あなたが遭遇したDQN客【part5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ979
あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。

前スレ→あなたが遭遇したDQN客 【part4】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051898831/

過去ログ
あなたが遭遇したDQN客 【part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048532512/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part2】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040839809/  (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032412225.html
(DQN客スレの前身) お客様、そんな!御無体な!
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1030/10301/1030175279.html
関連スレ(ちくり裏事情板) ドキュソな客レポート【Part30】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1053705617/
2おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:46 ID:icOM+dZM
2か?
3おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:50 ID:YTN4gmpm
>1
乙です。

>2
はやぁ・・・
4おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:55 ID:M2mnRuQF
乙ですた〜。今スレでもよろしく〜
53ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/06/09 10:11 ID:4SO+3Gxv
乙です。
6おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:41 ID:43sA+aPu
1おつ
7おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:42 ID:uPoJWHlb
お客は神様
8おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:45 ID:OjLVV5Ja
お客様は神様

って客が思っちゃいけない
店員が思うこと

9おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:57 ID:84SsjsK9
客は客であって神じゃない

店員は店員であって召使いじゃない
10おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:59 ID:aKv5iicL
>1 スレ立てありがとう。

ショッピングセンター内の雑貨屋に勤めていますが、アイスやポテト、
ジュース、駄菓子等を食べながら入ってくるお客さんが多くて困ります。
小・中学生のグループが多いのですが、幼児に飲みかけのジュースを
持たせている親御さんもいます。

「うちは布や紙の製品が多いので、今度からは食べてから来て下さいね」と
お願いして、手がべとべとの時はウエットティッシュをお渡ししています。
大抵は了解していただけていると思うのですが、先日は中学生のグループが
帰った後に、床によっちゃんいかがぶちまけられていました。3袋分くらい。

出来るだけ笑顔でさらっと言うようにしているんですが、もっとマシな言い方
があれば教えて下さい。・・・微妙にスレ違いでスマソ。
11伝説のギャルソン:03/06/09 11:11 ID:uPoJWHlb

お客様は王様だ 
また同時に
私たちは王様を選ぶ権利も持っている
12おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:39 ID:YTN4gmpm
客=その店でお金を使う(使った)人、もしくはその意思のある人。
ただし、客であっても他の客に迷惑かける=営業妨害で犯罪者。
じゃないの?
いや、ただの疑問なんだけど・・・
13おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:40 ID:qc+RYhYe
スレ立て乙>1

他の板に有ったリンク先だけどこいつはなかなかいいJOY属性を持ってるな。
http://2.suk2.tok2.com/user/upun/?mod=all&y=2003&m=05

特にこの辺。
”2003年5月15日 不愉快” ”2003年5月23日 スーパーにて”
14おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:03 ID:7cYZpQcj
所でJOY属性って何ですか?
過去スレ遡って見てるけど解らず。教えてチャンスマソ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:11 ID:e1PkbJuA
>>13
その日記は『ネタ』という話らしいが…。
16おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:44 ID:i6sy8Mrg
>>13
それはJOY騒動が起きてから開設されたネタサイトらしいです。
(日記は5月はじめからになってるけど開設は5月下旬)
1714:03/06/09 14:10 ID:7cYZpQcj
JOY騒動探しました。
なんとなく分かったけどまとめサイトあぼーんしててガクーリ。
元ネタが知りたいのになぁ。
18おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:43 ID:ELRST6lX
クリーニング屋の受け付けをしてまふ。
クリーニング屋に出せば絶対しみ抜きできると思ってる客がたまにいる。
唐突に「落ちますか?」と聞かれても生地(素材や色)やしみの種類の組み合わせや経過した時間日数によって
落ちるのと落ちないものがあると説明しても、「クリーニングに出す意味がない!」と・・・。

いろいろ段階をふんでやるのだが、ムリをして生地を傷めたり脱色してしまったらかえって
弁償になりかねないので限界があるのに、まるで魔法で消すように元通りになると勘違いしてる。

この間、「預けたのに返してもらってない」って言われ調べたが預かった形跡がない。
うちは1点1点にカウンターで検品しながら伝票を一点に付き一枚づつ付けるので(面倒だがしかたない)
万一預かりモレをしても、仮伝票を起こさないと次の段階に進めないシステムになってる。
その仮伝もないので、「お預かりしていないようです」と回答したら、
「ぜえぇぇったい!預けた。知人の借り物なのに!」と言う。
その人もその品物の伝票を貰ってないと預けた日に気づいていたらしいが
電話してくるわけでもなく、引き取りの時も何も言わず、後から「ない!」とクレーム。
一緒に淡色系のもの2,3点出していて、ないといってる物は原色。
同色のものならまぎれてしまうことも考えられるが・・・
「なかったら、お宅の店がなくしたってことよ!借り物なのに!」とまで決め付けられて困っちょるです。
こっちこそ「借り物なのになんでそんなにズサンなんだ?」と言いたい。




19おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:45 ID:WL9nB5GZ
>>17
探偵ファイルでJOY騒動とりあげてるよ。
20おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 15:35 ID:i6sy8Mrg
21おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:31 ID:0/OOki34
さっき関西ローカルで明らかに軽症のくせにホイホイ救急車を呼びやがる
DQNどもの話をやってた。元気な妊婦が旅行かばん持って待ってやがったり
雨だからとタク代わりに呼び付けた馬鹿もいたらしい。
そんなこんなで本当にヤバイ状態のおばあさんがいたときに
救急車が全部出払っててピンチになったことが本当にあった、という内容だった。
22おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:03 ID:DxuwGut8
>>19
>こんな日記を読まされては、DQNが3度のメシより大好きだという「ネット某所」の住民が黙っているワケはありません。

ワスらのことですね。(まあ、そのすぐ下に「2ch」って書いてあるけど)
2317:03/06/09 21:47 ID:7cYZpQcj
>>19-20
激しく感謝です!
24おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:06 ID:0Ev/BtB+
>>23
この板にもスレ立ってたよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053611873/
25おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:19 ID:Z2Pl/pfM
>>21
見た見た
海外みたいに有料にしないと
駄目なのかもしれないな
DQNのせいで
救急隊員もかなり鬱憤溜まってる感じだったし
26おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:52 ID:CscvqDw6
アゲ
27おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:00 ID:DLXztjbh
コンビニでバイトしてたとき。
ヒゲソリ(?)の刃を買いにきたおじさんが、
自分の持ってるヤツと合うか合わないか分からないから開けさせてくれと言った。
「ムリです。」と言うと、「違っても買うから開けさせてくれ。」と言う。
で、結局こっちの返事も待たずに開封。
合わないタイプだったのだが、
「使えないもの買っても仕方ないだろう!!」
と逆ギレして帰っていった。
ムカついた。
お金払ってから開けさせればよかったのだが、ムリヤリだったしね。
思い出しても、くやしいよ〜。
28おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:14 ID:/2ECSZLl
漏れは本を買う時、既に持っている本かどうか忘れがちなので、確認する為に
ちょいちょい店員さんにビニール開封してもらってるが、それもマズイかなあ?
2927:03/06/10 15:18 ID:DLXztjbh
元に戻ればいいんだよ。
ビニールは元に戻せるでしょw
カミソリの刃のパッケージは元に戻らないものだった(涙)
30おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:23 ID:OE6nIOnH
>>28
ちゃんと店員さんに断っている分には、問題はないと思われ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:35 ID:DLXztjbh
あと、袋やぶって味見するヤツがいた。
蒸しパン、甘納豆、、、などなど。
甘党のようで。
32おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 17:49 ID:gIMfbIKF
レンタルビデオ屋でバイトしていたときのこと。
そこはおまけ程度にネットが出来るPCを数台おいてあった。
お客様がネットを始めて15分くらい過ぎた頃、やや興奮状態で
「検索したい物が出てこなくて困っている。」
と、カウンターに来られたので、私が手伝ってやった。
何のことはない、グーグルであっという間に検索できた。

客「ふーん。ところでここは何で繋がっているの?
  どのくらいの速さなの?」
私「すみません。わかりません」
 (困ったなぁ。初心者まで行かないPC音痴なのに・・・)
客「そんなことも知らんの?へぇ〜」
私「申し訳ございません」深々と頭を下げる。
 (プププ。すごい負け惜しみ。)

そのときは何も思わなかったけど、今になって急に悔しくなった。
33おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:20 ID:3YlDtA9O
(´。`).。o○>>32さんの悔しさは、客に対してなのか知識の無かった自分に対してなのか
        どっちなんだろう
34おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:16 ID:gIMfbIKF
>>33
両方です。
店長にそのくらいの事は聞いとくべきだった。←私
検索のやり方もわからないくせに余計なことと言うなよ→お客様。
35おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:52 ID:cBbI4moY
>>28
店にとってはちゃんと断ってくれる28のような人は全然問題ないと思う。
ビニールを勝手に開けてそのままの人もたくさんいるし。
あとで返品したいと言われるより処理も面倒くさくなくていいんじゃないか?
36 :03/06/11 00:32 ID:4PwhHR7b
「この店で買ったこの杖を親父(お年寄り?)に持たせて散歩してたら、
 バランスを崩して転んで足の骨を折った。どないしてくれるんや?」
そう言って杖をお持ちになったお客様、ふんぞり返ってかなり偉そう。
診断書の様な物を床に投げ捨てて俺に拾わせ、
杖を持ってカンカンと床を叩きながら「どう誠意を見せてくれるん?」とか言い出す。
その杖は確かに取り扱いのある商品だけどレシートも無くこの店で買ったかどうかも定かでない。
こんな理不尽な要求を飲む気はないし、なによりムカッときたので、
「今お客様がお持ちになられているように持って散歩されていたのですか?」
とカマをかけると、「ああ、そうやね。丁度こうやね。で、それが何?」とか、
あくまでも高圧的な態度。…お客様失礼ですがあなたはアホです。
その杖は左手用です。そしてあなたは右に持ってます。
「つまり使用法を間違っていたというわけですね」と言うと、
「なんのこっちゃわからんわ、早いところどうしてくれるか答えだしてや。」と。
「こちらからどうこうすると言う事はございませんので、お好きなように。」
そう伝えると「ああそうでっか裁判でもやらして貰いますわ。ほ!な!さ!い!な!ら!」
そんな感じで精一杯虚勢を張ってお帰りになられました。
年に一人か二人はいる、使っていたらケガをしたので銭を出せ系のクレーマーさんでした。
37おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:08 ID:50U+RO2r
>>36
問題の杖を売ったかどうかは別として、
おたくではちゃんと「左右どちら用であるか」を説明しているのですね?
38おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:47 ID:vB7Nse6X
一度でいい、こちらに非がないときには相手にはっきりそう言ってみたい。
でもうちの店は、どんなに理不尽なクレームでも謝罪してだいたい言うこと聞くし
そのからまれた店員に本当に落ち度が無くても
「つけこまれた店員」「クレームを招いた店員」
「営業中に他のお客様の前で見苦しいことをしでかした店員」として
処罰されないにしても黒星がつくよ・・・
39おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:52 ID:GtLiBdFa
>>38
ひでえなぁ。
晒してしまえ!そんな店。
40おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:08 ID:Poz1AtK9
ウチのコンビニの夜間店長(60歳前くらい)は
混んでない深夜には、外でタバコ吸いながら「いらっしゃ〜い」
新聞読みながら「いらっしゃ〜い」ってやってる。
初めてきた客なんかはDQN店員だなって思うだろうなって、いつも思う。
でも、夜間店長目当てで来るお客さんが絶えない。
若いお姉ちゃんから、お年より、ヤンキーまで。

スレ違sage。
41おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:18 ID:SIfEaXCl
>>40
俺、その店長結構好きかも

42おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 14:24 ID:il077AiJ
>40
うちの近くの店にもそのタイプの人いるけど、わりと好きだ。
43おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:05 ID:Hh1dTqBm
>>40
常連率高ければそれでもいいかもね。
そういう接客してると、一見さんは入りづらくなる。
44おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 20:59 ID:KF8zMv3H
>>37
聞いてもこないのに
説明の必要があるの?
薬じゃあるまいし
4537:03/06/11 21:41 ID:50U+RO2r
>>44
やー、杖に左右があるなんて知らなかったので。常識っすかね?
4644:03/06/11 22:47 ID:14LBevae
正直俺も知らんw
47おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:50 ID:adC0Or9I
>>37
T字型の握りのステッキだったらそういうこともあるかも。
松葉杖は当然左右の区別はある、かもしれない。
棒状の杖なら、左右はないと思うけどね。
48おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:52 ID:ElIxhhOm
>>45
杖の左右がどうこうと言うよりも
「説明書くらい読んでくれ」という
レベルの話なのかも。
49おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:03 ID:yblPi/fG
普通は自己責任だわな、その辺は
5036:03/06/12 02:21 ID:LydyEPD6
>>37
まあ今はバイト店員ですが一応介護福祉士なので…。
杖と言っても障害者高齢者用の杖で、
持ちやすいように持ち手(握る部分)を加工してある杖です。
その特殊な形状から、仕様と異なる手で持つと非常に違和感があります。
右手用、左手用と言うのも当然明記されています。
そもそも左手で杖を持つと言う行為自体が利き手の比率の関係で少なく、
左利きあるいは何らかの理由で右手を使えない方がお使いになる商品です。
つまり右利きや右手の使える人が使う物ではないのです。
それすら知らないと言うのは障害者のいる家庭の人間としてはおかしい。
お客様の親が実際に使っていたかどうかも怪しい。
その杖自体はホームセンターなどで数千円で普通に手に入るので入手は可能ですが、
杖だけでなく福祉用品は基本的に体の不自由な方が使うので、
事故を極力防げるようしっかりと使用状況確認を販売前にいたします。
だから逆の手の杖を当店の店員が売るはずがない。
と言うわけで、今思えば結構無礼な態度でお客様を追い返しましたが、
その後特に何もないです。結果オーライ。

>>47
多くの松葉杖は左右無いですよ。内と外がある物はありますが。
片手持ちの杖は左右があることが多いです。
というか、木製の物は使っているうちに反りや先端の滑り止めゴムの変形が起こり、
使っている方でなじんでいきます。使う前に利き手に応じ加工したりもします。
51おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 08:13 ID:Rc6Wt8Vc
っつーか
金銭目当てのゴロツキだろ。
36サンはよくやったよ。
52おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 10:42 ID:ohhoHzYm
>>49
でも、杖みたいに、
「誰もが使うわけではないが、必要な人は手離せない」
というものについては、説明があってよいと思う。
5349:03/06/12 11:51 ID:XNGcKfBx
>>52
私の場合はかなり度のきつい眼鏡を掛けているんだが、
レンズとかフレームとかの説明はあった方がありがたい
普通の人より倍程厚いレンズになれば思わぬ弊害もあるからね

でも、最後に買うと決めるのは自分でしょ
無知であった自分を棚に上げて店の所為にするのは八つ当たり以外の何物でもないと思いますよ
54おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:45 ID:818flzCN
>>50
勉強になりますた。
55おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:48 ID:H4TBdwko
>52
説明書あるでしょ。
さすがに手放せないくらい必要なものだし、説明書くらいじっくり読まないと。
56おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 16:22 ID:CumnDsfX
>52
50をよく読みましょう。
もし、そのDQN36さんの店で買ったのならその時にじっくり説明されている
んだよ。
5752:03/06/12 16:46 ID:ohhoHzYm
もちろん、買い物は自己責任ですよね。それは分かってますってば(笑)
ただ、世の中、皆さんみたいな人ばかりじゃないわけで、
売る方が「自己責任じゃん、説明書読みなよ」って姿勢でいると、
結局、DQN客(自己責任って概念のない人)を呼び込んでしまうよなあ、と。
DQN相手に正論ぶつけても解決にはならないってのは、
私は身をもって知っているものですから。
まあ、説明したらしたで「馬鹿にしてるのか」とか言うヤツもいるのですが、
説明しないで、あとから突っ込まれるよりはマシかと。

それと「杖」を例に引いたので紛らわしかったけれど、
36さんのケースを云々するつもりはありませんでした。
あくまで一般論ということで。でも、誤解を生んでごめんなさい。
5849:03/06/12 20:32 ID:pSJq1pYy
>>57
売る側の意見でしたか
確かに注意書きを読みもせず買って行って、
後からクレーム言いに来る人はいますからね

それでもDQN相手だと、説明してても揚げ足とられたり、
言ってもいない事を言ったと言い張られたり、
逆に言った事を無かった事にされる場合もあるからなぁ(;´Д`)
59おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:57 ID:OMTf+IQb
脳内変換が一番やっかいだよな
60おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:12 ID:VYijmOuz
age
61おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:04 ID:MblN36uA
さっきツタヤに行ったら、50〜60代のオバハンが
「なんでこの店はいっつもマイノリティ・リポートがないのか」
と店主を呼んでクレームをつけていた。
しかもすごい大声。店中の客が注目。
「いつ来てもケースが空じゃないか」ってオバハン…
いまいちシステムがよくわかってないんだろうなあ。
日曜だし、新作がないのは当たり前だよ…
「新聞社に言いつけたらこの店つぶれるんだからな」とか
「黙っててやるから、あるなら早く出せ」とか
ついには脅しが入り始めました。
結局どうなったのか、最後まで見てないからわからないけど
久々にDQNな客を見たなあ。
62おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:08 ID:T700/02A
>>61
その客はDQNに間違いはないが、
ある程度客の需要に対応するにもお店の役目だよな。
てかそのおばさんマイノリティレポートを借りるなんて
映画好きだよな。
63おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:11 ID:ZWb0Kvq9
>>61
そんなに見たいならDVD買えばいいのに…

ヤスイヨヤスイヨ!
64おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:19 ID:ST73cqSd
>>63
ワラタ。確かに。
6561:03/06/15 18:19 ID:MblN36uA
>>62
店長もおろおろしてたしね。
その態度が余計オバハンの怒りを煽ったのかも。
でも需要に答えるっていっても
普通の店ならともかく、レンタルショップだからな〜

>>63
買ってあげてください
66おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:50 ID:Zz0PAJ9h
ガキが両替に来る。
「両替・・・」と一万円札をレジカウンターへポイッ。
礼も言わずに帰っていく。店は両替して当たり前って思ってるんだろうなぁ。
例えば、プリクラとか置いてるなら仕方ないと思うけど、うちにはそんな
物ないし。たまに「両替してください」「ありがとう」って言う子を
みると嬉しくなる。「店員は自分より下」って思ってるらしく、小学生
とかにもタメ口きかれるもんなぁ。やだやだ。
67おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:17 ID:Jj3PmfgI
普通の商店ならそんな生意気なガキの両替してやることないじゃん。
68:03/06/15 22:51 ID:JkVpGU3O
両替を頼むときの「両替してください」「ありがとう」なんてーのは
当たり前の常識なんだがなあ。言い聞かせれば理解できるのかな…
69おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:49 ID:dJh+wzf5
両替って両替機の感覚なんだろ
ジュース買うのに自販機感覚で買う奴がいるって言うのは聞いたことある
無言で120円置けば何もイラネという馬鹿
70おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 04:09 ID:Lwd/Qlty
>66
いますねえ、そういうガキ。親が横柄なのを見てるんだろうけれど。

昔、コンビニでバイトしてた時、男子小学生が、
商品を何も持たずレジに来て、千円札をポンと投げやがった。
「なにかな?」と聞くと、フンと鼻で笑って、
「なにも買わずに金出せば両替だろ」とほざくので、
「うち、両替だけってのはやってないんだよね(本当、というか常識)」と言ってやった。
そしたらそのガキ、今度は「店だろ」と。
「店だから、なに?」「店が両替断っていいのかよ」
・・・・・・それ以上相手をしていると、大人げないことになりそうだったので、
掌を下に向けて「シッシッ」とやったりました。青かったなあ、俺も。

その他「あとで金払えば文句ないだろ」と未会計の商品を食べだすガキとか、
「こんな店、いつでもつぶせるんだぞ」とのたまうガキとか、
親の顔は見ないでもだいたい分かるわ、という客層の店でしたけどね。
71おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 06:35 ID:H7IQNQgb
>>70
ガキを追い払った後で、JOYが来ませんでしたか?
72おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 07:59 ID:/z9iFYmq
何にも買わずに、一万円だしてきて、

「これ全部100円玉にして頂戴」

もちろん断るけど。
73おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:28 ID:mjJrYgIH
>>70
>>72
次からは銀行の場所を教えてあげましょう。
74おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 16:48 ID:LErUi31r
>>「こんな店、いつでもつぶせるんだぞ」とのたまうガキとか、

恐喝されますたといって目の前で警察に電話するふりしたれ(w
7570:03/06/16 19:21 ID:Lwd/Qlty
>71
このガキの親は来なかったけれど、JOY系の親はいましたねえ(笑)
確かゲーム雑誌だったと思うけれど、買いに来たはいいが金を忘れた子がいて、
「お金を取って来るから」って言うので、本は取り置きしといたら、
母親がくっついてきて「お金はいつでもいいよ、とか言えないの!」と。
子供がどんなに悔しかったか、恥ずかしかったか、それを思えば、
「金を取りに言って来い」なんて言えないはずだ、と。もうバ(ry
76おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 19:28 ID:AA5M5phX
>その他「あとで金払えば文句ないだろ」と未会計の商品を食べだすガキとか、

さんまもソレやるそうですw
77おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 19:59 ID:kmdBeXZm
>>76
私もその番組見ててビックリしたよ。
店員さんと親しいとかなんとか言ってたけど
そういう人なんだ・・・と驚いた。
78おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 20:41 ID:/zF5+QUi
え、あれはネタじゃなかったのか・・・
なんか一気にさんまが嫌いになってしまった。
79おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:29 ID:1o8OtHDF
でもさんまの場合は店員と仲イイらしいからなぁ…
コンビニとかだったら引くが、個人経営の小さな店なら
アリかな、とも思ってしまう。
どんな店とか言ってなかったよな?
80おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:48 ID:zs2OqKJi
>78
ネタでもTVで言うのは感心しないなあ
真似するDQNも出てくるし。
81:03/06/16 22:44 ID:SrafU8cm
>>74
小便ちびって逃げそう。
>>75
子供が「お金を取って来るから」って言ったんでしょ?
子供は悔しいとも恥ずかしいとも思ってないような…
「金を取りに言って来い」とも言ってないよね…
むしろ母親の言動が恥ずかしいね…
82おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:03 ID:fjkEWTrR
さんまにしてみれば自分のことは誰でも知ってる
そんなオレが金払わない訳ないだろ
って思ってるんだろうな
まあ、確かに自分が店員でも払うだろうとは思うけど
なんかやな感じはするな
83おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:24 ID:EmlGVohN
スーパーのレジでバイトしてた頃ある客(普通の主婦っぽかった)が
7000円ちょっと買い物をしたんだけど、
「細かいので払っていいですか?」
漏れが「はいどうぞ」と答えてしまったが為に・・・
なんと、その7000円ちょっとを100円玉ばっかりで支払いやがった!
それも、着ていた服のあちこちのポケットから出す出す!
それでしまいに何と言ったかというとだね
「あ〜、すっきりした!軽くなったわ」・・・そりゃそうですね(呆
後でレジに納まらず往生したよ。

※「硬貨は20枚以上は〜」という法律があるんだぞというご意見を
頂きそうなので注釈しておきますと、このお店では以前その事がらみで
本社宛てにクレームが行って大事件に発展したという前例があるんだそう
で、硬貨は何枚でも拒否しないこと、という指導がございました・・・

それにしても、何であんなに100円硬貨持ってたんだろう?
84おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:37 ID:bG0UMcP6
>>83
コミケの売り子だっt

|λ...スマンカッタ
85おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:37 ID:7ECKPA45
1円玉で7キロちょっとをポケットから出されなくてよかったですね
86おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:49 ID:hQy8OeaD
>>83
痩せるために、重り代わりに100円玉で代用していたんだろう
87おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 01:52 ID:Crjsr7o+
ポケットを叩くと100円玉が増殖するんじゃないか
88おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 02:00 ID:aqxc9KJx
>>83
自販機荒らしの直後だったのかも。
89おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 03:09 ID:asfqDGTZ
>>87
それいいなぁ
90おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 07:04 ID:xhbEHcSu
電気関係のシステム開発の会社に勤めています。
メーカーからの紹介で飛び込み的に商社や代理店の売りこみがよくあります。
昨日も「挨拶がてらに寄らせていただいたのですが」とお客さんが来ました。
簡単な挨拶を終え

漏れ:「どーぞ、お座りください」
お客:「それでその後どうですか?」
漏れ:「ハァ?。。。。(おまえに会うの初めてですが)」
91おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 07:09 ID:A2RVSm3r
そんだけでDQNかよ
92おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 07:27 ID:xhbEHcSu
>>91
スレ違いスマソ。
それなりに大きな商社の課長だったもんで。
一緒に来た部下もバツ悪そうに苦笑いしてた
93おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 09:56 ID:hJNb1Z/k
>90
まあ先方にしてみれば、おまえ相手に商売しに来たわけじゃないしな。
おまえんとこの会社と、以前なにか取引でもあったんじゃないの( ´_ゝ`)
94おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 09:59 ID:hs9vJ5Bx
傲慢ジジーに札束で頬をぶたれました。
95おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 10:03 ID:YpogYLDz
>>94
お金は大事です、貰っときなさい。
96おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 10:23 ID:FzhLPKjG
銀行で通帳記入したら生命保険が同じ日付で2度落とされていた
不信に思い受け付けに確認に行ったら、通帳を発行した支店に行ってくれと言われた
「メンドクセーなーお前ん所のミスだろ」と言ってやりたかったが言えなかった
道中に通帳を何気なく見てると、前月分が残高不足で落とされ無かった。
あの時文句言ってたら、もうすこしでドキュソ客になる所だった。
97おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:22 ID:rHNMGAvq
コンビニに行ったら店員と爺さんが揉めてて
爺さんの声が大きかったので内容丸聞こえ。

「だからそこに置いてたんだよ(店の前を指差しながら)」
「そう言われましても・・・」
「ほんの数分で戻ってきたんだ!何とかならないのかね!」

どうやらバッグか何かを店の前の公衆電話に忘れた爺さんが
店員につっかかっているようでした。
98おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 06:57 ID:7ZKfFHLw
>>97
店員さん可哀相だな…。
なんとかなるわけないじゃんねぇ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:20 ID:K35niMO/
うちは地域密着型の店のせいか、
米買って開封したけど無洗米だったから(無洗米は抵抗あるので)交換しろヴォケとか、
傘立てに置いてた傘がとられたから返せとか、
何々店に忘れてないか? なんでないんだ
確かに買ったんだから何とかしろゴルァとか、
シラネーヨって事を長々と言う方が多い。
ほんとシラネーヨ……
100おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:24 ID:gUgd48GI
見るからに、ちんぴらとかDQNとかいう言葉がまさにこいつのためにある
ようなにーちゃんがご来店。
これと同じものはどこだというそれは怪しい輸入品で、英文がラベルにびっしり。
思い当たる売り場には全て内線で尋ねたが無いようだし
その手の商品の詳しい担当者がちょうどはずしていたので、
調べて後ほど連絡を、と答えたところ、にーちゃんは
「あ゛〜?出来るだけ調べろよ。やるだけやったってんなら分かるけど、
ここに住所書いてあるだろ、そっちが英語読めないってだけでさー
イチレーヨンできけよ」
いえ、確かに私は英語苦手ですが、どうみてもmade in USA以外に
住所も番地も表記されていないのは明らかです。しかも104って・・・
仕方が無く倉庫でさらに調べていたら、
スタッフオンリーのドアを開けて「おせーんだよー」と吠え出しました。
101おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:17 ID:wUaa09Jj
>99
地域密着型じゃなくても一緒だよん(苦笑)
今までで一番笑った、というかわけ分からなかったお話。
財布も免許証も入ってるバッグを、おまえんとこに忘れてあるはずだ、
とオバハンがやってきたのだけれど、ない。
そんなはずはない、ここで忘れたのだ、とゴネる。でも、ないものはない。
うちを出たあとどこかに寄らなかったか、と聞くと、

「銀行で払込をしただけで、他にはどこも寄ってないわよ」

ぢゃあ銀行だろ。どこから財布出したんだよ。

「そんなはずないわよ、銀行を出たところで、ないのに気づいたんだから」

だから銀行の中に忘れたんだろ。

「銀行なら、家に電話でもしてくれそうなものでしょ」

だからテメー、まだ帰宅してないだろが。ふう・・・・・・
102おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:19 ID:yexc6CL2
>>100は英語だけでなく日本語も苦手ですね
103おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:30 ID:hccgVCEC
前と同じものが欲しい、つい最近なのでデータがあるはず、というお客さま。
会員証がないので顧客名簿を名前でチェック。
みつからないから旧姓とか家族の名前とかでさんざん探しても無い。
「5年くらい前よ!?データとってないの??」って。
2年前にオープンした店なので、それは無理。
ってゆーか、店名くらい覚えてて欲しい。
104おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:34 ID:b8NdeVC3
時々「ちょっとゴネてみたら金か品物が貰えるんじゃないか」というタイプの客が来る。
「頼んだコロッケと違うのが入ってた」というのでよく話を聞くと
「去年だったかなあ…」とか曖昧なことを言い出したりする。
コンビニでバイトしてた頃はニヤニヤしながら
「こないだ店員の態度が悪かったから、近所の人にここで買い物しないことにしましょうって言ってあるのよ」
とか言われたこともある。
全部オバサン。オバサンには要注意なのが多い
105おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:43 ID:DiuFpL0t
>>101
なんとなく、
渡し舟で川にものを落として、落とした船縁に印をつけ、
「岸についたらこの目じるしの下を探そう」
という小話を思い出した
106おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 11:09 ID:0E9v9jhn
>>102
本人キター?
107:03/06/18 15:09 ID:gWoqsgsr
>>101
まるでコントですな…
リアルで見たらウザそう…
お疲れさまです…
1083ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/06/18 15:58 ID:TgZknb/1
>>107さん
それ中川家でやってホスィ
109おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:40 ID:+MpE9K72
スーパーのレジでバイトしてた時のこと。
あるオバサン(もう初老かな・・・)が精算後こう言った。

「この前ここで買ったお魚が腐ってたのよ。
もうここでお魚は買えないわ」

ゑ?
漏れ「それは申し訳ありません。鮮魚担当をお呼びしますから」
オ「もういいわよ、今更何言ってるのよ。不愉快よ」
もういいと言われてもじゃあいいというわけにもいかない事態なので
鮮魚のチーフとレジの上司に来てもらった。

あのー・・・それでよく話を聞くと「この前」ってったって、
「3年くらい前かしらぁ〜」・・・だって。
それでも上司とチーフが対処しようとしてるのにオバサンは
「そんな腐ってるようなもの平気で売るようなお店の言うことなんか
聞くことないわ。恐ろしいわね!」
と言い捨てて上司達を振り払って帰って行きました。

ちなみに・・・
そのオバサン魚買ってたんですが・・・
110おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:03 ID:0E9v9jhn
どっかの裁判番組とかが「何年前までは」とかでも行ったのかね
111おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:29 ID:7NFCvtNg
>>100
んで結局その客はどうなった?
112おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:20 ID:J0Zw3I0j
>>105
「舟に刻みて剣を求む」という中国の故事ですね
113おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:34 ID:YbLDo3Qu
つーか被害妄想大きすぎるクレーマーのおばちゃんて
まじむかつく。
私達のしてない事をまるで事実かのよーに
クレームセンターに電話しやがる。
なんなの?あれ。ただの弱いものいじめじゃん。
客じゃなかったら訴えてやりたいよ。くやしー!
114おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:47 ID:Wgesg37z
今日来た爺様。
初めて見る顔。八十代くらいの年齢にしては体格が良いし背も高い。
手には袋に入った年代物の掃除機。
「保証期間内だから無料で修理だ!」
自信満々に腕組みをして俺とたまたま一緒にいた社員さんを見つめる。
そのお持ちになった黄ばんだ保証書、保証期間「一年」と書かれた「一」の横に、
ボールペンと物差しで「十」と足してありました…。
活字っぽく止めとかも明朝体で再現。思わず笑いそうに…。
その努力は買いますが余りにもバレバレなので、
これでは修理は有料になりますとハッキリ言いました。
ゴネるかな面倒は嫌だな、と思いましたが爺様は大笑いし、
「良く見破ったな若いのに大した眼力だ私は若い頃陸軍の特殊部隊で(略」
一緒にいた社員さんと二人、小一時間爺様の中国での武勇伝を聞かされました。
最後は「君は見所がある体格もいい自衛隊に入れ私の元部下が(略」
そう言って俺の肩を強く叩いてお帰りになられました。
爺様が立ち去った後、カウンターの足下には掃除機が残されていました。
…捨てるわけにもいかんし対応に困る。一体何がしたかったんだか…。
115おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:58 ID:2Nl1y5/M
>>114
面白い爺さんですね、どうせ陸軍の特殊部隊の話もウソだろうけど。
116おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:02 ID:+n71vPNa
>>114 ワラタ

先日、本屋の少女マンガコーナーで、声のでかいおばさんが携帯で
子ども(?)と話をしていた。その相手に買っていくべきマンガが分からなかった
らしく、その本棚のマンガのタイトルを片っ端から読みあげ始めた。
おばさんのダミ声で「ときめき青春白書」だの「片思いバージンラブ」だの
言うから気味が悪くてたまらんかった。
117おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:04 ID:sqbTVwT4
葦原将軍?
118おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 03:54 ID:/IRVfKNX
最近ここ面白いな(w
>>101に似たような事が我にもありました。

オバ「さっきね、ここでお釣りをもらった時、五千円札が渡されなかった!」
我「そうでしたか、すぐレジで応対した者を呼んで参ります。」
すぐレジのバイト君に聞き込み。頂いた覚えが無いとの事。
(万札が滅多に入らない店なので、入ったら印象に残る。)
オバ「さっきここに来た後、○○スーパーに行って5千円札が無いと気付いたの!
   今日は家を出る時に2万円持って出たのにもう2千円しか残ってない!
   ここでしか使ってないのにおかしいじゃない!5千円貰ってないからよ!」
我「(゜д゜)ポカーン・・・アンタウチノミセデハ500円シカツカッテナイジャン・・・。
  ・・・すぐレジ集計して誤差を調べます。」
(システム上、頂いた金額が記録に残らないのでレジ〆するしかない)
正しい答えを出さない事には納得いかない様子だったので
セールで猫の手も借りたいくらい糞忙しい時にレジ〆しましたよ。(つд`)

さんすう出来んのか貴様。
119おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:20 ID:/IRVfKNX
おまけ。
スーパーでお金が無い!などと散々騒いで、そこの従業員に
そういう事は早目に言いに行った方がいいと促されたそうでつ。

それは新しい営業妨害の形か?
120おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 11:49 ID:Ybw92GHF
いちまんえんはいりま〜す
121100人に1人の脳障害:03/06/19 13:04 ID:weL7FHGS
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
122おさかなくわえた名無しさん :03/06/19 17:05 ID:I2lSYRoe
お客様からのクレーム電話。

「一回洗っただけで首の部分が伸びたのよ」
「洗濯はどのようにされましたか?」
「洗って乾燥機にかけたんだけど」
「その商品は乾燥機にかけてはいけないと表示が…」
「でもね〜、うちはなんでも洗って乾燥機にかけてるけどね、
こんなんならないわよ他の服は!」

