1 :
マターリ♪:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:56 ID:cGDPOEv1
今日も一人
3 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 12:45 ID:B4bbsauZ
もう死んだ方がマシ。
誰からの連絡ものない。好きだったあの頃の思い出が今の生きてる支え。
もう誰にも頼らない。
そして、誰も信じない。そうすれば、自分を見失わずにすむ。
きっと、それが自分の人生なんだと自覚した。
だから、もう誰も必要じゃない。さようなら。
5 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:14 ID:CzNFLZ7q
>>3 こっちから連絡しなきゃあ・・・
待っているだけの人生では何も変わらないよ
人生は自分で切り開いていくものだ
寂しいと思ったら自分から外に出ていく
6 :
速水:03/06/11 13:22 ID:jdE2SuIq
7 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 16:25 ID:/0TdF+0O
8 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:41 ID:dH0817kA
趣味はバイク
9 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:41 ID:juvHzkLJ
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 05:33 ID:Jyd+rkim
12 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 05:45 ID:ViulFA7G
寂しさは寂しさを呼ぶんだよ。
寂しいと思ってる人同士が一緒に居ると、どんどん寂しくなる。
1人の時を楽しめない人は、誰と居たって寂しいと感じるんだよ。
1人でイイです。無理はいかんざき
>>12 じゃーさ、幸せな人と一緒にいたら、ペシミストな俺も
少しは幸せ分けてもらえるのかな?
17 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 12:28 ID:/Ez8XRIy
私はクラスとかでいつも一人だけど、
好んで一人になっているというより、
どっちかというと話しかけることが出来なくて一人になっているというカンジ。
休み時間とかは一人で本を読んでいるんだけど
周りの話す声が気になって全然文字を追えない。
んで自分と同じ一人ぼっちの人間がいないかどうかいつも探してる。
見つけて安心感を得る。
小学生の頃からずっと続いてる癖。
18 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:59 ID:QGst+8m3
>>17 なんで話しかけられないの?
人が恐い?自分に自信がない?
一度思い切って話しかけてごらんよ。
な〜んだ、こんな簡単なことだったんだ。
ってふうになると思うよ。
私は一人でいることを楽しんでる人間だけど、
そうじゃない人には早くそんな状況から脱出してほしいと思うんだよね。
19 :
18:03/06/13 14:09 ID:QGst+8m3
つけくわえるけど、常に笑顔でね。
そーすれば、自然に人が集まってくるよ。
まだ学校行ってる人が「いつも一人行動です」って言ってるの見るとチト切ない。
よっぽど自我が確立してて、クラスの連中といてもつまらない、とかならまだしも
本当は友達欲しい気持ちもあるのに、一歩踏み込む勇気が足りなくて
「一人好き」って言わざるを得ないんなら、なんかもったいないなあ、って思うよ。
別に友達100人作る必要はないけど、10代の頃の友達って
例え何十年も続くような仲にはなれなくても、やっぱり特別な存在のような気がする。
それは、もっとも純粋な気持でぶつかり合ったり、解り合えたりできる最後の時期だからだと思う。
人にもよるだろうけど、成人するとそれって本当に難しくなるから。
大人になったら、一人行動がまずデフォルトになるんだから
学生の皆さんは、思う存分笑いあったり、嫉妬しあったり、泣きあったりして欲しいと思う。
(もちろんクズみたいなヤツには迎合する必要ないよ。)
いい青春を送ることをオバチャンは祈ってるよ。長文ゴメソ
>17
昔の俺のようだ、
なにかの切っ掛けで一人くらい友達ができるかもしれない。
切っ掛けは自分で作るのもよし、偶然おこるのもよし。
友達ができたら楽しいと思うかもしれないし、以外につまらないと思うかもし
れない。また、いろんな人がいるから対人関係で苦労するかもしれない。
彼氏ができて調子に乗るかもしれない。
何事も経験だ。とりあえず同じひとりぼっちの人がいたら話かけるとか、
誰かに話かけられたら笑顔でこたえてみるとかしてみると経験が広がって
行くと思う。
といってみるテスト
小中高ってなんであんなに集団行動をさせるんだろ?
グループ分けとかしてあまると同情で入れてもらう。
別に一人でもやっていけるのにさ。
その点自立・自己責任の大学はマンセーものです。
社会出たらそうはいかないんだろうなぁ・・・
>>18 普段話したこともないようなクラスメイトがいきなり「思い切って話しかけ」て
きても、「何打こいつ?」みたいな扱いを受けて、ますます「人が怖」く
なるだけのような気もしますが・・・。
自分自身の実体験と、自分と相手の立場を入れ替えて考えてみて、
どうしてもそうにしか思えないんですが。
中学まではグループ行動だった。
高校に入って、クラブこそ入っていたものの、私生活は1人だったな。
ちょうど高校から人間付き合いがよく分からなくなって行った。迷っていたんだ。
で、今は20代後半。これまで大して友達と遊んだりなんぞ無かったな。
たまにあったけど。大体1人ですね。
休みに誰々に電話して「遊ぼう」なんて言うのは中学くらいで終わった気がする。
わざわざそうするのが面倒だ。でも片方で群れているのに羨ましく思えもしますが。
>>23 考えすぎ。
>>17みたいなことをしていたら既に怖がられているだろうし。
人に声をかけられるか、実験してみな。
話はそれからだ。
>>22 小中高でメインで学ぶのは実は勉学ではなく「集団行動」なのです。
>>20 誰も、レスしてないからレスさせてもらうけど、
2ちゃん用語でいうと、
今、
>>20がいい事言った(・∀・)!
とは、正にこの事ではないだろうか?
(初めて2ちゃん語使ったよ!失敗してたらごめんね)
28 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:42 ID:Rta9d/RD
>>23 じゃあ君なりの解決策を示してくれ。
行動おこさなきゃなにも変わらないと思うぞ俺は。
いきなり話しかけたらそりゃ相手も驚くかもしれないが
同じクラス内で何時間もいっしょにいれば何かしら
きっかけは見つかるだろ。チャンスを逃すな17。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:53 ID:Rta9d/RD
あれ?今気がついたのだが
ここは『一人で行動するのが好きな人』スレで
『一人ぼっちを救う』スレじゃなかったなw
30 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:20 ID:+DNMgIy9
うちは留年して一人でつ。なんだかサイコ〜
当たりまえな雑学ひけらかしてどうすんのかな。
映画なんか1人が一番。
彼女でも居たら別。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 15:02 ID:sq+gE93S
>>17です。
たくさんの温かい言葉ありがとう。(ノД`)グスン
実は同じ小説好きな友人が一人できました。
彼女も2ちゃんを知っていたりするのでかなり話せそうです。
その子と話していて、だんだん人とのつきあい方みたいなのを
思い出してきた気がします。
そのうちなんとか男の子にも話しかけてみようと思います。(`・ω・´)ガンバルゾー
>>34 ガンバレ!きっと楽しい事がたくさんこれから待ってるよ!
青春を自分なりにじっくり味わってね。
そのお友達と、もっと仲良くなれるといいねー。
男子とも積極的に話して、楽しい学生生活を贈ってね。
ガンガレヤ〜☆
36 :
速水:03/06/15 15:21 ID:o2vY9ZwS
>>34 マターリがんがれ♪
(俺も初めて2チャン語使っちゃった(^^;)使い方間違ってないよね?)
37 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 15:30 ID:pPHyokhA
>>34 (*゚ー゚)ζ ζ(´・ω・`)
( つ旦 旦O )〜 ヨカタネ!
>37
空気を読め(w
40 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 19:49 ID:YY3eqppi
週末一人で買い物を楽しんでいたその翌週の月曜日、
会社の人が目撃したらしくその日は私の噂話でもちきり。
なんで一人で買い物をしていたのかが不思議でたまらないみたい。
こんな会社に居たくないよー。
ヘンな会社・・・。1人で買い物なんて普通じゃん。
デパートの服売り場なんて、半分くらいは1人で来てる女性だよ。
(当方店員でございます)
>>34 ガンガレ!と、激励の嵐。
学生でつか。若いなー。
>>40 ワシだったら鬱になるな。そんな職場。
ワシの趣味は、街中とかでボケーッと突っ立って通りすぎる人々を
眺める事。バイク乗るんで、色んな所行って、これやってます。
>>41 都会と田舎じゃ状況はだいぶ違います。
・・・いや、田舎もんたたきじゃなくて、漏れも実際田舎の住民だし。
大学は知り合いがいれば話して飯食うけど、外で遊んだ事は
1回か2回くらいかな。ちなみに自分は大学3年です。
しかも2ヶ月くらい大学行ってないから殆ど
一人行動だよ、自分から誘うのめんどくさいし
何よりこの気楽さが(・∀・)イイ!!
46 :
1 ◆I9pi8u.Hws :03/06/18 19:46 ID:y/FkD4MT
何か飲みながら人を眺める。これ最高
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 02:05 ID:g/bxW+WE
でも・・・寂しかったりする・・・
さいきん友達作ってないなー
深い付き合いになってごちゃごちゃするのが怖い
>>41 なんかキモイ会社だね。何が楽しくてそんあ報告してるんだか。
1人でオナニー
↑ 普通だな。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 09:56 ID:qviHg8eI
誰かと一緒で誰かと話していないと不安(?)な人っているんだね。
私はもともとあまり話さないし一人でぼけーも平気だけど、私が誰かと話しているのじっと見てきて割り込んできたり、
特定の人と常に一緒とか。
女子中高校生じゃあるまいし職場でそれはねぇ。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 12:21 ID:+KO5b1lO
>>52 確かにどんな話題でも首突っ込んでくる香具師が居る
所詮低次元の会話能力しかないので、いっつも話の腰を折られちゃうんだひょん
邪魔すね〜でクンロ
54 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:47 ID:O2EDm0ps
その人、自分が1人でいて、近くで別の2人が話してると、じっと見てくるんだよね。
きっと寂しがりなんだと思う・・・。
自分中心大好きさん。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:50 ID:fZ/Ov0Lz
休日一人で過ごしたり買い物とか一人で行くのが好きなんだけど、親は
友達と行かないの?とか執拗に聞いてくるようになった、友達居ないと思ってるのかな?
一応学校には友人居るよ。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:52 ID:O2EDm0ps
私は買い物は一人がいい。じっくり試着したり吟味したいから。
友達と一緒にみてまわるのも楽しいけど気を使ってしまう。
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:09 ID:HQyY6S3W
>>54 そういう人、いるいる。
微動だにせず、人の話をジーッと聞いてるよね。
その時の話を、自分自身が友達から聞いたことにして他の人に話してる。
女王様体質の嫌われ者。
人間関係下手糞で面どくさいのデ一人で居る事が多くなった、のも一因かな
こんな人もいるだろう
>>59 私はその一人かも。
慣れない人と無理して一緒にいるんなら一人で
いいやって思っちゃう。
友達になりたいなーって思うような人とは出来るだけ
話してるけどね。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:38 ID:ofxwh3Wg
私も!60と同じかな。
あと、私が話しかけるとニコリともせずに不機嫌そうに話す人がいて、昔はいちいち傷ついてたけど今は
「あら、お嫌いなのね、そっかーアハハ」ですませてる。開き直りできるようになったよ。その人とは仲良くなりたかったのにな。
他の人とはまあまあ話してるから仕事場ではこれでいーや。
62 :
59:03/06/22 08:00 ID:O6y3RIHm
自分は人間関係苦手ですけど、それ以外にも1人が好きなのもあるきがします。
1人が嫌いな人は常に喋っている人、とかな気がするし。
人には相性があるのでしょうがないですね。自分は過度に気が強い人、
五月蝿い人、とかは話さない。のんびりしている人とかに話すかな。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:17 ID:yuqDnTfw
仕事場に気のあう人がいないってのもあるかな。話せる人には、いつもべったりとくっついてる人が
いるし、その人がいると2対1になってしまうので、引っ込みます。
今までの人生ふりかえると、仲いい人も結構1人でどんどん行く人が多いかな。
20歳をこえて分かった事実です。
反対に、べっとりくっついてくる人は仲良くなってないなぁ。
誰かと一緒にいると一人でずっとしゃべってます。
別におしゃべり好きなわけではなく、むしろ無口でいる方が好き。
でも、誰かといるときの沈黙が耐えられなくて・・・・
どーでもいいことをこいつよくしゃべってるなぁ、ともう一人の自分が
必ずしゃべってる人間を見てる・・・・
なんの苦労もせずに会話してる人がうらやますぃ。
家に着くとどっと疲れがでます。
すいません、
>>64は微妙に誤爆でした。
吊ってきます。
>>65 ツルナ!
漏れは沈黙が意外と好きだ。頭の中で( ´_ゝ`)フーン、、、
とか思ったり
私は相手に心を開くまで、64かな。だから初対面の人ばかりの集まりだと、超シンドイ。
初対面から3ケ月もすれば、地の自分を見せる事ができるようになる。
↑これも長いよな・・・。
68 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:36 ID:k3mAmje1
くだらない事でペチャクチャしゃべる中に加わるよりも1人で黙々と仕事に集中しているほうがいいな
話したい人には自分から話してるし、職場には私生活でも仲良くしたい人はいない
たまに中高時代の友人とお酒飲んだり遊んだりするから、それでいいや
なんか、このスレのおかげで強くなった気がする。うじうじ悩む自分がいなくなった
ふっきれた、とか、諦めた、とも言うが・・・
69 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:40 ID:uA3R4/Lc
自分でも矛盾してると思うのだけど
一人が好きなくせに寂しさに弱いんだよなー
一人行動にヘンに罪悪感持っちゃったり
70 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:00 ID:jp1UdX3Y
>>69 自分も いいじゃん一人でも、と思いつつ
職場なんかだと合わせちゃったり、妙に下手に出たりして空しくなる
それでそこそこやっていけるからいいんだけど、なんかな。
72 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 06:38 ID:hRjhHivj
>>71 たぶん、皆、そういうトコあると思う。
私は独りになりたい時はひとり行動するし、寂しくなったら人の輪のなかに入っていく。
行動に一貫性がなくても、心の命ずるままに・・・でいいんじゃないかな。
お互い「普段は一人」「沈黙が怖くない」人と会った時、
それぞれが好きなことをしていて数時間沈黙状態だったことがあったな。
・・・その時が初対面だったんだが・・・
よっぽど仲のイイ友達が居るなら別だが
そうでないなら、わざわざ気を使ってまで相手に合わせて、一緒になんていたくねーよ。
それなら1人で気楽に居た方がよっぽどイイです
75 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:25 ID:anxo2Kox
外部に仲のいい大好きな友達がいるから、職場で1人でも平気だよ
76 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:09 ID:ov7jOxMP
77 :
:03/06/25 14:16 ID:B1+2hV3e
78 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:29 ID:lWCEGswd
友達と買い物とかって、一度も経験無いんだけど。マジで。
映画も人生で二回くらい。
趣味や行動パターンがちがうのに一緒に行動するのがわからん。
そもそも街で友達と遊ぶというのがどうゆうことかわからない。
いったいみんな何するんだろう。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:38 ID:K9hs/rZM
>>78趣味や行動パターン合う友達いなかったの?
俺は音楽とか趣味合う人は一緒に買い物とかにいって、それで「遊んだ」って事にしてるけど
80 :
78:03/06/26 03:49 ID:lWCEGswd
うーん。長いつきあいの人いるけど、いつも一緒って訳じゃないので
だんだん趣味とかが変わってきちゃったんだよね。
一緒にゲームやったりして過ごしてるけど、遊んだって言う感触が無い。
映画が好きな友達とかもやはり一人で見るな。
好きなジャンルも違うし、語り合うことはあるけどね。
81 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:56 ID:K9hs/rZM
ふーむ、確かにそーなってくるのかもねえ。
俺も交友関係より映画の中身とか趣味重視だからわざわざ合わない人と
見に行ったりすることもないな
82 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 04:02 ID:TBhBXDcw
>>74 世の中には一人で入るのが凄く嫌で、それくらいなら趣味があわなくても
誰かと一緒ににいたいとおもうウザイ香具師がいる。
それのアンチとして、このスレがうまれたんだと思う。
83 :
78:03/06/26 04:02 ID:lWCEGswd
友達が遠くなっていくのがなんだか悲しい。
向こうも気をつかっている感じ。
ここは無理をしてでも相手の趣味に入っていくべきなんだろうか。
俺の趣味にあいては染まりませんでした。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 04:07 ID:K9hs/rZM
俺は学生の頃趣味を友達に布教したりしててそれなりに効果あったけど
今はもうめんどいしうざがられるとイヤだから自分と波長合う人としか付き合ってない。
無理して友達の領域に入るより自分に似た人探したほうがいいぞ。
実際合わない友達はほんとそっけない態度とっちゃうからすぐ離れてくし
85 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 04:18 ID:sWRl6U9p
やっぱり大きい@んをする時は一人がいいよ
86 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 05:55 ID:OXr8CYuD
群れるのってカッコ悪い。千○田生命に出向していたことだけがプライドの自称できるヲトコどもとは一緒にみられたくねーってのはある。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:59 ID:uVJEkDtY
友達なんて年を取るに連れて、どんどん希薄な関係になっていくものだよ
でもそれで構わない
それぞれ違う人生を懸命に生きている訳だから
何かあれば会うこともあるだろうけど、心の隅っこに何となく存在が残っているだけで十分
88 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:15 ID:hz0wzSut
>>82 いる。職場にそういう人がいます。でも別に嫌いじゃない。ほっておく感じかな。
長い友達って全体的な趣味が合わなくても仲良くやれるから楽だよなぁ
あと会って間もないのにやたらとお互いひかれあって仲良くなれちゃう貴重な人。
人間って不思議だ。
3人いるとどうしても1人になってしまうとき気を使って3人でわかる話題にしてくれる友人がいて
彼女はみんなに好かれていた。配慮ができる人は素敵だ。
一人は楽だけど適度に話せる知人は作っておいたほうがいいよ
実際合わない友達はほんとそっけない態度とっちゃうからすぐ離れてくし
↑まさしくその通りです。
自分は大学生なんですが、大学入ってからこの事は実感してます。
社会人になってももこんな感じなんだろうなぁ〜。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:39 ID:hz0wzSut
合わなくても合わせるのが社会でしょう
あげ
92 :
74:03/06/26 23:02 ID:nnKQ+Ms/
>>82 居ますね、そう言う人。
自分も学生時代はそんな感じだったな。一人で居たら寂しかった気がしますね。
今は自分は、一人で居る人間に興味を覚えます、変な話。個性的、と言うのだろうか?
主に小学生までは、友達といっつも一緒に居たナー、でも中学くらいから
一人で居る事が多くなった気がする。部活やっていたけど。
>一人は楽だけど適度に話せる知人は作っておいたほうがいいよ
そうっすね。自分も完全な孤独には弱いので、適当に周りに話している。
ただ、「一人が好き」なだけなので。完全なる孤独には弱いと思うな。
どんなに分かろうとしても、「ウマが合わない」って言うのは居る。だから
自分はそれでいいと思ったり。まあ、心の隅にある「一人でイイのだろうか」
と言う疑問がこのスレを成り立たせているのだろうが。
長文ゴメソ
93 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:02 ID:UVCLpiVh
職場では本性をみせないほうがいいよ
94 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:31 ID:Dl360BDn
一人はらくちん。
でも、やっぱ年取ったらいつまでも人だと不安なのだろうなー
95 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 04:24 ID:zSRqLvNz
>今は自分は、一人で居る人間に興味を覚えます、変な話。個性的、と言うのだろうか?
文面を読む限り、
>>74さんは違うと思うけど、
他人に興味の薄い自分にやたらと絡んでくる?奴がいます。
プライベートにまで土足で踏み込んできて、ウザイ。
たぶんそいつは「みんなと仲良くしたい」人間。
干渉されるの大嫌いな自分としてはほっといてほしいのですが。
(職場なんだから、表面的な付き合いでカンベンしてほしい)
こんな人、どうやって撃退してますか?
適当に逃げる!
97 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:26 ID:a1Yec/uI
98 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:46 ID:ownjdmAg
ウチの会社は私だけしか女の子がいません。
本社にいるとセクハラがあるのですが(w
今は出向先で働いているので誰にも干渉されず楽です。
はじめて出向先で働きはじめたときは周囲の人が気遣って
お昼誘ってくれて、一ヶ月ぐらい社員食堂で一緒に食べてたんですけど
女性同士の話ってなんかつまらない。ふーんって感じの話題ばかりで。
皆が食べ終わってなければ席を立てないし。
昔から集団行動が大嫌いだったから苦痛でしたね。
だからお昼はお弁当にして、今は一人で食べてます。
頻繁に連絡をとる友達は一人しかいないです。2年会ってないけど。
私と常に一緒にいるのは彼ぐらい。
でも人生の中で今が一番楽しいです。(精神的に)
学生さんで一人がいい!って方は、メチャメチャ辛いでしょうね。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 17:49 ID:zSAeITt2
>>95 相手が上司先輩その他上位に位置する人物なら適当に合わせながら忙しい振りでかわす。
同僚なら明らかに生返事と判るいい加減な受け答えで悟ってもらう。
目下ならウザイと怒鳴りつけて蹴っ飛ばして追い払う。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 17:53 ID:VttrnV/X
オイこそが 100げとー
101 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:36 ID:rdLHBjVw
>職場では本性をみせないほうがいいよ
職場で見せんかったら何処でみせるんだ
103 :
74:03/06/27 20:32 ID:T/FLyfJW
>>95 ほっとくしかないような。一人で居たら話したくなるん鴨ね
104 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:03 ID:REt9/led
>>98 この間ランチに行ったとき、10人くらいの技術系らしき男性集団がいたのですが
だれ一人しゃべる者もなく、シ〜ンとした中ひたすらに食べてるって感じで、、、
男と女とではこーも違うものかと思いましたねぇ。
それはそれで恐い。
誰かシーンとしたのをちょっとは治すんだ!
106 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 00:28 ID:vZcxw/xQ
>>101 職場で本性見せたいの?
私は見せてないなぁ。基本的に甘えたちゃんだからおさえてる。
うちはなぜか昼食はみんな一緒。女数人でゾロゾロ。本当にめんどくさい。
仲良がよくもない人と一時間くだらない話をするくらいなら、一人で適当に
ブラっと食べに行きたいよ。
>104
私、女で技術系の仕事してたけど、男女入り交じってても黙々と
食事してたけど。
(辺鄙な場所にある職場で、手弁当にしろ仕出しにしろみんな同じ
部屋で適当に食べる)
食事後もそれぞれ好きなことしたりとか。会話したい人はしてたし。
お互い好きにやってるせいか、却ってそこそこ仲は良かったよ。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:47 ID:l4MdqfTi
親交の深さ次第でしょ
109 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 04:55 ID:92kKss1h
前々からやってみたかった一人カラオケしてきました。
いやー楽しい!ストレス解消!自分好みの曲だけ、マイナーな曲も
好き勝手に気にせず歌えるし!…と思っていたら。
廊下からしゃがんで部屋の中を笑いながら覗く女が。
そして、その女が連れの女を呼びそいつも覗き、しばらくして
同じグループらしき男も覗いてきた。
ま、どこ吹く風って感じで歌いましたが。馬鹿と関わりたくないし。
でもそれまで気持ちよく歌ってたのに、イヤーな気分になったのも
事実で。そういう類の人たちって
まるでやぶ蚊のよう。人の周りをブーンブーンと。
一人の時間を邪魔されて相当なストレスとなってしまいました。
マイク音量は抑え目に音楽音量は大き目にが自衛策かな…。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 05:46 ID:9WxDIynz
>>106 同じ環境の私は独りでフラっと食べにいったり、食後消えたりしてるけど、
結構廻りは気にしてないみたいだよ。
みんなと仲良くしても、特定のペアはつくらない様にはしてますが。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 10:00 ID:bA32TZGH
特定のペアを作りたがるやつの多いこと。あれはなぜじゃい。
昼も本当は一人で行きたいな。異端的だけど。
>>109 俺も挑戦したいぞ!!!歌いたい曲たまってる・・
一人カラオケ、受付リストざっと見た時ひとりの客が
ちらほらいた。実は今静かなブーム?なのかも。
ひとりボーリングやってる人、たまに見かける。
楽しそう。練習にもなるし。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 12:28 ID:nEKWPQHM
昔、ボーリングブームだった頃、一人でたまにやったけど、
本気で練習する気がないとすっごく大変だった。
二人以上で行けば、連れが投げてる時に休めるけど、
一人だと何か忙しい
投げるペースが全然つかめないんだよね、慣れないと
>>114 一人でカラオケにきたお客さんってどう思うの?
マジレスで店員さんの立場から意見、キボソ。
>>117 複数で来られるお客様と違って食事やドリンクを
ご注文される方が少ないので客単価が低くてあまり
店としては歓迎出来ませんが、私はアルバイトなので
気にしません。
>>118 レスありがd!
やっぱり、平日いった方がいいのかな?
もし行くなら休日は明らかに迷惑ですよね?
俺も洋楽しか聞かないからひとりで曲を気にせず
カラオケやってみたいなあ。
一人カラオケ、何回かやった。店員に聞いたら「僕もたまにしますよ」と。
と言うかしたいならする!
1人ボーリング?たまにするよ。最高スコアは118くらいwあーヘタクソだ
あとは1人車鑑賞。これは道路で過ぎていく車を、バイクを見る。結構楽しい。
漏れなんか100あんまり越えなかったから、平均110くらいになって嬉しいよ。
後で仲間内で行ってストライクとか決めると、手ごたえあるし。
別に誰に意地張るとかそんなんじゃなくて、練習の成果が手に取るようにわかると
爽快で。
CDも服も気を使わないし、ひとりで選ぶのがす好きだな。
自分が一人で居ることの理由は、人間関係へタクそってのもあるけど
世の中疲れる事が多いだろ。なのにわざわざ面どくさい人間関係を
やってられるかってーの。
でも、いい年してまだ「友達と一緒に居るから良いんだ」みたいなのが居るのはなんなんだろうな
確かに他人と一緒に居たらなにか「孤独ではない」て言う感覚はあるけど
それだけの為に面倒な事は嫌だな。
嗚呼意味がちょっと不明でつ
>>120 私は一人カラオケ行って、普段仲間と行く時は遠慮してる洋楽を
ここぞとばかりに2時間歌い通しまつ。
サパーリスキーリ。
おすすめ!
・・・ただ、今仕事変わって平日休めないから、なかなか行けない。
さすがに土日は嫌だよね>一人客。
126 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:58 ID:OvA+pWqW
今日同僚の付き合いで銀座へ買い物に出かけた。
まともな会社員やっているが休日他人と出歩くのは実に何年ぶり。
で、もううんざり、二度と一緒に出歩かない。
その同僚が非常識なことした訳じゃなく、ごくまともだが俺が普通じゃなかった。
いつの間にか人に合わせる行為が出来なくなってるよ。
そいつに合わせて興味のない店に入るのも、見たくない物を見るのもすごい苦痛。
速度を合わせて歩くのも、一々会話しなきゃならないのも、一緒に食事するのも苦痛。
仕事なら逆に割り切って何でも金の為とつき合えるが、一歩そこから離れるともう駄目。
もう寂しいなんて思わない、一人でいることこそ俺の幸せなんだと痛感した。
一人カラオケは漏れもたまにやる。
久しく歌ってないときにノド鍛えるためとか、他人とじゃなかなか歌えない歌を歌うためとか
(アニソン、めちゃめちゃ場が盛り下がりそうなくらい歌etc.)。
ただ、テンション上げにくいのが難かな。
「友達いない〜スレ」でスレ違いと言われてきますた。
23歳女。友達いなくはないが(メールで話すのが主)本当に
時々しか会わないし。友人もさっぱりした人が多いので
しつこく誘いもない(というか皆それぞれ自分の世界持っている)
20代は今東京に住んでいるからなるべく賃金の高い東京で働いて
30代になったら南の島(どこかは決めていないけど暖かい所が私の住処
と決めているので)に住んで猫たちと細々と暮らしたいと思っている。
結婚するのなら旦那とは別居婚でもよいし。
基本的に一人でも大丈夫なので一人でたま〜に家族友人知人に会うというのは
憧れです。こんな事考えている人いますか?
友人がどっちかというと一人が嫌いなタイプ。
ふっと自分が一人でぼーっとしてたりすると
「大丈夫?」とか言ってくる…。
私から見れば、何でみんなそんなに誰かといたいの?
って感じなんだな。
>>125 土日でも空いている所を探せばすんなり入れるよ。
カラオケ屋も乱立気味だし、一人でも客が入ってくれるほうが
助かるんでは。実際ガラガラのところもあるし。
早い時間に行くのもいいかもね。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:00 ID:2268e82X
>>129 > 私から見れば、何でみんなそんなに誰かといたいの?
