【?】何故「バイク嫌い」な人が多いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
なんでだろう?
2おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:10 ID:29/DqO8i
多いか?
3おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:13 ID:LYrvxQJ6
バイク乗りは馬鹿だから
4おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:18 ID:Ua/s8BGV
どうだろう。
わざわざ嫌われてしまうほど、意識もされていないような...。
ライダーじゃなくてだよね?
5 :03/04/07 03:20 ID:BBbBB5Xj
暴走族は嫌いだが湘南爆走族は大好き♪
6おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:20 ID:L8PWE5Kd
アメリカン系のズドドドドドドってうるさいバイクは嫌い。
石投げたくなる。
7おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:24 ID:CKXqwr0c
バイク自体は嫌いじゃないし、私も一度大きいのに乗ってみたいな〜
とは思うけど、うるさいのはやっぱり嫌だよね。
隣の兄ちゃんがよくでかいバイクを家の前に止めるんだけど(not珍走団)
ホントうるさいんだよー(;´Д`)受験勉強してるときは気が狂うかとオモタ。
8おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:25 ID:Q+46nq7s
バイクはうるさい。耳に突き刺さるような騒音。
特に珍走団。ショットガンがあったらぶっ放したくなる。
なぜバイクはあんなにウルサイのですか?
9おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:26 ID:Ua/s8BGV
>>8
エンジンが剥き出し&エキパイが短い。
10おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:40 ID:M4fwf1cu
っていうか、どノーマルならそんなにうるさくもないだろ。
いじってうるさくしてるやつは車乗ってるやつにもたくさんいるし。
11おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 07:33 ID:pihqvDAN
わざわざうるさくする理由というか動機が
自分の足りない脳ではさっぱり理解できない。

威嚇?
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 11:36 ID:7e0dYmKd
男より女、特に既婚の女だよな。バイクを嫌うのは。
一番死に近い乗り物だから、自分の大事な家族や身内を失って
「『自分』が悲しんだり、生活に苦しんだりしたくないから」
バイクを嫌うのさ。
13おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 11:45 ID:HFQ8kR/G
>>12
いや、うるさいから嫌いなんだけど。
14おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 11:51 ID:FMN8bgaN
彼氏がバイク好きだったので
いつのまにか自分にも与えられたバイクに乗ってる。
でもすごい厳しいんだよ、安全指導が。時々泣きたくなる。
15おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 20:22 ID:dQ1QCM7q
原チャ乗りのガキとババアが評判落としてんだよ

3ケツすんな 思い出したように道の真中で止まるな うざい
16おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 20:38 ID:bt7D9ZgU
そりゃ「2ちゃんねらー嫌い」なヒトが、多いのと似たようなものだろう。
17おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 20:41 ID:jrV6uE0z
>>6
オレは400cc未満のレーサーレプリカとか原付の高い音が大嫌い
18おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 20:51 ID:xGfnGqg3
とりあえず、ダンプのおっちゃんなんかはバイク嫌いな人多い。
邪魔だし、バイク=遊びだと思ってる…からかな?
19おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:49 ID:+2NqP0Cr
>>15
一般人が思ってる「バイク」とは、
そのような物を指すのではないと思うが…
20おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 22:44 ID:mfPrUSqh
眠れぬ夜の新聞配達の原付の音がたまらなく嫌い!
そして、やたら眠れない自分も嫌い…。

他は珍走以外のバイクなら許せるなぁ。
21おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 23:24 ID:aqOlBWxb
>>20
珍走バイクじゃなくてもやたらやかましいバイクが嫌い。
特に金属音みたいな高音ノイズが酷いやつ。
22おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 23:29 ID:u0DH2GXQ
クルマを運転する奴は皆バイクが嫌いになる。
交差点でへんなタイミングででてくるもん。
23おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 23:29 ID:aqOlBWxb
>>16
2ちゃんが嫌いな奴は別に現実でどうこうという被害はほぼ無いだろうからな・・・・
現実で2ちゃん用語使ってるようなやつ見かけたらそりゃアレだかそれは気分的な事だけだし。
それと比較して騒音や酔っ払いや喫煙の問題辺りは別の要素がくっついてくるから
一概には同じと言う事ではないだろう。
24おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 23:32 ID:YQixjHOo
>>22
バイク乗ってると四輪が激しく嫌いになるよ(w
ウインカーの無い車線変更がとても怖い。
25おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 23:38 ID:/zLN69TB
バイクのりだが、バイクはそこらのオンボロでもフェラーリ並みの
加速力を持っています 0`→60`まであっという間です
車と同じような感覚で「今なら割り込める」と思うとアットいうまにやってきます
もちろん制限速度の範囲の話です
十分気を付けて下さい
26おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 23:43 ID:c0mjd46a
バイクは寒いから。
夏場も油断すると寒い。
27おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 00:05 ID:bfjyx5u/
オレはバイク、車の両刀ですが
バイクに比べて車は運転に気分的にかなり余裕ができる
なのに全然注意確認しないのは何でですか?
携帯いじっていないでミラー見ろよ
あと>>25と同じ。車の教習でバイクの特性習いませんでした?
居眠りしてたの?

原付、レーサーレプリカに多いけど
バイクも無理して前に出るなよ
減速するべきところで減速しないヤツ多すぎ
低速運転できねー未熟者が
あと、なに競争してんの?
28おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:04 ID:pQzv60wc
「食わず嫌い」 これに尽きると思うが・・

まあ、うまいまずいは別にして
29おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 00:10 ID:zi8QOYNI
音がうっさい。
まじで。
30おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:52 ID:sdV9ELqE
>>25
バイクはそこらのオンボロでもフェラーリ並みの
加速力を持っています

すげーなおまえ
フェラーリ運転したことあるんか

そんなんだから、バイクが嫌われるんだよな
31おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 13:45 ID:od8Rlk8M
>>30
25じゃないけど、たまたま引き合いがフェラーリなだけじゃない?
それだけ速いって言いたいんでしょ。
まぁスタートとか、やっぱりバイク軽いから早いよね。

まぁ車にブレーキかけさせる様な割り込みはいかんね。
両刀からみると、どっちかだけの免許の人はお互い視野が狭すぎ。
32おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 13:47 ID:qZxTNjcw
フェラーリ運転しなくたって加速力の比較くらい出来るだろ(´-`)
33おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:02 ID:WL5ILsTp
嫌いな理由?
夜中に爆音鳴らす馬鹿がいるから。
アメリカンバイクを都会で乗る感覚がダサイ。
イージーライダーみたいに大自然の中で走るからカッコイイのにな。
信号無視するヤツが多い。
34おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:02 ID:WL5ILsTp
それと、二人乗りで後ろに乗っている女も救済しようのない馬鹿。
35おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:05 ID:H1NfnA/9
バイクは必需品でもないのに持ってない奴をバカにしてるところが嫌い
36おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:08 ID:yhng256q
>>30
0⇒100加速とか、データは幾らでも転がってるよ・・。

>>33
感性は仕方が無いよ。
歩行者や特に自転車にも信号無視は多い。
37おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:15 ID:wBdsblmr
>>34
私の彼昔買ったバイクしか持ってないや・・・。今家庭の事情でビンボで車買えないらしい

車がいいよ、そりゃあ・・・。(⊃Д`)
38おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:21 ID:yhng256q
>>37
キミが車をかって彼を乗せてあげれ。
39おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:31 ID:vzM+acdc
大学入ると周りで車かバイクの話ばかり飛び交うから、興味の無い漏れはかなり苦痛。
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:33 ID:2S34oUtS
>>38
私が彼に会いに行く時はそうしてる。
でも彼が来る時は5時間かけてバイク。途中まで電車で迎えに行って
一時間位は一緒に乗って来る。
乗ってくれると嬉しいらしい。
でも脚が寒いよママン・・・
4165537 ◆65537Uerf. :03/04/16 14:33 ID:tpDVpoee
>>39
サラリーマンになれば、興味の無い野球やサッカーや
ゴルフやオリンピックの話にも合わせなきゃならなくなるから
その訓練だと思っとけ。
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:38 ID:x02tlXi0
いい歳こいた馬鹿中年ジジィSが、
 車のローンと
  2、3歳の知障気味ガキの養育費と
いつリストラに遭うのか〜〜〜と
イライラモードの中、
     嫌がらせのように
マンソンの駐車場でキタネー時代遅れのBMWエンジン
馬鹿みたいに吹かすのヤメロ!!

どうみても
無理な若作りが痛々しいよ〜〜〜w
大して運転上手くないくせして
見栄張っちゃってさっ〜〜プッ

そのうちマンソンの入り口でコケて骨折でもしろや!S皮
43おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:56 ID:WL5ILsTp
>>40
自意識過剰女スレに行け。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050423283/l50
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 14:58 ID:2xhNUAu8
>>1
ってか、ほんとに多いの?
45山崎渉:03/04/17 10:13 ID:rvMpyEf5
(^^)
46おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 10:45 ID:EYO3ZpL8
>>30
0-400m加速
KAWASAKI NINJYA ZX-12R   9.846
SUZUKI GSX1300R HAYABUSA   9.941
SUZUKI GSX-R1000   10.103
HONDA CBR1100XX   10.164
KAWASAKI NINJYA ZX-9R   10.182
YAMAHA YZF-R1   10.202
HONDA FIREBLADE   10.297
SUZUKI GSX-R750   10.389
KAWASAKI ZZ-R1200   10.401
APRILIA RSV1000milleR   10.454
BENELLI TORNADO TRE   10.532
DUCATI 999   10.546
APRILIA RSV1000R TUONO   10.577
MV AGUSTA F4S   10.589
HONDA VTR1000SP-2   10.687
KAWASAKI NINJYA ZX-7R   10.693
YAMAHA FZS1000 FAZER   10.706
HONDA CB900 HORNET   10.822
YAMAHA FJR1300   10.846
DUCATI ST4S   10.851
DUCATI MONSTER S4   10.898
KAWASAKI ZRX1200R   10.945
HONDA X11   10.976
CAGIVA V Raptor   10.977
47おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 11:12 ID:j6iORjJM
>>1
なんで嫌われてるかも分からないヤツが乗ってるから。
48おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 11:19 ID:cwjTfEMZ
>>46
バイクのスペックを自慢すんのはいいけど、
正直バイクに乗らない私にはどーでもいいです。
ただ数字並べただけにしかみえない。
数字やデータでバイクの凄さを語ってみても、
ここの住人たちからはひかれるだけです。
それよりも、バイクに乗る楽しさを語ってくれたほうがずっといいです。
49おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 11:26 ID:lIktGlYP
中学の時、友人が修学旅行を断念した。
族がかっていた兄貴が事故ったため。
50おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 11:47 ID:WnQz5EFq
夫は「でかいバイクに乗るならすり抜けすんな!!」
とよく怒っている。実際うちの車にぶつかられた事あったし(ミラーにだけど)。
ぶつかる奴は細いのに乗ってたってぶつかりそうなもんだけど、
でっかいバイクの方がよりぶつかってきそうな気がするのはわかる。
でっかいバイクに乗ってるくせに、せこせこ急いだ運転も気に食わないらしい。
夫は元バイク乗りなんで、バイクが嫌いなわけじゃないと思う。
危ない乗り方をするライダーが嫌いなんだと思う。

私は車もバイクも乗らないから、事故さえ起こさなきゃなんだっていいが、
うるさいのだけはかんべんしてもらいたい。
51おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 11:49 ID:/66KUJcI
珍走だけは撃ちたくなるな。
でも普通のバイク乗りでも、バイク乗らないヤツも一緒の場で
カスタム自慢で盛り上がっちゃうヤツらは痛い。鉄っちゃんが
訳の分からん専門用語でマニアな会話するのと一緒。
周囲が白けてるのわかんないのかなー。体験談とか素人でも
おもしろく聞ける話してくれりゃいいのに。別に嫌いって
ほどでもないけど、空気読めないヤツだなーと鬱陶しくなる
ことはある。
52おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 12:38 ID:MgxGqZQA

近所の珍走バイク

こっそり金槌でタンク割ってまわったの



俺です ごめんなさい






じょうだんだよ
もちろん
ふふ
53おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 13:01 ID:FuJLkWis
別にバイクだけじゃなくて、世の中にはピアノとか、サーフィンとか
野球とか、骨董品の収集とかに文句をたれる人間も多いわけで。

他人の趣味に寛容じゃない、心の狭い人間が多いのさ( ´ー`)y-~~
54おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 13:51 ID:bEPURXnm
俺バイク自体は好きだけど、うるさく改造して調子こいてるクズは死ぬほど嫌い。
自由に走れるところもあまりないしね
55おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 13:55 ID:cppY2sCi
この間久しぶりに珍車発見。
まだいたんだ・・リヤ周りがエビぞってる香具師
56おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 14:29 ID:MgxGqZQA

人に迷惑だと思われる楽しみかたをしている人間の多い趣味は叩かれる。


当然やね
57おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 14:33 ID:IJhcD/sD
自分に自信のない人間がバイク改造しているように見える。
58おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:00 ID:3/Vu4Dhy
「俺ってワイルド」な顔して乗ってるヤシがかなり痛い。
以前、日帰り温泉にいったら俺ってワイルドな軍団が入ってきた。
裸になったら、全員が全員、「俺ってダチョウ倶楽部by.上島」だったよ。
首から下は色白だし・・・。
59おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:03 ID:BRB59Q8h
バイク乗りにデブが多いのは本当にそう。
私もバイク乗ってたけど、カッコイイ人は1/10人もいない。
特に集団で走ってるヤツの中にイケメンはいない。
ソロツーリングしてる人の中に、ごく稀にいる。
60おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:06 ID:NfNZ3fsX
おまえら、いいたい放題ですねw
61おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:15 ID:sYyrmkod
バイク派は何を言っても無駄だよ。
四輪ユーザーの方が多いんだから。

世の中なんてそんなもん。
62おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:16 ID:uPVZ/TX5
車が趣味って奴も大概ドキュソだからどっちもどっちなんだろう。
63おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:18 ID:XoDYsVFS
>>48
生活板自体が他の住人から引かれている罠
64おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:20 ID:gWh/XF3r
多い少ないじゃなくて、うるさい割合じゃない?
車のうるさいのは車全体の中では一部だけど、バイクは半分くらい
うるさいイメージ。

長ーいマフラーを首にまいてバイクにのってるおねーさんを冬場よく見た。
タイヤにからまって死んだりするんじゃなかろか。
65おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:25 ID:a9F4sbYQ
>>64
>車のうるさいのは車全体の中では一部だけど、バイクは半分くらい
>うるさいイメージ。

車好きとバイク好きで比較すれば割合はほぼ同じでは?
車は営業用も多いし、趣味でなく乗ってる人も多いし。
バイクにも郵便バイクとか仕事用は多いが、
イメージの中での母数に入ってないように思う。
66おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:25 ID:o35GYc5L
>>64
それは実際ある。
女子高生だったかが首に長いマフラー巻いて
後輪に巻き込ませ死亡した事故をテレビで見た。
67おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 16:46 ID:pTUwam3d
>長ーいマフラーを首にまいてバイクにのってるおねーさんを冬場よく見た。

ヤケドするぞ!
6865537 ◆65537Uerf. :03/04/17 17:25 ID:O2eSaKOv
>>67
いや、そのマフラーじゃないから…
69おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:33 ID:3S4wTATu
車と違ってエンジンが外気に露出しているからうるさいのはわかっているが、
何故不必要にエンジンをふかして地響きを立てる必要があるのか…
70おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 08:40 ID:H0CfYbMc
結局さ、バイク乗れない人が、車は自分も乗るからいいけど、
バイクはダメだっていってるんだよね。
71おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 08:44 ID:bRJwaFrU
>>70は原チャリで住宅地を爆走してる厨房
72おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 08:54 ID:FE3hLkR4
DQNなバイクのりは嫌い。。。

なんで爆音仕様にすることがチューンナップなんだろうね?
いかに静かで早いチューニングにするか・・・ってのがカコ(・∀・)イイ!!と思うんだけど。

あ、漏れは四輪・二輪双方の免許持ってるから、お互いの気持ちは良く分ります。

73おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 10:11 ID:XoiUceMD
DQNはバイク乗ってようが車乗ってようが歩いてようが座ってようが嫌いだ
74おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 11:57 ID:uiQA5Svc
今日本でバイクがはやらないのは事なかれ主義で妥協した人たちがおおいから。
リスクを許容できない人たち、ただし自分のすること(車に乗るタバコを吸う等)
のリスクには目をつぶる、実際は思考自体が止まっただけの人たち。
思考停止のまま踏み出せないのは勝手だし、外の人が羨ましくて腹が立つのは
分かるけど、自己正当化でバイク海苔を貶めるのはダメだよ。
75おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:06 ID:C6KAkp1w
ビザ屋の宅配が嫌い。交通法規守らず調子こいて走ってるヤツばっかし。
76おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:08 ID:sdJtFv0x
> 今日本でバイクがはやらないのは事なかれ主義で妥協した人たちがおおいから。
そうかな、元々日本の気候風土、免許制度、道路事情では、流行り難い物だからと思うけど。
80年代は異常だっただけだと思うんだが。
77おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:11 ID:JPZWOkhA
>>74
こういう「ほんとは俺の事うらやましいんだろ?」系の
自意識過剰な人が多いと、余計ライダーが嫌われる気がするYO!!
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:14 ID:wmSyaALy
つーかバイクなんて貧乏くさいシロモノ、誰も羨ましがらないし。
79おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:15 ID:sdJtFv0x
>>77 金ないからバイクしか乗らないの?雨の日は車がうらやましいだろ?
夏暑くて大変だね車にしたら涼しいよ。冬寒くて大変だね車にしたら暖かいよ。
とかアフォの車海苔にいわれてるから多少はいいって事にしてくれ。
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:28 ID:JPZWOkhA
>>79
ゴールドウイングなんて並の車より高いYO!!
初夏は車より気持ちいいYO!!
冬は確かに大変だ(;´Д⊂)
とでも言い返して下さい。

81おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 13:17 ID:2Bssglq3
>>79
勘違いしてるみたいだけど
バイク乗りの大半は四輪免許持ってるし
その中でもかなりの部分を6輪生活している人が占めてる
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 13:26 ID:H4YThnD4
>>79にとってのバイクは「原付」なんだろうね。
83おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 13:51 ID:6E5SFVYp
>>72
>なんで爆音仕様にすることがチューンナップなんだろうね?
>いかに静かで早いチューニングにするか・・・ってのがカコ(・∀・)イイ!!と思うんだけど。
禿同ー。
高速化とともに静音化がカコイイという考えに至らないのが不思議。
それに無駄にやかましいバイクでわざとフカシてるような奴とか見ると
お前は珍走志望なのかと言いたくなる奴が結構いるからな・・・
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:01 ID:0mYkqT8r
2chで知り合って2年になるネット(メッセ)友が
「バイクの免許取りにいってるんだ」と得意気に言ってたので
禿しく心配・・・。親も「危ない」と反対してるらしい。
心配する私も年取ったよなぁ〜と思った。老婆心ってヤツが出てきた(笑)

でも彼は18歳、私29歳。弟みたいに可愛いヤシなんだよぉ!(泣
85おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:07 ID:0xu39flv
バイクは、不安定だし、向き身だし、危ない乗り物。
事故したら大怪我や死亡しやすい乗り物だということ。
バイク派の人は「そんなことはわかってる」というだろうが本当にそうだろうか・・

わかってるとは思えない運転が多い。すり抜けだけじゃなく、車と並走するとことすら危険
車には死角が沢山あり、それに入らないように考えて運転していないのも危険運転の一つ。

自分が危険なだけだからほっておけという考え方。
車と事故して死なれたら車の方が悪くなる事が多い。
車を運転している人に大きなリスクを負わせながら走っていることがわかっていない。
勝手にこけて、勝手に壁や電柱にぶつかって死ぬことばかりではないということ。

趣味で乗る。人の趣味に口出しするなという考え方。
公の場(公道)で、無関心な人に、危険を与えながら晒す趣味など他にない。
趣味なら趣味で、それようの場所や設備を使ってすべき。特にバイクは危険を伴うのだから。
趣味で乗ることは、「公道」を「使う」のではなく、「公道」で「遊ぶ」ということ。
いくら規則を守ろうが、危険極まりない行為。ツーリングなどといって徒党を組んで走るが、暴走族と考え方は同じ。
走るために走っている。移動のためではない。

最後は、法律で認められてるんだから、お前にグダグダいわれる筋合いはないという考え方。
何故規制されていないか。必要な人が必要なように使うことに支障が起るからだ。
趣味で公道で遊んでもらうためではない。
その白黒はモラルでしか仕切れないだろう。モラルがあるなら、走るためだけに走ることを止めろ。

必要な人が必要なように、規則・マナーを守りながらバイクに乗ることを全く否定しない。
バイクという乗り物自体も、全く否定しない。
車であっても、趣味で運転(ドライブなど)することは、完全に否定する。
86じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/04/18 14:15 ID:c5EsiECZ
自転車→バイク→四輪 ときたけど。
自転車に戻ったな。
バイクはおもしろいけど、自転車にはかなわない。のってる本人もうるさい。
四輪もおもしろいけど、公道じゃつまらない、性能を生かせる場所はなし。
自分がエンジンな自転車が一番楽しいのだー
はっ と 風景に見とれて止まることもUターンすることも簡単だし。
燃料は気力次第。
心の速度がピッタリ合うだよ。
それにしても、バイク乗りは減ったね。大型スクーターは多少見るけど…
87おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:25 ID:BNEQ3Nvc
>>85
>車を運転している人に大きなリスクを負わせながら走っていることがわかっていない。

なんかこの考え方には違和感があるなぁ。
そもそも車というもの自体が
他人に大きなリスクを負わせながら走っているわけでしょ。
バイクの危ない運転も問題だろうが、
それ以上に車を運転してる人がこのリスクをわかってるとは到底思えない。
ミラーも見ず、ウィンカーも出さずに右左折し、
携帯弄るのに夢中でろくに前を見ない……。
バイクなんかより数段たちが悪い。
88おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:35 ID:0eEeywgU
自分に将来息子ができたら、バイクの免許は取らせない。
毎日、心配でしょうがないと思う。
89おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 14:40 ID:0xu39flv
>>87
その考え方が嫌われる原因では?
確かにお互い様の部分はあるのだが、バイクがらみの事故が多いことも事実。
なぜか?車からは確認しにくいし、予想外のところに現れたりするからでは?
車では対処しきれない部分が多いのだと思う。よほどの達人でなければ・・
だから、バイクを運転する人は、車に気を使えという前に、もっと自分で防衛すべきでは?
特殊な乗り物だという認識をもって、「車のバカは見えていないだろうな」と予想して運転すべき
そういう運転の出来ていない人が多いから、リスクを負わせていると書かせていただいた
90おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:01 ID:+dSbzZZN
>>89
>確かにお互い様の部分はあるのだが、バイクがらみの事故が多いことも事実。

ソースは?
単なるイメージで言ってないか?
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:07 ID:ccuFINUy
>>89
その考え方こそが嫌われると思う。
現実にそうでないのは単に車乗りが多数派だからに過ぎない。
大型ダンプの運転手が同じ事言ったら、
ドキュソだのなんだの叩かれまくるよ。
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:08 ID:j/jp+DBg
バイクは無謀なすり抜けをせず、法定速度でマターリ走ってれば、
事故る確率は低いと思うが?(原付は余りにマナーが酷いので除く)
確かに事故時の防御装置が何も無いってのは危険だが・・・。
車だろがバイクだろうが、危険度は己の運転姿勢次第じゃないかな?

俺は林道でコケて胸骨折ってから、安全運転してるよ…(つд`)

93おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:08 ID:ccuFINUy
あ、書き忘れたけど「自らを守る運転の心構え」としては>>89には同意するよ。
94おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:19 ID:/J12TInl
私も車乗るけど、85こそ独りよがりな考え方じゃない?
車にリスク負わせるって…
車の方が、もっとリスク負わせる場合だってあるわけじゃん!

無謀な運転するのは車だって一緒。
一概に「バイクだから」「車だから」で括るものじゃないよ。
問題は「乗り手」によりけりなんだしさ。
95おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:31 ID:27xhbwo3
「バイクが嫌い」と「バイク乗りが嫌い」に分かれるようだな
96おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 16:51 ID:/id7b6x2
>>90
ソースはいくらでもある。警視庁のHPに行けば。
バイクと乗用車、乗用車の方が絶対数が多いので、
事故発生数も乗用車が多いのは当たり前。
それを踏まえた上で、警視庁のHPへどうぞ。
97おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 16:59 ID:0xu39flv
>>90
件数とか発生率は知らないが、警察からもらった交通安全ポスターには、注意すべき事故が3つ書いてあり、
そのうち2つが「サンキュウ ドン(右折車対止まった車の横を抜けてきた直進バイクの事故)」と
「左折巻き込み」だった。

>>91
大型車だともっと見えないと思うよ?
そんなのに気をつけろ!とかどっちが優先とか言ってる方がおかしいと思うんだが?
お互いに注意しあわないといけない・・なら、巻き込まれる可能性のあるところに
進入しているバイクは、どういう言う運転なんだと・・

>>92
もちろん、安全運転はするだろう。でも事故はゼロにはならない。
突発的なこと、瞬間的なこと・・色々な理由で事故は起る。車でもバイクでも。
なのに、わざわざ走るために走る事はないだろうと・・趣味で走るとか言うのは・・
走るために走る=事故るために走るに近いのではないかと思うわけです。車でもバイクでも。
さらに、走るために走るのであれば、暴走族と同じではないかと・・
98おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:13 ID:nNQ2VVMh
>>96
警視庁白書より

第1当事者の車種別交通事故1万台当たり発生件数(平成12年)
普通乗用車     118.6
軽乗用者       96.5
二輪車(原付含む) 46.5

「第1当事者」とは、当該交通事故に関係した者のうち、過失が最も重い者をいい、
過失の程度が同程度の場合は、被害の最も軽いものをいう。


というわけで普通乗用車が事故を引き起こしていると分かりますた。
おまえら車に乗るのをやめてくだちい。
99おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:30 ID:cINpjs1K
>98
過失大きいといわれてもバイクがぶっこんできて
バイクのってた奴が勝手に当たってケガしても
車運転してた奴が悪くなるからな。
100プチ人間:03/04/18 17:31 ID:HeX8BhZu
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
101おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:40 ID:oAXmsrX0
ハーレーが売れてるらしいね。
近所のオッサンも最近買って乗りまわしてるけど。
マフラー換えてるからうるさい、うるさい。
地響きがする、死んでくれ。
102おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:45 ID:tG+3hXhT
>>99
馬鹿ですか?
んなわきゃない。
103おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:49 ID:C6KAkp1w
4気筒の高回転型エンジンバイクより
2気筒のハーレーや単気筒のマフラー変えたスクーターの方が
よっぽどうるさく感じる。
104おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:51 ID:/id7b6x2
>>98
まだわからないかなぁ。
そこまで調べたら、もうわかるでしょうが!
件数の比較だけで考えちゃダメなんだよ。
野暮なお人だなぁ。
105おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:51 ID:nNQ2VVMh
被害が大きいかどうかと、過失が大きいかどうかは別だよ。
むしろ死んだ香具師が一方的に悪かったことにされがちでつ。
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:52 ID:nNQ2VVMh
>>104
1万台あたりの発生率なんでつが・・・もしかしてアフォ?
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:56 ID:tG+3hXhT
>>104
まだわからないかなぁ。
108おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:56 ID:/id7b6x2
>>106
>1万台あたりの発生率なんでつが・・・もしかしてアフォ?
そんなことぐらいわかっていますよ。
どこまで野暮なお人なのでしょうか・・・。

もう少し言葉を補足して言いましょうか。
1万台あたりの発生率の比較だけで考えちゃダメなんだよ。
何の為に96で「それを踏まえた上で」と書いたのか
まだ理解ができていないようで・・・
109おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:58 ID:nNQ2VVMh
>>108
もっと言葉を足してくれ〜。
何を考えてるかわかりませぬ。
110おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:00 ID:/id7b6x2
>>109
バイク乗り?
だったら、こんな「基本的なこと」を忘れているようじゃ
乗る資格はないわけですが。
111おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:04 ID:55ao/FtQ
レースはヨーロッパじゃ人気あるのにね・・・。
112おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:05 ID:nNQ2VVMh
>>110
引張らず結論を書いてくだちい。
113おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:08 ID:AWmd4B6b
良くそれだけ、かまって君を相手にできるな。
114おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:08 ID:/id7b6x2
>>112
バイク乗り?
115おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:11 ID:NpNzroge
バイクは事故を起こす確率が高いのではなく、事故にあったときの
死亡率が高いのでは?
116おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:11 ID:nNQ2VVMh
>>114
なにが言いたいのか書いてね。
117おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:14 ID:89DjbDo4
漏れもバイク海苔だが、ID:/id7b6x2さんの言いたいことが良くわかりません。
>>98は数字の上での事故率を提示しただけでしょう。その中身までいってる
わけではないと思うのですが、「基本的なこと」とは何を指しているのでしょうか?
118おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:14 ID:/id7b6x2
>>115
「いいところまで」気が付きましたね。
ID:nNQ2VVMhとは大きな違いです。
119おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:18 ID:89DjbDo4
>>118このことを言われてるのでしょうか?
>>85 おさかなくわえた名無しさん age New! 03/04/18 14:07 ID:0xu39flv
>バイクは、不安定だし、向き身だし、危ない乗り物。
>事故したら大怪我や死亡しやすい乗り物だということ。

だとすれば、それは多くのバイク海苔が常識として分かっていることだし
あえて思わせぶりに言葉を濁すこともないと思うんですが。
120おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:22 ID:/id7b6x2
>>119
「いいところまで」の意味をまだ解釈されていないようで・・・。
まだそれ以上の「肝心なこと」を忘れているんですよ。
その「肝心な事」が先にあっての「事故にあったときの
死亡率が高い」になるわけですが。
121おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:23 ID:89DjbDo4
>>120
不必要な危険運転を公道で行っていると言うことですか?
122おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:25 ID:nNQ2VVMh
>>120
結局なにがいいたいのか、まとめてくれんか?
123おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:25 ID:/id7b6x2
>>121
全然違う。よくそれで
「多くのバイク海苔が常識として分かっていることだし」と
言えたものですね。
124おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:27 ID:AWmd4B6b
釣りにまとまった意見があると思ってるのか?
125おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:29 ID:/id7b6x2
この程度の認識なら、
悪いことは言わない。今すぐバイクを捨てたらどう?
126おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:31 ID:/id7b6x2
「肝心な事」から離れるが、

事件発生件数はあくまで発生件数。
危険遭遇件数は含まれていない。
127おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:32 ID:nNQ2VVMh
>>124
漏れも、こいつアフォを晒してしまったので釣りを気取って逃げよう
と思ってるだろうな〜、なんて理解してまつ。
128おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:33 ID:89DjbDo4
私の私見ですが、事故を回避するときバイクほうが有利な場合もある。
たとえば狭い道で障害物(対向車とか急停車した前方車など)があった
とき、横幅の大きい自動車では衝突不可避のときでも、バイクだと
僅かな隙間に入り回避することもできる。危険回避は試験項目にも
あるし、実際にそういう場面にも遭遇している。都会にいたときは
車よりむしろバイクのほうが安全だと思ったものです。
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:35 ID:AWmd4B6b
>>127 もし意見があっても、かまって君だ。
かまってあげる暇があるやつは、かまってやればいいけどね。
130おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:36 ID:/id7b6x2
>>127
アフォを晒してしまった?大笑いですね。
こっちの答えは最初から一つ。
それに従っているにすぎないのに、何故釣りを気取る必要があるのでしょうかね?
不思議。
バイク乗り?早くこれぐらいの質問には答えてもらいたいです。
131おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:37 ID:AWmd4B6b
>>128 もちろんそういう場合もあるでしょうが、
車は何かにぶつけて停止とかもできるけど、バイクは出来ないですね。
わかっていると思いますけど、ケースバイケースで一概には言えないと思いますね。
132おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:37 ID:nNQ2VVMh
>>129
まあ、そうでしょうね〜。
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:40 ID:/id7b6x2
>>132
「わからないです。教えてください」って言えば。
どうせわからないんでしょ?
丸見え。
134おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:41 ID:89DjbDo4
もしかして、バイク運転者の経験する事故の危険度と
車の運転者の経験する事故の危険度のことを言って
いつのだろうか?
135おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:43 ID:/id7b6x2
>>134
遠からず近からず、でも全然違う。
「肝心な事」を自覚できないバイク乗りは
ハタから見ても危険そのもの。
このスレにも数名いるみたいです。
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:46 ID:89DjbDo4
もしかして、バイクと車が混ぜこぜで道路を走る危険性ということかな?
そこまで行くなら日本の道路事情が・・ってことだけど
・・・・・・違うな。
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:48 ID:/id7b6x2
>>136
かなり近くなってきた。もう自動的に答えが出てくるでしょう。
ではオチます。
138おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:51 ID:qH9+nxdP
>>137
禿藁。ぷぷぷぷぷぷぷうぷpp
>>106が相当こたえたんだな。
答えはないの。が答えだな。
139おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:52 ID:qH9+nxdP
「ではオチます。」
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:54 ID:qH9+nxdP
「自動的に答えが出る」って馬鹿だなおい。
そりゃあ、ほっとけばバイクが危険と思われる要素は出てくるだろうよ。
でもな、>>98に対するあんたの書き込みを補うようなものじゃないと意味がないんだよ。
さっさといわないと逃げたとしか思われないよ。(w
あ、もう落ちたんだったっけ。

141おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:58 ID:qH9+nxdP
さきに答えを考えてから問題は出さなきゃだめだよ>>ID:/id7b6x2
みっともねぇ。
142おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:59 ID:4Jf0mCXT
車のマナー悪すぎ、原付に乗ってるんだけど原付だから平気だろうと交差点真ん中やカーブの途中でも
無理矢理抜いてくる。危なすぎ
143おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 18:59 ID:qH9+nxdP
>>126
「危険遭遇件数」なんて主観的なものを統計にできるわけがないだろ?
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:00 ID:AWmd4B6b
ID:/id7b6x2よりも、 ID:89DjbDo4の方が気になる。
真正のアフォか、釣られ好きか、ID:/id7b6x2の自作自演かお友達?
145おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:01 ID:iOsgA2Yw
バイクと言えば珍走団。

珍走団は社会の落伍者。

落伍者は厄介者で嫌われ者。

故にバイクは嫌われる。
146おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:02 ID:nNQ2VVMh
>>137
まとめて答えてね。結局よくわからんでつ。
147おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:05 ID:qH9+nxdP
ID:/id7b6x2の態度が気に入らんのでしつこくてスマンがもうちと書かせてもらう。
>>108で、
>もう少し言葉を補足して言いましょうか。
>1万台あたりの発生率の比較だけで考えちゃダメなんだよ。
>何の為に96で「それを踏まえた上で」と書いたのか
>まだ理解ができていないようで・・・

って書いてるけど、>>96では、

>バイクと乗用車、乗用車の方が絶対数が多いので、
>事故発生数も乗用車が多いのは当たり前。
>それを踏まえた上で、警視庁のHPへどうぞ。

と書いている。>>96は絶対数について書いてるわけで、
発生率になんて書いてないじゃん。
もうちょっと上手な後づけしなきゃだめだよ。

けっきょく、発生率と発生件数の区別のつかない厨房には違いないということですな。
148おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:07 ID:qH9+nxdP
ID:89DjbDo4は自作自演だろ。
明らか過ぎるな。
149おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:11 ID:y4taplDB
なんか頭のネジが緩んだ粘着さんが居るね。
150おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:13 ID:89DjbDo4
>>148
呼んだ?
151おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:15 ID:89DjbDo4
まじめに考えてた自分がアフォなのか・・・(´・ω・`)ショボーン
152おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:15 ID:7xdCzvVQ
>>151
きにすんな
153おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:16 ID:YGK7JdBc
ほぼチャリ、週一くらいで車、月一くらいでバイクな漏れがバイクが嫌いな理由。
@音がうるさい
A信号待ちで左をすり抜けてくる
Bスクーターの無理な右折
Cチャリンコ駐輪スペースに駐輪(しかも人のチャリンコが奥にあるのに入り口に置く)
D珍
154おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:16 ID:AWmd4B6b
でだ、「バイク嫌い」は本当に多いのか?