乾燥機にかけてはいけない服(パジャマ)で、ちゃんと表示もしてある。
でもこういう場合でも返品しなきゃいけないのだろうか。
こんど商品持って来るんだよなあ、この客。
123おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:11 ID:/ndoCNHy
>>122
「おたくでは革ジャンも洗濯して乾燥機にかけるんですか( ´_ゝ`)フーン」
とでも言っておけばOK
124おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:59 ID:9CVR3cy4
>>123
ワラタ

>>122
そりゃー「乾燥機禁止の表示はここにちゃんとある」と盾にして
毅然とした態度で接するしかないかなぁ。
がんがってください。
125:03/06/19 19:27 ID:28XSQsO/
>>122
店長しだいだね。オバさんいろいろヌカすだろうけど
他店の迷惑にもなるだろうからがんがってください。

126おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:58 ID:BB1wiBwy
>122
以前ここに書いたネタなんで再放送ですまそ。
漏れアパレルにいたんだけど、販売店に
「お宅で買ったスーツを洗濯したらもう型崩れしてどうしようもない。
高いお金を出したのにどうしてくれる」
ともうボロきれと化した元スーツを持ち込んで怒鳴りつけた客(多分
オバサン)がいらしたらしい。
何でも、「クリーニングのみ」という表示がはっきりあったにもかかわらず
自宅で洗濯機で洗濯なさったそうでつ。
しかもそれ販売店が聞いたらしくて、結局「不良品の為、返品・交換」
扱いの適用になってしまったのよ。
もう廃番になってた商品だったので在庫1着だけお作りしましたっと・・・

販売店さんの方針もあるんだろうけど・・・モウカナイマセンデスタ
127おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:59 ID:sqbTVwT4
オヴァさんの首根っこつかんで伸ばしちゃってください
128126:03/06/19 21:00 ID:BB1wiBwy
 在庫1着だけ → ×
 在庫がもうなかったため1着だけ → ○

ですた。逝ってきまつ。
129長文ゴメンネ:03/06/19 22:01 ID:qmGKWT9f
前、レジのバイト(当時、新入り)
をしてた時のこと。
話掛けられたので、応答しながら
お釣り(小銭7.8枚紙幣2.3枚
だったな)を渡そうとしたところ、
受け取ろうとせず。悪いと
思ったが、レジ台の上にお釣りを
置いた(お互いの間にある机みたいな
もん)
んで、私が視線を外した時には
そのお釣りはなかった。
(その時、お客様と私だけ)
15分後、そのお客様が「釣りを
もらってない」と来店。
レジ閉めし、計算一致。レジ周辺、
台下等、隈なく捜すが、ないし。

そのお客様も、中年のおばさんですた
・・(遠い目)
130おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:20 ID:9eCNUyuu
防犯カメラの出番だな
131122:03/06/19 22:54 ID:kSM81jW1
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり断ってもいいんだよね。でなきゃ表示の意味ないしなぁ。
126のようにメーカーさんにも迷惑かかるし頑張ろう。

>>123 ワラタ 実際に面と向かって言ってやりたいw
132122:03/06/19 23:23 ID:kSM81jW1
ついでにもう一つ。
閉店まぎわの店員が少ない時間帯に、風采の上がらないおっさんが
返品に来たんだが、あからさまに怪しい。
「もらい物に傷があったので返品または交換」という話だったが、
商品(パジャマ)を見ると、破れているのは襟元のすぐ下で、
売る時に絶対気付くと思えるほど目立つ場所。
しかももらい物ってわりに箱にも袋にも入ってない。商品わしづかみで
鞄とか袋とか手にもってない。
家からパジャマだけ小脇に抱えてやって来たってか。
「ここで売れた商品か一度確かめてからご連絡しますので
電話番号など教えていただけますか」で、案の定、
「いや、ならいいわ」と足早に去っていくおっさん。
おーい、商品置いたままですよ〜?
…結局、その商品がかかっていたハンガーが隅から出てきたので
おっさんは店にある商品を万引きして直後に返品しようとしていた事が
判明。万引き商品を買ったふりして返品しに来る奴は今までもいたけど、
あまりにもあからさまなんでバレバレですわ。
結局、これだってもう売り物にならないわけだし、全く腹のたつ。
133おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 05:16 ID:tPQF+ftr
DQN1:水商売風の女
化粧品をバッグやポケットに忍ばせ逃げようとしたところを見ていた先輩店員が
現行犯で事務所へ連行し、警察がくるまで待っていた。
最初は大人しかったのに急に大暴れをして逃げようとし始め、
先輩は女に蹴られてムチうちで全治1ヶ月。
警察には引き渡せました。

DQN2:60くらいの婆
商品を留めているテグスをライターで焼き切り
服の中に隠したところを防犯カメラで見ていた店長が事務所へ連行。
盗んだ商品はパンツ(下着)の中に忍ばせていました・・・。
取り返したところでさすがにそれはもう売れませんでした。

DQN3:学生
商品をカバンに入れたところを店長が見てたので捕まえた。
連絡先を言おうとしないので着ていた制服の学校へ連絡。
電話する前までは「もうしません許して」とシクシク泣いてたのに、
電話した後はすぐ泣きやみ睨んできた。
学校が親を呼んだが、親も
「たかだか数百円で学校に言いつけるなんて」
と言い放つDQNでした。
134おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 05:20 ID:Ai9QBVCb
全部痛いが一番痛いのは3の親だな・・・
そら子もそう育つって
135おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 06:40 ID:LRv8auMl
まぁ理屈は通らんが気持ちはわからんでもないな
136おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 07:14 ID:Y62Js9TM
そんなこと言ったらDQN扱いされるから
心の中にとどめておけ

>>129
まー、オバハンの勘違いなのは疑うべくもないが、
お釣りをトレイにおいた状態でひったくりがお釣りを持って逃げた場合
責任は店側にあるんだってさ。おれも釣りをチョロまかすオッサンに遭ったことがあるから
気持ちはよーくわかる・・・
137おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:04 ID:KMxH6CZb
DQN4:水商売風の女2
毎週数回出勤前(夕方)に来店し、
化粧水→下地→マスカラや色物のフルメイクをサンプルで済ませていく。
サンプルを置いていない商品については「これのサンプル出してよ!」と。
勝手に開けた商品の代金を請求すると「置いてない方が悪い」とトンズラ。

DQN5:大学生
ピアスを試着してそのまま店外へ出たので捕まえると
「これは元々自分がしていたものだ。証拠でもあるのか」と逆切れ。
ちゃんと防犯カメラにも映っていました。
迎えにきた親は封筒にピアスの何倍ものお金を入れて受け取るようしつこく強要し、
「これで防犯カメラのテープを買い取らせてくれ」と言ってきた。
勿論断ったが閉店まで数時間粘られた。

DQN6:孫と爺
ポケットに商品をすべらすスタンダードな万引きをした学生を捕まえた。
素直に連絡先を言ってくれたので電話すると、さっそくお爺さんが迎えにきた。
しかし「うちの孫にこんなことするなんて!この子がどんなにショック受けたかわかるか」
と激昂し謝罪を要求してきた。

DQN7:親子連れ
幼稚園くらいの子が店内を走り回り1部商品を滅茶苦茶にし
展示ケースのガラスにもヒビを入れてしまった。
ガラスは高いのともろいので弁償請求はせずに
ダメにした商品の買取のみをお願いすると、母親は「はぁ?」とでも言いたげな顔をし
「子供のすることじゃない。まだ善悪もつかないのよ。」
ちなみにこの母親はDQN3の母でもあります。
138おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:10 ID:Ai9QBVCb
>>137
うわあああああああああぁぁぁぁぁ(AA略
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:17 ID:MOhHCVRy
>>137
警察に引き渡したほうがいい
140じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/06/20 13:24 ID:3YCGmsnP
ちょっと外れるが。

修行時代の先輩が営んでいる店に見学にいった。そしたら店頭から店内まで
そこいら中にお客への威嚇文(w

「自転車屋でしか威張れないなんて情けない人ですね、そんなあなたの姿を
みて周囲の人はあなたを嫌いになってゆきますよ」みたいな感じで。
「昼間から仕事もせずフラフラしている人の相手するヒマありません。
そんなあなたに売る自転車もありません。」とかも。

お願いだから、大手スーパー筆頭に同じことしてくれ!!なーんてな。
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:25 ID:/dF/vSV4
>>DQN3=DQN7
入店禁止にした方がいい
142おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:26 ID:TN+h+YJ5
なんで商店は万引きを許しちゃったりするんだ
世の中がどんどん乱れて行くじゃないか
面倒がらずにすぐに警察に突き出せよ。
143おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:32 ID:KMxH6CZb
2回目からは警察に言ってるよ
誰でも出来心はあるから、
捕まえられた恐怖心から自分がどんなことをしたのかを自覚し反省することを期待して
初犯に限り連絡先を教えてくれればれだけで済ませています。
学生の場合、捕まえられてるところを
同級生なんかに見られてるとあっという間に広がりそうで可哀想なので
その辺は配慮して捕まえてるけどやっぱり甘いかな。
年間数千万の万引き被害がある。

しかし万引き犯が若い子の場合、勿論本人が悪いんだけど
その保護者のDQN度の方が問題な気がする。
144おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:14 ID:6gzbMzd9
>>140
意味が良くわかんない。゚(゚´Д`゚)゚。
145おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:58 ID:Qh2HRUQU
うちは個人商店です。

子どもが万引きすると
「たかが万引きくらいで」
「警察や学校に知らせるほどのことなの?」
というアホ親が後を絶たないというのをテレビでやってた時、一緒に
見ていた義母がこう言いました。

「そんなこと言うんだったら、自分で商店を経営して、それで生活して
みたらいいじゃない。それでもこう言うの?」

たかが万引きじゃない、死活問題なんですよ、大袈裟な話でなく!
個人商店の怒りの声も、ここにあります!
146:03/06/20 14:59 ID:1xZ0eUxh
>>143
出来心な連中は許すとはいえ年間数千万の万引き被害はひどいですね。
なぜ万引き=年間数千万の被害=窃盗=通報は当然って世論が出来ないのか…
DQNは年間数千万の万引き被害を「知るかボケ」としか思わないんだろうな。
でも警察に通報するのは本人の為でもあるんだし躊躇しなくていいかと。
ただ逆恨みで店員さんの心労が殖えそうですが…
>>140
先輩さん,精神的に疲れてません?
気持ちはわからんでもないけど正直そこに行きたいとは思わない…

147おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:05 ID:YQwjmNJg
>146
コピペニマジレス
148146:03/06/20 15:11 ID:1xZ0eUxh
>>147
そうなんだ、どうも。
まあイイけどね。
カッコ悪いかな?
149おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:27 ID:KMxH6CZb
143だけどコピペじゃないよー
じてんしゃやさんのコピペなん?
150おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:31 ID:/dF/vSV4
>>140
漏れも正直行きたくない。

>「昼間から仕事もせずフラフラしている人の相手するヒマありません。
>そんなあなたに売る自転車もありません。」とかも。

じゃあ何で昼間に店を開けてるのかと、小一時間(ry
151:03/06/20 15:42 ID:1xZ0eUxh
よっぽどひどいDQNに粘着されてるのかな…
152じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/06/20 15:55 ID:3YCGmsnP
んだね。俺もあの手書きの紙みたときには こりゃイカン…とおもった。

わたくしはここで発散しているけど、紙に書いて張り出すことはないだろと。
商売続いているし、店内は清潔に保たれていたから疲れているというより
そもそもの性格なんでしょう。

>150
うちにもいるのですが、店の前を一日に6往復以上する方とかいるんですよ。
別に近所のOLで郵便局やら銀行やらに行ってるわけでなく。
で、「中古の自転車ないの?あなたね、私毎日みているのにさっさと私のために
用意しなさいよ」と顔あわす度にいってきたり。ご老人とかじゃないですよ。
たぶんそんな人のことだと思います。

働き盛りの男性でそういう人が増えてきているのも事実…
153おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:37 ID:Fpd4/R0T
133-137
ネタだと言ってください。

万引きの被害で首を吊った本屋の店主とかもいるだろうし馬鹿にならんわなぁ
小売店は大変だな・・・
154おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:07 ID:bGTE7J0R
相変わらず一言余計だな…
155おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:28 ID:yA0QtlT8
むかーし、東急ハンズにいた頃、ネームプレート(表札っちゅーの)
や、それに付けるための文字を販売してたのね。とあるオヤジが
「プレートを返品したい」と持ってきたんだけど、一応ハンズの袋に
はいってはいるものの、その袋が黄色く変色してボロボロ。で、値札を見ると
記号でいつ頃仕入れたかわかるようになってるんだけど、それを見ると
3年位前のものなのね。そんな大昔に販売したもん、返品きかねーよ。
なにやらごねてたけど主任に思いっきり断られてた。
万引きも多かったなあ。筆記用具だけ一万円分とか。
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:50 ID:De4f2jJf
私がDQNだった話です。
会社のお使いでロフトに文房具や画材を買いに行ったんですが
その時にA4版の薄いファイルケースを一個胸に抱えてレジへ。
会計が終わってフロアを下り、出口付近で
「…これは私のじゃない、売り物だ!」と気付きました。
あまりにも自然に抱えて持っていたので、レジの人も元々の私の
私物だと思ったようで…
すっかり動転してフロアに戻ったものの、なかなか言い出せずに
うろうろして、結局逃げるように会社に戻ってしまいました。
あれから10年。今ここで告白します。
万引きしてごめんなさい。
157おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 08:43 ID:fLlfjUvZ
>>156
またレジに並べばよかったのに…。
158おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 10:36 ID:8yfX71bF
丁寧に詫びて事情を話せば店員も分かってくれたんじゃ…?
DQNかそうでないかなんて、ちょっと話せば分かるはずでしょう。
159:03/06/21 13:57 ID:EFTotG++
>>156
買ったファイルケースはどこに?
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:06 ID:6hc9Rwql
ファイルケースは買ってないのでは?
161おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:19 ID:0TxF5uhx
ファイルケースは盗んだんだよね
162おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:43 ID:3eGTm3nS
>159
ファイルケース以外の、手に持っていたものは会計した、
ということじゃないのかな。書いてないから分からないけど。
163:03/06/21 16:19 ID:EFTotG++
ああ、文房具や画材を買いに行ったって書いてあるね。
ファイルケースだけ買ったと勘違いしてた。スマソ。

164おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:03 ID:ASutTXyD
HCに勤めています。あるオヤジが、切断工具を店に持参し
「これは、まっすぐ切れないんだよ!ここで買って不良品なんだから、交換しろよ!」と言ってきた。
しかし、その切断工具は、うちで扱いのない銘柄なんで、
「あいにくこの商品は当店では扱っていませんが」といったところ、
あくまで「この店で買った」と言い張り、新品と交換しろと言って来ました。
商品の箱を見たところ、競合店の値札が貼ってあり
「これは○○さんで買った商品ですね」と問いただしたところ、
「じゃあ、しょうがねえな」と、ほざきやがり、なぜか次に出た言葉は
「ただで直してくれるんだよな?」でした。
全く対応がしきれない客でした。まだ続きがありますが、長いので、ここで失礼します。
165おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:50 ID:81Hl4tOm
そういう気違いは首を切断してあげてください。まっすぐに。
166:03/06/21 23:07 ID:QczXAkZi
こんな気違いの首を切断して刑務所に入れられるのはあまりにも不憫すぎます。
167おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:13 ID:zv1NcH0S
情状酌量しる。
168おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:21 ID:C74lKCI3
>>164
続ききぼんむ
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:36 ID:z8I26QMV
>>137
DQN4は使用前、使用後の写真を撮って貼り出してやれ
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 08:29 ID:Cq/Xi74Q
>>164
その手の客は警察呼んで何とかできないんですかね?。
つづきキボンヌ
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:10 ID:r3lfLF4J
スーパーの寿司屋でバイトしてた。

その1
真夏の午前中に買ったものを午後に
「子供がサビ抜きじゃなくて普通の買ったから」と
交換要求してきた親。

その2
寿司折を手に
「イカと蛸と卵嫌いだからマグロと鰻とイクラに変更して」
と言ってきたおばちゃん。
(全然原価違います)

その3
支払いを済ませたらレジで渡される寿司を包むビニール風呂敷を
寄越せと、しつこく言う親父。
だから、支払い済ませたら渡されるって言ってるだろうが。

すまん、それほど凄くないな。
172おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:28 ID:dDVv15dv
いや、ほんと、お疲れさまです。

もちろん1と2は跳ね除けたんだよね・・・?
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:40 ID:8ANSmvFP
>164
だから なぜ長文を書くときは
メモ帳にいっぺん書いてからうpしないのかと
子一時(略
174おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:44 ID:pdj62UGr
>>173
まあそう言わんと。
最初の二文字からよみずらかったけどね。
ヘルスセンターかハンドクラフトか判断に迷った。
175おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:28 ID:BQLKhbUV
すらいね
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:03 ID:D9xxt7gE
いつ、うPするんだよ!
177164:03/06/22 21:46 ID:TASioWBR
スイマセン、今さっき会社から帰ってきました。
ちなみに、HC=ホームセンターです。わかりずらくてすいません。
続編はあまり、面白くはありませんが・・・。

「ただでは直せませんけど、うちでも部品(他メーカーで供給していた部品のため)は取れますので、
有料ですが修理いたしますが、いかがいたしますか?」と聞いたところ、
タダにしろなどと、さんざんごねた挙句、結局有償修理をすることになりました。
それから2日後、10日くらいかかると言っておいたのに、
「まだ部品はこないのか?部品交換して、まっすぐ切れなかったらどうするんだ?」と電話がありました。
実はその部品は工具のプレートの部分で、おそらくそのオヤジがぶつけて曲げたのは明らかでした。
それが原因でまっすぐ切れないのは大方わかっていたのですが、
それが購入したときにどういう状態だったかは、
そもそも売っていないうちとしてはなんともコメントできないので、
「万が一、その部品を交換して直らなければ、部品代はいりません。
ですから頼みますから、これ以上は購入されたお店に相談してください」と、もう半切れでした。
そのあとは、部品を購入していただき、それ以降は音沙汰はありませんでした。
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:48 ID:7DiMsiYn
そのキチガイオサーン、実は購入店では門前払い食ったのかねぇ。
179164:03/06/22 22:09 ID:TASioWBR
>>178
私もそう思います。というか、その店ではマークされているのでは・・・?
180おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:16 ID:wp7YvULW
新幹線の売り子をしていたときに
東京に陳情に行ったと思われるオサーンの群れに絡まれて困った。
すでにそうとう出来上がっていた。
ワゴンごと置いていけ、って言われても。
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:50 ID:v35XVIYQ
 『返品ネタ』でひとつ。
 学生の話だっんだけど、そいつ新しい辞書が欲しかったそうな。
(今持ってるのは、十分使い込んでボロボロ。)
 で、最後の辺りに
『乱丁・落丁がありましたら、お取替えしたします』
ってどんな本にも書いてあるけど、その持ってたボロボロの辞書にも
ちょっとしたミスがあったそうな。
 ボロボロ辞書を書店に持ってって、新品に換えてもらったとか。
 
182おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:58 ID:zqsno3rI
>>181
でもそれは「出来る」と「出来ない」だけで考えた場合、「出来る」んだよね。
友達は初期ロットにバグが有る携帯を買って、一年弱使って交換してもらってた。
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:18 ID:GtPR56l4
サービスデー(月1開催ででその日限り)の閉店後に電話をかけてきて
「明日行く予定だから明日もサービスデー料金にしろ」とかいうオヴァサン。
「明日サービス料金にしないなら今から行くから店開けろ」
ってどこまでも図々しいのですが…20年来の常連さんです。
サービスデー毎月あるんだからさー、来月にすりゃいいじゃん
って言ってみたーい。っていうか営業時間内に来てほしいナ。
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:24 ID:kcbhROhb
浜の真砂は尽きるとも、世にDQNの種は尽きまじ
185おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:19 ID:Wo+EcC66
百貨店勤務。
出入り口前の売り場で前がバス停なんだけど、商品包装中に
「バス来てるから早くして!」と怒鳴り、1、2分待たされたのが
気に入らなかったのか渡そうとした品物をもぎとるようにして奪ってったんだけど、
一度戻ってきて漏れのネームを凄まじい形相でチェックしていったドキュソなババア。
「クレーム入れてやる」ってアピールだったんだろうけど乗り遅れそうなら戻ってくるなよ…。
たいして時間かかってないけど「大変お待たせしました」って言った漏れがバカみたいだよ つд`)

バス停前ってこんな客ばっか。
186おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:19 ID:gs4pLIGg
>183
で、開けてるのですか?
ビシッと言いきらないといつまでも同じこといいそうな悪寒。
187おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:36 ID:mrZIRCni
昨日、ブクオフの古着屋さんで、値札をちぎってたおばさんを見た。
柄物の、すけすけブラウス。あれ、と思ってちょっと観察してたら、
かばんに商品をいれたっぽい(確認できず)。
興味本位で見てたら、あっという間におばさん消えた。手品みたいに。

私が見てたせいで逃げられてごめんね。
188おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:39 ID:Bu5+kZO9
>>187
現行犯タイーホ
189おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:40 ID:HLGX9aTJ
お客様から2件の配送を承ったのだが、一緒に私物を入れて欲しいと言う。
紛失した場合に弁償できないので店内で購入のものしか送れないと言ったら「弁償しなくていいから」としつこかったので「今回限り」ということで受けた。
数日後、「頼んだ品物が逆に送られている」とのクレームが。
その2件は送る品物がまったく違ったので複数にわたって確認して本人の前で確認しているので間違いはないのだが、
お客様がおっしゃる事なので無下にするわけにもいかず謝罪したところ、その後がすごかった。
190おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:53 ID:0kt3A+VU
続き。
「あなたは何?新人?」と言うので
「いえ、2年おりますが…」
「私は常連だけど、あんたは見たことがない。新人なんでしょ!」
俺、前にあんた接客してんだけど。
「お前みたいなのは仕事する資格なんかないんだよ!このバカ!」
「恥をかかされた。どうしてくれんだ」
むかつくのを抑えて謝ったけどこの繰り返しなので
「謝罪にお伺い致します」
と言ったらあっさり切った。
ともかく主任に報告したら主任自ら出向くことになり、俺はひとまず待機に。
翌日主任が訪ねたらすごく対応がよかったらしい。
なんだか人格疑うよ。
191コンビニの出来事:03/06/23 04:10 ID:il5Ud+y+
あつかましい客いたよ。
カレーライスを買って温めて帰ったんだけど、目と鼻の先にある自宅への道中で
野良犬に後をついてこられたらしい。
もの欲しそうについてこられたから仕方なく客は全部犬にあげたんだが、
その後店に戻ってきて、もう一度同じものを店にタダでよこせと言ってきた。
開いた口がふさがらなかった。
その犬はたまにみかける、かなり年老いて元気のないやつで決して人を襲うことはない。
だが客は、そんな野良犬を野放しにする店が悪いんだと主張。
だが当時その犬は店の敷地外をウロウロしてたし、店の近くで頻繁にみかける犬でもなかったので
こちらは対処のしようがない。
うちのコンビニの客層はかなりいいんだけど、ごく稀にこういうキチガイが発生する。
192おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:55 ID:UTAyC0cG
犬ンにカレーって・・たまねぎ中毒で死ぬよ・・
193おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:19 ID:l389Dqrt
>>191
その客犬が苦手だったのかなぁ。
大人しい野良犬に勝てず、コンビニの店員に八つ当たりとは
なんともヘタレな。自分で保健所に通報しろっての。

>>192も言ってるけど、犬にカレーはまずいよね。
194おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:11 ID:El9u0xSy
このスレ好きでずっと見てるんだけど、

ここに書かれている人が同一人物もしくは若干名がいろんな
ところでやらかしているんだと思いたい。・゚・(ノД`)・゚・。

申し訳ないがお店の人じゃなくてよかったと思ってしまうよ。
195おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:01 ID:INWDD5v9
>>189
電話じゃあ言いたい事言うくせに、面と向かってだと何も言えない奴だねその客。
196おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:56 ID:5YfSVT6J
>>195
そういう奴多いよ
後怒りを維持するのって結構大変
怒りの燃料補給がない限りね
落ちついてること多し
真性DQNは当てはまらんがw
197おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:20 ID:D6UF/yR0
本屋で鼻をホジホジして指でコネコネ、中年男、
人の目が気にならないのだな〜きたねえよ!
198釣りですか:03/06/23 13:30 ID:Ek9uX7a0
>>189
店員としてあなたの対応は良くない。絶対に他のものは入れては駄目でしょう。
送り先の伝票があるはずですが?
199おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:46 ID:qKDgzyPs
世の中自分勝手なバカばかり、と鬱になるスレだ。
接客業の皆さん、毎日ご苦労様です。
200おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:07 ID:X/L++Y3J
200(σ´・ω・)σゲッツ!!
201パンやの嘆き:03/06/23 15:11 ID:A1Da3+nY
ベーカリーの奥で毎日パン焼いてます。
1週間ほど前にあまり賢そうではないお子様連れのケバいヤンママが
店に来たのですが、そいつら…恐ろすぃことに親子して
並べてあるパンを片っ端から指で突っついていたんです。
レジのおばちゃんが大あわてで止めたんですが…ドキュ母、キッと睨んで
「何よ! ちゃんと焼きたてかどうか確かめてるだけじゃないの!
客に向かって言いがかり付けようっての?キーッッ!」とお約束の逆ギレを
かましてくれますた。
その上ふと見ると、母親が騒いでいる間にお子様の方はデニッシュの
クリームを舐めたりコルネのチョコをつまんでみたり…思わず煤だらけのまま
飛び出して止めさせたんですが、お子様は泣き喚き
今度はドキュ母の矛先がこちらへ…。・゚・(ノД`)・゚・。
曰く「汚い手でアフォガキチャンに触らないで頂戴、ムキーハウスで買った服が
汚れたじゃないの、クリーニング代出しなさいよ」云々…(´Д`;)
ともかくその場はご丁重にお帰りいただいたのですが
(もちろんクリーニング代は払ってません)
翌日になってから電話があり、今度は
「焼きたてのパンで子供が指先にやけどをした。アンタの店の
せいだから治療費と慰謝料を払え」と。
…もうアフォかとヴァ(略

あまりのことにブチ切れた店長が「そんならサツ呼べや(゚Д゚#)ゴルァ!」と
怒鳴ったところでいきなり電話が叩き切られてそれっきり
音沙汰がないそうです。
…あのドキュ親子、いったい何がしたかったんでしょう。
取りあえずもう二度と来ないでくれることを心から願ってます。
202おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:34 ID:MEiBCFm3
>>201サンには悪いがコテコテ親子すぎでワラタ
それにしてもイイ店長でつね
203:03/06/23 16:31 ID:NnzMU2U3
>>187
あっという間に事務所に連れてかれたのかも。
ジロジロ見てやっていいと思う。犯罪やってる
んだから。
それで恥じて止めれば良し、味を占めて繰り返せば
どっかで捕まるだろうし。
>>189
「恥をかかされた。どうしてくれんだ」って時に
事情を説明できればよかったね。
聞きはしないだろうけど。
>>198
私物は客がむりやり入れさせたんだろう。
それに私物のクレームではないみたいよ。
送り先の伝票の事も含めて>>189の上司が翌日
客の家に訪ねて行ったんじゃないのかな。
204パン屋の嘆き:03/06/23 16:35 ID:A1Da3+nY
後で見たら「や」がひらがなのまんまだったよママン…(´・ω・`)
取りあえず直しますた(`・ω・´)

>202
どもです。
ベーカリーって、結構ドキュ客が来るんですわ。
パン突っつかれたりとか、レジまで素手で持ってくる(´Д`;)とか
珍しくもないあたりが哀すぃです…
それにしてもここまでコテコテなのは自分も初めてですた(w

セクハラ親父だと思ってたんですがチョピーリだけ見直しますた<店長
205おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:46 ID:ktxwEg+H
パン屋さんのパン掴む器具ってつかみにくいね
柔らかいパンだといつもハラハラしながら掴んでます。
206おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:59 ID:cBgWx9IE
>>204
見直すのもどうかと・・・
自分の店だから当然の行動だし
そういう態度がとれないと
窃盗され電車に飛び込まれた店主になってしまう
207おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:48 ID:r2QMnPkT
>>205
我が町のパン屋さんでは、トングの他にフライ返しも置いてある。
これなら柔らかいパンでも安心。
208おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:04 ID:EwqtkOy8
さっき、ファミレスに行ったら、おばあちゃんが店員を捕まえて
しゃべるしゃべる…。たまねぎは体にいいのよ〜とか、
値段を上げてでも、もっと見栄えのいいものを出しなさいとか。
落ち着かないし、結構腹が立ってきたけど、
決め台詞の「上の人間を知ってるけど、あなたから上の人に提案しなさい」
って言うのを聞いて、典型的過ぎて、プッとワラタ。

どうしてこういう人たちって、別人なのに言うことが一緒なんですか?
もっと、バリエーションがあったら面白いのに。

209おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:55 ID:391J7oGJ
昔、電鉄系列のお店に勤めていたとき、何かえらそうな態度のでかい
オサーンがほんのちょっぴり文房具を買って、会計時に「○○(うちのお店の
親会社)の誰々を知ってるんだけど?」と言う。いきなりそんなこと言われても
意図不明と思って「そ、そうですか」とだけ答えると、そのオヤジは
そのおエライさんの知り合いだということでまけろと言う。
もうアホかと、ヴァカかと。
思いっきり冷たく「○○円になります(割引ナシの価格)」と、言い放って
やったら、不満そうに払っていた。フ、たとえ系列グループの会長だろうと
定価で払ってもらうぜ!!!クソオヤジ!!!
あんときゃすっとしたぜ。
210おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:40 ID:sFhzEIdz
…今よく考えれば客ですらないしDQNでもないような気もするんですが愚痴らせてください。

HCのバイトです。
今日おいでになったお客様(三十代半ばの女性)、紙に商品名を書いてお持ちになり、
「ここに絶対あるってお父さんが言ってるんですけど…。」
と、言う事でしたが、確認した所今までに一度も扱いのない商品(農機具の部品)でした。
細かい商品名が解っているので注文は出来ますが…と対応すると、
「今すぐ必要なそうなんで、無いならいいです。」との事。
しかしその女性一旦帰りかけてから振り向いて、
「あ、すいません一筆書いていただけませんか?」と。
何を書かされるのかと思ったら「ありません」と言う証明書のような物を欲しいと。
「変だと思われるでしょうけど、疑り深いからこうでもしないと納得しなくて…。」
大変だなぁ、とか思いつつ社名入りのメモ用紙に扱いのない商品だと言う事を簡単に書き、
注文は受けられますと付け足す。ついでに俺の名前も書いておきました。

…しばらくして、俺に名指しで電話がありました。
証明書を渡したお客さんのお父さん(義父)だそうで、
「証明書を書いたのはお前か?」
「はい、確かに僕ですが。」
「あんた仮にも証明書に印鑑もついてないのはどういう訳や、こんなもん信用ゼロや。
 社会人としての常識の無さがワシにいらん手間をかけさせよるのをわかるか?」
「あ、すいません迂闊でした。でもそれは確かに僕の書いた物です。」
「まあそれはいい。勉強になったと思って以後気をつけとれ。
 で、本当に無いんだな?今までに一度も扱いが無いというのは本当か?」
「はい、担当にも確認いたしましたが取引が無いという事で…。」
「あんたの店で見た覚えがあるんだがな!!」(←突然怒鳴る。)
「…はぁ。」(←返答不能。って言うか俺の店じゃないし。)
「今から行って確かめるがいいか!今から行くぞ!お前逃げるなよ!!」
「はい、お待ちしております。」
…正直逃げられるもんなら逃げたかったのですが名前を押さえられてるのでそれも出来ませんでした。
211おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:42 ID:sFhzEIdz
暫くしてやってきたお客様は店に入るなり「○○出てこい!」と絶叫。
七十歳初めくらいの、恰幅の良い背広の男性でした。…役人系公務員の引退後って感じ。
とりあえず「お待ちしておりました、店内ご覧下さい」とか言ってみる。
「先に言っておくぞ!あったら偽証(罪?)で即訴える!人生終わらせてやる!」
…もう好きにしてください。農機具のコーナーに案内し、くまなく見ていただく。
当然無い。あるわけがないのですがお客様は納得せず、在庫を掻き分けガサ入れ状態。
脚立を使って棚の上まで確認して、大汗かいてゼーゼー言いながら遠巻きに見ていた俺に詰め寄り、
「何処に隠した!!」
…いや、だから無いんですってば…。
「ワシはよく来るから知ってるんだ!前来たとき見たんだ!」
…俺はあなたを見かけたことはないです…。
「バカにしやがって!お前わざわざ来てやったのにこの仕打ちか!!!」
…いや、来いと言った覚えは…。
襟を持ってガクガクやられたあたりでレジの女の子とアイコンタクト、副店長経由で警察に連絡。
年寄りに手を出したと言われても嫌なのでお巡りさんが来てくれるまでされるがままでした。
仕事用のポロシャツビロビロです。しかもバイトは制服支給じゃないんです。この時期実に痛い。
お巡りさんに手際よく引き離されたお客様、お巡りさんに向かって、
「あんた聞いてくれ!この店員はワシを侮辱したんだ!
 (農機具の部品名)をワシは見たんだ絶対にあったんだ、それを無いと謀ってるんだ!
 しかも嫁にこんな物書いてよこして家長たるワシの面子はどうなる!!
 えぇ!?ワシは見た物を忘れるほどボケちゃおらんわい!!」
お巡りさんは頷きながら聞いておられましたが、
「とりあえずこちらでお送りさせていただきます。」とだけ言い、
「話しは車内で…」とお客様を連れ出してくださいました。
後に残された俺はグチャグチャになった売り場を復旧する作業を行いました。
「今作ったばかりだったのに…」とうなだれる担当さんに申し訳なくて顔まともに見られませんでした。
しかしあの女性、毎日あの方の相手をしているのかと思うと気の毒というか何というか…。
212おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:43 ID:XFIel+Gk
>>209

ぐっじょぶ
213おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:46 ID:XFIel+Gk
>>210-211

最悪ですな・・・
これだから糞ジィジィは・・・退くことを知らないのか・・・
214おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:48 ID:mOn45Q0H
>210 211
乙。でも長すぎ。
ホームセンターをHCと略した出だしのカキコはつい最近どっかで見たな。
215おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:49 ID:wHAKglXU
>>210-211
((;゚Д゚))
バイトだから、と言い訳せず対応したようでご苦労様
警察の中の人も大変だったろうな・・・
216おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:30 ID:wWCCIztN
1年以上前に買った傘の骨が折れたから返金しろ
と言ってきたヴァヴァ。
当然やんわりと断ったら店内で吠えだした。
逝ってくれ。
217おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:40 ID:mOn45Q0H
ジジババネタにはこちらもオススメ
新・マナーの悪いドキュソ高齢者逝ってよし!! 杖6本目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053362142/l50
218おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 03:17 ID:iysPFxYk
つーかそんなジジイと暮らす嫁はカワイソウだなあ…
219189:03/06/24 04:58 ID:YiDSsTkF
>>198
大抵お断りするけど、「保証はいらない」って粘る客は絶対に引かないからね。
現金同封は郵便法か何かで決められているらしいので絶対に断るけど私物を入れないってのはあくまで保証できないって理由だけだから。

