〓ホテル住まいつーのを考えているのだが・・・〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
現在は親から相続した家に一人暮らしですが、家主になるとご近所さまとのお付き合いも面倒だし
色々なしがらみから開放されたいと強烈に思っています
固定資産を全部売却して、気楽にホテル暮らしでもしたいのですが
実際にホテルを住まいにされている方いらっしゃいますか?
できれば歴史のある、千代田区内のホテルに住みたいのですが


2おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:05 ID:wBcZJYpI
金持ちだな〜
3おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:06 ID:l0iMrSDy

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 /      田舎が一番
 |                            ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \                          ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      _________
              ヽ \                 ./\|//////\
            ./ \ \         ./// .|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄        /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i           ̄| ┌┬┐┌┬┐   |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--、       .| ├┼┤├┼┤   |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|        ..| └┴┘└┴┘   |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ      ..|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |                  ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i         . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・: 
           ''""~~"''   /

4おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:07 ID:URezzgHv
そんな金持ちは少なそうだね。
気長にレスを待つよろし。
5おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:08 ID:Bb/vKxW4
ホテル住まいって、勝手に家具とか持ちこんだりしていいの?
ヤフオクで取引した人の住所がホテルだったらおっしゃれ〜!
6おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:10 ID:Bb/vKxW4
http://www.in-jp.com/sumatai/
↑このページ参考にするよろし
7おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:10 ID:pvxsEPmX
>1
旅行と違って、住むとなるといい部屋を貸してもらえるよ。
もちろんそれなりのお金を払えば、だけどそれくらいあるでしょ。

従業員が顔を覚えてくれるし、いろいろ楽だよ。
近所づきあいがいかに不要なものか、
今までどれだけそれに煩わされてきたのか、よく分かる。
個人的には、部屋のドアを開けても(外でも)「室内」のところがイイ。
8おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 03:28 ID:BMP32qse
いや〜社長、流石ですな〜千代田区とくれば
と言いたいが
止めとけどこも老朽化が酷くて金払う価値無し
今なら汐留辺りがいいだろうな
歴史が有るなんて嘘
ボロ隠しに大汗かいてるだけ
施設がまともでそこにそれなりのサービスでなければ話にならんよ
千代田区のホテルでボイラーマンの派遣してると馬鹿らしくなるよ
マジだ!
9おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:43 ID:14rvWDa4
1ってネタだべ。何ヶ月か前にも同じようなスレみた覚えあります。
そのときには女性だったけど。

ちなみにホテル住まいを本気でする人はこんなところで尋ねたり
しません(wとっとと行動しているでしょう。
10おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:55 ID:e5aWSLPw
ネタじゃないです
グズなだけです。どこでどう訊けば良いのかわからない、訊くヒトもいない
今は仕事もしていない、早く社会復帰したい

11おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 21:01 ID:qiurqqrZ
>>10
とりあえず現在の年齢と、遺産の手取り(相続税とか全部ひいた残り)はいくらくらいよ?
ホテルじゃなくてもウイークリーマンションとかはダメか?
3億円くらいあるなら、月々50万使っても50年持つからなんとかなりそうだが。
12おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:48 ID:e5aWSLPw
現金預金の他、すぐにキャシュにできるだけで5億以上はあります
不動産の売却額は安く見積もっても20億くらいだそうです
(一気に全部買い手が付くなんて考えられませんが)
相続税は昨年の3月に納税済みです。氏名だけは公示されました
年は25歳です
結婚はともかく、子供を持つつもりは死んでもないので、私が使い切ることになると思います
13おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:49 ID:adOOnrHF
今日、昼間のテレビにそういう人でていたよ。
新しいくてわかりやすい金目のものしかもってなさそうな
成金さんだった。
14おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:53 ID:o1DgVO7j
2ちゃんで聞くより好みのホテルに問い合わせて、実行して、
庶民の我々にホテル暮らしのあれこれを教えてくだされ。
15おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:55 ID:RhOGWAkW
うらやましいな〜ホテル住まい。
ホテル住まいというと、淀川長治さんを思い出す。
あの人の部屋、映画の資料やらいろいろ、すっごい本がたくさんあった。
16おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:56 ID:iwsNeDld
ジャストに出てたね。
17おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:56 ID:3BCOOQCj
千代田区中のホテルを行脚してみよう。
18おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 23:25 ID:z4lKe83c
なんだっけ、日本のオペラの父みたいな
藤原歌劇団の創始者・・・

