なんでDQNなドライバーってこんなに多いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
後ろからビターっとくっついてライトピカピカさせて
ものすごい勢いであおってくるトラック!
あれ腹立つよな!急ブレーキ踏んだろかと思ってしまう!
あとさ、黄色信号で爆走して突っ込んでくる奴?
あれも許せない!おかげで右折できねーよ!
この前黄色(つーか、すでに赤)で突っ込んできたトラックにクラクション鳴らしたら
わざわざ引き返してきてDQNにボコボコにされた!
なんで国はあいつらに免許与えるの?
取り上げろよ!ふざけんな!

こんな話あったら聞かせてください。
2おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 13:59 ID:aIvNrOIn
2かしら
3おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:01 ID:3Q0KJbU7
>>2
2だね
4おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:01 ID:0Stpo2Po
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042477897/l50

こちらでどうぞ。

で、終了
5おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:04 ID:93WKYcUE
>>4
ここ次スレにしてやろうや!
6おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:20 ID:La4M6Wu8
暗くなったら勝手にライトをつける機能があるんだから、
自動的にウィンカーを出す機能を開発してくれよ。
何の合図もなしに、突然急ブレーキかけて駐停車する車のなんと多いことか!
7おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:21 ID:Tu4Jzy7j
>>4
そっちが終わりかけてるんだし、次スレたてんのも無駄だし、こっちでやらない?
8おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:23 ID:+yWV/Gd9
>>6
どこにセンサーつけて何に反応したら・・
9おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:03 ID:FIwOBlqt
運転中じゃなくて、歩いてる時もむかつく時あるよ、当然。
歩行者との間隔あけない奴とかね
10おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:03 ID:fE6mC4a5
ちゃんと白線で一旦停止しろよ!
11おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:49 ID:w9g5oHQG
合流地点が渋滞してて、
無理やり車の鼻っ柱突っ込んで割り込もうとする香具師がムカツク。
トラックとか多いよな。乗用車なら俺もムカつかないのだが、
背の高い車に渋滞のとき割り込まれると
前が見えなくなるから許せないな。
さも当然のように割り込んだ上に、ハザードでお礼もしない!
あーとにかくムカツク!!
12おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:07 ID:9Nw29HrR
>>11
合流地点なら譲りあって合流するのが当然であって、
むりやり相手の車が入るような車間しか空けてない11に問題があると思われ。
首都高じゃよくある景色だな。
前が見えないならもっと車間空ければいいと思うのだが。

車間詰めて無理やりでないと入れない様であれば、礼をする必要無いかなと・・・
13おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:27 ID:VwQ07kKq
>>11
俺も当然のように入ろうと思うほう
逆に入りたがってる人がいたら、入らせる
・・・というか、絶対入れさせない!って感じで
もの凄い勢いで車間を詰めてるヤツの
無駄な必死さが嫌だな
14おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:55 ID:3w+iVDIX
当方バイク乗りです。

今日もDQN車に幅寄せされました。
なぜ接近して猛スピードで抜いていくのでしょうかね…?
少しは思いやりってのは無いのでしょうか。
15おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:01 ID:vMv1swl3
合流地点で、無理矢理2台目が前と一緒に入ろうとするのがいや。
ついでにいえば、本線を走ってる車に急ブレーキを踏ませるような
タイミングで入ったり、無理矢理入っておきながら、その後前々スピードを
出さない車も困る。

もっと合流の練習をしてこい!!!と思ってしまう。
16おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:03 ID:HqsQCNDy
ウインカー出さないDQN車。何考えてんの?
17おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:25 ID:PR7a6Nzx
>>1->>16
どんな車種が多いですか?
18おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:38 ID:wFNWSUdq
DQNは車好きだから
19おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:40 ID:W1D5mqjY
合流するとき、腹立つときが多いな。
20おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:09 ID:gtVCDoqL
でもなぜか高速道路の合流だと親切なんだよなみんな・・・
21おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:11 ID:IcGctOK9
そりゃあ死にたくないだけじゃないか?
22おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:16 ID:otQPUtsS
>>20
高速でも親切じゃない香具師がいるよ。
合流の時に、合流先の走行車線の自分の車がいた位置よりはちょっと後ろの方に
トラックがいた。そのトラックの後続車もみえたし、トラックの前は空いてたから
そこへ入ろうとスピードをあげたら、なぜーかそのトラックもスピードを
あげてきて、私は死ぬ気でアクセル踏んでスピードあげてそのトラックのまえに
入っちゃった。追い越し車線はがらがらだったんだし、なんで走行車線で
あのトラックはそんなことをしたんだか。
23おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:50 ID:kpqXiAS/
車の外に吸殻捨てたり、ハザード出しても絶対に前に入れようとせず
無理やり車間つめたりする車って、競る塩、C間などのVIPカーに
多いと思う。高級車乗ってるなら態度も高級にして欲しいよ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 15:18 ID:/vL/bKPs
>>1も言ってるが
イエローダッシュは辞めてもらいたいな。
黄色で止まろうぜ!ドライバー諸君!
25おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 15:28 ID:t88ZPfhS
>>23
そういうのはVIPカーとは言わない。ただのDQNが乗ってるクソ車。
26おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 15:59 ID:EktD362+
最近じゃ信号が赤になっても
向こう側がまだ赤なら
平気で突っ込むのがとても流行ってるよな。
27おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:50 ID:lXVFsS5B
基本的に歩行者>自転車>車
ということを理解していないドアホ多いな。

狭い道路で普通に歩いている歩行者や自転車にむかって
クラクション鳴らす奴は完全にドキュソ。

そんな奴にはあえて当たってやりたいぐらいだ。
28おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:00 ID:13OJ9Nib
>27
逆に、車に気付いてるにもかかわらず、
道の真中をいつまでもだらだらと通行する自転車や人には困らされる。
とりあえず待つんだけど、後続車にクラクション鳴らされるし。
29おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:01 ID:K5I8dzzE
>>28
歩行者>自転車>車 を理解してない香具師ハケーン
30おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:15 ID:Q+H0dt+/
>>27いいこと言った。

当たり前のことだけど。
31おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:37 ID:BUZruDDe
「止まれのところでさー、なんで白線のところで一旦停止するんだろうなー。
白線のところで止まったって周り見えないのにさー。白線越えて止まらないと
見えるわけねーじゃん。ほんとわかってねー馬鹿が多いよー」

とは、ある知り合いです。こいつはいつか自転車や人をはね飛ばすことでしょう。
32おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:37 ID:cWdNhWRI
つ〜か歩道があるのにチャリで車道走るバカは轢いていいよ
33おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:40 ID:zLGzWggT
>29
藻前、免許取得年齢に達してないだろ(w。
34おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:41 ID:BUZruDDe
>>32
歩道を自転車で走っていると、31で書いたような馬鹿に轢かれます。
35おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 21:00 ID:oqLgI1Ef
横断歩道をわたろうとしても、どんどん左折してきてわたらせない DQNが多い。
36おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 21:02 ID:5bGaSCJI
>>32
本来は車道を走るものですから、自転車は。
37おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 21:05 ID:iiA+/058
DQNは田舎者が多いからウインカー出さなくても曲がれたからじゃない?
田舎って車少ないし
38おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 21:06 ID:BUZruDDe
>>35
田舎?
39おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 22:53 ID:ShGPCUId
もうもうと黒煙をあげて走るんじゃねーよ、トラックや商用バンよ。
それから、変なもんつけて、うるさくすんじゃないよ、ダンプよ。
静かに多少でも空気を汚くしないように努力しろよ。
40おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:49 ID:agAuLYRw
赤信号でこっちが止まっているとき
交差点で白バイがスタンバイしてて
黄色信号で突入したDQNを捕まえようとしてる場面を目撃したときって
ワクワクしません?
4135:03/03/01 00:25 ID:fVIudBT8
>>38
東京都内だけど田舎だねぇ。
42おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 01:19 ID:FmLcX8rv
43おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:45 ID:vedvHniZ
俺、軽トラなんだけど、夜中に俺と後続車の2台しか走ってないのに
スゲー車間詰めて近寄ってくる馬鹿ムカツクな。
結構飛ばしてるんだけどビッタリくっつけやがって!
ムカついたからブレーキ踏んでやった。
そしたら中から茶髪の頭悪そうな兄ちゃんが飛び出してきた。
もちろん俺は兄ちゃんに答えることなく爆走して走り去った。
44おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:50 ID:YMuJgS+g
>>43正解。

つか自転車あいてに幅寄せしてくる奴をどうにかしてくれ〜。
45おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 04:32 ID:NvGZuuh3
料金所でいくつか列ができるでしょ。
その列を無視して列の間をガーっと走ってきて
割り込もうとする車がいたのに私は気づかず、
車間を詰めたらその車が幅寄せしてきた。
その車の運転手は今時の汚いカンジのお兄さんで、
窓を開けてなにやら身を乗り出して私に抗議しているようだった。
助手席にはこれまた今時の汚いカンジのお姉さんが乗っていたけど、
終始にやにやと私の反応を見ていた。
むかついたけど笑顔でどうぞとお上品に手で合図してやったけど、
その後私の怒りがおさまるまでピッタリ走行してやった。
46おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 10:35 ID:oMbmETZs
朝いっつもウインカーも出さずに右折してくる車がいるんだけど
ドリフトするんじゃないかと思うくらい車体が傾いてる。
そんなスピードでコーナーに入れるということは一旦停止・周囲確認
なんて絶対してないよね。
朝だし小さい道、しかも駅のすぐそばだから、結構歩行者が多いし、
みんな急いで歩いてる。飛び出してくる人もいるかもしれないのに。
目が合うと通り過ぎるまでずっとにらんでくる。
事故でも起こしちゃえばいいのに。死なずに済んで後遺症も出ない
なら私自ら轢かれてやりたいくらいムカつきます。
47おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:07 ID:x4/12RrI
>>1
被害届けだせ。
免停にさせて職を奪うのが一番の制裁だ。
48おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:22 ID:xd98ws4T
みなさん、どっちが優先とか言う前に、譲り合いましょうね・・
正しければ、怪我したり死んでもいいと言うわけじゃないからね
49おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:27 ID:pYRKECBq
確かに譲った相手が頭sageてくれると爽やかな気分になるね。
お礼もしない奴いるけど。(携帯電話使いながら運転してる奴とか)
50おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:10 ID:+fGXP50R
昨日の朝、母親が青信号で横断歩道を渡っていたところ
よそ見運転をしていた車にはねられてしまった。
幸いにも車のスピードが出ていなかったためか、全治2週間程度の
打撲で済んだらしいが、後遺症などがでないか心配だ。
自分がいくら気をつけていても、DQNに遭ってしまったらどうしようもないのだな。
みんなも気をつけてくれよ。
51おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:11 ID:UQdMdNwE
>>48
いいやどっちが優先かはっきりさせとくほうが重要だ。
でないと怪我したり死んだりする人は減らないでしょう。
52おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:27 ID:EF8UBEe5
先日、漫画雑誌を読みながら運転してる馬鹿発見。
以前には、スポーツ新聞を広げ、ヒゲを剃りながら運転するヤシを見た事もあります。

どっちも1人で逝ってください。誰かを巻き込む前に。
53おさかなくわえた名無しさん :03/03/01 16:10 ID:FOm1u9xU
ここ札幌でも道路の雪が緩んできました。
春の気配が感じられ、とても気分がよい週末です。

もうひとつ気分がいいことがありました。
緩みまくってデコボコになっている雪道に車体を低くしたDQNワンボックスが衝突。
ドカンガガーン!という爆音とともに、
安っぽいエアロパーツが見事に壊れていました。

春ですね♪
54おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:52 ID:gx16fxN5
>>52
以前ちぃーと混んでる道路で本を読みながら運転してたやつがいたよ。
片側3車線道路の一番左側にいたんだけど、前の車が流れにのらず
全く走っていかないからなぜ?と思ってまん中車線にでて抜きにかかる時に
その車をみたら、上記の状態でした。
さっさと自爆してほしい。
55おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:29 ID:21sWoo73
>>53
あれは除雪作業のためパーツじゃなかったのかw
56おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:48 ID:RbgP/Tbk
右折が下手なドライバー多くありません??
文章だとあまり上手く説明出来ないんですけど、
何と言うか、ショートカットみたいな形で右折してくる車を見るとヒヤヒヤします。
57おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:50 ID:WlgJKVln
なんでDQNは箱型の車を好んで乗るんだろう
58おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:59 ID:PyJpi+N8
別にDQNじゃなくても

ウインカーをつけないという最低なドライバー多いぞ。

あと大きな道路で肉眼で調べてみて!

いかに携帯電話で喋りながら運転をしているバカ野郎が多いか。
59世直し一揆:03/03/01 21:59 ID:+qEjFAOD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
60おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:24 ID:SPRMJ7Sg
朝 鮮 航 空 到 着 口

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 | ∀´> `∀´><丶`∀´>. |
 | ∧_∧   /⌒   ヽ∧_∧
 |<丶`∀´> /| ∧_∧<丶`∀´> 
 |⌒ ∧_∧ <丶`∀´>∧_∧  車盗むニダ!犯罪に使うニダ!暴走スルニダ  
 |) <丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 | /⌒   ヽ <丶`∀´>   ヽ    煽りクラクション割り込みスルニダ!
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  チョーセン人の生まれつきの性格ニダ!  
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )   犯罪天国日本マンセー
 |   / /    > ) / /
 |  / /_フ    / / <_フ
 | <_フ     <_フ  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チョ ー セ ン 人 犯 罪 者 ご 一 行 様 熱 烈 歓 迎
61おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:52 ID:q7j2/wEH
虎の威をなんとかってヤツだ。ドキュソは。大部分が軽だとなーんもできんのんじゃ。
62おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:07 ID:SPRMJ7Sg
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    <丶`∀´>     |
|               |
|  CHON IN CAR   |
|               |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
63おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:09 ID:xcbASND+
後ろから煽りまくってきた白い軽ワゴンが一緒に本屋に入ってきた。
駐車場内で無理矢理追い越して障害者用スペースに斜めに駐車。
中からは意外と普通の女が出てきた。
よほど急いでるのかと思いきやそうでもなかった。
のんびりウロウロしていた。
64おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:08 ID:J22oi5dN
ウェルカム チョーセン ワールド

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 | ∀´> `∀´><丶`∀´>. |
 | ∧_∧   /⌒   ヽ∧_∧
 |<丶`∀´> /| ∧_∧<丶`∀´> 
 |⌒ ∧_∧ <丶`∀´>∧_∧  煽るニダ!クラクション鳴らすニダ!暴走スルニダ  
 |) <丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 | /⌒   ヽ <丶`∀´>   ヽ  チョーセン人の生まれつきの性格ニダ! 血の気が多いニダ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  戦争の恨みやりたい放題ニダ!  
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )   犯罪天国日本マンセー
 |   / /    > ) / /
65おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:53 ID:nYmCAugS
世の中ピンからキリまでいろんな香具師がいるからな。
いちいち気にしてたらキリがないよ。確かにムカツクけどさ。
運転マナーの悪い香具師をまともに相手して事故でもしたらそれこそ大変。
どんな状況でもクールに立ち回れる人間になろうぜ。


と自分に言い聞かせる(w
66おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:14 ID:YbQeAlwA
>>65
ワロタ
けどこれから漏れも自分に言い聞かせることにするよ
67おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 02:38 ID:bPjBOY6l
制限速度ってあるけどあれほど意味のないものないよな
交通の流れに合わせて運転しないといけないのは分かってるけど
そんな理由で制限速度オーバーしていいなら
始めから制限速度を高めに設定しとけって思うよ
68おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:36 ID:OBLPHZ/P
そもそもなんで車が法定速度以上に
スピードが出る仕様なのかがわかりません。おしえて。
69おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:09 ID:hifttdXv
売れるから。
70おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:16 ID:GBweS7zM
>>67
それを理由にしてスピードを出しても大丈夫だと思われる道路の制限速度を
10キロづつあげた愛知県警。
制限速度があがったものの、従来の速度で走るやつが出現するわ、
制限速度60キロ道路を時速60キロで走るトラックばかりだわ、
余計にイライラがひどくなったよ。
71おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:37 ID:MF7jFEqS
>69つまんね
72おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:26 ID:GfQVY6BT
片側多車線の道路でのこと。
信号待ちしてました。前方の信号が青になり、動き出したところで、
隣の車線に隙間があったから、移動しました。
それが後続のトラックの気に触ったらしくクラクションを鳴らしてきましたが、
完全無視しました。
ところが、その先の交差点で信号待ちしてるときに、横にそのトラックが
停車しました。しかも、そのトラックの前方はかなり空いてるのにも関わらず。
そのトラックの運転手、私の方にむいてなにかいってる様子でしたが、
音楽を聞いてて聞こえないし、道路地図を見る必要があったので、
一瞥だけしてあげましたが、あとは完全無視しました。

割り込まれて腹がたったとしても、端から見たらそのトラックの運転手の
やってることの方がDQNになってしまう罠、ということに気がついてない
のだろうかと小一時間。
73おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:51 ID:LcMAuqp6
74おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:54 ID:GfQVY6BT
ドライバーがDQNというわけじゃないにしろ、
今日であったトラック、正方形のが左右3つづつついてるブレーキランプのうち
右端1つ以外、全部切れてた。
もうちょっとで信号待ちの最後尾で衝突→多重玉突きになる寸前でした。
整備ぐらい汁!!!
75おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 20:30 ID:5XweFS3p
>>72
お前みたいなのが激しくむかつく。
オレだったら車間距離開けないで煽るよ。
76おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:23 ID:GfQVY6BT
>>75
急ブレーキ踏まれてあぼーんって事にならないようにせいぜい気をつけな。(ワラ
77おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:14 ID:uxb0XqLL
今日見かけた、理解できないドライバー。
片側2車線の右車線を走っていたときのこと。
私の前には軽四がいました。
ある交差点近くに差し掛かったとき、
その軽四はス〜〜〜ッ・・・と右折専用車線に寄っていきました。
(ウインカー無しで)
『右折したいのかぁ・・・』と思いながら見ていると、
右折専用車線には入らず、そのまま直進。
今度は左車線にス〜〜〜ッ・・・と寄っていくので、
『車線変更か?』と思ったら又直進。
白線をタイヤが踏むくらい、右に寄ったり左に寄ったりを繰り返す前車。
左に車線変更(このときはウインカー有り)をしたので私が追い抜くと、
すぐさま元の車線に(私の後ろに)戻りました。
(別に私は煽るようなことはしていません)
ぶつけられては嫌なので、ミラーで後ろをチラチラ見ていました。
すると、何でもない所なのに止まってしまい、なかなか動かず、
私の車との間がかなり空いてから動き出す。
かと思えば交差点では、赤信号になったとき立ち往生する恐れがあるのに、
交差点に入り、私の後ろにスッ!とつく。
(私の車のお尻部分が横断歩道に掛かっていて、その車が入る余裕はなかった)
私は途中で右折したのでその車がその後どうなかったのか分かりませんが、
飲酒運転、あるいは薬物を使用していない事を祈るばかりです。
(もしかしたら、単なるペーパーかもしれませんが)
78おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:30 ID:2OkrkZp7
>>77
そんなヘンな車をみかけたら、観察してないでできるだけ車間をあけて離れたほうがいいよ。
79おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:44 ID:rYGdJVEw
>>72
信号待ちしてて、動き出した時に車線変更?
交差点内での車線変更は禁止されてるワケだが・・・

どっちがDQNだかわからんな。
80おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:56 ID:I27kQpNP
そういえば交差点内での車線変更はだめだったか。
今日、100キロくらいで進入して右車線が空いてたから斜めに横断しちゃった。
今から考えると危なかったな。右折待ちの人が突っ込んでこないでよかった。
81おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:59 ID:2roGOhZl
>>80
下道で100キロも出してること自体DQN。
82おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:04 ID:9Qvs23AO
>81
バイパスだからいたって普通。
中央分離帯がある片側2車線で、左80、右100キロで皆走ってます。
83おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:06 ID:72Zlv4Na
100`くらいで交差点(?)に進入し、かつ進路変更をするような
>>80に免許証を交付した公安はナニを考えているのでしょうか?

金を積んだら誰でも免許証を【買える】現行制度には非常に問題があるね。
84 :03/03/09 01:07 ID:feBp1R7U
>82
どこのDQN道路だよ、そこ(w
いくらなんでも左70、右80キロぐらいがせいぜいだろ?
それともそんなにガラガラの道路なの?
85おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:10 ID:9Qvs23AO
>84
通勤時間以外はガラガラですよ。
オービスもありますけど、100キロでは光りませんね。
86おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:10 ID:72Zlv4Na
>>82
その意識を根底から変えないといつか事故を起こすぞ
道路標識で定められていない限り
標識無し時の最高制限速度は60`です。

確かに皆交差点での黄色信号ではアクセルベタ踏みで急加速しているな
それは皆がしているからいいことなのか?

一度右折でぶっ飛ばし直進車に突っ込まれるがいいさ
87おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:14 ID:2roGOhZl
いくらバイパスでも、交差点があるような道路じゃ
100`は出しすぎだって。
事故が怖いってのもあるけどさー、40`オーバーでパクられたら、
シャレにならんて。
88おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:23 ID:9Qvs23AO
友人は70キロオーバーでパクラレてました。
89おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:26 ID:2roGOhZl
>>88
アフォですな。
90おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:39 ID:72Zlv4Na
おいらは公務員だから日常生活でも気を使うのさ
速度超過は+29`以内、それ以上でパクラレたらそれ相応の処分は覚悟しないといかん。
飲酒、酒気帯びは一発で免職、一時停止違反やシートベルト着用違反でもやばい目に遭いがち

でも民間じゃ+100`超や酒を飲みながらの運転は当たり前なんだよね
恐ろしいやら羨ましいやら(w
91おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:43 ID:aK4t6/tk
いい大人が、警察にとやかく言われるからシートベルトするんか?
とんだお笑い種だな。
92おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 01:50 ID:72Zlv4Na
>>91
普通は普通に着用するだろうが
俺の隣に乗せてやってシートベルトを着けろっつっても「かっこ悪い」とか抜かして
渋る奴、そんなに長生きしたくないのかな?と思う。
世の中にはシートベルトを着けなくてもあたかも着けたように見せるモノを売っているね
それを買うほうも作る方も売るほうもどんな神経をしているのやら。
93おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:27 ID:NnKJtdN5
そ、そんなものがあるのかw
よけいかっこわる。
94おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:39 ID:tAOGlw2Z
車を運転中、道路のど真ん中をばあさんが歩いていた。
スピードも出していなかったしかなり手前で止まって待っていた。
するとばあさんが勝手に走り出しコケタ。
その話を叔父にしたら
「気をつけろよ!」と私が怒られた。

腑に落ちん。

あと母が一緒に乗っているときにクラクションを鳴らすと
「アホが逆切れして突っかかってきたらどうする!?」と怒られる。
ヤダヤダ
95おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 02:44 ID:cNmUcRrf
昔あったね。クラクション殺人事件。
96おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 13:19 ID:eiWFllDE
シートベルトなんてしたくなきゃしなくてもいいとおもうんだがね。
自分の命に関わるものなんだから、本来であれば、自分で考えて着用すべきものであり
法律で義務付けるべきものじゃないと思うわけで。
そういう私はちゃんとシートベルトをしてるよ。
身内で、シートベルトをしてたがために生き残れたのがいるからね。
97おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 14:27 ID:S2FJ74O2
>>96
特定の病人、妊婦は着けなくてもいいし
バックする時はむしろ着けない方が安全ってな感じで・・・
98おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:41 ID:8geDMX8P
>>96
「したくないからしない」がために死人が増えると
社会的コストが増大するので義務になっているのでしょう。
99おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:58 ID:0yWKYSkU
死んでしまえば社会的コストは減る。
病人になると増えるが。
100おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:02 ID:8JME+Def
貴重な自動車税の納税者がへるからかな?
人を殺してはいけない理由も結局そこからでしょ?
101おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:09 ID:Dtw5YQAd
事故が大きくなってしまったら、被害者も加害者のその家族もみんな人生が大きく狂う。
だからシートベルトは義務。自業自得だけで語れない。
102おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:10 ID:HkWYIRlp
>>90
そうなの?
うちの親父(県職員)の同僚で、センターラインオーバーで対向車線のライダー
を死なせた人がいるがずっと定年まで勤めていたそうだけど。
103おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:12 ID:HkWYIRlp
余談だが、親父の話

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ていうけど本当にそうだよな。
あいつ、最初は「もう二度と車なんか運転しない」とか言っていたくせ
に処分期間が過ぎたらまた免許取り直して運転してたもんな。
で、「あんなの怖がっていたら車なんか乗れねえよ」とか言ってたよ。

104おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:14 ID:Dtw5YQAd
一つ質問。

信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに、ほとんどの車が止まらない。
近くにパトカーが見えていても止まらない。
これが交通違反で見つかれば捕まることをみんな知っているのでしょうか?
105おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:14 ID:yRY597C3
規定は違うもんだろ。
特に地方公務員なら。
106おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:15 ID:YMoR5WSx
>>99
生命保険も遺族年金も増えるじゃないか。
それに必ず即死するとは限らないんだぞ。
107おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 22:12 ID:eiWFllDE
>>101
>事故が大きくなってしまったら、被害者も加害者のその家族もみんな人生が大きく狂う。
そう思うからこそ、シートベルトをつけたり、事故を起こさないようにする意識を
もつことができるんじゃないのかなと。
そういう意識をを持てず、自分だけは大丈夫、自分だけよければと
思うからシートベルトを軽視したり、ルールを無視したりできるんじゃないかと。
結局、その意識が自業自得だと思うけど。

自分は事故は絶対にあわないと思ってるおめでたいやつがいるからなー。
一体どうしてそんな自信(自分は事故にあわないということ)を
もつことができるのか、とっても不思議。
自分が事故を起こさなくても、他人が事故をくれる(おかま掘ってくれたりね)
場合もあるのにさ。
108おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:41 ID:LGuErbne
>104
では逆に聞いて見よう。
例えば片側2車線対向を含むと4車線道路

車通りは多く交差点での右折もままならない交通量
雪でもカーブでもいいからとにかく見通しが悪い道路で
オヤジが横断歩道が無いのに渡ろうとしているとしよう。
さて、キミは100b先にオヤジを見掛けたので渡らせようと停止しました。
ハザードをツケナイ限りキミの車には常に追突の危機がつきまとい
例え追突されないにせよ円滑な交通の妨害をしていることには変わり無いのです。
おまけに残り3車線では車がギュンギュン走っている為結局オヤジは渡れずじまい。
オヤジが1分後に横断を断念するまでに最左翼車線は100bの渋滞を起こしてしまいました。
それでもキミは止まってあげます?

ま、これは極端な例だけど
交通量が少ない道だったら止まってやるのが大前提だし、己の自己満足で止まってやって
追突されたら泣くに泣けない。その時の道路状況に合わせて円滑な運転をしてやるのが一番。
例えパトカーがいても交通の流れを悪くする必要はなさ気。
109おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:45 ID:ecYbijJu
>>108
>>104は車側の停止義務が法によって定められた横断歩道の話をしているのに、
なぜいきなり「横断歩道が無いのに渡ろうとしているとしよう」なのか?
交差点での右折もままならない交通量の4車線道路に
信号の無い横断歩道があるすれば早急に行政に苦情を言わないと(w
110おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:54 ID:4nS8R4lq
高速であおられたら、
「ああ、この人うんこ漏れそうなんだな。次のPAまで頑張ってね」
と思うようにしてます。全然腹立たなくて精神衛生上大変よろしいです。
11199:03/03/09 23:57 ID:0dIaVG60
>>106
そうだね。あんまりよく考えないでカキコしちまった。
112おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:00 ID:BbtTBKJf
>>109

108はバカだからしょうがないのよ
113おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:03 ID:8pYMFiAg
>>110
漏れも漏れも。
全然腹が立たない。
運転席で必死にこらえているのかと思うと、哀れみの感情すら浮かぶ。
114おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:04 ID:nO20HWvb
車線のない、狭ーーい道で車同士がすれ違う時、
横に寄ってくれない馬鹿がたまにいます。
なんでこっちが止まらなきゃなんないんだよ。
115おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:19 ID:h8ORWyae
>>114
おしっこがまんしてるんだよ。
116逝田ヨドヴァシ:03/03/10 00:39 ID:6Ow+P25r
俺の仮説なんだがな、
車のスピードと知的レベルは反比例すると思う。
117おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:57 ID:2Yt2bN9z
交通量が多い大通り沿いを、女子高生がチャリンコでゆっくり走ってた。
すると、狭い路地から大通りに出ようとした車が、通りを走っていた
女子高生のチャリンコの「後輪」に車の前方をぶつけた。
転倒した女子高生は幸いすり傷だけで済んだけど、正直ビビった。

この文章でみなさんにこの状況を理解してもらえるだろうか…。
118おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:03 ID:xcAVZyaV
理解した。
119おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:07 ID:fyPAP+V+
>>117
突っ込まれた事あります。
120おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:14 ID:hSkpQkYg
高速ですぐ後ろに張り付いて煽って来る奴がいるのは
全都道府県共通だと思うが
張り付かれた時に「ここでサイド引いたらどうなるべハァハァ」
とか考えちゃう漏れは逝ってよしですね?
121おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:16 ID:DNN1h1PG
>>120
それやって死んだ人いるみたい
もちろん前ね
トラック相手にはマジでやめれ
122おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:16 ID:xcAVZyaV
俺も後ろにつかれるとワクワクするよ
123おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:22 ID:Bd3+WdF4
>>120
俺はそういう時は隣の車線に走ってる車と同じ
速度で走行して抜かせないようにする。たまにだけど。
精神衛生上大変気持ちイイです。だって俺は全く悪くないし。
でも相手がプロ(893)っぽかったら速やかに車線移動しますw
124おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:24 ID:DNN1h1PG
>>123
DQNハケーン
125おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:24 ID:S1rs/pib
>>178
よかった、ありがとう。
>>179
そうですか。。ケガしませんでしたか?
ちなみに自分が目撃したその車の運転手はおばさんでした。
>>180
近年それやって、追ってきた車の運転手が死んだ事件がありました。
急ブレーキ踏んだ運転手の「殺意」が認められて、殺人罪になったよ。
126おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:26 ID:xcAVZyaV
>>125 そのレス番号はどっから拾ってきたのか
127おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:30 ID:8l6s+6Y0
>>126
>>118-119-120
です。あ〜…ごめん。
128おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:30 ID:GiBeI1Bp
たしか道路で隣の車と相対速度0で走ったらいけないハズ
129おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:31 ID:Bd3+WdF4
>>128
そうなんですか?
それはマジで知らなかった。
130おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:36 ID:xcAVZyaV
ボーリング場で隣の人と一緒に投球するのはマナー違反。右の人に譲る。
131おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:56 ID:RvLgsuXY
高速じゃないけど、一般道の片側2車線道路で>>123のようなことをしたことがあるよ。
しかも、右側車線にとろとろと走る車がいるときに、左側車線でその車と
ほぼ同じ速度で走る。
それをやるのは後続におヴァカ車がいる時だけだけどね。
132おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 19:04 ID:YU6YBgz/
>>131
おまいもDQN
一回と言わず59回シネ
133おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:03 ID:Ra5At7Gy
(´-`).。oO( どうして59回なんだろう?)
134おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:42 ID:EJg7fc1h
135おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:50 ID:XwKTSvrX
>>132
私もそう思う。
挑発に乗って、嫌がらせしたって、トラブったり事故る確率が増えるだけ。
周りに迷惑かけまくり。
136おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:01 ID:f0oxDzUu
>>130
スレ違いだけれど、どうしてボーリングの同時投球はダメなの?
137おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:02 ID:kLSx97Nu
>>125
「間違えて急ブレーキを踏んでしまいました」って
言えば業務上過失致死罪だったのにね
138おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:05 ID:IopeML/x
>>136
気が散るじゃん ただそれだけ・・・のはず 
139おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:08 ID:KHc26NAC
>>136
右利きの人がほとんどだろうから
自分が投げようとした時に自分の右側のレーンの人が
出てきたら危ないじゃん。だから右側優先。
140山崎渉:03/03/13 12:54 ID:g0pQtPoO
(^^)
141おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 19:00 ID:/mrVvpf4
いつも思うんだけど、右に車を振ってから左折する人がいるけど 
何か良いことあるの? 
もしかしてカッコイイと思ってるの? 
たまに対向車線にはみ出す(しかも対向から車が来てるってのに) 
すごいのもいるけど。
142おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 19:14 ID:fdJDgSFv
>>141
ホイールベースの長い車だと、
内輪差の都合でそうせざるを得ない場合があります。
普段そういう車に乗ってるもんで、
小さな車に乗ったときもついやってしまうことがあります。
……とまあ、そういうヒトもいるだろうと。
143141:03/03/17 21:35 ID:55i8xrco
>>142 
 納得。でも気をつけてね。
144おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:17 ID:xEQ2XHKe
何かを牽引したりしている超ロングなトレーラーとか
そういうのが右左折するときは「これでもか」ってくらいカウンターをあてるよね。
運が良ければ深夜に自衛隊の輸送を目にする事が出来る。
ありゃプロだと、そう思った。
145おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:56 ID:UuH/kOie
最近、右折が出来なくて、交差点のど真ん中で止まっている車を立て続けに見ている。
悪い奴も多いがあまりに低レベルになって来ている気がして・・・
せめてあきれるぐらいになりたい
146おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:17 ID:AEe0YsY6
>>144
んで、街中で見かける「右にふってから左折するヤシ」ってのは、
たいがい軽自動車とかだったりするんだけど、脳内牽引してるから、
自分は18m超だと思い込んでるのな。
147おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:20 ID:A333wj7Q
>>137
「ネコが飛び出してきたのでブレーキ踏んだ」って言えば無罪?
148おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:25 ID:lMC+EpgP
>>123,>>131
悪いことは言わん、それはヤメレ。
そうやって壁を作るほうがどちらかというとDQNに近い。
迷惑をかけない運転をしようよ。
>>130
うまい喩えだな〜
149おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:27 ID:Oa9+zIjb
無意味に右にふってから左折するヤシは
マンホールのふたとかもいちいちよけて蛇行するよね。
150137:03/03/20 01:35 ID:WcZ/l+ws
>>147
無罪にはならないよ。
間違って(猫を避けて)ブレーキを踏んだのなら、「故意」でやったはない訳だから
殺人にはならない。だから業務上過失致死なの。分かりずらいか・・・?
151おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 11:25 ID:969oBHRe
>>123>>131はDQNということで結論が出ますた
152おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 21:37 ID:L2JuyzjJ
原付乗ってて、交差点で二段階右折しようとしたら物凄いスピードで対向車が右折・・・
「あぶねーなバカ!!ウインカー逆だろヴァカヤロー!!」と捨て台詞吐かれました。
バカはおまえだろうが・・・俺が減速してなかったら事故ってたよ。
シネヽ(#`Д´)ノ ヴォケ!!