>>203
いくつか対応作を提案したけど無駄だったのよ。
「そんなことはどうでもいい。それより私への誠意の問題」みたいなことを言ってたから金を要求してるのかと思ったほど(w
当人の前で確認してんだからありえないミスなんだけど、そういう返しで対応すると余計ひどいことになるからね…。
百貨店はそういうとこ弱いよ。
220おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 05:07 ID:IezD6S92
そういや百貨店て試食魔が多いけど、皿にある試食をまるごとわし掴みにして持っていく悪質なのがいて
向かいのコーナーの店員が「申し訳ありませんがひとつでお願いします」って注意したら
「俺は三日も何も食ってないんだ!殺す気か!」って返してたDQNがいた。
ちなみにホームレス。
つーか氏んでくれ。
221おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:17 ID:c6T4AV36
>>171
その3は金払ってないのに払ったふりして持って帰るためだよね。

私もその手の人が多くて、バイト初めは「袋くらいどーぞどーぞ」と
思ってたんだけど、
そのまま袋に入れて持って帰ろうとしる現場を見つけてやっと気付いたバカです。
捕まえても悪びれないんだよね。
しかもたいていいい年したおじさん、おばさん。
222おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:25 ID:c6T4AV36
…しばらくして、俺に名指しで電話がありました。
証明書を渡したお客さんのお父さん(義父)だそうで、
「証明書を書いたのはお前か?」
「はい、確かに僕ですが。」
「あんた仮にも証明書に印鑑もついてないのはどういう訳や、こんなもん信用ゼロや。
 社会人としての常識の無さがワシにいらん手間をかけさせよるのをわかるか?」
「あ、すいません迂闊でした。でもそれは確かに僕の書いた物です。」
「まあそれはいい。勉強になったと思って以後気をつけとれ。
 で、本当に無いんだな?今までに一度も扱いが無いというのは本当か?」
「はい、担当にも確認いたしましたが取引が無いという事で…。」
「あんたの店で見た覚えがあるんだがな!!」(←突然怒鳴る。)
「…はぁ。」(←返答不能。って言うか俺の店じゃないし。)
「今から行って確かめるがいいか!今から行くぞ!お前逃げるなよ!!」
「はい、お待ちしております。」
…正直逃げられるもんなら逃げたかったのですが名前を押さえられてるのでそれも出来ませんでした。
223おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:25 ID:c6T4AV36
スマソ。誤爆です。
224おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:19 ID:VpBfCLym
>>214
長くねーよ。
210の文章は、簡潔に必要な事を十分に書いていて、それでいて臨場感を味わえる。
グッジョブだと思うよ。
225おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:50 ID:oBsBHXfr
>>213
退かぬ!!腐老者に後退は無い!(w
226おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 09:37 ID:2gDa/BF7
>>210-211
役人ってところが妙に納得できる。
227おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 12:56 ID:HoUN4HpW
>>210-211
あひゃひゃ。
世の中にはおもしろい人がいるんだねぇ。
楽しい話しありがとう。
228おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:17 ID:gA5RAii+
うちでの出来事がここではたいした事ない話になってしまう...
229おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:23 ID:Ppd4qkEd
前に書いたかもしれないけど
かたいせんべいかじったら入れ歯が壊れたってクレームの電話してきた
バーサマがいたってさ。(せんべいの工場に
米国なら訴えられそうな話だね。
230103:03/06/24 14:48 ID:UELfZnlX
>>119
ああ、やっぱり聞く耳持ってなかったのね。
お疲れ様です…
231おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 18:32 ID:NxLuTbOC
>>210-211
ホームセンターは、DQNのスクツです。
232おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:01 ID:1MkIKhiC
↑まったくそうだ。うちの子供が二才の時、
ホームセンターで買い物にいった。おれは子供と手をつないでいた。
広い通路のある売り場だった。子供はおれの脚の脇にいて、一緒に商品を見ていた。
よそ見をしながらカートを押してきたバカが子供にぶつかりやがった。そのバカ、

「ア。。。ひきにげ〜♪」

といってそのまま行こうとしたので、
床とお友だちにしてあげました。
233おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:11 ID:Pq7LK+UZ
居やがりましたよ近所のスーパーで。
母親+ガキのオプション2体
1体は母親と手を繋いでいて大人しいのだがもう1体がもー
店内を所狭しと走り回る!あげくカップ麺に激突して何個か落としてるし。
さすがに母親がきちんと片付けていたが・・・・
母親はその瞬間だけガキをたしなめるのだが、また放置状態に。
自由になったガキは奇声をあげまくり、あげく泣き出しやがった・・・。

子供だから仕方ないとか思ってんじゃねーぞ馬鹿親。
子供のキィキィ声は耳障りで仕方ないわ
234:03/06/24 20:29 ID:UELfZnlX
うーん。かと言って一体だけ置いてくるワケにはいかんしなー。
確かにウザイけどね。
235おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:31 ID:Kr0hUpOX
まぁシャー無い罠
236おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:37 ID:OjX8Nxbe
>>223
何処に書き込もうとしたの?
237おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:40 ID:NxLuTbOC
238おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:44 ID:qabbp9u/
万引きしてるじじいやばばあを目撃するとつい笑ってしまいます

いい年しやがってやってることガキじゃねーか
239おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:14 ID:/jC/OmMT
スーパーのレジもDQNの巣窟でした。

数百円の買い物をして1万円札を出したバアサンが、

「またそんなにたくさんお札くれてからに。財布がいっぱいになって、
どうしようもなかろうが!何考えよんな!!」

・・・・・・ハァ???当たり前やん。
まず大きいもので9000円あるんだから、お札は少なくても5枚にはなる
のは当たり前でしょうが。

このババァがえんえん
「親切じゃない」「年寄りだと思ってバカにして」などとグチグチ文句ばっか
言ってるのでチーフに来てもらった。
チーフだって「これは仕方がございません」としか言いようがない。
結局ババァは
「ほんならそれで貰っといてやらあ。顔は覚えとるからな!」
と言い捨てて、お釣受けとって帰った。

その後チーフがこう言いました。
「・・・だったら1万円札なんか出すな」
240おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:19 ID:xmVGv4qs
ガキのまんま年だけ食った役立たずどもがこの国には多いからね。
俺も30代の、年齢だけは立派な大人(オサーン)になって、本当にそう
思うようになった。躾を受けていないというのは恐いことだな。
241おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:23 ID:qq5q/v8O
>>239
2千円札が欲しかったんだよ、きっと
242おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:25 ID:LR2e2tOn
>>239
いや、配慮が足りないね。
その店員は5000円札だけ渡せばよかったんだ。あとは着服(w
243JACKY:03/06/24 22:33 ID:r4m5HbMX
やまざき系のコンビニバイトっす。

こないだすげぇムカツク客がきた。
労働者っぽいくさそうなドクソおやじ。
昼飯らしきカップラーメンとパン、お茶をレジにもってきたんだが、
普通にレジ打って金もらい袋にいれて渡すと、
「わりばしくらい入れろよ、バカ。くえねぇだろ」
すでにぶちぎれ状態だったが、俺は丁寧に
「あぁ、いってくださいね」
っていっていれてやったら、まだぶつくさいいながら帰っていきやがった。
まじで殴ってやればよかったYO。
そこまで気つかってられっかての。
変な客が多くてこまりますね。
244おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:36 ID:bFMohGOj
>>243
チンケな燃料投下ですね
245JACKY:03/06/24 22:36 ID:r4m5HbMX
あと「レシートよこせよ」とかふざけたことぬかしてやがった。
コンビニじゃわたさねーのがあたりまえだっつうの。
頭いかれてんじゃねえのか?あのおやじ。
246おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:39 ID:RopPJ4/X
レシートは渡さず捨てずだな
247おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:39 ID:dcn4MyMi
>>243
ここはDQN店員のスレじゃないす
248おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:39 ID:9xmVKvOn
>r4m5HbMX
最近ネタに飽きてる
もっとうまいエサをくれよ

249おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:42 ID:BYaEdsTK
ミーニャ臭のする文・・
250おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:42 ID:+Awcb2JR
某DQN客スレのヴァカ猫じゃねーの?こいつ?
251おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:45 ID:9xmVKvOn
チク板追い出されたんじゃ
ねえの ネコwwww
wの使いすぎで
252JACKY:03/06/24 22:47 ID:r4m5HbMX
つーかほんと頭おっかしい客おおすぎ。
バイトやめたくなるよ。
253JACKY:03/06/24 22:49 ID:r4m5HbMX
あ?
ちょっとむかついてきた。
254おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:50 ID:bFMohGOj
>>252-253
ここはDQN店員のスレじゃないす
255おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:51 ID:KmfWTjYn
いいから放置しろ
256JACKY:03/06/24 22:53 ID:r4m5HbMX
だれがDQN店員だ?
客がおかしいって話してんのになんで俺になるんだよ?
257おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:53 ID:eca7nnA3
>>253
接客業はもうやめとけ。
258JACKY:03/06/24 22:54 ID:r4m5HbMX
>>257
だからさ、なんでおまえに言われなきゃなんないわけ?
おまえよりは向いてるとおもうけど?
259おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:56 ID:bFMohGOj
>>258
接客業はもうやめとけ。
260ヴァニラ ◆Lfrz5nUFPU :03/06/24 22:58 ID:pznwsw+i
508 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/06/24 22:22 ID:r4m5HbMX
シースルーの黒。
ストッキングくらいうすうすなのが革靴で群れなくていい。

いまうんこをガマンしてるのだけど、最近どう?


510 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/06/24 22:24 ID:r4m5HbMX
すごいトリプルかぶりだ。
次の人は3Qに答えるように。
261JACKY:03/06/24 22:58 ID:r4m5HbMX
それしかいえねーのかよ。
バイトでも仕事はちゃんとやってるけど?
262JACKY:03/06/24 23:00 ID:r4m5HbMX
わざわざさがしてくんなよ。
ばかかおまえ。
263おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:01 ID:AE2/qZYN
>>261
接客業はもうやめとけ。
264JACKY:03/06/24 23:02 ID:r4m5HbMX
次また言ったら殺すぞ?
265おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:03 ID:9xmVKvOn
>r4m5HbMX
なはははは

面白いなおまえ
266JACKY:03/06/24 23:04 ID:r4m5HbMX
なにがおもしれーんだ?
さっぱりわかんね。
つーか、おればかにされてる?
267おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:10 ID:pIrt2hkD
注文したものが入ってないと電話してきた○ギタさん。
3回目にして嘘がわかりました。
小さな子供さんたちもいて、配達してない店に無理矢理配達させて
ただ食いなんて恥ずかしくないですか?
268おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:15 ID:aWI7qLSi
>>267
そういうときは子供達に
「君の親はドロボウなんだよ。」
って言っとけ。
これだけで、子供グレる、近所ヒソヒソ、子供トラウマ、家庭破滅になるかもしれない。
269おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:15 ID:STqbQRLJ
>>245
どうしてコンビニではレシートくれないのが普通なんですか?

そういえば、よく「レシートいりますか?」って聞かれる。もらわないこと多いけど。
270おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:18 ID:dXZxWg45
そのへんに散らかされて困ったから
271:03/06/24 23:18 ID:pFn0KqCH
とりあえず箸がなきゃ食えないようなの買う客がいたら
箸を入れておいたらいいかも。そんなDQN客にぶつくさ
言われるのもむかかつくでしょう。
272:03/06/24 23:28 ID:G9J+Vjl+
箸を入れるくらいで気を使うとか
コンビニでは普通レシート出さない
とかツッコミ所いっぱいな事書くから
煽られるんじゃないのかな。
273おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:31 ID:7FJGpau3
俺=店員がDQNなんだけど…

会員証の氏名記入欄見て吹き出しちまった。本当にスマン。
え○りかずみさん。
274おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:43 ID:ySx/vGew
>>273
それじゃ隠している意味無いだろうがー!

「み」を隠せよ「み」を!
275おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:50 ID:JSeMYpW5
帽子屋やってます。

鏡で身だしなみを整えたり、ネタで妙なのをかぶって写真を
撮ったりするのはいいです。他の人の邪魔にならないなら。

売り物を破壊していくのはやめてくれ〜
飾りでついてるリボンを、「私こんな派手なんいややわぁ」と
いきなり引きちぎったりするな、おばはん。
言ってくれたら支払後にちゃんと糸を切ってあげるのに。

キャップのツバ、もっと曲がってたり上向いてたりするのが
流行なのはわかるが、片っ端から曲げていった奴、出て来い!
お前のは単に折っただけ、そんなことされたらもう売れない
んだよー。これも言ってくれたらちゃんと曲げてあげるのに…。
もちろんお買い上げの後で。

パナマ風の帽子、上のとこを摘みたくなるのはわかるが、そこを
持たないでって書いてる張り紙が読めませんか?
お前らみたいに強くつままれると型は崩れるし、下手すると
擦り切れるんだよー。

長文ごめん。
今日このスレを見つけたもんで…
小ネタならまだいくらでもあるけど…
276おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:55 ID:HoUN4HpW
jackyっていうキチガイおもしろすぎ。
277おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:59 ID:YGIkhn7O
>>273
ビデオ屋でバイトしてた時に、
当時マジ惚れしてたけど全く相手にされなかった女の子と
同姓同名のオ サ ー ンが入会したときは呆然としたな。
オサーンに罪はないけど。
278おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:03 ID:n/nYf8C6
こないだコンビニですげぇむかついた。
いつもの朝番のオヤジは何も言わずにカップラーメンに箸付けてくれんだけど、
たまたま昼に入ったらレジが普段見ない若造で、こいつがまた使えねぇ。
箸使うかどうか聞きもせず、しかも付けやがらない。
「わりばしくらい入れろよ、バカ。くえねぇだろ」って言ったら
「あぁ、いってくださいね」だとよ。言われなくてもわかれよボケが。
まじで殴ってやればよかったYO。
変な店員が多くてこまりますね。


客じゃなくて店員の漏れがDQNだって話。
こないだ昼飯らしきカップラーメンとパン、お茶をレジにもってきた客に
普通にレジ打って金もらい袋にいれて渡すと、
「わりばしくらい入れろよ、バカ。くえねぇだろ」って言われちゃった。
後で店長に「バカは無いですよねぇ」って愚痴こぼしたら
「食事系の品物に箸つけるかどうか聞かないお前が悪い」
「聞かないときは無条件に入れるのが普通」だってさ。
漏れが未熟者でした。精進します。・゚・(ノД`)・゚・。
279おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:06 ID:4IjFNcCI
JACKY もう寝たのか。
面白いからまた来いよ。
280おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:08 ID:bJoiQlBB
JACKYって「ちくり裏事情板」のDQN客スレのみいにゃじゃないの?
281おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:02 ID:SdwKXxfB
どっちも相手にすんなよ
282おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 02:32 ID:V7cNYI86
>>205
あれはね、Vの内側に薬指をおいてはさむと使いやすいよ
もうやってたらスマソ
283おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 02:50 ID:lo5QklkN
>>282
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
284おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:01 ID:whyH4/1P
「ヤツ」はちくり板ではもう飽きられてるよ。
住人のスルーの仕方が見事でホレボレするw
285おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:31 ID:i52GofJc
>239
ついさっきスーパーで、まさに同じ種類のババアを見ました。
そのババアも6百いくらの会計に万札を出して、
9千円分の紙幣→小銭と釣りを渡されたら顔をしかめ、
「もおっ、またや。またこんなたくさん出して・・・・・・ちっとは考えや!」と、
レジのおねえちゃんに食って掛かりました。
まだ何かゴチャゴチャ言い出したので俺が、
「いいから、とりあえず会計させてくれませんかね」と言い、
ババアはブツブツ言いながらサッカー台のほうへ行ったんだけど、
そこへたまたま、ベテランオバちゃん店員さんが通りかかったのを呼び止めて、
「あの子、こんなたくさん釣りを出すんよ。おかしいわ」とか言ってる。
ベテランさんが「間違えておりましたでしょうか」って聞いたら、
「あーもう、わけの分からんこと言う店や!」と切れて、
買ったものを、スゲエ適当に袋に放り込み(食パンが一番下に入ってたような気が)
台にカゴを放置したまま帰っていきました。
はたして、ババアの要求がなんであったのかは分かりませんが、
とりあえず、金額間違いではなかった様子。
286285蛇足:03/06/25 16:32 ID:i52GofJc
ババアは関西弁でしたが、当地は関西ではありません(w
287おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:59 ID:kB0qbXrw
以前バイトしていたスーパーでのこと。
自分の2歳年上の女の先輩によく来るババアが
来るたびに息子と見合いしろと言いに来た。
何でもその息子が以前店に来て、その先輩を見て一目ぼれして
なぜか母親になんとかしてくれと言ったらしい。(その息子は20代後半)
最初のうちは先輩も丁寧に断っていたが、ババアの方がだんだん
エスカレートしてきて、婚姻届と彼女の苗字のシャチハタまで持ってきて
無理やり結婚させようとまでした。
たまりかねた先輩は、バイトを辞めることになった。
しかし、ババアは大激怒。「アイツの住所教えろ!」などと店でわめき散らす。
もうバイトの俺達では対応できる状態ではなかったので、店長に登場してもらい
駐車場の方に連れて行った。その後1時間近くもめた後、ババアは帰っていった。
次の日からババアが店に現れることはなかった。
288おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:12 ID:4AX0wGRi
婚姻届 って、シャチハタで大丈夫なのか?
289おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:21 ID:F/cVxNZY
辞めることになった先輩の人かわいそうでつ・・・
美人だったのかな、美人も大変だね
290  :03/06/25 18:06 ID:6wXIp4qQ
息子の情けなさにため息がでるな・・・
291おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:12 ID:whyH4/1P
そんな旦那・姑のとこなんざ芯でも嫁に行きたくないだろうな。
292おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:16 ID:MFSiXr0e
母親に頼るちゅーことはマザコンだったんだな。
293おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:02 ID:vtVhpCKd
自分で言うべきだよね。
母親が「息子と結婚しろ」って言って、女がそれじゃ結婚しましょうかって気分になるかっての。
294おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:06 ID:FFWFyvFU
その母親も家で息子に殴られたり蹴られたりしてんじゃないのかね?
「クソババー ぶん殴られたくなかったらあの女を連れてこい!」とかさ
295おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:08 ID:DZKGjzgh
>294
そのケースも考えられるが、あるいはこの息子が
「ママー、ボクチャンママがいないと何にもできないんだよお〜
あの子をどうしてもお嫁さんにしたいよ〜、でも恥ずかしいんだよ〜、
ママ代わりにお願いしてよ〜、ママ〜ママ〜」
というヤシかもしれんねw

この前うちの店にもう小学高学年か中学生くらいなのに、いちいち傍ら
にいるお母さんにヒソヒソ耳打ちして、言いたいことを代わりに言って
もらってるトホホな男の子が来たもの。
お母さんは一応「自分でいいなさいよぉ〜(はあと」とは言ってたけど、
その子は「だって〜恥ずかしいも〜ん、お母さんが言うんじゃなきゃ
ヤダー」だそうです。
ちゃんと矯正しておかないとこの子が成長したらこうなるんじゃないかと・・・
結構大柄な子だったので余計キショかったよ。
296おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:20 ID:Dno1xLj7
大方その気違いババァもそのような結婚を強いられたんだろ。
まともに育った人間が全くの他人にそんなことを強要するわけはない。
297おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:32 ID:DXWOoF/P
>>285&239
「こんな小額で万札ですとお釣りが出せませんorお客様に
大量のお札を渡すとご迷惑なので、お金はいただけません。
どうぞその商品はお持ちください」
とでも言って欲しいんかの?と思ってみた。
298おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:44 ID:c1F3woa0
遊園地の切符売りのバイトをしていたときの事
3〜4歳(?)の男の子を連れた夫婦が切符を買ってから
子供をトイレに連れて行ったんだけど、
どうやら子供がおしっこ間に合わなくて漏らしてしまったらしい
売り場前のホールにフリ○ンの男の子が登場
泣き喚きながら、お母さんに「ごめんなさい。ごめんなさい」と繰り返していた
最初は周りの人も、「あ〜あ、かわいそうに(笑)」って感じで見てたんだけど、
どうも、その子供の泣き喚き方、謝り方が尋常じゃない
と、突然、おかあさんの子供を罵倒する声が場内に炸裂
「どーすんの?これからどーすんのかって聞いてんだよ?一生そのかっこでいろよ!
何でもらすんだよ、お前、頭おかしいよ 頭狂ってるよ!!」
おかあさん、別にヤンキー風でもなく、佐野量子みたいな雰囲気の人なのに・・・
結局、10分ほど子供をののしる言葉が続き、その間、お父さんは無言でベンチに座ってました
その家族は中に入らないで帰っていきましたが・・・子供はやっぱりフリ○ンのまま・・・
他のお客さんも従業員も、無言になった約20分間の出来事でした・・・
299おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:46 ID:HBwsZCCD
その子供はまだフリチンか?
300おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:10 ID:AUe00iyH
一生フリチンです。
お母さんがそう言ったから。
301おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:29 ID:54bbTPKh
女ならよかったのに、なんて
302おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 04:09 ID:k9mbD31m
超爆笑。一生フリチン!!
漢だよ!!
303おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 07:06 ID:23mXQ5RL
この前その子供を見かけたような気がする。フリチンホームレスになってた。
304  :03/06/26 08:58 ID:bVCZ2bdK
まぁママンが要介護になった頃に復讐される、と。
305おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:49 ID:R7ZeLWqn
>>303
思春期くらいになって「もうパンツはかないよ」と主張する子供になればいいなあ・・
学生服の下はノーパン・・
家では裸族
306おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:54 ID:PNde07rQ
日常に潜む狂気、みたいだな
ヒスばばあと四六時中顔つきあわせてれば
そのうち狂っちゃうだろうなー。
307おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:44 ID:ONG3yyjB
>295
スレ違いだが、コンビニのバイトの面接に、ママ同伴で来て、
さすがに質問には自分で答えるが、答える前に、いちいちママのほうを見て、
「こりゃあ使い物にならんわ」と、不採用にしようと決めたのだが、
ちょうど、夕方の忙しい時間帯だったので、
事務所にある防犯カメラのモニターに、レジの行列が映り、
ド〇タのおっさんの荒っぽい声なんかも聞こえ(別に怒鳴っているわけではない)
それを見た本人が「ボク、こんなところで働けません」と言ってくれたので、
こちらから断る手間が省けて楽だった、という男子大学生を思い出した(笑)
ちなみにママの答えは「そうねえ、ちょっとガラが悪いわねえ」
308おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:09 ID:nYkkvXox
>>307
そいつは就職の面接も母親同伴なのだろうか。
3093ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/06/26 12:33 ID:rey3UWlp
>>308
多分新婚旅行も・・・
310おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:15 ID:K4patTA/
>>307
そういう絵に描いたようなヤシがホントにいるんだなぁ・・・
311おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:16 ID:sGKD+b2f
>>307
そいつは三社面談も母親同伴なのだろうか。
312おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:25 ID:8H1f3Vz1
>>311
いやお見合いも母親同伴と見たね。
313おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:29 ID:n6dlqclo
「三社面談」・・・どこまでが釣りなのかワカラン
314おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:33 ID:VIB1hGud
漏れの方もスレ違いだが、ずっと前あるお医者さんが書いた本で読んだ話。
あるお母さんから「私の子どもが喘息がひどくて苦しんでいるんです」という
電話があったそうなんだが、お母さんの話中にはくどいほど「私の子どもが」
のフレーズが出て来たって。
電話では分かりかねるのでとりあえず明日にでも連れて来なさい、と言った
ところそのお母さんが連れてきた「私の子ども」は26歳の青年だったそうな。

診療中も、先生が何を聞いても黙ってお母さんを見上げ、代わりにお母さんが
事細かに答える、では聴診を、と言うとお母さんが脱がせたり着せたり。
数多くの患者を見てきたさしものこの先生も、自分が見てきた中で最も
薄気味悪い母子密着のケースだったそうだ。
お母さんに対してより、26歳にもなってここまで従順な青年に。
315おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:41 ID:VuoPtD0K
駅で切符買うのもママに買ってもらっている社会人もいたよ。
316おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:48 ID:m21+sfcD
もうだいぶ前だが、会社の上司が新人の
親から苦情の電話が来たってぼやいてました
「毎日こんなに遅くまで働かせてどういうつもり
 なの?もっと早く帰らせてやってちょうだい!!!」
てのが苦情の内容だったらしいが、その新人は男・・・
配属先が気に入らないとかですぐやめちゃいましたけど
きっと「お母様」が気に入らなかったんだろうなー
配属先とか扱いとかが・・・
317おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:50 ID:Cwo7PC4Q
ママン話で思い出した、うちは古本屋なんだが3年程前の夏、お店に60才位の
おばさんが両手に沢山の本を提げてやってきた、顔を見ると随分歩いただろうと
推察できるほど汗をかいている、本を検品するとエロ漫画とロリコン写真集
(アジア系の10代に満たないような少女の写真集)ばかりだった

こちらの動揺を察したのかおばさんが「息子が持っていけといって...」
と力なく笑って言い訳した、私は「息子さんに持たせれば
いいんじゃないですか」と余計な事を言ったがただ力なく笑うだけだった

たすかにそういう風に息子を育てた親の責任もあるだろうけどこれはねぇ〜
318おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:52 ID:nYkkvXox
きっと家で木馬に乗ってるのさ。
319おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:01 ID:AK8gmcec
弾幕薄いぞ、何やってんの!
320おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:15 ID:HBGFXn64
>>317
その本を漏れによこして下さいw
321おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:17 ID:VIB1hGud
>316
普段から勤務態度が悪く、営業回りと言って出掛けては
カラオケや喫茶店でサボっていた男性社員。
ある時無断欠勤をしたので上司が叱り飛ばしたら翌日
ママンとおじいちゃまが会社にお揃いでお出ましになり

「1日休んだくらいのことでそんないじめみたいに!」と、
上司が叱り飛ばされた。
というのも聞いたことがありまつ。
322おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:30 ID:R7ZeLWqn
接客やってると結構くらうよね…老夫妻からの「ウチのヨメに」攻撃。
「独身?」「おいくつ?」「息子と会ってみないか」
名前控えられてあとで電話が来たり。
仕事だから愛想良くしてるけど、本当は腹黒いのに…見る目ナイ(・∀・)
323おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:51 ID:b4ElTvkc
>>322
俺の彼女の友達も、花屋でバイトしてたときに、常連のおばさんから
「ウチの息子の嫁に」攻撃をくらったらしい。
かなりしつこかったんで、バイト辞めたそうだが、後日、その相手が
市内でも有数の資産家だった事が判明して、「せめて、会っておけば
よかった・・・」と後悔してた。
324おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:54 ID:HBGFXn64
>>323
で、それが>>316の香具師だったら藁うしかないな・・・。
325おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:18 ID:2NiTpzKq
うおぉぉぉお〜〜!!!すげぇすげぇよ!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
ここのサイト、美人のワレメがもろ見えじゃんよ!!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
326おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:32 ID:ph8IqwiT
>>307>>308
女だけど、うちの会社の面接でママン同伴で来た子がいたよ。
ママンは応接室でお待ちいだたいて、流石に面接までべったりではなかった。
恐ろしいのはその子を採用したうちの人事。その子はすぐに辞めたけど。

スレsage
327326:03/06/26 15:33 ID:ph8IqwiT
スマソ。「違い」が抜けた。
328おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:43 ID:QWa6rsLm
鹿児島で店舗勤務をしております。幹線道路に面した店ですので、
他県の車もとまります。
駐車場を見ていると、その地域の運転マナーのようなものが分かります。

宮崎ナンバーは 駐車スペースをまったく気にせず 斜めに 2〜3台分使って駐車されます。
地元鹿児島は 真っ直ぐ停めようと努力の跡は見えますが、
車体のどこかが白線からはみだしています。(つまり下手)
熊本ナンバーは 迷惑なことに「出入り口」に駐車されます。
他の車のことはお構いなしです。

以上のことから、”熊本最強”とそのうち書き込もうと思っていたのですが、
今朝、それ以上のDQNがあらわれたのでご報告します。

トヨタ車だったのですが、 『福○ 501 せ ・3-02』 の車です。
この車のDQNの一人は店頭で『立小便』なさろうといたしました。
店内は準備中(6時すぎ)でコウコウと電気をつけて作業しているにもかかわらず
店頭で『立小便』なさろうといたしました。
私が店内から気が付いてにらみ付けるとやっと気が付かれた様で
当店隣のコンビニに走っていかれました。

駐車場に自動販売機を設置しており、夜間閉店時も開放しているので
駐車は何も言わないのですが、
さすがに『立小便』はちょっと…

というわけで、最強DQNは『福岡』です。


さて、この『福○ 501 せ ・3-02』に乗っていた5人なのですが
皆様同じ制服(ネクタイ・ワイシャツ・スラックス)のようでした。
どこかで見たような制服だな-と思っていたのですが、分かりました。
警○の制服によく似ていました。
福○県警の方で今日鹿児島出張の方なんて、まさかいらっしゃらないですよねー。
329おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:50 ID:kQDOSfwc
>駐車場に自動販売機を設置しており、夜間閉店時も開放しているので
>駐車は何も言わないのですが、

なんて心がひろいんだ。感動した!
330おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:15 ID:YSh8GVRk
>329
東北なんかの広大な駐車場あるところなんて、いちいち管理してられないものな。
ちゅうかセールで店内にはたくさんの人がいるのに、駐車場満杯にならないんだもん!
331おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:25 ID:nYkkvXox
地方へいけば大型トラック留め放題のコンビニなんか
ざらだよな。
332328:03/06/26 17:53 ID:QWa6rsLm
レスありがとうございます。
>329 >330 >331
当店の駐車場は狭いです。正直6台しかとまりません。

当店前の道路は狭いのですが、
国道と高速ICをつないでいるため交通量が多いです。
そのせいか他県ナンバーの車も多いです。
今朝の福○ナンバーの車も高速から降りて、最初にあるとまりやすい駐車場が当店だったわけです。

忙しい時間帯など、路駐が多くで近所の皆様にご迷惑をおかけしているので
短時間の駐車は何もいいません。
しかし、いい年のおっさんが店頭で『立ちション』だと 
「何を考えているのやら」
とおもいます。
333おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:18 ID:PNde07rQ
ナンバー控えてんなら、監察局にでも電話したら?
俺ならそーする。
334隈本人:03/06/26 18:29 ID:VckudO7p
おいらの同県人も迷惑かけてすいません。
しかし福○県警…

335:03/06/26 18:30 ID:VckudO7p
・・
336おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:51 ID:npB/rk4t
うちの店もアルバイトやパートの募集を張り紙でだしてると、年配の女性が
きて、「うちの娘(息子)が働きたいといってるんですが、ちょっと
内気なもので・・・」とかそういうこと間々あるよ。
パートの募集では、店頭で混んでる時間帯におばさんがいきなり、
「わたしPTAの役員をやってて、時間が限られてるんだけど、ちょうど
仕事を探していた所なの。店長さんいるかしら?」
っていう居丈高で愛想のかけらもないおばさんもいたけど。
電話番号控えてあとで電話してくればいいのに、態度のでかい客の調子
で面接申し込んでくるんだから・・・。


337おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:49 ID:YhmQNpuV
>314
ガーン・・・それって薄気味悪いのか
その青年と年齢近い女だけど
喘息発作出たら病院行っても呼吸するのに必死で喋れないんで
問診も脱ぎ着も母親と看護婦任せだよ
338307:03/06/26 20:54 ID:ONG3yyjB
>336
両方のケースとも、俺も経験しました(笑)
「ここのバイトって、うちの息子でもできるかしら?」って、おまえの息子を知らねーよ!
んで、柔らかくそう言ったら「19歳なんだけど」って・・・・・・
埒あかないから「やる気があるんなら、本人さん来てもらえれば面接しますけど」と言ったら、
「やる気はないかもしれないんだけどねー、ハハハハ」だって。しまいにゃ切れるぞ。
後者と同じケースは、やっぱりPTAで忙しいってオバハンで、
「何時から何時まで、それ以外は『絶対に』できません」と言う。
短時間のバイトさんをたくさん使って回している店だったんですけど、
総人数が多いということは、誰かが急に休む可能性も大きくて、
時間に融通が利かない人は雇わないことにしてたので断ったんですよ。
そしたら、なんか「この私が働いてやると言ってるのに信じられない」
みたいな内容のことを言い出して、なんだデムパか、と思ったんですが、
とりあえずPTA役員だってのは事実だったらしいです。
339おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:59 ID:PNde07rQ
PTAなんてな単なるババア共の寄り合いだろ・・・。
340DQN店員:03/06/26 21:06 ID:23mXQ5RL
出てこいよ現役PTA「役員」。ここ見てるんだろ。
341おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:26 ID:JlgN4cqg
>>337
あなたの状況と>>314の状況は全く違んじゃないの?
314には「喘息で苦しんでいる」と母が言っている描写はあっても、
実際に息子がゼイゼイいってる描写はないし。
「アナタハチガウワヨー」って言って欲しいのミエミエの書き込みってウザー。
342おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:32 ID:+awn/yic
「この私が働いてやると言ってるのに信じられない」
このせりふがもうどうしようもないな
343おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:37 ID:YhmQNpuV
>341
や、単に気味悪くとられてたのかってだけ
そこまで深読みしないでくれ
344おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:51 ID:Cyy0eY0D
どっちかてと>341が嫌だ
345おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:48 ID:6AsteQAU
HCのバイトです。
今日は一人で太陽の下2×2のSPF材を四百本ばかり積んでいました。
運搬にリフトとか使っても最後は結局手積み、汗ダラダラです。
そんな俺の後ろ姿を見て一人のクソガキが
「うわっすっげーあせー、きったねー。見てみてバーバー。」
そんな感じで笑いながら指さしました。それに対しババアと母親は、
「汚いわねえ、嫌ねえ、○○ちゃんもちゃんとお勉強しないとああなるのよ。」
「背広着てやるお仕事するもんねー、○○は。」
…手に持ってた木材が一瞬にして凶器に変わるその寸前で耐えました…。
確かに勉強はしなかったし、資格は持ってても役に立たないし、
基本的にアホだから正社員の仕事もみつからないですよ。
でも明らかに六十超えて真紫な頭にヒョウ柄ノースリーブなババア、
三十代初めでプリン頭にピアス、金縁サングラスに網ハイヒールな母親。
あなた方には言われたくありません。
見た目や格好で人を判断する気はありません。ありませんが何か許せません。

