■■■NHKの受信料は国民の義務??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
一人暮らしの社会人で仕事がけっこう遅いので
家にあんまりいないんです。
たまたま具合悪くて早く帰ったその日にNHKのお兄さんが来て
『契約してもらって良いですかー?』
キャアア(ΘДΘ)_
でしばらく払ってたんすけど
フツーに生活苦しい毎日。
NHKつーかTV自体ほぼ見ない毎日。
なくていんだけど
あれって絶対払わにゃならないモンなの?!
2 :03/03/26 22:21 ID:icA9633e
>>1
法律で定められているから。
「なんでそんな法律があるのか?」という類の質問はナシね。
3おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:21 ID:inHFMp0G
じゃテレビ捨てろ。
4おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:25 ID:jcSQjX5w
駄スレたてんな糞が
52 :03/03/26 22:25 ID:icA9633e
受信契約は必ずしなければいけないの?

放送法では、NHKに広告放送を禁止する一方,テレビをお持ちの方はNHKと
受信契約を結ぶことを定めています。公共放送NHKの事業運営のための費用は,
テレビをお持ちの視聴者すべてが,公平に負担する受信料によって賄われています。

---
第32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン
放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信する
ことのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項
本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

3 協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受け
なければならない。これを変更しようとするときも同様とする。
6おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:25 ID:aLHo9sdH
もうこのネタあきた。つまんねーよ!
7おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:26 ID:HC3+fscr
俺は払わなくていい理論構成を練って、
手ぐすね引いて待ってるんですが、まだ来ません
81:03/03/26 22:28 ID:yceGz0il
勉強なりましたー。
さんきゅでーす。
9おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:28 ID:y80kront
>>1

http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
受信料のことならここ見とけ〜
102 :03/03/26 22:28 ID:icA9633e
従ってあなたがご家庭にテレビをお持ちである以上、例外なく
受信契約を結ぶ必要があり受信料を支払う必要があるのです。


おわり。
112 :03/03/26 22:30 ID:icA9633e
>>1
これこれ、理解したんだったらちゃんと削除依頼出しといてね。
12おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:32 ID:Wzq5l5z1
契約とは双方の合意があって初めて成り立つものであります。
したがって契約の義務ということには矛盾が発生します。
13おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:32 ID:avqbahnA
一人暮しとかならともかく、普通の家は払ってるでしょ?
14小さな器:03/03/26 22:32 ID:SBPdBDoE
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
15おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:32 ID:5Ax2lhBR
1回断ると2度と来ないよね、なんでだろ。
161:03/03/26 22:32 ID:yceGz0il
は〜い。

ありがとうございました。

うんー、TV捨てるかー、、、
171:03/03/26 22:33 ID:yceGz0il
>2

は〜い。

ありがとうございました。

うんー、TV捨てるかー、、、
18おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:34 ID:aLHo9sdH
>>1
なめてんのか?
19おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:38 ID:ZQU/UDW4
受信設備を設置しながら、契約の締結を拒否している者に対しては、
放送法三二条一項違反の状態にあり、NHKは受信契約の申込の
意思表示を求める訴により契約関係を発生せしめると同時に前述の
法律構成により過去の受信料関係を処理するか(民法四一四条ニ項但書、
民執一七三条)、あるいは損害賠償の請求を行い処理すべきである。
これは受信者間の負担の均衡、公平的見地から強く望まれる点である。

有斐閣『現代契約法大系』より
202 :03/03/26 22:42 ID:icA9633e
だからもう税金と一緒で、テレビ持ってようが持ってまいが一律に
徴収してしまえばいいんだよな。何をあんな弱気になってんだろ?NHKは。
21おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:01 ID:Wzq5l5z1
そこに放送法の影の部分があるらしい。
スクランブルを掛けるか、ハードの値段に組み込めばすっきりするけど
これをやると減収になるのでやらない。
性質が違うから税金にするわけにもいかない。
当然放送法の改正なんて誰も言い出せない。
22  :03/03/26 23:04 ID:2Oq99Bz+
俺は契約していない。
これからも契約するつもりはありません。
契約してもいいと思う人はご自由に。
23おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:08 ID:l0Jp0zJ8
学生の一人暮しは勘弁して!
24 :03/03/26 23:13 ID:JfwQma3R
>>23
ダメ
25おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:16 ID:l0Jp0zJ8
>>24
キライ!
26おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:44 ID:B2ci6q+e
払わないことに対する罰則はないのだから、そんな法は「無効」。
払う必要は全くないし、もちろん払わずにNHK見たって何のおとがめも
ないよ。許可もなく勝手に人の家の中に電波を流しておいて、金を
払え?どこにそんな都合のいい法がある?

個人の家に「受信設備」を設置した?そんな個人情報を公開した覚え
はないぞ。なんでそんなことを知っているんだ?


って言えばとりあえず誰も二度と取り立てになんか来なくなるよ。
27 :03/03/27 00:46 ID:0+7G9nw3
>>26
「罰則がないから法が無効」とは、またタマゲタ戯言をヌカす輩だ・・・。
28おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:49 ID:a3lE8Fv2
定期的に立つスレだな。

実際、契約の義務(すなわち受信料の支払いの義務)は放送法によりあるんだが、
周知の通り、契約を結ばなくても何ら罰則はない。
法自体も問題点があるとの見解が一般的だ。

だが、NHKを見ているのに支払っている奴は馬鹿というのは
人としてクズだと思うんだが。

断れないから支払ってる腹いせに払わない人を貶す方がまだマシだろうか。
ややマシという程度の差だが。
29おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:51 ID:a3lE8Fv2
わかりにくかったな。

>だが、NHKを見ているのに支払っている奴は馬鹿というのは
>人としてクズだと思うんだが。

見ていて支払っている奴を馬鹿にするNHKを見ていて支払わない奴は
人としてクズだと思うんだが。

これで少しはまともな文章になったハズ。
30おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:53 ID:3PUbxoOC
>>27
正統性が無いから罰則を設ける事ができないのでは?
31 :03/03/27 00:59 ID:0+7G9nw3
>>29
ますますわかりにくくなったような(w
「本当はNHKを見ているにも関わらず受信料を支払わないヤツが、
受信料を支払っている人をバカにするのは、人としてクズだと思うんだが。」

これでどう?
32おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 01:01 ID:a3lE8Fv2
>許可もなく勝手に人の家の中に電波を流しておいて、金を
>払え?どこにそんな都合のいい法がある?

ってのはすごく痛いな。

どこにあるって現にあるじゃん。w
(正当性があるかどうかは別

ってか、電波を流す権利ってのはちゃんとあるわけで、
一個人の権利よりは上なわけ。
だから、いちいち個人の許可なんかいらないんだな。
33おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 01:02 ID:a3lE8Fv2
>>31
ありがd
3427 :03/03/27 01:03 ID:0+7G9nw3
>>30
法の正当性や罰則の有無を云々しているのではなく、>>26の言うところの
「払わないことに対する罰則はないのだから、そんな法は無効」と断じる
その思考回路に理解が出来ないだけだよ。
35おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 01:06 ID:GChpuGB1
引越した時に一回きたけどDQNっぽく
「一生払わねーよ!!さらうぞハゲ!!!」
って追い返したらそれからこなくなったよ
36おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 01:08 ID:3OyAhUjs
外国などでは国営放送の視聴料を税金の形で強制徴収する所も有る。
NHKは半国営でありながら、法整備がなってないのが問題。
いっそ強制徴収するか、NHK自体がCMを導入するか
白黒はっきりさせるべき。
37おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 01:12 ID:3PUbxoOC
>>34
言いたい事は分かるよ。

ただ、法として料金の未払いに罰則を設けてい、強制的徴収を行えないようにしているのは、
消費者に一定の逃げ道を用意する事で『契約しない自由』を間接的に認めているのでは
ないかと思う。
つまり、「払わないことに対する罰則はないのだから、そんな法は無効」と言うのは、
契約を拒絶する人の立場からみれば、強制的徴収ではないという意味において間違いではないとも思う。
38おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 01:17 ID:qfmTif0q
スカパーみたいにチャンネル契約しないと見れないように
すればいいだけのことだと思うけど。
昔はそんな技術もなかったけど今ならできそうだ。
こんど地上波もデジタル化することだし。
39 :03/03/27 02:01 ID:0+7G9nw3
>>38
それは技術的には出来ても別の問題で難しいと思う。

NHKは「公共放送」だからね。公共の福祉に寄与するという重大な目的がある。
となれば、万人に容易にいつでも受信出来る放送である必要があり、受信契約
をしなければ見ることすら出来ないという放送形態では、その目的が十分達成
出来ない恐れがある。

【参考】
第7条(日本放送協会の目的)
協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊か
で、かつ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送
させるとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて
国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。
40おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 19:42 ID:YDe5/CN0
>>19
NHKは受信契約の申込という言葉を使いますよね。と言う事は、「する」・「しない」
の選択の権利は当然こちらにある、ということを認めているので無いですか。
裁判により「申込」の「意思表示を求める」のは不自然に思えるのですが。いかがで
しょうか。
41おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:15 ID:Jxpxosgg
国民の義務じゃなくてNHKの放送を受信できる機器を持っている者の義務。
払いたくないのならNHKの放送を受信できる機器を持たなければいい。
世の中には○○買うときに○○なんて付属してなくて良いから○○円引いてと思うことは多々ある。
でもその理屈は通らないでしょ?
○○買うなら○○も買わなければ行けないってのは世の中いっぱいあるよ。
パソコンなんてその良い例じゃん。
通販でパソコン買ってみな要らないソフトがいっぱいついてるよ
でもソフト使わないからソフトの代金払う義務無いなんて理屈は通らない。
勝手にソフト付けてきたんだから払う義務無いって理屈通るか?
42おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:21 ID:fcQis+n4
払うことによるメリットデメリット、払わないことによるメリットデメリットを
よーく考えて、払いたきゃ払え、払いたくなきゃ払うな。
漏れはBSデジタル放送を見てるけど払ったこと無いな。
43 :03/04/01 23:23 ID:i8h1rUMO
>>42
氏ね。
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:39 ID:js5Py8Tf
>>28
私は一人暮らしで一回も受信料払ったことないんだけど、
昨日ちゅらさん見てたら「お金払ってないのにこんないいもの見せてもらって
悪いなぁ」て思った。ちゅらさん放送期間だけ払いたいな。
45おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:41 ID:uw3ECXqm
法律で税金の形等で強制徴収にすれば、こんな議論せずに済むのにな・・・。
46おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:42 ID:Zvbh0A7K
要は高いのがいけない
月1000円、年間一括で10000円ならとりっぱぐれる事はないだろうに
47 :03/04/01 23:46 ID:i8h1rUMO
>>46
それでも払わない香具師は払わない。
極端な話、例え年に1円でも払わない香具師は大勢いるだろな。
48Miss名無しさん:03/04/01 23:48 ID:bAmp7BCW
NHKは見る気ないので、デムパ止めて下さいっ!
勝手に荷物届けて支払いを強要する悪徳商法みたいね。
49 :03/04/01 23:51 ID:toIXgFhc
>>48

放送法では、NHKに広告放送を禁止する一方,テレビをお持ちの方はNHKと
受信契約を結ぶことを定めています。公共放送NHKの事業運営のための費用は,
テレビをお持ちの視聴者すべてが,公平に負担する受信料によって賄われています。

---
第32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン
放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信する
ことのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項
本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

3 協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受け
なければならない。これを変更しようとするときも同様とする。
50おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:50 ID:SCd9dtZy
NHKが映らないTVって売れるかな?
51 :03/04/01 23:52 ID:toIXgFhc
>>50
そういうTVは売ること自体が出来ません。
52おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:52 ID:p336iZxl
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつNHKに金払ってるぞ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
5350:03/04/01 23:54 ID:SCd9dtZy
>>51
第何条?
54おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:56 ID:XqhecFuF
>>52
パラサイトは払わなくて済むから良いよね。
55おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 23:58 ID:YLBuVuby
チューナー無しディスプレイを買って、チューナーは自分で作る。
ただし、チューナー付きヴィデオを買ったらダメだな。
5648:03/04/02 00:02 ID:NsYuhM7Q
ああそうですか、わたしはタイーホですか。
手持ちのTVは、カーナビのTVですけど。

TVをミル時間は全然無いので、引っ越す時に実家に置いてきました。
57おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:07 ID:cX6aIcz/
>>53
本気にするな、バカ(プ
>>56
>>48の何処にも罰則規定は書いてないと思うが・・・・・。
58おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:10 ID:IUfhZNuV
その悪徳商法を国が認めてるんだからしょうがないわな。
59おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:30 ID:8bhmMYTi
つーか払うバカがいることに驚いた(w
60 :03/04/02 00:32 ID:W436cGut
つーか払わないバカがいることに驚いた(w
61おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:46 ID:YfnRuchA
>>60
ここに払わない派のレスがつくといつも必死に反論しているあなたが、
何気に気になってます・・・。
あ、自分はちゃんと払ってますよ。
62おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:51 ID:PT7Ib79D
引っ越して1ヶ月経ったが、うちはまだ来ないな。
払う気もないけど。
63おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 02:08 ID:SDW92aNR
ていうか、>>9が貼ったサイトが有名なので見るよろし。
64おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 06:11 ID:zYHYEBz6
受信料ネタは、駄スレ殿堂入りにしたいなあ。

幼稚園児がうんこちんこで喜ぶのと同じ。凡庸のしるし。
65おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:43 ID:9B+JmP8H
払ってても払ってなくてもどっちでもいいやん。
人は人、自分は自分。
66おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:01 ID:mkrtMxRb
でもとりあえずおかいつコンサートの応募は払ってる人だけができるようにして欲しい。
他にもNHK関連のイベントすべて。
以前何かの投稿で「近所の支払い拒否ママは当選して支払っているうちははずれた。納得できない」
っていうの読んでそう思った。

全然見ないんなら良いんじゃない?払わなくても。
67うどん ◆udonJ.P/1M :03/04/02 12:12 ID:MvInPNe/
1.NHKの問い合わせ窓口に電話する
  http://www.nhk.or.jp/eiso/info.html
  0570 − 077077
2.「NHKを解約したい」と伝える
3.理由を尋ねられたら「テレビが壊れたので廃棄した」などと伝える
4.契約者の名前、電話番号などを聞かれるので素直に答える
5.NHK宛てに「解約通知」のハガキを出すよう求められるので素直に了承する
6.電話を切る
7.官製ハガキに"解約通知"、住所、名前、電話番号、解約理由などを書き所定の宛先に投函する
8.受理された後、NHKの引き落とし、または集金が停止されます
68おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:31 ID:osvqjEu5
放送法第32条の1項、2項を大まかにに言うと
「TV置いてるとこは契約して受信料を払わなければいけない」。

しかし、守らなかった事に対する罰則規定はない。
そこで罰則を設ける(強制させる)と、憲法19条(思想及び良心の自由〜)に
抵触するから。

つまり、契約は強制ではなく任意。
契約しなければ支払い義務は生じない。よって払う必要はない。


これでいつも撃退してます
69おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 11:39 ID:Qg9RV2dB
「違反の潰し方板」に>>1が今までにない正論を持ってたスレがあった
誰かその>>1の言ってたこと覚えてるヤツいる?
確か「NHKの集金兄ちゃんの追っ払い方法」だったと思うけど
70おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 12:03 ID:hnfkvZSN
NHKの受信料くらい払えよ。それにTVつったらNHKが一番マトモじゃん。まぁ民放が糞過ぎるのだが。
71  :03/04/04 19:15 ID:6q3KgUPH
NHKの受信料は払っていません。
というのはまだ契約していないからです。
契約する予定もありません。
72おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 19:23 ID:DptJqubx
見ないんだったら払わなくて良いんじゃない?
でもそう言って受信料を払わなくて
しっかりテレビにNHKが映るようにしてるのって
せこいってか貧乏臭い感じはする。
73  :03/04/04 19:45 ID:6q3KgUPH
>>72
BSまでしっかり見てるよ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 19:52 ID:FPBFlzue
たいして観もしないWOWOWには平気で金払ってるが、よく観るNHKは払いたくない
75おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 20:06 ID:/BSy3LM+
>>74
分かる気がするw
76おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 20:12 ID:3hc7OxZU
ただし、放送の受信を目的としない
受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン
放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信する
ことのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。


どうしてこの部分は放送受信契約書では省略されてるんだ?
77おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 21:38 ID:CONzvSGP
TBSの社員です、って言えば?
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 20:30 ID:mjf4/8oA
国民の五大義務
「納税」「勤労」「教育」「兵役」「NHK受信料支払」

79おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 08:54 ID:v10IfGMO
NHKの番組なんて見ないのにお金をとられている事と
私のように個人経営の事務所+自宅をもっている人から
2重に受信料を取るのも納得いきません。
事務所でも自宅でもNHKを完全に見ないのに
受信機があるというだけで2重に取られてます。
旅行や会社の長期休みで受信の可能性が無い月まで
自動的に受信料をとるのも不思議です。
押し売り&詐欺としか思えません。
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 09:07 ID:MIRjGe6u
>>72
貧乏だししょうがない。
プラズマTV買ったら受信料どころじゃなくなったんだよ(w
結局ハイビジョンもほとんど見ないし・・・・
81おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 11:48 ID:gQy8A14L
>>79
>押し売り&詐欺としか思えません。

っていうか、そうなんだよ。
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 12:19 ID:xjKBraKf
受信料は払ってないけど、普通にNHK見てます。
要は考え方。

法律だの意義だの考えるからややこしくなる。
払わなくても見れるし罰もない。支払者が減って番組の質が急激に低下したとも感じない。
NHKが逼迫しているという話も聞かない。
83おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 12:59 ID:YsWnf3h8
おれカラー受信料は払ってて、
これからBSアンテナ建てようと思ってるんだけど、
BS受信料は払いたくないや。
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:03 ID:ntFPQsI6
>>83
BSアンテナが見つかればいきなり料金値上げの交渉を始めてきます。奴らは。
85おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:10 ID:YsWnf3h8
>>84
うん知ってる。
うちケーブルインターネットなんだけど、
ケーブルの工事が終わった途端に集金人が来たよ。
あいつらってまるでスパイのようだね(w
だからBSアンテナは外からは見えないように建てるつもり。
86おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 17:28 ID:9KXB93jj
>>85
今は在るかどうか知らないけど、BSの出始めの頃皿探しのアルバイトがあったよ。
何処其処家にBSの皿が付いたとNHKに住所と名前を報告するアルバイト。
87おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 17:38 ID:8JOzyUOf
サラ金の金利が利息制限法の上限を超えた高金利なのにお咎めなしなのと
同じで、罰則のないザル法なんぞ守る必要はない。
88おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 17:48 ID:GmU9ktug
ゴネるのもめんどくさい、
素直に帰ってくれYO
89  :03/04/09 18:48 ID:9op6hoso
一般的な悪徳業者に対する方法と同様に
基本は「ドアを開けない」
ドアを開けずに対応するようにすれば、
メンドくなった時も玄関から離れるだけで済む。
「ドアを開けない」 コレを徹底すべし。
90おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 19:02 ID:Rvq3l/B5
◆◆◆「社会の木鐸」を名乗る資格はない!・日本経済新聞の不買運動を展開しています◆◆◆
日本経済新聞はもはや死にました。
保身しか考えない老帝と社畜は、日経の未来を憂いた貴重な内部告発者に
耳を傾けることなく解雇という暴挙に出ました。
日本経済新聞は新聞を名乗る資格はなく、そこに巣くう記者は記者を名乗る資格はありません。
言論機関でありながら言論に法的介入を持ち込み、普段紙面でコーポレートガバナンスを唱えながら
不都合な提案をした社員株主を解雇。こんな集団にとても他社を批判する記事を書く資格はありません。
しかも、この問題を直撃した週刊誌記者に対して「あんたたちは卑怯だ!」などと答えるに至っては、
取材活動こそすべてである新聞社の人間の発言とはとても思えません。
メディアの生命線は信用です。その信用を失った日経はもはやメディアではないのです。
このような新聞の購読はただちに停止して、日経と決別しましょう。
      ※趣旨にご賛同の方は、この文章をあらゆる方面に呼びかけて下さい。
週刊文春4月10日号
「独占入手!日経 鶴田会長が大物総会屋に撮られた「愛人」との「写真」
フライデー4月18日号
「直撃に「クラブは社長の仕事場」と開き直り・日経のドン“噂のママは秘書室長が送迎”の公私混同」

