117 :
sage:03/05/07 17:33 ID:cEeSAWEa
>100
あなた、大きな勘違いをしてますよ。
「私の拙宅」と言わないように、「うちの愚妻」とは言いませんよ。
グウタラしてようがシャッキリしてようが愚妻は愚妻ですよ。
118 :
117:03/05/07 17:34 ID:cEeSAWEa
人の揚げ足とりながらsage間違えた。反省。
119 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:48 ID:k3bQKSFp
「うちの嫁」は対等でない気がするので言えない。
かといって、「うちのカミさん」ではジジくさい気がする。
「うちの奥さん」ではよその奥さんのような気がするので、「うちの奥様」と呼んでいる。
尻に敷かれてると思われるのもまあ、いいかっていう感じかな。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:55 ID:dhAJ6WOR
近所のおばさまは「そとさま」と呼ばれている
趣味に旅行に出歩いていて、お家になんかいないから
これも シャレかよ の仲間ですね
121 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:57 ID:n6sLS1IP
名前で呼ぼう。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:28 ID:O6bWSy7B
>>110 どこの世の流れか知らんが、
「パートナー」なんてアホな言い方してる奴はついぞ聞いたことがないぞ。
>>111 他人の配偶者、「旦那様(さん)」「奥様(さん)」で、駄目か?
123 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:30 ID:7U47OTok
オイこそが 123げとー
124 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:33 ID:oZIVqcbX
>117
私は>100ではないけど、なにが勘違いなの?
「拙宅」は「拙」が人称代名詞扱いだから、「うちの拙宅」は
頭痛が痛いみたいな用法になるけど、
「愚妻」は単に「愚かな妻」なんだから「うちの愚かな妻」でもいいじゃん。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:48 ID:SsW8Xs/0
>>124 胴衣。
「うちの家内」は、やっぱり嫌なものですか?
私は別にいいけど。
126 :
117:03/05/07 18:59 ID:cEeSAWEa
>124
>「愚妻」は単に「愚かな妻」なんだから「うちの愚かな妻」でもいいじゃん。
よかありませんよ(w
「拙宅」が「拙い家」ではなくて「わたしの家」であるのと同じく、
「愚妻」というのは「単に『愚かな妻』」ではなく「わたしの妻」という意味ですよ。
「拙」も「愚」も同じように「自分の」ということをへりくだってそう表現しているわけです。
「愚妻」「愚息」「愚女」なんかは特に勘違いされている方も少なくありませんけどね。
ですから、
>125
同意なさらないほうがよろしいかと思います。愚存ですが(w
長文スマソ
127 :
124:03/05/07 19:16 ID:oZIVqcbX
>126
へーそうなんだ。全然知らなかったよ。
いっこ賢くなった。
教えてくれてありがとん。
128 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:31 ID:8fgZlHs2
ひとまず意味もわからずイヤだの何だの言う人へ、語源を。
「旦那」
もとは古代インドの仏教用語。この言葉は、西洋に伝わり、「マドンナ」の「ドンナ」へ。
さらに、英語の「マダム」に変化。フランス語では「ノートルダム」となった。「ノートル=我々の」「ダム=夫人」
このように西洋では婦人の意味になってしまった。
日本では、はじめは、「施主」とか「檀家」とかいう意味で、僧侶だけが使っていたようである。
寺に金銭などを寄進する、ありがたい人が「旦那」だった。それがいつのまにか、一般化され、
相手を敬う言葉になり、客や主人をよぶようになった。
現在では、さらに一般化され、奥さんが、自分の夫をいうようになった。
「カミさん」
元は古語で、「御上(おかみ)」。
他者、あるいはその御内儀(かかぁ)を指した、一種の尊敬語だった。
元々は帯刀階級(おさむらい)の言葉だったが、商人階級が力を持ち始めるにつれ、そっちへ言葉の対象が移ったよう。
日本には、古来から女性をカミ(神)として位置付ける地域が多々あるように、
もともとは「神」であったという説もある。
「奥様」
妻を呼ぶ言葉には「奥さん」「女房」「細君」「夫人」などがあるが、「奥さん」「奥様」と呼ばれるように