その後交差点で信号待ちしてたヴァヴァが、
「あらあら〜横断歩道の前まで飛び出して、停止線が見えないのかしらねぇ〜」
「そうよねぇ〜最近のバイクってマナー悪いわよねぇ〜」
とか聞こえるように言ってきやがったし。
横断歩道を横切って停止線前まで戻れと??

つーか二段階右折ってやらない方が安全な気が・・・
153おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:23 ID:o4/sZcgd
>>152
気の毒だけど、原付で片側2車線以上ある大きな道路を走るのはおすすめできないよ。
30km/hで走らないといけないんだしね。
154おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:16 ID:v8f3zf7T
>>153
片側2車線以上の道路で自動二輪と同じような走り方をする原付がまじ恐い。
原付自身はどうして恐いと思われるのかわかってないんだろうなとは思うが。
車の前で原付ががんばって走り続けようとされるのはほんと迷惑だし、
その原付の前にいた車との車間距離が開けば開く程さらに腹立たしく感じるし、
法定速度時速30キロしかだせない原付が制限速度60キロ道路で車と
張り合うんじゃないよー!!!!
155おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:41 ID:Zy4TQXdH
夜中に車で帰っていたら30kでフラフラと走っている軽がいたので
邪魔と思い反対車線に出て抜いたら物凄い勢いで追いかけて来て
いかにも作業員って奴に酒臭い息で因縁付けられました。
面倒だったので適当に謝っていたら襟首を掴んでメンチ切って来たので恐くて
顔面に頭突きを入れて相手の車の鍵を川に投げ捨てて逃げてしまいました。
DQNみたいな事をしてしまったと少し反省。

156おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 01:54 ID:exJjidAJ
>>155
恐いのにそんだけできるってすげーな。
157おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 07:51 ID:k7V7D82a
>>110

そんな無駄なこと考えるまえに、素直に左車線走っとけ。
トロいんだから
158おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 22:56 ID:iBShKthY
>>156
 同意&笑った
159おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 00:09 ID:ACeh3w+G
今日、僕が交差点で右折の信号待ちしてて、
信号が青になり対向車線が渋滞で詰まってたので右折しようとしたら、
停止線で止まってた車がいきなり前に出てきやがった。
ほんと、ありえねーと思った。
どうせ進めないのにわざわざ邪魔しに出てくる意味がわかんない。
そんで運転席見たら全然こっちのこと見てないの。無視ですよ無視。
結局右折諦めて遠回りしましたけど…空き缶投げつけて逃げようかとオモタ。
160おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 00:17 ID:UlGNXPjV
>>156&158
実は途中からやる気満々でした。
酔っ払いだし多少無茶をしてもわかんないだろうって事で
ぶちかましてしまいました。
口では謝りながらも心の中はヘイ!!カモン!!状態。

本で読んだ護身術が役にたった瞬間です。
161おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 09:22 ID:hlkvSqoB
>>160
うらやましい。
自他ともに認める小心者のおいらは
いっぺんそういうことしてみたーいよ。
塀!!家紋!!
162おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:22 ID:ckX6qNXb
先日地方の住宅街の中の細い道を走っていたときの事。一方通行ではないが
ぎりぎりのすれ違いしかできないような道で、両脇には民家が密集。
そこを走っていると後ろからとんでもない速さで近づいてくる車が。
ルームミラーに見えるのはその車のフロントガラスの部分だけ。
近づきすぎ、速すぎ、怖い。でも追い越しできるような道でもないし
仕方ないと普通に走っていたら、なんとその車は対向車がいるのに
無理やり追い越そうとして反対車線に出た。すごく乱暴な運転で
私の車にもぶつかりそうだったので、クラクションを鳴らしたら
怒ったらしく、向こうも気違いみたいに鳴らしまくり。
変なことに巻き込まれるのは嫌なので仕方なく停止して先に行かせた。
私の先を走っていた車や対向車をよけて蛇行運転しながら
去っていきました。真黄色の頭をした若造でしたが、いつかあいつは
人を轢くぞ。DQNドライバーは時々見るけど、あそこまでの基地外を
見たのは初めてでした。
163おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 18:25 ID:Vg2h4xE4
ついさっきの話。
T字路の見通しの良い交差点で、
青信号を右折していたら、
左側から猛スピードで直進してくる車に、ぶつかりそうになりました。
ありえねー!
前も、赤信号で止まっていたら、右折してきた車にぶつけられました。
ありえねー!
いずれもおばさんなんだけど、下手な奴は運転するな。
164おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 12:13 ID:3j2w3haP
>163
今は公安に金を払えば免許を買えるご時世
我慢しましょう、DQNは夜間に多く
下手くそ運転手は日中に多く見られる。
165おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 12:43 ID:O1obnPDD
最近性病が蔓延しています
喉とか性器クラミジアやその他など、、
保健所で唾液取って検査したりもするらしいわよ
特にクラミジアは3人に1人の女性が持ってるそうです

性 の 健 康 医 学 財 団 
http://www.jfshm.org/main/list/nonframe.html

ヤフーショッピングでも郵送検査(郵便検診)してるみたい
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=health_and_wellness%02medical_checkup

症状から検索出来る性病サイト
http://www2.odn.ne.jp/asoko/#anchor135600
166ndc:03/03/28 14:25 ID:DoDuGlp3
↑の用事等でお困りの方はどうぞ。

★クレジットCARDの買い物枠の残りはありますか?★NDC
*お申込は全国24時間受付!
*お手続きは来店不要netで5分!

http://www.net-daily.jp/
167おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 00:39 ID:ugwUYteK
>>162
ウソコが漏れ掛かっていたのではないかと。
168おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 02:15 ID:GD6deAJQ
運送屋のドライバーは高確率でDQN。
荷物破損なんて日常茶飯事。
宅配便で荷物が壊れていなかったら運がいいと思え。

俺はTV壊されて弁償させて慰謝料もふんだくったけどな・・・。ケッ
169おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 02:18 ID:G1zxZ1wD
>>168
とくに○川
170おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 23:56 ID:fsl1VtMn
大阪は特に多い
171おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 00:00 ID:CBrjRPIl
>168
塀をぶっ壊して逃げられたよ〜。
運送会社に電話したら本人と話つけろって取り合わないし
すぐに辞めたとか言って行方つかめず。
25マソ・・・
172おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 02:09 ID:uZPaRvCu
先日、交差点に差し掛かり、前を見るとつまっていました。私の前の車は交差点内に後ろをはみ出させて止まっています。黄色から赤になる寸前なので無理につっこまず停止線で止まると後ろから激しいクラクションが・・・
後ろの車は左折したいのです。なんと勝手な!とキレてしまいました。
窓開けて後ろを向いて「うるせー!てめえの都合で鳴らすな!」と怒鳴っちゃった。後ろがただの成金おやじでよかったと今さらながら思います。
173おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 02:20 ID:aRVoEkh+
●原付でDQNワゴンを煽った。
信号待ちしてたら後ろからやって来て殴られた。
まぁメットの上だったから痛くなかったし、
なんか文句逝ってたが、ウォークマン聞いてたから聞こえなかった。
バカなワゴンだぜ!
●90CCの原付でRVをぶち抜いた。随分先まで行き10分後位に追いつかれた。
何故か幅寄せしてくる。危ないから止まる。相手降りてくる。
関西人。文句言い合う。関西DQNは言う。
「裏行って喧嘩するか?怖いのか?」自分「???????」
●ゆっくり車で走ってると後ろから煽ってくる車多数。
ライト・ピカピカ&接車攻撃を受ける。
ブレーキ踏んでやる。離れてくれる。こんな事は日常茶飯事。
つーか楽しんでやってる。
174おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 02:30 ID:km/Lptfj
邪魔だよ
175おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 08:51 ID:0eWw0x4g
>173
まずあんたがDQNだろが
一般人を巻き込まないでね
176おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 08:57 ID:UprxScpi
ところで自動運転の車とか研究されてるけどこの話題出すと「人間が運転
してなきゃ危ないじゃん!」て返されることが多いんだけど、このスレとか
見ると、

むしろ人間が運転したほうが危ないんじゃないの?

そんな俺は電話したら自動で迎えに来てくれて自動で駐車場まで帰って
くれる自動車が欲しい。なぁナイト2000。
177おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 11:02 ID:mOMbRvEW
>>176
はい、マイケル!!
178おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 11:42 ID:ZqUBFKpB
>>176-177古いぞ・・・・・・・・お前ら。
179おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:23 ID:Dtf7Cbu1
バイク乗りから言わせると、車の運転手の8割は運転下手だね。
ここでいきまいてあぶねーよ!って言ってる人もね。
車乗ってる人はウインカーを良いタイミングで出してると思ってるけど、
外から見てると非常に遅い。そんなんだと左を走っているバイクは、
常に急ブレーキを掛けることになる。
こう書いてる自分でさえ注意していても、
車に乗ってるときのウインカーは遅くなりがちになる。
車の運転をまともに出来る人は本当に少ない。
しまいにはウインカーを出さないで曲がる奴も非常に多い。
車同士ぶつかるなら双方ともにたいした事ないが、
バイクと車ならバイクに乗った人が大きな怪我をする可能性が大きい。
車はそれを考えてない。
だから自分はウインカーだけでなく、反対車線の運転者の目も見て交差点を渡る。
これを読んで「自分は違う!」って思った君!キミも運転下手だよ。
180おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:28 ID:UUvJOGNJ
>>179
バイク乗りは運転上手くてもマナーが悪い。

歩行者の立場で言うと、横断歩道の信号が青で渡ろうと
しているのに、停止線を越えて停止する車が怖くてたまらん。
181おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:31 ID:Dtf7Cbu1
>バイク乗りは運転上手くてもマナーが悪い。
車の運転手のように煙草やゴミを窓から捨てませんが?

182おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:33 ID:UUvJOGNJ
>>181
バイクはまず駐車マナーが悪い。
183おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:40 ID:P6E/9No4
大型車同士がする挨拶。クラクション鳴らすやつね。
信号待ちとかしてて近くで鳴らされたら、腰ぬかすのよ。
新聞の投稿欄でもたまに同じような投書見かけるけど
「挨拶だから」ってやめようとしない。
あんたたちの挨拶のために、なぜ他人がびっくりしなきゃいけないんだろ・・
184おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:41 ID:Dtf7Cbu1
>>182
思いっきり車だろ!路駐しすぎ。
店は車の駐車場、自転車の駐輪場は作るがバイクの駐輪場は作らない。
それにより必然的に路駐になります。
しかし、車の路駐は事故につながります。悪質。
185おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:45 ID:UUvJOGNJ
>>184
バイクは歩道に駐車してかなり危ないんですけど。
186おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:55 ID:Dtf7Cbu1
>>185
うん。それはある。あれは苦肉の策なんだよなぁ。
道路に置いたら車に跳ねられる。そうなると歩道しか・・・。
まぁ自転車みたいにパタパタ倒れないし、多少ぶつかっても危険は無いよ。
お金は多少かかるかもしれないが・・・。
自転車は鞄が当たったくらいで倒れるからねぇ。
スマソ
187おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:58 ID:w8rygOtz
バイクは車よりも減速と加速を使いこなしてる人多いよね。
車は、発進停止の時しかスピード調整してない気が。
相手に譲る時は停止線ギリギリ急ブレーキで「どうぞ」とかやるのではなく
相手とタイミングがかち合わないよう、減速でずらすとか・・・
昔の人の方が上手な人多かった気がする。
188おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:59 ID:w8rygOtz
バイクは、アフォスクーターとか珍走以外はそんなウザくないです。
こちらはただのチャリダーですが・・・
189おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:02 ID:UUvJOGNJ
>>186
遅れ馳せながら断っておくけど、
オレはドライバーじゃないよ、ペーパードライバー。
「車vsバイク」を狙っているわけじゃない。
だから決して自動車の路上駐車を容認しているわけではない。
路上駐車にはいつも腹を立てている。警察に苦情のメールを
送って警察を動かせた事もあるぐらいだし。
190おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:14 ID:ECqrITG3
横から、カキコですが、
さっき、お昼たべに行ったら、駐輪場の入り口付近を歩いていたら
後ろからきたバイクがいきなり、人の前を横切って、駐輪場に
入っていった。
バイクって結構音がする筈なのに、音を殺して近付いてきたみたい
でびっくりした〜〜〜。
駐輪場の入り口付近はもう歩かんぞ!
歩行者がいるなら、止まってまてよ。
腹たつ〜〜〜〜。
191おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:41 ID:zF6wMTJn
軽四乗りは強気で運転するやつが多い
小回りきくせいで通り抜けするやつが多くてすごく危ない
あと車と車の間をスッと抜けていったり、ぶつかりそうになる。

それとエアロつけてスーパーローダウンした車とかウザイ
マンホールなどを避けながら運転しているから後ろから見ていて危なっかしい
あと交通量多い道路沿いのお店はいるときにエアロすらないように器用に時間かけて入るのは
勘弁して欲しい。後ろ詰まってます
192おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:53 ID:aRu1Nmql
今日DQNトラックにおいかけられた。
こわかった。
でも自分がなにか悪いことをしたわけでもないので
あとから怒りがこみあげてきた。
おかげでタバコたくさん吸っちまったじゃねーか!
193おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 15:11 ID:jvW87HuB
>192
冷静にしっかりトラックに書いてある社名とナンバーを読み取りましょう
すぐに運送会社に電話してクレーム!!!
194おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 15:17 ID:WiBRa1rv
私はバイクに乗るのですが、あからさまなDQNカーが煽ってきたり
幅よせなどの悪質な嫌がらせをしてきたら、もうそんなことは
危ないからするんじゃないよと愛のゲンコツの意味で単一の乾電池を
窓ガラスに放ってやります。するとほとんどの車が反省したのか、
おとなしい運転に戻っていきます。風通りが良くなって頭がよく冷えるのでしょう。
使い終わった乾電池でもリサイクルの仕方でこんなにも有効利用ができるのですね。
皆さんもポケットには愛の乾電池を携えてみてはいかがですか?
195おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 16:03 ID:0eWw0x4g
>>194
気持ちはわかるが・・・
正直ちょとやってみたいけど
196おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 16:08 ID:6sZD43dY
やってみたいね。歩行者がDQNドライバーにカラーボール投げれて
(一人年5点以内とかで)
それがドライバーの免許に点数で記入されるなど減点性があればいいのに。

携帯向けボタン押したら悪ドライバーの記録として警察の運転免許所得者情報
に送信されるとか
197おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 16:20 ID:itggFZFK
トラック乗りってDQNが多いね。反対に優しい人も多いけど。
198192:03/04/08 16:34 ID:Y09hh57r
>>193
残念ながらナンバー、運送会社を確認できなかった。
確認できてたらもちろん調べあげて謝らせる。

しかし漏れの車が煽られやすいタイプなのかな。
シルバーのコンパクトワゴンタイプなんだけど。
漏れも単一乾電池なげてやりたかったyo!
199おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 18:05 ID:S+r3w6+O
乾電池よりもその場でウソコしてそれを投げてやったほうがいいのでは。
200おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 19:54 ID:INTq3QdY
車乗りから言わせると、バイクの運転手の8割は運転下手だね。
ここでいきまいてあぶねーよ!って言ってる人もね。
バイク乗ってる人はウインカーを良いタイミングで出してると思ってるけど、
外から見てると非常に遅い。そんなんだと後ろを走っている車は、
常に急ブレーキを掛けることになる。
こう書いてる自分でさえ注意していても、
バイクに乗ってるときのウインカーは遅くなりがちになる。
バイクの運転をまともに出来る人は本当に少ない。
しまいにはウインカーを出さないで曲がる奴も非常に多い。
バイク同士ぶつかるなら双方即死でDQNが減っていいが、
バイクと車ならバイクの奴が死んで車乗りは嫌な思いをする。
バイクはそれを考えてない。
だから自分はウインカーだけでなく、反対車線の運転者の目も見て交差点を渡る。
これを読んで「自分は違う!」って思った君!キミも運転下手だよ。
201 :03/04/08 23:08 ID:f5QzAVMR
>>198
そんな香具師は、がけの上まで誘導する。
体当たりしてくるから、逃げる。
トラックは谷底へ・・・
202おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:41 ID:Is8AzL+j
>>201
それってスピルバーグ監督の
デビュー作じゃなかったですか?
「激突!」
203おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 00:04 ID:iXKa328I
でも、危ないから、乾電池とかは脳内だけにしとけとマジレス
ウチの会社で、後ろからパッシングしてきたダンプに急ブレーキで愛のゲンコツした香具師
がいたが、その後かぶせられて停車させられ、包丁ふりまわされて、裸足(ってーゆーか靴
を履きなおすヒマもなかったらしい)で逃げまくっって会社で有名になった香具師がいる。
2年くらい前にもパッシングした、やらないで路上で刺された人もいたじゃない?
DQNはリアルでは放置が1番。
204おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 00:46 ID:yYsp1qwb
自動二輪と第1種自動車免許の両方をもっていないと、
バイク・自動車のどちらか片方でも運転できないようにする。
そうすれば、其々の運動特性を実感できるはず。。。たぶん。。。
205おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 14:37 ID:GNea692k
>>162
読みにくくてしょうがない
206おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 15:00 ID:4jhCZ2C4
やっぱりバイクと車両方持ってる人じゃないと、
お互いの危険が解らないよ。

どっちかだけの人達って、やっぱりバイク・車の見方でしか
出来ないから、お互いおかしい事言ってることが多い。
207おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 15:01 ID:vFPLLlTn

それじゃ一生解決しないだろ。
何を言ってるんだか・・・・?
208おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 17:58 ID:GNea692k
♪♪┌(∵)┘♪└(∵)┐♪┌(∵)┘♪└(∵)┐♪♪
209おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 19:06 ID:1BrIQaiG
>>207
高校生原付軍団以外の大学生、大人のライダーは
大抵車も運転したことあると思う。
たちが悪いのはバイクを(原付はNoカウント)運転したこと無い、
車しか運転しない人。バイク買って乗れ。
そうしたら多くの車のバカっぷりが手に取るようにわかるから。
210おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 19:31 ID:opbWvcan
東野圭吾の「交通警察の夜」を読んだ。
恐かった。
211おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 20:31 ID:z1nRlSVk
>>209
バイク邪魔だから歩道走ってて
212おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 20:35 ID:jrV6uE0z
>>211
やだ
213おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 12:08 ID:4nYEj7L9
727 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/04/10 10:29 ID:SbD4/exq
>>726
話の流れも読めないような視力なら運転やめたほうがいいよw
214おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 14:59 ID:GcF0ZM+a
運転中じゃないけど。
スキー行く時に休憩してると、若いねーちゃん達が甘えた声で
「チェーンの付け方解らないんでぇ〜着けてくれますかぁ〜?」とか
言って来たりすると禿しくムカツク。
着けてくれますかって・・・最悪でも「教えてください」だろ!説明書嫁や。
チェーンも着けられないくせに来るな!と思う。
こういう馬鹿が事故って大渋滞を起こす。

当然「チェーン自力で着けられないような人は雪降るところへ来るな」と
見捨てて走り去った。なんかキーキー言ってたけど知ったことではない。
215おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 15:34 ID:YjzYnucx
>>214
「一発やらせろ」

と言え、取引だ
216おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 15:59 ID:dxus6790
すぐ外れるようにつけるとか。
あ、死ぬか。
217おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 16:24 ID:0ra5i2uw
交差点を「アウト・イン・アウト」でまがる香具師。
お前はレーサーか?へたくそ!
218おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 21:21 ID:4qr92jyw
>214
「コンドームの装着方法なら教えてやれるんだが」
と言ってみるべきだな
219おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 21:30 ID:TxnWIHSz
TEST
220おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 11:14 ID:aU2YRj3/
>>217はアウト・イン・アウトもできないへたくそ
221おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:57 ID:/wJg7iOF
あおり運転に向かって急ブレーキ掛けたら
こっちも悪くなるの?ムカつくぜ!
どんな車はあおられる?ベンツなら大丈夫?
222おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:08 ID:8FiM8kVM
某八百屋のトラック、自分(制限速度内)の後ろ煽る様にぴったり走らせる。
自分は路肩に寄りそいつを先に行かす。
少し先で信号が赤に、そしてそいつ車の窓からタバコの吸殻をポイ。
223おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 13:15 ID:H9txsYbe
>>221
ベンツなら大丈夫。煽られない。
しかし煽ってくる奴の神経がわからんな。
なにも893は全員VIPカーに乗ってるとは限らないぞ。
224おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:01 ID:ITOsq7YC
>>221
ブレーキを軽く踏む(利かせないでランプだけ点ける)。
数回やれば、車間をとるか無理やり抜くかしてくれる。
エンジンブレーキも併用すればなお良し。
一番賢いのは、DQNと関わらないことですよ。

ピンクのキャロルを煽ったら中から拳銃持ったチンピラが二人降りてきた事が
ある、と知人が言っていた。
バカ度が高い分、ベンツ買えないチンピラの方が危険度高そう。
225おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:17 ID:L0wkZoMr
幅員が狭い直角カーブをすんなりと一発抜けするために
危険を減少させるためにアウトインアウトをやる俺は下手くそなDQNドライバーだったんですね、すみません。
今後はいちいち切り返して通り抜ける事にします。
226おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:41 ID:1ht5vlY6
アウトインアウトってなんのことかわかんないけど、
交差点で左折する時に左に寄せない奴はうざいな。
直進するのかと思いきや突然ウインカーだしてそのまま左折。
危ないったらありゃしない。
あと左折時に必要以上にいったん頭を右に振ってから左折する奴。
対向車線から見たら突然気が狂ってこっちに突っ込んでくるのかと思ってこわい。
227おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:42 ID:5QK8aQeA
>>223 ある大柄の僧侶が何かの都合で黒塗りベンツに乗っていて、その日
よく晴れて眩しかったからサングラスをかけていて、どういうわけかその日に
限って袈裟とかじゃなくスーツだった時に、衝突事故を起こした・・・

これは謝って警察に連絡して現場検証してもらわなくちゃならんなぁ、と
思って車外に出た途端相手が一目散に逃げ出したんだそうな。
結局固定イメージがある車とか格好してれば煽られないってことかな・・・
228おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:47 ID:/Ot5HniM
山道のカーブで中央線を踏んで走る車が恐い。
229おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:25 ID:Dhzx+alY
高速を走っていた。空いてるわけではなく渋滞というわけでもなく。
6〜70キロで流れていると言う感じ。
俺は得意先に向かう途中でジャンクションで右へ行くため
右へ車線変更。右車線のDQNっぽいワゴンとの車間を確認して十分入れると思い右車線に入ったら
いきなりその車がパッシングしてクラクション。
すると猛スピードで加速して左車線へ行き俺のすぐ前へ強引に割り込んできた。
ハァ?と思いつつ見てると当然、前はトラックやらで詰まっている。
そんな危ないことしてまで何がしたいのか・・・
230おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 02:00 ID:257qz7y9
>>226
>アウトインアウトってなんのことかわかんないけど
ワロタ!それでこのスレに参加するとは強引な奴だな。
231おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 02:47 ID:RAXCiynl
>>230
す、すまん。226は俺だ。
けど運転は強引じゃないからこのスレに居させてくれよ。
232おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 09:58 ID:1XY7U+yf
アウトインアウトを俺なりに解釈してみると。

T字交差点。こちらは一旦停止して優先道路への進入を伺うも、
左から来た車がアウトインアウトで左折してきたのでぶつかりそう
になった。

つまり、一旦停止ラインの左端がすでにクリッピングポイントになっている。

ますます訳わかんないか(藁
233おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:08 ID:VoOQlL8f
アウト イン アウト
なるべく路肩寄りに走るって事じゃないか?
センターライン寄りじゃなくて。
間違っていたら正してくれ。
234おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:14 ID:d8l1cncf
たとえば、右に曲がるとき
一度左側に寄って、右側の路肩付近を通過
その後、左側にふくれつつ、アクセル踏んで加速。
バカは、ドリフトで路肩側のラインをキープしつつコーナを抜けるが
曲がるときは、
減速>アウトインアウト>加速が一番速い。
まぁDQNは氏ねってこった
235おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:29 ID:dWerE1Lf
>>233
教えてあげる。
左コーナーを例として、アウト=中央線側 イン=コーナー中の路肩
アウト=コーナーが終わったあとの中央線側
って事だよ。
普通の緩やかなコーナーならともかく、余程鋭角な左折で無いと、
右に膨らんで左折する意味無い。
けど、大して角度ない普通の曲がり角で右に振るDQNな車多いね。
236おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 10:32 ID:KSzgNxBe
スレ違いなんだけど・・
うちの旦那おととい事故にあいました。
青信号で交差点に入ったところ信号無視の軽にぶつけられました。
乗っていたのは35歳くらいの主婦と子供。
相手が言うにはボーーーっとしていて気付かなかったとか。
どうせ子供に気をとられてたんじゃないのかな。
幸いケガがなく車の破損だけで済んだけど、
これが人やバイクだったら大変なことになってたよ。
相手の主婦、気が動転してご主人呼んだんだけど
その人も慌てたのか某大手ハンバーガーチェーン店の
制服着てたそうだ。
237おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 11:22 ID:lT3pHkTJ
まあ教習所のクランク級の角やカーブはそうそう無いけど
カウンターやアウトインアウト、若しくは切り返しが必要な角も
この狭い国土には存在しているってこって。
238おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:22 ID:+OI1EhRw
ウチの会社の新入社員が車を買って一週間で事故おこして廃車にした。
スピード出しすぎて自爆らしいが、現場を見たらどう考えても
40キロ以上出したら危ないだろって場所だった。

もうアホかと馬鹿かと…
239おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:29 ID:ICKE5f+B
むしろ問題は交差点のカーブ時に車が描くラインよりも
交差点通過時のスピードが問題なのでは?
いつ歩行者が出てくるかわからない交差点でスピードを出す奴はDQN。
240おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 22:57 ID:g9hhee7U
住宅街の路地をとぼとぼ歩いてたら、後ろから急接近してきた車が、
物凄いスピードで俺の右脇を通って目の前を横切り左手の駐車場に入っていった。
あやうく巻き込まれるとこだったっつーの。
むしろ巻き込まれて謝罪と賠償を請求すればよかった。
241おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 11:35 ID:DQiR0m+7
早朝の日光いろは坂を
「アウト・イン・アウト、アウト・イン・アウト…」と
つぶやきながら登った経験ありです
242おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 13:23 ID:tQh2+u81
結論:みんなDQN
243おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 16:08 ID:9MPekLVc
結論:242は車をもっていない
244第1ラウンド:03/04/14 16:09 ID:wFpjO9ls
つい先日の事ですが、僕は横浜方面へ車で出掛けていました。
その日の帰りは夕暮れ時も手伝い一般道が渋滞しつつあったので
第三京浜を利用して都内に帰る事にしました。
同じような事を考えるドライバーがどれくらいいたのかは知りませんが
スピード狂の方には、軽い不快感を募らせる程度の混み具合でした。

僕は追越車線で前の車と同じ位の速度で走っていたところ
後ろからすごい勢いでBMW850近づいてくるじゃないですか。
せっかく品のいい素晴らしい車に乗っているのに(本音)
ガッツンガッツン煽ってきます。
軽くムカつきつつ、走行車線に移動しようと思ったら、
彼は一番右の車線が空いているとみたらしく
真ん中のギリギリの車間を通り抜け右に抜け、かっ飛ばしていきました。
245第2ラウンド:03/04/14 16:13 ID:wFpjO9ls
後ろの威圧もなくなり快適に走ってると、BMWはどうやら僕より遅い
車の群集に囲まれてブレーキランプを何度も点灯させておりました。
「基本的には一番左が速いのに」と思いながら軽く抜きさり走っていると
いつのまにか、同じBMWが後ろにいるではありませんか!
「やだなぁ、まただよ」と思いつつ、今度は僕は真ん中の車線に移動すると
BMWはすぐ前の車に接近し、同じような煽りを続けつつ走り抜けていきました。

その後料金所に辿り着くと、渋滞になっていたので空いている方へ向かうと
3台前くらいにまたBMW発見。普通に並んでました。かなり格好悪かったです。
車に金かけるのもいいけど、イイ車乗っていきがるなら
ETC取り付けるお金も必要だなと思った一日でした。

つまらない長文スマソ。
246244:03/04/14 16:14 ID:wFpjO9ls
一番右ではなく左でした
247おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 16:23 ID:BsjTzk+g
昨日の事ですが隣の車線で走っていた車が一瞬ウィンカーを出した。
だがすぐにウィンカーを元に戻した。?
と思ったら3秒後にまたウィンカー出した???
壊れてんのか?それとも車線変更したいのか解らん。
ほぼ横一線に並んでいるのでこちらが減速する意味もないと思い、そのままのスピードで走っていたら
隣の車が怒ったように急激に減速して車線変更、私の車の背後にピタリと付きハイビーム!!!
次の信号までずっと追っかけてきたよ。方向違って助かった。
つか、前を走っていたのなら解るが、横一線に並んでいるのに私が減速しなきゃいけないの?
家族がびっしり乗ったファミリーカーでなに熱くなってるんだよ?
出勤途中じゃなきゃブレーキ踏んでやったのに(w
248山崎渉:03/04/17 10:34 ID:+ge88/8u
(^^)
249おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:21 ID:lB6xWx1H
バイク(900)で走っていたら、スターレットが故意に進路妨害。睨み付けてやっ
たらむちゃくちゃ追いかけて来やがった。DQNは16からバイクも乗ってる、と
言うトラックの運ちゃん(30くらいの)。わめき散らしていた謎の言語が静か
になった頃、そいつの違反事実を並べ立ててやったら急にトーンダウンして
「もういいわ」と捨て台詞。自分は「知り合い」からCB750(形式知らず・・
・)を250万で買っただの、交通違反は一度も無いの、喧嘩は一度も負けたこ
と無いの、YAも怖くないの、よくもまあフィクション作れるよなあ。
挙句、「俺はバイクが大事だからすり抜けは絶対しない。お前らみたいのが一
番気に入らん」とか「暴走族の方がトラックの邪魔をしないからまだましだ」
と珍の肩まで持ってやがる。こいつどう考えても元珍のDQNだな。
俺を追いかけてる時点で反対車線や歩道を走るはかぶせるはで、すでに違反の
塊り。CB750、K0の砂型フルレストアだって160万ありゃ買えるぞ。
それにすり抜けしない、じゃ無くてできないんだろ。ちんたら走ってる
CB750にいつ遭遇するか楽しみだぞ。乗ってたスターレットはごく普通の
やつだった。どこにこんな地雷DQNがいるかわからない。みんな気をつけてな。
長文スマソ
250おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:32 ID:bp8gUYIv
>>249
立て読みの方法が分からないのでヒントをください
251おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:42 ID:lB6xWx1H
>>250
ありゃせんが
252抹茶:03/04/20 00:47 ID:N2n+OyKs
>>250