> って感じなんだな。
わかるよ。いっつもくっついてたり誰かれかまわず話しかけてたり。
しゃべってないで仕事しろよーって女もいる。
うるさいのは嫌いだ。くだらないことばっか話しやがって。
一人でぼけーってのがすきさ。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:09 ID:IlR9M1df
ストレスの最大の原因は人間関係、体に悪い、一人が一番イイ、
今一番のストレスは よめはん。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 09:20 ID:hU3+l37G
家族でさえ鬱陶しいのに、他人と居るなんて地獄だよ でも今若いからそう思うのかな? 年を取って独りぼっちは嫌だしなぁ
134 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:05 ID:2yQNx9pN
友達の一人が他のグループに馴染めないらしくて、
私の空き時間のときにすかさず携帯で
「そっち行ってもイイ?」と聞いてくる…
話すときは話すけど、正直一人でボーッとしてたいんだよね。
私の自由が…
135 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:22 ID:jxZHT/Ld
>>126 自分も。
自分はわがままなんだろうなと思う。
ただ、外で飲む時は友人と飲んだりする事もあるが。
気の合わない奴と飲むと酒ばかり飲むので悪酔いする。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:56 ID:XKVHiAft
>>126 その苦痛、すごーくよくわかります。
とっても虚しい気持ちになります。
一人のほうがハツラツとするのです。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 19:02 ID:BOSNlRVj
今日はちょっと年上の人たちと一緒にご飯食べた。
いつもと違う雰囲気で、まあまあだった。
いつもがうざすぎるんだと思う。
化粧の時間とかやたら長い連中とは一緒にいたくないな。
会社のいっつも一緒に居る男ども。
あれは休憩中に「ギャハハハハ ̄って笑ったりしているけど、
実際どう思っているのかな。
社交事例か、本心から笑っているか。
本心ではない、に、125シャコウ
自分は時々誰かと話すけど、一人がイイと言うタイプだ。
そんなずーッと誰かと居たら息が詰まるな
家でも適当に話したら、後はパソコンするか、部屋に篭もっているよ
139 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:21 ID:f1xVNHtc
先日2年振りに友人と遊んだ。それはそれで楽しかったけど
しかし、同時に思ったのが一人行動に慣れてしまうと
よほど少し位会話の間が空いても気まずくならないで
普通にいられる相手でないと誰かと一緒てのは大変だとオモタ。
つまり会話が途切れる→あ、マズー(;´△`)/゚では無く、
じゃあ、今までイパーイおしゃべりしたら今度は
少しおしゃべりは休憩してマターリ(´Д`) ねと
余裕をかませる位の仲で無いとお互い疲れるわ。
下手に会話辞めると相手によっては誤解されるし。
140 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:24 ID:f1xVNHtc
ちなみにその2年振りの友人は、少し位会話の間が空いても大丈夫な人なんで
電車の中で眠い時もゆっくり寝れて助かった。相手も寝てたみたいだし。
もし、一緒にいたのが1分足りとも沈黙が耐えられないタイプだったら・・・
想像するだけで(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
141 :
139〜140:03/06/29 21:28 ID:f1xVNHtc
それと、前から疑問に感じていたこと。
相手が1人しいないのに「友達」て表現は激しく変だと。
だって、「達」てのは複数形では?相手が複数ならば「友達」てのも
納得だけどでも1人しかいないのに何故に「友達」?
その場合は「友人」て表現した方が気持ち的にも文法的にも相応しいと思うが
如何なもんでしょう?
143 :
139〜140:03/06/29 21:56 ID:f1xVNHtc
>142
それウマー(゚Δ゚)
「昨日の敵は今日の友」と言う言葉が有るのなら
「昨日の友は今日の敵」と言う言葉も有りだろう。
144 :
速水:03/06/29 22:11 ID:Tb3OkOFS
145 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:11 ID:UqcScfib
俺は厨房くらいのころは群れるのが結構好きで、ほっとけば回りに人が集まってくるから
彼らと一緒に楽しくやってた。カラオケ行ったり、高校からは部活の後でファミレスでたまったり。
でも、いつのころからか他人に気を使ったりするのがおっくうになった。
それでも周りに人が集まってきて、最近はそれがうっとおしくてたまらない。
昼飯に誘われてもいつも断り、一人で本読みながら食ってる。
夏休みも旅行の誘いがたーくさん。俺は一人で旅行に行く予定なのに。
周りに人が寄ってこなくなるいい方法はないものですかねぇ
147 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:33 ID:Fpt5Bk/I
それはなんだ、自慢か?
八方美人なだけでしょ
そういう人、いるよ
149 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:37 ID:oeJVHIqJ
>>146 >昼飯に誘われてもいつも断り、一人で本読みながら食ってる。
いーなあ、男子は。
150 :
速水:03/06/29 22:38 ID:Tb3OkOFS
>>146 ひたすらクールに振る舞うってのはどう?
151 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:40 ID:BOSNlRVj
昼食はいつも一緒、なうちの職場をどうにかしてくれ
152 :
139〜140で142は飛ばして143:03/06/29 22:52 ID:f1xVNHtc
>144 速水たん
てんきゅう。貴方のハンドルもカコイイ(・∀・)
ちょいキザーな気もするけど(w
>>150 八方美人・・・確かにそうかもしれんです。
クールに振舞うのも難しそうだが、それで一人になれるなら、
トライしてみる価値はありそうっすね。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:57 ID:oeJVHIqJ
>>111 >特定のペアを作りたがるやつの多いこと。あれはなぜじゃい
遅レスだけど、ツルっぱげ同意。
40に近い同僚の口から「私達のグループは、みんな帰る方向が同じだから・・・」という言葉が出た時には、
学生でもないのに『仲良しグループ』という発想をする、その思考回路に驚きました。
155 :
139〜140で142は飛ばして143:03/06/29 23:08 ID:f1xVNHtc
>154
どんな面した奴等判らないがいい歳した奴等が揃いも揃ってきもいな。
154たんは女でつか?男でそんなグループ意識強かったら怖いでつ。
女でも充分もいけど。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:08 ID:C/M27lgh
中根千枝 著 『タテ社会の人間関係』 でも言われている日本人及び日本の社会における
本質的な特徴だから、ある意味仕方ないよね
157 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:41 ID:BOSNlRVj
自分のグループ以外は一切無視(取り巻き?)、挨拶もしない、っていう先輩がいるな
お気に入りの後輩にはすれ違うたびちょっかい出す。
派閥を作りたいのか、一人がこわいのか。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:43 ID:sfsPa3by
>>157 漏れはそのときそのときの気分で、
誰かと何かしたりとかするけど、
一定のグループにははいんないなあ。
確かにプロジェクトとかで仕事した人とは仲良くなるけど。
てかその先輩は会社でそれやっちゃって仕事が普通にできるのだろうか?
159 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:47 ID:C/M27lgh
一方で、当たり前の普通の挨拶が出来ない奴もいるしな
160 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:50 ID:BOSNlRVj
>>158 仲のいい取り巻き後輩に仕事手伝ってもらったりしてたなぁ。
その後輩も単に好意だとは思うけど。
贔屓にされたいとは思わないがああいうタイプには近づきすぎず離れすぎずだな。
私も一定のグループには入ってないです。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 23:54 ID:P9d1N3mw
>>160 近付きすぎず離れすぎずは大事ね。
仕事しづらくなりそうだもん。
損得なしに手伝ってくれたり、教えてくれたりする先輩
とかにはほんと感謝してます。
一人でいるのにも色々タイプがいるよな
根っからおとなしくて一人
普通に活発でも、面倒だから一人
とか。
自分は後者な気がする。活発とは行かなくても、休日は
適当に外にでるし、声大きい時は大きいし。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:06 ID:rBKkHBGe
今日の読売新聞の朝刊に
一人カラオケの人が増えてるって記事があったね。
見た人いるかな?
164 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:27 ID:9Gtze9oO
>163
記事は読んでないけど、一人カラオケ結構好き。
買物とか友達と一緒だとどうしても出来ない。
買うものが決まっててすぐ店出られるってなら別だけど。
ある程度いい大人な年なのに常に二人以上でいる人って
なんか違和感感じてしょうがない。個人的に。
165 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:48 ID:dKYHrYRE
近場の映画館でレディースディというのがあり
女性の入場料が1000円になるので
思い切って行って来ました。一人で
平日とあってかガラガラの映画館
ゆっくりと作品を堪能出来て(゚д゚)ウレシー
先日一人カラオケも挑戦してきました
2時間自分の好きな歌ばっかり歌って
シャウトまでして(wスキーリ(・∀・)イイ!
一人プレイは極めるとやめられまへん
単独行動が多いだけで
家族に「引きこもり」といわれますた
うちは親もそうだから言われないYO
一人バーゲン行ってきたよ。さすがに朝から並べはしなかったけど。
一人だと店員がしつこいね。でも好きなだけ回れて楽しかった
なぜ学校のでは、「友達同士で自由にグループを作って話し合いましょう〜」みたいな授業が多いんだろう。
正直苦痛で仕方がない。いつも一人でうろうろ。
「こっちに来なよ」って言ってくれる友達もたくさんいる。
だけどそんな親切な人たちにもそっけない対応しかできないんだから。
>>169 そりゃ必要でしょ。自分の考えを的確に人に伝えて、なおかつ相手の
意見をちゃんと聞いて、それに対する自分の意見をまとめて伝える
・・・なんて、社会人として最も基本的な能力では?
もっとも、そういうのが苦手なひとは多いし、授業でグループでの話し合いを
しても通り一遍の意見しか出ないことが多いけど。
・・・それはそうと、わざわざ「友達で」としなくてもいいとは思うけどね。
席の近い者同士とかで機械的にグループ分けしてくれれば、あぶれたりして
イヤな思いをせずに済むのに、とは漏れも何度も思った。
一人カラオケ、一人ボーリング、
ああ、今までなら友達いなけりゃ出来なかったけど、
世間がそれらを認知してきたせいか、
気楽に楽しめるようになったな。
今度の休みも行ってこよう!
172 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 11:50 ID:mZ+zOHuw
一人でもいいや!ってふっきれたら、なんか平気になってきた
今まで周りに人がいることが恵まれていたんだな、と思う
>168 自分も一人バーゲンやっているとこ。
現在漫画喫茶で一休み。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:12 ID:Z+u/t9mU
俺の友人にも休み時間とかにはそいつの周りにいつも人が沢山寄ってくる奴
がいるよ。
俺なんてほとんど話しかけられないなぁ。人を寄せつけないオーラでも
出ているのだろうか。
話しかけられる時といえば、「ノート貸して」とか「この字なんて読むの?」
位だし。
175 :
書き込む前に読んでね:03/07/03 15:26 ID:87onFOZc
みんなは一人で行動してる自分を恥ずかしいと思いませんか?
176 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:27 ID:buAbBOSi
思うわけない。
独りで買い物の方が気が楽だもん。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:28 ID:to0/RbDp
男の孤独はいいが女の孤独はかわいそ過ぎて見るに耐えられんな
178 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:28 ID:zMUa9qVM
むしろ群れないと何もできない方が恥ずかしい。
昔の自分だが。
179 :
書き込む前に読んでね:03/07/03 15:37 ID:87onFOZc
友達いない人
彼女いない人
と思われるのは嫌ではないですか?
全然
181 :
書き込む前に読んでね:03/07/03 15:53 ID:87onFOZc
>>180 どーすればその域まで達する事ができるのですか?
「思われるのは嫌」だとは思わないということ。
人殺しをしてないのに人殺しと思われるのなら嫌だけど。
183 :
書き込む前に読んでね:03/07/03 16:01 ID:87onFOZc
>>182 つまり実際に友達や彼女がいないという事は恥ずかしいという事ですか?
>>178 うん、前はね。
でも今は服買いに行くのなんか、ひとりじゃないと落ち着けないね。
以外に思われた(呆れられた??)けど、本読んだりするのも好きだし。
またキモイ人的外れなのがでてきた。。
175って自分の事言ってんじゃん?
まじキモイ人っぽい。
>>183 その逆。
いてもいなくても、それを他人にどうこう思われていようがそんなことはどうでもいいということ。
悩むのであれば別のポイントで悩むべきだろうと。
>182に対する>183を見て。
ID:87onFOZcは何歳ですか?
187 :
書き込む前に読んでね:03/07/03 16:17 ID:87onFOZc
188 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:20 ID:fVfcgy81
189 :
書き込む前に読んでね:03/07/03 16:21 ID:87onFOZc
>177
女が孤独だっていいじゃないかよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
>184食事なんかだとまだ分るけど服を買いに行くのは
一人の人が多くない?自分の服買うのに休みの日にわざわざ友達誘って
からじゃないと行かない人なんているのかな・・・。
あまり沢山の事に特別感を持つといたい人になるよ。
>>191 それが結構いるんだよね。
特別感?って?
193 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:28 ID:q3WVo72Q
俺の場合友達が減っていった結果
一人で行動するのが好きになったんだけど
減っていく過程では気付かなかったけど
居なくなって気付いたのは俺は性格や言い回しがかなりキツイみたい
気付いてからは言った後に「うわぁ、嫌な奴!」って自分で思う
「棘がある」とか・・・・
196 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:50 ID:1kxHYctm
久しぶりに荒れてるね!
197 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:38 ID:7fmJ8ZTf
191わがんえぇよ
普段は完璧にひとり。苦にもなんにもならない。快適。
けど、たまーに学生時代の友達と遊んだりしてるときに、突然孤独を感じる。
カラオケで誰かが歌ってる最中とかに、なんだこれ?!と思うくらい孤独になる。
集団の中に居るときの方が孤独を感じるのなんでだろう〜♪
199 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:09 ID:l5oFlb4+
>>198 昔はそれあったなあ〜。最近は、集団の中にいる時は
バカになって楽しむことにしている。
一人行動で気をつけなければと思うのは
目立たないようしつつ、且つ意思表示はハッキリするということだなあと思うこの頃。
200 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:33 ID:W5D7iuim
学生ならいざ知らず、買い物や食事くらい一人で出来ないと困るぜ
むしろ社会人としてやっていけないかも
あっ、でも漏れも就職したての頃なんか、一人で昼飯喰うのは寂しいと思ったこともあったな
仲の良い先輩と一緒だと嬉しかった
でもそうもいかない場合もあるし、すぐに慣れたけどな
今さら、一人飯が寂しいとか、友達がいないと思われないか何て心配する方が、 ガ キ だ
だが、家族との時間は大事にしとけよ。
202 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:54 ID:mr8KLTCC
>>202 事細かに説明しなくてもわかるものだと思うが
204 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 06:52 ID:3hmMfbw4
職場の人との付き合いとかどうしてる?
ストレスの多い職場にいるんだけど、私はグチを言ったり聞かされたりすると
ストレスが溜まるタイプ。
大部分の同僚は、グチを吐き出す事でストレス解消できるらしく、
しょっちゅう集まってはグチ大会。
あまり付き合わないようにはしてるけど、それでもたまには参加
しなければならない訳で・・・。
正直、つらいっす。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 07:43 ID:3Pi+SDrM
職場なんて金ひろうとこ。愚痴とか悪口とかいう奴らにふりまわされて、どーするよ。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:08 ID:I5BurBvs
24,5にもなってガキっぽい女多いよな。あれはなぜなんだろう
先輩たちと話すほうがスムーズだし安心感がある
まあそんな私もじゅうぶんガキなわけだが
なじめない雰囲気を否定してしまうと仕事やってけないけど
さすがに7時間レジONLYはつまらんから辞めようか・・・
まあ本当に一人で過ごすのが普通な人はこのすれ来ないだろうね
「一人で○○行った!一人○○した!快適〜」
とかついていけないと思う。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:28 ID:pmuzrNsZ
>>204 うちの職場はドライだからそういうのない。
新鮮な話だけど、ウザそうだね。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:37 ID:I5BurBvs
すごくかわいいオサレな女の子が、
単独行動で買い物してると、
なんか憧れて好きになってしまう。。。
でも、彼氏いるのは見た目で全て分かるけどな。w
>>207 でも、カラオケとかボーリングは一人で過ごすのが当たり前・・・と
思えるまではかなりかかりそうだわ。それらは、一人で行くのが
当たり前というより、その時の気分で独りで行ったり誰かといったりする
という選択をするのが当たり前、って感じ。ケースバイケース。
最初行く時はいくら一人が好きでも躊躇しそう。
ワシは1人が結構好き。でも完全な一人は苦手。
誰かとベラベラ話すのは面倒だけど、近くでじーっとしているが好きさ。
おとなしい、って言うのかな。
一人でどっか行く方が好き。でも、喫茶店とかはしばらく一人では入れなかった。
最初はマックとかにも入れなかった。で、これは修行せねば、と一念発起。
マック→喫茶店→ファミレス→とんかつ屋と段階を踏んでいき、
今はうらぶれたラーメン屋にも一人では入れるようになった。(いいのか悪いのか)
最終目標は場末の居酒屋に一人で潜入することです。
>>212 あぁ、俺もそんな感じ
学生時代にヒッキーつーか
寝過ごして学校に行かなかったことがあるんだけど
3日間誰とも会わなかったら気が狂いそうだった
>213
居酒屋やラーメン屋は難易度低いだろう。
夜景の綺麗な小洒落たイタリアンのお店に行けるようになれば勇者。
>215
すいませんそれだけは勘弁してください。
周囲がカップルだらけと思われる場所はいくらなんでもキツイよ(涙
居酒屋やバーぐらいだったら平気だけどさ(三十路女)
217 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 13:57 ID:QLTW6VAS
家でのんびり酒飲んだ方がいくない?
たまには河岸を変えたい時もある
219 :
212:03/07/05 21:59 ID:HL4068nM
友人が常に誰かと一緒にいて話してないとダメな子で、
沈黙とかをすごく嫌う。
自分が一人でボケーっとしてるとすぐに
「疲れてる?」とか「夏バテ?」とか言ってくるのは正直ウザイ。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 09:43 ID:Z8/6B0fq
>>220 そういう人いるね。
仕事中もベラベラしゃべりまくりだ。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:37 ID:yalReRvt
物凄い人なつっこい知人に言われた
「あんたは取っ付きにくタイプだなぁって」、一人好きに出来てんだ元々。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:38 ID:23Ic0JqE
>>213 俺なんか未だにマック止まりだよ・・・
そもそも他人と同じ空間で食事するという行為自体耐え難い
>>215 あるよ。
マナー知らないで、歌詞(歌ってるから)書きながら食べてたら、
「ノートを広げないで下さい」って注意受けたことあります。
平気なんだけど、本、ノートないと、長時間いらんない。
225 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 12:59 ID:SMBEIUD8
私は仕事帰り、ウィンドウショッピングを楽しんだ後
適当に安い店で晩ご飯食べて、レイトショーで映画を見るのが大好き。
レイトショーだと安い映画館があるんです。
買い物に時間を費やして、食事の時間を削るとか、
その逆とか、ほんとに誰にも気をつかわずマイペースで楽。
でも映画館はカップルだらけでチョト寂しい。
このままじゃ彼氏できないなぁと思いつつも
一人が楽なのでやめられない。
226 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 14:28 ID:dlZ6cezN
227 :
ちよ:03/07/06 14:28 ID:THoiu1i8
228 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 14:33 ID:A/F+idam
1人好きだけど彼女は欲しい。セクースしたいし、適当に遊びたい
ダが、こんなのでは彼女もできんな
230 :
225:03/07/06 21:21 ID:SBccwd7s
>229
私はいかが?w
231 :
229:03/07/06 21:57 ID:w/afbIkE
(;´Д`)ハァ、、、、ハァ、、、、
いいでつね。でも遠そうな罠。( ´_ゝ`)・・・・
彼女も、自分に似た感じがイイナー。だって、ウルせーのはキライだもん。
一緒に行き抜いて行く相棒みたいな感じの彼女募集。
しかし俺、人間関係下手なんだよなー
232 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 00:55 ID:GdLtZwbA
>>225 それ理想だなぁ、うらやましい。
今は仕事が忙しいけど、
ちょっと前までは仕事帰りに適当に飯食って、
レコード屋行って、試聴しまくって(もしくは服やいったり)、
コーヒー飲みながら読書して、帰るーみたいな事できた時期もあったんだけど。
一ヶ月前にはまだ行ったことない映画館のレイトショー行こうとして、迷子になっていけなかった。
233 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 01:59 ID:qT1Whk5+
225ではないが
>>231私ももし付き合うならそんな感じで似たような人間がいいかも
違う人種でもおもしろそうだけど過干渉されたらたまんないからな
でもうちらみたいな人間どうしって性質上、なかなか出会わないんだよなあ
1人行動好きでフィーリングぴったりな友達がいるんだけど、お互いこんな性格だったから
高1のころからずっと同じ部活やってて、なんとなくお互い気にしてはいたんだけど
初めて喋りだしたのが高3だったw
234 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:29 ID:tb1qG/bx
オイこそが 234げとー
235 :
感動です:03/07/07 13:30 ID:oVxm74UD
一人行動好きのスレ、一番最初に立てたものです。
こんなに続いてるとは!!!
最近忙しくて全くみる事すら出来てなかったのにちゃんと続いていて
本当、嬉しい限りです。
私も相変わらずの一人好きで、旅行いくつかしてきて一人街散策で、
雑貨屋さんやカフェを見つけてぶらっと入ってみたり、一人ホテルで
晩酌したり(酔いすぎて床に寝そうになった(-_-;))楽しんでいます。
マターリマターリでいきましょね。
236 :
235:03/07/07 14:58 ID:oVxm74UD
ごめん、スレ全部読んで自分の↑見て浮いてる事に気づいた・・・。
誰か一人バー経験者いませんか?(そもそもバーって一人で行く人が
多いものなのかよく分からないんですが)
挑戦したいと思いつつ、オサレして緊張してって考えるとやめとこって
思っちゃって。
ジャズバー辺りを狙っとります。
>>236 バーはホテルより難易度低いと思う。
でも女一人がバーで呑んでると絶対ナンパされますよ。
悪い男に引っかからないように気ぃつけるべしな。
ジャズバーなら音量でかいし、カウンターなどで
クールに呑むのもオツだね。いいマスターの店なら楽しめるよ。
>>236 全然浮いてると思いませんでしたよ。
むしろさすが元祖1さんだな、一人行動の楽しさ分かってるんだなって納得。
私も一人旅行好きですけど、自分のペースで自分の時間を有効に使えるのって
いいですよね。
バーは行きたいけど大人っぽい雰囲気が苦手で躊躇してます。
でもふらっと寄れる行きつけのお店とかほしい。
>237
バーで呑んでてもナンパされない女もいる(私だ
メイクのカラーを薄くして、ビミョーに流行から外れた服装、
更に許されるなら隅っこで文庫本読んだりPDAなんか弄ってると
ほとんど男は寄ってこない。
これはこれでどうかと思うが、自分でも。
>>239 うう・・ごめんよぅ
「絶対」なんて書いちゃいけなかったな。
まあ、あれだ。隙のない女ということで、しかも
隅っこで文庫本を読むなんてカッコイイじゃんか!
きっと近寄れないオーラを発しているのだな。
241 :
235.236:03/07/07 16:27 ID:oVxm74UD
>237タン
私美人じゃないからたぶん大丈夫なような、それも寂しいような・・・。
気合入れたらもすかして?って感じ(どんな感じだよ)ですが、挑戦
してみようかなぁ。
ホテルに泊まったときにバーがあって、そういうトコなら全然入り安いと
友達に教わりました。挑戦してみたら報告勝手ながらしてみますね。
>238タン
ありがたい。ありがたい。
今回は旅自体は一人では無かったですが、一人行動できる時間が結構あって
バーゲンと街散策とコーヒー飲みに行きました。
バーゲンはもう絶対友達とは行けないかも。付き合ってしまって、結局
自分のはまぁいいかって思っちゃうタイプなんで。
だから一人だと暴走してすごく買ってしまいましたが(T_T)
242 :
235.236:03/07/07 16:30 ID:oVxm74UD
>239タン
私もそんな感じです。
ある意味気楽ではないですか(こんな事書いていいのか分かりませんが)
?
音楽好きなんでやっぱりジャズバーかホテルのバーから行ってみようかと
思います。
ジャズバーならマスターいい人ならカウンターで話したり出来ますよね。
終始無言で酒だけ飲んでは、自分の場合一人好きでもちょっときつい
のでそう考えてます。
長々とスマソでした、またありがとうございました。他の人の話も
しましょう↓。
1人スーパー内探検、は日常茶飯事
244 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:54 ID:4UNhlC0X
245 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:03 ID:JS4eLgd3
スーパー内探検を数人でやってるとちと不気味かも
246 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:19 ID:vBKqTe1n
携帯からだから改行とさげ不可能だけど、今ラクーアのベンチで一人またり中。後楽園の夜景がこれまたいいんだよ。夜は家族ずれもいないし、水の音が落ち着く。夜の後楽園は大人の遊び場。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:23 ID:JS4eLgd3
雨降ってないかい?そこのジェットコースター騒音問題
とか故障の問題は解決したのかしらん?
街中。ベンチにでも座って通り過ぎる人を見ている。
右手にはドリンク。これって結構な至福の一時
249 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:43 ID:vBKqTe1n
>>247 実は本郷に住んでるけど、騒音問題は微妙。故障は知らなかった(W 小雨降ってるけど、ネオンが小雨に溶けてなかなかイイ。
250 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 21:05 ID:b0KJrSTx
私も殆ど1人で行動してます。
駅ホームの立食い蕎麦屋に1人で入ったら
トッピング(ワカメやら)をやたらサービスしてくれます。
飲み屋では主にカウンター越しにお兄ちゃんと世間話ししてます。
酔ってくると「おごりだ、飲め」とお酒を振る舞う始末です。
そのお兄ちゃんが独立して新しいお店持った時は嬉しかった。
でも、最近忙しくそんな楽しみもここんとこご無沙汰です…。
>>246 携帯でもsageと改行はできるが・・・
sageはそのまま普通にメル欄にsageと半角で。
改行は文をエディトしてるときのメニューにあるはず。
ハワイに一人で旅行するっていうのは無謀な旅ですか?
過去に2回家族と旅したんですが、ハマってハマって・・・。
で、友達は皆休みとか沢山取れないから、自分ひとりでぶらっと
10日間(お金があればですが)位行ってみたいと前から思ってます。
パンフ見てると長期滞在型のプランなんてのもあって、ホテル代も
かなり安い(ランクも低いんでしょうが)からどうなのかなと思って。
ハワイなら日本語通じるし、でも大多数の人が家族や友達、カプールで
着てる中、寂しさを感じるものなのか気になってます。
>>252 そういうことなら海外旅行板へいってみれ。
お仲間が見つかるかもしれん。
1人の時の隠れた楽しみ方も見つかるだろう。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:56 ID:VecTZ+eS
一人で行動好きなんですが、
席確保とか荷物見張りの関係で、バイキングはどうかと思ったり。
一人バイキング行ったことある人いる?
何度も自己分析
友達はそれなりに欲しいが、人間関係がめんどくさいのであまり作らない。
でもそれなりに寂しいので、適当にその辺の人に話しかける。
深い関係が嫌、と言う訳じゃないけど、適当な付き合いが好きのようだ。
こう言う人間は多いと見た
>>252 言い切ることはできませんが、無謀ではないと思います。
ヨーロッパですが、一人で2度行ったことがあります。旅先でも一人で
来ている人に結構会いました。二言三言言葉を交わしてまたそれぞれ
一人に戻る、一人旅ならではの経験です。
但し、安全には人一倍気をつけて下さい。
258 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 01:07 ID:eqrw9fJn
_、_ こうゆう考えの人って結構いるんだろうか?
( ,_ノ` )
ζ
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ 一人で行動?
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
_、_ 友達ほしくない、うっとうしい?
( ◎E
.
_、_ だとすると、なるほど、それはそれですごい事だね。
( ,_ノ` )
ガチャ
. [ ̄]'E
259 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 01:13 ID:vwS3gLAH
>>257 国によるだろ。
むしろ友達と二人連れのほうが他の国からみたら珍しいと思う。
自分は女だからイスラム圏とかは行けないけど、ヨーロッパなんかは楽勝だ。
アジアの国だと 一人=さみしい って考える人が多いと思う。
260 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 01:15 ID:DLrL3LO6
>255
会社の近所でカレーバイキングに行った事あります。
雑誌とお財布片手に、取ってきては読みつつ(行儀悪いのは承知)て感じ。
席には本を置いてキープ、財布は必ず持って移動しました。
でもその店はこじんまりとしたレストランで、行く時間も2時半位で人も少なかったです。
ちなみに女です。
所で現在会社を先月末で辞めたので気ままに一人行動満喫中ですが、
前の会社は辞める原因の上司が女子高体質の人で
昼や買い物、移動に付き合わされてうんざりでした。
次の仕事を探すのに、出来るだけ希薄な人間関係キボンなのですが
派遣とかがやはりいいんでしょうか。
履歴書を書かなきゃ…
>>261 > 次の仕事を探すのに、出来るだけ希薄な人間関係キボンなのですが
> 派遣とかがやはりいいんでしょうか。
職種、会社にもよるだろうけど、派遣も社印サンの女子高体質につきあわされることあるよ〜。
先月まで行ってた会社はまさにそれで、1日目にボスキャラのおばさまから
「ウチの女性陣は結束固いから。」と宣言された時の恐怖と言ったら…
悪い人達ではなかったけど、つまんない話をニコニコ笑顔張り付けて聞いてるふりすんのは疲れた。
あとペット的な男の子を、みんなで可愛がりましょうみたいなノリがあって気持ち悪かった。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:43 ID:Zyo5VxYV
本屋やCD屋は一人のほうが落ち着かないか?
