【父子家庭】片親育ち【母子家庭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501おさかなくわえた名無しさん
>>499-500
あまりそんなコピペしないほうがいいと思うよ。
何の意図があってコピペしたの?
502落合 ◆HWXVDfHi.U :03/06/23 19:48 ID:Ve0neYt5
>>470
勝手な思い込みでこの場を去るのは構わないが、誰がいつ邪魔者扱いしたんや?
ちょっとレスが無かったくらいで自棄になられてもなあ。
そんなに被害妄想が強ければ、いつまでたっても流れは変わらんで。
503おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:00 ID:DZow4O+H
↑偽善者登場。つーかいきなり上げんなや。
かける言葉も見つからないからって攻撃するな。
504落合 ◆HWXVDfHi.U :03/06/23 20:08 ID:Ve0neYt5
>ID:DZow4O+H
ほんなら希望通り下げてやるよ。
キミが善人とは全然思わんな。書き方気を付けたらどうや??
言うても分からんわな。
505おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:19 ID:8mXz9znd
コテで書き込むのになんか意図があるのかね。
ちなみに私は別に善人でも何でもないけど不愉快に思ったから書くね。
人の口の聞き方にケチつけて喧嘩売るだけなら出て行ってください。
506落合 ◆HWXVDfHi.U :03/06/23 20:28 ID:Ve0neYt5
>>505
喧嘩を売った覚えはありません。コテでの書き込み云々は、今問題ではないでしょう。
少しの期間、レスが無かったのを自分が原因だと言うような発言は、単なる
被害妄想でしかないでしょう?
ここは傷のなめ合いをするスレッドなんですか?そうであれば、私の発言は
著しく場違いですね。大変失礼しました。

>>470さんもそれほど悲観的に考える事は無いんですけどね。
507落合 ◆HWXVDfHi.U :03/06/23 21:13 ID:Ve0neYt5
>>470さん
今の私のような人間が「邪魔者」と言うんです。
470さんは、ここでは受け入れられていると思います。
どうぞ少しでも、前向きな考え方を身に付けて見てください。
私を反面教師やと思って。
508おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:13 ID:PEitDLwt
自分に気に食わないレスに(それまで沈黙してたのに)即レスですか・・・しかもアゲて。
さらに口の聞き方に気をつけろって・・・
なんか自分のことを善意の塊みたいに思いつつすごく人を見下してる姿勢に見えたのは私だけ?


ここは落合さんに叱咤激励してもらうスレですか?
509落合 ◆HWXVDfHi.U :03/06/23 21:28 ID:Ve0neYt5
私の家庭も片親だからお邪魔したわけです。
幼少時代の憂鬱な日々を、「前向きに生きようや」と言う母親の言葉と共に生きてきました。
悲観的になるのは、萎縮してしまい自分本来の姿が死んでしまう。
何かお役に立てればと思い、レスしたんですが。

見下してるように見えた・・そうですか。
私が全て悪いんですね。
510おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:15 ID:zHVqoI4p
はっきり言って、470は邪魔。
(て書くと粘着化しそうだなw)

落合は別に邪魔じゃない。
511おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 12:40 ID:RpxA2Au4
落合叩いてるのは 一人だろ 文体と粘着度合いと 叩く理由があるのは一人にしぼられるよ。
512おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:55 ID:s0+HOK4b
片親区分:母子+祖母家庭
片親開始:幼稚園
片親理由:父親らしいことをしない

父親が自分の父の会社でのらくら働いて女遊びしていたので収入が無かったが、母親がお嬢様育ちだったので、私にも私立に行かせてくれた。
学校の中では一番お金に困っている家庭だったと思うが、学校環境に恵まれていたので苛めもなかったし、父親がいない寂しさがわからなかった。
でも、大人になった今、父親という存在が恋しくてたまらない。実父には会いたくないが。
513おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:59 ID:TdtPCpN3
落合たんは邪魔じゃないよ。470たんは・・・・・
514おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:22 ID:GP5/t5fI
>513
いつまでも引っ張るな。

515おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:37 ID:NGIqfxkh
自作自演バレバレ。
なんでそこまで落合マンセーなんだよw
よっぽどくやしかったんだなw
516落合 ◆HWXVDfHi.U :03/06/25 00:53 ID:StbJnQDt
人生、山あり谷ありですからね。
私が叩かれるのも、たまには良いでしょうな。
517おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:59 ID:VQMgjPvG
書きこみにくい状態になってきているね。
518おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:54 ID:5lPhlMxc
このスレ最初から見てるけど、最初の方は自分の生きてきた環境とかを書いてて
それに対するレスは無く進んでるなぁ。と思ってたけど…

最近は馴れ合いというかレスがついてきたね。
俺はそれでも良いと思うから470みたいにあやまる必要は無いと思う。

元々、淡々と進んでいくスレっぽいから、某コテハンがウザ〜な感じが。

コレだけだと荒らしと変わらんからネタ書いとくけど、
この前漏れの友達夫婦(子4歳になる)が離婚したけど、
披露宴で包んだ3マソ円返してくれる?

