【電力】電気を使わない生活【不足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
やがて訪れるといわれている電力不足。
電気を使わないで応用できる生活ツールをいろいろ挙げてみて下さい。


例:クーラー → うちわ
2おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:41 ID:g1H7X9Xf
クーラー → 本屋
3おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:44 ID:Zw9Ci/fp
掃除機 → ストロー
4おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:45 ID:TOQBU0fv
クラーなんて無い
5おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:46 ID:DjuRHk8K
>>1
日が暮れたら寝ろ
6おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:46 ID:g1H7X9Xf
>>4 → 自殺
7日本国皇帝 ◆KI8qrx8iDI :03/05/09 16:47 ID:BmMVvdhg
夏は、部屋の中で裸体で過ごす予定。
腋毛と陰毛はツルツルに剃ります。
8おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:42 ID:mB5pCjme
2ちゃんねら→常人
9おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:08 ID:C6NdnKJW
携帯電話→糸電話
10おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:12 ID:fZyUA5JX
電気でしかできないことは残してそれ以外の無駄は省こう。
暖房は灯油でいい。コンロはむしろIHでいい。
TVいらない。ネットは残そう。照明はむしろ電気でなくていい。
掃除機不要。
11おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:16 ID:fZyUA5JX
ついでだから脱エネルギーも考えよう。
電気やガソリンや灯油を無駄使いしてるものには重税かければいい。
エレベータが前提の高層マンション、「自家用」車、新聞やチラシ自体
不要。
12おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:37 ID:wZSzMnDC
漏れ今月分電気代(5/8迄)、\1956もかかっちゃったよー
連休中ずっとアパートにこもって電気使いまくったからなぁ
先月より20kwhも多い
だめぽ
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 13:06 ID:VQ1ZLFEt
【We need】原発を再稼働させるスレ【you!】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1052624558/l50
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:56 ID:gd1reVnp
まずは東京電力本社のエレベーターをストップさせろや。
15138:03/05/12 00:10 ID:h0VtxZ+U
パソコン、電子計算機 → そろばん
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:56 ID:70ZwNmke
電気ポット→やかん
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:58 ID:3+ovOf1G
電動フグ→彼女
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:05 ID:C/ww38+j
タイムマシン → エジソンあぼ〜ん
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 20:50 ID:z/iZ8L4t
おまえら、ソーラー発電に切り替えてください!!
20:03/05/16 00:38 ID:ovv321lB
つまんね。
もっと面白いこと書いてください。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 00:49 ID:fU3v2tBM
ちむぽ力
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 00:56 ID:o/xMR+F8
この夏、大停電は間違いなく起こります。
原発が無ければ大変なことになるんよー、って思い知らせてやれ。
点検は急がず、まーったりとな。
盗電のスローガンです。
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 01:10 ID:MU3G5DB0
つうかクーラーじゃなくて扇風機使え! 全く電気を使わないわけではないが、扇風機で十分。

最近の扇風機、かなり静かだし、結構いいぞ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 01:11 ID:zuuD4CP+
★2日間無料★ついでに賞金もゲット★
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/kenbetu.html
25:03/05/16 23:20 ID:v3698U/M
もっと面白いこと書けよ。
つまんねー奴等だな。
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:44 ID:PITHHgbU
1週間たったのに25しかレスがつかなかった現実をかみしめろ
27:03/05/17 11:43 ID:pbyWlckw
>>26
うるせえ、ハゲ。
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:50 ID:wUzxWzij
>>1→2chをやめる
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 12:22 ID:Z1x+EqwU
おお!
ってことで、1は2ch卒業ね!
名無しで書き込まないでね!
30:03/05/18 13:11 ID:ZVmZTs5X
おまえらアホですか?
なんで2chをやめなきゃならんのだ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 18:10 ID:NUTG8dd8
電気を使わない生活を目指してるんだろ?
32:03/05/20 18:23 ID:b59Xec1x
age
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 03:40 ID:rVcOyh52
節水のために・・・



水洗トイレ→野糞
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 03:43 ID:UlnB31+c
都庁の電気代だけで1億はかかるみたい
35おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:44 ID:yMKl4GAk
原発関係者の陰謀だと言う事に気づかんのか?
電気を止めれば、次年度から数百億の予算が付くんだよ。
36本物の1:03/05/21 10:00 ID:5Ddr4Oxa
鶴田マユの節電隊を見てこのスレひさびさにきてみたら

>>20 >>25 >>27 >>30 >>32

偽者!

歌舞伎町や高速道路沿いのネオン看板こそ無駄だなあと思うのです。


37おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 10:05 ID:UVh5McK6
パソコン通信→パナウェーブ→スカラー電磁波
38真実の1:03/05/21 10:06 ID:vtelNeQ7
俺の所じゃ水野マキが宣伝してるぞ

お前らPCの電源切れよ。
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 10:08 ID:UVh5McK6
おいお前ら
これ以上地球温暖化防止のために
息しないでください
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 10:41 ID:i+8VQ+3f
>>35 どこの予算だ。電力会社に銀行みたいに税金がつぎ込まれるのか?
41山崎渉:03/05/22 00:43 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42:03/05/22 23:00 ID:3SjHi8Ve
他にはないのか?
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:06 ID:ZYAVYDkl
ケータイ→糸電話
44おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:12 ID:OInastHf
俺の部屋は地球に厳しい。
電気代今月も1万越え。


・・・ワンルームで夜しか居ないのに。
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:12 ID:bnvxg0PG
冷蔵庫って電気食うよね。
家庭用冷蔵庫はなんで横開きなんだろ。開けたら冷気が垂れ下がるのが
目に見えてるジャン。
業務用の小型冷凍庫みたいに上が開くのが正解だろ。
あるいは全部引き出し式にしれ。

46おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:15 ID:ZYAVYDkl
>>45
テレビで見たんだけど、冷蔵庫の冷気が逃げないようにって
扉と冷蔵庫の間にナイロンののれん掛けてる奥さんが居た。
ラブホの駐車場にかかってるのれんみたいなやつ。
アレはなかなかいい考えだと思った。
効果のほどは分からんが。
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:15 ID:bnvxg0PG
鉄道と道路は全部水面にする。
船でユターリ移動にエネルギー消費しない。

急ぐ人川を下る。

車一台分でボートなんか数台かえるし、ガソリン代かからないマターリ
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:17 ID:ZYAVYDkl
>>47
だいぶ昔だけど、探偵ナイトスクープで奈良の自宅から
大阪の会社に川を下って出勤するっていうのやってたね。
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:14 ID:LQm1sAQT
屋根を白く塗れっ
窓をマジックミラーにしろ
これで電気が切れても、夏は涼しくなる。
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:26 ID:V9kwN/ls
>>48
朝出て夕方くらいまでかかってた気がするが(w
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:27 ID:NWttKOkU
>>46
それやったことあるけど
扉側のポケットには冷気が行き渡らないから
牛乳がものすごい勢いで腐ってしまった
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:38 ID:g9QE5Qf5
お台場に原発つくれよ。日本一電気くってるのは東京なんだから。
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:44 ID:V9kwN/ls
>>52
事故を起こした時に被害を受けるリスクを考慮して発電所を立てないといけません。
それに、お台場みたいなどこからでも侵入できるところに立てたらテロの
標的になりやすいのでダメです。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:32 ID:+4dJLc5r
あと原発は強固な地盤の上じゃないと地震が怖くて立てられない。
東京湾沿いなんてほとんど埋め立て地だろ。無理無理。
あと航空路に関する規制もあったような・・・。
航空路から外れまくってて間違っても飛行機が落ちてこない場所じゃなきゃダメ。

55おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:53 ID:/ADEY/La
>>54 断層の上に建ってるのもあるけどね。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 20:09 ID:mmo4N5Qx
>>54
なるほど。勉強になります
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 21:27 ID:foTzuoSD
愛媛の伊方原発なんて凄いところにあるよ。
中央構造線の真上。
地図見て見れ。

58おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:35 ID:+rROoCVC
>>57
揺れに関しては問題ない。
ちゃんと予想されうる最大級の揺れに対応した安全対策がされてます。
怖いのは液状化現象とか。
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 20:15 ID:mQ9IPGUy
>59
でも人間のやることだからねえ・・・。
(いまいち懐疑的)
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:11 ID:XPSmNyB+
庭用のソーラー照明を、夜は室内に持ち込んで使用する計画を立ててまつ。
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 18:09 ID:B6iwMAdy
>>53
良い物は全部持って行き
汚い物は他へ
と言う汚いやり方
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:11 ID:ML//sGWX
>>61
事故を起こすとエラいことになる物は万一の時にも出来るだけ
被害の少なくなる場所へ置いておくのは当然のことだと思うが?
メリットもないのに事故一回で国が滅ぶ場所に原発建てるバカはいないよ。
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:01 ID:WUPtCTpO
>事故一回で国が滅ぶ場所
何言ってるんだ?ただの日本の一部だろ
>被害の少なくなる場所
自分は死んだら駄目、他は死のうがどうでも良い、とはっきり言ったらどうだ。
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:23 ID:uwDG5hTj
>>52
さんせーい
したらみんな電気使わなくなるべ
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:56 ID:n1BnJqkO
>>63
引っ越せば?
66山崎渉:03/05/28 15:39 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67:03/05/28 17:58 ID:HSgpWknx
節約しる!
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 20:44 ID:dkAUVEAQ
>>62 立地条件だけじゃなくそこの土地が幾らするか、固定資産税とかどれくらい
かかるのかとかも考慮に入れてくれ。電力会社は政府機関でもなければ公的資金が
投入されるような銀行でもない。単なる民間企業なんだから。
69おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:10 ID:mrS3/0LF
>>63
>ただの日本の一部だろ
平和ボケもここまで来るとスゴいな・・・。
国の主要機能をほぼ全て首都に集めてる国で
首都を巻き込む原発の事故が起こったらどうなるかぐらい想像つかないか?

