物を捨てたい病〜7袋目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
物を捨てたい病の6袋目です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?

このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。

その他、注意書き・過去スレ・関連スレは>>2-10あたりに

前スレ 物を捨てたい病〜7袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046443979/
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:53 ID:7Gw/yLst
注意書き

・過去汚部屋住人だったけれど、現在は中間部屋、清潔部屋になり、
 掃除のモチベーションを維持したい方は姉妹スレへどうぞだ(゚Д゚)ゴルァ!!
 喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042671903/

・どうしても落ちない汚れ、よりよい掃除のコツ等はこちらのスレの方の
 知恵をお借りしましょう。
 ●●お掃除の裏技 2●●
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030961942/

・物を捨てられない家族のグチ等は、家庭板へどうぞ。
 http://life2.2ch.net/live/

・ゴミの処分方法は自治体によってかなり違います。
 分別方法はここで聞かず、お住まいの役所に問い合わせてください。
 現在では、ほとんどの自治体でHPが開設されているので、
 そこを閲覧するのが早いです。
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:54 ID:ZlcQD4BD
6袋目ですって・・・。あーあ
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 05:21 ID:UjELZmbC
>>1糞スレ立てるな。
5過去スレ :03/05/21 05:27 ID:AqOtwY8L
物を捨てたい病
http://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10074/1007473865.html

物を捨てたい病 〜シンプルライフをめざして〜 2箱目
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1015/10157/1015703419.html

物を捨てたい病〜3袋目
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10200/1020006559.html

物を捨てたい病〜4袋目〜
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1022/10226/1022661070.html

新・物を捨てたい病〜総合版〜
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10254/1025415012.html

物を捨てたい病〜6袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046443979/l50
6関連スレ :03/05/21 05:35 ID:cNWEtJT2
生活全般: 汚部屋から脱出したい!第18章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051607336/l50
家庭板: 良い家庭は掃除から5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043237896/l50

更にシンプルを目指すなら
家具板: 何もない部屋が一番いい!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986369175/l50

捨てるのなら誰かにあげちゃってもいいかもしれません
突発オフ: いらないものをもらうオフPART.8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052808826/l50

突発オフ: 【物々交換】いらないもの有効利用総合オフ【売買】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051425972/l50

〜〜〜おすすめサイト〜〜〜
収納アラカルト 特集:「減らす」を考える
「なんでも収納」から「スリムに収納」へ
http://www.hyfong.co.jp/herasu.htm
7おせっかいさん:03/05/21 05:54 ID:AqOtwY8L
>>1さん、なんだかすごく焦って立ててくれたようで・・・。
これが7スレ目で前スレが6袋ですね。(苦藁

お掃除の裏技の現行スレはこちら
生活全般: ●●お掃除の裏技 2●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030961942/

あと、>>5-6 も、ドゾ。
8おせっかいさん:03/05/21 06:00 ID:cNWEtJT2
あ、ごめんなさい。裏ワザはあってましたね。

喧嘩腰のほうでした。現行スレ↓
生活全般: 喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 2部屋目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050969297/l50
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 06:14 ID:PAD71vwL
>>1さん 乙カレー。
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:29 ID:y/aj/+nl
ああ、ドカドカ捨てられる生活になりたい。
性格的に物を大事にしたいタイプだけど、金銭的に買い換える力もない。
いくら気にっていたからってヘタレたジーンズとか買い換えたいよう。
11おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 14:36 ID:lViS08Yt
・安い茶色のコート
・冬、1回だけ着たピンクのセーター
・冬、1回だけ履いたブーツ
・壊れた照明器具

すてた
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 14:59 ID:9mMLJ4RF
貧乏だったころに 清水の舞台から飛び降りる気持ちで
買って物捨てづらい。
今学生の頃4マンで買ったコートをどうしようか迷ってる。
今の4万と大違いだからねぇ。
まだ全然問題なしで着られるんだけど、生活環境が変わったからな。
オクに出すのもめんどくさい。
おもいきって捨てよう・・・カナ。

13おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:18 ID:uRU3NemU
>>12 生活環境変わったってどういうこと?
沖縄にでも引っ越したの?
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:24 ID:9mMLJ4RF
>13
学生の頃が寒い地域で 今は九州です。
服の好みもかわったので。
紛らわしくてごめんなさい。
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:28 ID:uRU3NemU
>>14 九州かぁ・・・。
暖かい地域なので使う機会が無い、且つ、 
好みが変わったから使う気もない、のなら、
結論は出ているっぽいね。
誰かにあげるとかも含めて、手放す方向しかないのでは?

16おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:51 ID:1kOUr9yW
自分はつい昨日、もう3年以上着てないコートを捨てました。
4万もしなかったけど、当時の自分には大出費だった。
でも形がどうにも古くなってて。
紺色のダボッとしたダッフルコート、シルエットがまるで中学生…
妹も貰ってくれないし、思い切って処分してスキーリ。
もう一つ、形の崩れてきたピーコートも捨てちゃおうかな。去年着なかったし。
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 16:37 ID:IijBuyu9
送料だけで もらってくれるシステムとかがあればいいのにねー

18おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 16:42 ID:3gDug0fR
衣料ボランティアは送料+処理費がかかるけど
状態がよくて、でも流行にはちょっと、、、というモノに役立つね。
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 17:14 ID:ssg/R1tC
まだまだ捨て神降臨中。
溜め込んだライブテープ、
どうしてもとっておきたい2、3本を残して捨てることにします。
聞き返すことってほとんどない…
ライブ中にごそごそ録音してるとイマイチ演奏に集中できず、
純粋に楽しめないことに気付いてからは、録音もしなくなりました。
過去ログに何度か出てきた
「(旅行・子供の運動会などで)写真やビデオは撮らず、そのイベントのみを楽しむ」
っていうのと同じ。
「記録係」になっちゃったら充分楽しめない。
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 19:07 ID:me0RGNHp
いらない物をリサイクルしたあなたは
それだけぶん新たに物が売れる機会を奪い、
不景気に貢献したかもしれません。
捨てましょう。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 19:10 ID:ssg/R1tC
>20 
そういう考え方もありですね。
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 20:56 ID:g+Q5kOiG
昨日、ダンボール6箱分の雑誌を捨てました。
卒論に使える資料が混ざっている為 捨てられなかったのですが、
中身チェックしながら半日かけて処分!!
必要部分を切り抜いたら、厚さ1センチに。
今までの保存スペースは何だったんだ!?(w



ついでに今日、彼氏も捨てました。すっきり!(^-^)
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:17 ID:OlVmzMiR
>>22
新しい情報と新しい彼氏がやってくるチャンス!
24山崎渉:03/05/22 00:36 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 02:08 ID:YvFEiwnB
今日は廃品回収だったのでジャンプと新聞捨てた。
そして思い立って髪の毛も美容院に捨てたらすっきり。
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 02:30 ID:If+FyUVP
10ン年前のカセットテープ、もう聞かないっての。
捨てました。
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 02:45 ID:ecT+zJHB
私の住んでるところでは、市でやってるゴミほおり場で、
住所指名さえ書けば、何でも捨てさせてくれるので、
年に一度親戚から軽トラックを借りて盛大に捨てます。

今年はビンカン等不燃物と新聞を1年分と古い衣装ケースを捨てました。
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 03:12 ID:kMxbBtp8
なんで買ったかよくわからないダサダサの服を捨てまくりました。
服は他のものより捨てた時の気分がいいな・・・

>>22
やらないか
29前スレ990:03/05/22 04:31 ID:gsbH33w0
990 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/05/21 01:23 ID:CQYfXe38
餅を保つコツと、下がった餅を回復させるコツってないですか

>>992
>定期的に客を呼ぶ。

レスありがとうございます
人から見える部分は、すでにかなり片づけて、押入れの中もガランとしてる状態です
物を入れるスペース確保で悩むというより、
思い出と決別するために物を捨てる餅を保ちたいって感じなんです
それで、最初まだ聴くんだけど、あんまり良い思い出とつながらないCDを
豪快に処分してみたら、すごいスッキリした気がしたんですが、その後
何を処分しても、まだまだ処分し切れてないような気がして、スッキリしないんです。
最初にCDを処分したときの餅を回復させたいんですが、
同じような心境で、餅を保てた方の方法などがあったら教えてください。
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 05:45 ID:xPYqY1xY
あのぅ、ちょっと恥ずかしいんですけど「餅」ってなんですか?
特別な意味がありそうなので質問しました。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 05:56 ID:duFbL0FY
>>30
餅=モチベーション
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 07:48 ID:xPYqY1xY
>>31
ありがとうございます。
それなら最初から「もてぃべーしょん」って言えばいいのに!プンスカプン=33
なんてことはいいませんにょ。アングラ文化にスラングはつき物ですもんね。
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 08:22 ID:dNAJzFFG
これまで何年もため込んできた不要品が山の様になってしまいリサイクルショップに
搬入したら十点くらいで670円、何で又。。。。別のショップでは物は違うけど
3000円になったのになー
元の所にこれからは持っていこうっと。
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 08:29 ID:IKwuihdm
演劇とか、ライブのチラシやDM葉書が捨てられないが、
ファイル買ってきて整理するのもめんどう。
ダンボールに一箱分あるよー。鬱。

すごく好きなアーティスト以外は思い切って捨てよう!
35おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 11:48 ID:ITyM/3z1
>>32
>アングラ文化にスラングはつき物ですもんね。
ワラタ。ここをどこだと思(ry
36おさかなくわえた名無しさん :03/05/22 12:11 ID:6b60f1Pz
>>32
2ちゃんねるはアングラとは言わんなあ
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:43 ID:/M7ax6Zl
>32
失礼ですが、おいくつですか?
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:50 ID:SCWajgnT
今日も服 小学生の頃の書道道具、使わなかった紙、処分しました。
今晩もガンバルゾ!
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:58 ID:sjUmh2RM
>>29
(もうお部屋はすっきりした状態のようなので)
思い出と決別するためには、空いた心の穴を別の何かで埋めた方がいいのでは・・・
例えば新しく好きになったアーティストのCDを買ってきてじっくり聴くとか
いい本を見つけてくるとか。
物は捨てても捨てても一瞬スッキリするだけで
嫌な思い出そのものはなくなりませんから。
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 14:15 ID:FA7fSQ7y
>>35-37
ヴァカな香具師は放置しとこうよ・・・

>>32
空気嫁。
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:18 ID:QtFKz4Qg
>>30
あのぅ、ちょっと恥ずかしいんですけど「アングラ文化」ってなんですか?
特別な意味がありそうなので質問しました。
4230:03/05/22 16:51 ID:xPYqY1xY
正直、こんなに釣れるとは(略
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:41 ID:Osi/8NCR
同居人がモノを捨てられない病(?)で共有スペースまでモノを侵食させて
困り果てていた。
何度も何度もいい加減に整理しようと言い続けて、ついに俺がキレたw
「捨てるか整理するか、出来ないのなら俺が捨てる!」
渋々腰を上げた同居人を休日を潰して手伝い、今終わった。
俺が6畳間で同居人が10畳間なんだが、更に共有スペースの6畳間の
半分も荷物で埋め尽くす彼のモノへの執着心はどこからくるのだろうか?
誰が同見てもガラクタらしきモノを捨て去り、あちこちに散らばった本や
ビデオテープ、ゲームソフトなんかを棚に収め、共有スペースに溢れて
いた荷物も整理すると麻雀ができる程スペースが空いたw
「俺の部屋って、こんなに広かったっけ?」と言ったヤツの台詞にワロタw
車のトランクに満杯分程のモノしか捨ててないんだがな.......
44おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:54 ID:kBxhu3cN
>>43
同居人ごと捨てる
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 07:59 ID:IHhtOcJ/
どうしても捨てられない、リア厨時代に好きだったアニメグッズ
断腸の思いで二束三文でヤフオクに出品したら、入札が!
これでやっと思い切る事ができるよ、ありがとうー
どうせなら欲しい人に貰ってもらえるのが一番だから、嬉しい。
46(・∀・):03/05/23 08:55 ID:ndX5ZJej
>>45
よかったですね。
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:49 ID:dLYjSX71
私、汚部屋住人なんですが、ココと脱出スレに触発されて捨て神様が降臨しました。
バカスカ捨てまくり、神去って、現在は細々とやっているんですが・・・

「捨てなきゃ良かったな」と後悔したものがいくつかあります。
あるんですが、「あーあ」と思うだけで買い直すこともせず、
いつものように日々は過ぎるんですよね。

捨てるときに痛んだ心は、物に対する罪悪感ではなく、
無駄な買い物をした自分の馬鹿さ加減を認めたくないって
自己否定だったような気がします。
部屋と共に心もスッキリしてきた今日この頃。
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:58 ID:bXyQMwg/
親が勢いで買った籐の椅子&テーブル、最初は使っていたが
そのうち押入れに入れられて1年余りw
買った値段がそれなりだったので売るのも捨てるのも躊躇して
いたらしいが、「使わなかったら単なるゴミじゃん?」の漏れの
一言で処分をケテーイ
とりあえずリサイクルショップへTELして出張査定してもらう
前スレでテレビやコンポをPC化したヤシの話を読んでチャレンジ
したらテレビ、ビデオ、コンポ、ラックも不要になったんでついでに
査定してもらう
思わぬ小遣いができてウマーw
部屋も広々として更にウマー
ベッドとPCと小さい本棚1コだと8畳間でもすっげぇ広々
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:51 ID:9BXttBBf
籐製品は、イタイ目みた。
掃除をマメにできる人じゃないと持っちゃいけないね、あれは。
籐だらけだったけど、ほとんどダメにして結局捨てた。
小物も入れると、総額30万はくだらなかったと思う。
高い授業料だった。
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 09:21 ID:S31Ng2lH
英会話のマガジン6年分をスクラップして捨てたー。
いつか読み直すと思いつつ。
5cmに縮小され濃いぃ資料になった&発起剤として英語がんばろっと。
紙媒体として持ちたいタイプなので、整理&スクラップは必須。

棚が整理され、前後置きが無くなったので見やすく&取りやすくなったよ。
捨ててスッキリ&綺麗になって&やる気がわく。 素晴らしー。
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 09:21 ID:dirT9GXm
・新しいけど、シミつけちゃった白いセーター
・お気に入りだったけど、毛玉だらけになった白いセーター
・\1,500の売れるかもと思ってた雑誌

すてた
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:28 ID:hAv3VaMB
ベッドの引き出しに溜まりまくった韓国のアイドル雑誌全部と
何とか使えるけど壊れてるCDウォークマンと
一回も着てないキツキツのジーパン捨てた。

はーすっきりヽ(´Д`;)ノ
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:56 ID:z0qsaLtY
さっきブックオフに本持っていって1200円くらいになった。
お金になったことより、いらないものが減ったことのほうが
嬉しかったりする。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 06:07 ID:DSiX2+CX
リサイクルが面倒なので本とCD捨てた。
こうしてモノって数が減っていくんだーと思った。
20巻以上ある漫画を買いたいので本をどんどん処分しないと
買えない。がんがろ。
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 10:55 ID:qqRdgYmV
パソコンラックが残った。
よくある、幅60cmくらいの金属の骨組みのやつ。
こんなの売れないし、貰ってくれる人もなさそう。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 11:24 ID:2Z4132j+
>>55
なら、やるべき事は明白だね?
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 13:24 ID:QZvmvBvM
来月引っ越すつもり(予定はないが)で
いろんなものを捨てられないかチェック中。
自分の個人使用の持ち物はすごーく減った。
なんかわくわくする。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 15:41 ID:tTNmn0RY
先日ブクオフしますた。
本が50冊ほどでうち3冊、査定つかなくて2400円くらい。
CDが15枚、うち7枚査定つかず、2700円くらい。
びっくりしたよ、7枚もつかなかったのか。これもむこう
は捨てるのか。どの作品に査定がつかなかったのだろう。歌詞
じっくり見る方じゃないので、あまり外見はきたなくなかった
はずなんだけど。物が減ったからいいんだけどさあ。ちと悲しい。
ブクオフ自体は3回目。さすがに出す物は減ってきますた。

売れない本(やぶけてる・ぬれてぼこぼこ)はどうしたらいいの
だろう。資源ゴミでの回収もなく(新聞・雑誌のみ)、図書館の
交換コーナーもないならば燃えるゴミで出すしかないのだろうか。
そんな本が100冊くらいはある…。これを教訓にして、本はきれ
いに読んで売ろうと思った。当方、図書館が充実してないので買わ
ずになんとかすることはあきらめてます。雑誌は買わないけど。

>>57
私もやってる。
3歳くらいに引っ越したとき、洋服のぞいて衣装ケース?にひとつ
分しか荷物がなかったんだよね。いつの間にこんなに物が増えたの
か。さすがにひとつは無理でも、物は少なくしたい。どうせ管理で
きないしさ。
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 16:01 ID:JDxUZZi1
>>58
仕方ないが燃えるゴミ。
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 22:59 ID:uzlkkMRx
>>58
ブクオフだったら売れないのは、じゃあ処分しちゃってください。っていったら
もってかえらず向こうで処分してくれたよ

っていうかみなさん結構ブクオフ値段ついてるのね
両手に紙袋提げていったけど買い取り120円だった俺って・・・
なんか言われたとき恥ずかしかった
6158:03/05/25 23:34 ID:zjzBOL4Q
>>59
小出しにすてるか…。

>>60
いや、宅本便だったので。一応基準が書いてあるのでそれに
該当しない物は送らなかった。処分するにも大変だし送料む
こうもちだし。処分目的の宅本便は受け付けませんと一応
ただし書きもあったので。

昨日は写真を少し処分した。前に盛大に処分したが、少し経
つと処分対象が増えるんだな。なんでかな。最近は面倒くさ
くて写真すらうつらない。元々好きじゃないし。

そういや現像補償期限?とっくにきれた(4年ほど)うつる
んですがあるが、どう処分したもんだか。メーカに聞くか。
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:42 ID:WRak54dI
>>60
まぁバイトが適当に値付けしてるから。>ブッコフ
マニュアルは有るそうだけど、キレイかキレイでないかって
主観だからね
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 06:55 ID:MuDRU2hQ
在庫過剰の場合もあるよ。イパーイあるのは安くて当然。
あと、その本やCDの人の人気の有無、他に希少価値、発売して新しいか古いかってのもあるよ。
人気のある人であっても在庫過剰なら安い。

ブクオフに新譜アルバムを買って聞いて即持っていったら一枚2000円ついた事ある。
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:57 ID:snAhztlP
昨日お見舞いに行った近所の病院でフリマをやっていた。
ダイソーのほうがいいモノ売ってんだろーというような本当に
いらないものばかり売っていた。その中の一人に声をかけられたので
「いや今捨ててばかりなので」と言ったら捨てる本を欲しいという。
取りに行くからと。
車がないので自転車で何回かに分けてとか言う。
しぶしぶOKすると連絡手段にメルアドもファックスもないという。
どうしても自宅の電話は教えたくなかったのではがき代をもらい
リストを作り着払いでのみ譲ります、今月いっぱい保存します
と書いて送った。
自宅に来られたらそれまで家にいなくてはならないし。
母が一緒にいて「いらないんならあげなさいよ」と言うんで…。
私ひとりならこんな面倒なことにはならなかったのに…。
ゴミみたいなモノを売って人のゴミをもらうという悪循環の
基本を見た気がしたよ…。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 10:19 ID:L5LyDMH9
さらにその人から、買ってる人もいるわけですね
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 11:10 ID:twrYAm81
友人からの数年分のプレゼントを処分。
ごめんね、全然趣味合わないんだよ…
仕舞い込んだまま一度も使ってないものばかり。
スカーフ二枚とブレスレットは捨て、
HOYAクリスタルと箱に書いてある冷酒セットは
リサイクルショップへ持ってたら、400円で売れた。
ついでに漫画と小説32冊をブクオフへ売りに行き、860円。
このお金で新しいファンデ買う足しにさせてもらいます。
合掌。
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 13:07 ID:LM/M/CVF
最近は、何でもいいから1コ買ったら2コ捨てるようにしてる。

今から、レシピのスクラップ集の本当の必要なものだけ取っていて
あとは全部捨てます。午後も頑張るぞ!
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:21 ID:v5cKP72/
何時間か前の地震で、自分ち、まだまだ余計な物が多すぎる、と思った。
今回は大丈夫だったけど、もし避難なんて事になったら、
結局ほとんどは置いて行くじゃないか、と。
明日は、持ち出しリストを作りながら、もっと整理しようと思う。

あ、でも「非常用に」とか言って、レトルトや缶詰を買い込みそうな罠?w
69おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:54 ID:Ji+rO+jR
>68
だいじょうぶそうでなによりです。
しかしそういう風に考えるとすごい身の回りのものだけになっちゃいますよね。
身内が入院しているんですが病院内に持ち込んでるものって
すごい少ない。だけど暮らして(?)いけるんだもの本当にあっさりできるかも。
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:56 ID:fFzyJfUH
>>68
私も非常用に食料とかストックするかなと一瞬考えてしまいました。
ここら辺は、数年以内に大地震が起きると言われていますよね。コワヒ

CDは、ブクオフより、中古専門のCD屋に持っていった方が高く
買い取ってもらえるような気がします。
あと、ブクオフに本を持っていったけど、値段がつけられないと言
われたときは、一旦引き取って他の本と混ぜてもう一度持ってい
きます。そうすると、買い取ってもらえることが多いですよ。
買い取るか否かの判断も、そのバイトの人によって多少違ってくる
ようです。
それと、ブクオフよりブクターンの方が査定が甘い気がします。
私の住んでいる所だけかもしれませんが。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 15:14 ID:cy8HS83k
毎日捨て作業をしてもう完璧だとまで思っていたのに、
何故か片付けた所を見直すとまだまだ不要な物が出てくる。
日々、物に執着しなくなったからだろうか、なんでこんなにあるんだろう。

今から1時間捨て作業頑張る!
目標45Lの袋1つ
72山崎渉:03/05/28 15:25 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:31 ID:oVjgcjc6
今丁度物をイパーイ捨ててるんだけど、
道や駅で貰うポケットティッシュをどうしようか迷っています。
一杯溜まったんだけどどのくらい残せばいいかなあ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:41 ID:RMyzbZgT
2個
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 18:50 ID:oVjgcjc6
>74
サンクス。

勿体無いけど捨ててみる。
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 19:44 ID:w3RWP0IA
ポケットティッシュ用のケース買ってきて詰め替えてしっかり使え
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 20:04 ID:gVKXO1Kh
台所まわりが汚れたときに、お皿を洗う前にもさっと拭いてポイ。
もらったティッシュはすぐ消費してしまう。
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 20:36 ID:FpDmLvzV
>73
会社の引き出しに溜めてる。
暇な時にティッシュ水を含ませて、
受話器、パソコン、デスクマット等ふきふきしてるよ。
10個以上溜まってる時はもらわないようにしてる。
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:11 ID:kww0lgJe
油捨てるときにポケティッシュで吸わせている。
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:19 ID:ijg/7i95
旦那を捨てたいんですけどどうすればいいですか??
やっぱり燃えるゴミの日ですか??
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:23 ID:iFwmEmm6
>80 そらヤハリ「萌えない日」かと
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 21:26 ID:7v3bzl8B
>80
いやいや、雑「金」属の日でしょ?
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:38 ID:Uw5wU4C4
>>73
漏れはもらわないようにしているよ。
あとオナニー用に使ってる。
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:18 ID:Sv6vPfbq
本(ハード)を5冊、活字専門の古本屋に持っていったら1000円になった。
ブックオフなら200円がいいところだっただろう。
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:34 ID:35OOcZ7h
>80
リサイクルだな。¥10
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:43 ID:2NWNGMAF
GWに大掃除を行って以来、捨ての神様が降臨しっぱなし。
捨てたりフリマに出したりして、家がどんどんすっきりしてきた。

でも、ここまで来たら痛感した。
これからはごみを出さないようにしようって。
とにかく不要なものは買わない!もらわない!
・・・がんばるぞー!
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:27 ID:XZpd1SJQ
今日、祖父から引き継いであつめてた切手と
特別でない人からもらった手紙、絵葉書、写真を処分した。
もちろん、切手は使うつもり。
いろんなきれいな切手をおじいちゃんありがとう。

ところで 外国の切手はどうしたらいいのだろうか・・・・
ヤフオクはめんどいし。
誰か適当な値段で買ってくれる人いないかなぁ。
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:46 ID:6rnQnwFJ
>>87
古い切手については専門で取り扱ってる店を検索して持ち込んでみ。
外国切手は多分値段が付かないと思うけど。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 11:16 ID:4Px0Mfw+
>88さん
やっぱり持ち込まないとだめなのね。
それがめんどくさくって。日本の切手は古くても使おうかな。
誰か身近に外国切手を集めてる人を探してただであげようっておもいます。
誰かイナイカナ・・・
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 11:45 ID:w6TYDeKv
>89
うむ〜、うちのオカンが切手集めを趣味にしているので
ご近所さんだったらとんでもらいにいくのだが。
近場限定!すぐとりにこられる人!っていって
いらないものをもらうオフPART.8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052808826/
にだしてみるのはどう?
家までとりに来てくれる人、って条件出してる人もよくみるから
大丈夫じゃないかな。
91おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 13:09 ID:rtfj5cm9
日本の切手、切手ブームだった1960年位からのものは
ほとんど値段はつきませんよ。
買取は額面割れ、金券ショップでは額面売り扱い。
大切なものをもっていって嫌な思いをされる方が増えるのは悲しいので
本来の寿命を全うさせてやってください。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 14:50 ID:nS2/N0vS
明日の燃えないゴミの日のためにビデオテープを20本ほど
30リットルのゴミ袋に入れた。明日の朝が楽しみだ。
CDもソフトケースに移して
プラスチックのケースを捨てる作業を進行中。
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 15:22 ID:OZ7tn8nH
今日は古本屋に少女漫画20冊売って1200円でした。
そのお金でレンタルビデオ借りた。
流しながらそうじしてる。
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:32 ID:Ao5En/jL
>>91
額面割れなら、ゆうぱっくにでも使うといいね
95おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:57 ID:+/5CZbc6
>90 91 94 さん
ありがとうございます。
日本の切手は自分で使います。
珍しい切手でハガキもらったら私はうれしいから
そうやってだしてみようかな。

外国の切手は誰かほしい人を探すか 90さんが
教えてくれた方法を使ってみようかなとおもいました。

さーて 今日もすてるぞー!!
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:48 ID:vKdy4EcU
>95
海外への手紙に日本のきれいな切手を貼ると喜ばれますよ
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 19:37 ID:hwIWCT0p
>>96
 だけど、送る国によっては『きれいな切手』ごと手紙が消えてしまうという罠…。
 私の妹が今中国の大連にいるんだけど
 「絶対、普通の手紙・葉書には変わった切手を貼らないで!」と言われました。
 記録のない郵便物に珍しい切手が貼ってあると、ほぼ間違いなく消えてしまうそうです。
 
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:54 ID:16AHfz6T
>>97
私も中国に住んでたけど、きれいな切手が張られた手紙も無事に届いていたよ。
99おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 06:03 ID:12sU4aNP
捨て神が降りて━━━━(゜∀゜)キタ━━━━!!!!!
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 06:59 ID:6B4+hb5h
おお!捨て神ありがたい。25個捨てに逝ってきます!
101山ア渉(^^) :03/05/30 07:24 ID:k3RCp+9E
昨日もUSBケーブルを買ってしまった。
何か一つ捨てるものを見つけなければ
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:31 ID:ZxqcHTh9
ものでなくて申し訳ないんですが
PCのメールってどうしてます?
友人に訊くと個人のは全部とってある、MLなどは消すって言ってた。
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:54 ID:T20yF8Fs
えーっ 嫌だな… メールとって置かれるの
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 10:44 ID:cWXO1U9G
すごく大切なメール以外はある程度の時期を置いて
さくさく削除しちゃうよ。

大切なメールだけ(パスワードとかが記録されたものとか
恋人からのものとか)フロッピーに落としてから削除。
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:08 ID:juv4dSqQ
うむ、大体一定期間が経ったら捨てるだろ。
というかだんだんたまってこないか?
友人さんみたいにどうしてもとっておきたいのなら104のようにメディアに落とせば。
まあ腐るほどHDDがあるからいい、というなら別だけど。
だけど多すぎるとメーラー開いたときに目に付いて鬱陶しくないか?
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:49 ID:Gw4XbIsi
さすが皆さん捨てたい病ですね・・・。
私はためちゃうほうなので千通はたまってます・・・。
今から即効削除しますわー。
しかもほとんどメルマガです。
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:37 ID:hzGU/Iqu
>106
削除削除〜
なんでもすてなきゃ!
108山ア渉(^^) :03/05/30 18:14 ID:SsB+hN7h
漏れはメールを1996年からすべてとってるよ。
恋人以外のは捨てようかな
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 22:25 ID:4fyWT1W4
よくこのスレで捨て神が下りてきた。とか言ってる人いるけど
捨て神ってなんなの?
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 22:32 ID:NR4HavQ3
『部屋を片付ける気が起きてきた』ということだよ。
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:12 ID:2ymCrYi6
今日もまたまた捨て神さま降臨

古い知識をとってたら新しい知識がはいってこないって
ガラクタ〜にかいてあったから 文庫、参考書、マンガを
ぶくおふにもっていくようにしました。
冷蔵庫にはいってた保冷剤もたくさんあったからすてました。
ソースもたくさんありすぎなので捨てました。
今いらないものは きっとずっとつかわないとおもい今日もゴミ袋2袋!
さて、明日もなにかすてまくるぞー
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:15 ID:0r6DOn4U
このスレいいよね!
汚い部屋、ゴミの山を目にするとやる気が失せる私にとっては
いい起爆剤になりそう。
早速簡単なところから手をつけてみることにする。
とりあえず要らない本を古本屋に持っていこう。
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:55 ID:968Mlp4v
捨て神が、ここ1ヶ月ほど降臨しっぱなし。うれしい。
もうそろそろ捨てるモノもなくなってきた・・・と
思いきや、そうでもなかった。
「これだけは捨てられない」と思いこんでいたものを
あらためてよく見つめてみると、これがまた
最もいらないもの
だったりする。盲点ってこういうことをいうのね。

まだまだがんばるぞー!
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 09:30 ID:RpGBuFMr
ガラクタ〜はもう出版社や問屋にもないそうで取り寄せ
できず。アマゾンにはあったので申し込んだ。
図書館にもなかったしブクオフにもなく普通の本屋も
10件見たけどなかったよ。届くの楽しみ。ついでに
図書館で「捨てる技術」と「暮らす技術」あとアンアンの
整理整頓特集を借りた。かなり餅あがったよー。
あと飯田久恵さんの本も図書館で予約入れた。
レンタルの会員になったので当分CDなんかは借りて済ます。
どうしても欲しいものだけ買うってことにすれば失敗することもないし
ビデオもレンタルすれば楽。
自分の暮らしがシンプルになっていくのがうれしい。
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:17 ID:bUyEhYWv
CDはMPに変換してブクオフ。100枚近く減ったよ。
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:15 ID:bUyEhYWv
処分したいものがあったのだがリサイクルにえらい金がかかるのでヤフオクで売ろうと思った。
情報を載せるために製品の型番をぐぐってみた。
そしたらたまたまその製品がリコールかかってて、メーカーに電話したら全額返金してもらえた。
ラッキー。
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:21 ID:dryAB22b
>>115
それは犯罪では…

ところで私もCD(CD-ROMやDVD)の置き場に困っています。
家にあると家族がいじりそうだし。
そこで仮想CDソフトで手元には仮想CDのみにして、実物は銀行の貸金庫にでも預けられないかと考えています。
どなたか貸金庫利用経験者いたらお話きぼん。
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:42 ID:njM8S52p
>>117
115さんじゃないけど、自分が楽しむための録音なら犯罪ではないのでは?
友達に配るのはまずいと思うけど。
でもやっぱり本当に好きなアーティストはちゃんとCD買って大事に手元に置いときたいもんですよ
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:43 ID:Q9E6Sw7o
>>117
個人の視聴だけならお目こぼし。
誰かに流したり売ったりしたら犯罪。
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:05 ID:Q9E6Sw7o
>>117
なぜ貸金庫?
そんなに貴重なCDなんですか?
銀行の貸金庫にも大きさのランクがあるけれど、
最小サイズでCD30枚程度ぐらいしか入らないと思う。

あと年間利用料が結構かかる。銀行によっても違うけど
自分が使っている2行では、最小サイズで年2万円以上かかります。
普通のCDなら、セキュリティ対策万全の貸し倉庫を探すという手も。
121115:03/05/31 14:18 ID:bUyEhYWv
>>117

犯罪ではないですよ。
MD等にダビングするのと同じだから。

音楽は内容が大事なんであってモノとか形は必要無い。
特に邦楽の流行りのCDなんて持っててもどうしょうもない。
でもやはり大事なCDは売らないけね。


122おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:40 ID:QAIa/Ubw
カーペットとこたつ布団を捨てるか。寒くなったらそん時考えよう。
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:51 ID:9oakSJQC
>108 山崎さんの普通のカキコをはじめてみた。
124おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:09 ID:o8Bhb8bO
>>123
いや、良く見てミロー
何かが、何かがちがう・・
125おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:18 ID:I4tCWEZP
ほんとだ。
きづかんかった。
126おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 17:42 ID:KRFft8J9
マスターを所持せずにコピーの方だけ所持するのは違法ではないのか?
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:00 ID:o8Bhb8bO
>>126
つうか、違法なのか?
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:02 ID:jLZm+3o9
126はレンタルCDを借りてもコピーしないで返すのか?
129おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:03 ID:9jS6K1dU
>>95
外国のきれいな切手は、樹脂でくるめてかわいいペンダントにするのはいかが?
130おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:22 ID:qqplPuu3
>129 いやぁぁぁああああああ!
「プチフレームで飾る」までにしようよ。オカンアートまっしぐら・・・
131117:03/05/31 18:29 ID:/+6FGCE4
>120
体験談ありがとうございます。
パソ用のソフトだと古いと入手しにくいんですよ。マイナーなものも多いし、製作元が潰れたのもある(泣)。
トランクルームだとカビ生えたりしそうで怖ひ。

>121
レンタルって「聞く」だけで「録音(コピー)」は(゚Д゚)マズーでは。
コピーしないで中古に売る→平気
コピーして中古に売る→駄目 違うかな?
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 18:30 ID:WfaNJQui
↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
    
http://www.net-de-dvd.com/
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 19:05 ID:QjgJlUg0
>>131
CDに「個人的な範囲を*超える*使用目的で複製すること、または〜略〜は禁じられてます」って
書いてあるよ。脳内ルールじゃなくてよく見なよ。
じゃなきゃなんでMDやカセットやそれらのプレイヤーが売ってるんだ。
レンタルは、レンタルした時点で著作権料払ってるの。それを個人が楽しむ範囲でコピーするのはOK。

なお、持っていた物をコピーする事は個人の範囲なので問題なし。
それを売る中古売買は、本同様著作権料に関してはまだそこまで手が回ってないのが現状で
ここでどうこう言える問題じゃない。
134133:03/05/31 19:09 ID:QjgJlUg0
あ、「それを売る中古売買」っていうのはコピーを売るっていうんじゃなくて、
コピーし終わった「元」の事ね。念のため補足。
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:36 ID:FUuYSIVc
それがどうかしたのかよ。
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:13 ID:8xtX4Q1j
今日このスレに触発されて、本棚を整理してみた。
要らない本が18冊出てきた。
漫画、小説、実用書・・・。これ全部売れるかなあ?
18冊といってもかなりの重量。
ブクオフや専門店に行くのは面倒なので近所の小さい古本屋で済ます予定。

ところでこれらとは別に、厨房のころ若気の至りで購入した同人誌が2冊ある。
こういうのって捨てづらいし、どっか引き取ってくれるところあるかしら?
137おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:38 ID:vGdjcvt9
25歳。
高校時代の板書ノート(紙袋2つ分)捨てる準備完了。
中学時代のノート(ダンボール箱2つ分)、
重たいったらありゃしないんだけど捨てる勇気が出ません。
どなたか背中押してください。。
138おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:00 ID:kGVhzXA9
>>137
俺とおない年だ。
なんで高校中学のノートなんて今更もってるん?

そういうのは長く取っておくとかえって捨てにくかったりする。
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:05 ID:9HP91I3L
>>137
捨てろ!
ホントに身に付いた知識ならノートを捨てても問題なし。
ノートを見返さないと思い出せないような知識なら、一生用がない。

大体、中学の授業の内容なんて大人になった今では。全然満足いかないと思うよ。
必要になった時には、ネットを駆使して再度情報集めればいいの!