>>249の要旨はこんな感じ

(客観的事実)
・僕はいいバイクに乗っている
・スターレットに乗っている人(DQN)とケンカした

(読み取れる内容)
・249はちょっと頭に血がのぼっている
・249はDQNの傾向がある
253おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 00:53 ID:lB6xWx1H
>>抹茶
近からずも遠からず。でも900だと「いい」バイクになるんだ。
バイク乗らない人から見ると。( ^3)〜♪
254おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:04 ID:bp8gUYIv
>>252
249の書いた意味不明の文をよくぞ解読しましたな
俺は3〜4行目くらいで目眩がして、縦読みの書き込みと判定した。
255翻訳名人:03/04/20 01:12 ID:5EDSmHHO
解読しました。


バイク(900)で走っていたら、スターレットが故意に進路妨害。
睨み付けてやったらむちゃくちゃ追いかけて来やがった。
乗ってたスターレットはごく普通のやつだった。
どこにこんな地雷DQNがいるかわからない。
みんな気をつけてな。

ってことじゃないの?
合ってますか249サン
256翻訳名人:03/04/20 01:25 ID:5EDSmHHO
追加。

スターレット乗り=CB750を250万で買った(30くらいの)トラックの運ちゃん。
            16からバイクに乗ってる元珍のDQN。
257山崎渉:03/04/20 04:49 ID:NJtGMvPZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
258おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 10:48 ID:u/Y+v7Pg
友達が負けん気が強くて面白い。
この前、その友達が車で強引な運転していたら、後ろを走っていたトラックの運ちゃんがキレたらしい。
「コラてめぇ、降りんか!」
友達は車をとめると、優雅にタバコを吸ったとか。
「てめぇ、なめてんのか!」
少し開いていた窓から手を突っ込んできた。
すると友達は、吸っていたタバコを
ジューッ
と運ちゃんの腕に押しつけた。
運ちゃん「ギャー! 熱い熱い!」
友達 「大げさなんだよ」
運ちゃん「てんめぇ! ふざけんな!」
再び窓から手を突っ込んでくる運ちゃん。

友達は、パワーウィンドウのスイッチを押す。
ウィーン・・ギギギ

運ちゃん「イテテテテ! 痛い痛い!! 助けてくれ!」

まるでコント。

ウィンドウを緩めると、そのまま友達は逃走したとか。
259おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 10:54 ID:VeHQLPU4
漫画読みながら運転するな!ヴォケトラック運転手!
260おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 12:25 ID:NFjt9sVK
>258
それって警察ざたにならないんですか?
261おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:32 ID:sWZtNVJU
>>258
当事者(同乗者)にはなりたくないけど
見てるぶんには面白そうだ
262おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:47 ID:Om3tYMUQ
>>258
その友達はDQNだと思うのだが・・・
263おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:11 ID:jqHpGyZc
女のドライバーは自分は気づいていないんだろうけれど
物凄いDQNドライバーが多くて怖い。

全然周り見えてなくって自己中な運転するから軽いストレスから
ブン殴ってやりたくなるのまで色とりどり。

真性馬鹿は通勤途中は出会うことがないので、ともかくこれに
イライラする。

>>262
恐らく友達もその話を「面白い」という彼自身もDQNなのでしょう。
264おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:23 ID:sWZtNVJU
>>263
女性の場合はDQNというよりへたくそなんでしょう
@わからないのか、Aわかってるけど気にしてないのか、
B気にしてるけど技術的にどうしようもないのか、
いずれかだと思いますが、女性に多いのは確かですね

ありゃりゃ、見てるぶんには面白そうと思った私261も
DQNでしたかね、失礼しました。
265おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:25 ID:t6Oi/y2R
某地域で細道から幹線道路にでる直前で、その幹線道路からまがって来た
軽トラが細道のど真ん中でとまったままで端へ寄せないから、ほとんどガチンコ
勝負状態になりました。
こちらはかなり左に寄せてるから、あとはその軽トラが寄せるだけなのに、
その軽トラはぜんぜん寄せない。しかも、軽トラから若いにいちゃんが降りて来た。
「へっ?」と思ってたらそのにいちゃん「なんでそこから曲がらねぇんだ」と
指差す先は左へ曲がる細道でした。「は?」と思って眺めていたら
もともと私が乗ってた車はぼこぼこの車だったんだけど その車を蹴って来た。
携帯も持ってなかったし、下手にやってるよりはと思って、その細道に
曲がり、そして幹線道路にでました。が、あのDQNは寄せることも
できないほどのへたくそドライバーだったのかと。
というより、寄せることもできないDQNドライバーが細道を走るな。
266おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:30 ID:Sxsc+zan
>>264-264ももっともなのに加えて、

女性のドライバーで親切なのって凄く少ないような気が。
へたくそも関係あるんだろうけど、それ以上のものしか感じられないんだよなー。

親切度、全体としては

スーツ着用のパリッとしための男性>>>>他スーツ着用男性>>労働者風男性>>女性・DQN男性

って感じ。列に入れてくれるとか1台しか通れないところで対向車として一時停止して譲ってくれるとか。
急な割り込みやら譲りもせず自己中突進やらは上の真逆。
267おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:34 ID:ylWSlsR1
>>265
寄せたくないDQNだったのでは?
>>266
普段の生活だと一般的に気が利くのは女性なのにね
なんで車だと気が利かないんだろうね
でもそのランク付けは一概に言えないと思うぞ
268おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:38 ID:MiEcf3VD
田舎の爺さん運転の軽トラが最凶
269おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 08:54 ID:jrDaMQ/Y
田舎の人たちって、田んぼのあぜ道も
主要国道もおんなじ感覚で走ってないかい?
確かにあなたは農作業に行くのかもしれんが
せめて国道は国道らしく走って欲しいと思う。
270おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:03 ID:8xQFOWGT
そして右左折でハンドルを回すついでにウィンカー
271 :03/04/22 19:27 ID:NnPz2uVR
>>269
あぜ道を国道と同じ感覚?
国道をあぜ道と同じ感覚?

もし、前者だったら、ガクガクブルブル・・・
272269:03/04/22 19:47 ID:oId414go
>>271
隊長!大変失礼しました!
しかし言いたいことはわかっていただけるかと…
273おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:05 ID:FEMJpzDf
優先関係を無視するドライバーは大抵は女だな。
早い者勝ちと思ってやがる。
274おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:09 ID:K6dYff6B
>>273
性別よりそいつの性格だと思われ。
流入で何がなんでもいれてやらないという態度をとるのは、背広姿の
男がのる営業車もよくやってるよ。
275おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:10 ID:QpH/uBSD
>>273
それでいいじゃない
気になる人だけが守れば
こんなとこでグダグダ言われてもね〜(わ〜ら
276おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:41 ID:FEMJpzDf
早速、マナーの悪い女ドライバーらしき輩が2名程登場してるし
277おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:03 ID:QpH/uBSD
女より下手なサルの>>276さん登場
278おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:11 ID:SAEST8UW
>>277 今のおまえは悔し紛れに必死になってるだけの底辺層。
そのノリで運転してんだろーなぁ。
279おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:12 ID:QpH/uBSD
>>278
意味不明

どの辺が?

免許持ってないし男ですけど、何か?
280おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:18 ID:FEMJpzDf
やれやれ...
281おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:20 ID:QpH/uBSD
>>280
おーい
一言も女なんて言ってね〜ぞ
282おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:58 ID:SAEST8UW
>281 だまれ!IDが狂牛病のくせに。
283おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:02 ID:bpuRJZ6X
BSE
284おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:16 ID:grbnGe/o
まあ、あれだ。
走行車線と”追い越し”車線があるってのを知っててくれればいいよ・・・
285おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 01:19 ID:VGxahVNk
>>282頭悪過ぎ
286おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:43 ID:0H/xSh5j
BSD=BSデジタル
287おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:52 ID:WbOO5xyQ
>>275
よくねーよ。事故の原因になるだろ。
288おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 09:55 ID:6Iryz4tj
264です、女の人は
@走行マナーを知らない
A知っているけど気にしない
B知っているけど技術がないのでできない
Cその他
どれですか?
真剣に女性に聞きたいのだけどレスしてもらえるだろか?
レスしてくれる人はきっと上手な人なんだろうけど
そういう方は同性である女性の運転をどう見ているのだろう
289おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:01 ID:uzQorT03
>>288
その設問は不適切になるかもしれません。

女性ドライバーに特に散見されるのが、
認識している視界が非常に狭く、まあ言ってみれば行きたい方向しか見ていないし
関心もない。というケースです。
(余力があっても残った余力を携帯に注ぎ込む人もいますが)。

そういう人の場合、本人認識としては
走行マナーを知っているつもりで、守っているつもり。
まあ、たまに自分の都合で運転しちゃうけど。

だったとしても、周りの車からしたら
マナー知らずに身勝手な走行をしているだけ。

となってしまったりすると思います。まあ少なからずともは誰にでもいえますけれど、
あくまで傾向の高さがある問題としてあげてみますね。
290おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:14 ID:c8jdASsJ
>288
教習所で習ったことを一部忘れてることもあるだろうし(女性に限らないですね)
「これぐらいいいじゃん!!」という人もいるだろうし
タダ単にヘタクソな人もいるだろうし・・。
とりあえず
・前しか見ない人・・左右確認する余裕がない
・自分はウマイと思ってる人・・そんなのに限って狭い道でとばす
これは困りますね。
自分は「オンナだからね」と言われるのが嫌で、
必死で練習しました。
技術的なことは練習すればなんとかなるけど
あとは性格の問題じゃないかな・・
女性に限らず、ハンドルを握る時は注意を払って欲しい・・
公衆の場なんだから、って思います。

答えになってないかも・・ごめんなさい
291おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:42 ID:HOc5Mzvp
これってどうよ?
↓↓↓↓
http://www.dvd01.hamstar.jp
292おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:51 ID:6Iryz4tj
>>289,>>290さん
レスありがとうでした、288です。
不適切な設問でしたらゴメソでした。
いやほんと、あくまで傾向であって
「女はみんな…」なんて思ってないですからね(汗

289さんのおっしゃる視界の狭さというのは
ある意味技術的な問題ですかね?
前後左右に気を配ることは基本だと思うし
そうしなければ安心して走ってられないと思うのだが。

そういえば先日妻の運転で走ってて
ふと「地図を読めない女・・・」を思い出しました。
どうも先天的に女性は空間感覚認識が苦手だというのは
運転にもあてはまるもんですかね?
293おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:53 ID:m35ZbtmQ
車幅感覚が分からない
294おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 12:11 ID:oHsShkXl
>293
自分の車なら自由自在にミラー畳んで通り抜けたり出来るけど
代車に極端に大きいのや長いのが来るとかなり緊張する。
どんな車でも平気で乗れる人ってすごいと思う。
295おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:39 ID:F6/fhfqD
>>294
それは男女問わず大半の人がそうでしょ
慣れてない車はびびりますよ。
>>293
長い期間それなりに乗ってる車なのに
いまだわからない、という意味なのかな?
いきなりの車ですぐ感覚つかめる人は
294同様そんなにはいないでしょう。
296おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 14:31 ID:sohZEncv
>>1
ぼこぼこにされたら オマイはわるくないんだからやりかえせ
いじめられっこの愚痴みたいだぞ
297293:03/04/23 15:00 ID:m35ZbtmQ
5年目、週に3、4回乗ってる
感覚が分からないというより、たぶんない
298おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 21:02 ID:5h0TxsW7
>293は男性ですか、女性ですか?
299おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:07 ID:k/2EQxuG
>>297
たぶんない、って言われても…
あの、あまり、運転なさらないほうがいいかと
センスの問題もあるのかな?
300おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:59 ID:tRZlsAz/
センスというより運動神経が効くものだと思うんだよなあ。
女性の方が相対的に、っていうのもそれじゃないのかね。
301おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:59 ID:k/2EQxuG
292です
また妻との比較で申し訳ないんですが
私はふだんひとつのことしかできない、
“〜しながら”ができない要領の悪い男なんです。
その点妻はとても要領よく、手早く作業をこなします。

ところが運転になると逆なんですよね。
「そうやってすんなりテキパキ運転できるんなら、
普段もそうしなさいよ」と言われます。
私は私で、普段あれだけキビキビしてんのに、
なんつー運転してんだと…
言いはしないで内心思ってます。
302293:03/04/25 12:49 ID:0dM7EJfI
>>298
女です

運転席から、自分の車の幅、長さが分からない。特に左前
バックはミラーを見ながらならできますが、後ろを見ながらはできません
303おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:11 ID:7e6LTTBu
>>302
えーと、とにかくいろいろやってみて
実験してみて慣れてくださいよ。
乗って見てるときのイメージと
降りて外から見たときのギャップを
少しずつ小さくしていく…と言えばいいのかな
304おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:58 ID:vbf1LBnk
>>302
本当に免許は持ってるんですか?
車幅感覚わからなくてどうやってクランクや縦列駐車をクリアしたのかが気になる。
305おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 15:40 ID:7e6LTTBu
>>304
でもさ、免許取るときはみんなあんまり
車幅感覚わかってないと思うよ。
あんときってたとえば、どこの線と重なって見えたら
ハンドル何回まわす…とかいうやり方でやりませんでした?
むしろ免許取ってから実際に自分の車で慣れてみて
覚えるものではなかろーかと。
ま、それもひと月も乗ればいい加減わかると思うけどね
306おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 15:41 ID:Iwm9G5H5
スーバーの駐車場で左回りの矢印が描いてあるのに
逆走して来る奴。
お前、逆走やろうがぁ!!と文句を言ってひたすら
出口までバックさせてやりました。
漏れもDQN?だったら次からやめる。
307おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 15:46 ID:veugy8le
女性が車幅感覚に乏しいことは医学的に証明されてるんで、ある程度はしょうがないだろうね。
度が過ぎる女には免許与えるなと思うけど。
308おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:28 ID:MA/F34/v
>>305
そんないい加減なところで免許取ったの?
うちはちゃんとタイヤがどういう軌跡を描くかとか学科で習ったし、
実際縦列とかする時何回も車から降ろされて、
この前輪の角度ではこの後車がどこに進むかとか確認させられながらやったけど。
もちろん車幅感覚が完全にわかったわけではないけど、
少なくともハンドル何回切ればオッケーとかそんないい加減なことはなかった。
そんな自動車学校があるなら車幅もわからないで運転する人も多いわけだ。
309おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:31 ID:6duMBs21
「線が車のここにきたらハンドルを切る」とかそういう教え方をする自動車学校のやりかたに疑問
そりゃあ教官からしたら楽だろうがね。
310おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:40 ID:Mh7fAoEB
>>309
俺はそう言う感じだった。
石を目印にしてハンドルを切っていた。
埼玉のはん○う自動車学校。
311おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:53 ID:vZSL4kJX
どこの教習所も同じものじゃない?
○○の線を目印に‥とかここのラインまできたらハンドル切るとか。
私もそういう風に習った。そっちの方が早く出来る様になるからだよね。
実際車幅感覚が解からない初心者向けの教え方というか‥。
312おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:53 ID:K3vUpsXF
教習所のクランクや方向転換ごときが出来ただけで車幅感覚がわかって
るって気になられてもなぁ・・・
313おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 17:24 ID:SpSbzmBO
まぁまぁ、教習所の教え方はともかくとしてさ、
(時代の違いか? 地域によるのか?)
いずれにしても免許取ってから
自分で運転するようにならなきゃ
車幅感覚はなかなかわからないでしょ。
314おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 01:21 ID:WK/lwhA6
>>312
それはそうだがある程度の車幅感覚がないとできないのも事実。
315おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 08:01 ID:rl+aZjxu
ここで車幅感覚って言ってる奴らって
左右どれくらい寄せられるの?

80キロ20センチくらいか?
316おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 09:42 ID:nRMZnIcD
>>315
おそらくみんな293さんよりは感覚は優れてると思われ。
だから293さんがどうしたらよいのかを
みんなで考えてみるのがいいと思うのですが。
317 :03/04/26 10:24 ID:4OxTZcND
>>311
埼玉の○ヶ島自動車教習所ですが、
三角の窓に3本目の棒が見えたら
ハンドルを45度傾ける・・・
ってやってました。

じゃなかったらいつまでも教習所卒業できないよ(w
318おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:42 ID:y3JsGkYB
>317
>じゃなかったらいつまでも教習所卒業できないよ
禿堂
>293
へたくそ棒を左前と後ろ両側に立てたら? 
うちは夫が嫌がってつけさせてくれないけど
あれがあったらもう少し自信を持ってよりきれると思う。
319おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:48 ID:wFMiimkf
ヤン車が裏道を爆走して曲がってきたので、ぶつかりそうになり
危ないのでクラクションを思い切り鳴らしたら追っかけてきた!
相手にするとめんどくさそうなのでしらばっくれたら
ぶつくさ行って帰っていった

その一週間後、わき道から無理矢理出てくる車がいたので
ウゼーと思って入れなかったんだけど、よく見たら
あのヤン車だった
320おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:06 ID:j478Dike
よくある話だろうが、ウィンカーを出さない奴。
四つ角でウィンカー出してないから直進すると思ったから待ってたら
右に曲がりやがった。
321おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:56 ID:6bG+ICz/
>>じゃなかったらいつまでも教習所卒業できないよ
>禿堂

DQNドライバーもかなりうざいが、こういうやつに免許与えるのもどうかと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:10 ID:8dRGahs7
>>321
それもそうだなw、一発では無理としても
いつかは卒業できるよな
普通は慣れてわかるようになるはずだもんね
323おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 01:19 ID:uDl1tX70
ヘッドライトを夕方暗くなっても点灯しない人
メーター内照明が点灯してるのが判別できる程度暗くなったら
点灯して欲しい。
信号の無い交差点をわたるのが恐ろしい。
324おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 03:58 ID:XSkyXPJe
昔付き合ってた男が信号を
「黄色進めで赤勝負」とか言って得意になって飛ばしてた(馬鹿?)。
路註も平気でしてたし。
違う人だけどリミッタ−が作動するほど飛ばしてやはり喜んでいた。
今思うと皆DQNですね。
いい大人なんだから他人を乗せている事を考えて欲しい(もちろん他の車や
歩行者のことも)。
325324:03/04/30 04:00 ID:XSkyXPJe
路註じゃなくて路駐でした。
スミマセン。
326おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 04:26 ID:loxvfVm+
先々日某国道を走行中
まさしく1の状況のトラックにビターとつかれて煽られている・・・のか?

「ああー!あのスレの1の状況だ〜」とか大型持ちのくせに恥かしくないのか?とか思い
ブレーキを効かさない程度に踏んでランプのみ点灯を数十メートル間隔で繰り返しのうえ
マナー違反だけど右前の車と同一速度で走行のうえ窓から右手だけ出して中指おっ立ててみたり
それんなことを延々と5`くらい続けてやった俺はDQN?
327おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:10 ID:1zsrx/6C
横断歩道だとやたら徐行する香具師いるよな。
いきなり止まって歩行者渡らせるからあぶなくてしょうがない。いつか激突されんぞ。
流れを読めんバカが多い。
328おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:24 ID:w7/lsEYF
>>327
車間距離とれ。バカ。
329おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:26 ID:w7/lsEYF
>>324
> いい大人なんだから他人を乗せている事を考えて欲しい

いい大人はDQNの車に乗らない。
330おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:26 ID:IxYftWkI
横断歩道は歩行者がいたらわたらせる義務あんだろたしか
331おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 05:35 ID:EqriaPRB
十人十色腹を立てずに穏やかに、上手なあなたが事故を防ぐ!
332__:03/04/30 05:35 ID:QI1xhsYn
333おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 06:58 ID:BdVW8x4t
>>329
いい大人の「いい」は、goodの意味ではない。
334おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:32 ID:rKQtiBHN
ときどき経験することで
昨日もあったんですけど、
頭上にセンサー付きの信号ってありますよね。
車が停止線のあたりにくると
反応して信号が自動的に変わるやつ。
あれを知らない人に困ってます。
そういう人は自車の感覚がない人が多く
はるか停止線の手前に止まります。
で、そいつの後ろになってしまうと
いつまでたっても信号が変わらない、
業を煮やして「も少し前に出ないと…」
と説明したけど、意味わかってもらえただろうか?
もしそいつがずーっと一台だけで
半永久的に信号が変わらなかったら
そいつどうするつもりだったんだろう?
335おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:50 ID:B5YKmxJG
>>324
そんな男と付き合っていた君は・・・
しかも一例ではなく二例(以上)はあるんだから、
ひとまず君は自分自身をDQN認定するのが先だと思う。
336おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:58 ID:QvWR7IrU
>>335
せめて元DQNにしてやりなさい。
真人間でも元DQNだからというのもあるしな。
337おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 18:12 ID:Qamo0AEY
DQNに好まれるタイプの娘だっているし
断りきれないくらい気が弱い事だってあるだろ
338おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 19:02 ID:KiPtdyZL
>>337
で、それで付き合うタイプの奴は例外なくDQNなわけだが違うか?
339おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:55 ID:kF+47786
>>337
それはDQNと付き合う事に関して何の正当化にもならん。
そんなんで付き合っちゃう本人に問題がある事を主張してるだけ。

好かれたからってわざわざDQNと付き合う必要はないし、
気が弱いからって付き合ってもいいって事にはならん。余計に別れる必要があるだろ。
340おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 21:34 ID:DqHogCLt
>今思うと皆DQNですね。

皆には自分も入ってるんじゃないの?
341323:03/05/01 03:27 ID:g88HCN6P
今見たらなんか色々言われてるみたいですが、2人と付き合ってた訳じゃ
なくて最初の人とだけですが。(もう1人の人はグループ旅行で割り当て
られた車だった)
しかも付き合ってた人の方ともすぐ別れたし。
まさかこのことでそんなに話が続いてるとは・・・。びっくり。
342bloom:03/05/01 03:28 ID:r2tK6AAX
343おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 03:30 ID:PkLCiWPa
あーごめん。
50キロ規制のところを30キロ以下でふらふらしてる車がいたから、
パッシングしてどかしたわ。
俺の後ろもイライラして車間距離を縮めてたから、
仕方なく。

344おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 04:13 ID:7wctUfDB
>343
それ位ならいいんじゃないの。
本物のDQNはアドレナリン出過ぎだと思うので
キレないための食事メニューに変えるべし
345おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 05:38 ID:qTM3tKtE
珍しくマジレスだが、

「自分のまわりを上から見たような感じ」を脳内にイメージしつつ運転することを無意識にできるようにしましょう。
するとあら不思議。DQNカーが激減しますよ。
>>343の場合でも速攻で抜いてしまうことも可能。
346おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:41 ID:UH0QEXly
345さんの言ってる
>「自分のまわりを上から見たような感じ」を
>脳内にイメージしつつ運転すること
ってのが、
特に女性に苦手な人が多いと思うんだ。
347おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:46 ID:WpTxkCs2
運転中にメールしてる子いない?
見ててハラハラする。
348おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:52 ID:g0jVYRw2
全然DQNな話ではないが
先日22時〜0時にかけて往来が全くといってもいいほど無い山道を走行
そりゃあもう高速でもないのにずっとハイビームで行けるくらい。
ああコリャ楽だっていう感じ。
でもね、俺の後ろを延々と付いて来た方、はっきりいって後ろが気になって約50`の間苦痛でした。
黄色車線でも構わないから早く抜いてくれと。
349おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:58 ID:JLE2Kb99
>>334
ウチのすぐ前にセンサー信号があるけど、気がつかないアホは信号無視していくよ。
350おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:04 ID:HR3kQm/S
>>348
途中でハザードでも出して路肩に寄せて一服してから行った方が良かったんじゃないの?
50キロもの間ストレスを貯めるくらいだったら先に行かした方が楽だし安全。
351おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:55 ID:+FacB2vK
>>348
おいらも>>350に禿同。つうかそうしろって。
寧ろその後ろを付いてきた人に同情する。
352おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:42 ID:+h6UBAd7
>>348さんがそれなりにいい調子だったので
それについて行ったんだと思われ。
いわゆる露払いとして348を使ったのでは?
まあ気になったんなら350のように
越させりゃいい話ですね。
>>349
てえことは、そいつがブーンと行っちゃってから
意味無く信号が変わる、ってことですね。
「誰だよ信号変えた奴、誰もいねえじゃねえかよ」
って状況はこうして発生するのか!
353おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 09:44 ID:kEVwXsso
>>348
おそらく、後ろの車は抜く気はなかったと思われます。
往来のまったくない山道ようなところだと前の車に付いて走るのって楽なので。

そういう道で、あおってくる車もいるけど、そういうのを先に行かすと、
さっきまであおっていたのに先頭にでたとたん遅くなって、こんどはこちらが
あおる、あおる気はないんだけど、ような形になることもよくあったり。
354348:03/05/03 15:07 ID:8wpi4Xga
>>350−353
やっぱそんなもんですよね。
往来がほとんどない暗黒道を単身ポツンと進行するのは怖いものなんでしょうか。
シルエットからBbかキューブといったDQNカーが後続だってのは判っていたけど
別に煽って来たりは無かったし。
355おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:41 ID:hrTDahzf
>>354
付いて来るときの車間距離が微妙だよね
怖かったとしたら、実は女の子だったり?
352で私が言いたかったのは
先頭に立つと捕まる可能性があるからさ
速い車を先に行かせて
そのあとスイスイ付いてくと楽じゃん。
356おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:52 ID:XkIwW8qB
>>355
>先頭に立つと捕まる可能性があるからさ
>速い車を先に行かせて

そういう車に後ろにつかれてものすごい迷惑だった。
ぴたっと後ろにつくからうっとおしいので、
先に行かせても、先程私の車を煽るように走ってた
ようなスピードは一切出さないどころか、ぜんぜん
速く走っていかないし。

小判ザメしなきゃ速く走れないような根性なしは
制限速度で捕まらない程度で走ってなさい。
他人を犠牲にさせて自分を守ろうなんて甘いすぎ。(怒
357おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:27 ID:C8zjmMcb
今日衝突事故みちゃった。
クシャて軽い音だったけど
車変形してて、煙でてたよ
自分は原チャだからすぐ
その場は離れたけど
爆発したのかな?
358おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:33 ID:CrXzMNDp
っていうか>>1さんは本当に引き返して来たDQNに
路上でボコボコにされたのですか?
逮捕なんですが・・・。
359おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:13 ID:FJ6nVIeA
>>310
うわー!同じ教習所だ。
何先生担当でした?今かよってるよ。
360おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:35 ID:jNqd7Mx1
最近うちのアパートの狭い駐車場のスペースにここの住人の所へ遊びに来てるバカが
車を停めて迷惑している。駐車禁止のコーンやロープもお構いなしででーんと置きっ放し。
こっちが出るのに何回も切り返さないと出れんっ!
管理人に言えばいいのか、警察に通報したらいいのか。
いい加減にしてくれーーーー!!!
361 :03/05/03 23:16 ID:SnhJPwKA
>>360
管理人だな。
公道のことじゃないと警察は動かないからね。

あんまりひどいようなら、車のフロントガラス
(ただし、助手席側)にデンプン糊で
「注射されると迷惑です」なんて書いた紙を
貼ってやれ。

ただし、逆切れされても当方関知せずだけど。
362おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:23 ID:Ebn7maaN
>>360

このスレをおすすめします
違法駐車に制裁的ないたずら!6日目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051831222/l50
363おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:58 ID:lgW+2gwN
353に同意

夜の峠、山道ではよくある
後ろは楽
しかしあんまり近ずきすぎると、ハザード出して脱落しなはる
うしろは数台の車、と等くんでるみたい。

こういう時、2台目の車は先頭をサポートしてあげたくなる。
ライトが横にワイドになったり・・
364おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:01 ID:I2aUA1BA
と等=徒党
365おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:31 ID:8JrJITzm
こないだ、赤ちゃんを背負って運転してる女を見て唖然とした。
366355:03/05/04 00:45 ID:U/Ctm3Xh
>>356
ちょ、ちょっと怒んないでよ
私ゃそんなぴたっとくっついたりしませんよ
ましてや煽るようなことなんて。
十分に鬱陶しがられないだけの
適度な車間距離はあけてますよ。
確かに356さんの言うようなヘンな車も
ときどきいるけどね。
それに本当にびゅんびゅん行っちまうやつらは
後ろなんて構わずすっ飛んでっちまうから
こっちもとても付いてはいけないし。
単におあつらえ向きのペースメーカーの後ろを
ごく普通に走るという意味の発言だったのですが…
ダメでした?
367おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 04:20 ID:Vngum+7n
別にこのスレでも いいんだけど しばらくこなかったら
運転中のむかつく瞬間スレが 無くなってた。
誰か 教えてくれ〜!
てか 継続スレ立てなかったんかな?
368おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 04:38 ID:fd8AqurO
>>367
★運転中の腹が立つ瞬間★〜3台目より


995 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/04/24 16:28 ID:57rrUobe
そういえば次スレは立てないの?

996 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/04/24 18:02 ID:Y8MyoS83
なんか類似スレあるから、あっちに移ればいいんじゃないの?


