1 :
おさかなくわえた名無しさん:
どんなときでもどんな友達でも
喜んで送迎をしてあげられますか?
2 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:56 ID:+fNxtiVU
無理。
するかアホ
4 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:56 ID:N1b6mGQ+
2ゲッツ。
してあげられないね。
5 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:58 ID:ocUkce++
なにか嫌な目にあったんだろ?
具体的な話汁。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:59 ID:cHVCf4Tc
どんなときも〜
金取ったら違法?
8 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:35 ID:kj9e4XgF
気持ちの問題かなー。
カネ出せとは言わんが、感謝の気持ちを素直に表してくれれば
こっちも気持ちよく車出してあげるよ。反対に自分が送迎してもらったら
お茶の一杯でもご馳走するかな・・・。
急を要する時なら誰でも構わないが、どうでもいい理由の送迎なら却下だな。
逆に自分が送迎される場合は「ガソリン満タン返し」は基本。
>1です。
>>5 その通りです。
特定の知人なんですが、どうやら私と遊ぶときは送迎は当然と信じているらしく
用があって今日は送れないと言ったら不満顔をされました(夜8時くらい)。
ガソリン代を請求するつもりはありませんが、ガソリン代を払おうとする素振りすら
見せず、車を降りるときにもお礼の一言もない知人のために車を出すのが
最近バカバカしくなってきたので、他の人はどう思ってるのか知りたくなったんです。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 02:02 ID:2z/nRTzv
age
12 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 02:07 ID:5Fi9hJH9
>10
事ある毎に
「ガソリン代高い、もったいない」
「運転ってめんどくさい」とブツブツ言ってやれ。
乗せて欲しそうにしたら無視して帰ってしまえ。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 02:09 ID:+4wWKnAG
ガソリン代は必ず出すよ。1000〜2000位だけど。中には受け取らないのも
いて、そーゆー時はジュース奢ったりする。
14 :
動画直リン:03/06/03 02:10 ID:ZsWyUOcq
自分が車以外の手段で友達のとこへ遊びにいくときは
行きも帰りも公共交通機関を使うようにしてる。
帰りに終電がなくなったりして送ってもらうことがあっても、
その厚意を当然とは思わないし、何かの形で謝意は表してる。
ガソリン満タン返しまでとは行かなくても、次回会うときは
自分が車出すとかね。
16 :
15:03/06/03 02:19 ID:IeLzehim
今思い出した・
友達が以前妹と一緒に住んでたとき
夜中に「飲んでるから迎えに来て」
としょっちゅう電話があって、迎えに行ってたら
そのうち「この子家まで送ってやって」と友達まで
連れてくるようになったのでブチ切れて
そのまま縁まで切って現在も音信不通らしい(笑。
要は友達でも血縁でも、親しき仲にも礼儀ありってことで。
>16
近くに住んでる姑は、私のことをていのいいお抱え運転手と思ってるようで
やれ役所連れて行けだのやれ買い物連れて行けだの、煩いったらない(怒)。
ガソリン代なんてもちろんもらったこともないし、お礼も言われたことがないよ。
それどころか運転が荒いとか音楽がうるさいとか、文句まで言う始末。
いつか遠くの山の中に置き去りにしてやるからなー!
友達じゃないのでsage。
age
「電車だと金が掛かるけど、クルマだとタダじゃん!?」
と言って、家まで遅らせようとしたYさん。正気だった?
400キロに渡るドライブの帰りに、俺の家から2時間も掛けて
最寄り駅まで送ってもらって、助手席で偉そうにしてたあげく
例の一言も言わなかったHクン。みんなに嫌われていたよね。
その帰り、睡魔に襲われて仮眠したらバッテリー上がったよ。
自分の引っ越しの際、人にレンタカーを調べさせて入会させて、
引っ越し元まで持ってこさせて、引っ越し先から返しに生かせて、
後日、ちょっと最寄り駅まで載せ照ってもらえないか頼んだとき、
「はあ?」と言って断ったNさん。いつか落とし前付けさせるよ。
>>19 交友関係を考えなおしたほうがよさそうでつね・・・
しかし送迎を頼まれたとき角が立たないように
断るのって意外と難しいと思う・・・
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:35 ID:D7ynZKyd
乗せてもらって当たり前、とは思わないけど
“乗ってく?”と言われた時は素直に乗る。
でも自分が車運転しないからガソリン代云々はよくわかんない。
お礼は感謝の気持ちを述べる程度しかしたことないが
何らかの形をもってした方がよいのかな?
22 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:37 ID:bmUIC3Wj
>>17 17さんはN県のM市にお住まいではないですか?(県のど真ん中とかいう)
私の家の近くの1人暮らしの婆さまがまさにそんなお方です。
その婆さま曰く「この嫁は車の運転が好きだから構わないんだよ」だそうです。
あのね婆さん、車の運転が好きな奴は大勢いるがケチな老人を同乗させたがる
きとくなお方は皆無ですぜっていいたくなったっけ。
23 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:41 ID:vPCpJCF1
1度や2度の送迎ならあんまり気にならない。
女の子なら(自分も女だが)、夜ひとりで帰すのも気になるし。
でも、毎回送っていっても、「それが当たり前」って顔をされると
ん???って思う。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:49 ID:Z5f/ybny
乗せるのは全然かまわないけどそれが当たり前みたいな態度されるとムカつく。
ガソリン代とかももいらないけどお礼の言葉くらいは欲しいかな・・・
25 :
:03/06/03 20:54 ID:WeRbjfYM
北朝鮮に一度コメ支援をしたら・・・このザマだ。
17でっす。
>22
残念ながら違いますよ〜。
でもこの手のヴァヴァ様は
全国規模で生息しているらしい。
同級生の姑(同居)は、病院に行ったら
必ず病院友達を3〜4人連れてきて
全部の家を廻らせるという話を聞いて、
他人事ながら涙が出そうになったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
いくら車がでかいからって
乗合タクシーじゃねーっつの(#゚Д゚)ゴルァ!!
最近ちょっとずつヴァヴァの
食事に塩分増やしてるらしいw。
またまた友達じゃないのでsage
27 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:39 ID:8BTpjoKx
>21
大まかにガソリン代に換算するならその車の燃費
(ガソリン1リッターあたりで何キロ走るか・
私の車は大体12-13kmくらいかな・・・)
と走行距離で計算できるのとちがう?
大体ガソリンは100円/リッターくらいとして、
仮に友達の家まで24kmとすれば、
単純計算で片道200円往復400円くらい?
ただし細かいこというなら各種消耗品も
あるわけだし、事故のリスクだってある。
送るほうがそこまで考えてるかどうかは別にして
送ってもらうほうは、その辺の厚意を十分汲み取って
感謝の気持ちを自分なりの方法で表してクダサイ。
私はそこまで考えてはないけど
やっぱり何らかの反応があるのとナイのでは
次回からの扱いが変わると思うw。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 04:57 ID:4RX2JY7S
その人との関係にもよりますが
最初の「乗ってく?」は一応断った方がよさげな気がしますなあ
29 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:27 ID:AYSRwWuE
>>28 そうですなあwww
積極的に乗せてあげようとするときは、
「乗ってく?」とは聞かないんじゃないかねー
ニュアンス的にさ
「別に無理して乗らなくてもいいけど」てな
内心が見え隠れしてる気がする
「お茶漬け食べていきなはれ」
31 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:42 ID:gQR9Iwo3
ぶぶ漬けどすか
よろしおすな
おおきに
ほなよばれますえ
32 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:47 ID:2n+Eo42P
友達は車持ってなくて私がいつも出してるんだけど、
(迎えに行って帰りは送る)
毎回「悪いね、ありがとね」って家にあるお菓子くれる。
マドレーヌとかバウムクーヘンとか。
気持ちだけでいいんだよ…。そんなに毎回毎回お菓子いらない…
この間友達が我が家に遊びに来ることになったとき
「ケーキ持参するから帰りは送って」といわれました。
ケーキとかのお土産は、ひとんちにお邪魔するときの
お礼の気持ちじゃないのかなって思うんですけど・・・。
それを以って帰りの車代であるかのように言われると
なんかカチンときます。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:18 ID:QNGvgEWv
「帰りは送って」と率直に言う人はまだ許せる。
知人の場合は
「帰りどうしようかなぁ〜」「今日家に誰もいないから迎えにきてもらえないんだよね〜」
・・・とこっちから「乗せてってあげようか?」と聞くまで言い続けるので
結構イライラする。
旦那の友達で車を持っているのに、絶対に出さない人がいた。
同じ方向の人もいないのに、毎回送ってもらっていた。
「帰りは電車なくなっちゃうのはわかってるんだから、車出せば?」と
言っても絶対に電車で来るらしい。
一度、私がお腹の大きい時にその集まりに顔を出したことがあるんだけど
モタモタしているうちに、他の友達は帰ってしまって、気づいたら
助手席の横でその人がボーッと立っている…。
(うちの車は2ドアで私は助手席に座っていた)
しょうがないので送っていく羽目になったんだけど、その人は助手席に座った途端、
イビキをかいて眠りだしてしまった。
そりゃみんな送るのイヤなわけだよなぁ、と思った。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:29 ID:gQzJe78u
みんな冷たすぎ。
アメリカじゃ友達送るなんて日常茶飯事だよ。
それが当たり前、友達としての義務だと思ってる。
車一台に何人も乗せていくことだってある。
お礼なんてしないよ、日本って本当に大変だな
37 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:35 ID:WKq8+wKm
38 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:38 ID:DdARuw26
>>36 いや、アメリカって家と家との距離が遠すぎるから
みんながみんな車で移動するのが普通だし。
日本みたいに何かある時に車出すっていう感覚で生活してると
億劫になるんだと思う。
しかもアメリカのgive & takeの考え方と違って日本人って
絶対に自分じゃ何もしなくてひたすら他人にだけ求めたり
依存したりする乞食みたいな精神のやつが多いしね。
そんな奴はみんなからうざがられて当然
つうか日本は電車なりタクシーなりでいくらでも帰る方法あるじゃん。
(都会の場合ね。田舎は交通手段ないから車持ちがデフォだし。)
なのに自分が金や手間かけるの嫌ってだけで、
人に金と手間と時間を遣わせて送ってけ、っていう根性が嫌だっつってんじゃないの?
40 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:57 ID:r5eQJxsW
アメリカ住んでるけどタクシーあるよ。
だけど金もったいないからって送ってくれるよ。
ちなみに交通手段はバスもあるよ
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:11 ID:cWpe0CKn
あんたの住んでるところがアメリカのすべてじゃないよ
タクシー、電車、バスが発達しているところなんてごく一部。
隣の家まで車で15分以上なんてところはざらにある。
一日中走っても家なんて無い所だってある。
短期間アメリカで暮らしたぐらいで国際人気取りはやめれ
42 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:45 ID:IqKPs63C
41、話がそれてない?
交通機関の発達しているところでも車で送迎してくれるって
いってるだけじゃん
それのどこが国際きどりなわけ、ちなみに引っ越してずっと住んでますけど
43 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:49 ID:8UJGl0M2
アメリカ云々って言ってる人は
アメリカじゃ送ってもらうのが当然だから、日本でも車持ちは車なしをただで快く送るべき
って言いたいの?
44 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:49 ID:pKaQy8xW
>>みんな冷たすぎ。
ここで不満持ってる人は、送迎自体をイヤって言ってるんじゃなくて
金と手間と時間を遣って送迎してあげたのに、感謝や労りを表さない人
に対して不満があるってことでしょ?
それでも単発とか滅多に会わない友達なら、そりゃこっちだってある程度
「車持ちの義務だからサービスしよう」と思う部分もあるからそんなに不満も出ないけど、
それがしょっちゅうだとやっぱり多少はアタマにくるわけで。
しかも相手が自分より高給取りだったりした場合は、ムカつき度倍増(ワラ。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:53 ID:Mu1buoQG
まだ車出してもらうほど遊んだことないけど(工房です・・・)
もし送っていってもらうとかになった時、ジュースくらい奢ろうと思いました。
47 :
>>45:03/06/04 16:01 ID:HChQ/WTs
>>46 うん、缶ジュース一本でも「ありがとう」って言葉と一緒に出してもらえたら
「コイツ、かわいいぜ!また送ってやりてぇ!」とか思う単純な自分(ワラ。
(ちなみに♀でつが)
48 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:07 ID:jTPMkQlT
日本人って本当疲れるなと思うよ、
車送ってもらうのも気をつかわなきゃならないし
送ってるほうも嫌だといえないでこんなところで愚痴るし
お礼まで毎回しなきゃいけないのか、、いちいち細かいところ気を使わなくちゃいけなくて
ピリピリしない?
友だちなのに本音で付き合ってないじゃん
49 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:18 ID:cNndHqBN
「有難う」の一言がどうして疲れるのか・・。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:31 ID:cNndHqBN
問題は、車がタダだと思われがちな事でしょ。
ご馳走してもらっても家に泊めてもらっても礼を言えないような
失礼な奴はどこにでも居る。そういう奴は相手にしなければいいし、
縁が切れないならご愁傷様。
しかし、問題は車を維持する事が高価(年間に給料の一か月分を使ってる
ひとなんてザラにいるでしょ?)で、リスクも有れば労働でもあることを
知らない人が多いと言う事だ。
家まで送る事に、安い食事を奢るに等しいコストがかかってることを
理解していないから礼もいえないし、感謝もしない。
そういや俺、アメリカ行ってたとき思ったけど
車を持っていたら持っていない人を送るべきって考えが
周りにあったと思う。
日本じゃまだまだ安全だからか危機感ないけど向こうじゃ送らないで犯罪に巻き込まれたら自分にも責任があることになってしまうし。
特に男は女を家まで送っていくのが半ば義務だったよ。
で、別れ際には「またあしたね、気をつけて」だったよ。
こっちみたいに「ごめんねーありがとー今度借りは返すから〜」なんて
言われたことはまず無いな。
日本人だったら、なんだよ、ってきっと思うだろうな。
>>51 治安の悪い地方で送る事が義務であったとして、義務を果たしたものには
感謝の感情が生まれる。軍人が国民を守る事は義務だが、守られた国民は
義務を果たした軍人に最高の礼を持って応える。
アメリカ人の、“義務を重んずる者有りてそこに名誉有り”の気概は
日本人以上。
なんでアメリカ持ち出さないと語れないの?
文化も違えば車事情も違う外国を例に出されても…
しかもだんだん話がズレてきている気がする。
車のない友達と遊ぶとき、その人を送る義務があると思うときってどんなとき?
私なら、自分が誘ったとき・自分が引き止めて遅くなったとき
普段から自分が他のことでお世話になってるなあと思うとき…
他にもあるかな
55 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:30 ID:sKfS8TcZ
50に賛成。
友達を乗せる時なんて事故起こした時の事考えると恐ろしい。
このレス見て、好きで車持ってるんだから文句言うなって言うような人が、
お礼も感謝も出来ないようなやつなんだろうな。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:59 ID:Hvr0wFe+
終電なかったり駅まで遠かったり…終電あっても時間遅かったら女性なら送る
家が近いとか、途中まで方向が一緒だとかならできる限り送る
その間は一緒に喋って楽しいし、俺の友達はちゃんと礼も言ってくれるし
断りたい時は帰りにちょっと寄る所あるからゴメン〜って断る
57 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 18:02 ID:bmq5BR3I
>48
> 車送ってもらうのも気をつかわなきゃならないし
> お礼まで毎回しなきゃいけないのか、、
送ってもらうのに気つかうのが嫌なら公共交通機関かタクシーで帰ればいいだけの話。
お礼は必ずしも金銭や物品である必要性はないが、謝意は毎回表すのは当然。
そういう社会人として至極あたりまえのことを、「疲れる」と言い切る香具師を
何が悲しくて毎回送ってやらなきゃいけないんだ。
嫌だと言えなくても、そういう香具師とはそのうちつきあわなくなるだけ。
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:18 ID:nCkiW9DO
>>54 ある知人(女)は、終電終わるまで
わざとぐずぐずしてるのがミエミエだった。
「早く帰らないと終電なくなるよ」と言うと
「え〜、だって駅から遠いし危ないもん」だと。
誰もテメーなんて襲わないって(笑)。
男と旅行いくのに忘れ物したからって早朝6時に
「○○ちゃん何々貸して〜。空港まで持ってきて〜」と電話かけてきた
大バカ女がいた。確かに自分が取りに帰るより早いだろうけど、
そのために休日の朝っぱらからたたき起こされた私の立場は?
駅で男とおでかけをお見送りして家に帰れってか。わしゃお前の
召使いか。つーか出先で買えや、基礎化粧品くらい。
送迎話じゃないのでサゲ
60 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:41 ID:WAgECMte
漏れの彼女(無職なのであまりカネがない)は、遊び歩いて終電がなくなると
真夜中でもかまわず「迎えに来い」と電話してくる。
もういいかげんイヤになってきたよ。今度電話がきたらシカトします。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:42 ID:9D0nseKn
>59 オモロイからアゲ
で、結局持ってったの?
>>58 そういう場合は「車故障してるんだよね〜」とか、適当に言った方がいいかもよ。
「ごめんね、送ってあげられなくって」と言えば、何も言えまい。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:51 ID:+xgM1OB+
上の方のレスにもあったけど、
送ってもらってて助手席で寝るのはどうかと思う。
完全に感謝の気持ちが無いよね。
隣で寝られると、こっちまで眠くなるんだよ!
うちの彼はお人好し過ぎるのか、友達や私を送るときに相手が眠っても
全然腹が立たないそうです。つーか気にもとめないそうです。
しかし、私は彼が過去に居眠り運転で事故ったことを知っているので、
どんなに眠くても必死で起きています(w
スレタイから外れているのでsage
私も友達よく送ってくし、遊ぶ時車出すけど隣で寝られるのはあんま気にしない
眠そうなのに無理して起きてるな、ってわかると「寝てていいよ」って言うし。
送ってくのもそんなに苦じゃない。おしゃべりできて楽しいし。
(友達送った後一人で家に向かうのは寂しいけど)
仲いい友達で、ちゃんと「ありがと」って言える子なら喜んで送るよ。
それだけでいいのに。別に品物とかじゃなくて、気持ちだけで。
それすらできない人けっこういるんだね
>65
そう、その通り!
こっちだって眠そうなのに「無理して起きて」たり
「ありがと」と言ってくれたりしてくれりゃ、
「眠っていいよ」って言ってあげるし、車だって気持ちよく出すよ。
問題なのはそういった気遣いができない人が、人の厚意を当然のように
受け取ってはばからないってことだよね。
67 :
63:03/06/04 23:43 ID:+xgM1OB+
みんな、結構気にしないのね。。。私が心狭いのか。。。
でもやっぱ、深夜送るときは女だけじゃ怖いし、
自分も疲れがピークなので起きてて欲しいんだよね。
怖いから起きてて、って頼んでも駄目。すぐ寝る。。。
一度深夜に事故した事あるからトラウマなんだよな〜。
>>65さんの友達みたいに、ちゃんと心からの「ありがとう」
が貰えるなら、その後一人での運転も軽くなるのに。
68 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:50 ID:Vlq2dHqR
私も昔よく利用されたので、過去の記憶が蘇ってきてむかついてきました。
車出すくらいいいんだけど、あいつに出させればいいって言われ方しだして
いやになりましたね。
拒否するとケチとか言われるし、こっちは困ってるから助けてやろうって考えでも
相手にしたらお願いでなく利用してやろうってくらいの気持ちなんですよ。
ばかばかしくて自分の用事のついで以外乗せなくなったし、はっきりと乗せて
やってるって気持ちで乗せてます。
自分が好きでお人よしやりたい人はやればいい。
でもちょっとでも「いやだなぁー」と思ったら断固拒否しろ。
仲がいいこともあって、自分が運転する車に友達を乗せたりしたことが
多かったのだが、そいつから「○○ナンバー(私が所有する車のナンバーで
陸運局を示す部分(たとえば、品川とか湘南などの部分)の車の運転って
荒いって有名だよね」とさんざん嫌みのようにあう度何度もいわれた。
(その友達の住む場所は私が住む県の隣の県)
あのー、何度も私の車に乗っておきながら、そんなことをいわれるなんて。
そんなに私の運転も恐いと思うのなら、最初から乗車拒否してくださいませ。
とまじ思ったよ。
感謝の気持ちをあらわさないどころか、嫌みをいう神経は私には理解できません。
それ以外のことでもいろいろとあったので、そいつとは縁を切ったけど。
送迎とは関係ないのでsage
70 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:55 ID:IM3tqCp5
都内で、必要ないのに車を所有してるような奴だと、
運転したくてしょうがないらしくて、こと有る毎に車で来るね。
で、律儀に全員送っていこうとする。
俺は飲酒運転の車に乗りたくないので、
断ってタクシーで帰る。
(※ 最近は同乗者も罰金の対象になったりするしね)
>69訂正
仲がいいこともあって、自分が運転する車に友達を乗せたりしたこと
↓
どこかに遊びに行く時に、特に仲がよかった友人を、自分の運転する車に乗せることが
わかりづらくてスマソ。
知り合いで友人少ないヤツがよく使われてるよ....。
「人に頼りにされるのがうれしい」とか
「そのうち女の子紹介してくれるって言うからさ〜」とかいってるけど、
そのうちなんて永遠にこないって気付かないのかな。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:58 ID:QAPNe1kS
「お酒飲んじゃったから」ですまないの?
とある飲み会があった時。
まだ学生で門限があったから12時までには帰るねって伝えてたのに
三次会に行くって事になって、じゃあ私は帰るよ〜と帰ろうとしたら
友達の一人に「○○(私)が帰ったら、帰りの足がなくなるじゃん!」
と言われた。。。私だけでなく、周りの友達も引いた。
酔ってたとはいえ、あまりにもヒドイと思った。
いや、酔ってたから、あれが本音だったんだろうな。
結局帰ったら家に鍵がかかってたよ。。。
昔免許もってないころ、友達が会う約束のときは毎回車で来て…
駐車料金もイラナイって言い、夜は家の前迄送ってくれて。
どうしたらいいのかわかんないからジュース買って持たせたり、
家に着いたころをみはからってお礼メールしたり。
なんかかえってつかれるなあ電車でいこーよーー!と思ったよ。逆っぽいのでさげ!
76 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:14 ID:hlfTUpmA
迎えに逝ってその度、礼どころか「運転下手」「アホ」「ギアチェンがヌるい」とかさんざん文句言う無免の友達おったな。
その後、そいつは教習所で実地は滑りまくって、ようやく免許取ったんだが未だに一人で運転出来ないでいる。。
今でこそ何も言わなくなったが、どう思ってるんだろ?
他の友達も敢えて何も言ってないが、もう誰もそいつの為に車を出してないな。
>75
運転者が自発的に送迎役を買って出てくれるならいんでないかい?
>75さんがそうやって気遣ってくれるから、その友達も車出してくれたって
部分もあったかもしれないし。却って疲れるっていうのは思わんかったんじゃない?
私の知人にも無神経な人がいて、いつも私の車を当てにしてる。
映画館(郊外のシネコン)に行くときも、当然送迎つきだと思ってる。
ウチは知人宅と映画館の中間にあるので、行きは逆方向、帰りは自宅を
通りすぎて知人宅へ。自分が年上だからと我慢してたけど、そろそろ限界。
色々いいところもあり前はよく会ったりしていた友達がいました。
でも相手は気を使うということに慣れていないというか、機微に疎いタイプで
「他人が自分に譲って当たり前」という考え方が行動の端々に顕れてるんです。
もっと二歩も三歩も譲れと要求するような人で、段々苦痛になってきました。
自分でも些細なことって思ったから、最初は何も言わなかったんです。
「言わなきゃわかんない!」と逆ギレされ、本当は言いたくなかったんですが、
言えば分かるのかなと思って言ってみましたが、やはり無駄に終わりました。
そんなのと付き合いを続けるな、というご意見があるのもわかりますが、
「100%の友達」っていないし、切りまくっても友達いなくなりますし。
他人から見たら自分もそれなりに反省すべきところがあるとは思います。
実際こっちが言い出さなくても、ちゃんと分かってくれていて、
違う場面でこっちの負担にならないようにしてくれる友達もいます。
この人とはいい意味でのギブアンドテイクが成り立つので楽しく付き合えます。
79 :
35:03/06/05 00:37 ID:TmapLX1n
うちの旦那は、助手席で寝られると機嫌が悪くなる人です。
>>35の時は、3人で乗っているのにも関わらず招かざる客である
助手席の人が有無を言わさず寝てしまったので、機嫌の悪さはピークに…w
「後ろに座って」と言ったら「いや、助手席でいいから」と座ったのに
これだったので、さすがに私もムッとしてしまったわけですが。
送る側が「送ってあげて当然」とか「送るのが義務」と言うのはわかるんですが
送られる側が「送られるのは当たり前」「送るのはアンタの義務」という
態度で来られると、心情的にイヤな気分になりますね。
かなり仲のいい友達がいるんですが、
結構彼女の車でいろいろ遊びに行ってる…
(彼女からの誘いのときも多々ありですが)
大体車で30分以内程度で極端に遠いところはないけど、
あらためてお礼をしたいと常々思ってました。
もちろんその都度感謝の意は伝えていますが、
ちょっと気になったので。何かさりげない、気取らないいいものは
ないでしょうか?多分ガソリン代とかは受け取らなさそうだし、
缶ジュースは飲む機会もほとんどありません。
彼女は料理も私より上手なので手作りお菓子もだめだし…
私が持っているネイルをあげようとしたこともあるんですが、
色が気に入らなかったようでその場で他の友達の手に
渡ってしまいました。どなたかいいお知恵ないでしょうか?
>>61 持っていってあげました。
「わーごめんねー○○ちゃん大好きー!○○ちゃんなら来てくれるって信じてたのーウフっ」
「あたりまえよー。お友達だものー。気にしないで旅行楽しんできてねー。
(何がウフっださみーんだよこのバカアマ!これが最後だ召使いに徹したらあ!)」
そして東へ発つ飛行機を見送り、それを最後に付き合いあぼーん。
へたれですがこれが当時の私の精一杯。
今ごろは別のしもべを捕まえていることでしょう。
>80
毎回でなくてもいいから、3〜4度に一度くらいは食事とか
喫茶店代を出してあげるっていうのはどう?
それよりなぜ「手作りお菓子」「自分の持っているネイル」?
ケーキ屋さんのケーキとか、新しいネイルを買うっていうのはダメなん?
イヤ嫌味のつもりじゃなくてさ。ちょっとギモンに思ったんで。
83 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:00 ID:D2ua2K08
>>80 そのうち、健康食品、化粧品などマルチが出てくるよ。
私の場合とそっくりだよ。
彼女はバカ医者の妻で車はBMW。自分はこんなに奥さんなのよってものすごく
アピールするんだけど現実は旦那はバカ私大卒の小さい病院の勤務医。
見え張り夫婦で給料も安く借金しまくりでハーバー〇イフをやってました。
しょっちゅう誘いがかかって車はいつも彼女が勝手に出すし、あまり度重なるので
現金でその都度2000円とか渡そうとしても、食事代を出そうとしても
がんとして受け取らない。それどころか食事代も出そうとする。
すこしずつマルチの痩せ薬の話は出てたんだけ3ヶ月くらいしてセミナーやら
会員に無理やり合わせたり本性を出して来ましたよ。
対等のつきあいなのにいろいろ一方的に恩を売るようなことをする人は疑うべし。
>>80 ガソリンのプリペイドカードとかハイカとかは?
「もらっちゃったんだけど私じゃ使わないし、いつもお世話になってるから」
とか言って渡せば素直にもらってくれるのでは。
>>83 人に出させるのは気になるが自分から出すのは気にならない人っているよ。
友人がマルチに嵌まって過敏になってしまってるのはわかるけどね。
86 :
83:03/06/05 01:25 ID:D2ua2K08
87 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:29 ID:Ag6wNVUX
クオカードだっけ、ガソリンやファミレスで使えるやつ。
そんなのはどうぅ?
>>83 まぁ……、なんだ、その……。
とりあえずオチケツ。
89 :
61:03/06/05 01:34 ID:1o9es/xd
>>81 ワロタ
アナタイイヒトデツネ(*´д`*)
90 :
61なんだが:03/06/05 01:37 ID:1o9es/xd
>>83 まぁ……、なんだ、その……。
とりあえずモチツケ。
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
91 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:49 ID:qO3KyvBG
そんなにお抱え運転手みたいにされてるなら言ったほうがいいよ、
文句垂れてても嫌嫌な気持ちで送ってもストレス貯まりそうだし。
はっきり言って縁をきれよ、そうすれば二度と送らなくてすむんだから。
なんで嫌な気持ちをその場で伝えないのかききたい。
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>91
誰に向かってのレスかわかんないけど。
誰かも書いてたけど、その人との付き合い方や関係によって
はっきり言える場合と言えない場合があるんじゃないのかな?
最初はお礼を言ってても、何度も繰り返すうちに
だんだん態度がデカくなってきたっていうケースが身近にあるけど
そうなってくると言い出すタイミングがつかめないみたいだよ。
また人によっては性格的に言えないってこともあるだろうし。
そんなにカンタンに割り切れないのが世の中ってもんじゃろ。
おっとちなみに>61なわけだが・・・IDバレバレ(゚д゚)マズー
95 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:25 ID:3GDmHrBo
漏れの車は8人乗りのワンボックスなんで
仲間と海水浴等に行く時に使ってるが
帰りの車中でいつも全員に寝られて流石にツライ。
普段のちょっとした送迎で助手席で寝るぐらいなら全然気にならないけどね。
96 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:36 ID:+S6Tua8J
女にもてるから送迎してたらいつのまにか
お抱え運転手になってた
夜中の3時に携帯がなることもしばしば…あ、そろそろくるかも
どうしたらいいんだ。
こないだまで付き合いあった男友達は
みんなでスノボ行くからという理由で軽からミニバンに
買い替えたって言ってた。ひとりぐらしなのに。
運転は交代でしてるって言ってたけど、お人好しだなあと思った。
それが楽しみだから良いんだろうけど、こういう人を標準だと
思ったら罰が当たるよね。
私は免許ないから乗せてもらう側だけどお礼くらいしか言ってないわ。
これからはもうちょっと気を使うようにします。
98 :
80:03/06/05 08:57 ID:64nGwCPZ
>>82、84、87
レスありがとうございます。ハイカやクオカードはいいかも
しれないですね。「使わないから」といえば受け取ってくれそうです。
ケーキやネイルは、買ってまで用意したんだ、と思われると
逆に受け取らなかったり、もらってくれても気を使っちゃうような子なので
お礼の意味がなくなっちゃうのでは?と思ったのですよ。
なのでごくさりげない渡し方ができるものは…と考えていました。
逆にかなり遠いところまで私の希望で乗せていってくれたことがあったり
したらおおっぴらにお礼もできるんですが、もちろんそんなあつかましい
お願いはしたことないし。さっそく用意して渡そうと思います。
ありがとうございました!
>>97-98 あなた方のように、運転する側の苦労も分かってくれる人なら、
感謝の気持ちだけで充分ですよー。
さすがに長距離の時は、ガソリン代や高速代は多少負担してもらいたいけど。
あと、将来車を運転するようになったら、
今度はその友達を送ってあげてください。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:22 ID:xjXxXoVl
このスレでもそうなんだが、
「車を出す」って言い回しがムカツクんだよ、
なんか大事な宝箱にでもしまってんのか?プ
「車は乗る」物であって「車で行く」だろ?普通。
そんな、オマエラのケチケチした内心が相手の
感謝の言葉を強制させてんじゃねーのか?
そんな考えしてるから素直に感謝されないことに気付や。
>100ゲトオメ
「車を出す」というのは慣用表現だね。
「車体を人が運転して車庫から出してその車でどこかへ行く」というと
長くて面倒だから省略してるだけでしょ。普通に素直に考えれば。
一般的に使われてる表現だとおもうんだけど、何でそんなにムカつくの?
ケチケチしてるのは、タクシー・電車・バス代を自分で払おうとせず
人様の善意と手間ヒマお金をあてにしてる輩の方じゃないの?
「車を出す」ほうにしてみりゃ、そんなヤツに感謝なんかされるより
自分でタクシー拾って帰ってくれたほうがなんぼかありがたいw。
今は付き合いが無いですが、友達の車は自分のタクシーくらいに
思ってる人が居ました。
最初は確かに好意で送り迎えした事もありましたが、「ありがとう」
すら言えない。迎えに言ったら寝坊していて、車の中で化粧しながら
「ノーメイクで外に出る事になるなんて!」と一人で怒っている事
もありました。
一緒に出かけた先で、急に家から呼び戻されて帰らないと…という
事になった時、一緒に来ていた他の友達は理由を話したら分かってく
れて「帰りは自分らで帰るよ。有難う」と言ったりしてくれてたの
ですが、その子だけ「置き去りにされた!」と他の友達に怒っていた
そうです。
あんまりそういう事が続いたので、その子の一番仲のいい友達が注意
してくれたのですが、結局事態は変わりませんでした。その他の理由
もあったんですが「私はアナタの足じゃない。そう思ってなくてもそ
う感じる態度が許せなくなってきた。もう少し人に対する態度を考え
た方がいいよ」と言って離れました。
車を持ってる友達=いつも送り迎えしてくれると思うのは、都合が良
すぎなんじゃ?と本当に言いたいです。あくまで乗せる方も好意でや
ってるので、それにあぐらをかかれると、本当に辛い…。
他人の車に乗せてもらうことに遠慮のない人が多いことに
驚きました。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 15:14 ID:mPYwHXXg
他人の厚意を当然の権利か何かと勘違いしている人間は、
家庭での教育がよほど悪かったとしか思えないね。
また、自分が気にしないからと言って、
他人にも気にしないことを要求するのも似たレベル。
「ケチ」という言葉を使うヤツに、ろくな人間はいない。
俺は請求はしない。
できている人間は率先して払おうとしてくれるし、
腐った人間は俺が忘れていると思って逃げようとする。
免許の有る無しにまったく関係ないところが面白い。
「知ってることしか気づかない人間」と
「知らないことでも気づく人間」の差って、ここにある。
請求されないのをいいことに払わないヤツは、
俺が危機に陥ったとき平気で見捨ててくれそうだし、
地震でも起きれば、略奪行為やレイプをするタイプだからね。
これで、長く付き合える人間かどうかが良く分かるよ。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:27 ID:pfxsYklF
知人の話だけど。
都心部にある映画館に二人で電車で行った帰り。
知人は地下鉄・友達は別の私鉄を乗り継いでかえるのだが
友達が知人と一緒に地下鉄の切符を購入しようとするので
なぜかと尋ねたら、どうやら知人の家まで一緒に行き
そこから車で家の前まで送ってもらおうというつもりだったらしい。
知人は丁重にお断りしたらしいが。
私は両方とも知っているけど、その友達は確かに送迎に関しては
まったくといっていいほど鈍感。過去スレにあるような話と
よくにたことが何度かあった。
そういう彼女になぜ何も言わないかというと、彼女はその他の
部分では特に問題もないし、自分だって、自分にわからない部分で
不快感を与えていて、それに目をつぶってもらってるかもしれないから。
誰かも書いていたけど、100%の友達なんかいないし、それをもって
切り捨ててたら友達なんかいなくなる。
そういう部分とそれでもなんか悔しい、理不尽だと思う部分が
微妙なバランスを取ってるうちはまだ言わなくてもいいと自分では思ってる。
その均衡が破れたとき、何らかの形で意思表明はするかもしれないし
ここでまた発散するかもしれない(笑。
>>105 すごい人もいるもんだ。
そこまでされたら、ちょっと笑うかも。
107 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:02 ID:QWXLtemW
age
このスレのおかげで昔の事を思い出しました。
数年前、仕事が早く終わり自宅でマターリしてたら
友人から電話。かなりあわてた様子で彼女の会社まで来て欲しいとのこと。
事故でもあったか!!と理由も聞かずにすぐ飛んで行くと
会社の前で同僚の子とニコニコ話してました。
「社販でモノ買ったんだけど、荷物多くてさ〜。家に電話しても
誰もいなくて」あわてて電話してきたのは、そうすると私がすぐ駆けつけて
くれると思っての演技だったようです。
同僚の子にも「ほらね!すぐ来たでしょ〜?」とか自慢(?)してるし…。
…送って差し上げましたよ。帰りはほぼ無言でしたが。
それ以後、友人関係が微妙になりましたね。
つーか、そういう手はせめて自分に惚れてくれてる男にしてくれ
(私は女)
>72
>知り合いで友人少ないヤツがよく使われてるよ....。
>「人に頼りにされるのがうれしい」とか
痛い。痛すぎる。そこを言われたくなかったが認めざるを得ない。
お互いに多くのギブ&テイクを持つことが関係深化につながると
思っていたけど、結局一方的に利用されただけだったよ・・・
そういう時だけ笑顔で寄ってきて、用が済んだら、俺は恩に着て
何か別の形で返してくれると思っていたけど、むしろ逆なんだよな。
こいつは使えると思われてナメてくるようになり、自殺寸前に追い込まれた。
オレ自身は一人で勝手に、まあオレ自身も迷惑掛けているかも知れないし、
いつ相手の世話になるかも知れないしと、勝手にキレイゴトオナニーをしていた。
世の中には他人を利用することになんの悪気も感じていないやつはたくさんいて、
そういうやつを消すことなどできないのだから、自分で防衛するしかないよな。
理不尽な要求を断ったり自分でも嫌なやつになったと思っていたが、
逆に友達少ないからと言って変なやつと無理に付き合いを続けて行くよりも、
本当に良質な人間と関係を持つことができるようになった気がするよ。
変に自分に厳しく、友達が少ないと、うまくやらないと悪い友達ばかりできる。
ある日の夜勤明け、家で寝てたら車もって無い友人から電話。
「何?(嫌な予感)」 「近県(片道40分)まで送ってくれない?」
「夜勤明けで疲れてるから(面倒)」 「頼む」
「なんで?」 「実は就職の面接が1時からあるんだ」
「電車でいける?(十分時間があるでしょ)」 「電車賃無い」
「・・・んじゃわかった(おいおい)」
近くに到着
「んで、どこ?」 「このあたりに○○ビルってあるらしいけど?」
「どこだろね・・・(知るかっての)」
結局面接時間には間に合い、合格して働いているようですが。
とりあえず、そんなに大事な用事、自分で計画もって処理してくれ。
連絡付かなかったらどうするつもりだと。
罪悪感が少し生まれますが、書いちゃえ。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 04:17 ID:BzyMUL5f
>>108,110
みんな優しいね・・・俺は絶縁するわ、そんな奴
112 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 05:03 ID:ljYRffIw
ほんと態度の問題だよね。
>>80さんみたいに感謝&恐縮してくれる人はカワイイので歓迎。嫌な気しないよ。
問題になってる人みたいに態度がデカイ&悪いのは論外。
結局同様に具体的なお礼をされなくても、
前者はOK、後者は不満爆発で心にモヤモヤしたものが残る。
そう言えばこの前出先で知り合った人を送っていく事になったんだけど、
目的地に着いたら「ありがと!電車賃500円浮いちゃった♪」と言われた。
なんか雰囲気が守銭奴風であり、なんかカチーンときた。
お礼を言われてるのになんでだろうねぇ。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:36 ID:0kGud31f
お人好しが多すぎる。
友達がいなくなっちゃうからって、ナメられてんのに
そこまで我慢するか???