まぁそこまでは言わんが、離婚するのは2人の問題かもしれないけど
2人の結婚を祝った人達のことをもう少し考えて欲しいと思う。

漏れ(母子家庭育ち)も去年結婚したけど、みんな祝ってくれて
すっごい嬉しかった。
離婚を考え始めた人も、みんなが祝ってくれたあの日のことを思い出して
何とか一緒にいれる方法を考えて欲しいなと。
(それでも嫌な事だらけなら、離婚するのも仕方ないんだけどね。)
519おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:21 ID:ij9TY/W6
禿同。人の環境とか生きがいとか聞くだけ聞いておいて
(゜д゜)ハァ?って感じだった。
何の為に聞いたの?って思う。
本人は役に立ってるつもりのカリスマ相談員(脳内取り巻きつき)ぶってるけど
何の役にも立ってないし。

昔担任の小学校教師がみんなの前で、私が母子家庭なのを勝手に言って
それ聞いたそれまで私をいじめてた奴らがこぞって謝りにきたけど、揃いも揃って
「〇〇さんて今までそんな環境だったのね、今までごめんね、頑張ってね!」
って言ってきての思い出したね。
ウザさは相通じるものがある。
520954:03/06/25 22:46 ID:UJzRGRHr
>519
傷口を蒸し返される感じですよね。私は平気、と思っていても、同じように友達から謝られた時にどう返答していいかわかりませんでした。
521おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:17 ID:BiInNUae
片親区分:父子家庭
片親開始:小5から
片親理由:性格の不一致、母親の浪費など

父親もあまり性格は良くない方だけど、
母親は子供の目からみてもかなり問題があったな…。
具体的には
■父親以外の男と子連れデート(子とはもちろん自分のこと)
■経済的な問題はないのに、昼間は保険の外交
 夜は水商売で子供はほったらかし。
■父親の気づかぬ内に貯金を使い果たしたため
 給食費と当時買いかえたテレビのローンが未払となった。
■家事が全くできない。
 家庭科でパセリがいることになったが、
 母親が用意したのはセロリとキャベツとレタス…(笑)
■宗教をやってたらしい
 (実際に某教団の会館に連れていかれたことがある)

で、小5のときの正月に母親が家を出て行ったんだけど、
すでにその数日前から家を空けたままで
不信感がつのっていたので、ああやっぱりと思った。

その後は母親と顔を合わすことはなかった
…のなら良かったんだけど、合鍵で家にズカズカ入ってきたり
(父親がすぐに変えたけど)、自分のバイト先に客として来たりと
人の神経を逆撫でするようなことを多々するので欝です…。
父親から離れて一人暮らしをするようになったら
ここぞとばかりに付きまとわれそうで不安だ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 17:19 ID:pBCY7+CX
>>419

超遅レスですが419氏の話を読んでこれはもの凄く重い話だと思いました。
その彼女は稼ぎありますか?結婚した場合の生活費を出すのは誰ですか?

6歳、5歳、3歳の子供というともの凄く可愛くて、なついて来られるとつい
こちらもクニャ〜と笑みを浮かべてしまいますね。「こんなになついてくれ
るんならうまくやっていけるんじゃないか」とか思いますね。でもこいつら
が一転して不機嫌になった時は地獄ですよ。こんな時は母親の精神状態も荒
涼とした者になります。「こいつ、こんな女だったっけ?」と思ったりする
かも知れません。ガキというのはわがままも凄い動物です。この年齢の3人
の子育てというのには筆舌に尽くしがたい苦労があると考えられます。

嫌な言い方になりますが自分の実の子でも無い限り並の人間にはつとまらな
い位の苦労ではないでしょうか。

この場合、419氏が結婚するという事はほぼ他人の子供を育てる、他人の子
供の人生に対して責任を負うという事になるかと思いますがその覚悟があり
ますか?相手は犬やネコでは無いわけです。犬やネコの飼育を放棄しても人
は非難されますよね?まして相手は人間です。人間の養育を中途放棄したら
それこそ人でなしの評価をされます。それでも貴方は絶対目の前の現実から
逃げ出さない覚悟がありますか?

当世、子供が3人もいれば子沢山と言えます。現実的な話、経済的にも大変
ですよ?3人もいれば食費・生活費・学費も驚くほどのものになるでしょう。

私は貴殿と彼女が遠距離であること、子供とのコミュニュケーションが少な
過ぎる事などをもって今回の貴殿の「結婚を考えている」という決意に非常に危
ういものを感じます。 (つづく)
523522:03/06/28 17:24 ID:pBCY7+CX
今回の結婚に関しては、

・貴殿の稼ぎが多い
・貴殿の蓄えが多い
・相手の彼女も稼ぎを持っている
・相手の彼女も蓄えを持っている

と言った経済的な裏付けが無い場合は先行き非常に不安定なものになる可能
性大であると私は考えます。どれくらいの稼ぎ、蓄えが必要かについては貴
殿の年齢なら充分ご自身で計算可能かと思います。

また、

・貴殿が彼女に対して抜き差しならぬ愛情を持っている
・自分の子でない3人の幼児たちの人生に対して責任を負う覚悟がある

という精神面での裏付けが大前提であるのは当然の事です。

上記に挙げたポイントに関して貴殿が自信が持てないようなら今回の結婚は見
送った方がいいでしょう。子供たちのためにもその方がいいと考えられます。
中途養育放棄ほど残酷なものは無いですから。

以上、多少の経験者として書き込みをさせていただきました。急いで書いたので
キツい表現はお許し下さい。
524おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:52 ID:WBNnhi/z
>>523
理想的な考え方ですね。上手くいけばいいのですが。。
525おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 21:14 ID:JrsHtPUY
age
526おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:01 ID:JlPwXt0X
方親区分:母子家庭
方親開始:中学校
方親理由:父親働かず

母親が男勝りで、いわゆるキャリアウーマンでした。
父親と母親の両方の役目をしていたせいもあり、私と妹は母子家庭ながらも
特に負い目もなく(気づかなかったという方が正解か)成長してきた。
父親は駄目な男だが、親離れできなかった典型だったのだろう。
気の弱い、優男だった。

527おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 22:27 ID:zaEG3EZd
方親区分:母子家庭
方親開始:生まれてすぐ
方親理由:おかんが宗教ハマった?

