【ステル?】モノの寿命【マダ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
身の回りに溢れるさまざまな物・もの・モノ・・・。
皆さん、どうやって「捨て時」を決めていますか?
2:03/05/15 12:42 ID:Gl30Ew93
で、さっそく相談ですが、

えんぴつは?
やかんは?
ハンカチは?
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:43 ID:emfIv7A2
>>1 ばか
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:45 ID:fp7NbHe6
えんぴつは学生の頃なら1ヶ月。
現在は3年たってもシャーペンの芯一本使い切っていない。

やかんは20年。

ハンカチは30年。
花の子ルンルンのがまだある。
5おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:48 ID:8CoTFVO5
エンピツはエンピツ削りとのサイズが合わなくなったとき。
シャープペンは下手すりゃ一生もってしまう。でも新しいのをもらってしまう。
やかんは、真っ黒焦げになったとき。でもまだ使えるから使ってしまう。
ハンカチは、ほつれてきた時。でも、あまり使わないから消耗しない。
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:49 ID:hUd4/K8R
10年使った炊飯器が、ついに・・・
新しい炊飯器で炊いた米は、おいしかった・・
7おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:56 ID:0F6mHyy3
Tシャツの捨て時期がわからない。
もう絶対に着ないし着られないのに10年モノの代物もある。

ヨレヨレになったらパジャマ。
色が透けてみすぼらしくなったら窓拭きの雑巾に使ったりしようかな。
どこまでも捨てないつもり。
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:59 ID:HTg5Lx3r
週1ほどの仕事で使ってたスーツが・・
毎度クリーニングに出しても
戻ってきて着用した数時間後にはなんか異臭がするようになってサヨナラ
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:12 ID:RChPuiZM
アイロンの捨て時期がわからない。
コードレスに買い換えたいけど、まだ壊れてるわけじゃないから捨てにくい。
壊れるまで使ったほうがいいのかもしれないけど
いつ壊れてくれるかな。

えんぴつは短すぎて使いにくくなったら。
やかん、ハンカチは、実家を出て10年、まだ捨てたことない。
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:19 ID:iYSt8XaF
>>9
コードレスはあたためなおしに手間くうって聞いたよ。
まだいいんじゃない?
11おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:22 ID:XQSL/LvR
車のタイヤとか微妙だな
詳しくないからあとどれだけもつかわかんないし
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:18 ID:iYSt8XaF
>>11
タイヤの溝の深さをはかるべし。
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:39 ID:gxn6C2Qy
消しゴムって、いつかはすてますか?
それとも使い切りますか?
最後に残った部分が紙の上でこすられながら無くなるまで?

私は、消しゴムをすてたことは一度もないし、
紙の上で消滅させたことも一度もないのに
いつの間にかなくしてしまうのです。
消しゴムとの別れを見届けたことがありません。
不思議です。
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:01 ID:wHJuOLbM
プラ消しゴムは定規と一緒にしておくと化学反応で溶けてくっついてしまうんだよね。
そうなった時は捨てたけど。それ以外は確かにいつのまにか無くなってることが多い。
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:16 ID:H13qVZJJ
>14
そうそう。CDのケース等にもくっついてしまうので要注意ですな。
>13はワラタ。

>4
うち、キャシャーンやリミットちゃんのハンカチがまだあったと思う。
使ってるわけではないが…。

衣類は、穴があいてボロボロになったら格下げ。後に→捨てる。
着る頻度が少なくなかなかボロボロにならない衣類は捨てにくいです。
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:19 ID:9SD0TKX8
高価な服ほど着る頻度が低く、
大して着ないうち、流行遅れになって、
タンスの肥やしになるだけ。もったいないったらありゃしない!
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:24 ID:iYSt8XaF
男性のスーツはあまり流行に左右されないよね。ウラヤマスィ。
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 00:59 ID:csD5Vjyj
捨てるスレなど見てるとそういうのはみんな捨てろって言うんだが
モノを粗末にはできんのでな。
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:46 ID:jVd1sAz8
私も、物を捨てられないタイプ。
食べ物だと、腐ってしまえば、心で謝りながら捨てるけど
それ以外の物は何でも「まだ使える」「まだ使える」とため込んでしまう。
だからうちの中は物でいっぱい。
実際に生活する上では、持ち物全体の2割くらいしか活用してないのにね。