新しく知識を得るための本や資料のスペースを確保する意味でも
過去の遺物は捨てれ!
140おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:06 ID:Mu+gWf72
>137
25歳でもう大人なんでしょ?
なにやってんの!ノートなんて学年が替わる度に捨ててますが・・・
去年のなんて見ないでしょ?なんか、自己満足したいわけ?
こんなに勉強した自分、こんなに字をキレイに書いている自分。
取って置いて証拠か何かにしたい訳?
誰に見せたいの?
教科書類は?ノートだけがあるの?やっぱり自己愛が強いのね。
ビックリだわ。
このまま一生持っている事にするか?
この際捨てるか?
中途半端なことはやめて、一生持ちつづける自信があるなら
持っている事にして下さい。
あなたが何歳で亡くなるかわかりませんが、亡くなった後にこれらのノートが
残って居ると、遺族に感心されると思います。(中には?????になる人も)
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:16 ID:28Pq1QW7
>137
すてて!
私も今日いらないパソコンの雑誌2年分をすてる
準備しました。今度の廃品回収の日にまとめてだします。
さぁ あなたも 捨ててネ
142おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:36 ID:GnFF2lSx
そだね、高校はまだしも、中学のノートはいらない。
悪いこといわないから捨てなさい。
143おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:59 ID:WceC/kw9
>>138-142
背中押してくれてありがとう。まとめて明日捨てます。
過去(過去すぎるな・・)に束縛されていては
明るい未来はやってこない!新しい知識は入ってこない!
クソ重たい紙の塊に翻弄されてる自分がバカらしくなりました。

>>140
>教科書類は?ノートだけがあるの?やっぱり自己愛が強いのね。
図星・・!
144おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:01 ID:WceC/kw9
上の書き込みは>>137です。
スイマセン。
145おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:39 ID:cVskXweG
私は社会人なんですが、大学時代の教科書が捨てられないです。
今の仕事(医療系)で必要なときが来るかも??って思うと…
スゴイ多いし、重いし。でも、実際は教科書ってそんなに見ない
んですよね。新しく実用的な本買うし。はあ。イライラします。
あと、夫のパソコンなどの配線がごちゃごちゃして気持ち悪い。
146おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:45 ID:KuAX/2ub
>>136
たった18冊だと百円にもならないかもよ。捨てた方が早いよ。
小さい古本屋ってのは、売れない本を仕入れていてはやっていけないので
本の選択が厳しいです。

その点ブックオフは、規模にまかせて老若男女が買いにくるし売りに来るから
本の内容を見ないで一冊いくらで必ず買い取ります。(状態にもよるけど)
147おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:53 ID:A8EDbazg
本はAmazonで売るって手もあるよ。
オクよりは手間かからないし、ブクオフよりも高く売れる。

Amazonマーケットプレイスってどうよ? (オークション板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1036546742/l50
148おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:56 ID:EBHLmU56
>>145
俺も捨てられない。。
テキストって普通の本屋じゃ売ってないし
買い直すと激高いし。
厳選したつもりでもかなり残っているという・・・年に一度もみないのに
149おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 03:17 ID:nDGKc87B
>>148
じゃあこの先も見ないだろう
150おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 04:00 ID:cVskXweG
>>145です。
そうそう、大学入学時に20〜30万したんです。
私もかなり厳選して、あまり必要ないものは実家に預けたりしてるんですが
それでも結構な量なんですよね。
夫なんて仕事柄、身軽でいいな〜って思います。
>>148さんも専門的なお仕事なんでしょうか?
151おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 05:57 ID:NOKy3PCk
自分も医療系で、大学時代のテキスト類が
ずっと捨てられなかった。高かったしね。
でも、10年前の理論では古くて
現場では対応できないこともままあったりした。
それ以来、最新の情報をネットで拾うか
大学に残っている友人を使うことにした。
全く困っていない。
──なので、テキストも捨ててしまうことをお薦めする。
大切なのは情報ではなくて、
その情報が必要なときの手に入れ方を知っているか、だと思うよ。
152おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:25 ID:LwvOz8Zd
引越しの為いらないもの捨てまくっています。
本もだいぶへってきたし、今度住むところには
本棚をおかないでおこうと思います。


153おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:31 ID:i9CsNHzm
ガラクタ〜色々な店で人気があって品切れなんだ?
私も普通の本屋で見当たらなかったから
仕方なくアマゾンで買ったけど、よかった。

汚部屋に住んでるわけじゃないけど
棚やタンスの一部に古い服や散かった部分があって
でも捨てられなくて困ってたけど
思い切って捨てたり処分したりする餅があがったよ。

売れそうなものはヤフオクでゆっくり処分する。
一ヶ月かかって売れなかったものは捨てる。
154おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:43 ID:i9CsNHzm
アマゾンのリンク。
まだ在庫には余裕ありそう。通常24時間以内に発送。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094180311/ref=sr_aps_b_/249-9306352-8213924
155136:03/06/01 15:10 ID:WhV86B6y
>>146
捨てた方が早いか・・・。確かにそれが一番手軽。
とりあえず試しに持っていってみます。
売れそうなのだけ売っちゃおう。
あとは面倒でもブクオフしようかな。
>>147
Amazonか、考えてなかった。
ちょっと勉強してみますね。
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 16:05 ID:Sz/dIDH9
ガラクタ〜は人気あるわけでもないと思う。
本屋で聞いたら問屋や出版社にもなく再販の予定もないという
ことだったので。そのガラクタ〜が今Amazonから届いた。
今週はすごく忙しいので来週から神を降ろしたい。
今は別の神が来て欲しいので捨て神様もうちょっと待ってくれ…。

>136
同人誌は古いものはよっぽどレアものじゃないとその手の店でも
買取拒否なので作った人のために2冊程度ならシュレッダーに
かけるのが親切かと思われ。
私は大量だったので紙袋→透明ゴミ袋で燃えるゴミにしました。
かつては萌えるゴミでしたが…。ちなみに流行の本はかなり高値
でその手の店で買ってもらいました。処分した数は千近く。
萌えは消耗品だと思ったよ…。
157おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:25 ID:CONFSMkr
>>145

工学部出身者だと、「数学の教科書だけは残せ(あとはノートだけ
とっとけ)」になるんだけどね。

見ないなら廃棄もありかと。
158おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:09 ID:rNbhfXae
先日ラジオを聴いてたら 李家 幽竹 さんが出てた。
この人こそ捨て神かと思ったくらいすっぱりしてた。
159おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 08:47 ID:BCrffhJ2
古着支援今日から受け付けだよー。
着れるけどデザインがイマイチとか、あんまり着ないもの、ボランティアにどうでしょ?
http://www.wakachiai.com/2001furugihoukoku.htm
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:01 ID:je27QLq7
物を捨てまくって、
物の少ない部屋、物の少ない本棚、棚、
タンス、押し入れ、クローゼット、食器棚、冷蔵庫…

を達成できた方がいらっしゃいましたら、質問します。

その後、物はあまり買わない・買う時は吟味して少数だけ買う
生活になりましたか?
それとも、やっぱり買う量は前と変わらないが
捨てまくってるので物の量は増えない生活になりましたか?
161おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:02 ID:4s+cpxU5
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

162おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:16 ID:N8KyUnSW
>>92
うちの地域はビデオテープは燃えるゴミの日に出します。それも週3回もあるので
思い立ったらすぐに捨てる事ができます。
163おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:49 ID:omGOT+P/
旦那の友人夫婦のマンションに遊びに行った。
人間、こんなにモノが少なくても十分生活していけるんだ!と関心した。
帰宅後すぐに、旦那と話し合ったわけでもないのに、どちらからともなく
モノの整理、処分を始めた(W
キレイな家を見ると捨て神が降臨しやすいよね。
164おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 12:05 ID:ed8Y0U5k
>>160
私、本を700冊ほど持ってましていい加減管理できなくなったのでブクオフ
に出して、本棚も3つから1つにして常にその残った本棚からはみ出さないよ
うにしてる。今はその本棚に余裕がある。(どうしても使う資料も含めて)
で、売れなかった本が100冊近くあるのだが、それは風呂などに持ち込んで
フネフネになってしまったから。だから反省して本は売れるように綺麗に読む
ようになった。田舎で図書館の利用が難しいし、読みたい本もなかなかないの
で買って読んで売ると割り切っている。だから物を買うとき処分考えるって感
じです。
服は執着ないのでサイクルが早い。少ないので頻繁に着る→すぐぼろくなる→
捨て、と。そのほか部屋を飾る雑貨などは買わない。処分方法がわからないもの
は買わない。
今捨てる物は紙ゴミとか商品に包装してあるビニールとかしか出ないな。さすが
に盛大に捨てたとき捨てる痛みをいやというほど味わったので。
165おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 12:37 ID:HV7R+UdR
雑誌類、必要な部分だけスクラップして捨てますた。
先月フリマに出て12000円ゲトしますた。
壊れぱなしだったPCもビデオも捨てますた。
昨日、DVD/ビデオプレーヤー買いますた(DVD録画できるやつ)。
これで、どうしても捨てられなかった大事なビデオだけDVDにして、
ビデオテープ捨てることができます。
いらないもの処分→新しいものが入ってくる→新機種&多機能だから
メディア分さらに省スペースと、いい循環になってきています。
この餅を保つぞー!
166おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 12:43 ID:+JPzW77I
引越しをする予定なので先日服を整理した。
10年近くマトモに整理してなかったせいか、着ない服が吐く程あった。
しかし自宅で机に向かってやる仕事をしてる為、部屋着にできるかも〜という誘惑が…。
統一感のない、なんとなくかわいいだけで買ったぬいぐるみも捨てた。
アジア風にしたいのかシンプルにしたいのかよくわからない物も沢山ある。
なんでこんなの買ったんだか買った時の自分を問いつめたい…。捨てる痛みというか、なんか悔しい。
はあ、がんばろう。資料のスクラップもしなきゃ…。

以前一人暮しをしてた時には(今実家、今度また一人暮し)物は全て収納、
表には何も出てない部屋で、全然無駄な物買わなかったのになー。
スペースがあるのも考えものだと思った。
167おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 13:59 ID:wjI6K9R/
>>156
「萌え」はPCの中だけにしますたw
「萌えのデジタル化」をしたらお気に入りの漫画20冊程が本棚にある
だけになったよ

>>160
物は買っても吟味しまくってからになりますた
1つ買ったら1つ処分っつー具合なんで増えませんね

前スレあたりから時々出ている「デジタル化」を真似して実行してみたら、
驚くほど物が減った
テレビ、ビデオ、コンポ、雑誌、ビデオテープやカセットテープにCDなどなど
綺麗サッパリ部屋から消えた
かわりに「萌え」を管理するためのPCが1台増えたんだが俺は物欲に
勝ったのだろうか・・・・・

168164:03/06/02 14:35 ID:upVe7YLC
あとそもそもビデオ撮らなくなっちゃった。テープも10本位あったけど
見ないで捨てた。一本だけ残してて、どうしても見たい番組(主に映画)
だけ録画する。見たら上書き。頻度が少ないので特に画像とか悪くならな
い。CDもあんまり買わない。(これはただ執着がなくなっただけ)聴い
てみたいな、くらいならレンタルでMDに落とす。MDも10枚くらいに
して数を増やさない。(飽きたMDに上書きダビング)ラジオ聴いてると
しょっちゅう新曲が流れるからあんまりレンタルや購入にまでいたらない。
個人によって捨てられない物があると思うけど(私は鞄・ハンカチ・文房
具−主にペン−)それでも全部をフルに使ってるわけではないから、たま
に見直すと年齢に合わなかったりくたびれてしまってたりする。こまめに
チェックは入れるようになった。収納スペースがあってもあまりその中に
物を入れないようにする。
捨てて後悔した物は…ない、というか思い出せない、程度のものです。
さすがにいつも大量に捨てるわけではない。そんなの馬鹿馬鹿しい…。い
っぱい捨てていっぱい買うではなく、少なく吟味して買って役目終わったら
捨てる、という感じです。結局捨てられないのは「執着しすぎ」な気がする。
その物自体と物にまつわる思い出とかに。
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:18 ID:ET2mPBjP
カセットデッキがないのにカセットテープが捨てられません。
ウォークマンがあるのでそれで聞くかも・・・とか思いつつ
ここ数年聞いたためしがありません。

どなたか私のお尻に蹴りを入れてください・・・。
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:20 ID:9omgHjE+
私はすっきり部屋を保つようになったんだけど、家族がひどい。特に妹。
いらない物・部屋に置きたくない物は屋根裏部屋に押し込むの。おかげで
肝心の物(扇風機とか)が見つからないし出し入れしづらい。多分無断で
捨ててもわからないじゃないかしら。大学生にもなるのに「アメリカンク
ラッカー(カチカチ?)」とか絶対いらねえ。部屋に置きたくない時点で
いらない物とわからないのだろうか。私と一緒の間取りの部屋なくせにど
うしてそんなに物が多いのだろう。私と違って本は一冊もないから本棚いら
ないのに。クロゼットもいっぱい物がつまってる。

父親。敷地内の元祖父母の家を最近壊したのだけど、そこにあった物を大量
に搬入。おかげで屋根裏(といっても3階って感じ。ふつうの部屋と変わら
ない)にも父の書斎にもリビングにも物が山積み。衣服はほとんどなくて、
台所用品とか食器とか装飾品なんだけど。食器は新品だけど30年くらいは
経ってるので汚い。『施設のバザーなどに寄付しよう』なんて言うが売れな
いと思う。かえって迷惑だ。

母親はあんまり物に執着していないが、おしいことに洗濯洗剤が『ドライ用
2本・粉洗剤1コ・それをそのままジェル状にした洗剤1コ・色物用漂白剤
2コ・漂白剤1コ・キッチン用漂白剤2コ・柔軟剤3コ(うち2コカラ容器)』
それぞれ使いかけであったりする。

一応両親には祖父母の荷物が多くて大変だったので、『死ぬ前にきちんと整理
しておくように』と申し渡してある。(神妙にうなずいていた)
さすがに『捨てろ』と妹に言うが勝手に捨てはしない。相手の思うつぼである。
る。
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:25 ID:8tFYbMJ6
>170 同士よ j3 がんがれ
172おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:30 ID:huGmsupb
>>169
数年聴いてないならこれからも聴かない。
頭の中にメロディーが残ってるから、聴かない、もしくは趣味が
変わったから聴かないんだよ。
テープ何本あります?何入ってます?わからないくらいなら捨て。
どうしても抵抗あるんならレンタルとかでまた借りれそうなやつが
入ってるテープを捨て。数年たってたらテープとか劣化しないの?
そのテープに入ってるもののエキスはもうあなたは吸い取ってます。
だからもういいんだよ、捨てても。
ついでにヲークマンも捨てれ!
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:01 ID:MCaIFSBG
洋服が捨てられません。もう何年も着てないが毎年衣替えのたびに
悩みつつ捨てられない。買ったときはけっこういい値段だった。
オクに出そうにも5年も10年もたってしまっては出せない。
新しいもの、売れそうなものはオクに出した。(売れた)
主にスーツ、ワンピース、コートなど。今主婦なので着ることがない。
だれか叱ってやってください。
174おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:17 ID:+JPzW77I
>>173
ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァァァァァ!!!!!!!!捨てやがれ!!!!!!!!!!!

いや、自分にも向けて…。コート、私も捨てた。
でも残ってる中にも絶対着ないのがある。よし、あれも捨てよう。
175136:03/06/02 16:25 ID:UpitKyQa
>>156
亀レスすまそ。
「萌えは消耗品」、心にしみる格言ですな。
調べてみたら売れなそうなので捨てるか、
どっかの奇特な人に譲ろうかな・・・。
それからヤフオクってなんか怖いので敬遠していたけど、
ちょっと勉強してみる。

>>169
中身を聞きたいなら、思い切ってデータ化して整理しる!
思い出としてとっとくなら徹底的に管理しる!
私は今日、中学のころの思い出のカセットテープを捨てました。
中身はCDでいつでも聞けるからね。

>>173
去年着なかった洋服を着る時なんて一生来ません。
古着屋さんに持っていっても売れないなら捨てた方がいいのでは?
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:25 ID:gz3C1xDx
捨てるスレなのに、捨てられない、叱ってちょうだい系が増えたな・・
あまり多いと、以前のスレのように「捨て報告限定」だとか
荒れるから、ほどほどにしてねん。

>>173
売れそうにないものは、捨てるしかありません。
で、荒療治。
ハサミを一本用意し、捨てられない服を一枚、徹底的に切り刻む。
一枚でいいから、やってみてください。
ここでハサミを入れられないようなら、*永遠に*吹っ切れませんよ。
(私も主婦だけど、着ない服は徹底的に処分します)
177おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:41 ID:ribRbTEE
>「萌えは消耗品」

まさしくその通り、至言ですね。
自分は同人誌は値段がつくうちに
中古屋へ売って処分することにしています。
後ろ髪引かれるくらいでも早めに処分。
ブームの去らないうちに。

処分すればまた新しい萌えがやって来る(´∀`)
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 16:52 ID:kRHU0lNh
どっかで聞いたけど、「日記は捨てられるの?」とかいう話で、
「捨てる以前に、後ろ向きだからあんなものつけるもんじゃない」とか
言ってたの、聞いたことがある。
179おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 17:29 ID:vC9ctR6o
日記は自分の死後誰かに見られたら恥ずかしいと思うなら処分できると思う。
逆に誰かに読んでもらいたいと思う気持ちがあったら残しておけばいい。
180おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 17:33 ID:8a6RiJD1
たしかに萌えは消耗品だ…。
萌え系の絵柄やキャラって流行があって
当時「可愛い〜vv(その頃は「萌え〜」という言葉を使ってなかった)」
と思った絵やキャラが
今見ると流行遅れで古臭く見えるのの、なんて多いことよ。(´Д`)

萌え+ストーリーも良い、とか
萌え+ゲームシステムも良い、とかなら
10年たってもいいものはいいんだけど
そんなものはめったにないもんな。
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 17:38 ID:gyKVrquQ
このスレってナチュラルにオタ人口が多いですか?かく言う自分もオタですが(w
182おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:25 ID:TILftaAh
教科書捨てた、卒業アルバムも全部捨てた。

古いアルバムは写真を間引きして、今時の小さなアルバムに移した。
他人に見られたくない過去の恥ずかしい写真はキッチリ焼却。

聞いてないCDは全部処分、とっておきたいCDは中身だけ出して
CD-Rの入ってたスピンドルケースへ、これだけでCDの体積は30分の1くらいに(w
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:29 ID:9Q+sd0yN
え〜〜!卒業アルバムも捨てたの? すごいね。
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:34 ID:wjI6K9R/
>>181
俺もオタ入ってますw

オタっつーとフツーは萌えグッズ、フィギュア、エロゲー、DVD、CD、ビデオ、
コミック、ムック、同人誌、PC、オーディオ機器等に埋もれた生活を想像
するんだが(知り合いにこのテが多いw)、このスレのオタの実態って?w

今日は収納グッズの負け犬、カラーボックスを中身ごと捨てますた
もう部屋には捨てる物が無くなってしまったw
しばらくしたら見直してみるともう少しは出てくるだろうが........
185おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:38 ID:wjI6K9R/
>>182
スピンドルケースは気をつけないとCDが痛むぞ

>>183
自分は卒業アルバム、卒業文集、卒業証書、学校で過去もらった
文集、書類、教科書、ノートなんかは一切捨ててしまったよ
就職して何年かたっても使う事もないし、今でも合う友人なんかは
限られているしねw
186おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:10 ID:ViHXeWFI
>184 >181
オタクで
捨て神降臨させて
物の少ない部屋、コレクションが少ない状態を維持してるのは
スゴイね。偉いね。

オタクだとどうしても物やコレクションが果てしなく増えるから…。
本とゲーム位にしておけばいいのに
グッズだ、トレカだ、CDだ、オリジナルアニメだ、フィギュアだ、ドジンだ、
と買い揃えるもんだから…。

それだとオタクの部屋に見えない部屋が
実現できてるんじゃない?
187おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:12 ID:G86ntecS
>今日は収納グッズの負け犬、カラーボックスを中身ごと捨てますた

すげー。尊敬。
やっぱチェックする時間ももったいないよね。
188おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:23 ID:TILftaAh
卒業アルバムなんて一度も見返したことない、どうせ男子校だから見返す価値もなし、
己の恥ずかしい過去も映ってるから、捨てますた(w
189おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:43 ID:wjI6K9R/
>>186
誉められてるんだかなんだか、微妙なレスをありがとうw
(貴殿がシャレの解る人物である事を切望するw)
>物の少ない部屋、コレクションが少ない状態を維持してるのは
>スゴイね。偉いね。
「萌えのデジタル化」wを行ったため、ドジンもCDもビデオもPCの
中にありますw
その為に新規にDVD-R搭載の「萌え管理用PC」wを作ってしまった
>それだとオタクの部屋に見えない部屋が
>実現できてるんじゃない?
おたくの部屋っつーか見事に何も無い殺風景な部屋に仕上がりますたw

>>187
半年以上使って無いヤツはゴミだ!の信念で一気にパーッっとw
いや、一応チェックはしますた

>>188
>己の恥ずかしい過去
俺もソレが一番の原因で捨てますた


190おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:45 ID:D02Soo2+
169です。

>>172 >>175 さん
ありがとう! あなたたちのおかげで数年間気になっていた
カセットテープが全部ゴミ袋に収納されました。
燃えないゴミの日に晴れ晴れとした気持ちで捨てます!
191おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:19 ID:MBviBc+y
カセットテープにはベルマークがついてたんだね。
捨てようと思って一応中身明けて見たらハケーン
小学生の甥っこが集めてるから切り取ってからカセットは捨てますた。
192おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:23 ID:TILftaAh
部屋中に散らばっていた文房具をかき集めた。

シャープペン2本&換芯
ボールペン黒 1本
サインペン黒 1本
サインペン赤 1本
ふでペン    1本

これらを、これまた転がっていた筆入れに入れて、壁にフックを付けてぶら下げた、
これで埋もれない、すぐ見つかる、すぐ使える。

これ以外は全部捨てた、それだけでコンビニレジ袋半分くらいになる・・・・こわっ!

現代の怪談やな。
193おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:57 ID:nlWu2EkV
いやー、今日も捨てた!
FDドライブのないパソコンなのにずっと持っていた
フロッピーを捨てた。実際必要なのなんて10枚もないのに
80枚以上持ってた。前のパソコンの名残で。
外付けFDDを買うつもりでいたけど買わなくてよかった。
この程度のデータなら誰かに頼んでFDからCDーRに移させて
もらえる量だ…。ちなみに捨てたのはメルマガやメルアドなどが
入ってたモノ。いらねー。
残したのは萌え画像とかかな…。これも今見たらいらないのかも…。
あとは本棚の本。9つあった本棚が4つで大丈夫になった。
これでも多いと言われてちょっとショックなんだが…。

自分もヲタなんですが萌えジャンルの時はどんどん買って
冷めたらどんどん譲るか捨ててます。未来を考えて今欲しいものを
我慢するってとこまで行けてない…。洋服や食品なんかは全くムダの
ない買い方をしているのですが。同人以外の本やCDも今後はその路線
でいけそうなんですが…。
萌え消耗主義だけ実行中…。

194おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:29 ID:i+d0WPXm
「ガラクタ〜」
自分も5〜6店探し回って、先日新宿の紀ノ国屋書店でやっとゲト。
本棚にはあと2冊残ってました。運がよければまだあるかも。
餅上げにはほんと良いですね、この本。

今日は大量に集めていた絵はがきを整理。
なんとなく美術館や旅先で買ってしまっていたものや、貰い物のは
見返すと、趣味に合わないのやダサいのがほとんどで、
厳選したら3分の2はゴミ袋行き。
古いレターセットも、使おうという気になれない物は思い切って捨てました。
195おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:31 ID:wjI6K9R/
何気にスレッド一覧眺めてたら
未だ携帯を持ってない■2台目
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049531351/
っつースレをハケーン
いや、携帯持ってたけどコレも捨てた(解約だが)んだよな、俺
「今暇〜?」とか「何してる?」とか、普通仕事してる時間に下らない
メールが多い
あまりにも内容が下らないのでシカトしてると「なんで返事無いの」
とかまたメールが来る

お前等は仕事してないのかと問い詰めたい、小一時間程問い詰めたい!

あまりにも鬱陶しいので携帯捨てたんだが、同じようなヤシ、いる?
(あっちのスレ向けな話題スマソ)

>>193
ここにもオタがw
オタ人口以外に多いね
オタでこのスレいるヤシってカナーリ特殊だと思う
196おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:43 ID:MBeaEp6V
>>195
携帯は捨ててないけど、そういう類の友人を
捨てるまではいかないけど疎遠にした。
それでも諦めないのでちょっと捨てたいかも・・・。
197おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:06 ID:Rflxib0y
>>154 さん
ありがとう。ガラクタ〜他捨てる系の本を注文しました。
さあ捨てるぞ!とゴミ袋片手に物色。
でも毎回結局捨てられないって物が山ほどあるので 目をつぶってでも捨てなくては!
198136:03/06/03 08:07 ID:aLEkDp8K
なぜだかオタ談義で盛り上がってるご様子で・・・(w
このスレ、不思議と荒れないね〜。
こういうマターリした進行好きです。

「死後見られたくないもの」「今後見返すことが時間の無駄なもの」・・・
昨日までのガラクタは処分処分♪
199おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 08:58 ID:x/hEbF8L
粉末わさび15袋(ふりかけに添付。1年食べてない)
ポストペットのメモたて(ずっと使ってない。しかも汚れてる)
瓶入りきな粉(古い。食べる時買い直す)

その他、卵のパックや納豆の包装紙など捨てられる物を。
ゴミの日に何か一つは捨てよう。
200おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:32 ID:IJ9jrqWS
>198
誰かがうっかりオタク発言をしたら
すぐ叩きが始まる板やスレッドは2ch内ではとても多いけど
「あぁん? その発言は、オタク特有の発言だな?」と
いちいちピンとくる奴も同じオタクの穴のムジナなんで
叩くほうが幼稚だな、という気がしてるよ。

自分は絵や漫画を描いたり
動画やフラッシュを作ったりする側のオタクなんだけど
画材はかなりデジタルに移行できたから
アナログ系の画材の7割は
オークションに安い開始価格で出したよ。
全部売れた(殆ど開始価格よりずっと高くなった)ので
画材類は捨てないで物とサヨナラできた。

デジタルに移行したといっても
アナログの良さはどうしても捨てがたいから
完全に全部ゼロにすることはできなかったけど、
その分、他(古い服や読まない本等)を大幅に減らしてるからいいかと。
201おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 10:20 ID:pJYbQNkL
確かに同人作ったりして絵や漫画を描いてる人って
モノがたまるだろうね〜
資料も色々必要だろうし。
私の友達は部屋が収拾がつかなくなるのが嫌で小説書きに
路線変更したよ(W

私はここのスレをみて、そうか!卒業アルバムって
捨ててもいいんだ!と目からウロコ状態ですた。
なんで捨てちゃいけないものだと思ってたんだろう私・・・
見たくない過去満載なので封印してあったけどすっごい邪魔。
夫に見られる前に闇に葬り去ることにします。
202おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:35 ID:N1eEnrb8
卒業アルバム捨てる人ってさ、
彼女や彼氏に「見たい〜」って言われたりしないの?
結婚するとき、婚約者に見せてあれこれ話をしたり、
その後は子供にみせたり・・・まあ、人それぞれだとは思うんだけど。
203おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:07 ID:TjRM1hlb
>202
ケコーンして7年に成松が、
お互いの卒業アルバムなんか見た事ないでつね。
うちに無いことだけは確か。
私の幼少の頃の写真は、実家のアルバムを片付ける際に何枚か持って帰ったけど、
相方の子供の頃の写真は、向こうの実家にあるのかもなー。まだ見た事なし。
204おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:16 ID:kCWtM+RT
私、夫の小さいときの写真とかみたいっておもったことないや。
今までの彼氏も。
なんでそんなにみたいのかがわからん。
そういえばアルバムをみせて話とかもしたことない。
私も卒業アルバムもすてようかな。

スレ違いになった スマソ
205おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:16 ID:kwi+niEB
現在、売る予定の本のリスト付けてます。
なかなか多くあるもんだなぁと実感。
それと同時に、何でこんなの買ったんだろう、無駄だったな、
などと感じる。まぁ、その当時は嬉々として買ってたんだろうなぁ。
漫画本、写真集、ゲーム攻略本、神話・宗教関係の新書、
そしてエロ本w…
206おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:51 ID:HQ8j6yjq
>205
最後が一番高値で売れそうな予感w
捨てようとしたり、売ろうとしたりして整理してると本当に
なんでこんなもの買ったんだろうと思うものもたくさん出るよね。
私も一つ一つきちんと整理した時、本当に必要なものだけを買おうと
いう気になって無駄遣いが減りました。
いい加減な気分でいるといい加減な買い物もしてしまうのかも。
207おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 14:05 ID:MF8j0Kk6
今日の決心!

ブクオフに持っていこうと思ってためていた本を段ボールごと紙ゴミの日に捨てる
ヤフオクで売ろうと思っていた物を分別してそれぞれのゴミの日へ

自分の性格だと売るまでに時間がかかって、部屋が物置状態で困る。
売ろう売ろうと何ヶ月も物置部屋で生活してるのに気がつきました。
208おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 14:16 ID:2Xe1bhrl
>>207 私と同じだ〜!

これは捨てるのもったいないから機会があったら売ろう
と考えて箱いっぱいに捨てられないガラクタが溜まる。
ある日急にバカバカしくなって全部捨てた。

本は5冊ブクオフに持っていったら80円だった・・・藁ってしまった。
209おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 17:40 ID:qG6cK6vw
>205-206
自分はバーゲン会場で安く売ってたから買ったものとか、福袋品とか
今買っておくと便利、将来必要になるだろうと予想して買ったものが
大抵使わないものや読まない本や着ない服になってる(w

将来じゃなくて、今、必要に迫られて買ったものは
ちゃんと使ってるのに。
今すぐ必要で、急いで買ったものは、選んでる時間も短いのに
なぜか正しい買い物ができていて、飽きないで使えてるの。
どういうことだ、これは。


>207-208
うんうん。ブクオフで物を売ろうとすると
売れるまでの物を置いておく場所も必要だし
梱包資材(プチプチ、ダンボール、封筒、ビニール、ガムテープ等)も
結構必要だから、スペースを食うんだよね。
210おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 18:27 ID:3c5esoMd
冷凍庫の中で冷凍ヤケしてしまったいくらかの食材を捨てました。。。
もうしないと、食の神様に誓いつつ、これからもゴミ処分に励みます。
211おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:17 ID:GahznutG
デパートの紙袋、高島屋のバラとか福砂屋の黄色い柄とか、キレイはキレイなんだけど
いつか使うと思ってたら溜まる一方で減りやしない。

全部捨てた、どうせまた溜まる。
212おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:07 ID:Zd3kJMQq
今日は古本のやすりがけを20冊近くした。
やすりがけしないで済んだのも10冊くらいある。
合計約30冊。
週末に古本屋に売りに行くんだ〜! 楽しみ。
213おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:05 ID:JnUbjSaw
母が亡くなって早2年・・・
ようやく捨て神様降臨で、がんばって
捨てまくりました。ごめんよ〜と言いながら
どんどん捨てたけど、すごい時間がかかった。
(計100時間ほど)

思い出につながっているものだと、ガラクタでも
取っておきたくなって、結構いいモノだけど新品ほど捨てられた
(なぜだ?)あ、でも、バーザーとかに寄付しますた。

自分でも使いそうにない古いブランド・バッグとかを
リサイクルショップに出したら、4万5000円になった。
うれしかった(・∀・)・・・。

でも、持ち主が死んじゃったらゴミと化すモノって
多いんだ〜と実感。私ももっと持ち物を少なくしよう・・・。
214おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:44 ID:yNxoXK1g
>>213
わたしと一緒だ・・・。
うちの母が亡くなってもうすぐ2年。
すべてが思い出の品に思えて一生捨てられないかと思った。
でも最近心の整理がついたのか、少しずつ捨てられるようになりました。

持ち主がいなくなった物って、直後は母の気配を感じていたけれど
時間の経過とともに空しさをますと言うか、「気が抜けた」感じがします。
わたしもがんばって捨てよう。
215おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:50 ID:GahznutG
品物が残ってると霊が残って成仏出来ないよ。

と、思い込め。
216おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:58 ID:QTUaGl1j
私、不用品を家ごと捨てたことあるよ。
あの快感。。。もう二度と味わえないだろうナ。

築30年の家。
買い替えのために売ったけど
更地にしてくれとの要望だった。

解体業者さんが
「不要なものは置いておいていいですよ。
(家の残骸と一緒に)処分しますから。」
って言ってくださいました。

お言葉に甘えて。。。スキーリ!
217おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:09 ID:SzaCzcY+
216サソはさぞや壮絶なスキーリ感を味わったことでしょう…
家ごとってスケールが違うw
なんかうらやましい
218おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:11 ID:y7I6EdYr
必要なモノだけ持って家を去る・・・いいなあ
219おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:28 ID:QOs2dZiD
>>216
すごい・・・
自分もあんまり物が多いとこのまま失踪したら楽なのに、と思う、
220おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:41 ID:WHlOgmIg
スレ違いの質問かもしれないのですが他に聞ける所が分からないので
書かせて下さい。電気ごたつを捨てたいのですが、普通に粗大ゴミとして
捨てるのとよくある不要品買取業者に回収してもらうのとではどちらがコスト
がかからないでしょうか?ちなみにこたつは傷ありです。
221おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:48 ID:nz5AqWAN
他聞粗大ゴミに出すほうが安くつく。
222おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 02:32 ID:MPO6muA1
>>220
自治体の粗大ゴミなら500円以内くらい。
業者だと、数千円くらい。
223おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 06:03 ID:DDytZYot
今日、リサイクルショップが家に来る。
母にそのことを告げると、大激怒。
そんなものだすこないわよ!これも、これも、自分が使うと言い出した。
死ねばいいのに。
224おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 06:35 ID:NHGEkcJi
>>223
そんなこといったらあかんよ。



でも、俺も頻繁に思う。
そんなの10年以上使ってねーんだから、今後も使う訳ねーだろ、ボケーって。
225山ア渉(^^) :03/06/04 06:45 ID:bvNpY1su
>>223
お母さまもリサイクルに出してはいかが?
226おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 08:19 ID:x4jKU4k/
>>223
捨てる前に「お母さんこれ要る?」って聞いてみるのも手ですよ。
もしかしたらお母さんのネットワークで不用品処理できちゃうかもしれないし。


227おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 09:30 ID:eGBl7Nl0
>>191
>カセットテープにはベルマークがついてたんだね。
>小学生の甥っこが集めてるから切り取ってからカセットは捨てますた。

えっと・・・もう無効だと思いました。(T●K?)
あのメーカーは、ベルマーク運動から脱退したはず。
でもあなたは、優しいおば(おじ)さんなんだね!
228おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 12:11 ID:M1OiQSHc
もう何年も使っていないワープロを処分するために
市役所に電話して手続きをとったぞー!
ずっと気になってたんだ。ああ、嬉しい。
229おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:07 ID:OZP58mkk
昨日はタンスの中の衣類を整理した。
とりあえずいつか役立つだろうと思ってとっといたやつ、
高校時代のボロボロになった体操服(寝巻きにしてた)、
捨てました!
でもまだまだタンスがいっぱいの罠・・・。
こんな小さなタンスにどうしてこんなに服が・・・。
いや、服なのか?

今日は冬物を押入れにしまいます。衣替え!
230おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:48 ID:mfbg3rUT
このスレの住人に質問です。
パソコンその他家電製品の箱とか捨ててますか?

僕は全てとっておくので無駄に場所を食います。
特に保障期間内は「壊れたときには箱が必要じゃないのか?」
という強迫観念が強く、収納の中は空箱でぎっしりです。

皆さんはどうしてますか?
231おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:53 ID:+gdmTwJb
私の友達の彼氏もすごい箱をとってる。
パソコンはもちろん、電子レンジ、掃除機、トースター携帯電話まで。
壊れたときは、エアキャップでつつんでおくればいいし。
捨てたほうがいいよー
ダンボールには虫がつきやすいって書いて立ったような気がする。

壊れたときは壊れたときでもっといい箱が見つかるって思って、
ばばっと捨てたほうが気持ちもらくちんになるかも。
壊れないかもしれないしね〜
232おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:56 ID:fybpcOBF
おおーっ、私もそれ聞きたかった、>>230
引っ越すときに入れるかもだし、とか思って、
クソ狭い部屋だってのにパソコン、プリンターのデカイ箱がゴロゴロ。
皆どうしてるのかな?
233おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:10 ID:ExqhMnVI
箱は捨てていいですよ。

ただ、ウチは、PCの箱とプレステ・プレステ2の箱だけ
とっておいてます。
PCの箱はダンボールをつぶして物置に、プレステの箱は押し入れに。

プレステやプレステ2って故障した時に
買った時の箱に入れてソニーに送らないといけないから。
プレステって2年に一回は故障してた(´Д`)。
特にドラクエ7をやると故障しまくりました。
スーファミやファミコンは一度も故障したことないのに。
(64やゲームキューブは持ってないので知らない)
234230:03/06/04 15:22 ID:mfbg3rUT
>>231
>>233
早速アドバイスありがとうございます
プレステとPC以外の箱は思い切って捨てても実害はないみたいですね。
もし家電等が故障してもエアパッキンで梱包すればいいみたいだし。

ただ>>232さんが言っているように引越しの時心配です。
まぁこれもエアパッキンや違うダンボールで代用できそうかな?