【日経新聞社】前部長を懲戒解雇
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048200810/
【メディア】日経大激震!敏腕部長が社長解任要求
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044264236/
【メディア】日経新聞社 前部長を懲戒解雇 社長解任要求の果てに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048200810/
【老害鶴田】日本経済新聞ってどう?2【社会の屑】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1047057428/
【狂った老帝】日本経済新聞は死んだ【大塚氏解雇】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1048181580/
★日経新聞、300億、インサイダー取引に関与か!★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1044789627/
■日本経済新聞への就職、ありえないってw■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048392951/
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 19:17 ID:wPtFzZCx
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」
ってのがポイント。受信することができなきゃいい。
地上波アンテナ撤去してスカパーonlyにすれは
NHK受信料など払う必要なし。俺はそうしてる。

それにしても、「右」からも「左」からも不払い運動を起こされる
NHKって、いったい何なんだろうね。。。
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:04 ID:dV/shStv
上でも誰か書いていたけど定期的にこのスレ立つね。
迷惑だからやめてな。
93おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:19 ID:jV/YQKvV
>>92
NHKの人?
迷惑だからこないでね
94おさかなくわえた名無しさん :03/04/09 21:23 ID:NgtllOxQ
高給取のNHK社員を考えたらアホらしくて払えないよ。
BSは室内アンテナ使ってるかここ3年間払ってない。
95おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:25 ID:63WvIXrV
新たに受信契約に来たら「テレビありません」の断固一点張り。
既に契約していて払いたくない人は「テレビ撤去したので解約し
たい」と電話すればOK。
--------------終了--------------
96 :03/04/09 21:31 ID:WPalbxZ1
日曜日の夕方にベランダにパラボラアンテナを設置して、
翌月曜日の午後にいきなりNHKが来たのにはタマゲタな(w
この広い東京で、よくもそんなにすぐ見つけられるもんだ。
97おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:31 ID:dV/shStv
>93
>1ですか?
いつも同じスレを立てて、内容もいつも同じ。スレの流れも同じ。
払いたくないのはもう分かったから、人に迷惑をかけるのはやめような。
質問や疑問、主張があるなら専用のスレへいってくれ。
98おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:37 ID:pbZJDw11
>>96
密告者がいるのだよ。
例えばアンテナを設置した施工者とかケーブルテレビ会社とかその代理店とか
99おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 21:49 ID:7FsCox8+
>>96
むしろ「自分で契約手続きに行く手間が省けて良かった!」と思いなさい。
10093でも1でもないが。:03/04/10 03:00 ID:N2GPKbLc
>>97
> 質問や疑問、主張があるなら専用のスレへいってくれ。

煽りじゃなくて本当にマジレス。
ココがその「専用のスレ」じゃあないの?
10196 :03/04/10 03:11 ID:N2GPKbLc
>>98
> 例えばアンテナを設置した施工者とかケーブルテレビ会社とかその代理店とか

いや、自分で設置したんだよ。開梱から設置、接続、調整まで自分で。
購入も、知人がいない別の街でだったので、身元が割れるはずはないのだが。
ただ、自宅は大きな街道沿いのマンションで、しかも他の部屋には1個も
パラボラなど出ていなかったので、目だったのかな・・・・・・。
102静かなる中条:03/04/13 20:01 ID:ePBVJRDS
日本変態協会
氏ね
103静かなる中条:03/04/13 20:04 ID:ePBVJRDS
>89

思いっきり勢い良くドアを開けたら、
頭ぶつけたみたいで、「ゴツっ」って音がして、
ドアの前でおっさんがうずくまってた。
黙ってドア閉めたった。
104おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:37 ID:AWwTXXKG
マンションなんだけど表札にバツ印が書いてあって上に黄色い丸いシールが貼ってあった。
これって受信料払ってないから?
ちなみに同じフロア4件中3件に同じシールが貼ってある。
窃盗団の目印かも。とても気味が悪い。



105 :03/04/14 21:48 ID:utu51RKQ
>>104
それは受信料との関係は何ともいえない。勿論、窃盗団の可能性もある。
取り敢えずシールやマーキングは剥がすなり消すなりしよう。他人が
勝手につけたモノだから、世帯主のアナタにはそれを消す権利がある。
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:52 ID:0NkalCX4
>>104 なんか今日テレビ見てたらやってたよ、そういうの。キャッチやら窃盗団だのが暗号で残していくらしい…とりあえず消したほうがヨロシ
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 21:57 ID:UkUzozfU
まあ法律的には契約しないのは違法だが
罪刑法定主義も罰則がないから事実上成り立たない
よって現実問題として払わなくとも罪人にはならない。

以上をもちまして終了
108104:03/04/14 22:14 ID:AWwTXXKG
>>105>>106
ご助言ありがとうございます。
早速消してきました。
109おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:36 ID:oEfhpH6g
見ていないもんに年間15kも払うのは、屈辱といっても過言ではない。
110おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:07 ID:tsiIxIxF
国公認の押し売りだもんな。
111   :03/04/14 23:10 ID:qwMOxNn3
NHK裁判は絶対にやらんよ。
NHK敗訴の判例とか出ちゃったら大変だから。

>>104
新聞の押し売り団の可能性もあり、
112おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:37 ID:I6Mb5lxJ
ネット繋ぐのケーブルTVでやってた頃。(ネットだけの契約してた)
NHKの集金が外から引き込んであるケーブルの線目ざとく見つけて
やってきて、
「ケーブル入ってるますね?衛星見れますね?衛星料金払って下さい」
とごり押しで料金取って行こうとした。
うちはケーブルはインターネットの契約だけでTVの方は契約してない。
当然衛星も見れない。と事実を普通に言うとすごい不服そうに引き下がって
行った(NHK料金はそれまで普通に払ってたので)
でも何かむかついたので、それ以後普通料金も払わなくなってしまった。
113おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:49 ID:LEPAUisk
義務ではありません。あくまでも任意です。
114おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 23:52 ID:tsiIxIxF
いいや、あくまでも契約は義務です。
守らなくても罰則はないが。
115 :03/04/14 23:55 ID:OPdYVCWR
>>113-114
法的には義務、実質(実態)は任意。
これで良いか?
116おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 19:07 ID:Uq+cuEkv
さっき解約しようと思って電話したらハガキを送れってよ。めんどくさい。
117おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 01:02 ID:6WLL4lKi
受信料徴収は人権侵害、英男性がBBCと政府相手取り提訴

 [ロンドン 14日 ロイター] 英国放送協会(BBC)による年間116ポンド(約2万2000円)の受信料徴収は人権侵害にあたるとして、英国の男性がロンドンの高等法院にBBCと英政府を提訴した。
 訴えを起こしたのは、オックスフォードシャーに住むジャン・ジャック・マーモントさん。
 受信料徴収は欧州人権条約が定める表現の自由に違反すると主張。英国でテレビ利用者全員に義務付けられているBBCへの受信料支払いは、個人や家族の生活を苦しめ、権利を侵害するものと訴えている。 
 BBCは受信料として年間20億ポンド以上を受け取っている。今回の訴訟についてBBCのコメントは得られていない。(ロイター)
[4月15日15時15分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000331-reu-ent
----------------------------------------------------------------------

こんな裁判、日本でも可能か?
118静かなる中条:03/04/16 16:08 ID:XKH3xCEe
>116

葉書代金も掛かるし・・・。
119おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 01:03 ID:2acGKeUq
>>112
私も同じ経験してます。

滞納してる分の振込用紙が郵送されてきたんですけど、
放置しても大丈夫ですか?
120山崎渉:03/04/17 10:21 ID:rvMpyEf5
(^^)
121おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 00:33 ID:d7w9H8lV
しかし未払い者が多い現状でよくNHKは持ってるな。
122おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 10:52 ID:GUZKXMxX
引っ越した家のドアにNHKのシール(真ん中が銀色で縁が青と赤と緑の色)
が貼ってあるんですが、受信料払いたくないんだったらはがしたほうがいいのかな?
123  :03/04/18 19:37 ID:gZ1EqAhK
剥がさなくても、上からマジックで「拒否」と書いておけばいいがな。
124おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 19:49 ID:GGNYIjS+
>>96
今もあるかどうかは知らんが
パラボラアンテナ(が立ててある家)を見つけるバイトってのがあったよ。

バードウォッチングみたいに双眼鏡片手に丹念にチェックするらしいよ。
街中を練り歩き、ときには高層ビルから狙撃犯よろしく……
125おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 09:09 ID:w/QLTGiJ
スポンサーの強要すな。この893局が!
>>122「氏ね」と書いとけ
126おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:40 ID:UIVaiEkM
あのね
ずっと昔から「NHK受信料拒否」は小規模だけど団体等がありましたw
単行本なんかも出てたりします(笑)  
 世界一高級な放送設備と、でっかいビル・・・。
湯水のようにお金を使うのは有名すぎる。
受信料なんぞ払う人いるの? それでも払いたきゃお好きなようにぃ
プププのプ〜です。  
127おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:41 ID:V3EPIG//
うちには催促すら一度も来たことがない
128島国民族:03/04/19 16:14 ID:70e4gZIJ
NHK大阪は在日さんがいっぱいです!
夕方5時台のニュースの交通情報と気象情報は在日さん枠です!
去年はすばらしいビルを建て増した。アナタタチの受信料で!
あのビルで潤った土建屋さんももちろん在日さん系ですよ!
大阪にはNHK利権がいっぱいだね!
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 18:41 ID:lg9h3nQk
NHKの集金係はどうやって受信料未払いの家を探してるのだろう?
スレの上の方でアルバイトを雇ってるとあったけど、不動産屋とかから
情報が漏れてるような気もする。

引っ越した次の日の午前中に、いきなり新聞の勧誘が来たのには
驚いた。スレ違いだが。
ガス業者にガスの開栓をしてもらってる時に、NHKの集金が来た事
もある。お取り込み中だといって追い返したが。

しかも居留守を使うと、何回も呼び鈴を鳴らしてドアを叩いてくるから
うるさくてたまったもんじゃない。
130おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:04 ID:RBM61KWX
先月引っ越した時に本当にTV捨てた。
まぁ元々10年物のボロでチューナー部イカレ気味だったし、諸々の事情で
2Kの部屋から1Kの部屋への引っ越しだったので、荷物少しでも減らしたく
てね。だから(まだ今の家には来た事無いけど)集金に来られても正当な
理由で追い返せる。










とか言ってPCにTVチューナーは付けてるんだけどね。ヽ(゚∀゚)ノ
131おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:52 ID:bGo9Xbhs
一度、真夏にきやがって

アチイんで裸でいたんで、
わざわざ集金人ごときに服を着るのもメンドセなので
そのまま出ていったら

もう二度こなくなったよ
132おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 21:00 ID:3ePUCrc6
学校や工場が採用するラジオ体操が気に入らない。NHKの洗脳体操ですか?
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 21:01 ID:AN+nd53a
でもなんでNHKだけ料金取るんだろう?
民放はただなのにさ。民放だけ受信するTVがあっても良いと思うのだが。
134おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 21:15 ID:PtJXpxDd
>>133
民放はただってのは大きな錯覚ですよ。
スポンサーが民放に払うCMの料金は、普段買うお菓子や洗剤や車の価額に
広告料として上乗せされてるんだから。
TV見る人も見ない人も、無条件で払っているだけの話。
タダより高いものは無し。

NHKは良質の番組つくるから払ってもいいと思いますけどね。
(俺の場合会社の寮なので強制徴収です・・・)
135山崎渉:03/04/20 04:54 ID:NJtGMvPZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:53 ID:QJZj/JIz
古いテレビ用意しておいて、来たら叩き壊して見せるって話を読んだことがあるね
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 01:46 ID:CvyLqUEO
受信料払いは国民の義務とは言えんな。
138おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 01:48 ID:Yu8kj8ps
ごめんね 地上波もBSも払ってないや でもしっかり見てる
139おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:31 ID:KkoIp04N
えねえちけーがスポンサー取れば良い話。

将来結婚しても嫁さんには「受信料は絶対に払うなよ!」と念押しするよ。
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:51 ID:8GVtN6Gh
よく国営放送、国営放送って皮肉言う人いるけど、どこが国営っぽいの?
141おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:53 ID:Au/SeLfv
>>140
税金でも取りに来るかのごとく集金に来るところかな?
142おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:02 ID:YWhWqig7
払ってない。

知人の所に集金にきた人が居るんだけど、払わないって
言ったらドアに文句書かれたって。
社宅だったから、企業名とその会社の人がそんな事して
いいのかって。

その前にそんな事書いていいのかと聞きたい気分。
143おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:10 ID:/RNtLIvw
つーか法律が古すぎる。
昭和25年のがそのままだからなぁ。当時は受信機持ってるやつはごく
少数だからよかったかも知れないけど今は犬や猫でも持ってるような時
代なんだからなんとかしろってもんだな。
でも国会では誰も言わない。言えないのも当たり前だけど。
それより地上波デジタル放送なんとかしろよ。税金の無駄使い。
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:12 ID:25y6HQgW
お母さんといっしょの公開録画に申し込んだら、やっぱり
受信料払え〜!見てるんだろ〜!って集金人がきちゃうかな?
145 :03/04/24 14:14 ID:3JP53Vww
>>143
地上波デジタル放送やハイビジョン放送って、どのくらい需要があるんだろうな?
文字多重放送も、いったいどのくらいの人が利用しているのか・・・・・。
146おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:14 ID:FKcECIsS
集金の人がしつこくてイヤな感じだったので、ネットで
申し込みしました。またそいつが来たので、もうネットで
申し込んだって言ったら、まだ引き落としは時間かかるから
引き落としになる分の金額払え、と言ってきてムカー!!
こんなのってアリなわけ??もちろん払わなかったけど。
147 :03/04/24 14:19 ID:3JP53Vww
小学生の頃、学校行事で地元のNHKに見学に行った際、ある生徒がNHKの職員に、
「受信料はなぜ払わなくてはならないんですか?うちのお母さんは払いたくないと
言ってましたが」という質問をした。

そしたら先生がその生徒のところにすっ飛んできて、ビンタを2〜3発くらわした。
そしてNHKの職員に「大変申し訳ありません、申し訳ありません!」と謝っていた。

ちなみにその先生は以前、美術館見学の際にもロビーでビンタをくらわせ、美術館の
職員から「静かにしなさい!」と怒られた経歴あり。
148おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:23 ID:/RNtLIvw
>>145
ごく一部のマニアヲタだけ。

ちなみに総務省では
・画質が向上
・音質が向上
・福祉に役立つ(具体案は示されてない)
・パソコンでデータが受け取れる(上に同じ)
  といってる

これでわ一般家庭に普及するとは思えん。
画質なんか今のままでも十分なんじゃないの?
149 :03/04/24 14:37 ID:O7r45fY5
見た時間の分だけなら払ってもいいけど。
一分につき0.5円位で。
150おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:43 ID:El9Sewib
>>149
漏れは春とか夏は高校野球とか一日中見てるからそれだと今より高いんだが…。
151おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:47 ID:YWhWqig7
152おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:52 ID:bRG4iACh
>>147その生徒最高w
153 :03/04/24 14:58 ID:O7r45fY5
>149、150
税金みたいに、いっぱい見てる奴が、いっぱい払えばいいんだよな。
154おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:04 ID:/RNtLIvw
やっぱスクランブルかけてくれればいいのに。と思う。
155おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:09 ID:dP4cMwzt
>>153
昔の旅館のテレビみたいだな
156おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:10 ID:+8X9aN+H
NHKをつぶすために、一切金は払ってはいけない。
払ってる人は、テレビが壊れたといってすぐ解約してください。
NHKが家にきたら、捨てられたテレビを拾ってきて
回収員の前で、狂ったようにバット振り回してメチャメチャに
そのテレビをぶち壊してください。
157おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:19 ID:d3QxvV2G
ぼろアパートに住んでた時、いつ来るかと待ってたが来なかったよ。
ゴーストでまともに写らないの知ってたのかな?
158 :03/04/24 15:24 ID:O7r45fY5
先月、俺の家に来た集金人が、ひたすら低姿勢で「すいません」とか「お願いします」とか繰り返すんで、俺もうんざりして、
「じゃあ3回まわって、払って下さいワンて言ったら払ってやるよ」
って言ったらホントにやりやがったよ。あんときの、おっさんの顔は当分忘れられないな。人間の顔って本当にひきつるんですね
取り敢えず、半年後にに引っ越すんで、その時まで払う事にしたよ。契約解除して万が一にも刺されでもしたらと思うと・・・
159 :03/04/24 15:25 ID:3JP53Vww
>>158
鬼畜。
160おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:27 ID:VlKl4aet
>>147
カワイソウ・・
うちの中学の時の先生はNHK反対論者だったなぁ・・
NHKにお金を払う必要が無いって教えてくれた。
でも、天皇制にも自衛隊にも反対だった。

教師独特の、ちょっと思想的なものが有ったね。
憲法9条は暗記させるけど、1から8条は無視してたし。。
161 :03/04/24 15:37 ID:fPNrG3b9
>158
さっさと死んでね。
162おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:30 ID:qkGHWetP
<<156
はげしくワロタ!
狂ったようにバット振り回すのね
やってみたい気もするが・・ちょっと怖い。
マンソン内では完全基地外扱いされるんだろな。
163おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 21:19 ID:tfH33RbD
なんにでもソコに持ってくんじゃねえよ。
オマエは憲法前文をもう一度読みなおせ。>>160
164おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:23 ID:8onpFmpr
金取りにきたら、裸で出ていくのもいいかも。
ぽこちんを上下に振って、腹にピタンピタン!と打ちつけながら
「なんの用ですか〜?ピタンピタン!」と出ていく。
165おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:30 ID:LfNI1fOn
NHKだけだぞ、まともな番組制作するのは。
だから受信料くらい払えよ。
そういう俺も衛星の受信料は断固として断ったが。
166おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:34 ID:ys+u4es3
>165
衛星見てるのに?見てないから?