それはそうと、
アルミのナベやヤカンは、ずっと使っていていいんでしょうか?
焦げではないのだけれど、中が黒ずんできています。
アルミって、有毒な成分が出るんでしたっけ・・?
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 14:00 ID:RHabVxVa
アルミで出来た物はあまり良くないらしいよ。
ボケの原因になるらしい。
・・・というのを聞いたことがある。
なのでウチの実家では、アルミ製の鍋類は全て破棄になった。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 14:51 ID:eFtL51BB
>>13
うま過ぎ、すごい着眼点!
一度はこんなレスをしてみんなを唸らせてみたい。
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 16:11 ID:lEBYteIP
溝と脇の亀裂有無
ゴムだからどんどこ劣化するよ。減ってなくとも車検二度やったら交換とか
そんなスパンで交換しておくと安心。
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 15:29 ID:KQPQ4wZG
子供のころ、誰でもオモチャをたくさん持ってるでしょ。
子供って、めったに自分のもの捨てないよね。
それなのに、成長するにつけ
あんなにあったはずのオモチャが姿を消している。
親がひそかに捨てたり人にあげたりしていたんだろうか?
どこのうちでもそう?

子供のころの宝物に、寿命なんてないのにな。
あのころ一緒に遊んだモノたちに、もう一度逢いたいな・・・。
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 09:11 ID:iINNwWL+
俺が使ってるアルミのフライパンは、元テフロン加工。
使い始めて半年後、100回使ったあたりでテフロンがはがれ始めて、
1年後、200回くらいで完全にテフロンが消滅。
1993年4月から使い始めているから、現在11年目。
テフロン製品を捨てる目安って、みんなはどのくらい?
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 09:14 ID:Mu8pNk4P
オムレツが上手く焼けなくなったら。
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 09:16 ID:titnDFMg
整頓好きの母のために 小学校の図工にもっていかなくてはならない
空き箱や古い割り箸 お菓子の空缶などがいつも家になく
よその家にもらいに行っていた過去を引きずっているため
いまでも空き箱空き缶空き瓶の類がなかなか捨てられない。
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:24 ID:onQWy6MI
空き箱や発泡スチロールを工作で使うかも、と思って
捨てずに取っておくと、全く使わない。
使わないなら捨ててしまえ、と捨ててしまうと
「図工で使う」と子供が言う。
これって、マーフィーの法則?
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 21:12 ID:l3eW3JE0
>>27
ありがちですね (w

私は、サインペンとか油性マジックペンの捨て時がわからない。
特に、1本で太・細両方使えるようになっているやつ。
片方がかすれてきても、もう片方はしっかり書ける場合、どうしていいのか分からない。
まぁ、残った方もかすれてくるのは時間の問題なんだけどね。
解決しないまま、新しいのを使い始めてしまうから
うちには中途半端にインクの出づらいペンがいーっぱい。
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 21:15 ID:K0Dkfycb
>>28
それは寿命。
新しいのを買ったらもったいなくても古いのは捨てなよ。
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 08:53 ID:EcirYms5
>>28
友人は、書けなくなった油性ペンの中芯に
アルコールだかベンジンだかを染み込ませて
また使えるようにしていた。
もとの色より少し淡い感じになっていた。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:04 ID:A2C33eh6
>>23 うちも親に勝手に捨てられたクチ。だから心情的に同意します。

>>26 そういうのって、子供心にすごく恥ずかしいよね。 
空き箱とか、図工などで必要になるのは容易に想像出来るので、
一応とっておくのは、小学校の母親として当然の義務だと思う。

>>28 あれって細い方が圧倒的に早く無くならない?
っていうか、細い方の寿命は全然期待できない。
私も太い方だけインクが出るペンが数本ある。もちろん使用してるよ。
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:24 ID:llZm0RmY
小学校入学時に買ってもらったミッフィーの黒い皮の筆箱はいまだに健在です
あと一年で二十年...
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:29 ID:xTaQmWuS