脳内で十回ぐらい完全犯罪の構想を練り作戦と凶器を吟味しつつ作業続行していると、
また別のお子様がが寄ってきて「おとん見れ、汗凄い汗!」と。
汗がそんなに珍しいのか単に子供は見たまま口にするだけなのか…。
それだけで何かへこんでいるとパシーン、と平手で頭を叩く音が。
思わず振り返ると、角刈りに作務衣、雪駄履きのお父さんが涙目のお子さんに、
「一生懸命働いてる人が汗かくのは当たり前や失礼なこと言うなボケ。」
そう言い聞かせて謝って来いと背を押しておられました。
とてとて走って「ごめんなさい」を言いに来たお子様。
何か暖かい気分になりました。
346おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:53 ID:HPcLJ7xa
見た目や格好で人を判断する気はありませんって
三十代初めでプリン頭にピアス、金縁サングラスに網ハイヒールな母親。
あなた方には言われたくありませんっていってるじゃん
347おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:57 ID:FoGVPkW7
>>345
そういう父親になりたい…
348328:03/06/26 23:01 ID:WcT9OVJR
>333 >334
ごめんなさい。警察官か、確認はしていないのです。
誤解させてしまってごめんなさい。
ただ、目撃したもう一人も「警察の制服に似ている」と思ったそうです。
私一人が思ったわけではなかったので、書き込みました。
「ジョー」としていれば身柄確保・身元確認・警察通報・証拠写真撮影までしたのでしょうが、
目的は「小用をたさせない」ことですので一応目的達成です。

間違いないのは「福○」だけです。
349おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:16 ID:DPh8g70g
>346
その場で立場上言いたくても言えないことはいっぱいある。
ぐっと飲み込まなきゃあかん事はいっぱいある。
客商売ならなおさら。見た目で判断したくないけどどうしてもそう言うアホが
来るって事だろ。こういうスレでそんな細かい事言うな。ホントは言いたくないけど
文面ににじむってあるんだよ。
それぐらい分からんか?
350福井県民:03/06/26 23:31 ID:UTR+2asH
>>328

できれば『○岡』にするか、そもそも伏せ字にしないでもらえないでしょうか?
どうせ1回そのまま書いちゃってるんだし。
こう何回も『福○』って書かれると、違うのは明らかでもちょっと引っかかる。
351福岡県民:03/06/26 23:40 ID:zMhz61iK
>>328
既に苦情の通報スマスタ
途中から動揺がミエミエ、オマエここ2日の一斉シートベルト取り締まりで捕まったヤシだろ
352福島県民:03/06/26 23:42 ID:k+yg3HHB
>>350
ハゲドー
353神奈川県民:03/06/27 00:25 ID:ieh1n+4K
>>350〜352
そんぐれー流せよ。噛み付かんでも。

そういや昔は県警ネタで散々言われたなあ・・・。
354おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:05 ID:y28maW79
>328
いくら今の警察に不祥事が多いとはいえ、さすがに店頭で立小便はやらんでしょう。
限りなく警察に似せた制服の警備会社なんかもあるし。
それより、そこまでナンバー晒して大丈夫?
355おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 06:41 ID:n2f2SqNh
最近はナンバーディスプレイなんかもあるから大丈夫。
356おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:30 ID:zobDjc+m
>>345
前者は訴えれば?
名誉毀損じゃん。
357おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 10:01 ID:Dku8ws64
そのガキも働くようになってから分かるさ・・・
肉体労働がどれだけシンドいか・・・
お金を稼ぐのがどれだけ面倒か(´・ω・`)

仕事探さなきゃな(´・ω・`)
358おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:05 ID:U26VVGHF
ちょっとした事でも「この店訴えてやる!」って言い出すドキュソ。
359おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:16 ID:SyfZRq/v
↑いい仕事見つかるといいな。と言う俺も現在、焼肉店で1日数時間の
アルバイト。この前、食い逃げされた。ああ、腹が立つ!
360334:03/06/27 14:07 ID:Rvq933i0
>>348
ああ、こちららこそすいません。
自分で勝手に警察だと思いこんでました。
361おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:56 ID:zlbwsJuz
コンビニです。
店内のレシートごみ箱にタンをはく猿。
362おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:21 ID:waGGCSpi
新宿中央郵便局2階で見かけたアフォ兄ちゃん。
禁煙なのに隅でタバコ吸い始め、あまつさえただのゴミ箱を
灰皿がわりにしていた。

しかし、ゴミ箱の中は紙くずばかりだったのか火が燃え移り、
煙がもうもうと出始めた。
あわてて手を突っ込んで消そうとするアフォ兄ちゃん。

「神様はちゃんと見てくださっているんだな」と思った。
363:03/06/27 21:57 ID:l4/YEt0T
>>358
各種法律番組の影響かもね。
訴訟にかかる費用なんかも
教えればいいのにね。まあ
ほとんど脅しだろうけど
364おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:17 ID:+m3kMr4n
>361
マジにそんな猿いるの?信じがたいんだが・・
なんか、世も末だな。
365おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 03:20 ID:+XAv0NGI
賢い猿じゃん
366おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 09:21 ID:nGdJBvGO
このスレ見て近所の大型スーパーの無愛想で投げやりなDQNぎみのおばちゃんに
会計の後軽く笑顔で「どーも」って言ってみたら、最初驚いていたけど最近では笑顔を返してくる様になった。
んで接客態度が明らかに違う。お客さんに笑顔で「ありがとうございました〜」とか言ってる。
前は浣腸買いだめ(10個くらい入ってるのを5〜6箱)していた年配の女性がそのおばさんに
箱から出して一つの袋に入れてもらってたんだけど、箱のふたを引きちぎるように開け、
箱をひっくり返して中身をあけ「○○浣腸」ってでかく書いた箱を見えるところに置き、
「一つの袋に入れると重くてもっていけないから2つに分けてください」
と言われたら、舌打ちしながら一度入れた浣腸をわしづかみで出し、
袋を女性に投げたっていうくらいムカつく店員だったのに。
何か色々あったんだろうな、勤めてる間に。
でもここまで変わると思わなかったよ。
367おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 09:26 ID:ua7X71sS
>>366に惚れたんだろう。
つか、君すごいよ。
368大胆予測:03/06/28 09:59 ID:xgsJgDTM
>>366=浣腸買いだめしていた年配の女性
369大胆予測2:03/06/28 10:08 ID:Uan3Qacg
>>366=彼女とのプレイの為に浣腸を買いだめしたハードファッカー
370336:03/06/28 10:15 ID:Wq8N1pMW
大胆すぎですw
私女ですよ。でも確かに男性の書いた文章みたいですねw
371福おかーん:03/06/28 13:20 ID:TycRG9Cs
>>328 福○でもそんなことする奴はドキュンだよ
県民性でくくらないでくれ! せつなくなる (´Д`) 
372おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:23 ID:3eEA1ZeJ
私が学生の時友達が焼肉屋でバイトしてたんだけど、学校でよく聞いた
愚痴。
そのお店にもうおじいさんに近いような年格好の男性と、その人の娘?
でもう30歳くらいかな・・・という女性の2人連れがよく来てたそうです。
友達がオーダー取りに行った時女性の方が注文を言ったらしいんだけど、
おい、キスされるんか?というくらい顔を近づけられて、大声で注文を
言われたそうです。
すっげえ仰天したんだけどきちんとオーダー取って、その後タレやら
注文の品やらを持って行くたんびにその女性に顔を(以下同文)
そしたら連れの男性が
「こいつはちょっと頭が○○でのお」

そのお2人その後もよく来てたそうだけど女性の方が友達を目ざとく
見つけては後ろを付いて歩かれたり、訳の分からないことを話しかけ
られたりしたそうで、連れの男性は
「すまんのお、こいつは頭が(略)で」とヘラヘラ言うばかりだったそうだ。

その後このお店が潰れた(・・・)のでそれと同時に終わったことですが、
ちなみに友達は女です。


373おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:51 ID:GomPYZ9H
それってDQN客なのか?
ただの知障だと思うんだが。
こういう障害者を差別するレスを書くお前のほうがよっぽどDQN。
374おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:57 ID:K8LxJgXh
>>373
別に差別はして無いだろ。
事実を書いただけじゃないの?


375おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 04:05 ID:GomPYZ9H
確かに障害者をDQNと同列に扱って書くのは立派な差別だと思う。
障害者が可哀想w
376375:03/06/29 04:07 ID:GomPYZ9H
おっと、冒頭の「確かに」は消し忘れ。
377おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 04:56 ID:z8eP7PyH
女が池沼でいいとしてもこの男はDQNじゃねえか?
378おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 07:51 ID:JyPne8C8
すぐに差別だ差別だ騒ぐ、>373は在日朝鮮人
379おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 09:12 ID:ixgDB2qS
そんなこという、>378のかーちゃんでべそ
380おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 09:29 ID:LWhotC7P
>>378
すぐじゃないよ。7時間半もあとじゃないか
381おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:30 ID:0K1rONd/
前働いてたスーパーのレジにて。
そのスーパーにはサラダバーというのがあって、透明の深さ10cmくらいの
容器とベタンコのフタが用意してあり、そこにある千切りキャベツとか何とかの
サラダをバイキング風にご自由に入れて頂きフタをしたところでいくら
(正確な値段忘れた)というシステムでした。

ある時漏れのレジに来たおばはんが差し出したそれは
フタを使用せず、容器を2つくっつけた状態のものに、つまり通常の
倍くらいの量を詰め込んだものだった。
そのおばはんは
「これフタだからね。これはフタなのよ。」
実はこういう人はよく来ていたので、この場合は2つ分のお代を頂戴するように
との指導がありました。したがって
「こちらの場合は2つ分のお値段を頂戴することになるんですが」と申上げた
ところ、
「フタだって言ってるでしょ?あんた日本語分からないの?じゃあ英語で言おうか?
フランス語で言おうか?」
漏れも、「何と言われましても、その様に頂くことになっておりますので」と説明したのだが
結局おばはんは
「もうあんたには頼まないわよ。最低ね」と言い捨てて隣のレジに行きました。
・・・そりゃ隣でも同じこと言われますがな・・・
案の定隣でも揉めてた。

売場に、写真付きの「これがフタです。これが容器です」とかいうようなくどい解説でも
置いておけと?

382おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:54 ID:D7vMbfyE
>実はこういう人はよく来ていたので
....大変だな。
383おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 16:27 ID:mIl9wQkV
うわ、それ気違いだよ。よく刺されなかったね。
雰囲気や話した印象では分からない気違いが最近多いからね。
こういうのが一番恐い。
384おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 16:39 ID:Qr4+gw/h
>>381
英語とフランス語と、ついでにイタリア語とドイツ語とかで
言ってもらって欲しかった…
385:03/06/29 17:44 ID:qkYnx/Ti
>>381
よく来ていたって事は間違えて持ってくる人が
多かったって事?なら写真付きの解説があっても
よかったかもね。いや普通は説明すれば納得する
もんだけど、普通は、ね。
386おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:01 ID:neTZlNPV
英語・フランス語の前に、まず自分が日本語をきちんと覚えるべきだな。うん。
387おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:05 ID:AyMI5PaB
>381
>売場に、写真付きの「これがフタです。これが容器です」とかいうようなくどい解説でも置いておけと?

付けとくべきなんじゃないかなあ。
そのおばさんは分かったうえでわざとやってるんだろうけど、
「こっちは容器であって蓋としては使えません」って書いとかないと、
「ほしい分量に合わせて、どっちかを使えってことね」と思う人もいないかなあ。
《たくさん欲しい人は容器ふたつ重ねて、ドーンといってみよう》
《少しほしい人はペタンコの蓋。無駄になってもいけませんもんね》
てな具合にとれなくもないと思うんだけど。

>実はこういう人はよく来ていたので、

それなら、店も何か考えるべきだよ。
「曲解する方がDQNなんで」って態度じゃなくてね。
388おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:13 ID:rw1vvMAx
容器をふたとして使っても良いけど、容器としておいてある以上
一個の容器に入りきらない量を二個の容器を使うことによって詰め込んだってことは
容器二個分じゃん・・
横に並べようと、たてに並べようと、容器2個は2個
容器で蓋してたとしても、”容器2個分”
容器一個で収まる量をとった上で、蓋として使う分には「蓋はこっちなんですよ」って教えるだろうし、DQN扱いもしないでしょ

人が悪用する方法を考えるたびに注意書きしてってたら、店中張り紙だらけだよ
CMですら注意書きが出る時代だけどさー
注意書きしてないことはやっても良いっておかしいよ
389おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:22 ID:mIl9wQkV
そんなこと言うのなら俺はフタにサラダを乗せ、フタで蓋をする。
ちょっとしか取れないし、大損じゃないか。
390おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:23 ID:DU38vC7o
しかもぺちゃんこになるよ
391おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:30 ID:neTZlNPV
もうこうなったら正しいパックの使い方のビデオでも流す?

それと、「ビデオ見て理解しました。」の署名も必要とか(w
392おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:14 ID:lwHT20rC
381です。皆様ご意見ありがとうございます。

「実はこういう人はよくきていたので」
というのは、
 1・このおばはんのような確信犯
 2・最初から2つ分購入するつもりでこのような詰め方をしてこられた方
 3・どうも本当にお分かりになっておられないと思われる方
など細かく色んなタイプの方がいらしたということなのですが、漏れの
表現不足もありました。

まあ、3のタイプの方はたいてい納得されていましたが(さすがに
フタのみを2つ用いてお持ちになった方はおられませんでした)
この場合は「フタが何であるか、容器が何であるか」ということより
あくまで量の問題ですよね。
2つ分のお代を頂くということは当然だと思います。
これで納得出来ないというのが今もって分からないのですが・・・

ただ、売場にはパックと一緒にセロテープが設置してあったので、
そういう無茶がやり易かったのかもしれませんね。
393おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:49 ID:DtRV6f70
いっそ量り売りにしたほうがすっきりするな。
じゃないと次から次へとDQNが沸いてくるぞ
394おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:27 ID:FeUe5iAN
>392
>これで納得出来ないというのが今もって分からないのですが・・・

間違える人や納得しない人がなくならないのは、
分かりにくいから又は紛らわしいからである、
という考えは浮かびませんか?
悪用する人に合わせる必要はないけれど、
無用な誤解を解消するのは店の責任だと思います。
「これでもいいのかな」と思って、レジに行ったら、
「2個分もらうよ。や、入れたのアンタだし」って言われるんじゃ、
悪意なしに誤解してた人にとっては騙まし討ちに遭ったようなもんじゃないかな。
395おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:46 ID:QBuBsSnc
容器と蓋を置いてあるところに一言、「容器」「蓋」と
書いておくだけで済む話なんじゃないのか、と。
396おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:47 ID:vKlL29vk
>>395
「容器」と「蓋」を、自分の都合のいい様に置き場所をいじるヤシが現れる罠。
397おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 10:21 ID:DtRV6f70
責任ってなんか難しい人がやってきたな。
んなもんいちいち説明しなきゃならんのなら、そこら中説明書だらけになってるっつーの。
398おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 10:58 ID:J0oEHL+M
馬鹿が増えたのかな
399おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:43 ID:zaHs2kFV
>>396
それは値札を張り替えるバカと同じで、犯罪の域に逝ってるような。
詐欺になりそうな気がする。
400おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 13:49 ID:FeUe5iAN
>397
なんでもかんでも説明をつけろって言ってるわけじゃないでしょう。
元々のケースは、勘違いする人も少なくないと本人も書いてるのに、
どうして分からない人がいるのかしらって首ひねってるだけじゃダメ、ということ。
401おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 13:59 ID:/2lqjqBK
常識的に考えればわかるようなものを
どうして分からない人がいるのかしらって
首ひねりたくなることが多々あるのも事実。
402おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:01 ID:RkN7mn/w
蓋と容器の説明云々がお店として必要であろうとなかろうと、>>381が言っているタイプ
の客がDQN客である事に変わりは無い。
403おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:53 ID:1/1+pNuB
うちのお店でハンガーを買った客。数日後に風で洗濯物が飛んでいったからとクレーム
がきて、店長探しにいかされました。
404おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:55 ID:ajT6r68H
>403
すげ。ワラタ。
405おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 15:19 ID:1Yf52dSl
これ、ここ何年かの傾向で、PL法の基にもなってる考え方なんだけど。
394とか387とか。

自分を守るようでいて逆に自分の首をしめるやり方になってる。

もっと根本的な部分をきちんと考えてみて欲しい。

サラダの容器Aで蓋Bを用意し、容器+蓋で1である、というルールの基
そのお店ではサラダを販売をしている。

客1が容器Aを蓋として解釈するのは、その客の勝手で、それでサラダを
詰めるのもその客の勝手。だが、その店で購入する限り容器+蓋で1という
ルールは最低でも守らないと取引関係が成立しない。

容器+容器で中身がどう見ても1であるならば、1と見なしただろうし、蓋は
こちらです、とすすめもするだろうよ。
容器+容器で、中身がどう見ても2であれば、それは説明を明確にしようと
しまいと2であることには変わりがないんだよ。

スーパーマーケットでの購入もひとつの取引なんだから、料金を下げる・上げるの
裁量は、あくまでも売る側にあるんだってば。

よく考えれ。
406おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 15:23 ID:BlVuZOal
蓋は蓋。容器は容器。
407おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 15:31 ID:sN9Oa6XK
>403
そんなことまでしなきゃならんのか(w
408おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 15:44 ID:vKlL29vk
>>405
良く考えてる人は、ここに居るわけで(タブン)
で、考えていない人(DQN客)に困ってるわけで・・・
409405:03/06/30 16:10 ID:1Yf52dSl
>408
うん。ありがとう。そうなんだけど「ちゃんと蓋・容器って書いておけばよいじゃない」
って書いてる人がいたからなんなとく。
ウチではそういう売り方しているって言えるから、1回そういうことをしてしまうと
違う人が売り場担当になった時、もしくは「前に書いたから、二度は書かなくても
皆覚えてるだろう」なんて書かないでいたら

『今回は書いてなかったし、これは蓋なのよ。違うって言うなら書いてない店が悪い』
って主張する人がワラワラ出ると思うので。

最初から書かずに口頭説明で済ましてしまった方が良いケースもある、というお話で。
ありがとうです。
410おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 16:52 ID:J3Hfpyul
蓋に「蓋」、容器に「容器」ってデカデカと書いとけ。
411おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:06 ID:vKlL29vk
>>410
うーん、グッドアイデア!!!
これで>405も納得だね。
ただし、フリガナは必要。

できれば、英語とフランス語でも表示シル(w
412:03/06/30 17:24 ID:epq8LExY
なるほど。間違える人がいるんなら1パックはこの量でいくら、って
説明書いておけば(間違える人がいるから書く。どんな事でも説明
書けって意味ではないよ)確信犯も素で間違える人が減るかな?って
思ったんだけど>>409の理由ややり方もあるんですね。
413おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:47 ID:DtRV6f70
つーか店側がDQN客にびびりすぎなのが問題だよな・・・・。
事なかれ主義なんて通してると、DQN猿はどんどん増長していくだけ
逆効果なんだよねー。
414おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 18:08 ID:LX3Tr00U
私店員じゃないんですけど、「客が見たDQN客」
大きいスーパーのしいたけの計り売りで、客がほしい量を計りに乗せてOKボタンを押すと
バーコードつきのシールが出てきてしいたけを入れたビニール袋に入れてレジに持っていくシステム。
ここまで言っちゃうとわかったと思うけど
1.まず少量のしいたけを計りに乗せ、OKボタンを押しバーコードゲット。
2・その後、少量のしいたけ分の金額が張ってある袋の中にしいたけをさらに詰める。
3.レジに持っていく。
4.あまりにもつめすぎたためレジでもめる。
上品系なおばさんだったのでびっくり。
「あら、知らなかったのよ」とかさらっと言ってました。
都会ではこんなシステム見ないけど田舎ではまだやってるんですよ。
でもこんな田舎でももうやってるのはここの店だけです。多分そのうちなくなるんでしょうね。


415おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 18:10 ID:PNnWdt44
>414
前に野菜の無人販売で、金を払わないとか少なく入れられることが多くて、
困った農家の人の依頼でカメラを設置して様子を見てると、
お上品そうな高級車に乗ったおば様が野菜たっぷりとって、1円玉を投入していた。
多分、ケチだから金がたまるんだろうな。
416おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 18:12 ID:1p7FzjwT
>>414
あまりにも堂々とした犯行がさすがおばはん。
417おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 19:02 ID:Ywd9Svvl
>>415
ナンバーが写ってたら、住所突き止めて請求書送ってやりたいなw
418:03/06/30 19:20 ID:epq8LExY
金は欲しいが、こんな事するぐらいなら貧乏でいいや。
419おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:09 ID:YTjlTIxA
どうでもいいが>>392も日本語勉強しる!
確信犯の意味を間違えているぞ。
420おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:10 ID:ACxTvCn0
うちは低価格でやってるうどん屋。三玉まで同じ値段でやったりしてる。
流行りのセルフじゃないけどね。

先日来たオバハン二人。「おしぼりないの?」と言われた。
申し訳ないがうちは上記の事情でそこまでしてない。丁寧にお断り。
そんなお客様のために使い捨てのおしぼりを渡した。
「最低の店やな、ココは」と激怒しながらも完食して帰っていった。
それなりのサービスを受けたかったらそれなりの店に行ってくれ、と言いたい。
421おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:39 ID:NYrRI+up
>>420
大変だね
安く売ってるのに
百貨店並にサービスを要求する奴多すぎ
過当競争だからある程度応えないといけないはで辛いよね
422おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:48 ID:Vm7iWWJF
>>421

そういう奴は百貨店だと更におかしなことまで要求するよ。
突然来て○○ホテルの催事に行きたいから場所調べて、そこに電話してくれとかいう奴がいたり、
私物とかたくさん持ってきて預かってくれとかね。
うちは和菓子売り場でサービスカウンターじゃないんですが。みたいな。
無料のロッカーの場所教えても「だってこっちの方が便利だから」だと。

田舎を馬鹿にするわけではないが、都会から離れた百貨店ほどこういうDQNは多いような。

もちろん良心的なお客様もいらっしゃいますがね。
423おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:20 ID:G8yF6GO9
>415
>多分、ケチだから金がたまるんだろうな。

正解。
「金持ちなのになんてセコいんだ」ではなくて、
「セコいから金持ちになれた、金持ちでいられる」
424おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 10:44 ID:blM7Sytn
>>414
>都会ではこんなシステム見ないけど

量り売りって一人暮らしには助かる制度なんだけど、
こういう既知外のせいで売る側もやらなくなっちゃうんだろうなぁ。
425おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:41 ID:EiB9en/Q
>>414-415
それは万引きというか、犯罪だろ
426:03/07/01 13:51 ID:fmjCIVA3
万引きも犯罪だよ。
427おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:36 ID:YmQ/36rQ
じゃぁJJとかにでてる綺麗なお姉さんたちも…ガクガクブルブル 大学に手作りのおにぎりと詰め替えたらしきお茶を持参してた全身エルメスの先輩。
428おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:14 ID:+/CBHBgi
>427
それは誰にも迷惑かけてないから、私はいいと思うけど・・・。
私はお握りつくる気力も無かったので学食だったけど
お弁当作ってる子は偉いなぁと思ってたよ。
>427はエルメスが羨ましいんでしょうか。釣りだと思うけどやな感じ。

最近では普通になりつつあるんだろうけど。
昨日スーパー行ったら孫を抱っこしたパンチパーマのオバチャンが
サッカー台に土足の子供(2〜3歳)を乗せてた。ハァ。
429おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:39 ID:ddPvXQW/
>>427 それは全然まし!
うちの短大の綺麗でグッチの靴はいてティファニーつけてる
人、友達と、食堂で菓子パンパクってたよ。
顔も綺麗だし170cm位あってギャルにしてはシンプルな服装でいいなーって
思ってたんだけど・・・山崎の菓子パンが・・・。
バスストップの袋にキャハって感じで入れてた。萎え・・・。
その子の友達も変にケバくなくてお洒落で可愛い!って
言ってる子多かったから人には言えなかったけど・・・。
430429:03/07/01 16:43 ID:99Ah4y9Y
読みにくいね、ごめん
431おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:50 ID:yIqZUlNb
>429
「パンパクってた」を「パン(を)パクパク食べてた」と読んでしまい、「別に
奇麗な格好してるからって、山崎のパン元気に食ってもいいじゃん…」と
思っていたら、「パンを盗ってた」という意味だったんだね。
そりゃDQNだわ。
432:03/07/01 17:37 ID:fmjCIVA3
>>427
えーと、意味がよくわからないんだが…
そいつらが万引きしたかもって事?
どーいう発想やねん。
433:03/07/01 17:41 ID:fmjCIVA3
>>429
可愛くても心の中身が汚い奴はいやだね。
434おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:42 ID:mr0SoHhD
>>433
自分の欲望に純粋…
435おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:46 ID:btUdqa21
>>434
そーゆー問題じゃないだろw
436おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:57 ID:P7Zkd0i6
>>432
山崎の菓子パンを万引きする現場を目撃した、と言う事だと思われ。
437433:03/07/01 18:00 ID:fmjCIVA3
>>434
純粋すぎまんがな。
犬や猫と変わらん。
いや犬や猫に失礼かな。
438432:03/07/01 18:05 ID:fmjCIVA3
>>436
>>429がだよね。
>>427の意図を読みきれなかったもので…

439おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:44 ID:ateomk3p
427の文章は何度読み返しても意味不明。
昼食に手作りのおにぎりを持ってきたらケチなのか?
何がどうしてDQNなのか明確にしろよ。
つか、ケチなDQNは昼食も男にたかると思うが。

429は万引きなんだね。文章が下手過ぎて431の解説を読むまで全然わかりませんでした。
440おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:58 ID:P7Zkd0i6
>>438
あ、スマソ、レス番見間違えてた。
>>427は意味不明だね。
>>423を汲んでケチだから金持ちでいられる、とか??
ガクブル言ってんのは>>432の意味なのかね、やっぱ。
441おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 02:17 ID:lJlKlCB/
DQNってーほどでもないし遭遇したわけでもないけど
(北海道新聞の読者投稿欄より転載)

・もっと柔軟な対応を
旭川に帰る母をJRの駅まで送り、切符を買おうとしたが、運賃表で
見当たらないためみどりの窓口に行くと、窓口は二つあるのに
職員がいるのは一つだけ。発車時間が迫っているのに先客が
何人もいてなかなかはかどりません。
「次のに乗りたいんですが」と言っても「ちょっと待って」の返事。
先客が気の毒がって順番を譲ってくれたので間に合いましたが、
こんな時は空いてる方にも職員が座るなど柔軟な対応が必要ですね。
(札幌市、主婦 33歳)

1/100JOYってとこかな?

まず、あと10分余裕を持って出発しようねオバサン。
そして、自分が原因で他人の順番を飛ばすハメになったくせに
JR批判ですか。アフォかと。まさにチュプ的責任転嫁
442おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 02:50 ID:TDPGl5TO
>>441 まぁ、そのなんだ。
JOYとまでは行かないし、いろいろ都合もあるから必ずしもDQNとは言えないと思うけど…

最低料金の切符買って、乗り込んでから精算ぐらいの知恵は働かせて欲しい所ですな。
443おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 03:15 ID:lJlKlCB/
頭いいね・・・・。
おれも33歳主婦と同じ脳みそだったようです(´・ω・`)

でも自分の落ち度をたなにあげて新聞に投稿したりしないからなヽ(`Д´)ノ
444おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 04:59 ID:7TrWwaj5
漏れはスーパーでレジのバイトをしているのだが,結構DQNは多い。
全部書いたら長くなるからとりあえず2つだけ。

漏れのバイト先は駅の近くにあるが,駐車場はそれなりにある。
一応駐車場は有料で出入り口にゲートがついているが,店に用がある限り駐車料金を取られることはまずなく,日によってはゲートを開放状態にすることもある。
しかしゲートが開放状態で,しかも駐車場がガラガラであっても路上や身障者用スペースに駐車するDQNは跡を絶たない。
何度「コイツから免許取り上げろ!」と思ったことか・・・・

2つ目はレジにかごを置いたまま品物を取りに逝く香具師。
レジが空いてるときは待つけど,混んでるときはそいつは飛ばして後ろで並んでるお客さんを先に通す。
こんな漏れは逝ってよしだろうか?
445おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 09:34 ID:ci3ke+rl
>>444
>レジが空いてるときは待つけど,混んでるときはそいつは飛ばして後ろで並んでるお客さんを先に通す。

それは許されるだろ。席を外すのが悪い。
446おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 09:50 ID:DxKofvlZ
>>444
>レジが空いてるときは待つけど,混んでるときはそいつは飛ばして後ろで並んでるお客さんを先に通す。
他の客の立場から見ても、実に正しいと思う。
けど、それが原因でDQNにいじめられないことを祈ってる。
ガンガレ!
447おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:10 ID:JrFC5j+M
>444
それが本来は正解なんだけどね・・・
漏れがバイトしてたスーパーでそうされたアフォが
「自分は無視された」
「順番を抜かされた」
というクレームを店に付けよって、あるパートさんが名指しでご意見表
みたいなのに書かれてその人始末書書かされた。
この店は

「いかなる状況であっても、お客さまが苦情を言ってこられるの
はこちらが悪い。名指しでクレームがあった店員は店長と面接後
始末書提出」

などという、「お客さまは神様」を通り越したDQN養成システム指定店
だったので従業員の言い分は絶対聞いてもらえなかった。
これはその他、「禁煙の店内で喫煙している人を注意したら逆ギレされた」
という場合でも適用。
基地外に乱暴されて抵抗するため結局もみ合いになっただけなのに、
バックで精肉売場のパック詰め作業に異動させられた人もあった。

漏れは学生バイトだったのですぐ辞めたけど、
「お客さまは神様」にもほどがあると思う。
辞めた後客の立場で考えて、「こういうお店は利用したくない」という
気持ちになったもんなあ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:15 ID:lJlKlCB/
奴隷店ですな・・・そんな店行きたくねぇよ
449おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 11:43 ID:T8Q1yEv1
>447
従業員、特にパートを長く居つかせないための戦略だと思います。
そんな店、誰だって長くは勤めたくないですもんね。
ひと所に長く居ると、どうしても油断が出るし、マイルールも強固になる。
店から見て、それが時には、マズい場合もあるってことでしょう。
会社組織としては「生活のために腹を括った人間だけ残ればいい」と思うのでしょう。
腹を括った人間とは、給料のために自分を殺しておける人のことですね。
だから理不尽に始末書を書かされようと、残る人は残っているんじゃないですかね。
450444:03/07/02 11:46 ID:7TrWwaj5
>>445-447
レスありがとう・・・・
漏れが思うには,「お客様は神様」だからこそ後ろで並んでるお客様に迷惑はかけられない。
だからその場にいない香具師は容赦なく飛ばす。
レジをスムーズに流すのもサービスのうちだと思うから・・・・

でも会計前にかごを置いていくのはまだマシ。
一番始末が悪いのは漏れがかごの中の品物を全部登録して「○○円頂きます」と言った後で品物を取りに逝く香具師。
このケースではどうすればいいか,漏れにはよくわからないから困ってる。
個人的には上に書いた理由で飛ばしてしまいたいんだけど・・・・
4513ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/02 11:48 ID:ljlS3wJz
>>450さん
レシート2枚に分ければ?
452おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 11:51 ID:XrHO27Vq
>>450
俺の場合は、レジに「割込登録」っていうのがあって、
それを押すと、前の登録をバックに残したまま、新規登録できる機能なのね。
それで、サクっと飛ばす。

一番タチが悪いのが、レジを買い物かごだと思ってるやつ。
コンビニなんだけど、「これ買おう」と思ったら、とりあえずレジに置いてくの。
レジと店内を行ったりきたり。
早朝、客が少ない時に、常連のおっさん、おばちゃんがやる分にはいいが、
込んでる昼間や夕方にヤンキーや年配がやることがある。
思いきり胃を蹴り上げたろかと思う。
453おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 12:01 ID:vdwOW4Fg
オイラもレジ経験者。
>>450のような時、すごーく混んでたらちょっとだけ待ってみて
戻ってこないようなら取り消して次の客の会計をするよ。
苦情が出たらその時に考える。
454おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 12:07 ID:0DliTEzz
>452
いるいる!<レジをかご代わり
そういうヤシに限って、他の客の会計を先にやると逆ギレするんだよな。
455おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:09 ID:DS8If+Jz
ちょっと違うかもしれないが、DQN客ってことで。
以前アポもらって営業にいった某ペットショップ。店にアポの時間入ろうとしたら
「お前だれだ!何のよう!?」とケンカ腰。
アポもらった○○だ、と言ったら理解したが、これは序の口。
店に入ると飲み物メニュー渡され、選べといわれたのだが、なぜかどれも値段つき。
まぁ普段客に出してるやつだろうとコーヒー800円を。だらだらと
店の自慢話をビデオまで見せられて、ひとまず用件も済んだので帰ろうとするとレジに通され
コーヒー代800円をしっかり払わされた…
456おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:17 ID:25ohBD0E
次回見積もりを出す話で終わっていたんで、しぶしぶ支払ったが、ポイントカードまで作らされ「次回からは会員料金だから」
などとのたまわれる始末。え!?次回もはらうの?とびびりつつ
翌日見積FAXすると、今までのところと一緒じゃない!何考えてんの!とマジ切れ。
今までと別の奴を可能なかぎり安くしたんだよ!
800円カエセ!
457おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:28 ID:TGuo1fg0
>>455
最近のペットショップって、金をとってコーヒーを飲ますの?
458おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:32 ID:BCPBbLfs
うちの近所のペットショップは暴力団関係者がやってるから
ペットショップってそういった人達がやってるって先入観があるんだけど
どうなんだろう。
459おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:50 ID:XrHO27Vq
>>458
本当のペット好きがやってることもカナリあるよ。

友達の話なんだけど。
熱帯魚屋に行ったときのこと。
見るだけで、サッと帰ろうと思ってたので、タコ焼き買って車において店へ。
すると店長がスゴイ勢いで解説し始めて。
「今コーヒー買ってくるから!」と缶コーヒーまで出されて。
仕方ないから友達は「じゃ、タコ焼きをココで食べてもいいですかね?」と言って
タコ焼き食べながら店長と熱帯魚トーク1時間半。
店長は「1つもらいまーす」と勝手にタコ焼きに手を出す始末。

ムカつくDQNというより、ほのぼのDQNだなと思った。
460おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:51 ID:XrHO27Vq
ごめん。
ダメな接客、ダメな客 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047788364/
このスレと間違えた。
スレ違いスマソ。
461おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 14:09 ID:V+gTCLVq
飲食店でおばグループがランチ定食を半分以上食べ終わった頃、
「ちょっと!!なによこれ!!」と重箱の隅のほこりを指摘。
店長の指示でもう一個出すと激怒しながらもぱくつきはじめた。
しばらくして見ると「もうけたわね」と笑い合う婆ども。
目が合うと口をつぐんだが結局会計もただ。唖然。町田でのこと。
462おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 14:40 ID:rajECCTq
昨日きた親子3人。
ケチャップはうちはサービスで出してる。
娘が「ケチャップ下さい」と言ったので、ケチャップ一つ持ってったら、
母親らしきババアが、「あら?3つよ、3つ。3つく・だ・さ・い!」と
わざといやらしく強調して言った。最初から妙に態度のデカイいやな
客だとは思ってたけどな。
だったら最初から3つ欲しいとかいえや。店側はサービスなんだから、
わざとおいくつですか?なんていわないの。10人来て10個欲しいなんて
言われたら困るでしょ。容器もケチャップもただで提供してるんだから。