皆が皆友達がいなくなるから我慢してるんじゃないよ。
その人との関係によって、我慢せざるを得ない部分もあるから
不満がたまって、こういうところで爆発させてるんじゃん。
あと性格的な問題もあるかもね。
自分の周りにもそういう人たちがいて、気まずくなって
それ以外の人に迷惑をかけたくないから黙ってる。
それでも、ちょっとずつ距離をおくようにはしてるけどさ。
115 :
聖書より:03/06/06 14:43 ID:ownX0XRp
もはや、一緒にいても不快な相手を
変えようなどと思わず、元友人になるのが良い。
縁にも寿命がある。
育たない友情は無理に育ててはいけない。
始めに感じた違和感のみが育ち、
最後にはそれが嫌悪、憎悪に変わる。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:00 ID:nWkyt6eZ
近所の人と市のはずれのモール行く時は、いつも私の車だ。
でも私しか車持ってないし、別にいいんだけど。
反対に、ママ友に深夜カラオケに誘われるときは、いつも彼女の車だ。
いつも2,3人で行くんだけど
彼女の家が一番遠くて、私は途中で拾ってもらい、帰りは降ろしてもらう
感じなんだけど、負担に感じてたかナー。
反省。。。
10年前、自分が免許を持ってなかった頃、
友達はよく片道一時間の距離を送ってくれてた。
(自分から催促したことはなかったけど)
その頃は車を出すほうの気持ちなどまったく
わかってはいなかったけど、今思うとよく
やってくれてたなーと冷や汗とともに思う。
いまさらだけど、またなんかの形で感謝の気持ちを伝えとこう。
酒でもおごって。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:38 ID:WBPl6Qgh
私もバイトでたまたま家が近かった子がいて、三日間毎日送迎してた。
最後の日だけ、用事があって送れない事を言うと凄い不服そうな言動をされた。
そういえば、三日間一回もお礼言ってくれなかったな。
その後正社員として二人共同期になったけど、やっぱり好きになれなかった。
ゴミとか路端に投げてる人見たら超怒る人だったんだけど・・・。
良識が偏りすぎ・・・。
今年の夏、隣県の合宿所で免許を取る予定。
それを話の流れで友人×2に話したら、
「えー、じゃあ、今度から●●とか○○とか行く時は(私)の車で行けるね!ラッキー!」
「あとさ、××も大丈夫じゃない?今まではさ、微妙に交通機関なかったしー」
…………・゚・(ノД`)・゚・。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:25 ID:lKZGmaWV
ここで言われてる「乗客」たちって
悪気もなけりゃ、配慮もない。それだけ。
ありがとうって言う習慣がない人っているよね。
かわいそうなひとと思えば腹も立たぬが
その後何かをしてあげようとは思わなくなるなー。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:06 ID:aUcVZk36
ageとこ
123 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:26 ID:7DwrEA20
この手の人って、免許もってないかペーパーの人多くない?
自分が運転しないから、大変さが分からないんだよね。
私の知り合いにもいて、常に知人の車を当てにしてる。
よく車を出してくれる人に、運転手1号、2号…などあだ名つけて
影でそう呼んでるのも知ってる。
1度さすがに目に余ったので「自分でも車か原付の免許取ったら?」
と言ったら、「免許取ったら、送ってもらえなくなる…」と言われた。
あぁ、この子確信犯なんだ、とハッキリわかった瞬間でした。
まだ若い頃は皆がチヤホヤして送ってあげてたけど、
さすがに二十代後半になった今ではキツイものがあると思うよ。
>>123 >さすがに二十代後半になった今ではキツイものがあると思うよ。
こういう人は一生これで行くんだと思う。
以前OLしていた、某大手電気メーカーの主任(50ダイ男)が免許持って
なかったんだけど「免許ないと人の車に乗せてもらえるのでラクだ」
と公言していたから。その人は妻子もあったけどね。
私は免許なかったときに友達によく送迎してもらってたけど
それがすごく申し訳なくて、少しでも早く免許取ろうと思った。
(当時病気がちで入退院を繰り返してたので、免許取ることが
できなかった)
だからここに書かれてる人みたいに、乗せてもらうことに対して
無神経な人の気持ちがわからない。
126 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:51 ID:4vX2hshV
>>123 わかる、わかる。
私も免許取ってなかったときは、送ってもらったらありがとうって言ってたけど、
正直送迎って結構責任あるし、大変なんだって免許取ってから改めて気付いた。
車でその分楽なんだから、送ってよ的な事を言ってくるヤツも結構多い。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:10 ID:R7Uu4VVs
954 :可愛い奥様 :03/06/07 11:12 ID:KEjBvmft
なるほど。
自分の立てた新スレは、自分でAAコピペ禁止しちゃったもんだから、
こっちで暴れてんだな。
じゃまだから、sageてやれよ。
送迎とはちょっと違うんだけど
うちは田舎だから、みんな車持ってるんだけど、みんなで遊ぶとき絶対車出さない人がいる。
彼女は軽だから出さなくていいんだけど
なんで軽にこだわるの?って話になった時
「税金が安いから」←これは納得できるけど
「あと、みんなで遊ぶ時車出さないで済むしそのぶんガソリン代も浮く」
これは言わないで欲しかった…交代で出してるから、みんなそれぞれガソリン代負担してんのに。
おまえだけいつも負担しないのはわざとか。と思ってちょっと幻滅した。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:29 ID:xEvcXD5n
なんかココ見てたら、どんなにお金かけても
タクシー、バス、電車で移動しようと誓ったよ。
ただより高いものはないってこのことだね。
漏れは、友達なら迎えに言ったり、送ったりしても
全く負担など感じないが・・・ ケツの穴の小さすぎるよ。
130 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:50 ID:4vX2hshV
↑114を読んだら?
だから、お礼言えるか言えないかの話でしょう。
してもらって当たり前の人はよくないよ。
もちつもたれつを守れなきゃ良好な人間関係築けないってばさ。
>131
そうそう。give&takeってこと。
お礼もそうだけど、感謝の気持ちを
自分が次にどういうカタチで返すかってこと。
物品や金銭じゃなくね。
>129が負担を感じないのはそりゃそれで結構。
ただし人をけなす前に、人はそれぞれ事情が異なるし、
感じ方も違うってこともわかっておいたほうがいいと思う。
免許を持っていても、人の車に乗せてもらって お礼もなければ、
逆に運転した人の運転についてなどけちをつける香具師の神経を疑う。
いくらそいつが運転嫌いだといっても、言っていいことと悪いことの
区別もつかないお子ちゃまではないんだから。
あー思い出してもむかつくー。
134 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:45 ID:YbWH8geS
親の金で自動車教習所通って、
教官が怖いという理由だけで登校拒否してパーにした某クン。
移動中は必ず寝るものと決めていたうえ、運転手を怒らせたり、
とにかく、自分は常に招待客だと勘違いしていた行動が多かった。
普段は口では素晴らしいことばかり言っていたが、
やはり行動や金が絡むようなことで集団行動してみると良く分かるね。
135 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:49 ID:YbWH8geS
大体、電車に乗って集まったときの帰りは、
各々が電車で帰って、場合によっては駅からタクシーでしょ?
それが、クルマを出して運転してくれる人がいたからと言って、
さらにガソリン代も負担させて、家まで遅らせるという神経が理解不能。
通りがかりの駅で降ろしてもらって、あとは電車で帰ってるよ。俺は。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:18 ID:FEiLIlWp
>135
同感! いいこと言うね。 だいたい車って1km走るのに約10円掛かると思う。
ただじゃないんだ。皆分かってるのかなぁ
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:28 ID:omS/FEAw
あたしの友人も車の免許無し、原付免許は持ってるのに原付もなく自転車も無い。
会うと必ず「夕飯の買い物行ったの?」と聞かれる。「今日は買うもの無い。」と言うと
「どうしよう・・・。」と黙り、こちらから行こうと言う様に仕向けてくる。
結局,買うもの無いのに付き合わなきゃいけないし・・・。
それに、彼女の家は道路の狭い所にあるのですが、最近は当然のように家の前まで送らせるし
(前は家からすぐの広い道路にまで出てくれてたんですが。)
その子が知人のことを「足がわりだから・・・。」と言うのを聞いちゃって
あたしもそう思われてるのかーと・・・。更にトホホな気分です。
段々フェードアウトしていった方がいいかなあ・・・。と最近強く思う。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:51 ID:Y8V7ePJL
>137
「どうしよう・・・」と黙られても
向こうから何か言うまで黙ってれば?
人を利用しようとしてるのがミエミエなのに
自分では何も言わないヤツが
一番むかつく。
なんで結局行こうと言い出すのさー?
139 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:53 ID:xFUcml3L
>>135 それが一番合理的だし、お互い変な気を使わなくていいよね
140 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:00 ID:AezcJ2Rb
>>137 っていうかそこまで揃ってる非人間に対してフェードアウトしないなんて、
部分的奴隷を受け入れているようなもんじゃないですか。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:09 ID:r0PjlEyS
>>138 同意。
オレは「どうしよう」っていわれたら「そうだね」
っていう。若干意味不明だけど。
「どうしよう」みたいに、相手に対してなにか言わそうと
する話法は大っきらい。それだったらむしろ、
乗せてくれって言われたほうがマシ。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:18 ID:uUPsswTA
>>138>>140 行こう。って言っちゃうのは、車無いの知ってるのに冷たい奴と言われるのが嫌だったからかな・・・。
とにかくなんでも自分からは乗せてけと言わない。物借りるときでも「どうしよう・・・。」
持ってこいって意味にとれたので、この時だけは切れましたが・・・。
親しき仲にも礼儀ありですよね!
最近、乗せてくの嫌だと思ってる自分は心狭いのかなー?とずっと悩んでました。
やっぱこのままフェードアウトしよう。頑張ります。レス有り難うゴザイマシタ!
143 :
138:03/06/07 21:20 ID:Y8V7ePJL
>138
そう!
わかるよ〜。乗せてもらおうって意図が見えてるんだから
「申し訳ないけど、買い物行くのに車で連れてってほしいんだけど」
とか言ってくれれば、こっちもまだ気持ちよく車出せるよね〜。
私なら「どうしたいの?私はこのまま帰りたいんだけど」と
はっきり言うかなー。
144 :
138:03/06/07 21:21 ID:Y8V7ePJL
自分にレスしてどうする・・・
>140の間違いですた。逝ってきまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
145 :
138:03/06/07 21:24 ID:Y8V7ePJL
連続スマソ
>142
がんがれ!
フェードアウトするのも手だけど、
相手にイヤって言えるようになれれば
もっといいかも。カドは立たないようにね〜。
私も昔そういう友達いて、そんな感じではっきり言わず「どうしよう」みたいに言ってきた人に
すぐ「私はダメだよ忙しいから」って言ったら甘える作戦に切り替えて来たな…w
「えーどうしてもダメェ?すぐだよぉ?おねがいぃ〜ネェネェ…」
余計腹立った
147 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:35 ID:Uxp6C5u9
女性同士だと断りにくいとかあるんですかね?
男の言う友達は嫌な時とか無理な時は断っても嫌な顔はされないと思います。
そこで嫌な顔する香具師はただの知り合い、友達じゃないからそこで縁が切れても平気だし。
>>147 断って嫌な顔された訳じゃ無いのですが
一度「高速代折半にして」と言って払って貰ったら、一日中お金無い・・・。と
不機嫌な顔されたので、乗せてくのを断ってもモロ顔にでるでしょうね・・・。
その顔を見て、自分って心狭いと思っちゃうだろうし。
こんなの友達なんて言えないか・・・。アホなあたしだ。
さっさと縁切れー!
150 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 22:18 ID:IUBr0BME
>148
何で148タンに限らず、断った車もちのほうが
罪悪感持っちゃうのかなー?理不尽だ…
>147
確かに男同士の気のおけない友達なら
それもアリかもしれないね
私も友達によっては「悪いけど○○駅まででカンベンしてね」
って軽く言えるんだけど、一度ある友達に言ったらすごい
不機嫌になられたよ・・・
>147
男はどうだかしらないけど、女の場合、たち悪いやつだと
思いっきり誇張されて 周囲に言いふらされて 他の友達をも
失う可能性が高い。
失わなくても、周囲に悪い印象をもたれる可能性は高いからね。
げにおそろしきは女の恨み。
152 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 22:49 ID:EQXa1rht
>>151 こっちが先に周りに吹き込んどくんだよ、そういうときは
ちょっと困ってるんだ〜ってな感じで周りにソイツはそういう奴だということを
認識させておくだけどもだいぶ違うのさ
で、頃合を見計らって縁切り
けどそんなに心配しなくても非常識な人は結構誰に対しても
非常識だし、使い分けてるつもりでボロだしてるもんだからさー。
みんなどっちがオカシイかくらい分かってくれてるって。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:17 ID:6b1tUwgz
現代社会において車というのは1人きりになれる貴重な時間と空間を提供
してくれるものである。そこへ他人が乱入してくるとそれが台無しになる。
その辺がわかっていない人が多い。
(あくまでも安全運転に配慮しながら)好きな音楽を聴き、マターリとドライブ、
私の至福の時間です。
>>151 話しを誇張して言いふらすってのは多少なりとも自分に非があると思ってるんだろうね。
そのまま話すと自分のケチがばれるってんで。
俺の周りは色んなバランス取ってるな。
道中の飲み物は助手席もちとか高速は割り勘とか足やったら飯おごりとか。
もちろん金が無い香具師に無理に出させたりはしないけどね。
大体お互いの懐具合は把握してるから。
これは女友達でも同じにやってるよ。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:59 ID:YbWH8geS
>155
そういう下司の勘ぐり調のレスは止めようよ
157 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:59 ID:YbWH8geS
つかIDが自爆
158 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 05:30 ID:IEnAs9Of
>156
どのへんが下司の勘ぐり調???
155じゃないけど素直に疑問…
>157
ワロタ
159 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 15:46 ID:hiMMzgjZ
なんか昔似たようなスレあったな
見事なまでに内容も同じ
「車持ちの憂鬱」だっけ
そうそれ、良く覚えてるねぇ。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:10 ID:3FC53kJA
クソ&クズ「どうしよう? どうしよう? どどど、どうしよう?」
ホント、こういう風に落ち込んだ振りをして、相手の助けを要求する奴、キライ。
自分から頼む形になるのはイヤだから、相手が自主的に申し出てくれる形にしたい。
こういう風に困っている自分を見過ごせる程、あなたは悪い人間なの?って感じで。
そういう考えがモロに伝わってくるから、実に嫌な気持ちになる。
以前、さすがに我慢ならなくなって、こういうタイプの人間を問い詰めたら、
「あなたが自分でやったことでしょ? お礼がないからって逆ギレするなよ。
厚意のオシツケをする様な人間は良くないんだよ。あなたの為に言ってるんだよ」
と、目眩がするようなことを言ってきたので、縁を切った。K県Y市HのIガキ。
163 :
直リン:03/06/08 20:10 ID:sIAVnFjH
164 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:14 ID:9bNVz8gU
自分が車持ってて、毎日通勤には利用しているのに、食事やお茶に行く時は、
絶対に自分の車は出さなかった元友人。
「車が大きいから運転するのが怖い」(毎日通勤に使っているくせに)
「今ガソリンがほとんどないから…」(ガソリン入れないと通勤出来ないのでは?)
「いつも悪いね。次は私が出すから」(言うだけで、絶対出さない)
一番の理由はガソリン代をケチっているのは見え見えなのだけど、
私がガソリン代かかるのはいいってか?
ごくたまには、食事代やお茶代の端数の金額ぐらいは奢ってくれても
いいんじゃないかと思ったこともあるけど、逆にいつも私が奢るようになってしまう。
人を乗せてて事故った時、訴えられたなどの話題になった時に
「そりゃあ私も訴えると思う。たとえ自分が訴えなくても家族が訴える…」
という言葉を聞いた時、今後絶対に乗せるのはやめようと思った。
その後、「今、お酒飲んでしまったから」とかいろんな理由をつけて
「あなたに乗せて貰えるのなら…」と言うと「今、車の調子が悪い」など言うのが
笑えたけど…。
無料タクシー代わりに利用されて、事故があった時は訴えられてじゃあ
たまりませんがな!
もちろんこんなドケチな人は、この人一人だけだったけど。
165 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:47 ID:tjE/9aZ4
普通、自動車保険は対人対物は無制限でも搭乗者は1千万円とかだよね。
事故をして同乗者が他人だったらトラブルになりそう。実際にはどうだろう。
一度、友達の車に同乗してる時に事故った事がある。
運が悪かったとしか言いようの無い事故だったので
本当、気の毒だし、こっちも申し訳なかったよ。
少しでも修理費を負担したい、と言ったんだけど
一度目の事故なら掛け金の増えない保険に入ってたため
なんとかなったらしい。
もちろん、その後はしばらく運転が怖いという友達の為に
しばらくは私の車で遊びに行ったよ。
明らかな過失が無い限り、やっぱり運転者の負担が大きすぎだよな〜
167 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:54 ID:9bNVz8gU
164ですが
友達の両親が居眠り運転で信号待ちで停車しているトラックにぶつかった時、
(運転していたお父さんは軽症、助手席のお母さんは頭を打って
意識不明でもうだめかも…という状態だったけど一ヶ月位の入院で回復)
後で警察から「訴えますか?どうしますか?まぁ家族だから、
訴えなくていいですね」と言われたそうだ。
本で読んだけど(車の事故での賠償問題など)いくら好意で乗せてても
いざ事故になった時は、結局は運転している人の責任だから
訴えられ保険金で賄えたらいいけど、中にはそれ以上のものを要求してくる
人も(同乗者が死亡とか、寝たきり状態などになったら、その家族が)いるらしい。
絶対に人を乗せなくてすむはずもないし、友達同士、お互い様で
乗せたり乗せて貰ったりするしね。
でもこの間、保険の更新の時、新しく変わって搭乗者に最高3千万まで
(実際はそんなに出ないらしい)というのにしたよ。
ほんとうに自分が運転していて、万一のことがあったら、お金でしかなんとも
してあげられないと思うし…。
だからこそ、無料タクシー代わりに利用しようとする人なんか、絶対に乗せたくないよ。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:03 ID:ZLbTZ4LL
>>167 それ聞いた事があります、更に言うなら家族間で訴えるのは非常識みたいな
認識がありますが、治療費が捻出できない御家庭ではあえて身内でも訴えるとか。
むごいようですが、家族同士は訴えないというのはカネを払いたくない保険会社が
あえてそういう方に仕向けるという話しも聞いた事があります。
家庭板なんかでこの関係のスレをたてると、ママ友のとんでもない話が
どこまでも出てくるような気がする。
チャイルドシート義務化されたのに、チャイルドシートなんてなくても
大丈夫だからと勝手にタクシー化させられる人の話を聞いたことがある。
口では大丈夫といったって、、発進時や急ブレーキっぽいブレーキを
踏んだ時などに子供がふっとんでえらいことになったら、どうするんだか。
と、助手席で幼児をだっこしたまま座ってる人を見る度、そう思う。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:12 ID:s8MUchr6
知り合いを乗せた時なんだけど、
そいつが携帯を助手席の下に落として、更に後ろの方に転がってしまったんだよね。
そしたら、そいつ運転席と助手席の間に無理やり体ねじこんで、後ろの携帯を取ろうとしだした。
「危ないから止めて!少し先で車止めるから、おとなしくして」って半分キレ気味に言ったんだけど
「大丈夫!もうちょっとで届くから♪」とか言って聞かない。
心配した通り、体にギア引っ掛けてくれて危うく事故りそうになったよ。
こういう場合でも運転手が悪くなるのかな…。だとしたら、ホント割に合わん。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 03:22 ID:IyhGnrY2
大丈夫って言う奴は何かあったときは人一倍大丈夫じゃなくなる
172 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:26 ID:OipjOoOz
>>170 もちろんそいつを、その場で置き去りにして帰ったんだろうな。
学生の時、同級生が試合から帰ってくるときに駅まで奴の車で迎えに
来てほしいと頼まれた。他人の車を運転するのはヤだったので
「私の車で行くよ」って言ったら「え?車持ってたっけ?」だと。
軽は車じゃないのね・・・(w。
あと、そいつは行政処分を受けると帰化申請に差し支えると
言うことで駐車違反の肩代わりも頼んできたな。もう時効だけど。
あ、でも総合的にはいい奴で大好きだから嫌韓レスはするなよ。
>170
私も走行中に助手席にいた人(酔っぱらい)にATを触られて(故意じゃなかったけど)、
DレンジからNレンジに入れられた時には パニックに陥る寸前だった。
アクセル踏んでも変なエンジン音がするだけでスピードは落ちるし
なにが起きたんだ、壊れたのか、どうすりゃいいんだと慌てふためいた。
で、ATを見ると、Nに入ってて、それですべてが納得したけど、
まじ恐かった。
2度と酔っぱらいなんて乗せないと心に決めた。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:39 ID:UtBWYci+
>>174 私も同じ経験あるよ。
赤で停車中に助手席の酔っ払い友人のひざでNに入れられてて発車できなくて超あせった。
でも、そいつは後になっても事の重大さに気付いてないようで、謝ってもくれなかった。
まあアホな友人は持つなということで
・・・でも酔っ払いは助手席に乗せちゃいかんぞやっぱ。何するかわからん。
走行中にN(ニュートラル)に入れると、
微妙な油圧をコントロールしているミッション部分が、
寿命が縮まるなどの、かなりのダメージを受けると聞いた。
あとで壊れても因果関係の立証は難しいけど・・
もし、R(リバース)なんかに入れたら即死する場合もあるとか。
オートマチックトランスミッションは壊れ易く、
壊れると載せ換えに30万以上掛かるので、大事に扱った方が。
大抵、ここが壊れると乗り換えざるを得なくなる人が多いが、
大した距離や年数も走ってないのに、こうなったら泣くに泣けない。
信号待ちしてる時に助手席からNに落とす香具師いたな。
発信直前に一速に入れる癖ついてるから問題なかったが激しくうざかった。
そんな香具師はもちろん縁切ったが。
あの手の香具師は茶目っ気のつもりなんだろうか?
179 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 09:03 ID:Qn1i6ULi
age
180 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 09:14 ID:V4fkTwTX
昔、免許を取ったばかりの奴に俺が借りていた代車に乗せた。
AT車だったんだが、埠頭で散々走って、
いきなり、?レンジからPレンジの放り込みやがった。
エンジンが止まって俺はある話を思い出したよ。
"昔のATは、いきなりPに変えるとエンジンが割れる"って。
幸いエンストを起こしただけで事無きを得たが
家に帰るまで怒りっぱなしだったのは言うまでもない。
181 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:51 ID:vs257shn
ageときます
182 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:53 ID:QWU86qAw
こわいねえ!>>180
>>178 茶目っ気というかお節介かもね。
信号待ち中にNに入れる人結構いるから(クリーピングによる追突防止のため?)、
そいつも自分で運転する時はそうしてたたのかも。
184 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:03 ID:XmnQ59sP
送迎することでポジション得てるやつもいるんだぞ
185 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:13 ID:tIYXi/wP
みんなほど恐ろしい目に合ってないけど、
私も運転手の立場ってのを全然分かってないヤツを乗せた事が。
車に乗るなり、でかいバッグをギアの所に置いたり(足元は汚れるから)
たたんでない傘を、ギアに立てかけてきたり。邪魔なんだよ!!
ミラーのど真ん中に吸盤付きのぬいぐるみ張られた事もあったなぁ。
何回注意しても分かんないから
「邪魔すんなら、降りろ!そして歩け!」と言ってやったら
「コワ〜イ。。。」と上目遣いで言われた。。。
こっちは命預かって、お前を送ってんのに!!
186 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 02:53 ID:iQc8s1fa
人が何で怒ってるのか考えない香具師は嫌だね。
二度目も同じ事したら次からは「おまえ○○するから乗せたくない」ってはっきり言った方がいいと思う。
相手が上司とかだと言えない場合もあるだろうけど。
できるだけ言ってやった方がお互いのためにはなるんだよね。
>>185 乗せるときに「荷物後ろに置いて。」って先制するのは効果あるよ。
自分のも置いてあればなお良し。
4人以上乗せるときは言えないけどね。
友人親子をときどき乗せてあげるんだけど、10歳の息子が
助手席に乗りたがる。「危ないから後ろに乗ってほしいん
だけど」と言ったこともあるけど、その子は難病を患って
いるせいで親が甘やかしてることもあって、親(友人)は
「この子の好きなようにさせてやってー」というかんじ。
彼女らは病院に行くのにも、感染症が怖いからタクシー
使う(数千円かかる)んだよね。決してお金持ちではないし、
気の毒だから、乗せてあげるのはかまわないんだけど…。
クレヨンしんちゃんとかのCDをかけさせられるのもなぁ。
すこーしだけウツになります。
友達の頼みで、繁華街とかいくと駐車のことも嫌になるときがある。
路駐しろとか言われると、「貴様に帰ってきたとき車がないショック
がわかるのか」といいたくなる。原点と3万くらいのダブルパンチは痛い。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:35 ID:3K6kE2+t
>187
もし万一事故に遭って、その子が怪我したり、最悪死んでも
一切文句言ったり訴えたりしないって言うなら乗せてやればいいよ。
まず誓約書書かせることをお忘れなくw。
CDくらいは我慢してやってもいいとは思うけど。
>188
友達の頼みで路駐なんかしてイタイめ見てりゃ世話ないよ〜。
絶対駐車場入れて、料金は折半してもらうべきだよ!
190 :
189:03/06/11 10:40 ID:3K6kE2+t
>187
補足
誓約書なんてあったところで他人を乗せて事故った時点で
その責任からは逃れられないんだけどね。
車に他人を乗せて運転する人は、それだけのリスクを
背負ってることを、同乗者はもっと自覚してほすぃ・・・
191 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:04 ID:grmJT7W7
>187
>決してお金持ちではないし、
>気の毒だから、乗せてあげるのはかまわないんだけど…。
これにひっかっかった。
貧乏そうだし、可哀想だから乗せてやってるのよっていう
態度に聞こえなくもない。
彼等は自分達の防御のためにタクシーを使ってるんだし、
割り切った方がいいかもしれない。
>>187 どうして子供を助手席に乗せるのが危ないのかをドライバーの
立場からちゃんと説明するべきだと思う。
危ないから後ろに乗って欲しいという指示が守れないなら
乗せない!ときっぱり言うべきだよ。
それでも「好きにさせてやって〜」「かわいそうじゃないの」と言う
バカ親なら縁を切れ。そういうヤシと付き合っててもこっちのリスクや
負担が増えるばかりでいいこと一つもない。
>>187 感染症が怖いからタクシーなのが疑問
タクシーの運ちゃんは感染していいのかと…。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 14:24 ID:nxHEb4Xo
>>193 バスとか列車は不特定多数の人間が、同乗するから心配しているのであって、
それはあくまで人からうつされるかも?って言う心配だよ。
その子供自身の抵抗力がないって事だよ。
だけどタクシーの運転手が秒気持ちだと意味はないけどね。
195 :
193:03/06/11 15:16 ID:rHzz0dID
>>194 なるほど。納得。
でも
>>187やタクシーの運ちゃんが子どもの病気もらう可能性
あるよね。それはいいの?
196 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 17:06 ID:Hj8zuKZ4
>>195 いやいや、オマエ本当に理解したのか?
子供の「難病」が「感染症」だなんて一言も書いてないと思うが?
「難病」で、車に同乗しただけで他人へうつるほど感染性が強くて
かつ慢性化するものってあるのか? あるなら教えてくれ
>>195 もし本当にあるなら、すごく恐い気がするが。
まあとにかくほんとに感染症を恐れてるなら母親がマイカー取得しろってこった。
>198
禿げ上がるほど同意。
オヅラドゾー
>>191 別にいいじゃない?
187はかわいそうに思ったから、好意で乗せてあげてるんでしょ?
それがいけないの?(煽りじゃなくて素朴な疑問です)
>199-200
ワラタ
203 :
187:03/06/11 23:56 ID:AVqjKe9S
たくさんのレスありがとうございます。
助手席に乗る危険性は、私もしっかりとは話していませんでした。
その子どもは、こういうときでもなければ外に出られないので、
「喜んでるしなぁ」という気持ちもあったのは事実です。
もうちょっとはっきりと話してみることにします。
ところで、この子の病気のことなのですが、感染症ではありません。
移植が必要なほどの内臓の病気です。普段はずっと母親(友人)が
ついて家にいます(寝たきりではい。ただ、ものすごーく疲れやすい)。
だから友人は、なかなか車の運転練習ができないというのもあります。
あと、「決してお金持ちではないし…」というのは、単純にタクシー代が
かさむのが気の毒だなあと思っているだけです。私は別に優越感などは
持ってはいないのですが…。長文失礼しました。
204 :
187:03/06/11 23:57 ID:AVqjKe9S
すいません、下から5行目
>寝たきりではい → >寝たきりではない
です。失礼しました。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 09:32 ID:BcPQ1b8s
今日用事があって車出すんだけど
知合いも乗せてあげなきゃ行けなくなった・・・
いつも運転に文句つけたり、自分の好きなCDばっかかけたり
シートベルト乱暴に外すからドアの内壁(?)に傷がついたり
するんで、ちょっと鬱だ…
>>205 だから、言えってば! 車に傷つけたり、ましてや文句を言うだぁ!?!?
お人好し過ぎるよアンタ!!
207 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 11:21 ID:qY3ZqKy9
自分の好きなCDを持ってきて、
他人に「聴いて聴いて!」と言う感じでかける奴は、
インターネット上に自分の極めて狭い世界の日記を載せて喜んでいる奴。
知人や友人レベルの相手に赤ちゃん写真付きの年賀状を出して喜んでいる奴。
運転って、端から見てる以上に、または本人でも思っている以上に、
けっこう気を使って疲れるんだから、好きでもない音楽をかけられると疲れる。
CD持ってくるやつに限って、音量を平気で上げたり、すぐに寝たり、
自分の退屈な自慢話や知識の受け売り話ばかりして、運転手を疲れさせる。
少しは「助手」らしくしろ!
208 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 11:53 ID:ZGyimV4d
>206
家族の仕事がらみでどうしても言えないんです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 19:09 ID:GMsUTE6d
犬を連れてくる友人。
室内犬で小さいし、いつも自分の車に乗せてるから慣れてるよ。
っておい!私は慣れてないけど。
しかも、いつも運転手の膝に乗っているらしく私の膝にも乗って来る。
マジで!危ないんですけど・・・。
210 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 19:24 ID:oO8/WQS8
仲のよい飲み友達の女の子二人。
ある土曜、その女の子たちとバッタリ会った。立ち話をしていると
「今日、飲みに行くけど帰りの足に困ってる」と言う。
ちょうど僕の仕事が終わるのが遅くてチョットだけ遠回りすれば
いいので迎えにいく事を約束。で、行った。
すると女の子二人は男友達と飲んでたらしく男達と一緒に待ってた。
でも、乗り込むのは二人とも後部座席…タクシーじゃないんだよ!!
完全に足じゃねぇか!! 一人ぐらい助手席に座ってくれよ!!
でもその日、二人とも部屋に泊まっていってくれたから許す…。
> 許す…。
やったのか?
やってないなら「足」且つ「簡易宿泊所」であって余計悲惨なだけのような気がするけど。
>>211 >やったのか?
途中まではね
ちょうど可愛くない方がつぶれて寝たので。
飲んでる上に飲ませて口説くのはやはり簡単でしたが
これからも飲み友達でいたいので最後まではやりませんでした。
>>212 飲み友達+たまにセクースなんかもOKな友達ならもっと良い。
もっとがんがれ。超がんがれ。
友達を乗せるのは全然構わないんだけど、
タバコを吸うのはやめてホスィ…
けど言えない…
216 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:51 ID:HCmbXWWB
214じゃないけど
>215
だからハッキリ言えるくらいならここで書かないって〜
色々しがらみがあったり性格的なものがあったりでさ〜。゚(゚´Д`゚)゜。
私なんか「申し訳ないけど、車内ではタバコ吸わないでもらえるかな」
ってやわらか〜く言ったら「大丈夫、窓開けるから」とか言われたよ。
挙句の果てに吸殻は窓から投げ捨てるし・・・社会人としても最悪。
>216
非喫煙者の車でタバコ吸っちゃいかんよな。
俺はスモーカーだが吸わないやつの車では絶対に吸わない。
先輩後輩上司部下関係なし。
長距離の時はタバコ休憩くれるように頼んでる。
まあ自分の車を喫煙車として出すことも多いけどな。
218 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:34 ID:iWKZZeR4
ずっと私を足代わりにしてた友人がやっと新車を買った(今までは軽に乗ってた)。
車出すから遊びに行こうと誘われて、初めて彼女の運転で遠出のドライブに。
しばらくすると彼女は「この車すごく運転しやすいよ。ねぇ、運転したくない?」
「やっぱりあなたといる時は助手席の方がしっくりくる〜w」と言いながら
背もたれ倒して寝てしまった。
目的地に着いたので起こすと、開口一番「ね、運転しやすくて楽しかったでしょ?」
どうして結局お抱え運転手扱いされた上、頼んでもないのに
“新車を運転させてやった”風な言い方で恩にきせられなくてはならなかったのか。
219 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:53 ID:HzGhC9RE
>218
どうしてって、あなたの人が良すぎるからだしょ。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:18 ID:kLbLEmxa
自分が乗せてもらう可能性のあるヤシしか乗せない。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:30 ID:VXCylh2x
>>218 次からは「人の車で事故を起こすと責任持てないから」
と言って断れ。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 02:20 ID:5f43bQFy
姉なんだが。
子供二人抱えて買物も容易じゃないので(スーパー微妙に遠い)、
ついでに(車で15分くらい)、乗せていってあげてた時期があった。
最近は、下の子も自転車の子供椅子に乗れるし、仕事が忙しかったりして
そういう機会もめっきり減った。
ある日、「○○に連れて行ってもらいたいんだけど」と電話があった。
いって行けない事もなさそうだけど、本来10分で行ける道を、40分かけて
行く羽目になる(=父の夕食時間が遅くなる)ので、ちょっと迷いつつ、
甥っ子、姪っ子にも会いたいしなーと思いつつ、
「う〜んと・・・ちょっと待ってね」と、時間配分を計算してたら、
「行けないなら行けないってはっきり言えばいいでしょ!もういい!」と、
逆切れされました・・・。
こっちも、病身の父を抱えてるんだ。送迎を当然と思うな、姉よ。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 06:09 ID:c6E2umBc
>>210 >乗り込むのは二人とも後部座席…タクシーじゃないんだよ!!