ホントにスピード離婚だったようで
父親の顔は全く憶えてない。名字しか知らん。
おかんは保険会社に勤めてて、生活には困らなかったと思う。
家族多かったし。
小5のとき再婚で義父が出来たけど全然なつけない。
言葉が荒くて恐いんだよなー。
528おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:22 ID:4PUtjP67
方親区分 母子家庭、異母兄弟
方親開始 小学校入学と同時に
方親理由 父親の暴力、浮気

小学校一年の夏休みから六年に上がるまで
親戚の家に預けられてたのが嫌だったなー
学校でやたらいろんな資料にサインさせられるし
友達にばれるのがすごい恥ずかしかった
529おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 06:39 ID:q8QTsmLD
19歳 女

方親区分: 母子家庭 一人っ子
方親開始: 3歳
方親理由: 両親の性格の不一致

母子家庭と言っても祖母と母の実家で暮らしていたし
親戚も多かったのでそんなに寂しくは無かったけど、
よそのお母さんがいつも家にいて3時におやつが出る家庭に憧れていたw
小学校の時はやっぱりマセたガキが居るもので心無い事も言われた。
一番いやだったのは実の父親と激しく性格が合わなかったこと。
母の過去についてあること無い事吹き込んできたり、自分の価値観を押し付けてきた。
おかげで父親が欲しいと思った事は無かった。むしろ男性に免疫が無くなった・・・。

でも母は好きだし、仕事をいくつも掛け持ちして15年間頑張って育ててくれた母に
文句なんて一つも無い、感謝してもしきれない。
頑張りすぎてしまいには病気になって入院・手術。殆ど毎日病院に行って
治らなかったらどうしようと何度も泣いた。
そのときは既に再婚が決まっていて、その後お父さんとなる人には随分助けられた。
私一人と年老いた祖母だけだったら、どうしていいか途方にくれていたかもしれない。

今は再婚した父が学校に行かせてくれて(私は遠方で一人暮らし)、父と母で楽しく暮らしています。
私も最初は不安でしたが人が良く少し頑固な父と仲良くしています。最近あまり気を使わなくなったかも。
でも今でも母と二人であちこち遊びに行ったりドライブに連れて行って貰った事を思い出して
「あのころも良かったなぁ・・・」と思います。母は全快して今も仕事をし始めているけど、
目一杯ゆっくりして欲しい。

530おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 07:56 ID:NIvE9XEU
だから、片親だってば。
方親って何??
531おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:08 ID:QST+RvMD
片親区分:母子家庭
片親開始:15歳
片親理由:Bitchな母ちゃんの不倫
現在19歳一人姉存在してるが一人暮らしであんま連絡してない。

まあ俺がリア厨の時に母ちゃんは働いててそんで親父と姉ちゃんとどっか
多分温泉だったと思うけど予定より一日早く家に帰ったら変な男が家に
居て親父とその男玄関で鉢合わせ、家の前の道で俺の親父が暴行して
俺の阿婆擦れ母ちゃんは超きょどってて、そん時から母ちゃんと親父の
関係は今までもそんなに良くなかったけど険悪な雰囲気に…
そんで俺が高校入ってから些細な事で親父が喧嘩して一人できれてて一ヶ月くらい
家に帰って来なくてその後離婚。俺的には離婚なんかどうでもいいって感じ
だったし俺の生活が変わる事はないだろうと思ってたが
住み慣れた地元から離れて寂しかった… 今俺は親父の所にも母ちゃんの所にも
普通に行き来してて別に如何でもいいって感じ。今は母ちゃんと二人暮しなんだけど
そろそろ一人暮らししたいんだよな。母ちゃんは親父の悪口今でも
言ってるから親父の所に行ったとは言わないし。親父も母ちゃんの事悪口言ってるけどw
532おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:14 ID:twbdOUhS
片親だと漢字も分からないらしい
533おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:17 ID:tlZqk/eV
そんなに片親と書いて欲しいなら書いてやるから
必死になるなよ。

片親区分:
片親開始:
片親理由:

これでいいっしょ?
でもスレタイ普通だからわざとだと思われ。
534おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 17:53 ID:uKdyo9EW
>532
文句言う奴は来るな。

535おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 05:49 ID:YKo4sCMZ
>>534
暴言でしかレス出来ないお前も来るな。
536_:03/07/06 05:57 ID:Pua4g65Y
537おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 04:50 ID:IkxD7I9+
534は管理人のつもりかw
538おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 13:13 ID:fIp2kMXJ
言葉と言うものには成り立ち
今風に言うとバックボーンって物が合ってはじめて成り立つんだよ。

親と言うのは当然男と女がいるもんだから両方がいるって事だろ
その一方(片方)しかいない子供だから方親もしくは片親ってことさ

>>530>>532はそう言う深い所が読めないおばかさんってことだろ?
因みに俺は両親健在だが
539おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:18 ID:IkxD7I9+
>>538
意味不明。そして屁理屈極まりないな。
かたおやという漢字はこれ→片親。どう変換しても、方親なんて字は出ませんぜ親父っさん?
これは2ch語ですか?
540おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:24 ID:qUmC24XW
片親区分:父子家庭
片親開始:多分、小学校上がってすぐ
片親理由:お母さんの不倫→駆け落ち

