些細なことだけど気に障ったことパート17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
些細なことだけど気に障ったことパート16
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052184866/

過去スレは>>2-5あたり
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:00 ID:hwn8IsP8
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:00 ID:Hw0RavWF
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:22 ID:fOgYRXVp
>1
乙華麗

>992 :おさかなくわえた名無しさん :03/05/22 11:35 ID:1O4L3Akk
>昨日、年に一度会うか合わないかの幼なじみが遊びに来ました。
>悪い人ではないんだけど、距離感とかが自分と違うので
>彼女の些細な行動にイライラすることが多いです。

>人の家に来るとドアの閉まっている浴室まで覗き込んだり、
>私が席を外した隙に部屋の隅までゴソゴソして眺める。
>私は絶対にそんなことをしないので、とっても嫌なのですが、
>そんなことに目くじらを立てるのもどうかと思って
>密かにストレスを溜めています。

ハッキリ言った方がいいよ。そういうこと、止めて欲しいんだけど、って。
何で?って素で聞いてきたら、不愉快だし失礼でしょ、って言おう。
(自分がされたらイヤでしょ?は止めた方がいいかも。別に〜全然平気!
と返されそうだから)
言わなきゃ判らない人って稀にいるよ。ビックリするけど。
5平石典子:03/05/22 13:56 ID:ucun7OA3
おつ
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 14:16 ID:46+1Ywg2
夜、門の前を人が通るとセンサーが反応して明かりがつく家。
自転車に乗ってていきなり明かりがつくとビビル。
せめて、敷地外は照らさないで欲しい。

バイクとかに乗ってる人は危険じゃないですか?

>>1
7おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 14:35 ID:ot2CE1kE
>4
そういや昔、リア厨くらいの時にうちに遊びに来たクラスメートが
来てすぐ座り込んでマンガ読み出して、何を話しかけても「うん」「うーん」だけ。
目もこっちに向けないの。ひたすら真剣にマンガだけ読む。
何日も来ては延々と読んでいくだけ。部屋になにか物が転がってるみたいでジャマだった。
そんなに真剣に読んでるくせに、えらい読むのが遅かった。
それも7時とか過ぎてもまだ読んでる。親にも怒られるし、もう夕飯だから
帰って、とハッキリ言っても「ああ、気にしないでいいよ」って…
結局毎回親が追い出してた。あからさまに親に嫌われてるのに、また来る。

ある時もう切れて、かなり明確に怒って「帰れ!」と言ったら
「なにこいつ?」みたいな胡散臭そうな顔して、読みかけ&未読の本を抱えて
出ていこうとした.、慌てて本を取り返したらそいつ、本気で不思議そうに
「だってまだ読んでないのに、帰れっていうんだからしょうがないじゃん」
とか言ったよ…
「それ私の本だけど?」「知ってるよ」「貸す気はないから」「たかがマンガじゃん」
結局大もめした後、親に説得されてマンガごとそいつを追い出した。
後で同じもの買ってやるから、あの子とつき合うな、って言われて。
お約束で、結局買ってもらえなかったんだけどね…(w

無神経なやつは言われても気付きません。怒ってる理由をいくら理路整然と
説明しても無駄。「それくらい私は平気なのに?」って理解できないから。
問答無用で叩き出す方がいいよ。
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 14:52 ID:iecL3Sld
1さん
おつかえ〜

電車に乗ってたとき、私が端っこにいて、少し空けて隣に女子高生がいた。
(そこそこ電車は空いていて、割と余裕を持って座っていた)
そこに、若い女性が乗ってきて、私と女子高生の間に立ったので、
女子高生が、私と反対側に詰めた。私もそれ以上詰められなかったけど
動かないのもなんだなーと思って、一応詰めた振り。
一人分の隙間は出来たんだけど、その女性は、真正面に立ってるのに
結局座らず。女子高生がおりて出来た席に、「あ〜あ」と、どかっと座った。
真正面に頑張ってるくらいなら、詰めてくれたら腰掛ければいいし、
座るのをためらうなら、立ち位置を、ちょっとずらして欲しい。
すんごい些細なんだけど、気に障った。
9投票してください。:03/05/22 14:53 ID:q9Vh9Lry
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
↑↑
は〜い、皆さんも朝生に投票してくださ〜い!
104:03/05/22 14:54 ID:fOgYRXVp
>>7
どれだけ不快なのか、いけない事なのかが判らない=そういう回路が
頭に無いのかも。徹底して自分の事(都合)だけ、ですよね。

前スレ992さん
場合によっては、徹底には徹底(問答無用で叩き出す)という選択肢は覚悟しなくては
いけないかも。或いは、「年に一回会うか会わないかの幼なじみ」ということ
だから、何とか都合があるからゴメンね〜→フェイドアウトに持ってゆく、という
無難なものから始めてはどうでしょう?

ストレスをこちらが一方的にためてしまう、というのは最早「縁の寿命」
(「友達やめるとき」スレの名言)だと思います。
辛かったら離れるのもやむを得ないし、罪悪感を持たなくてもいいと思いますよ。
違いすぎる人間同士なのですから。
11おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:06 ID:DfrBI5XB
「しずくちゃんキャンディ」という、しずくの形のキャラがパッケージの商品を買った。
いろいろなしずくちゃんがいるらしく、個別包装にキャラとメッセージが書いてある。

1つめ。しずくちゃん。雨になるとダイカツヤクするしずくの妖精。
2つめ。抹茶のみどりこさん。お茶漬けでもどお?
3つめ。はなぢ君。ボーっとしているはなぢのようせい。はなたれ君とは兄弟。

・・・・・・はなぢ?はなぢ??食い物のパッケージにはなぢ???
はなぢ君「オレって何型だっけ?」と血液型占いの本を熟読。
それと、はなたれ君って誰なんだ・・・。

4つめ。はなたれ君。いつもカゼっぴき。近づくとうつっちゃう!

はなたれ君は、あおっぱな色。薄緑色。そしてはなたれ君は鼻垂れてる。
・・・・・ヴゲェ。きしょ。口入れたくない!!!なんじゃこのパッケージ!!!!!

その他、デブのアセオ・サウナ君もいるらしい(未確認
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:09 ID:jyXVmwr6
554 名前:    投稿日: 03/05/14 15:43 ID:C9aYuwn2
太っているといえば、フジ2時ジャスト?二時ドキ?のピーコのファッションチェック
ででてる司会者の一人のデブ
いつもピーコとかサブローにぽっこりおなかのこといわれて
気にしてるようにみせかけて怒りながら
結構 嬉しそう。

あれはキュートで美人だし
太ってるところがかえっていい魅力なんだけどさ
そこを自分でもわかってて
あれだけ自信満々だとなんかいつも胸くそ悪いわ
カメラ目線でいつも自分のスタイルばっかし見て
だれかのきれいねーの声に
「あ、私の事じゃないかへへへ」
そればっかりの一人受けはもううざいんだーよ

・・・・私も木場?さん 嫌いです
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:25 ID:gHkdUyc4
「〜〜のやうだ」「〜〜でせう」
リアルでいう奴きしょい。
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:35 ID:exx0nazs
>>13
アンドロイドじゃねーの?(w
1513:03/05/22 16:46 ID:S3gALkxe
>>14 でもそいつ、詰襟着てないし下駄履きでもないよ(w
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:57 ID:LRWadNeV
混雑した電車の中で携帯メールはいいんだけど
ボタン音を消してないのが気に障る。
個人的には携帯電話で話しをしているよりも。
17712:03/05/22 16:59 ID:w8H1htyU
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052139039/834
 の書き込みの「みとめてあげよう」って言い方(考え方)が
気に障る。834の人がそう思ってるってことじゃなくて世論を
そうしようという提言なんだけど…
1817:03/05/22 17:06 ID:w8H1htyU
「712」はクッキーの食べ残しでした、すいません。
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 17:08 ID:68TMQJxR
前スレ801
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052184866/801

tidal wave は固有名詞じゃないんだけどね。
自分も間違えてるのにと、微妙に気に障った。
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 18:54 ID:aMMonxmD
>>6
ありますねえ。
本来は「家人が帰宅した時に暗くて困らないように」なんでしょうけど、
なんだか「ドロボー」とか言われてるような気がしないでもない(笑)

>>14-15
やあ。懐かしくて笑ってしまいました。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 19:23 ID:/IJRdtLu
私は顔立ちがクール、真面目、意地悪っぽい、恐い、らしい。
ある日、社用で外出中に2歳くらいの子供が道に飛び出し、危なかったので
とっさに子供の服を掴んだ。(たまたまつかんだのが服)
それをたまたま見た会社の子が「子供の服をつかんで引っ張ってた。子供にそんな事するなんて」と言っていた。
他にも私がちょっと見ただけで「恐い〜」とか、何かで私だけいい結果が出ると「意地悪〜」など言われる。
一応仲良しグループみたいに付き合ってたけど、退職してからは全く付きあいが無い。
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 20:11 ID:qEMRvMQ4
会社の同僚との会話がいまひとつかみ合わない。
どう考えても「一般的な単語」だと思うんだけど、彼女はそれを
知らないらしくて、おかしなところでへんな相槌をうってくる。
*例*
私「中学生の集まりといえば、ポテチとコカコーラが定番よね。」
彼女「ポテチ…ポテチって?」
私「ポテトチップスだけど?」
彼女「ポテトチップスをポテチって略すんですか?
 ○○さん(私)って、都心のほうの出身?」←?

彼女「郵便局って何時まででしたっけ。」
私「何しに行くの?郵便物か振込みか為替かで、時間も違うけど。」
彼女「カワセ…カワセって?」
私「現金のかわりに使うものだけど。」
彼女「○○さんって物知りなんですね。」

私「北海道に行ったら新鮮なジャガイモとアスパラ食べたいな。おいしそう。」
彼女「アスパラ…って?」
私「アスパラガスだけど。」
彼女「○○さんって、よく難しい言葉使ってるますよね。
 どこでそういう言葉覚えるの?」

難しい言葉って…………アスパラ………。
でも仕事してる様子なんか見てると、別にアホというわけでは
ないみたい。話の本筋からはずれたところで驚いてるので、
あまり、もともとの会話がなりたってないことが多くてイヤだ。
なんとなく「○○さんって、小難しい言葉ばかり使って、変わった人。」と
思われている気配もたま〜に感じられて鬱。
明るくてよい人なんですが。
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:00 ID:67f6PbQR
>22
仕事は普通にできるけど数字がまったくわからない、とか
そういう人はいますよ。たまに…
その同僚って、一般的に問題のあまりない部分が壊れてるんじゃないの?
検査に引っかからないだけで。
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:13 ID:7t5OD19G
>>22
仕事ってどういう職種?
というかそいつのアホさは池沼なみ
どう考えても普通人のレベルじゃない
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:52 ID:bBn8W0c+
>>22
たまにいるよね、そういう人。なるべく話さないのが一番平和かもしれない。
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:52 ID:OSta8Fvs
>>22
すごいな…
その人は他の同僚が居るとこではそういうこと言わないの?
2722:03/05/22 22:08 ID:qEMRvMQ4
彼女の仕事は販売です。
いや、特におかしい人なわけじゃないんですよ。
仕事もちゃんとやってるし。
なんか私の文章だけみてると変な人みたいだけど。
ただ、突然妙なところで反応するので、本来の話題がどっかに
行ってしまうのがちょっとね〜と思ってしまうわけです。
あまり頻繁だと、私の言葉づかいが特殊なのかなーと不安に
なってしまうし…。「ポテチ」って普通に浸透してる略語だと
思っていたがナー。
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:20 ID:UakNdm5J
些細では ないんだが・・
夜 車で道を間違えたから 切り返して反対方向へ向かうのに 会社だかスーパーだかの駐車場に入ろうと バックしようとしたら ロープで 立ち入り禁止とあった。 バカヤロー!!
夜で見ずらい上にもし鎖だったら どうすんだよ?
幸い ロープには触れなかったし直前で気づいたが・・。 夜 利用する奴なんていないしやることがセコいんだよ!事故とかあったら過失はかなり あるんじゃないか? あ〜むかつく!
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:23 ID:bBn8W0c+
前スレの982さん、>ちょっとした言い間違いをすばやく突っ込んでくる彼。
文章から感じるけど、相当参ってるみたい。しばらく距離を置いた方が
いいんじゃないかな。
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:25 ID:zggJ2tr0
>郵便物か振込みか為替かで、時間も違うけど。
為替と振込み(払込み)は同じ時間ではない?
ATMを使うってことかな。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:28 ID:zggJ2tr0
>28
そうやって勝手に他人の土地へ入るヤシがいるから
ロープ張ってるんだと思います。
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:37 ID:C0niBhg8
高校の女友達と遊んだ時の事。
一人の子が途中で帰る事になって、私は車だったから
送るよ〜って言ったんだけど家が近いからタクシーで大丈夫って言われた。
なので、安心して別れたんだけど。。。
後になって別の子に「なんで送らなかったの!?夜も遅かったのに。。。」
って怒られた。無理にでも車に押し込んで送れば良かったの?
というか、もういい大人だから大丈夫だろ。。。
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:44 ID:3QdcU8p+
>32
自分がなんとかするわけじゃないくせに
余計なこと言うヤシってむかつくよな。
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:51 ID:XhxXLcvm
>28
他人の敷地を勝手に利用しようとしている自分は許しても、
勝手に敷地内に入られることを自衛するのは許せないのか?

まぁ、実際、DQNがバイクで首引っ掛けてあぼーんして、
持ち主が裁判に負けた事例もあるからな。

結論
DQNは外に出るな
3532:03/05/22 22:53 ID:C0niBhg8
>>33
確かに遅い時間だったから、タクシー来るまで付き添ったんだけどね。
文句いった本人は店の中で話に夢中だった。。。
そんなに言うくらいだったら、見送りくらいすればいいのに。
免許持ってない子だから、車持ってるヤツが送るのが当然って考えなのかも
愚痴ったらちょっとスッキリした、ありがとう
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:13 ID:vqoaPPK3
34>個人の家ならともかく 何十台も車が置ける スペースに対して 本気で そう思うなら まさにDQNだな!
だいたい 切り返しを行う行為に 他人の土地云々を引き出すことで 法律の正当性でも うたいたいんかい?
いずれにしろ悪意で切り返す奴なんていないだろ?
そのくらいのことも わからんとは・・。 自分で裁判で はる側が悪い例を出しときながら 笑える。
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:32 ID:zggJ2tr0
何十台も車が置ける スペース
なら切り返しに使っても良いと考えるのもおかしくないですか?
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:43 ID:bdhGBxdY
でも、会社だかスーパーだかの駐車場の場合、
営業時間外は大抵立ち入り禁止ですよね。
営業時間外に迷惑起こされちゃ困るんですよ。
たとえケチムカツクシンデシマエと思われても。
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:27 ID:587gyKf0
音楽関係の習い事をしていて、生徒は二人きり。
先生も開始時刻に遅れることがあるし、もう1人の生徒も
たいてい10分遅れて「こんにちは」(平然)とやって来る。
私は時間に間に合うように一生懸命来ても、開始は10分、15分後
なんてざら。

その生徒さん(30代後半〜40代?)、
あまりに頻繁の遅刻の上、申し訳無い態度でもないので、
仕事で抜け出せないのかな?それとも、もしかして開始時刻の
勘違い?と思っていた。
ところが、そうではなかった。単なる、電車逃したとかいうレベルだと。
で、私はやんわりと「先生にも了解とったので、私もこれから
その時間に合わせて来ますね。いやー、先生も遅れることあるしー。」と言った。
普通、「あ、ごめんなさいー!!」くらい言うと思うでしょう?
その人の第一声は「ああ、そうですねー、そうですねー、いいですよねー」ときた。
迷惑かけてる自覚が全く無い…。

講師の遅刻も本当は許し難い。お金払っている身としては。
趣味の音楽関係なんてそんなもんだ、と夫に言われましたが、
オトナ相手だから甘えているんでしょうね。
教材の予習もしてないし。
私は子供に英語を教える仕事をしていましたが、
講師の遅刻や準備不足なんて、まずやってはいけないことでした。
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:38 ID:y1iHHmNi
うちの店のパートのおばちゃん。
店のサービス袋開けるときや、お客さんにリーフをあげるとき、
指をなめて取り易くするんだよね。スポンジちゃんとカウンターにあるのに。
前に女性客に「指舐めてやるのやめて」って言われたこともあるらしい。
不衛生なのも確かだけど、ババ臭くてそれだけは絶対やりたくないって思う。
やっぱ、横でみていて鬱だもん。
なんでオバサンって物をめくるのに、指舐めるんだろう・・・
スポンジ使えよ!スポンジ!
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:43 ID:X6HSpoi0
俺23歳リーマンだが、普通に書類めくるときに指舐めるぞ。
別につばつくくらいいいだろうよ、べどべとするわけじゃあるまいし。
お前も人生もっと汚いことたくさんしてるだろうよ。
42おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:43 ID:dtpIN3jT
お金触った手で、食品をいじられるのも、ちょっと嫌。
ベーカリーとかケーキ屋さん。量り売りのお総菜やさんなど。

43おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:46 ID:dtpIN3jT
>>41
お客様相手に、唾液をつけるなんて、失礼では・・・?
唾液って、雑菌の宝庫だし。しかも、赤の他人。

44おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:48 ID:CC51GxGE
>>28
JOYっぽいな。
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:52 ID:CuCPoO54
>>41
自分の書類とか、本とかなら指なめてもいいと思うけど
他人に渡すものをベロベロ舐めた手で触るのはちょっと、不潔。

>>44
禿胴
46おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:53 ID:pVjeUDSw
>36 ←こいつヤバ過ぎ
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 01:07 ID:iHxqTj1V
釣りだと思いましたが?
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 01:15 ID:hyhJn+2P
JOY臭がキツぅございます
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 01:24 ID:OUMY7y0/
メクールをつかおう
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 02:10 ID:kGkrIyUt
めくる動作が多い仕事なら指サックすりゃいいじゃん。
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 04:59 ID:sOJk2hTD
いや、普通そう思うのにしてくれない人がいると。

ふつうそう思うでしょ?と、
いいじゃん、べつに。の対立がこのスレなのでは。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 06:07 ID:R/ajHWOs
>>46
はげ堂
>>28>>36JOYレベル
DQNヤンキーは世の中の法が理解出来ないようだ
だから犯罪おかして逮捕されるんだな(藁
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 08:26 ID:7wnreydi
自分が利用する店の駐車場が一杯なので、他の店の駐車場に当り前の様に停める奴。

注意すると、7割の人は「空いているのだから、いいじゃないか」と逆切れ。
あのぅ、そこは、うちの店を利用する人の為にあるのであって、あなたの為に
空けているんじゃないです。

しかし、一番気に障ったのは、この事を友人に話した時、そんなのは当り前だと
逆に説教された時。
会社勤めのサラリーマンには、接客業の苦労がわからないらしい。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:00 ID:yOYRYny5
>しかし、一番気に障ったのは、この事を友人に話した時、そんなのは当り前だと
>逆に説教された時。

いや、私会社員しかやったことないけど、その友人が非常識だと思う。
もうそんな友人切ってしまいなさい。
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:14 ID:gqiKFugy
>>53
>そこは、うちの店を利用する人の為にあるのであって、
>あなたの為に空けているんじゃないです。

このことを説明すると、
「ああ、分かったよ、客が来たら呼べよ、動かすから」
とか言うが、連絡先や名前は告げようとしない罠。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:17 ID:0JjRw4ok
駐車場スペースがないと、店に来ることそのものを
止める客も居るのにね・・・
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:42 ID:yEew4T4J
39です.
しつこいけど・・・
遅刻常習犯の言葉をもう一つ思い出して腹が立ってちゃったので
もう一つ書かせて。

私が「同じくらいの時間に来る」と言ったら
「そうしたら、開始がもっと遅れそうですね。20分頃とか(クス)」だと。
自分は遅れて来てて、その言葉はないでしょう。
私は貴方と同じ時刻に来たらいけないんですか?
10分前に来て、準備がされてなければ
自分で準備しないといけないんですか?
10分後でよければ、他のこともしたかったのに、
無駄に教室で過ごさなければならないんですか?

いったいどういう神経?
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:45 ID:b003BoJF
>>57
先生に言って先に始めとけばどうですか。
二人揃わないとできないんすかね。
5953:03/05/23 10:32 ID:7wnreydi
遂に店長が切れて、相手の店側に文句を言いに行ってきたようです。
ですが、なんか、駐車場が狭いのはお互い様でしょ的な事を言われたらしく、
更に切れて帰ってきました(-_-;)

無法な対応をする店には、無法な利用者が集まると言うか、類は共を呼ぶというか、
真っ当な生き方をしている方が、面倒を被るのは気に障ります。

>58
はげどう
先に始めてもらったらいかがですか?
代価を支払っているのだし、時間は貴重ですから。
もしくは、その塾の長に言って、講師を代えて貰うとか、
メンバーを代えて貰うとかした方が、精神的に楽に
なれますよ。きっと。
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:38 ID:cLehJqLn
遅刻も迷惑だけど、異様に負けず嫌いな友達は、いつも待ち合わせ場所に誰よりも早く来てる。
その人と2人で会うことになった時の事。
たまたま私が予定より38分早く待ち合わせの最寄り駅に付いてしまったので、
待つ場所を確認しといてからドトールで時間潰そうと思って、その場所に近づいたら、友達がやって来た。
私が「たまたま早く着いちゃってさぁ」と言ってるのに、
相手は張り付いたような笑顔で「遅れてごめ〜ん。待たせちゃったね」
「待ってないよー。まだ時間前じゃん。私たまたま早く着いちゃったから…」って言ってるのに
「遅れてごめん!許して〜!遅 れ ち ゃ っ て ごめん!」とくり返す。
私は何だか早く来てしまった事に罪悪感をもたざるを得ない感じ?になって
すごく気に障りました。
61 :03/05/23 10:42 ID:K9x8CMbc
>>60
> たまたま私が予定より38分早く

細かいな・・・・・。
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:45 ID:cLehJqLn
だって…(・ε・)本当に38分早く着いちゃったんだもん…。
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:53 ID:U45EuY6F
>>60
なんかその友達怖い
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:12 ID:kUQ3NiWm
>>60
あー、私も待ち合わせに遅れるのが嫌で早めに行く
(60さんの友みたいに極端じゃないが)。それを自分の長所だと
思いこんでたけど、単に負けず嫌いなだけだったんだな。目からウロコです。
全然話関係なくてスマソ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:52 ID:K33tw2gO
>64
いや、別に「待ち合わせ場所に早めに行く=負けず嫌い」じゃないと思うんだけど…。
誰よりも早く着かないと気が済まないとか?
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:58 ID:b003BoJF
>>60の友達は単に、相手より優位に立ちたいんだと思うよ。
必死で謝るのがその証拠。
仲の良い友人同士にそんな優劣関係を持ち込むたぁ
相手に借りを作りすぎると見捨てられるとでも思ってるのかもね。
かわいそうな人だ。
67 :03/05/23 11:58 ID:bfL4gBrq
>>65
俺は基本的に自分が遅刻するのも他人が遅刻するのも大嫌いだから、
待ち合わせは時間にゆとりを持ちすぎるほど持つ。
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 12:11 ID:RkTBB9OU
>>58
>>53
レスありがとう。

先生が「もう少し待ってみましょう」って言います。
歌のレッスンで、発声から始めるせいもあるかも。
生徒2人きりだし、あまり言っても雰囲気悪くなりそうで。
こういう状況だからこそ、常識的に行動してほしいものです。

ついでに言うと、そのスクールの係もひどい。
行ってみたらレッスンルームの鍵が閉まっていて、
当然、しておくべき機材の準備がしてないことも。

ま、諸々のことがあってやめたい気分でもあるので、
やめるときは退会届にはっきり書いてやろうかと。
6953:03/05/23 12:24 ID:7wnreydi
先程、相手の店から謝罪がありました。
今後は向こうでも注意を促すそうです。
どうせ、これくらいで減るわけはないとは思いますが、罪の意識くらいは
芽ばえてくれれば儲け物と考えます。


>68
退会時に、まとま授業を受けられなかった旨を伝えて、
授業料の返還を示唆してみたらいかがですか?
ちょっと過激ですけど。
7064:03/05/23 12:40 ID:kUQ3NiWm
>>65
いや、単に自分が待ち合わせに遅れて人を待たせることが嫌なだけなんだけど、
それが(あくまで私の場合は)多少なりとも負けず嫌いに起因すると考えると
納得いくなと思った。
待ち合わせに限らず人に頼ったり迷惑かけることも嫌いなんだけど、それも同じ。
>>66さんの言うような感じかも。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 13:52 ID:zsHD1pWE
負けず嫌いがいい方に作用してるとキチンとした人、という印象になるね。
匙加減のうまさかな。
こちらも襟を正したくなる。
ただ、キチンとした人に時々(気に触るレベルじゃなく)ほんのり感じる
鋭さのようなもの・・・は「負けたくない」という気持ちだったのかと
思うと合点がいく。
自分の想定するレベル(高そう)を落としたくないんだろうな、と思う。
目標も具体的に立てて尽力するタイプじゃないですか?
7264:03/05/23 14:06 ID:kUQ3NiWm
>>71
自分だけのことならルーズ。ただ他人と関わることになると
だらしない人と思われたくないとか負担に思われたくないという気持ちが出てくる。
単なる見栄っ張り。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:26 ID:wA/998st
>72
あ〜、私もそれだ。自分が困るのは別に構わないけど他人に迷惑がかかるのは嫌。
でもただの見栄っぱりだね。目からうろこだよ。ありがとう。
>71の
>自分の想定するレベル(高そう)を落としたくないんだろうな、と思う。
ってのもあてはまる。
ものすごく高い理想を自らに課しておいて、「私はいつからそんなレベルの高い人間になったんだ!
烏滸がましい!恥ずかしい!」って悶絶する…。人に不快な思いをさせないよう気をつけます。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 18:31 ID:X/YgEsL1
お誕生日プレゼントを買いに、新宿のアフタヌーンティーに行ったんです。

バスグッズセット(\3000位)を選び、レジで店員に
「プレゼント用なんで、簡単に包んでいただけますか?」と言うと、
「有料のと、袋にリボンシールを貼るのとありますが。」と言われ、
「あ、無料のでいいです・・」と言ったんです。
そしたらいきなり態度が一変し笑顔が消え、荒々しく数個をまとめ小袋に入れ、袋にリボンシールを貼りました。
そこまでは良かったのですが、それを何だかコンビニみたいなビニール袋に
無造作に入れ、無表情のまま無言で突き出されました。
その態度に少々カチンときたので、「紙袋みたいのってありますか?」と
聞いてみたんです。
すると、「えっ?」と言ったまま目を合わせてきたので、
「紙袋頂けますか?」と言ったんです。すると、首をすくめた様な格好をして
ビニール袋ごとガサっと紙袋に入れ、「はい」と言いながら突き出してきました。
そのまま帰ってきたけど、その店員の態度が何だか気に障りました。
有料ラッピングにすれば良かったのカナ(´・ω・`)


75おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 18:51 ID:X/YgEsL1
>>74
要は無料ラッピングを頼んだらサービスが悪かった、って事?
でもショップのショッパーをくれない店員っているよね〜。
頼んで貰えたとしても、嫌々とか(ニガワラ
紙袋を客に与える事でお前の懐が痛くなるのか!?と小一時間(ry
7674です。:03/05/23 19:09 ID:X/YgEsL1
ちなみに75は同僚です(^^;
立ち上げたままにしといたら・・・すみません、逝ってきまつ
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:11 ID:TOc5NVwH
久々に見たこのパターンなりよ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:25 ID:1hVHgHEr
>>74 わたしも 違う都市ですが同じお店で
無料のラッピングを頼んだ時
スーパーのビニール袋にそのまま入れられ
「プレゼントなので中の物見えないように何かしてもらえますか?」
と、いうと、しぶしぶ紙袋に入れてもらえた。
お店自体が かわいいんだからラッピングももう少し考えてほしいな。。。
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:40 ID:ODioMvja
自作自演久しぶりに見た。
言い訳必死に考えたんだろうな・・・
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:56 ID:Du1GP8BE
なるほど。
こう言えばいいのか!
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:08 ID:CQOpghsK
じゃあ78は回線切ってからなのね 手がこんでらっしゃる
だって時間的に言って
みじかすぎ

何日かたってから同じ店にいったひとが書くとか
または違う店で同じ体験談ならまだしんじられるんだけどねえ 
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:14 ID:OUMY7y0/
でもあんまり疑うのもどうかと思う。
複数のPCでジサクやる人だっているかもしれないし、疑いだしたらきりがない。
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:20 ID:ODioMvja
>82
わかりやすいジサクジエーンってことで。
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:28 ID:zEmWx73Q
風邪引いて自室で寝てたときに喉が渇いたから台所に飲み物とりにいったら、弟に
「風邪の菌ばらまくなよ!」って言われた。気に障った。

私の風邪が治って1ヶ月くらいしてから弟が風邪引いた。弟に「おまえの風邪がうつ
ったんだ。」って言われた。気に障った。

風邪引いた弟が、いつもは自分の部屋にこもってるのに、居間に布団と毛布持って
きて寝てる。あれしろこれしろって我侭放題。自分も言われたんだし…と思って弟に
「風邪菌ばらまくなよ…」って言ったら母親に「そんなひどいこと言わないの!」って
言われた。気に障った。
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:40 ID:OUMY7y0/
>>83  マジレスするね
私、ある掲示板で、全然関係ない人と同一人物扱いされていやな思いしたことあってさ。
そんなのスルーすりゃいいんだけど、やっぱ気に障ったのですよ。
だからほかの人にも言いたくない。
「わかりやすい」ってのもどこまでがそうなのかはっきりしないし。
ってことで、自分語りすんませんでした。 82でした。
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:47 ID:NemDzOve
>>84
弟さんはいくつなんですか?
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:53 ID:ODioMvja
>85
いや、74と75のIDが一緒だから。それだけ。
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 00:07 ID:AiUqQYbn
>>86
私は17、弟は15歳です。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 00:08 ID:AiUqQYbn
ID変わってた…。>>88=84です。
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:02 ID:U6IRL+ej

レス番の横から文章始める人って少ないよね。

それと>>74の店って結構2ちゃんで名前出されるね。悪い意味で。
「ある雑貨屋」でもかまわないのに、みんな名前と場所を書くよね。
よっぽど気に障ったんだろうけど。

91店員じゃないですよ:03/05/24 01:41 ID:VF4gmae3
>74
私は吉祥寺のATで時々無料ギフトにしてもらうけど、ていねいだよ。
その店員が本当に雑だったとしても、
手提げ袋に関してはスーパー袋とは違うんじゃ?
たしかに形はそうだけど、もっといい素材でロゴも入ってるし、
お店としてはおしゃれっぽいつもりで作っているだろうし、
買う方もそう思う人が多いんじゃないかな。
まあ、74がギフトを透ける袋に入れられるのがジエーンするくらい
すごーく嫌だって言うのはよく伝わったけど。

>90
知っている人の多い有名店だし、
いい意味ばかりでなく、お客の要求するものが多いのでしょう。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:05 ID:RL3/hR3p
無料ラッピングを頼んで
態度が悪くなった事に関しては、店員が悪いと思うが
無料なのに、あれやこれや要求する客には
心の中で「図々しい」と、ちょっと思ったりする。
そういうサービスってあくまで好意なワケだし。
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:07 ID:uMjNV/pL
うちのマンションの玄関は通りの裏側なんだけど、
さっき、通りの向かいに出来たコンビニに行こうと表に出たら、
玄関横の植え込みの囲い(ちょっと高くなってる)に、
汁がどーんと入ったカップラーメンとジュースが2セット、
間隔を置いて並んでた。
あのコンビニが出来てから、よくジュースの空き缶が放置されるようになって
ムカついてたけど、カップラーメンかよぉ。
わざわざ信号渡ってここまで来なくたって
だだっ広い駐車場があるんだから、
そこで食って喋ってろよ、DQNガキ共が。

とっとと引越したい気持ちを起こさせるここは、JOYのいる県・・・
9485:03/05/24 02:19 ID:PO3dlmbF
>>90>>75>>85って言いたいわけですか。
しかもそれを遠回しに言うところ、ものすごく感じ悪。残念ですけど、違います。
私はPC一台しか持ってないし、つなぎっぱなしになってるのでID変えられません。

>>87 なるほど、そうだったのね。私は>>78のことを言ってる>>81に対してのつもりで
>>82を書いたの。それに対して>>83で「わかりやすいジサクジエン」とあったので
>>83>>81同様>>78のことも疑ってるんだと思ってた。
書き込みの時間くらいのことで「わかりやすい」って複数の人が疑っちゃうんだ、
って思ったの。それで自分の経験を思い出して>>85で自分語りをしてしまったのです。
あー、もうごちゃごちゃ。もういいや、うるさいこと言い出した私が悪かった。
忘れてください。ごめんなさい。
95おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 03:28 ID:i46IsLcY
>>94
一生忘れない。
呪まーす。
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 05:33 ID:rQMU1GNF
>>74
無料ラッピングのときには
「この包装紙しかありませんが」とか
いろいろ制約つけられるのはあたり前
箱にいれたら金かかる
あげるものなのにけちっておいて 文句いう根性がすごい
しかも3000円程度で、、
店の利益は300円くらいなのに
あなたのいうサービスつけてたら利益でないよ
せこすぎ
紙袋だって外で買ったらお金かかるじゃない
ちゃんとしたかったら金だすか
じぶんでラッピング材料買って包めよ

紙袋はありません お付けできません といわれても 仕方ないところ
無料のときにはそんなに腹たたないよ
むしろ悪いなあって思う。
客だから当たり前っていうのはジョイはいってるんじゃない?
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 05:48 ID:x7zyzHb+
ないならないと言えば済むこと。
諦めて自分でラッピングするんだから。
店員の態度が悪くて気に障ったってことでしょ?
あのお店可愛いからよく見にいくけど、ちょっと高いからギフト用でしか
使わない。でも評判がいい。
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 06:05 ID:rQMU1GNF
>>97
「無い」といっても怒るとおもうけど?
生協なんか袋5円要る

こんな程度できれるのがおかしい
有料ならわかるけどな
どこの店にいってもちょっとむかつく店員なんていっぱいいるじゃん
74は超ささいだとおもうだけよ。
いままで無料でラッピングのときに
(時期的にやってるちちの日とかバレンタインとか 無料ラッピングのとき)
丁寧な店員なんてみたことないよ
しかも あれもつけろこれもつけろっていったらたいてい機嫌は悪いよ。
むこうからつけるときはいいんだけど
小額のときに、ややこしいことをこっちからお願いしたら大体はこんなもんさ
でもやってくれたら「すみません有難うございまーす」って私は言う〜〜
99:03/05/24 06:08 ID:qlbhJwz4
100別の雑貨屋経営者:03/05/24 07:35 ID:g7bVnpGf
>96
ちょっとまて。
石鹸セット3000円が儲け300円しかないわけがない。
そんなものなら何処の店も取り扱うのを止める。
101おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 07:47 ID:rQMU1GNF
>>100
光熱費 人件費 ショバ代 雑費引いた純益だよ
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 08:01 ID:EyKTPl93
石鹸セットの中の人も…
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 08:14 ID:FtJ5j50e
>>101
逆に純利がそんなにあるわけないが
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 08:24 ID:rQMU1GNF
>>103
それならなおさら、サービス要求するん無理だろ
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 09:09 ID:yxAbRPPs
どーでもいーが、プレゼント用の包装をたのんで不機嫌になられたことないけどなぁ。
小物で大量に頼んだこともあるけど・・・。
むしろこっちが恐縮する位の包装する店があるから、自分でラッピングしたりもする。

>>97の「ないならないと言えば済むこと」が、客相手の商売の常識だと思う。
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:10 ID:rQMU1GNF
>>105
「ない」といわれたら
紙袋もだせないんかゴラー
あるんやろーとここで書くに1000>>74
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:15 ID:f7RMfU3w
前どっかのスレでトイザらスがラッピングしてくれないことにブーブー言ってるやつらがいたな。
そこまでくるとあつかましいと言うか常識知らずと言うか・・・
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:22 ID:wgo51QaA
自作自演の人、凄い必死だなー。
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:36 ID:G9tHunI8
もちつけ。
「些細な」ことスレだ。
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:56 ID:mNOKLnpS
商売の中には「損して得取れ」ってこともある。
お客もみんなが毎回同じような要求するわけじゃないんだから、
備品ぐらい気持ちよく要求どおりやってあげればいい。
それで店の評判だって上がって売上もあがるかもしれん。
その逆で「一つの悪評判で10人の客をなくす」という話もあるからね。

サービスができないのを断るにしろ、要求を受けるにしろ
無愛想に接するのは接客マナーが悪いと言われてもしかたない。
内心、「ずうずうしい」と思ってもお客に態度で出してしまうのはまずかろう。
その店員も客の前ではニコニコして後でココにカキコすればよろしのに。




111おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:56 ID:oungBcQU
>>110
>お客もみんなが毎回同じような要求するわけじゃないんだから、

なかなか、そうは思えなくなってきているの世の中なのも確か。
それと、外れた要求をする奴はエスカレートさせてくる。
ま、表に出さずにってのはもちろん大切ですが。
112スーパーの店員:03/05/24 12:03 ID:40SImpTB
会計の時、「重いので二重にしてください」と言われたのだけれども、
二重にせずに渡してしまった。
次の日、クレームのお電話が。
「恥をかかされた。土下座しろ」と言われた。

世の中には、いろんな人がいるものだと思った。
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:15 ID:B4sFny5i
>110はげどー

袋の問題は置いといて、無料のラッピング頼んだからって
「いきなり態度が一変し笑顔が消え、荒々しく数個をまとめ」
「無造作に入れ、無表情のまま無言で」
となった店員の態度はどう考えてもマズーだと思うが
なぜ客のほうがケチとか言われなければならないのか。

ま、気に障る店員はいっぱいいるけどね。
私は「ありがとうございます」って言わない店員むかつく。
コンビニに多い気が…。
バイトだからしゃーねーなー、と思うことにしているが
たまに「ありがとうございますはどーした」と問い詰めたくなる。
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:20 ID:LAza5pYX
それで結局、>>96>>98
どこを縦読みするのですか?
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:36 ID:zJONISLg
>84
まさに些細な事だけど気に障ったことだね(w
私にも我侭な弟いるからよくわかるよ。
母も私には「女の子なんだから」ってのが口癖でうるさいけど、
弟には激アマなんだよね。
も〜慣れたけど。
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:40 ID:DkD0kt80
>>112
その客ってJOYですか?
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:45 ID:bTz655HE
昨日の夕飯
カレーライスと鯵の干物
鯵の皿がティーカップの受け皿のほうだった。
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 12:59 ID:rfsnmWfY
test
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:01 ID:HW482cFW
>112
その場でなく次の日ってことは客が持って帰る途中で袋が破れて
モノをばらまいてしまったってことはない?
重いもんだったんでしょ?
私も店員が重いモノなのに紙袋を重ねてくれなくて紐が途中で
切れたことがあるよ。
さすがに土下座までは求めないけどね。
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:06 ID:BHyw/zkG
会社で一日の仕事の流れを二人でメモを見つつ相談してたら、
別部署のえらい仕切りたがりのおばさんがなぜか私と相手の間に立ち、
一緒になってメモを覗き込み、思慮深げにうんうんと何度かうなずいた。(うなずいてはいるけど分かってはいないはず)
ほんとに無関係な人なので話しかけることもないから完全無視で
二人で打ち合わせを続けていると何事もなかったかのように去っていった。
意味のわからないことしないでくれよ。
こっちは出張した人のカバーもしなくちゃいけなくてテンパッてるんだよ。
121おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:21 ID:4F3D8Tpf
すいません、JOYって、なんのことですか?おせーて。
122おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:29 ID:D4m3RLmL
その神経がわからんのスレを見てください。
それか注意されて逆ぎれのスレ。

この板にあります。
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:29 ID:rdIwCQ5H
>>121
自分のサイトで、「一族で無礼な店員を殴って土下座させた」などとトクトクと書いたので
最近2ちゃんで祭りになったママのこと
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html
124121:03/05/24 14:05 ID:4F3D8Tpf
>>122>>123
サンクス。JOY家おそるべし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
125おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:10 ID:NSUsWAuV
>>85>>94
ものすごく感じ悪、とか書くのってものすごく感じ悪。
遠まわしに言おうがはっきり言おうが、感じ悪いことに変わりないじゃん。
同じだよアナタも。

ATのレスについては、店員の態度は確かに悪い。
「無料のサービスだから」というのとはちょっと別だと思うな。
接客する人間として、足りないものがあるよ。
でもジサクジエンでカバーするから叩かれるんだよな。
126おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:16 ID:E7SDv4tV
アフタヌーン・ティーのことATって言うのか。
「AT」って服のブランドもあるのに紛らわしいな…。
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:38 ID:GIHrgXbV
スーパーで卵を買おうとして持ち上げたら、割れていた。
白身が服にかかってしまった。
割れているヤツを元に戻すんじゃねぇ。割れている場所を隠すな!

