1 :
おさかなくわえた名無しさん :
03/03/20 16:19 ID:sGac9zUr 小学生の頃ガード下に張ってあった、ヌード劇場のポスターの台詞 「春です!花です!ヌードです!」 いつまで覚えてんだよ、自分・・・。 老いぼれてもまだ覚えてて、口走らなけりゃいいが。 おまいらの頭に用もなく暗記されてることは、何ですか>
2 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:22 ID:X3h5HrmQ
九九
3 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:22 ID:ObvR4p5n
b
4 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:22 ID:KQmbrKhD
数字の単位、一、十、百、千、万、、、、、無量大数まで覚えたよ。 小学校の頃。
5 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:24 ID:ep/3IfAO
厨房の時英語の時間に必ず曜日のスペルを言わされた。 おかげでいまでも言える。 つかたいしたことないけど。 でも tuesday wednesday thursday なんかは間違えるヤツ多い
6 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:24 ID:o65YFEtO
円周率 3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230 78164062862089986280348253421170679 8214808651328230664709384460955 0582231725359408128481117450284102701938521105559644622948954930381 96 4428810975665933446128475648233786783165271201909145648566923460 348610454326648213393607260249141273 724587006606315588174881520920 9628292540917153643678925903600113305305488204665213841469519415116 094 3305727036575959195309218611738193261179310511854807446237996274 956735188575272489122793818301194912 983367336244065664308602139494 63952247371907021798609437027705392171762931767523846748184676694051 32 00056812714526356082778577134275778960917363717872146844090122495 34301465495853710507922796892589235...
7 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:25 ID:MZD+oKj1
「除夜の鐘が何故百八回なのか」 その理由を小学校2年くらいの時にスラスラ言えた覚えがあるのだが 今は記憶に無いです。
8 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:26 ID:ep/3IfAO
9 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:28 ID:yi7Vn2Fv
スモレーワ、 リスカル、 サリチェワ、 サリホワ、 アンドロノワ、 バドティーチェ 東京オリンピックで日本の女子バレーが優勝したときの ソ連チームのメンバー名・・・・・なんでこんなの覚えてるんだよ・・・・
>>7 四苦八苦。4*9=36 8*9=72
36+72=108
11 :
うどん ◆udonJ.P/1M :03/03/20 16:30 ID:J4mVk6PX
じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ、かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ くうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい、ぐーりんだいの ぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけさん
12 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:30 ID:KQmbrKhD
13 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:31 ID:KLSCYUc3
Long ago,there was a long slope in the city of EDO. There was a very lonely place. People stayed a way from the slope in the dark. People walked around there. 英語の教科書にのってたmujinaってはなし。 のっぺらぼーのはなしなんだけど中途半端にしか覚えてないから 外人に語ってあげることもできません。 脳が覚えてるだけ・・
14 :
13 :03/03/20 16:32 ID:KLSCYUc3
form the slope after dark だ おぼえてないじゃん自分
15 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:33 ID:ep/3IfAO
つーか
>>9 はかなりいい年だね。
東京オリンピックは1964年(昭和39年)だから。
ま、漏れも東京オリンピックはテレビで見ていたわけではあるが。
16 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:33 ID:yi7Vn2Fv
ふる〜いCMもやたら覚えてる。 ♪パッパピッピプ、プップペッペポ、ポロロンロンロンロンッ、プリンッ♪ 続きも歌える・・・。
17 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:39 ID:6E8wi4vO
小沢健二のダースのCM。 当時アレを早口で言うのが流行ったっけ。 誰か覚えてる人いますか?
18 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:45 ID:b4EXPEuL
♪フロ〜イデ〜ツェ〜ネル ゲッテ〜ルフンケン トッホテ〜アウスエ〜 リ〜ジウ〜ム 中一のとき、音楽の先生がムチもってミンナに覚えさせた ベートーベンの第九の歌詞。 この歌の他に知ってるドイツ語は、バームクーヘンぐらいです。
19 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:46 ID:m21QCi82
かけまくも ていねじんじゃの おおまいり つつしみ いやまい おろがみまつりて… 幼稚園が神社にありました。 30年以上前
20 :
:03/03/20 16:47 ID:imTRy9SD
21 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:49 ID:MOgl47Ba
紫鏡 この言葉を二十歳までに忘れないと不幸になる
23 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:52 ID:tPrKYik3
国語の時間の丸暗記。 「るーらるるーらるすーさすしむ。きーけりずーぬーたりり」 なんかの活用形だったと思うんだけどさ。 なんだったっけ? あとは 「かろかつくい・い・けれ」 これもなんだったっけ? なんか、国語ばっかり。 しかも大学は理系。なんのこっちゃ。
24 :
17 :03/03/20 16:53 ID:6E8wi4vO
ミツケター!(゚∀゚) 「森永ダースのCM撮影がローマに決定。スッチャーデスさんボンジョルノ、 飛行機乗って、ワイン飲んで、ダース食って寝る。ところがローマでは スペイン階段が工事中で撮影中止。アラ、がーっかりしたからホテル帰って あー眠い。・・・寝てました。ホント俺何やってんだろってな気分も吹っ飛ぶ、森永ダ〜ス! エンゼルの鍵プレゼント中!」 「森永ダースのCMは撮影中止でギャラはダースが現物支給で1年分。 でも1年分て何だー?せっかくのローマだから買い物してダース食って サッカー見てダース食ってメシ食ってダース食ってワーッ!って でも我に返るとオレほーんと何やってんだろ、アーッ!てな気分も吹っ飛ぶ 森永ダース!だから全然オッケーよ」 懐かしい。
高校で習った中国の王朝の覚え方、いまだに空で歌える 殷周 東周 春秋戦国 秦 前漢 新 後漢 アル プス 一万尺 こ やり の 上で 魏 蜀 呉(三国)西晋 東晋 宋 斉 梁 陳 隋(南朝) ア ル ペン 踊り を さぁおど り ま しょ 五胡十六 北魏 東魏 西魏 北斉 北周(北朝) ラーラララ ララ ララ ラーラララ ラララ 隋 唐 五代十国 宋 金 南宋 元 明 清 ラーラララ ララララ ラ ラ ララ ラ ラ ラ
26 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:56 ID:hVVa+fGJ
>>17 >>24 懐かしい!。小沢健二ファンのわたしは
暗記したなあ。
エンゼルの鍵応募して当たりました
27 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:56 ID:cSDaiDSx
農林1号、藤坂5号、陸羽132号 むかし中学受験のために丸暗記した。 なんか、コメの品種改良に関係あるらしいがよく知らん。
ドラクエ2の復活の呪文。 「はぐきの呪文」とか暗記して自慢していたアフォは 山ほどいる。
29 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:57 ID:KQmbrKhD
春はあけぼの やうやう白くなりゆく、、、 夏は夜、、、、と、冬まで覚えた。
30 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:58 ID:8upnzjnT
りしのも りしのも りし〜のも! たしいた りし〜のも いらえ いらえ こね だんな! こね だんな。 小学生の給食の時間に流れてた物語。 空から逆さまに落ちながら歌ったら、歌詞が逆になったとかいう話。
卒業選択の自由アハハーン じーゆう じーゆう
32 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 16:59 ID:8upnzjnT
ところで
>>25 さん、すごいね。
高校時代に25さんに教えてもらいたかったです。
33 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:01 ID:Gbhuo3iH
>>23 「かろかっくういいけれ」は形容詞だよ。
前者は知らんが
34 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:01 ID:+bF+qhYu
すいきんちかもくどってんかいめい
35 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:01 ID:iegRyofq
みんなで 競って、円周率記憶合戦やったなぁ・・3,14159265358979323846264338327950・・・
36 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:06 ID:5D16FxEh
水兵リーベぼくの船そーまがるシップスクラークか
37 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:11 ID:dJZCo2w1
ふふぐまぞだれみかかあえきよそじぞへはぬ ↑初代ドラクエのL30での復活の呪文
38 :
ネットdeDVD :03/03/20 17:12 ID:mLSPfr8f
円周率30桁前後 3.141592653589793238462643385029....
40 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:13 ID:Gbhuo3iH
>>35 うちの学校は仏教徒だったんで仏説阿弥陀経覚えて競ってたヤシが居ました
かなりあほらし
>>23 「るーらるるーらるすーさすしむ。きーけりずーぬーたりり」
古文の助動詞だと思います。
高校受験時に推古天皇から今上天皇まで
わざわざ自分で語呂合わせ作って覚えてました。
でも天皇の順番覚えとくと出来事が整理できて色々暗記しやすかった。
方丈記・徒然草・枕草子なんか暗記させられたヤツは すっかりきれいサッパリ忘れちゃったのに、 覚えなくて良かった「竹取物語」の出だしを覚えてる。 今は昔、竹取の翁といふものありけり 野山にまじりて竹を取りつつよろづの事に使ひけり 名をばさぬきの造(みやつこ)となむいひける その竹の中にもと光る竹なむ一筋ありける あやしがりてよりて見るに筒の中光りたり それを見れば三寸ばかりなる人いと美しうて居たり
43 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 17:39 ID:y6Qb8jOm
産医師異国に向か(コ)う 産後薬無く産婦宮代に虫散々闇に泣く… 知ってる?
44 :
グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/03/20 17:42 ID:6jAwOk62
近所の中学生が小学校低学年の頃必死で「ポケモン言えるかな?」を覚えてた。
>>43 円周率だね。
漏れも3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781…
まで覚えてる。
46 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:00 ID:zrBEd7xp
コナミワイワイワールド(ファミコン版)のパスワード 「エホミンイホチヌイヒミタトタ」メンバー全員揃ってるとこから始まります。 ファミコンがまだ生きている方、お試しください。 もう十年以上、忘れたいけど忘れられないんだよ・・・。
上上下下左右左右BA
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
49 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:09 ID:ivOcnzDs
立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨 立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑 立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降 立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒 小学校の時覚えた24節季 全く役に立たないとも言えないが何で今まで覚えてるのか謎 ついこの間あった大学の後期試験の内容もほとんど覚えてないのに…
50 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:11 ID:Y2JdfX+b
>>42 うわぁ、記憶がグワーッと蘇ったよ。
自分のとこの学校ではそれを覚えて、授業中に一人ずつ暗唱させられました。
はるはあけぼの。やうやう白くなりゆく。 こころにうつりゆくよしなしごとを そこはかとなくかきつくれば あやしうこそものぐるおしけれ。 枕草子だっけ?でも古文の成績は最悪だったな〜
52 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:17 ID:jzsX+5n7
ドンザラウエケマンヤカサスワキクンモワキグイシャスウォンイビタビリ …20年近く前のエロゲの最後の暗号。
53 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:20 ID:vcr7HAZ/
通勤にブドウレンコン 豚リスは町内へもバスで通う。 「動物のお医者さん」で覚えた通性嫌気性菌の覚え方。 ちなみに ブドウ球菌 連鎖球菌 コルネバクテリウム 豚コレラ リステリア 腸内細菌 ヘモフィルス パスツレラ だったと思う。
今はうろ覚えなんだけど電気グルーヴの歌詞 繋がり眉毛にカトちゃんヒゲだ 板についたぜ井の頭 騙す親父と判っていても一度は惚れちゃってこの親父 ネオンに親父に野球に親父 三つ子の魂百まで親父 君に特別ミーのパンツを履かせてあげるよ オールナイトロング ファミコン船長やってきた海を越えて山を越えて空を飛んで 右手にチェーン 椅子にプロペラ 左手にはベース 頭にはケーキ 脳みそ井の中 カエルも井の中 古池とカワズ馬が合う 意外 伊賀の里からミサイル和尚 そいつの弟バルカン和尚 毎日お経でライムの稽古 ライムとカボスはちょっと違う 全部ウソ まったくのウソ 信じるものほど救われない
>37 ゲームか〜。 漏れは「ののしふと ゆねわちつなね ひでえこす ぢひね」 PC-engineのR-typeの後編へのPASS「AJL-7560-MI」だったかな?フル装備。 ドルアーガ60階まで、普通に行けた。宝物出す手順を、全部暗記。 名犬ジョリーの何語かわからんエンディングをソラで歌える。 ワッキャネス ボッサネッキ ビーェ (ビーェ)♪ ノッボノッセ ティッキヤシャソ ジョーリー♪
57 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:25 ID:KdLhXAoO
58 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:28 ID:rLtG1kbm
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがんしゅーりんがんのぽんぽこなーのぽんぽこぴーのちょうきゅうべーのちょうすけ
この味を君が言い値といったから六月三日はサラダ記念日
60 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:31 ID:jzsX+5n7
>>55 「♪ビスケット一枚〜」に入る前の最後の単語は「ソーセージ」なのか?
61 :
59 :03/03/20 18:32 ID:O6xZkwXE
訂正 この味を君がいいねといったから六月三日はサラダ記念日
62 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:33 ID:asNFO7yS
>>51 「枕草子」と「徒然草」がいっしょくたになってんぞw
>>58 暗記した後、一息で何回言えるか競争した。
俺は二回半が限度。
64 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:40 ID:J4mVk6PX
ファミコンウォーズが出たぞ♪ (ファミコンウォーズが出たぞ♪) ファミコンウォーズが出たぞ♪ (ファミコンウォーズが出たぞ♪) かなりすごい!かなりすごい! かなりすごい!かなりすごい! かーちゃん達には内緒だぞ♪ かーちゃん達には内緒だぞ♪ っていうCM。 駆け足しながらまねしてた。
65 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 18:58 ID:p7ri8W2A
ツヒミヘア ヲチチイ ホホムウン 何とか・・・ ファミコンの「コナミわいわいワールド」の最強パスワード。 途中までしか覚えてない。
66 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:01 ID:AZ3i3M0b
スイミー レオ・レオニ 広い海の何処かに、小さな魚の兄弟たちが、楽しく暮らしていた みんな赤いのに、1匹だけはカラス貝よりも真っ黒 泳ぐのは、だれよりも速かった 名前は、スイミー ・ ・ ・ いや、音読しているうちに全部覚えてしまったんで。
67 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:09 ID:NCTZ8sk7
インドの山奥でんぽう打ったらっきょが転がりきんだ拍子にねんの春 だよしゅうも忘れてんか一品さざんさざん♪ ってCMがあった。気がする…そしてさんまが出ていた。気がする…
68 :
65 :03/03/20 19:11 ID:p7ri8W2A
と思ったら、同士がいましたね。
>>46 途中じゃなかったみたいだ。
オレが書いたのもあってると思う。
進行状態も同じだと思う。
(メンバー揃っていてシューティングステージから始まるところ)
69 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:12 ID:viZoFZ/6
しくしからしくしかりししきしかるしけれしかり
70 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:16 ID:oW766Ukj
涼州詩 葡萄の美酒夜光の杯 飲まんと欲すれば琵琶馬上に催す 酔うて沙場に臥す君笑ふ莫かれ 古来征戦幾人か帰る
71 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:22 ID:qjNUkkI2
CMソングならいろいろ。けっこう古いの。 ミミー 独り占めしてる 夢でも 追いかけてるのかな 我慢できないおいしさ ミミー 別のも。 隣のミーオ 卵のミオ(ニャー) その隣もミオ 野菜のミーオ(ニャーー) 僕んちもミーオ やっぱりミーオ むしゃむしゃむしゃむしゃ おいしい(ニャー)
72 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:32 ID:LLn+5PSv
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理(ことわり)を顕わす。奢れる者も久しからず。ただ春の夜の夢の如し。
猛き者も遂には亡びぬ。偏に風の前に塵に同じ。
平家物語は中学の時にみんなで全文暗記させられた。
まだ頭から離れない。あと
>>18 もだ。
さらに、連立内閣が、
自自
↓
自自公
↓
自公
↓
自公保
となったのを覚えていて親に話したら、なんか呆れられた。
みんなさぁ・・・ 別にくだらなくないじゃん
74 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 19:48 ID:8TTcxZe/
やまだかつてないTVでやってた 「愛は勝つ」の替え歌「愛はチキンカツ」 ♪心配ない唐揚げ 君のお餅が 誰かに豆腐 明日がきつねうどん・・・ イマダに懐かしのメロディーとかで愛は勝つが流れると 頭の中でコレが回る・・・最悪だ。
ポケモン言えるかな 151匹全部覚えました。 毎日のように歌ってた気がする。
>>73 そだね。1みたいな「そんなこと覚えててどうするよ、脳味噌」
ってな脱力ネタは少ないかも
特攻野郎Aチームのオープニングを暗記してるぞ。
ガキのころ、近所にあった看板、「気をつけて 子どもとび出す 車徐行」 最後の漢字が読めずに、なんとなく脳内で「しゃりょうこう」って読んでた。
>>78 漏れは月極駐車場が「げっきょく」さんの駐車場だと思ってた
こいつあっちこっちに持ってて金持ちだな、って
物心ついてから、バウか何かでネタになってて
同じように思ってる人がいたことを知ってチョト感激した
80 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:26 ID:3wz7Y3/s
ゲームボーイのソフトで「レッドアーリマ」ってのがあって、 その終盤ステージのパスワードが「そのいそ ててのふ」 もう一生忘れない。
81 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:32 ID:PJvLickX
♪こど〜もだ、こ〜ども〜だ〜♪ ♪れ〜いし〜の ふ〜る〜い〜♪ 小学校の校歌。 途中で転校したのに両方覚えてる。 ぜーったいもう歌う機会はない! 2番も歌えるよ・・・・(´д⊂)
82 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:40 ID:GoE+3+4T
小学校4年くらいの国語の教科書に載ってた一節。 じいさんが鳥を呼ぶときの掛け声。 ちんちんからからほういほい。一筆啓上火の用心。ズーイきりきりチィちょんちょん。 ひゅんひゅんけんけんぎょっぴるり。ゴロ助奉公ホーホケキョ。ちんぷぷちんぷぷちちんぷい。 いちぴいにいとくさんぴいちゃん。月、火、星ホーイホイ。 てっぺんかけたかつくびぃびぃ。 こんな全く意味の無い事がいつまでも頭から離れない
83 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:44 ID:acHIku5y
ぎおんしょうじゃのかねのこえ しょぎょうむじょうのひびきあり さらそうじゅのかねのいろ ぎょうしゃひっすいのことわりにあらず だっけか?もう19年も前に国語で暗記させられました。
84 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:45 ID:fDGHy1vu
「春の嵐のその夜中、二人のみどりご生まれたり 1人は広き別荘に1人は狭き静が家に・・・」 ドラマ乳姉妹のオープニングのナレーションを 必死で覚えたあの頃
すいへいりーべぼくのふね
87 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:47 ID:vn15L0ls
ナイチンゲール誓詞。 看護婦になる気なんてさらさらないのに、 なぜか覚えてしまった。 あと、源氏物語「桐壺」の冒頭部分。 「いずれの御時にか〜」から「〜頼みにて交じらい給ふ」まで。
88 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 21:58 ID:VhcTpVgO
高校時代の地理でソビエト連邦の共和国とその首都全部覚えさせられたなー。 まだ言えるんだな、これが。
ウイリアム・アルバート・アードレー テリュース・G・グランチェスター アーチーボルト(アリステア)・コーンウェルイライザ(ニール)・ラガン パメラ・ウィルソン キャンディス・ホワイト・アードレー
昔は暗記してたんだけど… 誰か十六茶のCMで十六種類全部唱えてたやつ覚えてない? 思い出せなくて気持ち悪い。
91 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:13 ID:p7ri8W2A
>>90 ハトムギ・緑茶・大麦・玄米・大豆・ハブ茶・ウーロン茶・昆布・ヨモギ・霊芝・
熊笹・クコ・柿の葉・椎茸・アマチャヅル・ミカンの皮
92 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:17 ID:VfuJVKi+
♪ぼうや〜良い子だ金だしな〜♪ ♪金がないならケツだしな〜♪ ・・・がいまだに頭から・・・。
93 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:18 ID:2Yk6cMdC
君死にたもうことなかれ 与謝野晶子だっけ おしん再放送見てて思い出した 昔はロマンチックなことも考えてたなー
94 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:20 ID:84emQhXd
漏れは天空の城ラピュタとかのセリフを 週に1回は見て、必死に覚えてた。 まだ覚えてる。
95 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:22 ID:rRbjAVeD
昔の爽健美茶のCMの、 はとむぎ、玄米、月見草〜〜 のフルバージョン覚えてる人いませんか?
96 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:23 ID:84emQhXd
百人一首覚えさせられたが、今や10首も出てこない・・。
98 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:27 ID:wER6jef8
高校生の頃、ゼントラーディ文字で手紙が書けました…。 そんなもん覚える閑あったら勉強してりゃあ良いものを。 馬鹿だ>自分
>>91 それって最近のやつ?
10年くらい前にすげー早口で言ってたCMがあったと思うんだけど
霊芝とか入ってなかったような気がする。記憶違いだったらスマソ
>>95 2番 どくだみ、はぶ茶 ぷーあーるー
3番 チコリー 大麦 … わすれた
100 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:30 ID:84emQhXd
チコリー 緑茶 大麦 なんばんきび
101 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:35 ID:0h01P+nO
受験時代覚えた語呂合わせ。いまだに覚えてる。 3年前、北山雅珠(まさじゅ)っていう古文の予備校教師(知ってる人いるかな?) から教わった古典文法の替え歌語呂合わせ。 例えば、未然形接続の助動詞を、「もしもしカメよー♪」の歌に合わせて、 もしもし る らる す さーす しむー むー むず ずー じー まし まほしー サ変は完了 り がついてー これがー未然接続編♪ っていう感じで。 また化学では、化学式の語呂合わせなんかも、 オレが教えてもらったりしたのでは、 アルカリ金属 Li、Na、K、Ru、Cs、Fr (リッチなかーちゃんルビーせしめてフランスへ) ハロゲン F、Cl、Br、I、At (ふっくらブラジャー愛の跡) 希ガス He、Ne、Ar、Kr、Xe、Rn (変なネーちゃんある時暗いところでキスの連発) 数学では √5=2.2360679… (富士山ろくオウム鳴く)→ちょうどオウム真理教の事件真っ只中の時に知った。 sin(A+B)=sinA cosB + cosA sinB (死ね殺す殺す死ね) とか、いつまでもしぶとく覚えてる。
102 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/20 22:36 ID:0eHkv+Om
>>83 業者必衰って、信濃とかいう香具師は
未来の規制緩和を予言したのか
じょうしゃひっすいのことわりをあらわす
化学で思い出した。 動力リヤカーなきK村:Cu=緑、Li=赤、Na=黄、K=紫 炎色反応っていうのだったかな?
隠密同心心得の条!
ピカチュウ♪カイリュウ♪ヤドラン♪ピジョン♪ コダックコラッタズバッドギャロップ‥ こんな記憶力に秀でててもしょうがない(ノД`)
ゴルバチョフとかチェルネンコとか 旧ソ連書記長の正式な?肩書き ソビエト社会主義共和国連邦 共産党中央委員会書記長 兼 最高会議幹部会議長
107 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 10:57 ID:uLCDtu0C
昔、家庭科で教わった。 「貝のうまみはコハク酸」 貝食べてウマーな度に、頭の中で「コハク酸だ、コハク酸だ」
>「貝のうまみはコハク酸」 語呂がいいね(゚∀゚)
幼稚園の頃にやっていたCM。 「ごっくんごっくんもーもーちゃん もういいかい?まーだだよ。 ッチャッチャッチャッチャ ミルクもうもう〜」 これが20になった今でも忘れられない。 しかし同年代で覚えている者がいない。 牛の形した物体に背中から水を注ぐと 乳から白い液体がでるという代物だった。
アレキサンドル・フリードリッヒ・シューターゼン・ インターメッツォ・アズテック・ベルツジュニア 小さい頃に読んだギャグ漫画に出ていた、 やたらと長い名前。 なぜだか覚えている…。
あと、枕草子の第一段。なぜか、国語の授業で暗記させられた。 (春はあけぼの〜、ってやつね。)
Space...the final fronteer. These are voyages of the starship Enterprize, it's five-year mission to explore strange new world, to seek out new life and new civilization, to boldly go where no man has gone before... んでこの辺でエンタープライズ号がぴしゅーっと。 よく憶えたよな厨房なころの自分。
さとへはよっつ物語。え〜?お〜!まむつほへーへーたいそよし 高校生の頃、テストで古典の物語のタイトルを暗記するために作った。 今では何を指してるのかサパーリわからない 「え〜?」は栄華物語、「たい」は太平記だったと思う。
>>41 > 高校受験時に推古天皇から今上天皇まで
漏れの時は神武天皇から覚えたな。
今でも言えるか試したら、鎌倉時代あたりで詰まってしまう。
>>103 > 動力リヤカーなきK村:Cu=緑、Li=赤、Na=黄、K=紫
うちでは、
リアカー無きK村、動力するもくれない馬力(ばりょく)
Li:赤、Na:黄、K:紫、Cu:緑、Sr:紅、Ba:緑
だった。
115 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 18:17 ID:Fnj+tL/6
必須アミノ酸の種類は下の順番で覚えると七五調になって覚えやすい。 イソロイシン ロイシン リジン トリプトファン バリン スレオニン フェニルアラニン 詠み人 巌流網野山 家庭科のテストのために自力で開発したのだが、受験にも実生活にも 役立たないのにまだ覚えている。
BTB溶液の変化 黄色さん黄色さん緑の中に青あるか? (酸性) (中性)(アルカリ性)
117 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 18:22 ID:UZNQh1K6
ヒーローおっさん 徳川幕府 1 6 0 3 すっごく嫌いなゴロなんだけど忘れられない
お注射めーめーちゃん お病気みたい は〜いお注射チックン あらあ〜ら泣いちゃった 「お注射すると涙が出るのよ♪」 お注射めーめーちゃん 女の子向け人形のCM。
今日田が完成天気にな〜れ 享保の改革⇒田沼の政治⇒寛政の改革⇒天保の改革
120 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 18:29 ID:ddOsapoh
小学校のときから覚えてるんだけど、 「569129」っていう数字。 多分前に座ってる人の椅子の背中にかいてあったんだと思う。 椅子の特許登録ナンバーとかなのかな?あれ。 知ってる人いないですか。てゆか、本当に無駄なものを暗記してるもんだ。
おおすげえ、せかいはてんでぽるのだぜ。 えっちでりっちなけいこさん、るびーせしめてふらんすへ。
122 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 20:44 ID:eC2YAxn9
ピカソの本名 「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・ レメディオス・クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ」 覚えて何になるんだろう。
123 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 20:45 ID:rSwDY1Fb
憲法は国家権力の濫用を抑制し 国民の権利自由を守る基本法
125 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 21:02 ID:JGNZHSyK
徳川15代将軍 イエヤス ヒデタダ イエミツ イエツナ ツナヨシ イエノブ イエツグ ヨシムネ イエシゲ イエハル イエナリ イエヨシ イエサダ イエモチ ヨシノブ 先生そろそろ解放してください(T_T)/~
126 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 21:06 ID:TqGeeQK2
1.41421356237304905 (うろ覚えなので間違って覚えてるかも…) あと、地元のラブホの名前。
127 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 21:10 ID:lQK/GyNt
レーニン、ウィルソン、ガンディ テストにでたから
128 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 21:17 ID:7aM830sc
ポケモンいえるかな? とか 平家物語 今、流行りのホモ漫画の台詞が 将来、昔暗記したくだらない事になりそうな予感
129 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 21:32 ID:SKfHXf3K
what do you do? 今日は彼女とファン・カーゴで海へドライブ まだ手を握った事もありません 好きだからこそ触れない 床下ガッチャン、2.16立方メーターの広さが憎い! コンセントだって付いてるんです 時には大自然の中でカーシアター ふたりが見るのは、教育委員会ご推薦ビデオ 真面目です、考えてます シャイで奥手な私たち ああ、沈む夕日が目に沁みらぁ ファン・カーゴでカラオケしながら「好きだぁーっ!」 そんなこんなで、高さ1.5メーターのケーキに入刀 初めての共同作業で、初めて手が触れてしまいました 恥ずかしっ いいよね、どこで何しても僕たちの勝手でしょ 君なら何する?携帯空間 ファン.カーゴ!
万引きモナー …
131 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/21 21:38 ID:/2NX9H1h
10年前に流行っていた格闘ゲーム「ワールドヒーローズ2」の、 アメフトVSムエタイの戦闘デモ画面 「アンダーアーモンド!」ビシッ! 「アンダーアーモンド!」ビシッ!ドターン! 「タイガーファーング!」ビシッ!ドターン! てやっ!ふんっ!「ムエタイキーック!」 ビシッ!ドターン! おらーっ!てやっ!おらーっ!