憤りは判らんでもないが、それはその方がスマートだと言う事は
覚えておいたほうが良い。
逆に同じような機会があって、助手席に座ろうとした時
「二人とも後ろに乗って」って言いましょう。
224 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:01 ID:whrXXtzb
>>223 憤りは判らんでもないが、それはその方がスマートだと言う事は
覚えておいたほうが良い。
思いっきり失礼な行為だよ。
225 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:12 ID:PUXx4GSO
>218
「任意保険は俺が運転してて事故起したとしても
ちゃんと支払ってもらえる契約なのか?もしそうじゃないなら
気安く運転しろとは言うな」
こういってそんな事気にするななんて態度をとるようだったら
縁を切るべきだな・・・・・・・・・・・・・
>>210 そうそう、助手席に誰も乗ってないのに
後部座席に乗られるとムカつくよね〜(^^;
227 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:51 ID:xREIYTXP
>>224 >思いっきり失礼な行為だよ。
>>226 >後部座席に乗られるとムカつくよね〜(^^;
それは男として成熟してないから、そう思うんだよ。年齢は関係なくネ。
229 :
210:03/06/13 10:25 ID:W6Li58WL
>>227 人間まだまだ出来てないって事ですね。勉強になりました。
確かに「どっちが助手席乗る?」みたいなアイコンタクトとかされても嫌だし…。
>>213 >飲み友達+たまにセクースなんかもOK
いいですよね。がんがります。
とある途上国に赴任してたとき、受けてた注意の一つ。
「自動車に二人で乗るときは、運転者でないほうは後部座席に乗ること。
緊急の場合に、運転者と同乗者のどちらも、右のドアと左のドアのどちら
からでも脱出できるから」 ・・・ だそうだ。
age
>230
ギアボックスやハンドブレーキが助手席と運転席の間にある車は
どうしたらいいんだろう?そんな車で運転席の人間が左の扉から
逃げるのはちょっと大変。
自分も免許は持ってるけど、車持ちではないのでよく友達に
車出してもらっている。
別れるときに「ありがとう」の言葉は絶対に忘れないけど、
よくよく考えたらガス代とか払った事無いので(駐車場代とか
は割り勘にしてもらってるけど)今度飯奢るとか、ハイウェイカード
でもあげようかな。今後も絶対にお世話になるし。
過去レス読むとモノをあげるだけが全てじゃないって事は分かる
んだけど、絶対に自分よりもお金かかってるし、感謝の気持ちを
モノで表しても悪くはないんじゃないかと。
ハイウェイカードとかだったら
「親が余らせてて。最近旅行とか行く予定もないらしくってさ。貰ってきちゃった。彼女とデートでも行くときに使ってよ」
とか言いながら渡せばいいことだし。
>>233 ハイカよかコンビニで使えるQUOカードとかのがうれしいぞ
>>227 >それは男として成熟してないから、そう思うんだよ。年齢は関係なくネ。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
アタッテルダケニカナシイ。・゚・(ノД`)・゚・。
236 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 04:11 ID:PN+PEzb2
ageruzo
237 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 07:02 ID:IBWy2Mvn
例えばちゃんとした4ドアの車に乗っていて、
自分△、彼女○、彼女の友達●乗る機会が有ったとしよう。
君達の基本的考えは
○△って感じだろ?
●
彼女友を話しやすい環境にする為に
●△ってのも考えられるかもしれないが
○
やはり
△が一番スムーズじゃないかな?
○●
どうしても助手席に座って欲しいのなら
●○って風に自分が後席に座って寝てなさい。
△
238 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 07:58 ID:42OAku/T
>>237 ○△
● これが自然だよ。
ちなみに仕事で毎日3人(♂1人、♀2人)社用車に乗るんだけど
誰が運転しても絶対に後部座席は1人になる。申し合わせもなにもなく自然に。
プライベートでは2ドアに乗ってるから後が狭くて必然的に前2人になるけどね。
△
○● は、ちょっと避けられてるとかじゃ・・・?
239 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:06 ID:vGIblApo
>>238 >ちなみに仕事で毎日3人(♂1人、♀2人)社用車に乗るんだけど
>誰が運転しても絶対に後部座席は1人になる。申し合わせもなにもなく自然に。
仕事でなら、そう言う会社も有るし、そうでない会社もある。
お互いの気遣いもあるから、それこそケースバイケースだろ。
240 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:22 ID:tBb/QwoP
結局センスの問題だと思う。
女の子二人を後席に誘導して、自分は運転に専念するスタイルを出してる感じが格好いい
逆に彼女を横に座らして、二人の世界に入られたら
後ろはたまったものじゃないと思うし、それこそ運転者が無粋
241 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:34 ID:meyz2iO0
その場合、気を使うべきなのは運転手の彼じゃなく、彼女だと思う。
彼女の友達は後ろに乗るって言うに決まってるんだから。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:35 ID:Edw5DtcK
1 友だち放っといて助手席に乗る子←同性に受けが悪い
2 世話になる人放っといて後部座席に乗る子←配慮が足りない。
どちらが好みかによる。
しかしその子は2と見せかけておいて、その後あなたにお礼?をしているのだから
上級者かも。
243 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:58 ID:DaFMXFUP
>>242 2
それは男として成熟してないから、そう思うんだよ。年齢は関係なくネ。
244 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:16 ID:hDM0HqnO
>>241 どんな場合でも男がリードして行くほうが良いとは思わないか?
245 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:10 ID:Nbm1rnfN
>>141 それいいね次から使ってみよう。
私は車関係じゃないけど、
「どうしよう」「困ったねー。じゃ、さよなら」って逃げてたけど
罪悪感が湧いてしまって、後で何で私がこんな思いするの?って思ってたし。
車に乗せてもらうときは申し訳なくて居心地が悪い。
些細なことで大好きな友人とぎくしゃくしたくないし、
親しくない人なら借りを作ってしまったと、また申し訳ない。
だから断るんだけど、好意で送ってもらったときは当然のことながらお礼言ってます。
でも後で何か贈った方がいいのかな?
このスレ読んでてひどい人もいたもんだと思ったけど
よく考えてみれば他人には気を使うけど、一緒に住んでた頃、父親には
休みになるとちょっと遠くの図書館へ送ってとか、
いろいろお願いしてて、「ありがとう」とは言うけれど、それが当然みたいには
思ってた。実は最悪だな…父の日考え直そう。
246 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:59 ID:s5X2Rp8s
>>245 クルマを運転した事のない人ってそんなもんだよ。
僕の彼女もそうだけどクルマでの送り迎えって自分の足で歩かない
し、自転車のように人を乗せたからって負荷が余計に掛かるわけじゃない
から全然負担にならないみたいに思ってる節があるよ。
迎えに行って乗せる時の駐車状況や降りる時のタイミングなんてほとんど配慮がないもん。
最近はちょっとは判って来たみたいだけど…。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:58 ID:llHaJ+3/
224=227=237=243
って、なんか「男男」ってDQNっぽいんだが。
それも例に出してきたのは、後部座席で一人になると、
空間的遮断に加えて、前部二人の関係との遮断がある場合。
それは、写真に写るときの位置関係と同じように、
後ろに二人で座ってもらった方がいいとは思うけど、
ここで言われているのは、3人の間が対等均等だったり、
むしろ乗り込む二人の方が親密だったりした場合のことだろ?
その場合は、一人が助手席にでも座らないと完全にタクシーだよ。
時と場合にも拠る話を一人で「男男」ってバカじゃないか?
そこまでして、「俺のクルマにはいつも女しか載せないぜ」って?
DQNって、意味不明な分かったつもりの説教をしたがるよな・・・
なんかの運転手が職業なのかも知れないが・・・
248 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 13:46 ID:1s4x8gRs
友達1人を送るのに、いきなりそいつが後部座席に乗った事あったよ。
何だ、それ?って思った。
そういう人ってどういう心境なんだろう・・・?
250 :
237:03/06/14 14:25 ID:mpvdHvfJ
どういう視点で私と他の三つの文章を一緒にして
DQN呼ばわりしてるが知らないが、明らかに無礼な人物だと思う。
特に私は自分と自分の彼女とその友人の席位置を提示しているのであって
>ここで言われているのは、3人の間が対等均等だったり、
等の話はしていない。
もう一度文章をよく読み直して貰って、安易に批判するのは止めてもらいたい。
スレ違いの話題うぜぇよ。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:47 ID:rfEQ0tm1
253 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:31 ID:fbiStKhx
スレ違いですが質問させてください。
義理父の運転する車に、後ろ座席に夫と私が座りました。
(時間にして15分位。)
後で夫に「タクシーじゃないんだから、俺は助手席の方が良かったな。」
といわれました。
そういうものなのでしょうか?
妻が1人で後ろ座席っていうのも、なんかなぁ・・と思いつつ。
でも、運転が義理父じゃなくて友人だったら、助手席に座るかな?
父だったら、夫と2人で後ろに座ると思います。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:41 ID:LI8xlaFA
自分の友達を送り迎えするのならまだしも、そいつが私の知らない友達連れてて「この子お願い」とか言って、知らない子だけ預けられるのもちょっと・・・。
それより酷いのは、子持ちのママ。
買い物の帰りに「○○が凄く安いの。今からこな〜い?」とかって、遠回しに呼び出すヤツ。
こっちも、自分の子どもにチャイルドシート使うわけだから、よその子の分までチャイルドシートはないわけよ。
「無くても平気よ。この子大人しいから〜」って。
あんたの子どもが事故って芯でも知ったこっちゃないけど、運転者の責任になるしね。
この前、やっぱり呼び出してくるから、元々買い物したかったから、のこのこ出てきたフリをして一緒に買い物だけして、理由付けて帰って来ちゃった。
香具師は私の車に乗るつもりで、ダブルの羽布団買ってたけど、どうやって帰ったのかな?2歳と1歳の子どもも連れて。
プププ。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:44 ID:LI8xlaFA
>>253 義理父って旦那さんのお父さんだよね。
ここで、助手席に座る旦那さんだと、う〜んって思うなあ。
お父さんがいいというなら、夫婦で後ろでも良いと思う。
256 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:46 ID:r9X5rToH
257 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:57 ID:gb3YbV6H
>>248 マイケル・ジャクソンがずいぶん前に来日した時
日産のクルマ作ってる工場に見学に行ったと言う記事を見たことがある。
マイケルは日産にブルーバードをプレゼントされ、担当者に「どうぞ乗ってみて
下さい」と促され、迷わず後部座席に座り「ナイスカー!!」とコメントしたらしい。
大物は違うね。 スレ違いすみません。
258 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:15 ID:4sbiMp6e
>>256 そんなことないと思う。
「申し訳ないけどお願いできる?」って言ってくれるならまだしも・・・
こんなこと何回も当たり前のようにやられたらキレるのも無理ないよー
259 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 01:47 ID:JfYeV+Vc
助手席が開いてたら、誰かそこへ座るのは超常識。
260 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 01:59 ID:M6oGCEJ1
>>254 2才と1才の子供をチャイルドシート無しで運転((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
危なすぎ!乗せないのが常識
261 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 02:33 ID:JTqB79Xl
>256
いや、あなたの方がどうかしてると・・・。
262 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 02:58 ID:eFAd72Ni
>>255 誰かの車に乗せてもらう時はまず助手席。
運転者が後ろにって言ったら後ろでいい。
義理の父の運転で夫婦でちょこんと後ろに座る嫁っておかしいとは
義理父は言わないだろうけど、嫁自身で気づかないの?
会社などの上下関係では助手席後部、運転席後部、助手席の順。
不動産屋とかに案内されて車に乗る時もこの順。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 03:37 ID:KOeJQs0Y
仕事上ではそうなんだけどさ。
義理父運転の助手席って、座りにくいもんだよ。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 03:43 ID:eFAd72Ni
自分が気を使って座りにくいと言う自分優先の気持ちより、
義父に気を使って隣に座るべきのでしょう。
義父が後ろに座っていいよって言ったら後ろに座ればいいこと。
義理父は物のわかった人だと思うよ。
旦那が助手席で良かったのにといったのも正解。
それを不満に思う嫁がダメダメ。
なにも嫁のお前が座れって言ってるわけじゃないんだし。
266 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 03:50 ID:KOeJQs0Y
だから義理父に気を使って隣に座りにくいのよ。
馴れ馴れしい感じがして。
かと言って後ろに座るのもなんだし。
で、もにょると。
人に運転してもらうときは助手席に座るものなのですか。
「就職の面接に行くのに、その会社が迎えに来てくれた」
「事件の被害者になって検察庁に行くときに、刑事さんに送ってもらった」
この二つのときは、一対一だったけど、後ろに座ったのだ…
非常識だったのかしら。うう…落ち込む…
基本的に身内は助手席、お客は後部座席よね。
まぁ、すすめられる方に乗っておけば大丈夫でしょ。
269 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:21 ID:w/59VzBD
私は酒が一滴も飲めない下戸ですが、飲み会や居酒屋の雰囲気は
嫌いじゃないしひたすらソフトドリンクしか飲まないけど参加は
するんですね。 一応、親睦の為に。会社関係や友人の集まり等で。
しかし、飲めない事が裏目に出て必ず最後は運転代行の役目を
押しつけられるんです。
「飲んでないんだから運転くらいしろよ〜」「酔っ払いは運転なんか出来ないの」
とへべれけになって言われてしまうと断りも出来ず・・・
途中、ゲロの介抱なんかもしつつ本当にお人好しな自分に腹が立つ。
人に運転してもらったら少しはありがたさを感じろ!!と思う。
ガソリン代を払うとかはその時の状況もあるだろうけど、基本的には
人にしてもらったら別の形で何かを返すのが当たり前でしょう。
ギブ&テイクの精神が無い人は、送迎なんかしてやりたくもないです。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:48 ID:jKn2IgVK
>>173 嫌韓ていうよりも、違反の肩代わりは純粋に犯罪じゃん。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:02 ID:I7LPZ2VE
,―――、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(6 (・) (・) |
も つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| lll|||||||||ll | < 車持ってるやつは何かと便利なんでね。
| | \_/ / | これからもよろしく。
/| \___/\ \______________
272 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:32 ID:jKn2IgVK
田舎で自家用車もない奴は、ただの貧乏人
274 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:35 ID:gjy0A0PX
>>262 馬鹿ですか?
運転席後部>助手席後部>助手席
が正解。
こういう知ったかは氏ね
275 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 09:56 ID:ciwldaWt
>>267 そういう場合は後ろでいいんだよ。はぁ。
君にはいろんな人が事細かに説明してあげても理解できないみたいだから、
自分のルールで恥かいて人にめいっぱいいやな思いをさせてこれからも
生きて行ってください。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:50 ID:gPk5q7Zw
277 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:28 ID:fcFJZ1z9
帰省するとたまに電話来て送迎してた旧友に、 知らないところでお人好しと言われてたらしい。 たまの近況報告も兼ねてるし、お互い会いたいのだと思ってたので、 足扱いだったのね…と凹んだ。(双方女)
278 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:04 ID:zLtowpIq
.+.:: ∴ o *o ∴::.。.:* ゜∴ o.: ∴
/⌒~~⌒\ /⌒~~⌒\
(从从人从从) (ノ丿ノノヽヽヽ)
(⌒(∞)⌒) (⌒(∞)⌒)
(∵)ー(∵) (∵)ー.(∵)
\__/ \__/
俺の家まで送迎キボンヌ+友達付き
o ∴::.。.:*・゜.+.:: ∴ o:.* ∴::o・゜
279 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:21 ID:RC7FhOFZ
そいつの家に行くのに後ろに乗られたら嫌だな。
しかも、道案内するのに運転席と助手席の間から身を乗り出してくんなって。
ちんぽが剥けてるか剥けてないかに関わらず。
と、
>>227に釘を差しておこう(w
>257
マイケルが迷わず後部座席に座ったのは当たり前でしょ。
彼はVIPだもん。
というより、超高級車を運転して粋がってる香具師が痛いんだよ。
お前はお抱え運転手かよ、とそういう車を見る度思ってしまう。
お抱え運転手の人に失礼なこと言わないでください。
282 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:35 ID:RC7FhOFZ
>>280 いるね〜。
それは自分で運転する車じゃないだろ?
って車を中古で買ってきて粋がって運転してる奴が(w
283 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 12:14 ID:AzLtujJ/
agemasse
いや、Q45は自分で運転する車だと思うけど。セルシオと一緒。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:59 ID:lon119RQ
ageage
287 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:15 ID:5C/6pZIt
習い事の行き帰りで、同じ教室へ通っているある人に
「これからは○○駅(私の家の最寄駅)まで迎えに来て!そしたら一緒にいけるし」
と言われた。最寄駅まで車で5分。確かに近いし、私は自分自身が教室に通ってるから
別に「ソン」はしない。しないんだけど・・・。なんだかもにょってしまう。
「あー、得しちゃったー。あなたがいなかったら、往復で千円ちかく余計にかかってたわ〜!
月8千円よ!乗り換えもしなくちゃいけないから時間だって40分は余計にかかるし〜♪」
「・・・よかったね」
としかいえなかった私。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:21 ID:bOv7idoI
>287
タクシーじゃないって言えればいいんだけど、言いにくいのは私もわかるので。
今日は寄るとこあってそこから行くから、
誰々(親でも夫でも知人でも)に送ってもらうことになったから、
この後予定があってそのまま別のところに向かうから、
とか理由を付けて乗せられないイレギュラーな時をガンガンつくる。
しかも直前、突然。
相手がそれについて少しでも愚痴ったりキレたりしたら、
「じゃ、乗らなくてもいいから別々にしよう。私も気が重いし」
であとから謝ってきても絶対にその話に乗らず、
笑顔で今までどおり親しそうに接する。
というのは?
290 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:22 ID:8pPz7cNt
夜6時以降に男の運転する車に女が一人で乗ったら、
その男と性交しても良いということを意味するので、
周知徹底方よろしくお願いいたします。
291 :
:03/06/17 11:26 ID:yaDecgF3
>>287 そこで、その人が
「この浮いたお金で何か一緒に食べに行こう」とか言ってくれればなあ…
期待するのは間違いだが、思わずにはいられない
つうか、俺なら初めから乗せないし、
乗せることになっても、そんな事言われたら二度と乗せない
いくら浮いたかじゃなくて、まずは「ありがとう」だろ
292 :
:03/06/17 11:26 ID:PY0pg2eo
>>290
大久保清ですか
293 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:27 ID:GvNfira3
>>290 もちろんそれは女から襲ってもいいわけですね( ̄ー ̄)ニヤリ
294 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:28 ID:TbYPF4XB
>>289 >タクシーじゃないって言えればいいんだけど
タクシーじゃないってことになると、
好意での送り迎えになっちゃうから、
「タクシーだと思って使って」って言えばいいんだよ。
あくまでも、「タクシー」を協調してね。
で、片道電車賃くらいはもらったほうがいいよね。
現金でもらわなくても、お茶をごちそうしてもらうとかね。
295 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:31 ID:bOv7idoI
ていうか最初から自己った時に責任もてないから
誰も乗せないってスタンスだったら良かったのに、ちょっと遅いか。
自分は人の車に乗りたくなく、(運転が信用できないし、そもそも酒飲まないし)
車に乗る機会もそう多くないので
足にされちゃかなわんと、いつでもそう言ってるから気楽。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 11:33 ID:TbYPF4XB
>「あー、得しちゃったー。あなたがいなかったら、往復で千円ちかく余計にかかってたわ〜!
月8千円よ!乗り換えもしなくちゃいけないから時間だって40分は余計にかかるし〜♪」
・・・「ガソリン代もバカにならないのよね〜」・・・これも大切。
>>287 とりあえずガソリン代と駐車場代の半額は支払わせるように。
それが言えないなら
>>289みたいな方法で断るべし。
298 :
287:03/06/17 11:54 ID:5C/6pZIt
洗濯してる間にレスがいっぱいついててビクーリ!
さんくすでつ>all
迎えにいけない理由つけるのはいい鴨!
自分自身が一方的に損するわけじゃないのであからさまに断るのは
ちょっと気がひけるっていうか・・・。同じ教室なんで、気まずくなると
周りの人にも迷惑かかるし、とか思っちゃって。
おごってもらっちゃうと、二度と断れなくなる鴨なので、今回は見送り。
今から理由考えてリストでもつくりまつw
299 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:35 ID:7QtfpsW0
age
300 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:48 ID:Zj31i68c
知り合い(友達ではないのがポイント)に、何かにつけて、あそこに連れていって欲しいから○日は空けといて〜とかいう香具師いるんだよね。
私も、一緒に逝って楽しめることもあるけど、私が免許持ってなかったら誘わないんだろうなと思うと、もにょもにょ。
こういう香具師って、何故公共の機関を使って出掛けるという発想がないのだ?
てか、免許取れよ!
「あ、そこの角右ね」とか言うし、車は直角に曲がれると思っている。
こういうのあるから、もう、人見て最初から乗せてやらない香具師と1回はのせてみて様子見るのと考えることにしたよ。
久しぶりに電話を掛けてきて「○○に連れていって欲しいんだけど、いつが空いてる〜?」って言う香具師、どう断ればいいのか?
「連れていって欲しいんだけど、いい?」って聞かれたら、ダメって言えるけど、いつが空いてるかと聞かれれば、空いてる日はたくさんあるし、「いつもダメ」とはいいずらい。
相手が困ってるから迎えに来て欲しいって言うなら迷わず行くけど、タクシーだと思われても困る。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 22:33 ID:axaWKv0N
>>301 ガス代くらいは払ってくれるんだろうな?って
言ったほうがイイよ。普通に考えてそこは
怒ってもいいところだと思うし。
303 :
301:03/06/17 22:51 ID:X7v31pg4
>>302 怒っていい場面なのか。よ、よかった。
ほんと、ガソリン代ぐらい出して貰えたらどんなにいいか。
下手すると、駐車場代も払っていることにいま、コレ書いてて気が付いた。
ガソリン代って結構高いんだよね。
こんどは、言おう。ガソリン代もらおう。半分でも。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:03 ID:oeHyzXFP
>>300 一方的要求は便利道具としか思われていないので、当日は予定を入れておく。
「頼んだじゃん」と言ったら、「タクシーじゃあるまいしそんなこと本当に頼
む馬鹿いないでしょ」と軽く受け流すような話で終える。
>>301 基本的には「そっちの方へ行く予定無いから〜」で済ます。後は他の話題にし
て電話終了。薬缶掛けっぱなしでも・・・何でも理由つけて。しつこいからね。
305 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:12 ID:yxXsnsjx
私が前の職場に勤めていたとき、食事会に参加した時のこと。
たまたま車で行ってて、帰り道といえないこともない程度の遠回り
(多分、数キロの差)をして先輩を送り届けることになった時。
「ありがとねー。駐車場代は出させて」と、全額出してくれた(3000円くらい)。
「え、そんな、いいですよ」と言ったけど、その先輩は笑って、
「出さなかったら私のほうが気を使っちゃうじゃない?それに、車の運転て
大変なことなんだから、これくらい気を使わなくていいんだよ?」
と言ってくれた。その先輩以外に、そんな風に気を使われたことはなかったので、
正直驚いた。
306 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:24 ID:3Ys3UTSK
>305
ええお人や。・゚・(ノД`)・゚・。
世の中そんな香具師ばっかりやったら
こんなスレ必要あらへんのう・・・
この人になら回り道でも送迎やってあげるよな
307 :
305:03/06/17 23:38 ID:yxXsnsjx
気が利かないところもないわけじゃないけど、
とてもいい先輩です。
困っていそうだと、つい助けてしまうw
308 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:47 ID:r53F0GBb
>>301 「なんで俺が連れて行かねばならんのだ?」で全て終了
ちなみに僕は友達すごく少ないです
310 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:55 ID:pLR9y4xw
利用されるだけの友達なんか必要ない
つーかそれは「友達」じゃないだろ?
311 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 02:36 ID:mzXV2W2X
age
312 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:53 ID:L8WWd6By
age
313 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:01 ID:ZggN85pg
友達が送ってくれるといって、
自分の家は友達の家とは全然逆方向で、
たとえばそこで(私を送ったために)自己にあったら
私にも責任は出てくるのかな?
燥言うのが怖くて、せっかくの好意にも甘えられないときがある・・・。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:14 ID:JO5lBPWA
>>313 気にするようなら乗らない方がいいよ
生きてるって事はそういうことだから
315 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:34 ID:lOhNM4R7
>313
「送ったために」ていうのはあいまいでわかりにくい。
例えば同乗してたときに、故意に運転中のハンドル操作ミスを
誘発するような行為があったら、責任は追及されるだろうが
車を降りたあと、運転者が帰宅する途中で何らかの事故に
あったって話なら、少なくとも刑事責任なんかはないんでは?
道義的責任は、あるかもしれない。
法律全く詳しくないから、なんとなくだけど・・・・
友人に車持ってない子がいて、遊ぶときはいつも私が送り迎えに行っていたんだけど
これから2回に1回くらいは家までスクーターで来てもらおうっと。
あースッキリ。
遊ぶときとか集まるときとか、当日に
「今日は私、どうすればいい?」って聞いてくるのヤメテ欲しい。
そんなの、逆にこっちが聞きたいよ。
乗せて欲しいなら、前もってちゃんと頼んでおいてくれないと…
家を出る時間だって変わるしさ。
ちゃんと頼まないで、こちらから言わせようとするのは不愉快。
>>317 >「今日は私、どうすればいい?」
現地集合
319 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:28 ID:Cpi86lQx
>317
> 「今日は私、どうすればいい?」
「どうしたいの?」
とか
「さあ?」
320 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:52 ID:w7CTzd0N
>317
> 「今日は私、どうすればいい?」
「ヒンズースクワット100回」
321 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:55 ID:dZNWwWpc
>「今日は私、どうすればいい?」
「そんなこと聞かれても私にはわからない」と言う。
>>317 >「今日は私、どうすればいい?」
「来なくていい」
>>317 >「今日は私、どうすればいい?」
「
●● ●●
● ● ● ● ● ● / \
● ● ● ● ● ● / \
● ●● ●● ●
● ● _____
● ● /
● ●●●●●● ● ヽ
● ● ● ● /
● ● ● ● /
● ● ● ●
● ● ● ● / ̄ ̄\
● ● ● ● | |
● ● ● ● \ /
● ● ● ● /
● ● ● ● |
● ●●●●●●●●● ●
● ● ● ●
」
>317
「どうしよう・・・」ちゃんは前の方にも出ていて、糞扱いだったよ。
325 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:12 ID:9MCVPvaH
>>317 常習犯の場合、事前に現地に到着。
「既に到着してますが何か、わざわざ戻って迎えに行かなきゃならないの」
なニュアンスで、絶対に迎えに行かない!
場合により駐車料金も2回かかるし・・・
326 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:23 ID:QRsY3W//
>317
「どうしよう?」
「○時に○○集合でしょ?聞いてなかった?」
327 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:41 ID:LC21/0tz
>317
自分で決めろって感じだよね・・・
328 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:47 ID:EnerjhfX
>「今日は私、どうすればいい?」
「何が?」と言う。
と、言うか以前言った事がある。疎遠になったが
スッきりした。
329 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:47 ID:KFJ9Qtk4
大喜利みたいになってるw
>>317 >「今日は私、どうすればいい?」
無視して全く関係ない自慢話でもしてみよう。
「ウフ・彼氏がねぇ・・・」とか「うちの猫ちゃんはぁ・・・」とか。
>>317 >「今日は私、どうすればいい?」
「○○駅(友人の最寄り駅)から××線→△△駅で乗り換えて□□駅。
▲口を出てまっすぐ1分歩いたら左手にある店。
所要時間XX分だから●時には家を出るようにね。」
懇切丁寧に教えてあげましょう。
>>316 あなた私の友達でつか?・゚・(ノД`)・゚・。
いつも送って貰っててごめんなさい。お金なくて免許も原付きしか
持ってないから、車持っている友達にはよく乗せて貰ってた。
にこにこして乗せてくれてた友達たちは、こんな嫌な思いしていたのね…ゴメン。
>>332 ・ガソリン代・駐車場代の負担(人数割当以上)を申し出る。
・楽しい会話を絶やさないようにする。
・「ありがとう」の言葉を忘れない。
↑
このぐらいの条件を満たしていれば
ついでに乗せていくぐらいはどうってことないけどね。
あ、事故を起こしたときに責任云々を気にする人はまた別ね。
334 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:12 ID:WMb51OYD
>332
過去レス読めば、ここで嫌われてるのが
「タダで車に乗せてもらうのは当然!」
という態度の図々しいヤツであることがわかるでしょ?
毎回333みたいにする必要はないと思うけど、
人の厚意に対して感謝の念を抱いてる人は
自然と言葉や態度に表れるから、こちらも気持ちよく
「乗ってってよ!」と言える。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:14 ID:UxfQ9CLD
336 :
332:03/06/20 23:24 ID:MDsVUFss
>>333 >>334 わかったよー。
せめて乗せてもらって遊びに連れてってもらったりしたら
お昼おごるくらいはしなきゃ、だね?
実は原付き免許取ったのもつい最近で、公道を走るっていう事が
どんなに緊張感を強いられるものなのか、事故らないように
気をつけて運転するっていう事がどういう事なのか良く分からなかった。
っていうか、そういうの感じさせない程、友達たちはみんな
運転が上手かったんで。
女の子の友達がマニュアルの大きな車を運転してるのを見て、
格好イイ!と思ってしまった。いつか私も車乗れるようになりたいよ。
スレ違いごめん。
338 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:52 ID:LZvy+9cp
>>332=336みたいなのが実は一番質が悪い。
私って、気を使える人間なのよぉ〜
みたいな雰囲気がとてもムカツク。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:03 ID:5cd75JAw
>338
・・・じゃどーすりゃいいんだよ?
おめーはもう一生誰も乗せるな。
一生一人で運転してイ`。
340 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:06 ID:P6qTiwJh
>>339 よく馬鹿って言われないか?
え?言われてない?
お前が気付かないだけで言われてるハズ。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:26 ID:bRR57t3Q
>>338 > 私って、気を使える人間なのよぉ〜
・・・どこが・・?
343 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:08 ID:+EV79RUe
あげ
344 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:21 ID:Lyg5sRaK
このスレ読んでたんだけど、本当に常識無い人多いですね。
ありがとうがいえんのか?俺タクシーの運ちゃんにもお礼言ってるのに・・・
俺はまだ工房で免許無しですが兄貴の話を1つ・・・
兄貴は免許持ちで何故か7人乗りの車持ってる香具師です。
痴呆の大学で車はほぼ必需品になってるとこなんですが、当然持ってない方もいらっしゃいます。
元々人が良いように見える(実際良い人なんだが)兄貴は結構送迎頼まれるそうな。
しかし、しっかりしてます
「おくってぇー」
「送っても良いが腹減ったなぁ・・・」
「・・・作るわよ」
友達に料理を作らせるように仕向けるそうです。
これは女性に限った話らしいですが、男はどうしてるんだろ・・・
書いてから気づく
痴呆→地方
しかも自分の話じゃないからsageも忘れてる
・゚・(ノД`)・゚・ウエーン
>>344 「送っても良いが腹減ったなぁ・・・」
「・・・しゃーねぇ、おごるよ」
じゃね?
347 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:20 ID:BV6LcPig
漏れの車はワンボックスで後部座席の窓は横に押し開くタイプなんだが、
閉 め て 降 り ろ 馬 鹿 共
俺は工房の夏休み前に免許取ったから足に使われ放題だったよ。
当時好きだった女の子に頼まれた時はほんとに幸せだった。少しでも一緒にいたかったからね。
その子を助手席に乗せて気分は二人きりで夜のデート!うっほほ〜〜い!!
だが送迎先はその子の彼氏宅・・・。・゚・(ノД`)・゚・
送り届けた帰りの車の中で「今ごろ彼氏とやっちゃってんのかなぁ・・・」とか考えていると
嫉妬や哀しみ、敗北感などが混じった妙な気分になったものです。
他のちょっとギャル入ってる女の子に頼まれた時、
目的地に着くとその子が「ガソリン代!」と二千円を差し出してきた。
その目的地まで俺の自宅から30kmほど離れていたが、
そんな風にされたのは初めてだったので嬉しくて「気持ちだけで十分だよ」と受け取らなかった。
人は見かけによらないってのと今時こんな子いるんだってので感動したな。
スレ違いっぽいのでsage
350 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:20 ID:EKRVPYFC
自分も車を運転するようになって、1年以上経過し、なにかと友達を送る機会も
多かったけど、駐車場代とかは運転手以外のやつが負担してくれるし、乗せる
のいやだと思ったことは、まだないなぁ〜。このスレ読んで、今後出会う人が、
ここに書いてあるような対応してきたら自分も怒ると思った。
あと、ちゃんと駐車料金とか出してくれる俺の友達は、いいやつらなんだと
思った。普通のことなのかもしれんが。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:23 ID:JG0um0FY
352 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:31 ID:v35XVIYQ
モレも田舎者で、仲間内では微妙に一番遠い住所。
スキーに行く時など、モレが順番に仲間拾ってゆくって構図が
もうデフォルトになってる。
でも気の会う連中で、ガソリン代やら駐車料金なんかいつも
割ってくれたりと、モメたことなんか無かったが。
昨年秋から友人Aの彼女になった小娘。
昨冬一緒にスキーにもいったが、先日の飲み会で
『モレさん、どーせ新車買うなら1BOXにすればいいのに』
Aが後で叱ってくれてたそうだけど、あーゆー時って笑って
誤魔化すしか、ないのなぁ。
他の人も車持ってるんだったら、たまには出してほしいなぁ。
割り勘にすればいいって話でも・・
と思う私は心が狭いですか。
そういう自分を責めてしまいそうになる心理を奴等は突いてくる。
「ケチ」とでも言えば、言いそうな雰囲気を醸し出せば、利用できると思っている。
俺の経験では、金に汚いヤツは在日が多かったけどね。なぜかね。
355 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:26 ID:R4d0n6s6
>>353 1mでも走る度にリセールバリューも下がって行くし部品も消耗する。
という事を言ってやりたい相手もいるし、
この人とはそういう事を気にし合うもんじゃないって相手もいる。
しばらくはお人よしだったけど、あんまり自分自身にもイラ立って
「ガソねーからダメだわ」って言ったら「出すよ」ってさ。
私んとこは車社会で、女だろうが貧乏だろうがみんなほぼ一人一台持ってる。
地元の女友達四人の中で私が一番大きい車(私はスパシオで、彼女らは軽、マーチ、カルタス)
だから、いつも私が車出してるけど、遠出してもガソリン代一度も貰ったことない。
労いや感謝の言葉もない。
利用してやろうとか、見下してるとか、悪気があるわけじゃなく、素で何とも思ってないっぽい。
旅先のスタンドでガソリン入れて、私がお金払ってても気にせず無邪気に談笑してたり。
逆に、東京に住んでて車持ってない友達を乗せる時は、ごはん奢ってくれたり、遠出した時は
かかったガソリン代私以外で割って払ってくれたり。もちろん毎回「ありがと」って言ってくれる。
運転してるからってお礼が欲しいわけじゃないし、運転は好きだからいいけど、
こう差があると、運転するときの気持ちが全然違う。
358 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:37 ID:drDzBeaB
>357
ふーん・・・私の周りと逆だー
私の周りは車持ちが気がきいて、車ないほうが無神経・
今まで「車持ってないから車にかかる経費や心身の負担が
わかんないんだろうなあ〜」って思ってたけど、関係ない
みたいだねー・
>運転してるからってお礼が欲しいわけじゃないし、運転は好きだからいいけど、
こう差があると、運転するときの気持ちが全然違う
この辺りは激しく同意 ウンウン (゚_゚)(_ _)(゚_゚)(_ _)
359 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:52 ID:GE8pkfAw
>>357 車に興味も知識も無い人(女の子に多いね)なら分かるけど、
自分も車を持ってるのに払おうとしないのって酷いね。
そういうところで性格の一端が見えるね。
360 :
357:03/06/23 09:56 ID:I2KZYgxn
>>358 私も世間一般はそうなんじゃないかと思う。
私の地元の友達が変わってるだけで。
そういえばさっき無邪気って書いたけど、その中の一人はわかっててやってるかも。
男友達が運転した時は「運転お疲れサマー、ガソリン代はみんなで払おうよ」とか言ってた。
その子は軽なんだけど「大きい車だと税金もそうだけど、車出さなきゃだから軽なんだー」
とか言ってたし。
思い出し怒りが込み上げてきました。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:03 ID:GE8pkfAw
>>360 『随分気が利くねぇ、普段は私に運転させて当たり前って顔してるのに。』
って言ってやりたいね。
けど、自分は車をできるだけ出さないとか、言われるまでガス代をワリカン
にはしないとかっていう自分の行動を、“自分は賢い”って考えている
人もいるよね。そういう人はもうしょうがない。そういう人だから。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:17 ID:drDzBeaB
358でつ
>360
軽でも4人乗れるじゃんよー
私も軽だけど、4人で出かけるぞ
一回その友達以外のメンバーをさくらで連れていって
解散するときに「運転お疲れサマー、ガソリン代はみんなで払おうよ」
って言ってもらえばー?