僕はこういう性格だから収納苦手なんです。
このスレの皆さんを見習いたいです・・・
部屋がいらない物でいっぱいなのは精神的にもよくないし
235おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:31 ID:FSoCG+6h
引っ越しの時は業者にたのめばよろし。
たいてい段ボール箱サービスしてくれるんだし。
236おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:32 ID:33JZVZ0S
プレステってそんな決まりがあるの?
怖いなー…。ピンクのやつ欲しいと思っていたけど
箱保存するのがイヤでちょっと保留。
というか欲しいキモチがその程度だと気づいたともいえますな。

以前パソコンやプリンタ用のダンボールをペリカンで
分けてもらえると聞いた記憶があるんですが…。
引越しの時だけなのかな…。

ちなみに今日清掃局に電話してこたつと本棚3つと
吸い込み悪い掃除機を来週月曜に引き取ってもらうように頼んだ。
ホントはまだ本棚2つしか空いてないけどこれからがんばる。
237おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:52 ID:ZYTt0Hry
>>236
プレステは、箱に保証書が印刷されてるんで箱がないと保証がききません(w

>>230
自分はPCパーツ以外の家電&PCの箱は即効処分してます
PCパーツは売る時箱があるか無いかで査定が変わるもんで(w
(3〜6ケ月でPCの構成を換えるんで)
家電、故障しても近所の電気屋さんに持っていけば梱包してメーカーに出して
くれますよ

ダンボールなんざ、引越しや必要になったときに電気屋さんで大抵ただでわけて
もらえます
238おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:08 ID:aR9OlaKs
先日友人の引越しの手伝いをしましたが
パソコンやプリンタなどは
「当日まで梱包しないでそのままにしておいて下さい」と
業者さんに言われたそうです。
引越し当日に業者さんがプロの手による梱包を施してくれてましたよ。

だから箱は処分してもいいと思われ。
239191:03/06/04 16:29 ID:Ai7we1ez
>227
あーそうなんですか。TD●脱退しちゃったんですか。
昔のはもう無効なのか…がく
教えてくれてありがとう
240230:03/06/04 16:36 ID:mfbg3rUT
>>235-238
色々ありがとうございます!
心置きなく処分して、空いた収納を有効に使います。
スレ違い気味の質問に答えてもらって感謝です。
241おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 17:52 ID:UHECt1NK
プレステ
242241:03/06/04 17:54 ID:UHECt1NK
間違えて送ってしまった、ゴメン。

プレステ、1年間の保証期間が過ぎたら、外箱捨てても大丈夫みたいよ。
「外箱がない場合は、ダンボールなどで梱包してください」って、
SCEIの公式サイトに書いてあるので。
243おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:29 ID:6PNIPyrV
>>234

PC等は毛布で包めば輸送できます。
エアキャップなどでもいい。

あとは運送業者に壊れ物である事をちゃんと伝えておいてくだされ。

元業者からでした。
244おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:28 ID:Vlq2dHqR
ネコでらくらくパック頼んで引っ越した時、何もしないでいい契約料金なんだけど
いちいち電子レンジの箱は?テレビの箱は?とか聞きに来て「お前は素人か?」と
心の中で怒り狂ったことがある。
いちいち箱なんか取っておくかっての。
そのために高い料金払ってるんだから、プロのお仕事して欲しい。
245おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:03 ID:uOK4Qkd2
>>244
そのくらいで怒り狂うようなら病院いった方がいい。
246おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:23 ID:D2ua2K08
>>245
そのくらいで病院に行けと言うお前こそ行け!
247おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:52 ID:riO6s7dg
>>244
怒り狂うなら「お前は素人か?」程度じゃないだろう
デタラメ書きすぎ。とりあえず病院行け。
248おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:56 ID:D2ua2K08
>>247
ほら本性現した。こっちは心の中で怒り狂っただけで怒りは押さえてるんだけど
247は平気で人に病院に行けとかひどい言葉言ってるのに気づきもしないんだ
よね。それって自分のほうが思ったことをすぐ口にしてわがままでしょ。
249おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 07:01 ID:yeFs9c4Q
>>244
いくら心の中でも「怒り狂う」程じゃないだろ。誇張して書きたいかも知れないが。
せいぜい「いちいち聞いてくんなuzeeeee!」ぐらいだろうに。

という訳で>>244-248を捨てたい病。

250おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 07:50 ID:KdTG9Nx4
荒らしも久々に見ると新鮮ですね、と釣られてみる(w
251おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 09:24 ID:4wYDR2TN
冷蔵庫の中のモノ(しなびた野菜・痛んだ果物・古い冷凍モノ)を
捨てまくった。

調味料やサラダ油等はともかく
生鮮食品の場合は、買いだめや保存食をすると
自分の場合、かえってムダが多いことに気がついたので
こまめに買い物、すぐ食うのが(・∀・)イイ!と思った。
252おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:29 ID:CKkgjGAl
>251
その方がおいしいしね。
やっぱ、あんまり冷凍してる期間が長いと
おいしくなくなってる(´・ω・`)
253おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 12:56 ID:jaDXLHau
このスレ読んで今週は捨てまくりました。
あとは、クローゼットとタンスの整理をして物を捨てまくりたいよー。
服なんて着ないのばっかり。あー早く捨てたい。
そこで問題はバッグ。何個くらい残そうか。
あまり買うタイプじゃないからめったに買わない。てゆーか買えない。
みなさんバッグって何個くらいを使いまわしてます?
スレ違いだったらすまそ。




254おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:14 ID:eHH1kSEu
>253
一応女ですが。

冠婚葬祭用ミニ黒バッグ 1
食料買い出し時用アウトドア仕様リュック 1
ケツバッグ(でかいウエストポーチ) 1
一澤帆布トート 1
仕事お出かけ兼用ファッションバック 2 (流行によって早めに買い換えをする)
旅行用ナイロンでかトート 1

以上の7個です。これ以上は管理できない。
255おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:46 ID:WvYqPK5r
>254
少数精鋭だね。羨ましい。私は20個以上あり。
バッグ好きでなかなか見切れない。
でも、先日新婚旅行の思い出バッグを捨てました。
革がボロくなってて、やっと、でした。
256おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 15:46 ID:N4Sdr/UL
>254
本当。シンプルで実用的な構成で羨ましい。
私もできるだけ少なくしたいと思ってますが
多分15個くらいは持っていると思います。
なのに肝心なお葬式用の黒バッグ持ってなかったり…。
今週末はバッグの整理をしよう!
257おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:02 ID:tcX2Lh+k
昨年半分ぐらい処分したけど、それでもまだ20個ぐらいはある>バッグ
どうにか10個以内にしたいな〜と思いつつ、なかなかできない。
服は結構アッサリ処分できるのに、バッグはだめなんだよなあ。
どれもなんとなくちまちま使ってるんだよね。
254さんを参考にして本当に必要なものはどれか再度検討するか。

今日は本・雑誌の整理!
258おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:47 ID:H0J7fZxL
バッグと靴の整理・・・・それは永遠の女のテーマ。

私なんて母から「○○(うちの地名)のイメルダ」と呼ばれている。
おーし、流行遅れの靴捨てるぞ。
259おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:51 ID:M6nhUjzQ
私は30個くらいある…。

でも本当に(・∀・)イイ!ってバッグは少数だ。
大きさは丁度いいけどデザインがババくさくてどうしようもないバッグとか
流行遅れバッグもたくさん。

>流行によって早めに買い換えをする

これがいいんだろうな、本当は。(´Д`)
260おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 17:58 ID:1sOJoa44
去年神経症で通院してたんだが、その去年一年ネットで衝動買いした物が今、
禿しくいらない物ばかり…。鬱だ。なんでこんな物買ってるんだろう。
本当に自分病んでたんだな。冷静な判断力ってものが欠片も感じられない量だ…。
鞄なんか去年だけで7個は安物買ってるよ。しかも使ってない。
捨てます、捨てますよ、頑張ります。
261山ア渉(^^) :03/06/05 18:00 ID:/+Uqe3dI
何で女の人ってバッグと靴をリスみたいに集めるんだろうね
漏れは鞄はA4書類が入る黒い鞄 (一泊旅行も可能)と旅行鞄
靴はスニーカー2つにサンダル、革靴2つ
(堅くて歩くとこつこつ言うやつと外反母趾防止用のゆったりしたやつ)
それから、革のサンダル
だけです
262おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:06 ID:M6nhUjzQ
>261
ダ──────!!
紛らわしいHNつけるな。
かちゅーしゃでセルフあぼーんする所だったじゃないか。

女性のカバンと靴は
実用だけじゃなく
アクセサリーやファッションの要素があるから
男性のように少ないアイテム数で済ませられないなぁ。(´・ω・`)
263おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:54 ID:KW74E5Td
バッグ三十個・・・・!

女きょうだいの居ない自分には想像を絶する数だ。
264おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:46 ID:luCHeYhH
>263
旅行カバンや買い物用袋や弁当入れ、スポーツバッグ、
リュックサック、葬祭用、パーチー用、街用、会社用・・・・
全部足したらそのくらいになる。

女の場合、実用用の物がちゃんと入るバッグと
小銭入れとティッシュとハンカチくらいしか
入らないミニバッグの二刀流持ちが普通だし。

実用の物がちゃんと入るバッグの中に
化粧品だけを入れるミニバッグがまた入ってたりするし。

うざー。
265おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:53 ID:LHz8IJsJ
女ですがバッグは10個に満たないよ。
実用性とオサレ用それぞれあるが使うのは実用性がほとんど。
どんな服にも合う使い勝手の良いバッグしか買わない。
買ったら使い倒す。
使い勝手が悪いと使用頻度が少なくへたれないのでいつまでも新品状態。
266おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:36 ID:FDGuUeIw
この春に捨て神降臨でバッグや靴もかなり処分しました。それぞれ20以上あった。
靴は全部で9足になった。
バッグ類はスーツケース等旅行用のものも含めて7つ。


267253:03/06/05 21:25 ID:jaDXLHau
わ〜みなさん、ありがとうー。
物を捨てたいみなさんもバッグはなかなか捨てられないのねー。
服装やTPOで変えなくてはいけないからと時代遅れのデザインのも溜めてた。
いつか使うだろうと。ブランドものだとまた流行復活を期待してたし。
でも結局使うのって実用のもので5つ。オサレ用で3つくらい。
他は思い切って捨てよう。場所の無駄だし物が多いとイライラ。
さっそく神降臨中の今こそ作業にとりかかるかな。
みなさんのおかげで思い切れました。ありがとう!


268おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:29 ID:WvYqPK5r
雑貨好きで、いつの間にか集まってた。
得に陶器製の物は消耗しない(?)ので、処分しずらかったけど、
本当にお気に入りの物以外、不燃物の指定袋に入れました。

バッグは悩む。使用頻度では計り知れないので。(コレクション化してるかも)
年に一、二度しか出番が無くてもお気に入りはあるし。
使い勝手が良くても、ある日ふっと見たら、よれよれだったり。
この場合は捨ててますけどね。
悩みつつも毎日バッグ置き場を見直してしまう私でした。
269おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:30 ID:sevLRzud
女の人って、「なんとなく気に入らない」靴を溜め込んでない?
下駄箱見るといっぱいあるのに「履けるのが無い」っていつも言ってるような気がする。
270おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:52 ID:kU77LKGQ
靴は履けるものしか置かないようにしたよ。
そのシーズンに一度もはかなかったり、どうも靴擦れが、、、ってのは
処分した。
271おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:03 ID:1sOJoa44
もし「*気に入ってるけど*靴擦れが〜」ってのは、物によっては底をリフォーム出来る物もあるよ。
靴リフォーム店とか利用する。「気に入ってる」というほどでもなかったら捨て。
272おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:03 ID:gqkPApiC
>>269
足に合ってデザインも気に入った靴なんて3年に1度くらいしか巡り合えないよ。
気に入ったデザインも次の年には流行遅れになってたりする(´Д⊂
ベーシックな黒靴は夏はあまり履けないし・・・

正直、スーツと革靴と黒カバンでどこでも行ける男性がうらやましい。
273おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:55 ID:UrRUXxTg
今日のうたばんの「洗脳解けたらただのゴミ」の歌に大笑いしてしまった。
終わりのほうしか見れなくて、なんて言うバンド?見た人いる?
274おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:30 ID:/gr3gI9v
↑見たよ 犬神サーカス?だったかの『洗脳』という曲なり。
275273:03/06/05 23:33 ID:UrRUXxTg
>>274
ありがと。
あんなに取り付かれたように集めたアイドルグッズやお宝も
夢から覚めたらただのガラクタ。この子達若いのにするどいわ。
276おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:42 ID:AiN9rNXQ
バッグ5ケ。オサレなの3ケ、カジュアル2ケ。靴たぶん2ダース。かなり捨てたんだけどなぁ。しかも履くのは同じスニーカーばかり。
277おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:49 ID:LLFAnMBO
>>275
本当は犬神サーカス団だね。
278おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:56 ID:aU4FtBKr
乗り遅れたような気もするけど、私が持ってるバッグは

ちょっとお出かけ用のバッグ
仕事に行くようのバッグ
買い物ようのバッグ
大量の物をいれる時用のバッグ

計4つです。
279おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:34 ID:sPHxDMMI
私は足が25センチなので溜め込みたくてもためられない。
欲しい靴のサイズがあったら色違いまたは同色で2足買う。
こんなことめったにないから。
*スニーカーは4足
*パンプス2足
*サンダル2足
*仕事用のくつ2足
でフル回転。ブーツは女性用にムリだし男性用は重い。
あと浴衣用にゲタがある。
とにかくマメに干してます。少しでも長持ちするように。
サイズがないという理由でこんなカンジです。

カバンも少なめかも。
*ワンショルダーのリュック(10年以上前のモスキーノ) 
*小さいシンプルな布バッグ 
*布のA3サイズ 
*皮のハンドバッグ 
*大人バッグ(普通のOLさんが持っているような)
*ナイロンのトートバッグ
*カゴバッグ
を各1つずつです。 

旅行の荷物が少ないのでモスキーノかカゴで足りてしまう。
友達はびっくりするけど。なのでまったく困らない。
あと通勤が徒歩で制服があるという理由もあるかも。
オシャレじゃなくても小奇麗にしてればいいから。
280おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:54 ID:HjU4yQRF
一昨日もういらない衣装ケースを粗大ゴミにだした。
昨日もブックオフに本を20冊近く売ってみた。
ついでに古着の寄付も2包みだした。
今日はゴミの日なのでこれからがんばってCDの仕分けします。
でもがんばってもがんばってもちっとも部屋がきれいにならないよー。
どうしてこんなにガラクタしかないんだろう。
人生猛反省中…。
281おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:13 ID:aW5mFtFD
>>272
それはよく解るんです、でもこのスレの住人として次の一言は「だったら捨てれば?」となるわけで。
282おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:38 ID:inBXh3rV
>>281
いや、捨てたいんだけど、服の色やシチュに合わない靴を履くくらいなら
多少流行遅れでも仕方ないかと妥協して履いてます。
かわりになる靴が見つかったら迷わず捨てます。

理想はフォーマル黒1ベージュ1、カジュアル2、サンダル1、ミュール1、スニーカー1。
今あるのはフォーマル黒1茶1、カジュアル黒1、安物ベージュ1、サイズの合わないサンダル1、
サイズの合わないミュール1、気に入ってるけどくたびれてきたスニーカー1。

レス書いててミュールをベランダ専用に移動させました。
283おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:39 ID:inBXh3rV
↑272でした。
284おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 06:44 ID:Z4CboOMj
バッグは結構種類あるかも。
どんな服にも合うわけではないアホアホなバッグを自分で作ったりするし。

着物の時のバッグや、浴衣の時の巾着もあるし。
旅行バッグは、カートにもなるバッグがあり。

ホントにみんな10個以内なの?
しんじらんない。
285おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 07:20 ID:H1jU1X+K
>284
安心してくれ・・・・w
さっき数えたら40個ちょいバッグ持ってる。
(それこそ浴衣用巾着やなにかのおまけも含めて)
ただとか1000円以下のモノから60万まで
バラエティー豊かにある。

バッグフェチだから捨てられない。これに関しては
あきらめたので、他のモノを捨ててるよ。
286sage:03/06/06 08:43 ID:OD6hXT30
>>282
一戸建てのおうちですか?
もし、集合住宅の2F以上にお住まいなら、「ベランダを固いサンダルで
ガツガツ歩くな、ボケェ!」と狂ったように怒っている人が「上の階がうるさい」スレに
いーっぱいいらっしゃいますので、音をたてないように気をつけて歩かれることをお奨めします。
スレ違いスマソ
287おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 08:45 ID:4e6Pbb/h
どんな服にでも合うバッグ1個で
あらゆる時も済ますのは無理じゃー。

それってさ、バブルの頃のOLや大学生が
スーツでもジーンズ+Tシャツでもタウンでも
全部ルイビトンバッグ一つで済ませてたみたいに
「コレ!」という1個で済ませるのかい?

捨てたい病の話からズレてるけどごめんね。
288おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 09:20 ID:9VMdPE2b
>287
明らかにスレ違い。
ファッション板に行ってください。

このスレの人たちは無駄なものを捨てて
自分にとって必要なものを残し
シンプルに賢く生活することを望んでいるだけなのです。
289おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 11:18 ID:qXGa+tYO
「ガラクタ〜」友達にあげました。
友達にも神様降臨中です
ちなみに友達母も今読んでるみたい。
ガラクタの輪です。

バックとクツはむずかしいよね。
けどTPOを考え、今持ってるものを吟味する。
そうすると物も大事にできるよね〜
そうなると 捨てることと物を大事にするってことと
同じ意味みたいになる。
いらないものは がんばって捨てましょう!!
290おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:00 ID:sDcmtruf
15日は子供会の廃品回収。
それまでに雑誌(100冊くらい)まとめるゾ!
雑誌の整理って、片付けながら
ついつい読んでしまってノローリになってしまう。
でも、期限が決まってるからガッガリ松!
291おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:07 ID:6Ye6Pzeo
靴、あんまりないはずと思ったけどあった。
普段は革靴しかはかない。
普段用に先が四角のローファー、紐付きローファー(各黒)
ショウロンポウのような形のサンダル(金茶色)、普段およびお呼ばれ用
リボン付き黒サンダル(これは夏にしかはけない)
3シーズンいける黒ミュール
スウェードのショートブーツ(デザートブーツ?)冬のみ
黒パンプス(就職活動用で安物。終わったら早速捨てたい)

なるべく夏しか履けない、という季節限定のは避けたいように思う。
ちょっと高いの買って手入れして長く使う。
スニーカーないと困るかな〜なんて思って買おうと思ったが、2年は
経つ。その間困らなかったし買ってないので自分の生活にはいらなか
ったんだろう。革靴でガンガン歩いてしまうタイプだし。
292おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:25 ID:/lfo9Bp5
10回位しか読み返していない漫画の本が約2000冊あるんだけど
嫁さんが邪魔だから捨てろと(涙
293おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:47 ID:+Czvc+4C
うーん、物減らしてシンプルライフ・すっきりした部屋は良いけど
女性のバッグと靴をあまり減らしすぎるのは女として…。
6〜8月限定になってしまうけど、やっぱり夏にきっちりした革靴を
履いてると重いから、サンダルのような靴はあったほうがいいし。

自分は昔、女のくせに全くファッションに興味が無い女だったので
(単に身なりをかまわない駄目女だっただけ)
服・靴・バッグ・化粧に関しては完全シンプルライフになっていて
そんな自分を「流行に左右されない女、カコイイ」
「化粧をベタベタしない、ナチュラルな私、カコイイ」と
勘違いしてたんだけど、その頃の自分に戻りたいと思わないので。

その頃は、男みたいな革靴と、スニーカーと、男みたいなサンダル
しかもってなくて、カバンもリュックとかしか持ってなかった。
みんなもこんな女は見習わないでください。女として最悪です。
294291:03/06/06 12:49 ID:crBv4M1D
その代わりカバンいっぱいあんだよ〜…。

〔某メーカー製品〕
冠婚葬祭ミニバック、ミニバック、革ショルダー、肩にかけれる鞄、
おりたたみ鞄が各1ずつ。
カジュアル2個
一部革の背負うことも、ベルトはずして旅行にいける
位でかくなることもできる鞄1個

一澤帆布トートサイズ色違い3,ナイロントート(エルベ風の某ブランドの)
ガラス革A4、ナイロン書類鞄黒、ヌメ革レッスンバック、革書類鞄黒   
   
24歳今春大学卒業無職女でつ。
某メーカーのおかげでアイテムそのものは減ってきた。ナイロンのリュックサック
もぼろぼろになってたのを保管してたんだけど、捨てた。ボランティア先で子供つ
れて遠足とかあったからとっておいたんだけど(両手空かさないと有事の時にまずい)
年に一度のために取っておくのが馬鹿馬鹿しくなった。遠足といっても近場だし、荷
物減らしてポーターのショルダーで行った。(これも後に人に譲った)

今後の豊富としては用途を選ばないような鞄を買うこと。今回は上記以外の3つを処分。
自分のことを知らない・勘違いで買った鞄は処分対象になりやすいようです。あとは予定
外に買わない…。
洋服は興味ないのでズボン3本、上は一週間分(ほとんど長袖。紫外線に弱いので)、下
着・靴下も一週間分。スーツ(兼喪服)1、結婚式用ワンピース1、コート2、はんてん1
が基本です。衣替えの必要ない。
295おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:15 ID:jj+4q2of
たま〜にしか使わないバッグや靴をいくつも持ってても、
いざ使おうと思う頃には、流行遅れになってること必至。特に靴!
あんなに流行をコロコロ変えるのって、もっとモノを買わなきゃ!
っていう暗示にかけようとしているとしか思えん。
ファッション誌見てると洗脳されそうになって危ない危ない。
296おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:28 ID:/VDxoScj
流行が全く無くて品質がいい(少し高い)服となると
LLビーンみたいな服ばっかり着るのかな。

そりゃ、耐えられないわ。
297おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:39 ID:4wu2Di+I
>>295
靴は流行あるよね。
私は靴に限っては完全に使い捨てだと思ってるので、
シーズンごとに安いのを買って履き潰したら捨てる!!
高い靴を買っても手入れするのが面倒なので結局駄目になっちゃうし。
ある程度持ってる人はそれ以上増やさないようにサイクルを考えた方がいいよ。
298おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:57 ID:1UWEoBtw
・・・・・・流行がどうのなんて言ってるうちは
まだまだ物欲を捨て切れていないと思う。
わたしはね。(-_-)
299おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:09 ID:0/WVFeJt
私も自分の歩き方が悪いのか、靴が長持ちしないんで
(底が磨り減るのもそうだけど、底以外の部分も痛む)
靴は流行にあった安物を買って、1〜2年で履きつぶしてます。

ただ葬祭の靴はたまにしか履かない分、痛むのも遅いので
地味なデザインの靴を何年も使ってる。

服や靴やバッグは、女性はシンプルライフを意識しすぎないのも
コツだと思う。適度に流行がある安いのを買って、1〜2年でアボーン。

シンプルで流行が無いように見える服だって
実は流行があるからね。
10年前のPコート、ダッフルコート、ブレザー、革のコート
今でも品質は素晴らしく良かったけど
全部肩幅が大きくて今はとても着れないしろもの。
(全部頑張って捨てました。)

それにシンプルな格好をして素敵に見える人間って
すごく難しいんだよ。凡人の私には無理だ。
ある程度、体型カバーや、流行等の要素が入ってる服じゃないと。
300おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:22 ID:MopMpUUL
いや〜このスレ勉強になります。
品質はいいけど流行遅れの服、思い切って捨てます。
301おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:28 ID:ucj7f6uU
ちょっと書くのが恥ずかしいの位、バッグも靴も少ないです

<バッグ>合計:6個
マーガレットハウエル(茶・黒)2個(おでかけ用)
お買い物用(B4サイズが入る位)1個
カジュアル用コムサのバッグが1個
冠婚葬祭用フォーマルバッグが1個
旅行用スーツケース1個

<靴>合計:5足
冠婚葬祭用の黒パンプス1足
スニーカー1足
ベロアのドライヴィングシューズ1足
ブーツ1足
普段履き用のワンストラップシューズ1足

靴は、私も25cmなので買うのが大変だけど
1回履いたら、翌日には履かず、専用クリーナー
や消臭剤などを使って陰干しにするお手入れをして
大事に履くようにしています。
いっつも同じと思われないかな〜とか思ったりもするけど
バッグも靴もピカピカにしているから良いかな…と。
302おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:40 ID:0/WVFeJt
301タンみたいのが理想だなぁ。

靴は同じ靴を2足ずつ持ってるといいらしいんだけど
なかなかそうはいかない。
(2足買う金があったら、別の靴を欲しくなるし)
303おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:16 ID:wLc4arBv
いつから物持ち自慢スレになったんだ?
304おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:23 ID:vUyGhKzQ
>303
うるさい。
オタクが同人誌を捨てる為にデータ化してる話も
ガラクタすれてばの本の話も受け入れてきたでしょ。
生活板は板違い話題も許容する板なんだよ。
服や靴やバッグを捨てる為に
色々話し合ってるだけじゃないか。

話題変えたかったら文句を言うのではなく
別の話題を振るべし。振るべし。
305おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:31 ID:1UWEoBtw
>304
303に同意する。
服やバックの話し合いはいいが、何故ブランド名を書くのかわからん。
茶のバッグ、黒のバッグで済むのに。
306おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:32 ID:sPHxDMMI
279ですが私は服も少ないんです…。
夏もの引き出し1
冬物引き出し1(マフラーなどの小物含む)
下着と靴下合わせて引き出し1
コート1
ジャケット1
スプリングコート2(秋にも着ます)
タンスに入らないワンピース 3枚(夏冬混合)
同じくスカート2枚
おかげで衣替えいらず…。ですがクリーニング代はシーズンごとに
1万円くらいかかります。近所で一番いい仕事してくれるお店は
チェーン店などに比べて2割から5割高いんで…。でも出来がまったく
違うので8割くらいはその店で。ドライクリーニング以外は安いとこで。
ジャケット類は欲しいものが見つかったときに買う。だいたい
3年サイクルくらい。
服が少ないこともカバンや靴に合わせやすい要素なのかも。
だいたい、アジアン、フレンチ、カジュアル主体ですし。
ちなみに化粧品も少数精鋭。唯一のオサレは美容院にコマメに
いくことくらいかもなー。
ちなみに昔はタンス3つ分服を持ってました。そのころは
靴も24.5ムリヤリ履いたり、カバンも山のようにもってました。

301タン
同じ足の大きさの人に会えてうれしいー。
なかなか買えないから靴を大切にする気持ちわかります。
だいたいどれくらいもちますか?私はパンプスで5年くらいです。
307おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:39 ID:vUyGhKzQ
室内着(Tシャツ・着古しジーンズ・ユニクロフリース【ブランド名スマソ】・
パジャマ・長袖Tシャツ・エプロン・ジャージ)は酷いのも着てる。
室内着は、近所のコンビニやゴミだし時も着てたりする。
(パジャマは違うけど)

人前に出る時の服はまともにしているが。

少数しか服を持っていない人は
室内着も恥ずかしくない服を着てるの?(゚Д゚)
308おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:51 ID:sy7/1Jkb
制服がなく、オサレな格好しないといけない仕事なんで服がいっぱいあります。自分で生地を選んで仕立てられるように洋裁を習おうかななんて思い始めますた。
309おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:53 ID:jj+4q2of
あー衣がえ知らずな人うらやますぃー
自分・旦那・3匹の子供達のアイテムをバッチリ管理するには
もっともっと減らさなくては!
精鋭部隊のみで生活していくためには買う時にモノを見定める目も必要だよね。
もうむやみにダイソー逝くのやめよう・・・
310おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:55 ID:XWIaHbdj
室内着にセーターとか何枚も持ってたんだけど、この前の冬、ジップアップのざくざく編みの
かなり暖かいカーディガン、Vネックセーター2枚を上、中は春秋の室内着の長袖を
着回してたら、寒い日本海側の地方なのに何の支障もなく凌げてしまった…。洗濯も楽。
コンビニ出るくらい冬はコートとかで幾らでも中なんかごまかせるしな。
一体今まで何の為にあんなかさ張る物をタンスに入れていたんだー!!!ヽ(`Д´)ノ
先日その部屋着セーターごっそり捨てました。
311おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:56 ID:Ucg/zBsa
うちは夫婦二人とも小さいので できるものは同じ室内着を共有してます。

で ボロボックスっていう名前の室内着用箱があります。
その中からあふれだした+1シーズンごとにみなおして
ぼろぼろなのは細かく使いやすいように切って雑巾にします。
普段着にしてたTシャツとかは、よれってなってきたら
ボロボックスへGO!
ぼろTしゃつ、トレーナーくらいだったら
下にジーパンはいて コンビにくらいにはもちろんいくよ。
312291:03/06/06 16:54 ID:aS/eZitC
すごく参考になります。基本的にきちっと管理できる方ではない
ので、何をどれくらいもって良いのかわからない…。
>301さん理想だあ。>306さんも。
流行あるよ、とのことですがそれがわからない私は逝ってヨシです
か…?洋服はあまりないのでサイクルが短い→すぐにあぼーんとい
う傾向が強いので、買い換えも早いんです。(シャツで3年選手も
いますが…)買って5年たつコート、とかじゃなければ流行はあん
まり気にしなくて良いのかなあ???靴も流行がある、とのことで
すがいつも同じ靴履いてるとしか認識されないほど、同じような靴
を買っては捨ててるからよくわからない…。
おととし、来年も夏は来る、ということを忘れて全部半袖捨てた経
験あり。(その当時は半袖着てますた)馬鹿野郎です。
313おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:01 ID:fF+U/D9G
服を捨てるには、一回持ってる服を全部ひっくり返してみた方が良さそうだな、
と思った今日この頃。夜から開始します。がんがんいきますよっ。
314おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:23 ID:DTypH93g
>308
洋裁は楽しいけど、
物を捨てたい+減らしたい病の人には全く向かない趣味だと思うよ。
ミシン+ロックミシン+大きなアイロン台+人体(トルソー)
+布のストック+材料のストック+紙のストック
  +洋裁勉強本+パターン…

他の物は減らす、服だけはこだわって
服道楽+洋裁道楽にすると決めてしまうんなら良し。
仕事柄きちんとした服がたくさん必要なら実益も兼ねてるし。

服減らしは、職場用の服が制服で済む人と、オタク男、
子育て奮闘中の専業主婦(子供は幼稚園児や小学生児童ではなく乳飲み子)
じゃないと難しいと思う。
315おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:42 ID:gjNMbzUc
捨て神様がいらっしゃいましたので、
ゴミ袋持って奥の汚部屋に行ってきまする。
316おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:50 ID:DTypH93g
去年の年末に捨て神様が来て
綺麗部屋を実現したのに
いつのまにかまた物が増えてる…(´Д`)

みなさんのようなシンプルライフへの道は遠いです。
難しいね…。
317おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:58 ID:WzzpAWnO
>>316
じゃあ、書くな!
318おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:15 ID:g1kAVEMD
捨て神様、30分で帰られては
汚部屋は片付きません
319おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:18 ID:XP1XSKwM
>317
おお怖い。
捨て病が行き過ぎると心までおかしくなるのですね。
こうはなりたくない。†(ΦεΦ) ゴルァ!
320おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:41 ID:4ag60vRd
>>319
禿しく同意。
物捨てたい病だから、ついつい、部屋がシンプルになると
また、物が増えるんだよね?
321おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:07 ID:Absx84pd
322おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:07 ID:dj8c/YpX
餅をあげるために、そろそろスレ本来の捨てた報告をたくさんキボンヌ!

私はベランダにたまっていたガーデニング用の道具をまとめて捨てました
数年前ブームの頃は凝っていたが結局ずいぶん枯らしてしまってから
あまり続かなくなってしまった
今生き残っている強い子たちを大事に大事に育てていきます
323おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:11 ID:Absx84pd
すいません。あの…
「料理を頻繁にしている人・料理好きな人」で
少ないモノに憧れて実践してる方は
調理器具や鍋等はどのくらいありますか?
料理しない人や料理嫌いな人のレスはいりません。

料理板に逝けって言われそうですが、
ファッションや風水や同人の話がOKならこの話もOKでしょ?

料理板では鍋は質のいい中華鍋があったら
アレコレ買わなくてはいいという結論になってたが
中華鍋で1〜2人分の味噌汁作ったり、ミルク温めたり〜には
共感できなかったので。
324おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:18 ID:Absx84pd
自分は
鍋・フライパン編。

・片手鍋 中くらいの1個と小さいの2個、計3個
 (小さいのは味噌汁作ったりスープ作ったり、イモゆでたり。
   中くらいのは魚煮たり、肉じゃがつくったり。)
・圧力鍋 6リットルの大きいヤツ 1つ
 (大きいのでとうもろこしをゆでたり、麺類をゆでるのにも使う。
   中敷を入れて蒸し器にも使う)
・テフロン加工のフライパン 中くらいのと大きいの 計2個
 (どちらも大活躍)
・小さい笛吹きケトル (やかん) 1つ
・揚げ鍋 1つ (フライや天ぷらの時に)

中華鍋は、処分してしまいまつた…。
(中華料理は大きいフライパンで作るので)
325おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:18 ID:TEhostU+
ここ読んで捨て神降臨。
流行遅れの服、カバン、たっくさん捨てました。
クロゼットがスッキリー気持ちイイ!
これからもっと捨てます。
326おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:36 ID:cRDwUcpL
CDはどう捨てるの?
売れるのは売るけどお金にならないCDとか恥ずかしいCDが何枚か
あるので捨てたいんですけど・・
327おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:51 ID:sRLgrFMO
>>326
フリスビー
328おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:58 ID:FchJDX1T
>>323
質問すんならこの一文やめろ。

>料理板に逝けって言われそうですが、
>ファッションや風水や同人の話がOKならこの話もOKでしょ?

なんだこりゃ。喧嘩売るなら他所行け。
329おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 21:08 ID:mVpL5aP/
うちの場合
片手ナベ2個: ミルクパンになる大きさの琺瑯1@ネコエサ作り、少量のソース作りなど
         1L強のステンレス@毎日の汁物、野菜のあく抜き、揚げ物
両手ナベ2個: ルクルーゼの25センチ@煮込み、キャセロール、ドリアパエリャなどのオーブン焼き
         ステンレス寸胴8L?蒸し器付き@パスタ、蒸し物、湯で豚など。食器ふきんの煮洗いも。
フライパン2個: 出し巻き用フライパン@だし巻き、卵焼き、少量の炒め物
          25センチほどの深型フライパン@炒め物、天ぷら どっちもテフロン
圧力鍋1個: 毎日のご飯炊き、煮魚、蒸かしモノ、鶏がらなどのブイヨン取り
ケトル1個: 2Lほどの笛吹きタイプ シャンタール

ボウル3個: ホウロウ物なので、ちょっとした油で物や油抜きに直火にかけて利用
330おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:02 ID:inBXh3rV
>>323
・ディープパン1(中華鍋とフライパンの用途をカバー)
・ステンレスの片手鍋中1(パスタも2人分までならゆでられる。お茶の湯もわかす)
・目玉焼きサイズの深めのテフロンフライパン1(ちょっとした焼き物、炒め物、ミルクあたため)
・土鍋10号(みんなで鍋をする・大量の煮込み系を作る)
鍋類はこれだけ。

タッパーは四角形のものを10個ぐらい。入れ子にしてる。
金属ボウル大中小1ずつ、ガラスボウル中1個(サラダが盛れる)
ざるも大中1ずつ。ボウルとざるは全部重ねてる。
穴の開いた100均のおろしがねで大根もチーズもニンニクもしょうがもおろせる。
スライサー等は買わずに包丁1本ですませる。

一人暮らしでキッチンも狭いけどほとんど自炊してるよ。
どう使いまわすかを考えたほうがいいと思う。
331おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:04 ID:aps736xo
片手小鍋、中フライパンだけ。炊飯器と電子レンジあるし工夫して使えばなんとかなる。ちなみにクイーンクック。
332おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:21 ID:sPHxDMMI
処分報告

服を難民キャンプに送ってくれるところに寄付しました。1箱。
本を送りました。1箱。
本を捨てました。45を5つ。
CDを捨てました。45で2つ。
使ってないカレンダー。3つ。
マイケルジャクソンのポスター。
缶の入れ物2つ。

ここらへんで力つきました。でもすっきり。

母が集めた使用済みテレカも母がボランティアに送ってもよいと
言うので全部集めて調べて送る予定。
333おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:25 ID:tLiStJv9
>>292

二千冊あるおかげで塞がれているスペース(家賃×過去・未来にマン
ガを所有していた時間に換算)、嫁さんの掃除の手間(時給換算する
事)、これから292が読み返すために使う時間(これも金額に直す)、
これ全部考えてみろ。
それだけの価値がないと嫁さんが判断するのも無理はないんじゃ
ないか?

