自宅通勤で家に入れるお金はいくら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
166おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:32 ID:Merf6L0m
親は比較的ゆとりある暮らしをしているので正直、けちってる。
自分の老後のほうが心配なので貯金、個人年金等を本格的にしたいんだが…。

167おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 13:41 ID:RQbXqMSp
自分は家には五万くらい入れてる。
主に、電気代ガス代水道代に使われてるらしい。
親が最近、退職金で買った大事な家だから
出る理由(会社が遠い、または転勤など)がないなら、一生住んでたい。
168おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 08:39 ID:cWNdwk3r
人数の頭割り(4人家族なら1/4)以上の生活費を入れて家事も完全分担、
もしくは特殊な例で経済力・生活能力のない親きょうだいの面倒を見てるんなら
別だけど、いい年して「親という他人」の家に寄宿してるのはどうかと思う。
特に家に2〜3万入れて、自分の部屋の掃除を親にしてもらってない程度の輩が
「パラじゃない! 家事だってちゃんとやってる!」とか言うのは笑止千万。

>>165
恋愛相手うんぬんってのは、いまどき他人と深く関わる局面がそれくらいしか
想定できないからじゃないの?
169おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 02:50 ID:XdZdyBs1
でもさ、一人暮らし=自立ではなくない?
必要に迫られる理由がないなら、無理してしなくてもって思うんだけど…。
自分が家を仕方なく出たからこう思えるだけかな?
特に出なくて良いなら、住んでていいと思うけど。
170おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 09:16 ID:rIlbBNHc
住むにしたってやり方があるってことでしょ。
上げ膳据え膳で母親にパンツまで洗わせてたり、己の給料小遣いで、父親にたかり
まくったりしてるのが問題。
「一軒にまとまって住む方が効率的」って一見正論だけど、固定資産税も分担してから
言えって感じ。
171おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 10:05 ID:q7djEiil
>>170
そだね。洗濯や自室の掃除、経済的な負担を親に強いるのはちょっとね。
あと個人的には「自分がこんなに不遇なのは親のせい」なんてことを折に触れて
親に言うような人もちと問題ありって感じがする。

そういうのが全然無いなら実家にいても別にパラサイトじゃないと思うよ。
172おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:50 ID:9mGf4JWb
↑えっらそーにw
173おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:51 ID:/v/c9RhE
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
174おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:02 ID:7SE+Oiyb
俺の親の場合、子離れができていないようで一緒に住んで欲しいようです。

特に母は実家に帰るたびに寂しいわぁって本気で言ってくる。多分
実家に帰って同居したとき家にお金は入れなくてもいいような気が
します。親は一緒に住んでるだけでうれしいのかもよ。
175おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:33 ID:qrnQ2SnN
171みたいな至極まっとうな意見でもえらそうとか言われちゃうんだ。
一見、裕福でお気楽に生きてるかに見えるパラでも奥底では根深い劣等感を
感じているのだろうか?
176おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:12 ID:3Kkwxoo8
月8〜10万家に入れてる。
加えて掃除と犬の散歩も担当。
早く家を出たいとは思うんだけどね…
ママンの料理が実に(゚д゚)ウマーなので、それが食べられなくなるのが惜しい…
って、これはパラというよりマザコンか?
177おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 08:22 ID:8FjX2L3B
>>176
そんなにおいしい家の味をあなたが継いでくれたらママンは喜ぶだろうね。
178おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 08:35 ID:q39X7axR
私の実家は田舎なので実家に居たときのほうが貧乏でした。
勤め口も限られ仕事終わってからバイトしても
Uターンで来た女子の仕事は7〜11万+3〜4万。
実家に3万いれる約束で居候しましたが県外就職してた頃の
ローンが支払えずまさにパラってました。