うちは携帯TVなんでマジで映らない
167おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 01:17 ID:v1+MNSct
最近ラジオCMにやたら層化ガッカイの宣伝が入る。
たぶん層化のスキャンダルとか事件はラジオではタブーとなってると思う。
大金払ってくれるスポンサーだからね。うっかり悪口いったら

広告全部引き上げるぞ

とか脅かされたりしてね。マスコミの意見がCMを通して金でかえるってのはなんか恐いですよね。
だからCM収入に頼らないNHKの存在には結構期待したりしています。
まあ受信料は民主主義を守る為のコストかなっと自分に言い聞かせて我慢してます。
まあひとそれぞれなんで払いたい人は払う、そうでない人は払わないが民主主義っぽくていいんじゃないでしょうか。
168民放労働者:03/04/29 06:45 ID:jF4yXTyA
集金じじぃが「屋根にアンテナ立っててテレビがあるなら、
受信料は払わなければいけません。法律でも決まってます」
って言うから、「ウチのアンテナに勝手に電波飛ばすな!アホンダラ!」
って言ってやった。
もう2度と来ない。
169おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:36 ID:9F27lxj3
>「ウチのアンテナに勝手に電波飛ばすな!アホンダラ!」
国の認めた権利ですが、何か?w
170おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:37 ID:9F27lxj3
って言われた人居る?
171おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:38 ID:20aYa7OO
>>168は嘘っぽい
172おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:41 ID:+l4K2koX
議論も堂々巡りなので、改めてホイ!

「NHKの受信料は、放送法32条「協会の放送を受信することのできる
受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない」の定めにより法制化されています。
173おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:04 ID:+pN2W+ng
銀行振り込みにしてると言っても引き下がらないババァはなんなんだろう?
174おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:05 ID:L4s/XvSZ
>>173
すべての支払い記録を持っているから。
175 :03/04/29 10:07 ID:h+pYEHHv
なんか微妙に>>173>>174は話が噛み合っていないような・・・・・。
176おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:08 ID:9F27lxj3
>>175
銀行振り込みだと逝っても、支払っていないのは>>174でわかるからという意味では。
177175 :03/04/29 10:12 ID:h+pYEHHv
>>176
そうなのかな?
俺は、173は本当に支払っているのに、ババァがそれを信用せずに
引き下がらないという意味かと解釈したが・・。
178おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:15 ID:TaE3N7zu
>>176
うちの叔母がNHKの職員なんですけど、集金に周るときは、
その部屋単位の登録記録と、近月の支払い記録を持ってます。
179おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:15 ID:+pN2W+ng
>>177
キミの解釈が正解。言葉足らずで申し訳ない
180おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:17 ID:L4s/XvSZ
>>179
ん?>>178の言ってることは正しいぞ。払ってないんでないの?
181おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:18 ID:+pN2W+ng
>>178
じゃあ、引き下がらないババァは国営放送の関係者を騙る詐欺ということでよろしいか?
182おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:20 ID:+pN2W+ng
>>180
払って無くても受領通知の葉書は来るのか?
183おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:21 ID:9F27lxj3
そうか、払ってるのにくるんだな・・・。

じゃあ、受領通知を見せて終わりだ。
184おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:22 ID:+pN2W+ng
>>183
次回はそうする。
185おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:41 ID:kCxysrzl
自分の親が東京キー局に勤務しているから払いたくないと言って払ってない知人がいる。
それで「そうですか。では仕方ないですね。」などと、一応納得するNHKもNHKだと思う。
義務ならそんなの関係ない。
186おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:41 ID:liqe9Cfr
>>184
"( ´,_ゝ`)アッゾ"バレテルノニ・・・・
187おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:47 ID:1MPn7p0/
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ受信料払ってるよ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
188おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 10:50 ID:+pN2W+ng
>>187
ごめんな。ババァに訪問されないための料金と思えば安いもんだ。
この5年間に一度だけ来たが。
189おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:00 ID:CaJige+/
集金の人にNHKは見ないと言ったら他の局しか見ない場合でも支払う義務があると言われた。
190 :03/04/29 11:06 ID:h+pYEHHv
>>189
それは確かに義務。
191おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:07 ID:hj4J3CLe
出来高制だから必死なんだよw
192おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:08 ID:liqe9Cfr
>>191
(°Д°)ハァ?出来高制?
193おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:14 ID:pv59f46p
うちも引越ししたらすぐ来た。あんまりうざいので、契約してしまった。
それはいい、でも3ヶ月に一度はやってきて「衛星契約に変更しなさい」と
こられるのは、嫌。見ないし、見れないって言ってるのに!!!!!

インターホンで「イチローとか見てますぅ?」とか言って、衛星を見てるか
さりげなくチェックしてくる奴も・・・。
        
194おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:17 ID:Uow85oFR
>>193
受信料集金裏マニュアルに、それに近いこと書いてある
らしいね(w
195おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:21 ID:y2Ol13MR
テレビが家の中にあれば、払わなくちゃいけないんだよ。
196おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:23 ID:Uow85oFR
>>195
壊れてても?
197おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:39 ID:rXWHCyvO
ひとり暮らし(女)です。いつも夕方7時前にはいるのに夜9時半に集金に来た。迷惑だと言ったら自動引落の契約をさせられそうになった。結局毎回振込用紙送ってくることになった。
198おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:51 ID:+pN2W+ng
以前の出向先の話。
受信設備(アンテナなど)が無いのにテレビ会議に使うテレビがあるってだけで
契約を迫られたらしい。

追い返したとのことだが
199おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:14 ID:ApxnxWbx
ババァなんか追い返せよ
200おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:29 ID:XP+mDYgU
オイこそが 200げとー
201おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 16:19 ID:kEHFkv8P
>>192
オレもそう聞いた。集金に来る人はHNKの社員じゃなくて、
集金の契約をしてるだけで、出来高で給料が決まるって。

さんざん既出だけど、払わなきゃならないってのは法律で決まってる。
しかし、払わなかったからといって罰則規定は何もない(w
202おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:15 ID:/3ICtmpR
>>185
それは同じ業界同士、NHKがいかに無駄遣いしているか
内幕を知ってるからだよ。
無理に集金して喧嘩になって、そのお返しに無駄遣いの実態を
近所に流されたら困るもんな。
法律を盾にして国民から集金したお金が
湯水のように使われてる実態は数々ある。
視聴率が3%にも満たない教育番組担当の連中5人が
渋谷のイタメシ屋で打ち合わせもしてないのに
夕食ムダ喰いムダ飲みして13万もの領収書を切ったり、
11時でまだ余裕で電車があるのに
部長クラスの窓際族が平気でタクシー使ったり。
みんな不況で苦労してるのに、社員の送り迎えに
渋谷から専用の送迎バスが出てるの見た事ある人、多いと思う。
国民のお金で働いてるくせに、
こういう事を普通と思ってはばからない
その神経は異常だよ。
こんな事のために受信料払う馬鹿はいないだろ。
そう説明すると、集金は4〜5年やってこない。
この間、集金人が代わったのか、久しぶりに訪れたので
「前にも言ったとはずですが...」って言ったら
手元の変な機械でウチのデータを出しながら
「あ、お宅はいいです。いいです。すいません」
って言って帰って行ったよ。




203おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:05 ID:tL0BsGnm
一人暮らし始めてNHKの受信料を払った。
それを友達に言ったら「なんで払っちゃったの?????」と半ば責められた。
なんで責められんの。
204おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:12 ID:D+tFjZbE
公務員は強制的に払わされるそうです。
205おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:13 ID:tL0BsGnm
>>204
そんなことないですよ
私も友達も公務員ですが
206おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:50 ID:mzWXHz/8
放送法第32条に基づくNHK側の言い分

NHKは国営でも、半官半民の放送機関でもありません。
またいかなる団体からの出資等も受けていません。NHKが特定の勢力や団体等の意向に左右されず、
また視聴率のみにとらわれることもなく、視聴者の皆さんのご意見・ご希望にこたえることを最大の
指針として、公正で質の高い放送をお届けするためには、なによりも財政の自主性が保障されなければ
なりません。これを実現しているのが、放送法に基づき全国のテレビをお持ちの方々から公平に
いただいている受信料です。放送法では、民放は広告収入を財源とし、NHKは受信料を財源とする
ことが定められています。つまり、公共放送NHKの業務運営全体を支えるため、視聴者の皆さんに
平等にご負担いただいている費用が受信料なのです。NHKが公共放送として、いつでも、どこでも、
より少ない負担でさまざまな情報をすべての視聴者のもとにお届けし、健全な民主主義の発展に寄与
できるのも、受信料制度に支えられているからなのです。


しかし、現実にはNHKは中国共産党支配下にある中国国営中央テレビと共に北京にホテルや
マンションを経営する合弁企業を作っている。特定の勢力や団体の意向に左右されず、と言いながら
外国のしかも共産圏の国家機関と合弁企業を作っているのは明らかに矛盾している。
207おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:28 ID:Y+VXZ7Ps
「その時歴史が動いた」とか
「プロジェクトX」とか
「NHKスペシャル」とか
「日曜美術館」とか
「クローズアップ現代」とか
「課外授業ようこそ先輩」とか
楽しみにしてる番組の多くがNHK。

国営放送じゃ無いけど、
法律的には義務とされてるけど、
払わないで済ませることもできるけど、
やっぱりNHKの番組が好きだから、
ソフトウェア代として払うことに決めますた。
208おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:17 ID:/NqcV851
>一人暮らし始めてNHKの受信料を払った。
>それを友達に言ったら「なんで払っちゃったの?????」と半ば責められた。
>なんで責められんの。

自分と同じだ・・・。


209おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:20 ID:AAsYpQsa
NHKは公平・公正ではない。
むかーし、マラソンの中継でやたら瀬古さん寄りのアナウンスしてた。
むかーし、高校野球の中継でやたら沖縄けん寄りのアナウンスしてた。
     しかも決勝で。ま、審判に圧力かかってたけど。
昔からずっと、相撲協会の言いなりの放送やめてくれ。意味分かるだろNHKさん。
210209:03/05/07 21:31 ID:AAsYpQsa
あっ、相撲はショウだからべつにいいか。
211おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:56 ID:RJbDhiF6
受信料って月いくらですか?
全然見てないし今まで払ってないし知り合いも
払ってないから今更払えって言われても、高額
だとちょっと引いちゃうなぁ…。
みんな平等ならまだわかるけど。
212おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 18:08 ID:zhquKFhP
>>211
さっき払ったばかり。
地上波カラーなら2ヶ月で¥2,790−

213おさかなくわえた名無しさん :03/05/14 17:51 ID:7/mjSDjq
一度契約したけど払うのがイヤになって口座の残高を0円にして
2年位払わなかったら約3万円の請求書が届いた。
このまま放っておくと大変な事になりそう。
214おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:01 ID:x7/yK/hM
>>207
NHKの人って、こんなところでも仕事するんですか?

で、そのNHKによると、テレビ1台につき受信料を取るのだそうだ。
じゃ、携帯TVや車載TVからもちゃんと受信料とってるのかな?
215おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 19:00 ID:F7WB68JO
>>213
払う気が無いのでしたら、契約解除して下さい。
216おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:21 ID:j5TRYanb
>>215
契約解除ってどうやるの?
217おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:07 ID:qOdnfe3q
契約解除したいけど、既に滞納してる3万円は払うべし?
218おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:24 ID:5b9Eq8fL
>>216
とりあえず、テレビ受信機を処分する。
219おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:36 ID:mV/5ng1y
テレビ持ってないっていうと、すぐ帰るぞ。
220おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:37 ID:cybNro2i
>>219
おいらは「払う気が無い」っていう。100% 帰るよ。
221215:03/05/15 18:49 ID:UPMRZb2N
>>216
0120-151515に解約の電話を入れて下さい。
(9-22時、土・日・祝もOKです。)
>>217
払う必要はありません。
222おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:56 ID:KWzHsgl+
NHKって見たくなるような番組ってほとんどないのよねー
アニメと海外ドラマしか見てません
223おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 00:00 ID:9EC301C+
俺は民放のほうが見たい番組無いなあ。
ゲーノー人中心に回ってるドラマ、バラエティが
楽しい人にはいいんだろうけど。
224 :03/05/16 00:07 ID:HnuNtgq1
N響アワーと芸術劇場がある限り、NHKからは離れられない。
225おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 14:16 ID:V2l/7znS
さっきNHKきたけど、インターホンで一言も話さず速切りしたら帰った。
割りとすぐ帰るね。
226おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 15:22 ID:0l3nW1eV
漏れ払ってないよ、やばいの?
会社の上司から民放関係者は払わなくていいよみたいに
言われて、実際集金きてもそう言うと大丈夫だったんだが。
227おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:14 ID:qspJzedM
ドアあけずにTVないって言ったら即帰った。
まー、実際ないんだが。
TVはビデオとパソコンのモニタで見てるし。
228215:03/05/20 00:07 ID:KOxou1vS
>>226
払ってなくても別にやばい事はありません。
229おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 13:24 ID:yUAPYeFN
TV買っただけで受信料払う義務が発生するんなら
いっそのこと買ったときに販売店で登録するように
すればいいだろ。TVなんか買ってきてアンテナ
つなぐだけで簡単に見られるのが現状なのに、放送法
だの受信料だの後から来てゴタゴタ理屈並べられても
「はいそうですか」なんて納得できないっつの。

あと、受信料高杉。1000円以下にしる。
他の生活インフラの基本料金と比べて高い。
絶対必要なものでもないし、払わなくても何の
ペナルティもないのなら無理してなけなしの給料
から金を出すこともない。




230おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 22:00 ID:CBAMkObv
フランスではテレビ買うと店でそのまま登録され、「テレビ税」なるものが
年に1度請求来て払ってますた。税金なので平等だし取りっぱぐれもない。
NHKはまともに払っているヤツがバカ見てるようで納得いきません。
231山崎渉:03/05/22 00:58 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
232民放マン:03/05/22 07:55 ID:lrJlTsYs
取材現場でよくNHKと遭遇するが、
NHKはどこへ行っても高価なハイビジョンカメラでやってくる。
省庁のくだらないお役人のコメント撮るだけでも全てハイビジョン。
あげくは深夜の2時3時に垂れ流す風景&音楽にもハイビジョン。
金があるから無駄をする。
要は受信料が無駄に高額って事だな。
漏れは払ってないが。
233おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 08:39 ID:lfnPKzqD
>>229
厳密に言うと、受信を目的としない受信設備(テレビ)の所有では受信契約の義務は生じない。
例えばゲームやビデオ再生に限る使用とかね。
234おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:07 ID:1BgK7wWW
経験上、「見てない・金無い」系の言い逃れよりも
「思想的にめんどくさい奴」と思わせた方が回避率UP
235おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 22:54 ID:THxfwzqd
今、集金の人がきました。
こんなに遅い時間にくるもんなの??
払わなかったからいいけど、気分悪い。
236おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:01 ID:Ahkwl6Ve
数日前、引っ越ししてきて一年にもなるのに初めて集金が来ました。
「今月分からでいいので払ってください」
「イヤです」
「お願いします」
「イヤです」
シンプルに断りました。言いながら吹き出しそうになりまちたが。
237おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 10:50 ID:MXM2gEGd
引っ越してきて4ヶ月になるけどNHKの集金来た事無いです。
イナカだし、不定休だからかな?
新聞の勧誘は来たけど。
238おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 19:27 ID:IWKiqwdh
銀行口座の引き落とし止めたら、バカNHKが2回もきやがったよ。
間抜けそうな声で「NHKです〜〜」だと
もちろん1秒でインターホン速切りだけどな。
もう絶対に絶対払わないのに、ごくろうなこった。
239おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 19:41 ID:RWzH/jjI
ん?解約手続きしたの?
してたらいいんだけどさ、してなかったら契約違反だよ。
ここのスレで「払わない」て言うのは「契約しない」ていう事なんだよ。
NHKとしても契約してない奴より、契約していて払わない奴に対しては
しつこいよ。延滞料の請求も来る可能性あるよ。
240おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:50 ID:tXyQ0aeo
>41

おまい、パソコンのこと知らないだろ?
241おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 08:52 ID:PjJswnaJ
契約してねーよ。
契約してないのに、NHKは一方的に電波をテレビに送り込むんだ。
止めて欲しいね。
しかも衛星にまで、電波送り込んでるんだよ。
そのせいで頼みもしないのに、うちのテレビは衛星まで映る。
衛星映画劇場とかやってるんだぜ。大迷惑。
勝手に電波送るのをやめてくれNHK。
242 :03/05/27 09:04 ID:XFudMupK
>>241
> 勝手に電波送るのをやめてくれNHK。

おまいが受信するのを止めれば済む話なんだが・・・。
こういうのを、ただの「クレーマー」と言うのかな?
243おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 10:12 ID:tmvs/huv
>>242
受信するのを止めても「金よこせ」とやって来るのがNHKなんだが・・
244 :03/05/27 10:38 ID:XFudMupK
>>243
では、受信する設備自体を無くさなくてはダメだ。
>>5にあるとおり、テレビ受像機が世帯にある限り、受信契約の義務が生ずるから。
245おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:10 ID:WU/lBulx
BSを見なくなって久しいので、そろそろアンテナを下ろそうかと思ってる。
この場合、BS契約→カラー契約への変更は当然だよね。

ついでに契約解消しよっかなー。
どうせ(民放を含め)テレビ見ないから、「設備」を機能させ無くしても困らないし。
246おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 16:38 ID:PjJswnaJ
テレビ受像機が世帯に無いという限り、NHKはそれ以上追求しない。
247おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:22 ID:fitaYOCO
じゃあ「テレビありません」「こわれますた」って言ったら
「証拠を見せてください」とはいわれないのね。つか見せる義務も無いわけね。
248おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:27 ID:Iqk4QELD
NHKの運営費は元々税金で徴収されるべき性格の物なんだけど、
政府・政治家がマスメディアに介入する事になるので、
独自に料金を徴収しなくてはならなくなったんではなかったっけ?