と、話しをふりだしに戻す。
155おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:20 ID:89DjbDo4
>>152 ありがd

>>154 そりゃ多いと思いますYO
漏れがバイクに乗る前はバイクのこと嫌いだったし
バイクに乗り出したら危険な運転する自動車に
憤慨することもアル。

立場が違えば見え方も違ってくるものだと思いまつ。
156おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:21 ID:7xdCzvVQ
>>153
音ってそんなにうるさいか?
まあ、改造してるヤシはうるさいけど、ノーマルのほうが多いだろ。
2は禿堂。とくに原付な。
157おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:24 ID:ei3cyhyb
>>156 乗ってる人は麻痺してるのでは?>>音。
旦那がバイク乗りですがやっぱり音は気になります。
158bloom:03/04/18 19:24 ID:Mr3mgNgk
159153:03/04/18 19:26 ID:YGK7JdBc
>>156
車と比べてな。
自転車に乗っていて隣をバイクが走って行く時に嫌になる。
特に小排気量のバイクがノーマルマフラーでもうるさい。
なんかうるささで言ったら小排気量のバイク=ダンプ&トラックな気がする。
2ストだからかな。
160おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:27 ID:+5VsBcoG
単にデケーからすり抜けられないだけだろ、デブ
161153:03/04/18 19:33 ID:YGK7JdBc
ところですり抜けに関しては、漏れが車の免許を取ったときに教官のオサーンに、
「バイクはすり抜けしてくるから、信号待ちで停まったり、右折待ちの時には
車をぎりぎりまで左に寄せて通さないようにしなさい。
バイクに意地悪するんじゃなくて自分が事故に遭わない為だから」
って言われたんだけど、主にバイクを乗ってる香具師から見たらコレってどうなのよ?

前、車を運転してたときに信号待ちで左に寄ったら、
珍がすり抜けれなくてこちらを睨みながら歩道を走っていきますた。
162おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:35 ID:AWmd4B6b
>>161 左折待ちの間違い?
163おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:40 ID:GGNYIjS+
>主にバイクを乗ってる香具師から見たらコレってどうなのよ?

ごくあたりまえの行為でしょ。

文句言うのは、珍&DQNだよ。
164おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:42 ID:AWmd4B6b
そんな事より、排ガス規制が....
165163:03/04/18 19:44 ID:GGNYIjS+
ゴメン、163は訂正する。

>信号待ちで停まったり、右折待ちの時には

この信号待ち、ってのは直進時の信号待ちも含めるの?
166おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:49 ID:BVOF1wlX
こんなバイク海苔はいやだ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~was-gie/
167153:03/04/18 19:49 ID:YGK7JdBc
>>162
ゴメソ。左折待ち。
>>165
うん。そう言われたよ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:50 ID:7xdCzvVQ
>って言われたんだけど、主にバイクを乗ってる香具師から見たらコレってどうなのよ?
ごくしぜんなことですね。
漏れ、4輪にものるけど、オレも寄せるよ。
それから、250乗ってるときはすり抜け自体いしないし、
原付でも、巻き込まれそうなときはすり抜けしないよ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:59 ID:AWmd4B6b
左に寄せるのはいいんだけど、後ろにバイクがいるのが分かってるなら、
ウィンカーは早く出して下さい。
教科書通りに、車線が実線になる所で出してください。3秒前には出して下さい。
おながいします。
170163:03/04/18 20:07 ID:GGNYIjS+
>>167
(俺は、四輪と原付を乗るんだけど)
左折時に左へ寄せるのは、巻き込み防止という点で理解できるが、
直進時の信号待ちはどうだろうね。

理由は、車が走っているときに抜かれるより、
車が完全に停止している間に抜いてくれた方がマシだから。
車を抜くために、対抗車線側に出られるのもちょっと嫌だし。
すり抜けしない&されないのが安全面では一番いいだろうけど、
それだと2輪の機動性の良さが完全にスポイルされるから、
車を抜くなら、車が完全に停まっている間にしてくれた方が一番いい。
171おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:08 ID:AWmd4B6b
左に寄せてたら、あみだして右から抜けるだけだし、いいんじゃ無いの?
172153:03/04/18 20:17 ID:YGK7JdBc
>>169
それはそうですねー。
車に乗っててもウィンカー使わないヴァカには辟易しますからなー。

>>170
なるほど。
原付やチャリなら左端を走るんだから仕方ないにしても、
片側二車線の道路でわざわざ左から抜かんでも・・・ということがあって。
173おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:18 ID:6E5SFVYp
>>161
>前、車を運転してたときに信号待ちで左に寄ったら、
>珍がすり抜けれなくてこちらを睨みながら歩道を走っていきますた。
なんつか、歩行者にすげー迷惑だなこれ・・・

4輪で怖いのはやっぱクソでかいトラックとタクシー。
2輪はピザの宅配や意地でもすり抜けする奴ら。
ただ2輪は「怖い」と「うるさい」の二重要素って言うのが漏れ感想。
174153:03/04/18 20:19 ID:YGK7JdBc
×片側二車線の道路でわざわざ左から・・・
○片側二車線の道路でわざわざ信号待ちを使って左から・・・
175sage:03/04/18 20:23 ID:lsYhRod6
クルマやバイクそのものじゃなくて
乗り手に問題があるんでしょ。
バイクでアフォな走り方する香具師はクルマでも同様。
176おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:29 ID:ELkBDhq9
うっさいから。
静からならいい
177おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:31 ID:4Wydg0BI
ここははげしいですね
178おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:34 ID:It8i7Cqu
バイク乗ってる奴ってほとんどがガキもオッサンも
マフラーを別モンに交換するんだよね。んでウルサイ。
販売されたままの純正マフラーをつけたままのバイクは
実際は静かでジェントルな感じ。
逆に原付のパーーーーンって音のほうが大きく感じるくらい静か。
そういうバイクが静かなエンジン音でスーッと加速して
小さくなっていくのはあ、カッコイイなと思う。
そういう人ってごくごく少数派なんだよな・・・
179おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:36 ID:AWmd4B6b
とりあえず4輪はバカバカ人殺してるのに、バイクみたいに目の敵にされないからいいよなぁ....
180おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:15 ID:/id7b6x2
やっと>>169で良い方向ができましたね。
オチた後、散々こちらの態度云々で連続カキコしていた
「ID:qH9+nxdP」とは大きな違いだ。
どうせID:qH9+nxdPには「肝心な事」が分からないまま
人生を真っ当するのでしょう。勿体無いお人だ。
揚げ足取りばかりはアホの典型ですよ、ID:qH9+nxdP。
181おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:19 ID:7xdCzvVQ
>>180
おまえ、意味不明だ。
結局、>>108とはぜんぜん関係ないじゃん。
お前こそあほだよ。
182おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:21 ID:7xdCzvVQ
結局>>127だったってことだな(w
183おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:23 ID:7xdCzvVQ
やっと>>169で良い方向ができましたね。



184おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:23 ID:/id7b6x2
>>181
関係ないことはないですけど。
バイク乗り?
185おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:23 ID:BVOF1wlX
>>180
肝心なことを書かないのもアフォの典型だと思われ。
186181:03/04/18 22:23 ID:7xdCzvVQ
バイクのりですが何か?
187おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:24 ID:7xdCzvVQ
>>184
関係あるなら、ちゃんとわかりやすく解説しろよ。
お前がな。
188おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:28 ID:/id7b6x2
>>185
「肝心な事」を答えられない方が・・・・
>>186-187
バイク乗りなら、他人に教えてもらう前に知っておけよ。
自覚がないんですね。
189おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:30 ID:7xdCzvVQ
>>188
はぁ。
君にはうんざりだよ。

これほど話の通じない奴も珍しい。
どっかで晒してやって下さい。
190おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:36 ID:/id7b6x2
>>189
自分の理解力の無さを棚に上げて「君にはうんざり」と
言い放つとは、おめでたいお人ですね。
しかもバイク乗りでありながら、バイク運転の基本である
「肝心な事」が未だにわからないとは。滑稽です。
191おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:47 ID:4Wydg0BI
>>178
そうなんだよね、マフラー取り付けただけだと
吸気と排気のバランスが狂うんだよね、ごくまれに
排気を変えたら吸気も変える、メインジェットとかね
これが通のやり方
192おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:57 ID:SXRH6sVl
>>178
現実だが静かなバイクは車に無視されやすいんだよなあ。
後や横を見ないで運転するバカでも音で気づくんだよ。

昔はこういう事無かったのになあ。
いつから公道は戦場になったんだろう?
193おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:59 ID:4Wydg0BI
一部の人は
排気音を大きくして自分の存在をアピールする
とかいってたなあ
194おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:12 ID:VIoQiqBQ
やたら、車に張り付いてくるバイクが多い。
とにかく前へ出たがる。
だから嫌い。
195おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:16 ID:iDuno6nB
やたら、バイクを追い越そうとする車が多い。
とにかく前へ出たがる。
だから嫌い。
196おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:21 ID:PoaPG3aV
バイクってのは嫌われるんですかぁ。
何だか、特定な人を嫌うんじゃなく、”バイクに乗ってるから”って理由で
嫌われるのは悲しいなぁ。
197おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:40 ID:xX22wrto
もし車の免許が、取得に100万位掛かるとか、やけにハードル高いとかで
皆が皆持ってるとは限らなかったら。

「車海苔うぜえ」
「大気汚染してんじゃねえよ」
「いつも私の家の前を通る車海苔。うるさいんで氏んで下さい」
等々・・・。
198おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 23:55 ID:N+fFc5CK
>>192
音で気付かれなくても、無理な追い越しさえしなければ危険は少ないと思いますが。
原付きでも停車時は車の後ろにつく、抜く場合は車のミラーにうつる位置から抜く
のが安全のコツだ。と言っているバイク乗り(マフラー静か)が友人にいますが、
話をきく限りはそれでうるさくしなくても大丈夫な気がしますが?
もちろん無茶な追い抜き・すり抜け・右折で事故るバイクは気付かれる云々問題外です。
大体車の運転手が、うるさくなければバイクに気付かないほどバカだったら、
バイクに気付いても何も対処できず事故を起こすと思うよ。
そういうドライバーがいるのも問題だけど、それとバイクがうるさいのは別だと思う。

私は別にバイク嫌いじゃないけど(バイク乗ってる人うらやましいし)、
うるさいのは勘弁してもらいたい。もちろん車もうるさいのは嫌い。
199おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 00:07 ID:H5pTf6Iv
たいていの人は他人のやることを我慢するのが苦手だが、それが
自分もすることなら我慢もできるもので、まあ、そういうこと。
200おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 00:07 ID:rqZRcw7l
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
201盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/04/19 00:20 ID:RtY1UOEC
ビケ糊になりたくてオフ車の原付を探していマツ。

取り敢えず免許も無いので原付50を物色チウ。。。。
202おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:04 ID:3fG54Ud4
>>198
バイクで市街地走ってから言え。
君みたいに横や後を確認している人だけじゃないんだよ。

ミラー見ないバカ多数。ウインカー出さないバカ多数。
横見ないで曲がるバカ多数。二輪停止線を塞ぐバカ多数。
トドメにバイクを無視・黙殺する大バカ多数。
203おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:06 ID:DznZ33XV
アタイこそが 203高地げとー
204おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:23 ID:3GDjX5Zi

休日の山の方に行くと、マナーの良いバイク乗りのツーリング集団がいて、
道を譲って差し上げると、片手になって危ないのに丁寧に手を挙げて行くね。
俺はクルマ派だけど、のんびり走りたいので、追いつかれると出来るだけ早く、
抜き易そうなところで合図するけど、彼らは決して無理な追い越しはしないね。

問題は、市街地。どうやら彼らとは違う連中が湧いて出てきて、爆音マフラーだし。
渋滞してればセンターライン上から対向車線に平気ではみ出して追い越して行くし。
古い友人も悪い連中と付き合うようになって、バイクのうるさい改造を自慢したり、
「○○馬力のマシンがどうの」というくだらない話ばかりするようになった・・・

結語:「バイク乗りは、人間性において、上と下の差が著しい」
205おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 02:32 ID:fKmuhpQR
バイク乗りです。
安全のために音を大きくしてるなんていう奴は頭が弱いだけかと。。
注意と技術で安全を勝ち取る努力が足りないと言わざるを得ません。
バイク乗りがそんな受け身な安全意識では、爆音マフラーつけてても
事故るのは時間の問題でしょう。
一方好きな音質や性能を求めて社外マフラーを付けるのは、それ自体
は悪くないと思う。でもそういう趣味ある人は、他人の迷惑を考えて
音量の小さいものを選んでほしい。うるさいから。

>202
四輪の現状はその通りでそれはそれで問題あると思うが、爆音マフラーで
気づいてもらおうというのは筋違いでしょ?
爆音で気づいてよけるドライバーは、うざいから近寄りたくないだけだよ。
よけながらも「あいつ事故ればいいのに」って思ってる人も必ずいる。
そんな対立の構図を安易に助長してたら安全な交通環境は遠のくばかりだ。
それじゃ日本のバイク乗りはいつまでたっても日陰の存在だよ。
本当は優れた乗り物なのにね。
206おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 03:18 ID:RF4lrJwU
うるせーから
毎晩毎晩ドカドカうるせーよ
まじで事故って氏ね
207おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 03:28 ID:NZaVb/+a
>>202
そうそう、そんな車は多い
っていうか、教科書通りに安全確認出来てる人はほとんどいない
だから、バイクのりは、車が教科書通りの安全確認をするだろうと
予想してることがおかしいし、しない車を非難してるのも滑稽

自分が正しいからって事故ったら困るでしょ?
車の安全確認にそんなに期待せず、自己防衛運転してくださいよ・・
ただでさえ、事故ったら大怪我しやすい乗り物なんだから、
せせこましいところに入り込んだりしないでさ・・
かなりいろんなこと考えながら乗らないと、当然事故る乗り物だよ
208おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 09:02 ID:4Gu3YTLJ
バイクの爆音で一番迷惑してるのは別に車のドライバーじゃなくて
その横の歩行者とか近所の住民だけどな。

そしてやかましい車よりやかましいバイクが全然多いのが嫌われている要因の一つ。
しかも車の比じゃないほど音が響く。
珍走でもないバイクが「ここまでやかましいチューンにすること無いだろ」って奴も
ちらほらいるしな。
209おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:59 ID:xybFnDZ3
>>207
あんた馬鹿だろ?
210おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:00 ID:xybFnDZ3
>>207
安全確認をしない車を非難するのは当然。
当たり前じゃん。
211おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:23 ID:GjUn+ZJd
>>161
すごい遅レスなんだけど、交差点前で左折するかもしれない車の左になんて
絶対入らないよ。
巻き込みされるのは、される方も悪い。
207のいうように、自己防衛運転が必要。
212おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:28 ID:GjUn+ZJd
>>210
そうなんだけど、非難したってみんなが直してくれるわけじゃない
んだから、自己防衛するのが現実的な対処の仕方なんだよ。
213198:03/04/19 11:47 ID:06uXS7U2
>>202
だからー、車が悪くないっていってるんじゃないっての。

車の運転手がばか→バイクに責任がなくても、バイクがうるさくても事故る

って言ってるの。そういうドライバーが最近多いのもゆゆしき問題だけど、
それとバイクがバリバリうるさいマフラーにするのは全然別の問題だって言ってるの。
ちょっとくらいパワーが上がった所で、迫害されるほうがよっぽどいやだと思うんだけど。
特にスーパートラップ(っていうの?うろ覚えだから間違ってるかも)とかいう
マフラーつけてる原付き。ブリブリうるさい。

ちなみに気を払わない運転する車が増えたのは、オートマ車にあるんじゃなかろか、
と個人的には思っている。
あれ、運転に気を払わなくてもちゃんと走るもんね。片手があく事多いから飲み食いできるし、
携帯いじる人も出てくるし。便利だけど、ぼーっと乗る人が増えた気がするよ。
214おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:17 ID:NZaVb/+a
>>209-210
車に乗ったことないのか?
全てが完璧にこなせたか?
完璧な安全確認できたか?
そんなことをいくら要求しても無理な部分はあるだろ?

バイクっていうのは往々にして死角や意外なところから出てくる
だから事故るんだろ?だれも、わざと事故しないよな?
だったら、そうならないように走るしかないだろ?

巻き込みなんか、100%バイクがドンくさいと思うけどね
考えて走れよw
215おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:21 ID:PWg0ly+Q
うるさいから法律で運転を禁止してほしい
216おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:31 ID:RERWDCb4
>巻き込みなんか、100%バイクがドンくさいと思うけどね

ウインカーなしで、いきなり左へ寄せてくるバカもいるけどね。
217おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:40 ID:NZaVb/+a
>>216
そんなこと、普通にあるだろ?
予測しろよ
218おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:42 ID:RDZuJL2u
とろいヤシ鈍いヤシは、ここでは叩かれるだけw
219おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:45 ID:xybFnDZ3
>>214
それは4輪乗りに対してもいえることだよ。
2輪に乗っていると完璧に安全確認ができるとでも思ってるのか?


オレは、交差点で直進してたとき、無理やり車が右折して衝突したことがあるよ。
「俺は悪くない。あんたが悪い。」っていってたけどな。その運転手。
もちろん過失は車にあったわけで。そういうふうに片付いた。
あとで、「バイクが止まってくれると思った。」とかわけわからんこといってたけどな。


もちろん注意して走ってるよ。
でもな、どう考えても右折できないときにバイクが相手だと右折してくるような
馬鹿4輪乗りもいるんだよ。
んなもん、2輪のりがよけられないこともあるわけ。
だからって、わざわざ交差点で止まって交通を妨害するわけにもいかないだろ?

オレは4輪にも乗るが、そういう時はもちろん注意してるよ。


まあ、お前らには理解できないだろうけどね。
事故ってから後悔してくれや。
220おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:50 ID:RERWDCb4
>>217
事故ったとき、「俺は全然悪くない!」と逆ギレするタイプですね。
221おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:17 ID:4qNzmJ4U
バイク嫌いな人多いかな?

無関心な人は多いと思う。
222おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:18 ID:yHzy/s5E
あたいこそが222げっと
223おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:24 ID:YD6IA+LH
バイク海苔とクルマ海苔とでは、圧倒的に数が違いすぎる。
いわばバイク海苔はマイノリティー。
多数派からは差別される宿命にあるわけさ。
ここであーだこーだ言われよーが、気にしない気にしない。
ちなみに俺はバイクもクルマも乗ってるし、どっちも好きだよ。
224おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:29 ID:3jVYhMJW
マフラー替えて走ってる奴なんか、今日び車だって一緒だろ?
バイクってのは、”バイクが好き”って感情を持った奴が乗る事が多い。(原付は別)
車は必要に駆られて乗ってる奴が多い。中には好きで乗ってる奴も居るだろう。
そうすりゃ、自然とマフラーくらい替えるだろうよ。
好きなんだから。
自分の好みのバイクを作るだろうよ?
結局、バイクが嫌い。なんて、固定観念は乗った事の無い奴の勝手な気分だろう?
そんなんで、文句つけられるバイクはいい迷惑。
フェラーリ乗らずに、「フェラーリってダサい」なんて言ってる馬鹿と同レベル。
好きじゃないなら、知らん顔しとけ。
うるさい奴が居るなら、そんな「事故って死ね!」
とか、思う前に自分で、その人に「静かにして下さい」
って口で言え。
そんな事すら言えんのか?その程度の根性すら無いなら、初めから黙ってろ。
225おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:37 ID:TMs/k4iG
>>224
静かにして下さい
226おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:38 ID:YD6IA+LH
いいな、この殺伐とした雰囲気がw
227おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:45 ID:DrWyMNQ1
バイクを交通ルールの範囲で楽しんでいる。
違法な改造はしてない。転倒時の危険も承知している。
もちろん万が一の時のために、対人対物無制限の保険に入っている。

だから、ほっといてくれ。
228おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 13:48 ID:wZz0G6zL
この時期にバイクで田舎の国道を走るとホントに気持ちいいんだよ。
空飛んでるような気持ちになれる。
229おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 14:23 ID:SMhAxy64
DQNなバイク乗りは
もっと実技は大型並に、筆記試験はさらに厳しくすれば減るかもね
車もそうだけど教習所で最初に適性検査するじゃん
あれさ、意味ないじゃん
あそこでバシバシ落とせばいいよ
230おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 14:43 ID:4K/5/3qI
どうでもいいけど
生活板って、規制が好きなアホ多いよね。
育児資格だとか自転車免許だとか、規制の資格の合格をもっと厳しくしろだとか。
冗談ならまだしも、本気で言ってそうな奴が多い。
いかにも、視野が狭い主婦らしいアホ意見だなと思う。
231おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:23 ID:E7FwpkG1
>>221
無関心であるがゆえに、知らずのうちにバイクに対して危ない運転
をしていることが多いと思う。
232おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:22 ID:d38YXRTi
>>231
そだね。やってみないと感覚として理解できないことはおおいと思う。

イメージだよね。なんとなくのイメージで嫌われてるのだろう。
管理教育の弊害かもね。
バイクがアウトローなんていつの時代の話だろうとは思うのだけど。
233おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:09 ID:vnRRPP/s
はげしい
234おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 21:10 ID:DYx3jyPN
アタイこそが 234げとー      
235おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:16 ID:NZaVb/+a
>>232
イメージじゃないよ・・バイクって基本的に危ないでしょ?
どんなに、規則守ろうが、上手に運転しようが危ないことには変わりない
ひとりで走っていても危ないんだから、他の乗り物といっしょに走ったりすると
2倍も3倍も危ない

嫌われると言うより、危ないと思われてるということ
236おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:21 ID:uStzyhe2
危ない乗り物と思われるのはいい。実際危ない乗り物だと思う。
だが、嫌われるのは納得出来ない。
嫌うなら人を殺しまくってる4輪を嫌えと思う。
237おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:41 ID:Q/tKy/kG
>>235

で、危ないからどうしろと?

238おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:01 ID:o//hqaB3
>イメージじゃないよ・・バイクって基本的に危ないでしょ?

今までにバイクが事故ってるのを何度見た事がある?
事故や故障で路肩に停めてある4輪は何台も見た事があるだろう。
もちろん単純に比較は出来ない。

被害者側としてのバイクが危なく感じるのはライダーが剥き身だからだろう。
車のように鋼鉄に覆われてエアバッグで守られているわけでは無いから。

それとバイクが危ないのは滑って転んだら・・・という事もあるだろう。
当然タイヤが滑ったら車でも危ないし、加害力だけなら2輪以上になる。

「バイクは危ない」ってイメージは免許も無く車検も通してない盗難車を
乗り回してる不良が作り上げている部分が多い。これは4輪にも言える。
239おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:07 ID:o//hqaB3
何かのアンケートで危険な移動手段として飛行機が上位になっていた。
確立で言えば路上を走る車の方が遥かに死亡確率が大きい。

飛行機事故は一度に大量に死者だ出て新聞やTVがセンセーショナルに
取り扱うから必要以上に危険を感じる、と分析されていた。

ただし4輪のバイクも同じ路上を走るのだからどこかに同じモノサシが
存在するとも考えられるが。少なくとも性能面では。
240おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:14 ID:o//hqaB3
>>239
間違えた。
×死者だ
○死者が

「進む・止まる・曲がる」に関してルール通りマナー良く運転すれば
バイクでも4輪でも事故の可能性は少ない。

問題なのは突然の飛び出しや予期せぬ出来事のよる不慮の事故に対しての
脆弱さだ。これは圧倒的にバイクが不利。それから雨雪にも弱い。

ただし決まったようにアクセルを吹かしてルール通り目的地に向かって
アクシデント無く移動するだけなら当然どちらも安全な乗り物と言える。
241おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:19 ID:Q/tKy/kG
居眠り運転は車の方が起こしやすいね。
242おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:23 ID:Vy+360eQ
俺のナナハン、重いマフラーが左右1本づつ付いていて
これを軽い1本に交換したいんだけど、どれもノーマルより
うるさいんだよね。しょうがないからノーマル。家の前で
暖機出来なくなるから。

車に煽られたら、自分の前の車を煽る。たいがいの車は
これでビビって辞めてくれる。前に車がいなければ思いっきり
加速してちぎる。

ちんたら走ってる車を抜くのは好き。
243おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:25 ID:mmOqOyJ8
>>242みたいなのがいるから、嫌われるんじゃないのか。
244おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:25 ID:o//hqaB3
>>235の言うような「基本的に危ないでしょ?」の意味するような危なさは無いが
機械としての性能の違いからくる危なさはある。乗り物として一長一短がある。

加害者としてのケースを考えるとバイクじゃ大量殺戮は無理。
逆に4輪の場合は、幼稚園児の行列に突っ込んで・・・なんてニュースがあるが。
飲酒運転、居眠り、携帯電話で会話をしながらの運転による事故。全て4輪だ。

ただしルール違反ドライバーの危険を4輪の危険としてカウントしても仕方ない。
もちろんバイクにも同じ事が言える。
245おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:30 ID:R5u/3N1K
バイクのりは車は自分を殺しに来るをおもって運転するといいよ。
えぇえぇ、そりゃもうひどいですから。
赤信号無視して右側から突き飛ばされたり、
左折巻き込みしたり。

こっちだっていろいろ気を使ってるんだ。


とまあ、いろいろな人がいるわけで。
すべての人がきちんとルールを守れば(法律とか、その他爆音とか、もろもろ)
今よりはずっと気持ちよく生活できるかもしれない。
246242:03/04/19 23:31 ID:Vy+360eQ
>>243
そうかもね。でも、車乗ってるときは煽られないのに、
バイク乗ってると無理に抜かそうとしてきたり、前が
詰まってるのに煽ってきたりするよ。バイクをなめて
るとしか思えない。だからバイクの真の加速力とかを
教えてやるためにしょうがなくやってるんだよ。
247おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:35 ID:o//hqaB3
ところで、バイク保険は自動車保険よりも少し安い。
もちろん4輪でも安い車種があるけど、平均で。
普通の車と普通のバイクを比べた場合の話。
両方乗ってる人は分かると思うんだけど。

ただしこのことから4輪の方が危険・・・とは言えない。当然だけど。
248おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:46 ID:79xvRWHP
バイク?危険に決まってる。
コーナーなんかちょっとオーバースピードで突っ込むとすぐバランス崩して転ぶよ。
ここでオレがこう書くと「おまえが下手だからあぶないんだ」とか言って噛み付くイタイバイク乗りって多いんだ。
バイク板いってもヤバイ人多いし、偏屈なバイク乗りがイメージ悪くしてる分も結構あると思う。
でも乗ってるとホント空飛んでるくらい気持ち良いんだよねー、加速感がたまらん
249おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 23:52 ID:BFr+wi79
>>247
同じ条件で計算した? 車両保険とか?
250おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:03 ID:fi24nEae
他人、他人の物にたいする保険は、車が高くて、バイクが安い。
自爆にたいする保険は、バイクは高い、または上限が低い、または無い。
つまり、バイクは乗ってる方が危険。車は乗って無い方が危険。
251おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:15 ID:6Ef6CtSc
>>246
で、加速力を教えてどうするの?
252おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:20 ID:+yzkwZ8D
>>248
コーナーにオーバースピードで突っ込むあんたの存在が危険なの。
バイク=危険とは別の問題でしょ。
253おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:27 ID:/G7q32Mi
結局は危険な乗り手が多いから嫌われるって事か?
254246:03/04/20 00:30 ID:H3pOMgt/
>>251
バイクは遅い、邪魔だ。って思うから煽るわけでしょ?
てめーの軽トラ、エスティマごときが煽っていいような
乗り物じゃねーって思い知らせてやりたい。普通に走ってる
バイクを煽るなんて弱いものいじめじゃないの?自分は
安全な乗り物に守られてるのに。気持ちよく走ってるときに
なめたマネされるとムカつくんだよ。
255おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:42 ID:zQf5+bsw
俺がバイクに乗る理由はね、やっぱり風だね。風。
風を感じるからだよ。サウスウインドウの如しって奴だよ。
ってかBenlyなんだけどね。トロトロ走ってても邪魔だとか言われるんですかねー。
おーコワ。
256おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:48 ID:KoM2ou9D
242=246は放置
257おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:05 ID:IaHrRJLi
煽られていらいらするような人が、公道を走ってはいけないと思うな。
4輪も2輪も
258おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:09 ID:7kJ4Y9Jb
>>252
ホラキタ!
確かに恐い目にあってからは気をつけてるからゆっくり曲がるけどね
車と比べて判断ミスした時に態勢を立て直すマージンが少ないのは確かだよ

であんたは何が言いたいの?バイクは危険じゃない?
生活板でそんな寝ぼけた主張してたらバイクのイメージはちっとも良くならないよ。
259おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:17 ID:Q+OAe0Lk
車もバイクもいろんな意味で危険なものだ。しかし、必要なものでもある。
人々は、ルールやマナーによって危険をできるだけ回避しながら利器を使っているんだ
そこへ、ドライブやツーリングなどという「遊び」を入れるのはどういうことだ?
走るために走るのはどういうことだ?
闇雲に必要の無い危険を作っていることにならないのか?
走りたいから走るは、暴走族と同じではないのか?

