古民家・古い家に住んでる人 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
 かやぶき屋根とかでかい蔵とか西洋建築とか、見た目はよくても
それを維持するのはかなり大変です。相続税もかかるし。
 歴史を持つ家にお住まいの方、語りましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:26 ID:LbDNHSWV
あまもりするんだよね。。。
3おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:27 ID:78TLAsmW
お化けー
4おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:29 ID:d+4QH/yH
昔からそういう家に住んでみたいって思ってるんだけど
やっぱり色々と大変なの?
5おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:31 ID:pHpq8pRX
かやぶき屋根に雪が積った風景(・∀・)イイ!! 
6おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:38 ID:XF4/NF9+
>>4
大変だよ。見た目で考えるとひどい目あうよ。
てかおいらは選ぶ選ばない抜きに強制(生家)だったが。
7おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:49 ID:GABbLGH+
昭和初期だか、大正の終わりだかにたった家に住んでます。
ハッキリいって外側から見る限りではぼろの幽霊屋敷状態です。
>>2さんがいう通り、雨漏りで困ってます。それに、段差など、爺婆が住むにしては
かなり不便になって来てるので、建て替えたいとも思うけど、生まれ育った家なので
それなりに愛着があるし、・・・・困ったもんだ。

家の柱などは最近の木造建築では見られないぐらい太いのが入ってるよ。
でも、地震がきたらまちがいなく潰れる(かなりガタがきてるので)と思うけど。
8おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 16:06 ID:smw8KvVY
冬、どこ戸が開いていないのに、
隙間風がどこからか吹き付けてくる古屋マジック。
うちも雨漏りに悩まされているよ
それにうちは立地の関係上、屋根に雑草生えやすいんだよね。
その姿はまさしくあばら家の風情。
9おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 16:08 ID:H/lYaFSv
>>7タソは動物のお医者さんのハムテルみたいな家に住んでるの?イイナァ。

実家は60年ぐらいたってるけど騙し騙し住んでる。ここでは新しい方だとは思うけど。
場所が便利だからなかなか引越せないらしい。自分が古い家で育ったので、古い家が好き。
今は社宅に住んでるんだけど、古い家に引越して捨て猫イッパイひきとって一緒に
生活したい。古い家と猫ってなんであんなに似合うんだろう。

ちなみに社宅もボロなんだけど、木造じゃないから駄目なんだよな。
コンクリは色気が無いよ。
10おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:13 ID:463HwoQx
アゲます。

趣のある古い家にあこがれます。
木造いいですよね。
あとオバケ洋館みたいのにも
憧れます。
11おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:15 ID:oy1Udeip
>>7
そんな家にPCがあるの萌え〜
12おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:17 ID:XtSTblJS
お金があったら古民家移築して住みたい…
曲がりやとか・・・ あぁぁぁぁ〜
服部真澄?がそういう本出してるよね?
13おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:21 ID:aqJqygQc
昔はでかい商家で蔵がいくつもあったそうですが、今や一つしか残っていません。
10年前まで骨組みだけ残ってたのがあったけど、台風の時につぶれてしまった。
唯一の蔵でさえ屋根に大穴が開いて、中でススキが育っています。蔵の意味なし。
修理すればそこそこ見られると思うのですが、修理費がバカ高いようです。
裏山のお稲荷さんもつぶれかけだけど、上に同じ理由で修理できません。
最近では蔵は扉さえ開かなくなってしまいました。
どうせ中はがらくたしかないから開かなくてもいいんだけど…いいのかな。

住んでる家は築100年以上経ってるけど、まだまだ丈夫です。よかった。
14おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:23 ID:aqJqygQc
>12
東北の農家も保存とか税金とか、色々大変らしいですね。
いくら歴史があると言っても、管理するのは個人な訳で・・・。
曲がり屋、旅行で泊まって以来あこがれですが、維持するにはかなりお金が必要
なんだろうな〜。
157:03/03/17 22:48 ID:aqrI/XFR
>>8
うちは縁側の窓をサッシにしたおかげで、すきま風は多少はへりましたが、
それでも、やっぱりどこからか風がはいってきて扉がゆすれます。
風の強い日はそのゆすれる音がひどくてうるさいわ、家もゆすれるわで
最悪です。

>>9
友達が私の家を見て「よく建ってるもんだ」と感心したぐらいのぼろだし。
ハムテルの家がどんなんだったか覚えてないですが、世間様が憧れる古民家には
程遠い家です。

>>11
家とPCに因果関係はないと思われ。
16おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:00 ID:t+URHM5B
家は広い割りに無駄な空間(客間とか)が多いので、居住スペースは普通のマンシ
ョン程度。
庭もばか広いので掃除する気にもなれん。
17おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:02 ID:VDv4Qsqv
はい。京都の町家に住んでます。
質問受け付けます。
18おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:06 ID:KhqL5Qcz
>>17
町家造りってヤツですか?
いいですねー

1965537 ◆65537Uerf. :03/03/18 14:30 ID:BIv4Ftc/
重要文化財に指定されると面倒なんだそうな。
「管理費」って名目でちょっとは金が入るらしいんだが
雨漏りの修繕一つするにしても申請出して許可貰ってと
自分の住んでる家なのに、釘一つ打てないんだそうな。
20おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:54 ID:5B7xVzmr
縁側つきの家に住んでみたい。
手入れが大変そうだけど。
21おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:11 ID:0QxRkPSA
秋田在住だけど、夏はとくに虫が出る。
蜘蛛・ムカデなどがうぞうぞと。
春秋はカメムシ(ヘップリ虫・ヘップラ虫・アブラムシとも言う)がすごい。

ほとんど虫と隣り合わせで生きてるから、今ではカメムシを手で摘めます。

22おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:25 ID:FbBGWPlY
縁側は冬、天気のよい日は暖かくて、気持ち(・∀・)イイ。
ただし、夏は地獄ですが。