22歳の女です。
やっぱり父子家庭は女の子にとってはいろいろ辛い。体の微妙な変化とか・・・。
一時はお母さんとその駆け落ち相手とも住んでたけど、なんともいずらくて公園とか行ってた。
(当時7歳くらい)で、やっぱり精神的に私が参って、考えた末再び両親と暮らしたけど、
やっぱりお母さんは駆け落ちして行っちゃったな。
当時のことは、あんまり記憶になく、削除されてる感じ。
トラウマっていうわけじゃないけど、
すごい人に依存してしまう。ウソつかれると激怒したりして。
お母さんの「すぐ戻るから」がトラウマなのかも。

あと、会社とかで片親だと話すともうみんな知ってる。
必須アイテムなのか?
541おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:36 ID:p+cXl5ok
>>539
> かたおやという漢字はこれ→片親。どう変換しても、方親なんて字は出ませんぜ親父っさん?

それを言い出したら国語審議会や旧文部省の指弾をしなきゃならなくなるぜ。オレは「方親」
もそれなりに悪くないと思った。

当て字は日本の文化のひとつ。当て字に目くじら立てるようになったのは国語審議会とかのア
ホウどもがバカの癖にワイワイ規則を作ったから。

岩波の永井荷風全集でも読んでみ?冗談を「常談」、見事を「美事」、ゴミ箱を「護美箱」、
当て字のオンパレードだぞ?荷風には当て字というつもりも無かったんだろうが。送りがなも
現代の国語審議会的観点から見るとメチャクチャ。だが漢籍、フランス語、英語何でもござれ
の文化人荷風の文章は本当に美しい日本語だぞ?

ちょっと遡って西鶴とか読んでみ?見事な当て字が使ってあるぞ?本当はこういうのが文化の
多様性、厚みという奴なんだが文部省がバカなもんだからお前みたいな字面のみ追って内容を
見ない人間の格好をしたサルがいっぱい雨後の竹の子よりも沢山出てきた。

知性の低いクソバカの造った漢字変換で「方親なんて字は出ませんぜ」と鬼の首を取ったかの
ようにまくしたてるお前の脳味噌はタケヤ味噌よりも単調な味の腐れ味噌だぜ。
542おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 05:34 ID:ZZJ4oAO0
>>541
まぁまぁ
彼らには変換が第一
自分で深く考えることも出来ない、哀れな精神的に虚弱な子供なんだから
543おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 06:32 ID:j6S+A9id
>>539の意味不明のほうが解らんな
屁理屈でもちゃんと解るように説明しているんだが…
544おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 06:43 ID:9tDq1Ca0
方親区分:母子家庭
方親開始:6歳のころ
方親理由:父親の不倫、借金

現在リア厨です。
経済的な面で、母子家庭は色々辛いなぁと思っています。
父が母名義で借金をしていたので、離婚当時はとても辛かったと記憶して
ます。電話はなりっぱなし、インターホンも十分に1回押される感じ。
電報も引っ切り無しに届く、といった感じに。
今も決して裕福な生活とはいえませんが、それでもずっと楽になりました。
一つだけ、幸運だったのが、暮らしていた家が、母の母(私から見れば祖母)
の家だった事です。(二世帯住宅)
父は離婚してすぐ、他の女性と雲隠れして、慰謝料も払っていません。
とりあえず、高校に行って、バイトをして家計の足しにしようと思う毎日
です。
長文&まとまりのない文章ですみません。
545おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 07:11 ID:c3GJ7S9v
方親区分:母子家庭
方親開始:6歳のころ
方親理由:事業倒産による父の酒乱

28歳女。結婚して女児1人(3歳)。
義父・義母がわりと仲良くて驚く。
夕食後1時間くらいテレビ見ながらうだうだ話している。
義母の「連れ合いに先立たれたら老後寂しいやん」という発言にびっくり!
というか義両親のほうが正常な感覚で、びっくりしてしまう私の感覚がおかしいことに気づく。
実母は実父の悪口ばっかり言ってたし、男親っていないほうがいいと本気で思ってた。
他、母の実家から結構援助を受けてたことを知り、自分も女の子を産んでもしもの時の
貯金をちゃんとしておかなければ…と思った。
546おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:25 ID:7DEnzRk7
>530「方親って何?」の問いかけに
>538「深い所が読めないおばかさんってことだろ」
という答え方が適当とは思えないな。初めてきた人はおかしいと思うのが普通では?

っていうかこのスレ何?ささいな雑談したら煽られるんだね。初めてだよこんな経験。
もっと心を広くしたら?ちょっとぐらい違う流れのトークしてもいいじゃん。
的外れな話題でもなかったし。

>>542もさあ、すぐに哀れとか虚弱とか常連以外に見下したレス書くの止めてみたら?
すごい被害者意識が強いね。あんた、ただの煽り厨にしか見えないよ。このスレではいいだろうけど。
片親育ちだからって特別な目で見られたいの?大らかに構えることはできないの?
どこか他の板見てごらん。こんな結束のあるスレはないよw

なんかズレてるんだよね、ここの煽り住人さん。
こんなの書いたら、また煽るんでしょうねw
547おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:02 ID:csFygXwu
>>546
自分が煽りじゃないと思ってるところが凄い
548おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:26 ID:M7YFQix5
方親区分:父子家庭
方親開始:12歳
方親理由:病気

折れは結構平気です。
その当時は母親に甘えてたという事もあり
かなり辛かったですが。

とりあえずネタにされやすいですね。
「あらー片親で大変ねー」
とか言われると(゚Д゚)ハァ?となってしまう。
何が大変なんだ?別に平気だよ?