132 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 02:47 ID:IU36/ezk
火成岩の覚え方 りかちゃんあせってゲロ吐いた リュウモン岩、カコウ岩、アンザン岩、センリョク岩、ゲンブ岩、ハンレイ岩
133 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 03:05 ID:9fxBD9Xu
おおきたくふっくらひめさかい とうかはきみんちかしむろ 日本で鉄鋼所のあるところの覚えかた。中学受験の時お世話になったなあ…。 石油化学コンビナート版もあったけど忘れた。
家が安い日照りで只だ家3つ 家綱綱引き家の分まで家継ぐぞ 吉宗重傷治らずげんなり 慶子さんと定子さんと茂子さんは喜んだ 自分で作った語呂合わせだから忘れられないや。
各馬ゲートインからいっせいにスタート、第2コーナーをまわったところで先頭は 予想どおりホタルノヒカリ、さらに各馬一団となって、タメゴロー、ヒカルゲンジ、 リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、コイコイ、ソルティーシュガー、オッペケペ、 コウタローとつづいております。
今日も朝から夜だった。 どんより曇った日本晴れ。 生まれたばかりの老人が、99の孫つれて ・・・・・・・・・・・(記憶抜け落ち) 一人の兵隊ぞろぞろと、黒い白馬に跨って 曲がった道を一直線。前へ前へとバックした。 それを目○らが発見し、お○がつん○に電話した。
137 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 04:01 ID:TVdSTxE2
怪盗マホム 有はいにゅう種子の植物。 カキ、イネ、トウモロコシ、マツ、ホウレンソウ、ムギ。 中学受験をする子供をお持ちの方、教えて上げてください。
138 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 04:12 ID:2eO2iLH8
暗記というかマスターしたことは、 ピコーのダンスと、 24時間ガキの使いで松本が振りつけしたダンス。
139 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 04:14 ID:EfKpB+Ae
日本のデモを見ていると、ほとんどの奴が大笑いしながら戦争反対と 叫んでいるが 祭り気分そのままである 年末のカウントダウンを 彷彿させるかのようです。 今この時間に我々の親友であり同盟国のアメリカ 合衆国の兵士が平和の為 自由の為 解放の為に、家族や友人と離れ離れに なりながらでも戦地で戦っているのである。 ディズニーランドに行く感覚でお祭りデモをしている奴など同じ日本人 として恥ずかしくてし方が無いのは私だけであろうか
中国の呼び名を「もしもしかめよ」で覚えてるヤツがいたな。 聴いた時感心したんだけど、それっきり。 また聴きたいんだけど誰かしらねー? そいつのオリジナルだったんかな。
141 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 12:18 ID:u6EVohSj
>>138 松本って言えば、日テレの
「俺はー俺はー馬鹿なのかーあほなのかータリラリラータリラリラー」
って鳩の姿して歌ってたバツゲームが強烈に残ってて、
今でも時々鼻歌歌ってしまう。
142 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 12:33 ID:u6EVohSj
そうけんび茶のやつ。。。 はと麦、玄米、月見草、そうけんび茶 どくだみ、ハブ茶、プーアールー、そうけんび茶 チコリー、緑茶、南蛮キビー、そうけんび茶 あれ?16茶のつもりで書き出してたら、そうけんび茶になってる。 しかも、微妙に足りない気がする。だめだこりゃ!
143 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 12:36 ID:u6EVohSj
>チコリー、緑茶、南蛮キビー、そうけんび茶 ↑ 大麦(追加) チコリー、緑茶、大麦、南蛮キビー であってるかな。。。
144 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 12:38 ID:lFstm+En
カリキュラマシーンで歌ってた「7+6=13♪7+6=13♪7+6=13♪」 今でもメロディ出てくる。
145 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 13:13 ID:qtQpZ5pc
スイミー、くじらぐも、ごんぎつね。
146 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 13:25 ID:DmdgaYpQ
今ひと通り読んだが、くだらない暗記キングは
>>120 だとオモタ
漏れも消防のころの自転車のチェーン錠の番号4236、まだ覚えてるよ。
147 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 13:34 ID:ojp7TTtX
>140 意外と有名な暗記法だよ。世界史やってた奴は授業の合間とかに 歌ってた。 いん、しゅう、しん、かん、さんごく、しん。ずい、とう、ごだい…だっけ? 予備校の授業でもやってるらしいし、田中芳樹の「創竜伝」にも 四人兄弟の下二人が休日に歌ってた(そのうち、似たような曲調の曲なら何でも 歌えることを発見して歌い続け、隣の家のご主人がゲンナリする)シーンが あったよ。…あれは確か、長兄が元世界史の先生だったような。
148 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 13:46 ID:4TX5WNoH
クレヨンしんちゃんで風呂をかき混ぜるときの掛け声 「ふんにゃらほう はんみりせ!!」
幼稚園の頃になぜか「おひけえねすっておひけえねすって」で始まる 仁義の切り方?みたいなやつを暗記しようと決めて暗記していた。 当然「変な子だねえ」と言われた。内容はもう忘れたが。 あと小学校の入学式のあとクラスの初顔合わせで 「おうたを歌ってくれるよい子はいるかなー?」みたいな話になり 私が手をあげて暗唱したのは「会津磐梯山」だった。
150 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 15:14 ID:lCQT0nKY
>>136 こっちでは
今日も朝から夜だった
カラリと晴れた雨だった
若い女のおじさんが
黒い白馬にまたがって
前へ前へとバックする
それをめ○らが発見し
お○がつ○ぼに電話した
だったよ。つか後半のは伏字連発っす。
>>140 いん・しゅう・しん・かん・さんごく・しん
(もしもしかめよかめさんよ)
なんぼくちょう・ずい・とう・ごだい
(せかいのうちでおまえほど)
そう・げん・みん・しん・ちゅうかみんこく
(あゆみののろいものはない)
ちゅうかじんみんきょうわこく
(どうしてそんなにのろいのか)
これですか?
俺が無駄に覚えてるのは古館がCMしてる
「つきひははくたいのかかくにして ゆきかうとしもまたたびびとなり
ふねのうえにしょうがいをうかべ うまのくちとらえておいをむかえるものは
ひび たびにしてたびをすみかとす。。。」ってやつ
これなんだっけ。
151 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 15:34 ID:1hpnrEha
>>150 奥の細道じゃなかったっけ?
>月日は百代の過客にして〜
152 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 15:38 ID:qFfkzbQl
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
153 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 15:53 ID:x66UBeV+
中学か高校の時、日本の省庁名を暗記した。 庁のほうは忘れたが、省のほうは ホモの頃、おケツが自由 と覚えた。 ほ=法務省 も=文部省 の=農水省 こ=厚生省 ろ=労働省 お=大蔵省 け=建設省 つ=通産省 が=外務省 じ=自治省 ゆ=郵政省 う=運輸省 今はもう名称変わっちゃったから使えないね。。
鯉もおなかが減るのかな ずっと泳いでいるんだもん きっとおなかが減るんだね スイミースイミー よく食べるスイミー (お姉さんの声で)エンゼルフィッシュには エンゼルフィッシュスイミー
155 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 15:56 ID:NrGDRa++
>>25 もう少し早く教えてくれれば
前回の期末テストもっとイイ点取れたのに…
一つ、人の世の生き血を啜り 二つ、不埒な悪行三昧 三つ、醜きこの世の鬼を 散らせてみよう、桃太郎侍。 影の軍団は憶えられなかったよ。
157 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 17:04 ID:/o5XFReZ
色パパ エロパパ 名誉革命・・・・1688年 行くな、みっちゃん 石油危機・・・1973年 厨房時代通っていた予備校の先生作
「本能寺の変」 信長は最期の日、イチゴパンツ(1582)だった あまりのくだらなさにいまだに覚えてる
159 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 19:23 ID:uc6TTID6
>>6 Π=3.1415926535897932384
ここまで覚えた。リズムつけて。
160 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 19:36 ID:30D1OT+1
デブデブ百貫デブ車に轢かれてペッチャンコ ペッチャンコはせんべい せんべいは甘い 甘いは砂糖 砂糖は白い 白いはウサギ ウサギは跳ねる 跳ねるはカエル カエルは緑 緑は・・・・? 幼稚園の頃、覚えたがもう思い出せない・・・
ドラゴンボールで、ポルンガを呼び出す時のナメック語を何故か覚えてる。 「タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロー!!」
162 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 19:50 ID:ojp7TTtX
>160 それ、どこの地方でもあるね。自分の出身地では でぶでぶでぶ百貫(ひゃっか) 車に轢かれてぺっちゃんこ ぺっちゃんこはせーんべ せーんべはあーまーい 甘いは砂糖 砂糖は白い 白いはウサギ ウサギは跳ねる 跳ねるはカエル カエルは青い あおいはゆーれー ゆーれはこわい こわいはへーび へーびは長い 長いは電気 電気は光る 光るは親父のはげ頭! 緑色を青い、とも言うことや電気といえば蛍光灯、ということなど…みんなこの歌で覚えました。
163 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 19:56 ID:/wJAGKTO
昔、「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」が大好きで、単行本を丸暗記してた。 で、五ページごとに頭の中でインデックス付けて、 「132ページの3コマ目言ってみて」と言われたら、ちゃんとそのコマのセリフが言えた。 今考えたら、テレビとか出られたかも。
164 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 20:43 ID:AY/V/XDy
西向くサムライ 2,4,6,9,11月は31日がない。 どうしてサムライが11なのかは謎。 一発で覚えた。ちょっとは役にたちよ。
>>164 さむらい=武士→士→十と一から出来ている→11
ガッテンしていただけたでしょうか!?
166 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 20:56 ID:rnQpK5s2
ガテン! ガッテン!ガテン! ガテン! ガテン!ガッテン!
167 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 21:00 ID:AY/V/XDy
>165 ありまとう。20数年来の謎がとけたよ! 気になってきになって、この20年眠れなかった。 これで今晩から熟睡できまつ。
スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテ
169 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 21:41 ID:u6EVohSj
インドの山奥でんでんむしカタツムリお前のかーちゃんの頭はつるっぱげ ↑ この辺あやふやだけど…
170 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 21:47 ID:dlFUpyYR
ふろぉいで〜つぇ〜なぁ〜げった〜ふんけん とぅすたぁ〜あぅすれ〜りぃ〜じむぅ〜 もう20年経つ。。。
171 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 21:51 ID:qz2KLKLC
>>85 同じく!!!!「みどりご」という言葉が耳慣れなくて憧れたっちゅうか
かっこいく聞こえたっちゅうか…。
173 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 21:59 ID:jBy0s3ga
与謝野晶子 ああ、弟よ君を泣く 君死にたまうことなかれ 末に生まれし君なれば 親の情けは勝りしも 親は刃を握らせて 人を殺せと教えしや。 人を殺して死ねよとて 二十四までを育てしや
174 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 22:06 ID:6xD+HMkq
じゅげむじゅげむ・・・(以下略
175 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 22:12 ID:QaqJzrnQ
「オジャパメン」そらで歌えるなぁ
176 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 22:22 ID:+C9uzMMu
だにるび 昔のくにお君のサクセス格闘ゲームで一番強かった名前 12年くらい前。
177 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 22:35 ID:1InS8Xc6
ろんぐろんぐあごぅ りとるがーるりぃぶどぅ うぃずはぁまざー にぃやぁざぁうっず わんさまーないと ざ がーるずまざぁわずしっく いっとぅわずぁべりぃべりぃほっとないと。 という、中1の時の英語のフレーズ。 暗記テストのため必死で覚えました。 1ページ分覚えたはずなんだけど、そこだけ未だに覚えてる。
178 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 22:50 ID:fQjhaRT1
1919年 ベルサイユ条約 覚え方「 イクイクー! ホテル・ベルサイユ 」 「一発で」覚えますた!
179 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 22:55 ID:qJF8RWMU
しらざあ言って聞かせましょう からはじまる、歌舞伎の、白波五人男の菊の助のセリフと、 そのあとの5人の自己紹介のセリフ全員分。 あと、三人吉ざの こいつは春から縁起がいいわえ。
180 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 23:10 ID:C4LyCG73
十六茶のCMだったかな? 「はっきり、くっきり…」とかいうやつ…。 消防の時、覚えてきて自慢してた奴クラスにいたなぁ…。
スリランカの首都 スリジャヤワルダナラコッテ
きちんと座って手を合わせ静かに息を整えよう 嘘を付かずに話し合い心と心を通わせよう 今日が良い日であるように力いっぱい頑張ろう 不平を言わず欲張らず互いに明るくありがとう 支えあってるこの世界優しい気持ちを誰にでも 全てを御覧の仏様誠の道に目覚めよう 習字を習いに通っていたお寺で唱えた「今日のお誓い」。
183 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 23:55 ID:+bzW/ylv
さんがんさらなんだぁちゃーみー さんなんさらなんだぁちゃーみー さんがんさらなんだぁちゃーみー 意気揚揚と京都の女子大に入学して、合コンに燃えようと思ってたけど、 入った寮では起床6時半、その後、お仏参(おぶっさん)、、、 門限は夕方7時の地獄の寮でした。 上の歌詞は、朝のお仏参の時の歌。 入試要項に、「仏教の大学」って書いとけ!!
184 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 23:56 ID:ZgOjBJbT
エレベーターのラクガキ 「ロックのクィーン」 なんやったんやろ(笑)
185 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 00:13 ID:FwKnawIW
亜米利加五十週
>>181 そういや俺も覚えた
但し↓
× スリジャヤワルダナラコッテ
○ スリジャヤワルダナプラコッテ
(SRI JAYAWARDENEPURA KOTTE)
186 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 00:15 ID:oVO4sZsn
ポケモン全種類暗記しました。今ではほとんど忘れてしまったけど。 その記憶力をなぜ学生時代英単語の暗記につかわなかったのか小1 時間(以下略 と思いますた。 興味ないことにはてんでダメな自分が悲しい。
187 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 00:15 ID:SLgImQD/
ドラクエ(T)の復活の呪文。 当時の巨人軍のメンバーの名前を入れていくやつ。 もう覚えていないが最後が「はらいしい」というのは今だに覚えている。
188 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 00:17 ID:rEnLBW2E
タンセヘエヘケヲツンミワウフ コナミワイワイワールド最強のパスワードです
ラピュタの破滅の呪文 リーテ ラトバリタ ウルス アリアロス バル デトリー(テ?) 文字で見てないから完璧セリフ通りとは限らんが、ほぼあってると思う。 これは実際にあるどっかの国の言葉なのかな?
190 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 00:24 ID:TdcRhXbR
うりだんごぁ うりどぅれ うぃであんにょんどじゃ きむじょんいるどんじ まんせ。 よんごぁんすろうん ちょそんのどんだん まんせ
次亜塩素酸ナトリウム アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム
192 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 00:35 ID:YdLxk6Cm
ブルネイ・ダルサラーム国の首都、バンダルスリブガワン。
「はかたんもんなぁおうどうもん、あおたけわってへこにかく、ばってん、らーめん」。 CMの文句で、コレ全て商品名。「うまかっちゃん」の前身だと思っていたけどどうだろう… あとね うる☆の 「遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド」。
大阪名物三人コック ポテトチップス作ったら 世界一 世界二 世界三 ポーテーチー♪ 今はなきポテトチップスのCMの歌
195 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 01:33 ID:wmFc9VdG
鶴光のオールナイトニッポンの中のコーナー 「ミッドナイトストーリー」の冒頭の言葉。 「一人ぼっちの貴女。 彼と二人っきりで聴いている貴女。 老いたる者には、過ぎし日の郷愁を。 若人には、呼べど戻り来たらぬ、いにしえの幻を。 貴女と私の合言葉『ミッドナイト・ストーリーーー…』」 暗記する気はさらさら無かったんだが、何故か覚えちまった(;´Д`)。 10代の記憶力ってスバラスィw
こういう無駄な記憶を消せたらなあ。 あると少し楽しいが、こんな事のために記憶容量の無駄遣いはできん… つーか、してるんだが…
197 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 01:55 ID:S8isG9Kp
小学校一年の時の女子全員の苗字を出席番号順で。 あかさかおざわかねざわかねしろかみたかわいかわのきしもとこおか こがこやしものなかじまなかつなかやまはしぐちひがしおひらもとみうら。 以上です。ちなみに、漢字は判りません。 あれから四半世紀。ときどき反芻してしまうせいで、いまだにバッチリ 覚えている。
198 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:04 ID:qzL72Sjo
十六茶のあれ。 やっぱりくっきりまったりどっきり はっきりゆっくりむっちりすっきり ざっきりてっきりぱっきりぽっきり めっきりしっとりうっとりさっぱり、な絶妙なブレンド。 流行ってた当時新聞に載ってたんだよ。みんな覚えてた
199 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:18 ID:G21Ronbq
簿記の授業で。「うりくりうりし」「くりうりうりし」 今じゃなんの意味だったかわからんケド。
3.14159265358979 まだここまで覚えたわ。 んでもって、 スリジャヤワルダナプラコッテ どっかの首都。
201 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:43 ID:5rDPCMyZ
枕草子やら百人一首やら平家物語やらの一部分を暗記させられるのって どこも一緒なんだね。 俺が未だに覚えてるのは小学三年生の時の国語の教科書の詩 かるた たこあげ 元気な子 こけし しもやけ けやきのめ めだか かげふみ みずすまし しがつ つみくさ さくらもち チマキ きつつき きりのげた たうえ えひがさ さくらがい いなか かなかな なつやすみ みさき きいちご ごむぞうり りんご ごいさぎ ぎんやんま まつり りんどう 童話劇 きのみ みのむし 鹿の声 えいが がいとお おおみそか ↑一年間のしりとり詩 今思うと体罰のひどい教師だった
202 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:51 ID:JOVbtPwr
ポディマハッタヤさん 小学校の国語の教科書にそんな人が出ていた。 「一本の鉛筆の向こうに」とかいう話。
203 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:54 ID:F1k98Y2Z
セントビンセントおよびグレナディーン諸島 中学のときに教室に張ってあった世界地図で覚えた。
204 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:55 ID:69YPK9rH
白ロシア、タジク、キルギス、アゼルバイジャン、完全に無駄に なったな。
205 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 02:55 ID:mcC1p7yL
いいくにつくろうかまくらばくふ
いくやまいまい くまやまい
207 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 03:10 ID:4PmRnPzp
小5〜6の時に社会の教科書にのってた日本国憲法の前文。 クラスの数人で競争していた。今思い出そうとしたら3分の2くらい 覚えていた。
208 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 03:31 ID:JeEo0cK9
>>200 俺は3.141592653589793238462まで
「産医師異国に向こう。産後厄なく産婦御社(みやしろ)に」って親父(当時数学教師)に教わった
円周率を何千ケタも言えてしまう奴と世界の国名を全部言えてしまうような餓鬼は逝ってよし
さん、よん、さん、 よん、きゅう、いち、いち、 いそむらけんーせつ! というCM。中学生の頃、まいにち夕方見ていたアニメの再放送の スポンサーだった。今でもあるんだろうか、いそむらけんせつ。
211 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 03:56 ID:W8XmSQsj
aqeg6bb aqgm2b4 ファミコン版、初代ハイドライドのパスワード
212 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 07:06 ID:G21Ronbq
160>>でぶでぶ 百貫でーぶ 車にひかれてぺっちゃんこ ぺっちゃんこは煎餅 煎餅は甘い 甘いは砂糖 砂糖は白い 白いは兎 兎は跳ねる 跳ねるは蛙 蛙は緑 緑はハッパ ハッパは揺れる 揺れるは幽霊 幽霊は消える 消えるは電気 電気は光る 光るはおやじの禿げ頭 ピカピカ…。 うちの地方(神奈川)ではこうでした。
213 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 07:10 ID:l3fIoKdf
ポカリスエットのCMのYUKIの歩数。 最近でスマソ
>>212 >緑はハッパ
>ハッパは揺れる
>揺れるは幽霊
の部分が、
緑は柳
柳は幽霊
ですた。
>ピカピカ…。
これは無かったなぁ 。
東京。
♪ロールプレイングゲーム やったことない人も マリオと旅に出ようドラマを作ろう ロールプレイングゲーム やりつくした人も 満足させます マリオ・で・す!(オーイェー) スーパーマリオRPG!! スゥ〜パァファミコンがよ〜んせんえん安くなるクゥ〜ポン券付き! スーファミのマリオRPGのCM。 最後のそのときのサービスの宣伝文句。 今でも歌える。
216 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 13:22 ID:8t9B6rSt
>>169 インドの山奥でんでんむしカタツムリ〜ンゴがまっかっか?
小学生のとき友達が歌ってた。
友達が作った歌だと思っていたんだけど、何の歌?
教えてー
>>216 昭和40年代にやっていた特撮番組「愛の戦士レインボーマン」主題歌。
218 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 13:33 ID:2LksylvY
万億兆京ガイジョジョウコウカン正載極ゴウガシャ阿僧祇那由他不可思議無量大数 結構これ覚えた子供は多いはず。 漢字うろ覚え。
220 :
216 :03/03/23 14:31 ID:8t9B6rSt
217さん、ありがとー。 長年の疑問が解けました。 私昭和50年代生まれなのに、友達は何で知っていたんだろ? 再放送してたのかな。
221 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 14:39 ID:MTNiDT2h
柔肌の〜熱き血潮に触れもみで〜 寂しからずや、道を説く君〜 酒のCMで覚えた、すごく小さい頃だと思う。 後に与謝野晶子の詩と知ったのだけど このメロディーはどういう経緯でつけたんだろ。
222 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 14:42 ID:EriAcVh0
原始大和飛鳥奈良平安鎌倉南北朝室町戦国安土桃山江戸明治大正昭和
せきとうおうりょくせいらんし 赤橙黄緑青藍紫 虹の順番
小学生の頃みんなで歌ってたしりとり歌 教科書 しょんべ 便所 じょうろ 廊下 かもこ こだま まっちょ ちょすな なんで でっけはげ! 女子数人で合唱していたが、今思いだすと恥ずかしい。 なぜなら 「かもこ=男性器(方言)」「まっちょ=女性器(方言)」 だったから…。 つまり、「まっちょ」をさわるな なんで? 大きいからさ! みんなごめん! あの頃はそんな意味だって事知らなかったんだよぉ!!
225 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 15:54 ID:j4OSZW+9
天にまします我らの父よ 願わくは、地にもなさせたまえ 教会学校で覚えてしまったけど、今はアンチ選民思想
226 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 16:00 ID:1NoRM2co
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」 なんのフレーズか忘れたけど。
227 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 16:04 ID:N+nI+axJ
1、2、サンマの尻尾、ゴリラの息子、ナッパ、はっぱ、腐った豆腐、 豆腐は白い、白いはウサギ、ウサギは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルは緑、緑ははっぱ、 はっぱは揺れる、揺れるはお化け、お化けは消える、消えるは電気、電気は光る、 光は親父のハゲ頭。
エイズの和訳 「後天性免疫不全症候群」 これをくだらないというには少し不謹慎なところがある?
229 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 16:20 ID:o1f6BtiJ
>>226 宮沢賢治
「永訣の朝」だっけ?違うかもしれんけど
230 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 18:26 ID:GDkw6Vjj
インドの山奥 でんでん虫かたつむり かちゃん(りかちゃん)プレゼント マト(トマト)はまっかっか ーちゃん(かーちゃん)おこりんぼ ーく(僕)は泣いちゃった ぬき(たぬき)の糸ぐるま ーブル(マーブル)チョコレート イレ(トイレ)に行きたい ただの馬鹿 ーらす(からす)何故泣くのーからすは やーまーに んにく(にんにく)食べたら 屁がポッポー 鳩ポッポー豆が欲しいか そらやるぞー おさん(ぞーさん)ぞーおさん おー鼻が長いのね こ(猫)踏んじゃった猫踏んじゃった…… 猫踏んじゃったの歌を熱唱してやっと終わり。ポイントは リズミカル& かーらーすーのとこから歌う。 神奈川はこんなです。
こどもの国線の駅名。全部。
232 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 18:52 ID:h66ttcuh
3,4歳の頃にバスの中で流れる ○○バスに御乗車いただきましてまことにありがとうございます。 (中略) やむを得ず急ブレーキをおかけする場合もありますので 必ずつりかわ手すりにおつかまりください。次は〜。〜でございます。 あの頃はよくバス乗ったからな。
インドの山奥でん六豆うまいマメダカーの学校は川のなかーえって来たぞ帰って来た ゾウさんゾウさんお鼻が長いのねえムーミンこっち向いてるてる坊主てる坊主あした 天気にしておくレイ〜ンボ〜マ〜ン♪ リズムもクソもなく、一息で歌い切るのがポイントでした。
234 :
み山 :03/03/23 19:10 ID:lvH1TKDQ
ゼビ数字。
一部のマニアにしか分かりませんけど…。
15:クルト、14:ソリタ、13:フェス、12:ヴィオ、
11:ピク、10:パストー、09:ルク、08:ガウ、
07:ソピア、06:ファー、05:レフ、04:ゼビ、
03:オリ、02:シオ、01:ア、00:ゾプ
>>200 それ私も覚えてるー。
スリランカの首都だよ。
236 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 19:33 ID:S4xJy9OV
元素記号の覚え方。歌だけ。まったく意味が無い んだよね。。
237 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 19:59 ID:goUTwUUp
そっとだきしめてご〜らん〜 ま〜まのあたたかい???が〜 おくちのなかに〜しみとおる〜よ〜 ぱーるなす♪ ブンチャッチャ ブンチャッチャ 以前探偵ナイトスクープでネタになったパスナスの歌。 日曜の朝。このあと未来少年コナンだった
昔じゃないが、吉野家コピペを暗記していた もうほとんど忘れちまったが
239 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 20:02 ID:DnGzSb/e
>>236 意味、大きくあります。
オレの覚え方。
1族アルカリ金属(H,Li,Na,K,Ru,Cs,Fr)は
H Li Na K Ru Cs Fr
「エッチなリナちゃん、彼氏とラブホで、セックス腰フリフリ」
17族ハロゲン元素(F,Cl,Br,I,At)は
F Cl B I At
「ふっくらブラジャー愛の跡」
って感じで。
今思うと、語呂合わせ=エロだったな。
240 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 20:14 ID:Tgxw0Uud
遊ぶ前にも 遊んだ後も ハウスフルーチェやってミルク 遊ぶ前にも 遊んだ後も ハウスフルーチェやってミルク 何を隠そう フルーチェは (ここだけの話) メチャうま 遊ぶ前にも 遊んだ後も ハウスフルーチェやってミルク 歯槽膿漏にはマッケンロー キリンレモン キリンレモン キリンレモンキリンレモンキリンレモン キリンキリンキリンキリン 近頃みんなキリンレモン (セレクト新登場)
241 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 20:30 ID:S4xJy9OV
>>239 いやー!!しかしある意味すごいかも。。
私のは先生が作ったもので、授業中よく歌ってたので
何気なく覚えたものです。歌だけ。
どれがどの記号か全然覚えてない・・。
242 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 20:37 ID:8uIRzxmk
>>239 クラスの前で発表したら、物凄い事になりそう・・・
>>239 うちにもあった。希ガス
H Ne Ar Kr Xe Rn
変なねーちゃんある日狂ってセックス乱発
そういえば、周期表は5列目まで覚えてたな〜。 5列目はすっかり忘れた。なんの役にも立たなかった。
245 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:21 ID:ougHTWdr
>>239 その覚え方って全国区なのかな??
VOW!って本に載ってたんだけど、出所が知りたいところだ。
ちなみにその本では、「変なねーちゃんある暗闇でキスの乱発」「ふっくらブラジャーあたしに当てて」
だったような。微妙に違うが・・・
246 :
:03/03/23 21:28 ID:KE7c8g3E
ポケモンの歌 ピカチュウカイリュウヤドランピジョンコダックコラッタズバットギャロップ サンダースメノクラゲパウワウガラガラタマ(略 最初から最後まで頭に焼き付いてます
247 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:30 ID:pU0+UXjA
一日は24時間じゃなくて23時間56分4秒。 にい・さん・ご・ろ・し
ちょっと前のフルーチェのCM いちご・シトラス・ピーチ・ブルーベリー・マンゴ・ぶどう・りんご ミルクと混ぜて ズンズン フルーチェ!
