【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
5倍希釈の洗剤を半プッシュを心がけろって…
全然素敵じゃねーよ!ヴァカか!
もうね、うちの彼女がこの雑誌好きなんだが、
ケコーンしたら「また半プッシュしなかったでしょ!?」
とか言われるんだと思うと激しく萎える…
そんなみみっちい節約するより収入増のための投資をすべきだ。
アホみたいな貧乏生活を廃し
していい節約とすべき節約について語りませう!
2 真DQn ◆5/gYw1wceo :03/02/06 08:35 ID:/eiMYi9s
(:.゚:Д:`.:)ヴァ-
3おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 08:37 ID:u/PD2C+s
食洗機使え。手洗いよりも経済的だぞ。
41:03/02/06 08:40 ID:P+gWG+ex
>3
アレこそ愚の骨頂だろ
5おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 09:02 ID:u/PD2C+s
>4
よく聞く話だが根拠がわからん。
61:03/02/06 09:11 ID:P+gWG+ex
飲食店では大量に食器を洗う必要があるから仕方ないけど、
家庭ではコストパフォーマンス悪くない?
実際あんまり汚れ落ちないって買った祖母が言ってるし。
油汚れを新聞紙で拭って洗う方が、
ちょっと労力になるが得だと思う。
7おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 09:24 ID:+opWhHxP
>>3 家電屋さんでつか?
8おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 09:32 ID:LAzw9nTR
>6
なんだ、その程度のことか。
家庭でのコストパフォーマンスが解決されてるから売れてるんですよ。
それに、コスト以上にメリットがあるのが、時間の節約。
洗浄時間が長いとか言う奴もいるけど、その間ほかの事ができるので
実質食器洗いにかける時間はゼロと考えてもいい。

>実際あんまり汚れ落ちないって買った祖母が言ってるし。
使い方が悪いだけですよ。
焦げ付き、こびりつきは多少手洗いで落としてから入れれば
問題なく落ちますよ。
衣類の洗濯だって頑固な泥汚れをそのまま洗濯機に放り込む奴はいないでしょ?
食洗機も同じ事。

彼女の「半プッシュ」を嫌う奴の口から「新聞紙で拭う」という言葉が
どうして出るのか不思議なんだが・・・

>7
ちがうよ。なんで?
9おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 09:34 ID:gTtTn2vs
あの雑誌を読むと「ふーん、すごいねぇ。なるほど」
と思いながら実践はしない。同じ内容の繰り返しだから、
一回買うとしばらくはいらないな。でも暇つぶしには
おもしろいよ。びっくりしたのは、食器の洗い方で、
ほそーい水しか出さず、桶にためてそれだけで洗うとか
ってやってた。洗剤はなるべく使わず(落とすのに水を
使うため)水洗い、しかも桶の中で。衛生上良くないと
思った。それで年間5000円お得だって。あほか。と思った。
101:03/02/06 09:48 ID:P+gWG+ex
>8
そうなのか、知らんかった。新聞紙については
自分が洗物してて、スポンジにミートソースとかベッタリってのが
嫌なんですよ。まぁ、バカな男の盲信が多いのかもしれん。
それよりも、底値の食品が恐ろしいんだが。ワシは
11おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 10:37 ID:NJl7T+hv
タイトルから見て、薦めているのかと思ったら
1の内容が逆で面白い。
確かにあの雑誌は節約の餅をあげるのはいいけど、
毎月買おうとは思わないな〜。それこそ無駄なような気がする。
あの雑誌に載ってる事、実践も出来ないけど。

うちは節約より散らかる方が嫌だから
新聞紙は毎日、前日の分は捨ててる。
要らなくなった雑誌の一部はキッチンに置いて
油物とかはそれで拭きとってから洗う。
一手間かかるけど、こうやった方が
洗う時ものすごく楽だから・・・
121:03/02/06 10:39 ID:P+gWG+ex
>11
賢い!
13おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 10:46 ID:ko+79Kur
あのての本は勘違いな位貧乏くさい所が激しく嫌だ
節約という言葉で乞食もやりそうだしな

しかも表紙がゴチャゴチャ 整理したらと言いたいが
100均モノでレイアウトしたような雰囲気が読者のツボに入るのか?
141:03/02/06 11:28 ID:yJ9rTqgi
いわれてみたら、あの表紙ゴチャゴチャしてんなぁ。
つーか、1の文章間違ってますた…
していい節約とすべきではない節約
でした。ゴメソ
あと、GU○CIのバックを購入したから節約頑張るぞって記事を見たときは
泣きたくなった。真性DQNですがな…
15おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:33 ID:gOtxEP81
100円グッズを何個か買って来て工作して
ひとつの便利グッズにしてたりするけど
100円×数個で結局ひとつの物作るのに数百円以上かかったりしてて
更に普通にホームセンターで売ってる
同じ目的の便利グッズのほうが安かったりしてる・・・
16おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:37 ID:+CM/pa75
新聞紙とかでぬぐうのは面倒だからスクレイバーで汚れはぬぐっている。
便利よ。
17おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:43 ID:9ZHLjwMY
>16
ハゲ堂。
食器洗い機に入れる前に、ゴムベラみたいなスクレイバーで表面の汚れを
取る。タッパーの角にも対応できる設計になってるし、使い終わったら
一緒に食器洗い機へ入れる。
4〜500円で売ってるよ。新聞紙はリサイクルに出してるので、この方が
ごみが減る。
18おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:47 ID:5ltI1rF1
家族の収入さらけだすのは・・・

19おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:49 ID:aNPAyuff
前に捨て奥系の雑誌に載ってたんだけど。
1〜150までの数字をマスにかいて表にして、空き缶に貼る。
そして、小銭をためるの。例えば、100円入れたら100のマスを
塗りつぶす。70と30とか、49と51でもなんでもいいんだけど、
とにかく入れた金額を塗りつぶす。1〜150まで塗りつぶすと11325円
たまるの。これ、けっこうあっという間にたまるから、楽しいよ。
20おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:52 ID:+CM/pa75
それよりも普通に最初からあまり使わない銀行に2万入れておいて
それには手をつけないようにして生活するほうがお金はたまるとおもふ…
でもこういう発想はこの場では許されないのでしょうか…
21おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:59 ID:aNPAyuff
>>20
ごもっとも・・・。
ただ、小銭がまとまったお金になるのがうれしかったんだ。
自分が頑張って貯めたお金、って感じがして。
この空き缶を10個貯めたら、旅行行こうとか思ってて・・・。
なんか小学生みたい。頭わるいかなぁ。普通に貯金したほうが貯まるかな。
新米主婦なもんで、ああゆう雑誌読むとすぐ試したくなっちゃうんです。

22おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:02 ID:9quKd+s3
>>21
新米ならますますアレに毒されない方がいいかと思われ…

小銭貯金とかはまぁ趣味の部類もあるのでいいとは思うけどさ(w
23おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:03 ID:iIYZsgsv
>>15
ダイソーの時計を分解して、同じくダイソーで買った「落とし蓋」と合体。
200円でメタリックなオサレ掛け時計が出来て感動したよ。
周囲にも好評で嬉しかったな。スレと関係ないのでsageます。
24おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:10 ID:jFnc1rNl
あの手の雑誌のネタで「使える」のは少数だ。
それよりも、
へんな小技を取り入れる前に、
今の自分の生活の「無駄とわかりきっている部分」をやめることだ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:13 ID:5Jg2alzP
>>24
禿同!
無駄な部分なんて人それぞれだもんね。

>>23
100円ショップ創作も、センスがある人が作るとすごくおしゃれになるね。
そういう人のサイトを見たけどすごかった。(その人は本も出したらしい)
そうじゃない(私のような)素人は、ほどほどにしておかないとだめだね。
埋め尽くすとひどいことに…
同じことが近藤典子の収納家具にもいえると思うが…
26おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:13 ID:NqIDXH08
余った○○を利用して、ってのがよく載ってるけど、
余らせるような無駄な買い方を改めるほうが先だと思う。
27おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:14 ID:aNPAyuff
>>22
19です。そっか、あれは毒か・・・。気をつけます!
これからは捨て奥買うお金を小銭貯金します!
28おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:16 ID:25gKdpZK
既女板では、節約DQN雑誌といわれてるよ
節約特集に出てくる読者の夫婦がDQNばかりだから
291:03/02/06 12:18 ID:yJ9rTqgi
>16
それはナイスですね!
>18
お前のダンナはその歳でそんだけしか稼がんのか?
とか思っちゃうよね…
まあ、わたしゃまだ二十歳なんで将来そう言われる可能性アリなんだが…
つーか、支出を減らすことばかり着目して収入を増やすことが
ないがしろにされてない?そっちの方が重要でしょ。
ガキ作るための貯金とか言って貯めても、
結局、低収入じゃガキを育てるので精一杯じゃない?
30おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:18 ID:jFnc1rNl
100円セールの変な小物を増やす前に、

・いらないものは捨てる
・ちゃんと掃除をする
・重要なところには、良い品を使う
・片付けるくせをつける
・節約する心構えを持つ
・雑誌や人に流されない自分なりの考えをもつ

余力で100円セールを楽しめばいいのに・・
モノばかりが増えて埃をかぶって部屋の中がたいへんな状態に・・・
311:03/02/06 12:20 ID:yJ9rTqgi
>24
禿同

てか、自分愚痴っぽいね。ゴメソ
32おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:19 ID:PF+M6Rbe
半プッシュは知らんが、食洗を希釈して使うのは正しいだろ。
33おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:36 ID:E49cxu5S
よく「シャンプーやリンスのポンプに輪ゴムを巻きつけて
強制的に半プッシュしかできないようにする。
ついつい2プッシュ押してしまうものだけど、これなら平気!」
とかいうのがあるけど、そんな癖なんてないし。
そんな簡単な心がけもできないから
無駄遣いが多いんだよ!と叫びたい。
34おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:48 ID:TShctC6K
>29
>お前のダンナはその歳でそんだけしか稼がんのか?
そんな収入のくせに、夢は庭付き一戸建て(w

みみっちい節約した所で、浮いたお金は、固定資産税の
足しになるかならないかって程度。
35おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 16:52 ID:gOtxEP81
1円2円節約して
節約したお金をきちんと将来の為に貯蓄するでなく
可愛いプーさんグッズを買いに走る
家族4人年収200万円台の巣窟って感じ

万が一年収200万円台の家族が庭付き一戸建てを
首都圏近郊で買うために必要な位の頭金1500万円ぐらい貯めたとして
その後ローンや固定資産税は払っていけるのだろうか・・・

今はガキが小さいとして厨房になれば塾だのなんだのと金もかかるし・・・

あ〜これから夜までヒマだから捨て奥買って来て暇つぶししようかな・・・
36おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:09 ID:oNW1HPed
直接読んだんじゃなくて 別の本で見たんだけど
(こんな事が捨て奥(もしくは同系の雑誌)に載っていた!って感じの記事)

洗濯していない(したけど乾いてない)で赤ちゃんに着せるものが無いとき
スーパーのビニール袋の底に2箇所穴をあけ
持ち手に腕、穴に足を通して着せる (キューピーに着せた写真付き)

これを見た独身時の私、「この手の雑誌は絶対に信用すまい」と心に誓った。
37おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:52 ID:ymNmWQgO
大学生だけど、本屋でバイトしてたからバイト中の暇つぶしに読んでた。
捨て奥系の雑誌って節約ネタコーナーもDQN丸出しだけど
おしゃれ系(メイクとか実年齢より○才若く見られる為に〜みたいな特集)
すごいやばくない?
(あんなダサい雑誌だけど)読者モデルによく応募出来るなーっていう
すごいもっさいオバサンがいっぱい載ってて驚いた。
38おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:58 ID:XTNo4Gtp
私が昔見たのは
台所の流しの排水口にかぶせるゴミ袋(網?)を
いちいち洗って使うってヤツだった。
しかも洗ってるのが風呂の残り湯をバケツにくんでその中で裏返して・・・って。

まあゴミ減らしには役に立つかもしれんが・・・
一緒に読んでいた友人、「友達なくしそう」と言ってたよ・・・

小銭貯金は楽しそうだと思ったけどね。子供にやらせたら。
39おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:58 ID:NqIDXH08
「特売肉と乾物・卵・豆腐・缶詰の使いまわしで
1週間家族3人3000円アイデアやりくり晩ごはん」

…だって。栄養バランス無視でたまったもんじゃないっす。
40おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:21 ID:euEqegge
節約系のレシピって30品目取りましょうとか、
安全な食品を選んでとかいうのの対極だよね。
冬場なんて風邪ひきやすそうなんだけど、部屋も寒いしさ。
41おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:22 ID:T75nQJV6
VOWでこの手の雑誌がネタとして投稿されているのを見たんだけど
「100%のジュースを薄めて子供に与えているが
 子供には薄めて飲むのが正しい、100%は大人用だから苦いと教えている」
というのには笑った。
しかしこういう親の元には絶対産まれたくない。
42おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:26 ID:Zaoj5uZw
>41
それ、読んだよ〜
子供が発熱したときに、おでこにキャベツの葉(一番上の捨てるところ)を
乗せてる写真もあったね(w
43おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:27 ID:7GMyTfhn
>>39
> 特売肉と乾物・卵・豆腐・缶詰の使いまわし
 新鮮な野菜がはいれば、栄養的にはバランスとれるとおもうけど...
44おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:31 ID:TjEy66CI
旦那の年収400万円代でガキ2人、
節約して30年ローンで家買いましたって・・・
ガキを一人にすりゃもっと簡単に節約になるだろう?
って思うのは私だけ?
4565537 ◆65537Uerf. :03/02/06 18:33 ID:1nzI5Okj
>>44
>ガキを一人にすりゃ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
46おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:34 ID:TjEy66CI
それにあのテの雑誌に載ってる家計簿の内訳には
冠婚葬祭費とか健康保険外の医療費とか絶対に書いてない。
旦那が革靴とスーツ必要な仕事してればそれなりに被服費もかかるはず。

数字メチャメチャ!
47おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:37 ID:7GMyTfhn
結局、年収叩きスレですか?
お幸せそうな生活を贈られている有閑マダムがおそろいで。(ぷっ。
4841:03/02/06 18:40 ID:T75nQJV6
>>42
あったあった!キャベツ人形ならぬキャベツ赤ちゃん!
あとせんべいの海苔をはがして再利用というのも。

どれも文が自慢気なのがさらに痛い。
他人が読めば恥をさらしているようにしか見えないのにな。
49おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:43 ID:fEM0ct3c
なんだかんだ言って、みんなも読んでるのがワラタ(・∀・)
50おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:47 ID:xdytho+8
正直惨めにならないのが凄いと思う。
私にはできん。
51おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:50 ID:qyEB/avL
>ガキを一人にすりゃ
(・∀・)マビキー!!
52おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:51 ID:QvVSsrPe
>>38
こんな雑誌を一緒に読む君たちって・・・。
53おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:52 ID:oU/8TqM+
>>48
>他人が読めば恥をさらしているようにしか見えないのにな。

2ちゃんねるに通じるものがありますな。
54おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:17 ID:U6VV6Sg/
全然関係ないんだけど10年くらい前のドラマの「ダブルキッチン」で
主役の山口智子がかっこよさげに編集者としてやってた雑誌って
素敵な奥さんだったよね
55おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:40 ID:Wq8Z+/43
ttp://www.shufu.co.jp/lips/idea/main.html より

「ガンコな白ソックスの黒ずみがキレーに消える洗い方」
洗濯機だけでは落ちないガンコものはレモンと卵の殻におまかせあれ!
汚れたソックスをお鍋でコトコト…キレイに白く煮上がりますよ!
(ナベに靴下とレモンをぶちこんだ写真…素敵な奥さんがた、洗濯用の
ナベをわざわざ別に用意するのか、お料理用を使っちゃうのか?)