363 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:09 ID:ov7jOxMP
uk■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■
初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル
http://dokiri.net/open/bite.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宣伝に無駄なお金を費やしていませんか?
2万件前後の
検索エンジン、掲示板へ
無料で一括登録できます
http://kgy999.net/raku/ [らくらく登録君]
ulklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklklkeuk
>>360 > そういえばさっき無邪気って書いたけど、その中の一人はわかっててやってるかも。
> 男友達が運転した時は「運転お疲れサマー、ガソリン代はみんなで払おうよ」とか言ってた。
そりゃあムカつくなぁ。
第三者の自分が状況を想像しただけでも胃が痛い・・・。
あなたから『ガソリン代割り勘してよー』と言ってみるのはどう?
当然のことだし、悪いこと言ってるわけでもないし。
それでムッとされたら、そんな人格の人間にはそこまでの関係ってことで。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:04 ID:drDzBeaB
>364
それが言えたらこんなスレが立つはずもなくレスがつくはずも…。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか気を使わせたら悪いと思って人乗せてる時にはガソリン入れたことなかったケド、乗ってるヤツラはそれ程気にしてくれてないみたいね・・・。
>「今日は私、どうすればいい?」
「回線切って首つって氏ね」
>>366 いや、自分なんかは送ってもらってるときにライトの電球(?)交換されても
「ひょっとして自分が払うべき!?」とか、なんかオロオロしてしまいます。
>357
ちょっと話がそれるけど、私がかなり遠い友達Aの家に遊びに行く時は公共交通機関だと
不便だからいつも車で行く。Aが毎回「お前は運転が好きだからなー。」と
なかばバカにしたように私に向かって言う。
その上、私の運転する車にのっておきながら
「○○(私の車が登録された陸運局の地名)ナンバーの車の運転って荒いんだよねぇ」
とのたまう。だったら、お前が運転汁。いつも「運転嫌いだから」というから
気を使って私が運転してるのに。
しかし、そういうAが私の住む場所へ遊びに来ることは一度もない。
あるとき、Aの車と私の車に他数名の友人が分乗して 遊びに行ったことが
あるのだが、目的地直前にかなりの細道があって、そのことで、Aがひたすら
そのことをぶちぶちと言い続けていたらしい。特にその目的地を提案した香具師に
凄まじく当り散らしたらしい。Aの車に乗ったやつらに同情した。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:10 ID:c6T4AV36
>>344 タクシーの運転手にお礼を言える、いいよね。
そういう男の人(女の人でも)が普通だと思いたいのに、
周囲にいない。
っていうか小さい頃にあいさつをきちんとしなさいって躾られていたら
誰かに会ったら「こんにちは」
何かをしてもらったら「ありがとう」は当然じゃないの。
たとえ金を払って客になっていても、してもらったら「ありがとう」だろ。
いろんな友人と行動するたびに、なんか違うだろ!恥ずかしい!って
思ってしまうこと多い・・・
そんなだから車乗せてもらっても誰も「ありがとう」なんて言ってない!
(私も含めてみんな乗せてもらう立場なのに)
何でガソリン代とか気遣えないんじゃー!
「○○払ってあげるんだ?やっさしー」「俺金ないから」じゃねいよ!
(もちろん1人でも払ったけど。運転手の前でよくそんなこと言えるな)
そういう人とは付き合いを止めるけど、なんか寂しい世の中だ・・・
なんかほんとケチ臭い(乗せてもらう方)やつってこの世に多いね。
氏んでほしい。
趣味の関係でその出先(会場)で親しい人と会うこと多し。
行きは独乗なんだけど、帰りはある人がほぼ似たような方向なので乗せていくこと多し。
駐車場の料金をほぼ半分出してくれたり、帰りに高速使ったら相当額をくれた・・・。
独乗でも変わらないルートだから出してもらえなくても気にならないけど、こういう心遣いが嬉しい。
でもホント、地域性よりも個々の性格の方が大きいかもね。
上に出した人はいい人なんだけど、もちろんその逆もいるわけで・・・。
都内なんだけどさぁ、みんなで集まって渋谷に遊びにいったんだが
車で来るバカどうにかしてくれや、、、
A「送ってやるぜ」
はいいんだが駐車場代4200円なんか知るかよ!
A「駐車場高いね、割っていい?」
俺「じゃあ、オレ電車で帰るから、、、190円だし、、、」
A「なんだよ!だったら車だすんじゃなかったよ、ホントこれだから車もってない
ヤツは車の維持費にうといんだからよぉ、少しは気をつかえや気を」
俺「べつに頼んでないし、、、」
A「もういいからよ、とにかく乗れや金はいいからよ、でもちょっと待ってて」
といってどこかに行ってしまって30分、、、
A「いやーお待たせ!ここ東急で3000円以上で1時間無料なんだわ、でレシートあさって
たらなんと!プレミアム3万円レシート!2時間無料GETだぜ!さすが東急本店だぜ!
金持ちババアが買い物してんのかな!ラッキーラッキー」
その後、電車で30分のとこを1時間30分かけて送ってくれました。
しかも渋滞中、ずっと舌打ちしまくって文句タラタラの運転手に我慢しました。
それでもお礼は言うべきだったのですか?教えてください。
とりあえずお礼を言ったあと縁を切るべし。
377 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 04:16 ID:C6iz5SF+
友達との集まりで、私は電車で行った。
A子が「帰りは送ってあげる」と言ったので、お言葉に甘え車に乗った。
で、駐車場料金¥4,200。
お礼のつもりで「半分出すよ」と言ったら「私、今こまかいの無いんだよねえ」
高速出口で「あ、お財布が見つからない! とりあえず出しといてくれる?」
この時点で、立て替え額 ¥5,500。
「じゃ、コンビニでくずそう」と寄ったが
私に「運転代♪」と、ジュースせびって終了。
電車、いやタクシーで帰った方が 安かった・・・
ヤツの車には、2度と乗らない。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 05:10 ID:OWhUwser
友人同士ではないんだけど、PTAの役員でのこと。
3人が組で公演を聞きに行ったり、先生との飲み会に行くことが多かった。
私が一番遠いし家で車があいてるのは私だけだったらしく、乗せてってと
なってました。
車を出すのはいいんだけど、他の2人で何でも決めてしまって
ある飲み会に行く時など前日にどうするのかなと電話したら
もう1人と話し合って欠席することにしたとか平気で言われて疎外感でしたわ。
3人で組になってるんだから行かない時は連絡するのが普通と思うんだけど
私はそんな連絡もしてもらえない仲で、ただの運転手だったみたいですね。
最後まで運転手はしたけど、仲良くするのは辞めようと思った。
379 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:14 ID:DKCeQKGp
他人を「運転手」「財布」扱いするやつは自分では要領のいい賢い人間のつもりなんだろうね。
ホントに要領のいいやつは不快感を与えずに誘導するもんだけどね。
俺は要領悪いので心をこめてお礼してますよ。
>しかも渋滞中、ずっと舌打ちしまくって文句タラタラの運転手に我慢しました。
運転するとその人のレベルってすごい出る。車内の空気濁らせる人とはもう・・・
舌打ちって周りに不快感与えるよね。
職場でも舌打ちが癖になってる人いて「ん?」って思う。
俺が舌打ちする時は不快感与えたい時に限る。
それ以外は「ちぃぃぃぃぃぃ!」とか「んなぁぁぁぁぁ!」とか声に出して言っちゃう。
結構洒落ですんで和むよ。
友達に誘われてドライブにいったんだけど、
スタンドに入ったとき「ガス代だそうか?」といったら
満タンにして全額とられた。それって変じゃない?
食事、高速代もちゃんと割り勘してたし、走行距離も満タンにして
全部使い切るほどではなかったし、彼にそこまで金銭的負担を
かけてはいなかったと思う。
もちろん、運転してくれてありがとうという気持ちはあるけど、
向こうから誘ったんだし、いくらなんでも満タンはないよなーと思った。
その後二度とその子とは遊びに行かなかった。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:39 ID:O12/LAhj
どっちもどっち。
新車買ったことは誰にも言わないでおこう。
>>382 そういうときは、2000円位を先に出しちゃうとかいうのも自衛策になるかな。
金額言わないで「ガス代出そうか?」ってやると、そういう腹黒いイベントになりかねないので。
386 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:17 ID:R6jPsBba
age
387 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:25 ID:DxMqvP4q
>>382 ガス代出そうかって言ったら満タン全額じゃないの!?
一部っていう発想がどこから出てくるのかちょっと良く分からない。
だって、かかっても5000円くらいでしょ?
388 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:26 ID:wkVYRDks
田舎大学の農学部で家に軽トラがあるんだけど、時々夜中に呼び出されて
1000円で荷台に酔っ払い学生を5,6人乗せて家まで送ります。
吐かれても簡単に洗い流せるのでへっちゃら!w
389 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:28 ID:DxMqvP4q
東京には日帰り(?)で4200円も取られる駐車場があるのか、、、。
390 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:49 ID:rJkuXv0J
>387
どこか遠くへ旅行にでも行ったならともかく、
普通のドライブだったら満タン分も使わないし、
同乗者が全額以上払うなんて、一人だったらあり得ない。
運転手+同乗者1人の場合、同乗者は50%〜70%の負担。
運転手+同乗者2人の場合、同乗者は65%〜100%の負担。
運転手+同乗者3人の場合、同乗者は75%〜100%の負担。
「自分だったら5000円ぐらい奢ってやる」とでも言うのか?
それは結構な心がけだが、それ以外の発想がないようだから、
誰もお前の車には乗りたくないし、下手なこと言い出せないよ。
相手の厚意を利用するDQNは金に汚い育ちの悪いヤツ。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:52 ID:rJkuXv0J
逆の場合も書いておけば、
以前ドライブの時、俺は運転手に対して、
もちろん半額を遥かに超える額を払ったが、
逆に俺がクルマを出して運転手だったとき、
ヤツは機先を制して、半額の一割程度の食事を奢り、
それで済ませやがった。それで足りるわけないだろ!
392 :
::03/06/26 01:12 ID:AXYImW5q
>>100 世の中、生きていくには必ず金が必要だよね?それは友達と一緒に行動している時
も同じ事。一緒に飯食うのもしかり、遊びに行くのもしかり・・だけど友達の間柄
にはなるべく、その金絡みの利害って奴を余り持ちこみたくないのも、また心情だよね。
ま、だからこそ、友達関係においての、いろんな金絡みのストレスが発生するのであって
なかなか難しい所でもあるよね。ここは一つ・・フィフティーフィフティーの
精神で、なんでもかんでも割り勘が一番良いよね。車の送迎だったら、割り勘は
出来ないから、その場合次回、送ってもらった方が、その分に相当する額を飯で
奢るとかね。。健全な友達関係を維持したいのなら、割り勘しかない。。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:47 ID:DxMqvP4q
>>390 おれが言ってるのは、自分で金を出すって言ったんだから、
せこいこと言わず、たかが5000円くらいバーンと出せよってこと。
相手が全額出せって言ってきたのなら話はまた別。
多分、あなたとは、5000円に対する価値観が10倍くらい違うので、
500円位出せよと読み替えてもらって結構。
394 :
390:03/06/26 02:36 ID:rJkuXv0J
たぶん、そういうと思った。なんて単純。
中古のVIPカーでも磨いていたらどう??
他人に気前がいいのは結構だが、他人にそれを勧めて
従わないとせこいとかケチというのは乞食も同然ってね。
なんか、発想が恐ろしくDQNヤンキーっぽいんだけど。
たまにはババンと使ったつもりでいてよ。5000円ぐらいさ。(プ
金額の多寡ではなく、必要以上に相手に要求する行為が問題。
誤解をされそうな、つけこまれそうな言い方だった点は同意だが、
相手の「ガソリン代出そうか?」を「ガソリン代の半額ぐらいは」
と考えずに、「ガソリン代今の分全て出そうか?」と解釈できる
あなたの脳みその「バカの壁」は、もう言っても無駄みたいね・・
395 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:40 ID:c3S4uncq
誘われてドライブ行ったのに、ガソリン満タン負担は
気の毒だと思う。
でも、実際自分がドライバーでも同乗者でも
ガソリン入れる時に
>運転手+同乗者1人の場合、同乗者は50%〜70%の負担。
>運転手+同乗者2人の場合、同乗者は65%〜100%の負担。
>運転手+同乗者3人の場合、同乗者は75%〜100%の負担。
こんなこと考えて、
「そんじゃ2千円出してくれる?」とか
「ガソリン2千円分出すよ」など会話出来ないよ。
0円かその時スタンドで入れた金額どっちかだな。
>>389 4200円どころか、日帰りで7000円とられたこともあります。
渋谷の近くで。仕事だからしょうがないんだけど、
あんまりだと思った。
397 :
390:03/06/26 03:17 ID:rJkuXv0J
そのリストはあくまであえて言うならで正直、俺もウザイと思った。
でも職業柄だから。とにかく、それに従えと言っているのではない。
でも、大体分かってる人はそんな感じで考えなくてもお互いやってるよ。
おおよその燃費と距離って感じで。持ちつ持たれつの関係なら、
毎回精算しないで、それぞれが0円というのもある。
とりあえず、論争するつもりはない。
それぞれが好きにやればいいが、常識の違う相手がいることを
お互いに忘れないようにしないと、あうんの呼吸なんて無理だよな。
なんか一気に低レベルな言い争いになったな・・・。
つまらん。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:41 ID:O+dqBlp1
なんか
>>390は特殊な職業についてるみたいだけど
ふつう金額言わずに「ガソリン代出そうか」て言ったら全額だろ。
「全額払わなければならないような状況ではなかった」とか関係なく。
単に言い方の問題。
「じゃあメシ代は出すよ」と言っておきながら、後で
(かかったガソリン代はせいぜい500円だから250円ぐらい出せばいいはず。なんで全額俺が…)
とか考えるよう奴ならら、いっそ1円も出さないでいてくれたほうがありがたい。
400 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:47 ID:nbsE28s3
「ガソリン代半分出そうか」って言えばいいのでは?
私だったら「ガソリン代、どれ位払えばいいかな?」って聞く。
いつもお世話になっているけど、暫く謝意を表す機会がなかった場合には
全部出す。又は労働対価で支払うw(洗車してあげるなど)
普段からハイウェイカードは持ち歩いているから、高速に乗ったときには
私が必ず払うようにしている。(助手席で払い易いし)
402 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:59 ID:4ew3pZdO
>>399 感覚のチガイかも知れないけど
私が「ガソリン代出そうか」と言われたら
例えば5000円かかったとしても
全額もらおうとは思わないなあ
距離とか燃費にもよるかもしれないけど
半分でも心苦しいよ
多分1000円ももらえば気持ち的にも
金額的にも充分以上だなあ
逆に自分が乗っけてってもらったときは
>400みたいに「ガソリン代・割り勘するよ」
と申し出るかな
ま、感覚とか価値観は人によって違うし
状況や事情もそれぞれだからね
403 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:12 ID:7oznTosG
むかし親が超大金持ちで羽振りのいい連れがいたが、性格に難があってあまり好かれてなかった。
普段言ってることは大きいんやが、他人に何一つ意見できない奴だった。
そいつの車でよく出掛けたが俺たちはガス代なんて払わなかった。
そいつが金持ちだったせいもあるが、
最大の理由は「払うって言ってくれよ〜」て顔しながら何も言わないそいつの態度だった。
普段偉そうなこと言ってるクセに面と向かえばそんなことも言えんのか? と。
ひと言払って欲しいと言えば払うのにそれも言えない奴で、
降りるときも「おい、いーのか!? 帰っちゃうぞ!?」て思いながら降りてた。
なんかこっちがイライラしてしまった。
ガス代払って貰えないで怒ってる人は、自分を省みてみる必要もあるかと思う。
いじめられっ子にいじめられる原因がある場合があるってコト。
404 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:00 ID:lf96jg5Y
>403
盗人猛々しいとはまさにこのこと
406 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:57 ID:1FeeVX06
>>403 >なんかこっちがイライラしてしまった。
そうか、
そんなに精神的に負担を強いても、ガソリン代を払うのが惜しいのか・・・
相手の気持ちを察してやれる能力がないヤツはカワイソウだな。
>>403 まぁその 人が相当嫌な香具師だったと思う事にしますけど
世の中全てがそんな人じゃないと思われます。
すご〜く嫌でムカムカして、もぉ!って気持は分らなくもないが。
でも
>いじめられっ子にいじめられる原因がある場合があるってコト。
関係ないが、そんな事無いと思う。いや、何かすごくこのスレとは
無関係な気がしてならないんですが。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:16 ID:fAE+qLPp
そんなに嫌な奴なら、仲間から外すのが一般的だがな。
車を持ってるなら十分大人だし、本来子供が扱うもんじゃないんだよ車って物は。
>>403 相手がいかほどに嫌いかということと、してもらったことに謝意を示すのは
まったく別の話。すすんで礼もしたくない奴に助けてもらうんじゃねーよ。
釣り?釣りなのか?
太公望はどこに行ったんだ?w お〜い!
>>412 釣りじゃなくてマジだから、思いのほか反論あって、
ムカついてスルーしてるのかも。そんなことないか?w
もし仮に人の送り迎えだけのために自分のクルマを出したのならガソリン代全額出すと言われて
素直に受け取るけど、一緒に遊びに行ったり、ついでに送っていった場合はなあ。
415 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:57 ID:J7vV+3s5
友人の結婚披露宴に行った後、用があるのでクルマで行って飲まずに帰ろうとしてた。
しかしこんな時って必ず「乗せて帰ってくれ」って言うヤツがいるんだよね。
式場に入った時に声を掛けられて「帰り乗せてって欲しい」と
ちょうど用事のある方向と一緒の女友達がいたので快く承諾。
宴が進む帰りどうするかって話になり「だったら俺も乗せて行ってくれ」って
話になってくる。それを見越してた訳じゃないが僕は当日ビートって言う2シータの軽自動車に乗ってきてた。
で、二人乗りのクルマだからムリだって言うとある一人が酔ってるのもあり「そんなクルマ聞いたことない」だの
「乗れない事はないだろう」「いつのクルマだ(嘘をつくなと言わんばかり)」と絡んできた。
こんなやつは例え乗れたとしても乗せたくないと思ったね。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:19 ID:UVFbuXGq
>>403はどこですか?
こんなに釣れてるのに、放置はないでしょうwww
417 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:46 ID:DgfknJ5B
>>415 引出物2人分ちゃんと載せれたのか?
名古屋だったら、無理だな。
今気づいたが、お前は車、複数台所有してるのか?
そのビート、黄色だったら、イエローキャブっぽくて素敵なんだが。。。
418 :
415:03/06/26 22:52 ID:kAAB7snR
>>417 引き出物は隣の彼女に持ってもらったと思う。
クルマは普段はアリスト。あと「適当に乗って何でも積む」用にアウンエースの4駆持ってる。
ビートは赤。黄色もいいですよね。
>418
赤ビートカワイイね。
420 :
415:03/06/26 22:54 ID:kAAB7snR
アウンエースじゃなかったタウンエース ごめん
421 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:26 ID:M186fMes
アウン
422 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:07 ID:sfxgbyWs
な〜んだ。
よく読んだら
>>403 は、その金持ちにタカっていたということじゃん。
ガソリン代払ってくれと言えないことに付け込んで、利用していた訳だ。
423 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:52 ID:5TH86cHD
>>403 嫌いなら車に乗せてもらうなよ。
そして、嫌いでも乗せてもらったんなら文句言わずに感謝すれ。
レス読むとそいつの性格わかってるっぽいじゃん。
意見言えない奴なら自分からガス代出すって言えよ。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:53 ID:LPJC5kup
>>403 小汚ねえカキコだ。
イライラする。
どんな躾をされるとこんな発想をするようになるんだろう?
425 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 19:31 ID:uUrcnt+n
>403
多分もうこのスレ怖くて読んでないだろうけどw
あんたの言ってることは、世間じゃ通用しないってことがわかった?
ここまで世間の感覚とズレた書き込みだと
オレには釣りにしか見えないんだが
いや、だから今に太公望が来ると思うよ
入れ食いだものw
ガス代ってのは、運転手からは言い出しにくいもの。
だからこそ!
同乗者が率先して言い出すべきものなんだよな。
そこに付け込んで、
「ラッキー☆」と逃げるヤツは、金に汚い○○人。
こういうときに、相手の本性や
自分のことをどう思っているかが良く分かるよね。
嫌いなやつのクルマに喜んで乗っている時点でどうかと思う。金の亡者か?
>401の言い方が「今日どうしたらいい?」って聞いてるのと同じに感じた。
考えてる事は違うみたいだけど言い方一つで勘繰られないように気をつけなね。
そう聞かれたら「いらない」としか言えない人もたくさんいるんだよ。
お金が欲しいんじゃなくて気持ちが嬉しいんだからその気持ちを上手く伝えてね。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:58 ID:bkABpnz5
週の半分くらい一緒になる人に、私と他の子とが3〜5分くらいの距離送ってもらうんだけど
タクシー代(?)として仕事場から手当て貰ってるんだよね、日に1000〜2000円
仕事で車を使うのは行き、帰りだけ
毎回ありがたいし、お礼は言うけど、私も何かしたほうが良いのかな?
>>429 単にプライドないだけでしょ。嫌いなヤツに車出してもらったりガス代
おごってもらったり、情けないね。
本人は利用してやってるんだと思ってるのかも知れないけど、第三者が見たら
獣にたかってるノミかダニにしか見えん。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:10 ID:zek3RhRp
友人がそんなとこがある。
自分も親と共用の車を持っているのに(私も同様…)、いつも私が車を出すと決めているのが。
だから「車出してくれる?」とか「乗せてくれる?」ということすら言わない。
それを逆手にとって、時々計画ができあがった時に「その日うち車ないからよろしく」とか「じゃ、
迎えに来てくれる?」とか言うようにしている。こっちがそう言ってしまえば、特にごねるような
人間じゃないので。
友人が車を買ってから、ちょくちょくこの手を使うようにしてる。
>>429 バカにしてる相手よりずっと自分が惨めだってことに気づいてないんだよ。
結局その金持ち坊やより金もない、まともな車もないんで悔しいんだ。
その鬱憤をはらすのに相手をバカにすることで自分が上位に立てたような
気持になろうとしてるだけ。
端から見るとみっともないだけなんだけどなぁ。プライドない男で。
>>431 うちの親が通勤のときそんな感じなんだけど、降りるときには必ず(仰々しく
なく)お礼を言って、月に数回位お菓子とかあげたり、どこか出かけたときは
「お世話になってるから」とお土産を買ったりしてる。
以前、自分の投書か何かで読んだ話。
集まりから帰るために駅までタクシーに乗ろうとしたら、
「同じ駅なので、一緒に乗せていってもらえませんか」
と言って、ついでに乗り込んで来た人がいて、
「どうもどうも」と言って、さっさと降りていったそうだよ。
いい大人でもどうしようもないのがいるもんだね。
子供の頃母に連れられて病院へ行った。
処方箋をもって薬局に行く為にそこからタクシーに乗ろうとしたら
脇から子連れの女が現れて
「○○薬局に行くんでしょ?!一緒に乗せてください!!」
と言って乗り込んできた。
ええ、金は全く払いませんでしたよその女。
礼もそこそこにさっさと降りていった。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:06 ID:J/S5pEx6
age
441 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 06:52 ID:QXWRI8/m
所で誰も気付いて無いのかなぁ?
>>403が、自分で「僕は卑屈で馬鹿な男です」って書いてる事を・・・
>>437 ありえないよそんなの。本当だったら裁判で勝つ自信ある。
俺は30歳すぎて免許をとったので、乗せてもらう事がよくあったが、
そんな俺からいわせてもらえば車乗ってる奴は何とか元を取ろうと、
必死で乗ってる。普通の買い物とかなら電車の方が確実に速いのに。
んで、しょうがねえな乗せてやったぜみたいな態度。
ガソリン代払ったりメシおごったりすんのなんか当然みたい。
地図見ろだの後ろ見ろだの、とか。
黙って座ってると気がきかねえなコイツみたいな眼で見る。
お前は一人で運転しているときどうしてんだよ?
呼びだして送ってもらってるわけでもないのに。
しかもこういうやつらに限って、乗ってけよって自分からしつこくさそうんだよね。
>>443 見事なエサですね。
大漁になることを願います。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 08:53 ID:5vjFvDCp
坊主です。
大漁はタイミング的にちょっと無理がありそじゃね?w
>>403ほどのインパクトないしw
実際、
>>443に書かれてるような奴、いそうだし。
447 :
:03/06/30 08:55 ID:pioFUcmN
>>443
お前403か?
下品な物言いはそっくりですね、ぷっ
448 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 09:16 ID:aJVgebnr
>443
>車乗ってる奴は何とか元を取ろうと、必死で乗ってる。
この言い方が悪かったね。じゃあ自分も免許とったら元とろうとして必死で乗っているの?
それ以外に書いてることは、確かにそんな人いるかもなぁと思ったけど。
(ガソリン代がかかるからと人の車にばかり乗ろうとするアノ人なら、相手が
車も免許も持っていなかったらそんな感じになりそうだと思ったし)
乗せてくれと頼んでもないのに、無理やり乗れ乗れとしつこくて、
ガソリン代払えだの、食事奢れだのという態度では、ガソリン代(財布)として
利用されてるみたいだだなぁ。
449 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:55 ID:Hy8OZ9F/
>443
燃料投下はしたけれど・・・
ボヤどまりでしたね、残念(プ
元をとろうなんてとてもとても・・・。
むしろ年間走行距離を抑えるのに必死でございますが何か(ワラ
>>450 実際走れば走るほど金掛かるもんねぇ。
ガソリン代は1キロあたり10円程度なんだけど、タイヤだって5万キロ
で5万円くらいのタイヤに交換したら1キロ1円、オイル代だって1キロ
1円くらい掛かる。
その他、メンテ代だって馬鹿に出来ないしね。
452 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 19:36 ID:BVcT2m9I
>>443 そんな人間的に貧しい友達しかいないなんて可哀相・・・。
でも、レスからしてお前も人間的にかなり貧しいからどっちもどっちだよ。
パパンが私の新車に乗ってみたいので貸せと言った。
仕方なく貸したら他におっさん3人を
「まぁいいから乗ってよ!」などとドカドカ乗せていた。
フラットにしてたシートも起こされて汚された。
すごく嫌だった。
スレ違いだな。スマソ。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:34 ID:JTkjxZKK
私は2シーターの爆音系すぽーつかーに乗っていますが未だかつて誰も
「送っていってくれ」とか「迎えに来てくれ」とか依頼してくれないの
です。
私にはその理由が判っています。「私の車に乗ると世間の人にバカに思
われて恥ずかしい」と思っているのです。そんな陰口を偶然耳にした事
があります。
そんな訳で皆さんは「乗せてくれ」「送ってくれ」と言われている訳です
からそれはそのように頼む人から恥ずかしいとかバカみたいだと思われて
いないという事です。
これは同類だと思われているという事だからそれはそれで慶賀すべき事だ
と思う。
>>443 1 そんななら人に乗せて貰わなければ良かったのに
2 そんななら免許なんかとらなきゃ良かったのに
以上オシマイ
>>453 まあまあ。またーりしる。
フラットにしたまま人乗せたらDQNだし、自分で起こす手間が
はぶけたと思えばいいがね。
私が学生の頃のアパートに友人が2人遊びに来ていた時の話。
私はバイクを所持。友人一人はバイクで来てて、もう一人はバス。
その時友人は500m先のバス停までバイクで送って欲しいとの事でした。
もう一人の友人はヘルメット貸さないっていうし・・・、ノーヘルかい!
私のヘルメット貸すから、バイク持ちの友人が送れ、と伝えたら
「えー、お前のバイクの方が安いし準備(暖気運転)らくじゃん」
無料タクシーより、ノーヘルで乗ろうとしている事より、
自分の物を馬鹿にされて腹がたって、何がなんでも送らなかった。
冷静になると、物に執着してて大人げなかったかな。
確かに友人のバイクよりも滅法安かったし、ボロでしたし。
ノーヘルでは乗せませんが。貸してくれたら自宅まででも送るよ。
458 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:27 ID:BPG+X0Ex
age
>457
>何がなんでも送らなかった
グッジョブ!
スレタイと逆の話。
歩くの大好きな自分は「送ってくよ〜」と言われるとあせってしまう。
断りまくってたら「私のこと嫌い?」と深刻に聞かれることも。
いや、オマイさんらが嫌いじゃなくて、歩くのが好きなだけですよ!
と正直に言ってもなかなか信じてもらえない。今年は人の車に
もう少し乗ってみます。そして、このスレ参考にしてジュース渡すなり、
昼ご飯奢るなりしてみます。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:12 ID:AWe07DTR
age
461 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:45 ID:fDvrntdY
>459
信じてもらえないのか。
天気のいい日やちょっと太り気味の時は
歩きたいな、と思うことあるな。
歩く機会が少ないだけに、チャンスがあれば歩きたい。
>>459 万歩計つけて歩きマニアを演出する。さらに
「あなたも車になんか乗ってこないで一緒に歩きましょうよ〜」
と勧誘まですればみんなそんなもんかと思うよ。
このスレ私がたてたのかとオモタ前半の1のカキコとかも。まじびっくりした。
私は好意でというか、仕方なく送迎してたんだけど、
今日は車無いから〜って言ったら「えー!?私どうしたらいいのよっ!!」ってブチ切れされた。
だれか〆て
465 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:10 ID:ac6b+B1T
>463
うわっ嫌なやつだな。
私も、車の免許がないからって、ついでだと思ってエアロ教室(同じクラス)に送迎してたら、私用にまで車出せって言い始めて・・・
自分の出会いパーティー「帰るとき迎えに来て」って。
「出会った男性に送ってもらえば」って言ったら、「行く時送って。」だってさ(私は主婦なので関係ない)
何とかして断ろうと思う。
都合が悪いからでなく、私が嫌だから車出さないって言うのが目標。
で、関係ない用事まで車出さない人なんだと思ってもらいたい。
466 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:15 ID:ac6b+B1T
その子と遊ぶとき、当たり前の用に、その子の家に送迎するのがだんだん苦痛に。
だから誘われたら遊ぶけど、自分から誘わないです。
その子は、事故って免許更新をやめたそうです。
一生取らないみたい。
467 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:20 ID:ac6b+B1T
>461
あなたと友達になりたいよ・・・
ありがた迷惑かもだけど、その友達いい奴だと思うよ。
あなたは女性でその友達も女性なんだよね?
相手が男性だとまた話が変わってくるから
468 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:22 ID:Qk57f5EV
行きたくもない同級会に行ってしまったとき
勝手に○○の車には誰と誰を乗っけてどこ方向へ送れ、などと
決められて不愉快だった。
私の友人(免許なし)は惚れっぽい性格だかなんだかしらんが、
その年の夏も短期で仕事に来てたガテン系の兄ちゃんに熱上げて
速攻で深夜遊びに行ったりしていた。そして数日後、深夜2時頃にうちの電話が鳴った。
身内の不幸か?と驚いて電話に出ると「○○警察署ですが」という声。
なんでもガテン系兄ちゃん、深夜の取り締まりでスピードオーバーで一発で捕獲。
同乗していた友人の引き取りを私にお願いしたいのだが・・という電話。
なんで自分の両親(同居)に引き取ってもらわないのか?と思いつつ、
友人本人に電話を変わって話を聞くと、
「黙って家を抜けてきたのでバレたら殺される」との事。
だからって何で漏れが引受人に!
呆れて物も言えぬまま1時間かけて二人が捕獲された警察署に出向くと
引き取りには署名と捺印が必要といわれ、慌てて出てきた私は印鑑不所持で
拇印でもいいですよ。とのことで警察署でしっかり拇印まで押してしまった。
帰宅したのは朝の4時。激しく疲れた。当日の仕事もボロボロだった。
後日、友人の「埋め合わせ」はケンタッキーでの豪遊でした。
割りにあわねぇ!!と思ったよ・・・
470 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:29 ID:d/pVO6Yz
ものすごい下戸ですが、飲み会の雰囲気大好きで
よく運転手とか会計になっています。
友達を送る事は構わないし、会計とか細かい事は苦にはならないほうなんだけれど
ガソリン代だけが痛い…
毎回払えとは思わないけれど、お金がない時につらいなって思う。
今更言い辛い…
>>469 ん?捕まったのは彼氏のほうだから
友達が成人なら引き受けとか必要ないんじゃないの?
>>470 「最近貧乏になっちゃったからこれからは払ってよ。」
と勇気を出して言ってみよう。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:35 ID:xdj8lBcQ
まず自分を利用するような人間とは付き合わないね!
473 :
463:03/07/03 16:37 ID:Re0NHrgz
私も、今はヤツを避けてる状態です。絶対誘わない。誘われるきっかけも作りたくないし。
>>466サンの気持、良くわかります。
良く考えてみると、結局人間関係かなと思ったりします。
元々そんなに仲良く無いとか、あんまし好きじゃ無いけど付合い、とか。
やっぱり、持ちつ持たれつがベストだと思うんですが、一方にどっかりのしかかられると
ただウザイだけのヤツです。こんな言い方はアレかもしれないけど、自分にプラスな部分が
無い訳だし、逆にストレス以外の何でも無い訳で。あーまたグチっぽくなってごめんなさい。
とにかく別スレじゃないですが、友人を辞めるきっかけに充分成り得ると思います。
でもスッパリ切りきれないヘタレな自分…
474 :
469:03/07/03 16:43 ID:RnqmQHBZ
>>471 記憶があいまいだけど、ひょっとしたら彼氏の方の引き取りかもしれない。
彼氏が地元の人間じゃない(出稼ぎ?)から、家族は引き取れない状態だったので。
どっちにしても友人は帰る足が無いので私は送迎さんになったわけです(´д`;)
475 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:55 ID:KMzNHACD
私が運転して人を拾う時、待ち合わせ場所にその知人が来ていない。
しばらく待っていたが来ないので、運転席から降りて家まで行ってピンポンしてみたら
私が来るの家でを待っていた。
あんたは社長であたしは運転手じゃない!
私は人の車で拾ってもらう時は5分前に行って待っているのに・・・
476 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:16 ID:ac6b+B1T
>470
会計って幹事のこと?
