管理人は勝手に部屋に入っていいのか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
177おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:07 ID:L5lQvIZX
>>175
非常識で誠に申し訳ございません。
常識を心得た>>175さんにお伺いしたいのですが
非常識な管理人から身を守る術は、引越以外にありますでしょうか?
さぞかし常識的なご意見を伺えるかと期待しております。
178おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:09 ID:bb7VGYvu
>174
あんたが大きく息を吸うなら、俺は愛のままにもう掘り返しまくるだろ?
それで大家さんは小さく、そう、小さくなったり発光したりするじゃん。
そのままだと遮断に不都合が生じるから、モーリス・モールスルス・モーリシャス。
バロン芋のツタだけで月まで行ってキッスしろ?
179おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:09 ID:bb7VGYvu
>177
自分で答えてるじゃん。つまんねーぞ。
180おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:10 ID:unq7BsOe
>>176
無いと思います(w
それに、非常識同士でかえってうまくいくのではないでしょうか?

181おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:12 ID:unq7BsOe
>>177だった。すまん。
182おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:23 ID:L5lQvIZX
そもそも「常識的」な管理人なら、
鍵を付け替える必要も生じないんだろうけどな

けど実際には、人の数だけ常識があって、
みんな「自分はとても常識的だ」と思ってるからトラブルになる

住人から見てどんなに「非常識」と思える管理人でも
「俺ほど常識をわきまえた管理人はおらん」くらいの気でいるから
このスレが続くほどの行き違いが発生するんだよな
183おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:23 ID:fwf/nKpl
まあまあ これでも見てまたーり汁
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20030513142226.jpg
184((((( ;゚Д゚))))):03/05/13 15:00 ID:K9kxCoVv
http://bbs02.nan-net.com/bbs.cgi?num=47

侵入者 投稿者:合鍵  投稿日:01月20日(火)05時42分01秒

私は不動産関係で仕事をしています。
アパートやマンションを借りた女性の部屋の合鍵を若い子のみ内緒で作っています。
平日、仕事へ出かけたあと部屋へ入って下着を身に着けて楽しんでいます。
もちろん彼女らは知るはずもありません。
身につけてはタンスへ戻すため私の身につけたあとの下着をなにも知らずに身に着けて会社や学校へ出かけているのです。
先日、そのうちの一人の女の子と更新のことで会うことになったので私は事前にその女の子の部屋から
借りてきたショーツとブラジャーとガードルとストッキングを着けて会いました。
もちろん、その女の子は目の前にいる私が自分の下着を着けていることなど知りません。
私はその子と別れたあと、その子が会社に出かけたのを確認し、その子の部屋でオナニーしました。
しばらくは続けようと思います。
185おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:02 ID:L5lQvIZX
unq7BsOeさん、
>>184を見てどう思われますか?
煽りじゃないですよ。
186おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:09 ID:btcOA0gY
>>185
unq7BsOeじゃないけど、
他人の下着を勝手にいじゅくっちゃいけないのと同じように、
自分の持ち物じゃない不動産の鍵を勝手にいじくっちゃだめ。
187おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:12 ID:L5lQvIZX
「持ち家を買うしかない」
ということになりますか。
188おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:16 ID:btcOA0gY
>>187
鍵の交換に関して、
オーナー了解を得るのがどうしてもイヤなら、そういうことになりますね。
189おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:16 ID:9Gv7J5If
L5lQvIZXって何でこんなに必死なの?
190おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:17 ID:9Gv7J5If
>>188
鍵を交換する了承を得たとしても、その鍵のスペアは管理人に渡すんだから、
勝手に入ってくる管理人や管理会社を抑える意味は全く無いよね。
191おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:20 ID:btcOA0gY
>>190
管理人に渡す渡さないはいろいろです。
192おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:23 ID:9Gv7J5If
>>191
じゃ渡さなくても良いパターンがあるってことですね。
でもそんな例見たことないよ。

191が言ってることが正しいのなら、管理人から逃れる方法として、持ち家を買う以外に、鍵を交換するって
回避方法がでてくるね。
193おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:26 ID:L5lQvIZX
>>189
大家や管理人が信用できない場合に限り
どうすれば身を守れるかを考えているだけです
194おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:26 ID:WhpuXILw
>>192
管理人が全戸の鍵を持ってるなんて、俺はそっちの方が見たことない。
実際おれんちも管理は合鍵なんかもってないし。

法的には管理人に合鍵を渡す義務などまったくないが、管理組合の
規則で決まってるなら、その規則を変えるか、自分が引越すか
しかない。
195おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:27 ID:WhpuXILw
>>192
あるいは、ばっくれて渡さないって方法もある。
裁判になればあなたが多分勝つでしょう。
196おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:31 ID:XFLWHjWc
普通に警察に通報しろ。
197おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:31 ID:btcOA0gY
>>193
信用できない人間から物を借ないってことだね!
それと、大家があなたを信用できないって気持ちも考慮しましょう。
198おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:32 ID:9Gv7J5If
>>194
どもありがと。そうなのね。
199おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:35 ID:WhpuXILw
>>198
ところで、合鍵屋は信用できるの?
200おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:35 ID:L5lQvIZX
>>197
それじゃアパート借りられないんですが

大家が私を信用しない自由があるなら
私も大家を信用しない自由があるはず

私のプライバシーはどうなるんでしょうか
201おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:36 ID:XFLWHjWc
いや、通報しろよ。
許可を得ずに部屋に入ればまず不法侵入で、違法性阻却自由として特約の存在があるだけだし。
202おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:37 ID:WhpuXILw
>>200
大家の所有権はどうなるの?

