【嫌われ者】変な人の条件って?2【憎まれ役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039521915/l50

真面目に、どうして人から嫌われるのかわかりません・・・。
初対面で嫌われるか、仲良くしていたのにある時いきなり
嫌われるかの違いはありますが、どうしてなのかさっぱりです。
なーんか変、なんか違う人って言われて・・・。

みなさんのまわりにいるいわゆる嫌われやすい人ってどんなタイプが
多いんですか?
2おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 22:41 ID:IUkFrDb/
小学生の頃はよくそう言われたけどね。
いい大人になってから、まだそんなこと言ってる人もどうかと思うよ。
まあいるけどさ。そんな人がちょっと優しくしてあげただけでコロッと態度
変えたりするよ、アンタの「なんか違う」はその程度のもんかい、と言いたい。

嫌われる側に問題があるんじゃなくて、どうにもウマが合わない人種がいるだけだと
思う。わたしにとっては腰掛けOL全般。
3おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 22:45 ID:mLVcKDC1
「お前のま○こは臭いか?」ってあちこちで聞いてたものすっげぇ〜
嫌われ者いた。←ほんとの話。

4おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 20:21 ID:JCr9tlsu
>>3
そいつはタダの基地外だろ。
5おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:14 ID:xCrMSH+Z
5getズサー・・・・
このスレ、嫌われてる?
6おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 07:16 ID:mfYVWlC4
>5
こんな人が嫌われるのでは?
とか、書き込むと該当する人の自分語りが始まる。
またそれが、「あんたそれだから・・・」って内容なんだが。
7おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 08:52 ID:qkbBkhnM
冠婚葬祭での祝儀、不祝儀の際、「お金は出さないからね」とわざわざ当事者に電話してくるヤシ。それなら参加すな!!!ウ゛ォケ〜
8おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 10:13 ID:/kjV3QJ1
一部の嫌われ者がいてくれるおかげで残り大多数の面々は安寧に暮らせる
9おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 10:25 ID:zGpcXsRy
>2
おー、おー。
オレも腰掛けOLキライ。
あいつら全然、責任感ないんだもん。
男ゲットしか考えてない。
10おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 20:20 ID:fsl1VtMn
俺のことだ・・・
11おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 00:16 ID:thOMyR0O
変わり者と言われている人が好きで仲良くなると、変わり者の性格が自分に移ることがある。
例えば人の話をあまり聞かない、とか偏見をすぐ口にするなどの性格。
そうすると、自分もなーんか変な人になっていく。しばらくは自分で気がつかないが、
そのうち仲の良い変わり者にまで嫌われて突然孤独になる。
ようやくなぜだ!?と考えるが最早なかなか理由がわからない。
12おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 00:19 ID:cdz8pS59
>>10は腰かけOLなのか
13おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 10:50 ID:pKWfhHww
自分の基準で、「可愛くない女」「イケてない男」を
激しく苛めるオッサン、オバハンってウザい。
それが社会の基準だ、などと偉そうに言っているけど、自分自身の痛さに
全然気がついていない。
確かにやられる女って、表情や声や態度・言葉が全然可愛くないし彩りゼロ。
女の子特有のこう・・・可愛いとか華やかって要素が全然ないしゃべりや仕草
だけど、そういうオバハンやオッサンよりは若さを含めずっと価値があるよ。
どっちも変だけどさ・・・
14おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 11:10 ID:Iwjo5pAL
日によってころころ態度が変わる二重人格な人。
とにかく早く氏んでください。
15小さな器:03/04/09 11:13 ID:cI5PVn6Y
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

16おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 11:57 ID:pKWfhHww
嫌われ叩かれるのと、疎外され苛められるのとは違う

嫌われる; 派手、目立つ、非常識、非礼儀、口が悪い、個人主義、我が儘など

苛められる; 暗い、無表情、純粋すぎ、正直すぎ、対人スキルがない、
       無知、言葉・態度・表情などがあまりにも素で色気も愛想もない
17おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:29 ID:pXVOec58
>>11
境界型人格障害の奴と付き合っていると症状が自分にもうつるよ。
18おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:55 ID:6McKKsYa
新しい職場の人間関係に未だ馴染めないでいる。
挨拶以外は口もきいてもらえない。
日が浅いから時間が経てば輪に入れるだろうと辛抱していたが、今日新しい人が入ってきて周りの対応が私に対するそれと全く違う事に気付いた。
みんな進んであれこれ教え、サポートしている。
早くも職場の一員として認められているカンジ。
私一人疎外感。
凹んだ…。
自分に何らかの原因があるんだろうなーとは思うが、本当に変な人って自分で分からないから、私もそうだと思う。
なのでどこが悪いかわからないままだ。
19おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:06 ID:DwVhSx0f
>>18
私も似たような経験があるので気持ちわかります。
つらいですよね。
無理に輪の中に入っていこうとすると、冷たくされるし・・
私の場合は馴染むのをあきらめて、仕事を一生懸命に真面目に
こなしていたら、だんだんと認めてくれていました。

つらいでしょうけど、自分を責めないでほしいです。
2018:03/04/12 15:10 ID:J3S5CGYF
>19さん
ありがとう。優しいね。
私も必死で仕事頑張ってます。
あとから入った新人に越されたらますます居場所がなくなってしまうし、意地になってます。
新人の人も周りの空気を察したらしく、私にはなんか冷たい態度だし、悔しい。
舐められやすいのがなぁ…
21おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:25 ID:2sM5PUNX
つらいね。
22おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:41 ID:zpCh3jIs
つーかもう嫌われてもいいや
俺を嫌う奴うざい
俺を嫌う奴なんかに好かれたくないっつうのーーーヽ(`Д´)ノ
23おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:50 ID:gZw5CXA4
>>18みたいな状態
田舎だとよくあるよ
激しく狭いローカルネタ(ほぼプライベートまで立ち入った噂)
限定で熱く語れないと仲間はずれとかさ。
自分にとってこういうやつらのが変人なんだけど
自動的に変人も大量にいると普通って事になるみたい
24おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:58 ID:B7dA34d4
自分じゃそんなつもりないのに、
ツンケンして冷たく、不機嫌に思える、失礼、とかいわれる私。
せっかく友人が出来ても、別の世知辛いタイプの誰かが
「あいつ(私)は変だから仲良くしちゃイケナイ」みたいなこという・・・
で、大概の場合、そっちが勝ってしまう・・・
私はいつも一人で同性の味方が居ない
なんで? 悪いことしてないのに「変」? 変わり者じゃいけないの?
そんなに悪いことなの? なんで友人ともつことすら許されないの?
だれか教えて下さい。
25おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:12 ID:dm2yrdZO
自分の事って自分が1番わからないもんね。
私も自分が変わっているとかはわからないけど、好かれる方ではないな。
でも、自分も好き嫌い多いから・・・
合わない人の方が多いし・・・合う人を大事に思う。
26おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:21 ID:LEPAUisk
些細なことなんだけど
しぐさが奇妙な人っていませんか?
職場の男が、車のドアに施錠した後、確認したあと3回細かくうなづくんですよ
他にも、いろいろ確認する際、同じようにうなづくんです。きもい。
27おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 06:22 ID:+VCMzeav
>>24
>自分じゃそんなつもりないのに、
>ツンケンして冷たく、不機嫌に思える、失礼とかいわれる

なぜそう言われるかを突き詰めて考えたことはありますか?
そう言われない為の努力をしたことはありますか?
『自分じゃそんなつもりない』から余計にタチが悪いということもあります。
自分のマイナス面をきちんと把握していないということですよね?

自分は悪くないと主張するだけではいつまでたっても
あなたの望む友人は得られないと思います。
他人を自分の思い通りにするよりも
自分が変わるほうが遥かに簡単で有意義なこともあるものです。

突き詰めて考えた結果、それでも自分が正しいと自信をもって言えるようであれば、変わり者だと言われようが変といわれようが堂々としていられるようになりますし、友人もできます。

友達は多ければいいというものではありません。
28おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 07:36 ID:+k85qOQI
友人(ていうか友人らしく見える知人)が多いと思われる人の特徴

*目がなくなるような、色気・奸計の感じられない笑顔(営業スマイルとは違う)
*メイクは眉と口紅にポイント置く、目は決して目立たせない
*ヘアはアゴ線〜ミディアム丈、オデコは出すか分けている、最近は茶髪も多い
*色気のない、しかし愛想のいい声でテキパキしゃべる。バァちゃんにも受ける比較的正しい日本語
*常に多数派に属し皆に逆らわない。マイナー派を積極的に批判・意見する役を受ける。
*教師・お局・町内のご意見番のご機嫌は必ず伺う。「考えが古風でよい子」と言われる。
*イケメン系の男に「しっかりしなよ?」なんてイイながら実は結構気があったりする。
*家事能力をアピールする、独身から子蟻志願を公言する
*ギャル系、セクシー路線の女に対しては・・・
 相手に同性の友人が多ければ、親切ごかしに近づいて「アンタって本当は真面目なのよね?
 清楚系の方が誤解されないよ?」なんてイイながらもさりげなく牽制したりする。
 相手が男にもてて女に嫌われてる場合は徹底的に叩く。根性悪い。
*職場ではまず、オヤジ連中、それから直属上司、お局・・・と良い子ぶりを振りまく。
*庶務・総務、店員など女の仕事のリーダーになれるが、総合職にはなれない
*男に結婚対象として見て貰いたいものの、たいてい「しっかり者のイイ友達」で終わってしまう
*金持ち、エリート、男前に不思議と縁がない。どちらかには頼りない同級生なんかが(以下自粛)
29おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:15 ID:CqyZwodp
俺も嫌われてたなぁ
それは単純に昔の過去をあからさまにしてたかららしい