スチール本棚一本に絞って、残りは捨てるんだね。
本棚一本分だけ譲歩してもらって、あとは292が嫁さんに譲歩する
というのはどうだ?
334山ア渉(^^) :03/06/06 22:26 ID:fuvYmWBN
ルクルーゼ ホーロー小
クリステル両手
テフロンフライパン小
コーヒー用ケトル

これだけです

これで炊飯から煮物、蒸し物、炒め物、何でもやります
335おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:14 ID:FKYs4BR7
26足もってたクツを13足にした。下駄箱に入るのが12足+玄関先においておくのが
1足。上の方でも書いてる人がいたけど、毎年流行かわりすぎ!
お手入れして長くはく主義だったけど、その年の流行をはきつぶすって方に
方針かえようと思う。
とにかく収納できないモノは処分だ!次は本棚に入りきれない本を処分するぞおおおお!

以下自分語りなんですが、40代の若さで叔母が急死しまして、その後片付けを手伝いました。
どう考えても全部は着られないような量の服(20年くらい貯めたもの?)や
読み返していたとも思えない本(これまた20年分くらい)を目の当たりにして、
もし自分が突然死んだら。。。。と考えてしまったら
捨て捨て病になってしまった。
336おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:27 ID:2ZISeTlC
>330
少数調理器具の中で
土鍋を選択してるところにこだわりを感じる。
337おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:29 ID:2ZISeTlC
物を捨てたい病のみなさんの趣味に多いのは
なんとなく「旅行」という気がした。

カバンの中身もゴチャゴチャしてなさそう。
カバンの中身も少数精鋭なら
大きなカバンを普段に持ちあるく必要ないし。
338おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:31 ID:xfyt0UU6
身内の死をきっかけにモノに対する考えを一新できると良いね。故人から学んだと思えばしめたものだと思う。人の死を無駄にするなかれ!
339おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:45 ID:1UWEoBtw
>337
まさしくその通りでございます。
当方女ですが、「えっ、荷物それだけ?」と男にまで言われます。
340おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:48 ID:aW5mFtFD
女の人って荷物多すぎ、たった3日の旅行で引越しみたいな荷物持ってきてたし。
341おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:57 ID:rKCta5Mm
>>339
こういう奴が旅行先で
「私、○○忘れて来ちゃった!(←ウソ。荷物になるからわざと持ってきてない) 貸して〜」
とか言うんやろな。
ちゃんと準備万端で持って来いや!
342クォーツ:03/06/06 23:57 ID:L7Jxcri3
今の部屋モノあり過ぎ。ずーっとモノに埋もれて生活している。このスレとの出会いを
機会に、『ガラクタ処分結果報告』を随時する事をここに誓います。

もちろん、「ガラクタ〜」の本はとっくに入手しておりまするん☆
さぁ〜て、どこから始めようか・・・。
343おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:58 ID:CIcDAEdf
・イマイチだけど安いので買ったラグマット
・イマイチだけど安いので買ったコタツふとん
・冬、一度も着なかった黒いセーター
・新しいけど、着けごごちの悪い下着

すてた
344339:03/06/07 00:28 ID:5HCXdEeD
>341
言いません。
持って行って便利な物はちゃんと持っていきます。
旅慣れてない奴は黙ってろ。
345291:03/06/07 01:28 ID:+1DIxduh
>>337
いや、あんまり旅行とか行かないな。しかし行っても荷物は確かに
少ない。

>>341
見てきたような事を言わないように。てか実際そういうことをやられ
たのか?いっつもそいつがそんな香具師だとむかつくよな、しかし。
しかし他人は当てにしないな。
歯ブラシは備え付けのものは大きいので歯を痛めるし、携帯用のはそう
しょっちゅう旅行に行かないから次回にまわすと汚い。新しい普通の歯
ブラシ買って、旅行先で使って家に持って帰って、家にあった古いのを
捨てて持ち帰ったのを使う。シャンプーとかは携帯用買う。たいがい持
ち帰らない。友達にも使ってもらって捨てる。コンタクト液は一泊なら
ケースに液入れただけのものを持ってく。何泊かするときは意識して小
さい携帯用の液がオマケについてる商品を買っておく。

旅先には古い下着を持っていき、使用後そのまま捨てて帰る人いる?わた
しはそれはできない
346おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:30 ID:Lorm6WkN
土鍋
うちはこれでパスタも茹でてる。



347おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:36 ID:FiT8Fw8q
旅行の荷物の少ない人は下着は入ってるだろうけど服を着替えないんよね。
3日の旅行で3日同じ服が着れるか!
348おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:40 ID:VsjEKGiq
>345
私も下着捨てるのってできないよ、旅先で。
誰かが見つけて・・・とか想像して((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
になる。いらないTシャツとかでもだめだ・・・。
やっぱり家でぞうきん代わりにして捨てるのが
最強だわ。

しかし、物捨て病の方々は夜更かしだな。
今もせっせと捨ててるのかいな。
349物入れてこそ家:03/06/07 01:44 ID:pW/0ymPl
>>333 金額換算なんて、ずいぶんひねくれた考え方のような気もするが、
そこはまぁとりあえず置いとくとしても…だ。

スペースって、何よ? その考え方だと、
たとえそこに本&本棚が無くても、空間=無駄な空気があるわけで、
本の時だけじゃなく、空気の時もその式は当然あてはめないといけなくなる。
と、なると無駄な空間の為に家賃を払う方がバカらしいって考え方も出来るわな。

それに読み返す時間ってのは、本人(>>292)にとっては楽しんでいる時間だろ?
それって無駄な時間っていうより、価値ある時間と考えるべきなんじゃねぇの?
金額に直すとするなら、>>292にとってはプラスだわな。

まぁ趣味や興味・嗜好自体が無駄とか言うのなら、
余裕や遊びという心を豊かにする物さえ捨てていて、幸せ?
って問いたくなる。
350おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:47 ID:pTPPHo7o
荷物の少ない人は旅行で
「旅先でなんでも買えるから日本から持ってくる必要ない」と
ケロッとしてる。
実際ハワイとかならそうだけど。

しかし旅先でなんでも買えない状態の処に来ると
そういう人は貸して貸してになる。

>291さんの方法はしっかりしてるね。
351おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:48 ID:pTPPHo7o
>349
きっと空いたスペースでヨガをするんだよ。
352おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 07:10 ID:HRTdarYt
物を捨てたい病の人の趣味を教えてください。
趣味は風水ですか? 旅行ですか?
353おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 07:12 ID:HRTdarYt
収入がたくさんあって都会に住んでいたら
必要な物はすぐ買えるし
惜しみもなくすぐ捨てれるし
生活観の無いシンプルな部屋も実現できると思うので
みんなそういう階級なのかなと思っていました。
354おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 07:20 ID:gZd1669Q
>>352
部屋の模様替え。
一人暮らししてた時はまぁ、綺麗かな?位の
部屋の清潔さを保っていたんだけど、
旦那、子供が物を無限に増やす。
旦那は物に無頓着な気質なのでいいとしても
子供の物はおいそれと捨てられないのが悩みの種。
子供なりに思い入れあるだろうし…。
355おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 07:28 ID:dBeQyHAc
>>352
私は登山ですが他の方は全然違うと思います。
…そんなことを知ってどうするんでしょう?
煽りではなくふつーに疑問です。
356おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 08:04 ID:VEPdJkU7
>352
ウォーキングと立ち読みとウィンドーショッピングとネットです。
部屋ではケーブルテレビで映画や海外ドラマを見ます。
音楽番組をかけっぱなしにしていることも多いです。
物を捨てること・減らすことも快感になっているので趣味ですね。
357おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 08:10 ID:k/rDFBgv
>>352
洋裁。
生地の保管に場所を食うからそれ以外のものを増やさないようにしてる。
1着分に満たない端切れももったいないけど捨てる。
358おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:08 ID:sbQ1ugVl
>>349

嫁にとっては単なる邪魔だし、そもそも掃除するのが嫁だったら、物は
ない方がいい、という考えでは?

漏れも人の事は言えない分量の本があるが、やはり家族は目に付か
ない所に置いてくれと言うし。
たしかに、本が並んでると結構な圧迫感もある。

自分専用エリアに置いて、自分で掃除して、嫁はんに迷惑かけてない
なら、捨てる必要なしだろうが。
359おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:32 ID:Vt1winVO
都会に住んでる人が多くない?

>金額換算なんて、ずいぶんひねくれた考え方のような気もするが、

という人も居たが俺はそうは思わないな。

うちは70平米なのに家賃が18万もするからどうしても、スペース=金額
って考えてしまう。
いくらでもモノをおく場所があればもしかして、物捨て病にはなってないかも…
360おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:44 ID:oq/uxYAi
情報はネットで手に入れることができるから
テレビ→見る必要なし
ラジオ→聴く必要なし
新聞→取る必要なし
本や雑誌→本屋やコンビニに行って立ちよみすりゃよし
あるいは図書館へ行って読めばよし
CDは借りてきてMDなどに録音すりゃよし

服は夏服冬服各々2着もありゃよし
上着は1着でよし
靴も一足でよし

家は大きいだけ無駄なので
台所、風呂、そして居間ひとつありゃよし
居間には小さい台ひとつだけで十分

何か道具を使うようなものは持っても無駄なので
趣味は散歩でよし

361おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:46 ID:RQ+Lj6tD
先程3段カラーボックスを解体。
作業中「なんでこんなもの持ってたんだろう?」と何度か自問した…
362おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 11:31 ID:GMJIQvXs
今までスキャナーは必要ないと思っていたが、ここを読んで購入。
その時も、省スペース型のものを選択。
今まで取っておいた料理のレシピ・想い出の品物・あらゆる物をCDを焼いて、
物を処分した。すごいすっきりした。
家の中の整理が行き詰っていたが、餅が上がった。
午後も引き続き書類をデータかして、処分予定。
今週末は引きこもってがんがるぞーっ!
363291:03/06/07 11:40 ID:NIoAj6U+
>>350
お褒めにあずかり光栄です。
他人を当てにして、もし他人も持ってなかったらどうするんだ!?という
小心者なのです。しかしないと困る物って結構共有できない物ですよね?
(歯ブラシとか)

>>352
趣味は散歩と読書と映画鑑賞です。最近はちまちま紙細工(主にレター関係
を作成)もやってます。紙のストックを持っておかないとできないのでちょ
っと大変。

>>353
田舎に住んでいて買えない物も多く、なんせ無職につきよけいに物が買えな
い291です。ここの人たちはあなたがおっしゃっているような人もいらっしゃ
るでしょうが、そうではなく持っていることが無駄になった(趣味が変わっ
て使わない・微妙に痛んだなど)物を迷わず処分するようにしてる人達なん
ではないでしょうか。
364おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:15 ID:KUG/WLqg
本捨ての話になると頑なに反対意見書き込む人現れるね。
本好きさんは頭が堅い?
確かにこれだけは捨てないってこだわりの物はあると思う。
人それぞれでそれが本だったりする人もいる。
そういう最初から捨てる気ないものはここに話題持ってこないよ。
ここは捨てスレ、背中押してほしい人が本捨ての話題出してるんじゃないの?
後ろ髪ひいてどうする。
365おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 13:08 ID:C09JDJBZ
「これはもう使わない」と決意して一気捨てしたあとに
「やっぱり使う!」と使う時期が来たり
「捨てなきゃよかった〜(つ;Д`)」となることが結構ある…。
また、間違って必要なものも一緒に捨ててしまったり…。
(買いなおしになる)

どうしたら本当に使わないもの「だけ」を正しく選択して
捨てられるかなぁ…。(´・ω・`)
366おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 13:14 ID:iijTkLmL
>また、間違って必要なものも一緒に捨ててしまったり…。

安心汁。うちの弟は保険証・印鑑も捨てたぞ・・・
(大騒ぎになったけど)
367おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 13:55 ID:936uH7O5
本捨てですが
本人に必要だと思えば持っていてもいいんでは・・・

これって よくある「無人島に持っていく10冊」みたいな風に
数限定して残すという方法は?

368おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 14:23 ID:qvfFaEBl
>292
10回しか読み返してないマンガ

「もう」10回「も」読み返した「マンガ」

がんがれ!
369おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 14:30 ID:big31IaS
只今本捨て実行中。
本棚9個、地面、押入れ、風呂場、トイレ、玄関、枕元
ありとあらゆるところにあった本が今は本棚3つ強。
洋服はけっこう前からいいかんじに減らせていたのに
CDと本とビデオのおかげでとんでもない汚部屋になっていたため
一念奮起。
今まで捨てられないと思っていたものも意外と大丈夫だった。
作家全部集めるのが好きだったけどホントにとっておきたいものって
2冊くらい。あとは捨てたり売ったり。だいたい20巻くらいセット
だからすぐに減る。好きな本でも全10巻が開いた途端デジャブみたいに
わかるものはもう本の楽しみとしては終わったと思い処分。
料理の本もお気に入り5冊残して処分。レシピというより気分で選んだ。
特に基本編とかはいらない。
だいたいコミックスでひとつの本棚に500冊入る計算なので
9つあったものを3つに減らしただけで2ヶ月くらいかかった。
というか現在進行形。もうちょっと。
売ったり捨てたり寄付したり。疲れるが気分爽快。
不思議と本とか雑誌を買わなくなった。図書館ですます。
漫画は買うけど。あと本屋で買えない本。
CDも同じやりかたで減らした。
ひとつの引き出しに80枚から90枚入る引き出し4つ分+
外に出てる分を引き出し2つに。
今はレンタルできるモノは全部してどうしてもジャケットが
欲しいものだけ買う。
370おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:35 ID:ooY+1wbW
本、洋服、PCと捨て続けて、もう捨てるものはないと思ったけど、
昨日はプリントアウトしてたファイルを捨てました。
主にPC関係の資料で3,000枚〜 くらいあったけど、
必要に応じてまた検索すればいいやと思って全部捨てた。
371おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:41 ID:GS3An/Xl
見栄というか何というか…
漫画本ではなくて、それこそ学術書や
作家の全集なんかがいっぱい置いてあったら
友達とかに見られたとき「すごいね」「賢いね」
とか言われるんじゃないかと思い、なかなか
そっち方面の本は捨てられず。

372おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:00 ID:9V3wM/88
>>370
そうそう、必要になったら検索しなおせばいいんだよね、
古い資料はそのときには役に立たないかもしれないし。

そう思えたら料理のレシピ本とか雑誌の切り抜きとか置いてたけど捨て。
ちょっと迷うのは電化製品の取説。
ここのスレの人はやっぱ捨ててる?
373おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:06 ID:rV+rGK9S
>>372

使用中の家電のは置いてある。
374おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:08 ID:3w/fXBJt
>>372
現在使用中の家電については、取り説は保管中。
100均の書類入れに入れてまとめてある。
家電を捨てた時は、その取り説も廃棄。
結構、かさばるし、今ならメーカーのサイトから
調べたり、問い合わせできるから不要かな〜とも思う。
375おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:49 ID:THtGQMYy
>372
使用中の取り扱い説明書は全部綺麗に保存してるよ。

というか、物を捨てたい病って
必要な物も捨てなくちゃ気がすまないほどの
心の病気なことじゃないよね?(゚Д゚)

処分した電化製品は一緒に説明書も保存。
376おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:50 ID:THtGQMYy
普通の説明書は薄いから別にいいんだけど
PCと携帯電話の説明書は分厚くて大変。
377おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:51 ID:THtGQMYy
処分した電化製品は一緒に説明書も処分、の間違いです。
378おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:18 ID:oqjWTGpd
379おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:59 ID:Ox0A5ayS
旅先で下着を使い捨てる時は、ナイフで適当に切り刻んでから捨てます。

以前にホテルでゴミ箱に下着捨てといたら、キッチリ洗濯されて戻ってきてちょっと恥ずかしかった(w
380おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:27 ID:z7mMxHLb
使い方をほぼ憶えたor使い方もへちまもないor壊れたら速攻買い換えたい家電
の取説は捨ててる
ex.レンジ・冷蔵庫・携帯
つーかどんなものでも取説なんか読んだためしがないけど。
381おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:42 ID:3fiFMFH8
>>379
ナイフで切り刻んだ下着…
すごいプレイみたい(・∀・;)
382おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:09 ID:cv+6yh43
>352
出遅れたけど。ずばり!今はまってるのは風水。
コパのじゃないです。
旅行は前から好き。後は読書。
383291:03/06/07 19:09 ID:RVcwaK4D
>372
電化製品の取説、>>380のおっしゃってることと私も一緒です。
携帯は1ヶ月位したら捨てていい感じ、自分の場合は。ヲーク
マンは見たらわかるから捨てる。ガスオーブンなど使用頻度が
少なくて操作に不安を覚える物はとってある。処分しちゃって
もメーカーに聞いたら教えてくれるから安心汁。

>>379
ゴミ箱に直入れしてたの?何かに包んだりしなかったの?
包んでるのにきっちり洗濯されて戻ってたらこわいね…。



384おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 02:51 ID:CKycxlJJ
本を捨て(られ)ない人の気持ちは、よく分かるよ、自分がそうだから。
でも、本を捨てる、捨てろ、という書き込みに過剰反応するのはちょっと‥ね。

ウチは来客に、引っ越し直後? 夜逃げ寸前?て言われるような
物のない家だけど、実は本は多いですよ。
たびたび読み返すほど思い入れや必要性のある本ばかりじゃなくて、
ただひたすら手元に置いておきたい、という本も多々あります。

すべてにおいて、物を少なくしている人もいれば、
これだけは!という物がある人も、色々いていいじゃん。
自分はグータラ体質なので、物が多いと管理や掃除に、
時間と体力・記憶力が必要だから、物の多い生活は無理。
385おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 04:01 ID:QxPAFbtj
餅が上がってきたよ〜〜〜
なのにもう4時。さすがに寝なくては…片付けには貴重な日曜なのに、
自分の私物を家中に放置してる夫、
「貴重な日曜だから」出かけたがるんだろうな…
そしてモノが散乱する1週間が再び始まる…鬱。
386おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 08:42 ID:3+b7Zl1K
物をどんどん捨てるのは男

物を溜め込むのは女

女は将来が不安でしょうがないんだってさ。
使うときが来るかも。ということで溜め込むんだって。
 
387おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 08:55 ID:s1WYiHRT
>>386

うーん、うちは逆だな。
「とっとけ」というのがダンナ、
捨てるのがわたし。

服も靴もカバンも本も書類も
手放せない食器も毛布も彼の方が多い。
388おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 08:58 ID:s1WYiHRT
>>386

> 物をどんどん捨てるのは男
> 物を溜め込むのは女

うー、うちは逆だな。
服も靴も鞄も書類も本も、
捨てられない道具も食器も毛布も
彼の方が多い。

ものなんて、最小限+お気に入りでいいんだ。
「いつか使うかもしれない」なんて、あした死んだらどうするんだろ。
389387,388:03/06/08 08:59 ID:s1WYiHRT
ごめんなそ。
2回書いちゃった。
390おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:05 ID:dBmYWrpi
俺も本は多いなあ。
しかしこの間、ついに「整理してくれ」と実家の家族に頼まれた。
トランクルームを借りるか放出するかの二択だと考えたので、放出しま
した(一部はブクオフ、一部は趣味の同じ後輩に譲渡。いくらなんでも人に
譲れないだろというボロいのは廃棄)。
それでもスチール本棚4竿分残ってるのは自分のアパートに引き取りますた。
昔集めてたシリーズ物なんかここ十年近く読んでないので、手放しやすかった。
(っつーか、ペリー・ローダンなんぞ置いといたら洒落にならん……)

>>384
ドウーイ。過剰反応は良くなかろー。

>>386

将来なんていつ来るんだよ!というお年寄りほど溜め込みたがる
気がするが。いや、うちのお袋の話です。
和室が一間、お袋のがらくたスペース(趣味の部屋とも言う)として占拠
されてます。とほほ。
391おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:06 ID:Hg3m4wPn
>>387-389
リロードするたびに、ぽこぽこ増えていって、おかしかった(w

女がためこみがちという意見は、
女性(主婦)が家の中の管理をまかされることが多いことに
由来するんだろうね。
自分の管轄じゃない、他人の持ち物については
「捨てたら?」とあっさり思えるんだな。

ぬー、他人の目線で見たら、まだまだ物が多いぞ、うちも。
客の視線になって、今日もお掃除、捨て捨て!
392おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:10 ID:ovLEsPur
2,3歳の頃から持っているぬいぐるみ(2個)
中学生の頃に友達のお土産でもらった猫の七福神

他のぬいぐるみ類は捨てられてもこれだけは捨てられない。
捨てよう、と思ってゴミ袋に入れても後に救出してしまう。
前者はノルタルジアにより、後者はヤツら神だから。

こいつらとは共存していくしかないのか…。
393おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:12 ID:DPq4uavY
前は1日10個づつ捨ててましたが、だいぶ捨てたんで、今は1日3つづつに減らしました
394おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:13 ID:iLJPsWBl
コレクションにハマるのは男のほうが多いと思う。
コンプリートにこだわったり。
395おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:18 ID:3+b7Zl1K
物をどんどん捨てるのは男

物を溜め込むのは女

女は将来が不安でしょうがないんだってさ。
使うときが来るかも。ということで溜め込むんだって。

フジテレビの片づけられない女特集でやってたよ。
 
396おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:19 ID:3+b7Zl1K
>コレクションにハマるのは男のほうが多いと思う。
>コンプリートにこだわったり。

それはコレクションで必要だからだよ。
いらなくなった物を女は溜め込む。
397おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:19 ID:iLJPsWBl
>392
猫の七福神! カワ(・∀・)イイ! ちょっと見てみたいかも。

というか、全部「今使うもの以外は『ガラクタ』なのだから捨てましょう」
の法則で捨てなくてもいいと思う。
使わないものを捨てていっても、どうしても捨てられないものは
それは今の自分に必要な物なんだよ。
共存いいじゃない。

自分は本はあまり捨てない人です。
本って捨ててもすぐ買えると思ってる人もいるようだけど
案外一期一会で、70%以上の本は
売り切ったら再版もされないでアボーンされるんだよね。

さて、自分は今日はボロくなった普段着用のTシャツを捨てることにするか。
本当はTシャツは雑巾サイズに切って拭き掃除に使ってから捨てると
なお良いのだが、早くスッキリしたいんで。
398おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:19 ID:3+b7Zl1K
いらなくなった物を女は溜め込む。
399おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:20 ID:iLJPsWBl
ID:3+b7Zl1K

しつこいな〜。
そういう書き込みってすぐ女叩きに持ってく人がいるからウザ。
400おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:20 ID:3+b7Zl1K
>女がためこみがちという意見は、
>女性(主婦)が家の中の管理をまかされることが多いことに
>由来するんだろうね。

生物学的にそうだって。

だから女は主婦なんだよ。

 
401おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:21 ID:3+b7Zl1K
女叩きじゃないよ。

女性性だよ。女の特徴。

なんで男になろうとするの。
男の行動の方がカッコイイって?
 
402おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:23 ID:3+b7Zl1K
1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
403おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:23 ID:3+b7Zl1K

100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1% 
404おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:23 ID:3+b7Zl1K
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁

年齢階層別の平均給与

19歳以下 男167 女125
20〜24歳 男280 女251
25〜29歳 男388 女300
30〜34歳 男483 女312
35〜39歳 男567 女296
40〜44歳 男627 女283
45〜49歳 男668 女277
50〜54歳 男696 女274
55〜59歳 男683 女272

http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm

405おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:24 ID:3+b7Zl1K
用心深い方が生存率は高いよな。
 
406おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:27 ID:oXpkow/d
今日の捨て報告

ID:3+b7Zl1K
の書き込みを
をこのスレから2chブラウザで捨てました。
407おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:29 ID:iWGtQzGf
ID:3+b7Zl1K
板全体がこいつに荒らされてるよ今。
408なんだ女卑厨か。:03/06/08 09:45 ID:oXpkow/d
今日の朝っぱらからID:3+b7Zl1K は
男尊女卑スレを上げたり、女叩きカキコしてるね。

-----------------------------------------------------------
「子供を産まない女性って」スレ
392 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/06/08 07:38 ID:3+b7Zl1K
なぜ幼稚なんでしょうか? 年だけとっちゃった子供って感じ。
正直言って見下してしまいます。 子供を産まない女性は
人間としても女としても成熟していないと思う。 ちゃんと自覚していますか?

「強姦されるのは女にも問題がある」スレ
415 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/06/08 07:13 ID:3+b7Zl1K
女にも責任はある。
409おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 10:16 ID:dBmYWrpi
なんだ、マジレスして損した。>女卑厨

女に恵まれないか、よっぽどひどい女に引っかかったかの
どっちかだろうなあ。
410おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:03 ID:PO4V9t8M
どっちもなんだよ、きっと。可哀相に。
母親も酷かったんだろうね。
411おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:11 ID:9r7XKBjm
>>409
「女に恵まれない」に1票.....いや、「女に相手にされない」に変更w

>物をどんどん捨てるのは男
>物を溜め込むのは女
このスレ、パート1から読んでみたけどこのスレ的には逆のような気がするw

さて、天気も良いし捨て&掃除でもするか
412おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:34 ID:DPq4uavY
柄が溶けかかって使うたびにプラスチックの焼けた匂いがするお玉、やっと捨てました。

今度は溶けないように、柄まで全部ステンレスというお玉買いますた、
598円とお玉にしては高かったけど、重量感あってなんかリッチな気分、
作るものはいつもと変わらないんですけど(w
413おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:41 ID:M5vHyqyZ
>>412
598円は高くない。
414おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:16 ID:WljBlpoO
ま○だらけとブクオフに約40冊本を売って約3800円でしたー。

週末ごとにこつこつと本を減らしている。
415おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:47 ID:9PPw3fJ9
ID:3+b7Zl1K

今更だけど粘着ですね。
何か嫌な事でもあったんか。
416おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 15:31 ID:2hbluQz3
本捨てって適齢期があるような気がします。
私も捨てられるようになったのって30歳すぎてからだし。
だからムリに捨てなくてもいいと思う。
自分もだいぶ減らしたけれどコミックスで500冊入る本棚3つと
押入れに少々残ってる。このスレの住人にしては多いかも。
だから捨てられない本のことはよくわかる。

ただ、ここまで読んで思ったんですがここは捨てたい人が
書き込むスレだから「捨てられない」って人に捨てろっていうのが
過剰反応とは思えない。このスレに書いた時点で「捨て」を
意識しているから背中押して欲しいのかなーって思ってしまう。
「捨てたくないけど捨てろと言われる」をこのスレで円満に
語るのはむずかしいような気がします。せめて捨てる決心が
ある程度ついてから書いてほしいです、個人的に。

長文すみません。
417おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 15:41 ID:58doNTzT
>>415
あったんじゃないんですか。
クビになったとかメンヘルになったとか。
418おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:12 ID:JkdR2lBG
お前達のおかげでCD111点、VHS3点、DVD3点売却して、\42,480-の臨時収入。
419おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:15 ID:xyVBPZIk
>418さん

すごーい 私もうりにいこうかなぁ!!
420プレミアム:03/06/08 21:42 ID:C5HT9R1I
ボウリングのスコアシート捨てようかな。あと2枚組みのCDケースも。(世界の車窓から
のやつ)それとカードダス数枚。
421おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:46 ID:GxAusYnv
>>420

素朴な疑問なんですが、ボウリングのスコアシートって
何に使うんですか?
422おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:25 ID:0L3w7uAy
きっと過去の戦歴として取っているんだと思う。
ベストスコアのは取っておいていいんじゃないかな。
423おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:52 ID:gXu4lYdf
>420
よっぽど思い入れのあるもの以外はすぐさま
捨てることをおすすめする>スコアシート等
424おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:33 ID:6VV2uyjL
俺もスコアシート取ってある。
ボーリング自体、年に1回やるかやらないかくらいだから
増えはしないんだけど、いらないっちゃいらないよなぁ。

因みに、俺は物を捨てられない人で、このスレ見て日々餅を少しずつ上げてる状態の人間。
とりあえずスコアシート、捨てよ…。
425おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 03:27 ID:L8xStS3k
>416
頭悪いですね。読解力ないというか。空気が読めないというか。
426おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:45 ID:UOH8Gu1k
>>425

> 頭悪いですね。読解力ないというか。空気が読めないというか。
あらま、今朝もですか。お気の毒に。退屈してると見える。
427おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 08:18 ID:/ZeBpk+2
>416さん、うざいです
428おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 08:46 ID:tVAZgI5b
なんで>>416が叩かれるのか、ようわからん。
長文だからか? 本を1500冊以上持ってるからか?
429おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 08:55 ID:U0HyAVnr
30過ぎてコミックスを1500册も持ってるからじゃないか?
430おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 08:59 ID:FyF/7rc4
コミックス1500冊以外は部屋が異常にスキーリしてたら
それも潔いけどね
431おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:28 ID:+gmNFkGL
>430
そういう人なのかもしれないから
416を叩くこともないんじゃない?

○○だけは捨てないでこだわって大事にとっとく。
あとは物減らし作戦でスキーリ
という人もいるでしょ。

そういう人に「○○も捨てれば?」「うざい。スレから出ていけ」
「ここは捨てたい人の背中を押すスレだから出てけ」
「○○なんていらないだろ。俺はとっくに捨てたけど」
等と煽る人のほうがよっぽど感じが悪いよ。

物は捨てても人としての心まで捨てるな!>ALL
432おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:17 ID:ZcY4E+KH
アウイェ〜!!

by 山中さわお(the pillows)
433おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:17 ID:5DxYKddW
10個捨て候補の物を見つける→3個捨てて7個は保留
       ↓
保留の7個+新たに4個を加えて候補見つける→3個捨てて8個保留
       ↓
保留の8個+新たに6個→5個捨てて9個保留

を繰り返してきました。
捨てるのに慣れてくると段々候補にあがる数と捨てる数が増えてきて思い切りがよくなった。
保留にしても結局は「候補の物はいつか捨てる物」だと理解しました。
最近はずいぶんペースがあがりました。
きっかけはノミネートされ続けいつも保留になっていた箱入り未使用の食器たち。
「売る」とか「あげる」の選択を考えてたので、いつも保留。
よく考えたらあげる人もいないし、箱も傷んできて売るのもどうかと思えてきたので捨て捨て!
それを思い切ったら、後は加速つけることができた。
今日もがんばります。
434おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:35 ID:SLmcqrmQ
>>433
確かにあげるアテがあるとか、フリマに出るつもりとか
ヤフオクで責任もって売却する気がないと
保留したものはいつまでも場所とってるよね。
私のようにズボラな人間はさっさと捨てた方が早いのだ。
435おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:05 ID:wQQr1z9a
>416が叩かれたのは後半部分じゃないか?と思う
過剰反応の指す対象が違っていたのでは?
それか仕切っぽい長文か

ま、どうでもいいな、スマソ
436おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 13:14 ID:V0qVNEBS
>435
『そういう人に「○○も捨てれば?」「うざい。スレから出ていけ」
「ここは捨てたい人の背中を押すスレだから出てけ」
「○○なんていらないだろ。俺はとっくに捨てたけど」
等と煽る人のほうがよっぽど感じが悪いよ。』

↑>431のこの箇所は、>416の後半部分
『「捨てたくないけど捨てろと言われる」をこのスレで円満に
語るのはむずかしいような気がします。せめて捨てる決心が
ある程度ついてから書いてほしいです、個人的に。 』
に該当しますな。

416の後半部分はよっぽど感じが悪いよ、と。

416は結局何が言いたいのかよくわからん。
前半部分と後半部分が繋がってないので。
437おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:08 ID:Bau5WmOB
まだ見ぬ2人目の子供のためにベビー用品取っておくか迷ったけど、
思い切ってヤフオクに出品した。
子供の物は悩んだけど場所を取るから処分して正解。

食器はヤフオクに出品したけど、なかなか売れず困ったもんだ。
どうしようかと思案中。
438おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:14 ID:uHGDnncy
>>437
自分はヤフオクに出して、売れなかったものは捨てるようにしてる。
439おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:18 ID:gtzv7N8T
30過ぎのババアの意味不明の長文なんてどうでもいいじゃん
440おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:20 ID:A/JYgOaf
南の島で全裸で暮らしたいな。
所有物は、食料、石鹸、ハブラシ、歯磨き粉、スニーカー、
メガネ(近眼だから)だけでいいよ。
441おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:39 ID:ma3e6zYL
>>440
マジレスですが、それだと長生き出来ず寿命すら捨ててしまいそうな罠。
442おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 15:35 ID:tVAZgI5b
>>416よりも>>436の方が、何が言いたいのかよくわからない。。。
443おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:28 ID:K/C32p4r
本捨てに対する過剰反応ってのをはき違えてるよね、416は。
本捨てようかとここで相談者が現れる→背中を押す人が現れる→>>349みたいな意見がでる
本を捨てるのは豊かな心を捨てることだ!とか、そういうのが過剰反応ってのだよね?
444おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:37 ID:QHniN0zw
もういいよ、416は文章のおかしさからいって、
キティ入ってるし。
445おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:42 ID:UOH8Gu1k
人の文章ガタガタ言ってる間に捨てようぜ
446おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:48 ID:8D35DE3f
>>416を要約すると、
「本が捨てられないって気持ちは個人的にはわかりますが、
このスレでは「捨て」を決意させるのを目的としたスレなので、
本当に捨てたくないって人は書き込まないで」
って私は理解したけど・・・違う??
447おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:49 ID:9R8MN40u
>349の意見は頷けると思うけど…。
448おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:50 ID:UrLZn++e
あたしは30過ぎまで捨てられなかったのよーって
先輩ヅラしていい気になってみたかったんじゃないの?
そんな複雑なことじゃなくて。
449おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:50 ID:9R8MN40u
>>446
そもそも2chで
「自分が個人的に気に入らないレスは書き込まないでください」
と仕切るのがおかしいし。

(山崎みたいな誰もが迷惑なレスならともかく)
450おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:56 ID:9R8MN40u
>416は、前半で
「(本は)無理に捨てなくていいと思う。自分もだいぶ減らしたけれど
コミックスで500冊入る本棚3つと押入れに少々残ってる。
このスレの住人にしては多いかも。
だから捨てられない本のことはよくわかる。
と書いておきながら
「(捨てたくないものがある人は)せめて捨てる決心が
 ある程度ついてから書いてほしいです、個人的に。 」
で締めてるのが言ってることがメチャクチャ。

推定500冊×3冊以上の蔵書を抱えて捨てられない人が
他人が捨てられない愚痴や、捨てられないほど大切な物があることを
書くのは個人的にやめてほしいと言うのはいかがなものか。
451437:03/06/09 17:57 ID:Bau5WmOB
>438背中を押してくれてありがとう。
捨てることにしますた。

捨て報告
不必要に増えたタッパー類、お弁当箱捨てました。


452おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:59 ID:w3XrNIKW
そろそろ意味不明な言葉を吐いて
逆切れの予感がするので、あんまり追いつめないほうがいいんじゃない?
453おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:00 ID:w3XrNIKW
>416を捨てたいです、ってことで終わろう
454おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:02 ID:8D35DE3f
コミックスで500冊入る本棚3つと押入れに少々残ってるくせに、
このスレの住人だと名乗っているのも、
反感買った原因のひとつかも・・・ と今気づいた。
455おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:11 ID:fcJTYmkE
おいおめーら>>416叩きしているヒマ有ったらモノ捨てろ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>416はちょっと仕切りやさんなとこが見えてしまっただけじゃん。
言ってることはわからんでもないからね。ま、どーでもいいよそんなの。

んで、俺に1週間ほど前から捨ての神が降臨つーか憑依して下さっている。
今までどうしても捨てられなかった雑誌・本・伝票の紙モノを処分しまくり。
服もウエスとして使うんだと溜めていたけどガンガン捨てています。
5年ものの汚部屋と決別できるまで神が憑いててくれればいいなぁ。

それから自室だけでなく会社での自分のテリトリーに溜め込んでいた書類も
ファイルに整理したりシュレッダかけまくってます。(そんなのあたりめーだよって
突っ込みは無しで)

モノを捨てるのがすげー快感になっているけど、これが行き過ぎると、捨てなくて
もいいものまで捨てないと満足しなくなる事って有るのかな? つかそれが物を捨て
たい病?
スイッチON/OFFしかないような性格ではないつもりだが、はたして・・・

さて、捨てに入るか。
456おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:12 ID:QtY45JZM
>454
私は別にそこは反感もたなかったな。
後半の偉そうな要求と書き方が、プだけど、
書いてる内容の展開が変だから、世間から捨てられてる人かな?と。
457おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:15 ID:6X2GWL8m
息子よ〜〜〜
押入れいっぱいの空のプラモデルの箱捨ててくれ〜
冬布団仕舞うとこがないよ〜
458>>416ファソ?:03/06/09 18:16 ID:a/fIw31h
叩かれている>>416がなんか可愛そうで、
叩いているこのスレの住人が怖い。
459おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:20 ID:9R8MN40u
>454
別に蔵書が多い人がこのスレの住民でもいいんだよ。
職業柄や趣味やこだわりの関係でどうしても捨てられないものが
ある人はいるだろうさ。