合計金額を人数分で割って、皆からお金集めたり。プラス、運転手ですか
ガソリン代が高くつくということは、ついでというには結構距離が離れているのでしょうね。
断りづらいと思います。お酒飲めないんですから
辛いですね・・・
477 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:01 ID:DzR/YJeb
>470
車を少し遠めのPにいれて「今日は知合いに泊めてもらうから車じゃない」とか
言ってみたり幹事するなら少し多めに徴収するとか
こっそり幹事1名無料のとこで予約するとかwしてみてはいかがでしょ?
そんなに困ってるわけじゃなくて、チョトはわかってほしいなー
くらいだとは思うんだけどね
478 :
470:03/07/03 18:08 ID:d/pVO6Yz
>>471 そういう言い方イイ(・∀・)!!今度逝ってみます。
素直に言えばよかったんだなあ(´Д`;)ありがとうございます
>>472 酔っ払いばかりで会計が出来る状態なのが私しか居ない罠なんです。
だから自然に場所の予約も、車も、お金も全部私が担当しています。
飲まないから盛り上げも下手だし、そういう役割位は果たしたくて。
だから全然苦じゃないっす。
地方なので、終電逃す奴がいると、、隣の市まで送る事もあります。
1回2回ならいいけど、10回とか20回とか…
479 :
470:03/07/03 18:09 ID:d/pVO6Yz
>>477 当然になってきてるので
たまには感謝して欲しいなあと思う事があるけれど
なかなか口に出せないじゃないですか…
天引きとか、そういう手段も今度は使おうかなって思います
480 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:39 ID:/pUXQ+Dy
>470
自分も同じように下戸なので、
幹事会計送迎をやっていたことがありました。
同じ様に苦ではなかったのですが、
ハッキリ言って利用されていただけだと思います。
470さんもそうだとは言いませんけど、
人が良すぎると言うか、役に立たないと参加できないとか、
利用されている自分を認めたくないと言う部分がありませんか?
自分は、それに気づくまでに時間が掛かってしまいました。
こういうのって、後にすごい残りますよ・・・
大体、酔っぱらいを車に乗せるリスクはすごい高いです・・・
481 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:44 ID:/pUXQ+Dy
>475
家の中でただ待ってるだけの人っていますね。
自分が車を出してもらう立場の場合は、
車を停めやすい道路とかを待ち合わせ場所にして、
同じように早めに行って、ジュースを買って待っていますよ。
相手が遅れても、車なんだからしょうがないと思ってます。
駄目な人は、
車を停めにくい家の前なのに、家の中で待っていて、
少しでも遅れれば怒る上に、実に最悪な人間でしたよ・・・
車のエンジンを一度切って停めて、降りてという作業は
家の中で待っている人には面倒だとは思っていないんでしょうね。
飲めない、車で飲み屋に行く奴の神経が分からん
483 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:05 ID:1thnIdet
飲みに行くのに車で行くヤツの神経が分からん
そりゃそうだ。飲み屋なのに駐車場完備ってのもおかしい。
484 :
470:03/07/03 21:28 ID:2fX1mh1N
>>480 そうかもしれないなあ…
恥ずかしながら、丁度免停になるので
車は出せないが逝きたいって逝ってみるよ。
今日が俺の新しい出発の日となる悪寒…。
さっさと黙って車もってこいや
おまえなんか車ださなきゃだれが誘うかよ
おまえも薄々わかってるから文句も言わずに送ってんだろ?
ぷ
>480
>大体、酔っぱらいを車に乗せるリスクはすごい高いです・・・
激しく身震いする程同意。
487 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:34 ID:Q+cuRus6
>485
・・・っていつも言われてるんだね
カワイソウニ( つД`)。・゚・(つД`)・゚・。
488 :
銀の青汁:03/07/03 23:44 ID:zUeUaz+s
車で出かけてるはずって思い込んでる人もいるね。
以前表参道まで’電車に乗って)ライブを見に行った時に「飲みに行くんですけどどうですか?」って電話があって向かう途中に「今どこですか?」って何度も聞いてくる。
しまいにゃ「まさか下道ですか?」って言うから電車だと答えたら「え〜!」だってさ。
おいおい、飲みに誘ったんじゃないのか?
結局車取りに帰って飲まずに送ったが(親友の後輩だったから)親友には「俺こうゆうのムカツクからもうしないでね。」って言っておいた。
それ以降はもうないから解ってくれたんだな。
今はお誘いの時は電車で来なよって言ってくるよ。
489 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 08:47 ID:nednE/W1
今日、朝っぱらからメール
『○○さんに〜略〜聞きたいから、ちょっとだけ△△姉さんお願いします』(おだててるつもりなんだろう)
私○○さん全然知らないし、ちょっとって、どの位の距離かも言ってこない。
会って、ちょっと話してバイバイって意味だろうけど、連れてくほうの身になってほしい。
電話すりゃいいじゃんと言うつもりです。
この子って、断ってもまた次、依頼するタイプみたい。
初対面は2ヶ月まえ、仲良くなったのは先月なのに、ずうずうしくないかい?
免許更新やめたのなら、それ位のリスク負ってほしい。
これじゃ、いいとこ取りじゃん!
490 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 08:56 ID:nednE/W1
>489
つづき
昨日も、別件を断ったばっかりなんです。
また今日言ってくるとは思わなかった。
断るほうも、言い方考えて断るでしょ。
それ考えるのも苦痛。
だからといって、今、知り合って2ヶ月なのに、ここで何でも言うこと聞いてたら、この先まずいってのは分かる。
無料タクシーの件以外では、いいやつなので、断り方気を使います・・・
ずうずうしいかと思いきや、傷つきやすい一面もあるし・・・
491 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 09:13 ID:oUkS+08L
↑エゴイストほど傷つきやすい
492 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 09:33 ID:Xd7tA/s3
>>481 >車を停めやすい道路とかを待ち合わせ場所にして、
友人が、こういう気遣いがまったくできない。。。
友人宅は、ちょっと狭い道に入っていくので大きな道路に合流するのが
すごく大変なんですよね。信号もないし。
なので渋滞してる時間帯は近くのコンビニ(徒歩2分くらい)まで
出てきてくれる?って言ったら。。。意外と言うか不服そうな言い方された。
相手からすると、車なのになんで2分程度の道のりをケチるの?
って感じらしい。説明したけど、言い訳にしかとらえてくれなかった。。。
自分が運転免許持ってないから、わからないんですね。
493 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 09:44 ID:95nX0f6p
友達の車をタクシーと思えるヤシって免許とか
持ってないのが多数だよね
だから平気で送迎させるし車停めづらいとこでいきなり
ココで降りる!とか言うし反対車線沿にあるコンビニに
入れとか言うし。たいした事じゃないけどまた横断右折して
戻るのちょっとしたストレスじゃない?
運転しない人にはほんとわかんないんだろうけど。。。
免許持っててもいるけどね、変なとこで昇降するヤツ
そういう人って自分の前の車が車道でいきなり停車しても
むかついたりしないのかなー謎だー
>>492 よっぽど天気が荒れてるとき以外は2分くらいは歩いてこいと思うし、そうするね。
って、そんな悪天候の時に出ることはそうないだろうけど・・・。
495 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 10:39 ID:nednE/W1
>492
もーいや!こんな人。
もちろん、大きな道路まで出させたよね。
乗せてもらうのに、不服申したてるなんて!
そんなこと言うなら乗せないって、こっちが主導権持たないとやってらんない。
もしその人が、あなたの悪口を言ったとしても、相手はその人が悪いと思うだろう。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 10:49 ID:nednE/W1
>492
「大道路に出て」と言われて、心の中で『家まで来てくれたらいいのに』と思うのは勝手。
それをわざわざ伝えるのが気にくわん。普通言わないよ。何様なんだ。
朝の「ちょっと連れてけ」メールにまだ返信してない。
何て言ってうまく断ろうか、悩んでいます。
そろそろ重い腰をあげよう。
497 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:28 ID:nednE/W1
>496
つづき
メール送ったった!
『車をあてにされたら、きつい』って
送ったったど!
1回送信したら、取り消しできないから、ものすごく悩んだ。
都合がつかないから、車出せない。というのは簡単。
でもそれじゃ駄目だと気づいた。
『私が嫌なの』って伝えることが肝心ね!
どういう返事が返ってくるか心配。
日曜日に結果報告します。
>>497 よくやった!!
頑張ったね〜〜〜
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
499 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:02 ID:0UqU7PMf
>497
やるねえ、チミ!
500.
>>497 友達の縁切られても安心しろ。
俺たちが仲間だ!
ここの住人達でOFF会やろう!
誰か迎えに来てくれ!
>>501 じゃあ俺の家まで着てくれたらOFF会の会場まで乗せてってあげるよ。
帰りは勿論、俺の家までだから、電車で帰ってね!
504 :
503:03/07/04 17:23 ID:TWLJxU/A
訂正
× 着てくれたら
○ 来てくれたら
506 :
501:03/07/04 23:14 ID:doYbImD2
マジでやる?
って言うか集まっても会話の共通点がグチかよ!
ヂツハオレホッカイドウナンダヨナ.....
ムカエニコイッテイエネーナ......
じゃあ、みんなで501を迎えに行くオフとかw
定期化して、いつもは送る側の人たちを全国津津浦浦、迎えに行くのだ
>>507 イイ(・∀・)!!
静岡だから、東京まで運んでホスイ…
逆に誰か東京から大阪とかの香具師がいたら
途中まで運ぶし…
509 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:59 ID:BAZAZenD
以前、ある山小屋での集まりに参加する奴等が、
別の用事があって不参加を表示していた俺が頼まれた。
仕方なく、車を出して、運転して、集合場所も帰りも、
俺の家からはかなり遠い、それも駅前の狭い狭い繁華街・・・
ガソリン代の請求すら機先を制されて請求しそびれた。
それに味を占めたNという吸血鬼が本性を現した。
引っ越しの際に「業者は高くてどうしよう・・・」で、
俺が手伝っただけでなく、一人で遠くの引っ越し元まで行き、
一人でさらに遠くの引っ越し先から帰る惨めなことになった。
その後も、奥多摩でハイキングに行くのだが、
駅から登山口までタクシーが2台しか取れず金がないから、
3台目のタクシーとして早朝に現地に来てくれといわれた!!
貴様! ブッ殺すぞ! それも恩を仇で返しやがって!
>509
他の2台のタクシーと同じ額請求しなさいよ。
金がない?給料でたら持ってきな!
そういうウマシカって頼み方一つで対応が違うってわかんないのかね?
それ以前までの関係次第っつー前提だが。
512 :
509:03/07/05 12:14 ID:BAZAZenD
確かに同じ額以上をもらわないとやってけない。
つか、もらっても、それは断るべき内容だった。
正に無料タクシー、無料引っ越し業者という感じで、
最後の時は途中で自分の言ってることに気づいたのか、
向こうから「やっぱいい」と未遂で終わったんだよ。
自分は助け合いは当然と思っていても、相手は単に
利用してやるとしか思っていなかった場合だったよ。
無免許の連中が多かったせいもあるかも知れないが、
無免許でも分かってる人は分かっているし、やはり
自分が毅然とした対応をしないとイケナイってことだね。
突然ですけどこのスレって
女性が多いんですかね?
レス読んでたらそんな感じがしたんで。
雑談すみません…
誤爆…
515 :
514:03/07/06 01:45 ID:8yghdZBa
↑が誤爆
なにやってんだか・・・( つД`)
俺ファイト!!
517 :
501:03/07/06 17:51 ID:Y2GlnLdw
>>513 俺は男。
でも車を利用されるの大っ嫌い
518 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:00 ID:wr5Raq1j
>497です
このスレの住民さま、反応ありがとうございます!
私宛てにAA貼ってくださったのを見るのは初めてで、嬉しいです。
メールの返事は意外にも、そのことには全く触れず、違う話題でした。
そして昨日、『カップリングパーティに行くんだ!結果報告待っててね!ドキドキ』 といった内容のメールが届きました。
数日前は、>465と言ってたけど、送迎依頼はありませんでした!!
あんなに、断りのメール送信に悩んだのが馬鹿らしくなるくらい、あっけなかったなあ。
やったーやったー!
519 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:45 ID:wr5Raq1j
どうしても嫌とか、物理的に無理なら断る。
でも、嫌だけど、断るほど嫌じゃない。
断る気苦労を考えたら、やってあげたほうがマシ
そんな頼みごとを沢山する、ひとりの友達がいました。
そのコ車持ってるのに、「自分の車が大きすぎるので、目的地に行くには小回りできる軽のほうがいい」と言われ、車の送迎も山ほどしました。
520 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:46 ID:wr5Raq1j
>519
つづき
店に入っている間にドシャブリの雨。「店の軒下で待ってるから。車つけて」と平気な顔。
私だけずぶ濡れになりながら、屋根無し駐車場に行き、軒下へ。
でも、店の屋根と車の間にわずかな隙間。これじゃ自分が濡れてしまうと大騒ぎ。
車のドアを一旦開けたものの「これじゃ乗れない」とドア開けっ放しでドアの内側ずぶ濡れ。ブーブー文句いいながら助手席へ。
別パターンでは、そのコのアパートで遊んでて、そこから外へ行くときも、そんな感じだった。
「玄関で待ってるから」
でも断れない雰囲気にするのが上手い人・・・。
521 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:52 ID:wr5Raq1j
>520
つづき
10年も付き合った同性の友達でした。
私は、負の感情を少しずつ蓄積して、2年前大爆発し、友達関係終了しました。
そのコにとっては、何でこれくらいのことで、これくらいのことならよくあることなのに。
と思ったことでしょう。
今回、新しくできた友達関係に、同じ道をたどってほしくないから、芽が小さいうちに思いを伝えることができて良かったです。(>497)
>>519-521 私も早く大爆発したいです。今更車の送迎うんぬんが無くなった所で
何のわだかまりも無く振舞う事はできないでしょう。その人自体うざく思う様になってるから。
きっかけは些細かもしれませんが、長い間蓄積されたストレスは
友人関係を終了させるに充分な理由かと思います。とにかく早く終了したいです。
行動に移せない自分が歯痒い。そこから抜け出せた皆さんがうらやましい(´Д⊂グスン
と、泣き言言ってる自分に腹が立つ。
>>522 大爆発しなくってもいいから、
「私は給料なしのお抱え運転手とは違うんだよ。」
ってひとこと言ってやりな。
っていうか、このスレの人たちも良い子すぎ。
あなた達は優しい環境で育ったのか知らないけどさ、なんとか他人を利用
してやろうとか、いかに得をしようかと虎視眈々と狙ってる奴は世の中に
いくらでもいるよ。わざとじゃなくても、行動が自動的に他人を利用する
ように流れるという恐ろしい人もいる。
面倒な事や割に合わない事、そんなに好きでもない相手なのに面倒見てやらなきゃ
いけないときにはっきり断わる事が出来ない人が多すぎると思う。
そういう人って優しい人なんだろうけど、優しいと弱いは紙一重。優しさは
大事にしてほしいけど、弱さは直さなきゃいけない。もちろん、他人を利用する
ような人が性根を直してくれれば良いのだけど、現実はそうならない。ならば、
あなたたちが自分の弱さを直さなきゃダメ。肝に命じて欲しい。
優しさと弱さは違うのだ。
おれは車の運転好きなこともあり、
おまけに酒が苦手ってこともあって、
どこまででも平気で乗せてく立場だった。
一人よりも誰かいた方が楽しいし。
でもきっとおれの場合、たまたま周りがいい人ばかりだったんですね。
皆さんのように困った体験はないですよ。
とりあえず今のところは…
これから何かあったら参考にしようと思いました。
やつらの脳内ニュース。
「今日! 偉大なる自分に対し、家来のアホは
クルマにて迎えに来たので、仕方なく乗ってやった!
乗り心地の良くないクルマで、音楽も好みではなく、
実に気が利かないと思ったが偉大なる自分は許してやった!
ところが、帰りに途中の駅で降ろすという暴挙に出た
家来のアホに対し、偉大なる自分は説教にて応えた!!」
自分 マ〜ン〜セ〜!!
528 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 13:41 ID:yrVnk4Mi
>>526 済まないが俺には君の方が自分マンセーだと思うんだけど?
ようは、一寸嫌と言えるか言えないかだけの違いだろ?
529 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:12 ID:41JM42ST
誤爆した・・・
いつも車乗せてウンザリしてた友人から「ついてきて」と言われて、てっきり「車で連れてけ」だと思い、
勇気を出して怒ったら、目的地は徒歩1分で、歩いて一緒に行こうという意味だった。
おいら一生のうちでも、ほとんど怒った経験ないのね。
で、勇気を出したら誤爆かい。欝だ
で、友人は誤爆を責めるわけでもなく、本当にひとりで行った。
意外といいやつだ。
>529
(´・ω・`)ガンガレ。
たまには怒ってもいいよ。
532 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 10:52 ID:RuABdE18
>530
>531
励ましてくださって、ありがとうございます。
おら、ガンガル!
533 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:08 ID:bzvhKXhh
私の屈辱の過去を聞いてください。
もう10年くらい前で、免許取立ての頃なんだけど・・・。
毎回、遊びに行くたびに車を出してたんだけど、いつも一緒に乗せていく子に
「たまには駐車料金とか、高速代割り勘にしてくれない?」
といったことがあったんです。そしたら
「それって白タクだよね・・・犯罪だって分かってる?」
と言われますた。
「もしかして、いつもそんなことしてるの?」
と、さも犯罪だというように。
「今日はいいけど、もうそんなこと二度と言わないで!気分悪いから」
とか、叱られてついつい「ごめん」と謝ってしまった。
あの時の友人より、あの時の自分を殴り飛ばしたい!!
534 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:16 ID:OSREh8v2
>>533 そいつの住所氏名をさらせ。
つか、どんな奴だったのか当時の年齢や職業、状況なんかを書け。
すげえムカつく
535 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:20 ID:QfyFuEUL
>533
> 「それって白タクだよね・・・犯罪だって分かってる?」
> 「今日はいいけど、もうそんなこと二度と言わないで!気分悪いから」
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
ハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア?
> あの時の友人より、あの時の自分を殴り飛ばしたい!!
。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜。。゚(゚´Д`゚)゜
536 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:26 ID:U+GVhzUu
>>533は将来タイムマシンを開発するね。
そして開発動機を尋ねられると…(ry
537 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:28 ID:Z1YrxmJI
そんなのはドラえもんとジャイアンのタッグチームに頼めば解決する。
>>533 すごいな、そのヤシ。
別に全部払えって言ったわけじゃないのに。
>533 乗せてもらっててすごい言い草だ・・・。
とんでもないよ、そいつ。
インターネット上の匿名掲示板2ちゃんねるにおいて、
「それって白タクだよね? 犯罪だって分かってる?」と書き込まれた問題で、
今日、政府は臨時閣議を召集して対策を検討し、各界にも波紋が広がっています。
総理大臣/小泉純一郎さん 「なんで、白タクになるのか分からない」
民主党代表/菅直人さん 「臨時国会でも追求してそういうことをなくしていきたい」
東京都知事/石原慎太郎さん 「バカだねえ。何がイヤで払わないのかな。連中は」
日銀総裁/福井俊彦さん「そういう発言はツーフールなのではと再認識せざるを得ない」
ソニー会長/出井伸行さん「ブロードバンドが普及すれば発言者がすぐ分かると思う」
立命館大学教授/福岡政行さん 「松浪健四郎さんの問題の影響が大きいと思います」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服したらそいつを処刑するぞ。グハハハ」
新しい教科書を作る会/西尾幹二さん 「新しい歴史教科書でも同じ事件が載っている」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外ではその場で口に銃口を突っ込まれ、捨てられる」
女優/広末涼子さん「そういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う」
プロデューサー/テリー伊藤さん「そういう人間の存在自体が迷惑条例なのでは」
>>533 いやぁー他人事ながら、むっちゃくちゃ腹が立った!最凶かつヴァカ。手に負えないよ!
まさか今も付合い続けてる訳じゃ無いよね?
でも今までこのスレで登場したバカ野郎達も似たような事思ってるんだろーなと思うと
更に込み上げてくるモンがあるな。あーむかつく。
圧倒的ですね533の元?友人
一緒に遊びに行くのに同乗するのは、
実際こちらとしてはいっこうに構わないのだが、
まさかそんな腹づもりで乗っていたとはなぁ。
冗談でもそんなこと言われたりしたら、
車から蹴飛ばして置いてけぼりだよな。
ひっくり返ったって友達になんかならん!
…にしても533もいい人だ、がんがれ!
543 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:22 ID:S7VInYY4
なんかマジでオフしたくなってきた・・・
車を出す人に対してどれくらい気を使えるかっていう感じでw。
車を出してくれる神が同乗者を全員送っても、全く損をしたって
気にさせないようにできるかどうかっての。可能なのかwww?
544 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 15:06 ID:ohKw2PAf
>>543 んんん。損得じゃないだろ。
俺は人の送迎はそんなにイヤじゃない。頼まれればなるべく応えるようにしてる。
その方がお互いに気持ちが良いと思うから。
ペコペコと頭下げて欲しいとか、ガス代よこせとか、そんなことは思わない。
ただ、気持ち良く送迎させて欲しいんだよね。それだけなんだよ。
やっぱ、当然だみたいな態度は、気持ち良くないよ。
その辺は、専業主婦がダンナに気遣って欲しいと言ってるのと同じだと思う。
家事は主婦の仕事だとしても、やって当然みたいに横柄にされるとムカツクやん。
>543
おれは乗せる立場。
ふつうの感覚を持ってる人なら楽勝で「可能」です。
ふつうの感覚=「わりぃ」「いつもすまねぇな」
「ごめんね、ありがとう」「サンキュー」などの気持ちがある。
だって、ふつうはそう思うでしょ。
このふつうの感覚さえ持っていれば、あとは何もいらない、おれならね。
言葉がなくても態度には表れるしね。
もうひとつ言えば、ふつうの感覚さえ持っていれば、
ある程度以上の距離や時間になれば、
ガソリン代なり高速代なりを出そうという意思が働くはず。
これもふつうはそう思うでしょ。
ふつうの感覚を持ってないと思われるような奴とは、
最初から友人になんてならないのがヨロシ。
しかしこういう話をしてると、
つくづくふつうじゃないやつらが増えてきたんだなと思うよ。
>>509 オレ、今から20年以上前、日産キャラバンっていう箱形のボロボロの商用車が
愛車だった。自分のレース用オートバイを運ぶのに必要だったから。
ある時引越を間近に控えたAという知り合いが「友達のよしみでお前の車を貸し
てくれ」と言ってきたのには心底あきれた。というのもAは普段からオレの愛す
るキャラバン号について「アイツ良くあんなカッコワルイ車に乗ってるよな、あ
れじゃあデートひとつ出来やしないぜ。オレはあんな車には絶対乗れない」って
オレ本人も含めて誰彼なく言っているのを知っていたからです。
勿論「その日はレースがあるから」って断った。そいつは普段から目先の便利不
便利に囚われすぎて大局を見失うところがあった。人の悪口を言いながら金に窮
するとその悪口言ってた本人に借金申し込んだり、とか。会合だとかに行くので
も他人の都合を考えず勝手に自分の頭の中で都合のいい予定を立ててそれを提案、
皆がそれに従わないと心底不満のようだった。
このスレを読んで「ああ、こういう奴もいたなあ」と思って読み進むうちにふと
気づいた事があります。
それは「こういう奴の20年後は明るくない」という事です。上記のAも含めて何
人か仲間、知り合いのうちでクセのあった奴の現在を見てみると仕事にも家庭に
も恵まれてない。
結局目の前の僅かな金額や手間をケチって友人・知人を利用して「オレって頭い
い!」と得したつもりになってそれを繰り返して来たとしても、20年というスパ
ンでみるとそれは結局愚かな行為なんだと思う。そういう行為をする度にこいつ
らは「信頼」とか「親愛」とか「誠意」とか言うモノを少しずつポロポロと落と
しているんだと思う。
>>533をシロタク呼ばわりしたバカ…今まで読んだ中で最悪な香具師だと思いました。
優しい
>>533はイイ(・∀・)!!奴だと思う。
断り上手になれるよう願っています。
私だったらPAで落としてくね。
シロタクは違法だから、合法タクシーにノレってな。
548 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:13 ID:RuABdE18
>546
なるほどと、うなづかされます。
飲酒の取り締まりが厳しくなってすぐ、友達から
飲みに行こうと誘われました。
友達は電車通勤で、私(車で通勤)の会社のすぐ近くの
駅を通るからそこで待合わせて、飲んだあとは家まで送ってと
言われたので、それじゃあ運転する私が飲めないから
イヤだ、と断ったら
「飲めばいいじゃん。それに捕まるのはアンタなんだし」
・・・即効で電話を切りました・・・。
>>533 なんかすごい話だよね。
白タクの意味判ってないよ、そのバカンタレな同乗者。
駐車料金や高速料金の折半は「利益」じゃないわけで。
それはクルマを出す上で必要な「経費」だし。
私は同乗者にとっても「必要経費」となりうるものと思います。
私は人を乗せて「利益」を採ったら白タクだと認識してますが間違ってませんよね?>ALL
>>533さん、マジであなたに酒おごりたい気分でつ。飲めなかったら酒じゃなくてもいい、オレに何かおごらせてくれ・・・。
このスレ見ると無料タクシーしてたの、俺だけじゃないんだって
妙に安心する…。
>551
安心だけで終わっちゃいけないぞ。
ビシッと断って脱・無タクするのだ。がんがれ。
あ、でも「してたの」だから、過去の話なんだったらゴメン。
553 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 22:23 ID:uZP3TrCK
そろそろ「脱・無料タクシー協会」設立のヨカーン
つーか誰か断り方の汎用マニュアル作って・・・
>549
縁も一緒に切りたまい。
555 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 03:30 ID:9AKDMTCW
ラインをわきまえてほしいよね。
友人だから態度や「ありがとう」の一言で乗せてるんであって、
全くの他人なら乗せない。
傲慢にしても乗せてもらえるのは(人間としてどうか、だが)
お抱え運転手やタクシー、つまり金銭で契約を結んでいる人か
奴隷だけ。
だから「無料タクシーじゃねえぞ」って怒ってるんであって
好意と義務を勘違いしてるよね。
ということで○、あんたの携帯番号は消去した。
友人にもこれまでのことを話して(些細なことじゃんといわれるのが嫌なんで)
「自分が」嫌だから、もう顔合わせるだけで疲れるから、付き合う気無いから
と言って根回しした。
明日からは見知らぬ他人だよ。
556 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:37 ID:Y6yWyhyk
>555
なんかあったのか。
557 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:20 ID:qhSdWWIN
このスレ読んでて不安になってきました。
週末は彼氏の車でお出かけしていますが、ガソリン代払った事
無いんです。
たまに有料料金とかご飯おごったりはした事あるんですが、最近は
おごってあげてないし・・。
その他の事は全部ワリカンなんですが、ガソリン代や駐車料金も
割った方がいいんでしょうか?
今度はっきり聞いてみればいいじゃん?
559 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:24 ID:kf7gS4Zk
>>557 >その他の事は全部ワリカンなんですが
それだけしてるだけでも大したもんだから
別に気にしなくていいんじゃない?
女には女の出来ることがあるんだから。
たまにはおむすびでも握って持って行って上げれば喜ぶよ。
>557
彼氏はいいだろ、乗せたくて乗せてんだし。
目的地だって同じなんだろ。
キミはいい人だ、きっと彼氏もいい奴なんだろうな。
私は彼氏の車に一度も乗ったことがない。
もちろん人の車に乗ったら礼はするんだけど、
礼(交通費などの割り勘)をしたくないから乗らないんじゃない。
運 転 が 恐 い か ら。
付き合ってるけど運転が信用できるかどうかは別。
いつも歩きか電車デートでゴメソw
562 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:24 ID:cQ2mWSrr
>561
彼氏さん、運転が乱暴なんですか。
だったら、結婚は考えないほうがいいですね。(て気が早すぎ?)
車に乗ると豹変する人って、喧嘩したら態度が豹変しそうって思うので。
それと、旦那の車が怖いのって生活に直接関係あるし、赤ちゃん乗せるのも心配だし、事故に遭う確立も高いし。
563 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:33 ID:1At/+Wbx
友達ではないですが会社の同僚が社内でも結構知られた
「送ってほしいな〜」オンナです。
夜中まで残っているので「女性だし・・・」と皆送っていってしまう模様。
この前残業して深夜12時を回った頃、その人と玄関ではちあわせ。
私「あ。お疲れ様です。」
女「今雨降ってますよね?」
私「さあ・・・自転車通勤だと大変ですね、
自転車置いて帰ったらいかがですか?」
女「ええ・・・でも誰も送ってくれる訳じゃないし」
私「・・・」
女「「自分で帰るしかないんですよ〜」
私「・・・お先に失礼します。頑張ってくださいね」
送って欲しいならそういう言い方しないで欲しい。
遅レスだけど、
>>533の友達マジで殺意を覚えた…
ていうか、本気で言ってるんならそいつ頭がおかしいよ。
(金出したくなくてそういう言い訳にしてるならまだしも)
533さんがそいつとすでに縁が切れてますように。・゚・(ノД`)・゚・。
565 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:13 ID:2VgNULfn
>>533の話を聞いて、触発されて私も昔を憶い出した!
私がいつもクルマ出してたんだけど、
免許のなかった友達、
クルマの中で説教するは、マットぐちゃぐちゃドロドロにするは、
私の音楽にケチをつけ、持参のテープ大音響にするは・・・で最悪でした。
音が大きすぎると、まわりの音が聞こえなくて運転しづらいのにわかってくれないし。
彼女が裏道を知っているからと、私の知らない道を走ることになると、
二車線の左側走ってるのに、交差点直前で突然「あ、ここ右折」とか言うし。
遠出して、高速&駐車場代かかった日、
「これ駐車場代の足しにして」と500円玉を出された日にはぶちきれました。
高速代数千円、駐車場代千円ちょっと、プラスガソリン代だってかかっているのに、
500円玉一枚で全部済まそうとする根性に・・・。
クルマ以外にもいろいろあって、結局彼女とは縁を切りました。
ケータイとかも教えてないので、実家にかかってくる電話にも、親に、
とりつがなくていいし、新しい番号も教えなくていいと言ってあります。
>>563 「さあ・・・」
の時点で切り上げたほうがいいよ。
「大変ですね」なんて同情するようなこと言ったら
相手に気を持たせてしまう。
気を持たせといて乗せなかったんならまた別だけど。
567 :
563:03/07/09 21:56 ID:1At/+Wbx
そうか・・・そうですね。
根性の悪いことに挨拶の時点では
「送っていこうかな?」とか思ったのも事実です。
ゴメンなさい。
569 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 22:41 ID:8am2uGT5
あいまいな記憶でナビされるのも非常に困るねー。
つか自分は一応道知ってて、いくつかの方法試して
そこがベストだと思ってその道を通ってるんだけど
「あ、こっち行った方が近いよ」といわれて、言われた
通りの道へ入ったら、途中で「あれ?おっかしいなー
こんなとこ出るはずないのにー」てなことになったことが2回ほど・・・。
相手は年上だから、とりあえず顔立てなきゃと思って
逆らわなかったけど、時間とガス代ムダになったと小一時間(ry
570 :
557:03/07/10 02:11 ID:lIeuJ/ip
すみません「友達の」送迎でしたね。
>>558 最近「ガソリン代がかかってしょうがねえよ」とかは言われました
>>559 それもたまにやってます。あまり上手くないんですけど。
>>560 どうもありがとうございます。
571 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 08:10 ID:cu121tkI
やっぱ、最初が肝心なのかな
駐車場代など、初めにワリカンを申し出てくれたとき、反射的に言ってしまいがちだけど「あ、いいですよ」って言わずに受け取ったほうがいいね。
申し出なかったら、こっちから言う。「駐車場代○○円だから、△円ね」たとえ200円でも。携帯電話で電卓機能使えば楽だし。
そうしたら、ワリカンがデフォルトになると思います。
もう手遅れでも、やっぱり次からワリカンを申し出たほうがいいけど、それができたら苦労はないんでしょうね・・・
565さんも言ってたけど
>クルマ以外にもいろいろあって...
やはりもとから、こういう人はこういう人なんだよ。
上司や同僚ならともかく、プライベートの付き合いとして、
車で一緒に出かけるような友人になっちゃマズイってことでしょ。
そうだよな!
車の時だけでなく、結局そいつ自体に問題アリなんだよな。
574 :
105:03/07/10 10:15 ID:QfbeuLbB
ずいぶん前に一回カキコミした者です。
昨日は私が車を出して友達と一緒に映画を見に行きました。
ちなみに>105で車を持ってる方の友達です。
映画を見たあと二人でファミレスへ入り、軽く食事をしたんだけど
支払いのとき「アタシ今ちょっと苦しいから全額はおごれないけど
今日車出してもらったし、ちょっとだけ払うから500円だけ出してね」
(私が食べたのは900円くらい)って言ってくれた。
その気持ちが嬉しくて、思わず「家まで送るよ〜」って言ったよ。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 17:30 ID:cu121tkI
>574
いい友達を持って、よかったね!!
いい話や〜
>>574 そういう一言が嬉しいんだよね…
私もタクシー代わりはもちろん
MDダビングしてって言われ続け10枚くらいになってしまったんだが
今更MDカセット本体代1000円くれっていえないでいるよ
いつか払ってくれないかなあ(;´Д`)
話ズレてスマソ
577 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 23:24 ID:cu121tkI
>576
それって
ダビングするたびに新品のMD買ってるのに、代金もらってないってこと?
578 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:06 ID:7v+7gBBS
>577
『MD本体を酷使してるんだから、消耗分を払ってほしいな』
って、ことじゃないの?
>566
思ってるだけじゃ、伝わらないよ。
「ダビングする枚数が多いみたいだから、
今後は1枚につき○○円ちょうだい」って言ってしまえ。
もちろん、あと 数回も頼めば本体が買えるような値段でな。
セコイなどと逆切れされたら、さくっとカットアウト。ガンガレ。
>>577 はい…MD代貰っていません…。
最初の1〜2枚は潰してたんだけれど…。
会社の後輩だし、年上としてはちょっとは奢ってやろうかなって
先輩面した私が悪かった…。
>>578 そうですね、今度きっぱり逝ってみますよ。
>>579 ダビングするときに 「ディスクもってこい」 って言ったらどうですか?
自分は普段そうしてます。
そういって持ってこないのならその人にとってそれはダビングする価値のない物
だと思ってほっとけばいいかと。
話が脱線して申し訳ないが、無料タクシーに似た話ので続けさせて頂くと。
ダビング時に厚意でディスクやテープのメディア分を請求しなかったとき、
珍しく「払うよ」と行って来た相手に謝辞したら、とつぜん怒ったように
「俺は誰にも借りは作りたくない!」と言って、結局礼も言わず金も払わず!
それで非常に不愉快な思いをしたことがあったから、余程の友人でもない限り、
細かい金額でもドライに最初っから請求した方がお互いのためだよね・・・
このときは、もちろん次回からは金を払うと言われても全て断ったけど。
軽いお礼でいいのに、わざわざ世話になった相手を不愉快にさせてどうすんだよ。
クルマの話に戻すと・・・
お礼を言って金も払う奴>お礼を言って金を払わない奴>>>お礼を言わず金は払う奴
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お礼も言わず金も払わない奴>宅間
>>581 俺は、CDからテープにコピーしてもらった時は、テープ持参が当たり前だと思っていた。
自分がコピーしてやるときも、当然のようにテープを持ってこさせたよ。
だから、相手にメディアを買ってもらって後からそのお金を払うというやり方は、思いもつかなかった。
そういうやり方してた人って、結構いるんだな。ちと驚いたよ(自分の世間知らずさに)。
スレ違いで申し訳ないが、ダビングお願いする時にメディアを渡さないヤツの気がしれん。
んだね。つーか、ダビングたのんで「はいドーゾ」ってメディアごと渡されたら
フツーは「ありがとー あ、いくらだった?」みたいな展開にならんのかね?
素で受け取れるつーのが信じられん。しつこくてごめん。だってむかつくし。
一枚や二枚ならCDRなんて100円いかないくらいだし、
タダであげるけど10枚20枚の話になったら別だな。請求する。
>>581 全くもって同意です。
加工スマソだけれど、
>>533のは本当に腹にたったので追加させてください。
お礼を言って金も払う奴>お礼を言って金を払わない奴>>>お礼を言わず金は払う奴
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お礼も言わず金も払わない奴>宅間
>>>>>>>>>>>>>∞>>>請求を泥棒扱いの
>>533の知人
588 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 23:00 ID:l5t8gQW8
そろそろ本題に戻りません?