別のを持って会計した時にレジのお姉さんに
「割れてるのがあるから、ひきあげといたほうが・・」と言ったら
「わかりました」と答えてくれた。
でもそのお姉さんは動こうとはしない。ボケーーーと客が来るのを待ってる。
ガラガラのレジの中で。
もしかして聞こえてないのか?DQN客(私)を適当にあしらったつもりなのか?
むかむかして怒鳴りつけたかったけど、本当のDQN客になりそうなので
そのまま帰った。
バスを待ちながらちょっぴり泣いた。
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:48 ID:NSUsWAuV
>>127
たぶん、レジの人は「後で品だしの人に伝えよう」と思ってただけだと思うよ。
空いているなら自分で動いた方が、客から見たらいいけど、
レジ担当と商品担当は別だったりもするからさ。
すぐに動かないのはちょっと怠慢だと思うけどね。
気にすることないよ。
129おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:20 ID:WLguLSHe
レジにはお金が入ってるから
勝手にその場を離れられないって事情もあったのかもね。
130おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:37 ID:oungBcQU
「AT」と言われるとボトムズやエヴァを思い浮かべるワスは逝くべきでしょうか。
131おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 16:08 ID:Jk4iK6Gr
>113
ほぼ同意だけど、バイトだからしゃーねーな、と考える必要はないよ。
バイトだってお金もらって働いてるんだし人前に立ってるんだから
ある程度の常識とかマナーを求められるのは当たり前。
ちゃんとしつけられてたら幼稚園児だって「ありがとう」くらい言うよ。
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 17:07 ID:W0pgAyoS
以前街でモデルのスカウトに声をかけられた。(美容院のカットモデルやAVではない)
ある人にその事を言うと「誰にでも声かけてるんでしょ」と言われた。
スカウトの人って、ある程度見込みが無ければ声はかけないと思うんだけど。
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 17:25 ID:202tDYVY
>132
全くもってその通りかもしれないが
自慢みたいで気に触る
134おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 17:45 ID:rfsnmWfY
>>132
ちょっとなあ・・
「私は美形なんだから声をかけられたのよ!」
と暗に言ってるみたいでイヤだ。
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 18:18 ID:+3qldyzS
近所のスーパーにいる妙に語尾を伸ばす店員。
「○○○え〜〜〜ん」
「ありがとうございました〜〜〜」ってな風に
鼻にかかった高い声で、3秒くらい伸ばす。
すげー気に障る。
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 18:35 ID:oungBcQU
>>132
まっとうなスカウトだったのか、実はなんぞの怪しい勧誘だったのか、
それによって違ってきますねえ。
まあ、いずれも見込みがなければ声を掛けないでしょうけれど(笑)
137おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 19:34 ID:MShDQ31b
>>132
AVでないことが何故わかるんだ?
138 :03/05/24 19:37 ID:THktGAe7
食堂で隣に座ったガキ(小学低学年ぐらい)
そのガキの頼んだ料理がでてくるまで、他のテーブルに
料理が出てくる度に、そのテーブルの方へ身体を乗り出してまで
じろじろ見て、非常に嫌だった。
私らのテーブルに料理がでてきたら 身体を乗り出してまで 
じろじろ見てくるし。

親もその子供の行動を無視せずに、やめさせろと思うのだが。
ただ、親の頼んだものが子供のより先にできて来たからって子供を
ほっといて先に食べてたから、。余計に子供が他のテーブルに料理が
出てくるのをじろじろ見てたのかな。

139おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 20:10 ID:Lk4r7fEc
JR総武線某駅の近くにあるSクリーニング(よく30%オフのチラシが入ってる)。
こないだ初めて頼んだ時から感じ悪かったが、今日取りにいってさらに感じ悪かった。
・その時の店員(店長?)と入口前で会った。この店の前に自転車止めて中に
 入ろうとしてるんだから客だとわかりそうなものなのに「いらっしゃいませ」の
 ひとこともなかった。
・洗濯物を引き取って帰ろうと自転車に戻ったら、なんといつの間にか自転車が
 移動されていた!上記の店員(店長?)はその店舗の脇の路地から荷物を出していた
 ようだが(私が入る時はそんな様子なかった)、普通「すみません、ここから
 荷物出しますので移動させていただいてよろしいでしょうか?」ぐらい言うだろ!
 まして客商売ならなおさら…。
 私が自転車に戻った時も“すぐそばにいたのに”「すみません、荷物運ぶので
 移動させていただきました」のひとこともなし!!

 あの男、なに考えてるんだ?!もうあのクリーニング屋には絶対行かない!!


あーすっきりした!!読んでくれてありがとう!
140おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 20:27 ID:xgmc80us
自転車倒されたとかならわかるんだが
移動されたってほんの数メートルでも
気に障るもんかね
141おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 20:56 ID:+N/ryiUD
>138
思い出し書き込み。以前母とファミレスに行ったら、隣の席の
オヤジの一人が、連れと話しながらず〜〜っとこっちの料理を見ていた。
自分たちはまだ来てなかったんだろうけど、私たちの料理が
出てきてからもう食べるとこまでずっと見てる。
見てることを隠そうともしないかんじ。でも会話は連れとしてるのね。
ほんとにずっと凝視してて、すごく感じ悪かったなあ。
142おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 22:37 ID:40SImpTB
>119
もしそうだとしても、家についてすぐ電話をすればいいものを、
次の日に電話してきて、土下座を求めるっていうのは・・・・
143おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:38 ID:FT0PLAo7
74が気に障る。ばかやろー
144おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:42 ID:FT0PLAo7
95もむかつく。108と125もしつこい。
そんな自分がいちばんしつこいことはわかってるけど、ほんとむかついた。
145おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:45 ID:C3sxEnrK
>143-144
そんなにむかつくなら
このスレは見ないほうがいいんじゃない?
体に悪いよ。
146おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 04:59 ID:WWtXHKD5
ここの過去スレ見てて思い出したこと。
フリーライターをやっているんですが、飲食店の原稿をその店の
店長にチェックしてもらっていたら、「つきだしっていう字が違う!」
と言われた。その時私は「突き出し」と書いてたんですが、「”付く”
っていう字だ。そんなことも知らないの?」と。
「突き出し」で合ってんじゃん…。言い返せない立場なのでつらかったです。
147おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 06:09 ID:1a+h4OMP
>>107 >>125に同意
74の自作自演が〜

>>74>>75>>76は絶対確定  でこの間隔は約20分 18分なのよ
>>82>>85>>94は絶対確定  

>>90レス番の横から文章始める人って少ないよね できがついたけど
>>78=>>82=>>85=>>94  


>>74-(20分)->>75-(18分)ー>>76−(16分)ー>>78
(3時間後の帰宅後)ー>>82−(24分)ー>>85ー(2時間40分)−>>94


ていうことはどういうこと?
76と78が何時間も離れてるんじゃなく 丁度文考えてる時間だけ開いてるし
78は家にかえってからも見てる夜中まで。
じゃあ一体>>74はどうしたの?
76と78が 同一人物ならすごい長い自作自演なんだけど
時間経過からいくとあながち ありえないことでもないよね
自作自演のこだわりのやりかたも特徴的だし
あんまり連続してやるひとないもんね
148おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 06:16 ID:1a+h4OMP
あ、ちなみに私は昨日の
>>96  98 101 104 106ですけどねー
なんか>>74のあとのフォローが事実かどうか気にかかって
すんごく追跡しちゃいました

なんでそんなに言い訳天才的なの?
本当にそうなん?どうなん?
たかが自演ばれて恥かくくらいどうでもいいのにな〜っておもうんだけど
149おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 06:16 ID:OMezkREn
>147
暇だったんだねえ
150おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 07:18 ID:KOnYD9q8
>>148
俺はむしろあなたの方が妙に感じたけど。
>「この包装紙しかありませんが」とかいろいろ制約つけられるのはあたり前
>箱にいれたら金かかる
>>74は箱なんて要求してないのに・・・
>客だから当たり前っていうのはジョイはいってるんじゃない?
JOYがドキュソなのはわかるが、店員がドキュソな店も最近多いのだ。
151店員28号:03/05/25 09:45 ID:1xOsOS64
大して買いもせず紙袋くれとか重いんだから当然二重にしてねとか
もっとかわいい包装できないのとかいう客はよ、
懐が痛むなんて即物的な問題ではなく人として憎悪の対象なんだよ!
こんな醜い人間ばっかかよってむなしくなんだよ!
わかったか!
152おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 09:49 ID:rkMiB0u9
昨日、ジェーンバーキンのコンサートのラストで
観客がステージに花束持ってドッと集まったとき
「ジェーン メルシー」などと言いながら
自分の子供を差し出した馬鹿オヤジ!!
ジェーンは優しいからそのブサイコを抱っこした→ガキ泣く
オヤジ「マリ○ー。」とガキに声をかける→まだ泣いてる
(お前の子供はポケモンか?!
前回の公演でも子供に花束持っていかせた母親がいたけど
子供をダシに目立とうとするヤシは気に障ります。プンプン

153おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:25 ID:z9V7Znfi
>>151
客商売なんかそんなもんだよ。
あなたは対人相手の仕事はしない方がいーと思う。
店員がドキュソと同レベルになったら、
良客も逃げちゃうから、ドキュソスパイラルになるよ。
154おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 12:12 ID:a2RrKeG/
>152
コンサートに子供を連れて行く、の方も気にかかったりして。
大人しくしていられるタイプの子供ならいいけど・・・
(現在は判らないかもしれないが、小さい子供にいいものを見せる事によって
情操教育になる、っていう考え方は理解できますが)

ジェーン・バーキンといえば、カコイイ女・大人〜なムードの人でしょ。
そこに子供がいると、傍にいる大人の観客は何とはなしに気を使うもんだよ。
あと、本当にジェーンのファンなら子供をダシにしないで親の自分が素直に
声援を送ったり花束を渡したらいい。
155おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 17:23 ID:FjYhgeRn
牛乳を飲もうとしたら、ほんのちょっとだけしか残ってなかった時。
片付けが面倒だからわざと残してる父親の仕業。
156おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 17:26 ID:WAlHwxyW
>>154
トイレットペーパーも一周分だけ残してあったりしませんか?
157おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 17:27 ID:WAlHwxyW
ゴメソ、>>156>>155宛でした。
158154:03/05/25 17:42 ID:a2RrKeG/
>156
ちょっとビックリw>157で納得。
会社でも家でも何故か私がトイレロールをセットしてるなぁ。
係りの人じゃないけど。
159おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 17:58 ID:w89ZaOFu
>>155
あぁ、俺もなぜかちょっとだけ残すタイプだな。
いや別に片付けるのが面倒とかじゃなくて。
なんでだろう?
160おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 18:08 ID:HNcnJzda
「補充係」「片づけ係」にされちゃう人っていますよね。
私の場合、バイト先で急に忙しくなった時に備品が足りなくなったりして手間取るのが嫌なので、
暇な時には必ず備品チェック&補充、整理をするようにしてたら
いつの間にか「補充整理係」みたいな感じにされてました。
補充するのは嫌じゃないから良いんだけど、私だって補充だけしてれば良い訳じゃないんだから、
私が他の作業してる時くらいは暇な人が補充をして欲しいです。備品全部真上の棚にあるんだから1分なくてもできるのに。
備品が足りなくなったからって私が補充するまでその備品が要る仕事を後回しにして待ってるのを見るとがっくりします。
待ってる暇があったらさっさと補充してお客様にお出ししろよ、と。お客様をお待たせするなよ、と。
私は週2しか入ってないんですが、いつもはどうしてるのか、不思議です。
161160:03/05/25 18:18 ID:xtPR0r7y
↑備品というより消耗品ですね。
ついでに補充ネタもうひとつ。
一年半近くバイトをやってる(それも週5で)先輩がトイレットペーパーの補充をしてなかった。
「俺取り替え方知らないし」(ちょっと特殊なホルダーなので)って…。
それは自慢できることじゃないです。
ペーパー足りなさそうなのを知ってたなら補充できなくても
せめて補充するように私に言うとかしてください。
なんで私が怒られるのよ。・゚・(ノд`)・゚・。
162おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 18:30 ID:uqAQgRt+
マンションの廊下で隣の家の子供2人と会った。
向こうが「こんばんわ〜〜!」と言って来たので、返事をしたんだけど
つい「こんにちは」と言ってしまった。まだ明るかったから。
言ってから「あ、合わせておけばよかったかな」と思ったけど
かなり離れてから「こんばんわ、って言った方がいいんだよね」と
二人で話してる声が聞こえた。
ちょっとだけ気に障った(w
163おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 18:51 ID:IE5KX/+J
>>162
おはこんばんちわ といいましょう。
164おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:12 ID:BorprUF9
右君剥いてひっだり君のも剥いてバイチャバイチャ
165おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:20 ID:FqoGxLie
オカンとドラマを見ていると、犯人役に向かって
「バカだねぇ」などとつぶやいている。
ドリフの「志村後ろ後ろ」ってのを思い出しつつ、
年老いたオカンに少し怒りを覚える。
166おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:32 ID:IE5KX/+J
うちのオカンは二時間ドラマに鶴見辰吾がでてると、必ず
「こ い つ が 犯 人。 朝飯かけてもいい。」

そして大概鶴見辰吾が犯人。ワタシが朝飯作る羽目になる。
鶴見辰吾がチョト気にさわる。たまには裏の裏の裏をかくような役もやってくれ。
167おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:04 ID:+xjni+sw
キャンドゥ(100円ショップ)で棚の上下が狭くてファイルが取り出せなかった。
ちょっと無理したらその上の棚の片方が外れたので
近くにいた店員を呼んだら「ああ…」と言って誰かを呼びに言った。
と思ったらお疲れ様ーと店から出て行くのでビックリして見ていたら
気づいてまた「ああ…大丈夫ですよ」と言ってまたどこかへ…
あんたは慣れてるかもしれないけど大丈夫じゃないって。
つーかそれならそれで長らく待たせないでくれよ。
そしたら新たな人が出てきて笑顔で大丈夫ですよーと直す気も無く店内にいる人数をチェックし始めた。
閉店間際だったようで仲間に「5めーい!」と楽しんでいた。切なくなった。
168おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:06 ID:9xSq+rM4
5めーいってなんですか?
169おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:19 ID:tcBhimHi
>>160
私、「補充係」ならぬ「ゴキブリ係」になってしまったことあるよ。
会社で一時期、ゴキブリがたくさん発生したことがあったんだけど、
みんな「いやねぇ」とかいうだけで、いつまでたっても何の対策もとらない。
しょうがないので私がゴキブリホイホイを買ってきて、
忙しい仕事の合間をぬって何個も組み立てて設置した。
数日ごとに内部を確認して(したくなかったけど)古いのは捨て、
また新しいのを組みたてたりしてた。
一時ゴキは減ったんだけど、そのうちなぜかまた出はじめた。
そしたら先輩の女性社員が
「○○さん。ちゃんとゴキブリホイホイ交換してくれてるのかしら!?」
と言ったので、些細なことだけど気に障った(w
「してくれてるのかしら?」のとこが特に。
「○○さん。ゴキブリホイホイ交換してちょうだい。」だったら、
そこまでムッとしなかったような気がする…。
わかりにくくてスマン。sageる。
170おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 22:40 ID:6DyKhQHf
>167
あなたが棚を支えていたの?そうでないなら別に問題ないと思うけど。
後で直しますから気にしないでってことでしょ?
それとも167はまだファイルGET出来てなかったってことかい?
>168
5名でしょ
171おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:03 ID:xwFwFH5a
>169
その先輩、自分の部屋に出たゴキブリも、いやねぇ〜とか言いながら放置しそう。
ゴキブリ部屋かもよ・・・・・。

自分じゃ何もやらないくせに、人が好意でやってることを、
いつのまにか、あの人がやってとうぜ〜ん、って思う人はどこにでもいる。

160さん、169さんのように、気が利く人が結局損?な役回りになってしまう。

でも、黙って見てられないんだよね・・。
172おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:13 ID:NTjE9YCT
さっき10センチくらいのぶっとい百足が首筋から左腕までぞわーって這って行った。

なんかもぞもぞするなーって、さわって見たら・・・

気に障ったなんてもんじゃない!!!

って、スレ違いだからsageで・・・スマソ
173おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:25 ID:OfNqvWgB
>>172
そんなあなたは、
【毒虫】ムカデ駆除の方法【百足】スレへGO!
174おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:27 ID:y/viLm66
 今日スーパーで、10歳くらいの女の子が子供用カートに乗り
(お尻は座席に入っておらず、足は荷台に乗せていた)
「とまらないよー」と滝のような鼻水をたらしていた。
 カートを押していたのは、母親らしい女性。

 どこをどうつっこんでいいのかわからなくて困ってしまった。
175おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:46 ID:+YgetxhN
ヤフオクで終了2分前に自分より100円高い値段で落札されていたのにはムカついた。
他に誰も入札してなかったから大丈夫と思って放っておいたんだが。
これがスナイプって奴か・・・こんな事があるとは初心者だから知らなかった。
176おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:01 ID:qwEyKghd
菊川怜の動きってキモイよね。
あれが計算だとしたら、すごい女優
ただあれが天然だとしたら、すごい運動神経悪い女
177おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:02 ID:yeGRBm2J
最近道路を滑る子供多すぎじゃないですかね?
 小学生がスニーカーで歩いてたと思ったらいきなり滑り出すんですよ。
 私は過去に後ろから何度かぶつかられた事があり、
そのぶつかってきた子は小学生(たぶん)ながらも「すみません」って
丁寧に謝っていたのでこちらもそんなに気にしなかったんだけど
昨日も違う子にぶつかられて、今回もまた丁寧な子供で
「あ、すみません、気をつけます!ごめんなさい」
って言われてこっちもマァマァそんなに謝んなくてもいいよ位で接した。
でもほんとは「マタカヨ!!」ってでそうになってたけど
怒りたくてもこの前とは違う子だし煮えきれないおもいでしたよぅ_| ̄|○
178おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:07 ID:w4tHHElH
そのうち駅のホームから滑り落ちてグシャグシャになるね
179おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:16 ID:zam7VZdf
何か事故があれば規制されるだろうから
ちょっとだけ事故が起こらないか期待している私。

180おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:18 ID:FvmiPDYh
スーパーとかでころんで、フックに目玉ぐさっ!っといってほしい。
181おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:19 ID:lUZaedJ9
>>180
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
182おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:51 ID:FvmiPDYh
まぶた少し切ったことは、実際にあったけどね。
店内事故だから、もみ消されたらしい。
183おさかなくわえた名無しさん :03/05/26 01:02 ID:ZoBa0Y1e
「はぁ?」とか言ったり鼻で笑うやつ。
おまえはそんなにえらかないぞ
184鼻毛将軍 ξ :03/05/26 01:04 ID:iw1ulpnO
【不幸の鼻毛】
このレスを見た人は10日後に鼻毛が最大2m25cmまで伸びます
それを回避する方法が1つあります このコピペを4つ それぞれ別の板に貼るのです
   /■\   /■\   /■\
  ∩*´д` )∩∩*´д` )∩∩*´д` )∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/2451/flash/hanage.swf (鼻毛Flash)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6141/hanage.html(鼻毛道場)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1052556214/ (鼻毛ちゃんねる)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1053081720/(ディスイズ 鼻毛将軍)

185おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:09 ID:lUZaedJ9
>>183
(゚Д゚ )ナニカ?
186おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:18 ID:yeGRBm2J
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑ヾ(・∀・)/コラコラ〜!!↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
187おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 03:21 ID:8gjynkuC
>175
オークションやったことないけど、それは普通のことじゃないの?
188おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 03:37 ID:uVHMfk7R
>>187
誰も入札してないと、まさかそう来るとは思わないのかも。
別に違反ではないんだけどね。。
189おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 04:17 ID:OyYJ0ZhZ
あずみおおこけしたらしい
190おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 05:41 ID:Kd69jYGg
夜何もない道歩いてたら前から車来ていきなり眩しく照らしてきやがった。
でなんかノロノロ走って俺の横通りすぎた途端光弱くして速度上げて行きやがった。
191おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 05:54 ID:l6d/wQZn
割と小さめの100円ショップで、10歳ぐらいの男の子がローラースケート
をはいてうろちょろしてた。ローラースニーカーじゃないの、スケート
なの。びっくりしました。
店長らしきおじさんに、レジで、「あれってアリなんですか?ローラー
スケート…」って言ったけど、「ええまあ」とかモゴモゴ言ってて、そ
れもびっくりしました。
都内、山手線の内側でのことでした。
192おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 06:15 ID:FhcQvB/J
レス番間違いで「氏ね」と言われた時
19353:03/05/26 09:16 ID:5STT6p3B
>179
はげどう
以前流行った、キックボードも、事故が増えてマスコミが問題視したら、
消えていったよね。

>190
あなたに気を付けたかったんじゃないの?


この間コンビニで雑誌を買おうと思った時、立ち読みが多くて
目当ての雑誌がとれない・・・しばらく店内をまわってから
売り場に戻ってみると、同じ奴がまだ立ち読みしていた・・・

「すみません」と声を掛けたら、さも嫌そうに少しだけどいた
でも、まだ邪魔なので、もう一度「すみませんが」と言ったら、
こっちを睨み付けて、大きく避けた。

悪いのはこっちか?
なんで、迷惑を掛けられた方が睨まれなきゃならんのだ。

194おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:49 ID:8SgLFzGf
>>193
コンビニは「立読み歓迎」とか言ってますからねえ。
(人のいるのが外から見えて防犯効果がある、と)
しかし、いくらなんでも「買う人>立読み」ですよね。
そこのところを勘違いしているDQN客は少なくないです(苦笑)
195193:03/05/26 10:30 ID:5STT6p3B
ごめんなさい名前は間違いです。
>53さん、ごめんなさい。

>194
防犯効果もいいけど、商品傷つけられている方が多いような・・・
立ち読みする人って、買うお金が無いの?
それとも、雑誌を持ち歩くのが嫌なだけ?
196194:03/05/26 10:42 ID:8SgLFzGf
>>195
本は返品できるので店は平気なんですよ。
それと、買うお金が無いとかそういうことよりも、
「べつに買うほど興味があるわけではない」ということでしょうね。
早い話が「暇つぶし」で立読みしてるだけの人が多い、と。
197おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:31 ID:0234Ikb5
外出先から帰宅したのが18:30頃。
ポストに宅配便の不在連絡票が入っていた。
「本日中の再配達をご希望の場合には19時までに
 ご連絡ください」とあったので、
まだ間に合う、と思い連絡票にあった番号にTEL。

電話オペ「時間ギリギリですのでねぇ〜間に合うか微妙ですねぇ〜
 配達員に連絡とってみて、配達できるかどうか折り返し連絡します〜」

という回答。こちらの電話番号を伝え電話を切る。
待つこと約1時間。電話が鳴らないまま、ドアチャイムの音。

「○○便ですが〜」

ん?結局、間に合ったのか。それならそれで、
折り返し連絡すると言ったからには、その旨伝えてくれればいいのに・・・
と、ちょっと不満に思いつつ、ドアを開ける。

モレ「すみませんね、ギリギリになっちゃってお手数かけました」
配達員「(ニコリともせず)そうですねぇ」

下手に出たモレがバカだったよ。
つーか、そういう態度に出るのなら、「19時までに云々」という一文は
消しておけ。
198おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:47 ID:ZhL9Z+RP
>>197
私も不在表に7時までに〜とあったので電話したら
「はぁ?当日に再配達なんて郵便局じゃやってませんよ?」と馬鹿にされました。
その応対のドキュソっぷりったら..。
最後は「そんな話聞いたこともないですよっ!と捨て台詞で
電話切られました。
待ちに待ってたライブチケットでどの席か早く知りたかったのに....。
結局その電話に出た男性郵便局員がシステムを
理解してなかっただけの話だった。
頭に来たので苦情を言ったら局長さんがタオル持参で謝罪に見えました。
そんなつもりじゃなかったのになんか恥ずかしかった..。
しかも些細じゃないし。
199おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:49 ID:S1Oa2Md5
さっきから何度も間違い電話をかけてくるババア。
「違います」と言うと、「あっそう」とだけ言って、切る。
そしてまた掛けてくる。
ちゃんと違う番号だってことを教えてやろうと、「どちらにお掛けですか?」と
聞いてみたら、その時にはもう切られていた。
次かかってきたら、切られる前に文句を言ってやる。
200 :03/05/26 13:00 ID:eL8b2rCr
>191
モレ、小規模スーパーでインラインスケートをはいてるガキを見た。
止まってる時には自力でたてないらしく、あちこちの棚に
もたれ掛かっていた。そばにはそのガキの母親付き。

店員も目を丸くして眺めていた。が、誰も注意しなかった。
そのガキが店内でこけたりして怪我でもしたら お店に文句が
行くと思うぞー、と思いながら、お店をでました。

ローラースニーカーで自爆して、後頭部を打って、植物状態、もしくは
あぼーんが相次げば、なくなるかもね。
自爆事故を起こしてほしい。巻き添えにさせられた人たちが可哀想だから。

201おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:20 ID:oTUiLRdR
>>200
そんな行為を許してる親は、自爆事故なら「スニーカーのメーカーが悪いんだ!」と言うオチ。
202おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:28 ID:LbcHcOc0
>>197、198
郵便局っておかしな対応する人多いよね。
私も集荷に来てもらうため連絡し、住所を聞かれたので答えたら
「それって名前ですか?」とか言われた。○○町×丁目△番です、と告げているのに…
応対した女性も凄く感じ悪くて、用件が済んだら凄い勢いでガチャ切りされた。
それが客に対する姿勢かと…

郵便局に限らず最近凄く態度の悪い接客が目に付く。
購入した商品の中身が違ってたので電話入れたら「交換に来てくれ」と言われ腹が立ち
クレーム入れた際「その場で確認しなかったこちらもいけないんですがね」と低姿勢に言ったら
「ああ、そうですね」と言われ更に腹が立った事も。
ふざけんなよと思う。
203おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:32 ID:QwyH4RCu
友達(男)が遊びに来たいって言ったんだけど、体調が悪いので断った。
そしたら、『大丈夫、大丈夫、俺、気にしないから!』

なんでそんなにうちに来たいのかわからないけど、
こっちは寝込んでるのに近くに人の気配があったら落ち着かないし、
だいたいそんな姿見られたくないんだけど。
(うちは実質ワンルームなので)

夫婦共通の友人だし、うちの旦那が元気なら良いのかも知れんけど
なんだかものすごーく気に障った。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:09 ID:dVHK0Yw1
昔、同級生などからもらった便箋やハガキを処分しようと思い
整理してたら厨房の悪友だったR子からの暑中見舞いハガキが出てきて
それがちょっと気にさわる内容なもんで。

差出地は長野で
『はろぉー。○○(※←わしの名前)、元気でおるかや?(まぁ、おまえのことだから
まずだいじょうぶだと思うけど…。)なぜ私がこんなものかいたかっつーと
本当はK子(※←R子の親友)に出すつもりだったけど、まぁ、K子だけじゃ、ちとさびしいから、
おまえにも…と思いついたからなのだ!(じつは住所がわからなかったから)
まぁ、そっちよりは少しすずしいと思うけど、あまりかわりそうにない。
私のまわりには6人ものチビがうろついておる!(ぶっころしてー!!)クソガキー!
どっかへちれ!んなわけで、私は「こんなことならこなきゃよかったぁー」と
思っているところである。
おまけにここのおばあちゃんは口うるさく、ますます、いやんなってくる。
こんな時はついつい「だれでもいい!同じ年の子がいればいいのに…」などと
かんがえてしまう。まぁ、べつにこんなことどーでもいいけど…。
おみやげ買う気があれば、かってきてあげる。もしもこれが、おまえが甲子園に
いってる時、ついたって私はしらん。どっちにしたって、どうせこれがつくころには、
私もかえってくるころだと思うけど。んじゃ。ばぁーい。R子より

こんな恥ずかしい友達を持っていたのか…鬱だ。
205おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:13 ID:8SgLFzGf
>>199
何度も間違えてかけてくる人って、
「繋がり方が間違っている」とでも思っているんでしょうね。
何度かやっていれば、そのうち正しいところに繋がるだろう、と。
番号そのものが違っていたらどうにもならないのに(苦笑)

>>203
本物の「自己中」ですね。
ちゃんと「オマエはよくてもこっちがなあ」と言わなきゃダメだと思います。
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:20 ID:8SgLFzGf
ネガティブな話ばかりじゃなんなので、よさげな話をば。

>>197
やはり、不在票に書かれている刻限のちょっと前に帰宅して、
「今日中だとありがたいですが、時刻的に無理なら明日でもいいです」と電話したら、
「やー、まだ大丈夫っすね。持って行かせますわ」とのこと。
そしたら30分くらいで持ってきてくれますた。
そのお兄ちゃんに「無理言ったみたいですみませんね」と言うと、
笑顔で「いやあ、実はこれが今日ラストの荷物でしてね。残らなくてありがたいです」と。

嘘なんじゃないかなあ。わざわざ回ってくれたんじゃないかなあ、と感謝。
こういう嘘ばかりなら生きていくのも楽しいですよね。
(嘘だと決め付けてどーするよ<オレ)
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:24 ID:k2/le52B
会社のプリンタ。
印刷枚数分の用紙をセットして印刷開始すると、セットした用紙全部まとめて紙送り。
用紙を3〜4枚重ねた状態で印刷してしまう。
次のページを印刷しようとガッチャンガッチャン紙を送ろうとするものの、
用紙はセットされていないので「ピッ」と赤ランプ点灯で用紙切れを知らせる。

勝手に何枚も重ねて紙送りしといて「ピッ」ってなんだよ!
(゚听)紙な〜い…って言われてるみたいで気に障る。
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 14:47 ID:WutS0BIl
>207
ちゃんと印刷前に紙さばいてますか?
209おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 15:03 ID:KW6DYhav
マカーなので、文字が化ける…
207さんの最後の行の顔文字の口にあたる部分が、○の中に財。
すんごいお間抜けな顔になっててワラタ
210207:03/05/26 16:26 ID:iXv5qzg4
>208
さばいてるつもりです。もっと念入りにしたほうがいいのかも。
5枚くらいまとめて紙送りして、紙の端っこが扇状に広がりながら出力されたときは
お前は何を遊んで…と思ってしまいますた。
機械相手に空しいんですけどね。

>209
すみません。顔文字そのまんまコピペしてしまいました。
211おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 17:21 ID:I0+sVnZe
友達に金を貸した。
その子は自販機でジュースが買いたかったんだけど、
生憎手持ちが万札1枚だった。
「えーどれも万札つかえなーい。どうしよう」などと言って
何分も自販機の前をくるくる回ってたからつい「貸そうか?」と言ってしまった。
「ありがとう!じゃ財布貸して!」と言って財布をひったくると
勝手に小銭入れをまさぐり、何円か抜き取った。
「何円取った?」と聞くと顔色がさっと変わって、
「ほら!150円!ちゃんと返すよ?私そこまで落ちてないし?」
と怒ったように言われた。
「じゃ、今度返してね」

そして翌日、「ジュース代返して」と言うと
「うん、こういう事は大切だもんね。ちゃんと返すよ?私そこまで落ちてないし
そういう事はちゃんとしなきゃだめ」
などとぐだぐだと御託をならべられた。
しかし返してもらえなかった。

そして未だに返してもらってない。
あの時あげてりゃよかった。
金貸してご高説たれられて気分悪い思いしたんじゃ割に合わん。
212193:03/05/26 17:28 ID:5STT6p3B
>207

あー、わかる、わかるその気持ち。
イライラするよね。
しかも、怒りのぶつけどころがないから余計に気に障る。

高い写真画質用紙でやられたときは、ぶっ壊してやろうかと思う。

週に1回は無水アルコールでローラーの洗浄がかかせないです。

213おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 17:50 ID:N004AKNG
某大手おもちゃ屋で、見本の子供用電動車を使い終わった後
棚に戻しもしないで通路に放置したまま去って行った父親がいた。
奥さんには「こいつ今日車乗ったんだよ〜♪」なんて
浮かれて報告するのかしら?
使った物はきちんとしまいましょう。
214おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 17:54 ID:kQUT8j6J
学校の先生に質問メールを送ったら、返信は大田さん??
内容も間違いなく俺への返信だろうし。俺は倉田だゴルァ!!
署名でもそう名乗ってるのに。
215おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:30 ID:5GM7ly6Q
>>204
いい友達じゃん。なんだか昔が懐かしくなったよ。
216おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:53 ID:kBEi5Hk1
買い物したら財布の中の1円玉が9枚になった。
次回買い物をするときは、どんな端数もどんとこーい!と意気込んでいたのに
いざ会計すると「360円」
些細過ぎるけど気に障るったらありゃしねぇ。
217おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:25 ID:WKE3F8au
いま好きなスレが荒れの真っ最中(´・ω・`) ショボーン
218おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:03 ID:dBfmXzt+
同僚が、妙に負けず嫌いで疲れる・・・・
例えば、私はおいしいものなら高くても良いと思うし、CDは買う派で、借りることはない。
同僚は味より値段、CDは「買うなんて勿体無い!」派なんだけど、
別にそんなの、人がどうでも構わないことなのに
「○○>レストラン名 行ったの?もったいなーい!馬鹿らしい!!」とか
「CD買うの?もったいなーい!!借りたら安いのに」とか。
しかもその後、食べ物に金かけるなんて気が知れないとか
僕は気に入ったCDしか買わないけどね、とかいちいち言う。