176 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/05/13 14:04 ID:btcOA0gY
>>174
あんたが他人に物を貸したときに、借りたヤツの都合で
勝手に改造されてもいいの?
自転車を貸したら勝手に鍵を取り替えられて
『あのままじゃ自分の安全が守れないから....』
って言われたら納得するのか?
203おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:38 ID:btcOA0gY
>>201
L5lQvIZXは、警察や司法も信用できないだろうし。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:39 ID:9Gv7J5If
>>199
そうか、鍵屋がスペア持ってる可能性があるのか。
自分の場合は、付き合いの長い、いつも内装頼んでいるところに頼むけど、そういう縁の無い人は
新規に鍵屋を探し、頼むことになるんだよね…。
205おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:41 ID:btcOA0gY
>>200
大家が信用できないなら、その大家の物件を借りない自由がある。
自分の持つものでもないものを勝手に変更する自由はない。
この世の全ての大家が信用できないなら、自分で家を持ちなさい。
しかし、住宅販売業者や建築業者も信用できない。
この世の人間全てが信用できないなら、死ぬしかない。
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:45 ID:L5lQvIZX
>>201
おっしゃることはよく分かるんです
ただ、それだと「何か被害が発生してから動く警察」と同じで
「被害を未然に防ぐ」ことにはならないんです

留守中に部屋を物色されて、気付かなかったら通報できませんし
私自身が殺害されたら通報できません

シャワーを浴びている最中に、
管理会社の人間に押し入られた女性の話がありましたよね

もしそれがレイプ事件に発展していたら?
その被害者があなたの恋人や姉妹だったら?
暴行されてから通報したのでは遅いのでは?

大家に対して誠実ではないにせよ、
鍵を付け替えることによって、それを未然に防ぐことができたら。
そう思ったんです。
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:46 ID:XFLWHjWc
>205
それ(一行目)は司法の世界では空論として扱われます。
二、三行目はあってます。
そのあとは極論で、論ずるに値しません。

つーほーしろって。
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:47 ID:XFLWHjWc
>206
持ち家持て。それ以外ないよ。

みんなが殺気立ってる理由がわかりました。
209おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:48 ID:WhpuXILw
>>207
自分の論理の延長線上に自分にとって都合の悪い事象が発生すると
『極論』といって逃げることを、ダブルスタンダードといいます。

210おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:49 ID:+Zp2ns8B
「○号室でトイレの水漏れがあり、
 他の部屋にも同様のトラブルが起こる可能性が高い。
 ついては*日に大家立会いのもと、業者に点検および
 必要に応じて修理をしてもらう。
 居住者の立会いは必要ないが、大家が合鍵で入室する旨
 あらかじめ了承願いたい。尚、トイレを点検する以外に
 その他の部屋に入室はしないことを約束する」

という内容の通達があった。
まあそういう理由なら、と了承の返事をした。

当日、偶然なのだが体調を崩して仕事を休み、部屋にいた。
薬を飲んだせいもあり、うとうとしていたところ
突然ドアがガチャガチャと音を立てた。
慌てて飛び起き玄関を見ると、そこには大家と業者の姿。

「あ、いたの?トイレ工事、入るから」

大家はこともなげに言ったが・・・普通、こういう時って
いきなり合鍵使う前に、一応チャイム押すとかして
在/不在の確認しないか?

一瞬、ピッキング強盗か何かかと思って
武器を探しちまったじゃねーか。
211おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:50 ID:9Gv7J5If
>>210
もうその話はおなかいっぱい。
212おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:50 ID:WhpuXILw
>>206
不法侵入が怖いのはわかるけど、そのために他人のものを無許可で
壊したり変更するのも不法侵入と同じように犯罪です。
万引きがイヤだからと言って、万引きしそうなヤツを事前にたたき出すのと
同じです。
213おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 15:53 ID:btcOA0gY
>>207
住宅を賃貸する不動産業者が信用できないと言ってる人が、
住宅を販売する不動産業者も信用できないと仮定すると極論なの?
214207:03/05/13 15:59 ID:r79pjHRv
うんこしてた。

>209
>213
すまん。極論なのは間違いないと思ってるけど、話し相手がそもそも極端だったのね。
すまん。
215おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 16:08 ID:P8YBvheB
管理人や不動産会社だけじゃなくて
結婚相手の親が合鍵持っているだけでも喧嘩になるよな。
216おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 16:38 ID:YDnGsQIv
友人(女性)の、社宅というか公宅みたいなところでの話なんだけど。