「私も本が捨てられないけど、他のものを捨ててがんがってるよ!」
という書き込みだったら>416は叩かれなかっただろうに。

416は自分が本を捨てれないタイプの人なのに
「本捨てには適齢期がある。自分も30代になったら本を平気で
捨てれるようになった」と珍な自慢をしたり
「捨てたくないものがある人の書き込みはやめろ」
と仕切るようなことを書くから「なんだコイツ…(゚Д゚)」という印象。

416は、捨てれないタイプの人と、捨て捨て派の人の両方に
良い顔した書き込みをしようとして自爆したのだろうね。
460おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:20 ID:VuU9ImIe
>458
オバハンお帰り(お約束)
461おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:31 ID:tzvlUEph
捨て神様、憑依(・∀・)イイ!
私にはいまだに「今度にしよう霊」が
取り憑いていますが・・・。
462おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:33 ID:wGveBrR/
今日はクッションを二つ捨てたぞ。
463おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 18:40 ID:DzDP4tnb
今日、「ガラクタ…」が届きました。
前半3分の1読み進んだところで、神降臨!
「片付けできないヤツはダメ人間」的意見の理由がわかった感じ。
どこから手を付けていいかわからないけど、がんがります!
464おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:27 ID:/dbNSIxX
わけわかんない海外の民俗芸能関係の
おみやげ(仕事柄もらう事が多い)を
一気に30個近く捨てました。

はーさっぱり。
あれのせいで我が家には正体不明なオーラがあったんだよなあ。
「もらったものだから」と遠慮していたのを一気に片付けました。
465おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:36 ID:Pk1Xiauu
よくトメがくれるものがいらねーものなんで捨てるという話が載ってるが
ウチは実家の親がくれるものがいらねーものなことが多い(´・ω・`)
(旦那の親がくれるものは、(・∀・)イイ!モノが多いんだ)

「あんたに似合うと思ってv」と買ってくれた
佐川急便みたいなポロシャツとか
マタニティみたいにブカブカで花柄のジャンパースカートとか
テニスウェアみたいなポロシャツとか
巣鴨のおばあちゃんみたいなジャケットとか(私は31歳)
海外旅行のお土産のマズイお菓子とか怪しい中国の薬とか

そんな服着ないよー。(つ;Д`)おかーちゃん、おとーちゃん
そんなものいらないよー。

いらないプレゼントでも
親からの好意を無駄にするような気がして捨てれなかったんですが
ガラクタ捨てればの本を読んで、
「これを捨てるのは自分にとって良いことなんだ!」と
自分に言い聞かせながらがんがって捨てました。
466おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:23 ID:kpy/JZaS
>465
>佐川急便みたいなポロシャツとか
>マタニティみたいにブカブカで花柄のジャンパースカートとか
>テニスウェアみたいなポロシャツとか
>巣鴨のおばあちゃんみたいなジャケットとか(私は31歳)

それお母さんが自分用に買ったけど
サイズが合わなくって入らなかったものでは?
467おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:32 ID:Pk1Xiauu
>466
いやそれが素でそういう服を買ってくれる。
468416:03/06/09 22:42 ID:RkNhkAs9
流れさえぎってすみません。
スレお騒がせしてみなさんにイヤな思いさせてごめんなさい。

私が「個人的に」と書いたのは「みなさんはどうですか?」って意味
だったんですが筆力不足ですみませんでした。
そして本に限らず捨てられないモノは捨てなくていいけど、捨てない
もののことはスレに書かなくてもいいのでは…?
と書きたかったのです。
すべて私の筆力不足です。イヤな思いした方、本当にごめんなさい。

あと458さん、どうもありがとう。

お詫びをしたかっただけなので失礼します。
469おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:16 ID:Pk1Xiauu
>468
やはりこいつ電波だ…。
470おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:42 ID:z1UDBACV
電波ってなに?
471おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:57 ID:UOH8Gu1k
ピカチューみたいなIDのねんちゃっきー
いやがらせ降臨
472おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:11 ID:Y1VchTHy
捨てないもののことは書くな、といいつつ、
自分の蔵書についてはスルーってステキ!
473おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:27 ID:26+80H+2
汚部屋ではないのでキチガイのように捨てまくる必要はないんですが
物減らしは続けています。

ケコーンした頃たくさん買った料理本・料理雑誌のうち
・4冊だけそのまま残す(本当によく見る本なので)
・あとの残りの本は、座右のレシピの料理だけ
 切り抜いてスクラップして、他は捨て。
・切り抜く箇所が無いので、綺麗な本は古本屋
 痛んでる本は捨て

としてガッツリ量を減らしました。

切り抜いてスクラップって「もったいない!」と思ってたけど
古本屋に売りにいっても数十円でしか買い取ってくれない本は
それなら自分の知識の元にしたほうがいいと思った。
474おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:28 ID:26+80H+2
切り抜く箇所が無くて綺麗な本は古本屋

スイマセン…。
475おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:31 ID:UkvCX095
>472
まったくだ。
このまま416は黙って消えればよかったのに
>468の発言…。こりゃ叩かれるのあたりまえ。

>416をかばってるのは>431・>455など
他にもいたんだけど
ここの住民こわ〜い。416さん可哀相〜のような
電波なレスをした>458だけに
「あと458さん、どうもありがとう。
お詫びをしたかっただけなので失礼します。 」とレスする416…。
476おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:39 ID:SB+Cq9Rt
477おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:40 ID:kPeXAfWs
結局、何度書いても、支離滅裂なことを書いていく416…
電波の入ったメンヘラーさん
478おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:47 ID:CVx5DzqU
だ か ら 416 は
と っ と と 捨 て て 次に行こう、次!
479おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:48 ID:c5DvPnNq
料理本の縮小化は私も狙ってます。写真が綺麗で紙質とかとてもいいんだけど全然使えない本もあったりするわけで。場所とるだけで半分コレクションにしかすぎない本は処分します。
480おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:17 ID:7Jyy2rQw
強迫観念的な人が多いのかな?
原則に縛られて・・・・。
481おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:23 ID:E4clp9Qe
電波戻ってきてる?w
482おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:30 ID:8cJdmTFK
古いアルバムに手をつけられるようになると、捨て病第二段階。
483おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:33 ID:UkvCX095
>482
阪神大震災で家を無くした被害者にはアルバムが消失したことを
悲しんでる人が多かったという。

捨て捨ては良いけど、
そこまでストイックに捨てなくちゃいけないものか?

過去にイジメにあってたとか、アルバムは辛い自分の記録だった人は
別だよ。
484おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:36 ID:8cJdmTFK
>>483
自分で捨てるのと事故で無くすのは別でしょ、そこを混同してそんなレスされてもどうしていいやら。
485おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:39 ID:L5fJRdSc
>416が粘着してる予感
486おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:39 ID:rtqGm+Y5
写真は人にみせるのが嫌って思うような写りの悪いものから捨てればいいんじゃない? 
私はそうしてる。 
昔の手帳とか捨てるか最近悩んでます。半分日記みたいなものだしなぁ。
487455(長文スマソ):03/06/10 02:26 ID:e4kasJZA
>>486
手帳とかノートの類全部捨てたよ。1年以上見てないのはみんな捨てた。半年でも大丈夫そうだ。

俺はセオリーに反して整理しながら捨ててるので、捨てるまでに時間が掛かっているが、神はこんな
俺を好きでいてくれるのかまだまだ憑依して下さっている!! あぁ捨てる事が気持ちいいよカミン…
で、今更ながら気が付いた。捨てているものは捨て神様への供物なのだと!!
一つ捨てると神通力を発揮して下さって次から次へと捨てられる。(ΦДΦ)捨マース

455を書いてから会社での自分管理分の資料は事務机3つ分(2つ俺の机、も1つ空いてるの
コソーリ借りてたw)の引き出し机の上満タンだったのが机1個分の引き出しに収まるぐらいになった。
まだまだ厳選するけどね。わけ分からんゴタ混ぜ部品もみんな正規の場所&捨て。
しかし珍しく整理してるからと言え、「辞めるの?」はねぇだろうヨ(w>>セムパイ

それから自室の押入れにあった本200冊ぐらいを引き取ってもらった。でも押入れの中は訳のわからん
ものが詰まっている魔窟なのでまだ5分の1程度の片付き具合。本以外に古いコタツ布団とタオル詰め合わ
数十組、なぜか有った紙袋の山3つも捨てた。正確には「捨てる準備ができた」だが、燃えるゴミの日に
全部出すさ。

明日もまだまだ捨てるぜぇぇぇぇぇ!!
488おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 03:46 ID:Zr4y0JfG
料理本のスクラップ凄く綺麗にしてあるんだけど、結構その後見ない。
今はレシピなんてネットでいくらでも見られるから…と思いきって全部捨てた。

しかし料理しながら横目でちらちらしたい時があるのでやはり
料理本全部は捨てられない。

ちなみに皆さんヤフオクはいくら以上なら出品します?
写真やら文面やらの手間と折り合わないので、
¥1000以上と決め、それ以下だと思われるのは
迷わず捨てられるようになってきた。
489おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 04:06 ID:wVyZ8Rlt
モノを捨て、家を捨て、友人を捨て、家族を捨て
自分も捨てました
490おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:18 ID:k/GPBCw4
>487
私も整理しながら捨ててるよ。(゚Д゚)
汚部屋でせっぱつまってるわけじゃないからマターリペースで大丈夫だし
ただどんどん捨ててくと、捨ててはいけないものまで
捨ててしまうからね。
昨日はCDの量を減らした。

これから死ぬ予定の人じゃあるまいし
(これから自殺するぞーってなら身辺整理しないといけないわな)
そこまでストイックに捨てていかなくちゃいけないのか…と
ここの人達にたまにひくことがある。
491おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:25 ID:OVTL1WhQ
>490
別に捨てたい病なんだからいいじゃん。
死ぬ準備をしてるわけじゃないし、捨てたくなって捨てることに、
他人が口出しする権利はないよ。

って、ハッ416でしたか。
492おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:30 ID:PS1exfVT
うん、ひくね。>>416を電波扱いして捨てているところとかも。
おいおい仲間割れかよ? って思いながら昨日はロムしてた。
493おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:32 ID:tbMPuOOl
また自作自演してる、気持ち悪い
494おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:34 ID:1gBCpISg
>>493
【自演】おまえが気持ち悪い【疑惑?】
495おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:35 ID:tbMPuOOl
ID変えずに出てきたら?
496おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:37 ID:0oZ7ydIR
416ガンバレ〜(嘘
497おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:48 ID:muqHLkuA
まぁまぁ。落ち着いて。

私はここのお蔭で、やっと昨日になり餅が上がってきました。
一日25点法、頑張ってみようと着手してみましたが、
13点で挫折しました。
でも、気持ちが良かったので今日も頑張ります。
みなさん、ありがとー。
498おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:52 ID:k/GPBCw4
416じゃなくて416を叩いてた側なんだけど。
499おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 08:54 ID:JT2wdzCr
捨てたくなる季節というか、餅のupする季節ってあるよね
自分はちょうど今頃ぐらい、さわやかな初夏の風と共に捨て神がやってくる
梅雨のジトジトの前にすっきりしたい!って思うのかも
花粉症持ちだから、埃のたつ作業はできない時期があるし
500おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:13 ID:iOsAvw36
昨日 「ガラクタ〜」を友達にあげたから 自分用に、楽天で一冊頼みました。
っていうかまだ在庫あるのかなぁ。ちと不安。

ところで私のマチは今日がゴミの日です。
今日もこそこそといろいろ捨てたいと思ってます。
昨日は、大事な服を漂白して一枚再生させました。
自分にとって大事なものと大事ではないものをきちんとわけ
二度と使わないものはもう買わないようにしよっと。

501おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 11:10 ID:Th9WKb9+
>>499
私の餅がアプする時期は梅雨の今です(九州地方在住者)。
昨日ブクオフに100冊ほど持っていきましたが、
カードを見たら前回の利用日がちょうど一年前でした。
このスレを読んで餅がアプした可能性の方が大かなーとも思いますけども。
(実際このスレ役立ちます。感謝感謝)
1週間前から捨て神様が降臨中で、本以外にもあれこれ処分してます。
途中39度の熱が出て2日ほど寝込みましたが、
熱が下がってからもまだ捨て神様は見放さないでくれています。
ありがたや。

ところで場所が少し開いたせいか、呼吸がちょっと楽です。
物が増えてくるにつれて呼吸がどんどん浅くなっている気がしていたのですが、
こういう体感って私だけでしょうか。
深呼吸を思いっきり出来る部屋にするために、今日も雨の中捨てに行きます!



502おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 12:50 ID:y63ztO54
モノの割には安かったという理由で買った大きなキャビネットや本棚を処分して
持ち物を整理してみれば、作り付けのクローゼットにほとんど納まってしまった。
クローゼットを開けるとこれまでは、うっ、と威圧感があったもんだけど
今は開けてもなんか軽いというかクローゼットも奥まで見通せるので抜けがいい感じです。
503おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:47 ID:SYYzUAb+
以前にも書いたが、なおも継続中のリバウンド対策。
少し前に引越しをした。もともと汚家ではなかったがその際にかなり片付けすっきりさせた。
その後は、家に物が増えたらその分と同量の物を捨てるようにしている。
たとえば、雑誌を一冊買ったら、古い雑誌を一冊捨てる。
スーパーで一袋分の食料品を買ったら、一袋分の生活ごみを捨てる。
たまに小神でも降りてくれれば、理論的には増えないはずなんだけど。
504おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:10 ID:ilsxBnae
>>503
「理論的に」と仰っている通り、理論は理論でしかない。神を降ろす方法が
開明できれば良いんだけど(w 開明した人は生き神!!

アチキはモノ簿の黒字を如何に赤字にするかを悟るよう修行中。
505おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:59 ID:FVeg/TsX
洗面用具、寝具、衣類、携帯電話以外は不要じゃないですかね。
いいかげん、98%の所有物をさっさと捨ててください。
506おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:13 ID:Ttrgjt2Z
>505を捨てよう
507おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:25 ID:exqcaQM+
趣味の洋裁の道具を整理しなおした。
捨てるのはそのうちの2割くらいだったけどスキーリした。
508おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:33 ID:P97tM5Hp
本を300冊くらい処分した。
そうしたら「もう枯れたのかな」と思ってた萌え心が復活。
新しい萌えキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!! という感じ。

本棚が淀んでたんだな。新しく流れ込んできた萌えで毎日が楽しい。
これからもどんどん古いものを処分して新しい萌えを楽しむぞ。
509おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:51 ID:5LPCdA2L
いいなあ。わたしも何かに萌えたい。
女性の場合、生理前に捨て神光臨しませんか?
510おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:13 ID:MZfrz+XJ
ヤフオクにたくさん出したいものがあるんだけど、デジカメ持ってない。。
やっぱ持ってないと駄目だよねえ?
買おうかなあ、、、
511510:03/06/10 18:14 ID:MZfrz+XJ
ゴメンナサイ。スレ違いていうか板違いでしたね。
でも、一応部屋掃除したらたくさんのものを捨てたくなってしまったので。。
512おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:20 ID:Nmbjd3Eu
少しずつ捨て神降臨中。私の持ち物にはリカちゃんなどのオニンギョウが多いんだけど、
捨てると祟られそうなので(w)綺麗にしてオークションに出してます。たとえ二束三文でも。
少しずつ部屋が広くなっていきます。

それとは別に、本も処分してきました。ブクオフに100冊くらい持ってった。
スッキリ。明日もいくぞ。次はマンガだ。
513おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:36 ID:rtqGm+Y5
明日はごみだしなのでさくさく捨ててます。まさに捨て神キタ━━(゚∀゚)━━!!!! って感じ 
手帳とかも捨てちゃいます。恥ずかしいし昔付き合ってた人の事デートの予定とかかいてるし 
ね。過去とはおさらばだーー。新しい人生はあたらしいノートではじめなくっちゃね。 
 
 
あぁすっきり
514おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:14 ID:OCoiJiL0
>510
最近は携帯のカメラ画像で出している人も結構いるから
トライしてみたら?
携帯の画像だと荒い、と思ったら説明を丁寧にしてみたらどうかな。

スレ違い気味レススマソ>all
515おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:17 ID:OCoiJiL0
自分の捨て報告。

何故かあった自動車教習所の教本
部屋の隅にあったなんだかよくわからないものが詰め込まれた袋
ダンボール

あ〜、気持ちよかった。
516おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:51 ID:Zr4y0JfG
>>515
>>部屋の隅にあったなんだかよくわからないものが詰め込まれた袋

あるよね〜そういうスペース。
何にも属さない、何のカテゴリーにも入れる事のできないもの。


517おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:00 ID:YuCgGs+H
いま中だるみ状態。次くるのはいつだろう。
518おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:35 ID:lUlPoKnm
>>514
へー携帯の画像でもやってる人いるんだ。。。
ありがとうございます。
是非やってみます。
519おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:52 ID:gkA6hL2p
やや汚部屋よりな中間部屋住民なんだけど、
ここと汚部屋スレを見ていたら、いきなり、「物を片付けたい(捨てたい)」願望が・・・
これは、捨て神様光臨ってやつなのかな?
とりあえず、一昨年までは必需品だったけれど、今は必要のないバレッタの山と、
もう1年以上使ってないポイントカードの類を捨てました。
バレッタなんて、また、髪を伸ばしたくなったら買えばいいんだもんね。
その頃には、きっと、流行がかわっていて、今のなんか使えないだろうし・・・(すでに古臭いもの多かったし)。
520おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 08:25 ID:mCziRDNT
おはようございます
今日は雑誌に取り掛かろうと思います
目標・・10kg
521おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:01 ID:8UmjVU3m
捨て神様・・・お願いだからそろそろ来て下さい。
どうしたら来てくれるんだろう〜?
522おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:41 ID:2S66Di+k
>521

か〜 〜 〜 はっ!!!
きた?ダメ??

523おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 16:58 ID:xLB02p+3
却下
524おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 17:09 ID:OUHtntj+
>>521
一人ものなら神降臨中の異性を募集してみるのはどうだろう。
525捨て神:03/06/11 21:13 ID:It9YQv74
>521
呼んだ?
つーか、さっきから君の後ろに立ってんだけど。
526521:03/06/11 22:23 ID:8UmjVU3m
>525
ああ!捨て神様!そんな所に!
・・・って え!? なんで遠くから見てるだけなの?
降臨してえええええええええ。
527a:03/06/11 22:24 ID:GEus8qUZ
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
528おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:11 ID:OaoVGteB
>>525
かなえ?
529おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 06:22 ID:p67/7lvd
自分が一番捨てたいものは2ちゃん中毒になってから
徐々に増えてきた身体の脂肪なのだが・・・
2ちゃんを捨てる神はなかなか降臨してくれません


530おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 11:07 ID:q76HPSbh
本日、心を鬼にして小さな鉢植えを捨てます。
隣の奥さんがくれたもので、寂しいらしくてなついてくるの。
植物は生き物なので決心がつかなかったんだよね。
でも、多肉系のはっぱが嫌いなの。
花も好きじゃないの。
で、世話もおろそかになるので
捨てます。
半年世話したんだからいいよね・・・。
531おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 13:03 ID:ZvCWXGya
>>530
誰かにあげちゃえ
532おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 13:26 ID:hEmxOyMS
3年程前「捨てる技術」を読んで、ゴミ袋4袋分処分した事あります。
今では具体的に何を捨てたのか、殆ど思い出せません。
引越し時にも捨てなかったやつばかりなのに、結局はその程度の
物だったんだな〜、と思います。

「ガラクタ〜」も図書館で借りて読みました。
ぬいぐるみやCDは前回は捨てられなかったけど、
今ならオクやデータ化などで処分方法に幅ができたので、
また捨て神様が降臨のヨカーンです。
533おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 13:29 ID:Znfpq7i9
>>518
漏れは 使わなかった鍋を携帯で撮って 売ってら 売れたよ
シンク下で場所取ってたから すごい助かった
がんがれ
534おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:01 ID:bwrus9YH
ビデオテープたくさんの捨て方キボンヌ。
d価値で砕いて不燃ごみ袋に詰めればいいでつか。
535おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:49 ID:M/qIPZT+
>>530
近くに公園ないし、土の露出してる場所で大丈夫そうなところが
あったらさささっと移植する、というのを某漫画家さんがどこかで
書いてました。
536おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 18:35 ID:2xTrQ1CT
>535
レイコさんだ(ワラ
537おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:06 ID:t5F2dxrT
>534
うちの市は、不燃ごみ袋に入れて捨てたらOKだったよ。
100本くらい捨てた。
538おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 21:20 ID:JHe3kKx1
>>534さん
うちの市では、ビデオテープは「燃えるゴミ」なんだよ〜。
しかも、指定ゴミ袋じゃなくてもOK(スーパーの透明袋とか)
自治体によって扱いは違うから、
自治体のHPチェックするか、役所に聞いてみたら?
539おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 21:32 ID:YH+iQqwJ
家の中ではなく、家の外に長いこと、あったサボテンの鉢を今日やっと
捨てました。夫は「エーーッ!捨てちゃったの?防犯用に取って置いたのに・・・」
などと言ってましたが、今時サボテンの鉢(たしかにサボテンが犇めき合っていて
すごいブツと化していましたが)で、泥棒除けになるとも思えず、
私が傍を通る時に刺さったりして、しばらく痛い日々だったのだ。

新聞紙に厳重に包んで、2重にした袋に入れてゴミとして出しました。
あぁ、しんど。
でもやっとほっとしました。
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:06 ID:RMfIl24R
かわいそうなサボテン。
541おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:13 ID:ozOT4G1a
>>537-538
アドバイスアリガトン。
うちの自治体ではビニール・プラスチックごみとして処理するようです。
長いことインターネットやってるのに自分とこの自治体のHP見たの初めてw
ではこれから片付けまつ。
542おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:13 ID:yaf6UNAC
でも生きてて邪魔者扱いされて嫌な言葉浴びせられるよりは
一気に炎にまかれて昇天して生まれ変わった方がサボテンにはいいかも……。
543おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 03:01 ID:xBSdU3eM
ブクオフて雑誌もいいんだっけ?
すごい古いムック本が出てきた、シルバーアクセとクロムハーツの本。
ヤフオクの方が高いかな。

自分の部屋だけじゃ飽きたらず隣の部屋の押入れまで手を広げてる今日この頃。

デジカメでヤフオク出品じゃおっつかなくなってきた。
544おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 03:50 ID:G2jIGPEU
学部時代のノートや資料を整理してもういらないものをまとめたら
50cm近くに積みあがった。これから全部ゴミ集積所に持っていきます。
545おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 04:18 ID:7T4WspcB
ブクオフはたいていの物は何でも買ってくれるけど安い。
街の中古屋さんの方が買い取りは高いね。

ところで皆さんCDを
「(MPに保存しておいて)売る、もしくは捨てる」
「やっぱりとっておく」
の境界線ってどこですか?
音だけ聴きたいならMPの192で十分なんだけど。
546おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 04:28 ID:SszHu1p8
50センチ以下の家電を出したら
持っていってくれんかった
あほか
むなしいわ・・
547おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:00 ID:SXnbNSj6
>>545
やっぱりとっておく
 音質を気にするCD=お気に入りのCD

(MP(MP3の事?)に保存しておいて)売る、もしくは捨てる
 音質を特に気にしないCD=PCをジュークボックス替わりにしてタレ流し
 自分の場合はWMP9を利用してWMA 192kbps録音

CDをWMA化しでDVD-Rに焼いたら80枚のCDがDVD-R1枚になったよ
ブックオフにCD売りに逝ってきます

548山ア渉(^^) :03/06/13 09:16 ID:uCC15tqz
>>545
CD売るときは,いらないものだから,コピーをとらずに出すけどね
549おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:59 ID:lewZnETE
>530-539
多肉植物…ホスイ(*´д`)
でも刺されたら痛い…花は美しい…ジレンマだね。

いらんシャツとタオル、ウェスにして使いまくりの日々。
汚れたら気軽にポイっていいね。
550おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 15:04 ID:sGymDLgQ
今日は朝からアルバムの整理をして、写真をシュレッダーにかけた。
学生時代の学生名簿・とっておきたい想い出の品々をCDに焼いてデーター化。

マターリ休憩入れて、コーヒー飲んだら引き続き、作業再開予定。
今週末までにデーター化する物がなくなればいいな。
551おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 15:35 ID:eHpjQ0u/
スライド式本棚に、スライド棚を外してCDの山を収納したら
カラーボックスが一つ空になった。
これで廊下に出してあるのと合わせて2つ捨てられる!

バンドのライブやクリップ集のビデオテープは引き取り手が決まった。
でも整理し終わったと思ってたら、
押入れに収納袋一つ分まだ残ってたよ…
10年以上昔に録画したのがほとんど!
また燃えないゴミ袋が重くなるー
552おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:36 ID:7T4WspcB
前のかみさん(だんな)との結婚式のビデオとか写真ってどうしてます?
ここの住人は当然捨ててるかな?


553おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:48 ID:Nuf5LQfQ
昨日の話になるんだけど、
数年間袖を通さなかった春夏ものの服を、
ブックオフ系列の洋服リサイクルショップへ持っていきました。
きれいなものを選んで持っていって、売れたらラッキー、
売れなかったらウエスにしてやる、ぐらいの気持ちで。
想像以上に買い取ってもらえて(・∀・)イイ!
554おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:02 ID:RRBcNKVx
>552
ここの住人でなくても、捨てそうだが。
555おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:29 ID:FsLfwVo/
ベビー布団、汚いシーツ、結婚する時実家から持ってきた20年物の
重たい毛布をゴミ袋に入れました。
これで押し入れにふとんがしまえる・・・かな



556おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:31 ID:oHTeP/Oi

この板の香具師って、ほんとくだらねえこと書きこんでんだなw
557おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:31 ID:g4h4FfH1
558おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:09 ID:Cg9uMSV/
今朝紙の束50cm分捨てたのに、また夜中にごそごそゴミ袋に
不用品を詰めてる。もう捨てても捨ててもお片づけおわんないよ。
そろそろまた本がブックオフに行けそうな量たまってきたし。
早く綺麗部屋にすみたーい。
559おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:54 ID:eB+ksAD4
ちょうどいいジーパンを見つけたので、
今まで妥協して履いていたのを2本捨てた。チョトスキーリ。
560おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:57 ID:EYAOrth8
うちの地域はビデオテープが燃えるゴミだと知った。
取りあえず6本捨ててみる。
561おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 13:07 ID:9AlQyyQK
>533

今そんなのあるの?しらなかった・・・・
562おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:29 ID:nVoiMarP
これまでのA4サイズのアルバムを処分して、幅が狭いというか、
コンパクトなタイプのに写真をつめかえた。
ついでにいらない写真も処分した。顔がテカテカに写ってるの、逆光の、
眼を閉じてるのは、捨てた。60枚くらい写真捨てたよ。
以前は「写真を捨てるなんて できない!」と思っていたけれど、
一度捨て始めたら なんてことない。写真だって不要なのは不要なんだという
当たり前のことに気づいたよ。
スキーリ。
563おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:56 ID:CVX7inb4
写真撮る時はなんも考えずにバシバシ撮ってるからな、
そんなシロモノを保管しなきゃいけない道理は無いわ。

写真自体が貴重だった明治時代もとか言うならともかく、
携帯電話ですら撮影機能がついているような時代、写真の重みなんてそれこそ紙っぺら。
564おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:34 ID:fXGPAE1o
「ガラクタ〜」読んで捨神降臨だぁ〜
居間に敷いてある二畳くらいのカーペット捨てる!
565おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:04 ID:fXGPAE1o
十年以上前に買ったタロットカードがでてきたんですけど
ポイッと捨てるのは、なんとなく気分的によくなくて...
何かいい案あったら、教えてください。
566おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:04 ID:88MB1zwu
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
いいものイパーイ
567おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:09 ID:jKn2IgVK
>>565
燃やせ
568おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:19 ID:DCsAuDuG
>565
ハサミで切ってから捨てる
569おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:29 ID:qQo8DDRj
>>565
一回占ってから、悪い結果が出たなら捨てる。よい結果ならしばらく持っておく。
前者なら悪い運を捨てれる気がして躊躇なく捨てれると思うし、後者ならちょっとの間
気分よくすごせるから、カードがあっても気分は悪くないはず。どうよ?
570おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:00 ID:fXGPAE1o
>>567
燃やすのいいかも!

>>568
カードにはさみを入れるのは躊躇してしまいそう。
燃やすのならいいのかって感じだけど
気分的なもんだいかなぁ

>>569
もう占わないから、どうしても手放したいんですよ。
その際に、普通に燃えるゴミにポイッだと気分的にイヤな感じなので
イヤな感じにならない処分方法を考えていたわけです。

感謝の念を送りながら、ちょっとづつ燃やす事にします。
レスサンクスですた。
571おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:09 ID:JtfzJP1F
昔読んだタロットの本には
「今までいろいろ教えてくれたことを感謝して紫色の布にくるんで休ませてから捨てる」
みたいなことが書いてあった気がした。
その本を読んだのが結構昔であやふやな上、忘れちゃったよ。
でも
>感謝の念を送りながら
ということさえできていればどういう捨て方でもいいと思うな。

572おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:48 ID:Yah1NGPF
>>570
燃やした後の灰は土に埋めるといいらしいよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 17:31 ID:dfwbE9Z3
タロットカードなんて、手描きでもなきゃ普通に捨ててOKでは?

私はここで目からウロコ、っちゅーことで卒業アルバム捨てました。
寄せ書きのところだけは、一応とってあるけど。とりあえず感謝。
この勢いで、写真の大整理を始めよう。どうせ自分しか見る人なんて
いないんだから、自己中な取捨選択でガンガン捨てていくぞー!!
574おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:34 ID:UGe6aQSS
先週、わかちあいプロジェクトに不要の衣類を送りました。
倉庫までの送料と、輸出送料カンパで3300円程度かかりましたが
ゴミとして捨てる罪悪感の免罪符料と思えば安いモンです。

しかし、アフリカの誰かさんが、ダンナのおもくそバブリーなイタリアンスーツを
着るかと思うとなんだかちょっと愉快なような申し訳ないような複雑な気分です。
575おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:44 ID:0OBvlHDX
いい加減に衣類の整理をしようと
夏物だけを出してみたら(衣替えはした)
その多さにアゼン・・・・・゚・(ノД`)・゚・

一日かかっても分類さえできない・・・
これじゃ眠れないよう(ベッドの上にTシャツの山)

はぁ・・・あと数時間がんがる。
576おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:54 ID:FANIXVua
いらないぬいぐるみとか人形が沢山あったんだけど、
周りの人が供養してもらうところへ持っていけっていうので、
数年間ずーーっとでっかい紙袋の中に入れっぱなしで邪魔で邪魔で。
いいかげんウンザリして燃えるゴミの日に出しちゃった。
すっきりしたけど、マズイすか?
577おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:09 ID:CPrjvjXw
>576
構わないと思います。
私なんて、何も考えずに捨てましたよ。
578おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:24 ID:aE0d692V
彼氏にもらった物を捨てまくった。
あとはいつ彼氏を捨てるかだ。
579おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:34 ID:cAAovK79
私も写真捨てよう。
よく考えたら魚眼写りのなんぞいらんわな(w
写真捨てる時はいつもシュレッダーかけてるんだけど何かまずいかな?
580おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:20 ID:e+98aagH
写真は捨て始めるとキリがない。
私もこの1週間シュレッダーにかけて捨てに捨てまくりました。
似たような写真が1枚もないようにしたら、ずいぶん減りました。
大切な人との写真、集合写真、いろいろ厳選しました。
捨てて思ったけど、スナップ写真の方が大きな写真より自分にとっては
大切でした。これからは記念に特別な写真を撮る事をやめることにしました。
581おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:30 ID:seIxzVvJ
>575
発送できてよかったですね。
自分は,まだまだ期間はあると余裕こいていたら逃してしまいました!(泣)
582おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:54 ID:f1J6UuFk
捨てても捨てても、まだまだ捨てるものあって本当にびっくり。
収集日には毎回毎回ものすごい量のゴミ出してるつもりなんだけどな。
難民衣料支援も2つも送ったのに。ブックオフにもかなり買い取って
もらってるのに、3日も経つとこの本ももういいやーって思えてきて
また削除対称枠が広がるんだよね。地道にがんがります。
583おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 06:02 ID:agXE7rlR
自分もダンボールに服を詰めても詰めても服の小山は一向になくならないよ。
一体ダンボールが何箱必要なのか。フー!
584おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 09:18 ID:e+98aagH
明日は燃えないゴミの日。
月に2回だから今日はもえないゴミを中心に集める。
今からとりあえず25個捨てるものを探そう。
585574:03/06/16 10:14 ID:yxNd1dyf
>>581
↓は特に期限を切ってないから今からでも大丈夫じゃない?
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html

バッグや靴、毛布や布団(!)までOKだし、輸出費用の負担分も
わかちあいプロジェクトよりは安いよ。
586おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 12:14 ID:U0dvfaCv
>>585
わかちあいプロジェクトは期間限定でひと箱送ったけど、
去年そっちにも送ったことある。
がんがん利用しよー。
587おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 12:24 ID:DmD2+f5k
>>585
ここ、本当に送っているんだろうか、なんて・・・報告ページないから
ちょっと不安になってるけれどちゃんとした団体?
義援金もらってそのまま国内のその業者でウエスになってたりしないだろうな。
送り先が愛知県再生繊維協同組合ってあるので。
588574:03/06/16 15:33 ID:yxNd1dyf
実は、私はそれもちょっと思った。
回収費用をかけずにウェス原料集めて挙句に輸出費用も?と勘ぐれば勘ぐれるからね。

ただ、私にとってはこういうところへ送るのって、もう着ないけど全然傷んでない服を
「捨てる」ことへの自分への言い訳というか免罪符なので、あまり深く考えないことにしてる。
むしろ、品物をすべて現地へ送る式だと現地で不要なものを送ると向こうでゴミになるので
入れるものを考えちゃうけど、ここなら使えないものはにウェスにしてくれるだろうという
気持ちもあるしね。

私個人としては、全てがウェスになってこの会社の商品になったとしても
普通にゴミに出せば燃やされてオシマイなものがどこかで役に立つんだから
それはそれでいいんじゃないかと思ってる。
もちろん、「輸出費用」の同封を求めてる以上この団体はマジメにやるべきと
思うけどね。
589おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:51 ID:qiZ6bgGE
すみません。ウィスってなんですか?
コンナノキイテハズカシイ
590おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:52 ID:qiZ6bgGE
キャー!!ウェスだった。
セ、セキメン
591574=585:03/06/16 17:39 ID:yxNd1dyf
>>589
工場で油をふき取ったりするのに使うボロキレのことだよ。
英語のwasteからきてる。
着倒して洗濯し倒した木綿は油がすっかり抜けてるのでウェスの原料として
最適らしいの。

>>585で私が紹介した古着送付先がウェスを作って売ってる会社の倉庫なので
送ったものを難民に届けずにウェスにして儲けてないか?っていう心配があるってこと。

無責任なようだけど、とにかく私は妙な罪悪感でなかなか捨てられない人なので
いくらかお金を払うことで処分してもらえればそれでいいんだ。
592おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 18:02 ID:EvjmYvV5
他のスレでもウエスってでてたけど、
それって方言?どこ地方で使う?
ウチの方では(東京だが)聞いたことがない言葉ですた。

ついでに名古屋でコーヒー頼んだら「フレッシュは?」
って言われて、(゜Д゜)ハァ?になり何度も聞き直して、
嫌な顔された経験有。ミルクかクリームだろうが、(゚Д゚)ゴルァ!!!
真剣にフレッシュ・コーヒーって何????と考えて
しまいました。
593おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 18:15 ID:3VKrSEIq
フレッシュが判らないなんて

驚愕です
594574=585:03/06/16 18:30 ID:yxNd1dyf
関西方面では普通の雑巾のこともウェスと言うらしいね。
ただ、他の地方でも工場で機械に油を塗ったりふき取ったりするモノは
ウェスって呼んでるはずだよ。
東京の人でも、工場の現場の人なら誰でも知ってると思う。
↓見る限り北海道でもウェスって言ってるし。
ttp://www.tokachi.pref.hokkaido.jp/to-sfksi/tiikifukusi/tukurite/himawari18.htm
595おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 18:33 ID:6nJvEron
当方完全東京ローカル。
じーちゃんばーちゃんの代から
代々夫婦とも東京出身。
ウェスは言う。フレッシュは言わない。以上。
596おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 20:01 ID:7mKfB64W
>>592

東京でもウェスって言葉は使う。

自分の知らない言葉=方言、という短絡思考はどうにかしてくれ。
それと、他所の地方には他所の地方の言葉がある。分からなかったら
相手に理解できるように聞き返せ。
そもそも、「フレッシュ」くらい見当を付けて「ミルクの事?」と聞き返せな
い時点で、頭の回転を疑われても仕方ない気がするが。