気に入るという基準が違うわけだし、なんでそんなとこで張り合うのか。
給料同じぐらいなんだから(w その範囲で何に使おうがほっといてくれよ。

あと、うちには5才の犬がいるんだけど、同僚は、動物なんて嫌いだと言ってた癖に
先日、チワワの入った雑種をもらって来た。
CMにすら負けたくないのか。合掌。
219おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:22 ID:4PO/i6C7
>例えば、私はおいしいものなら高くても良いと思うし、CDは買う派で、借りることはない。

俺も本音はそうなんだが、金欠だから仕方ない(藁
220おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:24 ID:dZpRrP36
>>219
激しく無性に狂おしく煌びやかに同意。
221おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:28 ID:odfZ3nD2
>>211
その人怖いよ…。
222おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:53 ID:ylnHwFSP
家人に内緒のモノを通販、配送の通知は来るが配達日指定が出来ない。
木曜日の深夜メールもらって、金曜日に来ないので、慌てて佐川に土日は配送しないでと頼んだ。
電話のおねーちゃんに、住所、指名、電話番号を聞かれ、「手配しておきます。」
が、土曜日の午前1番に来た!おじさんに文句言ったら、「でも、指定書いてないでしょ?」
と、逆切れ状態。
よりによって、義父母が急に金曜夜から泊まりにきてるのに、自分の物で代引で受け取りしたくなかった。
○AGAWA急便・・・恨みます。。。。。
223おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:28 ID:69cFJy9p
>>222
そういうのって訴訟ものになるっていうから、
上の方の人に言ったら、いくらか誠意を持って謝ってくれるんちゃう?
224おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:47 ID:hLVmHqYa
>>211
翌日、金返してもらえなかった時に「落ちたね…」とつぶやけばよかったのに。

しかし、金貸してもらうのに財布をひったくるなんて、どんな神経してるんだろう。
225おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:52 ID:W3tcKSYy
>175
亀ですが。
オークション規約ちゃんと読んでる?
確かに間際に入れるのはスナイプだけど、100円単位はしょうがない。
表示されてるのは「今現在落札できる金額」。
入札一件で1000円の物に対して3000円で入札しても、その最初の
人が自動入札でもっと高い金額を設定してない限り、後者は1050円
とか1100円といった、最低限のプラスアルファで落札できるように
なってるのです。
226おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:57 ID:Rgi5EUDm
>>211
>「えーどれも万札つかえなーい。どうしよう」などと言って
>何分も自販機の前をくるくる回ってたからつい「貸そうか?」と言ってしまった。

この時点で「本人分かってやってます」って状態ですよね。
(俺が物知らずなだけで、最近は万札OKの自販機もあるのかな)
「貸してもらって当たり前」「他人は私を助けて当たり前」
と思っている人間を相手にした時点で貴殿の負けです(笑)
財布ひったくるようなバカ相手に150円で勉強になったとでも思えば、
安くすんで良かったじゃないですか。
227おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 05:22 ID:c0qb23nL
他人に財布触られるなんて気持ち悪い。
他人の財布触るなんて些細っつーか神経わからん。
228おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 08:10 ID:ZNFYg4kb
財布は命です。
229おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 09:12 ID:t8P550oK
財布ひったくった時点で、犯罪だと思うのだが・・・
230おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 14:43 ID:XhvJXXT7
>>209
2ちゃん始めたばっかりの頃は「ありがトン」ってのがマカーでは「ありが?」になるから
これが2ちゃん語かぁ〜と思ってますた。

>>211
こういう人いますね。
同僚が「CD-Rってどこで売ってるんですか?」と聞いてきた。
彼女自身パソコン使う専門学校まで出てるのに何言ってるんだろ?と思って
「え?家でもパソコン持ってるよね?」と聞いたら
「私MOしか使わないんでCD-Rって使った事ないんです。」
私「MO使ってるんだったら…電器屋でMOの横にCD-R売ってるの見た事ない?コンビニでも売ってるよ。」
「あー…でも…モゴモゴモゴ…CD-Rっていくら位するんですか?」
ハイ、ピーンと来ました。いつものパターンです。
いっつも自分で解決せずに何でも人に聞いて頼って済ます人だったので
私にCD-R1枚くらいよこせや(゚Д゚ )ゴルァ!!って言いたいのだと…えぇえぇ、あげましたよ。
安いもんですからこんな事でケチ呼ばわりするのもイヤなので…他にも色々あって疲れた。
231おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 15:04 ID:eBJ3YGxb
>>230
え?なんで??
その人と>>230の普段の関係がワカランけど
なんであげちゃうの?いいカモじゃん。
値段言ってスルーすればいいのに。
232おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 15:22 ID:XhvJXXT7
>>231
人数の少ない会社で私より半月後に入った3つ年下の子で同僚だし
仲良くしたいな〜と思ってたのですが依存気味の彼女にだんだん閉口し始めてました…
今は会社がアボーンしたので彼女とも縁切れました。
会社アボンした後も「私、食パンをそのまま食べてるんです!」と電話が。
「え?」
「バターを買うお金もないんですよ!」
そんな事言われても…多分実家暮らしの私に差し入れでも持って来て欲しかったのでしょう。無視しましたが…
他にもパソコンネタだと
「キーボードの!ってどこにありますか?」
「(藻前何年パソコンいじってるんだよ!と言いたいところを)絶対にあるから自分で探してね(ハァト」
「わからないから聞いてるんデスッ!」
イラストレーター(グラフィックソフト)の使い方でわからないところが出てくるとすぐ聞いてくるので
「ヘルプとか見たらわかりやすく説明書いてあるよ。」
「私ヘルプとか見ないのでー。」
彼女は今グラフィックデザイナー目指して転職活動中!
233おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:14 ID:u6CZuWhd
>232
>「私ヘルプとか見ないのでー。」

私ならそこでブチ切れ怒鳴りつけてしまいそうだ。
234おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:15 ID:9lcgJQsI
誘い受けみたいな<「バターを買うお金もないんですよ!」
         →「フーン」。ひたすら、無関心。「で、何?」っていうと
           クレクレが始まる。
自分で何とかすべきなのに丸投げな質問<「キーボードの!ってどこにありますか?」
         →>230が何をどう答えようと、直接的な回答(正解)
          を言うまで止めなさそうだが、ひたすら「説明書読めば?」
          で押し通す。

あと、>231の言う通り、絶対物なんかやっちゃだめ。くれるんだ、って刷り込まれてる。
「○○円だから(○○円くらいだと思う)」。しつこいんだったらズーッと
そればっか言う。で、ひるんだ所で別の話題に振る。

っていうか会社アボーン彼女と縁切れしたんだから着信拒否か、↑上記の答え方で
「この人に頼れないんだ」を印象づければ?キッパリはねつける、でもいいし。
235230:03/05/27 16:32 ID:XhvJXXT7
レス、サンクスです。自分の事がだんだん気に障ってきましたハハハ…ハァ(-_-)
前の会社に同じ年代の同性がいなくて今度の会社では同僚と仲良くしたいってのが
あって依存厨=頼りない妹みたいに脳内変換して良いようにとってました…
会社アボン後賃金未払いなどの問題があった時も労働基準監督署や法務局での手続きなんかも
結局やらされるハメになったりでこれで最後、これで最後、と自分に言い聞かせてました。ハァァ〜…
着信拒否忘れてました。しとかなくっちゃ…
彼女、地方から都会へ出て一人暮らしなのですが無職のまま…親に仕送りしてもらってるんだろうな…
236230:03/05/27 16:46 ID:XhvJXXT7
>「私ヘルプとか見ないのでー。」
> 私ならそこでブチ切れ怒鳴りつけてしまいそうだ。

スミマセン、これで最後。
ここでキレて怒りました。
「○さんはいつも人に聞いてばっかりで自分で調べようとはしないの?
そういうのは○さんの為にならないから調べてわからなかったら聞いて!」(怒りでプルプルしながら言いました)
「だ か ら わからないって言ってるじゃないですかっ?!
急いでるんですから早く教えて下さいヨッ!!」
正統派の逆ギレです。こんなキレイな逆ギレ初めてでしたよ。(*´д`;)
今までの人生周りの人がみ〜んな親切な人ばかりという温かい環境で育てられたんでしょうね… (ニガ
237おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:06 ID:QWC/QmGt
>230
>私「MO使ってるんだったら…電器屋でMOの横にCD-R売ってるの見た事ない?
>コンビニでも売ってるよ。」「あー…でも…モゴモゴモゴ…CD-Rって
>いくら位するんですか?」

わかる!わかるぞ。そーいうヽ(`Д´)ノクレヨってのを暗にしめしてくるやつ
うざい。それやったら最初から、ごめん1枚くれないかな?って言われた方が
まだまし。

傾向としてはちょっとかわいい目の子に多かったりする。だいたい周りに
ちやほやされてるから自分がこういうお願いの仕方をするとたいていもらえる
とか計算済みなわけです。俺はこーいう女大嫌いなんでまったくスルーですね。

デザイン業界にいるんですが、仕事もろくにできんくせに女の子だからという
理由だけで職場に存在してるやつが多すぎ。ソフトの機能なんかも知らなくて
当然、教えてもらって当たり前みたいな姿勢のやつが多すぎ。
238おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:14 ID:9lcgJQsI
稀に、何故そういう事が迷惑でいけない事なのか判らん人がいるんですよ。
何かしてもらっても感謝する(そして自分で気をつける。人に何かしてあげよう、
と思える)回路がないの。

運悪く、そういうのに当たっちゃったんだね。
自己嫌悪にまで陥らなくてもいいんですよ。親切で温かい行為が出来るのは
いいことです。周りの人達もそうだったなら幸せね。

ただ、「違和感」を感じたら「親切ないい人であり続ける必要はないかも?」
と疑ってみることも大切だと思います。その○さんに限らずね。
その種のいらん負担は担わなくていい。それだけです。冷たいっていうのとは
違いますから。
239おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:28 ID:u6CZuWhd
>236
・・・駄目押しだな。
ぁぁ〜ヌッコロシタイ〜
240おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:30 ID:ekpus00b
>>239
禿同。ヌッコロシタイ…
241おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:51 ID:uUGYfr7+
横森理香 ときどき自己満足な頭の悪そうな文章書いてエッセイストとか名乗って
るやつ。新聞のコラムで女児出産をのろけてたデムパ
曰く、ずっと子供もきらいで結婚してなかったが35で急にほしくなり
結婚したが 子宮筋腫であきらめてた。が二人がすごく楽しかったから
べつにいらなくなったんだけど
でも 39でひょっこり出来て 出来たら本当にかわいい
おまけにこのこは主人の家系似で体格もよく・・・・
こどもがいて なにがいいって臨終のときにこどもの顔がみれることだ
とかかんとか・・・ノロケ親バカ自慢しまくり
自分は事情で親の死に目にあうことが出来なかったから
すごくこれ読んでいやだった
自分の父は死ぬときに見にきてもらうためだけにそだてていたのだとしたら
なんという親不幸なことをしたのだろうかと。
そしてこういうことを書くこのひとって
やっぱろアホちゃうんかと。
子供のいないディンクスにも嫌味だしのー。最低な豚顔 石豚って消えた人いたけど
(専業主婦をさげすんでたやつ)あのひとに似てるな顔も性格も
242おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:17 ID:ekpus00b
>>241
些細どころかかなり気に障っているようだ
というのはわかったが、文章がイマイチわかりにくい。
243おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:50 ID:eTDV9EEj
>>225
自動入札のシステムは関係なく、終了間際にたった100円の差で落札されたって事そのものが気に触った、
という事だと思われ。別に競り合ったわけでもなさそうだし。
おそらく現在の価格=最高入札額で入札したんだろう。
244おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:51 ID:uO6Facby
>241
石豚って多分あの人の事だと思うけど…あれは主婦やってる友達も
読んで笑ってたよ。「まさにその通り」って。
あれは「専業主婦になるのが女は一番得なんですよ」と、暗に
押し付けるシステムになってる世の中への強烈なアンチテーゼだと
思ったけど。
245おさかなくわえた名無しくん:03/05/27 19:00 ID:Mad7XqYd
近所の人にマクドナルドの話をしたら
「ふ〜ん、そうなんだ。うちはモスしか行かないからよく分からないけど」
と言われたのが気に障った
そ、そりゃ私もモスの方が好きだけど。なんつーかね、事情が‥‥
246おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:05 ID:OKkARbpF
食っているパンを目の前で文句を言う奴が気に障る。
247おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:41 ID:psXGHZ3G
>>246
私は「マックってたま〜に$Hべると美味しいよね」と主張する奴が気に障る。
248おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:50 ID:x1HgbV1N
>>209
通常はどんな顔文字なんですか?
いつも○に財がある顔文字を見ても
それが普通だと思ってたので...。
文字化けしてたんですね。
249おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:11 ID:uUGYfr7+
>>247
ゴメソ 私もそう思ってるよ。
250おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:19 ID:BjgTJ8ZC
>>248
  /              \
 |   ○       ○   .|
 |       / |.         |
 |      /  ..|         .| イラネ
  \     ̄ ̄ ̄      /


こんなん
251おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:25 ID:bJV26HRf
>>250
喪前は優しい人間だな(w
252おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:28 ID:XJapL19A
>>250
(゚听) ツマンネ
253Seisei_Yamaguchi:03/05/27 21:23 ID:oFK5q8Uj
>>245
このパターンわ , `` モスいいですよ , モスウマー ! '' と言うと DQNぽいので
モスをさり気なく誉めようとしたら , 必要以上に遠回しになってしまったパターンと思われ .
254おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:43 ID:iI1zjqnG
パンを買おうとパン売り場にいったら5枚切りと6枚切りが安かった。
だけどお買得ワゴンの上には5枚切りしかなくて、
未練がましく探していたら店員さんが台車を引いてやって来た。
6枚切りあるかな〜 とのぞきこんだら
「全部一緒ですよ、日付」と見下した態度で言われた。
名前見とけばよかった、○協のヴァヴァ。
255おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:47 ID:vSPGHcov
会社のおばちゃんが自分の息子の事をよく話のネタにするんだけど
息子の事を指す言葉が「うちの子」とか「次男」とか「○○(名前)」
じゃなく「うちのおチビちゃん」と言う。
その「おチビちゃん」は現在中2。2年前に見たことあるけど
その当時もすでに「おチビちゃん」って風体じゃなかった。
中2の息子を「おチビちゃん」って言ってるのが、何か得体の
知れない薄気味悪さがあって気に障る。
256253:03/05/27 21:51 ID:oFK5q8Uj
257おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:01 ID:MaeKPMRX
>>255
きっと、長男が2mぐらいあるんだよ。
258222:03/05/27 23:01 ID:aYuwprsF
>223
レスthx!
電話でおねーちゃんの名前控えとくべきだったよ。。。
隠し事してる自分にも、鬱。
259おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:12 ID:OtcFYmiz
五歳児が金を持たずに新幹線に乗って名古屋まで行ったという、例の事件。
「たいしたもんだ」「えらいねー」という論調が気に食わない。
無賃乗車は犯罪じゃねーのか?

「たいしたもんかもしれないけど犯罪だよね」ならいいが、
「悪いことかもしれないけどたいしたもんだよね」はヤメロ!と思う。
260おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:16 ID:pWAnHvQ0
明日(もう今日か)、最高気温が30度になりそうなこと。
261おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:29 ID:IrNsRbiJ
>>259
私はそのニュースを知って最初に、
その子が将来、2ちゃんねるに「こんな冒険をした」みたいなスレがあったら、
「5歳の頃に独りで新幹線に乗り込んで名古屋まで行った」とレスしそうだな、
ということが頭をよぎりました。
262おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:53 ID:VsZp9NHg
まあ未成年だからって殺人しても数年我慢すれば許してくれる、素晴らしい
国なんだから。5歳児ならなんでもあり!
263おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:56 ID:H1s8Z2KW
>261
私はそのレスを読んで「こんなこと書いてるやついるよ、バッカだな〜」
と思うかもしれない、と思いました。
264おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:14 ID:7re5XtNH
>>259
>JRの約款では、同伴する幼児(1〜6歳未満)と乳児(1歳未満)の
>鉄道運賃・料金は原則無料で、幼児3人目からはこども料金が
>必要になるが、乳児はカウントされない。

五歳児が一人で乗る場合は金取られるのかね、やっぱ?
まぁ、親同伴だったら無料なんだからそれほど目くじら立てる必要も
あるまいて。
265おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:19 ID:8d02Ta4S
>>255
うちの母も、俺を指して「チビちゃん」って言うことがあったぞ。
高校ぐらいまではそうだった。
そのおばちゃんも、背丈云々じゃなく、長男と年齢を対比しての「チビちゃん」っつう意味だと思う。
266おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:20 ID:zO+wGilS
>>264
五歳児が一人で乗る場合は、運賃が必要です

> 親同伴だったら無料なんだからそれほど目くじら立てる必要もあるまい

この場合は、親同伴じゃないんだから目くじら立てる必要があると思います
267おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 02:05 ID:GWhCikJs
ここは一つ、きっちり運賃を請求して
大人の世界を見せつけてやればいいのさ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 03:00 ID:KhkjfZc2
迷惑なクソガキだ。
褒めるような論調でニュースにすんな、ゴルァ!!
としか思わない。
269おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 06:14 ID:OSUs9oa/
信号のない横断歩道やちょっとした小道などで、歩行者が渡り終えるまで
停まって待っていてくれる車があるとしますよね。
その場合、私は運転手の方に軽く会釈をしてササッと小走りで渡るようにしています。
でも、友人Tはゆっくり悠然と歩いて渡ります。

私の考え:停まって待ってて貰ってるのだからなるべく早く渡りたい
Tの考え:信号のない場所は歩行者が優先なのだからゆっくり歩いて当然

普段はお互いに一番気楽な存在だけど、この件に関してだけは正反対です。
私が神経質なのか、Tが無神経なのかは分かりませんが・・・とにかく気に障ります。
270 :03/05/28 06:35 ID:qB1e1HmE
>>269
その横断歩道の長さやその時の状況による・・・・・・・、とも思うが、
そんなに気にすることでもないと思う。

確かに「停まって待ってて貰ってる」のであるが、そもそもそれは
現代の交通の仕組み上仕方ないので、歩行者が変に遠慮して、
急いで横断歩道を渡る必要はないと思う。
(ただし、不必要に時間をかけてノロノロ渡るのは悪いと思う)

あ、一応私はドライバーの立場です。
271_:03/05/28 06:36 ID:admoK2Z3
272おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 06:57 ID:dNVQWw31
>>269
一ドライバーから言わせてもらえば、横断する時間なんて
ゆっくり歩かれても数秒のことだし、そんなもん気にしない。
ゆっくり歩くことに文句を言うドライバーもいるだろうが
それはドライバー側の傲慢としか言えない。
どうせ停車してるんだから、多少急いで渡ってもらっても
何も変わんねーって。
その程度のことが気に障ってTのことをとやかく言うあなたは
神経質と言うよりアホです。
273おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:17 ID:27Ja71xP
「早く渡れよゴルァ」と思っているDQNドライバーはごく少数だろう。
なのでゆっくり渡って構わない。>>269は神経質というより小心者だと思う。
274おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:28 ID:Y5Lmqsft
レジの人が、値段をチェックし終えた商品を
投げるようにカゴに入れた時。
お金を投げるように返す人も感じワルー。
275おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:28 ID:ccx6CpUz
小心者なんてひどいよ、周りに気遣いのできる人と思うよ。
私も歩行者の時は会釈して身軽な時は小走りだし、
そうでない時も気持ちだけでも急いで渡るよ。
でもドライバーの時は歩行者優先はあたり前だから気にはしないかな。
276おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:39 ID:b3EukP9v
私も会釈するけどなあ。
どっちが優先とかじゃなくて、そういうちょっとした気遣いとか
心温まる交流(大げさだけど)が出来る人は好きだけど。

そんで>>272みたいなのは気に障る。
277おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:58 ID:vUjdcGWj
私も会釈して小走りに渡る。
ドライバーであるとき、右折を譲って貰ったらやっぱり会釈して右折する。
習慣みたいなもので逆に相手がしなくてもゴルァとも思わないけど。
278おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 08:07 ID:rgYVLDZj
>>272自身がドライバーに気を使うことは悪いことじゃないとは思う。
これからも続けて行けばいいでしょう。

だけどそれをしない人を無神経と考えることはおかしいでしょ。
ましてやそれが気に触るなんて「ハァ?」って感じだよ。
272の書き込み内容はどうも自分が正しいと言って欲しいだけの
歪んだ感情が感じられるんだよね。
だからアホとか小心者とかのレスがつくんじゃないかな。
正直自分は>>272の書き込み方が気に触るから
アホとか小心者とか言ってる人に同意だな。
279おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:16 ID:jRcHTwty
先日、私が自宅に帰ってきたとき、近所のオバちゃん2人が
ウチの玄関先で立ち話をしていた。
私が「こんにちは」と会釈すると、オバちゃんたちもにこやかに
「こんにちは〜」と返してくれたんだが・・

・・オバちゃん、その手に握っているのは、ウチの庭に咲いていた
花だよね。

あまりにも当たり前に笑顔を返されたことがちょっと気に障った。
珍しい花だったから欲しくなったんだろうけど、せめて、もう少し
罪悪感持ってくれたら〜。
280:03/05/28 09:22 ID:y0W8ZI1h
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
281おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:05 ID:JiSZ+xx+
朝から同僚の機嫌が悪い。
マウスに当たって音をバンバン立てるので気に障る
ホント些細な事なんだけどさ。
私だって仕事中なんだから、もう少し気を使ってくれ。。。。
(今は休憩中)
282おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:13 ID:zdmKV7s9
>>279
これでお宅の庭は「ご自由におとりください」に認定されますた。

「だって、あそこのうちの人、ニコニコして挨拶してくれたわよ〜」
283おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:50 ID:GQLcA8+g
今時まだ歩行者優先だからって気にする事なくゆっくり歩いちゃう奴いるんだ。
ドライバーとしては歩行者信号赤になったらすぐ黄色になるんだから早く渡ってほしいんだよね。後ろつながってる場合なんて特にさ。
足早に歩けじゃなくて車がつながってる場合はやっぱ配慮してほしいよね
歩行者赤になるまでゾロゾロ渡られたんじゃ車一台か二台しか渡れないじゃん!

でも歩行者優先だからとかって考えなら何でもありだよね。
どこ渡ろうが車より優先なんだからさ。
分かったかハゲ!
284おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:10 ID:euyuBbsY
いつも映画とか食事、飲み会等集まる仲間のうちの一人が、絶対車を出さない。
誰もガソリン代を集めないのは、みんなが車出し合ってるからなのに。
お前もたまには出せよっ!
285おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:24 ID:hzjqi/8L
馬鹿な私が浪人して本気で難関大学目指して勉強してる時に、リビングを通ると聞こえる「あの子なんかが絶対受かるわけ無いわよ。」等々の家族のセリフ。
聞く度に早く金貯めてこの家を出ようと思う。ケッ
286おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:30 ID:V/lEDA1U
口を ポカーン つーか ユルーン と開けっ放しの女が多くて気になる。
グロスでテカテカしてるとヨダレ垂らしてるみたいで嫌。
287おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:31 ID:2ykXL/33
車ネタなんだけど。
歩行者が歩く横断歩道のシマシマ塗装がしてる部分(正式の呼び方分かりません)の
上に車を停めて信号待ちをしてるヴァカドライバーに気が障ります。
前の車との車間が狭かったりすると通りにくくて最悪。
あと、店舗の駐車場などから車が出てくることが
分かってる道路で車間を詰めて信号待ちしてる車にも
気が障ります。(後続の車はちゃんとスペース空けてることが多い)
差別するつもりはないのですが40代くらいの女性、
もしくは20歳前後の若い女性に多いです。
彼女らは周囲の「どけばいいのに」という視線を浴びても
気づかないふりしてとぼけてる。
288おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:34 ID:ndvhIp31
>>285
あたなには原秀則の「冬物語」をおすすめします。
あなたにそっくりの女の子がでてきます。
289おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:35 ID:U7NCnbPH
気づかないふりしてんじゃなくてホントに気づいてないんだよ。
神経鈍いから。
290おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 12:16 ID:jA/woDT0
>>285
衣食住面倒見て貰って、気楽に浪人できるんだからそれくらい甘受しろ。
291:おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 12:39 ID:7uqqNvni
朝のワイドショーで新幹線に乗った5歳児のニュースをやった。
理由は「のぞみ」に乗りたかったから。
改札は見知らぬ大人の後にくっついてすり抜けたという。
どう考えても無賃乗車だとわかっててやったんだよね。
将来が思いやられるよ。
292おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:24 ID:A1FvqZYf
>>269のことを叩いてる人多いけど
これは『気配り』じゃん。
『思いやり』を忘れちゃいかんぜよ。ヴォケ
293おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:26 ID:iWA2ZT4I
>>285
大学の費用も自分で捻出するつもりなら立派だけど、そうじゃないならすねかじりDQNだな。
294おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 14:17 ID:jvnMVmgB
>291
子供なんてそんなもんだと思うけどなぁ。
逆に社会の仕組みをきちんと解ってる5歳児ってちょっとやだ(w

>269
道路は歩行者優先なんだし、気使うこともないと思ってるけど
(でも小心者だからちょっと小走りになるw)
父親には「街に出るのに車で来る人は急ぎの用事がある人なんだから急ぎなさい」
と言われてきたよ。間違ってないと思うよ。

>285
でも応援くらいはして欲しいよね。
家族ってだけで、気の合わない人間と暮らすのはきついよね。
295おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 14:24 ID:V/lEDA1U
>街に出るのに車で来る人は急ぎの用事がある人なんだから急ぎなさい

何で車だと急ぎなの?チャリだって徒歩だって急いでる人いるぢゃん。
お父さんは間違ってるよ。
296294:03/05/28 14:34 ID:jvnMVmgB
>295
いや、公共機関を使わないでって意味です。
自転車や徒歩で急いでいる方もいらっしゃるけど
大体見れば解るし、信号以外で足止めされることも無くないですか?
297おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 14:35 ID:zdmKV7s9
そもそも運転免許を持ってなかったら、急ぎでも徒歩か自転車ですね。
逆に、田舎は特にそうだけれど、どこに行くにも車って人もいる。
まあ294のお父上は「お互い気を遣ってイ`」とおっしゃりたいのかもしれないが、
その言い方では「車優先」ととられるのがオチですな。
298おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 14:45 ID:FKGlX3KQ
>>278
ハゲドウ。
自分がやってるのはいいことなんだけど、他の人がしないことに対して
「気に障る」のはおかしいよね。
一応、間違ったことやってるわけじゃないんだし。
私も会釈するし小走りになるけど、それは自分の罪悪感をうち消したいがために
やってるし、他の人がしないからって気に障ったりしないよ。

>Tが無神経なのかわかりませんが・・・・
って、無神経呼ばわりするほどのことでもないでしょう。
299山崎渉:03/05/28 14:57 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
300おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 15:18 ID:iWA2ZT4I
よく見ているスレがすべて↑の1レスのみだった。
非常に気に障る。
301おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 15:36 ID:PNNzoSwD
小走りなるべくsるようにしてるけど
走り出すと、安心して減速せずスピード出す車居ない?
アレって途中でころんだりしたらちゃんと止まってくれるのかどうか不安。
だからコケる危険性のない、早歩きくらいにしている。
302おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 16:38 ID:wGCMg04v
学生時代の友達と以前よくメールをしていた(PCで)
次第に彼女もPCに詳しくなり、色んなネット友人が出来たり
ネット友人のサイトを間借りして、日記サイトを開くようになった。
それと同時にほとんど毎日のように来ていた、彼女からのメールが途絶えた。

それは全然気になってなかったのだが
ある時たまたま用事で電話で話した時に、彼女が
「メール書かなくてごめんね〜〜〜色々忙しくて〜」と
少し芝居がかった感じで謝られた。
すこし嫌な気持ちになった。
わたしゃ一度たりとも「メールなんでくれないの?」
なんてあなたを責めた事ありませんよ・・・。



303おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 17:17 ID:LdioUfgr
>>302
その飯フェードアウトされないように気をつけてね

俺なんかメッセがおかげで大嫌いになった・・・
(ノ;;)ノ エグエグ
304おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 17:21 ID:UXr+UD9C
電車で座席に座ってたら、松葉杖ついたお姉さんが乗ってきた。
とっさに「どうぞ」と席を立ったら、オヤジリーマンにとっとと座られた。
305自信のないおじさん:03/05/28 17:26 ID:oawk5k9A
若そうな女が若そうな男に向かって言っていた。
「そんなセックスしたって自慢にはならないよ。
 愛のないセックスは女は喜ばないよ。」

それが駅のホームでばかでかい声で……
俺はもうりっぱなおじさんだが
公共の場でいきなりセックスという言葉を聞いて
さすがにびっくりしてしまった。
それとも逆に俺がおじさんなのでびっくりしただけで
今の若い子はそういうものなのか?
自信がないので、その神経が、ではなくて、こちらに
306おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 17:33 ID:k6+czRzq
新宿南口の前の横断歩道。
あれ信号が点滅し出してから渡ろうとする人多すぎる。
小走りなら最後まで走り抜けろ!と思いまつ
渡り切る5メートルくらい手前で小走りやめて歩くDQN多過ぎ
ぶつかってしまえ と密かに思っていたりする
307 :03/05/28 17:55 ID:JLX0tRs2
>300
禿堂。
しかも、2ちゃんブラウザで巡回して、
大半の新着スレが「1」、しかも、それが全部山崎のだった
というのが、たまらん。
308おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:19 ID:A1FvqZYf
>>304
さっさと座ったヤシに「彼女に譲ったんですけど」と言え。
もしシカトされたら殴れ。わしが許す。
309おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:40 ID:k6+czRzq
>>308
漏れは304ではないが聞きたい

オヤジリーマンにあんたに譲ったんじゃないと言う

松葉杖の彼女気まずくて遠慮する

オヤジリーマンに「じゃああんた立て」

と言ってもよいでつか
310過去ログ読まない俺:03/05/28 18:45 ID:XHoJXhY7
自分の膝の上に座らせれば万事解決皆笑顔。
311 :03/05/28 18:47 ID:JLX0tRs2
私はアトピーでリンスやコンディショナーにかぶれるので、
いつもシャンプーだけしか使ってないんですが
意を決して(顔が湿疹で荒れていてなかなかいけなかった)
美容院で髪の毛を切ってもらった時に、予約の時にリンスが
使えないことは伝えてあったのに、ひたすら美容師に
「髪の毛が軋んでるよ」といわれ続けた。
軋んでるといわれても、リンスも使えないからどうにもできないのに。
美容師も髪の毛の専門家のつもりでいるなら、リンスを使わなくても
髪の毛が軋まずにすむ方法を教えろよ。それができないで軋んでる、
ことしか言わないのは、嫌味以外に聞こえません。


312おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 19:16 ID:zdmKV7s9
>>305
テレビドラマの影響じゃないかなあ。
特にどれということではなく、以前は「セックス」って単語は出てこなかったが、
今は、頻繁ってこたぁないとしても、普通に使われ得る単語になってると思う。
あなたが遭遇した女性は、そういうこと言うのがカコイイと思ってる節もあって、
それはちょっとイタイなあ、と思うんですけどね。
313おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 19:56 ID:o0RGJdd3
>311
酢は試してみた?……って、
別にここで軋まない方法を聞いてるわけじゃないのか。
314おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 19:59 ID:41eQqhSo
>305
時と場所を選べば、そうとんでもない事を言ってる訳でもないんだ
けどねえ…
それに限らず、なんか「今ここで、何故それを言うか」みたいな
無神経な発言をする人が増えましたね。
今時の、芸とは言えないお笑い芸人がでてるバラエティの影響が
かなりあると思う。
315おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 20:18 ID:HajI61lf
カタカナの「シ」と「ツ」の書き分けができない人。
上司は字がきれいなのに、彼の書く「ツ」はどう見ても
「シ」にしか見えない。けど指摘できない・・・
近所の店がレジ係のバイト募集してるけど、張り紙には
「募集  レヅ係 1名 高校生不可」とある。
レズ・・・
316おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 20:38 ID:GKeNnEB/
100均で買い物をしてたら男に声をかけられた。
正直「100均でナンパすんなよ」と思ったし、
色々買い物した後で荷物いっぱい&他の店にも寄らなきゃいけなかったので断った。
しかしそいつはずっと着いてきた。いくらまいてもいつのまにか近くに居て笑顔で手を振ってくる。
結局電車に飛び乗るまでずっと近くに居た。怖かった…。
最近買い物に行くと必ず付きまとわれるか店内で痴漢に合う。
色気も無いデブスなのに何故だ…。・゚・(ノд`)・゚・。
317おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 20:40 ID:HDizmdz1
>>316
多分気弱そうなところが変な人をひきつけるのではないかと。
ぼーっとせずにいつも顔をひきしめ
待ち合わせに遅れている人のように
キリキリ歩くべし。
318おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:04 ID:zdmKV7s9
>>317
ハゲドウ。
316さんには甚だ失礼ながら「これなら落とせる」と見くびられているのでは?
319おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:09 ID:FKGlX3KQ
友人の家へ、友人数人で遊びに行った。
つくってくれてたごはんを食べていたんだけど、
私がビールのコップを倒して、こぼしてしまった。
コップに2cmほどだったので量はそれほどでもなかったけど、
テーブルにじゃあってなって、座卓だったので隣の子の足にもかかってしまった。
こぼして「ああっ」ってなったのに、招いてくれた友人は動く気配も見せず
「あ〜あ」って感じで座ったままだった。
座卓にはおしぼりも台拭きもなかったので、どうしようと思って
「あ、えと、ゴメン、なんか拭くものある?」って言ったらやっと
無言でティッシュを箱ごと投げてよこした(私と彼女は一番離れた席だった)。
こぼした私が悪いけど、もし私が招いた側なら速攻タオルとかおしぼりを
とりにいくんだけどな〜と思った。
320おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:26 ID:v2MIBs2G
>317さん、>318さん
なるほど…(;´д`)ナメラレテタノカ
なめられないように頑張ってきびきび行動してみます。
アドバイスありがとうございました。
321318:03/05/28 21:32 ID:zdmKV7s9
>>320
がんがってください。
キビキビ、テキパキと生きていれば、
「美人じゃないけど(重ね重ね失礼!)なんかいいよな」という人も現れますよ。
それは「100均ナンパ男」より数万倍もマシな男性であるに違いないです。
322おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:35 ID:MyAzVhGk
>319の文を読んで、某温帯の日記文を思い出してしまった。
319はなんにも悪くないんだが…気に障った…
323おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:40 ID:o0RGJdd3
いやホントに些細なんだけど、
「じゃあってなって」
「『ああっ』ってなった」
……いやホントにいいんだけどさ。
324おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:45 ID:9evE2acl
今日のような爽やかな天気なのに、通勤途中でみかけた女が凄かった。
冬物のウールのスーツにインナーはモコモコのタートルネック、パシュミナもどき
のストールを巻き、膝下丈のブーツと来たもんだ。真冬のノースリーブというのも
何だけど、季節感もへったくれもない、見ているだけで鬱陶しい格好は止めてくれ
325おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:06 ID:IuSM8tgb
今日映画を見にいったら、前の座席に座ったおばさんの座高が異様に高かった。
背が高い上に姿勢がもの凄く良かったのかもしれないど、
座席の上の部分から頭が25cmくらいはみだしていて、
「有り得ね〜!!」と思った。

こっちも姿勢を良くしないとおばさんの頭頂部がスクリーンにはみだすので
疲れた。
326おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:32 ID:kAX3m33h
高3ですが今月別れた元彼氏と同じクラスの今隣の席で
どうやら新彼女が既にいるようなんだけど
「やっぱ合う人を見つけなきゃ!」
「見る?ペアリング買ってもらったんだ〜」←買ってもらうなよ
「人類は子孫を残すために生まれてきたんだよ」
と、こう聞こえよがしにクラスメイト(否友達)と話してるのがうざい。
次もし誰かと付き合う時は粋がってない知的な人と付き合いたい。
327おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:37 ID:oxZOVu0w
少し1行目の日本語がわかりづらいが、言いたい事はわかった。
328おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:38 ID:8XdvrmV2
今、水10!で「薬局屋」っていってたんだけど
薬局は薬局、薬屋は薬屋で
別物なんじゃないの?
329不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/28 22:46 ID:IgV7Ek91
330おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:50 ID:o0RGJdd3
>328
きっと薬局を売ってる店なんだよ。
331おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:52 ID:KnHMb7vH
>326
おれけっこうちてきだけどどうよ?
332おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:55 ID:kAX3m33h
>>331
自己アピールしない知的が好きです
333おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:03 ID:UXtE6B+a
>>330
「お店屋さん」に通ずるものがあるな(藁
お店を売っているのか、と小一時間(ry
334おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:04 ID:Jf73hBuI
>>326
とりあえずあれだ・・・
2ちゃんに来てる暇があったら、国語の勉強をしてた方がいいよ。
あんまり馬鹿だと知的な人と話しがあわなくて困るよ。
335おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:07 ID:kAX3m33h
OK
336おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:12 ID:90L5qWNV
>>325
あれだ、初老の人で、椅子に座れない人っているじゃない。
椅子にも正座する人。そのおばさんも、そうだったのでは?