「いたみやすいショウガの超ロングラン保存術」
ホワイトリカーの中にドボンッとするだけでなんと、最長で3年間も
もつんです!買ったときのみずみずしさがズーッと続きますよ
(ホワイトリカーにかける金で新鮮なもの買えばいいのに。
アジのお刺身にもどうぞ、だそうです。3年ものを。旦那がかわいそう…)

「ペットボトルがおしゃれなオシボリ置きに変身」
側面をチョキチョキ、コルクシートをペタリ、で
たちまちできちゃう簡単手作りナチュラル度満点でおしゃれでしょ
(ご想像通りのビンボ臭漂うアイテムの出来上がり。コルクシートは
ホームセンターや100均で、って、100均でオシボリ置き買えばいいじゃん)

…等々、まあ役に立ちそうなことも書いてあるんだけど、全般に
「その時間とまわりくどさを考えたら普通に買うよ」ってのばかりだね。
56おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:50 ID:YSOq8LE4
>46
>冠婚葬祭費とか健康保険外の医療費とか絶対に書いてない。
そうそう。その他にまとめているにしては、少なすぎるし・‥
若い夫婦が多いから、付き合いも病気も少ないのかな?
必死で節約してる割りには、携帯代が一万超えてたりするよね
57おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:55 ID:uU3tykqj
○人家族で食費一ヶ月○万円!
・・・なんてのをよく読むと必ず「米と野菜は実家からもらって来ます」と
いう人が載ってる。ずるいぞ!
58おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:58 ID:YW8aN3vu
読んだ事無いけど家庭板とか鬼女板で盛りあがってて
ついに生活板まで進出してるのをみると読んでみたくなる。
いかん・・・買ってしまいそう。

まさか>>1さんは捨て奥編集部のシトでつか?
59おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 20:29 ID:jFnc1rNl
私は、すてきな奥さんを
図書館で貸し出しているのを読んでいる。
ほとんど、ぼろぼろになっている。
6065537 ◆65537Uerf. :03/02/06 20:31 ID:giOh6ijo
>>59
素敵な奥さんを貸してくれるんですか?(;´Д`)ハァハァ
61おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 20:31 ID:T75nQJV6
>>55
ソックスなんぞを煮てしまったら、中のゴムが痛みそうな気が…
62おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 20:33 ID:jFnc1rNl
>>60
ぼろぼろの奥さんだけどね・・(藁
63雑誌二種類:03/02/06 20:35 ID:jFnc1rNl
すてきな奥さん
http://www.shufu.co.jp/okusan/

おはよう奥さん
http://www.ohaoku.net/
64おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 20:36 ID:euEqegge
そういえばパスタの茹でたお湯を使ってシーツの糊付けをするってのもあったよ、
パスタって塩入れてるのにそこにシーツをつけて干したらシーツに塩気がつきそう。
そういう本当にいいのか?っていう節約技多いよね。
生姜も100円くらいなんだから使い切れない分は小分け冷凍くらいでいいじゃんねぇ。
65おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 21:54 ID:DEGI/1ZK
「赤ちゃんのミルク代がばかにならなくて、、。」みたいな発言は絶対いやだ。
66おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 21:57 ID:1AC45blf
お前らも少しは2ちゃんねるにかける時間を節約しろよ・・・・・・。
67おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 22:10 ID:gOtxEP81
いやいや、
捨て奥を読んであらゆる家事を簡略化するノウハウを覚え
その時間で2ちゃんを・・・

捨て奥買おうと思ったらコンビには売ってなかったのか・・・
ここ読んでたら無性に気になる
きちんとあの雑誌読んだこと無いんだよなぁ・・・
681:03/02/06 22:43 ID:1EX4cGDc
>58
残念ながら違いまつ。

てか、意外とアンチ多いんだね、この雑誌。
ちょっと安心しますた。
69おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:07 ID:TjEy66CI
ごちゃごちゃした絵や色で一杯で、みてて頭痛くなる雑誌。
701:03/02/07 02:39 ID:K2HEIdF5
1は必死だな。と言われても仕方ないが、これだけは批判しておきたい。
彼女が今月号を買ってきたんで、読んでみたんだが、
感想としては「つまらん主婦の溜まり場」としか思えない。
具体的に言うと、冷蔵庫の整理で食費が節約できた!
という内容だったと思うんだけど、
食材を腐らせずに100%使い切る。そんなん当たり前だろとおもうんだが。
ホワイトリカー付けの生姜はお断りだが、キャベツの芯を
上手に調理したから食えというのなら、美味しく頂くよ。
冷蔵庫開ける時間が減るから電気代節約とか見てらんない。
最後の方の、店員がどうのこうのって読者投稿ページは、
痛いにも程がある。
確かにサービス業として不十分であるが、お前らはラーメン屋に
何を求めているのかと問い詰めたい。
ディズニー並みの完璧な接客をしろと言いたいのか。
大企業には大企業なりの従業員教育がある。
中小企業でそれを求めてもらっても困るよ。従業員個人のモラルにもよるけどね。
この雑誌に付き合っている以上、こので取り上げられている
読者以上の生活は出来ないと思うよ。
横文字で嬉しそうに「ミセス」と表現するが、歳を重ねても
「マダム」にはなれない。(マダムって単語も個人的に好きではないが)
ついでに、ダンナも「エグゼブティブ」には絶対になれない。
一生せこい生活でもしていなさいってこった。

まぁ、早く彼女に購読を止めさせないと、自分も一生せこく生きなきゃ
ならないってことですか…萎え
71おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 02:48 ID:dnLKwx8y
>>70
読者ページまでよく読んでるねぇ…時間の無駄だよ。
72おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 10:43 ID:EeMlVEyD
創刊当時は捨て奥も結構使えるアイデアが多かったが、
1、2年で出尽くしたんだよね。
それに、何年も毎日家事やっていれば、自分なりのパターンが
できてくるから、雑誌も購読しなくなる。
第一、節約特集を読んで、読者が最初に見直すのはこの雑誌購入費。
それでどんどん若年層主婦が対象になり、登場するのがヤンママ
ばかりになったんだよ。
73おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 10:46 ID:TuWzcQ4a
「来客へ出すコップをおしゃれに変身!!」
・普通のコップの上の方に色違いのカラー輪ゴムをはめる。

もうこの記事を見たときにグダグダになりました。
オレン○ページだったんだけどさ…
おされじゃないだろ、全然…
74おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 10:59 ID:il9ZogTd
>73
何が、チュプをそんなみみっちぃ行為に走らせるのでしょうか?
75おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 11:03 ID:CLjBxLt+
>72
同意。
最初は本当に素敵だった。
そういう私は初期に採用された新婚さんだった。
76おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 12:07 ID:/2ulkjwW
本誌は読んだ事無いけど、すて奥から出てる料理本持ってるよ。
100円で出来る健康おかず、とか言うの。底値買いをあまりしないので
結局100円ではできないんだけど、いろんなメニューが載ってるので
重宝してます。
77おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 12:13 ID:E61tNsG5
どうでも良いけど捨て奥が発売された当時のCMって石田純一が出演してなかったっけ?
昨日時間つぶしで立ち読みしたけど余り物を生春巻きに包んで
在庫処分するのは良いと素直に思いました。
しかし、あの雑誌って貧乏臭さが満載だね..
78柳 ◆ZIt/WjmHGI :03/02/07 12:13 ID:yJRqH54Q
>>74
貧乏とファンシー趣味だろう。
79おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:33 ID:/thO0SOd
節約は一種のゲームでやってるんだと思う。
経済効果云々は口実だろ。
80おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:45 ID:xZIIlK6e
捨て奥の別冊ふろくかなんかで
「家庭内のゴミ 捨てる前にこうして再活用!!」みたいなので
2gのペットボトルの注ぎ口を切って、貧乏臭い飾りつけて
「カワイイ、来客用のワインクーラー」だって。
あと、ラップの芯などは当然再利用。
卵のパックも大根おろしなどの冷凍に活用。
…こんなのイヤン。
81おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:49 ID:TuWzcQ4a
>80
泣けてくる…(´Д⊂グスン
82おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:50 ID:il9ZogTd
きちんと分ければ資源になるのに、
余計な手を加えて、資源をゴミにしてしまう神経がわからん。
8365537 ◆65537Uerf. :03/02/07 13:53 ID:FJlgZnhm
あの手の雑誌って、ペットボトルとか牛乳パックが好きだよなぁ。
84おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:56 ID:61gBZFMh
>>80
たいていのことでは泣かない私なのに…

 ● ●
  ω   涙が出ました
85おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:58 ID:hK+ovJRH
ほんとに節約する人なら、
牛乳パックはともかくペットボトルなんかあまりごみに出ないと思う
86おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 14:14 ID:OphAyTCo
>>80
ワインなんて買ってる場合なのかお前は、と突っ込みたくなりました。
泣ける。
87おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 14:42 ID:FOxOfzzK
>80 のワインクーラー出されたら私も泣きます
88おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:11 ID:il9ZogTd
>80
そこまでみすぼらしいモノで出すというのは、
「うちにはワインクーラーってもんがないのよね・・・欲しいわぁ」
という、無言の催促かと・・・
89おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:19 ID:F1AL8h4S
過去の記事でペットボトルを切って子供用の砂場のおもちゃ?
つくってたよ。バケツとかスコップ。シールを貼ればこんなに可愛い!みたいな。
100均行けば500円ぐらいで揃いそうなんだけど。子供が不憫だよ。

っていうかペットボトルのお茶は高いし、ジュースは太るから買わないし
そんなもの買う金があったら子供に他のものを買えないのかな。
ジュースだって生の濃縮還元じゃない100%が紙パックで売ってるし。
うち、ペットボトルなんて醤油・味醂・酒ぐらいしか出ないから不思議・・・。
90おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:21 ID:aVAnSSMY
>89
そうだそうだ!!
91おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:21 ID:F1AL8h4S
連続スマソ。
あと家庭板の捨て奥スレで死ぬ程笑ったのが
「煮炊きしてる鍋の蒸気を顔に当ててエステ気分」だったかな。
火傷しそう。
92おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:37 ID:il9ZogTd
>91
「〜気分」ってくだりが、既にビンボくさいよぅ・・・つ´д`)
93おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:45 ID:GE23snDS
昔ラジオ番組で聞いたネタだけど、アイロンのおまんじゅうが無くて
なんと自分の膝小僧に服を当ててスチームアイロンをかけた、という
投稿があった。「こうすればまんじゅういらないわ。私って賢い!」と。
当然大火傷したそうだ。
ナビゲーターの高嶋忠男が呆れていた。
94おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:51 ID:uInO043P
とりあえず時間だけはたっぷりあるのが捨て置く毒主婦
あんな常識を逸脱した節約するくらいなら 内職なりバイトなりすりゃいいに
貧乏は馬鹿にしないけどわざわざ貧乏臭くする感覚はプッ って思うよ

あの本では貧乏くさければ貧乏臭い程 自慢になるんだろうしお手本にもなるんだろうな
来月号か今月号 みんな一斉に読んでここで感想述べるのもいいかも(w
95おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 15:54 ID:FOxOfzzK
>ナビゲーターの高嶋忠男が呆れていた。

もともと呆けてますが・・・
96おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 16:02 ID:il9ZogTd
ビンボ臭さがステータスになるんでつか?節約チュプ界では。
97おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 16:13 ID:m91CQBPD
新米主婦ですが、ケコーン決まった時に参考程度に立ち読みしました。
絶対買わないと心に決めました。
あんな雑誌部屋に置いたら5倍速でオバハンになっちゃう。
なによりあれ買う金がもったいない。
料理本ならいいと思うけどね。

>>36
けらえいこの本ですね。
私もあれにはワラタ。あとはき古しの靴下を
便座カバーに再利用とかも、
98おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 16:27 ID:cy5kYNz0
あの手の雑誌では「外に出て働く(パート含む)」よりも「家にいて節約して家庭を守る」ほうが
ステータスが高いらしい。

今月号に出てた人、看護師の資格がある方で「パートで診療所で働く話もあったが私は家で
節約という仕事をしている」と言ってた。なんでもパートのお金とほぼ同じぐらい保育園の費
用に飛んでしまうかららしい。早く職場復帰しておいた方がいいのに。子供が大きくなったら
お金かかるし、ブランクが長いと再就職の先はなくなるし。
99おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 16:58 ID:ok4WF1zD
>>98
まぁ本当に子供に手がかかるうちは専業主婦って選択しかないからねー。
実家が近くて子供を預けて・・・なんてのは少数派だし。
それに地方都市だと、パート出てる主婦を軽蔑(というか軽く見るって感じね)
する傾向が強いし・・・(だから田舎はヤだ。住みたくないっす)

100おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 17:16 ID:QRA91bCu
101おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 17:29 ID:uInO043P
102おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 17:53 ID:aebHoVFK
>101
ワロタ
103おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 18:41 ID:LijqZ+O3
節約を思いっきりしたことあるけど、過労で医療費が\\\。
貧乏臭い節約はいいとしても、スーパーのビニールやマクドのナプキンを
「貰ってくる」を紹介しているのは雑誌として間違っていると思う。
店は「ただでくれてる」んじゃなくって、「その場で必要な分使って下さい」
と置いているんでしょうが。
そりゃ「泥棒」ですよ。
泥棒が私頭イイ!って顔出してるのもバカだけど、それを承知で紹介するな!

節約は油断すると人間としての「品」と他者に対する思いやりまで
ケチっても気づかなくなるよなぁ。確か夏目漱石にそういう話があった気がする。
104おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:20 ID:oCUX91yA
>103
先日、TBSの節約特番でもファーストフードの紙ナプキンを
ためて使っているちゅぷが出てますた
朝の5時に起きて、結露を集めて拭き掃除するくらいの節約家が
缶一杯にたまるほど外食しないと思うなぁ
やっぱり一度入ったら、食べ物以外にも持ち帰らないと損だと
思うんだろうね
105おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:36 ID:FMUJK6wt
>>89
自分もペットボトルは全く出さないよ〜。
お茶はやかんで、麦茶だの烏龍茶だの煮出して作ってる。味も良いしね。
ペットボトル飲料を買うのをやめた方が、ずっと節約になるよなあ…。

そもそも切り刻んで再利用する前に回収ボックスに持ってけ!
106おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:38 ID:fKG9rVO2
>>101 グッジョブ!
107おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:43 ID:5nKIA6tl
>>91
グハッハア!
実を言うと私もそれたまにやります。
圧力鍋でチキンスープ作る時、もわぁぁあっと出てくる蒸気に
つい顔を近づけてしまう。結構気持ち良いんです。
でも「アブネーヨナ」と自制心が働いてすぐに止めますが。
108おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:49 ID:FMUJK6wt
>>107
出来心でやる分には全然OKかと。
問題なのは、それを誇らし気に周りに教授する節約DQNの感性ですね。
109おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:55 ID:xZIIlK6e
>>107
でもそれって、チキンスープの蒸気とともに
トリの脂も顔に吸い込んでしまいそうなんですが。
110おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:02 ID:vaHEHOqt
ここ読んでたら激しく読みたくなってきた。
111おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:22 ID:rzl4WUCq
明日死んだら、こいつら後悔しないのかと思う。

キャベツの外葉を熱のある子供に頭からかぶせて「アイスノンの代わり」とか、紅茶の
ティーパックを目に乗せて・・癒されねーっちゅーの!
ウケ狙いならスゴイけど。

明日死ななきゃいけないって事にならない程度に生活していこう、自分は。
ステオクども、100均で小物入ればかり買ってるんじゃねーぞ!
112おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:30 ID:ShDM3sc8
明日死ねたらいいよね。。。
でも、人生長いのよ。。。
あとまだヘタすりゃ60年もあるの。
景気も先行き不透明だし、お金はいくらあっても荷物にならないのね。。。
使うのは一瞬だけどね。。。
113おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:06 ID:uOIjOvm3
>110
同意。読みたくなってきたw
私的には「おは奥」の方が終(以下略 、ってどっちも大して変わらないか。
読んだら即効このスレ思い出しそう。



11436:03/02/07 21:14 ID:FyaH3CxU
>>97
ソレダ! >けらえいこ
何で見たのか思い出せなかったんだよ〜。 アリガトン
「おきらくミセスの婦人くらぶ〜」という本ですた。
久しぶりに引っ張り出して見たら 他にも
・まだ温かい使い捨てカイロで コーヒーを温かく
・食器洗剤ボトルの上部を切って 球根の水栽培
など トホホなネタが・・・
115おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:21 ID:r+efNTGY
捨て置くではなかったのだが、
・切手のはじっこの白い部分に絵を書いて封緘シールに!
 市販のシールより、好みの物が出来てステキ!
ってのを数年前に見ました。
似非だったかな〜?
116おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:24 ID:QfYA5SKE
ココを見て、前号の捨て置くを図書館で読んできますた。
びっくりしたのは、
・エノキのキュっと固まった根っこ部分に衣を付けて、ほたてもどきフライ…
・甘納豆と食紅を炊き込んでお赤飯…
・「カレーに使ったジャガイモの皮もムダにしません」とパリパリに揚げて
サラダにふりかけ。

ジャガイモの皮をパリパリに揚げるガス代は気にならないのか?
だったらそのままサラダだけ食べたほうが(略
117おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:28 ID:aEs12HtS
・エノキ
はびっくりあだが
・甘納豆
は普通かな。北海道出身なのでは。
・「カレーに使ったジャガイモの皮
ガス代云々じゃなく、食卓が豊かになるのでOK。
ただし芽の部分もやってたらダメ。
118おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:38 ID:btHiutbh
いくらなんでもえのきはホタテの味なんかしない!
119おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:40 ID:8CSaIRkS
つーか、残留農薬ばりばりの野菜の皮で一品作るなよう (⊃Д`)コワイヨ、ママン…
120おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:46 ID:2AUYc1Ef
捨て置く系の雑誌には食費を削るのが一番の節約と書いてあるのが多いけど
それって間違ってると思う。
食費家族4人で15000円なのになんで携帯代が夫婦2人で2万なのよって
突っ込んで遊ぶにはまあまあおもしろいけどね。
121おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:50 ID:TmDQnJFf
がんもどきだって雁の味はしないからそれと同じ・・・・・・なのか?
12265537 ◆65537Uerf. :03/02/07 22:50 ID:Adsjn11c
>>120
携帯電話の広告が載ってるから携帯代を削れとは書けない…
とか邪推したりしてみる。
1231:03/02/07 23:10 ID:CP2zIoID
てかさ、奥さんは節約が趣味みたいなもんだけど、
ダンナの趣味って奴等的にはやっぱり許されないんだろうか。
例えばダンナが「独身時代に模型が趣味だった。もう一度やりたい」
と言ったら、ボロクソに言われるんだろうか?
それとも、
「ダンナの趣味も安く済ませます!ペットボトルでリアルな戦車!」
とかなるんかな?
124おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:21 ID:ffu7M3UF
エノキの軸は味がホタテ風なんじゃなくて食感が似てるんだよ。
節約とは関係ないテレビ番組の料理コーナーで紹介されていて試した事がある。
その時はフライじゃなくてホイルで包んで蒸し焼きにしてたけど。
節約チュプって揚げ物好きだよね。
125おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:30 ID:Wtw28Ixb
>>119
この手の雑誌において「野菜の皮」は当然のように食材です。
捨てるなんてdでもない!
126おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:30 ID:WD79M1v3
安い材料でボリュームを上げようとすると
揚げ物になるのであろう。
127おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:44 ID:Thighokv
神戸の有名な節約主婦、節約で一戸建てを2件買った人。
揚げ物ばかりですごく太っていたし、40代の時は
髪が真っ白だった。
ソレを見て、「もう節約ヤメタ」と思いました。
128おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:52 ID:fKG9rVO2
1.とにかく安く(栄養無視)
2.とにかく飾り付ける(センス無視)
3.浮いた金で自分にご褒美(夫子供無視)
129おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:55 ID:xQg4qeLJ
テレビの節約番組でやっていたのだけど
野菜の皮とか芯を細かく砕いてフライパンで炒ってお茶にしてた人がいた。
1301:03/02/08 01:28 ID:4/oieS5c
彼女を泣かせてしまいました。
このスレで散々捨て奥を馬鹿にしてたのがバレて、自分にオーバーラップしたみたいでつ。
まぁ、彼女も元社長令嬢。バブル後の生活レベルの急な下落を体験してるから、金がない辛さを知ってる。だから生活レベルを落としてでも貯蓄を優先したいんだろう。
逆にワシは、着る服にすら困るような貧乏家庭で育ったから、衣食住が充実した生活に憧れる。
妥協すべきか、調教すべきか…

調教だわなw
131おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:38 ID:21nVXkt6
ちなみに、1は働いてるの?
132おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:44 ID:7fWOhhHW
>>1
バブルのにわか令嬢が元の生活に戻っただけだから大丈夫よ。
133おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:11 ID:61EdEnyB
>132
社長だった親父にしてみればそうだろうけど
その子の生活基準が作られる時代がもろバブルと重なってたら
辛いと思われ。
134おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:11 ID:D8RHwOkd
底値を探す。豆腐10円、もやし10円・・・

って そんな店ここド田舎にはねぇよ。
1351:03/02/08 03:08 ID:ebE8Nn8M
一応働いてまつ。マァ、二十歳なりの収入なんだが…
彼女はワシより8歳年上で、オヤヂの会社の倒産がつい数年前ですので…成人式の写真見るとかなり良いもの着てやがるんだ。
恥をさらすと、彼女のババは経営がやばくなった頃、新築のお家を家族の断り無く売り払い、果ては倒産。
今は一家安アパートでくらし、そこに自分も大恋愛(w
の末、マスオさん状態でそこに居る。
金がたたまり次第、独立して二人で暮らすと言うが、正直捨て奥の価値観が許せなくてスレ立てた1です。
136おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:18 ID:7fWOhhHW
なんで1が彼女の家の事情をそこまで知ってるの?
28歳の女が20歳の男の子にそんなの語るのっておかしくない?
うちの父は昔会社経営してて,私は社長令嬢だったのってか?
137おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 04:00 ID:0DmIwVVj
捨て奥買うお金を節約したら年間6890円(確か年末出てるのって1500円よね?)
のお得!
って無邪気に書こうと思ったが・・・。
>>135
>今は一家安アパートでくらし、そこに自分も大恋愛(wの末、マスオさん状態で
>そこに居る。
って、1は彼女の家に転がり込んだってこと?
1が彼女の実家にお金入れてるのかが気になる・・・。
13897:03/02/08 04:18 ID:M0irl8nh
>>1
お互い歩み寄れつーの。
しかし1って二十歳だったんだ。道理で言う事がちょっと
いきがり気味だと(w エグゼクティブとか)
>>123はワロタが。
13997:03/02/08 04:33 ID:M0irl8nh
あ、エグゼブティブか。マチガイタ

ところで米を研いだ後の水をとっといて
化粧水に利用って人が前いたが
精米じゃ結局あらかた落ちてるだろうのに・・・
てか、そこまでするなら米屋でぬか貰ってこいよ!