うすーく容器の底が見えるくらいケチャップをのばして、あと2つもって
いってやったさ。
463:03/07/02 15:38 ID:hP6Or/Tz
何の店?
464おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:48 ID:cdqSbbI/
>>447
貴方が客になって指摘して差し上げればどうでしょう?
「マトモな店員があほな客を注意しているのに、店員に厳罰を処すなんて
おたくの店オカシイですよ?
店長をクビ若しくは降格などの処置を考慮願います」
とか。
465おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:49 ID:swM5qQ4f
>>462
たしかに10人来て10個は困るけど、客3人くらいだったら「おひとつでよろしい
ですか?」って訊かねぇか?普通。
それを怠って勝手に1つだと思い込んで持っていってあげくただで提供してるんだ
って文句かよ。いっそケチャップ代取れ。

その客の態度は確かに腹立つがな。
466おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:10 ID:8E8PkTyq
>>464
m9(゚∀゚)ソレダ!!
467おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:50 ID:GmEmvl8F
>>464
横レスすまんが>>449が正解だと思うし
紙に書いて出したらチェックするのは社員(経営者)だろうしポッケ無い無い。
直接店でいったとしても、その場だけ貴重なご意見ありがとうって感じで・・・
後でDQNクレーマー扱いになるのではと思う。
468おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:48 ID:myDOUrVM
前週刊誌かなんかの投稿欄で読んだ話だけど、(投稿主は女性)
ある日美容院でカットしてもらってたら、犬を連れたお客さんが
来たのに従業員は誰も注意しないばかりか、あろうことかその犬が
店内でおしっこしちゃったって。
飼い主は「あらあらあら〜」って笑ってるだけ。
従業員が始末してたって。
ついに別のお客さんが「犬を連れて入るなんて常識がないし、粗相して
るのに何、その態度?」
と言ったところ従業員が
「どうも申し訳ございません。あの方は上お得意様でして、ご容赦いただき
たいんですけど・・・」だって。
飼い主は勿論謝るどころか当然のような顔して澄ましてたって。
投稿主は無論「もうあの店は絶対利用しない」で締めていたが、その場に
居合わせた他のお客さんも全員、禿同だったろうね。

DQNを野放しにするようなお店って、結局面倒なことから逃げたいだけ
なんじゃないの?
ま、美容院くらいの個人経営レベルのお店だったら、口コミでこういう噂
が広まって客足が途絶えて潰れてみれば分かるかな。
いくら上得意様だって、そいつ一人でお店を支えるだけお金出してくれる
わけじゃないだろうから。
469おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 01:11 ID:AB59BGLB
謝るべき場面で笑うDQNっているよな
470おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 02:56 ID:HuIyMcuC
対DQN最終兵器「笑う店員」なら許す
471おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 03:22 ID:VTN/DXHa
いたねそんな人w
472おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 09:37 ID:uQh0k3pI
>>468
>口コミでこういう噂が広まって客足が途絶えて潰れてみれば分かるかな。

多分なんで潰れたか分からんと思う。
473おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 10:57 ID:HxJbGKyC
長崎の方で気の毒な事件がありましたが、昨夜〜今朝にかけて報道を見てて
思いました。

うち商店街の中にある玩具屋ですが、確かに子ども達が見ているだけでも
楽しい商品が揃っているのでしょう。
が!!
お父さんお母さん、ジジババ様方、お願いですから
「他のお店に行ってるからここで見て待ってなさい」で当店にお子さんを放置して
よそのお店に行かないで下さい。
自分のお子さん、お孫さんなんですから、どうか目を離さないで下さい。
確かに幸い、今まで何事も起きたことはないのですがもし、万が一何事か
起こっても、当店としては責任は負えません。
当店は託児所ではないんですから。

あの事件は親御さんには確かにお気の毒なことでしたが、正直
「何で目を離すかなあ?」とも思いました。
474おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 13:52 ID:Qj6mDPAR
都内焼肉店で伊集院とか名乗って常連ぶってた中年夫婦。
韓国人が働いてる店で、特にその夫婦に気に入られてる人がいたんだけど、
ある時その人がレジの時、その夫婦が会計を終えて帰った後不思議そうに、
「これは日本の昔のお金?」と聞いてきた。見ると小銭の中に外国のコイン。
本人は「きっと間違えたんだね」と自分に言い聞かせていたが、
あれはわざとだと思った。アジア人がいる店は馬鹿にされやすいからな。
その夫婦もその一件後罪悪感もあり我々に警戒もされ始めたのを感じたのか、
隣の和食レストランに今度は常連ぶるように出入りするようになったらしい(w
後に夫婦はバイトに入った子と同じ団地の普通の名前の有名DQNと判明した。
475おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 14:31 ID:gvFavCrJ
>473
そうなんですよね。
不特定多数の人が出入りする場所で、4歳児を20分間放置ってなあ。
量販店だと店に文句も言いにくいかもしれないけど、
お宅みたいな個人経営の店だったら、
「どうして注意していてくれなかった」とか言われそうですね。
どうか、そのようなことが起きませんように。
476おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:33 ID:fNnUOi/s
昔大型の電器店でバイトしてたけど、子供放置する親は多いよ。
テレビの前とかゲーム機の前とか当たり前。
店の中なら人目があるから安心だと思ってるんだろーけど、店員
から見て、親といっしょに帰ったのか、怪しい奴に連れていかれた
のかなんて、わからない。
477:03/07/03 18:34 ID:lfYKy2jJ
>473
確かに親の不注意だけどな。
親も一生罪の意識に苛まれて生きて行くんだろうね…
478:03/07/03 18:36 ID:situ/K09
>474
そいつらもアジア人なのにな。
479おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:24 ID:74NoYCUx
>>444
かごをレジに出した後、買うべき物を思い出してさっと離れて、
かごの中全てをスキャンする前に戻るのはどうだ?
ごくたまにやるけど。
480おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:48 ID:HdV0Yqrx
>>479
ちゃんと一言断わるなら大丈夫。
無言でどこかに行ってしまうのはDQN。
481おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:35 ID:Bmury9h1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056978889/61-

解説
amazonの通販ページで、DVDR5枚組が1枚の値段(500円)で売られる。
おそらく誤記だろうけど駄目元で注文するやつらが続発→品切れ

はー、やだやだ
482おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 02:27 ID:wzl611/V
>473
うちの店では以前迷子の女の子を預かってた時、
親は隣の店に行ってたということがありました。
(隣といっても駐車場は広めなので小さな子供には結構遠い)
警察に届けるかどうかの手前で
30分以上して辺りが騒がしくなってる事に気が付いたらしく戻ってきて、
親は「ついて来てると思ったー」と。
その間女の子は半べそでおとなしく待っていましたが。
483:03/07/04 17:27 ID:0Zeo923z
>>481
アマゾンのミスってなんで分かったの?
注文するとこにこれは誤記ですってあったの?
そうでないなら確認のしようがないんだから
注文する人は別に卑しくないと思うんだが…
駄目元って使うから注文するんでしょ?
484おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:14 ID:SeXSGpQD
>>483
ありえない価格だから
俺でも欲しいよw
485おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:28 ID:lYZdnqzn
”普通に”考えれば誤記だって分かるだろ?
市価2000円超のものが500円だぞ。採算取れるのか?

少なくとも俺は卑しいと思ったね。
誤記だと分かってて注文してる奴らはね。
486おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:28 ID:lYZdnqzn
>>484

IDがSex
487おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:32 ID:Q5RXeyzH
>485
>誤記だと分かってて注文してる奴らはね。

これはなぜ分かったの?
欲しかったから注文したのかもしれないでしょ?
488おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:40 ID:lYZdnqzn
1・普通の感覚→ 安すぎる!多分ミスだな、注文するのはやめとこう
2・DQN→安い!こりゃ儲け!ミスでもなんでもいいや、とりあえず突撃!
     あわよくばゴネ得で買えるかも?
3・馬鹿→ウホッ安い注文しちゃおう(悪意なし)

買ったヤツラがどれかは知らんよ。
ただ481のスレの連中は明らかに2のケースだろ?

なんつうか俺の感覚がオカシイのかな。
値段のミスを見つけたら、店を気遣って、買わなかったり、店に教えるのが普通だと思ったが・・・。
489おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 21:11 ID:pIBwHHJy
そんな感覚は今の日本では「特殊」なんだよ。
人のミスを見つけたらここぞとばかりに搾取するのが
普通になってしまったようだ。

悪い所はきつく指摘し、良い所は無視する躾のたまもの。
その結果精神の歪んだ人間が増えた。
490おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 21:38 ID:mQWVXszV
近所のスーパーはデータ管理が杜撰らしく
表示価格とレジで入力される価格が時々間違っている。
特売品のデータを直し忘れていると思われるが
後でレシートを確認すると大抵安くなっている。

申告しない私がDQN客。

だってレジ混んでるから尻込みしてしまうんだ・・・
491おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 23:35 ID:tFYWk44X
磯野きり子の話思い出した

3千円の鍋注文したら8千円の鍋が間違って届き、
きり子は届いた時点で気付いたが黙って食べた。
後になって気付いた店員が間違いを告げてきたが、きり子は
自分が注文したのは3千円の鍋だから絶対に8千円は払わないとか言ってたような・・・
それ、法律系テレビで話してジャッジされてたんだけど結局8千円払ったんだっけ?
492おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:01 ID:d0I4RlYm
そういうのって「いつ」気付いたかが問題なんだってね。
493おさかなくわえた名無しさん :03/07/05 00:49 ID:FMKC6lH5
こないだのDQN客。

状況
1.セールのワゴンが4台店頭に出ていた。商品はパジャマ。
2・そのうち3台は¥2900、¥3900のバーゲン用の商品を陳列。
  残りの1台はブランド物のマークダウン商品なので、値段は高めで 
  バラツキがあった。(¥3800〜¥9100)
3.DQNオバハン来店。¥9100の商品を手に曰く
  「周りの商品が¥2900なのにこれがこの値段なのはおかしい。
  よってこれを¥2900にして頂戴」
4.店員「商品の値札が間違っているわけではない。ワゴンにも
  ブランドパジャマ¥3800〜と書いてある。よって不可です」
  オバハン「貴方の言ってる事は言い訳ばかりなのよ」
5.主任を呼べとわめくのでバトンタッチ。堂堂巡り。
  「まともな常識をお持ちでしたら御納得いただけるはずですが」
  とまで言ったがヒートアップするばかりのオバハン。

…結局、¥2900になっちゃったよ…
ここは拒否して欲しかった。
494おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:52 ID:LLoCkpVw
典型的なゴネ得
情けない主任・・・・
495おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:57 ID:SII6Ot1z
「結局、ちゃんと正規のお金を払っている客がバカをみるのね」、という思いを
他の客にさせてしまう店は、良くない店だと思う…。
店員さんの気持ちもわからないでもないけど、でもねえ…。
496おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:27 ID:8/xpjAdB
>>495
>「結局、ちゃんと正規のお金を払っている客がバカをみるのね」
こんな考えに至る奴がいたら、そいつも十分DQNだと思うのだが…
497おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:36 ID:LLoCkpVw
DQNじゃないだろ
「結局、ちゃんと正規のお金を払っている客がバカをみるのね」

この後

「馬鹿を見るくらいならゴネて得してやる」

ここまでいったらDQN
498おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:04 ID:XfLyNNwF
>496
バカをみてるように見えないか?
499おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:52 ID:Fe6cPkb7
DQNが恥ずかしい行為をして他人に蔑まされながら安く買い物をするのを見て
正規の値段で買ってる自分が馬鹿を見てるとは思わないんじゃない?
DQNが恥ずかしい行為をしてまで得したのを見て
自分が不利益を被ってると思うなんて信じられない。
あ、でも経緯も何も関係なくて他人の得は自分の損とか思う人って確かにいるよね。
この事例で馬鹿を見ると感じる人はそのタイプかな。
500500ゲット:03/07/05 05:34 ID:rIHq46j8
ドキュソ対策費及びドキュソによる損失が価格に転化されてます。
501おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 08:09 ID:LLoCkpVw
思うだろ
502おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 09:16 ID:J96SsTWI
「まともな常識をお持ちでしたら御納得いただけるはずですが」
これ言っちゃおしまいだね。ヒートアップ間違いなし。
503おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 11:10 ID:wAQudrNo
>500
俺もそう思う。そういうのは、結局まわりまわって「正直者」が不利益を被ってる
と思う。
504おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 11:16 ID:1sbKPBYm
値段に万引きによる被害&万引き対策の設備費が含まれていると思うと頭に来るね。
PCソフトの場合は不正コピーによる被害の分まで含まれてる。
505おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 12:02 ID:wWRpulG1
>499
基本的に同意。
たとえDQN対策費が価格に上乗せされていても、
「この商品がこの価格なら妥当または安い」と、
自分が納得して買うのだから問題ない。
506おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 13:09 ID:oPs8x1fJ
不利益こうむってるなって思うことあるよ。

本屋が好きでよく行ってるけど、口の開いたカバンは持たないように
気をつけてる。本を手にとったらなるべく人目につくように掲げ気味に
しながら他のコーナーに移動してる。
本屋の事情はわかるけど、一部の泥棒のために立ち読みもしない人間が
なんで万引きを疑われる視線で見られなきゃならないの、と思う。

そういえばこっちも万引きが多いのかな。
スポーツショップに行ったんだけど、通路に立ってじっと見つめてる
店員の視線が落ち着かなくて、いろいろ悩んで選びたかったのに
やめてしまった。
いろいろ悩んでいつも1万くらい買ってたけど、これからは
別の店の通販にしようと思った。
507おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 13:10 ID:NhaVwzN9
だから小売はブラックなんだよ。
まあ管理する側になって、客との接点がなくなれば
楽なんだろうけどな。
508おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:16 ID:guznGSMh
この間携帯電話屋に行ったとき、イスにふんぞり返って座る客がいたのが気になった。
509おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:37 ID:xEU0b2q3

>この間携帯電話屋に行ったとき、イスにふんぞり返って座る客

↑笑いものと思われ。

こういう変人は、おれも見たことがある。
春にアパーツの契約更新に行ったら、
隣にいた他の客(ジャージ)がデローンと社長座りしていて偉そうにしてた。
もうアホかと。オマエは神にでもなったつもりなのかと。
510おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:39 ID:GdrEMmav
>>506
俺もけっこう疑われやすい。
優柔不断で長い間店内をウロウロしてるからなぁ。
511おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:51 ID:guznGSMh
次スレをたてるときは1に
※文章はわかりやすく簡潔に書きましょう。
と入れてほしい。
512おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:52 ID:0Mq6llFA
>>510
やってるんだろ フフッ
513510:03/07/05 16:01 ID:GdrEMmav
ギクッ・・・
514おさかなくわえた名無しさん :03/07/05 16:23 ID:Qs33/y9K
この間デパートに買い物に行くと,店員に怒鳴ってる客がいた。
漏れは虫の居所が悪かったんで,おやじに「他の客に迷惑だろう。おとなしくしろ。」
と言うとおとなしくなった。
これでもうるさかったら漏れ何しでかしたんだろう(w。
515483:03/07/05 16:59 ID:VZ1OzkdQ
>>485
あ、そうなんだ。よく相場を知らなかったもので。すまん。
516おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 22:14 ID:d+rTKW1W
>>506

商売してます。
お客さんが入ってきたら大体いつもそっち見ます。
別に万引きを疑うとかそんなんじゃなくて、何を見てるのかな?(マーケティングの一環)とか、
商品を例示したりするために。
話しかけられるのをウザがる人も居るので、向こうから言われるまでは声をかけませんけど。

全然見もしないでいると、「無視しやがって!」となる人もいるし…
517おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 16:01 ID:Qbju3ofl
>493
学生の時バイトしてた大型スーパーで似たようなことがあった。
終業後対処にあたった役職さん方が
「あの人前も同じこと言って騒いだんだよなあ」
「ま、そのくらいしないと金なんか貯まらんのだろ」
とボロクソ陰口たたいてましたよ。
DQNの対処を直接しなきゃならない、しかも偏った
「お客様第一主義」の店だと役職もたまったもんじゃないですね。
518おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 01:18 ID:ZwqVunDc
スーパーの肌着売場で働いてるんだけど、
パッケージに入った肌着を片っ端から開けて広げて
そのままにしておく客。
白い肌着とかは汚れるし、ストッキングなんかは什器に
引っかかって電線したりするから
開けるんだったら一声かけてくれたらいいのにと思う。
そしたら広いところで綺麗なまま中身を確認してもらえるし。

ひどいときは、出した商品を丸めて無理矢理袋に突っ込むから
商品はしわしわ、パッケージはビリビリに破れてしまって
すでに商品価値が無くなった状態で放置されている。

んで買うときは絶対に下にある綺麗なヤツ。

売り出しの週末に商品整理していたら悲しくなるぐらい
そーいう商品が出てくるので思わず書き込んでしまったよ・・・。
519おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 07:01 ID:WCZxao+z
>518
ひえ〜、ストッキング開ける人なんているんだ…。
開けなくていいように、さわれる形で色見本がぶら下がってるんだし、
商品そのものの見本は無くても同じメーカーなら色展開同じだから
それ見て判断すればいいのにねぇ。

幸い自分が買いに行った時にはそういう壊された商品って見たこと
ないから、店員さんが細かく見て回ってチェックしてるんだろうなぁ。
(不良品があったらすぐ撤去ってことです↑)
お疲れ様です…。
520:03/07/07 14:24 ID:mr48IQPT
つか勝手に開けるのもどうかと思う。肌着やストッキングなんて
どれも同じなような…
俺が男だからよく分からないのかも知れないけどね。
521おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 15:47 ID:Yg3YEC7U
見本置いたら置いたで酷い事になりそう
ボールペン売り場の落書きみたいに
522おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:50 ID:pEM6KDi9
>>521
見本置いても、開封する香具師がいると思われ
523おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:54 ID:0BzIXF9/
こないだ東京ドームに観戦に行った時売店に

「お客様の使用により破損した商品の交換・返品は致しかねますので
ご了承下さい」

なる張り紙がありますた。
同様のものを千葉マリンスタジアムでもナゴヤドームでも見ますた。
応援グッズ(メガホン)をそう言って交換しておくれ〜と言って来る
ヤカラがいるんですな。最近多いのかな。
確か去年より前は見たことがなかったと思うから。
524おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 21:14 ID:SrCT4IRi
最近じゃ、使い終わって不要になったからと言うことで、買ったものを返しに来るやつもいたりするらしいし。

で、
店によってはその理由にかかわらず無条件で返品に応じてくれるところもある(今もそうなのかは知らないが
まったくいいんだか悪いんだか・・・
525おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:11 ID:UJ18acHq
漫画・ゲームがそれだね
ユンソナだっけソニンだっけ?
買ったゲームを遊んでから返品したって得意げに話してた奴
526おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:27 ID:SrCT4IRi
>>525
俺も、どっちだかを混乱してるんだよね。
ユンソナとソニン(w
527おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:40 ID:ddSd28NZ
スレ違いです
■■ずっと区別がつかないでいるもの。その2■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049910820/
528おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:42 ID:i0rR6H7X
>>525-526
ソニンだな
529おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:55 ID:jdS8HQ86
ユンソナも自慢げに似たようなこといってたな
530おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 07:13 ID:25jsWA4z
スレとは関係ないがddSd28NZは神経質だな。
531おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 08:19 ID:tw4Qq9Lu
現在中年以降のおっさん・おばはんたちには
じゅうぶんなDQN要素があることが実証されますた
ttp://mazzan.tripod.co.jp/lesson2.html
532おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:47 ID:sHyKpY9X
>>530
同意。
ちょっとの脱線すら許せないのかよ。
533おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:13 ID:YSDrlCwa
>530 >532
奴が何で神経質になってるか分からないのか(w
534おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:59 ID:74MOQg6u
>>533
チョ(ry
535おさかなくわえた名無しさん :03/07/08 18:28 ID:fhjD4PUr
なんだかな〜
接客業やってるとストレスばかりが溜まるよ。
せいぜい裏で悪口言うくらいが関の山でさ。
いいお客さんだっているんだが。

話は変わるけど、デパートだと妙に警戒心薄くなる人多くないです?
商品見るのに荷物が邪魔だからか床に置いたままみてたり。
一応注意はしてるけど、なんでそんなに警戒心ないのか理解できない。

案の定、隣の売場で置き引きが発生した。
そのお客さんは一応自分のせいだと納得したようだけど、
もしごねられたらそれは店のせいなのだろうか。
536 :03/07/09 06:21 ID:kq/5Vy6B
>535
以前、置き引きに遭ったオヴァ客がわめいてるのを見たが、
「この店は泥棒が出入りするのを黙認しているのか」
って言ってたんだけど、
じゃあおまえはいちいち許可とって入店してるのかよ、と。
不特定多数の人間が出入りするところには、
泥棒だって強姦魔だって来るだろうさ。
売り場で強姦に及ぶ奴はなかなかいないってだけでね。
537おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:46 ID:/CN4wAZi
>536
鉄道会社の駅員から聞いた話だけど、社内でスリ被害に遭った場合
駅員に事情を話してその後警察に通報、というのは当たり前なんだけど、
やっぱり中には
「お前らんとこは、スリを乗車させてるのか!」
という方向性の違うDQNがいるらしいね。
駅員も人の子、こういうヤカラには同情したくなくなるってよ。
538おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:57 ID:9XMSW5MN
同情するなら(ry!
539:03/07/09 16:26 ID:gtPfu0LX
>536
絵にかいたような逆ギレオヴァですな…
自分の非を認めず人のせいにしたいだけの。
540おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:47 ID:rJJ+npz3
総菜屋で買った物を飲食店に持ち込んで、ゴミを
置いていったらDQN客になるかな?
もちろんその飲食店でもちゃんと注文したとして。
541:03/07/09 17:03 ID:gtPfu0LX
DQN客だろう。自分の持ちこんだゴミだし。
542おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 17:06 ID:rJJ+npz3
そう。
こんどやろうかと思ったけどやめとこ。
543おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 17:28 ID:NJFg51ty
>>540
事前に持ち込み及び、ゴミの処分を店に言って了解を得てればDQNではない。
544おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 17:36 ID:w43fyeL8
もし「総菜屋で買ったものを飲食店で食べる」ということなら
「お持ち込み」ということで禁止されたりペナルティーを取られることは多いよ。
545おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 17:36 ID:Jfzzz8RS
>543
俺はそんなこと言い出すだけでDQNだと思う
546おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:42 ID:rvc1wfvi
店のメニューからもちゃんと注文するなら、ちょっとくらい
勘弁してくれてもいいのになー。

って思うだけでDQNですか?>>545
547おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:47 ID:dI41d1eT
バカじゃねぇのか?飲食店はサービス業だぞ。
その意味考えたら持ち込みなんて普通できんだろうがよ。
548:03/07/09 18:58 ID:gtPfu0LX
そんなに熱くならなくてもいいじゃんよ。
店のメニューからもちゃんと注文して、
事前に持ち込み及び、ゴミの処分を店に言って
了解を得てればよくない?何らかの理由で持ち
こまなければならない人もいるかもよ。確かに
言われたら店側も断りにくいから事情にもよる
だろうけど・・・
549おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:02 ID:rvc1wfvi
>>547
他人に平気で「バカじゃねぇのか」とか言う程度の常識しか
持ち合わせてない人に言われてもねぇ。
550おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:12 ID:wV89LypD
ちょっとくらい
勘弁してくれても >>(越えられない壁)>> バカじゃねぇのか、とか
いいのにと心で                    すぐ人を罵倒しちゃう人の常識
思う人の常識
551545:03/07/09 19:18 ID:Jfzzz8RS
>546
うん、おれはDQNだと思うよ。他の人は知らんけど。
ちょっとくらい、がそもそもDQNの発想だと思うし。
552おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:22 ID:wV89LypD
>>551
思うだけでってのがメインだと思うが。
実際思っても口にするかしないかは誰にでもある話だし。

ちょっとくらいいいじゃん!って店員に食ってかかるのは
DQNだけど、思っても言わないなら全然DQNじゃないと思う。
553おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:23 ID:H9kSc1gO
スーパーや総菜屋で買い物をした帰りに喫茶店に寄る、というシチュエーションは
結構あるだろうけど、買ってきた物に手を付けないならOKか。
喫茶店内で手を付けたらNGかと。
554:03/07/09 19:24 ID:gtPfu0LX
確かにどんな事情でも
「じゃあ俺達も持ちこもう。注文?知るかボケ」
ってなる輩もいるかもしれん…
555おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:55 ID:kq/5Vy6B
>548
>何らかの理由で持ちこまなければならない人もいるかもよ。

1つでいいので、具体的なケースを挙げてみてくれませんか。
どうしても「なければならない」ケースを思いつかないもんで。
556おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:02 ID:Lb45/l7p
>>555
あのー「持ち込む」の意味内容がすれ違っていませんか?

・カラオケBOXの「持ち込み」などと同じく、
 持ち込んで食べる行為を意味する「持ち込み」

・ただ単に「持って入る」という意味の「持ち込み」

547のいう持ち込みは前者、
553の「手を付けない方」は後者。

後者は問題ないと思うのですが。
でないと、買い物帰りに喫茶店にも寄れない。

で、540の話題に戻ると、食べないで持ち込むのはいいとして、
なぜゴミが発生するのかわからない。
557おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:09 ID:xaaxTIAE
聞くだけ聞いてみて、駄目ならあきらめればいいだけの話。
常識的にはNGだろうけど、ひょっとしたらOKしてくれる店もあるかも
知れないし。無関係な第三者が絶対駄目だとか別にいいだろとか
騒いだところで全く無意味。
問い合わせてまでやりたいようなことでもないから、大多数の人は
常識的に判断してやらないだけ。
問い合わせる行為は、少なくとも「バカじゃねーの」なんて暴言を
吐くような人よりは常識があると言える。
許可した結果、他の客が真似をするようなことになったとしても、
それは店側の責任で、許可されてやった側にはなんら責任はない。
558おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:10 ID:xaaxTIAE
↓ハイ、次の人
559デニ店員。:03/07/09 20:17 ID:aNN0kKyc
>>540
お菓子のゴミやらジュースのパックやらなら、
かたづける側としては別に気にもならないけどね。
よくいるし。そんなのまで気にしてたらやってられん。

でも自分で出したゴミを自分で捨てないってのは理解できん。
560おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:24 ID:xaaxTIAE
(;´Д`)
561:03/07/09 21:27 ID:gtPfu0LX
>>555
医療的な理由で特製の減塩食しか食えない人とか。
家族で外食する機会もあるだろうし。
つーか>>540は惣菜って言ってるのに俺がちょっと
話を飛躍させすぎたかも知れない。スマソ。
562555:03/07/09 22:23 ID:kq/5Vy6B
>556
>食べないで持ち込むのはいいとして、
>なぜゴミが発生するのかわからない。

食べちゃうからでしょ。違うの?
そう思ったから、食べ「なければならない」理由ってなによ、
と思ったわけでして。
563555:03/07/09 22:27 ID:kq/5Vy6B
>561
なるほど。
そういう人は自分の事情を分かっているわけだから、
ゴミは持って帰るんじゃないかな、と思ったりもするけれど、
「俺はこれしか食ったらいけないんだよ。仕方ないんだよ。
 だから商売がどうとか言わずにゴミ捨てとけや」
なんて態度だったら、これはこれでDQNですね。
564おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:10 ID:xjzdN7qA
>519
遅レスだが、まだまだ甘いよ。
私は靴下を試着なさったお客様も見た事あるよ。
しかも店員の私の真後ろでごく当然のように。
さらにその靴下ってまとめて四足を束にして端で止めてあるうちの
1つをわざわざ引っ張り出して履いておられました。
見た時はショックでした。
565おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 00:10 ID:iso0Wh4y
やっぱり飲食店への持込(もちろん食べちゃう方)は食事制限とかの
具体的な理由以外はDQNだな。以前バイトしていたお店ではきっちり
断ってたよ。

それ以上にすごかったオヴァヴァたち…
3人でゴハン食べてたんだけど、その店のメニューにあるはずのない
納豆の匂いが店内に立ち込める。何事!?と思って見に行ってみると
1人のオヴァヴァが自家製らしい納豆のでっかいパックを開けて、
中身を他のオヴァヴァに小分けしてやっている。さらに私に持ち帰りようの
袋をくれと言った…。脱力したけど袋は一応あげた。でもオヴァヴァは
当然、と言った様子で礼のひとつも言わなかった……。
566おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 09:05 ID:98Q+laaT
そもそもレストランてのはそこで供される飯を食うべき場所だからな
そこの飯は食わんが場所だけ提供しろ(しかもタダかドリンク代程度)じゃあ
そりゃいい顔しないさ
567おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 15:17 ID:OP0XdyV+
その発想が信じられないけど・・・。

持ち込んだものの他に、飲食店のものも注文したとしても
その持ち込んだものを食べる余裕があるならその分も
うちの商品を注文しろ、と思ったりもする。

文にするとわかりづらいかな・・・。
例えば中華料理店でラーメンを頼んだとして、余所で買ってきたギョウザなり
サラダなりを食べようとするならメニューにある類似商品を頼んでくれって思う。
場所を提供してるのもただじゃないんだからね。
もしどうしても食べたいなら、外の公園か広場のベンチで食べて欲しい。
568おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 16:03 ID:LvZA0cGf
会社の近くのファストフード店は
外にオープンカフェみたいにテーブルがいくつか置いてあるのだが、
よく昼休みにそこで持参弁当を食っているOLのグループを見る。
これはDQNだな
569おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 16:42 ID:GLFq2nmt
DQNというよりは頭弱いのかと…。既に中年化してるよ、そのOL。
570おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 16:55 ID:NehhtGqZ
近所の百貨店の屋上にはカフェがあるんだけど
よく地下の惣菜屋で買ったもんをそこで食ってる人たちがいる。
ママさん掲示板なんかには「地下で買ったお弁当をそこのカフェで食べてます」
などの書き込みもあり、休憩所代わりにされてるっぽい
571おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 07:47 ID:nap8q7Ng
>570
店によっては推奨してる場合もある。まあそこがどうかは
わからないけど。
572おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 15:40 ID:+CS/Lknq
このスレ二日振りに読んだけど、まだやってんのか漏まいら。
573おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 15:50 ID:70vmd4rc
またーりといこうぜ
574おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 16:47 ID:gUzCuYDU
食べたいものが全て揃ってるとは限らないんだよなー。
何故ラーメンのお供は餃子なのか。しゅうまいのがいい人もいるはず!
しゅうまい置いてる店もあるけど。
鶏唐よりゲソ唐のがいい人もいるはず!
キムチより京漬物が欲しい人もいるはず!

だからって持ち込みしたりはしないけどね。
575おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:05 ID:qWXmgzSk
>574
ま、店を選ぶのは客の責任だけどな。
その店で食えって強制されてるわけじゃないんだし。
576おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:15 ID:4s5lBW/U
そういやうちの店でもどうどうとペットボトルのジュース飲んでる奴
いるなー。
577おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:17 ID:RHjbtQc3
そういう店を開拓する楽しみがあるかもね。
あとは家でこだわって作ってみる。
578おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 03:47 ID:oq3oRaDE
その店で出したものには店に責任がある。
が、持ってこられたものは店としてどうしようもないから断れると思う。

ちょっとズレてるけど、言いたかったの。ウン。
579じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/13 16:17 ID:RKi49BS+
小学高学年?中学生?くらいの男の子がパンク修理ということで自転車を持ってきた。
タイヤがつるつるでしたので、交換しないとならないですねと伝える。
金額を問われたので答えると、交換してくれとのこと。
お金を取ってくるということなので、作業にかかる。

男の子が来て、作業しなくて良いと。しかし作業中をみて踵かえして出てゆく
母親が来られて、どうしてくれるんだと。
作業中断してはいたが折り返しはとうに過ぎていたので、少し工賃いただきた旨伝えると
怒り出して父親を連れてきてやる覚悟しろと。

父親登場、手にタバコをもち怒鳴りちらしながら入店作業中断している自転車を蹴り飛ばし
こんなボロのタイヤ交換しようとしたってそうはいくか!金の亡者め!
金儲けのことしか考えないアホが!子供の注文を素直にきくなんざバカだ!子供が注文し
たというのなら子供に請求しろ!などなど。

こちらからは「子供を信用しないでどうする」「自分の子供がヘマしたのなら尻拭いするこ
とくらいできないのか」のようなことを言う。ちなみに本当に小さな子供ならまだしも、そんな
年齢の子供ではない。子供がやったことだからお前がすべて悪いと叫ぶ叫ぶ。

もちろん親に了承をとらぬ私が悪い部分ある。無料を了解し組み立てて表に出そうと
するといきなり父親はいてぇいてぇ!!!自転車をぶつけられたと叫びだし、足が腫れた!
いてぇ!!てめぇどうしてくれるんだと。なにもしていないと言うと「やるのか?あぁ?こいよ!」
の連続。それから私の股を膝蹴りし展示車両を蹴りだしたので電話にむかい110。

ちなみに判で押したように、母親はシンナーやったのか喧嘩しまくっているのか歯がなさすぎ
父親はプリン、長男は暴走族メンバー。父親の職業は2chで喜びそうな職業。
580おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:30 ID:FT1kjV6j
>じてんしゃや。
・・・・・・もう、本当に、大変だな。がんばってな。何も言えないわ。
581おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:34 ID:O9Vc/nMp
客もDQNだけど影でコソコソ悪口言ってるおまえもDQNだな
582じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/13 16:42 ID:RKi49BS+
それで?以前からこういうふうに書き込む行為はDQNであるといいづつけているが?
えらい人たちはみな黙っているもんだからな。
583おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 17:07 ID:+cZmzUzH
>581-582
元々、ここは客に直接言えない愚痴・悪口を吐き出してもいい場所として
設定されているので、それに対して絡むのは(・A・)イクナイ!
絡みの相手をしたり開き直るのも(・A・)イクナイ!
584おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 17:42 ID:jbldUdNQ
それでも下2行が余計だと思う
585おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 17:52 ID:5t357AsF
>>584
問題ない。
586おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 18:54 ID:pUzGbx4o
うーん、110した後も聞きたいのだが
587おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 20:32 ID:0UJRtjQg
じてんしゃやは自分で脚色してるから
どこまで事実かわからないし
相手にしない方がいいよ
588おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 21:00 ID:XiYnVfqC
別に脚色だろうと面白くなればかまわないと思うが。
新聞記事書いてるわけじゃないんだし。
589じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/13 21:04 ID:RKi49BS+
110あとは交番の警官と私服など総勢7人。
商売上のことは問題にするつもりないが、蹴られたことについては許せないので
それについて謝罪せよと警官に伝えました。
相手はもちろん自転車でぶつけられた足が腫れていると。
こういう場合は第三者の目撃証言がないと互いに決着がつかないのでそれこそ上に
あげても無駄なことは理解していたので、とりあえず暴力についての謝罪。
本人が警官と再来店しニヤニヤしながら謝ったのでこちらもとりあえず謝る。
で終わり。

こういう人が来たときに、落ち着いて座った声でピタッと相手をいなしてみたいもんで。
たまに成功するようになったけど、まだまだです。
590おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 00:59 ID:fN1KFFVy
じてんしゃやというと脊椎反射をおこしたかのごとく
叩きまくる輩がいるな。
591おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 02:07 ID:ash58Itr
脚色してるって言っちゃったのがどうもねえ。
アイドルは処女である必要はないけどその可能性は留保すべき、
ということと同じじゃないかなあ。いまいちノリきれない。
592584:03/07/14 02:20 ID:1MPeZX2o
叩かれてる奴だったのか
最近来たから知らなかった
593おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 02:53 ID:5HjkSZqv
>>590
ネンチャックはスルー
594おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 04:40 ID:bpOv1g40
もろヤー公チンピラの手口だな…
595おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 08:43 ID:PMrqslxj
役所や銀行に行くのにハンコ持ってこない奴
病院行くのに保険証持って行かない奴

そして自分が悪い癖に逆ギレして窓口の人にからむ
ああいうアフォは何を考えているんだろう
596おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 11:06 ID:75J3AUBe
じてんしゃやさん久々に見たな。
自転車スレってどうなったの?