2ちゃんをやってるとき、足にもぞもぞもぞーって感じがするから
何かと思って見たら、むかでが足をはっていた。
さされなくてよかったー。
23おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:52 ID:BEYcSGZB
京都のうなぎの寝床萌え〜♪
24おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:22 ID:YjhdN2o5
街で見かける廃墟(木造家屋)とか。
ちょっと手入れすれば住めそうな所もあるのにね。
ああいうのって、借りれるのかなぁ…
遊ばせとくより貸した方が良さそうなのに。
そういう物件持ってる人いますか?
25煤 ◆z51....... :03/03/19 06:45 ID:wS17UuUD
ブロードバンド有りの田舎家さがしています。
そんなのなかなかないよね・・・
26おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 07:53 ID:2RuGQKIj
特に換気もせずに、練炭の掘りごたつを使っていても、死なないほど風通しがいいです。
何年か前、年末に買った箱のみかんが3月末まで腐らずに食べられました。

そんなボロ家でも、ヤフーBBにする予定。
早く開通してくれぇ〜。(・∀・)
27おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 11:27 ID:A0ZCEGQ4
いいなぁハウスシック症候群とは無縁だよねぇ・・・
2813:03/03/19 14:09 ID:V/SPXyIi
もはや床の間も10畳間x2も離れの洋館も物置状態。
祖父母は永久放置のハラだし、両親も共働きで、第一家族みんな「家」そのものに
愛着がないので遠からず朽ち果てるであろう。
蔵もぶっつぶしていなば物置建てるほうが早いしコストもかからないし。
おいらは思い出作りとしてデジカメであちこち撮っております。
29おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 14:09 ID:XRRZdDWh
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
30おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:16 ID:hZQFaseW
>>12
服部真澄「骨董市で家を買う」ですね。
福井から古民家を移築して、住むまでの奮闘記。
私はもともと古民家に憧れを持っていたのですが、
この本を読んで、さらに住みたくなってしまいました。
洗面台にアンティークの鉢を使ったりして、素敵なんですよねぇ。

>>13 28
離れの洋館って…ウットリ
それが物置き状態だなんて…勿体無いぃ
31おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:21 ID:UawV6QpX
古い家はいいよ。でも維持は本当に大変。
直せる技術を持った職人さんがいないの、現代では。
いたとしてもなかなか頼めるお値段じゃないしね。
32おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:24 ID:CpMcPHJI
>>31
うちは父が素人工法でやってます。
素人にしてはなかなかうまいとはおもうけど、
もう、そういうのでは持たなくなってきてるので、
数年後にはうちも改築予定・・・
33おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:15 ID:Koopn1Ok
戦後に建った家なので由緒も趣も中途半端。
だけど廊下兼縁側の木材がまさめの何とかだとかで超珍しいらしく、
わかる人が見ると「うぉおっ?!」という反応を示す。
今ああいうのは作れないらしい。

一部は壁と床が離れてきたりしてるけど
建て替えになっても廊下だけ残しておきたいなあ。
34おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 21:31 ID:o59CPuBR
親戚の住んでいる田舎の家(築100年以上)を4年くらい前に数百万(!)で
買って、連休や長い休みのときはそっちで生活してる。
ウチがいない時は隣の家の人(←小さい頃からの知り合いで、この人から買っ
たわけだが...)が換気をしてくれたりしてるっす。アルミサッシにしようか
と思ったけど、サッシにすると湿気でカビが大量発生するからヤメとけと言われた。
造りはなんかスゴいよ、当時の大工の「どんなもんだい、へへん!」という
自慢が聞こえてきそうなくらいシッカリしてる。手入れさえ怠らなければ、
まだ百年以上は大丈夫そう。
35おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 13:23 ID:1ubgOsu8
100年以上住める家か・・・・・・超レアものだな・・・
このご時世新築でちゃんとした工法の一戸建てなんて、高くて建てれない罠。
ペンシルハウスじゃ、耐久20年もつかどうか…
古い家は常に家に誰か居る状態が必須だよね。通風、掃除、家を呼吸させてやらないと。
36おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 13:32 ID:C0WstT8S
古民家を移築して住める様に改装するといくらくらいかかるものなんでしょうか?
37おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 17:56 ID:ID+6yvCH
相互リンク
【コラム】日本の住宅は「無表情で醜い」 − 古民家を見直そう
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043860225/
3830:03/03/23 00:44 ID:wzf6Jqwa
>>36
前出の“骨董市で家を買う”によると、
---------
(トータルで)“二、三千万でできるよぅ…”と言われ、
坪70万円の予算で始めた移築再生には、
(中略)結果として、坪90万円を超える経費がかかっていた。
---------
ちなみに、土地は既にあってこの値段です。
工事の遅れ、見積もりの狂い、建材を変更した等、
理由は色々あったみたいですが。
工務店、建築家を、古民家に関わり慣れている人に頼めば、
こんなことはなかっただろうとも、書いてありました。
39おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 21:29 ID:X6sQZkZ7
いろりのある家に住みたい
40j:03/03/24 21:30 ID:LM2WPgLa
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
41おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:02 ID:O8KGoMqL
>>39
いろり・・・いいんだけど、やり方間違えるとけぶってものすごい
大変な思いをする。
冬はそれだけじゃあたたまらないから暖房がいるし。
42おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:11 ID:sdIs6Ozs
おもちはおいしく焼けるけどねえ・・・
43おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 11:17 ID:uj1teSKM
火鉢で代用しる
44おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:08 ID:cBwlq57+
古い家に育ったせいか、フローリング&白い壁のワンルームに馴染めない。
色々ごちゃごちゃ飾ってもなんか収まり悪くて・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:46 ID:srh2dpbx
ふすまやガラス障子を全部はずしたら4つの部屋(縁側に面しているのは2部屋)が
ひとつになって、そこで葬式や法事をしなくちゃいけない。
部屋の中に階段があって中二階に行ける。
夏は涼しいが、冬はさむい。
台風の時期、風で土壁がパラパラと落ちてくる。
夏は毎日、門から玄関までの間で蜘蛛の巣にひっかかる。
ちなみに築90年。
残念ながら分家なのでそんなに大きくない。
家族全員マンションにあこがれている。
とくにおばーちゃん。
段差がつらいらしい。
46おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:20 ID:NWZv2GVW
>>45
>ふすまやガラス障子を全部はずしたら4つの部屋(縁側に面しているのは2部屋)
家の形がうちと一緒だ。
法事の時には縁側に面してる2部屋の間のふすまを外して縦長の部屋にして
使ってます。玄関は昔は土間だったのもあって、段差がありまくり、
台所も御飯を食べる場所と段差があるために、そこで家族2名程その段差で
おちて、怪我をしてます。
父母が爺婆になった今、介護のことを考えると、バリヤフリーの新築の
一戸建てに憧れてます。

47おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:40 ID:MhwZuhw4
一応2階建てなんだけど、ここ10年誰も入ったことがない開かずの間。
48おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 13:51 ID:8SY3jN+L
>>47
今俺が住んでるから勝手に開けんなよ。
49おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 14:01 ID:ml+6i6+k
>46
それいいね。部屋の広さが間仕切りで変えれる奴。

京都の家に多いのだけど、玄関の横に3畳くらいの客待合室がある作りが
いいなぁ。家に上げるまでは行かないけど、立ちっぱなしはって時に重宝しそう。
(大抵階段の隣になっている)
50おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 14:58 ID:sxeo66l7
私も生家は曽祖父が建てた古い家でした。
玄関を開けるとタタキといわれる場所があって
だいたいのお客さんはそこで応対する。
ふすまや障子をはずすと20畳くらいの広さになってそこで法事。
子供の頃は玄関を開けると廊下があってきちんとLDKが仕切られている
今風の家に憧れてましたが実際今新築のそういう家に住んでますが
いざ住んでみると昔の古い家が懐かしい。
しかも古い家の方がほこりとかすごかったはずなのに
新築の今風の家の方がアレルギー起こしてしまってます。
家全体も呼吸出来ないみたいで昔の土壁の家の方が今の大きな窓のある家より
換気が良かったみたいで不思議です。
住んで2年目にノイローゼになっちゃったし・・・。
なんだか殺風景なんだよね。今まで住んでた身内の面影が感じられなくて。
とは言ってもやはり古い家は手入れが大変と思います。
51おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 13:56 ID:M4Wutxc4
50がいいこと言った。
52 e e e :03/03/27 14:05 ID:APZQ2OLS
前に住んでいた家が隙間風吹くので嫌だったが 
 新築した今の家は 密封した感じが辛い
 今更ながら あの隙間は職人さんの計算だったのかなあと
53おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 21:08 ID:AFpXT2xw
横浜の仲町台にある古民家には人が住んでるの?
54おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 21:52 ID:QOCBKh/G
>48 Σ(゚д゚;)
55おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 22:42 ID:7xI3A1As
古い家っての窓に、ゆらゆらした窓ガラスが入ってるのに
憧れる。
ああいうガラスってどこで手に入れられるんだろう、現在…
手造りっぽいんだけど。
56おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 23:11 ID:M9KtqosU
>>55
サッシじゃない窓のことだよね?すっごいすきま風だよ。
以前古アパートに住んでいた時、窓辺にデンマークカクタスを置いていたら
吹きさらしになってあっという間に花が落ちてしまった。
57おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:25 ID:WbjAOC8E
>>52

それ分かる!
実家が築100年位で正月に帰ったら
畳の下からじわじわと冷気が漂ってきて
体の芯から冷えるんだよね。
それに部屋も最低8畳と広いし壁じゃなくて
襖と障子だから開放感があるし寒くなければ開けっ放し。
 
だから今住んでいる1Kアパートでも部屋と台所を隔てる戸は
開けっ放しにしてる。

58おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:32 ID:WbjAOC8E
ところで、部屋の仕切りが襖と障子だらけで壁がないためか
家にある唯一の押入れは畳半分の広さであった。

そのためドラえもん風に寝ることにあこがれつつ
上京し早速試すも布団が入らず失敗(´・ω・`)

59おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:57 ID:XWuLgoPJ
広くていいでしょ?とよく言われるが、実際は
個室がないので、居場所がない。座敷部分は
立派だが、台所や風呂場は人様に見せられた
ものじゃない。第一、洗面所がないので泊まり
たいと言う友人がいても恥ずかしくて断る。
現在真剣にリホームを検討中。しかし普通の
業者では、この建物をいかしきれないだろうな。
60おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:01 ID:6DKQp3+B
>>59
それ、激しく深く理解できるよ。
プライバシーなんてほんとないよね。
うちはもうリフォームせず、数年後には建て替える予定
いがんできてるのよ、最近。
61おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:19 ID:UzyVtEuX
>>60
壊すのにかかる金額を考えると、恐ろしくて…新築。
古さだけは文化財級につき、親戚の反対もかなりの
障害。今風の生活には絶対不向き。
家の近所では、今だに『大工の建てた家』信仰が
根強くて…。同じ古い家でも、洋館ならお洒落
ぽいのに。よく決心しましたね。羨ますぃ。
62おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 03:34 ID:kZ4JS6cX
キチンとした建築家と相談すれば低予算でもリフォームできると思うけど。
今それ系の雑誌いっぱいでてるからそれ読んでみたらどうすっか?
別冊太陽あたりの古民家特集。
63おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 11:33 ID:aMbc9D4u
京都の町屋をすごくオサレにリフォームして住んでる人のページ、
見たことあるよ。
よく分かんないけど、ステキな和風なの。
ああいうのって新築では到底味わえない。