>>263 うん、そう思う。
自分のペースで見て回りたいからねー
>>261 派遣は結構付き合わされるよ・・・ってか正社員より気を使うかも。
うちに来ている子を端で見ているとそんな感じがする。
可愛いい女の子なら野郎共が群がるしな(w
鬱陶しくないのが良いなら運ちゃんとか良いんじゃない?
一人でプロレス行ったときはちょっと辛かった・・・女ですが
267 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 05:54 ID:4KbwJ0hI
連れ合いが夏休みで家にいる。私は仕事。
「せっかくの休みなんだから一人でどこかに行ってきたら良いのに」
と言われると、寂しさを感じるらしい。
「寂しいからどこにも行かないで」と言われると嬉しいらしい。
私には理解出来ない感覚だ。
せっかくに休みに「寂しいからどこにも行くな」なんて言われたら、
ウザ〜と思ってしまいそうだ。
>>266 自分も女ですが辛いですね 休憩とか特に。
269 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 11:17 ID:9gu5LpGt
職場でうるさい女がいないシフトのときはうれしい
270 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 12:13 ID:Y1Bvh3TZ
>>269 前もって今日誰が来るかを見ないようにしてる。朝布団出るの嫌になるから。
俺は1人でたいていどこでもいくが、海水浴だけはまだ行ってない。
今年こそは誰か誘って行きたいと思う毎年・・・。
それか1人でさらっと泳げるような静かげな浜辺に行きたい。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 12:31 ID:qhu/8i1B
一人海水浴は釣り道具もってけ。
ついでに泳いでる、ついでに焼いてる風を装い・・・
海外でなら一人で海水浴と遊園地行ったな。
まあ一人旅だったから当然だけど、どうせ知ってる人いないし、気楽だよ。
一人遊びは確かに周りが気になるね。
自分はコレがイイのに何故に気になっちゃうのかなぁ。
そんな自分がイヤになるけど、人に合わせてる自分はもっとイヤだ。
一人で海外ってイイね。自分はハリウッドの手形のある通りを一人で歩いたけど、
この時は周りが少しも気にならなかったから凄く気分良かった。
274 :
270:03/07/11 23:25 ID:Y1Bvh3TZ
>>271 わざわざつり道具買うのはね〜
まあなんとなくわかる。自然に振舞うってことね。
>>272 自分も一人旅中L.A.でディズニーとユニバーサルスタジオ入ったよ。
遊園地なんか興味ないんだけど、他に観るとこなさそうだったので。
海外なら1人海水浴できそうな気がするね。日光浴と膝つけまでしかないけど。
>>273 1人遊びはいかにクールでいられるかってことかもね。
気にならない時はいいんだけど、たまに不安定になる時ある。
275 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 23:45 ID:aZ/FKPaV
言えてるんだよな
場所やその時々の状況によっては、ケツの穴がむずがゆくなる罠
すべてが絶好調とばかりはいきまへん
276 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:37 ID:xW3pOlcG
明日も一人
友人が
バスが来るまで時間があるというので
買い物にでも誘った
もう2度と友人と買い物へ行かないことにした
278 :
山崎 渉:03/07/12 16:34 ID:ZxTXf9UB
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
279 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:48 ID:+p5hf03a
280 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:00 ID:8L2pUMCO
俺の携帯の20件保存の発信履歴には去年の10月のものが
残っている。
着信履歴は家族含め3、4人の繰り返し。
281 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:09 ID:JbH0bAGk
>280
私はもっとやばい。
着信歴はあきらあきらあきらあきらあきらあきらあきらあきら(夫)
どこまでいってもあきらだけ。
いっそのことトランシーバに乗り換えようかと思う。
282 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:46 ID:AB3qSaVL
俺は一月の通話料50円だった時があったな。
無料通話いつも無駄にしてます。w
>>280-283 藻前ら受け重視の料金プランにしる!
基本料は安いが通話料はバカみたいに高いヤツ。
285 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 09:04 ID:3gZFXdSh
>>284にドーイ。
昨日、職場の同僚5人で食事に行った。
こんな事は何年かぶりなのだが、とても楽しかった。
皆大人で、噂話に終始する事も無く、話題も豊富で、為になった。
教訓:付合う相手を選べば、人付合いも又楽し。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 10:31 ID:rdbhK+73
>>285 いい職場にいるね
俺の職場はパチンコの話ばかりしてるよ
287 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 11:16 ID:X4KhEgMz
うちの職場はくっだらない女の馬鹿騒ぎだ
もう辞めたい
288 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:55 ID:9AjmmS4h
もし、一人きりになったとしたら、もうそれ以上誰からも見捨て
られることはありません。人間関係の中にいて見捨てられたり、裏
切られたりする苦痛を味わうよりは、いっそのこと孤独でいたほう
がいいと考えるタイプです。孤独を恐れないので一見自我がしっか
りしているように見えることもありますが、実際は見捨てられる不
安と恐怖で脆い構造になっています。人間関係のトラブルに巻き込
まれると、孤高だった彼らの人間的な未熟さが露呈してしまいます。
あるいはこれほど極端でなくても、人間関係の中で、見捨てられ
たり裏切られたりする場面に直面しそうになると、そうなる前に自
ら身を引いてしまうケースがあります。そうすれば相手から見捨て
られるという苦痛に直面せずにすみますが、人間関係を次々に失っ
ていったり、転職を繰り返したりといった不利益が発生します。し
かし、そんな不利益よりも、見捨てられるような状況に我慢ができ
ないのです。そして、すべての関係から身を引いて、再び新しい理
想的な関係を求めます。自分にとって都合の悪いことがあると、そ
のたびに人生のリセットボタンを押すのですが、年齢を重ねるにつ
れてやり直しのきかないことが多くなってゆきます。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 16:35 ID:TVrFBDwe
あんなDQNと同じ班で修学旅行なんて…。
殴ってしまうかもしれない。
…修学旅行って、一応授業の一貫だから基本的に参加しなければ
ならないのではないだろうか?
行かないのなら、それなりに理由がいるのでは。
私修学旅行2回休みました。
小学校の時の修学旅行でちょっとあって、集団旅行に対してトラウマが
できてしまい・・・・
中学校の時は行きたくないですと事前に学校に報告しました。
一応行かずにすみましたが、放課後数回生徒指導室で説得されました。
あと、修学旅行時に一人で学校へ行って午前中のみ自習されられました。
高校の時は説得とかめんどくさかったので旅行費は諦めてドタキャンで
休みました。その時の理由はインフルエンザかな?都合のいい病気です。
そんなわけで京都には行ったこと無いですノД`)
他に修学旅行を行かなかった方いませんか?
>>292 俺も高校のときは修学旅行に行かなかった
事前に担任にその旨を伝えて(行きたくないと正直に告白)なんとか行かなくてもいいことになった
292さんと同じように午前中学校に行って勉強をし、午前中のうちに帰宅
ちなみに修学旅行で使われるはずだったお金でコートを買った
修学旅行先は京都・奈良・広島だったが、あとで一度一人旅行してみようと思ってる
ちなみに修学旅行に行かなかったのは俺のほかに女の人が一人
その人に対して連帯感と感じたことがちょっと面白かった
295 :
山崎 渉:03/07/15 12:26 ID:6Q50LIW9
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
296 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 20:24 ID:rWHJhWtc
こんな歳になってまでイジメをうけるとはね
陰口を聞こえるように言う同僚2人
年下の私よりもガキじゃあないか
そのガキに振り回されてる私もアレなんだがね
何歳になっても子供は子供なんだね
つるむと女はこえーなー
>>296 女だけじゃないぞ。
陰湿な男もいる。
体触って来たりとかセクハラしやがったくせに
脈がないと解ると完全無視して仕事に支障が出るほど。
アレで一応役付とは…。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:21 ID:rWHJhWtc
>>297 ガキはいつまでもがきなんですね。
まるで中高生並みですよ、こっちは。
話しかけたら「話しかけられちゃった」だとさ。
何か聞いても微妙にしかとさ。
でもこっちが大人になるしかないんだよなぁ、こういうときって
299 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:53 ID:U+J3S0M6
嫌な奴はどこにでもいるモンだね
学校や職場だけの話ではない
人が集まるところ、すなわち、どんな社会にも嫌な奴はいるものなんだな
皆が煙たがっているような奴でも、そいつと関わり合いになる方がもっと嫌なので、
適当に距離を置いて、やんわりと付き合わざるを得ない
色んな奴がいるから社会なのだろうが、、、めんどいニャ お互い
300 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:56 ID:YFRre5Dz
>>299 そうなんだけどさ、こっちがやんわりしていても、嫌でもつっかかってきたりされると迷惑。
そんなにこっちの行動が気になるのか、そんなに私が気になる存在なのか、と聞きたい。
嫌いなら放置すりゃいいじゃん。
ね。
水差すようで悪いですが、ちょっと話がスレタイとずれてきてる
ような・・・。
失礼スマソ。
>301
「一人でいたいのに放っておいてもらえない」って悩みなんだから
そんなにズレてもいないような。
長々と続けたい話題ではないけど。
一人海水浴、激しくしたい。けどチョットな、
友達なんでいねー
なんか大学入ってから一人行動多くなったなー(´〜`)
時間割が人によって違うからってのもあるが、気合うコがいない。
一応仲良くしてる人はいるけど一緒にはいたくないし。
おまけに美術館めぐりお買い物などなど一人遊びが楽しくてたまりません。
一人海水浴や登山は、もし何か会った場合そのまま行方不明
になる可能性大なので止めた方がいいと思う。
306 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:41 ID:M6IXiEUc
これからの季節は一人花火だろ。
それも線香なんてみみっちい物じゃない。
一人打ち上げ花火。これ最強。
一人で自分のためだけに打ち上げ花火をする。
これこそが一人で行動するのが好きな人のあるべき姿
なんか人と一緒にいることが疲れた。
そんなつもりなかったけど、どこかで無理して合わせてたのかも。
で、一人の気楽さに気がついた。
これから夏休みに入ったら、誰とも口をきかなくなる予感。
308 :
CHROME:03/07/17 01:27 ID:uSfhfICv
一人海水浴ってよくやったよ。
バイクが趣味なもんで、九十九里浜の片貝海岸まで行って。
あすこの海の家のずーっと左側には漁港があって、
その手前の砂浜沿いにベンチとテーブルが並んでんだけど、
誰も使ってないんだよ。貸切状態
ベンチの横までバイクでいけるんだぜ。
途中で買った缶ビールと喰い物をそこで広げて一人宴会して、
ベンチにねっころがって波の音を聞きながらうつらうつらって
最高に気持ち良かったな。
ガキができてからそれも出来なかったけど、
今月カミサンが実家に帰るんで、期間限定の独身になります。
さっさと梅雨あけろ!!!!!
ライダーのみんな 良かったら行ってみな
309 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 06:57 ID:Aa0zmQ0O
>>
大人になって相手をしないのも手だけど、
あまりしつこい様なら、一言ガツンと言ってやるのが良いかも。
あくまで毅然としてやっちゃって下さい。
その後は何事もなかったかの様に穏やかに対応。
(怒らせると怖い人なんだ・・・)と認識させなければ、
そういう輩は調子に乗りまくりますよ。
>バイクが趣味
>缶ビール
飲酒運転(゚Д゚)アカン!
大阪の私は無理だ。どこ行っても人が多いしな。ん?その気になれば出来るか、一人海水浴。
311 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:30 ID:D3mKXlp5
>>308 九十九里は漏れも昔は良く一人でのんびりしに行ったよ
かつては車も乗り入れられたので、
ワゴン車の中でギターの練習したり、読書したり、散歩したり、寝ころんだり、、、
でも、数年前から車の乗り入れは全面禁止になったはず
生態系の保護を考慮すれば当然のことだけどね
でもあの頃は気持ちよかった
特に人の少ない平日が良かったな
>>309 そうだね。でも今はまだその段階ではないので様子を見ます
自分自身いじめたこともいじめたこともあるから、もうそんな幼稚なこととは
無縁でいたいので、いい方向に向かうようにがんがります
313 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:38 ID:nf4JcCDw
区民プールに通ってるけど、来てる大人の人はほとんど1人だよ。
市民プールは一人が多い。泳ぐ為に行くからだ。大阪府です。
でも海はどうだろうか。
バリ島とかのリゾート地ならわりと平気そう>一人海水浴
日本の海水浴場はちょっとキツいかな。
誰が言ったか忘れたけど、日本の海水浴場って高校生ノリなんだよね。
一人で釣りはよくやってるんだけど、
一人夜釣りやってみたくて仕方ない今日この頃。
やっぱり危ないかな…
>>308 いいカンジだな
>>312,313
市民プールは、平泳ぎでひとを蹴っ飛ばしそうになったり、
ぶつかるの気にしながら泳いだり、
気づかれしちゃうんだよな。
>>315 というか、日本の社会自体が高校生ノリ。
戦後の「12歳の少年」から、ある意味悪い方向に成長してる。
「成長」ではあるけど「成熟」はしてないような気もするし。
あと、遅レスだけど
>>292 日本の美術やらに興味があるなら、一人で逝って回って見てください。
まわりのヤシや時間を気にすることなく堪能できますよ。
道も碁盤の目状になってるし公共交通機関もそこそこ発達してるので
迷う心配もないし。
>>319 大阪の市民プールはひどすぎると思う。
歩行コースじゃないところで歩いている人がいても係員はまったく注意しないし、
コース割りしてないから、皆泳ぐ方向がメチャクチャ。
係員はなんの為にいるのか?と問いつめたい。
以前、某政令指定都市の市民プールを利用していた時は泳ぎやすかった。
小学生以下、ターンする人の為のコース、歩行コースと分けられており、
皆右廻りで整然と泳いでいた。
身勝手なヤツには係員が注意してたし、気持ち良く利用できた。
大阪も管理が徹底すれば、使い易くなるのでは?
ってスレ違い sage
人と行動すると何が嫌なのかというとひたすら時間がかかる。
一人だと10分で済むことが友達付きだと1時間はゆうに超える。
しかもあっちは友達の用事には付き合って当然みたいな感覚の人で、
いや、別にそれは良いんだけど、付き合わすだけじゃなく付き合ってくれる人だし。。
でも勝手に自分の脳内で予定決めといて私もそれに付き合ってくれるもんと思い込んで
直前に私に伝えて私がダメだというとふくれっ面。はぁ。。(;´Д`)
もう根本から感覚が違うんだよねぇ。
例えばバーゲンとかマジ買いしたいときとか
私は何回も同じ店行ったり長い時間悩んだりするから絶対一人!って思うんだけど
あっちは「友達と一緒じゃないとつまらんし〜」ってタイプ。
もう一生相容れないと思うね。
愚痴スマソ。
>>321 大阪の人間を管理することは不可能だと思います。
324 :
319:03/07/18 22:32 ID:U8MAWmq1
>>321 > 以前、某政令指定都市の市民プールを利用していた時は泳ぎやすかった。
> 小学生以下、ターンする人の為のコース、歩行コースと分けられており、
> 皆右廻りで整然と泳いでいた。
うちの近くもこんな感じだけどそれでも何回か行くと疲れてしまった。
平日午前中ならすいてるのかも。
学生の頃、学校のプールが開放されていて1人で使ってたことがよくあった。
良かったなー。
市民プールって安いやつだよね?
うちの地方はそんな整然としてなかったよ。
みんな自由に好きな方向に泳いでた。
それが当たり前だったけど。。
326 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 10:24 ID:NiPZvYrH
気の合う友達となら、楽しいってことで。
>>322 自分も買い物は時間がかかるので一人で行くタイプ。
友達と行くときは、一緒にいて楽しむ時間だと割り切ると楽しいよ。
買い物はまた別の日に行く。
1人は気が楽
329 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 23:40 ID:7ce+ALh+
恋人作るのも面倒になりつつある
そしてセフレを求める
>>329 同じく。
青春時代(wは毎年のように好きな人が変わっていたのに、
ここ数年そういう事に全く興味が湧かない。
面倒>>>>>>>>>>ときめき
こんな感じ。もう枯れたのか…鬱
>>331 同じく。
高校出たあたりから、怒涛の勢いで枯れてるのが自分でも分かる。
用もないのに毎日電話もマンドクセ
仕事で疲れてるのに平日食事に付き合うのもマンドクセ
誕生日・クリスマスプランマンドクセ
無論セクースも(ry
俺は自分の時間>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>ときめき
こんな感じ。
333 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 22:12 ID:GJ8JUQjP
友達がいないんで一人で行動するのが好きって
自分に言い聞かせてます。
やっと学校終わって夏休み…。
群れの中で生活しなくていいんだと思うと、とてつもなく幸せ・・・。
どっかに一人旅でもしたいなー。
>333
学生さんかな?
言い聞かせてまで一人行動するより、友達作った方がいいよ。
336 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 22:43 ID:eWRwQL3d
一人で花火鑑賞。周りはカプルか家族連れが多いけど余計なこと話さなくて
いいから楽です。
今日一人で映画見に行ったら後ろの女性二人組が
「映画観るなら一人がいいって人いるよね」って言ってたのが聞こえた
ええいますがそれが何か
>336
それ去年やったけど何だか辛かった
一人で見てる分にはなんとも思わないんだけど
近くで見ているカプールとか厨の集団が何こいつみたいな顔してて気になってしまった
338 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 23:51 ID:NyEPV3Lm
明日は苦手なメンツで出かけます
仕事だからやむをえず・・・
>>332 >自分の時間>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>ときめき
禿げ上がるほどに同意。
つか友達に付き合うのとかとにかく他者に合わせて何かするという行為全てが
上の不等式のときめきの位置にはいる。
たまに自分ってなんて自分勝手なんだろう、って思うけど、
その分誰も自分の用事に付き合わせたりしないからいいよね。。。
自分の時間より他者との時間の方が優位な人のお誘いを
亀裂を入れずに断る方法ないかすぃら・・?
買い物、自分の用事までの空き時間、メシ、何でもかんでも付き合ってー!なんだよナァ。。
毎度毎度断ってるとすっげー印象悪いし、
こんなヤシでも友達続けたいしなぁ。。。
340 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 00:21 ID:oCwJvrBe
1人でラブホ行った人っていませんか ?
昼のサービスタイムを利用して、
午前は風呂に入ってセルフエステ、
午後は1人個室で色々考え事がしたいんだけど、
やっぱり変かなー、というか無理かな。
あのミラクルな異空間に1人で行ってみたい。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 00:26 ID:Y564FbJl
>>近所にラブホがあるからたまに温泉代わりに行くよ1人で。
好きな入浴剤とかパックとか本とかデザート持ちこんでね。
1人カラオケもできるしサイコー(・∀・)!!
歩いていける距離だからなんとも思わないけど
あまり人には言えないな〜w
>>341 歩いて逝ける距離・・・・。知ってる人に目撃されたりしませんか?
一人ラヴホ、フロントで「連れは後からきます」などと、ホテトルでも
呼んだことをにおわせておけばクリアできるかな?
ひとりラブホ、私もやってみたい。
アパートのユニットバスはすごく狭くて、大型の私では肩まで浸かれない。
かといって銭湯はイヤだし、たまにはゆったりひとりでお風呂に入りたいなぁ…と思っていたので。
でも、女ひとりは無理か…w
フロント通らなくていいラブホもある罠。
旦那が若い頃ツーリングしてて、夜に急に雨に降られて予定外に
宿が必要になった時、フロント無しの所で一人ラブホしたと言ってた。
ラブホ一回いってみたいなぁ。どんなところか。一生彼女できない予定だから、一人で行かないと一生行けない。
>>345 行けますよ。
ホテルへルスって言うのは、ラブホを使います。
10000くらいで行ける。行って味噌
347 :
346:03/07/22 23:05 ID:3lEDvMGV
追記
ちょっと空し(ry
一人でいるのはまあ構いませんけど、カップルには嫉妬するね。
だって相手いないんだもん。カップル以外には嫉妬しません。
こんな私は27歳素人童貞
348 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 23:37 ID:apniYWpd
隣の部屋から結構おたけびが聞こえてくるよ。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 13:13 ID:kaXPUlbo
一人で野球に行きたいよう…
けど寂しくていけない。大抵のところは一人で平気だけど…
カラオケ、(もともと嫌い)、TDLも一人では無理
今年の夏休みは、甲子園球場で高校野球を見たいと思っている(私は関東地方在住)。
職場の人たちから、夏休みの予定を聞かれるまではいいのだが、
「誰と?」といったことを聞かれるのがツライ。
一人で行くんだよ。高校野球好きの友達は休暇が自由に取れないからさ。
また引かれるんだろうな…。
一人野球観戦楽しいよ!
今高校野球の地区大会がやってるから準決勝・決勝あたりは見に行くつもり。
席いっぱい空いてるし、300円くらいだしいいよー
別に一人で来てる人珍しくない。と思う。
近くの人のウンチク聞くのも楽しい。
うわあ〜〜〜って歓声上がるときも妙な一体感があって楽しい。
応援聞いてるのも好き。
寂しさなんて感じなかったさー 行こうぜー!
ちなみに甲子園では一人のほうが身動き取れて良かった。
一列目で観ようとこだわったからなんだけどね。
前列で席が2つ空いてるとこなんてなかったよ。
1人高校野球なんて面白そうだな。自分は興味無いけど
354 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:45 ID:2fMM2TYl
一人で行動するのは好き
だけど本当は
気の合う人といきたい。そういう思いはある
ただ、その「気の合う」人っていうのは
滅多にお目にかかれないんだよね・゚・(つД`)・゚・
いや決して受け身になっているワケではないのだが
355 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:13 ID:gQp+Gg0E
結局どっかしらで気を遣っている自分がいて、それは相手がいれば当然のことなのだが、
気を遣ったり、無理して相手に話を合わせる度合いが限度を超えた時、
一人の方がイイやってことになっていくンだよな
だが相手が恋人の場合は、、、
結局同じ事かも
女のこはみんな団体で動くことが多いから、
更に一人でいづらい・・・
357 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:50 ID:5DZYQbBy
なんで数人でじゃないとトイレにすらいけないのかね
私は高校生のとき連れションが嫌でね
つるんでた友達は一人でトイレ行ける人たちばっかりだったから
いまの、トイレで皆でお化粧♪っていう風習の職場がつらいわ
一人でそっぽむいてる
358 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 22:09 ID:JCNZdOEU
何故「皆でお化粧♪」(ガクブル
そもそも人前でお化粧するのって、はしたない行為なんじゃ?
化粧室だからまあいいんだろうけど、でも好んで他人と一緒に
化粧しなくても・・・(; ´Д`)
高校(女子高)の頃、私はイジメを受けていたらしい。
その方法は、「トイレや教室移動のとき、誘わない」ことだったそうな。
そもそも群れる習性がないので、卒業後、別のクラスだった子から聞くまで
てんで気付かなかった。
しかし「相手が気付かないイジメ」って、やってる連中は面白かったのかなあ。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:09 ID:xyCi6vHt
今まで一人で飲食店で食べる事ができず、凄く食べたいお店の前も
我慢して素通りしていましたがここを読んで挑戦してみました。
手始めにモスに入ってみましたが、なんとなく落ち着かないですね。
一人で食事している人を観察してみたら伏目で食べてる人が多かった。
読書しながらとか、壁や床をじっと見ながら食べてる人もいました。
私も伏目がちで食べてましたがやっぱり一人で外食は美味しくないですね。
(それとも単に、伏目で食べるのが美味しくなかったのか?)
361 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:19 ID:I2SowY/r
362 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:28 ID:eiMWCbvi
>>360 一人モスは全然普通です。
窓際の一人席で、歩行者天国の道路をボーっと見ながら食べる。
一人で喫茶店も(・∀・)イイ!!のですが、先日行ったら店内に男が自分とマスターだけ。
他の10数人は全員女・・・・・・男一人で、っていうのをなかなか見ない。
357,359って「集団で行動してる女って馬鹿」という態度がミエミエ
だから嫌われるんじゃない?「一人で動ける私ってカッコいい」みたいな
自画自賛意識が見え隠れしてるし嫌味だもん。人間的に嫌われてただけでは。
一人で行動するのは大好きだけど、だからって優越感感じる必要は
ないと思う。集団行動が好きなひと、それもまたよし。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:30 ID:nsaWBAMF
>>361
君も人付き合いの煩わしさに気付く時が
いつかくるよ
365 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:35 ID:WyYsmt4o
私も女子高だったが、やっぱり連れションが謎だった。
あんな超個人的なことすら一人で出来ないのか、変なのって思ってた。
未だにその心理は理解できん。
でもそのせいで職場の女にいじわるされた。
「誰かと一緒にいないと不安」てのはA型O型に多いとみたが、さて。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:37 ID:6/vbNVCv
>>363 全然そんな風には読めないがな
自画自賛意識? なんだそりゃ
そういう発言こそスレ違いじゃね?
人の発言の揚げ足取るのは止めれ 注)漏れは357でも359でもない
367 :
363:03/07/23 23:46 ID:NSvoCTGm
あなたはそういう風に読めなかったんだ、私はそういう風に読んだよ。
…わかる?感じ方は人によって違うのさ。
「自画自賛意識」は確かに日本語変だなw
ただ、一人行動で過剰に(ここがまた、人によって程度が違うが)悦に入ってる
ような感じが鼻についたのよ。
私のレスは感じ悪かったけど、ああいうのを「揚げ足取る」とは言わないのよ。
日本語勉強し直せ。 …ってこういうのが揚げ足取りなわけ。OK?
368 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:05 ID:c+ynWL5z
Part1から数えるとこれで何人目になるのかなぁ?
「(一人行動が)優越感に浸っている」等と言う人は。
まぁ、そんな事もこのスレの宿命かな。
アン?て何だよアン?て!!面白いぞ。
煽るつもりだったのかしらんが、何か間が抜けてて笑ってしまった。
>369
>「(一人行動が)優越感に浸っている」等と言う人
…そんなのは殆どいなかったぞ。
一人行動を妙に自慢げに語ったりする奴がたまに叩かれてるだけ。群れない私は
格好いいでしょ?みたいなね。>357、359って確かに嫌な感じしたし。
一人行動それ自体を「優越感に浸ってる」なんてナンセンスなことは>367も
言ってないだろ。よく嫁。
議論にのっかってしまったけど、基本的にさらっと(意味不明な自慢は避け)、
楽しく一人行動を語りたいなぁ。
>>367 >…そんなのは殆どいなかったぞ。
あ、そうだったか。そりゃこちらの勘違いだね。スマン。
でも
>>357>>359には
これっぽっちも嫌な感じは受けなかったんだが…。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 01:18 ID:W92qAQtL
>>358 おかしいでしょう?皆一緒なんだよ
仲がいいってことか・・・?
あ、レス全部読まずに書きこんじゃったら何だか私の書き込みがアンカーされている・・・。
ひとことも「いつも一人です」とは言ってないわけですよ。
入社して何ヶ月か過ぎた今は仲良しさんも出来たよ。
優越感にひたってないよ。一人の優越感って何じゃいw
私の書き込みを読んで
>「集団で行動してる女って馬鹿」という態度がミエミエ
と感じてしまう
>>363にも問題があると思うなぁ
もしかしていつも連れションしてた人ですか?
だったらいやみに聞こえたかなスマソ
375 :
CHROME:03/07/24 01:28 ID:/tI034Kj
まあ、いいじゃんか369さん
「レスを全部よまんければ発言してはいかん」
なんてなわけではなし。
361のような意見を新鮮に受け止める新しい人たちも参加してくるわけで。
363もいいね
仲良くケンカしろ!
376 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 01:35 ID:21K2qC4R
一人が嫌なんじゃなくて
他者と居ることが苦痛。
友達と居ても何話せばいいか解らないし
心拍数は上がるわ、緊張するわで
自分がどんどんつまらない人に思えてくる。
もう自分に人の心は無いと悟った。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 02:18 ID:ETsfo6YE
俺もこのスレの性格の人間だな…一人でいても全然平気だし…ただ学校にいた時とかは一人でいると先生や周りに『友達いないのか?』とか思われたくないから、一緒にいたりしたが
このスレの人達
上原あずみの1stアルバム『無色』聞いてみな!歌はうまくないが歌詞が結構いいぞ
とゆうかここの住人には共感できていいかも
ファンではないがオススメです
でもこのアルバムお金に困って売っちゃった…テヘッ
379 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 04:31 ID:TGx9nG2n
上原あずみ晒しあげ
一人映画ハマる。人と行くよか断然いい。
フラッと行って、時間が合うチケット買って、広い映画館でマターリ。
でも封切り直後の人気映画は、人多いわ一人だと目立つわ…。
踊る〜とパイレーツ〜しばらく我慢。(泣
>374
あんたの口調が嫌味だったから叩かれたんでしょ。
>>363も、一人行動は
大好きと言ってるし。363の「感じ方」には何ら問題ないわけだが。
>もしかしていつも連れションしてた人ですか?