なったのは江戸時代に入ってから。「奥さん」「奥様」の「奥」とは、江戸時代の将軍、大名、旗本などの
武家屋敷において主人のくつろぐ奥の部屋の意味。
主人の公務用の部屋が「表」であるのに対して、「奥」は主人や夫人、奥女中が住み、主人以外の
男性の立ち入り禁止の場所。将軍家では特に「大奥」と呼んだ。
この様な事から、武士の多かった江戸では、武家の妻だけを「奥様」と呼び、庶民の街・大阪では、
富商や医者の家でも「奥様」と呼んだ。一般家庭で使われる様になったのは、明治時代に入ってからの事。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:38 ID:sftiOBnT
「うちに豚一匹飼ってる」って言ってたオヤジがいたよ。
130 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:50 ID:bB03Lbzw
「うちのオサーン」
「うちのオバン」
よく遣われてる・・・
131 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:59 ID:mm25LJNh
>>122 ニュアンスにジェンダーを含むからなあ。
これだというようなポリティカルコレクトな表現が無いのよ。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:33 ID:Lxpq16QG
>>131 日本語使うことからやってみ。結局正しく言いたいこと一つ言えてないぞ。
「性差別的価値観を反映しているように聞こえるんだよなあ。
これだというような差別的表現を避けた表現が無いのよ」と言いたいわけでしょ。
言葉は心だよ。そして言葉など「複雑な鳴き声」に過ぎない。
結局言う人の心、聞く人の心一つで意味など同じ言葉と言う「鳴き声」を発しても
変わってくるってもんだ。
例えば
>>128にも紹介されているように、蓋を開ければ
性差別だ何だとキーキー言う輩が勝手に考えている意味など持たない。
語源からは双方に対する敬意があるだけで、現在用法については一般名詞にしか
過ぎなくなっている。というわけで
>>131が思うのは相手じゃなくて君がごく少数派の
そういう価値観の持ち主であるに過ぎないと言うわけだ。
「主人」という直接示唆表現がある場合はまた別の議論があろうが、
勘違いを含んだ瑣末にこだわることで、根本を忘れてはいかんよ、って思う。
根本は、どんな心をこめてその言葉が発されるかだ。勿論日本語の用法を外れたものは
別だが、妙にこだわって「あなたのパートナーは元気?」と言われるのと、
心をこめて「あなたの旦那さんは元気?」と言われるのじゃ、どちらが嬉しいかという話。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:48 ID:mm25LJNh
>>132 この手の話題を日本語で上手く言おうとするとタイプする数が増えて面倒なんだ。
ポリティカルコレクトをPCって表記しなかっただけ頑張ったんだよ。
ところで、私は「言葉は通じればいい」なんて思ってないんだ。
中身だけじゃなくて表現も大切なんだよ。
135 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:54 ID:mm25LJNh
何事においても
冗談なのか本気なのか自分でもよくわからないんだ
136 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:07 ID:NmU3GZoF
>>133 だからその「表現」についても俺が言及してるのを読んでみてほしいな。
>>132では中身・表現双方に触れている。
説明し直してあげると、
> 例えば
>>128にも紹介されているように、蓋を開ければ
> 性差別だ何だとキーキー言う輩が勝手に考えている意味など持たない。
> 語源からは双方に対する敬意があるだけで、現在用法については一般名詞にしか
> 過ぎなくなっている。
この部分だ。
と説明してみたわけだけど、
>>131では
正しく言いたいことが伝わらない可能性が高い「表現」方法を用いて、
タイプ数が増えて面倒だから書いたレス、という「中身」でもって書いた君が、
> 中身だけじゃなくて表現も大切なんだよ。
って言ってどんな説得力があるだろう。俺はないと思う。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:18 ID:mm25LJNh
>>136 >>128 の由来から、ジェンダーを読み取る人もいるのよ。
「奥」とは公務の場ではない場所→女性は公務の場所には出ない→出るべきでない
"勝手に考えている意味などもたない”とは言い切れないと思うよ。
一般名詞化したから問題ない、というのは「バカチョンカメラ」も問題ない、というようなもんだ。