理科の覚え方といえば 流産 安産 元気な子 リュウモンガン アンザンガン ゲンブガン かこんで 先生 半殺し カコウガン センリョクガン ハンレイガン 鉱物の覚え方
250 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:41 ID:HiEgv8nh
だほせいい えらめえへ えとこよか しふいぺじ つほつにふ うかめこぬ だ スーファミの「がんばれゴエモン」のパスワード。 当時は良くあった何の意味もない文字の配列。 なんでこんなの覚えてるんだ、自分・・・。
251 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:42 ID:e+UaXyf3
マーママーマー ママママーママ 塾の先生に教えて貰った中国語 「母が馬に蹴られて怒っている」という意味だが 絶 対 違 う な
同じく昔先生に教えてもらったベトナムの歌 カーイニャラニャコタ コンコーチャチャコラ チャオコーンタジンズーライ ブンナンブイヌンノンニャン 意味は全く不明
253 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:45 ID:vc+poPeN
円周率が100桁近くいえる
254 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 21:48 ID:QM/U06LS
塾の先生に教えてもらったスペイン語 バス=ブス カガ=うんこ カガヤ=うんこしろ 話によると加賀谷って名字の人がスペインに行ったら おもいっきり笑われてらしい。
255 :
:03/03/23 22:04 ID:hAsQdhmT
厨房の時覚えた各国の首都とか正式な国名。首都は、その国で最も有名な都市 とは限らないのがミソ。しかし、フィリッピンのようにマニラに吸収されてし まったりして、今は無い都市もある。国名の方は、漏れが覚えた頃と比較する と、東パキスタンやセイロン、ビルマのように変ってしまったのもあるな。
256 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 22:22 ID:nAqP2I0c
そういえば中学校で もしもし亀よのリズムで日本史の時代を覚えさせられたなー 縄文 弥生 大和 奈良 平安 鎌倉 室町よ もしもし 亀よ 亀さん よ 世界で 一番 お前ほど 安土 桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 足の のろい ものは ない どうして そんなに のろいのか って感じだった気がする。
257 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 22:56 ID:JFHRJ2+b
古い人間で恐縮ですが、小学校一年生の時の国語の教科書に「小さい白いにわとり」 というのがあって、 小さい白いニワトリはみんなに向かって言いました。 「この麦 誰がまきますか」 犬はいやだと言いました。猫もいやだと言いました。 小さい白いニワトリはひとりで麦をまきました。 麦が実ったあと、小さい白いニワトリはみんなに向かって言いました。 「この麦 誰が刈りますか」 犬はいやだと言いました。猫もいやだと言いました。 小さい白いニワトリは一人で麦を刈りました。 刈った麦でニワトリは一人でパンを焼きました。 小さい白いニワトリはみんなに向かって言いました。 「このパン誰が食べますか。」 犬は食べるといいました。猫も食べると言いました。 小さい白いニワトリはみんなでパンを食べました。 で、この後教科書に、あなたが白いニワトリならどうしますか。と 書いてあったのが今でも忘れられずに覚えています。 わかる年代の方いらっしゃいますか。
いたらどうすんの
259 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 23:03 ID:HUsmtGfP
ゲームだと ゆゆねあれがげことげるわぐぞぎどぶごそず ドラクエIの復活の呪文な。 十数年ぶりだからあってるか分からんが CMだと こっここっここけっこー♪こっここっここけっこー♪ わたしはいしいのたまごにべんり このフレーズが頭から離れん
260 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 23:19 ID:bYMUO985
>>257 「もし、ぼくが白いニワトリだったら、人間に食べられるかもしれないから、いやだ。」
というような回答をした記憶があります。
>>212 >蛙は緑
>緑はハッパ
>ハッパは揺れる
>揺れるは幽霊
この部分、同じく神奈川県の某F市では、
蛙は青い
青いはきゅうり
きゅうりは長い
長いは蛇
蛇は怖い
怖いは幽霊 でした
>>251 熊本では、「スースーする(肌寒い)」を「スースーすー」と言います。
「ここ(この席)取ってるの?」を「こことっとっと?」と言います。
263 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/23 23:57 ID:WrWnGlv8
あきのたの かりほのいおの とまをあらみ わがころもでは つゆにぬれつつ はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすてふ あまのかぐやま あしびきの やまどりのおの しだりおの ながながしよを ひとりかもねむ ・・・ かぜそよぐ ならのおがわの ゆうぐれは みそぎぞなつの しるしなりける ひともをし ひともうらめし あじきなく よをおもふゆゑに ものおもふみは ももしきや ふるきのきばの しのぶにも なほあまりある むかしなりけり 小倉百人一首。多分今でも1から順番に100まで暗誦可能。 覚えるのに手間が掛る割にこれほど役に立たないものもあるまい。
栃木では「毛なの?」を「ケケ?」と言います。
>>257 「このパン誰が食べますか」と言って、食べさせてる時点で激しく間違ってると思う。
266 :
257 :03/03/24 00:46 ID:rZID0CQ0
>>260 同年代ですね。うれしいです。レスありがとうございます。
わたしは、あの時分はまだ純粋?(お人よしのおバカチャン)だったので、
食べさせてあげなきゃかわいそうだと答えた記憶があります。
今だったら、絶対怒ります。
>>265 今なら私もそうおもいます。
>>263 正月に役にたつじゃん!
ちなみに自分は、
「瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれても末にあはむとぞ思ふ」、
「千早ぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」しかわからない。
「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだに無きぞ悲しき」が入っていないのが
残念だ。
百人一首は覚えると、一通り古文の文法を網羅できるからという理由で 暗記させられた。所詮はテスト、受験のためだけというと元も子もないが。 個人的には古典漢文は好きだった。 但し同じ暗記でも歴史地理は大嫌い。それこそ何のためになるのかという 感じだった。地理は鉄ヲタなんで多少役に立つが。
CMを無駄に記憶しているなぁ。 これは葉の汁を吸うアブラムシ これは花の色が悪くなるハダニ 黒い染みの黒星病 白い黴のウドン粉病 カッパン病は葉を枯らすのです。 カダン カダン カダン お花を大切に カダン カダン カダン お花を大切に シュッシュー ポッポー シュッシュポッポー 野菜を乗せてー(シュポーシュポー) お花を乗せて(シュポーシュポー) トマトに大根 チューリップにヒマワリ 走るよ 走るぅ タキイの種だぁ ドンドコドンドン シュッポーポー タキータキー 種はタキイ ポッポー ホップステップジャンプ ホップステップジャンプ 見知らぬ何かと出会う日さ ホップステップジャンプ ホップステップジャンプ 明日が 良い日で ありますようにぃ ホップステップジャンプ ホップステップジャンプ… 東急建設です。 …誰か付いて来てくれ(泣
270 :
269 :03/03/24 01:24 ID:D0Ys2Lko
カダンは良く覚えてません…タキイの種は18〜20年程前、月〜金に16:00からTBS で再放送していた時代劇の時間に流れていた様な…東急建設は23〜4年程前、 土曜日のTBS、マンガはじめて物語?(モグタンのヤツ)の初期の提供で…CM が殆ど静止画だった様な… 誰か覚えてる人、いませんか?(哭
271 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 01:51 ID:sHJw0ary
花壇、花壇、花壇。覚えてるよー。 歌詞の分からないとこがあったけど、269見て思い出した。全部歌える。 「こ・れ・は」のところで アブラムシのアップが映ったりしなかったっけ? あと2つはわかんない。 ろばのおじさんチンカラリン チンカラリンとやってくる ジャムパンロールパン クリームパンもいかがです チョコレートパンもあんパンも なんでもありますチンカラリン
272 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 01:53 ID:g9R/1S3W
>>263 まだ百人一首を覚えさせられる前の頃、一つだけ覚えていたせいでクラスで誉められた。
ちなみにそのとき覚えたのはこれでした。今でもこれだけ覚えてる。
「ほととぎす なきつるかたをながむれば ただありあけのつきぞのこれる 」
役に立ったのはこれだけ。
>>268 海外に行ったとき、世界史と世界地理をもっと勉強しておけばよかったなぁと
思う。あと世界!ふしぎ発見とか見ていても。
274 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 02:16 ID:RVFBCnUZ
フンガーフンガーフランケン・ザマスザマスのドラキュラ ウォーでガンすの狼男・俺たち怪物さんにんぐーみよー(そうでガンス) 力仕事に 深夜のさんぽ 怪物料理の名コック (フガー) 得意はそれぞれ違うけど 力を合わせりゃ唯一つ ハ〜ぼっちゃんのーためならっ エーンヤコーリャーエーンヤコーリャエーンヤコーリャーコーリャコリャ エーンヤコーリャーエーンヤコーリャエーンヤコーリャーコーリャコリャ ハッコーリャコリャ
主人公の名前は「デュディディデデデデュディディデダ」 出身星は「シジジシジシシュ(本当はシジジジジ・シジシシシュ)」 元恋人は「リュリリリュリリュライラ」 ここまで覚えてるのに何の小説だったか思い出せない… 小中学生の頃読んでたコバルト文庫かその辺りだとは思うけど。
276 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 02:34 ID:zIapJj+2
3.141592653589793238462643383279・・・
277 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 02:47 ID:597LBgbu
中央線の駅名をはじから全部覚えた。 東京 神田 御茶ノ水 水道橋 飯田橋 市ヶ谷 四ツ谷 信濃町 千駄ヶ谷 代々木 新宿 大久保 東中野 中野 高円寺 阿佐ヶ谷 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹 武蔵境 東小金井 武蔵小金井 国分寺 西国分寺 国立 立川 日野 豊田 八王子 西八王子 高尾 相模湖 藤野 上野原 四方津 梁川 鳥沢 猿橋 大月 初狩 笹子 甲斐大和 勝沼ぶどう郷 塩山 東山梨 山梨市 春日居町 石和温泉 酒折 甲府 竜王 塩崎 韮崎 新府 穴山 日野春 長坂 小淵沢 信濃境 富士見 すずらんの里 青柳 茅野 上諏訪 下諏訪 岡谷 みどり湖 塩尻… と今はこの辺まで言える。
278 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 02:49 ID:+cxWZUh+
> 東京 神田(中略)みどり湖 塩尻… あともうちょっとじゃないか
279 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 02:52 ID:zX6c9mlf
僕の味方,君の味方,みんなの味方 どこさ行くだ? 僕らの味方DHA入り飲料 ドコサヘキサ塩酸、DHA ミカタ,新発売。 昔売ってた「ミカタ」って名前のジュースのCMの歌。 覚えてる人いる?
>>275 懐かしい!「わたしのエイリアン」ですね?たぶん
講談社ティーンズハートだったと思います
281 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 02:56 ID:KlAo4izH
小学校の卒業記念と称して、 クラス全員が日本国憲法の前文を暗記させられれた。 全文を4つに区切って、放課後に一人一人テスト。 できるまで帰れない。そんで一通りできたら 全部続けて暗唱する。なんだかんだでみんな覚えたが、 果たして、何の意味があったのか激しく謎だった。 後年、担任に聞いたところ、教育指導要領みたいな奴に、 書いてあったらしいが、やっぱり歪だと思った。
282 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/24 04:04 ID:M+U5BCTe
ツーツートツーツー・トツー・トトツー モールス信号で「あ・い・う」 消防のときの先生がいざというとき役に立つからと教えてくれたので 張り切って覚えましたが これ以降は忘れた。 しかし、いざという日はまだ来ません。
つむじ風舞うティーグラウンドで 狙うはグリーンのターゲット 大地をつかむ両足と 闘志をつなぐ両腕に 命を懸けたこの一打 白いボールよ 火と燃えよ 飛べ!速く強く高く 飛べ!速く強く高く 雲を裂き 嵐を呼んで 夢を夢を夢を 夢を勝ち取ろう
>>278 中央線は、じつは東京から塩尻を通って名古屋までです。。。
古典の暗記はくだらなくないよー。 幼い頃覚えた百人一首とか、厨の時の竹取、平家、枕の冒頭暗記とか 後に文法とか単語とか知っておおそういう仕組だったノカーと感動したよ。 ただ有明の月ぞ残れるあー!連体形!!みたいな。
>216-217 Σ(・ω・)ぉぉ、歴史を感じる…。 オイラガ子供の頃、アニメ化されてますた。 んで、その主題歌。インドの山奥でぇ〜♪修行してぇ〜♪ ダイバダッタの教えがどうたら〜♪ といった歌でございました。 >234 細野ぉぉぉ〜♪ テレタン、ポリタン、ミ、イヨ、ジ、カンポー。 テープ発掘したら、あるかも…。がんぷぅ〜♪ 最後はいっせんまんてんで、大爆発ぅ〜♪。 >239 文型なのに、周期表は全部のmol数だっけか?全部言えたなり。
パソコンみたいに、要らないファイルは消去できたら良いのに…。 蘇ってきた記憶として、アニメ・ソングはほとんど覚えてる。 銀河漂流VIFAMなんて、アルバム・バージョンでイントロのセリフまで言える…。 Main trans engine,No1,2,on.No3,4off,No5,6,7,8,on〜♪ Confirmed round vernian,Hello!I'm VIFAM.OK!VIFAM. YourNois seven.……(以下、略。 あと、マーチン・ルーサー・キング牧師の演説を高房時代に記憶させられたが、 いまだに再現できたりする。無駄なメモリーだなー♪(w まじで、消したい。
288 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 08:34 ID:5oyfOPca
>>287 懐かしい。レインボーマン、リアルタイムで見てた。歳ばれるけど。
インドの山奥で 修行して
ダイバダッタの 魂やどし
空に翔けたる 虹の夢
今さら 後へは 退けないぞ
だから 行くのだ レインボーマン
289 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 21:05 ID:MY3okULA
ファミコンのチャイルズクエストのレベルMAX(でも33)の呪文、 高校のときまで覚えてたのに忘れた〜。 最後が せ!やた だったのだけ覚えてる・・・
290 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 21:18 ID:/Fd/DW/d
パチンコゴムないワーイ Y たたんでおしまい Z
291 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 21:24 ID:iKUBNBF/
むらさきの鏡。 この言葉を20歳の誕生日までに覚えてると死ぬらしい。 小学生の時にこれを聞いてずーと忘れずにいたが しかしもう23歳、何もおこらず。
292 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 21:27 ID:+nuQgXRG
>>269 カダンCM激ワラタ!無駄な記憶を呼び覚まされたよ!
画面もご丁寧に害虫の紹介つきだったような。
293 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 21:42 ID:tktTuA1Y
東京・新横浜・小田原・熱海・三島・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜羽島 米原・京都・新大阪・新神戸・西明石・姫路・相生・岡山・新倉敷・福山 三原・広島・新岩国・小郡・新下関・小倉・博多 ・・・消防の時のおぼえた新幹線の駅名。 未だにこの記憶のままなんで、降りるときに困っちゃう。
中学の時、期末だか中間だかの美術のペーパーテストの問題予想を 友達二人としていた。 「ゴッホ」について集中的に暗記しようということになり ●ゴッホの耳切り事件→1888年 が絶対出題されるに違いない!と二人して思いこみ 「イヤヤヤ!ゴッホの耳切り事件!」とゴロ合わせで覚えた。 今考えると別にゴロ合わせでもないしゾロ目なんだから 普通に覚えればよかった…
295 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 21:56 ID:tktTuA1Y
ふじのふじのみや ごてんばあさん おって ふじぐん ぐんぐん いはら うはら すそのにおりてきて すんとうしてたら こりゃぼうず かもん ばあさん みしま ぬまづ くわずも がたがたしみず あたみ いとう ぶたれてしも〜だ〜
新富士・掛川・三河安城・新尾道・東広島・徳山・厚狭が抜けてる 数年後には「びわこ栗東」も。
297 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 22:15 ID:W6vJQ2dm
小学校の国語の教科書の詩で一年間の詩。 かるた たこあげ 元気な子 こけし しもやけ けやきの芽 めだか かげふみ みずすまし しがつ つみくさ さくらもち いなか かなかな なつやすみ みさき きいちご ごむぞうり りんご ごいさぎ? ぎんやんま まつり りんどう 童話劇 木の実 みのむし 鹿の声 映画 街燈(がいとお) おおみそか 確か暗記のテストがあった気がした。 そうでなきゃ覚えてないし。。。
298 :
269 :03/03/25 22:59 ID:5o5Pk4x6
覚えているヒトがいてウレシい…
他の方のものは
>>293 に共感(w
299 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 23:37 ID:WdOzWw+d
ぼーくのとなりはだーれ? となりのとなりはだーれ? はいはいはいははーいはい きょうも なーぜなーぜ どうしてどうして はじめよーう それいけノンタック! おーーーいはに丸 はに丸おうーじー いつもいっしょにおうまのひんべえ バナナがあったら はにゃー ふにゃー ズボンをはいても はにゃー ふにゃー えがーおとー えがーおがー ごっつーんこー なみだがでたーらー にじがうたーうよー 教育テレビまんせー
300 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/25 23:50 ID:5q5sK6rW
>>77 D・Aバラカス。通称コング。メカの達人だぁ!大統領だってぶん殴ってみせらぁ!
でも飛行機だけは勘弁なぁ!
>>94 先日、「パズー!」「シーター!」と叫びながらお互いに後ずさりしていたイタイ
カプールを見かけましたが、ひょっとして・・・・
301 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:01 ID:2dKDmzMb
埼玉郷土かるた あ・荒川は 豊かな埼玉 つくる川 い・一枚に 心を込めて 小川和紙 う・梅の花 越生の里の 春日和 ・ ・ ・ わ・輪になって 秩父音頭で 盆踊り を・埼玉<を> かざる県花は サクラソウ ん・草加宿 今に伝わる 手焼きせ<ん>べい 埼玉マンセー!!
302 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:08 ID:CA3bTA8h
ふるえるぞ ハート 燃え尽きるほど ヒート ・・・・・・・・・
303 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:08 ID:nXoDgu9c
304 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:10 ID:q0ANWVHa
くらむぽんはわらったよ
306 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:22 ID:uud3Kh03
ドラクエ1と2の復活の呪文 ひへたぬみ みもそててにの ふもぬふま こぢま ぎしみ ねぴべ もてごゆ やみじ はみひ せるらお ぎちへ よおつ のぱほり がみは さばご ばぽにる たにた りぱけ よこきじ ぎご
307 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:23 ID:ZudfPWW2
でもさぁ、今(31歳)になってしみじみ思うけど、こういう無駄な暗記を学校で させられたのって、記憶する為の脳みそを鍛える為なのかなって思うよ。 まじめに覚えて脳みそのしわをもう少し増やしておけば、私もこんな時間まで 2ちゃんねるやってる主婦じゃなかったかも・・・
308 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:26 ID:RGRadCMc
ポケモン図鑑
309 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:26 ID:Dr2vxfkQ
299792458
310 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:40 ID:3rBIjJ1c
こんなことも覚えたな ドイツ軍の兵器の名前の意味 ティーガー=虎 パンター、マルダー=豹 ナースホルン=犀 エレファント=象 ビゾン=野牛 グリレ=コオロギ ブルムベーア=灰色熊 ヴェスペ=セイヨウマルハナバチ マウルティーア=騾馬 メーベルヴァーゲン=家具運搬車 オストヴィント=東風 ヴィルヴェルヴィント=つむじ風 クーゲルブリッツ=球電 オーディン=北欧神話の最高神。ギリシャ神話のゼウス ホルニッセ=スズメバチ コメート=彗星 ナッター=毒蛇 グライフ=グリフォン(神話に出てくる怪物) プファイル=矢 ザラマンダー=火トカゲ スツーカ=急降下爆撃機 ウーフ=狼 プーマ=ピューマ
311 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 00:41 ID:3rBIjJ1c
ドラクエ1の復活の呪文 レベル1で最強装備 どべじでわ ごぜむあずるわ げずりなの がだた
312 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 01:17 ID:ywR87eip
>>279 知ってます。味覚糖だっけ?
あらこんなところに牛肉が たまねぎたまねぎあったわね
ハッシュドビーフ こんなにおいしくできちゃった
もしくは
ハッシュドビーフ デミグラスソースが決め手なの
313 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 01:23 ID:XylGdfKM
なつかしいなあ どうして冷蔵庫に牛肉がはいってるのに気付かないのか 新聞の投書で祭りになってたな
>132 私が塾で習った火成岩は 「流産安産元気な子囲んで先生半殺し」でした。 忘れられねぇですよ、せんせい。
315 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 01:25 ID:lcnmvCJY
ムヒヶ丘に痒みを止めて 池田・池田・模範堂 ♪口笛吹いて〜空き地へ行った〜 ♪知らない子がやってきて〜遊ばないかと笑っていった〜 ♪一人ぼっちはつまらない〜誰とでも仲間になって仲良しになろう〜 ♪口笛吹いて〜空き地へ行った〜 ♪知らない子はもういない〜みんな仲間だ仲良しなんだ〜 くるくるぱぴっちょぱぺっぴぽ!ひやひやどきっちょの、も〜ぐたん!
あと 上下左右下上右左左右下上右左上 ファミコン版どルアーがの裏に行くコマンド。 でもこのあと何するか忘れた。
317 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 01:31 ID:4b1UdDFf
化学記号 亜鉛ゼットン(Zn) ウルトラマン登場ですか。
318 :
314 :03/03/26 01:31 ID:bCo0IbcZ
思いきりガイシュツでしたね… すいません
319 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 01:34 ID:FMcU4m57
>>312 そのCM、鶴瓶もPAPEPOで突っ込んでいたなぁ
「一般庶民は、牛肉を買うてたことは忘れへん」てな感じで
320 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 01:44 ID:ANVYzpXu
ほりいゆうじ えにつくす どらごくえすとだよ
321 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 04:30 ID:BfusvoWp
オイこそが 321げとー
ぎゅうぎゅうの口の癇の狂った短気のデブが けつようぴに遊びに出んとアフリカのスーダンに来られ ペットにヒナをもらった。 アリさんが、ヤリをふりふり蛍狩り 見たくない小猿のお尻はまっかっか 必要のない語呂合わせなんてなんでがんばって覚えたんだろう・・・
知らない事が おいでおいでしてる 出掛けよう 口笛吹いてさ びっくりしようよ あららのら 調べて納得 うんそうか! おもしろ地図を広げよう たんけん はっけん ぼくのまち みんなのうたや子供向け番組のテーマソングなんかは、部分部分でも 覚えてたりするな
>299 >なみだがでたーらー にじがうたーうよー なみだがでたーらー 空になげよーおー まーるいおーおきなー 虹がうかーぶよー だった様な。遅レスですが。
光速 299792.458km/s(真空中) 正確な一日の長さ 23時間56分4秒 いずれも小学校の時に暗記。 中学高校と色々計算して一人でニヤニヤすることぐらいにしか使えなかった・・・
326 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 06:10 ID:XCV5SS6m
>>324 そうだと思う。
NHKネタで思い出した。
「アイウエオ」
あーいーうーえーお〜
アザラシの赤ちゃん、雨の中 赤い雨傘 甘えんぼ
イチゴ畑の 一年生 石ころ 一個コロコロ
う! 宇宙の海で 運動会 え! 宴会遠足絵の具で絵日記
お! 折り紙のオルガンで あ!い!う!え!おの音楽。
誰か、「コンピューターお婆ちゃん」の歌詞を覚えてないかな。
327 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 07:27 ID:s02FpDy3
ワケーのわからぬことばかりー 言ってるうちーに別れの時がー いーつのまにやらやってきた グッバイさよなら再来アディオス また会う日ーまーで ララララ、ヘイ! 松ちゃんがやってたベンジャミンくん たまに口ずさみそうになって危ない
328 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 09:09 ID:QFx/lF1o
>>327 大全集(知ってる人いるのかな?)聞いてると、
その次の曲が、
「うちのかあちゃん、
やんやややややや〜ん」
なのだが、頭にこびりついて困る。。
329 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 09:12 ID:PAozRXEG
>326 アシカの赤ちゃんじゃなかったっけ?
330 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 09:21 ID:XCV5SS6m
>>329 そういえば、アザラシでは字数的に無理があるね。
暗記できてなかったね。スマソ
331 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 10:27 ID:TT3jFUFa
>>304 「くらむぼんはわらったよ」
すごくなつかしいです。国語の教科書にありました。宮沢賢治でしたっけ。
332 :
コンピューターおねえちゃん :03/03/26 10:30 ID:3yLNQ3mC
>326 ボクのおばあちゃんは明治生まれのコンピューター 英語国語社会なんでもドンと来いさ (以下うろ覚え部分ほにゃららで表記) ほにゃららほにゃらら ほにゃららほにゃらら 世界を股に〜 ほにゃららほにゃらら ほにゃららほにゃらら レツゴーおばあちゃん コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん いぇーい いぇーい ボークは大好きさ〜♪ とゆーわけで、どなたかほにゃらら部分を覚えていませんか? (思い出せないことをちょっと楽しんでいるので、検索はしていません。) ところで「みんなのうた」が沢山入っているカラオケがあると風の噂に聞いたのですが、どなたかご存知ありませんか?
333 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 10:48 ID:XCV5SS6m
あ、カラオケじゃないや・・スマソ。
335 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 11:15 ID:k/D3WNlh
イオン化傾向、化学の先生が悲しげに教えてくれました。 「金貸そか、まあ当てにすな、ひどすぎる、借金、金」 その後の人生に何の役にも立っていないけど、未だに 覚えています。
336 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 11:25 ID:/l++sAK+
西の端にあるから、ってんで「ニシハシ」で2484m。 男体山の標高ね。 「なんだよ男体山て?」って方は、お近くの栃木出身者にでもお尋ねください。
くっちゃあだきみあおむはし。 黒茶赤橙黄緑青紫灰白で、抵抗器のカラーコード。
身体的にも精神的にも且つ又社会的にも完全に良好な状態であって、 単に病気や虚弱でないということだけではない。 水金地火木土天海冥(順序で時代が分かる)
『峠を隔ててA・B両地がある。A地を出てから峠までは3q/時 峠からは4q/時の速さでB地に行き、30分間用事をして同じ道を 峠までは4q/時、峠からは5q/時の速さで帰った。 A地から峠までをxq、峠からB地までをyqとして、 A地を出てから帰るまでの時間をx、yの式であらわせ。』 中2の時に数学の教科書に出てた文章題、もう12年も 立つのに消えてくれない。曲までついてる。
歌系は全然わからないや。
342 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 20:05 ID:Dr2vxfkQ
ふこおき急坂とちょう
343 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 20:19 ID:/1oWKrKd
マアちゃん宿題いみ嫌い 道草くってオムライス 八色の姓の語呂合わせ。 高校の頃日本史で覚えさせられた。 どの漢字が何を表しているのか忘れたが、10年経った今でも オムライスを食べると無意識のうちに口ずさんでしまう。
サキエル・シャムシエル・ラミエル・ガギエル・イスラフェル・サンダルフォン・マトリエル・ サハクィエル・イロウル・レリエル・バルディエル・ゼルエル・アラエル・アルミサエル・タブリス まだ覚えてやがる。
345 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 20:26 ID:ug8Bcpmy
あのー それはなんですか?
タイタニックのテーマ「My Heart Will Go On」の歌詞全部。
347 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 20:30 ID:EubMkbWP
祇園精舎の鐘の音 所行無常の響有り 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を表す 奢れる者久しからず 只春の夜の夢の如し 猛き者も遂に滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ 嫌な小学4年生だな… 12年後、こいつを専門に研究する事になるとは 夢にも思わなかったあの頃の漏れ。
349 :
325 :03/03/26 20:55 ID:emyV6scM
>>348 漏れもだ・・・
まさかそうなることになるとは・・・
ただし光速度は関数電卓にプリセットされているので使うことはほとんど無い罠。
覚えても覚えてなくても意味ねーよ!
子供のころ持ってた小学館のコロタン文庫「いじわるなぞなぞ」に載ってた問題の一部 Q1波乗りをしている人が嫌いな宝石はなあに? Q2スカートをまくっている女の子がかかった病気は? 答えはメール欄を見てね。 くっだらねぇ上に意地悪すぎて子供ながらに腹がたったもんだ。
351 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/26 21:50 ID:kQXUy67e
>>350 1はわかったけど、
2はさすがに、こじつけ、、というにも程遠い。。
でもそのいじわるなぞなぞ、私も昔持ってたりしますw
サクサンビニルジュシエマルションケイセッチャクザイ ボンドのこと
サクサンビニルジュシエマルションケイセッチャクザイ遊び
消防の頃読んだマンガにでてきた暗号の解読文 チチジマニシハチリキノコジマ イヌトリタヌキドラエモン ハシカケタカヤマゴホンマツ ああっー!ラストが思い出せないっ!!
355 :
:03/03/26 22:37 ID:vZ6vyCcv
MRSAがメチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症の略称で、 抗生物質が効かなく、塩酸バンコマイシンを投与すること
356 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 09:49 ID:P4FnhBQz
さあ笠谷、さあ笠谷、金メダルへのジャンプ ・・・・・・(飛んで着地)・・・・・・ 飛んだ決まったっ! 見事なジャンプっ! 79メーター、79メーター、 笠谷、金野に続く今回の最長不倒距離っ! 総合得点244.2! 笠谷トップ! 笠谷トップ! 歳がばれるね
357 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 10:22 ID:d64FEHEm
億、兆、京、がい、じょう、こう、かん、せい、ざい、ごく、こうがいしゃ あそうぎ、なゆた、ふかしぎ、無量大数 餓鬼のころたまたま見てたNHKで憶えた。 語呂で憶えてるから字までわかんないんだよね。 京以上の単位なんて30数年生きてきて見たことも聞いたこともない。
358 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 10:31 ID:WnvQ0ZqS
殷、周、秦、漢、三国、晋〜 南北朝、隋、唐、五代〜 宋、元、明、清、中華民国〜 中華人民共和国〜 これを「もしもし亀よ」のメロディで歌う。 もう15年位前に授業で習ったのをいまだに覚えてる…。
>>358 同じ歌を『創○伝』で知った…。ちなみにそれを「ハリマオ」の歌で歌うときは
最後に「中国 中国 大国でも中国」とつけるのさ。
360 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 10:37 ID:P4FnhBQz
あ−おそ おた−きり きる−さい さう−しんし しんす−た ち−にほ にま−ほた ほち−わ 小さい頃家にあった百科事典全8巻の見出し かなりこのスレの本質に合っていると思うがいかがなものか?