たまにしか払わない折れが言うのもなんですけど、
皆さん払いましょう。(●´ー`●)
249おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:44 ID:rK99ZH8t
>>247
見せる義務は無い、ていうか、テレビを持っていても別に問題ないんだよ。
そのテレビで放送電波を受信していなければね。

放送法の第32条、除外条件として
「ただし、放送の受信を目的としない受信設備・・・・については、この限りでない。」
て書いてあるんだからさ。

言い換えれば、言い訳はどうにでもなるんだよ。
250おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 17:45 ID:t7Z+oNdI
なーんだ全部モザイクのある商品ばかりだ
でも安いな。
http://www.net-de-dvd.com/
251おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 18:13 ID:Rsc1s+k4
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
 一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう

ケーブルで見てる番組は無線通信では無いので「放送」を「受信」していない
という解釈で良いのでつか
252おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:58 ID:AKqDNlqc
>>248
>皆さん払いましょう。

何で?
253おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 08:45 ID:ezKO8Gwu
皆さん払いましょうに、激同意。
払いましょう。払ってね。




俺の分まで。
254おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 08:48 ID:iWA2ZT4I
乞食だな。
255おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:19 ID:XblHGhab
NHKが無くなっても俺は困らん。NHKが三度の飯より好きな奴だけ払ってろ。
256おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:22 ID:jOy2BUUx
>>255
それほど好きじゃないが結構見てるので、皆さん払ってね。
払ってくれてる皆さんのおかげで俺が楽しめるんだから。
でも、俺は払わん。
257おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:32 ID:iWA2ZT4I
乞食もう一匹。
258おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:40 ID:jOy2BUUx
むしろNHKが乞食
259おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:41 ID:iWA2ZT4I
乞食度で言えば>>258が上
260おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:41 ID:ezKO8Gwu
NHKは勝手に商品送りつけて金をせびるヤ○○。
脅されてヤ○○に貢いでる奴が怒ってるね〜
261おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:42 ID:iWA2ZT4I
法を守れない乞食がなにか喚いてます。
262おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:44 ID:jOy2BUUx
>>261
守れないんじゃなくて守らないんです(w
263おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:44 ID:iWA2ZT4I
乞食なりの屁理屈をこねてきました。
264おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:51 ID:TS5Tx8Ek
昔さぁ、住んでた長屋の隣の人が、受信料払ってたよ。
でも、その家、お金がなくって、ガスとか水道とか
しょっちゅう止められてたなぁ。
なんか、かわいそうだった・・。
265おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 09:56 ID:9CZ8eRlU
まぁ、あれだ・・
なんだかんだ言っても
災害時、緊急時には的確な情報で、
1番、頼りになるからな、払ってやれ。

地震起きたら、3分で緊急特番に切り替わるのは
他の民放は出来ないからな。
NHKラジオもしかり・・・。
266おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:02 ID:TS5Tx8Ek
やだ・・。
267おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:07 ID:XblHGhab
>>265
災害時の報道だけなら税金で運営しても問題ないだろ。
いっぱしの言論機関ぶるから公共放送という建前が必要になる。
268おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:45 ID:AJhFzs++
NHKが業務として電波を出すのは、確かに法的に認められた権利。
しかし本来なら、電波を受け取らないのも国民一人一人の権利。
国が認めてるからといって、それには当然従うべしというのは(NHKが
よく使う表現でもある)健全な民主主義国家の国民としてはマズイだろう。

違法を認めた上で無視したらどうなるか。
いちおう債務が発生することにはなるが、裁判の件数自体がきわめて膨大な
ものとなることから、費用的に見合わないものとなるだろう。
また当然の事ながら、訴訟に持ち込まれた場合にNHKが勝つとは言いきれ
ないので、実際には訴訟にはのせられないだろう。

269おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 10:59 ID:ezKO8Gwu
>>268
テレビ受像機の同調をNHKだけ故意にズラしておいても、放送法32条の言う
「協会の放送を受信することのできる受信設備」に当たるわけだろ。
NHKを見たくないから同調をズラした上で、受信契約しないと主張して、
契約義務不存在の確認訴訟をNHK相手に起こしたらどうなるかなあ。
法的根拠は憲法19条。
最高裁が違憲立法審査権発動して、放送法32条が削除されたら面白い。
だれかやってみない?
270268:03/05/28 11:44 ID:AJhFzs++
>>269
確かにおもしろい。
僕的には、最終的には憲法13条でいかざるを得ないかなと思ってるんだけどね。
ただ実質的な問題としては、仮に違憲判決が出たとすると、放送法が改正されてし
まい却ってマズイ方向になるのではないかということ。

NHKの天皇・自民党・相撲協会・巨人に対する報道ぶりを見てると、彼ら自身が
言う「健全な」民主主義とは何を指すのか聞いてみたいもんだな(藁
271おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 12:04 ID:iWA2ZT4I
>>268
>国が認めてるからといって、それには当然従うべしというのは(NHKが
>よく使う表現でもある)健全な民主主義国家の国民としてはマズイだろう。
法治国家という意味を知ってるかい?
あと、民主主義というのをはき違えているよ。

>いちおう債務が発生することにはなるが、裁判の件数自体がきわめて膨大な
>ものとなることから、費用的に見合わないものとなるだろう。
あと、違法というのは契約を拒否した事自体が違法であって、債務自体は負わないんだけど。w
結果的に、法に基づいて契約する→債務が発生なんだけど。

まあ、最後の2行はその通りだと思うけど。

とりあえず、乞食がたくさんだな。
272おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 12:49 ID:X0AdghMb
ポータブルテレビしかもってないんだけど受信料って払うの?
273268:03/05/28 13:01 ID:AJhFzs++
>>271
あーあ、世話の焼ける困った人だねえ。
結局は世界観の違いということかねえ。
法治主義と法の精神あたりを勉強されてはいかがですか。
債務云々のくだりについては、分かりきってることだと思って
省略させてもらいましたが、君にはそこまで説明が必要だった?
人を乞食呼ばわりする前に、もっと勉強してね(チュッ
274おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:02 ID:iWA2ZT4I
と乞食が強がっております。
275おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:03 ID:jOy2BUUx
どんなに口汚く罵ったところで俺に払わすのは無理だったようだ(w
276268:03/05/28 13:21 ID:AJhFzs++
まあ、どっちみち払わんがな。
277おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:27 ID:iWA2ZT4I
よし粘着しちゃうぞ
>債務云々のくだりについては、分かりきってることだと思って
馬鹿だね。違法行為を承知で契約結ばなきゃ債務は発生しないんだよ。
君にはそこまで説明が必要だった?
もっと勉強してね(チュッ

あ、それとも乞食との世界観の違いかな!?w

ってか、それでも俺は払いませんとか言っちゃってる馬鹿はなんなんだ?
見ず知らずの乞食が払おうがどうしようが関係ないのに。

278おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:29 ID:zEThD9P2
>>271
法治国家っつっても、軽犯罪なんざ、誰でも法犯してますよ。
罰則規定があったとしても。立ちションとかね。
むしろ、法治国家に準ずるなら、罰則規定を伴わない法を作った矛盾ってのもある。
NHK自体、立派に育った私生児みたいな存在なんじゃないの?
たしか、本多勝一の本だと、金を徴収するなら使い方の情報公開せんか、ゴラァ、
って論理だったと思うけど、
そういうことしたくないから、曖昧なままやってんでしょ?
だから、当然、払う側・払わない側も曖昧なまま。
法の網の隙間っつうのかな?知らないけど。
279おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:37 ID:iWA2ZT4I
>>278
法に矛盾もあるだろうし、NHKにも問題はあるよ。
税金でってのも、現状、NHKのトップのクビをすげ替える事が出来るってだけで
政府批判をしないんだから税金で運営されるようになるともっと目を当てられないような状況になるだろうね。

違法性があるから支払わないってんじゃないんだよ。
どうせ訴えられないだろうし、訴えても罰則がないから問題ないねと
利口ぶって支払わないなんて声高に叫ぶ様な奴は乞食なんだよ

よしんば違法性があると思って支払いを拒否するのなら
何らかの行動で示すのが誰かの言う「民主主義」じゃないの?
行動もせず、DQN集金人やこういうスレで悪態つくのは民主主義的行動ですか?
280おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:46 ID:VKwBBmg2
第九条 
5 協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

この義務を果していないから強く出られないというのを聞いた事がある。
281おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:55 ID:GpMGR6TF
僕は払いません!
理屈なんて知りませんが払いません、絶対。
法律で決まってたって、罰則がないんだから知ったこっちゃありません。
とにかく僕は払いません!
NHKは観てるけど。
払いません!

文句ある?
282おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 13:59 ID:jOy2BUUx
>>277
口惜しそうだな(w
283山崎渉:03/05/28 15:01 ID:BZdip/w4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
284268:03/05/28 15:43 ID:AJhFzs++
>>277
ごめんな。俺が出かけてる間にレスしてくれてたんだな。
まあ、いいよ、それで。君の言うとおりで。
君はお金があるから受信料払い、俺は貧乏人だから払えないということで。
正直書き込みするのがめんどくさくなってきた。
285おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:26 ID:d/MELAjB
そこまで言うなら払って貰わなくても結構です。
286おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:42 ID:e4B7Sl/o
「そっちが勝手に電波出しておいて、受信できるから金払えなんて
 押し売りと一緒じゃないか!帰っておくれ!」
・・・と言って、延々と受信料の支払いを拒み続けてるおばぁちゃんを
知っている。

オレは払ってるよ、BS込み半年払いで。
デジタルチューナだと「金払え」のメッセージが画面に出まくるので。
287おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 22:49 ID:pbBeZa9u
集金に来た事ねーなー・・
忘れられてる?
288おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:01 ID:1ixsu8GQ
NHKの集金人がきたんで、テレビ無いから見てってくれといって、
部屋に引っ張りこもうとしたら、結構ですと言って速攻帰った。
本当は有るのだ(笑)
289おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 23:07 ID:0SjWC6/v
ほんとに入ってきたらどうするつもりだ
290おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 00:04 ID:hGzMJ0gj
NHK(海老沢勝二会長)は28日、2002年度の収支決算と
業務報告書を片山虎之助総務相に提出した。
報告書によると、2002年度の事業収入は6647億円で、
事業支出は6545億円。収支差金は102億円で、
1990年度以降、13年連続の黒字となった。
291おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:05 ID:paCW+WIs
売れる商品にどうでもいい商品をくっつけて売る(抱き合わせ)って違法だよね?

払いたくないなら受信するのやめろ、テレビ捨てろという人に問う。
オレは(売れてる)民放をみたい。
しかしテレビを買うとどうでもいいNHKとの契約がくっついてくる(抱き合わせ)んだよ。
これはおかしいとは思わないか?
292おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:33 ID:RB2xID1V
どこから情報仕入れたのか
引っ越した当日にやってきた。
私の引越しを手伝いに来ていた
親が「忙しいときに来るな!」と
一喝して追い返したが・・・・・
それから半年
夜チャイムが鳴ったので
「どなたですか」と問いかけても反応がない
3度目の問いかけでこれで何も言わなきゃ
放置しようとしたとき「NHKです」と言うので
つい開けてしまい、払ってしまった。
しかし勝手に貼っていくシールって何の権利に基づいて
貼っていくんですかね?
293おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:37 ID:/Fkx8+IR
BS衛星上げる為に地上波の受信料値上げしたんだっけ?
難視聴区域撲滅の為にBS衛星必要ですとか言って。
で、その時はBS受信料は取らない、放送内容も地上波
と同じって事だったと思うが、現状はご存じの通り....。

なので、漏れも受信料は絶対払わんことにしてる。
294おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 09:24 ID:aLJYp3vx
>しかし勝手に貼っていくシールって何の権利に基づいて
>貼っていくんですかね?

受信章と言って、受信契約を結んでいる証しです。
これはNHK側に受信章を交付する義務があります。

私は何度か払っていたんですけど、うちに来た集金人が
受信章を貼っていくのを忘れていたので
以後、契約が完了していないという理由で支払いを停止しました。

なぜ契約が完了していないか、聞かれたら教えてやったのに
「払って下さいよぉ」の一点張りで、受信章を貼り忘れていることに
ぜんぜん気付いていないみたいでした。
請求額も4万円ぐらいになってたけど、いいかげん気付けよ(w

そのうち引っ越しちゃったので、契約も請求額もうやむやのまま。
転居先にもNHKが来たので調べてもらったら、
「○○さんは受信契約されてませんねぇ」と言われたので
「ええ、今後もする事はないと思います(ワラ)」と言ってお引き取り願いました。

それにしても、同じ市内なのに引っ越しで記録がチャラになるなんてものすごく杜撰。
ていうか受信料請求の根拠なんて、そのぐらいテキトーなものだと理解してるよ。
295おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 09:38 ID:YjI3X3aj
オバハンが夜の10時にきた。
漏れ『こんな夜遅くこられても困るし、非常識じゃ』
オバハン『こっちは、昼間に何回もきてるのよ!!』と逆ギレ!!
モチロンおいかいしました。

あのエラソーな態度はなんだ(怒)
296おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:20 ID:Q7mcxYhe
10時はさすがに非常識だな。

こないだ10時に玄関のチャイムが鳴った。
「今ごろなんじゃ非常識な!」と憤慨して出てみたら
某宗教団体の布教活動であった。
礼儀正しく丁寧だった。
やっぱああいう人ってちょっとチガウ・・・
297おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 12:05 ID:m+n74UKV
>>291
抱き合わせ禁止と言うのは法で決められてるんだろ?
なら、NHKと契約しろと言うのも法で決められている。
298おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 12:41 ID:GGGmEwso
【メディア】NHKが13年連続の黒字に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054144995/
299おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:30 ID:NBh9A6XB
法で決められてるから守れというのも一つのちゃんとした理屈だが、
それだと、この国では違憲判決なんか永久に出ないはずだわな。
300おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 16:37 ID:r5Jvom2K
З〇〇げっと
301おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:07 ID:m+n74UKV
>>299
え?まじめに言ってるとしたら、あなた相当の馬鹿ですよ。
302おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:20 ID:g7dhaZey
こんな下らんもん払いたい人だけ払ってればいいんだよ。
303おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:24 ID:LeGVhx7Y
以前2chで郵便局に住所変更だした次の日に集金が来たってレスがあった。
以前引っ越した時電気屋にBSアンテナつけてもらったんだが
俺「こんな田舎でも集金の人来るんですか?」
電気屋「こっちはそうゆう人はいない。代わりに郵便局員が見回りしてる」
と言っていた。
どうやらグルっぽい
304299:03/05/29 18:10 ID:NBh9A6XB
>>301
バカで結構。払いません.
だいたいNHK職員でもない人が、なぜ払え払えと言うのか・・・はて?
払ってる人がバカを見るからって言っても、自分も払わなきゃいいのにねえ。
305おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 19:04 ID:hXOVV8el
馬鹿な発言じゃあきたらずに…。哀れだな
306おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:16 ID:l9JkR8NJ
>294

受信契約を結んだ証に
受信章を交付するのはいいが
許可なく貼っていくのは
いかがなものか?
せめて「ここに貼っていいですか?」と聞いてくれないと・・・・・
受信章剥がしてしまって
何か言われたら
「勝手に貼ったあんたたちが悪いんでしょ」って
言っていいんですかね?
307おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:32 ID:VIjcp9tf
お約束ですが、交通安全協会のお金も払っちゃダメですよ。
308おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:07 ID:BMLXk7aA
>>297
ほぅ。
んで君は契約しろという方の法を尊重するわけだ?

なんで?w
309おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:13 ID:nlpHG89Z
受信料って、見てない人間が払う必要はないでしょ。
出張先にまで自宅の分の受信料納付書送ってくるってどういうことだよ。
310おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:47 ID:HJsKtQz3
>307 お約束わからなくてスマソ。それって何のお金ですか?
募金?とか??
311297:03/05/30 00:07 ID:QuLuj1y7
>>308
とことん馬鹿だな。
NHKと契約せよというのは、抱き合わせ商法じゃないので悪しからず。w
あと、無理に支払えなんて言ってないけど。
>>304にせよ、君にせよどうも俺を支払わせたいという立場にしたいようだな。
NHKに搾取されてる奴らよりも中途半端な知ったかをしている哀れな君らではあったわけだが。
312おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:09 ID:keLdjfPJ
結論:払わなくていいよ
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
313297:03/05/30 00:09 ID:QuLuj1y7
しかし何よりも笑えるのは>>299
314おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:19 ID:ysiDQxBt
>>311
実質抱き合わせと同じだというのだよ。
あんなわかりやすい例え話で説明してもわかりませんかぁ?
315297:03/05/30 00:21 ID:QuLuj1y7
あぁ、そのDQNぽい口調は先日の債務云々を知ったかで省略した乞食くんかね?

316おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:24 ID:mPxQLjpi
知ったかぶりな上に必死なのがいるスレはここですか?
317おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:28 ID:TTmIWgr1
テレビ買うときにに、耐久寿命分の受信料を徴収する
と、いうのはどうだろう?

5年で計算すると、総受信料は、
\15,000 x 5年 = \65,000
14型テレビが、\85,000 になる。
318おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:39 ID:DW7u300q
受信料払ってる香具師らたち
必死だな(w
319おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 00:57 ID:ysiDQxBt
単純に考えて、素直に払ってるのって馬鹿。

単に気が弱くて断れなかったんだろぉぅ?
320 :03/05/30 01:03 ID:9SjG+odJ
俺の場合は、実家が受信料を支払っていたので、当然支払うものだと
思っていた(水道代や電気代、ガス代や税金等と同列に考えていた)
から、一人暮らしを始めてからも自分で払った。つーか、払っていない
世帯があると知ったのは、ずいぶん後になってからだった。

あと、基本的にNHKはよく観るので払っておきたいということと、払うのに
躊躇するような額ではないというのも払う理由。
321320 :03/05/30 01:06 ID:9SjG+odJ
追記。
とは言え、ちょっと高額じゃないかな?とも最近思い出してるけど。

俺の場合は自分からNHKに受信契約の申し出をしたので知らないけど、
このスレを見ると結構DQNな集金人も多いんだねぇ・・・・・。
322おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:20 ID:/JQYd3DP
喜んで金を出しておられる方々に、失礼な言葉をかけるのはやめましょう。
むしろ有り難く拝みましょう。
有難う御座います - 人 -
323おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 10:26 ID:WBfwMavu
>>315
それは俺だよ。
勝手に決めんな、バカ。低偏差値、デブ、ハゲ、素人童貞。

324おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:20 ID:fsVxL1k1
>>319
ん?君は、NHKごときを断るのに度胸が必要なのかね?w

>>323
自己紹介か?w
325おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:23 ID:fsVxL1k1
自動車を買うともれなく付いてくる自賠責も抱き合わせだね。w
326おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:26 ID:O+MOMsjL
払った事ありません。
327おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 13:27 ID:2RvzgyYV
>324
( ´,_ゝ`)プッ
328おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 16:45 ID:JxmaMlzx
>325
自賠責は、乗らないなら契約しなくていいよ。
車の税金も、乗らないなら登録抹消してしまえば掛からない。
登録せずに持っておく「だけ」が許されてる。

でもNHKは、見なくても持っていれば義務だといってる。
同列には語れないね。
329おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:05 ID:fsVxL1k1
自動車に乗らないというのをテレビに例えると民放も見ないと言うことになるんだけど。
これはすなわち受信を目的としていない受信設備になり、除外されるよな。
ということで十二分に同列に語れますが?w 
330おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:09 ID:fsVxL1k1
そもそも車を買って登録をしないだの乗らないだのは屁理屈だな。
331おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:13 ID:8jsC7fj3
払っている人って何で払っているのか不思議で仕方がない。

やっぱNHKの番組が好きな人が、払う価値があると判断して払ってるのかな…。
332おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 17:28 ID:VC0AHVH7
でも受信料払わない、勝手に電波流すな、とか言いながら
ちゃんとチャンネル合わせてる姿を想像するとチョト滑稽な感じが・・
それで先日の地震の時もNHK見てたりして・・とか。
33365537 ◆65537Uerf. :03/05/30 17:30 ID:11aj32Fb
>>331
ウチはNHKを良く見てるし。
最近民法よりNHKの方が合うようになって来たよ…
334おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:04 ID:oX8R2gZE
>>324