>>595
そういうアフォは自分のことしか考えていない かな?
窓口の人に絡んだってしょうがないだろうに(そういう問題でもない
597おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 11:09 ID:k/SWJSry
595 名無しさん@HOME 03/07/12 11:06
スーパーで働いているんですが、先日の夕方妊婦さんが
他のお客さまが商品を入れてまま床に放置(?)された籠にぶつかり
こけました。
私はタマタマ通りがかり見てしまったんですが・・・何故か私に
「こんなところに籠置いておいて、転んだらどうするのよ。片付けるのが義務でしょう!」
と、おっしゃって大変な剣幕でした。
というか、下も気をつけて歩いて欲しい!たとえお腹が大きいとはいえ・・・
それから、籠置いていったお客さん。
修羅場が終わってから取りに来ないで下さい。
全く・・・(怒)
598おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 11:53 ID:l4NJbWpP
>>597
どこのスレか知らんが、その妊婦さんは大丈夫だったのかなぁ。
つーか少しはは自分で気をつけないと…、と現在妊婦の自分は思う。
599じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/14 12:27 ID:xgGBoRTr
>596
自転車スレってありましたね。

人大杉で生活板は入れなくなってました。平和でしたし(w
本日は朝から蹴られた金玉検査いってきました。腫れてるけど、とりあえず大丈夫そうで。
内腿はアザになってます。
600おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:31 ID:ZiPKcZA/
>598
迷惑ニンパースレだと思う。
あなたみたいな妊婦だと、微笑ましく、そしてさりげなく気にしながら
見守れるんだけどね。
勘違いした人を見ると本当になんだかなーと思うよ。ここのDQN客しかり。
601おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:31 ID:U5siUjag
漏れが昔バイトしてたスーパーによく来てたオサーンとおばあちゃん
(親子かな?)。
このオサーン、何様なのか会計の時もレジの人に
「こらぁ!計算せえやボケカス!」
まだ精算も始まっていないのに
「なんぼなら!なんぼな言いよんやアホ!」
などと暴言吐き放題。
精算が済んだら済んだで、このお店も一応袋つめはお客さん自身で
することになっているのだが、適当に店員を捕まえて
「おらおら、入れろブス!」

たまにではなく、このオサーンいっつもこんな物の言い方してたんです。
傍らにいるおばあちゃんが
「ごめんなさいねえ、ごめんなさいねえ」とフォローしていた。

このオサーンの口の聞き方も問題外なんだが、言い年こいたオサーンが
そんな暴言吐いて回る→おばあちゃんが謝って回る、という図式が
しまいには何だか薄気味悪くなったよ。
602おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 13:00 ID:SRlSZSgL
>>601
広島弁or岡山弁ぽいですね・・・
603おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:00 ID:BygToK1W
オイラの女友達(かわいい)は
酔っ払うと服を脱ぎますが、

D Q N で す か ?
604おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:03 ID:qPOl6alp
>603
いえ。女神です。
拝んでおきましょう。
605おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:12 ID:6YTJi1D8
>>603
女神だな。
606おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:20 ID:HBDA+OkE
>>603
服だけ脱ぐならDQN。
下着も脱ぐなら女神。
607603:03/07/14 14:33 ID:BygToK1W
その子は某居酒屋でみんなに囃し立てられ、
トップレスになりました。
パンツ一丁ですな。
そのときはさすがに店側に止められてすぐ服を着ました。

宅飲みの時は何故か脱ぎません。

608おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:38 ID:qvwRuWyL
濡・ガ・セ!!

濡・ガ・セ!!
609おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:45 ID:jF9+IpuA
酔って脱ぐ女に言いたい、しらふで脱げ
610おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:03 ID:BygToK1W
トップレス女神の話は置いといて。

オイラが以前つとめていたコンビニに来た20代前半の女性客。
かなりの泥酔状態でトイレに入り、30分くらい出てこなかったので、
もしやと思いドアをノックしてみたが返事が無い。

それで、店長に電話をして了解をとり、
外からカギを開けてみるとトイレの床に寝ていた。
しかし、すごいウンコ臭が・・・。

便器をはずしてウンコをし、さらにその上に寝てました。
体をゆすって起こしたら、
「なによ!あなた誰よ!」と言われました。

しかも起き上がってそのままフラフラと店を出て行きました。
服や髪にウンコつけたまま・・・。
611おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:04 ID:2ZwM/F/L
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!うんこ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
612おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:47 ID:HBDA+OkE
>トップレス女神の話は置いといて。

置いときすぎだって!!

つか、その姿をデジカメで写真撮って(ry
613おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 16:06 ID:BygToK1W
週末のコンビニはいろんな人が来ます。
酔って店内でゲロは月に1、2人はいますよ。
しかも男女問わず。

やっぱ最強はウンコまみれ女だけど、
もうひとつきつかったのが転んでコピー機に
頭をぶつけて気絶した高校生。

トイレで汚物入れをあさってポケットからはみだしてる奴とかいたな。

スレ違いなのでsage
614おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 19:02 ID:6i5ZjzCV
>>613
掃除してた時、旦那がコソーリ隠し持ってた投稿雑誌
みたいなのを見つけて、好奇心で見てみると
居酒屋で泥酔してトイレ汚してる女の子の写真が
あったんだけど、
「信じられん。やらせ?」
って思ってた。あれってマジでありえる話なのか。コワイ…

お店の人はえらい迷惑だね。
615じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/14 21:16 ID:xgGBoRTr
ふと彼女と話していて思い出した。
昨日の相手の言ってたこと

こんなボロ自転車が大事な奴がいるもんか!そのくらいわかんねーのか!

いえ、お客様の自転車ですのでウチとすればどれも大事な自転車です

なんだと!一万円の自転車と十万円の自転車は同じだってのか!

同じではないですが、大事な自転車は金額じゃありません

じゃおまえは今俺がもってる4000円とおまえが持ってる一万円は同じだってんだな!
交換しろ!同じなんだろ!

金額は同じでないので交換できません。でもお金ですので一円でも一万円でも同じく
大事です。

おかしいだろ?あ?同じっていってんのはお前だ!交換しないとはどういうことだ!

以下三回ほどループ。

よく中年男性で「9800円の自転車も25000円の自転車も同じなんだから25000円のを9800円で
売れ!」という人いますけど。

ぜひあなたの職場教えてください!同じ要領で注文させていただきたい。
616おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:18 ID:Wtl7qCWz
4000円と1000円と交換しますと言ってやれば良かったのにw
617おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:26 ID:BfuyVSJx
>616
一番下の例を除いてそれは通用しないと思われ
618おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:27 ID:tlLr9UIo
近所に黄色い髪で夫婦揃って真っ赤なジャージ着てる家族がいるけど
あんなんが客で来ると思うと客商売はイヤだな。
619おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 23:19 ID:NlvoJuQH
>>591
同意
フィクションとノンフィクションじゃ楽しみ方が違う
確かに事実かなんて確認はできないけど
脚色しないと面白くないなら書かないでいいし
ネタかと思うと楽しめない
620おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 01:23 ID:vv+EAOlA
確かじてんしゃやが脚色しているのは客の年齢や時間程度だと言っていた気がする。
記憶違いだろうか。その程度なら問題無いと思ったんだが。
まぁ最近のじてんしゃやは荒れていて面白みに欠けるという印象。
621おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 01:47 ID:vyUjUrMJ
>>615

微妙に似てるかもしれない話。

今、バーゲンのワゴンセールで2000円均一をやってるのね。
定価が3000円〜6000円位のもので。
それ以外の商品はバーゲン価格が20%OFF。

で、ワゴンにない5000円のを持ってきて、これも同じ様なものだから2000円にしろって言ってくる
DQNおばさん、本日三名。
ついでに、バーゲン前に定価で買ったから値引き分を返金しろってのが二名。

どっからそんな発想が出てくるのやら…
622おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 07:26 ID:w8kJWOci
何でもゴネればいいという発想。自分さえ良ければいいという発想。
血祭りにあげてやれ。
623おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 08:09 ID:JrbyPlZw
>>620
こんなDQN客が来たら、そりゃ荒れるわ・・・
624山崎 渉:03/07/15 12:27 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
625おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 21:30 ID:qSPB/zE4
今日の夕方、制服姿の男子中学生が店内にズカズカ入って来るなり

「ガンダム!!」

ハァ・・・?ちみは一体何を望んでいるんだい?

前も何をどう聞いても「ジェニーちゃん」しか言わない女の人(大人なのか
子どもなのかよく分からないような人だった)が来たこともあった。

こういう人に限って、「○○のどういうものでしょう?」などと聞くと不機嫌に
なるんだよなぁ・・・
店員は超能力者ではありません。
お客さんがどういった商品をお探しなのかある程度は明確に言って
頂かないと、キャラクター名だけ言われても探すことも注文を取ることも
出来かねます。
「ガンダム!!」「ジェニーちゃん」だけ言われても、在庫があるかどうか
なのか取り寄せをして欲しいのかすら分かりませんよ。
626おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 21:40 ID:itgwlndd
>625
いますねえ。
当方ビジネスホテル勤務ですが、
電話かけてきて「今日」としか言わない人が時々いますよ。
「お一人様でいらっしゃいますか」「何泊のご予定でしょう」とか聞けば、
まず間違いなく不機嫌になって「一人で一泊にきまってるだろ!」と言います。
こっちも確認しないといけないんですけどねえ。
627おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 21:44 ID:k+cz+hqc
>>625
合言葉だよ
「ガンダム!!」
「SEED!!」
628おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 23:14 ID:KkZi8L7r
>>626
いるんかい!!
629おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 23:51 ID:rFGps6kT
6000円が今だけ3000円なのは仁丹の青汁!!
キューサイのじゃないってば!!絶対見たって言われても
絶対放送してません!!
630おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:01 ID:NNa1SPV5
「○○円でよろしいですか?」って確認して、がっしゃーんって清算した
あとに、「あっ、5円あったわ」っていうお客さんって結構多いけど、
実はかなりウザくないですか?
ああ、もう打っちゃったんだよ。

631ホテルフロント:03/07/16 00:28 ID:8mwbERRJ
>628
いるよ。
「1人」としか言わない奴もいる。
もちろん「いつからだ」「何泊だ」みたいな質問は嫌う。
あと日付しか言わない奴とかね。
「8月3日」とだけ言われても対処しようがないから質問すれば、
「空室があるかどうかだけ答えればいいんだ」とか言う。
そんなの部屋のタイプにもよるし、
1泊なら可だが連泊は受けられない場合もあるんだが。
632おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:42 ID:ZWbeknkF
ホテルフロントでも困った奴はいるよ。
とりあえず値段とか聞こうと思って
「ちょっとお尋ねしたいんですが、シングルの料金はいくら?」
と言ったら、こたえないで
「予定はいつですか?」
と来た。むかつきながらも
「○月○日ですが」
と言うと、
「あー、その日はあいてますね」
だと。
いや、まだそこに泊まると決めてないし、料金を聞いて検討したかった
だけなんだが。そう言う態度を取るホテルには泊まらない。
633おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:46 ID:uOKkFDQe
>>632
普通その順番じゃねえの
休みと平日が値段違うところもあるし
634628:03/07/16 00:47 ID:AN2GuVk4
いるんですか、おつかれさんです。
こんな感じか・・・・・
「ありがとうございます。○○ホテルでございます」
「今日」
「え?」
635おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:48 ID:QVYh0u0Y
>>632
ホテルの料金って繁忙期と普段って値段違うことないか?
困った奴はお前だよ。
DQN客はお・ま・え!
636ホテルフロント:03/07/16 00:50 ID:8mwbERRJ
>632
いるねえ(苦笑)
俺も、もちろんプライベートで旅行をすることがあるので、
そういうアホに出くわしたこともありますよ。
まあ中には、平日と週末で料金が異なっていたり、
GWや旧盆以外でも細かく期間設定してたりするホテルがある。
そういうところは宿泊予定日を聞かないことには答えようもないんだけど、
そういう商売してるなら、下手に隠そうとせずに言うべきだと思いますね。
637632:03/07/16 00:52 ID:ZWbeknkF
>>633
あと、オンシーズンは割増料金とかあるね。
でもそのやり取りは633の言う、そういう意味じゃないんだな。

電話に出たホテルのおばちゃんが、こっちの知りたいこと(料金)に対し答えず、
あろうことか自分の知りたいこと(632はいつ泊まりたいのか)
を切り返してきたからむかついたのさ。
638おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 01:41 ID:VZs8Z7z7
「その日はあいていますね」じゃなく
「その日でしたら○○円でございます」ならOKと。
639おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 02:16 ID:6mFNpT3d
>>632
貴方のような方は、ここで調べてはどうか
http://www.inn-info.co.jp/
640632:03/07/16 02:28 ID:e4K3sa5G
料金聞いて他所と検討しようと思っているのに、話をさえぎって泊まる予定日を聞かれて、
あげくには「じゃあ部屋を取って置くから」なんて言われたらハァ?ですよ。
慌てて「いや、まだ本決まりじゃないから」と断ったけど、押しが強いおばちゃんだったよ。
ある意味やり手なのかもしれない。
面と向かっていたら、その勢いで泊まらされていたかもなw

ちなみにそこはビジホで、季節や曜日で料金が変わるなんてこれっポッチも
説明されませんでした。

>639
ありがとう。
6413ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/16 12:55 ID:IGs0ZtX+
スレ違いかもしんないけど一つ
昨夜テレビでガイアの夜明けって番組でマンション立替え問題やってたけどとある
マンションの立替えで業者が増築分の販売益で既存居住者の無償で同じ広さの部屋
に住めるよう提案したら顧客側であるマンション組合の代表者が「我々はもっと大
きなメリットを受けられるはず」といい要は「今より広く新しい部屋をただでよこ
せ」って意味の台詞を吐いていた。
どこをどうすりゃそんな厚かましい台詞が吐けるのか?
マンション中総ドキュ?
642おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 12:58 ID:rZGmgTOK
>>641
よく意味がわからない。
てにをはを正しく使ってもう一度分かりやすく教えて?
6433ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/16 13:02 ID:IGs0ZtX+
>>642
すまん老朽マンションを今より大きなものに新しく立て替えて増築分を外販
し、その利益で今いる人は今と同じ広さの部屋をただでもらえる提案を建設
業者がしたけど住民代表が建築業者に「今よりもっと広い部屋をただでよこ
せ」と言ってたんです。
644おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:18 ID:Ucibboh/
>643
適宜句読点を入れてくれないと、やたら読みにくい。
645おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:26 ID:q2MSy6GG
こういうことでは。

老朽化したマンション問題。マンションを新しく建て替えて、増築した分を売る。
「その利益で、現在の住人は、現在居住している部屋と同程度の部屋に住み替えられる」
と、業者側が提案。
しかし現住人は「住み替えなんてマンドクサーことさせるなら、もっと広い部屋をよこせ!
もちろん今の部屋との差額は払わんぞな!」とタカリ発言
646おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:31 ID:F8DfM3WM
まぁ住民がバカだって事が結論だね。
利益がないのに部屋広くしろってそんなアフォなw
647641,643要約:03/07/16 13:33 ID:avnGphv7
違いもしない昨夜の夜明けって組立問題
やけどマンションの者が者の無償でしたら
客マン組合の者が「我々はもっとなメられるはず」
「今より新しいをたよこせ」って吐いていた。
どうりゃなまが吐けるのか? マン中ドキュ?

まん老マンものに立てて、
外で今いる人は今と同じをたもらえる案を建設したけど
住民代表が建に「今よもっといをたよせ」と言ってんです。
648おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:47 ID:RSMhv/Qu
つまらん
649おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:49 ID:hi9NRGWT
>>647
見事な要約や
650おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:52 ID:c1n9Jy/t
>>645
ナルホド。
651おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:55 ID:Z/2OXlCO
そりゃあ建築会社の儲けが多けりゃ文句も言うだろ
なんでドキュソなのかワカラン
652おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 14:09 ID:uOKkFDQe
>>651
( Д)<
653おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 14:22 ID:xTnvOORY
儲け出るの?
おれもあの番組を見ていたけど、
建替えの費用だけでも相当なものでは…それをマンションの運営組合が
払わずに建設会社のほうで持ってくれて、部屋の広さも変わらずそのまま
住み替えられるというのに、それ以上の代償を求めるってのは一体…

あと、そのちょっと前にやってた別のマンションの建替えでも、
かなり後になってから工事に納得できない!って一人だけ反対してる住人がいたね。
あのオッサンもなんだかなーとオモタよ。
番組を最初から見ていなかったので詳しくは分からないが、
設計やら相当煮詰まって、住人側とも幾度となく折衝を行っているのに
いざ採決だ!って段階になっていきなり異議を唱えてたみたいだ。
オッサンもっと早くに言えよ。

長文スマソ
654おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 20:19 ID:LWpSaIK2
「日本昔ばなし」だったら、そんな欲張りじじいは懲らしめられるんだがなぁw
655おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:25 ID:UO/jWqcx
観てないのでよう分からんが、
増築して部屋数は増えても
敷地の面積が増えるワケではないと思うので、
1世帯あたりの敷地の持分が減ってしまうのではなかろうかと推測してみるテス
656おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:50 ID:t13J4Zdh
階数が増えるとか
657655:03/07/17 00:18 ID:5VvPBXLu
>656
んーと、モイラにくれたレス?
階数増やせば建物の床面積は増えるんだろうけど、
例えば500uの土地に50部屋のマンソンが建ってるとして、
(雑な言い方をすれば)1部屋あたり10uの土地の権利を持ってるワケで、
それが500uの土地に100部屋のマンソンが建替で建つとすると、
1部屋あたり5uの土地の権利を持つことになる・・・
とすると、現在の住人は土地の権利(つまり財産)をいくらか失うのではないかと
推測してみた次第。

中途半端な知識でスマソ。
658おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 00:31 ID:+TuYGBGF
>657
部屋の広さが変わらんかったら別にいいと思うのだが・・
建物が消えた場合、残った地面は誰のものになるんだ?
659おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 05:26 ID:aUIguXjU
【社会】「カップめんに割りばしがない」因縁つけた高校生逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058372463/
660655:03/07/17 08:14 ID:LpO4UutV
スレ違いなので最後にします。

>658
建物を所有するなら土地も所有するなり借りるなり、
土地に対して何らかの権利を持ってなきゃいけないので、
建物がなくなったら、所有の場合は住人みんなのもの、
借りてた場合は地主さんのもの(でも土地を借りる権利は住人に残るかも)。
マンソン買うときは土地の権利も買うもんなんだよ。

『ガイア』のHP観てみたけどそこらへんの損得勘定はよく分かりませんでした。
661おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 09:10 ID:MSeuytLC
>659
元スレでも指摘されているけれど、
2時間半も対応または放置してた店長もアホやね。
662おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 12:01 ID:0bB1GFVV
前に、万引きした中学生が事故死して、本屋が閉店に
追い込まれた事件があったから、慎重に対応したのでは?
店が悪くないとしても相手が未成年だとどう転ぶか
分からないからね。
663おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 12:04 ID:nhJKEu5F
上の方でちょっと書いた者ですが、
さっき孫連れてバーン!!!と乱暴に入口ドアを開け放ち
(うちは自動ドアではないんでつ)
「ちょっと!都営新宿線!!」と怒鳴りつけたババア。
「都営新宿線!あったはずよね!どこに置いてんのよ!」
・・・・・・何怒ってるんですか?
漏れがあれこれ探していると
「もう、どこ見てんのよ!プラレールに決まってるでしょ!」
・・・いや、プラレール以外にも都営新宿線の商品は各種あるんだけど・・・
(まあ先に何の都営新宿線か聞かなかった漏れも悪いけど)
確かに限定商品として置いてたこともありましたがずいぶん前に品切れになったので
その旨伝えると
「全くもう!何考えてんのよ!」と捨てゼリフ吐いてまたもやドアを開け放ったまま
出て行きました。
ちょうどその時商品を届けに来られていた配送さんにまで
「何怒ってるんですかねえ、大変ですよねえ」と同情されますた。

どうしてそんな物の言い方しか出来ないんですか?
あんなに怒らないと人に物が頼めないのでしょうか?
あんた近所でも身内の間でも嫌われてるだろうね。
664おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:15 ID:ioy05jUm
ほんんんんんんんんんんんんとっ、ババアってうざいよね。
客としてもそうだけど、同僚としてもそう。
同僚になったらもっと最悪。
「子供が熱出しました」
ですぐさぼる。1ヵ月に何回お前のとこのガキは熱だすんだよ。
おかげで休みもらってた私が緊急召集だよ、ふざけんな。
665おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:36 ID:MSeuytLC
>663
読めば分かるんだけど、
できればご商売は最初に明示してほしいです。
666663:03/07/17 14:32 ID:nhJKEu5F
怒りのあまり肝心のところが抜けておりますた。
>665さんご指摘ありがとうございました。
逝ってきまつ。
667おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:15 ID:nHu6eVDc
>>664
それでも出てあげるあんた。
良い人だね。
668:03/07/17 15:50 ID:ndfaPNYV
>>663
なんかもう…お疲れさまでした。
孫が真似しなきゃいいけど…
669おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:10 ID:Kh5z84UP
>>664
身内になったらそりゃもう…
670おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:18 ID:Vvb+Zmi3
>>664
きっとそういうおばさんて、タブン休んだことに対して悪いことをしたという気もないだろうし、
ちょっとかったるかったら、「子供が風邪って言えばいいのよぉ!」みたいに思ってるだろうなぁ。
そんなやつ最初から居ないほうがいいのにね。うん。
671おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 19:18 ID:cKMrhtZi

「子供が、熱出した。」
といって、急に休んだりするから…

子持ちの主婦は、だから嫌われる。

でも、子供に手がかからなくなって、いざ働こう!!となると、
お呼びでない年齢だったりしてさ…

子供が熱出そうが、仕事がイチバンぐらいに考えてないと、
仕事、ありません。
672おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 19:20 ID:vxBOfXCi
そのくせ社会進出などと言いやがる。
石原都知事の「ババア発言」には激しく同意だよ。
673おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 20:47 ID:s1LqnTnJ
結局子持ち主婦は
働いても働かなくても、社会のお荷物扱い
674おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 20:58 ID:0yG72O0s
まったく、この世から子供なんていなくなればいいのに。
子供をつくるやつはみんなキチガイとしか思えない。
675おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 21:14 ID:Cn0Wjz+I
オマエノ親モナー
676おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 21:38 ID:7RSZT5p+
私が勤めてた会社にもそういうのいた。
「主婦だから」「子どもがいるから」を大義名分にすれば優先的に
休んでいいくらいに思ってるような人。
子どもがどうたらこうたら言い訳して、結局のところは自分が気が向いた
時だけ来て、お小遣いくらいのものが稼げればいいくらいにしか明らかに
考えていない人。
そこは納期商売だったので忙しい時は土曜出勤ということもままあったんだけど、
「土曜は主人が休みだから」って勝手に休んでる人もいた。

まあ、そこの会社も不況・業績不振からパート契約で来てる人をリストラ
することになった時にそういう人達は真っ先にクビになったんだから、
ちゃんと上や会社は見てますよ。

ただ・・・こういう人のために一番不愉快だったのは主婦だろうが子どもが
いようが、真面目に働いていた人達だっただろうなと思う。
677おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 01:57 ID:lR74VGa2
>一番不愉快だったのは主婦だろうが子どもが
>いようが、真面目に働いていた人達だっただろうなと思う

だろうね。子持ち馬鹿ババアはどうなってもいいけど、
本当にひとくくりにされたら可哀想。
私もそれが恐くて会社辞めて子供作る気にはさらさらなれない。
旦那は欲しいみたいけど我慢できないんなら捨てればいいし、
一生このままでいいや。
678おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 08:28 ID:SlGczX57
>>674
そういう君も昔子供だったんだぞおい・・・
679おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:32 ID:eVL0Nxus
安い料金でパート使ってるんだからそんなに子持ちバアバアに要求するなよ、
いざとなれば簡単に首にするくせに。
680おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 10:09 ID:X4U9f3oy
バアバア。
なんか可愛い!
681なまえをいれてください:03/07/18 23:22 ID:RUNxAruP
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
682おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:24 ID:UFoeoMVQ
>>681
ズボラ−スレに誤爆したでしょ。
このスレの次に見て、まったく同じレスでビックリしたよ。
でも、ズボラ−スレではみんながズボラ−だからか、誰も指摘していなかったけど。
私は人大杉で導入したギゴナビの機能を使ってみたいからレスしてみる。
683おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:28 ID:UFoeoMVQ

682です。
681って誤爆じゃないんですね。
どっかのスレで、昨日「黒人がどうこう」と、言うのをみたので。てっきりそれに対する、誤爆だと思った。
すみません。穴があったら入りたい。
684おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 23:00 ID:4X8HTMFk
>>683
気にすることは無い。
685おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 03:09 ID:yNBft7Vi
>>682-684
っていうか、>>681はマルチポストのコピペなので、スルーがよろしいかと。
686おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 20:19 ID:bnfDGOks
(・∀・)ニヤニヤ
687おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 21:00 ID:6u7uhfmS
>>686
お前もいろんなところで見かけたことがあるぞ
マルチポストやめれ
688おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 21:06 ID:D4MHiiLE
(・∀・)ニヤニヤ
689おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 22:14 ID:X5wBHcx7
(・∀・)ニヤニヤ
690おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 23:35 ID:mNeLQHcX
一度でいい。

江戸っ子親父の寿司屋みたいに、DQN客に思いっきり「帰れ!!」と言ってやりたい。
691おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 23:36 ID:PKczo/Mr
(・∀・)ニヤニヤ
692おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 00:30 ID:8lHtaj1L
(・∀・)ニヤニヤ
693おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 01:04 ID:a1aEVN1k
( ´∀`)y─┛~~ ヤニヤニ
694おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 01:22 ID:wUrTLR/x
 /   \
/       ゝ 
 ̄⌒ ̄⌒ ̄ ̄⊃
|τ ̄ ̄ ̄/ √
ゝ\__/ /  ニヤニヤ
 \__/
695おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 09:37 ID:jvGFYCDW
∧ ∧     
(,,・д・) ニャーニャー
696おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 01:26 ID:taViSiFC
>>690
俺はトムとジェリーのように、襟首つかんで外に放り出してやりたい。
697おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 01:44 ID:M98eGG51
>>696
それやると、雲の中まで飛んで行って、たぶんまた戻ってきます。
698おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 01:59 ID:9JfWu/dy
>697
そんでプールの水面に叩きつけられてバラバラになって沈みます。
699おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 04:37 ID:nFEc2V2v
バラバラになったそれはプールの底で
細胞分裂を繰り返し無数のDQN客になった。
700おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 07:54 ID:toY/UbXb
>>699
ワラタ
DQN培養槽だな。・・・ああ、世の中プールの底だったのね。
701おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 11:30 ID:q/A+eOvl
雑貨屋で、今の店舗に異動して1年になります。
以前から取り置きトラブルが多いお客さん、30代女性。前任者が言いなりに
なっていたせいで、やりたい放題が通用すると思いこんでいます。

ある商品を取り置きしたまま3週間放置した上、さらに「○○シリーズの
新商品があったら取っといて」との電話。
「取り置きは最長2週間なので、前回分は一旦キャンセル扱いにさせて
下さい」と言ったらブチ切れ。
「取り置きした分はいつも全部買ってるでしょ?私は少ない給料から
やりくりして買ってあげてるの!本当に買いたいと思ってるんだから、
お金が入るまで取っといてくれるのが当然でしょ?
この不景気だからこそ、お客様は大切にしなきゃいけないでしょ?
似たような店はたくさんあるんだから、もうアンタの所じゃ買わないからね」
と絶叫して、電話を切られました。

取り置き分は全部買っている、と言うけど実際は「これとこれは買うけど、
こっちは要らない」というのが多いです。
1ヶ月のお買い上げ額は1000〜2000円くらい。
他のお客様に提供できなかった商品をキャンセルされて、また店頭に戻して
信用をなくす、その損害の方が大きいです。

もう来てほしくないけど、来たら言ってやりたい。
「お金がなければ、お金が手に入るまでは欲しい物を我慢するのが
世の道理でしょう?」
702おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:00 ID:l8t3nJwI
> この不景気だからこそ、お客様は大切にしなきゃいけないでしょ?
客側のこれ系の発言はDQN傾向高いな
703おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:00 ID:dvexyQX9
「お金がなければ、お金が手に入るまでは欲しい物を我慢するのが
世の道理でしょう?」

どうやらこの考え方古いらしいです
以前にたようなことそういわれた
クレジットカードはあるは、金貸しはいくらでもあるし・・・・
身の丈にあった生活すりゃいいのに・・・・
見栄っ張りが多い
704おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 14:36 ID:UJ27ntSp
>>701
君は間違ってない。がんがれ。
705701:03/07/22 17:31 ID:cxzg9NUr
>702-704
ありがとう。書いてレスもらったら、気持ちが楽になりました。
明日からまた笑顔でがんがります。

>703
702さんとケコーン?婚約くらい?w
件のお客さんの場合は、見栄というよりちょっとマニアックな商品なので、
子供が欲しい物を手に入れるために地団駄踏んで喚いているような感じです。
だけどこれも身の丈がわかっていないんでしょうね。
ローン地獄に陥らないように、遙か遠くから生温かく見守りたいです。
706おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 18:21 ID:Jc6Y+2qb
客というか同じ会社の後輩なんですけど、
社員旅行の食事の時に店員のおばちゃんが注文を取るときに敬語じゃなかったんですよ。
自分はぜんぜん気にしてなかったんですけど(むしろ気さくだなと思った)、
後輩は気に入らなかったらしく独り言でブツブツ文句言ってるんですよ。
しかもお会計の時におばちゃんに向かって「何で敬語を使わないんですか?」と一言。

こいつは何を考えてんだとびっくりしました。
707おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 18:37 ID:tiZBDgwh
>>706
わかる、嫌だなぁ。そういうの。
客に向かって〜〜とかって思ったんだろうけど、
空気嫁よ、と小一時間(ry

そりゃ高級レストランでそれされたらアレ?と思うけど…
食堂みたいな感じのところでしょ?
708706:03/07/22 18:42 ID:Jc6Y+2qb
>707
いたって普通の定食屋です。
気に入らないんだったら次からその店に行かなければいいだけなのに、
それを口にしてしまう神経が信じられないですよ
709おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 20:29 ID:kLllg/lu
俺の後輩は全く同じ状況で、
「何で敬語を使わないんだ?」とタメ口で訊きやがった。

素面で後輩の頭をハタいたのは初めてだった。
710おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:12 ID:oD+lNGMT
逆に客の立場で連れが店員にタメ口だとムカつく。
「ちょっとぉ」とか言うな!
711おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:14 ID:zevrk4s3
基本的に見知らぬ他人同士でいきなりタメ口てのはどうかだよな
洋服屋のバカ女店員にもたまにいるな友達口調
712おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:21 ID:NDcrR+87
ガイシュツかもしれんが銭入れに金を投げ入れるヤシは本当張り倒したくなる。
こないだはデブのおやじが「ほらよ。受けろれや。」みたいな感じで十円やら一円やら
ちゃりんちゃりん投げ入れてきてかなり(゚Д゚)ハァ?って感じですた。

713712:03/07/22 22:22 ID:NDcrR+87
×受けろれや
○受けとれや

スマソ
714おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:34 ID:xJUn1+Xe
>気に入らないんだったら次からその店に行かなければいいだけなのに
>それを口にしてしまう神経が信じられないですよ

ごめん、これはちょっと違うと思う。
お店的にはやはりお客さんの意見は大事だよ。
それをもとに改善することができるから。

無茶な意見は知ったこっちゃないけど。
715おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:41 ID:GN2REqqu
日本はそういう輩大杉る気がする
もっと言ったほうがいい
716おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 00:29 ID:eJJ+P4kI
>714
>706の事例に限定すると同意できないぞ。
717おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 01:04 ID:UizsW6Gb
昨日ジャ○コでスゴイ人を見た。
靴見てたんだけど、20代前半くらいの若いお母さん(3.4歳の子供連れ)が
いきなり店員に靴を投げつけてすごい汚い言葉で文句を言ってた。
どうもほしい靴のサイズがなく、店員に聞こうとしたら近くにいなくてイライラ
してたみたい。
しかし子供の目の前で売り物の靴を店員に投げつける母親って…
718おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 01:09 ID:taHX4dps
どうかなー。
地域にもよるのかもしれないけど、定職屋系の店員のおばちゃんになら
タメ口きかれても何も思わないな。
ファミレスのウエイトレスなら不可だけど。

自分の店(服飾系)でも店員のおばちゃんは大抵の客にはタメ口。
自分(三十代男)は基本的に丁寧語使うが…
ただ、タメ口使うにも相手を見なきゃダメだよね。
その基準は自分でもよくわからんけど…
ちなみに関西です。

今日のDQN…
隣のアクセサリー屋で万引き女子厨。
発覚後に台を倒したりして暴れてた。
余計に罪が重くなるのに…
719おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 02:33 ID:fDeCS0pw
昨日のお客様。
中年男性。店に入って来られて暫し網戸のコーナーを睥睨、
俺の姿を見て説明を聞いて、サイズとかを会わせてくると言う。
で、パンフレットが有れば欲しいと仰るので渡すとそれを見るなり、
「何だお前!みんながみんな字が読めると思うな!それは大きな間違いだ!」
とか叫んでパンフを床に叩き付けてそのままお帰りに…。
俺・周囲にいた店員・お客様総員でポカーンとするしかなかったです。