そういうのをネットで探して職人さんや業者さんを
紹介してもらったらどうかな。
64おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 12:04 ID:I+HkYuoW
町屋大人気だよね。
空家待ちもあるくらいだってさ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 14:37 ID:kZ4JS6cX
町屋じゃないんです。
京都の場合のみ町家なんです。
66おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 18:25 ID:JOsvjltf
>>60
プライバシーどころか、くつろげる場所なんて居間として使ってる部屋しかないよ。
ケコーンしたものの、出戻ってしまったんだけど、そのせいで、自分の部屋はないも
同然だし、・・・それでも子供の時には縁側やらいろんな場所を工夫して
部屋状態にしてたんだが。
67おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 00:35 ID:BlBEC+PQ
地方によって建物に特徴ありますよね。古民家。
家から少し離れた所に、新潟から移築した建物
があるけど、周りの家とは雰囲気ちがうんですよね。
家の近所はイカツイ家が多いなぁ。
68おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:21 ID:aX1y4wQu
>>67
その土地の気候にあわせて家の様式も違うだろうからね。
69おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 15:10 ID:lYECWUtW
ボクの家は今から約、140年ほど前(慶応)に建てられたものです。
基本的に田舎なので、町家とは違います。
隙間風があり、夏は涼しく冬は寒いです。雨漏りがあります。たらいを置いて防いでいます。
お風呂は薪でくべています。トイレはボットン便所で、外にあります。
もちろん糞尿は肥料になって畑に還元してますw
キッチンが土間になっているので、冬は物凄く寒くて母はとても苦労している
ようですね。
で今は隣の畑をつぶして新しく家が完成したようで、移り住む予定です。
今度の家はセキスイハウスで建てたので、現代的でちょっとわくわくしてます。

70おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 15:42 ID:uWeAKxj+
うちも自分が小学生の時は薪でお風呂焚いてたよ。懐かしい
焚くという字がぴったりくるw
湯船は一応ヒノキだったけど何年もたつと黒ずんでぬるぬるしてた。
ユニットバスがあこがれでした。

変に古いうちだと立て替えるにも親戚の反対が、ってレスあったけどほんとにうざいよね。
1ヶ月ぐらい住んでみろよおまへ といいたくなる。
71おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 15:59 ID:N4mzecsr
うち五右衛門風呂。
足伸ばして湯につかるのが夢ですた。
72おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 20:17 ID:07bap0gf
本当の田舎(荒れ山の中とか)に、ぼろっちいまま建っていると
本当にみすぼらしい。が、ある程度整備された場所に建っていると、見映えが
する。
73おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 22:12 ID:NKn+oVJT
うちは灯油で焚く風呂なんだが、浴槽は体操すわりしないと入れない。
でも、肩までつかれて気持ちはいい。
今よくある浅い、寝転がるような姿勢(?)で入るような浴槽は
毎日はいやだなーと思ってしまう。

そういう私は温泉好きです。
74おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 00:46 ID:Vjh9uGQa
家もまだ五右衛門風呂でシャワーもないんだよね。
夏は屋根の上のソーラーを使って薄めないといけない位の熱いお湯が出るけど、
冬は薪で沸かすから毎日お風呂があるとは限らない。
そして頭を洗いたい時は一番に入らないと汚いお湯で洗うことになる。

お風呂は五右衛門のままでいいからシャワーが欲しいよ(´・ω・`)

75おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 00:59 ID:mNjMDnkW
練炭は炭よりも一酸化炭素の発生がずっと少ないらしいよ。

当然密室で使えるモノではないが。
76おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 01:16 ID:XUMKlHhu
五右衛門、今でも使ってるとこあるんですねー。
うちも、20年くらい前は、お風呂をたくための薪が積んであった記憶が。

>>72
うちは、まさにソレ。ド田舎のボロ家です。
建ててから100年くらい経ってるかも。
冬はマイナス10度くらいになるのに、隙間風だらけで寒いっす。

>>70
母方の祖母の家も木の浴槽です。
ヒノキじゃなくて・・・なんだったかな。

親戚家は、10年ほど前までかやぶき屋根ですた。
77おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 01:30 ID:d92nb3/3
さっきBS見てたらでドイツ人建築家が古民家再生してたよ。
やはり発想が日本人建築家とは違って面白かった。
新潟が中心みたいで、コストはだいたい3000万ぐらいだった。
78おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:44 ID:nbw+8oQ5
うええん、雨が蔵の中に降ってるよ〜。
雨漏りとかいうレベルじゃないよ。もうだめぽ。
79おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:19 ID:jnwEs4wE
>77
新潟県在住の建築家、カール・ベンクス氏ですな。
新潟県に氏がデザインしたレストランがあって、たまに行くんだけど、
立派な梁には当時の棟梁が残したのであろう署名があったりして、それ
を見るたびにやっぱり昔の建物は良いなとつくづく思う。
80おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:38 ID:xz24ShOt
うちはふるいだけの家だ。
しかも欠陥(手抜き)住宅・・・
81おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:40 ID:0y0Pe/GR
古民家いいよね。
日常生活に支障がないように改装して、いい空間を保ちつつ住むのは理想だね。

やっぱり素材がよくわかるものに囲まれていたい。よくわかんないビニールみたいなのとか化学製品とかではなく、木、土、紙ってわかりやすくて安心。
それぞれ奥深いしね。

ハウジングメーカーは、経済効率追及だし見栄えのいいもんを表面に貼っているけど中身なんてわからない。CM提供をタテにマスコミに影響持っているのもなんか嫌。
安っぽい偽者を作るなら、素材も本物の昔からの家を大事にしたいと思う。
でもうちの父母は暗くて嫌だというイメージをもっているんだよね。西洋文化にコンプレックスのある世代。職人のすごい技術や先人の知恵がつまってるっつーの。もっと胸張れって感じ。
82おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 14:31 ID:t1OuZlaZ
古民家にお住まいの方、冬は寒いとのことですが暖房はどうしてるんでしょうか?
一日中つけっぱなしでも室内気温はあまりあがらないとか・・・(´・ω・`)
いつか住んでみたいけど、寒くて寝れないとつらいかも。

そういや以前大江千里が100坪の日本家屋に住んでて
冬は火鉢&目張りでコートを着て過ごしてるっていってたけれど
そんなにすきま風って多いものなんでしょうか?
83おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 14:38 ID:s/nqBAEz
とりあえず屋根裏に断熱材いれてみそ。
全然違うよ。
84おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 17:07 ID:1wgMkWOI
>>82
大正終わりごろにたてられた家ですが、この冬はファンヒーター
&ホットカーペットで暖かく過ごせましたよ。
まぁ、中部地方の太平洋側だし、気候がわりあいよい地方だから
かもしれないけど。
すきま風はあるけど コートをきて過ごすってのはあんまり想像できない。

85おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 22:18 ID:evFK/TcG
それはそれは寒い。
冬に「あ〜さむさむ」とか言いながら、家に入ると、外より
一段と寒い。←マジです。ウケねらいではありません。
真冬は家のなかで、背中、腰にカイロを貼っての生活です。
勿論、温風ヒーターつけて、コタツにも入ります。
南関東の話しです。梅雨明けまでコタツはしまえません。
冷え症の私は、この家では長生きできないと思います。
86おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:46 ID:kSWFJcKx
そーゆーお屋敷的民家じゃなくて、
いわゆる長屋ってやつに幼稚園時代住んでますた。
87おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 21:10 ID:U/pYNcSH
↑人間関係どうよ?大変そう・・・
88おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 21:56 ID:IMPkGx/C
私も小学校あがる前は長屋風なところに住んでた。
まわりのうちどこでも子供がいて遊び相手がいて楽しかった。
大家さんちにやさしいおばあちゃんがいておばあちゃんちのテレビで
ミュンヘンオリンピックを見た。
母親は共同井戸で洗濯してた。(洗濯機もあったが。)
子供だったから大人の人間関係なんかわからない。
89おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 22:50 ID:Ei8rjcVc
近所の優しいおばちゃんたちと、
近所のお友達の子供達。
ご近所は家族みたいなものでした。

3歳くらいになるといってきまーすと勝手にお出かけしてたしね。
保護者同伴なしで。
今、子供がいたとして勝手に家の外出られたら怖い。

親が家買って引っ越したので長屋ともおさらばしましたが、
今でも(ひい)おばーちゃん世代がそこに住んでたりします。
90おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 13:12 ID:WksDZWmq
日本家屋は、夏向きに造られていると言いますが、
その辺はいかがですか? うちは、例え網戸でも
夏は絶対開けたくない。なぜなら、夜になると
どこからともなく、大中小の虫が活動し始める
から…。どうも夏も冬も古民家の恩恵は得られ
ないのですが…。
91おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 00:04 ID:XscIlQP7
うちは夏暑く冬寒い

ただ、場所を選べは夏は涼しい場所もある。
92おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:48 ID:NtG1mABa
うちは真夏畳が煮えてる。
冬ははだしで歩くと畳の冷たさで足が凍る。
93おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 23:25 ID:fsl1VtMn
趣があって(・∀・)イイ!
94おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 23:27 ID:bG72p6Yb
趣きだけでは言い尽くせないものと思われ
95おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 00:44 ID:1S4B1tEu
まったくだ。
虫しかり、雨漏りしかり…
96おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 12:48 ID:YvkbIpac
雨期にはゲジゲジやむかでが出没。
しかしゴキブリを食べてくれる益虫。
最近の住宅はゲジゲジやむかでだけ追い出す構造なので、ゴキブリだけ生き残る。らしい。
97おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:32 ID:eB414QMO
うち、昔は天井裏でねずみが運動会をしてました。
でも、たまーに猫だかなにかとにかくねずみが怖がるものがいたようで
ねずみが一方方向へすごい勢いで走っていくときがありました。

でも、しばらくたってその猫かなにかの正体がわかりました。へびでした。
家の中、タンスの横から蛇さんがこんにちわーって感じで出て来ました。
以前も庭の細い木に蛇が巻き付いてて 鳥がものすごい勢いで鳴いてた
こともあったけど、まさか家の中にでてくるとは・・・。
へびとの遭遇はそれ一回きりでしたが。
98おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:29 ID:qAcDuNG+
>>97
ああ、蛇が天井裏走るとき、ザザーッってすごい音するよね。
うちは何かのはずみで天井板ずらして、そこからみいさん(蛇)
がボトッと落ちてきたこともあった。
99おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 16:05 ID:6sZD43dY
ウチがスズメバチ好きされるらしく、隙あらば人間の頭大の巣を
庭木に作られています。最初恐かったけど慣れました。飛んでても家族素通りです。
家の中に迷い込んでよく死にかけになってるのも、避難させます。
お客さんが来たら滅茶苦茶ビビられまつ。
100おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 17:47 ID:sI+Fv56F
>>97
うちの実家も蛇が住んでました。アオダイショウだったと記憶している。
家の守り神なので殺さんよーに、と親父やじっさまから言われてた。
一階部分のしっくいの外壁下部に穴が空いていて、たまに蛇が出入りするのが
見えたなー。
でも中学入ってから見なくなってしまったけど。
かと言って家が特に不幸になったわけでもないですが。
101おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 17:52 ID:u3qQKDhz
102おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 20:45 ID:DhXCKzup
結構天井裏にいるもんなんだ>へび
103おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 22:53 ID:eT76/S7N
去年の夏は、玄関先に鳥の巣があったため、
玄関を開けるたびに「ぼと」って蛇が落ちて来た。
恐怖だった。執念深いから、小鳥が巣立つ
まで続いた。
104おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:52 ID:jewo/G5U
ウチはでかいアオダイショウが風呂場の近くに住み着いてる。たぶん今も。
ネズミでも飲み込んだのか、腹がふくれて穴に戻れずしばらく外にいた時は
怖かった。「主だから捕まえるな」と言われた。
以前、脱ぎ立てほやほやという感じの、原型のままの皮を発見した。
105おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:55 ID:iFieK41g
アオダイショウは殺すと罰が当たるって親に言わるね。
106おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:38 ID:b2iWt+Tn
ヤモリもそんな感じ
107おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 18:17 ID:p3OduJ/P
今度、法事をするのだが、その日に雨が降らないことだけを祈るのみ。
トイレは外だし、雨漏りするから・・・・。
108おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:17 ID:VYt1UUHB
>>106
そうなんだ。知らなかった。蛾を食べてくれるイイヤシだよね。
いつもガラス越しに、蛾をもしゃもしゃ食ってるのを見てたよ。