たぶん違うと思うけど。
337おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:22 ID:VjKCWekY
ココの人ってなんで 「ありがとうございました」とか
「いらっしゃいませ」って言わせたいの?

買ってやったんだから? お客様だから?

んじゃ 売ってもらったんだから「ありがとうございました」も言おうね
338p4084-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp:03/05/28 23:29 ID:KnHMb7vH
てすとだ。
339おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:37 ID:FKGlX3KQ
>>337
え、モノ買ったりした時「ありがとう」って言うの普通じゃない?
340おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:39 ID:q9AqcIVf

ホストを表示したいだけなら
本文無しで書き込むとわかるよ。
341p4084-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp:03/05/28 23:42 ID:KnHMb7vH
>>340
「本文がありません」って出たぞ?
342おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:44 ID:Y/OEHYjO
>338=341
が、些細なことだけれども(以下略)
343おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:44 ID:vUjdcGWj
>337
半分同意。
「ありがとうございました」を言わない店員さんでも
こっちから「お世話になりました」と言って無視されたことはない。
「ありがとうございました」を要求するわけではなくて、
なんか無言で会計を済ませるのが気まずくて言っちゃうんだけど。
ウザイ客と思われることもあるかもしれない。
344店員:03/05/28 23:46 ID:Y/OEHYjO
言っていただけると、すごいうれしい気持ちになります。
345おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:47 ID:KnHMb7vH
名前欄に「山崎渉」って書いて投稿するとIPが出るようになったらしい。
346おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:58 ID:VjKCWekY
>283

>269
信号のない横断歩道やちょっとした小道などで、歩行者が渡り終えるまで
停まって待っていてくれる車があるとしますよね。

って書いてあるのになあ
しかも勝手に信号がある交差点に脳内変換してるし
ハゲはおまえのほうじゃね?
347おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 00:32 ID:QuSJBA6Z
一時間店頭レジにいた間に、蚊に刺されたー!!
348山崎笑:03/05/29 00:58 ID:3dorpeCc
>>345
マジ?テストしてみるか(w
349おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:26 ID:E+GD0z1q
今プーで2chの特集やってた。
ちゃねらーの集まりという事で
OFF会の様子が放送されてたんだけどサ。

正直汚いのが多かった…
猫耳とかつけちゃった女もいて痛いヨー 
あれが代表みたいな感じで放送されてる事に気に障った。
350おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:49 ID:IO4HDTH7

>>341
本文がありませんのエラーのときに↓の様な画面になるでしょ。

 ERROR:本文がありません!

 ホストp4084-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp

 名前: おさかなくわえた名無しさん
 E-mail: sage
 内容:
あなたはたぶんfusianasanを名前欄に入れたんだろうけど。トリップのテストも出来るよ。

>>345
本当にホスト名でたよ。
351おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:55 ID:KmOk6dWn
>>349
一体どこの板のオフなんだ・・・猫耳て。
352おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 03:32 ID:9Waf6hTH
さっき外で「てかセックス好きな女ってタチ悪くないっすか?」
という若い男の声が聞こえた。
うるさい。
しかしオヤジがセックルのことをHと言うと虫酸が走る。
353おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 03:33 ID:NMfT9BfZ
オヤジじゃないけどセックルのことをHという男ですが、
虫酸走ります?
354おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 03:34 ID:dpE1ZIVa
セックスのことはオメコと言いますが。
虫唾走ります?
355 :03/05/29 03:35 ID:wY9S3//t
>>354
虫唾は走らないが、つい「花の応援団」を思い出す(w
356おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 03:47 ID:zwH/SHBi
セックスのことをHと言う男は、死に値すると思う。
357おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 04:09 ID:Brv9B7eh
セックルしたひ
358おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 04:49 ID:YEGfyz04
>>337
なんで客が売ってもらったなんて考えなきゃならないの?
無理矢理買い付けたわけじゃないんだから。

店:買っていただいた。ご来店していただいた。

どこの接客業もこういう教育すると思うが?
359o121025.ap.plala.or.jp:03/05/29 04:53 ID:g2EZK1CL
てすと
360おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 04:54 ID:g2EZK1CL
>>345
ホントだ!ホントだ!
361おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 04:55 ID:YEGfyz04
無論、客だからといって何をしてもいいってわけじゃないけど。
マナー知らずは客にあらずって考え方には賛成だが。
362おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 05:22 ID:CbiqznGf
>>361
そうだね>>358だけだとJOYと同類に見えるから
そのフォローは大事だよね
363おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 09:03 ID:6daEytdI
普通に会計の後
「どーもー」
ぐらいは言ってるけどね。
無意識だけど。
364おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:20 ID:DgpU4rY7
>>363
うんうん、わたしも。
で、洋服とか、一緒に親身になって探してもらった時なんかは、
思いっきり丁寧に、御礼を言う。そして、リピーターになる。
365おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:39 ID:dyO+bpt/
「店のためだよ!」゜・゜*・(゜O゜(☆○=(`◇´*)o コノヤロー!!
366おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 11:06 ID:IgldaYw/
友人と食事や買い物に行って、
そいつが店員に対してあまりに横柄な態度だと気に障ることもある。
別にどっちが正しいということではないのは理解してるけどね。
367おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 14:22 ID:5xgYmrJu
>>365
ワラタ
368Seisei_Yamaguchi:03/05/29 15:11 ID:fsPdEiiR
客キター ! 金うp キボン ! キボンヌ !


というクレクレ厨みたいな店の香具師わ 礼言いやがれ
369おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:01 ID:tSPKc/wf
>>365
JOYでつか
370おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:25 ID:To+zhp4L
吉野家で注文に迷ってる奴を見るとイライラする。
牛丼食いに来たんじゃないのか?迷っても1分もありゃいいだろ。
挙句の果てが「並」って…
松屋は少し迷ってもイイ、種類いが多いからな。
でもな、お昼に券売機の前で5分も考えるな。店に入る前にある程度考えておけ。
結局「カレー」って…。後ろに並んでて、勝手にボタン押してやろうかと思った。
これはほんとに5分かかってた、オーバーじゃなくて。
371おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:57 ID:+kmO2Zo8
コンビニで、小学生くらいの子供が
小銭を募金箱に入れていたのを見た時。
372おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:23 ID:Wgdv7HvR
>>371
いい話じゃん
373おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:27 ID:wHDbpRKv
漫画喫茶に子供がいる時。小学校低学年くらいの。
まぁ親が連れてきてるんだけど、こんな年齢から親が子供に
漫画をだらだら長時間読むのを癖つけてどうするよ。
この間はベビーカーひいた若い女の人見たけど、それもなんかなぁ。
別に赤ちゃん大人しく寝てて迷惑でもなんでもなかったけど
漫画喫茶って冷暖房きいてるし、野郎どもがタバコがんがん吸ってる空間に
よく連れてくるよな。
374おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:34 ID:Wgdv7HvR
子供好きなおばさんとかが、
だっこされてる赤ちゃんに微笑みかけたり
「いいこだね〜」「何歳かな?」とか話しかけてるのに
そっちを見ようとも、にこりともしない母親。
そりゃ話しかけてるのはその人の勝手だろうけど、
子供が優しくしてもらってんだから・・・ねぇ。

お母さんはお母さんなりにうざいのかな、そーいうの・・・。

375おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:58 ID:+2PLrWNd
>>374
当方、子供はいないけど犬飼ってます。
犬にもそんな感じで話しかけてくる人が沢山いますが、
正直激しくうざいですね。
そりゃ愛想笑いくらいはしますし、聞かれたことには答えますけど、
そういう人って、まともに取り合ってると
いつまでも去ろうとしないんですよ、ほんとに。
いきなりしゃがんで幼児言葉で話しかける人は特に要注意なので、
悪いけど即逃げてます。
376おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:17 ID:dpE1ZIVa
飯を食っていたり、ガムを噛んでいる時にクチャクチャと音を鳴らして食う奴。
かなり耳障り。
つか、マナー違反だと思ってたんだけど、俺が潔癖すぎるだけなのかしら?
あとコレは多分俺の友人だけだろうけど、あくびした後もなんか口をピチャクチャ鳴らす。
不快で仕方ないし、何度言っても止めない。
もう最近はそいつらと飯を食うのを控えている。
377おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:34 ID:PdcLgDB+
ウナ〇ールだかウナ〇ーワだかのCM。

♪かゆいところはーどーこー
 しずまれしずまれむしさーさーれー
 かゆいとーこーろーのーおーてーつーだーいー♪

ぜんぜんハモってなくて激しく耳障り!!→気に障る。
378おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:35 ID:R/w9jYkL
>>376
些細じゃないよ〜
口に物が入ってる時に口開けるなぁあああ!
入ってなくても オメーの口の中なんて見たくないわ!と思います。
 親御さんのしつけが悪いというか 育ちが悪いのでしょ。
379おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:40 ID:8two9M3m
>>371
お前の金じゃねーだろ!っていうこと?
それならわからないでもない。
380おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:49 ID:YPZz1YpX
バラエティー番組で最近よく見掛ける假屋崎省吾。
本業の華道やれよ!
381おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 19:33 ID:G7hvsdpX
>374,375
子供の場合は、声掛けも子供の教育(言葉を憶える、他人に興味を持たせる)
になるし、子供もいつも一緒に居る人に飽きて他人が嬉しかったりするから
全てが全て嫌って言うわけでもないと思う。
できれば、子供のためにも、お母さんには多少めんどくさくても愛想よくして
いてほしいと思うけど。。

飼い犬の場合は上記のことが無いし、猫可愛がりされるのも変な気がするし、
声を掛けてきた他人にはメンドクサイ〜と思うのは当然だろうな・・。
382おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 19:39 ID:l+GT/IQg
>>375
その気持ちはわかるんだけど、人間の子供と比較するのはおかしい。
383おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 20:20 ID:zzfb9K+V
>>374
親戚や知り合いならともかく、全然知らない人に話しかけられたら
挨拶はするけれども、そこまで。
物騒な世の中何があるかわからない。
人のよさそうにみえるご婦人が実はナイフ持ってたらどう?
名古屋で通り魔あっただろう。

それにどこ触ったかわからない人がむやみやたらに赤ちゃんに触れるのを
防ぐのは子供を守るという母性本能であろう。
384おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 20:33 ID:xrrsuacG
>>374
子供がそろそろ眠りそうだというときもあるし
自分が疲れて早くおうちに帰りたいときもあるし

それでも善意というか優しい気持ちから出ているんだろうし
子供の鼻をつまんで
「あ、お口をぱくぱくしているよ」って
子供を可愛がる気持ちから出ているんだろうし

でも、お口ぱくぱくにはキレました。
385おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:30 ID:P3J9Ov0p
私は電車で子供連れのお母さんが
隣に座ったオバチャンに延々話かけられてるのを見て、
ヒトコトながら「面倒くさいなー」と思ったよ。
最初は「いくつ?」とか言ってるけど、そのうち話す事なくなって、
オバチャンが「あら、おねむなの〜?」「ばあー」みたいなことを言い出すのに
いちいち反応しなきゃいけない。

そういう場面を結構頻繁に見るので、
赤ちゃんを連れたお母さんは辟易してるんではと思う。
386おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:54 ID:fnWdBFLk
>382
犬っころなんかと人間様の子供を比べるな!!と?
387おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:07 ID:QuSJBA6Z
入社して三年目になる人が、旅行などで買ってきたお土産の菓子に、いつも
「おみあげです。食べてください」って書くのが気に障って仕様がない。
最初のうちは、みんな教えてあげていたけど、もう誰も教えない。
パソコンで、「おみあげ」が変換できないって、パソコンの辞書機能疑って
首かしげているし・・・。
388おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:11 ID:cxaTxnOO
話の腰折ってすまん。でも言わせてくれぃ。

私の会社は雑居ビルに事務室を借りる形になってて、
隣の事務室には別の会社が入ってるのね。
で、トイレと給湯室は共同。

隣の会社の女性の誰か!香水きつすぎだ!
トイレに入っていって、他に誰もいないのに
香水の匂いで鼻が曲がりそうになるってどういうことだよ!!
いつもいつも気になってるんだが、今日は特に酷い。

用を足す短い時間すら耐えられなくて逃 げ 帰 っ て 来たよ。
消臭したいんだったら、無香料の消臭スプレー買ってこいや、ゴルァ!

あ〜あ。香水対策に消臭スプレー買ってくるか…。
これぞまさしく香害。
389388:03/05/29 22:22 ID:cxaTxnOO
トイレネタ、思い出しついでにもう一個書かせて。

人がまだ個室に入ってる時に、トイレの電気を全部消して
出ていくのはやめてください、隣の会社の方。
観光地のマンモストイレじゃあるまいし、入り口で
ちょっと振り返れば、個室のドアが閉まってることくらい
気付くだろう!

くらい中でペーパーを探すあの切なさといったらもう…。

なんか、腹立つより情けなくなってきた…。
390おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:54 ID:4umj5t7y
いま台風が近づいているが また 天気とか気にせずに 旅行とかで電車などが動かなくて いつ発車すんだゴルァ!
と言い出すアフォがいるんだろうな。 まえもって台風がくるのが わかりながら わざわざ 最中に外出するからなぁ!
いい加減 わかれや! 状況判断くらい なぜ できないの?最近 バカ多すぎ! 仕事なら仕方ないが・・・。
391おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:11 ID:UnLGkPTX
今朝、電車にいた女子大学生にムカついてしまった。
明朗快活な口調が、正直うるさかった。
睡眠時間を削られてしまいました。

・・・朝の電車で座っておきながらブツクサ言ってスマソ。
392 :03/05/29 23:12 ID:GyJlHuk3
>389
公共の施設で私はそれをやられたことがある。
しかも、消したのは、そのトイレに入ってなかった人。
(つまり通りかかったときに電気がついてたから消したっていう状態)
用を足してる時に電気が消えて、「なんでぇ〜?(涙)」でした。
そのせいで、それ以来、その施設でトイレに入れない。

人が入ってるかどうか確認もしないまま、しかも、自分がその直前に
入ってたわけじゃないのに、そのトイレの電気を消す香具師がいる
ことが腹立たしい。

393おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:48 ID:RmfU8Gx5
昔住んでたアパートで引越していく時に水道の大元の栓締めていっちゃった人がいて
住人全員が大迷惑したことがあったな。
断水のお知らせも何もなく突然水が出なくなったんで。
水道局の人呼んで見てもらって原因分かったんだけど水道局員さんも
「気を利かせ過ぎたんでしょうねえ」って苦笑い。
そういう人って自分では気が利くつもりでいるから困るよね。
394388=389:03/05/29 23:57 ID:cxaTxnOO
>392
ウチの会社の同僚はそれをやられたそうです。<通りがかりの人が電気を消す。
しかも話を聞いてみたら、男性トイレでもそうなんだそうです…。


今いる階が、ウチと隣しか入ってないんですが、最初は
ウチだけだったんですよ。
隣が入ったのが去年の暮れ近くだったかなぁ。
それまでは管理人さんにも何も言われなかったのに、
隣が入ってから
「廊下でたばこを吸うな」
「トイレでたばこを吸うな」
「トイレは清潔に使え」
「生ゴミのゴミ箱には生ゴミ以外入れないように」
等々の張り紙がされるように…(w

学校じゃないんだからさぁ…。
些細なことも積み重なると凄くいらつく。
395おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:17 ID:OrDagPx6
でも、廊下やトイレでたばこを吸われたり、
トイレを不潔な使い方されたり、生ゴミ入れにそうじゃない物捨てられたりしたら
やっぱり嫌だな。
396おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:21 ID:gvmxxThh
服屋に入ったら、店員が声を掛けるでもなく一定の距離で付いて来る。
落ち着いて服を見られないので移動するとずーっと付いて来る。
結局、2人で店内2週くらいして、そのまま出てしまった。
他の店でも一回ぴったりマークされたことがあって、
嫌なので鏡の影に移動したら付いて来て、2人で鏡のまわりをぐるぐる回った
あげく何も買わずに店を出た事があった。
店員はああいう対応を店から指導されているのだろうか??
かえって買う人が減ると思うんだけど…。
397 :03/05/30 00:26 ID:9SjG+odJ
そんな>>396に、このスレをドゾー↓

【店員さん ごめんね】一人で買い物させてPart1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040718579/
398おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:31 ID:Ib+R2LXP
>>396
煽るつもりはないけど「帰って欲しい人」用の対応だったのでは?
あなたがどうのって言うんじゃなくて、
どっかのスレで「最近、9号しか置いてないような店が目立つ」とか読んだんだけど、
上手く言えないが「客を選別するのが良い店」みたいな勘違いも増えてるのかなあ、と。
それか「いちいち声かけんな、用があれば呼ぶわい」って人が多いのに対して、
「そーかよ、声かけなきゃいいんだな」みたいな、これまた勘違い対応だったのか。

なんか妄想くさいことばっか書いてるけど、
「落ち着いて服を見られない」「かえって買う人が減ると思う」
という点に同意なので、ない知恵絞ってみますた。
399おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:35 ID:rgk1J9Mq
買わなきゃまずいかも・・・という気持ちにさせて
1つでも売れればいいと思ってるのかなぁ。
400おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:55 ID:1tDsEy58
お客様から商品の問い合わせの電話があった。
確かめてから折り返し電話をするということで、電話番号とお名前(苗字)を
聞いてから電話を切った。
そして電話をかけたらつながらない。「現在使われておりません。」のコールが。
結局、隣の市のお客様で市外局番を言ってくれなかったので、つながらなかっただけだったが
どうして電話番号を言う時、市外局番から言ってくれないんだろう。
地方はどうしてもそうなんだろうか?
401 :03/05/30 01:10 ID:9SjG+odJ
>>400
それ以前に、お客から電話番号を聞いた時に「あれ?これ市外じゃないのか?」
って気がつかなかったアナタにも原因があるような気が・・・・・。
どこの市に住んでるのか知らないけど、電話番号の桁数で気づかないか?
402おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 01:24 ID:i8XcLsyM
普通気がつかないと思うが…
桁数って東京とかだと市外局番2桁で大きい都市だと3桁かもしんないけど
ほとんどは4桁ちゃうの?
403おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 01:26 ID:wEgRiCNC
>396
せめて最初に一声掛けてからにしろ、ですな。

無言で背後にジーーーーーっと張り付いてられると、「そんなに
万引き面に見えるかよ、ああ?」と、キレたくなります。
404おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 01:33 ID:Ib+R2LXP
>>402
私は気づきますけどねえ。
だって基本的には10桁にならなきゃおかしいわけでしょう。
(大阪市内とかは9桁でいいのかな)
桁数が足りなれば「市内ですね?」みたいに確認するよ。
405401 :03/05/30 01:37 ID:9SjG+odJ
>>402
スマソ、俺の言い方が変すぎた。

400のお客さんは市外局番を言ってくれなかったとのことなので、当然その分だけ
電話番号全体の桁数が減るわな?ということはそこで「あれ?これって市外局番を
省略してるよな?」って、気がつくんじゃないの?ってこと。で、それなら「あ、これ
市外からかもしれないな・・・」って思うんじゃないかなー?ってこと。
406おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 02:03 ID:+FR+ESUe
まあお客様電話番号を確認するときは
市外局番から復唱すべし、って
勉強になっただろうしよかったじゃない。
めでたし、めでたし。
407396:03/05/30 02:09 ID:gvmxxThh
>>399さん、なるほど。
そういえば、時々レジで商品のバーコードの前に自分の名札のバーコードを
ピッとやってる場面を見るから、自分が売れば給料アップにつながるのかも。
店員がしつこい店って、一人ひとりのノルマがあるのかも知れないね。

あと、話しかけて来る店員さんの台詞で多いのが「私も持ってるんですよー」。
「私もそれ持っててー1週間に5回も着ちゃってーちょっと着すぎですよねー
えへ!」とか言われても…それで買う気になる人いるのか?
408402:03/05/30 02:23 ID:i8XcLsyM
あ そかそか 市内だって思いこんでるのはまずいよね
401さんどうもです
409401:03/05/30 02:24 ID:f+39q9wU
うむ。
410401(本物) :03/05/30 02:34 ID:9SjG+odJ
>>409
こら、勝手に代返すんな(w
411おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 02:45 ID:+5pWyeRn
>>409-410
ワロタ
412おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 02:51 ID:IWVboMtl
うちも別会社と共同で給湯室使ってるトコなんだけど
給湯室に置いてあるうちのヤカン(会社名入り)をその別会社の社員が勝手に使ってた。
注意したら止めたみたいだが裏で「ヤカンくらいでケチケチすんな」みたいな事言ってる様子。
その社員新卒らしいがそんな奴よく採ったな。

413おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 03:30 ID:fHnXpIR1
>396
最近多いけど、やけにフレンドリーな店員さんは引いてしまう。
元々人見知りする方だから、なんだチミは…って気になる。
414おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 03:38 ID:vr+GHUdY
店で買い物をした後、必ず「お世話様でした。」と言うのが癖なんだが、
時々「はぁ?」と聞き返されることがある。この間はレジに店員が2人
入っていたんだけど、「はぁ?」と言われた挙句、顔を見合わせて
「何あれ?」「何語?」とぼそぼそ言われたのが、些細なことだけれど
気に障った。
415おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 07:05 ID:SmJ6Ze63
私の上司は仕事の指示をしない。
こっちも指示待ちをしてると、全然仕事が進まないので、
いつも自分が段取りし、協力会社に仕事まわすようにしている。

このことを、協力会社にちょっと愚痴ってしまった。
気がつけば、いっつも自分が仕切ったようになってしまうんですよね〜。

すると、協力会社が
いいじゃないですか〜。いっつも自分の思い通りになって。

仕切りウザ、と思われていたのだろうか・・・・。
じゃあお前が仕切れよ!
416 :03/05/30 07:12 ID:XARDAiey
>>415
> 仕切りウザ、と思われていたのだろうか・・・・。
> じゃあお前が仕切れよ!

考え過ぎのような・・・・。
417おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:01 ID:vabBLCS8
>>414
ワタシは、「お世話様です」=「ご苦労様です」 というイメージがあって、あまり使わないなぁ。
目下にかける言葉だと思ってたから、普通に使うと相手に失礼に当たりそうで。

ちょっと調べたら、実際目下に使うと言う意味は無いみたいだけど、ニュアンスは含むみたい。
ttp://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0217.html
ttp://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0186.html

まぁ、「お世話様」という簡単な日本語すら知らない奴らはアフォだ、とおもう点は同意。
418388=389:03/05/30 09:16 ID:hptRpsw3
388=389です。
あんまり引っ張るとウザいんで、これで最後にします。

>395
私もそういう「共同部分の不快な使われ方」はされたくないし
しないのが常識だと思ってました。
実際、隣の会社が来るまではなんの問題もなかったわけだし。
お陰で、共用部分の掃除をしてくれる方にまで隣の会社の人
嫌われてます…。

>412も言ってたけど、共用部分に置いてある物を
無断で使うのは当たり前状態だし。
しかも、ハンディソープとか食器用洗剤は
消耗品なんじゃ〜!!勝手に使うな〜!
容器にこっちの社名を書いておいてもムダだったんで
共用部分には社内の物を置かないことにしました。

吐き出させて貰ってすっきり。
名無しに戻ります。

419おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 10:30 ID:YdN3+SFm
>377
今まさにその歌が頭ん中駆け巡って困ってる。
♪かゆいところをお手伝い〜♪ってもっと痒くすんのか!?って一人突っ込み・・・。
420おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 10:41 ID:JtJg6GH2
>>415
>じゃあお前が仕切れよ!
協力会社でしょ。
んな事言い出したら貴方が貴方の上司みたいになるのと違う?
421おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 10:48 ID:Ib+R2LXP
>>417
客が店員に言うのなら問題ないのでは?
威張ったりするのとは全然違うと思いますが。
422おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:14 ID:BxYe9GnZ
山崎渉が山崎歩になってること
423おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:24 ID:j3uYJqjA
ちょっとしたグチとか「こんな事あったんだよ」って話をしてる時、
「その時こうすれば良かったのに」ってすぐ言う人が気に障る・・・。」
424おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:29 ID:Ja2toW0Y
>>422
山崎渉といれるとフシアナさんされるようになったからねぇ。
425おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:32 ID:FQd+3cpf
強制IP表示対策なんだろうけど何故アク禁にしないんだ?
426おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:42 ID:vfoVnHSG
>>423
禿堂!
グチなんて、中身半分聞いてくれて「ふむふむ、そうだったの。大変だったね」
ってなんとなく同意してくれりゃ気が済むってかんじだよね。
あんまり真剣に聞いてくれて
変にアドバイスとかこっちの悪いとこ指摘されたりしちゃうと
逆にストレスたまったりすることある。
「相談じゃなくグチなのに・・」って。

愚痴を聞かされたあげく
良かれと思って言ってくれてるんだろうけどね・・
427おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:45 ID:GGbRC5yK
だったらたれるんじゃねえ!!
428 :03/05/30 11:45 ID:XARDAiey
>>426
> 良かれと思って言ってくれてるんだろうけどね・・

じゃあ「愚痴だけ聞いてね、相談じゃないから色々言わないでね」って
前置きしてから愚痴ってくれ。聞かされる方はワカランよ。それとも
聞かされる方が判断してくれってことかな?
429おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:51 ID:DO03aU2o
私は相手が「愚痴なんだけどさぁ」と前置きがあったら聞いて同情するだけ。
「どうしたらいいんだろ」とかそういう言葉があったらアドバイスする。

基本的に相手が女性の場合は聞いて欲しいだけが多いからアドバイスは積極的にしない。
男性の場合は解決策を模索している人が多いからアドバイスすることが多い。
430426:03/05/30 11:53 ID:vfoVnHSG
>>428
私が聞き役の時は、話し手が「どう思う?」とか
話の内容をこっちに振ってきた時は自分の考えをいうけど、
ただ「こんなことあったんだ〜」って報告的に
あったことことだけを話している感じの時は
グチと解釈してしています。
431おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:58 ID:avAKHDpp
>>428
相手に対して、悩み事の「解決策の提示」ではなく、
自分の気持ちに「共感」してもらうことのほうが、大切だったりします。
特に女性の場合はそうです。

この辺を理解しておくと、彼女や女友達との関係が、より良くなりますよ。
432おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:03 ID:bhpo5sDV
ただ聞いてくれるだけの人なんて、いないな。
みんなアドバイスをしてくるものだ。
433おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:05 ID:Yn7uhdZC
みんなアドバイスをしてくれるかは分からないけど「聞いてる」だけの人ならいるでしょ。
「聴いてる」人はどのくらいいるんだろうね。
434おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:07 ID:yRk1DuJO
昨日、主婦の友達とランチした。
ふとしたことから大学受験の話になり、彼女の自分語りを
2時間きくはめになった。途中話題を変えようとしても
振り切られ、自分がいかに頑張ったか勉強したかを熱弁された。
なんか・・・萎えた。
435おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:08 ID://JVxJoO
>>434
2時間はつらいね
436おさかなくわえた名無しさん :03/05/30 12:10 ID:Nup6K96t
去年友人Mの従兄弟から1歳まで使えるチャイルドシートを
4000円で譲ってもらったんだけど、1000円多めに振り込んだら
ベビーバスを送ってくれて、返って恐縮されました。
今年Mの別の親戚がそのチャルドシートを是非というので、
まあ2世帯の使いまわし品なのであげました。
が、お礼の一言もないしちょこっとムッとしました。
友人Mを仲介してるので、会ったことはないけれど、私だったらお菓子の
一つでも送るぞ!!と思いました。 
437おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:10 ID:wVrRz+wN
>>434
ゥ財よね。主婦って喋る相手いないんじゃない?
テレクラで話せって感じだよね
438直リン:03/05/30 12:10 ID:AUPUCzF6
439428 :03/05/30 12:10 ID:XARDAiey
フーン...... (゚听)ヘンナノ
440おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:11 ID:hburknDj
>>434
そんなの我慢しないで、携帯電話が鳴ったふりして
「用事ができた」とか言って帰れば良かったのに。
441おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:13 ID:yA1PtWH6
>434
ランチはワリカン?
2時間もだったらデザート付きでおごっていただきたいって感じ。
442おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:14 ID:hburknDj
>>439
つまり、>>434さんは>>440のようなレスをされても嬉しくないのです。


443428 :03/05/30 12:15 ID:XARDAiey
> つまり、>>434さんは>>440のようなレスをされても嬉しくないのです。

そうなの?>>434>>440ってウザイヤシ?
444おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:16 ID:yRk1DuJO
>>435
>>437
レス、サンクス。
辛かったー。彼女、自分の話しか興味ないらしく人の話は遮る
ので、きっと私のことについてはほとんど知らないと思う。
しかも、自分が前に話したことも忘れてしまうらしく
話がリピートなんだよな。心の中で「あーーソレ前も聞いたよ」と
呟いたけど、実際に口にはできないヘタレの私です。
445おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:20 ID:yA1PtWH6
>>428
一時話題になった本「話を聞けない男、地図の読めない女」に
似たような話が載ってます。ヒマあったら読んでみそ。

446おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:23 ID:yRk1DuJO
>>441
ランチは割り勘です。いつもそう。
話は90%くらいは彼女だけど。

>>440
今後は適当に用事を作ろうと思う。
あなたは的確だ。ウザイなんて思わないよ。
447おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:35 ID:UaCTkosy
気に障るほどではないがちょっと気になったこと。
>>407店員がレジ使う前に名札をピッってするのは
レジの鍵を開けるみたいな感じなんでは?
誰か担当の名前なり番号なり入れないとレジが使えないとか。

たいがいの店はその場にいる店員がレジをするし、
しつこい店って店員個人の売上ノルマというより店全体のノルマがあるんじゃないかな。
亀レスすまそ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:59 ID:nqTwZw5P
>445
だったら「わかりあえない理由(わけ)」って本もある。というか、
こっちの本はほぼ全編、
「女は共感を求めるが男は解決方法を与えたがる」ことが
すれ違いの原因だという話ばかりらしいです。
449おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:08 ID:54koa+YC
もまえら「ランチ禁止」をもう忘れたか
450おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:14 ID:H+uockiX
うちの会社の人間はPCが使えない、恐くて触れないという香具師が山ほどいます。
とあるセクションでは全員自費にてPCを購入させOA恐怖症を克服させたらしい。
その話を聞いて「やっぱそのくらいしないと」と声高に言う奴がいる。
仕事のために会社の都合で高額な買い物を個人にさせておいて
至極当然と思っているところが気に障る。
そんなアホな事に心酔して「仕事熱心な漏れカコイイ!!」な香具師が更に気に障る。
451おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:27 ID:ElNV1dRW
薬屋の大売り出しで、レジに行列ができてました。
レジが2台稼動していて、会計待ちの人がその後ろで一列になっており、
開いた方のレジへ人が移動する、いわゆるフォーク状態だったわけですが。

ところが、私の前にいたおばちゃん2人がまだどちらもレジも会計を
やってる最中だっていうのに、その会計してる人の真後ろにべたーっと
まさに、子泣き爺状態のように張り付いていた。

そんなにびったり前の人に張り付いたって、レジが早くすむわけ
じゃないのに・・・。、それを見てるだけで不愉快だった。

洩れも昔、大混雑してる切符売り場で普通に自動切符販売機で切符を
買ってるだけなのに、後ろのおばちゃんがぐいぐいおして来て、
いやーな思いをしたことがあるから、それを思い出したせいかも。



452おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:29 ID:YPjQ21R+
>>434を読んで思い出した。
中学生の時に、家で留守番をすることになってケーキを買っていいと
言われたので弟とケーキ買って食べてゲームしようと喜んで
ケーキ屋に出かけた。
しかし、ケーキを買った店のおばさんは俺たちがお金を払ったら、
ケーキの箱をがっしりと手で抱え込んで話さずに俺たちを相手に
関係のない世間話を延々とし始めた。話の内容は自分の子供がどうたらと
おばさんの家族に関するどうでもいい話を一方的に延々と話された。
俺たちは「はあ、はあ」と適当に相づちを打っていたが、おばさんの
話はとまらず、30分以上もも立ちっぱなしで話を聞かされ続け、
俺は早く帰ってゲームをやりたいわケーキが温くなるのが気になるわで
だんだんと腹が立ってきた。しかし、耐えかねた弟がとうとう
泣き出してしまった。
それでもう帰らなくちゃいけないからと無理矢理「ケーキを渡して下さい」と
箱をひったくるようにして帰ったが、主婦になると誰もがああいうふうに
無神経に誰彼構わず自分のことばかり話したがるようになるもんなんだろうか。
453おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:50 ID:GsbErhSX
さっき郵便局へ書留をとりに行ってきた。
入り口に近い駐車場はいっぱいだったので
2、3台スペースが開いている奥の方に、とめることにした。
植木やらガス栓やらでごちゃごちゃしていて、
2、3回切り返しながらなんとか駐車して車から降りると
白いマークIIが駐車場に入ってきて、開いていた入り口すぐの
車椅子用のスペースにあっさりととめた。
そして髪の長い、いかにも「奥様」って感じのおばさんが降りてきて
私の前を歩き、私より先に窓口で用を済ませ、帰っていった。

なんだかすごい不愉快だった。
さっさと用事が済むからといっても、あそこにとめるなよ。
この郵便局の近くに車椅子の友人が住んでるのを知ってるから、
なおさら気になったんだけどさ…
454おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:54 ID:kSYzPTTN
>>452
主婦だから、じゃない。
無神経な主婦だから、無神経に話をしたがるものなのさ。
455おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:54 ID:Dvka3SYg
>>453
その人、脳に障害があるんだから
ほっといてあげて。


わたしはそう思う事にしてます。
456おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:02 ID:rhM7Q50u
>>453
マークIIってDQN車じゃん。
「奥様」に見えてもきっと中身はDQN
457おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:09 ID:7pCOYiL8
ローライズのヘソ出しのねぇちゃんが、ヘソ毛。
陰毛まで繋がってそうな案配。
激萎え。
458おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:10 ID:bL18j43g
えっ!?DQN車なの?私も‥‥
459おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:12 ID:oF47OJzt
>>450
さすがにパソコン買わせるのはまぁどうかと思うけど
仕事に支障が出てるってのに
何の勉強もしない奴が山ほど会社ってのも
大変だろうなあと思った。
そういう奴ばっかり採用してるんだろうか。
人事がやる気ないのか会社自体が適当なのか。
460おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:26 ID:FQd+3cpf
>>456は車で人間の価値を判断するレイシスト
461おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:29 ID:KH8ZKU/8
今向かいの家が門を新しくするんで工事しててすごくうるさい。
何か機械のガーッ、ドドドーッみたいな音が朝からずーっと。
それはまあ工事なんだから仕方ないんだけど、工事してる人が
その騒音に負けじと(?)ずーっと喋ってる。
仕事の話じゃなくてただの雑談みたいな内容、時々バカ笑いも混じってて
すげーうるさい !!
ただでさえうるさいんだからお喋りくらい遠慮しろ!
462貧民:03/05/30 14:31 ID:jRC8p3Fd
昨日、仕事の外出帰りに紙コップで出てくるジュースの自動販売機でジュースを買った。

紙コップが出てこず、ジュースだけ出てきた。
とっさに、幸か不幸か

・周りに人がいない(駅のホームで、電車は私の目の前で出て行った直後)
・買ったのは冷たいジュース(グレープフルーツ、氷なし)