361 :
358 :03/03/27 10:41 ID:WnvQ0ZqS
ガイシュツでしたな。すんまそ。 無意味に暗記しているといえばこれもそうだな。 「俺の名はルパン三世。かの名高き怪盗ルパンの孫だ。 世界中の警察が俺に血眼。ところがこれが捕まらないんだな。 ま、自分で言うのはなんだけど、狙った獲物はかならず奪う。 神出鬼没の大泥棒。それがこの俺。ルパン三世」
362 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 12:42 ID:/CkFgGxA
>>361 じゃないけど続けさせて!
「次元大介、俺の相棒、早撃ち0.3秒のプロフェッショナル。
クールなガンマン。その上義理堅く頼りになる男。」
「謎の女、峰不二子。女盗賊か女スパイかこの俺にもわからない謎の女。 いつも酷い目に遭うが憎めないんだなあ、俺は可愛コちゃんには弱いからね」 小学校の時に覚えてしまったくだらないこと。 風が吹けば桶屋がもうかる仕組み ルガントラマンドラトルガマンドルド(少女漫画に出てきた呪文) チェッカーズのメンバー7人の生年月日。
>>360 俺もうちのやつ思い出した!
あ−いた
いち−おえ
おお−かて
かと−きよ
きら−こお
こか−して
しと−しん
す−たいこ
たいさ−てる
てれ−にも
にや−ふせ
ふそ−むか
むき−わん
増補索引
365 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 14:49 ID:69Jah47w
さよなら三角、またきて四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはうさぎ、 うさぎは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルは緑、緑はきゅうり、きゅうりは長い、 長いは煙突、煙突は黒い、黒いは悪魔、悪魔は恐い、恐いは幽霊、幽霊は消える、 消えるは電気、電気はひかる、ひかるはおやじの禿げ頭〜 昔絵本かなんかにのってた歌。まだ覚えてるw
>363 おおおお!その呪文知ってるぞ!! 松本なんとかって人のマンガじゃなかったかっ!? 魔術でピアニストの体のっとって生きてきてるやつの話だよな? 漏れが覚えたくだらないこと 三つ目がとおるの呪文 アブドルダムラルオムニスノムニスベルエスホリマク 我とともにきたり 我とともに滅ぶべし ちょっと違ったか
>366 そうそう。松本洋子「黒の組曲」 元ネタあるらしいが、よくできたイイ漫画だったと思ふ。
368 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 19:55 ID:olUU1o8E
いろはにほへと全部。それが暗号になってて、 罪も無いのに殺されるって意味があるとかないとか。。 がいしゅつ?
369 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 20:45 ID:j3pp19YD
ムグンファムグンファウリナラコ サムリョロリーカンサネウリナラコ 韓国の民謡かな? 消防の頃覚えさせられた
370 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 22:09 ID:JIlsw7my
1 道化 のれん シュワッ 吐くジョー 手゛ メシ モーロク ニッ 食べさせて クレーン
3.1415926535897932384626433832795028
身の上に心配ある 参上す(4πr^3/3) 心配ある 事情(4πr^2) 確か三角錐とか円錐の体積公式だったような・・。 嗅視動滑三外転 眼内舌咽 副舌下 脳神経?
373 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/27 22:18 ID:idCrezZA
小学5年生で記憶。句読点は不正確かもしれん。 日本国憲法第九条 第一項 日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と武力の行使、または武力による威嚇は、 国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する。 第二項 前項の目的を達するため陸・海・空軍、その他の戦力はこれを保持しない。 国の交戦権はこれを認めない。 …実に下らん。
374 :
◆tb1Ahauk2. :03/03/27 22:48 ID:Nr6f5PLN
某学研の「5年生の科学」に書いてあった、酸素を発生させるのに必要なものの暗記法。 「兄さん、我慢だ(二酸化マンガン)。貸さんか、貸そうか(過酸化水素水)。」 あまりにひどすぎる覚え方のため、逆に忘れられない。
377 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 00:46 ID:9GAm79+C
なんだっけ 「いうてい いむほいる ほりいゆうじ ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ」 ????????????
378 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 00:55 ID:ndabUVbQ
ギター買ってもらって、教則本の指使いとかウザくって、 ストロークで弾ける歌とか、やってたら、親に「下らん歌、歌うな」と怒られた。 天国よいとこ一度はおいで、酒はうまいし、ねーちゃんはきれいだ、あ、は、んはっは〜
379 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 00:55 ID:9GAm79+C
御粗末君のOPソング ♪う〜ちのとーちゃんにゃサラリーマン 満員電車が我が人生 足も踏まれりゃ、頭も下げて、 愛想笑いの50年。 終点間近のマイホーム 空気は旨いが、街は遠い 父ちゃんはな 父ちゃんはな 父ちゃんなんだぞ! うーちーの父ちゃんは〜、日本一! 残ったロ〜ンも、日本一! 真面目に生きてりゃ馬鹿を見る ほんじゃまか ほんじゃまか うんんんんんんん〜〜〜〜〜 御粗末! (タン)
380 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 01:05 ID:sC2Q1eZd
>>377 ドラクエ2復活の呪文
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
ローレシアの王子のレベル48、名前「もょもと」。
水、命、月の紋章をすでに獲得した状態で、
勇者の泉の洞窟へサマルトリアの王子を探しに行くところから始まる。
ってところまで覚えてる。
381 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 01:07 ID:JqLgj6wM
>>375 うすい過酸化水素水を二酸化マンガンにそそぎ、出てくる気体をしゅうきびん(漢字失念・集気?)に集める。
これが酸素である。
5年生の理科の教科書。思い出しちゃった。
>>360 >>364 あ-いけ
いこ-えいか
えいき-おん
か-からし
からす-・・・あー忘れた!
こんな下らないことなのになんかくやしい!
くしここ さてひえ ↓ 空海 真言宗 高野山 金剛峰寺 最澄 天台宗 比叡山 延暦寺 高校受験の時に覚えさせられた(日本史)。 もはや20年近く前の話だが、役だったことは1回もなし。
383 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 02:07 ID:eY0o1pBr
テクマクマヤコン テクマクマヤコン モナー になぁれ ラミパスラミパス ルルルル
「パピレポーズ」 ・・・・星の子チョビン最終回 いいよ、誰もわからなくって。
385 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 06:13 ID:ZSuOkKJM
おー風呂もいっしょ 寝ーるのもいっしょ いつもいっしょむにゅむにゅ♪ 20年くらい前にはやったぬいぐるみのCMソング。 欲しくて欲しくてやっと手に入れたそれはニセモノでした。 お風呂に入れたら一発でハゲました。
むきわきむきわきはーさわー むきわきむきわきふうみー きょうみむきむくれーたーすのめ たこのめいかのめかがやくめめめ 20年くらい前の広告協会かなんかのPRCMの歌。 当時はビデオもなかったのでそのCMが流れる度に ちょっとずつメモって覚えた。 なんでこんな歌が好きだったのか謎。
387 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 07:12 ID:2ee39Zab
さかさのさかさはさかさ 上から読んでもさかさ 下から読んでもさかさ 逆立ちしてるパパ 逆立ちしてもパパはパパ ママは逆立ち出来なくて すぐにドシンとひっくり返るけど ひっくり返っても ママはママ はくさいのさかさは いさくはだけど おいものさかさは もいおだけど しいたけのさかさは けたいしだけど さかさのさかさはさかさ 上から読んでもさかさ 下から読んでもさかさ…(後半あやふや) 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を表す 奢れる者は久しからず ただ風の前の塵に同じ たけきものもついには滅びる(ぬ?) ひとえに春の夜の夢の如し 以上、教科書で覚えたもの。間違ってるかも。
388 :
関係ないけど373 :03/03/28 07:13 ID:ArsMd0XM
>>360 >あ−おそ
>おた−きり
…
それは、小学館の「世界原色百科事典」だな。
389 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 07:17 ID:ArsMd0XM
ふっくらブラジャー愛の後(ハロゲン族) 変な姉ちゃん、ある草むらで臭えの連発(不活性気体) こんなのも覚えた。まだあるけど。
390 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 07:32 ID:eqOGrrmy
バカラバカラ ペテンノフキヌケ アドブラバンチョノベソッカキ チララチララ チンチラパパイヤ クラクラヌンチャクヒジデッポウ ケセラケセラ ママコノガリベン ハリヒレメノブットバシ 呪文だよー oh ミスティ フィンガーファイブの「恋の大予言」
391 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 07:33 ID:SEeTZDwt
元素記号 Hなgさん水銀飲んで死んじゃった リンゴ食ったら腹をこわしてPbPbPb 金メダルはAu
392 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 07:51 ID:8AUGso9z
ヒューロンさんとエリーさんが、オンタリオのミシガンでスペリオル(滑り降り)した…。 北米の5大湖の覚え方…頭から抹消できずに困っている…
393 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 08:18 ID:vCZmrf5q
きーちゃった、きーちゃった お宝目当ての結婚式 偽札作りの伯爵の やることなすことす〜べ〜て〜嘘 女の子は優しくてステキな子 おじさま? やい伯爵!よーく聞け! その子に指一本触れて見ろ! お前の大事な指輪は、こうだ!! だったっけ?
394 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 09:59 ID:vyoKuzsf
トウキョウト タイトウク コマガタバンダイノ ガングダイサンブノホシ ファミコン「聖闘士聖矢」の無敵パスワード。 これからの人生でぜったいに役立たないと断言できる。 でも「東京都…」と言っただけで察して返してくれる弟、萌え。
江戸 品川 川崎 保土ヶ谷 戸塚 平塚 大磯 小田原 箱根 三島 沼津… 自分は東海道五十三次ですな 九州在住だけど
その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。 失われし大地との絆をむすび ついに人びとを青き清浄の地に導かん かな。やっぱり。
397 :
BOBA :03/03/28 11:04 ID:icNFkKa7
たけ挑のハンググライダー前のパスを熟知したくなくても熟知しちゃったよ。
>387 もういい加減古典ネタは勘弁してほすぃ。 平家物語、枕草子、徒然草、方丈記、そこらへんの有名どころって 冒頭どころか一段二段暗記してるのが普通じゃないのかなぁ…。 ひけらかすほどのものでもないと思われ。もっとくだらない知識でいこうよ。
399 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 11:25 ID:ps98RXLU
これって何でつか?>獣医志望の方&動物のお医者さん愛読者の方々 ふーすふす xxx xxxx お猿のお尻はまっかっか
400 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 11:29 ID:zv7uYhRZ
>>389 フースフフースフスじゃなかったっけ。
これも覚えてるー。
「ギュウギュウの口の感の狂ったデブがけつようぴに遊びに出ん
とアフリカのスーダンにこられペットにヒナをもらった」
・・・―――・・・ 「SOS」のモールス信号
402 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 11:58 ID:iuZvtvf+
403 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:00 ID:7ssietED
>402 Now鹿
405 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:04 ID:E34gFQ6r
>>402 ナウシカな気がするぞ。
私の無意味な暗記はカソリック系の学校に通っていたので
「マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネ・使途・ローマ・コリント前後」
ここまでしか覚えていないけど新約聖書の並び順。
歌で覚えさせられてここまでは今でも覚えている。
あと主の祈りと天使祝詞。信者じゃないので意味なし。
406 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:08 ID:hb6j9Xx8
♪勉強しまっせ引越しの堺
407 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:10 ID:TZ19p/sG
「あり、おり、はべり、いまそかり」 「デ・ドンデ・エス・ウステー?」 ↑スペイン語で「あなたはどこから来ましたか」の意味 ゴロがいいから覚えてしまった
408 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:14 ID:rg/wJbXu
409 :
ゆう :03/03/28 12:17 ID:06bgAi2q
トイレののぞき 中学生相手だった。 はずい
410 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:23 ID://pXu+Nw
>>395 あれ? 神奈川と藤沢はどうした?
おれは北海道在住だけど
411 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:24 ID:IDXNbjty
昔見ていた魚図鑑でとびうおは143ページに出てる
413 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:36 ID:M4neYS5B
厨房時代、 萩原某が当時少年ジャンプで連載していた「バ○○ード!」にはまってた俺 「ザーザード・ザーザード・スクローノー・ローノスーク 漆黒の闇の底に燃えし地獄の業火よ 我が剣となりて敵を滅ぼせ 爆霊地獄!!」 ほか、あらゆる呪文をそらで唱えられるまで暗記していた 今思うとマジで下らんw
414 :
360 :03/03/28 12:39 ID://pXu+Nw
111,933,818人 いつのか知らんけど、たぶん二十数年前の 国勢調査での日本の人口です。 その5年後くらいには 117,057,485人だったと思いますが何か。
>>413 呪文や登場人物のネーミングが、全部メタルバンドに関係してたのは知ってるよな?
416 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 12:56 ID:M4neYS5B
>>415 当然w
などと自慢気に語るほどでもないがw
最初の頃(週刊少年ジャンプの時)が一番面白かったな
417 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 13:04 ID:wA5Rdjpe
日本で一番長い名前の人。 藤本太郎きざえもんのしょうときのり さん。 免許証には欄内に入りきらない部分、 ボールペンで手書きされているそうな。
418 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 13:10 ID:u68mRt16
1 岩石オープン 2 ヒュードロクーペ 3 マジックスリー 4 クロイツェルスポーツ 5 プシイキャット 6 タンクGT 7 ギャングセブン 8 ポッポSL 9 ハンサムV9 10 トロッコスペシャル
419 :
ndc :03/03/28 13:13 ID:DoDuGlp3
★ クレジットカードのキャッシング枠の有効利用★NDC
NET DAILY CLUB の セカンドキャッシング はキャッシング枠がなくなってしまったが、
チョットお金が必要になった方にとても喜ばれています。
http://www.net-daily.jp/
時は元徳十四年、江戸の夜風を震わせて、響くは山鹿流儀の陣太鼓、 しかも一打ち二打ち三流れ、思わずはっと立ち上がり、耳をすませて太鼓を数え、 まさしく赤穂浪士の討ち入りじゃ、助太刀いたすはこのときぞ、 もしやその中に、昼間別れたそば屋はおりはせぬか 名前はなんと、今一度逢うて別れが告げたいものと 長押にかかるは俵弾正、鍛えた九尺の手槍を右の手に、 一足外に踏み出せば、天は暗幽、地は凱々たる白雪を蹴立てて、行く手は松坂町〜 親父と覚えっこしますた。何年も前なのに、結構覚えてるもんだな。
421 :
360 :03/03/28 14:14 ID://pXu+Nw
ユーリファリンクス・ペレカノイデス レピドサイレン・パラドリサ ブィーチャジェラー・ギュビセブス ゴニオウラックス・ポニグランマ むかーし魚介類の事典にあった長い名前の魚たちです。
スーパーデリシャス遊星ゴールデン スペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号 今でも言える。
ぼくらのなまえはぐりとぐら このよでいちばんすきなのは おりょうりすることたべること 福音館、だったかな?いい絵本だった。
425 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 20:18 ID:QcrVHAPh
だから きよの はか は こびなた の ようげんじ に ある 朗読番組を録音して覚えたので、漢字はわかりませぬ
ドラえもんの熊本弁バージョン。高校の時、必死で暗記した ♪あがんこつよかね でくっとよかな あぎゃん夢 こぎゃん夢いっぱいあるばってん みんなみんなみんな かなえてやらす みょうなかポッケでかなえてやらす 「空ば 自由に飛びたかねー」 「ほー タケコプタ-」 アンアンアン たいぎゃにすいとうドラえもん ♪ 関西人なんでうろ覚えだけど 熊本出身の人いたら修正して ください
ガキの頃、2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, 1024, ... 16777216 まで覚えてた 今はプログラマになったが、微妙に役に立ってるかなぁ
>>427 俺もそれ覚えたな。
小学んとき、電卓の連打競争(+とか×とか2回押したら=押すだけで増えるやつ)
が仲間内で流行って連打しながら覚えていったね。
429 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 20:45 ID:hbY1htr4
地図当ても手伝ったか、市町村暗記したなあ。今でも市は完璧だ。 五文字で最も長い天城湯ケ島町も、伊豆市に合併されるようだね。 四文字ある市町村・・・西那須野 常陸太田 熱塩加納・・・
>>426 熊本出身ですが、
♪あ「ぎゃ」んこつよか「な」 でくっとよかな
あぎゃん夢 こぎゃん夢いっぱいあるばってん
みんなみんなみんな かなえてやらす
みょうなかポッケでかなえてやらす
「空ば 自由に飛びたかねー」
「ほー タケコプター」
アンアンアン たい「がな」すいとうドラえもん ♪
ってところです。ちなみに自分は標準語しかしゃべれませんが。
イントネーションも標準。
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス。 世界で一番長い言葉。好きな小説のキーになる言葉で、 今でもしっかり覚えてる。メリーポピンズの主題歌だそうな。
432 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/28 23:01 ID:6OyAPV85
死して屍 拾う者なし 死して屍 拾う者なし TVの時代劇。このあと大立ち回り。 園児になんてもの見せるんだ(当時4つか5つ)
433 :
いそっぷ :03/03/28 23:09 ID:yLB1fdXT
歴代首相 高校の日本史の先生に教えてもらった そのときは役に立ったけど・・・今となっては(>_<) 「いぐろやま まづいまづいおおやまい かつらにし かつらにし かつらやま おおでらはらたか かやまきようらかっか わかったはまわか けんさいおかっぴろ はやしこんぴらあないこんこん とんこすずとん・・・」
434 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 01:03 ID:frEjdFsW
素浪人 月影兵庫 と 花山大吉 それと やいずのはんじ 幼稚園の頃、父親がはまってた時代劇。 なんで忘れられないんだろぉ、この名前。
435 :
426 :03/03/29 01:21 ID:o3uos0yP
>430さん どうもありがとう 熊本では有名な替え歌?なんですか?
>>435 有名というほどではありませんが、
知っている人はそれなりにいると思います。
438 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 02:04 ID:9sliJfzo
小学生の頃読んだ本。 登場人物が「ガムをどれだけ長く噛んでいられるか」という 挑戦をしていて主人公(?)が「寝る時はどうするの?」ときいたら 「夜寝る前にベットの枕元に貼っつけといて、朝起きたらはがして また噛み始める。最初は堅いけどだんだん柔らかくなる」と答えた。 というシーンだけ覚えているのです。 何の本だかもわからないのに忘れられず、ガム食べる時には 必ず思い出してしまいガム食べたくなくなります。 記憶から消したいです。
>438 「エルマーのぼうけん」を読みなされ。
440 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 02:09 ID:KoAe24Ac
小学生の時与謝野晶子の【ああ弟よ、君を泣く】を丸暗記した女がいた。 こっちはまるで興味ないのに延々と聞かされた…
441 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 02:36 ID:8IUCL98R
東急バス弦巻営業所所管のバス路線図
442 :
201 :03/03/29 03:08 ID:hmFxmvIJ
>>297 覚えてる人発見!
その後カブトガニを覚えさせられてたら同級生
443 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 05:19 ID:Er83fSjD
ガイシュツだと思うが宮沢賢治の「雨ニモマケズ」 小学校の卒業間近にクラス全員覚えさせられた。 全員起立して暗誦してますた。 中学入学を機に覚えようとオモタのが世界の国名&首都。 さすがに全部はムリだったが、 なぜか中東のあたりばっか記憶に残ってる。 バーレーン→マナーマ カタール→ドーハ レバノン→ベイルート ヨルダン→アンマン オマーン国(w→マスカット とか。 最近やたらニュースで見るから懐かしい。
444 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 09:28 ID:ErF7RZXA
ねるねるねるねは…へーっへっへっへ 練れば練るほど色が変わって…「ウマイッ!」 ♪パーパンパパーン♪練っておいしいねるねるね〜るねっ♪ ゲテモノ菓子のCM。当時はかなり憧れのお菓子だったので、 魔法使いのおばあちゃんのリアクションまで鮮明に覚えている。
445 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 09:39 ID:iGGn6Tet
小さい頃、親に「ねるねるね〜るね」系のお菓子は添加物 てんこもりだから食べたらダメだと言われて以来、全く 食べたことがない。お菓子を買う時にも、それらには手が 伸びない。他のお菓子にも添加物はいっぱい入ってるのにね。
447 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/29 11:09 ID:I1mJn7k7
オームの法則「新田恵利」
亀ですが
>>251 ダイソーで「中国語 日常会話集」をご覧下さい。
冒頭に載ってます。
448 :
444 :03/03/29 15:50 ID:ErF7RZXA
>>445 うそ、あれ若い人だったの!?本当のバアさんだと思ってたよ…。
もういい加減忘れたいCMなのに、また新しい知識が増えちまったぜ。
ありがとよ(w
>>446 うちも禁止だったの〜。だから余計に「魅惑のお菓子」として映ったの
かもねぇ。でも「練れば練るほど色が変わる」って、マジ怖すぎ…。
超亀レスだけど
>>110 、「あさりちゃん」に出てきた猫の名前だっけ。確か。
散々ガイシュツのポケモン言えるかなは小学生の頃全て暗記してたな。
今はほとんど忘れたけど。
あと数年前「ベルサイユのばら」を読んだ時にマリーアントワネットの
フルネームを何故か必死で暗記してた・・。これは今でも覚えてる。
451 :
450 :03/03/29 21:13 ID:du3ogf/I
おう、サンキュ♪ …ってもう「ねるねるねるね」知識はこれ以上 いらんっつってんのに〜! でも読んでたら笑ってしまったわ。みんな結構真剣やなぁ。 450さんありがとね。
>>450 =451
450を見た瞬間、「板違いから逝けっていうのか!?」と
思ってムカッとしたけど、451を見て「いい奴じゃ〜ん」と
思いました。
「姉ちゃん ラザニア エンビアト イタリアーノ 姉ちゃん ナトコメ マチャレ ラ ラザニア」 (姉ちゃん、ラザニアはイタリアで最もポピュラーな食べ物です。 姉ちゃん、私は人間である限りラザニアを欲します) 俺が中学生の頃にあってたラザニアのCMでのセリフ。 日本語訳のほうはややうろ覚えだが、イタリア語(たぶん)の方はパーフェクトのはず。 ……当時入院してた頃があってな、その頃にすっかり憶えちゃったんだよ。
ルイ・アントワーヌ・レオン・フロレル・ド・サンジュスト またつまらぬ人名を覚えてしまった・・・
456 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/30 03:06 ID:KmG0AlhI
叙明、皇極、孝徳、斉明、天智、弘文、天武、持統 文武、元明、元正、聖武、孝謙、淳仁、称徳、孝仁、桓武 第34代天皇からの名前・・某漫画で覚えました。 ただしこの時代限定です。歴史苦手・・
457 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/30 03:59 ID:kIbigQ9p
イクヤマイマイオヤイカサカサカ 伊藤 黒田 山県 松方 伊藤 松方 伊藤 大隈 山県 伊藤 桂 西園寺 桂 西園寺 桂 明治時代の首相の頭文字。大学受験の時に覚えました。 大正、昭和も覚えたけど長いから省略。
458 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/30 04:48 ID:Njbp3p9F
アルプス 1万尺 子ヤギの上で アルペン踊りを さぁ踊りましょ と覚えていた私は 動物虐待?!
>>458 アルプス 1万尺 子ヤギの上で ハイジとペーターが やっている
だと思ってたよ。
ここは お国の 何百里 離れて 遠き 満州の 赤い 夕日に 照らされて 友は 野末の 石の下 思えば 悲し 昨日まで 真っ先 かけて 突進し 敵を 散々 懲らしたる 勇者は ここに 眠れるか 〜 お国の ためだ かまわずに 遅れて くれなと 目に涙 それじゃ 行くよと 分かれたが 永の 別れに なったのか 〜 なんで小学生の分際で軍歌なんか覚えたのかよく分からん。家に戦前の小説、 マンガ、新聞がいろいろあったせいなんだが。 しかし、何年たっても人間は同じことを繰り返してるなという感じ。イラク 戦争でふと思い出してしまった。
462 :
PTA :03/03/30 16:46 ID:v9BXeiT6
>>458 変態! 変態!
変態! 変態!
ロリコン趣味で獣姦で3Pとは。(しかも、子ヤギ!)
あなたの思考回路を疑います!!
463 :
PTA :03/03/30 16:51 ID:v9BXeiT6
し、しかも 「アルプス」って野外セッスクじゃないですか! あー、読んでいるこっちが恥ずかしくなってくるじゃにですか! さらに、「1万尺」ってなんと卑猥な! 2chは無垢な子供でも見るんですよ。 ちょっとは良識を持ってください!
よくがんばりました。しかし、全く面白くないですからもう書きこむな
465 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 08:28 ID:8oHudRom
南の島のルーシーの歌詞
466 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 11:42 ID:W/8wX3MU
もえあがーれーもえあがーれーもえあがーれーがんだむーーー 頭から消してしまいたのにどうしても消えない… あの野太い歌声、インパクトありすぎ。
467 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 12:56 ID:3JVau+46
とまなんぬんまそ 昔買った、少女漫画版ファミコンジャンプみたいなゲームのパスワード シルベスタンギムネマ茶 某落ちゲーの、某キャラのコンボ発生時の台詞 キチンキト酸 カニが黒から赤に変わるための成分だかなんなんだか 鉄砲玉飛んだ 種子島まで飛んだ 種子島まで飛んで 1543(以後悲惨)な戦争 昔買った本に書いてあったごろあわせ(しゃぼんだまのうた。習わなかったのに覚えた
468 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 15:02 ID:8loevNgy
♪ ピ〜リカピリカ〜、タンドシリピリカ〜♪ ♪ヌンケンク〜ス〜ネ〜、ムンケンク〜ス〜ネ〜♪ 死んだ婆さんがよく歌ってた。 アイヌの歌だそうだ。 こびりついて離れんよ。
469 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 15:27 ID:a8ZKToys
学問のスヽメを暗記させられた。 中1の1学期中間試験はそれだった。 いかにも慶應だ。
クイカイマニマニマニマニダスキ クイカイコー クイカイカム クイカイマニマニマニマニダスキ クイカイコー クイカイカム オーニーコーディーモー オーチャリアリウーンバー オーニーコーディーモー オーチャリアリ ウンバ,ウンバ,ウンバ,ウンバ,ウンバ・・・・・・
471 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 16:02 ID:y/mdfnne
マーザーツー♪マーザツー♪マーザーツー♪マーザツー♪ 「カルラ舞う」が流行った時、 般若経覚えた方 お友達になりましょう。(w
472 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 16:16 ID:CdG5P1W5
ゆうていみやおうきむこう ほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・
円周率の 3.141592653589793238462642282379 というのは幼稚園の時分に暗記してたらしい。馬鹿だろ自分 あと人前で恥ずかしくて言えないのだがこれも幼稚園。 りんごりらっぱんつれたいへんだめよしてめえっちんげっぷりんでおわりんごりら(以下エンドレス 解説すると 林檎 ゴリラ ラッパ パンツ 釣れた 大変だ 駄目よ よして てめえ エッチ ちんげ ゲップ プリンで終わり 林檎… 覚えたのは良いのだが恥ずかしくて言ったことがない代物。 お前らどうにかしてくれYO! 他には平家物語だの方丈記だの徒然草だの枕草子だの竹取物語だの 有名どころの序文やら百人一首やらを趣味で覚えた。 昔の自分に乾杯。もとい完敗。
474 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 16:45 ID:FMqNsd8h
>>472 ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ
ソ連歴代元首 レーニン、スターリン、マレンコフ、ブルガーニン、フルシチョフ、 コスイギン、ブレジネフ、アンドロポフ、チェルネンコ、ゴルバチョフ
476 :
おさかなくわえた名無しさん :03/03/31 22:42 ID:3JVau+46
>473見て思い出した 小学校の時になんか流行ってた インドのでんでんむしカタツムリンゴは真っ赤っかあちゃんおこりんぼーくは泣いちゃっ たぬきの小便便所の戸が開かないからしちゃったヨーグルトンガラ死んじまエビフラインドの……(エンドレス 何故か「たぬきの小便便所」。「たぬきの小便所」ではなく。 「しちゃった」の他に「しちゃだめ」ってパターンもあった。 知ってる香具師いる?
477 :
ケンイチ :03/03/31 22:49 ID:f3Nn/XjX
うえぬぶよ られづいぞぞづ ばさおはへ たびや 当時小学生だった俺はドラゴンクエストTの最強レベルパスワードを 必死に覚えたが27になったいまでも覚えている。 ちなみに(づ)か(ず)は定かではない。 誰か試してみて。
「ピーターペーペートゥーティロン」 「見ごろ食べごろ笑いごろ」の一コーナーでやってた呪文。木内みどりが 変な格好で踊ってたな。 「アグウトッペ」「テポッタガ」 子供向けのUFO関連本に載っていた「宇宙語」。これが宇宙人に通じる というので、一生懸命覚えて宇宙人に会える日を待っていたです
479 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/02 17:07 ID:Qdssevxi
シェークスピア(1564年生−1616年没) 15641616 「ひとごろしいろいろ(人殺し色々)」 世界史のテストにも出やしない。
>>473 前にも指摘してたヤツいたけどさ、有名な古典の序文、一話二話くらい
みんな暗記してるぜ?だってガッコでやってんだもんよ。
何かオメーのレス見てたらただささやかな自慢したいだけじゃねーのかって
感じするよ。このスレは皆分かってて馬鹿自慢してるから好きなんだよ。
そこんとこ分かれ
>>473 よ。
平家物語や枕草子、百人一首なんて覚えている人はいっぱい いるね。くだらなくないし。そんなのよりも >「アグウトッペ」「テポッタガ」 >子供向けのUFO関連本に載っていた「宇宙語」。これが宇宙人に通じる >というので、一生懸命覚えて宇宙人に会える日を待っていたです こういう本当にくだらねーのが(・∀・)イイ!