もう一人。初老の男性。電話対応。
客「縦100.7p、横68.2p、高さ77.6pの台をくれ。」
俺「…すいませんがそのようなサイズの物は扱っておりません。」
客「誰もそんな事は聞いてない。作って持ってきてくれ。いいな。」
俺「あの、お客様、当店ではそう言うご注文はお受けできないのですが…。」
客「佐○だ。」
俺「は?」
客「店長に佐○だと言ってみろ。すぐ作れと指示が出る。」ガチャン!
…店長に聞いてみたところ「知らん。」の一言でした。
720おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 02:47 ID:bBqfl8ca
以前働いてたお惣菜屋の話。
自分で好きなだけ取れるようお惣菜がむき出しなのですが、
それをいい事にポケットにから揚げ詰め込んでる
中年リーマン。
女性が多いんで舐めてたのかもしれないが
結構女性の方が強いのでとっ捕まえて
「何してるんですか」と詰め寄ったら
「温めてるんだよ」と言いやがった。
721おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 03:44 ID:0zI8wcKU
タメ口っていっても、問題は口調や単語の選択でしょう。
なれなれしいのや、横柄なのはイカンけれど、
親しみの持てるタメ口、失礼じゃないタメ口ってのはあると思う。
706さんの入った店のおばちゃんは良い感じだったのでは。
722おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 03:47 ID:0zI8wcKU
>719
中年男性のほうは、
「老眼になってきたから小さな字は読めないんだよ」
と言いたかったんじゃないですかね。
いやもちろん、怒ることじゃないし、態度はまるっきりねえ(苦笑)
723おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 03:49 ID:0zI8wcKU
>720
リーマンと分かったってことはスーツ着てたんですか?
スーツのポッケに唐揚((((((゚Д゚;))))))
724おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 05:32 ID:uXJuQ3ay
>>720
> 「何してるんですか」と詰め寄ったら
> 「温めてるんだよ」と言いやがった。
スマン、禿藁
DQNって何言い出すか解らんな
725おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 05:53 ID:UdXXNbQV
社長に冷たいカラ揚げを食べさせてはいけないと
ポッケで温めるサラリーマン、心温まる話しやね。
726おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:02 ID:IHbdPak/
>>719
>睥睨
「何だお前!みんながみんな字が読めると思うな!それは大きな間違いだ!」
727おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:05 ID:C0uFE8x8
辺りを睥睨するって、普通に言わんか?
728おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:24 ID:4D9QrQrW
へいげいって読めるけど今までに使ったことは
記憶にある限り一度もない30歳のワタシ
729おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:38 ID:a6IOMihO
>>727は秀才。
730おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:42 ID:9mdZ4OZy
>>728
虚しい人生でしたね
731おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:49 ID:jbReCEdL
>>730
虚しいって、睥睨しないことが?
732おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:58 ID:btZr/JRs
>720
後で取り出して食べるつもりだったのか?( ;´Д`)オエー
733おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 10:04 ID:PWbHBSYh
うちは商店です。
姑に聞いたんですが、何年か前に姑が朝お店を開けると同時に
お店に来て、何時間でも店内をウロウロしている子どもが毎日では
なかったけどよく来ていたそうです。
あまりしょっちゅうだったのである時
「お母さんはどこに行ってるの?」と聞いたら「○×(スーパー)」と答えていて、
実際そこのスーパーの袋を持った母親が何時間かすると迎えにきて一緒に
帰って行ってたそうです。
ところが、しばらく後にその母親が実際のところはスーパーではなくスーパーの
向かいにあるパチンコ屋に通っていて、その間子どもにうちに来させていたことを
偶然知った姑は、またもや何食わぬ顔をして母親が迎えに来た時にものすごく
叱り飛ばしたところその後うちには来なくなったけど「あの子結局どうなったかねえ」
と言ってました。

ちなみにうちでは何一つ買い物をしたこともなかったそうです。
お店は託児所ではありません。店員は保育士でもありません。
何か事が起きた時に始めて店や店員のせいにして泣いたりわめいたりした
ところで店や店員には責任を負わなければならない義務なんかありませんよ。
734おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 10:16 ID:DaF8IwFx
>>725
木下藤吉郎かよ!(w


735おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 10:47 ID:0zI8wcKU
まあ信長も懐で温めた唐揚なんて食いたくなかっただろう。
736おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 11:23 ID:Kz5yNvUT
>>719
佐○だが?まだかね?
737おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 11:48 ID:9mdZ4OZy
>>736
どちらの佐藤様でしょう?
738おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 13:48 ID:uJX5z77G
写真屋に勤めてた折のこと
無くなった親友(男)の写真を何回も持ってきて、そのたびに引き伸ばしやラミネート加工、修正などさんざんさせた香具師。
見た目はナイナイ岡村っぽく、挙動不信で親友の話しながら店で泣くことも。
DQNというより怖い。
739おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 13:51 ID:hD8YHO5t
愛だね
740おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 13:54 ID:xmmHbw4p
ちょっと待て…!
>>720はコピペじゃないのか?
以前に見た記憶があるんだが…
いや、念の為だ…
741おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 15:05 ID:T08lCv5Y
 まあ、DQNクレーマーの気持ちも解らなくもない
大人しそうな客だと店は舐めて掛かるからね
オイラもつい先日、そんな体験したばかり。

預かり品、破損して、弁償してくる良いけど、元の品の半額以下
受け取った時点で、もオレの負け・・・(´・ω・`)ショボーン

<この時ばかりは、DQNが羨ましいと1ナノ%位思いました。

一応、本社にメール送りましたが、どうなる事やら(^^;
742なまえをいれてください:03/07/23 15:07 ID:FhD4ZkHD
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
743おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 15:44 ID:xmmHbw4p
>741
それでクレーム入れるのはDQNでもなんでもない
正当な代品を要求しる!
744おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 16:07 ID:5vfY0q92
>>741
まさか使い古しを新品価格で保障しろと言ってんじゃないよな?
クリーニングの話と仮定して話すが購入時期(製造時期だったかな?)によって
減価償却されるから新品価格にはならないぞ(計算方法が決まってる)
ビンテージジーンズなんかは・・・ガクガクブルブル(AA略)の価格だそうな
対応が悪くてクレーム入れるならわかるが「新品(価格)弁償しろ」は
クレーマー扱いされてもしかたないんじゃねー?
745741:03/07/23 16:45 ID:MjGhPRen
 >>743さん、744さん
レス、ありがとうございます

その商品とは、MTBに等に使用するSPDペダルというペダルに靴を
固定する特殊ペダルなんですよ。元々付けていたペダルは
アルミ削りだしの割引価格¥5、700位の品で、受け取ってしまった
代替品は、アルミの代わりに樹脂で囲んだ¥2、600位の品でした。

 別に弁償しろ!とは、言ってません。このような事例の時は
通常どのような、対応なのかと言う質問メールを送ったんですよ。

べつに何もないなら無いで、これ以上、事を荒立てるつもりは
毛頭ありませんよ(^^;
746おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 16:48 ID:WPHxOHbB
>>745
同等品ならともかく、半額くらいの安い物で手を打てってか。そりゃあちょっとひどいね。
747おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 17:43 ID:Dng3l69e
んだんだ。ひどい。
748おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 17:56 ID:ohkW9QUr
>>745
「、」の入れ方が妙に引っかかるんですがね
749おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 19:27 ID:0zI8wcKU
>748
なんとなく西村京太郎のような文章でもある。
750おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:08 ID:EAfGIbte
あのね京太郎はね〜♪
751おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:11 ID:ekJy66ze
♪作家の京太郎はね〜
752おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:33 ID:IXucaMKn
マックにで注文しようと並んでたら、先に注文してた客がDQNでした。

DQNでデヴな客「このセットをポテトと飲み物をLで」と言い、メニューの
「LLセット」部分を指差す。
バイトのオバハン「××セットの普通サイズですね」と答える。
客「いや、ポテトとドリンクをLで」
バイト「は?他にご注文ですか?」
客、怒鳴る。「LだL!!え・るっ!!聞こえんのかっ!えーーるっ!!」
バイト、目をシロクロさせる。「すみませんでした。LLセットで」
バイト「ドリンクはどちらにしますか?」
客「ソウケンビチャで」
バイト「はい、ソウケンビチャのレギュラーサイズがおひとつ」
客、キッ!と睨む
バイト「あああすみません。ソウケンビチャのLがおひとつ」

とまぁこんなやり取りでした。たかが食い物で怒鳴るなっての。
753741:03/07/23 21:33 ID:pF094tRc
先ほど、本社からメールがありました。
「同等品を送るので、住所をご連絡下さい」との内容でした。

どうやら、支店で内々に処理しようとしていたようです。

レス下さった皆様、ありがとうございました。
754おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:40 ID:GYSgpDkY
コンビニで。

レジに列ができていたので
(先頭の人が面倒そうな振込とかをしていたので)、
店の人が「次にお並びの方こちらへどうぞ」と、
もうひとつのレジに誘導しようとしたら、
(これってコンビニとしてはいたってまっとうな対応だよね)
列の2番目のおばはんが
 「あたしはこっちのレジに並んでいるのよ!
  そっちの都合で勝手に変えないで!」
と叫んだ。それだけではおさまらなかったのか、
そのおばはん、店を去り際にも同じことを
叫んで出ていった。
こういうDQNな客にも「すみません」と頭を下げていた
店員さんを見て、つくづく大変だなと思った。

755おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 22:09 ID:dAPHWVd0
マルチウゼー
756おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 22:23 ID:+2whFwD2
HCの店員です。
今日の閉店前、お客様もまばらな店内に怒号が響き渡りました。
「何だその態度は!この野郎!!」
何事かと声の方に駆けつけると、
つなぎを着た若い男性が初老の男性に売り物の木材で何発も殴られていました。
若者の方も「危ないだろジジイ!」みたいな感じで応戦、
ちょっと腕を払ったら爺様の方はわざとらしくよろけてしりもちをついた。
「店員のくせに暴力を振るうのか!警察!警察だ!!」と叫ぶ爺様。
「呼べや!お前が先に手出しただろ!これ見てみろや!」と言い返す若者。
若者の方は軽く額に傷ができていて出血していました。
爺様はエプロン姿の俺を見ると、
「この店はどうなってるんだ!店員にどんな教育をしてるんだ!」と叫びました。
が、その若者は当店の店員でも出入りの業者さんでもなくただのお客様です。
本人も「だから店員じゃねぇって言ってんだろ!!」と怒鳴るのですが、
「嘘をつくなー!そんな服着て言い逃れが出来るか!!警察だー!!」爺様は止まりません。
呼べと言うので警察呼びました。やってきた警察官に向かい、
「店員に説明を受けようとしたら横柄な態度で拒否され暴行を受けた。」と言う爺様。
「いきなり怒鳴りつけられて店員じゃないと言ったら角材で殴られました。」と言う若者。まだ血は止まらない。
当たり前ですが捕まったのは爺様の方でした。
周囲で見ていたお客様がその時の様子を証言してくださったのです。
そのおかげでこじれることもなく爺様の有罪は確定的な物になりました。
爺様はパトカーに乗せられるまでずっと、
「そいつは店員だ!店員の態度が悪いのが悪いんだ!」
「バカな店員を殴って何が悪い!!」
「ワシは客なのに暴力を振るわれたぞ!!店員も捕まえろ!」そう叫んでいました。

…店員の態度が悪かったら血が出るほど殴ってもいいって何ですか…?
俺らはそこまで耐えねばならんのかとちょっと鬱入ったり…。
757 ◆65537KeAAA :03/07/23 22:26 ID:xtrPcgsD
>爺様はエプロン姿の俺を見ると、
>「この店はどうなってるんだ!店員にどんな教育をしてるんだ!」と叫びました。
>が、その若者は当店の店員でも出入りの業者さんでもなくただのお客様です。

お前は誰だよ!
758 ◆65537KeAAA :03/07/23 22:27 ID:xtrPcgsD
>>757
ごめん。最初にもめてた若者が店員じゃなくて
あなたが店員だったのね…

回線切って逝って来ます。
759おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 22:29 ID:BSaCFCX2
パワフルなジジイだな
760おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:00 ID:LY3BntqL
素直に殴られてるあたりが、なんともせつないなぁ。
761おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:18 ID:PWbHBSYh
スーパーのレジやってた頃、まあ行列が出来てまして
これからレジ打とうとしてるオサーンの次のお客さんがレジ台の
端にお米を置いておられました。
オサーンの籠の中のものをレジに通して、そのお米の置き方からして
このオサーンが買うのか次の方なのか分からなかったので
「こちら(お米)もですか?」と聞いたらオサーンが逆上して、

「アホオ!うちには米なんか売るほどあるわい!
わざわざ買うわけないだろうが!誰に聞いとるんや!」

・・・・・・私ゃあんたんちの米の貯蔵料まで知らんがな!

それでもまあ「申し訳ございませんでした」とお詫びして精算した。
オサーンは去り際にも
「相手見て物言わんかい!ドアホが!」
と捨てゼリフを吐いていった。
そのお米を買われた次のお客さんが
「すみませんでしたね、まぎらわしい所に置いたからですね」
と・・・いやいや、貴方が謝る必要なんかありません。

あの時のくどい顔したオサーン!!私ゃあんたなんか全然知らん!
それに、怒るほどのことか!?
762おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 05:32 ID:5JHYWPhS
>>756
若者、我慢強いな。
763おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:11 ID:iZyxIzAG
>752
オバハンもそうとうな役立たずだと思うが。
764おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:16 ID:iZyxIzAG
>761
たぶん、町内会やなんやの役員を買って出るような「ご町内有名人」なんだよ。
もしくは、何度かローカル新聞に投書が載ったことがあるとか。
765おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:24 ID:PW9gilFJ
〇〇精米店って書いたエプロンしてたんだよ
766おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:33 ID:Q4vI3lI8
>>763
胴衣。客が腹減って気が立ってたんならある程度しょうがないと思われ。
767752:03/07/24 10:43 ID:5h7tP41n
誰か>>752のメール欄突っ込んでくれ〜
768おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:51 ID:xH1hyOMZ
>>767
じゃぁ、遠慮なく。
ソウケンビチャなんて、あんなのよく飲めるナ。
769おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:53 ID:oNMjZ7cb
パチンコ屋で空いているのを確認してから¥500分の玉を買って
打ちはじめたら、「それはさっきまで俺が打ってた台だ!」と因縁
つけてきた客が居た。
「椅子の下にジュースの缶置いてあるだろ!」だって、なんだそれ?^^;;
まだ¥500しか玉買ってないし、関わり合いになるのも嫌なので
台を変えようと買った玉も持っていこうとしたら「待て!その玉は
置いていけ!だと?(--;;

流石に頭に来て「紛らわしい所に缶置いて自己主張して!あげくに
¥500の玉まで寄越せって?あんた新手のたかり屋か?店員さん
を交えて話し合いましょうかね?」と凄んだら、周りの客や店員さん
の注目を集めそいつもびびりだした。
俺は、そんな相手を無視してさっさと別の台に移動、そいつは何故か
店内から消えていた。

パチンコはマナーを守って遊ぼうね!

770おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:13 ID:QSKVpZYP
>>756
こちらへどうぞ。

新・マナーの悪いドキュソ高齢者逝ってよし!! 杖6本目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053362142/
771おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:21 ID:smV2ZFH9
いつもそうやって玉せしめてると思われ>>769
772おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 22:57 ID:lN3ZM1GW
パチンカーにマナーねぇ
773おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 23:01 ID:6IgkirPE
うちの店によく来る男性。
いつもじゃないけど、時々「仕事を辞めさせられた」っていう愚痴を
言ってこられるんですよ。
私はここに来てまだ2年足らずですが、もう何回聞いたことか。
この人が話しているところが事実であればという前提ですが、
前置きがいっつも「この前と違うところなんだけどね」ということから
数ヶ月単位で職を転々としているものらしい。
その理由もいっつも「無視されたり悪口を言われたりして辞めさせられた」

うちで店員をつかまえてそういう愚痴を言って気が済むんでしょうかね。
はいはいと聞き流していますが、私にはあなたの事情や状況は分かりかね
ますけど、おっしゃることが事実だったら、「数ヶ月単位で転職」「同僚達の
無視や悪口のせい」ということには、あなたにも何らかの原因が
あるかもしれませんよ・・・・・・とはとても言えませんけど。


774おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 23:07 ID:LCQm3nFo
敬語でないと気がすまないってのは
ファストフードのチェーン店ばっかり行ってるとかそういうんじゃないのかな。。
775おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 00:11 ID:vN3B0C+8
仕事先の近くのコンビニにて。
レジで前に並んでたおっさんが
「無洗米なんかなあ、俺は10年前に考えてたんだよ。女房が冬場米研ぐの辛いって言ったときにピンときたんだよねえ。
俺のほうが先に考えてたんだよ。あんなのたいした発明じゃないよ。
でも無洗米ってまずいね。ありゃ駄目だ。食えたもんじゃないよ。
俺なら……」
と、延々店員にからんでた。
ああ、こういうのを負け犬って言うんだな、と思った。

>>774どこであれ、俺は初対面でタメ口なのはむかつくんだが。
とか言いつつ今タメ口なんだか。

776:03/07/25 00:34 ID:Y2VwEy0j
例えば若造に「これとこれ二つあんだけどどっちがいいわけ?」と言われるのと
ばーちゃんに「これとこれ二つあるんだけどどっちがいいねえ」と言われるのと
ではニュアンスが違うって事かなあ。場所や雰囲気、空気なんかで違うけど。
777おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 01:24 ID:h4VZ/Bvd
定食屋で愛想のいいおばちゃんだとタメ口でも大丈夫だが
いつも不機嫌そうにしてるおばちゃんにタメ口聞かれるとムカつく。
778おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 06:20 ID:TjEnJQKW
無洗米はたしかに美味しくないので
一回研いでから炊きます。
779おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:57 ID:0jNmPvq8
>>778
それじゃあ無洗米の意味が‥
780おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 20:09 ID:ygLgbaRt
無洗米は、糠がないからお米が乾燥しやすい。長く保存すればするほど
乾燥する。普通に炊くと、水分を吸いすぎておいしくない。

糠がついてる米は、糠のおかげで一定の水分を保つことができるからね。
乾燥しているように見えてちゃんと米にはちゃんと水分が含まれているのだ。
781おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 23:50 ID:cyOkcXgW
無線米は
研いでるときの「おいしくな〜れ」の愛情成分が欠如するてw
782おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 03:53 ID:CUkfo8Q6
あなたが遭遇した無千枚のスレになりました。
783おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 04:03 ID:c7FEFw7r
うちは無洗米に米びつ先生のにおいが染み付いてるので、やっぱり
2、3度研いでから炊く。

あれ?なんのために無洗米を買ったんだろう。
784おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 10:03 ID:iuybRSKU
無洗米は洗うと逆にまずくなりますが。
785おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 13:12 ID:K+kHyt4/
無洗米って非常食では?
786おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:13 ID:ZQHuInR4
>>785
外食で出てくるご飯は全部無洗米と言っても過言ではないとおもうよ
787おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:20 ID:av4GwsZg
>>786
「全部」は過言だと思うのだが・・・
788おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:05 ID:yQuPPWYc
回転しない寿司屋は使わないだろ
789おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:20 ID:e1WRSHM1
>>788
回転しない寿司屋ってあるんですか?
790おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:30 ID:iuD7tedH
もう開店しない寿司屋ならいくつも・・・
791おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:36 ID:gnwvEJNL
>>789
でっかい意味でいうと無い。
ちっこい意味だと、おまえはカワイイ。
792おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 17:30 ID:qXRaXMNz
10000rpmの御寿司は食い辛い
793おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 18:12 ID:ybpkdfod
ロックアイスを完全に溶けた状態で3袋、レシート持って返品にきたオバハン。
保冷ボックスに入れて飲み物冷やしてただけなのね〜。
当然返品拒否いたしました。祭りが始まると出てくるよこんな客。
794おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 19:00 ID:/m1GGMxx
>793
いるねえ。
以前、コンビニでバイトしてた時、毎年いたよ。

祭りの朝にロックアイス買っていく
 ↓
昼過ぎか夕方に「残ったから返す」と持ってくる

そりゃ氷が溶ければ水が残るわい!
その水袋を「返品」って言ってくる思考は理解不能。
でも毎年、1人か2人は必ずいた。
795おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:43 ID:IB2Dtl+F
小ネタだけどいくつか。

1。お金だけ置いて立ち去ろうとする客。
  「テープだけお貼りしますので」と言うと「いい、いい、急いでるから!」
  「でも、お買い上げの印ですから」と言ってテープを貼ると
  「誰が盗むかゴラァ!」とテープを剥ぎ取り叩き棄てました。
2。支払いは現金のみでクレジットカードは使えないのだが、その旨伝えると
  「なんでできないんだ」とごねたあげく「もう来ないからな!」と棄て台詞。
3。精算時「525円(税込み)です」と言うと「300円じゃないの?」と。
  値札は500円、確認に行っても500円なのだが、
  客曰く「300円って書いた棚にあった」それは多分だれか他の客が動かしたのだろう。
  「申し訳ありません。こちらは500円の商品ですので‥‥」と説明しても
  「300円って書いた棚にあった」の一点張り。525円払うか買うの止めるかしてくれ。
4。犬が齧って半分ぐちゃぐちゃになった犬用ガムを「食べないから」と返品に来た客。
5。詰め放題の商品を「客に詰めさせるなんてサービス悪い」とキレる客。
6。近隣の大手スーパーの貸し出しベビーカーに子供を載せてやってきた客。

796おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:47 ID:asFIbQfq
>>795
総て拒否したんだよね??
797おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:18 ID:Xcd4K3Iu
回転する寿司屋はないぞ
念のため
798おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:22 ID:VSqOmzTm
すし握ってる人が回ってるってネタ
昔ひょうきん族で見たなぁ
799おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:22 ID:Rl8kFUih
漏れが遭遇したオバハン小ネタ

・閉店の音楽が流れシャッターも自動的に降りて行く。
 今日も忙しかったね、みなさんお疲れ様・・・
 と思った矢先に、もう4分の3降りているシャッターの隙間から
 オバハンが往年の亀山努を思わせるヘッドスライディングで
 (いや、大げさな表現ではなく本当に)飛び込んできた。
 このオバハン、その後30分くらい我が物顔で買い物してやがった。
 もう閉店してるんですが・・・
・前日買った品物が今日になって特売価格になってるからって
 「差額を返金しなさいよ!詐欺だわ!」と怒鳴り込んできた。
・「買ったけど食べなかったから」「使わなかったから」
 ひどいのになると
 「開けて1つ食べてみたけどおいしくなかったから」
 ・・・・・・返品しろですとぉ????
 
800おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:23 ID:RJbcmuvE
オイこそが 800げとー
801おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:37 ID:yEvkyBRT
>>795
5は信じられん
店員にやらせたら意味ないし
802おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:41 ID:FO+8P56M
だいたい夜中にコンビニくる奴はロクな人間じゃない。

定説。
803おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:49 ID:dTiWtG/k
だいたい夜中に外をうろついてるヤツはロクな人間じゃない。

804おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:57 ID:3SrRVuZP
だいたい夜中に洗濯物盗むヤツはロクな人間じゃない。
805おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 02:14 ID:2D+pPyNT
だいたい夜中にここ見てるヤ
806おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 04:24 ID:mguKNJ9A
─────────言───う───な───!──────―──
────────‐───────────−────────────
─‐────────────‐────────‐∧_∧  >>805──―
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |   /-─-/ ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―───
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−──
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―
807おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 11:04 ID:oHaRIyYV
>>806
2ch歴は長い方だが。生活板で、そのAAは非常に珍しい……と思う。
初めて常駐スレで遭遇したや。
808おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 11:57 ID:VsNo4BHf
>807
そうでもない
809おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 12:30 ID:oHaRIyYV
>>808
そ、そうだったのか……。
荒らし以外は大きなAA貼るような人の居ないスレばかり常駐してたもんで……。
810おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:48 ID:kRDtjJyB
めっちゃ、常連のお客さん。3点程、高価なものを予約してくれた。
そのうち1点は9月入荷予定と伝えた・・
ところが、先日、問屋からFAXで、本日、出荷します。と
めっちゃ常連だから、明日入ってくるみたいよと伝えると、
「お金無いのに困ったな。。」と、翌日入ってきた商品は品番違いの別商品だった。
「ごめんね、品番違いの別商品だったので、やっぱ予定通り
9月ぐらいの入荷みたい」と伝えた。
今日、やってきて、「あと2ヶ月も待つんやったら具合悪いなあ・・
問屋になんで間違ったか文句言って、すぐ、2、3日で入れてくるように言って
くれ、そうじゃなかったらわしちょっと待てんな・・・」
なんか、予約したときには、好きな人(結婚を考えるような人)がいなかったんだけど、
最近好きな人が出来て貯金をはじめると言った途端せこくなった・・
なら、予約は取り消しさせてくれと素直に言えばいいのに。。
811おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:32 ID:tytoF8Lh
>>810
どこからつっこんでいいかわかりません。(´・ω・`)
812おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:26 ID:wYru8mW+
>>810
何屋さんか気になった。
813おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:32 ID:QCEQnk2a
>>811
       ∧∧   
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

814おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 23:44 ID:DSzboYW4
だいたい返品しにくるヤツは高確率でDQNだね。
815おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 01:38 ID:nKbNz1jz
「厳しく罰しないのでエスカレート」 本の万引き悪質化、自衛も限界
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059314280/

本屋さんの話しが聴きたいな
816おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 11:25 ID:5Y8otdDP
本屋で働いています。先日、株価チャートの入荷が遅れてしまい、
勿論予約なさっていたお客様に手配するのが遅れてしまった。
お客様は怒って「お前らに金を払う必要なんか無い!」
と言ってチャート奪って帰られました。
こっちだって必死に手配してたのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>815
万引き関係じゃない話でスミマセン。
817おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 11:27 ID:eYrj7yzH
>>816
>チャート奪って帰られました。

それは万引きに当たるのではw
818816:03/07/28 11:43 ID:5Y8otdDP
>>817
あ、どうだった。素で間違えた(゜A゜)
819818:03/07/28 11:44 ID:5Y8otdDP
なんか今日は誤字ばっかだ。鬱。
820おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 13:08 ID:tnt3bZDo
薬局のレジでバイト中の事。
一応身なりはスーツだが、微妙に汚い新米ホームレス?な感じの中年男性が来店。
ヤケに声をひそめて、最近親戚がここで買った胃薬を飲んだら激しく気持ち悪くなって血ゲロ吐いた。
入院したが、それを苦にしておととい自殺した、と言い出した。

ちょうど店長(兼薬剤師)が小一時間ほど外出中で、もう1人のパートの薬剤師さんは
調剤室を空けられないし、とりあえず俺が対応するしかない(泣)
奥に通してお茶を出し、店長が帰るまでお待ち願ったが、
急いでいるのでさっさと返金しろ!と言う。へ?と思って聞くと、
親戚は胃薬を買い溜めしていたが、全部飲み切らずに死んだ。
残った分を返品したいので金を寄越せと言って新品の胃薬を5箱出した。
そこに店長が予定より早く帰ってきた。以後は店長とオヤジの2人で話していた。

薬を見た上司は、それが現在は当店に置いてない薬だと見破った。
だが、5年ぐらい前までは置いてあったので、販売の日にち確認のため
まず「レシートはまだお持ちですか?」と聞いたら
あるけど血とゲロに塗れて判読不明だから持ってこなかった。死んだ人の家に置いてある。
家はまだ片付けてなくて、そこらじゅうゲロと血だらけだからヨソの人は入れたくないとの事。
「それでも良いのでこれから拝見しに伺います」と言ったら、途端におっさんは弱腰に。
それでもブツブツ警察に言ってやろうかな〜とか言ってるから、
過去5年は、この薬は当店では販売しておりません。お客様のお持ちになった薬の製造年は去年になっていますから
当店販売のものではございません。お間違えのようですね。お気の毒ですが当店ではどうしようもありません。
お引取り下さい、と終わりにしたそうだ。

どうも他店で万引きした商品を換金したかったらしい。
妙なでっち上げをするから、大事件か!と思ってガクブルで心臓バクバクしたよ。
821おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:28 ID:JvVnhW8c
>817
万引きっつーか窃盗。万引きも窃盗だけど。
奪い取るときに816が怪我でもしてたら強盗か?
822おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:33 ID:JvVnhW8c
>820
長い。
823:03/07/28 14:47 ID:dwHnbjQ5
……
824おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 15:26 ID:kf463loc
>>822
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
825おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:11 ID:ykTxw2N6
長いよ
826おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:15 ID:c+SeFr2Y
長いの?
827おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:27 ID:bERPYGwe
本当の話です。
店内でうんこもらされたお客様がいました。
828勝手に省略:03/07/28 16:28 ID:E7JKpi1t
薬局のレジのバイト中のこと。
一応身なりはスーツだが微妙に汚い中年男性が来店して、
胃薬を突き出して返品を申し出てきた。

ちょうど自分以外誰もおらず、とりあえず俺が対応したんだが、
ヤッコサンは「急いでいるのでさっさと返金しろ!」と。
バイトごときでどうすりゃいいんだよ(;´д`)ハァハァ

そこに店長が予定より早く帰ってきた。

店長「過去5年は、この薬は当店では販売しておりません。」

(・∀・)バイーン

ヤッコサンは、どうも他店で万引きした商品を換金したかったらしい。
829おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:58 ID:nKbNz1jz
行間の空白はなに
830おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 17:45 ID:c+SeFr2Y
>>828
(・∀・)バイーン

ってなんだよww
831820要約:03/07/28 17:51 ID:t2Pl/TDP
薬中の身だが、微妙に汚い米?な感じの中年男。
ヤケに声が激しく気持ち悪くって血ゲロ吐いた。 入院しておい出した。
ちょうど薬が小中で、もうパトは空けられないし、とりあえず俺が(泣)
奥に出し、長が待ち急いでいるのでさっさとしろ!と言う。
へ?と思って親戚は溜めていたが、全部死んだ。残った品で新品の店長が予定より早くきた。
以後は店長とオヤジの2人でしていた。 薬は、薬だった。
だが、5年ぐらい前まではレシートは血とゲロに塗れて判読不明だった。
死んだ人はまだ片付けてなくて、ゲロと血だらけの人との事。
「それでも良いのでこれからします」と、途端におっさんは腰にブツブツになって、
過去5年は、この店はおません。お客様のおなった年は去年にならのもではございません。
おえ。毒ではどうしようもありません。下さい、としたそうだ。
どうも万金したらしい。
妙なちげをするから、大事件!ガクブルバクバク。
832おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 18:28 ID:DqOab3MR
てめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
テメェ等クソ凡人のクソジャリが踏み入っていい領域じゃねーんだよこのアホがぁ!なんの谷間も困難も無く、裕福に育った平和ボケのお子様が出る幕じゃねーんだよタコ!
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。


833おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 19:39 ID:iIDZmesV
>>831
おまいの要約を読んでコーヒー牛乳をプッと吹き出してダメにしてしまったぞ。
100円弁償汁!
要約自体はは非常に良く判った。ちょっと、つげ義春を思いだしたな。
834おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:13 ID:M+n34gMT
昨晩、バイトの原付が盗まれた。
客で来てて食事が終わって外で騒いでた十代のDQN集団が犯人だと思われる。
原付ぐらい自分で買え
835おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:39 ID:tisovtfx
毎回、商品の値札を張り替えてレジに持ってくる客がいる。商品別にコード番号があるんだから、バレバレもいいところなんだけどな。一応、こっちもやんわりと応対するからか、性懲りもなく何度も来るんだよ。
836おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:40 ID:tgFHsPq0
http://www.fumi23.com/hprank/rank27/ranklink.cgi?action2=vote&id=01234
投票してはいるとヒビィ〜んと起った
837おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:15 ID:/+ydGPAO
>>835
一度マジで通報してやれ。
確か値札張り替えも、詐欺罪にあたると聞いた覚えがある。
838:03/07/28 22:53 ID:iVOKfk+Q
>>832
お前は新兵をしごく鬼軍曹か。
839おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 13:20 ID:EE8Bg79W
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000103-mai-soci
>忘れ物をした。どうして発車させたんだ

香ばしい・・・
840おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 13:23 ID:5vv1Zrwy
>>839みたいな場合
幾ら位の請求書がKるんだろ
841おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 13:26 ID:qaa7gJ/x
>どうして発車させたんだ」と車掌に詰め寄り、
他の車両に行って1〜6号車のドアコックを次々と回したため、

ここなんて百点満点の腐老者だね
842おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 13:42 ID:QayREBVV
>839
このおじさん、自営なんだね・・・。
従業員の方々の苦労が目にうかぶよ。
843おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 14:11 ID:rv9AvTIr
>>842
いや、従業員がいるとは限らんよ。
つーか、いない事を祈る。
844841:03/07/29 14:17 ID:qaa7gJ/x
誤爆(´・ω・`)ショボボボボボボボボーン
845おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 14:18 ID:HhaoxViN
先ほどスーパーで見かけた光景。
買い物をしていたら前方から、
「キャッ」とか「ちょ、ちょっとぉ」とか女性の声が聞こえる。
なんじゃらホイと思って見るとスーツ姿の中年男性。
着こなしが野暮ったいけれど、小奇麗にはしている。
が・・・・・・・・・・・・

チ ン コ が 出 て る

当人は涼しい顔で刺身なんぞ物色している。
「気づいてないのか?」と思ったが、
注意するのも、なんだか恥ずかしいしなあ、
と躊躇していたら男性店員2名登場。
店員A「ちょっとアンタ!なにやってんの!?」
男性「は?」
店員B「いい歳して恥ずかしくないの?」
男性「な、なんだこの店は、客に因縁つけるのか?」

素で気づいてなかったらしい。
でも、脇抱えられて奥に連れて行かれたよ。
846おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 14:23 ID:EIMNB3IH
>>845 ちと待て、素で気づいてないって事はあり得ないだろ?
拭くのを忘れたことはあっても、しまい忘れたことだけはないぞ。
847845:03/07/29 14:30 ID:HhaoxViN
>846
俺もそう思うけど、店員への態度が、
そもそも何を言われているのか分からないって感じだったので。
848おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 14:32 ID:gOcH+vDz
たぶん、呆けが少々来てるんじゃないかと・・・

んなわけないか(w
849845:03/07/29 14:41 ID:HhaoxViN
しかしまあ、今思い出してまた笑ってるんだが、
スーツのズボンからチンコ出してるオッサンが、
真顔で「俺が何かしたって言うのか、ええっ!?」
と言ってる光景は「頼むからコントだと言ってくれ」状態。
850おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 15:01 ID:BEZ0ySFX
羨ましいよ!
851:03/07/29 16:02 ID:7ngJU53r
>>842
巨額の損害賠償支払いでおっさんの会社は潰れるだろうから
もう苦労はしないね。でも今のご時世再就職とか大変だから
俺も従業員がいない事を祈る。

852おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:03 ID:oW1esC7/
小さいサルを頭に乗せご来店の客がいた。とても可愛かった。
でも、ご帰宅後、その客が歩いた通路を見ると…
動物の糞が落ちている。
きっとあのサルだろう…片付けながら憎たらしくなった。
あのサルめが!!!
853おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:03 ID:IDaatc7O
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com

854おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:04 ID:OhpIpLLR
>>852
…てことは、そのDQN客の頭にも(ry

何にせよ、おさるさんに罪はないゾイ。
855おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:17 ID:0ZUYDc6y
>>854
そのサル産んだのは下の人間の…
856じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/29 16:33 ID:0ZUYDc6y
開店前から友達な小学生達、ぞくぞくと買い替えの時に当店をご利用
していただきました。もちろん簡単な調整やサドル上げるなどは無料です。
他の友達なども一緒にきますが、当店で売った自転車はそういうの無料と
知るとそこからまた「あそこで買って!」となるわけで。目の前で自転車磨いたり
しますからね。

ところがそういうの理解できないのかしないのか
他の店で買ってもらった娘、あたりまえのようにウチにもってきて
  サドル上げて ここ動くからなおして
と。もちろん 代金もらわないとできないんだよ? というと「○○ちゃんはタダなのに
なんで私だけなの!」
そんなのを数度くりかえし、とうとう母親がお見えになりました。

説明しましたら「以前この子の父親が修理に来ているはずだ、それなのにその
娘の自転車を無料で修理しないなんて、どういうこと?」「ここで買った自転車じゃ
ないと修理しないっていうの?」
となり、それも説明すると「そう、ウチだからなのね、この子にいじわるしたいんだ」

ちゅうことで、なぜか「学校にいいつけてやる」と母親に言われました。
差別だそうです。
857おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:41 ID:k1yBcUvz
>>856
差別利権を貪るDQNは逝って良し
858おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:44 ID:XbaoPAwD
>854
飼い主を選べないおさるさんが気の毒である。
859おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:48 ID:Vxq8cICB
>>856
学校に言いつけられるとどうなるんだ?
廊下にたたされるとか?w
860おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:48 ID:ocXcIFWo
>>856
昔は簡単な調整やサドル上げ、パンク修理なんかは
父親がやってくれて、それを見て「親父すげー」って尊敬したんだけどね
861おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 16:51 ID:ShFs1i+4
保護者が選べない学校が気の毒である
862おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:08 ID:Z0keNSQc
>>861
保護者が選べない子供が気の毒である、だろ。
863:03/07/29 18:44 ID:7ngJU53r
差別と区別は違うのにね。

864じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/29 19:00 ID:0ZUYDc6y
>>862
保護者を のがいいかな?