あと職員室に呼ばれてしまった事があるんだが
その時も教師に言われたな。
「折れの知り合いにも片親はいるがその子は立派だぞ」
別に片親は関係無いでしょ。

問題はマザコンになってしまった事ぐらいだな。
549おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:59 ID:cVeUxlct
>>546
お前みたいな真性の低脳煽っても面白くないぜ。
誰も結束なんかしとらんぞ。誰が特別な目で見られたがってるって?
低脳バカの痛いところを突くレスがついただけなのに「被害者意識強
い」とか思ったりしちゃうお前の脳味噌はどうなってんだ?タケヤ味
噌どころじゃないな。
550おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 17:12 ID:wLcOpLvz
片親をワザと方親と書いた2ちゃん語でしょう?
何、ムキになってんの? 見苦しい。
話が進まなくなるじゃん!
551おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 17:57 ID:dg16Pn5w
拘って話を止めてるのはお前じゃん
2ちゃんねる語に問題があるなら一つずつ注意してこいよ
552おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 20:26 ID:7DEnzRk7
>549
同じ関西人とは思えないが・・
結局あんたは、低脳バカにマジレスしてるじゃん。ムダじゃない?
大らかに構えてみようよ。バカは放置したらいいじゃん?
そんなにピリピリするの止めてみようよ。少しは楽になれるよ。

>551
放置してたらいいじゃないの?
553おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:51 ID:zHLNFFWr
1のテンプレがそうなっているから、ってだけじゃないの?
554おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:07 ID:d6Yx7UBj
そうそう、たいした意味なんてないんだよ。
さあ、次どうぞー。
555おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:30 ID:Ct+B65N5
じゃあ、ウチの話を。
高校入学前母がなくなり片親スタート。
父は大学推薦面接、就職面接、転職面接など
面接と名の付く事があるたび

ただでさえ厳しい面接でさらに片親というハンデをつけてしまいすまない…
と涙を浮かべながら謝ります。
とーちゃん…大丈夫だよ。あえて聞かれないか、聞かれも胸張って答えてるから、このことはハンデじゃないよ!
556おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:39 ID:867atIP7
片親区分:母子家庭
片親開始:生後4ヶ月
片親理由:病気

母が結婚前からずっと会社員として働いていたので、裕福ではないが金銭の苦労はしなかった。
小学校の「父の日」の作文は「父がいないので、母についてかきます」で通した。
嫌だったことは、548さんが書いているようにネタにされやすいこと。
日曜日に家にやって来て、母から「母子家庭の苦労話」を聞き出そうとする近所のオバサンには腹が立った。
あと、548さんが教師から言われたことと同じことを、新入社員の時に上司から言われたな。
557おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:11 ID:kq568BB6
片親区分:母子家庭 市営アパート
片親開始:5歳 保育園児
片親理由:母親浮気 父親借金

物心ついたときには母親が若い男を父親の留守に連れ込んでた。
離婚した後 その若いやつと一年同居
その後小6までに3人男が変わった。
四人目とは6年同居したが 母親は捨てられた。

小5の頃クラスに 両親を交通事故かなんかで亡くして
施設から通ってきている子がいた。
ガキの俺は友達と一緒になって「しせつぅ〜しせつぅ〜」と言っていじめていたら
クラスで一番可愛くて頭もいい子から
「○ちゃんのお父さんやお母さんは 死にたくて死んだんやない!そうい言うあんたは
片親じゃない!あんたはお父さんに捨てられた片親じゃん!」
と キツイ事言われた。片親の意味も俺はわかっていたけど、
「はぁ?」 ですませた。なんと言ったらいいか、とにかく自分の顔が真っ赤になっていくのがわかった。
それからは 施設のやつをいじめるのはやめた。
子供心に 片親が施設をいじめても まともな人から見れば 目くそ鼻くそを笑うってことだとわかった。
もちろん目くそ鼻くそで例えたのはもう少し大きくなってからの事だが・・・。



558おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:21 ID:kO3qMtIf
悪いけどその通り
559おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:35 ID:NdnziHE6
>>557
てか片親や施設育ちがまともじゃないっていう考えが君を不幸にしている。
560557:03/07/09 17:45 ID:kq568BB6
>559
いや、やっぱりマトモじゃないと俺は思う。
死別と離婚は大きな差があると思う。
561おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:52 ID:7J29t16f
>>560
大きな差って何?
どちらにしても子供には何の責任も無く、
他人から中傷される事じゃない事くらい今なら解るんでしょ?
両親が健在の家でも大きな差なんていたるところにあるんだよ。
562557:03/07/09 22:50 ID:kq568BB6
俺の体には 家庭を守らない 我慢をしない 協調しない 子供よりもまず自分
世間体が気にならない 最低最悪の両親の血が流れている