  パンツの寿命は、よーわからん
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:38 ID:yIJuGg4E
>>24
テフロンって結構毒性なかった?
剥がれたテフロン食べちゃうかもしれないし
早めに捨てるのがよさげ。
35おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:48 ID:ygsW01iR
>>31
>一応とっておくのは、
>小学校の母親として当然の義務だと思う
そうなんですか?(私は父親だが)
親の立場としては、学校からの連絡が早く欲しいな。
せめて来週使うとか、来月使う予定とか言ってくれると
それまでの期間に調達できるのでありがたいのだが、
いきなり「明日使います」と言われても…
だからこそとっておいた方がいいのだろうが、
使う予定うやむやの空き箱とかって邪魔じゃないかい?
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 11:52 ID:7fgSKvZY
>>33
・ゴムが伸びきったとき(ゴム交換で解決する場合も)
・穴があいたとき、破れたとき。
・飽きたとき。
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 01:57 ID:hFEULmpV
一人暮らしだしたくさんつけないので
歯磨き粉をもう5年くらい同じものを使ってる・・・
賞味期限?が気になるのでそろそろ捨てるべき?
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 02:37 ID:qHLJzQxd
>>37 5年たった今も普通に使ってるみたいだから、最後まで使ってやれ。
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:10 ID:1TzFFZ/S
アルミの黒ずみはリンゴの皮を煮ると取れる。
だけどアルミは体に悪いからこれを期に捨てれ。
4037:03/05/21 11:42 ID:hFEULmpV
>>38
じゃああと2割弱なんで今年いっぱいがんばって使い切ります。
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:48 ID:NwTXLalE
Tシャツが、よれよれで首はのびのびで肌がうっすらと
透けて見えて肩が破れてきたので
パジャマに格下げしました。
4241:03/05/21 12:03 ID:NwTXLalE
がいしゅつでしたね。逝ってきます。
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:04 ID:ikMgNK48
例えばTシャツやぱんつ、靴下なんかは
一番いらなそうなやつを旅行などの時に着て行き
旅先で捨てて帰るってのをやってる。使い捨てって感じ。
こうすると結構踏ん切りがつきます。帰りの荷物も少なくなりますしね!
44おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:24 ID:Qpjh1S8/
>>43
おう、我家禿同! てか妻のやり方です。
ウチの妻結構旅行好きで、しかも女性にしては
やたらと荷物が少ない方。
化粧っけがないせいもあるのだが。
各地のホテルには我々家族の下着が点々と捨ててあるです。
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:27 ID:hFEULmpV
>>44
パンツやブラもそのまま捨てるのですか?
4644:03/05/21 16:30 ID:KwWhFl9q
>45
ブラはどうなんだべ?
パンツは捨ててんじゃねぇかな。
あとおれと息子のシャツ、パンツ、靴下ね。
47山崎渉:03/05/22 00:42 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 01:13 ID:C3Wna8kO
>>46
そのままゴミ箱にポイですか?
いくらボロくなってるとはいえ、
使用済みの女物のパンツを丸ごと捨てるってのは・・・

粗くてもいいから切り刻んで、
紙袋やコンビニ袋等の袋に包んで捨てたほうがいいと思う。
掃除の人もひいちゃうよー。
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 09:08 ID:LOdgRk4N
>48
…ちょっと妻に聞いてみますね。
正直妻の分についてはどう処分しているのか
はっきりとはわからないので
返事お待ちください。

あ、とりあえずおれと息子の分に関しては
直で、あるいは適当に袋詰でポイです。
切り刻んだりすることはないですね。
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 09:49 ID:RJ4H3QBu
CDラジカセが、家にゴロゴロある。
どれも比較的新しくて、ほんの一部分が故障したものばかり。
CDだけが聴けないとか、カセットだけが調子悪いとか・・・。
最近のってすぐ壊れるくせに、修理すると高くつく。
電器屋も修理するより買い直すことを勧めてくる。
みんなどうしてるの? ちょっと壊れたら使い捨て?
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 09:53 ID:mrmuIWG1
>50
新しく買った時点で前のは処分したら?
うちは基本的に修理して使う。 今のCDMDラジカセももう何度修理した事か。
でも買った時は5万くらいしたから買いなおすよりはまだいいかと思って。
掃除機なんてホース替えてもち手替えてモーターも替えて使ってる。
なんて言うか 捨てるのが厭なだけなんだけど。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:15 ID:g01hAM42
もう捨てていいようなボロパンツで旅行に行く妻に同行するダンナさんて
かわいそうですね。
当然、その旅行中は夜の営みなんかないんでしょう?
わざわざ新しいセクシーパンツをはいて、旅行に出かけた、あの、
結婚前や新婚当初が懐かしいですよね。
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:20 ID:2lZroY61
>>52 誰だおまい
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:25 ID:RPD8r0kT
>52
それが円熟した夫婦というものだ
ガキはすっこんでろ
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:29 ID:C3Wna8kO
>>52
子供も一緒だからそうもいかないでしょ。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:46 ID:QtFKz4Qg
>>52
余計なお世話 という言葉を学習しとけ
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:47 ID:p8buf6oh
>52
なんだおい、釣ってんのか? ひがんでんのか?
別にいいじゃん、旅行が楽しけりゃ。
荷物の量も減るし効率的だよ。
それに新婚当初も別にセクシーパンツ(←どんなんだよw)じゃなかったしね。
(もしそうだったとしてもおれは気が付かないだろうけど)
しかしこんなことで叩かれるとは思わなかったなー。
5857:03/05/22 17:16 ID:LOdgRk4N
…あれ?
本人出る前にもう反撃くらってたのか。
すいませんねみなさん、ご面倒かけちゃって。
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 17:36 ID:g01hAM42
もし旅先で事故でもあって病院に担ぎ込まれた時、
一家でボロパンツはいているのですか?
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 17:39 ID:C3Wna8kO
>>59
セクシーパンツのほうが恥ずかしいぞ!
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 17:44 ID:g01hAM42
あ、そうか。
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:53 ID:26GUP4s9
俺のパジャマは膝、ひじ、背中の部分が穴だらけ
部屋着として使ってるのだが一人暮らしなもんで
そんなパジャマ着てても文句言うヤシが居ないからず〜と使ってるし
まだ捨てる気も無い