子供の頃、1回だけ家の中にヤモリが入ってきたことがあって
興味本位につかまえてみたことがあるよ。
ぷにぷにしてるしかわいいかなーと思って。
でもつかまえた途端、ガブッって噛まれた。痛かった。全然かわいくなかった。
109おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 02:20 ID:c94YexMV
今回、本の重量で床が抜けたので、
本棚の移動をしたんだが、
そのとき、数匹のヤモリさんたちと交流を持った。
彼らは断りもなく、本と本の間に住み込んでいたものだから、
ヤモリごと本をつかんでしまって、
突然感じた本ではない柔らかい触感に
雄叫び上げながらつかんだ本を投げ出してしまったよ。

あと、本のカバーに乾燥してへばりつくのは勘弁してほしかったです。

110山崎渉:03/04/17 10:39 ID:+ge88/8u
(^^)
111おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 00:52 ID:bgOjrf1J
今、トイレに行こうと座敷から縁側に出たら、鳥が…
一体いつ、どこから入ったのやら。
ここの所、サッシを開け放しにした覚えはないのに。
とりあえず今夜はこのまま寝る。
112山崎渉:03/04/20 05:04 ID:NJtGMvPZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
113おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 23:03 ID:ojeGdv9C
法事をしました。
ふすまや障子をはずすと仏間と居間、縁側ぶち抜き
(あわせて20畳ぐらいにはなると思う)になるので
非常にひろびろとした感じになって気分がよかった。
114おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:30 ID:m8iKXrjL
うちの父親の実家がかやぶき、土間、囲炉裏と日本昔話風の
三点セットだったけど、文化財に指定されたら困る!って事
で、立て直した。もう何年もまえだけどさ。
今思えばもたーいない!
115おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:42 ID:7jFmmUeU
>>114 文化財に指定されると、どのように困るのですか?
116おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:48 ID:tNfmnzno
保存の義務ができちゃって、建て替えとかできなくなるからね。
117おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:01 ID:K6dYff6B
ちょっと壊れたなーと思って、補修するのにも許可をとらないといけないとか。
118おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:06 ID:1IG5YHQu
>>116-117レスどうもです。
保存するための費用の補助もなしにですか?
持ち主の意思に関わらず、不便な生活を強いられるなんて最悪ですね。
公的機関がそれなりの金額で買い取って保存してくれればいいのに…
と、最近見直されてるけど、少々持て余しぎみの自分は思いますが。
119おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 23:54 ID:UQh817W5
風が強くて、家が揺れてますー。
120おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 23:57 ID:S5h7+x0N
>>119
揺れた拍子に天井から土がバラバラ落ちてきますー。
121おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 08:41 ID:3S4iuzHV
天井裏から煤が降ってきます…
122おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 09:05 ID:Dw3klq/C
>118
そういう誤解が根強くて、114のような事態が起きるのよー。勿体無いー。
保存する費用は補助が出るし、居住に不便を強いないような改造は認められていますよ。
多分114さんの家は重要文化財クラスではなく、登録文化財ぐらいでしょう。

文化財指定の噂が立つと、「文化財に指定されるとイロイロ不便になって大変ですよ〜」とハウジングメーカーや悪徳建設業が営業をかける。
はっきり言ってウソばっか言ってます。どれだけそれで壊されてしまったか。歴史を潰して、犯罪者同然ですよ。
持ち主自身の意向なら現行では仕方のないことですが、日本全国どこでもあるような普通の家に私も住まなくちゃ!と思うような人でなければ、
いろいろ方法があるのを知って欲しい。

登録文化財は旅館なんかが積極的に申し出て数も多い。
居住には問題ないように改造が出来て、かつプラスアルファ(客寄せになる)があるということだと思います。
個人住宅の場合には,そのプラスアルファが、豊かな居住空間とか持ち主の思いのこもった物、とかなんだろうなあ。
123122:03/04/26 09:07 ID:Dw3klq/C
長々とごめんでした。
124おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 09:28 ID:zjg2Vu9C
>>122
お役所仕事だから、時間がかかったり一つ一つに書類がいるんだよ。
そんなのは豊かな生活と言えないだろ?
125おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 09:31 ID:J0/Rw4Fy
>>122がどっかの子民家買い取って住めよ。
住んでるほうはうざいだけだよ。
126122:03/04/26 09:48 ID:Ofe6rkCV
>124
家つくりに時間をかけられないような生活は豊かとはいえませんよね。
お役所仕事は、逆に書類上の「期限」が切られて時間をかけられない罠です。
あと、家つくり自体にも膨大な書類があるってことは知ってる?持ち主にとってはそんなに変わらないよ。面倒になるのは設計者や役所。
家に住んでいる人の個性や価値観がもっと反映されるといいと思います。

127122:03/04/26 09:52 ID:ehu3TjVS
126を書いたら、自分で「お役所仕事」は豊かな生活にならないといってしまったようなもんだったなあ。
でも最後の一行が言いたかったことです。
広告費も出しているから決して叩かれることはないけれど、ハウジングメーカーや悪徳リフォームメーカーには踊らされて欲しくないものです。
128おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 09:53 ID:zjg2Vu9C
>>126
時間がかかるのは、申請して右から左に行かないと言う意味だよ。

軒が壊れても申請が受理されて、お金が出るまで直せないとかね。
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 09:54 ID:pX8grC9H
>>127
所有者の意志で壊すのならともかく
>ハウジングメーカーや悪徳リフォームメーカーには踊らされて欲しくないものです。
って事なんでしょ?
130122:03/04/26 09:54 ID:ehu3TjVS
あ、あと私は好んで民家に住んでいますよ。
131122:03/04/26 10:43 ID:oG5QA3he
>129
そうそう。思うところはあるけれど、一応私有財産だし個人の意思なら仕方ない部分があるもんね。
ライフスタイルはそれぞれだし。
周りがみんな箱みたいな今風の家を建て始めた中、民家を改造して住むというのはちょっと勇気がいるよ。
田舎では横並びの傾向が強いし、まだまだ古民家の価値が伝わっていないから。
長年、古い家に不便な生活のままでいたので、今風の家さえ建てれば快適になるという思いが根強いのかもしれない。
実際はそうでもないんで、そこの気候に合って自分の住まい方に合っているものはどういう家なのか、もっと考えられたらいいのにね。