無限に広がる大宇宙。そこにはさまざまな生命が満ち溢れていた。 死に行く星、生まれ来る星。命から命へと受け継がれる大宇宙の 息吹は永遠に終わることがない…… 「さらば宇宙戦艦ヤマト」の冒頭ナレーション。小学生のとき、 テレビで放送されたのをカセットテープに録音して(まだビデオは 普及してなかった)一生懸命覚えた
483 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/02 21:01 ID:z8ywAkuP
ジャロの電話番号・・・
484 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/02 21:40 ID:RqcimAm6
つかさのウィークリーマンションの電話番号…
485 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/02 23:34 ID:knovmbus
昔、教科書に載っていためちゃくちゃ暗い小説 「夏の葬列」で亡くなった女の子の名前「ひろこ」さん 目一杯落ち込んだ、救いのない小説。こんなの中学生に読ませてどうするんだ。 先生が、続きを生徒全員に書かせたら男子が、ひろこさんがゾンビになって 主人公を追いかけまわしたり、ドラクエ風にパーティーを組んだりしてなんか 楽しげ?な小説として書かれていた。
486 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 00:44 ID:P6EikJli
全米50の州を暗記しました。
>>484 なつかし!そう言えば長いことCM見てないな
元素記号をおぼえやすくした言葉。もう忘れたけど。 ヨットやら水平、りーべとか。
だーもう、スレタイ読めよ! ちなみにそれは 水兵リーベ僕の船、七曲がるシップスクラーク・・・ だよ。しかも既出。
兄さん殺し→23時56分4秒 1日の正確な時間 皆で(みな)GO!→375年 ゲルマン人の大移動 覚えててもあんまり意味無い。 後、数の単位も無限大数まで覚えたけど、これも意味無かった。
491 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 10:35 ID:LhDDXCtw
王水の比率 一升3円 よく覚えていないが、「濃硝酸1:濃塩酸3」の割合で作るとか。 王水は金も溶かすということで、驚いた記憶がある。 王水を作る前に、理科のおばさんの先生が自分の結婚指輪を濃塩酸の溶液の中に入れて これは融けるでしょうかと質問したので、生徒は「融けません」 何故と尋ねる先生に、「本当に融けるなら、先生が指輪を中に入れるわけありません。」 とみんなで答えた覚えがある。
492 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 10:40 ID:1hGq0nHR
落語の「じゅげむ」
493 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 10:51 ID:Z7NL2lig
すすめーすすめーものどーもじゃまなーてきをーけちらーしおごれすをーたおすのだー って知ってる???
494 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 10:53 ID:Z7NL2lig
上上下下右左右左BAも覚えてる・・・。あれ?違ったかな???
495 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 10:58 ID:RC2ExwTz
>>493 そりゃファミコンソフトボコスカウォーズの説明書に書いてあった歌詞ではないか・・
496 :
元鉄ヲタ :03/04/03 11:07 ID:vK2mcpB3
自分のプライドが大事だから「元」をつけておく。 常磐線の駅名全部覚えた(消防時)。消防時だから、今でも駅名が当時のまま。 書いてもしょうがないんだけど、頭で考えずにすらすらとものすごくリズミカルに言える。 ↓これを一息で 取手藤代佐貫牛久荒川沖土浦神立高浜石岡羽鳥岩間友部内原赤塚偕楽園水戸 ここで一息ついて 勝田佐和東海大甕常陸多賀日立小木津川尻高萩南中郷磯原大津港勿来植田泉湯本内郷平 ここまで一息で言う のが自分的に楽しい。でも誰にも披露できない。
497 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 11:31 ID:srEnXhGR
「エリザベス女王は生涯独身=処女」という自分が作った方程式
498 :
セーラー服と機関銃より :03/04/03 11:34 ID:ItMstv+K
薬師丸ひろ子→薬 男友達3人組→友 友「おーい、いずみー」 薬「どうしたのおたくたち?授業中じゃない」 友1「それどころじゃないだろ、いずみのパパのお葬式だっていうのによ」 友2「ご焼香させてもらおうと思って」 薬「ありがとう・・・」 友3「あれ?いずみ一人っきり?」 薬「親類縁者一人もなし、みなしごってわけ」 友1「パパの会社の人なんかは?」 薬「誰にも知らせなかった。私一人の手で天国に送ってあげたかったから」 友2「愛してたんだな」 薬「まぁね、私はパパの娘であり妻であり、母親ですらあったんだから一応は。 最後の面倒までしっかり見ておきたかったわけ」
499 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 11:36 ID:KvgKowcj
500 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 11:47 ID:NxUBsJsx
>>494 左右左右じゃなかったっけ?
ウロ覚えスマソ
501 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 11:49 ID:Ayv0NYzj
>>199 遅レスだけど「しくりくりし」でしょ
仕入/繰越商品
繰越商品/仕入の仕訳を覚えやすくするためだけの暗号
502 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 12:48 ID:gNylD3o4
>>496 そんなんなら青森から東北線、
東京から東海道線、山陽線、鹿児島線で縦断できますよ。
私も駅名は当時のままですけどね、
ついでに函館から北へも行けます。
それよりも自分は、このスレの方向性としては
>>356 や
>>360 を自慢したいね。
503 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 13:01 ID:YDPhanrd
>>473 ……46264の後は3383279だぞ
亀ですまんが
504 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 13:41 ID:gNylD3o4
萩尾望都の「11人いる」での自己紹介シーン 「わたしはサバ系、アリトスカ・レーのマヤ王バセスカ、 受験番号3.233…」 「アリトスカ…!? そりゃ僕の隣の星だ!」 「ホゥ、君は?」 「サバ系アリトスカ・ラサルダム四世ドリカス(ホッ)」
浦島太郎の歌の替え歌で、 ♪むかし むかし 浦島は の部分を ♪ボカシ ボカシ 裏ビデオ と歌っていたのが忘れられない。
507 :
360 :03/04/03 14:57 ID:gNylD3o4
508 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 15:26 ID:uyw3+YQi
小学校4年生ぐらいの頃、音楽の先生が嫌いだった。 音楽の先生も俺を嫌いだったようで、俺が音楽の筆記テストで100点を取ると、 「カンニングしたでしょ?」と言われるような間柄だった。 ある日、歌のテストがあり、課題曲は各自が自由に選んで良いと言う。 その時俺は子供ならではのくだんらん嫌がらせを思い付いた。 「本当に自由な曲を歌って良いのですか?」と質問する俺に、「ハイハイ。何でも 良いですよ。」と愛想をつかしたように先生は答えた。 歌のテストの日。テスト前に、「他の人が歌っている時に練習してはダメ。」と言う お達しが先生からあり、「他の人が歌っている時に練習しそうなガキから先にやる。」と、 言わんばかりに、俺の悪友が一番手で、俺が二番手だった。 悪友は何を歌ったか忘れたが、先生のピアノの伴奏に合わせて無難にこなし、 あっと言う間に俺の順番になってしまった。 俺は音楽室の小さな壇上に立ち、すり鉢状になっている席からニヤニヤと俺を眺めている クラスメイト達の視線を感じた。
509 :
508 :03/04/03 15:26 ID:uyw3+YQi
先生は、目じりがちょっと上がった赤い縁の眼鏡を直しながら、ピアノの前で ちょっと身構え「課題曲は?」と俺に聞いた。 「『流浪の民』です。」 俺がそう答えると、先生の体がピキーン!と凍ったようだった。 「流浪の民」とは、一ヶ月前ぐらい前の音楽の授業で、取り上げられた合唱曲で、まともに 歌うと10分はかかるのだ。 俺はこの日のために、流浪の民の歌詞を丸暗記していたのだ。そればかりか子供特有の 記憶力の良さで、メロディ、コーラスまでも丸暗記していた。 「私は流浪の民を轢けません。勝手に歌いなさい。」 と放り投げるように言い放った先生に言われたとおり、俺はアカペラで流浪の民を歌い切った。 途中、子供らしく、「ちゃちゃ〜ん♪ちゃちゃ〜ん♪」と、伴奏も言葉で歌ってやった。 「い〜ず〜こいく〜か流浪の民♪」 「る〜ろ〜のぉ〜 たぁ〜みぃ〜〜〜。」 と歌い終わる頃には、クラスメイトも呆れてしまっていたが、思惑通り歌のテストは翌週の 授業まで延長された。
510 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 16:56 ID:IoISlTbH
「お風呂の数え歌」(曲名はうろ覚え)の 100まで数える部分 だるまさんがころんだ さんしろうがわらった げんごろうがもぐった かみふうせんがきえた ゆうらんせんがゆれた へんとうせんがはれた かめれおんのあかちゃん ちゃんぴおんのでかぱん あびによんのぼうさん うちゅうせんがとんでく ほーら100までかぞえたよ 高校の現国のテストの時、ほとんどわからずボーっとしてた。 あまりにヒマだったので 答案用紙の裏に 何故か覚えていた「雨ニモマケズ」を書いた。 後日帰ってきた答案を見ると 裏に◎がしてあり 3点プラスされてた。
>>509 全然くだらなくないじゃん。
ってーか、かなり強い目的意識持って暗記してないか?(w
でも尊敬するわ、スゲェよアンタ。
512 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 16:59 ID:Edut6U6f
円周率自慢がよく出るけど、折れこんなので覚えた。 産医師異国に向かう 産後厄なく 産婦宮代に 虫さんざん闇に泣く 3.14159 2 6 5 358979 3238462 64 3 3 83 279 あんまりくだらなくなくてスマソ。
514 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/03 17:46 ID:xUyum1ry
チョウキュウメイノチョウスケの名前と 九字の印の結び方。
どうしのこころどうしのこころへ
(あいらー、ゆーらー、うぃーらー、 に、の、にーのみーやー) にのみや、う〜んべーりーかいんどりー そーあいらびゅー、にのみーやー、おおー そーあいらーぶざうぉーっちんしーん、 あん、にーのーみーや、にーのみーや! デン!テケテテテテ ししらきさーば! (にーのみや、にーのみや) じちらきさーば! (にーのみや、にーのみや) おおーそー らーいはとぅー ごーとぅ にーのみーや おーそー らーいはとぅー ごーとぅ にーのみーやーーーー (くりえいてぃいん、いにっ) にの・みや!! もう10年以上前だが 販売実習に行かされて朝から晩まで聞いてたのですっかり刷り込まれた。 折れ、関東人なのに・・・ 勝手にダンスつくって休憩時間中に一人で踊った。 誰か正確な歌詞キボンヌ。
近頃世間に流行るもの 押し込み強盗、高利貸し、賄賂を貰うえれぇ人 金金金の世の中で泣くなァ弱ええ者ばかり 涙を拭いておいでなせぇ 恨みを晴らす仕事人 陰膳据えて待っておりやす
♪たんちゃめーぬ ハーマーに するるぐゎがゆいてぃんてぃんど〜へ するぅる〜ぐゎがゆいてぃんてぃんど〜へ なんちゃましまし でいあんぐゎそいそい でいあんぐゎやくすぃく♪ 中学の音楽の教科書に載ってた沖縄民謡「谷茶前」。 10年前の記憶なので合ってるか分かんないけど、 確か「魚がいっぱいで嬉しい」とかいう意味だったような…。 この先の人生で披露する機会は決して訪れないと思う。
♪ディダモス ケ マスダ ボルザモサインペザール オイ サモス ドス アモス テネモスユンルガール オズワルド・ロドリゲスの「ディダモス ケ マスダ」って 歌の歌詞。たしか'80-'83あたりにポプコンでグランプリをと った曲。邦題は「希望への道」だったかな?今となっては何 語なのかすらわかりまへん
520 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/05 10:27 ID:As2lKQeB
坊主が一人で競馬中継暗記したのを喋ってる。 さぁ〜、まずは先頭争い、先頭は人気のファインモーション、続いて(以下略 ファ〜インモ〜ション、優勝!ファ〜インモ〜ション、優勝!圧勝!楽勝! コイツも20年後30年後まで、コレ覚えてるんだろか・・・?
521 :
sage :03/04/05 17:03 ID:8/+J0Lip
ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングトット
522 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/05 17:20 ID:tVeGg+Mm
般若心経。 工房の頃憑り付かれた様に心で復唱していた。 今も覚えてたら何かいいことあったのかな。 ぎゃ〜ていぎゃ〜ていはらぎゃ〜てい はらそうぎゃ〜てい ぼうじそわか!
激しく既出だが、やっぱりスリジャヤワルダナプラコッテ
オジャパメンフルコーラス
525 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/05 19:16 ID:A14t6fPx
9,6,3,0,7,4,1,8,5,2、9,6、3、… 小さい頃トイレでうんこしてる間暇だったのでカレンダーの日付を 縦に読んだら下1桁が上のようになってた。
ハッハッハ ウィーア ノット インテキサス ユーキャント ファイン アランド ヒァ
527 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/05 20:32 ID:hktgD5Mv
♪瀬戸わんたん 日暮れてんどん ゆうなみこーなーみそらーめん あなたーのしまえびふらい およめーにいくのりまき わかいとんかつ だれもがんもどき しんぱいするけれどーなつ・・・・ と、続いていく替え歌。 でも、関西だけで流行ったのかな? 関東出身の旦那は知らないらしい。
>527 関東だけど知ってるよ。 でも味噌ラーメンまでしか覚えてないや。
529 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/07 00:11 ID:6jX5UQmq
これは小学校の頃、NHKで聞いて覚えた歌なんだけど、何だったんだっけ どこの国でも 子供は子供 雨の降る日は しょんぼりしてる 空が晴れれば すぐ飛び出して 残りは忘れました。
530 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/07 04:48 ID:qKcRojn0
ヤマト神帝 牛若神帝 神帝ピーター 神帝フッド アリババ神帝 神帝男ジャック 一本釣神帝 クソの役にもたたん
531 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/07 08:38 ID:R7Aa0Aul
>>530 それぞれのお守りの「イーリャーンサンスーウーリューチー」は
軽く役に立ったけどなw
532 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/07 09:18 ID:PTRuI1uk
モスラ〜や モスラ〜 ドゥガカサ〜クヤ イドムゥ〜 ルストウィラァドゥラ〜 ハンバーハバァムヤ トジュンカラ〜 カサクヤ〜 モスラ〜や モスラ〜 【モスラの歌です。。よく歌ってました】
533 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/07 09:22 ID:i+z+s62T
肉の超人の出身国と超人強度暗記して自慢してたな〜。
>>534 だって・・・。7を足していけばいいだけの話だから・・・。
>>360 はくだらない&記憶力に素直に感心。殿様だよアンタ。
>>525 はそんなに大したことない。敢えて言うなら円周率みたいなもん。
536 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/07 23:29 ID:XC/dZEiJ
よく王朝の覚え方とかでもしもし亀よ〜が出てきてるけど もしもし亀よ〜のリズムの歌は水戸黄門のメロディーでも歌える、ということを思い出した
ガンダム→RX-78-2 ガンダムMK-II→RX-178 Zガンダム→MSZ-006 ZZガンダム→MSZ-010-B νガンダム→RX-93 ・・・あとはファーストのだったらいくつか。 こんなものどうしろと。
その2。 アントニオ猪木が引退試合で言った一休禅師の「道」。 今でも言える。 試合翌日に友人の前で披露したところ「これだからプヲタは・・・」 悪かったなチクショウ。
539 :
360その他 :03/04/08 08:59 ID:0eWw0x4g
やったー! とうとう殿堂入りの殿様になれました。 こんなスレでも出世できるとマジ嬉しいっす!
540 :
鳥の鳴き声 :03/04/08 09:12 ID:qNfbhbcR
小学校の国語の教科書の中にあった鳥の鳴き声 「チンチンカラカラホーイホイ イッピツケイジョウヒノヨウジン ズーイキリキリチーチョンチョン フュンフュンケンケンギョピルリ ゴロスケボウコウ ホーホケギョ チンペペチンペチチンポイ」 覚えてる人いる??
>>537 >こんなものどうしろと。
が、
こんなものどシロウト。
に読めて、これで謙遜するなんて、ガ○ヲタはさすがに皆レベル高いんだスゲー
・・・と一瞬びびったよ。失礼スマソ。
542 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/08 10:14 ID:NSJJgZw8
♪ 何でも欲しがる くれくれたこら〜 ♪ まだ幼稚園にも行ってない頃、テレビでやっていた くれくれたこら たこらの着ぐるみと、声(ナレーション)と動きを今でも鮮明に覚えてる。 おたくの幼児だったに違いない。
543 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/08 10:16 ID:wsu4kZpX
あさ あさ あかるいあさ うみがひかる やまがひかる かわがひかる 小学1年の国語の教科書の第一ページ。 年がばれるな。
>543 今読むと、明るく美しい文章だわな
545 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/08 11:18 ID:gcGplXcr
都市銀行がまだ13行あったころのCM 協和 埼玉 三和 住友 第一勧銀 太陽神戸 大和 東海 東京 富士 拓銀 三井 三菱 いつもの〜 ぎんこう〜へ〜 以前は覚えてて結構役に立ってたけど 今とな(略
546 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/08 11:48 ID:ni++rtt/
出る出る ゼルダの伝説 出る出る出る出るついに出る ゴージャス 今度の冒険 リアル 君もすぐに体験 ハッと驚く謎解きアクション (なるほどー) スーパーファミコン! (危ない ゼルダ) (行け リンク) 知らず知らずの真剣勝負 今宵もゼルダは最高潮 スーパーファミコンゼルダの伝説 出る出る出る出るついに出るー (ウォウッウォウッ・・・) 何で覚えてんのかマジで分からん。
>>546 懐かしいですね。
自分はファミコンウォーズの歌が忘れられません。
>>494 SFCのグラディウス3はそれで自爆。
左右左右をLRLRに変えないとダメなのだ。
・・・俺のほうが下らんな・・・
549 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:19 ID:3bj0auvG
age
550 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:23 ID:vtuIiONc
「紫の鏡」
般若心経
552 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:32 ID:3nqjLe+/
十六茶のCMのやつ・・・ やっぱりくっきりまったりどっきりはっきりゆっくりむっちりすっきり ざっくりてっきりぱっきりぽっきりめっきりしっとりうっとりさっぱり なんで覚えたんだろう・・・
553 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:35 ID:3nqjLe+/
あ、あとへそで茶をわかすっていう漫画のやつも覚えてたなぁ 日本の学校教育では英会話はそれほど重視されていないし今の現状を言えば 不況対策の抜本的解決と規制緩和を図る上でEUの投信参入問題は アメリカから強く求められている重要な課題だもの。 っていうやつ。これも意味ワカラン。
554 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:36 ID:o919DzQW
555 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:39 ID:07vVV/Uf
キリスト教のお祈り、ミッションスクールだったからなんだけど。 「天にまします我等の父よ願わくは皆のとうとまれん事よみくにの来らん事をみむねの天におこなわるる如く〜」 だめだ…朝のお祈りの最初らへんしか覚えてないや しかもあってるかどうかも怪しい(w ややこしい言いまわしの奴覚えたのに… 自分が卒業した次の年から、改良されて簡単な祈りにかわってやんの 幼稚園の時、泣きながら覚えたのに…悔しい。
556 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:45 ID:a03A4g5H
小2の頃公文に通っていて、算数のテキストの裏表紙に載っていた、 一十百千万億兆ケイ・ガイ・ジョ・ジョウ・コウ・カン・セイ・サイ・ゴク・ コウガシャ・アソウギ・ナユタ・フカシギ・無量大数 と、数量単位を覚えた。上記のはもう間違ってるかもしれないけど。 逆に小さくなる単位は、覚えようと思ったけど、ムリだった。
557 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/12 12:52 ID:0gIYD0ha
ありおりはべりいまそがり・・・古典より。 だいこんみずまし・・・これも古典より。 しんかんせんはかりあげ・・・中学の理科より。
558 :
717 :03/04/12 12:59 ID:LMyCwB19
定番ドラクエレベル30(名前あましさ)
へまいろと ひさのずくけし
ぎすぬへみ らねぬ
>>120 小学生の時のある人の椅子に張ってあったシールの記載事項
ネコス 368033 日本銅家具工業組合員
ちなみにその椅子に座っていた人のあだ名は
「ネコス」
どれも15〜6年前の話
559 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 12:52 ID:pATInDTy
小学校の時、バスから見える「パチンコマルイチ」を 反対から読むのに必死だった「チイルマコンチパ」 何日もかけて頑張って覚えたが、今となったらなんで覚えたんだが。
560 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 14:36 ID:La+rOjIm
一・十・百・千・万・億・兆・京・垓・杼・溝・澗・正・載・極 恒河沙・阿僧祇・那由他・不可思議・無量大数
561 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 14:39 ID:LbhjrLgO
>>357 9月11日のテロに関係したニュースで
日本円にして一京円の損害賠償というのをやっていた。
実際にはゼロを二つも間違えていたそうだが。
562 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 14:51 ID:LbhjrLgO
>>431 それを英語のつづりで書ける。
supercalifragilisticexpialidocious
長い英単語を覚えようとして覚えた。
他に、今は覚えていないが
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosisという名の病気があるそうだ。
日本語では珪性肺塵症と短いのだが。
あまりにつづりがめちゃくちゃ(ウェールズ語というらしい)で覚えようとしなかったが、
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch
という地名がイギリスにあるとの事。
563 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 17:43 ID:ilYFSrPl
おく、ちょう、けい、がい、じょ、じょう、こう、かん、せい、さい、ごうがしゃ、あそうぎ、なゆた、ゆかしぎ、むりょうたいすう じゃなかった?
564 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 17:43 ID:ilYFSrPl
ごく、が抜けたか
>>562 「我輩は猫である」にもやたら長い単語が出てたな。
意味と綴りは忘れたけど。
566 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 22:27 ID:CiFDc2bW
聖闘士聖矢のゲームのパスワード。 とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし 覚えた時は小学校1年とかなのにまだ忘れられん。 あとゲームボーイウォーズのCMソング。 「ゲームボーイウォーズを知ってるか〜い」ってやつ。 この二つがずっと忘れられない。
567 :
566 :03/04/13 22:37 ID:CiFDc2bW
今過去ログ読んだらガイシュツだった。
>>394 はひょっとしたら俺の兄か?
568 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 22:47 ID:P4QmeHUI
誰かこの歌知らない? でんでらりゅうがでできたばってん でんでられんけんでーてこんけん こんけられんけんこられられんけんこーんこん 小学校2年の時だから17年前だw
569 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:06 ID:JAkg8pYc
LLRLLRLRLRLLRって裏技を覚えた。 なんのゲームだったっけなぁ。
571 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:08 ID:36qhQNPY
名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞 主語、述語、連体修飾語、連用修飾語、あれ?あとなんだったけ。
572 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:08 ID:PLx1e+o2
エコエコアザラク エコエコザメラク ??だったっけ??
573 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:09 ID:NK4lkpJx
>>568 あっ、それ唐沢商会のマンガ(※)に載ってた。
「屋台のおっさん」という歌手が歌ってたとか。
(※「ガラダマ天国」Vol.19「有線放送」 ぴあ)
♪しろ くろ まっちゃ あがり コーヒー ゆず さくら♪←名古屋近郊で 有名な『青柳ういろう』のCMソングで、味の種類を挙げたもの。 ・・・15年ほど前に当時、関東在住で『懐かしのCM』というような番組 で見てビックリしてたけど、東海圏に引っ越したら画像が少し変わって今でも やってた。(苦笑)
575 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:18 ID:cwh4pmDX
まだ63までしか読んでないけど検索して引っかからなかったので 書かせてね。 「たいらばやしかひらりんかいちはちじゅうのもーくもくひとつとやっつでとっきっき」 もしかしたら抜けがあるかもしれないけどこのスレみたら急に思い出した。 懐かしい気持ちにさせるスレだw
576 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:19 ID:L5zvgc6B
英語ペラペラな親父が幼少時の俺に教えた歌。もしもしかめさんの替え歌。 ふーだれ わっとなーに ふぃっちどちらー ほえあどーこ ほえんいーつ ほわいなぜー ふーずだーれのだれのものー はうめにはうまっちどーのくらいー なんの事かわからなかったが中学で英語習って初めて意味が分かった。
577 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:24 ID:PwFrihBY
一から無量大数までの数字を浦島太郎の歌で覚えた。 いっちじゅーひゃっくせんまんおくちょー♪ さいごの無量大数のは無量数に変えてあった。 無量数でも良いのかな。
580 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/13 23:52 ID:g6gcv2Bq
とうきようとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし FCのゲームのセイントセイヤの最強パスワード。 今思うと言葉になってるけど当時はまったく意味わからんかった。
あ、すぐ上に書いてあったw
フランス語で、「あれはなんですか?」 「あれは教会」ですという会話。 「ケスクセ?」 「スネッパユネグリーズ」 フランス語で書けないが音で覚えてしまっている。
583 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:46 ID:edkrUA90
>>568 42歳なのに、その歌知ってます。というかしっかり歌えます。
でも、どこでいつ覚えたか思い出せない。
584 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:53 ID:fKjEK9mW
きえやておせねねせあめみすにやさ・・・つっぱり大相撲の最強パスワード 意味なし。 これだけはいれてはいけぬみごどのる・・・はにいいんざすかいのパスワード 誰もわかってくれないと思う。
>>568 昔テレビでバラエティ女優が何度も歌ってた。いつ、誰が、等まったく思い出せない。
>今過去ログ読んだらガイシュツだった。
>>394 はひょっとしたら俺の兄か?
>>566 さん、残念ながらおネエちゃんです。いい歳した女が恥ずかし…。
聖闘士聖矢、ドラクエ、ケルナグールにハマリまくってたあの頃。
ちなみに
>>582 は「それは教会ではありません」じゃないかな?
Ce n'est pas…だから。でしゃばってごめん。
のふべれみむやかぎぎるわぐせくみもかてち DQ1復活の呪文
セテュネグリーズ C'est une eglise これは教会でつ。
カミノエルフ オースミコマンド サクラセカイオー マーメイドタバン マヤノペトリュース ウィッシュドリーム マチカネタンホイザ ナリタタイセイ ホクセツギンガ アストロゲート ゴッドマウンテン セキテイリュウオー ライスシャワー ゴールデンゼウス ミホノブルボン ヤマニンミラクル ブレイジングレッド スタントマン いつだったか忘れたけどダービーの枠順。 別に競馬マニアでもないが、なぜか憶えてるぞ。
590 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 14:09 ID:jprQJleK
♪あばちゃぱ のーちゃぁ〜 あぱちゃぱ のーちゃぁ〜 ♪ て、何の歌だっけ? 子供の頃聞いたような。 大昔に。
591 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 14:40 ID:mjbjJj7S
「ヨっちゃんエロで寸ません」 中学の時、国語の先生が言った「尋」の覚え方が忘れられず いまだに書く時につぶやく事がある。
592 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 14:54 ID:gnZ6GTi+
>>591 俺は「ヨ! エロ本一寸(ちょっと)貸して、と尋ねる」だった。
イヤ!美奈はお塩のラーメン大嫌い! 中だか高だかのときに、歴史の年を覚える方法で見た文章 ちなみに「美奈」てのは当時売れてた渡辺美奈代と思われ 1837 大塩平八郎の乱
594 :
:03/04/14 18:14 ID:g4m4QbQ2
法定伝染病 ペスト チフス コレラ 発疹チフス パラチフス 流行性脳脊髄膜炎 日本脳炎 赤痢 ジフテリア しょう紅熱 天然痘 中学の保健の時に覚えたので、現在は根絶されたもの もあるのかもしれん。
「むかし暗記したくだらない事」をお気に入りに登録しますた
596 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 20:03 ID:xjjl8PvN
ナウマク・サンマンダ〜ボダナン!アビラ・ウンケン・ソワカ! 修羅 マッハ拳〜〜 自分が工房の時『天空戦記シュラト』ってアニメがあって 必殺技つかうとき、呪文みたいなのを、となえるんだけど 当時一生懸命この呪文覚えて友達と叫びあってた(w
597 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 20:46 ID:KztQL97Z
タッカラプト、ポッポルンガ、ピピリットパロ ナメック星の神竜呼ぶ呪文・・・ってガイシュツ?
>>589 それ平成4年の日本ダービーの出馬表じゃねーか?