藤原歌劇団にゆかりのあった妹尾河童の本の中に書いてあったんだけど
その藤原というオペラ歌手は亡くなるまで
帝国ホテルかホテルオークラにずっと住んでいていたけど
藤原歌劇団に私財を全て費やしていた状態だったため
亡くなった時は無一文状態だったらしく
結局ホテル側は宿泊料はもらえず終いになってしまったのに
ホテル側は「藤原様がロビーにいるだけでホテルのロビーに華があった」
とか言って強く宿泊料を近親者に請求はしなかった

って言う感じだったんだけど・・・
今の時代じゃこんな事は無理そうだよなぁ・・・
19おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 23:30 ID:Gs6OG7An
東京ではなく福岡だけど、たしか長期滞在型ホテルがあるよ。
そこじゃだめかい?
20おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 23:45 ID:i1kFN+fw
ウラヤマー
激しく経過報告キボンヌ
21おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 00:38 ID:nPHw8l09
ホテル暮らしっていいのかなあ。
なんか豪勢なだけで味気ない気がするんだけどそれはしがない庶民の感覚なのか。
デーブスペクターも前新宿の高級ホテルに住んでたね。金はアメリカのテレビ局持ちで。
今は紀尾井町ビルに住んでるんだったかな。
22おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 02:19 ID:XOMxylDH
1年くらい前も同じようなスレがこの板にあって資産も>>1さん並みでしたよ。
結構なレスがついてたと思います。過去ログ探せばあるかも。
23おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 12:11 ID:I35OdT69
使い切れないほどのお金があるって人もいるんだ、ひゃあぁ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 02:30 ID:gY3FJz/Z
とりあえずひろゆきにサーバー買ってやってくれw
25おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 02:32 ID:HRhfdG2a



                 中     田     氏 !!!!!


 !!!!
26おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 02:43 ID:zuJ0DjNW
数年前に亡くなられた映画の淀川さんも確か晩年はホテル暮らしだったね。
それまでは不動産にこだわってたけど、その話を聞いて
「従業員が部屋のメンテナンスしてくれるし色んなサービスも充実してるし、
都心の有名ホテルなら交通の便もいいし千差万別の人の動きを楽しめて
豪華な老人ホームって感じじゃん、いいなあ」
と、晩年のホテル住まいを夢見るようになった。
27おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 09:31 ID:pQF4tbgA
とりあえずあれだ、このへんで良さそうなホテル検索して
一週間ずつ試してみるのはどうよ?
ttp://www.inn-info.co.jp/

椿山荘やウエスティン、赤坂プリンスからシャンピアホテルまで
いろいろ実際に住んでみてから決めるべきだろ。そして是非レポートしてくれw
「都内ホテル比較」なんつーサイトでも立ち上げたらおもしろいかもな。
28おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 09:38 ID:tXLw5kI+
すごい、資産が桁違い・・・。
やっぱりこのくらい金持ってないとホテル暮らしは出来ないのか。イイナ。
29おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 12:58 ID:FfG3XPag
まず>>1はトリップつけろ。
30おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:08 ID:3/NrEhO+
本当にこんな人が居るんだなぁ。変な人間に引っかかるなよ。
自分とは縁の無いクラスの人だが、どうか無事な人生を送って欲しい。
余計なお世話だけど、心配になっちゃうよ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:15 ID:7Tj/PPZk
20億も資産あったら残り50年生きるとして年間4000万使えるのか・・・
一日10万以上使えるのか・・・
毎日マクドナルドじゃなくてモスバーガー食えるな。
32おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:16 ID:DeIxaKmU
>>31
>毎日マクドナルドじゃなくてモスバーガー食えるな。

その基準にワラタ。
33おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:26 ID:xz66jhlB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
34おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:19 ID:7Tj/PPZk
>>32
どうせ、この程度の贅沢しか思いつきませんよ。
35おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:25 ID:qklpxmuU
ホテル住まいの人って
一生外食なの?
ちょっとコンビニ行きたいナーって思ったら
スエットでコンビニに行けないの?
36おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:26 ID:0CtRWKtK
スウェットでコンビニに行くのをよしとしない人がホテルに住むのではないかと
37おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:27 ID:CyFbyMVc
>>31
しかも、ポテトもLサイズで!!(オニオンリングツキデ!)
38おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:29 ID:qklpxmuU
>>36
ショッキングショ━━━(゚Д゚;)━━━ック

シツレイスマスタ
39おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:30 ID:7Tj/PPZk
>>37
毎日じゃ太るんでサブウェイとかも良いかも!
40おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:32 ID:CyFbyMVc
でもなー、ご近所様との付き合いなんてうち全然ないよ。
隣も引っ越してきて何の挨拶もしてこないし。
うちはしがない賃貸マンションですけどね。
だいたいご近所さんとの付き合いは無いけど、ホテル関連の人と
付き合わなきゃいかんのでしょ?どっちも一緒のような気がする。

それより>>1さん、うちの会社に出資しません?
うちはボロい芸能関係ですけど、テレビ番組とか作る気ない?
ラジオ番組作りとか楽しいよ?
あ、・・・無いですよ・・・ねw
41おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:35 ID:2eIVw+Hp
ホテル住まいできる金があるのになぜコンビニに行かなくてはならないのか?