・・・・・やっぱり断れなくて仕方なく契約したと見た!
335おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:53 ID:EquYlUTy
払うメリットって何?
336おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 20:12 ID:XSXaP3md
>>310
東京とかって、ないんでしたっけ?
交通安全協会って、警察の天下り団体でして、
免許を取りに行くと、試験の合否発表前に、協会費の支払いを求めてきます。
断ると、試験に落とされるんじゃないか、という不安を煽って払わせます。
337おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:46 ID:7eLrVWSr
>>336
某スレでは払わないと免許証の写真がブサイクな写真にとられるらしい。
私には効かないけどね♪
338おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:40 ID:RaFTCA5C
>>fsVxL1k1

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

339おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:15 ID:ofFyTpaf
自賠責に例えたのは、ちょっと頭悪かったな(w
340おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 10:47 ID:XBMe5zcb
>>339
どう例えが悪かったのか説明してもらおうか?
>>328なんてのは自分が馬鹿だというのを晒してるだけだ。
341 :03/05/31 11:04 ID:kDmg6FMR
さあ殺伐としてまいりました。
342おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 11:47 ID:Hzx/B/yf
払わなくていいってば〜
343おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:14 ID:ofFyTpaf
>>340
自賠責は、事故を起こさない人には無駄かというと、そうではない。
すべてのドライバーが最低限の補償能力を備えるという恩恵がある。
しかも人身事故を起こした際の保険支払いは、まず自賠責が先で
不足分が任意保険から出るので、自賠責が無駄という事はまず無い。
NHK受信料は民放しか見ない者、つまり受益者以外にも負担を強いるやり方。
NHKを見ない者が受信料を支払っても、何一つ恩恵はない。
だから抱き合わせ販売と揶揄される。
俺は事故を起こさないとか、自賠責なんか入らなくても金なら払えるとか言う人なら
車板に行けば適宜基地外スレが立つので、そちらへどうぞ。
344おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:27 ID:XBMe5zcb
任意保険だけで十分だと思わないかね?
支払うのは任意保険の金額+自賠責の金額なのに
>まず自賠責が先で不足分が任意保険
というのがおかしいね。
自賠責入らなくても任意だけでまかなえるわけだよな。
とすると自賠責は任意保険に入りたい人にとっては無駄と言うことになる。
だから自賠責は強制というのは抱き合わせとなる。
345おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:30 ID:XBMe5zcb
NHKとの契約=自賠責の加入とすると

NHKを見たくないが民法を見たい=自賠責は不要だけど任意保険は必要

ということだ。
346おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 13:44 ID:Dqawbsab
疑問に思ったりしてるのであれば
参考までにこのサイトを見てみる事を薦めてみる

http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
347おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:57 ID:ofFyTpaf
>>344
>自賠責入らなくても任意だけでまかなえるわけだよな。

任意は自賠責の不足分を補うだけしか出ないですよ。
任意だけで全て賄えるようにしろというのは、民放でNHKの番組を放送しろということ。
348おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:05 ID:ofFyTpaf
>>344
もう一つ言うと、賠償額すべてを任意でまかなうということは
自賠責の分だけ任意の保険料を上げないと、保険屋も割りに合わんだろ。
現行の任意保険料で自賠責の分まで補償を出せというなら、それは乞食。
349おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:50 ID:sUvKC4eB
同じ100万の補償を受けるにしても
2つの契約より1つの契約の方が契約料は安くなるよな。
自賠責+任意より、任意一本の方が保険料が安くなる。
今より保険料が上がったとしてもだ。
350おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 15:55 ID:sUvKC4eB
自賠責には疑問を持たないが、NHKは抱き合わせだと騒ぐのは阿呆のなせる業。
351おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:00 ID:sUvKC4eB
では、なぜこのような阿呆が多いかというと
前者には罰則があり、後者には罰則がないからである。

すなわち、罰則がなきゃ法なんて関係ないね!というDQNが
法を持ち出してNHKとの契約を拒否していると結論づけられる。
352おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:16 ID:BQwCF2x0
受信料は受信装置を設置した人間の義務か?
オレはあえて「否」と答えたい。
放送法で記されているとおり、それがNHKの受信を目的としないのなら、
受信料を払う義務はない。むしろオレは、それを「権利」だと捉えたい。
つまり受信料とは受信契約者が「オレはNHKの番組が見たい」という
欲求によって、NHKの経営を成り立たせるために支払う権利なのだ。
その必要性を認めないものは、テレビのチャンネル設定をいじくって
NHKが映らないようにして、受信契約を拒否すべきだと思う。
実際、オレもそうしようかと思ったこともあった。
だが、「ためしてガッテン」と「バラエティー笑百科」「カスミン」の
魅力には抗しがたく、オレは喜んで受信料を払うことにした。
このオレの支払った受信料によって、「ためしてガッテン」が
制作されていると思うと、喜びに打ち震える思いだ
353おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:25 ID:y76gLezO
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつらNHKに
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    金とられてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
354おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:26 ID:mKnUCb93
今までずっと年払いの口座引き落としで払ってきた。
しかし、去年初めてNHKの放送姿勢に怒りを感じ、支払い拒否。
今年になってからNHKの画面がものすごく汚くなった。
これって嫌がらせなんだろうか・・・??
355おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 16:28 ID:BQwCF2x0
>>353
てめえ! カスミンをバカにすんな!!
356おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 21:22 ID:QGVefNSa
とにかく集金はドア閉めたモン勝ち!開けたモン負け!
とにかく開けてしもうたなら必死で閉めれ!!
357おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 21:46 ID:XooAYpIl
我が家ももう10年くらい払ってないです。
母は「NHKはぜったい許さん!」といってますよ(笑
NHKの人がきたときは「うちはNHKなんて見ませんよ。勝手に電波飛ばさないで下さい(謎)」
といってます
358おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 21:50 ID:c3G+WLvP
絶対許さんていったいなにがあったんだ
359おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 21:52 ID:3ccDiClh
DQN母だな
貧乏一人暮らしならともかく
所帯持ちが
360おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:20 ID:oXW97Ict
>>351
君は何で罰則が無いのかわかってるのかね?
361357:03/05/31 23:00 ID:XooAYpIl
昔、家のほうと父親の勤務先からと両方払ってたらしいんですよ、
しかもむこうはしっててやったらしいです。
見てませんといいつつ毎日BSでおしんを見る母。
362おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:18 ID:mn4gU792
確かにNHKは法律で決められているが、受信料を払わなくても罰則はない。
イギリスのBBCは同じく公共放送であるが、これの受信料を払わなかったら
罰金はあるし、刑務所に入れられることもある。
日本で罰則がないのはこの国は民主主義で放送は文化であるとしているから。
現にBBCよりNHKのほうがみんな受信料を払っている。
日本全国4700万世帯あるうちの3700万世帯、80%の人が払ってる。
お前ら世帯をもったんならちゃんと受信料くらい払え!!
363おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 23:43 ID:0DZme8fC
時計代わりにみるのに一番よい。
いつもちゃんと払ってるよ。
364おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 00:18 ID:AHGn5+aT
>>361
意味不明
365おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 02:43 ID:+pqiiIR/
>>362
みんなが払ってるから払えなんて、いかにも日本人的な発想だね。
法は法。悪法もまた法なり、とソクラテスも言ってるが、それは法というものが
まだ未熟だったころの話で、無秩序よりかは法があったほうがいい、たとえ悪法であっても。
という意味。

現代では、法は法だからといって盲目的にそれを信ずるのではなくも、常に批判的目、精神をもって
判断することの方が大事なのではないか?
366 :03/06/01 02:54 ID:qQIRM7ds
>>365
ソクラテスが言ってたのってそういう意味だっけ?

俺が認識しているのは「たとえどんな悪法でも、それが現時点で法として
ある以上、いかなる理由があってもその法を守らなくてはならないし、法を
破ったものは非難(あるいは処罰)されねばならない」ということなんだが。

あなたの最後2行には禿同。
ちなみに受信料は自主的に払ってます。けど、払うことによる恩恵は確かに
少ないな〜、恩恵の割には高額だなぁとは思っている。
367おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 03:30 ID:JI7D7p58
gy
368おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:16 ID:HmGZr4f+
>現代では、法は法だからといって盲目的にそれを信ずるのではなくも、常に批判的目、精神をもって
>判断することの方が大事なのではないか?
自分勝手に判断して法を遵守しなかったら意味ないわな。
格好いい言い回しをしたところで自分勝手な判断だよ。

法を改正するよう運動する方法がないわけじゃないから
そういう運動するのが筋だとは思う。

369おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:20 ID:HmGZr4f+
少なくとも未契約が運動だとは思えない。
法は守りながら改正への運動をするって意味ね。
370おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:38 ID:jkSgI2XT
戦後にできた米穀通帳ってやつ。廃止されたのは1980年に入ってからなんだ
が、使わずに米を買うと食管法に違反してたよ。でも、1970年代からは誰も
使ってなかったろうね。
371おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:41 ID:HmGZr4f+
自主流通米というのを知らないのか・・・。
372おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 06:58 ID:Kw/oB9KD
>>362 の言う、
全世帯数4700万のソースは国勢調査か?
受信契約3700万のソースはNHKか?
この統計にホテルの客室、企業等の寮、二世帯住宅、その他。
世帯としてカウントされていない可能性の高い世帯の信頼性はどうかな?
その辺をクリアしての80%かな?ありえないと思うがね。
373おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 09:06 ID:13EUrtUn
契約している世帯の80%じゃなかったっけ?
無契約世帯は含んでないと思う。
374おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:54 ID:RnVuNNMF
>>372 さんが指摘した通り、企業の契約も含めた契約件数を全世帯数で割った数字です。
いわゆる数字のマジック・・・というか真っ赤なウソですよね。

昨年札幌市が調査した結果では60%程度だったそうです。
ただしこの調査結果はNHK側の抗議により公式文書から削除されました。
もうサイトに残ってないけど北海道新聞がソース。
375おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 17:22 ID:upfLQeR3
何て言って抗議したのかな?
376おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 18:38 ID:eLZG1LdY
バラサナイデヨォ!ヽ(`Д´ )ノウワァァァァン!
377おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:36 ID:zB5CAiId
でもね、考えてみると…
日割りにしたら1日50円にも満たない額なんですよね。
衛星なしのカラーで。
378おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:43 ID:mtFEb22/
1日50円も払えるかっつーの ( ゚д゚)、ペッ
379おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:48 ID:rsnLHFdn
新日曜美術館が好きです・・・
380おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:49 ID:Xxabc48n
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
381おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:27 ID:wDXGfkI1
年間2万4千円は案外痛いです〜

しかも、無駄に使われていると思うと
(某お偉いさんの給料、そのた集金人の給料)かなり許せないです。
NHKのニュースは見ることがあるので年に1000円ぐらいなら許せるんですが・・・
  速報も民放の方がメインだったりするし。
382おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:34 ID:La8Y22xl
>>362
8割もの人が払ってるんなら漏れが払わなくても十分やっていけますな(w
383おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:51 ID:5MHTAHfc
>>382
実際は8割どころか5〜6割でしょ。でも十分黒字だし。
384おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 19:04 ID:qyIGgiPt
>>377
お疲れ様です。日割りにして、「こんなに少ないんですよ」って言うのは基本ですね。
385おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:18 ID:Cw6Qxmc/
>>384
生涯払い続けると総額すごいですよね。
386おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:46 ID:smWSo0Lk
でも、見たい番組ってNHKしかない。
今夜のプロジェクトXは、プラズマディスプレイだ。
387おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:47 ID:axZYqkox
払わなくても観れる・・・ボソッ
388おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:56 ID:rJZrCI/n
>>386
見たい番組がNHKにない・・・
389おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:59 ID:smWSo0Lk
なんかスカパー入ってから、番組観てお金を払うっていうのに抵抗なくなりました。
5時間くらいの生放送のPPVで2000円ってのも普通に思えてきたし。
地上波の全部の番組を一円単位から買える方式にしてほしいと思うくらい。
390おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:04 ID:ZfnWWSVa
>>381「そのた集金人の給料」
…だから最近は口座振替をすすめているんでしょう。
集金よりちょっと安くなるみたいだよ。
あとその額は…BS??それ解約しちゃったらかなり安くなるよね。
見なければだけど。
391おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:07 ID:ZfnWWSVa
ふと思ったんだが(安易だろうが)、
払う人が増えれば料金は安くならないだろうか?
逆かな??
392おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:17 ID:hHhKZfyg
さっき集金にきたのだが俺は勿論ドアをあけなかった。
隣に住んでいる女(DQN)があけてしまった様子で必死に
「払ってない人もいて不公平だ」とか「NHKなんてみてねーしつまんねー」
だとかなんとかやたらほえてた。しぶしぶはらってたけどねー
393おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:17 ID:U62OMOMN
1年半くらい居留守などを使って払わずにいたのに、
先日勢いあまってドアを開けてしまいました。
でもその時ちょうど実家の方に送ろうとしていた荷物が山積みになっていて、
それを見た集金のおじさんが「引越ししてきたばかりですか?」
と聞いてきたので「そうです」と答えました。
でも契約書に書いた名前が前と同じだからすぐにばれてしまい、
「長い期間実家に帰っていたもので」と言い訳したら今までの未払い分は免除されましたよ。
変なところは融通が利くみたいですね...

ちなみに一人暮らしの学生です。
394おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:15 ID:VVj7s8DO
「取れるトコロから、取れるだけ取る」が基本方針ですから。
395おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:18 ID:FeVdBVWN
>>393
ん?その集金のオッサンは「免除」行為を行ったのですね?
それが事実ならば、その行為は放送法違反です。
NHK営業部へ通報しましょう。
396おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 09:00 ID:y1WEN4Sa
>>391
払う人が多くなったら、お金を無駄に使うために
  金のかかる番組を作りそう・・・・

なんとなく、お役所の年末調整・・・を思い出してしまった。
余ってら、受信料払った人に還元して欲しい。
397おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 09:16 ID:cNndHqBN
そうだよね。年度末の繰越金ってどうなってるの?
意地でも使い切ってるのかな・・。
398おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:16 ID:d24WSIYR
何度か遭遇。最初は「TV無い」って言ったのだが、「電波受信できるものが
あれば、支払ってもらう」と言われた。結局その場はお金ないってことで、払っていません。
昨日はおばちゃんが来たけど、「TV無い」って言ったらすんなり帰っていった。
ちなみに、TVはホントにない。
あと疑問なんだがPCのビデオカードがTVチューナー内蔵だったらやっぱTVと見なされるのかなぁ?
車内TVとか、アドバンTVとかも。
ま、流れてる電波を受信したら支払う義務が生まれる。ということかな。
399おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 15:25 ID:ScsA+FfJ
番組制作予算が自動的にNHK子会社に流れる仕組みはいかがなものかと・・・
放送法に基づいて徴収された受信料が、競争入札もなしで
特定の制作会社につぎ込まれるの、変ですよね。
400おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:16 ID:oim5dX92
新居に引っ越して初めてNHKが来たとき、
いきなり「受信料払わないと罰せられます」とか
何とか書いた紙をみせられ
脅しをかけたNHKのおっさん。

はじめから受信料払うつもりでも超気分悪。
401おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:13 ID:aigEAZyP
>400
じゃ告訴してくださいと言えば(w
なんにも出来や竹刀よ香具師ら。
402おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:17 ID:aq3jY7I5
「地球・ふしぎ大自然」と「ピタゴラスイッチ」の分だけ
払ってやってもいい。見てるから。
403おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:37 ID:1sf6Ht+y
>>401
逆にNHKが契約しない人間を告訴する方が先だろう。

できないだろうけどね〜
NHKは契約しろと脅すしかできない 間違ってる?

404410:03/06/04 22:41 ID:aigEAZyP
だから、香具師らは何も出来や竹刀と言っておるのだが?
405おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:43 ID:aigEAZyP
× 410
○ 401 
406おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:13 ID:8MWlxmdq
テレビが無いというと、すぐに帰ります。
信用せずに帰らなかったら、中を見ますか?と聞きましょう。
本当に上がってくるようだったら警察を呼びましょう。
407おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:14 ID:o46H3XU5
こんなスレがあったとは。

うちも払ってません。集金の方がみえた時は、居留守もしないし、
ドアもすぐ開けます。そして伝えます。
テレビはあります。NHKもよく観ます。手持ちのお金もあります。
しかし払う気はありません。すみませんがうちに来て頂いても時間の無駄
ですよ。と正直に言ってるよ。
408おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 17:28 ID:Zy1qoThZ
さっき来ますた。
いつもは、しょぼい爺が夜来るのに、今日は正社員(職員?)っぽい中年の男性でした。
もしかしたら、昼間くるのは職員なのかすぃら?
嘱託の人で、契約できないと職員がテコ入れに来るんだろうか。

あと、あのシール張ってないと、断っても断ってもまた来るんだろうか・・・
似たような色合いのシールないかしら。w
409おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:11 ID:RweHOiB4
うちもさっき来ました。
集金のおっさんっじゃなくて、スーツ着た普通の人。
集金員に会えてなかったということなら、今までのは免除するから、これから払ってくださいと言われた。
集金して来いって上から言われてまわってるらしい。
始めはいい感じに話してたのに、だんだん機嫌悪くなってたなぁ。
410おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:45 ID:H/1h8Rxr
一度払ってしまったら負け!
払わないなら最初から払わない!
どんなにしつこく言ってきても払わない!
相手に、無理やり払わせる権利なんてないからね!
自分の意思を貫き通せ!
あまりにムカつくならブチ殺せ!!!ヽ(`Д´)ノ
411408:03/06/05 22:35 ID:7a1ezsjH
>409
うーん、もしかして、契約強化月間(?)かなんかで、職員が回ってるのかもね。
そんで、結局なんと言って断ったの?<409さん。
私は、とっさに子供のフリします田w
412おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:08 ID:IP5np+8t
そんなに気合入れなくてもいいんじゃないの?
ドアは絶対に開けず、「契約するつもりはありません。」とだけ言って
あとは放置する。これでオシマイでしょ。
413おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:17 ID:GSEI6ac9
少年倶楽部、ああいう糞番組をまずなくせや。
馬鹿アイドルタレントしか出てこん下らん芸能番組やめろ

と言ってやった。
414おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 08:29 ID:cmDWbyxG
そうなんだよね。
無駄な番組と会計をきっちりやれば、受信料はどこまで下げられるのだろう・・・
415おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 09:02 ID:E5Op6iqf
法がどうであれ払う必要など無い。
それでNHKが潰れても元々必要無かったという事だ。
本当に必要ならば国民は払うはず。
416おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:49 ID:KAp/sanb
田舎のほうだとNHKの集金ってこないよね。だけど、一都三県の場合
だと、ホンと、毎週のように、くるよね、あれって、ビーング
とかによく集金人の募集がのってるとおり、歩合制だから集金人も
必死だよね、この前なんか、夜、部屋で電気つけて、風呂にはいって
いたら、集金(契約)にきて理由(風呂)をはなして後日こいといったら
30分ぐらい呼び鈴鳴らし続けやがったので、ブチギレて、免許証ださせ
名前確認して、上司つれて、謝りにこいといったら、後日来ますとか、
いってたくせに、結局こなかった。それからまったくNHKこなくなった
けどハラたつなー。引越してきて2週間目のことだった。
417おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 20:30 ID:3sYmN49w
>夜、部屋で電気つけて、風呂にはいって
>いたら、集金(契約)にきて理由(風呂)をはなして後日こいといったら
>30分ぐらい呼び鈴鳴らし続けやがった

すげえな。
テレビ無いって言えよ。すぐ帰るから。
418おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 21:20 ID:fpiiB4b8
>416
そうそう、田舎だと払ってる人の方が少ないよ。
この間まで九州のある県にいたけど、近所の人「NHKぇ〜!親の代から払ったことないよ!」
って言ってた。知り合いにも払ってる人なんか知らないって。
それと田舎だと半年に一回くらいしか来ないよ、NHKの人。
419おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:34 ID:bX3gAFq7
田舎だと、みんな受信料払うのは義務だと思ってるんじゃないの?
420おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:53 ID:rN2OWXqY
「ウチTVないんです・・・」
で事足りるんだが。
421おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:55 ID:41jvmQ6m
ポストの郵便物から住所と名前調べられて請求書がきた。払わなかったら家に来て脅された。それって犯罪じゃないの?
422おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:56 ID:J5/GfVQ9
うちすごい田舎なんだけど、住んでる地域の郵便局員が集金に来る。
「郵便局です。NHKの集金に来ました〜」って・・・
集金に来る郵便局員も、近所に住んでる人だったるするので
払わないとは言いずらい。
これってNHKが委託してるのか?
423おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:08 ID:A8xJJr46
ちょっと昔の話。
横柄な態度の集金人に怒った連れ合いが、
「契約はするが、あなたからは絶対入らない。」
と言い放った。

今ですか?ウチ、テレビないんですよぉー)w
424おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:45 ID:akzTO2M/
>419
え?逆じゃないの。
425 :03/06/07 01:49 ID:5uHdhbBj
>>424
「逆」とは・・・、

1.田舎だと、みんな受信料払うのは義務だと思っていないんじゃないの?
2.都会だと、みんな受信料払うのは義務だと思ってるんじゃないの?