>>595 そうやってくだらないことを暗記していくわけだ
にしても 春です花ですヌードですっていい語感だな
600 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 21:49 ID:C278B0od
鮮やかに600
601 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 22:13 ID:rXKbXVvl
あいつを初めて知ったとき、ジロリと睨んだだけだった。 嫌な奴だと思ったけれど話の解かる奴だった。 言えば良かった仲間だもんな。なかまなかまな〜か〜ま〜。 あいつはその朝来なかった。ポツンと机が空いていた。 なんだかやっぱり気になるんだよ昨日の内にゴメンなと、 言えば良かった仲間だもんな。なかまなかまな〜か〜ま〜。 今でも放送されてんのかなぁ・・・
3ちゃんみてるよ きのうもきょうも くりくり動くよ おおきなめだま 3ちゃん いちにの さんねんせい ぼくらも いちにの さんねんせい みんな はつらつ さんさんと かんさつノートを つづけよう
603 :
殿様 :03/04/14 22:56 ID:YqqEera6
>>601 1番、喧嘩もしたーさ仲間だもんな、では?
604 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 23:27 ID:6izfGVTg
このーきなんのき
新ビックリマン最終回のセリフ全部(効果音込み)
606 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 23:58 ID:lR/dGIr9
>>601 うわぁー懐かしい。私も覚えています。歌えます。
607 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 00:10 ID:s0qZUMn7
悠々たるかな天壌、遼々たるかな古今、五尺の小躯をもってその大を計らんとす。
ホレーショの哲学、ついに何らのオーソリティーに価するものぞ。
万有の真相は只一言にて尽くす、曰く「不可解」。
この怨みを懐いて、煩悶ついに死を決す。
既に巌頭に立つに及んで、胸中に何らの不安ある無し。
初めて知る、大なる悲観は大なる楽観に一致するを。
1903年、華厳の滝で投身自殺を果たし、マスコミを「哲学自殺」と騒がせ、
以後、華厳の滝を自殺の名所とするに至る自殺ブームを生んだ、
当時高校生だった藤村操の遺書。
なんでこんなの覚えてんだろ…くだらねー
>>597 プピリットパロ じゃなかった?最後。
608 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 10:41 ID:MDPSZGVD
>>607 全然くだらなくないじゃん、
このスレの中ではいぶし銀の存在じゃないすか
なんか重くてかっこいい
いや、書いた本人も充分「俺ってカッコいい」と 思ってるから。 「くだらねー」でカモフラージュ。
>610 そーいうカモフラージュっておれもよくやってたんだけど、 他人がやっているのを見ると、一目瞭然で実は自慢している のがバレちゃうもんだね。 2ちゃんをやるようになって知ったことの一つだな
612 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 22:06 ID:jOT4Ab5S
>>607 「1903年、華厳の滝で〜」からの説明が(藤村操は有名だろ?)、
もういかにも自慢したがってる感じ。
はいはい、スゴイスゴイ(w
すんげープライド高そうだな。
脱力しちゃうようなくだらないネタが聞きたい。よってage
613 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 22:14 ID:Eqw8BHBi
ばももしる とかいって、消防の時の社会の授業で面積の小さい国5位を覚えた。 バチカン市国 モナコ公国 モルジブ共和国(多分) ルクセンブルグ大公国 し が思い出せない。つーかほんとにこのランキングあってるのか
遺書なら 長距離ランナー円谷幸吉のが好きだな 「母上様、○○おいしゅうございました。 兄上様、○○おいしゅうございました。・・」ての
615 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 22:20 ID:B8d6QRJY
かっこつけていようが、つけてなかろうが、 いーじゃん。スレ違いな事書いてるわけじゃなし。 自分は歴代横綱全員を暗記してた。 貴乃花の時まで言えてたと思う。 今言おうとしたら初代の「明石…」てつまづいた。
ガイシュツだろうが、「ポケモン言えるかな」。 ピカチュウカイリュウヤドランピジョン…
617 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/15 22:27 ID:ROYGFOnb
わがげねあ りみずしいいお たぎりえき めじな DQ1 レベル30の復活の呪文 なぜか隣の学校の香具師までこの呪文のこと知ってたw
618 :
607 :03/04/15 22:36 ID:s0qZUMn7
なんかムカつく天邪鬼多いなー! そりゃ、自分が暗記した当時は「かっこいい!」て思ったさ。当たり前じゃん 「くだらねー」はそんなものに惹かれた餓鬼な昔の自分に対するもんだ。 実際、二十歳越えてこんなの素面で暗唱したら 間違い無くDQNだと思われる。2ちゃんでしか言えない。 しかし2ちゃんには意地悪な輩が多くて扇られる。 つくづく使えない知識だということが今回分かった。
あれ。 イマクニのポケモンの歌。
621 :
612 :03/04/15 23:20 ID:jOT4Ab5S
>>618 いや、ごめんって(笑)。そんなに機嫌悪くなると思ってなかったんだよ。
「天邪鬼」「当たり前じゃん」「2ちゃんには意地悪な輩が多くて扇られる」
っていう発言が未だビミョーにひっかかるけど(感心して当然って感じが…)、
俺が深読みしすぎたんだろな。工房の煽りでした。マジでスマソ。
622 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 00:27 ID:N/jXeNv7
いーじゃんどうだって これに書き込んでる人はみんな 少なからず自慢したいのが本音だと思う たとえくっだらないことでもね それを素直に関心したり笑ったりしようよ
625 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 02:52 ID:08UBkqJ2
>>622 だね。同意。
まあ、607はさすがにちょっと痛かったが・・・。
皆さんの暗記ネタにはマターリ、ほのぼの(うぉ〜コイツすげ〜とか言って)
笑わせて&感心させてもらってます。
春です!花です!ヌードです! みんなageとけ〜!!
626 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 08:35 ID:ImBp/GG7
いや607だってかっこいいってば 内容云々じゃなくって「覚えてる」ってことだろ すごいじゃん、全然痛くないよ もしかしたら本人は痛い過去と思ってるかもしれないけど おれは608、ほんと素直に感心したよ
いやいや、暗記した内容は確かにすごいさ。それは皆認めるところ。 けど何か文章が自慢げで鼻についたってことじゃないの? まあ、この話題もあんま引っ張るべきじゃないよな。スマソ。 次お願いします。
呪文各種。 アブドルダムラル ベルエスホリマク 我と共に来たり 我と共に亡ぶべし エロイムエッサイム エロイムエッサイム 我は求め 訴えり マハールターマラ フーランパ テクマクマヤコン テクマクマヤコン エコエコアザラク エコエコザメラク ラミパスラミパス ルルルルル
629 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 11:55 ID:9/uS8hpf
このスレの中に絶対クイズ好きなやついるだろ で、たまたま覚えてたネタが当たって ガッツポーズしたことあるやついるだろ ま、おれもそのひとりなわけだが…
630 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 12:19 ID:7nWL123G
国語で覚えさせられた平家物語の与一の弓。 未だに冒頭なら言える 頃は二月(にんぐゎつ)十八日の、酉の刻ばかりの事なるに、 折(をり)ふし北風激しくて、磯打つ波も高かりけり。
>>67 20年近く前の運動靴のCM。
俺のクラスでは暗記するのが流行ってたから
当然俺も覚えてた。
超亀レススマソ
未だにおなかが減ると、 「腹へった〜」の後に脳内で 何かくれ〜 やさしい声よりイモがいい〜〜 と、およねこぶーにゃん とか言う昔のアニメの歌が流れる。
633 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 22:24 ID:MCuym/4K
個人的にはやっぱり
>>1 が好き
あとわたしは定番(?)の
「紫の鏡」
635 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 22:37 ID:1GFehEXC
3歳ごろ長野駅から上野駅までの駅名を全部覚えた 祖父ちゃん祖母ちゃんは、天才が生まれた!と思ってたらしい もう忘れたけど・・・
636 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 22:38 ID:wm80or9C
637 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/16 23:14 ID:3b4eTM9i
ぱぱんがぱん♪ だーれか殺したクックロビン♪ クックロビンの意味がいまだに分からない。
小学生の頃スイミーの暗記させられたよ。
639 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:14 ID:LPKg9AKp
>>637 コマドリ。
元はマザーグースの歌だったと思う。
640 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:22 ID:lYldx4rQ
消化酵素、消化液とたんぱく質の消化の覚え方 胃もみタンパクペプシントンすいトリアミノ腸エレプシン なぜかこれだけ20年以上覚えている。ブドウ糖、脂肪バージョンも あったと思うのだがすぐ忘れた。知ってる人いないよな。
641 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:33 ID:/oO4Rq1E
元素記号の覚え方 すいへーりーべーぼくのふね (H,He,Li,Be,B,C,N,O,F,Ne) エッチでリッチなきょうこさん、ルビーせしめてフランスへ (H,Li,Na,K,Rb,Cs,Fr) 仮面ライダーストロンガー、バイクにまたがりラッタッタ (Ca,Sr,Ba,Ra) 役に立ったような気もするけど…。
642 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:49 ID:U5n5bZIr
ストロンガーはカブトムシ、タックルはテントウムシ、アマゾンはトカゲ、 あとは1号、2号、V3、エックス、スーパー1、ゼクロス、ブラック、 ブラックRX、などはバッタかな? んじゃ、ライダーマンはなに?知ってる人いる? 最近のクウガ、アギト、13人などは全くわからじ。
643 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:54 ID:jP/zyF2f
ネルヴァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウス、マルクス・アウレリウス・アントニヌス
644 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 00:55 ID:/oO4Rq1E
そーいえばライダーマンだけ改造人間じゃないね。 普通の人間だった気がする。 クウガはクワガタ、アギトは龍だそうで。
645 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 01:05 ID:qnbC2aAy
>637 マザーグースの歌「誰が殺したクックロビン…」が 作中に効果的に使われている、 萩尾望都『ポーの一族』のパロディ。 私は有名古文の冒頭、教科書で言うと1〜2p分を 未だに空で言える(30歳)。 平家・徒然・方丈記・奥の細道・枕草子・源氏etc 大学も文学部じゃなかったし、今は何の役にもたってない。 その分のメモリを有効なことに使いたいよ。
646 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 01:07 ID:xN4mo+98
般若しんきょう
ガンダムの科白まる一回分
>584 >これだけはいれてはいけぬみごどのる・・・はにいいんざすかいのパスワード 同じく覚えてますが何か?w スリジャヤワルダナプラコッテ…スリランカ首都 セントビンセント及びグレナディーン諸島…中米の島国 アンティグア=バーブーダ…中米の島国 古典暗記で自慢になりそうなのは「雨ニモマケズ」全文暗記かな。 授業での暗誦披露は失敗したが、その分記憶に残った。多分死ぬまで忘れない。
「テレビルルポゴイサヨ」 韓国語(現在、韓国語という言い方が正しいのかどうか知らないけど)で 「テレビを見てもいいですか?」とかなんとかいう意味だったと思う。 十年以上前になるけど、父親がナゼか突然NHKの「韓国語講座」を 見始めた。放送時間が夕食時に重なるので、一緒に見ていた、と いうより見せられていて、覚えたのはこれだけ。 いや、ほかにもありますよ。「アンニョンハセヨ」とか「カムサハムニダ」とか 「ウリナラマンセー」とか(あれ? でも、使えないのは一行目のこれでしょ。一生の間にいったいいつ 使うというのか(;´д⊂)
小学校の頃、台所の戸棚の中に隠してあった両親のエロ本をこっそり盗み見。
確か四十八手の解説本だったのだが、ある体位の説明の末尾にあった言葉
「飛べ!!竜のように」。
短いんだけど凄いインパクトで、(暗記じゃないけど)頭にこびりついてます。
くだらない上に下品でスマソ。
ところで
>>648 って何が言いたいの…?真ん中の3行、誤爆か?
で、古典ネタはもうお腹イパーイ。有名どころ暗誦できる人は沢山いるよん。
>>644 ライダーマンは改造人間だよ。
普段は手袋で隠されているけど実は手がピーターパンに出てくる船長のような
鉤のついた手だったと記憶している・・・
652 :
山崎渉 :03/04/17 09:52 ID:+ge88/8u
(^^)
653 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/17 10:37 ID:aJsYpnQ8
>>650 「両親の」エロ本だったのか?
で、どんな格好なのよ?
のっぽのあそこさぶくてビンビン オスの性器鉄砲 Hでリッチなかぁちゃんがルビーせしめてフランスへ 変なねーちゃんある日車でXXルンルン くっさいゲロすんな ふっくらブラジャー愛の跡
655 :
654 :03/04/18 01:05 ID:fDZe/g5O
あ、元素記号の縦ね。
656 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 01:45 ID:xnOIlURG
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ… DQ2の復活の呪文。
657 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 01:49 ID:/eU+1epO
お守り袋に入った、ミニサイズの般若心経があって、 子供心に漢字がイパーイ、カコイイ!と思ったのか、 毎日一行ずつ暗記することにしたんですよ。 寝る前に、その日覚えたとこまで唱えながら寝るの。 そしたらなぜか毎晩金縛りにあうようになって、 お経を中途半端に唱えるのはよくないのかな(((゚Д゚)))と怖くなって やめたら金縛りにハあわなくなりますた。気持ち悪い小学生だったな私。
ファミコンのファイヤーエンブレムのCMで,オペラ風に歌うヤツの歌詞 ファ〜イヤアーエーンブレム,てーごわい,シミュレーェション, 勝ぁ〜ってくーるぞといーさましくー(ジャン!), 危なぁくなったーら スタコーラ逃げろー(ニゲロ!), 奢ォれる者は ドツボーにーはぁまぁる〜 (→最初へ)
へまめるがぎごへにきぼうかゆぐすたろへげ ドラクエの最高Lvの復活の呪文。 小学校の頃から忘れない・・・
660 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 02:06 ID:rxfkUtx2
「ナナハンに乗ったアッバース」 イスラム帝国のアッバース朝の成立はAD750年。
661 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 02:21 ID:hfubc51S
>>67 インドの山奥電報届けたーんぼの真んなかーのじょの秘密
わーかっちゃいるけどーにもーんだい解けないーちじくかじく、
とんまは呑気にーきびを潰してーんぷら揚げたらーっきょが
ころがりーきんだ拍子にーねんの春だよーしゅうも忘れてーんか逸品さざんさざん♪
662 :
661 :03/04/18 02:24 ID:hfubc51S
二行目ミスった(w × わーかっちゃいるけどーにもーんだい… ○ わーかっちゃいるけどーにもこーにもーんだい…
663 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 02:25 ID:dLIqmkwb
でんでん虫かたつむりんごはまっかっかーちゃんおこりんぼーくがないちゃったぬきの大しょんべんじょの戸があかないしょくしちゃだめヨーグルトんがら死んじまエビフライんどの山奥でんでん虫かたつむり・・・ (エンドレス)
664 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 02:56 ID:1Shreadp
漏れは小学校の頃、金が無くてファミコン雑誌が買えなかったので ドラクエIIの復活の呪文を店で立ち読みして丸暗記した。 …いいかげん忘れたいのだが(つд`) げすぽ うわべ てたそつ つさま きせけ ごるびは むろに ぎかて ぬねなよ しさげ そあし へもばこ げぴな けべお ろとつさ そ 誰かまだドラクエII持ってるヤシは試してみてほしい。
665 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 03:00 ID:RxhuSGIx
中学生のとき、先生にベートーベンのピアノソナタ全曲暗譜させられたなあ。 おかげでベートーベン大嫌いになった。 今でも大嫌い。 つまらん曲ばっか書きやがって。
水銀 コバルト カドミウム 鉛 硫酸 オキシダン シアン マンガン マナジウム クロム カリウム ストロンチューム 汚れちまった海 汚れちまった空 生き物みんないなくなって野も山も黙っちまった 地球の上に誰も 誰もいなけりゃ泣くことも出来ない 返せ 返せ 緑を青空を 返せ 返せ 青い海を返せ 返せ 返せ 返せ 返せ 命を太陽を返せ 返せ 返せ…… 未だに耳に残っている恐い歌。
667 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 03:05 ID:7b5ZCdRA
オイこそが 666げとー
668 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 03:07 ID:oPhLyCxk
キング牧師の「ア〜イハバドゥリーンム」ってリンカーン記念塔の前でやった演説。 中学の時、あれのノーカットバージョンをテープに録って「れっつぎょ!」と同じ要領で耳コピした。 今じゃ全然忘れてるけど。
669 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 03:11 ID:6/6IeK+4
むかーし(小学生の頃)、「リングにかけろ」のキャラクター名とその必殺ブローを 何故か暗記してしまったなぁ・・・ 当時は阿修羅一族の名前もブローも書けたのに、いまじゃサッパリだ。 あ、外人(ギリシャ12神とか)はまだだいじょーぶ。
>ア〜イハバドゥリーンム 激藁。何かリアルで良い感じ。
ラブ・ミードゥーとかお笑いダンクシュート マサルさんの必殺技。一話から言えてしまう 何でこんなもん必死に暗記したんだろう…_| ̄|○
むかしのサトウのごはん(だっけか?)のCMの歌と振り付けがいまだに体に染み付いてる… 「ごーごごごーはーん、ごごごごごーはーん、ごはんでゴーゴー!お・か・わ・り・どですか?」
初期の方にもあったけど、コナミワイワイワールドのシューティングステージからのパスワード。 アヲセヘト ヲノフツン ミワテワ 幼稚園の時に、叔父さんがファミコンやってるのを見るのが楽しみで、何故か覚えてしまったけど・・・。 しかし、前に書き込んだ人と同じ状況からスタートするはずなのに呪文が違うのか・・・謎ですな。
『バスタード』の七鍵守護神の呪文を暗記してる奴がやたら多いのは何故だ。 ちょっとマンガ好きが集まる飲み会だと、その場の半分以上は暗証できるぞ。 自分は、FSSのバランシェファティマ全員の名前、スペック、所属を言える。
おれもコナミワイワイワールドのパスワード覚えてるよ・・・ チンタンツンヘヌツロタタエミ 俺だけかと思ってたら結構いるんだなぁ・・・
↑↑↓↓←→←→BAを見て思い出したので、ゲームのコマンド系で少し。 ・↑R↓LYBXA<おなじみSFCストUの。 ・UコンのABを同時押し<FCカルノフの自爆技。 ・↓とB同時押し<FCグーニーズ2週目一面のシークレットキャラの出し方。 あと、FCのZガンダムのやたら長いゲームコンフィグ出現コマンドがあったんだが うろおぼえなので実機で確認してから書くことにする。 …って、動く本体既に無く。無念。 無念ついでに書いておく。間違ってたらスマソ。 Uコンの、 A押す→A離す→上押す→A押す→上離す→B押す→B離す→A離す→上押す→ B押す→B離す→上離す→B押す→B離す→右押す→B押す→右離す→A押す→ A離す→B離す→右押す→A押す→A離す→A押す→A離す→右離す→左押す→ A押す→左離す→B押す→B離す→下押す→B押す→B離す→A離す→B押す→全部離す その後、Tコンのスタートボタンを押すとMONITORONとか出た気が。
677 :
676 :03/04/18 07:32 ID:itDKgKpj
×↑R↓LYBXA ○↓R↑LYBXA だたよw
678 :
sage :03/04/18 07:52 ID:qLFyY6iq
2コンで9229 確かFC版「ゼビウス」のデバッグモード出現コマンド ドレミファミレドミ PCのAVG「ジーザス」のキーメロディ 作曲者はすぎやまこういち
ポケモン言えるかな 厨房の頃 あんなの覚えるくらいなら化学記号でも全部覚えればよかった
680 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 08:00 ID:d4WtjpUT
どれくらい前の事を昔というのか微妙なとこだけど この地球(ほし)の明日の為の スクランブルだ 守れ友を 倒せ敵を 第4次スーパーロボット大戦だ TVCMで流れてた歌
681 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 08:03 ID:PSuUOm7d
くりまん くりまん きっこうどー
682 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 08:55 ID:FxyoytvC
すいへーりーべ ぼくのふね なーにまがあるしっぷすぐくらー それと国語の活用で 「ないようマスターボール、トキハにもクチバにも」で覚えたな〜 「ない よう ます 。 とき ば 」 ポケモン全盛期のなつかしい思い出です
683 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 09:03 ID:bn77Jngz
パスワードといえば ファミコンジャンプの攻略本の画面写真にパスワード入力画面が載ってて そのパスワード入れたらラスボスからだった。 覚えてたんだがすっかり忘れた・・。 後はAチームのオープニングでのセリフぐらいか。 もち日本語ですが
大昔(20年以上前)やってた事典、グランドユニバースのCM。 事典といえばグランドユニバース、スといえば スペイン、インコ、高山植物、釣り、利殖、蜘蛛、モンロー、 ロボット、陶磁器、キノコ、国宝、宝石、教育漢字、事典、 事典といえばグランドユニバース、すばらしい。 こんなシリトリにあわせて各項目のページが次々と出てくるヤツだった。
685 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 09:50 ID:Kc3Av0QT
「日本国民は恒久の平和を念願し 人間相互の関係を理解する崇高な 理想を深く自覚するのであって・・・」 「日本国憲法・前文」を厨房の時歌で暗記させられた。 今でも全部言えるがどうしても途中から歌ってしまう。
>>661 のCMが元なのかな?わかんないけど小さい頃
インドの山奥でっぱのはげあたまんじゅうくりのこ
しっこのみずたまりんごが浮かんでヨットが沈没ダッコちゃ〜ん
ていうのを必死こいて覚えた。
>>685 「日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し
我らと我らの子孫のために諸国民との協和における成果と
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し・・・」
おなじく厨房の時暗記したなぁ。歌じゃなくて小さい携帯用ブックでしたがw
687 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 10:53 ID:nUaiILZg
ACテトリス、電源パターン開始〜400手
インドの山奥で〜はレインボーマンだよ・・・・
>>683 >後はAチームのオープニングでのセリフぐらいか。
>もち日本語ですが
あれは日本で勝手に入れたやつだから、そもそも日本語版しか存在しない。
#そんなもんだから英語に切り替えて見てると、なんだか物足りない気がします。
歴代アニメの放映年と、主人公の名前。 昭和38年から昭和54年くらいまで全部覚えてた。
僕は僕がキライだ。 でも、好きになれるかもしれない。 僕はここにいてもいいのかもしれない。 そうだ、僕は僕でしかない。 僕は僕だ、僕でいたい。 僕はここにいたい。 僕はここにいてもいいんだ!
692 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 11:56 ID:zY63Ewp6
シンジー(´Д⊂
693 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 12:39 ID:54fKTAtG
ローカルだが東武動物公園のCM ぞ〜さんに きりんさんに ふらみんごに あひるさん 観覧車に 回転木馬に マウントロッキーコースター 温泉もあるよ
幼心に焼きついてはなれないCMソング、それは黄桜・・・。 ♪カッパッパ〜、ルンパッパ〜、カーッパ黄桜カッパッパ〜、 ポンピリピ〜、飲んじゃったァ〜、ちょーっとイイ気もちぃ〜、 の〜める、の〜める、の〜める、の〜める、い〜けるけるけるけるける〜 昔のCMではここまで歌詞があったはずだけど、今はどうなんだ?
695 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 13:09 ID:SwrlJrdc
残念。黄桜はもちょっと長い。
696 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 13:23 ID:y3dtVlYm
1.41412356 なんでか知らないがこれだけは覚えてる 『いよいよ兄さんゴム』 エロまっさかりの少年時代に覚えたこれはなぜか忘れれない・・・ あの時の塾の先生よ・・・男なら何時かは使うだろから覚えとけと言われても 未だに使う機会ありません。・゚・(ノД`)・゚・。
697 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 13:28 ID:ZuyN7m+s
ムラサキカガミ。 コレ系の言葉って、絶対忘れないのだが。 ちなみに先月20の誕生日を迎えました。
698 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 13:37 ID:DJzV3g9i
>>696 正解は「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ」
‥‥だったと思う。
700 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 13:50 ID:OrlTjvj/
伊藤に行くならハ・ト・ヤ ハ・ト・ヤに決めた。 某旅館のCM
701 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 14:21 ID:ggkxb1YY
もしもしかめよ のリズムで、 むーむずずーじーましまほし るーらるすーさすsむりーり ぬったりきーけりけーむたしー ましまじらしらむめーりなりー なりたりごとし りはいぜん これで助動詞おぼえたりー。 理系の私が憶えてどうするよーーー!
702 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 14:23 ID:SwrlJrdc
むすめふさほせって知ってる奴はいるはずだ!
703 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 14:30 ID:DTT4PHU3
>>702 むらさめの…
すみのえの…
めぐりあひて…
ふるさとは…
さびしさに…
ほ
せをはやみ…
ああっ「ほ」だけ思い出せない〜
昔は100首全部覚えてたのに〜
>>689 >あれは日本で勝手に入れたやつだから、そもそも日本語版しか存在しない。
知らなかった・゚・(ノД‘)・゚・
一生懸命英語のセリフ探した時期があったよ
すっきりしました。
考えたら「大統領だってぶん殴って見せるぜ!」ってマズイかも
706 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 16:18 ID:0tejaPp5
>>704 ほととぎす なきつるかたを ながむれば
707 :
704 :03/04/18 16:48 ID:KJRK6NyG
ただありあけの つきぞのこれる
ありがとう、すっきりした
>>706
708 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 17:59 ID:0kAAN2GO
予備校の世界史で。 講師「1919年にベルサイユ条約が結ばれた。 これは『イくイく ホテル・ベルサイユ』とでも覚えるように」 語呂合わせがアホ過ぎて一発で覚えちまったよ。
709 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 18:24 ID:58Mz5Z8W
飛行機だけはかんべんなっ!
710 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 18:38 ID:vf9DEhVI
「ボキャブラ天国」のネタをいまだに何点も覚えている。 中でもオフコース「さよなら」の歌いだしで「モーホー泊まりだね」は 映像までもはっきり覚えている。 後は「看板わ」(これもボキャ天の1コーナー)の 「ヤバイ!”聚楽”ぁれ!」とか「”モンマート”ひっかかったな!」とか。 やれやれ。
>>710 私も。チャイニーズがワロタ。(ハイチーズ)
712 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 18:55 ID:sglHUEUP
中学の頃に覚えた形容詞。「れる、られる、せる、させる、たい、たがる、 らしい、ようだ、そうだ、た、ます、だ、です、ない、ぬ、よう、う、まい」
713 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 20:02 ID:zD7ZjqpV
ひさかたの ひかり(きこり)のどけき はるのひに しずこころなく あぶらとりがみ ひさかたの ひかりのどけき はるのひに しずこころなく ファンシーグッズ
714 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 20:02 ID:/eYDDamE
なるけまればんが かぴかっぴ なやみがふきとぶ おまじない なるけまればんが かぴかっぴ なるけまればんが かぴかっぴ みんなの歌?かなにかで昔聞いてから 忘れられなくなった。 そして今も辛い時には思い出し歌う。
715 :
ねくら :03/04/18 20:11 ID:uzLoPZ7A
天空の城ラピュタのOPの演奏の仕方覚えています。 ソプラノリコーダーでラシドーシドーミーシー ミは高いドも高いです
じょうやよい(縄文/弥生) やまたいやまと(邪馬台国/大和) ならへいあん(奈良/平安) かまくーむろまちせんごくあづち(鎌倉/室町/戦国/安土) ももやまおえど(桃山/江戸) めいたいしょう(明治/大正/昭和) ひらがなの部分は今でも自動的に言える。これって合ってますかねぇ? 中学の時、塾の先生が教えてくれた日本の時代の順番。 「めいたいしょう」で終わってたところが、昔懐かしい感じだなぁ。。。
717 :
716 :03/04/18 20:36 ID:FtKL9HIU
あ、これは”くだらない事”とゆーわけではなかったね。失礼。
718 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 21:29 ID:uqRA/VpD
「私の名はメガネ。 かつては友引高校にかよう一介の苦学生であり、 退屈な日常と戦いつづけるゲタ履きの生活者であった」 こないだ久しぶりに「うる星やつら2」を見たら、 ほぼ全部のセリフをイントネーションまで覚えてて我ながら呆れた 劇場版パトレイバー1作目も9割がた覚えてたし、こりゃ墓場まで持ってくな
>>716 いや、普通はこんな覚え方しなくても時代区分くらい言えるだろうから
充分「くだらない」んじゃん(w?
