その神経がわからん!!PART52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ960
日常生活で感じた「その神経がわからん!!」な事を書き込むスレです。
議論や集中砲火、無理やりな祭りは極力お避けください。
書き込んだ人当人が、
 
「 お ま え の 神 経 が (以下略)」
 
といわれないように お気をつけください。
では引き続きどうぞ。

前スレ
その神経がわからん!!PART51
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050550228/
2おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 00:09 ID:gYL9jkxa
どきどき2??
3おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 00:10 ID:pMJK1w+l
晴れ、ときどき殺人
4おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 00:10 ID:gYL9jkxa
肝心なこと忘れてた・・1さん乙ですー。
5おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 00:15 ID:DyNJQsYP
ところによりにわか祭り
6おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 00:25 ID:kWjYRgCw
>3
古いなーw
7 :03/04/26 00:30 ID:enwOJDcP
>>3
は〜れ、とっきどっき〜kill me♪
8おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 00:59 ID:aBA7mEzq

前スレより下がっているのであげ
9おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 01:19 ID:RMPmEGik
前スレ、962で1000とり合戦は早くないか?
10前スレ960:03/04/26 01:28 ID:FyZEBdu8
>9
1000取り合戦と言うより、埋め立てがしたかったのかも。
誘導レスの直後に埋め立て始めてるし、ずっとはりついてたんかなー。
11 :03/04/26 01:33 ID:JQJGdgoR
>>10
貼りついてたわけじゃないけど、もうすぐ新スレに逝きそうなスレは毎日チェックしてます。
それと、ご指摘のとおり1000取りが目標ではなく、埋め立てることに快感を感じてます。
そりゃ、結果として1000が取れれば一番嬉しいですけど、それはあくまで「結果」です。
ですから、埋め立ての途中で横槍が入ったり、他人が1000getしてもかまいませんよ。

今後とも宜しくお願いします。
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 01:44 ID:IVL5dF7J
ヤダね。
13おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 02:31 ID:l/44smLL
>11の神経がわからん。と書いてみたかっただけ。sage
14おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 17:33 ID:WpmVc6/J
蛭子さんの再婚相手を見つける、とかいう企画を、
どこかの女性週刊誌がやっているのだけれど……。
応募した人(下は30代から!)は
蛭子さんっていう人がどういう人かわかってるんだろうか……。
15おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 17:37 ID:eqPmMbgb
>14
漫画は読んでいないよな。
16おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 17:54 ID:T7zukOV+
蛭子さんって奥さんを自分の子供よりも愛してるって公言してたんだよね?
いい人なんじゃない?
ギャンブルにどれだけ使ってるか・借金あるかは知らないけど。
17おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:16 ID:4XfDW813
>>16
・・・これを読んでからもう一度書き込んでください・・・
えびすよしかず恐怖伝説
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/977234704/
●●●えびすよしかず恐怖伝説2!!●●●
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/984502423/
18おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:20 ID:PSDIQxJM
dat落ちのリンクを貼り付けるやつの神(ry
19おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:22 ID:2VH2j8w4
まぁそういうな、かわりに貼っちゃる

えびすよしかず恐怖伝説
http://isweb20.infoseek.co.jp/computer/log_chan/geino01.html
20おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:26 ID:PSDIQxJM
>>19
サンクス!
読みに逝ってくる。
2116:03/04/26 18:38 ID:T7zukOV+
ありがと・・・
そんな人だったのね・・・
22おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:33 ID:/+d34Gx4
ドラマや漫画や本の影響で将来サッカー選手や、整備士になりたい
とか言ってる奴ら。
厨房の頃に沢山居たが、そういう奴らは本気でそういう職に就きたい
と頑張ってる人に対して失礼だと思う。
23おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:42 ID:ifCGtFnz
キャプテン翼に憧れてサッカー選手になった人はたくさんいますよ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:42 ID:zPO7avIB
>>22
その気持ちはわかるが、しかし
マンガのおかげで囲碁ブーム、少年少女アマ棋士大量発生は囲碁ファンとしてうれしいわけで
25おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:49 ID:60UsS6y3
>22
ちなみに整備士ってもとネタ何?
よろしくメカドック?
26おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:49 ID:W5f23RAY
>>22
ドラマやマンガを見て「本気」でそういう職につきたいと思っている人だって
いっぱいいると思うが…。
前にある雑誌で医療マンガの特集やった時、
アンケートに答えた現役医師の半数ぐらいが
医師になった動機のひとつに「ブラックジャック」を挙げてたよ。
27おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:50 ID:brHSyzwE
>>22
きっかけがどうであれ、真剣に目指すのなら失礼ではないと思う。
「テレビや本に影響を受けた」=「不真面目」というわけでは必ずしもないしね。
2827:03/04/26 21:51 ID:brHSyzwE
ありゃ、内容かぶった、<26
29おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:52 ID:x0Z5pGLY
>>22
人の将来の希望に対して勝手なこと言ってる
お前が失礼
30おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:54 ID:qSGEzw3x
>>22
異論は沢山ありそうだがよ〜く分かるぞ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:54 ID:x0Z5pGLY
という訳で圧倒的多数決により>>22は否決されますた。
32おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:00 ID:s+zUJo1K
>>22
スラムダンク→バスケブーム
ヒカルの碁→囲碁ブーム とかね。
ちなみにヤクルトの古田は、ドカベンを読んで
キャッチャーを目指したそうです。
33おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:01 ID:FyZEBdu8
で>25は放置かよ(w
グッドラックだよ。
34おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:05 ID:hq7q6tL7
でも、何年か前の臨床心理学ブームのときに「私もカウンセラーになりたい!」
という人たちが急増したようだけど、そういう人達は大学に実際に入ってから、
実は自分自身の心理的問題が未解決だったり、お金をもらう「仕事」として
心理を扱っているという意識が低かったりで、使い物になりゃしねーということがあった。

「○○(ドラマ・漫画の登場人物)のように困っている人を助けたいの!」というのは
動機付けとしてはアリかもしれんが、他人から金を取ってする「仕事」でもあるという
ことを理解できない奴は、現場では困ったちゃんでしかなかったりする。
35おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:18 ID:zurUFGod
再び獣医師を目指す人が増えるんかね〜。
36おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:34 ID:jDa8HjaN
>>34
慎ましやかに胴衣、

「金パチ先生」に憧れて教師になった香具師なんかに
教わりたくね〜
37おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:40 ID:dsTnl86t
どの業界にしても、
ドリームを持ち過ぎているヤシはだめだが
現実と折り合いがつけられる人間しか残れないような世の中になってるから
大丈夫。
38おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:45 ID:8jHrLvDD
こんな時期に海外へ旅行に行く奴。
病原菌持ち込んでくるなよ!
39おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:49 ID:W5f23RAY
ちなみに>>22の失礼と失礼じゃないの境はどこなんだろう?
実在のJリーガーに憧れてサッカー選手目指すのはOKで
キャプテン翼を読んでサッカーを始めるのはダメ?
ナイチンゲールの伝記を読んで看護婦を目指すのはOKで
本の内容をドラマにしたのを見て看護婦になるのはダメ?(W
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:56 ID:pX8grC9H
何が失礼なのかよく分からんのだけど。
別にまじめに考えてる奴は別に他人のためになろうと思ってるんじゃないんだから・・・。
不真面目に考えてる奴が居ようが居まいが関係ないんじゃないの?

逆に>>22みたいな考え方の方が・・・。
41おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:28 ID:1y7dANDF
>35
俺のときはもろにブームだったんで獣医志望いっぱいいた〜
俺はそのときまでその漫画の存在を知らなかったが
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:30 ID:7TTdTMHH
最終的に、立場に伴う義務やら責任やらを果たせるようになればOKでしょ。
幻想を持ってるヤシが、現実と直面した時に折れやすいというのはあるかもしれんが。
43おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 05:59 ID:V82aIT8Q
ショムニに憧れた婦女子はいないのかね?
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 07:21 ID:pex8895x
別に失礼だとも思わないけれど22の心理は分かる。
要するに「素人さんお断り」「いちげんさんお断り」の心理。
45おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 07:32 ID:DWbIAhH/
獣医に憧れるのは構わない(難しい夢だよ・・)
でも、「ハスキーがカワイイ!!」とか逝って
チワワ状態にならないか心配。
チワワと違いハスキーは大型犬だから面倒を見るのが大変だぞ〜
しかもハスキーってバカだからしつけも大変!!!!

これを見た人は絶対に買わない方がいいよ>ハスキー

46おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 07:35 ID:v7IqLhJE
>>45
昔捨てハスキーが問題になったような記憶が。
もちろんハスキーブームの火付け役は原作の漫画だった。
あの頃は歩くとハスキー散歩してる人に出会ったなあ。
自分よりでっかい犬なので怖かった。
47おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 07:38 ID:DoHgO6cK
野良チワワはすぐ死にそうだが、野良ハスキーは、まじ恐怖
48おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 07:39 ID:btCxWyT1
つーか、本気でなりたい奴(どういう奴かしらんが)が、
憧れで入った奴に負けることも十分にありえる訳だが。
ひょっとして>>22 は 〜になるのがカッコいいーと言う奴が気に食わないだけじゃないの?
49おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 07:40 ID:O1fMvD9k
ハスキーブームが過ぎてから、捨てられて野犬化したハスキーは大きな問題になった。
ヨーロッパでは売れるペットの種類がブームによって極端に変わるってのはあまり無いらしい。
TVなどでブームになるのは、なるべくはやめてほしいものだ。
50おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 08:42 ID:QKJV6Oaw
野犬化したチワワやパグなら見てみたいな
思わず連れて帰ると思う
51おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 08:46 ID:BZF0b8RS
>49
ペットの流行り廃りがあるのは日本くらいなもんなんだよね…。
海外では大抵、人気の種類は固定されていると本で読んだ。
私は昔(6〜7年前)からコーギースキーでいつか飼いたいと思ってるが、
少々前からのコーギーブームにちょっと萎えている。
52おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 08:50 ID:R6QueFI8
>>50 チワワなどの小型室内犬は外で生きる力はあまり無いので、野生化する前に
餓えて死ぬか、他の動物に殺されるか、野犬狩りに捕まるかのどれかの確率が高いです。
53おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 09:03 ID:61Sa+EMR
ハスキーブームのその後を見ていて、動物を飼うのに後先
考えない人がそんなにも居る事に驚いた。
今はチワワブームとか言って、簡単に買う人がまだ沢山
居る事に驚いた。
(不景気不景気言ってるのに、皆お金持ってんじゃん)

私も動物は好きで、よく「○○飼いたいな〜」と軽口を叩くけど、
本当に飼うとなったらどれだけ大変か想像は出来る。
それが普通だと思っているけど、
そうじゃない人がブームでペットを飼う神経は本当に分からない。
54おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 09:49 ID:fP8T21oH
結局のところ、本人次第って事じゃない?
医者の馬鹿息子が親の言うまま医者を目指す→金を積んで私立医大を出る
→使い物にならず
ってパターンもあるだろうし
普通の奴が高校生くらいで医者の漫画を見て医者にあこがれる→元々優秀なので
一流国立大医学部を出る→名医になる
って事もあるだろうし。

カウンセラーだって教師だって本人次第、本気で教育の理想に燃えて
教師になった奴だってダメな奴はダメ
55おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 09:50 ID:fP8T21oH
>>36
そんな奴は山ほどいる。
そん中から優秀な奴が出てくればいいんじゃない?
56おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:03 ID:eUPJWU8Q
逆に同じ能力の人間なら、特に医者とか先生なんて
親が同じ職業だからとか金のためとかで目指したヒトよりは
理想を持ってその職についたヒトに見てもらいたいです。私は。
57おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:03 ID:D3qmU1oV
うちの近所には古臭い(わんこに失礼だがw)ハスキーが沢山いるので
ブームの時に飼われてもそれなりに可愛がられて育ってるようだよ。
夏には毛刈りもされてスッキリしてる奴もいる。
58おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:12 ID:loyAiBuy
>56
その理想が漫画・ドラマに依拠する場合、「現実の方が間違っている!」と
言い出す奴がいます(まあ極例かもしれませんが)。
「カウンセラーに心からなりたい人は、無条件で研究室にいれるべきだ!
この制度は間違っている!」って、お前さん、研究室には定員ってもんがあるんだよー、
といった感じです。
漫画は「その職業についていること」からスタートする場合が多いですから、
その過程で弾かれることが想定できていないんでしょうな。

これは残念ながら能力がなかった場合ですが、能力がある人は「所詮あれは漫画の
ことだったんだなあ…」と途中で気付き、そこで割り切れる人のような気がします。
夢のない話でスマン。
59おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:29 ID:2AxBwlnA
10年位前、某通信教育の会社で、高校生の質問にその志望大学の大学生が答えるという
システムの質問や答えの手紙をやり取りする部署で働いていたが、
H大獣医学部宛ての手紙が増えて大変だった。
ただでさえ忙しい学生が、僅かな謝礼で答えてくれるというのに
「本当に漆原教授みたいな人が居るんですか?」とかアホな質問が多かった。
60おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:58 ID:KhtX4tft
しかし実際いる(いた?)らしいとの噂。
61おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:44 ID:QhCbIScw
中学ん時住んでた町が、細々と発展していってるのに
田舎の悪い面だけは頑なに受けついでいるような地域で
よそ者や新しい風習は受け入れない、
受け入れるにしても、みんな同じでなきゃいけない、という
強迫観念に取り付かれてたような土地だった。

だからかしらないけど、その地帯は犬や猫を飼ってる家が極端に少なかった。
まわりも飼ってないから、子どもが欲しがっても我慢させます、みたいな。
ところが、ある家がマルチーズ飼いはじめた。したら
その両隣がマルチーズを飼い始め、そのまた両隣りもマルチーズ・・・。
犬は飼いません!と子どもをはねつけていた家も、親が率先してマルチーズ買ってくる。
でもって、マルチーズにいくら金かけたかで自慢ごっこ。
どの家からもキャンキャン鳴き声響いて、うるせーのなんの。
クラスメイトは、犬飼うなら柴がいい〜!と兄妹と父親とで団結し、母親に泣いて抗議したが、
結局マルチーズが来たと言っていた。
で、リボンつけたマルチーズを抱っこして歩くおばちゃんがワラワラとw
ちゃんとどの家も可愛がってたみたいだけどね。

いや〜、ペットブームというのを間近で見て、滑稽だな〜と本気で思った。
丁度15年前で、当時のワンコ達は寿命で天に召されてる頃だから
今頃はチワワブームの町と化してるかもしれない。
62おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 13:04 ID:jsQYiKmj
>61
ワラタ(w
まるで伝染病のようだな。
63おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 13:37 ID:D3qmU1oV
バ飼い主だねえ。
でもそういう風潮の町内なら、誰かがマナー違反(糞放置とか)したらうるさそうだから、
逆にいい影響を与え合ってるのかもしれないね。
64おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 14:30 ID:7TTdTMHH
犬を抱いて歩くのは、可愛がってるとは言えんがな。
65おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 16:37 ID:NTtjmfjC
今は犬をバッグに入れて連れ歩くのが「流行って」いるそうな…。
しかしそんな理由で犬飼って後々どうするつもりなんだ?
犬って普通に飼えば10年は生きるよね?
66おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 17:16 ID:lSU+FEnT
一時期張られまくっていた探偵ファイルの記事にあったねえ。
アイフルのブームでチワワを買う若い女の馬鹿話。
一週間旅行してたらチワワが死んでた!どうしてくれる!とショップに怒鳴り込んで
「餌はどうしていましたか?」「一週間あげなかったら死ぬなんて聞いてない!」

いやもう、飼う前に飼い主としての適正審査してくれ、マジで…
67おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 17:55 ID:0rh+tA73
>66
そ、その女ゆるせん…!
お前も一週間エサぬいてみろと小一(ry
ペットはアクセサリーじゃないんだよウワァァァン!
68おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:15 ID:JJT5kpl1
サラ金CM全般が理解できん。CMを見るたび

「コレのどこが計画的な御利用なんでつか?」

と思ふ。
69おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:30 ID:pex8895x
で、さすがに22は出てこられませんか( ゚Д゚)

>>68
全面的に同意っす。
70おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:34 ID:eUPJWU8Q
>>66
のおねぇちゃんはネタかと思うほどアホだけど
ペットって飼うときに説明とかなにもなしに
「これください」「はいなんぼ」で済んじゃうもんなの?
それhそれで神経わからんけど。
71おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:45 ID:Pbv3dplg
>70
そりゃ気温の変化に強いかそうでないか、運動はどのくらい必要かとは
説明するかもしれんが、「1週間餌を与えないと死ぬ」は常識的に不要な
説明だとショップ側は思うだろう…。

最近の品物によくありがちな、「蓋を開けるときに手を切らないように注意
しましょう」みたいな「なんかバカにされているような…」的注意事項が、
あらゆるものに必要な時代なのだろうか…。
72おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:47 ID:UGjLGqJO
流行った犬、チワワやウナギイヌ(ダックスフント)等は
あまり表沙汰になってないだけで
結構虐待されてるんじゃないかと思う。
まともに犬飼えるとは思えない奴らが衝動買いしてるし。
73おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:53 ID:vu16t222
この間ニュースで見たのは、カプールがパチンコに行きたいが為に、ミニチュアダックスを
駅のコインロッカーに突っ込んで預けているというもの。まあ、自分の子供をロッカーに
預ける香具師もいるんだから、犬も、って考えるDQSは居るんだろう。
だけどなあ、なんでこんな世の中になっちゃたんだろうね。
74おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:55 ID:JPgw/gNk
>>73
犬は家に置いておけば良かったのに、なぜそんなことをしたんだろう?
とりあえず連れて出て、パチンコしたくなって入店断られて…、ってことなのかな。
75おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:00 ID:BM4Cegy9
>>74
それならパチンコ我慢しる!
とそのカプールに小一時間(ry
76おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:02 ID:SQJjCZ5Y
>74
ただ馬鹿だからだろ
7770:03/04/27 19:26 ID:eUPJWU8Q
>>71
いや、一週間放置したらどうなるかって説明じゃなくて
えさはどんなものを一日何回とかさ。普通に知らないよ。
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:31 ID:1p6sXmAJ
>77
良心的なペットショップなら説明するかも知れんが、
普通は客が訊かない限り「これ下さい」「はいなんぼ」で済んでしまう。

まあ、ペットを飼いたいと思ったら、
事前に本なりネットなりで下調べして、エサや用具の準備もして、
それから動物を入手しに行くべきだと思うがナー。
79おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:32 ID:JPgw/gNk
ドッグフードの缶見れば小型犬には一日何缶、とか書いてあるような。
一般的には「犬の飼い方」というような本見て研究すると思うけどね。
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:37 ID:EHdsr+2d
動物飼うときって「○○の飼い方」とかの本を買ってある程度勉強しない?
犬飼うときもハムスター飼うときもその手の本を買った。
食べさせちゃいけないものとかあるし。
8180:03/04/27 19:38 ID:EHdsr+2d
>>79
あら、かぶった。スマソ。
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:51 ID:4d0uAmS1
そのうち、ペット本体より大きいマニュアル付きで売られるようになるのだろうか。
83おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:56 ID:D3qmU1oV
ネタかもしれないけど、「クレームの嵐」っていう
嵐がクレーム受けるって深夜の番組で、
ペットショップのクレーマーがいて、
「吼えない犬だって聞いたからマンション用に買ったのに!」という馬鹿女がいて呆れた。
「全く」吼えない犬なんてペットショップは説明してないのでは……
だいたい、犬が吼える時は何かを訴えたいんだから、
てめーの扱いが悪いからじゃねーのか?と思った。
なんにせよ、最低限の予備知識もなく動物を飼うような人間が増えてるのは信じられない。
本当にネタだと思いたい。たしかミニチュアダックスかなんかの赤ちゃんだと思ったが……
ああいうのは、ほんとに犬が可哀相だった。
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 20:06 ID:7TTdTMHH
アトムやドラえもんやガンダムを夢見て、ロボット工学の最前線で地味〜〜〜な
基礎研究してるような人達に対して、>22は失礼だよな。
85おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 20:09 ID:mnYGGAun
アメリカじゃ
電子レンジで猫を乾かさないで下さい。
とかの注意書きがあるって聞くし、日本もそろそろそう言う時代になるのか…

嫌な世の中だ。
8670:03/04/27 20:09 ID:eUPJWU8Q
もちろん>>78-80の言うとおり、自分で調べたり聞いたりするのが
「ペットを飼う資格がある人間」のすることだと思うけど
店も資格のない人間に簡単に売っちゃうんだから(客選べないだろうし)
多少のバカ対策してほしいなぁ と思ってみたり。
8778:03/04/27 20:13 ID:1p6sXmAJ
>86
準備もせずいきなりペットショップに行くような奴は、
店員がいくら説明しようとしても良くて聞き流し、
最悪「わかってんだよ! いちいちうるせーな!」と逆ギレするだろ。

そんな奴らに買われて殺されるペットがまじで可哀想だ…(つД`)
88おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 20:33 ID:Vfv+aaNl
>>86
お客のほうが下調べをするのはおかしいって言う奴が前いなかったっけ?
89おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 20:44 ID:sbJzwERn
小鳥屋で、餌は牛乳でいいですか?と言ってるドウミテモ成人女子を見たことアル。
90おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:11 ID:fsx4R/lW
>>64

小型犬、または仔犬を抱いて歩くのはあながち間違っているとはいえません。
チワワなどの小型犬は小さいゆえにあまり長い距離を歩けず、疲れてきたら無理をさせないほうが良いのです。

仔犬も体力がないし、まだ免疫力が低い時期だと、むやみに歩かせてはいけません。
それでも社会性を身につけ、いろいろな刺激に慣れるために外に出すこと(散歩)は必要。
だから、飼い主が抱いてあげても問題ないのです。

私も犬を飼うまでは、犬がいくら可愛いからって服を着せたり抱っこで散歩はいかがなものかと思っていました。
でも、調べてみればきちんと理由があることも。
(服を着せるのは寒さに弱い犬種があるため)
頭ごなしに批判するのは怖いですよね。

ちなみに、うちは最近チワワを飼いはじめました。
流行に乗ったといわれるのは嫌ですが、まあ、それも理由の一つではあります。
一番の理由は最小の犬種で室内で飼える、手入れが簡単、人懐こい、餌が少なくて済む、ということでしょうか。
まだまだ手がかかりますが、飼った以上は責任を持って育て、仲良くしたいと思います。
長くなってすみません。
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:17 ID:UzR8QZ1P
偶然趣味が流行と合うってこともあるよね
前の方で、数年前にコーギーにハマって…とかいう人がいたけど
「ビバップか?」とか思っちゃったけど、違うみたいだし。
>>90さん、チワワ大事にしてあげてください。
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:22 ID:fsx4R/lW
>>91さん

ありがとうございます。
ほんとーにやんちゃなんで困った子なんですけど、犬が自分で家を選べたわけじゃないんですものね。
「この家に来てよかった!」って思ってもらえるくらい、大切にしようと思います。
93おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:25 ID:UGjLGqJO
以前ペットショップでバイトしてたとき、その店自体クソでDQNだったのだが
買って行くヤシらは更にスットコドッコイ率が高かったので
簡単でも飼い方説明の冊子など付けてはどうかと提案したことがあった。
飼い方の本など買ってよく読んでくださいと言うと
「藻前が口頭で説明しる!」「藻前が買ってよこせ!」だった。
ワクチンの説明しても「ハァ? なんでそんな金かかるの?そっちで持ってよ」とか
数日可愛がって遊んだら「鳴くから」と返しに来る人とかもう思い出したくも無い。
94おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:31 ID:EHdsr+2d
ペットショップでバイトするということは多分動物好きの方だと
思うので(違ってたらゴメソ)、そういうのはつらかったでしょうね。
しかし芸能人なんかびっくりするほど皆犬猫飼ってるけど(しかも
高そうなやつ)、忙しいのに誰が面倒見てるんだろう。
95おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:32 ID:KHE+o+Ms
ペットのお話に便乗させてほしいです。愚痴ですが…

私も小型犬を飼っているのですが、
困っているのは母のことです。

私は子供の頃からけっこう動物全般好きで、よその犬もかなーり好きです。
また、よそのおうちでもペットをとても大事にしているのが感じられると
心の底から嬉しいです。
犬についての知識は完璧とはいえませんが、
自分のペットを大事にする感覚で、他のペット、他の飼い主にも
ある程度の遠慮というか、「うちの○○ちゃんかわいいでしょ〜ほらほら」と
ゴリ押しをしたくない、という気持ちがあります。

前置き長くなっちゃったのですが、ある日公園で大型犬の飼い主さんと立ち話をしました。
飼い主さんもこちらに気を遣ってくれて、
こちらも飼い主さんを気遣い、そこそこの距離をあけてお互いお座りさせていました。
しかしうちの犬が極度のビビリで、(6ケ月までショップに売れ残っていたので、
犬つきあいがまだ下手なのです)胴輪抜けして大きな犬から逃げちゃったのです。
幸い1mもいかずに戻ってきたのですが、大型犬の飼い主さんは遠慮して帰ってしまいました。
悪い事したなーと思いました。
(つづく)
96おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:34 ID:zpAosYXb
そういえば、友達の彼女がヨークシャーを飼い始めたらしい。
しかし、彼女の仕事は夜勤が多く、住んでいる所はペット禁止の
ワンルーム。ペットショップで鳴かないから大丈夫って言われたそうな。
しかも、あるペットショップで犬のために留守中も冷暖房を入れないと
いけないと言われ、そこで買うのを止めて、わざわざ冷暖房要りません、
散歩もしなくていいですと主張する店を探してそこで買ったそう。
生き物を何だと思ってるんだか。

友達に「何でとめなかったの?」と文句言ったら、半年間説得を
試みたが、まったく聞く耳を持たなかったそう。
私だったらそういう相手とは別れると思うけどな。
97おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:35 ID:zpAosYXb
95さんごめんなさい。リロードしてなかったので、
知らずに割り込んでしまいました。
9895のつづき:03/04/27 21:41 ID:KHE+o+Ms
(つづき)
その大型犬は飼い主さんの言葉一つできちんとおすわりして、
しつけがしっかりされているとわかったし、
飼い主さんもこちらが小型犬という事で気を配ってくれたのにな、
という気持ちがあったからです。
そこにトイレから帰ってきて、うちの犬が胴輪抜けで逃げ出すところを見ていた母が
走って帰ってきました。
「あんな大きい犬に近寄られて怖かったのよねー」と言って犬に頬ずりする母に
相手は気を遣ってくれていたし、こちらも悪かったように思う、と言いました、が、
「あーうるせ」という顔をされて生返事をされてしまいました。
なんとなく母の溺愛振りを見ていると、愛玩犬の飼い主のおばちゃんにありがちな
「うちの○○ちゃんになにするざます!」というにおいを感じてしまい、
不安でならないです。
説明不足かもしれませんが、
犬より下の順位に置かれてしまってる猫かわいがりだけの自分の事を棚にあげて
このまま自分の犬ばかり溺愛する人になりそうな母の神経が心配です。
9995:03/04/27 21:43 ID:KHE+o+Ms
>>97さん
いや、こっちこそすいません。
もー本当に話してもしょうがない愚痴長文なんですよ。
こっちも聞き耳持たない人で…ハァ。
100おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:52 ID:7TTdTMHH
>94
ペットの中の人が世話してる。
101 :03/04/27 21:54 ID:tCoKJHEH
>>95
気持ちはわかったから、せめて5行程度に収めてくれないか?
102おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:55 ID:1p6sXmAJ
わかるよー自分は気をつけてることを、
家族が理解して同じようにしてくれないと困るよね。

うちは猫が数匹いるんだが、父親が猫に何でも食わせる。
ハムとか塩鮭とかハンバーグとか。

「人間の食べ物は体に悪いからやっちゃいかんのだ」と何度言っても、
「喜んでるからええやんか」と聞く耳もたない。

他人がDQNなのは腹立つけど、身内がDQNなのは怒りのやり場がない。
103おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:58 ID:srbEDRXB
>102さん
ハンバーグは要注意ですよ、玉葱が入ってると中毒起こして最悪死に至ります。
玉葱は、猫もそうですが犬もダメですね。
104102:03/04/27 22:02 ID:1p6sXmAJ
>103
そうなんだよ、タマネギ中毒はやばいじゃんか。それなのに、
「動物は自分の体に悪いものは食べようとしないから、
喜んで食べるってことは大丈夫なんや」とか言うし。

そういや猫飼い始めた時に、
「動物は自分に必要な栄養量は自分でわかるから、
どんなに大量にエサやっても、余分な分は食べない」という父親を信じて、
エサの量はからずに毎回てんこもりでやってたら、
見事な巨大猫に育っちまったな…。

もうお父ん情報は信用しない。
105おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 22:12 ID:XTGkj31X
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>22
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 23:04 ID:4JoDlrR7
>見事な巨大猫に育っちまったな…。

デブネコ萌え
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:50 ID:dj7mZwqa
ペットショップに勤めてるけど
高額なペットの場合カードで支払う人が多いんですよ。
でも何枚も持ってるカードが分割回数エラー、限度額オーバー等
使えない事がままある訳ですよ。
「何とかなりませんか?」って、言われても私のカードじゃないし。

そもそもペットを飼う前は下準備して、ちゃんとお金ためて…とか
そういう風に下地を固めてから買うもんだと
ココで働く迄は思ってたけど、アイフルのCMを地で行く人が多いッス。

中には運命の出会いをして、一生大事に飼ってくれる人もいるけど
計画性のない人にペットを飼う才能は無いと思う。
108おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:20 ID:/paHOxfw
昔は、欲しいもんがあったら
お金貯めてから買ったもんだ
その時の喜びは大変なものだった
でも今じゃカードや消費者金融みたいなもので
欲しいと思ったら大抵の物は手に入る世の中
物の価値が下がる世の中だってのもうなづける

簡単に手に入るから大切にしない奴が増える
109おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:27 ID:9WYxo3tL
ペットショップにも問題あるよな。
チワワとか流行なもんだから怪しげなルートで仕入れる
当然、純血とは限らない。
血統書なんてのは公的機関が発行してるもんじゃないし、
チェックも甘い。だから信用もイマイチ。
実際、別の死んだ犬の血統書をつかまされることも多々ある。

で、マンション暮らしのため小型犬を買ったは良いけど、大きくなってどうしようもなく処分
というのは笑えない現実。
110おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:29 ID:JigQS8jT
これ以上はペットカテでやったら?
111おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:29 ID:JigQS8jT
ペット板の間違いだ
112おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:30 ID:oAIvcMGR
>>108
おじさん、いくつ? そう言われるぞ(w
別にローンで買おうが現金貯めて買おうが、ものを大切にする
という気持ちとは別な話じゃないかな。
113108:03/04/28 01:35 ID:/paHOxfw
>>112
考え方古いのかぁ
簡単に手に入る=そのものに対する愛着が薄い
と感じるんだけど
114おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:38 ID:il0Hzow7
>110
「〜カテ」と言うのは>110のマイブームかと思われ。↓偶然見つけてワラタ.

