社会の仕組みがわからない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952煤 ◆z51....... :03/03/16 22:12 ID:7MIIwwmB
>>948
それが測量の技術です。すごいですね。
ちなみにトンネルをまっすぐに掘ったりするときの道しるべとして
レーザー光線を使ったりしますよ。
953おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:13 ID:DYKEMVsI
いまだ!レーザー光線発射!!
954おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:28 ID:Lx/IfFvw
東南アジアのすっちーはめちゃくちゃステータス高いです。
大金持ちのお嬢様しかなれません。
王族に嫁いでもおかしくないほどの人ばかりです。
955おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:33 ID:hd9eKOmk
発展途上国では、高等教育を受けられる女性はかなり限られていて、
そのほとんどが、家にメイドさんが何人もいるような良家の子女。
そういう人しかスッチーにはなれないらしい。
956おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:37 ID:4xUGrz4L
>>948
え〜道路など土木作業では基準となる点からトランシットとい計測機器を使っていきます。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~megalith/kouko22sokuryou3tora.html
計測する点を多くとれば曲線が描けますが、現場レベルでは直線の組み合わせで曲げていきます。
あと歩道なんかはそれこそ紐使って曲線書きますよ。
ただし橋梁とか高架の工事になると格段に精度が要求されます。
(某高速道の受桁工事で測量ミスしてど〜してもピースが乗らない箇所があったそうだが。どうしたんだ?)
957おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 22:54 ID:kRblm0p3
>>948
線路のレールは弾力性があるから、曲がった奴を製造しているわけじゃ
なくて、その場で曲げた形で固定しているだけ。
958おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:08 ID:3DP5gz3o
>>953
こんなのに爆笑してしまった....
959おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:08 ID:JOOkLMtO
>>931
928じゃないが、このスレのこと

勝手に今日輝いていたレス大賞 Part18
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1047581393/l50
960おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:12 ID:KwHV5sY1
>>950
補足。
そういや俺が乗った外国の飛行機ってのは、欧米系ばっかりだ。
普通のおばちゃんだったりするという経験は主に欧米系の国内線とかかな。
アジア系は全然違うんだ・・・
961おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:16 ID:q/jCKatk
>>960
次スレよろー
962おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:16 ID:B2RgNUGV
932はもっともだ。
963おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:24 ID:rYHSGvve
>>942
受けてるよ。第一緊急時には全てフライトアテンダントがその指揮を
任される。
964おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:33 ID:kivUOHs5
海外でるのも一苦労の国は、総じてスッチーのステイタスが高いんだよな。
日本が何故高いかと言っちゃえば、実は制服フェチのおかげなんだよ。偽らざる事実。
それだけ日本の民度が高いってこった。誇りに思うべきだぞ。
965たこわさび ◆dvewS6pqLY :03/03/16 23:40 ID:lJc3D/Q/
>>922
シンクタンクは主にコンサルトで稼いでいます。
966おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:01 ID:2jGlveHt
960はいないな?俺が立てちまうぞ
967おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:03 ID:2jGlveHt
社会の仕組みがわからない。その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047830577/
968おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:23 ID:7K+YE6z7
>>967
モツカレ
969おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:32 ID:7+cQN3sk
>>948
どうやって作ってるかの答えには全然なってないけど、
うちの父(土木屋)が、4000メートル級のトンネルだと
両端から掘っていき、
最終的に真ん中で結合させるときの誤差は10センチ未満だとか言ってたのを
ふと思い出した。
970おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:36 ID:IXnv6Igw
>>969
青函トンネルでも、アクアライントンネルでも
誤差数センチっていうけど、
その誤差ってどうやって解消するんだろ?
971おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:28 ID:6HpkEWYE
>>970
掘った穴をそのまま使う訳じゃないんだからね。
地面は平らにならすのよー。
舗装工事なんかもするのよー。
数センチなんて余裕で解消できるのよー。
972おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:44 ID:oeHKBzEh
>>971
シールド工法は掘ったそばから壁をつくっていくから
地面はともかく側壁は失敗したら解消できないよ。
誤差数センチなら問題ないけど。
973嘘いうな!:03/03/18 02:23 ID:Uy7sZvWJ
932ごもっとも。
イメージ戦略と貧乏な頃に海外に行けるという事で
人気高になったんでないのかね?どーせ腰掛け仕事なんだから格好イイ制服
着たいだろうしね。