何度か書いているが、これについては誰も答えてくれていないように思う。
260おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:22 ID:IaHrRJLi
>>259
社会に与える害悪の程度の問題。
普通の人のドライブなら認められる範囲内だけど、暴走族はアウト。

社会に対する害悪を出すものは、その程度に問わず禁止となったら、
ピアノも弾けないし犬も飼えないし登山もキャンプも釣りもできない。
261おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:23 ID:+yzkwZ8D
>>258
曲がれないスピードと知ってて突入するあんたの判断が危険なの。
それをバイクのせいにするなっていうの。
262おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:24 ID:bp8gUYIv
>>259
バカなこと書いてないで早く寝ろ
263おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:25 ID:7kJ4Y9Jb
>>259
ほんとに馬鹿だなあ、戦後教育の最終結果がこの馬鹿だよ。
春休みは終わったはずなんだけどなあ。
264おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:26 ID:IaHrRJLi
>>261
すぐに転ぶのはバイクのせいじゃん。
4輪は曲がりきれなくてもそんなにすぐには転ばないよ。
265おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:29 ID:Q+OAe0Lk
>260
ピアノはうるさいが危険ではなかろう・・
犬は危険なのかも知れん・・でも噛んだらアウトだろ?
登山やキャンプは、それ用の場所へ行ってやってるわけだから、意味が違うね
バイクも車もサーキットなりでいくら走ってても問題ないが・・
関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある趣味は
ほかに何かある?
266おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:30 ID:Q+OAe0Lk
>>262-263
意見が無いならだまってろ
267おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:30 ID:bp8gUYIv


 バイク乗りのイメージを悪くする典型と思われ → >>246,248
268おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:31 ID:IaHrRJLi
社会に対する害悪というレベルまで抽象化すればみな同じだ
269おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:32 ID:Q+OAe0Lk
>>268
でも、質がちがうでしょ?
270おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:34 ID:IaHrRJLi
>>269
ルールというのは、「質」を捨象するものだよ
271おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:34 ID:bp8gUYIv
>>269
極論バカは逝ってよし
272おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:35 ID:Q+OAe0Lk
>>270
よくわからないね、わかりやすく言って?
273おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:36 ID:Q+OAe0Lk
>>271
極論っていうのは>>286のようなことじゃないの?
274おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:38 ID:IaHrRJLi
>>272
簡単な例をあげれば、ホームレスを頃しても、会社社長を頃しても殺人罪は殺人罪。
その事例のひとつひとつの事情やこまかな状況を考慮するような事はしない。
275おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:40 ID:Q+OAe0Lk
>>274
それもよくわからない
その例となにが対応するのか・・

こっちはこんなに簡単に言ってるんだから・・

関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある趣味は
ほかに何かある?
これに答えてください
276258:03/04/20 01:41 ID:7kJ4Y9Jb
>>261
バイクの免許とりたての時に恐い思いをしたからそれ以降気をつけてる
車と同じ感覚で多少スピードが出てたとしても曲がりきれると思ってても
反対車線にまで出ちゃうし、車よりも緊急制動が利かない。
絶対バイクのほうが危険だよ。

258でも
>車と比べて判断ミスした時に態勢を立て直すマージンが少ない
って書いてるでしょ?理解してもらってるかな?同じ事書かさないでね。

君がバイクに乗ってるか乗ってないかは知らないけど俺にレスしてくれるなら
258の問いに答えてくれても良いんじゃない?
どうせ248でオレが書いたようなイタイバイク乗りなんでしょ。
277おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:41 ID:bp8gUYIv
>>273
キミの259の論理だとスリルを味わうもの全てが悪になる。
故に極論。極論には意見する価値はない。
278おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:43 ID:IaHrRJLi
>>275
そうだね、サイクリングかな。ジョギングも非常に危険がありそうだね。
279おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:45 ID:Q+OAe0Lk
>>277
いいえ、
「関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある」
と限定しています。
公共の場とはもちろん公道を指しています
280おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:45 ID:Q+OAe0Lk
>>275
ありそうですか?
281おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:46 ID:IaHrRJLi
>>279
ずいぶんせまい「公共の場」ですね。
公園でサッカーするのは危険じゃないんですか?
282おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:47 ID:Q+OAe0Lk
公道でサイクリングやジョギングするならそうでしょう
歩道や、サイクリングコースを使わないなら・・
283おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:49 ID:61bkb4qC
>関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある趣味
タバコとか。
284おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:50 ID:IaHrRJLi
>>282
じゃあ、
公道を歩いていいのは必要と認められる用件があるときのみ。
公道で走っていいのは必要と認められる用件があるときのみ。
公道で自転車に乗っていいのは必要と認められる用件があるときのみ。
公道でオートバイに乗っていいのは必要と認められる用件があるときのみ。
公道で自動車に乗っていいのは必要と認められる用件があるときのみ。

であって、道行く人や車をチェックし取り締まるべきだとおっしゃるのですね。
それほどに危険な行為であると。
285277書き込み時に275はなかった:03/04/20 01:50 ID:bp8gUYIv
>>275
>関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある趣味
260が書いてるじゃん、「犬」「ピアノ(笑)」。ほかにもあるぞ、「花火」
「アウトドア」「ゴルフ」「ジェットコースター」「ラジコン飛行機」。
286おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:53 ID:bp8gUYIv
>>279
意見されて、都合が悪くなったら条件変えるのか?
やはり極論バカとは議論にならんな。
287おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:53 ID:Q+OAe0Lk
>>281
言ってる意味ががよくわかりませんが・・
公園でサッカーって・・禁止されていませんか?
288おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:54 ID:IaHrRJLi
料理をすると、火事になったりガス爆発して近所の人が死ぬかもしれないから、
料理をしてはいけない。
289おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:55 ID:61bkb4qC
ピアノを公共の場で?ていうか危険?
ジェットコースターのコースは公共の場?

なんか全然意味不明なんですが。
290おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:56 ID:k9/G0JJc
セスナ、ヘリ、狩猟はどう?>275
291おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:56 ID:bp8gUYIv
>>284
まるで戒厳令下の世界ですな、まさにQ+OAe0Lkが望む世界だわな(藁
292おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:56 ID:IaHrRJLi
ビニール袋を持っていると、風で飛んで隣の人の頭に被って窒息死するかもしれないから、
ビニール袋を持っていてはいけない。
293おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:57 ID:Q+OAe0Lk
>>283
じゃあ、ツーリングなどはタバコみたいなもんだということだね・・嫌われるよそりゃ
>>284
法律できょかされてるんだから、意味無く乗るかどうかは乗る人のモラルの問題でしょ?
どう思うかを聞いているだけ
ツーリングなんていいながら乗り回している人はモラルがある人なのか?と
>>286
よく読め
294おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:58 ID:7kJ4Y9Jb
思考の応用が全く利かない人間って最近増えてるよね
間違いに気付かないものだから諭すのに時間がかかってしょうがない。
そりゃあもう相手する気も失せますよ
295おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:59 ID:IaHrRJLi
>>289
ピアノの音がストレスで、神経を病んで死ぬ人もいるかもね。
ジェットコースターが故障して落ちて、下の人に当たって死人が出るかもね。

公道以外は公共の場じゃないみたいらしいけどさ。
そうだったのか、最近電車の中で床に座ってる奴がいるが、電車の中は
公共の場じゃないからいいんだ。
296おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:00 ID:bp8gUYIv
>>289
ピアノ殺人事件とかもあったな「上の階がうるさい」スレでも読んできなよ。ジェットコースターは事故や心臓マヒの可能性があって「死亡する可能性の
ある」でしょ。キミの言う条件に当てはまる公共の場に潜む危険なものだよ。
297おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:00 ID:Ln01M0qy
バイク大嫌い。。今日もうるさい。
大音量で近所を走りまわるのがうざい。
静かな音で走れないのかああああああああああ
298おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:00 ID:IaHrRJLi
ビニール袋を持つのは法律で許可されているから、
ビニール袋を持つかどうかは本人のモラルの問題ですね。
299おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:00 ID:+yzkwZ8D
>293
お前がタイプした>284のレスがまんまお前の質問への答えだろ
300おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:00 ID:u6s6VwYb
おいおい、

おちけつ
301おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:01 ID:Q+OAe0Lk
>>288
ガスコンロで遊んでたらダメだろうね
>>292
意味無く持ってたら、または意味無く振り回して遊んでいて、そんな危険があると思うなら
控えるべきだろうね
302おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:03 ID:KoM2ou9D
こんな認識でバイクに乗ってるから、嫌われるんだよ。はぁぁ
303おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:04 ID:bp8gUYIv
>>293
意味なく乗るのはモラルが低いのか?

へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
304おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:04 ID:Q+OAe0Lk
>>299
??
305おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:04 ID:IaHrRJLi
女子学生(16)
「バレンタインデーのために好きな人にチョコレートをつくりたいんです。
でもガスコンロでチョコレートを湯煎するのはモラルに反するといわれたんです。
ガスコンロを使用する正当な理由にたりないというんです」

306おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:05 ID:Q+OAe0Lk
>>303
どうなんだ?どう思うんだ?と聞いているの
俺は、低いと思う
307おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:06 ID:k9/G0JJc
ツーリングやドライブにはもちろん意味がある。
当人にとっては重要な娯楽。
おまけに経済効果も大きい。
308おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:06 ID:IaHrRJLi
郵便や宅配便を使うのもモラルに反するな。
なにか配達を頼めば、それを配達する車が公道を運転する回数が増えちゃうからな。
309おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:08 ID:Ln01M0qy
もう2時も過ぎてるのにバイク騒音がむごい(泣
バイク騒音規制条例とか作ってくれないかな?
珍走のバイクって改造してんの?警察が深追いして
事故が起きると地元新聞が警察たたき。。
近頃はバイク馬鹿が野放しだよ・・・もうイヤだあああああ
310おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:08 ID:7kJ4Y9Jb
深夜に伸びるバイクスレ二つ。
311おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:09 ID:61bkb4qC
>ピアノ殺人事件とかもあったな「上の階がうるさい」スレでも読んできなよ。
それは別にピアノの危険性を示すものではありません。
それに公共の場で、趣味でピアノを弾いている人を見たことはありません。

ジェットコースターにしても、心臓麻痺で死ぬのは自分であって他人を巻き込むわけじゃない。
それに遊園地は公共の場かもしれないけど
ジェットコースターのコースは公共の場とは言えない。
だいいちジェットコースターで年間何人死んでるんだか。
きわめて安全性が高い趣味といってよいと思います。
312おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:09 ID:KoM2ou9D
夜もふけた、明日もバイクや車に乗る奴はもう寝ろ。
脳が休みたい信号だしてる奴が数人いるぞ・・・
313おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:10 ID:bp8gUYIv
>>306
あ、そう。
だったら人に同意を求めるな。キミの中では正論でも、公ではすべてが
それに同意するとは限らん。穴だらけの論理でそういうのを押し付ける
行為はみっともないだけ。
314おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:11 ID:IaHrRJLi
>>311 ふつうの家の防音では、ピアノの音は公共の場に漏れるよ。
315おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:13 ID:bp8gUYIv
316おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:15 ID:Ln01M0qy
消音バイクならかまわない
うるさいから大嫌い
交番職員もなんとかしろーー
317おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:16 ID:+yzkwZ8D
自分から死ぬ可能性のある趣味のモノをあげろといっておいて
実際だされたら自分のモノサシで測って「危険じゃない」。
だったら人に聞くな。
318おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:17 ID:61bkb4qC
>>315
全然意味わかりません。
自分は公道のみが公共の場と言ったつもりもないし
死ぬ可能性がまったく存在しないわけではない=危険、とも言ってない。

そんなこと言ってはしゃいでるのはIaHrRJLiだけでしょ。
319おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:25 ID:bp8gUYIv
>>318
>関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある趣味

ピアノもジェットコースターも「可能性」があるからいいんだよ。
320290:03/04/20 02:27 ID:k9/G0JJc
完璧にスルーされたYO。
321おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:28 ID:61bkb4qC
>>319
条件のほんの一部に当てはまってるだけでは。
322おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:32 ID:1R2CYpjJ
結局、某漫画の
向こう側の人間とこっち側の人間
の違いなんだろうね−
323おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:34 ID:/G7q32Mi
年中ピアノ騒音で悩まされたらやはりそいつはピアノ嫌いになるのでは・・・
関係ないスレでスマン。
324おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:36 ID:bp8gUYIv
「可能性」の意味が分からないバカなのか?>>321
それとも単に俺と議論がしたいのか?
ひょっとして俺の事が好きなのか?
325おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:39 ID:61bkb4qC
>>324
さすがにその言い訳は苦しいと思います。
可能性、は「死亡する」だけにかかってるんでしょ。
326粘着、面倒くせぇ:03/04/20 02:46 ID:bp8gUYIv
>>325
>関係ない人に危険を与えながら、公共の場で行われる、死亡する可能性のある趣味

ピアノやジェットコースターでは死亡する可能性は完全にゼロか?
可能性がゼロなら何故ゼロなのか説明してくれ、分からんから。
311のじゃ可能性がゼロであることを示す説明になってないしな。
327おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:51 ID:fi24nEae
しかし259の様なレスによく反応気になるよなぁ。
328おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:53 ID:61bkb4qC
だからぁ、
「死亡する可能性」の部分にしか当てはまらないピアノやジェットコースターを
得意げに書かないでね、て言ってるの。

人間の条件として「目が二つ」「直立歩行」「言葉をしゃべる」というのを挙げてるのに
「目が二つだからイヌやネコも人間だね」とかしつこく主張されても困るんだってば。
329おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:57 ID:oBasDCiO
よしわかったお前ら明日仲良く遊園地でジェットコースター乗って来い。
その後はピアノの発表会だ。絶対だぞ。な。
330290:03/04/20 02:58 ID:k9/G0JJc
多分259にはいくら例証してもらちがあかないだろう。
つまり、ドライブやツーリングといった娯楽の重要性を
メリット、デメリットひっくるめて世間は理解していて、
一定のルールの上でそれを認めようと合意しているんだ
が、259にはそれが理解できなかったということでどう
だ?
331おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:04 ID:bp8gUYIv
>関係ない人に危険を与えながら
ヒアノ>>>周囲への騒音による被害
ジェットコースター>>整備不良や老朽化による事故

>公共の場で行われる
ピアノ>>音が周辺に漏れた時点で公共でなされる事に等しい
ジェットコースター>>遊園地は公共の場所(コース内だけ非公共という説明しろや)

>死亡する可能性のある趣味
ピアノ>>練習のストレスで死亡、腱鞘炎に絶望して死亡、基地外に刺され死亡
ジェットコースター>>事故で死亡


>>328
そんな言い訳じゃなく、きちんと可能性ゼロの説明して欲しい。
俺も自説の根拠を書いたからさ。
332補足:03/04/20 03:06 ID:bp8gUYIv
「基地外に刺され死亡」→「騒音にムカついた基地外に刺され死亡」
333おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:10 ID:bp8gUYIv
>>330
多分そんなとこでしょう。
334おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:11 ID:gXdNaW3o
ピアノの騒音にキレて刺した事件の動機聞いたら
基地外とは思えなかった。逆に同情した記憶がある。
335おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:12 ID:gXdNaW3o
夜中に走り回らないならいいよべつに
336おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:13 ID:gXdNaW3o
そして伝説へ・・・
337おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:14 ID:61bkb4qC
>>331

で、
危険
ピアノ>騒音被害を危険とは言わない
ジェットコースター
>>311に書いたとおり
>だいいちジェットコースターで年間何人死んでるんだか。
>きわめて安全性が高い趣味といってよいと思います。

公共の場で行われる
ピアノ>周囲に多少は音が漏れるかもしれないが騒音というレベルではない。
ピアノ不可のマンションでピアノ弾いてるやつとかは論外だけど
バイクと違ってそういう馬鹿があまりいない。

ジェットコースター>
ジェットコースターのコースに入り込んで轢かれて
「公共の場でそんなスピード出す乗り物走らせるな」とか言ってもしかたないでしょ。
そこは不特定多数の人が入ってよい場所ではないのだから。
ジェットコースターのコースはあくまでジェットコースターが走るための場所。

死亡する可能性
これについては「死亡する可能性、だけは当てはまる」と書いていると思いますが。
なぜ可能性ゼロの証明をしなければならないのでしょうか。
338おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:20 ID:bp8gUYIv
>>337
キミは俺に突っ込みを入れて、何を主張したいの?
ピアノとジェットコースターの例が適切でないと言いたいのか?
339おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:22 ID:CsriaBP8
おまいら、おちけつ!
340おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:22 ID:fi24nEae
お前ら大二郎が....って時に、くだらん事論議してんじゃないよ!
341おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:23 ID:bp8gUYIv
>>339
61bkb4qCに言ってくれ。
ピアノとジェットコースターを危険物扱いしたのが納得出来ないらしい。
342おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:27 ID:61bkb4qC
>>338
>ピアノとジェットコースターの例が適切でないと言いたいのか?
そうです。

>289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/04/20 01:55 ID:61bkb4qC
>ピアノを公共の場で?ていうか危険?
>ジェットコースターのコースは公共の場?

>なんか全然意味不明なんですが。

って発言しただけなんですが、なぜか延々と反論されてしまって。
ハジかく前にあっさり認めればよかったと思うのですがどうでしょう。
343おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:37 ID:bp8gUYIv
>>342
ピアノとジェットコースターの例が適切でないということは、
 >関係ない人に危険も与えないか?
 >他人に影響のない全くの私有地のみの範囲か?
 >死亡する可能性はゼロか?
これらをちゃんと説明してよ。
もしくは331を完璧に覆すような説明でもしてみてよ。
さっきから話をそらしてばかりしてないでさぁ。
344おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:41 ID:61bkb4qC
345面倒くせぇ:03/04/20 03:43 ID:bp8gUYIv
いちお、突っ込んでおく

ピアノ>騒音被害を危険とは言わない
毎晩やられるとストレス溜まるだろうね、殺人事件に発展した例もあるし

ジェットコースター
>>311に書いたとおり
>>だいいちジェットコースターで年間何人死んでるんだか。
>>きわめて安全性が高い趣味といってよいと思います。
では100%安全ではないということですね、少々の危険を伴うんですね。

公共の場で行われる
>ピアノ>周囲に多少は音が漏れるかもしれないが騒音というレベルではない。
>ピアノ不可のマンションでピアノ弾いてるやつとかは論外だけど
>バイクと違ってそういう馬鹿があまりいない。

そういう馬鹿が一部いるわけですね。


>ジェットコースター>
>ジェットコースターのコースに入り込んで轢かれて
>「公共の場でそんなスピード出す乗り物走らせるな」とか言ってもしかたないでしょ。
>そこは不特定多数の人が入ってよい場所ではないのだから。
>ジェットコースターのコースはあくまでジェットコースターが走るための場所。

頭上をジェットコースターのレールが通っている遊園地なんて沢山あるよ。
そうでなくても飛び出した勢いで無関係な人が巻き添えになるかもな。
346おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:55 ID:CBhasZeb
>>340
大二郎って・・・

加藤大治郎の話か?
347おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:57 ID:r+RbdnmK
なんで今更大治郎…つか、まだ意識回復してないんだろーか??
348おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 03:58 ID:soe0NWw4
>>347 ニュー速かバイク板で自分で確かめろ。
349おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 04:01 ID:r+RbdnmK
やっぱり亡くなったんだ〜。
子供産まれたばかりなのにね。ご冥福をお祈りします。
天才肌のクレバーなライダーだったのにね…
奥さんがかわいそうだ〜…
350山崎渉:03/04/20 04:44 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
351 :03/04/20 06:26 ID:zaR32QMd
バイクで思い出した。
昔、車(4輪)をお店の駐車場に停めた際、ドアを強く開け過ぎて隣に停まっていた
バイクにあたり、はずみでミラーが外れて地面に落ちて割れた。「ヤヴァイ....」と
思ったのですぐさま逃走した。

数日後にその駐車場を訪れたら、バイクのミラーは新しい物と取り替えられていた。
JR三里木駅横のほっかほっか亭の駐車場にオフロードバイクを停めてた人、ごめん。
あの時ミラーを割ったのは僕です・・・・・・。
352おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 08:43 ID:Q+OAe0Lk
遊園地は公共の場とはいえ、遊ぶために自ら足を運んだ人たちばかりでしょ?
ジェットコースターが落ちてくるのは、サーキットで事故った車の破片が飛んできて
当たるのと同じようなものでは?
ですから、「関係ない人に・・」ではないと思うのですけど・・

ピアノは問題外だと思います。ピアノで人は死にません

っていうか、他に例があればいいと言うことでもないと思うのですが・・
しかも特殊な・・
353おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 09:30 ID:TYY6ZRkv
2ストが走り去った時の匂い最高
354おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 09:37 ID:/RjWBUsl
>>351

おまえか!
355おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 10:50 ID:/nX0UqbG
話になりませんな。

よし、スノボ禁止令を出そう。
よし、猟銃禁止令をだそう。
よし、先物禁止令をだそう。
よし、株禁止令を出そう。
よし、飲酒禁止令を出そう。
よし、セックス禁止令を出そう。

2輪乗りのみなさん、こいつら相手にしてもどうにもなりません。
バイク板に帰りましょ。
356おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 10:52 ID:+pdMcTeF
キノの旅って>>355こんなだったな
357おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 11:30 ID:ftTYg6Io
通り過ぎるバイク音よりも
朝っぱらからヘッタクソなピアノを延々聞かされるほうがイヤダ。

でもうるさいだけの改造バイク、蹴倒したくなるね。
358おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 11:32 ID:hNc9t1vQ
>>355
全て、論点からずれたことばかりです。
よく読んでください。
359おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:04 ID:ykue5kQA
今度ピアノ線張っとく
360おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:18 ID:ntb4ElMP

おまえら知ってましたか?
元泥棒に聞いたんですけど、

臆 病 者 の 犬 ほ ど よ く 吠 え る

のだそうです。

二輪も四輪もうるさいのに乗っているやつは
間違いなく臆病者です
オレの友達を思いだしてみてもガッチシ当てはまります
361おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:25 ID:hNc9t1vQ
>>330
>つまり、ドライブやツーリングといった娯楽の重要性を
>メリット、デメリットひっくるめて世間は理解していて・・

そのように見えるけど、それが正しいのか?重要性?
ドライブやツーリングって本当に必要で、野放しにしていて良いことなのか?という提言だ
だから、その言い方は反論にならない

走るために走るのは、暴走族の考え方と同じだろ?何故規制されないのか?
公道で遊ばしといていいのか?
走ってるために走ってる人は、自分は事故しないとか考えてるんじゃないのか?
ドライブやツーリングを止めれば明らかに減る事故があるのではないか?

こんな疑問は湧きませんか?
362おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:28 ID:/nX0UqbG
>>361
わきません。
じゃあ、彼女と車でドライブもやめてください。
363おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:22 ID:evM9GadI
普通の人はピアノを危険物だと思わないように、
普通の人はツーリングやドライブを危険な行為だと思っていない。
普通の人は暴走族は危険な行為だと思っている。

ピアノで死ぬ人もいるし、ドライブで死ぬ人もいる。暴走行為で死ぬ人もいる。
でも、ピアノやドライブで死ぬ可能性は、ピアノやドライブのメリットと衡量して容認できる範囲内だという事だ。
暴走行為はその危険性とメリットを衡量すると容認できない。

この辺の線引きを普通の人は無意識にできるんだが、
ここを一生懸命考えてもわからないようでは、社会不適合者だといわれてもしかたないねえ。
364おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:29 ID:UuOrRCzl
>361
だんだん書き込みが少なくってきただろ。
何故かわかるか?
あなた人の意見も聞かないし、論理の矛盾を指摘されたら書き込みの
一部をかいつまんであれこれ言って話をずらしては最初に戻って
極論から極論へ飛躍してるんだよ。
>>313の意見が一番的を得た答えだよ。

>>340
知らないよ。誰だよ。聞いたこともないよ。
365おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:59 ID:hNc9t1vQ
>>363
何度も言うが、ピアノで人は死にません
>>364
話をずらしてなどいないよ?違った方向へ行くから元に戻すだけ
一部を捕まえて変な方向に行ってるのはそちらでしょう・・
それに答えてると変な方向に行ってしまうのです
上記のピアノなど良い例です
同意は求めていない。でも、遊びにしてはあまりに危険なことなので
警鐘を鳴らしてるつもりはある。そのつもりで遊べと・・
366290=330:03/04/20 13:59 ID:k9/G0JJc
>>361
> >>330
> >つまり、ドライブやツーリングといった娯楽の重要性を
> >メリット、デメリットひっくるめて世間は理解していて・・
>
> そのように見えるけど、それが正しいのか?重要性?
> ドライブやツーリングって本当に必要で、野放しにしていて良いことなのか?という提言だ
> だから、その言い方は反論にならない

野放しじゃないでしょ。ルールはあるし、安全運転義務もあります。
これらは非常に細かく法律で規定されています。
こういった法律を守って「走る」のが一般のドライバーやライダーであり、
こういった法律を無視したり、あるいはわざと法を犯して注目を浴びたがるのが
暴走族、珍走団です。(もちろん二輪も四輪も関係ありません。)

ごっちゃにしないでください。
367おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 14:09 ID:evM9GadI
ピアノで人が死ぬ可能性はゼロではないよ。音で吃驚して死ぬ人もいるかもしれない。
道を歩いていて人とぶつかって死ぬ可能性はゼロではない。
でも、これらの可能性はきわめて低いから、免許も何もなしで安全が確保できている。

車の運転で人が死ぬ可能性はゼロではない。
ただ、これらはピアノや散歩と比べて多少可能性が高い。
だから免許制度があり、車検制度があり、それによって安全を確保している。
368おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 15:45 ID:m6t4GPxC
生活板的にはバイクは受けないみたいだね。
369おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 17:25 ID:QZH/FeR4
>365
>同意は求めていない。でも、遊びにしてはあまりに危険なことなので
>警鐘を鳴らしてるつもりはある。そのつもりで遊べと・・

ワラタ
370おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 18:41 ID:7bULh8Yl

          ∩_∩  バイクで楽しく、引き回しの刑♪
         (・∀・ ) ≡≡≡3
      ⊇○⊆と  ) __ ≡≡≡3    ヒィー、助けてくれー!!
      ,ー//(⌒( ノニ二,ーヽ、 ̄'ヽ.,, (´⌒;;                 ,;(´(´⌒;"'
     ( (i(@ij)~ロ(_ノ国((=(@ij)≡≡(´⌒ー-、.,     ∧_∧,,,,,≡≡≡(´⌒;(´⌒;;"≡≡3
     ヽ.,_,.ノ,; .・ , ; ': ヽ.,_,.ノ,.;ツ (´;⌒(´⌒;;' ~ヽ⊂》(;;;);゚ρ`;)>>365;;;つ,.;ツ:(´(´⌒;;,'≡≡≡≡3
     ブロロロロロロ・・・    ゛ ' '"; '; ・        ゙゙゙'゛""゙゙゙''; (´⌒;,(´,(´⌒;;'"
                                ズザザザザザザザザザザザザザーーーー
371おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 18:42 ID:DYOGPRTq
バイクを所有したくない理由。
オザキに感化されたDQNどもが盗むから。
372おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:02 ID:ORU9chaU
ツーリングについてだが、セスナやヘリコを趣味にしてはいけないのかと問いたい。
パラグライダーやスカイダイビング、熱気球も趣味でやってはいけないのか?

2輪って4輪でいうインナーサイレンサーみたいなのってないの?
373おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:03 ID:mwXXJFlU
>>371
不人気のバイクを買ったよ。誰も盗みそうもない奴。
買ったばっかりの頃は本当に欲しかったバイクと
すれ違うのが嫌だったなあ。
374おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:07 ID:ORU9chaU
>>373
で、今は愛着が湧いてると。
375おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 20:52 ID:hNc9t1vQ
嫌われる理由ね
帰りを待ってるものから見ると、心配でしょうがないからじゃない?
誰にでも理解できる乗り物じゃないし・・
待ってる人のほうが多いんだろうし・・
376おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:02 ID:LKfAZ2dw
結局バイクに乗ろうが車に乗ろうが
一般道に出た時点で危険なことには違いないわけで
歩道を歩いていても車が突っ込んでくる可能性ってのは十分あるし
そんなに危険を避けたいなら家の中に引きこもってなきゃいけない
377おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:05 ID:evM9GadI
>>376 
でも、上から飛行機が落ちてくるかもしれないしなあ。
378396:03/04/20 21:38 ID:s93lOzCU
要するに○○は危険、と言っても意味ないってことだ。
379おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:41 ID:evM9GadI
空気を吸い込むと、新種のコロナウィルスを吸い込んじゃうかもしれないから、息もしない方がいいね。
380おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:42 ID:cKM6UJsT
>>376
でも、バイクは他の乗り物に比べて危険に見えるよ
実際危険でしょ?危険と思って乗ってなかったらもっと危険^^

いくら、バイクの安全性を説いても、他の危険を持ち出してきてもたぶんそれは変わらない
381山城しんご:03/04/20 21:43 ID:j1dKpttb
街中で休日になると調子こいて爆音鳴らして走りまわる奴が増えて不愉快極まりない
それにバイク野朗が隣近所に住んでるとエンジン吹かす音も更に迷惑

趣味で人に迷惑かける事をするな!
スクーターで我慢しとけ
382おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:09 ID:nj1Msup0
>>380
アクティブセーフティ(事故回避能力)は二輪が上。
左右回避、停止に加えて「前へ出る」回避選択肢がある。
パッシブセーフティ(乗員保護能力)は言うまでもなく四輪が上。

…で、聞きたいのだが論議している人達で自動二輪と四輪の
両刀使いはどのくらいいるのだろうか?
脳内二輪&四輪の輩が多い気がするのだが。
漏れは大二と普免の両刀。
383おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:11 ID:evM9GadI
だれも脳内二輪なんてくだらない事はしない。
二輪持ってる事を自慢するようなDQNとは違う。
384おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:37 ID:GR1UcUQr
このスレの書き込みの中に明らかにこいつ二輪免許持ってないだろうなってのが
バイクは危険性がどうのとか書いてるのあるぞ。
乗ったこともない乗り物の危険性を全てわかったつもりで書いてるのが。
385おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:47 ID:s93lOzCU
>>380
じゃあ、なんでそんな危険なものに乗ることが許されているんでしょうね?

386おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:54 ID:F4/TBpGQ
バイクが危険なんじゃない、バイクは危険にさらされているだけだ。
既出だけど、クルマのほうがよほど凶器としての危険性は高い。

バイクが嫌いっていうのは、いってみれば差別みたいなものじゃない?
バイク=DQNという図式にあてはめたい恣意を感じる。
387おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:55 ID:qJmMli3n
3ない運動だっけ?
388おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:57 ID:vK+ZAugK
免許を取らない、バイクを買わない、バイクに乗らない
389おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:59 ID:jIrhgKtA
バイクは一般的な乗り物の中では、事故った時に身が危険だと思うよ。
自転車の方が危険だとは思うけど。
あまり一般的でない乗り物なら、ハングライダやパラグライダなどの空中の乗り物だと思うが。
390おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:59 ID:m8FSc0Vw
車にせよバイクにせよ
珍走や改造マンセー馬鹿によってイメージダウンする罠。
一般ユーザーにとって迷惑極まりない。
391おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:00 ID:ebfjP1IV
ほんとーにどうでもいいと思う人が多いでしょうが、
ふと思い出したことを書いてみます。
ピアノは張ってあるピアノ線を叩いて音が出ますよね?
このピアノ線を張る力ってもんのすごいんですよ。
ピアノは複数のピアノ線が全て張った状態でバランスがとれています。
では、そのバランスが崩れた時どうなるでしょう・・・

昔、素人二人がピアノ線を緩めてピアノを分解しようとしました。
端のピアノ線から順に緩めていきました。
そしてある程度の数を緩めた時悲劇が起こりました。
ピアノ線が均等の力で張られていることを前提に作られてる本体が
歪んだ力に絶えきれず、物凄い勢いで壊れました。
まさに爆発と表現してもおかしくない状態でした。
素人二人は木の破片を全身に浴び、一人は重体、一人は死亡でした。
そうです・・・ピアノはものすごく危険な楽器なのです!
ピアノで死亡することは、間違いなくあるのです・・・
392おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:07 ID:abPrfxjg
バイクは、暴走族とか一部の輩のせいで
車乗りよりDQN度高く思われてる気がするなー。

数だけで言えば、バイクに乗ったDQNより
車に乗ったDQNの方が圧倒的に多いと思うけど。
393おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:32 ID:j1dKpttb
何で爆音が出るようなバイクに乗りたがるの?
スクーターじゃ駄目なか?
394おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:33 ID:KB/QA9Rd
車のほうが(基本的には)高いし、バイクは16歳から乗れるから、
DQN(というか珍走)総数はバイクのほうが多いんじゃないか?
こないだ珍走の低速蛇行に巻き込まれたけど、みんなバイクだった。
自分はバイク好きだけど、珍走にでくわした時は
「今日は車で良かった…」と正直思う。
気持ちよくバイク乗れるように、珍走は撲滅したい。
395おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:33 ID:jIrhgKtA
スクーターの意味が分かって書いてるのか?
396おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:36 ID:Q+OAe0Lk
乗ったことが無くてもバイクは危険だということは、普通の人にはわかる
自立していないんだから・・

>>385
それは必要な人がいるからでしょうね・・仕事や移動に・・
でも、遊んでもらうためではないと思うけどね

で、だからといって、危険でないという証明にはならないと思いますが?
というか、危険だと思っている人の心を動かす材料にはなりませんが?

この危険というのは、乗ってる人が危ないという意味ね
乗ってる人の周りの人(家族など)は、ヒヤヒヤしてるわけだ・・
だから嫌われるんだろ?
397おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:45 ID:F4/TBpGQ
>>396
じゃあママチャリも同様に嫌ってあげてください
もうクルマ糊からはじゅうぶん嫌われているけど
398おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:54 ID:Q+OAe0Lk
>>397
そういうことを言う意味がわかりません
399おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:59 ID:abPrfxjg
バイク嫌ってる人は、
乗ってる人が心配だからなんて理由より
迷惑なんだよ!って理由の人が多いと思うが…
400おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:00 ID:dXJzmEgn
バイク乗りの神経をわかろうと、バイクの免許を取りました。
401おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:01 ID:TBLISagu
>>398
乗っている人が危険なのはママチャリのほうが上だから。
危険回避はできないしミラーもつけていない。
加えて、一般にママチャリライダーは交通法規を知らなさ過ぎる。
それでもママチャリはよくてバイクのほうが「危険だから嫌い」というなら、
あなたを重大な偏見の持ち主といわざるを得ない、という意味です。
402おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:08 ID:KgzMRTIl
ママチャリの単独事故じゃ氏なないからなぁ。

まあ私は危険とかより「うるさいから嫌い」なんですが。
403おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:17 ID:VHqOyI3m
>>401
だから、バイクを嫌いな理由を言っているのに、
ママチャリがそれ以上だろうが以下だろうが関係ないということです。
404おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:21 ID:Qs2uy7l6
>>396
お前、異常。
バイク乗ってないくせに知ったかするなよ。
童貞がセクース語ってるのと一緒だぜ。

免許取ってバイク乗ってからこのスレ読み見直せば
自分が恥ずかしい奴だという事がわかるぞ。
無知はヴァカ、自分の無知を認めない奴はもっとヴァカだ。
405おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:30 ID:G0v/7ItI
ジェットコースターやピアノで危険性がどうこう言ってる奴、おかしくないか?
ジェットコースターに乗るのに免許がいるか?もう少し年齢制限があって、
免許を取って乗っているモノに対して意識しろよ。

406おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:33 ID:VHqOyI3m
>>404
どのように異常なのか
知ったかすることが異常なのか?
俺が乗ったことないと言ったかな?

そのままお返ししておくよ
自分の子供でも出来て、バイクの乗ると言い出して、このスレ読み見直せば
(事故ったりするともっと効果的)
自分が恥ずかしい奴だという事がわかるぞ。
無知はヴァカ、自分の無知を認めない奴はもっとヴァカだ。
407おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:33 ID:Jqvql/td
人には直視出来ない物がある。
例えば「死」だよね。だから「死んだ」を「亡くなった」に言い換えてみたり。

バイクはイメージ的に「死」を連想させる乗り物だから、「意識から外したい」という衝動が
「バイク嫌い」ということになるんじゃないかな?

「バイク嫌い」という人はいまいち現実を直視する勇気というか冷静さが欠けているように
思うのだが。もちろんバイクに乗るということは危険なことなんだけどね。
408おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:35 ID:btFyjoXx
バイクの特徴をなるべく客観的に書いてみる。
○路面をほとんど痛めない(普通乗用車の1/400という数字がある)。
○専有面積が少ない。
○軽くて小さいため、事故の際に周囲に与える損害が少ない。
○四輪に比べて少し燃費がいい。
○居眠りや携帯電話等による不注意運転を招きにくい。
○二輪であるからこそできる危険回避がある。
×エンジンが剥き出し&スペースの都合で、四輪より基本的にうるさい。
×二輪であるがゆえ、こける。
×乗員が守られておらず剥き出し。事故れば致死率が高い。
×二輪であるからこそできない危険回避がある。

バイクそのものが悪いわけじゃないと俺は思います。
欧州ではバイクが広く受け入れられているのはとてもうらやましい。
日本でこれほど嫌われているのは、一部のバイク乗りのマナーの悪さと
マスコミの偏った扱いによるものじゃないでしょうか。

とりあえず、「バイクはうるさいから嫌い」っていう人は、
「うるさいバイクは嫌い」と考え直してくれるとありがたいです。
409おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:43 ID:Jqvql/td
>408
客観的な議論になったのを見たことがない。
「危ない」「死んじゃう」が来ると比較論なんか意味がない。
我々は死を恐れすぎているんじゃないかな?
それは何故だろう?それが欧州との違いじゃなかろうか?
410おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:43 ID:hDgVVzoR
安全運転する限りバイクは安全な乗り物だけど。
車でもバイクでもDQNが運転すればなんでも危ない乗り物になるけど。
411おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:44 ID:TBLISagu
うるさいバイクがいるからバイク乗り全体が嫌いなひとっていうのは、
うるさい犬がいるから犬を飼うひと全体を忌み嫌うタイプのひとってことかね。

井戸に毒を入れた朝鮮人の話を聞いて、朝鮮人を片端から殺すタイプのひとかもね。
412おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:45 ID:6JIkxKnh
道路騒音問題の大半は過積載は業務用トラック、ダンプなんだがな。
413おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:46 ID:Jqvql/td
「死ぬ」ということを「冷静に判断して、回避すること」と、「目をつむって無かったことにする」
ということが彼等と我々の違いではないか?
414おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:47 ID:Skie4Vxl
加藤が死んだなんて信じられない… ありえない…
415おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:50 ID:6JIkxKnh
>>414 結局事故の原因と一緒に逝っちまったな....
416おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:55 ID:G0v/7ItI
一部のバイク乗りのマナーの悪さと>>
こいつらの比率が車乗りのDQNに比べて多いという事なのかな?
だから、イメージを悪くする。

死を恐れすぎているんじゃないかな>>
死を恐れすぎて何がいけないんだ?それに恐れすぎてたら、バイクにも
車にも乗れないんじゃ?

417おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:56 ID:Jqvql/td
思えば、なんで尾崎は「盗んだ車」じゃなくて「バイク」なんだろうか?
それはやっぱり「バイク」もつ「死」のイメージがあるからじゃないだろうか?
DQNのノーヘルも目的は「法律や社会に背くこと」よりも、もっと象徴的な「死へ近づく冒険行為」
だからじゃないのか。

彼等が「卒業」していくのも、それは「死ぬのが怖くなった」ということじゃないか?
418おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:57 ID:6JIkxKnh
交通事故の死亡者は歩行者が一番多いんじゃ無いの?
だったら恐れてたら歩くよりも車に乗る方が正解かと?
違うのかな?
419おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:01 ID:VadzPtPK
若者が無謀な運転をすることに対して身に覚えがあるので、
(恐怖感がなかった。事故ることに対してのリスクなど想像力
が欠如していたなど)若者が乗るバイクを見ると怖いと思ってしまう。
俺は今もバイクに乗っているが、恐怖感が加速していくのを
感じている。バイク嫌いになる可能性もあるなぁこのままだと。
420おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:03 ID:Jqvql/td
>416
死を恐れすぎることによって「判断停止」しているのが「とにかくバイク嫌い」という
ことだと思っているからだ。

リスクとメリットを天秤にかけているのは車もバイクも似たようなものなのに、
現実にはバイクばかりが危険物扱いされるのは「バイクの方が死に近い」という
一点に掛かっているのではないのかな?
421おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:17 ID:G0v/7ItI
やっぱり乗り物に興味がないひとはさ、必要性で乗る時に事故は十分意識すると思うよ。
でも、そうじゃない人も公道には多いし、もらい事故、100%抑える事は出来ない自分の
過失はあるじゃない?で、車は事故を起こしたときにエアバックなりABSなりの「機械的に
補助する装置を付けたりしてる、バイクはそういう面では数十年前から変わらない=事故起こしたとき
に危険と思ってるのでは?

そろそろ、俺はそろそろ心の教育にも力を入れたほうが良いんじゃないかと思うけどね。
特に車、家族持ちで携帯しながら走ってる奴とかみると、「おまえ、事故起こしたときにテメーの
ガキは助かっても、他人は轢いてもいいんかい!」と思うもんな。
422おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:18 ID:ccwhpzV/
>>420
まぁ、自損事故、他害事故に限らすバイクには
シートベルトやエアバッグ等の防御装置がないからな。
しかしモーターマシンを扱う以上、死は付き物だ。
車orバイクを選ぶのは個々の自由だと思うがなぁ。
珍走&改造車は論外だけどさ。

423おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 01:20 ID:6Y6hpLkT
子供の頃、実家の隣のアパートに大きいバイク乗ってるお兄さんがいた。
大通りから私たちの家がある所までの道で、いつもエンジンを切ってバイクを押してあるいて帰ってきていました。もちろん出掛けるときも。
エンジン音で、みんなに迷惑を掛けないように気遣いしているのが、とてもカッコイイと思ってました。

でも、こんな人は滅多にいないですよね。

一度、同じマンションの住人のバイクがうるさくて、怒鳴ってしまった。ショボンとして謝ってくれたけど口だけって感じ。
ぶっちゃけ、「事故って怪我しろよ」と思ってる私は鬼畜です。








424おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 02:02 ID:poSqGcEx
>423
バイク板に行って見りゃわかる。そういうカッコイイ人は珍しくない。
圧倒的多数というわけじゃないけどね。

しかし、あなたの場合ウルサイ相手が車だとどういうことになるのかな?
425おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 04:25 ID:wZvSMz4N
>>422
バイクにもエアバッグジャケット有るぞ。
でも結構高いから全然普及してないけどね。

バイクの安全装備とかってあんまり知名度無いよな
426おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 05:12 ID:wzi9073D
正直、一般人にバイクを理解して貰おうとは思わない

自分の思い込みでバイクの事を何も知ろうとせずに
「危ない」と連呼してるだけの奴は無視すりゃいい

こちとら少数派で一般人とはあいいれない趣味を持ってる事を自覚している
ごくごく狭い自分の周囲にだけ迷惑をかけずに
ご近所にだけは気を使えば問題ない
空ぶかしはもちろん、暖気にも気を使う
自分の周囲にだけ「バイク好きの好青年」のイメージを与えらればそれだけで十分

それよりも真にDQNなのは「バイクは危ない」を連呼しつつ
自分はママチャリで暴走してる糞ババ共だ
奴等の頭の中には交通法規という物が存在していない
平気で青信号で通過しようとしているバイクの前に飛び出してくる
車に轢かれて氏ねばいいのに
427おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 05:15 ID:huUAz+Fi
夜の無灯火の自転車もな
428おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 05:36 ID:aSKujhlr
音が無駄にうるさいんだよな。
乗ってる人間は「あの音がイイ」などとほざくが

そ れ は お 前 の 都 合
429おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 05:46 ID:wzi9073D
>>428
>>412
『「あの音がイイ」などとほざく』奴なんぞほんの一部
430おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 11:20 ID:mNfeUAkY
バイクはカッコイイ
機能と人間工学に裏打ちされたその形状は隙がない。
431おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 11:23 ID:+XGBc+yd
四輪   ぶつかる
二輪   ぶつかる
船舶   沈む
航.空.機 落ちる

全部危険だ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
432おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:23 ID:D9JAy/g/
>>426
バイクは誰にでも理解できる
バイクで遊ぶ人を・・バイクで遊ぶことを正当化する人を理解できないだけ
あと、ママチャリとバイクはそんなに違うものとも思えないがな・・w

>>431
だから?
433おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:45 ID:0ddLmr70
>>432
>>431はバイク「だけ」危険だから理解できないとかぬかす馬鹿に対する皮肉だと思われ
そして公共の福祉に反しない限り何でどう遊ぼうが自由
これは基本的人権として認められている
もっとも趣味は無理に他人に理解してもらう必要などないが
434おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:47 ID:0ddLmr70
>>432
それとママチャリとバイクの違いがわからない程度の認識なら
公道で乗り物には一切乗るなよ
三輪車でもだめだ
お前みたいなのがふらふらしてるから無駄な事故が増えるんだよ馬鹿
435おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:17 ID:h/JxVpxy
スレ違いだけど、自転車ってホント危険なんだよね。
結構気軽に乗っちゃうけど。
田舎の子達がヘルメット被る理由もすごいわかる。
今まで「何でヘルメット被ってるの?」って思ってたけど
車の免許取るようになって解った。

自転車って法規的に車道走るとか知らなくて(まぁ歩道走ってもいい標識が
ほとんどだけど)自転車って歩行者よりもずーっと車よりなものなんだなぁと
今更ながら思ったよ。
もっと自転車乗る人にも、きちんとした交通法規をした方がいいよね。
免許制度にしてるっていう小学校もあるけど、そういう事も必要かもね。
436おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:28 ID:sZvmwNP+
取り合えず、バイクの免許持ってて後に車の免許を取りにって
あまりのヘタ加減に車の免許が取れなかった漏れを苛めないでください。
純正のままでおとなしく静かにゆっくりと走ってます。
一度車に乗ってる人から「バイクはすり抜けていくのがムカツク。でも
横を抜けないで車の前にいられても鬱陶しいし目障り」って言われた時は本当に
悲しかった。
437おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:37 ID:Kc1qAdHY
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
438おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:04 ID:u+iu52nI
危険を承知で乗ってる人に危険だよといっても意味がない。
だから、危険か否かを議論してもしょうがない。

439おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:28 ID:tQ+6g/og
ノレンノレン♪
440おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:10 ID:BajKEq1F
大ちゃん亡くなっちゃったんだね・・・。゚・(ノД`)・゚・。
441おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:39 ID:0c9ck9gW
なんて不毛なスレなんだ...
442おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:45 ID:izCjfOyG
>>438
もともと、「何故「バイク嫌い」な人が多いのか」がテーマなので、危険だから嫌いだと言っているのでは?
それと、危険を承知してるかどうか怪しいから、改めて危険なんだよと言っているのでは?
あと、これも危険、あれのほうが危険という説明(?)は確かに意味が無いね。
443おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:53 ID:+UYP3957
>>434
何故、ママチャリとバイクがたいして変わらないものだと思っていたら、
公道で乗り物に乗ってはいけないのか?
同じぐらいの危険度を持ってるという認識では、何か不都合が起るのか?
認識できていない、あなたの方が公道を走ると危ないんじゃないの?
444おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:53 ID:km3DsTyL
>>436
マジっすか?オレ、車の免許は全部ストレートでいったけど、
バイクは中型、大型、合わせて10回位ダブった。バイクは操縦
難しすぎ。今は慣れたけど、初心者の頃はヒヤっとしたこと多数。
特に峠で遊ぶのは危なかったな。
原付からいきなり大型行ったからねー。
445おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 21:17 ID:83dqRNna
>>443
お前ずっと他人に噛みついてばっかだな。
車でもバイクでも自己厨は交通社会に出てくるな、という事だよ。

自分の思い通りにならないと気が済まない奴が車に乗ると
走る凶器になるんだよ。
446おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 21:19 ID:eOv1ay3C
>>445
俺が噛み付いた?
噛み付かれたから説明を求めている文章に見えませんでした?
447おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:21 ID:dXJzmEgn
ヤバイ。バイクヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
バイクヤバイ。
まず危険。もう危険なんてもんじゃない、超危険。
(略)
とにかく貴様ら、バイクのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイバイクに毎日乗ってる俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:39 ID:GUc4JSf2
>>442

> それと、危険を承知してるかどうか怪しいから、改めて危険なんだよと言っているのでは?

そりゃ親切にどうもw

449おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:40 ID:lz1/2Zyo
>>443
ママチャリとバイクの特性の違いもわからないような奴が公道で乗り物に乗っていたら危険だから。
ちなみに免許を取った人は自動車学校で当然習います。
450おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:47 ID:90dEtwAM
ある人はバイクのすり抜けを「危ねえよゴルァ!」と言い、
またある人はすり抜けをしないと「さっさと行けやゴルァ!」と言う。

車より長い制動距離を考えて車間を空ければすかさず前に入られ
こちらが直進なのに直前で右折してくる車もしばしば。

バイク乗りはどうしたらいいんでしょう?
451おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 01:04 ID:61jhupHo
車かママチャリに乗り換える
452おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 02:05 ID:c43yjhjZ
時と場合を考える
453ぺニシリン ◆.Kx1wt0.BM :03/04/22 02:08 ID:bytBV2/y
TW200を売るぜ!オイラ
そして
ズーマーを検討中さっ!
何故って?
後ろに乗っける人が
いないからさ!
鬱さ!ちくしょ〜
454おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 08:19 ID:5E/hNi2o
>なぜバイクを嫌うのか?

バイクに乗らない(乗れない)人が多いからでないの。
想像力の無い人は何事も自分が基準で判断するから。
455おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 09:08 ID:v7S3QC6T
>>449
だから・・
(バイクはママチャリと)同じぐらいの危険度を持ってるという認識では、何か不都合が起るのか?
法規を知っててエンジンがついてたら、ものすごく格段に安全になるのか?
足をつかないとコケル、チョットバランス崩したらコケル、コケたとき結構怪我する・・
同じだよね・・

ママチャリを馬鹿にするほどご大層な乗り物じゃないってことだ・・・
456おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 11:50 ID:R5nkF8Xv
遺体432がいるという擦れは個々ですか?
457おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:02 ID:nXzbxcdk
410 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 00:43 ID:hDgVVzoR
安全運転する限りバイクは安全な乗り物だけど。
車でもバイクでもDQNが運転すればなんでも危ない乗り物になるけど。

ここにバイク乗りと車乗りの危険に対するアプローチの違いがあるんじゃない?
車乗りは冷静にどんな事にも100%はありえない、DQNも現実免許取って同じ土俵に
いるのだから、ぶつけられた時、或いはぶつかった時により安全性の高い方を選ぶ。
自分が安全運転をしていたってDQNを排除したって、安全な乗り物なんて存在しないでしょ、
まだ。俺はバイクに乗っても良いと思うけど、一部のバイク乗りには俺達は避けられるから
大丈夫、とか危険を承知でとか言うけど、それじゃ納得いかないよね。
車乗りには加害者になる可能性の方が高いんだから。
そこで、俺達はそんな事をしていないとか個人レベルのことを言われたって意味ないし、議論にならない。
スレタイは世間一般の事を指してるもの。
458おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:35 ID:0SftOBBd
以前、教習所で中免取ってたとき、明らかにDQNなやつがいたんだけど、
教官が俺に、あいつに免許やったら、絶対、暴走族になるのわかっているけど
やらないわけにはいかないって言ってたよ。
459おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:38 ID:IVyUZBw9
>>455
だから…
ママチャリとバイクの違いがわからないってことは両者が道路上で
どういうパターンの行動をとるかもわからないってことでしょ?
そんな認識では危険予測すらできない。
危険予測もできない奴が公道で乗り物に乗ったら危険だからやめろといっている。
もっとも免許をとった人間は当然道路上に存在する全ての乗り物の特性、
行動パターンを学ぶし、普通の人でも小学校の時くらいに交通安全に関する講話などを
聞いて少なくとも自転車とバイクの違いくらいは知っているはずなんだけどね。
460おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:44 ID:IVyUZBw9
>>457
何を言ってるかいまいちわからんけど、
> 一部のバイク乗りには俺達は避けられるから
> 大丈夫、とか危険を承知でとか言うけど
これはただのDQN。
普通一般のライダーの言う危険を承知でというのは
自分が最大限安全運転をしてても相手の過失で事故に遭う可能性は否定できないし、
事故に遭った場合四輪よりも大きな怪我をしやすいということを指す。
461おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:04 ID:/1tFTBVE
>>459
>ママチャリとバイクの違いがわからないってことは両者が道路上で
>どういうパターンの行動をとるかもわからないってことでしょ?

そんなことがわからないと言ったか?
462おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:08 ID:xItQQAFx
463おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:25 ID:/1tFTBVE
>>462
>あと、ママチャリとバイクはそんなに違うものとも思えないがな・・w
これのどこ?

ママチャリ並にバイクにも注意してますよって言う意味だけどどうかな
>>426がママチャリがどうのといってるから、バイクにも同じぐらい注意しないと
車も歩行者も事故しちゃうよ・・大差ないねと皮肉ったつもりだけど?

ま、貴方とは見方が食い違ってるのでしょう
464おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:45 ID:OhioIWaD
>>455
バイクと自動車、トラックと軽自動車etc.乗り物の危険性はそれぞれ異なるから
同程度危険などと同じ扱いになどできない。
歩行者ならその程度の認識でもかまわないかもしれないが
少なくともハンドルを握るならこんな認識ではあまりにもお粗末。
というかエンジンのついてる乗り物とついてない乗り物を同程度とみなせるのは異常。
危険としかいいようがない。
465おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:46 ID:UVFVKl5+
>>463
もう止めとけ。
これ以上屁理屈を並べてもみっともないだけだよ。

このスレ見るの止めれば落ち着くぞ。
466おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:35 ID:9jdlpV+0
>>464
また話を大きくする・・・
ママチャリとバイクの話だよ?

>>465
ご忠告有難う
別に屁理屈でもなんでもないけど
あなたが勝手に読み違えただけでしょう
途中で態度を変えたりもしていないしね

>このスレ見るの止めれば落ち着くぞ。
ま、そのようにさせてもらうよ
467おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:37 ID:/XUJyJkU
>>432が自分の発言を都合良く解釈し直すスレはここですか?
468おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:40 ID:/XUJyJkU
>>466
また話を大きくする・・・って…
まさかまだバイクとママチャリが同じだと思ってるの?
>というかエンジンのついてる乗り物とついてない乗り物を同程度とみなせるのは異常。
>危険としかいいようがない。
読める?
469おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:51 ID:qfirJuIT
まあ喪前らこれでも見ておちけつ

http://www.bekkoame.ne.jp/~zauber/
470おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 15:53 ID:WH9o59hC
死にやすそうだからバイクは嫌い
471おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:20 ID:Za8hnKJC
>>469
ここは>>432のサイトですか?
472おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:45 ID:i0QCByMg
バイク嫌いな香具師は一生そうしていてくれたまえ、偏見の塊で。
誰が何と言おうとも俺も一生バイクに乗り続けるからさ。
473おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:53 ID:IcC+4EZ2
バイク嫌いな人は、新聞もピザやソバなんかの出前もとらないで下さい。
474おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:44 ID:TaRrrkpp
バイクが嫌いなんじゃないような、バイク乗りが嫌いなんじゃない?
だって必死過ぎるんだもんな。473のような幼稚な奴が多いし。
こんなところで声高に訴えたって、偏見や侮蔑の眼差しはなくならないのにw
475おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:51 ID:OuHjbJ6Q
>>473にマジレスくるとは思わなかったな
476おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:50 ID:HdEIxZnS
474 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/22 17:44 ID:TaRrrkpp
バイクが嫌いなんじゃないような、バイク乗りが嫌いなんじゃない?
だって必死過ぎるんだもんな。473のような幼稚な奴が多いし。
こんなところで声高に訴えたって、偏見や侮蔑の眼差しはなくならないのにw
477おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:53 ID:2nNhFD4y
とりあえず、474必死だな と。
478おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:01 ID:HdEIxZnS
偏見や侮蔑の眼差しwで見られてる>>474萌え
479おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:03 ID:07UotLd2
バイク、それは今そこにある凶器!(狂気!)
当て逃げひき逃げやりたい放題の腐れ外道!それがバイク乗りだ!
バイクは醜い!それは腐りきったバイク乗りの根性を映し出す鏡だからだ!
バイク乗りのあの反抗的な(鰯の腐ったような)目を見よ!
http://www.bekkoame.ne.jp/~zauber/
http://www.bekkoame.ne.jp/~zauber/haters/haters1999/haters.html


バイク嫌いな香具師というより真性電波ではなかろうか?
480おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:07 ID:2nNhFD4y
ザウバー飽き飽き
481参考:03/04/24 15:41 ID:H8lNSp22
高めたい二輪車の社会的評価
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200206/06.html
482おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 18:21 ID:MIoIQM1A
TBSのニュースで陸橋を渡るDQN原付バイク多数!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
483おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 20:52 ID:M+GDuikx
二輪>>原付だが
DQNニ輪=DQN原付
484おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 21:01 ID:N9p2fUKb
原付>>二輪
原付は静かだしDQN率も低い。
実際原付嫌いって人はあまりいないっしょ。
485おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 21:48 ID:v33kol++
>>484 個人的には、原付以上のバイク乗りでは少数派だと思うんだが、どうなんだろ?
486おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:06 ID:hyKGPQv+
>>485
公道上の二輪の9割が原付。
しかも原付は技能教習無しで簡単に免許が取得できる。
普免のオマケでも技能教習は無い。(昔はあった)
原付しか乗らない奴のDQNぶりは脅威。
487おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:13 ID:dH/d/FcZ
>484
原付の方が遥かにDQN率高いわ!
こいつは原付オンリーだな・・・
488おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:18 ID:v33kol++
>>486 レス番間違い? それとも意味のとり間違い? まあ分かりにくい文章だけど...
なので、書き直し
個人的には、原付以上のバイク乗りでは>>485の意見は、少数派だと思うんだが?
489おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:20 ID:v33kol++
俺がレス番まちがえた....
個人的には、原付以上のバイク乗りでは>>484の意見は、少数派だと思うんだが?
バイク乗って逝って来ます。
490おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:29 ID:MVXJIIBJ
原付は静かでDQN率低いですか・・・。(呆
まあ、噂好きなオバちゃんは大抵原付乗りだし、悪い事言うわけないよね。
491484:03/04/24 23:30 ID:N9p2fUKb
言葉足らずだったかな。
>>484で言うDQNていうのは運転技術が未熟とか交通ルールを熟知していないとかそういう意味じゃなくて
「この騒音がオレの自己主張」とかいうヤツの事ね。
勘違いというか、無理に曲解されたような気がするけど。

あと「原付以上のバイク乗りでは少数派だと思う」は意味がないっしょ。
それは「バイク乗りは、自分たちの事をDQNだとは思っていない」っていう自己評価に過ぎないんだから。

なお自分は原付も二輪も持ってません。
普通自動車のみです。
492おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:44 ID:v33kol++
無理に曲解はしてないけどねぇ。
個人的に原付DQNは多いと思うだけ。
ノーヘル、首かけヘル、歩道走行、2ケツ、点滅パーツ、リアライト切れ、
バイク用品店の駐輪場でのマナーとかおばちゃんの法規無視とか、原付DQNが目立つからね。
まあ、原付乗りは高房が多いってのもあるんだろうが。
493おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:47 ID:hyKGPQv+
>>494
原付>>二輪:大嘘、実技アリとナシの差は果てしなく大きい
原付は静かだしDQN率も低い:大嘘、原付DQNのほうがタチ悪い
実際原付嫌いって人はあまりいないっしょ。:四輪乗りから見るとウザイ

もう一度市街地を走って原付を観察してみな。
DQNがどういう動きをするか身をもって体感すればわかる。
486でも書いたが原付のほうが圧倒的に多いので
「原付ウザイ→二輪ウザイ」の感覚になってしまうだけだ。
494おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:52 ID:v33kol++
まあ、住んでる地域が珍走が多い所なら、ちょっと感覚が違うかもね。
495おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:56 ID:N9p2fUKb
バイクや原付に事故に巻き込まれそうになったこと無いから
別に「原付はバイクに比べて運転マナー悪すぎ!」とか言われても全然実感わかないんだわ。
基本的にバイクも原付も小さい子供も、「一歩間違えば殺しかねない交通弱者」ぐらいのつもりで運転してるし
あまりウザイとか考えないようにしてるし。

それに運転者である時間より、そうでない時間のほうが圧倒的に長いんだから
原付…存在すら意識しない
バイク…ときどきうるさい思いをさせられる
てのが普通の人のイメージでは。
496バイク板住人:03/04/25 12:40 ID:Y+5i2oA6
記念パピコ
497おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:46 ID:HT+KIWny
バイクはウルサイ、バイク乗りはDQN,というイメージは
暴走族や一部の心無い人たちを見ることによって、
一般的に付いてしまったイメージにすぎないですよね。
バイクはスポーツにも使われるもので、乗り方は
千差万別かもしれませんが、本当にバイクを愛する人間は
きちんと真面目に載っています。
今時の若い者は・・・と言われる中にも、
真面目な若い人がちゃんと存在するようにね。
498おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 15:04 ID:aqaP6DB2
>>497
問題は、珍走は珍走で区別して考えているだろうから珍走ウザになるから問題がないが、
珍走ではないその一部の心無い人たちの問題。
その一部が極一部と言えないほど少ないと言う訳ではないからイメージが根付く。

車でもドリフト族が台頭したせいで峠を走る車=ドリフトみたいなイメージが定着する。
当然そんな事実際にするのは一部だが一部の割合が一定以上だとやはりそうなのでは。
499おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:24 ID:spj3EKD9
バイク嫌い=ほぼ100%食わず嫌い
500おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 21:14 ID:SgvlFiKR
戦争嫌い=ほぼ100%食わず嫌い
501盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/04/25 21:56 ID:aA2Ym2pC
俺、日曜日にビケ買いに行きます!
50だけどギア付きは初めて、、、

いずれはサトウシンヤも真っ青の、カコ(・∀・)イイ!バイク海苔になるのさ〜(イヤナラナイデス
502おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 01:02 ID:Bk96wrJ+
ここで、意見してるバイクのりの人見てるだけでも、バイク嫌いになれそうだけどな・・
ま、嫌われてることをわかった上で乗ってりゃいいやん?安全運転でね。
嫌うなって言ったって、そんなのムリだろう・・嫌いな人には・・
食わず嫌いだろうがなんだろうが、嫌いなもんは嫌いなんだ。
嫌う理由は、あなたがバイクを好きな理由の裏返しだ。

で、その理由がもっともな部分が多いから、嫌いな人が多いんだろうね
503おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 01:22 ID:jqNM2aiP
>502
ここで意見してるバイク乗りですが、なんでバイク嫌いなの?
そのレスではよく分からない。「もっともな部分」ってどういうの?
504おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:45 ID:ENPREiXR
>>502
「批判的な奴ほど無知である」っていうけど本当だな(w

バイク嫌い、バイクに批判的な奴=一度もバイクに乗った経験がない、仮にあ
ったとしても少し跨った程度
505おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 11:12 ID:bsav/xIj
>>502
ま、逆に好きなやつに嫌いになれといてもムリだわな・・
安全運転してねって言うことぐらいしか出来ないね

>>503-504
ことば遊びは、飽き飽きだよ^^
506おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 11:22 ID:bsav/xIj
>>504
「批判的な奴ほど無知である」っていうけど本当だな(w

(貴方の嫌いな食べ物)嫌い、(貴方の嫌いな食べ物)に批判的な奴=一度も(貴方の嫌いな食べ物)を食った経験がない、仮にあ
ったとしても少しかじった程度

違うと言うなら、>>504も違うと思うけど?
これが言葉遊び・・飽き飽きだ
507おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:01 ID:j/+cOzlP
はぁ。本物のアホだな。

家の柱や壁を食べたことが無い人が「シロアリ迷惑。人の家の柱をボロボロにしやがって」
と言っちゃまずいのか?
おまえは「柱を食べたこともないくせに。食わず嫌いが。」と言うのか?
問題は柱がおいしいかどうかじゃないよな?