しかしまた上京してきたらまず働かなきゃ食えない!
もういい加減困ったら実家・・・も出来ない!
と思ったら結構稼ぐしなんでも自分で手続きしたりやりくりしたり

結局実家に住んでた頃って甘えてたと思う。
単に家賃がないだけより食事作ってくれたり
自炊してたとしてもどんなに忙しくても冷蔵庫に食材は補給されてるし
虫がでても助けてくれるしNHKの集金人との戦いもないし

今これらの手間をお金で雇うこと考えたら実家に10万いれても
いいくらい。
本当誰か私の部屋にある程度の親しさ裏切らない安心さ持った人で
実家の親くらい小言言いながらも見てくれる人いたら雇いたい。
179おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 08:57 ID:gPHtr4hs
家を出て仕事してた。家事も一応最低限のことはしていた。
実家に月三万円いれていた。
しかし仕事がどーにもこーにも忙しくなり、最低限の家事すらするゆとりが
なくなった。
そして家を買った。両親と住んで、母に家事をしてもらうことになった。
自分30独身女、やっぱり事情知らない人が見たらパラに見えるんだろうな。
180おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:05 ID:PlM588Wy
歳と収入額を書いてホスイ。
私は親が「いらない」といってうけっとてくれない。
因みに23歳で収入15万。
たまに親が受け取る月がある。2万か3万だな。
彼氏は26歳で月12万入れてるといっていた。
収入は30万弱。
181おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:35 ID:CAmQX5p0
今の家を建て替えるときに、200万ほど出して
8畳の広い部屋をゲットしてる。

これじゃ家出れねぇだろ…
月3万出していまもパラサイトシングル中…
182おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:39 ID:Emj2F/7D

☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
183おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:19 ID:VqpQZvbQ
お金を受け取らないとか、貯金に回すって親が結構いるのに驚きました。
うちは親が駄目な人だったんで、20歳で就職して26で結婚して家出るまで
借金の返済に追われ、私の給料の殆どを充てていました。

退職する時に、6年間勤めたお金が全く残っていない事を考えると
本当に虚しくなりました。
今考えると悔やまれますが、どうすれば良かったのかわかりません。

甘すぎる親、それに依存する子は馬鹿だと思うけど、
それ以上に、娘に寄生する親は最低です。
184おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:22 ID:eNr4LYKI
うちも母親がだめぽ
独身パラの時数万いれてたけど
結婚式はおろか嫁入り道具ひとつ買って貰えなかったよ〜
185おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:31 ID:VWFpvXl7
>183
大変だったね。
親に恵まれなかった事は不幸だったけど、それだけ苦労した事で
あなたがしっかりして、結婚した相手を幸せに出来ることはとても
よかったと思うけどな。

結婚しても金銭感覚の無い人っていっぱいいるよ。
183さんは183さんと旦那さま(かな?)の人生をお幸せにね。
186おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:34 ID:zadV1aAh
パラ時代に家に入れた生活費が返ってこないと親を駄目扱いするのか。
とんでもなくひどい話だ。
187おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:36 ID:jXXF0Mb1
>>180
ボーナス出たら、まるごと渡して、旅行にでも出してあげなさいな。
188183:03/05/16 11:08 ID:VqpQZvbQ
>>184
う〜ん、数万なら家に入れるのは普通だと思うけど…。
結婚式も親が出すものでもないと思いますが、事情わからないし、
でもまあ、ささやかでもお祝いとして嫁入り道具の一つも持たせてくれたら
って気持ちはありますよね。

>>185
優しい言葉をありがとうございます。
今頑張って貯金してます。
もし子供ができて将来同居になったら、手取りの3割位出して貰って
しっかり生活費として使う親になりたいですね。
189おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 11:12 ID:TwkQzkFR
手元に十万残して後全部....。
大体手取りで25〜35の間だから(残業で変わる)15〜25は親のとこへ
ちなみに同居はしてないので単なる仕送りです。
190おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 12:00 ID:J+8X12fX
あれだ、184は名古屋の人なんだよ。きっと。
191おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:17 ID:09epm9fx
パラサイトで自立してるって開き直ってるヤシ、
「今月これを買えば、家賃を払えなくなる」とか、
「ヤベー、今月まだ電話代払ってないや」
とかいうキリキリ感を味わってこそ、真の自立だぞ。
192おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:23 ID:zmJviXA5