捨て置くじゃなくて仕事の関係でよく読む
奥様ジャンルの雑誌の投稿欄に
「バナナ一日5本でお肌つるつる」
そんなに食べたら太るだろ・・・・お肌つるつるなのは
太って脂分が出てきちゃってるんじゃ?
あと旦那さんのビールを水で薄めるとか
(だったら焼酎にすれ)
子供が勉強する時は部屋の照明はなしで
机のライトだけっていう主婦もきいたことが。
(目悪くなって眼鏡代がかかると思われ)
100円均一の老眼鏡を子供に買い与えるような
マネだけはして欲しくない・・・

>>1の彼女、もしココ見てるなら一つ。
貯蓄はもちろん大事ですが心と体の健康も大事では?
お金は天国へは持って行けません。
節約も程ほどに・・・
140おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 05:55 ID:NU0IvHoh
>>139
>子供が勉強する時は部屋の照明はなしで
>机のライトだけっていう主婦もきいたことが。

うはぁ。本末転倒もいいとこだな。
子供の健康とか情緒面をないがしろにしてまで節約、って
いうのはホントに腹立つな。子供の将来より目先の小銭かよ。
別スレに「トイレを流すのは家族4人がしおわってから」っていう母親が
いた。こういうことは人間の尊厳として最低限きちんとしなきゃ
ならんと思うんだが・・・
141おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 05:58 ID:hjBlT5Yj
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
142おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 08:48 ID:52Tif36t
>>139
米屋で貰えるぬかって無農薬じゃないから
化粧水にするならハンズの手作り化粧品コーナーとかで売ってる
無農薬ぬかの方がいいと思うデチ
自分は農薬タプーリのヌルヌル汁をお顔に塗るのは怖いデチ

話が変わりますが
節約プリンセスという人は、自ら「プリンセス」と名乗っておられるのか
とても気になるのです。
143おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 09:09 ID:TD0IhFGV
なんかこう、生活に潤いとか考えないのかな。こんなカツカツの節約して一戸建買いたいなんて
馬鹿げてると思う。一戸建買った後もずっと節約節約で余裕無しの生活が続くんでしょう。
住む所は収入に見合ったのにすればいいと思う。こういう主婦って、「給料が安い」とか
旦那さんに文句言ってるんだろうな。かわいそうだ。

こんな主婦ばかりだから個人消費が上がらずに景気が回復せんのよ。
144おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 09:19 ID:WbUyKjY4
生活に潤い・・なさそうだ。節約が潤いなのかも。
一戸建て購入しても部屋のセンスは(以下略

えのきでホタテならまだしも、この間のTBSの節約特集で
味噌汁に入れる「ふ」を水でもどすか何かして揚げて
「とんかつもどき」には唖然とした。
145おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 09:27 ID:XFPvs+4i
>味噌汁に入れる「ふ」を水でもどすか何かして揚げて
>「とんかつもどき」には唖然とした。

たかが「麩」を揚げるために油を使う方がもったいない。
1461:03/02/08 09:38 ID:4/oieS5c
ゴメソ。確かに意気がってまつ。
クかブかは、実は真剣に悩んだ。普段絶対に使わない単語ですので…
まぁ、その辺は無視するなり晒すなりしてください。
今日もマターリ馬鹿にしましょう。
1471:03/02/08 10:19 ID:4/oieS5c
あと>137
当然お金は入れてます。転がり込んだという表現は正しいでつ。
転がり込んだ時点でドキュソケテーイなんだが、これて金入れてなかったら暴力による支配しか考えられませんがな
148おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 10:31 ID:hISIgq00
結婚したばっかりの頃、素敵な奥さんという雑誌がどういったものかわからずに、
「これ読んで、素敵な奥さんにならなきゃ!」と鼻息も荒く買ってしまった。

あまりにもビンボクサイし、泥棒まがいな事を推奨しているので、
もう二度と読まないと決意し、居間のテーブルにポンと放っておいた。
帰宅したダンナが、それを見つけパラパラとめくって、数秒考え込んで一言。
「俺の給料・・・そんなに・・・少ない?」

私が悪うございますた。
149おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 10:49 ID:GOpVsGIP
>>1はすて奥のような節約しろって言われてるの?
でも彼女は転落人生でも節約してお金ためようって考えもってるなら
まだましだと思うぞ。私の知り合いでもそんな感じの人いるけど、
全く危機感がなく「お肉は国産和牛じゃなきゃ。(豚バラ?なにそれ)」
「ベット?ウオータベットでしょ(あたりまえ)」みたいな。
それよりは全然ましかと。みんなが書いてるあまりにも・・・な節約術
を披露して来たら話あいしたら良いと思うよ。
ここの人も結構読んでるし、彼女だって全部鵜呑みにしてるわけじゃないと
思うけどなあ。ヒントを見つけて自分なりに解釈して使うって感じじゃない?
150おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 10:53 ID:YNvZa2no
二十歳なりのお給料といえど1タンは働いてるんだし
28歳の彼女さんも働いてるなら、すぐにお金貯まると思うんだけど?
151おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:00 ID:YmlWO7f0
>142
節約プリンセスって丸山さんのことだよね?
自分からは名乗ってないが、番組や雑誌ではそう呼ばれてる
それは、彼女が主婦じゃなく、二十代の毒女だから
二十代毒女であの所帯臭さだもの、プリンセスと呼ばなければ
毒女だと誰も気付かない(w
丸山さん、TVに出る前、雑誌で家計簿を公開していたが
費目に「GO出資金」というのがあったよ
節約して大神ゲンタに貢いでたんだ(w
152おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:38 ID:cXg+Ih4Q
図書館で読んでみたら、洗剤がもったいないから、
夫が食事した後の食器を、洗わないで妻が使用するってのがあった・・絶句
はっきり言ってキチャナイ!!!!!!!!!
私は毒女だけど、こんな捨て置くには、なりたくないな
1531:03/02/08 11:58 ID:4/oieS5c
いや、それが全然貯まんないんだ。面白いくらい。
特別支出が立て続けに出たせいなんだが…
別に捨て置くみたいな節約は実践してないけど、「こいつら貧乏臭いヨ」というと脊髄反射の如く「こうでもしなきゃお金たまらないじゃない!」って言われるのがうざい。
奴らが痛いのは承知しているみたいなんだが、じゃあなんで購読をやめんのだ…
じゃあなんで買うのって聞いたら「自分の小遣いの買うのも許されないわけ?」て無茶苦茶拗ねるし。
154おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:03 ID:SGUxm1/F
パソコンあるのなら家計簿、もしくは小遣い帳みたいなのでもいいからつけてみるのはどう?
155おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:04 ID:kqCCa6eO
>>151
>費目に「GO出資金」というのがあったよ
>節約して大神ゲンタに貢いでたんだ(w

まじですか?そんなのにうっかり騙される人って・・・
156おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:07 ID:GOpVsGIP
>>1「こいつら貧乏臭いヨ」
ここがむかつくんじゃない?彼女は一生懸命ためようとしてるのに、
毛嫌いしてるかんじが彼女をさらに煽ってるように見える。
ま、毎月買う必要はないと思うけど。
そのぐらいの意気込みが欲しい!私はこんなに考えてるの!
と彼女は思ってるんじゃない?
157おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:19 ID:5jEfzT+y
ずーっと読んできて、「彼女の家にマスオさん」あたりであきれて読むのやめようかと思ったけど、
定職についていてお金も入れてるのね。ま、当然だわな。
いくら入れてるんだか知らないけど。

>いや、それが全然貯まんないんだ。面白いくらい。
何で? 試しに家計簿公開してみない?(笑)
手取り月収とかいくらくらいなの? そこがすごく低かったら納得だけど。
158おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:43 ID:mbMO4jpX
>155
マジっす。まだゲンタが騒がれる前だったけどね。

丸山さん、片思いの彼へのクリスマスプレゼントが
福袋に入ってた時計だと嬉しそうに語ってたこともあった
それ以来、色っぽい話は全然聞かないが、どうなったんだろう?
159おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:49 ID:krlsEmdk
節約って
・つまらないことに→金使わない
・大切なことに→金かける
ってことだと思う。

節約を軽くみてはいけない、大切なことだから。
節約することは、我慢することではない、むしろ投資だから。
160おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:57 ID:Bl73fz9m
>>151
激しくワロタ、
立派にオチがついてんのな
161おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:07 ID:TNzUwFfH
丸山さんて「節約プリンセス」じゃなくて「節約アイドル」でしょ?
162おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:09 ID:alpzpz4o
どう考えてもアイドルとお呼びできるお歳ではないような
163おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:14 ID:K1YVsjxw
玉の輿ねらってそうだw
164おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:33 ID:nNCAyepw
しかし、「捨て奥」などの雑誌に洗脳されてる主婦は、
まだ救いようがあるのでは?
結婚を機に仕事辞めた奥さんって、妙にはりきってしまうものだし。
そういう貧乏くささも含めて、新婚気分だと思う。
まぁ、そのうち疲れて無意味な節約をやめる人も多いだろうし。

私の友人主婦は実母譲りの節約術なので性質が悪い。
165おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:36 ID:gK4EIHSv
節約はいい事だとは思うけど
あまりにも美的にやばい事とか恥ずかしい事を平気に思えない
色彩感覚無視の節約部屋なんて住んでるだけでストレスになるし
ペットボトルのおしぼり置きなんてお客の前に出せないし。
必要な無駄はあるよ 
あれは何が何でも働きたくない人
小学生並の工作好きが節約したふりしてるんだよ

自分は貧乏したってああいうセンスで生活出来ないわ 
ヲチするのだけでいっぱいだな
166おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:39 ID:siW1l1E5
>>158
ああ、福袋の時計の人かぁ〜。
なんかコンビニの店長だかやってて、食事はぜんぶ廃棄の弁当なんだよね。
福袋も時計ばっかりのヤシで目覚ましとか大量に入ってるなかにペアの腕時計
(なんかメッキの悪趣味なやつ)があったって喜んでたね。
貯金のためなら彼氏へのプレゼントすら節約って…安く上げるなら安いなりに
心のこもった趣味のいいもの選べばいいのに。節約第一の人って趣味悪すぎとオモタ。
167おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:04 ID:TNzUwFfH
丸山さんてコンビ二の店長やってたこともあるらしい。独女にもかかわらず。
なかなかのヤリテなんだよ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:06 ID:21nVXkt6
スタイルや顔のいい人は何着ても似合うけど、そうじゃない人は服や化粧に
お金かけないといけないみたいに、センスのない人ほど生活にお金かけないと
ヤバイと思う。
そのためにショップスタッフがいいものを探してきてくれてるんだしね。
169おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:10 ID:QWM1ODFy
結婚したとき張り切ってすてきな奥さん読んでみたけど、
自分には絶対できない
自分は節約嫌いと判明
みみっちいと感じる、
専業主婦になる予定は一生ないので、その時間を仕事にまわしたい
170おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:13 ID:TNzUwFfH
節約奥さんて「細かい奥さん」とか「マメな奥さん」て気がする。
そしてそろって本にはお金かけず、料理好き。
171おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:16 ID:TNzUwFfH
お金かけてもセンスない人っているけどね。
似合わない色の服ばかり着てるとか。

似合う色の服選ぶのにお金なんてかからないんだから、
服選びの前にカラー・コーディネイトの勉強したらいいと思う。
1721:03/02/08 14:25 ID:4/oieS5c
>156
貴方の言う通りかもしれん。
金が必要だから、なんとか貯めようとして、試行錯誤の途中で捨て置くを手に取ったんだな。
捨て置くがあんまり痛いから、オーバーラップして彼女を脳内悪役にしてしまったみたいでつ。
頑張ってるのに、これじゃあんまりだ。泣けてきた。
これからは捨て置くのネタにケチ付けるだけにします。

マジレスつけてくれた人達ありがとう。
1は自己完結しますた。
173おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:27 ID:QWM1ODFy
1お疲れ
174おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:31 ID:C/wvEnAw
>161
節約アイドルは、中島みちよでわ?
丸山さんはザ・ワイドで節約プリンセスと呼ばれてるよ

>170
そう、本を買わないよね
図書館利用なんだろうけど
節約主婦の家の本棚(ない場合も多い)って
雑誌と絵本しかないから、すごくさみしい。
175おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:34 ID:TNMFk8EC
丸山さん、肌につやがないし髪も汚い。
もう少しいいもの食べて、手入れしたほうがいいぞ。
176おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:46 ID:7CoykJmA
丸山さん、表情にバリエーションが少ない
177おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:47 ID:H6lAaDFP
チュプ友だったかなー。
子供を公園で遊ばせるのに、ベビーカーのかごに空ペットボトル入れて(人目に
つかないから)、帰りに公園の水道の水とってくんの。

あまり節約、節約言ってるとタダのケチになってしまう。
ダイエットと同じで痩せたきゃ食うな、貯めたいなら使うな、だけど。
金貯めて何したいのかハッキリさせておいた方がいいかも。家買うとか。
あとは毎日食うもんに困らない程度なら幸せだけどね。
178おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:05 ID:rRAN/EtN
>>174
こういう、本棚や本のない家庭を批判する人が理解できない。
人それぞれだろうに。
179ママさん:03/02/08 15:18 ID:Vx+r1za/
本が無いのは、単に学が無いだけでしょう。
察しておあげなさいな。
180おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:20 ID:elkMATs7
>178は本も読まないDQN
181おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:22 ID:7CoykJmA
174タンは「さみしい」って言ってるだけじゃん
批判かなぁ??
182おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:28 ID:rRAN/EtN
なんか本棚に本がないだけで>179や>180みたいに「学がない」とか
「DQN」とか判断しちゃってる人いるし。
自分は本を家の中にためておくのが嫌いだから買っても読んだらすぐ
処分しちゃう。余計な家具置きたくないし、食器棚さえないよ。
183おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:28 ID:zgTjvNCP
>>178
「本」がなくても別にいいけどさ〜
芸術に触れて心を豊かにし教養をつけるって基本姿勢がないとただのDQNなのでわ?
184おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:31 ID:QWM1ODFy
174は批判はしてないと思うよ....