両親そろって仲の良い暖かい家庭から見れば
片親家庭はやっぱDQNだろう。
563おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:02 ID:+YgDtgM5
>557
一辺、家庭板みてみたら?家庭があっても
あなたが挙げたような人間一杯いるよ。
暖かい家庭なんて幻想だよ。美化しすぎ。
親、環境への憎しみを自分に向けても何にもならないよ。
もちっと自分に優しくしてもいいんじゃないかな。
564おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:25 ID:npRSOjfi
>>561
557がそう感じてるからいいじゃん。
人それぞれの考え方があるんだからな。

>>557
>>562のレスなどは、激しく同意。両親がいるに越した事はないと思う。
565おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:40 ID:bsKX8+MH
同じ片親でも父親の場合だと対応が違う事に最近気がついた。
母親の場合は馬鹿にされるというか見下される・・。
なぜ?
566おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:41 ID:/PboydUx
【親兄弟にされた怖いこと】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057579460/l50

↑このスレ見てみなよ
両親そろってるからってまともとは言い難いから。
こんな地獄のような体験するくらいならのほほんと育った
片親家庭は普通に育ってると思う。
このスレ読むとこんな恐ろしい家が世の中にはあるんだとガクブルするよ。
>557は個人的にコンプレックスが強すぎるだけだろ。
要するにまだガキなんだよ
567おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:51 ID:h6WD0kh1
>>557
>子供心に 片親が施設をいじめても まともな人から見れば 目くそ鼻くそを笑うってことだとわかった。

まだ解ってないみたいだけど、片親が施設をいじめてるのが目くそ鼻くそなんじゃんくて、
他人の家庭事情のことで見下したりするその心が鼻くそかと。
あなたのお母さんはあんまり頭は良くないのかもしれないけれど、不器用な女の部分を
認めてあげたら。

ちなみに私は貴方のいうところのまともな家庭という奴で育ちましたが、

>家庭を守らない 我慢をしない 協調しない 子供よりもまず自分
>世間体が気にならない

これにプラスしてギャンブル好きです。
568おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 01:59 ID:/PboydUx
557は自分の欠点の理由をすべて片親家庭で育ったせいに
してるだけなんだろうな
多分両親のいる家に生まれ育っても全て自分の駄目な原因を
周囲の環境のせいにして自分に責任はないと思い込みそうだな
そしてそういう性格なのも片親家庭で育ったせいにするんだろうな
お前みたいな奴と一緒に語られるのは正直言って迷惑w
569おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 04:24 ID:npRSOjfi
>>566>>568
もうちょっとソフトな文章で書いてあげなよ?せっかく書き込んでくれたのにさ。
なにも>>557は荒らしに来たわけじゃないでしょ?ちょっとやり過ぎだと思うね>>566

名無しなら何でもOKって訳じゃない事は、当然分かってるよね?
2ちゃんねるガイドの「使用上のお約束」を読み直した方がいいと思うよ。
最近第三者に対して、中傷とも取れるいただけない発言が多いよ。
570山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:KHJGACbJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
571おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 02:04 ID:Z2GKJLmp
人大杉が発生してからここの仕切屋連中が出てきてないなw
572おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:02 ID:xtDARrTb

いつもいつも思うのだが、なんで片親育ちのヤツが反論するとき、
「両親そろっててもひどい家庭はあるよ」って言うんだろうか?

どうして「愛情のあるすばらしい両親のそろった家庭」と比較しないの?
わざわざ「ひどい両親の家庭」と比較するなよ。まったく強引だな。

いくらお前らの親が浮気性だからって、ヘンな条件の比較はやめろよ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:26 ID:2THprVTy
23才 ♀ 既婚(子供1人)

方親区分:母子家庭
方親開始:4才から
方親理由:父親の事故死

父親の思い出は無し 特に気にしなかった。
中学の時、母親が事実婚(籍を入れてない)をして妹が生まれた。
最初は義父という人に戸惑った(どう接して良いのか)

今一番困っているのは、
結婚した相手がすぐに仕事を変える人でかなりの貧困状態。
私が働いていても赤字が続く。
やっぱり離婚?でも片親はと考えると尻ごむ意気地なし
574557:03/07/17 11:44 ID:5dFix2vX
>572
そう思う。
「愛情のあるすばらしい両親のそろった家庭」おれもそんな家庭で育ちたかった。
いろんな意見に反論するが 俺自身は 両親のような
<家庭を守らない 我慢をしない 協調しない 子供よりもまず自分
世間体が気にならない> 
そんな人間では無いと思いたい。
でも俺にはこんな親の血が流れていると言っているだけだ。
コンプレックスは<こんな親の子だ>ってこと。

世間体が気にならないからいろんな男を連れ込んでそのおかげで 
陰口を言われる子供の心がわからない母親。

夫婦だからいろいろあって当然と思うが 
お互い好きで一緒になったんなら二人で力を合わせて 
お互いが相手を許す気持ちでどうして子供を大切にしてくれなかったんだろうかと思う
575落合 ◆HWXVDfHi.U :03/07/17 18:23 ID:Z2GKJLmp
>>572>>574
ここでマジレスしても、住人に煽られるのがオチだと思いますよ。正当で良い意見を述べても・・・
何かにつけて中傷してくるからなあ。>>549->>551なんか、前からずっと煽りっぱなし。

視野が狭過ぎるんですよ。自分の事しか考えられない。まして比較なんて出来ないでしょう。
576おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 11:37 ID:8OkfHLoK
結局 カタオヤソダチはひねくれ者が多い!