「じょうやよい」と「めいたいしょう」以外はロクに略してないし…。
でもリズム良いかもね。って口ずさんでみてオモタ。
720 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 21:41 ID:f5WsvfPA
上X下BLYRA スーファミのドラゴンボール武道伝2の隠しキャラのパス カカロット連発してたっけ いまだにロード中時やっちゃうよ
おにがとからでより
既出かもしれんが インドの山奥電報打ったらっきょが転がりーきんだ拍子ニー年の春だ予ー習も忘れ天下一品サザンサザン
やっぱり既出だったね スマソ
724 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 21:59 ID:QO/5I3fG
いとくろやまついまつい おおさんいけさいけさいけや だいじわたかやきか わたはまわいぬさ 歴代総理大臣。フルネームでてこないが。
725 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 22:00 ID:JUycH+Yz
すいへいりーべぼくのふね ななまがりしっぷすくらーくか
サルバトーレ・カンタービレ・ペレケトランポ7世 とか エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ とか。 パスワード系なら、 くかいと とか てとしぺ はじにぶ りぱぜし 辺りは頭から離れない。
>>691 の「富士山麓オウム泣く」とはルート5のこと。
実は結構洒落にならんかったりするよな、コレ。
この覚え方を考えたやつはもしかして予言者ではないかと、
当時俺は結構本気で思ったりもした。
728 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:03 ID:WAGrxvmA
進研ゼミの付録だった「九九の歌」。 ♪一の〜段は〜一番目、一の段を〜覚えましょ、大きな声で歌ったら〜、 夢〜がいっぱい飛び出した〜「一の段!」♪ ってやつ。覚えてる人いる!? 六の段がロックな感じで子供心にお気に入りだったのよ(ちなみに四の段は 死にそうに暗い)。 24の今となっては歌わなくても九九ぐらい言えるから(当たり前か)無駄な 記憶なんだけど、たまに懐かしくて歌ってしまう。私の青春ソングっす。 あと、ガンダムの『シャアの逆襲』(だっけ?)のセリフ。兄と一緒に 「そりゃエゴだよ」「ナナイを折檻してやって」「一緒にサラダを・・・ 食べるんじゃなかったのかぁ〜!?」などぶつぶつ呟きながら見ている。 ガン○タの方は全作覚えてらっしゃるのだろうか…。
729 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:12 ID:fitHiSw2
海援隊の母に捧げるバラード、80年コンサートの台詞部分 お母さん 今僕は思っています 僕に故郷なんか なくなってしまったんじゃないでしょうか そしてひとつ残っている故郷があるとすれば お母さんそれはあなた自身です あなたは何から何まで故郷そのものです 今ここでこうして目を閉じていると お母さん あなたの声が聞こえてくるんです 聞こえてくるんです (以下略) 最後まで言えるわ・・・
730 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:21 ID:WAGrxvmA
>>729 略さないで〜!! 全文キボンヌ。聞きたいageっす。
731 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:22 ID:/P3YTMTo
>>710 となりの トロ盗ろ トロ盗ろ (寿司屋にて) とか言うのもあったよね。
732 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:38 ID:ggVkkKJE
キャプテン翼2(FC)のブラジル戦最強パスワード (「べジータ」という簡単なやつではない) 森崎君でコインブラのマッハシュート余裕のキャッチ。 来生・浦辺などでゲルティスふっ飛ばしてネットも突き破れんぜ。 全員控えで20点とか取れちまう。 ばゆしよきつみてひるびれじしみ○○○(←伏字) DQ2の「ゆいていみやおうきむこう…(以下略)」みたいなもんだな。
733 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:47 ID:ETbTXylz
アニメ『アキラ』のみつ編みの女の子…。 その子の台詞かな。 今は名前すら忘れてるけど。 『夢を…みたの…。』 『人がたくさん死ぬわ。』 だっけ?誰か名前を思いださせて〜!!
734 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/18 23:49 ID:neWZfBNJ
通ってた中学の電話番号 あれは絶対に忘れられない・・・・・・・・・・・・・ しょうもない語呂合わせのおかげで憶えてる
ムエタイの選手の名前。 チャモアペット・チョーチャムアンとか チャムプアック・ギアットソンリットとか オーノーロー・シットポートートーとか。
736 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 01:05 ID:FOJ0nogR
モスラーヤモスラー ドガカサックヤーインドムー ルドウィラーダハンマハンマドゥヤ (略) モスラの歌 小学校のときネタで覚えたよ。 細かい発音が違うかも知れんけどこんな感じで。
737 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 01:18 ID:y2xn39O6
ヴィーデオマーレークワンテベッロー スティーラタントゥーセンティーメントー コンメートゥワキティエネメンテー カシェタトファイェスンナー 「帰れソレントへ」と言う曲ですが中学校の頃に元の言語で覚えさせられました。 あとは「天にましますわれらの父よ、願わくばみなの尊まれんことを」 最近口語体に変わりましたが…
738 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 01:19 ID:92jEvrE2
知らない事が〜 おいでおいでしてる〜 でかけよう 口笛吹いてさ〜 びっくりしようよ アララのラ 調べて納得 うん、そうか 面白地図を広げよう 探検 発見 僕の町 小学四年?の社会の番組 やっぱりNHKだね。
739 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 01:37 ID:Lxwp4rv3
ふるいけのかわずとびこむみずのおとばしや ドラクエのパスワード
740 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 01:49 ID:hEMdm9jY
がんばれゴエモン琉球への日記 こぷみやるや バイオハザードの金庫の番号2236 同じく研究所のPCパスワードGuest あと小学生のときにした覚えてしりとり40個覚えてますね うーん 染み付いてはなれないー
>>737 ス〜ルナ〜ソルリェ〜ント〜
ファンメ〜カンパ〜(チャン!)♪
だよね!?
下らなくないよ、私はイタリア旅行のときに「帰れソレントへ」&「サンタ
ルチア」をここぞとばかりに原語で歌ったゾ(痛いとか言うな)。
>>738 チョーさん最高。
742 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 11:11 ID:jRyF5POM
>>710 私はボキャ天の
「兄は夜更け過ぎに〜 ユキエに変わるだろ〜」
が忘れられないよ。
映像と共に覚えてるよ(w
743 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 12:00 ID:ZQbFezqK
あり おり はべり いまそがり 国語の時間に覚えさせられましたが、意味までは覚えて無くって 今ではここ一番ってときの、おまじないとして時々唱えています。
744 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 12:13 ID:F5fIdago
大陰唇 小陰唇 陰核 陰毛 陰門 会陰部 肛門 恥骨 はぁ〜、ちっともボッキしなかったおぼえが.. 秘所 茂み 剛毛 おさね 蟻の門渡り 菊門 こっちのほうがコーフンしたよ
745 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 12:58 ID:O7+sU72a
物質のイオン化傾向 k>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Fe>Ni>Sn>(H)>Cu>Hg>Ag>Pt>Au こんなもん覚えても何の役にも立たない。
746 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 14:16 ID:hYRzOXCl
むかしフジのカルトQで出た問題 「24bitフルカラー、正確には何色?」の答え、1677万7216色。 語感が良かったのかなぜか覚えてしまった。 あとこれもフジの深夜番組でやってた 「1秒」の定義 = セシウム原子が91億9263万1770回振動するのにかかる時間 まさしく何の役にも立たん知識だ。
747 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/19 21:04 ID:l/fh038X
モノポリーのステージ(?)を何も見ずに書ける ちょっとやったこと有るならわかるか。
748 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 02:12 ID:PLrlVKEQ
749 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 02:55 ID:SoMIQMeJ
>>746 >まさしく何の役にも立たん知識だ。
いや、私は感動したぞ。カッコいいじゃねーかよヲイ。
しかもTV見てパッと覚えたんでしょ?やるじゃんか〜。
750 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 02:57 ID:nL99tvvC
ぶるんぶるん はるちるがるとるぶる 昔はやりましたよね。 今でもひまな時口ずさんでしまう。 つっかえずに歌えるよ。
751 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 03:09 ID:x7gE79ii
752 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 03:17 ID:/7N9wpE9
怪獣の身長・体重・出身惑星など・・・・
>>745 なんか思い出した。
かなまが まあ あてにすな 水道水銀 だったかな?なんか合わないな。
すいへーりーべーぼくのふね そーまがるしっぷすくらーく かかすかんちばくろまんてこにどあがげひせしゅうくり なーんてKrまで意味不明に覚えたけど意味あったのか疑問ですな。笑 ああ、そう考えたらマサルさんの第1話のマサルさんが歌ってたやつ ♪ダビディ〜 ダビドゥビ ダァ〜 あんたァ〜 セクシィ じゃァーん 死ぬなァ おじいちゃーん 恋のフラフップ 台詞:あんたもう お酒はやめなはれ… (厳密には違うと思うけど) スーファミのジャンボ尾崎のホールインワンのパスワードとか いハのCHピわトシルMうヤぬマT ファミコンのウルトラマンクラブ2のエンディングのパスワードとか アカカエウアオオコウカオ くだらないことのほうが覚えてるね。 あ、厳密には違うかもしれないべ。覚えたつもりになってるだけかもしれない。
755 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 04:35 ID:jok6OAER
ドラクエIIの呪文覚えてるけど、パスワードとかに使ってる 他人には絶対ばれないし
756 :
山崎渉 :03/04/20 04:43 ID:qNMmhFui
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
757 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 10:18 ID:sPG13rmW
一天文単位 149597870km(1AU)
ドラクエかぁ・・・久しぶりにドラクエWやてみるかな。 今日の予定はこれに決めた。
759 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 10:57 ID:Z8IRGcbc
スリジャナワルダナプラコッテ 他にもいそうだね
760 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 11:38 ID:3yZWafsk
円周率15桁・・・微妙
761 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 11:43 ID:cQ0u1pgb
762 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 11:54 ID:uE3HaKlU
モホ面 地学
763 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 11:57 ID:GzrJQptV
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
東京に本物のカジノを作ったっていいだろ!」
ちなみに俺はこれで2002年から今までに、約1500万円稼いだ。
http://zoetakami.fc2web.com/casino.htm
764 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 14:28 ID:61bkb4qC
>>746 それさえ知ってれば、時計が無くても
近くにセシウム原子さえあれば正確な時間が計れるじゃないか。
765 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/20 15:46 ID:wRgpgU3l
√3…1.9192356(イくイく兄さんゴム付けて) 塾の数学の先生に教えられた もう一個教えられたのに覚えてない 俺って下品な生き物だな
私は万以降の数字の単位だな。 算数も数学も吐き気がするくらい嫌いなのに、これだけは必死で覚えた。 本当役に立たない。学園戦記ムリョウ見てちょっとニヤリとできたくらいだよ。
スリランカの首都名ですな>スリジャヤワルダナプラコッテ 数年前に、10の3乗以降とマイナス3乗以降を覚えて、未だに忘れられない・・・。 10の3乗から、3乗ごとにキロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサ、ゼタ、ヨタ。 10のマイナス3乗から、マイナス3乗ごとにミリ、マイクロ、ナノ、ピコ、フェムト、アト、ゼプト、ヨクト。 あと数十年したら「CPU:1ZHz(ゼタヘルツ)」とかで使うのだろうか。その前にSI単位系が改正させるかな(^^; >ルート5 「富士山麓にオーム鳴く」から、オウム真理教が(事実上)無くなってから「富士山麓にオウム無く」になったそうな。 確かに偶然といえば偶然だけど・・・うーむ。
つまりあの事件は数理的に運命付けられていた訳だな。 宇宙の神秘だなぁ・・・
769 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 00:14 ID:u2mUDWuY
dl
>>765 全然違う…
√2 = 1.41421356 (一夜一夜に人見頃)
√3 = 1.7320508 (人並みに奢れや)
元は「いいよいいよ兄さんゴム付けて」とかではなかったかと推測。
771 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 00:25 ID:fKQc5Sju
○○寿司でバイトしてたとき毎日店に入った時読まされた誓いの言葉 私達はいつも○○の姿勢で お客様の喜びを第一とし 誠意をもって努力することを誓います。
772 :
ギョロメ高田 :03/04/21 00:51 ID:RylfpObo
ガイシュツだろうが インドの山奥 電報打ったらっきょが転がりきんだ拍子にねんの春だよしゅうを 忘れてんかいっぴんサザン サザン さんまが出ていたサザンっていう靴のCM
773 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 01:12 ID:IfdPu1oq
昔のMicrosoft(r)BASICの8bitPCのプログラム復活コマンド。 #8010 2a 54 eb 75 3d 23 23 c3 8b 1f 当時のプログラミングは普通にこんなだった。
♪マータイ、マールコ、ルカ、ヨハネー・・・(続く) カトリックの高校に通ってたので聖書の章を歌で覚えた。 シスターが毎回授業で歌うんだよ。正直、げっそり
>>772 だったら何で書く!?激しく既出だよ〜。しかもチョト間違ってるし。
ってか、ごめん本当ウザレスだけど、
・円周率
・数の単位(一十百千〜無量大数)
・元素記号?の覚え方(水兵リーベ僕の船、七曲がるシップスクラーク…)
・スリジャヤワルダナプラコッテ
・古典ネタ
これらは本当に見飽きたからもう結構です…。過去ログちょっとは読もうや。
せっかく最近面白いネタ増えてきたのに勿体ないよ〜。
昔、Z80のアセンブラ(16進、
>>773 みたいなの)を全部暗記してた。
今覚えてるのは
RET=>C9
LD A, xx => 3E xx
LD HL, aabb => 21 bb aa
くらい。
C3はJPだったっけ…
実は「スリジャヤワルダナプラコッテ」より 「スリランカ民主社会主義共和国」の方が長い
779 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 12:45 ID:0r9WZsW6
>64 ファミコンウォーズが出たぞ こいつはでっかいシミュレーション のめり込める! (のめり込める!) のめり込める! (のめり込める!) かーちゃん達にはナイショだぞ じゃなかったっけ? #マッチョなGIみたいなのが連隊歌のように歌いながらトレーニングしてるやつ
780 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 12:50 ID:ay21zo7Q
出る出る! ゼルダの伝説 出る出る出る出るついに出る! ゴージャス! 今度の冒険 リアル! キミもすぐに体験 アッと驚く謎解きアクション 出る出る出る出るついに出る!
781 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 12:56 ID:P5LtLPKL
ぴゅっぴゅっぴゅっ。
>>770 こんなこと前にもあったな 昔 憶えたと思ったら間違っていたことスレが立ちかねん
>>770 3の平方根は人並みにおごれやおなごで3桁増える
1.7320508075
りりろふき くさむらちこす たぐくのふ きはぬ ドラクエTな。
786 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 00:04 ID:WuNUrPKt
小学校のころ覚えた 1年しりとり かるた たこあげ げんきなこ こけし しもやけ けやきのめ めだか かげふみ みずすまし しがつ つみくさ さくらもち ちまき きつつき きりのげた たうえ えひがさ さくらがい いなか かなかな なつやすみ みさき きいちご ごむぞうり りんご ごいさぎ ぎんやんま まつり りんどう どうわげき きのみ みのむし しかのこえ えいが がいとう おおみそか あと われはくさなり のびんとす ってものあったな( ´∀`)
787 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 01:02 ID:fU065Xee
>>183 さん
どうやらあなたと同窓生のようだ…卒業してから何故か懐かしく
思い出されて脳内BGMとなってしまうよね。
私が覚えてるのはアニメ「タ○チ」で和也が死んだシーンの
達也のセリフ。
キレイな顔、してるだろ?
死んでるんだぜ、それで。
ウソみたいだろ?
掠り傷ひとつないのに、ただちょっと打ち所が悪かっただけで
もう、動かないんだぜ。
な、ウソみたいだろ?
細かい部分違うかもだけど、こんなニュアンスだったような。
時々脳内で一人芝居してしまう。恥ずかしい…。
788 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 01:12 ID:+MgCiwB3
「そらにくせしありきしか」 DQ5の子供時代にビアンカが読んでくれる本の内容。
789 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 01:20 ID:5MHKoHbo
たぶん誰も知らないだろうけど、「渥美清ベスト12」ってタイトルのCDがあって 2曲目の「寅さんのタンカ売」を全部覚えた。 しばらくは宴会芸で使えたよ。 最近は、近所によく来るホットドックの「大学堂」の歌かな これは使えないな。
790 :
亀レススマソ :03/04/22 03:51 ID:+Apw2J6P
791 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 04:20 ID:OkaQr98c
いち じゅう ひゃく せん まん おく ちょう けい がい じょ じょう こう かん せい さい ごく ごうがしゃ あそうぎ なゆた むげんたいすう 小さい頃読んだ学研の『数の不思議』という本に載っていた数の単位の呼び方だが 未だに「けい(京)」以上の単位が使われているのにお目にかかったことが無い。
792 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 04:37 ID:C0sMdWdW
「やりすぎ家庭教師」 多分AVのタイトル。 他人が「それやりすぎだよ〜」とか言ってるのを耳にすると いつも心の中で『やりすぎ家庭教師・・・』と呟いてしまう。
793 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 05:18 ID:+MgCiwB3
矢部?
794 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 05:48 ID:C0sMdWdW
792ですが・・・ 新約聖書の章をもしもし亀よのリズムにで覚えさせられた。 マ〜タイ マ〜ルコ ルカ ヨハネ〜 使徒 ロに コリント ガラテヤ書〜
795 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 07:26 ID:ZNBly9Nj
796 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 08:19 ID:TX+ancZ9
上毛カルタ(ローカルネタ)全部言えるぜ
375年 ミナゴろし(皆殺し)=ゲルマン人の大移動
798 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 10:43 ID:yyag5Fnv
>>796 群馬の小学生は、「犬棒カルタ」や「百人一首」よりも
先に「上毛カルタ」を覚える。・・・ってケースが多くないか?
私も当然・・・
はいあがり はいあがり 葉をひろげ 葉をひろげ 何だっけ。小学校1年くらいで習った詩の一節。これじゃ暗記じゃなくて うろ覚えか…。帽子でつかまえたちょうちょが夏蜜柑になっちゃって、 「よかったね」「よかったよ」なんのもあったな。 あと「ひとつだけ、ちょうだい」とか、クラス全員でくじらの形の雲に乗 る話とか…
800 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 10:49 ID:TX+ancZ9
>>798 結構みんな覚えてるよね。学校でもやったりするし。
県民同士の会話にはだいたい出てくる。
で、「ち」の数字によって年代がわかる、とw
とーなかおーにーこー とー:東海道 なか:中山道 おー:奥州街道 にー:日光街道 こー:甲州街道 学生時代に自分で勝手に作った五街道早覚え。社会のテストには大抵一回は 五街道が出るので役にたったが、社会人の今ではもうなんの役にも立たない。
>>791 私もそれで覚えた。
魔法陣の作り方とか、0(ゼロ)はインド人が初めて考え出したとか・・・
803 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 11:02 ID:Ha/VH8U/
トジシペーパニハチコリセ @法定伝染病の頭文字。 痘瘡、ジフテリア、猩紅熱、ペスト、パラチフス 日本脳炎、発疹チフス、腸チフス、コレラ、 流行性脳脊髄膜炎、赤痢 中学の保健で習った。
804 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 11:36 ID:uyNPHz3K
(うぇっつぎょう)うぉんちゅーちくっめぃへーん あーうっびよーめーん そーとぅなぃっ うぃごーなーだんさっ なぃらうぇーい わーねわーねすとぅー どんちゅびーそーくぅー しーんくぉないでぃすらーびずわっうぃーかっとぅーどぅー おーざーぁたいっ(うーびーとぅぎゃーだ) かずいっよーえーんまいっ ふぉーえばうぃーいんでぃすらーすぃいいーん(ててれて) にちゃんでおぼえた。英語でのスペルも覚えてる
7年ぶりの友人から電話があった。 友:「ひさしぶり!あのさ、パティの飼ってた亀、 なんて名前だったっけ!」 私:「パティって、キャンディキャンディの?」 友:「そうそう、あんたなら知ってると思ってさ!」 私:「……えーっと、サンディだっけ」 友:「そっかそっか、ありがとー」 ガチャン、ツーツー。 こんな事聞く友も、覚えてる自分も、アホだけどなんか好きだ。
806 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 11:42 ID:yyag5Fnv
>>805 ヒューリーじゃなかったっけ??
(あまり自信ないです)
「アキラ」の金田役で有名な声優、 岩田光央氏の生年月日。 昭和42年7月31日=42731=シニナサイ
808 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 11:56 ID:qLMOCmjG
漏れは今でもジャンケンしようとすると 「チンゲンドンガラガッタジャストンピーナツカレーライス」 という言葉が音楽付きで頭の中をかけめぐる。 これはいったい何なのか誰か教えてくれ。
>>804 ぎゃはは。サイコー。
でも私は「ないらうぇ〜」より「なろうぇ〜」を支持したい。
>>799 そんなあなたには「いまだからこそ懐かしい教科書の話」スレが
お勧めっす。
朝鮮民主主義人民共和国 地図眺めてたら長い名前の国があるなーと思って覚えた。 今思うと;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>806 ビンゴ!
パティの飼ってた亀はヒューリー。
リ〜ング〜に〜稲妻走り〜 キン肉マンの歌詞は今だに覚えてるなあ。
飛び散〜れ〜筋肉ビーム〜 あぁ〜心に〜愛がぁなっければ〜スーパーヒーローじゃ〜ないのっさ〜 …今から考えるとスゲー歌詞だなオイ。 ちなみに私は ♪筋肉にくにくニクジュウハチ♪ もピアノで弾き語りできるよ。キン肉マンは永遠のヒーローさ♪
Ge ge gegege no ge Sleeping bed in the morning I'm happy. I'm happy. Ghost had no school No examination! Ge ge gegege no ge Let's sing everyone gegege no ge 創●伝に出てきたゲゲゲの鬼太郎の歌の英詞 今ではあやふや…。
815 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/22 23:57 ID:UGmM1VlU
>>776 お怒りのところ申し訳ないけど、私も
>>772 と全く同じに記憶してるよ。
CMによって色々バージョンがあったんじゃないの?
既出に文句を言うなら
>>776 が新ネタを出したらいーんじゃないかな?
オマエモナー と言われる前に私も新ネタ出します。
クリーミィマミの呪文を覚えてます。
パンプルピンプルパムポップン ピンプルパンプルパムポップン
何故かあのアニメに夢中で、振付まで必死に覚えました。
もちろん何の役にも立っていません。
ピピルマピピルマプリリンパ パパレホパパレホドリミンパ 旧ミンキーモモ。 魔女っ子の呪文、どこまで覚えているかって、果てがないよな…… みんな、意外と覚えているもんだ。 マジカルエミは、なんだったっけ?
>>805 細かい突っ込みだが、パティの亀は「ヒューリィ」と書きまつ。
プッペやらスザナマーロウやらエレノアベーカーやら、サブキャラですら頭から離れない。
小さい頃の記憶ってすげえ。
818 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 00:52 ID:fkhZsT61
むらさきかがみ
819 :
818 :03/04/23 00:54 ID:fkhZsT61
ごめん。ガイシュツだった
>>815 いや、
>>776 は結構いいこと言ったとおもうぞ。
確かに円周率、数の単位とかはあまりにもガイシュツすぎるし。
とかいう自分は今思いつくネタがないのでsage…。
821 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 05:07 ID:/T+tyeW4
>>808 「ジャストンピーナツ」という、ピンポンパンの歌のひとつ。どうして
世の中むずかしいんだろあいつの好きな女の子僕もやっぱり好きなんだ・・・
と続きます。
二条河原の落首:この頃都に流行る物、夜討ち強盗偽綸旨、召人早馬 自由の出家、俄大名迷い者、安堵恩賞空戦(そらいくさ)・・・ 貧窮問答歌:風混じり雨降る夜の雨混じり雪降る夜は寒くしあれば 麻衾引きかがふり布肩衣ありのことごと着そえども・・・ 厨房の頃、今の世と変わらんじゃん、と思いながら暗記してた。
円周率300ケタ覚えたな〜 いまでも100は確実に言える
824 :
808 :03/04/23 09:42 ID:eLcBKYl5
>>821 ありがd。ピンポンパンでしたか。
続きは全然覚えてないな〜。
>>816 プリット パラリンリリカルパラポラマジカル
ペルシャはパプリコ ペルッコラブリンクルクルリンクル
もうひとつクルクルピカリンクルピカリンだったと思う・・・・
ちなみに原作のペルシャは魔法はこれっぽちもでてきません。
またこの原作者はママはぽよぽよサウルスの原作者でもあります。
なんでこんなこと覚えてるんだろうなあ<自分
3〜4歳の頃、CMとその曲の関係をほとんど覚えていた(らしい) 歌番組で曲が流れるたび何で使われていたかを言い当てていたらしい。 その当時のは忘れてるが今も結構やってる。
827 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 11:51 ID:llFf2x8t
>>22 紫の鏡
二十歳まで覚えていたら死ぬ、ではなかった?
てか同じ小学校の人かも・・・
828 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 11:58 ID:ipbKHfJo
Z80の機械語。今でも16進ダンプは読めるし、時間をかければ16進でプログラム を書くことができる。コンピュータ関係の職についているけど今となっては何の 役にも立たないね。脳のその分の容量を解放してもっと有効に使いたい!
829 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 11:59 ID:kEfUORIh
>>827 うちの方でも死ぬだった。
全国区で流行ったやつだから(・ε・)キニシナイ!!
830 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/23 14:37 ID:cX+ZYFBC
変なねーちゃんある暗闇でキスの連発 原紙の周期表の縦読みだす・・。
昔のCMの歌が忘れられない。 まーるくって ちっちゃくって さんかくだっ(うー!)♪ ってやつと ツー・トン!ツーツー・トントントントン!ツー・トン!♪ ツーツー・トントントントントン!ツーーーートン!♪ ツートンバッグがもらえるよ! みたいなやつ。 あとは売春でムショ行きになった某漫画家の漫画に出てきたキャラの本名。 ヤヤヤンヤヤーヤンヤヤヤヤンヤヤヤヤンーヤヤヤヤヤンヤンヤのぶたか くだらないこと覚えなきゃよかった…。
>831 買春だよね?奴は売ってないよね?(w
833 :
831 :03/04/24 10:13 ID:Jo1xhrEN
>832 はっ…しまった。 やつが売ってたらガクガクブルブルですな。 しかも8万で。
834 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/24 11:25 ID:1KwWnhVl
>>827 紫鏡を知った時はとっくに二十歳を越えていたが・・・
紫の鏡・・・小学校の時に知ってしっかり二十歳まで覚えてたけど 生きてます(w
836 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/24 11:51 ID:cjsjwLk6
はーとととーびとコーマドリーとキジと かーりがねーとウーグイスーが一緒に鳴けば ぐぐぴんぐぐぴんぴんからしょっけんそーらーけんけん ケンチャカチャンのチンチロリンのホーホケキョ …と言う歌を小学校の時覚えさせられた。
837 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/24 12:20 ID:pYVKKrUr
掛け算の九九
>>799 かぼちゃのつる。ひとつの花。くじらぐも。
>>800 ごめん、180万です。今は200万なのかな。古いのだと160万だったり。
「よ」のカードにどきどきさせられたね。
パティの亀はヒューリィ(ーでなくィ)だよ。
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリド−シャス
839 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/24 13:04 ID:9fflkB2/
840 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/24 13:16 ID:Q7SlJBkZ
>>839 他
あー、「160万」から知ってる私は更に年長だな。>上毛かるたの「ち」
>>838 「よ」の札を取ると、「やーい、助平〜」とからかわれました。(小学校時代)
ちなみにパティの亀の名「ヒューリー」と最初に答えたのワシ。
「ヒューリィ」だったね、そうだ。失礼。
841 :
838 :03/04/24 13:33 ID:rQwiW63D
>>839 >>840 上毛カルタ、深いよね。
>「よ」の札を取ると、「やーい、助平〜」とからかわれました。(小学校時代)
そうそう!
VOWかな?に「布袋が上毛カルタ憶えててすらすら言ってた」とエピソードが
載ってた。あとデーモンが群馬でのコンサートで「群馬には上毛カルタと言うの
があるそうだな、あはなんだ?」会場「浅間のいたずら鬼の押し出し〜」「いは?」
「伊香保温泉日本の名湯〜」「すごいぞ群馬県民W」と言ってた。
842 :
796 :03/04/24 14:07 ID:0weJ/NTY
なんでこここんなに群馬県民率高いんだよw
843 :
838 :03/04/24 14:15 ID:rQwiW63D
ホントw
844 :
840 :03/04/24 14:21 ID:Q7SlJBkZ
私も驚いたよ。
846 :
838 :03/04/24 16:22 ID:rQwiW63D
>>845 さん他、上毛カルタ分からなかった方、ローカルネタでごめんね。
参考までにコピペ。
「上毛かるた」は、群馬県に生まれ育ったひとにとってはおなじみの郷土かるたです。
約50年前に最初の「上毛かるた」がつくられて以来、改版を重ねながら平成の今に
至っています。「県下の子供たちに、郷土であるぐんまを知り、そして愛するように
なってもらうために」と作られたこのかるたは、群馬県の代表的な風物や人物を
親しみやすい絵と句で網羅しています。また、読み札の裏にはそれぞれの札の解説が
載っており、大人でも楽しめる内容を誇っています。
群馬県では、小中学校や自治体が「上毛かるた大会」を盛んに行ったため、「上毛かるた」
を知らない群馬県人はまずいないと言っていいでしょう。故郷を離れた群馬県人どうしが、
ふるさとの思い出として思わず話題にしてしまうのが「上毛かるた」なのです。
「上毛かるた」は、いわば「群馬県人のこころのふるさと」と言えるでしょう。
で、「よ」は何なのさ。
848 :
838 :03/04/24 16:45 ID:rQwiW63D
ああ、「よ」は「世のちり洗う四万温泉」で絵札に女湯らしき風景が 描かれているのです。私の記憶では女性と子供らしき裸の人物が描か れていたかと。もちろん詳細に描かれた絵ではありませんがw
849 :
840 :03/04/24 16:50 ID:Q7SlJBkZ
>>848 あ〜、そうなんですよね。>「よ」の絵札
子供心に結構刺激的だったらしい。
つうか、私あまり気にしてなくて、勢いよく札とったらからかわれたよ。
女なのに〜
850 :
840 :03/04/24 16:51 ID:Q7SlJBkZ
あ・・・せっかくずっとsageてたのについageてしまいました。すみません・・・・
852 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/24 18:05 ID:1KwWnhVl
上毛かるた自体始めて知った
853 :
838 :03/04/24 18:18 ID:rQwiW63D
最近 ありがd(←トン) を「ありが・」とか「ありが」って言うの流行ってるの?