この2点を頭が確認。
取り出し口を開けて、手で受けて飲んだ。
手がべとべとになった。ジュースの甘ったるい匂いがついた。はっきり言って不味かった。

ホットコーヒーでなくてよかったなぁ、人がいなくてよかったなぁ、
などとも思ったけど、やっぱり気に障った。

でも飲んじゃったし、金返せ、には当たらないな。
463おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:32 ID:vabBLCS8
>>462
なまえ貧民てw 姿を想像してワロタ。
464おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:34 ID:uk8qYDvX
>>460
過剰反応なやつってキモイな。
人種差別以外にレイシストとか言う言葉使って喜んでるところも
よく分からんし。
馬鹿?
465 :03/05/30 14:36 ID:XARDAiey
>>464
つーか、レイシストってどんな人?
466おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:37 ID:uk8qYDvX
>>465
低学歴はすっこんでろ!
467おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:37 ID:ECmazTRS
さっき首都圏を走る電車の乗っていたらシートに座っていた30代OL風の
女性がいきなりバックから「足の臭い取り携帯シート」みたいのを取り出し
片足ずつ脱いで拭いて靴の中も丁寧に拭いていた。
対面に座っていましたが臭いがしてくるような気がしてオェェ。
OLの両隣に座っていたリーマンもギョッとした顔で見てました。

足を拭いたシートはそのまま終点の駅まで握り締めていました。きっと手が
臭くなっていたに違いない。見た目は普通のOL風だったので人って
見た目じゃわからないよなーと思いました。あ〜きしょかった。
468おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:38 ID:FQd+3cpf
>>464うるせぇよボケ。
469465 :03/05/30 14:42 ID:XARDAiey
>>468
なんかすっこんでろって言われたから、
君からレイシストについて解説してくれる?
470おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:46 ID:6K9QgGpM
お前、レイシストってって言いたいだけちゃうんかと。
471おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:55 ID:kSYzPTTN
ヒュ〜〜〜シャオォ!!
472おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 14:56 ID:4qc02NbR
>>457
本当に女性?女装した男性でない?
女性ってそこまでへそ毛濃くないと思う。

ローライズって下腹の脂肪落としてから履いてくれってヤシいるね。
脚短いヤシがはくと、かえって短足に見える罠(w
473おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:16 ID:FXxomXRA
レイス、レーサー、レイシスト


474おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:25 ID:52gkQiOr
>>450
PCが恐くて触れない癖に、自ら克服しようとしない社員のほうは気に障らないのかな?
仕事上全く使う必要がなく今後もそうだという業種ならともかく、
そうでなければ、必要な技能を「恐い」という
子供じみた理由で身につけようとしない駄目社員ってことになるが。

確かに手段については若干問題あると思うが、
そこまでする前には、きっと色々あったんだよね。
「それくらいしないと」という気持ちには同意だな。
475おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:34 ID:1+22hvmj
>>474
緩やかに同意。
476おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:10 ID:oHnV2A6i
大卒で去年入ってきた後輩(私より年上)のY氏が
5月31日に結婚するというので、インテリア・生活雑貨を
扱っている素敵サイトから、デザイナーズの、耐熱ガラスを使った
優れたタンブラーをチョイスし、月曜日にプレゼントした。

Y氏「わぁ!ありがとうございますー!開けてもいいですか?」
私「えぇ。」
Y氏「・・・・・・ありがとうございます!」

そのタンブラーは私の好きなデザイナーの物だったので、
そのタンブラーについて熱く語り、彼も喜んでいるように見えて
私もその笑顔で大満足。

そのタンブラーが入っていた箱が、開けると四つ口になっており、
注文したのは二人分でちょうど二つ。
そうすると、二つ口が余るということで、私の母親が、
「空いてるところに適当に買ってきてコップとか入れておく?」
といったが、私は、プレゼントに適当な物を選ぶわけには行かないから
と断り、そのまま渡したのだ。

ところがさっき、私の上司と話していたら、
「Y君が、この二箇所空いてるところには、何が入っていたんだろう?
って言ってたよ。中身抜いたのかな?って。」
と言っていた。

確かに二箇所空いていたのは悪いかもしれないが、適当に買って穴を埋める
くらいなら、と、それは私なりの誠意だったのに。
なんか、物貰っておいてそういうこと言うか?とムカついた。
477おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:18 ID:kq0e4p9O
>476
最初に一言伝えておいたら良かったのでは?
478おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:22 ID:85YfnSmr
>476
それは気になるだろうて。
ミニタオルか何か入れときゃ良かったんじゃない?
479おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:27 ID:1yOanMsF
>>476
箱開けて、不自然なスペースがあれば
そりゃまぁ疑念を抱いても仕方あるまい。
しかも、中身がいかにすばらしいか、
そしてそれを自分がいかに気に入ってるか激しく語っちゃったんでしょ?
まさか、自分が買ったついでなんじゃ…と
疑念を涌かせるほど熱く語っちゃったとか。
そういうのは相手がそれを使った後日に語るべきじゃない?
どんなにすばらしい製品でも相手が気に入るかどうかはわからんし。
渡す時はせいぜい「気に入ってくれるといいけど」「粗品です」
くらいにしとけー
480おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:27 ID:VKWdFSHX
目の前の席の人が、何かミスをする度に
「ふぁっきゅー!」とか「しーっと!」とか言うのが気に障る。
多分入力ミスだと思うんだけど、「しーっと!」はともかく
「ふぁっきゅー!」の方は「違うよ」と突っ込みたくて仕方がない。
でも、名前も知らない人なので何となく言い辛い。
481おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:28 ID:KH8ZKU/8
>476
それか熱く語る時に「ペアのタンブラーなんですよ」って
「ペア」の部分を強調しとくとか。
482おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:42 ID:oHnV2A6i
ペアとは言ったもん。ぷん
483 :03/05/30 16:45 ID:rTg8zHTz
>>482
アンタが「ペアとは言った」かどうかは、>>476の文面からは読み取れない。
それで「ぷん」とはナンだよ?失礼な。

自分に好意的なレスがつかなかったので悔しいのか?(ゲラ
484おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:47 ID:oHnV2A6i
あぁ。ほんとだ書いてない。
いや好意的なレスは求めてないけども。
すまんち
485おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:47 ID:uiDlOY5Q
>>482
あなたの熱い語りのせいで相手は「ペア」のところは忘れちゃったのかもよ。
それに、自分が気に入ってるからって
相手も気に入るかどうかはわからんぞ。
486おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:49 ID:uiDlOY5Q
それに
> 彼も喜んでいるように見えて
プレゼント貰って嫌な顔する奴はあんまりいない。
もう少し社交辞令を覚えた方がいいんではないか。
487おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:50 ID:JcmtdSzo
結婚祝いに4個組の物は渡さないわですよね。
普通2個組ですよね?

って上司に言っておけば上司がY君に言ってくれるよ、きっと(w
488おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:52 ID:oHnV2A6i
そのタンブラーっていうのがね、
熱いのも感じないし、冷たいのも感じないっていうので
なんていうんだろ、人生の山だの谷だのに負けずに二人で
頑張ってくださいって意味で掛けて、
デザイナー曰く究極のタンブラーだそうで、
最高の二人、みたいに掛けてたんだよね。
そう言ったから気に入ってくれたかなー?と思ったのだけど。

私が言いたいのは、気に入ったか気に入らないかってのは
趣味の問題だから仕方がないってわかるけど、
相手が私の居ない場所でそう言ったことに対して不満を抱いてるのね。
489 :03/05/30 16:53 ID:rTg8zHTz
>>488
まあ、面と向かって言われなかっただけ、良かったじゃないか。
490おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:53 ID:Oh1U0g62
>>476の時点ではそれほどでもなかったけど>>482>>484を見て激しく気に障った。
こんなやつ知り合いに欲しくないとオモタ。
491おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:53 ID:oHnV2A6i
>>486
でも、人からお祝い貰って文句いうひとってどうかと思うんですょ。

あーなんかもうわかんなくなってきたよ。
まぁ気に入らなかったんだから私のせいだょねー。
自分に萎え
492 :03/05/30 16:54 ID:rTg8zHTz
さあ殺伐としてまいりました。
493おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:54 ID:uiDlOY5Q
>>488
そこまで思い入れがあるのなら
箱も選ぶべきだったんじゃないのか。
そこまで語っておいて箱に隙間があったんじゃ
後輩だって混乱するだろう。
なんつーか、空回りですよ。
494おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:55 ID:oHnV2A6i
>>493
箱は選べないです、、
でも包み空けて確かめりゃ良かったナァ
495おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:57 ID:JYJg4n9V
親の上司の娘(小5)が家にことあるごとに入り浸るのが
気に障る。ピアノはチョコレートべたべたの手で弾くし、
姉妹がいないからか、女の子グッズに目をつけひたすら欲しがり
いじり倒す。挨拶1つ出来やしないのに。
その親は「駆け落ち同然だから実家がないのよ〜○田さん所招待されて
もらって嬉しいわ〜」と、正月元旦アポ無しで来る勢いだ。
つーか他人と身内を一緒にするなよ。
(ちなみにこちらは親も、向こうの家には
散らかってる事理由に招待されたことがない)
496おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:58 ID:VKWdFSHX
>>494
なんか変にムキになってきちゃってない?
ここでムキになるよりも本人に分かってもらうほうがいいんじゃないの?
それが出来ないなら、そっと心にしまっとけ。
497おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:58 ID:y127yKR9
ちょうど2個入りで合うサイズの箱がなかったみたいだけど、ごめんね。
とでも言っておけばすむ事。
もらう側としてはそりゃ、空きスペースがあれば気になるさ。
気になるけど、喜んでないわけじゃないよ。
498おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:58 ID:nqTwZw5P
>491
というか、面と向って文句を言うのならばともかくとして、
その場では嬉しそうな態度をとっていたというのならば、
相手には全くナンの落ち度もないと思うが。
むしろ、本人の耳には入れないように言った筈のことを
わざわざ教えて下さる親切な上司の方がどうかと思う。
499おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:59 ID:wuZ40uir
??
Y君は隙間があったのが気になったんじゃないの?
タンブラーも気に入らないと言われたの?
500おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:59 ID:GGbRC5yK
物をやるときかんしゃの気持ちを要求するな。ほしいもんきいてやれや。
自分の思い込みをおしつけられてもすげーめいわく。
501おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:05 ID:4pJcfVku
>500
禿同。
プレゼントは相手に感謝してもらうためにあげるものじゃない。
まぁ476は476なりに相手のことを思って選んだ品なんだろうけど。
502おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:06 ID:pzcYXVro
>>498同意。
503 :03/05/30 17:07 ID:rTg8zHTz
はっはっは。476散々だな(w
504おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:09 ID:bMD+tVSl
クダラネ
505おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:20 ID:Dvka3SYg
隙間になんかつめる?ってオカーサンに言われたってことは
開けて確かめたのでは?
ヨーワカラン
506おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:22 ID:bL18j43g
>でも、人からお祝い貰って文句いうひとってどうかと思うんですょ。

476がどうかと思う
507おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:23 ID:jZ9IRGRu
>476
些細なこと〜スレでこんなに言われちゃうのかわいそ。
きっと、面と向かって言われた方がよかったんだよね。説明出来たし。
後で上司にってのがイヤじゃない?
折角、色んな気持ちを込めてのお祝いなのだから、今度さらっとどうしてだったかを
その人に伝えとけば?
ちょっと、気になって口からこぼれただけなんだろうし。
結婚のお祝いって、キチッとリボン掛けの包装が殆どだから?っておもったんでしょ。
508おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:24 ID:Tbc4R+TI
>>494
>そのタンブラーが入っていた箱が、開けると四つ口になっており、
注文したのは二人分でちょうど二つ。
そうすると、二つ口が余るということで、私の母親が、
「空いてるところに適当に買ってきてコップとか入れておく?」
といったが、私は、プレゼントに適当な物を選ぶわけには行かないから
と断り、そのまま渡したのだ。

ってことは一旦開けたのかと思ってた。
509おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:24 ID:DWmFTloT
知人男とサテンで話してると
おろしたてのブーツしかも、うすい色で必死になって汚れ防止スプレー
なんかでケアしてるやつを
汚いズックで、挟みこまれた。 
510100人に1人の障害:03/05/30 17:25 ID:dWHSUI35
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



511おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:28 ID:1fZa1HXi
>そのタンブラーについて熱く語り、彼も喜んでいるように見えて
>私もその笑顔で大満足。
こんなオマケ付きプレゼントはイヤだなあ。
私が好きなモノは他人も気に入る!と思いこまれても、、、

>>505
>隙間になんかつめる?ってオカーサンに言われたってことは
>開けて確かめたのでは?
ものすごーくお気に入りの一品だから、
オカーサンに見せて自慢したかったんでは?
512100人に1人の障害:03/05/30 17:28 ID:dWHSUI35

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



513おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:29 ID:YSld5wyk
>509
? ポエムか?
514おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:32 ID:e4HGfR5Y
>476
私がそういうものいただいたら
「・・・貰い物の使いまわしだろうか。ここには他のものが入ってたのでは」と
下品なことを考えてしまいそう。
>476は全然悪くないんだけど誤解されないように一言断っておくとよかったかも。
515おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:33 ID:bL18j43g
知人男とサテンで話してると
おろしたてのブーツしかも
うすい色で必死になって汚れ防止スプレー
なんかでケアしてるやつを
汚いズックで、挟みこまれた

ポエムだね(w
516おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:35 ID:y127yKR9
>>515 恋の芽生えを感じさせるポエムですな。
517おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:35 ID:IxJ/w1DI
知人男と サテンで話してると
おろしたてのブーツ しかも
うすい色で必死になって 汚れ防止スプレーなんかで
ケアしてるやつを
汚いズックで、挟みこまれた夜

とするとますますポエム
尾崎が歌ってそうな感じ
518おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:38 ID:wuZ40uir
ワラタ
519おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:39 ID:FQd+3cpf
「サテン」や「ズック」に年代を感じるっす。
520おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:40 ID:pzcYXVro
ぬ〜すんだバイクでは〜しりだすぅ〜
521513:03/05/30 17:40 ID:YSld5wyk
やっぱりポエムだ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:44 ID:IxJ/w1DI
誰かギター一本で曲つけてくれ。
523おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:45 ID:DWmFTloT
>>516
好きじゃないから気に障るんだ!
524おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:48 ID:IxJ/w1DI
>>523
曲タイトルは
 「サテンの夜〜好きじゃないから気に障る」
でどうでしょう
525おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:55 ID:eazQ1M9B
俺の職場、監視業務で2人ペアで仕事してしてます。
だから、常に誰か居ないといけないから、
休憩時間もずらしています。
相棒が戻ってきたら、俺が休憩に行くわけだけど、
そいつが時間にルーズでいつも5分〜10分は平気で遅れる。
大抵、他の職場に遊びに行っているから、電話するけどそれでもなかなか帰ってこない。
その分、俺の休憩時間が削られるわけで、何考えているんだか。
526おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:57 ID:0xhtXX0B
さっきチャリでオバサン三人が横並びにタラタラ走ってて、広い道に出た時に横から抜かそう
としたらビックリしたらしくフラフラしながら俺のチャリに追突した。
ちょっと!危ないじゃないの〜もう!


オマエガナー
527おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:02 ID:90/Su8I7
525
何も考えてないかと
528おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:04 ID:/u3QBsAk
>>525
自分もその分長く休憩取れないの?
あなたが行かなきゃ相手が長く働くだけなんでしょ?
もしくはあなたが先に休憩とるとか。
休憩時間のシステムがいまいちわからないんだけどね。
529おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:10 ID:Bdi86rkb
>>528
そうだね。そいつとしては5〜10分は許容範囲だろうから、
525さんが遅れても全く問題なし。終了。
530おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:17 ID:1XtHiytc
>525
なめられてる
531おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:26 ID:a3iPowNs
たまたま行った漫画喫茶である漫画にすごくハマってしまい
巻数が多かったので一日ではとても読みきれず何日か通った。
何日目かに店に入り本棚の影に入った瞬間、店員が
「プッ、また来たよ。クスクス」と。
だってハマっちゃったんだよ。毎日行ったら駄目なのか。
まだ読み終わってないけどもう行かない。
532おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:34 ID:VC0AHVH7
>529
侮れないタイプの人もいるよ。
525さんが10分遅れたら相手は次回から15分などという
方向に行く人も中にはいる。
533おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:39 ID:7wT04L5R
私はとある軽作業の仕事をしてます。
ある日、取引先の人が見学に来たので社長が一緒に付いて説明していた。
社長が「これはこうして作っています」と言いながら、せっかく完成した品物を
バラしてしまった。バラの物なら別の所にあるのに。
534おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 19:48 ID:a/HgddkZ
>>533
いくら社長でも、普段現場にいない人は、どこに何があるかなんてわからないだろ。
535おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 19:59 ID:BUXkIeIz
>>531
そんなもん気にしなくていいがな。
それより何にはまったの?
最近面白いモノがなくってさ。
教えてくれや。お願いです。
536525:03/05/30 20:03 ID:22GeVeBI
>>528
相棒は、他の職場の人と休憩時間を合わせたいため、いつも先休み。
俺は、性格上、時間にルーズなのは大嫌いだから、
いくら相棒が遅れても、時間には戻ります。
そしたら、「もっと休んでいればいいのに」なんて言うけど。

>>530
自分でもなめられていると思う。
その相棒は、4歳年上だけど途中入社だから、経験は俺のほうが長い。
537おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 20:07 ID:cG52gRYW
538おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 20:08 ID:1XtHiytc
>531
一般的な漫画なら別の漫画喫茶で読むとよかろう

>536
本人に注意して、改善されないようなら
上司に相談するがいいんじゃない?
539おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 20:37 ID:pzbPd1SC
test
540おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 21:02 ID:nd8zKhH0
>>447
亀だが禿同。
レジを打った人間を入力することで、万が一打ち間違い等があったりしたときでも
責任の所在を明らかにできる。
スーパーのレシートでも「担当:誰々」て書いてあるもんな。
まぁ業界によっては店員の売上金額のチェックに使われていることも事実だが。
541おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 21:20 ID:nRP6/HeL
>>472
亀でスマソ
腹毛どころか胸毛まで生えてる。当方女ですが、何か?
毛のせいで着る服が狭められてるんだYO!
その腹毛ローライズのお姉さんは冒険したかったんだ。きっと。
542おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 21:54 ID:rgk1J9Mq
>531
その店員はクソだな。
苦情を入れて言いふらして二度と行くな。
潰れちまえばいい。
543おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 22:34 ID:R/EMQ06F
>>447
個人にも店にもノルマってあるよ。
前に勤めてたところでは、個人売上何位まで、店売上何位まで、
ブロック売上何位まで、なんて単位で表彰されてた。
そうやって各販売員さんたちの売る意欲を保たせていかないと
続かないのです。
544おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 22:36 ID:+RP48Qvr
気に障ったというか何と言うか。
今朝電車でみかけた女。ちょっと背が低く、胸の開きの大きなニットを着ている
から上から中が丸見え。いくらAかAAカップくらいだからといって、ノーブラは
まずいと思う。ビーチクも立っていたし。隣のオヤジは目が釘付けになっていた。
545おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 22:52 ID:JxN+IfGf
三人姉妹の末子、26歳です。
今度、山梨で次姉が結婚することになり、
千葉に住んでいる上姉と、神奈川に住んでいる私は泊りがけでいくことになった。
上姉からのメールが気に障る。
 お祝い金は兄弟姉妹は5万が相場だとか、
身内なのだからスーツではなく、せっかくもっているのだから晴れ着にしろとか、
晴れ着を着るのなら、美容院の予約は早く入れるようにとか、
結婚式の二日までに宅急便で晴れ着を発送しないと式の日に間に合わないとか、
式の一時間前まで、少なくても30分前までには式場につくようにとか・・・

そんなことは、本見りゃわかるし、考えればわかる!
546おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 22:54 ID:QuLuj1y7
末っ子はいつまで経っても末っ子なのである。
呪われた運命と思ってあきらめよ。
547おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:35 ID:/zuYHlMp
真剣に離婚話をきりだしたのに、とりあえずシャワー浴びてきなさいって競馬のゲームしながら言われた…
548おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:38 ID:j3uYJqjA
それ些細?
549おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:40 ID:l3VXt12g
>>548
多分何度も同じ会話をしてるんでしょう。
550おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:15 ID:gUZawOwD
私が出品したA○○○○○.comのマーケットプレイス商品
(ヤフオクみたいなもの)の購入者

その人、私の苗字間違えて、メール出してくる。
漢字の一文字目は合ってるんだけど二文字目が偏だけしか
合ってない。 片柳を片桐みたいな。

私の苗字は片桐や片柳よりはめずらしいですが、そこまで画数の多いものでも
ないし、こんなこと初めてだったので、メール読んでる間
少しやな気分だった。

551おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:42 ID:z259rLlq
>>550
オクやってるけど、取引メールで結構名前を間違えられる。
自分の場合は、真貴→真紀(マキ) みたいな感じで、読みから勝手に変換されてるのが多い。
よくあることだし、些細なことではあるけど、確かに嬉しいもんじゃないよね。
というか、素直にコピペしときゃいいのに何故??といつも思う。
552おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:43 ID:vPDfZsTi
>550
相手が老眼だと、汗と汁とか真美と真実とか、いとも簡単に間違うと思う。
おそらくうっかりさんなのだろうけど、目が悪いのかぁ、ふーん、と思って
気にしないであげれ。
553おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:48 ID:vPDfZsTi
>550
つうか、私は猫山田犬子って名前(仮名)なんですが、市役所や病院でも
猫山さん、と呼ばれることがよくあるの。じゃあ名前は「たいぬこ」かよ!?
と憤ったのは若い頃だけ。今では冷静に「ねこやまだ いぬこです」と言える。
554おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:56 ID:XtAdbULY
さっき友達に久々にメールしたら「全然連絡なかったね」と返信された。
自分だって連絡なかったじゃんって思った。
しかも彼女は最近結婚して専業主婦やっててちょっと暇だからメールとか楽しくなった
んだと思うんだけど、前、超遊んでた時はメールの返事すらしなかった。
たまに会うと「私メールの返事あんましないけど気にしないでまた送ってね」って
言われてたのを思いだした。
なんだか自分勝手だなあって思ってしまった。
メールの返事くらいでウダウダ言ってる自分もイヤだけど。
555おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:01 ID:0kQPBEpy
>553
すごい例えですね。
556おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:03 ID:3fOKTAae
メルアド変わりました。 ***@***.***
というメールを友達に送ったら、友達の中の1人(女)が
「ちょっと!なに?そのメール!それだけなの?消えちまえ!」
とか送ってきたのを思い出した。正直ひいた。
557おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:05 ID:vPDfZsTi
>556
友達やめたほうが・・・・
558おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:06 ID:XtAdbULY
>>556
そういう奴に限って教えないとすげー文句タレそうな気がするなあ。
559おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:13 ID:TCCva7Ky
>>556
その子、さびしかったんだよ
メールじゃ感情がわからないから
よく誤解するけど
それ笑顔でいってるとおもうよ
本気でおこってたら返信しないでしょ

>>553
たとえがすごすぎて よくわかりません。
本当に近い名前でないと・・・

>つうか、私は猫山田犬子って名前(仮名)なんですが、市役所や病院でも
>猫山さん、と呼ばれることがよくあるの。じゃあ名前は「たいぬこ」かよ!?
>と憤ったのは若い頃だけ。今では冷静に「ねこやまだ いぬこです」と言える。

でも犬子は変だから 田犬子(たいこ)だろうとよくよくかんがえたうえで
呼んでるのでは?
つうか、ひらがなふって 間開けて書けや
560おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:54 ID:c9WyWl8m
>559が気に障りました。
561おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:54 ID:ye2ib6f/
>559
たとえ笑顔だろうとそういう事言う奴とは友達やめた方が良いと思う
562おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:58 ID:Tf/MfU7n
っつーか559はあからさまな釣り・・・だろ?
553の本名を聞きたがってるようにも見えるし。
563おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 02:04 ID:7aYGXxNP
「ちょっと!なに?そのメール!それだけなの?消えちまえ!」

こんなギスギスしたメールも

「ちょっと!なに?そのメール!それだけなの?消えちまえ!(笑)」

ほおらこのとおり♪
564553じゃないけど:03/05/31 02:04 ID:VWw6EGjI
>>559
読解力なさすぎでは・・・
別の名前に例えれば、「権田原 花子(ごんだわら はなこ)」って人が
「権田さん」って呼ばれて、じゃあ私の下の名前は「はらはなこ」って
読むつもりかよって憤ってるんでしょ。
猫とか犬はあくまで伏字みたいなもんで(○山田×子っていうのと同じ意味で)。
565おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 03:17 ID:WJ1JCp03
大学に入ってできた友達。
明るくて話しやすい感じだったのに、ちょっとしたことでいきなり落ち込む。
人ができるのに自分ができないと本気で半泣き。
1回トイレで1時間泣き続けたことあり。
まぁ性格として仕方ないのかもしれないけど
その「ちょっとしたこと」ってのが、ほとんど自分が原因。
授業聞いてない→わからない→できない→落ち込む
授業聞いてない→遅れる→置いていかれる→落ち込む
授業聞いてない→怒られる→落ち込む→泣く
こんなんばっか!いい加減学習して欲しい。
566おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 03:28 ID:lKSWFkZw
妊婦時代、つわりがはげしく、早産しかけたため、検診は
姑がつきそっててくれた。病院にて、こっちゃーつわりで辛いっちゅー
に、売店でパンを10個ぐらい買ってきた。つわりがつらいから
食べれなくていらない、と断ったが姑は私が遠慮してると勘違い
して、「遠慮しないで持っていきなさい!!」。こっちも意地になり、
いらないと再度。しかし姑は遠慮しないでと…。ついに私が折れたが
そのあとこちらが飲み物をごちそうしようと自販機でコーヒー買ったら
「無駄遣いせんでええって!!」と、受け取ってもらえなかtった。
こっちは迷惑だから断ってるのに向こうは遠慮していると思っている
姑。だんな経由で注意してもらったが一向に直りません。
あーーーー、むかつく!!
567おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 03:33 ID:VpOF39iK
>>566
目の前でゲロ吐きショーをやってやりなさい。
568おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 03:34 ID:lKSWFkZw
>>567
レスありがとう。しかし、2月に産まれたのよ!!
569おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 03:35 ID:HmB3YDRU
牛乳のパックの開け口を反対のほうから、無理やり
開けているおやじの姿みて、キレタ。
矢印みろや
570おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 04:02 ID:QGdnG7FW
>>569
ワラタ
571 :03/05/31 04:12 ID:X0cwuNmy
>>569
同じことをやる友人を知ってるが、いわく「どっちから開けても同じ」だそうだ。
逆に「開け口にいちいち拘るほうが変、少数派だ」と諭された(w
572569:03/05/31 05:09 ID:HmB3YDRU
>>571でも、反対の方からの開け口って
開けにくくない?注ぎ口とかへんになってて
コップにいれるとき、大変なのよ。
573571 :03/05/31 05:15 ID:X0cwuNmy
>>572
まあ、そうなんだろうけど友人にはどっちでもいいんだろう(w
574おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 05:22 ID:fSXAsemo
黙ってはいるが、相槌打ってるんだから聞いてるのわかるだろ。
それなのに「○○君?」と付けられると非常に腹が立つ。
IDと同じで汗疹が出来ちまうよ
575 :03/05/31 05:24 ID:X0cwuNmy
>>574
要はそのIDを見て欲しかったんだな(w
576おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 05:24 ID:/lBX2Lg1
>>556
もう買ってきたんなら
好意は素直に受けてあとで旦那にもってかえってもらえばいいじゃん
でもこんなにたべられないから 好きなの2〜3個にしますといってもいいしさ
そりゃ全部突っ返されたら向こうも意地になるし


それからひとにはおこっといて
あんたも同類じゃん
自販機でいきなりコーヒー買うより
「私はコーヒー買いますけど 何にしますか?」と聞けよ〜
あんまり年寄りはコーヒーのまないんじゃ・・・?
577 :03/05/31 05:30 ID:X0cwuNmy
>>576
誤爆?
578おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 05:37 ID:/lBX2Lg1
>>559
よく間違われるのに はじめにちゃんと明記しないで
言われて毎回おこっているほうの神経が・・・
おこることでもないだろ
恥ずかしいだけで。

553がもし岡江田花子 だったら 田花子なのに
花子に間違われる モウ!とも怒りそう

だから 近い例であらわさなわからんといってるんだろ
猫だの犬だの例にだすか?普通

山田太郎 鈴木一郎 が
銀行で  猫山田犬子が例だったら、、わけわからん!

しかも姓の最後が田なら
よみまちがわれても仕方ないときもおおいしな

新担任に名前呼ばれて むっとして訂正するやつおるけど
むっとすることもないだろ
超有名人の家系でもあるまいに、、ていうか姓と名を切り間違われるって自体、姓が
余程変わってるか マイナー家系さんか チョソさんかw
579おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 05:54 ID:eyYqED2c
>578
誰がどう見てもはっきりと、あからさまに「仮名」と判るように
(わざわざ説明もしてある)、犬だの猫だの、あり得ない名前を
出したんでしょ?
それに、名字じゃなくて名前の頭に「田」がつく人なんているか?
明らかに「名前」として成立しないのが解ってる箇所で勝手に区切るな
という事だと思うが。てか、それ以外に解釈のしようがないが。
580おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 06:16 ID:ZjvKGsrF
http://www.japandanceart.com/6/6m1.htm
     2003.5.26
マリカ・スタイル
それって生き方。素敵に生きることの研究。人を羨ましいと思ったらだめ。人に羨ましいと思われるほうが、まだまし。好きなものしか見ない。聞きたいことしか聞かない。好きな人の言うことは、判断力なしに使命としてなんでも受け入れる。
苦労
苦労は、相対的なこと。外からしか見ていない他人が、人の苦労はわからない。ああ、今年の冬も新しいミンクが買えないとか、マンション買ったから最近ニューヨークにミュージカル見に行かれないとか、イタリアに靴買いに行きたいのに我慢して三越行ったとか、
581おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 06:33 ID:/lBX2Lg1
>>579
>市役所や病院でも
>猫山さん、と呼ばれることがよくあるの。

よく呼ばれるんだってよ。じゃあ呼ぶほうじゃなくて
名前の書き方に気をつければいいだろと思う話

つか、保険証なんて区切ってあるし。
このひとが自分で書くときに注意して空ければいいだけだし
名前ちがってよばれても自分がよくよばれててそれと気がつくんならいいだろ という話

芸能人と同じほうがいやだとおもうが。。。

木村拓也さんとか林真理子さんなんて呼ばれたら、、
木村拓也って多い名前なんで病院で顔見てみんなに笑われる人実際いるらすいが
582おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 08:56 ID:oV13C0yR
でも実際、名前を間違えられるのってそんなにいい気分じゃないよ。
私の名前はありふれているけれども、よく漢字を間違えて書かれる。
河村里恵(仮名)→川村理恵 といった感じで。
口答で説明しても間違えちゃう人もいるし、病院などでもきちんと書いても
相手の書いた診察券の表示が「川村理恵」になっていたり。
(実際、私の名前は字で書くと、間違えられる名前とは全然違う)

こういう人って意外に多いですよ。
だからひょっとして、「猫山田 花子」と一字空けて書いたところで
読んだ側が「猫山さん」と勝手に思い込んでしまうことも多々あるんでは
ないかと思うんだけど。

583おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 09:59 ID:gUZawOwD
台風ネタ

今日大学行ったら、休講だった。
7時には警報解除されてたし、今だって小雨。
遠くの友達もみんな大学来てた。
なのに、休講。

前は、逆に7時過ぎて警報解除されてないし、
雨風バリバリの時休講にならなかったりした。

学生便覧に「7時に警報解除されなかったら休講」って
書いてあるのは、うそなんですかね?
大学になると連絡網とか無いし、辛い。
学生課も授業開始時間ギリギリにならないと
電話に出ないし。
584おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:13 ID:RCzjtjkk
他の掲示板とかで、本文の中の「あ」行とか「や」行とかを
小文字で書いてるやつがイヤ。(ぁした、とか)
あと。じゃなくて「o」(小文字のO)にしてるとか。

「わたしゎ」とか、もう日本語じゃない・・・。それをまた
可愛いとかおもってたりするし。
長文でやられると、読みにくいしうざいんじゃー。
585おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:26 ID:AOSKFoa1
些細なことだけど気に障ったことを書くスレなのに
些細なことだけど気に障っちゃった人を糾弾するこのスレ
586おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:51 ID:KsA7J3rq
>>583
教授たちが面倒くさがったから、じゃねーの?(笑)
俺の行ってた大学は良くそういうのがあったよん。
天気のことじゃないけど4/30や5/1なんてまず休講。
「おめーらどうせ帰省しちまってるだろ」という理由で。
587おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:51 ID:SaiNev/X
>>579
>名字じゃなくて名前の頭に「田」がつく人なんているか?

マック前会長 藤田 田    …イラン ツッコミ ゴメソネ
588おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 11:23 ID:eQhXjBbX
今日、親戚の子(女)が結婚式です。
中部圏のせいか、うちの周りではまだ
TVの『名古屋嫁入り物語』みたいな風習があって
(あそこまで派手じゃないけど)
お嫁さんの家に近所の人が沢山来てたのね。
そしたら近所の親父がタバコの吸殻をそこんちの庭に捨ててた!

折角おめでたい日なのに何てことするんだーーー!

そしてそれを注意することも後始末もできなかった自分が鬱
(周りに人がいっぱいいたので目立つことはやめろ、と親に止められた)
589おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 11:27 ID:kfhX76HX
>>588
せっかくのお目出度い日なんだもの。
そこでカドを立てずに引いたのは正解だよ。
どうせ、ソイツは同じ事を繰り返して、違う所でこっぱずかしく注意されるさ
590おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 12:01 ID:eL1BxUzL
>>585
時々集中攻撃みたいになっちゃうよね。
591おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:07 ID:xz0vNfPz
>>566
ノーサンキュー=遠慮、と捉える人はつかれますね。
俺は必要なものは要る、要らない物は要らない、という風なのだが、
俺の親はその辺をわかってくれない。
かつて夜行バスで東京に戻るときに、夕食にビールを出されたが、
俺は基本的にトイレが近いので要らないといった。
しかし「バスの中にもトイレはあるから大丈夫」といわれ、
「それでも要らない」と拒絶したが、無理やり開けられて飲むはめに。

東北の冬で夜にバスを待つ間に身体が冷えて、膀胱が速攻トイレモードに
入ってしまい、暖かいバスの中に入ってからもそれは収まらない。
トイレに行ってもすぐ尿意を感じる。
一時間おきくらいに(それも我慢しつつ)トイレに行った。
だ・か・ら、要らない物は要らないって言うのに。
592おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:20 ID:wd/og3pz
人がTV見てるのに、
途中から部屋に入って来て勝手にチャンネル変えるおやじがむかつく。
こないだなんか、変えられるの防止に
リモコンを自分のそばにわざわざ置いておいたのに、
ビデオのリモコンでチャンネル変えたあげく、こっちにケツむけて

ぶ  っ  っ  !

だと。
おやじぃぃぃぃぃ!!!