だったらいやみに聞こえたかなスマソ
狙ってる部分もあるだろうが、本当に嫌な人間なんだなぁと思ったわ。
>>380 私も映画は断然ひとり派だなぁ。
でも『冷静と情熱のあいだ』は並んでるカップルの多さにやられてしまい、
こそっと『千と千尋』の列に並びなおしてしまった。内容は選ばんとね…。
ミニシアター系だと落ち着いてひとりで観られるから好き。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:02 ID:kDGYReNU
漏れはナルシストだから一人が好きです(ワラワラ
でもナルシストとはいえ顔はよくないよ
それと
「群れない私は格好いいでしょ」みたいな事は少なからず感じてます。
「優越感に浸ってる」ってのも全くそんな事思ってないって訳ではないです、、。
友達欲しいけど似た者同士が集まっちゃうんだよね。
だから一人で入るときとそれほど極端には変わらない。
騒ぐ系の友達も欲しいけど体が拒否しちゃう。ムズカシイ。
384 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:13 ID:9m0h8s5L
>>383みたいな正直で率直な自分語りは好感持てるよ
>なんで数人でじゃないとトイレにすらいけないのかね
それはお互いの性器を愛撫しているからです。
>>380 わかる。
他人と一緒だと退屈してないかな?とか気を遣うけど
自分一人だとつまらなかろうが面白かろうが、どっちでもいいもんね。
元から映画好きだからビデオで一人で見ることが多かったけど
映画館で見た方が断然良い!
でも一人で泣いたり笑ったりするのはチョトやりづらいからそれだけが苦痛かな。
>>385 きもーw
さあて休みだ。こんな平日の休みも慣れてきたところだなぁ。
接客業の平日休み。どっか行くか。
休みが続くんでカラオケでも行こうかと
思ったんですが一度も行ったことがないんですよね・・・
大体、1時間いくらくらいですか?料金は
金曜日の夜「映画(レイトショー)に行く」という話を
同僚にしたら、とてもビックリされ
「一緒に 行 っ て あ げ よ う か ?」
と言われてました。
「一緒に行く人がいなくて か わ い そ う!」
って言われました。
かわいそう?
私は一人でみたいんです。
>>44 こっちが楽しみにしてる一人行動でも無理矢理
「かわいそう」なことにする人って多いね。
ただ、その人が異性なら口説いてるつもりだったのかもよ。
なんとなく超遅レスしてる
>>390は夏厨だと感じた。
休日にふらっと思い立ってみなとみらいに一人で行きました。
休日はカップルや親子づれが多くさすがに一人の人はいなかったような・・・。
このような観光スポットって皆さん一人でも行きますか?
ちなみに私は学生、女、一人暮らしです。
私はフジロック一人参加だよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
一人で思う存分フラフラするのだ〜〜〜
私は某水族館を一人見学してきたよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
一人で思う存分フラフラ魚見てきたのだ〜〜〜
>>388 うちの近所のジャンカラは290円/hワンドリンク制。
他も大体そんな感じ。
でもこういうのって地方によって相場違うらしいからねぇ。。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 10:27 ID:RGVo17yp
町散策が好きなものです。
あまりいけない(遠い&交通費がかさむ)町に行く機会があって、
友達と一緒に雑貨屋だのレコード屋だの色々覗いて、それはそれで
これいいね、とか言える相手がいて凄く楽しい。
なんだけど、その友達と地元が一緒じゃなくて遅くない時間に別れる
場合、バイバイしてからもつい、また一人で散策続けてしまいます。
本当に100パーセント行きたかったマニアック系の店に入れると
嬉しくて仕方が無い。
友達と一緒の楽しみと、個人で楽しめるものとはまた違いますよね。
両方楽しいけど、やっぱり一人のほうがどちらかというと好きです。
(なんとか杉で久々に書きこみ出来て嬉しい!)
398 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 10:31 ID:Q2mN1pOf
>393
>皆さん一人でも行きますか?
皆さん一人でも行きます。過去ログ読んでみ。
400 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 16:07 ID:zE5Fupwx
>393
気が向いたら一人でもぶらりと出かけます。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:10 ID:jGgEZrqV
ひとり海外旅行ってやったことある?
2回(3カ国)ほどひとりで海外行ったけど、楽しかった。
その日の朝に次はどこの都市行ってどこ観光するか決めたりして。
あと日本の遊園地ひとりではさすがに勇気いるが、海外の遊園地はひとりで行った。
まわりカップルだらけだったけど、ひとりで並んでジェットコースター乗ったり。
最近は日帰りで「ひとり箱根」「ひとり日原鍾乳洞」などやってみた。
箱根は彫刻の森散策して、露天風呂はいって、しばらく大広間休憩場でごろ寝して、
ほんで帰ってきた。
402 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:30 ID:fqTFABC8
そういえばZARDの坂井さんも、一人が好きらしく、よく一人で旅行?行ってるらしい(海外や国外)…絵とかを見るのが好きらしく、そうゆう場所とか行くらしいです
403 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:33 ID:3A7m35wu
海外や国外
国による。
405 :
なんてな:03/07/25 20:20 ID:xAwlRzUK
406 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 20:22 ID:wU53woaB
407 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 20:33 ID:iFJNGWAy
海外旅行ひとりで行ったことある。
好きなところに好きなだけいられるし、いいんだけど
夕飯どきが寂しいのよねえ。
あとなにか感動するようなことを見たり起こったりしても
それを分かち合う人がいないとか。
408 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 20:36 ID:P9AuKaDL
ニューヨークなら寂しくない。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 20:48 ID:bH/dRNz+
ひとり海外は珍しくないんじゃない?バックパッカーとかいるし。
自分もひとり海外&ひとりユニバーサルスタジオやったし。
でもさすがに寂しかった゚・(ノД`)・゚・。
海外ひとり旅なんて当たり前じゃないのかなぁ。
>ひとり海外ってやったことある?
ってそんな鼻息荒く聞かれても・・・
特に大学生の海外旅行なんて、ひとり旅が大半でしょ。
インドもヨーロッパもどこでも一人で行ったけど、東京ディズニーランドに
一人とかは絶対無理だわ。>409さん尊敬します。
411 :
401:03/07/25 21:28 ID:jGgEZrqV
同じ学校の女の子でアフリカやアラブ諸国をひとりで行ったりする子がいて
そのひとの話に触発されて行ったのだ。ちなみにそのこ今アフガニスタン行ってる。
>410
別に鼻息荒くないんだけど。。。バックパッカー本とか読んで一人旅はやってると知って
じゃあ行ってみよと思ったんだし。
一人行動好きなこのスレ住民のなかにも、きっといるだろうなぁと思って聞いたんだが。。
別に流行ってる訳じゃなくて、そういう本が最近(でもないけど)増えただけでしょ。
昔から一人旅する人なんて沢山いたし。
413 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:23 ID:jzNhgbj9
リア厨でつ。前スレそんなに読んでません。ガイ出レスでしたらスマソ。
一人でバス乗るのって楽しいよ。ガッコサボって平日の昼間とかw座れる時間に。ジサーン、バサーンばかりで(病院に行くのかな?病院の匂いがする)マターリ。
当方の好きな路線は都営バスの上野松坂屋〜早稲田リーガロイヤルホテルと品川駅〜新宿駅西口です。
>>413 とりあえず平日サボるのはDQNとか夏厨だとかは置いといて。
まぁ1人でバス乗って知らないところに行くのはワクワクするわな。
でも、やっぱりバイクでツーリングのほうが楽しい。
413よ、バイクに乗れ。
415 :
413:03/07/25 22:53 ID:jzNhgbj9
モチ!免許とるさ!楽しみ♪
>>413 いや、電車に乗って一人旅。しかも鈍行。これ最強。
東京近辺に住んでるなら、新宿から中央線で立川か八王子に逝って
そこで濃紺と白の6両編成の甲府や松本逝きに乗る。
高尾を過ぎてから塩山あたりまでの山ばっかりの眺めはなかなかよい。
韮崎〜茅野間も、町らしい町もなく、荒涼としていて味わいがある。
それか、東京か品川から東海道線。藤沢から江ノ電に乗るもよし、
途中で伊豆急に乗り換えて下田までいくもよし。
うまく乗り継げば、2,3回の乗り継ぎで名古屋あたりまでたどり着けます。
6時間近くかかるけど。
一人海外は女だと危ないかな・・と思ってしまう。
こういう点で一人行動は男の方が良いよねぇ。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:33 ID:MVgAnDru
接客業なので平日が休み。1人で買物して、1人でお茶してたら
近くの席のカップルの男のほうが女に「おまえ、もしここで待ち合わせ
だったら1人でお茶できる?」とか話してた。女は「え〜。できな〜い」
みたいなことを甘えた声で言っていた。どうでもいいけど、聞こえない様に
話して欲しかった。「寂しい女」って思われてるんだろうなぁと思い
席を立ちました
420 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:38 ID:AF5KTQAd
>>419 そりゃその人は人生損してると思ってしまう
帰ることなかったのに
>419
私は逆に、一人でお茶してる人を見ると
大人だなぁ〜って思うよ。
「寂しい女」だなんて思ったことない。
423 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:46 ID:zm5ZFBcs
>419
そうそう,気にしない!
でも,そういう自分も,常連だったレストランのシェフがウェイトレスに「友達いないみたい。」と自分のことを話しているのを聞いてかなりへこんだ。あれからそこにはもう食事には行っていないよ。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:48 ID:jzNhgbj9
>聞こえない様に話して欲しかった。「寂しい女」って思われてるんだろうなぁと思い
そこまで分かってるならいいじゃん。ココには貴女を理解するヒトは大勢いますよ。
425 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:52 ID:jzNhgbj9
>>416 いいですね。バスだけじゃなく電車も好きです。両方とも程よい揺れ具合が落ち着くんですよねw眠くなるっていうか。
ハハの実家が平塚なので江ノ電はよく知ってます。この夏、東海道線を熱海方面へいってみようかな?サンクスです!
426 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:54 ID:njddLxUf
>>423 うわ、感じワル!
そう思っていても聞こえるように言っちゃだめよね。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:55 ID:AF5KTQAd
>423
>常連だったレストランのシェフがウェイトレスに「友達いないみたい。」
と自分のことを話しているのを聞いてかなりへこんだ。
マジで!?信じられん。よっぽど暇なレストランなんだよ。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:59 ID:mfUmMWPp
>>417 海外では髭はやしてない日本人の若い男の子は女性と同じくらい危険でつよ。
あと、女1人旅だと逆におのぼりさんに見られなくて安全でつよ。
女性二人旅はアジアからの旅慣れない観光客に多い特徴だとかで。
ナンパはされるけどへらへら笑ったりしなければ強引に連れていかれること
はないさ。あ、夜の駐車場とかで引きずりこまれるのは別ね。
バイクで多勢でツーリング行くのがとても楽しいんだろう
と思ってる人が多いのだが
意外とバイク乗りは一人で走るのが好きなんだってさ
自分のペースで走れと言うものの、結局周りにあわせて走らないといけない
また好きな場所で止まれない、休めない
ああそーさどーせ俺は(略
430 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:06 ID:RJXLK8c0
女ですが1人でご飯も食べるしお茶するし飲みにも行きます。
でも店の人と顔見知りになってプライベートなこと聞かれたりすると途端に足が遠のく。
別にコミュニケーションしたくて来てる訳じゃないんだよw
あと「なんかわけありなのかと思った」とか頭悪そうなこと言ってくる男ウザイ。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:12 ID:uj7EaXmm
あんまりつるむのが好きではないので、友人も類友になることが多いです。
買い物などは、デパートの入り口で、「じゃあ、○時に、ここに集合」とか
そんなんばっか。たまに店の中で会って、「何買った〜?」「次何処行くの〜?」
などと声を掛け合いながら、またわかれる。
その後、成果を見せあいながら、マターリとお茶。
もちろん各自1人で映画に行ったりジムに行ったりご飯を食べたりお茶したり
するのは平気です。
べったりとつるむ人はなんか気持ちわるいし、そう言う奴に限って彼氏できたら
彼氏べったりでさっぱり連絡してこない。別れたとたん「さみしいのー」とか
言ってくる。
>>423 そんなDQNな店に売上貢献してやったらいかーん!
漏れも一人御飯、一人お茶するの大好き。
友達に休み何してたの?て聞かれて一人飯。と答えたら
「暗いよ〜やめようよ〜!誘ってよ〜!」と言われたよ…。
そうとしか取らない、そういう理解のない騒ぎ好きの
お前と飯食うのは疲れるんだよと小(ry
419や423の遭遇したような人ってわざとこっちに聞こえるようにいうから苦手だな。
特に419のような男だったら絶対つきあいたくない。
>>428 一般化して言い切れるものじゃないと思う。国や地域、時間帯などによっても
危険度は違ってくるし。
「女ひとりは却って安全」なんて言ってるけど、全くそんなことない。
狙われる確立は決して低くないよ。あなたの体験を一般化して語るのは
どうかと思うわ。
このスレは旅慣れてる人が多そうだし、まさか
>>428を鵜呑みにする人は
いないと思うけど…。
関係ないが「でつ、まつ」ちょっとキモイ。
435 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:17 ID:yTjh2pv3
最近野球好きなんですが、一人野球観戦ってどう?
なんか、盛り上がって応援しなきゃ、声出していこーぜーい!!
って感じでどうも最初の一歩が踏み出せん…
マターリ見るのってありなの?野球って。
436 :
♂:03/07/26 01:34 ID:5Fkx9nIN
海外1人はそれなりに覚悟、度胸が必要でしょ。やっぱいきなり最初が1人
ってのは特に大変だと思う。いろんな面で日本と違うことがあるわけだし
それを理解して行かないと酷い目にあったりするでしょ。まあ旅行板にたく
さんこういったことは出てるだろうけど。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:39 ID:lJ9Jk05b
いいね。あなたもそのグループもかっこいいよ 431さん
こないだ牛丼屋に一人で入ってきた女の人がいたけど、
普通の風景だよな。
女が一人で・・・なんて見方がもうすでにアナクロだ。
ところで「類友」ってなんなんだろ
・・・・・
よくよく考えたら分りました--類は友を呼ぶ--
438 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 02:25 ID:cA7IJGx7
>>429 俺もバイク乗りですが全く同意。
最初はみんなとツーリングしてましたが
今は一人で旅に出ます。
休みたい時に止まる。イイ!!
439 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 02:49 ID:HgF9ovCd
高速バスで何となく一人旅ってのも楽しかったよ
泊まるのがかったるければ街を散策した後、電車で日帰りで帰ってきてもイイ
以前はよくやったぞ
440 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 07:51 ID:XzI2f6th
>>419 >男のほうが女に「おまえ、もしここで待ち合わせ
>だったら1人でお茶できる?」とか話してた。女は「え〜。できな〜い」
ふたりの心の声。
男)こいつは俺がいないと何も出来ない可愛いヤツ。俺が守ってやるぜ。(ご満悦
女)ふっ。ちょろい男だわ。今日は何を買わせようかしら。(嬉
とかかもよw
関係無いけど、私は女性を「オマエ」という男が嫌い。
遊びに行ったりご飯食べたりする友達は何人もいるけど、私も一人でいるの好き。
もともと絵を描いたり本を読んだりするのが好きだから、一人のほうが気楽で良い。
友達と遊ぶのも楽しいし好きだけど、やっぱり疲れるので、
時々遊ぶっていうのが好ましい。
こんな私と長く付き合っている親友と呼べる友達(2、3人)も私と同タイプの人たち
だと思う。
適度な距離を保ってくれる友達とはマターリできて良いね〜
442 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 11:31 ID:NtwAVuXt
ディズニーシーできてから一度も行った事ないよ
>>441普通じゃん。友達と遊ぶことが極稀じゃなくて?
学生さんかな?
>443
??? 訳わからない上に何か感じ悪いレスだな。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 11:48 ID:m0ZALjRt
バス一人で乗るの楽しいって方いらっしゃいましたが、自分も一人で
ぶらっと乗ったりします。
一番前の左側の席を確保できるとかなり嬉しい。
バスの運転手さんに聞いて、都内バスマップも購入して、どんな路線を
どう走ってるか知って乗るとまた楽しいですよ。
友達にこの話をしたら、その子のさらに友達に「バスマニアの友達が
いて〜」って話されてちょっと恥ずかしかったです。
あと私は女性ですが、居酒屋にはさすがに入りにくい(1度だけありますが)
から、この前女性向けのおしゃれなどんぶりやさんに入って、夜だから
アルコールも普通にメニューにあるから飲んじゃいました。
周りは女同士かカップルがほとんどでしたが、中には一人の女性も。
カクテル2杯をおしゃれな前菜とともに飲んでいい気分でした。
女性でお酒のみたいけど居酒屋入りにくい方は、こういう店さがしてみては?
(以前に同じ書きこみしていましたら、本当すいませんです)
スレの趣旨を理解しない状態に日本語に不自由だという事実を加えると
>>443になる
>445
ちょこっとオシャレな雰囲気があったら、アルコールも余裕で頼めるので
嬉しいよね。ファミレスや居酒屋でのひとり酒はやだけど。
素敵なカフェやレストランだったら、いつも食事しながら普通に飲んでる。
こぢんまりしたジャズバーとかを行きつけにしたら、更に「ひとり飲み」が
楽しくなるのでは?店員さんとも仲良くなれてよいよ。
448 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 12:18 ID:PnNzOv7x
>バスの運転手さんに聞いて、都内バスマップも購入して、どんな路線を
>どう走ってるか知って乗るとまた楽しいですよ。
これ、どういう事ですか?普通に本屋さんとかに売ってるの?興味あります。オセーテクラハイ。
いちいち人の意見にチャチャ入れるのやめよーねー
こないだから鼻息荒い人多いみたいだけど
今日は久々に母親と2人で買い物だ
買い物は「1人」主義だけど、今日は「2人」のよさを味わってきます
>>431 >買い物などは、デパートの入り口で、「じゃあ、○時に、ここに集合」とか
>その後、成果を見せあいながら、マターリとお茶。
いいなぁ、それ。
私の友達はほんとべったりじゃないと買い物もできないような人だよ・・・
一人旅は男も女も気をつけた方が良いね。
何かに巻き込まれたら絶対
「一人で旅行になんか行くから・・」とか言われるし。
女だとその上に「女なのに・・」と更につけられるしねぇ。
何かあってそういう目にあったり言われるのは自分なんだから
勘違い、自意識過剰とか言う人もいるけど
ちゃんと色々考えて慎重すぎるくらいな方が良いと思う。
でも一人旅は(・∀・)イイ!! よー。
452 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:18 ID:6QR9m8If
>>435 一人野球観戦でマターリしたかったら3塁側内野席(外野より)がベスト
巨人戦以外は必ず空いているのでマターリには最適。
453 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:24 ID:43s9YiAE
野球観戦ってどのくらい混むの?
大事な優勝懸かった試合とか、好カード以外でシーズン半ばとかは中だるみ(?)したりする?
ガラガラとか。その辺狙って行きたいなあ。ヒトゴミはなるべく避けたい。
東京ドームとか神宮球場の情報キボン
一人でどっか行って、同じく一人好きの人と適度に話をするのが好きだ。
特に旅の途中だったら開放感もあるし、知らない人と話すのは面白いと思う。
相手も一人好きってのが原則ねw
まっ お互い自分から話し掛けることはまずないんだが。
455 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 17:51 ID:QRpDkaYK
>>454 じゃあ、どうやって話すきっかけを作るの?
456 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 17:54 ID:BK+mYUga
>>431 私と似てるよー。なんか嬉しい。
そういう感じの子と買い物行ったりライブ行ったりするよ。
去年、野外の音楽イベントに二人で行ったときも、
見たいバンドのステージがお互いバラバラだったから、
「見終わったら会おう」ってことにしてずっと別行動。
見終わってから、感動を言い合ったりして楽しかったな。
その子もフツウに牛丼屋で一人飯する。
前に、その子が「暑くて一人でアイス食ってた〜」と言うから、
「どこで?」って聞いたら「歩きながら」ってのもその子らしいと思った。
なんつうか、まったーりしててとてもいいヤツだと思う。
全然一人が好きな人のスレじゃないじゃん。
人と会うのも好きな人が偶に一人でいるときの良さを語り合うスレ?
>>457 Σ(゚Д゚)人と居るのが嫌いな人のスレだったの?
一人でいるのが好きな人が誰でも、人といるのが苦痛ってわけじゃないと思うが。
私は人といるのも好きだけど、一人でいるのも好きだ。(むしろ一人のほうが好き)
>>456 私的に道端で歩きながら何か食べるのはチョトはしたないな・・て思う。
一人で行動できるとかそういうの以前にさ。
>>461 そうかな?
私はアイスとソフトクリームは許容範囲。
外で食べ歩きは確かにあまりお行儀よろしくないけどね。
463 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:03 ID:NdIQxrqi
ここは日本だっ!って言われるんだろうけど、海外じゃ普通だよ>歩きながらアイス
スレと関係ないのでsage
>>454 同意。
海外で日本人が全然いないような所で日本人と会うと「こんちは〜」とか
二言三言話す時があったよ。
どっちかっていうと地方の静かげなところ。
でそういうちょっとした会話で結構心強くなったりしたもんだ。
タバコ吸いながら歩いてるやつより全然ましだがな。
467 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:16 ID:+HuvQAzO
え?いい歳して一人で行動できない人がいるの?
世界が狭いなあ・・・と思ってしまう。
ま、価値観の相違だね>歩き食べ
日本ははしたないと思う人の方が多いように感じるけど・・
どうなんでそ?
そういう街頭調査とか無いのかしら?
食べ歩き、はしたないのもあるけど、それなりに通行量が多い
道だとちょっと迷惑行為かも。よろけた拍子にアイスがつくかも
しれないから、傍に近寄りたくない。
溶けたアイスの滴を道にこぼして汚してしまうかもしれないしね。
読書したり、一人で買い物したりっていうのが好きなのを
絶対わかってくれない人がいる。
その人は私が一人でいる寂しい状況だから、
本読んだり一人で出歩いたりしてるんだと思ってる。
471 :
467:03/07/27 00:30 ID:vBJ/7YaT
というか、まず一人だの二人だのを意識して
行動するということ事態。
一人で行動していて、”今一人で行動しているんだ”という
意識があった時点でもう周りの人の目を気にしている証拠。
人の目が気になるのであればいつまでも二人以上で行動すれば。
日本人はあまりに群れたがると思う。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:35 ID:fjWvmTFO
やほんと、実は会社で1人で昼飯食べたい。けど職場の和を
乱しちゃいけない感じなんで無理なんだが。
会話も明らかにマンネリ化。沈黙が怖いっていうのも
すごい感じるし。会話づくりがプレッシャーだ!OLってやつあー
473 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:38 ID:66RJVYie
きょうの1人行動
目黒雅叙園見学→東京タワー→有楽町スカイラウンジでマターリ→銀座ウエストでマターリ
雅叙園は千と千尋の湯屋のモデルなんだよ。
474 :
:03/07/27 02:43 ID:QVIp9k6F
>471
まあそんな熱くならなくても良いんじゃないの
475 :
:03/07/27 02:50 ID:vBJ/7YaT
>>474 友達がトイレに行ったら私も一緒にトイレ。
皆がヴィトンを持ったら、私もヴィトン。
なんだか全てがズルズルつながって、結局一人では
何もできない日本なんです。
こんなところにも
「日本人は・・・」と書く奴がいるのか。
>>177 うん、そだね。
男で常に一人は別に恥ずかしくもなんともないと思う。
問題は女で友達が全くいないこと(私の事)。
友達が何年もいないと、流行語のはやりすたりとか分かんなくなることってない?
何年か前、同じく何年も友達がいないっていう男の人と電話で話してたことあるんだけど、
ものすごい昔の流行語(とっくに死語)を何十回も連発してるの。
「それ、もう死語だよ」と突っ込みたくてもなかなか突っ込めなくてこっちが恥ずかしくなったよ!
食べ物食いながら歩くと、一人行動以前云々より他人の服を汚す恐れがあるほうを考慮しろや
>471
なんでアンタだけそんなに鼻息荒いのw?
アメリカナイズされてる自分って素敵、って一人で悦に入ってればいいじゃん。
>>478 私は一人行動が大好きだけど、友達も普通にいるからなぁ…。このスレって、半ヒキとか
友達がいないとかで止むを得ずひとり行動してる人は少なそうだし。
どっちかって言うと、友達もいるけどひとり行動大好き、って楽しんでやってる
人が多いと思うんだよね。雑誌やテレビで流行はだいたい分かるし、そこまで
ヤバイ人ってあまりお目にかからない。
>同じく何年も友達がいないって男の人
・・・
481 :
478:03/07/27 04:04 ID:b3Mhllm8
過去スレ、ザッと読んでみたけど、このスレやっぱりひとりっこが多いの?(私そう)
姉妹がいれば姉妹と出掛けることが多いだろうしね。
>480
ちょっと前まであった、「友達や知り合いがいない人」ってスレなくなった?
見当たらない。
私もテレビや周りの会話聞いてて死語になってるかなってないかはわかるつもり。
私としては「マジ」はまだ生きてると思うんだけど(確実にもう使ってる人少ないが)
2chで聞いたら「マジ」はもう死語だよって意見が大半で驚いた。マジってもう死語なの?
482 :
480:03/07/27 04:21 ID:WX4ZhnuY
>481
お〜まだ起きてたんだ。何か嬉しいさ。
マジは私もまだ使ってしまう。馬鹿っぽいのは百も承知だけど…。
死語なのか。そうなのか。ショックだ。
兄弟姉妹がいても、一緒に出かけたりすることは少ない気がする。
むしろ、一人っ子の人って自分の世界をしっかり持ってたり、孤独というものへの
耐性が強いからひとり行動が多くなるんじゃないのかな?兄弟がいると確かに、
ぐちゃぐちゃ下らないお喋りしたり、取りあえず笑いをとったり、日常の
コミュニケーション能力には長けてくると思うけど。
文章読んでるととても「友達や知り合いがいない人」には思えないんだけどなぁ。
長レススマソ。
483 :
481:03/07/27 05:53 ID:qg9dzGLb
>482
そうかー。それは感じてました。ひとりっこだから、ぶだん一人でも別に寂しくない。
積極的に友達を作ろうとしない。
私の同級生で姉妹がいる人は、普段何するのにもどこに行くのも姉妹と一緒って人多かった。
私は毎日、近所のファミレスに外食に行くんだけど(勿論一人)、何ヶ月か前から
大学生らしい女性がいつも一人でくるようになった。決まって勉強しながら。
見た目はすごく地味、いかにも友達いなそうなくら〜い感じ。その人もしょっちゅう来てて、
隣に座ることがよくある。今度会ったら話しかけてみようかな。
それともう一人、その女性を見るようになった時期と同じ頃から大学生ぐらいの男の子(かなりカッコイイ)が
いつも来るようになっていた。その人もいつも勉強しに。
しかし、ついこの前、彼女らしきすごい可愛い人と来て一緒に勉強してるとこを目撃してしまった!