バイクにのらなきゃバイクの楽しさはわからない。
でも「バイクなんて乗って何が楽しいの?」と言われてるわけではないので
「乗ったことも無いくせに」は見当違いな反論。
乗ったこと無くても実際に迷惑してるから嫌いなんだよ。

と、ここまで説明しないと理解できませんか?
508おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:05 ID:ENPREiXR
バイク嫌い、バイクに批判的な奴=一度もバイクに乗ったことがないくせに自分
で勝手に抱いている妄想や他人の意見の受け売りによ先入観で判断している奴

俺に言わせりゃ車乗りって傲慢なバカが多い。
多数派だから叩かれないのをいいことにやりたい放題。
二輪通行禁止の峠とか道路があるけど車ならそこでドリフトしようが事故連発
しようが何も規制されないもんなー(w
509おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:08 ID:ENPREiXR
>>507
はぁ?
アホはてめえだろ?

迷惑?
じゃあお前は他人には全く迷惑かけずに生きてるんだな?
具体的にどういう風に迷惑かけられてるのか言ってみろよ。
騒音とか言うなら耳栓するなり耳を潰すなりしろ。
まあ、お前のようなバカは死ななきゃ治らないからさっさと首吊るなり
七輪で練炭焚いて中毒死するなりするのが最良だけどな(w
510おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:10 ID:ENPREiXR
>>507
そんなに嫌いなら車でバイク乗りを次々に轢き殺せばいいじゃん。
だって、嫌いなんだろ?
迷惑なんだろ?
511おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:10 ID:pbSyEKcZ
バイクより車の方が、事故った時相手に対する損害とか大きいでしょ。
バイクと車がぶつかっても(どちらに原因があっても)バイクに
乗ってた奴の方が死ぬ確率も大きいだろうし。
そういう覚悟があるんじゃないの?バイク乗りは。
車乗ってる奴で、他人を容易に殺してしまう事のできる物を
乗り回しているんだという覚悟を持って、運転してる奴ってどんだけいるんだろうね。
教習所でも、言われるはずなんだけどな。



あ、過去レス読んでないや(w
512おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:12 ID:ENPREiXR
>>507
お前のバイク嫌いには怨念やキチガイじみたものを感じるね。

バイクを見ると粘着気質丸出しで煽る車乗りだろ、お前?
人殺し予備軍はさっさと死ね!
迷惑なのはお前なんだよ、ボケ!
513おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:14 ID:pbSyEKcZ
>>512
つーか、ちょっとあんたキレすぎ。
「バイク乗り怖いよ〜(w」
とか煽られるぞ。間違いなく。
514おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:14 ID:ENPREiXR
>>507
おいおい、どうしたの?
反論できないのかよ?

「馬鹿馬鹿しいので相手にしない」とかほざくなよ。
そんなのはバカがよく使う逃げ口上だからな(w

要するに、お前はバカだから反論できないんだろ?

バカは早く死になよ。
生きていたって無駄や迷惑にしかならないからよ。
515おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:16 ID:ENPREiXR
>>513
車乗りの方が粘着気質や偏執狂は明らかに多いと思うが・・・。
絶対数だけでなく運転者に占める割合も。
516おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:17 ID:8ej/61xd
当地方では、少年が乗る原付のほぼ100%は、
ヘルメット無しで、ウルサいマフラーが付いています。
しかし、取締りの対象とはなりません。

なんでも、ノーヘル+ウルサいマフラーは、
引ったくり抑止効果があるそうで。
517おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:18 ID:ENPREiXR
>>507
何を屁理屈こねてんの?
バイクと白蟻や柱は全く違うだろうが。

だからさあ、具体的にどういう風に迷惑してるのか言ってみろよ!
518おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:20 ID:ENPREiXR
結論
バイクを「迷惑」とかほざく奴=自分は全く他人に迷惑かけずに生きてい
ると勘違いしているバカ
519おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:20 ID:6+Zb1ipb
>>512
バイク乗り怖いよ〜
520グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/27 12:21 ID:dFaYT+V7
昼間っから「ブボボボボボボボボボボボボ!!」とか爆音立ててヘルメットも被らずに
2人乗りしながら追い越ししたり信号無視したり交差点を猛スピードで突っ走ったりするDQNを見ると奴らのバイクの
タイヤの軸(?)に木の枝挟んでやりたくなるんだけど。
しかもサルみたいに「アッヒャーーーーーイェーイアヒャヒャヒャヒャ!」とか鳴きながら走る馬鹿を見たときにはもう・・・(以下略
521グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/27 12:23 ID:dFaYT+V7
>>512>>507の姿を推測してるだけで全然反論になってないよw
これだからDQNバイク乗りは(ry
522グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/27 12:27 ID:dFaYT+V7
>>517
507じゃないけどレス。
うるさい。夜に爆音鳴らされると迷惑なんだよねぇ〜w
>>518
>バイクを「迷惑」とかほざく奴=自分は全く他人に迷惑かけずに生きてい
ると勘違いしているバカ

そりゃ人間なんだから生きてりゃ他人に迷惑かける事だってあるだろうけどさ、
それでも「極力」迷惑かけないように努力すんのがマナーでしょ?
バイク乗りにはそれすら出来てない。爆音出して喜んでるキチガイ。
大きな音で喜ぶのは小学生までだよ。





と釣られてみるテスト
523おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:39 ID:6+Zb1ipb
>>522
>それでも「極力」迷惑かけないように努力すんのがマナーでしょ?
>バイク乗りにはそれすら出来てない。爆音出して喜んでるキチガイ。
>大きな音で喜ぶのは小学生までだよ。

同意。小学生までかどうかは知らんが。
たまに夜中、オレの住んでる前のマンションの前に、
中学生(高校生?)がマンションに住む友達を呼ぶのに
おもちゃで
「パラリラパラリラ、ウ〜ウ〜、ピーポーピーポー、キュインキュインキュイン、
 ピロロロロロロ、ババババババババ・・・・」
という音を鳴らしている。夜中だから町中に響く。
近所の迷惑を顧みず静かな夜に友達を呼ぶその行為と暴走バイクは
完全なる同類。ID:ENPREiXRはそれを分からないと死ぬまで分からない。
524おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:40 ID:FFxHC35z
最近バイク買った女です。
静かさがウリの買ったんですが思った以上の騒音ですね。
私にとってバイクの魅力はお手軽さ、です。

ここ参考になります。
525グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/27 12:52 ID:dFaYT+V7
>>524
お手軽さって?
526おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 12:59 ID:ej1ZEj8T
>>518のレスを見て思い出したスレがある。

迷惑喫煙者がうざいという主旨のスレと
暴れるガキを飲食店に連れてくる親がうざい主旨のスレ
コギャルの行動がウザイという主旨のスレ

全部共通してるのは>518みたいに言うんだよな、迷惑かけてる奴がさ。
そして共通していえることはまず他人の揚げ足取り重箱突付きよりも
自分らが迷惑をかけない努力をするってのが順番で先なんじゃねーのか?って事だ。

どうも能動側(何かをする方)が理解させる努力はしないし勝手にやるが
受動側(何かをされている方)のおまいらが努力して理解して納得しろという考えは好かん。
527おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 13:08 ID:0ihLMi7z
中学生の頃、帰り道に坂を下っていた。下まで降りた時に
振り返ると、バイクが下りてきた。ゆっくりだけど、
なんとなく「あのバイク転倒しそう」と思っていたら、
本当にすっころんだ。

夜、バスに乗っていて、何気なく外を見ていたら、
バイクが転倒していて、乗っていた人がぼけ〜〜〜〜っと
体育座りをしていた。

角にある本屋にバイクが突っ込んだ。バイクの兄ちゃんは
腕から、血が噴出していた。周りの人たちは唖然。
私も怖かった。

バイク=危険。危ない。思う通りに転ぶ。怖い。
528おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 13:35 ID:TSRdP2nW
うるせーんだよ。向かいのハゲおやじ!
毎朝5時にバイクふかすな!
ジジイのくせに見栄はってでかいバイク乗りやがってボケ!

と思っていたら、ハゲはバイクで大怪我したらしく
静かで平和な朝になりました。
529おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 14:13 ID:mY7QJuzf
>>526
君の言うことには完全に同意だが、君の例示したスレやここを見てみると
中にはどうしようもないそして正当な根拠もないドキュソなレス
(バイク乗り=全部迷惑死ねとか)がわりと否定されることなく受け入れられたりしてて、
そういうのを見てると>>518のようなことを言いたくなる気持ちもわかるけどな。
もっともその時間帯にたまたま厨しかいなかっただけなんだろうがね。
530おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:35 ID:2BqzUi2Q
夜になると、うるさい車も多いな。
バイクより多いと思うよ。元珍走だろうな。
あの威圧的な車に比べたらバイクなんてかわいいもんだ。
531おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:36 ID:UXQidU0T
>>526
どんな理由や経緯があっても、>>518の考え方・言い方はおかしい
532おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 18:55 ID:jMVQT6vp
>>518
バイクを「迷惑であるという正当な根拠も示すことができないのに」迷惑とかほざく奴
=自分は全く他人に迷惑かけずに生きていると勘違いしているバカ
に直すと同意できる。
ただ騒ぐだけの奴は馬鹿としか言いようがない。
533おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:16 ID:3Nn/wevQ
>>532
それはイコールではないでしょうね・・^^
深みにはまっていくので、言葉遊びは控えましょう^^
534おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:34 ID:3fx1rF6X
言葉遊びが何を指すのかサッパリわからんが
穴だらけのレスが突っ込まれるのは当たり前だと思う
535おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 20:43 ID:T9pIC1iZ
>>534
穴だらけのレスとは>>518のことですか?

言葉遊びとは・・ゴタクをこねくり回してるうちに、本題とは全くかけ離れたところへ行ってしまい
何の話で熱くなってるのか、わけわからなくなる状態のこと

ほらそろそろ、わけわかんなくなってきたでしょ?^^
536おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:45 ID:cQbi6Bli
なんとなく貼ってみる。

詭弁16の法則
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:突如釣り師になる
537おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:49 ID:OPuXJZvH
バイク五月蝿い。スピードを求めるのはまだわかるんですが音を五月蝿くするのは謎。自己主張とでも言いたいのか?中卒チン相談。
538おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:49 ID:ZERcHCrx
大けがした人や亡くなった人が周りにいるので バイクはきらいだな
539ぺニシリン ◆.Kx1wt0.BM :03/04/27 22:28 ID:RXjOeWKb
今日久しく
バイクに乗り
かなり楽しかった
売るべきか?
売らないでとっとく
べきか?
迷いました!
540503:03/04/27 23:59 ID:2s3g8Wfw
>>505
言葉遊びは俺も飽き飽きです。(傍観してただけだけど)
>>502はすごく間接的な言い方で俺にはほんとによくわからんのですよ。
ちなみに俺の意見は>>205>>408など。結構まじめに話してるつもりです。
(あと>>481も俺が貼った。)

「珍走やうるさいバイクが嫌い」→「バイクが嫌い」
ってなっちゃってる人には、もう少し冷静になっていただきたい。
バイク乗りの俺だって珍走やうるさいバイクは大嫌いです。
むしろ、バイクに乗らない人たちよりこの種のバイク乗りを憎んでいるかも
しれません。なぜこいつらのせいで肩身の狭い思いをしなきゃいけないのか、
理解に苦しみます。ただ二輪に乗っているというだけの共通点でいっしょくたに
されてしまう。こんな簡単な区別ができない連中にもうんざりですが、上記
のようなDQNバイク乗りにも本当にうんざりしています。

珍走やうるさいバイクでなく、バイクそのものが嫌い、あるいは日本から
消えて欲しいなどと思う人がもしいるんなら、是非理由を教えてください。
(>538氏のような悲しい個人的経験がある方には心から同情します。)
541おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:11 ID:ZIIOc/E8
過去のレス斜め読みしたが>>538が一番簡潔かつ説得力があった。
 他のやつらは「バイクが嫌い」の理由になってねえよ 車にも十分当てはまる。
542おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:12 ID:z4uZl9YG
うるさいバイクはDQNが乗っている改造バイクだけで
普通のバイクは車や原付と大差ないぐらいの音しかしない、というなら
バイク嫌いはもっとずっと少ないと思うが。
543おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:26 ID:74eNjk7M
単に事故った時のリスク(事故を起こす率ではなく)が挙げられるなら、仕方ないと思う。

ううるさいという否定派の場合は

車のうるさい奴 → いっぱいいるからむしろ普通と思い込む(慣れてしまっている)
(珍以外の)バイクのうるさい奴 → 数は多くないが目立つので槍玉に挙げられる

こういうことじゃないの?

まあ、公道使用不可のレース専用パーツ付けて平然と乗ってる奴には同情せんけど。
544おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:42 ID:yQ8NWlrh
うるさいバイクって取り締まればいいのに。
545おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:52 ID:EOYy+N5l
>>544 とりしまっとるわ!
546おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:10 ID:OaUAfD4c
うちの父親が学生の頃、バイクと事故ったことがあるせいで
高校生の頃、原チャすら乗せてもらえなかった。
(父はそのあとずっと賠償金払っています・・)
事故が起こりやすいから嫌いなんじゃないですか?あとうるさいのも多い。
547おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:16 ID:ImzewSg8
>>546
だから、4輪より2輪の方が事故りやすいという
データ持って来いっつってんだろハゲ。
 
548おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:23 ID:JigQS8jT
>>546 任意保険にはいってないヤツはバカ。
549おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:23 ID:aL3htQ3Q
ピアノを弾いている本人には心地よい音色でも、
隣の住人には単なる騒音にしか聞こえない。
何を騒音とするかは人によって違う。

例えば、選挙カーは騒音だろうか?
救急車のサイレンは騒音だろうか?
駅のアナウンスは騒音だろうか?
モ娘の歌は騒音だろうか?

バイクの音は騒音だろうか?

ほとんどの人は、まずは音そのものの量や質よりも、
その音が発せられる目的で好き嫌いを判断するだろう。
DQNバイクは聴き手に敵意をぶつける目的で音を撒き散らす。

大半のオーディエンスにとって、バイクの種類なんかの細かい差異は
どうでもいいこと。要するにDQNでも常識あるバイク海苔でも一緒。
へたくそな隣人のピアノだろうが、名ピアニストの演奏だろうが、
耳障りなときは耳障り。
ましてや強制的に聞かされるものを好きになれる筈がない。
「バイクが嫌い」と言いたい人がいるなら、仕方ないんじゃなかろうか。


このスレ読んでないんで、こんな意見既出だろうけど。
550おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:29 ID:OaUAfD4c
>>547
データは持ってないけど、教習所でそう言ってたよ。

私の知り合いもバイクが好きで、いろんなところに行った話聞くと
面白そうだなぁと思うよ。でも実際、車よりバイクのが危険は多いんじゃない?
車運転してるとき車よりバイクと危ない場面になることが多い、
自分の経験だけど。
551おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:30 ID:sVuRdUuz
バイク嫌いの人を責めてどうするんだろう。それより
迷惑なバイクを自分達で取り締まる運動でもしたらどうだい?仲間なんだから
552おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:31 ID:OaUAfD4c
>>548
詳しくは知らないけど、友達の車だったみたいです。
父親が大学生のとき。
553おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:32 ID:ImzewSg8
>>550
おめーの運転がヘタクソなだけだろ(w
親子揃って迷惑なこった。免許剥奪した方がいいな。
554おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:33 ID:ImzewSg8
>>552
友達の車で事故ったの?
最低最悪だなおめーの親父は(w
555おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:36 ID:ijh4pTWS
>>550
道路を走ってる車とバイクの比率考えて、車よりバイクと危ない目に遭ってると言うなら
どう考えても>>550の運転に問題あるだろ。
>>551
お前車乗ってる奴に「迷惑な車を取り締まれよ仲間だろ」って言うの?
バカ?
556おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:40 ID:8Nvch+SO
ここ読んだらバイク嫌いじゃない人も嫌いになるだろうね。
557おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:40 ID:JigQS8jT
違法改造してる台数が4輪よりもバイクの方が多いと思ってるヤツがいるみたいだな。
バイクが危険なのと、事故を起こしやすいのを混同してるヤツがいるみたいだな。
嫌いなのは自由だけど、理由ばあまりにもバカだと叩かれて当然。
558おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:42 ID:ImzewSg8
>>556
何故?理論的な説明を求む。

無理だろうがな(w
559おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:44 ID:ijh4pTWS
>>556
理由は?
560おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:01 ID:ijh4pTWS
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < >>556まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
561おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:06 ID:ImzewSg8
このスレを見ると、バイク嫌いがいかに偏見に満ちたアホ
が多いかという事実がわかるな。
何となく「あぶなそー」「知り合いが事故った。だからバイクは危ない」とか
アホな意見ばかり。車で事故って死んだ人の話やニュースを聞いても何故か
「車は危ない」という感想を持たないらしい。
不思議な人種だよ。
562おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:19 ID:Jk9ie2EV
普通の運転してれば、ズサーってなりません。
ノーマルマフラーなら、うるさくないです。
バイクは道具です。道具を使うのは人間です。
珍走憎んでバイク憎まず、先入観を捨ててみて下さい。
563おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:21 ID:95cNNEBG
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>556
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
564おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:25 ID:0Gk/eBh6
>>563
基地外珍走団が来ました!通報を
565おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:28 ID:0Gk/eBh6
>>555
>お前車乗ってる奴に「迷惑な車を取り締まれよ仲間だろ」って言うの?
>バカ?

こういうレスしかできないから嫌われるんだろうね
ウソでもいいからまともな市民らしくできないの?555は本当にバカだなあ
566おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:29 ID:ImzewSg8
>>565
相手してあげようか?
567おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:31 ID:95cNNEBG
>>565
理由は?
568おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:31 ID:VTwTRkC0
>>1
DQN厨房率が高いから
569おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:33 ID:0Gk/eBh6
>567
そ れ は
善良な市民の皆様方の方が聞きたいじゃないのかい?
570おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:33 ID:0Gk/eBh6
>567
そ れ は
善良な市民の皆様方の方が聞きたいんじゃないのかい?
571おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:36 ID:p71hJNcJ
>>543
>車のうるさい奴 → いっぱいいるからむしろ普通と思い込む(慣れてしまっている)
>(珍以外の)バイクのうるさい奴 → 数は多くないが目立つので槍玉に挙げられる
いや、そんなこたーないと思うぞ。
走ってる車の数>>>走ってるバイクの数 に対して
うるさいバイク>うるさい車  
珍改造バイク/車を除外対象にしても体感はこんな感じだ。
車で目立つのは大型トレーラーの低重音+振動だな(これも結構嫌なときがあるが)。

程度数も割合多くてその中に更に極端にやかましいのが混ざっているから騒音で嫌われる。
572おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:43 ID:95cNNEBG
(´-`).。oO(ID:0Gk/eBh6は>>555にやり込められたのがよっぽど悔しかったんだろうなあ…)
573おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:49 ID:hzAkJ75y
>>571
珍改造の車を除外してうるさいバイク>うるさい車になるってどういうこと?
珍改造じゃなくてうるさい車なんてあるか?
574おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:54 ID:VF2y6XM6
>572
自らの珍走性を指摘された555が期待通りキレた

という風にしか読めんが
575おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:58 ID:jDl0pyzw
スレタイを見て、へーこんな人も居るんだと思う事も多い、2chでは。
576おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 03:02 ID:hzAkJ75y
バイク乗りを全部珍走という視点で見てる、というか全部珍走ということにしたいらしい奴が
一人紛れ込んでる気がするがIDがころころ変わってるのは何故だ?
577おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 03:14 ID:p71hJNcJ
>>573
>車で目立つのは大型トレーラーの低重音+振動だな(これも結構嫌なときがあるが)。
578おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 03:17 ID:VF2y6XM6
珍走は珍走。叩かれて相手が一人だと思う方が
おかしいのさ。早く更正できるといいな。バカ珍
579おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 09:20 ID:eKk7ojiy
バイクが好きになって欲しいの?
嫌いなもん嫌いだから仕方ないよ。
嫌われてたら嫌なの?

嫌われててもいいやん別に・・
ただ、このスレに書かれているように思ってる人もいるということを
わかっておくのは無駄じゃないと思うけどね
580おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 10:19 ID:kkGseEBY
友達や彼氏がバイク乗りだったりするとものすごく心配になる。
581おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 10:22 ID:vGaKDXwW
          結論 

        うるさいから         


582おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 11:58 ID:gwOh/vkf
バイク嫌いっていってるのは、バイクにも乗れないような香具師だろ?
583おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:03 ID:IIuvMHaX
珍が騒いでるな(w
584おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:04 ID:5HzyoK9N
>>582
「乗れない」と「乗らない」は違うと思うよ・・
585おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:04 ID:TD4VlKAS
自分は400ccまで乗れるけど、
うるせえし、臭いし、うろちょろしてウザイし、
歩道に堂々と駐車しやがって、邪魔くさいと思っています。
特にスクーター乗りは殺したいほど嫌いです。
586おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:35 ID:Rmo7sgU/
>>569>>574>>578>>583を見て。
結論
バイクを「迷惑」とかほざく奴=バイクは暴走族しか乗ってないと思ってるバカ

587おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:54 ID:t72atHEa
>>579
好きになって欲しいわけではないです。
なぜ嫌われているのかを知りたい。
また誤解があれば認識を改めてほしいだけです。

>嫌われててもいいやん別に・・
>ただ、このスレに書かれているように思ってる人もいるということを
>わかっておくのは無駄じゃないと思うけどね

嫌われているのは、バイク乗りは痛いほど知っている。
不動産で家を探せば「バイク乗りはお断り」と言われ、
街にでかければ駐輪場や駐車場はあっても「バイクはお断り」と言われ、
高速道路の二人乗りは禁止されてて危ない下道を通ることを強要され、
高速料金は軽自動車と一緒。

こういう差別(?)のほとんどは世間の多くの人の差別的眼差しが根底にあると
思われます。
バイク乗りは世間の誤解と偏見に苦しんでいるのです。
ただ嫌われてるだけじゃないんですよ。

>ALL
>>582のようにバイクに乗れるのが偉いと思ってるような子は放置してください。
(多分バイク乗りを貶めたい荒らしか、ただの子供だと思うけど・・。)
588おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 13:02 ID:bVHeq7Ok
>586みたいな頭ガチガチで未成熟な自己中がいるからバイク乗りは嫌われる。
バイク乗りの意見でした。
589おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 13:02 ID:ajvZgmUH
よし、じゃあ「自動車」と名前の付くものは速度制限装置をとりつけよう(・∀・)
対象車は 二輪・四輪・原付・小型特殊・大型特殊・大型自動車・けん引自動車 だ
最高速度は60`これで事故も減るね
高速は通行券を出す場所に送信機を設置してリミッターを100`まであげよう
で、料金所にも発信機を設備して60`リミッターに戻そう
これなら完璧ですね(・∀・)
590おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 13:48 ID:KqMrXYFl
>>587
>不動産で家を探せば「バイク乗りはお断り」と言われ、
>街にでかければ駐輪場や駐車場はあっても「バイクはお断り」と言われ、
>高速道路の二人乗りは禁止されてて危ない下道を通ることを強要され、
>高速料金は軽自動車と一緒。

これを

>こういう差別(?)のほとんどは世間の多くの人の差別的眼差しが根底にあると
>思われます。
>バイク乗りは世間の誤解と偏見に苦しんでいるのです。

と解釈するからおかしいのでは?
そのようになっているのが、世間の見解というもので、何も無意味無根拠の差別的眼差しの
ためではないはず。意味や根拠があるのだ。差別的眼差しは二次的なもんだ。
法律でバイクは認められているから勝手だ!と言う人がいるが、貴方が示してくれた例は
「勝手」に乗れるんものではなく、その性格上色々なルールに縛られる乗り物なんだと言うことを
証明してくれているんだ。

それをわかった上で敢えてバイクに乗るのだから、少々苦言苦情は当然のことだろう。
反抗してる人たちは、それがわかっていないのだろうね。
苦言苦情は甘んじて受け、そうならないように努力すると言うのが筋だと思う。
そういう、特殊な乗り物なんだよ・・

他にももっと迷惑をかけるものがあるだろう・・なんていう「逃げ」は全くの論外だ。
591おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:13 ID:PHSdthXG
だからその「意味や根拠」を知りたいんだが
592おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:18 ID:0vTp5WDx
>>591
なぜ、
>不動産で家を探せば「バイク乗りはお断り」と言われ、
>街にでかければ駐輪場や駐車場はあっても「バイクはお断り」と言われ、
>高速道路の二人乗りは禁止されてて危ない下道を通ることを強要され、
>高速料金は軽自動車と一緒。

こうなってるかは、わかるだろ?
わからないなら、バイクに乗らないほうがいいと思うよ
593おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:29 ID:PHSdthXG
>>592 バイク乗らないから教えてよ。
594おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:54 ID:ajvZgmUH
料金違うのは差別だったのか・・・
595おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:55 ID:tNJEP/Xl
583 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/28 12:03 ID:IIuvMHaX
珍が騒いでるな(w

201 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/28 00:28 ID:IIuvMHaX
>>193
10代後半ですが、漏れのストライクゾーンは20から30です。
周りにも年上好きは多いと思う。
そそるにおいとか腰の辺りの美しい形がたまらん・・・

( ´,_ゝ`)プッ
596おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:00 ID:PHSdthXG
普通車と軽自動車で別けるんなら、バイクも別けて欲しいな。
有料道路で出来るって事は、出来ない事はないんだろうから。
597おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:55 ID:Q0a3o3QZ
異常に体が貧弱なバイク乗りって多いよね
598おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:56 ID:D26DC8UX
>>592
もったいぶらずに根拠を教えてくれ。
もし書けないなら2chやらない方が良いと思うよ。
599おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 16:07 ID:p71hJNcJ
>>596
高速道路側はむしろバイク自体乗せたくないんじゃね?
歓迎してないから料金を分けるような行動をしないとかさ。
それに高速料金をどうこうしろというバイク乗りからの意見つうか
抗議行動的な運動とかみたこと無いし特に問題視もされていないだろう。
料金関連は行政側が問題視されるほど不満を陳情してる奴もほとんどいなさそう。
600おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 16:55 ID:yETadYtH
エラそうに説教してるヤツがいるな
601おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 17:43 ID:M+3olTVE
602おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 18:23 ID:p71hJNcJ
>>601
そのHPがどうかしたのか?
603おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 18:27 ID:M+3olTVE
>高速料金をどうこうしろというバイク乗りからの意見つうか
>抗議行動的な運動とかみたこと無いし
って書いてるから、見せてあげようと思ったんだよ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 18:43 ID:p71hJNcJ
>>603
どこにその内容が書いてあったのかわからなかったよ。
つうか、そんな行動してるのはじめてみたよ。
605おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 19:00 ID:DyrGq+Mb
>>604 トップページじゃ分かりにくいと思って、ここなら分かると思って
あのページにしたけど、もっと分かりやすい方が良かったみたいだね。
もっと、相手の事を考えてあげなくちゃって反省したよ。
http://www.nmca.gr.jp/Deregulation/toll.asp
606おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:45 ID:WCgu0p+D
バイクは履歴書に書いたり自己紹介で言ってはいけない趣味の一つだな・・・。
いずれにせよ評判が悪いのだけは間違いないから。
理由
・珍走団のイメージが根強い
・DQN
・危険
・変わり者
・協調性がない
・孤独好き
・幼稚
・オタクっぽい
等々。

>>587
あんたの書き込み見てたらいいビジネス案思い付いたよ
まさに隙間産業の。
607おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:07 ID:TtDo4rnx
>>606
世の中、ガレージ欲しがってるバイク乗り多いはずだけど、
今はやりのコンテナとかより、もっとバイク中心に考えた
防犯してあるガレージなんて作ったら、絶対すぐ埋まりそう。

バイク人口は少なくても、そういうものを求めているバイク乗りは
かなり多そうだから。
608おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:12 ID:3nCytx4t
609おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:19 ID:PTcfsQ8Z
都心とかだと二輪の置き場所は本当に困る。
駐輪場でもだめ、駐車場でもだめ。どこに置けっての。

そんなに世論的に受け入れられないものなら、何故いっそ廃止にしないのかも
わからん。
どうでもいいから放置というのなら、それこそ行政の怠慢というのもでは?

まあ、なくなったらなくなったで原付の違反がなくなるから警察は大変
だろうけどね。
610おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:42 ID:yETadYtH
>>590
> それをわかった上で敢えてバイクに乗るのだから、少々苦言苦情は当然のことだろう。
> 反抗してる人たちは、それがわかっていないのだろうね。
> 苦言苦情は甘んじて受け、そうならないように努力すると言うのが筋だと思う。

違法な改造もせず、通勤・通学や休みの日にツーリングなんかで乗る程度という
一般のライダーに一体何を努力しろというのか?


611おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 23:52 ID:W7VyLZpW
>>610
むやみにエンジンをふかさないでくれれば四輪だろうがバイクだろうが
問題ありません。
バイクの方がエンジンふかしが目立つのは何故だろう。
612おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:17 ID:tPwKticN
>>609
自転車や電車で移動すればいいじゃねえか。
613おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:32 ID:m2rJVRJu
うあああああああああああ!!!!!
http://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
614おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:36 ID:OK5AahuD
>>612
何つっかかってんの?