名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/04/28 01:27 ID:JigQS8jT
>>15 番組カテいけ
115おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:45 ID:JigQS8jT
>>114 TV関係は、テレビ等カテゴリーか、実況chカテゴリーか分からんから板わからん。
116おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:51 ID:DXxLPbfp
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいID厨の>114
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
117おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:34 ID:k06lqiGO
「カテ」ってYAHOO掲示板の言い回しかと思たーよ。
118おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 03:52 ID:LjltnhwD
>>104
実際は逆らしいな。動物は満腹感とか、食べて良いもの悪いものの区別とかがないらしい。
差し出されたものを何でも食べてしまったことが原因で食いすぎや異物で死んでしまうことも
あるので動物園では『餌をあげるな』の立て札があるそうな。
119おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:23 ID:pxJtTy9m
たたかれるの承知で書きますが。

学生時代の友人が結婚するので呼ばれて行った。
でも、なんでわたしが呼ばれたの?って感じだった。
その友達Mは人に気配りができないっつーか結構無神経で、私は避けてたから。
例えば貧血で倒れて保健室で休んでたら「爆酔してたんだってー?」って
バカにした口調で言ってきたり、いきなり話に入ってきて「しんじゃえ」とか
言ってきたり・・・。いちいち文句言うのもめんどくさかったんで近づかないようにしてた。
だから、招待状来たときも、うわっと思ったけど当時の友達に会いたかったし
Mも大人になってることを期待して行ったんだけど案の定DQNでした。

結婚式はまぁ普通に終わって、二次会で立食パーティーたいなところに行きました。
で、新郎の友人に何人か声をかけられたり電話番号を聞かれたりしました。
結婚式の二次会ではよくある光景だと思うのですが、Mはどうやら気に入らなかっみたいで
その場に入ってきて言いました。

「この子性格おかしいから相手にしないほうがいいよーあはは」

つづく
120おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:25 ID:s3iOz4SX
そんなやつでも結婚できるのですね。涙。
121おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:29 ID:pxJtTy9m
相手の男も私も・・・その場にいた人みんなぽかーんって感じでした。
仮にもあんた新婦でしょーが。

さっきも書いたけど、二次会では珍しくもない光景だし
見た目が整ってて、学生時代からモテてた(自分で言うのもなんだが)
のはあんたも知ってるでしょ。
そんな私を呼んどいてちょっと声かけられてたくらいで嫉妬してくんなっつーの。
だったら最初から呼ぶんじゃねーよ。
まぁ友人席には私を入れて三人しか来てなかったけどね。
人数あわせで呼ばれたってことで今は納得してますが。
新婦なのにどす黒いオーラ出ててかわいそうだったよ。

122 :03/04/28 04:31 ID:qPKJ5EDX
>>121
> 見た目が整ってて、学生時代からモテてた(自分で言うのもなんだが)
> のはあんたも知ってるでしょ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
123121:03/04/28 04:33 ID:pxJtTy9m
>>122
うん。たたかれるのは分かってるんだけど
ほんとに美人なんだよ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:35 ID:HpQfZ+ET
・・・せめて思ってても口には出さんぐらいの常識は持ち合わせてくれ。
でないとその話にイマイチ同調出来ん。
125おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:36 ID:0il5TEq6
その部分はあまり書く必要もなかったのでは。
126おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:37 ID:HpQfZ+ET
>>121の神経が1番わからん。
127おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:38 ID:il0Hzow7
>124同意。
>121の文章に「美人」は必要ない。
「見た目が派手で」とか単に「よく声をかけられる」とかで十分、つか
その方が同意を得られやすいと思うが…。

「でも本当に美人なんだから仕方ない」とか言い出すようならDQN認定。
128おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:40 ID:6hR3+yQ/
高い金出してまで避けてたヤシのケコーン式に出る神経がワカランチン
つーかそのMもよく結婚できたもんだ
世の中って広いんだナー
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:42 ID:XGGlOXl8
そりゃMもDQNだと思うけど、
DQNの友達のあなたもDQNということで…

>見た目が整ってて
>ほんとに美人なんだよ。

こんなんわざわざ書かなくても、
学生時代云々〜で十分意味通じると思うけどね
130 :03/04/28 04:45 ID:qPKJ5EDX
結局>>121は、自分が美人でモテていたことを披露したいだけのDQNかと・・・・・。

はい次の方どうぞ。

131おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:46 ID:cwZakDIs
まあ本当にきれいかどうかは誰にもわからないし。
本人が言うんだからきっとそうなんでしょう。
でも叩かれるのを承知で書き込んでるやつ叩いても
釣られてるようで面白くない。
132おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:49 ID:6hR3+yQ/
>まあ本当にきれいかどうかは誰にもわからないし。
>本人が言うんだからきっとそうなんでしょう。
どっちなんすか
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 04:51 ID:bBuXDCqY
中の上くらいか
134おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:12 ID:wosGr/NZ
私はHPを持っているんですが、知り合い(っていうか同級生)も同じく持ってるんですけど、
最近私が書いた日記の内容をマネされてムカつく。
この前、歯医者に行った時のことを書いたらそいつも歯医者のことを書いていて、
私が春は虫が多くて困るって書いたら「今日部屋にムカデが出た」とか書いて、
他の日も私の日記と同じようなことを書いて、ずっとマネしてんのかな〜って思ってたら
そいつの掲示板によく書き込みに来る人が「リンク貼ってある○○さん(私)の日記見たけど
○○さん△△(そいつ)のマネして書いてない?同じ事書いてるみたいだけど注意しなくていいの?」
と掲示板に書いていた、名指しで!
それに対してそいつ「そうなの〜?知らなかった今度注意しとくわ、教えてくれてありがとね〜」ってレスしてた。
なんで私が!マネしてるのはそっちだろう!!
私はいつも夕方ごろ日記書くんだけど、そいつは仕事があるから更新はいつも夜10時過ぎ。
絶対マネしてる!ムカつく!!
135おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:15 ID:WwUb1+f7
東京在住の弟夫婦なんだけど、私は九州在住でこどもにせがまれてネズミランドに
行った時のことです。私たちがネズミや原宿渋谷に行こうとすると全力で
阻止しようとするんです。そんなとこ行ってもつまらないから行くなとか
子供に言うし、小学生の娘達は憧れの原宿渋谷に行けず、がっかりしてました。
弟の草野球の試合や、地元の商店街(キラキラ通り)に連れて行かれました。
2回目の時も同じことをしようとしたので私と弟と大ケンカになり、理由が
わからず「なんでわ私達が行きたいところに行けないの?}って聞いても
「そんなとこ行って何をする。馬鹿みたいだから行くな。」ってわけわかりません
でした。娘を連れて弟の家(アパート)と出て行こうとすると「お姉さん、
帰らないで」泣くしって、「私は今回の旅行は娘達をネズミや原宿に連れて行くから、
ここには泊まらないって行ったよね。それをホテルを当日キャンセルさせてまで
無理やり連れてきてどうして?」ってきつく言って出て来た。
弟夫婦がなぜ小学生の娘達の夢を潰すのかが理解できません。
飛行機代10万、ホテルキャンセル7万(半額、2日分)休みを、無駄にして
ばかみたいでした。こういうことする人間って滅多にいないと思うけど
何が目的なんだろう。
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:22 ID:YMdN/iA3
>>135
あなたたちが幸せに楽しい場所に行って家族旅行するのが
妬ましいから邪魔している。
というか行動見てると基地外に近いな。精神病でも抱えてるとしか。
次からは旅行の予定は絶対に教えずに
「休みは地元でのんびり過ごす」とでも嘘ついて
楽しい旅行に出かけるといいよ。
あまり深く関わらない方がいい。
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:27 ID:yUSZPlBh
>>135
変な宗教でもやってるんじゃないの?その弟夫婦。
138135:03/04/28 05:29 ID:WwUb1+f7
弟夫婦はしあわせではないのでしょうか?
東京の生活は大変だとは思うのですが、、。
139おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:38 ID:YMdN/iA3
>>138
弟さんとその奥さんは東京出身なの?
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:40 ID:OeYV1DD0
>>121
気持ちはすっごーーーいよくわかる。多分けっこうきれいなん
だろう、あなたは。ただ、2次会で新郎新婦そっちのけで
コンパみたいなことになるのは非常識では?
よくそういう奴いるけど、みんなバカにしてるけど。

>>134
ほっとけばいいやん。
キモい知り合いだとは思うが、電波に怒っても・・・

>>135
東京に旅行に行ったら、いつも弟夫婦のとこによるの?
内緒で行ったらいいのに。
まあいずれにせよ弟夫婦やばいね。
141おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 05:47 ID:vlvns8rF
>>134
同じ目に遭わせてやれ!
142 :03/04/28 05:51 ID:qPKJ5EDX
>>135の弟夫婦には子供がいないのかな?だから妬ましくて仕方がないとか。
143135:03/04/28 05:55 ID:WwUb1+f7
私達兄弟は九州で義妹は埼玉です。
行きたいところが多いし、ホテルも手配済みだから弟とは会えないよって
断っても、当日空港に家族総出で迎えにこられると行かなきゃいけないかなって
思ってたし、その目的がネズミに行かせないことなんて夢にも思いませんでした
から、つい弟の家に。もう2度と連絡しないけど136さんの言う通りなのかな。
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 06:01 ID:28iQk21n
宗教に1票。
145 :03/04/28 06:04 ID:qPKJ5EDX
>>144
「ネズミーランドには逝かせない」教?
146135:03/04/28 06:09 ID:WwUb1+f7
宗教ではないはず、、、、と考えてみたら、入ってました。今はわからないけど
夫婦で当時2歳の姪が洗礼を受けたとか言ってたました。、、、、、。
147おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 06:11 ID:Jo33H4UY
>>143
もしもあなたと弟さんかその奥さんかが東京や千葉出身なら、
原宿やネズミにも行き飽きて行くのも馬鹿馬鹿しいと嫌味の一つも
言う可能性はあるけど、やはり地方から出てきて遊ぶ計画を
立ててる家族に対してそれを無理矢理引き止めるのは変。
いくら身内でも嫉妬は恐いので気を付けなされ。
あと、やはり変な宗教にはまってないか人づてでも聞いてみた方が
いいかも。ヤバい宗教にはまってたら縁切りした方がいい。
148おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 07:10 ID:fGjOCtN6
まあウォルト・ディズニーの人間性やディズニー社のやりかた考えりゃ、
宗教じゃ無くてもディズニーアンチはいてもいいだろうけどね。原宿はわからんけど。
149おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 07:48 ID:056c7rFo
私もディズニーは好きじゃないが、行きたいって人を止めるなんて
そんな真似は出来ません。
150おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 07:52 ID:9WYxo3tL
豊郷町の人間の神経がわからんなぁ
町長をテメェたちでリコールしといて再当選させちゃうのかよ!

なんて思ってみたりするけど・・・。
151おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 07:55 ID:9WYxo3tL
>>143
某ランドや原宿にゃ、人さらいがいると本気で信じてるんだな。w
健気な弟夫婦を持ったもんだ。

>>121>>140
なんて思っちゃったらダメかな。
152おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 10:09 ID:+UPLna8h
>>151
>>121>>140
>なんて思っちゃったらダメかな

そうは思えんのだが。
153おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 10:29 ID:4FJwUdlm
何でも=で結べばいいってもんじゃない。
154おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 11:14 ID:6h3n/ScD
田村亮子や山田花子にかこまれてれば、普通の人でも
「アタシ美人かも!」
て思うかもね。
155おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:31 ID:XoaccWhk
>>121
学生時代からコケにしてたあなたに、とどめを刺す
つもりで結婚式に招待したが、二次会であなたが
チヤホヤされてたんで、面白くなかったんでしょ。
醜いねえ。
人妻になってまで、他の男にコナかけられたいんか?
156おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:50 ID:jmutgsiD
>>154
じゃあ田村亮子はどんなブサイクさんたちに
囲まれて暮らしてるんだよーぅゎぁぁぁぁん!!
157おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:52 ID:zQVASzS1
>どんなブサイクさんたちに

たとえば君みたいな不細工サンにさ。w
158140:03/04/28 13:09 ID:OeYV1DD0
おお、俺女性にされてる(w

>>143
旅行行く時、いつも弟に報告してるの?
してなきゃわかんないはずだと思うが・・
159おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 13:17 ID:qLwCO7I5
祖母が他界して、葬式行ってきた。
その家自体、葬式出すのが30年ぶりで、全員、見事に右往左往。
そこはど田舎で、訪問客のおもてなしだけで合計3回。お寺で二回、近所の人呼んで家で一回。
料理は仕出しだけど、準備から会場の掃除ゴミ出しまで、全部親族の女性ですませるしきたり。
女が異常に少ない(男20人女6人)うちの親族はもう大変。
(私自身も葬式出すのは初めてで、これが普通なのかそうじゃないのかもわからん)

ところが、そこんちの唯一の女性の長男(孫)の嫁が「私なんにもわかんないので」とぼーとしてる。
あかぎれが酷いので水仕事は可哀相と、客のもてなしのほうに回ってくれと頼むと
「えー。でも私血縁じゃないから〜」とモジモジ(長男の嫁は逆に出てくべきじゃないのか?
遠縁の14歳の女の子が、一人座敷に残されて、不慣れな手つきでビールついで回ってんだよ!
それ手伝ってやれって言ってんだよ!でもやらないの〜!
ご両親を不慮の事故で亡くされてる人なんだけど
「うちの親の時は、周りが全部やってくれて〜」とかなんとか言い訳する。
わからないことだらけなのは、みんな同じなんだよ!アンタの言い訳聞いてる暇もないのよ〜!

最終的に、水仕事を任せる羽目になったのだけど(というか皿洗いしかやらなかった
その後、そいつの亭主に怒られた。嫁のあかぎれが出血して血が止まらないんだと。
「あの子は両親を早くに亡くして苦労してきてるからしっかりしてる」
「だから水仕事も断らずにちゃんとやっていた。今も愚痴一つ言わない」と褒め称え、
私たちの気づかいが足りないと責めまくった。反論しようもんなら「本家に逆らうな」だと。
貧乏で本家だ分家だと言うような家じゃないのに・・・。
あと一日泊まる予定だったけど、最後は追い立てられるように出ていく羽目に。
ということで49日、女衆のいる家族はボイコットします。お婆ちゃんゴメン。
160おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:46 ID:uT/zC5DW
そういうくだらん慣習の方が俺的にはわからんちんどもとっちめちん
161おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:48 ID:uT/zC5DW
みんなでやれよ
みんなで
162おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:49 ID:cWlbQj+W
>>159
大変でしたね(汗
それ読んでて伯父(父の兄)の葬儀の時のことを思い出しました。
伯父は末期ガンで亡くなったんですが、その葬儀に伯父の友人Rさん(地元の人)が来ていて、
親族でもないのに全部仕切ってるんです、しかも口のききかたが悪かった。
「女どもはさっさと手伝え」とか「ここにいいる女はクソの役にも立たねぇな!」
お通夜の最中そのRさんが私と妹のところにやってきて
「おいネェちゃんたちよ、弔問客が外(会場外のテント)で精進落としの料理食ってくんだからビールついで回れや!」
お坊さんがお経読んでる最中で父も母も困ってしまって「・・・じゃあ行っていいわよ」
それでなんとかお通夜も無事に済み、会場の2Fで親族だけで料理を食べる時、
母が「席につきなさい」って言ったので座ろうとするとまたまたRさんが来て
「おいお前ら座ってんじゃねぇ!さっさとビール運べ!人数多いんだからさっさと持ってこい!」
両手に1本ずつビールびん持って上がったらRさんに殴られて
「てめぇバカにしてんのか!こうやってビンの先を指にはさんで2本ずつ持つんだよ!」
しまいには私たちは昼間から何も食べていないのに
「もう夜遅いから女どもはさっさと帰れ!」
と帰されました(怒
伯父さんの葬儀が台無しだった。
163おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:53 ID:RDKRMDkG
>>162
Rさんとやらに殴られたことについてご両親は何と言ったの?
164おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:54 ID:W3UdTbpo
おすすめだよ!
http://csx.jp/~life-smile/
165おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:56 ID:xqJ0i8UL
かなり些細な事ですが今朝の出来事。

駅のホーム(禁煙)で堂々と煙草を吸っていたジジィ。
よくある光景だけどそれだけでいつも「あんた目見えてないの?」
って言いたくなる。

しかもすぐ後ろで掃除のおばさんが掃いてるの知ってて
真下にポイッと捨てやがった。一生懸命箒で掃いてるのに。

見た目が星一徹みたいだったから怖くて注意出来なかった・・・。
166おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:02 ID:6kHq7TRS
>>156
柔道の選手達(特に重量級)見てみ
167おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:03 ID:+jNKYPCQ
>162
伯父さんの一周忌はまだですか?
その馬鹿Rに連絡せずにとりおこなわないと、また同じことが起きますよね。
・・・つっても、田舎だと必ず誰かが「あの人を呼ばないと〜」って
日程知らせちゃうんだよね(汗 なんか想像出来る。

ちなみに私の母の葬儀では、親戚のオジが張り切りまくり。
私が喪服(和服)から黒いワンピースに着替えている部屋のフスマを
無理にこじ開けようとし、フスマを叩くわ蹴るわ。
「こら!!早く出てこんか!!みんなが待っとる!!!」
ってあんた・・・みんな、すでに料理食べ始めてるし別に私を待ってなんかいないよ。
そのオジの娘が「ごめんね・・・もう、恥ずかしい」と泣き出すし、
私は着替えながらその子を慰めるはめに(w
葬式って忙しいんだからさ、仕事増やすなよなあ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:05 ID:NDrgWioX
>159
「葬式ってその家や地域によってやり方があるのでナンですが
女だけが忙しく動き回る」というのは
割りによくある風景ですよね。
14歳の子がお酌してるのを知ってて手伝ってもやらないのは
人前にでるのが極端に苦手な人なのかも。
亭主のほうはイタタな感じだ。

旦那の祖母が亡くなったとき、(旦那は内孫次男
外孫も3人来たけどその連れ合いは一人も来ず(全員既婚
そいつらもお客様ゼンとして出席、その後料理だけ食べて
さっさと帰った。
私と兄嫁が坐る暇もなく動き回ってるの知ってるのに
なーんの手伝いどころか言葉もなく・・。
しかも一人は「旦那が好きだから」と葬式饅頭をいくつも持って帰った。
しばらくして旦那に「あなたの従兄妹ってなんなの?!」
とブチブチ言ってしまったが奴はなんとも感じてなかったそうだ。
そういう家なんだと思うとウンザリした


169おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:25 ID:+UPLna8h
農家&田舎の恐ろしい実態
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1045305162/

向きの話題かな?
神経がわからんには同意するが。
170おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:33 ID:o65DozMC
プリンなどの容器を洗わないでそのまま捨てる人。
落ちたものを洗って食べちゃう人。
171おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:45 ID:uzBD9cYA
学校の椅子に靴をはいたままで三角座りしちゃう人。
172おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:51 ID:6h3n/ScD
千円札の諭吉が「ろっぽんぞー」と言っているのが聞こえてしまう人。
173おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 16:05 ID:yeTfKFRh
うちの叔母も長男の嫁だけど、祖父の葬式のとき
全然役に立たなかったなあ。喪主の妻だったのに。
唯一、やったことといえば、泣き崩れながらも、皆様に挨拶しようとして
立ち上がろうとしたら、足がしびれていてこけたことくらいです。
でも、そういう人だって、知ってたから母は気にしてなかった。
というか、最初から当てにしてなかったんだよね。

ちなみにその叔母の息子(つまり私のいとこ)は20超えてるけど、
別の祖父の葬式でずっと居眠りこいてたそうです。
そういうキャラの家族だと思ってあきらめてます。
174おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 16:51 ID:F6y7sVvT
>>172
すみません教えてください
千円札の諭吉さんを探したのですが見つかりません
どこに隠れているの?
175おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 17:00 ID:6h3n/ScD
>174
うわー、千円札は漱石ですたね。恥ずかちぃ。
176おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 18:39 ID:H8YI5s0/
俺は、一瞬「そーそー、昔は千円札が諭吉だったんだよな」と納得しかけたよ(w
177おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 18:40 ID:CldPBzbl
わからん
178おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 18:47 ID:FLshRvI2
千円札、昔は伊藤博文さんだったよね
179176:03/04/28 19:26 ID:H8YI5s0/
えーっと、説明不足で申し訳ない。
昔、千円札が最高額紙幣だった時代がありまして、
その千円札は聖徳太子が描かれていたんですよ。
(や、私だって使ったことはないですよ)
つまり「一万円の人は、以前は千円札の人だった」という感覚で、
「そーそー(以下同文」と思ったわけです。
ああ、みっともないなあ、俺。
180おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:42 ID:x6shC1dt
片側三車線ある広い道路。
渋滞しているわけではないけど、それなりに交通量は多かった。
すると、信号待ちをしていた自転車のオッサンが(まだ歩行者用信号は赤なのに)
車道へ出ると、車の流れに逆らいながら、車と車の隙間を縫うように走って行った。
このオッサンの神経が分かないし、分かりたくない。ジコッテシマエヽ(`Д´)ノウワァァァン
181おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:15 ID:FR9sj9on
>170の意味がよくわからないのは気のせいでしょうか
182 :03/04/28 22:15 ID:6kwMoo7x
>>181
気のせいでしょう。
183おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:25 ID:xolcw8+Q
>>181
不燃物と生ごみがイッショクタになってるから、という意味??

私は洗いませんが。
184おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:28 ID:YxSAXFlR
>>183
虫がついたり、におったりするからだろう。
すぐにゴミ捨て場に出して、収拾車が持ってっちゃうならいいけど、
しばらく家にためておくんであれば軽く洗っておいた方が安全かと
185181:03/04/28 22:30 ID:FR9sj9on
>183
そうです。
あと,落ちたものを洗って食べるのはモノによっては全然OKでは?
洗わず食べる奴もいるんじゃないかとおもうし。
186おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:31 ID:TtDo4rnx
>>176
ろっぽんぞーは夏目漱石じゃなかった??
AAでも夏目漱石だった記憶が‥
187おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:35 ID:il0Hzow7
>185
俺だ。
室内の床だったりしたら、拾って光にすかして見てゴミがついてたら
「フッ」てしてそのまま食うなあ。
ひく人はどんびきだろうから、人前ではやらんが。
188おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:37 ID:xolcw8+Q
>>184-185
あぁ、軽く洗うくらいはするかな。
落ちた食べものは落ちた物と場所によっては広い食いOK。
189おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:48 ID:KOVKpQ+J
>>188
私もだ。
むしろ洗えば食べられるものを捨てる人の神経の方が分からん。
もちろん落とした物と場所にもよるけど。
190おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:54 ID:3nCytx4t
食べ物を落とした時は3秒ルール適用
実際はプロレスの反則のカウントくらいのルール。
191おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:04 ID:Vz+g3Rcv
>190
つまり、ほぼ無条件でOKということか(w
192おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:15 ID:3nCytx4t
>>191 そう。ただしあまりに酷いと反則負けもある(w
193おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:49 ID:xtKVRxQJ
>>140
それがあってからはしてないよ。
194おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:55 ID:Qr04HHSs
片側3斜線の一番左斜線に車を止めて(交差点前)、吉牛食ってた家族の神経。
195おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:28 ID:Aov0tl40
>>194
一番右に停めてるよりかはましかと思うが(w

>>190
うちも3秒ルール有ったよ。
汁物やご飯など3秒で拾えないものはアウト。
196おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:25 ID:vVYTNWYA
>>135
ものすごく不思議な話を読んだ気分になったよ……
なんだろう……その人たち。本気で理解の範疇外だ。
197おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:29 ID:vVYTNWYA
あ、そういえば、今日ラッシュの電車の連結のドア際の所で
「こっち来んなつってんだよ!」とリーマンを(どうやら蹴ったらしい)脅しながら
ケータイでメールを打ってるキモイ20代くらいのオタク風のきちがい男を見た。
朝7時半の都心行きの電車だよ、おい。
みんなぎゅうぎゅうに固まってんだよ。てめえの回りだけ空間作ってどうすんだよ。
人にくっつかれたくなかったらこんな時間に電車乗ってんじゃねーよ。
もしくは今すぐ降りろ、と思った。
198おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:31 ID:pNxaX46d
>>197
思ったんなら勇気を出して声を発せよ。
199おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:49 ID:ivNLh/gx
>198
いのちをたいせつに!
200おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:53 ID:GyX7QUd5
>>198
ガンガンいこうぜ
201おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:10 ID:vVYTNWYA
>>198
リーマンにそいつが手をあげそうになったとき止めたよ。
ほかのおっさんたちもお前みたいな若い奴も誰一人かかわろうとする奴はいなかった。
正直情けなかったよ。
202おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:26 ID:odZZtv51
>>201
2chで偉そうに吼えているお前も情けない。
203おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:28 ID:vVYTNWYA
>>202
偉そうに吼えてはいないよ。本当に情けなかったんだよ……
204おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:34 ID:lZ4ZFnFY
>>202
しかし、余計な体力使わない方がええんとちゃう?
・・・・と思う俺は、無責任野郎っと。
205おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:35 ID:La8z3U8j
>>172
懐かしー。あの1の人いまどうしてるんだろね。

>>197
漏れだったらもれなく蹴り入れるな多分。つか入れたことあり。w
206おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:23 ID:+l4K2koX
最近(でもないが)、店の名前とオヤジの顔写真が載った
カップラーメンが多くねぇか?
カップラーメンもおいしくなったとはいえ、どう考えても店
で食うよりまずいし、あたかも店の味を再現したかのように
書いてあるが、どれも同じような味だぞ。
味にこだわった店とかいいつつ、金のためなら、美味くも
無いカップラーメンに店の名前を出すその神経が(ry
207おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:39 ID:9F27lxj3
>>203
人に情けないと思う前にテメェが動け。
ほんとこういう馬鹿増えたな。
208おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:43 ID:bzwlUOsO
>>207
>201に止めたって書いてあるんだが?
209おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:45 ID:9F27lxj3
馬鹿は自分だったな。逝ってくるよ
210おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:46 ID:+l4K2koX
>>209
あっさり謝罪か・・・お前が一番情けないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
211おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:50 ID:9F27lxj3
>>210
自分の間違いを認められないよか、マシだな。
たまには謝れよ。w
212おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:53 ID:L4s/XvSZ
>>211
レス番ずれたからって、逝くことも無かろうて。
213おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:01 ID:vVYTNWYA
>>205
蹴り入れられるほどの度胸はうらやましいなあ。
そのへんはイマイチ女なんで、あとの事考えると色々怖いので出来ない……。
214おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:53 ID:oJnYL/RG
今ごろの時期になると山菜取りに来る人多いです。
山菜を採るのはかまわないけど、ゴミを捨てたり、
タラノメの木を切り倒して芽を採るような行為は慎んでもらいたいです。
215おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:20 ID:TN37Btlt
山菜取りはいいんだが、毛虫が怖くってなあ。
ひょいと手を伸ばそうとした山菜に、地肌が見えないほどみっしりと毛虫様
がたかっているのを見たときには……男といえども、引く。
216おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:22 ID:0SOANuob
アウトドアな人だからって自然を愛してるんだとか
勘違いしちゃいけないよ というお話だったのさ。
217おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:41 ID:geQyuTKs
>>216
釣り人で平気で海にゴミや吸殻捨てる奴多い。
海が汚れたら大好きな釣りだってできなくなるだろうに。

タラノメが木だって初めて知ったよ。
あれが地面から生えてるものだと思ってますた。
218おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:48 ID:0SOANuob
>>217
針ついた疑似餌木に引っ掛けたままだったりね(鳥が食っちゃうかも
富士山がごみだらけで汚いのだって登山客の仕業でしかないし
キャンプ行っても海行ってもゴミだらけだしねー
219おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 16:12 ID:FRo1gvh6
確か、たらの芽は全部とっちゃいかん、と聞いた。
全部とっちゃうともう新しい芽がでなくなるんんだっけ?
そういうの知らない人も多そうだ。
切り倒すのは論外。
220おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 19:55 ID:q5ft72fC
切り倒すって…アホですか。
221おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:11 ID:qzKJZptn
>211
IDに甑が!
222おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:15 ID:we/sndaK
海の家の外にある簡易シャワー(排水がそのまま海にいってるやつ)
でシャンプーするヤツの神経がわからん・・・

みたまま海に流れてるやん!シャンプー使用禁止って書いてあるやん!
子供にまで洗えっていうなよ!
と毎年腹がたつのを思い出した。
223おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:33 ID:HwUyDyV9
>>221
j3 懐かしいw
224おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:35 ID:qXHHpgDd
吸い殻は浜辺にたまっちゃって良くないって分かるけど、
シャンプーは実害あるもんなのかな?
225おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:38 ID:bCqc/3w3
今日松屋でつゆだく並を頼んだら、思いっきりつゆ無しが出てきた。
ものすごい嫌がらせだね。
松屋の店員すげぇ感じ悪い。
226おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:43 ID:fXsgBN2j
たらの芽はタラ(の木)の芽ですよ。
山菜泥棒たちは、はえている物全てを採っていいかのように
思ってるからたちが悪い。山なら所有者がいるし、
採っていい場所でも、少し残しておかないと来年はえなくなるのに。
小さい物でも根こそぎ採っていくジジババ、いい加減にしてくれ。
227 :03/04/29 21:47 ID:WG25kX8x
>>225
都内の松屋の某店では「つゆだく」って言ったら「え・・・?そのような商品はござい
ませんが?」とか言ってるバイトがいたぞ(実話)。バイトっつっても、みた感じ50代
くらいのオサーンで、今まで牛丼屋に行ったことなさそうな感じだったが。
228おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:03 ID:nVxgLtGB
>>224
シャンプーを水にミックスして一気飲みしてみろ。
あるいはシャンプーをたらふく飲ました魚を焼いて食ってみろ。
229おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:14 ID:qzKJZptn
>228
というか、224は吸殻の危険性もわかってなさそうじゃないか?
浜辺にたまるからよくないって…。
悪いのはそこから水に流れ出すニコチン等の有害物質だっつの。
228のマジレスが有効に相手の脳に浸透するといいのだが。
230おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:38 ID:we/sndaK
>224

ttp://www.eic.or.jp/term/syosai.php3?serial=107
に生活排水について書いてある。 シャンプーも生活排水。
こんなんでいいか? 案外どうして?と言われると的確な文章ないな。
難しい。
231224:03/04/29 22:47 ID:qXHHpgDd
>>228
はあ?
だって極度に薄まるじゃんか。
シャンプーをたらふく飲ませるって・・・アホか?