という流れのようですよ。
369おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 04:47 ID:Wg4NKoKA
368>アリガトン
370おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 06:31 ID:uB+vEp3R
トラック運転してるのはいい人もいるが、基本はDQNなので
クラクション鳴らすと切れて追いかけてくるヤツ居るよな。
371おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:12 ID:K29CgQy3
連休で混むのは わかるが スーパーなどの出入り口は あけろよな!
出ようとする時だけは 前後の車はあけるが 時間がたつと また詰めてんだよな!
学習能力ないんか?
372348:03/05/04 12:25 ID:U9IlFF44
>366
最近支笏湖〜札幌の間の山道で
夜中に走らなかったですか?
373366:03/05/05 01:24 ID:39zLKvU8
>>372
おれじゃねぇってばw
マジレスすっけど、実はおれも北海道なんだけどさ
支笏湖〜札幌は昼間しか走ったことないなあ。
10年くらい前まで美笛とかだったら
夜しょっちゅう走ってたけど。
(全国の皆様、ローカルネタでスマソ)
374 :03/05/05 13:04 ID:Mff0lfit
路側帯がすこし広くとってある道路で
原付がスピードをそれほど出してないのに、
車の前を必死で走ろうとしてた。
おまえ、死にたいのか?と問いつめたくなった。

しかも、信号が青にかわって 発進する時に
その原付、もたついてる。だったら車の前にでて
停車するな。そのうち危険な目にあうぞ。
375おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:11 ID:Q3+veyzU
横断歩道の手前の停止線を
思いっきりオーバーして停止するだけでDQNです。

横断歩道にまだ通行人が歩いているのに
ジワジワ前進している左折車もDQNです。

当然ながら、横断歩道上で停止する車もDQNです。
376 :03/05/05 18:44 ID:rUOxfebj
99年、高速で飲酒運転のトラックが乗用車に追突炎上、
子供が2人死んだ事故をおこした運送会社の取締役が
飲酒運転で衝突事故を起こしたんだってさ。

飲酒運転を寛容に見る会社だったのかな。
377おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 18:48 ID:xKrJTBhL
高知じゃけんの
酒は飲むんじゃ
378おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:08 ID:7rm6+3Ic
今日も、マックから出てきたDQNカー。赤子乗ってますステッカー貼ってるなら
自分が気をつけろや!自分から突っ込んできて煽ってるんじゃねぇ!!
女だからって舐めるな!それとついでに・・・

余 計 な 人 口 増 や さ な い で く だ さ い な・・
379おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:19 ID:uj6FnNpj
>>378は、
自分が下手くそだと自覚のないヤシだと思われ
380おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:30 ID:pq4mpT8m
>>375
ほんの数メートル前に進みたいがために、横断歩道に停車するバカって多いね。
とくに渋滞時に。
その数メートル先に進むことで、どんな効果があるのか聞いてみたい。
381おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 20:09 ID:wW0JsInH
>>380は自分で気付かないうちに
ここで言うDQNの行動しているに
1000ガバチョ
382おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:15 ID:VUwm+qAy
>379
あら?あなただったのね。今日突っ込んできたDQNドライバ・・・
ちなみに私は助手席に乗っていたのよ。
自覚ですって(プ そんな事言う方に限ってカン違いして困るのよね・・
DQNステッカーのお陰である程度防衛できるんですけど・・・(プ
383おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:28 ID:SdcSNHya
良すれ
384おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:41 ID:uj6FnNpj
>>382
それは失礼。
ドライバーがDQNではなく、お前がDQNなだけだったか。
385おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:43 ID:+I7mzp33
>>382
君もDQNっぽいから
人口増やさないでね
386おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:44 ID:2XFuUsV3
しかし連休が終わり間際になると書き込みが始まるな。
不快といえば 県外からくる奴 下調べしてから 出かけろ!
道わからないで フラフラしたり トロトロ 走ったり 同じ市内で走ってなんで普段の倍の時間がかかるんだよ!
わかんないんなら高速つかえ!
他県ドライバーは 大迷惑!!!!!!!!
387おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:45 ID:yw9wBN3m
>>378
> 余 計 な 人 口 増 や さ な い で く だ さ い な・・

心配すんな。じきに暑くなってパチンコ屋の駐(ry
388おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:47 ID:+I7mzp33
>>386
田舎はそういう人が観光で来てくれるから
街が潰れないんだよ
ちっとは感謝すれば
389おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:47 ID:yw9wBN3m
>>386
おまいも県外へ出て道がわからずトロトロ走ることあるだろ。
下調べしたって完璧にはならないじゃん。
390おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:49 ID:Spx8aYjC
>>389
386は県外へ出ないんだよ。自分の家とイトーヨーカ堂の往復で
よーく知ってる道しか走らない。
391386:03/05/05 21:55 ID:X7RpV0pT
標識あるのに わからないような
知的障害者がいるスレは ここですか?クク
392おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:56 ID:IZyRx9l0
>>391
おめでとうございます。あんたが最強。
393おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:59 ID:+I7mzp33
>>391
家とイトーヨーカ堂しか往復しないって本当ですか?
いい年してって親に怒られません?
パラサイトってかっこいいと思っているんですか?
394おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:07 ID:BcSfUttC
なんで ヨーカ堂しかでてこない?
自分の生活レベルでしか みれない イナカ厨よ 永遠に・・ プハ
395おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:11 ID:OGHAyIRS
厨のUターンラッシュに沸くスレはここですか?
396おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:14 ID:Oh5hEkm2
>384
>それは失礼。
>ドライバーがDQNではなく、お前がDQNなだけだったか。

粘着君。煽りにマジレスご苦労様。
どうでもいいけど、二人称にお前を使う男って大概・・以下積極的削除
397おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:22 ID:re/csFiF
峠道がきれいだったので、
つい運転中にケータイで写真を撮ってしまいました。
ごまんなさい。
398 :03/05/05 23:50 ID:dwHUSmuv
さいたまだったらヤオコーとしまむらの往復。これ最強。
399おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:56 ID:v2varYPP
町中の道間違えは左折×3で取り返しが効くからいいけど
山道のT字路やY字路で道を間違えたら悲惨だよね。
Uターンも出来ず休止レーンも無く(暗闇だと意外と解らない)
正反対の方にウン10`レベルで進まざるを選ない。
もう、こうならないように眼鏡を買おうと思ったGWでした(w
400おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:51 ID:XyK1oalM
ベンツ買ってからDQNにいらいらさせられることが無くなった。
皆さんにおすすめです。
ただしEクラス以上ね。
401おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 03:14 ID:hmYEeIyV
カメラマンの不肖宮嶋氏が
「必需品」として黒ベンツを挙げてるね。

急いでいるときにはこのクルマを越えるところはないらしい。
ただ、維持管理費が高いのが何ともね。
402おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 03:19 ID:Rb/0slbs
>>401
その代わり、
10万キロぐらい平気で走るので良し。
403おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 03:23 ID:yjK7bAIy
ベンツはいいが
通販で売ってる 赤色灯をつけて サイレンを鳴らして他車を退かすと 法的にどんな違反に なるんですか?
一度してみたい。
404おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 03:27 ID:qjUi2rW6
>>403
道路運送車両法など。
405おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 03:36 ID:UKOYRvOC
 緊急車両が来ると路肩に寄せて停まるアフォ。
寄せるだけで良いんだよ、用も無いのに停まるんじゃねえ!と小一(以下略


緊急車両が来た場合「交差点には進入しない」「路肩に寄って隙間を空ける」
これが正解「寄せて停まる」までしたらアカン。
406おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 08:56 ID:mhfM67oD
オービスがあると追い越し車線で制限速度に落とすDQN。
最低でも+25km/hまでは反応しないんだから、さっさと走れ!
怖いなら走行車線に移ってくれ。

速度違反なんて警察に捕まらなければOK。ただ、自分の腕を超えた
領域で走ってる奴は真性DQN(他者への配慮も含めてね)。
407おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:20 ID:K3LUf8S6
>>403
一度、教習車みたいなルームミラー付けて青っぽいシャツ着てアンテナ
を何本か立てて走ってみたらみんな道を譲ってくれた。
前の車が慌てて減速するのは困りもんだったけど。
408おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:22 ID:hIRLAyLT
>>405
災害の内容と発生場所が判明すれば,直ちに消防車,救助車,救急車などが緊急出動します。
いち早く災害現場へ到着し,活動を開始することが被害の軽減につながり,被災者の身体や生命,財産を救うことにもなります。
そのため,サイレンを鳴らして,赤色回転灯を回転させて緊急走行する緊急車両は,赤信号の交差点にも進入できるなどの優先通行権が道路交通法で定められています。
しかし,この優先通行権は,他の車両の運転者が路肩への停車などの協力があってこそ成り立つものです。
つまり,緊急車両が接近してきたら,運転者の方に早めに道を譲っていただくことが,災害の被害軽減の大きな助けとなるのです。

http://www.city.kyoto.jp/shobo/nisikyo-shobo/sosiki/keibo.htm
より引用
409おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:52 ID:HnH9XJ3V
>>406
同意! びびり過ぎの奴多いよ。
でも+25km/hまで大丈夫ってのはほんとなの?
410おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:33 ID:K3LUf8S6
>>408
そのへんは臨機応変にしましょう。
狭い道でぎりぎりに路肩に寄せて止まるより、急いで前に進んだ方が結果的に
後から来る緊急車両が早く進めることもあるし。

この前、救急車が5台ほど後から来てたんだけど、前の車がいきなり路肩に寄せて
止まった。漏れは仕方が無いのでそれに続いて止まろうとしたんだけどそこに
止まってしまったら、後の5台ほどの車が路上駐車の車に邪魔されて路肩に
寄せられない、救急車は「先に進んでください」ってマイクで言ってんのに
前の車は全く動かない、仕方なく漏れがそいつを抜いて行ったんだが抜き際に
前の車の運転手はなんか叫んでた。もうアフォかと。
411おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:47 ID:dvCbZSJM
なるほど、405も410も
臨機応変さがタリン!と嘆いておられるのですね。
納得&同意しました。
車の流れ、特に自分の影響で後方がどうなるのか、
それをちゃんと考えろ、ということですね。
DQNというよりは初心者とかへたくそに多そう。
もっともそういうのを含めてDQNなのかもしれんが。
412おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:48 ID:F76dFF4P
>>410
そんな稀なケース挙げられても。状況を考えれなんて運転する上で当たり前の話だし。
というかなんで>>405は停車しては「いけない」と言ってるのかがわからん。
停車することによって後続車が前に進めないような状況はない限り
(といってもそんなケースは稀だが)停車しても別に問題はないだろ。
413おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:49 ID:F76dFF4P
てか交差点内とその手前では停車しなければならないんじゃなかったっけ?
414おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 11:37 ID:K3LUf8S6
>>412
何がなんでも止まるよりも動きながら譲った方が緊急車両が早く通れることも多いよ
って例を出したまでだ。
何がなんでも止まるべきだと思ってる奴は結構居るし。
「運転する上で当たり前の話」が出来てない奴が多いからこのスレタイ
になるんだろうしね(w
415おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 11:52 ID:dvCbZSJM
405の意見はちょっと言葉足らずでは?
私(411)も405だけ読んだときは
何言ってんだぁん? と思ったけど、
410のレスを読んでようやく414の意味なんだと
納得した次第です。
416おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 12:10 ID:pPMIbp+y
基本的には停車するでも問題はないのだと思うが、
動きながら譲った方がいいこともたまにあるよ。

俺は安全運転に人一倍気をつかってるぜ!と思い込んでる香具師が
臨機応変という言葉を嫌って、なにがなんでも止まるべきと主張するのが多い。
(制限速度は越えるな、信号待ちでライト消すな、緊急時以外ハザード出すな等)
417 :03/05/06 14:21 ID:1YpgqFrf
でも>>405じゃ、「緊急車両が来たら路肩に寄せて止まるアホ」と
条件付けもせずに断定してるからなぁ・・・
後からやばいと思って条件付けたんじゃないの?
逆ギレせずに正直に生きろよ。
418おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:25 ID:PvBswBwB
左矢印のある信号(直進と左折のみの道路)がある時って、
直進車は普通右車線にいますよね?
でも矢印が消えて青になると左折車線にいる車も直進できるから、
右車線にいる車は少し先の左にあるお店に入りづらい。
そういう時って皆わかってるから譲ってくれるけど、
この前ウインカー出した途端わざと加速してくる車がいて、ブッブーと
うるさくクラクションを鳴らされ、去り際には睨まれました。
信号や車線の事を考えたら、私はあんまり悪くないと思うんですけど、
どうでしょうか?

419おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:27 ID:brRCz2Ay
悪くないよ。
420おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:39 ID:z9wpdkRG
ウィンカー出さない奴多すぎ。
何で出さないんだ?
421おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:00 ID:6rqM2VLf
スマソ、球切れで。
422 :03/05/06 16:06 ID:xXd9gBBu
>>409
大抵大丈夫。
(というか、25?「オーバーでオービスの前を通過ってのは
よくやってるもんで)
制限速度30?「オーバーを基準として、スピード違反で
きられる切符が赤切符か青切符になります。(扱いがかわる)
それで、30?「オーバーまでは大丈夫ということになります。

全然 30?「オーバーまでは大丈夫っていう理由になってないな。こりゃ。
423おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:19 ID:VKPeD+Sl
高速だと40`まで青キップに改正されたと思ったが
424おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:25 ID:t62CrSfi
>>406
万引きなんて警察に捕まらなければOK

って言っているようなものだぞ。
425おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:46 ID:h0Cx8GQV
>>424
う〜〜む
409で同意した手前フクザツな心境。
+15キロならどうですか?
+5キロでもだめですか?
まあ406はちょっと出し過ぎかって気もするけど。
426おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 01:02 ID:Lh1z/YO/
>>425
流れによって多少のプラスマイナスも考慮しなけりゃならんけど
基本的には制限速度を守らなくてはならないと思うんだけど。
法治国家だし。
少なくとも25キロオーバーしたらその分車の制動距離伸びるわけだし
安全とは言えないでしょ。
427おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:11 ID:O1O708ST
>>424
万引きは店に迷惑がかかるじゃん。スピード違反は捕まったら本人が責任取れば
いいだけだし。無論、無茶なスピードで事故る奴はDQNだし、事故を誘発する
ような運転する奴も当然DQNだよ。
>>426
前半同意。後半に関しては、今の速度基準が出来たのは30年以上前。100km/hで
楽に巡航できるのが一部の高級車だけだった時代の基準だよ。だから、60km/h規
制の道路を85km/hで走ってても当時の車の60km/hからの急制動以下の距離で停ま
れるでしょ。当時は急制動=タイヤロック→滑走って図式だからね。
今はABSやVSCで、タイヤロック操作不能なんて雨の日くらいのもんだし、タイヤ
の排水性能も舗装の質も上がってる。
428おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:25 ID:O1O708ST
だから、スピード違反=DQNっていう単純な話は
どうかなと思ったんで書きました。ま、周囲に気を遣わない、
遣えないドライバーがDQNだと思うです。
煽られたなら譲ればいいのに〜と思うよ。少なくとも自分はそいつに
とっては「遅いドライバーだった」わけで。車はより速く楽に移動できる
手段ってのが世に出てきた理由なんだから、俺は速い車につつかれたら
即譲ってます。DQNじゃなければハザードでお礼返す人も多いしね。

ま、俺の意見はあくまでスピードだけの話なんで、交差点で云々とか路駐
なんかは別問題なんだけどね。車の問題は生活に密着してるだけ奥が深い。。。
429おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:29 ID:1ujy26BA
>>427
捕まったら本人が責任取ればいいって考えがDQN過ぎ。
違反取締りの費用は税金だぞ。
あと車の性能いくら向上してるからと言っても人間の判断力は向上してない。
スピードが速ければその分空走距離伸びるだろ。
オービスが反応しないからスピード出していいなんて結びつくDQNは運転すんな。
事故るなら一人で事故れ。
430おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:38 ID:doUlpQ7V
>>420
ウインカー出さないのは腹が立つよね。
意思表示もできないドライバーはまさしくDQNだ!
431おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:49 ID:d5e9REeF
>>402
10マンキロって全然たいしたことないじゃん…アホ?
432 :03/05/07 04:39 ID:aIZiRuMz
433 :03/05/07 04:39 ID:aIZiRuMz
434おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 08:16 ID:ZetH1NO3
速度違反していると公言するところがDQN
435おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 08:52 ID:OO+8Q7EV
軽じゃ駄目?
昨日教習車のってたらすごいあおられた。
車両間隔あけないでずっとくっついてきてるトラックがいてムカついたよ
436おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 09:15 ID:ZXB01qP+
>>431
だよなぁ。
ミラでも10万キロくらいは平気で走る。
437おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 10:05 ID:xkSypKX4
>>431
ドイツじゃ30万キロくらい平気らしい
年数にして15年くらいだとか
438おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 10:13 ID:wQ40IZGX
緊急車両の話が出ていましたけど、
一つ聞きたいことがあります。
対向車線を緊急車両が大急ぎで走っていた場合、
どうしますか?
対向車線をその緊急車両以外の車が走っていなくて、
緊急車両の邪魔になる物が何もなければ、
私は普通に減速等はせずに走っています。
道交法上はどうでしたっけ?
439おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:52 ID:Da8tR98s
左によせて徐行または停止、これ常識。
440おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:09 ID:og8POplX
>>437
それはすごいなー。
一方、ベンツに乗ってる知り合いが2人いるんだが、
結構故障する。
そんなもんなのかなあ・・・
441おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:11 ID:og8POplX
>>438
>>439の言うとおり、駄目だよー
緊急車両がどういうルート、どういう行動をしてもそれを妨げないように
しなくちゃいけないんだからあ。
442 :03/05/07 17:40 ID:bDDw+IYz
>>429
>違反取締りの費用は税金だぞ。

しかし、スピード違反取締をやってる場所の
ほとんどがそこで取締をやる必要があるのか?と
思う場所だってことも事実。

スピード違反より別の場所の違法駐車や違法改造の
車を取り締まる方が先じゃないかと思うがな。

簡単につかまえやすい違反ばかり取り締まって、本当に
危険な違反を取り締まらない違反取締に税金を
使われたくないな。



443おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:41 ID:55avxZ8k
白バイや覆面パトカーが、取締りのとき以外は90km/hくらいで走ってるじゃん。
「速度違反=DQN」って意見の人は、この点はどうなの?警察が遵法走行してる
のって、パンダやニュースで「取り締まり強化期間」とか流れたときだけじゃん。
煽ってスピード出させて捕まえたりとか、しょっちゅうやってるよ。
覆面パトカーもソアラだのGTOだの、高い車ばっかりだし。少なくとも俺の家の
近所じゃ一番DQNなのは覆面パト。交通関係の税金無駄食いしてるのは警察だよ。
444おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:51 ID:CT4/3ySP
指示器出さずに曲がるヤツ多すぎ。
スピード落とさずに曲がるというおまけつき。
スポーツカータイプに多い。
445おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:00 ID:dhAJ6WOR
指示器出さずにいきなり道端にとまっちゃった車を
この連休中2台見ました。
両方ともかかってきた携帯にでたのが後ろから見えた
おまけに片手は携帯でふさがっているからか、中途半端に
寄って斜めになって止まっちゃって迷惑しました。
追突されたいんでしょうか?
446おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:05 ID:rGYuBYAi
>>445
> 追突されたいんでしょうか?

そうだよ。是非どうぞ。
447おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:07 ID:6qla25Xv
速度違反がDQNじゃなくて速度違反してもしょうがないじゃんと平然と言う奴がDQNだろ。
実際制限速度を守って走ってる人は少ないってのは事実だけど、
だからといって制限速度を守る必要がないって話は全然違うだろ。
軽々しく考えてるみたいだけど立派な法律違反だよ。
誰々もやっている、他に取り締まるべき違反があるってのは速度違反の免罪符になるか?
小学生じゃあるまいし。
仮に明らかに車の流れが悪くなるような制限速度の道路があるなら
制限速度を改正するように働きかけるのが先だろうが。
ほんとDQNは免許もう一度取り直してこい。
448おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:17 ID:9kTjmIkJ
>>447
法を尊守して事故の危険性を高めるか
事故の可能性を減らすため法定速度を越えるか、の
くだらない二択をしているだけ。
道路交通法第一条の「円満な交通」を重視するなら、さあどっち?
449おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:20 ID:0ApOYJfK
>>447
激しく同意です。
私は常に制限速度を守るように心がけていますが、
かなり早いスピードで走っている車も多いのが事実。
そういう人達が決まって言うのが、「車の流れを乱す位なら制限速度で走るなよ。」です。
ちょっと待ってよ、速度オーバーしてる車が多すぎるから速度を守って
運転している車が流れを乱しているように感じるんだよ。
皆何て、自己中な考え方をするんだ・・・。
凄い速さで抜かしていく車も結局私と同じ信号に捕まってるし、
別に制限速度を上げる必要のある道路があるとは思いません。
450おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:21 ID:FWtcS+43
>>448
事故を回避するためにやむなく制限速度を超えざるを得なかったという
客観的な合理性がないと認められないと思うけど。
あと法を遵守した結果危険が高まるというなら法に問題がある。
451おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:23 ID:FWtcS+43
ついでに言うと事故を回避するために速度を上げたことが違法性阻却事由になったケースなんか
俺の知る限りではない。
452おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:30 ID:TcXt2Ipj
いろいろ不合理なことが在る
それが世の中、心して走ろう。
453おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:32 ID:TiyBRL2z
まあ運輸省大臣もいつだったか言っちゃってたね
「制限速度は妥当じゃない」って。

>>449
都市中心部はそうないだろう。
でも幹線道路、バイパスや人里をちと離れた道なんかは上げていいんじゃない、
っつうか上げたら?って思う。

誰か漢の運輸大臣が現れて道交法が改正されることを切に願いたいものだ。
454 :03/05/07 18:36 ID:BxRgEpqf
そういえば、少し前に愛知県の公安委員会が
道路ごとの状況にあわせて制限速度をあげました。
そういうことも必要なんじゃないかな、と。

でも、制限速度が上がっても、相変わらず、我が道をいく
ドライバーも多いけどね。
455おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:44 ID:LCo337t2
お上の言うこときちんと守ってね^〜^
456おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:18 ID:huihqEug
ウィンカー出さない車が最近多いのはなんで?
後ろにいたら急に止まったり、直進するのかと思ったら右折かよ!っての。

それともう少し列を詰めてくれたらいいのに、と思うこともある。
こっちが右折待ちしてる時とか、中途半端な間を空けてるから
中々前へ進めない。
457おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:25 ID:55avxZ8k
>>447
>>449
法律守ってる人=常識人なんて変な意識持って運転しないでね。そんなんじゃ事故は
永久に減らせないぞ。ペーパードライバーに「優良運転者(ゴールド免許)」与える
ような法律守って、安全運転に徹してると胸を張るとは笑える。

お前ら交通を語る前に、自動車のメカニズムの進化と、運転に一番集中できてる精神状態
ってどんな時かを学んでくださいな。速度違反DQN扱い中ほど、普段笑っちゃう運転してるよ。
あんた達がそのドライバーとは言わないがね。

ま、>>447の文句言う前に法改正に動くべきってのも正論だけど、世の中ボケ老人(体制のこと)に
構ってるほどゆっくりできないって事実も頭に入れて書いてくれてるよね?

>>454
上がった制限速度の上限が30年前のレベルだからな。もともと90km/hで流れてる
名四国道の速度を60km/hにしたところで「現状に即して」とは言えないと思う。
ただ、縛りはありつつもそういう動きをしてくれたことは歓迎すべきものだと俺も思う。
458おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:33 ID:F87Li9Bf
>>457
あの誰も道路の流れ無視してまで制限速度守れなんて話してませんが。
おそらく制限速度を超えて運転したことのない人間はほとんどいないと思うし。
でも制限速度を守らなくて当たり前って言ってる奴はDQNだという話で。
ここはDQNドライバー大集合スレじゃないんですよ。
459おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:39 ID:2sZOUelk
>>457
DQNな君は氏ね
460おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:44 ID:CFld2fCA
ここは車板と違ってペーパーや女が多いみたいだね。
461おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:51 ID:F87Li9Bf
…で、
ID:9kTjmIkJとID:55avxZ8kはどこ行ったのかな?
462おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:02 ID:55avxZ8k
>>458
みんな「速度制限を実際には守ってられないのが現状」って踏まえて話をしてるんだよ。
誰も「守らなくて当たり前」なんて意見は言ってないと思うんだけど。もちろん、市街地は
現状の速度規制が適正と感じる道路だってたくさんあるのはみんな認めてるだろう。

でも、考えたらこの話題もスレ違いっぽいね。スレタイでは「DQNが多い理由を探る」のが
主旨だよな。いつのまにかウインカー出さない奴が多いとかDQNが多い現状晒しになってるし(w
463おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:07 ID:qxqruMJn
>>459
同意。
ここはDQNなドライバーが来るスレじゃないよ〜。
457のようなDQNなドライバーがいて困るよって話したりするスレだよ〜。
ちなみに私は毎日会社に車で通勤しているので、ペーパードライバーではありません。
メカニズムの進化と、精神状態が何だって言うんだ?
交通ルールすらまともに守れない人に車を運転する資格は無い。
自分の経験、技術が一番だと思っているのかな?
あなた自身の交通ルールで全員が走ったら間違いなくそこらじゅう事故ばっかだよ。
免許取りたての人もそうじゃない人も歩行者も安全でいられるように、
今の交通ルールが作られてるんじゃないの?


464おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:12 ID:55avxZ8k
1の内容がスレタイと違う。首吊ってこよう。。。
465457:03/05/07 20:30 ID:55avxZ8k
う〜ん、やっぱり日本は自動車の運転の意識に関しては後進国なんだな・・・。
正直、>>463の意見が出てきた時点でかなり萎えました。
みなさん、お互い事故だけは起こさないように運転しましょう。
466おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:32 ID:2sZOUelk
>>465
あなた知能が足りてないよ
あんまりへんな情報鵜呑みにしないでね はーと
467おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:01 ID:ML7vpttd
運転者が全員脳内マイルールで走ったらどうなるかも想像できない奴に
免許を与えてしまった行政の責任を追及するスレはここですか?
468おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:03 ID:xkSypKX4
>覆面パトカーもソアラだのGTOだの、高い車ばっかりだし。

ずいぶん貧乏くさい県だな。
いまはGT-RやNEW Zだろ。

一昔前の車使ってんだから税金節約してるといえるんじゃない?
469おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:06 ID:ZHSYj8LD
>>465
おまえは社会性に欠けてるからみんなからDQNと呼ばれるんだよ。
470おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:07 ID:XqdUoBR/
>>1
そういうときは、エンジンブレーキで減速が有効。
マニュアル車ならギアを落とせば更に良し。
471おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:43 ID:uSfNswQD
スカラー波を浴びたID:55avxZ8kが珍説を展開しているスレというのはここですね?
472 :03/05/07 23:14 ID:TLHWbWdu
DQNドライバー用語

臨機応変
 俺様の邪魔にならないように違反してもいいからさっさと走れ。
 あ、スピード違反で捕まってもしらないからね(w

制限速度
 守ることは渋滞の元。さらには事故の元にもなるので守らず
流れに乗れ。

流れ
 俺様の快適スピードに合わせろ。車両性能?運転手のスキル?
んなもん知らん。
473おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:24 ID:XqdUoBR/
まあ気持ちはわからんでもないけどね
474おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:29 ID:MXOL6qRZ
しつもーん
463さんとか472さんとかは
例えば制限40キロのところは
絶対40キロまでしか出さないということですか?
本当にそうだとしたら
ある意味すっごい尊敬しますよ。
475おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:35 ID:XqdUoBR/
常識だけど、+10キロまでは捕まらないよ。
476横レスその1:03/05/07 23:58 ID:iKCbnHwD
>>475
その気になれば+10キロでも捕まえるよ警察は。
実際そういう運用をしていても、+10キロまでは捕まえないとは絶対明言しない。
大半の場合はつかまらなくても、捕まったときは「違反は違反」というだけ。それが警察。

>>474
オレは制限速度オーバーすることはよくあるけど、
他人にそれを強要したり、違反することが正しいと主張しようとは思わない。
477おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:07 ID:BIZuI7/b
>オレは制限速度オーバーすることはよくあるけど、
>他人にそれを強要したり、違反することが正しいと主張しようとは思わない。

これに同意。
朝、学校に行くときによく友達の車の後ろにつけてしまうのだけど、
あとで「ノロノロでごめんね、まだ慣れてなくて」などと言われたことがある。
いやいや、安全なのが1番上手い運転だよ。
478おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:58 ID:0zFkUPk9
大型糞トラックのうしろで走ってるとまじ怖い!
交差点を通過する時 背たけが あるんで 信号が確認しずらいから そのまみ通過すると 赤になってた時が何回かある!
糞トラック 信号無視すんじゃねー! かといえ 車間距離をとるとなると背たけがあるんで、かなり あけなきゃならんだろ!
一般の流れの中でそんな距離とれるわけないし!
高さ制限をもっと低くしやがれ! しかし 大型車は 信号無視が多いな!
だから あちこちの板で たたかれるんだよ!
少しは反省しろ!
479おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 01:16 ID:fFOtJ5kM
>>457
> 法律守ってる人=常識人なんて変な意識持って運転しないでね。
> そんなんじゃ事故は永久に減らせないぞ。
法律守ることは常識ですけど。法律を破ると事故が減らせるという根拠は?

> ペーパードライバーに「優良運転者(ゴールド免許)」与えるような法律守って、
> 安全運転に徹してると胸を張るとは笑える。
ペーパードライバーはそもそも運転しないからペーパードライバーなんですけど。

> お前ら交通を語る前に、自動車のメカニズムの進化と、運転に一番集中できてる精神状態
> ってどんな時かを学んでくださいな。
メカニズムが進化しても操作するのが人間である限り速度制限は必要だと思いますが?

それと制限速度を守ると集中できないような精神状態なら免許剥奪事由に相当しますが。
> 速度違反DQN扱い中ほど、普段笑っちゃう運転してるよ。
スピード違反してる奴をDQN扱いすると笑えるような運転ができるようになるんですか?
因果関係がよくわからないんですが?
480おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 01:43 ID:/gfwYHpm
私も横レスですが
違反することが「正しい」とは誰も言ってないと思いますし
誰も思ってないと思います。
正しいか、間違いか、と問われれば確かに間違いでしょうな。
しかーし、速度オーバーで走る人が大半、というのが現実ですよね。

それと477さんは、まだ学生さんのようですね。
安全運転に気をつけておられるのは大変結構です。
スピード出し過ぎ=危険、というのは成り立ちそうですが、
だからといってノロノロ=安全、というのは
…どうなんでしょう?

このスレだけでもいろんな人がいると思うんですよ
いろんな人→免許取って何年経つとか、
何万キロ走ってるとか、どんな道を走ってるとか…
で、それぞれ、自分はちゃんとした運転(上手という意味ではない)をしている、
という自負があるはず。
だから尺度もそれぞれ違うんですよ。
制限何キロオーバー云々ではなくて、
みんなが見てちゃんとしたまともな運転ならいいのでは?
(本音→とんでもないスピード狂もいるかと思えば、
いつまでたってもへったくそなのもいる、みんなフツウに運転しろや!)
481おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 01:55 ID:J45SnMmZ
>>480
> スピード出し過ぎ=危険、というのは成り立ちそうですが、
> だからといってノロノロ=安全、というのは
> …どうなんでしょう?
少なくともノロノロ運転が原因の事故ってのはほぼないに等しいのでは?
とはいえ本音は交通の流れ妨げることになるので迷惑だとは思うけど。
> みんなが見てちゃんとしたまともな運転ならいいのでは?
>>467参照。
ルールがあってさえスピード出し過ぎが原因の事故が後を立たないというのに、
運転者の良心に任せたらとんでもないことになると思うんだけど。

482横レスその2:03/05/08 02:14 ID:Y8VxpWCh
運転者の良心に任せたら豚でもないことになるかどうかはわからないと思うな。
それで事故がなくなりはしないだろうが、現状より悪くなるとも限らない。
適切でないルールが事故を増やしている可能性はあるから。
別に脳内ルールを推奨するわけではないが、大半の奴が守れないルールは事故の素。

現状でいえば、多くのドライバーが危険を感じないで常用しているスピードが速度違反であることとかね。
ルールを守ろうとするドライバーも当然いるので、違った速度の車両が混在することになる。
そして、大半のドライバーが違反をしているので、大幅なスピードオーバーをしているドキュソには「みんなやってるじゃん」という言い訳を与える。

のろのろ運転が原因の事故…はないかもしれないが、傷害事件が増えるかもしれないな(W.。
オレは、後ろの奴が降りてきて、おまえが遅いから信号でつかまると胸倉つかまれたことあるぞ。いや黄色で止まっただけだって。

ルールがあるのに事故が後を絶たないというふうには考えないほうがいいと思うよ。それは警察の資金源を守る宣伝に聞こえる(W。
適切なルールを設定すれば確実に事故は減る。
483おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 02:58 ID:lns8KUbO
>>481
ごめん480です。私が言いたいのは、
ちゃんとしたまともな運転すらできない(しない)奴らがいるということさ。
だから、せめてまわりの人たちに
「なんだあの車!」と言われないような、
思われないような運転をしてくれ…と。

あとね、たとえば50キロ制限の道でも
ここは70でもいいだろう、という道もあれば
ここは40しか出さない方がいいな、という道もあるでしょ。
天候や時間帯、路面状況にもよるよね。
つまり制限速度ってのは
あくまでも、目安でしかないわけだよ、現実にはね。
で、私の脳内で申し訳ないんだけども
私の思うごく普通のまともな運転をすれば
速度超過でつかまることもなく、
なおかつ「遅えぞゴルァ!」と煽られることもないはずだ…と。
実際私は、もう月まで往復するくらいの距離を走ったが
まだ捕まったことはない。
別に自慢することじゃない、だって普通に運転してるだけだから。
車にレーダーも積んでないし、パトカーを気にするわけでもないです。
若い頃事故ったこと、事故られたことはあるが、
それはスピードとは関係ないよ、ヘタクソだったのです。
>>482
>適切なルールを設定すれば確実に事故は減る
同意。
484おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 07:44 ID:PwRqiMgo
昨日【2003:04:19】の話です。午後12:05頃です。
横浜市中区の西公園前の交差点で、横浜330る10−04のセルシオに乗った
DQNです。川沿いの道が渋滞していて、それが頭に来たのかクラクション鳴ら
しまくり。更に、赤信号で2台前の車が引っ掛かったら今度は道路を逆走して、
再びクラクションを鳴らしまくって、青信号で横断中の歩行者を無理矢理どかし
て信号無視をやって消えました。イベントの警備員何も出来ず。橋の向う交番の
オマワリは現場にいませんでした。目撃者200人以上いました。乗ってたDQN
は、M字かなり来ていたハゲです。
485おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 09:53 ID:ca7jupgl
>>483
>私の思うごく普通のまともな運転をすれば
>速度超過でつかまることもなく、
>なおかつ「遅えぞゴルァ!」と煽られることもないはずだ…と。

それはどうかと思うよ。
100キロ以上で流れてる国道があるんだけどそこでは90キロで走ると
煽られたりする。
ところが90キロで走ってる車が覆面につかまったのを良く見る。

明らかにルールが間違ってる例だけど。
486483:03/05/08 11:06 ID:ffDjIDl3
>>485
わーお!そりゃ失礼、私の認識不足でした。
どこにあるのそんな道?
…と聞こうとしてハタと気が付きました。
私にも心当たりがある!