んでいつの間にか俺は同性愛者扱い(;´Д`)
ちょっとまていつ誰がそんなこといった?
さらに相手の言うことをあなたの価値観だからと思ってなんでも認めてたら
「おまえのその言い方がきらいなんじゃ」
と言われました
どうすれば良いのですか!俺は
30おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:21 ID:MXBl6y9f
やっぱり空気を読めない人は嫌われがちかも
(友人に新しい彼女紹介された場で「看護婦とコンパした」話を
暴露しちゃう様な)
あとはうんちくばかり言う人とか。

でもうんちくはそういうの好きな人も居るだろうから、絶対ではないかも。
ただ、興味のない話を延々とされると一緒に居たくなくなる。
31おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:21 ID:heeTUx6H
私は、同性に最終的に嫌われることが多い。
最初は親切にしてくれるんだけど、あとからなにか
私がいいことがあったりすると手のひら返される…。
もうなんでもいいから理由みつけて悪口言われる…
そういうやつに最初につけいられやすいです。
そういう人に、変なひとと言われます。
でも異性の友達は多いです。
32おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:23 ID:Fad8+unh
>>26 強迫神経症。直接きみに被害はないと思われ。放置しないと、あなたが別の・・・

       も  う疲   れ た
 何やっても  鬱  枯 れ た
【こうれはおふだです、今日中に7個貼り付けましょう】
33おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:25 ID:Fad8+unh
>>28 女イヤラシイ
34おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 09:29 ID:WWsIzf26
>>24
>自分じゃそんなつもりないのに、
>ツンケンして冷たく、不機嫌に思える、失礼とかいわれる
学級委員やるタイプにこういう女の子が多そうですが、どう?
対処法なんて簡単だよ。ちょっと愛想を良くすればいいだけ。
無理して不自然になってもアレなので、「ちょっと」がポイント。
35おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 11:17 ID:2UtE++9W
>>31
最初に異様に親切過ぎる、愛想のよすぎる人って、要注意だよね。
実はすんごい意地悪ってパターンが結構ある。
36おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 15:11 ID:D59AZbs6
>31
みんな色気付くと余裕なくなるからね。
あなたが同姓に嫌われるわけではないと思うよ。
いい女の人に出会えるといいね。
37おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 21:06 ID:xOdrbrBu
最初っから愛想が良く、腰低く、人を親友呼ばわりする、自宅もしくは友人宅に
遊びに来いと言い出すヤツは、

*アムウェイ信者
*創価学会
*なべ商法の会員
*布団(orハウス)クリーニング業者(羽毛布団の悪徳商法)
*職場や近所でグループ単位の結束をたくらむヤシ、それもサエナイ方が妬む側
*宝石・毛皮・絵画などの悪徳商法
*片思いの男が居て、可能性ないからせめて周囲の女に手出しさせないようにしたいヤシ
・・・なんてのが相場である。あんまり友達というものに幻想を抱いてはイケナイ
38山崎渉:03/04/17 10:25 ID:+ge88/8u
(^^)
39:03/04/17 12:15 ID:bdqp0R/8
こいつ
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 13:06 ID:CFl6Wxrh
41おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 14:55 ID:lzpppdYc
>>24
私もよく言われます。
普通にしてるつもりなのに「何考えてるのか分からない」とか
「怒ってる」とか。
長い付き合いの友達は分かってくれるけど初対面にはどうも…。
「人間じゃない」と面と向かって言われた事もあります。
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 00:09 ID:m7CRWF9E
>>41
私も影で言われますよ
喋りかけにくいとか、怒ってる?とか言われます
会社で同姓の友達なんか一人もいない
だから余計に悪い噂立てられて皆近寄らない
悪循環なんですよ
43おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 17:17 ID:qxqXwTrO
>>41,>>42
 良く分からないんだけど、あんたたちは
ただ単純に「〜〜いわれる」てことの報告をしてるだけの?
 ・・・ちがうよね?
なんつかすごい僻み臭のただよってくる文章だもん。
 こういう文章見てるとさ、あんたたちが周りから嫌われる理由が
なんとなく分かる気がするよ。
 あんたたちはいつも、悪いのは周囲の人間で
自分だけがいつも不当に扱われている、ぐらいに思ってんでしょ?

・・・・なんか、すっごいカッコ悪いと思うよ、そいうの。。
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:25 ID:qPkIj8VF
>>35
確かに!最初に「愛想のいい人だなー」と思っても、実は陰険だったってわかったり。
もちろんその逆だってあるんだけどね。
45おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 17:29 ID:qKdmwMaW
>43
こっちに書き込みたかったんだね〜w
46おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:28 ID:KE5mV7ff
>>37
当たってる〜〜〜

なーんか愛想いいし知り合って1週間くらいなのに
「今度ご飯食べに来ませんか〜?」
なんて言われて・・・

しまいにゃアム(略)のカタログ出してきやがって
いろいろ説明し始める始末

もちろん切らさせて頂きました。
47おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:48 ID:oTNs0XMW
余計なこと相手が知りたくなかろう情報を
べらべらしゃべる奴
48おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:06 ID:XHmA5b65
頭が悪いので空気が読めない

空気が読めないので、場違いな発言をしてしまう

場違いな発言をしてしまうので嫌われる。
49おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:21 ID:+2u+ycfs
他人は自分を映す鏡の精神でせこせこがんばって生きてます。
>>16同意。あと変わり者と変わり者になりたい奴は違うし
良い「変わってる」と悪い「変わってる」も違うよな〜。

「変わってる」と言われる人は、他人をもっと誉めてみては?
私はそれやったらほんの少し対人関係良くなったよ。
お世辞だと慣れないうちはばれやすいから、
本音でいいと思った長所×1.3くらいで心から言う。
余程間違った誉めかたじゃなかったら、悪い気がする人はいないと思う。
50おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:50 ID:8YOdEIK1
漏れの友人にチョー変わった奴がいて暗くて孤立してたんだけど
その後アメリカに行ったら、いつもリーダー、生徒会長に選ばれてびっくり
反対に、日本で人気者だった奴がアメリカに行ったら、
いじめられっこになったというケースもあるらしい
51山崎渉:03/04/20 04:48 ID:NJtGMvPZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:18 ID:abx48MY4
お仕着せがましい奴
自分の考えが絶対で他人の考えを認めない奴
自分は偉いと勘違いしている奴
53おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:32 ID:r9MYWsPR
>>52
そういう人って、他人を平気で変り者あつかいしますよね。
54おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:01 ID:DY4ZbmTY
無意識のうちに、相手が気を悪くする言い回しを選んじゃう人っているのよ。




うちの親戚みんなそう・・・・・
55おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:05 ID:rzKM/q24
嫌いという訳ではないけれども、
同級生で自分の話以外はそっぽを向いてる子がいる

なんだか気分が乗らないのかな〜なんて思って
ノレそうな話をふってみたりするんだけど、一向に上の空。
周りも気づいているだけに気まずい空気が漂ってくるんダナ。。。

みんなに気を使わせちゃうコはやっぱ声は掛けづらくなっちゃうね。
苦手な席はなるべく遠まわしに断るか、
断れなかった時は上辺だけでも乗ってきてほしいと切に願う。。。
56おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:07 ID:tFwwdb6n
俺、何にもしてないのに、すぐ嫌われる。自分では解らないけど、嫌われる
何かがあるんだろう。しかし、こっちにはなんの悪気も無いし、普通にしている
のに、なんだか嫌われて、攻撃を受けることすらある。初めは悲しくて寂しくて
理不尽で辛かったけど、最近考え方を変えた。他人は全て敵であり糞であり
バカであるという態度で接して、はなっからこっちから先に嫌ってやることに
している。おかげでストレス無い生活が送れて何よりです。
57おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:49 ID:z+EFjmBO
>56
あんたは偉い
世の中嫌われてることすら気付いていない奴が多い
58おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 02:58 ID:NqEcPh3r
俺は初対面でもやたら愛想が良いんだけど

*アムウェイ信者
*創価学会
*なべ商法の会員
*布団(orハウス)クリーニング業者(羽毛布団の悪徳商法)
*職場や近所でグループ単位の結束をたくらむヤシ、それもサエナイ方が妬む側
*宝石・毛皮・絵画などの悪徳商法
*片思いの男が居て、可能性ないからせめて周囲の女に手出しさせないようにしたいヤシ