593 :03/05/31 13:22 ID:30QYjSDZ
>>592
リモコンをケツに突っ込んでやりゃあ良かったのに。
594おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:32 ID:wd/og3pz
やだよ、見たくもない。
595おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:42 ID:MhXW8FAG
部屋とか台所に入ると必ず電気をつけ、
用事(録画予約しにきただけ・冷蔵庫のドリンク取るだけ)済ますと
付けっぱで出て行く。
ついでに誰も見てないのにテレビも付けていったりする。

ほんとカチキレ。うちのオヤジ。
596 :03/05/31 13:43 ID:30QYjSDZ
>>595
カチキレってなに?
597おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:50 ID:FKjpyP5r
>>592
ウチのクソオヤジと一緒だ…

なんで人が見てるテレビのチャンネルを黙って変えるのか
子供の頃から不思議でしょうがなかったよ。
「見てるから変えちゃ悪いかな?」とか考えないのだろうか?
子供の頃は納得いかないながらも従ってたけど、今では「黙って
変えるのヤメレ!」と注意するようになった。
どうしてもその番組が見たい訳じゃないけど、勝手に変えられる
のがムカつくんだよね。
598おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:59 ID:puKOwhYV
>597
>なんで人が見てるテレビのチャンネルを黙って変えるのか

それは、そのテレビが親父のものだから。
お前には見せてあげてるだけ、俺が俺のものを好きに使ってなにが悪い。
文句があるなら家を出て行きなさい、
そんなにキムタクが好きならキムタクにごはん食べさせてもらいなさい、
の法則による。
599おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:05 ID:Gf4l/KIy
>598
キムタクワラタw
600おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:06 ID:FKjpyP5r
>598
いや、テレビは母が買ったものだし
家は母と私が買ったのよ…
601598:03/05/31 14:20 ID:puKOwhYV
>>600
なんだ、そうなんだ。じゃあ、話が別だね。
そりゃ、厚かましい親父だな。
602 :03/05/31 14:23 ID:30QYjSDZ
>>601
実は、お店に買いに行ったのは母だけど、スポンサーは親父とか。
603おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:24 ID:KsA7J3rq
>>591
夜行バスで頻繁にトイレを使われると、
その近辺の席の人にとっては迷惑なわけですから、
そういう観点からも断るのが当然ですよね。お疲れさまでした。

夜行バスにトイレがあるのは「ないと困るから」であって、
「さあ、どんどん使え」ってことじゃないと思うんだけどなあ。
なんか、この辺が分からない人って、
「子供メニューがあるから居酒屋に子連れは当たり前」
とか捉える人と思考回路が良く似ていると思う。
604おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:31 ID:LJnHGcv0
こういうのはどうよ。

何か番組を見ていた。CMになったらとたんあちこちチャンネルを替え、
それまで見ていた番組のCMが終わるまでやり続ける。

うちの父親ですた。
605591:03/05/31 14:46 ID:xz0vNfPz
>>603
これをいうと叩かれるかもしれませんが、その数年後。
俺は餅はあまり食べないのだが、実家から餅を贈ると言ってきた。
食べないから要らないと言ったのだが、それでも送ったと連絡が。
切れた俺は「バカか?」「着いたら捨てるぞ」などと罵倒して、
妹にも「どうして止めなかったんだ」と怒った。
そうしたら普段は豪胆な母が泣いてしまったらしい。
それいらいあまり電話が来なくなった。
これについては悪い事をしたなとは思うんだが。

自炊してると言ってるのに信用しないで、出張先のホテル以外では
ほとんど食べないインスタントラーメンとか、レトルトカレー
送ってこられても。
第一送料かけて送るより、東京の方が安売りしてると思うんだが

「要らない物は要らないんだ。こっちの欲するものを贈ってくれよ」
と言う俺とは分かりあえないのだろうな。
606おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:50 ID:XBMe5zcb
親の心、子知らず。
607おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:55 ID:Ic04x8ad
>>604
自分が見てるときに「今CMやねんからええやろが」とよくやられる。
あんたはCMが終わる直前に元のチャンネルに戻す自信があるのかと。
案の定何チャンネルだったか忘れてたりするし。

ところで定番中の定番だが、昨日友達にシャーペン貸したら先っちょに付いてる消しゴム使われた。
それまで一回も使ってなかったのに。気に障った。
608 :03/05/31 14:58 ID:30QYjSDZ
>>605
なんか、俺と同類だな君は(w
609おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:02 ID:ofltMQ37
>>604私の父もよくやる。
画面が次々変わるのがすごく目障りだし、落ち着かないし嫌い。
それで元の番組がCM終わるころにチャンネル戻したりして
「俺はちゃんとこの辺計算してるんだよ」
と誇らしげ。そういうことじゃないだろが!
610おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:21 ID:BiJt54ep
>>605
田舎帰るときに何にしようか迷って、やっと年寄りが好きそうな
漬物セットとかを土産に選んで持って帰ったら
「そもそも自分達は漬物なんか嫌いだし、買うにしたってこっちで
買ったほうが安くて美味い」と言われたら嬉しいですか。
611603:03/05/31 15:25 ID:KsA7J3rq
>>605
まあ、親御さんの気持ちも汲んであげてくださいな、とは思いますた。
でも、うちのお袋よりはマシですわ。
なんせこの人が送ってこようとしているものは「洗濯機」
よく知らんけど実家で一台あまってるらしく、
「あんた、洗濯機いらんかね」といつも聞いてくる。

あるっちゅーてるだろ、母ちゃん!

独り暮らしを始めた当初に、
「コインランドリー使ってる」「もったいない」
みたいな会話があって、それを未だに引きずっているらしい。
612おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:30 ID:wd/og3pz
チャンネルバチバチ変えられると落ち着かないよね。
613おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:31 ID:oOsVFS8g
>>605
私もあなたと同類のような気がする。
なんかね、送料とかもったいないというか、誰も喜ばないのに
郵便屋なり宅配会社を儲けさせるだけじゃん、とか思ってしまう。
友人一同、いらないものはいらないという私の性格を理解してくれてるから、
誕生日プレゼントなんかも「リクエストして〜」と言ってくれるか、
ごはんを奢ってもらうという形。
うちは父も割とムダを嫌う人なので、父の日とかも子供の時は喜んでくれてたけど、
私が大人になってからは正直に
「絶対に勝手に選んでプレゼントとか買うなよ。お父さんにも好みがあるから」
って言ってる。
でも「バカか」は言い過ぎだよ。

>>610
なんで迷ったあげく「こっちの方がうまい」と言われそうなものを買うのか。
そういう愚は犯さない、つもり、だし、まあもし言われても
「それもそうか」と思うだけだなあ。
614おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:39 ID:BiJt54ep
>>613
なんでって言われても困るけど、たとえ話だよ。
まんじゅうでもなんでもいいんだけど、自分は親が好きだと思って
買った物についてそう言われたらどう思うかって事。
あなたが「それもそうか」と思うなら別にいいですけどね。
615おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:42 ID:YhBpT2PS
>>605
【再度】思い出してホローリくる家族との思い出part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038901540/
616おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:00 ID:wmf0E0LQ
うちの母も私が要らないと言うものばかり送ってくる…(確か前にも書いた気がするが)
自分がはまってる健康食品の類(高いらしいが効果は疑問、少なくとも私には合わない)とか
自分が信仰してる宗教のお札やお守りとか。
私は奨学金で自分の学費と生活費賄って、バイトの給料は弟の学費に当ててるのですが
そんな高い健康食品やらお札やお守り送ってくるなら弟の学費にしてくれと思う。
その方が余程私は助かるんだと何度言っても分かってくれない。
617591:03/05/31 16:32 ID:FK8ovwvH
いや、まあ言いすぎだったと思うのですが、これまでずっと
いい分を聞いて貰えなかったのが出たんでしょうね。
高校生のころも「コンポが欲しい」と言う俺に
「駄目だ、でも自転車なら買ってやる」とか。
買って貰う相手より、買う自分の考えを優先する人でしたから。

>>610
電話して何が欲しいか相手に聞けばいいじゃん。
618おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:41 ID:2HSJH+V/
きつい言い方だけど、本当に相手のことを考えてんじゃないんだよね、こういうのって。
自分があげたいからあげてるだけ。
619おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:51 ID:BiJt54ep
プレゼントという行為はだいたいそんなものでは。
620おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:23 ID:U3/Jv1q9
>582
>木村拓也さんとか林真理子さんなんて呼ばれたら、、
>木村拓也って多い名前なんで病院で顔見てみんなに笑われる人実際いるらすいが

大学の入学式の時に某有名人と同じ名前が名簿にあって、どんな人だろうと
わくわくしてたんですが、実際にあってみると、悲しい程普通の人で、
Σ(゚Д゚;) って感じだったことがありました。


621おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:27 ID:qepyEs4E
居酒屋の子連れの話だけど。
店主が子供連れをお客として呼び込もうと思って子供用メニューを
だしたり、それほど積極的でなくても子連れを許可しているのだろうに、
「居酒屋に子供連れてくるんじゃね〜よ」と言ったり不快なしぐさをしたり
する人。
お前のための店じゃないだろう。それとも「お客様は神様だ」と、自分
だけが大事にされて当然だとでも思っているのか?
その行動が営業妨害と気が付かないものか・・。
622おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:36 ID:IsY7t3YJ
>>621
そない、見え見えの釣りされても・・・
623おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:39 ID:qepyEs4E
いやいや、釣りでなくて。
子供用メニューがあっても子連れで来るなという人が上に居たからさ。
店のルールは店主が決めるものじゃないの?

あくまで子連れの人に直接不快にさせる言動する人だけだけど。
624おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:43 ID:xX7rnLfO
>>623
9時過ぎに2歳くらいの幼児を居酒屋に連れていき
店内を放し飼いの動物のように走り回らせて放置

こういう人じゃなかったら別に子供を連れていっても
いいと思う
625おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:45 ID:BOp/6alo
>>624
そういう人でなくても私はイヤですね
626おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:45 ID:Ikeg3Z/N
あ、623は店員じゃなくて、同席した人が子連れ云々とうるさかったから気に障ってるのね。
627おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:03 ID:s7NWVrNw
飲み屋に子供を連れてきてぐずらせるくらいなら。
ぐずった子供をなだめる為にでかい声を張り上げて叱咤するくらいなら。
子供を連れてこない方がいいとおもふ。

こっちだって一週間働いて酒のんで発散しているのに、なんで子供の奇声を
聞かなきゃならんのよ。
くるのは構わないけど、迷惑かけたらさっさと帰ってくれ。
628おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:09 ID:PBId+NQp
子供メニュー置いてるような飲み屋に行かなきゃいいじゃん。
629おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:13 ID:NyAwIrKp
今日、つり銭泥棒を発見したんですよ。
駅の改札口の近くのある自動精算機にガムをくっつけておいて、他の乗客の精算のおつりを盗むってやつね。
で、そのことを駅員に言ったら、
駅員「連絡ありがとう。ガムは取っても取っても貼り付けられるんですよ。」
オレ「犯人の顔を覚えてますし、実は1ヶ月前にも同じ奴が同じことをしてました。間違いないです。
   まだあそこにいます。どうしますか。」
駅員「いや、ご協力ありがとう」
オレ「・・・」

なんとなく納得いかない自分がいました。
ま、JRにとっては他人のおつりを泥棒する奴がいてもメリットもデメリットもないということかねぇ。
630おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:14 ID:KsA7J3rq
>>623
「飲み屋にガキつれてくんな」は、ルールというより常識の問題です。
私が言ってるのは禁止されていないからって自制できないのはバカ、ということ。

そりゃあ店主は営業努力として子連れをも取り込もうとするでしょうよ。
ガキに飲ませさえしなければ法律に触れるわけじゃないんだしね。

まあ、おとなしくさせておくんならいいんじゃないの?
631おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:18 ID:1RKR5LnM
>>621は子連れの自分達が大事にされて当然と思っているに1000ビスマルク
632おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:28 ID:G5kWFKwV
うちのおかんよ。
人が料理をしているのに横から手を出すのはやめてくれ。
ラーメン屋で食べた半熟煮卵が美味しかった、作ってと言うから、
アレは漬け卵なんだよーと説明して卵を漬け汁につけてあるのに
何故その鍋を火にかけるのですか。
何故、人が見ていない隙にこっそりカレーにコーン缶を入れるのですか。
「だって缶詰、結構前のだから使っちゃわないと」と言ってすねないで下さい。
せっかく美味しいもの食べさせたいと思ってるのに。
633おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:31 ID:2/nVHlt/
遅レスだけど、>>613とかって人の気持ちの分からない人なんだろうな・・。
何でもかんでも「合理的」が良いとは限らないだろうに・・・。
634おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:37 ID:fSXAsemo
子供の泣き声や叫び声ってのは、他人にとっては耐えがたいものなんだよ。
635おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:38 ID:KsA7J3rq
>>632
>何故、人が見ていない隙にこっそりカレーにコーン缶を入れるのですか。

ここで笑わせていただきました。
うちのお袋もこんな感じの人だし(笑)
母ちゃんからみると「いつまでも子供」なんで仕方ないっすよ。
(でも洗濯機は要らんぞ)
636おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:45 ID:ye2ib6f/
>633
俺も最初そうかと思ったけど、どうもお母さんに問題があるようだよ
637おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:09 ID:91LjbTmU
1.ご飯粒がついたままの箸で皆が食べる食事に箸を伸ばす人。
 サラダや煮物ならともかく、鍋料理のツユの中に入れられるとご飯粒が・・・。
 鍋料理は仲の良い人と食べる事が多いが、さすがにこれは苦手だ。

2.白桃などのツユが入ってる缶詰を缶切りで開けると中のツユが蓋の上まで溢れてる時。
 気に障るわけじゃないけど何かミミッチィ事された気分になる。
638おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:23 ID:UYkdPsZo
>>633とかって人の気持ちのわからない人なんだろうな・・。
何でもかんでも「気持ちがあればいい」とは限らないだろうに・・・。
なーんて本気で思ってるわけじゃないけど、ま、人それぞれだよ。
639おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:43 ID:kihUV+Py
>>629は駅員さんのどういう反応を期待してたの?

640おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:43 ID:jcM2GNP/
コンサートに行ったときのこと。
友達が残業で遅れるとのことだったので、席をひとつ余分にとっておいた。(全席自由席)
ところがだんだん混み始めて、しまいには立ち見まで。
私も係員の人に「お連れ様が来るまでで結構ですから、他の方に座って頂いていいですか?」と
言われた。さすがに嫌とも言えずに承諾。

その後彼女が到着したが、状況を察してさっさと立ち見の客に混じってしまった。
こちらからも連れが来たので、切り出しにくいし、切り出してもおそらく遠慮して彼女は座らないだろう、と
思って、結局彼女には残りの一時間半ずっと立っていてもらってしまった
(私が代わろうか、と言ったが、いいよいいよ、と言われてしまった)
結局コンサートもこれが気になって心から楽しめなかった。

主催者の人、お願いだからチケットは席数以上売らないで欲しい。自由「席」っていったら
全員が座れるコンサートだと思うし、立ち見だったらこなかった、って人もいただろう。
確かにガラガラよりは混んでた方がいいだろうけど、溢れるのはやりすぎだよ。
641おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:44 ID:jV31j3Gi
>>637
後半二行が分からん
642おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:45 ID:jcM2GNP/
×こちらからも連れが来たので、切り出しにくいし、
○こちらからも「連れが来たので」とは切り出しにくいし、

スマソ
643おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:52 ID:NyAwIrKp
629です。
>>639
「何?どいつですか?私(駅員)も奴の顔を覚えておくためにそいつを教えてください!」 とか
「現行犯で捕まえるために(実際は捕まえられないけど)、そいつが再度来るのをいっしょに張り込んでください!」とかそんな感じ。

とにかく「我関せず」の態度がガッカリでした。
644おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:09 ID:nXZV/TZS
>>629
そういうことは駅員じゃなくて警察官に言えよ。近くの交番にでも行ってさ。
645おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:12 ID:RY/gkWGf
そこまでお客さんの>629に求められないよ、駅員さんも。
>629にあったように今そこに犯人がいても
捕まえるとなると管轄が違うんでは?
鉄道公安官じゃないのだし。
646629、643:03/05/31 20:12 ID:NyAwIrKp
>>644 ま、そりゃそうだね。でも巨大駅だし面倒だったよ。
それに駅員も警察に連絡する様子なしというのが気に食わん。
647629、643:03/05/31 20:13 ID:NyAwIrKp
>>645 フォローさんくす
648おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:15 ID:kihUV+Py
>>644
なるほど。まぁ、確かにそういう反応だと次発見した時も言いたくなくなるだろうな。

649629、643:03/05/31 20:20 ID:NyAwIrKp
しかも組織的犯行なのよ。必ず見張りがいる。
奴らはあっちの改札とこっちの改札を行ったり来たり。

駅員「今私(駅員)とあなた(俺=629、643)がこうやって話をしているのを、連中はどこかで見ているはずです。」だってさ。

   
650おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:42 ID:B0/B/Wnl
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、
そのうちメモリがいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は
「ねえ、これ写らなくなっちゃったんだけど…」
と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!
 忙しいからくだらないことで話しかけるなよな!」
と罵倒してしまった。その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、
なんとはなしに撮ったものを見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
651おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:46 ID:NyAwIrKp
>>650 スレ違いですな。しかもコピペ。
652おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:54 ID:aBUdA+Os
>>651
あ、そうなの? なんだせっかくジーンと来てたのに。
653おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:56 ID:KsA7J3rq
>>640
えーっと、座っていると「感じ悪い」と言われる類のコンサートじゃないんですね?
そうすると、最悪一番後の隅っこでも座れるものだと思いますよね。
ホールの定員というのには立ち見の人数も加わっている場合があって、
主催者としては、その人数ぶんチケットを売って儲けたかったのかな。
なんにせよ「立ち見になる場合もあります」と書いておいてほしいですよね。
654おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 21:06 ID:mIuUAwt1
>>653のように「えーっと、」とかを文の初めに書く人。

653さんを煽りたいわけじゃないんだけど
いつも気になってたので、例に使わせてもらいました。
ごめんなさい。
655おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 21:15 ID:IvAFGzf6
ショッピングセンターのフードコートで。
隣りのテーブルで、ダウン症らしき子がアイスを垂らしながら食べていた。
そしたら後から来た親子が、帰りがけにその子にティッシュを渡していた。
これ見よがしに口とか拭いていて、「私って善い人」ぶっていて気に障った。
656653:03/05/31 21:42 ID:KsA7J3rq
>>654
そうですか、気に障りますか(笑)
657おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:16 ID:8PzfLH7F
2ちゃんで(笑)も気に障ると言うか違和感感じる。
例え狙ってるとしても。
658おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:05 ID:jcM2GNP/
>>640
ホールの定員に立ち見が入ってることがあるというのは初耳でした。
お琴がメインのコンサートだったので、座席があれば立つ人はまずいないでしょう。
演奏自体はとても良かったので、こういう些細なけちがつくのが残念です。
(私が狭量と言われればそれまでですけど)
659おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:37 ID:NyAwIrKp
お琴がメインで立ち見って変だね
660653:03/05/31 23:40 ID:KsA7J3rq
>>658
偏見が混ざっていることを予めお断りしておきますが、
そのてのコンサートなら、お琴やらのお師匠さんやお弟子さんもチケット売ったんじゃないですかね。
それで、売った分だけマージンが入るような仕組みになっていて、
必然的に「許される範囲で最大限売ろう」ってことだったんじゃないですかね。
661おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:57 ID:abJxx1Zk
ブッキングのお詫びに欲しいものをプレゼントしてくれると義父。
旦那が「デジカメがいい」と答えた。
今日「カメラ取りに来い」と連絡があった。
買ってくれたのはチョットというか割とでかめのデジカメ。(バックに入れると幅を取る)
選んだのは義妹。
使うのは私達だから私達にあった仕様(大きさとか性質とか)のが正直欲しかった。
買ってもらってなんだが、チョッピリ気に障った。選ばせてくれよ・・・(旦那と二人で固まった)
662おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:00 ID:8E6zEKbe
>ブッキングのお詫びに

663おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:00 ID:5tDtLRCD
なんかあれか?
最近は頂き物にイチャモン付けんのが流行ってんのか?
664おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:03 ID:tCa3xuAA
>>661
あんたらにとってデジカメは一機種しか無いんかと小一時(ry
665おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:05 ID:pKrsUp6U
>>663
わざと汚い表現を使いなさんな。
最初から相手の事を考えてプレゼントするべきだと思うよ。

666おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:11 ID:2/ZEBgqF
>>663
だって、「些細なことだけど気に障ったこと」スレなんだもの・・・
667おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:12 ID:I37+UA1u
>661
だったら最初から、「これこれこのくらいの大きさで、こういう機能のやつ」とか、
ズバリ機種名とか型番とか指定して希望しなきゃ。

うちの姉がバードウォッチングを始めたころに、
母の知り合いから双眼鏡を安く売ってもらったんだけど、
「8倍くらいの、軽いやつ」って頼んだのに、
なぜか12倍でかなりゴツいのが来て、
「こっちの方が大きく見えるし明るいからいいですよ」
とか言われて、姉がひどく落ち込んでた。
バードウォッチングだと、倍率高いと視野が狭くなるし、
大きいのは重いからすごく不便だってこと、
母も知り合いの人もちゃんとわかってなかったみたい。
668おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:13 ID:DvGw+m+X

650のデジカメのコピペうれしい。
しばらく前からもう一度読みたいと思っていたけど、見つからなかったから。

でも、以前に読んだものと微妙に違うような気がする。
言葉遣いがぶっきらぼうというか、なんか気に障る。
669おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:15 ID:3PU7uzwz
>>661
人様に物を頂戴しておきながら、馬鹿ほざくんじゃあねえよ、このヴォケ茄子ども!!!
きちんとお礼のお返しを贈っとけ、この未熟夫婦が、、、

おっとっと、ちと表現が上品すぎたかな
670おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:20 ID:8E6zEKbe
「動物飼いたいなぁ!お願い買ってぇー」っておねだりしたら象を買ってくれました。
買ってもらってなんだが、チョッピリ気に障った。選ばせてくれよ・・・(旦那と二人で固まった)



671おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:26 ID:tCa3xuAA
>>670
座布団一枚。
672おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:29 ID:NPU/HH23
>ブッキングのお詫びに
あ・・・すみません、意味わかりませんね。
詳しくは書けないのですが、先に予定を組んでいたにもかかわらず、義父がチャンセルできないことを入れちゃいまして。
で、こちらが予定をずらすはめになったというわけです。(関係者に頭を下げに走り回りました)
まぁ、例えて言うなら6/10に家族旅行決定したのに別の兄弟の結納を同じ日に決めてきたみたいなカンジです。

>機種名とか型番とか指定して希望しなきゃ
調べているうちに勝手に買われたの。「プレゼントするから」発言の翌日に義妹と
買いに行っていました。(連絡なし)

>きちんとお礼のお返しを贈っとけ
嫌ですw
非は完全にあちらにありますもの。こっちの予定が入っているにもかかわらずブッキング
してくれましたもの。
でも、お礼はチャント言いましたよ。
673おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:30 ID:NPU/HH23
↑661です。
674おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:33 ID:Zgz28g+e
>>672
上手く言えないんだけど、こう、心がもやもやします。
675おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:38 ID:f71pgaTc
オレもだ!
676おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:41 ID:vdwwvXog
>>672=>>661
そういう(ブッキングされた事情/発言の翌日に買われた)大切な情報を
後出しにするのはよくないよ。
感情が先立って>661を書いたにせよ、読み手にとっては>661レスでしか
判断しようがない。批判や提案レスは当然受けるよ、あれじゃ。
677おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:44 ID:qYjWghql
>>674-675
改行が変なところ、
何故かカタカナの「カンジ」「チャント」、
「嫌です」と即拒否の上に「w」つけているところ、
他にも文章全体から何かが漂ってくるのは理解できる。
678おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:47 ID:KUciUdCk













ダブルブッキングのことだったのか
679おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:53 ID:c9jtDwkS
中途半端に年食ったヒトが、変なトコでカタカナにしちゃうコトって
アルと思ウヨ!
680おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:08 ID:bWuwzfpd
>>672
「向こうに非がある」って言ってるけどさ、
(まあ確かにダブルブッキングに関してはそうだけど)
デジカメ買ってくれたのは単なる向こうの好意だろうに・・・。
別にそんなもの買わなくたって「すまん」の一言で済まされて
たかも知れないのに・・・。それをちゃんと形にして示して
くれたんだから、気に入らなくても感謝するのは当たり前。
文句なんて言えた義理じゃない。
あと、672が義妹の事があまり好きではないと言う事は
読んでいてよく分かったよ・・・。
681おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:13 ID:pw5M2aWY
>680
義父のことも好きではない(というか嫌い)なことも
読んでいてよくわかった。

「非は完全にあちらにありますもの」「〜してくれました
もの」って何か怖ぇよー。
682おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:20 ID:Btjk2VlZ
んー、なんか、今時のもんにあんまりくわしくもない義父が、自分より多少は詳しいであろう
娘に相談して「デジカメ」なるものを買ってお詫びのしるしにしてホッとしている中、
実際受け取った側は、そういう人の心の「わびさび」←ちょっと違うかな?
を何も感じていないというところに、義理の仲の難しさを知る夜。

義父にしてみれば、息子と同年代の娘が選ぶものだから大丈夫だろう、ってのも
あっただろうし、娘も、にーちゃんたちはこんなのが好きかな?って思って
一応、考えて選んだと思うよ。店員に聞いたかもしれないしな。

まあ、672の性格を知っていれば、最初から夫婦に選ばせる形にしただろうが。
まだ672のことをよくわかってないってことかと。
683おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:23 ID:Btjk2VlZ
だけど些細なこと を書くスレだから、書くこと自体は別に良いと漏れは思うが。
684おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:26 ID:pKrsUp6U
プレゼント系の話は
「送り主の気持ちを考えて、文句は言うな」
「いや、もらう方の気持ちを尊重すべき」
に別れるんだよな。
前者のウエット系な人は苦手です。
685おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:30 ID:Zgz28g+e
足にタコができたAAと画像リンクのコピペがちょっとしたブーム?なのが気に障ります。
見るとなんか痒くなってくる。
686おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:30 ID:yJJ4fu0z
>682に同意。
デジカメもらったってことよりも
気持ちが嬉しいけど。
687おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:31 ID:VfvIYyfw
でももう新しいデジカメも当分買えないね・・・。
いくつもあってもいい物なら、自分の趣味じゃなくてもまだいいけど、
デジカメは普通の夫婦なら、まあ1個あればいいだろうし、
義父の前で違うの使えないしね。
688おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:37 ID:VQXdXzgB
>>686
気持ちがこもっていれば、そんな希望に合わないデジカメは選ばない。ちゃんと
相手に「お詫びにデジカメ買ってあげようと思うが、どんなのがいいか」って聞くよ。
気持ちがこもっていないから、「デジカメならなんでもいいんだろ」みたいな選び方
したんだよ。
689おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:38 ID:R826cTuH
596 やめられない名無しさん くそすれsage New! 03/06/01 01:23
食文化の関東vs関西の図式を
大阪の人間だけが"東京vs大阪"と勘違いしているようだが
食の歴史と格を考えれば"東京vs京都"が正しいのは瞭然である。
大阪の食文化は日本の食文化ではない。朝鮮の食文化だ。
690おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:45 ID:MG/iJEgP
「気持ちがこもっていれば」なら、受け取り手にとって
困ったものでも喜ばなくちゃいけないの?
691おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 03:15 ID:yJJ4fu0z
>684の例は親密さにも夜。

同居してない義理の父なら嬉しいよ。
同居じゃないんだから自分が欲しいのを買ったっていいんだし、
お返しの必要がある贈り物じゃないんだから。
義理父の前で何回か使って見せればいいんだし。
ただのお詫びの品なんだから。
692おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 03:53 ID:JY/PGFLw
>>571
同じじゃない。
開け口の方が、開け口じゃない方より
綺麗に開くようになっている。
693 :03/06/01 03:58 ID:qQIRM7ds
>>692
いや、そりゃわかってんだってば。俺もその友人も(w
けど友人は、そんなことに拘るのは変だと主張してる、ってことよ。
まあ、百歩譲って彼に同意してあげるとしても、「少数派」とまで
言われると、はて困ったなという感じなんだけどね。
694おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 03:59 ID:cL55Plx1
よくは判らないけど、672のキャンセルしなくてはいけなかった事って、
周りに迷惑&キャンセル料もともなう事で、それを見越してのお詫びの品だったんじゃないの?
確かに夫→実父って事を考えればどんなのが良いんだ?の1事があってもよさそう。
選んでくれた義父と義妹には事情説明して長く大事に使いたいからと、返品、交換
したいと夫に説明してもらったら?
気持ちも、品ものも”何だかなぁ”じゃ、これからも嫌でしょ。
でもね、先に予定があったとはいえどうしてもずらせない事でのWブッキング
みたいだから、表面的な言葉だけでは無く、お礼の気持ちは持って欲しいな。

695おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:21 ID:LQshVWEW
>692
「正式な開け口の方がテコでも開かなくて、仕方なく反対から開ける」
事あります。
696おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:25 ID:JY/PGFLw
>>695
テコを使ってまでしても開かない牛乳パックなんてあるわけない。
697おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:27 ID:lK+cu6/K
>>696
むしろテコで開く牛乳パックなんか無いと思うが(w
かなり難しいと思うぞ。
698おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:29 ID:JY/PGFLw
>>697
あははは。
テコってのは、例えだよ。たとえ。
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:40 ID:9D4zjLgk
マジレスだったらびっくりだな
700おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:50 ID:GipTGfa4
義父のお詫びの気持ちや誠意も考えず、
自分の欲しいのとちょっと違ったからって
ぶーぶー文句言ってる人が気に障った。
まあ全面的に682に同意。
701おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:18 ID:HFr9xrn9
>>700
義父に誠意が見られないからぶーぶー言ってんだろが。ちゃんと読め。
本当に誠意があるんなら、相手が嫌がるようなデジカメ選ばないだろ。
702おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:26 ID:JCpqPsE0
>>701
選んだのは妹じゃないのか?お前こそちゃんと嫁。アホンダラ
それに親父は金出しただけだろ。682の言うとおり、妹が選んだものだから大丈夫と
思ったんだろうから、親父に誠意がないだの非があるなんて考えるのは筋違いってもんだ。
図々しいにも程があるね。
欲しい物を買ってやったんだから・・・って態度が見え見えだったんでちょっと気に障った、
ってんならわかるけどよ。
703おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:37 ID:nDHOJaBf
確かに欲しい物と違ったら「あーあ」とは思うけど
「気に障る」って言うのがちょっと図々し過ぎ。
いくらお詫びでも人から物を貰ったら「わざわざどうもすいません…」って
受け取るのが世間一般の常識だと思うのですが。

逆に私が気に障った事。
家に来ていた親戚のおばさんが夕食後に薬を飲むと言うので
冷蔵庫に入ってたミネラルウォーターをコップに入れて出してあげた。
そしたら「薬を飲むのにこんな水じゃ」と言って即行でシンクに流された。
そして水道水で薬を…。
本当に些細なことなんだけど、正直カチンときた。
これも要らないプレゼントにはいるのかな。
704おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:40 ID:9D4zjLgk
まあまあこんな時間にケンカはやめなさいよ
705おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:42 ID:GipTGfa4
>>702
フォローサンクスコ。
>>703
ミネラルウォーターの存在知らなかったのかな?
今よくある透明なサプリ系の飲み物と思った?
706703:03/06/01 05:59 ID:nDHOJaBf
>>705
>今よくある透明なサプリ系の飲み物と思った?

目から鱗!!
そういうこともありますね。
まぁ、これは5年位前の話(ショックで忘れられなかった(w))なんで
そんなに透明な飲み物も無かったんですが。
ポカリとかと勘違いされてた可能性はありますよね。
あー、でもポカリでも目の前で流されたらカチンと来るかも(w
せめて「あんた飲みなさい」とかさー。

でもこれからこのおばさんに会う時は「ジュースだと思ってたんだ」
って思うことができます。
ありがとうございました!
707おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:26 ID:HmGZr4f+
>最初から相手の事を考えてプレゼントするべきだと思うよ。
最近、こういう主張をする馬鹿が多いのはなぜ?
708おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 08:57 ID:8ffBMma0
>>707
や、プレゼントの基本はそれでしょう。
やっぱもらった人が喜んでくれればあげた方も嬉しいでしょ?
誰かにプレゼントをあげる時は、少なからず相手のことを考えるしね。
でもこれは「あげる側の心構え」ってだけなんだけどね。

ここでその言葉を使ってる人は「もらっても嬉しくなかったんだから
相手が悪い」と、もらう側の都合しか考えないから問題なのよ。
あげる側の気持ちはおかまいなしで、もらう側の満足度しか考えない。
プレゼントはあげる側もらう側が、それぞれ思いやりを持つことで
成り立つことなのに、そんなことすら気が付かない。
とにかくもらう側の気持ちが最優先で
「もらって嬉しくないから相手に誠意がない」だの
「もらって嬉しくないから気持ちがこもってない」だの言うから
馬鹿に見えるんですよ。
で、こう言った自己中な人が自分の我侭を正当化するために
その言葉を利用することが多くなったってことではないでしょうか。

そもそもプレゼントは貢物じゃないんだから、
もらう側が主権を持ってるような言い方はするべきではないのにねぇ。
709おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 09:13 ID:jS7BlYjg
なんで諸君は同じ話題で再び盛り上がれますか。
710おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:11 ID:MyrAxSbK
>あげる側の気持ちはおかまいなしで、もらう側の満足度しか考えない。

その「あげる側の気持ち」が一方通行であることが問題なんでしょ。

>もらう側が主権を持ってるような言い方はするべきではないのにねぇ。

かといって、あげる側にばかり肩入れするのもどうかと思うけどね。
711おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:23 ID:7uUzXOxk
もういいじゃん。あげる側も貰う側もそれぞれ気を使うのは当たり前で。
今回盛り上がったのは>>661の文章から
義父も義妹も気が利かないからキライキラーイ、
ほーら案の定こっちを無視して適当なもの送りつけてきやがった、
ってのがプンプンしてたせいだな。
712おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:25 ID:HmGZr4f+
配偶者の家族の悪口は絶対に言っちゃいかんと
結婚前に、じいちゃんに教わったけどなー。
例え、相手が悪くとも。ね。

それが円満の秘訣ーって。
713おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:39 ID:tR1h/8cz
でもさ、あんまり機械に詳しくない人なら
大きいデジカメの方が立派で多機能!とか思っちゃうんじゃない?
最近のデジカメは余りにも小さすぎるから、おもちゃみたいに感じたのかも。
詳しいのにバカでかいデジカメ買ってきたんなら
ちょっと嫌がらせ?とか思ってしまうかもしれないけど。
義妹も、悪気は無かったと思うんだけどなぁ。
714おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:46 ID:7uUzXOxk
>>713
悪気があろうがなかろうが、661は義父と義妹が気にいらないんだよ。
もし希望通りの品を貰ったとしても、661にとってはそれで当然なんだしさ。
ってことでもういいんじゃないか。
715おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:48 ID:MyrAxSbK
>>713
詳しくないくせに、相手に聞きもせずに勝手に選ぶから問題が起こるんだよ。
悪気もないが、思いやりもなかったということ。
716おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:53 ID:NsGyzbkL
ダブルブッキングのお詫びになんか買ってやるといわれて、
万単位のものをねだる神経がわからない。
717おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:00 ID:8E6zEKbe
ここまで批判が大きいと今後このスレには書きにくくなるな。
718おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:15 ID:m/1c+e0K
>>661のような文章じゃなければ叩かれないと思うよ。
719おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:15 ID:mPf3ujtQ
欲しい物をリストアップして知り合い全員に配っとけ。
720おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:39 ID:RrI41RMo
>>703
>確かに欲しい物と違ったら「あーあ」とは思うけど
>「気に障る」って言うのがちょっと図々し過ぎ。
「あーあ」と思う=気に障る 程度に考えてたよ。

>いくらお詫びでも人から物を貰ったら「わざわざどうもすいません…」って
>受け取るのが世間一般の常識だと思うのですが。
実際にそうしたんじゃないの?

相手が好意でやってくれてるのがわかってるから責められないけど
もやもやするからここで愚痴ってるってだけだと思うんだけど。
そういった好意でやってくれてる事って例え迷惑でも
送った方の気持ちを考えると文句言えない分余計に厄介だ。
721おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 11:39 ID:juvBn7Yw
もう661の話はいいよ
722おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:14 ID:5tDtLRCD
>719
ワラタ
723おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:41 ID:uF18ItZI
NHKのど自慢ステージの後ろの観客。
724おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:42 ID:cxsp+SBT
>>707
へー。

実話なんだが、音楽に興味を持った厨房が「ステレオが欲しい」と言ったが
(その家は母子家庭で貧しい)
その母親は買ってあげなかった。
そして、叔父が勤める会社から出している10数万もする高価なカメラを
買ってあげた。
叔父の「そのうちカメラに興味が出るかもしれない。これはいい品物だから
安く買えるようにしてあげるから」
と言う言葉で、母親が購入を決めた。
当の厨房はそのカメラを速攻で売り払い、安いステレオを買った。
ばれたときすさまじくビンタを喰らったそうだが、彼はその
ステレオで音楽を満喫したそうだ。

とある音楽業界の人の話です。
725おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:45 ID:d8dCXgfa
訂正:後ろで待ってる出演者
726おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:47 ID:HmGZr4f+
>>724
そのおかげで音楽業界で成功しようがそれは結果論でしかないな。
その人自体どんな人か知らないからあれだけど、
そのエピソードを自慢げに語るようであればクズであるよ。
727おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:53 ID:cxsp+SBT
>音楽業界で成功しようが

そんなこと言ってないよ。
その人は雑誌の記者さんだよ。
恐らく不条理を言いたかったんだと思うけど。

728おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:58 ID:HmGZr4f+
>>727
>そんなこと言ってないよ。
そうだったね。スマソ
でも、不条理ではないと思うけど。
買って貰った物が嫌なら自分でバイトして稼げって思うのが通常だと思うんだけど。
729おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:02 ID:cxsp+SBT
そうか?
「安価でもいいから、自分の欲しいもの」が却下されて、なぜか
「興味がない、分不相応な高価なもの」を買われるのは不条理と思った。

ステレオも高価なカメラも買ってあげない、なら話は分かるんだが。
730おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:09 ID:iyh/ieCv
親の元でお金もあまり自由にならない子供と比べてもね。
意見も言える、なんなら自分で買えるいい大人なのに。
731おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:13 ID:RrI41RMo
>>728
つかそれ以前にステレオ欲しいって言ったのにカメラ買われたらなんで?って思う。
同じ額を使うなら欲しがってるものを買えと思うのが通常だと思うんだけど。
732おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:16 ID:cxsp+SBT
親の考えとして、音楽はくだらないがカメラは高尚な趣味、と
思ったんじゃないかな?
733おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:31 ID:u+HdBkSp
>>724
途中まで、その厨房はそれからカメラに興味を持ち今ではプロのカメラマン
てな話になるのかとオモタ
734おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:43 ID:Mu+gWf72
カメラ小僧になったり、スカートの中を盗撮するような香具師になるよりは
音楽の方が(・∀・)イイ!!
735おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:55 ID:MwnNtv7D
いつの時代かにもよりそう。
今はコンポなんて安いけど、昔のステレオってものすごくでっかくて
高価でいかにも贅沢品って感じだった。当時だったら音楽で飯を食うというのも
いまいちピンと来なかっただろうし。
お母さんにはそれがどうしても息子に必要なものとは思えなかったのかも。
 
例えば息子が手塚治虫全集を欲しがったとして、母親がそれを却下、
でも世界文学全集を買ってやった、とかいうようなものでは?
736おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:00 ID:9rmg8v1U
(・ε・)エー ってぐらいならOKだろうけど
一応物もらってるわけだし。フザケンナヨ!エラバセロ!っていう切れ方はどうか。




737おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:05 ID:u+HdBkSp
>>735
カメラ売って安いステレオ買ったってあるから違うと思う。
738おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:48 ID:jS7BlYjg
>>723
俺は、あの入場時の大袈裟な手拍子からして気に障ります。
(正午のニュースを見ていると、のど自慢の最初の方だけ見ちゃうのな)
739おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:12 ID:WMltk+Bz
うちに遊びに来る友達が、日曜の今頃になると「TVつけていい?」と言って競馬を見ること。
別に競馬がどうの…じゃなくて、私は全然興味もないのにTVを見せられるのがつまらない。
一度先手を打ってその時間帯にビデオ観てたら、ビデオ中断させられてまで見られた。
録画してくれば?とイヤミ言ったら、もうしてるんだけど、やっぱりリアルでも見ないと
意味がないらしい。
じゃあ日曜は家にいてTV見てればいいのに。

彼女は「賭け事」じゃなくて、純粋に「競馬」という競技が好き、「馬」という
生き物が好きなんだそうだ。いやそれはいいんだけど…
20年前の名レースの話を延々とされても面白くもなんともない!!
740おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:33 ID:jS7BlYjg
>>739
お疲れさまです。
競馬好きの人はそれこそ「世界は競馬場を中心に回っている」ですから(苦笑)
741おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:38 ID:UqV6ORnu
漏れは競馬もゴルフもマラソンも興味ないから
日曜の昼は退屈。
ビデオ観てるのに勝手に競馬にされたらキレるかも。
742おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:40 ID:vZM7jkFq
某公立小学校の職員室には
地方の新聞(地名→××日報)と朝日新聞しかない。
読売や産経の立場は?