んーー… ごめんなさい。
前言は確かにどうかって感じでしたね。
そっか、スピード違反で捕まる可能性も
煽られる可能性も両方有りうるな。
まぁ、適度なスピードで走ろうよってことで許して。
ただ、煽ってきそうな走り屋さんは
後ろからぐんぐん迫って来るのがわかるので
すんなり左ウインカーあげてやり過ごしてます。

>明らかにルールが間違ってる例だけど
というわけで、適切なルールきぼんですね。
487おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:40 ID:ca7jupgl
>>486
名阪国道とかが当てはまりますね。
元々高速道路にするつもりで作った道路なので普通に100キロくらいで
流れてるんですよね。
そこを例えば制限速度90キロにしてそれ以上出してる車は有無を言わさず
厳密に取り締まろうよとおもう。
現状、60キロで走ってる車と120キロで走ってる車が混走してるような
状況なので危なくてしょうがない。

意見は同じようです。
488おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:57 ID:AiefV26b
>少なくともノロノロ運転が原因の事故ってのはほぼないに等しいのでは?

けっこうあると思う。
遅い車の前に入ろうとして無理やり車線変更する車なんて、しょっちゅう見るし危なっかしい。
ノロノロ運転だと車間距離が開きずぎるので危険。
(車間距離を開きすぎると危険だというのがわからないドライバー多すぎ)
飛ばしすぎよりはノロノロの方が安全だとは思うが、ゆっくり走ってるから私は安全運転してると
勘違いだけはしないほうがいい。

489おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 12:32 ID:xRdrEYf/
>488
とろい運転擁護する気はないが、それ明らかに無理な割り込みが事故原因だろ。
あと車間開けすぎると危険だという理由は?
なんか意味なく車間詰めてくるバカ女の匂いがするんだけど。
490おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 12:48 ID:O9n1s7CB
>>488
スカラー波の浴び過ぎでは?
491おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 12:58 ID:AiefV26b
>>489
無理な割り込みが直接の原因だが、とろい車がいたために起きた事故にはかわりないだろ。
適度な速度で走ってれば無理な割り込みもなく、事故の確率も減る。

>あと車間開けすぎると危険だという理由は?

車間距離詰めて(もちろん常識的な間隔で)いれば防げる事故はたくさんあるぞ。
例をあげないとわからないか?
なんか意味なく車間開けるバカ女の匂いがするんだけど。
492おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 13:30 ID:DzEW84Np
>>491
安全を確認せずに追越し、割り込みをするのが事故原因だと思うが。
追い越した車が速かろうが遅かろうが関わらず。
で、車間を開けることが直接の原因で引き起こされる
具体例をお願いします。
493独身おんな:03/05/08 14:12 ID:gxIUAgCU
私は車を二台(一台は通勤用のC200、一台は趣味用のTVR)持っているんですが
普通に運転していて平均速度が違います。
同じ人間が同じ道を走ってスピードが変わるわけですから
各自によって快適なスピード、安全なスピードは違うのではないでしょうか?
494おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 14:14 ID:AiefV26b
>>492
たしかに安全確認を怠ったのが原因だが、発端はとろい車がいたから。
高速などでキレイに流れてる時は無理な割り込みはあんまり見ないが、
明らかにとろい車がいると、それを避けるのに多少無理な割り込みする車見るのは珍しくないよな。

とろい車ムカツクと言ってるわけではなく、トロトロ走るのは安全だと勘違いしてる人に
それは間違ってるよと言いたいだけ。

>車間を開けることが直接の原因で引き起こされる
>具体例をお願いします。

直接の原因はあまりないだろうが、車間を詰めることによって防げる事故はたくさんある。
渋滞も多少ましになるしね。
具体例出さなくてもわかるよな?
これも車間詰めろというわけではなく、車間距離開けるのが安全だと勘違いしてる人が多いので
それは間違ってるといいたいだけ。
495おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 14:23 ID:KJ7qsS7D
>>494
とろとろ運転で安全だと思っているのは間違いだというのは同意だが、
事故が起こる原因をとろとろ運転に直接求めるのは大間違い。
例えどんな状況でも追い越しや割り込みは「充分な安全を確認した上で」しなければならない。
そもそもとろとろ運転がどのような運転を指すかで話は変わるが。
制限速度守ってる車が事故原因とか言うなら見当違いも甚だしい。
496おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 14:26 ID:KJ7qsS7D
>>494
それと車間距離を開けることが直接の事故原因にならないというのに
なぜそれが安全だと勘違いしてることになるのかが激しく疑問。
適切な車間距離で、というか流れに沿った運転が大事なのは大前提だが、
車間距離を開けることによって、安全にこそなれ、危険になるケースがわからない。
あるなら具体的にお願いします。
497おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 14:38 ID:O9n1s7CB
やっぱりスカラー波の浴び過ぎだよ。
498おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 14:49 ID:KJ7qsS7D
>>488>>491>>494
ID:AiefV26bの発言良く読んでみたんだけど、
ま さ か
「俺が(私が)無理な追い越しをしたのは前の車が遅かったからです」
とか言わないよね?
ま さ か
「前に車間開けてる車がいたから無理に割り込まなければならなかったので
悪いのは前の車です」
とか言わないよね?
499おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:12 ID:nAQgHRI4
>>491
わたしからもおねがひ
500おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:20 ID:bovZM78M
まったくだよね。俺も制限速度はそれほど厳守しない方だけど、494とかは間違ってると思う。
割り込んで事故ったら、「よく確認しなかった」その車が一方的に悪い。
遅かった車には一片の非もない。
「だって前が遅かったんだもーん」てガキか。

あと、車間開けすぎで危険て何? 本当にわからん。
>ノロノロ運転だと車間距離が開きずぎるので危険。
>(車間距離を開きすぎると危険だというのがわからないドライバー多すぎ)
って言ってるじゃん。

ノロノロになるのは、ドライバーの身体能力によるものだから仕方ないよ。
むしろそんな人が無理してスピード出す方が恐い。

ピッタリ詰めてると、前の車に合わせていちいちブレーキ踏まないといけなくて、俺は詰めるの嫌い。
501500:03/05/08 15:25 ID:bovZM78M
身体能力って書いたけど、ちょっと語弊があるかも。
優劣でなくて、特徴というか、そんなニュアンスで。性格的なものもあるし。
502 :03/05/08 15:25 ID:oskPIuQu
で、車間をあけすぎることで発生する危険とは?
503おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:30 ID:ca7jupgl
あまり車間を開けすぎると急に割り込まれたりで嫌なのである程度詰めて
走ったほうが運転しやすいな。
トラックの後を走る時は車間を空けて割り込み待ちとかするんだけど。
504 :03/05/08 15:43 ID:oskPIuQu
>>503
それは「無理に割り込むアフォがキケンを生み出してる」わけで、
車間をあけたことが原因ではないよね。
505おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:52 ID:u6LHJ1dn
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < ID:AiefV26bまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
506おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:53 ID:ca7jupgl
>>504
そうだけど、自分にとっては開けなければ防げる危険なので。
事故が起こった時にどっちが悪いとか言っても面倒なのは嫌だし。
507おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:02 ID:AiefV26b
>「俺が(私が)無理な追い越しをしたのは前の車が遅かったからです」
>とか言わないよね

言うわけないよ。
494をよく読めばわかるだろうし、あんたも495の1行目で言ってるが、
とろとろ運転が安全だと勘違いするなと言いたいだけ。
俺がムカツクから、俺が無理な割り込みをしてリスクを負わないといけないから、
って理由で言ってるのではなく、客観的に見てとろとろ運転が事故を誘発する危険性があるのはたしかだろ。

>それと車間距離を開けることが直接の事故原因にならないというのに
>なぜそれが安全だと勘違いしてることになるのかが激しく疑問。

これも同じで、直接の原因にはならなくても、事故を誘発する危険性があるってこと。
車間詰めてれば、わき道や対向右折車などの無理な割り込みされる危険性は減る。
スレタイにあるように、現実はまともなドライバーだけでなくDQNなドライバーは多いし
ちょっとのすきに飛び出してきたりするんだから、事故の確率を減らすには車間詰めたほうが安全なことも多々ある。

どちらの場合も悪いのは無理な運転する車だが、どっちが悪いって問題じゃなくて
事故の確率を減らす運転したほうがいいんじゃないのってこと。
508おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:13 ID:ncVUfzIG
>>507
まず>>495
> そもそもとろとろ運転がどのような運転を指すかで話は変わるが。
> 制限速度守ってる車が事故原因とか言うなら見当違いも甚だしい。
こっちの返答よろしく。あなたの言うとろとろ運転とは具体的にどのようなものなのか?
続く↓
509おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:19 ID:ncVUfzIG
> 客観的に見てとろとろ運転が事故を誘発する危険性があるのはたしかだろ。
何度も言われてますが、とろとろ運転が事故を誘発するのではなくて、
無理な追い越しが事故を誘発してるのですが。

> 車間詰めてれば、わき道や対向右折車などの無理な割り込みされる危険性は減る。
> スレタイにあるように、現実はまともなドライバーだけでなくDQNなドライバーは多いし
> ちょっとのすきに飛び出してきたりするんだから、事故の確率を減らすには車間詰めたほうが安全なことも多々ある。
車間を「開ける」ことによって事故が誘発される原因を聞いているのですが?

要はID:AiefV26bの主張はDQNが割り込むからというのが理由になってるみたいですが、
何度も言いますがそれはDQNが悪いんですけど。
そしてDQNは車間開いてようが開いてまいが、遅かろうが速かろうが
無理な割り込み追い越ししますけど何か?
510おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:25 ID:AiefV26b
>>508
時と場所によってどのくらいがトロトロ運転になるか変わるだろうね。
60制限で実際は90で流れてるとこなんかは制限速度がトロトロになるかもね。
何度も言うが、別にトロトロ運転にムカツクわけではなく、トロトロ走るのはかまわないが、
トロトロ走るのが安全だと勘違いするなと言いたいだけ。
511おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:25 ID:ncVUfzIG
まさかID:AiefV26bのいう安全運転って
D Q N に 配 慮 し た 運 転 を し ろ と ?
512おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:26 ID:Gb98oja8
513おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:28 ID:ncVUfzIG
>>510
あの流れに乗った運転をするのが望ましいのは当然なんですが、
少なくとも制限速度を守っている運転者を責めることは不可能ですけど?
514おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:30 ID:AiefV26b
>>509
事故の原因のほとんどは無理な運転だが、トロトロ走らなかったし、
車間を詰めれば防げる事故も多いのがわからないの?

>そしてDQNは車間開いてようが開いてまいが、遅かろうが速かろうが
>無理な割り込み追い越ししますけど何か?

どうであろうと割り込んでくるDQNもたしかにいるが、たいていの車は
車間開いてなければ無理に飛び出して来たりしないだろ。
515おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:34 ID:AiefV26b
>>511
おまえ相当なバカだな。
たとえ10-0で相手が悪くても事故るのイヤだろ?
事故られないように自衛策とれと言ってるのわからない?

まともな意見いえるのは506だけみたいだな。
516おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:38 ID:MV/yht3T
法律に乗っ取ってっていうのは確かに正しいよ。
俺も結構市街地では守ってる。

でもさ、今ある大量の運転手の運転の仕方のダメなところや、
それによる危険を避けることは法律振りかざしたってできない相談だよな。

>>514の言ってることは俺はわかるな。
前の車がトロトロ走ってて、自分の前に割り込んできて自車両と接触したって
前方不注意も取られて10-0にはならんわ、時間とられるわ手間取られるわ
金掛かるわで面倒なことばっか。

実際流れ早い道路で制限速度守ってたら無茶苦茶危険を感じるしねえ。
実際の交通の流れを乱しせき止めるのもイヤですし。
そんな危険を冒すことよっか俺は流れに乗ることを選ぶなー。
もう少し頭柔らかくしたら、って思う。
運転免許持ってるヤツらはガキじゃないだろ。
物事には建前と実際って違いがあるでしょ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:45 ID:ncVUfzIG
>>514-515
だから車間距離開けることと制限速度で走ることが事故を誘発する具体的な事例をあげろ
って。DQNがいるからって理由にならないけど。
満員電車に乗って痴漢に遭うのは痴漢がいるから仕方ないってのと同じこと言ってる
ようなもんだけど。
それとたいていの車は車間距離開いてたら飛び出したり割り込んだりしてくるんですか?
518おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:49 ID:HoBeFB/s
>>516
多くのドライバーはAiefV26bの言ってる事が理解できると思うが。
ただ問題なのは、まさにその本音と建前って奴なんだな。
実情がどうであろうが、どんな理由つけようが、こんな匿名掲示板であろうが、
自分基準>法律
という意味の事を文字にしてしまうのは、この日本ではDQN的行為。
法を守らないほうがいいという本音を書けば、叩かれるのは当たり前。

そんなことも気づかないで、いや気づいていれば尚更、
つまらん意地を張っているAiefV26bこそ
>おまえ相当なバカだな。
がお似合いだよ。
519おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:52 ID:c9+jbBVJ
俺にもちとID:AiefV26bが言ってることわかるぞ
最初はただのデムパかと思ってたけどな

要は、流れに沿った運転汁!ってこったろ
その速度は法廷速度以上かどうかは別として、な

80キロで車が流れてる道で
「これが法廷速度だ」って50キロで走ってりゃ確かに危ない罠

ただ車間を詰めろ云々は
「必要以上に開けるな」に訂正すりゃどうぞなもし?
520おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:53 ID:ncVUfzIG
たいがいのドライバーは流れに沿って制限速度オーバーで走ってるって。
俺もそうだし。でももし自分の前に制限速度を守って走ってる車がいたら、
安全に追い越しできるまでついて走ってその後抜かすけど。
間違っても割り込もうとは思わないし割り込む奴はDQNだと思うが。
そして間違っても前の車が車間距離を多めにとってても割り込んだりしない。
何度も言うが事故を起こすのはこういう車に割り込むDQN。
こいつらが事故の原因。
521519:03/05/08 16:54 ID:c9+jbBVJ
× 法廷
○ 法定

スマンカッタ
522おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:54 ID:ca7jupgl
>>517
>それとたいていの車は車間距離開いてたら飛び出したり割り込んだりしてくるんですか?

だから、中にはそういうドライバーも居るでしょ?
走っててそういう危険な目に一度もあったこと無いんだったらうらやましい限り。
そりゃ、飛び込んでくる方が悪いのは当然だけど、事故ったら時間も金も
無駄になるわけだし、危険を減らすのに努力することは悪いことじゃない。

満員電車で痴漢されるって話は当然痴漢が悪いんだろうが、不快な
思いをするのはされる側なんだから自己防衛はして当然。
523おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:56 ID:AiefV26b
>>517
おまえ免許持ってる?運転してる?

>たいていの車は車間開いてなければ無理に飛び出して来ない。

>たいていの車は車間距離開いてたら飛び出したり割り込んだりしてくる。

が同じなわけないだろ。

危険性が増えるか減るかって問題なのが、まだわからないの?
あんたの痴漢の例みたいに言うと、
夜中に女性が肌露出して一人であるくのは合法だが、危険が高いのでやめたほうがいいよってこと。
悪いのはレイパーだが、レイプされたら誰が悪いとかの問題じゃなくて傷つくのは自分なので、
自衛できるとこは自衛したほうがいいよって話。
524 :03/05/08 17:16 ID:oskPIuQu
ID:AiefV26b が行ってることを極論にすると
「事故を誘発するキケンがあるから、車を運転するな」
「道を歩くな」までいっちゃう気がする。

ところで、不必要に車間空けるなってことですが、
ガラガラの道はキケンで一杯ってこと?
後ろからくるく車が前に割り込んでくるから
ぶっ飛ばして前を見つけて追走しろと?

525おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:20 ID:bovZM78M
「これが法廷速度だ」って50キロで走ってる場合もあるけど、
不慣れや年齢でスピードを出すのが恐い場合もある。
後者に無理やりスピード出せってのはそれこそ危険でしょ。
一概に遅いからといって叩けないと思う。
526おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:22 ID:uvKi0gDH
皆さん無理してでも流れに乗って走りましょう。
527おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:22 ID:c9+jbBVJ
なんか基地外がいますな

誰が極論しろと?
528おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:29 ID:bovZM78M
夜中に女性が肌露出して一人であるくのは、一般的にやめた方がいいと言われてるけど、
制限速度守るのとは違うんじゃないかな。
529おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:29 ID:cUn5dF5z
>>520さんみたいな人ばかりだったらいいなー。
車間空いてるの見つけてカッカしたり、ウインカーださずに急に入ってきたりヤダネ。
530 :03/05/08 17:31 ID:oskPIuQu
結局、「流れに乗れ」という連中がいう「流れ」とは
「自分にとって快適な速度」であり、
「自分が走りたい速度」での流れに他ならない。

いや、流れは重要だと思うが、結局そういう主張をする香具師が多い。

車間の件では、
「ある程度詰めていれば無理な割り込みをされるキケンは減る」というのは事実だろう。
同時に、前車の突然の予測できない挙動への対応は
車間をあけている場合に比べて遅れる。
無理な割り込みをするDQNはいるが、
同時にアフォなブレーキを踏むDQNもいる。
531おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:34 ID:bovZM78M
>>530が言いたいことを簡潔に言ってくれた。
532おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:36 ID:1/ix6BNQ
幅員だとか、見渡しの良さだとか
多くの人が安心感をもって運転できる
スピードってあると思うな。
議論する気は無いけど。

助手席に乗ってる人に聞いてみたら?
「安心して乗ってラレル? 快適?」
って。
533おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:37 ID:wWLVqAau
DQNドライバーは、栃木や群馬、埼玉、茨城に多い。
一旦停止のところまで猛スピードで来て、停止線過ぎで急ブレーキ。
バイクに乗ってて何度も心臓止まりそうでした。
534おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:39 ID:ca7jupgl
>>530
割り込まれなくて、前車のアフォなブレーキにも対応できる車間もあると思うよ。
当然の事ながら速度に応じてその車間は変わるわけだが。
535おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:45 ID:bovZM78M
>>534
「比較」してるのにそういう話持ってくるなよ。0か1かの話じゃない。
全員がそんな理想的な運転してたらこんな議論出ないだろ。
536元ID:ncVUfzIG:03/05/08 17:59 ID:LQ7PBtMY
とりあえず一番理解できないのはID:AiefV26bのいう車間開ける、のろのろ運転が事故を誘発するって主張。
車間開ける、のろのろ運転→DQNが無理に割り込む→事故ってのはわかるが、
車間開ける、のろのろ運転→事故る危険性が増すから安全なんて勘違いってのがわからん。
まず非難すべきはDQNだろ。
もちろん実際に流れに乗ったほうが安全だよとは言えるけど、
制限速度守ってる奴にお前勘違いしてるとは言えない。
537おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:02 ID:90sWhWzs
ああもう!
安全に「絶対」はないよ。
いかに「より安全に」走るかということ。
そして運転する人達は当然ながらある程度のスピードを出してる。
みんなが自分たちにとって適度だと思われるスピードで走ってて
今、現実の車の流れがあるんだよね。

みんな危険を好きこのむはずがないよね
絶対に「これくらいなら安全」と思って走っているはず
(真のDQNは、その安全を考えない奴だとおれは思う)
「速度」と「安全」をはかりにかけて
多くの人達がはじき出した答えが
現実の車の流れだよね。

私は>>516,>>518,>>519に同意します。
>>525さんへ
確かに遅いからといって叩くのはどうかと思うよ。
でも「遅くても仕方ないじゃん」ではなく
合わせる努力はしてほしい。
これが多くの意見・要望だと思います。
538おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:06 ID:AiefV26b
何度も言うが、別に流れに乗れないんだったらそれでも文句ないのだが、
「俺は安全運転第一だから他人が何キロ出そうが、ゆっくり走るぜ!」
という人に、それは勘違いと言いたいだけです。

>ただ車間を詰めろ云々は
>「必要以上に開けるな」に訂正すりゃどうぞなもし?

おっしゃるとおりです。
初めに491で(もちろん常識的な間隔で)とは書いたんですが、
詰めろよりも、必要以上に開けるなの方が適切ですね。
539おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:09 ID:ca7jupgl
>>535
人に期待する前に自分が出来ることからやろうって話なんだが。
540おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:11 ID:LQ7PBtMY
実際全員聖人君子が運転していれば制限速度で車は流れるわけだが。
それはあり得ないと断言できるけどね。
流れに沿って走っていない車は安全に追い越せば問題ない。
車間多く取ってる車の前に無理に割り込む必要はない。
彼らが事故を誘発してるという批判はおかしい。
彼らが事故に巻き込まれる確率は実際には上がるかもしれないが。
批判されるべきは上手に彼らをかわせないDQNドライバー。
541おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:11 ID:bovZM78M
>「俺は安全運転第一だから他人が何キロ出そうが、ゆっくり走るぜ!」
>という人に、それは勘違いと言いたいだけです。

その感覚が信じられない。
ルールを守ってないのは他の車なんだから、
そういう車の後ろにつけてしまったら我慢してスピードを抑えるくらいの理性は持って欲しい。
恐くてスピード出せない車に無理して出させたら、その車が事故を起こす確率は高くなるよ。
542おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:13 ID:bovZM78M
>>539
違うじゃん。遅いやつも流れに乗れって言ってるんじゃん。
543おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:16 ID:1/ix6BNQ
>541
の言ってることは解るが、
片側二車線で、前方が空いてて
平行して、二台がゆっくり走っていたら
文句のひとつも言いたくなる。
544おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:17 ID:bovZM78M
>>543
それは追い越し車線にDQNドライバーがいたんだな…
545おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:19 ID:bovZM78M
言い忘れたけど、ゆっくり走る車は自分のせいで後ろが詰まってると思ったら、
なるべく路肩に避けるなどして、後ろの車を先に行かせることができれば理想だと思う。
546おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:19 ID:1/ix6BNQ
アホな質問かもしれないが
一般道の右側は追い越し車線?
547おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:20 ID:AiefV26b
>>541
恐くてスピード出せないや、ゆっくり走りたいなどに文句言ってるわけじゃないのわからないかな?
548おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:26 ID:bovZM78M
>>547
じゃあなんなの? ちょっとずれてたらごめん。
安全運転したい=それ以上スピード出すと安全じゃないと感じるってことだから、似てると思うんだけど。
「俺たちの流れを邪魔するな。その車がスピードが原因で事故ろうが知らん」みたいに聞こえるよ。
549おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:30 ID:8shArTBb
結論
制限速度守ってる奴or流れよりも遅く走ってる奴=安全運転の自覚なし事故の原因はこいつ
ってことでよろしいのですか?
550おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:31 ID:xS30rvII
タクシー運転手にやられたこと・・・
強引な割り込み(挨拶なし)。ファミレスとかスーパー、路地から出るときとか、
信号で止まってたにもかかわらず、絶対に入れないよって態度。
2車線で内側走ってたのに、急ハンドルで隣の車線に(ウインカーなし)
そこそこスピード出てて(60キロくらい)流れてたのに、急ブレーキで客捕まえ。
信号で右折しようとしたら、インをついて追い抜かれた。
狭い道路で真ん中に止まって客を降ろす(端に寄せてれば通れるのに)
毎日絶対渋滞する道路(外側が途中でなくなる・左折専用・路駐等の理由)で
すいてる方を走って途中で無理やり入る・・・
他にもあるけど、マジなんとかして欲しい
551おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:37 ID:AiefV26b
>>548
車によってはスピード上げるとかなり危険になったり、普段乗りなれてないから
スピード出すと恐いとかいうのは理解できるし、文句言うつもりはないよ。
スピード出すと危険だろうと、そうでないだろうと全ての場合において
ゆっくり走るのが最善と思ってる人がいるんで、それは違うよということ。
だからといってスピード出せと強要したりはしない。

それ以上スピード出すと安全じゃないと感じるんなら、それ以上スピード出さなくていいよ。
俺たちの流れを邪魔するなというつもりもない。
552おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:42 ID:t4RT+fEF
というかたいていの人は流れに合わせて制限越えて走ってはいるだろうが、
それを偉そうに「俺は違反はしてるが安全運転に徹してる」と語れる性質のものだろうか?
よく勘違い俺ルール野郎に見られるが。
553おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:44 ID:6BQ0sdq3
俺と前の車の車間が15メートルぐらいの片側一車線で
車が無理やり抜いてきたのでそのまま車と並走してたら
さらにハンドル切ってきやがりましたので
いったん後ろに付いてギア一つ下げて
エンジン回転2000回転ぐらい∩(゚∀゚∩)ageて
煽ってあげました
そしたら後続車が車間を80メートルぐらい空けてくれました
さぁ、俺はDQNでしょうか

ちなみに俺は 二 輪 乗りです
554おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:45 ID:MV/yht3T
>>552
ここで語ってる人の殆どは
実際の車の運転について語ってるだけじゃない?
勘違い俺ルール野郎は迷惑だけど、このスレでそういう人はあまり(最近レスでは)
いないと思うな
555おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:52 ID:pQiYR74G
ドライバーの方に質問です。
車二台と歩行者1人くらいがいっぺんに通れるくらいの道ありますよね。
(中心線なし)
歩行者は端にべたーって寄ってた方が安全なの?それともある程度真ん中に来てた
方が安全なの?
自分は小心者なので壁をこすりそうな勢いで端歩いてますが、
膨らんでる歩行者よりもスレスレ通られる気がするんです。
あんまり端っこだと死角になるのかな?
556おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:58 ID:T/DfmqML
>ある程度真ん中

それは車道を歩くという行為のことでしょうか。
557おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:03 ID:pQiYR74G
レスアリがd。
歩道と車道の別れてない一般の舗装道路のことです。
白線も引いてないところだと、結構内側を歩く歩行者と端による歩行者
居ますよね。どの辺りがベストなのかな・・・と
558おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:17 ID:UxU4P89v
一旦立ち止まって後ろを振り向きドライバーと目を合わせる。
引っ掛けられる可能性は極めて低くなるはず。
559おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:32 ID:pQiYR74G
サンクス
こっちが気がついてるってアピールにもなるのかも…
560おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:38 ID:/tIuOpAH
ボンネット付近についてる黒い点2つ
あれって何かの目印でしょうか?どう使うのか分からん
561おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:38 ID:VBHhfo/F
>557
まずは ふらふらするな まっつぐ歩け 振り向くならまずは止まれ
そんな感じ。
しっかりまっつぐ歩いている人は邪魔に感じない。しっかり存在を示せ。
562おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:13 ID:d+M4oq0I
こんなこといくら話したって結論出ないって。
563おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:20 ID:iXU/220Z
そりゃそうだ。道によって事情違うし。
とりあえず周りに配慮して交通法規守って運転してればまず安全だけど。
564おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:20 ID:i0G9U0LK
>>563がいい事言った
565おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:00 ID:sTtLIG6U
いや、まず>>562がいい事言ったんだろう。
とにかくみなさん、気をつけましょうね。
566おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:07 ID:B1RAGVT7
人の運転に口出す奴は例外なく勘違いヤロー
567おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:28 ID:QD1jYUKR
>>560
そこから窓をきれいにするための水が出てこないか?
568おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:32 ID:Hb7pE36N
見逃すところだったけど
>>560さんは本当にドライバーさんですか???
ネタなら素直にワロタと言いたいところだが…
569おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:38 ID:64gSB7/G
道路によって事情は違えど、速度に比例して車間距離あけたほうが安全なのは確実だわな。
570おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:15 ID:YJhK09Ne
>>560
乳首です
571おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:39 ID:sH1hjGzB
てかDQNに割り込まれないために車間詰めるってことは車一台分以下の距離で走る気か?
90キロとかで流れる道路ならよっぽどそっちのほうが危険だろ。
DQNに割り込まれることに気をつけるより前方の急減速に気をつけないとならないし。
馬鹿ばっかこのスレ?
572おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:14 ID:cn4cqfFt
片側2車線路の左車線を走行していたら
右後方の車がウインカーも出さないで、いきなり俺の前に針路変更してきやがりました。
おまけにそれは交差点内でのこと。
頭にきたのでアクセル全開で右車線に針路変更して横にくっついてやりました。


ババァでした・・・
俺がDQNだ。
573おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:22 ID:L0MD/map
ドライバーにむかついては いないが
すいてる交差点に各方面から 丁度四台 顔あわせになったり
見通しがわるい とこや危険なとこにかぎって 対抗車がいたり
そういう タイミングが すごく 腹立つ!
安全確認しないで 出れば たまたま一台いて うまく ぶつかるタイミングによくあうよなぁ! なんで そううまく 危ない仕組みになってんだ? なんつーか そういう間って普通 確率が低いはずなんだが・・。 少しくらい神経 休ませろよな!
ったく!
574おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:34 ID:DYRHK4Sq
じゃ、制限速度をきちんと守って
後続ドライバーに胸ぐら捕まれても
通報して警察が守ってくれるかって言うと、

今の警察は絶対守ってくれない

もんなぁ。
「まぁまぁ穏便に済ませましょうよ」
とかいってさ。
今の世の中馬鹿正直に法律遵守してる方が
泣きを見る事例が増えているからなぁ。

事故の被害者になっても加害者が役所議員
関係だと

逆転満塁ホームラン

っていうことがぼちぼちあるんで、そうい
うのもモラルハザードの遠因なんだよな。

えぇ、北関東エリアは車線変更でのウイン
カーは「事後承諾方式」なのは認める。
575おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:37 ID:DYRHK4Sq
逆転満塁ホームラン


逆転満塁サヨナラホームラン

とか

大三元

で読み替えてもらっても可。
地元に根ざして生活していると
そういう自慢話を嫌という程
聞かされる。特に

地元成金の馬鹿息子
576おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:37 ID:3qLyOh0H

停止線を守って停止しろよ!クソDQNドライバーどもよ!!!!
577おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:51 ID:hNA3wEVs
第三京浜や京葉道路は高速道路ではありません!
578おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 00:12 ID:aEaqzW/j
横道から出てくる車を入れてあげて、挨拶がおざなりなのにはもう慣れたけど
ケータイで談笑しながら見向きもせずに前に出られると
入れてやるんじゃなかったなあって思う。
579おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 01:14 ID:j2UsD0+S
赤なのにわざと横断歩道の上に止まる車って何考えてるんだろう…。
前後ぎっしり渋滞で動けなかったというならともかく、スカスカなのに。
この前、渡ろうとしてた横断歩道でバスにそれやられた時は目が点に
なったよ。(皆遠回りしてよけて歩いてた)
580おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 01:34 ID:nGbUcgLY
悪名高い“香川ルール”の存在があるという。
香川県の交通マナーは非常に悪い、というより「劣悪の域に達する」と警察関係者が嘆くほど。
合理性を重視する(?)県民性が災いしてなのか、クルマに乗ったら急がなくては損という風潮が蔓延しているという。
他車がいないときの信号無視や、強引な右折(しかも直前までウインカーは点灯させない)、踏切前での一時停止無視など、数え上げたらキリがない。
581こんな人、知り合いにいませんか?:03/05/09 01:34 ID:6Su8FIsy
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。

582おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 01:40 ID:eyb5EMPb
少々車間詰めたところでドキュソは割り込むから
かえって危険だと思うがなあ。

あ、でも俺もやってるわ。通常走行時じゃなくて
車線減少とか、合流があるラインが空いている所を
ぎゅーんと走ってきて、合流直前で詰まると隣車線に移ろうとする
奴…、入れてやりたくないので車間詰めちゃう。
初心者との区別が難しいところだが…。やっぱDQかしら。
583おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 02:07 ID:iIjBj1zP
>>582
仕事で環八よく通るんだけど、246手前の左折車線はいつもすいてる。
で、本線は大渋滞してるんだけど、左折車線から入ろうとするヤツは入れたくない。

前に、似たような感じで無理やり入ろうとしたヤツいたけどブロック(w
車も見た目もドキュって感じだったけど、何かムカついて譲らなかった。
ドキュらしく車降りてきたけど、一緒に乗ってた友達が柔道の県で3位になったヤツ
だったんで、彼は後悔することに(w
584おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 04:02 ID:XdzZjrb4
まあ、あれだ。
藻まえらの操っている(つもり)の車というものは
人を一瞬でミンチにしてしまえるしろものだということを
忘れんじゃねーぞってことだ。

それと、停止線から鼻面出すんじゃねーぞ。
ドキュジャリorチャリ引っ掛けて加害者になっちまうぞと。
585おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 04:27 ID:+Y5aX0lt
>>584
自動車事故でミンチにはならんけどな。
肉屋逝ってミンチとは何か見てこいよ。
586肉屋の倅:03/05/09 07:55 ID:Luuf5Nde
>>585
なんか無性にメンチカツが喰いたくなってきた。
587おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 08:14 ID:05JyL+Q4
この前遊園地の駐車場でバイトしてたら
DQNカーがアホみたいに大きな音立てながら駐車場に入ってきた。
なんでテメーが子供のテーマパークに来てんだよ。
588おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:01 ID:2xgkSZaA
中卒してすぐ親父になったっていう典型なドキュソが免許とった。
でき婚相手は同級生金髪。そしてすでに子沢山。
誰がどう見ても、珍走になると予想できる香具師に免許やるな。
事故や騒音が増えるだけで迷惑です。
589おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:07 ID:lF/jVrYL
そっか、車間を詰めろと言ってる奴はAT乗りだ!
590おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:18 ID:+7rD4mzk
>>585
ユッケくらいにはなりそうだけどな(w
今日の晩飯は焼肉にしようかな〜
591おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:24 ID:wgJDD1GT
ホントに停止線でちゃんと止まる車(ドライバー)って少ないですよね。
特に、見通しの悪い道から、停止線を越えて、いきなりボンネット部分だけ飛び出してきて、一時不停止か?と思って
避けようとすると、やっと止まって左右確認し始めるし。

でもそういう人って、横から自転車がもの凄いスピードで走ってきたら・・・とか
考えないのかな??? 子供とかは、(当り前だけど)法規なんて知らないわけだから、
どんなところでも飛ばそうとするじゃないですか? 
もし事故っちゃったら、1発で人身扱いなのに。

運がいいというかなんというか。。。




592おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:39 ID:sxNJnh6a
>>591
止まる理由が分からん

>横から自転車がもの凄いスピードで走ってきたら・・・
その確立は?
1%以下だよね
だったら気にしなくてもいいでしょ

ほら、私って強運だから
593おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:58 ID:ypNWx84K
>>952
これまた、えらく安い釣り具を使っているな…w
思わず笑っちまったよ!!
594おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 10:21 ID:+7rD4mzk
ドンキホーテでリール、仕掛け付きで1000円くらいで売ってますな(w
595おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 11:51 ID:NK4XOu2N
>>593
未来レス?
それとも指プルプルさせながらのミス?