近所にパジャマのまま朝ゴミ出しするオサーンがいるけど
俺がパジャマのままゴミ出しやったら姿格好はそのまんまホームレスだ(藁

>>36
パンツの前が黄色くなった時も捨て頃も追加
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:11 ID:bBn8W0c+
病院で見られて恥ずかしいのは「シスター・パンツ」
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:11 ID:Cx2X3HrB
小学生の娘の下着には気を使っている。
気を使うといっても、常に新品を身につけさせるというわけではなくて
黄ばんだり伸びたりしたものも捨てずにしつこく着させている。
ただし、そういったボロは、休日とか、学校で着替えのない日専用。
体育や身体測定のある日用の、新しい下着もちゃんと買ってある。
ボロを着てもいい日か、見栄を張る日か、
間違えないように毎日気を使っているのです。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:13 ID:Rv5/NBzC
>>62
パンツが黄ばんだくらいで捨てるヤツが、なぜ
膝・ひじ・背中の部分が穴だらけのパジャマを捨てないんだ?
バランス悪いだろう、捨て時の。
66おさかなくわえた名無しさん :03/05/22 22:18 ID:LXA89MkV
資源ごみの日に、たくさんのタオルや古着が捨てられているのが
信じられない。どれも俺が現在使っているタオルやTシャツよりキレイ。
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:22 ID:Z+gxtI37
>64
ケチケチせずに買ってやれよ〜
お母ちゃんの悩殺下着に比べれば安いもんだろうが。
何気にコンプレックスになるよ。
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:00 ID:+Qh0sSuZ
子供は成長早いから、洋服にお金掛かるのは分かるけど、下着くらいは
いいもの(サイズが合っていて、みすぼらしくない程度)買ってあげたら?>64
小学校って、人前(同級生とかの)で着替える機会が結構多いし。体育とか健康診断とかで。
のびちゃった下着は成長しても着ることができる、というのは分かるけどさ。
6962:03/05/22 23:05 ID:26GUP4s9
>>65
パジャマ→部屋着だから他人に見られる可能性はほとんど無い
パンツ→俺の居る会社は製造業だから作業着に着替える時にパンツが黄色では
みっともない
それと風俗逝ったときにパンツが黄色ではちょっとね〜
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:06 ID:bBn8W0c+
>>68
そういう日用にはちゃんと新しいものを用意してるって書いてるけど。
べつにいいんじゃないの?おかあちゃんだってずっと新しいパンツ買わないで
我慢してるのかもよ。
 