バイク嫌いなら嫌いでいいんだけどさ、
だったらそれこそバイク全面廃止のために署名活動でもしたら?
危なくて迷惑で何の利点もないんでしょ?
何のために法的に「二輪を所持、運転する余地」をわざわざ残してるんだろうね。
615おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:39 ID:1IkyxviR
バイクに乗らない人はだいたいバイクが嫌いな気がする。
616盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/04/29 00:42 ID:kADSVYvA

ビケもクルマも歩行者(+チャリ)から見れば、とても危険な鉄の塊でしかないでしょ、

チウカ、バイク・クルマ共に、裏道や路地を走る際、むやみに歩行者にクラクションならしたり、
無意味なスピード出したりはイクナイですよってば、、
イライラしながら無理に追い越したって1分と変わらないんだし、
「危ねーな&邪魔だな」ってムキってる本人が、一番危なくて邪魔っつーを知れば、
もっとストレスの掛からない運転ができると思うんだ。

617盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/04/29 00:43 ID:kADSVYvA
「事」が抜けてた。ゴミン
618おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:51 ID:KVUxUs8c
バイク全面廃止なんてできるわけない。
四輪に比べて二輪がどれだけ環境に優しいか考えたら一目瞭然。
例えば郵便配達のバイクが全部車になったらどれだけコストがかかって
郵便料金に跳ね返るか。新聞とかにも同じことが言えるな。
619おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:19 ID:v2Ue9FWF
原付でいーじゃん
620おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:31 ID:OK5AahuD
バイクはだめだけど、原付ならいいなんて人がどれだけいるのかね?
621おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 07:57 ID:TbQPgPbW
>>620
もしかしたら予想よりは結構いるかもね。

バイク嫌いなのは結局「うるさい」「危ない」「珍走」の3キーワードが主みたいだし
珍走は別問題だとしても無改造レベルなら原付の騒音もたかが知れてるし。
安全運転はまあ各自だろうけど一般イメ−ジの一部に「小排気なら安全」みたいに
盲信してる奴は少なくはないだろうから(オバハン層とか)バイク=原付だけになれば
まだその方が良いとか考えるかもしれないね。
622おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 08:19 ID:vlxjxDUu
この際、危険なオートバイは禁止したらどうだろう?
いくら安全対策したところで2輪は生身の人間が剥き出し。
これ以上、前途ある若者の命を失ってはならない。
623おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:37 ID:O6UQ4hhG
特殊免許にすればいい。
624おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 16:51 ID:NiqWZtzq
原付は近所の買い物に便利だね。
渋滞関係ないし。
625おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 16:58 ID:/dbVO6ZJ
>>622
じゃあ四輪も禁止だな
四輪だとまとめて二人、三人と死ぬことも多いしな(w
お前、「四輪は事故っても絶対安心」とか思ってない?

だったら戦車や装甲車にでも乗れや
626おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:07 ID:bBlVZAJA
自分が死ぬのは2輪、他人が死ぬのは4輪。
2輪で無傷で人を殺すのは難しいが、4輪は簡単。
どっちが危険な乗り物かは立場によって変わる。
627おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:09 ID:Gkos0VZH
1月16日付けの朝刊の定番記事
「成人式帰りの5人死傷」
628おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:28 ID:lOWIdEFb
でも、バイクは世の中に貢献してないから、犠牲を上回るメリットも無い。
早くネットインフラを敷設完了して、紙の新聞も廃止して、朝早くから
歩道を爆走する新聞屋のカブも抹殺しろ。
629おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 19:58 ID:J43xm5zG
>>628

釣り糸太すぎ

630おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:39 ID:sBQLcvOC
バイク嫌いな人が周りにいないので分からんなぁ
631おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:42 ID:A3qQQZg6
>>614
バイクがダメなんじゃなくて、バイクに乗ってるヤツがダメなの。
バイク全面禁止活動でもしろだ?
こんな見当はずれなことを言ってること自体、自覚の無い証拠だな。
632おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:44 ID:Q8g0haGE
緑いっぱいの河原を爆音と排気ガスふりまいてバイクで走り、休憩なのか
バイクを停めてメットをとり、煙草ふかし始めた。
もう氏ねと。
貴様のエゴで自然汚しまくり。全部まき散らしたモノを吸い切れ。
633おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:05 ID:Am+rblao
一部バイクを「おもちゃ」にして夜中に乗り回したり威嚇みたく必要以上に馬鹿でかい音を出す
基地害がいるから「バイク乗り=DQN」って思われるしバイク乗りは嫌がられるんだよ。
今この板にもスレが立ってる水商売の女やブルーカラーに対する偏見と同じ。
水商売女が「水商売は堕落してる人だけではない。ちゃんとそれで生計立ててるマジメな人だっているわよ!」
って反論してもほぼ認められないのと一緒。
634おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:06 ID:9ag2+mr4
うるさいから
635おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:56 ID:qHj/Wl46
>>631

スレタイは ”何故「バイク嫌い」な人が多いのか?”
となってますが何か?

どうでもいいけど、ずいぶんえらそうだね。
636おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:07 ID:+LTKSh64
ロクでもないライダーが多くいるから、「バイク嫌い」って言われてるのがわからないのか?
637おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:18 ID:O2nsQx8p
>>633
> 一部バイクを「おもちゃ」にして夜中に乗り回したり威嚇みたく必要以上に馬鹿でかい音を出す
> 基地害がいるから「バイク乗り=DQN」って思われるしバイク乗りは嫌がられるんだよ。

相当数の改造車が同じことをしてるんだが?
走り屋からいきがりたいだけの兄ちゃん姉ちゃん、チンピラまがいまで、
わざわざ五月蝿いマフラーに替えて騒音撒き散らしてるのは四輪のほうが多いけど。
638おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:22 ID:jKCvcLfr
>>637
数じゃなくて割合
639おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:32 ID:zFmg68Nz
>>637
つーかおまえ田舎だけの話だろそれはw

640おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:39 ID:H2hnP419
今日、本屋でバイク雑誌を立ち読みしてるガラの悪い若者を
見ましたが、読み終わったら売り物の雑誌をバサッと乱暴に
投げ捨てていました。
「バイク好き=バカ」と結論づけてよいかと思われます。
641おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:43 ID:AUM/v+qH
>>640
お前はそのバイク好き以上のバカと結論付けられました

よって、今すぐ首を吊って死んで下さい。
バカの唯一の治療法は死ぬことです。
642おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:51 ID:AUM/v+qH
「バイク嫌い」を別の言葉で言い換えると
偏狭、ワガママ、幼稚、ガキ、傲慢、自分は何も迷惑かけていないと思っている、
独善的、実は自分がDQN、バカ、高慢、不遜、狭量、神経症、被害妄想、妄想狂、
チック、キチガイ、精神障害者、精神分裂病、人格障害、情緒不安定、愚鈍、
知恵遅れ、精神薄弱、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ、
低知能、痴呆症、脳死、色眼鏡でしか物事を見ることができないバカ
だな

おっと、「バイク乗りは・・・」とか書き換えてのコピペみたいな猿真似はや
めときな。
てめえのバカっぷりを晒すだけにしかならんぞ(w
643おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:05 ID:O2nsQx8p
>>639
お前の田舎は自動車すら走ってないもんな(呆
644おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:15 ID:D6Pv+AL0
スレタイだけを見て書き込んでみる。

私はバイクが嫌いなわけではない。むしろ好きなほうだ。
ただ、下痢時のおならのような盛大かつ不愉快窮まりない排気音を上げ、
深夜にも関わらず珍走と称して町中を走りまわっている人物が嫌いなのである。
くれぐれも勘違いしないでいただきたい。
645おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:21 ID:fKKZtDbQ
館ひろしでバイクに目覚めたよ
646おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:24 ID:z/rZ9/IU
スレ斜め読みで書き込んでみる。

金食い虫で危なくてうるさいモノに合法的に乗れるんだから、
それだけで満足せえよ、と言いたい。

そもそもバイク海苔のメンタリティにむずがゆいものを感じる。
乗ろうと思えば誰でも乗れる工業製品に対して大げさな自意識を盛り込むのは、
何もない自分を隠すために嘘をついているようなもんだ。
オタクと同類。バランス感覚がない。

「珍と一緒にするな」と言うなら、なんで珍を撲滅しようとしない?
これだけ言われて「バイクはみんな一緒」と思われていることに気が付かないか?


荒れちゃったらごめんね。
647おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:59 ID:NdWrYZmR
>>646 書いてる内容はバイクに限った話しではない。
> 「珍と一緒にするな」と言うなら、なんで珍を撲滅しようとしない?
などは、釣りか、何も考えずに書いているとしか思えない。
> これだけ言われて「バイクはみんな一緒」と思われていることに気が付かないか?
にいたっては、
> 「珍と一緒にするな」と言うなら、
と自分で書いておいての意見だから、どうしようもない。
648おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:32 ID:3G0NWa21
>>646
珍殺害許可証をおまえが発行しろ。
そしたら、すぐにいなくなる。
俺も喜んで撲滅してやる。

ちょっと煽って転かしてケガしたら、警察の取り締まりがうんたら言うこの日本が病。
結果、警察が珍走を護衛して走るという、世にも奇妙な図が生まれる。

珍も珍で、警察に追いかけられて転けたぐらいで、親に泣きついてんじゃねーよ。
情けない。
珍やるなら、死ぬ気で走れ。
649おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:43 ID:4OdkY3sA
>>646
647のいうとおり、別にバイクに限った話じゃないだろ。特に前半。
「バイク」を例えば「四輪」に書き換えたところで、まったく違和感ないし。

>「珍と一緒にするな」と言うなら、なんで珍を撲滅しようとしない?
上のほうでも同じ意見を言ってるやつがいたが、
例えば騒音の大きいDQNワンボックスやDQNスポーツカーを目にして
こういうのを同じ車乗りとして恥ずかしいとか一緒にされたくないと思って、
これらを撲滅しようとする車乗りはどれだけいるんだ?
ほかにも大型トラック、選挙カー、街宣車などなど、うるさい車はたくさんあると思うが。

>これだけ言われて「バイクはみんな一緒」と思われていることに気が付かないか?
そう思われているなんてのは、一般の普通のバイク乗りはたいてい気がついていると思うが。
どこに「世間ではDQNバイクと俺ら一般ライダーは違うと認識してくれている。」といっているやつがいるんだ?

俺なんか少しでも騒音で迷惑がかからないように大通りまで押して行ったり、マフラーもドノーマルのままだが、
珍ではない(というか珍は論外)DQNのスパトラやら、直管のうるさいバイクをみると本当に腹が立つ。
何でそんなに音を出す必要があるんかと。性能向上と騒音増加が見合っているんかと。

要するにこの問題は、バイク乗り云々ではなく、個々バイクの人としての世間へ配慮の問題だと思う。
バイクのほうがそういう改造をしているやつが多いのは、バイクのほうが四輪よりも趣味性が高いことが原因なんだろう。
ただの移動手段としてバイクや車を乗っているやつは、そんな改造はしようとも思わないだろうし。
650649:03/04/30 04:47 ID:4OdkY3sA
>>649
個々バイクの→個々のバイク乗りの
651おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:27 ID:NdWrYZmR
生活板内関連スレ
なんでDQNなドライバーってこんなに多いの?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046321920/l50
652おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:48 ID:5CRlqna3
欧州では意識が高いか相手がバイクでも自分より速ければ譲るよね
必死にバイクをブロックしようとするDQNは何を考えているのやら
お互い公道を借りる身として共存共栄で行きたいよね
http://motocykle.org/filmy/suzuki_gsx1300r_hayabusa/qba.wmv
653おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:56 ID:IxYftWkI
そのurlは開きたくねぇ文字列だな
654おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:02 ID:HHnWzhFu
                        ┏ー--,-ー--,-ー--,-  ,,-‐"""",,-
                        ┃男 一 匹 硬 派 と は ・・・"""""""
      ボンボボボンボボン      ┃  ||||     _           天│
                        ┃横      ||||||||||||||||||||||     ..下│
   パラリラパラリラ♪          ┃浜     ||||||||||||||||||||||||||     統│
                        ┃銀     ||||||||||||||||||||||||||||    .一..│
.  ババンボボ               ┃蝿     |||||||||||||||||||||||||||     . │
               ..ボーババババ┃       ||||||||||||||||||||||||       ..|         
    ボボボンボ             ┃      暴 走 天 使      |
              ________ ___  .┳"""""""""""""""""""""""""""""
┌──┐       ..(ヽψノ)..(ヽψノ).... .○            
│ ● │())     <`Д´メ><`Д´メ>/./┃ /^^^      
└──│  \)ノ○二○二⌒ /γ特__./ / / ズバボボボンボ       
  .. ...│ //||(二ニ)  |_命_  .攻/../ 几/l         
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_/⌒ノノl0 ⌒  ≡≡(´⌒;;;≡ パラリラパラリラ♪   
   l| (◎).|l|((||((゚ )/⌒/||../⌒/三・ |◎ (´⌒(´ ≡≡(´⌒;;;≡ 
__ ゝ__ノ     ̄(___)(___) ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
>>1を殺りにいくぞ!!>>1を殺りにいくぞ!!>>1を殺りにいくぞ!!>>1を殺りにいくぞ!!

655おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:28 ID:HodNCRwO
バイク嫌いがバイク乗ったら、いいバイク乗りになりそうだね。煽りじゃなく。
656おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:53 ID:jZT41PR+
4輪叩きたいなら4輪のスレにいけばいいだろう?
すぐ違う方向に話をそらそうとするところが厨房クセーんだよ。
657おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:56 ID:HHnWzhFu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「>>1」ウイルスにご注意
 http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/klez.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 コンピュータウイルス「>>1」が流行しております。
Windowsパソコンを使用し、次の項目に該当する数が多いほど感染
の危険性が高まりますので、ご注意下さい。

・ウェブサイトの閲覧にInternet Explorerを使用している。
・メールの送受信にOutlook Expressを使用している。
・ウイルス対策ソフトを使用していない、または中身が古い。
・見知らぬメールの添付ファイルを開いてしまった。
・このスレに書き込みをしたことがある。

 詳しくは次のサイトをご覧下さい。
・情報処理振興事業協会
「「>>1」ウイルスに関する追加情報」
 http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/klez.html


658おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:49 ID:ucuHUqE8
そんなにバイクが好きなら、
他人に何言われようが、法の許す範囲で好きにやればいいじゃんねえ。
外野のヤジが気になるようじゃ一流プレイヤーとは呼べないな。(何の?)
659おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:51 ID:5pku0RVg
>>656
なんたったってこのスレには

583 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/28 12:03 ID:IIuvMHaX
珍が騒いでるな(w

201 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/28 00:28 ID:IIuvMHaX
>>193
10代後半ですが、漏れのストライクゾーンは20から30です。
周りにも年上好きは多いと思う。
そそるにおいとか腰の辺りの美しい形がたまらん・・・

っていうリア厨が潜んでるしな。
660おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:47 ID:juddkBLC
>>658
その法が非論理的で、無駄に規制していることが多いのが問題。
たとえば、ライ予防法が、最後まで正しかったかと問われれば、簡単に答えは出る罠。
661おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 10:59 ID:jZT41PR+
今度は法律のせいにするのか。(藁
662おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:32 ID:3ooRWjei

お前うるさいんだよっ!!! 
誰も真剣にお前の言い分など聞いちゃいない!
言い分言う資格がないと言うことがわかんないの!?
無知で、独善的で、社会の仕組みもしらない、「バイク(ただし知識はない)の撲滅」を
公言する、おまけに他人様のプライベートに口出しし、
「バイクに乗る香具師は人間じゃない」だと!? ふざけるな!!!!
あたしはお前に全面的に反論する、お前にモノを食う資格も言う資格もない。
法律的にも倫理的にも、理屈抜きのセンスにおいても公道を通行する資格のない馬鹿だ。
一生引きこもって、その屁理屈をしゃべってなさい。
まあ、どうせキチガイ呼ばわりしかされてないだろうけどね。
あたしはバイク乗りだけど、アンタなんかに批判されるレベルでバイクに乗る気は毛頭無い。
アンタなんかに気に入られるためのバイクを捨てる気など毛頭無い。
気持ち悪いんだよ、ゾウリムシ!!!
アンタ自体が有害、アンタこそはPCをスルーして二度とネットするなっ!!!
地球のウジ虫だよ、お前は。どうせ変な顔だろ!?
663おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:36 ID:aSVBiguz
>>662
何のコピペをいじったんだ?元ネタきぼん
664おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:41 ID:Trep2xty
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |   アヒャヒャヒャヒャヒャ!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
         ./ /_∧     , -つ   \    
         / /  ゚∀゚)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ ∧_∧
        |    レ'  /、二つ       \ ( ゚∀゚)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/


665おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:53 ID:Trep2xty
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . ( ゚∀゚)アヒャヒャ!
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´( ゚∀゚)`、 アヒャ!     !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::'´..::::::
666おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:57 ID:Trep2xty
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ アヒャ.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ゚∀゚) . ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!

667おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:15 ID:BTqHdQ7x
>>662
それを逆ギレって言うんだよ・・
668540、587など:03/04/30 12:15 ID:rZFLqMbu
バイクを取り巻く法的環境は、少しずつですがよくなってきています。
意味のない規制を解除していく動きがあるからです。
自賠責は引き下げられ、大型二輪免許は教習所で取得できるようになり、
高速道路の制限速度は80km/hから100km/hに引き上げられました。
二輪通行禁止の道路もどんどんなくなってきています。
その原動力となってきたのは、一部の活動家とハーレー等の外圧が
主ですが、最近では多くのバイク乗りが自主的に声を挙げてきています。

しかし、日本における二輪環境は諸外国に比べるとまだまだ遅れています。
法的環境もまだまだ改善の余地があるし、社会的環境は絶望的に低レベルです。
原因は実際バイク乗りに多くのDQNがいることと、社会的偏見が根強いこと
と思われます。双方とも文化的に幼いんだと俺は思います。

このスレでは時々「珍を撲滅しろ」なんていう書き込みが見られますが、
これは本来警察の仕事であり、教育にそれを防止する責任があると思います。
「バイク乗り」にその任を押し付けるのは暴論じゃないでしょうか。
それを実現できるような自浄能力を持ったユーザー団体があるにこしたこと
はないけれども。
669おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:26 ID:Trep2xty
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\ /\           <  アヒャヒャ!
      \_/  \  ∧_∧   // \_________
      /◯)//  \( ゚∀゚  ) //
     /=// (⌒  ○=  )//
    /⌒//   VV /__ ノノ⌒
    (( // )   ⊆/〓〓(  ○ )
     \\_/          \_/
670おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:31 ID:Trep2xty
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ゚∀゚) < 通報アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ゚∀゚) <  通報アヒャヒャ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     ( ゚∀゚) 通報アヒャ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      


671おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:35 ID:XHxnK0XW
> しかし、日本における二輪環境は諸外国に比べるとまだまだ遅れています。
> 法的環境もまだまだ改善の余地があるし、社会的環境は絶望的に低レベルです。
> 原因は実際バイク乗りに多くのDQNがいることと、社会的偏見が根強いこと
> と思われます。双方とも文化的に幼いんだと俺は思います。
同意。
二輪に関して理解が少ないのは社会が成熟してないからだと思う。
日本は年間降水量が比較的多いから、二輪が根差さなかったのが原因かもしれない。
日本の狭い道路事情を考えると二輪は最適な乗り物だと思うけど。
しかし日本が世界に誇るホンダも最初はカブからここまで大きくなったというのにな。

672おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:36 ID:Trep2xty
          __|)/_
         __|xxxxxxx|__ 松浦あひゃです。
         ノノノハヽ   __    
         八‘ 。‘ノP  (:#)
         /| |<X>| にニロ||(_)
        ヽロ)A.Λ_A      <恋する女と その男の美学♪
          /::/V\::ヽ
          |/:-┬-:\|
          |:::|V|V|::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ヲイ!ヲイ!ヲイ!/ \あやや〜!/ \ (アヒャヒャ/
Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ
  ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩


673おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:37 ID:Trep2xty
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /(  ゚∀゚)  < あひゃひゃひゃひゃ
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ

674おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:01 ID:jZT41PR+
まあ、まともなライダーはこのスレにはいないってことは良く解ったよ。
675おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:11 ID:FQBiWnwD
>>674
根拠は?
676おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:28 ID:jZT41PR+
根拠は>>1-675
677おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:32 ID:iuSmCdZt
>>676 とくに、>>664-667,69-670あたりだな。
678おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:44 ID:Xjj+stgR
バイク嫌いを煽る奴やバイク嫌いを煽る奴を煽る奴はおいておいて

まず、バイクに関する偏見を捨てて頂きたい
違法改造が多いのも
無謀な運転をする奴が多いのも
絶対数、割合共に車の方が圧倒的に多い
そもそも、交通騒音の原因は二輪ではなく過積載のトラックである

そして事故
二輪は危ないと言われてますが
事故率、死亡者数は圧倒的に4輪が多い
そもそも、二輪の事故とは4輪によって引き起こされた貰い事故であり
二輪の特性を理解していない(右直事故等)4輪乗りが原因
確かに、一度事故が起きれば二輪は弱い乗り物ですが
事故を起こすと自分以外の物に多大な被害を与える四輪と
事故を起こすと自分が多大な被害を負う二輪と
周囲への影響を考えるとどちらとも言えないのではないでしょうか?
679おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:48 ID:iuSmCdZt
>>678 言いたい事は分かるが、
>そもそも、二輪の事故とは4輪によって引き起こされた貰い事故であり
> 二輪の特性を理解していない(右直事故等)4輪乗りが原因
の断定は良く無いと思う。「の場合が多い」とか「要因の場合もある」などがいいんじゃ?
680おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:50 ID:iuSmCdZt
追加。4輪事故に2輪が原因要因の物もあるだろうから、
煽り無視と書くなら、もっと細かい所に注意した方がいいと思うよ。
681おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:53 ID:vuXiCVPC
バイクは10人に一人死にます
682おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:57 ID:jZT41PR+
目の前を傍若無人に走り回る姿を何度も目にしているのに、偏見を持つなとはどういうことなのか?
傍若無人な振る舞いをする2輪を非常に多く目にするのは、そういうライダーが多く存在するからであろう?
それとも二輪で傍若無人な走りをするのにトラックとか4輪とか法律は関係ないだろ?
683おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 13:59 ID:8+sxH0zM
偏見を持たずに素直に差別してやればいいんだよ
684おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:00 ID:jZT41PR+
いいかげん「あいつのが悪いヤツだから、自分が悪いことしてもいい」ってのから脱皮できないものか。
685おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:07 ID:52YahyDf
674 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/30 13:01 ID:jZT41PR+
まあ、まともなライダーはこのスレにはいないってことは良く解ったよ。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/30 13:11 ID:FQBiWnwD
>>674
根拠は?

676 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/30 13:28 ID:jZT41PR+
根拠は>>1-675

682 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/30 13:57 ID:jZT41PR+
目の前を傍若無人に走り回る姿を何度も目にしているのに、偏見を持つなとはどういうことなのか?
傍若無人な振る舞いをする2輪を非常に多く目にするのは、そういうライダーが多く存在するからであろう?
それとも二輪で傍若無人な走りをするのにトラックとか4輪とか法律は関係ないだろ?

684 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/04/30 14:00 ID:jZT41PR+
いいかげん「あいつのが悪いヤツだから、自分が悪いことしてもいい」ってのから脱皮できないものか。

(´-`).。oO(誰もそんな話してないんだけどなあ…)
686おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:14 ID:Z9bc6X6d
珍だの走り屋だの一部の悪質ライダーを例にあげて糾弾してる限り、
一般のライダーは他人事だとしか思いませんよ。
687おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:18 ID:CtQGSWs6
>そもそも、交通騒音の原因は二輪ではなく過積載のトラックである
過積載のトラックなんて住宅地には入ってこないし。
688おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:22 ID:Z9bc6X6d
幹線道路沿いにも家は建ってるし。
689おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:22 ID:mtzN/+5U
>>686
そこまでいかなくてもうるさい香具師は結構うるさい。
特に真夜中やられると腹立つ
690おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:26 ID:jZT41PR+
2輪より4輪のが違法改造してるのが多い。
4輪のがDQNが多い。
2輪は交通騒音の原因はトラックだ。
691おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:45 ID:ROKaqZyi
>>690

>656
692おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:52 ID:jZT41PR+
2輪より4輪のが違法改造してるのが多い。
4輪のがDQNが多い。
交通騒音の原因はトラックだ。

だから2輪を嫌うのはおかしいって言いたいのか?

>>691
PCがおかしくなって、編集中に送信てしまったようだ。
スマソ。
693おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:13 ID:4OdkY3sA
>>682
>目の前を傍若無人に走り回る姿を何度も目にしているのに、偏見を持つなとはどういうことなのか?
>傍若無人な振る舞いをする2輪を非常に多く目にするのは、そういうライダーが多く存在するからであろう?
>それとも二輪で傍若無人な走りをするのにトラックとか4輪とか法律は関係ないだろ?
この「傍若無人な行為」とは例えばどんなことを指すんだ?べつに2輪に限ったことじゃないと思うんだが。

>>684
>いいかげん「あいつのが悪いヤツだから、自分が悪いことしてもいい」ってのから脱皮できないものか。
685も言っているが、いつ誰がそんなこといったんだ?

ID:jZT41PR+ はなぜだかわからないがとりあえずバイク(バイク乗り)が嫌いなのだろう。
まあ別に好きになれとはいわないが、せめてもっと建設的というか人の意見を踏まえた上で発言しろよ。
傍からこいつの発言見てるととりあえず嫌いだから叩いとけ的なものしか感じられないんだが。
お前、脳内のDQNバイク乗りと会話してんだろって思えるくらい。
694おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:23 ID:jZT41PR+
>>693

>この「傍若無人な行為」とは例えばどんなことを指すんだ?べつに2輪に限ったことじゃないと思うんだが。
2輪に限らないが、2輪のが圧倒的に多い。

>685も言っているが、いつ誰がそんなこといったんだ?
4輪のほうが、4輪のほうがって、レスがイパーイあるだろうが。

希少なまともなライダーには敬意を払ってるよ。
ひじょーに稀にしか見かけないけどな。
695おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:34 ID:juddkBLC
>>694
>2輪に限らないが、2輪のが圧倒的に多い。
どっちもどっちと思われ。

四輪オンリー乗りは、気が付かずに傍若無人が多い。
二輪にとっては非常に怖いです。

前が詰まっていてキープレフトしていたら、追い抜こうとする香具師。
キープセンターにしても、まだ来る香具師(w
かなり多い。


あからさまな傍若無人は、族を筆頭に二輪に多い。
これも真実。
696おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:39 ID:4OdkY3sA
>>694
>2輪に限らないが、2輪のが圧倒的に多い。
だから、どんなことを指すんだ?ってきいてるだろ。質問の答えになってないだろ。

>4輪のほうが、4輪のほうがって、レスがイパーイあるだろうが。
四輪も、って意見は多いが、四輪のほうが、って意見はあんまりないと思うんだが。
第一、そういうレス群からなんで「あいつのが悪いヤツだから、自分が悪いことしてもいい」という考えに飛ぶんだ?
四輪がどうこうって意見は、四輪も二輪も大差ないのであって二輪だけをい毛嫌いする理由としては変じゃない?ってことだろ。
要するにお前は人の意見を自分なりに勝手に解釈して、自分の偏見に漸近させていってその結果
「まあ、まともなライダーはこのスレにはいないってことは良く解ったよ。」って言う書き込みにいたったというわけだ。

俺は四輪も二輪も同じくらいの頻度で乗るが、バイクのほうが特に傍若無人だと思うことはないけどな。
比較的2輪の多い都区内なんか走ってても、DQNタクシーとかの方がよっぽど傍若無人に感じるが。
697おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:44 ID:jZT41PR+
>比較的2輪の多い都区内なんか走ってても、DQNタクシーとかの方がよっぽど傍若無人に感じるが。

言ってるそばから・・・。
698おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:47 ID:4OdkY3sA
>バイクのほうが特に傍若無人だと思うことはないけどな。
あくまでこの発言の比較対照として書いただけ。
699おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:47 ID:L8WQMFLs
単車は若い子がのってるからねえ。
若気のいたりはイパーイあるよ。
許してちょんまげ切りマスタ。
700おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:48 ID:L8WQMFLs
700
701おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:52 ID:4OdkY3sA
しかし案外バイク乗りは40越えたくらいのオサーンも多く、やつらも若者に負けじとDQNな走り方するのもまた事実。
(゚皿゚)フガー
702おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:03 ID:B2AQ9SuF
実際、こんな所で「バイク嫌い、偏見をなくせ」なんて力説してる奴は頭おかしいなw
変わると思ってるのかねえ、状況がw
703おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:08 ID:Z9bc6X6d
>実際、こんな所で「バイク嫌い、偏見をなくせ」なんて力説してる奴は頭おかしいなw

↑これも意味わからん。こいつも頭おかしい
704おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:13 ID:jZT41PR+
>>696
このスレは2輪だけをい毛嫌いするスレだ。
2輪が嫌いなヤシが4輪などの苦言を並べないのは変だと思うほうがおかしくないか?