589 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 23:05 ID:D4+w0qP3
>>587 宅間が裁判で言った言葉
「幼稚園ならもっと殺せていた」
全く反省の色もなし、人間の屑の中からシミ出た汁が腐ったようなう奴
先日久しぶりに自分以外の人が運転する車にのせてもらった。
楽だぁ。普段は運転するばかりだから思いのほか神経遣うんだと言うことが
わかった。
591 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:54 ID:j+FtTEkg
だよね。
運転って思った以上に神経使って疲れる。
だから、なるべく運転中やその日は
運転手が疲れるような言動は慎みたいね。
運転手の話の出鼻をくじいたり腰を折ったり、
ペラペラと自慢話をしたり、相談事に説教したり。
同乗者次第で、心地よい疲れで終わるときと、
心身ともに疲れ切る場合と、実に結果が違う。
私は運転したほうが楽だなあ。運転が好きなのもあるけど。
助手席で運転手の様子を伺いつつナビをするほうが疲れる。
593 :
銀の青汁:03/07/12 01:05 ID:kKXFLmo6
消防からの連れとそいつの高校時代の友人を乗せて出かけた時に運転手そっちのけで高校時代の女の話で盛り上がるのはカンベソ。
おまけにゴスペラーズのCDとかかけるのもカンベソ。
興味無いの通り越して嫌いなんだが・・・
たしか嫌いだと言ったはずなんだが・・・
>>593 嫌いといった事、忘れてるかもしれないから
さりげなく念を押してみたら?
運転手無視して盛り上がられると寂しいよね
途中で降ろしたくなるw
実際下ろさないけれど…。
595 :
山崎 渉:03/07/12 16:34 ID:ZxTXf9UB
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
596 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 22:49 ID:u6wVvf64
昔は何処かに行くときに車を良く出してたけど
最近はアホらしくて殆ど出してない、
もっとも最近は一緒に何処かへ行く機会も少ないし、
付き合いも疎遠になって来たからいいんだけど・・。
ガス代はこちらが請求しないと出さない、
ゴミはそのまま放置、平気で寝てしまう、
自分の車だったら絶対にやらないであろう事etc・・・
597 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 22:59 ID:YA0e2vAo
>>596 同意!!私も必ずのように車を出してたけど段々当てにされてるのが
わかってきて馬鹿らしくなってやめた。そういう人たちとの付き合いも
だんだん疎遠にしていった。そういう人たちとはあまり付き合いたくない。
598 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 09:03 ID:au2Nfl+Z
ゴミといえば、ドア内側の手をかける細長い穴に、ガムを包んだものが丸まって入ってた!
私は、車に飲食物を持ち込まないから、ゴミもぜんぜん出ないのね。
だから黙ってこんなところにゴミ置いてくなんて嫌でした。
こういう人って、公共の場所でも同じことしてんだよね。
いつもは車出してる身で、しかもここでモンク吐いてる自分ですが、
飲み会でたまたまタクシーで行ったんですが、帰りに思いがけず送ってもらう事に。
数人居て同じ方向で途中で降りるから良かったけど、なんか久しぶりに
送ってもらって有り難みを感じました。「マジでありがとう!すげー助かった」って。
なんかほんと久しぶりの感覚。雨で靴濡れてるけど、傘ちょっと湿気てるけどごめんよ!って
恐縮だった。
601 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 15:52 ID:v0AJAPOs
私は車の中にゴミ箱置いてるんだけど、置かない友人がいて、
ゴミが出るとその都度、持って帰らないといけない。
それは別に良いんだけど、
「何で君のゴミまで持って帰らないといけないのさ。」
>>601 そのぐらい持って帰ってやりなよ。
どうせ途中のコンビニとかで捨てるんでしょ?
ゴミ箱ってたいてい助手席や後部座席の足元に置かれるから
同乗者にとっては邪魔だったりする。カーブで転がって足に当たったりするし。
ゴミ箱に捨てれば自分のゴミを運転手に捨てさせることになるから
遠慮してなかなか利用できないしね。
>>602 私も車のゴミ箱、邪魔だと思う。引っ掛けるタイプも。
家と違ってそんなにゴミなんて出ないし、物を購入した時の袋に
ゴミを入れてそのまま捨てた方が楽だし。
>601サンごめんね。
こう思っている奴もいるって事で・・・。
ゴミを車内のゴミ箱に入れていくのはかまわない。
でも、できたらジュースは飲み干してほしい。
605 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 00:53 ID:+0jF4SQL
最低最悪の女がいます。
この女が言うに、車に人を乗せる時は車内を快適な状態にして
乗せなくては常識がないそうです。自分の親もそうしてくれていたから。
夏は運転者がエアコンつけて涼しくしてから乗せ、冬は霜を取り、
車内を暖かくしてから乗せ、雨の日は雨よけのある所に車をつけてくれて
同乗者は快適なんだそうです。
車の運転は気を使います。同乗者がいればなおさらです。
なのに、この女はさらに自分の為に運転者にここまでしろとぬけぬけと言い、
それを咎められると荒らしまくる。「運転する人に少しは気遣ってね」と言われて
「ハイハイw」と答える非常識。こいつに常識を教えてあげましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057070837/200- ↑の200がその最悪女。人大杉のときは
http://life2.2ch.net/live/ のTOP16から-離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い31-を
探してください。よろしく。
>>605 こういう香具師は、乗せて貰う側のマナーについてどう考えているのだろうか。
607 :
山崎 渉:03/07/15 12:20 ID:KHJGACbJ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
608 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:42 ID:1oCBKOLv
>605
すごいな
そこまでキツイ人を乗せた経験は無いなあ
609 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:03 ID:Nco7xfiF
>605
その女は自分が他人を車にのせる時にもそのようなことができるのかっていう
興味はあるな。
しかし、雨よけのあるところって田舎じゃあんまりないし、あるとしても、
かなり左側に寄せないと助手席に乗る時にぬれることを考えると、
左への幅よせができない人間には無理な話だなー。
私は、もともとそんな人間を乗せようと思わないから、関係ないけどさ。
人の運転にやたら口を出すヤシ。あからさまに危ない運転だったら分かるけど。
友人が車を運転した時、助手席に乗ったのが口どころか手も出してくるヤシだった。
「山道のドライブで、勝手にシフトチェンジ 」
>170-180辺りでガイシュツですが、やった奴は、「漏れは運転ベテランだから教えてやるyo!」
という親切心からそのような行為に及んだようです
いきなりD→Rとかじゃなくて、D→2とかだそうですが、それでも私が運転手なら、絶対ブチキレル…
送迎でもないし、自分の体験でもないので、さげ
611 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 22:09 ID:elXzgzUu
>>602 じゃあ、「ゴミ絶対置いていかないでね!」
降りる時、「これも持ってってよ!」
などど、乱暴かつ横柄に言われても本心から笑顔で捨てられる?
ものの言い方だよな。
乱暴かつ横柄に言われたらむかつくけど、
普通に言われれば「あーいーよー」ですむ。
つか、「ゴミ絶対置いていかないでね!」とか運転者に言われるあたり
普段から全然信用がないんじゃないのか?
>>613 言い方次第ですよね
私は言う方です。以前本当にゴミ箱にされた事があったから
絶対に言うようにしていますよ。
さりげなく「ゴミが出たらここに入れてね〜」とか、そんな感じで…
私は事故経験もあり、運転に慣れたとはいえ運転に自信はないので
よっぽど親しい友達じゃない限り乗せないようにしています。
人見知りだし、知らない人を乗せると緊張しちゃって…。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:13 ID:riNBD5lH
>614
ですね。
私も緊張して、テンパって、知ってるはずの道が分からなくなってしまいます。
こんな道も知らないの?って思われたくない!って思うから、余計こんがらかってしまいます。
だから、少数派かも知れないけど、助手席は寝ててくれたほうが、気が楽。
運転に集中したいから、黙ってくれたほうがいい。
それに、安全運転だから(ヒヤヒヤ・ハラハラしないから)眠れるのかな〜なんて思ったり。
私の助手席ってなんか眠くなるってよく言われるけど、嬉しいんだ〜
616 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 00:40 ID:1F+VvRHi
>>610 手までは出してこなかったけど、
いっつも、些細なことで人の運転にけちつける奴いたよー。
でも、その子いざ免許取ろうとしたら、ミッション途中で挫折して
オートマ免許取得に切り替えてた(オートマ限定が悪いという
意味ではありません、念のため。私はミッションで持ってますが
オートマしか乗りませんし、いまさらミッションは運転無理です)。
それ以来、彼女は人の運転にはけちをつけなくなった。
>>616 その人免許ないのに人の運転にけちつけてくるわけ?
すげぇな・・・
>617
本人はケチつけてるつもりは無いんだよ。
俺の友人の嫁さんもすげーうるせーの(当然免許なし)。
「ほら、信号よ。」「車出てきたって」「人、人がいるわ」「ほら信号!」
俺は後ろに乗せてもらってたのだが、すげー気分が悪かった。
乗せてもらっといて「気分が悪い」ってのもずうずうしい話だけどさ。
で、その嫁さん、車降りるとケロッとしてるんだ。
車乗ると人格変わるタイプかな。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 01:18 ID:k88qFGEy
助手席だろうと運転手だろうと、クルマに乗ると本性がでるんだよ。
一緒に複雑な判断を伴う行動(一番いいのは仕事)をしてみると、
その人がどんな人なのかってのは非常に分かりやすい。
620 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 10:01 ID:gzliJfUV
現在、自動車免許取得中のMr.バイク乗り君は、
俺の運転する車の助手席に座ると
自ら「教官」とのたまわり、俺の運転に口でご指導して下さる。
あまりにも、俺の運転が気に入らないと、
助手席からハンドルをつかんで左右に揺らす。
なんと、教育熱心な教官なのだろうか。
この間は雨多き深夜の一時過ぎに突然電話を下さり、
教官先生のバイト先から教官先生のご自宅までの一時間弱コースの
補習授業を提案して下さいました。
曰く「バスがもうないので、帰る足がない。」と。
ですので、眠い目をこすりながら補習授業に突入。
「早く帰って眠たい」 and 「雨が降って視界が悪いなど」のせいで
彼が途中でコンビニでの休憩を提案をしたときに、無視してしまいました。
教官先生は、お気に召されなかったらしく
助手席からハンドルをつかんで左右に揺らす。
さらに「運転が酷かった罰」として、彼の自宅到着後、
貸し出し期限が今日までのレンタルビデオの返却を
ビデオショップまでつき合わされました。
普通はとてもいい奴なんだが、「教官」の時は最低だ。なんでかな。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 10:35 ID:VSEwLx3i
>620
深夜1:00なんて、いくらなんでも断れなかったの?
主従関係があるように見えます。
私なら電話に出ずに、次の日「寝てた」って言います。
現役生徒から見ると、自己流で基本を忘れてるように見えるのかも。
彼はどんな運転が気に入らないのですか?
私も1度、運転の最中に、助手席の異性から脚をつかまれた事があって、頭にきてそれ以来その人を乗せていません。
その、ハンドルをつかんだ友人も、加減をしてるつもりなんだろうけど、やられるほうはたまったもでのはありませんね。
>>621 >助手席の異性から脚をつかまれた事があって
なんでつかまれたか理由キボン。
セクハラ?
>>622に同意…そりゃ頭にくるよ!
災難でしたね
624 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 18:37 ID:q2Iog8lE
私は一ヶ月前に免許を取った初心者なんだけど
目的地の場所に着くとすぐに車から降りる奴がいるの。
ムカツカナイ?
私としては車庫入れが凄い大変だから車庫に入れてキーを抜いて一緒に降りたインだけど、。
ってゆうか勝手にさっさと一人で降りられるとかなり腹が立つんです。
625 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 19:40 ID:m13hmuJY
友人が 車で来なよと言ったのは 米を買うためだけだった
>>625。・゚・(ノД`)・゚・。
私がまだ厨の頃、朝4時起きで出かける事がありました。
当時の知人の車でお出かけしたのですが
知人の「到着するまで寝てていいよ。」の言葉に甘えて寝させてもらいました。
その後、この寝た行為がキッカケで絶縁されてしまいました。
当時厨だった私は、寝ていいって逝ったじゃないかヽ(`Д´)ノウワァァン!!と
本当に腹が立ちましたが
今、自分が運転する身となり、少しは気持ちが分かったような気がします。
本当は「いえいえ、大丈夫です。」とか「朝からすみません」とか
配慮がある言葉が必要だったのかなと…
でも、自分はそんな経験もあって
寝て欲しくなかったら、社交辞令でも寝ていいよとは言わないようにしています。
分かりにくい文章でスマソ
>626
寝てて良いって言ったんなら寝てればいいんじゃない?
そのくらいで絶縁するなんて器の小さい香具師だなぁ。
628 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:07 ID:oijQCQJT
>>626 「寝てていいよ」と自分で言っておきながら寝られると怒るような人は縁切られてよかったんじゃない?
横で我慢してるのが分かったら寝てくれた方がいいし、寝られるのが嫌なら「寝てていいよ」なんて普通は言わない。
629 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:57 ID:gML36E+p
私、「居眠り運転」で事故歴あり。事故直前のぞっとする話がいくつか有り。
親しい知人友人は私のそうした実態を知っているので誰も「送っていってくれ」とか
「車出してくれ」と言いません。
一台の車に数人で出かけるときなど申し訳ないので「オレも運転するから」と申し出
るのにいつも却下。「頼むからお前は後ろで寝ていてくれ」とか言われる。
だが私も経験を積んだため、最近は眠気の予感がするとちゃんと車を安全な場所に停め
て15〜20分くらい寝ます。そうすると頭脳が冴え渡って運転バッチリなのですが誰も
信じてくれないのです。
そんな訳で友達に利用されて苦しんでいる人は「居眠りで人をひき殺したことがある」
とか「ウトウトしててヤクザの事務所に突っ込んで死にそうになった」とか言う情報
を小出しにして普段から「こいつは危険な奴だ」というムードを醸し出しておくと多
分いたづらに利用されることなく過ごせると思います。
630 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:17 ID:l1+N6ZYs
>629
> 私、「居眠り運転」で事故歴あり。事故直前のぞっとする話がいくつか有り。
気になる〜
631 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:27 ID:l1+N6ZYs
>624
ああ、バターンって閉められると、残ったほうはいい気しないよね。
こういう、ちょっと嫌だけど、「マナー違反よ!」って言うほどでもない事って難しいね
何か話しかけて、相手のペースを乱させるとか・・・
「到着〜、さっ降りよう」とか
でも、こんなので気を使うのめんどくさいね
632 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:37 ID:4EfqNyMr
>>624 集中ドアロックがついてるなら、乗った時にドアロックしとけ。
ソイツが降りようとしたらソイツ自身がロック解除するか、
キミがロック解除しない限りは降りられないようになる。
633 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:46 ID:e5HmRVvv
>624
ついた時に、「おろせ」とかそいつはいうのかなぁ?
止まった途端に勝手に降りて行くんだったら、滅茶苦茶恐いんですけど。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:46 ID:Ls1ZNJCb
635 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:57 ID:l1+N6ZYs
>622
>623
なんで脚つかまれたかというと、
ペダルの踏み方が気に食わなかったようです。
その人は高級車もちで、「軽」を馬鹿にし、「○○ちゃんの車、アクセル踏んだらギューンって大きな音が出るから、すごいスピードが出るかと思ったら全然出ないし」って、私の知らない人(高級車もち)に大笑いで言ってた。
そいつ、今はどこで何をしているやら。
>>635 私なら
「当たり前じゃん。軽だもん。エンジンの大きさが違うんだから。
あんた、車好きの癖に物を知らんね」
と、言ってやる。
>>635 どうせ中古の高級車なんじゃないの?
よくいるんだよね。中古VIP買って粋がってるDQN。
ほっとけほっとけ。縁切っとけ。
638 :
おさかなくわえた名無しさん :03/07/17 00:14 ID:hrVf+dJU
>>624 とりあえず「先に降りるね」と言ってからおります。
車庫入れは外から見て危なかったら合図するため。
免許持ってない人は車庫入れの前にさっさと降りて
運転手を置いて店に先に入っていく人が多いね。
ちょっとむかつく。タクシーじゃねぇ とか思う。
639 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 00:32 ID:5Qt/bPKa
>>624 目的地についても駐車スペースさがしたり、駐車しようとして車が動いてたら
同乗者も降りられないよね?
いつ同乗者は降りてるの?「さきにおりるね」って言われて624さんがちょっと停車するの?
640 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 01:03 ID:s4TTthF0
私は免許無しで人の車に乗せてもらうばかりですが
女の子の場合
遠出した時は食事を奢る。駐車場代を出す。
たまにガソリン満タン分出す。旅行に行ったらお土産を買って来る
彼氏の場合
地図見てナビ。お弁当を作って行く。
雨が降っている時は車まで一緒に走ります。
ゴミが出た場合は相手のも全部持ち帰る。
等を心がけていますが他には何を気をつけたらいいでしょうか?
>640
感謝の言葉。
助手席でお菓子やサンドイッチ等の封を取り、運転中の彼に食べさせてあげる。
これかなりポイント高いよ。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:40 ID:CEa+Wkb4
>>642 >サンドイッチ等の封を取り、
コンビニさんかな?
コンビニでもいーじゃない
>>642 それ運転してる側からするとすごくうぜぇ。
周りから見てもちょっとね。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:17 ID:/lBltHmd
運転手に食べさせてあげるのは運転手としては嫌だな−。
手に食べ物を持たせてくれるのはいいけどさ。
(もちろん、運転手の手がよごれないように気をつけてね。)
友達と私の運転で遊びにいった時に、その友達がコンビニでおでんを
買って、走行中に「これ、うまいから〜」とかいってむりやり
糸こんを食べさせてくれた。どこかに車をぶつけそうになった。
647 :
おさかなくわえた名無しさん :03/07/17 13:25 ID:zq3qSEvC
>>638 レストランに行って駐車場が店の奥だった場合、店の前で止めさせる奴嫌い。
しかもあきらかに混んでてずっと奥の方じゃないと駐車できないと判っているくせに。
「先に降りて席確保しとくね」と言うので「だめ」とは言えないし
しかたなく一人で止めに行くことが多い。
前に駐車場が狭くて明らかにスペースがない時にも先に降りやがって
勝手に自分たちだけ注文してるし。普通10分も姿見せなかったら一度
様子見にくるんじゃないの?
「○○ちゃん遅かったねーー」と飄々と言われて
ブチっっ!!
私の車をあてにして大量に買い物している奴等を確認してから
いきなり携帯を持って大慌ての一人芝居を打った。
「ゴメン!従兄弟ン家が火事なんだって!」と言ってさっさか帰ってきちゃった。
>>646 おでん・・・しかも糸コン・・・。
汁物はちょっとなぁ・・・
( ´-`)。o0(運転中に食べさせてポイントアップ擁護はいないのか...?)
650 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:54 ID:K2jop7T6
650
ちょっとすれ違いのような気もするけど647の気持ちはわかる。
きっと毎回毎回同じ事やられていたんだろうね。
650は647の友人と同じ感覚なんだろうね。場所があくまで車で待っていた人を
そっちのけで勝手に注文するのって俺にしてみりゃ失礼だよ。
652 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:20 ID:wV67oHYz
>>651 たかが車止めるだけに何で二人もいるの?
中元シーズンのデパートの前でも、二人で乗ってる夫婦とかいるが
そんなの先に下りてさっさと済ませばいいと思うんだが?
>いきなり携帯を持って大慌ての一人芝居を打った。
この変の感覚なんて特に解らん
役に立たん車なんて載ってもしょうがないだろ?
653 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:28 ID:mUDySqgQ
>>652
おまえはトラックの荷台にでも乗ってろ
これだから鈍感はやなんだよ、気配りのかけらもない!
647が言いたいのは
目的地に着いたら他の人は早く店に入ってくつろいだり買い物しているのに
自分はお抱え運転手のように駐車スペースを探しているのが
納得いかないってことでしょ。(しかも乗せてきてあげたのにってな気持ちも入ってるのかな)
647の場合この他にも>私の車をあてにしてってな態度 が友達に多く見られたので
さらに腹が立って携帯の芝居で奴等の足になるのを断ったんだよ。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:43 ID:iAU37pct
>>653 俺は先に飯でも食ってもらう方が気が楽なんだよ。
>>654 当てにされて嫌な奴なんかは友達でも何でもないだろ?
お前らにとって友達って何?
656 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:52 ID:GAokjrmw
>655
友達だからこそ、お互いを思い遣るべきなんじゃないのかと。
すくなくとも無料タクシーの運転手もしくは
乗客じゃないことは確かだよ。
俺の知っている仲間うちでは車持っている人が必ず損しているよ。
658 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:55 ID:dizwKvfZ
>>656 一緒にご飯を食べだすのが、
>お互いを思い遣るべきなんじゃないのかと。
って事にはならないんじゃないの?
どうせ別々に注文する程度ならファミレスかそこらでしょ?
食事を楽しみと言うより、喋りに行く程度の話でしょ?
なんかお前らの話を読んでると、集団で便所に行ってる程度の話だと思うわけよ。
659 :
654:03/07/17 14:57 ID:5Qt/bPKa
>>655 ここでは友達と使ったが、別に知人でもいいですよ。
あなたがそんなの友達じゃないって言うのなら。
駐車の前に先に下りてもらったほうが気が楽なんて
よっぽど駐車に時間かけるんですね。つまり下(ry
>>658 え?そう(ファミレスで食事より話しメイン)だとしても、647は10分間はしゃべってくつろぐ時間が少ないってことじゃん。
車出したのに
運転したのに
損してんじゃん。
661 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:02 ID:dizwKvfZ
>>659 曲解するのはかまわないけれど、それは自分の品を下げるだけじゃないのかな?
>>647で
>普通10分も姿見せなかったら一度様子見にくるんじゃないの?
って書いてあったんだけれど?
それってのは並んでるからでは無いのかな?
人を煽るなら煽るでこのレスも欲しいんだけど?
662 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:03 ID:dizwKvfZ
>>660 別に仕事の休憩時間じゃないんで、損とか特を比較するのもネェ・・・
>>661 >並んでるからでは無いのかな?
先に店に入ったのは複数で、647が空きスペースができるまで待っている間
店内で寛いでいたんだな、と私は読んだけど。
仮に並んでいたとしても、複数はいらないでしょう?
まあ人それぞれ価値観が違うとしても、乗せてもらっている方が
運転する側にある程度譲歩するものだと思っています。私はね。
(ちなみに私は免許を持っていません)
664 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:15 ID:dizwKvfZ
>>663 >仮に並んでいたとしても、複数はいらないでしょう?
俺もそう言う意見なんですが?
ここの人達は、学生時代の休憩時間は一緒に便所に行かない人は
友達じゃなかったんじゃないですかね?
自動車ってのは18歳以上で無ければ運転できないのだから、
何時までも子供気分で乗られると迷惑だと思うのですが?
あなたの運転技術云々についていったのは俺が悪かったよ。ごめん
でも
>>656 >>一緒にご飯を食べだすのが、
>>お互いを思い遣るべきなんじゃないのかと。
>って事にはならないんじゃないの?
>どうせ別々に注文する程度ならファミレスかそこらでしょ?
てのはおかしい。だって10分間も早く食べ出したらその知人は当然早く食べ終わると思われるよね?
じゃあ647は一人で食べてるってことじゃん。みんな食べ終わってるのに一人食べるのは
せかされるみたいで嫌だと思う。まあそのあとコーヒー飲んでくつろいでるとしても、
やっぱり647はコーヒーを飲み出すのが遅くなるよね?
>>664 便所に行くのとこのケースは違うよ。
だって複数で便所に行くのに一人だけ他の人より負担が多くなるってことないもん。
667 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:21 ID:dizwKvfZ
>>665 そう言う真摯な態度の人は好きですよ。
>やっぱり647はコーヒーを飲み出すのが遅くなるよね?
遅くなってもいいじゃない。
車の中で集団でファミレスの駐車場に並ぶ方が欝になる。
大体、駐車場に並ぶ位なんだから、席取りに先に降りるのは正解だと思うが?
668 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:22 ID:dizwKvfZ
>>666 逆に自分独りで住む負担をみんなに共有させてるんだろ?
>>667 うん、そういう考えもあると思う。
先に席とったほうが効率がいいのでよいと思う人もいるでしょう。
でも647の知人が先に注文も済ませてたのはどう思う?
普通もう一人きますのでっていって注文しないと思うんですけど。
集団でまっている必要はないんだよ。
それこそ一人が席取りすればいいってことになるだろ。
最初に席とっておくと言われればダメとはいえないしって
書いてあるじゃん。
俺は食事が皆より遅れるのはやだ。焦るし。
671 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:28 ID:dizwKvfZ
>>669 >普通もう一人きますのでっていって注文しないと思うんですけど。
俺は先にご飯を食べて貰ってる方が気が楽だと書いたんだけど?
待ち合わせで使うんじゃないからすぐに来ると思うし、
10分ってのはあくまで結果だしね。
ちょっと話は変わるが、皆さんは
一緒に注文した物が、全員の分が出るまで食事は待つ方なの?
672 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:29 ID:dizwKvfZ
>>670 俺はみんなを待たせる方が焦るんだが?
だってみんなお腹が空いているんだろ?
便所に行くのにしたくない人と行かないからよくわかんないけど
そもそも便所に一緒に行かないからって怒る人いるの?
674 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:33 ID:FIOFRJcd
>>642 街中のストップ&ゴーで臨機応変の対応が必要な場所で
それやりたがるバカいるんだよな。
「オマエ、事故りたいのか?」と怒り気味に注意したら黙ったけど。
675 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:33 ID:dizwKvfZ
>>673 あくまで学生時代のイメージなんですが、そう言う人達って女子にいませんでしたか?
身近にいなければ通じませんね。
>>671 私は基本的には待つよ。友達が「先に食べてて」とか言ってくれたら食べるけどね。
逆に友達が先だったら「食べてて」って言うけど。
自分のが来たからさっさと食べるようなことはしないな。
>>671 俺の周りは料理が来たら、まだ料理がきてない人が「食べていいよ」って言うので食べてるよ。
注文は同じ時間にしてるからほとんど料理がくる時間差ないし。
感覚の違いだね。
一言あるかないかなんだろうけど。
自分の分が先に出てきたら「お先に」と言って食べるよ。じゃないと
相手のが先に出てきた時相手が遠慮するからね。
でも実際気まずい。できれば一緒に出してほしい。
679 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:37 ID:dizwKvfZ
>>676-677 ま、基本的にそうですよね。
俺の好きな漫画に
「時を移さずに食べるのが客の礼儀」って台詞があるんですが、
その言葉が好きでね。なんとなく聞いて見ました。
>>679 それ出したらすぐ食べるのがいいって格言?
681 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:39 ID:dizwKvfZ
>>678 >一言あるかないかなんだろうけど。
このスレッドの話も全てそうですよね。
682 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:39 ID:dizwKvfZ
>>680 熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに
>>680 人の家に招待された時はね。ご馳走の手間が忙しくって
一緒に食卓に着けない場合がほとんどだから。
待っていられるよりおいしいうちに食べてって事。
つまり647みたいに
車だして運転しているんだからテメー達だけ先に店入ってんじゃねーよ!ごらぁ!
こっちの苦労も察しろよ。
て人と、
658みたいに
先に入って席とった方がいいじゃん?駐車する人の気も楽だし。
て気持ちがあるってことね。
そういう俺は駐車に時間かかるみたいだったら先に人を下ろすタイプ。
ただ暇だから突っかかってみました。
658さんつきあってくれてありがとー。楽しかったです。
>>682 まァそれはそうだけど、自分の料理が来たからって自分だけ先に食べるってのも礼儀じゃないと思う。
・・・なんかスレ違いの話題だな。
686 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:50 ID:FIOFRJcd
行列ん中に席取りに行かせると、
駐車し終わった人達があとからぞろぞろと集まってくる事になる。
そうすると席取りの香具師の後ろに並んでた人達からしてみれば
割り込まれた感覚があり、鬱陶しく感じる。
少なからず人に迷惑をかけている訳だな・・・・。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:50 ID:dizwKvfZ
暇で突っかかれるのは本来嫌ですが、
俺もそれなりに楽しかったので。
688 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:53 ID:dizwKvfZ
>>686 >少なからず人に迷惑をかけている訳だな・・・・。
何で迷惑に思うのかが、解らない。
689 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:55 ID:dizwKvfZ
>>685 作った人に対しても礼儀ってのはいるので、
それは金さえ払えば良いって物ではないしね。
ただ接待となれば話は別
690 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:56 ID:FIOFRJcd
>>688 単純に順番が遅くなる。しかも不快感を与える。
これは迷惑とは呼べないのか?
691 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:58 ID:dizwKvfZ
>>690 何で順番が遅くなるのさ?
団体行動で無ければ、順番待ちはしてはイケない訳じゃ無し。
レストランの話でしょ?
後で何人来ようが1テーブルだと思う。
693 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 16:02 ID:FIOFRJcd
>>691 してはいけないとは決まってないが、モラルの問題だろうね。
>>692 何も行列ができるのはレストランに限らないじゃんw
順番待ちの話でしょ?
話がズレまくってるぞ
一人でこようが四人で来ようが確保するテーブルは
一つでしょ?
>>649 ごめんね
696 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 16:06 ID:dizwKvfZ
>>693 程度の問題もあるが、駐車している間に順番待ちをすることなんてモラルに反してないと思うが?
実際、車の中でみんな暇をもてあますなんて気色が悪いんですが?
>>696 同乗者が車内で待つのが暇ならば、ファミレスでも食事終えれば
会話も程々にさっさと出てしまう気がするのだが・・・。
運転手は食事をせかされるパターンになりそう。
698 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 16:24 ID:2CQOrT7m
>>697 でも、早く食べれる確率は高くなるよね?
>運転手は食事をせかされるパターンになりそう。
誰がせかすの?なんて言って?
699 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 16:26 ID:41Vn7JGM
結論。
運転手が「先行って順番待ちしてて」と言えば問題なし。
でも同乗者が「順番待ちしてくる」と勝手に降りたら
運転手によっては「折角連れてきてあげたのに」と気に障る事もある。と。
700 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 16:33 ID:mUDySqgQ
そっと700
701 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:18 ID:L1PjC3gw
>>699 運転手も同乗者も、気持ちを言葉で相手に伝えて、確認すべし。
「車庫入れ終わるまで降りないで欲しい」のなら、そう同乗者に伝えるべし。
「先に行って順番待ちした方がいたい」のなら、運転手に断ってから降りるべし。
そんだけだろ?
たまに、「何でそういうこと言えるのか、神経が分からん!」と食って掛かる奴もいるがな。
>698
例えば、運転手以外すでに食後の飲み物でくつろいでいる
(運転手は御飯食べてる)最中に 次、どこいく?って話になり、
行き先が決まったときとかね。
こういう場合、運転手としては、気分はあんまりよくないと思うけどな。
色々いいところもあり前はよく会ったりしていた友達がいました。
でも相手は気を使うということに慣れていないというか、機微に疎いタイプで
「他人が自分に譲って当たり前」という考え方が行動の端々に顕れてるんです。
もっと二歩も三歩も譲れと要求するような人で、段々苦痛になってきました。
自分でも些細なことって思ったから、最初は何も言わなかったんです。
「言わなきゃわかんない!」と逆ギレされ、本当は言いたくなかったんですが、
言えば分かるのかなと思って言ってみましたが、やはり無駄に終わりました。
そんなのと付き合いを続けるな、というご意見があるのもわかりますが、
「100%の友達」っていないし、切りまくっても友達いなくなりますし。
他人から見たら自分もそれなりに反省すべきところがあるとは思います。
実際こっちが言い出さなくても、ちゃんと分かってくれていて、
違う場面でこっちの負担にならないようにしてくれる友達もいます。
この人とはいい意味でのギブアンドテイクが成り立つので楽しく付き合えます。
704 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 21:02 ID:/UrPSmfN
どこかで見たことあるな・・・>703
コピペか?
705 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 21:37 ID:hYwWkip8
みんなで何処かに行こうと集まるんだよ、
集合場所に集まってさあ出発ってなると、
さっきまで談笑してたのにみんな黙るんだよ、
そのうち、
「俺の車狭いから」
「ガソリン無いから」
「人数のせると馬力でないから」
で、面倒臭くなっていつもと同じ人が車を出すアハハ
バイク通勤してる仲のいい同僚が事故に遭った。
示談交渉中+修理の期間中は、俺が送り迎えすることに。
片道10kmで行き返り2往復40km。
リッター5〜6kmしか走らない車だから、ハイオクで1日600〜800円…。
「うまいもんおごれよ」と言っときますた。
707 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 00:41 ID:26szRI5s
つーか、なんでここにいるやつらは
自動車の運転をしてるだけなのに偉そうなの?
もし、俺が免許を持っていたら
たがが運転ぐらいでうだうだいうお前らなんか誘わないよ。
足がないから誘ってやっているのに。
俺らが遊びに誘っているのはお前らの車であって
お前ら自身ではないんだよ。いい加減に気づいてくれ。
>>707 キミも免許取ったら知らず知らずのウチに足にされ、
もし断わろうもんなら二度と誘われなくなるんだろうなぁ・・・・・。
709 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 01:15 ID:6i54R3Gc
>>707 そういう偉そうな発言は、免許を取ってからピッカピカの新車でも買って
一度人を乗せてから言うもんだよ、坊や。
つーか、席取りに並んで、席に通されたとしても「注文は全員揃ってからにします」っていえばいいのにね。
711 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 11:21 ID:+9kcbLJa
>>708-
>>709 707は釣りだから気にすんな!
>足がないから誘ってやっているのに
ここらへんは特に餌ついてるよ
釣る時は釣るって言ってくれよ・・・
712かわいいな・・お前
ストレスハサーンに書き込みしようと思ったのに
>>712タソにハアハア(´Д`;)したら、何かどうでもよくなっちゃったよ(w
本筋に戻るけど自分は相手が無礼な雰囲気とか出してたら
>>706みたいに
「今度おごれよ」みたいな返しするけどな。
礼儀わきまえてない奴も真性のケチとかって案外少ない気がする。ただ単にモラルが欠如してるだけっていうか。
ガス代以上の見返りは余裕で返ってくる。
…まぁ金云々じゃないってのはあるけどw
>>715 「ああ、今度奢るよ」
この一言だけで、”今度”は一向に来ない罠。
仲の良い人にこそ、後腐れないようにきっちり見返りを求めるべきなのかな。
頻度によるけど別にガソリン代は気にならないなあ。
サンデードライバーかどうかでも、意識が違いそうですね。
散々既出ですけど、相手に感謝の気持ちが有るか無いか。
自分の心の余裕と、相手に普段から不満が有るか無いか。
この辺りで同じ事されてもまったく評価が変わりますからね。
718 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 22:24 ID:OWcALZIQ
>>613 その人は車を買ったばかりで、きれいに使いたかったみたい。
信用ねぇ・・・。
私としては、ゴミ置いてかないで!ってそこまで神経質になる人の気持ちが良くわかんないな。
私は、逆にそこまで気使って欲しくないから車にゴミ箱置いてるし。
でも、ほんと言い方次第。
719 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 22:28 ID:UAHq7lxT
普段あまり車を出さない奴が自分の車の走行距離を自慢しだした時はブチ切れましたが・・・。
友人がコンビニでもらってきたバイト情報誌を助手席で読んでて、
帰るときはいらないからって車に放置されたときはムッとしたけど
こんなことでムッとするってことは普段からあんまりその子のこと好きじゃないんだなー私。
ああ疲れる。
>>716 それなめられてんだよ。きっと。
>>717 そこなんだよなぁ。
「誠意見せろ」とまで言わないけど、送ってもらって当然みたいなのはちょっとね…
結局相手によって態度変えるしかないのでは。
こいつとは長く付き合いたいって奴には寛容に、どうでもいいやって奴にはしつこいくらい見返り求めたり。
俺はそんな感じですけど。
つっても長いこと付き合っていきたいって思う奴はすべからく基本的な礼儀わきまえてる人間だったけど。
>>718 自分で出したゴミを自分で持って帰るのも、
乗せてもらったお礼かつマナーだと思うので自分は持って帰ってます。
というか相手の言い方にもよるが郷に入っては郷に従えかな。
人の車に乗ってるのに自分の考えで動く事なかれ。
まぁゴミと全く関係かつスレ違いかもしれないが
郷に入ってくれなかった話て事で。
うちの家族が煙草嫌いなので、
「この車家族も使うから煙草吸わないでね」言うてるのに、
「窓開けて吸ったら匂いとか付かないしいいしょ?」
などと言って窓全開にして火のついた部分を外に出して
煙草吸い出すDQNも過去に知り合いでいましたが、
何度言っても聞かないので乗車拒否指定に・・・。
724 :
501:03/07/21 11:27 ID:fZ1J1k9l
>>ごみ問題
>>601 おそらく、車の使用回数は1対1なんだよ。
そこで、601はゴミ箱を置いている。
そして、相手がゴミを置いていっても、一緒に捨てる。
相手はゴミ箱を置かない。
乗せてもらった時は、601はゴミを置いていかない。
その上運転手分も、「捨てておいて!」って言われて持たされる。
ってところが、お互い様じゃないって所じゃないかな。
だとしたら、気持ちはわからなくも無い。
違ったらゴメソ。
725 :
601:03/07/21 20:42 ID:CPVoVjbF
>>724 あー、言われてみればそうかも。
その友達を私の車に乗せる時はゴミくらい自分で捨てるよ、と思ってるから
友達がゴミ出しても何も言わない。だから、「ゴミ置いてかないでよ!」って言われたら
ちょっとムカっとする。
私にとって車のゴミは、友達を家に呼んだとして、その友達が出したゴミ持って帰らせる
のって普通しないでしょ?それと同じ捉え方なんですよ。
726 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 20:56 ID:qh+AxDEp
友人Aは、私が車で飲み会参加してると
「帰りは代行にして、たまには飲みなよ〜。代金半分出すからさ!」
といってくれる。駐車場代も必ず半分以上出してくれる。
ココみてると、やっぱこういう友人は大事にしないとな〜と思うよ。
(お金の問題じゃなく、気遣いの点で)
727 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 21:20 ID:teJwvVR/
このスレみてて思い出した・・・・。
昔、遠出したときの車内での会話、
「今度、ミニバンでも買ったら?」
と2シーターの軽に乗ってる友人に言ったら、
「やだよ、それじゃ運転手になっちゃうもん」
ほう何か?俺らはお前の運転手なのか??