私ももう3年くらい新しいパンツ買ってない。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:27 ID:+Qh0sSuZ
68です。今読み返して70さんの言うとおりかもしれないと思った。ごめんね64さん。
今日は久々に残業が早く終わったので、早い時間に帰宅できてうかれてたんだ。
72おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:34 ID:C3Wna8kO
>>64
とりあえず黄ばみはしっかり漂白してあげてください。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:39 ID:hmXzNvml
まあでも普段用のパンツなんて通販ですごく安く買えるし洋服買うより安いと思うが。
とはいえ自分もゴムの伸びたパンツなにげに履いてたが。いい加減処分しようと思いつつ
洗濯するともったいなくてまた履いてしまうのでなかなか捨てられない。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 08:58 ID:/xb9a6RH
>48さん
お待たせしました、若干の物議をかもしたセクシー、
もといボロパンツ妻の夫です。
妻曰く「生理用品用のゴミ箱に捨ててる」らしいです。
「それが何か…?」とも言われました。
下着類を新調するときに、古いやつをとっておいて
雑巾代わりにする、旅行に使うなどするようです。
「ホテルの掃除はたいてい女の人だし、
いろいろ気にしてたらホテルも泊まれないよ、
結構若い頃からやってるよ」だって。
確かに気にしだしたらきりがないわな。
ブラも捨てるときもあるらしいですよ。
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 14:12 ID:PO41Zddc
そういうことを夫婦で語り合うことって素晴らしいですね。
私もたまに、旅先に捨ててもいいようなパンツはいていって、
捨ててくることもありますが、夫にはそのことを報告しません。

やはり結婚生活が何年経っても、妻がボロパンツはいていると思うと、
旅行の楽しさも半減とは言わないまでも10%くらいの気落ちがあるでしょうから。

私も仮に、同行の夫が、黄ばんだりゴムの緩くなったパンツはいていると思うと、
旅の高揚感に、ちょっと翳りが加わります。

>>69
ということは、あなたは白いブリーフ愛好者ですか?
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 14:56 ID:/xb9a6RH
>75さん
74です、観光そのものをまず充実させたいので、
どうしてもそれだけでけっこう疲れてしまい、
それ以上頑張っちゃう体力がないんですよ、歳も歳だし。
もう1つ言うと、意識がどうしても子供に向かうので、
そういう気分にもあんまりならない。
というわけで、言い訳がましいですが
今のところ我家では、旅行中の下着には無頓着なんですよ。
(かといって黄ばんでたりゴムが緩くなってるわけじゃないよ)
子供が大きくなって、夫婦だけで旅行できるときが来たら
また気分が違ってくるのかもしれませんけどね。
さすがに新婚旅行のときは、セクシーではないにせよ
古いパンツではなかったと思いますよ(覚えてはいないが)。
ずっと車だったから荷物の量も気にする必要なかったしね。
77山崎渉:03/05/28 15:53 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:47 ID:vKdy4EcU
下着はともかくその上に着るブラウスやシャツのたぐいが捨てられない。
デザインも古くなって何年もしまいっぱなしで着てなかったりするとシミができてたり
黄ばんできたりするのだが洗えば綺麗になるかなーと洗濯したり。
痛んでくればボロ布にしたりできるのだが型が古くなっても気に入ったものだったりすると
思い切って捨てられない。寄付もさすがに躊躇する。
旅行の時捨てていくのはいいかもしれない。
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 15:08 ID:v09jFOt+
旅行の時に、下着はともかく、上には
流行遅れや黄ばみの服は着ていけないでしょう。
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:07 ID:gjVZv+T6
物の寿命・・・と言えるかどうかわからないけど、
噛んでいるガムの捨て時(出し時)がわからない。

同時に噛み始めた人に比べて
私は出すのが早すぎるとよく言われる。
「あれ、もう捨てちゃうの?」なんて。
でも、味がなくなってきたら気持ち悪くて噛んでいられない。
2〜3分がせいぜいかな。

みんな、1枚のガムを何分くらい噛みますか?
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:07 ID:f7qSygFK
ソニー製品の寿命は、、、(烏賊焼く
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 18:18 ID:/R3+YeUr
ソニータイマーって意図的にしかけてるものなのかね?
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 02:24 ID:vtT08nCy
>>80
甘いガムは5分くらい、ミント系なら20分くらいかんでます。

>>81
ソーテック製品の寿命なんて・・・(泣
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 05:16 ID:8OIyL1nT
姉ちゃんが30万くらいするVAIO買おうとしてんだけど、やっぱ止めた方がいい?
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 05:27 ID:26VCTjeY
>>84
止めなさい
VAIO買うなら20万前後のラインで十分
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 05:30 ID:bgeU6Qav
>>80
残ってる限り噛んでる。
前は2,3時間は噛んでたけど、最近30分くらいで食べてる(´・ω・`)
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:36 ID:zayEctFD
>86
そ、それは…
味云々よりアゴ疲れませんか?
88おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:04 ID:HaTPmXel
ガムを1時間くらい噛み続けていたら
気持ち悪くなった。(|||´Д`) オエー
89おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:47 ID:5JTZPAnE
1枚(薄いの2枚組み)のティッシュで、何回鼻かみますか?