どちらでしょうか?
426おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 02:04 ID:zusIBtf2
「TVを持っていない。」とわざわざ嘘つくことはない。
「払いたくない。」「契約したくない。」とはっきり言おう。
427おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 02:23 ID:TSEUS8ga
>>426
そう。はっきりと断ればいい。
428おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:59 ID:qsSV3pOt
>425
私は、田舎の方が払ってない人多いし、集金人もしつこく来ないよ、ってことを
書いたつもりなんですが・・・
だから、419のカキコは勘違いしてるのかな、と思ったの。
ま、どうでもいいですけど。
429 :03/06/07 11:09 ID:5uHdhbBj
>>428
> ま、どうでもいいですけど。

どうでもいいとはなんだ!
ちゃんと説明してくれ!許さん!オイ!
430おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 11:09 ID:56bUE8MK
どうでもいいのに書く馬鹿
431おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:29 ID:qqYgE2wQ

4月に入局した新人は研修の一貫として
普段は委託の営業スタッフがやっているこの業務を
一週間くらいやらなければいけないのであります。
432おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:29 ID:e9CIImzn
結婚してすぐに新居の都営住宅に集金のおばちゃんが来た。
我が家は本当にNHKは見ないし、経済的余裕もないので「見ませんから…」と
断った。するとおばちゃんは「せっかく家賃を押さえてこういう所に入れたの
ですから」と驚くべき一言。
「所得がないからこういう所に入ったんです!」と怒ってドアを閉めました。
このおばちゃんちょっと失礼だとは思いませんか?
しかし映像が勝手にテレビに映るくせにみんなどのつらさげて集金にくるんだか。
お願いして映してもらってるならまだしも・・・。

433おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:47 ID:f+FIsHZ/
>>422
それ詐欺。
434おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:49 ID:f+FIsHZ/
どうせ有事になれば
大本営発表用のでっちあげ局になる所に
金払う必要はない。

435おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:16 ID:LdRb8Qn8
サービスを購入する/しないを消費者が選択できないのだから
それがどんなに良質なものであっても、ただの押し売りでしかない。

しかも公正中立を標榜してはいるものの、現実には作り手の意志は
どんな番組にも必ず反映されるものだから、NHKのやっている事は
思想の強制と言っていい。
436おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:35 ID:l5bqa30U
>日本で罰則がないのはこの国は民主主義で放送は文化であるとしているから。

こんなの本当に信じている人がいるんですか?
437おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:40 ID:4yr1Mf59
引っ越してきて4年、取りに来ない・・・。
438おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:32 ID:iRcC7ow4
>>436
罰則を設けると憲法に抵触しますからね。
自ら押し売りである事を認めてるようなものですね。
439おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 23:44 ID:JhZT7iYj
もう少し受信料安くすればいいのにね。
3000近くってのは高い。300とかにしたら、みんな気軽に
払ってくれて、回収総額がかえって上がるんじゃない?
440おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:51 ID:GpPtYT7w
無駄な番組多すぎ。
NHK1局しかなかった時代ならともかく、これだけ民放があるのに
公共料金を大河ドラマや紅白につぎ込むのはまずいだろ。
441おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:44 ID:JQdEIIDa
同意、娯楽の少ない昔ならともかく。
未だに公共料金をドラマ、紅白につぎ込まれるのは嫌だな。

しかも、つまらん・・・
442おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 12:09 ID:d/NWpoW6
田舎じゃNHKしか映らんかったりしたわけだし、その時代の名残なんだろうな。
今やどんな田舎でもNHK以外に6つや7つのチャンネル見られるんだから
いらんと思う。
ニュースと政見放送と広報番組だけ流したらいいんじゃないか?
443ももち:03/06/14 12:11 ID:Hp34EFXP
こないだ集金人うちに来たけど
うちテレビないですって言ってドア締めたら
大人しく帰ったよ♪
444おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 12:33 ID:EWc8SoEH
>>437
転居のご連絡や衛星放送のお申込みは、最寄りのNHK、
専用のNHKフリーダイヤル連絡先 0120−151515(午前9:00〜午後10:00/土・日・祝日も受付 )
またはインターネットでもどうぞ。http://www.nhk.or.jp/eiso/info.html
445おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 12:38 ID:WvtPocgC
1人暮らしの学生さんはアドリブがきかないんかな?

それとも・・・
446おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 12:51 ID:7lmUVox/
テレビはどこの家にもあるって思うなよ。
ほんとに無いんだから。
447おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 12:58 ID:miI9bEmb
>>445
あちこちに住んでわかったんだが
NHKの集金人って地域によって全然熱心さが違うんだよ。
軽く言って引き下がるところもあれば
毎日のようにスーツ姿の二人組で現れて契約を迫るところもある。
あまりにしつこいところに住んだ時は、さすがに自分も契約してしまったよ。
すぐ解約したけどさ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:53 ID:JQdEIIDa
二人組みは反則だよな。
何人までOKなんだろ。
払わないところにはNHK集金人が10人ぐらいで行くようにしたら、
すげー圧力だよな。
449sage:03/06/14 15:27 ID:E4gMyrOw
■■安心出来るサービスを!Eメールマーケティングの老舗iMiネット■■
○ |\  /| ○  ★楽しいアンケートに答えてポイント(お金)GET!
┌┐| \/ |┌┐ ★たとえば300ポイント=3000円!
||||\/|||| ★もちろん登録無料!登録も簡単!!
└┘└┘  └┘└┘ ☆ 詳しくはこちら→http://www.imi.ne.jp/imi/come.here?5QQQEYL
450おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:23 ID:j8pSACJn
バット持って対抗すれ。>2人組
451おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:28 ID:kxqtM22h
ドアを開けない私にとっては、何人組みだろうと構いません。
452おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:07 ID:xKtcOxG2
テレビを捨ててパソコンにチューナー付けて見ようかなと。
集金にきたら「うちテレビ無いんですよ。どうぞ中はいって確認してください。」って。

既出だったらスマソ。
453351:03/06/15 21:54 ID:5wCh6uEs
>>452
で、あがったら不法侵入現行犯タイーホと
454おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:04 ID:5AX0EmJs
 昨日NHKの集金人が
うちに来たようだ
虫の居所が悪かったので居留守
チャイムしつこく鳴らしドアガンガン叩き
○○さーんとしつこく叫ぶ
いい加減切れそうになった
455おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:54 ID:8M1tmb16
次はオリンピック時に回収の嵐が吹きあれます
456おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:34 ID:bAlv0FnZ
受信目的設置ではなく
オークションでの転売目的のためって言えばいいんだって!!
「なぜじゃあテレビの音が聞こえるのですか??」
「ここからテレビが見えたんですか?」
っていわれても検査とか言ってればいいじゃん
457おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:21 ID:qNdgkfjd
>>453
入ってくれで入られて不法侵入とは馬鹿だ。
458おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 09:18 ID:uBAsEaGi
>>457
相手が録音してたらね(w
459おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:14 ID:E4KiAwhL
普通に「帰って下さい」と言えばOK
それで帰らなかったら消費者契約法第4条3に違反。
460おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:24 ID:mEUA39ty
寮に住んでたから払ったことない。
まぁテレビも持ってなかったんだけどね。
461 :03/06/18 21:58 ID:cX/GawDB
(決して煽りじゃないんだが)このスレを見るようになって驚いたのは、
本当にテレビを家に持っていない人が、割と多く存在するということ。
テレビって、電気・水道・ガス・電話と同じくライフラインのひとつだと
俺は思っていたので、かなり驚いた。
462おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:02 ID:xLLhRaSu
受信料、取りに来ないんよ。
だから払ってない。
463おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:17 ID:27yN8i0c
番組宣伝が多いんだよ、最近のNHK。
464おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:57 ID:kp1AdCoR
阪神戦の中継が酷すぎる。
放送内容の改善を要求する一環として受信料をボイコットしよう。
465おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:09 ID:lwmgaN2Q
子会社多すぎ。
ただでさえ無駄な特殊法人のくせに
天下り先を用意してるところが極悪だな。
466おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:11 ID:ug/fT1Je
会社の借り上げの寮に住んでるがTVもってなくても
NHKは強制徴収だな。あまりにも払わない奴が多すぎて
会社に苦情が来たらしく、それ以来強制徴収になったそうな。
467おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:14 ID:vqOU/xqR
さっきNHKの人がきて、ピンポンしつこかったから
でちゃったんだけど
「今年の四月からテレビがない人も払わなきゃいけない」って
言われたんだけど、これマジでつか?
468おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:23 ID:czckk8Ww
そういう常套句に馴れてる集金人なんじゃない?
年金も強制徴収になるらしいしそのうちNHKも
普通の税金並みに徴収されるんだろな
まぁそれぐらい法律を教化しないと誰も払わなくなるだろうし
469おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:24 ID:czckk8Ww
強化
470467:03/06/18 23:30 ID:vqOU/xqR
やっぱ、払わなきゃダメでつか
そうでつか。。。
471おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:00 ID:LP1glJ0k
>>467
テレビ無いのに払う必要ない!
472おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:54 ID:rFWdncLn
衛星カラ−契約訪問集金12か月前払額26,100円って高い!

と言ってみる。
473おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:02 ID:hpjCbop7
>>467
で、払ってしまいましたか?
474おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:16 ID:3UnQR40O
若いフリータな人は、まあ、ばっくれるのも仕方が無い。
しかし、いい年したリーマンが、「追い返してやったよぉ」
なんて自慢げに話してると、カナーリ痛いネ。
475おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:25 ID:rafyZCHN
中学生の時、熱出して寝てるのにピンポンピンポン鳴らしてきた。
「親仕事でいないんです。」っていってるのに・・・
ついに3回目でキレて怒鳴ったらそれ以来、集金来てないらしい。
ブラックに入ったのかな。
476おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 09:17 ID:Zvic7fB3
>>474
実はいい投資があるんですけど乗ってみない?
477おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 09:46 ID:cjG4npVi
>>467
詐欺です。K殺にGo!
478おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:42 ID:IHA6pLwW
NHKは、受信料を「払え」と言う権利はあっても、
     受信料を「受け取る」権利はないのです。


NHKのアンテナの不備によってNHKがうつらない地域もあるのに、そういったことを知らずに
(確かめずに)料金を取り立てにくる人もいます




479NOVA生徒:03/06/19 19:20 ID:Attuwnuv
英会話の外人講師が言ってたことだが、
NHKから受診契約の人間が来たら、
「ニホンゴ、ワッカラナーイ」と言ってみると
NHKは諦めて帰って行き二度と来なくなるとのこと。
こうやって同僚の講師も殆ど受信料を払ってなくて
NHKの集金人なんてしょせんこんなもんだと笑いながら言ってた。
480おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 19:27 ID:lMhFUqt8
そういえば外国の国営放送事情はどーなんでしょう
481おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:15 ID:CMSTdcSC
NHKは国営じゃないから他国と比較したところで意味無いよ。
482479:03/06/19 22:01 ID:Attuwnuv
×受診
○受信でした。

NHKは払ってくれる人間からだけ受信料を取ってる感じ
483467:03/06/20 10:21 ID:djEhLuMF
>>473
まだ、払ってないでつ
申し込み用紙みたいのを渡されますた

>>471
>>477
え、四月からテレビがない人も払わなきゃいけないって
ウソだったんでつか??(´・ω・`)
484おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:32 ID:ZI7cTHb3
>>481
日本も早く国営にして欲しいですね。
485おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:49 ID:UZXqESjR
確認したいのですが、NHKの人が払えと言ってきたのは
何月の受信料ですか?>>483
486おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:55 ID:OMFOerDo
受信料払ってない香具師
なんて言って断ってる?

煽りは虫。
487おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:59 ID:UxfQ9CLD
おこずかい程度だけど、稼げるサイトをご紹介します!
メールを受け取り、指定のURLをクリックすると
ポイントがもらえたりするよ!
換金もできるし、すべて無料だよ!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!

http://loto.dao2.jp/?afid=74756
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
http://optin.e-camo.net/lot/c.cgi?00042046-e
http://www.opt-club.com/member/179348/
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=p102444
https://www.heso-click.com/members/m.asp?m=DDXX0104177
488おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:00 ID:IgNzibBL
留守番の者なのでワカリマセン
489おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:01 ID:nXlrYSXl
居留守で出ないよおれは
490おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:04 ID:OMFOerDo
>>489
よくNHKのまわしものだってわかるな!
他に人尋ねてこないの? だったらスマソ
491おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:28 ID:agxE8FB0
多くの一般人が普通では知りえないような裏情報・裏技をお届けしています。
懸賞、携帯、出会い系の本メアド・個人情報漏れ見れる方法、ネットビジネスの
裏情報、頭の使い方ひとつで短期にお金を得る方法等多種多様です!!
伊東家の食卓など比べ物にならないほどの高レベル!!
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?noscrubs
492いつもこんなん:03/06/20 23:39 ID:UZXqESjR
>>486
「受信料をお願いします。」
「契約していませんけど。」
「じゃあ、契約書にサインして下さい。」
「契約するつもりありません。」
「法律で決まって・・・・(玄関から離れたので聞き取れず)」
493おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:10 ID:YI2FXI4V
室内アンテナのポータブルテレビの家だったら外からは
テレビがあるかどうか分かんないじゃん。
その手でNHK受信料払ってないヤシも多そう。
494おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:12 ID:FAGCWlM+
室内アンテナの画質なら、金払う気にはなれないだろうな。
495おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 12:12 ID:7Bi3hQzj
うちにも申込書が届いた… 去年は払ったけど(集金の人に)今年は四月から払ってない。 集金の人来ても居留守使ってたら届いたよ(´Д`) 前払ってたらこれからも払わなきゃいけない?
496おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 12:18 ID:ILLi/AwD
>>484
有事になれば即国営化さ。
497おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:49 ID:0jr8igEo
>>495
払いたくないんですか?それなら解約して下さい。
電話番号は0120−151515(9−20時)です。
滞納分を払わなければ解約できない(向こうは初めのうち必ずこう主張します)
なんてこともありません。
納得されていない方から無理やり受信料を取るような事はしない、とNHKは
はっきり言っているので心配は無用です。




498おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:40 ID:xXODdXRR
貧乏とDQNが慰め合うスレはここでつか?
499おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:51 ID:AU30HZ1x
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
500おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:27 ID:OfkWJcVe
500は私が頂いた。はっはっは
501おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:50 ID:9EsjvdVJ
払わない人の理由は十分わかるんだけど、全然見えてこないのが、払う人の理由と、
払ってない人に払えという理由。

この2つについて、わかりやすく箇条書きにでもして説明してくれないか?
502おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:16 ID:hiatjYTy
>>501
 払う理由

・法律で決まっているから。(悪法でも法は法)
・NHKを良く観るのでその代価として払ってもいいかな。
・払えと言われたので、何も考えずにそのまま支払った。
・集金人に脅されて(騙されて)仕方なく支払った。
・寮に住んでいるので支払いを強制されている。

こんなとこでしょうか。
503 :03/06/21 21:34 ID:FNvWDVhN
>>501
俺も、>>502の上2つまでは同意。特に日曜夜のN響アワーと芸術劇場は
俺にとってはとても重要な番組なので、それだけでも払う価値がある。

それ以外の理由としては、そもそも実家(親)がさも当然のように昔から
受信料を支払っており、幼心に「当然払うべきもの」と植え付けられた(w
ひとり暮しを始めた時も、NHKが来る前に自ら受信契約を結び、口座引き
落としの手続きをしたので、集金人に嫌な思いをさせられたことはない。

ただ、高額だとは思うなぁ・・・・、もうちょっと安くならないもんだろうか?
504おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:48 ID:phFHdD/r
今日も来た。
N『受信契約のお願いに参りました。』
俺『契約しないことにしているのでお引取りください』
N『…』
おしまい。
505おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:58 ID:e7lCueQs
NHKの受信料払ってない男なんかと結婚したくない。
セコい、ケチ、貧乏人!に決まってる。
そんな奴と結婚したら一生貧乏だろうと思う。
てか、いい運を逃す気がする。
506おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 08:09 ID:VRFNfS8v
では無駄金を浪費し続ける立派な男性と結婚してください。
きっと幸せな結婚生活を送れると思います。
507おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 08:15 ID:EdxkMrU6
>>505
四十代独身
508おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:11 ID:84pcZlkO
ケチとか無駄金とかじゃなくて、NHKの報道姿勢と組織の成り立ちに
賛同できるかどうかの問題じゃないのか?
509直リン:03/06/22 11:11 ID:mubkk+0m
510おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:44 ID:dY8pWR/D
今度引っ越すので賃貸情報見てるんですが
「BS対応」と書いてあるマンソンに引っ越した場合
BS対応テレビじゃなくても受信料払うのかな?
それともマンソンの家賃に含まれてる?
511おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:16 ID:nKv6970j
いいえ。受信契約はいかなる状況でも拒否できる。
家賃には含まれて居ない(まれにドキュソ大家がいるかも知れないが)。
BS対応物件=部屋にBS端子が付いているてこと。
BS対応は今時のアパートは必要設備。
このスレに来てるヤシもほとんどがBS対応された部屋だと思う。
512おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:23 ID:7ggiGdfo
テレビが壊れてしまって、捨てようと思っています。
替えを買うつもりが当分無いのですが、受信料は引き落とし。
やっぱり『テレビ捨てたんで、もう引き落とし止めて下さい』と言えばいいのかな?