何でか新婚家庭に行くと、本棚がすごく小さいのは、
とってもうらやましい。ライター夫婦なので本があふれてます、うち。
185おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:32 ID:ZcsMrRnU
>>182
いやあ、ドキュンかどうかは別としても学がないのは当りだと思うよ。
本棚が無い家なんて、見た事ないけどさ。
186おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:32 ID:7CoykJmA
>182タン
179は煽りですよ。別スレで暴れてる人です
釣られては駄目れすよぅ
でも食器棚が余計な家具扱いにはビクーリです。
187おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:33 ID:p+BEKFU5
>182
同意。私も本好きだけど本は見えるところにはないよ。
そもそも本棚ないし。
一時は本のない生活しようと思って全部処分したから
数が少ないのもあるけど(結局増えているが)。
188おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:33 ID:TNzUwFfH
節約妻って、どっちかっていうと教養人というより実学の人って感じだからね。
189おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:34 ID:ZcsMrRnU
>>186
>> 釣られては駄目れすよぅ
「れすよぅ」って・・・。
何?かわいいと思ってやってんの?
ネットでぶりっこすんなや。
190おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:35 ID:zgTjvNCP
本ネタで一気にレスが(w
ツボなのか?そうなのか?
191おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:38 ID:QWM1ODFy
>>182
食器はどうしてるの?
192おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:40 ID:p+BEKFU5
そういや関係ないけど節約の本の中で
「本は書店で立ち読みでOK!
情報は頭に入れておけば本なんて要らない!」
みたいなのがあってビクーリした覚えが。
深谷なんたらていうオバサンの本でそんなしょぼいところに
収納増やすくらいなら処分しろよ、というのが多かった。
紙袋の収納法とかラッピングのリボンとか。
捨て置くには本当に関係ないですね。スマン
193おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:07 ID:Jj9C/pFE
まこも婆さんに勝るものなし
194おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:12 ID:krlsEmdk
「皿の上にラップをかけて使うと
洗物にならなくて良い」というのがあるね。
やったことある?
195おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:16 ID:krlsEmdk
手持ちのお金をすべて千円札にして
封筒に小分けして名目を書いて使うというのをやったけど、
ギブアップした。

トイレのタンクにペットボトルを入れたが、
水が止まらなくなって、結局損になった。
196おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:50 ID:OfxG53qU
捨て奥ネタではないけど
ドケチクイーンの丸山って人は
昔貯めたお金を男に持ち逃げされたとか言ってたよね
・・・男も彼女の金を目当てで付き合ってたような気がする
197おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:52 ID:5jEfzT+y
>>194
そのラップを使用後洗おうが捨てようが
結局普通に食器使って洗うのと同じかむしろ面倒な気がするけど…
198おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:57 ID:ZE6VjtJ/
>>196
確か丸山タンって家に泥棒が入ってお金を盗まれたことも
あったと思う。
199おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:01 ID:pRynRqVd
人に上げるために貯めてるのか・・・
不幸ごとだけどワラタ
200おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:39 ID:vhPqagEN
丸タンは男運がないのだ!
201おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:43 ID:TNzUwFfH
泥棒に入られたことは知ってる。
テレビ出てアパート公開して、
お金貯めてること大勢に知られたからじゃないの?
202おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:47 ID:RyChfOT5
>>194
知り合いの奥さんにいたよ。自分一人のお昼の時は
それで済ませてた。(彼女は皿も使わずトレイにラップを直にひいてた)
水不足が頻繁に起こる沖縄では当たり前らしい。
203おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:49 ID:KTQJDb4Z
沖縄なら椰子の葉を皿にして食べればいいじゃん。
20497:03/02/08 20:15 ID:M0irl8nh
>>1
あーなんだまだ実践前なのね。
だったら可愛いもんじゃないですか。
きっと参考程度にしてるだけですよ。
エグゼ(クorブ)ティブについては
一応ググってみたところMISSという女性誌が
「ブ」表記なのでブでいいんじゃないですかねー
「ク」表記でも出てきたけど。

ところで家を買うなんて分不相応ではという
レスもありましたが私んちもあんま裕福じゃないけど家は欲しいですよ。
なんつうか、巣が欲しいっつうか根を張りたいつうか安心したいっつうか。
だから節約もするし(お風呂保温シートとかあるし w)
働きもするのですが、捨て置くまでのことはやらないっつう感じですか。
205おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:54 ID:TNzUwFfH
長いローン組んで家買っちゃったらかえって不安にならない?

この先何十年もの間そこが快適な環境であり続ける保障はない。
へんな人が近所に越してくるリスクもあるし、地球温暖化で将来
住みにくい気候の土地になるかもしれないし。

あたし的には
持ち家(特に無理して買った)=安定
って図は目の前に浮かばないな。
20697:03/02/08 23:04 ID:M0irl8nh
>>205
うーん、ま、このへんは考え方一つだろうと。
どうせ家賃は払っていくのだし。
出来ることをやって無理のない範疇で買える家を
買おうと思ってます。
ひょっとしたらなにかあって家が買えないようになる事も
あるだろうけど、目標として目の前に置いておくくらいは
いいんじゃないかと。
それにキャッシュで家買う人なんてそんなにいないでしょ。
買えるくらい裕福な人は存在するとは思うけど。
ちなみに安定と安心は違うと思うので・・・
207おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 09:22 ID:HhagNwCQ
・キャベツの芯を薄切りにしたら、見た目も触感もまさにタケノコ!
その写真では、どう見てもキャベツの芯にしか見えなかった。
・ヤマト糊(白いやつね)をラップに搾り出して、包んだら冷えピタがわり。
子供のおでこに乗せている写真が泣けました。
・ペットボトルに巻いてあるセロファンを小さく切って、オーブントースターに
かけたら、勝手に丸まって縮んで「お手製ビーズ」!!!
ネックレスなんか作ってオシャレそうにしていた。その情熱、他に回した方が・・・。
208おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 09:40 ID:bqUfPBXa
>207
( ´д`)・・・・カゾクハ ソレデ イイノカナァ
209おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 10:05 ID:b17fhBpa
>>204
綴りはexecutive、
どう考えてもexeの後はcu、
buでもvでもない。
210おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 10:35 ID:Yk2wBkl+
節約雑誌は買わないで節約。

買うのも恥ずかしいしね。
211おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 10:43 ID:TvuuA6nK
>>205さんの意見も一理あるんだけど、
私がこわいのは、定年過ぎて仕事できなくなって
それでも上がるかもしれない家賃を払い続けなければ
ならないってことなんだよねー。
そのへんさえクリアできたら、借家でも別にいいんだけど。
212おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 11:15 ID:QzJgexjX
このスレ(・∀・)イイ!!
2131:03/02/09 13:00 ID:NTf/5XWa
農薬付けの野菜を競って買って、ローン支払い30年。無事に生きていられるか心配です。
節約して頭金貯めて、購入後も節約でしょ?
奥もダンナも早く死ぬよ。きっと。家買う目標達成したら節約もストレス貯めるだけだろうし。
ガキの寿命にもかなり影響あるような…
214おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:13 ID:P+Tyx1YQ
このスレなにげにおもしろい
215おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:17 ID:7MQLk1Tf
211

そのために若いうちからキャッシュなどで準備しておけばよろしい。
それに今40代前半より若い人が老後を迎える頃には
高齢者向けの賃貸住宅なんて余ってるくらいになるよ。
216おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:19 ID:7MQLk1Tf
持ち家だと税金・修繕費はかかるからね。
それも考慮して決めないと。
217おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:19 ID:s9hOelDT
すて奥買ってるすて奥はいない。
218おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:54 ID:1JuYg7Zy
1さん以外にもすて奥読んでる奥さんの旦那の意見が聞きたいのだけど・・・
誰かいない?
219おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:56 ID:Atqy3uvp
私も買ったことは一度もないんで(銀行なんかにおいてあるのを
見たことは歩けど)、今度買って来て旦那に読ませてみたい。
反応が楽しみだぜい。
220おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:04 ID:VMY5LUDq
>>215
ま、家を買わなかったらそれなりの金は貯まっていく(予定)なんだけど、
一応計画としては今32だから25年ローンで50年はもつ家を建てたい。
(もちろんそれなりの修繕がいるのは親の家を見てるから知ってるよ)
自分の「こんな家に住みたい」っていう希望をかなえるには、
自分で建てるしかないもんね。
借家住まいを悪いとは思わないけど、やっぱりちょっと不安かな。
都会かイナカかその中間かとかいうことにも左右されるのかもね。
221おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:41 ID:M6YFbxtk
ドケチクィーンの家計簿の項目に大神源太(会社名もうろ覚えでごめん)の
ところの積み立てみたいなのがのってたそうだよ。
節約してもこの人ってムダが多い。
222おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:04 ID:7MQLk1Tf
節約って、自分が価値を置いてるものにはお金を惜しまず、
それ以外の部分では極力出費しないってことでしょう。
大神の会社に夢を託したのなら、それはそれでその人にとってはムダじゃないでしょう。
ある人にとっては、どう育つか予想もつかない子供もって教育費に
お金かけること自体ムダと感じるかもしれないし、別の人には
そうでないかもしれない。。
223おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:13 ID:TKHevAsj
>>222
禿同です。
大神の件は結局は無駄になったかもしれないけど
それは結果であって、無駄にならなかったかもしれないですしね。
自分が信じるものを選択していくしかないと思います。
最初から結果がわかっている人など誰もいないから。
224おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:20 ID:TKHevAsj
>節約って、自分が価値を置いてるものにはお金を惜しまず、
>それ以外の部分では極力出費しないってことでしょう。

自分が価値を置いてるものさえお金を惜しむ人のことをケチって
言うのだと思います。
225おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:25 ID:XrxRN4oo
私も一つだけ譲れないものに散財する為に
他のことを節約しまくってます。
今日はバレンタインデーの為に手作り菓子を作ってました。
作らない方が節約ですって?
分かってないわね、ホワイトデーのお返し狙いですよ。
226おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:34 ID:6GBRz9qC
>>225 やな女だな
2271:03/02/09 15:42 ID:CsbHNjD0
>222
禿同。
当たり前だけど、その投資が成功するか否かを見分ける能力が負け組と勝ち組を分けるんだよね。
よく知らないけど、詰まりはそのケチ姫は投資に失敗したんでしょ?
メディアに登場する以上、失敗は批判されてもしかたない。が、投資するだけ評価すべきじゃない?
なんか捨て置くみてると、しょうもない投資対象のために節約してない?
マイホームとか、目標のない貯金とか。
いかに負け人生を安定して過ごすか。って感じ。
危険な橋渡って勝ち組になる気は毛頭ないのか。それとも勝ち組になるって発想すらないのか…
228おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:48 ID:Jhc8sp0K
>>227
「勝ち組」「負け組」って発想自体
あなたの人としての品を下げていると思います。
2291:03/02/09 15:50 ID:CsbHNjD0
>225
散財対象がブランドアイテムに3000モノグラム
2301:03/02/09 16:13 ID:CsbHNjD0
>228
まぁ、品がないのは解ってますヨ。
でも、そーいう発想がないと向上心が湧かない。少なくとも自分は。
勝ちたいと思うからこそ努力できるんちがうか?動物的で汚い考えかもしれんけど。
あたしゃ成り上がりたいです。
231おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:13 ID:nz3xBv7B
貧乏くさいと言われ様となんと言われ様と、金ためたほうが勝ち!という
発想もあると思うよ。
232おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:40 ID:vmORqCNr
節約を人にあきれられるほどしまくって
結局貯めた金は自分は使わず
73で死んじまった親戚がいるけど
何かなぁ・・・

でも、私を含めてここに書き込んでる人の多くは
年金の支給額が今のジジババ程貰えない世代だろうし
養老保険にしたって投書の契約どおりの額面がもらえるか・・・

いくら貯めた金を生きてる間に使えなかったとしても、
もしもの時の蓄えがあるというのは
心にゆとりを持って生活できるよなぁ・・・
そうなると、
捨て奥並に節約してでも老後の蓄えにしたほうがいいのかなぁ・・・
23397:03/02/09 23:38 ID:n683DD2o
>>209
一つ賢くなりましたありがd
てこたーあの編集は誤植・・・?

>>232
捨て奥並にすることはいと思う。
234おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:47 ID:sbmvH6EU
独身ですが毎月、オクサマ雑誌買っちゃいます。
そして母に「またあんたそんなの買って〜。笑うために買ってるんでしょ〜」
とバカにされます。 だっておもしろいんだもん。
牛乳パックで手作りとかホントにやってる人いるのかなぁ。
おもしろすぎ。
235おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 00:22 ID:ebU+RH+O
>>234
正しい楽しみ方。
2361:03/02/10 01:00 ID:zHtkW0kv
>231
価値観としてはアリだと思いまつ。
でも、それって捨て置くの価値観そのものじゃないですか。
捨て置くの価値観が理解できなくてスレ立ち上げた1的にはナシでつ。
>232
1と同様では?
誤植っつーか、意気がってみただけじゃw
>234
牛乳パックでなんか作るヤシは実用品作って喜んでるんじゃなくて、
小学生の気分に浸ってるんでつよ。きっと。
算数ダメでも図工だけはハナマルだったのよ、って。
23765537 ◆65537Uerf. :03/02/10 01:15 ID:WRTeCHKC
>>236
>小学生の気分に浸ってるんでつよ。きっと。
っつうことは、頭の中で「でっきるっかな でっきるっかな♪」と
歌ってるのかね?
238おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:18 ID:stWja8Sw
私主婦雑誌の節約技って単なる暇つぶしじゃないかって
思っていましたが、同意見の方って多いのですね。
あんな暇人の趣味としか思えないことばっかやるなら
英会話か何かの勉強でもやって再就職した方が
賢いと思います。
こーいう馬鹿な主婦がインチキ資格商法に騙される
のよ。
いっそうのこと、以下に家事に時間と手間をかけず
勉強して再就職する雑誌にした方が受けるのでは。
239おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:37 ID:Ixlv+Y0i
毎月、どっちにしようか悩むところでもあるんですが、
捨て奥とおは奥って、どういうイメージで分けてます?
みみっちさに笑えるのは捨て奥、本気でビンボくさいのが
おは奥だと勝手に思ってますが、これってどうなんでしょ。
240おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 09:10 ID:Bb6/EEVZ
>>239ワカンネー。チェックしてみようかな。
昔「すて奥」を母が定期購読してた(・∀・)「おは奥」が後発だったね。
なにか婦人雑誌のリニューアルで「おは奥」だったかもしれない。
241おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 09:28 ID:5HF4Jcj9
捨て奥→貧乏ヤンキーテイスト
おは奥→貧乏テイスト
主婦友→貧乏年輩テイスト

自分の中の区分はこんな感じ。
2421:03/02/10 10:50 ID:RF3bmZLq
先月号のえのき軸はホタテで、甘納豆赤飯の人の記事。
ダンナのセリフに「だまされちまう!」ってあったけど、
最高に泣けてきますね…
おめー炊飯器で炊いた赤飯が「ウマイッ!」訳ねーだろ…
うまい赤飯ってのは、ホント難しいよ。作るの。
だまされちまうんじゃなくて、だまされざるを得ないんじゃ…

だいたい、なんでバーバリーのニット着てるんですか?
いつもそんなの着て家事してるの?
んなわきゃねーだろ、ミエっぱりめ。
243おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:58 ID:ZdQ48+w1
>241
私は
捨て奥→貧乏本気ヤンキーテイスト
おは奥→貧乏ヤンキーテイスト
主婦友→貧乏DQNテイスト
捨て奥はさすがに先発だけあって、ネタのスパイラル現象がイイ味
たとえば、牛乳パックの再利用でも
1、魚などをさばくときのまな板代わりに使う
2、洗ってコーティング部分をはがして、パイル部分を揚げ物の油敷き紙に利用
3、その油を吸った紙を捨てないで炒め物のときに油引きに
創刊当時は1だけだったのが、最近は3までやって当たり前
「一度使っただけで捨てるのは罪悪!」という精神を叩き込まれてるよ。
244おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:09 ID:yl4NaNI2
この手の雑誌をつい見てしまった時は心がすさむ。
節約自慢と称し満面の笑みで雑誌に載ってる主婦は恥ずかしくないんだろうか?
ペットボトルや100えんショップの雑貨等を利用して怪しげなガラクタ作ったりして。
245おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:16 ID:iXPSV+J/
1冊買ったことがあるな。どうでもいい節約料理が載ってて、
豆板醤と顆粒スープがあればラーメンは麺だけ買えばいい、とか
悲惨だった。高卒偏差値40の専業主婦対象の雑誌だね。
246おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:24 ID:utSMM4Tl
>239
捨て置くのほうが、みみっちくって細かいよね
おは奥は表紙にまで節約特集に出てる主婦を使う
あたりが貧乏くさい
でも、笑いたいなら、迷わずチュプ友でしょう!
捨て奥、おは奥よりもDQN度が高い。
11月号、自己破産した一家が節約ネタで登場してたよ

247おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:28 ID:0DjyTCZl
そーいえば、先日このスレ見て「捨て置く」立ち読みしようと書店に行ったら
その手の雑誌は全部ひもがかけられて立ち読みを拒否していたよ。
ほかの女性誌とかはそんなことしていないのに。

これって捨て置く読者に立ち読みですませようとする人が多いからなのかしら?
なぞと思って買わずに帰ってきました。
248おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:27 ID:PrZhylxU
捨て奥って、「ものの始末」について
なんか勘違いしてると思う。
家族の健康を台無しにして、人間としての尊厳を失って
あれじゃただの守銭奴だわよ。
うちだって貧乏だけど、家族には安全なものを食べさせたい。
24997:03/02/10 14:02 ID:Xr3hekDM
今更自分の誤字に気付いた
×捨て奥並にすることはいと思う。
○捨て奥並にすることはないと思う。
まるで推奨してるみたいで鬱逝ってきます
250おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:42 ID:PS4CxWdn
>248
物は大事にしても、公共心や羞恥心は大事にしないよね
特に家族の。

251おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:59 ID:73GYuRaR
>>243
使ったら洗って回収ボックスに持っていくという発想を
微塵も織り込まないのは、ギャグとして面白い。

なんだかこのスレ見たら
読みたくて仕方が無くなってきちゃったよ。
252おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:23 ID:D5FkEiGA
主婦向け雑誌の節約方法って、
専業主婦でなきゃ出来ないような物がある。
ていうか、専業向けがほとんどと言ってもいいかも。
昼間、家に居なきゃ出来ないような節約とか。
開店時間にあわせてスーパーに行く、
朝市に行くなんて専業でなきゃ出来ないよ。
主婦といっても専業ばかりじゃないんだから、
フルタイムで働いている主婦にもできる節約方法を紹介してちょ。
253おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:45 ID:9SzHEG2M
職場にもすて奥を実践してる知り合いがいますが、
彼女の言い分は「お金をかけたくないところはかけない、
そのかわり、出すときはちゃんとだす」んだそうです。
でも、化粧もせずぱっつんのストレートヘアで貸与服を着ている姿は
みててものがなしい。
ちなみに、ご主人は通勤は自転車なんですが、なぜか、漕がずに
ひいて歩いてます。
「なんで?」って彼女にきいたら
「健康のため。合理的でしょ」って。
なけてくるー。
254おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:12 ID:y+IcZExI
なんか253タンは、その同僚さんの悪口書きたいだけに思える。
同僚さんの事、馬鹿にできてスッキリした?
255おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:29 ID:uQVAQg+e
捨て奥→貧乏ヤンキーテイスト
おは奥→貧乏テイスト
主婦友→貧乏年輩テイスト