うちの近所に、地元大工が20年前ぐらいに建てた家と、5年ぐらい前にハウジングメーカーの建てた家がある。
住んでいる本人に寄る部分も多いんだろうけど、後者はすっかりみすぼらしくなってて、大金をかけたんだろうに哀れだよ。

>128
文化財の程度によるだろうけど、自己資金で治す分に関しては申請は後の報告でもいいみたいよ。
いくら文化財でも自分の家の軒ぐらいは自己資金で治すだろう。
いいかげんな修復は出来ないけど、これ位は「自分の家の価値を保つ為」=「自己財産を守る為」当然のことと思う。
132122:03/04/26 10:45 ID:oG5QA3he
あと追伸で、
お金を出してもらうなら、それ相応の手間は仕方ないんだろうし。
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 12:02 ID:pX8grC9H
>>122
なんだかアナタの意見は
古民家>>>>新築?民家
という概念でいっぱいだね。
古いと言うだけで立派・歴史的価値があるという考えは辞めた方が良いよ。
極端な事いうなら、竪穴式住居にでも住めばよいさ。なんて煽りはおいといて
>>132の意見は変だな。
金を出すからどうか変えないでくれというのが趣旨なのにね。
金を貰う為に保存してるわけじゃないんだよ。
134122:03/04/26 13:30 ID:/Gg7dtsd
古民家>>>>新築?民家
というより、
新築>>>>古民家
という風潮に疑問が有って、意義を申しているのです。
古いと言うだけで立派だとは思いません(なんでも残せという意見にも同調出来ないし)が、ダメなもんは結局、時間が経てば淘汰されるでしょう。
「金を出すからどうか変えないでくれ」というのに「手間もかかりますが」というのも加わるのでは?
135おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:06 ID:qlVvqycM
小学2年まで茅葺きの家に住んでました。
うちはその後、建て替えちゃったんですが、近所の
茅葺きの家(うちより大きい家だった)が茅をふき替える
という大作業をみたことがあります。すごかったなぁ〜
皆総出でまさに一大イベントだった。
あんなのもう一生見れないのだろうな・・・
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 16:48 ID:Px/1mUHa
>>135
茅葺きふきかえなら、白川郷の合掌村で年に1度ぐらい
やってるはず。
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 16:56 ID:UheesiDd
築30年の平家に住んでますが
これはただのボロ家ですか?
138おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 17:55 ID:m2wmNNuw
場所によるけど、平屋っていまやゼイタクに思う
139おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:26 ID:jE1wJGZG
文化財の指定は拒否できないの?
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:30 ID:x0Z5pGLY
>>137
築40年以下………ボロ家
築50年〜60年……レトロ?
築70年〜90年……まだ無事に建ってるの?
築100年〜ちょっと歴史的香り。大事にしよう。
     (ランクによって価値が上下)
141おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:48 ID:OVdO7ypD
自分や自分の家族ににとっては、単なる住まいでは
なくなっているから複雑…。この立派な家がある
ために奪われた自由もあるし。大人になって、自分で
選んで住んでいる人のようには考えられないかも。
最近は、少しばかり良さも解ってきたんだけどね。
移築という方法もあるし…。まあ結局、費用の問題
は、ついてまわるけど。
142114:03/04/27 00:22 ID:94Xmr0+M
このスレ好きなのに見失ってしまっている間に沢山レスを
頂いていたようで・・・ごめんなさい。

122さんのおっしゃるとおり、業者さんに脅されたのかも・・・
父の実家は私たちが住んでいる所からチョッと遠くにある寒い地方
なので、真相は分かりませんが、現在年寄りが二人がひっそり住ん
でいるだけです。 
今となれば、この二人に(家事をするのは片方だけ)カマドでご飯
作らせないで済んだので、結果オーライです。核家族化した現代、
年寄りに古民家住まいは酷なだけだったかも。
でも、井戸水はまだ汲めて、蛇口の水は井戸水です!ウンマイのです!
143おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:24 ID:d0UfnYIF
>>141
ああ、あなたの言ってることよくわかる。