ある先生と話したら、その先生の家は朝日なんだって。
やっぱ教師はアカだ。
743おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:55 ID:mPf3ujtQ
ら抜きや謙譲語、尊敬語などの日本語について
妙に神経質になってる自分にムカムカする。

当り障りの無い範囲で喋れば良いんだろうけど・・・。
744  :03/06/01 15:57 ID:344YdNHz
目の前でおぴちゃくちゃ音立てて食べる香具師
745おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 16:41 ID:VaesF2Wi
この前、実家に帰ったとき
お袋に(子供も幼稚園に入ったし)
「専用のカップを買ってやったほうがいいかな」って言ったら
「ああ、いいのがあるよ」って
ウエッジウッドの6客のセットを送ってくれた。

違う!ちがうんだ!お袋!
トーマスとかアンパンマンのマグカップが欲しかっただけなんだ。
送ってくれたことに文句は言わないけど
あんた、人の話を全然聞いていないだろ?

ちなみにセットで2〜30万円だとの話。
幼稚園児のいる家庭では使えない高級品だ!
746おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:25 ID:k/OtXyga
突然、ぐぁーっと晴れてきやんの!
747おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:48 ID:uvTajBqw
となりの家のA子姉さん。
15年くらい前に結婚して家を出て、10年くらい前に近所に
引っ越してきた。そうしたらもうほぼ毎日実家に帰ってくる。
A子姉さんはやたら声の大きい人で、普通の状態でも結構声が
響くのだけど、さらに連れてきた自分の娘(小1)をしょっちゅう
どなりつけてて、そのどなり声と娘の絶叫が私の家まで聞こえてきて
うっとおしい!!
「今のはてめぇがわりいんだろが!!!」
「いいけげんにしろよ、オルァア!!」
と、頭悪いの丸出し。
A子姉さんの実家には今、長男一家が住んでて、長男の嫁は
A子姉さんが来た日の夜はかなり荒れて、自分の娘達を
どなりちらしてる。きっとストレスたまってるんであろう。
A子姉さんが来ると私の家までどなり声が聞こえてきて嫌だし、
兄嫁も気を遣ってるみたいでかわいそう。
昔はたまに遊んでくれて優しくていいお姉さんだったのに・・・
748おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:51 ID:uvTajBqw
747は、私の家の隣がA子姉さんの実家って事。
わかりにくい文章でスマン。
749おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 18:17 ID:k/OtXyga
いや、実際、隣家の声とか聞こえてくると実に煩わしい
こっちの会話も聞こえるのかもと思うとつい気を遣ってしまい疲れる
普通に喋ってるとは思えないようなバカでかい声で喋る人種っているしな実際
鬱陶しいのがよく分かるな
750おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:19 ID:Vjj427k8
「これ、食える」っていう人。
意味は「美味しい」。でも「食える」。
「なかなか食えるだろ、この店の料理」とか、なんか気に障る。
751おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:37 ID:GN1oBpb7
30代も半ばだがまだ夢を追って音楽をやっている友人
それはそれですばらしいと思うし純粋に何か手伝えることが
あればボランティアで協力することは惜しまないのだが・・・
先日その友人が私に対して「何もしてくれないけど」(←自分が音楽で
成功する為の協力をという意味)と口走った
何か私がその友人にしてあげるのが当然と思っているのか?!
ハッキリ言って全くいいとは思えないライブでも都合がつけば
必ず行くようにしているし(もちろん有料)正直言って欲しくもない
CDも出せば買ってやっているのに!となんかカチンときた

私は心が狭いでしょうか?
752おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:40 ID:cZXUGdra
>>751 最後の3行を直接言うべし。
753おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:40 ID:8qaed1pN
>>751
「何もしてくれないけど」の前後の言葉にもよるかな。
754おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:08 ID:Gf0xNKIo
全くいいとはおもってない
とか
欲しくもないものを買ってやってるというのが伝わってるんだろう。
今後は心の底から誉めながら、金は出すな。
755おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:11 ID:ae4Of8Cx
どっちにしろ、494の話題でスレスト状態になったのは確かなようだな。
書き込めば書き込むほど、自分の首を絞めてゆくレスは見ていて見苦しいもんな……。
756おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:11 ID:FLD1ne0/
>753

普段の会話だったら、
すごく仲良くても幻滅しそうだ…

757おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:12 ID:ae4Of8Cx
うわ、ごめん。
758おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:24 ID:cZXUGdra
どこの494?
759751:03/06/01 21:24 ID:GN1oBpb7
>>754
う〜む、確かにそうかもしれません
でも彼女も私が「ファン」としてではなく「友人」として
応援していることはわかっているはずなんですが・・・
いくら友だちとはいえやっぱり心に響かないものはどうしようもないし

彼女が「何もしてくれない」と言ったのは彼女の他の友人に
ファンクラブを作ったりCDを複数買って自分の友人に売ってくれる
人がいてその人と比べての発言だったような
その人は純粋に友人でもありファンなのでしょうけど私は正直
彼女の音楽に魅力を感じないのでそのCDを自分の友人に売り付けるなんて
こととても出来ない(もちろん私の友人が彼女の音楽を聞いて気に入って
欲しいといえばよろこんで仲介するけれど)

それに何かしてもらって「当然」って態度が何か違うと思ってしまいます
私も友人として出来る限りの応援はしてるつもりなのになぁ
760おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:31 ID:gaKWovuw
女は、そういう奴が多いな

〜してもらって当然的女
761おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:32 ID:jS7BlYjg
>>750
同意〜。
それと分かる言葉で誉めるのが照れくさいのか、
そういう言い方するのが男らしいと思っているのか、
もしかして「俺は美味いと思うが他人は分からんし」ということなのか、
どれだか知らないけれど、妙な言い方しなくてもいいのにね。

>>751
そういう甘えた考えだから、いい歳して夢を追っていられるんでしょう。
最後3行を読む限りでは、あなたも本当は、
「それはそれですばらしいと思」ってはいないんでしょ?
はっきり言っちゃえばいいと思いますよ。
実は俺、それで友人を1人失いましたけどね(苦笑)
そいつが目指しているのは作家なんだけど、まあ同じでしょ。
762おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:24 ID:cD4KtUCN
>>759
本当に友達だと思ってるなら
真面目に批判をすべき。
どうでもいいならもう買うな。金がもったいない。
763おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:46 ID:WDhSSWSg
>751
わかる。自分も友人が芝居やってて(しかも親の金で)
しかもそれがどうもクサいというか偽善的で自分に合わない。
けどノルマがあるからって毎回電話かかってきて、
(私が就活で苦しんでるとき、
就職したてで忙しい時も知っててかけてくる)
それ以外のときは連絡がない。

私も前に一回だけ芝居手伝ったんで、
今度は私のノルマにも協力してくれるかなと思ったら
理由もなく「いけないのでよろしく」とメールが来た。

確実にもう友人でなくノルマを助けてくれる人(カモ)だと思われてますよね?
764おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:01 ID:9bnqpWAr
別れた彼が2ヵ月後出来婚で入籍。その日は私の誕生日。ちょうど大安でした。
示し合わせてお互いの彼・彼女と別れて一緒になった様子。
結婚を考えてはいない相手だったのでそれ自体は別にどうでもいいのだけど、
タイミング悪く自分の誕生日に入籍していたのがなんだかとっても気に障る。
自分の誕生日がくるたびにむかつく相手を思い出してしまいそう。
結婚半年の彼ら、すでに妊娠9ヶ月。なんでだろ〜?計算合わないな。
765おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:07 ID:Y2NnoN5A
妊娠2ヶ月か3ヶ月で気がついて入籍したんなら半年後に妊娠9ヶ月で
合ってるのでは?
でもまあ確実に二股ですね。私もちょっと似たような経験あるから
もやもや〜な気持ちわかる。
766764:03/06/01 23:12 ID:9bnqpWAr
>>765
もやもや感をわかってもらえてうれしいです。
出来婚した自分のことしか見えてない二人、遠くで不幸になりやがれ〜。
(ほんとに自己中な二人でした)

妊娠○ヶ月の計算がよくわからないのだけど、たとえば
1月上旬に別れ>2月下旬に入籍>7月下旬で妊娠9ヶ月って感じ。
767おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:12 ID:WsH44SBF
ストッキングがなくて困ってる人に渡したら洗濯して返されたこと。
768おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:23 ID:9O9bO+Iz
>>767
私も同じ事やられた。
他人が履いたものを、いくら洗濯したからって自分で使いたくはない。
逆にその人にストッキング譲ってもらった時、高いやつを買って渡したら
当然のように受け取っていたよ。
失礼なのは分かってるけど勿体無いから洗濯すればいいや、と思われてるようで気に障る。
そしてこの手の人って結構多いのがまた気に障る(自分さえよければ、損しなければ的な考え)
769おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:24 ID:3cx5CwAt
>>767
それを洗って返すんじゃなくて新品を買って返せ!お前はパンツを渡しても洗って返すのか!!!
だね。
770おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:41 ID:9shxjwBu
ストッキング、その場でお金で返してもらうのはあり?
以前そういう人がいたんだけど、自分は別に嫌じゃなかったので
他の人の意見はどうかと思って。
771おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:51 ID:mNTPS9A8
>770
ありだと思う。買いに行く手間が省けただけでも感謝。
772おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:51 ID:MAe1v/X9
>770
「同じの買って返そうかと思ったんだけどどれがいいか
わからなくて・・・」と前置きするか、まあ消耗品なんで
「こないだはありがとう、助かったよ」と普通に
現金で返す・・・。

違和感ないね。いいんじゃない?
773おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:01 ID:cWEjYrO/
今日買い物に行って耳に入ってきた言葉。
40代くらいのおじさんが鞄を買おうとしてたみたいなんだけど、そこの売場の
女の人に「おい、販売員」って言ってた。
販売員だろうけど、そんな呼び方って普通あまりしないような気がするのですが。
どう思う?
774おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:08 ID:T4iHNiJu
>>773
販売の仕事に就いて数年。いろんな人がいるのだとつくづく思う。
20代の女が「店員は2人しかいないのお〜!?」←混雑していた時
オヤジが「店員はそう言うやろうけどな」←値段が気に入らない
おばさんが「ちょっとあんた!!」←ほぼ毎日、こういうのはいる

773の目撃した「販売員」呼ばわりって、「店員」呼ばわりよりマシかも・・・
って、あんま変わんないか(w
775おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:18 ID:w8h+Wk14
>>773
俺はコンビニのバイト程度だけど、「お店の人」「お店の方」「店員さん」が
ほとんどで、どれも気にならない言い方だけど、「販売員さん」と言われ
れば気にしない。
しかし、「おい」がついたり、呼び捨てにされると確かにむかつく。
店員と客という上下関係とは関係なく、一般常識というか、礼儀しらずな
客にはこっちも、ムッとした対応をとってしまう。逆効果なんだけどね。
776おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:29 ID:cWEjYrO/
773です。
その売場のお姉さんの前で、その人に「おい、販売員」って言ってたんです。
「ちょっと、店員さん」みたいなかんじかな?とは思ったんですけど。
いなかの人が「おい、ねーちゃん」って言うのはよく聞きますけど、販売員ってのは
はじめて聞いたもので、ここに書き込んでしまいました。
777 :03/06/02 01:30 ID:1bdIRENp
>>767-769
俺は男だからストッキングのことは知らないけど、えーと・・、洗濯して
返されたらなぜ気に障ったの?下着だから?他人の肌に直接触れた
物は(たとえ洗濯されていても)不潔だからダメってこと?

衣料品の貸し借りなんてしたことないから、ちょっとワカランな・・。
778おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:34 ID:MnQQsL1S
>>777
たとえばTシャツとかトランクスだったらどうか、って考えたらいいんでない?
779おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:37 ID:qTuwIyi4
>>777 
たとえばコンドームだったらどうか、って考えたらいいんでない?

780sage:03/06/02 01:40 ID:S+CQ69Vr
>>777
たとえばアナルに使用済みの電動コケシだったらどうか、って考えたらいいんでない?
781おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:42 ID:R1v1cDE2
>>777
たとえば入れ歯だったらどうかって、、、、、もういいね
782おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:42 ID:w+woHqPT
>>777
ストッキングというものは基本的にそう何度も使うものじゃない。
使い捨てに近い衣料品だから、ハンカチ貸すようなのとは感覚がちがうんだよ。
アレは貸すものじゃなくてあげるもの。だからこの場合借り手に求められるのは
返却ではなくてお返し。
783770:03/06/02 01:48 ID:9shxjwBu
>>771>>772
レスさんくすです。
下手に安いor高い物を返してもやもやされるよりは
その方がすっきりするかもしれませんね。ありがとう。


>>773
私はぱんぱん!って手を打って呼ばれたことある。
どこのお貴族さまかと思ったよw

784おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:56 ID:Fzxy1BaC
>>777
しかし、ストッキングを貸した時点で、貸されたほうだって同じこと
思ってるかもよ。
そもそも、人の履いたストッキングを気にせず借りて履くような人は、
洗濯して返せばいいとしか思わないと思われ。

つうか、この話題もレスしなくて良かった?(w
785おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:00 ID:beUU+Zkz
>私はぱんぱん!って手を打って呼ばれたことある。
>どこのお貴族さまかと思ったよw

爆笑した。
786おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:04 ID:gsVQeJBK
ストッキングおじさんが私の会社にいます。常に新品を何着も用意していて、
伝線しちゃったぁ〜!と騒ぐと何色がイイ?と引き出しからたくさん出してきます。
他には鎮痛剤、マスク、レストランの割引券など何でも屋状態。
今度は生理用ナプキンも揃えてもらおうとみんなで計画中☆
好きよ♪あっき〜
787おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:08 ID:w+woHqPT
>>784
当然新品を渡したものと思っていましたが・・・ふつう使用済み(洗濯してる)のストッキング
なんか人に貸さないよね? 常備してるものはふつう封も開けてない新品だよね?
788おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:12 ID:Fzxy1BaC
>>787
あ、そうなの?
スマン、ちゃんとレス読んでない。
新品を渡したとは描いてないもんで(w
789あっき〜:03/06/02 02:25 ID:5vo0MO0q
>>786
御代は、カラダで払ってもらうから。
そのつもりで。
790おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:27 ID:yB30JhtX
使用済みストッキングを返されて受け取ってしまったのでしょうか?
「あんたの穿いたストッキングなんていらないよ」ってつき返したいですね。
791おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:36 ID:v3dMBHd6
>739
それで思い出した。以前うちにエアコン付けにやってきた電気店の
おっさんが、作業中にいきなり「テレビつけていいですか?」という
ので「?」と思いつつ、まあ良いか…と「どうぞ」と言ったら、
いきなり大音響で競馬中継見出したの。
792おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 04:11 ID:mjCVqsO1
>>788
これは女性の常識の感覚だから、書いてなかったら解らないのは
無理ないよね。
ものすごく乱暴にたとえると、ティッシュペーパーみたいなものかな?
洗って返したりしないってところが。
793おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 04:42 ID:59BYBFO4
会社の後輩。
仕事はちゃんとするし、他のことでは特に問題もないのだけど、
とにかく敬語が使えない。
最近よくある、日本語知らないってタイプではなく、
使うべき場面ではちゃんと使えるのに、
普段は、先輩でも上司でもかまわずタメ口。

私は初対面の人に対してなんかだと、なかなかくだけた口調になれないタイプなので、
それの逆Ver.の人間なんだなと思うようになったけど。
でも時々思い切りカチンとくる………。
794おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:04 ID:b+KRUL5O
予備のストッキング貸したらそれを洗濯して返すような女と
口も聞きたくないな…
全てにおいて価値観が合わなそうだ
795777 :03/06/02 06:42 ID:ocF/LKZL
皆様、たくさんのレスどーもです。

ストッキングが「使い捨てに近い衣料品」だというのは>>782のレスで
初めて知ったよ。確かにストッキングは下着だが、普段から他人の目に
晒されていることから、実質的には「服」と同じ感覚の物だと思っていたので。

>>778-781のような感覚は良く理解できます。というか、禿同。
俺だって、他人からトランクスを借りたくないし、貸したくも無い(w
796777 :03/06/02 06:44 ID:ocF/LKZL
追記。Tシャツだったら、キチンと洗濯してあれば(出来ればクリーニングに
出した後の物だったら)抵抗感なく着れるけどね。
797おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 06:57 ID:/i/bl+K3
798おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 07:10 ID:tBePGUDl
>797
説明なしはイクナイ!
蓮コラにつき、見ないほうが人生の汚点を残さなくて済む。
799おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 07:22 ID:njWfUHFw
見ちゃった (´・ω・`)
800 :03/06/02 07:25 ID:ocF/LKZL
>>797
これってもう何回も観たけど、そんなにグロ度高いか?
俺はなんだか感心しちゃったんだが・・・、どうせコラだし。
801おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 07:28 ID:T3X976bp
足のイボがぶつぶつになったって話のほうがキモイね。実話っぽいし。
802おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:14 ID:sM3enGjG
>>797
これ、何のコラ?
花かなにか?
803おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:27 ID:kac1E35T
いつまでもそこらじゅうのスレに画像を貼り続けるバカ。
>>797みたいな奴な。
804 :03/06/02 08:31 ID:ocF/LKZL
>>802
ハスの花。
805おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:36 ID:+b4jtbts
いい加減飽きたネタを
うれしそうに貼り付けてまわる奴の神経がわからん。
うんこーとか言って喜んでる小学生並。
806おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:52 ID:/i/bl+K3
>803

>805

今日はじめて見て怖気たんだもーん
自分の尺度でエラソーに正論たれないでくダサーい
807おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:57 ID:soDfBL1X
>>766
なぜ「妊娠9箇月オカシイ」の計算の起点が「1月上旬に別れ」た時なの?
認めたくないんだろうけど、二股かけられてただけでしょ。
808おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 09:06 ID:Rdd3tjS4
>>806
お前が低能だということはよくわかった
809おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:11 ID:VvKBTTMa
>>806
その画像は見たこと無いが、俺もおまえの所業はどうかと思うぞ
810おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:29 ID:Z5g9vfsF
>>766
1月上旬に別れたってことは、
12月中にそっちの彼女から妊娠を告げられてるはず。
12月の時点で2ヶ月にはなってるから
ちゃんと計算合うよ。

811おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:34 ID:Z5g9vfsF
毎月来るセイリが来ない・・って時点でもう妊娠2ヶ月ってことよ。
生っぽい話でスマソ
812おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:04 ID:WhfK3VSz
女の人でも、「妊娠◯ヶ月」の起点が
「受胎直前の正常な月経の初日」だってことを
知らない人って結構いるね。
813おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:08 ID:soDfBL1X
>>812
あと「妊娠ゼロヶ月」はないってことも。
814おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:19 ID:7dGKH+5S
先日、空いてる電車内で。
二人がけの座席が進行方向を向いて並んでるタイプの
車両だったんだけど、時間的に結構空いていて、ひとりじめは
できないまでも通路側なら座り放題だった。で、たまたま
自分が乗った瞬間に誰も座ってない席があったので座ろうと思い、
とりあえず通路側部分の座席まで入って、そこで荷物を
一旦持ち直して座ろうかと思った次の瞬間、後ろにいた年配の
女性に「早く座ってくださる?」といらいらした声で言われた。
自分の身体は通路側の座席部分に入っているから
通路をふさいでいる訳ではないし、自分を待たなくても周りには
空席がいっぱいあるのに、なんでわざわざそんなことを言ってまで
そこに座りたかったのか(自分が窓側になるからその女性的には
どの席に座っても通路側の席になるという条件は同じのはず)。

些細だけどかちんと来た。

しかもその後同じ駅で降りたんだけど、ミュールの細いヒールを
(結構年配で体型も立派だったんだけど、そういうミュールだった)
かんかん言わせながら自分の直後を降りて来たので
更にいやーな感じだった。
815766:03/06/02 17:30 ID:WU5HXXxo
>>807
うん。間違いなく二股。別れた彼が「ちがう」とか言い張ってたけどw
違うなら今妊娠9ヶ月なわけはないだろう、ってことです。

彼女の妊娠が発覚したのが>>766のたとえでは2月中旬らしいので、
どーしようもないヤツだと思ったのと、人の誕生日にタイミング悪く
入籍なんかするなと気に障る・・・。

816おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:11 ID:soDfBL1X
>>814
(自分が窓側になるからその女性的には どの席に座っても通路側の席になるという条件は同じのはず)

ここがどうも分からないので解説キボン。
817おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:15 ID:cy6nHNxv
>>816
>814じゃないけど。
窓際も通路側も両方開いてる席に、>>814が座ろうとしていた。
で、>>814がその席(窓側)に座ろうとしたら、
件の女性が>>814の隣(通路側)に座ろうとしていたらしく、
「早く座れ」と言ったと。
別にそこに座らなくても、通路側ならいくらでも開いてるんだから、
待たなくてもよその席に座ればよかろう、ということでしょう。
818おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:18 ID:n2KvGjGA
朝、出かける前に2ちゃんに冗談を書いたんだ すごくつまらないことだけど
それで今見てみたらマジレスしてる人がいて
なんか気に障ったというか
悲しいの
819816:03/06/02 18:47 ID:soDfBL1X
>>817
サンクス。
どうもワシは「自分」を固定された人称代名詞だと捉えるクセがなくてイカンのですね。
これだけ「自分が」「自分の」って出てくる文章でも、
「前後の意味から考えてここの『自分』は」って無意識のうちに考えちゃう。
尋ねた部分も「ここの『自分』は『年配の女性』を指してるな」と混乱したのでした。
820おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:58 ID:wikgA/WG

>>819
関西の人ですか?
知り合いの関西人に英語の「YOU」ですむ呼びかけに「自分」を使う人がいるので。
821おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:18 ID:jm8ot217
>>820
それは、関西以西に当てはまると思う。
おれも九州出身だけど、話してる相手に
「自分がそう言うたやろー」とか、使ってたしね。
822おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:18 ID:WuuGskgx
てめぇ
823じゃがりこさん:03/06/02 19:23 ID:2qdx7MxT
友達なんだけど
すぐ人の意見に合わせるの。知らないくせに「知ってる」っていったり。
悩み事の相談しても「確かにそうだよね」だけ。
別に解決策を求めてるわけではないけど、同意ばっかりだと呆れてくる。

ささいな事じゃないか・・・スレ違いすまそ
でもそれ以外はいい子なんです
824九州出身:03/06/02 19:34 ID:71ZWk29P
>>821
あなたの例に出した「自分」と、関西人の使う「自分」は、なんか使い方が違うような気がする。

つーか、関西に来て「〜ちゃうの?自分」とか、「自分、あほちゃう?w」
などと使うのがなんだか気に障る。初対面でも年下とわかれば、きみ・あなた・なぁ・ねぇなどの
呼びかけ言葉ではなく「自分」。なんだか気に障る。何でかわからんが気に障る。
825おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:37 ID:71ZWk29P
>>823
きっと臆病なんです。自分の気持ちを自分の言葉で言うことに恐れてるんじゃないかな、と。
つねに、相手に対して正しい答えをして上げなきゃ、みたいな思いが強い方かもしれない。
だからとりあえずは同意して、自分の意見を言ってるような自己錯覚に陥ってるんではないかと思う。


と、昔俺がそう診断されました。
826おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:49 ID:9p2gacOL
その1 スーパーで片手に幼児・片手にベイベ乗せたカート押してる時、
対面くる人をよけようとはじっこの柱(何もナイトコ)によけてるのに無理やり
こっちをどかせる婆。・゚・(ノД`)・゚・。

その2 ファミレスのドリンクバー横の席で食事中、3兄弟が5分おきに
来て クリームソーダとコーラ等ブレンドして遊んだ挙句捨てて大騒ぎ!
ウチの子が落ち着いて食事も出来なかったし、思い切って
「飲み物はオモチャじゃないしお店の迷惑になるから、飲まないなら
イタズラしちゃ駄目よ」とたしなめてしまった。
モチロン親はガンクレ!
でも何よりムカついたのは遠方に嫁いだ友が
「何でそんなこと言うの〜!やめなよ〜!」だと。(゚Д゚)ハァ?
友達の方をやめたよ。

その3 友達だと思ってもいない人から
「オタク週何回?エッ、水臭いジャーン友達でしょ!」と叫ばれた。
仲良しでも言わない事を公道ド真ん中で聞かれても・・・
切り返しで「オタクは?}って聞いたら
「ヤダー!Hねぇwウチなんか全然よ〜」だと。
ナットクいかねぇヽ(`Д´)ノウワァァァン
827おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:50 ID:Vn1bnw5W

在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約3割、日本人が約7割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁頭の傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
828ノーブランドさん:03/06/02 20:58 ID:kvM9nSkQ
<出来婚した自分のことしか見えてない二人、遠くで不幸になりやがれ〜。

スマン。
これって女性にとっては普通な感覚なの?
829おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:29 ID:4eYZ3wgj
>824
激しく同意〜
830767:03/06/02 21:57 ID:4VkIxPFt
一晩でレスがたくさんついてる!もう少し詳しく書くと、私は
「安いものだから気にしないでね。」と言って新品を渡しました。
すると数日後に「この間はありがとう!」と笑顔で返されて…。
まぁ驚いたんですけど、普通に受け取ってしまいました。
これは今時はありなのか?と思った私も変ですね。
831おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:00 ID:ocUkce++
>828
あなたはどんな感覚ですか?
832:03/06/02 22:01 ID:cuVFuPRd
>828
私はその発言をした人ではないんですが、その話では、どうも二股の期間が
あったのではないかと推察出来たよね。
となると、私なら「不幸になりやがれ〜」ぐらいは思うかも。馬鹿にしたな、
キーッ!と。
でも落ち着いてみれば、そんな男の子供を妊娠しなくて良かった、助かった、
(そういう男って結婚してからもいろいろありそう)と
ホッとする気持ちもあると思う。
833おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:21 ID:bAD704jS
今日、銀行で新しく口座作ったときに
免許がないから保険証出したら
ご本人ですかと疑われ
何に使うんですかとか連絡先を教えてくださいとかいろいろ聞かれ
保険証のコピーとられた。
しかもすぐ通帳作ってくんなくて2時半頃に行ったのに
遅くなって3時すぎてシャッター閉まって裏口から帰された。
むかついた。
834おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:24 ID:mB95hiO2
>>833
釣りですか?
835おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:27 ID:Ap66tDLU
>826
それは些細じゃなく嫌だね、特に2番目。
よその子に注意できる大人って少ないヨネ、嘆かわしい・・
836おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:36 ID:TgKvSLUP
私と友達と男友達と3人で遊んだ帰り、
男がゲーセンの商品を友達に上げた。
「あ、もう1個あるから・・・」
と言った瞬間に
「あ〜んこれも可愛い〜。」
と友達に取られた。

・・いや、その男も初めから友達にあげるつもりだったのかもしれないが、
友達の<男のくれるもんは全部自分のもの>という感覚が気に障った。
837766:03/06/02 22:51 ID:WU5HXXxo
本人です。
>>828
彼が別れ話を切り出した経緯を、おばかなことに彼のHPのリンク先にある
出来婚相手の日記から知ったので、不幸になりやがれと思った次第です。

>>832さんの書かれているような感覚ですね。
二股で、しかも示し合わせてお互い別れて出来婚、ってあたりで、何かの間違いで
こんなやつの子供を妊娠しなくてよかったと心底ほっとしました。
838おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:52 ID:jc22dCCO
>>828
私も最近似たような事がふりかかったが
相手の不幸を願う事は無かったね。
>>832のような
>でも落ち着いてみれば、そんな男の子供を妊娠しなくて良かった、助かった、
これが普通の感覚じゃなだろうか。
浮気をされた場合男は浮気した彼女を恨み、女は浮気相手の女を恨む
と言うけれどそれに似たような事かもね。
839おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:54 ID:gn6bDAO3
つるつるオマ○コが見れるサイトを発見しました!
エロいのが苦手な人は絶対に見ないでね!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
840おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:56 ID:jc22dCCO
ネットの日記で知った???
変わった恋人だったんですね。
間接的にそういうの知ると何かムカつくな。
841833:03/06/02 23:00 ID:bAD704jS
>834
違うってば。
いかにも怪しい挙動不審な男なら疑われるのわかるけど
どっから見ても普通の女なのに疑うなって言いたかったのよ。
842766:03/06/02 23:01 ID:WU5HXXxo
>>838さんいい人だ。私は当初本気で不幸を願いました。
時間が経って、そんな男の子を〜と落ち着きましたが。

この件でそういう男だったことが判明したので、そんな人と付き合った自分の
見る目の無さですね。今度はいい出会いがありますように。
振られた私ですので、とっとと忘れてしまいたいのですが誕生日に入籍なんか
されたおかげでインパクト抜群で気に障るという愚痴でした。
843766:03/06/02 23:03 ID:WU5HXXxo
>>840
そそ。リンク追加したよなんて話をしていたのでなんとなく覗いてみたら
浮気発覚。別れ話のとき彼は違うと言い張っていたけどばればれだったのです
844おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:03 ID:ocUkce++
>836
チミはその女に舐められとるね、完全に。
845おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:04 ID:sBhCgYam
>841
どうしてそこに男とか女とか関係あるんでしょうか?
挙動不振かそうじゃないかをきめるのはあなたではないし、
写真のついていないものは、たとえそれが公的書類であっても、
本人確認のための身分証明書としては「十分ではない」って理屈も
わからないくらい理解力が不自由なのですか?
846おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:06 ID:p3EJ8OYJ
>>766 815
あんたが思ってるほど二人は
あんたのこと全然気にしてないし
私の誕生日にわざと入籍というのも 考えすぎ
あーだこーだ
やった日なんて計算しても 馬鹿みたいに無意味
847おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:09 ID:tQ8ntf+j
>>766
私は気持ち分かるよ。
直後は色々マイナスの感情も抱いちゃうものだ。
時間が経てばどうでも良いと思えるような事でもね。
むしろ>>838の方が偽善に思えちゃうんだけど・・・
男と女の差なのかねえ??私は女だが・・。

二股するような男と別れられて良かったね。
これからもっといい男を見つけて幸せになってね。
848おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:12 ID:wCU1O9KU
>833
私も銀行で口座を作るときに「なにに使うんですか?」って
聞かれました。
「何に使う」っていわれても、銀行の口座から飯やら金以外の
ものが出てくるならいざしらず、金の出し入れ以外にどう使え
ちゅーねん、とどつきたくなった。


849766:03/06/02 23:13 ID:WU5HXXxo
>>846
入籍の日は大安だったのでわざとじゃないだろうし計算も馬鹿みたいなので
気にしてません。所詮そんな人たちなんだし。
「タイミング悪く」誕生日に入籍されたのが気に障っただけです。

>>847
愚痴に暖かいレスをさんくす。
850おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:16 ID:tQ8ntf+j
>>845
横レスだけど・・・
私は免許がないので色々すごーく不便。
パスポートだと写真付きだけど住所がない。
保険証は写真がない・・・ので両方持っていくけどね。
たかだかレンタルビデオのカード作るのに、パスポートまで
持って行くのも何だかなあ・・・(しかもツタヤはそれでも
駄目だった・・・)
国発行のIDカード、作って欲しいよ。背番号制反対とかで
反対する人が多いから無理だろうけどさ・・。
851832:03/06/02 23:22 ID:Duug4Yxn
>766
煽りではないんだけども、たぶん、入籍の日があなたの誕生日だってこと、
男は意識してないと思うんです。あなたの誕生日を忘れてるのだと。

766の誕生日だと認識していれば、1日でもずらすと思うよ。
逆に、覚えていても766の誕生日に入籍したのだとしたら、それこそ考え無しの
つまらない男。または、その日が偶然に2人(出来婚カップル)の何かの
記念日で、彼女に「いやあ、その日は766の誕生日だから、ちょっと・・・」と
言えないような男。
どっちにしても別れてラッキー。
良い出会いがあるといいですね。お互いがんばろう←スレ違いスマソ
852おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:24 ID:tQ8ntf+j
>>833
銀行によって違うのかな・・。
私は三井○友でこの前口座作ったけど
保険証だけで5分で出来たよ。
使う目的も「引き落としです」で
済んだし。
やはりあなたの風体がちょっとあy(ry
853おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:26 ID:p3EJ8OYJ
>850
えっ?ツタヤは保険証でオーケーでしょ
854766:03/06/02 23:28 ID:WU5HXXxo
>>851
前2行同意。確実に忘れているかと。
そんなわけで、何が悲しくて別れてラッキーな人の入籍の日を覚えるはめに。
書き込み当初から書いてるけど、タイミングが悪かったって感じです。

お互いいい出会いがありますように。
それでは名無しに戻ります。
855おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:30 ID:eNnxSybx
渡辺徹の変な関西弁が、些細なことだけどめっちゃ気に障る。
856おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:30 ID:tQ8ntf+j
>>853
私は保険証でまず駄目で
次にパスポートも一緒に持ってったけど駄目だった・・・。
ぶち切れて帰ってきちゃったけど
ごねれば大丈夫だったのかなあ・・?
857833:03/06/02 23:35 ID:bAD704jS
>852
ギクッ!
おばさんがやってるような黒くて大きいサンバイザーしてたのが
変だったのかな?顔が隠れるようなやつ。
日に焼けるのが嫌で近所行くときやってんだけど(W
858おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:35 ID:PVxUKIp1
>>853
TSUTAYA?あそこは郵便物でもOKだよ。マジで。
ホントにTSUTAYAだったのかね?(w
859おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:36 ID:wCU1O9KU
うちの近所のツタヤは免許証以外(パスポート、保険証)は
3ヶ月以内の公共料金の支払い通知書だったかそういうものが
必要だと書いてあった。

ただし、免許証に掲載されている住所はその店鋪近辺じゃなくても
(極端な話その県外でも)大丈夫だった。
そのため、何のための身分証明かよくわからんとオモタ。
860おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:42 ID:PVxUKIp1
>>858
スレ番間違った(w >>856 ね。
まぁ、とにかく住所が確認できればOKなので、郵便物でOKと言ったのは、
渋谷TSUTAYAと三軒茶屋のTSUTAYAね。
861おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:42 ID:P9CZwKbu
バイトでちょっともたついたりすると「いくらいい大学行ってても
仕事ができなきゃねー」と言うのは止めてほしい。私がドンくさいのも
気が利かないのも重々わかってます。「仕事がトロい」とだけ言われるなら
わかるけど、それと大学は関係ないでしょうが。学歴ひけらかすどころか
バイト先で自分から大学の話なんてしたことないのに。
862819:03/06/02 23:42 ID:soDfBL1X
>>820
私が819で言っていますのは、実際の会話では、例えば、
「あの人はそれでいいんでしょうけどね」と言うところを、流れによっては、
「自分はそれでいいんでしょうけどね」と言ったりもしますよね。
もちろん「私自身」という意味でも使いますし「あなたは」という意味でも使う。
一方、世の中には「自分」という言葉を「私」という意味だけで使う人もあるわけですが、
どうもオイラは、その切り替えができないなあ、と思ったのです。