でもそれ一回だけであとはまたいつも一人。
前者の地味目な女性と知り合いになろうか。でもその人もいつか友達と来るようになったりしてて・・・。
独占欲が強いんです、私。
484 :
482:03/07/27 06:19 ID:WX4ZhnuY
取り敢えず、地味目な女の子に軽く話しかけてみるのは面白いかも。
話してくれたらラッキー、くらいの感じでさ。
独占欲が強いっての、気持ち分かる気がするわ。何かねぇ、仲良くなれて嬉しいと
思ってたら相手は親友を連れてきたりして…そういうの、お門違いだと分かってても
軽く嫉妬したり、ちょっと傷ついたり…。
まぁとにかく、あなたはガツガツ友達を欲するタイプではなさそうだけど、気の
合う人に巡り合ったら、ひとり行動も友達との時間もどっちも楽しめそうな感じ。
ゆるゆるチャット状態で、スレ違いだから叩かれそうなのでこの辺で消えますが。
何となく、>483に幸せになってほしい。もう6時だ、寝ないとな。
一人で行動するのが変に思われてない、それがフツーな国ってあるはずだよね。
どこだろう。アメリカは集団行動が好きだってガイシュツだし。
486 :
:03/07/27 09:16 ID:wcv43C4I
>>480 日本人はこれだから=アメリカナイズされている
と一方的に言われても・・・。
私あまりアメリカ好きじゃないんですけど・・・。
昔は一人だとファストフードがやっとだったけど
今はレストランも全然平気。
こないだオープンカフェの、外の席でスープセット食べてたら男友達に偶然会ったんだけど
「そういう女ってさー、友達ならいいけどさー・・・」と言われた
確かにパンにスープひたして手で食らってたけどさ、、、うるせえんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
489 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 10:01 ID:b/sVH52Z
一人でいるの大好き。
人といるのも大好き。
でも一人でいる時間が充実してないときは人にも会いたくない。
一人が楽しいから人とも楽しくいられる。
491 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 10:44 ID:Y1RfazES
一人で北海道から沖縄まで動いています。
移動中は通信回線を切断。
492 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 11:32 ID:GbD0CpcX
俺はきょうだいがいるが別に一緒に行動することなんてないぞ。
姉妹どうしだと別なのかも知れないが、いいトシした人間が家族と日常的に行動を共にするほうが稀だろう
494 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 14:53 ID:bY1BJOjh
ワガママなんだろうけど、心を許してたり、会話を通じて何かを得られたり、
そんな相手でない限り、一人でいる方が楽しいんだよね。
>>488 ワラタ。
友達ならいいけどさーってことは
友達だから別にいいのですね。
大学入ってから一人行動多くなった(,,・д・)
気の合う友達もできず(いるにはいるけどどの子もずっと一緒にはいたくない・・)
もともと集団行動も苦手だったりで
おまけに一人行動の楽しみと気楽さを覚えてしまった。ので
しばらくは一人行動を満喫しますヽ(´ー`)ノ
ちなみに私はお買い物は一人か姉と。共通して着ることが多いし
姉のがオサレさんなのでアドバイスもらいつつ買います。
友達とはほとんどないかなー。ペース乱れるしねえ。
497 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 16:25 ID:aT4zkYTV
498 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 16:39 ID:kWaq2tin
>494
自分まさにそれだ。
正直一人で居る人を白い目で見たり、一人でランチできないやつは、
その性格が少し羨ましいと感じることがある。
許容範囲が広い人なのかなと。相手との相性はあんまり気にならないのかなと。
499 :
新井 宣:03/07/27 16:44 ID:9xU8N54t
一人が好きというのは、だれかにふりまわされたくないからであろうが。ともに行動すると、なかなか、個人的意見言えないからひとりでいたい衝動にかられるのではないか。
一人で行動すると全部自由になるけど、
気を遣う相手と一緒だとそいつに合わせてしまうのでそれが苦痛、
っていう人が多いのだろう
他人を振り回すタイプの人間は一人好きじゃないことが多いように思う
501 :
新井 宣:03/07/27 16:46 ID:9xU8N54t
ひとりの、行動時間もたまにはもとう。ときには必要と知ろう。噛みしめよう。
友達もいるけど基本的に一人で行動するのが好きな人と、
一人が好きで友達と呼べる人がほとんどいない人だと境遇が違うのかな、
とふと思った。
自分は後者なのだけど、たまにすごく人恋しくなるときがあるんだよね。
前者みたいな人間関係が理想的だね。
>>502 前者がやがて後者になるんじゃない?
皆離れて行くっていうか。今の俺はそうかも。
時々俺も寂しくなって友達から誘いが来たときよっしゃあって思うけど
いざ会うとやっぱ一人の方がいいやって思うことばっか。
気使ったりするの疲れるからこんなんなら一人で2ちゃんやってた方がいいやみたいな。空しいな。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:43 ID:yZ+D88oe
あー皆似たような感じなんだね。
ところでなんでそんな性格になったの?
私は小学校の頃の女の子にありがちな陰口言いまくりな子達を見てプチ人間不審
になったのかなと推測している。
人の顔色が気になって安らげないんだよ。こいつ陰では…って思っちゃって。
もう病気かな。
505 :
494:03/07/27 19:21 ID:bY1BJOjh
>>498 >許容範囲が広い人なのかなと。相手との相性はあんまり気にならないのかなと。
私も。
自分の心が狭すぎるのか?
それとも皆、表面だけ合わせて裏で悪口をいう事でバランスを取っているのか?
そこまでして他人と一緒に行動するのは寂しいから?人目を気にして?
それとも「こんなもんだから仕方ない」と割りきって?
正直、良く分からない。
506 :
488:03/07/27 20:08 ID:XZxxMAAy
>>497 そんな野暮なことしねぇよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
友達やめるスレに
「誘いがまったくない相手に対しては寂しくなり、やがて誘わなくなる」
とあったが、このスレの人は結構あてはまってたりしてw
自分も友人を誘ってどっかへ、ってほとんどないんだよね。
そういう考えの前に一人で行っちゃうし。
508 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:00 ID:tyPtBRin
私は自分から友達を誘うことはめったにないかも。
遊ぶときは友達のほうから、というのがお決まりだな。
夏は旅行に行きたくなるね。
8月にどこか旅に行こうかと計画中。
509 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:11 ID:Myo7uh0j
俺は友達や知り合いがいないんだけど、酒もおいしい物も好きだから、居酒屋とか
レストランとかでも一人で入ります。
毎回一人で行ってると、「この人は友達も知り合いもいない寂しい人なんだろうな」
という目で見られているような気もします。事実なんですけどね(w
1人が好きだが1人で吉野家行ったときは辛かった。
>510さんが「辛い」と感じた気持ちを否定する気はないけど、
一人吉野家は取り立てて「一人行動」というほどのものじゃないような。
>>510 吉野家の客の半分くらいは一人客だと思うから、気にしなくてもいいんじゃないかな。
私の場合は牛丼屋、ファストフードなどは一人でも全然気にならない。
ただ、ファミレスは私服だと入れないけどね。
吉野家は抵抗があります。
牛丼が無性に食べたくても吉野家は行きたくない。何でだろ。
「私服」…その意味する所を理解して遠い目になった。
そっか、夏休みなんだよな。
515 :
512:03/07/28 00:23 ID:bxFvvTUL
>>514 いや、そうじゃなくて、スーツだと営業に回ってる途中にしか見えないから
ファミレスでも違和感ないってこと。
高校は田舎だったから近くにファミレスなんてなかったよ(ノД`)
一人でいても周りに自然と人が集まってくる人っているじゃん?
あれってなんでなんだろ。
>>516 ・・カリスマ性かなあ
このスレの人たちが集まってオフしたらどうなるんだろうw
518 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 02:58 ID:gsjhuvP0
今日は一人で大きいパフェを食べに行きました。
私の場合は大勢で行くのも、一人で行くのも好きです。
しかし、一人で行くほうがどちらかと言えば好きです。
恥ずかしさもありません。
>518
私と同じだw
私も一人でパフェ食ってきた。
仕事帰りに一人で立ち寄るバーが店をたたんだ。
激しく淋しいのは馴染みになったスタッフに会えないら、というだけではないことに気付いた。
そこで知り合った常連と会えなくなったからだ。
待ち合わせて呑んだことはあまりないけれど、居合わせれば楽しく呑んだり語り合ったりしていた。
一人行動が好きだけれどひとりきりが好きなわけじゃないんだと気付いた。 先日、別のバーに行ったときにかつての常連に偶然再会して祝杯をあげた。
一人語りスマソ。
>>517 オフ会自体成立しないっつー可能性もあったりして(笑…わない
パチンコ屋は一人がいい。誰かと一緒に行くと勝っても負けても気〜使う。
買い物も一人に限るわな。
>>522 パチ屋に誰か連れて行くという発想自体珍しくねぇか?
>>523 禿同。乗り打ちでじゃなく二人で行って両方勝つの珍しいし。
漏れはスロ好きでよく行くが人と行くなんて御免。
525 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:13 ID:w19iz0l0
ああ…DQN会社…
>>521 その13まで来る間に何度もオフの話が浮かんでは消えている・・・。
自分は全然パチやらないけどわけあってひとがやるのを待ってた時があった。
あれ程苦痛な時間はないよ・・・。
529 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:06 ID:cjHL/Tgl
>>528 俺もそれ経験あるよ。
仕方なく打ってみたけど全然面白くない。
俺には向かないって事がよく分かった、こんなこと時間の無駄だ。
>>527 やぱーりそうなのか。まあ、、そうだよね。
集まったところでそれぞれ好き勝手なことやって流れ解散とかになりそうだしw
今日初めて一人カラオケ行ってきました
大学の休み利用して夜中の11時から朝の5時までずっと一人で歌ってました
カラオケ出たあとモスバーガーで食事して帰宅
めちゃ面白かったです、堪能しますた
532 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:31 ID:Iew2YcRy
一人ライヌ行ってみたい
533 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:40 ID:SPwbHfD1
ラ犬?
534 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:52 ID:nzSNd39y
2度ほど1人でライヌ行きました。
でもライヌはぶっちゃけ一人じゃ楽しくないんだよな…
この感動と熱気を誰かと分かち合いたい、と思っても一人だし。
まあ、そのぶんはっちゃけることもできるんだけど。
536 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:43 ID:/np1MT2l
人見知りするんだが、バイトうまくできるか不安…
バイトの人達とうまくできるか…
話下手だし…今時の女子高生みたいなのは凄く苦手だ…
まだ決まったわけじゃないが
537 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:07 ID:HNVYL5il
>>535 ああ、ライヌね、うん。・・・・ってラ犬ってなに?
538 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 20:07 ID:H1vPgNdQ
ライヌとは何だろうか、ライブのことだろうか。
そうかもしれないし、違うかもしれない。まあいいか。
などと自己完結する性格なので、人といても会話にならない。まあいいか。
ライヌ(・∀・)イイ!!
一人ライヌも楽しいよ。
グループで来る時より知らない人と話せたりする
540 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:45 ID:wyKiJ0nq
今年の夏はサクッと一人海水浴行きたいな〜、と思ってるけどなかなか暑くならないね。
541 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:53 ID:VnA+SqeU
>>540 へ〜、それは私はしないなあ。あまり混雑してる会場だと1人は辛そうだな。
だーれもいない自分1人の貸切ならな・・・・。(・∀・)イイ!!
542 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:58 ID:492SI+dl
波辺で座ってるのもいいよ。って、友達ふたりで行ったけど、今年はひとりで
行ってみたい。
543 :
540:03/07/30 01:19 ID:wyKiJ0nq
東京近辺で静かな海水浴場があるといいな。伊豆辺りならありそう。
1人で貸切っていうのは寂しすぎかも・・・。
浜辺でぼーっとするのもイイ。これなら一年中できるし。
小田原駅から海の方に歩いていくと浜辺があって何回か行きました。
そこは遊泳禁止のとこだから石投げたりするだけだったけど。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:01 ID:2GLqqYsc
>1人で貸切っていうのは寂しすぎかも・・・。
だね。台風とか来たら泣けてきそうw。・゚・(つД`)・゚・。コワイヨー
>>542 いいよ
海水浴場と少し離れた防波堤なんかも気持ちいい
>>545 まじ行きたいです。ひとりで過ごすのもよさげ。
海の匂い吸ってマターリ!
みんな海好きなんだ。
私は海暑いし臭いし焼けるし砂入ると水着とか身体洗うのめんどいしでニガテ。
好きな人はそれが好きなんかな?
だから1人プールにいってみたいなぁ。
おじいちゃん、おばあちゃんくらいの年齢で1人の人はよく見かけるけど
若い人で一人は少ないよねー。
548 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 08:27 ID:S7poE1/1
>547
自分も海は嫌いだ。
ベトベトして気持ちが悪い。朝とか夕暮れの涼しいときに砂浜を歩くのは気持ちがいいかもしれないけどね。
潮の香りはどうも苦手だ
しばらくすると吐き気がしてくる
海釣りはすきなんだが
海は泳ぐよりも磯の生物の観察とかが好きだな。
漏れは、海はみんなで行ったほうが楽しいと思うが、それでも一人で行きたい。
だって、太ってるから、他人の前で水着になりたくないw
551 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:03 ID:GfCFB0tj
552 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:57 ID:A1m0qw7Y
別に友達が居ないわけじゃないけど、
学食で1人でラーメン食べてたら、クラスの奴に笑われた。
いちいち友達誘うのが面倒だから1人で食べてただけなのに。
高校生にもなって下らない事で笑うなっつーの。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:01 ID:GfCFB0tj
>>552 そういうの、ホントウザイし、どうでもいいし、面倒だよね。
俺はパン買って食ってたよ。
このスレと海ってなんか似合わないね。
いい意味で似合わない。
>>552 そういうのって、一人だと落ち着けないDQかと思った。
557 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:11 ID:K4Kugmte
漏れは、連れションしたがる香具師が理解できない。
友人にも、誘ってくる香具師がいるけど、いっつも断る。
何で臭い場所に好き好んで集団で行かないといけないんだ、コラ!
>>532 一人ライヌ楽しいよ
同じシュミの人が周りにいないからよく一人で行くけど
誰かを無理に誘ってそいつがノリ悪いと気分悪いもん 一人の方がまだマシ
相手が楽しんでるか気になるし。
560 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:07 ID:vXc5kYNy
オレはよく一人で車を飛ばして海を見に行く
窓を開けると海の香りと音、ザザーンって言う感じがいい
しかし、最近は夏休みに入ったせいかいっぱいいる
遊泳禁止場所にもかかわらず集まってくる
人があんましいない方が風情があっていいのにな
買い物はよく一人で行きます
友達と行く時もありますが、気を使ってしまうため、買い物はやっぱ一人の方がいい
561 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:08 ID:SyCZ+WZ+
550−551ワラタ
>>559>>560 やっぱり他人に気を遣う分疲れるんだよな。
かく言う漏れも、外食はほとんど一人。他人は誘わない。
自分が早く食べ終わって、他人を待ってるのは何か退屈だし、
自分が食べ終わるのを待ってもらうのは相手に悪いなー、という気がしてしまう。
563 :
560:03/07/30 23:26 ID:vXc5kYNy
>>562 外食に関しては一人ではいかない
どっちかっていうとワイワイ食べたい
メニューみて注文したってそれぞれ出来上がる時間が違ったり、食べる早さ
が違うのも当たり前の話で、それをみんな承知だからみんなで食べる
564 :
560:03/07/30 23:27 ID:vXc5kYNy
話は矛盾してるがそうなので
565 :
562:03/07/30 23:30 ID:Fy5m+iZH
>>563 漏れは、みんなで会話する楽しさよりも、他人に気を遣ううっとうしさから逃れる方を選ぶ。
漏れ、どーしても他人に気を遣うことばかり考えちゃうんだよ・・・・
嫌われたくないからかな?単に臆病でチキンなだけかな?
1人の楽しさも、他者といる楽しさもどっちも一長一短ヽ(´ー`)ノ
567 :
560:03/07/30 23:48 ID:ah2/uS9w
たぶんIDかわってるがきにすんな(パソが・・フリーズしやがった)
>>565 いやいや
それはそれでいいことだと思うよ
逆に気を使わないやつがたまに失礼なことしたりするもんだ
臆病でもチキンでもない
でもたまには気遣いすることでうっとおしがられることだってある
オレがそうだったから
嫌われたくないのはわかるけど、それじゃあぜんぜんコミュニケーションがとれない
オレの友達がオレに気を使うなと
それじゃあ心を開いていないみたいだって
だから、ああ、そんなに気を使いすぎる必要は無いんだ
って思えて少し気が楽になったよ
だからきばるなってことを言いたかったんだと思う
たまぁに気遣いを見せればいいんだよ
言いたい事が伝わりにくかったらスマソ
568 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 00:18 ID:JrlL5W7y
そうとは限らないな。
ここに来る人間は他者と入るのが面倒とかで
一人でいることが多そうだし
晴れた日に浜辺でビール飲むのが好き。問題は日陰の確保なんだがw
>566
他者といる楽しさ、か・・気疲れしか感じない。
一人旅で飛行機が離陸するとき(これでしばらくマターリ)とか思うし
>>566 他者も、よっぽど親しくてお互いをわかってる人以外は苦痛だな…
そんな人滅多に現れないし、現れても数年の付き合いを経てだけど。
1人の楽しさ→とにかく自由!これに尽きる!!
他者といる楽しさ→楽しさも喜びも憤慨もどれも人数倍。喜怒哀楽の幅が広くなる。
1人マットプレイ
574 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 05:14 ID:ugiLeycd
自分は他人と過ごす時には大勢でワイワイと・・・がいいな〜。
1対1は、よっぽど心を開いている人でないと安らげない。
でもたぶん一番イヤなのは、自由を奪われる事かも。
3人以上でいれば、自分一人がどこかにフラ〜と消えても
迷惑かけないし。
>>574 私も2人の人間関係が苦手なタイプ。
他者といるときはいつも3人以上。
昔、日本海が見てみたいと、一人で見に行ったことがあった。
帰ってきて、日本海側出身の友達に話したら、
まだ拉致事件が話題になる前だったけど、
「北朝鮮に連れて行かれちゃうよ」ってメチャ怒られた。
そんな私は女で、最近出産したのですが、
子供はたいへんかわいいのですが、時々猛烈に「一人になりたい〜」って思う。
それ以上に、ママ友の皆さんに「お願いだから、ほっといて〜」って思ってます。
>>576 >メチャ怒られた
へぇ、そういうもんなんだ
578 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:55 ID:QpXFpqt7
僕は友達がまったくいません。
映画や野球観戦に行きたくても一人じゃ恥ずかしくて行けません。
助けてください
579 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:04 ID:d/4OXf/k
>>578 >>映画や野球観戦に行きたくても一人じゃ恥ずかしくて行けません。
↑は自意識過剰だと思われ。自分で思ってる程回りの人は自分の事を
見てない罠。俺も、昔はそんな感覚だったが今では周りを気にせず、
なんとも思わなくなったぞー。
580 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:42 ID:e+VnOtjD
>>578 スレ違いかと思われ。あなたを助けられる人はココにはいません。
俺はホントに気の知れた友人と一緒にいるときは楽しい。
だけどやっぱり本質的にはこのスレの住人なんだな
今大学生だがこっちの土地に友人がポツポツできたが
一緒にいると気を使ってばっかりで結局一人行動。
休みもずっと一人。
高校は寮生活をしていてイヤでも仲良くなった友人がいる
その2,3人といるとホントに楽しい。まあ離れたからめったに会えないけど
寮に入らなかったらこんな友人もできていないから一人マンだ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
1人花見できたら凄い
584 :
446:03/08/02 18:09 ID:SVnPYuXN
>447さん
そう、ジャズバー今探し中!でした。
ジャズじゃなくても音楽をマターリ楽しめるバーを探してみようともくろんで
ます。中々勇気無くて入るまでには時間かかりそうですが。
確かにファミレスのビール一人で飲むって、まぁいいけど出来たら
少しだけ洒落た店行くといい気分になれてお得かなぁと思います。
反応嬉しいわ〜。
>448さん
大き目の本屋さんに売られています。
都内バス路線マップみたいなタイトルでいくつか見つけて購入しました。
店員さんに話して探してもらった方が簡単かも。
私は大きいサイズのを購入しましたが、今年入ってから単行本タイプの
バス停も詳しくのってるタイプのを見つけたので探してみてください。
(スレから話題がそれてすいません)
585 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:18 ID:GMhIQDZP
>583
wあのハメをハズシまくってる連中の中でね。
まあ、ビール片手にあの中をスタスタ散歩ならした事あるけど。
一人でゴザ敷いて料理食うのは無理だな。できたら神だな。
586 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:21 ID:so+2lyue
カラオケに一人で行きたいと思うのだが、まだ実現できていない。
店員に「こいつ友達いねえのかよ」と思われるのも嫌だし。
ああ、意気地なし。。
587 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:45 ID:ivES8DdB
大学が休みに入ってようやく一人を満期できるよー。
まぁ、バイトやら夏期講座やらで
完璧ヒトリっきりというわけにはいかんけど。
休み前の課題ラッシュ&テスト期間で
心労でへとへとになるほど友達とは一緒にいたので
(学校に居る時間が長かったので 必然的に他人と居る時間が多かった)
しばらくは羽を伸ばすぞー。
>>586 そう思う店員もいるだろうけど、歌習ってる人とか結構一人で行くんじゃないかな。
自分も何度か一人で行ったけど、全然へーきだよ。
「割と大きめの店」「混雑してない時間」を選んで行ってみ!!
589 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:00 ID:cYskX0lS
自分も出かけるときは一人が多い。
買い物行くときや
映画観に行く時や
ライブ観に行く時
その他もろもろ。
知り合いにそれを話したら
「一人でなんて絶対行きたくない」
みたいなことを言っていた。
ひとり上手になっといたほうがいいよな…。
生涯そばに誰かいるわけでなし。
映画は一人マンセー
592 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:15 ID:4yOCp/pS
今日は花火大会ラッシュ。
また1人で行くのめんどくさーと思いつつも行かずにいられなくて某川岸へ。
遅すぎた夏、やっと実感が湧いてきたような。
593 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:18 ID:E863FdtL
東京は今日、初めて夏って感じだ。
皆さん、一人でいるときしゃべる?
594 :
:03/08/02 22:39 ID:CVJK3p54
テント張って焚き火して、コーヒー飲んで。
夜はビールを飲みながら満天の星空を眺めてみたい。
本当は好きな人と一緒ならもっといいんだけどね。。。
一人好きな人はペット飼ってる率高いのかな?
自分はペット飼いたいけど、マンション暮らしだし、
同居している両親が反対するので今まで飼った事無いです。
小学生の頃から猫飼いたいと思ってるんだけどな・・・。
>>594 > テント張って焚き火して、コーヒー飲んで。
> 夜はビールを飲みながら満天の星空を眺めてみたい。
> 本当は好きな人と一緒ならもっといいんだけどね。。。
今の日本でもそれできるかな?海岸とかで。
ここ数年でホント物騒になってきたから。
597 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:32 ID:/nwMDy4P
598 :
:03/08/02 23:42 ID:CVJK3p54
>>596 そうなんですよね〜。
だからやっぱり好きな人をみつけます・・・。はい。
いつになることやら・・・。はあ〜っ。。
昨日会社の行事に出席(現地集合)するとき、乗るバス間違えて
目的地からやや離れた場所についてしまった。近場の観光施設で地図を
確認したら、歩いていけなくもない距離だったので、山道や
遊歩道を散策気分でマターリと進んでいった。結構楽しかった。
さすがに七キロ歩いたのは馬鹿だと思うけど、一人だからできる
ムチャの醍醐味ってのもあったというか。
地元なのに知らなかった、バードウォッチングの施設があったので、
今度の休日にゆっくり行ってこようと思う。
一人カラオケ行きたいけど店側としてはどうなんだろう…。
一人分の料金だけで一部屋占拠されるわけだし、
友達がどうのこうのよりそっちのほうが気になる。
特に夏休みの時期とか常に混雑してそうだから
露骨に嫌われそうで怖くていけないよ…(ノД`)
>>600 > 一人だからできるムチャの醍醐味ってのもあったというか。
俺よく一人で歯止めがきかなくてグッタリになることあるなぁ。欲張りだからかも。
それをコントロールするのが今の課題。
>>601 店側としては迷惑な話かと。
混んでる時に一人で行くと、断られる可能性高い。
ただ、一人で行くと料金上がる場所なら歓迎されるかも。
寂れた場所とかねw
気にするな。こっちは客だ、金払っているんだから、そんなに問題無いはず
605 :
601:03/08/03 20:35 ID:ZY+9KxG/
>>603 室料制だったらいいのに。それなら何も気にしないでいけるんだけど。
>>604の言葉を頼りに明日の昼一人カラオケ行ってきます
606 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 20:43 ID:dojkqcz1
遊園地の大行列のアトラクションみたいに
一人で来店した人をみんな同じ部屋に集めればいいんだ(´∀`)
607 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 20:55 ID:koZInSBU
≡<#`Д´>⊃ )∀`)゚・それじゃ意味無い!!!
ぼかん!
>>601 一人で来るお客さんは、歌うことを楽しんで綺麗に部屋を使っていくが、
団体で来たお客さんたちの中には、
騒ぐ(歌うから、という意味ではなく)&散らかす&汚す&壊す
等の暴挙をやらかすから、店側としては
マナーの良い一人客>>>>(超えられない壁)>>>マナーの悪い団体客
だそうな。
だからマナーを守ってひとカラ楽しんでおいで!
609 :
601:03/08/03 21:55 ID:ZY+9KxG/
>>608 情報サンクス。
マナーですか・・・。歌った後キレイに部屋片付けてくればOKかな?
あ〜今からどきどきする。一度行ってしまえば大丈夫なんだろうけど。
>>601 大丈夫だって。明日ってことは一応平日だしさ。
自分は最初に部屋入ったらまず食べ物注文して(なんか食べ物頼んだ方が、一人客でも儲けが
出るからマシかなとか思ってしまう)、来るまでの間に歌本見て歌う曲ピックアップする。
(事前にどの会社のが歌いたい歌多いかネットで調べるのも良し。)
そうこうしていると食べ物飲み物が届くので、届いてから歌入れする。
楽しんでおいで〜(・∀・)ノ~
611 :
601:03/08/04 00:05 ID:sIcduBfj
>>610 ありがとぉ〜(ノД`)
食べ物注文しつつ楽しんできます
>612
同意。俺の親はすぐ「一人でいないで皆と一緒に遊べ」と言うタイプだったから
子供の頃は非常に嫌だった。今でも嫌だけど。
一人で行った時の事はよく覚えているけど、団体の時はほとんど覚えていない。
仕事、旅行、女を追って、軟禁されに、などなど。
能力がどんどん引き出される感じ。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:32 ID:vwWOX+Yv
>>612 >>613 未だにそんな刷りこみから逃れられない自分も嫌だ。
小学校の時から一人好きだった俺は通知票に常にこう書かれていた。
「休み時間も一人でいる事が多い。みんなと一緒に遊びましょう。」
先生にすれば、協調性を養って欲しくて書いたコメントだったろうが、
俺がその通知票から学んだ事は、団体行動の楽しさよりも、
一人で居る事の罪悪感と、休み時間迄監視される事の嫌悪感だけだった。
>612
あー、私も紹介しようと思ったのに。
617 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:52 ID:7lFpqblh
1人で漫画喫茶、買い物、ゲーセンもいきます。
最近は友達とも滅多に遊ばない・・むしろ面倒
でも人間1人じゃ生きていけない事に最近気づいた
今も部屋に虫がいて、弟にころしてもらったし
618 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:26 ID:5bNan86o
昔、カラオケ屋で働いていたが、平日の昼間だったら、客が少ないのでカラオケ屋も迷惑ではない。
平日昼間時間無制限のところもあるし。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:33 ID:NXpFoOmS
>>614 >「軟禁されに」
おいおい、これは何だ(w
620 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:47 ID:s+4C/Dk0
ひと〜り上手と呼ばないで〜♪
自分も一人でいる方が好きだけど、それに罪悪感を感じたりすることもあるので、
>>612のリンク先の言うように、「一人でいる=よくない」の呪縛から逃れられていないんだな。
人間は社会性の動物じゃん。
(なんと古代ギリシア?の哲学者もそういったらしい)
だから1人を好むはやっぱ異端であって
罪悪感感じるのも仕方がない。
これが猫のように単独行動がデフォの動物なら
こんなに悩まないけどねぇ。
でも私は必要性がなかったらマジで友達作らなさそうだ・・
夏休み入って学校という一人で居るのが辛い場所から離れると
友達とは連絡もとらねぇ。
むしろ会いたくないし。
学校ある時と長期休みの間ですっごい人格が違う。
学校時代はとかく異端を気取りたがるものだよ人間は
>>623 同意
休みの日は知り合いと会いたくないために
買い物も開店直後に行きます
626 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:26 ID:Z97SkwjI
メールもうざくないですか?