後者かな〜
あんま2chで必死になるなよ 低脳君
596おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 12:03 ID:Hklc9erl
皆さん車間距離はドキュソに割り込まれないように詰めなければなりませんよ。
割り込まれない距離ですから軽自動車一台入れる隙を与えてはいけません。
時速90kmでも100kmでもぴったり車間距離は詰めたほうが安全なのです。
え?前の車が急にブレーキ踏んだらどうするんだって?
諦めてください。
任意保険には加入しておきましょう。ドキュソに割り込まれないためなんです。
え?車間距離詰めてるのにドキュソは割り込んでくるって?
諦めてください。
急ブレーキ踏んで後ろからオカマ掘られるかドキュソと仲良くスクラップの二者択一ですので。

車間距離を開ければ安全運転してるだなんて、勘 違 い も甚だしいですよー。
597560:03/05/09 12:48 ID:n3ASvHzF
出てきたよ‥‥水。あそこから飛び出てたんだね
598おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 13:09 ID:+7rD4mzk
>>597
あんまり触っちゃダメだよ。
おっきくなるから(w
599おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:14 ID:i9vcb5hZ
ねぇねぇ、595のレスって番号間違えてるの??
意味が解らない…
592=595って事ならなんか解る様な気がするけど…。
600おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:02 ID:OHSDZfio
>599
あんまり触っちゃダメ(w
601おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:32 ID:+7rD4mzk
>>600
うんうん、おっきくなるから(w
602おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:34 ID:+pxMltq2
>>599
593が592に対してレスするつもりが、間違って952としてしまったことに
595が「未来レス?」と言ってるだけでは?

599のブラウザでは593の書き込みが>>952ではなく>>592になってるのか?
599の方が意味わからん。
603おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:07 ID:e9QU2Owx
ほら来た。
604おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:26 ID:co279r1R
車間距離は適度に開けようよ。
車通勤をしてますが、朝の渋滞の時にすぐ後ろの車を含む計3台が玉突きしてましたよ。
私の後ろの車が、車間距離をとっていたおかげで追突されずにすみました。
605おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:59 ID:ThrNcDm+
>>599
釣り?
>>593>>952にレスしてるのおかしいと思わないの?

流れ嫁ってか?
606おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:18 ID:FBInOz/d
ウインカーなんだけど
赤で止まってる時につけてる馬鹿は
なんでつけてるの?


意味不明????
607おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:21 ID:8sedUWpc
来ました。今度の電波はでかいです。
608おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:23 ID:6w650j+h
>>606
曲がる時は手前30mからウインカーを出す。3秒前は車線変更。
信号の有無は関係無い。

結論:お前が馬鹿
609おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:32 ID:TVJbtZax
>606
車に乗る資格の無い屑だな
610おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:37 ID:k6EauMLL
DQNドライバーは将来の私の姿。
仮免4回落ちました。(もちAT)
いま、場外で他のドライバーの命を縮めています。えへへ

611おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:57 ID:c8QWjwdT
>>610
仮免に落ちた回数とDQNドライバーに因果関係はないと思われる。
せいぜい今のうちに場内で他のドライバーの命を縮めておきな。
仮免で外に出たら、自分の命がどんどん縮められる思いをする
だろうからな。
下手すると、縮められるどころか、あぼーんってことも
あり得るから、せいぜい場内で技術は身につけておけ。
612おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:10 ID:hWKj4hnJ
>>610
何度も先生から教えを受ければ受けるほど、優良ドライバーになれるんじゃない?
なので、がんばって下さい。
>>591
その気持ちわかります。でも、相手側も見通しが悪くて、
停止線で止まっても全く見えない、もっと前に出ないと左右が確認出来ない
交差点(特に田舎の方)もありますよね?
そんな時はちょっとずつ直進して確認するけど、やっぱり相手側もちょっと
びくってなっちゃって悪い事しなたぁと思ってしまう。
あと、どっちにも一時停止の看板とかが無くて道の幅も同じ位の交差点の
場合どっちが優先って判断したら良いんでしょうか?
私の近所にはそういう交差点がいくつかあってあぶなっかしいんです。
613おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:13 ID:OHSDZfio
>611
言っている事は尤もだけど偉そうですね。
ま、いいか。
614おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:20 ID:3TGDHCCK
トラックの中でも すげー うるせー奴いるが あれでよく車検が通るな!
おれんち国道沿いだが バリバリやかましい バカトラック氏ね!
というか よく客商売できるな?
そんな車で!
やはり社会の底辺は やることが 違う罠! プ
615おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:34 ID:9xys7Z9+
>614
罠の使い方が違うよ
2ちゃん用語を使いまくって上級者気取りかい?
初心者さん
616おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:44 ID:K+Z5hwkj
>>606
教習所に行って学科からやり直せ!
617おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:51 ID:YoGzwrAQ
>>610
なぜ4回も落ちるのか考えたことがありますか?
もしかしてあなた車間距離を開けて走っていませんか?だとしたらそれが原因です。
車間距離を開きすぎると危険だというのがわからないドライバー多すぎるのです。
車間距離を開ける事で安全運転してると勘違いしてはいけません。
車間距離を開けているとドキュソがちょっとした隙に飛び出してくるので非常に危険なのです。
車間距離を詰めることは事故られないための自衛策なのです。
え?前の車が急に減速したらどうするのって?
諦めてください。学校のほうが事故の補償はしてくれますし、
あなたの担当教官の首がきられるだけで済みますから。
え?車間距離詰めててもドキュソは割り込んでくるって?
諦めてください。ドキュソに出くわしたあなたの運がないだけです。

もう一度言いますが、車間距離を開ければ安全運転してるだなんて、勘 違 い も甚だしいですよー。
618おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:52 ID:+pxMltq2
>>608
>>609
>>616

おまえら本気でいってるのか?
はずかしいぞ。
619おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:57 ID:kXCEhiyl
606,607には大笑い
606ってネタじゃなくてマジなんでしょ
560といい、こんな連中と真剣に議論していたとは…
そりゃなんぼ言ってもわからんわけだな。
もういい、面白過ぎるからROMしよう。
とにかくみんな、事故らずにがんばるべ
620おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 00:09 ID:jmp/nPGA
>>618
論破されて悔しいのね… うんうん
結論:618は逆ギレするDQN。
621おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 00:19 ID:w+BMNGY9
いずれにせよ このスレって アホの集まりだろ。
しかし 2チャンてのは 人をよく平気でバカにするよな!
おまいらは いったい な・に・さ・ま?
622おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 00:29 ID:9YJuRnAd
>>621
おまえも人をアホ呼ばわりしてるじゃん。


>>606はどう見てもネタだろ?
みんな釣られすぎ。
623おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 00:43 ID:jKRKJEFu
>612
左優先。
624610:03/05/10 02:50 ID:mqewzG1w
>>611 >>612
ありがと!!!
笑ってごまかさずにがんばります。
教習所通いのスレあったのでそっち逝ってきます。
   めざせ!!!脱DQN・D
625584:03/05/10 06:00 ID:Yc5giT7P
>>585
ミンチになるぞ。(まあ>>590のユッケの方が近いが)
御れの友達、トラックの内輪差に巻き込まれて
頭がミンチになってた。鬱・・・
葬儀のとき、棺が開けられることはなかった。
もう昔の話だが、今でも時々夢に見るぞ。
だから、車は凶器だという考えをもちながら
日々運転している。
626おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 06:08 ID:hwzc0W7g
運転が下手な奴は、セックスも下手だという事実はホント?
627おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 06:11 ID:2VmaL2k2
乗り方というオチでしょうか?
628おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 06:15 ID:Nz3P9hqG
>>488=ID:AiefV26b
> 直接の原因にはならなくても、事故を誘発する危険性があるってこと。
> 車間詰めてれば、わき道や対向右折車などの無理な割り込みされる危険性は減る。
> スレタイにあるように、現実はまともなドライバーだけでなくDQNなドライバーは多いし
> ちょっとのすきに飛び出してきたりするんだから、事故の確率を減らすには車間詰めたほうが安全なことも多々ある。
車間距離を詰めると逆に追突の危険が増すわけだが。
最低限前の車が急減速、急停車しても危険を回避できるだけの車間は開けるべき。
そして車間を詰めていても無謀に割り込んでくるDQN車はかなりいる。
そして無謀なDQN車に割り込まれた時、安全を考えるならおとなしく車間開けて
割り込ませてやったほうが格段に安全。腹は立つが。
車間が最初から開いているほうがDQNに割り込まれても逆に危険を回避しやすいのだが。
> 車間距離を開きすぎると危険だというのがわからないドライバー多すぎ
ここまで自信たっぷりに言うのだからID:AiefV26bは車間距離を開いた時に危険だという
根拠を説明して欲しい。
629 :03/05/10 08:55 ID:pGp8De3b
中卒DQNが自動車教習所に行った。
模擬試験みたいなやつが受からなくて駆り面とれず
教習期間修了でとうとう卒業できず。

受からなかった理由が「試験問題の漢字が読めなかっ
たから」だと・・・

で、無免許で運転していたらしい・・・ガクガクブルブル・・・
630おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:05 ID:FuUTMvIl
ライトやブレーキランプが片方きれてるヤツって捕まればいいのに
631おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:13 ID:8PhnjRJm
あははははは

信号待ちでウインカーつけてる馬鹿が
ここにもいっ〜ぱいいるんだ


車乗る資格ないね
632おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:26 ID:oHt7AGlS
>630
整備不良で捕まえ対象

633おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:37 ID:9CcoztnI
>>631
もったいぶらずに「何故か」を書け
単なる釣りならやめとけ
634おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:48 ID:TrzCqH3e
>>631
待っている場所が曲がる場所から30m以内ならウインカーつけてて
あたりまえだろ。
ルールを守れないおまえが車乗る資格なしだね。
635おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:52 ID:eVwnhpGo
(´-`) 。oO下手な煽りにのってあげることないのにぃ
636おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:53 ID:TrzCqH3e
>>635
このスレは下手な煽りとそれに対するマジレスがないと
成り立たないかも…
637おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:29 ID:lP8Hj22J
前にTVでやってたけど、香川の運転マナーはすごいね

右折左折にウィンカーはつけない、赤信号でも平気でつっこむ
横断歩道に通行人がいても待たずに横切ってく、等々。
まともに運転してたら、後ろから怒鳴られそうな感じだった。

TVだから多少オーバーに伝えてる部分はあるかもしれないけど
ホントにあんな光景が、日常茶飯事だったらコワイところだな。
638おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:33 ID:IuDqjR+o
じゃあ誰でもいいから>>628に答えてくれ。
車間距離は開ける=安全運転は勘違いか否か?
639おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:35 ID:Jj3htOz7
>>628
あんたさあ、言ってることはもっともだけど
「昨日のお前の運転はなあ」って、
本人が忘れた頃に説教するタイプでしょ(W。
640おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:45 ID:9YJuRnAd
>>638
車板や一般的には常識なんだけどね。
ここでは女性やペーパーが多そうなんで、必要以上に車間開けると危険度が増すのが
わからない人多いのかも。
詰めすぎが危険なのは誰でもわかること。
誰もきちきちに詰めて走れとは言ってないのでは?
641おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 12:47 ID:lOOBSgzZ
>>640
いや車間はDQNが割り込まない程度に詰めなければならないらしい。
詰めすぎだと思うが。
642おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:16 ID:SmcCs26c
>>633
逆に聞くけど信号待ちでウインカーつける意味は?


道交法って答えはいらないよ
643おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:21 ID:Q0FFhBuq
>>638
状況による。車が流れてるスピードや道路の広さによって変わってくるけど、大雑把に言ってしまうと、
混んでいる道は車間は詰めたほうがいいし、空いてる道でわざわざ詰める必要はない。
というか安全運転って状況に合わせて的確な判断ができるかどうかであって、
状況によって違うのだから、どれが危ないとか何が安全とか決め付けて話してる段階で、
このスレで議論してる連中はみんな勘違いだと思うけど。
644おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:33 ID:TrzCqH3e
>>642
てか、道交法以外の答えがあったら俺も聞きたい。
意味はどうあれ、ルールだから守るべきというのが俺の考え。

あえて答えるなら、やっぱり「予測」かな。
運転するときって、まわりの交通状況がこのあとどうなるのか
予測するのって、大事でしょ。それはわかるよね。
で、そのことは、自分が動いていても止まっていても、
相手が動いていても止まっていても同じだと思うけどね。
だから、信号待ちでウインカー出しているのは、
このあと信号が青になったら俺は曲がりますよ、ってのを
相手に知らせて、相手がいろんな予測をしやすくするためってのも
あるんじゃないのかな。
645おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:38 ID:Q0FFhBuq
>>642
自分で>>643と言っといてなんだがこれだけはハッキリ言える。
信号変わった途端ウインカー出して左折or右折する奴はうざい。
自分が直進するつもりの時、前方にあらかじめウインカー出して
信号待ちしてる車いたら、違う車線選ぶし。
646おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:08 ID:WVUXZrp0
>>638
>>488が正しい。
ある程度詰めてる方が安全なケースも実際多くあるという意味で、
車間距離は開ける=安全運転信仰は勘違い。
後続の車を苛立たせ、間接的に事故を招く可能性もあることを知れ。
>>638がそうだとは言わんが、時速40キロで車間距離200メーターとかやるバカが
たまにいる。
しかもそういう奴に限って自分だけギリギリのタイミングで信号を抜けて行く。
647おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:09 ID:9CcoztnI
>>642
なぜ、逆に聞く?
普通>>644-645のように考えるもんだと思うから
何故か?と聞いてるのに・・

道交法がいらなければ、何に従って走ってるんだ?
648おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:13 ID:/tXHr7Cf
>>646
それで後ろについているあなたは赤信号で信号を通過するの?
649おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:18 ID:mhtc/xA0
>648
関係あるのかね?
貴方、普段運転しないでしょ。
646が言う「自分だけギリギリのタイミングで信号を抜けて行く」事が
どれだけ後ろの人の気持ち苛立たせるか。
自分だけの道じゃないですぜ。
650おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:19 ID:eEZB6Gl5
来たな。
651おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:22 ID:9CcoztnI
>>646
それは臨機応変と言うやつだね?
様々な状況によって車間距離の長さは異なるだろう
ただ、前の車が急に止まった時にでも対応できる距離は、どんな状況でも必要だと思うがどうだろう?

あと、時速40キロで200mは車間距離とは言わないと思うが・・
652おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:42 ID:/tXHr7Cf
>>649
でた!違反者特有の逆ぎれ。
なんでも人のせいにするんだろ。
ついでにお前のものは俺のもの論者ですか?
653おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:44 ID:/tXHr7Cf
だいたい何を急ぐ?
すこし早めに出れば済むことじゃないか。
自己管理もできないんですか?
654おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 14:49 ID:mhtc/xA0
>>652

片側一車線の一般道で、マッタリ自分のペースで走れば、車の数だけ事情はある事だし
後ろに「早く行きたい」と思う車の列作るのは自明だろ。

「参ったな、前の車少し遅いけど対向車来るから抜かせないし、安全運転がしたいんだろうけど
 こっちにも都合があるし、どこかで譲ってくれないかな、無理に抜かすのは危険だしな・・・」

って思っているところに黄色信号で突っ切られたりしてみなよ、急ブレーキ踏んだあと急加速したりして・・・

「安全運転したいんじゃなくて周りが見えていない人じゃないか」ってがっかりすると同時に
怒りがわいてきてしまうよ。
運転に慣れていないのは仕方のない事だけど、前は勿論、後ろにも気を配ってくれと心の底から思うよ。


ま、ID:/tXHr7Cfは釣りなんだろうけど釣られてみるのも一興か


655おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:13 ID:WVUXZrp0
>>651
無論、速度や道路の状況に応じて車間距離は変わってくるよ。
前の車の動きに余裕を持って対応できるだけの距離は必要。
この場合は明らかに車の流れから逸脱した連中のことを言ってるだけで。

>654
ただの煽りだねぇ。
「自分だけ抜けて行く」って書いてるのに「あなたはその後ろを通過するの?」とか
「自分だけの道じゃない」ってのに「お前のものは俺のもの論者ですか?」とか支離滅裂。
656おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:25 ID:Jj3htOz7
つまり車間を空け過ぎると
655のようなドキュソが逆切れするかもしれないから
良くないと言うことですね。

それならよくわかります(W
657656:03/05/10 15:27 ID:Jj3htOz7
あごめん
ドキュソは654だね。
658おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:33 ID:KbLc8HBJ
>>642
信号待ちでウィンカーつけてなかったら、後ろの車に追突される場合もあるんじゃないの?
後ろの車が前の車も直進だと思い込んで、思いっきり加速した場合とか。
注意不足のドライバーだって多いんだから。
っていうか、そういうのを含めた事故を防ぐ為に信号待ちでも、
ウィンカー出すように道交法で定められてるんだと思うんだけど・・・。
659おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:40 ID:KbLc8HBJ
>>654
都合ってなんですか?
結局それも自分の都合だよね?
>>653の言うようにちょっと早く出たりして、余裕を持てば良いだけの話。
急いでる人からすれば、制限速度位で走ってる人はマッタリペースに感じるんだろうし。
確かにめちゃくちゃな運転は腹立つけど、
だからって自分の都合を通そうとするのはちょっと違うような・・・。
660おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:01 ID:xHl2KY5V
>>655
>速度や道路の状況に応じて車間距離は変わってくるよ

道路の状況?速度だけでいいじゃん
道交法守りましょうよ

>>658
>ウィンカー出すように道交法で定められてるんだと思うんだけど

制限速度も事故が起きないように決められていると思いますが
それについてはどのようなお考えがありますか?
661おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:19 ID:9CcoztnI
>>660
路面が濡れていたり、凍結の恐れがあるときは、通常より車間距離を多くとるべきだと思うけどね・・
658への質問の意味はもう一つよくわからないな・・
662おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:20 ID:KbLc8HBJ
>>660
質問の意味が私もわかりません。
663おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:22 ID:z5mlZFSD
信号待ちでウィンカーを出すことになんで疑問が生じるんだよ?
664おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:29 ID:N7Ktfw6N
>>661
道路の状況によって車間距離が長くなるって言うのは納得
スレの流れから短くなる場合があるのかと思った

>>661
道交法で決まってるからウインカー出すんでしょ?
だったら、何で制限速度も決まってるのに
スピードは守らないの?って意味

>>662
チッカンチッカン鬱陶しい

665おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:35 ID:jmp/nPGA
>>664
自分が次にする行動をあらかじめ周りにアピールしているんだよ。
周りは車だけじゃない。二輪や自転車、歩行者もいる。
いきなりウインカー出して曲がったら周りの人達はどうなる…?

そのくらいで鬱陶しいと思うくらいなら最初から車に乗るな。
自分の我侭で周りに迷惑かけるな。
666おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:35 ID:z5mlZFSD
左折時には自転車やバイクを巻き込む恐れがあるから
ウィンカーを出すんだろが。
667おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:36 ID:yP19UR0z
>>664
おまえの理屈だと日本国憲法も要らなくなるよな。
668おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:40 ID:u2t8Gz30
スレとはあんま関係無いけどさー
ゆでたまごって何分位で出来るの?
今作ってるんだよね。

ただいま3分経過
669おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:42 ID:jKRKJEFu
信号待ち先頭でしっかり左折ウインカー出して位置も左寄りに止めてるのに
青になったとたん(自分が走り出したとたん)猛烈な勢いで左側を
バイクがすり抜けていくのはカンベンしてください。
670おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:43 ID:N7Ktfw6N
>>665
馬鹿?信号待ちのこと言ってるんだよ
動く前にはウインカー付けるし
スピード違反よりはマシじゃん

>>667
へ?どこが?

スピード違反してる奴に言われたくないよ
671おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:44 ID:tvmTWeI6
青信号で止まるの鬱陶しい(藁
672おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:46 ID:asc2Vs9M
夜釣りも風流ですな。
673668:03/05/10 17:46 ID:u2t8Gz30
だっ誰かー答えてくんろー

タマゴが爆発するー
674おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:47 ID:4SNAm6b7
制限速度内ならどんな状況でも合法だと思っていないか?
675おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:57 ID:N7Ktfw6N
>>674
スピードオーバーよりは合法に近いね
676668:03/05/10 18:02 ID:u2t8Gz30
てか出来てた
677おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:06 ID:LV3dQccl
>>668ならかなりやわやわぷるぷる
>>673なら固ゆで
今なら黄身が変色してるはず。
678tantei:03/05/10 18:07 ID:iKBP6KOv
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

679668:03/05/10 18:08 ID:u2t8Gz30
>>677
遅いよー

でもサンクス
680おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:13 ID:yP19UR0z
>>670
おまえは「ルール」の価値が理解することができないんだろ?
681おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:25 ID:9CcoztnI
>>670
前の車が、青信号になったらどうしようとしてるかチェックしないの?
指示器出してなかったら、真っ直ぐ行くんだな・・と思うよ?
で、真っ直ぐに行く人の後ろにつく止まり方をするよ

信号が変わってから指示器出されると、ちょっと段取り悪くなったりするね

っていうか、出さない理由が「鬱陶しい」だけだろ?我慢しろ!周りの人のために・・
682おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:26 ID:KTJzdVO4
制限速度で走るのに文句はいわないけど
制限速度以上で走りたい香具師もいるから
そういう香具師が後ろで煽ったりするなら、
一旦道を譲って後続を先に
行かてやってほしい、と思う。

ただ、制限速度で走る香具師に限って、周りが
全く見えてないのが多いから、後ろが煽ってること
なんてわからんだろうし、ましてや道をゆずるなんて
余裕をかます行為なんてできないだろうな、と。

683おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:29 ID:N7Ktfw6N
>>680
流れが速ければ60`の道路でも100`出せばいいんでしょ?

>>681
実際は出してますよ

スピード良くてウインカーがダメな理由が聞きたかっただけなんで
684おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:31 ID:nQsRer+b
60キロ制限の60キロって科学的根拠ってあるのか?
昔のオート三輪から最近のABS付きの時代まで、
変わって無いってのも変な話だと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:41 ID:jKRKJEFu
オレ眼鏡かけてギリギリの視力なんだけど、80kmとかで走ってたら
補助標識みたいな文字標識を認識・理解・判断するの間に合わないよ。
686おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:41 ID:odw/0p+e
自動車学校で先生から教えてもらったのは
カーブは制限速度プラス30キロオーバーまでは
曲がれるように設計されている、とかいうのだった。

ま、それがなに?っていう話だが。
687おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:45 ID:yPWRiFk3
あほらし、安全運転しよっと。自分の為にね。
688おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:53 ID:yP19UR0z
なんかワケの解らないこと言い出す人がいるけど、
スカラー波でも受信したのかな。
689おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:27 ID:9CcoztnI
>>685
だからどうしろと?
視力の基準を上げろと?
文字を大きくしろと?
690おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:29 ID:6R/ouo9j
だいたい戦後まもないころの法律なんて イチイチ守ってられない!
余談だが 運転中の腹立つ スレにいた連中が 流れこんでるみたいだな!
継続スレたたないと 類似スレにまぎれこむ連中が 後をたたないな。
ま いいけどさ!
691おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:29 ID:/8jjW4NW
>>685
制限速度内で自分が安全と思うスピードで走ってください。

まわりに惑わされず。
692おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:31 ID:tvwOonw7
DQNドライバーが集うスレになってねえか、ここ。
693おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:36 ID:i/qwkksx
↑自分はまともだと思い込んでる自覚の無いDQNドライバー
694おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:02 ID:yjoww0jS
安全運転というより おれが先みたいなんばかりで譲る気持ちなんてない 個人主義の 世の中だろ!
個人主義をなおさなきゃルールなんて意味なし。 たかだか譲っただけで どれだけの時間がロスするよ?
流れもスムーズにいく。 ようは ワガママなんだよな!
どんな躾されたか よくわかる!
695おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:24 ID:uxgG8tWh
なんか微妙な30代がたくさんいそうなスレだねここは。
696おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:31 ID:F5wZ6XYl
歩行者で良かったと思う今日このごろ。
轢かれてあぼんする確立は高いけど、
他人に危害を与えて賠償金&罪を背負う事もないし、
ドライバーよりも体動かす分、精神衛生的にもいいような気がする。
壁こすりながら後ろから轢いてきそうな車あったけど、火事場のバカ力で壁よじ
のぼったし、気をつけてれば歩行者って案外車より強いのではとオモタ。
697おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:51 ID:a//x6Q3E
>>690
だよな
信号待ちでウインカーなんて、なんてナンセンス
698おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:18 ID:Ku5KQkKF
信号待ちの時でもウインカーは必要。
それは後続車や対向車、それに自転車・単車・歩行者のためにも。

意思表示が事故の発生率を低くする。
自分の身のためでもある。
699おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:19 ID:rQOZIBS9
釣りを見ぬく目を持ちましょう。
700おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:21 ID:40uv/gt1
どんどん香ばしくなってくなあ。もっとやってくれ!
701おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:15 ID:YH6ja9pX
>>660
制限速度も事故が起きないように決められていると思いますが
それについてはどのようなお考えがありますか?

ある程度同意はするけど、とてもそう思えない場所も多いのは事実。
都内の環七なんて速度制限40キロだよ。
2車線、信号なんて1キロくらいない直線、更に住宅街でもない
大田区のトラックターミナル付近ですらそう。
家がないので、歩行者はいないし、チャリですら殆ど見ない。
オービスが設置されてるので、あきらかに取り締まるための制限でしょう。
誰も制限速度守ってないよ(w 通常60〜70キロくらいで流れてる。
702おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:20 ID:40uv/gt1
>>701
スレの常識が通用しない香具師ハケーン
703おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:32 ID:jmp/nPGA
>>702
最低限、真面目な意見を茶化すのだけはやめろ。
お前のレベルの低さを晒してるだけだぞ。
704おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:36 ID:mhtc/xA0
>703
無駄無駄。
普段自分勝手な運転して「法律守っているから俺は全面的に正しい」っていっている奴に
なんやかんや言ってもこいつの脳内で勝手に悪者にされるから何言っても無駄だって。
705おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:46 ID:pbkzEe/d
>>704
プ

何カン違いしてんの

バッカジャネーノ
706おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:56 ID:9YJuRnAd
>法律守っているから俺は全面的に正しい

このスレこう思ってる香具師多いね。
あとは釣り師とマジレスと煽り屋ばかり。
707おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 23:20 ID:OA9Os0eS
ゆでたまごは常温の水から火にかけて15分前後
708おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 23:27 ID:40uv/gt1
>>703
アホ。もっと深読み汁!
709おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:46 ID:a4PHZcOT
>>706
+ゆでたまご野郎だな。
710おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:59 ID:2L1ttRcQ
とはいえ交通法規守るのは大前提だけどね。
その上で適宜状況に合わせて、制限速度超えるけど流れ乗ってみたり、
車間開けたり詰めたりすると。
あくまで周りに合わせて状況判断することが大事なんだけどね。
たまに勘違いな奴が法律に意味はないと勝手に解釈して、必要ない場面で
無駄にスピード出したり車間開けすぎたり詰めすぎたりしてるがあれはDQNだな。
711おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 01:21 ID:4h5eJ/4f
>>710
>周りに合わせて状況判断することが大事なんだけどね。

勝手に解釈したんじゃ法律いりませんなwww
712おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 01:38 ID:vwVPzpfh
↑使い古された、つまらない煽り
713おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 02:00 ID:4h5eJ/4f
>>712
馬鹿?そうやっていってんじゃん
714おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 02:24 ID:fjDE6xmu
最大公約数的運転はいかがですか?
流れの中にあっては突出しないような目立たない運転。
しかしながら行動を起こすとき、
つまり、発進・停止・右左折などのときは
その意思が明確に他者に伝わるような運転。

まあどんな意見を言ってどんな運転をしても
文句を言う奴はいるだろうがな。
できるだけ文句が少なくなるような運転だな。
それにしてもID:N7Ktfw6Nはすごい頭のいい釣り師なのか。
それともすごいバカなのか、どっちなんだ?
715おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 02:51 ID:EFveL9mW
事実上は法律、とくに制限速度に関しては
二の次でしょうな。
そうせざるを得ないでしょう、現状の道路交通事情では。
法律マンセーの方たちの意見は、机上の理想論としては正解だが、
残念ながら現状には即していませんよ、って話でしょう。
というわけで、私はマジレス組です。
716おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 07:49 ID:HufWxg/8
結局最後はみんなが「俺様ルールマンセー」なんだね。
717おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 08:01 ID:/whsXFeN
>716
法律まんせーって言うのはある意味正しいが
そこで思考停止しているのがおかしいって言っているのでは?
本音と建前の問題だろうよ。

ついでに取り締まる側にもこんな問題がある。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052531348/
制限速度60キロを50キロと勘違い、摘発…石川
718おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 08:23 ID:HufWxg/8
でも本音を言うと煽られるんだよね。頭おかしいね、このスレの人。
719おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:45 ID:4iikfFgo
制限速度があったら、それに従うべきなのだろう
それ以上に走れる道かどうかは別問題だと思う
ただ、明らかにおかしいと思うのであれば、それを変えるように働きかけをする必要がある
それをせずに、走れるから走るではルールも何もなくなってしまうね

確かに取り締まり用の道路は存在するし腹立たしいけどね
720おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:40 ID:TbHxKftg
10年以上ほぼ毎日車乗ってるけど
道交法を完全に守ってるヤツなんていないと思うぞ(w
自分は守ってるとか思うなら、それは勘違い。
無違反ってのは事実上不可能でしょう。無検挙って言い直せよ(w
ペーパードライバーが何言ってもムカつくだけ
721おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:12 ID:4iikfFgo
>>720
なかなか、完璧には行かないよね・・
でも守ろうとする気持ちを持つことと、そういうルールがある意味は理解した方がいいと思う
完璧に守れないから、どうでもいいという事ではないはず
皆守ってないから、自分も守らなくていいということでもないはず
722おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 13:34 ID:MhnXvG+l
>>721
俺もそう思う。
確かに現実の運転で道交法完全に遵守して運転するのは事実上不可能に近い。
しかし理由は車の流れに乗らないと「危険だから」やむなく流れに乗っているというだけで、
「みんな守ってねーから」守らなくてもいいだろってのはDQNとなんら変わらない。
723おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 13:54 ID:g5LWoBG/
前の車に続いて走っているとき、前の車が
交差点以外の車道で、ブレーキ踏んでからウィンカーだして曲がるの
止めてくれないかな。ウィンカーだしてからブレーキして、お願い。
進路予測ができないから、危ないよ。
724 :03/05/11 14:46 ID:W6Wpg4H2
信号待ちにウインカーつけておくと信号が緑になったときに
譲ってくれるかもよ・・・とくに右折なんか。

ウインカーがうっとおしいと言う香具師に限って車内に変な
アクセサリぶらさげまくってじゃらじゃらうるさいという罠(w
725おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 15:09 ID:4mMDjWGw
そう。
ブレーキの前にウィンカー出して欲しいよね…
ハンドル切る前にもね…
726おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 15:19 ID:UxrU7t4O
>>721
同意。
今までのレスをまとめた感じですな。
>>720
もし、そんな事言ってるペーパードライバーがいるなら、
そいつも、「皆守ってないから自分だって守らなくていい」って
言ってる奴と同じくらいバカだと思う。
727おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:09 ID:r+6yB/Jo
しかし全国民が 道交法を守ったらかなりの経済損失がでるはず。
駐車違反にしろ 全国民の所有者がおけるスペースなんて まずないだろ! これらをへ理屈というなら仕方ないが・・。
728おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:31 ID:7OUkKOFM
>>727
そうだよね、道交法を守ったら佐川も黒猫もタクシー業界も郵便屋さんも
仕事にならないよ、それが判ってるから警察も黙認してるわけだし。
729おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:09 ID:3zjeGYox
夜の繁華街のタクシーとかはひどいもんなあ。
車線二つくらい平気で塞いじゃってるし。
まあだからといって「タクシーもやってるじゃん」とか駐車違反する言い訳に
DQNなことは言いたくないな。
730おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:28 ID:psBLdJLo
>724
信号待ちでウインカーつけておくと信号が緑になったときに
対向右折車が我れ先にと突進してくることもある。

で、バイクはねそうになってたり。
もうバカかアホかと。
731おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:07 ID:fjnWwFvE
「仕方なく」流れに乗ってる人の割合が多いなら、なぜ高速道路の追い越し車線は
いつも人気なんだろうね?走行車線は100km/hで流れてても120km/hの流れの追い越
し車線にいつづける人がたくさんいるのは何故ですか?結局「流れだから」ですか?