>>229
吸い殻の例は、
浜辺にたまるという目に見える実害があるから
「取りあえず」素直に駄目と言えるってことを述べただけだよ。
232おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:02 ID:i+kjS4p1
>.231
まぁチリも積もれば山となる、ってだけなんだけどね…
目に見えるだけが害じゃないわけで。
…という話が納得できないのならもう言うことはないなー。
233おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:03 ID:/JDQTc0G
>だって極度に薄まるじゃんか。

       来    た   ?
234おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:04 ID:9F27lxj3
>>231
食物連鎖だね。
ダイオキシンもそうだけど。
垂れ流した時点じゃ、確かにそう、微量。

だけど、それを接種した微生物を昆虫などが食べ、その昆虫をまた動物が食べ
っていくと濃度は上がっていきまーす。
235224:03/04/29 23:04 ID:qXHHpgDd
>>232
だから「山となるのか?」って聞いてるだけなんだが。
236おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:06 ID:nVxgLtGB
なんだ。
ホテルにガスコンロ持ち込む類の人間か…
レスして損した。
237おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:07 ID:yMXr4hls
>>224
>>234を10回位読め。
238おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:10 ID:qzKJZptn
>235
山となるんだよ。
というか、222が言っているのは、
シャンプーが流れ出す目の前の海が
海水浴場なんだから、確かに極度に薄まりはすれども、
沖合いに比べたら濃度が高くて危ないんじゃない?
泳いでるうちに口から入ったりしてさ。
食物連鎖よりももっと直接的な、
「人のすぐ傍に流れ込んでるじゃん!危ない!
目の前に人泳いでるのに何とも思わないのかよ!
自分さえスキーリればいいのかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァアン!!」
って感情なんじゃないかな。
239おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:11 ID:JxWYUwGJ
こないだ、子供の保険の教科書でみたんだけど、水に油かなんかが小さじ1ぱい入ると
それを魚が住めるように薄めようとすると、3000キロリットル(3000トン)必要
らしい
240おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:14 ID:/JDQTc0G
「人体に有害な濃度を示せ!」って言い出すに3000ダイオキシン
241224:03/04/29 23:16 ID:qXHHpgDd
>>234
シャンプーの成分の濃度が上がってくの? ほんと?

>>238
そもそもシャンプーって人体に対してはかなり安全に作られてると思うんだが。
「気分的にいやだ」ってなら>>222の言い分は分かるけどさ。
242おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:19 ID:R/MDAyfx
>>241
食物連鎖の過程を経ることで濃縮される。
勝手に濃縮されるんじゃないよ。

あと、髪に使う分には安全だが、飲用としては良い成分は入ってないと思うが……。
243おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:19 ID:we/sndaK
いや、気分的にもいやだけど
海に来て楽しんでいるやつが無造作にその場で海を汚してる所が腹がたつわけです。

ところで折角時間かけてさがした230のアドレスは見ていただけましたか?
244 :03/04/29 23:22 ID:WG25kX8x
>>241
取り敢えず、>>228にアホと言ったことについては撤回して謝罪しなさい。
245224:03/04/29 23:28 ID:qXHHpgDd
>>243
見たけど具体的な数字が書いてないからなんとも。
246おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:28 ID:qzKJZptn
>241
242も言ってるけど、決して飲んでいい成分じゃないし、
「目に入ったらよく洗い流して、
ひどいときは医師の診断を受けてください」とか
書いてあるじゃん。
人体に安全とは言えないよー。
247おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:29 ID:tlBPO+r9
マグロのような大型魚を好んで食べる日本人はそこら辺の外人よりも
ダイオキシン濃度がうんと高い。
248おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:29 ID:9F27lxj3
>>245
結局、シャンプーは実害なしと思ってるわけ?
249おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:31 ID:gRx/ijtS
とりあえず、風呂場に行って残ってるシャンプーを飲み干せば解る。
250おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:32 ID:qzKJZptn
>245
240は神!
251おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:33 ID:9F27lxj3
>>240に3000ダイオキシンをプレゼント。
252224:03/04/29 23:35 ID:qXHHpgDd
>>246
まあ積極的に飲んでいい成分だとは言わないけどさ。
海水で薄まったようなシャンプーが人体に有害だとは思えないな。
直接口に入るにしろ食物連鎖を経て口に入るにしろ。

問題なのは人体への影響より、
やっぱ生態系の乱れなんじゃないの?(俺が言うのもなんだけど)

で、膨大な量の海水で薄まったシャンプーがそんなに生態系へ影響を及ぼしたりするのかな?
危惧しすぎなんじゃないの?
253おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:37 ID:8ZA/wL/j
極度に薄まるつったってさー
一日にとりあえず日本だけでも何人の人間がシャンプーして
排水してると思ってんだYO
254おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:39 ID:q5ft72fC
じゃあゲロやオシッコも海水浴場でしても平気だね☆
ウンコと違って大腸菌もないし、天然成分だし。
255おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:39 ID:R/MDAyfx
危惧するもしないも、シャンプーが流れ込むことでいくらかは汚染される。
その可能性を摘むってことも大事だと思うがねぇ。
256224:03/04/29 23:41 ID:qXHHpgDd
>>254
取りあえず俺は海では時々ションベン垂れ流すぞ
おもらし感が気持ちいい
257おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:43 ID:7nD2JxHu
父が癌で手術することになった。
ちょうど告知されたころ、彼にプロポーズされた。
退院後、父をどのようにサポートしていくか兄、姉と話し合ったとき、
「退院後は、今現在同居している私が世話をするが、なるべく早く結婚したいと思っている」
と告げたら、「こんな時に、なんでそんなことが言えるのっ。最近の若い人は、
自分の都合しか考えないんだからっ」と、姉夫婦にさんざん責められた。
兄は、「長い目で見たら妹(=私)は今その話を知らせておかないと、話が複雑になるだろう」
と、かばってくれた。とりあえず、同居している私が、しばらく面倒を見て、父が落ち着いたら
私の結婚話を進めることで、彼には待ってもらうことになった。

父が、昨日退院してきた。
病院まで1時間半かけて迎えに行った。
当然、私はGWは旅行も行けず、家にこもることになる。
姉の手伝いを期待するも、「子供がいるから無理」と。
(・・・どこかに預けると言う発想は無いのか?)

姉家族(子供二人付き)は昨日から旅行に行った・・・。
こんな時に旅行に行ってしまうあんたたちは、自分の都合ばかり考えてるんじゃないのかと、
小一時間・・・。


258おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:44 ID:tlBPO+r9
224は排気ガスも薄まるからいいじゃねーかという考えの持ち主だな。
別に否定もしない。車に乗れなくなるからね。
きっと224には電気自動車の意味がわからないだろう。
259224:03/04/29 23:45 ID:qXHHpgDd
>>255
「危惧しすぎなんじゃないの?」はチョト言い過ぎたかも。

別にそこの海の家を責めるつもりはないよ。
環境にやさしいその心がけはいいと思う。

俺は単純にどのくらいの危険性があるのか気になってるだけ。
260おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:46 ID:/SqVCq0M
>229
タバコの吸殻の害はやっぱり分解されないフィルターが浜辺にたまるほうが深刻じゃないか?
ニコチンは結局分解するし。

ま、だからっつって両切りだったらポイポイ捨ててもいいのか、ってったらそういうわけじゃねえけど。
261おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:46 ID:qHZ22pmK
224の神経がわからん!!PART1のスレはここですか?
262おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:47 ID:DlEEaP3k
>俺は単純にどのくらいの危険性があるのか気になってるだけ。

そろそろ始まったぞ。
263おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:47 ID:q5ft72fC
っていうか同じヤツじゃんw
264おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:48 ID:R/MDAyfx
もうほっといて次の日本人どうぞー
265おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:49 ID:tlBPO+r9
>>257
結婚がんがってください。

姉に対して一生ネチネチ言ってあげましょう。他人じゃないんだから。
266おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:49 ID:KqsDdFXG
>俺は単純にどのくらいの危険性があるのか気になってるだけ。
キタ━(゚∀゚)━!!!!
267224:03/04/29 23:50 ID:qXHHpgDd
>>258
強引にたとえると、

排気ガス=産業排水
タバコの煙=海の家のシャンプー

って感じかな。

排気ガスはなんとかした方が良いと思うけど、タバコの煙は大気にばらまかれても別にいいや。。
268おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:52 ID:VLG6oTCx
>267
「あなた」は良くても、「その他多くの人達や生物たち」には良くないのです。
「自分に大丈夫」というその感覚は、あなたの知識レベルから判断された「大丈夫」
でしかないことを忘れずに。
269おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:52 ID:WeqXnJe+
シャンプーがいけないのは、洗濯洗剤と同じく
赤潮の原因になるからだと思ってた・・・。
大体洗濯石鹸から赤潮っていうのも、
大昔に家庭科の時間に習ったことだから、
今の洗剤がどうなのかは分からん・・・(恥
270おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:53 ID:31YBMGzq
今夜は確率祭りリターンズですか?
271おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:54 ID:4edmJJTw
もともとにかえると海のシャワーは砂と塩分を落とすところで
体や髪を洗うところではない。
272おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:55 ID:q5ft72fC
>>270
はい
273224:03/04/29 23:59 ID:qXHHpgDd
>「その他多くの人達や生物たち」には良くないのです。

だからさ、俺は「海の家のシャンプーは本当に実害があるのだろうか?」って聞いてるわけ。
それに対してなにこのつっけんどんなレス?
全然説明になってないよ。
274おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:59 ID:mTsC5oUH
>>252
>問題なのは人体への影響より、
>やっぱ生態系の乱れなんじゃないの?(俺が言うのもなんだけど)

あれ?
人体に有害って話にこだわったのはあなたでは?

>まあ積極的に飲んでいい成分だとは言わないけどさ。
海水で>薄まったようなシャンプーが人体に有害だとは思えないな。
>直接口に入るにしろ食物連鎖を経て口に入るにしろ。

人の話、聞いてる?

>で、膨大な量の海水で薄まったシャンプーがそんなに生態系へ影響を及ぼしたりするのかな?
>危惧しすぎなんじゃないの?

薄まった有害成分は食物連鎖を経て、濃縮されていく。
連鎖の上の方にいる生物ほど、濃度が高まった有毒成分を体内に吸収する。
さて。連鎖の上の方にいる生物はそれだけ、危険度が増すわけだが、
そう言う生物が僅かでも減ると生態系に重大な影響が出るわけだ。
意味わかる?
275おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:04 ID:w6Gx8TFX
>257さん
お姉さん、要するに「自分にお鉢が回ってくるのがイヤ」ってことでしょうか。
病人さんの介護は心身ともに疲弊するけど、時には人の手を借りるのも決して
悪いことではない、あなたが倒れない程度に頑張ってね。

・・・・私の母が癌末期だった時、兄が彼女を連れて見舞いに来てて
母親は安心してましたよ。とても喜んでいました。
彼氏を紹介して(紹介済みだったらスマソ)お父様を安心させてあげるのは、むしろ良いことだと思います。
こんな良い人が娘に付いているんだ、ってね。
そんな私は紹介出来る相手がいなくて、母が亡くなる前に おまえだけが心配だ
と言われた分際ですが。
手術出来る状態なら、少なくともあとしばらくはお元気でいられるかと・・・
もちろん、お父様がお元気になられることをお祈りします。同時にあなたのことも応援します。
お兄さんとも協力して、無理の無い範囲で頑張ってください。
276224:03/04/30 00:07 ID:VlHHyx3f
>>274
>薄まった有害成分は食物連鎖を経て、濃縮されていく。
>連鎖の上の方にいる生物ほど、濃度が高まった有毒成分を体内に吸収する。
>さて。連鎖の上の方にいる生物はそれだけ、危険度が増すわけだが、
>そう言う生物が僅かでも減ると生態系に重大な影響が出るわけだ。

危険度が少しは増すのは最初から分かってるってば。
それが実害を及ぼすレベルなのか?って聞いてんの。

実際海の家のシャンプー程度でどの程度の影響が出るものなんだ?
答えられないならレスしなくていい。
277おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:08 ID:iyFrlaui
>273
これまでのレスで「実害があるかどうか」は十分に説明されていると思いますが。
その説明をあなたが「理解して、納得するかどうか」はまた別問題ですしね。

>全然説明になってないよ。
説明になっていないのではなく、あなたが理解して納得できていないのです。
278おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:09 ID:G5026QPb
>>250>>251
dクス


色々と検索したが、合成洗剤っつーものはヤヴァイって記事は色々あったYO

肌にやさしい、髪にやさしいっていうシャンプーもいいが、環境にやさしいって謳った
シャンプーが流行ればいいのにね。

ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/1674/materialsite/umitosakana.htm
ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/gouseisyanpu.html
ttp://www.asyura.com/kaminoke.htm

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、.
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
279224:03/04/30 00:11 ID:VlHHyx3f
>>277
「海の家のシャンプーでどの程度の実害があるか」どのレスに書いてある?
280おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:11 ID:G5026QPb
あら、ID変わっちまった。
漏れは>>240って話で>>278を読んでくだされ。
281おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:11 ID:Nyz+lY9p
>>276
どれだけあったら害になるか。そりゃ、わからんよ。
でも、害になるのは確か。
シャンプー程度という認識が一番危ない。

今は、環境を大切にってんで気を遣ってる人が多いからシャンプーを垂れ流す人が少ないけど
シャンプー程度いいじゃんとみんながみんな思って垂れ流してみるのを想像すると良いよ。

実際、どれだけの濃度になるかってのは興味があるのなら自分で調べてみると良いよ。
282おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:11 ID:PqIof6Gd
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~neige/BB/tips/regulations.html
ttp://www.b2fun.com/manners_beach.html

環境汚染だそうですよ
ちょっとぐぐれば出てきたけど・・・
283おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:12 ID:hal0SNpH
糠床に釘ってこういう事か!
284おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:12 ID:gqUe3aUG
>>224
危険度が増すのがわかってるんなら、ダメだろうが。
それともなにか「この辺まではオッケーってのがあるだろ!
そこまではいいはずだ!」とでも言うつもりか?

で、その海の家が「環境に優しい」のは認めるんだろ?
(環境に優しいって言い回しは個人的にあれだが)
だったら、素直に従えばいいじゃないか。

すまん、やっぱ、確率祭だな、これ。

そのうち「じゃ、お前はスピード違反もしたことないんだな!
じゃないと、チャイルドシーとしないヤツを叩く資格はない!」とか言い出す?
285おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:14 ID:gqUe3aUG
>>283
たぶん、その言葉の意味が>>224にはわからないだろうね。
286おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:14 ID:jKCvcLfr
>>273
>それに対してなにこのつっけんどんなレス?
>全然説明になってないよ。

今までのを読む限り、じゅうぶん説明になっていると思いますが・・・
あなたが理解できてないだけで。
287 :03/04/30 00:15 ID:j5YPEm2K
>>285
今、一生懸命辞書で調べてるところなんだろう(w
288おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:17 ID:rl2lgLCi
>283
「糠に釘」が正解。些細でスマソ。

「>224に合成シャンプーを一瓶飲んでもらうオフ」でもやるか?
289おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:19 ID:gqUe3aUG
「暖簾に腕押し」が好きだな。
読めるかー?>>224
290おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:19 ID:iyFrlaui
>279
「実害」というのは、今、実際に害があるというだけの意味ではない。
環境問題というのは、今まさに危険だからどうこうだという問題じゃない。
自分がいなくなった世界のことまで心配するからこそ、今の自分には「実害」が
なくても、できるだけ危険性がないことを心がけるわけ。
まあ、「今生きている自分にとっての実害」しかあなたが想定できないのなら、
ここでの多くのレスが意味がないものに見えても仕方がないのかもしれない。
291おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:20 ID:hgdZLVjg
ジャスミン茶にシャンプー一滴いれてもわからんよ。
飲め>224
292 :03/04/30 00:20 ID:j5YPEm2K
>>289
のれんにうでおし、でしょ?
293224:03/04/30 00:20 ID:VlHHyx3f
>>284
>危険度が増すのがわかってるんなら、ダメだろうが。

まあみんなが言いたいことはこれなんだろうな。
でも俺はどの程度増すのかまで興味があるんだよ。

確率祭りじゃないが程度は大事だろ。
タバコの煙で大気汚染を騒いだって仕方ない。

程度に興味を持つのがそんなにおかしいことかね?
294おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:20 ID:hal0SNpH
やっぱ「ちりも積もれば山となる」でしょう。
295おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:20 ID:pnUxNhaQ
>289
>224は今「糠に釘」を一生懸命調べてるんだから止めてやれって(w
296 :03/04/30 00:22 ID:j5YPEm2K
>>295
ぬかにくぎ、でしょ?
297おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:22 ID:hal0SNpH
「馬の耳に念仏」もいいな。
298おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:22 ID:5+KwbTzw
>>293
興味があるならご自分でお調べなさい。
文献を調べるのもよし、実験するのもよいでしょう。
>>291のように、ジャスミン茶にシャンプーを一滴入れて飲むなど)

わたしは自分の身体が大事なので、実験はしませんが。
299 :03/04/30 00:23 ID:j5YPEm2K
>>297
うまのみみにねんぶつ、でしょ?
300おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:24 ID:qOtOGu++
>>224
>でも俺はどの程度増すのかまで興味があるんだよ。
自分で調べれ。
301おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:24 ID:9slfJnhy
危険度が高まるってのは確率の話になっちゃうしな…。

例えばだよ、
ほんとに極端な例えだけど、、海の家のシャンプーにより、
そこの半径50メートルの範囲で泳いでいる人間の10人中9人が、
何らかの身体の不調を訴えるレベルで、
その後3人に障害が残るであろう…とかの見解が出たとしても、
224が海行ったとき身体になんともない1人になれば、
実害などなかった、とか言いそうな気がするねえ。
302おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:24 ID:gqUe3aUG
>でも俺はどの程度増すのかまで興味があるんだよ。

興味?
話の盾に使っただけだろ。
「シャンプー程度で害があるのかよ!」
「じゃ、飲んで見ろ」
「害はあると思うけど薄まるだろう?程度の問題だ」
って話だろうが、お前がしてきたのは。

>確率祭りじゃないが程度は大事だろ。
>タバコの煙で大気汚染を騒いだって仕方ない。

タバコで大気汚染を心配したヤツがどこにいる?

>程度に興味を持つのがそんなにおかしいことかね?

学究の徒であれば、意味はある。
程度に関心があること自体は否定しない。
だが、お前の論点は「その程度で害があるとは思えない。
だったら別に良いじゃん」でしかない。
そうじゃないって言っても、そうとしか読めないんだな、これが。
303おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:26 ID:iyFrlaui
>293
それでは、あなた風味なレスで…。

「タバコの煙で大気汚染を騒いだって仕方ない」の根拠を示してくれよ?
本当は害があるかもしれないだろ?
だったら、海でのシャンプーだって害があるかもしれないじゃん。
304おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:26 ID:hal0SNpH
そんな>>224にお勧めの映画はジュリアロバーツ主演「エリンプロコビッチ」です。
305224:03/04/30 00:29 ID:VlHHyx3f
>>302
>興味?
>話の盾に使っただけだろ。

>お前の論点は「その程度で害があるとは思えない。
>だったら別に良いじゃん」でしかない。
>そうじゃないって言っても、そうとしか読めないんだな、これが。

「害は本当はたいしてないんじゃないの?」くらいかな。
「別にいいじゃん」寄りではあるけど純粋に興味はあるよ。マジで。
306おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:29 ID:WSvZT9++
そういえば、牛のゲップで地球が温暖化してるって論文あったなー。
307おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:31 ID:LvifNTXo
あれだ、224って
「ちょっとぐらいいいでしょ」って言って油を排水溝に垂れ流すオバチャンみたい。
308おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:34 ID:wvqD9Si+
純粋に興味があるなら、自分で調べりゃいいじゃん。
なにこんな匿名掲示板で他人の知識を期待してるわけ?

オマエはこの程度別にいいじゃん派なんだろ?
でも小心者だから程度を知っていないと実行に移せない、それだけ。
309224:03/04/30 00:36 ID:VlHHyx3f
ってか、もともとの>>224の書き込み見ろよ。
純粋に興味があって聞いてみたんだよ。

「薄まるから平気だ!」なんて主張は一切してないぞ。
「薄まるから平気なんじゃないの? そこんとこ実際どうなのよ?」って聞いてるだけ。
310おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:37 ID:iyFrlaui
>305
興味があるんだったら、自分で調べてはどうでしょうか?
その興味関心をただ他人に向けて「どうして?とっとと答えろよ!」と他人に
丸投げするのはいかがなものか。
ここにいる人達は環境問題の専門家ではなく、日常的な直観やいくつかの資料から
「害があるだろうから気をつけよう」と心がけているだけなのです。

というわけであなたがそれほど興味をお持ちならば、環境問題の専門家に向けて、
これまでのあなたのレスの内容を、是非メールしてみて下さい。それが一番でしょう?
ここで返答の報告もしてくださいね。期待しています。がんばって!
311 :03/04/30 00:39 ID:j5YPEm2K
つーかさ、たぶん>>224とみんなの議論はずーっと平行線だって。
話し合うだけ時間の無駄だって気がしない?それが楽しいっつーならいいけど。
312おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:40 ID:psyNdSwB
>>252
>海水で薄まったようなシャンプーが人体に有害だとは思えないな。
>直接口に入るにしろ食物連鎖を経て口に入るにしろ。

>>309
>「薄まるから平気だ!」なんて主張は一切してないぞ。
313おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:41 ID:hal0SNpH
>>311
そんな事言っちゃイヤン
314おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:41 ID:eLABWAtb
>302
> 学究の徒であれば、意味はある。
学究の徒(って言い方も大げさでアレだけど)でなくても意味はあるよ。
むしろ専門でない分野について興味をもつことは素晴らしい、価値のあることだと思う。

ただ野郎の場合、問題なのは興味を持つこと自体じゃなくて、その態度だな。
315おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:42 ID:1WWdQjp6
>>309
シャンプーだからいいとか悪いという問題じゃないんだよ。
シャンプーも生活廃水も海に流すなってことだろ。
316224:03/04/30 00:43 ID:VlHHyx3f
>>312
それは「思えないな。」っていうただの個人的な主観を述べただけじゃん。
その発言に重みはないよ。
主張とは違う。
317おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:44 ID:9slfJnhy
この一連の流れで、
ピーナッツバターは原発より危険!っていうスレ思い出した。
318おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:46 ID:psyNdSwB
>>316
重みのあるレスのない2chで、それは通用しないと思ふ。
319おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:47 ID:SNpG3ceE
てかGW中に出された宿題なんだろ、これ>>224
320224:03/04/30 00:49 ID:VlHHyx3f
だから結局みんなも知らないんだろ?

俺が疑問を投げかけた。
みんなも知らなかった。

これで終わりじゃん。
俺は別に変な主張(薄まるから平気だ!)はしてないっつーの。
321おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:50 ID:hGJqo8zW
>「薄まるから平気なんじゃないの? そこんとこ実際どうなのよ?」って聞いてるだけ。
「薄まってるから平気〜」とか言って続けてると「塵も積もれば山となる」を地でいく結果になる。
そして「環境問題は現在害がないから構わない、というものではない」と>290さんが書いてるわけだが。
見事にスルーですね。
322おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:52 ID:9slfJnhy
>316
自分の思ったことを発言するのが主張なんじゃないの?
青年の主張、とかって、その内容には重みはないの?
その人の意見として周囲の人には捉えられるんじゃないの?

平たく言うなら、自分の発言した内容に、
言葉尻捕まえて逃げるなと。責任を持てと。
323おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:55 ID:KJWHTnXa
(´_ゝ`).o(結局ヘタレだったか…)
324おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:55 ID:gqUe3aUG
あーあ、「言ったけど、主張じゃない」ってか。
お前がいつ、「疑問を投げかけた」よ。
お前がやったのは、半端な煽りと稚拙な言い逃れだけだな。

覆水盆に返らずってわかるか?
325おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:55 ID:1WWdQjp6
>>322
禿同。
中学生ぐらいかな>224は?
自分が興味のあることならちゃんとした自分の意見を書き込めよ。
書き込んだ後それは違うなんて言うなよ。
326224:03/04/30 00:55 ID:VlHHyx3f
>>322
言葉を補うなら、
「人体に有害だとは思えないな。
 一見有害のイメージがあるけど実際のとこどうなんだろう?」
だよ。

これは主張じゃない。
327おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:57 ID:hal0SNpH
どんどん格言が出てくるなw
328おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:57 ID:ucBATBcr
まあ、毒性においてはシャンプーは確かにほとんどないと思うよ。
完全自殺マニュアルかなにかにシャンプー一本全部飲んでも死なないと書いてあったし。
でも、完全に無害なわけは無いだろ?少なくとも体にいい影響があるはずない。
今回の話は海辺の人が近くで遊んでいる場所での話だし、毒性とか以前に無神経。
329おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:57 ID:gqUe3aUG
>>320
知らないかもしれないが、
調べた香具師は何人かいたな。
お前はその「調べる」さえしないわけだが。
それとも何か、にちゃんで質問することが「調べる」ことか。
宿題のレポートには「ネットで調べた結果、よくわかりませんでした」って書くのか。
面白いな。
330224:03/04/30 00:58 ID:VlHHyx3f
>>324
>お前がいつ、「疑問を投げかけた」よ。

>>224を10回読め。
331おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:00 ID:0E6W6Ugn
>「人体に有害だとは思えないな。
>一見有害のイメージがあるけど実際のとこどうなんだろう?」

だから自分で毎日シャンプー飲んで試せば?
このスレの住人がいくら説明しても理解出来ないんだからさ。
「百聞は一見にしかず」だよ。

じ ぶ ん の 体 で 体 験 し ろ 。
332おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:00 ID:EyEj4O2/
縁なき衆生は度し難い・・・
333おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:00 ID:gqUe3aUG
> 「人体に有害だとは思えないな。
> 一見有害のイメージがあるけど実際のとこどうなんだろう?」

都合良く言い換えるな・・・
少なくとも一行目は、
百歩くらい譲って主張じゃないとしても
お前の「考え」ではあるわけだが。
「考えを述べる」のは主張とどう違うのかと。
334おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:00 ID:1WWdQjp6
>>326
自分が疑問に思ったことを書き込むのは主張といわずなんというんですか?
335おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:00 ID:9slfJnhy
>321
塵も積もれば山となって将来我々やその子孫に
確実によくない影響を及ぼす、
というのが「実害」なんだけどなあ。
それじゃ224タソは認めてくれないのか。
336おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:02 ID:gqUe3aUG
>>330
なんで、てめーの繰り言を10買いも読まにゃならあんのよ。
一回読めば十二分にオッケーだ。
読んだ上で「疑問を投げかけた」なんて言える問いじゃないって言ってんだよ、ガキ。
337 :03/04/30 01:03 ID:j5YPEm2K
>>334
「質問」じゃないの?
338おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:03 ID:SNpG3ceE
>>330
224のは『疑問を投げかけた』とは言わんってことでないの?
言ってみたけど誰も答えをしらない→終わり→それだけ
興味はあるけど別に答えを期待してたわけじゃないんでそ?
そしたらそれは単なる呟きってことでネーノ?
339おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:03 ID:iyFrlaui
>330
>224の段階でのレスをあなたはよりどころをしているようですが、
「みんなは『海に流してはいけない』と主張しているが、自分はその主張には
納得できない。だから『シャンプーは実害があるものなのかな?』と主張します」
と>224のレスは言っているのと同じですよ。
340おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:04 ID:na7p6HFQ
海の中で小便しても、毒性はシャンプーより全然低い(というか無い)し、
薄まるから別にいいよね?
341おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:04 ID:Dt+9fCaR
元々は>>222
---------------------------------------------------------
海の家の外にある簡易シャワー(排水がそのまま海にいってるやつ)
でシャンプーするヤツの神経がわからん・・・

みたまま海に流れてるやん!シャンプー使用禁止って書いてあるやん!
子供にまで洗えっていうなよ!
と毎年腹がたつのを思い出した。
---------------------------------------------------------
↑のレスが発端だったんだよね。

シャンプーとかを海や川などに流すと、
それを栄養にプランクトンが異常繁殖して
そのために魚などが酸素不足で死んじゃったりするんだよ。
そのせいで生態系は乱れ、水の汚染がどんどん加速していく。
シャンプーそのものの毒が悪いというよりは
そういった流れで間接的に影響があるんだよ。
342224:03/04/30 01:05 ID:VlHHyx3f
「人体に有害だとは思えないな。
 一見有害のイメージがあるけど実際のとこどうなんだろう?」

だからなんでこれが主張になるんだよ?
辞書で主張の意味調べろ。
343おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:06 ID:dZi2z9wa
まだやってたのか

ええかげんにしたら?
344おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:06 ID:wvqD9Si+
てかさ、誰も知らないじゃないか、
ですませるそのアタマがどうかしてるよな。

知る=具体的な因果関係を数値化せよってか?
345おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:06 ID:9slfJnhy
>340
うん、いいと思うよ。
ただ、それを近くで泳いでる人に言ったら殴られると思うよ。無神経って。
やってても口に出さないでね。暗黙の了解だから。
ウンコは、分解される前に人に当たるかもしれないからやっちゃだめだよ。
346おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:06 ID:hal0SNpH
もう飽きたからひっこんでいいよ>>224
347おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:08 ID:EyEj4O2/
自然界で分解されず残留する合成洗剤
 石けんは胃酸という酸に合うと原料の食塩と油に戻ってしまいます。ですから胃の中に入ったということは、
いわばドレッシングのようなものになるわけです。石けんは間違えて飲んだ場合、野菜を食べさせれば、
野菜サラダを食べたことになります(笑)。
 ところが、合成洗剤を間違えて飲むと、そういう現象は起きません。合成洗剤をビーカーに入れて、
お酢を入れます。爆発はしません(笑)。かき混ぜると溶けてまた透明になってしまいます。合成洗剤は、
石油に含まれるエチレンを500℃から700℃に熱して、50気圧をかけてつくるわけですから、胃酸やお酢を
入れたぐらいではまるで分解しません。
 六角形のベンゼンは化学用語で「亀の甲」といいます。亀はだいたい100年生きる生物(笑)。
ですから亀の甲羅と同じような化学物質は100〜200年経たないと分解しないといわれています。
ちなみに、ダイオキシンは六角形が2つくっついてさらに塩素がついたものです。だからあと100年経たないと
なくなりません。アタックに含まれるアルキルベンゼンも同じく分解しない。実際に多摩川から東京湾に流れて、
海の底にこれがいっぱい溜まっています。東京農工大の高田先生が東京湾の底を調べたら、
このアルキルベンゼンがかなり残留していることが分かったと発表されています。

ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/br/r11-shampoo.html
とりあえずここのページ全部読んでみたら?
348おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:08 ID:1WWdQjp6
>>337
質問するってことは自分の意見を主張していることになると俺は思うんだよね。
僕はこう思うんですがみなさんはどうですか?っていう感じで
349おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:08 ID:psyNdSwB
>>342
それを 222 の直後に書けば、普通は反論という立派な主張とみなされるんだよ。
それがワカランのであれば、君は空気が読めてないね。
350おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:09 ID:xjTCP5S4
最近の中学生ってこんなにヴァカなの?

相変わらず自己弁護は必死にするのに>290さんとか私(>321)みたいなのはスルーなんだね。
ヴァカには理解できないんだと思っていいですか?
351 :03/04/30 01:09 ID:j5YPEm2K
>>348
「質問」ってそういう意味だけじゃなくて、「僕サパーリわかりません。とにかく教えて」
という意味もある。
352おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:10 ID:Dt+9fCaR
>>342
『人体に有害だとは思えないな』
という部分が充分>>224の主張になってると思うんだけど…。
353おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:10 ID:1WWdQjp6
>>342
>222には使用禁止ってかいてあるんだから使うのはだめだろ?
薄まるというのは屁理屈だろ。
354おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:10 ID:hgdZLVjg
なんか224が海にいったことない気がしてきた。
ちりも積もればもスルーということは、
例えば鵠沼であれだけの人が全員シャンプーして帰って
それが海直結だったら絶対環境に悪いって気付くだろ。
355おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:10 ID:5UU/fnDx
スレの伸びが速いなと思ったら。。。
356おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:10 ID:hal0SNpH
>>351
ボク、お祭り好きです、という意味も…
357おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:11 ID:rl2lgLCi
>342
「自分は主張したつもりはないんだから『主張』ではない!」
と言いたいようだが、
>224に相手してる人全員が「主張」だと認めている。

「つもり」があったかどうかは問題ではない。
他人がどう認識したかがすべてだ。
358224:03/04/30 01:11 ID:VlHHyx3f
>>350
そういう後の世代への影響も含めて実害レベルなのか?って聞いてるよ。もちろん。
359おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:12 ID:iyFrlaui
>351
しかしそれでみんなが説明した後に、「うーん、それでも納得できない!」となったら、
それは主張に変わると思うのですが。
今の>224がそうであるように。
360おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:12 ID:yFM1dQfW
>>224
とういうか
もうお前が
実害レベルだ
361347:03/04/30 01:12 ID:EyEj4O2/
>>358
スルーですか。
362おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:13 ID:5UU/fnDx
>>224
>347のリンクは読んだのか?
363224:03/04/30 01:14 ID:VlHHyx3f
>>357
>「つもり」があったかどうかは問題ではない。
>他人がどう認識したかがすべてだ。

いや、ほんとに主張じゃないんだけどね・・・
364おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:14 ID:Dt+9fCaR
>>358
そのことについては何人もの人が参考リンクを貼ったり
説明したりしてるんだけど、
それでも理解できない?
365おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:14 ID:SNpG3ceE
>>362
2chのスレすらまともに読めんから無理ぽ
366おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:16 ID:+iWyFoRJ
シャンプーの容器を見ると成分表示があるのがわかると思う
これは食品の原材料表示とことなり、シャンプーの原材料全てを表記しているわけではない
では、何を表記しているかというと「毒物」なのである。
367おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:16 ID:hgdZLVjg
田舎の人間ほど環境問題に無頓着だし。
224は海のない県に住んでるの?
368おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:17 ID:1WWdQjp6
>>358
問題は後の世代だけじゃない。
もし影響が実証されないから流していいってなったら
何でもかんでも流すだろ?シャンプーがいいなら油。油がいいならゴミ
理由は薄まるじゃん無くなるじゃんってな具合に。
369おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:17 ID:Dt+9fCaR
>>363
>いや、ほんとに主張じゃないんだけどね・・・

『人体に有害だとは思えないな』というのは
>>224個人の意見でしょ。

この部分を「主張」と言うんだよ。
「主張=自分の意見を公にする」ことなんだから。
370おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:18 ID:+iWyFoRJ
>>368
発展すると、誰かが掃除してくれるだろ
ってことでゴミのポイ捨て
371224:03/04/30 01:19 ID:VlHHyx3f
>>369
>「主張=自分の意見を公にする」ことなんだから。

アホですか?
372おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:20 ID:cvyhpQ/S


       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`



373 :03/04/30 01:20 ID:j5YPEm2K
しゅ‐ちょう【主張】

しゅちょう(‥チャウ)【主張】
1 自分の意見を言いはること。自分の意見を言い続けること。また、その意見。持論。
2 民事訴訟で、原告または被告が自己に有利な法律効果あるいは事実を陳述すること。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版) 小学館 1988
374おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:20 ID:bXRTYny+
いやー、時がたつのは早いもので
もう、黄金厨の季節ですな

375347:03/04/30 01:21 ID:EyEj4O2/
>>371
汚染の実態が知りたいんですか?議論がしたいんですか?
376おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:22 ID:ghf8OP0y
無駄スレが伸びてるなー
さすがに224も、今の段階で「海にシャンプー垂れ流してOK」なんておもってないでしょ?
だったら、224の時の発言が主張であれなんであれ、別にいいんじゃない?
言葉尻追っかけて無駄な主張祭りせんでも
377おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:22 ID:G5026QPb
>>224
>「薄まるから平気なんじゃないの? そこんとこ実際どうなのよ?」って聞いてるだけ。
実害に関する説明やリンク先読んだ感想は無いのー?
読んだ上で、「やっぱり実害なんてあるとは思えない」でファイナルアンサー?
378おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:22 ID:Dt+9fCaR
>>371
アフォはあなたです。
379おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:22 ID:ucBATBcr
追い詰められると誹謗中傷に走るのはなかなかベタでよろしい
380224:03/04/30 01:23 ID:VlHHyx3f
なんかリンク張ってるとか言ってるけど、どこに俺の疑問の答えが書いてあんだよ。
そこまで言うならピンポイントで引用しろよ。
381 :03/04/30 01:23 ID:j5YPEm2K
今夜はオールナイトォ!♪
382おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:24 ID:Dt+9fCaR
>>380
自分で調べるってことができないの?
真性のアフォ?
383おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:24 ID:SNpG3ceE
なんかますますネタ臭くなってきたなー
ツマンネ
384224:03/04/30 01:24 ID:VlHHyx3f
>>376
>さすがに224も、今の段階で「海にシャンプー垂れ流してOK」なんておもってないでしょ?

最初から「OK」などとは思ってない。
385おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:25 ID:gqUe3aUG
をいをい・・・
じゃ、>>224の考える「主張」ってなんなのよ?

それから一つ聞きたい。
>>224が考える「実害レベル」ってどこで線を引いてるの?
386おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:25 ID:+iWyFoRJ
さすがに371はヤバいだろう
387224:03/04/30 01:25 ID:VlHHyx3f
>>377
>「やっぱり実害なんてあるとは思えない」でファイナルアンサー?

うーん。
「海の家のシャンプーがどれほど影響あるか」についてはイマイチわからんね。
どのリンク先に書いてある?
388おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:26 ID:Dt+9fCaR
>>383
100%釣り師だろうね。
近所の小学生がこのスレ読んだら笑うよ、きっと。
389おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:26 ID:FTFU9cgA
俺の友達、食堂などの食券を集めてて、こういうんだよ。
「こんなチャチなチケットなんかパソコンで一発なんだよ。」
どうやら偽造して使おうとしてる様子なんだけど、これって、
捕まったら、知ってた俺も罪になるのかな?
やめてくんないかな・・・俺はまっとうに行きたいのに。
絶対ばれないと思ってるそいつの神経が(ry
390おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:27 ID:1WWdQjp6
>>387
影響なければ捨てていいのか?
391347:03/04/30 01:27 ID:EyEj4O2/
>380
( ゜Д゜)ポカーンああ、長文が読めない方なんですね。すみません。

合成洗剤をビーカーに入れて、 お酢を入れます。爆発はしません(笑)。
かき混ぜると溶けてまた透明になってしまいます。合成洗剤は、
石油に含まれるエチレンを500℃から700℃に熱して、50気圧をかけてつくるわけですから、胃酸やお酢を
入れたぐらいではまるで分解しません。
 六角形のベンゼンは化学用語で「亀の甲」といいます。亀はだいたい100年生きる生物(笑)。
ですから亀の甲羅と同じような化学物質は100〜200年経たないと分解しないといわれています。
ちなみに、ダイオキシンは六角形が2つくっついてさらに塩素がついたものです。だからあと100年経たないと
なくなりません。アタックに含まれるアルキルベンゼンも同じく分解しない。

これでもまだ無理ですか?
ダイオキシンのことって知ってます?ひょっとしてそこから説明しないと
理解できませんか?
392おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:27 ID:hgdZLVjg
自分の無知をさらけだしてしまって恥ずかしい。
ここで負けを認めるのが悔しい。
中学生であることがばれちゃった。
まだ、やり返す方法を探してる。
ん〜、やっぱり駄目か。
せめて論点をずらしてやれ
いや、だめ。ええ〜い、いっそミソギで海にいってシャンプーして帰ります
393224:03/04/30 01:28 ID:VlHHyx3f
>>390
影響なければ基本的にはいいでしょ。
394動画直リン:03/04/30 01:28 ID:+kPxSolW
395347:03/04/30 01:28 ID:EyEj4O2/
あ、想像力とか応用力がなかったらこれでは無理ですね。
今のあなたでは、だめかもしれません。
396おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:28 ID:psyNdSwB
>>393
それは主張ですか?(w
397224:03/04/30 01:29 ID:VlHHyx3f
>>391
それのどこが「海の家のシャンプーがどれほど影響あるか」の説明になってるんだ?
398おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:29 ID:ucBATBcr
>>389
外から入ってきた奴がいきなり買ってないのに食券出してきたら絶対おかしいと思うんだが・・・
まあ、捕まりはしないと思うよ。物凄く怒られるだろうけど。
ま、そいつと一緒にメシ食いに行くのはできるだけ避けた方がいいね。
399224:03/04/30 01:29 ID:VlHHyx3f
>>396
これは主張でいいよ。
400おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:29 ID:+iWyFoRJ
>>389は罪にはならんでしょ

いっしょになって使ったらアウトだけど
401おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:30 ID:1WWdQjp6
>>389
自分はちゃんとしたチケット買っとけば?
そして一応止めておく。何か言われて問題になったら
「いやぁ止めたんですが聞かなくってね。僕はちゃんとチケット持ってますよ」
ってなことを言えばいいんでない?
あと、チケットは座席指定のあるところなら簡単に作れるわけ無い。
402おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:30 ID:nMvAng3J
>>391
その文は彼にとってかなりの長文では
403347:03/04/30 01:30 ID:EyEj4O2/
>>397
予想通りか。
404おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:31 ID:gqUe3aUG
ダイオキシンが何か、知らないわけだな。
>>393の台詞が出るってことは。
405おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:31 ID:FTFU9cgA
>>400
だよね・・・・。お前にもやるよ、とか言うし。
うまく、縁切れる方法ないかな・・・。
406おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:31 ID:1WWdQjp6
>>401
ごめん食券のことだったね勘違いスマソ
407おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:31 ID:5NaELXgb
>392
ホントに中学生なのかな?消防じゃないか?

>224
はやくねなさい。あしたはおやすみのひじゃないよ。
ちこくしたらせんせいにおこられるぞ。
408おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:32 ID:Dt+9fCaR
>>397
…。



もうスルーしたほうがいいんじゃない?
それか224のために糞スレにでも誘導するとか。
どれだけ説明してリンク貼っても
その資料を元に推測して考える、ってことができないんだもん。
このまま議論しても暖簾に腕押しだよ。
409おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:32 ID:hal0SNpH
>>224ってクールだよね
















表面上は(≧∇≦)ブッハッハッハッ
410おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:33 ID:1WWdQjp6
>>393
そうなると>368のようなことになると思わないのか?
それと、害にならないからといって捨てるのは
そこら辺に生ゴミ捨てていいのか?
411おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:33 ID:LvifNTXo
えーと、「世の中の生活廃水が、海の家のシャンプーのみである」
というのなら、あなたの言い分ももっともなのですが。
412おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:33 ID:+iWyFoRJ
×その資料を元に推測して考える、ってことができないんだもん。
○その資料を読解することができないんだもん。
413おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:34 ID:EyEj4O2/
そもそも薄まるんじゃなくて蓄積することになると思うのだけど・・・。
その違いが分かる?分からなかったらどんな資料を提示しても
あなたには理解できません。
自分の無知を恥じてとっととお休み。
414おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:34 ID:FTFU9cgA
>>406
あ、いえいえ。別に気にしなくても。
食券なんか、数百円だから罪の意識薄いんだろうな。
415おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:35 ID:5UU/fnDx
>>414
数百円の食券でも、蓄積wすれば。。。
416おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:35 ID:hgdZLVjg
ダイオキシンのことさえ知らない中卒か高卒

意外とプロスポーツ選手とかも授業中寝てたりするから知らないかも。
中学登校拒否&リアルヒッキーはもちろん知らないだろうし。
417おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:36 ID:gqUe3aUG
>>411
そう言うと、
「じゃ、生活排水を停めればいいじゃないか。
海の家でシャンプー禁止ってのだけじゃ意味がない」と言い出すに
8000ダイオキシン
418おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:36 ID:Dt+9fCaR
>>412
ごもっとも。
推測する以前に読めないんだね、224は。( ´,_ゝ`)プッ
419おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:36 ID:+iWyFoRJ
食券偽造は詐欺?
だとしたら、万引きよりも罪は重いよな
(実際につかまることがあるとは思えないけど
420おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:37 ID:Dt+9fCaR
>>416
今時中卒や高卒でも知ってるよ。
224はそれ以下。
421おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:37 ID:1WWdQjp6
>>415
実害について小学生にわかるぐらいに線を引いてひらがなで書いてあげなきゃ
わかんないんだろうなw
422おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:37 ID:ghf8OP0y
せっかく391が、間抜けでもわかるようにかいてくれたのにねぇ・・・
423おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:37 ID:EyEj4O2/
今必死でダイオキシンについて調べているに500000000ppm
424おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:38 ID:gqUe3aUG
>>419
大げさに言うと私文書偽造?
食券=金券と考えると、立派な詐欺罪摘要だが。
425おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:38 ID:FTFU9cgA
>>419
うん、バイトがやってるようなとこだとあまり気にしないだろうね。
あいつと食事にいかなきゃいいのかな。

あ、流れに割り込んでスマソ。スルーしてください。
426おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:38 ID:yFM1dQfW
今必死に対抗策を考え厨(w
427おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:39 ID:Z8qtP+Le
おまいら
224に釣 ら れ す ぎ

わかっててやってるんだから、何言っても無駄無駄
428おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:39 ID:5UU/fnDx
二下駄?
429おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:39 ID:Dt+9fCaR
>>419
食券を偽造して使うのは
お金を偽造して使うのと同罪だよん。
430おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:39 ID:rl2lgLCi
もしかして>224は、
「(>380などの文章の後に)ですから、海の家でシャンプーするのも
環境に悪いのです」と書かれていなければ駄目なのか?
431おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:39 ID:ghf8OP0y
今必死でダイオキシンについてママに聞いているに1000000dqs
432おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:42 ID:+iWyFoRJ
食券偽造で思い出したが
中学校のときの理科の先生は、授業中に発言するとノートの最後にハンコが貰えて
その個数が多いと成績アップという方式だった

で、「朱肉が乾かないウチに俺のノートに押し付ければ印影をコピーできるから、ノート貸せ」
と、せまったヤツの神経がわからん。
断ると「ホントはそのハンコは俺が押してもらうハズだったのにィィィィ」
と切れるし
433おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:42 ID:93RFPeTi
>431
「ママがおしえてくれないとしゅくだいできなくておこられるじゃないか!」に1000000000シャンプー
434おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:43 ID:1WWdQjp6
>430
m9(`Д´)ソレダ!!
435224:03/04/30 01:43 ID:VlHHyx3f
>>413
>そもそも薄まるんじゃなくて蓄積することになると思うのだけど・・・。

「蓄積する」だけじゃ答えになってないんだよ。
蓄積した結果が微々たる量だったら構わないだろ?

たかが海の家程度のシャンプーが膨大な量の海水に混じったとき、
その影響はどの程度現れてくるのか、って話をしてるんだよ。
436224(偽:03/04/30 01:43 ID:LvifNTXo
>430
そうそれ。「海の家から排出されるシャンプーによる、自然環境への影響」
っていうのを出せや。
437おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:44 ID:G5026QPb
>「ホントはそのハンコは俺が押してもらうハズだったのにィィィィ」
ほのかなジャイアニズムを感じます。
438おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:44 ID:EyEj4O2/
>>433
ママが寝てて途方に暮れているに200000000000000(´д`)ママ…
439おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:44 ID:Dt+9fCaR
>たかが海の家程度のシャンプーが膨大な量の海水に混じったとき、
>その影響はどの程度現れてくるのか、って話をしてるんだよ。

自分で考えてみましょう。
440おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:45 ID:EyEj4O2/
>>435
ほうら、やっぱり分かってない。(´∇`)
441おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:45 ID:XDbX9q1G
いいからお前らまとめて図書館にでも行け
そのあと仲良く海に行け
こんな馬鹿一人にかまってるお前らの神経がわからんわ
442おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:45 ID:FTFU9cgA
このスレ、伸びるの速すぎて、自分へのレスが追いきれない(w
とにかく、犯罪なので、僕は奴と縁切るよ。
レスくれた人、ありがとう。
443おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:45 ID:5NaELXgb
224は海の家が日本に一軒しかないとでも思ってるのだろうか?
444おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:46 ID:1WWdQjp6
最近の中学生は自分の都合の悪い質問は無視するみたいだね
445おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:47 ID:rl2lgLCi
>435=>224は、>411を100000回読め。
446おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:47 ID:+iWyFoRJ
>たかが海の家程度のシャンプーが膨大な量の海水に混じったとき、
>その影響はどの程度現れてくるのか、って話をしてるんだよ。

俺ひとりくらいなら、問題ないじゃん
と、いつも思っている人ですか?
447おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:47 ID:ghf8OP0y
>437
パクったなぁぁぁぁぁぁぁ
448おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:47 ID:XilnS4N8
224がんがってるな(藁
449おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:48 ID:1WWdQjp6
>>435
問題はシャンプーだけじゃないんだよ
450224:03/04/30 01:50 ID:VlHHyx3f
>>443
全ての海の家を考えてるよ。具体的な数は知らないけど。

でもそんな海の家の数なんかよりも海水の量の方が途方もなく膨大だから、
シャンプーの影響はほぼ0なんじゃないかと思うわけ。

どこのリンク先に俺の疑問の答えが書いてあんだよ。
451224:03/04/30 01:51 ID:VlHHyx3f
>>449
>問題はシャンプーだけじゃないんだよ

今はシャンプーだけの話をしてるの。
452おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:52 ID:hgdZLVjg
>224
お前、海にいったことある?
たかが海の家 
って痛すぎる。
453おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:53 ID:+iWyFoRJ
>全ての海の家を考えてるよ。

世界中の海の家の数×使用人数?

日本以外に海の家があるかどうかは知らんけど
454おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:53 ID:EyEj4O2/
>450
>でもそんな海の家の数なんかよりも海水の量の方が途方もなく膨大だから、

ほんとに拙い想像力だな。
ん?笑うところ?
455おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:53 ID:ghf8OP0y
>224
たべてもしにはしませんよ。
すぐにびょうきになることもないとおもいますよ。
でもね、しゃんぷーのなかのなんらかのせいぶんがほかのゆうがいなものとまじりあってちくせきされて、
しょうらいてきにどうなるかはよそくがつかないのですよ。
いきもののからだっていうのは、あなたがおもうほどたんじゅんなものではないのですよ。
わかったらくそしてねなさい。
あ、わかんないか。
456おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:53 ID:JuDESwGd
>>451
シャンプーだけの話をしてるのは君だけ。

他の皆は、シャンプーを含めた生活廃水の話をしている。
457おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:53 ID:1WWdQjp6
>>451
だからシャンプーを捨てたら他のもの捨てていいって言う奴が出てくるだろ?
何でシャンプーはよくて他のものはだめなんだってね。
おまえみたいに害が無いなら捨てていいなら生ゴミだって捨てていいんだろ?
だって害無いじゃん。
458おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:53 ID:5UU/fnDx
> 今はシャンプーだけの話をしてるの。

イタ過ぎる
459おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:54 ID:ErGqYs49
シャンプー!出た!シャンプー出た!得意技!シャンプー出た!シャンプー!これ!シャンプー出たよ〜〜!
460おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:54 ID:LvifNTXo
>451
だからシャンプーの垂れ流しは認めろと?
生活廃水はNGだが、シャンプーだけはOKだと?
461おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:55 ID:oq1Y3Put
>>459
ハゲワラ
462傍観者:03/04/30 01:57 ID:lOmSBPz6
俺には、224の言ってることのほうがまともに見える。。
ほかの連中は言葉遣いも挑発的だし、質問にも的確に返答できていない。
俺は224よりも、もっと過激で、「シャンプーごときでがたがた言ってる連中は、工業排水に抗議して来い」って思うけど。

なんかさあ、視点がミクロ過ぎなんじゃないの??
463224:03/04/30 01:58 ID:VlHHyx3f
>>456
>他の皆は、シャンプーを含めた生活廃水の話をしている。

勝手にしてれば。
俺はシャンプーがどの程度影響を及ぼすか聞いてるだけ。

>>457
>だからシャンプーを捨てたら他のもの捨てていいって言う奴が出てくるだろ?

そうかもね。
それが今の俺の疑問と関係あるの?
俺が言ってる「影響」ってのは生態系への影響のことだよ。
464おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:58 ID:S0g6WSu0
なんでこんなに伸びてるのかと思ったら・・・
しかし、他人の尻馬にのって良く知りもしないのに、
とりあえず叩いてるだけのやつが見うけられるな。
まぁ祭りに野次馬はつきものか。
465おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:00 ID:PcO0Fp2b

あら、シャワー浴びているうちにスレが100以上伸びてるΣ(゚д゚lll)ガーン
な、な、なんじゃ、このスレはーーーーーーーーーー!(w
466おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:01 ID:1WWdQjp6
>>463
お前が害が無ければ捨てていいって言ったからだろ?
生態系に影響しなければいいのか?
467おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:02 ID:XNQlVfBY
>224
横レスですが、「せっけん」「エコ」でぐぐればいくらでも
出てきますよ。
高校生程度でも分かると思うんだけど>生態系への影響
468おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:03 ID:9slfJnhy
>462
過激ですか( ´,_ゝ`) プッ

勿論そういう抗議も大事だけど、
自分でできるレベルの環境対策をするということも
大切なんじゃないでしょうか?
泳いでる目の前にシャンプーの泡がプカプカ流れてきたら、
「何しやがる!」と憤るのは間違ってる?
469224:03/04/30 02:03 ID:VlHHyx3f
>>466
シャンプーが生態系に影響なければ、
シャンプー→○
その他の有害物質→×
ってなるでしょ。
あなたの言うようにはならないと思うよ。
470おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:04 ID:DpF5vLIh
>>224
その地域の海の家でシャンプーをこのまま垂れ流しにし続けるとあと何年でその水域に住んでいる魚の数が異様に変化したり
人体に害(生まれてくる子供に影響等)が出てくるのかを知りたいのか?
471おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:04 ID:gqUe3aUG
>>224が本当に「自分の疑問に答えて欲しい」んだったら、
激しくスレ違い、いや、板違いだ。
472おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:04 ID:JuDESwGd
>俺はシャンプーがどの程度影響を及ぼすか聞いてるだけ。

君には調査する能力がないのね。
だめだこりゃ・・・・・
473おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:05 ID:EyEj4O2/
>>462
ミクロ過ぎなのはどう見ても224だと思うのですが。
シャンプーだけにこだわってるのは224ですし。
474おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:05 ID:XNQlVfBY
ついでに言わせて頂くと
>俺はシャンプーがどの程度影響を及ぼすか聞いてるだけ。
知りたいならなぜ自分で調べない?

そ の 神 経 が わ か ら ん !
475おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:05 ID:hgdZLVjg
しょくもつれんさについて
わかりやすくせつめいしてあげる。
にほんじんのすきなこんぶだしはこんぶにはいってる
こんぶをたべるうにもにほんじんはすき
うにをくうかにのみそもにほんじんはすき

さてこんぶのうまみをしゃんぷーにかえると
どうなりますか?
しゃんぷー原液クラスのカニが出現します。

いったんうすまっても危険(きけん)といのは
そういうりくつです
476おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:06 ID:1WWdQjp6
>>469
じゃあそのシャンプーはよくてなぜその他の有害物質はいけないんですか?
生態系に影響があるんですか?ちゃんとした証拠を見せてください。
シャンプーはよくて他のはだめだって事を。
477おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:07 ID:LvifNTXo
>467
煽った漏れが言うのもなんだが、それじゃダメなんですって。
海の家のシャンプーと、生態系への影響の因果関係が明確に示されていないと
納得できないそうです。

もう、224の勝ち。で良くないですか?>ALL
478おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:07 ID:nMvAng3J
こんな真夜中にまともな議論ができるのだろうか・・・?
479224:03/04/30 02:08 ID:VlHHyx3f
>>471
そう板違い。

最初はちょっと質問してすぐ去るつもりだったんだけどね。
480おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:08 ID:9slfJnhy
>469
だから、生態系に影響があるというのは
今までに貼られたURLで散々述べられてきてるでしょうが。
だからシャンプー流すなと。
1人がやったら些細でも、
年間ウン百万という海水浴客がみんなでシャンプー流したら
生態系に影響あるに決まってるでしょう…。
481おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:08 ID:EyEj4O2/
ttp://www.mmjp.or.jp/gcon/monthly/dioxin.html
これでも読んで今日は寝たら。
482おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:08 ID:PcO0Fp2b

スレ、読みきれない。。。
だれか、どういう祭りになってるか手短に教えてくれ。
参加したいよぉ。

483おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:08 ID:eLABWAtb
なんかもう、ここまでくるとどっちもどっちだな。
484224:03/04/30 02:09 ID:VlHHyx3f
>>476
>生態系に影響があるんですか?ちゃんとした証拠を見せてください。
>シャンプーはよくて他のはだめだって事を。

何言ってんの???
シャンプーは影響がないっていう仮定のもとでの話だろ???
485おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:10 ID:5UU/fnDx
>>475
漢字使っちゃダメだって!
486おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:10 ID:EyEj4O2/
ダイオキシンは脂質に溶け易いという性質があり、生物の脂肪に蓄積されます。
微生物からどんどん大きい生物の体内へ移動するうちに濃縮されていきます。
人間は食物連鎖の頂点にいるので、環境中にまかれた時点に比べ、食物連鎖により
濃縮されたダイオキシンを取り込んでいることになるのです。
487おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:10 ID:9slfJnhy
>484
475にはレスしないの?
揚げ足取りはするけど、議論する気はないの?
488おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:11 ID:PcO0Fp2b

そうだそうだ!お前がおかしい!
俺もそう思う!

と、全然流れが分からないので、とりあえず掛け声だけ(w
489おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:11 ID:JuDESwGd
「海の家のシャンプーと、生態系への影響の因果関係」

今までに、調べた人はいない。
したがって、調査結果はどこにも存在しない。



ということは、「影響がない」と断定することはできません。
わかりますか? >224さん
490おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:11 ID:5GnGq9gy
君の言う事が主張じゃなかったとしよう。
じゃあ、なんだ?独り言か?

2chは君の独り言を一々拾って、答えてあげないと駄目なのか?
しかもリンクを貼付けたところで
今度は分かりやすく引用しろですか。
どこまで他人を頼れば気が済むのだね。
491おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:12 ID:9slfJnhy
>488
寝なさいよ。
でもキミみたいなヤシちょっと好き(w
492おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:12 ID:+iWyFoRJ
面接官「特技はシャンプーとありますが?」
漏れ 「はい。シャンプーです。」
面接官「シャンプーとは何のことですか?」
漏れ 「洗髪です。」
面接官「え、洗髪?」
漏れ 「はい。洗髪です。海の家のシャワーで垂れ流します。」
面接官「・・・で、そのシャンプーは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。どんなに垂れ流して、大したことありません。」
面接官「いや、海の家ではシャンプー垂れ流し禁止です。それに環境にもよくないですよね」
学生 「でも、海は広いんですよ。」
面接官「いや、広いとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「たがか海の家程度ですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに海の家程度って何ですか。だいたい・・・」
学生 「全ての海の家を考えています。具体的な数は知りませんけど。」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。シャンプー。」
面接官「いいですよ。使って下さい。シャンプーとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はリンスしか持ってきていない」
面接官「そういう問題じゃないだろ」
493224:03/04/30 02:12 ID:VlHHyx3f
>>489
>ということは、「影響がない」と断定することはできません。
>わかりますか?

分かるよ。
それがなにか?
494おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:13 ID:1WWdQjp6
>>484
そういう奴が来たらどうするよって話。
一つ認めればその他のものも認めなくてはいけないって話。
シャンプーって限定するよりかは生活廃水を流すことは禁止ですってすれば
すべて禁止できるだろ?だから、シャンプーにこだわらず生活排水って
考えてくれって事。
495おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:13 ID:EyEj4O2/
>>492
ワロタ。
496おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:14 ID:nMvAng3J
今年の夏休みの自由研究のテーマはこれで決まりか・・・
<「海の家のシャンプーと、生態系への影響の因果関係」
497おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:14 ID:hgdZLVjg
>>482

>222

>224
よむだけで十分
498おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:14 ID:1WWdQjp6
>>493
影響が無いと断定できないものを流すなってことだろ
499おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:14 ID:qOtOGu++
>>492
ハゲワラ
500224:03/04/30 02:16 ID:VlHHyx3f
>>494
現実的にはそうかもね。

でもそれ本題とは関係ないよ。
501おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:16 ID:DpF5vLIh
いくら体に優しいシャンプーでも広大な海に流れたからって溶けて無くなって0になる訳じゃないよ
蓄積はしていく
502おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:17 ID:EyEj4O2/
>>501
その蓄積の意味が分からないんだってさ。深刻さとか。
>435
503224:03/04/30 02:17 ID:VlHHyx3f
>>498
>影響が無いと断定できないものを流すなってことだろ

あっそう。
別に俺は流して良いなんて言ってないし。
504おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:18 ID:G5026QPb
ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/gouseisyanpu.html
合成界面活性剤、合成洗剤の危険性を説いています。

ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/1674/materialsite/umitosakana.htm
東京湾を調査した話が載ってます。

ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/kankyou.htm
合成洗剤の生態系への影響が書いてあります。

(>>282の下のリンク先より)
>ほとんどのシャワー室は海へ排水しています。シャワーを使う時には、石鹸やシャンプーを使わないようにしましょう。

>俺はシャンプーがどの程度影響を及ぼすか聞いてるだけ。
ひ ょ っ と し て 喧 嘩 売 っ て ま す か ?

505224:03/04/30 02:18 ID:VlHHyx3f
>>501
だから蓄積は分かってんだよ。
どの程度蓄積してどの程度影響が出てくんのか聞いてんだよ。
506流れ:03/04/30 02:20 ID:9slfJnhy
>488
発端は>222で、マナーの悪い海水浴客に対する「神経がわからん!」
それに>224が、吸殻ならともかく
シャンプーって影響あるの〜?と呑気なレスを返したため、
222かそれに賛同する名無しが>228でキツめのレスを返したら
その後逆切れし、「海の家」の「シャンプー」がどう影響するのか
具体的なデータを示せと暴れだす。
洗剤等が環境にこのように良くないとのマジレスや、
実際に環境問題について扱ったURLが貼られるが、
「海の家」の「シャンプー」について述べられていないからダメと224は一蹴。
だったらテメーが調べろ!…という祭りが開催されています。
507おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:20 ID:PcO0Fp2b
>>497
(w なんかすべてが分かった感じ。サンキュ。
水槽にシャンプーを入れると魚は死ぬけど、
海に流れたシャンプーは、0に近いぐらい薄まるから
影響など無いだろう・・・って感じかな。

・・・・でも寝ろと言われたから、寝ようかな(w
508おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:20 ID:JuDESwGd
224 「俺はシャンプーがどの程度影響を及ぼすか聞いてるだけ。」

489 「「影響がない」と断定することはできません。わかりますか?」

224 「分かるよ。それがなにか?」

489 「だから調査結果はないっつーの!知りたきゃ自分で調べろよ!」
509おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:22 ID:1WWdQjp6
>>503
>393で別いいでしょって言ってるんだが?
それはちゃんと>399で主張しているんですが?
自分の書き込みを忘れてませんか?
510おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:23 ID:hgdZLVjg
シャンプーのんでみればわかるんじゃねえの>224
511おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:23 ID:XilnS4N8
>>508
わかりいやすいなw
512224:03/04/30 02:23 ID:VlHHyx3f
>>509
その主張は、影響がないとの仮定のもとでなされたもの。
513おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:25 ID:oq1Y3Put
>>224>>505

ところで、「煙草の吸殻は浜辺にたまっちゃうのは良くないと思う」と書いてるけど
どの吸殻がどの程度浜辺に蓄積するとどの程度生態系に影響が出てくるのですか?
教えてください。
514224:03/04/30 02:25 ID:VlHHyx3f
>>508
調査結果はないんだね。
分かった。
515おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:25 ID:IxYftWkI
オマエラ馬鹿じゃねーの
516224:03/04/30 02:26 ID:VlHHyx3f
>>513
単純に景観が損なわれるから良くないと思うだけだよ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:26 ID:5UU/fnDx
>510が良い言った!









のか?
518おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:26 ID:EyEj4O2/
>>514
今ごろ?
519おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:26 ID:s81LGOoK
TBS板からきました
520おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:27 ID:9slfJnhy
>512
将来的なものも含めるから具体的な数値は出せないけれども、
影響あるらしいということは解ったんだからもういいじゃん。
具体的な数値を知りたければ、
「海の家のシャンプー」について調べた人はいないんだから、
正確には出せないってことでいいじゃん。
いや、俺は知りたい!と思うなら、
224の卒論テーマはそれでいいじゃん。
521おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:27 ID:uFUqx7BZ
ヌー即から誘導されてきてみた。
騙されましたね系だと思ったら違うのね。

>>224に一言。スレ読んでないのでガイシュツだったらスマソ
「生物濃縮って知ってる?」
522おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:28 ID:EyEj4O2/
>>521
>486に一応示したけど「海の家」と「シャンプー」っていうキーワードが
ないから読まないみたい。
523おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:28 ID:w4lBCGUL
随分と香ばしい野郎がいますね
524おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:29 ID:5UU/fnDx
>>523
シャンプーのかほりですよw
525おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:29 ID:hgdZLVjg
224は自分の理解力のなさを相手の説明の仕方のせいにする
典型的ヒキーだな。
調べてみるきもなければ教わる態度でもないし。

本来、授業料も払わずに知識など得られるわけねえのに。
みんな親切だから教えてあげてるけど。

224にネットって無意味かも。 ネコに小判
526おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:30 ID:rl2lgLCi
結局「調査結果はない」

「環境に悪影響があるわけではない」

「海の家でシャンプー使ってオケー」

という脳内結論に至った模様。

「『海の家でのシャンプー使用による環境への影響』という調査はないが、
シャンプーが環境に影響なし、という調査結果もない。
白か黒かわからないんだったら、黒と仮定した方が環境にはいいよね」

…という論理はわからなかったらしい。
527おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:30 ID:JuDESwGd
>>224
>調査結果はないんだね。
>分かった。

そんな調査結果がないことぐらい、予想できなかったのかよ!w
528おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:30 ID:1WWdQjp6
>>516
あのさどんなことが知りたいのか具体的に言ってくれ。
生態系への影響がわかればいいのか?
529 :03/04/30 02:31 ID:j5YPEm2K
あのさ、別に>>224に邪険にするつもりはないけど、もうここらでイイじゃん?
具体的な実例やデータは無いにしても、取り敢えずシャンプーの垂れ流しが
環境に良くない可能性があることについては、>>224も同意なんでしょ?

で、具体的な実例やデータがここでは得られないと>>224が思ったんだったら、
もうここで議論を終わりにすればいいと思うんだけど、いかが?
530おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:31 ID:a4xEx5Eq
224よここのコラムに書いているのを読め。
ttp://www.mitomo.com/info/kankonky.htm
ttp://www.mitomo.com/doc/menyu.htm
531おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:35 ID:hgdZLVjg
>>488

ワラタ
532おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:35 ID:a4xEx5Eq
おれは224の言っていることはおかしくないと思うよ。

224を批判している人の意見がおかしい。

市販のシャンプーは合成洗剤でできているから、
体にもよくないし、海などの環境にもよくないぞ。
533224:03/04/30 02:35 ID:VlHHyx3f
>>526
>「海の家でシャンプー使ってオケー」

>という脳内結論に至った模様。

また勝手に脳内妄想する。
534おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:37 ID:sCKB2/o1
>506
じゃあ、いらんレス返した>228の神経が分からんということで締めるか。
535224:03/04/30 02:37 ID:VlHHyx3f
>>528
海の家でのシャンプー垂れ流しがあるとないとじゃ、
生態系への影響がどれほど違ってくるのか知りたい。

ずっと言ってることだが。
536224擁護派:03/04/30 02:38 ID:0UPKF2Pt
お前らいいかげんにしろよ!!
どう考えても>>224の言ってることが正しいよ!










通りがかりで全然レス読んでないが(ワラ
537おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:38 ID:a4xEx5Eq
合成洗剤よりも石けんの方が環境にやさしいという根拠
●1981年、第95回国会で石けんの方が合成洗剤よりもすぐれた洗浄剤と当時環境庁長官の鯨岡長官が答弁して います。

●1990年6月13日参議院環境特別委員会で当時北川環境庁長官が石けんよりも合成洗剤は危険で合成洗剤など の化学物質が水を侵していると発言しています。
北川・元長官は衆議院でも合成洗剤は生分解性が悪く、水性生物に悪影響をあたえるとも答弁しています。
当時の政府が国会の場で合成洗剤の有害性を認めて石けんの優位性を認めています。
538おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:38 ID:nMvAng3J
>535
ていうかそんなこと知ってどうするんだ?
539おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:39 ID:G5026QPb
シャンプー垂れ流しが有害ってのは漏れが>>504で書いたYOヽ(`Д´)ノ

>>224は「海の家から海へ排出されるシャンプーの、有害性の『具体的な数値』」を<質問してるだけ>
なんだそれ。
540おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:40 ID:a4xEx5Eq
合成洗剤メーカーである花王の研究者でさえ 合成洗剤の水生生物への有害性の研究結果を認めています。
541おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:40 ID:LvifNTXo
>538
海の家を廃止する根拠が欲しいんだよ、きっと。
542おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:41 ID:a8Gv/nmN
じゃあさー吸殻云々が景観をそこねるからよくないって思うなら。
シャンプーの泡が流れてくる海ってのはどうよ?

ああ、どのくらいの泡の量が景観を損ねるのか、
またそう思うひとがどれくらいいてとかいう
詳しい統計がないとわかんないか。
543おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:41 ID:JuDESwGd
>>224
結局さぁ、君は「海の家でシャンプーを使うこと」について
どう考えるの?
 A:たぶん影響がないと思われるので、使っても構わないと思う。
 B:たぶん影響があると思われるので、使うべきではないと思う。
 C:「影響あり」という調査結果がないので、使っても構わないと思う。
 D:「影響なし」という調査結果がないので、使うべきではないと思う。
544おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:41 ID:1WWdQjp6
>>535
結論から言えば生態系に影響あるかどうかはわからない。
だから、あるかもしれないし、ないかもしれない。
だったら、流さない方がいいんでない?わからないんだから。
それじゃあ駄目か?
545おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:42 ID:hal0SNpH
この話題、GW終わるまで続きます、よろしく。
546おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:42 ID:+iWyFoRJ
全世界で使用されている全てのシャンプーが毎日垂れ流されたら
相当な影響があると思うけど

あくまで「海の家」で「DQN」が使用する「シャンプー」に限定するわけ?
547224:03/04/30 02:42 ID:VlHHyx3f
>>538
単純に興味持っただけだよ。

スレ違いだしすぐ去るつもりだったんだけど、
変な煽りばっかくるし俺もその相手してたら祭りになった。
548おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:43 ID:a4xEx5Eq
224よ、ここのページにデータが載っているぞ。
せっかく教えてあげているんだから、読めよな
ttp://www.mitomo.com/info/kankonky.htm
549おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:44 ID:hal0SNpH
スレ違いだしすぐ去るつもりだったんだけど、
変な煽りばっかくるし俺もその相手してたら祭りになった。
スレ違いだしすぐ去るつもりだったんだけど、
変な煽りばっかくるし俺もその相手してたら祭りになった。
スレ違いだしすぐ去るつもりだったんだけど、
変な煽りばっかくるし俺もその相手してたら祭りになった。
スレ違いだしすぐ去るつもりだったんだけど、
変な煽りばっかくるし俺もその相手してたら祭りになった。
スレ違いだしすぐ去るつもりだったんだけど、
変な煽りばっかくるし俺もその相手してたら祭りになった。
550おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:45 ID:hgdZLVjg
>224
毎日10万人集まる海水浴場で2ヶ月間延べ600万人
ジャンプー10人で1本使うとして600,000本
一本250mlで4本で1Lだから150000L

毎年、未処理で海に流して平気?
551おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:45 ID:JuDESwGd
>単純に興味持っただけだよ。

君の態度を見ていると、とてもそうは受け取れないんだが。
552224:03/04/30 02:46 ID:VlHHyx3f
>>542
泡は景観に良くないと思う。

>>543
E:どのくらい影響があるか知りたい。

取りあえず俺は今は使う気はないよ。よくわかんないから。
553おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:46 ID:5UU/fnDx
224は親切にリンクまで貼ってくれた人も変な煽りと認識している模様。





俺は単なる煽りだが。
554おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:48 ID:a4xEx5Eq
224よ、何度も何度もしつこいかもしれないけど、
ここに本当にデータが載っているんだってば。
オレは煽りでもなんでもないからな。

ttp://www.mitomo.com/info/kankonky.htm
555おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:48 ID:XilnS4N8
>>553
煽りは(・∀・)カエレ!


オレモナー
556おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:48 ID:uFUqx7BZ
E!出た!E出た!得意技!E出た!E!これ!E出たよ〜〜!
557おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:50 ID:hgdZLVjg
もう祭りスレにケテーだから
いいよいても。煽りも224も
このスレ一本位は楽しもうよ。
558おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:51 ID:uFUqx7BZ
ワッショイワッショイAA略
559おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:52 ID:nMvAng3J
おやすみ
560おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:52 ID:nmJZLTfJ
他のスレから誘導されてきたが、うわさどおりのDQN合戦だな。
実況スレじゃねぇんだから、2時間で1/3も消化するなよ。
もうちっとおとなしくやれよ(w
561おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:53 ID:hal0SNpH
どんなスレに貼ってあるのか気になるw
562a4xEx5Eq:03/04/30 02:55 ID:a4xEx5Eq
530,532,537,540,548,554改めID:a4xEx5Eqだが
ここにも別のデータがあるよ。
マジで親切で教えてあげているんだから、ちゃんと読んでくれよ。

ttp://www.live-science.com/bekkan/toba/toba2002/toba01.html
ttp://www.live-science.com/
563亀だけど・・・:03/04/30 02:55 ID:GsNlmhcv
>>432
大丈夫、左右対称の印影でない限り、
ノートを押し付けても左右が逆の印影がうつるだけだ!

って昔の話か。
564おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:56 ID:hgdZLVjg
224に教(おし)えて「あげる」ね。

自分(じぶん)の認識(にんしき)が間違(まちが)っていたと
気(き)が付(つ)いた時(とき)は
素直(すなお)にごめんなさいと謝(あやま)ろう

それが人間(にんげん)としての最低限(さいていげん)の
マナー(礼儀(れいぎ))。

わかった?
565おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:56 ID:LvifNTXo
>561
「話が通じないにも程があるぞ」スレとちゃうか?
566おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:58 ID:wKznShE+

>>224
結局さぁ、君は「海の家でシャンプーを使うこと」について
どう考えるの?
 A:たぶん影響がないと思われるので、使っても構わないと思う。
 B:たぶん影響があると思われるので、使うべきではないと思う。
 C:「影響あり」という調査結果がないので、使っても構わないと思う。
 D:「影響なし」という調査結果がないので、使うべきではないと思う。


>>224の答え↓↓↓

>E:どのくらい影響があるか知りたい。
>取りあえず俺は今は使う気はないよ。よくわかんないから。


じゃぁ「D」じゃねぇか。素直に「D」と答えりゃいいのに、なにが「E」だよw
567a4xEx5Eq:03/04/30 02:58 ID:a4xEx5Eq
224よ、おれがしょうかいしたぺーじを
いいかげんに読んだのかよ?
読んだら感想聞かせてくれよ。
568おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:01 ID:hgdZLVjg
>>567

224はたぶん漢字(かんじ)いっぱいあるとよめないので。
569おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:02 ID:+iWyFoRJ
>>568
あるいは、アルファベットの識字力が無い
570おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:02 ID:nmJZLTfJ
>>565
ヌー即
571おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:04 ID:hgdZLVjg
でもTBS板とかにも張ってあるのかな?
なんでTBS?
572a4xEx5Eq:03/04/30 03:04 ID:a4xEx5Eq
ちなみにおれは、シャンプー(合成洗剤)をもう3年近く使っていない。
使っているのは石鹸シャンプー(界面活性剤)だよ。
合成洗剤は一切使っていないよ。
合成洗剤を使わなくなってから肌の調子がよくなったよ。
もうひとつちなみに、市販の歯磨き粉(合成洗剤)には毒が入っているよ。
おれは歯磨き粉も歯磨き用の石鹸(界面活性剤)だよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:06 ID:NdWrYZmR
石鹸、洗剤の話しは別スレあるからそこでやれば。
574おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:06 ID:EFfnFUfa
シャンプー祭り中違う話題に遅レスで大変申し訳ないが。
>432
>「朱肉が乾かないウチに俺のノートに押し付ければ印影をコピーできるから、ノート貸せ」
その方法だと、そいつのノートにコピーされた印影は鏡文字になるから意味ないのでは。
575574:03/04/30 03:08 ID:EFfnFUfa
かぶった……!大変失礼しました。
576a4xEx5Eq:03/04/30 03:08 ID:a4xEx5Eq
>>568
おれが紹介したページは、
化学的な知識(高校レベル)がなければ理解はできないよ。

バカにするわけではないが、224は頭が悪いのか?
おれが紹介してから40分近く時間がたったよ。
いったいなんでこんなに時間がかかっているんだよ?
577おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:08 ID:NdWrYZmR
>>574 田中とかじゃ無かったのかな?
578おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:10 ID:hgdZLVjg
そろそろ224はこうさんしてもいいんじゃないか?

海の遠い地域に住むガリオタヒッキーなので
海には子供のころに行っただけです。

ガリで生っちろい体はカコワルイので海になんか行きません。
ヒキなので友達もさそってくれないし。
579おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:12 ID:hgdZLVjg
>>574
大木とかでもOKだろ。山本とか。山田とか。
580 :03/04/30 03:12 ID:j5YPEm2K
ってか、もう>>224は寝ちゃったっぽい(w
581a4xEx5Eq:03/04/30 03:13 ID:a4xEx5Eq
>>572
おれもそう思うよ。

224は自分で調べろよ。
そのためのネットだろ。
人をさんざん利用するだけの人間なのかよ。
いいかげんにしてほしいぜ。
582432:03/04/30 03:13 ID:+iWyFoRJ
>>563
>>574
ヤツ曰く「どうせバレやしない、“朱肉のつきがイマイチでかすれた”と言って誤魔化す」
だそうです。

ちなみに、二人で同時に手を挙げて、ヤツが指されるも正答できずに撃沈
で、今度は俺が指されて正答
ヤツ曰く「それは俺も言おうと思っていた」
で、
「ホントはそのハンコは俺が押してもらうハズだったのにィィィィ」
だったら、最初から正答言えよ


583a4xEx5Eq:03/04/30 03:14 ID:a4xEx5Eq
間違った。
581は573へのレスです。
584おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:16 ID:hgdZLVjg
いったん寝ようとしたけど寝付けるわけねーから
多分又このスレ読んでるよ。

これ読んだら、素直に謝ってから寝ろよ。
あしたこそ学校へいけよ>224
585まだやってるのか!!:03/04/30 03:16 ID:cvyhpQ/S


       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`



586おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:17 ID:ErGqYs49
>222-585

エェー じゃあみんなおやすみ。

587224:03/04/30 03:17 ID:VlHHyx3f
>>554のリンク先ざっと読んだけど、
界面活性剤濃度0.1ppmがボーダーラインみたいだね。
ってことは、0.1g/1m^3ってことでいいのかな。

これって海の家でシャンプー使った場合、
どのくらいの量使ったら越えるんだろう。
588おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:18 ID:hgdZLVjg
>>432
そこまでするなら何故三文判を買うという知恵がないのだろう。
589224:03/04/30 03:18 ID:VlHHyx3f
>0.1g/1m^3

「1」要らなかった。
590おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:19 ID:xPRpfdMZ
>>587
ざっとじゃなくて、しっかり読んでこい。
591おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:20 ID:G5026QPb
>これって海の家でシャンプー使った場合、
>どのくらいの量使ったら越えるんだろう。

何か言ってるぞ。
592おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:20 ID:l2vcKVFK
>>587
もう質問はいいって。
a4xEx5Eqさんのリンクへの感想と、住人の皆さんへの謝罪だけ書いて寝なさい。
593224:03/04/30 03:21 ID:VlHHyx3f
シャンプーって海水でどのくらい広がるの?
それが分からなきゃ計算できないと思うけど。

リンク先に書いてある?
594224:03/04/30 03:22 ID:VlHHyx3f
あー、今書いてるのはa4xEx5Eqへの感想ね。
595a4xEx5Eq:03/04/30 03:23 ID:a4xEx5Eq
ようやくちょっとは読んだようだな。
さっきも紹介したけどここが丁寧に書いているぞ。
ttp://www.live-science.com/bekkan/toba/index.html
ちなみに合成洗剤は1ppmでも生物に有害
596おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:25 ID:hgdZLVjg
>224
正直に言えよ。海の家にいったことないだろ。

実はずっと前のほうで答えがでてるんだけど。
環境以前の問題で。
597224:03/04/30 03:28 ID:VlHHyx3f
>>595
どこ読めばいい?

>合成洗剤は1ppmでも水棲生物に影響を与えます。
>特に海ではせっけんは溶けませんからまったく無害で、魚の餌になる位です。
>合成洗剤は海水にも溶けて1ppm以下でも生物に有害になります。

こんなのは見つけたけど答えになってないよ。
598おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:28 ID:hgdZLVjg
潮の満ち引きってわかるか?
599おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:29 ID:1WWdQjp6
>>593
それがわからないから流さないようにするのが
出来るだけ安全な方法だとは思わないのか?
そもそも、実験なんか出来ないだろ?
600おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:29 ID:LvifNTXo
>595
それが理解できても、次は「海の家で年間どれだけのシャンプーが使用されているか
ソースを出せ」って言ってくるから、解決しませんよ。
601おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:29 ID:pqxrmixT
>224の神経がわからんよ・・・
602224:03/04/30 03:30 ID:VlHHyx3f
>>599
だから論点をすり替えるなって。
流さない方が安全。異論はないよ。
603おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:31 ID:hgdZLVjg
お前、合成洗剤とせっけんの違いが。
604おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:31 ID:1WWdQjp6
>>602
ちゃんとでてるじゃん。

>合成洗剤は1ppmでも水棲生物に影響を与えます。
>特に海ではせっけんは溶けませんからまったく無害で、魚の餌になる位です。
>合成洗剤は海水にも溶けて1ppm以下でも生物に有害になります。

生態系へ影響が出るってことだろ
605おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:32 ID:giYbQ/vD
男の好みになろうと高い金だして髪型やら服装やら変えてる女、意思がないっていうか
プライド、ポリシーがないっていうか
その神経がわからない。
606おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:33 ID:hgdZLVjg
第一
海の家をこうなんか建物とかと勘違いしてないか?
607224:03/04/30 03:33 ID:VlHHyx3f
>>604
だから海の家でのシャンプーごときで、
影響が出るくらいまでの濃度になるのかってことだよ。
608おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:35 ID:1WWdQjp6
>>607
海の家のシャンプーも一般家庭のシャンプーも同じだろ。
609a4xEx5Eq:03/04/30 03:36 ID:a4xEx5Eq
>>597
一通り最初から読むのをお勧めする。
ちなみにシャンプーではないが参考にしてくれ。

海底の有機物を餌にしているナマコ10個を入れた1トン水槽に、
洗濯用粉石けん100gをぬるま湯に溶かしてから注ぎいれ、良く掻き回します。
海水は真っ白に濁り、やがて底に金属石けんとなって沈みます。
1週間後には底の金属石けんは殆ど無くなり、
ナマコの体重は1個当たり6g増えていました。
公害源と言われている金属石けんは、こうした動物の餌になり、
栄養になっていることがはっきりしました。

同じようにナマコ10個入れた1トン水槽に、
洗濯用の粉合成洗剤を石けんの半分50g溶かすと
、30cm位の凄い泡が立って水槽の縁からこぼれそうになります。
そして数時間後には、カチカチになって死んでしまいます。
天然では現実にそんな濃さはあり得ないと反論する人がいることは、
目に見えていますが、私の言いたいことは合成洗剤は毒だけど、
石けんは動物の餌になり栄養になるという事実です。
合成洗剤は50ppmですが、
もっと薄くしても(例えば現実にありうる1ppmまで)
長い時間のうちには影響がでるでしょう。
610おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:36 ID:pqxrmixT
彼女を女友達にすら会わせようとしない男の神経がわからん
611 :03/04/30 03:37 ID:RnezseHu
>>607
だから「それはここ(2ch)では判らない」で、なぜ議論が終結しないの?
612おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:41 ID:EwHBiZSl
アラアラ

影響でなけりゃ流していいのか。
おまい、風呂にシャンプーリンスを一押しして、泡立つくらいよーくかき混ぜた後
シャンプーとリンスが入ってるお湯を思いながら、潜って飲んだり目ぱちくりさせて来い。
仮に影響は無かったとしても、不快だろーが。
というわけで、影響はでてもでなくても精神的に影響及ぼすんだよ。
とか書くと、「別になんともありませんでしたが、何か?」言うんだろが
もーいいからカエレ!後は自分で調べろ、ヴォケ
613おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:42 ID:hgdZLVjg
これが祭りである証明は224の中にある。
もう一度聞くけど海の家でシャワー浴びたことあるの?

そこには排水溝があって、配水管は海の家から海に向かって
延々と伸びてて干潮時の浪打際まで伸びていたか?
614おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:43 ID:GqX7ZSq9
結婚5年目の友人(28歳♀子供まだ無)がいるのですが
旦那さんあてに仕事などの電話がかかってきた時などに
「まだ旦那帰ってないんで、後でかけなおしてください」
と言っている
私ら友達内で「旦那」と呼ぶならわかるが、そうゆう時にも使っていいのですか?
そうゆう時だけでも「主人」とかにしなよと言ったら
「うちは普段から旦那って言うからいーんだもん」とワケわかんない返答が…
615 :03/04/30 03:45 ID:RnezseHu
>>614
ここは今、「海の家とシャンプー」に特化したスレですので、
スレ違いのカキコはご遠慮下さい。
616224:03/04/30 03:46 ID:VlHHyx3f
>>609
シャンプーがある程度の濃度以上では毒だってのは分かってるんだよ。
今問題なのはどのくらいの量のシャンプーでどのくらいの濃度の海水ができるかだろ。
それについての記述はリンク先にあるか?
617224:03/04/30 03:47 ID:VlHHyx3f
>>612
本題に関係ない。
どうしてすぐ脱線するかな。
618おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:47 ID:WD2cRt+R
>615
自治?じゃあ専用スレつくりなよ
619おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:50 ID:LvifNTXo
>616
「海の家」って限定しておかないと、負けちゃうよ。
620おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:50 ID:kCdaPXh5
そうか、224みたいなのを「釣り」というんですねきっと。
次から次へと帰ってくるレス=釣られサン達をみて、224は
これまでついぞ感じた事のなかった「他人に相手にされる
快感と恍惚」を存分に味わってることでしょう。
621a4xEx5Eq:03/04/30 03:50 ID:a4xEx5Eq
もしかして単位がわからないのか?
ppmは100万分の1
単位については、ここがわかりやすい。
ttp://www.fsic.co.jp/fruits/kw/6UP.HTM
ちなみに海の家で使うシャンプーの量と
流れ出た海の大きさによって、
あたりまえだが、その海の自然などの影響は変わってくる。

おまけ、アムウェイの洗剤は合成洗剤なので体に悪いぞ。
ここに載っている。
ttp://www.live-science.com/bekkan/toba/toba2002/toba07.html

スレがアムウェイの話にすりかわらないでね。
スレがおかしくなるから。
622おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:52 ID:G5026QPb
>>224
合成洗剤を使わないようになれば良いっていう
解決方法があるだろうから、その質問の答えは
今後出てくる事は無いんじゃない?

時間を掛けて蓄積されれば駄目ってんだから、
一度に使う濃度の限度を知る事ほど無意味な事は
無いと思うんだが。
623おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:52 ID:hgdZLVjg
>>614
シャンプーするなら主人だよ、しないならダンナでいいじゃん。
624224:03/04/30 03:55 ID:VlHHyx3f
>>621>>622
海全体に広がっていくだろうから、濃度はすぐ下がるんじゃないの?
625a4xEx5Eq:03/04/30 03:56 ID:a4xEx5Eq
一定の濃度のもとでは、せっけんの方が合成洗剤より洗浄力が
強いことは公然の事実ですが、合成洗剤はほとんど0%に近づいても
力が残っているのに、ソ−ダせっけんでは0.06%、
カリせっけんでは0.3%でほとんど力がなくなります。
環境では洗浄剤は相当うすまっています。
10ppmなんてめったにありません。
これは0.001%になりますからせっけんはまったく力がなくなります。
合成洗剤は1ppmでも水棲生物に影響を与えます。
特に海ではせっけんは溶けませんからまったく無害で、
魚の餌になる位です。合成洗剤は海水にも溶けて1ppm以下でも
生物に有害になります。
626おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:57 ID:1WWdQjp6
>>617
本題に戻すと実際に海に流してみないとどれだけ影響があるかはわからない。
生態系に影響が出るかもどうかもわからない。これでいいか?
実際に海に流す馬鹿はいないだろ実験のためとはいえ?
だから、ある程度規模は小さいが実験を行って推測する。
これ以上に質問は?
627a4xEx5Eq:03/04/30 03:58 ID:a4xEx5Eq
625より。
これが結論になるかも。

合成洗剤はほとんど0%に近づいても力が残っている。
合成洗剤は海水にも溶けて1ppm以下でも生物に有害になります。
628224:03/04/30 03:58 ID:VlHHyx3f
>>625
だからさ、一定の濃度以上ではシャンプーが毒になるのは分かってるんだってば。
海の家でのシャンプー程度でそこまで濃度は上昇するのか?って聞いてんの。
629おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:59 ID:hal0SNpH
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
630224:03/04/30 03:59 ID:VlHHyx3f
>>627
さっき読んだリンク先では0.1ppmがボーダーラインだったよ。
631おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:02 ID:RGEd5JWc
蓄積の意味がわからんの?>224
632 :03/04/30 04:03 ID:RnezseHu
ちくせき【蓄積】
1 たくさんたくわえること。また、たまること。あるいは、そのもの。「疲労が蓄積する」
2 経済学で、資本家が剰余価値の一部を資本に転化して資本の増大をはかること。
  集積と集中の二つの形態がある。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988
国語大辞典(新装版) 小学館 1988
633おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:03 ID:LSsqYe5V
その神経がわからん!!>224
634おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:03 ID:l2vcKVFK
∀・)ノ旦 イタダキマス
635おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:04 ID:1WWdQjp6
>>628
濃度が薄くても駄目だろ。
その薄い濃度でも肴に影響が無かったとしても
もしその魚を人間が食べるとどうなるかがわかんないから。
人間も生態系に入るとすれば影響が無いとはいいきれない
636おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:05 ID:1WWdQjp6
>>629

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
637おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:06 ID:33iaxRy2
>>636
ハゲワラ
シャンプーが入ってたのか
638おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:06 ID:hgdZLVjg
ああ、たまらん。俺答えかいちゃうよ。ごめんね
祭りをたのしみたかった連中。

海の家のシャワーなんて砂と塩を落とすためだけに
設置されてるんだよ。
だから排水なんていいかげんだし、台があるだけの場合が多い。
防波堤内ではあるけど満潮時にも来ないような砂場でそのまま放置。
つうか砂場で自然乾燥。大量に使えばできても水溜り程度のところ
に設置。
水分が抜けても砂と塩だから別に砂にまぎれてもいいし。
そこでシャンプーしたら
あきらかに砂の中にシャンプー原液を乾燥させたモノが砂に混入
するじゃん。
それを2ヶ月間続けたら相当な粉末シャンプー混入砂ができる。

それが台風とか高波時に波であらわれたら、相当高濃度の液できねえか?
それをあさりやしじみが生息してるところに一撃したらどうよ。

224は濃度にこだわるわりには
シャンプー乾燥粉末ができるだろうなという想像ができない時点で
海にいったことねえだろ(ワラ
ってみんな気がついていたんだよ。 ヴァーカ!
639おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:08 ID:G5026QPb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   シャンプー入りかよ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   旦
640おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:09 ID:l2vcKVFK
((((;゚Д゚))) モウノンジャッタヨ
641おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:09 ID:OsOKnjn5
224は新手の石けん信者じゃないのか?見事な誘導だよ!
自分も今まではシャンプーだけだったけど、洗濯も石けんにトライしようと決意したよ
642おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:10 ID:THsZW6PF
>>628 ppmはparts per millionだから、海水と洗剤の比の問題。
長期的には海で浄化されるかもしれんが、垂れ流している近くはやばい。
濃度がどの程度出るかは、どの程度のレンジでものを見るかによるでしょ。
すぐ近場で計れば1ppmどころじゃないだろうし、遠くで計ればそれほどでもない。

ただ、まぁ、みんなが泳いでいるところでそんなモノを垂れ流すのはいかがなモノかと。
海で泳ぎながらシャンプーで頭洗っている奴が居たら、俺でも怒鳴る。
「ここは風呂場じゃないんだぞ」、と。
影響云々より、単純にイヤだ。
643224:03/04/30 04:11 ID:VlHHyx3f
>>635
まあそりゃそうだよ。
どんなものでも影響が全くないとは言い切れないよ。

でも界面活性剤に関しては0.1ppm以下なら大体平気らしいじゃん。
海の家でのシャンプーでこの基準値を超えるのかどうか知りたい。
644a4xEx5Eq:03/04/30 04:12 ID:a4xEx5Eq
638の話はなかなか論点をついている。

海にシャンプーが流れ込んだとしても
均等に海に溶け込むことはないわけ。
海の中によっては溶け込んだ濃度が違ってくるが、
仮に溶け込んだ濃度を実験では数値化しないと論文としては意味がない。


224の理系の人間それとも文系?
どんな人間かわからないと教えようがないので
224のプロフィールを教えて。

年齢
性別
学歴
学校の学部と学科
職業
出身地
所在地
等を教えてくれ。
645 :03/04/30 04:12 ID:RnezseHu
>>643
だから、それはここではワカンナイんだってば・・・・・。
646おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:14 ID:GnOcPIkq
中野のキャバクラに
昔シャンプーって源氏名の女がいたのを思いだした。
リンスってのもいた。
シャンプーはNO1だった。
647おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:17 ID:EwHBiZSl
自分で調べろ。
少なくともココの人たちは。どーいった影響であれ
海の家でシャンプーは使いたがらない人達だ。

なんというか、もう寝た方がイイでちゅよー。バブバブー
648224:03/04/30 04:17 ID:VlHHyx3f
>>644
理系、大学生(一応一流)

>>645
いや、わかんないんならそれでいいんだけどさ。
649おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:19 ID:hal0SNpH
祭り最長記録って誰か調べてる?
自分的には面白レベルから言って「私の大事な指輪を〜」を推したい。

今開催中のは面白レベルはかなり下。その割りに粘着度はNo1、としたい。
650645 :03/04/30 04:21 ID:RnezseHu
>>648
> いや、わかんないんならそれでいいんだけどさ。

じゃあ、マジでもう終わりにしませんか?
あなたももう疲れたでしょ?
651おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:22 ID:1WWdQjp6
>>649
この板じゃないならミーニャじゃないか?
だって実際に家の前までいった奴いるしね。
実況スレっぽいのまでたってたし。
このスレで言うと新車を買ったが中古の外車を買った先輩の方が
受けがよかったとか言ってここに書き込んだ隣のマンションのゴミ捨て場に
ゴミを出す奴かな?
652おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:23 ID:G5026QPb
>一応一流
ナンダッテ━━━━ヽ('A`)ノ ( ;゜Å゜)(n‘∀‘;)η(;´Д`)━━━━
653おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:23 ID:hgdZLVjg
いやみんなで想像しようよ。そのほうが楽しいし。
俺の予想&理由

年齢 30未満
性別 男(ネナベするにはレスがおおすぎ)
学歴 高校中退or中卒
学校の学部と学科 大学にはいってない、意見と主張の違いもわからんのだから
         せいぜい専門卒 
職業 ヒキーまたはプログラム関連
出身地 海に面していない地域
所在地 同上

その他の特徴 海で肉体をさらせないほどの体か外見
       2ちゃんに来てるからには機械は好き
       でも漢字は読めない
       本は読まないけど機械好きというところから
       カーマニアではあるだろう。

結論 群馬のハゲヒキー親父。


654おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:23 ID:hal0SNpH
ミーコなら記憶にあるが…
655おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:25 ID:xjTCP5S4
>>224のような理解力のない奴が大学生だなんて同じ大学生としてなんか恥ずかしいんですけど。
656おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:26 ID:jd2c/RVf
一流大学ってどこ?
657a4xEx5Eq:03/04/30 04:26 ID:a4xEx5Eq
>>648
>理系、大学生(一応一流)

まじかよ。
それが本当なら、おれの出た大学よりいい大学いっているぞ。
なのになんでわからないんだよ。


>>645
>いや、わかんないんならそれでいいんだけどさ。

何なんだよこの返答は。
本当に一流大学生なの?
学校で実験でレポートとか書いたことないの?

>>649
「私の大事な指輪を〜」はどんな内容?知りたい。
よかったらスレを教えてくれ。

ミーニャとミーコって何?
658おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:26 ID:AXrHtTWW
ぶっちゃけ224は何のシャンプー使ってんのよ?
それによるだろ。
659おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:29 ID:1WWdQjp6
>>657
アルバイトでコンビニの店員やってる高校生?だっけ?
で、店員のクセにむかつく客に後から数人でエアガン撃ったとか
俺は一人でも強いとか言っていろいろ荒らしてたんじゃなかったっけ?(その経緯は
よく知らない) 
660おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:30 ID:1WWdQjp6
>>659
クセにって言うのは馬鹿にしたんじゃないからね。スマソ
661おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:31 ID:Z/tlQeKl
挙式ナシで入籍だけした報告を携帯からのメールで知らせてきた友人。
しかも住所と電話番号だけで新しい苗字は記されていなかったので
祝電も送れず、折り返し「おめでとう」の言葉とともに「新しい苗字を教えてね」
とメールで返信しておいたら1ヶ月くらい経ってやっとレス。
しかも「入籍しました」の挨拶状は入籍してかなりあと・・・。
挨拶状に「○月吉日」と記されてあったけれど○月は入籍後4ヶ月経っていて。
百歩譲って、まあ私は友人だからいいとしても
挨拶状って日頃お世話になった人とかにも送るものでしょう?
どーゆう人なのだと神経を疑いました。今は距離をおいています。

なんか板違い(冠婚葬祭のほうがよかったのか・・・)、長文でスミマセン。
662おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:31 ID:hgdZLVjg
一応一流という書き方自体が専門卒っぽい。

実際は超一流と旧帝と2流と3流に分かれるという大学事情にも
疎いようにみえる。

つうか大学生が主張と意見もわからんわけないし。
663224:03/04/30 04:33 ID:VlHHyx3f
>>657
>何なんだよこの返答は。

いやだからもともと単に疑問に思ったことを2ちゃんで聞いただけなんだってば。
濃度とか無視したリンクじゃ参考にならないしもういいかなって感じ。

今更だけどあなたは「海の家でのシャンプー使用は生態系に影響が出る」と思ってるの?
だとしたらその論拠は?
664おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:33 ID:AXrHtTWW
だから、シャンプーは?
もしかして、もう終了?
665おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:35 ID:jpbE9VV1
おまえ等ウェイクボードやった事あるか?
あれなんてヴィンディングに足通す時に
ローション代わりにシャンプーだくだく使ってるんだぜ・・・
666 :03/04/30 04:37 ID:RnezseHu
>>663
> 濃度とか無視したリンクじゃ参考にならないしもういいかなって感じ。

「もういいかな」って思うのだったら、

> 今更だけどあなたは「海の家でのシャンプー使用は生態系に影響が出る」と思ってるの?
> だとしたらその論拠は?

なんて続けちゃダメだよ。また議論になっちゃうでしょ?
667おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:37 ID:jd2c/RVf
ふりだしにもどった!
668224:03/04/30 04:38 ID:VlHHyx3f
>>666
a4xEx5Eqは詳しそうだからね。
最後に聞いてみた。
669おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:39 ID:hgdZLVjg
まだいたのか224

だ か ら

海の家でシャンプーなんか使える雰囲気ではないのだよ。

あまえのプロフィール教えろ。匿名掲示板だから平気だろ。
みんなで笑うからさ。
670224:03/04/30 04:42 ID:VlHHyx3f
>>669
雰囲気なんか話題にしてないっての。
671おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:44 ID:QL9uEwQu
うわ、まだ祭りやってたのか!
672 :03/04/30 04:44 ID:RnezseHu
>>670
だからもう終わりにしようよ。
「最後」って言ったじゃん、ね?
673おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:45 ID:hgdZLVjg
>>670
前で説明したじゃん。
674a4xEx5Eq:03/04/30 04:48 ID:a4xEx5Eq
>>663
>濃度とか無視したリンクじゃ参考にならないしもういいかなって感じ。

あんたもしかして本当にバカなの?

ppmは濃度を表す単位
1ppmは100万分の1つまり1ppmは0.0001%
海水の中のシャンプーの濃度が0.0001%でも自然などに影響が出ると
かなり前に書いたでしょ。
シャンプーの量は海水1リットルなら1*0.0001%で計算で0.0001リットル

>今更だけどあなたは「海の家でのシャンプー使用は生態系に影響が出る」と思ってるの?だとしたらその論拠は?

影響は出ていると思うよ。
実際にデータで示したでしょ?
実際に海は相当汚いよ。
675 :03/04/30 04:49 ID:RnezseHu
>>674も、もうイイじゃん・・・・・。
676おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:50 ID:G5026QPb
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、>>224にシャンプー飲ませてきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
677おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:52 ID:xPRpfdMZ
224はアレだろ?
先輩が中古の車に乗ってて、自分より1ランク下の大学卒のくせに
女にモテてるのがむかつくモテナイ君で、

ゴミ出しを自分のマンションのゴミ捨て場じゃなくて
他のゴミ捨て場に捨てて、近所の主婦に注意されて
逆ギレかました、自称一流サラリーマン。
678224:03/04/30 04:53 ID:VlHHyx3f
>>674
だからさ、海の家ごときで実際そんな濃度になるのかって聞いてんの。
ある程度の範囲である程度の時間、その濃度以上になってなきゃ意味ないでしょ。
そういうデータは持ってるの?
679 :03/04/30 04:53 ID:RnezseHu
はい、そろそろ朝ですよ〜。
もう終わりにしましょう。
680おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:53 ID:hgdZLVjg
あのさ
ていねいにせつめいするね>224

あなたのかきこはぜんぶバカのにおいがするのね
ことば(主張と意見)もまちがってるし
のうどのりかいりょくもないし
そしてさいだいなのは
ねっとや2ちゃんがおたひきのそうくつだというかんちがい

こんなにたいりょうにおたひきがいるわけないじゃん
2ちゃんはおたひきのふりをふりしたおとなのせかいなの。
おふかいとかにでればわかるけどでもりあるおたにはむりよね。

あなたのいういちりゅうだいがはげしくきになるわ わたし
681 :03/04/30 04:55 ID:RnezseHu
681
682おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:55 ID:RnezseHu
682
683おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
683
684おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
684
685おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
685
686おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
686
687おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
687
688おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
688
689おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:56 ID:RnezseHu
689
690 :03/04/30 04:57 ID:104Mida9
690
691おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:57 ID:104Mida9
691
692おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:57 ID:104Mida9
692
693おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:104Mida9
693
694おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:104Mida9
694
695おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:104Mida9
695
696おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:104Mida9
696
697おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:104Mida9
697
698おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:104Mida9
698
699おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:58 ID:hgdZLVjg
ん?
700おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:59 ID:jd2c/RVf
104Mida9
そんなにイヤなら寝ればいいのに・・・
701 :03/04/30 05:00 ID:104Mida9
>>700
そうはいきません。
702おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:01 ID:LvifNTXo
>673
だからさ、それは「海の家のみがシャンプーを垂れ流し」てはじめて通る論理でしょ。
実際はちがうってことぐらい知っているよね。
生活排水が海を汚してるってことも。
それに「海の家でシャンプーを足すな」ということが、わからん年でもあるまい。
703 :03/04/30 05:03 ID:104Mida9
703
704おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:03 ID:104Mida9
704
705 :03/04/30 05:03 ID:104Mida9
705
706おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:03 ID:104Mida9
706
707a4xEx5Eq:03/04/30 05:03 ID:a4xEx5Eq
>>678
シャンプーを使った量と海の広さによる。
何とか湾みたいに陸にCの文字のように海が陸に囲まれていてとても狭いのなら影響は大だよ。

だけど実際にシャンプーの量と海の広さを測ってみないと汚染するかはわから
ない。これはあたりまえといえばあたりまえだよ。

さっきも書いたけど、
海の家で使うシャンプーの量と
流れ出た海の大きさによって、
あたりまえだが、その海の自然などの影響は変わってくる。

ちなみにどれくらいの量のシャンプーを使って、
どれくらいの広さの海に流れ込んだと、
海が汚れるのかを仮定しているの?
708おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:03 ID:104Mida9
707
709おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:03 ID:104Mida9
708
710おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:03 ID:104Mida9
709
711おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:03 ID:104Mida9
710
712おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
711
713おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:l2vcKVFK
224の卒研のテーマは決まりだな。
「海の家でのシャンプーが生態系へ与える影響の定量的調査」

これだけ強く疑問に思ってる上に、他人が研究した形跡がないんだし。
社会的貢献度も大きいから、一応一流大学生としては、こりゃ是非やってもらわんと。
714おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
712
715おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
713
716おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
714
717おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
715
718おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
716
719おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:NdWrYZmR
がんばってアク禁くらってくれ。うじ虫はいなくなってほしいからな。
720おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
717
721おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
718
722おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:04 ID:104Mida9
719
723おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
720
724おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:THsZW6PF
>>678 つーかよ、海水がどの程度汚染されているかのデータはあるけど、
汚染源を海の家んびおけるシャンプーに限定したデータはないと思うぞ。

どうしても、それが欲しい、それがないと議論にならないと思っているなら、
これ以上続ける意味はないね。
実際その辺は、推計する以外無いだろうな。
725おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
721
726おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
722
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
723
729おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
724
730おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
725
731おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:05 ID:104Mida9
726
732おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:06 ID:jd2c/RVf
>224
まだいるの?
733a4xEx5Eq:03/04/30 05:07 ID:a4xEx5Eq
ID:104Mida9よやめてくれ。
734おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:07 ID:LvifNTXo
吉野家コピペを貼ると、荒れたスレが落ち着くってのはココだったっけ。
735 :03/04/30 05:08 ID:104Mida9
>>733
うん、やめた。疲れたよ。
736224:03/04/30 05:13 ID:VlHHyx3f
取りあえず、

「どのくらいの量のシャンプーが海水に流出すると、
 定常的に界面活性剤の濃度が生態系に影響を及ぼすほど(0.1ppm)になるのか」

を述べてるデータ見つけたら教えて。
(もちろん地形等によって変わるだろうから、一般的に、ね)

なきゃないでいいよ。
「だから流してOK」なんて言うつもりは一切ないし。
んじゃおやすみ。
737おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:14 ID:hal0SNpH
>>224
おやすみ、もう二度と来なくていいよ。
738おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:16 ID:THsZW6PF
一休さんに出てきた「どちて坊や」を思い出したよ。
ツーか、何でこんなに偉そうなんだかよく分からない。
これが「一応一流」のなせる技でしょうか?
739 :03/04/30 05:16 ID:autz3HTJ
終わった・・・・・。
740おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:17 ID:hal0SNpH
キチガイはみんなこんな感じ
741 :03/04/30 05:17 ID:autz3HTJ
>>733
> ID:104Mida9よやめてくれ。

けど、このおかげで皆が呆れて祭りが終わったんでは?
742おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:22 ID:xdbMO9J4
224祭りのせいで、二時にオナーニして寝るはずが、もう夜明けになっちまったじゃねえか!!
224は有害だな。
743 :03/04/30 05:24 ID:autz3HTJ
しかし最近のこのスレ、祭りが多いな〜。
いや、いい傾向だけどさ♪
744おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:26 ID:+xvajP0J
>>741
んだ。まともな嵐って初めて見たよw
745おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:27 ID:rl2lgLCi
今日の祭り名は「確率祭りPart2」でよいですか?
746おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:30 ID:IdGsztJn
今読んだとこだけど反論してる奴もレベル低いとオモタ
読んでてイライラしたよ
人のこと言えないけど大した知識もないくせに否定しようとする奴が多すぎる

後半はそこそこまともな議論になったみたいだけど
747おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:31 ID:G5026QPb
>>745
「実害あるのかな祭り」はどうか
748 :03/04/30 05:31 ID:autz3HTJ
>>745
「一流大学シャンプー祭り@海の家」とか。
749a4xEx5Eq:03/04/30 05:32 ID:a4xEx5Eq
>>736
>どのくらいの量のシャンプーが海水に流出すると、
>定常的に界面活性剤の濃度が生態系に影響を及ぼすほど(0.1ppm)になるのか」

>>それは609にすでに書いたんだけど。

ナマコ10個入れた1トン水槽に、
洗濯用の粉合成洗剤を石けんの半分50g溶かすと
、30cm位の凄い泡が立って水槽の縁からこぼれそうになります。
そして数時間後には、カチカチになって死んでしまいます。
天然では現実にそんな濃さはあり得ないと反論する人がいることは、
目に見えていますが、私の言いたいことは合成洗剤は毒だけど、
石けんは動物の餌になり栄養になるという事実です。
合成洗剤は50ppmですが、
もっと薄くしても(例えば現実にありうる1ppmまで)
長い時間のうちには影響がでるでしょう。



750a4xEx5Eq:03/04/30 05:32 ID:a4xEx5Eq
つまりまとめると結論は海域によって濃度は違ってくるわけ。
もちろん濃度はシャンプーの量と海の広さや海のどこにシャンプーが流れるは
実際はわからない。

そのために実際にどれだけ海が汚れたかを調べるには
場所(ポイント)ごとに濃度を調べます。
それで一番濃度が濃いところのデータが発表される。
これは土のダイオキシンや農薬の汚染にかんしても同じです。

仮に、シャンプーを流したそばの海辺にシャンプーがたまって濃度が濃くなり
1ppmでも生物が死ぬ。海辺の貝とか昆布とかが死んでしまいます。

もしかして海がどういうものかよくわかっていないのでは?
また、実際の調べ方がよくわかっていないのでは?
テレビでよく汚染状態がひどいのがニュースになるけど。
751 :03/04/30 05:34 ID:autz3HTJ
>>749-750
大変申し訳ないが、せめてその1/3くらいの文字数に要約して
改めて説明してくれまいか?
752おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:35 ID:aG7lfmmq
そもそも
実害があるからその神経がわからん、じゃなくて
禁止だっていうのにシャンプーしてるよ、こんな事も守れないなんて…

っていう話だったのでは>>222
753おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:35 ID:NdWrYZmR
理系板でもいってこい。
754745:03/04/30 05:36 ID:rl2lgLCi
あっさりと「シャンプー祭り」にしましょうかね。
いや、日昼組への説明に便利かと思って<命名理由
755 :03/04/30 05:37 ID:autz3HTJ
>>752
ホントに、なんでそれだけのことが、夜を徹してやるほどの議論になったのか・・・・。
(しかも何の実りもないし、w)
756 :03/04/30 05:38 ID:autz3HTJ
>>754
賛成(w
757a4xEx5Eq:03/04/30 05:38 ID:a4xEx5Eq
GW(ゴールデンウィーク)だよシャンプー祭り。
という名前でいいのでは。
758 :03/04/30 05:39 ID:autz3HTJ
>>757
ドリフみたい(w
759a4xEx5Eq:03/04/30 05:41 ID:a4xEx5Eq
>>758
ドラえもんのパクリですけど。
大晦日だよ、ドラえもん祭り。
760おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:45 ID:G5026QPb
CODE-NAME:TIMOTEI
761 :03/04/30 05:54 ID:autz3HTJ
ところで、祭りの続きは今夜何時からですか?
762おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 07:32 ID:/Hvo32kf
そもそもの発端
----------------------------------------------------------------------
222 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/29 21:15 ID:we/sndaK
海の家の外にある簡易シャワー(排水がそのまま海にいってるやつ)
でシャンプーするヤツの神経がわからん・・・

みたまま海に流れてるやん!シャンプー使用禁止って書いてあるやん!
子供にまで洗えっていうなよ!
と毎年腹がたつのを思い出した。
----------------------------------------------------------------------
224 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/29 21:35 ID:qXHHpgDd
吸い殻は浜辺にたまっちゃって良くないって分かるけど、
シャンプーは実害あるもんなのかな?
----------------------------------------------------------------------

224は、「実害なさそうだから流しても平気なんじゃないかなぁ」と思ったため、
このようなレスを付けた。→みんなが「実害あるだろ!」とツッコんだ→224は
自分で調べもせず、言い逃れや「ソース出せ」で抵抗。→そんなソースあるわけ
ないだろが……
763おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:09 ID:5+KwbTzw
>>224って、ネットカーストの最下層「教えてクン」だね。
自分で調べようとしないし。
764おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:14 ID:YCvFzWga
まだ燃料注入してる神経がわからん
765おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:25 ID:ZfgfNmpF
__ _________
  r | |――┐  r――  ヽ
  L.! !_∧_∧ Li__   \
  ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
 (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
  _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>763
    ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
     |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
  | ._|--[_______________] / __) ノ )
 ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
766おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:30 ID:NIqHTePP
おはようございます。
いまだにやってるはと粘着すぎる(w

結論
生活廃水により水質が悪化するのは事実
そして、海の家で垂れ流されるシャンプーも生活廃水
767おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:54 ID:mDKuN9Hy
私は224が一流大学の理系でもおかしくないと思うけど……。
煽ってる人の中に224の本当に言いたいことを読解できてない人がいるのでは?
と思いました。

224がとにかく知りたいのは
「海の家から垂れ流されるシャンプーで本当に実害が出るのか」
であって
「どのくらいの濃度で生物に実害が出るのか」
ではないんでしょう? これには答えを出してくれてる人がいるし224も納得してる。
気分の問題もあるし、シャンプーがなんか身体に悪そうだ、って普通は考えるし、常識的に流しちゃいけないという意見には全員一致。

一口に海といっても、湾だったり潮の流れが違ったり条件はいろいろ違う。
「蓄積論」にしても現在シャンプーが蓄積されてるという調査結果はない。予防的に流さないようにするのが普通。

→つまり、224が求めているデータを出すことはできない。(224が研究してくれても良い)
というわけで、224が納得する形でこの議論を終結させることは不可能。

>224
「膨大な海水によってシャンプーの濃度は限りなく0に近くなるのでは?」
と言うけれど、物理的に考えて、日本の海の家から流れ出したシャンプーが世界中の海水によって薄められるわけじゃないでしょう。
そんなに広がらないと思うけど。
だから、その海岸近辺ではかなり高濃度になるのではないの?

768おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:05 ID:nHimRuII
長文ウザイ。なんか生活に不満でもあるのか?
769おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:07 ID:xp08wGF4
> 736 :224 :03/04/30 05:13 ID:VlHHyx3f
> 取りあえず、
> 「どのくらいの量のシャンプーが海水に流出すると、
>  定常的に界面活性剤の濃度が生態系に影響を及ぼすほど(0.1ppm)になるのか」
> を述べてるデータ見つけたら教えて。
> (もちろん地形等によって変わるだろうから、一般的に、ね)
>
> なきゃないでいいよ。
> 「だから流してOK」なんて言うつもりは一切ないし。

常識的に考えて存在しそうもない「データ」を要求する、224の態度にみんな腹を立ててるんだよ。
「そんなデータあるわきゃないだろ!まず自分で調べようとはしないのかよ!」ってこと。
770おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:25 ID:7Df9+fiP
まだやってんの?
771おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:25 ID:UUoadZIp
620 名前:おさかなくわえた名無しさん 本日のレス 投稿日:03/04/30 03:50 kCdaPXh5
そうか、224みたいなのを「釣り」というんですねきっと。
次から次へと帰ってくるレス=釣られサン達をみて、224は
これまでついぞ感じた事のなかった「他人に相手にされる
快感と恍惚」を存分に味わってることでしょう。
772おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:27 ID:1pyCyfW4
このスレにpart7位からいるけど、
初めて読まずにすっ飛ばした。祭りが低レベルすぎ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:31 ID:YCvFzWga
>>772 GWだし常時接続環境は増えてるし仕方ないんじゃ。
774おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:41 ID:LfPwbluv
>>772
誰も訊いてないのに何勝手に語ってんの?Part7からいるからなんだよ。
低レベルな祭りが嫌いなら高レベルな祭りのある板に行けばいいんじゃないの。
愚痴るなら祭りネタでも振れ。
775おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:44 ID:YCvFzWga
>>774 スレにあってるレスなんだからいいんじゃ?
776おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:50 ID:fnF/rKDt
一酸化二水素の方が環境に与える影響大きいけどな
777おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:52 ID:OSPjVVBj
いや、今雑誌のTVCMにでてる松たか子の顔の方が環境に与える影響大きいだろ
778おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:53 ID:jBfRX+Z6
つい先日の話。
子供と一緒に家に帰る途中、横断歩道がありました。
前を歩いていた女性が、思いっきり信号無視!
私が慌てて「ちょっと、小さい子供が見てるんですけど!」って言ったら
「あ、すいません。気付かなかったんで」って…。

「人が見てる見てないじゃなくて、危ないから、でしょう」
と半ば息子に聞かせるように言うと、
「急いでますので〜」と逃げるように去っていかれました。

帰宅してからは息子によく言って聞かせましたが、子供って
一度見た事は忘れないんですよね。
あの女性、私と同じくらいの年だったけど、子供がいなくて
その辺がわからないのかな〜と思いました。

779おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:55 ID:YCvFzWga
>>776 たしかに。あれに侵されない物質は無いと言っても過言じゃ無いからな。
780おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:56 ID:LMlJqDmu
>>777
アレは有害なのは間違いないな。

>>778
昔そういうスレがあったなぁ(w
結局、結論は出ないまま・・・
781おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:59 ID:fnF/rKDt
>>778
その女性が自身の判断で危険はないと判断したのなら
問題ないのでは?
それと子供には大人と子供の違いを言って聞かせれば
問題ないのでは?
782おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:00 ID:ZOVtKxhC
小さい子の前ではやっちゃだめ、メッメッ
783おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:00 ID:4zD0jmL/
>778
そんなのあなたが責任もって育てればいいだけ。
明らかに車きてないのにいちいち待ってられないよ。
もし実際に同じ事いわれたらウザイと思うだけど無視するな、多分。
784おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:02 ID:S34QYltc
>>661
新しい苗字を連絡し忘れたのは、確かに友人の落ち度かもしれないが、
結婚前後は何かと忙しいから、1ヶ月くらい遅れて連絡が来るのも仕方ないかも。
「結婚しましたハガキ」が入籍後4ヶ月経って来るのもよくある話。

冠婚葬祭板向きの話題だね。
785おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:05 ID:WbAR8Oj1
>>778から、ほのかに釣りのカホリが。
786おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:06 ID:aSVBiguz
>>782に同意
いくら人んちのかわいくない糞ガキだろうと
やはり子供の前でルールを破ると自分が「わるいおてほん」みたいで
気が引ける。

そうだその子には「人の振り見て我が振り直せ」という言葉を
教えてあげんしゃい。
あと交通事故の恐い話とか
787おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:06 ID:ufnu/KLj
>>778
あなたの息子は
あれだな
「おいおいそんなところでしちゃいかんよ」
と自発的に警官でもないのに公園のカッポーを見まわって
おせっかいしそーな子に育つな
788おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:07 ID:YCvFzWga
気付いてなかったってのが、信号なのか子供なのか分からんけど、
どっちにしても、気付いて無かったら渡るだろうし、
子供に気付いていたとしても、親と一緒ならその場で親が子供に教育できるしからいいじゃん。
そりゃ信号無視するのはダメって事は棚に上げての話しだがな。
信号無視で横断中に轢かれても、轢いた方は責任を問われない様にしてほしいよ。
789おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:07 ID:gkn73mXv
>>787
ペッパー警部を思い出した。
790おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:09 ID:aSVBiguz
いいね、こういう単純な話題はレスしやすくて
791おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:19 ID:LMlJqDmu
子供の見てる前で信号無視をしたことにより、その子供が真似をして
事故に遭ったという実例のソースと、その確率を教えてくれ。

って奴が出てくるはず(w
792 :03/04/30 11:22 ID:autz3HTJ
>>791
夜が楽しみだね。今夜中に新スレ移行かな(w
793おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:27 ID:NIqHTePP
まぁ、賢いお子さんならば
反面教師として生かせると思うけどな
794おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:35 ID:+xvajP0J
778にマジレスしようとしたけど、やめ。
釣りでしょ?いくらなんでも。
親がそのことに対してしっかり説明できりゃいいことじゃん。
795おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:53 ID:TEVUZVR2
社会の一員としての自覚と認識の問題に過ぎないと思うが・・・。
何故、「勝手じゃん」「自分の子は自分でしつけろ」という話になるんだろうか?
796おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:57 ID:P2yE9xor
最近は躾もロクにしないで、周りのせいにしたがる親が多すぎ。


トラッキー戻ってきてくれ…
797おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:01 ID:74yuDOz8
>778
あの、「子どもが見てるんですけど!」って・・・。
もちろん、信号無視はいけないし、大人が見本って言うのもわかるんですが、
他人に言う言葉なのかしら?ちょっと失礼な言い方じゃないかと思ったので。

お子さんがいくつなのかわからないけど、793さんが言うように、
反面教師として教育すればいいんじゃ・・・。
いい大人が、自分の判断で行動しているんだし。

「もしかして、普段はしないのに、信号を無視しないといけないくらいの
緊急時だったかも・・・」とか、いろいろ考えてしまった(w

798おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:02 ID:4zD0jmL/
>795
そりゃ、子供がいるからといつもなら信号無視するところをあえてきちんと待つ
という人は偉いと思うけれど、神経分からんというほどのことではない。
どちらかというとそれを押し付ける馬鹿母のほうが神経わからん。
799798:03/04/30 12:03 ID:4zD0jmL/
一文入れ忘れた。
二行目は

という人は偉いと思うけれど、『それをしないからといって』
神経分からんというほどのことではない。

です。
800797です:03/04/30 12:03 ID:74yuDOz8
他人に言う言葉なのかしら?
→いきなり他人に投げかけるには失礼な言い方だと思ったので。


801おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:06 ID:aSVBiguz
>>800
確かに他人にいきなり「ちょっと略」と叫ぶのは見当違いだな。
そいつが走り去った後で「真似しちゃ駄目よ」と嗜めればいいだけの
話で赤の他人に模範になれと期待する親も親だ。
802おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:09 ID:dHlqVrMy
> あの女性、私と同じくらいの年だったけど、子供がいなくて
> その辺がわからないのかな〜と思いました。

↑釣りだよな?これ。
803おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:12 ID:ISB1eCNE
>769
>常識的に考えて存在しそうもない「データ」を要求する、224の態度にみんな腹を立ててるんだよ。

「みんな」は言いすぎ。
224の言いたいことを理解できてない奴もかなりいる。
767が分かりやすい。

>778
信号無視しない方がいいにこしたことはないけど、
しても別に神経わからんというほどではない。
804おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:15 ID:aSVBiguz
>>803
スレの流れを読めないお前の神経が
805おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:30 ID:D2miJ49P
重大な事を聞きたいんだが
シャンプーで汚れてイヤンな海は何処の海なのよ?

まさか東京や静岡他大都市周辺の海岸とかいわネェだろうな、
806おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:35 ID:G5026QPb
>767
>私は224が一流大学の理系でもおかしくないと思うけど……。
うそーん。
>「膨大な海水によってシャンプーの濃度は限りなく0に近くなるのでは?」
一流大学の理系はこんな適当な憶測言わないと思うんだけど。
むしろ自分からデータを探してきて、もっと立派な自論を展開してくれる位じゃないと納得しかねるっす。
807おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:35 ID:ufnu/KLj
つい先日の話
約束の時間がせまってたもので
つい信号無視をしてしまっていたんです
そうしたら後ろから子供を連れた浮浪者かとおもったら女性が叫んでたんです
「ちょっと 子供がみてるんですけど〜」って
信号無視してすごいいきおいで追い掛けてきたんです
まあ車はこない道なんですけどね
でもそのひとよく見ると、浮浪者でも 変な人でも おばあさんでもなくて母親だったのかも
しれません
だって「孫がみとるじゃろー」とはいわなかったし
それで「すみません ごめんなさい」てあやまったんですけど

「人が見てる見てないじゃなくて、危ないから、でしょうが!!!!」
とつばとばしてすごい見幕で、子供も泣いてるし 襲いかかってこられてはこの子
の前でお母さんが障害事件の犯人になっても可哀相と思い
怖かったので
「急いでますので〜」と逃げました
あの女性あんなに老けてるけど
実はまだ30代そこそこなのかもしれない。
こどもにかまけてあんな風に逝っちゃった女性になるのはなんだかな〜とおもいました
こわかったです
あれはきっと何かの宗教セミナーか教育セミナーに家族で入ってるんじゃないでしょうか

808おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:37 ID:mqCWBMbK
>>224で単純にどれだけの濃度が影響を及ぼすのかを聞けばよかったのに。
平気じゃんと一流大学生らしからぬ発言をしたために・・・。
809おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:39 ID:G5026QPb
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>805がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
810おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:46 ID:mvp47afs
>806
やっぱり君も分かってない

224は持論を展開しようとしてるわけじゃないって
811おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:47 ID:mqCWBMbK
>>810みたいなのが実は一番分かっていない。
2chではありきたりの光景。
812おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:51 ID:PDkd5sDP
>808
どれだけの濃度が影響を及ぼすかは224も知ってるの
0.1ppmだっけか

>767を読んでみ
813おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:52 ID:2Q78jr8A
アレやろ、廃水でどうせ海に流れるから海で洗剤の類使うのOK
って感覚の奴は居るよね。汚水処理施設とか水は流れる事で浄化作用
あるとか知らない訳じゃないと思うんだけどさ・・・
814おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:54 ID:mqCWBMbK
>>812
>>587でようやく気づいたみたいだけど。
815おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:58 ID:G5026QPb
>>810
>224は持論を展開しようとしてるわけじゃないって
そこに突っ込んだつもりは毛頭ないわけですが。
816おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:01 ID:G5026QPb
>>806は、
「自論を展開してるわけじゃない」ばっか言ってないで、自論を展開しろや、
わざわざ一流とか抜かすなら。
ってレスだって事ね。
817おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:02 ID:ViSIehKj
>814
訂正

どれだけの濃度で影響を及ぼすかはさしあたり224は興味ない
シャンプーでそんな濃度に達するのかどうかを知りたがってる

おれは224の最初の書きこみでここまでちゃんと読み取れたよ

くどいけど>767さんが分かりやすく書いてる
818おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:03 ID:LMlJqDmu
>>805
新たなる釣りですか?
819おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:10 ID:Sst3C05X
信号無視しててしらんオバハンに子供が見てるなんて
言われても「はぁ?だから何?」としか言えないよなぁ
禁煙じゃないレストランとか行って隣の席でタバコ吸ってる人がいたら
隣に子供がいるのにタバコを吸うなんて!非常識な!とか
一人でキレる人なのかなぁ。こういうバカ親にはならないように気をつけよう。
痛すぎる。恥ずかしすぎる。
820おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:11 ID:cvyhpQ/S
もうシャンプー話はおなかいっぱい!!!
やりたいならスレ作れボケえぇぇぇぇぇヽ(*`Д´)ノ

>>807
ワラタ でも本当にそう思うだろうな。
最近は頭おかしいんじゃないかというような親や、
被害妄想の強い親が多いからなあ・・・
821778:03/04/30 13:14 ID:L9thypZe
明らかに信号無視をする方が悪いと思うんですけど。
>>782 >>786
どこかで小さな目が見ていると思えば、あんな事はできませんよね。
まあ、ああいう人は反面教師として母親がルールを教えなければいけませんね。
でもあの場で謝るのは私にではなく、息子の目を見て言ってほしかったです。

あと、子供がいないから〜っていうのは決して差別してる訳じゃありません。
単純にまだ結婚してない人なのかな、って思っただけです。
822767:03/04/30 13:19 ID:mDKuN9Hy
>>806
「膨大な海水によってシャンプーの濃度は限りなく0に近くなるのでは?」
224のこの疑問は、ホント単純にそう思いついたのを言ってみただけ、というノリなのではないかと。
子どもが「何で空は青いんだろう?」ってふと考えるみたいに。
憶測や、自分の研究(持論)を発表してやろう、というのとは違うと感じました。
疑問そのものと、他の人に対する態度がちょっと悪いのを除けは結構論理的ですよ。

>一流大学の理系はこんな適当な憶測言わないと思うんだけど。
私も一般的に一流と言われる大学の学生なので、「一流大学の学生」がある意味大したものではないって知ってるんです。

長文すみませんでした。
823おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:19 ID:4zD0jmL/
どちらかというと明らかに車が通らない道路で信号を守ってぼけーっと
つたってるほうの神経がわからないけどね。
いや、正しいのはわかってるんだけどさ。
824おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:25 ID:FQBiWnwD
>>778が釣りじゃなかったことに衝撃を受けた
825おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:25 ID:t3z6R33H
子供の目の前とかじゃなく信号無視する奴はアホ。
826おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:26 ID:LMlJqDmu
>>822
>子どもが「何で空は青いんだろう?」ってふと考えるみたいに。

仮にも一流大学の理系卒であればちょっと考えればわかる問題だな。
827おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:27 ID:cvyhpQ/S
>>821
釣りだとは思うが、あなたは信号無視したことないの?
あなたの価値観をまわりにおしつけても・・・
子供にああいうことはしたらだめと言うのはいいが、
注意するのは電波だよ。
828おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:29 ID:Sst3C05X
信号無視は悪いさ、やめないけど。
信号無視が悪いことだから注意したってんならまだしも
テメーの子供の教育という、知ったこっちゃない理由で
ケチつけられるのが「はぁ?」なのさ
なんで子供に謝る必要があるのかもわかんないし。
信号は守るものだけど、自分で安全を確認した上で守らない人もいる
という現実を見せたくないのなら外に出すな。
829おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:30 ID:yGTA4ZMG
>>821
信号無視が正しくことだってのはわかるけども、なんでそれをやった人が
778さんの息子に謝らなきゃならんわけ?
やっちゃいけないのは、小さい目が見てるから、じゃないでしょ。
それじゃ「あのオジサンに怒られちゃうから静かにしましょーね」って
言うのと同じじゃん。
子供中心の世界になってない人もいるんだから、その辺をわきまえて
諭すべきなんじゃないの?
830おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:33 ID:+UOqg/KQ
つーか
「やっぱり小梨にはわかんないんだろーなー」
と言う神経がわからん。
831829:03/04/30 13:34 ID:yGTA4ZMG
×正しくこと → ○正しくないこと

イヤン。
832おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:34 ID:t3z6R33H
>>827
信号無視を注意することが電波ですか?
理由は変かもしれないが子供の前だろうがなんだろうが
信号無視する奴が悪いんでないのか?
あと、子供の前でやるとつられて飛び出すかもしれない(今回は親がいたからいいかもしれないが)
とは思わないの?
833おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:37 ID:FQBiWnwD
>>832
信号無視を注意するのは電波ではない。
けど「子供が見てるでしょ!」ってのは注意する理由としては電波がかってますけど。
834おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:37 ID:H4wWLPuc
>832
信号無視を注意するのは電波ではないが、「注意の仕方」が電波。
「あなたは無事でも、子どもがあなたの真似をすることもあります。
せめて子どもの前ではやめてくれませんか」という内容ならいいけど、
突然に「子どもに謝れ」はおかしいでしょう?
835おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:38 ID:WiBv+5vV
ざあーっとスレ読みました。
ぐぐって合成洗剤の害が書いてあるサイトのURLを得意げに示していますが、それがマトモかどうかを考えましょう。

mitomo(>>530)、石けん百科(>>562)のサイトは石けん販売会社です。太陽油脂(>>347)のサイトを示している人もいますがこれは中小石けんメーカーです。
これらは合成洗剤の害を訴えることによって商売している会社です。

主張の根拠は大体以下の人達の著作や講演です。
【船瀬俊介】週刊金曜日の「買ってはいけない」というトンデモ本を書いた人。牛乳や牛肉を食べるとガンになるとかコンクリートの家に住むと精神がおかしくなるという本も書いてます。
【石川貞二】ウニやナマコへの毒性はこの人の実験。しかし論文を学会へ出したことがありません。合成洗剤反対運動を30年やってきたベテラン。
【坂下栄】「合成洗剤恐怖の生体実験」などの通称「恐怖本」で有名な医学博士。マウスのインチキ捏造実験の写真で有名。(>>278)
【長谷川治】石けんメーカー太陽油脂の部長。石けんの環境への影響は0だから何百倍しても0とおバカな発言で有名。

ぐぐって出てくる合成洗剤の害の主張している他のサイトも大体上記の丸写しです。

合成洗剤のウニやナマコの影響(石川の実験)が表になっているサイトを示している人がいましたが、あれはABS、LASで今のシャンプーでは使われていません。
ABSにいたっては洗濯用洗剤含めて現在使われてません。30年前の界面活性剤です。
今のシャンプーなら、石けんほどではないにせよ生分解性は良いです。食物連鎖で濃縮されると言っている人がいましたが、その前に分解されます。有機水銀やダイオキシンじゃないんですから、、

シャンプーを海へ流すべきでないのは間違いないでしょう。実質的な悪影響はないにせよマナー上よくないです。分解するには微生物の力が必要なので環境負荷がかかります。環境負荷を少なくするのは当然です。


合成洗剤反対=石けん推進運動は消費者運動として30年ぐらいの歴史がありますが、まったく日の目を見ないのは何故かそろそろ冷静に考えるべきだと思います。
下記のサイトがそれなりに冷静に結論を出していると思います。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/SoapOrDet.htm
http://liv.edhs.ynu.ac.jp/
836おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:38 ID:4zD0jmL/
>832
こどもが大人の真似して飛び出すような低年齢あるいは低脳児なら
ひとりで外に出すな。
837おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:42 ID:LMlJqDmu
>>832
>私が慌てて「ちょっと、小さい子供が見てるんですけど!」って言ったら
>「あ、すいません。気付かなかったんで」って…。
>「人が見てる見てないじゃなくて、危ないから、でしょう」

これじゃまるっきり電波でしょ?

>あと、子供の前でやるとつられて飛び出すかもしれない

そんなもん親の教育が悪いだろう。
漏れは自分の子供には
「人が渡っていようが青信号だろうが自分の目で安全なのを確認して
渡りなさい」
と教えている。
838おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:42 ID:TEVUZVR2
>>828

>テメーの子供の教育という、知ったこっちゃない理由で
>ケチつけられるのが「はぁ?」なのさ

つまり、社会の一員としての自覚が無いだけですね。

>>829

>それじゃ「あのオジサンに怒られちゃうから静かにしましょーね」って
>言うのと同じじゃん。

全然違いますね。
注意されるべき対象自体が違うのに何故同じと思うのですか?

「信号無視くらい」なんてDQNな考えの人が思いのほか多いのには
驚きました(関西の人が多いのかな?)

信号は守るのが正しい?
子供の前での言動には注意すべき?
ルール違反をしてる人へ注意するのは正しい?
839おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:43 ID:t3z6R33H
>>833
>>834
そうか。
確かに変だね。
840おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:43 ID:0FHjtpAc
ん〜
最初の一言は「まだ赤ですよ」ぐらいでどうだろう?

注意することで親として子供に模範を示した事になる。
それで相手が振りかえれば子供がいることがわかるし、その後
子供の前だからと行動を改めるかどうかは相手の判断しだい。

世の中悪い例は多いのだから、それをいちいち子供の目から隠すことは
出来ない。 なぜ駄目なのかを理解させれば良いこと。
子供に向かってあやまらせるっていうのは筋違い。 
赤信号で渡る事自体がルール違反であって、子供を無理に絡ませると
話がおかしくなる。
841827:03/04/30 13:43 ID:cvyhpQ/S
このケースの注意の仕方が電波ということです、ハイ。
車がビュンビュン通ってるところで「危ないです!」と
注意するのは普通です。

言葉足らずでスマン。
842おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:44 ID:jShW9ZMO
なんか大前提が違っているような気がするんだが。
信号無視というのは「違法行為」だよね?
「個人の価値観」とか「子供中心の世界になってない」とかで論じる問題では
ないと思うが…。
ちなみに私は違法駐輪も信号無視もしたことないから
なんで信号を無視する必要があるのか良く分からない。
無視したところで目的地に着く時間が1〜2分変わる程度でしょ?
843おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:45 ID:4zD0jmL/
>838
どのくらいの交通量かにもよるけどね。
明らかに危ない状況だったの?
一方通行で絶対に車が来ないという保証のあるところなら
東京出身の自分も余裕で渡りますけど。
そんな状況でまで意味のない正論ふりかざされたら「ハァ?」って思。

なんかあなたって道路工事してる人指差して「勉強しないと
ああいう風になっちゃいますよ」って言ってそう。
844おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:48 ID:mhW/332U
>>838
一関西人の意見。

>信号は守るのが正しい?
YES

>子供の前での言動には注意すべき?
どっちでもいい。

>ルール違反をしてる人へ注意するのは正しい?
状況や注意の仕方による。
845おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:48 ID:LMlJqDmu
>>838
今度の釣りの目的は「関西人」ですか?
846おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:50 ID:Sst3C05X
信号無視がいいか悪いか祭りにしないでください・・
>>778の自分の子供のために世の中は回るのか祭りなんでは
847827:03/04/30 13:50 ID:cvyhpQ/S
>>842
その女性は親にすいませんって言ってるのに、子供に
謝らすのは電波そのものではないか?
>>838
関西の人に失礼だ(w
たしかに大阪はスタート早いけど
848おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:50 ID:TEVUZVR2
>>843

>どのくらいの交通量かにもよるけどね。

この場合、交通量は関係ありません。
モラルに関しての自己認識の問題です。

>明らかに危ない状況だったの?

私が知るはずもありません。

>そんな状況でまで意味のない正論ふりかざされたら「ハァ?」って思。

「信号無視くらい」と考える人にとって「意味が無い」が社会的に意味が無い
と同義な訳ではありません。

>なんかあなたって道路工事してる人指差して「勉強しないと
>ああいう風になっちゃいますよ」って言ってそう。

意味不明。
どういう文脈で上記の発言が出てくるのか謎。
849おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:51 ID:iuSmCdZt
関西ってどこからどこまでですか?
850おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:52 ID:4zD0jmL/
>848
いや、充分関係あるって。
車がこないのにぼーっと待つのってただの馬鹿じゃない?

道路工事云々の例は「子供の教育のために熱心になりすぎて
方向性が間違ってる」という意味です。

851829:03/04/30 13:52 ID:yGTA4ZMG
注意されるべき対象が違う云々の前に、小さい目が見てるから信号無視は
いけません、って言ってるんでしょう?貴方は。
でも基本的には社会のルールとしてやってはいけないことなんでは?
信号を守るのは正しいし、違反している人に注意するのもいいでしょう。
でも、それを子供中心の物の見方でしか判断できないのであれば、
それで反発する人がいるのもアリじゃないのかな。

自分の意見とは違う人を未婚だの関西人だのって決めつけるのは
いかがなもんでしょうか?
852おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:53 ID:LMlJqDmu
>>848
君は、青信号で渡ってて信号無視した車に轢かれて死ぬ間際に
「俺は青信号で渡ってたんだ、俺は悪くない、ガクッ」
って、逝ってしまいそうなタイプだね(w
853おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:54 ID:E9V+QOSb
信号無視したい奴は勝手にすれば子供の前だろうが警官の前だろうが
そして注意されたら言えよ「車来て無いじゃん」ってさ
それで轢かれたら自分が悪いんだろ。
854おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:56 ID:4zD0jmL/
>848
>>明らかに危ない状況だったの?

>私が知るはずもありません。

目の前だったのわからないの?
855おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:57 ID:LMlJqDmu
>>853
正論だな。
856おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:58 ID:Sst3C05X
>>854

>>848>>778と違うんじゃないの?
857おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:59 ID:06Z2Zg6S
>>778みたいのがバラエティ番組に抗議したりするんだろうな。
抗議する前にてめえのガキに見せるなよ。
858おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:00 ID:4zD0jmL/
>856
あ、ほんとだ。
てっきり同一人物かと思いました。失礼。
859おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:01 ID:LMlJqDmu
>>857
だろうね〜
自分の教育がダメなのを棚に上げて人のせいにするタイプだね。
860おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:02 ID:TEVUZVR2
>>851

>注意されるべき対象が違う云々の前に、小さい目が見てるから信号無視は
>いけません、って言ってるんでしょう?貴方は。

違います。

ルール違反を犯してはいけません。
#この場合は信号無視。
あまつさえ、次世代を担う子供の前では尚更です。

と言ってるんです。

>自分の意見とは違う人を未婚だの関西人だのって決めつけるのは
>いかがなもんでしょうか?

誰も決め付けてません。
関西に住むようになって関西は社会的モラルを遵守する意識が極端に低いので、
そういう人たちなのかな?という疑問を書いただけです。
しかも未婚云々なんて言ってませんよ。
元発言者と混同してませんか?

それから、ついでにお聞きしますが、
>>829

>信号無視が正しくことだってのはわかるけども、なんでそれをやった人が
>778さんの息子に謝らなきゃならんわけ?