すくなくとも、ベッカム云々をトップニュースに持ってくるようなテレビ局に払う金はない。
513おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:23 ID:oBb8UrXz
>>510
今のトコに引っ越してから2年経ったが、初めの数ヶ月こそ集金人が夜9時なんていう
非常識な時間帯に来てウザかったけど、完全放置してやったら来なくなった。
引っ越すならオートロック&モニタ付きドアホンが付いてる物件がいいよ。
514おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:24 ID:B+gdoJe8
>>507
えぬえっちけぇの工作員だろ(藁
515おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:35 ID:tRjoycMp
テレビなくてもパソコン持ってたら受信料払わなあかんのかなあ?
516510:03/06/22 12:38 ID:dY8pWR/D
みなさんどうも。
BS対応マンソンに住んだら無条件でBS受信料払うのかとオモテました。
(NHK受信料はちゃんと払うつもりです)

>>513
しつこく来るという集金人はBS受信料を払えと来るんでしょうか?
見てないと言ってもしつこく来るんですか?
それともNHKの受信料のことですか?
517おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:38 ID:dmhFhvM5
518おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:16 ID:oBb8UrXz
>>516
しょぼくれたオヤジが名札付けて立ってたら、まず間違いなく集金人。
絶対相手をしてはいけない。しつこい時は1日に何回でも来る。
しかしオートロックなら放置すれば相手は敷地内に入れないから安心。
ワンルームのマンソンなら人の出入りも激しくないし。
519おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:37 ID:JWTppK/P
払わなくても映るし、集金人は無視すればいいから払わない。
払わなければ見られないようになったら、地上波の分は払います。
ちまちまと集金人を雇い、押し問答やってるくらいなら
なぜテレビ購入時に契約を義務化するとか、スクランブルかけるとかしないんだろ。
520おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:15 ID:hmch26cM
>>516
うちもBS対応の物件で、住み始めて3年で初めてNHKが来た。
うちはBSはうつらないし、見ないと言っても
ここに住んでいるということは、記入してもらわなくてはいけないと
衛星の契約書(ハガキ状になってるもの)を出してきたよ。
NHKはちゃんと払ってるのに、BS映らない上に年間約2万6000円払うなんて
お金を捨てるようなもの。
きっぱり断ることが鉄則。
521おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:51 ID:a2fUnOTP
うちもBS対応物件だけど、住んで4年くらいなるが一度も集金人は来たことないな
玄関の扉には、NHKのシールが貼ってあるが何か意味あるのか分からない
受信料を払わずにBSも地上波もみてまつ
522おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:43 ID:GNypCxKN
>>521
そのシール、引っ越してきたときから貼ってあるの?
523おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:44 ID:9Q25IhBF
>>508
報道姿勢と組織の成り立ちに賛同してもいないのに金を払うのなら、それは無駄金。
524521:03/06/23 10:32 ID:PMnB5VYo
>>522
貼ってた
525おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:37 ID:h2CGYUq5
何年か前一人暮らしのうえ、ビンボー生活してたとき集金の人がやってきた。
払えません・・・というと国民の義務でーす!!
妙に明るくて腹たったから ほんとにみんな払ってるのか?みんなが払ってから払います。
っていったら急にじゃああなたはみんなが死んだら死ぬんですか???っていいだした
しばらくいい争ったけどお金なかったんで帰ってった。
それからそこのアパートに住んでる間はこなかった。
526おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:54 ID:Ym8SKe9T
たった今キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
おかんが出てなんとかおいかえしてた
527おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:17 ID:O0jWkxGb
>>525
地球上に一人だけになったら市にますって言ってやれ(w
528おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:32 ID:crDeie94
>>525
国営でないのに国民の義務もないもんだ
529おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:31 ID:0aCsWLms
さっき来た。視ないし払わないと言うと義務です、と言われた。 やっと追い返したのにすぐまた来て振込できますよ、1380円手元にないですか?だって。次来たら一人暮らしの女性に対するストーカーとして訴えます。
530おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:37 ID:O12/LAhj
で、本当に見ていないのかね?w
531おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:43 ID:smVyiYXO
今集金来たよ〜
「金がない」って言って、振込みでも払わないとどうなるのかな?
532おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:26 ID:smVyiYXO
このスレみて契約解除のハガキ申し込みますた
533おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:30 ID:OOZi7Zuf
国民の義務だ何やらとか言う割に何で毎月集金に来ないのだろうか
534おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:32 ID:NZGZ0iU7
スレタイなんか変・・・。
535名無しの心子知らず:03/06/25 20:33 ID:vLGDoacC
大昔、実家でBSアンテナをつけた時、当日にNHKの集金人がやってきた。
一人暮らしになった時、引越した翌日に集金人が来た。
その後、3回引越したが、いずれも1週間以内には集金人が来た。

なんで?電器屋?NTTとか電力会社と結託してるの?

ちなみに、一人暮らしになってからは
「テレビありません」と言い続け、
払ったことはありません。
断ってからは集金人来たことありません。
536おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:37 ID:LkqiMxW6
とりあえず6,7月分払ってくれだと 199X年前までは払ってくれてましたよねとか言ってる
ちゃんとチェックしてるのね ご苦労なこって 払わなかったが
537おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:42 ID:smVyiYXO
今思い出してもむかついてきたな〜
漏れは大学の近くのアパート街でくらしてるが
デブで脂ぎったオヤジが来て
デブ「NHKです、受信料はらってください」
漏れ「テレビありません」
デブ「ないわけないでしょ。払ってください」
漏れ「ないものはないんですけど(・A・)」
デブ「友達にそう言えば帰ってくれるとか聞いたんでしょ?じゃあ見せてよ」
漏れ「ないですよ(;・∀・)」
デブ「フン( ´,_ゝ`)」

って言って帰っていった
538おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:51 ID:B/1/dTIu
>>537
ネタじゃなければ即苦情電話しる!
539おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:54 ID:smVyiYXO
>>538
たぶん大学生の密集地帯だから強引だと思われヽ( `Д´)ノ
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:54 ID:hYhMKbjR
マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その1http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
これであなたも盗聴器博http://teltel.8bit.co.uk/touchouhakase.html
盗聴、その傾向と対策http://teltel.8bit.co.uk/index2.html
☆★☆★探偵裏事情 Part3☆★☆★http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1054703706/
ラブホテルの盗聴波http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1052415002/
探偵を使ったリストラ工作−5 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055063612/
盗聴法(通信傍受法)総合スレッドhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1051322043/
携帯電話の盗聴って可能ですか?http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1004530391/
長期間電話盗聴解析システムhttp://www.999.co.jp/Rec_Introduction/
トイレの盗撮がコワイよ〜☆Part2http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1041936717/-100
盗撮放置は国家レベルの女性差別http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1052172126/-100
ラブホの盗撮ってほんとにあるの?http://love.2ch.net/ex/index.html#1
541おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:56 ID:rtbeMOq7
スレタだけ見てレスすると、義務じゃないよ。
国民の3大義務は勉学・勤労・納税でしょ。
受信料は税金じゃないし。

受信料未納に対して罰則も無いんだよね。
542おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:03 ID:ctpN7b/f
全部記録が残ってます。端末からいつでも引き出せるし。

TV壊れたので止めてくれと言って数年、この間おっさんが確認に来て
「TVまだ直ってませんか?」「経済的にキツイので直って無いです…。」
この不況時にTVなんぞに金は払えんよ…。
543529:03/06/25 21:23 ID:cAP2Gcvu
>>530 本当に視てない。ニュース視ないし。
544おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:17 ID:zTz5yA8K
BSは室内アンテナだよね、、、?
545おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:18 ID:985Tja3N
自称高校教師の女性のHP。
内容は2ちゃんねるの批判やオリジナル小説なんかがありました。
なんでも今日リニューアルオープンしたそうです。

http://shinjuku.cool.ne.jp/freija_c/    




546おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:29 ID:OOZi7Zuf
TV置いてないって言ったら、こっちは受信をキャッチしてるから
置いてるのは分かってるんですよ!
なんて大嘘言ってくる奴いたよ。
最後には訴えってやるって帰っていったけど・・・
これって脅迫じゃないの?
訴えて結構って言ったら、次の月から集金来なくなったけど。
547おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:52 ID:+pQLCcuc
548おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:19 ID:Izasc9AY
>>537 漏れ「ないですよ(;・∀・)」
                ↑
           その汗はなんだw
549おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 19:12 ID:Xv6imt8I
恥ずかしながら受信料を払っていた、銀行の振り落としで。
しかし最近バカらしくなって解約しようと考えた。
そこで2日前にNHKに電話した。普通に「解約してくれ」
じゃあダメだと思ったので俺はある嘘を考えた。
「実家に帰ったので解約してくれ」と嘘をついたのだ。
そうしたら、前の住所と今の住所を教えてくれと言ってきた。
最後に今の住所で受信料を払っている名義人の名前を聞いてきた。
俺は父の名前か祖父の名前か迷った。少し間が空いて、祖父の
名前を言った。すると相手のオペレーターはくやしそうに
「そうですね、分かりました」との返答。ざまみろNHKと思った。
550おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:59 ID:0s1jNqg2
とにかく俺は、払わない
だってNHKなんて、一年に1分たりとも、見ないのだもの。
それで、金取ったら詐欺でしょ
551おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:15 ID:xSDs64iA
地震速報なら見てるから、地震直後に速報分だけ徴収しに来いって言ったら帰ったよ。
552おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:28 ID:nfdRdg0b
>>549
>普通に「解約してくれ」じゃあダメだと思ったので

正直に「NHKの受信料制度に納得できないので」と理由も言ってやりましょう。
553おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:36 ID:qZd1d2fg
なぜ払わないといけないのか。それは法律で決まってるから。
がその法律は昭和25年に制定されたもの。
50年前の法律が生きてることがおかしいとおもわないのはおかしいと思う。
あたりまえだけど国会では誰も取り上げない。選挙で不利になるから。

払いたくなければ法律を改正しなければならない。
554おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:49 ID:MBAUGylW
信号無視はペナルティがあるなぜなら絶対にやってはいけないから
だけど受信料の未払いについてはペナルティがない
日本自体も「いらねえ法律(´д`)」って言ってるようなもんだな
555おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:00 ID:6B2n2E2o
NHKに昔の権威は無くなった。
有名なだけで演技力の無いタレントをドラマに起用したり、
教養の無い連中に迎合したレベルの低いクイズ番組を教養番組扱いする始末。
こんなモノに受信料を払えという行為は押し売りにも等しい。
つまり私が言いたいのは「エスパー魔美を原作に忠実に作り直せ」ということだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
556おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:01 ID:YKlQJ2Ao
NHKは真面目な番組が多いからどうしても好感度上がっちゃうんだよなー
どこか民放でも無料で毎日ニュースやドキュメンタリーばっかりやってるところがあればNHKは存在価値なくなるけど
557おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 03:36 ID:OBOfFH0o
BS1の阪神ー広島戦見てる時に、インターフォンが鳴りノックを何度もするので扉前で聴くと

男の声で「NHK受信料の集金に伺いました」と。玄関は鍵がかかっているので、

一言「結構です」と言い部屋に戻った。何かわめいていたが無視していたら、

あきらめて上の階にいった、ノックを何度もしてくる場合は、要注意と学んだ
558おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 05:24 ID:PJQy0jgN
俺は普通に払ってるが・・・

>>556
ハゲド、報道番組やドキュメンタリは好きだし、夜中のミュージックボックスも好き。
特にニュース関係はキャスターの余計な私見が殆ど入らず、アナの喋りも淡々と
しているのがいい。うちは民放よりNHKにしてる時間の方が長いかも。

>>555
夜の11時くらいにやってる15分ものの連続ドラマは、俺的にはヒットなんだが...
559おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 05:42 ID:RNTS6KId
NHKは見てるが受信料払っていないという香具師も俺以外にいるはずだ。
560おさかなくわえた名無しさん :03/06/28 07:14 ID:PB4jdVjA
>>558
>>夜の11時くらいにやってる15分ものの連続ドラマは、俺的にはヒットなんだが...

俺的にははずれ・・・。武蔵ほどのはずれではないが・・・
受信料返せ。受信料払ってなかったら見なかったなよ〜。
払った分の元を取ろうとして、追加で時間を無駄にした・・・・
561おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:08 ID:nJBK7i+R
>>559
ここにいますよ。
見てるけど払ってない。
払うに値する放送かどうか、見ないとわかんないから。
で、いまのところ、払う価値ないな、と。
見られて困るならスクランブルでもかけといてやー
562おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 02:48 ID:br3ehXbz
払ってないよ
そして観ない
特に視る価値もないから
563おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:37 ID:IW7u+5cO
頼んでもない電波ながしといて、
金払えなんて。
頼んでない小包送りつけてきて、
金払えみたいだ。
564おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:42 ID:4jauoe4U
月曜日の「地球・ふしぎ大自然」のためだけに払っているようなものだな…
こういう良心的な番組は民放じゃ作らないし。
565おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 05:01 ID:zfasroru
NHK料金払うことに何かメリットはあるのかな?
無いなら払う必要は全く無いよなあ・・・罪になるわけでもないし。
566おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:58 ID:Dwsgl+qe
>>559
>>561
居直り強盗みたいだな。w
567おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 09:07 ID:nhm4Qw4g
>>561
30本くらいウインナー試食して「やっぱ美味くないや」って
買わないヤシ。
568おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 10:42 ID:lDBZif32
でもそのウインナーも無理矢理口に突っ込まれてるようなモンだからね〜(´∀`)
569おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 10:55 ID:Dwsgl+qe
へぇ、君んちのTVは勝手にNHKにチャンネルが合う訳か。
そんな不思議なTVあったら欲しいな。w
570おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:04 ID:WKF0Sp9E
>>567-569
ワロタ
571おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:11 ID:C2vC0KBD
>>569
欲しいか?俺はいらんぞ。そんな不良品(w
572おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 18:43 ID:M73A0diy
>>569
「勝手にNHKにチャンネルが合う」というか殆どのTVは合うようになってるだろ。
それで「合わせる事ができれば」契約しなければいけない、とかぬかすんだろ。

はやく集金に行きなよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 19:10 ID:nhm4Qw4g
あーこれは>>572が悪いな。
574おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:52 ID:Fto3klt+
>>573
根拠を原稿用紙二十枚以内にまとめて月曜日までに提出。
不在の場合は研究室のドアの下から入れておく事。
575573:03/06/29 22:46 ID:nhm4Qw4g
最後の一行が煽りだから。
576おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:49 ID:Dwsgl+qe
>>572
法的なことはさておき、

◆勝手に写るから見るんであって、(契約をして)受信料なんぞ払わねぇぞ

◆勝手に電波を飛ばしても見ないから、(契約をして)受信料なんぞ払わねぇぞ

の違いぐらいは分かるよな?
で、ウインナーの件はどちらに当てはまるかも分かるよな?

577559:03/06/30 03:17 ID:7eyXVpxv
観たぶんだけ集金しろや!!!
なんで1週間に1時間程度しか見ないのに
何千円も払わないとダメなの?

つーことだ、もまえら!!
578おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 03:40 ID:GJou81bg
「観てないから払わない」と言ったら
「義務ですし、皆さんに払って頂いてます」ときた。
「じゃあアンタはそこらに走ってるバスや電車に乗ってないのに他人の乗車料金を払ってやってるのか?アンタの言ってる事はそーゆー事だが?」と言ってやった。
しばらく「払って下さい」「払わない」と押し問答をしてたが帰っていった。
そういえば、あれから来ないなぁ
579おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 06:27 ID:2WE6N1vj
テレビ無いっていえばすぐ帰ってくれるよ。
580おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 06:41 ID:si+n429e
>>579
素直なヤツはそれですむけど
ねちっこいやつがいるんだよなあ〜(つД`)
581おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:01 ID:GRhmGX2M
ピンポーン、ピンポーン
「はいなんでしょう?」
「NHKですが、受信料の」
「払いません」
ガチャ

それだけですが?
582おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:08 ID:3Y+X/g5p
ドアを開けずに「帰れ」 これ最強
しかし徴収員にドアを蹴られるかも知れないという諸刃の剣
583おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 14:21 ID:vllIcEAi
家、TVあるけどアンテナ付いてないから解約しました
実際TV見れません
デジタルになるまで我慢です
584おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:35 ID:yYhap1Tg
アンテナ屋が結託してるよ、絶対。
家は引越ししてしばらくアンテナなし、何日目かに、アンテナつけてもらったら
いきなりその夜来たよ。NH−。毎日見回りしてるわけないだろうし、不気味。
隣のうちは入居する前に、アンテナつけてたんだけど、本人達まだ住んでないのに
集金人がピンポンピンポンしてたぞ。
そういう情報に報酬払ってるんだとしたら、プライバシーの侵害とかにならないのか。
585おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:42 ID:ZI+KKqWM
NHK赤字で苦しんでるなら払ってもいいけど黒字じゃねぇ 
586おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:56 ID:Dam//toa
集金の親父がDQNだったので、ムカついて契約しませんでした。
敬語すら使えなかったのでぶちきれです。
今日、公務員ですらあんな口の聞き方はしません。
587おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:56 ID:vA8JRQZH
>584
ずっと前にNHKから販売店に報奨金(数千円)が出ているというのが報道されたよ
だからやっていることは間違いない
588おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:32 ID:g2WCSK+Y
>587
へえー、そうなのぉ?
販売店って、電器屋ってこと?
むかつく。
589おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:44 ID:oAtFWxJv
いらなくなったCDを吊るしとくと来ないって本当?
最近良く来るから効果あるならやってみたいんだけど。
590おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 01:20 ID:uozEIGfM
>>589
カラスか猫じゃねぇんだから・・・
591電器店:03/07/03 08:30 ID:SdLG7K6n
ケケケ
592おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 09:21 ID:h9WaxkIH
>>589
ドーモ君を逆さに吊っておくと良いそうです
593おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:17 ID:SB03/y7y
age
594おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:17 ID:PXPAsyWy
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつら
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i   NHKに金はらってるぞ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
595おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:24 ID:t+1qra4/

      ミ ∠_) ←NHK製作
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡        />>594

596おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 10:53 ID:v5YBoqR3
>>466

それは違法では
597おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 11:38 ID:AI52MSSJ
まあ有事になって国営化となれば天引きだろうが
598 :03/07/06 19:19 ID:pDChpiek
現在失業中の俺の兄貴が昨日、受信料徴収の仕事に応募するために、
NHKに面接に行ったそうだ。100人以上面接に来てて、採用されるのは
2〜3人だとか。
599おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:21 ID:MECjgsop
徴収員の給与って歩合制なのかな?
600おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 19:32 ID:XrkzZuIg
俺は集金人が来るたびに、「NHK会長直々に頭下げて支払いを頼みに来たら払ってやるよ」と言っている。
601おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 20:54 ID:tfUqXWYz
>>599
固定+歩合みたいですよ。
602おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 20:58 ID:vozvoOxe
反日、抗靖国神社のNHKにびた一文払うつもり
なし。