そして「サンキュ!」はどういうカテゴリーでしょうか?
教えてください。
256おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:59 ID:Rm4TRPPL
>>255
サンキュ!→貧乏おしゃれテイスト?
257おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 20:21 ID:HzYsv3mY
サンキュ!→貧乏気持ちだけでもお洒落テイスト
saita→貧乏コマダムになり損ねましたテイスト
258おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 20:23 ID://ZI86fz
>247
付録のノートとかレシピカードを盗まれるからだよ
259おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:32 ID:ocdYNHGN
捨て奥の後ろの方に載っている
ちょっとだけMY ストーリーってのが痛いわ。
ハンサムでどうのこうのだの、彼ってとってもワルっぽかったの
だの、彼は観賞用の男よね、だの・・・。
脳内でお花が咲いてるなぁ、って感じで笑える。

↑は第4回のヤツね。
260おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:39 ID:qiOu0RVu
>>258
そうそう、あの手の雑誌付録がついてるから、それの保護の為もあるかと。

うちの地元のほうでは紐もビニールもかかってないけどね…
261おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 12:09 ID:VMc0n96c
>260
うちの近所も小さい本屋では紐かかっていないんだけど、
大手スーパーの中にある本屋では紐&ビニールで完全装備。
いまどき、なかよしやボンボンなどでもそこまで梱包してないよね〜
2621:03/02/11 15:26 ID:YhHYANTA
>261
ガキよりモラルがないのか…
ごみ箱漁って週刊誌を読むおっさんよりみっともないなぁ…
263おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:30 ID:S4sz8tvt
私、本屋だけど紐で結んでるのはボロッボロにするからです。
座り読みして、レシピめもって、本を投げて帰るから
読ませないようにしてある。
主婦が一番ひどくて、マタニティのコーナーは常にぐちゃぐちゃ。
264おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 10:49 ID:7LWuIHxa
>263
そんな親に育てられる子供も、たかが知れてるさ。
265おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 13:06 ID:k1ChsgNW
>>263
本を投げつけるように扱うチュプ、見た事ありますよ。
自分のものはは節約節約で大事にするのに
人の売り物はいい加減に扱っていいのかい?
節約対する考え方間違ってないかなあ。
モラルがなってないですよね。
266おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 13:38 ID:A1eN+v/e
>265
よくいるよね、スーパーのブックスタンドで
無理やり紐をずらして中を見るチュプとか。
本や雑誌は商品だと思ってないのかも。
牛乳パックは捨てないが、モラルはどっかに捨てたんだろうね。

267おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 18:11 ID:99Ux2Bla
このスレ見て激しく読みたくなってきたので読んできました。(すて奥と主婦友)
どっちも・・(((( ;゚Д゚)))何だか・・
しかしこの手の雑誌に出てる人って若いのに老けてる人多いね。
すて奥の方だったかな、25歳だったか27歳だったかの人がいたんだけど、とても見えなかった。
旦那と娘もちょこっと載ってたけど、弟と姪っ子って感じで。
インテリアも同様に(略
節約もいいけど、ある程度のセンスがなくなってしまうと、キツイね。
2681:03/02/12 20:42 ID:3yjusU9Z
どーでもいいけど、
チンしたご飯なんて食べたくないな…
全然美味しくないんだもん…
269おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:19 ID:k1ChsgNW
>>268
禿同!
何でわずか数十円のために何日分も炊くんですかね〜。
今までで一番すごかったのは、10合(3日分)炊いてチンする人。
炊きたてが一番美味しいのに、旦那はかわいそうだなあ。
270おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:21 ID:ZQhDrNWx
節約をこえてケチな奥さんは、大概の場合対人関係に関してもケチだ。
自分の家族以外には、舌も出さないような。
271おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:57 ID:Eh1qxlii
主婦の友を今月買っちまった。
そこで、1週間4人分3000円献立・・・とやらを実践し
買い物に逝ったのは良いが、6800円も使ってしまった。

そうか、ここの雑誌の主婦達は底値で買うんだ・・。
買い終わってから気付いた・・・氏のう。
272おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:03 ID:tdOmAVSt
二人暮らしなのでいつもチンご飯だよ。
食べきれる量をたくのは難しい。
273おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:03 ID:QTwxUiTH
>>268
アンタは冷や飯でも我慢しる。
人の家に転がり込んでるんだからさ
274おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:16 ID:V5I+o2nv
>>272
うちも。
米がうまければレンジで暖めなおしてもそれなりに美味しいかと。
2751:03/02/12 22:42 ID:3yjusU9Z
>273
ごもっともです。
まぁ、現在食生活ボッロボロなんですが
276おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:44 ID:akLWrxTY
炊飯器で保温よりチンのほうが安くてうまいと聞いたが…
私はめんどくさがりなんでいつも炊飯器保温だが…
277おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:45 ID:hXQts1jg
圧力鍋でご飯炊くと冷めてもチンしてもおいしいよ。

気品のない節約、労力を使う節約はムダだと思う。

ペットボトルでなにか作る暇人は論外!
ペットボトルなんか普通買わないじゃん。

ちなみに私の節約?
三角コーナーはなし。野菜とか肉のパックを
一時生ゴミ入れに利用。
生ゴミはすぐ捨てる。野菜パックもすぐに捨てる。

食器洗いは天ぷら油で作った洗剤=役場で無料配布
を熱湯で溶かして代用。油汚れもよく落ちる。
ふきんもそのまま流しで洗える。

スーパーであまり買い物しない。
野菜は農家の人が日曜日に売りに来る。
お肉とお魚は週1回のみ専門店で買い物。

トイレ掃除は酢

2781:03/02/12 23:25 ID:3yjusU9Z
炊飯器で長期保温はヤヴァイヨ…
黄色くなるよ、ご飯…
>277は健全な捨て置くの予感!
279おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:39 ID:bmldN/EI
刺身に付いてるプラスチックの黄色い菊の花みたいなのを
ピンに接着して、髪飾りにしていたのには絶句した。
そのアイデアを投稿していたオバハンは、ダンナの履き古した
トランクスのゴムの部分を切り取って、ヘアバンドにもしていた・・・
280おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:46 ID:tdOmAVSt
確かにペットボトルってあんまり買わないな....
お茶なら作った方がいいよね。
ジュースは......そんなに必要なものかな。あんまり飲まないんで。
281おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:00 ID:aJRgIhke
>>279
素敵な奥さん読んだことないんだけど、驚き!
その奥さん家計のためにそういうことしてるの?それとも趣味で?
インテリアもそうだけど、物が少ないのに「収納を工夫すること」が
好きって人がいるよね。立派な家具が収納の工夫で貧乏くさくなってた。
282おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 07:36 ID:vvaPLnu0
>炊飯器で長期保温はヤヴァイヨ…

長期保存なんかしないよ、、、
1日分しか炊かないモン
283おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 08:49 ID:Ithz/bZG
>281
手作り収納グッズって無駄多くない?
特に定番のビデオケースを貼ったりつないだりして作るやつ
ビデオは裸のままで置いてあるんだろうか・‥
284おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 09:10 ID:y29EOaRl
>>279
思わず吹いちゃったよ。
いくらなんでもひどい(w
285おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 09:16 ID:+cYyfcqj
>283
ビデオテープのケースのみ売ってるらしいですよ。
100均やホームセンターなど。
…と近藤典子さんの本に書いてありました。
286おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 10:07 ID:MIOEpouw
そういえば以前ズームインスーパーであった「100均の女王」とか言う人(めがねブス)
の作るものがいちいち貧乏臭くて朝から気分が萎えたことがある。
28797:03/02/13 11:36 ID:cCWSyIKx
>>277
グッジョブ
>>279
そんなものなら身につけない方がマシ
>>286
個人的には興味ある。どんくらい貧乏くさいか。
288おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 12:51 ID:cjw4gbK1
すて奥な方は、伝線したパンストもババシャツにするそうです。
脚と股を切って、股の所から顔出すんだって。
これ着て得意顔してチュプが笑ってました・・・
289おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 12:58 ID:uUC8CZHF
>288
そんなもの着て出かけて、交通事故や急病で倒れて運ばれたりしたら・・・・
いっそのこと、死んだ方がマシかも。
290おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:33 ID:eCmw0jK3
>288
すっげえ。私が絶世の美女で金持ちだったらやってみたいな。
291おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:37 ID:chdx+FyP
すて奥にでてくるヤシは年収低いね。だから夫もがまんしてチンしたご飯食べて平気なのよ。
稼ぎのある夫もってるあたしは節約して海外旅行。
292おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:39 ID:UvuNvSLX
節約しないでも海外旅行に行けるくらいでないと稼ぎがあるとは言えないかと
293おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:42 ID:2g895kso
>>291
ワラタ
294おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:45 ID:cUC9BcaU
あんまりみみっちい生活続けると
万引とかに手を出さないのか不安。しかも100均で。
295おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:47 ID:BB7rNNJL
昨日の湯船18cmの節約奥様も凄かったね。
296ななし:03/02/13 15:06 ID:sCvqfjpc
大きくロゴの入ったブランド物を嬉々として身につけてる人も
別の意味で「貧乏臭い」気がするけどね・・・。
297おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:27 ID:wHGPxuSn
>>295
牛乳パックとガムテープで子供用の椅子作ってた人ね。
子供椅子だって100均で売ってるのに・・・
他にも「我が家の食器乾燥機は まだ余熱で熱いガス台」とか、
なんとも誇らしげで

泣けた
298おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:35 ID:OHYMnENs
えのき妻が出ていた号で、笑ったのが、家賃を9万払ていて、これだけ払えるなら
家が買えると思い、夢いっぱいの家探しがスタートしたんだけど、
ここで大きな壁にぶち当たり、それは、ある程度の頭金がないと、
家は永遠に買えないことが解り、ショックで泣いたそうです。
これを読んだとき、多分この奥さん、頭金の他に諸費用として100万位は用意
しなきゃいけないこと、知らないんだろうなと思いました。

299おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:44 ID:BB7rNNJL
鼻水が出たらもらいもののハンカチで拭いてまた洗えば
綺麗になるでしょうってティッシュがないのもとても泣けた。
まぁ、外国ではそういう習慣のあるところもあるけど。
テレビで放送さけちゃったけど娘さん苛められないといいなぁ。
300おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:53 ID:MaroFbp6
昔読んだ、いままで最強の話(表現はウロ覚え)↓

旦那に小遣いとして毎日\1,000渡していましたが、
ある朝ふと思いついて\700だけ渡してダッシュ!
旦那も何も言わなかったので、その日以来毎日
\300の節約に成功しています♪

・゚・(つД`)・゚・
301おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:18 ID:HTGXiMdu
>298
頭金のことだって知らないのに諸費用なんか知ってるわけないじゃん…。
302おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:40 ID:wHGPxuSn
>>300
旦那がカワイソすぎる・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。・
そーいうのって「節約」なのかと小一時間(ry
3031:03/02/13 17:05 ID:VttRCJ83
>296
特にヴィトンのモノグラムなんか、
ものすごく服に合わせにくいのにね。
ウニ黒にブランドバック抱えて…
貧乏臭いってか、みっともない。
304おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 17:08 ID:PMqS10t3
>>299
ごめん、うちそうしてます。。。。
すて奥ではないけど、やっぱそれって変?
子供の鼻水は専用のミニタオルでいつも拭いてます。
305おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 18:46 ID:Lov2bejU
>>304
自分的には環境に良くていいと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 19:28 ID:v7xnLgDk
>285
ええ!わざわざケースを買ってあんな貧乏くさい
小物入れを作るの?!
普通の小物入れを買ったほうがいいと思う・‥
307おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 20:52 ID:WCOwTWEo
ビデオケース100均で買うなら
100均で小物入れを買った方がお徳だろう。
どう考えても。
308おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:02 ID:TnIHtgBc
>>299>>304
ガーゼやタオルで鼻拭くのは乾燥してカサカサになるのを防ぐので
貧乏とは別の意味でおすすめです。
特に花粉症の方に。
309おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:03 ID:EyqeW+Oi
>279
今日、お刺身買ったらその黄色い造花入ってた(w
思わず手に取ってしげしげ見ちゃったよ〜
310おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:17 ID:Erb0ULrO
あの雑誌に出てくる旦那って結婚前の隠してた借金が発覚!!
妻が節約に苦労して完済!!なんて人多いよね。結婚する相手間違えたばかりに
しなくてもいい節約を…と思ってしまう。
あと、知人の男性が、外でしんどい思いして働いて帰ってきておからの飯とか
お小遣い月一万とかにされるくらいなら結婚しないほうが男は幸せだと言ってた。
311おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:58 ID:dIY7LwHX
今日、図書館でチュプ雑誌のバックナンバーがあったので読みました。
その中で、ある家庭の一週間の献立を紹介してました。
夕食は普通っぽいんだけど、朝食がエライ質素。
ほとんどが「トースト・コーヒー」だけで、
果物がついた日が一日、コーヒーの代わりに
スープという日が一日でした。
昼食は毎日麺類という感じ。(奥さんと子供が)

旦那さんはおなかが空かないのかな?
お昼にしっかり食べるからいいのかな?
312おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:00 ID:4uRtlFMX
捨て奥じゃないんだけど、10年くらい前ES●Eに載ってた
忘れられない節約術。
マヨネーズの空き容器を洗って、子供の水筒代わりにしてます、てやつ!!

当時まだペットボトルは普及してなかったとはいえ、水筒くらい買ってやれよ・・・
マヨネーズだよ?マヨネーズ!!さすがに家の母も絶句してた。
313おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:01 ID:IWWqUVCd
勘違い質素=栄養バランスが悪い=教養がない=精神貧乏=すて奥愛読者
314ななし:03/02/13 22:03 ID:sCvqfjpc
水筒みたいに何度も使うものくらい
ちゃんとお金出して買えばいいのにね。

牛乳パックをばらしてまな板にしいて魚をおろすと
まな板に臭いがうつらない、
なんてのはとてもいいアイデアと思うけど。
315おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:08 ID:E9iq5cU0
>>311
単に朝はあんまり食べない人なんじゃないかと。

と言うのもうちのダンナが朝はコーンフレークしか食べていかないから
新婚当時ご飯に味噌汁に焼き魚に…と出したら
「朝からこんなに食えない」と文句言われた。
小食なわけではないんだけど。
3161:03/02/13 22:52 ID:SH9lGh3b
>310
出来ちゃった結婚も多いよね。
>259の言ってるヤシも出来ちゃって学校辞めちゃって、
だったよね。
あんまり自慢できる話じゃないと思うんだけど。
苦労して産んだのは褒めてあげたいけど、
生活能力もないのにヒニーンしなかったのは…アフォとしか…
で、低収入さらして、こんな低収入でも貯金して家買う気満々よ!
って…
317おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:13 ID:V1bjS7dX
寄生虫みたいに彼女の実家に入り込んで暮らしてるガキの1より
捨て置くに載ってる貧乏一家の方が、自分たちの収入で生きてるんだし
よっぽどマシ。
318おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:25 ID:aMfphF5J
>>317
おおむね同意。
1は間違ったことは言ってないと思うが、
「お前が言うな」と言われても仕方ない状況に身をおいてることだし。
3191:03/02/13 23:51 ID:Jp2Da7Ko
>317
それ言われたら、なーんも反論できないですな。
弁護しようがない。
まぁ、どうか穏便に。
320おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:35 ID:ItdMzC+1
微妙に腰の低い1が大好きだ!
で、彼女はまだ捨て奥読んでるの?
321おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:40 ID:9qPKUqRM
>>320
この腰の低さに騙されるな!なんつて。
まあ、こんな調子で憎めないタイプの人なんだろう。
ってなんで1分析してるんだ。
322おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 03:37 ID:n7LCEiJf
捨て奥主婦って離婚する時節約で貯めたお金どうするんだろ?
やはり節約でがんばったのは自分だから全部自分の物なんだろうか?