関わりたくない人種でつ
577おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 18:44 ID:pxC9YqZl
>>576
あなたはたまたま両親が揃っていただけ。
あなたが偉いわけではないので、威張らないで下さい。

あなたこそ可哀想な人種ででつ。
578おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 21:53 ID:tE95xjSR
>>572
別に反論する時に「両親そろってても」っていうのは
「方親でもDQNに育つヤツもいればまともに育つやつもいる。
 それと同じように両親健在でもDQNに育つヤツもいれば
 まともに育つやつもいる」と言ってるだけじゃないの?

それより方親家庭の全てが浮気で片親になったような発言の方が問題あると思われ。
死別でなった人もいれば、酒乱や暴力等の問題で方親になった人もいる。
もう少しよく考えてみよう。



>>575
落合よ。
そんなに叩かれた事を根に持つならコテハンやめたら?
2chにいるなら「コテハン=叩かれやすい」位分からないのか?
コテハンにするなら、どんな煽りも放置するくらいじゃなきゃダメっしょ。
579おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 08:29 ID:Mdkcy6O4
>577
はい! 私の周りには片親(死別は除く)なんていない世界だからそれが普通だと思ってました。
別に威張ってませんけど・・・。たまたま両親が揃っていた とも思いません。
縁あって結ばれた両親が互いを尊重し、思いやり愛し合いながら
私たち子供を何不自由なく育ててくれた、と 感謝してます。

誰だって自分とはあまりにもかけ離れた者とは
積極的に関わりたくないんじゃないかな?
掲示板覗いてその世界を垣間見るだけです。
580米子:03/07/23 08:50 ID:ujt5iCsV
方親区分:父子家庭
方親開始:今年の3月
方親理由:なんて言ったらいいか…

リア厨です。去年の8月から母子家庭だったんだけど
そのとき父親嫌いだったしむしろ別居するの楽しみにしてたなぁ。
理由は母と父が仲悪いことと、母が父の借金を一部肩代わりにしてるから
もう一緒に暮らしたくない、みたいな。
父は祖父(父方の)と子供にベタベタ。だから
子供と離れるから別居は望んでなかったけれど母の押しでOK。子供4人は母が引き取ることに。
でも母子家庭になってしばらくしてから急に昔の家が恋しくなって泣いたりもしたな。
それで母が嫌になってきた今年の3月ごろ、「4月からはパパと一緒に暮らすから」ってゆわれて
少し罪悪感を感じたけどやっぱり嬉しくって
そしたらある日突然「ままとお姉ちゃん(長女)は別のところで暮らす」という話を
前日に聞かされました。前々から決まってたけど言えなかったみたい。
父には何も言わずにだったので私と弟2人を置いていった母は
父と祖父からみたらやっぱりアレで…
最近は落ち着いて、たまに母の家にいけるようになりました。
でもやっぱり母と父は連絡取り合いませんけどね。まぁしょうがないけど。
母は離婚を望んでて親権も自分がとるつもり。父は離婚を望んでいない。
まぁようするにお互いに子供だけ欲しいってことかな…
いきなり父子家庭になったとき欝んなって受験だってのに1学期ボロボロだったし…

父は母を軽く扱いすぎた、そしてお金にルーズだった。母は早まりすぎた。
もう結局合わなかったんだね最初から…母そう言ってたし…
なら結婚すんなよな。子供の身にもなれ。2人とも好きだけど。
581なまえをいれてください:03/07/23 13:41 ID:b0bAgq6Y
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
582なまえをいれてください:03/07/23 15:54 ID:b0bAgq6Y
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
583おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 18:09 ID:qWqFWDCV
>>577
誰がいちばん偉そうにしてるのかなw
584おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:37 ID:TFCbLSvJ
>>578
>酒乱や暴力等の問題で方親になった人もいる

イヤな家庭…。
585577:03/07/23 20:39 ID:olRWWOaa
>>579、583
576の決め付けに対して言いました。
最初から「片親育ちは〜」と見下してるように感じたので。
何か攻撃されると、最後っ屁のような反論…。
いろんな家庭環境の人がいます。
その人の内面を見ないで、環境だけ見ての発言はイタイ。
586おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:03 ID:fF6JqZ2F
576に育てられる子どもは不幸だね。
587おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:29 ID:IUeQY2cN
落ち合いまだいたの?
お前どれだけここに張り付いてがんばっても
「神」になんかなれねーよ。
たまに出てくる片親の相談に乗ろうとして(しかも答え切れてないし)
食いモンにしてみんなから祭られたいんだろ。

真剣に悩んでる人に>>502>>504の切れっぷりとか
>>510-511>>513のしつこい自作自演見てたら
こんなの相手しない方がいいよ。
もうレスすんな。ウザイ。
588おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:39 ID:BsytZ7fJ
私も落合さんはウザイと思いました。
589おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 22:41 ID:IUeQY2cN
575 名前: 落合 ◆HWXVDfHi.U [sage] 投稿日: 03/07/17 18:23 ID:Z2GKJLmp
>>572>>574
ここでマジレスしても、住人に煽られるのがオチだと思いますよ。正当で良い意見を述べても・・・
何かにつけて中傷してくるからなあ。>>549->>551なんか、前からずっと煽りっぱなし。