朝鮮、中国の御用メディア、北京でホテル経営するのも
徴収した金で?
603おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:32 ID:PLmwj0Em
ドキュメンタリーのやらせでNHKへの見方が180度変わった。
それまではすげー信頼してたのに。
今はNHK=嘘つきのイメージ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:34 ID:UPL5NB1G
一人暮らしを始めてすぐの頃に
NHK集金人が来た。
テレビは壊れていて画面が写らなくて
ゲーム用に使えるかなと思って持ってただけなんだけど
集金人は金払えの一点張り。
テレビが写らなくても部屋にテレビ置いてあるだけで
払う義務が生じるとな。
初めて知った・・・
605おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:37 ID:MECjgsop
PCにチューナーカード付けててもだめ?
受信可能な機械があれば駄目なのかな?
606おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:38 ID:+/dquQo8
PCまでチェックせんだろ ほっとけ
607おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:42 ID:UVQdaFT3
テレビ無いで押し通す。
踏み込んで確認しようとする香具師がいたら、
警察だって家宅捜査するときはそれなりの手続きがあるのに
集金人のくせに何だ!警察呼ぶぞ!で終わり。
絶対に家にあげてはイケナイ。
無いものは無いんです。
608おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 22:12 ID:tfUqXWYz
>>604
>集金人は金払えの一点張り。

払わんの一点張りしろ。

あとTVは無いと嘘つく必要は無い。俺はいつもちゃんと
「契約はしない」って言ってるよ。集金人も納得してるよ。
609おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 23:03 ID:n+2K1OvQ
こんなもん払ってるお人好しが結構いるんだね
610 :03/07/06 23:30 ID:O0MMrqrR
>>609
それよりも、本当にテレビを持っていない人が結構居る
ことを知って驚いてるよ。
611おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 23:42 ID:VDjGHYbk
>>610
ネットに繋げられればTVは要りません
612おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 00:00 ID:du3boMvK
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
613おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 04:37 ID:Ek3olTau
604さん
払う必要なし(TVがあっても受信可能ではないので)
その集金人の名前をN○K(担当地域)に言えば良い
そして謝りに来させる土下座させる
そして2度とくるなと
614おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 13:36 ID:CDG/n+Jv
見てないとかTVないとか、そんな事いちいち答える必要ないよ。
普通に追っ払っとけ。
615おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 14:11 ID:9l8JywtN
「ウチにTVないんですぅ〜」とドアフォンごしに言ったけど
相手の「プッ」が聞こえた・・・マイッカ( ´,_ゝ`)プッ
616おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 21:03 ID:mNvy6M0o
「今プロジェクトX(のビデオ)見てるからまた今度にしてね」
617おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:30 ID:VF4DpTcC
はじめまして。今まで受信料払ってました。
しかし私が職を失いお金が底をつきかけている昨日
集金のおばはんがやってきて『とりあえず6月分の請求書は出てるので1か月分だけでも。。』
その間いろいろと問答があったのですが仕方なく払ってしまいました。

私がナゼ今まで受信料を払っていたかと言うと小さな子供がいるからです。
『おかあさんといっしょ』『いないいないばあ』等大好きです。

NHKへ受信料を払わせるんだったら『おかあさんといっしょ』等の本、キャラクターグッズ
等は無料にすべきでは??受信料とるわキャラクターで儲けるわでウハウハですな。
そりゃあ黒字になるはずでっせ。
618おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 01:06 ID:E02iGg67
この法律は破っても問題ないんですよね?
619おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 01:29 ID:Mtj9g8f5
未払いが続いて差し押さえ喰ったとか、タイーホされたとかって話聞かないよね。
金額の問題じゃなくて、たとえ月額10円だったとしても納得できん金は出さん。
620おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 01:36 ID:yN4z+DU9
そうだそうだ
621おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 01:49 ID:Wuw5IOhp
一人暮らしの学生ですが、4月に引っ越して3日で集金に来ました。
しかも夜の9時過ぎ。まぁおばさんだったんですけど。
契約したくなかったけどなんか押し切られて(初めての訪問者でだったし)
口座引き落としはせずに4月・5月だけ払わされました。
この前振込用紙が届きました。
さぁ、解約の電話しますか…コワイヨー
622おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 05:08 ID:RsXQmOv7
あいつ等は一度でも払うと付け込んでくるからな(`_´)払ってしまった奴は解約するのら
623おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:17 ID:8I/luRSC
俺はテレビ置いてないんですか?
と聞かれたら
「あーあれは自分で自分を撮ったVTRを見るためのTVですからNHKは当然見ていませんが何か?」
と言って追い返している。
624おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:05 ID:E02iGg67
>>621
友人が電話したら後で返すから
翌月の分は払ってくれって言われたらしいが
なんか言われた?
625おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:29 ID:vITcotQT
NHK受信料FAQ

Q:受信契約の義務があるのは?
A:テレビのある世帯すべて。

Q:契約しないとどうなる?
A:契約していなければ支払義務はない。
  また、契約しない事で罰則はありません。

Q:契約したらどうなる?
A:受信料の支払い義務が生じる。

Q:契約してるのに払わないとどうなる?
A:もちろん契約違反です。
  ただし、これでNHKに訴えられたという事例は
  聞いた事がありません。ご存知の方、います?

Q:契約率80%ってホント?
A:かなり疑わしい。事業所も含めた契約数を全世帯数で
  割った数字ではないかと思われる。
  札幌市の公的機関の調査では60%程度。

Q:解約したいんだけど・・・
A:0120-151515に解約の電話を入れて下さい。
  (9-22時、土・日・祝もOKです。)

Q:しつこい集金人に帰ってほしい。
A:退去するよう意思表示してください。
  帰れというのに帰らない場合、消費契約法に違反します。
626おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 00:41 ID:+p7KjlUG
あげ
627おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:30 ID:aOBlNTjl
オレが山形県民ならば、スイカップが毎日おがめるならば、
受信料、払ってもいいかなと思うのだがねぇ。
628おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 02:00 ID:EMymwt/E
ERのキャストに金払ってると思えば…
629おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 11:41 ID:jH+aUqbk
金ないって追っ払っちゃった。
また来たらどうしよ……。
630おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 12:08 ID:151Cu50E
また追い払えば無問題!
631おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 12:18 ID:LABlL5Sg
NHKはよく観るので抵抗なく支払っています。
しかも一年分一括前払い(自動引き落とし)で…。
どうせ支払うものなのでまとめ払いの方が若干割安。
632おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 07:38 ID:m2CAw/4I
ttp://www.sankei.co.jp/news/030713/0713sha051.htm
アンテナを見せてくれ」NHK職員装い強盗 大阪

 13日午前9時50分ごろ、大阪府枚方市招堤平野町のマンションの建設作業員男性
(62)方で、NHKの職員を装った男ら数人のグループが侵入。男性とその息子(32)を
粘着テープで縛った上、現金約36万円を奪って逃走した。父子にけがはなかった。
 枚方署が強盗容疑で男らの行方を追っている。

 調べでは、20代後半の男が玄関先で「NHKだがアンテナを見せてくれ」と言ってドアを
開けさせた。いったんドアを閉め、しばらくして再びノックしたため男性がドアを開けた
ところ、グループの男がスプレーのようなものを噴射し、2人を縛った。部屋には3人
ぐらいの男が侵入し、外にも数人がいたらしい
633おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 07:45 ID:M7EiB/Qg
NHKの集金人の日給ってすげー高いらしいね。集金額ゼロの日でも。
634おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 08:32 ID:X6ct66U5
アポなしの客には出ない
これで新聞勧誘からNHKの集金まで全ておk
635おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:55 ID:7e2g4ygY
>>633
でも人の入れ替わりは激しそうだ。
いつも募集広告が出てる。
636山崎 渉:03/07/15 12:29 ID:KHJGACbJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
637おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 07:53 ID:7dKoTp9F
NHKのキャラクターグッズの店って、受信料で作ったの?
なんかNHKが出資しているみたいだけど・・・

638おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 21:38 ID:MuOqoJm9
先週、集金人がやってきました。
払いたくないからチャイム鳴ってもシカトして出なかったんだよ。
したらヤツはインターフォンのとこに
「イルス」
って落書きしていきやがった
639おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 01:50 ID:hKsQNy+n
イルスのふしぎな旅
640おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 14:16 ID:29Xoc+8/
たった今集金のおじいさん来たけど追い返しちゃいました。
だって武蔵しか見てないんだもーん。
将来世帯もったら払うから
学生のうちは勘弁してください
641おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 02:01 ID:X/iQc6tl
遂に未払い料金が30万5千円になった。
で、この前仕事行こうと外出たら集金のオジサン待ち伏せてたよ。
そして驚くべき発言が。

「もう30万は私が払いますんで、5千円だけ払ってくださいよ。」

こんなのあり? がいしゅつならゴメンね。
あまりに怪しかったんで、今お金無いって伝えると

「またまたぁ。 まぁ今日は帰りますが、次は5千円払ってもらいますよ。」

だって。
これって5千円払うと残りの30万も払わないとダメになるんだよね?
642おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 02:06 ID:4U9KvNE0
>>641
「30万払えるんだったら残りも払っといて」
643なまえをいれてください:03/07/23 18:47 ID:77jbQL/z
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
644おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:40 ID:yQuPPWYc
地震速報のうちに回収するのだ!
ウムを言わさず取れる
645おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:46 ID:vbMYZkrT
オンエアの香具師等は払わないと思われ

http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1059144501/
646おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:32 ID:rbFL+cqj
NHK受信料払わなくてもいいから、みんな国民年金払ってくれ。
自分は貧乏リーマンのくせに、給料天引きだからツライ。
数年したら介護保険は30から徴収になるし。。。
647おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:56 ID:LQDQ8HPJ
>>641
まず契約解除しろ。未払い金を払わないと解約できない、とNHKは
主張する事が多いようだが、「払わずに解約」は確実にできるので
心配要りません。

648おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 11:35 ID:DUk0g5Hq
昨日「現金が無い」といって追い払った。ほんとはあったんだけど。
次から居留守しようかな。NHKって未払いが続いたら法律的に罰則ってあるの?
649おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 12:20 ID:duCJIy1c
スレを読め
650おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 12:43 ID:HtPVyN0u
怖い債権回収者がやって来ます
651おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 23:56 ID:rAHizivd
>>648
罰則はありません。「今現金が無い」とか「居留守を使う」などの
その場しのぎ的な対応は止めてください。受信契約をしているが
受信料を払いたくない、という方は解約の手続きをして下さい。
最後に「怖い債権回収者がやって来ます」というのは嘘です。
652おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 02:33 ID:APYVxtAZ
>>647
未払いの状態で契約解除したら
払わなくていいんですか?
653おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 02:48 ID:EHV2HcL4
こっちもよろしく。
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top [source] [check]
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html [source] [check]

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします

7月31日までです!!!
654おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 09:39 ID:mQEVyIES
なんだか通販のネガティブ・オプションみたいだな
NHKの料金徴収は・・・・
655おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:15 ID:GS8H5gsp
スクランブル掛ければ良いんじゃねぇの?
BSも含めて払ってる漏れとしてはタダ見されてる方が不公平でむかつくし。
払いたくない奴にとってはちゃんと断われるだろ。
656おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:40 ID:VjNwnW7z
マジな話、ニュースと教育以外はスクランブルかけるという方法もあると思う。
それで払う奴がいなくて成り立たないならNHKもそれまでということで
死ぬ気でがんばってもらう。
657おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:25 ID:2XQnGpsl
 NHK版にも書いたが
先日NHKらしき人が来て
私の名前をしつこく叫ぶのに向こうは身元を明かさないので
ドア開けることなく無視した。
(私の名を知っていて尋ねるのは親族、友人、宅配便、郵便、NHKだが
NHK以外は身元を明かす)
そうしたら携帯に電話が・・・・・・
無言なので切ったらまたかかってきてそれが3度ほど続いて
うざいので電源切った。
そしたら再びベルが・・・・・
NHKの集金人の無言電話であることはほぼ間違いない。
身元明かさないうえに無言電話する奴らに払う金はない。
658おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:47 ID:W87rrZ6I
>>656
民間なら金払ってもらえないような番組を、湯水のように金を使って作ってるからな。
659おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:51 ID:Uzk2I63z
>>652
払わなくても何の問題もねぇだろ。法的手段?そんなことあいつらが
するわけ無いだろ。今までに裁判を起こした事なんて無いよ。
660おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:59 ID:TeHuz3Ev
>>657
ストーカーじゃねぇのか?
NHKじゃなくて。

そもそもNHKの集金人がなぜ携帯の番号しってんだよ
661おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:09 ID:8KtV12Jp
NHK集金人は...






お客様の連絡先を自らアンテナとなり電波で受信することが出来る
662657:03/07/28 23:27 ID:2XQnGpsl
>>660

一度うっかり受信契約してしまったとき(後に解約)
連絡先番号に携帯を書いたからだろう
663おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 02:57 ID:JIHQm9Zm
>>656
ニュースと教育(アニメ)こそスクランブル掛けたほうが良い。
ノンスクは気象情報と体操くらいにしておけばOK。
664おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 09:08 ID:rpFyI/Zw
ニュースはNHKで見なくてもケーブルTVで見放題だ、実際テロとか
イラク戦争の時なんかはCNN観てたし。
それに子供がいないので教育番組はほとんど観ないし。
ってことでスクランブルに賛成。
665おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 10:00 ID:eZGQV5yF
好きな番組が多いので受信料払っています。
特に好きなのは「世界の車窓から」と「CSI」
集金の人も見ているらしくて、来る度に
その話で盛り上がります。
666おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:10 ID:e6ypJ4Bh
「世界の車窓から」を見たからといってどうして受信料を払うのかがわからぬ。
667 :03/07/31 03:49 ID:aM+TZGxH
>>665
「世界の車窓から」って、あれNHKの番組じゃないだろ?
668おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:09 ID:MYTso/1K
最近はテレビ朝日も受信料とるんだね
669おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:10 ID:wh8iPIgu
>>667
「CSI」もWOWOWなのでNHK関係ないし。
670おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:02 ID:Klqilzf/
いつも"金無い"で追っ払ってるよ。
今のマンション10年住んでるけど、
3回位しか来た事ないなぁ。
671おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:06 ID:zP9rMjoU
   
672おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:09 ID:596HASeM
>>665
『その番組はNHKじゃないですよ』なんて余計な事言わないあたりが
なかなかやり手の集金人だね。
673おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:37 ID:bZJYn8OM
そもそも民営化したらいいんじゃないか。
674おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 18:46 ID:3xXG7fhv
>>673
NHKってのは民営なんだが…。
675おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:01 ID:XbI/sslm
国営じゃない=民営
と思ってる馬鹿がいるな。
>>674なんかがそうだとは思うけど。
676おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 04:29 ID:m3VKkrya
公営とも言いきれないんだがな
677おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 07:48 ID:pQc4keNl
>>676
さて、どういうところが公営じゃないか説明してもらおうか。
678おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 09:08 ID:2Mo5Rqke
豪快な金の使い方、は公営でもあるし・・。
難しいな。アコギな集金方法かな?
679おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 10:28 ID:/pXF18MI
デジタル時代はスクランブル掛ければこれでOK
680おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 12:43 ID:m3VKkrya
>>677
国税か地方税を財源の全部あるいは一部投入で
官か公かが分けられるから
全部受信料だけでまかなっていたら民営と>>674
いいたかったんじゃないかと
681おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:24 ID:ejyF1yAZ
舟券収入でまかなっているボートレースは公営じゃないんだろうか?
682おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:02 ID:6JEC9FSh
>>679
見れない=払わなくて良い
という図式が出来上がる事をNHKは恐れているので、できないと思う。
683おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:27 ID:Ow9eSBNB
NHK解約してやった。してやったり。
684おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:50 ID:UqfWi72w
昨日来たので、「主人にまかせておりますので」と言ったら
主人の帰宅時間を聞いてきたので10時頃と答えた。
その頃にもう一度伺いますと言っていたが・・・。
来るはずないよナ。
685おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:25 ID:g5KugjOT
今日、「BSが綺麗に受信されるかどうか調べにきた」ってNHKがきた
「大丈夫です、綺麗です」なんて言ったら
受信料とるつもりだったに違いない・・・
(`・ω・´)NHKめ!
686おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:10 ID:n7q58Yv2
↑それ本当にNHKかよ
687おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 03:02 ID:WX/YGQQN
1日に4回も集金にきたよ(居留守使ったが)
先日は夜の9時半過ぎに来たし・・・
688おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:56 ID:zP/KjgK0
>NHK
もし本当に義務なら小学校のときに習っているはずなんだが
といってみるテスト
689おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:43 ID:mKvd9y2/
今日誰かチャイム鳴らした
すみませーんって声もかけてきた
宅配の不在票もなかったから
やっぱりエヌかな
690おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:04 ID:IXUodnKf
今日日の小学校は法律すべてを教えてくれるのか。すごいな。
691おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:24 ID:mKvd9y2/
3大義務は教えます

692山崎 渉:03/08/15 19:24 ID:2JRqgKCf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
693おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 10:55 ID:utyOFCrE
694おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:24 ID:wvOt3Q8P
一瞬たりとも見てないから、払ってない。
集金が来た事があったけど、時間が非常識に遅い時間だったから
こんな時間に来て金を払えとはいい根性だ。と帰って頂いた事はある。

一応NHKに聞いてみたら、払う義務はあるらしいんだけど納得いかない
なあ。どういう法律でどういう義務だったか忘れたし。
そんなに煩く言うなら、テレビのチャンネル調節してNHK映らないように
してやろうか?と思った。
695おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:28 ID:qOdcOl8a
丸秘文書で集金人が近寄らなくていいゾーンのマップがあると聞きました。
それって差別では?確かに某ツレんち界隈は全く集金に来ません。

南側の太陽があたるような好立地な家にしか衛星を見せられないようにして
いるのも目に見える差別。喜多川にも衛星撃て!
696おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 12:19 ID:yZdMhe6Y
国営放送のくせにおもいっきり左に変更しているNHKには、一銭だって払う気はありません。
そもそも、今のようなNHKは不要です。
697 :03/08/17 12:28 ID:jrwIdqUV
698おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 13:58 ID:0KpX9iM5
国営とか言ってる馬鹿は氏ね
699おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:01 ID:FAQP87mV
毎年高校野球の時期はNHK見ることが多くなるよ。
700おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:12 ID:3lWrHdqm
国営なんていってる馬鹿がいるからエヌが調子づくんだよ
701おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:37 ID:kjfRIZrH
702おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 09:08 ID:l37NEHKM
>>695
静止衛星は赤道上にしか上げられないんじゃなかったけ?
703おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 21:58 ID:h+RID7QR
>>702
北極上でも微調整はできるかと\\\
704おさかなくわえた名無しさん
>>703
落ちるんじゃないかな?
このスレも