以前、知り合いの専業主婦が節約で貯めた貯金を旦那に持ち逃げされたと
怒って離婚。
その旦那が1日300円しかおこづかい貰ってないことを聞いてたので私は
素直に同情できなかった・・・。
持ち逃げは悪いことだが、元は自分が働いて得たお金だし好きに使いたい
気持ちもわからなくはない・・・。
323おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 08:20 ID:aqX7G/cs
奥さんが旦那さんの小遣いを切り詰めすぎて離婚…とか借金…とか
結構話には聞くしなあ
324おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 08:31 ID:EyCgEi5D
捨て置くって、モノが「捨て」られない「おく」さん?
それとも、ダンナさんが「捨て」たくなっちゃう「おく」さん?
3251:03/02/14 09:36 ID:PYX/fdVT
>320
まだ読んでまつ。
来月号も買うと思われ。
腰が低いのは、
喧嘩する→相手が悪くても謝る→付け上がる
と悪循環の元なので一概に得とはいえまつぇん。
家庭板の夫愚痴スレのレスが殆どこれでショックですた…
326おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:17 ID:bGRAQIlo
>>325
でつまつですた
なんて使ってんじゃねーよ。しかも男が。
キモすぎ。
327おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:29 ID:0U5UOpb4
おは奥が昨日TVに出てたよ。25歳にしてもうおばさんって感じ。
髪の毛ばっさばさで化粧もしてないような・・・。
買って来た肉を100gづつラップで包んで、ジップロックで整頓。
夫婦で月の食費は18000円(米含む)だって。目標は家だそうだ。(典型)

ちなみに浪費奥への指南の為?出てたんだけど、その浪費奥も
アレルギー持ちの子供二人いるのに肉ばっかり食べさせて(まじで肉責め)
収入の半分がローンに消える、100円ショップで月に1万円使う惨状。
しかもカオナシに似てるというオマケつき。

どっちもどっちだよね。節約は必要だけど両方嫌だ。
捨て奥とかおは奥って家に対する執着心すごくない?
よっぽどボロい家で育ったのかな。
328おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:30 ID:3Ko/k0FK
捨て奥読みたくなるわ〜。
329おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:35 ID:3Ko/k0FK
今月はどんなのが載っているのか調べてみた。

「特売肉と乾物・卵・豆腐・缶詰の使いまわしで1週間家族3人3000円アイデアやりくり晩ごはん」

「実用性も文句なし!お部屋が明るく軽やかに変わりますよ!!
段ボールとカラーボックスで作る収納に超便利!!カジュアルフレンチ家具」

…きっと受け狙いじゃないんだよねぇ…
笑うために買ってみたい欲望に駆られる…


330おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:37 ID:nAr2R0go
100円、200円の節約なんてまったく意味無し。
うちは夫婦揃ってドンブリ勘定だけど家建ったよ。
普通の収入で普通に暮らしてれば貯金なんて
自然に出来ます。うちはそんな感じです。
33165537 ◆65537Uerf. :03/02/14 10:43 ID:4dz8IIlE
ヤヴァイ。段々と買いたくなってくるよ…
332おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:46 ID:3Ko/k0FK
>>331
でしょ。私は段ボールとカラーボックスでつくるカジュアルフレンチ家具が一体どれほど
しょぼいものなのかを確認したくてたまらなくなっている…。
333おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:52 ID:EyCgEi5D
>段ボールとカラーボックスで作る収納に超便利!!カジュアルフレンチ家具

フレンチ家具=貧乏家具にならないといいが・・・

>330
普通はそうなんだと思う。
泥棒紛いのキュウキュウな切り詰めをしないと買えないようなトコは、
ハナっから持ち家には縁がなかったと思って、諦めた方がいいんだよ。

出費を抑えるよりも、収入を増やす事は選択肢にないのだろうか?
334おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:56 ID:0U5UOpb4
http://www.shufu.co.jp/lips/idea/subwin/img_209_08.jpg

↑前言ってたヤツ。まじ可哀想。
335おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:00 ID:RB6Aekzl
>>333
だよなあ。多少節約するよりも収入を得た方がマシだと思うんだが。
そういう概念が無いところが、捨て奥さんたる所以なのかもしれん。
336おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:09 ID:D0Bxrs0O
>>335
あの手の雑誌は女は専業、稼ぐのはダンナってのが当たり前だからね。
337おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:34 ID:Iy1QhpAk
告白します。恥ずかしながらステオク(オハオク、シュフトモ)読者でした。
他人の家計簿を参考に予算を決めたり、節約の仕方を学ぼうかなって感じで。

だけど、同じ年収ぐらいの家庭を見て参考になるかと思えば、
家賃が1万円台だったり、米とか野菜は実家からバクって来てたり、
農薬タプーリの底値野菜に肉の食生活はとてもマネ出来ずに断念。

ペットボトルや段ボール収納な節約は生活も荒むし(W)
働きに出ましたよ、私は。えぇ、月3〜5万のパートですけれども。
月に3万の節約をして家庭が荒むより、
外食が増えて部屋が散らかってても、収入が3万UPの方が全然ストレスたまりません。

ベストタイムで出てくるバカも突っ込みどころ多くてマネ出来ません〜W
338おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:40 ID:bNUC4set
「ああはなるまい!」とわが身を振り返るために見ているような気がする…
雑誌は買わないんでTVとかだけど(w
339おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:43 ID:ithwoYSS
>>334
これはヒド過ぎる
子供の情操教育にも悪そうだな
つか、こんなモン今どき100均で
売ってるだろ〜に
340おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:53 ID:Yk2Mp32K
>月に3万の節約をして家庭が荒むより、
>外食が増えて部屋が散らかってても、収入が3万UPの方が全然ストレスたまりません。

同意。節約したければ働けば?ってよく言われてることだけど、金額的なものより
精神的なものもあるよね。ずうっと家にこもってちまちま節約してたら視野が狭まりそう。
友達づきあいとかなくなりそう。何よりも趣味がないっていうのが嫌(節約以外の)

>>327に書いてあるTV見たけど、確かに浪費奥もダメダメだったけど、
25歳節約奥も若いんだからもっと色々なことを楽しめばいいのになぁって思った。
もちろん、遊びとかだけじゃなくて。時間は戻ってこないのに・・
節約が行き過ぎてる人って、うまく言えないけど何かを失っている気がする・・
3411:03/02/14 11:58 ID:PYX/fdVT
>236
普通だと思ってたんだけど。キモイのか。
しらんかった…
よく見る表現だったし、2ちゃんに導いて下さった野郎どもがよく使うので。

ところで、今日はバレンタインですが
捨て置く家庭では安く手作りか、はなからあげないのか…
342おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 11:59 ID:uerk7621
>333
収入を増やせと簡単にいうが、
子供が小さいと外で働くのは無理だし、内職も
なかなかない。保育所は仕事が見つからないと子供を
預かってもらえないからね。
でも、こういう雑誌で専業なら節約すべき!みたいな信仰を
広められてしまうと、ただでさえしんどい育児がより
辛くなってしまうんじゃないかな・‥
343おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 12:04 ID:RB6Aekzl
>>342
それは確かにそうだね。
普通の主婦が子供を持って家でできる仕事って殆ど無いもんな。
(だから「SOHO詐欺」がまかりとおってしまうわけだが)
不景気で旦那さんの収入も減って大変だろうなというのはある。
うちの姉妹は子供育てつつ専門職の個人事業主しとるが
これも簡単にできることでもないもんな。
なんかせつなくなってきちゃったじゃないか!
344おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 12:38 ID:Iy1QhpAk
337です。
>普通の主婦が子供を持って家でできる仕事って殆ど無いもんな。

うちは2歳の子供がいます。保育所に預けるお金もありません。
だからネットモニターに登録しまくって、図書券やギフト券を稼ぎ、
雑誌社等にも登録して、数千円の仕事を受けたり、飲食店のモニターをしたり、
昔の趣味の品をオークションで切り売りしたり(涙)

あとは平日1〜2日と土日に夕方から夜まで働いています。(夜まで営業の本屋)
旦那が会社から帰ってくる時間から働きに出れば保育料はかからないし。
大変なんだけどね。でも節約じゃ幼稚園代は捻出出来ないのさ。ショボーン
345おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 12:51 ID:RqmA/VCe
一体いくらぐらいの食費があれば
貧乏くさい節約しなくて済むんでしょうか?
来月結婚するのでとても不安です。
今のところ自分は病気持ちで通院してるので
働けないし・・。子供って贅沢品なんですかね?
すごい不安になってきました。
346おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 12:59 ID:AkWe7TS/
ガス水道電気の節約モノはなんであれまあチキュに優しいからいいとして
ゴハンものがダメダメだ…。
なんであんなに市販のソースやらだしつゆばっかりつかうのか。
まるで○○の味!といったビンボ味覚が哀しいっす。
まっとうなもの食べようよみんな。

最強はカレーに母乳でマイルドに!だな。
次点はハイヒールモモコだったかの
「ギョウザのトレイにシャネルの小物を収納してるの(ハアト」っす。
・゚・(つД`)・゚アアアアアア
347おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 13:09 ID:/PFCtaCd
>334
のペットボトルのおもちゃ、すぐ割れたりしてケガしそうだし明らかに貧乏臭いけど
何でも買ってすませるより、手作りのおもちゃって逆に子供が喜びそうだと思うのですが。
子供いない私の幻想ですか?
>346とかのは吐き気をおぼえるほど同意なんですが・・
348おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 14:48 ID:OmQ+ENEO
>347
334は見てないけど、手作りおもちゃ自体はきっと喜ぶよ>子供
一緒に作れば親子で楽しめるし。おうちの中で、親子だけで楽しむ分には良いかと。
ただ、ビンボくさい物はビンボくさいと自覚してほすぃかな。
見て見て♪みたいなノリにはついていけないかも。
349おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 14:49 ID:OmQ+ENEO
ご、ごめんあげちゃった・・・
350おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 15:43 ID:aotf4FVP
あげちゃいけないスレなの?
と言いつつあげてしまう、お茶目な私。
351おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 16:06 ID:3C92ot6n
>>345
収入と住んでいる場所と食べる量と食へのこだわりによるかと。
上を見たらきりがないよ。

子供が贅沢品ってのはなんとなくわかるなぁ…
いや、実は私もまったく同じ境遇です。
病気持ちで今のところ働けないし。
352おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 16:37 ID:keNw7fSz
贅沢「品」って言うなよ・・・
353おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:11 ID:BDgLdoCB
新婚当時、必死こいて買ってたよ・・・月に3冊も!!!!!!
・゚・(つД`)・゚アフォーワタシノアフォー
そのときはその気になるのだけど、続かない・・・。
まあ三角コーナーはキライなので、チラシ折ってナマゴミ入れるって言うのはまだやってまつ。
調理台の上に新聞広げて作業するから、細かい野菜くずやら何やら包んで
そのままペールバケツにぽい。匂い出ないし、汁垂れないし。

専業小梨だけど、月8マン貯金出来てればいーじゃん、と思った。
趣味と言えば夫婦揃って本好き。旅行は年に一度だけ贅沢する。
もういーじゃん。・・・そんなに目くじらたてて半プッシュしなくたって・・・。
もういーじゃん。・・・あちこちコンセント抜きまくらなくたって。

牛乳パックは洗ってリサイクル。ペットボトルもそうしよう。
節約は大事だけど、気持ちのゆとりまで節約することはない・・・。
354おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:48 ID:RqmA/VCe
>>352
すんませんでした。
>>351
彼氏が生活費っていうか食費雑費を6万でと
言ってるのでそこから自分の娯楽費を捻出しようと
するとやはり( `Д´)キィー っといいながら節約しな
あかんのか〜と思うと鬱になります。医療費もあるし・・
子供も諦めムードっす。
355おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:53 ID:k/Nsazw5
>>334のこれはいいと思うけどなあ。
プラスチック製品を買うのに抵抗があるほうなので、
廃物利用のこれならいいと思っちゃう。
子供生まれたら作ろう。
356おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 18:04 ID:z9WMSPwS
『ペットボトルでワインクーラー』は確かにアイタタと思ったけど、ここでさんざ
罵倒されてる、

・熱が出たとき(氷枕使うほどでもない)にキャベツの葉っぱで熱を吸わせる
・ティーバッグの出がらしを乗せて目の腫れを取る(正式には紅茶の煮汁)

 なんかは民間療法として昔から伝わってる方法なんだけどなあ。冷えピタ
買うのが正しい暮らし!とも思わないし、なんか>1と一緒に暮らしたら
「大根を蜂蜜につけて咳止めシロップ」とか「ベランダハーブ栽培」なんかも
全部罵倒されそうで嫌だ。
3571:03/02/14 18:31 ID:PYX/fdVT
ベランダでハーブは肯定派ですよ。野菜はマズー(´д`)
なんで嫌ですが。
大根シロップは知らなかったので勉強になりました。
キャベツとティーバックは、肌が弱いので遠慮したいです。
なにげにさげ
358おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 23:03 ID:JWPsjkt8
>356
いやぁ、キャベツの葉っぱをおでこに乗せた子供の写真
見せられたら、やっぱ笑うよ
子供が成長してあの写真を見せられたらグレるかも(w
民間療法として、おばあちゃんが口伝したり、マメ知識の本に
書いてあるなら別になんとも思わないんだけどね
冷えピタ以前に、せめて濡れタオルか氷まくらを使って
ほしいナリ

359おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 02:29 ID:j6HhSK62
節約系の雑誌って旦那さんはいやがるのか、、、。
私は親がつかいたい放題のタイプだったのでこの本を読んだ時
すごく為になるすごいと感心してしまった。
でも実際には実行してないんだけどね。
360おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 02:36 ID:T5ERs0mx
実行してないのかYO!W
なかなか続かないよなあ、やっぱり。
361おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 02:56 ID:enCRXnrM
やりくり上手のイイ奥さんになりたくて、結婚したばかりの頃、あの手の雑誌買ってますた。
初めは「なるほど!」と思うような事が多く、色々真似してみたりしようとしてたんですが…
あまりにも「節約、節約」って一生懸命になりすぎて、かえってストレスが溜まりますた。
旦那にも細かい事を色々口うるさく言うようになってしまって、喧嘩の元に…。
旦那も疲れて帰ってくるのに、たまったもんではなかったと思います。(ゴメンよ、旦那)
結局2ケ月くらいで購入やめますた。
362おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 04:15 ID:y+Ww4QgC
ペットボトルを再利用して何かをつくるより
割高なペットボトル入り飲料を買うのを止めろ!
と言いたい。マジで。
ムダな事をしているからその分をセコい節約術で補ってる感じ。
363おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 10:55 ID:tWRU0xhR
>>362
禿同。
ペットボトルの飲み物やめるだけでもかなりの節約だし
缶ビールが入ってるダンボールの箱を利用して収納とか
してる人も、箱が家に溢れかえる程ビール飲むのをやめた方が
よほど効率よく節約できるよ。
364おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 12:55 ID:IFL1YPVo
>359
最近は節約妻の夫も堂々と顔出し実名で載ってるから、
イヤではないんだろうね〜
今月の主婦友だったか、夫と娘二人が狭いお風呂に
一緒に入って「お湯の節約」してる写真があった・‥

3651:03/02/15 13:10 ID:Etnw2K+a
>362
いやー、酒好きにゃビール飲む量減らせは辛いです…
酒代、月いくらかかってるか解ってるの?
とか飲んでる脇で言われたら禿しく鬱…
まあ、年間考えたら結構な額ですから、酒も煙草もしないダンナは
捨て置く的にはダンナの鏡?
366おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 13:14 ID:Zn/GWDls
あの手の雑誌見ると、ほんとに旦那さんたちが可哀想になる。
タンスの中から給料の額まで晒されて、
こんな涙ぐましい節約術によって
頑張ってやりくりしてるんです!フン!って。。。
私が旦那さんだったらグレるわ、マジで。
367おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 15:32 ID:NaUcoUUd
>366
同意。
本当に夫のことを思ってるなら、夫にわからないところで倹約するよ。
安月給の夫をなじってるのと、何ら変わりないと思う。
368おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 17:03 ID:P8ZPBzCu
確かに酒飲みにはああいう節約は辛いよね。
食費を極端に削る人ってお酒飲まない奥さんなんだと思う。
夫婦共に酒飲まない、少食ならいいけど
どっちかが酒飲み、大食いだったりすると悲惨だね。

すて奥の献立、見てるだけで明らかにウチじゃ足りません。
369おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 17:56 ID:4ga/JKwT
すて奥じゃなく、以前サンキュ!に載ってた節約術。
靴下を左右交互ではかせる(穴あき防止)&同色の靴下しか買わない
(穴があいてももう片方が無駄にならない)
家族のために働いてるんだから靴下くらい買ってあげようよ。
370おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 19:04 ID:JgXQAtiU
>>363
缶ビールの空き箱は酒屋で予約して貰うらしい。
酒の飲めないお宅でも使えます。とTVでやっていたよ。
371おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 21:37 ID:CwJK00z1
牛乳パックをアレンジして素敵なギフトボックス・・・
そんな処分に困る箱に入れて何かをくれるより
むき出しのままもらいたい・・・
372おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 21:43 ID:nOlq0xk+
>>371  そ、そうよね
373おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:17 ID:a79b9mY6
ダンボールは辞めた方がいいよ。
ゴキブリとかネズミが巣を作るらしいから。

もらうなら、ワインの木箱がいい。
2段くらい重ねてキャリアをつければ、ワゴン
テーブルやTV台代わりになる。
外に置けばプランター代わりにも。。。
会社でおせんべいの入っていた缶(無印で
1000円で売っていたのとそっくり)をもらってきて、
使うけど。

>牛乳パックをアレンジして素敵なギフトボックス・・・

ジュエリーツツミのプラステックのハート型の箱アレンジは
どう?やっぱ、みみちいかな?