社会人になって親に援助(仕送りとか家賃代)してもらってたら
一人暮らしでもパラサイト。
実家でもきちんと貯金して無駄金使ってない人はいますよ。
親に買い物ついでにヘアスプレー買ってきて、
とか言ってるやしは逝ってよし
193おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:30 ID:BxykE+EY
パラサイトに対してエラソーなこと言ってる連中が多いが、
「結婚してなきゃ一人前じゃない」「子供生んでなきゃ一人前の女じゃない」
「専業主婦は甘ったれてる」とかいって息巻く人たちと同じだよ。

見苦しい。
194おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:38 ID:RHabVxVa
>>193
>パラサイトに対してエラソーなこと言ってる連中が多いが、
>「結婚してなきゃ一人前じゃない」「子供生んでなきゃ一人前の女じゃない」
>「専業主婦は甘ったれてる」とかいって息巻く人たちと同じ

・・・ちと違うんでないかい?
195おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:38 ID:9o1PPObs
うちはまだ学生で自立していないのをいいことに
親にパラってるな・・・。
一応この春から罰金と称して月に千円単位のお金は入れてる。
でもショボイですな。
来年卒業だけど就職のメドもないし、いつ家を出られるようになるか・・・。
うちの場合、下に歳の離れた兄弟がいるので、まだまだこれから苦労は多いしね。
ただ、お金を入れればいいってものでもないし(むしろ親の身体のことが心配)。
それでも親に少しでも自分のことに使ってほしいから、
自立して家にもっとお金入れたいです。

独り言スマソ。
196おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 15:21 ID:9xEGzyfX
>194
ここは親に恵まれなかった人達が
自立している、と言ってえらそーにするスレですから。
197おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:10 ID:CNF9ImEV
今年から働き始めました・・・といっても正式採用ではなくて、高校の講師です。
給料は全部合計で手取り23万円くらい。親には13万を渡して、
残りは“お小遣い”として自分のものにしています。正式に教員として採用されるまでは
半分自立みたいなものかなと思うので、こんな感じにしています。
でも年金や保険は親の13万から出してもらっていますし、そのうえ親は
5万を私名義で貯金してくれていますので、パラサイト代は実質5万・・・少なっ!
去年までは父の会社から扶養手当その他で月に6万ほど入っていたので、
結局は去年よりも親に苦労を掛けてしまっています。はやく正式採用にならなきゃ!
198おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 21:47 ID:It4lO7dE
パラってるおかげで欲しい物が何でも買えるようになりました。
衝動買いしまくりですがそれでも銀行残高は増え続けてます。
199おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:29 ID:DsHT+GH0
自宅だけどDQN家庭なので支出的には一人暮らしと変わらん
お金ないお金ないとぼやいていると他の自宅住まいの子達に
何で○○さん自宅なのにそんなにお金ないの〜とか聞かれる
家が貧乏だからです…とはなんとなく言えない。
多分気付かれてるだろうけど。

まともな親で自宅パラな人達が心底羨ましい。
だって手取り15万とかでも家に2万入れて5万好き放題使っても8万も貯金できる。
しかも家に入れたお金も親が貯金してくれてたりするんでしょ?
そりゃ金溜まるよ。
200おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 22:16 ID:4uTkLuBq
>>199
まー概ねその通りだろー。
入れた金を貯金してくれるかどうかはそれぞれだけどな。
一時期一人暮らししていたが、その頃と比べると金銭的に雲泥の差だもの。
201おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:38 ID:jJ1mUnhT
年代別の平均貯金額ってどこかでみたけど、
実際の所どんなもんだろう…