こういう奴がいるから、東京人は……と嫌われるんだよなあ(溜息
597おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 20:51 ID:Uw4wp1De
埃がけっこうでるので、使うのやめちゃったシルク毛布
ボランティアに送るか。。
598おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:08 ID:DNpCRjK7
なんだかんだ捨てまくっていたら箪笥がスッキリして、
夏服の入れ替えが要らなくなりました。

箪笥一つで全部入っちゃった、今までの暮らしはなんだったんだ・・・
599おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:14 ID:wwSA9z/x
596は相当アタマにきてない?
ゴミでも捨てて、ちょっと落ち着けや
600おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:17 ID:hTLIZSe5
ウェス?ずっとウエスって思ってました。
601おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:55 ID:1H2GQE6g
「困ったガラクタ」とのつきあいかたを読んですこーしモチが上がりました。
今日は少しだけどファイルしてあった物を見直して紙のごみを捨てました。
あと、図書館に「ガラクタ捨てれば・・・」も予約したのであれを読んだら
何が捨てられるのかと今から楽しみです。ただ、図書館に返してしまうと
すぐに忘れて元の木阿弥なので、本は増やさないで済むけど、短期決戦型になります。
でもこれ以上整理収納の本は増やさないぞと誓いました。
602おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 03:23 ID:i76pC5iv
ウェス(ウエス?)って、車の雑誌とか見てると、車体を拭く布の事をそう呼んでるので、
全国共通だと思う。
603おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 09:55 ID:G091gYLq
×ウェス
○ウエス
固有名詞であって方言じゃない。
そういや先日掃除するとき古いシーツやTシャツをウエス代わりにして台所を掃除した。
あんまり小さく切らん方が掃除しやすいな。

因みにコーヒーフレッシュって俺も昔は「フレッシュ?新鮮?なんじゃそら?」ってな感じっだったな。
”下層階級用のコーヒーのようなものに入れるクリームのようなもの”の事だよな。
まっとうな珈琲にはあんなもの入れないからしらんかったよ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 12:29 ID:NS4vokYq
>>603
生クリームも普通にフレッシュと呼ばれますが。
605おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 13:04 ID:MPbSfrIy
>>604
いや、このスレで初めて知りましたが。
一応辞書ひいてみたけど英語のfreshにはそういう意味ないし。
606A型:03/06/17 16:30 ID:YEIaBJiD

A型 見た目にキチンとする意識が強い

→整頓にこだわり過ぎて整理ができない。


O型 使い易さを最優先に考える

→整頓は下手だが整理は上手。


B型 自分流に整理整頓する

→はたから見ると整理整頓できていない。


AB型 こだわりのあるものは徹底的にする

→場所によって整理整頓されていたり、放ったらかしだったり、ムラっ気がある。

みなさんはどーですかー。
自分は確かに整理が出来ない感じ_| ̄|○
607おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:56 ID:cTf/d9OX
高校とかの卒業式でもらう卒業証書(賞状みたいなやつ)
ってただの飾りですよね?
卒業証明書は別に発行してもらえるだろうし、
額縁に入れて飾るものでもないし・・・
もし何かの証明に必要になることがないのなら、
形だけのものですよね?
だったら邪魔なだけなので、そろそろ捨てたいです
608おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:36 ID:NS4vokYq
>>605
USで普通 fresh cream って使ってたけど

植物油脂か何かが入ってる奴のことだったと思うんだけど
実際には、コーヒーに使うもの全般をさしてました

# USのコーヒーがまともじゃないというのは却下
609おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:30 ID:4tJWIWU2
>607
卒業証書は形だけです。
破損したり紛失したら再発行してもらえると思う。
破損の場合は、引換え。
紛失の場合は、理由が必要。
阪神大震災の後、再発行依頼が数件あったな。
610おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:33 ID:LWsFNFWD
うちのオバーちゃんも罹ってたなあ
捨てたい病・・
口癖は「これもう要らない」
食器とかいろいろ貰ったけど、母が愚痴ってたのは「あれ思い出があったのに・・」
子供時代の物をいろいろ捨てられたらしい
611おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:36 ID:8wkAED09
そんな610さんとのお母さまの現在が気になる。
捨てられてばっかり・・・って事で、自分達は溜め込んでたりしない?
自分がいま捨てたい病だから、娘への影響が気になる。
612おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:38 ID:aGzyDoT0
人のものはむやみに捨てない事。
私も今捨てたい派だけど、昔お母さんが私なりの思い出のものを勝手に
捨てて泣いたことがあった。
断わってから捨てたりすることじゃない?
捨てたい派の私も思い出のどうしても捨てないものはあるもん。
613611:03/06/17 20:49 ID:8wkAED09
まだ4歳だから捨てられた事に気付かない?から、捨てちゃってる。
ちゃんと片づけれる様になったら尊重しようと思ってる。
ダンナが溜め込んで勝手に捨てて2年たっても気が付かないレベルなので、
どんどん捨ててる。
私はあんまりモノかわないんだけど、ダンナがホイホイ買ってくる〜。
ムキー!
614おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 07:24 ID:eOtIuQvl
「ガラクタ〜」をものは試しに母親に読ませたら、
私以上に目覚めてしまった…。
居間にあった古〜い百科辞典や全20巻の歴史本など、
どんどん無くなっていく。
焼け野原世代の人なのに、私以上に思い切りいいかも。
615おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:57 ID:3uJREC4J
「ガラクタ〜」を今図書館に予約中
614さんの話を聞いてますます期待が高まりました
うちの両親にも読ませたい!
616タカシ:03/06/18 09:06 ID:IdEEX1QZ

 すまない
617おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 09:08 ID:vL3DLOTK
「ガラクタ〜」ってなに?
618おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 11:19 ID:ryOILyK4
>>617
「ガラクタ〜」です。
619おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:05 ID:ZJ1Jj9VQ
>617
科学忍者隊の宿敵
620おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:45 ID:u109vaRB
>617
農家の友
621おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:10 ID:7jAVLVl/
>617
ガラクタ捨てれば自分が見えるー風水整理術入門ー
著者カレン・キングストン 田村明子訳
小学館文庫 514円+税    
622おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:20 ID:e+i2rtcY
ブクオフに送るためのダンボール三箱(CD本ビデオ)詰めこみ作業終了ー
あとは明日取りにきてもらうだけ。
あとは、明後日資源ゴミの日なので、ペットボトルや雑誌等まとめるぞー!
623おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:20 ID:XVwG6vAy
>>611
祖母は捨てまくるけど、母は何も捨てないw
捨てて後悔するなら取って置く
624617:03/06/18 23:12 ID:vL3DLOTK
>>618-621

ありがとう
625おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 02:31 ID:tJ+kdofX
>>619
さっきTVKで放送してた。なんだか懐かしいな。
その前には巨人の星までやってたぞ。どうなってるんだTVK。

さて夜中だが捨てに入るぜ。神がお疲れの様子で中だるみしてるけど
ここが踏ん張り所な気がするので。
626おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:13 ID:ixQUmUcp
このところ、神降臨で捨てまくってます(嬉
服や生活雑貨は簡単に捨てられたけど、
思い出系はちょっとつらかった。しかし、

手紙←電話で話したことが何かの間違いで紙になって残っている
写真←脳内の記憶だけのはずなのになぜか念写されてる
と考えることにしたら、バサバサいけました。

実家に帰って、捨てられなかった頃の中学のテスト(ファイルしてある)
とか、捨ててぇ?????
627おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:15 ID:DEuEJ9pV
>>626
なんでテストなんか保存してる訳?捨てろ!
628おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:18 ID:ixQUmUcp
昔は捨てられなかったの。実家にあるからすぐには行けないの。
なぜか文字化けしてハテナになっちゃったけど、
「捨てたい」という心からの叫びです。
今度帰省の際には、もちろん捨てます!
629おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:27 ID:T1q1Xopx
この間おやじの高校時代の成績表がでてきたよ。
俺と姉貴のももちろんある。
幼稚園の卒園証もあったな。
俺としては捨ててかまわないがなんといってオフクロを説得するかだ。
いい加減欝になってきた…
630おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:54 ID:s3T3g/Lc
もう捨てるものないよー!
家の補修があるから工具箱は捨てられない。
あと、パソコン(1台)も捨てられない。
衣類も厳選して最小限になった。

もう物を捨てるのは限界なので、夏は裸族になります。
631おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:01 ID:CBoqC80f
子供のおもちゃ捨てたい。
変なガラクタばかり。
首のちぎれた人形とか、足のない犬とか。
でも、捨てる素振りを見せると泣いて怒るし、
居ない時に片付けてしまうと、パニックを起こすので
捨てれない。
632おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:07 ID:3Vl6FpFu
>パニックを起こすので 捨てれない。
???
633おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:18 ID:lkUBCWny
>>632
子供はお気に入りを捨てられると発狂するんだよ。
634おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:28 ID:3Vl6FpFu
本当の意味の発狂?
635おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:33 ID:h7uWBCKs
捨てれないってなんズラ、母ちゃん。
捨てた後行方不明になったとでも言って探す振りすればオケ。
636おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:44 ID:2KBgOAeg
ここ2〜3ヶ月でもう捨てるものがないほど捨てまくった。
後何があるかなと考えてたら、
今まで取ってきたPCのバックアップCDがあった事に気づいた。

3年分くらいは残ってて、約30枚ほど。ちょっと思案中です。
637おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 16:09 ID:nDpKQdeC
>>635
俺の知り合いに、タオル地に異様にこだわる三十代の人が居るんだけど、
その人自身も「何でこんなにこだわるんだろう?」なんていってた。
でも、ある日その理由が判明した。
小さい頃、お気に入りだったタオルケットをお母さんが汚れてるからって勝手に捨てたんだって。
何日か発狂気味に泣いてたらしいけど本人はすっかり忘れてた。
で、最近、「そういえば・・・」ってお姉さんから話を聞いて、納得したらしい。

こういうこともあるから、あんまりむやみに捨てるのも良くないのかも知れない。
638おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 16:15 ID:j40KF1bp
>>637
それ、捨てたからこだわったのではなく、
もともとこだわってたのでは?
自閉傾向のあるひとなんじゃない?
スレ違いsage
639おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 16:18 ID:iErfnumq
635は捨て「ら」れないを、捨てれないと書いたのを突っ込みたかったんだよな
640おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:27 ID:hPAhqQWp
自宅兼仕事場。
プライベートな持ち物は結構捨てた。無くても取り返しがつくものが多いから捨てやすかった。
仕事関係は捨てるのが不安で、ずーーっと、例えばファックス送付案内(使用済み)とかまで残してた。
そんなのがゴチャゴチャ溜まっていたせいで本当に必要な物とか、早めに処理しなくてはいけない物に対して影響が出ていた。
今日から、仕事関係の整理始めるぞ!がんばる。
641おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:52 ID:l0nn2X1s
今日はガラクタ整理&ゴミ捨てをがんばりましたよ。

私はガラクタは
「ゴミ袋。ゴミの日にすぐに出す。」
「ガラクタじゃないので保管場所(タンス、本棚、引出し等)にすぐ整理」
「古本屋・古ゲーム・古CD屋等に売る袋」
「オークションで売る袋」
「保留袋」
に分けていってるんですが
今まで保留にしていて
結局その後もどうしようもできなかった物は
ゴミ袋に移動させていきました。

しかしこのスレでは
物捨て完了後は物を吟味して買い
物を増やさない生活に移行できた人も多いというのに
私は以前に物捨て完了したのに
半年たったらまた少しずつガラクタが貯まっていた…。(´・ω・`)
今後は貯まらないように頑張ります。

物を買う時は以前の物を捨てる時、というくらい
徹底できるといいんですけど難しいなぁ(´・ω・`)

あと完璧なシンプルライフは私には無理だなー。
お気に入りの物にかこまれてると心が安心することもあるので。
642おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:57 ID:l0nn2X1s
ガラクタ捨てればの本。
これは餅がホントに上がるよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094180311/ref=sr_aps_b_/249-9306352-8213924

部屋の整理だけじゃなくて
くだらない人間関係の整理や
パソコンの中のファイルの整理、
腸の中の便秘ウンコのあぼ〜んまで
載ってたのがワロタ。

>630
裸族になるまで捨てまくらなくても。ヽ( ´ー`)ノ
究極の捨て人間を目指すんなら
ホームレスになるしかないじゃないか。
643おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:07 ID:rXFe9nd3
「ガラクタ〜」が本屋に見あたらないよ。
皆が.(・∀・)イイ!っていうので読んでみたいのに…。

今日の捨て報告。
書類の束。
雑誌。
644おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 04:52 ID:hxRs6T5m
せっかくいらない服を大量に処分したのに、
またバーゲンでいっぱい買い込んでしまった・・・
(13アイテム)

自分ちょっとアタマが変なのかもって
思い始めました・・・メンヘル板に
逝ってきまつ((((;゚Д゚))))
645おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 05:30 ID:eobGsIT8
>644
メンヘル板には行かないほうがいいよー。(´・ω・`)
646おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:05 ID:n9w8d8fT
>>644
捨てた反動で買っちゃうのならあせって捨てなくていいよ。
ヽ(´ー`)ノマターリいきましょうよ。
647おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:25 ID:LXDMJy86
>643
>642を見てアマゾンで買うといいよー。
クレカがなかったら他のネット書店かなぁ。
代引きや、セブンイレブン受け取りになってしまうけどね。
自分はアマゾンがおすすめ。
他のネット書店だと、検索すると在庫ありになってるのに
イザ注文すると数週間してから「品切れ」ですのメールが来るような
在庫管理がメチャクチャなところもあったからさー。
648おさかなくわえた名無しさ:03/06/20 09:32 ID:PScfFiQY
ここ数ヶ月がかりで処分した物

本200冊程(ブクオフ等)
洋服10着程(リサイクルor捨てた)
ノートPC(ハドオフ)
PCソフト5・6本(ハドオフ)
フロッピー数枚(ハドオフ)
ゲームボーイ&ソフト(ハドオフ)
1畳ホットカーペット(ハドオフ)
クーラーボックス(リサイクルショップ)
カセットテープ数十本(捨てた)
低周波痩身具(リサイクルショップ)
食器十数枚(捨てた)
コタツ熱源本体(捨てた)
コタツ布団&ムートン(捨てた)
まだ使えそうな小物類(リサイクルショップ)
使えなそうな小物類(捨てた)
ステレオ(友人宅へ)
古い冷蔵庫(友人宅へ)

こうやって書き出してみると、かなり処分してるみたいだけど
まだまだ全然物が減った気がしないよー!
649おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:42 ID:P4Mudwxe
今NHK教育で収納・捨て方やってる
650プレミアム:03/06/20 22:00 ID:E3/4h97/
この間、ボウリングのスコアシート捨てた。本も2冊ブクオフに売った。
651おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:01 ID:5+4d3NcO
ずーっと使ってなかったブラ廃棄しました。
652おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:15 ID:vb5ex+MR
いらないモノの判断基準
http://snapshot.ddo.jp/img20030620214117.jpg
だとさ。
653おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:38 ID:3N2EmcX1
>652
頑張ってねw
654おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:18 ID:z+DoUOGR
>>652
片付け中に見つけた物、て微妙だねー。
655おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:38 ID:wkoce2QT
みんな捨てる前にオクに出品してみよう!とかってのはないのですか?
656おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 03:29 ID:WnNOEuJU
>>655

>>641

ちなみにオークションに出した物はほとんど完売しましたよ。
売れなかったもの(といっても少しだけですが)は
古本・古CD・古ゲー・古ハード屋等に
二束三文で売るか
欲しい人にタダであげるか
それもできなかったら
ゴミとして処分処分。
657おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 09:38 ID:PiLY+qaO
子供が小さい時に読んで聞かせた絵本とかどうしてます?
658おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 09:42 ID:AeTJQ4ww
>>644
買い物板の金遣い荒い人スレに行ってみたらどう?お仲間さんがたくさんいるよ。
659おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 12:47 ID:iwD6EbS+
>655
出してる人は656みたいにだしてるとおもうよ。
ただ、オクは意外に手間もかかる。
ID取得から画像や解説の用意、さらには発送の手続まで。
それが煩わしいのと発送してしまうまでは自分の手元に残るから
今すぐ視界からなくしたい人は我慢しきれずに捨てちゃうんじゃないか?
660おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:27 ID:WGxYlpAl
>659

めんどくさそー!
自分にはとてもできそうにない。
661おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:45 ID:NRBntAjX
>657
最近実家を掃除していたら
私が小さい時に読んでもらっていた絵本・
小学校の時の愛読書がどしどし出てきた。
(母ちゃんがとっておいたらしい)

数冊ものすごく愛着のあるものをどけて
後からちゃんと整理しようと思って放置
しておいたら、日頃なにもしない親父が
なぜかその本類の入った箱を捨てていた・゚・(ノД`)・゚・

・・・っていうわけで、数冊(薄いし)とってあります。
自分の子供にも読んであげたいしな
662おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:48 ID:WS3/bTw5
おととしから去年にかけて、不用品の殆どをオクで
売ってたんだけど、最近は、オクが怖い気がして
もらい手がない場合は、捨てちゃってる。

オク、以前と違ってマナーが悪い人も多いし、
落札者は警戒してあまり自分の個人情報は
出さないけど、出品者はそういう訳にも行かないし。
出品も面倒だし、手数料とかそう思うともういいやって感じ
663おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:55 ID:AU30HZ1x
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
664おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:03 ID:HX5WHGmZ
>662
オクの利用者の質、下がりましたよね。
しかも利用料が上がったり、
困った落札者に当たっても出品者が一方的に
悪い評価をくらいやすくなったり
個人出品者には辛いシステムになってきました。(´・ω・`)

でもできるだけ、売れそうな物は
捨てないで物とサヨナラするようにしていますが。

売れそうにない物、時間をかければ売れるだろうけど
待ってられない物は「良い気」をアップさせるために(笑)
処分です。

本来は自分はあまり物を捨てたくない側の人間なので
物を買う時も衝動買いはしないでとても慎重になりました。
これを買ってもすぐ飽きてゴミにしてしまわないだろうか〜?とか
これを買うとしたら何を捨てる? とか考える。
665おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:24 ID:/55GAiHm
捨ててしまった後は家計簿をつけるといいよ、詳細な家計簿をつけると無駄なものは欲しくなくなる。
666おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:26 ID:TiKcj9yD
667おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:33 ID:sNKxl12E
オクは意外な高値になって嬉しいこともある反面、
取り引きだから当然だけど、面識のない相手に個人情報を流すことになるし、
手間はかかるし、手数料もかかる。(売れなくても)
トラブルに見舞われる可能性も少なからずあるから、
誰にでも向いているわけじゃない、というか、
イイコトばかりじゃないんで…。
668おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:55 ID:ApQJ97L8
>626
ありがとう、貴方の
>手紙←電話で話したことが何かの間違いで紙になって残っている
という書き込みのおかげで、ダンボール1箱分の手紙を片付けられました。
もう、5年以上前に音信普通になった人の手紙、ずっと取っておいても仕方ないよね。

今日は、他にも
・ためこんでいた試供品のシャンプー・化粧品
・ミスドなどお店でもらった販促品ポーチ類
・もらいもののアロマキャンドル

このへんを捨てました。45リットルゴミブクロで2袋半・・・少ないな。
669おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:22 ID:TpMXtfES
>668
千里の道も一歩からだよ!
私は今、小学生の頃文通してた相手の手紙を捨てても良いんだと気付いた。
なんか不可侵になってたから全然考えもしなかった。
年賀状も、3年前以前のは捨てても良いよね。
670おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:24 ID:zl/Ny1AA
小学校の時に貰ったお見舞の人形オルゴールを捨ててしまいました。
だってもういらないもん。
仕方ないよね。。。

>>668
私は試供品を1から使いまくってます。今。
シャンプーとかたくさんあるもんですよね。
旅行の時は小さいボトルタイプのを買えば済む事だし。
毎日、違うシャンプーを使うのもいいですよ(w
671おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:32 ID:J5s5cfHO
>669
いや、むしろ全部捨ててしまってもいいかと>年賀状
どうしても捨てることに抵抗があるなら、今年来たものだけ取っておくとか。
私も数ヶ月前に10年分くらい溜め込んだ年賀状と手紙を全部捨てた。
気持ちよかったよ、手が疲れたけど。
手紙などは「あの頃の思い出に…」とか言ってると結局たまるだけだからね。
ただ、後悔しそうな人やとても大事な手紙を持っている人にはおすすめできないけど。
672おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:43 ID:qvD6ri8q
私も今日は化粧机まわりを片付けました。
いらない箱は全部すてた。
使わないものも人にあげたし。
サンプル品は 袋に詰めてぼちぼちつかおう。
化粧水とかは体に使ってもいいしね。
さーて 明日はどこをかたづけようか。
たんすかな。

673おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:00 ID:gu9LTUtb
3連休も終わりと言うのに予定を全然消化していない。
洗濯した後テーブル持ち上げてたらぎっくりをおこしてしまい
四つんばいで部屋のゴミをかき集めています。
やれるだけやるぞ!!おうっ!!
674おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:02 ID:+B+RfcJU
昨日シャツ10枚と(ババァになったら着ようと思っていた)
前の彼氏と写っている写真全部を捨てた。
675626:03/06/22 14:06 ID:fuBPrT5+
>668
こちらこそ、ありがとう。自分の書き込みが役に立つなんて
とってもうれしい。
捨てるのは実際の労働より、気持ちの整理の方が
たいへんなので、ほかにもへりくつみたいな言い訳あり。

親や祖父母のプレゼント
 彼らの真の願いは私がすくすく育つこと→十分育った
誕生日プレゼント
 ○才のお誕生日おめでとう→とっくにその年齢はすぎた

昨日は念写写真を捨てました。
手紙も写真も小さな箱一つずつに入るだけ残すのが目標。
676おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:01 ID:qvD6ri8q
>675
念写写真ってなに??
677おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:55 ID:53IAv5Dj
>>676
あなたは最新10レスしか読まないのかい?
678おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:40 ID:IYGsd2kM
>>676
>>626の人だろ。↓は一理あるぞ。

>手紙←電話で話したことが何かの間違いで紙になって残っている
>写真←脳内の記憶だけのはずなのになぜか念写されてる
>と考えることにしたら、バサバサいけました。
679おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:17 ID:9LQNIv74
おー さんきゅう
私も明日写真整理しようかな!
680おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:31 ID:4AQouejo
2chの過去ログも捨てろ。
何度も読み返したりしないだろ。
681おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:40 ID:grQKV4Kn
>>680
今3つ捨てた。ありがとう。
682おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:36 ID:d02xO76I
今日は家の中にこもって、家の中からかき集めた不用品を
ヤフオクに出品予定。目標出品数20・夕方までに頑張る。
同時進行で明日は資源ごみの日だから、すぐに出せるように準備する。

午前中の捨て報告
披露宴の引き出物のゴミ捨て
衣替え時の不要な服捨て
683おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:57 ID:upMa9riW
資源ゴミだしそびれた(´・ω・`)ショボーン
ヤフオクで落札されたもの、今日全部発送予定。
これでちょっとスペースができる(・∀・)
可燃ゴミ、コンビニ袋に4つまとめる、明日捨て。
684おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:38 ID:51AQd65w
いい!すごくいい!このスレ
写真と手紙はそうやって、脳内変換をすれば良いのかと
目からうろこでした・・・・ありがとう!
685おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:40 ID:PYr4mRNS
捨てるんならオークションで売れば?
686おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:47 ID:RkXCoC0F
>685
たった二つ前と三つ前のレスも読めない白痴ですか?
687おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:02 ID:51AQd65w
>>686
まぁまぁ・・・685タンはたぶん682タンの披露宴の引き出物に反応されたのかと
思いますが・・・
私はフリマしか経験が無いけど、引き出物類は人気商品のひとつです
ただ、まめにやらないと保管場所が結構邪魔なんだけどw
688おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:05 ID:pe+XwPpY
あさっての不燃物の日に出すごみ45?ぷくろ目標。ひょっとするともっと出るかも?
689688:03/06/23 11:06 ID:pe+XwPpY
45?ぷくろでした。
690688:03/06/23 11:14 ID:pe+XwPpY
45リットル10袋。
691688:03/06/23 11:15 ID:pe+XwPpY
なんかNGワードだったのかな?
692おさかなくわえた名無しさん :03/06/23 12:16 ID:21g/cH6k
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
ですが、このような失敗談も今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます(有難うございました)。

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
693おさかなくわえた名無しさん :03/06/23 12:18 ID:21g/cH6k
ごめん、誤爆しました。
694おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:24 ID:pe+XwPpY
もまいの2ゲトはとおいな。
695おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:56 ID:/mQoT0mB
>688から>693の流れにワラタ。
恥ずかしいな。
696おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:13 ID:7AIhIFI3
うん、なんだか692を応援したくなったぞ。2ゲットがんばれよ。

で、捨て報告。
今まで手入れを逃れて捨てるのに踏ん切りつかないエリアに
あったものを全部ゴミ袋にいれた。
本15冊くらいとなんとなくあった袋入りのよくわからんもの。
ああ、すっきりだ。

なんかここんとこずっと気分が落ち込んでて元気でなかったが
えいやっと物をどんどん捨てると何故か気分が軽くなる。
気力も出てくる。
でも、自分の部屋のいらんものは今日でほとんどなくなったから
これからどうすっかな。もっと捨てたい。
697おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:42 ID:XkRkknQe
>>665
確かに詳細な家計簿を付けると違うね。
今まであまり物の単価とか気にしなかったけど
大体、頭に入るし、予算を立てられるようになって
予算内でやりくりするようになった。無駄飼いもしなくなったよ。
無駄な物は無いんだけど、あるべき物はきっちりあるし、
以前よりなんか生活が楽しくなった。
698おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:49 ID:WmsC4I/Y
>665

あ、わかるわかる。私も簡単だけどきっちりかく家計簿をつけてます。
A5サイズで会社の引出の中にいれてる。
単価もかいてます。毎日をきっちり、過ごせてるかんじ。
あるものはあり、ないものはない。これって理想だよね。

ってことで、今日、引き出物にもらった和食器を友達にあげました。
一度しかはいてないスカートも。
昨日はタンスの中を整理して、いらないものをすて、雑巾にするものはして。
がんばってまた整理します。
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:28 ID:qjo+SR3b
きっちり家計簿派の方へ聞きたいんだけど、飲み会の代金ってどうしてる?
人数で会計を割るわけだけど、自分は会計役やることが多くて、端数切り上げで
もらったお金は当然余るよね?
1軒だけだったらいいけど、2軒3軒となるうちに訳わからなくなることがしばしば。
それに飲み会の金額って、酒も入ってるせいか支払った額も正確に覚えてないこともある。

漏れは残金と照らし合わせて後で記入するのがめんどくさくて、家計簿自体中途半端に
なるパターンなんだけど、みんなどうしてるのかなあ?
700おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:38 ID:WW4L4Kfr
>>699
残金と照らし合わせて交際費に記入。それしか方法はないような気が…。
全体じゃなくて、自分の払ったお金はわかるわけだからそれでいいんではないかな。
小さな事からこつこつと。
701おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:14 ID:jyWM8O+y
>>699
俺個人の話ですが、自分が出した分は暗記してます、慣れると簡単に覚えられるもんです。

ちょっとした旅行から帰ってきたとき記憶を元に家計簿をつける、
所持金が1円単位でぴったり合うというのは清々しいものです。
702おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:23 ID:ka3TXu4U
退職しちゃった会社のおじさん。
音楽マニアで恐ろしい量のCDを収集しているのだけれど、
同時に気持ちいいくらいの捨て魔。
1回も聞いたことのないCDでも、同じ趣味を持つ人にどんどんあげちゃう。
「買うときに『これはどんな演奏かな?』とわくわくした時点で、
このCDには楽しませてもらったから、もういい」んだと。
703おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:31 ID:fVK4DIb3
私も家計簿つけてるけど、
生活費の場合は100円以下飲み代の場合は1000円以下は
おおざっぱに四捨五入。
それでも全体的に月々の予算が把握できてるからOK。
ちなみに洋服代は季節物なので別枠で春夏物と秋冬物で予算組んでます。
10万円使う月もあるし、一円も使わない月もあるので、
この方式に切り替えてからは気が楽です。

そろそろ夏物のセールがぼちぼち始まるんで、今年は着そうにない洋服を
ちょっとづつゴミ袋に溜めている日々です。
来月にはまとめてエイヤっと捨てます!
704おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:54 ID:OZfmh4RA
今日捨て神が降臨致しました。
よって捨てまくり。共に頭の中の余計な記憶も捨てまくり。
すっきりしました。これから無駄遣いとかしないようにしよう。
705おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:23 ID:hJ9mk1tX
捨て神降臨して、捨てまくって以来、なるだけ物を買わないようにしてる。
雑誌は、よっぽどのことがない限り、一切買わないことにした。
趣味のコレクションをしてるんだけど、
飾れるスペースに一定数を保つようにして、飽きた物から順に売っていくようにした。
服なども良い物を買って、ワンシーズン着て楽しんだら売る。
捨てるよりはリサイクルの方がいいかな〜って思ったので、
なるだけ面倒がらずに売りに行くようにしてる。
服などは、綺麗でさほど流行遅れにならないうちなら、それなりの値段で売れるし、
趣味のコレクションに至っては、買値より高くなる場合もある。
その資金で、次ぎを買って大満足。
コンパクトな環境で暮らすようになってからイライラも減った。
2ちゃんの、同じ趣味の板を見て、
コレクションについてイライラきーきーしてる人を見ると合掌したくなる。
706おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:30 ID:Dx2bsTAn
>704
そうそう!ものがなくなると余計な記憶、なくなるよね!!
スペースすっきりだけじゃなくて、頭もすっきりするの。
なんか未来を向いて生きていける気がする←大げさだが
ものが多いと、いつも過去に引っ張られてる気がする。

わたしは「あと何年いきられるのかなあ」と考えたとき、
捨て神降臨しました。
老後、大量のものの整理で毎日を送るのは真剣にイヤだと思った。
いつコロッと逝っても恥ずかしくない状態にしといて
遊びまくるぞ。
707おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 09:01 ID:151dwYdv
>706

「いつコロッと逝っても恥ずかしくない状態」、これイイネ。
死んでまで遺族に迷惑かけたくないし。

私の母の友人のお母様は、亡くなる前に身辺整理をしていたようで、
「資産リスト」と「亡くなったことを連絡してほしい人のリスト」が用意されていた上、
最低限の日用品と換価価値のある遺品くらいしか持ち物がなかったんだって。
写真もほんの数枚のベストショット以外は既に破棄されていたそう。
708おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 09:05 ID:vFp3uNQn
>706
>707

すごい!理想ですね。がんばります。
709おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:13 ID:+VvApsdc
>707
素晴らしい・・・惚れ惚れする。
710おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:23 ID:xoeLvTk5
>>707
えらいねえ。うちのトメもやかん一つ買うのにすごく吟味してる。「きっと
最後に買うやかんだからね」って。ものを増やさないようにすごく気を使っている。
なのにウトはどっかから不用品を貰ってきてしまう馬鹿。折りたためるベッド、
古タイヤ等粗大系ばっか。トメはいつも困っている。かわいそう。
711おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:20 ID:CJ7ukKMA
先月は不用品の整理をしまくり、捨てたりヤフオクに出品したりの
毎日でした。おかげで臨時収入が8万ほど入ってきますた。
その費用は衣替えなどの費用にあて、古いもの・着ないものを
更に処分して、質のよい下着を購入しました。
ホンの些細な事だけど、自分が少しだけ洗練されたような気がしました。

本日の捨て報告
ストッキングやタイツのチェックして厳選(でんせん・毛玉など)
デザインが気に入らない靴下の選別

712おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 06:43 ID:kOmiVqps
薬箱を整理した。
うちの会社では、保険の組合みたいなところから二年に一回、薬が支給されるので
めったに使わない胃薬とかごっそり残っていた。
一番使用期限の長いものを残して、重複してる薬は捨てた!スッキリ!
713688:03/06/25 09:53 ID:gcSz9Ni/
今日は不燃物捨てまくり。おかげで、ゴミすてばがいっぱいになってしまいました。
すいません。これからごみ捨てのたび、家の中を捨てるもの探して、徘徊しそうう。
714おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:02 ID:fw9Oeo7v
このスレを参考にしながら捨て街道まっしぐらです。
子供のおもちゃ・ぬいぐるみ。CD、書籍。無意味にとっておいた紙袋類。
だんだん家の中がスキーリしてきました。

ところで食器なんですが、皆さんどれくらい持ってますか?
うちはどうも多すぎるような気がして。
はじが少し欠けた皿はやはり捨て?
ほとんど使ってない食器類も捨てなんだろうな。
中古食器ってオクでもフリマでも売れないよね。
715おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:03 ID:eX19i2Dy
食器は使う為にある。
使わない食器は人に譲るか、捨てる。
716おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:13 ID:j8ozPV+c
あげ
717おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:27 ID:ihCSv2ag
>>714
ものによっては中古でもフリマで売れましたよ。
もちろん捨て値ですが。

捨てるのが忍びないなら、欠けた食器や不要食器を集めて、
粉砕→リサイクル食器生産しているところがあるみたいなので、
それを利用してみては?
土鍋はダメとかいろいろ細かい決まりがあるらしいので、
よくリサーチしてみてください。
718おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:08 ID:kByVdPTH
すいませーん 教えてください
お店等から来る いらないハガキには 「受取拒否」って赤字で書いて
ポストに入れたら もう来ないんでしたっけ?
前にどこかで読んだような気がするんですが・・
719714:03/06/25 13:21 ID:fw9Oeo7v
レスありがとうございました。
「食器は使う為にある」を座右の銘にして余計なものを捨てることにします。
リサイクルは興味ありますが、根がダラな私には捨てるので精一杯です。きっと。
720おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:57 ID:mrCNl4FC
ここを読んで、手紙類を捨てる気になりました。
小学生の頃からの年賀状や暑中見舞い等すべてとってあったので、
全部捨てます。 昭和50年からだから いったい何年物だ??
 手紙の処分が終わったら 次は鏡台だ。なぜかダンナの部屋に嫁入り道具の
鏡台があるから ここ何年も引き出しあけてないのです。
日々の化粧道具は別の部屋においてあるし、だから鏡台使ってないんだけど
20万もしたんで処分する気になれない・・
ほかの部屋に置くところがないし、三面鏡なのでたまーに髪型チェックに使う程度。
とにかくいってきます。
721おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:12 ID:ldxNHCU+
>>711
カコイーね、素晴らしい見習いたいよ。
特にここ、
>更に処分して、質のよい下着を購入しました

新たにいらない服買ってたら何やっとんじゃーって思ったけど
質のよい下着っていうのがなんだか洗練された贅沢ではないか。
自分も数年かかって物減らしたぞ。
最初は部屋にあふれてた本、雑誌、CD、服その他もろもろが
     ↓
なんとか押入れに押し込める
     ↓
押入れも整理して100%の含有率
     ↓
更に処分して80%

70%目指してヤフオクでも利用すっかな。


722おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:56 ID:WydrtKB6
>718
未開封の郵便物は、「赤色で受取拒否」と書いて
ポストに投函すれば、DMの送り主に返送されます。
でも、その後送ってこなくなるかどうかはワカラン。

不要なDMはただのゴミだからイラネ!

でも、もう捨てるもののない部屋に住んでると、
たまに来るDMや折込チラシを見ると、
「ワーイ!捨てるものがあるよー!」と嬉々としてしまう(笑)
723おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:48 ID:8ZUde1Iu
724723:03/06/25 17:51 ID:8ZUde1Iu
へっぽこ仕事で、コピペ出来ないかも。
飛べなかったらスマソ。
725おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:24 ID:CXeGy6XX
今日はいてた靴、歩きにくかったので
帰るなりそっこー捨てた。
726おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:36 ID:+GuqVEvK
>725
そうそう、履きにくい靴はどんなに高かろうと外見が良かろうと屑!
これに気付くまでどれだけ泣かされたことか。
727おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:55 ID:VOCKZdZD
古くて布地の擦り減った下着を捨てた、下着なんか服の上から見えないからどうでもいいと思ってたけど、
新しい下着ばかりにしたら肌触りが全然違う、なんか気持ちまで引き締まった。
728おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:04 ID:xZ4zjQiK
私は散らかし屋タイプじゃ無いから余計に、捨てられない人間だったが
急に「使わないモノは捨てる!」に目ざめた。
モノを捨てるには勇気がいるが「これ使うかも?」って、考えも捨てた。
必要な物は「又、買えばいい」って、コノ気楽さで不要な物は捨てる。
今度買う時は「本当に必要かどうか?」真剣に考えて購入すれば
モノを置いてる無駄なスペースに、家賃を払う必要も無いしね・・・
729おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:13 ID:N73uElbb
「100円グッズで収納」が流行っているよね。
最初はおもしろがってみていたけどアイディア以外に関しては
物の要不要を見直す方が大事かと・・・。
730z:03/06/26 03:21 ID:ICZ/GOj3
>>722
封筒に直接書いてはダメって言われた。
郵便配達のおじさんに。
付箋に書いてはルんだって。
731おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:50 ID:40fCyD05
昨日から今日にかけて、過去スレを見ていたのだけど、
餅が上がりすぎてしまい大変。
「もうつかれた」と思いつつも、またスレを読んでしまい
餅が上がって片付け、の繰り返し。
大変だけど、引越しもあるのでがんばる!