姉は、1回かんだら捨てて次のをとる。もったいない。
妹は、かんでは折り、かんでは折り、最後は団子のようになった紙で鼻を拭く。みみっちい。
90おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:50 ID:WiEt7KyK
では>>89自身のベストは何回よ?
9189:03/06/07 20:35 ID:MstTBHtC
>>90
3〜4回!
きっちり四角形のゴミができます。

姉妹みんなが花粉症の我が家。
ゴミ箱を見ると、誰の使ったティッシュだかすぐに分かります。
92おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:36 ID:xX3lPpxQ
敷布団の寿命は4年って聞いたんだけど、どうなんだろうか?
10年近く使ってるんだけど。
93おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:21 ID:xN7GjDml
 パソコンの寿命ってどのくらい?
 5年くらい使っているとキーボードの文字が薄くなって消えてくるが使えないことはない。
他の電化製品とは違って、一年くらい経っただけでリソース不足になったり寿命じゃなくても
トラブルは頻発する。
 それにパソコンはすぐに性能のいい新製品がでるし、買い換えるタイミングが難しいと思う。
94おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:47 ID:XxLNVpr6
>>93
本当に動かなくなったらそこで寿命と考えてもいいかも

今のハードウェア(パソコンね)とソフトウェアのバランスを考えると
買い時ってのは自分パソコンが使いにくくなったな〜と思った時に一気に買い換えた方がいい

ネット&表計算位しかしないのだったら家電を売ってる店でどんなパソコン買っても
用は足りる
95おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:52 ID:kTozBM6V
自分は風邪の時、ラーメンなどの汁物を食べた時以外
鼻水が出ることが全くないので、鼻をかむのが下手(だとおもう
妹は鼻炎なので一枚のティッシュでなんかいか上手く鼻をかむんだけど
自分の場合、3枚くらいとって1〜2回かんで捨てる
96おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:53 ID:zV0SacVt
パソなんて今持ってる機種より高性能で今持ってる機種の買い値より安かったら
即買いですよ。古いパソは知り合いに売り付けて購入資金にあてる。
わたしは3年がメドと思うけどねー、新しいソフトや周辺機器の要求に性能が
追い付かなくなるのが大体それくらい。
97おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:07 ID:zxpPdGNi
私のティッシュの捨て時は食事が終わり、口を拭き裏返して鼻をかむ
さすがに鼻をかんだ後、口は拭かない。
98おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:24 ID:cDwxiob/
知り合いに高値でパソを売り付けるやつにろくな奴はいないね。
知り合いが何も知らない奴に古い何もいじってないパソを買った当時の
半額で売り付けていて驚いたことがある
買う方も馬鹿だが騙されてかわいそうだった
その値段なら遥かに新しくてハイスペックなものが買えるのに
99おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:29 ID:9E4DricA
卒業記念で貰った目覚まし時計(世界時間に調節できるダイヤル付き)を
未だに使ってる。それほどお気に入りって訳でもないのに、気が付いたら
もう10年も使ってるんだなー。今年で11年目突入。いつまでもつやら。
100しんたろう22歳乙女座 ◆Y8rgatcxeg :03/06/13 09:33 ID:K95xJmG8
´ー`)。oO(100ゲットー!!
101おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:57 ID:coKGRcqr
パソコンはいつ買い時か知人に聞いたら
「今が買い時」と。
買った翌日から新製品が発表されるので(ちとオーバーだが)
厳密に言えないからだそうだ。
102おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:31 ID:OnTgiegc
>101
でも半年経ったら中古だけどね。
103おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:47 ID:9HlUMjdp
>>92
布団はもう20年近く、定期的に綿を打ち直しては使っている。
なので、我が家の場合、布団の寿命というものはないんだ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:49 ID:qfpoCVnW
>103 綿の布団は重いでしょー。上げ下げで腰が痛くならない?
105おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:04 ID:nomjlf8q
トイレの紙タオル。
破らないように気をつけて、乾かして2〜3回使う。
106おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 13:44 ID:R60v9xm2
>105
汚ねぇ。
107おさかなくわえた名無しさん
ここ読んでたら気持ち悪くなってきた・・・
黄ばんだパンツなんかすぐ捨てろよ
一枚のティッシュで何回も鼻かむなよ
ガムは5分以上噛むなよ