>>726 それって726が運転手で飲み会に参加してる以外の時でも?
だとしたらAさんて良い人ですなぁ・・・・・。
ゴミ話したいけど、今日は眠いのでまた今度書こうっと。
>>727 あなたが運転してたの?
よく話が見えないんですけど。
731 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 00:45 ID:fue5mBiX
うん。727は意味わからんね
732 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:36 ID:2Si56Sbn
730、731はあふぉですか?
もう少し想像力をつけてほしい
733 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 12:59 ID:Jd1q+Qo6
732じゃないけど
727が友人(2シーターの軽に乗っている人)と一緒に遠出した。
(たぶん、727の車で出かけたのだろう。)その車内で車の話になって
(やっぱり遠出は広い車は良いよねという話になったと思われる。そこで)
「今度、ミニバンでも買ったら?」と727が言った所
「やだよ、それじゃ運転手になっちゃうもん」という答えが返ってきた。
(2シーターの軽では友人同士、または三人以上の場合その車では出かけられないので)
ほう何か?俺らはお前の運転手なのか??(と727は怒っている)
(俺らというのは2シーターの軽の友人は仲間内では絶対に車を出さないので、727を含めた友人一同と思われる)
735 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 13:32 ID:Jd1q+Qo6
>>734 ありがとう。お手数かけました。
>>727 このスレの流れと背景を考えれば内容がわかるレスだけど、
不特定多数の人が読むことを考えれば
よくわかるように書くことは最低限のマナーじゃないかなっと思いますがいかがなものか?
あそっか、「誰の車」ってのが書いてないのが原因か。
こんがらがった人は2シーターの中での会話?だと思ったんだね。
自分はたまたますんなり理解できましたが。
自分はかなりのイナカ在住で、
運転好きなのでホイホイと車出す派なのですが、
都会だと車出すのは確かに面倒だろうなー、と思うよ。
停める所探すのもひと苦労だろうし、
駐車料金、高速料金も馬鹿になんないだろうしなあ。
ちょっとした気遣い、一言、態度や表情は大切だよね〜。
737 :
727:03/07/22 21:09 ID:JkItY8hf
>>734の言う通りです・・、説明不足でスミマセンでした・・。
その時は別の友人の車に自分と問題の友人が乗っていました。
2シーターの車なので2人以上で出掛ける時に車を出して貰うのは
不可能なので特に何も考えずに車を出していたのですが、
それに感謝する事も無く、当たり前と思っていたんだなと・・・。
でなければ
「やだよ、それじゃ運転手になっちゃうもん」
なんて発言は出ないでしょ。
738 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:49 ID:3qMbgUtm
>>737 そうでも無いと思うが・・・・。
というのも、2シーター軽って事はビート、カプチーノ、AZ-1の類でしょ?
趣味性の強い車海苔だから、ミニバンみたいな大衆車にゃ興味無い(むしろ嫌い)と思われる。
だから皮肉込めて「ミニバンなんか乗ったら露骨に足にされそう」っていう意味で言ったんじゃないかな。
それに、なにも人の運転手になりたくないから2シーター軽選んだ訳じゃないだろうし。
そういや、俺の友達で不思議な香具師がいたな。
「みんなで遠出したいから次はワゴン買いたい」って。
これだけ聞けばイイヤツじゃんって思うかもしれんが…
彼の運転は非常に荒くてコワイ罠。
739 :
727:03/07/22 22:56 ID:e1LGLbNL
>>738 >それに、なにも人の運転手になりたくないから2シーター軽選んだ訳じゃないだろうし。
流石にそれは無いと思うけど・・・、そこまで非道い奴では無い・・・。
にしても・・・、普段車に乗せて貰っている立場として、
「足になりたくない」ってのは思っていても口に出すべきでは無いの思うのだが・・。
俺の人間が小さいんでしょうか・・・・
逆に>727の発言はたとえ冗談にしても、
「ワゴンでも買ってオレらの足をつとめんかい(2シーター君の心の声をやや過剰に斟酌)」
ともとれるわけで。
お互いに手を打ち合えるところを探りながら、まったりやるのがよいのでは。
>>739(
>>727)
貴方の意見に同意。
2シーターの車が好き、ぐらいなら良いけど「運転手になりたくない」はねえ。
二人で出かけるときはがんがん車を出してもらえ。
普段は人の車にばっかり乗るんだから、といって。
742 :
727:03/07/22 23:41 ID:sHwnxIWL
>>741 もう2人(2人だけで)で出掛ける事は無いと思われます・・
一緒に出かけた時はガス代も駐車場代も出すのはかまわないんだが仲間内に一人くらい大人数乗れるの持ってるやついたらいいな。
6人以上乗れる車のヤツが一人もいないと半端な人数の時振り分けが嫌なんだよな。
俺の駐車場は5ナンバーの車しか入らないんだが。
>>743 親の車、もしくは結婚してるとかなら分かるが、
若いのに多人数乗れるミニバンを買う気持ちがワカラン…。
>>725 遅レスですが・・・。
友達の家に行ってゴミを捨てる時って、捨てる側もゴミの分別をしますよね?
でも、車内のゴミっていっしょくたの時が多いんですよ。
「あーいいよ、私がまとめて捨てておくからー」って一度言ったことが
あるのですが、結局、家に持って帰って分別しました。
他人の出したゴミを分別するのは、やっぱりいい気分はしません。
746 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 01:39 ID:ovh2c6AI
>727
分かるよ。それ。
そういう感覚って改めて文章で第三者に伝えるのって難しいよね。
書き込みがこういう風に意外な展開になってしまったり。
「感覚」ってやつなんだろうけど、そういう無粋な発言を
平気で出来るその友人って、ちょっと気が利かないね・・・
ふだん相手がしていることを自分が言われて無碍に断るより、
もう少し、相手の立場を考えた他の言い方があるんじゃないかって。
「ふ〜ん、それじゃオレは運転手扱いだったんだ」って思うよ。
まあ、そういう視野の狭い人とは付き合っていると、
自分の常識レベルまで低下してしまうので縁を切ると良いよ。
変に妥協して自分を低い方へ低い方へ会わせる必要はない。
747 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 02:06 ID:H4UlQWWl
店で菓子買って、みんなで車内で食べた後、
「ゴミはここに入れてね」と友人がゴミ袋(コンビニ袋)でゴミを集めてくれた。
で、遊んだ後に友人達を降ろす事になったのだが、
みんなが降りた後、車内を見ると
「あ。」
ゴミ袋が放置されてた。
降りる時に一言欲しかったな。「ゴミどうする?」って。
こっちはすっかり忘れてたし、ゴミを集めてくれた時点で
ゴミ処理を請け負ってくれたんだと思いこんでたから、
見つけた時、ちょっとショックだった。
一言くれてれば「コンビニに捨てていくからいいよ」って
ゴミの存在に気が付く&コンビニに立ち寄るんだけど、
自宅についてから発見したら・・・・ねぇ。
>747
よくわかります、「どうする?」の一言。
まあ汚くない程度に処理してあるなら許してあげなよ。
たぶんそのへんは、ドライバーさんの普段の生活にもよるだろうが、
おれは毎日車使うし、いつでも捨てる機会があるからいいや、と思う。
車内のゴミ処理で悩む人は、そういう状況(お菓子を食べるなど)になったら、
もっと積極的に自分から働きかければいいのでは?
「わりぃ、ごみこれにまとめてくれる?」みたいな感じで。
ヲイ頼むから散らかすなよ、という気持ちも込めつつ…
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
自分の車の中で御菓子食べられるのが嫌なのでそんな事はなかったけど
自分で出したゴミは自分で持ちかえるぐらいの気持ちを持ってて欲しいよなぁ。
車の主が「席に置いてていいよ」て言うならまだしも、放置されちゃなぁ。
751 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 22:30 ID:ic9JUey5
>>745 私はゴミを投げ散らかしてるとか以外だったら、別に他人の出したゴミも
気にせず捨てますけど。
煽ってるつもりではないですけど、そこまで考えてるのってちょっと細かい
気がするなぁ。
運転する方も乗せてもらう方も疲れそう・・・。
752 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:48 ID:fm2hr0Hb
多分、表面的な友達なんだろうなあ。女性のいう友達ってそんなのが多いように感じる。
>>751 ペットボトル・缶・お菓子の空き箱・ティッシュetc
それが一つにまとまってたらどうしますか?
コンビニのゴミ箱にまとめて捨てます?
他人のゴミを分別したくないから、私は他人の車に乗せてもらったら
ゴミは持ち帰るようにしてます。
神経質と言われようが、自分でして欲しくないことは、他人にしたくない。
>>753 コンビニのゴミ箱だって分別があるぞ。
でも自宅に持ち帰って分別廃棄するより精神的負担も少ないと思うが。
自宅に持ち帰ると、後でゴミステーションまで捨てにいく量が増えるからねぇ。
昔、友達とその友達複数(私は一部としか面識なし)を
とあるイベント会場から乗り換えの便のいい駅まで乗せてってあげた。
父の車で8人乗りだったもんで頼まれた。
送り届けて家に帰って来て座席見たら出るわ出るわ、ゴミの山…。
空のペットボトルは足元に転がってるし、
座席背面の裏のポケットからは食いかけのお菓子が。
駅に降りんだから持って降りろよ…。
そしてお菓子残すなら、私に「いる?」とか
「残っちゃったんで食べてくれない?」とか言って手渡せよ…。
私が気付かないでそのまま腐ったらどうすんだ。
てかチョコとか溶けてたし。
一番腹立ったのは、そういう厨行為を止めなかった友達です。
私なめられてたのかなー。
756 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 07:11 ID:fi4B81kr
>>755 君と面識のない友達を乗せようとしてる時点でなめられているよ。
757 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 07:21 ID:tSqKPsTJ
コンビニのゴミ箱に関係のないごみを捨てるなよ。
常識めいたこといっているようで、非常識馬鹿。
お前の車がごみ貯めになろうがどうでもよし。
758 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 07:51 ID:mq5zyqrL
>>756 つかぬ事をお聞きしますが、人の車に同乗する前に面接がいるとでも?
759 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 07:54 ID:fi4B81kr
>>758 見ず知らずの人を車に乗せる気はないし、
見ず知らずの人の車に乗るきもない。
>人の車に同乗する前に面接がいるとでも?
気を聞いたこといってるつもりかい?w
760 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 08:10 ID:4+j88WC2
っていうか、自分の友達Aを自分の友達Bの車に乗せる場合(AとBは面識なし)、
AがBの車で不躾なまねしてたら注意するよね。その責任が有ると思う。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 08:31 ID:x0MjgQNn
面識がないならなおのこと普通は気を遣うはず。
もちろんお互いにね。
その間をとりもつ人は、なおいっそう気を遣う。
これは「私の友達も乗せてね」と頼んだ以上、
責任をもってしなければならない義務だと思う。
言葉にすると堅苦しいが、
実際そういった気遣いができない奴等が多い。
「最近の若いもんは…」などと言われる所以。
若いもんだけでもないのだが…
763 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 08:45 ID:8jCmjC+Q
>>759 そう言うのを了見が狭いって言うんだよ。
袖摺り合うも他生の縁って言葉を知ってる?
まあ、なんだ、俺がおまいらに言いたいことは一つ
意見ははっきりいえ。ガス代出してもらいたいならはっきり
ガス代出せ。足になるのがイヤならイヤ
それで仲悪くなるんならどうせそれ以上の仲にはならんよ
悟りを開け。以上
765 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:22 ID:cvpaL3Fl
>>764 あのさぁ
言いたい事は正しいんだろうけれど、人に。
>意見ははっきりいえ。
って書いときながら、sageはないだろう。
私もさー
人を乗せるのはまぁ我慢できるけど
車内でお菓子とか食べられるのはNGだなー
767 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:03 ID:fi4B81kr
>>761 へぇ。君ほどじゃないと思うけどな。
>>763 知っているけど。
知ってたら乗せろと?
了見が狭いねぇ・・・。いやはやすてきすてき。
768 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:13 ID:HBSak1NQ
>>767 >知っているけど。
>知ってたら乗せろと?
???
何?何が言いたいの?
意味不明
友達がいないと会話しないから、出来ないようになるんだね。
769 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:13 ID:fi4B81kr
>>768 まずは、理解できない君の馬鹿さ加減を反省すると良いよ。
770 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:16 ID:HBSak1NQ
>>769 辛い人生だね。
可愛そうだよ。ホント
何でそんなになっちゃたの?
パソコン使えるんだから親にはそれなりに育ててもらったろうに。
親を恨むんじゃないよ。ホント
771 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:17 ID:fi4B81kr
それにしても、友達の知人を車に乗せないと友達じゃなくなると思ってる人たちがいるとは驚きだ。
772 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:18 ID:fi4B81kr
>>770 まあ、そうやって自分の欠点から目をそらし、人を貶すのも良いさ。
君みたいな馬鹿には現実逃避がお似合いだろうからな。
773 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:19 ID:HBSak1NQ
>>771 自分の唯一の城である車を他人に侵されるのが許せないんだね。
一軒家を持てばそんな感覚は薄くなるんだがね。
774 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:21 ID:HBSak1NQ
>>772 >君みたいな馬鹿には現実逃避がお似合いだろうからな。
ゴメン
今、腹から笑ったよ
友達の知り合いも乗せらない人が・・・イヤー苦しい
775 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:21 ID:fi4B81kr
>>773 >自分の唯一の城である車を他人に侵されるのが許せないんだね。
へぇ?君はこんな考えしてんの?またまた驚き。
普通はこんなこと思うことすらしないのに・・・。
>一軒家を持てばそんな感覚は薄くなるんだがね。
へぇ??馬鹿の理論っておもしろいんだね。
776 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:23 ID:HBSak1NQ
777 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:25 ID:fi4B81kr
>>776 どんどん妄想が入ってきますね。w
しかも、定番すぎる。
778 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:26 ID:HBSak1NQ
>>777 言い返せないから悔しいんでしょ?
パソと車しか相手してくれないし。
779 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:28 ID:fi4B81kr
>>778 え?何か言い返してほしいのか?
土足厳禁について何か言えと?
車で土足厳禁なんてのは馬鹿の極みだろ。
で、君の車は土禁なんだろ。実は。w
>パソと車しか相手してくれないし。
いやいや君みたいな低脳クソが相手してくれてるよ。
780 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:29 ID:HBSak1NQ
これだけ君とはcommunicationが取れたから君とは友達だね
だから今度送迎よろしく、もちろん僕の友達とね。
781 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:31 ID:fi4B81kr
>>780 ずいぶんと安易な発想だな。
あ、体験談か。
>だから今度送迎よろしく、もちろん僕の友達とね。
ずいぶんと悲しい生活を送ってるんだねぇ・・・。
日常生活で乗せたくないときは乗せたくないときっぱり言った方が良いよ。
友達としてのアドバイスだ。w
782 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:33 ID:HBSak1NQ
783 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:34 ID:fi4B81kr
784 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:41 ID:XM5Spo0Y
>>781=
>>783 スイマセンが、私にもあなたの文章が、何故そうなるか?理解出来ません。
どういった返答なのでしょうか?
785 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:43 ID:fi4B81kr
>>784 どの文章が理解できないんだい?
まあ、少しは考えて夜になってもわからなかったらもう一度聞くと良いよ。
安易に人に聞くのはよろしくない。
逃げただのなんだのと仰ってもらってもかまわないが。
夜になって聞いてくれれば返答はするよ。
786 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:43 ID:ukzvrQ1U
なんで必死になってるの?友達の知り合いを乗せるくらい。
787 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:46 ID:XM5Spo0Y
>>786 不思議でしょ。そこまで他人を乗せたくないなんて。友達の知り合いなら身元保証されてるでしょうに。
788 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:47 ID:fi4B81kr
>友達の知り合いを乗せるくらい。
別にこんなのはどうでも良いよ。
他人がどうしようと関係ないしね。
ID:HBSak1NQに遊んでもらってたんだよ。
後、何事にも必死なのってステキだと思わないか?w
789 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:51 ID:XM5Spo0Y
>>788 あれ?夜までこないんじゃなかったんですか?なんだか言い訳がましくって必死なのはあなたでしょ?
>別にこんなのはどうでも良いよ。
>他人がどうしようと関係ないしね。
情けない人ですね。主義主張を変えるなんて。
790 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:53 ID:ldYqLFKL
いい加減にしたら?
必死なのは読んだら解るよ
791 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:54 ID:fi4B81kr
>>789 夜までこない?そんなこと言ってないよ。
君の疑問に答えるのは夜だから、それまでに考えろよと言ってるんだ。
この程度のことも理解できない馬鹿なら、まあ、疑問に思うのも無理はあるまい。
>情けない人ですね。主義主張を変えるなんて。
え?いつ車に友達の知人を乗せるべきでないなんて言ったか?
自分は乗せないよ。今後乗せるつもりもないけど、他人が乗せようがどうしようが
知ったこっちゃないよと言ってるだけ。
で、ID:HBSak1NQが急に黙ったんだけど、どうしちゃったんでしょうかねぇ?
知りませんか?知るわけないか。w
792 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:54 ID:XM5Spo0Y
793 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:54 ID:fi4B81kr
794 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:56 ID:x4Rt1uy3
やっぱ必死
795 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:57 ID:Fei55tsl
業者さんに免じて次の話題に移行しる!
夏休みか・・・
ウォー、出遅れた。
夏らしい香ばしい奴いるじゃん!
チクショー!
799 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 12:01 ID:fi4B81kr
夏は、太公望も大忙しだねw
なにを些細なことで言い合っとるんだ。
自分の車に友達の友達が乗る、ということに関して、
気になる人も気にならないもいる。
そんだけの話だろ?
いい人ぶるつもりはないけど、どっちもわかるよ。
乗ってもいいけど、汚さないでくれよなって感じかな。
あんたら意見が極端すぎるよ。
禿しく出遅れた。
くそーー
ID:fi4B81kr
夜に又来てくれ。
803 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:18 ID:fi4B81kr
804 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:21 ID:fi4B81kr
>>801 あーそうそう。
別に他人がどんなやつを乗せようがかまわないんじゃないの?
ID:HBSak1NQと遊んでただけだ。
馬鹿を相手にするとおもしろいよ。
805 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:22 ID:a+a28JBT
友達も車もないんだね。
806 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:23 ID:fi4B81kr
なぜ、友達の知人を乗せないと友達がいないことになるのか説明してほしいな。
807 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:25 ID:x4Rt1uy3
その前に免許取ったら?
808 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:26 ID:fi4B81kr
へぇ、今度は免許持ってないことになるんだ。
809 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:26 ID:PwV232Yu
夏休みか。
いいな
810 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:27 ID:a+a28JBT
まだ暴れたいのね。
811 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:27 ID:fi4B81kr
>>809 今日明日だけで終わりの夏休みだ。
うらやましいか
812 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:30 ID:a+a28JBT
後は補習か?
813 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:32 ID:fi4B81kr
>>812 発想が陳腐だな。氏ね。
で、おまえはなんでこの時間に書き込んでる?
馬鹿専業主婦か給料泥棒か?
はてさて、夏厨か?
たまたま会社が休みなのかね。
で、
>>798や
>>802はまだか?
814 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:32 ID:xTQrSmWb
今年の海は誰の車?
815 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:33 ID:a+a28JBT
>>814 さぁ?困ったら暴れだす人の車ではないだろうね。
816 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:38 ID:fi4B81kr
>>815 馬鹿専業主婦なら、家事か内職しろ
給料泥棒なら、きちんと仕事をこなせ
夏厨なら、宿題しやがれ。
会社が休みなら?どうしようか
817 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:42 ID:vCZmsxGi
貴重な休みなんだろ?愛車の掃除をするな。おれなら
818 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:44 ID:fi4B81kr
>>817 今日は荒川の花火大会だから家でのんびり花火でもみる。
車は掃除すると必ず雨が降る。
だから、掃除はなるべくしない。
義姉は雨が降る前に必ず車を磨く。不思議な人だ。
819 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:55 ID:hweHNn/3
偉いな、今から作文か?
820 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 13:58 ID:fi4B81kr
>>819 ひねくれてるねぇ。
よっぽど凄惨な人生を送ってきたんだろうね。
821 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 14:42 ID:qWVNjAU9
>>757 何故コンビニにゴミ箱が置いてあるか知らないのか?
車やバイクが立ち寄って貰うためだよ。トイレがあるのもその為。
立ち寄ってくれれば、いくらか買ってくれる可能性が高くなるからな。
あと、一見さんの同乗ほど無料タクシーという言葉が似合う気ものは無いと思うが。
その友人も「私の一声で迎えに来てくれる便利な人がいる」という
変な自慢が出来、事あるごとに呼ぶことになる。ソイツの仲間内にも重宝がられるしな。
1度なら許せても、2度同じ事をしてきたら考え物だよ。
822 :
601:03/07/24 15:01 ID:zxxZM7xJ
>>753 だから、
>>725でも言っているようにこれは私の捉え方なんだってば。
>>757の言い方ちょっときついけど、合ってる所もあると思う。
他人のゴミは嫌とか分別めんどくさいとか、結局は自分の事しか考えてないんじゃないの?
>>748が言っているように、汚くない程度に処理してるなら別に構わない。
>>725で終わらせたつもりだったんだが・・・。
つまらんスレになってきたなぁ
いい加減ちゃんとスレタイの話しましょうよ…
複数の友人と車に乗る必要があるなら
タクシーを使うけれどな、私なら。
友人AとAとの面識のない別の友人との間に立つのは
気を遣うから嫌だと思うし。。。
825 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 06:49 ID:7m7zP4oB
>>824 移動する距離や不便さに関係なく?
そんなのはケースバイケースの話であって、議論の余地は無いと思うけれど?
三つの立場があるんだよな。
ドライバーならどうすべきか、
ドライバーの友人Aならどうすべきか、
ドライバーと面識のないAの友人Bならどうすべきか。
いずれにしても、それぞれの希望ははっきりさせつつ、
常識的な範囲でお互いを気遣うことができれば、
何もトラブルにはならないはずなんだけどね。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 09:30 ID:ggiFpR2T
多少の我侭を享受しあえて、度が過ぎた場合には、はっきり言えるのが友達のはずだが?
とりあえず命預かってるのだから、
強く接するべきだね。
パイロットや船長のように。
ウチは東北なんですけど、
関東でとあるアーティストのコンサートが行われる際、
会場までシャトルバスが運行されることになったそうです。
友人(だった人)はそのバスで会場入りすることにしたのですが、
シャトルバスの発車時間は午後10時。
しかも友人宅から車で2時間の場所が出発地点。
私の家は友人宅まで車で30分。
友人の顔の皮の厚さを実感しました。
「車出して?」って、なんでそんな簡単に言えるんだアンタ…。
夜遅いし往復で5時間なんて時間勿体無いし、
そもそもそいつ、ガソリン代なんて出す気無いし。
断わったら「じゃぁいいよ、お父さんに頼むから」って、
最 初 か ら そ う し ろ。
頭にキたからカットアウト。
>>829 車で2時間て・・・70〜80`くらいあるんじゃないの?
>829
信じられない。
普通家族にまず頼むだろ。
で、そのイベントに関係ない知り合いには、頼む事も思いつかないのが普通。
断られてそんな風に言い返すなんて、何様のつもり?
縁切って正解。
>829
どうやって、カットアウトしたん?
833 :
829:03/07/25 14:20 ID:5uCEr4Kq
>830
本州で一番広い県を南から北に移動したら…そんなもんです。
>831
賛同レスありがd。
>832
これ以外にも切りたい理由がいくつもあって、
とうとう爆発した感じで…。
「オマエは人を何だと思ってんだ!私は足じゃない!」という内容と
今までの不満を Docomoのメール文字制限数いっぱい ×3 に打って送信。
それ以降電話がきてもメールが来ても拒否設定にしてます。
もちろん、共通の友人には自分がされた事を話して根回し済み。
話を聞いたら、周りの友人も同じような扱いを受けてたそうな。
揃ってカットアウト決行です。
834 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 15:08 ID:Fwtkk/OH
>>833 >これ以外にも切りたい理由がいくつもあって、
>今までの不満を Docomoのメール文字制限数いっぱい ×3 に打って送信。
添付依頼します
835 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 15:10 ID:OQD0qxag
ナガイダロ
>833
結構がんがったんだな。
異性(恋人)なら「別れる」って言うのは、よくある話だし、ある意味簡単だけど、同性(友達)だと難しいよね。
より具体的にどこが嫌なんだと、言い辛いのに言わないといけない。
向こうに悪気はないと思って今まで許してきただけあって、向こうは何で私が怒ってるのか理解できてないし。
向こうにしても同性から「会いたくない」って言われる経験そうそう無いだろうし。
私も経験あるけど・・・お疲れ様でした。
知り合いの女のコが、イベント先で会った時は決まって帰りは僕の車で帰る
そのコはいいコで話も面白いし乗せるのは歓迎なんだが
誰か別のコと仲良くなって、そのコが帰りは遠くて、などと話してると
決まって「じゃあOO(僕)が車で来てるから、OO、いいよね?」と僕の車に乗せる
都下から都心行って隣県行って都下に戻って都心はずれの我が家に戻って
お決まりの感謝の言葉とお礼のメールだけってのも少々疲れるが
何より深夜まであちこち送ってからそのコを送り届けるまでの、そのコのダンナの心配が痛い
ダンナも大事な友人なだけにツラい、皆は平気?女房が男と深夜までドライブってのは
前に夫婦で送ったら、ダンナは財布を出し、「これ、ガソリン代ってことで」と千円渡された
「わーいXX(ダンナ)にお小遣いもらっちゃったー」とおどけたが、一線引かれてると感じた
838 :
829:03/07/28 15:48 ID:XUj2KAfc
>834
>836
スレ違いになっちゃうんですが、
「彼氏に自分の体が名器だと言われた」とか
全然違う話をしてるのに強引に自分語り始めたり、
ネズミに入って周りを勧誘したり、
私たちが一般のお客さんを招くイベントを起こした際には
会場に現れてそのお客さんも勧誘し始めて………。
文字通り、周りを「使って」るだけなんだと判ったわけでして。
これだけでは本当にスレ違いなので。
その元友人の友達Aが遊びに来る際、Bという子に車を出すように言ったそうな。
AとBは何の接点も無い間柄で、結局Bは足に使われる為だけに呼び出されるようなもの。
それだけでも失礼なのに、Bに対して
「車を持っているのに高速に乗らないなんておかしい。
高速なんて一度乗ってしまえば後は慣れだから平気だって」
と、スピードを出すことを怖がっているBを無理に高速に乗せ、
Aと共に遊びに行く計画を立てていたとか。
車を持ってないアンタに「平気だ」とか簡単に言われる筋合いは無い。
>>838 とってもすばらしい!友達だ。
友達をやめるときスレで、ゆっくり話を聞きたいぐらいです。
カットアウトできて良かったですね。
>838
>「車を持っているのに高速に乗らないなんておかしい。
>高速なんて一度乗ってしまえば後は慣れだから平気だって」
免許を持ってないから言える命知らずな発言だなぁ。
Bには気の毒ながらも ぜひその友達には、その計画を実行してほしかった。
スピードが恐くて出せないような人の車には私は恐くて乗れません
>>840 (´・ω・`) Bハ クルマモッテナイ デモ
メンキョアル カモ…
842 :
841:03/07/28 23:27 ID:c+SeFr2Y
(´・ω・`) BジャナクテAネ…↑
私は大学進学のため東京に出てきて、免許を持ってません。
地元に帰ると、友達は空港まで迎えに来てくれたり、美味しいものを食べに
遠くまで連れて行ってくれます。
友達はみんな親の車でガソリン代も自分持ちじゃないし
車で大学に行ったり遊びに行ったりしてるので気軽に乗せてくれるんですが
普段、電車で移動している私としては、悪いなーという気がしています。
毎回小さいお土産を買ってって運転してくれた子に渡してます。
お礼も1回1回言うのを忘れないようにしています。
他にやっておいたほうがいい事ってありますか?
>>843 相手の親に会ったときにちょこっと世間話に付き合うとか、空港のパーキング代肩代わり、高速代半分出すとか
てか、そこまで仲良かったら必要経費は出せよ〜って言われんじゃないかと思った
まあ、お礼の気持ち忘れんように〜
845 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 11:17 ID:s3ytn4Yx
>843
感謝の気持ちを忘れないでいたらイイ!と思うよ。
お友達も普段は離れているから、お帰り〜♪ってな感じで
必要経費は考えてないんじゃないかと私は思った。
帰省するのもお金かかるもんね。
>>843 たまに相手の親にちょっとしたお土産渡せばいいんじゃない?
847 :
843:03/07/29 21:55 ID:guO/a41k
>>844,845,846
ありがとうございます!
友達からすると、「普段も遠いところまで車飛ばしてるし、気にしない」って
感じだと思うんですけど、こっちが感謝の気持ちを伝えてるから
快く車を出してくれるんだと思います。
駐車場使うときは、ちゃんと私が払ってますよ〜。
そうすると喜んでくれます。
地元の子同士だと、ワリカンだそうです。
(いつも同じ子が車を出していても)
田舎なので、電車代・バス代の代わりって感覚がないみたいです。
金よりも気持ちの問題の方が大きいよね〜。
もちろん気持ちだけ取っておくかどうかは、
あくまで運転手が決めることなんだけどさ。
同乗者の運転手に対する感謝の気持ちと負担、
それに対する運転手の喜びも表示も必要だよ。
駐車場料金を同乗者の自分が全額払おうとしたら、
運転手の奴が「あ?ここの料金お前が払う?ふーん」
とだけ言われたときがあったけど、なんだかな〜。
ガソリン代を多く渡しても不満そうに受け取るし。
逆の立場でそいつが同乗者になったときは、
偉そうな態度でジュース一本で済ませられたよ。
まあ、ふだんから分かってない人間だったけど・・・
「お互い様」が気持ちと行動の両方ある人がいいよね。
849 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:19 ID:CEqrw1zt
例えば、皆で遊ぶときとかに、車を持っていない子をついでに乗せて行ったとする。
こういう時って、絶対帰りも乗せるものなの??
友達は送ってもらう側なんだけど、送ったからには帰りも乗せるのがスジだと思ってる。
だから、帰りの件に関してはちゃんと口に出して頼まない。言わなくても当然らしい。
私は、行きに乗せるのは全然かまわないと思ってる。どうせついでだし。
でも、帰りに関しては場合によっては二次会から帰る時もあるし、
後から別の用事が入ってる時だってあるのに。。。
途中から抜けようとすると「え?私はどうなるの?」とか
みんなの前で言うの止めて欲しい。
帰りまでちゃんと頼んでないクセに、まるでわたしが悪いみたいじゃん
850 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:28 ID:pcWRWpPC
次回から帰りは自分でなんとかしてねって
はっきり言っちゃえ。
しかし「私はどうなるの?」って発言は小学生並みだな
851 :
_:03/07/31 10:29 ID:rV7yrGP5
852 :
_:03/07/31 10:34 ID:rV7yrGP5
853 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:35 ID:rrlFMljT
>>849 それは君が悪い。
同乗を了承したんだから、ちゃんとその人に対し
前もって説明しておく義務がある。
「今日は早く引き上げるから、他の人に乗せてもらってよ」ってね。
うん、やや853に同意だな
まぁ、君が悪い、とまでは言わないけど
初めにそういった相談、コミュニケーションが無いというのが
そもそも変だと思うよ。
「帰りどうする?」「○時までには帰りたいんだ」
といった会話があってしかるべきだと思います。
855 :
849:03/07/31 11:13 ID:PYKoAzYc
>>853-854 確かに、私が意地悪でした。
絶対に自分からは頼んでこない友人にちょっと切れて
わざと途中で帰ったんですよね。。。
人の車に乗るからには、ちゃんと自分から頼んで欲しかったんです。
相手が言ってくれるのを待ってる受身にイライラ気味だったので。
でも、かえって自分の性格の悪さを露呈しただけだった・゚・(ノД`)・゚・
>>849 帰りも乗せてくれないなら、電車で行ったほうがラクってこともある。
駅までチャリ使えるし。
乗る前に「行きしか乗せてあげられないけどいい?」って
聞いて欲しい!
でも、「849さんが悪い」というのはおかしいよ。
車に乗せていくのは善意なんだもん。
善意を受ける友達が「帰りも乗せてもらっていい?」って先に聞くのが筋でしょ。
しかもその友達は「行きしか乗せてあげられないけど」って断っても
「じゃあ、私はどうなるの?」って言うと思うよ。
要はコミュニケーション不足って事で。
849さんが意地悪したい気持ちもわからんでもないが、
乗せる前に確認の意味で言っておけば、イライラも減ると思うよ。
確認した上でそんな事いう奴はほっておけばいいが。
859 :
849:03/07/31 14:35 ID:c1WP+6px
レスがついてるようなので、戻ってきました。
言い訳っぽいけど、カキコさせてください。
最初の頃は、ちゃんと私から行きも帰りも確認してました。
でも、それに慣れきったのか最近は自分からは頼まなくなってきました。
それが気に障ってきた私は、あえて自分から言わないようにしてみた。
そしたら、誰も「送ろうか?」と言ってくれなかったのでしょう
当日ギリギリに泣きついて来たりされました。
やっぱり、自分で意思表示しなきゃコイツは分からないな。。。と思い
「行きは送るけど、今日は用事があるから先に帰るからね」と言ったんだけど
帰る時間に「じゃ、先に帰るね」と声をかけたら
すでに酔っ払っていたソイツは「あなたが帰ったら、他に遊びにいけないじゃない!」
と怒鳴られた。。。酒癖悪いのは知ってたけどここまでとは。。。
結局その日は最後まで付き合ったけど、なんか釈然としない。
次に会ったとき、その時の文句を言ったら酔ってたから覚えてない〜だって。
そういうわけで、そいつの送り迎えに疲れきってて
ついつい、意地悪になってしまいました。
ココより、友達やめるスレ向きな話題だったかも。スマソ
853の様に書き込む人間に説教するのが趣味な人間の話は話半分以下で聞くべきだよ。
帰りも乗せて行ってもらえるという勝手な期待をしたのは相手なんだから、相手がおかしい。
853は、常に他人に依存して、他人の世話になることが自分の権利と勘違いしていて、
自分勝手な期待を裏切る相手に「義務」とほざく、社会のお荷物。人間のゴミ。ダニ。
861 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 15:32 ID:yj3RqK5m
>>860 それはおかしいんじゃないか?
