1 :
薬:
あれは何のために入ってるんだ?何に使うんだ?
漏れは今までにあれを使った試しがないのだが、
良い活用法があったら教えてください。
2get zusa-
輸送時の衝撃吸収のため
開けたら捨てるべし
4 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:05 ID:3fNl71nN
錠剤が割れないように詰めてある。
ビンを開けたら、すぐに捨てること
5 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:05 ID:7YkdmyYi
>>1 薬が割れないようにクッションの役割を
果たしているんだYO
活用法は無いので捨てる。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:06 ID:9LCDXAuE
みんなすごーい
即レスだね
7 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:08 ID:xhhtUiyB
引っ張り出す時、錠剤がからまってると飛ぶので注意〜
では終了。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:49 ID:SlklvARi
でも、なんで袋になってるんだろう、わざわざ。
スカラー波による衝撃をやわらげるためにきまってるでしょうに
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:58 ID:XsNy+jm+
>>7 確かに。
何か改良の余地はあると思うのだが・・・。
開封後すぐに捨てても錠剤は湿気たりしないのだろうか?
ラインでアレを瓶に詰め込むのは人手(自動化は困難)。
袋状になっているほうが作業性がよい。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:34 ID:ULrSVP1w
袋じゃなかったら自動詰めできそうなものだが・・・。
14 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:37 ID:gZ3Xi+UT
旅行とか行くときに旅行日数分の薬を入れるためのものだと思ってた。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:38 ID:HB5tiyAD
16 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:54 ID:vXz4xJ5p
え、あれ入れっぱなしじゃなだめなの? 捨てないとヤヴァイ?
18 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:09 ID:M9/TVYPy
わたしもおどろいた。
ネイチャメイドのビニール、半年もいれっぱなしだよーー。、
どうしよー、たいへんだ!!
19 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:13 ID:rNuMAXnl
>>17-18 ビンの中の詰め物は、フタをあけた後はすてること(詰め物は、錠剤が輸送中に
破損するのを防止するためのものであるが、湿気を含み品質が変わるもとになる)。
20 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:14 ID:rNuMAXnl
と、武田薬品の説明には書いてある
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:22 ID:SlklvARi
>>12 えっ、人手で、袋のほうが作業性がいいって・・・
つまり、袋の中に手を突っ込んだりしながらビンに入れてるのか?
ただ丸めればいってもんじゃないのか・・・
22 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:26 ID:fVBnC+uq
?
23 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:31 ID:psapXu5r
サプリの瓶に入ってた袋をとりあえず全部捨てたよ・・・。
って、説明書にそんなこと書いてなかったけど。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:32 ID:LNKG5Vkd
えっ!?あれって袋なの?
単にビニールが二重になってる(上下空いてる)筒状のものかと今まで思ってた。
ビンを開けたらすぐ捨ててて、そんなにじっくり見たことなかったから知らんかったよ…
25 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:32 ID:QHDIaF81
輸送中の振動で、中身が動いちゃったら錠剤が割れたりするだろ。
だから動かないよーにしてんのさ
26 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:33 ID:QHDIaF81
27 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:35 ID:8cP33ANK
その袋は実はオブラートです。包んで飲んでください。
全然関係ないけど,インスタントコーヒーの紙ふたを
いつまでもつけて使ってる人いる?(家のおかんぐらいか・・)
あれも開封したら全部取らなきゃないんだよね?ね?
>28
私はコーヒーの紙ふたを、ほんのちょこっと指で穴をあけて、
さらさら〜っと振り出すようにして使ってる。
慣れないと、どば〜と出てしまうけど、湿気ないので便利。
>>29 あれは中途半端に残ってるほうが、フタとの間に隙間が出来てしまって湿気るんだよ。
綺麗に取ってしまうのが吉。
とテレビでやっていた。
でも私もそうやって使ってるw<ほんのちょこっと指で穴をあけて
さらさら〜っと振り出すように
31 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:07 ID:J65cWLUz
湯気によってべたべたにくっついてしまう罠
ネイチャーメイドは、ふわふわが入ってましたが
なにか?
34 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:49 ID:4gIDB1Dw
>>28 当然全部サッパリと剥がします。
あの紙フタを半分だけ付けてたり、ペラペラさせてるのをよく見かけるけど
無性にイライラする。全部はがせよ!!って思う。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:52 ID:J65cWLUz
>>34 紙がきれいに取れないのもイライラするよ。
しかも細かくなった切れ端が中に入ってしまったりして
ムキーーーーになることもしばしば。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:55 ID:zWgX8vF6
500mlのヨーグルト容器の中蓋は、どうしてます?
最初に全部外してポイ?
そういえばしばらくインスタントコーヒーって飲んでないなあ。
だからウチにはイナゴやらサンショやらの佃煮を入れる用のネスカフェの壜がない。
>36
器に移してラップ。
39 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 14:20 ID:7KueP534
あと新車のシートに張ってあるビニールは全部取るべし
蒸れるのでダニ等の温床になる
40 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 14:24 ID:Zw9Ci/fp
>>32 あれが紙蓋の糊にくっついてるとイライラするんだよね〜。
>>39 足の部分は汚れが防げて便利なのでまだそのままにして
いるのだがそれもだめですか?
42 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 21:55 ID:/vJ55sb5
43 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:06 ID:w41n9iyT
>>36 中フタは最初に全部取って捨てて、
上フタだけをかぶせてるよ
44 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:19 ID:ayGy+HJA
新車のビニールは、ダニとか以前に貧乏臭いと思う。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 09:25 ID:g7RFwtwF
>>43 それやるとすぐにヨーグルトの中身が固まってしまいませんか?
上蓋に付いたヨーグルトをスプーンでさらって食べるのが
何気に好きな漏れって・・・
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 09:31 ID:y3sqoVj9
>>46 アホの見本だ。ぎゃはははハッハはははあはh(藁
48 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 09:40 ID:kBNfL9QV
>45
同意!!
俺は新車しか買ったことがないが、
いつもセールスに納車時に全部はがしてこいと言ってる
自分ではがす手間がはぶけて楽だし、ちょぴっと優越感
49 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:04 ID:LsHPrsbi
新しい電化製品やケータイを買ったら、
ボタンやガラスのところに保護ビニールシールが貼ってあるけど、
それを剥がさないでいつまでも貼ってるのもかなり貧乏くさいと思う。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 18:50 ID:Kwy1DNsf
みんなマーガリンの銀のかみ蓋はどうしてるの?
51 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 18:57 ID:F/rpmL2v
>>50 出来るだけ剥がさない(崖を切り崩すように使う)
酸化と乾燥を防ぐ効果は大きいと思う。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:35 ID:7hjGLyO7
プリングルスのふたはどうしてますか?
53 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:55 ID:ssA/ymA9
>52
最初に全部はがします。
考えたら、自分はその手の紙フタはどんなものでも最初に全部はがすなー。
ぺらぺら付いてると中身が取り出しにくいし、うっとおしくてかなわん。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:07 ID:4x4APMVZ
インスタントコーヒーの銀の紙フタは全部イッキにはがす。
たまに、ちょっとだけはがすヤシおるが
それじゃあスプーンつっこめないんだよ。
香りが飛ぶのが気になるとか言うけど
香りにこだわるような人はレギュラーコーヒーに汁!といいたい。
UFOのジェット湯切の奴はどうしてる?
ここでなんでもきれいに剥がされると言う皆さんはポテトチップスの
袋も全開にしないと気がすまないのでせうか?
57 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:22 ID:UX+XQGxL
>>54 インスタントコーヒーの中の銀フタは全部取り去ることで
本フタが完全に閉じ、中身が湿気を帯びない様にできているので
銀の紙フタは全て取り去る事が正しい。
「湿気らない様に」と銀フタを半開にしている人は、逆効果であります。
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 03:15 ID:poNdhKpB
>>56 全開にしますが、そうでない場合もあるの?
半分だけ開けるの?
上で出てるけどネイチャーメイドは何で綿なんだろね。
あれ、繊維が錠剤とかに付きそうで嫌だよ。
>>59 実際錠剤にくっつくよ〜。取れなくていくつか捨てた事ある。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 19:44 ID:L531G0LQ
age
63 :
山崎渉:
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―