ウンコがレンガに化けるという事でしたが、大概はたい肥になるそうです。
974おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:03 ID:qn+WCECT
>>973
>>932

どう考えたらファミレスのウェイトレスと同じって思えるのかが不思議。
975おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 14:38 ID:wZNdiMcL
>>974
> どう考えたらファミレスのウェイトレスと同じって思えるのかが不思議。

ファミレスのウェイトレスとどう違うのかを説明してやれば?
976おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 14:46 ID:rdEAhOiF
スチュワーデスはジュース運ばないんだよ。
977おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:08 ID:pbcFhTBS
>>976
ANA国内線で羽田→関空乗ったらオレンジジュース運んできてくれたけど
978おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 15:12 ID:rdEAhOiF
マジレスが僕を殺そうとしている。
979おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:25 ID:a0oxuKOs
すっちーはファミレスのおねーちゃんとは違うよ。
新幹線でジュースやお弁当売ってるおばちゃんと一緒だよ。

980おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 17:57 ID:36qEwo5L
客室乗務員が食事や飲み物を運んでくれるのはいいけど、
最近、物を売り歩くようになったのが激しくうざいです。
なんだか露天商みたいだといつも思う。
981おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 18:35 ID:wZNdiMcL
>>979
>>980

デス=新幹線でジュースやお弁当売ってるおばちゃん

という結論でよろしいか?
982おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 08:40 ID:+d3k2fUy
デス?
983キム:03/03/20 09:13 ID:k0i8zvwO
>>979
>>981
お前ら、ぶっちゃけ俺のドラマ見て下さい。
984おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 10:06 ID:YwIsH9TU
わたしの両親は、デスの事を「お空の女給」と呼んでいるw
年代がバレバレだな。
985おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 18:33 ID:FivH/SuE
デスって通じないのか?
986おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:42 ID:0qbXdHHm
全日空のスチュワーデスはアイスコーヒーの作り方を知らない。
コーヒーとミルクと氷があるんだから簡単じゃねーかよ。
ウナイテドやノースウェストじゃ普通に作ってくれたが。
987おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:43 ID:I43vlpYq
アイスコーヒー(含缶コーヒー)って日本以外では案外飲まれないって本当?
988おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:48 ID:iCBeGYgZ
>987
本当らしい。というか、缶コーヒーって日本以外だと
せいぜい東南アジアにしかないらしいし(最近は知らないけど)。

ベトナムにはベトナムコーヒーってあるよね、そういえば。
あれはアイスなんじゃなかったっけ?
989おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:51 ID:niOPdrte
>>987 そのようです。
あと、
日本人が(おにぎり等の)冷めた米を食べる事も、
気持ち悪い!外国人に言われた事があります。美味しいのにねぇ。
990おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:53 ID:iCBeGYgZ
>989
そういえば、香港には「お弁当」という概念が存在しないとか。
991おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 22:53 ID:I43vlpYq
>>988-989
thanks!やっぱり。
缶コーヒーにしろアイスにしろ、外人ばっかり使って宣伝してるのに・・。
たしか映画の「ローマの休日」で主人公が「コールドコーヒー」を飲んで
た記憶はありますが。
992おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 23:03 ID:F7RbFpG9
>>990
香港では家で家族そろって夕食ってのもあんまりないみたいだよ。
屋台で外食が多いらしい。
993微笑ましい:03/03/21 01:16 ID:pyUgdGLX
992は微妙にずれてる。
994 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
994
995 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
995
996 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
996
997 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
997
998 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
998
999 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
999
1000 :03/03/21 01:50 ID:iFK8KlVs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。