凄い言われようだが、同乗させる責任について何時も何も感じないのか?
>>853が言っているのは運転者責任についてだろうから、
相手が得しようが損しようが、運転責任者についての話だろ?
862 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 15:35 ID:lldynpgg
853より860の方が悪意があるね
ちょっと待って。
飲みに行くのに車で行ってるの?
864 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:36 ID:JY7jBM1Q
>>861 運転者責任?乗ってる人を安全に運ぶっていう責任はあるかもしれないけど、
行きに乗せたら帰りも乗せなきゃいけないっていう責任はないよね。
860は渦中の849の友人なのか?
なんにしても「行きはいいけど帰りはどうすんのさ?」
といったごく自然な会話だよな、必要なのは。
849さんは飲めない人で足になって(されて)いるのでは?
866 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:38 ID:MA/m1/Jo
>>864 >行きに乗せたら帰りも乗せなきゃいけないっていう責任はないよね。
山の上に置いてきても責任はないんと言うんだろうね。
この馬鹿は。
868 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:46 ID:MK2PqNes
867の方がバカ
869 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:49 ID:MA/m1/Jo
遊びに行くってのは基本的には,その日の行動を一緒にするってのが解らんようだね
>>867 目的地について現地解散ッテノハ友達とは言えんよ。
870 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:53 ID:M0l61osn
>>866 >山の上に置いてきても責任はないんと言うんだろうね。
無いだろ。
帰りも乗せるという約束してたならともかく。
872 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:56 ID:MA/m1/Jo
>>870 同意
電車で帰れ、にしても、他の車に乗れって言うにしても
そんなのは合流した時点でみんなに言うもんだよ。
>>871 >帰りも乗せるという約束してたならともかく
本当に出来るならしなよ。
873 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 18:34 ID:AKNCGUQV
私は、夜遊ぶときは、断るか終電までに帰ってたな〜。
理由は、深夜に送ってもらって事故にあったら私が責任取れないから。
どうしても二次会、三次会まで遊びたいならタクシーで帰ってこい。って母に言われ続けてきた。
なので、深夜まで遊んで人の車あてにしてる人の気が分からないな〜。
うちの家庭が固すぎ?
874 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 18:54 ID:I9+HhfND
>>873 近頃珍しい、ちゃんとした家庭の子って事さ。
ただ、羽目を外す経験ってのは若いうちだけの特権だしね。
875 :
おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 20:34 ID:xNoemRD8
私も、車運転しますけど、少人数で遊びに行って、誰かの車一台で
ちょっと遠くに遊びに行ったときや、電車が通ってないようなところに
行ったとき(車以外に交通手段がなさそうな時)は、往復乗せるもんだと
思う。でも、彼氏でもない人に行きに乗せてもらったから帰りもとか、
普通期待しないもんだと思ってた。
849さんのレスを読んで、「大人数で遊ぶとき、集合場所まで乗せていった」
ように解釈したので、その友達の言い草に、びっくりした。
>>869 俺は10年来の友達と遊ぶ時は大体現地集合で現地解散だぞ
来る時間もばらばら、帰る時間もばらばら。来るも来ないも自由
こういうのは友達でないと・・?
877 :
量産型兄貴:03/07/31 22:50 ID:XILcPaOJ
俺の元友人A。(切れちまった訳でない)
普段は気配りもよくて、車に乗ってもらうことなんか気になった
こと無かったけど、一回だけ。
とあるイベントやら即売会ってヤツにAは行ってて、別の用事で
帰り道近くを通る俺が乗ってってもらうって話になってた。
携帯で確認取りながら、約束の場所に行くと、俺の知らない男女が
一緒
『ごめーん、近くの駅までのっけってあげて』
まぁ、それくらいならと、同乗してもらった。
駅で『見送りたいから』と入って、出てきたときには別の男女が!!
(後に兄妹だったと知るが)
『この人たちと今別れたら、次に遊べるのは来年かもっと先になる
、、、ので、、、一緒にカラオケに、、、。』
イベント会場で仲の良い方だったらしい。
次の日は月曜日で仕事もあって、それなのに帰り道2時間半もかかる
街中で午後9時半から2時間もカラオケにつきあわにゃならんと思った
時は、チトくらくらしました。
(電車で帰ってね、というセリフを思い至ったのは、翌日でした。)
俺もテンパッてたのかな。
879 :
877:03/07/31 23:29 ID:XILcPaOJ
>878
お目が高い。
>>877 そういう人って、本人いないとこで
「もうすぐ連れが来るから乗ってけよ〜」とかいってんのかな?
私の知り合いも、自分が片思い中の男と一緒にいたくて
「彼も乗せてあげてぇ〜」とか「一緒にドライブ行こぉ〜」とか言ってくるよ
でも、私がいないとその彼と遊べないから、可哀相だから付き合うけど
881 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 00:06 ID:AIeoTE1P
>>880 レンタカー借りたら2人っきりでデートできるよと教えてやれ。
ココで「え〜お金無いし〜」と返ってきたらキミは完全に足扱いされてます。ハイ。
ガス代なり誠意なりを見せてくれるならいいけどな。
882 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 02:10 ID:tqTWyTl5
「誠意」「誠意」って暴力団みたいだ
「ワテの車に乗ったんやったら、
それなりの誠意を見せてもらいまひょうか?アン?」
たかが車の運転ぐらいで偉そうに。
>>882 さすが運転手つきの車で移動なさってる方は言うことが違うな
884 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 06:44 ID:BYJ3RNIH
恋する女に誠意など求めても無駄だということが解らん人も居るんだな。
885 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 07:10 ID:yOitQsOj
恋したぐらいで舞い上がっているようじゃなぁ
886 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 07:43 ID:JucvsP96
小躍りするぐらいだよな。
887 :
880:03/08/01 08:18 ID:8dnCfT53
>>881 彼女の片思いなので、2人っきりで誘っても遊んでくれないらしいんです。
3人だったら安心するのか来てくれるので、私がダシっぽくなってますが
その男の方は、なかなかイイ奴でお礼によくご飯奢ってくれるし私も仲いいので
「これくらいはイイかな〜」と思って一緒に送ったりドライブに付き合ってます。
まぁ、彼女の方は884さんの「恋する女に誠意など求めても無駄」状態ですがw
888 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 08:49 ID:kn2abb3+
>>887 最後の落ちは
>>880とその男が出来ちゃうって事だろうね。
>3人だったら安心するのか来てくれるので、私がダシっぽくなってますが
>その男の方は、なかなかイイ奴でお礼によくご飯奢ってくれるし私も仲いいので
>「これくらいはイイかな〜」と思って一緒に送ったりドライブに付き合ってます。
889 :
:03/08/01 08:55 ID:yOitQsOj
soreda!!
890 :
880:03/08/01 09:01 ID:fh1NMn4M
>>888 私とその男がですか??そんな事はありえないですよ。
その人が奢ってくれるのは、私が車で送るからだし
共通の知り合いだから仲がいいのは当然だし。。。
あ、キリバンgetおめでとう
891 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 09:26 ID:kn2abb3+
>>890 でも君と一緒だったら遊びたいんだろ。
自分でも気付いてるんだろうから女って怖いね。
893 :
880:03/08/01 09:44 ID:VwblW8WN
>>891 私と一緒だったら、では無くて3人以上(複数)だったら、
という事です。別に私じゃなくったっていいんですよ
車持ってて、都合がいいのが私だった、って事で。
あ〜、なんかスレ違いっぽくなってきた。ゴメン
894 :
892:03/08/01 09:48 ID:R6oN6c9r
ん〜結局あなたの友達には脈は無いわけだ。
895 :
880:03/08/01 09:54 ID:cgY6xeUY
>>894 そうです。
でも一緒にはいたいから、他人(車)をダシに使う。。。というお話。
896 :
892:03/08/01 10:01 ID:R6oN6c9r
「二人きりじゃ彼は会ってもくれないじゃない、報われない片思いに必死になちゃって…」
と思ってるんでしょ?
そういう優越感みたいなもの分かるけどね。
友達の必死こいてる姿見て楽しみたいならこれからも運転手を頑張ればよいのでは?
897 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 10:24 ID:t1yc/cYD
ココは足代わりに使われてる人達が日頃の鬱憤をはきだす場所だろ?
こんぐらいの愚痴、いいんじゃないの〜
898 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:40 ID:R6oN6c9r
見てて楽しいうちは運転手がんばる、飽きたらもうやんな〜い…じゃだめですかね?
>>898 いいと思うよ。決定権は運転手にあるんだし。
相手があからさまにこっちを利用してきてるんだったら
そのくらいの愉しみがないと。
900 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:46 ID:a+acvRng
>>876 その仲間内で「すまん、その日車がないんだ乗せて行ってくれ」
って頼まれて、帰りは知らん顔が出来るんだな?
それなら友達とは言えんが?
友人A。家から駅(しかも1時間1本の駅)まで徒歩20分。
「車は空気を汚す元凶、
資源の無駄使い。歩いていたら健康にもなる」
と散々車をコケにしているくせに
集まると「送って」と言う。
同方向の人間が同乗させたんだけど今度はかけている曲に文句。
「こんなのが売れているなんて、下手だしうるさいだけ」とか。
挙句の果てに近くで下ろしたら(そこから方向が変るので)
「え、家まで送ってくれないの?」と驚かれたらしい。
他のことでも色々あって、私はもう彼女と切りたかったので、
「送って」と私に矛先を向けられた時に
「車は体に悪いんでしょ。そんなものに乗せられないから、
健康のために歩いて帰れば」と言ってやった。
あれ以来、会っていないけど生きているのかな。
>>900 ちゃんと頼んでくれば、乗せてあげると思うよ。
ココで言われてるのって、自分でハッキリ頼まないのに
乗せてもらえて当然!って思ってる人たちでしょ?
私は、いつも車で送迎してた友達に、当然今日も乗っ帰るだろう、と思って
帰り際に「乗って帰るでしょ?」って声かけたら
「あ、今日は○○くんの車で帰るよ〜」って言われた事が。
こういう事もあるので、やっぱり乗せてもらう側は意思表示をちゃとして欲しい。
そこまで運転手側に気を使わせないでほしいよ。
>>901 グッジョブ!!スカッとしました。
903 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:34 ID:7x0sfaTv
>>902 禿げ!
しかも「今日は○○君ので帰るよー」って言われたら、せいせいする反面
ちょっとブルーになるよね。哀れなピエロ?みたいな感じに。
乗せてもらう側も乗せる側も、どちらも意思表示をハッキリする。
どうもそのへんの会話がないところからして問題だと思うよ。
仲の良し悪しとはあまり関係ないことのような気がする。
902さんの友達も、
902さんが「乗って帰るでしょ?」と訊くより先に、
「今日は○○くんの車で帰るよ〜」と伝えるべきだよなぁ。
905 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:15 ID:mrGPlk/t
>>902-903 だ・か・ら
能勢って行ったら、フ・ツ・ウ 乗せて帰ると思うものだろ?
自分らでも思ってる事を、何故態々反論するの?
乗せてもらう方以上に乗せる方が気を使うのはおかしいね。
>>905 いや、思う、思わないの問題じゃないんだって。
それは人それぞれの感じ方でしょう。
問題は、ちゃんと口に出して確認したか?ってことでしょ
908 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:32 ID:bGhE8Jer
>>907 変な人だな。
思ってる事を口にするんでしょ?
乗せてきたから、「乗って帰るでしょ?」って
>>902も書いてるでしょ。
909 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:36 ID:grZS3mDd
アシにされるのは別にいいんだが、
かける音楽に文句つけられると降ろしたくなる。
>>905,
>>908 あなた方の言いたい事は、「乗せたからには帰りも送る」のが暗黙の了解って事
を言いたいんですか?
だから、運転手側は帰りに送れない時は最初から乗せるな、ってこと?
煽りではないので、念のため。
911 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:45 ID:bGhE8Jer
>>910 >運転手側は帰りに送れない時は最初から乗せるな
じゃなくて
運転手側は帰りに送れない時は最初から事情を話せ
って事さ。
大体帰りも頼めと言う連中は
頼まなかったら本当に置いて帰れるのか?
乗せたからには帰りも送るのが当然と本気で思ってる奴はあほですか?
ちゃんと帰りも頼むのが当然だろ。
帰りは別々になることも結構あるだろ?
何で車出した方が帰りも乗ってくかどうかまで気を遣ってやらんといかんの?
頼 ま れ て も い な い の に 。
913 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 15:55 ID:bGhE8Jer
>>912 じゃ、置いて帰ってください。
それだけの話だよ。本当に出来るならネ。
>何で車出した方が帰りも乗ってくかどうかまで気を遣ってやらんといかんの?
友達だからだろ。
相手が何も言わなくてもやってくれて当然!なんてのは
友達じゃなくて下僕だよ…
915 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:04 ID:IBt3D0o7
「用事あるから先帰るね、んじゃ!」とさっさと帰る。
916 :
912:03/08/01 16:08 ID:Ppkud8Ef
>>913 置いて帰るよ。
とりあえず、「帰るぞ」ぐらいは言うけどな。
そもそも、そんなことすらキチンと言えない友達は俺にはいないし、
そんな奴なら初めから乗せることもないだろうけどな。
>じゃ、置いて帰ってください。
それだけの話だよ。本当に出来るならネ。
もし、そういう状況になってもそんな事相手に言わないほうがいいと思う。
そんな事いわれたら、送らないわけにいかないじゃん。
友達だからって用事があっても犠牲にして送らなきゃいけないの?
バスとかタクシーとか、他にいくらでも交通機関はあるのに。。。
交通の不便な場所なら別だけどさ。
918 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:15 ID:11bVKZ66
912「帰るぞ」
同乗「え、俺は?」
912「知らない」
同乗「他の車も一杯だけど」
912「お前帰りも乗せて言わなかったし」
同乗「乗せて行ってくれと行ったら普通はセットで帰りもだろ?」
912「そんな事はない。何で頼まれもしない事をこっちが考えなきゃイケないんだ?」
ってこんな流れなのか?
いけないな子供が車の運転なんかしちゃ。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:17 ID:zctUeEiI
あえてここで礼を言っとくか、
一昨年のモーターショー(幕張)で
高校時代の友人とその友達に会った帰りその友達の友達の車
に乗っけてもらう事になった、彼の住まいは厚木そして俺は八王子。
東名の横浜あたりのバス停で落っことしてくれればいいと思ってた
が気がつけばその人、中央道を使って帰ってくれた、
それなりの代価を払うつもりだったが、彼は断った。
それでは、気が済まないので後部座席にハイカを置いて帰ったんだが
気がついたかなぁ。
920 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:18 ID:11bVKZ66
>>917 何でみなさん話を端折るのかな?
>友達だからって用事があっても犠牲にして送らなきゃいけないの?
用事があるなら最初からいうべきじゃないのですか?
後から言って一人だけ「電車で帰れ」って本当に言えるのなら
言えばいいじゃないですか。私はそんな事は言えないけれどね。
921 :
912:03/08/01 16:22 ID:fE+qdFxc
>>918 惜しい(w
912「帰るぞ」
同乗「おお、じゃあ頼むわ」←これなら乗せて帰る。
同乗「ハァ?俺まだ帰りたくないぞ」
同乗「え〜?○○の車も乗れないし□□の(以下略」
とかなら、置いてく。好きな手段で帰ってくれや。
>>918 >乗せて行ってくれと行ったら普通はセットで帰りもだろ?
こんな事、教習所で習わなかったナァw
923 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:25 ID:11bVKZ66
>>921 なんだ口先君か?
大体先に帰るなら一番最初に言ってやらないの?
924 :
912:03/08/01 16:32 ID:fE+qdFxc
>>923 あほか?そんなもん、行きの車中で帰りについての話しがでない事がおかしいだろ?
帰るぞと言った時、「じゃあ頼む」って言えないってことは、
今帰ることはイヤだってことだろ。
ガキじゃあるまいし、そこまで面倒みれんよ。
>>919 さりげない感謝、カッコイイ!
お金じゃなくて、あなたの気遣いがね。やっぱり最終的にモノをいうのは気持ちだね
926 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:37 ID:DhJt3eVa
>>924 ちょっとおかしいんじゃない?
君は結局、「じゃあ頼む」って言って欲しいだけでしょ?
それとさっきからの話とじゃ噛み合ってないってのが解らない?
927 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:40 ID:d9JwU7Xi
924の言ってる事はガキなんだが…
>>926 あなたは、「帰りに送れないなら運転手側が最初にその事を伝えろ」派だよね。
そんで、他のあなたに反論してる人たちは
「乗せてもらう側が最初から確認とれ」って事。
意見が正反対だから、噛みあわないのも無理はないよ
929 :
912:03/08/01 16:48 ID:6CWVvXvJ
>>926 そもそも話の発端は
「帰りも送ってくれるのが当然だろ」って奴がいたからなんだがな。
>>919 友達づてにお礼しといた方が良かったかもね。
だいたいそんな話がでてくるって事は、
たいした友達じゃないんだよ。
特別な理由がなければ、行きはいいけど帰りは駄目って事ないし。
あるとしたら運転手が伝えるべき。
同時に乗せてもらう側は、確認取るべき。
運転手の予定や都合を確認するのは常識。
乗せて「いただく」って事に注意。
つまりこの両者の行為ができる=友人であり
できないのは、いづれ切れるであろう、知っている人同士である。
もしくは嫌いな人。
お礼金でも貰えば心地よく運転もできるでしょう。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:23 ID:8iR3Jcf+
私は帰りは送れない場合は事前に言っておくなぁ。
でも、確かに行きに乗せたら帰りも乗せてくれるものと思ってる人多い。
あからさまにそういう奴は乗せたくないけど、
「乗せてもらえる?」って聞いてきたり、送れない時に「全然気にしないで」って
言える人はまた乗せたいと思う。
やっぱ、人間性ですかね。
933 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:37 ID:qF0GzLSZ
送迎で一番ムカついた話
友達が飲みに行くらしいので俺が送り迎えを頼まれた。
(ちなみに俺はその飲み会に誘われなかった)
ガソリン満タンを条件に俺は承諾した
夕方5時に送ったのだがそのときリーダー格のやつに「いつごろ迎えに行けばいいのか」ときいたが
「そんじゃ、お迎え頼む」みたいなことを行ってちゃんと時間を知らせなかった。
夜12時頃に電話がかかってきて迎えに行ったらみんな酔っていてゲロはいたやらまたはきそうだみたいな会話を
俺の車の中でするので俺自身すごく気分悪いし最悪だった。
そしてリーダー格のやつがゲーセン行くぞと言いだしてしかたなく行くとこに
その後俺は家に帰り寝たが朝6時頃電話かかってきて迎えにこいと言ってきた
断ろうかと思ったが行ってやった。リーダー格のやつは結局礼なしでガソリン満タンにしてはくれなかった。
後日ほか友達から「なんで迎えに行くんだよ。お前人が良すぎる」と言われやっぱ俺ってアホだよな〜と思った。
934 :
量産型兄貴:03/08/01 21:09 ID:oIHTAFG1
>933様
ガス満タンの権利は継続中ですな。
んで、『いつ満タンにする』って約束してないんですから、、、。
終夜営業のガススタに朝の4日ごろ呼び出し!
『こないだのガス満タンの話、このような状況で悪いけどおごって〜
ここでとまっちまって、お金無いんさ〜』
県外あたりから電話すると、かなり効果高いかも。
勿、カマシでいいけどね。
コレくらいのプチ復讐は許されると、思う。
935 :
アーウィン:03/08/01 22:12 ID:2jaPt6bo
私も最近、友達のアシに使われています。
「私の家にお昼ご飯食べにこない?」
と言われて食べた後に「買い物連れて行って」といわれ、
車で片道45分の所にある大型スーパーまで一緒に行きました。
私の知らない友達も連れてくるし、完璧アシに使われています。
帰りも45分かけて、二人を家まで送りました。
最近では、遊ぶ=スーパーへ買い物になっていて
断れない自分がイヤです。
>>935 断れよ!
「今日は都合が悪い」
「最近忙しくていつ都合がつくか分からない」
「買い物に行く必要はないから、スーパーに行くなら私抜きで行ってね」
等々を繰り返せば、誘われなくなると思いますが?
あとお昼を誘われたら
「いつもお宅でごちそうになっているのは悪いから、外で食べない?」と提案して
バスや電車を使って(=車を使わないで)行くとか
ズバッと断れないなら頭を働かせればいい。
937 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:27 ID:SChZJ51z
職業がタクシーの運転手の人が
休日に他人に無料送迎させられているケースはあるのかな。
俺たちよりも心境は複雑そうw
一応はプロとして金をもらっている以上、絶対にしないだろ。
弁護士とか演奏家の人も、自称友人に無料でたかられる
そういう経験はあるみたいだけど、やはり断るんだろうな。
そういう意味では、オレ達は運転を職業としてしないから、
つい対価をもらうことが悪いことのように思ってしまうが、
その辺を利用してくるのが連中だってことだよな〜。
つまり、金さえ払えば簡単に受けられるサービスを、
金を惜しんで、無料でサービスさせようという思いが下品だ。
タクシーに乗って、「ただでどこどこまで」って言ってみろよ。
939 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 04:00 ID:pYTedRBk
>935
そのタイプ、私の周りにもいる。
駅まで一緒の用事があったから迎えに行ったら、
途中で郵便局だの銀行だの病院で薬貰うから寄ってと
当たり前のように言う人。
免許持ってなかったり、ご主人が通勤で車乗っていってしまう方に多い。
940 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 06:48 ID:t/4k11Ki
何でケツの穴がちっちゃい奴ばっかいるんだ?
>弁護士とか演奏家の人も、自称友人に無料でたかられる
その"たかられる"ってのはなんだ?
お前らの周りはそんな間柄ばかりで友人関係が構築されてるのか?
"たかられる"ような関係なら、もちろんお前も"たかって"るんだろうな。
きっと。
>>940 朝からスレ活性化のための中途半端な燃料ご苦労様です
942 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 07:43 ID:8dG6LYqg
>>941 朝からスレ活性化のための中途半端な返しご苦労様です
943 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 08:06 ID:vAipwHrZ
弁護士の知り合いを無料相談所かわりにする人っているんです
いくら友人でも
忙しい時間さいて調べたりFAX送ったり・・。
解決するまでしがみつき解決したら音沙汰なし。
夜中に交通事故に遭ったとか電話で叩き起こされたり。
愚痴スマソ
>943
その他に医者も、そういうのあるみたいです。
(この症状は何の病気かと聞かれるなど)
医者も弁護士も、就けるまでに多額の費用(学費など)がかかっているので、気軽に聞いちゃいけないと聞きました。
>935
>>497 辺りを読むのオススメ
それにしても、片道45分の所に連れてけなんて、ずうずうしいにもほどがあるよ。
45分ってすんげえ遠いじゃんか!!
お昼ごはんはその友達の手料理なのかな。
それがお礼のつもりなんだろうな。
>>944 私は外国語でご飯を食べてるんだけど、
余り親しくない人に限って「これ、訳して」とかって言ってくる。
そういう時は「私はプロだからちゃんとした仕事はするけど、
その代わり報酬もらうよ」と言うと大体「じゃあ、いいよ」ってことになる。
逆に親しい人は最初から報酬を提示するから、お金もらわないで
引き受ける。一言あるか、ないか気持ちの問題なんだと思う。
うちの伯母が
>>935みたいに周りの人を買い物の足にしてるっぽい。恥。
遠方の親戚だから実際は分からないけど、「私免許ないけど、いつも
車持ってる人と買い物行くから困らないわ」っと言ってた記憶がある。
947 :
935:03/08/02 12:54 ID:t750huVA
>>936 >>945 アドバイスありがとうございます。
お昼ごはんは友達の手作りでした。
「もうご飯はいらないから〜」って感じです。
この前なんて私の知らない友達二人もつれてくるし・・・
頼まれると断れない性格なので、利用されてるみたいです。
次回こそは上手く断ります!!
948 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:08 ID:vMwtsmV1
>>947 このスレで酷く言われている連中の中では、まだましだろ、その友達は。
お昼を用意して無理を頼んでるのを、どう受け止めるか?って話だけれど。
あんたがその友達を思うときにしたにはしたが居るって思うことも
参考にしておいたら。
949 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:55 ID:L4PUTIas
友達ってなんだろ?
>>948さんの書かれていることは
途上国の人には車を持てない人が多いのだから
車を持てるほど恵まれているアナタは不平不満を言わず
喜んで持てない人の為の足になるべきだーーという
的はずれの慰めと変わらないのでは?
935=947さんが真剣に「頼まれると断れない性格なので
利用されているみたいだけれど、断れないそんな自分が嫌いだ」と
悩まれていることに、知りもしない(知り合いたくもない)下の下の人がいること
その人たちに比べて自分はまだ幸運なのだと思えないかと尋ねるのは
ちと・・・
「友達」って、自分に対して気軽にほいほい頼み事をしてこない人だけれど
自分はその人に対して(頼まれなくても)その人の為に良いことを(自発的に)
してあげたくなる人のことではないのかなぁ。。。
酔っているので変な文章になっているかも。すまそ
951 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:55 ID:pLnUtut9
>>950 >途上国の人には車を持てない人が多いのだから
>車を持てるほど恵まれているアナタは不平不満を言わず
>喜んで持てない人の為の足になるべきだーーという
>的はずれの慰めと変わらないのでは?
>酔っているので変な文章になっているかも。すまそ
確かに酔っ払いの発言だな。
>950
>「友達」って、自分に対して気軽にほいほい頼み事をしてこない人だけれど
>自分はその人に対して(頼まれなくても)その人の為に良いことを(自発的に)
>してあげたくなる人のことではないのかなぁ。。。
その通り!
953 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 11:31 ID:pLnUtut9
暑苦しい話だな
954 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 12:49 ID:pHDqIUns
俺は車の運転好きだから、車持ってない人から頼まれたらいつも乗せちゃうよ。
きちんとした対価は求めないけど、乗せてるときに
「今日金持ってる?スタンド寄るからガソリンおごってよ。あと吉野家もね」
これでいいじゃん。別に無理に奢って貰おうとも思ってないし。
言われるのが嫌な人は次から乗らないしね。
どちらかと言うとPCの修理頼まれる方が難しい。
修理不可能なものもあるし、その場で終わる車の運転よりもフォローが面倒。
最近は知り合いでも高めの見積もり組んで、適当に値引きして見積書提出。
値引きをダシにして一切保証が無い旨の文書も提出、領収書も出すよ。
それでも市価より安いし頼みやすいらしい。
職場の知り合い、友人はサービスに金がかかることに理解があるのでわかってくれるし
ウザイと思う人は俺に頼まないから結構いい。
>>「今日金持ってる?スタンド寄るからガソリンおごってよ。あと吉野家もね」
こういうのが気楽に言えて、そして相手も「いいよー」と言ってくれる間柄ばかりなら
こんなスレ必要なくなるんだろうな。でもちょっと最初は勇気いる。
956 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 13:24 ID:pHDqIUns
>>955 同僚でも先輩でも上司でも、言ってしまえば何とかなるものですよ。
「えーやだー金無いもん」とか言う人には
「ナニ〜?お客さん●●(俺の名前)タクシー呼んでおいてタダ乗りですか
良い度胸ですね!ちょっと財布見せてくださいよ!」
と言って運転中にハンドルを放して財布を奪いに掛かり
「うわ!あぶねぇ!前!カーブ!」と怯んだところで財布を奪い
「あ、カードあるじゃないすか!お支払いはカードでもOKですよ!(ニヤリ」
と使ってしまえばいいんです。
なにせこっちはオーナー兼運転手、俺の車では俺が天下!
何も遠慮することは無いし、同乗者も命が惜しいので言うこと聞くしかないですよ。
もちろん自分が車頼むときもありますよ。その時は自分から進んで金出すなり、
金が無ければ色々工夫して楽しく送ってもらいますよ。
で、結論は、これが嫌なら俺の車に乗せてもらうなと。
957 :
956:03/08/03 13:32 ID:pHDqIUns
補足。
本当に金が無かった場合、払わすとかわいそうな場合には
「えー、●●市××町の路上にて、タクシーの無賃乗車した男を確保、
至急本部に向かいます、どーぞー」
とアナウンスして遠慮なくアクセル踏むのでそれはそれで楽しいです。
>良い度胸ですね!ちょっと財布見せてくださいよ!」
>と言って運転中にハンドルを放して財布を奪いに掛かり
>「うわ!あぶねぇ!前!カーブ!」と怯んだところで財布を奪い
>「あ、カードあるじゃないすか!お支払いはカードでもOKですよ!(ニヤリ」
>と使ってしまえばいいんです。
恐喝じゃん
959 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 21:17 ID:+Grcw/ky
俺は別に車出すことに文句はねーが、灰皿すらない俺の車で喫煙者が吸い出すのがムカツク
いきなり窓開けて吸い出して「あれ?この車灰皿ねーのか?」と言ってきて「ないから吸うな」と言うと
「ま、いいや」といってそのまま吸い続ける。俺は急ブレーキを踏んで停車して「待ってやるから外で吸ってこい」というと
「は?なんで?」こいつキチガイかと思った。
コンビニに行き無理矢理外に出して待っていたが、そいつが中に入って立ち読みしだしたので車発進させてかえってやった。
翌日ほかの友達の話を聞いたら案の定そいつは俺のことウザイ奴だと言っていた
ホント喫煙者は乗せたくないね。頭悪すぎ。マナーを憶えろ。
ガス代くらいでケチケチしてんじゃねーよ。ボケ。
ぜんぶ運転手持ちが当然だ。
>>960 最近その程度じゃ釣れないですよ。
同業者としての意見です
>>958 キミ、釣られてるよ。
そういう書き込みはスルーすべし。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 03:04 ID:hjsvTgI9
別に送迎してやらんこともない。
高々、ガソリン代数百円と小一時間がなるなるだけだから。
お前の足代わりになってやっても、俺の被害は知れたもの。
しかし、しかしだ。
前回、前々回と送迎した経緯から今回も送迎した結果を予想するに
次回、次次回、その次も・・・・と、永遠に送迎するはめになるかもしれない。
それは、断じて避けるべき結果なのだ。
ガソリン代数百円と小一時間の被害は痛くないが、
それが度重なると、ボディーブローのようにジワジワとダメージがたまってしまう。
それは、断じて避けるべき結果なのだ。
だから、今回送迎するか否かはとても大事な問題だ。
ガソリン代数百円と小一時間の被害が痛いわけではないのだ。
そこのところを理解してくれ。
964 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:08 ID:Ri6h6SSl
「今何してた?」と中学時代の友達から電話あって、「とりあえず車が今、旦那の会社に
置いてあるからそこまで乗せていって欲しい。」と。
で、自宅まで迎えに行って彼女の旦那の会社駐車場まで乗せていくと「今から○○にいる
友達の所に遊びに行くんだ。車ないと行けないからね。」。
後日、遊ぼうと言われて行くと、「隣町のスーパーに行きたい。」。
さらに後日、朝から電話があって「子供の用事で隣町のセンターに今日行かなくちゃ
なんだけど、子供の具合が悪いし、車で乗せてって欲しいんだけど。A(私)、今
働いてないから時間もあるでしょ。」・・・。
縁切った。
965 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:46 ID:pKVwbUxa
>>964 理由が、自分に会いたいから、一緒に遊びたいから
で、送迎はあくまで「おまけ」ならいいんだけどね。。。
送って欲しいから遊びに誘うって態度が見え隠れするともう駄目だな
私の知り合いでそういう子がいるよ
車(運転手)がいないときだけ誘ってきたりする。
誘われない時は、たいてい別に足を確保してる時。
別にいいや、って思いつつも、やっぱ車目当てなのね。。。
と思い知らされてちょっとウツ。
こういう子って、車の送迎以外でも
感謝の心っていうか、マナーとかなってない子が多い気がする。
966 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:35 ID:4laDJyAd
>965
> こういう子って、車の送迎以外でも
> 感謝の心っていうか、マナーとかなってない子が多い気がする。
うん、多いよね。
人に迎えに来させておいて、時間を守らない奴とかね。
気がひけるから滅多にお願いしませんが、たまに
友人にクルマ出してもらった時にはお礼しますよ。
「用事がある時はいつでも言ってね。
ドライバー役やるから」
心から思ってない方は上のようなことは言わないで
黙っていてくださいね。 後々、何かと厄介ですから。
>>967 ちゃんとお礼言ってる人は、ここでは叩かれてないと思う。
みんな、最初は「用事がある時はいつでも言ってね。ドライバー役やるから」
って気持ちだったと思うんだよなぁ。。。
969 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:27 ID:xCiN5OzV
こっちから頼んだんじゃなくて、好意で誘ってもらって送ってもらうのも一度目ならその時必要だった経費を割り勘で多めに受け取ってくれなくてもあまり気にしないが
二度目、三度目になると多めに受け取ってくれない人に、どう感謝を表せばいいのか分からない
「こないだも送ってもらったから」とか「モラットケ!!」が聞かない人ってホントに気にしてないのかなあ
帰りの送りなんかを頼んだ場合は、何か「お礼〜」と受け取ってもらうのも容易いんだが
「気兼ねする」とまでは思わないけど、何かに付けて優遇したいとは常日頃思ってる
(行けなくなったチケット転売で、数人買いたい人が居ても優先+割引とかその程度だが)
970 :
964:03/08/04 14:30 ID:Ri6h6SSl
>965
> こういう子って、車の送迎以外でも
> 感謝の心っていうか、マナーとかなってない子が多い気がする。
確かに、自己中で時間や金にルーズ。
数年後、突然、彼女が私の家までやって来て「子供もいるし何かとお金が必要に
なって・・・貸してほしい」と。
「他人に借りる前に、親に頼んでよ。他人に借りて回るよりも、
今売ってる外車を売って軽にしたり、住んでる場所のレベルを少し下げたり出来るでしょ。」
って言って帰ってもらった。
彼女、私よりよっぽど給料上だってば。
971 :
量産型兄貴:03/08/04 21:38 ID:iNcvmbi0
>970様
そーゆー方々って、
『自分の言う事(無償で)聞いてくれる都合のイイ人』
ってのを見つけ出す鼻が利くように出来てるんですかね。
自分の知ってる人にも数人、そんな人居ますよ。
で、総じて周囲にはウザがられてて。
あるいは全ての人に、その態度で臨んでいるのかも。
972 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:59 ID:syoZDgbm
973 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:08 ID:WDDjiL7m
>>969 別に気にしてないよ。
漏れの場合だが、『現金』を貰う行為自体が嫌。
それに引き受ける以上は車の管理(経費)も自分の責任だと思ってるから、
よっぽどの事(金無し燃料無し等)が無い限りは受け取らないわ。
感謝の言葉があればそれで満足。
そういや車持ち始めた頃、移動費の代わりに飯奢って貰った事あったが、
妙な罪悪感というか、自分自身に傲慢な感じがして以来、
そういうのも受け取らないようになったっけ・・・・。
974 :
おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 16:19 ID:FlmjPhTe
最近中学の時の友人に足代わりに使われる。
行く場所は某ゲームセンターなんだけど、こっちは
「仕事で疲れてるから平日は行かない!」っと何度も言ってるのに人の話を聞かない!
昨日も「行かない!」っと言ってるのに勝手に話進めてるし
(弟と友達いるから迎えに来て…みたいな)
かなりイライラしてたけど、とりあえず弟とお友達はお送りしましたよ。
ああ!したさ!してやったさ!!
そのあと来た電話にブチギレですよ!
家着いて「明日も仕事だし、そろそろ寝るか!」って思った矢先電話が…。
出ると
「弟さ〜家の鍵ないって言うから○○(車で片道15分くらいのところ)まで俺迎えに来てくれる?」
「明日仕事だから早く帰りたい!!!って何度言えば分かるんじゃぁ!!
夜中の1時にんな事言われて行けるか、ボケェ〜!」
と怒鳴って電話切りました。
はぁ、すっきりした。
976 :
964: