【暮らしの手帖】生活系雑誌【クウネル・他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日々の生活にまつわるあれこれが載っている、ちょっと浮世離れした
雑誌について語りませんか?

関連リンクは>>2-5あたり。

オレンジページ・サンキュなどの主婦系雑誌は生活に密着しすぎて
いるのでこのスレッドでは話題の対象としません。
2おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:41 ID:/tPLTzFn
3:03/04/18 18:47 ID:/tPLTzFn
1です。

リンカランはクウネルを少しあざとくしてサブカルっぽくした感じですね。
雑誌の主旨に心酔したりは出来ないものの、使える記事もあるように
思います。
4おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:00 ID:1eBVfHPp
大橋歩のArneとかね。
5おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:15 ID:vwL6Rtfb
クウネル、次の号は一体いつ出るのだ?
前号が「もうすぐ冬仕度」だったよね?
今日なんかもう初夏だったんだけど…。
6おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:43 ID:1eBVfHPp
っていうかもう出てますけど?
「そろそろおでかけしよう」です。
今回のはあまり内容がないような。
7:03/04/18 22:50 ID:/tPLTzFn
クウネルの創刊号は私のバイブルです。
何度も何度も繰り返し読みます。
読むとすがすがしい気持ちになり、丁寧に生活しようと思います。
8おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:52 ID:Qc0xu2sd
>6
今号は、いよいよ「御大」堀井さんが出てたね。
あとパンケーキ村のおばあさん可愛かった。
なんで外国のおばあさんは、可愛いスカートとか似合うんだろ。
クウネルって、なんで別冊ananなんだろね。
なんか違うと思わない?
別冊クロワッサンのほうがまだしっくりくるかなあ。
9:03/04/18 22:54 ID:/tPLTzFn
>>4
Arne知りませんでした。急いで調べたら結構よさそうです。
早速バックナンバーを取り寄せました。

>>5
6さんも書き込まれていますが、一週間ほど前、新しい号が
出ました。2のリンク先に最新号の情報がありますよ。

>>6
寂しいけど同意です。号を重ねるごとに、パワーダウンしていく
ような気がします。最初のインパクトが強すぎただけかも知れま
せんけどね。
10お魚くわえた名無しさん:03/04/18 23:02 ID:XJuUiCO/
>>1
クウネルの創刊号って、どんな内容でしたか。
前号と今号もってて、良かったので、ぜひ知りたいです。
11山崎渉:03/04/20 05:05 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:48 ID:FU67NGe/
>10

スタイリスト高橋みどりの自宅公開とか。
リネンの話とか。
2号以降はつまんなかったから立ち読みで済ませたけど、あれだけ持ってる。
13おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 04:56 ID:TSIOgoep
リンカランは登場させてる芸能人がことごとくあざとい印象で
生活を打ち出されても嘘くさくて買う気にならなかった。

出版はこれからああいう路線がはやるのかなあ?
今の20台後半〜30台ターゲットの暮らしの手帖って感じですよね。
14おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:02 ID:PbhlenIQ
クウネルはクウネルで、毎月出されたら飽きそう。
15おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:27 ID:mDciQ1X9
クウネルはたまーに出る程度でいいわ。
なんか連続したら鼻につく人達ばっかり登場するから。
16おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:45 ID:c91C72kU
クウネルって、食う寝る・・から派生したってほんと?
17おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:49 ID:2hvMCRRn
そういや、食う・寝る・遊ぶのコピーは糸井重里だったな。
18おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 14:02 ID:f7Hm8HDh
>>16
そう
19おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 14:09 ID:fBUPCTyz
クウネル、素人の自分語りがちとウザい。
食い意地が張っているのでお弁当のページは好き。
創刊号が一番良かったというのに同意・・・
20おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:33 ID:f7Hm8HDh
>>19
同意・・・今出てる号買ってみたがもうおなかいっぱい。
もう買わないな。
21おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:59 ID:rXQFZpdN
(・∀・)ニヤニヤ
22おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 21:04 ID:J3ARTOqF
なんだかんだいうけど、こうゆう雑誌はやはり好きなので
このスレも細々と続いたらいいなあと思う。

既女板のオリーブ奥様スレって、もうないのかな。
あれも好きだったんだけど。
(毒女なのにROMしてた。ひーごめんなさいごめんなさい)
23おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 01:45 ID:2JOAEHbo
ぼったくってない?
うれるんかいな。どうかいな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54498115
24おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:58 ID:1H9siaZU
>23

1000円とは強気だな。
マガハに在庫あるんだから注文すれば定価(619円)で買えるのに。
25おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:02 ID:nC1QG0Bp
>>23
既に小銭稼いでるから味しめたのかね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24544534
26おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:23 ID:1KEgNal/
リンカラン、初めて読んでみた。
『ナチュラルな生活』をやたらとオサレに見せようとして鼻につく。
買おうかと思ったけど読んでいるうちに不愉快になってやめた。

クウネルやリンカランより、
暮らしの手帳の程よいクラシックさのほうがいいなあと思う。
別冊の「叱る!」はいい本だよ。子育て中の人は読むべし。
27おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 02:15 ID:M1eUEifu
リンカランの芸能人の人選は趣味良くないなとオモタ。ほんと鼻につくよね
28おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:30 ID:3KdrNb2h
この手の本、いいって聞いたから買ってみたのに、いまいちー楽しめず。
多分私とはジャンルが違うのかなとも思ったけど。。
29おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:25 ID:3KdrNb2h
>23

にゅうさつ入ってるよー。送料入れたら定価の倍くらいになるんじゃ?
近所の本屋さんにあるけど・・・出品できないなぁ。プライドが・・
30おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:29 ID:xUs2uGla
暮らしの手帖、小学校〜高校にかけての愛読書でした実家に100冊ほど一、二世紀があって
飽きなかったなあ…、花森安治が死んでからおとなしくなってしまったけど。
読者投稿のコーナーなんか30年前なんだけど今読んでも面白い。
31おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 21:06 ID:08AOUOIu
>>29
そこはかとなく入札している香具師ってイタい・・・
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=tomonga225
32おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 23:03 ID:4qetiGQM
>31
香ばしいね(w
京都の本屋には、クウネル並んでないんだろうか?
普通に本屋に行けば売ってるものを、なんで定価より高く買うのか、
その心理を聞いてみたいと心から思う。
33おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:47 ID:V1DhY5jb
痘痕設定する香具師って痛いしね
34おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:14 ID:+G8xeIkt
↑どういう意味?何て読むわけ?
35おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:18 ID:dopnxs4z
婦人之友もこの中に入れてもらってもいいですか?
この間初めて買ったのですが、すごく面白くてはまってしまいました。
筋道をたてて考えてていて、貧乏臭くなくて、なごやかな感じがいい〜。
36おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:25 ID:CTfBhzIB
>>30タン 私の実家にも1970年代からの暮らしの手帖がどーんと
あるよ。今読み返しても飽きないね。
夫と知り合ったとき、彼の家でも昔から暮らしの手帖を読んでいたと知り
ぐぐーんと心の距離が縮まりました。
37おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 23:25 ID:kXegJuzQ
>>34>痘痕
メモ帳に貼り付けて再変換すると「あばた」か?アバター?何だろ
38おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:40 ID:6yueU9g/
痘痕設定してますた・・・。解除してきまつ。
39おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 11:22 ID:hrPDfAfA
暮らしの手帖好きです。
図書館でバイトしてた時、創刊号からの古いバックナンバーを見つけて
借りまくり、コピーしまくり。
女中さんの投書とか、社会人一年生の人のためのファッション講座とか、
ストイックなんだけど、生活をいろいろ楽しみたい精神が伝わってきたよ。
花森安治さんのイラストや字体はとてもセンスがいい。
でもあの鳥みたいな人間の正体が気になる。かわいいけど。
40おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 11:41 ID:oeieGMNn
うへー暮らしの手帳実家にイパーイあるよ。
70年代からコンプリート済みよ。
もう時代遅れ?な所もあるから、
母親が処分しようか迷ってるけど、止めたほうがいいのか?
41おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:36 ID:JlHz8SiD
>>40 売れるよ。
42おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 16:19 ID:x9wzf5F7
>40
捨てるんならほしいよ。
うちは母がごっそり捨てちゃったから。
花森時代の(涙
場所を空けるのに捨てるものは他にいくらでもあったろうに。
43おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:52 ID:lL04xu3g
花森時代の暮らしの手帖で、「ジーンズ万歳」って記事があった。
ジーパンをきれいにプレスしている。きりりとしたプレスラインの写真が
笑える。
44おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:31 ID:auQupW/S
>>43プレス線をキープするのに、タコ糸を挟んでミシンかけましょうって奴?

2世紀だっけ?3世紀の終わり頃に発掘読みしてたまげた覚えが。
暮らしの手帖のファッション記事はオサレ工房よりもハイセンスというか、上の世代向けですよなぁ
45おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:36 ID:L6BPiYDu
暮らしの手帖と言えば、藤森さんの影絵のお話が大好きだった。
実家から何冊か持ってきて読み返してます。
捨てるなんてもったいなくてできん!!
46おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:41 ID:/pCJuqe2
おれは男ですが母が買ってくる暮らしの手帖、大好きでした。
なによりも、工業製品について徹底したテストをしてるのが面白くて。
ミシンなら**KM縫ってみる、とか、
消費者の立場で本気のテストをしてたのは、あの雑誌しかなかった。

まあそこしか読んでなかったんだけど。
47おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 11:16 ID:DJ+m5JY+
>44
でもコムデギャルソンとかヨージなんかがさらーーっと載ってて驚く。
謎のパッチワークのチョッキからいきなりギャルソンまでいってしまう暮らしの手帖

>46
あれ、時間も体力もかかるだろうね・・理科の実験を大人が本気でやってて面白い。
マッチひと箱(お徳用)のうち使えないマッチ率が高かったのはどのメーカーか、
鉛筆何メートル書けるかとかあった。
今の鉛筆って折れないし変なマッチ入ってる事もあんまりなくなったよね。
ずいぶん日本は発達したなあなんて思ってしまう。
48おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 11:49 ID:Umr1wyo7
>22
おそレスだが同意。
オリーブは読んだことないが
間接的にオリーブの影響をうけてることを知った。
こちらは小学生から暮らしの手帖愛読者だったわけだが。
このスレ見て同じように小学生から読んでる人がいて嬉しいな。
>1で対象外とされてるオレンジページも初期は大好きだった。
商品テストとか津久井さん王由由さんの連載があって。
編集者に川津さんがいたころ。
廃刊になったけどH2Oも好き。これも特に初期が。
49おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 12:41 ID:FSqrWtTV
私の実家にも「暮らしの手帖」と「婦人之友」大量にあるよ。
昔の暮らしの手帖、「素晴らしき日曜日」とか「すてきなあなたに」
が好きだった。増井和子さんの記事に憧れたな〜。
>>35
婦人之友、品が良いね。
硬派で面白いと思う。
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:03 ID:FfbDQOT1
暮らしの手帖の話ができるとは・・懐かしい。
でも、今も続いてるんだからすごいよね。内容とかはどうしても時代があるけど。
100号までいったら、次の世紀ってのもきっぱりしてた。
うちの実家の物置にはタイトルに美しい〜がつくのがあった。
子どもの頃からの読み物だったし、新聞とあの雑誌で漢字をずいぶん覚えた気がする。
5130:03/05/17 00:03 ID:PW35f200
暮らしの手帖好きな方多いですねえ!嬉しい!
>49
素晴らしき日曜日は私も好きです。家庭学校(思い出した!)が好きですねえ
父の実家に祖母の一世紀があったらしいのですが、救出しそこないました、残念。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 00:12 ID:+3ESZBKI
>>48
H2O!私も好きだったよ。
創刊号第1号は残念ながら無いけど、2号から2、3年分は実家にある。
初期は本当にこだわりがあって良かった。
ごく当たり前のテーマでも深く掘り下げてたし写真もきれいだった。
連載物も武田花さんの写真とエッセイがあったりして良かった。
後期は…ちょっと高級なオレンジページみたいになってしまったけど。
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 00:38 ID:PxmOKzYl
ウチの母がよく購入してた雑誌はこのスレの方々とかぶりまくり。
H2O良かったよね。これの料理&お菓子ページは今でも重宝。
写真がすごく上手く撮れてたと思う。
今見比べても、後期はのっぺりした感じで味気なくなってたなー。惜しい!
どうしてあのままの路線でいってくれなかったんだろう。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 02:50 ID:ROUM8J41
暮らしの手帖でコネなし文無し集団が団結してアパートだかを
建てて住む話があったよね。日当たりの悪い部屋を話し合いだかくじびきだかで
決めたりして。あの人達どうしたかなぁ。なんかマジメにやればなんとかなるって
時代背景もあったのだろうが、今だったら難しいかな。

市井の人たちの奮闘記事の後に、なにげなくマキシムのお菓子かなんかのレシピが
あったりして、今読んでも面白いと思う。
5549:03/05/17 02:59 ID:kLXTL1Ym
暮らしの手帖、語り出したら止まらないよ。
入江末男さんのファッションページ、「ベレーのかぶり方」
とか今見ても新鮮。
>>51
暮らしの手帖の家庭学校といえば、
坂本九さんがよく投稿していたような。
呑気な口調で奥さんとのこととか書いておられたよね。
合掌。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 12:36 ID:5jdTp2Pa
>52
>ごく当たり前のテーマでも深く掘り下げて
こういうのがよかったんでしょうね。

有名人(料理研究家、スタイリストとか)を多様すると
鼻についてしまうように思います。
初期のH2Oは表紙に名前を出すことをしなくて
テーマと写真で雰囲気作ってたし。
記事の方もテーマに添える感じでコメントや顔写真が載ってたから
押し付けがましくなかった。
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:07 ID:5q/BZq+q
>55
それは覚えがあります!「あれっ」と思った記憶が…
日航機事故の前だったか、後だったかは定かでないのですけど。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:06 ID:mtUeUdVi
>>44 確かそんな内容だったと思います。当時流行っていたのでしょうか??

そもそも花森さんもスカートはいてましたよね。
59おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:09 ID:dvXk7g3S
幼少の頃から読んでいて1番記憶に残ってるのが
「戦争の記録」?だったかな?
結婚したら自分で揃えようと思い、今も買っています。
エッセーや投稿が大好きです。
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:13 ID:ev2z7sUC
>49
増田れい子さんでは?
「橋のない川」の住井すゑさんの娘さんですよね。
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:06 ID:mtUeUdVi
すてきなあなたにって誰が書いているのでしょうか。
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:46 ID:fY8teLDU
>61
大橋鎮子さんでしょ。
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 23:52 ID:9dj9kAAU
H2Oをリアルで購入していました。
当時18歳くらい?
創刊号から持ってましたよ。
よくある生活感ありまくり婦人雑誌になってしまい、買わなくなりました。
今手元に残っているのを読み返しても、なかなか内容がある雑誌だったと思います。
初期の路線がよかったのに。
中学の頃は、伯母が買ってきてくれる暮らしの手帖を愛読。
「すてきなあなたに」ガ好きで、あれに載っていたヌガーをがんばって作りました。
絶対違うでしょ、という代物が出来ました。中学生にはハイレベルだった。
掃除機をテストする、とか、全自動洗濯機は本当に必要か、みたいな記事も、一生懸命読んでいた。
なんか老けた子供だったかも、です。
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:14 ID:iUdtLvyZ
>>60
増田れい子さんも好きでした〜!懐かしいっ。
増井和子さんは主に海外ものの記事を書いておられたんですよ。
「ナポリの裏町(裏長屋?)のスパゲッティ」
「アメリカ横断朝食の旅(?)」などなど(両方ともうろ覚えでごめんなさい)。
写真もきれいで夢があったな〜。
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:19 ID:/03lMCcQ
小さいころから暮らしの手帖を読んでたなんて自分ぐらいかと思ってたよ。嬉しい
小学生のころ親の本棚から引っ張り出してきて読んでたなぁ。
「エプロンメモ」「家庭学校」「素晴らしき日曜日」「素敵なあなたに」「商品テスト」
なんかが好きでした。

冊子体も好きなんだけど、CD-ROM とかになってくれないかなぁ、なんて思う今日このごろ。
文章だけで良いので本文全文検索できたら……無粋ですかね。
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:27 ID:PDGhetGg
Arneどうよ


割と好きかも
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:28 ID:KSqODv3s
>65
3世紀になったばかりの頃巻末に索引が載ってた。結構長い間付いてたよ。

家庭学校の卒業式で「・・・以下同文」を「・・・ピカドン」と聞き違えて
笑い話にした投稿が次の号でえらいことになってたのを覚えています。

ニキーチンの積み木作った人います?
キット買ってそのまんまで10数年・・・・
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:48 ID:iBnFbLC3
>>67
あー覚えてるよ>以下同文。
次号の展開に私も驚いた。

ニキーチン積み木、オカンが「孫に是非とも…」って言ってて
結局買わなかった。面倒そうだもんね、あれ。
69相互リンク:03/05/18 17:58 ID:8d29Lt96
7060:03/05/18 19:18 ID:dUe5lQtA
>64
別人だったんですか。うろ覚えで申し訳ないです。
「ナポリ」の記事はトマトの収穫風景から始まるものでしたかね。
田舎の小学生だったので同じ細長いトマトを植えてくれと頼んだけど
種も苗も入手できないと言われたような。
別の号のハヤシライスは時々母に作ってもらいました。
今のようにルーなど売ってない頃でおいしかったのですが
手間がかかって大変だったようです。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 19:41 ID:SnF7Aibf
大学時代の友人と、かるーい気持ちでした約束とは…
「どちらかが結婚したら、お祝には
  暮らしの手帖一年分プレゼントしよう!」
巻末にのってる、暮らしの手帖をお祝に…ってやつですな。

二人とも未だ毒女だ。
72おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 19:51 ID:qxeU454x
スポック博士の育児書を図書館で借りて読んだけど
病気のことや離乳食など、アメリカと日本じゃ違うよなーと
思うことがいくつかあった。
もし育児書一冊だけ選べ、といわれたら松田道雄の方が良いと思う。

松田先生も昔の暮らしの手帖に文を書かれていますね。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 13:03 ID:8qH0iCv1
このスレに触発されて図書館で暮しの手帖1号から
予約しちゃったよー。気に入った記事コピーしてスクラップしよ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 13:07 ID:QthARdVv
そんな図書館が近くにある73さんがうらやまし。
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 01:00 ID:U3iM3VUK
>71
そういえば昔、リーガロイヤルグループのホテルで挙式・披露宴すると
暮しの手帖一年分プレゼントって特典があって
激しく心引かれた。

今もやってるのかなぁ。
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 01:04 ID:9LWOcYON
>75
あーあったあった。
私が結婚した2年前の時点では、まだあったよ。
いや、私はロイヤルではやらなかったけどさ(w
7773:03/05/20 04:40 ID:0yNV9yyM
>>74 同じ区や市で全バックナンバーを保存してある
図書館があれば取り寄せてもらえるかも。
うちの近所の図書館も最近のバックナンバーはあるけど、
さすがに初期の号は中央図書館的な所にしかおいてないみたい。
でも予約したら取り寄せてくれたよ。
公立図書館ならきっとそういうことはすると思うな。
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 05:21 ID:UcOm1eTY
暮しの手帖、小学生の頃読んでた。
「素晴らしき日曜日」「素敵なあなたに」が好きでした。
あと、料理のページが美味しそうだったの覚えてる。
ところで、この雑誌が今になってあちこちで取り上げられてるのはなぜ?
大昔からあったし、一定数の読者もいた(だろう)けど、地味な存在だったのに。
隠れファンが表に出るようになったとか?

H2O、私も読んでました。本当に尻すぼみでしたよね。
途中で買わなくなってしまった。
あと、スレ違いですが、芸能人有名人読者が出過ぎな雑誌ってすごく嫌。
殆どがこれに当てはまりますが。
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 08:18 ID:iQyFXGRP
>78
IH関係で喧嘩売った形になったからかもしれない と思う。
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 09:08 ID:Ss5kFGZa
暮しの手帖、四世紀リニューアルでちょっと若返ったし。
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 09:20 ID:dO2CfWnE
IH調理器じゃ、するめもあぶれないしね。
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 09:22 ID:dO2CfWnE
>>77 情報ありがd うちはド田舎だから難しそうだけど、
今度図書館いったら聞いてみるね。
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 11:02 ID:XYU/+/wW
>78
花森安治と暮しの手帖展やってるからじゃない。
もうすぐ大阪で始まりますね。
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:30 ID:72sdsmvw
>>64
「ナポリの裏町(裏長屋?)のスパゲッティ」
なつかしい!!
2世紀の最初の頃では。
同じ頃、ヨーロッパ旅行の特集があったのを覚えてる。
まだ、海外旅行がメジャーではない20年以上前。

それと、いろんな人がエッセイ書いてたけど、思想的に偏ってないのが好感が持てた。
いわゆる「市民団体」の人が作ったらあんな感じにならないだろう。
イデオロギーにとらわれることなく反戦や消費者運動を「地に足をつけて」て唱えてた気がする。

今でも覚えてるのが、カンボジアでポルポト政権下を生き延びた日本人妻の手記。
あれを読んだことが社会科学を専攻してる自分にいろんな意味で影響を与えたよ。
まだ小学校低学年だったと思う。
8564:03/05/21 02:43 ID:cotzhl2y
>>84
そうそう2世紀の最初。小学生だったよ。
ヨーロッパ旅行の特集(大人の修学旅行?)、なつかしい!
20人くらいがヨーロッパ各国を巡る旅のレポートでしたね。
メンバーの中にお医者さんがいて、急病人を介抱したりとか、
今でも鮮明に覚えています。

それと「人物ロングラン」。ひとつの事を長くやってきた人々の歴史。
これも思想に偏りなく、有名な人から市井の人まで取り上げていたよね。
おませ小学生だった私は随分と影響を受けたように思う。

>>83
花森安治と暮らしの手帖展!!
いいな〜、当方海外在住のため行けず。
86山崎渉:03/05/22 00:46 ID:wKPN3g5m
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 00:52 ID:Z3b5YOpS
ヤフヲクで暮らしの手帖もH2Oもまとまった冊数で安値開始だと競り合うよ。
暮らしの手帖はともかくH2Oも根強い人気があるんだね。
抜けてるところを揃えたいんだけどなかなか。
ブックオフは手軽だけどなかなか出ないし。
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:21 ID:4t80GQXW
「叱る!」って発売後数ヶ月たつのに
未だにいろんな本屋で平積みになっているのを見かける。
売れ行き悪いのかな。いい本だと思うんだけど。
ちょっと前に出た300号記念特別号が結構売れたんで
多めに仕入れたのかな>本屋さん

獄中に居る戸塚ヨトスクール校長の寄稿があったのにはチョトビクーリした。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:26 ID:Z5t2lDzs
>88
買いに行こうっと♪
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:42 ID:nmKets6U
>>87
大量にH2O処分した後、ヤフオク見て愕然としたよ。
お宝だったのね。。
91おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:46 ID:HeH+pQn6
>>90
え、捨てちゃったの?もったいない。
私欲しかったな〜。

日経から出てた「Good Housekeeping」も好きだった。
こちらも休刊。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:57 ID:b494YaVL
>90
料理板で同じ様な人がいたよ。
普通は古いからって捨てるよね。
サブカル雑誌やアイドル雑誌なら売る人多いだろうけど
生活系雑誌は古くなると情報価値が0になるものが多いから。
花森時代の暮らしの手帖なんか
引越しとか親の遺品整理でばんばん捨てられてそう。
だいたいH2Oなんてマイナー雑誌だったと思うんだけど
どこかで話題になってるの?ここ以外で。
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 22:06 ID:2q32/F8W
雑誌の表紙にも「暮しの手帖」、社名も「暮しの手帖社」なのですから、
「暮らしの手帖」と表記するのはどうかと思います。

空気を乱してごめんなさい。
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 01:34 ID:+rWKW3KM
>93
そういえば以前から気になっていたのだが
「暮らし」じゃなくて「暮し」なのは何故なんだろう。
何か特別な意味やこだわりでもあるんだろうか?
95おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 08:24 ID:UkoUE6cK
いや、単なる送り仮名の問題で、昔の文章では現在より送り仮名が少ないパターンが多いです。

昭和48年に 内閣告示として「送り仮名の付け方」が制定されて、
「暮らす」は「暮す」でも可とのことですが、一般的には「暮らす」に統一されたようですが。
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 15:56 ID:rxKF0TS4
暮しの手帖最新号。
1ヶ月でどれだけ外国語が身に付くか、の実験がなかなか素晴らしい。
しかも結果が笑える。
20代2人(1人は毎日短時間でコツコツ、1人は数日あけて長時間勉強)と
70代1人(毎日短時間コツコツ)の3人で実験。
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:09 ID:S5eGl0TL
ここでは評判よくないけどクウネルの3
広告によると完売で増刷だってね。 堀井効果かな。
私1も2もよんだことないから3でも結構満足。
もう1が手に入らないのが残念だけど。
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 01:19 ID:wfHtFIPl
リンカランの手作り石けんの特集。
あれの制作に参加したのは、2ちゃん通販買い物板で独自スレも立った
ドキュソ主婦ソーパー。顧客のメルアド漏洩、メール改竄>掲示板にはり付け、
虐待かと思えるような自身の子供への態度・・・と
話題に事欠かない人だった。出版した本は、ことごとく有名な他の人の著書からの
切り張りに近い内容・・・。リンカランはどうしたんだよ、とビックリしたよ。
ちゃんと第一人者の人を起用すればいいのに、と激しく思った。
99おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 23:00 ID:U5M5h0Yi
>>98
リンカランってナチュラル路線のはずなのに出てくる人はどっか
ギラついた印象な人ばかりだからなんか分かるな、その人選
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 02:51 ID:3pSD9Wmw
リンカラン、インチキくさいケンタロウが表紙なので、中身も見なかった。
結局面白くもないんだね。
101山崎渉:03/05/28 15:13 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 17:37 ID:uPCAdO89
暮らしの手帳、プチリニューアル?
軽い感じにして新規読者を狙ってるのかなあ。
あんまりくだけてほしくないと思いまつ。
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:14 ID:ugsLM41O
102の方と同じく。最近、暮しの手帖読んでなかったですが、28日の新聞
での広告見て、おどろきました。
なんだか、ふつーの雑誌になって行くのでしょうか。
今は私は、婦人の友が大好きです。お金なくても、時間やモノを大事にして
生活していこう!って元気になります。
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:57 ID:hYWYdUlp
私も「婦人の友」好き。
質素だけど、貧乏じゃないところがいい。
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 14:38 ID:99PlcZfV
そうそう!
婦人之友良いよね〜。サイズは小さいけど内容充実!
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 15:02 ID:RlEQ1Hxd
今年の婦人之友は誌上生活学校っての開校してて、かなり充実してるよね。
若い主婦にはいいんじゃないかな?思わず年間購読にしてしまいました。
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 15:32 ID:Gz1qgHo0
おお、よさげな感じ。本屋さんにいってみよ。
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:08 ID:SSs7vtby
祖母も母も婦人之友の「友の会」会員。
残念ながら今だ毒女でフラフラしている私は会員になれず…。
でも婦人之友はとても好きです、硬派で。
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:28 ID:l8tLYUVM
103です。わーい;たくさん婦人之友のファンいるんですね。
身近にそういう人がいなかったから、うれしいです。
歴代の連載小説が、現代からみれば、すごい人たちが執筆していたそうですね。
森茉莉は、翻訳を婦人之友にのせ、また暮しの手帖社で働いていた事も
あるそうです(無能で、クビになったと本人が書いていました)。
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 03:32 ID:vqhYTVxk
メイプルはどうなの?
着物の記事とかあったような
うろ覚えスマソ
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:57 ID:Lf3tuacK
祖母が友の会会員で母と叔父が自由学園(婦人之友創刊者が始めた学校)卒業。 でも私はダラ奥だ… 自由学園工房のオモチャは愛子さま愛用で話題になったね。婦人之友にも載ってる。 最近暮しの手帳初期の見たけど、森茉莉の記事載ってた!働いてたんだね。
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:03 ID:RsRt6fST
今時の小学生でも暮しの手帖を読みふけっているような
子がいるんだろうか。
私は26歳だから20年位前に読みまくっていたけど。
113おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 10:23 ID:rdXWpHqY
婦人之友の料理は地味だが本当に美味しいよ。
114おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:25 ID:eR7jWT+u
婦人の友のお菓子も、食べ飽きない味で美味しい。
でも、本を置いてるお店が少ない〜。
115おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:32 ID:65WNMqbG
>112
そりゃいるでしょう。
自分だけが「めずらしい子供」だったと思うの?
116おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 16:45 ID:KUZSDlBM
>>115
でしょ。
117おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:09 ID:MEpu1KB0
暮らしの手帳リニューアルですが、なんだか内容が狙い過ぎに思えます。
若い人をターゲットにしたいのはわかりますが・・・
山崎ま○かの連載のつまらなさが致命的になり定期購読をやめました。
118おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:22 ID:8eAhsVrB
>>117
そんなにダメになった?
私は大村しげさんの京暮らしのエッセイ好きだった〜。
今でも大村さんの本は集めてます。
119おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:52 ID:XdTXnmKa
大村さんはバリで亡くなったんですよね。
海外に住んでいたとは意外でした。
120おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:06 ID:n1dRxj8z
学校の図書室にあったのが面白かったので中学の頃から買ってた。
自分のおこづかいで・・・
母は「女性自身」とか買ってた。昔から気の合わない親子なのだ。
結婚してからあまり読んでなかったけど誌面が変わってきたからだったのかな。
121おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:12 ID:48lQPv8l
小学生の頃から暮しの手帖を読んでいるが、人生に於いて
役に立った記事といえば、そうね、、、亀の子たわしは便利ってことかな。
少々の油汚れも洗剤無しで落ちるし、鍋や食器を傷つけることもない。
122おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:26 ID:tK+6ezSa
>>119
ゲッ、大村さん亡くなったの?お年は召されてたけど。
バリが好きで、本までだされてたもんね。

婦人之友の会員だった町田貞子さんも亡くなってるよね。
私のお手本になる人どんどんいなくなっちゃうよ・゚・(ノД`)・゚・
123おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:34 ID:Z50mHk+x
わたしも小学生の頃から母の買ってくる「暮しの手帖」のヘビーユーザー(?)でした!お仲間が沢山いてうれしい。
昔の「暮しの手帖」って、雑誌だけど全く読み捨てするような存在じゃなかった。何度読んでも飽きなかったです。未だに実家に帰省するとバックナンバー読み返してるよ。古本市場で高値だっていうのよくわかる。

うちの母は他に「こどものとも」だったかな、いわさきちひろさんが表紙を書いてる児童教育雑誌を購読してて、わたしはそれも熟読してたなあ。
「子供がこのような時は親はこういった対応を・・・」みたいな記事読んで完全に親の手の内お見通しの、イヤな子供でした(w

自分が結婚したら「暮しの手帖」定期購読して、「素敵なあなたに」の著者みたいなエレガントマダムになるのが夢でしたが、現実は「捨て奥」でつ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 12:46 ID:mJCQVHL+
私も結婚したら「暮しの手帖」を定期購読して、、、なんて考えていましたが
現実は「噂の真相」です。
125おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:45 ID:IlDOiFHj
このスレ読んで、何気に地元の古本屋さんへいったら「暮しの手帖」がありました!
それも昭和20〜40年代のものがゴッソリ箱入りで!!
600円〜1000円だったので、すごく迷って5冊ほど買いました。
宝物になりそう。 センスがいいし、古さもほとんど感じないのが不思議。

年がわかるけど、ずっと昔「ミセス」にファニー・ダルナさんというフランス人のマダムが
パリ特派員な感じでフォトエッセイを連載されてたのご存知の方おられます?
「暮しの手帖」と「ミセス」が愛読書の小学生でした。
長年雑誌読みだったので、最近はネタにも飽きてあんまり読まなくなりました…
126おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:10 ID:dkAHMK2q
美容液の商品テストで、銘柄を隠して使用感をテストしたところ、
一番評価の高かったのが、一番値段の安いちふれの500円美容液だった。

こんな記事を6,7年前の暮しの手帖で読んだ気がするのですが、
バックナンバーを探しても見つかりません。記憶違いだったのかな・・・
127おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:33 ID:9+8xf/TG
今私の手元にある昭和40年代の暮しの手帖、
「火事はどのように燃え広がるのか」という感じのテストで
「編集部で家を一軒まるごと買って実際に燃やしてみた」とあるよ。
なんかほんとに説得力のあるというかなんとパンキッシュなというかこの時代に
こんなおもしろいことをやっていたとは驚く。
暮しの手帖、ちょこちょこ集めてもうだいぶたまったけど
花森安冶の文章は味があって大好きだ。
128おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:00 ID:dkAHMK2q
火の上がった天ぷら鍋に、青菜やマヨネーズ投げ入れたり、
バケツの水をかけたりした記事を読んで、よくここまでやるなと
感心していたのですが、もっと過激なことをしていたのですね。
129おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 17:38 ID:c6VYITd8
すてきなあなたに4 発売記念age

表紙のイラストが、みずいろとレモンイエローで
爽やかなり。
130おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:47 ID:ALBtMCFu
>129

もう購入いたしました。
すてきなあなたにってちょっと人に贈り物したりするとき
よく使います。なんか箱入りで厳かで上品な感じ。
131おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:26 ID:ruLUHE5k
懐かしい〜
中学高校の図書室に置いてあったので
当時良く読んでいた

商品テストにはワクワクしたなー
ミシンの検証とか
132おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:37 ID:VGgpiTMT
>>131
それいつ頃のだか覚えてる?>ミシンの検証
見てみたいよ〜
あと母上いわく「ウェディングドレスの作り方もどっかに載ってた」とのこと。
バックナンバーは膨大にあるが、検討がつかなくて探せない…
133おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:32 ID:lYuwHk3B
そうそう、色んな商品テストしてた。
絶対、(商品を作った)会社の接待とか受けず。
お茶一杯も飲ませてもらったらダメ、とかいうのも聞いた事がある。
「広告をのせない」っていうのが、暮らしの手帖のポリシーだったっけ。
なかなか、できませんよね。
134131:03/06/13 21:03 ID:179E0JzG
>>132
いや、私が高校生の頃なのでかなり昔の話ですよ
多分1984年くらい
トヨタミシンを推していたのは覚えている
135132:03/06/13 22:01 ID:+NyoCw/S
>>134
ありがd。実家に70年代後半からあるバックナンバーを
ヒマな時にでも漁ってみます!
136おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 16:47 ID:DPyMyzyU
>132
私が見たやつだったら、17,8年前だったと思う>ウェディングドレス
実際に結婚式を挙げるというカップルが、手作りの式にしたいということで、
普通の白ワンピースに、チュールやらリボンをつけていくんだけど、
付ける前の分解図(?)みたいなのが暮しの手帖っぽくてよかった。
仕上がりは細身のシルエットに手作りの飾り付けでで地味シンプルって感じでした。
披露宴では鎌倉山のローストビーフをふるまっていたよう記憶があります。
お気に入りなのでこれだけはこだわりたかったということだったと思います。
幸せそうでしたよ。
137おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 18:39 ID:ojraqkz0
>136
おー、なんとなく覚えとるぞ。手作り結婚式の二人はヘンに押し付けがましく
なくて微笑ましかった。自分達の出来る範囲で、出席してくれる人達にも
美味しい物を(自分達も食べられるように)という事で鎌倉山ローストビーフに
交渉して、披露宴もやったんだよね。新郎はともかく新婦ってなかなか食事できないから
あれはいいなーと思った。地味だけど賢いお金の使い方だなと印象的だった。
138132=135:03/06/14 22:47 ID:llRNXpAd
今日、ミシン検証の記事見つけました。'87年のでした。
5社比較(今でも実在メーカー)で、販売価格5万以下のミシン。
ト○タ→シソガー→ジャノ○の順でしたね。
「3000m縫って目飛びをチェック」とかやってて、
「やりすぎだろうそりゃ!」と思わず突っ込まずにはいられない…。

Wドレスのもみつけたんだけど、皆の言ってるのとはちょっと違ってたな。
外人さんのだったから。
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:34 ID:r5uz9k9L
カボチャドレスとかなかったですか?>ウエディングドレス
140おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:15 ID:p7yzQMc0
リニューアルした暮らしの手帖、料理のページでは
「バター」の表記に統一されているようだ。
「すてきなあなたに」では「バタ」のまま。むむう。
15年前くらいまでは「スパゲチ」も現役だったように思うが、
さすがにもう使われまい。
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:22 ID:o+VkMzSc
なんといっても製品化されたての電子レンジを
こき下ろしまくりだったのが印象に残ってる。

142おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:44 ID:l+xSHWbx
自分で買ったことは無いけど
図書室内愛読誌といった感じ
143おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:04 ID:WaZcxU9N
こどもを「ちいさい人」って表記してたよね。
それから種類を「種るい」。なぜだろう。
144おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:43 ID:o+VkMzSc
第1世紀の80番代からあったけど
阪神大震災で家ごとおとりつぶし。
2回に置いてて、階段が崩壊してたので
救い出せなかったのだ。。

5円、10円のアイスの商品テストで
ひとつも大腸菌などがでなかった
すばらしい、とほめていたのは何号だったんだろう
145おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:51 ID:/OFBbuUz
どのレスも面白いw

こどもを「ちいさい人」ワロタ!
146おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:05 ID:LjKo57Wh
「住む。」は仲間に入りませんか?
かなり好きな雑誌なんですが。
147おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:02 ID:qspkDitx
>144
嗚呼・・それは又なんとも切ないね。

まんじゅう型のアイスとかザラ紙系包装のアイスとかが横一列に
並んで写ってるやつだったかな?うっすらと覚えてる。
商品テストでも家電とかじゃなく、例えば「おろし金」とか「洗濯物干し」
みたいなやつで時々(無印)ってなかった?!メーカー名もないのかいと
子ども心にも不思議だった。いまのムジとは勿論違うし、ななしってなんだよぉ。
てか、名も無き企業があの頃の日本経済を陰で支えてたのかも知れないけど。
148おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:24 ID:PjoynX7w
>146

「住む。」はこのスレッドのジャンルに入るか難しいですね。
"いかに住むか"(=ソフト面)より、"どんな家に住むか"(=ハード面)に重点を置いているから、
判断に困る。広告が設備屋さんや建材屋さんばかりだし。

でも雰囲気が好きだから個人的には入れたいな。
149(⌒Y⌒Y⌒):03/06/16 21:27 ID:6UOz1fvM
漫画家の「やくみつる」って松原潤似の
キモイ変態親父いるでしょう?
話もつまらないし、性格も悪いの

朝か何かの番組で
日本の年間自殺のデーターの話題が出た時に
やくみつるは
 
 「漫画家は自殺が多いから
 このデーターにこうけんしてる!!」

なんてコメントしてました・・・
さすがに飽きれたわ
なんでテレビに出すのかしら?
あんなオヤジを

やくみつるの顔写真↓
http://www.tbs.co.jp/offrec/manabe/
150おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:19 ID:QywgEbYT
>>128
うああ。あれ、思い出したよ。
実家が火事になったとき、あの記事を事情聴取された救急車の中で
思い出した…ことを思い出す。軽いトラウマになったよ。

それと怖かった記事は、スチームアイロンが出始めた時、
GE社以外のスチームアイロンは、普通に置くと熱湯が飛び出す。ってのが
怖い。今でも怖くてアイロンの底を覗き込めない。

あと、不燃性のカーテンか壁紙に火を着けるのもあった。
あの火を噴く瞬間の連続写真も怖かった。
151おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:21 ID:QywgEbYT
>>127-128でした。

書いたついでにもう一個レス。
「ご馳走の手帳」は持ってる?
シュークリームを積み上げたクリスマスケーキは、
今はやりのブツブツ系の恐ろしさがあった。
152おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:46 ID:Zo9wMRYE
>>151
それってクロカンブッシュのことかな?
今じゃケコーン式で出ることあるよ。

自分が結婚して、主婦になってからあの雑誌のほんとの面白さが
分かったよ。
おかあたん、「多すぎるから捨てて」なんて言ってごめんなさい。
153おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:46 ID:b1NfHPUQ
暮しの手帖 1977年47号より
「なんのために郵便番号を書くのですか」
郵便物を1000通、東京から日本の各地に出してみたところ
郵便番号を書いても書かなくても同じ時刻に届いた。
さらに、約1割は書かなかった方が早く到着した。

こういう実験物の記事が好きです。

154おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 10:18 ID:Jz2RhHac
食前食後を妙に覚えている。
パリモードの歴史?のような読み物が面白かったな。
後は葡萄の甲斐路を作り出した農家の人の話なんかも印象に残っている。
母親は雑誌を取っておく人じゃない上に、引越しを繰り返したせいで
自分が一番読みたいものはもうないんだよな〜。残念。
>>153
今、その実験をやったらどうなるんだろう。
ちょっと気になる。
155おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 13:55 ID:L3QOQZ7D
婦人之友今月号買われた方います?HP見ても先月号が最新だし書店にもないよー!
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 13:59 ID:sfHQkD1H
甲斐路の人の話、何となく覚えています。
ブドウ作りに情熱を注いだ人で、市場に流通する前に亡くなられた
んですよね。
お葬式の参列者が、ブドウ棚の下に並んでいた写真が印象的でした。

息子さんもまた優秀な人で、お父さんの遺志を引き継がれたとか。

>>153 面倒なときは7桁郵便番号書きません。届いているのかな〜



157おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 14:03 ID:wM8ajs0r
>>153
えー、その実験はいかがなものか・・・。
郵便局の手間増やさせるだけでしょう。
人にメイワクかける実験は(・A・)イクナイ!!
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:02 ID:dMuaTIj8
>>157 郵便番号が導入されて、世間が混乱していた時期の
ようです。
窓口で「番号書かないと、届くの遅れるよ」と言われ、果たして
そこまでして郵便番号を書かせる事にどれだけのメリットがあるのか
調査した物と思われます。

この実験結果により、長い間暮らしの手帖の住所には、郵便番号が
記載されないことになりました。今は記載されています。
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:07 ID:dMuaTIj8
これも20年くらい前の話ですが、
宅配便をテストする、というような記事もありました。
こわれ物(茶碗)を郵便小包、ヤマト運輸、日通などを
使って送ってみる。
多くの宅配会社はほとんど茶碗を割らずに届けてくれたのですが、
郵便で送った物は、もう割れ割れ。
結果のグラフを見て、こどもながら大笑いした記憶があります。

今はそんな結果は出ないと思うけどね・・・
161おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:44 ID:+v+py/HT
>>160
あーそれ覚えてる!
なんか国鉄(当時)の貨物も割れてなかったっけ?

これだけ皆色々覚えてるってことは
やっぱりインパクトのある実験してる雑誌だったのね。
162おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:47 ID:Nwo0EjYH
冷蔵庫の「霜取り」のときどれだけ温度が上がるかを
「薄くきったかちかちのアイスクリーム」で調べてたね
163おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:49 ID:e5t74IlH
>>155
 今月号って、こないだ出たのは7月号だ〜。店頭にはそんなに沢山おいて
 ないし、年間購読は自宅に送付してくれるし、結構割安な気がします。
 婦人之友と、2ちゃんねるの「汚部屋脱出スレッド」のおかげで最近ずっと不要品
 処分しています。何だか、気分楽です。
164おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:43 ID:69jScNUg
>>155
最新号買ったよ。特集「いつの間にか家中すっきり」だね。
婦人之友らしく、まじめな収納でいいです。

最新刊のお知らせが載ってた。
「シンプルライフをめざす −家事の本1「家事運営篇」(仮題)」
今秋発売予定だそうです。
165155:03/06/18 08:48 ID:5e3Erl47
ありがとう!やっぱり出てるのね…中身を確認したいから購読はためらってるの。先月買った店をまた確認します。
166おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 11:50 ID:ZyqCE92t
このスレを読んで、先日本屋で初めて婦人之友を立ち読み。
ものを溜め込まないためのコツは、思わず禿同でした。
どうしようかと思って、その時は結局買ってこなかったけど
料理のページに気になるものがあったし、買ってこようかな。
>>156
覚えていらっしゃる方がいた!
あの写真は印象的でしたね。
それと葡萄の品種の写真が沢山でていたのも忘れられない。
167おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:12 ID:hIE8PWQh
婦人の友の7月号買いました。
婦人の友増刊号「ふたりをみがく生活読本」(大判、若い人向け)がオサレで好きだったけど、
年1回発行、2001年のvol.5で終ってた。
あ、vol.4と5はバックナンバーあるみたい。
168146:03/06/19 01:02 ID:PtsFKa59
>>148
亀レススマソ。
「住む。」は”いかに住むか”のための家を追求してるので
仲間にいれてもよいかと思いましたが、
反応が薄いようなので
次号が出てから、このスレの方の反応を見つつ、
ということに。
次号もうすぐですね。
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:52 ID:gV8FXrY5
>168

反応が薄いというか、暮しの手帖の話題の食いつきが飛び抜けていいだけなので気にしなくて
よいと思います。
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:39 ID:zc4WonYg
>168
まだ新しい雑誌な上に季刊で5号しか出てないので
目に留まらない人も多いと思われ。
生活系雑誌ので扱う衣食住のうちの住だけで
やっているような雑誌ですよね。テイストは好きです。
ttp://www.sumu.jp/

私はLIVING DESIGNが面白いです。
海外事情やザ・コンランショップの記事もありますが
気取りがなくてみうらじゅんや近藤典子もでるようなところが。
ホームパーティーやお茶などの特集もあったり
また部屋着でどこまで出掛けますかみたいな生活臭のするような
話題が混在しているところがいいです。
ttp://www.ozone.co.jp/WebX?14@@.f3acb63
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:29 ID:weJDB3Ky
>>170
私もLIVING DESIGN好き。
もう終わっちゃったけど
ラーメンズの片方がやってた連載好きだった。
172おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:06 ID:sjDdV9do
先日、何年ぶりかに、図書館で暮らしの手帖を手に取りました。
中をあけて、びっくり。
それぞれのページの見出し(特集などの)の、文字デザイン、変わって
しまったんですね。何だか偽物のような気がして、驚いています。
暮らしの手帖のような中身を持つ雑誌も他にあることですし、これから
「何が暮らしの手帖の個性なのか」ってヘンがないと、大変ですよね。
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:14 ID:BC43odtV
今世紀の暮らしの手帖の表紙ヤダ。
やっぱり花森さんのがいいな〜
174おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:56 ID:OvPSCkye
花森安治の表紙はもちろんよかったけど、
そのあとの藤城清治もクレール・アステックスも
好きになれなかったんで、今の表紙のほうが好き。

>132
ウエディングドレスの記事見つけました。
3世紀3号1986年7、8月です。
175おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:18 ID:iysPFxYk
ウエディングドレス、強烈に覚えてる!
86年ってことは、11歳か。
あったかそうな披露宴も覚えてるなあ。
実家では定期購読してて、母に「つぎの暮らしの手帖まだー?」と催促してた。

切り絵作家の方の名前をど忘れしちゃったんだけど、こないだ雅子さんが
展覧会に行ってたような…。
あの切り絵が挿し絵になってる「こどもに読み聞かせる本」(うろ覚え)を
自分で読んでたなあ。読み聞かせもやってもらったんだけど、おそらく
小さすぎて記憶にない。
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:43 ID:m7hEQ+2v
藤城誠治だっけ。字が違うかも
「子供によんで聞かせる本」だったかな?
ピーターラビットの話があった。
でも、ウサギの名前が「クルクルちゃん」とかで。
177おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:59 ID:iysPFxYk
>176
名前を思い出していただいたおかげでぐぐれました。
http://www.seiji-fujishiro.com/
ここの出版物のところを見ると、「お母さんが読んで聞かせるお話」のようです。
入手困難なのか…。
暮らしの手帖社にはぜひ復刊をお願いしたい。買うよ〜。

私は、キツネがものすごい迷路みたいな家を建ててるお話が印象深いです。
といいつつやっぱりうろ覚えなんですが、キツネの持ってた肉が異様にウマソーだったなあ。
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:32 ID:iAfzOZQM
アルネ4号出たけど、これまで置いてなかった書店にも
平積みになってて、ブレイクしてた。

表紙目立ってたけど、私はアルネが取り上げるおじさん連中が
どうにもダメで(なんか鼻につく)今回も買わなかった。

次号は堀井和子さん出るらしいんで買っちゃうかも。
179おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:56 ID:E/jr0/h0
来月のLEEは高橋みどりさんの部屋が出るみたい。
LEE自体はこのスレには該当しないだろうけど、クウネル創刊号で高橋さんに影響を受けた
私としてはとても楽しみ。
180おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:57 ID:xFVOgrRP
昨日ガスショップ前に暮しの手帖が置いてあって「ご自由にどうぞ」と
なっていたのでもらってきました。ラッキー♪

IHの特集になってたからなのかな?あと十冊くらいあったんだけど
どうしてなのかと不思議でした。
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:44 ID:W3LWc+8i
こんなスレあったんだー
私も婦人之友好き。
祖母が愛読してました。
婦人之友スレとかはないんですかね?

ところでここの人って何歳ぐらいですか?
ちなみに私は32歳子持兼業。
兼業なんで友の会には入ってませんが。
182おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 17:10 ID:P9f45U/T
28歳独身♀。母の暮らしの手帖を小学生から読んでました。

>181
兼業だから友の会に入ってないというのは?
専業の人しか入れないんですか?
婦人之友については全然知らないので、ちょっと興味が。
母はずーっと兼業でした。それで婦人之友は読んでなかったのかなあ。
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:11 ID:EpH1Oq90
>>181
兼業でも友の会は入れますよ。最寄会に参加しにくいかと思いますが
休日の行事なんかもあるみたいです。

私は友の会に入ると絶対にキリスト教徒にならなければならないのか?
と思って入ってません。その辺どうなんでしょうね。
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:26 ID:KhMLJtoG
>>183
そんなことないと思いますよ。私の祖母、母ともに友の会で委員をしていたけど、
祖母は仏教徒、母はクリスチャンながらあんまり活発ではなかったです。
キリスト教が基本だけど、非クリスチャンでも生活勉強の為に入っておられる方も
多いと思われます。
小さい頃は良く我が家で最寄会や方面会が行われていて、オバ達皆でパンを焼いた
り、料理をしたり、ワイワイと楽しそうでした。

かくいう私は毒女。毒女でも友の会には入れるそうなんだけど、
さすがにちょっと話題について行けなそうなので、友の会には入ってません。
無念!
185おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 09:23 ID:VG0+lRtL
181です。
やっぱり仕事してるとなかなか最寄などに参加できないんですよね。
皆さん専業ばかりだから集まりは平日午前中が多いもので。
産休の時だけ友の会に籍を置いてました。

>>183キリスト教でなければならないことはないと思います。
ただ、創始者羽仁もと子さんが信者だったということで
羽仁さんに敬意を表して賛美歌など歌ったりするそうです。
もちろん賛美歌歌うのに抵抗があれば自分だけ歌わないのも可。
他宗教信者で外国に行ったときに教会に入るのもいや、
とかいう方はだめかも。
でもそういう方は違う集まりにいくんでしょうね。
186おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:38 ID:14azZYWA
>>184
>>185
183です

別に信者にならなくてもいいんですか。なら入ってみようかな?
レスありがとう!
187おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:23 ID:p5rOtqFG
婦人雑誌からはじまる、友の会の類のニューコミュニティって
興味深いですね。
核家族化や都市化とからめてその変遷を見る、みたいな調査をしたら
けっこう面白いものになりそうだ。
社会学の論文なんかでそういうのないかなあ。
斎藤美奈子の本でそんな感じのがあったけど、読み物って感じが強くて
いまいち切り込めてなかった…。
188おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:39 ID:3nlf2W2B
>>179
高橋さん情報ありがとうー。
早速本屋さんに行ってきました。
‥‥しかし。
写真が明る過ぎて、なんだか普通のナチュラルインテリアの部屋だった。
くうねるの時のあの、なんともいえない丁寧な生活感が見たかった〜
189おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 14:45 ID:icbs3JW8
くうねる創刊号が手に入らないので、高橋みどりさんのことググってたら
DEE'S HALL というサイトに高橋さんのページがありました。
ttp://www2.rosenet.ne.jp/~dees/enjoyment/midori/index.html
微妙にスレ違いスマソ

アルネは待ち遠しい雑誌の1つです。 正直なところが好きです。
でも、まだ地元では売ってない・・・。 最初は大きな街で3冊まとめ買い。
早く見たいのにLEEも2日は遅れるし、
婦人の友も町で一番大きい書店に2冊くらいしか入荷しないのが残念。
定期購読も考えたけど、関心の薄い特集もあるので。
190おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 09:02 ID:QM+6nZfr
街中に住んでいるけれど、アルネ売っている本屋は
非常に少ないです・・・
191おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 10:27 ID:TKyte+RX
クウネルの創刊号が読みたくて、でもオクで高騰してるから手が出なくて
うーん、と思っていたんだけど、図書館で予約して借りました。
手元に置きたいという気もするけど、ひとまず読めたから満足なり。
192おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:11 ID:M3CFLbas
>>191
どこ住んでますか?
新宿のルミネのABCにはいっぱいあったと思いますよ。
193おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:22 ID:LLGtFCQ9

先日逮捕された武富士の元社員中川ってかなり悪党なんじゃない。
自分の作ったかなりの借金返済の為に凄く綿密に計画して犯行に及んでいるね。
しかし計画的な犯行も逮捕されれば、ジ・エンド!しかしこんな悪い人間の片棒を
担いで金儲けをたくらむ奴等もいるし恐ろしい世の中だよ。中川って数千万も借金してい
たって。ギャンブルにもかなり使っていたり、共犯者達へも金を使わらざるを得なかった
のだろう。かなり計画的だからそれだけ費用も必要だったんだろうか。司直の皆さんお願
いします。
194191:03/07/08 15:30 ID:TKyte+RX
>192
マジで!?
大阪なので行けないけど、出版社も品切れで、ヤフオクだと
だいたい4000円弱までいってるよ。
アナタ、買い占めにいって売ったほうがいいよ、絶対。
195おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 16:03 ID:KiysZ8gQ
>194
ヤフオクで高騰してるの知ってるけど
転売を煽ることいわなくてもいいじゃない。
みんながあなたみたいに
転売で小遣い稼ぎするのが好きじゃないんだから。
せっかく情報提供してくれたんだから
通販対応してくれるか調べれば?
東京に住んでないと買えないと思い込んでいるの?
196191:03/07/08 16:16 ID:TKyte+RX
>195
あ・・・ごめんなさい。ちょっと、いやかなり卑しかったですね。
煽るとかそういうつもりではなかったのですが、結果的にはどうみても
そういう感じの書き込みになってしまってました。
反省します。
>192さんも、すみませんでした。
197192:03/07/08 16:38 ID:+CPdZJFg
>>191
いえいえ。
私の方もあまり確かな情報じゃありませんので。
もしかしたら、あったのは2号目以降かもしれませんし。
198おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 18:24 ID:368wGzVb
おそレスだけど、私も甲斐路の話は覚えてる!
果物屋で甲斐路見るたび、あの記事思い出す。
インパクトあったんだ。
199おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:39 ID:Kl+bHCZf
赤いマスカットですよね。甲斐路を作られた方も、あの世で喜んでいるかも。
何年も前の記事をいまだに覚えている人がいて、自分が精根込めて作った
ブドウが広く出回っていて。

割と最近の記事ですが、京都のお酢やさんの話も印象的でした。
語り手が社長の娘さんで、彼女の一生懸命さがとても素敵だった。
200おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:16 ID:ri7IgPMc
オイこそが 200げとー               
201おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 07:27 ID:87zqPkI2
あの・・・2日前に新宿ルミネのABC行きましたけど
クウネルの創刊号はありませんでしたよ。
あるのは2号目からだと思いますが・・・
202おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:40 ID:mkNd5cTd
こういう雑誌が好きな方って元オリーブ少女が多いんですか?
私はオリーブ読んだことないし全盛期を知らないけど
なんとなくそんな感じがしました。
203山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
204おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 16:58 ID:7heLRk6P
>>202
私はオリーブに限らず、雑誌というものが好きだった。
母の暮らしの手帖を読んでましたが、他にもオリーブだのシスターだのから
父親の週刊文春までけっこう手あたり次第に。
今もいろいろと雑誌買ってしまう。
205おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:15 ID:i1jMpmHP
>>204
私も。読むものないときは広辞苑とかぺらぺらめくってた。
これはただの活字中毒か。
206おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 20:20 ID:hvk/CzsA
リンカランの新しいのが出てた。

前号より中身面白そうだったんだけど表紙の二人が好きじゃないんで萎え萎え
なんであの雑誌は芸能人路線なんだろ?
207おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 21:18 ID:a4WXLohW
>206
だいたいソニー・マガジンズは芸能系の出版物が多いんだから
芸能人起用しても不自然に思わない。
下のサイトによると
>ミュージシャンやアーティストが、自らの「心地良い暮らし」を提案する雑誌
とか紹介されてるし。

ttp://www.re-style.jp/magazines/rsr/07_01.html
208おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 03:45 ID:B04R3R48
「クウネル」と「リンカラン」って、
往時の「オリーブ」と「ピーウィー」の関係を彷彿させるんだけど。
そう感じるのは私だけ?
209おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 04:02 ID:B04R3R48
208です。
ところで「Arne」立ち読みしてみたのですが、
良い記事満載のようですね。

しかし、大橋歩さんの文章を読むと意地悪さ(?)に当てられてしまうので
買うのはやめてしまいました。
微妙に悪口が多い(それも隠した感じで)ような気がするのだけれど。
210おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 07:45 ID:yC6rgfHY
>>209
大橋さん、意地悪いよねえ。
あと頑固だし。
「コダワリ」と言い換えればいいのかもしれないけど、
そのへんにいたら、ただの頑固ばあさんって感じ。
「自分はこう思う」というのはいいのだけど、それの裏に
「あの人のやり方はよくない」的なものが見える書き方なんだよね。
「○○が××だっていう人、けっこう多いんです。
でも私はそういうのは好きではありません」という感じ。
ただ「自分が△△が好き」と書けばいいのに、と思う。
211おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 15:16 ID:pKp+8UPs
>210
こだわりがあるから読める個人雑誌を出せるんだと思う。
でも文章に好き嫌いはあるでしょうね。
説教臭さを感じることもあるし。
イラストエッセイは西村玲子さんなんかはほのぼのしていいです。


212おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 21:58 ID:0ekZ3g4G
>>206
リンランカン。私は表紙の二人が好きで買っちゃったよ。
213おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 22:08 ID:6H37DAL8
>>212
リンランカンってパンダの名前の寄せ集めのようでし…

もちょっと文化人寄りにして欲しいなあ。Lingkaran
やぱ芸能人沢山だす方が売れるかな。
214オニギリ大好き@2ch掲示板:03/07/18 22:08 ID:WXzYqc99
ひっきーには2ちゃんねる+vol2の引きこもりライフおすすめ
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 22:32 ID:8xaYltJY
リンカラン。創刊号は正直、「クウネルの劣化コピー?」
と思ったけど、夏号はそれなりに読むとこある。

リンカランはコンセプトがエコから始まっているから、
エコの宗教臭さ、プロ市民臭さ、化粧っけなしの女捨
てた主婦臭さを消すためにはオサレな芸能人を沢山誌
面に出すという方策は妥当と思われ。文化人に「石け
んと重曹だけで生活しています」なんて言われても…。
217おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 09:31 ID:hgYavY7o
リンカランあざとすぎるように感じて嫌。
YOUも渡辺マリナも苦手だからか。
218おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 14:06 ID:CGOCKQzJ
>>216
取り上げてる芸能人がほんとにオサレな面々ならいいんだけどねぇ

編集者はセンスありそうなんだけど、芸能人の人選はイケてないと思う。
219おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 20:51 ID:BKQ+N64H
>216
「買ってはいけない」の世界にならないための
芸能人起用なんだろうね。
エコ支持だけどセンスも捨てないというか。
220おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 03:00 ID:zjRppfMk
リンカラン創刊号、好きなミュージシャンが載っていたので買いました。
中身もそれなりに面白かったので、新しいのも買おうかな。
ま、とりあえず立ち読みしてみます。
221おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 02:21 ID:4R9KFxL2
生活系じゃないんですが、
子供の頃、サンリオが出してた「いちご新聞」ってありましたよね。
巻頭の訓話w、「いちご王様からのメッセージ」は、
当時社長の辻信太郎が書いていたんでしょうか?

ここ一連の事件で話題になってる少女雑誌とか見てたら、
なぜかいちご新聞を思い出した次第であります。
222おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 14:50 ID:wMSe7dF0
暮らしの手帳、このスレを読んでからバックナンバーを図書館から借りて
読んでいます。背中が伸びるような、シャキッとした感じが好きだ。
定期購読しちゃおうかなあ。
あと広告が入らないと1冊読むのにも結構時間が掛かるんだな〜と感心。
223おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 20:22 ID:KrQPwKAY
いちご新聞、読んでましたよ!
最新号買うと古いのも何冊か一緒にくるんと巻いて
小さいマスコットをシールで貼ってくれました。
小5の時文通欄に出したら名前のせいか
男子と間違えた女子から沢山手紙が来てガックリした
想い出があります・・とほほ(当方女)。
224おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:41 ID:W72ZjNuP
クウネル、隔月刊化だそうです。
嬉しいけど、内容が薄くならないかとても心配。
メールマガジンや、クウネル友の会も出来ていたので
公式サイトへ行ってみてください。

ttp://kunel.magazine.co.jp/
225おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 12:22 ID:cCMn7HRH
内容薄くなるのは間違いないだろうなぁ。。。>隔月化
季刊くらいでじっくりやってほしかった
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 15:42 ID:uAeBbafX
>225
同意。
今までのペースでもだんだん面白みが減ってるのに。
オリーブ難民の収容雑誌かな。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 12:14 ID:hl98DFVU
>>225
あなたのお部屋をクウネル誌上で紹介させてください。[→]

こういうのを募集する辺り心配。
インテリア雑誌とかの私のお部屋大公開みたいな雰囲気にならないといいけど・・・
230おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 15:05 ID:chtefMjh
クウネル、激しくオナニー雑誌化の予想・・・
「私ってみんなと違ってステキ・・・」の嵐かよ!

江國○織、嫌いなんだよ!激しく!
231おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 00:07 ID:qa4iy9dA
多分、クウネルが載せたい部屋は、「私の部屋見て!」って応募なんかしてこない人の部屋だと
思う。部屋見せたがりさんの部屋はガラーンとした生活感のない空間にオサレな家具が置いて
ある。そんな部屋。
232おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 08:34 ID:dkftuhsT
>231
禿同。
ち○るのような雑貨オンパレードタイプと雅○のような団地カントリータイプが
多数応募してくるヨカーン・・・
233おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:23 ID:VaivEoaL
>>231,232
ハゲハゲハゲ同!!!!!
隔月刊読者募集の時点でダメポと思った・・・。いい裏切りを期待したい・・・。
234おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 18:00 ID:TddhzDLF
暮らしの手帖、薄くなったなあ・・・
235おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 21:45 ID:jEJuhorQ
暮しの手帖  約2,290件
暮らしの手帖 約3,190件
暮しの手帳  約234件
暮らしの手帳 約1,300件

どれでも暮しの手帖社のページがトップに来るとはGoogleはすばらしい。
236おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 21:50 ID:QVt1LDAc
Arneの創刊号って柳宗理特集のやつだと思っていましたが
違いますか?
237おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:08 ID:JLI4RTyn
>236 
そうです。 今手元にないので、大橋歩さんのサイトで確認しました。
ttp://www.iog.co.jp/index.html
238おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 08:53 ID:G+Cc+k+F
>>237
ありがとうございます。

>>201
やっぱり新宿ルミネのABCに創刊号ありましたよ。
昨日行ってgetしてきました。
239おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 18:52 ID:Nu4a3YHW
>>238
あるのはアルネの創刊号じゃなくて??
クウネルがあるんだったら買いに行きたいかも
240おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:58 ID:7pTjOM6G
>>238-239
今日、新宿ABC行ってきましたが、クウネルは創刊号どころか
最新号まで一冊もなかったですよ。売り切れだって。
確かに探したけど、一冊もなかったな。
アルネは創刊号からあったけど。

それとも釣り・・・?
241238:03/08/02 09:37 ID:R9X+hDer
ごめんなさい。
マジボケしてました。
ご迷惑かけた皆様本当に申し訳ない。
242おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:08 ID:Sz05smut
まさかリンカラン創刊号と間違ったとかか

大型書店では袋入りで最新刊とならべてあったりするよね、あっちは
243おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 22:31 ID:1IbtMnkr
スレ違いだけど、日テレで土曜9時からやっている「すいか」っていうドラマのインテリア、
参考になります。古い家だけどすごく素敵。
244おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:59 ID:lkpNawQd
さっきヤフオクみたらリンカランの1号が5000円になってる!ヒエー!
私的にはそんな値段出すほどおもしろくなかったぜよ。
245おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 04:25 ID:cYJm9qPL
>>244
そんな価値ないねぇ。
クウネル創刊号の方は最近ちょっと値崩れして3000円台前半なのにな
246おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 08:14 ID:/e7khjRK
昔の暮しの手帖と今のと何が違うのかと考えたら
今の暮しの手帖にはあまり風刺がないような気がする、コピーにしても文にしても。
昔のは手書きのタイトルもクスッと笑ってしまうような大真面目を装った
ちょっとしたかわいいイヤミであったりオッと思わせるような切り口の
題目をつけてたり小洒落た国語で作ってあるような・・・

えらい下がりすぎてるので保守age
247おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:57 ID:eglSxoBa
>246
それって結局花森さんが離れたからってことでしょ。
残った編集部員は花森さんの仕事ぶりをよく知っていても
同じようにはできないもの。
248おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:28 ID:J7o0LVpL
クウネル今のままのペースでいいから
密度の濃い雑誌を作って欲しかった
249おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:11 ID:CddNBBvf
昔のH2O読んでたら高橋みどりさんも参加してるのに気づきました。
よく月刊であれだけのものが出せたなと不思議に思います。
クウネルが隔月で内容の低下を懸念されてるのに。
250おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 21:42 ID:m+cvmuo+
暮らしの手帖、
「おとぎばなし たのしきナンキンマメ」は
強烈だったよなぁ
251おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:11 ID:ll2OUi3c
>250
思い出せないので詳細キボン。
252おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:36 ID:m+cvmuo+
>251
ロッキード汚職を痛烈にシバキ倒した寓話。

あるところに雨ばかり降っている国がありました。
その国では傘を差さないでは暮らせませんでした。
その国では通貨としてナンキンマメを使用しており
政治家の服は大変「袖の下」の布地がたっぷりとして
おまけに繊細で、ちょっとしたことですぐ倒れ
入院し、面会謝絶になってしまうのです。

ある国が「核の傘(w」という、町全体をすっぽり
覆ってしまう大きな大きな傘を作って売り始めました。

・・・というような。思い出した?
ちなみに「ナンキンマメ」はかの事件で
裏金の単位の符牒として使われました。

253おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:05 ID:PEn/av/l
>>250-252
覚えてるけど、あまりにも直接的な比喩で、面白くも何ともなくて、
花森も年を取ったなあと思った。
254おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 01:10 ID:qx+qtYAM
花森さんの「僕はもう投票しない」を子供時代に読みました。
政治を任せられるような奴はいないから、投票用紙に大きく×を書いて
抗議の意思表示をしましょうとかいう内容だったかな。

恥ずかしながら、成人後何度か×を書いて投票箱に入れてしまいました。
ようやくこの行為の無駄に気付いて、「完璧ではないが、まだましな方かもしれない」
というような候補者に投票するようにしました。
255おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:37 ID:ygAiSnOb
>254
若い時分に読むと少なからず影響受けるかもしれませんね。
母の実家で1967年ごろのバックナンバーを何冊か見つけた。(祖父のものだったらしい)
その中で心に残った花森氏の文章「世界はあなたのためにはない」
女性が社会で働きつづけることの厳しさについて書かれたもので、へタレ学生だった
自分にはちょっと効いたかも。
まあ今も中途半端なへタレのままですが「世界はあなたのためにはない」この言葉は
折に触れ思い出します。
256おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 22:20 ID:lZfJhVFT
やっぱり、どんな雑誌も最初のインパクトや
創刊者のカリスマ性を、そこを引き継ぐ人々が整理しないと
読者には読み続けられないもんですねー。
 花森安治が死んでしまっても、暮らしの手帖は続いているんですもんね。
257おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 02:05 ID:ulaBBdN4
でもつまんなくなったね…暮らしの手帖
値段もあがったのに薄くなったし。

読者のニーズに合わせたらああなったのか?
258おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 03:02 ID:XS9LJL8B
わたしも母の買ってた暮しの手帖を
子供の頃から愛読してたクチだったが
確かにつまんなくなったと思う。
こっちが年とったからなのかなー。
「XXXのお気に入り」みたいな、
自分と年の変わらん人のコラムなぞ
あの雑誌では読みたくなかったよ。
259おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 03:52 ID:Mo8gxME5
前に家電メーカーの研究所に勤めていたことがあったんだけど、
業務上、そこの図書室の書庫には暮しの手帖が創刊に近いころから入ってた。
時々仕事をさぼって読んだりしてた。

もうあまり覚えてないんだけど、
昭和30年代前半ぐらいの号で、ソーセージだか缶詰だかの加工食品が
商店によって全然違う値段で売られてるという実態を調査し問題視して、
「こういうことはメーカーできっちりさせてもらいたい」のような
まとめになっていて、時代の違いを大いに感じたことがあった。
260おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 16:21 ID:7PKOwKFm
暮しの手帖が続いてるは内容の良し悪しとは別だと思う。
花森さん以外の人たちで作るようになって
面白くなくなったのは事実じゃないの。
広告収入に頼らないで製作してるから不況にあんまり関係なく
やっていけるんだろう。
261おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 18:06 ID:GDWZc7un
今の暮しの手帳、紙の質が違うのもあるんだろうけど、薄くなったね。
山崎まどかの連載はいらん・・・。

ミスマナーズが好きでした。
262おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 22:38 ID:Sq4rCwxW
ミスマナーズよかったよね。

「現在の恋人をうっかり過去の恋人の名で呼び間違えました
 どうすればよいでしょう」」
「未来の恋人をお探しなさい」

おしゃれだわ。
263おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 22:53 ID:t6N2gTVr
ミスマナーズ面白かった。あれって今はないの?
264おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 22:53 ID:YIg4Wr1c
>258
すごく分かる気がします!
 あこがれの人や、「すごい!」と思ってる各界の人がよく書いて
たのが、自分と同じ年代の「?」という人々が書くようになると・・・。
 これも、時代かなあ・・。
265おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 15:08 ID:ygv8i3LT
ミス・マナーズのほんとうのマナー
片岡 しのぶ (翻訳), 金 利光 (翻訳)
価格: ¥1,553

出版社:暮しの手帖社
266おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:59 ID:lJE34+YO
クウネルのメルマガ来たけど、やっぱりマガジンハウスって感じだね。
今時「オレ様日記」ってタイトルはないだろうと思ったよ。
創刊号の静かなノリは結構好きだったのになあ。
267おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 23:22 ID:dbFbvJyn
>>266
私は

『クウネル』はみなさんからの情報で作られる雑誌なのです。

っていう書き方に、ああ違う・・・と思った。
268おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 23:48 ID:R6pzI2lT
読者参加型雑誌っていままで成功した例あったけ?

マガジンハウスは数年前にMutts(マッツ)という読者参加型
若年層向けライフスタイルカルチャー誌を出して、すぐポシャってた。
ああいう試みをまた実験したいのかなぁ。
アレの二の舞になったら嫌だ〜
269おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 23:58 ID:cEPcImAN
>>266
メルマガきた直後にほぼ同じことかこうと思ってたよ。
そんとき鯖の負荷が異常に高かったんで、書き込みできなかったんだけど、
マジで、自分が書いた文章かと思った。
っていうか、コイツの日記に需要はまるでねえだろって
感じ全開なんですけど…。

クウネルもうだめぽ。
270おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 23:59 ID:cEPcImAN
>>268
いま、ネットでも続けてるけど
正直キビしいよねー。

読者参加で成功したのって宝島とか
ビックリハウスとかじゃないのって
これ思いっきりジャンル違いだけど。
271おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:12 ID:/7J6tu6c
>>270
宝島、ビックリハウス、なつかすぃ〜! 
Muttsもちょっとその系の雰囲気持ってたけれど、ターゲットが女メインだった
所が違ってたなあ。

どうなるクウネル?
272おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:17 ID:sEPNRmvI
マッツは学生ノリっていうかちまちまやってますってアングラな感じが好きでした。
ネタはどれも面白かったけど月刊誌としての編集はめんどくさかったと思うので
あれはマガジンハウスの根気負けだと思います。
クウネルは今後、私のオシャレな生活見て見てーと
例えば2ちゃんで言うところのハグマンセー勘違い主婦みたいなのとか押し掛けないかなと不安。
273おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:23 ID:v71LXFSG
>>272
そうなんだよねー。
「見て下さい」と自分から応募する時点で、
すでにもう、・・・・な雰囲気なわけだから。
274おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:27 ID:/7J6tu6c
そういうのって「私のカントリー」やら類似雑誌で腹いっぱい>ハグマンセ

クウネルって、フリーター的貧乏生活をやたら持ち上げる姿勢も見えるから、
むしろ無職ダメ板系なヒッキー部屋や汚部屋スレスレなアート部屋の方向に
行ってほしいが。。。 
(それじゃマッツになっちゃうか)
275おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 01:33 ID:L4Jx78uL
>273

禿同。
ここで神のごとく崇められている高橋みどりの部屋は、おそらく自薦で載ったのではないと思う。
仕事柄たまたまスタイリストや編集者に"発見"されたのだろうね。
自薦で載った部屋なんかクウネルで見たくない。+1あたりでやって欲しい。
276おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 05:44 ID:DXoxGUPw
初めてこのスレを知ったよ。
やっぱしクウネルとリンカラン両方買ってます。
リンカランへの評価、
考えることは皆一緒なんだなって気がした。

あと私は廃刊になってる「正しい食卓」が好きでしたよ。
読んでた人いるかな? 料理や食材がメインだけど
ライフスタイルも載っててかなり好きだった。
277おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 09:46 ID:ctk0mhd8
クウネルすでにダメダメ臭いね。
自分の部屋を見せたい人って無意識に人気のあるスタイル(たとえばハグ風)
だと「すご〜い」って言われそうという計算が働いてるんだと思う。
そこに媚が生じるし、結局似たような部屋が続出するんだろうけど。
でも本人はあくまで自分の好きなものに囲まれた心地よい生活空間のつもり。
あくまでそこに生活する人自身のために出来上がった
リアルな生活空間を見せて欲しかった。
都築饗一が部屋の写真をいっぱい撮ってるけど
他人に見せるのを意識したインテリアが極めて少ないから嫌らしさがなくていい。
278おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 00:45 ID:+ZuZE2AV
>>277
あれだけ集めたから本のスタイルが出来ただけで、
あの中の一つをクウネルで取り上げても、
読者が満足するかどうかは別問題っす。

自薦の「見て見て根性」がうざく感じるのには、は外道〜。
279おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 13:00 ID:gARlP8Fw
さんざんな言われようの隔月クウネルだけど、蓋を開けてみれば創刊号よりヨカッタ!
なんてことになれば全然問題ない。

昔オリーブを駄目にした男編集長の前まで編集長をやっていた人が作っている雑誌
なのだから、そんなに最悪の事態にはならないよきっと。

ハグマンセー主婦がかなり応募してくるのだろうけど、結局選ぶのは編集だし、載せなき
ゃいいの。沢山のゴミの山から宝を探し出すのは大変だろうけど、がんがってほしい。
280おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:58 ID:O4tuMsiw
>>279
そうなんだよね。
私はさんざん言ってるクチなんだけど (´・ω・`)
心からそうあってほしいと思ってます。
281おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 17:35 ID:wMKXRXEj
>279
いいのがなかったから載せませんっていうことはありえんでしょう。
実際そこまで選んでられないだろうし。
お部屋紹介ってどこの雑誌でもしてるから毎回する必要はないと思う。
いつごろから当たり前のようになったんでしょうね。
282おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 19:21 ID:Ni+r3o0K
大橋鎮子さんの鎮って、どう読めばいいのでしょう。
やっぱりチン…??
283おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 20:38 ID:hwKgxbHM
>282
「しずこ」だと思います。たぶん。
284おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:10 ID:vsYBRWK4
「しずこ」であってますよ。
「大橋鎮子 おおはし」で検索するとでてくるので。
285おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:14 ID:7uXQKxJE
>>284
その文章の意味がわからない。
それで、「しずこ」であってるという結論になるのが。
286おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:17 ID:+Ig+pe8s
漢字にふりがな(おおはし)ふってあるものを検索するってことでしょ?

そうすると名前のふりがなが「しずこ」とわかるってことでは?
287おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:26 ID:7uXQKxJE
>>286
あーわかりました。
読解力なくてスマソ。
288おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:23 ID:ev0SaW6i
ここのスレをざっと読んでみたけど、暮しの手帖関連の書き込み
をする人とクウネル関連の書き込みをする人は年代や興味が全
然違うような気がする。

消して混じり合わない水と油が共存している不思議なスレッド。
反目するわけではないけどお互い無関心だし。
そもそも同じスレで語る必要があるの?
289おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 11:47 ID:22SDKYPV
>>288
自分で購入してんのはクウネル、リンカランだけど
暮しの手帖も家族が購入してるから愛読してるし婦人の友も
結構好きだったりするよ。
一緒に語られるのには違和感ないなあ。
290おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 12:48 ID:WKerEPAW
>>288
私はクウネルもリンカランも暮しの手帖も婦人之友も自分で買って
愛読してるよ。(雑誌買い杉)

クウネルって元オリーブ編集長がやってんだ。知らんかった。
オリーブが紙面一掃したとき、これはいかん!と思って編集部あてに
メールした・・・今は読んでなかったのに。
関係ない話しちゃった。スマソ。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 21:27 ID:NFalJr8w
クウネルのメルマガ送ってもらうには
マガハの何かの会員登録しないといけないのですね・・・。
住所・氏名・電話番号・生年月日教えなくちゃいけないのかー
そこまでして読む価値あるのかどうか迷ってます。
293おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 21:39 ID:2lO55Tav
>>292
そこまで気になるのなら架空の個人情報で登録すれば?
294(`_´メ):03/08/26 21:43 ID:vy2g71KU
医療事故情報センター
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/
295おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 20:58 ID:ftg3JCSK
クウネルの定期購読した人います?
296おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 22:35 ID:wEh96+Tg
>>295
しましたが、何か?
297おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 01:21 ID:RLywXH7L
クウネルや、住む。好きな人は気に入ると思う。濃密な生活感。
主婦と生活社刊だけど。
ttp://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00001084

>295
私もしましたが、何か?
298おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 04:04 ID:tdgA8hOc
>>297
その雑誌、見かけたけど道具そのものには
興味ないんでスルーしてました。
でもクウネルも住むも好きなんで見てみようと思う。
299298:03/09/02 04:05 ID:tdgA8hOc
あ、雑誌、ではないみたいですね。ムックかな。スマソ
300おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 11:46 ID:fpTuU6px
>>298
あ、なんかわかる。
「道具」にこだわることと「生活」にこだわることは、
必ずしもイコールじゃないもんね。
301おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 12:29 ID:LjoUn1t0
>>297
本屋で立ち見したよ、それ。写真や視点がクウネルっぽいなあと思った。
買うかどうかはまだ悩み中

>>298
道具自体の紹介より、ライフスタイル提唱の比重が大きい気がしますた。
302おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:27 ID:CrF2N3Tu
「気持ち良い道具と暮らしたい」見てきましたよ。
カッコよかったけど…なんつーか業が深そうな人たち。な印象。
生活だのナチュラルだの言っても、美輪明宏とかの暮らしぶりとかと
変わらない気がする。キメキメで。

どんだけモノを捨て、隠し、拒否したんだろうっていう
道具への愛よりも、気に喰わないモノへの憎しみを
思ってしまった。

路線的にはクウネル、住むに加えて「和楽」好きな人にも
いいかもね。
303おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:30 ID:nwkzRt9A
「気持ち良い道具と暮らしたい」買っちゃった。
いいと思ったよ。うちに一緒のものがあったりしてちょっと嬉しかったり。
この本もクウネルとかもいいけどやっぱり生活の基本は暮しの手帖や
婦人之友かな?わたしは。生活感溢れてるとこがいいね。
304おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 09:04 ID:mZW50bZV
そういえば、サライの朝めし自慢(だったかな)に
大橋鎮子さんが出ていたわ。
305おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:01 ID:+B5OxPLh
ここの人、サライも好きそうだね。
生活系とはかけ離れてしまうけど。
あと、東京人なんかも。
306おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:08 ID:CroDp7XZ
散歩の達人は?
307おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:33 ID:+B5OxPLh
>306

好きですね。下町好き。そして下町は下町でも浅草より谷根千。
我ながら類型的だなと思う。
308おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:16 ID:wrcksW0B
散歩の達人は、昔好きだった。4〜5年前?くらいからなんか方向性が
変わって買わなくなったが…。
309おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:22 ID:ojuaYUx0
お〜、サライ・・いいですなぁ。毎回テーマにそそられます。
310おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:24 ID:DKiQkPId
保守age
311おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 11:25 ID:L39abmYl
ku:nel創刊号きたよ〜
定期購読した価値あるか、ドキドキ
312おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 12:13 ID:oiIwHh/N
>>311
? 創刊号って、隔月化第一号のことでつか?

感想劇キボン
313おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 17:06 ID:Yc70QZ0N
今月号の婦人之友を買った方、いらっしゃいますか?
服についての特集らしいのですが、どうでしょう?
若者でも、十分楽しめますでしょうか?
314おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 18:22 ID:L39abmYl
>312
表紙から「anan増刊」の文字がなくなっていた。
まだちゃんと読んでいないので、内容について
何とも言えないが、前回と同じような感じかな。

「 あなたのお部屋をクウネル誌上で紹介させてください」
って募集してたやつ、今回はのっていないようです。
315おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:19 ID:opfpksUD
昨日はアルネが、今日はクウネルが届いた。
アルネに軍配。クウネルも悪くはなかった。
316おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:26 ID:oiIwHh/N
314さん、情報サンクス

ここみて会社帰りに本屋寄ったけどクウネルなかったなあ@関西
週末のお楽しみ・・・
お、アルネもでたんですね
317おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 22:43 ID:00SAafbh
>316
発売日は20日だから売ってないのは当然。
定期購読の人だけ特別に早いんでしょ。
318おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:29 ID:nP/Yj+qk
暮しの手帖の、読者の寄稿が好きだ〜。
お母さんのを小学生時代から読んでた。
質素だけど、なんか上品で優しいんだよね。
ああいう雑誌他には見ないから貴重だと思う。
日常の些細な気遣いとか、ちょっとした変化に心が温かくなったとか、
そういう内容が多かった気がする。
319おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:53 ID:i/TmFB6x
家族全員で安心して読めるのって
暮らしの手帖と今は日本語版のなくなったリーダーズダイジェストくらいだったなぁ。
すれ違いsage
320おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 13:07 ID:5uANjTqe
読者の投稿だと家庭学校がかなり好きだったな>暮しの手帖
ここ読むと子供の頃から読んでる人結構多いのね。
>>319
リーダーズダイジェスト、83〜84年くらいの時期に出たのを
祖母がくれたから読んだりしてたよ。
321おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 19:48 ID:Mio3Dl1n
クウネルのメルマガきたね。明日発売かあ。
本は楽しみだけどサイトのオレ様日記は違うだろ!と思う。
ポパイかリラックスかって感じ。業界人ノリで本誌のイメージとあまりにも違うかも。
322おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 22:27 ID:Kjp91WV7
高橋みどりのHPも業界友達ネタばっかりなんだよな。
仕事大好き、仕事ばっかりなんだろうな。
寂しくもあり、うらやましくもある。
323おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 03:39 ID:VOUErFXm
クウネル最新号うpしてたけど
たしかに表紙が萎え。
生々しいな。
324おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 00:15 ID:zq8u2mOs
クウネル最新号、
前3冊よりやや俗っぽい気がした。広告とかも一般誌ぽくなった?
これからじっくり読んで寝ます。
325おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:11 ID:wRIS+9xS
クウネル最新号、まだ前半しか読み込んでないけど、いいと思う。
これを隔月で続けていくのは相当難しいのでは?と思わせるクオリティ。
特に鈴木るみ子氏。これだけの文章量と質は維持できるのか心配に
なった。隔月が辛かったら、来年から年2回発行に戻っても許す。

要するに、読みごたえあります。
326おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:19 ID:+dDE+6Ax
最新号面白かったから
勢いで定期購読申し込んじゃった
この先クォリティーが落ちない事を祈る
327おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:34 ID:0cfUzkN0
クウネル最新号、コンビニにも配本されててビックリしたよ
328おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:34 ID:+dDE+6Ax
コンビニにってすごいね・・・
なんか違う気がするけど。
私は田舎に住んでるから近所の本屋にすら置いてなかったよ

クウネル、江国香織の往復書簡は好きじゃないかも
妹の文章はあんまり何も思わないけど姉の文章が何か苦手。
329おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:47 ID:Tac3txOI
プレゼントの応募券も表紙のふたりなんだね。
330おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 03:24 ID:K6EDAl6I
ヤフオクのクウネル最新号1300円だとさ。
靴下付きにしても本はそこらの本屋にうってない人が入札してるのか?

331おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 21:45 ID:7uBxYBkz
>>327
え?創刊号(まだ定期刊行じゃなかったやつ)はコンビニで買ったが・・・
ウチのほうだけかな?
332おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 00:27 ID:JeXF1IKU
>>328
私も江國香織の文章、もともと好きじゃないから、アレ嫌い。
自意識過剰さが紙の端からぽたぽたとこぼれ落ちてくるような文章。
333おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 18:20 ID:5Sw58NfI
>>313
婦人之友10月号買ったよ。特集はあんまり若い人が楽しめる感じでは
ないと思う。染み抜きの仕方や手入れの仕方は載ってるけどそれ以外は・・。
私は他の記事も毎号楽しみにしてるから買ったけど特集目当てなら
やめたほうがいいと思うよ。
334おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 18:42 ID:JeXF1IKU
>>330
クウネル買おうと思ってて、靴下ついてるんだったら
こっちで買おうという人がいるだけの話じゃないの?
靴下だけ買うにしても、別に高い値段じゃないわけだし。
この間は、現行号だけ(おまけなし)を、定価以上で買ってる人もいたよ。
そういうのはちょっと謎だね。
335おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 19:13 ID:5Sw58NfI
クウネル1号2号欲しいよ〜。
336おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 19:50 ID:JeXF1IKU
>>335
読みたいだけなら、図書館で借りるという手もあるよ。
手元に置きたいなら、やっぱオクかな。
337おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 21:30 ID:bhj7yNyY
クウネルのアンケートは、個人年収、世帯年収を聞いてくる。
復刊したオリーブのアンケートもそうだったな。
クウネルも所詮マガジンハウスか。
338おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 09:22 ID:gZgngyLy
>個人年収世帯年収
そうそう、これがあったから書くのやめた。

ついでに意見や感想を送るフォームのひとつも作って欲しい。
クウネルくんショートストーリーの連載しる!って言いたいよ。
339おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 12:59 ID:+VA3bbw8
>>338
私もクウネルくんのショートストーリー読みたい!
ムクネルくんも再登場キボンヌ。
340おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:17 ID:Kd2lUD4a
江国香織の小説好きなのもあるけど
嫌いなのもある。情熱と・・(ry とか。
とくにエッセイはなんだありゃ??
ナルシストすぎ。ただの日記だし。
夫との会話の口調も不自然。
341おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:22 ID:7vtSIVIs
クウネル 妹が買ってきたから読んでみたけど
正直いまいちだった。
定期購読しようと思ってたけど、やめてよかった。
342おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:52 ID:Kd2lUD4a
創刊号(ほんとの)が一番よかった。
343おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 14:15 ID:m4qV6MGd
クウネルは現行の雑誌では一番いいと思う。
ムック時代の創刊号の方がいいけどあれは別格。
一冊限りで勝負するのと定期刊行物では
後者の方が大変だし。
いまの時代ではいろいろやり尽くされて
新鮮な切り口というのも難しいだろうけど頑張って欲しいなあ。
344おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 14:27 ID:4QKKDQmr
ttp://www.forestcanyon.jp/kujiou
米が当たった、微妙だけど、子供が食うからまあうれしいよう…
345おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 14:59 ID:sjShg+Q1
クウネル公式の「オレ様日記」9/11を読むと
心配になってくる
346おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 15:18 ID:05vnadyt
正直、オレ様日記はやめて欲しい。
まがいなりにも出版の仕事で食べてる人間なら
人様に読ませるモノとそうでないモノの区別ぐらいつきそうなモンだけどなぁ。
他所から来てマガハの仕事をするようになると、ああいう風に舞い上がるもんなんだろうか・・・
347おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:45 ID:sjShg+Q1
「曲がりなり」を「まがいなり」などと誤用している人間が一端に批判するなんて片腹痛いね。
348おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:35 ID:OOvpt1JQ
…と、優越感に浸る347であった。
349おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:18 ID:/7YqCfge
人様のタイプミスが嬉しくて仕方ないような奴が
「オレ様日記」を喜んで読んでいるのか書いているのか…

まあどっちにしても激しく読む価値の無い日記ではあるよな。
350おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:16 ID:CmEuTuf+
346のレスを読んで、"まがいなり"って"紛いなり"だと思っているんだろうか、
と思ってググってみれば、誤用してるサイトが出てくる出てくる…
まったく、世も末ですね。

耳障りがいいとか、的を得るとか、うるおぼえなどなど、こういうのは枚挙に
暇がないですが。みんなもっと本読んでくれ(書店員の叫び)。

関係ないのでsage。
351おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:20 ID:Hnuj1HPv
>>349
それは極論に走りすぎでは?
352おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 11:51 ID:qZBjDT5x
日記の文章の良し悪しはどうでもよくて
単にオレ様さんファンへのファンサービスじゃないの。
本屋で手にとったらオレ様さんデザインの本が多いという人や
donnをわざわざ入手したりする人がいるみたいだし。
353おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 17:18 ID:FBMpR0Oc
ここで話題の日記、見てきた。


やはり要らないと思った。(デザイナーとしての思い入れも特に無いというものあるが
>>350みたいな揚げ足取りしてかえってヒステリックな醜態を晒してしまう姿も、
自分が手帳やクウネルに求めてる空気とは違うんで、まあ何と言うか、ちょいと考えさせられるよ。
354おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 20:20 ID:1AxdP8E0
「暮しの手帖」の最新号買った人はいないのかい?
355おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:19 ID:xIQR+35Z
>>354
表紙が汚い色でなんか萎えてスルーしちまった
356おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 02:03 ID:BTBhqNiv
>>355
それはわかる気がなんとなく気が引けてしまった

クウネル4号買っちゃったよ 好きな感じだと思ったのでこれからもヲチ
357おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:42 ID:2NP+Bder
昔、暮らしの手帖に連載されていた
女優の沢村貞子さん(故人)のエッセイを文庫化した
「私のだいどころ」がすごく良かったです。
358おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:56 ID:M25/VJAd
>355
たしかに萎えた。
今発売中のPENという雑誌がポスターと古い雑誌特集で
暮しの手帖も1ページ出てたよ。
表紙を大事に考えてたという花森さんの姿勢について触れてた。
359おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 18:17 ID:2Lj036GF
>>357
私も沢村貞子さんの文章大好きです。
あんなにしゃきっとした女性にはとてもなれそうにありませんが、憧れます。
360おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 20:07 ID:b3f8cSXR
沢村貞子さんの文章(・∀・)イイ!
暮らしの手帖で読んで、文庫を買って読んで…正直惚れた。
361おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 10:57 ID:ql/F0TJV
>>359-360
私も大好きです。結構、昔に書かれたエッセイなのに
現代にも通じる部分は一杯あって、すごく共感します。
今、こういうエッセイを書いてくれる人ってあまりいないですよね…
(大橋○はチト違うし)
この頃の暮らしの手帖、come back!
362おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 11:35 ID:OzMy6Iuz
「天然生活」ってどうなんでしょう?
松永絵菜、雅姫、中林うい、根本きこ、福田里香など
今っぽい(?)人々がずらり。
クウネルとリンカランを足して2で割ったような感じかなー。
こういう雑誌がたくさんできるのはうれしいけれど、
一過性のものに終わりそうな気もしてきた…。
363おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 14:47 ID:e4pEJmEe
>>362
そんな雑誌があるの知らなかった>天然生活
そのメンツ、全員苦手…
364おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 17:47 ID:+71ivnif
料理手芸エコ生活って感じで特におもしろくなかったから
買いませんでした>天然生活
365おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 21:51 ID:upukIwiN
後発だし、続きそうにないけど(・∀・)
今号は自分がブックマークしてるサイト主宰の方が載っているから買いました。
366おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:26 ID:gsdZxtjs
エコはともかく、料理と手芸が好きなので買いました>天然生活
でも実際やろうとしてるのはクウネルに出てたリリアン。
昔無駄に長ーく作った記憶があるので。
あれでニット帽でも作って、天然生活のオマケだった羊のクロシェでも付けます。
367おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 01:40 ID:EyqljTpo
ほんと続きそうに無い。
出版社もこういう分野初めてみたいだし
とりあえず名前の売れてる人をかき集めた様子だから。
編集部員募集中というのも(正社員or契約社員からアルバイトまで)
安易に雑誌作りしてるようでなんだかねえ。
368おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:59 ID:IgOhTx87
>>357
「私のだいどころ」読んでみたいです。
母の持っていた「私の浅草」がとてもよかったので
もらってきますた。
昔の下町生活のエッセイ、とてもおもしろかったです。
369おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:43 ID:HNaoZ/M8
暮らし系の雑誌好きなので「天然生活」買いました。
羊ちゃんもかわいいし内容もおもしろかった。
値段も手頃なので次号も楽しみ。
370おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:14 ID:nieFiOYn
クウネルの年間購読のおまけ、くうねるくんハンカチなのね。
チョットホシイカモ‥‥(´・ω・`)
371おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:24 ID:Z90cTMx/
暮らしの手帖って、最近商品テストやってないの?
新聞の広告欄に「○○をテストする」系の文が載ってないんだが。
372おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:32 ID:KfjpjQxI
>>362
内容があざとそう・・・そしてすぐに廃刊になりそう>天然生活
特にチュプが大好きな雅姫を載せてるあたり…。
373おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:35 ID:l4O0kUaz
「住む。」も新しいのが出ましたね。
この路線、すごい好きです。
374おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:56 ID:/+SUlOuT
クウネル創刊号良さそうと思って買ったけど
いまいち。
375おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:26 ID:vdJfmqzy
>371
今号では、エスプレッソマシンをテストしていました
家庭で買うような2万円位のもの

昔のような「ストーブ」「冷蔵庫」のような、生活必需家電(?)ではないのは、
商品の多様化?などで仕方がないのかな

立ち読みのウロな記憶でスマソ
でも、「暮しの手帖」らしく、シビアで辛口な商品テストでしたよ
376おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:55 ID:Wl3NM+0X
液晶テレビあたりやるかなあ>商品テスト
除湿機ってやったことある?
377おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:32 ID:ToDBw+QU
今日のプロXは食洗機だったけど
昔花森さんが愚劣とかいって叩いてたんだなあ。
チラリと出てたけどいつ頃のだろう。

最近はDVDレコーダのテストしてたけど
録画ディスクに書いてある番組がばらばらでおかしかった。
花咲徳栄対東洋大姫路とか。
378おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 01:50 ID:Wb7N1yVV
>花咲徳栄対東洋大姫路とか。

オモロイ。
379おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:53 ID:tsKv0VrN
暮しの手帖っぽい読み物なら
新潮社の「考える人」がいいかも。
落ち着いて読めるしっかりした文が多いです。

ttp://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
380おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 23:25 ID:oyZLFHrq
暮しの手帖のリニューアルが不評ですね・・・
正直、今までの表紙が苦手だったので
表紙に関しては良くなったと思うんですが・・・私だけ?
381おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 23:52 ID:DroNIvrI
大事なのは中身だ。外面に惑わされてはイケナイ。
382おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:29 ID:btlMU+8e
>>381
いや、保存するような雑誌だと、別の意味で外面も大切だよ。
380の言うとおり、表紙だけは良くなったと思う。
花森時代のよいところが若干ながら戻ってきた感じがする。

というのは、うちに暮しの手帖が2世紀2号からあってよく読んでいたんだけど、
花森時代の表紙なら、中を見なくても、何が載っているかだいたい検討がついた。
1冊ごとに特色があって、お気に入りの号やそうでない号なんてのもあった。
ついこないだ、記事を探して花森時代の手帖を引っ張り出したけど、
2、3冊目で、中も開かないのに、あっこれだ、とわかったくらい。
藤城さんに変わってからも、あまり好みではなかったが、それなりに区別はつけられた。

ところが、3世紀でクレール・アステックスになってから、さっぱり見分けが
つかなくなってしまった。きれいなことはきれいだけど、みんな同じに見える。
見分けがつかなくなった頃から、中身にも興味を失ってきた。

近所の図書館に1世紀1号からあるのを知ってから時々借り出してるけれど、
1世紀の半ば頃からの、写真を使った表紙はみんなとても綺麗だ。
これなら大切に取っておく気にもなるだろうな、と思った。
383おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 12:14 ID:GKwZfTk5
「天然生活」既にヤフオクでどれも定価以上になってるね。
今発売中の本なのにそんなに買えないモノなのかな。
384おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 13:07 ID:5m/0mW2b
>383
地方に配本がないのかもね。
マイナー出版社の創刊号だから。
都市部と地方では雑誌の品揃え結構違いますよ。
ネットで情報だけは入るけど雑誌1冊を買うには
割に合わない交通費か時間がかかるから。
385おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 17:16 ID:IxjuFCqy
久々に見たら下がりすぎてどこかわからなかったよ。
あげるついでにものすごく下世話な疑問なのだけど
花森さんと大橋さんて夫婦なのですか?
386おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 18:16 ID:B71x5K3r
>>379
作家陣を見てるだけで「ウホッ!!」です。
シンラを思い出した。
特集によっては買おうかな、と思うけど1400円は高いぞ、新潮社。
良い雑誌教えてくれてありがとう。

天然生活、売れてるっぽいね。
クウネルはいまいち??
387おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 22:49 ID:29RtSwIa
新潮社ってけっこうユニークな雑誌出してたよね。
ノーサイドとか・・・
あの頃は『げ、年寄り』としか思えなかったが
今読むと面白そう。執筆者が粒ぞろいだった気がする。
388おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 01:06 ID:9+ujr+wZ
389おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 11:49 ID:rAXk6ckz
世の中間違ってる
390おさかなくわえた名無しさん:03/10/11 20:41 ID:6XMO/uwb
>387
ノーサイドは文藝春秋だよ。
ミニコミとか小規模出版社に面白い雑誌がたくさんあって
大手総合出版社の雑誌はあんまり魅力がないない事が多いけど
考える人みたいな雑誌は大手じゃないと出せないでしょうね。
391おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 12:11 ID:gAK21Im+
ku:nelの定期購読のサイトにこんな一文を発見。

>クウネルは隔月誌ですが月刊誌に移行する予定です。
392おさかなくわえた名無しさん:03/10/12 23:08 ID:qTrgrDrT
>>391
ひえええええ
やめてええ!
393おさかなくわえた名無しさん:03/10/13 23:55 ID:eyqZnpvp
クウネル、アルネ、リンカラン、天然生活

全部コンプリート。
このスレで出てた「気持ちいい道具と暮らしたい」も買ってしまった。
我ながらアホやと思う。
釣られすぎ。
そして家の中は雑誌でごちゃごちゃ。
逝ってきます。
394おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 11:57 ID:KxJKnAzj
「まいにちつかうもの」って道具本も人気みたいだよ。
あとミニコミ系まで買いだしたらきりないけど。
「いろは」とか。

最近は季節柄か京都特集多いですね。

395おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 18:06 ID:j7fm1NA3
リンカラン発売あげ
396おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 21:21 ID:BNYG3/lv
リンカランはまた満里奈とかマイリトルラバーの女とかはなとか、あざといな。
表紙は翠れん&しまおまほなんだが。
397おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 21:25 ID:pWQFNRAx
リンカラン買った。今までで一番良かったような気がする。
398おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 19:49 ID:prQu60+v
天然生活 近所の本屋からあっという間になくなってた。クウネルはなかなか
減らない。表紙がまずいのか?やっぱり。

リンカランって、環境問題とか 物を大切に使うようにするとか、さんざん
言い尽くされたことをオシャレにまとめただけだから、買ってまで
読む気にはならない。芸能人じゃま。
399おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 15:31 ID:dARUE2tL
selfishっつー雑誌も出てたな
400おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 10:36 ID:5b5Gh14X
どんどんよくなるリンカラン
どんどんダメになるクウネル
いつか逆転する日が来るのか?
401おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 19:01 ID:uizgN9TS
SELFISH本屋に山積みだったけど、なんとオレンジページ増刊なのな。
オレンジページこれまでもインテリア増刊とか出してたけど、
まったくカラーを変えてオサレ路線。

いろんな出版社がこの分野の女性誌に進出してくるねえ
402おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 20:08 ID:lm26AeTj
>>398
私、今出てるの表紙好きだけどな。
おじーちゃんとおばーちゃんの奴だよね?
あの写真見て思わず手が伸びたもの。
403おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 22:37 ID:5b5Gh14X
ttp://www.orangepage.net/Books/life/hobby/06.html

これか。
なんだか誌面のレイアウトが垢抜けないね。
404おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 11:26 ID:sFcAsmjU
オレンジページもがんばってる(いうか無理してる)って思った
版が似てる天然生活と内容が違うベクトルなんで被らなくていいね。

でもUsed家具にFireKingっていまさら過ぎてなんだかなー
新鮮な記事は無かった。>Selfish
405おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 13:15 ID:juzCD8iZ
>403

千趣会のカタログ(新生活館?)みたいでつね。
写真と今さら感が似てる。
406おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 12:29 ID:8X5MQENz
市川実和子(怖ええ)といい記事といい、なんか一年位過去の「流行最先端」って感じ>selfish
407おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 13:45 ID:griLrpdp
selfishって雑誌の名前としてダサくないですか?
市川実和子使うより かわいい外人モデルが表紙の方が私としては
買いたくなります。 この手の雑誌はタレントに頼りすぎだと思う。

ふつーのファッション雑誌に比べれば ずっと良いとは思うが、
パラっと立ち読みで充分な感じ。もうちょっと情報量が多くないと
700円以上って高い気がする。
「ひとり暮らしをとことん楽しむ!」のような詰め込み感が欲しいかも。
408おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 22:36 ID:bi/AbGZz
友の会便りのメール… 内容が無いよう……
409おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 22:44 ID:TJpixuZ/
>>408
ほんとにないねえ・・・。
業界人は忙しいんだよーと自慢したいオーラでまくり。
まあそれがマガジンハウスぽいっていえばそれで片づいちゃうけど。
本誌がマッタリなのに裏方がこれじゃあ、いつか心の貧しい雑誌になってしまうね。
410おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 16:23 ID:261UTZfs
オレンジページもツクイレイコさんや王由由さんが連載してたころは
好きだったよ。
感性いきいき・生活実験室(今もあるけど)とか面白かったし。
オリジナリティのある雑誌がSelfishみたいな後追い本出すなんて。
同じ買うならリンカランの方がいいな。
411おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 16:56 ID:IBKyGUgp
板違いドウシテ…?
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 06:16 ID:AjGfJ8uR
>410
執筆陣は知らないけど、ママンが買ってて読んでたよオレンジページ。
おしゃれ臭くなくて、手作りお菓子とかおいしそーだった。
414おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 12:31 ID:ZfmI5lKx
オレンジページみたいなベーシック路線も飽きられてるからねえ

でもクウネル系の生活誌乱立で、いちばん客を取られそうなのは
「すてきレシピ」かな?
415おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 15:10 ID:8c3BPFRS
すてきレシピもずいぶん部数減ってるんじゃないかなー。

今はずっとセンスのいいのがたくさん出てるからね。
それに栗原はるみ自体が年とりすぎたな。
416おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 00:47 ID:yw/euZLQ
次スレのタイトル何にする?
417おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 00:55 ID:5X44MMJm
>>416
誤爆?
418おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 00:44 ID:ZVk585Tn
別冊暮しの手帖 フードテラス

買った人いますか?どんな感じなんだろ。
ご馳走の手帖より間口広げたってだけかな。
419おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 15:28 ID:s89Xqh61
かったよ。フードテラス。
まらレポートする〜
420おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 16:01 ID:vch8NMRi
私も、フードテラスの広告見て、どんなかなーと思ってます。
 読んだ方、レポートおねがいします。
なにゆえ暮らしの手帖社が、そういう雑誌を創刊せにゃならんの
だろう?
421おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 02:25 ID:odd+Wcsy
フードテラス立ち見しました。
海外の記事が中心ですね。

なんか「なんとかsoup」とかいう料理のムックが
出てました。根本きことかケンタロウとかあのへんが
名をつらねてて写真の見せ方等、
リンカランやクウネル系を意識してる感じだった。

リンカランやクウネル系←これの総称ってなんか
ないですかね?
422おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 10:47 ID:796n1Xfm
女性ライフスタイル誌
423おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 12:30 ID:IsTa6G6a
い、いや「女性ライフスタイル」といってしまうには、
あまりにも一部の人たちだけなので・・・。
424おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 17:45 ID:i01ytrcZ
上っ面スローライフ系
長杉
425おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 20:41 ID:u9xiQVvL
スカした生活系
426おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 20:47 ID:mLM+zRdt
自意識過剰生活
427おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 21:02 ID:lwjawKZp
あざとライフ系
428おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 21:21 ID:nYSYaY2Z
>>425
スカしたと呼ぶには、なにげに貧乏フリーター路線だよね


逆バブルセンスでカバー生活系
429421:03/10/28 01:51 ID:369lhqTX
あ、そっかスローライフって言葉があったか。
それでいいかな。まぁいちおう。
430おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 08:03 ID:2gwHUE0O
煽りの応酬の「スローライフ論」になる悪寒
431おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 12:44 ID:Rk6wMNiS
乙女主婦生活雑誌
432おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:24 ID:Zi0x84L2
もうじき発売の「シンプルライフをめざす基本の家事」(婦人之友社)が
楽しみだ。10月下旬発売となってたけどもう一日しかないんだけど?
11月にずれ込むのかなぁ。
433おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 20:44 ID:nAiuek5n
素敵な奥さんをインテリっぽくした雑誌かと思ってた。
なんか写真の感じが独特だよね。
家庭科の教科書の写真みたいな。
最近撮ったんじゃないような写真。なんでだろ。
434おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 21:15 ID:dLkHhF7m
天然生活、今さら買いました。猫沢エミのページが異色な感じで面白かった。
クウネルよりは良かったな。
クウネルって、なんというかJCB会員とかに送られてくる冊子みたいな印象。
(たとえになってなくてすみません)

435おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 23:35 ID:Y7H5+VzV
>>433
婦人之友系のこと?だって真面目な生活雑誌だもん。
おしゃれさはないけど役立つよ。
ちゃんとした生活が送ろう!と思わせてくれるわな。
436おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 23:40 ID:Eyyk/TYA
>>435
この会社の他の雑誌はわかんないけど暮らしの手帳のこと。
なんか中原淳一さんだっけ?あの人の世界に似てるよね。
ザ・上品!!って訳でもないんだけど下品にならないように
生きようみたいなとこが。
437おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 10:12 ID:m6NhyCo/
今日発売?の「おしゃれ時間。」もちょっと気になる。
ttp://www.shufu.co.jp/new/index.html
買い物ついでに探してくるね。
438おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 14:35 ID:L6yKVZ3J
>437
これ、表紙からしてもろフォロワーって感じだねえ。
ここまでくると内容がいくらよくてもげんなりかも・・・
439437:03/10/31 16:30 ID:m6NhyCo/
「おしゃれ時間。」買い物ついでに探したけどうちの近所にはなかったです。ハアハア。
クウネルやリンカランなどそれ系を置いてる店なのでたぶん入荷すると思ったのに。
発売が延びているのでしょうかね。見かけた方、一口コメント頼む!
440おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 21:03 ID:UVKmeKL6
手芸雑誌だよね>おしゃれ時間

「私の手作り」って手芸ムック本で広告みてたんで今日本屋行ったけど
まだ出てなかったよ。
広告みたところ手芸以外の記事なかったんだがどんな雑誌になってるか
気になります。

441おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 22:19 ID:piZl1cRe
「住む。」のマルは許せるのに、「おしゃれ時間。」のマルが許せないのは何故だ。吐き気をおぼえる。
442おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 22:29 ID:UVKmeKL6
「。」付くのか、チョト痛いなあ・・・

モ娘。を連想しちまう
443おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 22:35 ID:vhXczv2R
リンカランの京都特集にはがっかりしました。
理由は京都に住む普通の主婦の一日の文のところ。
自分も京都の西陣に住んでいるのですが。
あまりにも酷い偏見とステレオタイプの京都人視点、ゲンなりです。
もしあの記事を見て一握りの人でも本気に受け取ってしま
ったらと思うととても嫌な気分になります。

それとホメオパシーのようなオカルト趣向なものを
自然志向の雑誌に載せるのはどうかと思う。
読者を馬鹿にしすぎている。
444おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 04:15 ID:n5QwLUci
>>444
ここでは特に話題に上っていなかったので
肩透かしをくらったような感じを覚えていたのですが、
やっぱり、不快に思う京都の人いてはったんだ。

筆者京都に住んで10年とかいう触れ込みだったけど
逆効果になってしまっている書きかたでしたね。
445おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:37 ID:pnpNdbib
おしゃれ時間、11月1日発売とリンク先に書いてあるじゃん。
「私は気にならないかもー」と思って>>437見たら
やっぱりちょっと気になる。;

手芸ってとこが視点新しくていいかも。
446おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 12:06 ID:LaU0htHo
雨後のタケノコのように雑誌が出てきたのでこのへんで整理してみますか。
ここまで俎上に上った雑誌。

【昔からある】
「暮しの手帖」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/home.html
「婦人之友」
http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/fujinnotomo.html

【近年創刊のクウネルっぽい一群】
「ku:nel(クウネル)」
http://kunel.magazine.co.jp/
「Alne」(アルネ)
http://www.iog.co.jp/arne.html
「Lingkaran.(リンカラン)」
http://www.sonymagazines.jp/mag/lingkaran.html
「天然生活」
http://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
「Selfish(セルフィッシュ)」
http://www.orangepage.net/Books/life/hobby/06.html
「おしゃれ時間。」
http://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00001152
447おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 12:07 ID:LaU0htHo
【その他、上記2分類に入らないもの】
「住む。」
http://www.sumu.jp/
「考える人」
http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
「H2O」
廃刊
「Good Housekeeping」
廃刊
「メイプル」
http://maple.shueisha.co.jp/
「LIVING DESIGN」
http://www.ozone.co.jp/WebX?14@@.f3acb63
「フードテラス」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/new-bessatsu/4cbessatsu-zoukan.html

正直、クウネル系はもうお腹イッパイでつ…
448おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 12:41 ID:YGJrCtiR
>>446,447
乙!Good Housekeepingは懐かしいね。買ってたよ。
あれ今みたいに生活系乱立じゃない頃にさりげなく発行されてて好きだった。
449おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 14:59 ID:YGJrCtiR
おしゃれ時間。見てきました。
(今日発売でしたね。昨日焦って探したレスは私です。アフォでスマソ。)
olive少女手芸系と勝手に思っていたので、岡田美里の手作り記事で少々萎えました・・・。
"布小物にニットを少し"の本の作者の方のバッグ、その他、エプロンやフェルト小物作りなど。
ビーズ小物、焼き物等もあって本当に手芸・工芸など手作り全般の印象でした。
悪くはないけど、ちょっとだけ若向けのおしゃれ工房テキストという感じ。
表紙のニットの帽子はかわいいなと思いました。
450おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 22:17 ID:rHDIs7Gx
>>443
その記事読んでなかったんで、さっそくリンカランひっぱりだして
見てみたけど、あの内容だと京都の女いうのは恐ろしく陰険なんだぞ
という後読感で怖いよー(特にゴーヤのくだりとか人悪すぎ

京都出身の友達とか別にああいう性格じゃないし現実と違うのは
知ってるけどさ、何のためにアレ載せてるのかマジよくわからん。
451おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 00:57 ID:HKxyIbHh
おしゃれ時間は、期待したけどイクナイ。
やはりこの手の記事ってビンボ臭さとの戦いだね。
余程センスがないと厳しい。
従来のリメイクや小物作りの枠から出てないし。

リンカラン3号、クウネル4号ともイマイチだなぁ…
この路線大好きなだけに、私はこの路線からサヨウナラ、かな?
452おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 02:38 ID:uJN6QDo2
おしゃれ時間の向かう先はやはりおかんアートなの?

これだけ後発組が続くんだから、
ムックみたいな体裁のクウネル系の本って、かなり売れてるんだろうね。
今のところはw
453おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 10:59 ID:nlHCYJWn
11月末に太田垣晴子編集の隔月誌○(オー)というのが出るようです。
へんにおしゃれじゃない生活系雑誌、読み物も多そうだし楽しみ。
454おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 12:15 ID:UBTAQjng
>>451
さようなら、永遠に
455おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 13:26 ID:qbWJaHyh
前にリンカラリン京都特集のコトで一言二言書いたものです。
自分以外にも不快な読書感想を持った方がおられて安心しました。
>>450
ゴーヤのくだりや井戸端会議は酷すぎますよね。
あれは京都人の生活とはまったく関係ない
ただのイジメかと思いませんか?

ともかくあの記事が妄想だけでなく
少しばかりの真実が混ざってると仮定して
筆者の普段の生活感、生活背景を知りたい。
あんな陰険で、悪意に満ちた京都感を持てる生活とやらを。
456おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 19:03 ID:QnCYwYHY
>>455
そう?あれはちょっとおおげさかも知れないけど多少のいけず
京都人は持ち合わせてると思うけどなぁ。噂も好きだし。
私も京都人だけど「クスッ」と笑えた。嫌悪感感じるほどのもんじゃ
ないでしょう。
457おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:35 ID:f7a365E5
>453
大田垣さん編集ですか?
楽しみだなぁ。
458おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:38 ID:Rsx8yovG
>>456
>>455はきっと最近京都に来た人なんだと思うよ。
京都人なら昔からいけずと言われ慣れてるし笑って済ませる話でしょ。
私なんかもわざと他県の人に大げさな京都人感を言っておどしちゃうこともあるしね(これもいけず?)
リンカランに書いてた人もきっとそういうお遊びで書いたんじゃない?他県の人の期待に応えるというか。
根っからの京都人ならその辺の余裕はあるよ。
459おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:29 ID:WePkuNZr
>>458
最近、て三代前ぐらいのこと?
460おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:32 ID:bB0zK5dY
┐(´ー`)┌

不快になる京都人もいるし気にならない京都人もいるってことで
いいじゃないか。
461おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 21:41 ID:W1cvfldk
>>459
当然そうでしょう。
462おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:01 ID:WtLQ9I5j
(つかそんなに京都人て特別なの?)
463おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:09 ID:+QOdCn/F
>>462
特別じゃ無いんです、それをわかって欲しい。
464おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:19 ID:WtLQ9I5j
>>463
いやしかし>>456とか>>458を見てると随分京都人なのを特別に思ってるように見えますが。
「他県の人の期待に応える」とか…
何が良いのかわからんけども。
465おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:34 ID:NoPjiLaZ
他県人だけど、京都人はやはり特別だと思うし、京都人がそれを自覚しているのも
当然だと思う。だって特別だもん。

京都周辺の関西他地区の人や、東京の人はそれが気に入らないのだろうけど。
466おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 01:14 ID:ZFohhw9A
>>464
京都人は自分たちこそ都会人だと思ってるわけよ。
しょうがないでしょ、それは、ずっと都だったんだから。
いい、悪いの問題じゃないと思うよ。一種のプライドだね。
今でも天皇は東京に外遊されてるだけだと思ってる人たちだし。
ここは京都人スレじゃないからこれ以上の追及はやめましょう。
467おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 01:16 ID:u9TMbJi+
>>465
京都周辺の関西他地区の人間ですが、妄想で物言うのやめてね。
468おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 12:27 ID:2Sx0NwMN
いずれにせよ京都の人たちが共通して言いたい事は10年やそこら
京都に住んだくらいで京都人を語ってるんじゃないよってことでしょ。
嫌悪感をいだいてる人はそのまんまだし、容認派は「よそ者がそう言いたい
なら言わせておけば?プ」的な受け止め方。
どっちにしても閉鎖的であることは否めないよね。
469おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 19:13 ID:O4y78dYR
京都人が言ってる「特別」と他府県の人が抱く「特別」って意味が全く違うんじゃないかな?
470おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 22:58 ID:gaTAMhQd
>>469
どういう意味?ねえ、京都人スレってないの?
471おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:01 ID:25aYZiXt
もう京都人の話題はどうでもいい。うんざり。
472おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:02 ID:iV61LRHB
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
473おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:03 ID:iV61LRHB


プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
474おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:18 ID:gaTAMhQd
見つけた!京都人の話は以降こちらで↓

【いけず】京都人・京都市考【腹黒】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062511246/l50
475おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:20 ID:Am67nWkO
クウネルの記事がきっかけでお弁当に興味がわいてきたよー。
「お弁当」で検索したら結構お弁当サイトってあるんですね(・∀・)イイ!!
毎日の日記代わりにお弁当紹介されてて面白いなあと。
生活雑誌の方向性がわからなくなりつあるけど、お弁当に関してはクウネルに感謝してます。
476おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 23:48 ID:O4y78dYR
>>474, 470
そういう意味 関わりたくない
終了
477おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 15:15 ID:ZZbhISt9
暮らしの手帖か・・・。
「日本の宝」と評する芸能人もいたな。

念願?かなって、2003年4号に寄稿したっけ。
478おさかなくわえた名無しさん:03/11/04 22:56 ID:JPoZ5Jw6
「暮し」の手帖だからねチミ。
479おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 11:51 ID:Sta80KiR
きれいなボケとツッコミですね
480おさかなくわえた名無しさん:03/11/05 23:04 ID:zqjdh9ei
クウネルと天然生活の2誌にしぼる事にした〜。
481おさかなくわえた名無しさん:03/11/06 21:10 ID:8RN1cxvf
私もクウネルと天然生活に絞る
天然生活が一番好きかも
482おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 00:58 ID:WZucgoie
クウネルも季刊に戻れば…
483おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 18:28 ID:I7Lcnlzx
クウネルは年2回がいい。
484おさかなくわえた名無しさん:03/11/07 22:46 ID:uIyXzFzU
天然生活、買われた方、
次号発売日はいつになっていますか?
485来年だそうです:03/11/08 09:47 ID:FFYd/tAp
1月25日。と巻末に出ていました。
486おさかなくわえた名無しさん:03/11/10 00:21 ID:dw8IGfDp
ところで婦人之友の「基本の家事」の本買った方いらっしゃいます?
どんな感じでしたか?
487484:03/11/10 09:21 ID:mxNv7/V4
>485
天然生活、来年の1月ですか。ありがとうございました。
クウネルは来週ですよね?
ジャ○コの雑誌コーナーにはまだ残ってたなあ…。
488buddy:03/11/10 17:47 ID:uo11Uhw/
>>477
夢と努力と挫折と癒しのラジオTJ小森まなみ
http://www.starchild.co.jp/artist/komori/index.html
放送中に あれだけ太鼓判を押していいのかな?
489ヤフオクで:03/11/13 08:12 ID:u3MuJk1a
「スマイルフード」って書籍、
定価の5〜6倍で落札になってましたね。
どなたか、ご欄になりましたか?
「クウネル好きの方に…」とかなんとか出品者のコメントがあって
気になって見てたのですけれど、ちょと高い。
そんなまでしないと入手できないほどの人気本だったのでせうか?
490おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 10:45 ID:DZ5+6ygJ
写真が美しく、アイタタな人達が全く登場しない
「LIVING DESIGN」が好きで、購読してます。
建築&インテリア&グッドデザインが主な内容だし、
LIVING DESIGN CENTER(新宿)のPR誌っぽいから、
ほかの生活系雑誌とは比べにくいけど、
岡尾さんのスタイリングや、猪本典子さんのコラムがあって
元オリーブ好きには嬉しかった。
しかしラーメン図やケンタロウ、コモエスタ、そして猪本さんと
連載コラムがどんどん終わっていくのが気になる・・・。
491ヤフオクで:03/11/13 12:15 ID:u3MuJk1a
>489
ご欄に…×
ご覧に…○
スマソ。

さらには、大いなる勘違いで、定価の3倍程度でした。
なに血迷ってたんだか。失礼しました。
492おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 21:16 ID:yfr0o2lM
>490

家具板に(・∀・)カエレ!!
493おさかなくわえた名無しさん:03/11/13 21:17 ID:zn1D+fze
怒るようなことか?
494おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 02:06 ID:Jnho8/mn
>>492
「LIVING DESIGN」
地味ながらスレの上の方で話題に上ってたし、
スレ趣旨の「やや浮世離れした生活系」に合う雑誌だよ。
書店で見かけたら手に取ってみて。
495おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 08:01 ID:Nb7ge823
>489
スマイルフードはなんとなく白っぽい空気感がクウネルっぽいのかも。
クウネルに載りそうな生活系有名人(岡尾美代子さんとか)のお気に入りの
おやつなんかが載ってて写真がかわいいのね。
2,3年前に出た本だけど地味に探したらヘボ本屋にたまに置いてるよ。
今年初めに近所の本屋で2冊見つけて先月も別の本屋にヒッソリ置いてあった。
背はヤケてたけど。

話は違うけどここにあげられてる本を次々買いすぎて(アフォ)全然まだ読めてないのに
クウネルがもうすぐ届く。
正月にでも読みふけるとするか。
クウネルはじっくり読みたいので2ヶ月にいっぺんでちょうど良いのにな・・・。
496おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:16 ID:dtctA6W2
LIVING DESIGN
私も最近ozonのバックナンバーコーナーで初めて知って、気に入ったのを買い込んだよ。
写真が綺麗で素敵だよね。
好きな人、多いんじゃない?

>495
私もこのところ気になる本が次々と出ているのでまだ読み切らないうちに
クウネルが、ってなるんだろうなぁ。
旦那はクウネル系はあまりにも最近目につくのでちょっとお腹一杯で嫌気がさしてきたらしい。
ほんとに多いよね。

暮らしの手帖から出ている本(巴里の下〜とかすてきな〜とか)はいつ読んでもいいなぁ。
497おさかなくわえた名無しさん:03/11/14 09:29 ID:Nb7ge823
>暮らしの手帖から出ている本(巴里の下〜とかすてきな〜とか)はいつ読んでもいいなぁ

胴衣胴衣。
とくに「すてきな〜」は一気に読むのがもったいなくて
月が変わったらその月の分を寝る前に少しずつ読むようにしている。
なんだか文体が上品で(・∀・)イイ!
でもたまに「これはちょっとおせっかいババアでは・・・」とおもう章もあるw
「巴里の空の下〜」のなかのトリ料理作ったことあるけどおいしかった。
私は一千五厘の旗のなかの大阪のオバハン考を語る花森さんの文章も
おもしろくていいです。
まえ暮しの手帖展に一人で行った時にこの本を買ったそばから花森さんの
事を知ってるという係員の初老のおじさんが「この本に興味がありますか?
あなたはお若いから戦争を知らないとは思いますが・・・」と
「花森さんと戦争」について話し掛けてきてこの方もとても上品だったのを覚えている。
暮しの手帖社の人かどうかはわからないけど・・・。

498探してみようっと:03/11/14 12:43 ID:cSyOORyj
>495
そうですか、書店で眠っていることもあるのですね。
ようし、探してみようっと「スマイル フード」。
ありがとうございました。
499おさかなくわえた名無しさん:03/11/15 14:51 ID:G9zCdPUj
クウネル発売、もうすぐですね♪
500おさかなくわえた名無しさん:03/11/16 01:06 ID:c1bPTeAH
クウネルには2003.11.1って日付が入ってたから、
その日に発売するのかと思って探しちゃったよ。まぎらわしーぞ。
501おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 14:14 ID:035iiY9f
クウネル何時発売ですか?
今日?
502おさかなくわえた名無しさん:03/11/17 14:28 ID:5S3NozQD
20日だよ
503おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 00:52 ID:xevuO6bF
4号買ったものの、全然読んでないや。くうねる。

今日ホークスみよしって人の「森の暮らしレシピ」って
本に惹かれました。雑誌じゃなくて、本だけど。
こっち系では有名な人なんですかね。
504おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 08:25 ID:WSxhK88j
「森のくらしレシピ」は迷った末買わなかったけど、
同じシリーズ(小学館刊・A5サイズ)で
二部治身さんの“「ほどよい不便」がいちばん幸せ”
という本が出ていて思わず買ってしまいました。
クウネル、リンカラン、アルネ、天然生活……これらの
心意気とまったく同じ精神でつくっている本ですね。
紙質があたたかで、写真もお日様のにおいを感じる
素朴な本です。
505あきあき:03/11/18 10:20 ID:lKq7TEgt
婦人の友の会の会員にお誘いを受けて 
我が家の家計簿大公開発表会に行ってきました。
家計簿を惜しげもなく 公表して会員達の見守る中で
解説してました・・・はっきりいって唖然とします。
家計簿を大勢に見せるなんて気がしれません。
もう 絶対にその会には参加したいとは思えません。
506おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 12:35 ID:uizgN9TS
>>505
それ、まるきり同じ生活レベルの人でないと集まれないねえ。
今日び、不景気で収入変化いろいろだろうに恐ろしい集会やるなあ
507あきあき:03/11/18 13:09 ID:lKq7TEgt
そうなんです。婦人の友の雑誌自体はとても良い雑誌です。
落ちつきがあって楽しめます。会の活動もいいことをしてると
認めますが、しかしその家計簿関係については 理解不能
です。家計簿のつけ方を勉強するのはいいことですが
みなの前で発表することはとてもじゃないけど 常識を
うかがえます。
508おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 13:12 ID:66Q4V2eN
そうですか・・・常識をうかがえるんですか・・・

難しいなあ
509おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 13:16 ID:hxXCyiy1
>>505
家計講習会のことではなく?
510おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 14:28 ID:hxXCyiy1
>>505>>507
人に発表しても恥ずかしくない家計を築いているということでしょう。
収入の多い人も少ない人もその額ではなく、それらの中でどういう
家計管理をしているかということだ大切だというのが婦人之友の
家計コンセプトだと私は思ってるよ。(友の会会員ではないけど)
どこでも雑誌上では家計公開してるでしょう。それが身近になると
嫌悪を感じるのかなぁ?
511 :03/11/18 14:31 ID:nOmyooB5
顔が見えるかどうかでずいぶん違うと思う。
512おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 15:08 ID:hqIAc3mr
自分の家計簿は恥ずかしくって公開はできないけど、
他人のきちんとした家計の記録は参考になると思う。
513おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 23:15 ID:uizgN9TS
良い悪いとは違うんだけど、
見得や色気とか持ってる人からすると驚く感覚だろうと思う。>家計簿公開
514おさかなくわえた名無しさん:03/11/18 23:39 ID:FVVdVo3K
>>紙質があたたかで、写真もお日様のにおいを感じる
>>素朴な本です。

ゴメン、なんかちょっとむず痒いわ。
515おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 07:26 ID:D7aInmSc
>>514
なにげに同感。
いや >504の感覚を否定はしないけど、友達にはなれそうにない。
516おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 07:53 ID:h1K7XJil
>514

2ちゃんらしいレスですな。
こういう精神は好きだ。
世間で公表すると反感買うから他人には絶対言わないけど。
517おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 13:17 ID:3DJBtwKo
「森のくらしレシピ」私も立ち読みで惹かれた。シンプルなパンケーキのレシピおいしそうだったし。那須?だかでイチゴが安い時期にいろいろ作るのウラヤマシ。森暮らしのレシピといえば、「八ヶ岳の食卓」というのも良さそう。文庫で1500円位するのは高いけど・・・
518クウネル届いた:03/11/19 14:43 ID:GRx9tc5F
定期購読を申し込んでたのだが発売日より
一日早く届いてトクした気分。
これから読むよ。ぱっと見、表2広告がネスカフェで
目次めくると、のっけから「おいしくいれるコーヒー新聞」
なんてあるから、タイアップ広告かと思た。
519おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 15:01 ID:UKykb9xo
↑タイアップでしょ。
520おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 15:36 ID:ngxGdzrm
クウネル2号、うちも届きました。
なんか全号のほうが良かったな。
岡尾さんの特集を楽しみにしてたんだけど、
ブランケットは地味だ・・・。
高橋ヨーコさんの部屋の特集はもっとページが欲しかったです。
521おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 15:53 ID:ngxGdzrm
>>ゴメン 全号→前号
522おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 16:07 ID:zGhyeQq/
クウネル届きました。
ちょっと忘れていてビックリ嬉し。
個人的には後半のページが良かったです。
最初の方は・・・なんだかね。。
523おさかなくわえた名無しさん:03/11/19 19:34 ID:zdeSN0g2
まだ届いてない@埼玉
524おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 00:17 ID:JPnHUcd7
明日店頭で見ます。
どうなんだろーなー
525ty:03/11/20 11:31 ID:u5W1Dppe
今日クウネル発売だね。買ってこよー
526:03/11/20 11:36 ID:u5W1Dppe
しかしこんなにいっぱい生活系雑誌を買い込んで私はどうするつもりなのか?
と思う今日この頃。
527おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 11:51 ID:lGAhO6yn
スレタイ
素で「暮らしの手淫」に見えた
528おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 12:28 ID:0zwrmyDK
クウネルつまんないー。

婦人之友が好きだわ。
529おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 13:06 ID:kIENYvUt
ここでいいと言われてる天然生活創刊号も、特集2つくらいはいいかもと
思ったけど買うには至らなかった。
この間めずらしく売ってたんだけどやっぱりいーや・・と買わなかった。
クウネルはほんとの創刊号は好きだったなー。
こっちは一応毎号買ってるけどね。。
530おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 13:44 ID:2odkvu7A
最近出先の本屋で I'm home という雑誌(機関誌らしい)の
バックナンバーをまとめて置いてあったのをちらりと見たのですが
読んでいる方いらっしゃいますか?

なんだか面白そうだとは思ったのですが
お値段が高かったのと時間が無かったので購入には至りませんでした。
531おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 13:44 ID:2odkvu7A
↑季刊誌の間違いです>機関誌
532おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 14:41 ID:2fTpJtBp
>530-531
面白い雑誌だと思いますが自宅の新築予定もないし
参考にみるのは専門的過ぎ、高過ぎ。
興味のある記事も多いけど
図書館で買ってくれれば嬉しいかなあ。
編集長インタビュー&紹介がここに載ってます。

ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/space/media/m_021015.shtml

上のサイトにあった
>ネオ住宅インテリア雑誌群
の紹介は結構面白かったです。
たしかにこの手の雑誌増えてるようだけど。
あとこのスレ的にOKなんでしょうか?
533おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 16:02 ID:2odkvu7A
>>532
レスありがとう。
チラッと見ただけだったので前に出ていた、LIVING DESIGN系の雑誌かと思いましたが
結構専門的な(?)建築系の雑誌だったんですね。
確かに図書館で買ってくれればいいなぁっていう類ですね。
スレ違いっぽいのでsage
534おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:18 ID:vrbqNaEN
俗な広告が増えたなあ>クウネル新刊
535おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:21 ID:qpeZ0gEJ
先月号のクウネルで
カフェの特集のところでそこのお店で使っている
ワイヤーの壁に取り付けられるコーヒーフィルターホルダー
が激しく気になっています。だれか何処で購入できるか
ご存じの方おられませんか?あれから探しているのですが・・
536おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 21:59 ID:6evei5A3
クウネル新刊、コーヒーみたいな嗜好品に関する記事は
短くしてほしいなー。
岡尾さん「モーフィ」が恥ずかしすぎる…
若干しゃらくさい雑誌になってきていて残念です。
537おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 22:25 ID:sgoVD8NZ
>>498
スマイルフード、今日とある本屋のサイトで注文したのが届いたよ。
3日前位に検索したら出てきたから注文してみたんだけど、
「絶版等在庫が無い場合は後程お知らせします」ってあったから
ないだろうな〜と思って注文してみたら今日届いてびっくり!
オークションで買わなくてよかった。
なにげにヤフオク以外の古本のオークションの履歴では定価の半額で頻繁に売買されているみたいなので、
ヤフオクで高く買うのはもったいないかも。
私みたいに探せばネットでもまだ買えるし。
しかも送料も込みだったよ。
538おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 22:46 ID:h1sc3/wT
私は図書館で借りた。おいしそう且つかわいい食べ物が満載。<スマイルフード
見たい時はまた借りればいいし・・・と思って購入はしない。
539おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:05 ID:lVm/YoEX
高橋ヨーコさんの部屋いいなあ〜
540おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:18 ID:T5y1iYPg
クウネル、江国さんの日記と高山さんの話が肌に合わなくてちょっと嫌だった
吉村さんのアバウトなミシンの縫い目はなんか好き。
541おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:50 ID:i+Tcnbk4
マガハのフリーペパーでスマイルフード読んでたから
結局本自体は買わなかったけど
眺めて楽しいものが載ってた。
というかこのフリペが終わったのが残念だった。
542おさかなくわえた名無しさん:03/11/20 23:51 ID:lVm/YoEX
私は今回のクウネルもそんなに嫌じゃないです。
今ある(知ってる)雑誌では一番好きだと思う。
ところどころムズ痒いのはあるけど。江国姉妹の往復書簡は読んでないし。
543おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:03 ID:Zde/WeOp

       __l\ l { \ |  ヘ  /   ⌒L、 `ヽ
       | ヽ_,⊥-_'二´__ ̄` ¬、 /   ^l   ヽ
        ゝ'-‐ ' ´   i  ` '¬-、_ `ヽ、 / `L、 ヽ
         /  / /   |       `ヽ、 \ー' {   i
        /  /l  ! / ,ハ   l   ヽ    \ Y´ ,|   |
     / ,イ l | |__ | /  |  |\  l\   \Y´ て |
     // l. | |,| r:l`[`ヽ l.  |  >、 ┼へ一''  |ー‐′ !
        |ヽヽ Yl. |:.i `ト \ | ィ''T'lΤT'|    |   /
        |  i  |l、ヽニノ  `   l、し'ノ;|   /     |
         |  |  }  ̄      `"''"´ |  /      |
          |  ハ 〈      ′       |   /     |   __
        | | |  |ヽ、    ,-、      ,ィ|  /        |  / l  あなたの、手帖です。
        ヽ| | ,ハ ハ`-、 ̄_,.. -‐ 'l l| /|  ,、 |l  / /   |
         |  ′ ∨ 「ニ''┐ , -―;'ニl| / .| ,/ } ハ / /  /
         __ ,.-、  _,.|  ヽV / ̄  |/ j/ /′ |  /   /, 、
        ノ    `'「  \ _,|_|  _,. ‐'^ `ー、   _, -、/  '´  \
       /     r┴―'了 ̄^jK.__  _,. ‐' `Y´  ノ         \
      / /    |  _,..,|   /_   ` ー、  /  /  l´        〉
    / '´      八´//`^T゙\`ヽ、 丿 / r '´  __,人 _/     /
   /      / / /   ,|  \_,/ ,/   `ー'´ |  |` ヽ-、_,ノ
  {ー-、     /   ヽ、| ヽ/ |__」  ,/       ,ハ ヽ-‐'´ 」
   ヽ\ `ヽ、_{                 ヽ        | \__,. ‐'´ :|
   / ` \   l l、    |          \       |       |
 /      \\\   ヽ          ヽ.    |         |
544おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:10 ID:hQqCY0Bn
>>535
いまその号が手元にないのでうろ覚えですが
(チクテのページですよね?)
そのホルダー、昔zakkaで買いました。
この前行ったときは見かけなかったので、あるかはわかりません。。
545おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 00:47 ID:hQqCY0Bn
そういえば、
今ヤフオクで高値になってる「天然生活」、
先週新宿のABCに大量に平積みされてました。
出品者が「東京都」になってると「こないだABCで買ったんかなあ?」と思ってしまう…
546おさかなくわえた名無し:03/11/21 09:27 ID:Pvvd3cQV
クウネル買ってきてよみましたー。
高山さんのホムペの日記は好きで読んでるんだけど、今回のにはちょっとびっくり。クウネルでは読みたくなかったかなー。
あとは合格点・・・。
表紙のパン、ちょこっとしか触れてないのでそれはなんか肩透かし。
547おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 12:17 ID:2JIG41B1
クウネル買ってきた。
近所の本屋、創刊号はサライとかの横に置いてあった。
今回は料理本コーナーに。
どうも表紙で分類してるらしい。
探しまくっちゃったよ。
548おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 13:15 ID:2I3HBPOz
こっちは田舎だからまだ出てないだろな〜。
コーヒー特集楽しみだ。
549おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:07 ID:JbfGccPP
水を差すようで悪いけど、コーヒー特集そうでもないと思ったよ。
なんか新聞調のレイアウトがいまいちだなあと。長い広告かと思った。
コーヒーに関する蘊蓄は人それぞれで、まあ面白いかな。
548タンも発売になったらおいしいコーヒー飲みながら読んでください。
550おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 14:32 ID:ezlWU5Uo
コーヒー飲めない。体質的に合わん。
なので寂しかったよ・・・。
ku:nelなら日本茶特集だろ。あるいは麦茶にしてくれー。
551おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 15:03 ID:41rOe9io
若くてコーヒーに過剰に入れ込んでるヤシって
下北や高円寺に住んでてマッツとか読んでたっぽいイメージがあるな
基本的にはオサーン文化って気が
552おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 17:36 ID:wcMqRaGH
>>544
うわーありがとう。
そうです、チクテのお店に使っていたものです。
地方人なので東京zakkaってお店には探しにいけないですので
まったり探してみようかと思った矢先
FOBのページを見ていたところ似たような物を発見しました。
さっそく近くにあるFOB見に行ってみます。
553おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 19:07 ID:HUFe6IOI
ウエールズ、次回に続くってあったね。>クウネル
楽しみだ〜。

クリスおばさんのパン食べたい。
実はその昔岡尾さんが見たという『ある本』と思われる本持ってる・・・。
554おさかなくわえた名無しさん:03/11/21 21:35 ID:r7rBcFEX
シェーカーの暮らしを一年間追った記事なんかを読みたい。
555おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 01:17 ID:XFFIHWA0
つきうさぎポット欲しいー。
556おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 11:46 ID:lDrLnVCx
シェーカー教徒は結婚できないからどんどん数が減って、
もう本当の信者はほとんど残っていないんじゃなかったっけ?
博物館で生活の一部を再現していたような(うろおぼえ)

アーミッシュも雑誌の取材はむずかしいかもなあ・・・
興味あるけど。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 12:20 ID:134NaQVn
>555
私もあれ見て「月うさぎポット」衝動買いしてしまったよ。
大丸と高島屋のキッチン雑貨売場でハケーン!(関西)

>535
あのコーヒーフォルダー、私も激しく気になってます。
「このコーヒーフォルダー、欲スィ〜」と呟いてる私を見て
「針金買ってきて作ったろか?」と言った旦那…。
作れるもんなら作ってくれ!(でも作れそうな気もする)。
559おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 12:44 ID:jCufabNy
>>558
>あのコーヒーフォルダー、私も激しく気になってます。
「このコーヒーフォルダー、欲スィ〜」と呟いてる私を見て
「針金買ってきて作ったろか?」と言った旦那…。
作れるもんなら作ってくれ!(でも作れそうな気もする)。

まだクウネル見てないんではっきりとは分からないけど
多分うちにあるやつと一緒かなー・・
(何年か前に可愛いと思って衝動買いした)
もしそうだったらあれは使えないよ。
コーヒーはじっくり落とさないとおいしくないのに
あっという間に落ちちゃう。


560おさかなくわえた名無しさん:03/11/22 17:45 ID:134NaQVn
ノンノン、私の書き方が悪かったです。
正確には「コーヒーフィルターフォルダー」です。
紙のフィルターを壁に引っかけて収納するためのもの。
ゴメンゴメン
561544:03/11/22 23:48 ID:h4jLqdcZ
562559:03/11/23 00:58 ID:+4LYPnGF
今日クウネル買ってきました。
>>560
私こそごめん。勝手に勘違いしてた・・
563おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 01:14 ID:lwTSOWQ7
>>561
ちょっと貧相だな・・
564おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 12:52 ID:xX3JHOtZ
前号は外国の話とか有名人が目に付いて買わなかったけど、今月号は自転車タクシーとかケーキとか、やっぱり普通の人の「ストーリーある暮らし」が好き。手作りは好きではないから、リリアンより断然パッチワークや鍋つかみ!
565おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 12:53 ID:xX3JHOtZ
リンカランへの浮気から戻ってきた感じ。さすが元祖とおもた。でも、コーヒーはレイアウトいまいちかも。
566おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 13:39 ID:uR6xh8Z/
そっか・・・結構よしとしているのか、皆さん。
本屋で見たんだけど、別にいいやって感じの記事ばかりだったのでやめてしまった。
どこか「ハジケてる」というか、変な記事の方が好きなのかも。
567おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 15:15 ID:z+zbMhDq
さすが、クウネルが出るとスレが伸びるな。
568おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 18:43 ID:hItIOidV
最新号の暮しの手帖なんか表紙も内容もかわいくていいとオモタ。
昔ながらのが好きな人にはウケ悪いかもしれないけど。
569おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:06 ID:lNfXVnh7
>>566
料理家高山なおみ、夫との日々
つー記事はある意味弾けててイタタな内容だと思た
570おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:43 ID:xX3JHOtZ
うん、感受性の王国じゃけえ なんてちょっとドキドキしたよ
571おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 22:47 ID:lx8NgEGr
安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円
 蒲 田 駅 東 口  東 横 イ ン と な り

   1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
   h t t p : / / 1 5 1 8 . j p






572おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:01 ID:lNfXVnh7
ケコーン15年にしてあのラブっぷりは裏山すぃ〜かぎりだが
突っ込みどころ多くて色々な意味でドキドキだよね

クウネルてば、物関連の記事はまだ安心して読めるんだが
浮世離れして霞食って生きてるんかい?な人がちょこちょこ出てくるんで
どこまで信じていいのやら、ファンタジー?と悩むー
編集フィルターでそう演出されるのか、実際よーわからんけど。
573おさかなくわえた名無しさん:03/11/23 23:07 ID:lqjhx31Z
 
574561:03/11/23 23:52 ID:BhBChrZi
>>563
これで500円くらいしましたです。
575おさかなくわえた名無しさん:03/11/24 00:05 ID:dsD5LcDR
広島弁大好き
576おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 17:24 ID:Xv9qnSzy
スイレンさん・・・チショウかと思た・・・・・・スンマソン。


>>572
>浮世離れして霞食って生きてるんかい?
いつだったか、薔薇の絵ばっかり描いてる人とかね。
577おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 20:48 ID:o/jVJ4dr
×睡蓮

>>576 スイセイなんじゃけえ。まちがえたらだめで
578おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:14 ID:FBX+SOrw
どうしてスイセイとよばれるの?
579おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 21:57 ID:8CKV0QOp
スイセイって人なにで食ってるの?
つうか絶対2ちゃんやってそう。
580おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:00 ID:mFowXw9G
スイレンじゃないの??
>>579
モデルでしょ
581おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:01 ID:mFowXw9G
CMにも出てるし。
582おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:06 ID:8CKV0QOp
スイセンって人だよ。
まじモデルなの?
あのおっさんが!
583おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:07 ID:mFowXw9G
>>580-851は東のスイレンについてでした。スマソ。
スイセンはしらない。
584おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:07 ID:8CKV0QOp
>>582
スマソ間違い。
スイセイです。
585おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:13 ID:mFowXw9G
スイセイもしらない。
すいれんも池沼っぽく見える時があったので
スコッと間違いました。
ゴミンね。
586おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:23 ID:8CKV0QOp
それじゃコーヒーの特集の
高砂隆太郎ってのは何者?
自分的にはキモイ部類の男なんですが。
587おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:37 ID:ynrETJL4
>>586
コーヒー新聞も、霞食ってるんか系怪しい人物の宝庫だったねえ。
高砂隆太郎の所読んだ時は、なんだよこの人、ムーミン谷の住民?オモタが
名前でググっってみるとモデルか俳優やってるくさい。

おそるべし、クウネルマジック
588おさかなくわえた名無しさん:03/11/25 22:54 ID:ynrETJL4
ふと思い出してバックナンバーみてみたら、隔月創刊以前の2号目にも
出まくってるよ>高砂クン
589おさかなくわえた名無しさん :03/11/26 01:49 ID:TAkZFxQa
以前、関係者から「高山さんはいいけど旦那がヤバイ」って
聞いたんだけど、今号のku-nelを読んで
少しわかったような気がするよ・・・・
でもあの夫婦は良い感じだけどね
590おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 03:11 ID:Z3K1DsfP
高砂隆太郎でググって一番上に出てきたとこの
肩書きが自由人でっせ、旦那。自由人!
591おさかなくわえた名無しさん:03/11/26 09:38 ID:HJJSIaBP
>>590
ワロタ。今後の活躍に期待w

クウネル 星野道夫さんの撮った おひるね中の
ホッキョクグマの写真。可愛過ぎる!!!
592おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 00:21 ID:0UvZdQKb
月兎のポット。
今月の食うネル読むまで本気で買う予定だった。
でも「蓋が落ちる」と「取っ手が熱くなる」の欠点で完全に止め。
買ってから気付いたならいとおしいと思えたのだろうが、
前もってわかってると冷める。
593おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 08:30 ID:DBWSGaw8
月兎にかぎらず、ホウロウのポットって大概そうだよ。
わたしは欠点でも先に書いててもらう方がありがたいと思う
594おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 15:15 ID:0SBVHK7Y
マガジンハウスで「自由人」とか聞いちゃうと
昔いたなんとか桜子って人思い出すよ。
処女作執筆中の作家だっけか。
595おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 15:30 ID:ikDoLWZ2

先月号に載っていた姉妹の
姉が切り絵作家修業中という肩書きだったのも
軽く脱糞しかかりますたよ。
596おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 16:08 ID:6O5FNh62
椎名桜子か、なつかすぃ〜
あれもマガジンハウスが売り出した虚構作家だったっけ?

クウネル、今後もへっぽこ脳内アーチストを続々量産の予感。
編集部の人脈でピックアップしてるんだろけど
ファッション誌の読者モデルやカリスマ読者と近いノリかもね。
597おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 16:50 ID:ZXTUIgxQ
へっぽこ脳内アーチストって表現が絶妙!
598おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 17:36 ID:brAG7Nub
easy traveler、結構すき
599おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 17:42 ID:mkwel0Ak
easy traveler、変なファッションページがいつもいらないなぁと思って買わずじまいだよ。
中途半端なファッションページって買う気が失せる。。
生活系雑誌は変にファッションページは作らないほうがいいよ。
質が落ちちゃう。
600おさかなくわえた名無しさん:03/11/27 17:47 ID:mKnM/pqt
オイこそが 600げとー
601おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 19:21 ID:4ngtiQrb
イージーは好きだよ。
あんまり生活系と思わないなー。
装苑や流行通信の系統だと思ってるし。
602おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 22:26 ID:DVOioEIr
フィルター、ちょっと違うけど
ttp://www.fobcoop.co.jp/shopping/shosai.php?pro_id=423&pro_cat_id=6
603おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 22:54 ID:iPa1og/T
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10582035

クウネル隔月化前の創刊号オクでついに一万越えだよ。ヒエー
604おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:00 ID:h5iBXfYQ
>>589
私はクウネルその号しか持ってないけど、
なんでそんな高額出してまで欲しいのかなあ??
605おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:13 ID:pv/b2Cwm
棄てた_| ̄|○
606おさかなくわえた名無しさん:03/11/28 23:14 ID:iPa1og/T
じつはわたしもクウネル創刊号ヤフで3000円台で買ったので
(自分的にはそうとう無理した) 欲しがる気持ちはわかるっす。
クウネル最初から見てた人は口を揃えて創刊号が一番良かった
というから読んでみたくなるんだよね。

すてきレシピ創刊号とかも以前はコンスタントに一万円超えてた
くらいだし、ヤフオクは何かと加熱しがちということで。
607おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 09:37 ID:CHBO6/JR
今王様のブランチで生活系雑誌特集やってるよ
608おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 09:54 ID:yo2oQc7v
フィルター、先週zakkaに行ったときに似たものならあったよ。
色が黒じゃなくてシルバーだったけど、形はほぼ同じだった。
609おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 16:14 ID:t873f/4b
10年近く前かな、吉祥寺の高山サンが本だしたとかでパーティがあったんだけど
異様に高山サン周囲にちやほやされるのがデフォで、女には嫌われるぞってカンジだったよ。
スイセイさん、音楽関係の仕事かなんかやってて、一緒に夜飲んだんだけど
仕事が終わった高山サンがすげー勢いで怒ってくださいました。
自分が話さないと気が済まないのね。しかし飲んでモノ食べてるのに下品な話ばっかりだった。
610おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 16:42 ID:lxm6yRGC
↑すみません、どなたか訳してください。
611おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 17:44 ID:qKSzjvf4
約10年前
高山さんの出版記念パーチーへ行きました。
612おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 21:49 ID:Mz8mj3WA
来月花森さんの本が出るね。
晶文社の本もよかったけど本家から出るんだから期待。
613おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 22:24 ID:tZ9bSwUL
高山さんの出版記念パーチーへ行きました。
スイセイさんは音楽関係の仕事をしていました。
スイセイさんと609がお酒を飲んでいたら
高山さんが怒りました。そして下品な話をしました。
614おさかなくわえた名無しさん:03/11/29 23:58 ID:lxm6yRGC
どうもありがとう、パーチー概要がわかりました。
で、結局夫婦揃って香ばしいという結論でいいのかな?
615おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 00:47 ID:hIQrhFXI
いい
616おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 04:39 ID:Flcmw8PJ
私はあの生なましさが結構インパクトあって、
他の記事がかすんじゃった。良くも悪くもね。
どちらかというと、あのモデルのような青年うざい。
きっと編集者の女性が彼のファンなんだろう。

617おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 07:33 ID:xxOzo3e+
>どちらかというと、あのモデルのような青年うざい。
>きっと編集者の女性が彼のファンなんだろう。

これって高砂隆太郎とかいう男性のこと? 高等遊民かぁ。



618おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 10:40 ID:kwQ/AjoW
2冊目のコタツに入った写真が印象的で、クウネルのイメージキャラなのかなあ
と思っとったよ>高砂クン
619おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 11:28 ID:ha2qEWA6
スイセイさんって濃ゆいセックスしそうだよねー。
生々しい男って感じ。
620おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 14:39 ID:/bvayAR6
スイセイさん、陰毛と旅先の野グソの話が大好きだった。
621おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:00 ID:kriNm46p
王様のブランチみて、天然生活欲しくなった。
もう増刷は無理なのかな・・・
622おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:15 ID:kwQ/AjoW
>>621
天然生活は最近増刷されたみたいよ。昨日大型店にいったら平積みで入荷してた。

増刷されなかった理由が、「羊のクロシェ」の生産が追いつかなかいと
いうことだったから、やっとまとまった数の羊が生産が入荷したんじゃないかな。
ヤフオク転売組、売り抜け失敗した人も多かろう…
623おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:45 ID:vkqyM5+P
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
624おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 16:47 ID:hdkvR+EV
昭和49年に出た暮らしの手帖版「おそうざいふう外国料理」
って本を古本屋で安く見つけたんで買ってみた。
なんか写真の色が古っぽくてて一見おいしそうには見えないんだけど
妙にいいかんじ。
今年のクリスマスには古き良き時代の料理でも作ってみようかな〜
625621:03/11/30 16:52 ID:kriNm46p
>>622
ありがとう。うち田舎だから見つけるの難しいかもしれないけれど
頑張って探してみます。
626おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 17:08 ID:mPG5Up7i
627おさかなくわえた名無しさん:03/11/30 21:27 ID:a8zQ0A7l
>625
田舎といっても、正規の増刷本なら本屋で取り寄せてくれるのでは?
それにしても、田舎って文化的には本当に不便だよね・・・
628 :03/12/01 11:38 ID:dSh+mRxk
以前ちょこっと話題に出ていた堀井和子の
スレってどこかにたってますか?
知っている方がいらっしゃったら教えてください。

スレ違いスミマセン。
629おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 15:44 ID:CgsXSdIx
クウネルに載ってた中川ワニコーヒーが飲みたい!
どうやったら手に入るのか誰かご存知ないですか?
630おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 15:56 ID:L5d2WaIQ
「中川ワニコーヒー」でgoogleするといくらでも情報出てくるよ
631おさかなくわえた名無しさん:03/12/01 23:24 ID:0WRzdFtp
「シンプルライフをめざす基本の家事」(婦人之友社1700円)出てたよ。
今月は何をする月か年間家事カレンダーのように書いてあってこれは参考になりそうだった。
他の本に浮気しないでこれ1冊をずっと活用すればマスター出来そうかな。
ttp://www.fujinnotomo.co.jp/book/shinkan/kaji.html

でも私はシンプルを目指しながらシンプル生活系の本をあれこれ買いすぎて
どうにもならないんだよね。矛盾しています。ウツダシノウ。
632おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 00:14 ID:tZG+tixr
暮しの手帖の写真て、昭和40年代の百科事典の写真ぽい。
紙質のせい?子供の頃、ずっと、昔の雑誌がなんで新刊コーナーに
あるのか、不思議でした。
633おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 12:50 ID:piP4OH9N
そういえば、ここで評判の悪い「オレサマ」ですが、
確か「暮しの手帳」装丁もやってんだよね。いつからか忘れたケド。
634おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 14:21 ID:IPQ6Zl7S
>>631
私今注文中でまだ手元にない・・・。
早く見たいなぁ。
635おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 22:50 ID:aBre93w6
>>603
私は創刊2号か3号が、そろそろ品切れになりそうな時に
5冊まとめて買った。
創刊号でないからそれほどの値上がりは望めないだろうけど、
今、寝かし中。
まこと、クウネルっぽくない考え方の人間。
636おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 22:57 ID:a5G/0Bb3
おぬしもやるのう・・・
637おさかなくわえた名無しさん:03/12/02 23:02 ID:SZKO2HGe
>>636
えー、なんかやだ・・こういう人>635
638おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 14:10 ID:rhNZiZmz
イージーの最新号買いました。
各頁文字の下にカラーインクで柄があるのでちょっと読みにくいな。
全体的にちょっと頑張りすぎてるような・・・文章はセンスいいと思うのでもっと普通の装丁キボンヌ。
裏表紙(っていうのかな一番最後のページ)が女性の無表情のアップが微妙すぎる。インディ雑誌ポ。
639おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 16:11 ID:TiPt09t4
>635
私も考えたけど、そういう人多いかな、と面倒でやめた
いくら儲かるか報告して欲しい
損しないと良いね
私だったら、そろそろ売るかな
640おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 18:04 ID:Fn4y6ats
>>639
この流れじゃ、いくらなんでも損はしないだろう。
641おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 21:27 ID:rlL7ia1X
なんのかんのマンセーなんだから、それを見た人が
やっぱ昔のを、と欲しくなるしね。
642おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 23:08 ID:EVW3QzcV
今日終了したオクでは創刊号だけじゃなく2号目も一万超えてた…
クウネルは隔月化以降、一気に相場が跳ね上がったね
643おさかなくわえた名無しさん:03/12/03 23:34 ID:YZ6q/CO8
うわ、クウネル寝かせておくんだった。読み終わってとっととヲクに出しちゃった鬱
644おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:03 ID:GWKQlatm
とっとと出していくら位? もうその人がひと財産作ってるかも?
645おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:17 ID:HsXIRUpG
>>644
3号めだったし、オクのID変えたばかりで評価若かったから
定価割れ・・・_| ̄|○
夏の終りの出来事でした
646おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 00:36 ID:pSXF9q0A
3号目だったら、重版かかったんでいまでも店頭でみることあるし
ヤフでもそれほど上らないぞ。
とはいえ生活雑誌ブームで3号目も定価よりは上いくけどね。

1号、2号、重版しないかなあ。これじゃ今後もそうとう高騰しちゃうよね
647おさかなくわえた名無しさん :03/12/04 01:06 ID:G0vNXiMq
クウネル、重版激しく望む。
35は売り時を見極めないと、アイタタタってなりそう。
来年にはこのブームもかなり下火になってると見た。
ヤフオクで購入予定の人は今は買わない方がいいんじゃない?
648小遣い情報!!!:03/12/04 01:49 ID:IK1tY74u
http://a.myhp.cafesta.com/index.jsp?homepage=blue_lagoon_fan

上のホームページを開いた「リンク集」に詳細説明してます。
決して怪しい情報ではありません。

また、これは人を紹介しなくてもいいんです。自分一人でコツコツメールを見ればいいんです。
確実に月1万円は入ります。現実的でしょう? 
649おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 06:50 ID:JcE23yqX
35の野望をつぶすために重版を要請しよう
650おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 11:55 ID:+Mkn6vte
ttp://www.fukkan.com/
って雑誌もいいのかな?
誰か作らない?
絶対投票するよ。
651sage:03/12/04 21:23 ID:0WyeEzNd
http://www.fukuu.com/kousaku/
スイセイさんのページですよ。
けっこうオモシロイ。
652おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:31 ID:Rh0qBfSm
>>651
ここはクウネル見てる人がほとんどだけど…
直リンはおやめになったら?
653おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:32 ID:CJgB5NB5
へえ何故?
654おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:44 ID:p4Wlq44c
直リンするやつは氏ね。
655おさかなくわえた名無しさん:03/12/04 22:45 ID:JcE23yqX
いつの時代の人だ
656おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 01:10 ID:u/tyzXCO
>>651
つまんなかった。あんまし読んでナイけど。
素人クサーて感じ。
657おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 09:35 ID:govhZaXu
食チャンの高山さん特集にご夫婦&お子さんと登場。
独特の空気だった。
しかし「自由」やら「孤独」やら「神様」やらと語っててアイタターでした。
スイセイさんも自由な人というより、そう見られたい人という感じだた。
高山さんはとても40過ぎには見えなかった。お肌つるつるで裏山
658おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 10:05 ID:IRYsKISh
そりは大変香ばしい報告
あるていど歳いって無職で通す時って論理武装も必要なのな。
それがないと精神的に潰れがち。男性はとくに
精神世界系とかエコとかの話してれば周りも放っといて
(いうか距離置いて)くれるもんなあ。
うまくいくと世間知らずチャン達から尊敬の目でみられたりしてウマーなんだよね
659おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 14:56 ID:1x59k4Jp
ねえどうして直リンしちゃいけないの?
660おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 15:18 ID:r7Mt1vNl
>そう見られたい人という感じだた。

それはイテテ。そういう魂胆ミエミエというのは哀しい(゚д゚)。

>>直リン教えてチャン
昔だと鯖負担になるからとか
相手がヲチ先でアクセス解析してたら2ちゃんから飛んで行ったことが
バレるとマズイとかそういうことじゃなかったかな。
で、だいたいこうやって答えた後、答えた私が「氏ねよバーカ」と言われるのがオチ。
661おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 16:43 ID:RS00h80g
>>657
そうなんだよねー。実際会ったけど捨て奥夫妻と変わらない。
そこを変なことグタグタ語って『そう見られたい』臭プンプンでした。
662おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 19:38 ID:EYFyA/GB
>>660 自意識過剰の予防線張り女 イタタタタタタ
663おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 20:44 ID:r7Mt1vNl
>>662
イテテテテテテテ 同じようなもんだ
664おさかなくわえた名無しさん:03/12/05 21:05 ID:EYFyA/GB
>>663 頭おかしかったのか・・・
665おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 01:18 ID:A05JlGZ4
>>660 >>663
氏ねよバーカ
666おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:04 ID:1UbewQT4
667おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:20 ID:5nI8t2aJ
天然生活なら今普通に売っていますよね。
ひつじのクロシェの顔部分がベージュでした。
668おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 15:32 ID:QIuWZIpF
顔部分のお色違いです!稀少です!といって
転売するんだろうなー重版分。
669おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 20:40 ID:4gMMGVXS
ネスカフェエクセラのCM、クウネルっぽい。
月兎のポットも出てるし。
荒川良々
670おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 22:18 ID:ffqRG1cI
重版のを買ったけど、ひつじの顔白でした 
ところでクロシェって手芸界では常用語なの?
ワッペンとは違うの?
で、天然生活面白かったです 値段の割りに紙が妙に良くて、サイズ大きすぎ・・・
671おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:21 ID:k0G4ts5p
>>670
クロシェ(かぎ針あみの具象性の高いモチーフ)は手芸界では常用語。
昔からあるけど、ここ数年特に流行ってる印象。
ワッペンだと布物ってイメージが強いかな。
672おさかなくわえた名無しさん:03/12/06 23:54 ID:DmzsNQfx
>>669
見た見た。
まんまクウネルに出てきそうだったよね。
この前の、ケーキを1年だか半年だかプレゼントするやつも
(優恵が母親役で、娘とケーキ食べるの)
古い木造住宅での「きちんとした暮らし」っぽい感じだった。
673おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 11:16 ID:coQNvfpH
>>672
あれ尾道だったね。
674おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:06 ID:5j/tPM/S
有楽町の駅前、交通会館の三省堂書店で、
アルネやクウネルや、雅姫の単行本が
ワゴンにひとかたまり載ってて、興ざめしますた。
ワゴンセールは、ないっしょ。やっぱ。
675おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 22:32 ID:eA7NWiIo
それを買ってオクにだせば
田舎の欲しがってる人が競ってくれるかもよ?w
676おさかなくわえた名無しさん:03/12/07 23:06 ID:+tzsZXca
生活系の男性誌も創刊されたみたい。
題名は忘れたけど、アウトドアを絡ませた内容だった。
アラジンのストーブやコールマンなど、ありがちな商品が掲載されていた。

男性生活系はアウトドアは外せないのか?
677おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 00:16 ID:nsMLNdVh
そりゃダッチオーブンやスキレットなしじゃ
男の料理が語れないし。
678おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 09:24 ID:zPGg6svT
それって、主婦と生活社の『Dig Up!』ってやつかな?
『ミセスリビング』に広告載ってました。
「誕生!世界初ワールドワイドな男の家庭誌」だって。
特集は人生を変えるDIYだそうです。
679おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 10:10 ID:lf03rBFL
「ワールドワイドな男の家庭誌」に「人生を変えるDIY」…。
やべー読みたくなった。
680678:03/12/08 11:40 ID:nmQvPM43
>679
特集内容は「オブジェ的工具」「リビングガレージ」
「ホームセンターは大人のテーマパーク」等々

「欧米型家庭人としての男のライフスタイルを提案する
新時代の男性誌です」と続いています。
681おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 11:44 ID:VQjDa13z
>>680
あー・・・「うへー」って感じだけど、
うちのダンナが好きそうな内容だな・・・
やっぱ全般的に男の人ってそういうの好きなんだね。
ダンナもクウネルの目次見たら「うへー」って思いつつ、
うちのサイが好きそうな内容だ・・・って思ってんだろうな。
682おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 11:47 ID:p0kUntWo
欧米型家庭人・・・ 鼻血出そう
683おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 13:37 ID:5Q6KhOTz
>うちのサイ

なんかなあ・・・・・・・・
684おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 14:39 ID:rdP+bZ/f
あれがサイか。どう見てもカバやがな。
685おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 15:57 ID:FFYd/tAp
大田垣晴子責任編集「○ オー」創刊号
定価800円  筑摩書房
第1特集 ひとりよりふたり
こぐれひでこ・小暮徹夫妻インタビュー

なんつーか、表紙と内容のギャップが………。
表紙「あたしンち」みたいな画風で、この内容とは…。
最初うっかり見落としたのはサイズの小ささのせい
だけではないよ。表紙がこれだからだよ。
686おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 16:02 ID:8Y/Nmw/r
大田垣晴子、そこまでメジャーじゃなかろうに。
687おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 16:50 ID:iQgixH7Y
「シンプルライフをめざす基本の家事」やっとゲトできました。
きちんとした生活ができそうな予感をさせてくれる本です。
実行できるようにガンガリます。
688おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 17:07 ID:ysUC3W3b
大田垣にこぐれ夫妻と言うだけで
お腹いっぱい贅肉タプーンって感じだわ。
689おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 19:41 ID:tzqr9gIF
30年代の暮らしの手帖持ってるけど
ほしい人いるかな?
もう捨てちゃおうかと思うんだけど、オクだとどれくらいになるんだろ。
690おさかなくわえた名無しさん:03/12/08 23:56 ID:dyfboylT
アルネはどう?
枯れてるけどスキ。
691おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 07:07 ID:6exZeVbl
>>689
もし捨てるんだったら、いただけませんか?
母が定期購読していたので、子供の頃によく読んだから懐かしいので。
(わたしは昭和37年生まれなので、読んだのよりも古いものかも知れませんが)
送料は払います。
692おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 09:38 ID:rua2MPQ4
>>690
アルネ探してるんだけど、見つからないよ。
やっぱABCまで行かないとダメかな。
693おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 14:56 ID:5ucl0OHj
アルネって通販のみじゃないの?暮しの手帖とアルネは、オクでいつも高値。チラッと見てみたいなー
694おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 15:00 ID:vDmURktS
>>693
そのへんのちょっと大きめの本屋に行けば売ってるよ?
695おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 15:09 ID:aEQJSjZE
>>693
大きめの本屋とか、雑貨屋などでも売ってるよ。
バックナンバー全てが揃っているかはわからないけども。

「IOGのホームページ」にアルネの販売店リストが載っているから
そこを見てみるのもよろし。
696おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 17:57 ID:3hdFwR1s
大田垣晴子のオーはいまいちだった。
ああいう形じゃなくて ある程度まとまってから 単行本でだせばいいのに
と思った。雑誌じゃなくて小冊子で800円は高ーい。
697おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:16 ID:Ek6X/p5h
正直、太田垣の書いたものを面白いと思ったことがない。
腹が立つほどつまらなくはないが。
698おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 20:40 ID:vDmURktS
>>697
あ〜あわかるわかる。
なんとなくの読みやすさがあって、
例えば図書館なんかでは「借りとこうかな」って借りるけど、
お金払ってあれを買おうとは思わないね。
699おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 21:56 ID:XMEEc7Fn
アルネって売り切れた号がないよねえ。
売り切れても再入荷してるし。
取次を通さないから大きい本屋だったら売ってるわけじゃないよ。
私の町では紀伊国屋、リブロはあるけどジュンクはない。
大橋さんのグッズがあるクロワッサンの店でもおいてる。
700おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 22:00 ID:uq3+LOsx
暮らしの手帳で 昔連載していた童話(?)の藤城清治さんの
影絵の挿絵がダイスキだったよ〜。
寝る前におばあちゃんが読んでくれた思い出が。。。
701おさかなくわえた名無しさん:03/12/09 22:29 ID:52igm92C
今日、本屋いったらまたこの系統の女性誌が創刊されてんのを
発見したよ!
ぴあが出した雑誌で名前はプラスライフだったか・・・うろ覚え

手に取ってみたんだけど、Selfish以上に中身スッカスカで
外してるなあと思った。
ぴあって消費文化に特化してる会社だから生活提唱は無理だわな
702おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 00:12 ID:fh/1rPwR
太田垣晴子て貧乏臭い生活感があって嫌。
何かの雑誌で生理についてあのイラスト入りで
いろいろ書いてあるのを見て引いた。
このスレで挙がってる雑誌は、生活系とはいえ
どことなく品があるとかセンスがいいって感じだから、
この人のキャラクターとは違うかもね。
703おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 01:52 ID:60nGYsfZ
太田垣晴子って雑誌に数ページちょっと載ってるくらいでいい。
その程度で十分。
704おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:02 ID:gkQ3JWxf
>>702
そー、でも、タブーっぽい領域に足を踏み入れてるのかと思って読むと浅いし、
ブラックでもないし、笑えるわけでもないし、参考になるわけでもない、
品がいいわけでもない、なんとも当たり障りないことが書いてあるんだよね。
ほんと場所埋め以上でも以下でもない感じ。
705おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 02:12 ID:pUPoAyBR
生理についての文章って微妙だ。いっつも行くカフェのメニューの
後ろの方に毎月文章が書いてあるんだけど
この前行ったときは布ナプについてのエッセイが書いてあってさ。
洗い方とか排水溝に流れていく真っ赤な水は
生命の色、奇麗だよ、私の経血とかって書いてあって
飯食う前なのに胸くそ悪いったらありゃしない。
エコとかシンプルライフとかクウネルとか
全否定するわけじゃないけど時々ウゼーーーと叫びたくなる。
706おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 04:42 ID:1eFud/zp
Selfish 見たよ。
ほんとつまらなかった。
映画関係者の部屋とか、あんた誰?といいたくなるし
その部屋も別に特別って訳でもなし。
707おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 09:59 ID:lKmP/nEL
ぴあの雑誌、
これからはクウネル系だ、ウチも出せ!という上層の命令で
エンターテイメント系の編集がノウハウも人脈も興味もなしに
嫌々作らされたらあんなことに…という悲惨な雑誌だね。
二号の予定も載ってたけど痛々しー
708おさかなくわえた名無しさん:03/12/10 12:31 ID:WRk+6evX
ぴあの中の人だと、地道な生活を大事にしてるわけないだろうて気がする。
しかしあらゆる出版社が参入してくるねえ
709おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 00:07 ID:N+j3XJYm
話題の太田垣晴子て知らないなあ、と検索してみてウゲーとなった。
この人のまんがエッセイって感性鈍くてウザイので絵みた時点でスルーしてて
名前すらおぼえてなかったよ。
雑誌責任編集するような売れっ子なのか… 嫌だなあ
710おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 02:34 ID:R7foqf6M
その太なんとかさん、昔仕事していた雑誌で確か使っていたような気がする。
他のイラストレーターさんより、ギャラを多く請求していて
ちょっと特別扱いされてた。
711おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:10 ID:PBcviUzf
>705
そのカフェって京都にある元銭湯ですか?
たまに行くんだけど、そんなのを読んだような気が。
私も「何もメニューにこんな事書くなよ・・・」と思った。
712おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 17:14 ID:ZbDS1xCT
キモ。
布ナプ洗った手で作った食いもん出されるかと思うと・・・
713おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 18:09 ID:Mr0w+3fF
太田垣さんと担当編集者&その他スタッフの方々と
御飯屋さんたまたまで同席した時、
酔った勢いで編集のおじさまにかなり積極的なアプローチ
(もたれかかったり、身体さわりまくったり)してたの見て
「イメージと違うじゃんか!しかしだからこその売れっ子・・・か?」
となんだか暗澹たる気分になった事があるよ・・・
この手の前髪パッツン・イイ歳しておさげタイプの人って
実際はかなりイケイケな方が多いわ。
714おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 21:47 ID:N+j3XJYm
>>713 なんかその光景目に浮かぶようだ。

どの業界でもナンシー関みたいな異才は短い命で、
太田垣晴子みたく面白み希薄でも自己マネジメントに長けた
あたりさわりのないタイプは長生きしていつのまにか
信じられない位でかい面してたりするものだよね・・・
NHKなんかがこういうタイプを御用文化人としてちやほやしがち。
715おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 22:02 ID:0Qk0aEN5
俺はその大田垣についてはよく知らないが、(ググったら「大」らしいが)
嫌いなら読まなきゃいいわけで、
>>710,713みたいに仕事場のことまで詮索してまで叩く必要ないんじゃないの?
>>714なんて、そうなるかどうかもわからない将来を勝手に脳内で作り出した上でけなしてるし。
716おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:39 ID:1U9FWCzH
アルネについて教えてくれた人、ありがとう〜。
買えそうな本屋をチェックしますた。
バックナンバーの目次見ると、買うほど欲しいか?とふと思ったけどw
一度くらい読んでみよっかと思っとります。
717おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:41 ID:ZbDS1xCT
大田垣にこんなアンチがいるんだね。
718おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 23:53 ID:0aLqnsQT
自分の中では、おーたがきさんは、
女性誌系のやくみつるって認識。
719おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 00:15 ID:bbgXEngI
>>718
さいあくってことですかなw
720おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 00:23 ID:gYLKvvSG
「+LIFE」みたよ。
内容はたしかに薄いけど載ってる雑貨とか結構良かった。
表紙とかクウネルちっくで、雑誌全体”お部屋で…”とか”生活”とか
言いまくってるけど実は家事は全然好きじゃないって感じではありました。
721おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 01:34 ID:4jmnutUD
>>710
そうっす、やっぱ異様だよね、あのナルな文章。
一回読んだっきりなんだけど頭にこびり付いて離れん。
時と場所を選ばない文章は暴力と言っても過言ではないと思った。
722おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 03:25 ID:4jmnutUD
>>721>>711のレスですた。スマソ。
723おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 08:38 ID:X8CoEYVJ
天然生活、重版のやつだと思うけど、
三省堂書店で見かけたので手にとって
「ひつじのクロシェの顔がベージュかどうか」確認
しようとして、ぶったまげ〜。
なんか、すんげーでっかいクロシェになってますた。
うっそ〜。
私のの3倍以上はありそう。これどーゆーこと?
色は初版と同じ白でしたけど。
724おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 11:07 ID:3ImoqLNE
>>723
へぇ〜いろんなものがあるのですね。
編集部もさぞ苦労した事でしょう。。
725おさかなくわえた名無しさん:03/12/12 20:03 ID:WQYkL27g

この間ポイントを貯めてギフト券を貰ったのでその貰ったギフト券10000円分を譲ります。

また、ネットで完全無料・安心・安全に小遣い稼ぎをしたい方は是非一度、来てみて下さい。
本当に【詳しく分かりやすい】説明していますので初心者でも安心してできます(・o・)/

【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
726おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 23:26 ID:yfr0o2lM
新しいアルネが届いた。今までのアルネの中で一番よかった。
この手の雑誌が乱立する中で、立ち位置を確立したな。
727おさかなくわえた名無しさん :03/12/13 23:34 ID:gvd+01vS
アルネ、定期購読してるのにまだ来ない。。
来ないとクレームを入れるか迷い中。
そろそろくるかなぁ。
連絡した直後に来たらやだしなぁ。
同じように定期購読している皆さんのところはもう行ってるの?
728おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 08:36 ID:cSyOORyj
うちも、まだ届かない。
土日に発送作業はしないのかも。
やっぱり週明けまでじっと我慢ですなあ。
726さんのカキコに、期待もふくらむよ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 09:33 ID:Dk36WB6v
うちも届かない@中国地方
気長に待ちます。楽しみだなぁ
730おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 09:42 ID:exWFCBj0
おいしい食卓って本どないですか?
年齢層は高めの設定みたいなんですけど。
誰か立ち読みとかした人います?
731おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 18:44 ID:wmMksZsD
新しいアルネって5号?
先日本屋で立ち読みしたけど、買う気しなかった。大橋歩の文章苦手かも。
長尾さんのお姿がまた微妙で…。
732おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 18:56 ID:avodOmrU
大橋歩にがてにがて。
733おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 19:59 ID:SgQq+PfR
アルネ最新号は6号で発売日は明日。
定期の人の一部にしか届いてないんじゃない。
大橋さんの気になる人、事柄が取り上げられるから
アンケや編集長の交代によって中身が変わらないのは安心できる。
LIVING DESIGNは次号から編集長が交代して
内容も変わるそうなので残念だなあ。
734おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 20:14 ID:0qRcPH4G
>>732
私も〜。
ガンコさ加減が、むかつく時ある。
なんか、自分を通すことをはき違えてるというか。
ちょっと普通の人をこばかにしたような書き方する時あるのも気になる。
735おさかなくわえた名無しさん :03/12/14 22:52 ID:gjeTBr9s
今日届いてたよ。
これから読みます。
736おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 00:13 ID:roENtPX5
実家から町田貞子の本借りてきたよ。
まだちゃんと読んでないけど、昔ながらの生活を大事に、って感じがよろし。

よく知らないんだけど、この人は婦人の友関連の人なのかしら?
737おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 09:02 ID:PA9RdroK
昨日届いてた。
確かに今までで一番良かった。
大橋さんの本は私には合わなかったけど、アルネは好きだな。
といいつつ「読み応えないなー」と思った号もあったけど。
738おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 14:58 ID:EFHncYH6
>>736
そうです。友の会の会員さんでした。
私はこの方の本が大好きで全部読みました。
娘さんの挿絵も(・∀・)イイ!
739おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:41 ID:Kopj7N4f
大橋歩さん、文章がお上手とはいいがたい。
しょっちゅう変な日本語になっている。
持ち味といえばそうかもしれないけど
ちょっと読むのが苦痛。
740おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:31 ID:qeSaoyXg
私は堀井さんがダメだった。
パンを作る時は参考にさせてもらったけど、ついエッセー買っちまって
甥っ子姪っ子語りで腹イッパイになりました。
堀井さんのこだわりも理解できなかった(牛乳買うのに電車で買出しとか)
レシピは好きなんですがね。
741おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 14:58 ID:pZ2OzuY1
別に誰かの全部を好きにならなくたっていいだろ。
大橋も堀井もおまえ一人に好かれるために生きてんじゃねーんだよ。
いいとこは参考にする。共感できないところはスルーする。
あとは絡むな。大人げない。
742おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 15:24 ID:2m2kqP0n
そうなのよー。
大人気ないから絡んで愚痴のひとつも言いたくなるのよ。
743おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 18:43 ID:+Ympi/hT
天然生活がまた平積みされてたので、みてみたら
ひつじのクロシェが取られてしまってついてなかった。
パクる奴がいるのねーーー
744おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:19 ID:Vf1SLN2r
ttp://www.bravanet.jp/

日経も参入するみたいです。
読者の声応募してみようかな、ドキドキ。
745おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 23:30 ID:TuxzCgQO
>>744
日経までも!ちょっと期待しちゃうなあ。

既出のぴあが出した「+LIFE」はウチの近くの中位な書店では売り切れてました。
746おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:19 ID:+790/c0L
今日の京都新聞にクウネル取り上げられてたよ。
クウネルが35万部でリンカランが5万部売れてるみたい。
来春には天然生活が創刊予定とか載ってたけど今発売してるのは一体?
747おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:29 ID:BRONliJS
>>744
その雑誌、40代くらいがターゲットってかいてあるよ。
748おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 00:41 ID:WpTGZmim
>>747
>自分で働いたお金で消費を楽しむ自由が飛躍的に広がった、
>1980年代初めに社会人になった人たちです

クロワッサンとか読んでる層が買うのかな?
クウネルとか天然生活よりも、お金持ってる層に訴える感じ。
でもそういう層へのプレゼントに、カレルチャペックの紅茶セットは
ちょっと違うかも(w
749おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 02:07 ID:PZFPqkLv
>744
なんか年代はSTORYとかぶってそう。
でも物欲だけじゃなく知的好奇心旺盛で
時事的な問題にも関心を持つような人向け?
浮世離れ系とは方向性が違いそうだねえ。
750おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 02:33 ID:slzzQ1Te
昔のオリーブ少女がそれなりの歳をとったってことかな
751おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 05:02 ID:dv2Stkt4
>>744
最近の出版社って他社でちょっと革新的なヒットが出ると
ホントに節操無くパクるなあ・・・・
752おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 06:40 ID:rLU36sNt
日経から出るっていう「ブラーヴァ!」、ロゴは全て英大文字なのに、
なんでサイト内で出るときはB以下が小文字なん?
それと、プレゼント、カレルチャペック以外どれも好みではない。
ちなみに私は45歳。
クウネルも天然生活もアルネもリンカランも「+LIFE」もみ〜んな
買ってしまって、あらあらどうしましょ状態(泣)
753おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 08:49 ID:cumFG17g
そんなに暮らし系の雑誌があっても‥
自分はクウネル(定期購読)とリンカランたまにと天然生活。
アルネと+LIFEは買ってない。
754おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 09:28 ID:fA9IX7ot
>>752
キャンドルいいかも。
「私の部屋」で見たけどあれ4800円くらいするのよね
755おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 11:38 ID:0bcWmHgW
日経ホームは昔グッドハウスキーピング日本語版を出してたところだよね?
イメージ先行の雑誌にはもう飽き飽きしてるので、
あんな実用的なスマートな内容を希望だなー。
756おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 12:22 ID:R/VTllSV
>>751
出版業界のパクリ体質なんて大昔っからだと思うぞ。
私がよく覚えているのは1985年オレンジページが出た時の
ソクーリ雑誌の創刊ラッシュ。(あんまり生き残ってないけど)
757おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 15:44 ID:rLU36sNt
ところで「自休自足」という雑誌、読んでいる人います?
創刊号だけは読んだのだけれど、けっこう気に入ってます。
隔月刊だったと思うのです。もうあれから3冊も出てる?
758おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 16:39 ID:rhNPDtsO
759おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 17:04 ID:8CvdwxWY
>>758
あーーー知ってる人が出てる!!うわーーー!
760おさかなくわえた名無しさん:03/12/17 18:18 ID:eMTfTt78
庭にパン釜、薪ストーブ・・・

薪にカメムシびっちり、鉄のトングみたいなので
つまんでは火の中に放り込んで、部屋は独特の香りに包まれて
761おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 01:05 ID:54Neu7WJ
昨日の日経で老舗婦人雑誌の記事が出てて
婦人之友と暮しの手帖と主婦の友が取り上げられてた。
暮しの手帖は全盛期の5分の1に部数が落ちて苦しいみたい。
といっても毎号買いたいほど読みたい記事がないんだよねえ。
フードテラスとか別冊でいろいろ出してるのは本誌が売れないせいかなあ。
なんか雑貨カタログが隔月化したけどあんまり売れなくて
ムックをどんどん出してるのと似てるから。
婦人之友は読者が参加した記事を増やして、
若い読者を取り込むようにしたら売上が伸びたとか。
762おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 09:41 ID:w++lVkD0
>761
雑貨カタログ売れてないのね。
+LIFEなどよりよほど生活雑誌ぽいつくりで読むとこ多くて好きだけど
雑誌名で損してそうな。ほんとに雑貨しか載ってなさそうな名前だし。

今月号とか料理記事も多かったんだけど、見た目優先な使えん料理
ばかりで残念だったわ。まともな料理家使ってほしい
763おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:09 ID:oGtlW6eS
天然生活、やっとやっとGetしました。
今夜は枕もとに置いて寝たいくらいw

ガイシュツかもしれないけどひとつ突っ込ませて。
雅姫の「忙しさを、モノを買い与えて埋め合わせたくない」
のセリフ、私はしょっちゅう連れて行く海外旅行が
「モノを買い与えて埋め合わせ」に思えるんだけど。
764おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:17 ID:SywPFumX
>>763
別に、お土産買いあさるだけの旅行って事もないんじゃない?
(いや、買ってはいるだろうが)
いわゆる、見聞をひろめるために、子供を旅行に連れて行くのは
悪いことではないと思うけど。
アレだ、「モノより思い出」の「思い出」のほうに入る行為でしょ、旅行って。
765おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:24 ID:iUStMg00
雅姫って、未だに胡散臭いのは私だけ?
766おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:26 ID:oGtlW6eS
>>764
見聞ひろめるためとはいえ、回数多過ぎないか?と・・・。
ハタチ過ぎまで国外出たことなかった(出してももらえなかった)
僻みだと思います、ハイ。
767おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:29 ID:+loYDkOF
>765
よかった。他にもいたんだ、そういう人。

実妹は好きで本もみんな持ってるけど、もひとつ
「いいな〜」と思えないんだよね。
あこがれの対象ではありません。
768おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 17:34 ID:SywPFumX
>>767
そういう人はいっぱいいるよ〜。私もそうだけど。
天然生活も、雅姫が出てるからなーんか違うと思ってるクチだし、
そういうこと書いてる人、上のほうにもけっこういたよ。
769767:03/12/18 17:40 ID:+loYDkOF
>768さん、ありがとう。
上のスレ見てきまつ・・・。
770おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:52 ID:iCIRzjkS
花森さんの本買ってきました。
なんだか読むところがいっぱいあって見所もいっぱいあって一気に読むのが
もったいないので正月まで取っておいてコタツでのんびり読もう。
個人的に花森さんの宇宙人みたいなイラストに興味があるので
それがいっぱい載ってるのも嬉しい。
771おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:28 ID:DkGZdtzJ
>767
>実妹は好きで本もみんな持ってるけど、

すみません、実妹ってどなたなのですか?
勉強不足で、わかりません。
お教えいただけるとありがたいです。
772おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 22:41 ID:uy9dldj5
>>767さんの妹さんではないの?
773おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 23:13 ID:DkGZdtzJ
なるほど、雅姫の妹、って解釈した私がアポでしたな。
雅姫に妹がいて本でも出していらっしゃるのかと……。
すんずれーすますた。逝ってきまつ
774おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 23:52 ID:4vBD3e69
>>771
ちょっとおかしいくらいであげ足とるなよー
775おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 00:32 ID:AAcqwUQU
私は、雅姫はまだいいとして(だーいすき、とはいかないけど)、
ちはるが胡散臭い…なんというか、二番煎じ?
776おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 00:51 ID:5hjvn9IX
ちはるが胡散臭くない人なんてこの世にいるのだろうか・・・
777おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 01:35 ID:jkkyEPm4
いないとおもう・・
778775:03/12/19 01:42 ID:AAcqwUQU
776-777
安心したー
779おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 02:21 ID:kYBpJCBM
ちはるの顔はすきなんだけどなー。
オサレ工房見てて性格悪いんだと知ったわ。
780おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 08:24 ID:b7tMsZx6
性格の悪さより育ちの悪さが気になった。
ガサツだし箸も使えない、その他モロモロ。子どもちゃんと育ててんの?って心配しちゃう。
781おさかなくわえた名無しさん :03/12/19 13:43 ID:0xd2qXMs
やっぱり子供や家族を商品として出す人はうさん臭いよ。
782767:03/12/19 14:42 ID:Vq1hTlAJ
>773さん、ごめんなさい。772さんのおっしゃるとおりです。
まわりくどい書き方をしてすみません。
義妹もいるもので・・・。
では消えます。
783おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 14:55 ID:VQVZHFim
773です。
こちらこそ申し訳ありませんでした。
かえって恐縮しております。
消えないでまた出てきてください。
784おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 17:37 ID:kHYCqTNp
>>781
ソレダ!
785おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 18:14 ID:NTTABsP7
ちはる昔スペースシャワーでよく見たな。
ちゃっかりした人というイメージ…
まさかあんな風になるとはね。
B型っぽい
786おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 20:02 ID:wf7lTR8D
クウネルくん壁紙、増えてうれすぃ〜。
あのコタツのやつが好きだったから。
あの号のマンガ(?)すごく大好きで、あそこだけ何回も読んでるくらいだから、
毎号載せてほしいよ〜。
787おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 22:40 ID:B7Kubo/t
もう、オレさま日記の存在理由がわからん。
メルマガ文中「大人気連載」って、誰に大人気なんだ!?
788おさかなくわえた名無しさん:03/12/19 23:32 ID:GV/w0nfF
>>787
それ「だいにんき」って読むんじゃなくて、
「おとなげ」って読むのよ。
789おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 01:16 ID:1Q1WUzaC
現実にはおとなげ無い罠。
790おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 17:21 ID:4pk2DUX6
今さらですが「天然生活」ひつじのクロシェ、
顔がベージュなのをハケーン! やはりあったのでつね。
顔全部がベージュでなく白も混ざってて悲惨な感じでしたよ。
サイズは別に大きくはなかったでつ。
791おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 19:22 ID:uAoyBrXR
あのクロシェって皆欲しいの?何に使うの?
792おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 19:48 ID:tWD3oYiC
>>791
私ぜんぜんいらない。
てか、最初「天然生活」ぱらっと立ち読みしていーらね、と思って、
でもその後何回か、こことか別スレで
「天然生活すごくよかったー」っていう意見を見たり、
でも品切れ、とか見るたびにしつこく立ち読みで吟味したんだけど、
どーしても買う気にならない。
793おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 20:37 ID:GP1wIcSl
天然生活、本屋でぱらりと立ち読みしようと手に取ったら
クロシェだけ引きちぎられているのがあったよ。
794おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 17:31 ID:gOwtGXud
花森さんの「暮しの手帖 保存版」私も買いました。
すごく中身が濃い。さらさらっとめくるうち、いやこれは
じっくりと腰すえて読みたい、と思た。
イメージばかりのファッション系雑誌に飽きたころだから
だろうか。
795おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 20:10 ID:CtTZrv2s
地元のフランフランに行ったらクーネルの元祖創刊号がありました。
タイアップページがあった関係で置いてたみたいです。
他のお店にも置いてるのかな。

796おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 02:19 ID:KuNvSKJR
「クウネル」って書きましょうようー。
「2チャンネル」みたいでちょっと鬱。
797おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 13:24 ID:rS2IKIUm
9ネル
798おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 23:30 ID:pz5ZYpqu
皆様どんな聖夜をお過ごしですか?
さすがに暮らしを大事にする方たちばかりのようで
イヴのアップは少ないのですね。

今年は初めてスポンジケーキを焼いてデコレーションしました。
滑り止めに「天然生活」で見たレアチーズケーキもつくりました。
5回くらいつくって一度も失敗なし、なので。
あと「節約生活のススメ」に出ていた簡単アイスクリームも。
はらはらした割にはスポンジはうまくできました。
家族は大喜び。
今まで出来合いのケーキを買ってたイヴでした。
今年から手づくりでいこうと決めました!
799おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 22:26 ID:5h+ZP1bb
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12944383
もう絶版だから買いかな。。
800おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 22:58 ID:gx3Bh+rr
>>799
な、なんでコレだけもってくんの?
出品者?
801おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 00:04 ID:p5pOv5aR
ところで最近、白元の「ゆたぽん」のCMの冷え性のシロクマが可愛くて
しょうがありません。
802おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 00:10 ID:hCVa1LCA
>>802
あーそれあたしもあたしも!
803おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 00:12 ID:hCVa1LCA
すいません興奮してレス番間違えました。
>>801さんへ、に訂正。
804おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 11:47 ID:vwWHD9ha
ゆたぽんCMを見ました。脱力ものですね。
ttp://www.hakugen.co.jp/index.html
805おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 20:50 ID:QmVK4PGc
>>804
ありがd。とっても素敵な気持ちになったよ・・・!
806おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:05 ID:R78/ZaE6
日経の新雑誌brava!のメルマガ来ましたね。
編集者の日記を読む限りではクウネルのアレより地に足がついてるなと思う。
(読者ターゲットが少し上からかもしれないけど。)
結構期待してんだけど、どんな本になるのかな。
807おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 22:44 ID:AYjt+kfu
>801
私も!!
あの最後布団敷いて電気消す前に目をしばしばさせるように
まばたき一回するのがトテーモかいらし。
808おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 22:49 ID:z76LVqun
と言うか日経の編集者はここで盛んにクウネル叩きをしていると思われ。
で、アタシ達はもっと地に足のついた雑誌を作るのよねーえ、とシュプレヒコールあげるんでないかな。
どうせコンセプトはパクリのパクリやがな。
特に日経の場合それしか出来ないんだから。
809おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 23:14 ID:DH8EjDUM
日経の編集者、どこかから引き抜かれてきたのいそう。
ライターの調達は他とかぶっていそうな。
810おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 00:25 ID:trF8J6pH
ぴあの出した雑誌に、すいかの美術セットの特集があった。
このスレの >>243 を読んで企画したのか?と思った。
811おさかなくわえた名無しさん :03/12/27 09:36 ID:nbSIX085
>>810
あの雑誌ほんとつまんなかったよ。
何がいいたいのか。
私達っておされ雰囲気に生活してるでしょ〜って感じ。
家にいるの実は好きじゃないでしょ、と言いたくなる。
生活系雑誌ってもうネタないんじゃない?
暮しの手帖のようにさりげなく生活には密着してないような。。
わざとらしさをひしひしと感じる。
クウネルもどんどん内容が薄くなっていくんだろうなぁ。
812おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 10:32 ID:1wokQ9P8
雰囲気女優の麻生久美子出しちゃってるしね、ぴあの雑誌。
そんでアラジンのストーブやら古着やら「そんな感じ」のもの
よせ集めて載せてるだけっていう感じがした。
今までとりあえずモデルは浅野と永瀬出しとけ、とかやってた人達が
雰囲気だけで作ってしまって失敗した見本だと思う。  

ですのでもし日経の人がここ見てたら失敗しない本作ってくださいませ。
813おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:03 ID:mE2ckkB4
>>786
クウネルくんとムクネルくんのマンガだよね。
あれ本当かわいい。
ストーリーもほのぼのするし。
私にとって2号はほんとお宝。
次号あたりでマンガ復活しないかな。
814おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 11:31 ID:CjsIP8kz
田舎に住む高2の姪に、帰省する際のお土産は何がいいか尋ねたら
「月兎印のポット!白!」と言われちまったよ。
ネットで探したけどなくて、雑貨屋で聞いたら
やっぱクウネル効果で売り切れまくりだと言われた。
高校生でもクウネル大好きなんだって。若いから余計に感化されてるみたい。
815おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:05 ID:s+zOeEtp
定期購読いている「住む。」が届きました。
住宅実例にある“家族5人52uの団地暮らし。”
       “里山の小さな家の日々”
       “好きな町で、古い借家に住む。”
       “建築家・中村好文の「小さな家の極意」”
     それぞれ皆、非常に読み応えありました。
実用講座の“高橋みどりと考えるシンプルな暮らしのための整理術”
    ではクウネルで見た同じ部屋が出ていて思わず熟読。
    でも、いくつか掲載されている写真の2つを除いて、ほかは
    高橋みどりという名を伏せてしまうと同じ部屋とは気づかない
    のではないか(私だけか?)と思いました。
「住む。」は、いちばん地に足がついているような気がして好きです。
816おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 17:44 ID:zhox/t8Q
雑誌は、特にこのテのちょっと浮き世離れした生活誌は
別に地に足なんかついてなくてもいいんですけどね・・・
あまりにも型にはまったありがちスローライフ描写や
電波が過ぎる方々を必要以上に持ち上げたりしなければね。
817おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:27 ID:fkD5DFCp
>>816
それが地に足がついてるということではないのか?
818おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 18:40 ID:288MMQkD
奇麗な写真と雑貨見れればそれで良しです。
あんな電波文章まともに読んでたら変になる。
819おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:40 ID:EUx8mWp/
>>818
私も同じ感じです。
私はクウネルしか見てないけど、写真や雰囲気は素敵なんだけど
文章読んでも素敵な気持ちにはなれなくて。個人個人のお宅の話を
一方的に聞かされているような。
クウネル的でもうちょっとフツーの内容の雑誌あるといいなあ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 20:47 ID:4ajCTnqW
>>817
それってなんだか
AでなければそれはBに違いない!
みたいな思考じゃないっすか?
821おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 06:25 ID:04C+DU6p
むかーしの「H2O」が好きでした。
途中で雰囲気が変わってしまいましたが。
「クウネル」は、ちょっと感じが似ていて、好きです。
822おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 14:38 ID:OOiT/K3H
お尋ねします。

「シンプルライフをめざす基本の家事」購入を迷っています。
これを買うか山崎えりこの生活のプランニングみたいな本を買うべきか?

どっちが実用的だろ?
823おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 20:52 ID:3pVctHxX
>>822
どっちも持ってますが(^_^;)、
金銭面から料理洗濯のことまで守備範囲はどちらも五分五分かな。
山崎さんのは文庫になってるから、安いし持ち歩くには便利です。
基本の家事は昔ながらの基本って感じ。写真などもあって見やすい。
季節ごとの行事ややるべきことなどカレンダーで載っています。
お姑さんに家事を習うような凛とした感じもある。なかなかイイと思います。
824おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 14:06 ID:STmlPGqj
今月の編集会議という雑誌にクウネルについて2ページ批評が載っていました。
クウネルを立ち読みするだけで 買ってじっくり読む気にならなかったわけが
少し分かったような。お金と暇がないとできない暮らしだから 現実味が
無かったのか。
825おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 00:41 ID:9IBCSa3R
実践できる現実味のある雑誌しか買わない人もいるのですね。

私は夢を見たいから、50万のマルニのコートとか、絶対行けないランクのパリのホテル案内が載っているような
女性誌でも買っちゃいます。クウネルを買うのも私にとっては多分同じ感覚です。
このスレの1にも浮世離れって書いてあるじゃない。
826おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 11:11 ID:kKbnO896
クウネル生活の実践に必要なのはお金より、センスと思われ
あと時間は必要ね。
私には他の女性誌より現実感ありあり
普通の人が登場するから、類似雑誌より高感度高いんでしょ
827おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 11:40 ID:qXrFAISi
クウネル読者もいろんな感覚を持って読んでるんだね。(当たり前だけど)
私は「実用的!こんな雑誌を求めてた!」って
創刊されたときうれしかったんだけど、
知人に貸してあげたら「難しい雑誌読んでるね。」って言われて
戸惑ったなあ。
828おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 15:43 ID:1yftN3GM
>>824
編集会議じたいが花田さんという終わってる人が編集長な上に
林真理子マンセー特集するような内輪受け雑誌だからなんとも・・・
829おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 17:36 ID:2ZM/Rsq3
実践とか浮世離れしてるとか関係ないんだわ。
ただ電波っぽい香具師が多いじゃん>クウネル。
素敵な生活してる人でもマトモな人って多いのに
何故か捕まえてくるのが電波っぽいのばっかりなんだもん。
830おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 17:40 ID:WVoiakLB
きっと『個性的』って勘違いしているんだろうね
831おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 17:55 ID:4iFmS2ZM
電波っちゅうか、あからさまに胡散臭いんだよね
832おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 20:12 ID:ZR0GvjHu
電波・胡散臭いという意味では他誌で素敵な生活提案してる人も似たり寄ったりだな。
833おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:18 ID:18UlR7HY
>>822
私は山崎えりこって姑息な感じがして好きでないので
婦人之友社の真面目さをオススメします。
ものすごく参考になりました。読んだだけでちゃんとした生活が
送れるような気にさせてくれます。
花嫁道具のひとつにいいかもw
834おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:55 ID:ixPeCptU
私もマガジンハウスってだけで、先入観持っちゃう。
クロワッサンが売れてた頃から虚業系の人好きだよね。
そんな地に足のついてないヤシからいろいろ提案されてもなー。

835おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:59 ID:ixPeCptU
暮しの手帖はリニューアルしてからページは薄くなったけど
あか抜けて良くなったと思う。

大橋社長が亡くなる前に一度本社に遊びに行ってみたい。
大橋さんと共に廃刊って気がする。なんとなく。
836おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:13 ID:NFTeKyB2
>835
保存版「花森安治」を読んで、自分もそんな気が…

花森&大橋の「アク」みたいな力でここまできた、というような印象。
うまく、枯らさずに引き継いでいって欲しいですが、難しいかもしれませんね。
最後のほうの、「拝啓…」の頁を読んで、投稿者の平均年齢層の高さに、
ますます継続の困難さを感じました。

いい本なんだけど、「暮しの手帖社」についても総括されているようで、
ちょっと悲しくもなりました。 。・゚・(ノД`)・゚・。
837おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 02:34 ID:wLeZJhQH
>836
大橋さん、もう80代だったと思う。
保存版花森には署名原稿なかったね。
この頃あまり本誌買ってないんだけど、既に現場から降りてたりして。

ファンとしては継続して誌面がおかしくなるのもヤだし、
近々廃刊なんてのも悲しいし…

花森さんが現役だった頃は凄くアグレッシブな内容で
急進的オピニオン雑誌?てな感じ。
どっかから個性的な編集長引っ張ってきて、こういうノリで復活できたら
結構面白いかも知れないな。

まだ生まれてもいない頃だったけど、
あの過激な書き文字中吊り広告を生で見てみたかった。
838おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 08:30 ID:G5/k6ftl
住む。良かったよ〜。
839おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 08:00 ID:iybT5pLK
>837
優れた編集長なら別に暮しの手帖の看板背負って頑張らなくても
新しく創刊した雑誌でやってくれれば読みますよ。
名前だけでも残ればいいとも思わないし。
個性ある雑誌は編集長の交代などでクオリティーを保持しながら
長く続くのは難しいと思う。
最近過去の人気雑誌の回顧本がけっこう出てるけど
区切りをつけるのも必要だと思いました。
840おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:45 ID:JMwUeWdV
図書館で借りた「すてきなあなたに」を寝る前に少しずつ読んでいます。
とても上品で素敵で(・∀・)イイ!!
841おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 22:13 ID:wfgGsdDX
最近、石井好子さんのインタビュー読んだけど
大橋さんが女学校の先輩で
暮しの手帖で仕事しないかと誘われたんだって。
それにしても「巴里の空の下〜」を書いたとき
花森さんが文章を直さなかったのが意外。
原稿依頼した人に対してもチェックが厳しい人
だという話だったのに。
842おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 09:21 ID:yQrf0hXR
>>840
私も図書館で借りて、素晴らしい本だー!と感動して
返却する前に本屋で注文してたよ。
入院した後輩に貸したらその子も集めると言ってた。

5巻が無事出ますように……ナムナム
843おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 20:57 ID:nYdV8Ppv
「すてきなあなたに」って、いい本だけど、いい本過ぎて
程度のいい古本がなかなか無いのが難点。
みんな何回も読む=ボロボロ&手放さないんだろうな〜
844おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 14:54 ID:4jzaTl3y
>>843
新しいの買えばいいじゃないか・・・
845おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 15:34 ID:FDEHKfGn
846おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 19:53 ID:FhMotXNF
いつ見ても強烈なトップページ
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/

編集部員募集してるねえ。給料やっすいぞ…
847おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 20:42 ID:65wTPfsE
>>846
サンクス!
初めて行ってみた。
「フードテラス」って食の本、出てたんだね。
買った人います?
848おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 21:17 ID:OEMKrhpB
買いました、フードテラス。
背表紙の色は好きではないけど、中身には満足。
849おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 08:48 ID:8mb2hVzb
暮しの手帖の編集かー。いいなぁ。
いま日本で誇りをもって出来る数少ない仕事だといったら大袈裟かな
850おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 14:00 ID:5QnK8qpY
応募してみれば?
851おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 16:16 ID:JY69tP5f
>849
おおげさな気も
852おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:40 ID:zgot7FiG
高橋みどりさんの特集が読みたくて「住む。」を買ってきた。
大量の器やグラスを扉のないシンプルな棚に収納していた。
あの収納力はちょっと魅力的。
収納しきれなくなっても、簡単に買い足せそう。
でもあれって埃たまらないのかなぁ。
使うときいちいち洗ってるとしたら面倒だな。
食器棚の買い換えを検討中なので、気になってしまった。
853おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:49 ID:AsaiyDCs
>>852
埃たまるよ。いちいち洗ってるよ。
使用頻度の少ない器なんかちょっと目を離してると悲惨な事になるよ。
ああ、扉付きの棚に買い替えたい・・・
854852:04/01/14 19:57 ID:zgot7FiG
>>853
ありがd。
やっぱりそうだよね。
ズボラな私には向いてないからやめときます。
855おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 20:33 ID:pM4iKoud
森茉莉が好きなので、ポケットマネーで森茉莉を雇った(といえるのかあれは)
花森親分はすごいと思うぞなもし。

暮らしの手帖社のエッセイでは増田れい子の「インク壷」も好きです。
石井好子のは最近読んだけど、思ったほどでもなかった。
856おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 06:24 ID:TwfDsdCH
もぅ少しでクウネル届きますね☆
857おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 09:45 ID:PA9RdroK
すてきなあなたにって誰が書いてるのですか?
上の方で大橋さんというレスがあったけど
同じ号で関西暮しでの話と東京暮しの話が
掲載されていて、フト疑問に思いました。
858おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 09:55 ID:2iLKbhUI
>>857
最初は大橋さんだけが書いてたけど、
途中から他のスタッフも書くようになったんじゃなかったかな。
だから、著者と表示されてるのと編者と表示されてるのとあったような。
ちょっとそのへんはうろ覚えです。
859おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 13:31 ID:3xqFIaig
>>856いつ頃出るんですか!?教えて下さい。
860おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 13:34 ID:2iLKbhUI
>>859
クウネルは奇数月20日の発売です。
861おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 13:47 ID:s5s70QBq
今日はリンカラン、天然生活の発売日ですか?
862おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 14:11 ID:lXQUzUXb
天然生活は25日発売ですね。
リンカランは前号が10月15日、その前が7月15日発売でしたので、
本日発売なのでしょうか?
書店にはまだ行っていないのでわかりません。
でもね、ソニーマガジンズのHP見ても、前号のしか
載ってないのですよ。
新しいのが出たら、そっちが大々的に出ていいはずですよね??
863おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 15:24 ID:3xqFIaig
>>860ありがとうございます。助かりました。マメに本屋行ってるのに、今まで2冊しか買えてない…(つДT)注文するか…。
864おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 15:29 ID:3xqFIaig
もう一つ質問です。「コーヒーはいかが?」て特集の号ですが、表紙は創刊2号、目次は5号となってるんですけど、単なる印刷ミス?だとしたらどっちがホント?わかる方いたらお願いします。
865おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 16:12 ID:VlJo5zV9
>>864
「コーヒーはいかが?」の号が通算5号目。
(anan増刊として過去3冊出てます)
「週末の過ごし方」から隔月化されたので
それが創刊号、そして「コーヒー〜」が2号という訳です。
866おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 02:54 ID:NovPVGSD
クウネル。
ここでは「週末の過ごし方」より「コーヒーはいかが?」号のほうが好評なのかな?

私は「ロシアの週末」とか「パンケーキ村」みたいな、他ではなかなか読めないような記事があって、
なおかつ生活にあたたかく馴染むようなクウネルであって欲しいな。

「コーヒーはいかが?」を書店で見て「…あ〜、結局また定番路線」とがっかりしたものだから……。

とはいえ、次号も期待!
867おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 05:24 ID:OMdTJisg
>>866
私はコーヒーの号は目にしてないんですけど
やはりロシア、パンケーキ競争の村の号はとても好きです。
バラ寿司ネタなんかもよかったなぁ。
868おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:06 ID:iOUtxnrf
クウネル届きますた
869おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 14:16 ID:4C0PJTUa
>>868 で?どうよ??
870868:04/01/17 14:34 ID:iOUtxnrf
表紙は、好きじゃない‥。(ボウルに小麦粉と生卵の写真)
岡尾さんのページは良い。写真と記事のバランスが◎。
ウェールズの記事も気に入った。
あと個人的には私のレシピノートが気に入った。

あれあれと思うページもありましたが。
また江国さん姉妹の記事あり。伊藤まさこさんの記事あり。
871おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 15:19 ID:4C0PJTUa
ありがd>>868

表紙のコピーはどんなんでしょか?
前回ここの話題をさらった(w 高山なおみ&スイセイは出てないのか〜
872868:04/01/17 16:41 ID:iOUtxnrf
>>871
「本はいいなぁ」です。
そういえば最初の6pageには松浦弥太郎さんが。
873おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 18:11 ID:rLU36sNt
うちも届いた。
ぱっと開いた30〜31ページが、暮しの手帖っぽくて
一瞬「へ?」でしたが。
全体的には、まずまずかな。
874おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 20:27 ID:tzUnQAiJ
>>870
>あれあれと思うページ

既女板でも書いてました?
875おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 23:22 ID:rLU36sNt
あのぅ
既女板って、
どこのことでしょう?
876おさかなくわえた名無しさん :04/01/18 09:31 ID:7CK6VX3x
高山なおみ&スイセイがちょくちょく出てきたら買わなくなるだろうなぁ。
寒いもん。
高山なおみはああやって一生旦那の存在をフォローしなければならないのかなぁ。
なんだか気の毒。

カップルを誌面に出すならもっと張りのある魅力のある人達を載せて欲しい。
2号のアラスカの星野夫妻はよかった。

見ていて気持ちのいい誌面キボンヌ。
877おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:16 ID:gYi5VH0Y
リンカラン出てないね〜。もう製作に行き詰まったか?w
878おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 15:23 ID:47s2el1y
リンカラン編集部はクウネル最新刊を見て方向性を決めてるらしいから・・・
879おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 18:37 ID:jEzpRTwA
>>878
その話が本当そう(w
ショボイ・・・・
880おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 00:10 ID:hnEzz2wO
>878
warota

881おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 08:29 ID:uFoFlXDs
>>876
星野夫妻は別格でしょ
あの記事は嬉しかったけど
あれがKu:nelに期待するものかというと
ちょっと違う
882おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 13:48 ID:GVdOrlg5
その前の「富士日記」読んだ?
883おさかなくわえた名無しさん :04/01/19 14:01 ID:0xd2qXMs
>>882
読んだ読んだ。
富士日記、読みたくなったよ。

高山なおみ&旦那がなぜ取り上げられたのか未だに分からない。。
今までのクウネル中で一番なくていいページだと思うよ。。
884おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 14:05 ID:QGFk/OiS
高山なおみが必死にねじ込んだんじゃ?
マスコミへの売り込み大好きだから。
885おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 15:31 ID:+lE3VPET
いきなり寄宿舎放り込まれた娘さんは気の毒だと思った・・・>冨士日記
886おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 16:42 ID:LDbhWSim
>>873
> ぱっと開いた30〜31ページが、暮しの手帖っぽくて
>一瞬「へ?」でしたが。
同じように思いました。

前回よりいい気がします。
887おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:45 ID:LeAdAhEO
>>873
>>886
宮脇綾子さんですよね?
文献にもあげられてる作品集、
確か暮しの手帖社から出てるんじゃなかったかなー
888おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 23:48 ID:JwyP0Yib
通勤電車内のクウネルの吊り広告をメモってるOLさんがいたよ。
私も明日書店に行くのがたのしみだワ。
889おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 00:55 ID:GVGxDbWd
クウネル買われたみなさんは是非感想を。
890おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 10:30 ID:wobpw7eJ
高山さんのHPによると

「クウネル」より恋愛体質との認定を受け、3本の映画について語ってみました。

らしいですよ。
そんなことより高山さん、天然生活にも登場してしまうんですね。
レタスクラブから出なくていいのに、とか言ってみる。
891おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 13:44 ID:fjAosnkB
>>890
私はレタスクラブも読むが、いらない。
892おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 14:31 ID:6MBVJuYh
本誌読んでなくて、今メルマが見たんだけど、
伊藤まさこさんも出てるんだね。
いよいよLEEやら天然生活やらとかぶりまくりになってきましたな。
伊藤まさこさん、いい時代にいい仕事やってるよね。
本も売れてるらしいし。
ところで、一人でポルカ書いてる人の最初の挨拶が
「こんにちわ」なのはいかがなものか。「こんにちは」でしょう。
クウネルくんの携帯の待ち受けがあるって知って、急いで見にいったが、
ちょとしょぼかった。PCだとバックがなくてもいいんだけど、
携帯だと、バックにもう少し飾りが欲しかった。
893おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 15:12 ID:1mGjIAjt
>>
かぶりまくりはホントだよねぇ。
登場する人が品切れになってきたっぽいし。

でもさすがに雅姫は使わないだろうね、クウネルw
894おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 15:12 ID:PVEPv47B
高山なおみの映画評、また衰勢がらみの話題になっていてキモかったです。
クウネル、私にとっては何度も読みたいところと、
ホチキスで閉じて二度とみたくないところが混在している
(江具に姉妹は後者)。

伊藤まさこの娘「胡春」ちゃん、かわいいんだけど名前にどうしても抵抗がある。
「胡」って、「異民族の」って意味だよね?
「胡椒とか胡桃とか胡麻とかの『胡』」って、
あんたそれそのまま「外来の」って意味だよう。

私の中では、伊藤まさこはとっつきやすい
「おしゃれで商業主義を楽しめる子育てライフスタイル」
を見せてくれる人ではあるが、頭よわそーな人でもある。

895おさかなくわえた名無しさん :04/01/20 15:46 ID:h6oxU0Sr
伊藤まさこさんの坊さんのような旦那=オレ様、なんでしょ
896おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 15:57 ID:wItYP0rT
旦那は何やってる人なんだろう…?
897おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:00 ID:TWEe9l9s
クウネル北。前回よりいいと思うんだけど・・
私は高村光太郎の記事が良かったかな。「突然くるのは泥棒とフランス革命
だけだ!」って印象的。詩集を読んでみようと思った。
あとウェールズのねぎ話がおもしろかったしねぎバッジが欲しいかも。
パンケーキ村とかねぎ地方のような味わいのある外国の話が読みたい。
伊藤まさこさんのページは本人よりもそのお母さんの手作り話に
興味が沸いた。けど母親をやっちゃんって呼ぶのってなんかちょっと
吉本ばななの小説に出てきそうで嫌だ。

高山さんの記事、ここで「スイセイさんって濃ゆいセックスしそう」って
レス見てからそんなことばかり浮かんでだめだw

毎号一番最初に読むのは弁当のページ。
あれを見たらもうちょっと自分もしっかりした弁当作ろうと思う。
絵国の手紙はもういらん。
898おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:04 ID:6MBVJuYh
>>897
私もお弁当のページすごい好き。
本当に普段ぽい、実際につくって食べてる感じがいいよね。
今は働いてないけど、去年働いてたときは、
アレに励まされつつ、お弁当つくってたよ。
それまでは、お弁当ってハンバーグがあってフライがあって卵焼き、
みたいなものじゃないとダメというイメージを勝手にもっていて、
あのページを見てから、ああ普通の野菜の胡麻和えとか
かぼちゃの蒸かしたのとか、そんなのでいいんだと気分がラクになったのだ。
899おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:22 ID:s6ga6+Fg
>>895
要するに内輪の狭い世界でサロン化したい人達なのよね。
オリーブ文化人と呼ばれた人々もそういう選民意識をチラつかせるところがあって、
オレ様や伊藤さん的には「次は自分達の番」という気分なんじゃ。
900 :04/01/20 16:45 ID:+92lS1Hv
ヤフオクに出てるこの雑誌?本?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14363862
初めて見るし、本屋のネットで調べても出てこないんだけど
詳細しってる方、情報キボンヌ。

クウネル+アルネ÷3みたいなカンジかな。見た目。
901おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:46 ID:mhoDE0E9
902おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:49 ID:uHBgT3bI
うわ、ケイブンシャまで買いに行かないと無いのか。面倒くさい・・
903おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:50 ID:KRlN+K7W
>>897
私もお弁当のページがすごく好き。
今回の小さいお弁当を何段も重ねて・・・っていうの、早速真似したい。
クラムチャウダー入ってるなんて・・・ウラヤマ。
江国さんの往復書簡はもうイラネ。(っていうか最初からイラネ)
その分をお弁当のページにまわしてほしい。
お宅訪問はサイトで募集していた人の中から選んだのかな?
かなりレベル高いと思った。
雅姫くずれみたいな部屋とか出て来なくてよかった。
904おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 16:54 ID:KCUrtMe0
>>896
伊藤まさこさんの旦那は
「オレさま日記」を書いてる
アリヤマデザインストアの有山さんです。
父母揃って娘を使って商売しているのがかなり気に入りません。
というか、伊藤まさこさんも有山さんの小道具に見える。
905おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 17:00 ID:mhoDE0E9
オレさま日記って誰が読んでるんだろうか。
一度も見たことねえよ。
906 900:04/01/20 17:01 ID:+92lS1Hv
>>901

そっこーレスサンクスです。

ぱらっと見てみたいけど買いたいほどではないかなあ。
どこの本屋もウチから遠いし・・。

どなたか現物見た方、報告キボンヌ。

教えてチャンでごめんなさい。
907おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 18:00 ID:XKT+/Aqn
>>906
買いましたよ。>いろは。
なかなか良かったです。
ku:nelよりArneぽい雰囲気かも。
森田たまの特集してみたり益子特集してみたり。
ただ値段がちょっと高いかなーって思った。
908おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 18:17 ID:zgIid3pS
クウネル読んで肉食いたくなった・・
909おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 18:30 ID:GVGxDbWd
私、なんだかArneは苦手です。
見てかわいいとは思うけど、買うまでに至れない。
910 906:04/01/20 18:32 ID:+92lS1Hv
>>907

情報ありがとうございます。

値段が確かに高いですよねえ。
ネットで取り寄せとなると、さらに手数料が…。

でもものは試しなので、買って見ることにします。
911 906:04/01/20 18:33 ID:+92lS1Hv
>>909

私も1回買ってみました。

1回だけでいっか・・・・・・な。
912おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:08 ID:KRlN+K7W
Arneは広告が少ないし、
きっと大橋さんが内容にとてもこだわって作っているため
ページ数が少ないのはある程度仕方がないのかな。
発行部数も少なそうだし・・・。
でもあのページ数だと、もう少しお安くして欲しいなってのが本音。
913おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:13 ID:6MBVJuYh
>>909
同意。
値段設定が。ちょっと「殿様商売」的な感じがしてしまう。
914おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:45 ID:O7EsyEyu
>>912
内容にこだわってるから広告が少ない訳ではありません。
広告がたくさん入ればそれだけ価格もお安くなるのです。
915おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 19:56 ID:zgIid3pS
Arneに広告入れたいと思う業者は限られてるだろうし、
大橋さんが広告選びそうなのも事実
916おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 20:53 ID:JWnxZe4g
クウネルP104-105のような家に住みたい。
917おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:14 ID:1vEVCBrL
>>915
1行目はそりゃそうだろうね、と思うけど
2行目はなんつーか・・・カッパおばさんに幻想抱き過ぎっ。
918おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:16 ID:6MBVJuYh
>>917
そりゃ選ぶだろう、自分が責任編集なんだから。
919おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:20 ID:vM23MPXC
強敵と書いて、とも
920おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:26 ID:1vEVCBrL
>>918
おいおい・・・選ぶほど広告集まってこないって事ですよ。
921おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:44 ID:MNw7VioG
伊藤まさこさん実家、ホットプレートの小ささとヴーヴクリコの
不釣合いな感じが面白い。あのご飯ならビールが合いそうなのに。
お箸置きはないのかしら?

江国は本当にいらない・・・字を見るのもイヤッ。

922おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 21:47 ID:6MBVJuYh
>>921
箸置きに「お」をつけるセンスが、なんか嫌い。
923おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:16 ID:1mGjIAjt
>>921
お宅写真の中にちらっと写りこんでもの見るのって結構面白いよね。

「へー、こんな道具使ってるんだ」とか「やっぱ調味料はここのだったか」とか
ついまじまじと見てしまう。


924おさかなくわえた名無しさん:04/01/20 22:20 ID:befh3l10
>>914
そういえばクウネルの一号めも
フランフランがまるごとスポンサー(中にタイアップ頁あり)ということで出たんだよね。
925おさかなくわえた名無しさん :04/01/20 23:17 ID:WzBCAscY
タイアップといえば、クウネルに車のタイアップは似合わないなぁ。
最後の方に無理矢理載せてるけど違和感バリバリっす。
926おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 03:03 ID:ZOcbuA+e
そお?
車のページ、写真は一番かあいいと
思ったけどなあ。
927おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 04:04 ID:xs7yKscA
車の広告ページが入るだけでも
ありがたい事ですよ。
928おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 05:42 ID:IUHyG8UP
車の広告、そんなに違和感は感じなかったなぁ。
今回、他の広告のデザインもクウネルっぽさが幾分か配慮されてる気がするのですが。
anan増刊から創刊号に移った時、普通の雑誌っぽいゴテゴテした広告が増えて違和感あったけど、徐々に和らいできた様な。
このぐらいの雰囲気維持してほしい。
929おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 07:40 ID:LA8oxQca
天然生活、もうまもなく発売。(1/23)
930おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 09:50 ID:c8rzfYXy
何号だったか、裏表紙の広告がソネットのきんぴかアフロ兄ちゃん
だったことあるよね?
アレはものすごい違和感があって、表と裏で、全く別の雑誌のようだった。
931おさかなくわえた名無しさん :04/01/21 17:38 ID:Qb291s6g
車のページ、私も違和感感じたよ。
写真とかじゃなくて車そのものに。

写真はとっても可愛いのだけど、
車自体がクウネル好きは絶対選ばない形と色だろう。。って。
でもタイアップだからしょうがないんだろうね。
クライアントが車の色とか決めるんだろうし。

ほんと、あの車がなければいい写真だしいい文です。
ミラーの形がバンビ。。ああ、そう?よく考えたねって感じ。
932おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 19:50 ID:NIlbvzbv
電気カミソリを新調したくて売り場に行ったんだけど
たくさんありすぎてよくわからないので
「こんな時は暮しの手帳だ!最近読んでなかったけど絶対商品テストしてるはずだ!」
と思ってこのスレに来ましたがひょっとして住人みんな女性?
933おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 20:03 ID:JRAjVnha
>>929
高山なおみさんのサイトでは、26日発売になってました。。。
934おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 22:51 ID:AB+jPQ9K
車、ちょうど欲しいと思っていたのだったから、クウネル好きなら、欲しがるかと思ったらちがうのね・・・
UAだっけ?のCMも好感度よし、とおもつた
935おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:08 ID:DwIRSvpV
このスレッドを立てた1です。
私はスレッドが立てられないようなので次スレはどなたか立てられる方、お願いします。
暮らしの手帖ではなく、暮しの手帖でした。ごめんなさい。

このスレッドを立てた時は、まさかこんなに似たような雑誌が乱立するとは思いませんでした…。
936おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 23:33 ID:OVzWSj8A
>932
ノシ 女です
でも、あなたの気持ちはとてもよくわかる
電気カミソリは買っていませんが、
新たな大切な買い物の時は、まず「暮しの手帖」にあたりますもん…
937おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:28 ID:QKsmEx4t
>>935
>>980までは焦らなくてもいいんじゃないの。
938おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:23 ID:QBTI5+0j
自分はもう手に入れてるからいいんだけれど、クウネル最新号
近所の書店(3店)全て売り切れてた…入手し損なったなんて
事がないように次号から定期購読にしようかな。
939おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 11:45 ID:B+LBoDhi
パイナップルケーキ食べてみたいなぁ。。。
レしピ載せて欲しかったよ。
940932:04/01/22 12:32 ID:3eKiBKOE
>>936
俺もそうなんすよ。
最近読んでなかったけど、
ああいう商品って結構定期的にテストしてるから
直近の記事を参考にしたいなーと思ったんですけど
覚えてませんか?
女の人は気にとめてないかな。
ヒゲ剃ってみない?w
941おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 14:24 ID:bTfOk0Oe
「プレゼントfan」という懸賞雑誌で
クウネル創刊2号がプレゼントになっていた(5名様)
942おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 18:06 ID:cizxXgFx
恋愛映画のページのイラスト、クウネルっぽくないよー。
943おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 23:59 ID:/E27bUNS
でも佐々木美穂さんだよ〜
944おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 09:55 ID:5QB4FRhg
天然生活発売っす。
中川ちえさんが好きなのでたのしみっす。

ttp://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
945おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 10:51 ID:yNJ757Qi
天然生活、雅姫だけはやめてほしい…。
946おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 10:56 ID:1sJA6xov
>>945
同意。もうお腹イパーイ。雅姫ヨイショが嫌でLEEやめたのに
今度はこっちかよ・・・。
947おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 14:25 ID:VyYZx7Iy
天然生活買ってきた。
ろみのページ目がチカチカ・・・
本人初めて見たけどかなりショック。
「夜いちご」のコメントに「だから膨れるんだよ!」
突っ込んでしまった。
948おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 14:44 ID:z2ylNrdx
2軒ハシゴしたが見つからず>天然生活
明日県庁所在地行くからそっちで探してみよう
949おさかなくわえた名無しさん :04/01/23 15:20 ID:7K5LHw1c
>>946
同意。雅姫はもう見たく無いよ。
1号、2号共一番要らないページ。
編集さん、ほんともうやめて〜。
950おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 15:25 ID:ZuJwkp64
マサキ載ってればヤフオクで買う馬鹿増えるからねえ。
もう2号めも出てるね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%c5%b7%c1%b3%c0%b8%b3%e8&auccat=0&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
951おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:39 ID:9SwuVQk7
天然生活、隔月刊だね。うれし。
952おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:25 ID:/4hoqadu
>>951
その分内容が薄くならなきゃいいんだけれど。
マサキはもうこれっきりにしてくれ!・・・ないだろうなあ。
953おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 18:42 ID:/0WGnqXR
ないない
954おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:56 ID:kiCX0SZm
松浦弥太郎さんかっこいい みんなもそう思ってるから出てるの?
955おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:57 ID:+isUBSRD
昔の松浦のBBSイタかったなあ
956おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 22:57 ID:+4LYPnGF
ヤタロウ元いじめられっこっぽい。
957おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:13 ID:yd2WU0Th
素敵なあなたにって読んでて落ち着く…。
958おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 23:27 ID:2zqp7N9q
天然生活2、西村玲子の手作り布物のヘタしょぼさが寒かった。
以前はもう少し上手かった気がするんだど
雅姫の路線を意識してああなったのかと邪推
959おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 00:54 ID:ZpGNfVzF
すてきなあなたにを読んで間にはさまってた読者カードって言うの?
はがきみたいなやつ、あれを送ってから暮しの手帖の発売前になったら
お知らせのはがきが暮しの手帖社からくるんだよね。
それが宛名が毎回青い万年筆で手書きしてあるんだ。
2ヶ月に一回そのはがきがくるんだけどその手書き文字を見たらぬくい気持ちになるよ。
はがきを読み終えた後も捨てる気にならなくてとってある。
960おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 02:13 ID:b4DveoMf
>932
もう見てない?もう買っちゃった?

シェーバーについて載ってたのっていつだったかしら、と公式見たら、
第3世紀の99号(2002-夏・初秋)で「ローションの出る電気カミソリ」という商品テストやってました。
この号はうちにあるので内容わかります。

あと、家電製品板行って「ヒゲ」で検索するとシェーバーについてのスレが出てくると思うので、
そちらを参考にしてみてはどうでしょう。
961?¨?3?�?E`?-?i´?|?1/2?1/4?3?μ?3?n :04/01/24 03:30 ID:Oyh0/nga
住む。の高橋みどりさんのページにあったアンナ・ペータ−ソンの横スマイリーのバック、
誰か都心で取り扱っているお店を知っていたら教えて〜。
ずーっと探しているものであった!と思ってドキドキしてます。
962おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 10:17 ID:VYHQ7xjb
昨日うちに来た暮しの手帖の最新号(8号)の表紙にびっくり。
本屋で平積みにされたらかなり人目をひくんじゃないかな?
中身も前の号までとは少し感じが違っていて(デザイナーが変わったらしい)
なんとなく花森時代の雰囲気がふっと匂うように思った。
リニューアル後の試行錯誤もそろそろ落ち着くのかな。
963932:04/01/24 10:58 ID:sGXrEu/6
>>960
まだ買ってません。探してくれてありがとう。
甘えついでにどこのがいいって書いてますか?
新規商品にありがちな「こんなクソ商品買う必要はない!」でしょうか。
"ヒゲ"の検索(←なんかヤダ)してみます。
最新号出たようだし久しぶりに買ってみようかな。
964おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 11:51 ID:APxC2xCZ
天然生活、次号から偶数月20日発売って…
クウネルと張り合うつもり?
965おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 12:01 ID:/ZH3Lu9/
そりゃー創刊号からいきなり増刷かけるくらいだもん
売れると踏んだんだろうね、出版社が。
966960:04/01/24 13:56 ID:aFqS5nrn
>963
○ナショナル ローションスムーサー ES5405 / 15000円
○ブラウン フリーグライダー 6680 / 24750円
の2点についてのテストです。
テストっていうか試した感想みたいな1ページちょいの掲載です。

値段が高いせいかどちらもよく剃れる。
ローションのおかげで剃り心地もなめらかで気持ちいい。
アフターシェービングローションもいらないくらい。
ナショナルの方がやや持ちやすい。ブラウンは振動が目立つ。
ローション代が結構高い。ナショナルは3か月で約1000円。ブラウンは2ヶ月で約1200円。
しかし、深剃り対決ではどちらもジレットの三枚刃には劣る(剃りたてはとても快適)。

そんな感じです。
この2点ではどちらかと言えばコストパフォーマンスの面などからナショの方が買い?といった感じです(私見)。
結論「電気カミソリ派でローション代を気にしない人にはいいでしょう。」
967963:04/01/24 19:58 ID:wHrw/ki6
>>966
ありがd
暮しの手帳に「よく剃れる」といわれるとさぞかしつるつるになる気がする。

この前出てた増刊号みたいなヤツに
「商品テストはユーザーのためにやってるのではない。
 メーカーにまともな物を作らせるためにやっている。」
みたいなことがかかれてましたね。
まんま人柱な編集で頭が下がります。
968960:04/01/24 20:16 ID:Ps1ADRbk
>967
私も暮しの手帳の姿勢(?)が好きです。
いつまでもかわらずなくならないでほしいと思う。

ついでにこれもどうぞ。家電製品板より
シェーバー13 髭 ヒゲ
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073813392/l50
969おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 22:37 ID:iqZ/JuG2
85年の暮しの手帖に、ベトナム難民のルーさん夫婦が経営する
ベトナム料理店の話が載っていた。
「看板娘のフィンチャウさんが」ってくだりを読んで
そういえばルーフィンチャウって名前のアイドルがいたなあと
思い出した。

・・・古すぎる話でゴメンネ
970おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 23:41 ID:MzSp7kD1
>>969
リンミンメイみたいなもんか。
971おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 09:16 ID:iKHnxCkq
暮しの手帖インタブー
今回は市川実日子。次号はUA。
名前だけ見るとオサレだw
972おさかなくわえた名無しさん :04/01/25 12:37 ID:OwspkATk
ku:nel 4号
3月20日発売
「引越しと新しい生活。」(仮)

・ あの人の引越し風景。
・ 岡尾美代子さんがロンドンで選んだ生活道具。
・ 佐藤初女の自宅と食べ物。
・ <mina>長江青さんのライフスタイル。
・ 郷土料理の旅/がんづき。
・ 定例ページ・・・江國姉妹の往復書簡、川上弘美
          長尾智子フード&クラフト ほか
973おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 12:57 ID:GCn2KJ/v
亀だけど>>958
読者が作った時「本の写真とあまりにも違う…_| ̄|○」と
ヘタれないように、わざと素人っぽく作ったのかな?と思ったり。

今日図書館で初めて暮らしの手帳を読んだ。
細谷亮太先生(聖露加のお医者さん)のエッセイって連載なんですか?
不治の病の少女のために病棟にセラピードッグを連れてくるという話がよかった。
974おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 21:29 ID:TTxX908t
>>969
懐かしい。
学研の学習雑誌に載ってたのを思い出したよ。
975おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 23:12 ID:mbDYgViQ
天然生活買っちゃった 手作りとお料理とわかりやすい。その後でリンカラン見ると内容薄いなと思う。
天然生活は主婦雑誌の内容だけど、デザインがクウネル的なのかな?
イチゴレシピとかベジタリアンレシピとか多分作らないけど、レタスクラブのレシピより読む気がする。
そしてお菓子は作るね。
976おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 23:13 ID:15W+1iI0
菜食になって1年半くらい。おしゃれなレシピ本に飢えてるから
天然生活ちょっと興味ありあり。でも雅姫とか江國姉妹興味ないんだよねえ。
977おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:14 ID:16LdahO8
この写真いいなーと思うと、だいたい撮影が小泉佳春さん。
978おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:19 ID:0QZ5ZmPL
天然生活二号は雅姫さんの記事も、布と服の紹介で一号ほど自慢ポクないよ。巻頭じゃないし。
私も菜食だけど、菜食で洋食を楽しむ大谷ゆみこの弟子みたいな人が書いてるから、良い感じだよ。
それ以外も野菜のレシピが多いから、オススメだよ。天然生活一号は菜食といってもねぎ特集だから二号ほど使えない。
979おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:41 ID:nfq9fwbf
ケウネルは今回買わなかった。表紙とお弁当ページは大好きなんだけど、
なんというか自己陶酔ぽい雰囲気に思えてきた。
天然生活のほうがまだ冷静かなと思いました(購入)。
980おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 14:26 ID:CxuoVkM+
>>979
同じような書き込みをあちらこちらでしてません?
981979:04/01/26 15:42 ID:nfq9fwbf
いえ、初めてです。
982おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:07 ID:VXtDJ+4i
クウネル今月号から買わないことにした
自分が興味あるのってお弁当くらいのページくらい
あとは今月号はレシピのページがよかったかな 立読みで充分でした
天然生活は買った
天然生活の食べ物関係いつもとてもおいしそう
クウネルはこだわりが強い玄人向け
天然生活はもうちょっと楽で易しめなかんじだと思う
983おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:16 ID:mLiu5QIB
確かに天然生活マンセー書き込みが目立つ罠。
天然マンセーだけならいいけどクウネルを必ず批判するから
ちょっと分かりやす過ぎだw
984おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:18 ID:gl9PH2lQ
私は逆です。。。
天然生活は合わなかった〜。
なんというか、既婚で子供のいる女性向けなんですかね。
限定された感じが息苦しく感じてしまった。私も既婚女性ですが・・・。
一番嫌だったのが「もう一度花嫁修業」と言うコーナー。
アイロンがけなんて誰がやったっていいのにな。
主婦向け雑誌と知らずに買った私がいけないんだけど。
985おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:47 ID:P9GOHd9g
『天然〜』は「さあ、ナチュラル生活のお勉強をしましょう!」
みたいな雰囲気がちょっと苦手かなぁ。
それもこれも今まで生活感の無かった編集さんやライターさん自身のための
勉強状態なんじゃぁ?と思えてしまうんだな。
986おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:50 ID:h7SNhusD
私は今回のクウネルは、読み物が多くておもしろかった。
天然生活も1号の方が良かったけど悪くない。
暮しの手帖の8号は、かなりびっくりしたけど、次号に期待。
987おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 22:51 ID:16LdahO8
クウネルは、集英社の女性誌にたとえると、SPUR。
スーパーモデルやハリウッドスターなどの雲の上の人が出てて、実践できるのは、一握りの金持ってる人のみ。
一般人は紙面のテイストや雰囲気を吸収して、自分なりに咀嚼して、部分的に実践してみたりする。
難易度高め。

天然生活は、集英社の女性誌に例えると、MORE。
出ている人は親しみやすく、モデルといえども、そのへんにいそうな人。すぐにでも実践できる着回しHOWTOが載ってる。
そのまんまやればいいからお手軽。
難易度低め。
988おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:03 ID:uAjH0YHG
『天然生活』、西村さん手作りの「よもぎちゃん」人形。
ちょっと私には怖かったです・・・。
989おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:32 ID:3mkmhYFO
天然生活はハードルが低いね。
良く言えばとっつき易い、多くの人に受ける。
975さんがレタククラブのレシピと比べていたけど
その辺りの層も巻き込んでしまうのかも。
私はクウネルの方が好き。

990おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 23:34 ID:VXtDJ+4i
978さんの表現はとても的確だと思う
雑誌として結局どっちが好きかって話だと思う
私はシュプールはただ眺めるだけで実生活に持ち込めないから
なんとなくしり込みして分かりやすいほうをとってしまうだよね
色んな人がいると思う
991おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:22 ID:mE2ckkB4
天然生活読者よりクウネル読者のほうが
その雑誌に対する思い入れが強そう。
だってクウネルは創刊号がヤフオクで
1万円以上の値段が付いてるんだよ!
天然生活の創刊号は今後プレミアが付いても、
そこまではいかないよね・・・。
992おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:33 ID:sbc4DIKI
クウネルvs天然生活
という図式もいかがなものか。
オリーブvsノンノみたいな事なんでしょか。
993おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:40 ID:BitA4MDT
ほんと下世話なことなんだが今日本屋で見かけた事、
天然生活を手に持ったオバサン、推定35,6歳
メガネにスッピン・頭もボサボサで手入れ全くなし、服も全身ダイエーファッション
って感じで手にはミスドの景品のかばんだった。
それがどうしたといわれたら困るがこんな人でも天然生活読むのかとビックリした。
994おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:12 ID:XO0jWLxE
新スレ立ててみます。
995おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 01:20 ID:XO0jWLxE
立てられました。
次スレ
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075133794/
996おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 03:54 ID:wOan9yrT
997994・995:04/01/27 08:01 ID:XO0jWLxE
次スレのリンク集は、このスレの中盤に出てたやつをそのまま流用しますた。
リンク切れあるかもしれないし、"いろは"とか入ってないです。手抜きー。
998おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:17 ID:ku2/PyO7
999おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:19 ID:w7F+KaIF
今だ!キリ番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(´_ゝ`)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


流石だよな 俺ら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1000おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 10:21 ID:WNsA9+NO
やった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。