「法律は守るべきだろう」っておっしゃる方々、100km/hとか90km/hで定速運転してる
トラックの後ろに付いて走ってる乗用車なんてほとんど見かけませんが、みなさんはし
っかり後ろに付いて走るんですよね?

「他人からDQNに見られたくない」ってだけの自己弁護の言葉遊びで、なんやかんや
言い合ってて楽しいか?傍から見てりゃ個々がどんな心構えで運転してるか解らない。
心構えは立派でも下手糞ならDQNだっつーの(w
732おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:13 ID:/whsXFeN
もしかしたらスレ違い(板違い)になってしまうかも知れないが

タバコのポイ捨てする人多いなぁ。
信号待ちとかで平気で捨てるのな。

よく考えると、いやよく考えなくても、とんでもない事だと思いませんか?

燃えやすい乾燥した葉っぱに火つけて
火が赤くなるまで消えないように大事に酸素供給して、頃合を見計らって道路に捨てる。
一日多い人は何十本も。
放火魔だってそんなことしないぞ。

733おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:16 ID:fAQ2tjJB
火と言えば、石焼き芋の軽トラックってメラメラ火が燃えてんのに、平気で走ってるよね。
あれにガソリン満載のタンクローリーが追突したらどうなるんだろ?
734おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:22 ID:4iikfFgo
>>731
だから、法律はどうでも良いと?
735おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:31 ID:7OUkKOFM
>>734はちゃんと守ってるの プ
736おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:53 ID:OI2IMkik
昨日追い越し禁止の道路で二つ前の車が40キロでのろのろ走っててまいった。
何故か折れが後ろから煽られるし。
737おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:54 ID:SVzfV2HI
スピードは良くてウインカーがダメな意味が分からん?

ま、いいや
ブレーキ→ウインカーも1キロオーバーも目くそ鼻くそ
738おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:13 ID:fjnWwFvE
>>737
他車に自分の動きを予知させないって時点で危険度の違いが比較にならんだろ。
ほかより速く走ってりゃそれだけで他車にアピール済みなわけだし。
739おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:16 ID:fjnWwFvE
ま、他人がどんな運転してようがいいけどな。
俺があまりにムカついたら停めさせてボコりゃー済む話だし。
740おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:19 ID:ziijfqT5
自分が道路へ出れば一番上手いと思ってるから(実は下手だが)
他人が下手でもムカツクことは無い。
741おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:26 ID:SVzfV2HI
>>739
ネットでは何とでも言えるからな〜
凹られないようにしよっと
742おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 20:29 ID:hMBCniWv
「私は運転下手だから」と堂々と言う奴は下手ではない。
自覚しているか謙遜してるかのどっちか。

「私は運転うまい」という奴は(以下略)
743おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:20 ID:gwVYWWOA
自転車に乗ってると、曲り角で見通しのきかない道路ってのが
どれくらい危険なのかがよくわかる。
「止まれ」の標識があるところでは停止線で一旦停止してから
車をゆっくりと前に進めてほしい。
744おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:00 ID:RTvYxv2Z
自分の解釈でオーバースピードで走る人は
自分の論理で人を殺してもいいと?


法律いらずでいいですな〜
745おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:58 ID:9JrVKXuM
すべてのドライバーは程度の差こそあれ
みなDQNという結論でよろしいでしょうか。

>>732さんも言ってるけど
個人的には+10キロ程度の「違反」よりも
タバコのポイ捨てや、携帯片手の人や
おしゃべりに夢中なわき見おばさんや…
そういうののほうが問題かと思うです。

>>744さん、釣れましたか?
746おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:11 ID:R+sLSgPP
>>745
釣りとは失敬なwww
ちょっとってか極論っぽいね
747おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:14 ID:VSm8R1Rx
(´-`).。oO(語尾がWorld Wide Webなのはなんなんだろう…)
748おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:50 ID:7OipbEkA
>743
自転車の横暴っぷりはいいのか?
749おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:53 ID:R4fXFy7V
自転車はバカでも乗れるからしょうがないだろ
750おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:57 ID:0BI8FrzV
車だってバカでも乗れるけどな
751おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 04:04 ID:SS6/Ojyp
【事故】人をひいたら人生どうなる?【人生】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016594728/
http://caramel.2ch.net/car/kako/1016/10165/1016594728.html

泣いちゃったよ (´Д⊂
752おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 09:06 ID:ifvGCy2K
クルマ乗りの知能の低さがよくわかるスレだな。
753おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:41 ID:uiSvpAyU
>>742
いや、「私は運転下手だから」と言う俺の女友達はマジで下手だぞ。
超下手。同乗したことがあるが、コイツに免許取らせたヤツに小一時間
問い詰めたくなる以前に、普段信じてもいない神に祈りたくなったほどだ。

>>738
他車だけじゃなくてその場合他者な。
歩行者サイド、自転車サイドの時の自分を考えれば
停車中のウィンカーも必要なことがわかるはずだ。
754おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:13 ID:9ukDePlg
@法律を遵守した「安全運転」
      ≠
A現実に即し状況に応じた「安全運転」

両立させるのは実際には無理な話だろうが、
しかしどちらも必要なことだろうと思います。
建前として@をしなければならない、
という気持ちを持ちつつ
本音としてAをしたほうがいいだろう、
と実践しているつもりです。

…というのが一般的なドライバーだと思うけど
それでもやっぱりDQNなのかなぁ
755おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:14 ID:Eia86bAl
>753
女は論外。下手。バカ。
756おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:41 ID:RFp2FS04
>>754
安全運転してるつもりで「現実に即し状況に応じた」の部分が
脳内俺ルールになってるDQNがいるわけで。
このスレで「こういう時はこうすべき」と頑固に言い張る奴はそうだな。
状況によって違うから一概に断言できるものではないのをわかってない段階で
周囲の状況に合わせた運転ができてなさそう。
757おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:36 ID:Zlo1mIuA
急ぐ時は黄色線でも追い抜くし、左折だったら赤信号でも通過します。
当然スピードは事故に会わない範囲で走りますが、
こんな私でも普段は制限速度を守ります。
758おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:40 ID:kMOjAK/L
ちょっとスレ違いかもしれないが、
文章だけだとどうしても伝わらないよね。
「たとえば〜〜、こういうときどうする?」
と聞かれても、頭に浮かぶ光景(道路状況)は千差万別でしょ。
交通量とか、見通しの良し悪しとか、流れの速さとか…
まったく同じ時間、同じ場所で、同じ状況を経験して
そのことについて議論するならわかるけど
それができないんじゃ、ヤレ絶対だのヤレDQNだのなんて
誰も言えないんじゃないか?
もっとも、それを言っちゃあおしまいなわけだが。
759おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:00 ID:4PB5+Jea
大した事も無いのになぜカッカするのかワカラン。
お前ら皆んな新米ばかりか、(運転暦20年以下新米)
760おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:05 ID:9ukDePlg
いいこと考えた!
ここのみんなでドライブするってのはどうだ!

○○番、あ〜んなこと言ってたくせに
こ〜んな運転してやがる、とか
逆パターンもありかな、
××番、意外におとなしい運転じゃん、
もっとDQNかと思ってたよ、なんてね
761おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:52 ID:Hvf4IwQq
ピーポーピーポーピーポーピーポー アー救急車が通ります!

注意される前にどけよウイッシュのボケ女。
762おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:47 ID:nx/UY4As
>>760
やるべやるべ
でも俺>>664だから散々言われるんだろうな〜
763おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:39 ID:JZRhm1Py
DQNマンセー
ここにいる奴は多分ってか絶対DQNだね
764おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:45 ID:fqZ6/SgA
オマエモナー
765おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 21:05 ID:ab++VcFV
今日の都内某所、制限速度以下で走ってる若い兄ちゃんが
信号で停止した前のタクシーにカマ掘ってました。
766おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 21:26 ID:8hi7czIk
右折したら前に教習車が。
当たり前だけど、トロイことw
教習車の手前で信号が黄色に変わったのに
なんと信号無視。


…当然落されたのでしょうか?
767 :03/05/12 21:30 ID:u2vXM14t
安全に停止できなければ進行可。

最近は、急げば進行可と思っているDQN多し。
768おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 23:00 ID:vsCQcKCa
>>762
いやいや、スレで叩かれてた奴は気が楽だろう、
問題は偉そうなこと言ってた連中だよ。(オレもだけど)
ホントにちゃんとした運転してんだろ〜な〜
ってみんなに注目されるからな。
やばいなぁ
769おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 06:07 ID:f3Ffp0Iq
>>768
したり顔の奴は夜中の首都高都心環状線、中央環状線でオフだな。
誰もいなければ制限速度で走ってるみたいだからな。
他車が大していなければ流れどうこう言う理由無いし(w
どんな運転してるのかぜひ拝見させてもらいたいね。
770おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 08:11 ID:ojDWnHMx
法律は守るためにあるのだけど、それはなぜかというと、安全のため。
(たとえば緊急時など)安全のためなら、法律は破られても非難されるべきではないし、
(たとえ緊急時でなくても)安全であれば、法律は破られても少しだけ大目に見てもらってよい。
単に法律だからと杓子定規に考えるのではなく、そもそもその法律は何のため?
と原点に戻り考えることは非常に大事だと思う。
法律って、道徳を目に見える形に文章化したものです。
道徳なんだから、もともと多少の余裕はあっていいわけです。
だから、人もいない車のいない見通しのよい50k道路を60kで走っていても、
大目に見てもいいんじゃないかな、ってのが俺の考え。

法は人を縛るためにあるものではない。法は人を解放するためにあるものである。
771おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 08:20 ID:ojDWnHMx
IDがWinMXっぽいですがついでに。

俺が運転するときは、「安全運転」ではなく「安心運転」を心がけています。
ま、安全でなきゃならないのはもちろんなんですけどね。

たとえ安全であっても、同乗者やまわりから見て
安心できない運転者っているじゃないですか。
それじゃだめだと思います。
正直に言って、100%法律を守って走れてるわけじゃないですが、
乗る人、周りの歩行者、自転車、自動車が安心していられるような
運転をしているつもりです。
772おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 08:46 ID:BkoWvVxV
ルールを守ってる人にだけは迷惑かけないようにしろよ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 09:05 ID:alIaQ49d
一番DQNなのは脳内俺ルーラーということでよろしいか?
脳内俺ルーラーの特徴
●とにかく人の運転に口を出したがる(自分の運転が一番正しいと思い込んでいる。
本当に安全を考えてるなら安全確認手伝ってよ)
●同乗者のことは気にかけたことがない(流れに乗ってる俺かっこいいと思っている。
が実は流れに乗るのが精一杯でブレーキがものすごく雑)
●法律は守らないのが正しいと言って聞かない(車の都合でしか物事を考えていない。
歩行者いようが子供の通学路だろうがお構いなし)

現実に即してない部分が多い道交法でさえ、お前みたいな低学歴の脳内判断よりは安全だ、
ってことで。


774おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 09:26 ID:MOQIzi+I
>>769さん
ごめんなさい、768ですけど
田舎者なもんで、首都高等は知らないです。
そもそもこの辺では立体交差が珍しくて…
>>771さん
結構同意。言葉を変えて(したり顔で)
私は他車・他者にわかりやすい運転を心がけてます。
極端に言うと、たとえば右左折時に、
ウインカーが無くても曲がることがわかるような運転です。
もちろん実際はウインカー付けますよ、
でもそれが無くても「あぁ、この車左折するんだ」などと
周りに認識してもらえるような運転ということです。
ウインカーに関しての話題で気になったんだけど
ウインカーとブレーキは出てきたけど
「左に寄る(左折時)」というのは話題になかったですよね。
これ結構大事じゃないかなと思うんですけど。
それと30m手前ってのもあくまでも目安であって
「あそこの角で曲がるんだな」と
他車・他者がわかる距離というのが
個人的にはよろしいかと思っています。
775おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:16 ID:eV3lI6It
右に左に3回も4回も車線変更してた糞トラック、10分も走っただろうか、赤信号で止まったら
一度も車線変更せずマターリ走ってた俺のすぐ前にいた。馬鹿だよなこういうドライバー。
776おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 14:47 ID:ry2f24XH
馬鹿だからトラック運転しているんだろう。
777おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 16:05 ID:CVXkUHmY
>>770
一般論としては
法の趣旨>明文の規定
などというその考えは間違い。完全に。
趣旨に遡って解釈するのは、一般人の仕事ではない。
現実的でない速度制限が多いのは事実だが、
だからといって、そんな俺様哲学を捻り出してはいかんよ。
778おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 16:45 ID:qFdqnOsD
>>769
そういえば夜とか空いてる道でお前みたいのが生け贄として
捕まっててくれるおかげで何度も助けてもらったよ(w
779おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:40 ID:MOQIzi+I
>>777
いっしょにドライブしたいな
どういう運転してくれるんだろ…
780おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 17:58 ID:o3qMP4QR
どうも「俺様ルール」というものの定義が
よくわからないです。
わがまま、自分勝手、都合のいい解釈・・・
といったところでよろしいですか?

で、「俺様ルールはいかん!」と仰られる方は
自身どのような考え方をお持ちなのでしょうか?
なんだか、どんな考え方をしても
「それは俺様ルールだぞ!」と怒られそうなもので・・・

極論すると、ひとはみな俺様ルールを持っていて
その程度が問題なのでは?
781おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:16 ID:1ky/unry
携帯は禁止になってるけど たばこまで禁止になったら嫌だな!
ただでさえ 吸えるとこが 少なくなってんのにさ。
しかし 吸う奴の身にもなって もらいたいよ!
782おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:16 ID:LYgNyIKO
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★

●  http://www.blacklist.jp/i

別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□

●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://315.teacup.com/asocokit/bbs 凄い・必見!!!
783おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:17 ID:uJzB/jq9
春日部ナンバーはDQNばっかり!
784おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:20 ID:3y7Qg20v
カーナビの指示が信じられなくて(!)一瞬止まってUターンしようと
思ったら後ろの車にすごいクラクションならされた。
なんか、私って、パニックになると自分勝手な行動してしまう。
785おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:29 ID:RO2kZjXA
>>780
マジレスするとそういう風に「俺ルール」なんて結局どういうものか曖昧なわけだけど、
「法律」は一応建前として守らなければならない明確なものなわけで、
それなのにこのスレでは法律なんて意味ないねと否定してるのが笑えるわけです。
786おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:29 ID:lGv9chfW
カーナビって時々、嘘つくから性質悪いよな。
道路の真ん中に柵がある道を横断して右折できるわけねー。
787おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 18:40 ID:0wcpEbn3
>>781
マジ?いつから?
事故んなきゃいいんじゃないの?
788おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 19:01 ID:8l/MEoOL
赤信号で止まるとき、停止線をオーバーする奴見るとむかつくの漏れだけ?
酷い奴なんか横断歩道で止まる車とかいるし・・・
789777:03/05/13 19:33 ID:nXCDPXp3
>>780
実際の運転は皆大差ないだろう。
道交法を完璧に守ってる人など皆無に等しいのは事実。

ただ俺様ルール論者は、何故か違法行為に
>>770のような珍妙な理屈をつけて正当化しようとする。
そんなに自分の正しさを認めて欲しいかね。

道交法が悪法だとしても、一応民主的手続きに従って作られている。
(もちろんそんなのはただの建前だが、それを争いたければ政治家にでもなれ)
>>770の判断と違ってね。

>>770の現実の運転は、きっと安全運転と言えるんだろう。
しかし>>770の理屈だけ取り出してみると、ただの気違いじみた俺様ルールに過ぎない。
790おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 19:40 ID:8qkrbyNZ
よ〜く考えてみたら
道交法破ったことないや
791おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 19:47 ID:oz7M7gbI
あは^〜^
792おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 19:51 ID:PMRfMUIy
粘着キモッ
793おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 20:37 ID:Wdv/vUnU
俺様ルール、制限速度で走るのが好き。文句ないな。
794おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 20:38 ID:RbeVJF1G
>>793
ありましぇ〜ん
795おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 21:45 ID:RbeVJF1G
1 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/05/13 19:53 ID:xE0Cwmfy
関西から横浜に引っ越してきたんだけど、
大通りでなく小さな通りで、
全然車も通ってないのに、
キチンと我慢強く青になるの待ってる。
もうアホかと、ヴォケかと。
あれはマナーがよいのではなく、
どうみても時間のムダづかいだと思うのだが。
俺の感覚っておかしい?


面白いの見っけたので上げ
釣りかな〜
796おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 22:10 ID:MYtvnm4r
今日、トラックが無理やり車線変更してきた
少し手前とか後ならともかく、グイグイと押しつぶすように真横から!
信号で停まっているときに後ろの荷台の扉を開けといてやろうかと思った
本日、14時ごろ環7にて
これ見ているか?バカ運転手。次は本当に荷台の扉を開けるぞ
そんで環7に荷物ぶちまけてください。新鮮野菜が台無しですな
797770:03/05/13 22:13 ID:Z6cZOZsS
>>777
てかね〜、俺様ルールとか俺様哲学とかそんなたいそうなものじゃなくって、
俺が言いたかったのは、多少ルールを破ることもあるけど、
場合によっては大目に見てよ、ってことだけなんだけどね。哲学じゃなくて。

>>789
少なくとも俺は、珍妙な理屈をつけて正当化しようとはしてないよ。
違反は悪いよ。悪いけど、多少多めに見てもいい場面もあるのでは?
ってことが言いたいだけなんだけどね。

だから、ずっと、守らなくてOKとは書かずに、「多めに見る」という
表現にしてたんだけどね。
この微妙なニュアンスが伝わらなかったようですね。

あと、法に対する考え方、法の解釈の仕方は、一つには決まらないので、
「完全に」はないと思いますよ。完全に。
798健康増進法について:03/05/13 23:38 ID:63l2N/mo
法律は守るためにあるのだけど、それはなぜかというと、健康のため。
(たとえば緊急時など)健康のためなら、法律は破られても非難されるべきではないし、
(たとえ緊急時でなくても)健康であれば、法律は破られても少しだけ大目に見てもらってよい。
単に法律だからと杓子定規に考えるのではなく、そもそもその法律は何のため?
と原点に戻り考えることは非常に大事だと思う。
法律って、道徳を目に見える形に文章化したものです。
道徳なんだから、もともと多少の余裕はあっていいわけです。
だから、誰もいない駅のホームでタバコをすっても
大目に見てもいいんじゃないかな、ってのが俺の考え。

法は人を縛るためにあるものではない。法は人を解放するためにあるものである。
799おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:30 ID:mEkP9thg
いろんな奴が おるわな!
おれは 急ブレーキとは違うが それに近い? ブレーキ踏むタコが許せん!
ブレーキランプが ついたから とまるのかなと 思う瞬間 ぶつかりそうになる!
こういう奴が一番タチわるい! 言いたいことわかるかな?
急ブレーキじゃなくブレーキランプついたまま いっきに止まるみたいな・・。
危険もそうだが パットがもったいない!
800おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:34 ID:crCNgswA
オイこそが 800げとー   
801おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 02:10 ID:9Dmiw4kf
なんだな
>>770がちょっとかっこつけて
「法とは〜〜」とか言うもんだから
>>777の法学部(かどうか知らんが)の血が騒いで
黙っていられなくなった、という図ですかね。

このスレにいる何人かの筋金入りのDQNは
「法律なんて意味ない、俺様が正しい」と思っているだろうが、
その他ふつうの住人(私も含めて)はそんなことは思ってないし
言ってもいないと思われ。
そもそも絶対正しい完璧な運転なんてあり得ないんだし。

>>789
 「>>770の現実の運転は、きっと安全運転と言えるんだろう。
 しかし>>770の理屈だけ取り出してみると、
 ただの気違いじみた俺様ルールに過ぎない」
別に770の味方ってわけじゃないけどさ
理屈は正しいのに安全運転しない(できない)人よりずっといい。
というか、安全運転に「理屈」って必要なのか?
802おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 05:18 ID:oWE1SgMw
>>801
高みからまとめて楽しい?
803おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 05:28 ID:fU+inOcU
正直、バルブが勿体ないからとか言って信号停止時に消す奴とか
ブレーキパッドが勿体ないとか言ってエンジンブレーキオンリーな奴とか
燃料が勿体ないとか言って暖気運転しない奴とかは車に乗る資格ないよな。
下らないエアロパーツやら下品なオーディオに金を費やして
最低限必要な部分を疎かにするなよ。

少しでもヤバイと感じたらじゃんじゃんブレーキを踏みましょう。
それ位で怒っている連中は先読み(危険予測)も出来ないDQNなんですから。
804おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 07:23 ID:j7m0yNpG
DQNドライバーは子供にも無免許で電動スクーター(公道走るのに必要な機材がない無論ナンバー無し)を
平気で運転させる。
うちの近所で実際にあったことです。
805おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 09:01 ID:lzOjTOxx
>>802
まあね、ちょっと高かったかな。
で、802はどう思う?
806おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 09:08 ID:yT4ZpvwQ
>>803
暖機運転は特にいらんやろ。
807おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 12:39 ID:xDqm7iT9
>>801はむしろ
高みにいる奴を引きずり下ろしたんじゃないの?
808おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 13:09 ID:N9OcN1Je
>>803
>正直、バルブが勿体ないからとか言って信号停止時に消す奴とか
最近の車って標準でヘッドライトが異様に明るいのな。
信号待ちで後ろに車高が高めの車来てそいつがライト点けっぱなしだとまぶしくてかなわん。
>ブレーキパッドが勿体ないとか言ってエンジンブレーキオンリーな奴とか
それは危ないなあ。エンジンブレーキだけで停車ってなかなかやろうと思っても
できるもんじゃないよなあ。
>少しでもヤバイと感じたらじゃんじゃんブレーキを踏みましょう。
ブレーキランプが後続車への意志表示だってもちろんわかってるよね?
あえて言うことじゃないもんなあ。
できればヤバイことになりそうなの予測してアクセル戻す余裕が欲しいよなあ。
809おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 14:28 ID:cH+vF1fG
ブレーキをパカパカ踏む奴は死ね!
うざいんだよ!いつ止まるのかもわかんねーし。
下手糞はは速攻でブチ抜くに限るね。
810おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 14:38 ID:Vbe3c1Mp
こないだそう思って追い越したら捕まったぞ。
前の車50くらいでトロトロ走ってるから。
黄色い線だったそうだ。制限速度も50だって、納得いかないよ。
でも、裁判してもどうせ負けるに決まってるから9000円納税してやった。
ざまみろ。
811おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 14:42 ID:bDEqJj1h
信号ナシの横断歩道渡る時、遠めに車が見えた。
「あの距離であのスピードなら私が渡り切ってからだな。良し!」
と歩き始めたら、急加速、キチガイのような勢いの爆音!
しかも私の歩いてる数メートル前で急ブレーキ踏んでトロトロ
(どけとばかりに)近づいてきた。
なんで歩行者見てスピードをあげるのか・・一回死んで欲しい。
812おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 14:55 ID:Yi5DYTOs
>>811
横断歩道を渡ろうとしてる歩行者がいる場合、
車は停止しないといけないのを知らないやつ多いからな。

でも信号無視しようとしてる歩行者が前方にいた場合は、
急加速してクラクション鳴らしてしまう。
こんな俺はDQNか?
813おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:09 ID:5pkZzii4
>>812
DQN DQN DQN 三連発
814おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:09 ID:bDEqJj1h
>812
信号無視はね、仕方ないと思うウヨ。
大きい道路の時は歩行者のために止まると後ろからの追突が怖いからね
多少煽るのはアリかなと思う。
815おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:28 ID:7DdQOexo
信号無視した歩行者ははねられても文句言えないだろうからいいんでないの?
俺信号のない横断歩道で歩行者待ってたから止まったら
後ろからすごい勢いでクラクション鳴らされてその後わざとらしく抜かれたよ。
つーか交通量の多い道路なら手抜きせずにちゃんとした押しボタン信号つけてやれよ
といつも思う。
816おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:30 ID:7DdQOexo
>>815
↑押しボタン信号の横断歩道をつけてやれよ、の間違いね
817おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:46 ID:Ow1m8bJY
俺そう思って轢いたら歩行者に青だと主張された。
818おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:56 ID:BE9oLLWc
信号なんか関係無いさ
横断歩道の歩行者は最強なのさ。
819おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:21 ID:fT3HVvJ2
歩行者の信号無視でも横断歩道上でひいたら、最悪よー。

夕方、雨降りのときには、さっさとライトをつけろ、とまじ思う。
たいていの車がライトをつけてる中、たまに無灯火の車が
いて、車線変更時にひやっとする。
820おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:23 ID:0tSMjz8C
最近、信号青でも渡れないよ。直進のオバカトラック居るし、
左折者が延々続いてるもんね。うざったいったらありゃしない。
歩行者は歩いたらいかんのか・・・
821おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:48 ID:va9YnAiv
右折の矢印信号がでてても、ちゃんと確認しないと最近は安全に
右折できない。
対抗が左折するなんてまだまし、直進して来たり、
最悪は右折矢印信号から黄色→赤にかわるときの黄色時に
直進で走り抜けるバカ。
自爆して逝ってほしい。
822おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:54 ID:jLaIYrsQ
最近矢印信号が多すぎる、慣れた道ならいいが
不慣れな道だとうっとうしい、シンプルが一番なのに。
823おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:21 ID:oef4YSlV
>>799
下手糞はAT乗っちゃダメだよね〜
MTだったらブレーキ踏む回数かなり減るし

下手はATに乗りたがるからな〜
824おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:44 ID:iD5NWI5w
矢印信号の方がまだまし。
時差式信号なんて、そこの交差点での車の流れを
考えて設置されたものならまだしも
矢印信号をつける金がもったいないから
時差式にされたようなところは、まじ恐い。

時差式信号の交差点で、先に赤になる方にも
右折レーンがあるところなんて、事故を起こせと
いってるのかと聞いてみたくなる。
対向から来る車の量は多ければ、先に赤になった方の右折は
無理目でもわたるしかないじゃないかと。
特に交差点に突っ込んじゃってる場合は。
825おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:29 ID:/LYkx0q4
右折時に完全に赤になっちゃってからも3台ぐらい突入していくのが
最近のトレンドなんですかね?
826おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:39 ID:fjS9OjKP
右折レーンがあるならいいけど、
後ろの邪魔だからなあ、できれば赤になってすぐなら突入したい。
827おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:47 ID:B77qvFhm
>>823
MTでも減速するときには、ブレーキをきちんと使ってほしい。
というか、ブレーキランプをつけてほしい。
前の車のブレーキランプだけ見て走ってるわけじゃないんだけど、
判断材料は、多ければ多いほどいい。

てか、自分の運転がうまいと勘違いしてるMT車に乗ってるやつのほうが
よっぽどウザい。
828おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:55 ID:zad3e6sd
>>808
>最近の車って標準でヘッドライトが異様に明るいのな。
今は新車で買う時にオプションでHIDを付けれるからな
リアウインドウにスモーク貼るかサングラスで対処しよう。
俺も正直サイドミラーからの反射光は困り者だ
829おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:56 ID:1jE/ccQn
なんでAT車が普及してしまったんだろう?
みんなMT車なら運転しながら携帯使うバカや運転しながら化粧するボケの数も
半分以下には減っただろうな。
あとAT車はなんで意味なく走行中にブレーキ何度も踏むんだろう?
減速するわけでもなく停車するわけでもなく。
ブレーキランプ点くたびになんかあるのかと思って怖い。
830おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:31 ID:KBn2umsX
>>829ちょと同意ですね
>>827は、市街地の場合はある程度同意かな、
でも829で言うような、やたらなんでもブレーキ踏むのは困る。
ブレーキは自分の後方のことを考慮すればいいんじゃないの?
いるときは「止まるぞー」みたいにポンピングするし
いないときはなるべくエンジンブレーキ使ってる。
勘違いMTと下手くそATは、両者痛み分けってことで。
831おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 11:35 ID:xRKP+W4i
まぁ日本人の程度がそんなもん、
自分もみんなも・・・
832おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:29 ID:iopTRfPx
ATはエンブレが効きにくいから
しょうがない場合もあるんだけどね・・・
普段MT乗りの俺も、ATに乗ると
必要以上にブレーキランプを点けないように苦労するよ。
833おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:26 ID:HJvZ8CB8
どうしてもAT車の方が主流になっちゃってますからね。
去年車替えるときも、本当はMTにしたかったんだけど
それだとスゲー選択の余地がないのな。
しかたなく初めてAT車にしました。
雪道の下り坂は神経使ったよ。
834おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:17 ID:/LYkx0q4
雪道はATのほうが圧倒的に楽
835833:03/05/15 15:43 ID:35awBuaq
>>834
そうかぁ、おれが慣れてないだけか?
操作が楽っていう意味でしょ。
思うようにギアチェンジできるマニュアルの方が
いざ滑ったりした時の対処を考えると
気分的には楽だったけどなあ
836おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:29 ID:7nndHdGp
滑りそうな急な下りはエンブレ+フットブレーキがいい。
837おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:04 ID:lw9kiihD
>>830
上手いAT乗りってそんなにいないと思う
MTで普通に運転できてもATだとスムーズにいかないし

下手くそAT乗りは(ほとんどの人だと思うが)車間をしっかりとれといいたい
838おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:30 ID:vo/EfSXa
>>837
あなたからは勘違いMT乗りのにおいがする。