いづれでもないし、類似したこともしていない。
どうすりゃいいんだ!
59おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 03:42 ID:Q3araTGr
嫌われたからと言って、路線変更すると相手の思うつぼ。
あくまでもゴーイングマイウェイを通せば、周りが自分の個性を
認めてくれる日が来る。

要はそれまで辛抱できるかどうかってことだな。

毅然とした態度で堂々とピントハズレなことをやってれば
何故かカッコヨクみえるものだよ。

「俺ってやばいのかなぁ」と、もじもじするのが一番よくない。
6058:03/04/21 04:05 ID:NqEcPh3r
  _、_
( , ノ` ) 毅然とした態度で堂々とピントハズレなことをやってれば、か・・・
  \,;  シュボッ
    (),       
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   たまにはシナトラのマイウェイでも聴くか・・・
61おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:12 ID:PYrkGeC8
変な人でもこういう人はそんなに嫌われてないっぽい気がする。>>60
62おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:38 ID:rBzCxrSO

小市民憲兵♯&rfu&rsi&ran&ras&ran;

憲兵のトリップ晒しておきます
63A型肝炎:03/04/24 02:52 ID:QotWuZL0
>>1
B型は嫌われてる自覚ないの?いい加減知れよ(火暴
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1046423465/
64おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 05:05 ID:F3STF92A
私は、苛められたこととか悪口を言われたことは少ないけど、
からかわれたり「変わってる」と言われることが多いです。

よく言われるのは
・反応が遅い
・リアクションが変わってる
・話し方が変わってる、ものの例えが変わってる、ものの見方が変わってる

自覚してるのは
・慣れない人から声をかけられるたびビクビクしてしまう
・返答に困るとうつむいてしまう
・愛想笑いができない(ひきつる)
65おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:04 ID:spj3EKD9
>>30
場の空気を読めないのは脳のそれを司る部分が壊れて機能していないから。
人情の機微がわからない人も同様の原因。
ちなみに、治療や矯正は脳のその部分自体が壊れているので不可能とのこと。
脳の研究者がそう言っていた。
66おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:11 ID:2DPTcOML
>>64
俺とそっくりだね。
俺もよくからかわれたり「変わっている」と言われることが多い。
よく言われるのは
・物事に対する視点のピントがずれている
・考え方が変わっている
・ものの喩えが極端
・アクが強い
・言葉に棘がある
・オドオドしている
・舌足らず
・いつも怒ったような顔をしている
自覚しているのは
・言葉に棘があると言われてもどこにどんな風に棘があるのかわからな
 いので口を閉ざしてしまう
・他の人から声をかけられるとオドオドしてしまう
・笑えない

67おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:17 ID:2MMQM9Iy
>>59
いいこと言うねぇ。
性格は往々にして流行りもあるし、嫌われてる人でも
求められる場所に行けば
重宝がられるってことも珍しくないよ。
自分の性格を自分で納得出来るものにするのが大事だなぁ・・
と思うようになった。
68おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:41 ID:TWXJdt5s
結局さあ、嫌われてる香具師ってどこかマイナーなんだよね。
必要条件のなかで、マイナーな部分がある。
十分条件のなかでのマイナーさは個性なのだ!
69名無しさん:03/04/25 20:45 ID:mqCj17p/
私は、同年に嫌われることが多い。6歳離れた姉がいるせいか、同年との付き合い
方がわからないまま育った。今も友達や恋人になる人は自分より年上か年下ばかり
同年と付き合うと喧嘩別れする。
70おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:47 ID:TWXJdt5s
>>69 いいわけがましいわね。嫌われ者さんですぅ?
71おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:40 ID:mNVVIOQx
同年と合わない人っているよ。
同年ばっかり集まった学校っていう
環境の方が特殊なんだし、別にいいんでねーの?

>>70
それって名古屋弁ですぅ?
72おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:04 ID:NJqjz0cZ
>>69
知り合いが同じ事言ってたよ。
その人の場合は、年令的を基準にして付き合い方を変えてたみたい。
私は年下だったんだけど「うやまいかたを知らない」って怒られた事があるよ。
私も変だったけど、その人も変だったなー。
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:01 ID:rk3QPHKD
ちょこと嫌われそうな人・・・やたらと今の気分を聞いてくる人。(「怒ってる?」とか「嬉しいでしょ」とか)
ハイになってるときに怒ってる?とか言われるとだいぶ萎えますyo。
本人は気遣いしてるんだろうけど。
74おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 08:31 ID:oK4faO92
馬鹿は芯でも直らない
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:51 ID:e9xc5pxY
子持ちにとって自分の子供を怒る人は最悪の人間らしい。
だったらちゃんと躾しろよと言いたい…。
76おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:05 ID:nUdv7eXL
派遣の女で
オタク臭いキモイチビ女が、30過ぎなのにブリブリしてて凄い嫌われてた
旦那は年下らしいけど、あの女と結婚したんだから変人に違いない
結婚してるのに旧姓名乗ってるのも勘違い甚だしい
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:17 ID:0upaDXPW
>>69みたいに年上の知り合いしかいない奴がいるが、
見ているとちょっと引くな。年上に媚び癖がついてる態度とか、
年下を免罪符にしてなんでも許される状況に浸かり過ぎてるけど
年上に対する見方は厳しい。
「年上なんだから人格的にも全てにおいて卒があってはいけない」
というような。でも自分の欠点は「年下だから」と自分で許している。
あれじゃ同年代や年下に友達がいないのも無理もないと思ったよ。

>>76
お前の方が誰からも嫌われてそう。
78おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:31 ID:nUdv7eXL
>>77
社内の全員からって言う位嫌われてたの
クチ開くと陰口ばっかりだし、社内の人じゃない人の陰口まで言うし
自分がネットでモテモテって自慢はするし
旦那の他にも彼氏がいるって自慢はするし
でも本人はチビオタでブスだから、皆なんだかな〜って感じだったんだけどね

77も本人に合うと、なんでここまで嫌われてるかわかると思うよ
ちなみに私は、社内で程ほどになじんでます。
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:59 ID:0upaDXPW
>>78
>クチ開くと陰口ばっかりだし、社内の人じゃない人の陰口まで言うし
>自分がネットでモテモテって自慢はするし
>旦那の他にも彼氏がいるって自慢はするし

確かにこれではどんな容姿でも嫌われるかもな。
でもお前もいじわるな文章だと性格悪そうに見えるので
気をつけれ。性格が文章ににじみでてそうで(ry
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:13 ID:vDS+BUnm
>>78はその嫌われていると言うキモイチビ女と
激しく同じ匂いがするのだが…


81おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 18:49 ID:hcJved4Y
自分の子供の悪口をマジに言うやつ、最低。
お前の躾不足だろうと小一時間(ry
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 20:58 ID:jG1IigXy
>>31みたいなタイプってきっと女と男の前じゃ全然態度違うんだろうなあ。
そりゃ男は多少なりとも下心があるから基本的には女には優しいよ。
それを異性の友達が多いと表するのはちょっと。
同性に嫌われて友達いない奴はやはり協調性もないし我も強くて
性格に問題あるよ。でも自分ではその理由が全くわからないらしい(笑)
こういう自分に非が全くないと思ってる奴って本当に始末におえないから
多分これからもずっと同性の友達は出来ないだろうね。
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 02:57 ID:RRWHhWWa
>>77
そう言っている77自身が実は
上に対して態度がなっていないとか・・・
年下を免罪符にしているとか・・・
なぜか都合のいい時だけ年上ぶっているとか・・・
都合のいい時だけ先輩面するとか・・・
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 03:32 ID:tSyRpikF
嫌われるやつは、行動うんぬんもあるがそれ以前にそーゆ「オーラ」が出てる。
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:58 ID:Pw42DhqD
嫌われ者のオーラ

*悪く言われないか、攻撃されないか、されたらどうしてくれよう・・・
 っていう、暗い警戒心オーラがゆんゆん
*何が不満なのかわからないが、常に泣きそうに怒ったような表情をしている
*過去にイジメや嫌がらせされた事が尾を引き、「加害者」に似た容姿・立場に
 人間に対して、関係ないのに初対面から露骨に嫌うようなオーラを出す
*必要以上に自分が妬まれないかとか、攻撃されないかって考えてるオーラ
*目の前の現実より、脳内の考え事や策略に逝っちゃってるようなオーラ
*何かに異様に強い信念を持ち、何でもそれに結びつけて他人の言動を見るようなオーラ
*周囲に無関心、あるいは合わせてなるものか・・・っていうオーラ