前に雑誌で大江千里の家を見たことがあるんだけど
彼は古民家をどれくらいだか前に買って、大事に大事に住んでるんだよ。
綺麗に床の間を飾ってみたり、廊下のつきあたりにある暗くて小さな洗面所を
かわいくリフォームしてみたり。
ゆとりのあるイイ生活してるんだなあ、古民家っていいなあ、と思ったけど
同じ古い家でも、彼の家とうちとでは、全然別物のような気がしてたんだよね。
でもきっとそれは当たり前だったんだ。
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 01:04 ID:DQcr6Goy
維持管理を誰かがやってくれて、時々帰れる場所
としてだったら、私も残したい派になるでしょうね。
でも、普段不便を強いられてて、たまにしか来ない
親戚に、暗に維持を強要されることが多々あるので
古民家マンセーな書込みを読むとつい、拒否反応が…
でも、本来は古民家を熱く語りたくて1さんがたてた
スレなんですよね。きっと…
145おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 01:50 ID:6fcwAIMT
古い小屋みたいなところに引っ越すかもしれません。
隣に大家さん(おばあちゃん独り暮らし)が住んでいて
その横にある物置みたいな所です。
シックハウスになってしまい色々探してきましたが結局いい所が
見つからなくって。
でもお風呂やキッチン、網戸、鍵がついていない。
鍵と網戸はあとからつけるとして・・
お風呂はおばあちゃんが貸してくれそうです。
多分上6畳・下6畳くらいのほんとに古い家です。
2階は見たことのない様な作りの窓で手作りーって感じです。
畳も凄く古い。
でも、喉が痛くなったりはしなかったです。
でも周りに畑があるので農薬の心配がちょっと・・
でもとりあえず住んでみようかな?と思っているのですが
ちょっと不安です。猫もつれていくつもりなのですが・・
146おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 01:52 ID:nHV6/PC3
何故だろう、何となく私もあなたが不安です>>145
がなbれ
147おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:10 ID:6fcwAIMT
>>146
シックハウスは突然来るのであなたも私のようになることのないよう・・
148おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:14 ID:6fcwAIMT
ちなみに周りに娯楽施設が何もないって言うのが辛い。
今住んでるところは街中だけどそこから車で2時間はかかる。
まぁ、おばあちゃんの夕食手伝ったりしようと思ってるけど。
149おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:00 ID:xnbF7760
自分が小さい頃は年末にもちつきをしたのだが、
かまどで御飯を炊いてそれを杵とうすをつかっていた。
(普段の御飯は台所でやるのだが、かまどは別の場所にあった)
かまどで飯を炊くのは大変だと思う。
母が意地で台所を家の中に持ち込んだのは正解だとおもった。
だって、そのかまどは井戸場にあったんだもの。
冬は寒くてやってられんぜ。
150おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:07 ID:9xCNohhQ
イギリスでは築100年の家なんてざらだよね。皆すごく感じよく修繕して住んでいる。
日本ではレンガ造りの家は気候的に合わないんだろうか?
151おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:10 ID:M/pOnljB
>144
1をよく読んでみなさい
152おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:11 ID:glIS9ngX
ばあちゃんちはダイヤル式の黒い電話です
153おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 14:14 ID:dwn1GKLl
完全肯定なのか、賛成・反対どひらもうぇるかむなのかと、
考えたら、ふと迷いが生じたので、>>144と書きました。
マイホームの一つとして肯定的に語りたいのだな…と。
自分の場合は、歴史のある家=それに付随する諸々のもの
まで含まれてきてしまうので、ついどちらかと言うと
こんな大変さもありますよ的な書き込みになりがち
だったので…。「家」というものの定義が>>1さんと
違うみたいで、>>1さんの思いとは違う方向にスレが
向いてしまったような気がしたから。まぁ、ここまで
クドクド説明するのも何なんだけど…

sageときます。
154おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 15:51 ID:M/pOnljB
>153 
長文のうえに結局何が言いたいんだかわからん。要点まとめてよ
155おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:14 ID:Eod/uLK+
>>154
あーごめんなさいです。
でも上手く説明できないかも…

何代にも渡って、その土地、屋敷に住んできた者
にとって、家はシガラミの象徴なんですね。
それを、建物の話をしたい人のスレにぶつけすぎて
しまい、ごめんなさい。ということです。
やっぱり要約できてないかも…

時間があったら、家庭板の「田舎の恐ろしい」シリーズ
でも読んでみてください。
失礼しました。
156 :03/04/29 17:15 ID:3TTWrvie
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

157おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:23 ID:+5sOowFl
>>150
だってイギリスには地震がないから建物が長持ちするだけなんじゃ…
賃貸契約が100年単位。
日本人は新物好きだしね
158おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 19:53 ID:O6P7wPDa
江戸っ子気質と言って。宵越しの金は持たない。古い物は金かけて死守するのが
最善という訳でもない。
159おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:03 ID:+W6QgNIB
>>158
まあそれは火事が多くて、そう開き直るしかなかったんだが。
160おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:24 ID:QrIqnm/A
外、風が強いです。
家中ガタガタ揺れています。
怖いよ〜。
161おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:01 ID:nTZmcnCa
実家はカギが一個もありません
数年前に使ってない部屋の押入れの中に布団がおいてあるんだけど
その中でネコが赤ちゃん産んでました
築80年くらい?の家です
今は ねずみが居てうるさいです 掘りごたつが好きです
162おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:18 ID:92C8PTf3
新しい家を作るにしても、古くからの知恵は生かしたいよね。
日本全国いろんな気候のなかで同じ家が快適とは思えない。
地方地方で特色ある民家はその場所にあっているもんね。

堀コタツいいよね〜。襖を開け放すと広々として風が吹き抜けるような、そして余計なもののあまりない家が理想です。
反抗期の自分には思いも寄らなかったけど。
163おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:34 ID:1XBsYSsA
昨日から、普段施設入所の父が外泊中。

入所施設では、壁に取り付けられた手摺を頼りに
少々歩行し(最高で10歩)、車椅子を使っての生活。
施設の人に、「手摺をつければ、家でも車椅子の乗り移り
は楽ですよ。」と言われたが、仕切り全てが障子・襖の
我家のどこに手摺を取りつければいいというのか…

そもそも、入院→入所の原因だって、トイレの敷居
につまづいて転倒したためだし…。
純正古民家にお住まいで、お年よりがいる皆さん、
転倒にはご注意を…

介護仕様にリホームしたいが、当の父がかたくなに拒否。
たった2泊が超苦痛。
164 :03/05/03 17:11 ID:7kZkggWr
>>163
古い家って段差多いもんね。
うちも玄関や台所から居間へ上がるためには段差を
上がらなければならなくて、婆は結構辛い思いをしてる。
しかも、トイレは外だし、介護が必要になったら
どうするのか・・・・娘はいまからすでに
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルである。
バリアフリーな家がほんとほしい。
でも、父がやっぱり建て直そうと考えてないし。
165おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:05 ID:vIIH09wg
バリアフリー仕様のモデルハウスに連れて逝ってみるといいかも
166おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:21 ID:AjuzKrmX
>>165
頑固爺自身は家の段差は何の苦も感じてない罠。
167おさかなくわえた名無しさん
何でこんなに頑なのか…
以前にも、玄関の小縁からタタキに転落して、頭部を強打→救急車と
いう事があったのに。外泊するたび私だけでなく本人も大変な思いを
しているのに…下手に手を加えると、家の価値が下がると言って
話を聞かないんですよね〜。家をなおせば、もっと外泊が気軽に
できるのに…。手摺がわりに、建てつけが悪くなった障子につか
まろうとするから、ホントに危なくて…