独身か既婚か実家か1人暮しかでかなり変わるしな。
202山崎渉:03/05/22 00:33 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
203おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:10 ID:mG1xIILa
> しかも家に入れたお金も親が貯金してくれてたりするんでしょ?
こんな親を「まともな親」とは言えないと思う。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:31 ID:jkRbxqq6
>>203
>こんな親を「まともな親」とは言えないと思う。
そりゃあなたの勝手な価値観。
205おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:09 ID:gwK+GJH2
しっかしここは説教くさい人が多いな。
>>194の言うことが少しわかるよ。
ライフスタイルも親との人間関係もその家の事情があるだろうに、
よそ様を形に当てはめて、パラサイトとか妙なあだ名つけてひとくくりにしようって
性根が気に食わないよ。
こういう問題は自問自答してりゃいいことで、よそ様の事情にあれこれ
口出すもんじゃないと思う。
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:05 ID:Mgbk1pIi
自宅の人がうらやましい。
地方出身者の安リーマンの身からしたらだけど。
貧乏で泣けてくるYO
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:26 ID:8/OAGtpi
自宅スネカジリ、男25才独身どす。
家には月5万入れてます。
夕食以外は自分持ち。その他、年金、通信費なども当然自分持ち。
パラサイトでありながら結構かかります。
しかし、親は退職金、年金を結構貰っているのか、毎月渡すたびに断られる(無理に渡しているが)。。
しかも現在バイトの駄目駄目人間。
人生終わってます。。
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 23:40 ID:D2w4mEyQ
>205
禿同。
「パラサイトシングル」という言葉を生み出した人に
踊らされているような気がしてきた。いや私が。

私自身はパラサイトではないが「パラサイトしてるくせに」
とか思ってしまったりするんだよな。
実際そんなのどうでもいいことだ。
209おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:02 ID:cQ+D4ndO
出会いと結婚について考えてみませんか。
結婚しなかった理由を聞くと、圧倒的に多いのが「結婚したいと思うような人
には巡り合わなかったから」。出会いは待っているだけでは訪れません。
1歩踏み出しましょう。
商品券が全員に当たるキャンペーンがあります
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4140/Link.htm
210おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 02:32 ID:lhyjQsym
23歳新社会人。月収20万で、5万入れてます。
てか、五万と請求されてたので。
手取りだと色々引かれて16万ちょいですが・・・。
まぁ、居させてもらってる身だしなと思いつつ入れてます。
ママンはいずれ嫁に行くときまとめて返してくれると言っているよ。
私は、「一生無いかも知れないよ〜」と笑って5万渡しましたが。
親も使う気はなさそうだけど、そんな大事にしてもらったお金、
いざ返してもらっても、もったいなくて使えないかもなぁ。
そう思いながら、残りの給料の中から毎月定額、自分で貯金することにしました。

ちなみに、家を出ない理由があと一つ。
愛犬の狆が可愛すぎで離れられん!!!
・・・でも25過ぎたら出なくては・・・あぁ。

世間の皆さんは2度目の給料を貰った頃でしょうか?
私は12日が給料日なので、まだ一回です・・・
211山崎渉:03/05/28 15:51 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
212おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:04 ID:08LSPxdq
質問ですが、大学の時に奨学金を貰っていた人は
返済は自分ですか?親御さんですか?
親御さんに渡した分からの返済ですか?
213おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:39 ID:rMqOdy85
>>212
はぁ?
奨学金制度の意味をまず調べてから聞いてくださいよ。
214おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:31 ID:oy/O6fS/
家庭の事情って言っても親は子供を育てて何十年も生活してるんだから
子供が出て行っても何とかなるはず。
自分が支えてるって思い込んでるパラが多い。

でもパラ否定が思ったより多くて安心した。
不況のせいか本当にパラが多くて情けないと思ってたから。
215おさかなくわえた名無しさん
パラの言い訳で親が一人暮らしは無駄だから自宅で貯金しろって言うけど
今の親は子離れしてないからそう言うのは当たり前で
そこを強い意志で自分から自立しないとダメ。