要は暗い、議論・注意好き、攻撃的、恨みや傷を引きずる、相手の行為や愛情に飢えている、
気持ちが不安定、怒りっぽい、泣き言が止まらない、協調性ないが孤独に弱い。
本人ヒロイン気取りで悪気ゼロだろうけど、他人にしてみればどうしょうもない「何様?」って性格。
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:23 ID:BdGiBqBW
>>78の言ってる相手、皆から相当嫌われてた人と似てるよー
自分でかわいいと思い込んでる系の背の低いブチャイクちゃんで
同じく陰口大好きの元いじめられっこ
(妙にオドオドしてるのに陰口言う時だけはキシシシと楽しそう)
良い年してピングーグッズ集めてて、態度全てがブリっこでした
年下旦那の他にセックスフレンドもいて、もてる自慢バリバリしてましたよん
派遣だからすぐにいなく成っちゃったけどね(ホッ

派遣って性格に問題有りで、長期間同じ場所に留まれないような人が
多いのかもしれないね。
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:32 ID:SgNP+G/h
>>85
実際、身近にそういう人がいた経験ある?
88おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:40 ID:IBNXFUge
>>78
派遣ではないけど結婚前勤めてたショップの店長がそんなんでした。
某女優とうりふたつの容姿で仕事も完璧!と、自分で言いまくっていましたが
じき嘘吐き罪で告訴されると思います。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:49 ID:CJAqPSo/
自分に自信がないせいか、年をとったせいか、
同じ年頃の女友達の話にうんざりする時が多くなった。
25歳なんですけど、疎遠になっていた友達が、口を
開けば、自分がどれだけお嬢様か(ただの過保護ぽい)を
説明して、彼氏にどれだけ愛されてるかとか。
また身近な子でも、自分の家が地主でなんたらかんたら。
結婚する相手には、学歴家柄会社名を求める、自分の
彼氏自慢。はっきり言って疲れました。絶対に口に出さないで
聞き役に回ってるけど、そういう事言う人の限って、
私よりも大した事ないっていうか、、自分らが思ってるほど
周りの評価は高くないのに、、、って感じます。今は、
男友達のほうが話してて楽しい。目標持って生きてる男友達と
合う。私も目標があるから一緒に頑張れる仲間みたいで。
さっぱりしてるし、自己過大評価をしないしね、目標持ってる人って。
彼氏もいるけど、彼もそんな感じ。
だから最近は、女友達の話相手になるのがちょっと嫌。
聞き飽きたし、中身がない話に感じるから。

私も嫌われてるのかな???
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 11:01 ID:nC1CRsY5
>89
嫌われてるとかじゃないでしょう。
その人が自己過大評価人間かどうかは社会に出てみないとわからないものだし
昔から知ってるぶん言ってることに賛同できなければ疲れて当然。
少し離れて新しい宣伝先を見つけてもらいましょう。
91おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 11:57 ID:F28mV0HK
>>89
女友達の話を聞くのがうんざりで話したくもないって
女友達のことを嫌ってるなら、相手も馬鹿じゃないんだから
薄々それに気付いてると思うよ。表面所はあなたと同じく
平静を装ってると思うけど。
人間は自分のことを嫌っている人間のことは本能的に嫌う。

>聞き役に回ってるけど、そういう事言う人の限って、
>私よりも大した事ないっていうか、、自分らが思ってるほど
>周りの評価は高くないのに、、、って感じます。

こういう風にたいしたこともない相手だけど私は聞き役に
まわって「あげてる」のよっていう相手を見下した態度の人間が
相手から好かれることは絶対にないと思うよ。
でもそんな下らない相手とつき合って優越感を得ている自分の
醜さにも自覚しないとそろそろ人としてヤバいかもね。
二十歳や学生の頃ならまだわかるけど、もう25歳なんだし。
92おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:32 ID:vEQs0r6q
そういうつもりはないよ。よく喋るなーって思ってるけど。
心に余裕がない時は、見栄でもはって自分を大きく見せたいんだろうなと
思うけど。

貴方は友達がいなさそうですね。>91さん
93おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:37 ID:vEQs0r6q
91さんのように一匹狼のような雰囲気で
ずばずば物が言えて、孤独にも耐えられるような
女性だったら、どんなに楽でしょうか!
貴方のような女性(女性ですよね?)に憧れます。
凄くカッコ良いですね。社会でも上手くやっていけてるの
でしょうね。素敵。友達はいなくても、周りの
人気者さんって感じですね。
94おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:41 ID:KULpAxh5
どこにいっても嫌われ者の変な人の条件

>>92=>>93みたいな嫌みたらたらの生まれつき性格が悪くて
ねじ曲がってる奴。(藁
95おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:43 ID:slLEV+fb
論旨はともかく91も自分の醜さを自覚しないとヤバイかもしれない。
わかっているつもりなんだから自分にも分析のメスを入れたらどう。
96おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:48 ID:KULpAxh5
>>89>>92>>93の連続カキコで
>>89がどうして嫌われるのかよくわかった。
>>91が余程図星だったんだろうな。w
般若のようなもの凄い形相してパソコンに向かってそうで笑える
97おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:52 ID:cE4EUpHa
89の必死な反撃にワロタ
98おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:57 ID:Tnh1Da/6
89必死だな
嫌われ者はやっぱ嫌われるなりの性格してるよ
99おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:36 ID:WNezSvRt
>>91に同意
それにね…
周りの評価は高く無い、とか。私よりも大したことないって、
すごくその相手のこと見下してるじゃないですか。
見下されて交友関係があるときって、それが継続してるときは
わからないけど、なんらかのきっかけでその見下し関係が
逆転するとものすごい勢いで攻撃されることが多い。

相手を見下す人の場合、私見下す人。相手見下されるひと。
の図式が崩れると本性がでてくる場合が多い気がする。

なんで他人に優越感もたないとならないの?
他人は他人、自分は自分なんと違うの?
100おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:06 ID:RcFM5T0q
89の
>私も嫌われてるのかな???
こういう問いかけ形式で会話を終える奴って結局は意見を求めているのではなく
「そんなことない、あなたこそ正しくて素晴らしい」っていう同意を得たい
だけの自己陶酔臭がしててなんだか…
「そんなことないよ〜」って言って欲しいんだろけどこういうタイプが
一番自分に対して客観性がなくてヤバいよな…
他人が自分の考えに同意しないと逆切れして猛攻撃してくるしな。
101おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:22 ID:7FmC02Tz
わけわからん
102おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:31 ID:zwpB9V4O
普通に他人を見下してるくせに
「他人を見下したことなんてない」とか真顔で言う人がいるわけで
(同様に「嘘ついたことなんてない」とか言う人もいてしまう)、
とにかく俺にとってはそういう人間こそ変な人だな。
場の雰囲気によってはそういう意見が多数派になっちゃうときもあり、
そんなときは面白い顔して盗んだバイクで走り出したくなる。
103おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:35 ID:Ohn4WM1E
>89
負けず嫌いなんだね。
うふ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:08 ID:ZC0MNbG4
>102
私もそのバイクの後ろに乗っけてくれ。面白い顔するから。

友人から頼まれ物を送り、代金待ち。
じゃあ切手でもいいからお金送って〜
その時は一応記録付き郵便にしてね〜
現金書留でもいいよ〜
記録付き郵便と内容証明がごっちゃになるおまえの頭は許す。
お金を郵便でやりとりする上でなるべく事故にならないようにしてるだけ。
なぜこちらを疑う。「おまえんとこではそんなに事故あるのか?」
ないけど、お金でもめて友情失うのはよくないでしょ。
もうおまえ、手渡ししろ。うちに来い。さっさと払え。
105おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:33 ID:YVeBVehN
私、見た目とか普通なんだけど
ボッケーとしか気が合わないよー
困った・・・
106おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 06:03 ID:8+6+6ugW
>>89
> 私も嫌われてるのかな???

嫌われてると思うよ。
107おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:23 ID:gmLzB+oA
妄言多い人。
108おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:23 ID:gmLzB+oA
>>102
そう! 「嘘ついたことない」って・・・(異
109おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:34 ID:gmLzB+oA
>>73
いるいる!
110おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:56 ID:vxX0Kbfw
俺の場合で恐縮なのだが・・

学歴が高い
背が高くスタイルがいい
足も長い
顔がかっこいい
面白い
肌がきれい
歌がうまい
ギターやピアノが弾ける
仕事ができる
知識が豊富
目がうるうるしている
童貞

という理由で嫌われる

・・というかいじめられる。
111おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:31 ID:7l5TVAZ/
>>110
結婚してください。
112おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 06:18 ID:OLFJkZvS
すぐ病気になる(?)人。
そしてそれを訴える人。
病院にいった話ばっかりする人。
例)なんか今日も頭痛がする・・・
  病院いこうかなぁ。。
  こないだいったら○○症(聞いたこともないような、いわゆる現代病?)っていわれたの。
  はぁ・・・ ケホケホ

こういうやつうざい。病院行った自慢してどーする
あたしに心配してほしいのか??わからん。。
どーみても健康だろーがょ
113おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 06:37 ID:esy1QsdE
>110
悲しいときー!の黒い髪のヤツが頭に浮かんだ。
決してかっこよくないが。
114おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 11:25 ID:0m/vYJtN
>>85
遅レスだけど自分も中学時代そんな感じで、
よくイジメに遭ってたなぁ。
大学入学で環境が変わったのをきっかけに性格が明るく変わり、
今は自分を客観的にみてコントロールできるようになったので
浮くことはなくなった。

でも>>85に書いてあるまんまのような後輩にあたった時・・・
いけないと思いつつも辛くあたってしまったよ。
手にとるように気持ちがわかるだけに
「またくだらないこと考えてる!」と腹が立つんだよな・・・。
115おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:46 ID:qAYzof2B
オランダ人
テメエの事は棚に上げて何かとネチネチと植民地をブン取られた恨みを未だに
燃やす一部のオラ公だよ!
116おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:28 ID:l3PdhFMQ
>>115
オランダ人よりチョ
117おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:29 ID:l3PdhFMQ
ンの方が。
118おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:29 ID:bcuwtFri
なんか最近執拗に、オランダ人を叩いてる奴をよく見かけるな。
119おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 21:08 ID:r9SQFF3+
漏ランダ人はご都合主義者が多い
120おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:15 ID:dA820ida
>>112
ああ、ごめん。
俺、精神科で「境界型人格障害」と診断されたよ。
しかも、「一生治らないので障害と付き合っていくしかない」と宣告付きで。

他人の悪口を叩く前にてめえがそういう風にならなかった幸せに感謝したら?
お前みたいな奴を傲慢っていうんだよ。
121おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:05 ID:PqHVjLWB
こうすべき〜、ああすべき〜
他人に要求多すぎる人。
思いやりがない!って脅して
自分の言いなりにさせようとする人。
122おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:20 ID:I53YFq4b
アインシュタインが嫌われ者で、大学からも追われたっていうのは
どういうふうに嫌われてたの?でも有名になったら手のひらかえした
ようにみんな持ち上げたけど、なんか小学校くらいから既に嫌われてた
んでしょ?

あと内心、ノーベル田中さんって嫌われ者タイプじゃないかと思う。
これはタブーかな。
123おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:21 ID:I53YFq4b
???
124おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:05 ID:F5xQGVzn

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
125おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:32 ID:uFjgSvJx
自己中・自分マンセー・自分の考え方こそ最高・最良のもの
って考えを持ってる奴は例外なく嫌われるかと
ホントに頭のイイ人なら、自分に自信を持っててもそれを表に出したりしない
126おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:13 ID:3Fr/8D+P
>>120
病気だからってすべて許される訳じゃないだろ。
甘えんなよ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:58 ID:dA820ida
>>120
お前も病気や障害を持たずに生まれた幸運に甘えているんだよ。
そういうのを傲慢っていうの。
わかった?

いい気になるな!
128おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:06 ID:q9dtbYGJ
>>122
アインシュタインは天才にありがちの
トンデモない変わり者だったんではないですかな。
なんとかと天才は紙一重とも言いますしね。

田中さんについてはわからんし
芸能人じゃないんだから、プライベートを噂の種にしちゃいかんかと。
129おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:53 ID:v9koamBp
>>125
人格ともに賢い人にならそういう人はいないけど、
日本なら森鴎外だのなんだの、偉人ならニュートンだのなんだの
ものすごく世間では嫌な奴が偉業を成し遂げてるのからして、自分勝手
パワーみたいなものはあるんじゃないかと。野口英世なんてよその一家
にタカって潰しちゃったもんね。

>>128
小学校も大学も、優秀すぎるんだかなんだか「やってらんねーんだーよー」
っていう態度で好きな科目だけ勉強してたそう。当時カフェーに入り浸って
友達と語らっていたっていうのからして、優秀なワル?(w

アイドルとかもえー学校では嫌われてたよ”などという逸話がつきものだし、
ある時期から光る人っていうのはマイノリティなわけだから、嫌われ者でもおかしく
ない。蛭子さんもそうとう人格的には酷い人だし・・。
130120:03/05/17 11:11 ID:pdv91baG
>>126
甘えているのはお前自身だということに気づけよ、ボケが。
そのような病気や障害を持たずに生まれてきた幸せに甘えているんだよ。

131おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 13:19 ID:0OKTNpxo
変な人の条件と言うか、変わってるって言われます
若い女性特有の愛想笑いって出来ないんですよ
だから面白くない時は普通にしてるし面白い時はゲラゲラ笑う
笑いのつぼが狭いと自分で思います
132おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 13:22 ID:hNg6sYxW
>>131
同じく。
133おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 05:08 ID:xwkIhu9h
昔読んだ本の影響なのか・・絶対に悪口言いたくないんですよ。
心の中で志ねとか思ってしまう事はあるんですが、口に出したくはない。
でも集団でいる時とかに悪口大会始まる事があり、
そんな時とてもきまづい。 感じ悪くひっかかってくる人もいる。
134おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 12:41 ID:8glCIT5H
人が悪口で盛り上がっていたり、
イジメのウサをはらそうとしているときに、
「悪口は良くない」
「イジメ? 有り難い注意と思って聞こうよ!」
なんて言うヤツは信用できない

@自分は皆と違ってトラブルなんかないし悪口も言わないと自慢している
Aさりげなく攻撃している
B真剣に人間関係で嫌な思いをしている人間を叩いている
という程度のコトに過ぎない
135おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 20:51 ID:jooz6QSk
>「イジメ? 有り難い注意と思って聞こうよ!」
つーか理屈をつけてるだけだろうね。
仲間内でもあったよ。お礼にそいつに言ってやったら逆上した。
こっちも大人げなかったけどさ、しょせんそんなやつばっかだよ。
136おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 21:51 ID:dcJSVX5f
飲み会の席なんかで「高校の頃パチンコを打っていた」とか
「タバコは20歳でやめた」とか武勇伝?を自慢げに話してくる
人がいました。
しかもその人は極度の自惚れ屋で、自分の知識をひけらかしたがりで
自分の事を棚に上げて他人の事ばかり馬鹿にするような人でした。
しかも、仕事中は暇さえあれば居眠りはするわ、仕事のミスを後輩に
押し付けるわで周りから嫌われていました。
しかも奴は何を勘違いしているのか、自分はみんなの人気者で
女からはモテていると勘違いし、「自分の魅力が怖い」とさえ
言っていたことがありました。
そんなあいつは、出会い系サイトで女に騙されて高額の絵を
買わされたそうです。
今は飛ばされ続けてて、いろんな職場を転々としているようです。
137おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:16 ID:Mc9oJXV+
>>136
最悪だな・・・
138山崎渉:03/05/22 00:48 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
139おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 06:22 ID:05zmpCGc
悪口大会では、
伝わってもいい、むしろ「解れよ!」って感じの悪口だけを言いましょう
それと、自分が友人に属したい人・共通の敵を持つ人に悪口を合わせて
友好を深めるための大事な場
悪口そのものを批判・注意するような世間知らずは消えて下さい

国際交流も同じです。
140おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 06:58 ID:oD2OLoZe
>>134-135
悪口いわないやつが悪い&悪口ちくるやつが悪い

俺チョンの悪口言ってるよ(w
141おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:18 ID:tXLoG0Ud
140性格&頭悪そう。短絡的っぽい。
想像力も枯渇してそう。
142おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 02:18 ID:aKPUOIdy
断定的な人。
他人にまで。
143おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 02:20 ID:x3ic1Nhs
あ、それ楽勝とか自分は器用と言うヤツ。自慢話するヤツ。
144おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 02:40 ID:kaLMjyBD
陰で言われるよりは直接言われた方が両方すっきりするわな。
145山崎渉:03/05/28 15:54 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
146おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:04 ID:PjxOUSB7
女で嫌われるタイプの一つが、男性的な趣味(例えばバイクや車、PC、ネット、
格闘技観戦、アニメなど)を持っている人。
男からは好かれるが、女からはとことん嫌われる。

「男にモテたいがためにそんな趣味を持っている」と決めつけられる。
あと、興味や関心の方向が他の大多数の女とずれている(だからこそそのような
分野に興味を持つわけだが)ので他の女性と話題があまり合わない。

職場の女性社員を観察して思ったことです。
147おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:11 ID:NJhBSBvG
>146
昔、どこかに同じ内容書いたことあるでしょ?

趣味のせいで嫌われるんじゃなくて、なにか他に嫌がられる要素があるんだよ。
148おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:48 ID:wjL6Vw/6
もれはよった勢いで人形収集が趣味であることをカミングアウトしたら、
以降嫌われ者の仲間入りをしてしまいますた。
149おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:00 ID:kELnxo0z
人形収集。
それが四谷シモンなのかジュザブローなのか市松人形なのか
はたまた美少女フィギュアなのかで印象は大きく分かれる。
(意表を突いてリカちゃん・バービー)

いずれにせよ、ちょっと世間から遊離〜隔絶している感じダ。
150おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:05 ID:47b26uRt
>>146
その手の人って、元々そういう人だったりするよね
私はそういうタイプの女性、話題が広くて好き
変わってたりするけど、良い味だしてて飽きないし
でもってその手の女性は、男に媚び系のジャニオタ女の群れからは嫌われてたりする
151おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:14 ID:zOkE2CJt
頭が悪いって、どういうことを言うの?