帰省して戻ってきたら、汚部屋だった部屋がひじょーに片付いている。
散らかしていた洗濯物(洗濯済、未収納、下着含む)まで、
きちんと畳んでおいてあった。どうしてだろうと思っていたら
後日管理人さんがやって来て、曰く
「水道工事が入ったんだけどね、その前に見てみたら
すごい汚かったから、このままだと管理してるこちらも恥ずかしいし、
何よりあなたが恥ずかしいだろうと思って片付けておいてあげたよ」
管理人さん、いい歳したおっちゃんだからすごくいやーな
気分になったらしい。

しかし、床にお醤油瓶倒しても倒しっぱなし、生姜刻んだら
包丁・まな板そのまま床に放置、プリンやヨーグルトの空容器も
スプーンさしたまま放置、飲みかけ牛乳発酵中っていう部屋だったから
多少片付けたくなる気持ちも、ほーーーーんのちょっとだけわかる。
217おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 16:55 ID:CY9DTWs9
勝手に部屋に…って訳ではないんですが、うちのアパート、よくトイレが詰まるんです。
で、一番下流に位置する我が家が一番先に気付いて、カッポンカッポンするんですが、
それも一ヶ月に3〜4回はあるのでだんだん水道代がきになるようになってきた。

しかも、こないだ寝てる間に詰まったらしく、外で物音が…。
なんだろうとのぞくと勝手に我が家の洗濯機の蛇口から水出して詰まりを直していたんです!
目が合っても一言もナシ…。
事が終わっても一言もナシ…。
寝起きですごい身なりだったから即引っ込んだけど、これっていくらなんでも犯罪に近いんじゃ…。
218おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:24 ID:NV/2ogxQ
みんなけっこうあるのね。

昔住んでいた部屋で、エアコンが壊れたかで管理人に連絡したら、
業者を行かせますからって言われて、連絡もないまま数日過ぎました。
何日かして「今日行きます」という留守電が入ってました。
私は風邪でロフトで寝てて(下からは見えない)、留守電もムシしてたんだけど
数時間後、勝手に業者数人が鍵開けて入ってきて(大家の立ち会いはナシ)
部屋に干していた下着を勝手にさわられました。
怖くて、なにもできなかった。
その下着は、当然、全て捨てました。
219おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:39 ID:tKIGJBF1
友達の話
・台所の電気をつけたままボーっとしてたら、鍵がガチャガチャ開いて大家さん
乱入。「あ、いはったの?電気付け忘れて外出してるなら消しておこうと」
で、即引越し決意したらすぃ。
某管理人さん(女性)の話
・男子寮で長いこと管理人をやってるが、最近の子は冷たい。
漬け物が出来たから窓からコンコンやったら、すごい形相で
「何なんですか?」「漬け物よかったら食べに来ませんか?」「今忙しいので(ピシャ」
そりゃ、男の一人暮らしって言ったら、色々人に見られたら困る瞬間もあるだろうし
いきなり窓に立たれたら嫌だろうよ・・・・
220おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:39 ID:yjgQ6wij
>>183
壁紙にしますた
221おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:55 ID:S1bLHiOR
管理人の話はもうイイです。ダッチワイフのことが聞きたいです。
222おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 19:38 ID:ra9kdkgN
オイこそが 222げとー      
223おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:31 ID:0H3CR9Cx
我が家は逆に家主で管理もしてたけど
(ちなみに今は違う)
ここのレスに書いてあるような事はしなかったがなあ。
一回だけ、勝手に合鍵で入った事がある。
明け方五時に入居者から電話があって
「隣の部屋がうるさいから言ってくれ」
と言われた時。
ウチは一階が倉庫、二階が我が家、三・四階がマンションになってたんだけど、
該当する四階の部屋で鳴ってた音楽が、歌詞がはっきり聞き取れるぐらいまで、二階のウチにも聞こえてて。
(学校が近くにあったので、夜はめちゃくちゃ静かで響くのだ)
四階の廊下に行ったら他の入居者達が迷惑そうに待ってて、
何回も電話とインターフォンで呼び出したものの反応ナシ。
仕方なく強行突入したら、タイマー予約されてたステレオがフルボリュームで鳴ってたという…。
本人はタイマー解除を忘れたまま出掛けてたらしい。
後から一応事情を話して、立ち入った事を話したけど、反省の色はゼロだったな(苦
点検とかで事前連絡した時とか、逆に
「あ、勝手に入って下さい」
と言う人続出で、女子学生専門だったから、同年代の私なんかは信じられなかった。
224おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:50 ID:IpwGDEWs
とりあえず家にいるときはチェーンをかけておけば侵入を防げる
225おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:19 ID:Rquo+qYc
ap
226おさかなくわえた名無しさん
>>224
なるほど!