全部ルームサービスでいいんじゃないの?


てゆかコンビニという発想がもう貧乏人。
ま漏れはコンビニないと生きていけないけど。
42おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:37 ID:0CtRWKtK
ホテル関連の人との関係は、少なくとも表向きはこちらは客なので、
近所の人とのそれよりは精神的に楽なのではないでしょうか
43おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:38 ID:vMMqpIWa
>>31
>毎日マクドナルドじゃなくてモスバーガー食えるな。

月給20万の俺が常日頃考える小市民の発想だな。
すごい素敵ですよ。

44おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:40 ID:AvQsdB1s
デーブ スペクターってホテル住まいだったよね
奥さんに何にもしなくていいよって言うらしい
面白いし頭イイし金持ちだし
夫としては最高かも♪
45おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:45 ID:CyFbyMVc
>>44
でも最近仕事激減してない?全然姿見ないけど、気のせい?
まあ、もともとタレントじゃないけどね(宣教師だよね?)。
46おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:56 ID:pwqICQI+
>>44
大阪の番組ではよくみかけますよ。
確かはじめは日本の番組を買い付けにきてたらしいけど。

それにしてもホテル住まいかー。いいなー。
ホテル決まったら、ルームサービス何とったとか
こんな贅沢してみたとか、小市民にはなかなか経験できないような事、
聞いてみたい。
47おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:56 ID:0CtRWKtK
>>45
元宣教師は両ケント。
スペクターはまだワイドショーなどで健在
48おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 16:57 ID:0CtRWKtK
ホテルに住んでいる、というだけで暮らしは今のまま、というのはいかんのだろうか
49おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:00 ID:5EIvniKI
>>45
宣教師って!あんなふざけた宣教師いるかよw
それはケントデリカットだろ
50おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:17 ID:0CtRWKtK
春なんだな
51おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 18:37 ID:Lf+RU3dM
>>31
帝国ホテルのハンバーガーは2000円ぐらいしたよ、たしか。
52おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 18:54 ID:emyV6scM
>>51
桁が違う・・・
53おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 19:02 ID:7Tj/PPZk
>>51
それはモスバーガーより美味いのか?
漏れはアメリカで80ドルのハンバーガーを食ったが美味いとか言う以前に
でかかった。しかもレタスとかポテトとか皿に乗ってたし。
金持ちは毎日ああいうの食べれるんだな〜
54おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 19:07 ID:kiHs81h3
1さんへ。
1ヶ月召使いになるので僕にエスティマ買ってくれませんか?
お願いします。年は20歳で男です。気が利きます。
55おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 19:15 ID:emyV6scM
>>54
>>1はそういう話にはもううんざりしてると思うのだが・・・
56おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:11 ID:ocBoBHBt
そもそも1はネタだろ。
なんの返答もしないし。
57おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 18:55 ID:N1SisUow
マジだったら話を聞いてみたいのであげてみる。
58手取り28万:03/03/29 20:22 ID:QXMG/oov
まじめな話、「風呂に入って寝るだけ」を求めるならば、
かなり良いと思う。掃除・洗濯・ゴミ出しは、しなくいいし。
良いホテルだと、医者は常駐しているし。
車は所有しなくてもいいのだろうし。

自分は、リーマンだが、出張中に考えた。
1泊6000 x30日 =18万

うちの家賃・光熱費・駐車場代+カミさん(ある意味メイド代?)
に払っている金(給料は全額渡している)より安いなと。

一人になり、一日食費2000円にすれば、やっていけると、
思ってしまった。

ま、実際、自分にとっては空想だな。
59おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 20:30 ID:hysW2HTL
家事が好きだから大金があってもホテル住まいはしないだろうな。
自分の部屋に他人が入ってくるの嫌いだし。
広めのワンルームを借りて住みたい。
あと、アトリエと友達と宴会やるときの場所もひとつずつ借りる。