やはり勉強とかは別にして、要領の悪い人間?
それとも人の考えを読めない人間?
152おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:27 ID:zU+XOacz
その場の空気を読まない、自分マンセーは頭が悪いなと思う
153おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:44 ID:52FWU/sq
話題が狭い上に、要領が悪く、空気が読めず
口下手な自分は友達いません。y=-( ゚д゚)・∵ ターン
154おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:49 ID:LFqguOpv
>>148
趣味でカミングアウトしても許されるのはスキー、スノボ、テニス、ゴルフ、
釣りぐらいしかないと思う。
一人で黙々と楽しむタイプの趣味、女性受けしない趣味、収集系の趣味は絶対
にカミングアウトしてはならない。
>>149
脳の研究をしている学者によれば、場の空気を読めずに自己中心的な振る舞い
をする奴や人情の機微がわからない奴は脳のそれらを司る部分が元々壊れてい
るのでいくら注意しようが叱ろうが絶対に治らないそうだ。
155おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:26 ID:uorpgyx4
頼んでもいないのに余計なこと
それもこっちの知りたくないことを
嬉々として言う奴
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:30 ID:uorpgyx4
>>85

ほとんど当てはまるんで
逝ってきます
157おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:33 ID:E9s8rEFE
風呂に入らない。服を着替えないor汚れた服を着ている。
ダサいのは許されても 不潔なのは嫌われます。
158おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:57 ID:E9s8rEFE
誰でも自分に合わない環境におかれれば>>85みたいな性格になりませんか?
159おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:03 ID:xuWi+Utj
俺かなり>>85のが当てはまってるな。
ていうか他人が必要以上に俺を>>85っぽい人間だと思ってそう。
学生の頃は黒いオーラが出てるって散々言われてたし。
ひとつ救いがあるとすれば、孤独には強いってことかな。
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:43 ID:gVhgel34
嫌われたくない!みんなと一緒にいたい!構って構って!
なオーラがにじみ出てる人。
161 ◆NrOYtg/mJ6 :03/06/01 14:50 ID:bD+Mus4n
25過ぎて独身って一番おんなとしてせいかくわるいとおもう
キモわるーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
162おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:16 ID:pbXbrMcL
俺も>>85にほとんど当てはまっている。
学生時代は「刺々しい」だの「近寄れば斬る、みたいな雰囲気がある」「どす
黒いオーラが出てる」とか散々言われた。
会社に入ってからも「心を閉ざしている」「何を考えているかわからない」
「変な奴」とか。結局その会社は辞めたけど。

>>159
このような立場に置かれると孤独への耐性が身に付くね。
163おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:19 ID:n/H9MLQX
25過ぎた毒女は最悪
164おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:21 ID:eEhDH6op
159>>162
ハハハ、マジでウケる。まったく同じだ。友達になれそうだ。
でも現実だとお互い「なんだアイツ」って感じになっちゃいそうだが。
165おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 15:59 ID:mJycEBKp
>85は、所謂不特定大多数の中で浮く奴の事だろ。学校のクラスとか職場とか住んでる地域とか・・・。
その中で“標準”や“仲間意識”の中から微妙に外れだしてきたり、“流れ”“流行”に対して一個人として強かに追従出来なくなると浮く奴が鮮明に出てくる。
皆は“他人様”と思っていても気の合う同士ツルみ繋がり出すし、自分達のツルみ以外の異端な者に対してより一線引く行動をとるし、
結局目立たず押しが強く大多数を得た奴等がそこで標準勢力となれてクールな立場になれて>85のようなカキコも出来る存在になっているという事だ。
こういうのは見た目もさる事ながら、親がどういう生活レベル・環境で育てて生活してきたかで出てくるんだよな。
本来親・家長は、生活環境下で自分達家族家系が周囲及び同世代からどれだけ浮いてどう見られて誰から注視されているか生活圏で感覚的に察知・判断して
自分の財政レベル相応のシンプルな家族構成で常に地に足付いてクールでいなければならないし、場所・土地・領域を選び移住するフートワークの軽さも大事ですわな。
世の中お笑いや落語の世界のような人間観察で己の現実的な生活が動かされる事が殆ど。観察する側の勝ち。
166おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:10 ID:+wAI+bml
ジャニーズオタクって感じの野暮ったい女は
その数人グループ以外の、世間一般の人達からはかなーり嫌われてたりするけど
本人達は全然わかってない
167おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:12 ID:Z4lGEoOu
>>165
現実には親の教育や環境だけが問題ではないんだけどな。
いわゆる嫌われ者や集団で浮いてしまう人は明らかに境界型人格障害や回避性
人格障害、アスペルガー症候群、軽度の自閉症、ADHDなどの潜在的患者が多い。
他には医学的にはこうした症状には完全に当てはまらなくても限りなく病気に
近いグレーゾーンの偏った気質の持ち主も多いだろう。

精神論マンセーに日本社会では未だにこのような障害を認めようとしないで全てが
親の教育が悪いと決めつける輩が多いが・・・。
(DQNなどは明らかに親の教育不行き届きだろうが)
168おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 21:13 ID:Z4lGEoOu
>>166
そもそもオタクはアスペルガーやそれに近いグレーゾーンにいるからね。
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:13 ID:B+pp3nRi
アスペルガーって流行りみたいだね。
あんまし頭良くない(自分もだ)人が、話題で出したがりそうな予感。
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:11 ID:b6hh3c3z
バカの一つ覚えってやつか。使いたがるのが多いだろうね。
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:53 ID:fHFV3t8a
>>169
アスペルガーはどうか知らないが、どう見てもボーダーってのは嫌われ者に多い
ぞ、馬路で。
172みずいろ:03/06/04 00:09 ID:X4jPCS94
俺は「変人」という言葉が似合い過ぎる程似合うらしい。
特に自分ではそうは思っていないんだけどね。

個人主義、カラオケ嫌い、世の中の標準的な趣味は皆無。当然、話なかなか合
わない。
そもそも、どうして集団に話をあわせるのが必要なのか物心ついた時から考えて
いるが答えは出ないねぇ。
最近では、あまり必要のない事なんじゃないかと思っている。

昔は友達少なかったな〜
教師ぐるみで疎外されていたあの頃が懐かしいw
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:16 ID:CsabJ74M
>昔は友達少なかったな〜
>教師ぐるみで疎外されていたあの頃が懐かしいw

私けっこう↑こういうタイプの友達が出来やすいみたいなんだけど、
学校っていう単位だと学年に1人はそういう人いるみたいだね。でも
別に周りの基準からずれちゃったから変っていわれるだけで、実際は
周りのほうがかなり変だよねぇ・・・・。基準から外れたい気持ちがあり
つつ怖くて外れられない、外れた人間も怖いっていうのがありありと
解るからね。
174みずいろ:03/06/04 00:30 ID:X4jPCS94
>>173
だいたい「クラスに1人」なんだよね、こういう人間ってw
誰が決めたかも分からない「基準」に沿ってるなんて、そっちの方が変に見えて
仕方ないよ。
自分の意思に沿って動けないような人間を作ってしまう教育は本当に恐い…
新しいファシズムの到来のように思えてしまう。

> 私けっこう↑こういうタイプの友達が出来やすいみたいなんだけど
お友達になって下さいw
175おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:46 ID:CsabJ74M
>174
じゃぁみずいろさんのレスみつけたらレスってあげるー
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 05:07 ID:kyhpcbQa
DQにも自称常識人にもならんでいいよ。
PUNKやれ!
177おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:34 ID:sCJdUvsd
動作と動作の間に変な空白が出来る人っているね。
自分の机までいって、3秒くらい立ち尽くしてからようやく椅子引いて座る、みたいな。
学生時代クラスにいた子は変な人扱いされてたけど
社会に出てから、他にもそういう人がいることを知った。
あれは何らかの障害だったのか?
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:32 ID:+cpBjMhm
お局様、西太号ハケン!
179おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:50 ID:X3NthVw+
>>177
オレも3秒とはいかないけど1秒くらいはやってるなぁ。
今やってる事と全く違う事考えてる時とかになる。
180おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:35 ID:lLUjDu5a
そんな誰も気にしないような事、チマチマと神経質に凝視する177が障害(じゃなくてある人から
すれば迷惑)って感じ。
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 03:40 ID:MHOpXtMJ
チマチマと神経質に凝視しなくても
ちょっと目についてしまう人はいると思うが…
182おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:45 ID:51wfmL/W
>>180
同意。180ウザすぎ。
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:19 ID:63WN3egq
生理か182
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:47 ID:jhKUhyhz
>>178
早く派遣してくれよ。
185おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:49 ID:NGfHVCF0
小さい頃から集団に溶け込めずにずっと嫌われ人生送っているとそれが当たり
前になって感覚が麻痺している(w
186おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:34 ID:8UKJ1Wif
お前、周りをよく見ろ。自分が嫌われてる事がなんでわからない?>185
187みずいろ:03/06/09 01:10 ID:waTZ2Kqn
このスレの人って一人っ子いる?
変人の本を読んでみると、変人はだいたい長子か一人っ子というデータがある。

…そんな俺は一人っ子ですw
188おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:16 ID:9IWiZ5Vn
私も変わった子呼ばわりされ、オバハン教師からもすっげぇ苛められました
でも友人もいたし、おっちゃん先生には可愛がられたぁら不幸ってことはなかったね

友人は少ない方が良かった、仕切り屋とか仲間のルールみたいなのが大嫌いで、
常に新しい所に遊びに行きたかったし、外食もバーも大好き
服も人から妬まれるような、超カッコイイ服しか着たくなかったし・・・
こんな私ですが、変人というならそれでもいいよ
普通の人って可哀想だね、苛められないために糞のような性格のリーダー女に
従ったり、美人にもブスにも見えないように気を使ってさ〜・・・面倒くさい
189おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 05:25 ID:RbjXUlF7
変わり者 個性的と 勘違い
190おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 05:42 ID:5lQTL5xX
>>188
自分で超カッコイイとかいうのは変だと思うよ。
って、しまった。これは釣りか?