私は正しい表現をしようというより、余計な攻撃を受けないように防御的な
物言いをしたいという意図の方が強い。説得力云々はあまり考えていない。
ポリティカルコレクトという言葉には、そういう語感もある。
マンホールをメンテナンスハッチと言い換えるようなくだらない慣習には
いい印象はもてないよ。
ニュアンスにジェンダーを含む、って新鮮な表現だなあ。
野暮な俺なんかは「夫と妻との表現のことなんだからそら『社会的性差』を含むだろうさ」
なんて思っちゃうな。
>136
>どんな説得力があるだろう。俺はないと思う。
だね。
>>136 > 中身だけじゃなくて表現も大切なんだよ。
>って言ってどんな説得力があるだろう。俺はないと思う。
同意なり。だからあなたもも少し文章短く。。。。
140 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:30 ID:j48MkEkM
>>137 だからそんなの全然一般的な考えじゃないの。
奥の例なら、だからなんだと言う話だろ。
意味を取り違えて一人で憤慨する電波に構う暇人など殆ど存在しないよ。
そのうち小田さんは田んぼでしかも小さい田んぼしか持ってないって馬鹿にしてる
みたいだから名前を呼ぶのは駄目だとか言い出しそうな勢いだな。
しかも「チョン」なんてチョンと押すのチョンじゃねーか。勘違いも甚だしい。
差別的表現を取り上げようとする人間ほど差別する意志が旺盛なんじゃないかと疑う。
つうか対話に際して
> タイプする数が増えて面倒なんだ。
> 説得力云々はあまり考えていない。
こんなことをいう奴が表現について語るのはちゃんちゃらアホらしいと思うぞ。
夫に「私のこと人前ではなんて呼ぶ?」って聞いたら「家内」だそうです。
「家内」も家の内って字だし、嫌がる人も居そうだけど、私はそうよばれてるとなんか嬉しいw
文章で書く場合なら「細君」が粋で(・∀・)イイ!
>>139 スマン。そこは俺の拙いところだな。
そろそろ誰かに言われちゃうぞーって思ってた・・・
>>136 138-139と同意見。だけど
>説明し直してあげると
は無いんじゃないかと…
144 :
じろ:03/05/07 22:33 ID:ADfqsmNG
俺「うちの奥さん」て言うてます。
いや実際恥ずかしいんですよ、「うちの妻が・・・」とか言うの。
距離を置いた人にやったら言えるんですが、仲の良い上司とかには言いづらいねぇ。
友達には「相方」て言うてるけど。
ところで僕は婿入りして相手の両親とも同居してるんですが、
それでも「うちの嫁」て言っていいんですか?
なんか「嫁」て、貰う側の言葉のイメージなんですが。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:37 ID:mm25LJNh
>>140 > しかも「チョン」なんてチョンと押すのチョンじゃねーか
君はそう思ってるのかもしれないけどね。
バカデモチョンデモ、という表現は知ってるでしょ。普通はそちらから類推するんだろうけど。
私は暇人なので、一般的じゃない考えにも付き合って考える時間があるんだ。
私の理想とする表現は、官僚の答弁みたいなどうとでも取れるが付け入られない
ようなのか、あるいは判決文みたいな、解釈の余地を与えない、或いは実務上
解釈の指針が決まっていて解釈の幅を与えない、そういう表現。
そういう表現を求める人間に表現の何たるかを語る資格があるかというのは同意。
私は差別主義者なので、それが表に出ないよう気を遣っているのでこうなっちゃう。
勿論親しい人との会話ではこういう物言いはしないけど。
例えば 2ch みたいな誰がどう読むか判らない場での文章とか、
仕事上の文書とか、そういう場でのおはなし。
うわぁ…
>>145 あの… その場合のチョンは朝鮮人のことではない、ってのは…
もちろんそういう前提で話してるんだよね…?
>>145 > バカデモチョンデモ
朝鮮人か?「チョン」は「取るに足らないもの」ということを表す江戸時代からある表現だ。
「ゝ」のチョンね。このくらいは表現について語るなら前提としてくれ。
しかしこれは朝鮮人と思って使ってる人も相当数いるけどな。
ところで、本論については何が言いたいのかよくわからないってば。
少なくとも君の理想とする表現は一般化するべきものじゃないものだと俺は思う。
そして君自身、それを理想としてもどこにも到達することはないからやめとけ。
別に従う義務も何もないが数レス話し合ってみた俺個人の感想。
149 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:16 ID:mm25LJNh
>>148 もともとの意味と、現在の実質的な意味はもう違ってきてしまっている。
そうなると、それを無視できなくなってしまう。ことばってそんなものじゃない?