これやろうと思ったら宝くじ2.3回当てないとだめかな。
60おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 21:06 ID:ziPqtANi
>>53 8ドルの間違い??
80ドルって、本当だったらすごいな
61おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 19:05 ID:SCpNzeJx
>>58
1泊6000円はムリでしょう。地方都市の安ビジネスホテルのシングルルームがやっと。
でもそういう所じゃ、洗濯も頼めないし私物を収納するスペースもない。

もし自分がホテル暮らしするとしたら、下着までクリーニングに出すか
(ちょっと恥ずかしい)それとも使い捨てにしちゃうか(お金があっても
1年365着買うのは相当面倒だし、気に入ったデザインのは捨てたくない)
ちょっと悩む。
62おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 19:26 ID:chVhcmiP
無駄遣いしちゃ駄目だよ
63おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 20:27 ID:hPD01IUE
デーブ・スペクターはもうホテル暮らしじゃないよ。
テレビでお宅訪問されてた。
豪邸ですた。
64おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 21:43 ID:Jbbobu8Y
>>1
( ・∀・)つ
センエンクレナイ?
65おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 23:33 ID:99/4ClUh
>>61
ビジネスホテルよく利用するけど
相場は6800円位じゃないかな、5200円という所もあったけど
この位の値段だとTV無料、歯磨きセット、シャンプー付き
稀にエアコンも付いている所もあるし、大きな所だとコインランドリーもある
でも、夏場はいいとして冬場も毛布一枚は辛いなぁ







66おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 23:48 ID:3DJGtoyZ
ホテル住まいって激務な金持ち向けだよね。
金も時間も持て余しているならホテル住まいする必要は無いと思うな。
67おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 00:07 ID:TYizvIjE
新世界の旅館は安いですよ
68おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 18:07 ID:Q1ziTqRf
というか1のレスが無いって事はネタ…だろ?
69おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 12:32 ID:Eh1lgEBk
クワアイナのハンバーガーは1個1000円くらいだけど
けっこう好きなのでたまに食べるよ。
70おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 13:05 ID:N2anpWTe
>>60
忘れた頃に突っ込まれてる。
8ドルですた。
71おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 21:50 ID:b4VE3jdZ
>>65
そういうのはいわゆる「ホテル暮らし」って言わないと思うんだけど。
つか、ビジネスホテルで暮らすくらいなら部屋借りて住むだろ、普通。
72おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 09:46 ID:Ie2b7DB+
そうやってマジメに思考実験してみると、ホテル住まいの利点ってなんだろね。
>>1の言う「近所つきあい不要」、掃除洗濯不要、メシ作らなくていい、くらいなもんか?
でもホテルの人たちとはつきあいはあるだろうし。うーん。
73おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 10:10 ID:+zNjiNmL
山田五十鈴もホテル住まいじゃなかったっけ?
74おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:29 ID:myAxdEVe
>72
「くらいなもんか」と言うけれど、それが大きいんでしょう。
あと、24時間態勢で「誰かがいる」というのも、何かあった時に助かる、かも。
75おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 15:04 ID:OjbjQE/k
>24時間態勢で「誰かがいる」というのも、何かあった時に助かる、かも。
うん、それに寝ようとベットに入ったとき「あ!勝手口のかぎ閉めたっけ?」とか
ならなくていいし。
ホテルの人との付き合いっていっても近所づきあいとは全く異質なものでしょ。
ホテルからみりゃお客様なんだから。対応も違うよ。気持ちよくすごせるために
がんばってくれるし。>1はごみ捨てや町内会、葬式、宗教やアムのお誘い、
人のプライバシーにずけずけと入ってくるおばはん、噂話、物音などの
「近所づきあい」に疲れたのであって、「人間嫌い」ではないとおもう。
76おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 16:39 ID:mLKcunCj
>>75
>「近所づきあい」に疲れたのであって、「人間嫌い」ではないとおもう。

なるほど納得。
77おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 16:48 ID:5xcRF3IX
セルリアンタワーに住め。
http://www.ceruleantower.com/tower/index_r.html
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 17:12 ID:y2p378PS
>>77
鼻血が出そうにうらやましい。
7972:03/04/02 19:56 ID:x850iEph
>>77
あー、こんなんだったら住んでみたいなー。
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 23:02 ID:FsUIDcHi
正直、1が本当にそれだけの金を持っているのなら
別に「ホテル」にこだわらなくとも
都心の便利な所に適度なマンションでも買って
通いのメイドでも雇って暮らせばええんでないのか?と
思うがどうか?
中途半端な庶民マンションだと近所のガキが煩かったり
仕切りたがりのジジババが自治会で威張ってたりとかで
ウザそうだけど、それなりの高級マンションだったら
そんな事もないだろうし。いや私は庶民なので分かりませんが。