4輪や2輪の視点だけじゃなく、自転車で車道を走ったり、(道交法では自転車は車道を走る乗り物だからな)
歩行者になって歩いてみろよ。
歩道を走るバイク、歩道を塞ぐように駐車するバイク、駐車自転車に幅寄せしてくるバイク、
などに沢山出会うことができるぞ。
705おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:17 ID:jZT41PR+
オレのレスは誤字だらけでホントにスマソ。
706おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:24 ID:L8WQMFLs
誤字というより言葉の選び方だね、問題は。
707おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:28 ID:oT0l7G7n
所構わず路駐するクルマ、歩行者を無視して横断歩道を突っ切るクルマ、
二輪を無視して幅寄せするクルマ、携帯でメール打ちながら走るクルマ…

迷惑なのはバイクやクルマとか乗り物の種類じゃねえ。
使 う 奴 が D Q N だ か ら だ よ
708おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:36 ID:pIoJ4ucU
>>662 warota

今日はゾウリムシが多いな(w
709おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 17:14 ID:Z9bc6X6d
「迷惑なバイクがいるからバイクは全ては嫌い、なくせ」というのがバイク嫌い派の主張のようだけど、
「バイク」を「自動車」とか「自転車」とか「女」とかに替えてみればそのロジックが
そもそもおかしいことに気づくはずだが。
710おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 17:44 ID:4OdkY3sA
>>707
激しく同意

要するに車に乗ってようがバイクに乗ってようがDQNはうざい、と。

で、俺が言いたいのは別にバイクを好きになれってことじゃなく傍若無人云々ってのは、
別にバイク乗りだけにじゃなくすべてのDQNについて言えることなんだから、なんでバイク乗りだけそんな批判するんだ?ってこと。
まあ、別にどこにも車乗りは嫌いじゃないとは書いていないから、じつは四輪も嫌いなのかもしれんが。
711やり過ぎ:03/04/30 17:53 ID:eN0aFeAm
俺はウンコが大好き。
ウンコの香りは一日中でも嗅いでいたい。
だから、毎朝脇の下にホカホカのウンコを擦り込んでからレッツゴー。
臭い?俺にとっちゃ最高の香りだから、周りが何と言おうと気にしない。
だいたい、「ウンコ臭を流しちゃダメ。」って法律は無い。
それにウンコを食べるのも大好きなんだよ.
特に、爆音バイクに乗ってる人や、タバコを吸っている人の前でウンコを
食べるのが大好き。
この間も、カレー屋でカレー食べてたら、爆音バイクの音が聞こえて来た。
そして、目の前の見ず知らずの人がタバコを吸い始めた.
もうダメ.。爆音バイクの音と、タバコの香りを嗅いだ途端、ウンコを食べたく
なっちゃって、そのままパンツの中にモリモリしちゃった。
そして、パンツに手を突っ込んで湯気が立ってるウンコを頬張った.
カレー、ウンコ、カレー、ウンコと腹いっぱい食べ終わって大満足。
だけど、タバコ吸ってた人が大激怒してるんだよ.
いつもの事だけど、ウンコで食べちゃいけないって法律は無いし、ウンコ
臭いのはダメって法律も無い。
世の中のマナーの本読んでも、「ウンコを食べてはいけません。 」って
書いて無い.
それに臭いって言ったら、強い香水つけてる女のほうが臭い。
さらに、ウンコを食べば水を流す必要が無いし、下水処理の施設も
使わないんだから環境にもやさしい.
だいたい、誰しも少なからず迷惑かえけて生きているんだから、ウンコ
食べたり、ウンコの香りぐらいでガタガタ言う資格は無いんだよ。
712おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:16 ID:juddkBLC
707が結論で異論ないね?
713グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/30 18:22 ID:j1t553aI
>>707
車ってエンジン蒸かす時も「グルルルルルルドドド」くらいの低くてくぐもったような音しか出ないんだけど
バイクって「どるるるるるるるるるばばばばばばばばばば!」って高くて周りに響くような音が出るよね。(改造しててもしてなくても)
それもバイクが嫌われる原因のひとつだと思う。
714おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:37 ID:4OdkY3sA
>>713
まあ、基本的にバイクは車よりもエンジンの常回転数が高いからね。
715おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:55 ID:quyvb7oH
>>713
(´-`).。oO(車もバイクも静かなところにいたら五月蝿いことには変わりないけど…)
716グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/30 19:26 ID:j1t553aI
確かに静かなところにいたら五月蝿いのは両方だけどそれにしてもまだ小さい音の方がマシじゃない?
717おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:36 ID:rZFLqMbu
>>713
その通り。バイクは四輪より基本的にうるさいです。
でもデメリットのみが取り上げられ、メリットが完全無視されたら
どんな乗り物だって嫌われる要素はあるはず。

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200206/06.html
718おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:43 ID:ROKaqZyi
結局許容限度の差を理解できない>715みたいなのがいるから嫌われる原因だと思う。
719おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:45 ID:iu2GWS8n
嫌われもの(バイク乗り)が、正当化しようと必死だな。
720おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:53 ID:BTqHdQ7x
バイクに乗るのはいいが、車の横を走らないで欲しいと思うのは俺だけ?
いくら注意してても見えないこと多し。
指示器だって、いつも教科書どおりに出せるとは限らないし・・
横を走ると危ないよ・・
721おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:04 ID:Ii0evnz9
↑そんな事は分かっているんだけどね・・・・・DQNライダーがね・・・

俺はすり抜けは絶対にしないよ。(だって巻き込まれたら嫌ジャン。)

722Harry:03/04/30 20:07 ID:+v7jSOFQ
これはがいしゅつですか?
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~zauber/haters/haters.html
723おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:53 ID:BTqHdQ7x
>>722
ザウバー飽き飽きってどっかに書いてあった^^
724おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:15 ID:AUM/v+qH
このスレって四輪ドライバーのガキぶりがもろに滲み出ているな
二輪の悪口ばかりほざいて反省は一切しないガキが(w
725おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:33 ID:Nn3ikpT3
http://www.pluto.dti.ne.jp/~furu/daiarly21.htm

こんな奴がいるから、バイク乗りが嫌われるんじゃない?
726おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:38 ID:iu2GWS8n
>>バイク乗り
世の中の嫌われものだって現実から目を背けるんじゃないよ。
727おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:50 ID:I7pHd8iM
バイク嫌いな奴等なんてほっとけよ。
バイクの楽しさは、バイクに乗る奴等にしかわからない。
たとえば、物集めには全く興味のない奴が、コレクターに向かって
「物集めて何が楽しいんだろ。馬鹿じゃねぇの?」
って云うようなもんだ。
ここでバイク嫌いな奴等を啓蒙しようとしてもムダ。
俺なんかそんなヒマがあったらさっさとツーリングにでも行ってくるわ。
728おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:55 ID:Q+4o2eWs
>>725
バイク乗りはルールを守らないと公言するなんて・・・
しかも、命知らずというのも・・・( ´,_ゝ`)プッ
729おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:59 ID:BTqHdQ7x
>>721
いや、すり抜けだけじゃないよ・・
・どんな時も、車の前か後ろ・・つまり車と同じように走って欲しい、車と同じ流れで運転して欲しい
・追い越すときは、右から指示器を出して・・左側に入り込まない
・2車線以上道路の真ん中(車と車の間)を走らない(これがすり抜け?)

これだけで、かなり危険度が低くなると思うけどな・・違う?
規則上OKだから、うるさいなんて言わないでね?
「特性」がどうのといってる人に限って、「特性」がわかってないように思う
とにかく横を並走して欲しくない。
見ないことが多いんだ・・並ばれてる車にも対向車にも・・

俺は、バイクが並走するから嫌い!かな^^
730おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:01 ID:4YNiBKL9
>>729 それがすり抜け
731おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:01 ID:BTqHdQ7x
すまん、>>729下から2行目「見ないこと」じゃなく「見えないことだ」
732おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:20 ID:t+Psr/1G
>>727
論点ズレまくり…
騒音で脳がやられたか?
733おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:24 ID:I7pHd8iM
>>732
俺が思った事を書いただけだろ。
いちいち反応してんじゃねぇよヴォケ。
734おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:35 ID:4YNiBKL9
>>733 オマエモナー って言って欲しいのか?
735おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:56 ID:A88KgQC+
バイク海苔 = NRA
736おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:45 ID:RdB3M4h4
>>729
並走ってのは片側一車線の場合?それとも片側多車線の場合?
多車線だとしたら、並走するなってのは変な話しだし、
一車線だとしたら、並走するバイクなんか見たことないし・・・。
それとも車と車の間を走る事を言ってるんかな?
737おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:50 ID:8XprSXrb
極端にブーブーうるさい音はどうにかならないの?
法律では規制されてないの?
738おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:18 ID:U6UNqjDx
まじめに車と一緒に走ると、今度はすぐ前や後ろにずっといると怖いから
さっさとすり抜けて先逝ってくれと文句を言い出す罠
739おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:31 ID:qFnMshNY
>>738
しなやかに同意。そんなアフォドライバー山ほどいる。
奴ら、二輪車が一本の車線の真ん中を走るのが心底気に入らないらしい。

「道路は車のための物、二輪車は車より幅が狭いのだから堂々と走る権利ナシ」
と言い放った人間も知ってる。正気の沙汰とは思えない。
740おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:53 ID:yripQKIz
>>736
ちょくちょく来るけどね・・並走・・
真横じゃなくてもミラーにうつりにくいあたり・・
特に交差点付近は、よく横に来るよね
だから巻き込まれるんだろうし、右直に当たるんだろうしね

>>739
俺は真中を車と同じように走ってくれたほうがいい
端っこ走られたほうが恐い
741おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:57 ID:hYGM6WDr
とりあえず「キープレフトをやめよう運動」勃発
742おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:02 ID:mHKNxd//
>>741 右側通行は正面衝突して危ないぞ。
743おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:02 ID:hYGM6WDr
だから、キープセンターで
744おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:03 ID:mHKNxd//
>>743 センターラインも正面衝突の可能性が高いと思うがな。
745おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:08 ID:WbHGtfXy
この間、二車線で自分が右側車線走って、交差点に近づいてきたら
左車線走ってた原付のおばちゃんが、方向指示器もださず、さらに
目視確認もせず、自分の前に車線変更して、出てきたので、急ブレーキ
踏んだよ。原付のじじばばがいちばんこわい。
746おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:11 ID:hYGM6WDr
>>744
なんだただの煽りか・

>>745
この間、二車線で自分が右側車線走って、交差点に近づいてきたら
左車線走ってた車のおばちゃんが、方向指示器もださず、さらに
目視確認もせず、自分の前に車線変更して、出てきたので、急ブレーキ
踏んだよ。車ののじじばばがいちばんこわい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>迷惑なのはバイクやクルマとか乗り物の種類じゃねえ。
>使 う 奴 が D Q N だ か ら だ よ
747おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:59 ID:pYowK92w
NR乗りなんだけど車に当てられて
修理代は相手が100%持つことで示談。
見積もり上げてもらったら180マソ超え。
相手かなりビビッてますた。
748おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 04:24 ID:7wctUfDB
珍走DQNは自らの非を一切認めようとしないのが
このスレで判りますた。矛盾や欠点から目を逸らしては
非論理的レスを繰り返す香具師が一部存在(例:人格攻撃)。

気配りと反省が出来る真のライダーに失礼なり
749おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 04:29 ID:1Y/UH+3O
>>746 あんたがキープレフトの意味をわかってないから教えてやってると思うんだが
750おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 05:02 ID:Q4dZhqFg
>>747
修理代よりも何よりも
良く部品残ってましたな
751おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 05:12 ID:RdB3M4h4
そういえばバイクは見にくいから並走するなっつってたやつがいるけど、
すごいスピードですり抜けてきたバイクでもなきゃミラー見るなり目視するなりすれば見えると思うんだが。
バイクはうるさい乗り物だって散々言われてるんだし、音でも気づきそうなもんだが。
何考えながら車を運転してんだ?
752おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 06:52 ID:HVGm/yfz
昔(限定解除の頃)は大型バイクに乗っている人は、4輪、2輪、歩行者と立場を問わず、
一目置かれ、尊敬される運転技術とマナーを持つ人達だったけど、
いまの免許制度になってからは、10代のクソガキと同レベルになってしまったよな。

嘆かわしい。
753おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:05 ID:zPfWUBqB
>>752

こういうこと言う香具師に限ってバイクに乗ったこともない、という
のが2ちゃんでは定説ですね。
754おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:10 ID:PZ83EBYE
>>751
言いたい事は良くわかるが、うるさいと迷惑するのは車の運転手じゃなくて
あくまでも横の歩道にいる歩行者とか近隣の住人な。
判ってると思うが車自体は密閉空間で更にラジオや音楽でもかけてれば
外の音なんてかなり遮断、相殺されるだろうし。

むしろそれでも簡単に気付く位の騒音出すバイクだとそれ自体やはり問題だぞ。
755おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:52 ID:RdB3M4h4
まあ、バイク板でも他人に気づかせるためにうるさくしてるって奴がいて、相当叩かれてたな。
ま、そいつも理由付けがほしくてそんな事言ってたんだと思うが、バイクいた住人の逆鱗に触れた、と。
756おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:19 ID:JLE2Kb99
>>752
禿胴だ。
ライダーのレベルは本当に酷くなった。
このスレでライダーと思しきレスを見ると実感できる。

連中の言ってることは、
●バイクよりも悪いのがいる。
●バイクを嫌うやつはバカ。
これだけだ。
757756:03/05/01 08:21 ID:JLE2Kb99
こう言うと、>>753みたいなレスをつけるんだろ?
758おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:15 ID:yripQKIz
>>751
そうは言うが、現実的に巻き込みや右直の事故が多くあるのは何故だ?
全てが車の不注意だと言いたいのか?
そんなところを走ってるから、そういう事故になるんじゃないのか?

加速力が優れ、機動力が優れているという、あなた方が自慢のバイクの「特性」は、
車の人にはわかりずらいんだよ・・特に運転中は。
だから、車と同じ流れで運転してくれと言ってるんだけどね・・
狭いところへチョロチョロ入ってくるなと・・
並走とはそういう意味で書いた
759おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:36 ID:RdB3M4h4
>>756
どこのスレ読んでレスしてんだ?

>●バイクよりも悪いのがいる。
バイクよりも、とは言ってないが、まあたしかに似たことは言ってるだろう。しかし
>●バイクを嫌うやつはバカ。
この意見、またはこれに類する意見がどこにあるんだ?
バイクに乗ったことあるないの前に、あることないこと書くのはよせ。

>>758
出来れば2輪4輪両方持ってるのが望ましいのだが、現実にはそうはいかないよな。

だけど、車しか乗らない奴からしたらバイクの動きがわからんからバイクは次の行動が読みにくいとか思うだろうが、
バイクしか乗らない奴にとっては、車のちょっとした幅寄せ(やった本人が幅寄せと自覚しない程度でも)や無意味な追い越しを
車しか乗ってない人間の思ってる以上に、恐怖に感じたりすると思うんだが。

だけど、バイクしか乗らない奴は車しか乗らない奴と比べて少数だから、意見がかき消されてる面もあるんじゃないかと思う。
それに特性特性というけど、バイク乗り擁護派はあんまりこの言葉に関することを言ってないんだよな。
要するに自分たちの行動を別に正当化してるわけじゃないと思うんだが。

まあ、確かにすり抜けは普通に走ってるよりは危険性は高いと思うが、普通のバイクは昼間からライトをつけてるわけだし、
車乗りにもうちょっと注意してみてもらえれば、事故は減るんじゃないかな。
ま、バイク乗り側が完全にすり抜けをやめればもっと事故が減るとは思うけど・・・。
760おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:59 ID:BtMWSAQf
並走するな、すり抜けするなというドライバーがいる一方で、
バイクと見ると追い越し(結果として並走になる)をし、
すり抜けしないとイライラし出すドライバーがいる現状を
どう思われるか?
決して「一部の例外」で済まされる割合では無いと思うが。

>>758
巻き込みに関しては知らないが、右直に関しては四輪側の距離誤認
(もっと遠くにいると思った、等)や大型車の陰で見えなかった等、
二輪側ではどうしようもない原因が多く見受けられるが。
右直でなくとも、脇道からいきなり目の前で出てこられて怖い思いを
した事は数え切れない。(実際に2度も接触事故があった)
761おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 13:07 ID:webCiYUq
「なんでDQNドライバーが多いの?」スレでは
車が槍玉に上げられて、バイクの話題はほとんど出て無いのに(w
762おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 13:16 ID:1hnaK4K9
まあ車やバイクに生活の重きを置いてるやつは99パーセントDQN
763おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 13:33 ID:Q4dZhqFg
それはそれはたいそう至高なご趣味をお持ちなんでしょうね
蹴鞠ですか?まぁ、お上品ですこと
764おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 14:55 ID:J/kOGKkb
このスレずっとロムってるけどバイク乗りが正論吐くとレス止まるのな。
でしばらくして後出しジャンケン的な>>752>>756みたいなレスがつく。
こいつらはちゃんとスレ読んでるとは思えないのだが。
読み返したら結構有意義なレスがいくつもあるのに。
765おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:05 ID:PZ83EBYE
免許制度を変えて昔みたいに4輪と2輪を完全ペアにしてしまうのは手かもな。
ただし昔のようにおまけで付いて来るのではなくて
4輪と2輪の両方の技能を合格しなければいけないとするとかさ。
こうすれば技能の段階で両者の危険性のポイントが互いに把握されるだろう・・・

ってのは駄目かw
766おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:08 ID:PZ83EBYE
>>761
それは「ドライバー」だからだろ。
バイク海苔対象ならライダーだな。
767おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:14 ID:fZBMH4g0
人の家の前でエンジンふかすと窓を開けているときは臭いし
うるさいからやめて欲しいのでこの間注意したら止めてくれました。
ありがとう。でも時々道路で物凄くうるさいエンジン音で走ってるバイク
を見たときには転倒してしまえとも思いました。
良識あるバイクの乗り方をしている人は好きに乗っても構いません。
人に迷惑をかけるような行為をしなければ自由だと思います。
768おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:47 ID:SDhlAv/W
>>749
そういうことか。
キープセンタとは、センターラインよりと言う意味ではなく、走行車線の真ん中の意味だ。
っていうか、常識で考えてわかれよ。
769おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 17:52 ID:KJ6e4eL3
>>760
良く知らないけど・・
バイクを見ると無性に追い越したくなる人がいるの?そういう人が沢山いるのか・・
バイクの方が加速が早いから、同じ流れなら邪魔にならないと思うんだけどなぁ
右や左をウロウロされると嫌だけどね

周りをチョロチョロせず、どっかいってくれと言う意味なのかなぁ?
目の前でこけられたら困るし・・と
うーん・・バイクは傍から見てると不安定な乗り物だし、一緒に走るのは嫌と
言う気持ちはわからんでもないかな・・
その辺は、バイクのりの人はどう思ってるの?
770おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:27 ID:VoH0B7Jy
>>764
正論てのが良くわかんないです

おしえてくらはい
771おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:31 ID:RUZX07X+
>>770

>>662あたりじゃないかな、多分。
772おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:52 ID:h+Fzy4C7
>>767
うちもこの前注意した。
どうやら就職祝いでバイクを購入したらく通勤や週末に乗りまくって迷惑してました
ただ普通の人なので注意後はマナーを守ってくれて騒音も許容範囲
773おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:57 ID:Z5LtpE79
バイクが嫌いだよって言う人を受け入れられないみたいだけど。
774おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 22:04 ID:+znWl4oa
バイク嫌いな人はギター嫌いな人よりは少ないだろうな。
775おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 22:19 ID:Un+4QcJK
>>747
バイクに乗らない、バイクを知らない奴って「バイク=安物」って固定観念があ
るから腰を抜かしただろうな(w

漏れも大学時代、サークルの先輩(二輪免許不所持)が「バイクなんか免許がな
くたって簡単に乗れるんだろ?」と豪語。
どうしても俺のRVFに跨りたいとしつこいので跨らせたらサイドスタンド外して
転倒。タンクも凹んだ。
「バイクなら板金屋で治せば一万円ぐらいだろ?」とか平然としていたけど、
後でバイク屋の見積もり突き付けてやったら顔が本当に引きつっていた。
アッパーカウル、ミラー、タンク、アンダーカウル、テールカウル、工賃合わ
せて約20マソ。
「これってぼってない?」とか開き直ろうとしたので「実家に内容証明郵便送り
ましょうか?」と言って全額払わせた。

ネタではなく実話。

776おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:06 ID:x8SI0HF+
>>775みたいな話を得意げに話すヤツって痛すぎて見てらんない
777おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:14 ID:xaxjyahS
私もバイクで車に追突された経験あり。
修理代見積が80万円以上だった・・・
警察呼んで相手が保険入ってて双方怪我も無くて
まだマシだったかな。

バイクの修理代はかなーり高い。
燃料タンクだけで20万越えるdデモなバイクもある。
778おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:14 ID:sq65O8kS
>>775
>「実家に内容証明郵便送りましょうか?」

こんなヤツがいるからますますバイク海苔は嫌われる。
779おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:17 ID:MdoQNrXd
高いバイクに乗ってる人は、それなりの地位や収入があるしマナーも良い
このスレで嫌われてる連中とは一線を画してる
780おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:26 ID:V9SoescQ
>>775
どうせカチンときて、「そんなこと言うなら跨がってみそ」って言ったんじゃないのか?
君のほうから無免許の人間に言ったのなら先輩に払う義務はないよ
781おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:33 ID:WUAxLtHS
そうだ。許可してしまった以上>>775にも責任がある。
というか素人をバイクに跨らせたら立ちゴケすることぐらい想像つくだろ。
素人じゃバイクの重量だって想像つくまいに。
そのケースでもし先輩が怪我したら、先輩がうまくゴネれば775に損害賠償請求してきた
可能性もあるぞ。素人が調子こいても軽く流せるくらいにならないと。
782おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 00:32 ID:RCxhB9/k
>>769
うーん、残念ながら走行速度や車種に関わらず無茶な追い越しをする
四輪は決して少なくないんだよね。
流れに乗っていようが、道の真中走っていようが、ひどい時はすぐ前が
赤信号でも追い越してきたりする。
「バイクは遅いから邪魔」といわんばかりに。

確かに直前でこけられて轢くのが嫌っていうのはあるかもね・・・。
でも、こんな状況で?というところでの追い越しもそれはそれで怖いよ。
難しいなあ。
783おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:22 ID:NUP0gUlf
以前バイクで踏み切りで一時停止したら、すぐ後ろを走ってた車が急に右を抜いて行った。こけそうになった。
こういうことする奴の脳の構造がまったくわかりません。理解不能。
もっとも、バイクがどうだこうだ以前の問題なのかも知れん。
784おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:30 ID:z/FRMzKn
>>777
ワークスマシンともなると、燃料タンクの値段だけでもウン百万するらしいね。
スレ違いなのでsageる。
785おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:33 ID:dQhs/IKU
倒した後の先輩の態度に>>775がブチ切れたのでは?
786おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 03:12 ID:ZGC+WqDd
>>784
おらのバイクのタンクは、この前ヤフオクで28マソだった。
定価は当時13マソ。
最終的には定価30マソ超え。
今は絶版。
787おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 03:30 ID:l9URqvUz
転倒→首が切れる、という事故を見ると
好き嫌い以前に怖くなるね
788おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 04:34 ID:ZUVEOkpw
789おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 06:28 ID:0JmxK4cV
バイク自体高いものじゃん。
値段的にみれば車より安いけど、コストパフォーマンス的には
天と地ぐらい違うよ。
だって一人乗りの屋根無しエアコンなしのタイヤも2つしか
ついてないのにン十万からン百万まであるだもんな〜
特にオフロード車なんて、外装なんかショボイのに平気で
50万とかするのがすごすぎ。
NRなんて520万。。。
790おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 06:48 ID:h/tckVcB
>>789
それは当時の定価で
今じゃ1千万でも手に入らないでそ
逆車のフルパワー物は海外のコレクターが絶対手放さないだろうし

車だけしか乗ってない人はわからないだろうけど
バイクに対して危険な事を平気でしてくる車は沢山います
片方だけにしか乗らないとお互いにどんな事が危険だか
どんな事をすると相手が嫌がるのかがわかりません
それは車にもバイクにも言える事です
マナーの事に関しても同じです
バイクからは車のマナーが、車からはバイクのマナーがよくわかります
それだけしか乗ってない人はいつも普通にやってる事が
実はそれはマナーの悪い行為だったという事もあります

お互いにお互いを叩き合うのではなく
お互いにお互いを思い合った運転をするようにしましょう
791おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 06:52 ID:OVppRvH3
NRなんて出さずに現行市販車GW メーカー希望小売り価格300万円でいいじゃん。
792おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:06 ID:9pxB7/Us
>>782
うーん、残念ながら走行速度や車種に関わらず無茶な追い越しをする
二輪は決して少なくないんだよね。
流れに乗っていようが、道の左側走っていようが、ひどい時はすぐ前が
赤信号でも追い越してきたりする。
「自転車は遅いから邪魔」といわんばかりに。

確かに直前でこけられて轢くのが嫌っていうのはあるかもね・・・。
でも、こんな状況で?というところでの追い越しもそれはそれで怖いよ。
難しいなあ。
793おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:31 ID:1e3gaesw
GW乗ってる人はすりぬけとかしないと思うよ。


最上級の翼。
1,832CC、水平対向6気筒。この上ない開放感と上質さを極めた、
革新の“キング・オブ・モーターサイクル”「GOLD WING」
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/
794おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:31 ID:fJWLRFF2
珍走団も走りやもうるさいがいい歳のオヤジが直管でハレ
乗って爆音立てるの見ると詰まらんヤシが周りを威嚇する
ために有るんだな、とオモテしまう。

そんなに爆音聞きたいなら排気管耳元に向けれ。
ノーマルでも死ねるよ。

第一、コレだけ言われても何故嫌われる?なんてヴァカの証拠。
795おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 10:43 ID:giV6WAze
嫌われるのは構わんが、不利益をこうむるのは嫌だなぁ。
近所にオサレ気取った直管ミニモーク海苔がいるんだけど、そいつの振りまく
騒音への苦情が俺のバイクに押し付けられた事がある。
まあ、実際にエンジンをかけてみせて誤解は解けたんだが…日曜の朝寝を邪
魔しといて「あなたも気をつけなさい」とかほざくおばさんには「てめーが気をつ
けろ」と突っ込みたくて仕方がなかった。
796おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 12:54 ID:2wKzBMGQ
>>793
この時期GWって言ったら、ゴールデンウィークだろ^^
最初ゴールデンウィークにバイクに乗る人は・・かと思ったよ
そんな、車よりでかい排気量のバイクじゃガタイもでかいだろうから、
しないじゃなくて出来ないだね
しかし、このバイク買う人いるの?外国で乗る人?

>>795
それは、そのおばさんの問題で、バイク嫌いの人全体の問題ではないわな・・
でも、実際にバイクの音(貴方のバイクでないにしても)を我慢できないほど嫌がってる
人がいることの証明にはなるよね
何にでも文句言う、口うるさいおばさんかもしれないけど・・
797おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:11 ID:zeotRvnW
ゴールドウイングは北米がメインの市場だよ。
製造もホンダ・オブ・アメリカだから、ホンダだけど輸入車だよ。
300万円するけど日本では年間で400台くらいが売れてるよ。
日本でこれを買う人はたぶん豊かな人なんだと思うよ。
798おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:16 ID:d7tR3g/F
GWか・・・
エエ歳こいた親父達が集団で乗ってるとこしか見たことねーや。
799おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:25 ID:7CLoix7f
なんでバイク乗りはあんなでっかいものを、平気で歩道に駐車していくの?
近所に役所があるんだけど、そのせいか杖をついた人や車椅子の人が多く通る。
だから歩道に置いたバイクのせいで凄い迷惑な事になってる。
自転車の違法駐車もない所なのに。
なんであんな堂々と車道ではなく、歩道に置くの?
800おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:35 ID:pzMt61tk
>>796
たとえ、一握りのライダーがうるさかろうがマナー知らずだろうが
ライダー全体の問題ではないわな・・・(w
801おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 14:08 ID:XSFDsbqh
>>800
ま、どっちが一握りかわからないけど、マナーの悪いバイクのりは探さなくても見つかるね
802おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 14:14 ID:9pxB7/Us
>>800
たとえ、一握りのドライバーがうるさかろうがマナー知らずだろうが
ドライバー全体の問題ではないわな・・・(w
803おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 14:14 ID:uYAZ/NNN
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
804Let's go for it:03/05/02 14:27 ID:Dh1Dl4dp
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
805おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:22 ID:z2Rv92kN
(´-`).。oO(言葉尻つかまえて遊んだところで何の意味があるんだろう…)
806おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:26 ID:eZ+uiloR
>>805 遊びに意味を求めてはいけない
807おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:26 ID:/w9KFrme
仲間がバイクで死んだから。
808おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:36 ID:jDzM72lr
この辺読んで勉強しる
http://www.nifukyo.or.jp/
809おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 16:58 ID:Uq5rx70b
>>805
それはどのスレに対してかな?
>>800
810789:03/05/02 17:06 ID:0JmxK4cV
>>790
ゴメンネ、煽りじゃないんだけど、つい最近ヤフオクでNR
540万で売ってた(勿論新車)。
NRってコレクター向けだと思うけど(楕円ピストンな所とか)
普通の感覚持ってたらそんなに魅力的なバイクじゃないと思う。
よっぽどNRかホンダかが好きじゃないと買えないしね。

現行のバイクの方が性能的には高いからね。
811おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 18:15 ID:dpxTUGyt
>>793
仮面ライダースーパーワンが乗ってたヤツでつか?
812おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 19:24 ID:brR2h8eK
>>811
Vジェットだと思うけどそれはハーレーダビッドソン。

ゴールドウイングはバイクのくせに6気筒エンジンや
電子制御エアサス 4スピーカーオーディオ、CDチェンジャー、
ワイパー、クルーズコントロールまでついた変態バイク。
俺のクルマより豪華だあぁぁぁぁ…(鬱
813おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 19:34 ID:6b8H9l63
取り敢えずどっちも乗ってる(車メイン)だから、言わせてもらう。
ちょこまか走る奴いるだろ?ずーとキープレフトですり抜ける奴や右側真中からでも
すり抜ける奴、これやってるとさ、基本的に「ああ、こいつは車1個分も要らないんだな」
と思われるわけ。
あと目の前でふらふらされるとウザイのは車乗るとわかる、

車はバイクに対してもうちょい安全マージンをとるべき。追い越すのはいいが、かすめるように
すり抜けるのはやめてくれ。
814おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:36 ID:XTO1v9NW
>>768
前に車いるときは車線の真ん中ではなく左右どちらかに寄るだろ、ふつう
815おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:36 ID:UiYTAZDk
なんでここのバイク乗りは被害者ヅラしてんだ?
816おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:38 ID:ULAe8TbZ
被害者ヅラしたバイク嫌いよりは少ないけどな
817おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:45 ID:UiYTAZDk
やれやれだな。
818おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:01 ID:UiQ7bc1I
人に迷惑をかける趣味なんだからもっと肩身狭そうにしてろよ。
819おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:22 ID:5E9jSnvq
>>818
釣り針太過ぎて咥えきれません
820おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:22 ID:wcqS4lJx
>>814
右によると危ないし、左によると、DQN四輪乗りが、かぶせてくるから、「キープレフトをやめよう運動」と揶揄ってみたんだが・・・

なんでここまで説明しないと通じないの?
話の流れ読んでくれよ。
821おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 04:04 ID:wc9GQt5W
キープレフトの誤用絶滅希望
822おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 05:09 ID:YXhrbNuQ
車乗ってる時、バイクに対しては車間を
詰めてしまいがちになる。
なんでだろ?
823おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 05:15 ID:TkdZd6z9
漏れのティムポはキープレフトですが、何か?
824おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 05:50 ID:iaQ8n4CA
人に迷惑をかける立場なんだからもっと肩身狭そうにしてろよ。
825774RR:03/05/03 07:10 ID:adSJAFEv
車板のや香具師は陰湿で、心が狭いなぁ・・・
826おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 08:11 ID:gf2fhMwP
1もまさかこんなにスレが伸びるなんて思わなかっただろうな。
827おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 09:58 ID:hP6ZBA53
道路交通法 第18条(左側寄り通行等)

車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の 左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。(以下、省略)
828820:03/05/03 10:16 ID:hP6ZBA53
>>827
つまり、左側を走ろうって言うのがキープレフトで、それ以上の意味はない。
白バイですら守っていない法律です(w

勘違いしてる連中が逝っているのは、キープレフトじゃなく、走行車線(左車線)と追い越し車線(右車線)のことか?
829おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 10:45 ID:AFk6z42c
>>827
マジ質問ですが・・この解釈として、
バイクは原動機付自転車の中に入るのかな?

左側と左側端はどう違うんだろう?

普通は皆左によって走れと言うことだよね。ではそれより左側に入り込むことはいいの?
例えば、交差点付近等で車の左側にバイクが入ることや、渋滞によるノロノロ運転の時に車の左側から
バイクが追い抜くことは良いの?
830おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:00 ID:yeVHzngX
>>829
道路の真中はセンターラインだ。
キープレフトは「道路の左を走れ」という意味だから
センターラインより左を走ればいい。
道交法では51cc以上のバイクは自動車、50cc以下は原付。
軽車両とは自転車などを意味する。

渋滞で車が動いていない間のスリ抜けは単なる障害物回避。
動いていると左側からの追い越しになるので違反。(右ならOK)
路肩走行も違反の対象になる。
831おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:22 ID:cnR2X4vs
>>830
あ、なるほどね!左側通行だよってことだけか・・
で、自転車は、端っこに寄れと・・
じゃあ、バイクも原付もその車線の真ん中走ってもいいわけだね、車と同じく・・
っていうか、車と同じように走れっていうことだよね

そうしてもらった方がいい・・狭いところに入り込まず、車と同じように走って欲しい

>渋滞で車が動いていない間のスリ抜けは単なる障害物回避。
これについては・・・

>動いていると左側からの追い越しになるので違反。(右ならOK)
>路肩走行も違反の対象になる。
と言うことなら、実質上は違反せずに行うことは行うことは不可能なのでは?
832820:03/05/03 11:23 ID:hP6ZBA53
>>830
おーい。ちがうぞ。
それはいわゆるキープレフトではない。
キープレフトの一例でしかない。
教習所行き直せ。

http://www.google.com/search?q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=utf-8&start=10&sa=N
833おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:17 ID:yeVHzngX
>>832
かりにもバイク乗りなら実際に道路の左端を走れば
どのくらい危険か知っているハズだろう。
教習内容がそのまま実戦で使えるなんて大間違いだ。
そのくらい自己判断できないのか?
自分も他人も事故を起こさないよう最大限の注意を払うのは
運転手として当然の義務だ。
834820=ID:hYGM6WDr:03/05/03 17:25 ID:hP6ZBA53
>>833
いや、だから、「キープレフトをやめよう運動」なんだが
835おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:36 ID:DH47Z1aD
50センチ以内だっけ?
836おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:50 ID:/tYj0eyq
バイクに興味ないとか言いながら人のバイクにまたがってみたがるのは何でだろう?