似たようなスレがあるんですが、ココの方はどうなんだろうと・・・
どうでもいいメールは俺にとっては苦痛です。
平日にガラガラのサファリパークに単身乗り込んで
遠足らしき学徒を満載したバスと隣接して一人チーターを眺めた時など胸がすくような思いだった
硬派なスレッドだ
俺もそういうタイプかな、友達いても一人で釣りに行ったりとかよくしてたな
友達としかどっか行かない奴は理解し難かった
629 :
:03/08/05 10:48 ID:9CBpkNsb
友達がいないから一人なのと、友達がいても
一人で行動するっていうのは全く別。
皆でワイワイしたい時もあるし、一人でぶらっと一人旅したくなるとか
どちらも常にっていうわけではないでしょ。
630 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:09 ID:WUXzgMBy
うん、どっちかだけの人は珍しいよね。混ざってて普通。
友達も彼氏もいて一人が好きって人と
一人が好きだから、友達も恋人も作らないって人とは根本的に違うね。
前者はどっちかだけだと飽きちゃうでしょう。
別にどちらも構わないし「偶に一人になるのがいい」ってのもいいと思う。
けど、どちらも満喫してるのに片方の「一人でいる時」だけを
口に出したりしてやたら強調する奴は幼い感じがする。
なんでそっちばかり強調するの?カコイイと思うから?と聞きたい。
自由な時間は一人で過ごすことが多い。
一人で出かけていれば、腹が減ればすぐ飯にできるし何を食うかも自分の勝手。
複数人だと周りも腹減ってるかな?とか何食うかな?とか気を回さなきゃならん。
とにかく、自由な時間には他人に合わせて行動したくない。
職場での昼休みとかではちゃんと友達と行動するけどね。あくまでの仕事の延長として。
「こいつと仲良くしとけばいつか役に立つかもしれん」みたいな感じで。
632 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:25 ID:IlJHnu33
はじめまして〜、私も一人行動多い者です。
友達からは「集団行動できない」「一人好きそう」と言われるし、自分でも
集団から浮いてる自覚ある。小さい頃からそうだから自然と一人行動になってきた。
孤高の人とかかっこいいのに憧れるけど、私は正反対。
「人間的に問題あるんだろうな」って思って、自分なりに気を使ったりしたけど上手くいかず。
最近は諦めて、「できないもんはしょーがないから、せめて他人に迷惑かけないようにしよう」
と思ってます。
>>626 折角だから言うけど、そういう文章中に「俺」とかあると激しく夏厨ってばれるぞ
634 :
632:03/08/05 11:29 ID:IlJHnu33
自分といたら、相手は疲れるしつまんないんじゃないかと思って
誘えないのもある・・・。でもあんまり構われるとうるさく感じるのは
やっぱり一人行動タイプなんだろうなー。構われないのも淋しくて
嫌なんだけどさ。わがままだ・・・
長文スマソ。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:31 ID:Z97SkwjI
>>633 ではどうやって表現すればいいのですか?
別に「俺」でもいいと思うけどなあ
637 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:35 ID:XaouCPaz
性差、住んでる地域差や年齢差もあるだろうけど、
全体でみれば、ひとりで行動したい人・する人って多いと思うよ。
決してマイノリチーではない。
だからこそ、ひとりを強調する奴はウザイね。あたり前のことなのに。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:40 ID:EjZkC/k2
一人でいるのが好きってやつに対して
>友達いないんだね
友達と遊んでたほうが楽しいよってやつに対して
>誰かと一緒じゃないと不安なんだね
話噛合わないよね
>>632 よくわからん >小さい頃からそうだから自然と一人行動になってきた
>「人間的に問題あるんだろうな」って思って
でも友達はできてるから問題なんじゃないか?
気を使ってたりした結果そうなったのかな。
でもしょっぱなが>「人によく〜言われる」し〜
これって嫌がってる感じの書き方じゃない。
結局一人が嫌なのか?好きなのかが良く分らない
640 :
639:03/08/05 11:43 ID:cIIvj9N/
ごめん、リロード忘れてたわ。
>>624 学生時代ほど人と違う部分を隠す傾向がない?
特殊な環境だし。
年も、やってることも習ってることも知ってる人も行動範囲もみんな大体同じ。
同じが当たり前。
異質なものは容赦なくいじめられるよ。
で、そのまま大人になりプライベートの一人行動が珍しくも何もない時になって
まだ「特別」と勘違いしてる奴になる
>プライベートの一人行動が珍しくも何もない時になって
ほんとにそうであれば何も問題無いんだけどねぇ…
この国はねぇ…
一人で行動するの好きだな〜。
でも淋しいんだよね、一人でいると。
>>632と同じだけど、ただのわがままなんだろうな。
>>643 そうそう。
学校を出ると今度は違うのが当たり前なはずなんだけどねぇ。
>>644 プライベートな(仕事以外)の時間なのに?
珍しくないけど。そう思いたいだけだろ。
世の中情報の洪水だから、一人が欲しいんだよ
一人でロックフェス行った人いますか?
ライブは行った事があるんだけど、ロックフェスはまだナシ。
一人で楽しめるアドバイスがあったらお願いします。
ちなみに一人でライブ行ったときはライブがはじまるまで
ずっと携帯みて時間潰してます。
携帯見つめてるのもアホっぽい
普通に辺りの動きなどを眺めてたりすれば良いと思うが。
ロックフェスありますよ。
因みに携帯は見てないですw
ぱらぱらと一人の人いたと思う。
まあ待ち時間はチラシみて、暑かったし兎に角ぼーーーっとしてた。
始まれば関係ないですよ。
その後うろうろしてたらその日出てたあるバンドの人と夜ばったりあって
写真とったり話したり出来て嬉しかったです。
人数がいたら無理だったかも。
ライブも一人で行きますが、結構話しかけられる事も多いです。
一人の人は待ち時間が退屈なんでしょうね。
私は女ですが、話し掛けてくる人も女ですね。
653 :
sage:03/08/06 11:50 ID:n+CNxByk
去年できた友達から、お昼一緒に食べようとか言われるんだけど
何か気を使われてるような気がするし、私は少食でパン一個位しか食べないので
それも恥ずかしい。そんでめんどくさくて断ってたら全然来なくなりました。
でもそれが全然ショックじゃなくむしろほっとした。
高校までは昼食、教室移動、修学旅行のグループ決めなど、
一人好きにはものすごくつらいイベント盛りだくさんでしたが、
大学は一人でいても変な目で見られないからいいなあ
654 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 14:42 ID:qlAcoMPB
1人でいると気が楽ですよね
でもときどき寂しくなりません?
655 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 14:57 ID:PKocs/Am
>>654 私はファミレスでも一人で行っちゃうんだけど、
寂しいとは思わない。
しかしこの前、団体の女どもがジロジロと見てきた。
男が一人の場合は見てこないのに女が一人だと見てくる。
全員ひっぱたいてやりたい程ムカついた。
女が集団生活を好む証拠だよねー。
最後の一文がなければいいのに。
社会人になると仕事以外ではそうでもないよ。
休みだって人と合わなかったりするし、集団好きと分けたら
まあ半々くらい?
なんか自分を特別と思いたいって感じがして嫌だ。
しかし友達欲しいとは思わんな、いつからだったか
>>655 自意識過剰。集団でいる人達と、一人行動してる自分の間に余計な
線引きをしすぎなんだよ。気にしてるのはあんただけ。そんなに自分を
特別扱いして、集団行動してる人を見下したいか?
異常に力入ってる人って、本当はひとり行動に向かないんだろうなと思うよ。
ちなみに私もひとり行動は好きだが、カフェとかバーとか、場所は選ぶ。
ファミレスや吉野家で一人だと虚しい&侘しいので(私はね)、人の
視線が気になってしまって寛げない気がするんだな。
659 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:03 ID:2eNvl358
>>655 職場でおばさん社員同士がしていた会話を思い出した
「ねえねえ、今度○○(地元の人気の和食屋)に行かない?」
「うん、いいねえ」
「で、この前主人と行った時、一人で食べに来ていた女の人がいたのよー」
「へえー、珍しいねえ。一人で食事に来て寂しくなったり虚しくなったりしな
いのかなー?」
「うーん、変わってる人なんだろうね」
女で一人行動メインの人=変わり者、珍獣みたいな扱いだなw
>>658 見下している奴なんか滅多にいないと思うけど・・・
むしろ逆に劣等感を持っているケースの方が多い。
660 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:08 ID:DhTa3H71
>>658 655ではないが、おばちゃん集団には『一人=可哀想な人』という認識があるよ。
661 :
658:03/08/06 16:10 ID:4ywoVPC2
>>659 だ〜もう、見下してるってのは
>>655限定の話だよ。レス番ちゃんと付けてるでしょ?
ちなみに、劣等感が転じて、無意識のうちに優越感を抱いてるケースは
ままあるね。紙一重だったりする。
とにかく、他人の目線を過剰に気にする人は、一人行動にはあまり向いてない。
たまに心細くなったり引け目を感じるたりは誰にでもあるけどさ。
662 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:15 ID:MCIQfxwz
大学で一人というのは、小中高と違ってかなり楽なんだけど、私の場合一時期仲の良い友達がいたので、その子達に会わないかビクビクしてる。
それさえ無ければ、一人というのはとても楽しい。
663 :
655:03/08/06 16:25 ID:PKocs/Am
別にそんなつもり(見下してる)で書いた訳じゃないです。
優越感なんて感じたこともありません。
>>660そうなのか。
でも若い人のあいだでは違うでしょう?
655もおばちゃんではないでしょ。
そうゆうめんどいオバと関わる時はやっかいだけど
普段はそんなことないけどなあ。やはり、意識しすぎもいかんよね。
ファミレスって高校の帰りに塾までの時間潰したり宿題やっていったり
してたけどそんな目を感じたことがないので。
オバからみたら変だったのかあ。
彼氏彼女のことはみんなどう考えてるの?
そもそもいらないと思ってるの?
666 :
664:03/08/06 16:33 ID:UjZjHWfU
ああリロードしてなかった ごめ
667 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 18:07 ID:oy4+rjZL
一人でいて絵になる人ならいいよね。
何かいかにもだと悲しい。
私って買い物とか全部一人なんだけど店員とかに友達いないのかな?
って思われそうで悲しい。
本当にいないんだけどさ。
>>662 その気持ち凄く分かる。
中途に知ってる人がいるくらいならまったく知らない集団の方が気が楽だよね・・・
買い物は問題ないでしょう・・・。
例えばデパートの化粧品のカウンターなんて一人の人が多い。
(これは人を連れて行くのに抵抗がある人多いからね)
服も店によるかもしれないが一人の人の方が多いくらい。
自分の買い物に関しては一人の方が楽って人の方が多いと思うぞ。
食事やライブは一人じゃ寂しいって人でもね。
でも、高校の時制服で買い物してる時は私もそう思ってたよ。
何でもなくなくなるよ、その内。
670 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:03 ID:6nWMqbgV
今日初めて1人で海水浴に行ったよ。良かった。
海水浴はみんなで行くものとばかり思ってたので6年位行ってなかった。
今までもったいないことしたよ。
平日のせいか混んでなくて、適度なパーソナルスペースが保てました。
自分以外にもちらほら1人の人がいて、砂の上にごろ寝で読書してる人も。
これから毎年行くぞー、今年もまた行きたい。
>>650 フジロック一人で行ってきたよ。
一人の人は意外に少なかった。(特に女)
けど外国人はほとんど一人で楽しんでるので、私も一人で好き勝手に楽しんだよ。
ライブハウスとかだと携帯見たりして時間つぶすけど、フェスではしなかったなあ。
一人で屋台飯食べたり川に足を浸したり、自由に楽しめた。
大人になってから、一人で色々楽しめるようになったなぁと思う。
会社での昼ご飯も、幸い気の合う人たちが数人いるから一緒に行くけど、
週イチくらい一人でぼーっとしたくなって、カフェに一人で行ってぼーっとしてる。
>>650 あ、アドバイスになってない(汗
格好が浮いてなければ、一人でもなじむと思うよ。
なじんでしまえば、一人が気にならなくなる。
一人で○○したいなあ、と思ってできなかったこととか、ひとつずつクリア
できていくと、成長したようでとても嬉しい。
673 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 00:58 ID:B4mHvK1I
>>650 二年前のフジロック、一人で行ったよ。
>>671の言うように一人はあまりいないけど、
屋台飯食ったり、日陰でボーっとしたり、踊りまくったり。
すごく楽しかった。
知らない人となんか共感して、踊って、アホやって、
爆笑しあったのもよい思い出。
アドバイスにならないかもしれないけれど、
フェスの開放感にまかせて、気の向くままに
いろいろやってみたら、自然とめちゃめちゃ楽しくなるよ。
そんなことをもう一度やりたいけれど、
会社が休ませてくれない罠。
674 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:43 ID:tZpP7YVO
私もフジロック一人で行った事あるんだけどとにかく好きなバンド見たい一心だったから一人とか別にどうでも良かったな
その場その場で会った人と話してた。
でもサーカス見て夜中の3時にホテルまであの道を一人で帰るのは正直怖かった
人っ子一人いなかったから良かったけどw
海外のフェスだとこうはいかないだろうな…
あと6月にフランス映画祭行きましたが結構一人の人いました。
>>674 >海外のフェスだとこうはいかないだろうな
イタリアで、すごくラフなオペラを見に行ったよ。夜中2時に、とぼとぼ
一人で宿まで帰るのは怖かった。人通りの少ない道で、男の人と行き交うと
疑心暗鬼になったりして。結局危険はなく、オペラも最高だったけどね。
その点、日本のフジロクくらいは安全だし、一人で行っても楽しめそう。
「私は一人で行くんだ!」というのを必要以上に意識してる人は友達と行った
ほうが楽しめるかな。
>>673,674みたいに一人でも飄々と楽しんでると
逆に周りが話しかけてきて友達できたりするんだよね。
「無理して」一人で行く必要はないと思うんだけど…。
取り敢えず楽しめればOK。
676 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 08:51 ID:7bHYAxbt
>>665 >彼氏彼女のことはみんなどう考えてるの?
> そもそもいらないと思ってるの?
「いらない」とハッキリ言い切れないけど
「必要性がない」
休日、記念日は一緒にいるのが当たり前
マメに連絡とりあう
・・・ていうのが考えただけで苦痛
「彼氏いないの?」
「寂しいね」
・・・てよくわかんない
そんなふうに言われるとムカつく
いない方が愚痴も金もでなくてイイ
私の身近にいる彼女いない男友達は変わり者だなぁ
見た目なんか全然イイ収入もイイのにね
>>665 このスレには「友達はいないが恋人はいる」という人が時々いたが、俺はそういう人が理解できなかった。
逆上がりはできないが大車輪はできる、みたいな感じで(笑)。
俺個人としては恋愛に対する適性がない(内面・外見とも)し、その必要性を感じない。
>>677 女が友達を作ろうとする場合、趣味趣向が違う人同志が仲良くなるのって
かなり難しいけど、
異性とは多少趣味趣向が違ってても惹かれあってしまう、っていうのはあり得る。
そして女は、異性から受ける新しい趣味趣向は積極的に取り入れる傾向があるw
あまりにもかけ離れ過ぎてると無理かも知れないけど。
一人で居るのが好き、でも恋人はいるって人は
上の方で出てきたけどずっと一人では寂しい、と思う人なんだよ
1人も好きだけど、やっぱり寂しいYO・・・・
独りでいるのも、誰かとワイワイするのもどっちも好き
でも基本は一人
誰かといるのはたまにでいい
今日お昼外で一人やった。みたいなことを言ったら
「え〜、かわいそう」と言われますた。
まぁこんな反応には慣れてますが、
せっかく自分が一人好きということをカミングアウトするチャンスだったのに
曖昧に「うんちょっとさびしかった〜」なんて笑ってごまかした自分の不甲斐なさにウチュ。
俺だったらうかつに相手に「かわいそう」と言葉に出したら、誘うんだけどな。
もちろん相手次第だから断られたり、内心迷惑っぽさが浮かんだら、ごめんとしか
言いようないけど。
>>682 そいつら、682さんを同情でもなんでもなくてバカにしたんじゃねぇの?
そうでもないかな。
それはともかく、そいつらも言い方あるだろうにね。
近所に一人で行ってみたい喫茶店があるんだけれど、
お薦めと銘打ってあるのがコーヒー。
。・゚・(ノД`)・゚・。 ノメネー
コーヒー嫌いにとって喫茶店は鬼門だ…。
>>683 ら、じゃなくて相手は一人です。
多分馬鹿にしたつもりはないと思います。(相手の性格から)
仲いい友達なんでこれからのためにカミングアウトしとけりゃよかったなぁ・・と。
でも最近なるべく一人で合理的に活動したい私と
友達は一緒にいるのが当たり前な感覚の彼女と、
一緒にいて辛くなってきたよ・・前は彼女との付き合いが煩わしいと思うことはなかったのに・・
縁の寿命かな。
一人行動は好きなんだけどなんだかコミュニケーション能力が落ちそうで怖い。
喋らないと落ちる一方だよね。
>>684 ヨチヨチ☆
コチャー(紅茶)もあるよ、たいていの喫茶店はね。
>>684 コチャー(紅茶)もあるし、ココアもあるYO。
あ、そっか、忘れてた!
ココーアもあるね!
一人客が多い喫茶店見つけたら幸せ。
最近引っ越してしまって鬱。
690 :
マターリマタール:03/08/09 06:06 ID:QJ42FtFZ
旅先で祭りに一人でぷらっと行って見ました。
寂しいとか不思議とほとんど感じませんでしたよ。
出店のおやつ食べたり、ぶらぶら散策してるうちにすぐ時間がたって、
結構楽しかったです。
その前に友達とも一緒に行ったんですが、一緒に祭りの良さを感動できて
共感できるのは一緒に行く醍醐味(ちょい大げさ)だと思いました。
で、一人だと自分のペースをずっと保てて、それはそれでイイ!から
両方の楽しさ実感できました。
どちらかというと一人のほうが楽しめたから、やっぱり一人好きです。
コンサートやライヴに一人で行く話し出てますが、自分も一人で
行く事結構あります。
ハジに行くせいか、やっぱり一人で着てるらしき方よく見かけます。
自分もボーっとしたり、着てる人の観察したりして時間潰してます。
ちょっと一人だと1時間待ちは長いですが。
たまにテンション高いと隣の人にちょっと話しかけたり、逆に話しかけ
られたりして、知り合いが出来たりするとちょっと嬉しいです。
初めて一人で行った時は、今思えば自意識過剰な位、まわりの目を気にして
ましたが、誰もそんなに見てないことに気づいた今は平気です。
終わってから良かったね〜って共感できる人がいないのがちょっと寂しい
程度でした。
692 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 08:09 ID:8PsOS1NR
今日は雨だから部屋にいて、
掃除しようかしら。
ワシはやはり人間関係が上手く行かないので1人になったところが殆どか?
そんなわけで1人が好き、、、、でも寂しいときもあるYO、、、
誰か私を抱いて。
>>691 そうそう、他人は自分が思ってるほど自分を見てないんだよな。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:08 ID:3Ofz1FZL
>>681 私もそうです。
彼氏がいて毎週末会ってるけど、月1回くらいでいいや…。
ご飯も作らなくちゃいけないし洗濯物は増えるし、
散らかす人なんで片付けなきゃいけないし。私は家政婦じゃないっつーの。
私、自分のペースが乱されるのが嫌だから一人が好きなのかもしれない。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 21:31 ID:V6QriNWB
このスレは似たような人達が多くて驚いた。
俺は友達とか知り合いと行動するのもたまには良いけど、
一人の時間が一番好きだし気楽でくつろげるタイプ。
一人で喫茶店に行ったり、買い物や街歩きする事が一番多いな。
697 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 12:51 ID:XdtgM524
私は会社では普通に人と付き合って、ときどき飲み会なんかも行くけど、プライベートでは全く人間関係
を持ってません。普通はそれでも何人か友人はいるもんですが、私の場合ゼロです。
携帯にプライベートで掛かってきた件数は2年間でゼロ。
>>697 それは問題があるぞ
このスレの域を超えてる
699 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:54 ID:XdtgM524
>>698 やっぱり?
私もそう思うんだけど・・。もはや一人で行動するのが好きというより、そうせざるを得ない
だけ。一人で海水浴行ったし。まあ楽しかったけど。
海水浴1人とはなかなかヤルナおぬし。
今日、俺は一人で海眺めてきたぜ!
サーファーやら、釣り氏やらの群れとは離れて、
遠くの岩場でただ一人佇んだだけ・・・。
>697
おいくつでつか?
女性?
お盆休みも一人だぜ!(まだ盆じゃないっけ?)
リビングで冷茶飲みながらネット。しあわせ。
日が暮れた頃にふらっと買い物に出かけるのもたまらん。
明日は何しよっかな〜
一人花火はどうよ?
変かなやっぱw
705 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 20:41 ID:bOSpUdhG
専門学校行ってたとき(俺のクラス男11,女3)この学校煙草OKで二階に専用の場所があるわけなんだが
最初の頃は 5,6にんしか行かなかったんだが、しばらくすると皆さん休み時間ごとに(10分)吸いにいってせいか、煙草吸わなかった奴まで友達に釣られ吸いに行くようになっていった…お話ししたりして盛り上がってたみたい
結局卒業時点で全く吸わないで教室残ってたりしたのは(男2 女1)でした…教室はシ〜ンでした
よくみんなでカラオケ行ったりしたが、毎回ためしに煙草吸えよ〜ってウザかった。1,2本興味本意で吸ったが、やっぱ駄目だった…
周りが車の中でもバカバカ吸うせいか、喉を痛め病院行ったら医者にしつこく『煙草吸ってるでしょ?吸ってないの?本当に?よくあらわれるんだよね吸う人に』…だって…氏ね
まぁ煙草はどうでもいいんだが…見てて思ったのが友達といる時とと一人でいるときが全然違う奴がいたのよね〜なんつうか強気ってゆうか…
その専門学校の友人らとは一切連絡取らなくしたが…ある件で裏切られたような感じしたから
706 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:00 ID:x2Rz2Wm6
707 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:06 ID:x2Rz2Wm6
>>697 激しくワラタ
会社関係以外だと一緒に飲んだり食べたりする相手が居ないんだろ?
それどころかどこか一緒に遊びに行ってくれる相手も居ないんだろ?
会社の人とだってオフに合うほどじゃぁないんだろ?
おそらくこれと言った趣味もないだろうね。
俺も全く同じだ(w
708 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:24 ID:JiP0jO0n
先週から一人スポクラ、始めました。
最初ドキドキしたけど、なんのこたーない、一人で来てる人
一杯いた。自分のペースで出来るのがいいね。
709 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 21:37 ID:C0R9CCT5
>>697 自分も同じようなもの。
しかも仕事でもひとり好きを勝ち取ったw。
一人海水浴今日行きました。
暑いし台風後で波強いしおもしろかった。
女の一人海水浴は初めてきいた。
まあ他人が何人で来てるかなんて実際わからないけど。
連れが浜で待ってて、一人で遊んでるケースもあるし。
>>704 一人花火大会も俺行くよ。
一人に慣れすぎたのか、目的が無いのに誰かといるのがしんどい。
バランス取りたいと思いつつある今日この頃。
良スレ発見!
折れは高校の時の昼食時間が嫌だった。
一人で本でも読みながらマターリしたいのに
いつもしゃべりかけてくる・・・勘弁して
くれって思ってたよ。
711 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:11 ID:DuNxOYN4
明日ヒマなんで一人で服見に行くんだけれど変じゃないよな?
服は一人で買いに行くものかと思うが
713 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:16 ID:Zwos/xpH
ぜ〜んぜん
714 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:18 ID:Rs2jdhpG
>>711 別に変じゃない!俺はいつも服買いに行くときは一人で行く!!盗むんじゃないんだから堂々とするべし
話変わるけどさ〜友達とかで店とかに入ると必ずみんな一緒に見て回るよね…CD屋でも本屋でも…俺はうっとしいから、そゆときでも一人で見てたんだが、思いっきり友達に『自己中野郎!』とか言われたことあったな…
一人でいるのが好きだということは前から知っていたんだが、一人暮らし
して改めてそのことを認識した。一人なら誰にも気を使う必要が無い。
一人なんだから当たり前だ。干渉もされない。家にいるときのあの静寂間!
素晴らしい。
会社でも、あえて自分が一人でいることが好きな変わり者だと言いふらしている。
この会社、飲み会の類がまったく無い。部長がそういうの大嫌いだからかも
しれないが助かっている。
休日も家で過ごしている。誰かと行動するなど考えられない
716 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:37 ID:XICrsdu5
ライブと映画はひとりがよい
観賞する姿勢が違う相手といて気つかったり いやな気分になったりするより
ひとりのほうがいい 映画なんて面白くなければ途中でかえればいいし
よければもう一度観てもよいし
ひとりを楽しもう
盆休みは普段と比べると都内の人口の多少少なくなるおかげで遊
718 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 02:01 ID:EjuHrJSC
年をとるにつれて、段々と一人でいることに
慣れてきたように思います
>>710
私も高校の昼休みはあまり好きではなっかたですね
何より、まだ一人でいることに少し抵抗があったから
(今思えば自意識過剰)
今の精神状態?で高校の頃に戻れたら、もっと違った
学校生活を満喫していたかも・・・と変な後悔をしたり
します
719 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 03:51 ID:+KqitINs
>>710 私も高校でのお昼苦痛に思います。一緒に食べてる子達と仲良くないってのもあるけど。
一人のがよっぽどおいしいだろうなあって思う。携帯はこないだ解約しますた。無理に人と付き合うのやめる。
720 :
モキュ:03/08/11 06:19 ID:/fAFEn8X
721 :
モキュ:03/08/11 06:20 ID:/fAFEn8X
>>711 休日でも一人で見回ってるヒトは結構いる。
平日の昼間なんかそっちの方が多いくらい。
一度服屋でバイトしてみ?
>>714 買いたいものがあるときは一人で行くけど
冷やかし目的の時は一緒にまわる。
理想は買いたいときでも一緒に行くけど入り口とかで解散してそれぞれにまわって
また集合して戦利品見せるような関係。
これならマジ買いしたいときも一緒に行ける。
やりたいけど周りはみんな「友達は一緒にいるもの」という思考なので無理・・
でこういうタイプってすぐ「裏切り」とか「自分勝手」って言葉使ってくるよね。
約束したならまだしも、私の方から誘ったり一緒にしたならまだしも
私が一人で決めたことに勝手に入ってきて一緒って思い込んで
私が用事やらなんやらでそれをしなかったら次の日「裏切ったなぁ〜!」
ハァ?(゚Д゚)
ゴメン、めちゃ愚痴っぽいね。。
やっぱ自分勝手な人間だとは思う。。。。
723 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:30 ID:EX6e/8C9
>722タン
いや、自分勝手じゃなくない?
そもそも洋服屋に一緒に行ったからといって、個人的趣味がある訳で、
全部一緒に見て回るってオコチャマじゃないんだから・・・って思いますたよ。
自分はバーゲンに一人で行ってみましたが、意外に一人の人が少なくて
逆に驚きました。
正月のだったから、友達と一緒に行って初詣行ったりするからなのかな?
で、友達同士で来てる子の中に「待ち合わせは○時にどこそこね」って言って
別れてる人達もいらっしゃいました。
私はそれすら鬱陶しいから、買物はほとんど一人。
友達と遊んだついでに付き合って一緒に覗くとか、かなり服の趣味が合う
人と一緒ならたまに一緒に行きますが。
長文スマソ。
724 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:50 ID:IVbNT0Ax
友達いないから一人でいる以外選択肢がない‥‥‥
>>724 無理に友達作ろうとするよりはいいんじゃない?
726 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 10:14 ID:OB4lY197
一人暮らし始めてから子供頃からの慢性的便秘が解消された。
一人でいる時の心細さ。天気の雨や曇りのように考えている。
必ずやってくるもんで、また来たなぁって感じ。
そういう時は晴れるまでちょっと休む。
俺は最近まで、昼飯は決まった後輩3〜4人と会社のカフェテリアで食っていた。
彼らは12時にロボットのように正確に俺の所へ、昼食に行きましょう、と来る。
別に俺は彼らを嫌いな訳ではない。でも、俺が会話を振らない限りろくに話も出てこないし、
一緒に飯を食う意味が皆無だと思うようになっていた。
俺は一人で行動するのが好きだし、飯も一人で食いたいタイプの人間であるので、
ここはひとつ流れを変えようと、ある日「俺、今日は銀行とか用事があるんで・・」と
断った。次の日は「ちょっと腹の調子悪いんで・・」、次の日も・・。という感じで
しばらくバックレ続けていたら彼らは俺の所に来なくなった。見事成功。
俺は毎昼、足枷が外れたように開放的な気分で好きな所に好きな物を食いに行っている。
これがきっかけなのか、後輩らも二人とか一人とかでバラケて昼飯を食っているようだ。
後輩らも俺なんかと昼飯を食いたくないだろうし、お互いのために良かったと思ふ今日この頃。
以前から屋台のやきとり屋でひとりでしんみりと飲むなんてのをやってみたかった。
仕事で鬱になったとき行ってみたんだがどうにも間がもてない。
食う、飲む、煙草を吸うだけの繰り返しで人生について考えようと思っても余計な
ことばかりしか浮かばない。一人でバイクに乗って海に行っても海を見てるのは10
分くらい。煙草1本吸って終わり。こういうのにむいてないんかな、オレ。
>>727 > 別に俺は彼らを嫌いな訳ではない。
距離を置いたほうがうまく行くこともあるよね。仲が悪いとか良いとかじゃなくて。
近づきすぎてるとかえって嫌いになっちゃいそうだし。
風通しよくドライがいい。
>727
女の子グループみたいだね(怒らないで〜 (`Д´;) )
会社勤め時代に、私もその手でばっくれたことがあるわ
>>669にもあるけどさ、買い物で一人は変?とか言ってる人が分からない。
どんだけ人と一緒に行動してきたんだ?「自分一人でいる」ってのを
意識しすぎ。それじゃ疲れるぞ。
一人のほうが見やすい、って人の方が多いって。
特に買うぞ!って時はね。
>>722友達とぷらぷらしてる人はなんかのついでにうろついてるって感じ
が多いね。私も服やで働いてたけど購入する人は家族か一人が多い。
沈黙でも気まずくならない関係って憧れるな
>>732 そういう友達いいよね。
沈黙が来ると「ヤバイ」て感じでなんか適当な話題作って話してしまう人と
一緒にいても話したりお互いぼーっと考え事してたり、でもそれが居心地いい人とがいる。
好きとか嫌いじゃないんだけどね。
>>732 僕は友人関係の一部で
それを作ることに成功しました
というか
いつのまにかそういう集まりができた
>>732 彼女がそうなってくれる事が、今一番の理想だ。
沈黙のセクース
ひたすら、黙々黙々黙(ry
737 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 23:39 ID:KxQgP/b/
>>728 俺も一人で飲みに行くんですけど、間が持たないんですよ。煙草吸わないから、
飲むか、焼鳥食べるか。無口なので、店の人と会話もなし。
ある日、電車の中に残っていたスポーツ新聞を持って食べに行ったら、
けっこう間が持ちましたよ。読んでる振りをしながら、ボーっと考え事
したり。店の人もわかってるみたいで、放っておいてくれるし。
738 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:05 ID:46TYgj9D
出張で上司と千葉まで行った時、帰りの電車で、
「チョット私行きたいところがありますので失礼させていただきます」
で、TDLに一人で行きました。
会社に行くと「あれからTDLに行った?」と聞かれ
「どうしてわかったんですか!」と私。
「降りた駅でバレバレ」と言われました。
>>738 あはは。まったり過ごせました?
