★運転中の腹が立つ瞬間★〜3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 18:58 ID:j2wvV0Zz
>>946
信号の場合、赤と青の間に黄色があるので、
その言い換えはあまり適切ではない。
953おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 19:05 ID:F6/fhfqD
954おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:20 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
955おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:22 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのはl他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
956おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:22 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察もる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
957おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:23 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。

958おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:24 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。

959おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:24 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係な交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。

960おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:25 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
961おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:25 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」っ達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
962おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:26 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事はば全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
963おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:27 ID:E7AOCi6A
以前も「信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっちくない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しなんいとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
964おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:28 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
965おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:28 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をする。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
966おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:29 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をする。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
967おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:29 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
968おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:30 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
969おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:31 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは自分。他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
970おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:31 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。

私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。

赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。

もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
971おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:32 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。
私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。
赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。
もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。
私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。
972おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:33 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。
私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと信号の意味無いじゃんって事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。
赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。
もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。
私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。
973おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:34 ID:E7AOCi6A
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。渋滞?
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。
私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと信号の意味無いじゃんって事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。
赤信号を1秒でも超えたら違反なら、その1秒と30秒の危険度の
違いってどれくらいなの?
あまりに桁外れの信号無視は取り締まるべきだけど、大概の幹線道路は
+20秒以内なら警察も取り締まる事は殆どしません。住宅地は危険だと思うけど。
それは警察が危険だと判断していないから。
もちろん守る人を否定する事は全く無いけど、もし周りの車が
信号無視をしなければければ、どういう風にすれば事故が起こりにくいか
考えながら運転しないとね。自分が正しくても、周りがそう思っていなければ
事故に巻き込まれて損をするのは他人の運転なんて信用しちゃいけないしね。
以前も「赤信号で止まる車」とかで論争あったね。
「赤だから俺はこれっぽちも悪くない。
そんなの関係ない。交差点に入る必要もない」って人と
「後ろが渋滞になってるのだから、交差点に入ってて右折の車を
先に行かせろ」って人達が対決してた。
私からみたら、信号なんて「この信号で止まらなくてはいけない」
って意味であって、人間は臨機応変でないといかんな、と思うよ。
やはり基準を決めておかないと「信号の意味無いじゃん」って事で、とんでもない
無茶しても取り締まる事ができない。
それを抑制するために「信号」があるんだと思う。
974おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:36 ID:E7AOCi6A
そこへ、当のLIZ王女が現れた。
主役ではないので、それほど派手なお召し物ではなかったが、生地と仕立ては一級品だ。
「まぁ、セバスチャン。そこにいたの。探したのよ。」
おっとりしているのかと思ったら、そうでもない。少し高めの早口で話す、しゃきしゃきとした声。
「LIZ様、挨拶回りですか?」
そうよ。お菓子をつまむ暇もないわ。小声で漏らすと、セバスチャンは苦笑した。
「もっと真ん中に来ればよいのに。あら、そちらは?」
新しい下女とでも思ったのだろうか。お姫様は珍しそうにあたしを見下ろした。
「はじめまして、ニセモノシンデレラと申し…」
ドレスのすそを引っかけないよう、細心の注意を払ってそっと会釈して
あたしが口を開こうとしたとき。セバスチャンが先に言ったの。
「私の彼女です」
「セ、センセイっ……!!」
お戯れを、と申し上げるつもりだったのにLIZ王女は(何でもないことみたいに)にこにこと続ける。
「まぁ、今カノ?お名前は?」
「ニセモノシンデレラと申します。初めてお目にかかります。どうぞよろしくお願いいたします」
先ほど、うちのセンセイが殿下に申し上げたのは悪い冗談ですわ。
弁明のために口を開きかけたら、今度は王女に先を越されてしまった。
「そう。わたくしはね、セバスチャンの元カノなの。」
なっ…!?
「で…殿下っ」
これには、先生の方が慌てている。
「セバスチャンはとても扱い難いのよ。大酒飲みだし、鼾だってとても五月蝿いし。特技は…そうねえ。いつでもどこでも寝れることくらいかしら」
悪戯っぽい瞳で、エリザベスは語る。さすがは我侭お転婆で横浜七区に名を馳せるお姫様。
自信、復活。これならいけるわ。我侭じゃあたしだって負けないもの(それじゃいけないのだけれど)
「どれだけ大声で起こしても眠っていられるというのも、特技に付け足して差し上げて下さいな。」
途端にあたしの中で小さくなってた好戦的な部分が再び頭をもたげはじめる。
「そうね。それもある意味で特技よね。傍迷惑なことこの上ないけど。」
本物のお姫様だけがもつ気品を湛え、優雅に豪快に彼女は笑った。
「何か困ったことがあればわたくしにお言いなさいね?」
言い残すと、そっと去っていった。会場を埋め尽くす、パーティ客の相手をするために。
975おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:42 ID:E7AOCi6A
そこへ、当のLIZ王女が現れた。
主役ではないので、それほど派手なお召し物ではなかったが、生地と仕立ては一級品だ。
「まぁ、セバスチャン。そこにいたの。探したのよ。」
おっとりしているのかと思ったら、そうでもない。少し高めの早口で話す、しゃきしゃきとした声。
「LIZ様、挨拶回りですか?」
そうよ。お菓子をつまむ暇もないわ。小声で漏らすと、セバスチャンは苦笑した。
「もっと真ん中に来ればよいのに。あら、そちらは?」
新しい下女とでも思ったのだろうか。お姫様は珍しそうにあたしを見下ろした。
「はじめまして、ニセモノシンデレラと申し…」
ドレスのすそを引っかけないよう、細心の注意を払ってそっと会釈して
あたしが口を開こうとしたとき。セバスチャンが先に言ったの。
「私の彼女です」
「セ、センセイっ……!!」
お戯れを、と申し上げるつもりだったのにLIZ王女は(何でもないことみたいに)にこにこと続ける。
「まぁ、今カノ?お名前は?」
「ニセモノシンデレラと申します。初めてお目にかかります。どうぞよろしくお願いいたします」
先ほど、うちのセンセイが殿下に申し上げたのは悪い冗談ですわ。
弁明のために口を開きかけたら、今度は王女に先を越されてしまった。
「そう。わたくしはね、セバスチャンの元カノなの。」
なっ…!?
「で…殿下っ」
これには、先生の方が慌てている。
「セバスチャンはとても扱い難いのよ。大酒飲みだし、鼾だってとても五月蝿いし。特技は…そうねえ。いつでもどこでも寝れることくらいかしら」
悪戯っぽい瞳で、エリザベスは語る。さすがは我侭お転婆で横浜七区に名を馳せるお姫様。
自信、復活。これならいけるわ。我侭じゃあたしだって負けないもの(それじゃいけないのだけれど)
「どれだけ大声で起こしても眠っていられるというのも、特技に付け足して差し上げて下さいな。」
途端にあたしの中で小さくなってた好戦的な部分が再び頭をもたげはじめる。
「そうね。それもある意味で特技よね。傍迷惑なことこの上ないけど。」
本物のお姫様だけがもつ気品を湛え、優雅に豪快に彼女は笑った。
「何か困ったことがあればわたくしにお言いなさいね?」
言い残すと、そっと去っていった。会場を埋め尽くす、パーティ客の相手をするために。
976おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:52 ID:E7AOCi6A
そこへ、当のLIZ王女が現れた。
主役ではないので、それほど派手なお召し物ではなかったが、生地と仕立ては一級品だ。
「まぁ、セバスチャン。そこにいたの。探したのよ。」
おっとりしているのかと思ったら、そうでもない。少し高めの早口で話す、しゃきしゃきとした声。
「LIZ様、挨拶回りですか?」
そうよ。お菓子をつまむ暇もないわ。小声で漏らすと、セバスチャンは苦笑した。
「もっと真ん中に来ればよいのに。あら、そちらは?」
新しい下女とでも思ったのだろうか。お姫様は珍しそうにあたしを見下ろした。
「はじめまして、ニセモノシンデレラと申し…」
ドレスのすそを引っかけないよう、細心の注意を払ってそっと会釈して
あたしが口を開こうとしたとき。セバスチャンが先に言ったの。
「私の彼女です」
「セ、センセイっ……!!」
お戯れを、と申し上げるつもりだったのにLIZ王女は(何でもないことみたいに)にこにこと続ける。
「まぁ、今カノ?お名前は?」
「ニセモノシンデレラと申します。初めてお目にかかります。どうぞよろしくお願いいたします」
先ほど、うちのセンセイが殿下に申し上げたのは悪い冗談ですわ。
弁明のために口を開きかけたら、今度は王女に先を越されてしまった。
「そう。わたくしはね、セバスチャンの元カノなの。」
なっ…!?
「で…殿下っ」
これには、先生の方が慌てている。
「セバスチャンはとても扱い難いのよ。大酒飲みだし、鼾だってとても五月蝿いし。特技は…そうねえ。いつでもどこでも寝れることくらいかしら」
悪戯っぽい瞳で、エリザベスは語る。さすがは我侭お転婆で横浜七区に名を馳せるお姫様。
自信、復活。これならいけるわ。我侭じゃあたしだって負けないもの(それじゃいけないのだけれど)
「どれだけ大声で起こしても眠っていられるというのも、特技に付け足して差し上げて下さいな。」
途端にあたしの中で小さくなってた好戦的な部分が再び頭をもたげはじめる。
「そうね。それもある意味で特技よね。傍迷惑なことこの上ないけど。」
本物のお姫様だけがもつ気品を湛え、優雅に豪快に彼女は笑った。
「何か困ったことがあればわたくしにお言いなさいね?」
言い残すと、そっと去っていった。会場を埋め尽くす、パーティ客の相手をするために。
977おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:05 ID:/Zpjwl3G
ID:E7AOCi6A