事前に断ってくれたらいいけど、他人の駐車中のバイクに乗ってみるのはやめてね。
お前は、オープンカーが停まっていたら乗り込んでみるのかと、小一時間問詰めたい。
837おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:30 ID:yeVHzngX
>>834
大丈夫、左端が危険な事に気づいている奴は
他人に言われるまでも無くやっている。
気づかない奴は危険意識が無い奴かニブイ奴だ。
838おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:11 ID:2hpy+7iw
>>836
>バイクに興味ないとか言いながら人のバイクにまたがってみたがるのは何でだろう?
全然またがってみたくもならないが・・・
どこの話?
839おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:20 ID:ROJs1RFr
>>836
こんなとこでグチってねえで、当人に小一時間問詰めればいいじゃねえか。(w
840おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:49 ID:3+kY/A4o
とりあえず、ハーレーか何かが下痢みたいな音出してるのがイメージダウンの原因なんだろう
841おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:02 ID:6lOP35al
>>838
だから、そういう人もいるねって話だろ。
別にお前個人の事を言ってるわけではない。
つーかお前誰?
頭悪すぎ。
842_:03/05/03 22:02 ID:wX2H5VNk
843おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:05 ID:3+kY/A4o
ハーレーダビットソンのメーカー純正マフラー(最初についてるやつ
は電動自動車並みに静からしいよ
844おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:08 ID:3+kY/A4o
だけどハーレーのあの「ドリュドリュドリュ」みたいな音は
どうやら音で特許をとっているらしいんだ
どうしよう
845おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:24 ID:2hpy+7iw
>>841
>だから、そういう人もいるねって話だろ。
なら
>バイクに興味ないとか言いながら人のバイクにまたがってみたがるのは何でだろう?
こんな風に一般論で語るなだろ。
846おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:28 ID:EK4V3Gd+
>>778
ふーん。
じゃ、君は自分のバイクや車、その他の所有物が壊されて相手が「そんなの弁
償しないよ」とか開き直っても「ああ、お代は要りませんからどうぞ」と笑っ
て許してやるんだな?

ああ、君の家とか持ち物を思いっきり壊しまくりたいな(w
847おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:29 ID:3+kY/A4o
高いなあ
848おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:30 ID:2hpy+7iw
そもそもバイクにまたがりたがる時点で「バイクに興味がある」だろ?
バイクに興味が無い奴はそれはただのバイクという物であってそれ以上はないよ。
個人の話でもない。

そんな事でお前誰?といわれる筋合いも無いな。>841
849おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:32 ID:3+kY/A4o
一時の興味か
永続する興味かによって新たなバイク乗りの誕生
850おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:33 ID:2hpy+7iw
>>846
>775の例も極端だが>846みたいな例も極端でないか?
って気がする。
851おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:35 ID:6lOP35al
でも実際そんなに多いかね?
バイク嫌いと公言してる奴って。
 
852おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:36 ID:6lOP35al
>>850
だから馬鹿は黙ってろっての。
853おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:36 ID:ROJs1RFr
バイク乗りは低能なので許してやってください。
854おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:39 ID:3+kY/A4o
車で行けば雨にもぬれない
新幹線で行けば寝てる間についてしまう
855おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:41 ID:3+kY/A4o
風を切る
とか
風になる
とか
言ってるけど
実際は風圧が凄くて
それどころじゃないんだな
856おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:52 ID:NqIliisR
>>855
そうそう。
バイク買う前はカウルありのバイクははオタが乗るものだと思ってた。
857おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:57 ID:3+kY/A4o
あと、以外に知られてないのが
バイクはいつでも死ねるってコトなんだよね
カーブで転倒したら対向車・後続車に踏まれる
一回倒したらなかなかエンジンかからないんだよね
858おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:00 ID:3+kY/A4o
ガソリンスタンドのことなんだけど
「次のスタンドで入れよう」は正直微妙
「ここは103円かー、次のスタンドのがきっと安い!」とか勝手に思ってて
いつの間にか山に入ってて、あの場所で給油しなかった事を悔やむ
859おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:06 ID:Ck8HDvfo
俺は18歳の二輪四輪両刀使いだが、このスレ読んでると悲しくなってくる。

お互い全否定しあってどうすんの。
たしかに珍みたいな馬鹿なヤシは嫌われて当然。俺も嫌い。
ヤシらにはバイク乗って欲しくない。危ない運転する奴も嫌われて当然。

一部のそういった人間の行動で四輪にバイクを否定されても、
自分がちゃんと安全運転してバイク楽しんでりゃそれでいいと思うよ。
どんなにボロクソ言われても気にしなければいい。自分はしてないんだから。
ムキになって反論するのやめようや。ますますバイクが敵視される。
860おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:06 ID:3+kY/A4o
以上
バイクヲたでしたヽ(´ー`)ノ
861おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:15 ID:3+kY/A4o
自動二輪が好きでもよいではないか
862おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:27 ID:ysf7GRFr
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;; 
       _""    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  
    ",__     | バイクに乗ってる奴が事故って死にますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ S⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|      (○) ナモナモ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
863おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:42 ID:2hpy+7iw
>>852
キチガイは黙れよ。。。
864おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:00 ID:tQ+Fxk2h
日本だとオープンカーの幌開けながら停めてる香具師は少ないなぁ。

あとオープンカーのドアを開けずに飛び乗る香具師を知ってる。
ちょっとカッコイイよ。

スレとは関係ないけど。
865おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:01 ID:/BY8p0/p
嫌ってるのは四輪乗りだけじゃないよ。
866おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:02 ID:IkJPFPUO
>>1 五月蝿いから。
867おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:09 ID:tQ+Fxk2h
バイクの魅力は何だろう?

ものの本によると鍵は空間とスピードにあるのだそうだ。

あとバイクに乗ってるときは感覚が研ぎ澄まされる感じがするなぁ。
個人的には匂いとかも良く分かるようになる気がするんだよね。

季節の中に身を置く感じで、旅には最高の道具だと思うよ。
車より自由が利くし、自転車より遠くに行けるし。

別に本当に日本全国を放浪しなくても、感覚は分かると思うんだけど。
868おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 09:28 ID:FOxgkgzN
バイク嫌いと公言するのは戦争嫌いと公言するより
当たり前すぎて恥かしい。
869おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 09:36 ID:kA2FY/do
バイクが悪いんじゃなくて「乗り方」を知らん奴が原因だろ
ツーリング行けば朝っぱら4時半からキャンプ場に響き渡るような
大音響で暖機するし、夜中でも平気でキャンプ場内を乗り回す。
頭に来たから翌朝早く撤収して出る間際にくそバイクとテントに
白ガスかけて燃やしてきたことあるよ。(笑)
もちろんテントは入り口を避けて脅かす程度。
でもくそバイクの方は爆発しないようにタンクの後ろにたっぷり
かけてトロトロに燃やしてあげた。
ちなみに俺も元はバイク乗り(アマレーサー)
でも人に迷惑をかけないように細心の注意を払っていた。
それを台無しにしやがった罪は重い。
870はーろっく:03/05/04 09:41 ID:kA2FY/do
>>867
バイクの魅力?
自由と不便(笑)かな?
自由
渋滞に影響されない
駐輪が簡単。

不便
雨が降れば濡れる
眠くなったら地面に寝るしかない
荷物あまり積めない
871はーろっく:03/05/04 09:46 ID:kA2FY/do
あと最近よく見かけるのは
アメリカンのハンドルを高〜くして
変な「捕らえられた宇宙人」みたいにしてる奴。
しかも超うるさい。
ハンドル高くて殆どぶら下がってるような状態だから
まっすぐ走れない(笑)
知能の低さを表してる
872おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 09:52 ID:OCa84G1V
>>837
危険意識の鈍い香具師が問題だから、書いてみたわけだが。
意識高い香具師は、問題にならない。
873おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:10 ID:HkTrGjhj
道で走ってる以上は
危険がいっぱい
874おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:20 ID:XMLCYyBf
乗ってる人は社会のあぶれ者
そんな者に近寄りたくはないから
875おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:48 ID:Jgoi25Ib
>>870
>渋滞に影響されない
それがすり抜けでは?危険な運転だろ?
路肩?道交法違反だろ?
左からの追い越し?これも道交法違反だろ?
渋滞の時はバイクも渋滞だよ・・ほんとは
影響されないのは違反・危険運転してるから

>駐輪が簡単。
そんなに沢山バイクを置いていいところあったっけ?
これも違反かよ・・

だいたい、扱いは車と同じなんだから、同じようにしろよ?
小さいから狭いところに入り込んでいいと言うわけじゃないんだよ
そんな感覚だから嫌われるのでは?
876おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:58 ID:6duKNVAA
知っているバイク乗りにろくなのがいない
一人は元上司で、変なプロ意識とやらを振り回して
(世間では「クレーマー」といいます)
訳のわからない理由で怒鳴るので
ノイローゼ寸前になったし。
877おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 11:24 ID:Tf8qdt48
>>875
870ではないが…
渋滞時に左からすり抜けをしていくのは、
車が止まっていて、なおかつ歩道と車道が区別されている所では違反にならないよ。
路肩を走るのも違反ではない。(高速除く)

駐輪に関しては、自転車と同じ扱い。
バイクが小さいから狭い所に入り込める、というより
車が狭い所に入れないだけだよね。

俺は用途によって二輪、四輪使い分けてるよ。
878おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:14 ID:Jx3mdHi1
二輪乗りは「迷惑だよ」って言われても理解ができないのです。
879おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:14 ID:oRSv6OsV
まあ車でガキの群れに突入してひき殺しまくる事はあっても、バイクでひき殺しまくる前に自分がコケル罠。
周りに危険って事で考えると車が猛烈に迷惑だな。うん。

車にひかれたったのは聞いてもバイクに轢かれて死んだってあまり聞かんしな。
880おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:28 ID:ACHoahJQ
渋滞時のバイクはすり抜けかすり抜けじゃないかは
よくわからんけど
もし全バイクが車と同様に渋滞で待ってたら
ますますすごい渋滞になるんじゃないの??

渋滞時にバイクが律儀に止まってたら
「すり抜けて先にいけよ…」と私は思う。
881おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:33 ID:PapoFY0p
(´-`).。oO(道交法を知らないでバイクを批判できるのは何故だろう…)
882おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 14:32 ID:ejGWwNH2
道交法を守ってたら、バイクのなんか乗っててもおもしろくねえだろ?
883おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 14:49 ID:Ui7FSRQY
884おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 15:22 ID:RDKf8HSB
バイクは道交法もスリ抜けてるワケだな。
885おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 15:55 ID:/0PLF0WY
やっぱバイク嫌いは頓珍漢な事ばっか言ってるなあ
って感じる。この擦れ全体的に見て。
886おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:00 ID:pZfW3rLv
4輪と比べて転倒しやすいから嫌いだ。
887おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:11 ID:Yl3+pm/f
一番死ぬ確率高そうだし
その割りに人頃してしまいそうだから嫌
888おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:15 ID:2LqSGDKh
(´-`).。oO(普通に乗ってれば四輪で転倒はできないけど…)
889おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:16 ID:5b7FM4oc
>>885
そおゆうのを負け惜しみって言うんだぞ。
よく憶えとけよ、嫌われもの。
890おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:18 ID:hGtUW5L/
騒音が酷い、嫌いな理由はそれだけだな
891おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:30 ID:2LqSGDKh
>>889はあまりに見事に厨の負け惜しみレスを再現してしまったために
逆に釣れなかった好例。
892おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:13 ID:JzhAJeMo
すぐクルマのがDQNじゃないかって言うけど、



        そ  ん  な  こ  と  を  


  改  め  て  言  わ  な  く  た  っ  て


        知  っ  て  る  よ  。




893おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:40 ID:juGxb0YC
嫌われてたら嫌なのかなぁ・・
特殊なものだから、好き嫌いハッキリするのは当然だろ?
嫌われてても、安全運転でマナー守って走ってるんだったらいいやん
こけないようにね・・・

安全運転せず、うるさいマフラーつけてる人が目立つから、文句言われるんだろうけどね・・
バイクでスピード出してる人なんか、綱渡りや空中ブランコを見てるのと同じ感覚だよ
894おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:00 ID:28VJi7DL
>>893
タダでサーカス見れると思えばいいじゃん。
つーか、安全運転してないって別にそれは
バイクに限らないし、個人的には車の方が酷い。
895おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:10 ID:mWg6yzUA
マナーの良い運転手は多数でも目立たない。
D Q N 運 転 手 は 少 数 で も 目 立 つ
896おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:40 ID:JzhAJeMo
車のが酷いんだから、バイク乗りを嫌わないでください。
897おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:46 ID:XhRIgQfh
うちの旦那
さんざん駄々こねて大型買って五年たつけど年に五回くらいしか乗らないよ。
阿保草。
子供を乗せて走りに行きたい、とかほざくけど断固として許可しませんよ。
898おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:58 ID:FJNsi6cW
>>897
今日の晩飯は何をつくったの?
899897:03/05/04 20:23 ID:7hoFLcbZ
>898
書き込んだのは自分の奥だと思いまして?
900おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:42 ID:FJNsi6cW
>>899
・・・何言ってんの?

900げっと。
901おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:57 ID:Ick/oW09
>>894-896
だからなんで嫌われたら嫌なの?

マナーの悪いDQNバイクのりは、探さなくても見つかるよ?
音がするから^^
902おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:00 ID:FJNsi6cW
>>901
お前は人から嫌われても平気なの?

つーかさあ、お前何でそんなに馬鹿なの?



903おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:31 ID:j9lvRc6m
不毛だ、まったくもって不毛だ
904おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:38 ID:EUB1fsJf
>>901
好かれたい(特に異性に)、カッコイイと思われたくて(特に異性に)バイクに乗ってるから。
905おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:54 ID:pPDBcSom
>>902
貴方の人格が嫌われてるんじゃなくて、趣味であるバイクのことだろ?
趣味には好きな人もいれば嫌いな人もいるだろ・・仕方ないやん?
別に俺の趣味が嫌いな人がいても一向に構わんけどね^^
906おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:05 ID:6yrCh8N5
嫌われても一向に構わないが、法的、社会的差別はいやだな。
907おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:22 ID:EUB1fsJf
ライダーってサヨが多いのかな?
908おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:27 ID:kr343/F8
物事をひとくくりにして考える人って
能力低そう
909おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:31 ID:3fipx45F
低脳って奴ですね。
910おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:54 ID:nNeWTNKW
>>864
昔の西部警察の石原裕次郎を思い出したよ
歳がばれるな

関係なくてスマソ
911おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:55 ID:iW1MrEjz
間違いなく低いでしょ。
このスレのバイク嫌いは定期的に大して理論武装もせずに煽りに来る奴ばかりだから
すぐにバイク好きに徹底的に反論されて馬鹿晒してくだけだし。
たまに粘着バイク嫌いがいたかと思うとマクロの事例に対する反論に
ミクロの事例を挙げてくるからいつまでもループ。
しかしバイクのマナーに文句言う奴が道路交通法すら知らないで
文句言ってるのには失笑した。
912おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:00 ID:EUB1fsJf
913おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:03 ID:EUB1fsJf
やっぱりサヨ臭がプンプンするなぁ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:03 ID:6yrCh8N5
>>907
別に多くないと思うよ。
915おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:05 ID:YpzJv5pi
珍走団大嫌いな俺には一つの夢がある。
それはいつか大型バイクの免許を取って北海道一人旅をするのだ。
そしてどこまでも続く青い空の下、一本道の端にバイクを止め、
キャラメルコーンを食べるのだ。
ラッキーストライクでもいいが、煙草吸わないからなー
オレにとってバイクとはそのようなものなのだ
916908:03/05/04 23:05 ID:kr343/F8
>>912

残念でした
911氏とは別人です

ここのアンチバイク派って
無理な割り込みしてバイクからクラクションならされた
とか経験ある運転へたくそさんでしょ?
917おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:07 ID:EUB1fsJf
>>914
ふーん、そうなんだ。
でも、極端な人って多いんじゃない?
918おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:07 ID:5TevRnEX
919おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:08 ID:EUB1fsJf
>>916
911は908を読んでみたらって意味なんですけど。
920おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:10 ID:EUB1fsJf
っていうか、908も908を読んだ方がいいみたいだね。
921おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:10 ID:Fhgvo735
922おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:14 ID:EUB1fsJf
>>921
ははは。
でも、イコールつけられてもなぁ。
IDついてる板だし。
923おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:17 ID:vCJiJHv3
>>922
パソコン2台で自作自演とか
パソコンと携帯で自作自演とか
を疑ってるんですよこの人。
924おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:20 ID:MW0kdpmd
疑心暗鬼だなあ。
925おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:21 ID:6NynMoA1
思い込みで、自作自演とか = とか言う奴には
もううんざり。
926おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:24 ID:PdoXdGNy
920 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/05/04 23:10 ID:EUB1fsJf
っていうか、908も908を読んだ方がいいみたいだね。

うまく返したつもりで足元を救われたID:EUB1fsJfがいるスレはここですか?
927おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:25 ID:EUB1fsJf
そうですよ
928914:03/05/04 23:26 ID:6yrCh8N5
>>917
俺が知る限り、バイク乗りの性格に別に偏りは見られませんが。
それより、2chって極端な人が多くない?
929おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:30 ID:4NmWrnQF
バイクは嫌いではない。
ただ、怖くて五月蝿いだけ。
930おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:30 ID:EUB1fsJf
>>928
そいうことなのか。
931おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:31 ID:vCJiJHv3
>>929
うるさくないバイクはいいんだ。
932おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:32 ID:PdoXdGNy
912 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/05/04 23:00 ID:EUB1fsJf
>>911
>>908
913 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/05/04 23:03 ID:EUB1fsJf
やっぱりサヨ臭がプンプンするなぁ。
917 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/05/04 23:07 ID:EUB1fsJf
>>914
ふーん、そうなんだ。
でも、極端な人って多いんじゃない?
920 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/05/04 23:10 ID:EUB1fsJf
っていうか、908も908を読んだ方がいいみたいだね。
921 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/05/04 23:10 ID:Fhgvo735
>>913=>>917
>>908

( ´,_ゝ`)プッ
933914:03/05/04 23:32 ID:6yrCh8N5
>>930
バイク乗りとか関係なくね。
934おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:36 ID:EUB1fsJf
>>933
なんとなく、納得できました。
ありがとう。
935おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:54 ID:TYt1iZ+i
>>931
バイクの嫌われている要素が「うるさい」「危ない」「珍走」に集中しているようだから
静かだと「うるさい」の要素で嫌いな奴は納得するだろうね。
更に静かなバイクに珍走は乗らないだろうから結構それでいいって奴は多いかもな。
936おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:56 ID:pjk61Rv6
あー少なくとも俺はバイクがうるさくなくなれば嫌いではないよ。
バイクよりうるさい乗り物をがんばって探して「○○よりはマシ!!」とか言っても
バイクがうるさい以上、嫌われるのは仕方ないだろ。
937おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:58 ID:pjk61Rv6
「うるさく改造してるのは一部のバイク乗りのみ」てのは無しね。
改造してなくても十分うるさくて迷惑だから。
938おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:01 ID:B7TFvJy6
だから静かなバイクならいいんでしょ?
939おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:03 ID:vO72uimJ
街中でみかける、普通の4気筒バイクは十分静かだと思うけど
940おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:07 ID:adtEozi2
(´-`).。oO(どノーマルのバイク見たことないのかな…)
941おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:08 ID:B7TFvJy6
たまに、思わず耳ふさいじゃうくらいうるせーバイクは
見かけるけど、大半は静かだと思う。
942おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:11 ID:a/Tuty/O
アホの改造バイクは原チャリでもびーびーうるせえよな。
50CCでなんでお前は騒音まき散らしたがるのかと。
ノーマルバイクの腹の底に響く低排気音を見習えと
943おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:17 ID:04RKDEIL
>>906
どの辺が法的社会的差別なのかな?
944おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:21 ID:PIpJ5DJV
自信満々で予防線まで張っておいたのに突っ込まれまくって出て来れなくなった
悲惨なID:pjk61Rv6がいるスレはここですか?
945906:03/05/05 01:24 ID:s9GcO+se
>>943
とりあえず、>>587に書いたものを見てください。
946おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:27 ID:04RKDEIL
>>945
それについては、>>590に書いてあるのでは?
947906:03/05/05 02:00 ID:s9GcO+se
>>946
…正直、俺のオツムでは590はよく意味が分かりませんでした。

意味や根拠があるって言うけど、それって何でしょう?
他のバイク乗りも疑問だったようだけど俺にもわかりません。
俺の知る限り、これらの差別についてまともな理屈なんて何もないのですが。
590氏が書いてくれればよかったんだけど。
948おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 05:27 ID:OUW0g3yo
>>940
注意力がないのでうるさいバイク以外は気が付かないのだと思われ。
949おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 05:47 ID:wFEY54a0
まーでも、俺はバイク乗るようになって、うるさくないバイクって結構多いなーと思うようになった(気づいた)から、
バイク嫌いのやつらには実際うるさいバイクしか見えてない奴が多いのかも。推測ですが。
950おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 05:50 ID:1PQD39dl
>>949
迷惑なことのほうが強く記憶に残るんだから、そりゃあ当たり前だししょうがない。
とりあえず、バイクを愛する者として違法改造車を見つけたらこっそりタンク割ろう。
951おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 05:56 ID:q0gu1M51
最近夜の10時頃から
家の前の道路をうるせえバイクが
何度も行っては来たりと往来している(おそらく餓鬼2,3人?)
すんげえうっさい
はっきり言って殺意を抱いている

952おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 05:57 ID:wFEY54a0
>>951
ぜひ殺ってください。
住民のためにも、まっとうなバイク乗りのためにも。
953おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:07 ID:gzJDXykK
>>14
犯すぞヴォケ!
954おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:09 ID:gzJDXykK
>>40
犯すぞヴォケ!"
955動画直リン:03/05/05 06:11 ID:75+sYYb7
956おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:13 ID:gzJDXykK
>>84
犯すぞヴォケ!!!
957おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 07:34 ID:a3N4ep5/
>>949
まあ、酔っ払いの認識と同種の典型例だな。
普通(一般レベル程度)に酔っている奴の事はまず目に入らないけど
悪酔いしてたりからんだり騒いだりと常識を逸脱してる酔っ払いは
目に入るし強く記憶に残る。
958おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 07:55 ID:7wlbToUx
>>957
同じことが喫煙者にも言えるな。
禁煙表示がないからって赤の他人に煙吸わせてなんとも思わないゴミを見ると
胸ポケからKOOL出して火つけてそいつの角膜に根性焼きしてやりたくなる。

人に迷惑をかける奴が多い趣味は嫌われるって当たり前のことなんだよな。
少なくとも俺は盆栽とか模型とか料理で迷惑を被ったことはほとんど無い。

結論として最悪最低の趣味は2chである、と。
959おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 08:02 ID:zLD8g2QA
自転車で道路を走っていると、二輪によく幅寄せされるんだよね。
そーゆーことするヤシって、決して改造車のDQNってワケじゃなく、
ノーマルで乗ってるマトモそうなライダーなんだよな。
都内で自転車に乗ってる限り、四輪よりも二輪にイヤな思いをさせられることが多いよ。
960おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 09:01 ID:zCENq5xJ
>>959
二輪は隅っこ走れよ。
961おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:19 ID:2fnx8Bm9
4輪のマナーの悪さが如実になりましたな。
962おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:53 ID:v5Wq2cmI
バイクに文句言っている良識人って、昔マンガに文句言ってた連中っぽいな。

まあ、文化レベルがなかなか発達しない、日本のバイク界も悪いと言えば悪い。
963おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:56 ID:7wlbToUx
>>962みたいな知的障害者がバイク乗りの風評を貶めていることは確実ですね。
964おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:23 ID:W6+Zv2rm
963 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/05/05 12:56 ID:7wlbToUx
>>962みたいな知的障害者がバイク乗りの風評を貶めていることは確実ですね。
965おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:25 ID:v5Wq2cmI
煽りの意味がわからんのだが?
どこをどう読めば知的障害ですか?
966おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:49 ID:vCGazEB9
>>965
とりあえず>>962みたいな煽りしか来ないからバイク嫌いにアホが多い証明になる。
967おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:00 ID:v5Wq2cmI
962は煽りでお何でもなく真実だと思うのだが?

日本のバイクユーザーが、まともに社会へ意見したことある?
ユーザー団体すらないやん?
団体は全部、メーカー製ばかり。
もっと強く、利益を追求する団体が必要。
そうでないと、いつまで経っても、日本でバイクの地位向上はならない。

ついでに、知的障害者以外はわかっていると思うけど、962=俺は、バイク大好きです。
車も乗ってるけど、交通マナーの悪さは、どっちもどっちで、マナー悪いやつがマナー悪い。車種は関係ない。
968おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:00 ID:lyKmbip3
単に気が小さくてストレスのはけ口をバイクに向けてるのが多いんじゃ?
969おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:02 ID:lyKmbip3
なんでもバイクのせいにしたがるんだろうね。
たしかにうるさいのもいるし、低音嫌いだけどさ。
970おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:07 ID:vCGazEB9
> ついでに、知的障害者以外はわかっていると思うけど、962=俺は、バイク大好きです。

(;゚Д゚)
971おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:41 ID:s9GcO+se
>>967
確かに、日本にはバイク乗りの声を代表しうるようなユーザー団体がない。
いいとこいってるのは高速道路二輪車二人乗り規制撤廃会議ぐらいだろうね。
アメリカやヨーロッパには巨大なユーザー団体があり、バイクの社会的価値を
高めるのに一役買っていると思う。
972おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:52 ID:A3RuX49L
日本の4輪のユーザー団体って言っても役員は元警察官僚ばっかりじゃん
973おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:43 ID:uarLMRau
ユーザー団体では無いな。http://www.nifukyo.or.jp/
974おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:16 ID:04RKDEIL
>>947
遅くなってスマンね・・
意味や根拠は一つ一つ言わないとわからないかね・・
おそらく、こちらの言いそうなことはわかっているのだろうと思う。
で、それが意味や根拠にならないと言おうとしているのだろうけど・・

私の言いたいことは、人類全員がそう思っているということではなく
また、全ての定理や事実に則して正しいと言うことでもない

そのように感じて嫌がっている人が存在し、そのように考えたほうがいいだろうと
思っている人が存在すると言う事実があるということ
だから実際に貴方が言うような措置をしているんだということ
そういう人が、多いとか少ないは言っていない

ただその考えが、明らかにおかしいのであれば、世間から敬遠・駆逐されるだろう
そうなっていないことも事実で、(現在は)何らかの正当性が世間に認められているんだろうと言うこと
それを「意味や根拠」と言う言葉で書いたつもりです
975おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:21 ID:+ug5lBQx
このスレ読んでバイクに乗ってるのが激しく恥ずかしくなってきた。
こんなヤシらと同類に見られるのか…
976おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:43 ID:sz5j15Qw
(´-`).。oO(ほんとにバイク好きな人はこんなスレに左右されないだろうなあ…)
977おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:48 ID:+ug5lBQx
>>976
それには2種類いると思う。
ルールとマナーを守り人に迷惑をかけないことを第一にするバイク乗りと、
このスレを読んで腹を立てる知能すら失ったバイク乗り。

バイク乗りだって>>962みたいな勘違い馬鹿ばかりじゃないんだよ!
と叫んでも糞の遠吠えにしかならないのが悲しい現実…。
978おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:00 ID:sz5j15Qw
(´-`).。oO(皮肉って気付いて欲しい…)
979おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:06 ID:+ug5lBQx
気付いていたさ!
980おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:48 ID:GdpH0z+1
バイクは安全にのりませう。
できれば夏も革きませう。
981おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 08:42 ID:N5zF06Lb
結局、バイクも道具で要は使う人の問題、ということにつきると思うんだけど。

で、珍走を見る目でバイクを見る人が多いのは悲しい。バイク嫌いにはこの手の人が結構いるのかな。
あと、バイクは事故ると怪我や死亡する確率が車より高いので、
そんなものに乗る人は家族や周りの人のことを考えない自己中で無責任な人、
という考え方を持ちながら、自分もそういうことをしたいけど出来ないという嫉妬にも似た感情というか、
危険を背負ってる人を疎ましく思いつつ妬ましいと思うような感情があるような気がする。
「いい大人が何やってんだよ、ガキじゃあるまいし」と思いつつ、
「俺も一人で自由気ままに何かしたいなぁ」とも思ってるというか。

で、バイクは環境問題の観点から見ても、これからもっと普及させるべきだと思う。
特に通勤で普通乗用車に1人で乗ってるような人はバイクに切り替えるべき。
メーカーも400ccぐらいのエンジン載せてピザの宅配より容量の大きいトランクを装備した、
格好の良い屋根付きトライク(3輪バイク)出せば良いと思うんだけどね。
982おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:00 ID:brRCz2Ay
的外れ
983おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:18 ID:rwAjGcvf
984おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:16 ID:yFQJkiiS
>>981
ほんと、的外れだ^^
985おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:28 ID:GnIdRwsA
(´-`).。oO(語尾についてる記号はなんなんだろう…)
986おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 12:08 ID:j3ghKZ/i
パート2は立つの?
987おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 12:09 ID:j3ghKZ/i
立つならバイクの特性を理解して交通安全に励む建設的なスレがいいな
988おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:13 ID:brRCz2Ay
>>987
バイク板に逝けや。
989おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:55 ID:Tnh1Da/6
終了?
990おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:31 ID:9YGjl+Bv
元々”なぜ”バイク嫌いな人が多いか? ってスレだから、
建設的な意見ってのダケを求めるのは違う。
非理論的であろうが、勘違いであろうが、屁理屈であろうが
こうだから嫌いという意見を書くスレだ。
もちろんそれに突っ込むのは自由。
991おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:02 ID:KTbQ6Cpf
>>987
でたな「特性」野郎(^^
一番の特性は、自立できない=コケルだね?
その特性をどう理解して運転してるのかなぁ・・バイクのりさん達・・

ま、ちょとしたオチャラケだ、聞き流してくれ
992おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:35 ID:ib2VsBB9
(´-`).。oO(語尾についてる記号はなんなんだろう…)
993おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:31 ID:gJRSjt54
>>784
一台数億円するワークスと一般のバイクを一緒にしてはいけない。
次元が違い過ぎる。
994おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:58 ID:O7tdWL0s
ワークスのバイクって凄くうるさいね
995おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:59 ID:Jz7oN2mn
>>991
バイクが自立できないのは0km/hの時だけ。
大きいバイクだと30km/hも出れば余裕で手を離せるほど安定性がある。
リッタークラスになると高速道路でも余裕で手放し可能。
ヘタなクルマより安定性が高い。
996おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:03 ID:gJRSjt54
>>994
速く走る上で無駄な消音機能は排されてるからな。
ある意味、当たり前田のクラッカー。
997おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:04 ID:J9MX8reX
(´。`).。o○ 1km/hでも自立できんと思うけど
998おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:04 ID:gJRSjt54
ここまで来て、1000取り合戦が起こらないのも
不思議っちゃー不思議だなw
999おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:05 ID:gJRSjt54
1000
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。