煽られると思うならこなきゃいいだけ。

正当で良い意見なんだ、落合君の発言は。ふーんw

「君が」何かにつけて中傷されると思うのはイタイ勘違いっぷりと
いちいちスレの方向性に口出しして出来ないくせに仕切ろうとするからです。


お前学生時代に絶対いじめられてただろ。あまりの空気の読めなささに。
ちょっとは成長しろよ。
590583:03/07/23 23:03 ID:qWqFWDCV
>>585
>その人の内面を見ないで、環境だけ見ての発言はイタイ。
パソコンだけでキミの内面など判断できないだろ?
>>579は、一個人の意見。そんな事もサラッと流せないとはw
>最初から「片親育ちは〜」と見下してるように感じたので
勝手に感じてれば?どこのスレでも、反論的な書き込みはある。悲観的杉!
591おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:12 ID:yUqWlwhO
未だに片親育ちというのは結婚に不利なんでしょうか?
592おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:41 ID:Mdkcy6O4
片親同士ならいいんじゃないでつか?
593おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:01 ID:LITnbXa4
>>592
それなら何もここに書き込む事はないだろうが。
相手が幸せそうな両親家族だから聞いているんだろ?
594577:03/07/24 07:02 ID:QiQ2zwIO
>>583
自分自身は579と同じ家庭環境で育ったんだけど、
自分は結婚に失敗して、子供を片親にしてしまった…。
というわけで「悲観的杉」と感じてしまうのかもしれない。
595おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 07:36 ID:LITnbXa4
>>577
キツイ発言をして申し訳ない。ただ576の考えは間違っては無いと思った。
ちょっと考えてみれば分かるかもしれないが、両親が自分たちで勝手に別れて
気が付けば片親家庭になり、それが世間的におかしな環境だと子供が気付くと、
本人たちは悩むと思うんだよね。

土日は家族団欒ってところが多い(当時のクラスメートの話を聞いてたら)が、
自分の家には隠居さんか兄弟しかいない。土日も親は働いてたからね。
土日って、子供にとっては一番楽しい日でしょう?その日に家族が揃ってなかったら
さみしくなる。甘えたい年頃に、最愛の相手がいない。
そんな生活が続けば、その中からはひねくれ根性も生まれてきてもおかしくない。
596おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 07:41 ID:UO7fVtEb
>>591
私のときはまったく問題になりませんでしたが。
まあ、問題にする家もあるだろうとは思うけどさ。
そういう家の人はみょうな差別意識で頭が固まってたりするので
そんな人たちとまちがえて係わり合いにならなくてすむのは
意外な利点じゃないかと思ってます。
うちの義親、むちゃくちゃ人間のできた、いい人たちだもん。
597おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 09:04 ID:dlnhlYmF
ほぅ・・・。
全部読みました。
結局 片の人は
「片でも両親がいがみ合ってる家庭(ほとんどがそんな家庭と思いたがってる)よりしゃーわせ」

両の人は
 「片なんてDQN。(人生どう転ぶかわからないのに)両親仲良くて良かった」

と 思ってるふしが・・・。
598おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 10:52 ID:kD8Ln85M
>>597
>「片なんてDQN。(人生どう転ぶかわからないのに)両親仲良くて良かった」

転ばない人たちのほうが圧倒的に多いだろ。
たとえば、学校のクラスで片親家庭の子は何パーセントだ?いて1人か2人だろ。
10人も20人もいるクラスなんてあるか?w

言い換えれば片親家庭は少数派。
少数派にもかかわらず「両親がそろっててもいがみ合ってる家庭は多い」とかなんとか
わけのわからん主張をしてるところに矛盾を感じるんだよ。

599おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:19 ID:dlnhlYmF
>598
言い換えれば片親家庭は少数派。
少数派にもかかわらず「両親がそろっててもいがみ合ってる家庭は多い」とかなんとか
わけのわからん主張をしてるところに矛盾を感じるんだよ。

もちろんでつ。転ばない人間の方が多いでつ。そんでもって 親もわても転んでないし
転んだ家庭のお子を 嫁や婿にもらおうなんて 夢にも思いもしません。
子にもあまりにもかけ離れた家庭環境の人間とのケコーンは不幸だと言い聞かせてまつし
子もDQNじゃありまへんので そこんとこわかってまつ。
人生どう転ぶかわからないのに   と入れたのはケコーンして 豹変する(てゆ〜か基地外病が露見するヤシが
たま〜に おるかな? と思うたからでつ。
今まで生きてきて片親育ちや ド貧乏育ちの人間は 人を裏切る事に抵抗感がないヤシがほとんどでした。

>両親がそろっててもいがみ合ってる家庭は多い」とかなんとか
わけのわからん主張

ここの片の人、何かといえばこのセリフですな。
そのお方らにききたいでつ。
自分にお子が出来た時、自分と同じような環境で生きてて欲しいでつか?

600おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 12:55 ID:ivPFWSqw
方親区分:母子家庭
方親開始:高校2年〜20歳まで
方親理由:父が病死

父は酒飲みでした。あまり仕事にも行ってなかったようでした。
酒のせいで糖尿病になり一時期酒を飲むのはやめましたが、また飲むようになり
私が中学2年の時、とうとう倒れて植物人間状態になりました。
高校2年の時合併症を起こして死にましたが、一滴も涙は出ませんでした。
死んだことを知ったときも「あぁ死んだんだ・・・」と他人事のようでした。
葬式の後に学校へ行くのが嫌だった。
明るくしてても「無理してる」って思われて。先生にも励まされて。
私は何とも思ってなかったから。
父が倒れてから母は私達を養うために朝から晩まで働いて
大変な苦労をしていました。だから母にはすごく感謝しています。
母は2年前に再婚しました。姑問題で苦労してるみたいだけど・・・。