財産がありすぎるほどあって、管理がめんどうなので
不動産は所有しないで(税金がめんどうだから)
月にン十万だかン百万だかの超高級賃貸住まいで
適当に趣味の店とか開いて利益度外視で好きにやって
悠々自適って話なら、たま〜に聞くなぁ。
・・・・ウラヤマスィ・・・(´・ω・`)
81おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 08:19 ID:B4qY3LJZ
>>80
俺の友人には、数年に一度新築アパートばっかり移り住んでいる奴がいる。
家賃を聞くと「もうちょっと出せばローンでマンション買えるんでない? 」と
言いたくなる金額のとこばかり。
しかし奴曰く、「いつでも新品のとこに住めるからいいじゃん。」とのこと。

ホテル暮らしとは違うが、「そんな考えもアリかなぁ」と思った。
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 19:42 ID:l8TDzN1x
>>81
今どきのマンションは、買って住んだ瞬間から
価値が下がっていくしねぇ。
マンション買うにしても土地付き家屋を買うにしても
ある程度はそこの土地に骨を埋める気でないと意味がない。
友人みたいな考え方の人にとってなら、自分で管理せずに
いつでも新品の所に住めるという利点は
「買う」利点よりも大きいんだろうね。


83おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 21:48 ID:I41P/EO3
自宅暮らししか、したことのない男友達(当時20代後半)が、
いきなり離島の出張所に転勤になってしまい、
以前に泊まった、島の旅館に住みたいと、ごねたらしい。

結局、会社で許可がおりなかったみたいだけど、
家事とか、全然やらない人にとっては、
ひとり暮らしより、旅館の方がきらくなんだなー、と
ちょっと、びっくりした事があります。
あ、ホテルじゃなかった・・・
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 21:50 ID:3KkmCIe6
俺半年ホテル住まいしたことあるよ。しかも予算30万で。






アジアの安宿だけど
85おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:02 ID:dHT5jYWg
ホテル好きなので、自分もしてみたいよ、ホテル暮らし。
気軽で安全で快適で、部屋の手入れも掃除も全部やってくれるんだもん、最高だよ。
高級マンションに住むという案が出てたけど
自分で買ったり借りたりして住むと、やっぱり煩わしさがあるかと。
高級老人ホームか、いいなあ。金持になったらそうしよう。

でも千代田区のホテルって、歴史はあっても
ハードはどこも古くて不便だと思うよ。実際。
外資は落ち着かなさそうだしなあ。
86おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:08 ID:dHT5jYWg
自分だったら椿山荘がいい。
庭園もあるし、スパの浴場は温泉の湯だし。
でも週末やブライダルシーズンは落ち着かないか。
87おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:19 ID:5ZTrYGUN
会社の新人研修でたった一週間だけどホテルで過ごした。
帰ったら毎日キレイに掃除されててパシッとしたシーツが用意されてて
気持ち良かった。ホテル住まいに憧れるなぁ。
88おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 00:35 ID:wt7+3LDS
8年間ほどホテル住まいしたことある。
しかも国の税金で。三食付きで、被服費もタダ。たまに映画とかやってるし。
ガードマンが24時間常駐してしかも2重3重の扉。安全この上なし。

ま、ホテルというより別荘って感じかナ。
89おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 00:47 ID:CDjhwBOx
おいら(安)ホテル住まいだよ。
小さいところだからレストランはないけどね。
洗濯は、洗濯物屋さんにやってもらってる。
下着も全部。電話で集配してくれる。
最初はパンツ買い換えたりしたんだけど、
もうどんな汚いのでも気にしなくなった。
90おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 00:53 ID:77pYe4G5
>>1金貸してくれよ
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 01:04 ID:oeut7IC+
仕事の関係で東京のホテル住まいを半年したことある。
前前から憧れてたとこもあったが、実際にしてみると
なんてことない。
っていうか飯が別だったので朝はマックか吉牛、夜は
近所(笹塚)の定食屋で600円のトンカツ定食。
下着とワイシャツは浴槽で手洗い足洗い。
ワンルームとどこがちがうねん!!!!という生活。
実際は掃除しか違わない。

まあ連れ込めた時のホテル代が浮いたのはラッキー
だったのと、人間が最低限暮らすにはそれほどモノ
は必要ないという勉強にはなった。

古本屋の100円文庫って便利だと思った。
読んだ後に躊躇無く捨てられるから。
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 01:14 ID:N9hbhlvv
>>88