マジで役立つわ、このスレ。
732おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 05:27 ID:40fCyD05
>>680
あなたのレスを読んだおかげで、はっと気づいて、
貯めこんでいた過去ログの3分の2位を捨てることができました。
ありがとう。

ああ、それにしても、手がつかれたー
かちゅのログをいちいち右クリックして消していったからね
でも、さっぱりした!(・∀・)イイ!!
733おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:04 ID:LB+qZz7C
>>732
設定のところに「ログ整理」もあるよ。

捨て神降臨中でいろいろ(着られなくなった服とか)ゴミ袋に
入れてたらダンナが袋を開けてチェックしてた。
そゆのやめてくれないかな、餅が下がるから。
734おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:28 ID:yEsWAlLH
本日の捨て報告

その時々で購入したいろんな色のバインダー
必要なくなった書類ケース
かわいいけど使用頻度の低い洋食器
集まりすぎてしまった籐のかご

しかし毎日捨てて捨てて捨てまくっているのに、
毎日新たに要らないものが出てくる。
汚部屋ではないけど、頑張って7月末までにすっきりした部屋にするぞ!
735おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:48 ID:n99xmFGl
ずっと使ってない楽器、買った時の半額で知り合いに買ってもらった。
よかったよかった。
大きかったからスペースができて、すっきり。
736おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:47 ID:Z/HGo0kg
子どものマンガやゲーム攻略本が山のようにある。
1冊20円で買い取るから出して、と言ったら喜んで出してきた(w

当然、全部捨てます
737おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:10 ID:yEsWAlLH
靴箱の整理をしました。
ブーツ1足・サンダル3足捨てました。
もう年齢に見合わない靴ばかりでした。

燃えないゴミ袋45L3袋
燃えるゴミ袋45L1袋
明日は燃えるゴミの日なので、もう少し頑張る。
738おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:03 ID:A19okCA2
いろんな種類のスプレー缶使いかけ、でももう使わないものがたーくさん。
捨てんの面倒だな。みんなはどうしてる?
739718:03/06/26 22:55 ID:caPnCRuZ
>722>733>730
ありがとうございます
捨てるのも大事だけど ダイレクトメールとか
ゴミ増やしててもしょうがないですからね
さっそく明日からいらないハガキとか来たら対応します!
今日は履いてないサンダル ブーツ 捨てて
使ってないラグも明日捨てる!
740おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:56 ID:2PaUq0WY
>>738
スプレーは、新聞丸めたものをビニールに入れて、そこに全部出してる。

冷えて出なくなったら温まるまでしばらく放置、出なくなるまでガスを出したら
缶に穴を開けて燃えないゴミへ。
741738:03/06/26 23:19 ID:A19okCA2
>>740
ありがとう。10本以上あるけどがむばります。もうスプレー缶は買わないぞ。
742おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:24 ID:gIq4xSO6
>>738=741
中身をすっかり出してしまえば缶に穴は開けなくていいみたいよ。
うちの自治体のゴミだしルールでは「開けなくてもいい」ではなく
「開けるな!」です。
自分の町のルールをよく確認した方がいいと思うし、もし開けるなら
残ってた内容物が噴出してきたり、最悪引火したりすることもあるから
よーく気をつけてね。
743おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:42 ID:sT8LlC1l
んだんだ、今日のスプレー缶つんだトラックの事故みたいに
ならないように気いつけてな>741
744おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:49 ID:2PaUq0WY
最近は缶に穴開けるなというところもあるみたいね、でも、なんでなんだろう?
ガスは抜かないと危険なのに。
745おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:51 ID:aDG1doQI
無理にアナあけると爆発すんじゃない?
ガス抜くってのは、普通に使い切れば抜けるものでしょ。
746おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:12 ID:ePF7LAmF
いや、引火が危険だからってニュースでやってたよ。
747おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:38 ID:Yi/85wId
神降臨で勢いよく捨てられる時って、
たいてい女王様気分だな、わたし。。

「こんな流行遅れの服を、わたくしに着ろと?」
「欠けた食器で飯を食えと?」(あら、お下品)
「古くさい書類の整理を、私にしろと?」
「貧乏くさい小物に囲まれて、暮らせと?」

「きぃぃぃ〜(怒)、全部捨てておしまい!!!」
748おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:53 ID:ePF7LAmF
>>747
なるほどいいこと聞いた。
女王様気分になれば躊躇してた物品も捨てられそう。
749おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:45 ID:Ko64rZwh
>>745
「普通に使い切った」だけで捨てちゃだめだよ。
中身がなくなってもガスが残ってたりするでしょ。
そのガスも全部出し切らなくちゃ。

降って何も音がしなくなるまで噴射させつづけるのだ。

この場合も>>746の言う通り 引火に注意。
必ず屋外で。
750おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:11 ID:UxDMOc/I
>747
女王様気分(・∀・)イイ!!それだ。
さっそく午後は女王様気分になって、捨て作業するぞー!
今まで捨てれなかったものが捨てれそうな気分だ。
この間捨て作業した冬物の服を再点検してみよう。
751おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:31 ID:sPQkwjWx
女王さまは自分でごみすてしないのではといってみる。
752おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:37 ID:dMvSYfMg
一人二役だな
判断時は女王様になり、
ゴミ捨て時は家来になる。
753おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:09 ID:otpRCp4q
換 気 の 良 い 場 所 で あ れ ば

釘と金槌で穴開けるから火花等が出て引火するから危険なのであって
ペンチで下側の方を潰すとゆっくり穴が空いて安全度が上がると思う。
空けるな指令が出ているところは別だけど、なるべく空けた方がいいと
思うんだよな。
754おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:58 ID:Ko64rZwh
昔住んでた所は「穴開けて」だったので、缶切りで底に穴あけたり
してた。
でも底がツルツルのにはできないので市販の穴あけ器を買った。

今住んでる所は「穴開けないで」なので、ガスを全部噴射しきってから
捨てる。

というか、最近スプレー製品買わないようになった。
昨日の事故とか見ても、スプレーってそもそも怖いよね。
755おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 19:54 ID:GjDtxei5
そうだね、殺虫剤とかヘアスプレーとか、別にスプレータイプじゃなくても良いし
756おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 19:56 ID:YPtnunsj
自治体によって穴あけするかしないか違うから思い込みは危険だね。

757おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:34 ID:pNKEjr1d
整髪料→ミストやジェルやワックスにすれば、捨てる時危険なスプレーじゃなくていい。

殺虫剤、農薬→霧吹きみたいなやつにする。

スプレー式の洗剤→霧吹きみたいなやつにする。

あ、ガンダムプラモを塗る時は
捨てる時に穴あけないといけないスプレーつかったや。
地球にきびしくてごめん。
758おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 00:36 ID:d/VfVC/j
今日捨てたモノ。
携帯の古いメモリーとメール。
昔の知人の連絡先なんて不要と分かっていたのに
なかなか決心できなかった。
スっきりした。
759おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 12:38 ID:hfcIS8R9
部屋を掃除したら、山のように100円ライターが出てきました。
どうやって処分したらよいでしょう。

760おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:19 ID:lxI4IoEB
>>759
私、昔、汚部屋脱出スレ18章(dat落ち中)で
同じ質問したことがありまつ!!
その時に頂いたお答えの数々↓
━━━━━━━━━一
使い捨てライターが原因で、収集車両の火災が発生してるそうです。
普通のごみになるにしても、中のガスは抜いてから出した方がいいですよ。
━━━━━━━━━一
>使い捨てライター
ガスを出すボタンみたいなものがあるじゃないですか。
そこを押しっぱなしの形でテープで固定。
ただし、室外の換気のよいところで。
火気厳禁、でしょうな。一度に沢山やると危ないよね。
━━━━━━━━━一
穴あければいいよ、千枚通しでグリグリしてやれ。多分開く。
噴出したガスを自分に浴びないように、間にタオルでも挟んでやったほうが良い、
念のため屋外で、火気のないところでな。
━━━━━━━━━一
漏れが怪力なのかも知れないが、
ライターのタンクと着火部分をぽっきりと2つにしてしまったことがある。

・・・一気に抜けたぜ。
━━━━━━━━━一
ちなみに私は安全重視で、時間かかるけどテープで固定方式をとりますた。
お好きなのを(・∀・)ドゾー
あっ、今はもう汚部屋脱出したよー
761760:03/06/28 14:22 ID:lxI4IoEB
あ、あと職場の喫煙所に置いてくるとか、
喫煙者に声かけてみたらってレスももらいますた。
762758:03/06/28 18:39 ID:d/VfVC/j
>>759
スナック経営してる知人にあげたら喜ばれました。
お客さんが持って帰ってしまうらしいよ。
763おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:39 ID:1JZina9d
このスレ見てから、かなり物捨てて、スキーリ部屋になりました。 
明日は押し入れの中にある、学生時代の教科書等捨てます。
あ〜楽しみだ。
764759:03/06/30 09:24 ID:zjgPLUBS
>760
ありがとう!今週不燃ごみ収集があるのでガス抜いて捨てます。

実は結婚して同居はじめたはいいのですが、主人の持ち物は私から見て
不用品だらけで困ってます。

他に、
・文房具(ボールペンだけで50本はある...)
・いろんな店のパチンコ玉・これまで使ってきた携帯端末
・パソコンのCRTモニター(なんで3つも?しかも一個も使ってない)
といったコレクションがあります。なんとか説得して部屋をすっきり
させるつもりです。
765おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 10:03 ID:797KQJHV
>>764
旦那の持ち物って、嫁から見たら「??」ってモノ多いですよね(w
使わないのに持ってるって感じで、多少の処分には「あっ、捨てたの?」で
旦那理解(承諾)するのですが、部屋をスッキリさせたいと私が頑張れば
頑張るほど「捨てちゃダメだ」となるのが不思議です・・・
さほど入用で無い物ほど旦那は「要る」と頑固に言い張ります(ウチュ
一度でいいから「部屋に置いてあるモノすべて」を、管理したいです。
766おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:16 ID:PHdyv2d0
ウチは親子で不要品の押し付け合いをしています。
500km離れているのに・・・で、結局ほとんどをお互い黙って処分するの。

他人の物って捨てやすいw
767おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 12:20 ID:RxFd4fzD
確かに他人のモノは捨てやすい(w
客観的に見られるもんね。
ダンナがもらった海外みやげの変なTシャツ、切り刻んで雑巾にしますた。
768おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 12:36 ID:/Ic5GPLW
>>764
先日CRTモニターをハードオフに持ち込んだのですが
500円でした(w
液晶に買い換えたのに捨てたがらないので、わざとけつまづいて
スネに青あざ作ってやったら「ごめんね」ということで売るのに同意。
とはいえあまりの買取の安さに夫呆然。
「こんな価値のないもののことで夫婦喧嘩したり
ケガしたりするのばかばかしいね」
ということで一気に捨てモード入りました。
769おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 12:49 ID:m3ug7qPq
昨日の捨て報告。
本を古本屋に売ってきた。
コンビニ袋一袋文で1270円。(買い取りを断られた本もあったので安い)
買取を断られた本は捨てた。

夏のバーゲンで服と下着を安く購入し、
古い服は今回購入した数以上に捨てた。

聴かないカセットテープ(ほとんど)と見ないビデオテープを捨てた。
今でも聴くカセットテープはMDにサルベージして捨てた。
(オーディオ→パソコン に持っていけるような機械があれば
 パソコンのほうでMP3にしたりCDに焼いたりできるんだけど
 そういう機械をもってないのでできない(´・ω・`)。
 DVDに焼く機械もまだ持ってないので、DVDへの猿ベジもできぬ。)

今日からは捨てなかった本(オクで1冊1000円以上で売れそうな本)を
オークションで出す作業と、売って処分するCDの選別。
770おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 12:51 ID:PHdyv2d0
>>767
ダンナ・・・なんでどこのダンナも意味不明なTシャツため込むんでしょうねw
結婚してウチに引っ越して来る時「荷物減らせ!」ってあれほど言ったのに
80L袋×5ぶんのゴミ持ち込んで来ましたよ。着ないのに、変なのに、変色してるのに、何故?
何とか残った3枚も私の掃除着に転用中。

友人宅も結婚後ゴッソリ捨てたそうでつ。
友人は少し鬼なのでスーパー袋でくるみ、わからないようにして本人に出させたらすい。
で、空いたスペースにしゃれた普段着を5枚入れて置くとあら不思議、
いつも小綺麗なダンナの出来上がりです。
771おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 12:53 ID:m3ug7qPq
厨サイトや厨有名人をヲチして嘲笑うようなスレッドを
なぜかかちゅーしゃのお気に入りに入れて
毎日見ていたんだが
こんなスレッドは悪い気がただよってる!と
(ガラクタ捨てればの受け売り)
かちゅーしゃのログ削除をした。

スッキリ。ヽ( ´ー`)ノ
772おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 12:55 ID:m3ug7qPq
うちはダンナが捨て魔+綺麗好きで
私がためこみ女+汚部屋女でつ。(´Д`)

ダンナの監視+このスレとゴルァスレでの餅あげ+ガラクタ捨てればの本
がなかったら、どんなことになっていただろうウチ…。
773おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 13:14 ID:797KQJHV
>>772
世の中のカポーは、捨て魔と置いときたがり屋ってのが多いのでしょうか?
うちもそーです(私、捨て魔>旦那、置いときたがり屋)
私実家は、父母共に捨て魔の綺麗好き(部屋をホテルのようにしたいとか)
それで娘は、綺麗好き 兄もそう
旦那実家も義親共に「何でも溜めて置きたい方達」(勿体無い病)
それで息子は、置いときたがり屋 義妹もそう
さて?私達夫婦の子供はどっちになるんでしょうかね?
1人産んだだけでは判断出来ませんが、2人以上は「それが知りたい」が
為だけには産めないので、ご兄弟&姉妹持ちの方で
父母どちらかが綺麗好き・置いときたがり屋と、正反対の親御さん&
そのような家庭に育った方、いらっしゃったら教えて!
ウチの場合、旦那んちもウチも偏っててわかんないんだよね(w
774767:03/06/30 13:25 ID:RxFd4fzD
うちもダンナの方が捨て魔でキレイ好きのはずなのに
変な服はイパーイある・・・なぜだ!

>>770
私も鬼かも。自分の服捨て作業がペースダウンして
「もっとなんか捨てたい〜ムキー!」っていう時に
ダンナの古い服やら変な服捨てに移ってます(w
でも、一番捨てたいのは 90年代の、
もまいは石井竜也か?布袋寅泰か?というよな超ロングコート(鬱 かさ高杉!

>>773
うちは773さんとこと反対に偏ってるから
なんともいえないなぁ。ダンナ実家捨て魔、私実家ため込み家。
775おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 13:26 ID:IE6Ed5KM
義父が書店関係で働いているので、
どこからともなくもらってきた出版社や雑誌のロゴ入りTシャツが
たーーーくさんありまつ。
うっかりタンスにいれとくと、旦那が平気で着ているので要注意です。
全部切り刻んで雑巾にでもしようかなー
776おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:04 ID:ONJ+uy7a
旦那が捨て魔・・。
うらやますぃ。
うちは私が鬼捨て魔ですw
問答無用で捨てる。
捨てる時はブツブツ言われるが
その後はケロッとしてる旦那。
結局不要な物だったのねぇ。
777おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 14:27 ID:ltEPAIb6
昨日、今日の捨て報告
服 カーテン等 45リットル袋 4袋
学生時代の教科書、ノート 100冊以上
かばん、化粧ポーチ 20個ぐらい
すっきりしたけど、まだまだ捨てていいものあります・・  
778おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 16:04 ID:RS73uD1O
>>772
うちと似たパターンです。うちは、旦那様が激きれい好き+嫁汚部屋住人。

ただ、私は古いものは捨てたがるのですが、夫が物を大事にする性質で整理整頓しながら溜め込みます。
なので、物を捨てようとすると「どうしてそう直ぐ捨てたがるんだ」と怒られてしまいます・・・。
779おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 16:22 ID:fWG16WSn
昨日はパソコンのスピーカーを友達にあげた。
私は家からなくなってうれしぃ 彼女はスピーカーかわずにうれしぃ

いいことだ。
780おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 16:31 ID:lSp9PXAg
うちダンナは、捨て魔の綺麗好きなのに
なぜか押し入れにダンナが10代の頃着てたキテレツな服
(当時、アマチュアバンドをやっていたダンナの
 ロッカー仕様のDQNな服)
がまだ少し残ってる。

「捨てていい? もう絶対着ないよね?」と言っても
「これでも減らしたんだ。思い出があるからそれだけは捨てないで」と言う。
このへんに悪い「気」が…。
781おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:04 ID:CPVhsrTt
人の思い出の品ってやっかいだよね
782おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:19 ID:7472OPBS
764は762が気に入らないとか?
783おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 19:24 ID:OYheIbVr
新しい物を買うとき慎重によく考えるようになった今日この頃
784おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:26 ID:8IB25sk2
もうね、機能が同じなら少々高くても小さいものを買うね。
785おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:39 ID:PQYZrSTG
ダンナの借金癖の為離婚して子供2人と私で実家に帰るので、
3人分の服を全部でみかん箱3個分にし、残りは捨てました。
その他身の回り品はみかん箱2個分にし、残りは捨てました。
実家のおかあさんにまあすごいとほめられちゃったスッキリ。
786おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:43 ID:c0NEWSxy
物を捨てられない身内の話しやグチはそろそろ、お腹いっぱーい。
勝手に捨てちゃう話しも、ちょっとどうかと思うし。
787おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:47 ID:uzmn7t8/
>>785
偉いぞ、よくやった。
見も心もすっきり再出発だ、頑張れよ。
788おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 20:54 ID:8ta7bOC1
今日の捨て報告。

*旦那の古い靴(新しいのを購入したので)
*スリッパ(以前使っていたが現在はしまいっぱなし)
*もはやテフロン加工の効果のないフライパン

スッキリー!
789おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:00 ID:ONJ+uy7a
>>786
お腹いっぱいなら少し運動してくればw
790おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:04 ID:7472OPBS
このスレでも家族の愚痴は一応板違い扱いですし。
こちらのスレを利用されてはどうでしょう>家族の話題

既女板
励ましあって掃除をするスレ 4部屋目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045680848/
791おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:43 ID:ONJ+uy7a
物捨て繋がりだからいいんじゃないの
そうカッカしなさんな
792おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:13 ID:qrPHcxoX
愚痴ばっかのババを捨てたいです
793おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:22 ID:RyvqAExE
便乗

身内のモノでも許可無く勝手に捨てるのって問題じゃないの?
捨てたくなっても、捨てていいモノと
相手に聞いてから捨てたほうがいいモノの区別くらい付けようよ。
勝手に捨ててることを、半ば誇らしげに書いてるレスがあると、
さすがにそういうことじゃないだろ?と言いたくなるし、
DQN家族だなと思う。

ばっさばっさと捨てる話しは読んでてスッキリするけど、
身内といえども他人の持ち物を無断で捨ててる話しはやだ。
794おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:26 ID:ReSQdvVM
さっき無性にムラムラきて服を50リットルのゴミ袋×2 捨てました。
明日も帰って来たらもりもり捨てるぞうー!!オルァー!
795おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:33 ID:e5KvCKWa
>>791
家族の愚痴は便乗する人が続出してスレが過去に荒れたから
わざわざ>>2に家庭板のリンク入れた訳でしょ。
他人のレスに便乗して愚痴りたいだけの人はウザイよ。
それに>>790のスレだと同じような立場の人が多いんで荒れにくいし
同意も得られると思うよ。
個人的には>>793に同意するところ。
796おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:35 ID:kQ3hKFiB
>>786>>790>>795
ときたもんだ
797おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:39 ID:gMtNiDCn
ほらこういう>796みたいなのが荒らすわけ
だから愚痴、勝手に処分話しはやめろ
798おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:39 ID:kQ3hKFiB
>>793
そりゃ家族でも一応、空気読んで捨ててるでしょ。
本当に大事にしている物だったら捨てないさ〜。
とっくに区別ぐらいついていると思われ。
あなたに言われなくてもw
799おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:47 ID:ZzQmEO5f
愚痴おばはんの逆襲にかなう者はいない
それは過去ログからも明らか

おばはんに愚痴るなと言うのは、死ねというのと同じ
おばはんは家庭の絶対的な支配者
おばはんは自分の行動や判断が唯一絶対に正しいと信じている
何を言っても無駄
怒りのパワーが増すだけ

ここは既におばはんに乗っ取られた
あきらめろ
800おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:50 ID:6e2MoKK8
>>798
んだんだ。

オットが大事にしてる物だけど、捨ててスキーリ♪なんて書いてたら鬼だが。
そのへん、わかりあえてる人同士なんだろうて。
801おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:51 ID:6e2MoKK8
うわ(驚、800頂きますた。
802おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:51 ID:dIR22w18
旦那のものを捨てて喜んでいる人って、
夫婦関係壊れてるんじゃないんですか?
803おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:53 ID:dIR22w18
ついでに、このスレに、
そんなに既婚女性がたくさんいるようには、思えないんですけどね。
じry
804おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 06:52 ID:pHfRHxy7
ガラクタ処分、一度軌道に乗ると
「今まで何でガラクタの保守に
 こんなにこだわっていたんだろーなぁ。ヽ( ´ー`)ノ」と
憑き物が落ちたみたいにポロポロ処分できますなぁ。
処分は「捨て」だけじゃなく「オク売り」「古本屋売り」もやっているけどね。

(捨てるものを売るのは、ガラクタ捨てればの本にも
 モノを捨てられて、誰かの役にもたって、おこづかいも入って
 とてもよいことだと推奨されてるのでスレ違いではない)

同じ機能のものを使うんならコンパクトサイズのものを、というのも
やっています。

パソコンとミシンだけはデカサイズなんだけどねー。ヽ( ´ー`)ノ
これはこだわりだから変えないよ。
(コンパクトミシンは糞。なのでシュプールと衣縫人。
 コンパクトミシンなんて買うくらいならミシン無しライフにしなさい。
 パソコンは絵を描くので自作タワー+モニターも液晶じゃないやつ)
805おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:25 ID:EsjRhkvx
何年も前に貰った、その年の干支の置物がいくつか。
量産品で、お店が、顧客の誰にでも配るようなやつ、あるじゃない。
その干支も済んだし、物置の隅で斜めになってほこりかぶってる。
「これ捨てていい?」と家族に聞いたら、「可哀相だから捨てないで……」だって。
可哀相だと思ったら、綺麗に拭いて、ちゃんとかざっとけばいいのに。
こういうのって、その干支終わったら、「ご苦労様」の気持ちと
ともに捨てるもんじゃないのか?
806おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:45 ID:bbZPAvMV
今日は燃えないゴミの日でした。
ゴミ袋45Lを4つ捨てました。
ヤフオクで落札されたもの14アイテム、本日発送予定です。
この捨て作業で部屋の中スキーリ。

ここのスレ見始めて早1年。
捨て作業し始めてから、少しずつ生活自体も見直されて
時間も有効的に使えるようになりました。
なんて良いスレなんだ。感謝!
807おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:57 ID:Fevgl8jX
>805
家族が放置してるのに捨てないことの理由を
きっちり話し合ったのですか?
相手がうざがって話し合いに応じないとかで
このスレに愚痴吐き出してるの?
捨てる基準が違うなら捨てるなという人が管理すればいいでしょう。
あなたが口も手も出さなければいいこと。
普段から溜め込み癖があってそれをやめてほしいなら
時間をかけて矯正するしかないでしょう。
808おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:10 ID:6e2MoKK8
>>807
まあまあ・・・
>>が805そんなに追求されないといけないような書き込みだとは
思えないんだけどな。
同居の家族っていっても、義父母かもしれないし
そう強く言える相手ばかりとは限らないよ。
少々の愚痴でも駄目かねぇ。
809808:03/07/01 13:12 ID:6e2MoKK8
× >>が805
>>805

アフォだー自分・・・
810おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:42 ID:6sKheabZ
いやあ自分は家族の趣味の物とかはさすがに捨てませんよ。
ただ、それ(えろほん・ぷらも・びでお・さつえいきざい)が場所をとるんで
持ち主を説得した上で謎の衣類&グッズを捨てるんです。
自分だって本や工具を勝手に捨てられたら激怒、ですから。
必要な物を使える環境にするために不要な物を処分すると言えばご理解いただけますか?

それでも衣類はダンナの方が圧倒的に多いです。
ちなみに自分の服は・・・確認したら全部合わせても45L袋6個いかなかった。勤め人なのに(w
捨て神サマが降臨めされたらマッパになってしまう・・・
811おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:54 ID:CCUcWoEl
ここはいろんな立場の人がいるから
単に夫のものを捨てたと書かれたらニュアンスまで
理解できない人も多いのでは?
なんか既婚女の対極にいる独身男だと嫌悪感を持ちそう。
独身の同性同士でも一人暮らしと実家暮らしでは
価値観のズレを感じるくらいだし。
812おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:55 ID:kQ3hKFiB
>>811
そうだね(´・ω・`)
813おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:19 ID:+5wC0Laa
>811
だとすると、「○○捨てました」だけじゃなく
ある程度は自分の人の特殊事情を前提として
書いて報告したほうがいいのかね?

○○に思い入れがある人はカチンと来るかもしれないし
「夫が全然捨てない●●を捨てました」みたいな妻の書き込みには
●●を大切にしてる男の人はムカーとくるかもしれないし
毒男だったら
「結婚すると妻に勝手に物を捨てられるんだ。最悪。
 オイラは一生独身がいいやヽ( ´ー`)ノ」
と思うかもしれないもんね。いやそれも一理あるなって思ったんだけど。

でもさ、事情説明+捨て報告にすると今度は
「自分語りウゼー。『○○を捨てました』だけでいいだろ!」
「自分語りしたい奴は▲▲板に逝け!」
と怒る人も絶対でてくるべさ。

どうすればいいよ?
814おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:12 ID:3/UXh3hN
つか、主婦は既婚女性板にいればいいんじゃねーの?
815おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:13 ID:bbZPAvMV
マターリ捨て報告できればいいなぁ。
みんなそれぞれに事情があるだろうから、
餅が上がるような書き込みキボンヌ
816おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:34 ID:3fVO/sh0
オバチャン達にとっては、ダンナの悪口やら、
ダンナにしてやったことって、挨拶代わりみたいなもんでしょ。
よくスーパーやら、道ばたで、他の人の邪魔になってるのもかまわず、
嬉しそうに話してるじゃん。

>毒男
あなたの彼女も結婚すれば、あなたの物を勝手に捨てて嬉しがる
鬼婆にチェン〜ジ。w
>毒女
あなたも結婚したらダンナの物を勝手に捨てることに
喜びを見いだすようになるよ。w

そういう相手と結婚しないよう、教訓になるスレなのでしっかり勉強しましょ
817おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:49 ID:Bt4QlWbY
もまえら、再度>>1を読め。

>>物を捨てたい病の6袋目です。
>>きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
>>これを捨てた、これを捨てる予定など
>>捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?
>>
>>このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
>>また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。

捨てますた報告は単に結果のみカキコすればいいんでないの?
逆に捨てますた報告で気分悪くなったヲチャーは、このスレ向きではないので違うスレに
逝けばよろしいでしょう。その際の捨て台詞は要りません。
818おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:50 ID:iUQBI+CQ
おばはん、夕飯作らなくていいの?
819おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:51 ID:iUQBI+CQ
家族の物を勝手に捨てたい病スレじゃないんで、
主婦感覚ってやつで屁理屈こねてこじつけないでね>817
820おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:04 ID:6Q+BkadR
なんでこの物捨てスレはカナーリ前から荒れスレなんだ
殺伐としてる
分裂したこともあったね
確か報告以外はsageと云うルールを誰かが作っていたな
でもあげとこ
821817:03/07/01 18:11 ID:Bt4QlWbY
>>819
漏れがオバハンですか。飯のしたくはしなくても平気ですよ。使用人がやって
くれますのでねぇ・・・ってありえねぇ!(w

つーかさ、>>817は釣りでもなんでもないと思うんだけど、なんで食いついてくるの?
生きがいいなぁ( ´∀`)σ)´Д`)>>819
誰彼構わず勝手に物を捨てていいなんて>>817のどこにも書いてないんだけど。
屁理屈こねてんのはオマエさんだよ。つか、もちついてくれよ。
一体漏れがなにしたんだ(w

あぁスマソ、ここまで書いて気がついた、>>817で捨てた報告を書いてないからだな?
服をゴミ袋2袋分を捨てますた。粗品のタオルがめちゃくちゃ溜まってたので、3枚残して
ダンボール箱1箱分を会社に寄付。雑誌ダンボール4箱分が古紙回収日まで待機中。
これで良いかな?
822おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:45 ID:gWIA8tnT
自意識過剰キモイ
823おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:05 ID:dzkyp5xJ
オバハンは日常生活で他人にかまってもらえることがないからね。
相手してもらえると売れしくって喜んじゃうってか。
824おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:07 ID:x9p1zZzi
●家族の汚部屋に悩まされている人の愚痴●
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1057052948/l50

鬼女板にスレ立てたぞ!思いっきり愚痴れ!!
825おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:08 ID:pY04Hv2C
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
826おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:12 ID:Ej7dO3+W
>>824
ありがとう!
827おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:15 ID:6e2MoKK8
てか、ここの住人さんて
直近レス50ほど読んだだけでも
既婚女性がほとんどだなーとオモタんだが。自分の目は節穴なのか。
828おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:24 ID:gKYIxtY3
>>827
キミの主観であり
確たる事実とは言い切れないな
829おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:40 ID:V10ZfOgQ
自分が昔描いて刷った(自費出版した)が
売れなくて余った自作同人誌をチビチビ捨てた。
みかん箱に2箱分もあった。
燃えるゴミに混ぜて少しずつ廃棄。

買った同人誌も良い値売れそうな品以外全部捨て。
830おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:23 ID:FUAc8/tv
今まで無職で暇だったのでバリバリ掃除やって物もため込まなかった
んだけど、先週から長い時間のバイトを始めたらやる気がそがれて…。
ひとまず下着・靴下ストックを見直し。サイズが微妙に合わないブラ
1枚、パンツ一枚捨てますた。その他は特になし。
あとは自分の部屋もなんか不要品が溜まってる。明後日の休みに頑張る
ことにします…。疲れた(´・ω・`)ショボーン
どなたかがおっしゃってましたが、私も物を買うのに処分方法を考えて
買うようになったよ。私はズボラーでもあるので、ムースなどの缶に穴
あけるの嫌い。なのでムースを使わずワックスにする・もしくはプラス
ティックの瓶の中に液体が入ってて、ポンプを押すとムース状になって
出てくる製品(こんな書き方でわかる?)を買う。だいぶいいです。

831おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:31 ID:dQws8lV2
未使用のインデックスシール100シートぐらいを思い切って捨てた!!
832おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:32 ID:dQws8lV2
IDがドキュソみたいだな
833おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:56 ID:kQ3hKFiB
>>814
オジンでもオバンでも物捨てたら書き込めばいいじゃんw
そういう枠を決めようとするから荒れるんだろなー。
834おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:34 ID:fOuI6WJ8
昨日に引き続き服を50リットル×2袋捨てました。クローゼットの中が、こころもち
スキーリした(*´▽`) まだまだコツコツ捨ててくわよ
835おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:59 ID:PJLYU660
捨てても捨てても家族が物を持ち込む・・・ゲフ。一部屋・一納戸・一屋根裏を占拠した模様。冬眠前のリスか?
でも明日はゴミの日なんで自分の荷物を減らします、ええ。管理できない物は無いよりタチ悪いですから。

古い衣料で絹物とカシミア物はベビーウェアに仕立てて友人に要るかどうか聞いてみます。
要らなかったら裁縫の練習台としてキッパリ捨てますとも。
836おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 05:49 ID:DHJoV4qN
>>835 絹物は私のタンクトップに仕立てて欲しいなあ。
837おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 07:22 ID:vt17UIOn
>>835
>管理できない物は無いよりタチ悪いですから。

名言だ。
面倒みきれないのに、ただ死蔵するのって、
モノに対する虐待だよね。

面倒見切れるキャパが大きい場合はもっててもいいけれど、
スペースにしろ管理能力にしろ、キャパが小さいと感じたら、即処分、だね。
838おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 08:58 ID:GVISs/SH
捨てるカドには福きたる。
839おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:41 ID:jnGSG8S4
捨てても捨てても減らないのは、なぜ?
840おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 12:42 ID:al8strJD
>839
物が多すぎか、
捨てる数より増える数が多いのかも。
あとは普段視界にあまり入らない所のものを捨てているとか?
(押入れの中の物とかね)

うちも捨てても捨てても減らなかったけど、根気強く捨ててたら、
最近はスッキリしてきたのがよくわかるようになりました。
839さんも頑張れー。

本日の捨て報告
収納ケースを2つ
不要な書類

841山ア渉(^^) :03/07/02 12:44 ID:8VQQ+FlY
>>839
母親がゴミ捨て場からまた拾ってくるから
「まだ使えるのにもったいない」とか言って
842おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:21 ID:Hlgs2NBL
選挙の応援に来たという初対面に近いオッチャンから
「君の部屋は人を迎え入れる感じじゃないね」と言われてカチンときた。
半分ヤケになって掃除をはじめて、絨緞と本棚を思いきって捨てたら
空いた空間の周りの物も雑多に見えてきて、あれよあれよと捨てたり売ったりした結果、
部屋がスッキリしたついでにインテリアに興味が湧いてきた。
俺の趣味が一つ増えたよ。あの時のオッチャン。
843おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 13:31 ID:DEKpJo3M
騎兵隊みたいな肩パッドの入った服捨てた。
スーツの、ジャケットは捨てたのにスカートだけ残してあったのも捨てた。
高かった下着も、着ないでおいてたらホックがさびてた。捨てた。
スキーリ!
844おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:13 ID:9yaShH0c
衣類と食器類は、だいぶ処分してスキーリ!