>>189
見事な川柳で、、、
191おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:03 ID:Jp35mJ1o
30過ぎて処女で引きこもりのパラサイト女がいるが
「私って変人☆」と自信満々で言っており、そんな自分に
陶酔しています。
私の姉です。
誰か殺して下さい。社会のゴミです。
192おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:15 ID:lA07pM8R
姉のこと 殺せと言うのは 変な人
193おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:19 ID:G5Kst+9x
川柳で対応、が粋だネ。
>191
もしかして姉さん、お笑いの事なら任してよタイプ?
突っ込みを自認してるとか。
194191:03/06/09 06:20 ID:RHMh+PWL
>>192
じゃああなたにあげます
どうか引きこもり変人30過ぎ処女パラサイトで
無職暦12年の姉を引き取って下さい
195191:03/06/09 06:23 ID:RHMh+PWL
>>193
いや、マジにヤバいタイプです。
被害妄想が激しく無職のくせにプライドだけ高く
神経質ですぐに怒り出し、こっちが何か言えば逆切れして
私は死ぬと騒いで親に金を出してもらって好きなものを
買ってもらっています。
本当に本当に死んで欲しい
196192:03/06/09 06:28 ID:lA07pM8R
>>191
ベラベラと 悪口並べる 変な人
197おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:29 ID:ZrWqvmDO
>>195
お姉さんの老後の面倒を見てくださいね。
198192:03/06/09 06:31 ID:lA07pM8R
>>191
同じ血が 流れるあなたも 変な人

   191さん、ちゃかしてるみたいでごめん。ただ川柳で遊んでるだけでつ。
199おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:37 ID:B8rUlDUE
>>198
あなたって周りの誰からも嫌われてそうですね
200おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:38 ID:B8rUlDUE
>>197
生活保護で国がみなさんの税金で養ってくれることでしょう
201おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:43 ID:jw+mS5SB
>>196
ベラベラと 悪口並べる 変な人
自分も同じと 気付かない
やっぱりあなたも 変な人 
202おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 06:53 ID:RMiaOhyW
全員 喝
203おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 07:14 ID:1CXEZJn6
大して真剣さもない会話の時、何が気に入らないのかいちいち
大真面目に細かい屁理屈やウンチクを垂れて突っ込むヤツ
例.
「ゴマキ可愛いね〜〜」(軽い気持ち)
「ええ〜〜!? なんか整いすぎて(そうかぁ?)人間味がないよ〜。」

「グレイ好き。」(軽く)
「・・・・・・。ねぇ、ちょっと、一体どういう所を見ていいって思うの?
 顔? 売れてるから? 人として人間的にはわかんないでしょ〜?」(超真剣)

「泉ピン子糞ババァぽい! きら〜い!」(結構マジ嫌いだけど会話は笑いネタ)
「・・・でもさ〜ある意味厳しい指導者なんじゃないの? 週刊誌は若い可愛い子
 の味方バッカする(そうかぁ?)し。だってあの人のお陰で演技指導された役者
 なんかも結構・・・・・云々」

やっかましいわ! たかが芸能人の話題でしょ?
好きも嫌いも、知り合いじゃないんだから理由なんか知るか!
そういうお前ってホント”ある意味キビシイ”キャラだよ、Y恵!
204おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 07:23 ID:t1TSPdK8
変な奴って他人に感情移入したりしないし
他人の意見を絶対に肯定しないで否定ばかりするよ
そして自分の意見ばかり主張する
205おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 09:34 ID:SvoqCzE1
>>195
他人なら無視も出来るけどそんなのが身内だとイヤだな。
206おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:36 ID:FPrx0enD
>>203
>例.
>「ゴマキ可愛いね〜〜」(軽い気持ち)
>「ええ〜〜!? なんか整いすぎて(そうかぁ?)人間味がないよ〜。」

まあ、よほど仲の良い間柄じゃなかったり、人によってはかなりイラつくね。
でもこれくらいなら悪気はそんなに感じない。
こう言う人には、ムキにならずに、さらっと同じような対応で返してみたら
どうでしょう。
207おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:39 ID:UnbPH7VB
よく考えたら198さんはただ川柳で遊んでるだけじゃん。
208おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:42 ID:QfWMI1Tj
>207
度がすぎるとウザイよ。
209おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:38 ID:Ajv6W0gG
>>203は変人
> 「グレイ好き。」(軽く)
> 「・・・・・・。ねぇ、ちょっと、一体どういう所を見ていいって思うの?
>  顔? 売れてるから? 人として人間的にはわかんないでしょ〜?」(超真剣)

いきなり宇宙人の話題をしたら引いてしまうぞ普通。
>>203は変人
210おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:47 ID:Ajv6W0gG
おもしろくない
211おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:17 ID:B9eeNo/+
そんな宇宙人の話に、いちいち真剣に突っ込む「超真剣な人」もかなりヤバイ
212おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:32 ID:3Q4GlOcI
人の言ったことを素直に「そうだね〜」と肯定できない奴はいる。
どうでもいい事いちいち否定するんでウザイ。203のもそういう奴かもね
213おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 00:33 ID:OB9ci2Ko
自分に当てはまることだけど
・被害妄想が激しい

自分からあえて一人を選んでおいて、寂しくなったら
周りに阻害されたと感傷に浸ることがしょっちゅう。
人間関係では損してる
214おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 00:36 ID:bdOZgdtf
>>213
あ、それ私も。
215おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:18 ID:03daUjFx
>>203
別に普通の会話じゃんよ。それだけで嫌いだっつうのは
>>203が神経質過ぎなんじゃない?

ためになるスレですな。
私も一方的に相手が興味のない話をするとかやっちまってるわ。
相手の子があんまりしゃべらない人だったりするとそうなってしまう。
そういう場合ってうまい具合にこっちも質問したりしないといかんよな。
悪口は言わないように気を付けてるけど。
216おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 13:35 ID:RhjbGnS8
とても為になりました。
変わり者は嫌われるのかぁ・・・。
自分が変わり者なんで、ノーマルな人がどんな人か
いまいち分からなくって困っています。
周りを見渡しても、変わり者ばっかりだし。
217おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 18:33 ID:rDcif9+h
俺好かれる奴にはすごい好かれて学校でも四六時中話しかけられるんだけど、
嫌われる奴にはものすごい嫌われる。
なんでこんな極端なんだろう・・・。
普通になりたぃょぅ。
218おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 18:46 ID:lJVYHjHc
>>215
>>203が嫌われる理由はわかるな。
よくいるよ、必ず相手の意見に反対しなきゃ気が済まない奴。
どんなくだらない会話でも自分が優位に立たなきゃ気が済まないらしい。
そういう奴は単に意見が合わないとかじゃなくて、
どんなことを言っても決して人の意見に賛同することはない。
しかも自分からある対象に対して嫌いとか意見を先に述べることはなく、
常に後だしで人の意見を聞いてからそれを否定する。
他人に表面上だけでも共感を示さないのは敵意の現れと受け取られても
仕方がないと思う。
議論するような仲ならともかく、ただの知り合い程度の軽い会話でも
全部否定してくる奴は、子供っぽい我が強すぎるので付き合いたくない。

219おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:17 ID:DcJRQx6O
悪気はないんだけどさ〜と言いながら、人の欠点ばかり指摘する人。
その人のいない所で陰口言ってたりもする。
で、相手に嫌われると「俺ってこういう奴だからさ〜」と開き直る。
トモタカ、おめーのことだよ。
220おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:35 ID:I4YmnsSP
他人に嫌われる人って言うのは、自分が他人から嫌われるなんて
夢にも思わない人じゃないかと思う。
裏を返せば「こんなことじゃ嫌われないだろう」って思う、自分に甘い人だ。
オレは普段、他人がウザくてウザくてしょうがない。
だから、逆に自分が他人からウザがられないようにしよう、と心がけてるぞ
221おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:41 ID:G5dbuVUw
>>220
>他人に嫌われる人って言うのは、自分が他人から嫌われるなんて
>夢にも思わない人じゃないかと思う。
わかる。
要するに無神経なんだよな。
222おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:49 ID:bjhNrS73
このスレは己の変人具合を報告するスレなのか?