あそこはいいよね。最近トチ狂ったスタッフにぶち殺される客もいるらしいけど。
93おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 01:26 ID:tz8Dvl1j
私も仕事で、一ヶ月くらいのビジネスホテル住まいを四回したことがある。
91さんの言うとおりで、ホンとにワンルームマンションと変わらない。
私の場合には毎日バイキングの朝食が付いていたので、食事は然程気にならなかったが、
ドアに「起こすな」の札を掛け忘れて、休みの日に朝寝坊していて、掃除の人が入って
来るのは何となく恥ずかしいものがある。
ウィークリーマンションを長期契約した方が、安上がりにならないかと思った。
ホテルでは、冷凍食品を入れておくフリーザーや、電子レンジ・コンロが部屋には
当然無い。長く住むと結構辛いものがある。
94おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 05:20 ID:TQIi7wdq
>>18
> とか言って強く宿泊料を近親者に請求はしなかった

強く〜はしなかった ってのがひっかかるね。
多分請求はちゃんとしたし、貰うものは貰ったんじゃないの?
95おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 07:02 ID:ChZZrkLP
>>92を読むまで>>88の意味がさっぱり解からなかった
発想力が足りないのか?

96おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 08:16 ID:QW9DcJk2
>>92>>95を読むまで>>88の意味がさっぱり解からなかった
発想力が足りないのか?
97おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 12:38 ID:N4p8i2EQ
>>93
会社員が長期出張で使うようなビジネスホテルだったら
「長く住むには・・・」だろうけど
1の資産をもって住むようなホテルだったら
私物の持ち込みでもなんでもして快適に暮らせるだろうと思う。
ホテル側にしてみても上顧客になるだろうし。
98おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 12:53 ID:9HrJgZcV
発想力というより連想力だと思うが
9995:03/04/04 13:12 ID:HxzIOLer
>>98
そう「連想」ですよね。最近、的確な語彙がスッと出てこないで悩んでるの
胸のつかえが下りた。ありがとう
100おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 13:28 ID:+Udq2Uwv
オークラのスイートに何年も住んでた人いたよね
もちろん、冷蔵庫や電子レンジも持ち込んでたよ
前、テレビでやってた
101おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 14:05 ID:FbxjPM5V
それこそ、ヒルトンのスイートに住んでたデイブスペクターは
テレビ関係の機材から何から持ち込み放題だったわけだが。
102おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 14:23 ID:GJeBSfhw
あれ?テレビ関係者の相談だったっけ?
103おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 17:45 ID:zSZiYjzd
都心のホテルより各観光地の旅館を転々とするのがいいなあ
104おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 19:10 ID:Md/pT2VC
>>103
禿同。
温泉地で長逗留したい。
イメージは明治時代の文豪。
105おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 21:33 ID:IMPkGx/C
雪に埋もれたオーバールック・ホテルの管理人になると言うのはどうだ。
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 08:30 ID:XucQXm4V
>>105
遭難者監視小屋の管理人みたいだなw
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 08:52 ID:8G/GyWcJ
>>77
去年の始め、ニュース速報板でセルリアンにずーっと滞在してる人が
いたよ。話し相手がいなくて寂しいから、すぐ来れる人はロビーで
待ち合わせしよう、ゴハンごちそうするよって。
本当にゴチになってた人いた。
108おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 10:07 ID:enLza2vd
>105
取り敢えず、鉈はしまっておけ。
109おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 02:19 ID:3OKLRM3E
>>103
それいいなぁ。
全国各地のひなびた温泉宿を転々と・・・うーんw
110おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 15:50 ID:EV5tB1SK
全日空ホテルに住んでる知り合いがいたけど、
サービスがいまひとつだった。
寝室とリビング部分に扉がないと、
炊飯器のにおいがこもって結構キツイ。

自分もいまホテル暮らしなんだけど。
セキュリティー面が一番安心かな。
もし際限なくお金を使えるのなら、オオクラに引っ越すと思う。
111おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 15:55 ID:jk3A6xLP
才能もないのにひなびた旅館を転々としてもな、とは思う
112おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 16:02 ID:HkVvO4ct
温泉でのんびりするのは好きだけど、それが日常生活になると話が違ってくるなぁ。
普段忙しいからこそ、温泉でののんびりが生きるわけであって。
113おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 16:47 ID:egFtZgjw
>110
ホテル暮らしで自分で調理をする人?
ホテル住まいする人たちって、外食かルームサービス、って思ってた。
淀川さんなんかはそうだったね。
114おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 18:31 ID:BA3xPwWy
>>111
ワラタ
115おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 18:36 ID:deTruQd3
なんかさ、ホテルでピストル自殺した金持ちいたじゃん?
あの人達が住んでたかどうか知らないけど、部屋を年間契約で借り切ってたらしいけど、
値段は百万円くらいだったよ。
金持ちと言うか、VIPにはそういう特典もあるんだなーって感心した。
ずれてる話でごめん。
116おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 20:33 ID:cazmANWN
田舎の旅館を転々と・・・というのは指名手配犯みたいだな
117おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 22:23 ID:Htk89xI0
>>111
そりゃ主旨が違ってくる。
118おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 23:06 ID:UuntY8+A
>>116
宿帳は偽名を左手で書く。「食事は部屋に運んでくれ」。
中居の怪訝そうな顔。夜、階段にあわただしい足音。
ガラッと窓をあける男。部屋のドアをふさぐ女。
「あんた、逃げて、逃げてぇ〜〜〜!!!!」
119おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 23:17 ID:br1fPcWz
>>115
ついこないだだね、確か財界の人だったよね。
年間100万くらいなら
普通の賃貸と全然変わらないね。
敷金礼金やらを考えるとむしろ格安というか
サービスで提供してたんだろうね…。
一般人にはその価格では提供してくれないだろうなあ。

>>116
自分は田舎の方が目立って逃げにくそうな気がする。
120おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 23:31 ID:br1fPcWz
>>107
すごいね、でも、そこに住んでて
話し相手がいなくて、って不思議な人だね。
さすがにペットは禁止だろうな。

自分は田舎育ちだから、庭の草をむしったり
野菜育てたり、犬を走らせたりして暮らしたいと考えてしまうが
仕事の時は文豪のように旅館に隠るのが理想だなあ。
(今は、仕事場兼自宅のオンボロ賃貸ですよ…)
121おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 00:18 ID:psryCHEJ
>>1は立てるスレ間違ってるんじゃない?
「億万長者なんだけど、どうやって暮らそう?」
とか立てるべし。

ホテル暮らしする人といえば、ユダヤ人の家族が安全のためにホテル暮らし
をしているって話を本で読んだ。 昔の話だけど。
122おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 01:27 ID:bSf7NYiL
大学進学で四国に住むことになったとき、
変なことしたがりのオヤジによって、とある安宿に住まわされたことがある。
一泊3000円の宿だったけど、交渉して月3万になった。

80を超える老夫婦が経営する、戦前からの由緒正しい庶民の宿。
建物の古さは、ひとつ間違えれば重文もの。
土間には井戸があり、カギは昔ながらのさしこみ式。
無計画な増築のせいで階段が3つあり、3つとも違う2階につながってる。
お遍路さんがよく利用し、毎年「富山の薬売り」も泊まりに来る。(初めて見た)
フロ・トイレ・洗濯機は共同。
クーラーは部屋についてて、テレビも付いてたがなんと白黒。
私は部屋に電気プレートとポット持ち込んで自炊してた。
暖房器具は、北国育ちの私にとって四国の寒さはへみたいなもんだし
火事も怖いので、パネルヒーターひとつで済ませた。

一年たったころ「息子が帰ってきて住むから」という理由で追い出された。
憧れのアパート住まいになって最初のひと月め、電気代を見て驚愕。
PCもゲーム機もないのに、7マン円ってなんでつか。
パネルヒーターを自動運転(要するにつけっぱなし)にしていたせいと判明。
老夫婦のささやかな経営に負担をしいていたと思い反省。

でもなかなか面白い経験だったよ。
部屋にサワガニが出たり(実話)、ばあちゃんのおつかい引き受けたり、
金がないときは台所からイモくすねて煮て食ったり…ちなみに私は女です。
123122:03/04/07 01:34 ID:bSf7NYiL
書いちゃってから思ったけど、旅館住まいってことに変わりは無いけど
これは要するに下宿だね(w

私は蒐集癖があり、
今ではいろいろコレクションを抱える身なのでホテル住まいはムリかも。
124おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 08:43 ID:iKVzE7Nu
>>120
意外と大金持ちってのも、人間関係でいろいろあって
腹割って話せる友人があんまりいないんでないかな?
そうだとしたら、見ず知らずの2ちゃんねらーを呼びたくなる
気持ちもちょっとだけわかる。
125おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 12:13 ID:m+uI7P1l
>113
淀川さんも、全日空ホテルだったね。
あのかまさんは、廊下に車いすを置いてたらしいね。

ルームサービスも時間によってメニューが限られるし
毎日食べてると飽きるから。
ホテルで自炊するひとは結構多いよ。
夜中になんか食べたくなることってあるしね。

わたしはだいたい外の店から出前をとってるけど。
炊飯器ひとつ部屋に置いてあるから。
野菜が食べたくなると、これで煮物とか作っちゃう。
126おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 13:26 ID:A5wzeSS2
>>122-123読んで思い出したけど、Jリーガーを多く輩出してる静岡県の
サッカー名門校・清水商業高校も遠方からの入学希望者を
近所の旅館に住まわせていたとか。