私もTDLの近くに住んでいたら一人で行ってみたいです。
確か昔の映像を流している場所(?)があったと思うんだけど
一人でぼけーっと見ながら過ごしたくて。
誰かと一緒だと気をつかって最後まで見れないんだよね。
740 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:20 ID:46TYgj9D
>>739 そりゃ満喫ですよ。
しかも出張って大阪から行ってるし。解放!って感じ。
帰りも新幹線の中でビールがウマーだし。
気の合う人以外と長い時間を過ごすと疲れちゃいますからね。
741 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:28 ID:cEZuC8Y+
じぶんだったら上司と一緒にいきませんか?とさそうかも。
TDLだけはひとりではひとりではけないな。
ユーロディズニーはひとりでいったことあるけどw
742 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:29 ID:1fd/uQhJ
独りで小田急ロマンスカーに乗って
ビール飲む至福の時ときたら
同意
744 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:40 ID:46TYgj9D
まあ上司がTDLに一緒に行くキャラでもなく、
帰りのビールに思いを馳せていたようですので、そこは空気を読み・・・。
沖縄に出張の時は首里城、ハブ園、グラスボート
なんでも上司と乗りましたけどね。
>>741 分かる!私も海外ディズニーはひとりOKだけど、TDLは無理だと思う。
でも夕方くらいから、一人でパレード見に行く程度なら是非やってみたい。
TDLの近くに住んでる友達は、年間パスポート買って、しょっちゅうフラフラ
遊びに行くらしい。散歩してパレード見て、軽くご飯食べて帰るとか。ええのぅ…
友達と旅行するのもいいけど、基本的にふらふら行動してしまうから
一人旅が好きです。ちょっとした路地とか気になって仕方ないときも、友達が
一緒だと誘って迷いこむわけにもいかないし。
一人で行けるか、行けないかじゃなくて、
私の行動基盤として、行きたいか、そうでもないか、これだけ。
だから行ける機会があるのに、一人だとちょっとと躊躇するより、
あーちょっと浮いてるかも、でもなかなか来ることもなし、
行っとけ!って感じです。
747 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:52 ID:ivxUk/qK
お昼に会社の人と一緒にご飯食べるのがホントにウザい。
食べながら話す話題も仕事関係の事だしね。
最近は、12時になると先に会社を抜け出してスタバで本読んでます。あ〜シアワセ♪
けど、こんなんだからケコーン相手が見つからないのかしら・・・と、一抹の不安も。
>>746 わかる〜。私もそうです。
で、行ける機会があるなら、他の人なら不可能と思うような事でも
本気で実現させる方法を考えてしまうw
>>747 無理して他人に合わせるよりも、
自分のアイデンティティーを守る方が
よっぽど結婚相手が見つかると思うので、それでよいのでは?
750 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 01:02 ID:gl2+bDMh
先日ちょいヤボ用でと有る街まで1人一泊したのはイイけど、
あまりにも田舎で夜も11時過ぎると店が閉まっちゃうし
仮に何処かやっていても地元の人間でないと
入りづらい様なよその者でしかも女1人が
とても気楽に入れる様な店では無かった為
結局大人しくホテルに。
1人行動は好きだけど、ただ場所によっては過ごし難いてのも事実。
>>750 私なら、そういう時はホテルの人に聞きます。
親切に教えてくれますよ。
タクシーの運チャンに聞くという手もあるけど。
752 :
750:03/08/12 01:18 ID:gl2+bDMh
>751
実はライブ観に行くのがメインの用事だったのですが
終わった後に軽く呑めたらなあ、て思っていたですよ。
実は宿泊先のホテルに従業員手作りグルメマップみたいなのが
置かれていたんでそれを参考にとは思ったんだけど、
しかし24時間いろんな場所から人が集まる都会と違い、
田舎で深夜だとやっぱよそ者は目立ってしまうし、
どうも行動しづらくて。それと人通り少ないコトとせっかく
金払ったんだから少しでもホテルで過ごさなきゃて訳で
結局先程書いた結果に(w
基本的に1人行動好きな人は有る程度都会の方が過ごし易い。
それと宿泊先自体が駅の近くだったし、自分自身電車で
鈍行乗り継ぎ4時間も掛けて(ワラ)来たので
タクシーに載る用事も無かったです。
TDLはひとりで「行けない」んじゃなくて「行きたくない」んだよな。
割と近くに住んでるから、
>>746みたいな有難味を感じることがないからかも
知れんけど。
>>750 分かる。旅先で居酒屋に入ることあるけど、地元の人限定のような店だと
居たたまれなくなる。ちょっと邪魔してる感もあるし。逆に、店の人や常連さんと
仲良くなれると嬉しいけど。
そういう時は、無理に一人で楽しもうと力んでも却って疲れちゃうので、
私はホテルでまったり、お酒飲んでご飯食べて、って感じです。
754 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 01:35 ID:MFxfRgOc
一人で行動するの好きだな私も。
休みの日とか、「友達誘ってどっかいこー」って発想にならないもんね。
さて今日はどうしようかな、都心に買い物でも行こうかしら、
映画でも見ようかしら、中古レコード店にでも行こうかしら、
となる。
>>750 そういう人の為にホテルのバーがあると思うんだが。
756 :
750:03/08/12 01:44 ID:gl2+bDMh
>755
実はホテルのバーも狙っていたんだけど
やっぱ小さいビジネスホテルなので
そんな小洒落たモノはなかったです(泣
自働販売機は有るには有ったけど
種類少ないから選べない上にやたらと馬鹿高い・・・
/ ;'' "''、ヽ、
. / ;,,、 ヽ,ミ
/ ;;;;,) ヽ
| /~ ヽ / __, l
| |l L. |../ 彡-丿
| ヾ 、 、ー'ヽ
|__,,/ ゞ- ,<` )
/ヽ ,,'",、丁
/ ヾ\ l':: `-,
ヾ\ ::: T
ヾ\ ;;;;;ノ
じゃあまず
「お前が死んで手本を見せろよ」と
なんかね。
一人で行動してると、何でも好きに、自分のタイミングでできるんですよ。
本屋で一時間立ち読みとか、メシも回転寿司で15分とか。
そういう生活してると、いざ彼女とどっか行くときに、相手のやりたいように
行動してあげたいわけですよ。「○○行きたい」「××食べたい」とか。
相手の行きたいとこ、食べたいものにつきあうのは、何となく気が楽だし。
だから、相手に「あなたの好きなとこ(もの)でいいよ」と言われると、逆に困っちゃうんですよ。
自分の行きたいとこ、食べたいものなのに気を遣っちゃうって状況がね。
で、そんな二人だったから別れちゃうわけですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
それで別れちゃうの?(それぞれだけど)
もっと別の原因ありそうな・・・
とにかく夜の海でひとりでぼ〜っとしてみたいな。
>>758 私は逆に一人に慣れすぎて他人と行動するのがうざくなってしまったよ。。
合わせるのが楽と思えるなんていいな〜。
皆さん一人でツアーに参加したことあります?
海外に行ってみたいんですけど
いきなり一人で海外は怖いのでツアーで何回か慣れてから行こうと思うんですけど
ツアーで一人はやっぱ浮きまくりでスカ・・?
俺は海外旅行はいつも一人で行ってるよ。海外のロックフェスにも一人で行った。
帰りが深夜でバスが無くなってて、歩いてホテルまで帰ろうとしたが
道が分からないので、バス停で野宿しかけたりした。結局タクシー拾ったけど。
>>760 ツアーで一人は浮かないんじゃない?一人で参加してるのいると思うよ。
そもそもツアーじゃなく一人で飛行機に搭乗している女性も何人も見た。
一人飛行機いいよ〜。
まったりラジオ聞きながら手紙書いたり本読んだり。
列島の上を通る時は地図見ながら景色見ても楽しい。
たまにスッチーにお隣の一家と勘違いされたら面倒。
私の飲みものは私にくれよ…。
ツアー一人参加は、みんなで食事とるとき浮くかもね。参加する勇気ないな。
一度一人で来た人に付きまとわれて困った。
昨日古本屋でマターリ立ち読みしてきた
一人でひたすら本を読むというのは面白いね
でもずっと店にいるのもあれなのでマンガを何冊か
買って家で読んでました。買ったマンガは
エイケン
>>758 > だから、相手に「あなたの好きなとこ(もの)でいいよ」と言われると、逆に困っちゃうんですよ。
自分は「松屋」[マック」とか言うこともある。なげやりでなく本当にそこでいいので。
案の定相手が「え〜っ」と不服を言うんだけど、そこから議論が始まる。
「好きなとこでいいって言ったじゃん」、「じゃあどこがいいの?」てな感じで選択が絞られていく。
がんがん言わないと自分が疲れちゃうし。言えば相手も言ってくる。
俺のやり方。
>>763 食事!
そんなのがあるのか。
今まで旅行は一人か独自に計画したモノだけだったから知らなかった。。
それはキツそうだ。
>>762 激しくスレ違いだけど飛行機って指定席とれば窓際確実に取れるのかな?
飛行機は今まで修学旅行くらいでしか乗ったことなくて(^-^;
窓際が空いていれば取れるが、指定席=窓際ではない。
一人行動だと、無駄な動きをしても他者に気兼ねしなくていいのが何より。
一度来たルートをまた戻ったり、駅いくつかぶんを歩いたり。
あと俺は食というものにあまり興味がないので、ファーストフードで全部済ませても
誰に何も言われないのもいい。
ツアーの食事は、席が決まってれば適当に周りの人と世間話すれば
いいし、そうでなければ一人で食ってればいいだけだから、なんもきつくないけど。
私は初めての海外は、会社の労働組合のツアーでバリでした。
一人参加で、一人部屋。追加料金はあるけど、広々したツインを
独り占めにできて楽しかったです。会社がらみなので、組合の人が
気を遣ってくれて夕飯おごってくれたりとか役得もあった。
オプショナルツアーが充実している旅行なら、一人でも全然浮かないですよ。
しかし、到着初日のパーティで、ケチャックダンス・簡易版をホテルサイドが
披露してくれたおかげで、翌日のオプショナルツアー「ケチャックダンス・全長版を
見ながらロブスターディナー」が私以外全員キャンセル。前夜、添乗員さんに
「アナタと私の二人で見ることになりますがどうしますか」と聞かれて、さすがに
それはツライと島内一周観光に切り替えざるをえなかった、思わぬ落とし穴が
あったわけだが。
771 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 02:12 ID:gpWDyGJX
集団行動駄目でツアー旅行は行ったことないけど、
最近は一人で海外旅行行くのも面倒くさくなってきてる。
両替して、ホテル探して、飯食うとこ探して・・・の諸々が。
772 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 05:01 ID:CJW9ouC8
ヨーロッパ一周マターリ三ヶ月ぐらい一人旅したいなぁ…
>>772 初海外がまさにそんな感じでした。
宿も予約してなかったし、帰りの日にちも未定。
無謀なことはしなかったけど、気の向くままの一人旅で本当に楽しかった。
毎日いろんなトコ行ったり見たりするのに夢中であんまり寂しくなかったし。
但し、全て自己責任だから念入りに下調べして行ったけどね。
また行きたいなぁ・・・
774 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:01 ID:wWCUQc5X
自分で手配するよりツアーのが断然安いし楽。
日中殆どフリーのツアーなら一人で参加してもおかしくないと思う。
けど、ツアーって一人参加だと追加料金取られるよネ?なんとかなんないモンかね?
あ〜...沖縄に行きたい〜。
>>774初めての海外、どこか場所分からないけど不安だったらツアーのほうが
いいんじゃない?特に女性ならね。
ここは一人で行動云々より自分の事を心配して。
それにがいしゅつだけど殆どフリーのツアーがあるじゃん。
食事も別、ホテルは一人部屋なら窮屈じゃないでしょう。
>>774 自分で手配したの(+その手間)よりツアーで
追加料金の方が安いと思えばツアーにすればいいし
そうでなければ自分で手配した方が良いと思うよ。
沖縄ぐらいやったら一人で行っちゃうけどね。
>756
一人旅のときは
チトお高い(=中で何でもまかなえる)ホテルに泊まったほうが
快適カモー
こんど、わたしも、ライブ帰りにホテル泊まろうと思ってるんだわ
一人であちこち行動してる時、自分が男だったらよかったのになぁ・・・と思うことがよくある。
ひとけのない場所に入ってみるとか、夜道とか、野宿とか、できることはできるけど
男の人より危険が一つ多い気がして、やはり限界を感じてしまう。
いっそ透明人間になって、夜中でも好き勝手に出かけたい。
危険以外でも、好きなところで好きなだけぼーーっとしていたい。
「なんだろうあの人、あんなところで、しかも一人で」みたいな会話も聞かなくて済むし。
でも幽霊になるのは嫌だ。。
一人後楽園のラクーアに行ってきた。
始めて行った時は友人と二人で、それはそれで十分すぎるほど愉しかった
のだけど、内部の様子に『一人で来ても結構愉しめそうだなー』と
休日は混んでそうなので、偶々有給取った平日に思い切って決行。
平日のせいか空いていたお風呂にゆっくりのんびり浸かって、
ちょっと奮発してマッサージして貰って、ヒーリングバーデのサウナで
持ってきた面白そうな単行本を読みながらじっくりのんびり汗を流して、
またお風呂に入ってとでほぼ半日。
予想通り一人でも十分愉しめて、ものすっごくゆっくり出来ました。
結構自分以外に一人で来てる人も多かったので、人目を全然気にする
必要ないし、ちょっと近場で贅沢リゾート気分って感じです。
また行きたいなぁ〜
>>778 わかるよ。
女だとやっぱり男よりは危ないと思う。
私も一人で夜道歩いてて1回だけ未遂されたことあります。
だから未だに夜道ほんとに一人きりなら怖くないけど
誰かいるともうダメ。冷や汗出て心臓バクバクいう。
犬連れって防犯になるかなぁ。
781 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 10:16 ID:rmFhRG5+
>>780 犬ズレでもあんまり変わらないと思われ
トンガラシスプレーを握り締めて歩け(゚д゚)
782 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 11:00 ID:8Y2/Sb5a
>>780 俺、夜道とかで知らない女と一緒になりそうな時って、
わざと迂回して別の道通ったり、歩く速度を変えて距離をとったりするようにしてる。
なんか疑われてるようで嫌だから。最近物騒だから仕方ないんだけどね。
784 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 17:41 ID:42ReM3Z5
>>782 俺も…
別に何もしないが、怖がる女性いるんだよね…
後ろを、たまたま歩いてると(離れてるが他に人いないと)チラチラ後ろを見てきたりする…
この間も夜自転車こいでたとき、女の人が前にいたんだけど、後ろを見て突然止まったんだよ(俺は無視して追い越したんだが、そしたら、また発進した…
785 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 17:42 ID:Zgeo+8fB
一人でダンボール箱に入りたいと思うことがある(ホムレスじゃないぞ
>>785 しぃみたいに?
布団にくるまれば自分は幸せを感じます。
最近のマイブーム
1人で喫茶店、レストランなどへ出かけて
もばいる2ちゃんねる
自分の世界(あっちの世界?)に入り込めていい感じ
>>778 自分も…既出の夜道一人歩き以外にも、ご飯食べる時とか。
女はつるんでるもの、みたいな視線が嫌。気にしなけりゃいいんだけどね…
790 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 00:06 ID:VVW/Txx3
公園とか野外で飯食うのはおいしいぞ。
791 :
名無しさん:03/08/15 00:08 ID:DCz0+Gcv
>784
>俺も…別に何もしないが、怖がる女性いるんだよね…
そうそう、俺も。こっちも妙に意識しちゃうよ。正直「前の女の子走って帰ってく
れ」と思う。ただ歩いているのに急に振り向かれて顔みられたりするとつらいね。
警戒されてもしょうがない
高校生がレイプする事件もあったし
793 :
782:03/08/15 10:31 ID:yk95JjVd
>>787 いや・・・内心ちょっとうざい。だってやな感じだし。でも批判できん。
だからこっちからも避けてやるってとこかな。
>>793 コッチ振り向いた途端に走って追い越したことがある。
高校生の頃、自転車通学だった。
朝学校行くために自転車こいでたら、後ろから自転車のこぐ音がしたので
減速した(あまりこぐのが速くなかったから追い越してもらおうと思って)
…痴漢ですた。
上ならまだいいが(いや良くはないけど!)下を触られて呆然自失。
気がついて追いかけた頃にはいなかったさ。
今は車だからそんなことないけど、歩いてて後ろに男性がいると
やっぱり条件反射で警戒する。
逆はほぼ有り得ないから、避けてくれるのはありがたいと思う。
私だってそんな目に遭うまでは
平和ボケというかそんな男の人が「日本」に居るなんて思いも寄らなかったから
全然警戒してなかったよ。
ニュースは所詮別の世界だって思ってた。
でも実際いるんだなー。
そんで路上で痴漢ぐらいだったら犯人もなかなか捕まらないじゃん。
そんな犯人は平然と暮らしているのに
善良なイパーン男性の方々が肩身狭い思いして
むかつくけど責められないって境遇に陥るのっておかしいよ。
痴漢冤罪の会?みたいなやつの会長が盗撮したって聞いたら
なんかな、むやみに人を疑いたくないよなーと思っていたのが一転。
>>778からかな、ちょっとスレ違いになってしまって申し訳ない。
でもやっぱ、女性はどこでも安心して一人歩き、というわけにはいかないね。。
男性でも、オヤジ狩りだの強盗だの色々あるけど。
そやね。
スレ違いやしそろそろ話題変えよか。
早朝のスタバは一人客ばかりですっげー居心地いいヨー。
夕方は学生ばかりでいらん。(ウルサイし)
でも学生がスタバになんでそんなしょっちゅう寄れるんだ?
金持ちだなって思う私は貧乏??
800 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 15:59 ID:jeDfFtfQ
800ゲト
801 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 17:28 ID:VNvwCYMp
>799
いや、学生ってのは金持ちだろ。俺は違ったが。
802 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 17:49 ID:QR5kC4Um
804 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 17:53 ID:VNvwCYMp
バイトすれば全部自分の好きに出来るしね。
学生は小金もち。
一人でいると絵になる女の子が、
街中で買い物してる姿見ると、
ただ呆然と見とれてしまうな〜。
まぁー、彼氏いるのとかは確実だろうけど、
一人でただそこに佇む姿を眺めてるだけで、
心に強烈なパンチ食らったような気になるよ。
808 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:29 ID:kzPfuSGK
昨日用事があって一人で外出し、銀座ぶらついてきますた。
久々で色々みたいとこあったから、今回は本当一人でヨカタ!
有楽町阪急の地下にあるカフェ(?)らしきとこ、カウンター席みたいな
ものもあるので一人で入ってる人も多いですし、居心地いいから
友達に手紙、メール、手帳を整理って感じであっという間に時間が
たちました。
家より手紙書くのはかえって集中できるヨカーンでした。
寂しいというか人恋しくもめずらしく思いましたが、結果的に
楽しかった。
出かけたら本屋による習慣も出来てるから、マターリオモシロ本見つけるのも
楽しみ。
あ〜やっぱり一人が気楽でつ♪
809 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:51 ID:+P8SLhWb
ラクーアいいなあ!
わたしは田舎者ですが、近々、金土日か土日月で東京へ遊びに行くので
平日に一人行ってみようかな
温泉とかってカップルで来てもなかではひとりだもね
だから一人の人って結構いるかも
以前(2〜3年前)テレビの特集で見たけど、
バスツアーで一人旅専用のがあるらしいですね。
普通ツアーって気の合う人とブループで申し込むのが多いけど
一人で申し込んで、旅先でもそれぞれが別行動するんだって。
旅館だと一人部屋って取りにくいらしいから
そういう点で便利ですねってキャスターの人が言ってたのを覚えてます。
参加してみたいなぁ、って思いながらそれきりになってしまって
今でもやってるのかどうかはわかりませんが…。
ひとりなのに、なぜ団体行動をしようとするのかわからん・・・
年がイって、手配が面倒とかならわかるが
812 :
:03/08/16 12:42 ID:8LACmynb
嗚呼、たまに異様に人恋しくなるのが辛い
で、適当に一人でいる人に話しかけて気が晴れても
なつかれてストレスたまってくる・・・
なんかな〜俺はやな奴だな〜と、最近思ってきた。
今日も一人で家勉。大学生の人は大学生活板の一人行動スレにも来てね。
びっくりするほど下がってるからw
>>812 私も大学生なんだけど、大学というとサークルに入って当然みたいな空気が嫌だ。
入ったら入ったで楽しい事もあるんだけど、諸々を考えると入らない方が楽。
しかしそれを言うと、親は協調性云々を持ち出すわけで…┐(´д`)┌
>>814 最近大学生のサークル離れが多いから気にすることないよ。
だた、文化系なら部室で空き時間マターリできて楽。
今日用事で大阪の梅田に行って来たんだが
1人の方が気楽ですね、結構。
あんなにたくさんの人、何が面白いんでしょうかw
ただ、カプールが多くて鬱。チャリに乗って男が後ろで
女が前で、女のケツを触ってるヽ(`Д´)ノ
あれにはチソポが怒りますた。
私、彼女いない暦何年だと思っているのだ、、、
>>738 TDRに1人で行こうかなって思ってるんですが
入ってどんな事するんですか?
アトラクションは乗らずにご飯食べたりショップでお土産買うだけとか?
818 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 01:19 ID:kKAwkdRv
817 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/16 22:15 ID:qfEZrsca
>>738 TDRに1人で行こうかなって思ってるんですが
入ってどんな事するんですか?
なにもしなくていいよ。
そのまま思考停止してろバカ
>>817 人に聞いてる時点で行くのは止めたほうがいいと思うが…。
820 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 09:41 ID:iM2YnPWh
梅田でひとり行動する時、ごはんとかどうしてますか?
ひとりでのんびり出来る穴場はないもんだろうか?
もしくは人の流れをのんびりと見つめる事ができるカフェとか。
822 :
直リン:03/08/17 09:42 ID:mED8d86V
>>820 あるけど、教えたら穴場じゃなくなるから…ゴメソ
そういう場所を自力で見つけるのも一人行動の醍醐味かと。
825 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 18:55 ID:41d/Kxo8
>>820 無難にスタバとかくらいしか逝ったことない。。。
826 :
816:03/08/17 18:59 ID:M+lPosdo
私は路上でコンビニで買った飯を食っていたがw
無難に吉野家マクドとかっすか。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:24 ID:jWb52A/w
連帯意識が強い人が多いスレですね。
828 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:27 ID:TF5cxSJT
休日は一人でマンキ
金かからんし有意義に過ごせるなあ
829 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:32 ID:7kvs1saX
830 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:43 ID:r9oCVvt3
路上や公園でご飯だけはどうしても出来ない私・・
831 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:45 ID:z6/Y9qex
>>799 僕の場合、一人で行動する事が多いので、
友達とかとの付き合いで金を浪費する事が少ない。
あと、金がかかるような趣味も無いです。
なので、スタバにはほぼ2日に1回行ってます。
スタバは煙草嫌いの一人行動好き学生にとっては、
大学図書館に匹敵するほどの聖地ですw
街歩きも楽しいですね。
御茶ノ水・神保町や銀座あたりはよく行きます。
832 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 23:06 ID:0x7CTlaG
たまに行く焼鳥屋に、今日も一人で行った。
連休最終日、祭の後って感じで店内はがらがら。
話したことはないが顔を知っている店員がオーダーを取りに来た。
一瞬のことだが、「この人、今日も一人なんだな」という表情をされたような
気がする。でも、たぶん思い過ごしで、向こうはバイトなんで、お客のことなんて
どうでもいいんだろう。
たまには二人連れでいけばいいんだろうが、俺には酒場に連れて行ける人なんて
いない。
でも、あの雰囲気が好きだし、焼き立ての焼鳥を食べながら飲むビールはうまいん
だよな。
これしか楽しみないから、俺は一人でも、飲み屋に行ってしまう。
正直、その板だけには立ててほしくなかった…
>835タン
ワラタ
837 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 10:27 ID:01g+6rBE
はげage
838 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 10:28 ID:eAu1e04t
複数の借り入れが1つにまとめられました。
何件か断れたんだけど、電話して良かった。
www.aiuto.jp
書けるか?
840 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:58 ID:tqvIJwSv
841 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 02:20 ID:KoaI+ljN
>820
吉牛か松屋。まえは2つの味の違いわからなかったけどわかるようになった。
俺的には松屋の牛飯のが上手い。最近中卯はいってないなあ2年ほど。
スタバ行く人は何分位います?何してます?ボーっとしてても間が持たない。スタバで休憩しようとしてもすぐ飲んだりしてでていってしまう
長いことおれないなあ何か。 人多いとこは席開いてないか落ち着かないし
人少ないとこは本でも読もうとすると目立つし長居しにくいしなあ。
あるHPに一人でしか参加してはいけないツアー、というのが
あって、すごく行きたかった・・・。みんな一人で楽しそうだったよ。
休みが合えば参加するんだけどな。
843 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 09:06 ID:PaoQbwos
1人が一番楽。
他人とかかわるとやたら
ストレス溜まるときあるし、会話なんかでさ。
ふぅ〜。
844 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 09:08 ID:M0bglfBD
>>842 いいね、それ。
思うに、一人が苦にならない人は、
いっつも一人でいたいとか、誰とも一緒にいたくないわけではなくて、
自分と感覚が似た人達となら適度な距離を保って付き合えるから気楽、
なんだと思う。
居心地がいい距離って人それぞれだからさ。
「一人でしか参加してはいけないツアー」でググったら出た。
846 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 14:51 ID:ANjknTx3
847 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:07 ID:PiWGhHf3
一人で行動できる範囲が人より広いだけ。
たったそれだけなのになんであんな奇人を見るような目で見るんだ?