そういや、いまの小学生は学校で掃除しないんですってね。
昔は休みが終わる前に雑巾つくったもんだけど。
小学生入ってからずっと自分で雑巾つくっていたよ、足踏みミシンでチクチク。
背が足りないから、踏み板の上になんか置いてやってた。
865おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:03 ID:Vxq8cICB
こぼれた牛乳拭いて放置。あの臭いがなつかしい。
866おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:06 ID:dW4XtgrU
>852
を読んで思い出した。
京都の映画村に行ったときのこと。
展示室みたいなところを見てたら、な〜んかクチャイのよ。
明らかにウンコチャソのニオヒ。
・・・まさかとは思ったんだけどそこらを見渡したら・・・
ブツが転々としてましたがな(泣)

見た限り何者か犬とか猫とかおさるさんとかフクロオオカミなどを連れている
様子はないので、これは人糞!?
誰がこんなところで・・・まあ人糞であるならば多分まだ小さい子どもが
粗相したのではないかと思われますが、それなら仕方ないけどさ、
放置して行くこたぁないだろうが!
どこの誰か知らないが!
867おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 21:44 ID:8N7uQwn8
>864
>いまの小学生は学校で掃除しない

えっ? 業者でも入れてるんですか!? スレ違いすみません。
868おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:35 ID:+7v5FKm+
本日昼、お孫さんと一緒に来店され、
生体のコーナーで不審な行動をされていたお客様。
防犯カメラのど真ん前なのでそれとなく観察していると、
飼育ケースのカブトムシを一匹つまみ上げポケットに入れた。
レジを通らずに車に乗り込もうとしたのでバイトと一緒に囲む。
俺「すいませんがお会計を済ませて下さい。」
爺「私は何ももっとらんよ?」(と、わざとらしく両手を広げる)
俺「ポケットにカブトムシが入っているでしょう?」
爺「ポケット?おぉー、いつの間に飛び込んだんだろうね!野生だねこれは、色で解るよ。」
俺「いえ、当店の品です。」
爺「何だと!君、人聞きの悪い事を言うな!」
俺「…防犯カメラの映像、ごらんになりますか?」
爺「盗撮していたのかお前!!」
俺「いえ、盗撮ではなく安全対策です。当店は常時撮影しております。」
爺「店ぐるみで常習犯か!出るところ出てやる警察を呼べ!」
俺「はい、呼ばせていただきます。」

警官到着、ビデオ上映。盗撮の証拠と訴える爺様、あっさり却下される。
結局カブトムシ一匹を万引きしたって事でお巡りさんに連れられていきました。
「孫の前で恥をかかせるなんて!!武士の情けを知れ!」
俺の前でそう叫んだ爺様。あんたは少なくとも武士ではないと思ったり。
泣きじゃくるお孫さんが凄く可哀想でした。
869おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:01 ID:6/+xiFm5
今、マックでSWをしているものです。
ちょっと聞いてください。
うちのお店はたいして客層が悪いわけではないのですが、頭が悪そうな方々がたまにいらっしゃいます。
本当に口が悪いので、新人さんはよく泣かれています。
今日も閉店間際に集団でいらっしゃいました。お店の前で騒ぐ騒ぐ、女の子なのに(スカートで)大股広げて地べたに座り込んで話す話す。
話し方でその人の品位がわかるといいますが、本当によくわかります。
お店のすぐ裏は閑静な住宅街なので苦情がよくうちのお店に来ます。
その時間帯の責任者が私だけだったのでお引取り願おうとしましたら、大声で叫び始めました。
「そろそろお帰りいただけますか?」
「なんだよ、お客様を追い出そうってのかよ!マックのくせによう!」
「大変申し訳ございませんが、この辺りは住宅街となっておりますゆえお静かにして頂けないお客様はお引き取り頂くしかございません。」
「はぁ?何わけのわかんないこといってんの?うちら客だよ?」
「他のお客様であっても迷惑行為にはしかるべき処置をいたしております。」
「なんだよ、人をばい菌みたいに!」

そのあとすぐに、飲み物をかけられ、口汚く罵られました。
見かねた近所の方々が通報してくださり、彼女たちは補導されましたが、私は後片付けにおわれ、
お店の閉店作業の途中でしたので、他のクルーを帰してやっと帰宅できました。

補導の際に、「お前の顔、覚えたからな!」とおっしゃっておりましたが何のつもりでしょうか?
脅迫罪や、営業妨害やその他などの罪を訴えようと思えばいくらでも訴えられます。
こういったお客様のことをDQNというのでしょうか?

支離滅裂な長文で申し訳ございませんでした。
870おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:07 ID:kIq/H44L
SWって何さ?
SはSexyで、Wは?
871おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:11 ID:6/+xiFm5
>870さん
ごめんなさい。SWとはマック用語でスイング・マネージャーというものです。
アルバイトの一番上にたつ人のことで、基本的に社員と同じ格好をしています。
紙の帽子を被っている、紺色の制服を着た人たちです。
872おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:41 ID:WdOfaGvq
>>871

ボケれ!そんでからメル欄にでも正解書くヨロシw
873おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:44 ID:MvsFoGNC
マックでSMとはどんなDQNなんだ。
…と思ったら。
874おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:54 ID:8qOPHsCH
>871はあまり2ちゃん慣れしてないと見た。初々しくて(;´Д`) ハァハァ
そーゆーの(871に出てくるクソガキ)を指して「親の顔が見たい」と言うんだな。
875おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:20 ID:s6mvx66T
>868
マゴーっ!!
強く生きろーっ!!
合言葉は「おじいちゃんのマネだけはしない」だ!!!
876おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:22 ID:s6mvx66T
うーむ、ついでに、書かんと熟睡できないから書く。

>871
で、マック屋さんとしては、
世間の人間はマックの役職を知ってて当然っすか?
やー、すんませんね、酔っ払いなもんで。
おやすみ〜。
877おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:25 ID:AOLfepdh
ご来店のお客様に申し上げます。
ただいま、5階寝具売場でお布団をお買い上げになられた
山田さま、お忘れ物がございます。お近くの電話口まで
お越しくださいませ〜。

と 店内放送されて、5歳くらいの子供、忘れてきたあなた。

  ナイス!  

  と、言ってみる。
878おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 02:36 ID:FWsr0UJb
>>868
ワロタ〜!
武士の情けをかけてほしかったんでつね、じーちゃん。
でもその態度では・・・
879おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 03:03 ID:sfwfzPQz
>>876
クドイ。さっさと酔いつぶれて死ね
880おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 06:46 ID:k6l7fjek
>>868
武士の情けだって(笑)。「武士」だったらその場で切腹してもらいたいですな。
881おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 06:49 ID:k6l7fjek
>876のようなささいな事で絡んでくる酔っぱらいの相手までしなきゃならない
接客業って大変ですな。
882おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 07:57 ID:XzrIrJEd
>>869
>「なんだよ、人をばい菌みたいに!」

DQNという生き物はばい菌以下です。
めげずにがんがってくださいね。
883おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 08:49 ID:EFlJZFkK
>>869
あれだ、たぶん(σ・∀・)σゲッツ!! の人と同じ立場かな?
あの人も、元はそうだったらしいじゃない。
店舗の鍵持ってたり、電話に出たりできるらしい。
884じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/30 11:01 ID:+wOs1toK
>>867
うん、業者が入るんだって。プール掃除もね。
みんなゆとり教育のおかげなのか?(ww

しかも家で手伝いもしてないから、家事とかできなくなるわなぁ。
885おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:19 ID:kwT7WwUr
雑巾絞れないだろうね
886 :03/07/30 12:37 ID:m/qKE2xr
武士の情けって「武士が他人に掛ける情け」じゃなかったっけ?
887おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 12:59 ID:ATghX+gC
居酒屋でバイト中の出来事です。
場所柄もあり、結婚式の帰りに寄られる団体さんも多いです。

そして。

来ました。

絵に描いたようなヤンキー新郎新婦と愉快な仲間達、総勢8名様。

ボトルセットに付き物のミネラルウォーターを「水に金が払えるか!」。
くだを巻き巻きしていらしたので、ミネラルウォーターを引っ込め、
「お冷やをピッチャーで出させて頂くと言う事でヨロシイデスカ?」と
こちらから提案したのですが理解できない様子。
しつこく「水道水を出せ」と喚き散らすので
繰り返し「水道水は出せない決まりになっております。お冷やをピッチャーで出させて頂くという事で宜しいですか?」と説明。
10回ほどリピートした所で「お冷やは無料なの?」とようやくこちらの話が耳に入った模様。
お冷やは無料だし、水道水は出せないし、ミネラルウォーターは有料だと説明し、漸く納得して貰えたので、お冷やをピッチャーで出しました。

終始笑顔で対応しましたが、疲れました。
888おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 13:03 ID:fRcA+TeA
お冷やって水道水冷やしてるだけじゃないの?
889おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 13:04 ID:BFCSdfNe
>「水に金が払えるか!」。
アフォか!水道水だって有料だっつ〜の!

ということで、
こういうヤシには、雨水でも貯めてだしとけ。

にしても、オツカレ。>887
890じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/30 13:16 ID:+wOs1toK
>>886

「武士の情けはその慈悲が盲目的衝動ではなく、正義に対する適切な配慮を認めているということを意味し、
相手の生殺与奪権を背後に持っていることを意味する。」
ttp://home4.highway.ne.jp/kendouho/busidou.files/busidoutop.htm
891 ◆65537KeAAA :03/07/30 13:32 ID:5vPxNJs/
「たけしの情け」の可能性はないか?
892おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 13:36 ID:sqmqXoCy
>>891
ジャイアン?
893おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:01 ID:eV+Q7/f/
武富士の情け
894おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 14:15 ID:Z1WOr6pq
など無い!
895:03/07/30 14:54 ID:OqAcrgr+
>>868
じーさん最近流行りの法律番組を曲解してるような…
それ以前にDQNか。
>>869
イキがりたいお年頃なんでしょうな…
896おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:06 ID:Qwf45jKm
ランドリーで故障中の洗濯機。
使用中止の貼り紙をわざわざはがして硬貨投入し、
「途中で動かなくなった」と文句を言いに来られました。

一応返金したけど。
DQNというより理解不能。

とっとと修理しよう(´・ω・`)
897おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 15:13 ID:KuFYWQn1
前に働いてたスーパーによく杖をついている・・・まだ爺さんの一歩手前かなくらいの
おっさんがよく来てたんだけど、このおっさんはしょっちゅう
「(自分が杖をついているから)邪魔者扱いされた」
「汚いものでも見るような目で見られた」
などという文句を付けてきていた。
自分はただ杖をついているだけなのに店員がみんな自分にそんな態度を取るんだって。
誰もそんなことしてないのに。
始末に負えなかったのは、このおっさん、店員にインネンつけるだけならまだしも
他のお客さんにもそんなことをふっかけては怒鳴りつけたり物を投げつけたりすることさえ
あったということ。
「あのような人は、いくら客でも断るべきではないでしょうか」という投書まであったぐらい。
構ってちゃんの一種だったんだろうけど、
「足が不自由なかわいそうな人」という以前に「だから?」と思ってはいけないでしょうか?
ちなみに店の方も「どんなお客様でも神様」「事なかれ主義」だったもんで、
このおっさん野放し状態でした。
体が不自由な人だからって、迷惑を被った他のお客さんより優先的に扱えなんておかしいよ。
ちなみにこの見せは去年潰れました。そんなことしてっからだよ!
8983ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/07/30 15:58 ID:eLv51HTk
>>897さん
その人は杖をついた汚い邪魔なおっさんだったわけですね?
899おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 18:21 ID:s6mvx66T
杖が可哀想だ(つД`)
900おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 18:58 ID:23uj9Cha
>>898
(゚Д゚)ハァ?
901じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/07/30 20:56 ID:+wOs1toK
>>899
こういう人の場合、杖とかいうのは演出の道具だったりするわけで…
杖が可哀相だ(w

それよりスーパーでバイトしていたときにびっくりしたのは
母親をチェーンでつないで歩く息子…
痴呆のような感じではないのだけど、毎日のようにそれで買い物にくる。
母親と息子の会話はなし。
別に暴力ふるっている感じではないし、静かだから慣れたけど
はじめはびっくりしたよ。
902おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 21:06 ID:Z1WOr6pq
じてんしゃやはスーパーでバイトまでやってるのか
貧乏ひま無しだな
903おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 21:26 ID:hlYGDZjX
>>901
子供なんざペットと一緒。むしろその母親にグッジョブと言いたいな。
いっそ高校生未満立入禁止のスーパーが出来ると良いのにな…年会費とか払ってもイイから…
904おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 21:26 ID:hlYGDZjX
>>901
う、スマン、勘違いしてた。
「子供」が「母親」をつないでるのか。それはいかんな。
逝ってくる。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
905おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 22:31 ID:vLwlJK7R
>>897
店の対応はいかんよね。
他のお客様に迷惑かけた時点で喜々として警察呼ばにゃ。

>>901
本当に親子?
実は年の離れたカップルで、単なる羞恥プレイの最中なんじゃないの?
906おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:09 ID:PLayD0Oq
ファストフードでバイトしてたとき、
常連の粘着質なオヤジがやってきた。
「いつもの」
とか言っちゃって、店間違えてんじゃないのー?
と心の中で思いつつ、とりあえず接客して会計をしてお釣りを渡すと、
「なんでも買ってあげるから、ここ、電話して。
ボクの会社、アキバハラにもあるの。アキバハラ」
もらった名刺は速攻破り捨てたけど、
アキバハラってどこよ?
未だに謎。
907おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:31 ID:xyshAPux
江戸時代は、秋葉の原といったのでつよ・・<秋葉原
>>906

にしてもそのおやじ、キショイな。。。
908おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:32 ID:x0f1R17U
>906
下町育ちのオヤジなんかは、
今でも「あきばはら」って言ったりしますね。
909おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 13:20 ID:/GgV3wNQ
某コーヒーショップで朝の6時から働いてます。

時折いらっしゃる50代半ば〜60代と思われるお客様。

「俺はいつもこの席なんだよ」と別のお客様に文句をつけ。
「今日は暑いねー」「あんた新人?」「俺はここの顔だからさ」と仕事中の店員に声を掛けまくるのですが
私が知る限り、ここ1カ月で2回しかまだ見かけていません。

>>906を見て思い出しました(w)
910おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:00 ID:u5/zmwPx
きっと2回目から「常連」なんだろう。彼らの脳内では。
911おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:39 ID:D/LUw9mm
100円ショップ

レジの順番が来たとたん、抱いてた赤ん坊をレジテーブルに座らせるおばさんが来た。
その時点で「氏ね」と思ったけど、とりあえず笑顔で愛想よく接客。
そのばばあが買い込んだ商品の中で、3点で100円というものがあったのだけど、1点しか入ってなかった。
「お客様、こちらの商品は3点で100円なので、後でもう2点持ってきていただけますか?」
と言ったら
「そうなの!!?ああ、もういいわよ!!それだけでいいから早く清算して!!それ一個でいいから!!!」
と、ものすごく声を張って言ってた。
「あの、もう2点もってきていただければ・・・」
「いいって言ってるじゃない!!はやく清算して!!!!」
あんまりすごい勢いだったので、そのまま清算。
店を出るばばぁが最後に捨て台詞。
「本っ当損した。高い買い物だわ。」

もう2度と来なくていいからね。


912おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:50 ID:OpWmTIL6
911もドキュソの香りがするなあ・・・
大体レジでするのは清算じゃなくて精算だろ。
これだけ何回も間違えてるのはタイプミスじゃなくて
真性のヴァカって事だよな?
913おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:53 ID:n8dhKJDh
野生だねこれは、色で解るよ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 01:09 ID:wivd+jl8
>>912
そして些細なミスをネチネチ追求するオマエモナー
915911:03/08/01 01:30 ID:D/LUw9mm
>>912 本当だ。スマソ(;´Д`)
×清算
○清算
916911:03/08/01 01:32 ID:D/LUw9mm
また間違えた・・・

×清算
○精算

鬱だ氏脳・・・。
917911:03/08/01 01:49 ID:1uzdjGxk
また間違えた・・・

×精算
○精液

鬱だ氏脳・・・。
918おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 01:55 ID:Pvxn/AF0
>917
こらこら(w
919おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:53 ID:EewhRDH7
>911
いいじゃん、店が損するわけじゃあるまいし、
その1個を100円で打てば。融通きかせなよ。
920おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 09:39 ID:ujx3vmFT
でも、こういう人に3個100円のものを1個100円で売ると
後で文句言われそうなので、自分もしつこいくらいに念押しすると思う。
危険を感じたときはハリネズミのようにガード。

そして、お茶目な>911に (*´Д`) ハァハァ
921おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 10:46 ID:xFRifggz
>911
以前雑誌の投稿コーナーにコンビニでバイトしてる学生が
「レジ台に赤ちゃんを乗せて支払いをする客は迷惑」という投書を
してこれを載せたところヤンママ(原文のまま)から編集長宛てに
「赤ちゃんがどれだけ重いか、育児がどれだけ大変か分からないから
そんな投書を載せるんでしょう!」という反論のハガキが届いたそうです。
ここの編集長はこの件に対し
「あのなー、自分の都合より常識や回りの迷惑の方が優先するんだぞ」
とキャプション付けてましたが、どうでしょ?
922おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:22 ID:3OajmnHX
オレは♂の独身子供ナシだが。

レジ台にちょっと赤ん坊乗せるって行為は非常識なのか?
赤ん坊抱えたままサイフ引っ張り出してどうのこうのって
確かにキツいと思うぞ。
923おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:24 ID:+N+ibgvl
おんぶやカートなど
抱きかかえる以外の選択肢もあると思うがどうだろう。
924おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:27 ID:+N+ibgvl
ただレジ台に載せると迷惑だってのがちょっとワカランな…
ママンが抱きかかえてたのならそりゃ金払うのに邪魔だから一時的置くだろうし…
床に置くわけにもいかんし。

赤ちゃんがまわりの商品ぐちゃぐちゃにするから?
それとも次の人のカゴが乗せられないから?

赤ちゃんをレジ台に乗せるのは非常識 ってのははじめてきいた
そりゃ、傍から見ればみっともない行為だとは思うけども。

まぁ、時と場合によると思うですよ…
925おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:48 ID:OpWmTIL6
床に置けばいいだろ!
アフォか
926 ◆65537KeAAA :03/08/01 11:50 ID:r2uZjc66
食品を扱うレジ台に、あかちゃんを載せるのはちょっと抵抗あるなぁ。
927おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:52 ID:HAzvGwd/
俺も独身男なんだがレジ台に赤ちゃんが何故ダメなのかわからん。
金出す時のホンの時間だけでしょ?一言断ればいいと思うんだけどなぁ。
928おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:57 ID:HPxJqByO
赤ちゃんを連れていれば何やっても咎められる事が無いと思っている馬鹿親の
言うことなんか真剣に考えなくても良いよ。赤ちゃんをそこにおいて良いかどうか
なんて問題の本質じゃない。
他人から迷惑だといわれて納得できないと自分のことを棚にあげてまず第一に人を
批判することばかりにとらわれすぎなんだよ、納得したいのなら相手の意見を聞いて
また自分の考えも聞いてもらって話し合えば良いじゃないか。そんなことレジでいちいち
やってられないだのというのなら、後になってもグズグズ言ってんじゃねぇ。

このブス!
929おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:58 ID:+N+ibgvl
>>928
なるほど納得しました、ありがd。
930おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:13 ID:isAzgAa5
私もレジ台に赤ん坊ぐらい・・・と思ってたけど、実際やられると(゚Д゚)ハァ?
って思った。しかもギリギリ赤ん坊と言った感じの2歳児ぐらいの子供
でさ、思いっきりオムツしたケツがカウンターの上に乗ってるのね。
うちはファーストフードなんだが、隣に今から客席に運ぶジュースが
のったトレーがおいてあるのよ。もう少しでトレーとガキのケツがくっつきそう。
もう靴も履いてるようなガキだし、足がカウンターの上に乗ろうとしてる!
バタバタして埃だって入りそう。後ろに並んでる他の客も嫌そうな顔してる。
不衛生だって。
思わず、「赤ちゃんカウンターに乗せるのご遠慮いただけますか?食べ物が
すぐ横にありますから!」って言ったよ。
931おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 12:34 ID:tJSz6gZw
そうだよな。抱いて重てぇ重てぇって言うなら
最初からカートにでも乗せてりゃいいよな。
932おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:19 ID:EewhRDH7
赤ん坊、重たいのは分かるんですけど、
「落ちたら」とか考えないんですか?
933おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:22 ID:1yggOzZK
レジカウンターは座る(座らせる)ところではないと思う、
大人でも赤ん坊でもね。
934おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:27 ID:E9uxPI3x
お客様は神様です、ってもともと芸人を
戒める言葉なんだよな。

いつから接客業に流用されるようになったのだ?
935おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:35 ID:isAzgAa5
>932
落ちたら店や店員のせいにするんですよ。
バリアフリーがなってないとか客のことを考えてないとか言って(w
ドキュ親なんて金さえもらえば万万歳なんでしょl。
936おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:36 ID:+ef1Mx1g
ま、DQNが自分から言い出したんでしょ
言われるもの 俺は客だぞ って。
937おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:20 ID:eI9TiiR4
どうせなら「俺は客だぞ!」じゃなくてストレートに「私は神だ!」とか言ってほしい
938おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:33 ID:lXMPyqHV
新幹線の座席テーブルに載せてオムツ替えてるの見た。
939志村けんをおもいだした:03/08/01 14:58 ID:+ef1Mx1g
>>937
え?なんだって?
940:03/08/01 15:04 ID:Sy48OQzB
しかし赤ちゃん抱いて買い物って…器用つーか大変だな。
やっぱりカートに乗せるかおんぶした方がいいよね。
>>938
うわあ…いくらなんでもそりゃだめだ。

941おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:31 ID:tJSz6gZw
>>937
そこまで言ったら救急車呼ばれるわw
942おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:45 ID:VwhfYcdp
レジ台に座らせるどころか土足で子どもを上がらせて、上でタップダンスを
躍らせてて店員に注意されたら
「まだ小さいんだからそんなに怒らなくたっていいでしょう!
あなたは店員失格よ!!」
と逆ギレしてた(店員さんは怒ってはいなかったが?)大バカヤロウママンを
見たことがある。
こういうバカは逝ってよしですな!?
943おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:51 ID:b4bspZqN
バーコードのスキャナー(?)あてて「58円です」って言ってやれば?
944おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:28 ID:+ef1Mx1g
そういうことやっても許される世の中になってほしい
945おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:28 ID:+ef1Mx1g
あ、943に対してのres
946おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 18:50 ID:E9uxPI3x
>>909
「俺はいつもこの席なんだよ」と別のお客様に文句
「俺はここの顔だからさ」と仕事中の店員に声を掛けまくる

勝手に席を予約指定制に変更するのか。
こんなのに「代表」される店もかなわんな。

同じことを、こ汚ねえ公衆便所の
うんこするところで言えってんだ
947おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 19:51 ID:1H+eVv8E
施設イベントの警備員とかしていた事があるんですが、
全席指定のコンサートとかでも必ず一組は
「指定とか聞いてない。」「そんなのはいれれば何処でもええやろ?」
「同じ銭で何で席で差別されるん!?」「お前は損せんやろ目ぇつぶれや!」
とか言いながら好き勝手な席に座っている集団があらわれます。
席の移動をお願いするとほぼ確実に「お前に何の権利があるんや!」と切れられます。
座ってしまえばどうにかなると思っている様子でした。

一年ほどの間に同じ事を三度やった七人ほどの集団がおりました。
その都度暴力を振るわれ警察沙汰にまでなっていました。
しかし某○沢○吉のツアーコンサートの際同じ事をやり、
周囲の良識あるお客様がボコボコにしてくださって以来姿を見ませんでした。
948おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:12 ID:K0UTl1N0
夏休みになって店のレジに素人同然のアルバイトが立ち始めた
ニヤニヤしながらバイト同士で喋ってばっかり、何人並んでようがマイペース
買い物が嫌になる。
949おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:17 ID:L6BcX1VM
>>947
家は暑いし、話は腹たったけど
最後の一行で、すっとした
950おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:27 ID:5JUgEfy4
>>947
力ある正義は時に危険なコトもあるけれど、
今回のはとても素敵なオハナシでした。
神様ありがとう、久しぶりにスカッとしたよ。
951おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:40 ID:m+/Wh54h
某○沢○吉のファンって見た目恐い感じするけど良識ある人が多いと思っていたけど
まぁいろんな人がいるんですな。(私の思い込みだけど
952おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 21:41 ID:MhE3V4r2
>>951
良識があるからこその行為でしょ♪
953おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 21:46 ID:Zb98aONj
ガイシュツだと思うけど、
ミルク持ち帰ってんじゃねーよっ!
フキンでベトベトの汗拭いてんじゃねーよっ!
ヲタク着メロをわざと大音量で流してんじゃねーよっ!
ジュース一本で3時間も居座ってんじゃねーよっ!
954おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:39 ID:DKKNv0tH
とりあえず食事中に「うんちしたいのー」はやめてくれ、そこの若おかん。
955952:03/08/01 23:07 ID:EBFGcpUS
いやいや、七人ほどの集団の方
コンサート行くぐらいだからファンだろうっと
956951:03/08/01 23:09 ID:EBFGcpUS
すまん、名前951でした
957おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 23:24 ID:YBcu4rln
レジ台に赤ん坊を載せることはたしかに違和感を感じる!不衛生!!

・・・そういえば自分でもフロアにカゴを降ろしたりすることに気がつきました。
ごめんなさい、ごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・


958おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:04 ID:hvEpcH6H
もうしなきゃ良いんだよん。
反省したのならそれで良いのだよ。
959:03/08/02 00:08 ID:iZA5tZWF
>>947
すいません、あなたは関西の方ですか?
なんか関西弁のDQN客がほとんどのような…
960おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:17 ID:XIfEdKz3
>>957
カゴはまだ許せると思うが。
961おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:18 ID:KCEsKzE5
>>957
え?フロアにカゴ置いて何があかんの?
962おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:48 ID:rzf41LJY
>961
フロアにカゴを下ろす人がいなければ、
カゴを乗せるレジ台に赤ちゃん乗せても不衛生じゃないのに、

ということなのかなあ・・・・・・
963947:03/08/02 01:32 ID:FM9M3qvh
>>959
もうずいぶん昔の話しになりますが関西ではないです。地元四国。
イントネーションが関西弁とは違うんですが文章だと差が無いですな。
964おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:37 ID:nmDOd5Ko
>>953
ミルク持ち帰りってよくわからねえんですが・・・
どういう職種?
もっと詳しく書いてね。
965 ◆65537KeAAA :03/08/02 01:41 ID:w6MSt/69
>>964
スジャータを持ち帰るって事でしょ。
966ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:24 ID:AHDu8j07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
967おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 08:55 ID:Jdc8K8ZE
>>964
牧場の方じゃないですか?
968おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 10:28 ID:Sa8SdG+v
小岩井いってきたんだ。
次の週、またドライブと思って車乗ったら異臭どころじゃないんだよ…
くまなく捜索したら、助手席の下に牛の死骸ありやがんの

いやぁ、まいったね。

ということじゃないの
969おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 10:37 ID:JAaXi6Z8
>>968
牛持ち帰ってどないすんじゃいw
970おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:22 ID:4DQENzvI
>>969
勝手に搾乳すんなってことじゃないの?
971おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:46 ID:1VbHQ64V
〉960 ナッチも許せ
972おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:35 ID:My9piuRF
>937
「私は仏だぞ!?」
って叫んでたオバチャン教祖様はいたよね。
973おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:40 ID:Sa8SdG+v
>>972
まじっすか、、、仏なんですか、、、こわっ、、、、教祖ならそのまま
○×教の教祖だ! でいいじゃん。
974おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:57 ID:+CSOKNLP
ゲーセンでバイトしてた頃、プリクラ(普通は100円玉を4枚いれる)に、
10円やら50円やらを入れて詰まらせた客がいた。
小学生くらいの子どもだったので
「ここは100円玉入れるところだから、他のお金いれちゃだめだよ〜」って言ったら、
一緒にいた親が、「子どもがしたことなんだから仕方ないでしょ!!!」だって。
そういう場合って親が子どもの代わりに謝るんじゃないの?
ゲーセンはDQN多すぎ。
975おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:59 ID:Sa8SdG+v
>>974
逆ギレがトレンドです
976972:03/08/02 14:34 ID:My9piuRF
>973
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hanaboo/news06.htm
↑のページ(先頭に「h」足してね)の下のほうに
詳細あり。
977おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 17:18 ID:xAXStnQh
>>972
死んでるって事でイイんでしょうかね?<自分は仏
確かに、死んでいる人を裁く法は無いですからねぇ。
死んでるなら荼毘に付さなきゃっ(*ノェノ)
978おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:52 ID:ql72eif2
>>947,951
福沢諭吉?
979おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:06 ID:Sa8SdG+v
>>978
そうだよ
980おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:46 ID:L8lifjrf
俺も福沢諭吉ファン。

ブロマイド集めてます(・∀・)
981おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:19 ID:gZD6Xy58
>>980
25日前後には、たくさんあるんだけど、なぜかすぐに無くなっちゃうよね。
なんでかな?
982おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:38 ID:rL7GModw
>>981
福沢先生は貧乏人が嫌いなんですよ
983おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 00:08 ID:q5GoB3zV
>>981
福沢先生は、人見知りが激しい。
984957:03/08/03 01:44 ID:DLrl3bJe
>960,961,962
遅レススマソ。
買い物中に重いとか手を自由にしたいとかの理由でカゴをフロアに置いたりしてたんですが、
無数の人間が土足で歩き回ってるフロアに置いたカゴをレジ台に載せるのって
赤ん坊をレジ台に載せるよりも汚いじゃん!ってことに気づきまして・・・
う○こ踏んだ人も歩いているかもしれない、いや、確実に歩いているのにぃ!!
985おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:52 ID:TzaqehwL
>>984
多分レジ台が汚くなるから赤ちゃんを載せるな!って意味じゃなくて
レジ台が汚いから赤ちゃんを載せるな!ってことなんじゃない?
986おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:54 ID:sO8noKsy
>>984
>う○こ踏んだ人も歩いているかもしれない、いや、確実に歩いているのにぃ!!
そういういらん心配をするのを潔癖症と言うんだな
987おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:04 ID:DLrl3bJe
>985
921から嫁。
988おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 10:03 ID:eCPy66Te
>>985
君とは結婚できないな ごめんよ
989おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 10:16 ID:SFTVQuUI
>984
買い物カゴとはそういうものだし、
レジ台ってのはそういう場所なんですよ。
気にしすぎだと思います。
990おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 10:51 ID:wCjeq3O7
>>984
あなた、マスクとゴーグルして歩かないと、
粉末状になったウンコが街中に飛散してますよ!!!!
991おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 12:34 ID:cOIl25Mo
ウンコって微生物の死骸が大半を占めるんでしょ?どうでもいいか

で、次スレはどうするの?
992おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 12:47 ID:hJnW0RyV
>>991
訊くが君は微生物ばかり食べているのか?
993おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 12:58 ID:NUTQ9DJ/
そういえば自動ドアが開いたら、ローラーブレードで滑り込んできた
クソガキがいて、まだ滑ってるから、他の客にぶつかったら危ないし、転んで
ガキなんか怪我したってどうでもいいけど、他の客にジュースがかかって
服が汚れたら店の責任だしと思い、母親に注意したら、
「外に置いてちゃ盗まれるじゃない!それとも娘を外において置けって
いうんですかぁ!?」
と逆切れされたな。お前につける薬はないなと思いました。
だれにも注意されたことがない人生を送ってきてらっしゃったんでしょうね。
30も半ばになりそうなのに。
994おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 13:07 ID:W9Fsvlt6
ローラーブレードだか何だか、誰が流行らせたんだろうね。
あんな危険でクソ迷惑なもの。
店の中でもどこでもおかまいなしに滑らせてるような親ほど
何かあったら店のせいにするに決まってるんだから。

あと・・・
しごく当然なこと(禁煙の店内でタバコ吸ってるとか、犬抱いて
買い物してるとか)を注意されて
「じゃあどうすればいいんでしょう」と聞き返しているアフォは逝け。
そうそう犬で思い出したけど、
「店内に犬を連れて入るなというから車の中に置いてて、戻ってみたら
犬が死んでいた。責任取れ、慰謝料払え」
というクレームを付けたというDQN伝説を聞いたことがある。
995おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 13:36 ID:JEhUHee2
新スレ立てられなかった・・・誰か立ててくれ・・・

あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。

前スレ→あなたが遭遇したDQN客 【part5】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055119481/

過去ログ
あなたが遭遇したDQN客 【part4】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051898831/
あなたが遭遇したDQN客 【part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048532512/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part2】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040839809/  (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032412225.html

(DQN客スレの前身) お客様、そんな!御無体な!
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1030/10301/1030175279.html
関連スレ(ちくり裏事情板) ドキュソな客レポート【Part30】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1053705617/
996おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 13:40 ID:ZPLe4Mq9
二時間苦情を言ってきた中〇裕〇の親。
お前ほど粘着な香具師はいめえ
997おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:01 ID:gfJJI5ub
>>995
立てさせていただきますた

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059886870/
998おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:07 ID:won23tNa
(´ー`)ノ1000
999おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:08 ID:won23tNa
(´ー`)ノ1000 は譲る
1000おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:08 ID:10tTVbHS
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。