小野がそうだったらしいから、有望な選手だけで下宿代もかなり
安くしていたんじゃないだろうかと思うけど。
付け足しとくけど、この高校はスポーツ進学含めて商業高校にしては
大学進学率高かったらしいけどね
127おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 17:50 ID:A5wzeSS2
人生相談板に1と同じようなスレが。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1049681484/
>働かないと馬鹿になりそう鬱
>1 :生きる目標なくしました :03/04/07 11:11 ID:mvjWEi2+
>最近相続がらみで働かなくても十分食っていけるようになりました・・・で
>もって仕事も即効で辞めたのですが(アサハカ)その後これがまた暇で暇で…
1よりちょうど10歳くらい年上みたいだけど
128おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 19:21 ID:VwpNIa7f
まあ、実際そうかもなぁ。
盆正月の長期休暇だって3日目くらいから「だりーーー」としか思えなくなるのに
仕事もなーーーんもしなかったらかえって人間駄目になってしまうかもな。
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 01:24 ID:1+hlLuTq
あと、ヒマをうまく使える人と使えない人の差もあると思う。
私は休めるんならいつまでも休んでられる自信はあるけど(w
せっかくできた時間を、やっぱりムダにすることしかできないだろうな。

本物のブルジョアは遊ぶのもうまいんだと思う…
130おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 04:18 ID:D7hhTlDN
>>129
そういえば>>127の人生板の1が(どっちか、ちょっと分からなくなったが)
「自分は帝王学なんてーのは全然習ってないし」とかボヤいてたな。
129さんは女王様ですかい?
131おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 05:56 ID:FTdnWHo7
ホテル住まいかー。部屋が大きくてネットができるんだったらいいかも。
132129:03/04/08 06:02 ID:1+hlLuTq
>>130
根がグータラなだけで庶民だよ(w
仕事辞めたら生きる目標をなくす、ってまではいかないかなあ。
地味ーな人生をダラダラ過ごして、終わると思う。
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 12:44 ID:vKmKD8Jo
あのー、すみません、
126の「付け足し」は何の意味があるんですか?
134おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:15 ID:SXKnVMeT
大学時代は長い休みをひたすらバイトもせずダラダラ過ごしてたから
あの時一生遊んで暮らせる金が手に入ったらきっと上手に一生ダラダラできたと思う。
社会人になって働く喜びを知ってからは休みがむしろ怖い…
135おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 15:59 ID:D7hhTlDN
>1
今、日本テレビでホテルの特集始まったよ
「レディースプラン」なんだけど。
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 21:27 ID:4MeePHGN
>>1はいったいどうしてるのかな。あげ。
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 21:29 ID:T/RNOEaK
>>134
でもそれっていい事だよね。
138おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 01:26 ID:hHrnsIEw
>136
やっぱネタってことで
139おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 08:39 ID:hMAS6tjR
庶民が急にホテル住まいは、やっぱ退屈で死んじゃうよ。
田舎で晴耕雨読。これ最強。
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 08:49 ID:zc+X+DRl
>>139
家だとなんで退屈しないのさ?
141おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 08:51 ID:hMAS6tjR
>>140
いやでも掃除、洗濯、そのほかもろもろの管理しなきゃだめだから。
142おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 09:10 ID:9WFSIJE3
仕事でホテル住まいしたけど、そこよりも
しばらく入院した病院のほうが住み心地よかった。
いかがかな>>1
143おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 09:31 ID:kpV+zTN0
>>141
退屈で死ぬくらいなら、自分で掃除洗濯すりゃいいだろう!
死ぬことはない!
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 09:34 ID:gY9wQYdv
俺も仕事で10ヶ月くらいホテル暮らしをした。
結構広い部屋で、自分が東京に借りてるワンルームよりデカい部屋だったが、
なにがイヤって、あの白熱灯の薄暗い照明が激しくイヤだった。
本を読んでても目がショボショボしちゃうよ。
145おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 20:47 ID:htfR01Ql
あー確かにやだね>白熱灯の薄暗い照明
146山崎渉:03/04/20 05:09 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
147おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:18 ID:I93i72yJ
ああ、そういえば受験でホテル泊まった時、
蛍光灯の電気スタンド借りたっけなぁ。
148おさかなくわえた名無しさん
1がこのスレを立てて2分後に>>3が現れていることに驚いた。