「変な人」とひと括りにしちゃうと語弊があるけど、嫌われる変な人と、何故か人気者な変な人っていないか?
自分の考えや思想、スタンスを、常識的な範囲と方法で周りにアピールできる人って、
(つまり、自分の考えだからって人を傷つけることとか言うってことじゃないよ)
変というのを通り越すのか「変わってるトコあるけど、イイヤツだよね」とかって、周りに人が集まってるような気がする。
あと、一部の人間には嫌われてても、味方がいたり。

で、嫌われる変な人って、自分の考えをハッキリ述べないし、着てくる服も仕草も、表情も変と言うより「おかしい」
何考えてるのか分からない人は不気味。
それを「私ってミステリアスって言われるの〜」とか言うのも、ちょっと。
自分を分析出来るなら、なぜ嫌われるか分かるだろうに。
223おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 20:59 ID:ks7ZiklG
>>222
お前は空気読め。
224おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 21:05 ID:hMIzI8p9
>>222
まず、己を分析せよ。
225おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 21:46 ID:NYbnB9EH
同じ学校の人で暗くて友達いない子と同じバスだったから
一緒に帰ってた。
最初はその子挙動不審であまり話がかみ合わなかったけど、
その子が私に慣れてからはとても楽しかった。
下手に友達多い子より言うことに深みがあって。
彼女が友達出来にくい理由は外見に無頓着すぎることと、自分に自信が
ないことなんだなと思う。いいもの持ってるのにもったいない。
髪型変えてみようよとか言ってるけど、恥ずかしがる。おせっかいなのかな。
226おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:09 ID:xgs/rMDp
そう。いいとこ誉めてあげるといいよね。
225さんが言うとあんまりおせっかいに思えない気がするかも。
その子が「どうだろ?」って聞いてくるくらいになると良いんだよね。
227おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 19:55 ID:cwbnbYok
義務義務ってうるさい奴
こういう奴に限っていくら相手が義務を果たそうとも
権利など認めようとしない
228おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 19:57 ID:VW0W7YB4
やることやんないで権利ばっかり主張するヤツもウザ…
229おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 20:01 ID:cwbnbYok
大してえらい奴でもないのに
部下に命令するとき
「自分の命令は課長(部長、社長のときもあり)の命令だ」とかほざく奴
その課長や部長、社長が
「あいつの命令は俺の命令だ」というのならこの言い草はまだ通用するが
230227:03/06/16 20:03 ID:cwbnbYok
>>228
のいうとおり権利ばかり主張する奴に限って
権利を果たさないと言うのは当てはまる
231おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 21:12 ID:/sIVi6cB
>>222
わかるなぁ。2パターンに分かれるよね。
学生時代の同級生の眉毛が太い○○さん。男。
みんなより数歳年上、漫画オタク、服が変。言動も特徴的。
だけどやるべき事はちゃんとやる。押しつけがましくない。頑張ってますって感じがしない。
知識が深い。表情豊か。
明るくてからかわれてもさらっとかわすので、みんなから親しまれていた。

対して、○○さんと同じ年の××さん。男。
漫画オタク、服が変。言動も特徴的。
黙ってる。ぶっきらぼう。物を「貸して」と言いながらいきなり持っていく。
表情がない。自分だけ頑張ってる感じ。

どっちも外見は良くない人だけど、○○さんは「もうちょっと何とかしなよ」と直接言われてたな。
××さんの方はキモイとか陰で言われて嫌われ、どうでも良いことにまで文句つけられていた。
232おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:19 ID:A2Ds0101
何もしないのに嫌われるっていう人にいいたい。
くしゃみ飛ばしてない?
汚いことしてない?耳糞ほじったり。
くちゃくちゃ食べたり。
汚い、不潔、気持ち悪い癖。
こういう事実があるにもかかわらず、
人が自分を嫌うといってねとーって暗くなる椰子がおおすぎる!!!!
嫌われて当然なのに、そういうことを注意しても
ぜんぜんなおさない。わらっちゃうよ。
233おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:40 ID:p5HrLxJk
嫌われるってか・・・
別に良いじゃん。
寂しい? うん、わかるよ。
俺自身、一度やられたことがあるから。
何が原因かわからなかったけどな。(それが原因か?(笑))
一つ言えるのは・・・

人間は信用できない・・・・ってことだ。

親、兄弟でも例外なく・・・だ。
一見、仲が良くてもピンチの時に無視するような奴もいるし、
反対に、あまり話したことが無くても助けてくれた奴もいる。
(金銭的なカンパ、解決方法のアドバイス)
世の中様々だよ。
自分に信念があるなら、孤独であろうと何の不幸があろうか?
大丈夫、気楽に行こうぜ
234おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:39 ID:T48C8Xya
いつも職場の相棒と二人で、社員食堂に行くけど、
俺と正反対の性格で明るく社交的な相棒は、
よその職場の人達と楽しそうに話しながら食べている。
で、その横で無言で食べている俺。食べ終えたらさっさと自分だけ帰る。

会社での昼休み、休憩室でその相棒とよその職場から、
そいつ目当てに来た人達が、喋っている横で小説を読んでいる俺。
さぞ、変わり者だと思われているだろうな。

235おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 22:37 ID:/SjiyTMC
>234
げ・・・俺もそうかも
236おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:27 ID:aoYdMSsT
自分の考えを押し付ける人
237おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 13:24 ID:l7u3bPjr
何だかよくわからん独り言をしてる奴
(聞かせたいのか、ポロッと出た独り言なのか判然としない)
238おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:15 ID:rZHNezhl
君には散る桜の喜びが聞こえるかい?(ボソッ
239おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:54 ID:72KqTIST
ん?聞こえるばい??
何か嫌なことでもあったっちゃろ??(ToT)
240おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:56 ID:pfyNA6tj
あ、福岡人だ。(笑)
241おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:27 ID:fZ6hbU6L
>>234
俺なんか入社以来5年間、社員食堂で他の人と一緒に食べたことが一度もない。
初出社の日から一人で食べていた。

昼休みも休憩室にはほとんど寄らないでさっさと席に戻って昼寝。

変わり者かキチガイと思われているだろうな・・・
この前も俺の席だけに「メンタルヘルス相談室開設のお知らせ」の告知の紙が
置かれていた(w
242おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:26 ID:WGQ4FV3N
≫241
昔そんな人を好きになったことがあります。画学生。頑固そうな口つきしてて
愛想も無いので周囲からも距離を置かれてた。自分の作品を腐した講師に食って
かかったりしてマイペースの一匹狼という感じでした。
思い切ってお昼に誘って、それきっかけに親しくなったら、実はとても面白いひと
だと他のみんなも分ってきて、いつの間にか人気者。
気が付いたら私の友達の女の子とうまく行っちゃってました。・・・辛かった。
243おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:32 ID:qfsYUxpo
>>242
辛かったね。まぁ、その人は元々一人でも気にならないが
大勢とも仲良くやっていける、柔軟な人なのだね。
そういったきっかけによって、人の人生はかわるよね。。。

そういう自分も、ちょっと変わった一匹狼風なタイプに
惹かれたりするんだよな……
そういった人に限って、実際うち解けてみると、面白い人が多いんだよね。
244おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:47 ID:ByoCXjsK
誰かがイヤな奴の機嫌取るのに疲れ果てて、ついにブン殴って拍手喝さい浴びた
話しでも聞きてぇよー!
245おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:48 ID:ByoCXjsK
無意味な短絡的な暴力は好かんがね。
246おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:46 ID:nHAsuhVm
 大して長い付き合いでもないくせに
お前のことは全て知っているって感じの態度を取れう奴
家族でさえ知らないことが多いのに
他人にそういう態度は取られたくないです。
247おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 11:43 ID:w1J0fILS
>>246
だね。
そういわれると「今まで言ってきたこと、全部嘘だったんだ、ごめん」
って言ってやりたくなる。
248おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 16:42 ID:KnKk6Q/2
>246
同意。しかも言ってる事が見当違いで
否定するのも面倒になる。
249241:03/06/30 21:22 ID:PR9qaGNT
>>242
その人、外見も良かったんじゃないの?

俺みたいに外見も最悪、中身もつまらなくて最低だと馬路で終わりだよ・・・
250おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:31 ID:fxhTq2b9
>>246
私はまったく見ず知らずの人から同じことされた。
もっちろん、見当違いどころか丸ごとウソっぱち。
251おさかなくわえた名無しさん
小学校の何年間かは「変わってる」といって嫌われ、中学から現在(大学)はキャラとしてそれなりに認められていますが、今振り返ると消防の頃は実際嫌われても仕方ない性格してたと思う…。
やはり同じ「変わってる」という言葉でも意味は全然違う事もあるようです。