855 :
グソマケソミソ ◆GuSOMau.92 :03/04/25 08:35 ID:VI3VLuYa
コギトエルゴスム 何の呪文だったか・・・??
>856 我思う ゆえに我ラーメン
859 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/25 14:39 ID:NF9bxA2c
>>856 それって木曜の怪談の怪奇クラブじゃなかったっけ。
そんな俺は映画エコエコアザラク&ドラマエコエコアザラク
の呪文を小学生の頃全部覚えたけど。w 何回もビデオ巻き戻して必死だった。↓これとか
VとCとXの星の中に秘められた名前と
エホバソルアクラリファソルス オリストンオルフィトネファトリインプレトン
オギアソペラトン イマゴンアムリペラトンソペルンテトラグラマトン
エロイプレムトンシトモンペリガトンイラダトンプレムトン
オンペロキュラムティロスベビファトン シニアトンペルビグラマルビトリメンタルメライ
ペールゼブブルキフェルアディロンソエモセロアメク
ルロセクラエルプラントカメロルアルアドナノルムマルチロルチモン
馬鹿です。
あと小学生の頃は長いカタカナの文が何故かかっこいいと思い込んでて シャンプーの成分 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩 とか車の名前 ポンティアックファイアーバードトランザムターボブラックスペシャルエディション とかも覚えてた。
861 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/25 15:03 ID:17pqpLCa
忍たま乱太郎に出てくる喜三太というナメクジ好きなキャラの飼っていたナメクジの名前全部覚えてた。今は2、3匹しか思い出せない。
ゲーム、ヘラクレスの栄光?のパスワードみたいなの。 「ぺがさすはてんくうへのとびらそれがほしいよ」 ・・・みたいなやつ。 でも先日ためしにパスワード入れたら間違ってたらしく、ダメだった。
863 :
勇者もょもと :03/04/25 15:37 ID:VI3VLuYa
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ(ry
864 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/25 16:10 ID:FP/epaIi
ゲームなら断然この2つ。 おどむみく ろくぐせよ ひもらぬぜ ぼんぼびほ ぎですああ めむむにけ ぽれべきけ えるどび くおよぺぺ ぜぜふむら いらくぱぐ さぱほのが れうしうだ はほなちぞ いぞぽばは まくこち
ゲームのパスワードとかって、 子供の頃の記憶力が高いうちに真剣に覚えるから、 今でも覚えてる人結構多いはず!
866 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/25 16:20 ID:rzTF+wxr
りんぴょうとうしゃかいじんれつざいぜん
867 :
856 :03/04/25 16:33 ID:YGS4xPTR
とうきょうと しぶやくじんなん えねえちけえ どんな問題Qてれび とうきょうと あかさか5丁目 TBS ぴったしかんかん エンディングで必ず言ってたから何故か覚えた。
869 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 00:29 ID:8kJM2bWM
とうきょうとみなとくあかさかごちょうめ TBSテレビ しゃぼんだまこんにちは シャボン玉こんにちはってどんな番組だっけ?
870 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 00:35 ID:wX3gmaNr
驚音波発信式ネズミイエダニゴキブリ南京虫シロアリ退治機
871 :
山田うどん :03/04/26 01:04 ID:J7ZT7IOq
――― 山 田 の 心 ――― 一・日本人の心から生れた うどん・そば・ラーメンを私達の手で大切に育てよう 一・お客様の身になって、その心にいつも満足を与えることを目標にしよう 一・優れた味をより安く一人でも多くの方に奉仕することを心掛けよう
872 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 15:49 ID:9lOadyIv
>>871 何ですかそれ? おもしろいけど。
むかし暗記したことなんですか?
なかなか味のあるネタがきましたねー、イイ。
873 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 17:46 ID:B3OQ+gXH
アロー モンべべ タブーシュヌ マルシェパ! …ぼうや、おくちうごいてまちぇんよ。 一生口にすることないセリフだろうけど、感動と共に覚えてます。
874 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 19:31 ID:fTZMXdwC
名古屋限定 「白黒抹茶上がりコーヒーゆずさくら」 幼少の時から頭にこびりついて忘れられない・・・ ういろうの種類です。(今は少しちがうはず)
875 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 19:39 ID:u72VGY5U
すいへーリーベーぼくのふね・・・ 元素記号覚えてても、生活に関係ありませんことよ(W
>875 激しく既出ですことよ(w もう見飽きましたわ。オホホ。
877 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 21:32 ID:8j+mB2qU
>873 王様のレストラン?
878 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 21:39 ID:BMxSFpzk
>>874 私九州だけど、そのCM流れてたよ。 でも ×上がり ○あずき じゃないかな?
>877 そうっす。うっかり書き忘れた。大学でフランス語習ったとき、 本当に意味が分かって感激でした。歴史に残る名ドラマ…。
880 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 22:34 ID:Ekq5v1uN
なごやしみずぐちびほうどう
881 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 22:36 ID:dcCh7X/8
えぇじゃないか、えぇじゃないか、えぇじゃないか、 い〜せ〜のめい〜ぶ〜ぅつぅ、あっかふっくもちはえっじゃないか!
882 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 23:40 ID:PZ0w2rPv
ふっくらブラジャーあたしに当てて。 (F,Cl,Br,I,At) 変なネェちゃんある日暗闇でキスの連続。 (He,Ne,Ar,Kr,Xe,Re) 周期表の右2本はこれで覚えた。 その他は、あまりにも下品なので自粛します。
いくやまいまい・・・
884 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/26 23:54 ID:jgGek9VP
>>590 もしかしてこれかな? ♪あちゃぱちゃの〜ちゃ あちゃぱちゃの〜ちゃ えべっさえべっさどらまさね〜 あちゃぱちゃの〜ちゃ あちゃぱちゃの〜ちゃ えべっさえべっさどらまさね せたべらけいせらば〜ちゃ せたべらけいせらば〜ちゃ あちゃぱちゃの〜ちゃ あちゃぱちゃの〜ちゃ えべっさえべっさどらまさね♪ うろ覚えなんで歌詞がでたらめっぽいんだけど、 何でか私も知ってます、この意味不明な歌。 小学生の時に歌った記憶がある。(ちなみに30歳過ぎてまつ) 誰か、正式な歌詞とこの歌の意味知ってる人いますか?
885 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/27 07:13 ID:qXym3862
ブリンモウシコツビセンシャジンアイビョウバクモコシュンジュンシュユシュンソク ダンシセツナリットクキョクウセイジョウ。 リンピョウトウシャカイジンレツザイゼンショウ。 アボキャベーロシャノナカモダラマニハンドモジンバラハラハリタヤオン。
886 :
874 :03/04/27 09:21 ID:+T0duomm
>>878 いま検索して見てみました。
やっぱり「あがり」でした。
ただし中身は「あずき」なんですけど。(こしあん使用)
いまは「白黒抹茶あがりさくら」の5種類しかないのか・・・
887 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/27 10:35 ID:yq7hCb8i
集まれ我らが仲間よメフィスト2世に続け まずは元気でオチャメな百目 妖狐火を吐くユルグ操る サシペレレはかっこつけて転ぶ ポッポッポッポッポッピヤー 集まれ我らが仲間よ不思議な美女鳥乙女 象人家獣ほれでっかいぞー ピクシー幽子はキャワイイー 忘れちゃいないかい ナマムギ・ナマゴメ・ヨナルデパズトーリ エロイムエッサイム夢が結んだ12使徒 並じゃないひるまないくじけない こうもり猫情けない
888 :
878 :03/04/27 14:30 ID:SR70ztnr
>>874 うろ覚えで偉そうな事書いてごめんなさい。子供の時の記憶なんで許してください。
889 :
590 :03/04/27 14:36 ID:SR70ztnr
>>884 ありがとうございます。
私も30過ぎています。テレビで女優の岡江久美子も歌っていたからそこらへんの
年代まで、知ってる歌かなぁ?
歌詞を書いていただいて全部歌えたので、なんかひっかかっていたものがなくなって
スッキリしました。
漏れくにお君のかなり強いキャラのパスワード暗記してますた。 ぼゆつしどああやでべおぶだった気がする。
ダイの大冒険のオープニングは、 今カラオケで歌っても、つい 「ここ! ここでダイがしゃがんでるヒュンケルの手を!」 って言っちゃうくらい、映像まで覚えてる(w 後は悪魔くんの歌とか…… エロイ〜ムエッサイム、エロイ〜ムエッサイム さあバランガバランガ呪文をと〜なえよう…… ボキャブラネタとか懐かしいなあ。 ペニシリンの「ロマンス」で「うまれ〜た〜のはめいじ〜」とか。
892 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/28 01:10 ID:ttdiDO6k
誓いの言葉 今日も一日私達は自信と情熱を持って お客様には最大の満足を お店や商品に対し深い愛情を注ぎ 奉仕の精神を忘れることなく 自ら希望達成のために努めます 某コンビニで仕事はいる前に接客5大用語とともに唱和したものです。
893 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/28 01:24 ID:eizKZ2Pd
う〜ん、私は一等星かな。 シリウス・カペラ・リゲル・プロキオン・ベテルギウス…。 夜空の星を明るい順に言える私。 そのロマンは今いずこ…
894 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/28 01:31 ID:g0gWXR79
ケカナマガルズンフェニスンプブヘクハグアグプトウ イオン化傾向の順番。
うさんごろの呪文
>893 ヲイヲイ何だよ素敵すぎるよ!そんなの表面的には役立たなくても一生の 財産じゃんかよ!! シリウスってぇとアレだよな、星のカケラとか、すすきの原とかさ…。 200万乙女のバイブルのアレだよな…って知らなかったらスマソ。 一等星って20個前後あるって聞いたけど全部覚えてるの?
☆の瞳のシルエット
ハッキリ言って自慢ですが 一等星はもちろん 88星座すべて暗唱できます あ−おそ おた−きり…だけでないです
>898 >あ−おそ おた−きり…だけでないです チョトワロタ。 しかしあなた記憶力いいのね。 ちなみに、「360は殿様だ」と言ったのは私です…HNになってるし(w
900 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/28 18:16 ID:ZVeWSr5h
>>892 コンビニっつうかそれはイトー○ーカドーグループ共通だよな
あめにもまけずを暗記
>>899 あなたのせいで、すっかり天狗になってます
有頂天もいい加減にしといた方がいいですかね
すごすご…
これがホントの「殿様カエル」 ごめん。ホントごめんなさい。言ってみたかっただけなの。逝ってきま〜す。
良スレハケン! 1、かんじざいぼさつぎょうしんはんにゃはらみたじ しょうけんごうおんかいくうどういっさいくやくしゃりし しきふいくくふいしきしきそくぜくくそくぜしき じゅうそうぎょうしきやくぶにょぜしゃりし(般若心境の冒頭) おんあぼきゃべいろしゃのうまかぼだらまにはんどまじんばらはらばりたやうん (光明真言・・・多分) おんきりきりせんだりまとうぎそわか(薬師如来真言) おんあなれいびしゃじびらばじばだにばんだばんだにばじらばにはんふーんとるーんはんそわか (これも何かの真言) 厨房時代に熱狂的に愛していた少女小説の影響で、真言やら呪文やらを山ほど覚えました。 多分、この先一生使わないと思います。 2、ガイ・テルミナ・エルセバード・ロード・アルフェージ・オブ・ソールズベリー ブリタニクス・ユリウス・クラウディウス これも、少女小説(1とは別の作者)に出てきたキャラの名前。 ガイ〜はオーストラリア育ちの金髪の美少年で、 実はイギリスソールズベリー地方の名家アルフェージ家の跡取り息子。 ブリタニクス〜は復讐に燃えるローマの王子。 厨房時代は相当脳細胞が有り余っていたとみえる、私。
いとしの あなたは とおいところへ いろあせぬ とわのあい ちかったばかりに のぞまぬ ちぎりを かわすのですか? どうすれば ねえあなた ことばをまつ (ここで台詞。 たしか 「さあ、マリア、私と共にステップを……」 とかそんな感じだった気がする) ありがとう わたしの いとしいひとよ いちどでも このおもい ゆれたわたしに しずかに やさしく こたえてくれて いつまでも いつまでも あなたをまつ ……えふえふ6のオペラで使った歌でつ…… でも、いまだに好きだったりする私。
>904 「少女小説」って…。オ○クの香りがほのかに。
>905 私も前半だけ覚えたよー!つい歌ってしまう。 あとは「マーリーアー」「ドーラークゥー」「この日を信じてたー」 「けっとうだー」とか、断片的に… オペラ座のイベントは2回くらいしかやってないけど、 当時は声(のようなもの)がでるってことが衝撃的だったから すごく印象に残ってるなあ。
>>904 >おんきりきりせんだりまとうぎそわか(薬師如来真言)
それ間違ってる。
薬師如来の真言はおんころころせんだりまとうぎそわかだよ
909 :
904 :03/04/29 12:00 ID:TYCvx3B2
>908 おお、そうでしたか。サンクス。実は私も少し記憶が薄れてきてて、 「きりきり」だか「ころころ」だかちょっと迷ったんですよ。 >906 否定しませんw。厨房時代だったから許して。 でも、少女小説=オールヲタクという考え方はイクナイ!と思うよ。
910 :
おさかなくわえた名無しさん :03/04/29 13:20 ID:s1j3efXC
昔じゃなくて、スレ違いなのはわかってるんだけどどうしても 「テトペッテンソン テトペッテンソン テトペッテンソンタントン 〜♪」 という、言葉に何の意味もないこの歌が頭から離れない。 きっと10年以上たっても歌ってると思う。 10年後もこのスレがあったら絶対書き込むと思うので、許してください。
>>905 お〜マリア〜
お〜マリア〜
マリアは〜この私の〜きさきに〜な〜るべき人だ〜
という男のパートをおぼえますた。
>905 アリア(曲名)っすね。 このイベントすごい気に入ってて、何度もFF6やってました。 MIDIとか持ってた時期もあったなぁ。
なんで、FF5のオペラの歌詞おぼえているのはオタクじゃなくて、 少女小説読んでるのはオタクなんだ。どっちもどっちだ。
914 :
906 :03/04/30 04:02 ID:AMKDOYkt
スミマセン…。「少女小説」っていうのがあまり耳慣れなかったもので。 オタク呼ばわりして申し訳ないっす。 そういや私も「少女小説」読んでました。しかも林葉直子。あぁ…。
昨日から、「ビンチェンゾ・ナタリ」という言葉が頭を離れない。 人名なのか物の名前なのかなんなのかしばらく悩んだ挙句、 映画CUBEの監督だということは思い出した。 別にCUBEを見たわけじゃないのになぜ覚えてるんだ。
りんかじんと かじんと ごんすることを ぶんすれば きでんを せっすと ごんします 小学校の学級文庫で読んだ話に出てくる歌。 漢字に直すと 「隣家人と 家人と 言することを 聞すれば 貴殿を 殺すと 言します」 その家の使用人が、「あなたを殺す相談を しているのを聞きました→はやく逃げてください」 ということを、子供をあやして子守唄を歌うふりを しながら主人公に伝えようとしていたんだったと思う。
語呂で覚える世界史というありがたい本があった。 トルコ軍ウィーン包囲(1526年)は「トルコ風呂(1526)がおしかける。」
918 :
堕天使 :03/05/02 23:43 ID:N2Zv754x
昔、何か(かなりの確立でボキャ天だと思う)で見た爆笑問題のネタ。 田中、何でだよ!何でやめちゃうんだよ! 俺ら、がんばっていつかビッグになって 葡萄パンいっぱい食べようって ( 武道館. いっぱいにしようって) 約束したじゃないか!
幼稚園の頃に暗記してずっと覚えてる事 ディスイズアペン もちろん8時だよ全員集合の荒井注のネタでした。
ボキャ天ネタだと投稿者ネタで 「伊藤」「よう、加藤」(イトーヨーカドー) が忘れられない。
922 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/03 13:09 ID:L72rDaHe
私はアレだな。「お棺(悪寒)が走る〜♪」っつー一発ネタ。 暗い夜道を、足の生えた棺が走っていく姿は、今も記憶になまなましく残ってる。
「ゆで卵 → ゆでた孫」というのも… て、スレの方向性が変わってないか?
924 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/03 13:24 ID:u8wNjzm5
タモリ倶楽部の空耳アワーに出た曲って その後いつ聞いても、そのネタ通りにしか聞こえなくなる。
925 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/03 13:47 ID:QqdwHPaq
♪いちにのさーんの4の2の5、 さんいち4の2の4の2の5♪ (むかし漫才師がテレビでやってた)
926 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/03 15:06 ID:IJ3MwiTx
ドッキンパラリコズンバラリン というのを覚えている。なんだかわからない。
>924 フィリッパ・ジョルダーノの歌ってる曲で 「あ〜のイボ痔〜あ〜のイボ痔〜あぁぁぁぁぁ〜」っていうのがあって、 あまりのインパクトに悶絶したんだけど、 数日後、母親が「ステキなCDがあるの」と 食事時にかけたCDの中にその曲が入ってて、再び身悶えた。
元の歌詞はどうなってるんだろう?
929 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 16:45 ID:TTd2vcOS
んじゃもなこーらー いーけなもーな あたいがどんの ちゃわんなんざ ひにひになんどもあるもんせーばー きれいなもんぐあんさー ちゃわんについたむっじゃろかい ●●●●(失念)むっじゃろかい まーこちげなこてわっはっは …というのを、何故かずっと憶えてます。 一体なんなのか、わからないんですが…。
930 :
163 :03/05/05 17:27 ID:JXDjlnSg
ドラクエ1(ファミコン版)のふっかつの呪文 かかのるずぜぢにたたてにのじたむやらずさ たしか最強。
931 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 17:29 ID:Me+v44ME
間違い無くガイシュツだと思うが。 「雨降りとろいバス」(アメフリトロイバス) 家庭科で習った、アミノ酸?の覚え方。 ロイシン、イソロイシン、バリンしか思いだせん。正しいかどうかもワカラン。
932 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 17:40 ID:clDD0I6G
小学校の卒業式のみんなで言うセリフ。 「旅立ちの」「季節」 「あたたかな」「春の」「光の中で」 「ぼくたち」「私たちは」 「卒業します!」「卒業します!!」こんな感じの。
933 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 17:42 ID:ZBNfFCZu
ホロポソヘネメケマ。 いしいひさいちの4コマに出てきた変な物体の名前。
咲いた咲いた咲いたはコスモス 咲かない咲かないコスモス咲かない 三角関数のなんかの定理だったと思うのだが。
935 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 17:46 ID:WW9QkEaN
此の頃都に流行る物 夜討・強盗・偽綸旨 召人・早馬・空騒ぎ 生首・強盗・侭出家 俄大名・迷い者 ・・・・ 二条河原の落書。歴史の資料に入ってて 授業中に何気なく覚えてしまった・・・つかえねー
936 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 19:43 ID:TMVMc1ug
だっだーん!! ぽよよんぽよよん
>>932 あれ(呼びかけ、とか言ってた)って、全国的にやってるんだろうか。
子供心にも、とても不自然に感じてイヤでイヤでたまらなかった。
938 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 20:22 ID:cc3gxLx9
ソワタヘチ ヲテチツン セムテロ コナミワイワイワールドの最終ステージのパスワード・・・ 13年くらい前のやつだ・・・
939 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 20:37 ID:85ZPF8gt
がいしゅつだろうが、無理数にこだわったことがある。 円周率、ルート2、ルート3、ルート5、自然対数…
カイザードアルザードキスクハンセグロスシルク ファルスコバキルエムオーライドザライファムファタラフォビドー パーラノードイフォーモーブルースネーイバセイーターイーエイターナール アイドールヘブンイアンアンンマダイオミギーザオージ 分かるやついるかな・・・?
Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation 略してレーザー(LASER)
あんをほんげれ 宮沢章夫の本に出てきた言葉。 何の意味もないと思う。 ところで話は急に変わるが、 私の実母と夫は私の話を時々全く聞いていないので 「かくかくしかじかで’あんをほんげれ’だから」と 会話の途中に急にさしはさんで 聞いてるかチェックに役立てている。 母親はほぼ100%「うんうんそうね」と答える。 (という事は時々どころかいつも全く聞いてないのか…)
もう忘れたけど、主の祈り・山上の説教 前者は、天にまします我らが主よ・・・だったかな、英語でも覚えた 後者は悲しむ人は幸いである・・・とかそんな感じ ちなみに、ハレルヤコーラスのソプラノパートは今でも歌う自信ある
944 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/06 11:58 ID:zHH5I80s
945 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/06 12:20 ID:V/M1zyo8
>>943 うちは主の祈りと天使祝詞。
天使祝詞は英語でも覚えさせられた。
ハレルヤはメゾソプラノなら今でも歌える。
>>935 既出ですね。古文及び歴史ものを書くときは、過去ログチェックしてほしいな。
そんなの暗誦できるやつゴマンといるからね。
947 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/06 12:42 ID:V/M1zyo8
>946 別に重なっていてもいーんでないの?くだらないことであれば。 私は既出だがスーパーカリフリジリスティックエクスピアリドーシャス。 ついでに歌も暗記。息継ぎが大変。
ハレルヤ、歌えるー♪ 私はアルト。日本語バージョン(あるのよ)も歌えます。
>948 をを!私はソプラノでハレルヤ歌えます。 日本語バージョンは知らないけれど。
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・ マリア・デ・ロス・レメディオス・シプリアーノ・デ・ラ・サンテシマ・ トリニダット・ルイス・イ・ピカソ 他にも説があるそうですが昔覚えたのはコレ。 先輩が得意そうに云ってたのが妙に悔しくて憶えた(バカ)
951 :
(・`ω´・) :03/05/07 02:31 ID:GkJzpFFh
ナムコ「ドルアーガの塔」の全面のお宝の出し方を必死で覚えてた高3の頃・・・
俺はMSXのグーニーズだっ!
たほいや
カノッサの屈辱
955 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/09 21:15 ID:6F2dS4Me
>>954 カノッサの屈辱おもしろかったですよね。
今でも、アイスのサーティーワン遺跡とか思い出して笑えます。
本が出たの知ってます?しっかり買って、今でも大切に持ってます。
956 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/09 21:17 ID:15jUYpd6
ラピュタに出てくる呪文や本名。何度もビデオテープ巻き返して覚えた小学二年。
バルログだっけ?
958 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/10 01:11 ID:FgdfrsWj
>>109 私今年で20だけど、ソレ覚えてるよ! 親にねだった事も覚えてる。。。 109を読むまで忘れてたのに、思い出したら 頭から離れないや。
960 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/10 02:08 ID:hoAF99uE
A 初期型 B 改良型 C 対核攻撃用 D デザートタイプ E 強行偵察型 E-3 強行偵察型フリッパー F 汎用機 マインレイヤー FS 指揮官用 バルカン付 F2 後期型 J 陸戦型 K キャノン M マリンタイプ RP 高機動テストタイプ R-1 高機動型 R-2 高機動改良型 RD4 宇宙用高機動試験型 S 指揮官用 T V 現地回収型 W 一般作業用 X サイコミュ試験用 Z サイコミュ試験用 わかる人にはわかる
原子(原始)爆弾大和に落ちて明日か(飛鳥)今日かと 奈良でも苦労 平安祈る 鎌倉町も 室町横丁で 安土(安土桃山)食べ食べ 井戸(江戸)水飲んで 明治時代はのんきなものよ 大正くよくよ しょうが(昭和)ねえ …てのを昔塾で習ったなー
962 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/10 03:19 ID:QoHaJW5u
エキルエリフ エカムエリフ エルフエルフディマジオ
息子をしごく(645年)大化の改新 フフッ、イチバーン(221年)とシコっている(始皇帝)シン(秦) イヤ!40人とするなんて(1840年)アヘ!アヘ!(アヘン戦争) などと自分で考えた歴史年号語呂合わせを20年経っても覚えている漏れって・・・
965 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/10 16:39 ID:hoAF99uE
>960 一部間違ってるところまでわかって鬱。
966 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/10 16:56 ID:H1GigHVS
ぎえぎ げけろ ろほぱぞ ぞのわ てのと くあぽき ぎすみ れるぞ ぴみいし ちばら せべり のなろぷ ゆろよ むざぼ べそべた よぬ
967 :
927 :03/05/10 22:15 ID:h2ZnfCIP
>928 古い話を引っ張って申し訳ないです。 実家に行く事があったのでついでに調べて来ました。 a noi volgi a noi volgi Ah・・・ (べレリーニ「ノルマ」より 清らかな女神) もう1回とどめに聞いて笑ってきました。
968 :
929 :03/05/11 18:20 ID:EhCAMgCJ
>>929 今日のテレビで、鹿児島弁の歌ということが判明しました。
すっきりした〜。
しかし、なんで覚えてる私?
鹿児島行ったこともないのに…。
30年ほど前、雑誌(たぶん小学○年生みたいなやつ)に 当時のジャイアンツの選手の紹介がダジャレとともに載ってた。 打ったホームランだ、オー、とか モリモリ食べてがんばるぞ、とかしょーもないのに混じって 不覚にも笑ってしまったのが 「いい球投げろよ」「ホーリ、ウチなよ」
もょもと(Lv48) ゆうて いみや おうき むこう ほりい ゆうじ とりや まあき らぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ・・・・・ って書きに来たらもう前にいっぱいいる・・w
972 :
928 :03/05/13 13:06 ID:JBejkN6G
>>927 =
>>967 さん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
>フィリッパ・ジョルダーノの歌ってる曲で
>「あ〜のイボ痔〜あ〜のイボ痔〜あぁぁぁぁぁ〜」っていうのがあって
が、
>a noi volgi a noi volgi Ah・・・
(べレリーニ「ノルマ」より 清らかな女神)
これだったとは女神もビックリ!!ワロいました。
973 :
928 :03/05/13 13:10 ID:JBejkN6G
連続スマソ 今日ここを見たので遅レスになってしまいました。
次スレタイ案 むかし暗記したもっとくだらない事
無駄に、歌の歌詞を覚えるのに凝ってた。 ンなモン、カラオケ行けば字幕でるっつーに(w 手書きで歌詞を書き写したルーズリーフが ファイル一冊に綴じきれなくなるくらい(もちろん両面それぞれ1曲ずつ)。 ミニ4駆のマシンテーマなんか覚えて、何がしたかったんだろう……
>>975 歌詞見ないで歌いきって200万もらおうと思ってたんじゃない?w
977 :
109 :03/05/21 21:12 ID:SSw7bVQR
>>958 マジッスカ?!
ちょっと嬉しいです
ワーイワーイ
978 :
山崎渉 :03/05/22 01:23 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
小学生の時に学芸会でやった「じゅげむ」の名前。 じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすいぎょまつ すいぎょまつにうんげまつ うんげまつにぽんけまつ ぽんぽこぴーのぽんたろう 地域によって多少は違いがあるようですね。 アノ頃は若かった・・・。 ちなみにじゅげむのおじいさん役ですた。
漏れは じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいざりすいぎょのすいぎょうまつ うんらいまつふうらいまつ くうねるところにすむところ ぱいぽぱいぽぱいぽのふーりんがん ふーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ だったな
981 :
979 :03/05/22 11:03 ID:xsfZFl3f
>>980 低学年だったし省略したと思われ。
てゆーかこれでイッパイイッパイですた。
うーん漏れは じゅげむじゅげむのごこうのすりきれず かいじゃりすいぎょの うんぎょうまつすいぎょうまつふうぎょうまつ くうすむところにねるところ ぱいぽぱいぽのぱいぽのしゅーりんがー しゅーりんがーのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴー ぽんぽんぽんのちょうきゅうめいのちょうすけ って言ってる間におばさん、瘤が引っ込んじまった。
983 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/22 23:35 ID:KC5McAWr
私のもちょっと違うな。 じゅげむじゅげむごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ くうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなの ちょうきゅうめいのちょうすけ ……だった。 昔取ってた消防向けの教材でついてきた、読み物特集。 それに載ってた、『メリーさん」っていう、ハンバーグのできそこないみたいな顔したオバケを追い払う呪文。 なんでか知らないけどすごく怖くて、読んだその場で覚えた。 覚えるまで、怖くて眠れないって確信してw
984 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/22 23:46 ID:D+qzTvSf
おえひみす 厨房のとき五大湖を覚えるのに頭文字とってみたんだけど
からだぬゆるくぶし めーにちちじきりよー
「王立宇宙軍」冒頭のモノローグ どういうわけだか忘れられんの