そう一般化できるものとは思ってないが、ことばの枝葉末節にこんな風に拘泥する人間もいるって事。
少なくとも、公的文書においてはいわゆるポリティカルコレクトネスは世の流れだし、
気にする人がいるようだから、それじゃイヤミなくらい気を遣ってみようかと思っている次第です。
はんぶん言葉遊びみたいなもの。2ch 上ではともかく、普段はここまで極端じゃない。
とりあえずご忠告ありがとう。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:40 ID:2hZTbQeD
>>149 > はんぶん言葉遊びみたいなもの。
禿同。君の表現&発言のスタンスはそれなのよ。そう思ったから、
>>136で
>
>>131では
> 正しく言いたいことが伝わらない可能性が高い「表現」方法を用いて、
> タイプ数が増えて面倒だから書いたレス、という「中身」でもって書いた君が、
>
> > 中身だけじゃなくて表現も大切なんだよ。
>
> って言ってどんな説得力があるだろう。俺はないと思う。
とか言って、その場でそれっぽいことを言ってのけてるだけに見える
姿勢を咎めさせてもらったんだよ。
それってどうよ?っつったら「面倒だから」(指摘の回避)「こういう人もいる」(例外を理由にする)
「説得力云々はあまり考えていない」(指摘の回避)「私は暇人なので」(例外を理由に)
「親しい人との会話ではこういう物言いはしないけど」(指摘の回避)
と、その場その場の詭弁的な論法が目立つんだよ。
それって単なる言葉遊び、君の対話姿勢は表現以前の話だろ?って思うんだよね。
多分自覚してやってるんだろうけどさー、それじゃどこにも到達しないよ、
コミュニケーションにならないんだから。エセ議論遊びにしかなんないんだよ。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:06 ID:s+5NEoZ0
ここまで私との会話にコミットしてくれる人がいるとは思わなかった。
ちょっと感動。タイピングが面倒じゃなくなってきたよ。
こうことばをもてあそぶのって楽しくない?
これもまたひとつのコミュニケーションだとおもうよ。2chならではの。
そもそも言葉の扱いかたのスレだから、言葉を弄ぶのも正しいあり方かも。
152 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:36 ID:JH4BswGP
>>151 ちょっと感動してくれたのはうれしいね。
で返答だけど、面白いよ。
理屈で覆って舌を出すクセに、相手の感情に配慮した表現を使おうなんて話をする
君の屈折した態度をコミットすることでぶち破ってやろうとするのが面白いんだ。
そしてその中で君の性向を何も知らんゼロを出発点に想定していくのが面白い。
2chならではの、って言う話なら、2chは言葉でしか相手と接せられないから、
だからこそ言葉だけで相手にどれだけ肉薄できるんだろう?ってたまに行う試みが俺に
とっては面白い。その「たまに」だけでリアルに友達になれたりしちゃうから不思議なもんで。
だから俺の楽しむ態度は君のそれとは違うし、弄ぶってやり方は 好 か ん わけで
同意できないな。相手にきちんとぶつかることがまず大事。割と一貫してるでしょ?
それが俺のスタンス。
というわけでスレ題に戻ってみますと
>>132に俺の言いたいことは戻るわけだ。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:11 ID:/GvYvkxf
くぼづかも「奥さん」と呼んでます。
155 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:13 ID:AaW2Gfdk
結局のところ「ウチの嫁」は論外ってことでOK?
156 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 18:43 ID:IPDbpmgE
「うちのカミ」
157 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:04 ID:Ep1fBl0u
>私との会話にコミット
>屈折した態度をコミット
コミットってさ、
Oracleのトランザクションのコミットと同じように
そこまで確定、って意味だと思ってた。
使い方よくわかんないんだよね。
ここでコミットさせる、内容確定させる、って意味だと思ってたんだけど
上の表現の仕方とは違うみたいだね。
よければ説明お願い。
「かみさん」って言う奴はあんまりいいやつがいない
自分の周りでは平気で浮気してるヤツばかり
>>83 既出だったのか
ま、自分の周りだからあまり当てになるとは限らない
余が妹
161 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 02:01 ID:FJqFOgQy
コミットする、の使い方おしえてくんろ、
間違ってない?
163 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 19:01 ID:WCUQkEHh
165 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:43 ID:FJqFOgQy
>>164 ふーん、ほんとう〜?
そういう意味で使われるんだ。
それって一般的か?
アナウンサーや雑誌で
「一端仕事や私生活をコミットしてなおかつ」
とか
「この状態でコミットできるということは」
みたいな使われかたしてたから
ここで一端締める、。って意味かとおもってたよ。
オラクルのcommitとはちがうんだー。
166 :
山崎渉:
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―