くそぅ。
このスレも息を吹き返したか。よかった
久々に一人映画に行こうと思ってます。(「フリーダ」)
そんで展望フロアでパンフ眺めてボーッとする。
一人映画はもはや定番でつね。
850 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 16:30 ID:qorOGIbI
集団で行動するのは嫌いではないけど苦手。
その中でどういうポジションで、どういう振る舞いをするかとか
他人の言動に対してどう対応するかとか、考えてしまう事が多いと思う。
だから、短い時間ならいいけど、多くの時間を集団行動に費やすともの凄く疲れる。
集団行動が苦手って自覚してからは、一人で行動するのが多くなったなぁ。
一人映画
一人旅
一人ライブ
一人夜景スポット
一人海水浴
もう一人で出来ない事なんてないんじゃないかって思う。
こんなんで社会にでてからやっていけるのかなぁ・・・。
社会に出てからは、やっぱり、悩んだり損をしたりすることは多いよ。
言葉が足りないために誤解も生みやすい。
生きづらい性格だなと自覚してる。
み〜んなに好かれようとしなければ、何とかやっていけるよ
852 :
850:03/08/24 17:21 ID:qorOGIbI
>>851 レスありがとうございます。
なるほど。。。
今まではこの性格も一つの個性と思って
嫌いな人間には一切近づこうとは思わなかったけど、
社会に出たらそういう訳にもいきませんよね。
苦手な人たちにもある程度の妥協をして付き合ってくのが
一番生きやすい方法なんですかね。
>>852 そうそう居心地のいい職場に入れるわけではないけど、社会に出るなら
相手に見せる部分を考えながら、少しずつ馴染んで行くのが一番かな
自分を異常なほど隠す必要もないし、かといって曝け出す必要もない。
適当なバランスが保てるようになったら楽だよ。時間かかってもがんがれ。
854 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:17 ID:pA9MD+S2
一人で買い物が多いけど、ずっと一人無言というのもキツイかも・・・。
店員さんに「一人なのにまだいる・・・」という視線がよくある・・。
でも友達と行くと興味がある店でも「え〜、そこいいのなかったよ〜。」と言って
漏れだけが店内物色、友達はつまんなそうな顔。しかも友人の格好がダサいと・・・思っちゃいけないけどね。。
やっぱ一人が気楽ですね〜。
今まで一緒にお昼を食べていた会社の同僚が退職することになった。
向こうは普段からだれかと一緒にいないとダメなタイプらしく、
また気をつかってなのかいつもお昼を食べる所を私に選ばせてくれる。
が、正直これで一人で食えると思い今ほっとしている自分。
なんか毎日「お昼どこ行く?決めて〜」といわれて、ぐだぐだ決定を押しつけあってるのも
うっとおしいからとっとと決めてたんだけど、そこで本当に彼女はよかったのかと
こっちも何となく気を遣うし、なんつーか
一人昼飯バンザイ。
服を二人以上で買いに行くのって、
効率悪いと思うんだけど・・・
複数で行く人は、買い物だけが目的じゃなくて、
一緒にブラブラするのが楽しいとか、人の意見も聞きたいとかあるんだろうな。
一人でいると変な顔されるから、気になるとかかな?
それが良いとか悪いとかではなくて、単純に不思議です。
気にならない私は、いつも一人で買い物します。
>>856 趣味がまるっきり合わない人だと無駄かもね
入る店自体合わなくて、見るとこなくて疲れるし・・
でも、ちょっと趣味の合う子に、自分一人じゃ選ばないような服をやたら薦められて
一応試着したら意外と結構良かった・・・なんてこともあるから、相手にもよるよね。
なのでたまーに誰かと一緒に行ってみる。
だから周りをよく見てって。
買い物客で一人は結構多いよ。全然おかしくない。
むしろ店員としても一人客(もしくは親子連れ)の方が良く買ってくれるから歓迎。
友達同士複数で来てるヤシらは冷やかしとか買ってもちょびっとっていうのが多い。
あ、友達同士でも2人連れは結構マジ買いしてくれるかな。
3人以上は服をネタにして雑談ってパターンだ。
859 :
856:03/08/24 23:37 ID:M0bglfBD
>>857 うん、相手にもよる。いつも一人でって書いたけど、
思い出したら、一緒に買い物しても疲れない人、一人いた。
一人が好きというよりも、気が合う人とじゃないとダメ、なんだな。
気の合う人が少ないってこと。つまり変わり者ってことか、やっぱり。
>>858 妙に納得。
860 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 00:18 ID:qP/UNu4c
販売員やってるけど、一人客のが多いと思う。
ってゆうか連れのある人は正直接客しにくい。両方が買ってくれたら
ラッキーだけど、そうそうないし、たまに買う本人が気にいってるのに
(しかも似合っているのに)友達が「イマイチ」とか言い出してやりにくい。
親子連れは別だけど、一人で買い物に来る人の方が多いので
全然気にならない。むしろ普通。
昼飯と言えば、混んでる店に入るのが嫌い。
だから一人の時は昼時を避けるけど、人といると
気を使ってしまうんだなあ。普段は3時に昼飯食ったりするのに
862 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 00:51 ID:hUK7q9Ci
一人でいることの楽しさ(?)と辛さを知らず、想像すらできない人が、集団を
形成している気がする。何かに帰属することで安心感を得られるのだと思う。
ここに書込みする奴で、一人でいることの意味を知らない奴なんているか?
たぶん、同じ部類の人が集まっているから、こういった議論になるのじゃ?
863 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 01:00 ID:w80PbWcj
一人で洋服を買いに行くと、販売員にしつこくされて困るんだよな…
864 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 02:01 ID:8kB4ATN9
んなこたぁない
>863
ちょっと見たいだけなんで、、とか
適当にあしらえばいいじゃん。相当のドキュン店員
じゃない限り、視線攻撃までですむと思うが。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 08:35 ID:kj8xL8+6
同じ1人行動でも
「自立しているって感じでカッコイイ!(・∀・)」て思われる人と、
「人望無いのね。惨めー(゚Δ゚)」て思われる人の
差って一体どこから来るんだろう?(W
ちなみに自分は外食に行って席案内される際に
「お1人です?」とわざとらしく驚かれるのがウザイ。
じゃあ100人の団体で来れば良かったのかしら?て
思わず皮肉言いたくなる(w
>>866 小学生みたいな顔なんじゃないの?
飲食店で働いてるけど一人客なんてぜんっぜん普通
868 :
866:03/08/25 09:35 ID:kj8xL8+6
>867
いや、そこまで童顔では無い。服装とかは歳の割りには
少し若い格好しているけどでも顔そりものは歳相応。
むしろ子供の時老けて見られていた位だし。
それに妙に敬語使われるし。(←客だから当たり前だと言うのも有るけど
そういうのとはまた別の意味で)
一人でマックいって食ってると、同じくらいの歳の人たちが
楽しそうにワイワイ食べてるのみると少し嫌になる(特に女連れ)。
でも一人で食べてる人みつけるとナカマーとか思ってうれしくなる。
いつも一人で行動してるから、なんか寂しくなって来たよ・・・。
死ぬまでこーなんだろうか?と想う事もしばしば。
正論ってないけれど、なんか満たされません。
872 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 11:39 ID:2nXzPMw1
自意識過剰かもしれないが、一人で水族館に行きにくい。
休日なんてカップルや親子連ればっかりだし……
でも好きなんだ、水族館……クラゲ大好き♪
873 :
:03/08/25 11:42 ID:ni2EZH7e
>>866 一人で行動しているだけで
「人望ない」と判断できるかねえ?
>>866 楽しそうかつまんなさそうかによる差なんじゃないかな?
875 :
:03/08/25 12:01 ID:ni2EZH7e
「一人で行動している」自意識が過剰だと
周囲の反応にも過敏になるのでは?
相手が別に何とも思っていなくとも「一人?」と
きかれただけなのに驚かれたとか。
一人で行動して人の目を気にするようでは
一人で行動しなければいい。それだけ。
買い物や食事だったら大人は一人でも当たり前。
(大衆のみやや鍋は別かも)
それで変な目を感じるんだったら余程寂しげか
しょぼーんオーラを発してるんじゃない?
私も百貨店で働いてるがOLっぽい人で一人のお客が殆どですよ(服屋)
日曜日ですら。
顧客はほぼ100%一人で来る人。
偶に高校生が連れ立って来たときは
たいてい冷やかしなので遠くから眺めるw
>>875があってるっぽい
「一人でいると良く驚かれる」「一人だと怪訝な目をされる」
=「自分で一人行動を特別意識しすぎ!」
もしくは「皆で行動するのが当たり前」と思い込みすぎ
878 :
866:03/08/25 21:24 ID:kj8xL8+6
>877
それも一理有るわな。ただ1人で楽しそうにしていると
「何?あの人。1人なのに楽しそうなんて何か変。
もしかして病気?(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」とか
思われそうで。・゚・(ノД`)・゚・。
879 :
866:03/08/25 21:25 ID:kj8xL8+6
あ。874に対するレスでした。スマソ。・゚・(ノД`)・゚・。
いつも一人でいたい人から、
一見社交的なのに実は一人好きの人まで含めたら、
実は日本人のほとんどは、一人でいたいのかも知れない
いつも誰かが側にいないと、って人は、逆に少数派なんでは?
881 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:12 ID:JNSV14Pf
ここに来る人は若い人や女性が多いのかな。俺は独身で友人や知り合いがいない
35才男。ブサイクで頭禿げている。外食やお酒が大好き。
一人のお客は不審がられるっていう意見があるけど、ある程度は容姿に
よってもあると思う。俺はその不審がられるタイプだから、その場の空気が
よくわかる。でも、この年齢になったらもうなれた。というかあきらめた(w
イイ男やイイ女は、一人でいても絵になるんだよね。
今日はファミレスでランチを初めて食べた。ちなみに、俺は居酒屋でも寿司屋でも
平気で一人で入れる。今までファミレスに入ったことがなかった理由は、
別にうまくないだろ、っていうだけ。
感想は、家族連れが多かった。子供を連れた主婦もいた。
料理がくるまでは、ちょっと居心地が悪かったかな。
料理がきたら、あとは食べることに夢中。
俺は、一人だとヘンな目で見られないかな、と思っても、
そのとき食べたいものを食べないと気がすなまいタイプなので、
気になった店には入る。
ある程度、慣れもあると思うよ。
882 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:15 ID:a4vIvEjn
一人で勤行するのが好きな人かとおもたよ
883 :
:03/08/25 22:17 ID:D8U7lPON
>>878 別に楽しそうというのは、表面に出さなくてもいいでしょ。
ニタニタワラっていたり、一人言を言う訳じゃないんだから。
しかも「(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」という2ちゃん用語を
使うことからして人に影響されやすいと思われます。
あなたはまだ、一人で行動しないほうがいいかもね。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:24 ID:fWg5mhGr
鈴木保奈美とかは一人でカフェとか入っても絵になるね。
何かつんっとしてそうで・
やっぱつんとしてたほうがいいのかな。
オドオドシテルト駄目だよね。
一人行動が自然に決まる綺麗なおねぇさんになりたい。
早く歳を取りたい。
工房だと一人行動はまだ少数派だから(つД`)
886 :
:03/08/25 22:28 ID:D8U7lPON
>>884 だから、そう思ったら一人で行動しなければいいんだよ。
「絵になる」とか「つんとしていたら」とか「おどおど」とか
人の目を気にするようじゃね。
以前に自意識過剰でそれこそ「つん」と突っ張った人を
みたけど明らかに変だった。だれもそんなに注目してないって・・・。
884みたいな考えの人がそうなっちゃうのかな。
887 :
:03/08/25 22:29 ID:D8U7lPON
結局は自分に自信があるか、ないか。
人に何と言われようと堂々としているか否か。
ここを見てたら海水浴に行けばよかったととても後悔した。
一人で行動するのが好きなんだけど海水浴に一人はなぁ・・・とか思ってた。
海の町なのにあちぃとか言ってた。
あんま気にするなっつーこったね。
一人でいたって別にいいじゃん的な気持ちで行こう。
仕事帰りに、ラーメンが食べたくなって一人で寄ったのよ
カウンターに一人座り、注文を待っていると、
同じく一人でカウンターのオヤジが、ちらちらとこっちを気にしてる
食べ終わったオヤジ、まだ注文待ちの私(女)に
自分が読んでた新聞を、「ほれ」とばかりに無言で寄こした
親しみをこめた視線・・・同じニオイを感じ取ったらしい
>890
>無言で寄こした
いいね。この間バーに行ったら、下心見えまくりの
頭の悪いオヤジにからまれた。鬱
しばらく行く気になれん
一人旅、憧れる。
まだした事ないから。
食べ物やイベントを楽しむなら複数が好きだけど、
その土地の空気をしんみりと感じ取るような一人旅がしたい
>>880同意。
いっつも誰かとなんて少数派だと思う。
結構社交的で盛り上げ役の人も家に帰ると「ふうー」ってなってんじゃないかな?
>>886にもあるけど周りを気にするタイプの人は
余程人と一緒だったのかな?一人に慣れたらなんともなくなる。
よく「決まらない」とかレスであるが、落ち着いて町へ出たとき
周りを見てみよう。本屋やデパートの化粧品カウンター、CD屋、
歩く人。一人の人ってそんなに少ない?
そして態々一人の人を見てはその人に対して感想を持つ?
「普通」なんだよ、普通にしとけばいい。
もっと言えばあなたが人といても一人でも周りの人は気にしない。
あ、変に「つん」なんてしてると格好悪いとは思う。
みな普通にやってる事だからさ。
894 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 10:13 ID:/JdILtcY
八仙飯店之人肉饅頭
私のかばんには出かける時はほとんど
文庫本が入ってて、
食事する時やお茶を飲むときなおの時間つぶしに便利だよ。
一番好きなのは、ぼや〜んと一人妄想所照るのがいいんだけどw
そういう人の目が気になるところではしないようにしてる。
一人で歩いててもそれほどまわりの人なんて
自分のこと見てないものね。
だけど妄想に浸りすぎて変な表情してたら、って
私が恥かしいのでそれはなるべく自粛です。
897 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:51 ID:IZ7gL7jm
>>888 一人海水浴の人結構多いよ。
ただ、平日の方がすいてるので落ち着ける。
海の家利用しないので、
公共シャワー有の海岸に行って行き帰りとも海パンの上に服着てる。
で、ポケットにセームとオイルと金だけ持って手ぶらで。
もし着替えたいのなら、公共便所も有るところに行けばいいし。
両方完備してるとこは少ないけどね。
心配なのは貴重品。最低限の金とカードだけ持ってく。
898 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:41 ID:PnqqUCxB
>>881 > 今日はファミレスでランチを初めて食べた。
> 感想は、家族連れが多かった。
ファミレスって何の略か知ってるか?
899 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 17:35 ID:3Z8PGc3M
900 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 17:36 ID:/He5gr+g
900げっとだもん
901 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 17:44 ID:EU8DAnQJ
age
都会では一人でいるのは全然普通だけど、
田舎では相当ツライ。
現在帰省中。早く東京に戻りたい(´・ω・‘)ショボーン
903 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 00:28 ID:lpWtnCcx
ひとり焼肉初体験してきました。
偶然降り立った見知らぬ町の、小さな焼肉屋。
お客は私、老夫婦、おじさん3人組。
個人的に辛い事があったという事もあり、殺伐と食してきました。
904 :
名無し:03/08/28 00:32 ID:W9cVgGad
一人で焼肉はつらいっしよ。
まぁグルメとかなら話は別だけど。
905 :
903:03/08/28 00:43 ID:lpWtnCcx
アイタ、ひとり焼肉スレと混同して間違えてしまった。。
私はパソコンで簡単にできるビジネスで高収入を得てます!
HPを見てもらったらわかると思いますが、
違法性は全くないので安心だし、
誰にでも簡単にできるのでほんとにオススメです!
最初に登録費用として1万円かかっちゃいますが、
すぐにその何十倍ものお金を簡単に手にすることができます。
私も1万円もかかるのか・・・と始める前は思いましたが、
始めてみたら元はあっというまにとれるどころか、
その何倍ものお金を手にすることができました!!
詳しくはこちらのページにあります。
ttp://finito-web.com/tsjapan/
>>905 ということは、
一人系のスレを何個もブックマークしているということか_| ̄|○
いや、なんとなくわかる。俺はこの間このスレを見つけて悩んだ末お気に入りに入れた。
909 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 22:45 ID:teJ0vGfA
自分は一瞬の迷いも無くこのスレをお気に入りに入れた。
>>909 同じく。
同居人がいるなら、一瞬迷うかも。
心の楽園、一人スレ
>909
ノ
一人焼肉は入れたがこのスレは入れていないな
漏れは今日一人カラオケのスレを発見して
よろこんでたYO!
914 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 11:36 ID:tHYOaf0p
水族館に一人でいくのは変?
みなぞう君を見たいんだけど・・・・・・
915 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 11:55 ID:bGs2iGQD
私は結構一人で行くなぁ。>水族館
ツレとかと一緒だと、好きなところでゆっくり見てられないんだもん。
近場(サンシャイン、葛西)が多いけど、一日かけて大洗とかにも行った。
917 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:34 ID:fCPpnG7J
北海道一人旅行ってきました。
一人旅はじめてだったんだけど最高!
なんかクセになりそう。ぶらぶら観光して、気が向いたら適当に
お店に入ってご飯食べて。楽しかったぁ。
さすがに、女一人でラーメン屋とすし屋にはちょっと勇気がいったが
入って注文しちゃったらどーでもよくなったw
>>914 みなぞうって江ノ島だっけ?
あのあたりはのどかだしいいんじゃない?
都会の水族館はカプールだらけでいやだけど。
>>917 いいな!私も今度高尾山方面に日帰りで行くつもり。楽しみw
スナフキンみたいに生きてみたいなぁー。
>>917 いいなぁ!一人旅。
女一人だと防犯面が気になるところ。
荷物を少なくすればいいかな?
気にいった映画のロケ地とか、自分なりの思い入れのある所に
一人で旅行したいんだよね。
何気ない街角の写真を撮ったり、いいなぁいいなぁ!
ぶっちゃけ、一人でいる自分を見て、、知らん人に心の中でどう思われるかなんてどうでもいい。
一人でいることが絵になる、っていうのが粋なのさ
>>921 同意。そういう感覚の人、ここ多いでしょ。
>>923 逆に気にするからこういうところに書き込むのでは?
そんで仲間を見つけて安心する・・・。
自分で意識している、いないを問わずね。
・・・真理突いてスマソ。
煽っているわけではないよ。自分がそうなだけ。
↑ミンナそうだろ。
しかし一人が楽なことが多い、と。
気にしない人は書かないし見ないはずだ
926 :
924:03/09/04 01:59 ID:smgDR27Z
まあ、なんちゅうか、、、
>一人でいる自分を見て、、知らん人に心の中でどう思われるかなんてどうでもいい。
などと考える気も起こらないほど、その一人でいる時間を楽しむなり集中しなさいってことだ。
自分はバイクに乗っているけど、運転に集中するのが最高に楽しい。
わがままだからほとんどつるんで走らない。
仲間とつるむことがバイクに乗る目的ではなく、走ること自体が目的だからね。
宿は一人旅の人が集まりやすい宿を使う。
一人で行動しているからといって、ずっと一人でいたいわけじゃない。
同じ価値観を持つ人たちと時間を共有したい。
そう思って、いつもそういう宿に泊まっている。
でもね、昔に比べて減ってるんですよ。そういう宿に泊まる一人旅の人。
最近は一人旅どころか、一人で行動すること自体に消極的になってきているのかなぁ。
だから、こういうスレが立ってたくさん書き込みがあったりするんだろうね。
なんかちょっと寂しいなぁ。
927 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 14:16 ID:PIx4TheV
まだ二十代ぐらいの若い奴が、一人でラーメン屋に入って
ガツガツ食べてたら、寂しそうでもなんでもないよな。
でも、老人が一人でラーメン屋に入って、ゆっくりラーメン
啜ってたら、なんか寂しそうだよな。この人って、孫とか
家族とかいないのかなって。
うちのばあさんが、もう友達死んじゃったからな、ってぽつりと言ってた。
歳とると、人間孤独になるんだよな。
俺は30過ぎで孤独だけどよ。
早いうちから孤独になじんでおいたほうが老後ラクだろう
人は一人で生まれ、一人で死ぬのだ。
助け合わなければ生きていけない?
とんでもない
困っている人がいればできる範囲でこっそり助けようと思うが
誰かが自分を助けてくれるのが当然とは思わないな
932 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:03 ID:KRbhRXXx
明日運動会…
7時間も友達と一緒にいなきゃいけない。
別にボーっとしとければ全然構わないんだが・・・
みんな盛り上がってるから一人でヌボーっとするのも
場の雰囲気を壊しそうでやだしなぁ。応援合戦とか。
なんでこんなことしなきゃいけないんだろう(ー_ー)ユウウツダ
933 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:05 ID:KRbhRXXx
↑ちょっとすれ違い?
スマソ
>>932そんなあなたのIDはトリプルXいますぐ蔦屋にいって借りてこい。そんな運動会よりも激しいアクションが君をまっている。
ダメデスカ?
935 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:10 ID:7LYCip6I
私も明日運動会だ・・・・・
どうやって日差しを避ければいいの(´д`) ユウウツ
936 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:26 ID:KRbhRXXx
あ・・・トリプルXだ・・・小さな幸せを感じます。(´`*)
935さんもなのね(+_+)
明日は頑張りましょう…
何を??
937 :
:03/09/05 17:56 ID:lT4FoVRC
あーー
定期的に襲ってくる孤独感がすごく嫌だ
今日勉強しながら(大学)ふと泣きそうになったw
都合のいい友達・・・いや、都合のいい彼女が欲しい
俺が寂しいときだけ一緒にいてくれるような彼女が。
すいません
>>937 あ〜私も同じだ。
なんとなく寂しいな、誰かと一緒にいたいなと思うとき(ごくたまにだけど)だけ
一緒にいてくれる人がいたらいいと思う。
そういう気持ちがおさまったら、さっといなくなってくれる人…
都合よすぎだな。
939 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 05:08 ID:jLG7AXfI
仕事で必要なにで、携帯をもつ事にした。
自分から掛ける事はほとんどないので、プりケーにしようと思う。
どんな携帯を使ってる?
>>937 >>938 俺は逆だな。
寂しいと感じている人のそばにいてあげたい。
問題は、その人が寂しいかどうかなんて他人からはなかなかわからないってことだね。
それに、その相手が、
自分がそばにいることで寂しい気分がまぎれるかどうかも分からないし。
はっきり言ってくれれば良いんだけど・・・。ニブいからわからん。
俺は5年前の機種をそのまま使い続けている。
やはりこちらからかけることはほとんどなく、電源もほとんど切った状態。
ただ出かけたときなどは時折留守電を確認し、もし入っていた場合は
改めて公衆電話からかけ直している。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:54 ID:9WIs1g0r
人間が嫌いだというわけではない
人間関係が嫌いなのだ
943 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 00:14 ID:ffbmL6iz
会社で皆とご飯を食べなくなった。
食堂が混んでて時間掛かるからっていうのと人が一杯いて落ち着かないからなんだけど。
自分の席でゲームしたりビデオ見ながらゆっくりできるし寝てられるから休み時間は一人がいいと思った。
買い物も外食も一人だけど、帰って今日も彼氏が帰宅しないとわかると寂しい。
彼氏以外の人といても疲れるのでそれ以外は一人が良いやと思ったが
昼食の件を話したら「付き合いだと思ってたまには友達とご飯食べてらっしゃい」と言われた。
それもそうっすね。
>>942 ああ、私もそうだ。
行動とかを眺めてるぶんには楽しいけど
自分がその輪の中にはいると疲れる。
ずっと一人で生きていきていく。
しかし飯食うのがすっげー速くなった
948 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 11:51 ID:SBHMbH8w
上のスレ流し読みしたけど
やっぱ女一人旅は非常識か・・・ハァ。
女って不便(;´Д`)
950 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 12:39 ID:6qTuf8TV
悪い人はいるんだから
自ら災難に合わないようにしなければなりません。
分かっちゃいるけどねぇ。
男女の身体の差は仕方がないことなんだけど、むぅ。。。
誰かと一緒に旅行に行くなら、
ある程度、一人が平気な人と行く。
かえって2人よりも3人の方が、一人時間をもてるかもよ。
ただし、「誰かが一人になること」を許しあえる関係でないとね。
語学研修でロンドン行ったときは学校の時以外一人だった。
ホームステイだったけど、ほとんど家にもいなかったなぁ。
語学研修も意外と日本人同士で群れるね。
二週間くらいで仲間内の探りあいみたいな人間関係が面倒になって
一人行動しました。その後の方がためになったなぁ。
>>948>>949 バックパッカーじゃないけどアメリカに女一人で行ったことがある。
なるべく夜は出歩かず、寂しいところには行かないようにしたので
身の危険を感じたことはなかったけど、ラッキーだっただけなのかもねえ。
957 :
おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:18 ID:nTthJuKF
一人北海道ツーリング(当方女)を慣行したとき
「オンナ」ってだけでわらわらついてくる
アフォなヤロー共をまくのに必死だった
ワタシは一人で北の大地を堪能したいんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
藻前らこんな男女(wを相手にしてんじゃねぇよ(゚Д゚)ゴルァ
一人が楽なので、諸所の誘いも断りだんだん一人で過ごす時間が増えてきた。
ら、だんだん自分以外の人と話すのがめんどくさくなってきた・・・
自分のペースが完成されてゆくのは結構なことだと思うが、そのペースを
崩されるのがすごく嫌になってきた。
親友とか恋人でさえ、コミュニケーションをとるのが億劫だ。これはいかん。
やっぱりほどほどに人と触れ合うようにしたほうがいいのかな。
自分と話すの?
それはできるだけ避けた方がよろしいかと・・・。
カガミヨカガミヨカガミサン・・・。
>>958 自分と話す以外私と似てる。
で、そうなってくるとプライベートでの会話能力が激しく落ちるよw
一時期仕事外はほぼ一人で過ごしてて、大学時代の友人に
久々に会ったら「お前普段しゃべってるか?」とか言われたし。
ふと知り合いにあったりしたら声裏返るし、ペース崩されると
嫌だと思ってるのがもの凄くが態度に出てたらしい。
やっぱ程々がいいやね
961 :
958:03/09/09 01:12 ID:+22rJ3v6
えっ?自分と会話するわけじゃないよ。
ああ、「自分以外の」人と話すのが云々、って書き方がまずかったのか。
こないだ、親しい友人数人で旅行に行ったんだけど、マジでまずいと
思った。コミュニケーション能力とか、周囲への何気ない気配りなんかの
感覚が鈍くなっているのを感じた。
新しい職場で愛想良く振舞ってたら禿げしく勘違いされることが多くて、
かなり精神的に負担になった時期があった。なので、冷淡で事務的な
態度を身に付けようと必死になってたのもよくなかったのかもしれん。
そのへんの切りかえって難しいな…。
あー会社行きたくないよー。
そろそろ新スレ?
965 :
962:03/09/09 20:07 ID:Lvcen+wi
埋めなば埋めたり
埋めついでにテス
998
999
今だ!1000ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ )
/ ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
/___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
/ ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
(ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザー―――
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ミ ミ
(,,゚Д゚) 972ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
(\Bβ
ミ `Д) 973ゲト-
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(,,゚白゚) 974ゲト-
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(*゚◇゚) 975ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(,,゚Д゚) 976ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧ ∧
(@^^@) 977ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
ミ ミ
(,,゚Д゚) 978ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
ミ ミ
(,,゚ω゚) 979ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(,,゚Д゚) 980ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(*゚◇゚) 981ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
___
/ ∩ │982 │
/ / //  ̄∩ ̄ ̄
/ / / | |
/ / | |
. / / /∧ ./ /
/ / ´_ゝ`)/ 982をゲットしたわけだが
/ | /
| /
| /⌒l
ヽ | /
/ | ゙ー'| L
/ | /(_ ヽ
/ / ノ
/ / /
/ ( ヽ
すみません、983ゲットしますよ。
/⌒ヽ / ̄ヽ
/ ´_ゝ`) (´く_ ` | 流石ですね。
| / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ / 983 /_ |_
\/____/
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三(,,゚Д゚) < 今だ!!984ゲット
≡;;;⌒`)≡(⊃⌒i⌒l \__________
≡.;;⌒`;⌒`)三'、_(_)_ )
≡;;;;⌒`)
ズザァーーッ
/⌒ヽ
/ ゚臼゚)すいません、985ゲトですよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
,,ヘヘヘヘ,,
ミ´∀` ,,ミ 986GET
⊂┳0 )
..┃(_)つ))
.((┗◎━━◎ 〜 〜
∧,,,,∧ =-
彡・∀・,,ミ ≡=- 987ゲ゙トー♪
⊂┯⊂) =-
ヽ|,,,, )〜≡=-
(|/ ヽ) ≡ -
(( ̄(◎) ≡-
lVVVVl
|____|
(・∀・ ) 988GET
⊂┳0 )
┃(_)つ))
.((┗◎━━◎ 〜 〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 989ゲトー!!
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ .__ __
|V _) ≡≡≡
/ / ̄
/\/ ≡≡≡
/ /
,___ , -‐------- ' ./
. lWVl____iii■∧ ノ ' ゛"'ー-- 、.ノ________,r'7 ≡≡≡
. !_て7」VWl (゚ー゚*) -‐"⌒` _______________|___,  ̄\ (´⌒(´
ヾ て ^  ̄ ̄ ノ___,、-‐-‐‐" ヾ、_ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザザーーーーーッ
〜 〜.◎━━◎┓) )
(( ⊂(_)┃
.( 0┻つ
( ・A・) 990ゲト-
|~~~~~~~|
l∧∧∧l
ミ ミ
(,,゚ω゚) 991ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(,,゚Д゚) 992ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(*゚◇゚) 993ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
∧∧
(,,゚白゚) 994ゲト-
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
(\Bβ
ミ `Д) 995ゲト-
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
〜 〜.◎━━◎┓) )
(( ⊂(_)┃
.( 0┻つ
( ・A・) 996ゲト-
|~~~~~~~|
l∧∧∧l
∧∧
(,,゚Д゚) 997ゲトー
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
998
999
今だ!1000ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ )
/ ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
/___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
/ ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
(ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザー―――
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。