とおっしゃってますが、そういう趣旨(子供に謝罪)の発言が見つけられません。
申し訳ないですが、どの発言だか教えて下さい。
861おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:05 ID:gkn73mXv
>>860
>821?
862おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:05 ID:E9V+QOSb
>>860
確かに子供に謝ってってかかれてないな。
どこに書いてあるんだろう?
863827:03/04/30 14:06 ID:cvyhpQ/S
>>860

>>821見ろよ・・・・
864おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:06 ID:iuSmCdZt
> でもあの場で謝るのは私にではなく、息子の目を見て言ってほしかったです。
865おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:08 ID:Sst3C05X
>>778は、同じくらいの年齢の女の人に限らず
信号無視する人はおじいちゃんにもやくざやさんにもヤンキーにも
あと信号無視に限らず、路駐する人にも歩きタバコする怖い人にも
注意して回る人になってくれたらいいな
866おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:08 ID:LMlJqDmu
>>864
「子供に謝れ」ってどこにも書いてねーじゃないか












とか言い出す奴が出てくるな、きっと(w
867862:03/04/30 14:09 ID:E9V+QOSb
って思ったら書いててあったな
868おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:09 ID:TEVUZVR2
>>863

ありがとうございます。
見落としてました。
869おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:10 ID:QAsZY+3R
元発言者の、息子の目を見て言ってほしかったってのもよくわからない発言だよね。
「うーんオバサン悪かったね、ごめんねちょっと急いでたの、
ぼくはオバサンの真似したらダメだかね。」
とでも言ってほしかったとか?

でもいきなり子供が見てると怒鳴られてもナァ。
その注意のしかたピントずれてるし。
870おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:14 ID:+UOqg/KQ
「小梨にはわかんないんでしょーね」って一言が
ここまで祭りを盛り上げてるだけだと思うが。
>>778は傲慢で偉そうなだけで話自体はどうってことないんじゃない?
871829:03/04/30 14:15 ID:yGTA4ZMG
>>860
すみません、778さんだと思ってレスしていました。
私は信号無視は正しいことだとは思っていませんが、それは子供云々とは
全然関係ないと思っています。
子供が見てるからヤメレ、と言うのは、子供にとってはすごく理不尽な
意見じゃないかなーと思った次第です。

子供に自己責任というのを説明するのは難しいけど、でもそれが親の
躾の一つでもあると思うんですが。
872おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:16 ID:hnppVLrZ
>>869
はげどー。
信号無視はいけないことだし、
それを子供に教えるのもいいことだよ。
だけどさ、信号無視して実害を被るのは
無視した当人や轢いてしまった車なんだから
子供に謝れと言うのは筋違いだと思うんだけど。
自分の子供には親がちゃんと教えてあげればいいんだし。
873おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:17 ID:74yuDOz8
確かにルール違反(この場合信号無視)はいけないことです。
何よりも、ご自身が危険な目に会うわけですし・・・。
それを擁護するつもりは無いんですが、どなたかが言っていたように、
世の中に出たら、正しいことばかりではありません。
やみくもに模範ばかりを求めるのではなく、正しくないことに出会った時、
何故いけないのか、それを教えていくことが大切だと思います。
それによって、お子さんが大きくなるに連れ、例えば信号無視だけでなく、
歩道からはみ出して歩くとか、横断歩道以外のところを歩くとかって言う行為の
危険性などにも言及できるのではないかしら・・・。




874おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:19 ID:Sst3C05X
>>870

私は、「子供が見てる」と注意したにもかかわらず(それもおかしいし)
信号無視した人が「気付かなかった」(子供にだよね?)
といったら「見てるからじゃなくて危ないからだ」と 子供に向かって 言った
言動の矛盾から電波を受信したわけですが

小梨には〜は追い討ち程度です
875おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:20 ID:eGVq1FOn
>>860-863
メチャメチャワロタ。晒しage。
876おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:25 ID:TEVUZVR2
>>871

>すみません、778さんだと思ってレスしていました。

いえ、よくある事ですし、私の書き方も紛らわしかったかもしれません。

>私は信号無視は正しいことだとは思っていませんが、それは子供云々とは
>全然関係ないと思っています。

私は無関係だとは思いません。
一応、念の為に言っておきますが、私が言ってるのは「子供に謝る」とか
「他人の子供を躾ける」とかではなく、「社会の一員として範となる行動」という
意味合いからです。
今回の例では子供が対象ですが、子供に限った話ではありません。
但し、子供相手では尚更とは考えます。

>子供に自己責任というのを説明するのは難しいけど、でもそれが親の
>躾の一つでもあると思うんですが。

もちろん、そういったことを親が我が子に教育していく事は大変重要です。
しかし、そういった教育を親が行っていようといまいと、我々がモラルに反する
言動を行う事が許されるようになる訳ではありません。
877おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:26 ID:74yuDOz8
小梨は〜云々って、余計な一言・・・・w
878おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:27 ID:2jxDmRHG
でもなんとなく気持ちはわかるなあ。
なんだろう、あれかな。子供をもった「立派な」大人である自分。
子供の教育をしまきゃならない「自分」の根拠が大人であるというだけだったり
すると偉そうにする根拠と立脚点があいまい。
そこで大人といういってんばりで教育しようとすると
大人はすべて完璧ではない、時には法も冒すし。そこで立場がなくなる。
子をもつ親としての悩みは小梨にはわからんと。

ふーん、小梨コアリじゃなくて、単にお前の教育の仕方がまちがってるだけ
って気がしてきた。

#関係無いけど224はPPMを理解してないな。海の家から直接海へ排水が
#放流されてるっておもってるし。
#何万人クラスの海水浴場があることもしらない田舎者だし
#大学では自分で調べて研究するという基本も知らないし
879おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:29 ID:JJ8u7wiT
私、車は来そうにないし道幅も狭きゃ信号無視をする事があります。
でも近くに子供がいたら信号無視はしない。
悪い手本になるとイカンと思ってそうしてるが
結構子連れが信号無視や横断歩道のないところを
ノタノタ渡ってたりするんだよね。
信号無視に限らず「悪い見本」となるような事は
外にでればいっぱい有るんだしその全てを見せないようにするより
家庭の中で「してはいけないこと」を教える方が大事だとおもう

880おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:36 ID:xdbMO9J4
スレを読んで思ったのは>ID:TEVUZVR2の関西人云々の発言にむかついたと言うことだけだった。
なんで関西人だからって、信号無視しまくるとか思われにゃならんのだ。
881おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:36 ID:xdbMO9J4
追記すると、関西人だということでそう決め付ける>ID:TEVUZVR2の神経がわからん!!
882おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:46 ID:LMlJqDmu
って言うか、釣れてるやん(w
883おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:01 ID:blocdkN8
>>835
いい解説だね

結論としては、今のシャンプーは生態系にはほとんど影響ないということかな
884おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:04 ID:2jxDmRHG
関西の定義は「環状線の福島から阪神の姫島まで」

ところで224専用スレができました。以後はそっちで思う存分どぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051680733/
885おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:19 ID:LMlJqDmu
>>884
中央線の朝潮橋が入らないのはおかしい。
886おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:41 ID:rhjuTJd7
224とかに埋もれちゃってるけど...

>>257さん。
お父さんのお世話、大変かもしれないですけど、
がんばってくださいね。
肉体的にだけじゃなく、精神的にも大変だと思います。
でも、がんばりすぎないで。

私の父も一昨年の夏にガンの手術をしました。
15時間かかる手術で、手術部位は完治したのですが...
その後、転移があって再入院、昨年の秋に逝ってしまいました。

その間、看病していた母は父の納骨が終わり、
一通りのことがすんだあと、たまっていた疲れが
でたのか、2週間くらい寝たきりみたいに動けなく
なってしまいました。(いまは元気になっていますけど)

ガンは怖いです。257さんのお父さんが完治されると良いのですが...

お父さんの体力が回復されたら、花嫁姿を見せて、お父さんに
さらに元気にさせてあげてくださいね。
887おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:00 ID:b5InqKe5
>>884のスレに224来てるよ
888おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:42 ID:as/wjx6H
224が優勢ですな。
889787 807:03/04/30 17:13 ID:ufnu/KLj
>778 >821 >831

まあよくあるタイプのママなんだけどね
ちょっと 行動がそこまでいくと変だよ。
それに信号を渡りかけたその人に制止をかけたら
よけいにあぶないんじゃないの?
それであまりのあなたのしつこさに逃げていったら それ
ものすごくあぶないよ
人間事故に遭うときには、すごく感情がたかぶってて
まわりがみえないときにおきるんだよ
それとも渡りきってからさけんだの?それもすごい
それとも 青になってから追い掛けていって抗議したんだろうか?

でも暴力団風男でも注意できた?
このような場合普通は
渡った直後にその人に聞こえてもきにしないくらいの普通の
声で、「危ないね 赤で渡っちゃ」というのが最大限の抗議だと思う。

あなたのしてることは逆に
先はいりをしようとするドキョソに息子が将来
見境無く注意して、殴られて駅でアボーンする危険性大だよ
別にいいけどさ。

世の中にはいろんな大人がいるけど
原則はこれこれこうだよと教えておくことが大事で
全ての違反をむきになって一般人が取り締まることでは
ないということをおしえることも又大事だよ。

ていうか、、、まあ言っても無理だろうな こういう出来の悪い親には
890おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 17:15 ID:ufnu/KLj
>831は>832の間違いでした イヤン
891おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 17:37 ID:ooRhu1Dd
家の庭の前に駐車する隣の家の住人。
出入り口じゃないから良いと思ってるのか、公道だから良いと思ってるのか。
停めるなら自分の家の前に停めろや。
でも、私の親くらいの年の人なので、何も言えない。(当方20代後半。先方おそらく50代。)

どーしたもんだろうか。気にしないのが一番なんだろうけど。
892おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 17:40 ID:ufnu/KLj
>891
隣人の前にあなたの車かバイクかチャリを止めなさい
893おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 17:48 ID:uGhYGrXA
どんな形をした土地なのか書いてないので
何ともいえないけど、出庫、入庫時に
邪魔になる位置だったら警察に通報汁。

直接言って聞いてくれる人ならそれが
一番いいんだけど、昨今は話が通じない
人種が多いからねぇ。
894おさかなくわえた名無しさん :03/04/30 18:02 ID:+thz1mXB
895おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:03 ID:J2vWhgbJ
今日の午後、近所に住む三十代前半と思われる主婦が突然訪問。
母親がドアを開けたのだが、何やら、ごちゃごちゃ話しているのが気になり
私は、しばらく聞き耳を立てていた。

どうやら、金を貸してくれ、、という内容。
この主婦とは、何の付き合いも義理もない。母は、「申し訳ないけど
ウチも借金があり大変だから、貸してあげることができない云々」
など、やんわり断るものの、主婦がやたら粘っている様子。

その主婦は子供が身障らしく生活手当てを貰っているものの、足りないらしい。
銀行などから借りてはどうかと聞くものの、
その主婦はブラックリストに載っているらしく、借金ができない、、とのこと。

「明日、明後日直ぐに返しますから・・・」
それでも、母が断ると、その主婦は
「明後日、もう一度来てもいいですか?」と。。。。
「来ても、貸してあげられるか分からないですよ」  という内容。

こっちが金借りたいぐらいだわ。。学費自費でヒーヒー言ってるのに・・・
そもそも、電話もせずいきなり金貸せってよぉ。

・・・あとから、母に話を聞くと、以前この主婦が町内の自治会費徴収係
だった頃、領収書の印鑑を頼みに行った時に、
「印鑑は押せない。金を猫糞するとでもいうのか、信用できないのか!」などと
意味不明なことを色々言われたらしい。。。ただの電波なのだろうか・・・怖いよ〜((( ;゚д゚))
896おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:07 ID:7FEAQhoq
>891
その車、ホイールもハンドルもすべて真っ白に塗られてませんか?
897おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:10 ID:oFuV/HKh
その手の奴には
「貸せません。貸す気もありません。お帰りください。」
等とハッキリ貸さない意思表示を伝えるべきだとおもわれ。

じゃないと「お、脈アリか!?」と粘着され続ける罠。

銀行のブラックリストに載る程の人物だ、
仮に貸したとしても、あなたのブラックリストに
そいつの名前が増えるだけ。

冷たいようだがそいつの自業自得だし、
突然の訪問で金を貸せってのは失礼極まりない。
さらに印鑑も押せないんじゃ話にもならない。
898おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:19 ID:Sst3C05X
>>895
こわー
「明日、明後日すぐ返しますから」って言ってるってことは
2.3日中に金が入る予定があるって設定のはずなのに
「明後日、もう一度来てもいいですか?」って
明後日何しに来るつもりなんですかぁぁって問い詰めたい。
899おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:37 ID:QV/u1Mfi
あの白装束の集団 パナウェーブ研究所 っていうらしい。
でも、すっごく電波受信中の危ない集団にしか見えないんだけど…。
900グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/30 18:38 ID:j1t553aI
900
901おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:47 ID:Kxx33mg7
世の中には変わった人がいるもんです。

正論らしき言葉を並べれば、自分は正しいみたいな態度をとる輩がいますからね。

しまいには説教しようとしますからね。

精神分裂な人なんすかね?
902おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:50 ID:WkR2kt7Q
>>899
ああいう集団の人たちは、自分がしてることに疑問を持たないんですかね?
903おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:51 ID:sCKB2/o1
727 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/04/30 05:05 ID:G5026QPb
この速さなら貼れる。
今日初めて見つけてワロタAAを。
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
904895:03/04/30 18:53 ID:J2vWhgbJ
レスありがとうございます。
そうですね。キッパリ断るのが良いですね。
母が曖昧な言い方するので、イライラしてしまい、玄関に顔を出そうとしたのですが、、
止めました・・・。とりあえず、居留守するようにと母に念押しておきます。クワバラ
905おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:55 ID:J2vWhgbJ
>903
柔軟剤、使っ(ry
906おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:21 ID:G5026QPb
>>903
∧_∧   
( ´・ω・)ノЦ
( つ旦 ).  ;
と_)_). 旦

∧_∧   
( ´・ω・) ま、お茶でもどうぞ
( つ旦O   
と_)_)  旦
907おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:24 ID:e5TGayIJ
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>903がいま何か入れた!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
908おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:36 ID:DyJ+qBaD
また祭りがあったんかい!
レス進みすぎ!
909おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:46 ID:ZfgfNmpF
>>906
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。


910257です:03/04/30 21:20 ID:lnxmzquv
>886さん
どうもありがとうございます。
父は、ガンと言っても、まだそれなりに元気なので、介護と言うほどの負担は
無いのですが、長時間家を空けられないのが、つらい・・・。
母も癌で亡くしてるので(幼い頃だったので何も出来なかった)、
出来る限りのことはしたいと思いつつ、せっかくGWで、彼も珍しく連休なのに、
などと考えてしまっている自分も、神経疑う・・・。

姉が来てくれると言ったところで、父が、私の外出を嫌がるのは目に見えてるし、
彼も「こんな時に遊びに出かけたら親父さんが気の毒だろ」って言ってくれてるし。

姉にむかつく代わりに、彼に癒されてます・・・。

ちょっと
スレ違いになってきたのでsageで。
911おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:40 ID:4YNiBKL9
親父が結婚式に出られる状態ののうちに花嫁姿見せてやれ。
できたら遊ばしてやれる状態のうちに孫の顔もみせてやれ。
912 :03/04/30 21:41 ID:autz3HTJ
帰宅してこのスレ覗いてみたら、こりゃまたとんだ祭りときたもんだ(w
いいねいいね、祭りは2ちゃんの華!ドンドンやってくれい。

ところで、なんかレス番が変なカキコが多いけど、どういうこと?
>>899が、まだ存在しない>>903にレスしていたり・・・。今流行ってんの?
913おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:48 ID:6OxYL1ok
不謹慎かつ不快な話で申し訳ないのだけど……

今日、会社で同じ課の子が「もう、この会社いやだよーー」とグチっていた。
適当に相槌打ちつつ聞いていたのだけど、段々エスカレート……。
「この会社にゲンバ(ry)落ちればいいのにーー」
「みんな熔けてなくなっちゃえばいいのにーー」
他の子が「爆弾でもいいやん。テポド(ry)とか」と言えば
「やだ。ゲンバ(ry)がいい。そして(嫌いな人が)熔けてく様子を藁って見てる」
「途中で熔けてデロデロになってるの見たいよ〜〜」
「ハダシの減みたくガラスとか刺さっちゃったりしてさ〜〜」

泣きそうでした(リアルで)
聞いてて気分悪いし、想像しちゃって吐きそうになるし、途中で耐えられなくなって背中向
けてPCに向かったんだけど、嗜めたり注意できなかった自分自身にも鬱。
「ヤダ!考えたくない!!気持ち悪いよ〜〜!」ぐらいしか言えなかった(´・ω・`)ショボーン

そりゃ、会社や昔は学校がイヤで「…火事になればいいのに」と思ったことはあるし、憎い
と思った人は「死んじゃえ!」と思った事もあるけど、だけどやっぱりゲンバ(ry)はシャレ
になんないよ〜〜!っていうか、怖いってホントに!!
それに、モラルとしても絶対に言っていいことではないと思う。

彼女がドス黒いものに包まれているようで、その神経がわからんと共に本当に怖かったです。
そして、そんな彼女に「何か悪いモノが憑いてるんじゃなかろうか」と(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
してしまった自分の神経もわからん。
914おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:49 ID:oq1Y3Put
>>912
私もそういうことたまにあるけど、「再読み込み」してみると直りますよ。
91565537 ◆65537Uerf. :03/04/30 21:54 ID:XK6p7YnB
>>913
自分は熔けないのかね…
916おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:55 ID:oq1Y3Put
>>913
その子はどうしようもなく自己中でモラルのないクソだね。
そんなに会社が嫌ならお前がやめろよ。と言いたい。
あるいは、その子一人に原爆が落ちればその子の悩みは解決と言うか消滅しますが。
917899:03/04/30 21:56 ID:THcUSMy4
>>912
???
918おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:57 ID:V8mWFuGV
>>913
そいつらに人が熔けてる画像とか核の画像でも送りつけてやれ
919おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:57 ID:k2MUUv9Q
>>912
あぼーんがあったりするとレス番狂うよね。
私はJaneですが、914さんの言うように
一度ログを削除してから再取得すると直るよ。
920おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:59 ID:dSnR2G6R
今日駅で子供(1歳くらい?)を連れたお母さんが
ホームでジュース飲んでたのね。お母さんだけ。

子供も飲みたかったらしくて、ジューズ指差して
ギャ〜!って泣いてたの。
そしたら母「何でも泣けば済むと思ってんのかよ!」だって。
おそろしい!


>>913
それは彼女に悪いものが憑いてると思われ。相手にしなさんな。
そのうち辞めていなくなるさ。
921おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:01 ID:ZC7WFxWx
>>913
(((((;゚д゚))))) ガクガクブルブル
922おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:07 ID:e5cgRmZq
>>920
最近のママンの口の悪さにはビビリますな。
日本の将来はもうだめぽ。

>>913
調子に乗ると口が止まらない子みたいですね。
そういう人はいつか墓穴掘りますよ。
そんなに嫌なら辞めりゃいいのに。
923912 :03/04/30 22:11 ID:autz3HTJ
>>919
おお〜、こちらもJaneだが・・・。
なるほど、ログ削除して再取得で復旧した。サンクス。
924おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:33 ID:G5026QPb
>>913
なんだか、自分が嫌いな相手ならどんな酷い目に遭っても
構わないって感じですね。
辞める間際になって何かやらかしたりしなきゃ良いけど…。
925おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:47 ID:fksemvHt
俺は皮をはいで、はいだ後に塩を塗ってさらに水をかけて油の中に入れたことがあるよ、魚を
926おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:00 ID:lfxRo/Ak
>>925
油がはねないか?
927おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:11 ID:H4wWLPuc
>926
水をかけたらやっぱりはねるよね?
というか塩=味つけ&水抜きなのに、水かけたら意味ないじゃん、と思いますた。
928おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:12 ID:EyEj4O2/
小麦粉かけた方が良かったんじゃ・・・。
929おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:23 ID:8iBH2xiN
え、一日でレス700近くいったの?何があったんだ……
930おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:25 ID:+5tAX9wx
その後甘酢に漬けて(゚д゚)ウマー
931おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:27 ID:n6DcJsRG
>>929
シャンプー祭りと信号無視プチ祭り
932おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:27 ID:Nyz+lY9p
>>929
延べ700人近くの人が書き込んだからだよ。
933 :03/04/30 23:32 ID:autz3HTJ
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 次の祭りは何時スタートですか?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
934いんほめーそん:03/04/30 23:34 ID:n6DcJsRG
シャンプー祭り
>>222に対してのレス>>224から800すぎまで
224スレまで登場。

信号無視プチ祭り
>>778から889まで
935おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:40 ID:8iBH2xiN
し、親切にありがとう、みなさん……
連休ってこんなことがあるんだね。
936おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:55 ID:EyEj4O2/
>>935

シャンプー祭りの後、独立したのがこのスレ。

【シャンプー】224専用スレッド【海の家】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051680733/
937おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:55 ID:UiVcGNOh
さて、ここで問題です♪

このスレに「シャンプー」という単語は何回登場したでしょう?
938おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:02 ID:a3+2Dkz1
生活板らしい議論だなw
939おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:02 ID:1UeF2YMO
1000回は登場したと思う<シャンプー
940おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:05 ID:1UeF2YMO
1000回じゃ少ないかな
941おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:12 ID:y0x5LMuA
>>936
そのスレ、224を叩く人めっきり減ったね
942おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:13 ID:dBB+ikrN
>>941
もうみんな飽きたんだよ。
943おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:19 ID:9VF2VmRQ
てか実際224はたた疑問に思っただけで
シャンプーしてもいいじゃん って言ってたわけじゃないし
いつかのホテルで鍋の人とはチョト違う
944おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:28 ID:DIj0OCfC
昨日のは正確には祭りとは言わないと思う
945おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:38 ID:2yKYAyKo
静かな夜だねぇ・・・ヽ(´ー`)ノマターリ
おやすみ〜
946おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:43 ID:DfHytwhD
>>224
同意だね。

はっきり言って昨日のは叩いてた奴らの方がDQN
なんでも祭ればいいってもんじゃない
一日たってみんな冷静になったようだが
947おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:54 ID:AkBm+BFw
>>946
そんな事言うと、また祭りになるぞ。
948おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:49 ID:5jo+h7m1
彼氏とドライブ中に後方から救急車がやって来た。
ちょっと無理によけないと、救急車に道を譲れないような細くてゴミゴミした道だった。
彼氏は車を段のある歩道の上に、スポイラーを擦りながら無理やり乗せ
私に言いました。
「救急車には苦しんでる人が乗ってるんだから、
少々車を擦ってでも譲らなきゃね。」
立派だと思います。

でも、私の車なんですが・・・。
949おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:57 ID:zrXX/hIb
>>948
彼氏の神経なら分かりますが?
950 :03/05/01 01:58 ID:HpsdQ8W/
>>948
ビ、ビミョーだな・・・・・。
つーか単純にその彼氏、運転が下手なだけでは?
951 :03/05/01 02:00 ID:HpsdQ8W/
おっ、なにげに今夜も祭りの予感・・・・・。
952おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:05 ID:PBpNw6/n
でもカコイイな
953おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:07 ID:wvjujY94
スポイラー地面すれすれのDQN車だったら同情の余地なし
954おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:07 ID:gE88z+gj
>950
わしもそー思う
955おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:09 ID:dBB+ikrN
>>948
で、その彼氏に実際どうして欲しかったの?・・・じゃいろんな意味に取れるよ
956おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:16 ID:HJSHZ+1G
スポイラーって何のためにつけるの?
DQN車に改造する以外に用途あるのかな?
957おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:38 ID:exErpVTV
スポイラーってな(r
958おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 05:26 ID:J15w6Lyj
スポイラーとはその名の通り
車の性能をスポイルするためのモノです(w
959動画直リン:03/05/01 05:28 ID:r2tK6AAX
960おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:18 ID:CBDQDqfU
>>948
彼氏がどういう行動をとれば、あなたは満足だったの?
961おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:23 ID:Cy+g8FVK
擦っちゃってごめんねと言う言葉が欲しかったんじゃないの?

譲るのには>>948は反対してる模様でもないし。
962おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:24 ID:g++6O6Bo
修理代だしてもらえ。
963おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:16 ID:ViBBP1WH
いくら神秘的だのなんだの言っても、小学校にもあがってないくらいにちっちゃい子供を
出産に立ち会わせる母親の気が知れない。
血、だら〜っとでてくるんだしさ。
964おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:30 ID:4N8EgI+g
出ないこともあるんじゃないかな。
後産は見せたら間違いなくトラウマになりそうだけど。
965948:03/05/01 08:46 ID:5jo+h7m1
ありゃ、プチ祭りになったのかしら?ゴメンナサイ。
彼氏が言ってることは正しいと思うし、
車傷つけるのがヤで救急車に道を譲らない人なら
そっちの方が神経疑うけど、
でもね、
やっぱり
自分の車傷入れられて、「当然じゃん」って言われると
気持ち的には微妙なわけで・・・。
状況が状況なだけに、文句の一言も言えないし
修理代も請求できないし。
966おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:58 ID:FLJ9Jm6o
今224祭りを軽く見てきたけど、正直224と会話してるヤシら(祭ってるヤシら)の方が
神経ワカラン。そんなのスレ違いだから科学板あたりにでも逝け、でいいじゃん。
967おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:30 ID:CgT5xbxK
>>948
「ごめんな修理代だすよ、でも救急車には苦しんでる人が乗ってるんだから、
少々車を擦ってでも譲らなきゃね。」
だったら良かったのにね
968おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:44 ID:zrXX/hIb
>>965
>気持ち的には微妙なわけで・・・。

つまり「スレ違い」なのですよ。
969おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:53 ID:RmYIcFcw
>>948 が運転してたらどうなったんだろう?
譲らないっ!!とかさ…
970おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:05 ID:yITWmD7J
「こすってでも譲ろう」としたわけではなく、
「譲ろうとしたら、運転を誤ってこすってしまった」のでは?
素直に謝れない彼の言い訳じゃない?
971おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:14 ID:9VF2VmRQ
ほんとはこすらなくても譲れたんじゃねーの?
人の車傷つけてなに正義の味方ぶっちゃってんの?

ってことですか?
972おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:19 ID:xxo2lNZa
>>967>>970に同意。
救急車に道を譲るのは正しい。
一言「ごめん、修理代出すね」があったら気持ちが違ってくると思う。
人の車に傷をつけて素直に謝れない彼の神経がわからん。
973おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:29 ID:yutKoBcp
救急車に道を譲るのは正しいだろうが
こすらなきゃ譲れないようなそんな狭い道で無理に譲らなくても
救急車の先導する形で無理なく譲れるところまで進んでも良かったのでは?
私どこか間違ってるかな?
974おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:57 ID:jxtubuMp
>973
自分の車なら別にこすろうがぶつけようがいいんだけど、
人の車運転してるとき…には…ねぇ…

その彼氏、自分の車だったらきっちりバックしてたら死刑だなw
975おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:42 ID:DIj0OCfC
「修理代だすね」って言ってたら彼はえらいけど、
言わなかったら、理由はどうあれ最低だろ。
人のものに傷つけてるんだから。
絶対請求すべき。それで切れたらただのDQN。
というか、運転技術甘すぎ・・・
976おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:52 ID:P3U+ugLc
歩道に乗り上げるだけで擦るようなシャコタンフルエアロに乗ってる
>>948の神経もわからないけどね。どうせ爆音DQN車でしょ?
977おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:52 ID:K2Y/NSVm
>>948
早めに本性がわかってよかったね。
978おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:15 ID:UY5nIIAE
新スレが立ってないようですが、立ててもいいの?
今立てようとしている人がいなければ、>950代理で立ててみますが?
979おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:17 ID:5SExzBP5
>>976
そんな決め付けなくても…
980おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:29 ID:UY5nIIAE
新スレ立ちました。適宜移動お願いしますー。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051759677/
981おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:32 ID:DIj0OCfC
>>976
ageて煽るあんたの神経が・・・
>>979
IDが・・・・(*≧▽≦)ノ
982おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:32 ID:ppZ5Gs4k
>>981
君の神経の十二分に理解不能。
あ、俺の神経もね。
983おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:54 ID:9VF2VmRQ
>>980
乙です
984おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 14:25 ID:MFaeY9Yz
>>1
985 :03/05/01 19:20 ID:8Jfr0RNi
985
986おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:20 ID:8Jfr0RNi
986
987 :03/05/01 19:20 ID:8Jfr0RNi
987
988おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:21 ID:8Jfr0RNi
988
989おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:21 ID:8Jfr0RNi
989
990おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:21 ID:8Jfr0RNi
990
991おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:21 ID:8Jfr0RNi
991
992おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:21 ID:8Jfr0RNi
992
993おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:21 ID:8Jfr0RNi
993
994 :03/05/01 19:22 ID:8Jfr0RNi
994
995おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:23 ID:8Jfr0RNi
995
996おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:23 ID:8Jfr0RNi
996
997おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:23 ID:8Jfr0RNi
997
998おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:23 ID:8Jfr0RNi
998
999おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:23 ID:8Jfr0RNi
999
1000おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:23 ID:8Jfr0RNi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。