>自分は死んだら駄目、他は死のうがどうでも良い、とはっきり言ったらどうだ。
万一の事故の際に
確実に1000人は死ぬが残りの人は助かる場所。
確実に10000人は死ぬ上に残りの人も生死が危うくなる場所。
他人の命を尊ぶ気持ちがあるからこそ前者に原発を建てるのだ。

>>64
原発は動いてる限り電気使おうが使うまいが事故の危険性は一緒。
危険性を下げるには止めるしか方法はない。
だからといって原発一基削減出来るほどの非現実的な節電を
いきなりやれと言われても絶対ムリ。
もし「東京湾に原発」が実現したとしても結局はみんな建設中に東京から引っ越し。
別の場所に「日本一電気を使う場所」ができるだけ。
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:11 ID:1aQrN/Qc
63も69も忘れてるようだけど、万一の事故がおきたら
日本全国、近隣の国、風向きによってはもっと多くの外国に
被害が及ぶんだよ・・・

どこにいても同じだよ
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:06 ID:tHailXrv
>>70
どこにいても被害を受けることには変わりがないだろうが
どこにいても同じ被害を受けるって事はねーだろ。
721:03/06/01 18:45 ID:eVb+7di+
暑いけどクーラー我慢しますた
73おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 18:55 ID:RC2asPPL
除湿機つけて洗濯物乾かしたらだめ?
やっぱりうちわですか?
74おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 19:04 ID:0ZS7jcQh
>>73 窓開ければ半日で乾くだろ
75おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:29 ID:gqkPApiC
今はやりの蓮コラを保存しておいて、
夏になったら見る。
クーラー不要。
76おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:30 ID:VAV1EfaY
test
77おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 03:06 ID:0sVNoaES
冷風扇ってどうなんでしょ?
エアコン買うなら冷風扇って思ってるんですが。
78おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 03:24 ID:L8tGACRM
>>77 直接風があたる所しか涼しくない、湿気が多くなるのが欠点。
乾燥させた方が不快指数は下がるからね。
電気使わなくて夏涼しい生活なら、窓が開けられる高層マンションの上の階が一番。
79本物の1:03/06/05 13:24 ID:dALsFCvA
なんでこんなに地味なスレなのに偽1が多いのか…

ちなみに辺鄙な国に旅行することが多いので停電も実は慣れています。
いつでも準備OK牧場。
80おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 10:36 ID:B62MpVV/
>78
即レスありがとうございました。
そうか〜湿気… うちはずっと扇風機でして、
「扇風機から出るのが冷たい風ならいいだろうなぁ」と思って
冷風扇買い替えを考えていたのですが…。

うーん、マンションの一階で窓もろくに開けられないので(覗かれるから)、
何かいい方法を考えなきゃ
81  :03/06/08 23:52 ID:uxMrF+VJ
電力不足はまだ〜?
82おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:06 ID:sq/Rv6vn
うち、おもいっきし電気の無駄遣いしてます!
ごめんちゃい。
83おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:12 ID:i+wkEbpc
停電になったら考えます
84おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:46 ID:vWrHFBot
テレビとパソコンのブラウン管を液晶に替える。
85おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:49 ID:vWrHFBot
それから、電気ポット使うのやめれ。
86おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 07:58 ID:QsFMmzjF
電気ポットは湯を沸かすのは高率がいいけど、保温してるのは電気代めちゃかかる。
冷蔵庫は仕方ないとして、電気ポットと炊飯ジャーは電気の無駄遣いだよなぁ...
せめて保温機能のある電気ポットに買い替えろ!
87おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 10:58 ID:D5yy4PxV
毎度「2chのパワーを見たか!」とほざいてる厨房のみんなへ
今こそ君達の"パワー"を正の方向へ向ける時が来ました。

私たちは[100万人のキャンドルナイト]を呼びかけます。
2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。
2003年、6月22日、夏至の日。よる8時から10時。でんきをけして、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/
現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html
88おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:50 ID:s3T3g/Lc
暗くなったら寝る。
パソコンは1日2時間まで。
用便は極力会社や駅で済ませる。
下着洗濯は、お風呂の時についでにやってしまう。
夏は外出しないで、極力全裸で過ごす。
89おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:56 ID:DYrWGY9o
ごめんなさい。
もう暑くて暑くてクーラーかけてしまった…。
情けない。
東京で電力がなくなったらコワヒネ。
高層マンションに住んでいる人はどうするんだろ
90おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:20 ID:lkUBCWny
>>89
水風呂で読書しなされ。
夏は窓全開で全裸ね。
91おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:12 ID:DYrWGY9o
>90
裸族の方はこっちですね。
   ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049597921/l50
92おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 20:05 ID:ueppqZae
旧暦七夕はライトダウンで天の川を見よう。
http://www.asahi.com/science/update/0613/002.html

天文・気象板関連スレ「天の川は肉眼で見えるの?」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/994214619/
93おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:15 ID:0XWQSzge
PC1日中つけっぱなし。
電力不足関係なし
94おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:07 ID:8e29iMbm
クーラー
95おさかなくわえた名無しさん
エアコンはつけない。
使っていないもののコンセントは抜く。
PCをやっているときは、テレビは消しておく。