>>841
あなたが「どっから見ても普通の女」 であるとしても、
「だから疑うな」という理論は成り立たないでしょう。
なぜなら、たいていの犯罪者は「ごく普通の人」だからです。
あなたが怪しいというのではなく、外見では分からないということ。

863856:03/06/02 23:49 ID:tQ8ntf+j
>>859
公共料金の支払い通知書が必要だと言われたよ。確かに。
でも郵便物として来るものは電話料金くらいで、
毎回中を確認したら捨てちゃってるのでその時家になかった・・。
で、パスポートと保険証と住民票の写しまで持っていったのに、
「決まりだから駄目です」と言われました。
これだけ揃えても身分証明が出来ないってのに笑えた。
もう少し柔軟な対応は出来ないのかねえ・・でもバイトだから
無理なのかね・・。
864おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:02 ID:FIkAeAGn
>861
ここで充分ひけらかしてます。
865おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:04 ID:6LXdoqTY
>>850
去年来た「住民票コード通知票」という葉書に

15年8月から希望者に住民基本台帳カード(ICカード)が
発行されます。(顔写真あるものとないもの二種類あります。)

って書いてあったけど、どうなんだろう?
不便だから免許とろうと思ったんだけどこれ見てやめたんだよね。
866おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:12 ID:YDGyswTP
>>863
携帯電話取り扱い店勤務です。
ま、つたやとは違うと言われそうだけど、今、本当にたくさんの事件が起こってて、
例えば家族の身分証明書で勝手に契約して支払いが出来ずトンズラとか、
友人、知人のものを勝手に使って契約して・・・とか、悪質なのは
組織的に、婚姻、養子縁組などを繰り返し、氏名を変えて契約して転売、なども。
悪いヤシらがあの手この手を使っているので、適当な身分証明書を持たない方々が
苦労する羽目になっているわけですな。
マニュアルを侵して契約を結んでしまうと、何かがあった時に責任を取るのは
マニュアルを侵して「善意で」お客さんに便宜を図った当人。
ですのでバイトだから無理なのかね・・・と言ってあげないでおくれ。
863さんのような普通の人ばかりならいいんだけど、犯罪行為を働く者が多い為の
自衛手段のマニュアルなんですわ。
(それでも悪いヤシらは、どうにかかいくぐりますがね)
867861:03/06/03 00:19 ID:6a9arrav
>>864
うん、この愚痴言うことでひけらかしてることになってしまうので
他では言えない。だからここでだけ言わせてくれ。
868833:03/06/03 00:26 ID:uJNyG+23
>>866
なるほど。銀行の対応に不満もってたけど
866さんの意見で納得しました。
客の立場でしか考えてなかったけど店側の事情もいろいろあるもんね。
一方的に銀行がけしからんと思ってたのを反省しました
869おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 01:49 ID:12b58Uyy
ここはタメになるスレだなぁ。
870おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 02:30 ID:N7foo/mD
私が三井○友で口座開設した時はパスポートのみでも
パスポートの最後のページに住所を書いていたのでOKでした。
871おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 02:30 ID:j9sS78nA
友達が気に入ってたものがあったので、メッセンジャーでいくつか教えたら
「○○ってないの?」と言われ、ついでなので探してきた。
早速友達に報告すると「お〜」と言ったきりそっちに夢中になっちゃって呼びかけても返事がない。
ありがとうってひとこと言ってもらえれば私も喜んでもらえてよかったなぁと思うんだけど。
その友達なにがあってもありがとう言わない子だからちょっと疲れる。
それとも礼の言葉を期待する私があさましいのかな…
872おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 03:50 ID:iWjnVbCQ
>871
「ありがとう」と「ごめん」がちゃんと言えないのは、人間未満の生き物です。
人間の育ちって、そういうところから判りますね。
873おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 05:34 ID:65OslUke
昨日ワイドショー?でやってたけど、携帯と銀行口座で詐欺やってた五人組、
一億だか荒稼ぎしてたそうで。
銀行口座はいろんな名義で40口ほど持ってたそうな。
銀行も慎重にならざるをえん罠。
874おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:30 ID:dIEVyETh
>>871
何かをしてあげる時、お礼は期待しない、というのは基本でしょうね。
ましてや、そういう人間だと分かっていたのならね。
もちろん、あなたはどこも間違っていないので胸張ってください。
お礼を言って欲しいがために探したんじゃないでしょう?
「喜んでほしいから」「他人に冷たくしたくはないから」でしょう?
自分はやりたいようにやるべきことをやった、と思っていればいいのです。

そのような礼儀知らずとの付き合いをどうするかは、また別問題ですね。
875おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:43 ID:8DkCDsO3
些細なことだけど気に障ったこと

電車で人が全員降りる前に乗り込もうとするバカと遭遇した時。
おまえ、そんなに急いでどうする気だよ!!って感じ。
そんなに必死になってイスに座ろうとするなよww
こういった基本的なマナーの身についていない人は気をつけましょうね。
自分は無教養です!!って言ってるようなもんですよ。
876おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:33 ID:pvd7plkc
昨夜から熱を出して寝ている。
一時間くらい前に薬を飲んでまた寝ようとしたらうちのドアをドンドンと乱暴にノックされた。
何?誰?とびっくりしているとドアベルを連打したりまたノックしたり。
怖くて開けられないままでいると数分それが続いた後帰っていった。
冷静になって考えてみると先日買った家具が今日届くことになっていたので、
さっきまた来た時にはちゃんと応対したんだけど、乱暴に家具を置いていった。
配達の日を忘れてた私も悪いんだけど、配達前に電話するって言われたのにそれも無かったうえ、
あんなに乱暴な態度取られたのが気に障った。
どこでもあんなに乱暴にドアをノックしたりするんだろうか?
877おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:37 ID:F5CPrYKa
近所のスーパーに米を買いに行った時の事。
給料日前で家計はかなりピンチ状態だったので5`の安い米を
選んでレジに並んでいた。清算を済ませ、財布にお釣りをしまって
いると、後ろに並んでいたオバチャンがその米を指差してレジの
おばちゃんに「こんな安い米美味しいの? 食べられるの?」
みたいな事を言い出した。レジのおばちゃんは私の事を気にして
あいまいな返事をしていた。「うーん、まあ、結構よく出るのよ……」
みたいな感じで。
私があと10年若かったら大喧嘩になっていたかもなー。
それにしても、人生を50年も60年も生きてきて、こんな些細な事も
学習できていないオバチャンが存在するんだなーと思った。
878おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:45 ID:HN3qZaIs
>>877
私もそういうおばちゃんに会ったことある。
豚のひき肉を手に取ろうとしたら
「そのお肉は脂が多いのよー。体に悪いでしょう?」と言われた。
人の買い物に文句つけて、いったい何が目的なのか?
879おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:53 ID:WJc+yAYU
>>878
多分何も考えてないしケチつけてる気もないんだと思う。
ただ、思ったことが全部口からだだ漏れしてるだけで何にも考えてない。
そういうおばちゃんの頭の中は何も入っていないと思われ。
880おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:55 ID:2oU1Ox2b
課内の予定表を作成して配布した。
しばらくして 課員の男性に
「なんか〜、ごちゃごちゃ混ざってるような気がするんスけど〜
 気のせいスかね〜」 と言われた。
確認すると、彼の予定のうちの2つが 他の人の欄に入力されていた。
入力ミスして、しかも気付かずに配布してしまった私が悪いんだけど、
「ごちゃごちゃ」とか「気のせいスかね」とか言わずに
普通に「ここ、間違ってます」 って言ってくれれば良いのに・・・ ・゚・(つД`)・゚・
881おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:00 ID:a2p75nCI
先日事故にあい、病院へ行った後軽症だったので仕事場へ行った。
ちょっと今人手が足りなくて忙しかったから。
しかし次の日も病院と警察へ行かねばならないので休ませてくれとお願いしておいた。
その夜軽症と侮っていたが高熱にうなされ病院で点滴を受けた。
昼前に家に帰ったら留守電に無断欠席とは何事かと入っていた。
事情を話したらそういう時は連絡をくれと半ギレいわれた。
あの、前日に休ませてくれという願いは連絡事項に入らないのだろうか…
熱が出ようが出まいがいけないといっているのに。
ていうか事故にあったその日も休めばよかったと悩んでしまったよ。

ついでに私は横断歩道中反対車線を逆走したバイクにぶつかったのだが
横断歩道で止まっている車を追い越そうとするその神経も判らん。
ってコレは板違いか。
882おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:08 ID:xp389AOO
>>880
はは!同じこと俺もあった。そいつの言い方もほぼ同じ。
どこにもいるんだな(w
そん時俺は、「気のせいってことにしとけ」と言った気がする。
883おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:10 ID:xp389AOO
>>881
多分先日の連絡のことを忘れていて、怒ってしまった手前
引っ込みつかなくて、そう言ったと思われ。
よくある話だよ(w
884おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:24 ID:lhGPYHgl
半年ほど前に振った相手との共通の友達から久しぶりに連絡があった。

「あの人まだあんたのこと忘れられなくて、衝動的に手首傷つけたりしてるよ」

・・・それ、こっちに言われてもどうしようもないことなのに。
その人に言わせると、
「あんたがあっさり忘れちゃうとあの人がかわいそうだから、ちょっと心を痛ませようと思って」

友情は美しいけど、
ちょっとだけ気に障りました。
だって私の友達でもあるのに。
885おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:31 ID:CCqpSgau
そんなこというやつは友達じゃないよ。
886おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:30 ID:Z3J5/MvN
>874
こんなところで偉そに意見する、あんたの態度が気に障る。
887おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:32 ID:TjZjysHq
近所の、とあるスーパーに行った。
レタスを買おうと、野菜売り場に行くと、初老の女性が、
売り場にあるレタスを掴み上げて、両手でわしづかみにして
ギュウギュウと葉の巻き具合(身の詰まり具合?)をチェックしていました。
かなりの時間をかけて、全部ギュウギュウしていました。
その光景を見て以来、その店で野菜を買いたくないです。

888おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:37 ID:dLECmv5m
今の会社に勤めて4年。でも名前を覚えてくれていない(またはすぐ忘れる)先輩がいる。
「あなた○○さんだっけ?」と言われた。同じ部署なんですがね。
889871:03/06/03 12:45 ID:j9sS78nA
レスありがdです。
周りの友達も似たような経験してるらしいので
そういう子だと諦めてこれからはお節介やくのも程ほどにするようにしときます。(笑
890おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:34 ID:B+4qHUos
スカートの後ろファスナーが1/3ほど開いていたときに教えてくれたオバちゃん。
丁度エスカレーターで登ってる時に、後ろに立ってたヒトなんだけど、

「あのね、、そのね、、後ろのね、、、、ファスナーがね、、、
ちょっとね、、、、、開いてるみたいなのよね、、、ゴメンネ、気に障った?
そんなに見えてないからね、、、、、恥ずかしがらないでね、、気にしないでね、、いいのよ〜」

くどい。もっとサラッと「ファスナー開いてるわよ」って教えてくれた方がよかった。
しかも声デカ目だったので、周りの人に丸聞こえ。
8911/2:03/06/03 13:36 ID:jsrafcqA
今度、山梨の友達が結婚することになり、私が新婦側のスピーチをすることになった。
 新郎側のスピーチのAという人が、私と話をしたいと言い出し、
Aがどうしてもその日にしかあいていないというので、私は仕事を2日休み、
ホテルをとって、横浜から山梨までいった。
 顔合わせという意味もかねて、新郎新婦、両サイドのスピーチ、受付、
余興をする人などで、結局10人ぐらいになったので、居酒屋の座敷を借りた。
 全員集まり、新郎が「とりあえず、初顔合わせになるので、あいさつでも」というと、
Aは、「どうせ覚えられないんだから、自己紹介なんて意味がない」と言い出した。
「とりあえず」と自己紹介をしようとしても、「無駄なことはしたくない」
「名前なんか覚えなくてアも話はできる。」とさえぎって、自己紹介をさせなかった。

 続く
8922/2:03/06/03 13:37 ID:jsrafcqA
 もちろん、まともに話合いなんてできず、女は女同士、男同士で話をする。
 Aは何度か私に、スピーチでなにを話すか訊いてきた。
 私もまだ、はっきりとしたエピソードが決まっていたわけでもないので、
こういう話をしたらどうかとか言って見たり、、新郎が学生時代どんな人間だったのかをきいてみたが、
なにかヒントを見付けてもらおうとしたが、ひたらすAは具体的になにを話すか訊いて来る。
 他の人たちにも話をふって、新郎のエピソードをきこうと思ったけれども、
Aはそれに割って入ってきて、今度は「俺が〜」「俺は〜」と自分の話しかしない。
 やがて、どんどんAの周囲には人がいなくなり、最終的にはテーブルの片側に全員集まり、
Aは大の字になって眠ってしまった。

 友達に会えたことはうれしかったけれども、私はこんなに不快な思いをするために
仕事休んでまで山梨にいったんじゃないはず。
893おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:50 ID:4Xc9jsEB
門前仲町の縁日でたくあんとか売ってるんだけど、
あばさんがいいたくあんを選んでるんだかしらんが、素手で他のたくあんを
つまんでどけて奥の方のたくあん見てて。
常識ないなあって思った。
894おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 14:05 ID:6a9arrav
叩かれるのを覚悟で。バスの中で、座っていたお年寄りが席を立とうとして
傍に立っていた私の肩を手すりか何かのように掴もうとしたので
びっくりして反射的に避けてしまった。
バスは完全に止まってたしその人はちゃんと本物の手すりに掴まってたのに
当然のように人の肩掴もうとしたのでちょっとムッとした。
895おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 14:12 ID:CXXR/SB0
>>891
話と関係ないけど
結婚式のそんな事前打ち合わせなんてあるんだ。
896891:03/06/03 14:16 ID:jsrafcqA
>895
普通ないです。
897おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 14:52 ID:H5WJLfEQ
もうすぐ30代の社会人だけど
ストッキングがそんなに不潔なものとは知らなかった。
家でも洗って伸びるまで履いてるし。
きっと新品渡されたら、なにも考えず洗って返してた。
>767を読んで、????てなったんで、皆さんのレスは勉強になりました。
ありがとう。
898おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:08 ID:pHFt+wbM
ストッキングって臭いよね
特に夏場とか
だってあんな地肌にピターっとくっついてんだもん
雑菌わくよ普通

あれは確実に男のトランクスよりも汚いもんだよ
あんな臭くなんないもんトランクス
いや、むしろ、ブリーフだって一日であんな臭くなんない
899おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:10 ID:M8qQrKQA
>>898
確かに
映画館で後ろに座った女の足が臭かったときなんか
もう最悪
900おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:12 ID:Iy0A96eV
>交通費がもったいなかったね。
近所の奥さんと喋っていたら別の新生児連れの奥さんがやってきた。
友達が「体型がすっかりもどったね!」というと
「いや〜、すっかり皮がたるんじゃって。そうなりません?」と私に
同意を求めてきた。私ってたるんで見えます?
901おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:17 ID:pHFt+wbM
>>899
本人絶対気付いてないよね?あの臭さ
俺なんかライブでカブトムシの匂いしてる女いたぞ

>>900
目視で確認できないから、聞いているわけで
そう聞かれたってことは
見た目たるんで見えてないてことじゃないかな?
902おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:18 ID:RgbKinx/
>>900
見えるとか見えないじゃなく
実際皮膚が伸びるからそう言われただけじゃいんすか。
とげとげしてますな。
903おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:09 ID:qoHJYrEk
妊娠しているので、飲み会を断った。
でも理由は嘘をついた。
「現在、体調がよろしくなく酒飲めず」みたいな理由。
嘘をついたのは、前回流産してる事があるので
安定期に入るまで、誰にも言いたくないから。

そしたら、「酒を飲まない食事会をしましょう」とのお返事。
しかしその後に「でもあなた以外はお酒のんじゃうと思うけどね」と
メールで連絡がきた。

私たちは飲むけど、あなたは飲まなければいいでしょう。だから飲み会来いって
頭おかしくないですか?それ食事会じゃないし。
904おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:15 ID:o2fOh/hy
>903
そのまんま返事しれば?
905おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:29 ID:d/HNY7Cr
>>903
カリカリするな。赤ん坊に悪い。
単に「体調悪いから行かない」と返事して絶対行くな。
906おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:32 ID:vIxJdYIi
>903
妊娠おめでとう!
飲み会にでると、今日は飲まないのって言ってても、無理に勧められたりするからね〜。
でも、1度断っても、(一応は)違う会にして誘われるのはそれだけ一緒にいて
楽しいと思われてるんだと苦笑いして諦めましょ。
実際、細かな事情がわからないと、ちょっと無理しても来てよ〜、誘いたくなる友達がいます。
あとね、余計なお世話だけど流産してしまうのは、色々な理由があるとはおもうけど、
外的な要素が無い場合、もしそのまま育って生まれても育たないなんらかの遺伝子レベルでの
異常?があって、はやくに身体のなかで淘汰されるのだと聞きました。
だから、前回は残念だったけど、自然なことだったのかもしれません。
今度は赤ちゃんの顔みられますように…。
907おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:45 ID:bF2hSAJM
>903
別に頭おかしいとは思わないなあ。
飲まない或いは飲めないって人に酒を無理強いする、ってんならイカンと思うけど。
908おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:59 ID:PGht/cZJ
オフ会っつーと短絡的に飲み会にしたがる香具師らが気に触った。

「飲まなくても、おいしい食べ物あるからいいじゃん。」
とか言われるが、んな高いだけの食いもの食いたく無い。


909おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:02 ID:cl3rr+LI
オフ会で飲み会にしなければどうすればいいのか?
910おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:03 ID:TZ6NBqd+
>>909
シロガネーゼのおうち訪問とかするんじゃないか。
911おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:24 ID:F38kiwtG
さっき読んでた資料。

「ヒト→皮膚の断面→皮膚の細胞」

って図があって、そのヒトの部分がおでんまんっぽい。
威張った感じに腰に手をあててる、丸と線だけで描かれた「ヒト」。

気に障ったというより、びみょーに気が抜けた。
もっとなんとかマシな図はなかったんだろうか。

つーか、皮膚細胞の説明なんだから、
別に「ヒト」から始まらんでもいい。
912おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:29 ID:LMqsClf0
>>903
のように私は妊娠してるのに
微妙な時期だから妊娠してるといえないのに 察しない他人を攻撃する奴らとかが気に障る
>>906
のように、ベネッセとかプレママ相談コーナーなんかで二人ともそういうのはやってほしい
もう100万回ぐらいいわれてるよそーゆうとこでは。

903てさ 言わない事をわからないのは、他人なんだからあたりまえじゃない
だから ああ誘ってくれてアリガトウねという気持だったらさ
ちゃんと上手に断れるはずだよ 脳味噌あればさ。
なんか妊娠してる私は特別気にかけてもらって当然な雅子さまの妊娠状態にはいるでしょ
一人目のときって それってすごく滑稽だよ
あんたの妊娠はあんたが思うほど、他人にとって大変な出来事じゃないのよん


913おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:39 ID:dIEVyETh
>>912
言いたい事は分かるし一般論としては同意だが、

>あんたの妊娠はあんたが思うほど、他人にとって大変な出来事じゃないのよん

当たり前でしょ。
妊娠なんて本人にとってのみ大事であっていいじゃん。
噛み付きたいからってバカなこと書いちゃいかんよ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:41 ID:f2e/8VdW
>912
論点がずれてるぞ

体調が悪くて酒飲めないから行かない、と言ってるのに
じゃあ、食事会にしよう、他の人は酒飲むけど、って言ってるんでしょ

頭おかしいと思うよ
915おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:53 ID:LMqsClf0
>>914そう?
でも私はお酒一滴も飲まないからねって
念押して 「それでもいいよ」っていわれたら行っても
いいんじゃないの?

お酒がもともと嫌いならつらくないとおもうけど
みんながしらけるから遠慮しようなんて思ってるひとには
当然言ってもいいことでは?

それをさあ「いややめとくわ」ってひとことで済むのにさ

「どうして私をいじめるの?いきたくないっていってるのに」
なんてヒロインぶるのが おかしいっていうのじゃ。
まあいままでスルーしてきた話題だけどね

妊婦はみんなこーーんな考えだけどね ハア
・・私が妊娠してるのにこんなにたくさんの夕ご飯もってきても
今は気持悪くて食べられないのがわからんのか!・・・みたいな。
なんでも悪意に取るでしょ
916おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:57 ID:x2o8UscB
>>914
903の断わり文句を、相手は「体調が悪くて酒『は』飲めない」という意味で
とったんじゃない?
だから「お酒が飲めないなら、食事だけでもいいから来なよ」という感じの返事をしたんじゃないかと思う。
実際903がどんな断わりを入れたかはわからないけど、
903の文を見た限りではそう感じた。
917おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:00 ID:AtbjNw22
つか、「酒が飲めない」のか「行きたくない」のかはっきりしないな。
最初から「今日は用事があるから行けない」って方が受ける方も良かったとは思う。
せめて、「体調が悪いから飲めない」じゃなくて「体調が悪いから行かない」ってのでいーんじゃないの。
誘う側からすれば、来て欲しいんだから、「飲めないなら飲まないでいーから来れば?」
ってなるのが道理。
それがいーとか悪いとかじゃなくてさ。

918おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:10 ID:TuJjcBJP
906の断り方のニュアンスが微妙だったんじゃないか、とは自分も思う。けど、
>「酒を飲まない食事会をしましょう」
>「でもあなた以外はお酒のんじゃうと思うけどね」
っていうのは、頭おかしいとまでは思わんが、少し無神経な感じはする。
たとえばそこで、じゃあお店は居酒屋系じゃなく食事中心のところにするから、
ここならどう?とか、具体的に考えて示してあればまた違うかも知れん。
919おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:10 ID:18FYjFiG
そもそもこのスレで「頭がおかしい」とまで言っちゃう人は
はっきり言って頭が悪いと思うぞ。
920おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:12 ID:CXXR/SB0
別に「些細なこと」として書いたんだからこの話はこの辺でいいんじゃないのか。
921おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:13 ID:PGht/cZJ
まぁ些細なことズレなんだからそんなにホジらんでも・・・

とりあえずLMqsClf0さんの文章、もちょっと読みやすくならんかね
922おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:14 ID:PGht/cZJ
ズレって何だよ漏れ(鬱)
923おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:15 ID:+rv9YPR5
断るときはハッキリと。
「体調が悪いので、酔っ払いと付き合うことはできません」
924おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:32 ID:BPjn5M2c
関係ないけど、むかし友達の結婚&妊娠を居酒屋で祝ったことを思い出した。
妊娠中は飲めないのにゴメンよー気が利かなくて…。
925おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:11 ID:LOFftDL8
友人に妊婦がいるのだけど、平気で飲み会に参加する。廻りが
「妊婦でしょ?お酒大丈夫?ソフトドリンク注文しようか」と気を使っても
構わずぐいぐい。何か気に障るなぁ
926おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:16 ID:pdUCtS5q
この店の看板、毎朝みるけどはら立つ!

http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
927おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:19 ID:jsrafcqA
>926
看板?
928おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:22 ID:Wkj7ZSq3
>>925
せっかく心配してんのに、、、ってこと?
929おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:31 ID:ZlnbuQv4
食事会かもしれんのにな。 
レストランで。 レストランでも食前酒とワインとか他の人は飲むよ?
ってことだと思って読んだから
頭おかしいんじゃないの?とは思わなかったけど、
食事会=居酒屋 なのね?  友人が言ってるのは。
930おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:58 ID:9FEGmHuw
>926 イヤアァァッァアッァァッ!!!
931おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:03 ID:dIEVyETh
926はグロ画像です。
932おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:07 ID:Fu5+4fKA
グロ画像といえば。
埼京線板橋駅の、
アパホテルの
女社長のどでかいカンバン
どうなりました?
933おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:12 ID:HdZl16nk
じじーに郵便局のATMで使い方を聞かれた。
「ここを押して・・」と丁寧に教えてあげたらでかい声で「よくわからん!」を連発。
画面の文字を読めばいいだけなのに、いちいち尋ねてくる。
張り倒して金だけ奪って逃げたかった。
934おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:17 ID:8cYT1wB2
>>933
御老体の視力ではモニターの字なんか見づらいんじゃないかなあ。
それにタッチパネル自体に慣れてないと思われる。
わたしだってたまに「確認」ボタンを見失いかけるもの。
しばらくたってから「両替」ボタンの存在に気付いたり。
935おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:19 ID:Fu5+4fKA
>933

しかし無防備なじいさんだね。
暗証番号は叫ばなかった?
936おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:23 ID:SJc25FvU
見辛いのもわかるけど、丁寧に教えてあげてるのに
大きな声で「よくわからん!」なんて言われたら気に障るよね。
937おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:23 ID:HdZl16nk
933だけど、俺じゃなくて局員に聞け!というのが正直な気持ち。
じじーのデカ声ってなんかケンカ越しで癇に障るんだよね。
暗証番号はバッチリ覚えちまったよ。もう少し俺に犯罪者傾向があれば強奪していた。
938おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:24 ID:dIEVyETh
>>934
そういう問題じゃなくて、
人にものを聞いておいて「よく分からん」って言い方はないでしょう。
939おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:27 ID:HdZl16nk
「おじいちゃん」って感じのじいさんだったらゆっくりつきあってやるんだが、人に物を聞くとは思えない態度のじじーだったからな。
家族にあんなのがいなくて良かったよ。
940おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:31 ID:8cYT1wB2
>>938
それもそだね。老人にありがちな態度だからスルーしてしまったわ
941おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:17 ID:Yy6eK2yD
以前なにかの投稿記事で,訪問セールスかなにかで家に来た女性の
ストッキングが伝線していたので気の毒に思い,新品のストッキングを
渡して,家に上げて着替えさせてあげたのだが,その女性が帰った後
ゴミ箱をみたら,脱いだストッキングがそのまま捨てられてあって,
「その女性はストッキングが下着だということがわからないのか?
よく平気で下着を他人の家のゴミ箱に捨てて行けるものだ」というような
ことで怒っている記事を読んだ。
せっかく親切にしたのにとかそういう気持ちもあったみたいだけどね。
マナー本だとストッキングのままで人様の家にあがるのは失礼で,
そういう場合は靴下をはいてからあがると書いてあった。

942おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:20 ID:5Fi9hJH9
>933
全部やってやった後
手数料取っ手やりゃ良かったのに。
チミは親切さんだ。
943おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:23 ID:/SniInNZ
自分の子供(1歳)と歩いていると、
知り合いのオクタンからいつも
「なんで、そんなにカワイイの?
悪いけど、マジにてないねぇ〜」って
言われた。それも、毎回会うたびに言われ
内心「どうせ、私はブスで、悪かったなァ!ゴルァ」
って、思いむかついてる
944おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:33 ID:v1USzddG
私はじいさんじゃないが、
タッチパネルが体質上効かない。
ので、後ろの人に代わりに押してもらう事があるよ。
無防備だよねえ・・・。
945おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:36 ID:Fu5+4fKA
どういう体質?
946おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:37 ID:P4Lkv7eg
年よりはほとんどが白内障だから、駅で切符買うのにモタモタしているバァさんは
仕方ないんだよ。見かけたら声をかけたり助けたりしてやれよ。
947おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:41 ID:4s7pTx6D
944じゃないけど、タッチして開ける自動ドアは
なかなか反応しない。
948おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:42 ID:SJc25FvU
>>944
それはあまりにも無防備過ぎる。
タッチパネル専用ペンというのが売ってるみたい。
それを使ってみたらどうかな?
全てのタッチパネルに有効なのかはわからないけど。
949おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:42 ID:pHFt+wbM
>>944
ビックリ人間大賞にエントリーしなよ!
950おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:45 ID:Lt8FMKJY
>>944
私も〜!
押しても何の反応もなくて、つくづく困る。

それにしても あれってどうゆう仕組みなの?
951おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:46 ID:FIkAeAGn
自分もタッチパネル苦手だ。
郵便局のATMはタッチパネルもしくはボタン
どちらでも操作できるタイプが多いので助かる。
952おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:47 ID:8cYT1wB2
指の腹をぺったりくっつけるより爪先で軽くノックするようにすればいいよ。
953おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:17 ID:R5j//Y+I
>>950
ざっとググってみたところ
静電容量方式 抵抗膜方式 超音波方式 光学方式
などの種類があって、それぞれ仕組みが違う・・・
状況によっては反応し難くなることもあるみたい。
(手袋してると反応しないとか)
あらゆるタッチパネルが反応しないってことは
さすがにないみたい。
954おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:32 ID:xsBdcYTU
あのATMちゅうもんは、
通帳を「右寄せ」で入れるのか「左寄せ」か、統一してくれませんかねえ。
955おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:36 ID:7srgZyU8
>>954
そんなこと気にしたことも無いな。
956おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:37 ID:7srgZyU8
>>950
乾燥肌?もしかして。
957おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:37 ID:2eBB6AJR
>>954
縦入れで
958おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:38 ID:Q+e+n4qU
>954
製造した会社が違うので、統一できなかった模様。
959おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:43 ID:qgUnhWVk
>956
自分もよくタッチパネル反応してくれないことがある。
指先の水分はかなり少ないというか、
本のページをめくるのに、指を湿らさないで上手くめくれることが滅多にないくらい
さらさらしてるみたい、ではある。
960 :03/06/04 01:54 ID:0tkF/QLd
>>954
多少左右の位置がずれても、結局内部で補正するのであまり神経質に
なる必要はないよ。一応は合わせて欲しいけど。
961おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 07:50 ID:gCT57Wvw
「うる覚え」「ふいんき」って言う奴。バカですか?
962おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 09:02 ID:JG63mRXP
>>961
馬鹿以外の何者でもありません。
963:03/06/04 09:39 ID:bsZD+84S
>920の言う通り。
 「些細なことだけど気に障ったこと」スレなのに
 「些細なことだけど気に障ったことをカキコした人が批判されるスレ」
 になりがち。

 
964 :03/06/04 09:41 ID:VNicaCu8
>>963
まあ、そういう流れになっていってるということは、
それを求めている人もまた多いということでしょう。
いいんじゃないですか?
965おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:01 ID:mhH+/LZ3
>>954
局のATMに多いよね。
いつもの局が右寄せで、たまに立ち寄った局が左寄せだと気づかないと、
あれ?あれ?ってなったりする。
こんなアフォな自分は逝ってよしですね。

郵政版で文句つけてみるということで
966 :03/06/04 10:09 ID:VNicaCu8
>>965
郵貯の通帳は現在、旧式の縦型通帳から新式の横型通帳に移行中で、
左寄せのヤツは縦型通帳時代の名残りなんだよ。横型通帳への移行は
まだしばらくは時間がかかると思うので、当分の間は左右が混在すると
思われ。
967954:03/06/04 10:22 ID:xsBdcYTU
>>965
まさにそういうことなんですよ、俺がボヤいてるのは(笑)

>>966
あり?
俺がいつも行ってる局は新しいのが左寄せですよ。
まあどっちでもいいんですけど、
今までのクセがなあ、ということで。
968966 :03/06/04 10:34 ID:VNicaCu8
>>967
そういうのもあんのか(w

いや、昔まさに郵貯の機械を保守する会社にいて、その頃は通帳も
証書もとにかく「左!」が大原則だったんだけど・・・、会社辞めてもう
結構経つから色々変わったのかな。
969965:03/06/04 10:43 ID:mhH+/LZ3
だったらカードでおろせなんて言われそうですが、
局のだとすぐに「早めに記帳お願いします」ってメッセージが出て、
そのまま無視すると、一定期間の取引明細無しで残額だけ記帳され、
後日に貯事務から明細が来てしまうと。
公社化してからはどうかわからないけど。

銀行だと記帳ほっといても大丈夫なんだけどね。
970おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:21 ID:JJ8RZXB1
私身長162センチ女なのですが、4月に社会人になってから、
多分ストレスで8キロ体重が減り今は42キロになりました。
服も2サイズ下になってしまい、4月時の体型でそろえた事務服はブカブカ。
なのになのに、会社のオサーン連中は「太ったねー。面接の時は細かったのに(笑) 」だと!
面接の時から比べたら10キロは減っとるわ!
職場では入社当初から「皆忙しくて仕事を教えてる時間がない」と完璧に放置されて
もぅ居場所がないっつーか、透明人間扱い。本当に細って消えてしまいそうだよ。
971おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:45 ID:JG63mRXP
>>970
どうせなら開き直って給料ドロボー状態で居座りましょうよ。

そんなに仕事せんでも給料もらえるんだからラッキー!

ぐらいな気持ちでさ
972おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:53 ID:JmUa0fE7
次スレは?
973おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:10 ID:ZIkJjWR+
>>970
顔デブなんじゃない?
974直リン:03/06/04 12:10 ID:leUvs7Pb
975おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:57 ID:X3NthVw+
>>969
みずほだと記帳ほっとくと明細を送ってくるよ。
976おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:00 ID:12SsBmkP
>>969
三菱も、あんまり放置すると明細が届くよ。
977おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:14 ID:XwuH4xZ1
エレベーター待ってると親子が出てきた。
その時母親がすいませんと一言。
何のことかと思ったら、降りた階以外全部押してあった。
978おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:44 ID:dRQYrpHs
妹が学校の昼飯用に買って結局飲まずに持って帰ってきて
4月はじめからずーーーーーと冷蔵庫に放置されてた爽健美茶のミニボトル。
昨日の前ライブがあるから持って行ったらその日いきなり
妹が「誰が飲んだの!今日飲もうと思ってたのに!むかつく!」とか母親に怒ったらしい。
てめーはガキか。思春期の娘はうざいね〜
979おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:47 ID:+podbtds
昨日の前っておとといのことですか?
なんでおとといって言わないのか些細なことですが気に障ります。
980おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:51 ID:eIaQ7n5z
隣の2歳ぐらいの子。壁叩いて遊ぶのヤメテヨ!迷惑!
981おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:03 ID:XdTXnmKa
蓮乳見ちゃったよ〜。。。゛(ノ><)ノ ヒィ
982969:03/06/04 21:31 ID:mhH+/LZ3
田舎銀行だからだと思いまつ。
983おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:03 ID:12SsBmkP
次スレまだー?チソチソ(AA略)      ケーブルやから無理やってん……。
984おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:09 ID:36+Oo6ie
新入社員が書いた日誌への上司コメント。

まづは、説明してくれた人の言うとうりやってみましょう!

まづって・・・。とうりって・・・・。
985おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:30 ID:m1iN12iN
ほんとに些細なことだけど
説明を求めると「要するに」「だから」という言葉が頭につく人
「最初の説明でわかんないの?」みたいなニュアンスがあって、気に障る
単なる口癖なんだろうけど、そのたびに
「全然要約されてねえよ!」って心の中で突っ込んでしまう
986おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:40 ID:1XSZ0Ymi
新スレ立ててよかですか?
987おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:42 ID:YXxP+LJZ
>>986
よろしこ
988おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:44 ID:1XSZ0Ymi
次スレです

些細なことだけど気に障ったことパート18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054734230/
989おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:54 ID:PHk+QmAR
些細な事だけど、今日昼休みにTVを見ていた
34歳ホステスが、子宮ガンで子宮全摘出の話でボロボロ泣いてるのを見た時、
隣にいたおばちゃんが「ざまぁ」って感じでプッと笑って、そうめんを吹いた

もう子供産む事は無いからって、そりゃないだろーよ
結婚+出産歴が無い同年代の私をも重ね合わせて笑われた様な気がした
990おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:59 ID:8MWlxmdq
>>989
あなたの書き方では内容がよくわからん。
子宮ガンになったのは、ホステスなのか別人なのか。
どちらとも取れるよ。
991おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:00 ID:g8UF62Z1
>989
そのテレビ見たよ。
子宮内膜症って言われ続けてて
違う病院で診てもらったら子宮ガンだったなんて・・・
悲しくて私も泣いてしもうた。
余命がどうとか言ってたけど大丈夫かな。
早く元気になってほすい。
おばちゃんひどい!
992おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:22 ID:Bnly3C2q
1000までもうすぐ
993おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:36 ID:uOgkAXti
993
994おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:38 ID:cmA/a9Gj
(・∀・)1000盗り合戦しないの?
995おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:41 ID:hGs929A5
995
996おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:41 ID:TjaFJ/Va
大人だからしない(・∀・)
997おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:42 ID:hGs929A5
(´・ω・`)ショボーン
998おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:42 ID:wU9optRW
1000人の馬鹿
999おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:42 ID:g8UF62Z1
1000
1000おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:42 ID:ShrHKun9
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。