10年以上前に購入したNicon一眼レフカメラと古い大きなビデオカメラ
もう使用することもないけど、躊躇してます。
誰か背中押して〜
845おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:17 ID:OmURTBSp
部屋は大体OK
あとは車庫の倉庫だけなんだけど蜘蛛の巣だれけでマズー
846おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:33 ID:4txtDX9y
>844
一眼レフは捨てないで、
二束三文でもいいからオクかハードオフに売って。
デジカメの時代になったとはいっても
やっぱりその手のカメラも捨てがたいよ。
847おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:49 ID:hXn6Dn3/
使っていない荷物はロフトに置いてた。
ある物を探してたとき、なにか動いたような気がして、よく見てみたらダニだった。
ロフトの暑さ+カーペットのせいかな・・・・イパーイ居るよ。
気持ち悪いから服、雑誌、ダンボール等ほとんど捨てることにしました。
まぁ、とりあえずとっておこう程度のものばかりだったのでスキーリできそうですヽ( ´ー`)ノ
今、掃除の休憩中ですが腕や足が痒いー。
848おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:05 ID:9yaShH0c
>846
そうね。一眼レフは買取してもらいます。
ありがとう。

子どもが将来使うかな? と置いてあったけど
そんな事考えてたらキリがないからね。
849おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:30 ID:NbFdGeVv
カメラはそれ自体は動かなくても、部品がとれるから。
よそで部品がないばっかりに使えないカメラがよみがえるよ。
献体だな。
850おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:57 ID:IQwRu3+H
一眼レフ、ニコンのA-1だっけ?
あんまし売れなかった機種。
1万ちょっとで売れました。保存が悪かったからカビがはえちゃってたけど、状態良ければ2万ぐらいの買い取りになっみたい。
851おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:08 ID:l8WwysBX
1roomなのに物大杉!
雑貨が多すぎるのでシンプルライフ目指してます。

本日は毛布二枚実家に送った(冬にまた送って貰えばいい)
シーツ3枚捨てた(麻のシーツset新調したから)
新しい物を買ったらその3倍捨てる!ルールなら罪悪感なしだ。
納豆買っても、雑誌3冊捨てたりしてる。

一番の難関はやっぱ本。。本棚ごとあぼんしたい。。。






852おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:10 ID:HrAnWuMT
旦那を捨てたいよ。
853おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:28 ID:WajjnHEn
ブラデリスのブラ4枚(買って1ヶ月くらい)を
思い切って捨てました!
サイズが合わなくなってきたので。
知ってる人はわかってくれると思うけど
ブラデリスって安くないのです。。。
854おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:51 ID:y6sIVEqL
>853
数年前やりました>専門のショップで毎月通って買い変え&サイズ調整
薄着のシーズンには辛いブラっす。
パンツは他のが穿けなくなったほどお気に入り。

捨て報告
・ホームセンターで買った遮光カーテン4窓分
仕事が変わって生活も朝日とともに起きるようになったから要らない
・初めてのノートPCセット(マックのパワーブック180C&Style WriterII)
バイトしまくって買った思い出だけ、取って置きます
855おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:21 ID:dWc3IWfa
パソコンは折って粗大ごみとして捨てる?
856山ア渉(^^) :03/07/02 21:30 ID:m5r64s/V
>>843
捨てる前に晒してほしかった。
「騎兵隊みたいな肩パッド」

さて,もれはCDをすべてエンコし,500枚ほどはいるケースに保管しました。
これからあふれるものはすべて捨てる。

もちろん,捨てる予定のものはエンコしてないよ。いらないんだし。

あとは雑誌,1990年頃からの雑誌がある。MacJapanというほとんどアイドル雑誌になっていたコンピュータ雑誌も記念にとってある。
捨てられない。
GONは捨てられた。
857おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:38 ID:hJmC9s7V
>>836
すみません、ヤワヤワになるまで洗い倒した生地なので赤ちゃんに譲ってあげてくださいw

先日気になりつつも使っていた欠けのある和鉢をセットで捨てました。
代わりを手に入れてから・・・と思っていたのですが辛抱たまらずポイッと。
なくても生活に困りませんね。これから煮物は京茶漬け茶碗に盛ります。
来客用ご飯茶碗兼用です。来客時の煮物は大鉢に盛るので問題なしです。
食器棚が空いたので気兼ねなく食器屋に行けます。出会いは大切。
858おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 01:44 ID:R60v9xm2
>>851
マンガや娯楽小説なら出張査定→引き取りしてもらったら?
859おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 09:51 ID:q3cqfnbW
餅あげたいのでageとく


今日こそ捨てたいのだが・・・
860おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 10:05 ID:SKwOf0U1
ああ、窓の外にトラック横付けにして
いらんものを端からポイポイしたい・・・
861おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 10:33 ID:yoqGXFGQ
>>860
うおー!それいいね!
つーかうちの市、ゴミの回収日が少なすぎなんだよ!!
餅が上がっても燃えないゴミ・資源ゴミ2週間も放置することになるんだよ!
せめて週1回もってってくれ!
862おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 12:29 ID:lqvL55tn
フロアランプを処分。丁寧に使っていたので、ひとり暮らし始めて間もない知り合いがひきとってくれた。
863おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 12:31 ID:r+5FEhAB
ぶっ壊れたiMac捨てました。
初代ボンダイブルーで、初めて買ったPC。
でも、あのフォルムを愛していたので中身だけ出して外側は保存。
現在、タオル収納として活躍しております。捨てたくなっても外側だけなら
ただの不燃ごみでいつでも出せるし。
864おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:13 ID:R60v9xm2
>>863
うpしる。
ちょっと様子を見てみたい。
865おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:38 ID:BxRSWn/Z
手紙やハガキを大量に捨てるために相談です。

電動式のパーソナルシュレッダー使ってる人いますか?
使ってる人がいるとすると、
比較的安くてコンパクトな大きさで
でも機能等は満足がいく、といったらどのへんのでしょうか?
高いもの、場所を取るものは買いたくないけど
変に値段や大きさに妥協して機能が悪すぎたらイヤなので
そのへんの兼ね合い的に。
業務用ほどの立派なのじゃなくてかまいません。

今まではダイレクトメール等を手動式のシュレッダーで
コツコツ切り刻んで捨ててたんですが
捨てる手紙やハガキや写真が大量にあると
手動式じゃとても間に合わないんです。
(年賀状も最新2年分以外は全部捨てることにした)
866おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:08 ID:ZTksojQC
SOHOで引きこもりがちのくせに
やたらとクローゼットが満杯なので整理してたら
もうはかない靴下が20セット以上あったから捨てた。

着るかも…とか思ってる部屋着類も山のように。
あるから着るんだと割り切って数を減らすことに。

もう着ない昔の水着(ビキニ、なつかしのパレオつき)が2セット。
他の人に着られるのもイヤだから捨てた。

まだ部屋はすっきり〜〜〜〜!ではないものの
割り切れるようになった自分の意識改革で脳がスッキリした気分。
867おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 19:01 ID:Re0NHrgz
>>865
私はA5でクロスカットのシュレッダー(自動)を使ってます。↓こんなの
http://www.raymay.co.jp/bungu/products/soho/img/pro_shr02.gif
定価は\6500だそうですが、私はポイントでもらったので。
大きさはそれなりにコンパクトなんだけど、音がけっこうデカイです。あと、重い。
A5だけど、4枚まで重ねてOKなので、A4とかでも破ってつっこめるけど。
ただ、受け皿がすぐに一杯になります。シュレッダーってまとめてかける事が多いんだけど、
危険防止で受け皿ないと動かないから、その取替えがチョト面倒な位かな。
868おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 19:19 ID:eMeqmWyj
いきなり黄金伝説のゴミ屋敷見てる人いますか〜?
反面教師として!
869おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 19:39 ID:V5YtPpYa
シュレッダーはでかいのあると、一気に作業が進んで楽です。
 うちも最初小さいのを買ったけど、物足りなくてデカいクロスカット
のを買い直しました。 受け皿は普通のゴミ箱(10?ャ)くらい。

870おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:00 ID:/YTds1xt
黄金伝説見てるけど、あの家主を捨てるのが一番早そう
871おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:02 ID:KeRSaVr7
この番組すごいですね。
社長さんに片づけて貰っている女の人、まるでご機嫌そこねた二歳児みたい。
872おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:05 ID:CFYqyrGd
>>869
うちも同じく買い換えた。
クロスカットはかなり細かくなるので安心。
873おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:30 ID:HNd+RQ+N
うちのはハガキサイズくらいの紙を
手回しで切るシュレッダーなんですが
(980円で買った)
やっぱり電動式の欲しいです。
本やCD売りでコツコツとお金になってきてるので
それで買おうかな。(・∀・)
(本やCDを最初に買った時の金額は考えると辛い。
 おかげで今は無駄な物は買わなくなった。)

>870-871
あの家主ババァむかつく。
あのババァを捨てたい。
濱口可哀相。
874おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:45 ID:SaZlabdJ
女社長にケリいれた家主にポカーンでつ
875おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:02 ID:OFbygAJ7
<本日の捨て報告>
・雑誌の創刊記念で貰ったTシャツ
・くたびれたキャミソール
・箸置きいくつか

明日は紙袋を捨てよう!
876おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:27 ID:ggDrviOW
腹とふとももの脂肪を捨てたい・・・
877おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:49 ID:SllpbqGF
心臓やら肝臓やらに付いているであろう内臓脂肪も捨てたいですね。
見えないだけに、どう捨てればいいのか?
878おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 22:54 ID:wpQRyR5y
本日の捨て報告。
・クリーニング屋でつけてこられるハンガー
針金20個、プラスチック10個
・流行遅れのベルト、10本余り
・ファンデの汚れがついてとれないキャスケット
・会報いろいろ。JAFとか資生堂とか、読む暇がないから溜まってた

服系ゴミをちゅうちょせず捨てられるようになってきた。
879おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:00 ID:lgzL+N0N
本日の捨て報告

@雑誌5冊DMいっぱい
A座椅子(猫のつめとぎでボロボロ)

明日はいよいよ服にとりかかります。
880おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:18 ID:CApmH1KT
>865
わたしも手紙を処分する為にシュレッダー買いました。
これ↓
http://www.rakuten.co.jp/e-price/img1041224181.jpeg

コンパクトで安かったし、音も静かなのでなかなか重宝してます。
881おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:18 ID:+zB7c3RC
使ってないフリメやID削除してスキーリ。
882おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:22 ID:6b+Vf7g7
貧乏の連鎖
883おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 21:36 ID:bwVYgKur
本日の捨て報告
使ってないブックカバー。いつも使うやつはヌメ革のやつか、黒の
革のやつか。オクで落札したのだけど、「安いから」ってかんじ
で買ってしまった。そんなにカバーはいらんよ、自分。
そう思い捨てたら、某出版社の点数?溜めて品物をもらおう、と
いうキャンペーンの申し込み用紙捨てた。…この中でもらおうと
思ったのはブックカバー。自分のアフォさに気が付いた。
ぼろぼろの前の財布。
4年前のノートパソコンのマウス(小さい○で操作する)の予備
○。これから交換することはないので捨て。
変わったハガキ。捨てたというより使ったんだけど。
使ってないコースター。
カッター使うときに、下に敷いていたクリアファイル。ぼろぼろ。
以上、なんとなくとっておいたものでした。
もうちょっと今日は頑張っちゃうぞ、お姉さんは。
884おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:13 ID:6KvxFAGQ
age
885おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 03:06 ID:RLoO2Ubs
ガラクタ〜本購入してみた。
このスレのおかげで、家を出るのか?と思われるくらい捨てられたけど
まだまだ捨てられそう。
2〜3年着ていないけどお気に入りと思いこんでた服とか捨ててる。
実際着てみると、微妙に肩幅が今売っているのと違っていたりして
かっこ悪くて捨てられる。
この暑いのに今日の午後は長袖やら冬のニットやら着てました。
10数着捨てた。
あー今すぐにでも家出られるようにもっと捨てたい〜。


886おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 07:41 ID:k562WbX2
>885

どうやって捨てるんでつか。
自分もダンボール箱で12箱ぐらいあるのでつが,困ってまつ。
887おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 07:50 ID:dDX+GkYz
>886
え? どうやって捨てるって?
選別してゴミ用の半透明ビニール袋につめて
ゴミの日に出すしかないのでは?

変な人に服を拾われないように
切り刻んで捨てるとか、そういう話を聞きたかったんですか?
自分は切り刻みまではしてません。でも
変質者の多い地域だったらそのくらいやったほうがいいのかもね。

(自分は古い下着等見られたくないゴミは、新聞紙にくるんで、その後、
 半透明ビニールに入れて捨ててます。
 手紙・写真などはシュレッダーで。)

自分は服を作る人なので、ボタンは外して保存します( ̄ー ̄)
服を作らない人でも、ボタンは燃えないゴミだから
外して別に捨てたほうが安心かもしれないね。
888おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:46 ID:xBScYqQC
服は一度ふっきれるとどんどん捨てれるようになるね。
ケコーンする時、「婚礼タンス」に入れるため(花嫁道具として相手親戚や近所に見せる)
膨大な量の服を揃えたけど、ふだんジーンズしか着ないから
上品なブラウスとかワンピースなんてほとんど着る機会もなく・・・
今年で10年たったし、「ごめんね」と心の中で手を合わせて捨てますた。
最近多い地味婚だったら、こんなもったいない事もしないですむんだろうな。
スレチガイスマソ

という訳で昨日の捨て報告。
タンス2棹分の洋服と型の古いドレス数着、靴10足。
なんかふっきれたので、今日は普段着を整理して
いつも着てるの以外全部捨てまつ。
889おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:57 ID:Tp3sRhYA
服は少ない方が検索しやすくて着回せるね。
好きな服・使える服のための整理整頓。
890おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 11:00 ID:bpGKx1O4
昨日HDD&DVDレコーダーとミニ扇風機を購入したから、
壊れた扇風機を捨て、A型ベビーカーを寄附しました。
午後も続けて頑張る予定

891おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 12:04 ID:mIi7snl4
私の住んでるところは、古着・古布を回収してくれる。
状態のいいものはリサイクルに回すので
洗濯しておけば、ボタンなど付けたままでいい。
月1回だけど、とても助かっています。

このあいだバーゲンに遭遇して、ついついハッスル。
でも、着ない服を全部捨てて少なくしてあるから、
手持ちの服を全部思い出すことができて、
何を買えばいいのか(そして何を捨てればいいのか)
とてもクリアに考えることができた。
結局は1枚だけ買いました。ほんと〜に得した気分。

普段着ないけれど持っている服は、スキーウェアと喪服と浴衣くらい。
今夏は積極的に浴衣を着よう。
喪服も微妙にシルエットの流行あるから、普段から着てしまおうかな。
892おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 16:04 ID:MRHNsual
CDと本あわせて78点をブクオフ持ってったら
15000円!ヤター
893おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 16:40 ID:6GNfriWq
>>892
単価200円以下
894おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 18:17 ID:irAmoAJZ
>>893
892じゃないけど、今までお世話になったモノだから、これで充分なんだよ。
捨てなくてすんで、しかも15000円返ってくるってのは嬉しいよね。

私も今日はだいぶ整理できました。
普段着ないけど持っておく服はブラックフォーマルだけにしたら、
今の所、ゴミ袋(大)に数袋の不要服が。
まだまだでる模様。
895おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 18:47 ID:BRhX1UxB
本・CD・ビデオ、計200点ほど売って、6000円になった。
貧乏性で捨てるに捨てれず放置してたものだったんで、
引きとってもらえただけでなくお金までもらえて嬉しい(*´∀`)
896おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 18:56 ID:LLHonCf/
服減らしについて質問です。

私は外出着・仕事着がそもそもカジュアルなんで
服をだいぶ減らせたけど
仕事着がいつもパリッとしたスーツじゃないといけない人は
仕事着だけでかなり服の量をくってしまうんじゃないかい?

昔のオッサン世代のように
服は背広と部屋着(パジャマに近い格好)と
酷いセンスのゴルフウェア
(今はオサレなゴルフウェアもあるが、昔は本当に酷かった。)
くらいしか服が無い、服がいらない世代じゃなく
今の人はスーツと部屋着以外の服も
ある程度の量は必要っしょ?

>894
うんうん、古本屋等に売るときには安くなってしまったけど
値段分以上今まで楽しませていただいたCD様や本様なら
損な買い物だったわけでは全然ないんだよね。
897おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:19 ID:qTmg8J0d
>869

ひとそれぞれ「最低限必要な服の量」は違うからね。
仕事着(スーツ)以外もある程度の量あっても、
それがちゃんと収納できていて、かつ普段着ているなら
服が多くてもいいと思うけど。
必要なものまで無理に捨てることないし。

これだけではなんなので。

ずっと大切にしていた某アーティストグッズ。
まだ彼らのファンだけど、私が好きなのは彼らの音楽なので、
音源だけあればいいや、と思い
大切に保管していたファンクラブの会報をオクに出しました。
全部落札されてちと嬉しい。
新しい持ち主に大切に読んでもらうんだぞー。
898おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:20 ID:qTmg8J0d
レス間違い。

>897は
 × >869
 ○ >896
でした。スマソ。
899おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:23 ID:LLHonCf/
>898
あ、そうか、なるほど。
量があること自体がいけないんじゃないんだ。
その人それぞれにとって必要な物が
必要充分(大杉もせず、足りなくもなく)あって
死蔵じゃなくちゃんと使いこなしていれば
それは捨てなくていいもの、なんだ。

当たり前すぎること質問しちゃって、スマソ。
回答ありがと。
900おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:25 ID:xKk6i9p9
>896
私も服減らしに困ってるよ〜
結婚前はスーツを着ないといけない仕事をしていたので
ものすごい量のジャケッと持ってるのに、今や
専業のダラ奥。ほとんど普段着兼寝巻きしか
着ない日々・・・。まあ、少しはオサレするにしても
買い物に逝くときぐらい?ほんとは、もっとましな
ワンマイル服が必要なんだろうけど・・・・。

やっぱり思い切って捨てる・売るしかないんだろうけど、
なんかそれも嫌だし・・・・(もったいない〜)
まあ、もったいないと思っているうちは
何も始まらないんだろうなぁ。
901おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 20:17 ID:xys2uGN7
服は小さなカットやラインにも流行があるので
特別高級なものでなければ捨てた方がいいです。
確かにもったいないけど。でも
それにこだわってるあなたの時間や場所の方が勿体ないよ。


902892:03/07/06 20:32 ID:MRHNsual
>>894さん
フォローありがとうございます。
購入金額分は楽しんだから、ホント十分なんですよね。

その他の捨て報告
毛布カバー一枚。地味だ...
903おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:21 ID:AHRt0TQu
>887
ありがうございまつ。
自分の居住地区では服は捨てたらいけないのでつ。
下着は細かく切って捨ててもいいのですが,ほんと困りまつ。
904おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:37 ID:HiPMI9+/
ブラ3枚買ったので、3枚古いものを捨てます。こんな風に必ず同数捨てていれば
溢れ返る事も無いわけであり・・・ジョキジョキ切りまくるのがチョト面倒ですが。
905おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 23:00 ID:2Wmyh1Zf
>903

>自分の居住地区では服は捨てたらいけないのでつ

?????(゚Д゚)
どこの区域ですか???
906おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 23:37 ID:qlOg4bgL
服は燃えるゴミだと思ってた。
指定されていれば資源ゴミ。
907おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 23:56 ID:2Wmyh1Zf
名古屋には住みたくないと思う。
908おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:23 ID:OFFUVcQc
>905

東京ではありません。
何でもポイポイ捨てられる東京の人が羨ましい。
909おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:44 ID:qVWXP7L0
>908
何でもポイポイ捨てられない地域の方が少ないと思うが。
910おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:51 ID:xrLCTkyP
久しぶりに捨て神が来た。
目に付くいらないものをポイポイ捨てただけでゴミ袋1つ出来上がり。
主に捨てた物
・お菓子のおまけ
・OSをXPにして使えなくなったCD-ROM各種
・去年から今年にかけて着なかったセーター
・毛玉だらけになっていたセーター
・キットやコフレのおまけのポーチ5〜6種

明日も捨てるぞ。1日1袋の気持ちでがんがります。
911おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 03:10 ID:CIgL/Q4q
すっごいあほなことをお聞きしますが、例えば、洋服を捨てるような場合、
本来ならボタンやチャックは切り離して燃えないゴミに入れますが、
もし切り離さずに燃えるゴミに入れた場合、
プラスチックのボタンはあまり良くないガスを出しながら燃える、
チャックはどう転んでも燃えないので、ゴミ処理機の中にそのままのこる、
こんな感じなんでしょうか?
そのまま処理機に残ったものは、まとめて燃えないごみとされるとか?

リサイクルや環境問題については良く語られるけど、
実際守らなかった場合の症例って、あまり聞いたことなかったので。
912911:03/07/07 03:11 ID:CIgL/Q4q
すいません!誤爆です
913おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 06:23 ID:gVx3Niix
>909
ゴミの分別がとても厳しいのでつ。(泣)
914おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:28 ID:ip82+cgP
捨て報告
使わない保冷バッグ
打ち辛い計算機
お店で貰った風船
シミのある子供服

目標
あさっての燃えるゴミの日まで45L3袋
近々トメが来そう予感がするので頑張る!


915おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:57 ID:DvcfRYfw
>>913
でも、そちらの住民の方にも、
服を処分するなんらかの方法があるはずでは?
町内会などが特定の日に回収してるとか・・
あらためて役所に問い合わせてみては?
916おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:05 ID:fpP1GZ1T
>913
名古屋?

名古屋って見栄っ張りで
嫁入りには物をたくさん買うお国柄なのに
物を捨てるのに激しく苦労するような行政にされていて
可哀相だと思う。(゚Д゚)

せめて物を買わないようにして対抗するしか!
917おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:10 ID:fpP1GZ1T
>903 >913
ttp://www.city.nagoya.jp/06kankyozi/gomipanf/kubetuitiran.htm
名古屋は衣類はゴミではなくリサイクルセンターに出しましょうとあるね。
ゴミの分別も異常に厳しい。

ただ、処分が難しい場合は可燃ゴミとして出してもいいともあるぞ?
切り刻んで、使い捨て雑巾(=捨てていい布)にして、
可燃ゴミとして出してはどうか?
918おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:14 ID:fpP1GZ1T
あと、名古屋では土・石は収集しませんとあるんだが。

だとしたら、ベランダ等で鉢植えで園芸をしてる人が
古土を不燃ゴミとして捨てるのも不可能なわけだ…。
マジでどうするんだ?(゚Д゚)

まぁ水コケやピートモスや腐葉土やバークチップ100%の用土にすれば
可燃ゴミにはできるが、そうすると湿度の高いニッポンでは
植物が根腐れしてしまうしなー。
919おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:40 ID:79y8Y9eZ
スピッツ全員のサイン入りトレーナー持っています。
オクで売れますか?
920おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 11:26 ID:KCgRyw2F
>>919
うれそう…何はともあれチャレンジ。損しても10円だし
921おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 12:23 ID:fpP1GZ1T
>919
私が買いたい。
922おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 13:56 ID:k1VxN8w0
服の捨て方で質問です。ベーシックなものとおきにいりの服以外処分したんですが、まだベーシックなのが多くて困ってます。ニットだけでも半袖長袖、丸首ハイネック‥ってかんじで。みなさんならどう処分しますか?
923おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 15:01 ID:KCgRyw2F
>>922
ベーシック、なおかつお気に入りを残す。
ベーシックなものは毎年似たようなのが売ってるから
もし後悔したときに買えばいいのでは。
あるから着るのです。なかったらなかったでやっていけるでしょう。

私はデニム以外のベーシック服がないので
捨てるときに困る…個性的な服はもうやめようと思う…
着回しにくいったらありゃしない。
924おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 15:11 ID:SYeavUH1
皮ジャン捨てた。
私にとってはけっこう高価な買い物だったし、気に入っていたんだけど
ここ2〜3年、この時期にはカビに悩まされてた。
いったんカビると、クリーニングとか出してもだめだね。
捨てるまではけっこう葛藤があったけど、今はこの上もなくスキーリ
925おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 15:39 ID:SuHnvz5C
電車通勤で激務の為
愛車(バイク)うっぱらった。
ストレス太りで8キロデブ度増し
ライダースーツすてますた。

俺の青春が去っていくぜ・・・♀だけど
926おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 16:04 ID:MzbdolKp
もうすぐ三十路の女ですが、ズボンのサイズ15号までデブってしまいました。
11号のズボンは捨てます。はぁ〜(タメイキ
この夏中に13号のズボン入るように頑張りたい。レベルが低くてスマソ
927おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 16:17 ID:R49ZeXQY
>>918
土は、公園とか土手とか、土が露出してるところに
捨てればいいんじゃないかな。
だって同じものでしょう?

うちは裏庭に捨ててる。
928おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 16:52 ID:eW25FenT
今日、漫画・文庫本をダンボール11箱分、ブックオフに送った。
小口のペリカン便じゃなくて、大口扱いになり、アロー便の
でっかいトラックがきた(笑)
929おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 17:43 ID:9vzF98MV
>>922
ベーシックなものなら、保管場所さえあるなら
無理に処分しなくても残しておけばいいのでは?
どうしても処分するなら、「死蔵品」から処分すればいいとオモ。
着てみて違和感がある、自分には似合わない・・・などで着てないもの。
930おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:18 ID:jNoKSFak
もしかしたらとっくにガイシュツな話かもしれませんが。
リサイクルショップに服を持ち込む場合は
売る時期を考えると損をせずに済むかもしれません。
先日オ○ハウスに夏物スーツとバッグを売りに行ったんですが、
この季節だとすでに夏物は買値が下がると言われました。
状態は非常に良いとお墨付きをもらったんですが
売りに行く時期を外していたのでもったいない、と。
服をリサイクルショップに売る際は、ひとつ前の季節のうちに売りに行くのが良いようです。
夏物なら春に、冬物なら秋に。

少し考えると分かることだったのかもしれませんが…
ご参考までに。
931おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 10:08 ID:TVzHZPV+
テープラックとCDラックを全部開けてみたら不要・ダブり・意味不明の嵐。
今まで何を見て何を管理しているつもりだったんだろう?

がちゃがちゃやっていたら好きなのに行方不明だったCDと再会。嬉しー!!1
捨て神様からのご褒美なんですね。これをBGMに今日もはりきっちゃう。
932おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:07 ID:63daMCxY
>>922
自分に似合うものだけ残す
一般的にベーシックでも、自分にベストとは限らないから。
襟ぐりの形や袖の長さ(丸首が似合う、スクエアが似合う、七分袖が一番腕がきれいに見えるなど)
生地の色(モノトーンが似合うか、ベージュ・茶系が似合うか)
質感(目の粗いざっくりした感じが似合うか、目の詰んだすべすべした感じが似合うか)
センスがあって真実をズバズバ言ってくれる友達に見てもらうとイイかも。

あるいは、
2〜3枚をヘビーローテーションにして徹底的に着て、へたれさせて捨てる、
を繰り返す。
933おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:11 ID:RXYt841J
針金ハンガー沢山捨てたのに、今日見直してみたらまだあった。
見つかった物は全て捨てた。
引き続きクローゼットの中を見直してみよう。

934おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 19:12 ID:8nH59OiR
テフロンはげはげになったフライパンとファスナーが壊れた布団袋捨てました。
935おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 20:08 ID:Q/+wjvyW
市松人形とかお雛さま、五月人形
リサイクルショップでも扱わないし
供養とかもどうしたらいいのやら
はぁ〜
936おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:34 ID:368wGzVb
>935
人形供養でぐぐれ!
937おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 21:35 ID:368wGzVb
個人的には、いままでありがとう、と、お酒とお米でも
ちょっと備えて、それから地区の決まりに従って
捨てても充分と思う。
938おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 22:02 ID:fGXgV9Ze
今日、スカートを1着&スリッパ2足(夫婦2人分)購入。
帰宅後、今まで履いていたスリッパを捨てました。
明日スカート1着処分しようと思います。
処分予定のものもまだまだはけるので、
捨てずにオクにでも出そうかな。
939935:03/07/09 00:42 ID:2UrX4fyI
>936
検索したらありました。ありがトン。

>937
結局、自分の心の持ちようですね。
もう一度よく考えて見ます。サンクス!
940おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 01:59 ID:HYjYyrN5
今日捨てたもの。
・ビデオテープ6本
・ピンクのクマのフロッピーディスクケース
・化粧品ポーチ
941おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 07:39 ID:Ffyy/65b
【捨て報告】
口紅1本
眉墨 短くなったやつ2本
化粧品の試供品もろもろ
942おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 08:37 ID:Z6TG2qd9
>935
まだ捨ててないかな、人形??
漏れ、お人形板の住人なんだが、前にこっちでもそんなネタが出たとき
ゴミ回収の人からしたら、いくら供養してあっても回収車にのせるのは
気が引けるんだ、という書き込みが。
時期的に難しい鴨だが、できれば供養に出す方をお薦めしたいなあ…
943おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 14:37 ID:q3BccPBW
テレビ捨てる目処が立った。
殺風景部屋に向けてのささやかな前進。
944おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:43 ID:iDz7Nws5
捨て神降臨でゴミ袋4袋ぶん捨ててきました。
でも物が減ったような感じがあまりなくて、
どれだけの物がこの狭い部屋に詰まっているのかとガクブル。

・ブクオフで買い取ってもらそうにない本4冊
・スカートに付属していた安っぽいベルト
・100均のカゴ
・使わない眉墨&ヘアピン

まだ道のりは遠い。
945おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:06 ID:q3BccPBW
知ってる人いたら教えてくだされ
海外物のDVDソフト(リージョン1)があるんだが、これってブックオフで買い取って貰える?
秋葉の中古ソフト屋に買取に持ち込んだら買取拒否されたよ。
もう見ないし燃えないゴミにするしかないのかね?

処分話でスマン
946おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:55 ID:rnSg0CyX
>>945
いくだけいってみるとイイ!(・∀・)b
947943:03/07/10 10:10 ID:vKklf0KK
テレビ処分したぜ(`・ω・´)シャキーン!!

処分して始めて気が付いたが、ブラウン管独特の圧迫感のようなものが無くなって
空いた容積以上に部屋が広く感じられるようになったよ。
ビバ、テレビの無い部屋!

>>946
んだな、暇見て持ち込んでみるよ。
948おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 10:13 ID:91ZkfRUe
>946
タイトルはなあに?
 
949おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 17:44 ID:OsLBUY/Y
今朝突然捨て神様キターーー!!速攻で指定ゴミ袋10枚入り買ってきて
6袋にぶちこみました!!
ディズニーランドのクッキー缶のある事ある事…!×12個
申し訳なくて捨てられなかった要らない誕生日プレゼント×4個
(全部同じ子からもらった物という辺り、センスって難しいなと)
100均のおもちゃ、プラコップ、クリスマス飾り、バッグ×4個
おえかき先生、箱入りアダルト通販グッズ、小学校の時の裁縫箱、
クリアファイル×10枚くらい 友人の親がくれた変な人形×3個

ゴミ袋につめちゃうとあとは思い出せないなー。捨てる前も数年触って
なかったから思い出せなかったけど。
950おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 20:10 ID:Z2mZRESK
>>949
何やら相当バラエティーに富んだ物をお捨てになられたんですねw
ともかく乙カレー
951おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 20:24 ID:vKMrPK0P
>949
ディズニーのお菓子缶も最近は紙箱に変わってきてるんだってね。
缶は捨てずらいし取っておいても結局じゃまになるだけだから
あまり売れなくなったらしい。
952おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 20:39 ID:1FYtUPff
ずいぶん前に買ったスーツ数着。
ほとんど着る機会もなく、結構値のはるものなのでとってあった。
先日、スーツを着る用があったので着てみたら、
デザインが古臭くて、とても人前に出られない。
おまけにスカートのサイズが……。太った……。
気持ちよく諦めがついて、ゴミ袋に直行。
これで勢いがついたのか、2〜3年着なかった洋服も
まとめて捨てました。2袋になりました。さっぱりしますた。
953おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 21:05 ID:qmQF5WSM
引越しをいい機会に捨てまくり〜。かなーりすっきり。
でも高価だった服類だけはまたしまってタンスがいっぱいに。。。
あーー、おバカな私。古着屋が全部買い取ってくれるなら一括して
出しちゃいたいー。
954おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 21:09 ID:QqoP0E47
>>952 >>953
基本「1年間着なかった服は、次の年に着られることはほとんどない」
955おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 21:27 ID:2KD8i2xU
新スレおながい〜。

(生活板はなかなかスレが立てられないので
 早めにしましょう)
956おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:10 ID:g4kaR2B9
新スレたてました。

物を捨てたい病〜8袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/
957952:03/07/11 12:17 ID:NpQbCp8v
>>954さん
はい。おっしゃる通りでございます。
今日は、去年着なかった夏服の処分がんがります。
958おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 12:46 ID:njzhjrwb
>>954
発展「でも、3年後には着れる場合がある。」

捨てるのはまだ早い。
959952:03/07/11 12:49 ID:NpQbCp8v
>>958
けっこう捨てちゃった……。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ま、いっか。
960おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 14:47 ID:ZYP/EXXG
3年後にはもっと着たいと思う服が現れるよ。
961山崎 渉:03/07/12 16:40 ID:IAnQvJTF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
962おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 03:32 ID:33HKPSA5

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

963おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 04:58 ID:L+Gz6XDB
捨て神降臨中。3年前の元彼の物が出てくる出てくる。
なんか壊れたメガネまで大事に…置いとくなよ自分!
ええーい捨ててやる捨ててやる!
964山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
965おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 09:52 ID:d3ZG6WNx
保守゚・*:.。. .。.:*・゜
966おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:59 ID:Dl2YWYPv
むしろ梅
967プレミアム:03/07/21 12:44 ID:lqDRs5R+
馬のぬいぐるみを袋に入れた。あとは捨てるだけ。しかし競馬やってたときだ
もんね、あってもおかしくなかった。
968おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:48 ID:1gXpnuFl
ほしゅ
969おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 18:47 ID:BzVuodn1
いや、うめる
970おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 09:57 ID:TqDgQEVH
自分片付け苦手だけど、集めるの大好き
だからこそ
すっきりさせなきゃいけないんだなーと
思わされたぞこのヤロー
でも出来るかな…スキーリしたいよ
971おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:11 ID:0gxY01ID
きっとできる。できるとも!
972おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 11:18 ID:w1p82IM8
970です。
ごみ袋買ってきた。
973おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 12:17 ID:Cnk173cs
>>972
努力は認める。
だからこっちはageるな。
新スレ
物を捨てたい病〜8袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/l50
974おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 15:15 ID:65dl8oOI
               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
975おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:52 ID:u/OgG/s4
がいしゅつかもしらないけど食器はどのくらいもってる?
当方夫婦+中学生・小学生二人の子を持ってます。
お客さんは来たとしてもお茶(コーヒーとか?)のみです。
箸やスプーンの数とか
皆様はどうしてるのか知りたいです。
976おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 09:10 ID:NGACSJkI
コミックス約400册今日捨てます
977おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 09:10 ID:T1qFl4/c
>>975
1人暮らしにもかかわらず大家族のような数持ってます
コップ&マグカップ約30
お茶碗約20
湯飲み茶わん約30
ドンブリ約20
お皿約30
スプーン&フォーク約50
お箸 約……数え切れんw
978おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 10:38 ID:uGXoYnIT
>976
私も・・。2人暮らしだけどさらに多いくらい持ってる・・。
食器に限らず服とかも。
捨てるのもなんとなくしのびなく、かといって売れるレベルの
ブランドでもなく・・
誰か背中を押して。
979おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 10:58 ID:m1UgHLRy
>978
使っていないものは多分もう使わない。
いるときに買いに行ったほうが早い。
ちゃんとしまえてすぐに出せる人はたくさん持っていてもいいと思うけど。
私はすぐには出せないので物を捨てまくっている途中です。
捨てまくろう!!
ここ何年か後にはたぶんごみは有料になると思う。
その前に捨てるのだ。一緒に捨てよう。
980おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:08 ID:WqWXnCjf
>>978
食器いっぱい持ってると地震が来たとき恐くない?
981おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:20 ID:jk+er6qb
978だす。ちょっと背中押してもらえたせいか、今日は
タッパー6個+保存瓶4個+使いにくかった電動ミル捨てました。
でもまだまだ物溢れ我が家でし。
ちなみに多分汚部屋ではなくて大体何処に何があるかも把握して
るんだけど物使いこなしてないタイプの物持ちです。
何かの為のストック物とかあったら便利グッズなんて一生出番なさそう
なのに、無いと不安・・。その収納スペースが無駄なのに・・。
モノに執着しても地震とかで壊れたら一貫の終わりなのにね・・
なかなか壊れない気に入らない食器なんて始末して
少しのいいもので残りの人生ゆったり過ごしたいす。
でもなかなか抜けれない染みついた貧乏性・・アア
982978:03/08/01 22:29 ID:jk+er6qb
物を捨てたい病の8袋目スレがあるのに
こっちに書き込んでる時点でもう貧乏性抜けれない感じスね。
イヤハヤ
983おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:24 ID:hlsc+5Nv
録画済みのビデオテープが500本近くあります
場所も食うし、おそらくもう見ることもない
というか20年ほど前のもあるので保存も現実的じゃない

1度に不燃ゴミに出して回収してもらえますか?
984おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:05 ID:nuyc20/1
新スレ

物を捨てたい病〜8袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/l50
985おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:26 ID:6P7rJ1YO
LPレコードが50枚ほど出てきた。保存状態わりと良好

捨てるべきか否か思案中…
986おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:06 ID:bAQ+1rKt
>>985 どっか売れるところないでつか?矢不奥とかは?

>>983 ジブンの自治体は普通ゴミでいいからラクw
987おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:35 ID:mcf7wRIa
不燃ゴミに出すために電子レンジをバラすことにした
粗大ゴミ回収の料金が高いですから…
988おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:45 ID:FtSQ09Wc
埋め&昨日の捨て報告
ヘアスプレー2本(中身出して穴開け済)
雑誌2年分(古紙回収へ)
カセットテープ10本(MDへ救出)

・・・ショボすぎて本スレには報告できない(ノД`)・゚・。
989おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 03:11 ID:hhQk6pYJ
>985
ちなみにジャンルは何ですか?
990985:03/08/04 10:02 ID:5rvaIhm0
>>989
半数が30年くらい前の洋画のサントラです。ブルース・リーが多いですね。
あとは同じ年代の歌謡曲。天地真理とかピンクレディー、鶴光とかもあるw
その他キカイダーにダンガードAといったアニメ関連少々。
重たいです。
991おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:21 ID:NjpLJ8OR
>>990
サントラはわかんないけど、
それ、状態が良ければぜったいに売れますよ。
マニア系だと多少ジャケの具合が悪くても売れるらすい…。
992990=985:03/08/04 22:08 ID:AqYhIwVD
>>991
なるほど…そうなんですね。

が、1人家族会議の結果『処分する』に決定いたしました。
なぜなら売るのも面倒くさい…のでw
近所にショップでもあれば考えなくもないのですが
ネットでのやり取りは気を使いそうなので無精者の自分にはツライです
というワケで清掃局の方、水曜日の不燃ゴミ回収よろしくです。(オモーイ)。
993おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:35 ID:kSFZJvA6
じゃあ私も所ジョージのLP捨てよう(w
994おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:07 ID:r89NeWxz
ドラゴンボール全巻すてました
995おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:34 ID:9nIXN9nn
>994
欲しかった・・・。
996おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:06 ID:fA+tmgiN
古新聞が半年分たまってしまった・・・
捨てたいけどいちいち縛るのが面倒だよ(´・ω・`)
997おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:28 ID:hhi3Fp6s
997(´Å`)
998おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:28 ID:hhi3Fp6s
998 (゚∈゚ )
999おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:29 ID:hhi3Fp6s
999  (*゚∀゚*)
1000おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:29 ID:hhi3Fp6s
1000捨て━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。