いいかげんにしねーと荒らしとして報告するぞ。
978おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:06 ID:qVSW5dQF
相当悔しかったんだろう w
979おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 01:31 ID:YhTgV8pT
さんざん煽ってくれていざ抜かすぞって時にもっさり抜いていく奴。
もっとすぱーんと抜いてくれよ。
そのあと俺が煽り返してやるとだんだん速度が落ちてくるのが笑える。
中途半端な気持ちで抜かすなってこったね。
980おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 01:41 ID:5o2PdIzu
俺は抜かれた後に煽る奴の思考回路が理解できんがな。
981おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 01:42 ID:gme1A+Z4
>>980
すぐ追いつかれるような中途半端な運転してたとかかな。
982おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 02:08 ID:dLaL8GF6
>979みたいな人には車って「趣味のおもちゃ」なんだろうね、
運転する事が楽しいみたいな。
単に移動する手段ってだけの私とは腹が立つツボがかなり違う。
983おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:23 ID:A4ywefUN
車が単なる道具でしかない人がヤバイんだよなあ。
運転が好きな人、車が好きな人はそれなりに意識しているので
うまい運転をしようと心がける。どんな世界でもそうだけど、
興味のあるものはちゃんと習得しようとする意識が
生まれるもんね。
984おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:31 ID:0weJ/NTY
また一般論ですかヽ(´ー`)ノ
985おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:18 ID:OJWco/DQ
>983
決め付けはどうかと‥
車が単なる道具の人は無事に目的地に着く事が一番大事だから安全運転とも言える。
「上手い運転」と「安全」とは相反する場合も多々あるしね。
986おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:34 ID:0weJ/NTY
車が好きでいぢり倒して運転時は俺の車を見ロォォォォって感じで飛ばす奴いるよね
987おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:37 ID:3axgeaRA
今までマナー悪いドライバーと数多く遭遇したが・・
100%男性だった・・

なんで男って運転マナー悪いの?本気で判らないので是非知りたいです。
988おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:53 ID:m4A1MK6W
>>987
具体的に書いてくれなきゃわからん
989おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 12:06 ID:CZrqXmu1
狭い道で対向と詰まった。
向こうはすぐ車が溜まったので、ホントは相手の判断ミスだがこっちが
バックして道を譲った。
肝心の先頭の女ドライバーはこちらを無視。
通過する時挨拶するのは男のドライバーばかり。。。
(挨拶する余裕がないわけではない。)
現実はこんなもん。
990おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:36 ID:PnSHeuMU
>挨拶する余裕がないわけではない

そうですね。挨拶する気もないというか当然というか
「何で挨拶しなくちゃいけないの」くらい思ってそう。
991おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:54 ID:YWhWqig7
合図出すのが遅い車

何処に行くのか分らないんですけど・・・。
992おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:09 ID:8PYHd3j7
きっと交通刑務所か三途の川の向こうにでも逝くつもりなんだろ。
993おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:13 ID:1STXhIK1
>>990
そうですね、って。
憶測で話を合わせるなよ、ヴァーカ。

挨拶しないといったら、DQNカー乗りのDQメンとオヤジでしょ。
挨拶しないこと、山の如し。
994おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:15 ID:9jQDAF5U
>>987
たしかにマナーの悪いドライバーが男の確率はかなり高いな。
だからといって女のマナーがいいわけではない。
女の場合、一握りのマナーのいいドライバーがいて
あとは下手すぎてマナー以前の問題か、マナーを知らない、興味ないやつが多い。
995おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:28 ID:57rrUobe
そういえば次スレは立てないの?
996おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 18:02 ID:Y8MyoS83
なんか類似スレあるから、あっちに移ればいいんじゃないの?
997おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:39 ID:JifYPBFB
1000!
998おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:42 ID:JifYPBFB
999!
999おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:43 ID:JifYPBFB
1000get
1000おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:45 ID:JifYPBFB
1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。