何も上手い必要はないんだよ。
周囲に迷惑かけるほど下手でなければそれでいい。
839おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:34 ID:1dgOupL5
交差点で、進行方向の信号が青信号で 右折待ちの列に並んで
たんだが、私の前の車、後部座席にいたガキ2人が運転席と
助手席の間に立って(椅子にもたれ掛かるような状態で)
ドライバー(多分ママであると思われる)に話し掛けてたのが
見えた。げげっ、これで運転していくのかと思ったら、
さすがに発進した途端にガキは後部座席に座ったように
見えたのだが、次の交差点でウィンカーもださずにまがっていった。

DQNはルールを一つも守れないらしい。
840おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:37 ID:ccacMEi0
公道で「運転のうまい人」とは事故をおこさず、
周りに危険を与えない運転をする人の事。
これは上級者と素人では天と地ほどの差が出る。

>>834
私はエンブレがしっかり効いてトルク倍増をしないMTのほうが楽ですね。
841おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:49 ID:BhMjus1Q
ドライバーだけじゃなく 信号にむかつくことないか?
なぜか一度ひっかかると次ぎの信号もその次ぎの信号も赤になる。
それと どう考えても通行量が多い側が赤で 車一台も通らないところが青になってたりする。
信号の管理は県警だっけ?
くだらない違反ばかり取り締まらないで 車が通らない時は 常に青に なるセンサーつきの信号機とか設置しろよな! そのくらいの予算とれるだろが!
税金を あれだけ無駄に使ってるんだからよ! 最近 信号機が いちばん ストレスがたまる。
842おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 20:11 ID:ISuwKTRD
たいていの車がライトをつけた雨降りの日没後、
初心者マークの車が無灯火で走っていた。
ライトの存在を知らないのか、おばかなのか。
843おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:03 ID:rDeeFbSv
>>841
俺は最近青信号を渡った記憶がない。今日なんか押しボタン信号すら赤だったよ。
844おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:11 ID:jzbD8lb7
>>841>>843
逆にいいタイミングで通る信号全部青になる時ないか?
845おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:12 ID:8wn7FD7t
ATは速度を一定に保つのがすごく難しい。
高速でトラックが後ろに付かれると焦る。
100km/hで走っててもいつの間にか、緩い勾配で
10km/h前後メーターが振れてしまう。

MTの方がダイレクトな分、俺はATより運転が楽。
ATは人の操作部分を省いた分、余分に神経使うってだけにしか感じない。
846おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:27 ID:VPyRAu7Z
>841
似たのに半感応式信号があるが、
あれはいつも通るところならいいが
知らない所で気がつかないと延々青にならなくて初めて
白線まで進んでない事に気がつく時がある。
847おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 22:10 ID:OzvgCHWV
>>846
そりゃあかんでしょ、上にも気を配るのだ。
でもあのセンサー、ときどきやたら前の方の
ほとんど停止線の上じゃねえかってところに付いてるときあるよね。
ちゃんと考えて取り付けてくれと言いたい。
848おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 16:38 ID:SjHfb/Jr
普段MT運転している人に限って、ATだとひどい運転する人が多い気がする。
加速も減速もがっくんがっくんひどいから、体調悪い日なんかは絶対酔ってしまう。
849おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 17:17 ID:4OCux7LU
>>848
それはそいつが運転下手なだけ。
MT乗りで上手い奴は少しでも雑にクラッチやアクセル操作したら
同乗者にストレスかかるのを知ってるので繊細でアクセルワークも格段に上手い。
上手くて気の利く奴に限るが。
850おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:13 ID:Qg9LZFQZ
110>なにか用か?
社会のゴミがおれに? w
851おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:14 ID:aBVBs1kG
>>848
普段AT乗ってる奴がMT乗ったら… はたしてどうなるか。
ヒドイ運転以前にマトモに発進できるかも疑問。
もっともAT限定免許だと免許条件違反だが。
852おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:15 ID:roZDG2nK
>>849
プ
MT上手い奴でもいつもAT乗ってない奴は下手だよ
853おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:24 ID:Qb49wav5
操作の上手・下手と運転のそれは別。
854おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:32 ID:b1PeVf3P
>>850
あんたに用なんか無いよ、ここの>110は。プッ!
855おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 21:31 ID:v5qmEKho
>848
>849に同意だな。そもそもがヘタ。
車は(非常時を除き)滑らかに乗ってナンボのもの。
MTでもATでも基本は変わらん。

>852の言う事にも一理あるが、期間限定な。
上手けりゃそんなの、ちょっと乗ればすぐに慣れる。

>851
ATからMTに乗り換えた時は、正直危なげだったよ、俺も。
新車購入してディーラーから乗って帰ろうとしたときはかなりガクガクブルブルだった。
幸いにして車のほうがよく出来てたし、もともとアクセルワークには気を遣ってたほうだから
一見するとマトモに見えただろうけどね。
856おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 22:55 ID:z7ACn6J2
MT乗ってる奴ががAT車運転したらものすごい安定した走りするよな。
なんでなんだろ。
857おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:05 ID:v5qmEKho
>856
メカの構造的な部分に要因がある。

ATって、(特に低速域だと)エンジン回転とタイヤの回転が直結していない。
だから少々ラフにアクセル操作しても「それなりに」スムーズに走る。
だけどMTは半クラでも使わない限りは直結するし、半クラ多用はトラブルの元。
つまり、必然的にアクセルワークを丁寧にしなきゃならない。
それが体に染み付いていると、ATに乗ったときでも丁寧なアクセルワークなので、本当にスムーズに走る。

つまり、MTで安定した走りをするやつはATでも安定する。
MTでガタつくようなやつはATでマシに思える程度(藁
858おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 00:45 ID:s1g7Bxrp
>>856-857
免許持ってない人が知ったかぶりするの

カコワルイヨ
859おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 00:51 ID:15c5MMCH
>>858
AT限定必死だな
860おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 01:01 ID:z4+LGZLt
>(特に低速域だと)エンジン回転とタイヤの回転が直結していない。

たまーにしかAT運転しないが、あのすべる感触が嫌い。
861おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 01:45 ID:Jv+Qj9BI
乗り換えた時に下手とか上手いとか言っても仕方ねえよ。
その車で上手に走れなけりゃ意味がないし
乗らない車で上手である必要はない。

免許とかミッションの違いに還元しようとする考え方が
すでにドキュソの匂いがする。
自分が運転うまいと思ってる奴が一番危険だしな。

んで今、そこらを走ってる車でMTの比率がどのくらいあるか
知ってていっているのであろうか。 
862おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 02:16 ID:A6aP8NqZ
とりあえずAT車で爆音マフラーに換えてる奴は氏ねや。
ウシガエルの鳴き声みたいな音さして道路走んな!キショい。
音の大きさに反比例して運転は下手糞になっていくし。
863おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 02:19 ID:ClYcetZr
「安全運転宣言」ってステッカー貼ってるトラックほど危険。
張ってないトラックも危険だが。
ナンバー控えてその会社に通報したろかと思うわ。
864おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 02:42 ID:Lh2v2qrW
●今日、マジでムカついたあの車!!その42●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052191745/l50
865おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 07:38 ID:29Rs4OHj
今のDQNドライバーは道路の優先順位も知らないんだな。
合流の点線から出てくんな
866おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 09:16 ID:2qBwNsXL
MTでもシンクロ使っている奴は下手くそが多い。
867おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 10:35 ID:Uy7STxhb
>>861は馬鹿
運転中パカパカブレーキ踏みすぎる奴がウザイって言ってるのに
そいつが下手=AT

関係あるだろ

んで今、そこらを走ってる車でMTの比率がどのくらいあるか
知ってていっているのであろうか。 
868おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 10:53 ID:SbaKVXt4
《タクシーにて》
タクシーの後部座席で、若い男女の行為が次第に熱を帯びてきた。
運転手「えっ?ベルトを外すんですか?」
  男「彼女は、あんたに言ったんじゃない。」……
運転手「えっ?もっと速くですか?」
  男「彼女は、あんたに言ったんじゃない。」……
運転手「えっ?行くんですか?赤信号ですけど。」
  男「彼女は、あんたに言ったんじゃない。」……

869おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:10 ID:Jv+Qj9BI
>867
すでにMTの車はほとんどいないので
ブレーキに限らず、下手とAT の関係を云々することが
まちがっていると言われているのだが…。
870おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:14 ID:ifJtYW9s
>868
あーおもしろい。あーおもしろい。あーおもしろい。
871おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 16:47 ID:pdcw2+lq
>>868
マジレスするのも阿呆らしいが、こんな事したら運ちゃんに降ろされると思う。
金でも握らせたってんならともかく。
872おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:18 ID:PtisZlqr
>>869
今ってAT率90%くらい?
知らんかった
>>861
マジでごめんなさい
873おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:25 ID:nyww+1Uc
つうか、長野県民!特に松本!
おまえら運転横着杉!
MT・AT関係無しに横着!
874おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:32 ID:RoFCjf+N

日の丸ステッカー貼ってるアホ
引きずりおろしたらチンケオサーンが多い
875おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:32 ID:jw7ys9lA
このスレに書き込んでる奴らの90%はヘタクソドライバー。

「「マーフィーの法則(運転)
 ・大多数のドライバーは、自分の運転技術は中より上だと思っている。」」
876おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:33 ID:JIjwlKnh
>>873が名古屋に来たら、発狂します。
877おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:37 ID:VTxQxh5Q
いきがって飛ばすヤツほど赤信号で追いつく。
やつら、自分がナウいと思ってやってるんだろうな。ププ
878おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:47 ID:5GjSMXBr
>ナウいと思ってやってるんだろうな。ププ

・・・ナウい・・・
879おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:49 ID:LUsGsQSe
いきがって飛ばすヤツほど赤信号で追いつく。   ×
いきがって飛ばすヤツほど赤信号で追いつかれる。 ○
880おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:51 ID:ACvM9GgU
875が本質を衝いた!!!
881おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:51 ID:jw7ys9lA
>>877 年代バレやがった(w ( ´,_ゝ`) プッ
882おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:55 ID:z4+LGZLt
>>877
最近のヤングはナウいなんて言葉使いません。
なめんなよ。
883おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 21:29 ID:J7/uPQRr
>最近のヤングはナウいなんて言葉使いません。
・・・ヤング・・・
884おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:58 ID:l7ye2INM
ナウなヤングが884ゲットだぜ!なめんなよ!
885おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 02:44 ID:Y6MnGbeS
「なめんなよ」は新し過ぎないか?
886おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 08:41 ID:6vfGuJOR
なめ猫?

いくらなんでも>>875より下手な人はいない
887おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 11:40 ID:sh1cLZxj
ネタニマジレスカコワルイ
888おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 11:48 ID:/vfQ4WTq
ナウなヤングは経験不足=へたクソ
889おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 12:09 ID:LHtV1roK
今のナウな若いヤングが大勢いますね〜。
890おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 12:12 ID:kHnK/y9w
若いヤングw
891おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 12:22 ID:cJ7VfEru
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど。。。
深夜に車運転してたら、横断歩道もない所を人がフラフラ渡ろうとしてた。
夜遅いとはいえ、まだ交通量も多く、皆結構スピード出してたので
「危ないな〜」と思いつつ徐行して、それでも止まる気配が無かったので
その人の前で一旦停止したんだけど。。。
通り過ぎたので発進しようとしたら、イキナリ後ろをバン!って叩き
「オイ、コラ〜!」とか叫びだした。。。
怖かったんでそのまま発進したんだけど、なんだったんだろう。
格好は典型的なDQN。金髪プリンにお水風ワンピにジャージ羽織ってる女。
ミラーで後ろ見たら、ワラワラと仲間?が道路に出てきてた。
新手の当たり屋だったのかな。。。
892おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 13:02 ID:sZYfNGjO
>>889
長嶋ハケーソ
893おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 16:42 ID:4ZU4Ss+2
次スレ立てますか?
894おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 17:23 ID:SL3uycpM
くだらんレスの連続だな!
もう閉鎖しろや・ つまんねー!
プ
895おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 18:42 ID:rV7ckDze
オッ!空間認識力が疎い男ハケーン!!
本当にオマエは哀れな男だよ、カマッテ厨。
あっちで煽り〜、こっちで煽り〜
自分の存在意義を確かめてるのか?
それって寂しくないか?
プ
896おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 19:13 ID:SvwHBqas
そんなこと言わずにみんなでフィーバーしようぜ!
897おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 19:52 ID:2q+dKGW5
895> 必死だな。 おまえこそ くだらんレスが楽しみな リアル虫だろ!
だまって静観してれや 下郎めが w
898おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 20:22 ID:mOSsY2YC
あっちでは女子供に絡み、こっちでは必死に反論。
人間のクズですねw
899おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 20:28 ID:ZQwkAVJ/
↑いちばんのクズ
900おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 20:31 ID:myfhma3l
898>粘着ハケーン
901898:03/05/18 20:36 ID:/vJDOofS
オマエ面白いな、バレバレのジエンで。
902おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 16:31 ID:Qedk8S3f
クラウンって大体遅い気がする。
後続車がたくさんいるのに余裕でトロトロ走ってる様な・・・
903おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 16:52 ID:5ZZeuY/t
ベンツは大概対向車含めて1台しか通れない道でも道を譲らない あれムカつくんだな
904おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:21 ID:06yf/2QX
これは恐らく統計取ればはっきりすると思うけど、
  デリカ  エスティマ
に乗ってるのはほとんどDQN。
905おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 20:31 ID:YzPsWv66
>>904
激しく同意。歩行者に意味も無く幅寄せしたり、理由も無く
煽ってくるミニバンはほとんどこの2台だな。あとステップワゴンも追加。
906おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 21:52 ID:DVp7qyZF
>>903
車幅感覚、立体感覚、遠近感を感じる能力が老化した
おじん、おばんが乗ってるからだよ。
907おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:01 ID:vuWiFsso
正確な数をカウントすると特にエスティマがドキュソが多いということはないと思うのよ。
人間の感覚なんてアテにならんから。自分が一度嫌いと思ったものばかり目に付くものだ。
よく自分の嫌いなモノを脳内増殖させて、電波になってしまってる奴いるでそ。

ただ、あの手のワンボックスの場合、ひとりドキュソがいると、激しく目立つ上に
図体でかいから、とても迷惑なんだよね。
908おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:18 ID:qw+tGiNS
今日も通学中に轢かれそうになったよ。青信号だよ。
もちろん女だった。別に轢かれてもよかったけどさ。
909おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:53 ID:nxY9DcUI
グロリアなんだけど、走行中の燃費がリアルタイムで表示されるので
燃費を考えた走行を心がけているうちに、実は交通標識の制限速度が
最も効率の良い走り方だとオモタヨ。
そのせいか、最近はひやっとすることが無いね。
910おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 01:02 ID:gLi/B/Eh
燃費気にする前にもっと小排気量の車に乗り換えなよ。
プリウスならラフに運転しててもグロの3倍燃費いいよ。法人需要も
考えて造ってあるからかなり室内も静かだしね。
911おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 01:12 ID:NuFuq2P9
DQNドライバーにすれ違いざま「死ね!」って大声で叫んだ。
広い障害物なしの道路でスレスレかすめてきたので。
パンと音を上げてタイヤはパンクし壁に激突した。
きまずいので近くのマンションの通路に隠れたけど…
912おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 10:06 ID:aQYGzMpf
>>911
…わりぃ、いまいち状況がわかりません。
あなたは歩いてたの? 車だったの?
パンクしたのはあなたの車? 相手の車?
913おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:16 ID:ZyJz2YLE
ボクシィをドキュシイと呼んでいいのかな?
914おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:36 ID:Gc3Z1WZv
二人までしか乗らないならインサイトが一番だな。
教師ってランクルプラドとかエロティマ乗ってる人間多いな、
しかも主目的が学校までの通勤だからなぁ。
環境問題とか公害とかあんたらに言われてもどうかと。
915おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:35 ID:vEGcXgiK
こないだプリウスパトカーを見た
環境に優しいとか静かだとかは解るけど
犯人とカーチェイスになっても追えるのかちっと心配だった。
916 :03/05/21 23:38 ID:bh79C0ZT
教員ってDQNがなる職業じゃないの?
917おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:43 ID:n2QzfIHQ
>>916
校長が「さー、死にましょう」って歌うくらいだからな。
918おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:43 ID:Cb8NZvx5
>>916
ナマケモノ
919山崎渉:03/05/22 00:23 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
920おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 07:30 ID:2eFag0ce
DQNあげ。
921おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 07:46 ID:4nd7XTUa
>>1
DQNが車好きだから
922おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:01 ID:bzqTZ0JX
>>915
パトカーも用途別、全部が犯人追っかけるわけじゃないよ。
漏れは、車間詰め蛇行パッシングetc..で前車を禿げしく煽り上げるプリ臼見た。
何が気に入らんかったのかは知らんが、すごく似合わなかった。
923おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:44 ID:0ftZub8I
・2003年03月27日(木)人身事故で救急車も警察も呼ばず
ドン!! ガッシャーン!!
えっ!?と思ってバックして車を止めると自転車と男の子が倒れていました。
仕方ないのでそのまま病院に連れて行きました。
コチラから連絡をしていないのに警察まで来てしまって…。
子供を持つ親として、もし同じ立場だったら子供が怪我をしたとしても
自業自得なのだから飛び出したことを相手にわびると思うのです。
夜は悔し泣きで朝まで眠れませんでした。
こんなことを思うのは私の考えが子供だからなのかしら。
私としてはどうしても納得が出来ませんでした。


39 名前:可愛い奥様 :03/05/22 12:42 ID:8GTAFjs2
・2003年03月28日(金)被害者少年をクソガキ呼ばわり
夕べのことが悔しくてほとんど眠れず瞼がはれぼったい(Θ_Θ)
それもこれもあのクソガ…まぁ、言ってもどうにもならないか。

・2003年04月10日(木) 被害者少年を当たり屋呼ばわり
ところで先日の事故ですが、今になって相手の親が自転車のランプが壊れているとか、
謝罪に行ったときの私の態度がどうとか、レントゲンを改めて撮ったら肘がどうとか
言ってきているらしくてせっかく落ち着いてきたのにまた腹が立ってきました。
きっと誰かに入れ知恵されたのだと思いますがずうずうしいにもほどがあると思います。
これではまるで当たり屋です。子供の事故を利用してこちらからいくらか
まとまったお金をせしめようという考えなのでしょうか…同じ親として悲しく思えます。


924おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:53 ID:xkgt+HF8
>>923
お そ ろ し い 世 の 中 で す ね
925おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:22 ID:qtxyoN7K
     _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
   γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)         (・∀・ ) お前だよ
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj    桑原マキ          (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
926おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:13 ID:/ah535/W
>>923
何かとオモタら、ヲチ板の祭りでつか。
居酒屋で店員相手に暴力振るって、
それを誇らしげにサイトの日記に書いて、祭り上げられ。
日記等を辿って出てきた余罪のひとつが>>923、と。
927おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 18:54 ID:JMh7tdT7
>>.926
今見たら板飛んだのね。
リンク先の友達の所も閉鎖か。。。。世知辛い世の中だね〜( ´ー`)y―┛~~
928おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 19:35 ID:y94jIaoj
>>927
祭りchやニュー速でもすんごい祭りになってるよ。
929おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:31 ID:OgWHVdM/
ハンドルに白やピンクのカバー付けてる車の持ち主は
100%ドキュソ
930おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 10:33 ID:Gp/QLStP
ダッシュボードにダッサイ造花飾ってる車の持ち主は
100%ドキュソ

・・・つうか途轍もなくカッコ悪いんですが・・・
931おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:50 ID:YHl0fREV
ダッシュボードにルパンを飾ってる車の持ち主の漏れはDQNでしょうか?
932おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 00:53 ID:MSJU7CQ0
>>929-930
無職ヒッキー童貞の君たちよりはなんぼかマシ
933おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:24 ID:/zHWcBPV

ハンドルに白やピンクのカバーを付けているうえに
ダッシュボードにダッサイ造花を飾っているDQNさんがいるスレはここですか?
934おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 02:34 ID:F246x/y6
車から見たDQNドライバーと歩行者から見たDQNドライバーって違うよね。
歩行者から見たら
トロトロ運転バカ>スピード凶運転技術良
だけど、(スピード出されること自体が恐い)
ドライバーから見たらテキパキしてる方がありがたいんだろうな・・・
935おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 03:33 ID:ah7JgF8r
ドライバーから見ても
トロトロ運転バカ>スピード凶運転技術良
は変わらないと思うが。

つまりオマエはトロトロ運転バカに劣るってことで。
てきぱきしているのとスピード狂は全然違うだろ。
936外ゥー:03/05/24 12:40 ID:z9SzBk73
車線変更がイマイチうまくいかない で後ろの若葉を外せない
937●●●:03/05/24 15:20 ID:GKNBW5Za
たった今の話。

うちの隣の部屋から聞こえてきたんだけど、
「俺国道一号の赤信号渡れるyo!」

まさにDQNですた。
938おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:22 ID:n2y2Mj5K
昨夜、国道で右から抜いて来るDQN原付を轢きそうになった。
939おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 16:29 ID:dmufKxU3
原付の話が出たんで俺もひとつ。

先頭で信号待ちしてると、左をすり抜けてきた原付が俺の左前方で止まった。
(ここまではよくある話)
信号青と同時にいきなり右ウインカーを出して左前方から俺の前を横切って右折しようとしやがった。
クラッチ繋いだ直後の急ブレーキだったのでかなりあせったが、なんとか止まれた。
あれでぶつかってても、車の俺が過失多くなってしまうんだろうか?
940おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 16:49 ID:8fdkf+y0
俺はそういう奴晒すため必ずナンバー覚えてます。
941おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 17:32 ID:CVe8U8e2
T字路や十字路で周りを見ないでカーブする
DQN運転手、氏んでくれ…。
こちらがいくら注意していても、
突っ込んでこられると怖くてたまらんよ。
942おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 18:45 ID:EA+Mypqc
初心者期間を過ぎても初心者マークを貼るのって違反になるんだっけ?
943おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 19:17 ID:Hp5ALdGI
>>932
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
944おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 19:49 ID:THktGAe7
前の車を煽ってる車の後ろにつくと、頻繁にブレーキを
踏まれて、走りづらい。
煽ってるつもりがなくても、車間距離を短かめにとってる連中が
よくいるわけだが。
945おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:17 ID:BXjWKv5x
おじいちゃん!

ブレーキ踏んで完全に停止してから
指示器出して右に曲がるのやめて〜
946おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:29 ID:GXmQixpO
日よけ帽子かぶって手袋してるおばちゃん
は何故か90%妙な運転するから車間とる
そのうえ同乗者がいるとお喋りに夢中で
余計怖い。うなずきつつ助手席の方へ
向いて笑ったりしてて危ないってば
帽子で視界狭いだろうに何でへーきなんだろ
947おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:29 ID:GXmQixpO
90%以上でした
すんません
948おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:30 ID:/LImsQIA
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
949おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:37 ID:pLnlGakV
ウィンカー出さないで急に曲がってくる車しね!
主婦グループのワゴン車とか、しゃべりながら運転しててあぶないぞ!

あと、優先道路でよこっちょの路地から出てくるおばさん車って
なんで道譲ってやっても、あいさつもなしで行くんだ?当たり前のように。
営業マンの男なら手をあげておじぎとかするやん。
950おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 01:01 ID:pSq8tHpK
俺は営業マンのおじさんや礼儀正しそうなまともな車の人にしか譲らない。
DQNやババア車のボンネットが半分位出てきていても、むりやり車間を詰めるから入ってこれないのだ。因果応報
951おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 01:27 ID:cxRS+8sI
道を譲ってくれた人にはお辞儀か挨拶は欠かしません
窓を開けて手を上げて挨拶もします

でも、営業車はいつも譲ってくれません。。ヒドイヨ
952おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:04 ID:BXjWKv5x
おじいちゃん!

対向車を十分にひきつけてから
右に曲がるのやめて〜

953おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 08:54 ID:AG4vrunY
左に首振って右折したら右後方から来た車見えないだろがゴルァ
954おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 09:46 ID:hl7JvJ+P
「止まれ」の標識があるのに、停止線無視して交差する道路に
勢いよくさきっちょを突き出してくる車が恐い。
いつ横っ腹をぶつけられるか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

自転車にたまに乗るのだが、そういう車のせいで、いつ
はねられてもおかしくねーなと思う。

955おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 11:05 ID:JRW1QzyC
マナーはセダン車が一番いいね
カローラ〜マークUクラス。セル塩級・ベンツ等になるとまたマナー悪くなる
エスティマとかステップワゴンとかもマナー悪い
軽はおねえちゃんおばちゃん率が高いから故かマナー悪い

メーカーで言えばマナーは
日産>=トヨタ>=三菱>>>>>スズキ>=ホンダ>=外車
956おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 13:04 ID:GQVnexaZ
>>954
駐車場の側通るときも気をつけないとねー。
ついこないだ出てきた車にぶち当たったっぽい事故を見た。
957おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 14:39 ID:Xeb6mTv8
>>942
若葉マーク付けても違反にならないよ。
ペーパードライバーの人も、たまに運転する時はぜひ付けてほしい。
958おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 14:48 ID:RGfl3Cx7
近所にいます。若葉マークをつけなければならないはずなのに、つけずに乗っています。
通報したらどうなるのでしょうか?
959おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 14:50 ID:OpYfVugN
>>958
おまわりさんがめんどくさがる
960おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 15:08 ID:VKgN6dW8
前方の信号が赤になりました。漏れの前を走ってたビッツがおもむろに
4つ角にあるコンビニを利用して、再び進行方向の直進へと走っていきました。

意外だったのはDQNにありがちな見た目ではなく
ごく普通の女の人だったからです。
961おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 18:33 ID:r8MDfDpL
紅葉マークも初心者マークも他の車から見える位置に貼ってほしい。
セダンのトランクの上の部分とか、リアウィンドウに真っ黒のシートを
はってそこにマークを貼っても 後続車にはわかんねーって。

危なそうな運転してても、初心者マーク、紅葉マークなら、
しょうがないかと思ったりもするけど、わざわざわかんないように
はってちゃ 腹立たしいだけ。

そのマークを貼ってるのが恥ずかしいか煽られたりして
困るということからそんなことになるんだろうが。
962おさかなくわえた名無しさん :03/05/25 18:50 ID:L8PdFAo+
>960
それやる人結構いるよね
963おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 19:58 ID:vXfPtpL4
>>950
DQN死ねよ
964おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:15 ID:+xjni+sw
原付が脇を通らずに普通に車の後ろに並んで運転してたらムカつく?
クソお前がいると隙間がもったいねんだYOって。
965おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:36 ID:sNEoP/sR
>964
落ち着かない
966au22.ade2.ttcn.ne.jp:03/05/25 20:36 ID:IgoPrUTS
センターラインはあるけど、やや狭い道ってあるよね。
そこで左に寄らず、車線の真中寄りを25km/h(制限は40km/h)でノロノロフラフラ走ってた原チャリ。
割りと対向車が多いんで、中々追い越せず。
やっと追い越した、と思ったら信号に引っかかり、その原チャリは左をすり抜けて先頭に。
で、また文頭の状況に戻る。そして繰り返し・・・。
それでイライラした覚えがあるのは、私だけではあるまい。
967おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:38 ID:F37E9BLS
>>960
ごめん、状況がよくわからないので、
もうちょっと詳しく教えて欲しいです。
968おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:06 ID:KmJVf9+7
見通しの悪い小さな交差点で信号待ちしてるとき私の前にいた車が歩行者信号がチカチカすると同時にいきなり見切り発進したんです。(直進)そしたら右から車が来てぶつかりそうになってた。格好つけてるつもりかしらんがプッてかんじでした。
969おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:17 ID:pSlRWN6C
>>955
マツダを抜かす奴は氏ね

っつーか、三菱が最悪だろ?
パジェロとデリカ、ランエボで日本の3大DQN車だっての。
970おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:18 ID:VOGFnDEQ
>>950
自己中シネ!!
971おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:58 ID:bn6Up1Rv
いや、オンナって譲ってもらって当然って感じだからオレもキレるぞ

譲ってもらうっていうより「譲れ!」って感じで割り込んでくる

仕事なら我慢するけどプライベートなら・・・
972おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:16 ID:4XsyrBWR
どうする>971〜
973おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:19 ID:hVPNzjeJ
>>972
きっと若いおネェちゃんなら満面の笑みで鼻の下をのばして譲ると漏れは予想。
974971:03/05/26 06:11 ID:488drp0M
そ、それは相手によるかな〜w
975おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:46 ID:vw/qG2yz
たまに見るんだけど、ある程度つながって流れている状況で
上手く流れに乗れない香具師。
前の車に接近しすぎてブレーキ、その後車間距離を思いっきり開けて明らかに流れより
早い速度で走り、また前に近付き過ぎてブレーキ。
あと、ブレーキ踏みながらズルズルいつまでも止まらない香具師。
後ろにいて疲れるんだよねえ。
976おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 22:51 ID:D/SzIRWo
ウインカー出さない
停止線をオーバーする
車道から歩道へ上がるスロープ上、またはその入り口に駐車する
横断歩道上で停止する

これらのドライバーは免許剥奪が妥当!!
977キレ者ドライバー:03/05/26 23:08 ID:8w+U+WIm
停止してやりゃ横断歩道ゆっくり歩いて渡る奴はおれはスレスレで猛スタートを切るけどな…
まぁ歩行者優先は分かるんだけど横断歩道手前で待ってる車いたら足早に渡るだろ?
違うのか?
逝ってよしか?
978おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:09 ID:D/SzIRWo
逝ってよし!
979おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:11 ID:h+tlOSXt
てか、教習所は簡単に免許取らせすぎらしいね。
それだったらDQNなドライバーが多いのも分かる気が。
都道府県の免許センターレベルまで難易度を引き上げれば良いのに。

自分は仮免中の身なので大きなこと言えませんが。
とりあえず今のところは親切な方が多いようで、
何とか頑張って本試験に挑めそうです。

迷惑掛けないドライバーになれるといいな…がんがります!
980おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:16 ID:8w+U+WIm
978
オマエモナーッ!
981おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:27 ID:xN8dNxnI
>>979
免許を取る段階よりも、車を購入・譲渡を受ける際にも厳しい試験を設けるべき。
車がなけりゃ免許があっても走れないんだから。
982おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:31 ID:zSN0MrIq
他の板にも書いた事があるが帽子をかぶった老人は
流れにのって走れない確率が多い気がするがどう思う?

リヤガラス越しに帽子が見えるとイヤになるんだよね・・・
983おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 23:32 ID:OE5isDHM
何?運転手って>>977みたいなのばっかなの?
>>977みたいな運転手像を描いていなかったので足早に通っていたけど。
しかし右折者左折車の運転手に気を使って横断歩道渡る奴なんて自分以外滅多に見ないぞ。
984キレ者ドライバー:03/05/26 23:42 ID:6NQfRrtK
サイドミラー折り畳んだまま走るバカはどうよ?
免許剥奪どころか懲役だろ?
ぽまいらどう思うよ?
985おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:12 ID:J1krzhUv
>右折者左折車の運転手に気を使って横断歩道渡る奴なんて自分以外滅多に見ないぞ

けっこう見るよ。軽く手あげたり、早足になったり。

ゆっくり渡るよりも歩行者信号が赤になって車道は→の時に横断する歩行者、自転車がムカツク。
それを止まって渡らす車も同じぐらいムカツク。
信号無視にわざわざ止まるな。
986おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:20 ID:4PO/i6C7
>>985
それで跳ねちまっても車側の責任になるんだから納得いかないよな
987おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:24 ID:txvNKT2J
>>985
>けっこう見るよ。軽く手あげたり、早足になったり。
そうですか。どうやら地域が違うようですね。
988キレ者ドライバー:03/05/27 00:58 ID:uTbJgD3T
987
山奥の方ですか?
989おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 00:59 ID:w+OjHFQs
はらたいらに1000
990おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:00 ID:ICiilZ9L
今回は1002まで書き込める予感
991おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:01 ID:fBNh5Yf8
ココリコ田中とシエの結婚に1000
992おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:02 ID:BqFVP9FC
明日は六時起きだが頑張って1000
993おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:02 ID:7BAh34nK
1000ゲッツ
994おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:03 ID:DSRz7fow
ロリコン1000
995おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:03 ID:sFNG3Y66
口が臭いが1000
996おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:03 ID:g+UAizSg
ヤッター!
997おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:04 ID:FpOqY7J4
記念1000
998おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:04 ID:uTbJgD3T
1000
999おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:05 ID:mlFQdBwc
おマンコ
1000おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 01:05 ID:BI120C2/
マムコ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。