節約じゃないんだけど。
早くお風呂を沸かすために、ワインのびんをお風呂に
沈めて水かさを増していた人がいたの。
阪神大震災の時、建物は無事だったけど、断水が続いた。
お風呂の中に入れていたワイン瓶の中の水道水に
救われた。

374おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:27 ID:T5ERs0mx
うう....
うちでは夫の靴下はだいたい同じ色だ.....
靴下に色が付いてるかどうか、考えたこともないような夫なので、
別にいやではないかと
3751:03/02/15 22:43 ID:qFVEJbi+
靴下といえば、銅だか銀だか使ったハイテク繊維で織った、
カナーリ臭わない靴下なるものがあるみたいだけど
2〜3日履いても臭わないから毎回洗う必要がなくて洗剤代が浮く!
とは流石に言わないか…
つーか、靴下一足1000以上かけてる自分はアフォですか…
376おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:48 ID:YFsjCzdZ
>375
アフォです。
3足千円で充分だろうて。靴下は消耗品なんだから高いのはイラン。

家なんて、ウチなんて、穴があいたら裏からかがってるよ…
ダンナがそうしろって言うの…
それも破れたら靴磨きに使うの…

でも昔はそうしてたよね。
377おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 23:13 ID:2zS6qtMj
>375
いや、友人は足臭男で仕事の後彼女とあう時は靴下持参
忘れたときはコンビニで買ってたので、その手間がなくなるなら
1000円はいいカモ!!
378おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 00:36 ID:fJBv/hgc
>すて奥の献立、見てるだけで明らかにウチじゃ足りません。

どの雑誌か忘れたけど、一人で3人分くらい食べる夫がいるのに、
節約だからとそれまでの半分以下の食卓にした家庭。
結果旦那は痩せた。そして奧は
「ダイエットにもなるし、慣れたら平気になった」と。
旦那が不憫で泣き笑ってしまった。
379おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:01 ID:BurrDXzO
食費減らすのに、量を減らさないとやっていけないものか?
例えば、デパートの地下でヒラメのアラは100円だよ。
結構量があるし、郊外のスーパーより新鮮だし。
私はヒラメや鯛のカマを粕漬けやみそ漬けにしているよ。
あと、鶏がらとか鶏皮、これは安くておいしい。
モツや牛筋←飲み残しのビールで柔らかくしてから、シチューに
したり・・・ヨーロッパではこういうの普通なんだけど。。。
380おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:26 ID:WkuOxfA0
>>378
肥満で食事制限しなきゃいけないならわかるが、節約目的だけのために
食事減らされたのなら旦那が不憫だね・・・。
慣れたら平気って奥が言うなって(w
3811:03/02/16 02:48 ID:GWaPYGUx
>376
某紳士服について著書を多数著された方のファンなので、
靴下にも気を使ってしまうのです…
分不相応なのは承知。
でもスーツみたいに極めたら一着30マソとかする訳じゃないし、
1000円くらいええじゃないかと…
>377
えーと、ハイテク靴下が1000円じゃないです。
ハイテク靴下は、ハル○マのオンラインショップでハケーンしました。
高い気がしたけど、一足500円以下だったかと…
足の臭いは毎日違う靴を履くことで大体解消されますよヨ
革靴ならゴム底より革底のほうが蒸れにくく臭い対策になります
>378
ほんと、食事量が今までの生活から大幅に減るとつらいです。
慣れたら平気だけど、それまでかなりつらい…
それで奥にそんなコメントされたらキレる罠
382おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:50 ID:qgjfxXPe
>>378
一生懸命働いてるのに食事減らされるとは…悲しすぎる。


先日スーパーの雑誌コーナーを見たら、「100円アイテムで作る素敵な小物」
みたいな雑誌が大量に入荷していた。
一冊の本として売られるくらい人気の企画だったのか。
怖くて中は確認しなかったが、多分素敵すぎてまねできないものも
いくつかあったのではなかろうか…。
383おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 02:56 ID:WkuOxfA0
>>382
同じものかわからないけど、以前立ち読みしたことある。
真似して作ってもきっとそれなりだろうな〜と思った。
(写真はキレイでしたが)
384おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 09:11 ID:Tx9irCDE
>>375=1
2-3日も同じ靴下はいていたら水虫になるぞ
完治するまでに半年は治療費がかかるしかえって高くつく。
385おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 09:59 ID:WLgacKwb
>379
同意。
デパートの食品売り場はあなどれない。
結婚当初は、家のそばのスーパーで買っていたけど、
ある日、デパートの食品売り場を覗いたら驚いた。

それまでの同じ金額の食費で、質が上がった。

難点は、仕事帰りに寄って行くので、肉やら魚や野菜を持って
電車に乗らなくてはいけないことくらいかな。
386872:03/02/16 10:06 ID:EfjP2jVb
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










387おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 11:53 ID:5wx/3Fcs
>それまでの同じ金額の食費で、質が上がった。

そうそう、魚、肉はスーパーより質がいい。
食材の質がいいから、調理料の量も減った。
何よりも無駄なものは買わない!
これが一番の節約。
いや、白金の金持ち(元首相の親戚)の人の
方が貧乏主婦より節約がうまい!って思った。
浮かせたお金で金持ちは旅行行ったり、教育や
持ち物(OLみたいに見境なく買い漁らない)
趣味にこだわるのだよ。
スーパーなんかで買うものはトイレットペーパーとか
ティッシュくらいかな?
スーパーで食料を買う人って、つくづく馬鹿だと
思う。

デパートで買ったもの=量が多い=近所にお裾分け
時々野菜とか米をもらう。
おかげで食費が浮いて、英会話とフランス語が
習えるのさ。

388おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 11:58 ID:5wx/3Fcs
あ、白金はスーパーがないから、商店街かデパートで
買うしかないけど。
結局それが一番の節約に。

昨日は一杯1500円のタバラ蟹を3件でお裾分け。
したがって1件5百円
389おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:18 ID:CEZxkUG+
>>387=388
じゃあその意見 すて奥に投稿すればー?
390おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:33 ID:NK4Wg1TS
>389
387は、すて奥購読者とは、生活レベルが違うと思われ・・・
391おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:41 ID:iFYLkcET
デパートで買ったもの=量が多い=近所にお裾分け
時々野菜とか米をもらう。
おかげで食費が浮いて・・・

これで、計算あってるのか?

勝ったことしか覚えていないギャンブル中毒者と同じではないだろうか・・・
392おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:47 ID:qvUgIsn0
>>387の書き込みは整合性が無くて盲信的でなんだかよくわからんが
デパートの食品売場が良さげなのはわかった。
今日行ってみよっと。
393おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:52 ID:npJivwUZ
>>388
>タバラ蟹

・・・って何?
394おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:55 ID:W5wI0E3H
デパートっていいのか.....
しかし、近所にない
395世直し:03/02/16 12:56 ID:dDe8pXeq
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
396おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:04 ID:iFYLkcET
お裾分け≠共同購入

の理解が出来ていないだけなのか?

だとすると、英語やフランス語の前に日本語の勉強を・・・
397おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:15 ID:IBFgrKY7
1500円の蟹を3軒でお裾分けして1軒500円・・・?
398おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:51 ID:i3Za79TZ
すて奥とはちょっとちがうけどごめんなさい。
旦那さんの散発代が惜しくて奥さんが切ったりするのっていいとは思うけど
不器用な奥さんにやりたい放題切られてる旦那さんてかわいそう…。
399おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:54 ID:8+tkGvPL
>>393
タバラ蟹ワロタ
400おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:23 ID:vJWySmML
400
401おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:31 ID:EN/YQbTq
>398
ダンナさんスキンヘッド計画発動。
不器用なあなたでも大丈夫!
402おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:37 ID:Dasbm14A
たいていの人の頭はデコボコなので不器用な人が
剃るとちまみれになりますよ
403おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:46 ID:GneDN0pb
>398
ワイドショーの節約特集で、妻に散髪してもらっていた
23歳のダンナ、明らかに左右の耳にかかる毛の長さが
違ってた。
節約奥は自分の髪も自分でカットするんだよね
しやすいようにおかっぱかストレート
404おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 15:04 ID:RlJgxhx5
スポーツ刈とか短い頭でいいなら、バリカン買うといいよ。
405おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:40 ID:2Gi2Cog/
節約自慢をするような女は頭が悪いってことが証明されたわけだ
406おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:45 ID:C6QKTIH1
タバラ蟹の人はネタってことで。
407おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:51 ID:yqBvYHND
デパートって本当に安い?
うちの親もデパートの食器は安くてびっくりよ〜とか言うけど
どう安いの?ってきいたら「たち吉が3割引なの」とかなんだよね。
3割引って言葉にだまされてるだけと違うんかい。
408おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:55 ID:W5wI0E3H
駅前の、10分千円のとこで髪を切ってます.....
自分でもどうかと思うが、早いし待たされないし、
ある程度の腕の人がいるわけだし、
すいてるときに行くので、なんだかんだで30分かけて切ってくれる。
もうほかのとこにいきたくない....

でも色を変えたりはしてくれない。そこがネック。
409おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:57 ID:UWl4aiM4
>>407
最初の値段が高いからねえ。
410おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:59 ID:ojygBjLg
うちの近くのデパートの食品売り場は、物は確かにいいけど
お値段もそれなりです。スーパーや商店街での価格の1.3倍
から2倍ほど。(さんまが一尾120円くらいのときに三尾680円)
だからちょっと変わった調味料が欲しいときくらいしか行かない。
411おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 18:41 ID:GY/OpxcG
398です。
今派遣で行ってる会社の社員の男性が奥さんに散髪されたみたいです。
気の毒なくらいオフィス内をコソコソと歩いてるので不憫だなあと…。
襟足ともみあげは大胆にに刈り上げられ、後頭部だけフサフサに残ってる。
昔のサラサラの坊ちゃんカット(吉田栄作か?)を狙ってみたんだとみられ。
しかもその社員て営業職。
412おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 19:05 ID:FJ1VTDWv
今テレ朝で生活術ベスト100やってるね。
413おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 19:05 ID:G9j6h6Km
>>411
昔の韓国の椀かぶりヘアを思い出しました
414おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 19:13 ID:yWxWRdiD
この人達は一体ナニモノ?
4151:03/02/16 19:19 ID:GWaPYGUx
>411
人間のカコイイ、カコヨクナイは髪形から来るところ大きいから、
千円床屋でもいいからプロに任せた方が…
と>411に言っても仕方ない罠
416おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:15 ID:0LYW+AS1
>から2倍ほど。(さんまが一尾120円くらいのときに三尾680円)

市場から直仕入れしているとこにする。
タイムサービスを狙うべし。
魚だと時価で安いものが必ずある。
417おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:24 ID:4mh9S4y+
スーパーで買うのが馬鹿ってそりゃないでしょ・・・
たいていの人はスーパーで買うように街が出来てるんだから。
418おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:46 ID:k4uVdmqt
>417
はげ堂。たばらカニの人は釣り師だろうけどさ(w
仕事帰りにデパートに寄れる主婦のほうが少ないと
思う。捨て奥に出るような小さい子供のいる主婦の場合、
デパートに行くのも一苦労。
419おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:11 ID:NyoX3Hix
最近中高年サラリーマンがデパ地下の魚屋に出没
手につばを付けて魚のパック触ったり、うろうろしたり
手も当てずに咳をしながら生魚コーナーの前にいたり、
出入り口付近に立ち止まったり。
携帯で奥さんに
「今日カツオが安いんだけど、どーする?」
なんて電話。超うざい!
420おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:12 ID:tgQO4u3z
つーか白金にスーパーがないっていうのがすでにネタ。
四の橋のあたりはスーパーもあるし、わりと下町っぽい感じ。
421おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:17 ID:HFLz5YIQ
全然関係ないんだけど、1を見て思ったんだけど、
某小説に、
「女が『バック買って!きーーーっ!」
とヒステリーを起こすのは男は安心するが、
これが
「いらない紙は四つに切って裏をメモにしてちょうだい!きーっ!」
とか至極ごもっともだと男は萎える」

みたいな事が書いてあったのをちょっと思い出した。
422おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 03:20 ID:5gI+bGR8
>四の橋のあたりはスーパーもあるし、わりと下町っぽい感じ。

そんなとこまで行かないもん。
結構歩くの。電車を使ってデパート行った方が便利
423おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 03:29 ID:fFsT8fgW
ええっと…
デパートでの買い物は閉店30分前に限ります。
全部売り切ろうと安くなるから。

デパートの飲食店にパートで入っていたときに気がつきました。

それでも売れ残った場合は、業務員用出口で更に値引きして売ってまつ。
424おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 04:23 ID:6Vph0NwZ
どこでも食品関係はそんなもんでしょう。
スーパー勤めの妹が閉店まで仕事のときは、よく半額以下で
お刺身の5点盛り合わせやお肉のパックを買ってきますよ。
「閉店してから担当の人に安くしてもらったの〜」って。
お刺身のほうは父の晩酌が終わってる時間なのが残念ですが、
食事の遅い女家族で美味しくいただいてます。

なんかスレタイトルからずれちゃってるね。
425おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 10:18 ID:DT9KnIKj
このスレを見るようになってから興味が出て週末に捨て奥買ってきてみた。
食費1万5千円とかで、かなりびびりました。
後、それだけ食費がかかっていなくてもペットボトルが随分あることに驚いた。
一体どんな食生活なんだろう…
それと、ある奥さんが「献立が重ならないように」と言って2週間分の献立を冷蔵庫にはっているのだが
二週間のうちにうどん2・3回出てからあげも2回出ている。
一体二週間分の献立を貼り付けた意味は一体?
なんか興味本位で来月号も買いそうだ…
426おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 10:25 ID:OKXW48cn
ペットボトルはスーパーのリサイクル回収BOXから拾ってたりして(W
この人たちなら恥もなさそうだし、やってそう。
427おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 10:28 ID:Kv3orBIw
>426
リサイクルに回せば資源になるものを、何でわざわざ手を加えてゴミを生産するかね・・・
ペットボトルもそうだけど、牛乳パックとかさー。
428おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 10:34 ID:DT9KnIKj
牛乳パックは開いて裏返しにして冷蔵庫のポケットのところにはめ込み、汚れ防止としていました。
「汚れたらすぐ捨てられるから衛生的!」
といううたい文句だけど、やっぱり捨てるよりかはリサイクルの方がいいんじゃないかと。
そして、冷蔵庫は汚れ防止するのも必要だが、防止よりもまめに掃除するほうが衛生的なんじゃないかと。

あ、ちなみに一番気になってた「段ボールとカラーボックスで作るフレンチカジュアルな家具」ですが、
家庭で使うのは嫌だなあ、こんな手間かけるならもっとお金だして良くて長く使えるものがいいなぁと思いました。
でも、子供のままごと用の台所もどきは結構よく出来ていて「小さい子にこれ与えたら狂喜乱舞だわ」と思ってみたり。
しかし、結構手間がかかるので多分私は作る根性がない。
429おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 16:37 ID:HEtkM5zN
>>428
段ボールフレンチは私も見たよ。うちがDIYが趣味だからかもしれんが
デザインはそんなに悪くなくて(もっと変なのを想像してたからかも)
あれは段ボールじゃなくてちゃんと板とか買ってきて作ればいいのに
わざわざなぜ段ボールを・・・って感じだった。
段ボールの断面のギザギザが見えてて図画工作感満点。
「ひとり暮らしをとことん楽しもう」とかいう雑誌の方が
よっぽどマシな家具を作っていたよ。
430おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 19:54 ID:PJcYijem
>429
板で作ると大事になるからじゃない?
日曜大工が趣味の家でなければ、道具もないし。
最近はミシンのない家庭が多いから、手芸ネタも
手縫いか切って貼る物ばかりだよね
431おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:03 ID:H6x28xY0
ああいう雑誌にでるチュプ達って、根っから貧乏性なんじゃないのかな。
友達にもいるよ、そこまでする必要なさそうなのに、自慢げに節約技見せる人。
お金があっても、素敵にはならなさそう。
432おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:13 ID:Kcizph5Z
捨て置くじゃないけど100均アイディア集みたいな雑誌を立ち読みしてきた。
なんでもかんでもカントリー調にしてしまう。しかもかなーり安っぽい。
もともとシンプルだったものをあえてボロ布や木片で飾りつけ、絵の具で
「Welcome」とか書いて、もうだめぽ。ああいうの生理的に受け付けない…。
433おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:22 ID:defKWbR4
何でカントリー調が好きな人多いんだろうね。
カントリーっていっても本場じゃなくて勘違い系の安っぽいやつ…。
本人は「かわいい」と思っているのだろうか…正直、センスを疑う。
434おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:31 ID:4lqIHlVf
御刺身パックの菊の花、すごすぎる…(;´Д`)ウワ
435おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:56 ID:OQw/fkbG
>433
アメリカンカントリーというのが元々米国の貧乏生活に
根付いているからじゃない?
貧乏性に国境なし(w
趣味悪いのは日本人だけじゃないんだと、カイヤの
リフォームや部屋中にごちゃごちゃ置かれた自作の
小物類を見て思った。元モデルなのにあのセンス・‥

436おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 21:46 ID:Ufanm0rS
いっそ和風なリフォームにするとか。
「欠けたお茶碗で、プチ盆栽!」
「着れなくなった子供のゆかたでクッションカバー」
どうかすぃら??
437おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 22:03 ID:DKWGx8Gj
>>436
>「着れなくなった子供のゆかたでクッションカバー」
コレはマジで良さそうなのですが…。
438おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 22:45 ID:ZGmGaHrB
>>432「Wellcone」だと・・・アレだな
439436:03/02/17 22:50 ID:Ufanm0rS
>437
そう?捨て置くに投稿しようかな。
>438
「♪てってって〜れぴょぉ〜ん」の曲が流れ始めました。
440おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:06 ID:tt8c/p50
一人暮らしなので、一時捨て置く系の雑誌見てました。図書館で。何か、途中から
他人の月収見て、「私より少ないじゃん」とか安心するために見るようになり、
情けないから最近ぜんぜん見てない。節約って確かに大事だけど、これ系に出る奴らって
自分たちのことしか考えてないね、本と。家族の名前使いまくって化粧品のサンプル
重複してもらってるから化粧品代はただ!とか言うのも普通に載ってるし。化粧品会社
の人が見たら切れるんじゃ・・・。
441おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:14 ID:FYyZgtZK
昨日立ち読みしたらすのこで作る棚が載っていた
節約系界隈では流行ってるのかな?
442おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:17 ID:prYrCpHK
『前は家族でお出かけと言うと、遊園地やディズニーランドに行ってましたが
 最近は自転車で近くの公園に行ってみんなで遊ぶんです。
 子供も喜んでますよ。』

そうかぁ〜〜!?
443おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:19 ID:NZlxXQ00
>>435
そういう部分はあるよね。叔母がパッチワークが趣味なのですが
母は嫌う。貧乏くさいと。
大きな布が手に入りにくかったから生まれた芸術。今は贅沢な趣味だけど
444おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:48 ID:YMC2LE/X
1さんって「すて奥」叩いてる割にはしっかり内容熟読してるのが笑える。
445おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:48 ID:ExM9CqTn
>>440
>族の名前使いまくって化粧品のサンプル

化粧板住人はそういう人を「サンプル厨」と呼び、忌み嫌ってます。
446おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:56 ID:WHOMK+7Q
>「着れなくなった子供のゆかたでクッションカバー」

使えなくなったガーゼ布団シーツでバスマットは作るが。
浴衣なら、和風ロ−ルスクリーンの方がいいと思う。
今和風ブームだし。

447おさかなくわえた名無しさん :03/02/18 00:12 ID:ZlmlPQO3
>>442
>『前は家族でお出かけと言うと、遊園地やディズニーランドに行ってましたが
> 最近は自転車で近くの公園に行ってみんなで遊ぶんです。
> 子供も喜んでますよ。』
子供なりに気をつかっているもよう。・゜・(ノД`)ノ

448おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:02 ID:KeZCo2+y
>443
元々は破れて使い道のない古着やシーツを集めて作ってたんだよね>キルト
博物館で展示されていた本物の開拓時代のキルトなんか、布も汚いが
縫い目も雑だよ。
ほかのアイテムも貧乏時代のなごりっぽい。お茶が冷めないようにする
ポットカバーとか。
大草原の小さな家とか米国のドラマのアットホームな雰囲気が後付けされて、
本来の貧乏テイストが「温かい」「心がこもっている」とかいう気持ち悪い
物にすり替わったと思う。
449おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:12 ID:GYtaLaQX
パッチワークいや。あれがあるだけで貧乏臭く見えてしまう。
ちくちくこつこつとか想像しただけで気持ち悪い。
手垢がたっぷりだろうな。
450おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:13 ID:Pq/O+S6v
>>537
本当にちゃんとした渋い和の柄の浴衣でなら
良いものができそうだけんど
素敵な奥さんは、キャラクター浴衣や、ハイビスカス浴衣を着せてそうですね…。
451450:03/02/18 01:15 ID:Pq/O+S6v
すみません、未来にレスしちゃった。
>>437さんでした。
452おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:30 ID:mMmrNZQL
でも赤毛のアンの手作り絵本とかいうソーイング本
うちの母親が持っててそれはちゃんと作ればいい感じになりそうだった。
(自分はカントリャー部屋に住もうと思わないのでやったことないが)
カントリーとはいっても一概には言えないんじゃないかな。
やっぱ突拍子も無い所にwelcomeとかあったり
安物のレースとか使うからおかしなことになるんだと思う。
あとパッチワークって本格的にやったら柄とか構図とか凝りまくりでしょ。
「なんとか気分」だけで楽しくなれる奥さんたちはそこまでやんないから
よけいビンボくさくなっちゃうんだろうね・・・
要はセンスってことなんでしょうね・・・
453おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:50 ID:3SPAOgEe
>>334のスコップはいただけないけどバケツはかわいい
454おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 07:43 ID:ZV8gqHkm
>>334のスコップ…
ペットのウンチ処理用に使ってまつ・・・
こうしてみるとDQNぽくてイヤン。
455おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 08:55 ID:zIem8tet
>>334
うちも、植木鉢に土を入れたりするのに使ってる・・・
456おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 09:12 ID:lH7zQuc3
>452
センスもないけど、技術や知識をお金出して得るという
考えがないよね
習い事や趣味にお金かけてないから
タダで習ってチョコチョコっと出来るものばかり、結局
何個作っても工作どまり
457おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 09:20 ID:pBgjcXx3
ほんとプロのキルトはやっぱすごいよね。絵画みたい。
配色、デザインが違う。素人の作品とは違う。

やっぱ生まれ付いてのセンスの問題でしょう。
お金出して習っても 技術は付いてもセンスはどうしようもない。
458おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 11:18 ID:ksZGM1lL
センスもある程度は向上させられるよ。
「キティかわいー」「ハイビスカス大好き〜」を貫くんじゃなければ。
(あ、今は「ハワイアンキルト」ってのもありましたね)
あと、捨て置く意外の本や雑誌を読めばね…。
459おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 12:32 ID:VfEd+DTj
新婚時代に夫が買ってきた「おはよう奥さん」。(ギャグで)
二人して死ぬほど笑った。
前にも書かれてたけど「洗い物はえんぴつの細さで水を出し、ピラミッドすすぎ」
は不衛生だと思った。(食器をタワー状にしてうえから水をちょろっとかける)そして、小太りの主婦たちが
「すすぎはピラミッドー」という吹き出しのもとに両手を挙げて頭上で
三角を作っていたよ!キャー


460世直し:03/02/18 12:39 ID:i29xwpz/

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心、デリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
461おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 14:57 ID:mMmrNZQL
>>459
編集にやらされてるとはいえ、おかしすぎる。
おは奥のほうがぶっとんでるよねー
ところでアレに載ってる奥さん達に「スモック&カフェエプロン」という
組み合わせの人達が多い気がするのは気のせいか?
やせてりゃかわいいといえなくないが
あきらかに伊集院レベルのデヴが厚化粧でやってた日には
苦笑を禁じえなかったよ。
462おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 16:41 ID:aMCO8rBR
>459
ピラミッドすすぎ〜ハライテェ(w
節水コマまではまだ理解できるが、これは・‥
時間ばかりかかって、結局キレイにすすげないよね
463おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 16:46 ID:VsxPL4Sl
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
464おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 16:54 ID:QyiWV8fr
>462
ホラ、ああいう人達は

健康・衛生・時間<小銭

だからね。
465おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 17:07 ID:QgGZgyk3
>>461
バーバリー(ブルーレーベル)だと、人目で分かる服着てる人も多くない?しかも上下で。あのブランドってかわいいとは思うが、似合うのはせいぜい20代前半だろう。手ごろな値段でかつブランド品だから安っぽくないと思われてるのかな。取材の時の一張羅なんだろうな。
466おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 17:08 ID:QgGZgyk3
訂正:人目→一目
467おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 18:27 ID:GYeVCH+i
>461
そういえば、ホタテ婦人もバーバリー・・・。
468おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 18:29 ID:QgGZgyk3
>>467
ホタテ婦人ってだれ???
469おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 18:51 ID:QgGZgyk3
ホタテ婦人ってだれ...?
470おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 19:00 ID:GKhFhqcn
http://2style.net/sasa/
癒し系の詩や、風景写真。
生活のお得情報などを載せてあります。

是非来てください。
471おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 20:18 ID:W7DCTXhP
>>465
バーバリー(ブルーレーベル?)は25歳くらいまでって聞いたことがあるな
472471:03/02/18 20:20 ID:W7DCTXhP
私が読んだ元をみつけた。すごい不確かだけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002082700033.htm
473おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 20:32 ID:5z7+aVcP
>468-469
ホタテ婦人ってたぶん、えのきだけの根っこに近い部分を
フライにしたら食感がホタテに似てウマーというアイデアの人
のことでわ?
474おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 20:35 ID:bsSSxijr
>>472
読めない....
何が書いてあるの?
ブルーレーベルはやっぱり私もかなり若い人向けと思うけど
475おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 20:46 ID:M/67sN5w
この手の雑誌は文章のセンスがなさ過ぎ。
「はさみでチョキチョキ」「冷蔵庫にペタリ」「これでシンクもピッカピカ」
幼稚園児じゃないんだから…………。
476おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 20:53 ID:60xecafk
フロの残り湯→洗濯…まではいい

洗濯脱水→風呂釜洗いor食器洗い→トイレ
まぢHIKIまつ。
477おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 21:32 ID:zIem8tet
洗濯脱水→風呂釜洗いor食器洗い→トイレ

洗濯脱水を風呂釜洗いとトイレまでは自分ではやりたくないが
捨て奥レベルの節約術として有り得るものだと思ってやろう。

だが、洗濯脱水の水を食器洗いで利用するのは
最後に水道水ですすぐと分かっていても
災害時で水不足か、万年水不足のキプロス島の島民かと問い詰めたくなる・・・。
478おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 21:33 ID:QgGZgyk3
ホタテ婦人ってそういうこと!?そんな暇と油代とガス代出す暇あるなら、冷凍蒸しホタテでも買えば良いのに。5〜6個入っても2,300円じゃないさ。さすが捨て置く。
479471:03/02/18 22:14 ID:W7DCTXhP
>>474
一応聞くんだけど、URL冒頭に「h」を補ってるよね?
おかしいな。私は見れるんだけどまさかキャッシュ?
でもリロードしても見れるな…

内容は「バーバリーは何歳までOK?」という某女性系BBSの1スレッド
480おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 23:17 ID:KF1RODEs
早い話が「やりすぎ」ってことですよね。節約 リメイクは悪い事じゃない。
481おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 23:27 ID:CbdEJqsO
ちと話はずれるが先日TVで「節約生活〜」と銘打ってやってた家、
料理には砂糖の代わりに蜂蜜を使ってます。実は…
「庭でミツバチを飼って蜂蜜を取ってるんです。季節になれば
販売もしています」だと。

それ「節約」とは言わないんじゃないかと…
482おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 09:59 ID:gju1Qj4q
>481
節約精神があまりあまって商売にまで…
庭でミツバチ飼っている根性は凄いが、子供はその家に遊びにいかせたくない。

昨日怖いものみたさで「主婦の友」を購入してきました。
すて奥よりも怖かったです…。
483740:03/02/19 10:06 ID:212M3fWh
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










484おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 11:23 ID:Dlzxs8rZ
>>472
読んだよ。30歳の人がブルーレーベルは何歳まで?って悩んでたけど、独身だし若く見えるなら良いんじゃ?
とにかく捨て置く見てると、ほんと分かりやすいブルレベの服着てる奴多くて、なーんか気になるの。
素材の良いものとかには興味がなく、一目でブランドだと分かる物が良いものっていう価値観なんだな、と思うわけです。
485おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 11:35 ID:tlzQ6LFG
>484
DQNや貧乏人程、一目でブランドと判るものを好むと思う。
せっかく高い(?)金を出したんだから、それなりの値段のものって
アピールしたいのでは。

本当に金持ってる人は、そんな事をアピールする必要がない。
486おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 12:24 ID:pmIS42tc
先週TBS出てた25歳オクサン 捨て奥でみたけど大学出てすぐケコンして
お金がないため結婚式あげられず写真だけ
旦那さんの給料18万から月2万貯金だって 

働け!
487おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 12:24 ID:gju1Qj4q
子供いて働けないとかじゃないの?
488486:03/02/19 12:56 ID:pmIS42tc
子供いないって テレビで言ってたよ
489おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:23 ID:gju1Qj4q
うーんじゃパートとか探してやればいいのにね、と素朴に疑問を感じる。
4901:03/02/19 13:45 ID:tw9Fvx+g
>485
バーバリーチェックも溢れすぎて…
もう美豚と同(略

やっぱりスレと関係ないからsage
491おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:56 ID:Zp8r2QA9
ちょっと聞いてください…
今朝、セブンイレブンに逝きました。
店の前に設置されたゴミ箱の前に親子がしゃがんでいました。
その親子、缶専用のゴミ箱から「ジョージア」の缶を漁っては
シールを必死に集めていたんです。
なんかイヤーン。
492おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:58 ID:rv5cp7/W
きっとその親子はヤマザキパンのシールも集めているね。
お家の食卓はすべて白いお皿だ。
493おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:09 ID:qYAl6dQh
>492
しかもパン買わずにシールだけはぎとるね
フジパンのミッフィーグッズなんか、店頭のパンから
シールがなくなってた。最近は袋に印刷されてるね。
494おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:18 ID:UJbQAGXk
うちの近所のスーパーは夕方決まった時間に割引券を配り始めるのだが
30分くらい前から並んで待っている人が居る。
その割引券、全部使っても200円程度。30分働けばもっとお金
入ってくるのに。
495おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:21 ID:tlzQ6LFG
>492
安っぽい白いお皿ね(w
いくら皿が貰えるからといって、あんなまずいパン食べたくない。
496おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:21 ID:PXK6rYJs
読んでるうちに激しく興味が湧いてきました。
「奥」シリーズ買いに行こうかな・・・
「壮快」とか「ゆほびか」の方が破壊力が強いかしらん。
でも後悔するに決まってんだよな。
497おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:25 ID:rv5cp7/W
ぁぁぁぁぁ私も読んでみたくなったよ。
どれが初心者には一番刺激的なんですかね?
オレンジクラブとかはどうなんですか?
498おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:25 ID:qYAl6dQh
>496
そういわずに一度買ってみそ。
壮快は健康法でその気になってるジジババが面白いが
奥雑誌は節約術で人間性まで失ってる家族が笑えるよ
499おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:28 ID:qYAl6dQh
>497
一番DQN度が高いのは、「主婦の友」だと思う
オレンジページやESSE、レタスクラブなどは
料理メインなので節約ネタはいまいち。
オサレに楽しむという姿勢から抜け出てないから
つっこめるネタは少ないなぁ。
500おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:30 ID:sN8YkJdY
スフの友の方が捨て置くよりすごいみたいに言われているけど
どうも捨て置くの方が凄まじいと漏れ的には思うのだが。
爽快にゆほびか・・・憧れの雑誌だわ(w
501おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:34 ID:rv5cp7/W
>>499
あ、オレンジページでしたか。レタスクラブと一緒になっちゃってましたね。
どうもどうも。でわスフの友と捨て置くと両方にチャレンジしてみます。
どきどき
502おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:38 ID:aOASJhdK
オレンジページの100均活用法で
クラフトの無地のノートや紙手提げに
国旗シールをランダムに貼りまくって「ステキ!」には滅入ったが…
それくらいだなぁ
オレンジページとレタスクラブは特集自体もページ数少ないんで
中途半端な感じ。
503おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:41 ID:jLNQYQ1q
捨て置くの文章って、なんだかクサイ。
美しい部屋と同じ、気味の悪さがある。
504おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 16:29 ID:BEnzbKJz
>503
それは言える!
今じゃ信じられないだろうが、
初期は掲載されるのが主婦のステイタスだった>捨て奥
美しい部屋もインテリア趣味の主婦の間ではステイタス
でも、美しい部屋もつっこみどころ満載だよ
漏れが一番ワラタのは、2DKの公団住宅の玄関から部屋中に
覚えたてのステンシルで蔦の葉を描きまくってるやつ
冷蔵庫から天井から蔦の葉だらけ。この家は甲子園球場か!と
つっこんだヨ
505おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 17:03 ID:tlzQ6LFG
>504
蔦だらけの公団住宅の室内に、砂でマウンド作りたくなるね。
506おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 17:07 ID:I8sDBH93
「主婦の友」ってDQN度が高いのかあ。
字面的に、家庭画報みたいなの想像してた。
507おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 17:25 ID:mUJnJGTd
>>506
> 「主婦の友」ってDQN度が高いのかあ。
> 字面的に、家庭画報みたいなの想像してた。

わっははー。えらい違いですな(笑)
掲載されてる商品の桁が6から8つくらい違う。
508おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 17:33 ID:aU85FCep
>506
いや、リニューアルしてからDQNになったんだよ
元々は普通の主婦雑誌だったんだよ
家庭画報ほどリッチじゃないが、まぁ一般的な中流家庭の
主婦対象。
509おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 18:23 ID:HY5cu7dB
貧乏のどん底料理 MarkVII
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043634360

土粥や低脂肪牛乳の水割りなんかがあって泣けた。
…いいじゃないか、まだ貧乏楽しめてるうちは。
510おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 21:42 ID:1suQbOI8
なにげにこのスレ好き
511おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 21:43 ID:6h2Fi+u4
>>490ヒッキーだから全然見ない・・・
512おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 23:10 ID:ZTenJdds
>504
美しい部屋もネタだろーって思うようなのがあるよね
普通のベッドを天蓋付きにした作品?が載ってたが
天蓋がベニヤ板で、普通のレースのカーテンをつけただけ
そのベニヤ板に天使の絵の切り抜きをぺたぺた貼ってた
ハゲシク貧乏くさかった
513おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 23:49 ID:Dlzxs8rZ
少々スレ違いになりますが・・。先先週くらいのシュシュかなんかでいつもの節約特集組んでるのを和光市のヨーカドーでちらと見た。
毎回他人の家計簿まがいのものを紹介しているだけで見飽きていたので、その日は通り過ぎた。数日後また用事があって通りかかった時はすでに売り切れ・・・。
和光って新婚さん層が多いんだが、捨て奥系の雑誌も良く売れるんだろうね。最近って表紙に「節約」と入れれば購買率相当上がるんだろうな。今や「ダイエット」より影響力強そうだもんな・・・。
514おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:29 ID:WtGxFwb5
>513
そのシュシュの節約特集も、実践できることは「何を今更・・・」という感じだし、
あとは「そんなことまでするか!?」だったよ。
515おさかなくわえた名無しさん :03/02/20 12:36 ID:4KU534oL
TBSに貧乏節約一家出演
しかし旦那がバカ浪費家(;´Д`)
516おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:51 ID:i+Al5CTm
主婦の友、怖いよ〜。
「水道代を減らすべく、洗う皿の量を減らす!」発想の元に、ティファールの取っ手の取れる鍋で料理をし、
そのまま皿に移し変えず食卓へ。
とり皿は各自のお茶碗。母はお茶碗なしで家族一食分のご飯を詰めていたタッパーでいただく。
そして最後はお茶碗にお茶を入れて飲んで米粒残しなし!
というのをやっていました。
私は多少水道料がかかってもやっぱりお茶碗でご飯食べたいし鍋から直接取るのは嫌だ…。
今月は怖いもの見たさで、すて奥と主婦の友を購入してしまいました。
なかなか凄い世界であった。オナカイパーイ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:56 ID:XKMnOJuG
>516
食事は味だけでなく、見た目も大切って事を知らないのだろうか。
518おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:03 ID:X2cD96eI
>>516
ティファールの鍋は愛用してるけど、そんな使い方はしたくない…
519おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:17 ID:+8hXw7p7
>>518
私も愛用>ティファール鍋セット
以前パエリアを作ったときにオーブンから取り出して
取っ手を取ってそのままデーブルに・・・
というのをやったことあるくらいかな。
520おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:27 ID:Y+tXZbH5
>>516
ラーメン作ったら 鍋から直接食べそう・・・

そんなに洗うのが嫌だったら
1つのご飯タッパーからみんなでつつけ!
お茶も急須から直接飲め!
521おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:32 ID:GxMwogch
日本は水道代だけは安い国だよねえ。
がんばってもたいして変わらないのに。
昔新聞にソ連兵がコップ一杯の水で洗顔・歯磨き・手洗いを
済ませているという自慢がかかれてた。「奥」も彼らには敵うまい。
やり方は確か、洗顔した水で手を洗い、その水でぐちゅぐちゅぺー
するってなってたな。「あたかも茶の湯のよーに美しい」と絶賛されてた。茶はそんなもんか?「奥」がんがれ。世界は広いしライバルは強力だ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:34 ID:+8hXw7p7
確かこの雑誌って、公園の水道からペットボトルで水を汲んできて
洗い物してます・・・っていう節約家の人まで登場しちゃう
んだよね。さすがに顔は隠していたりするけど。
523おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:45 ID:7hsZApCa
節約ってなんなんだろうね。
人生無駄にしたら何にもならないのに。
524おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:50 ID:Toau2/re
>>523
節約こそが人生なんでしょう。あの手の方は。
525おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:51 ID:mpaIs68k
>>523
奴らにとっては趣味なんじゃないか?(w
526おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:53 ID:XKMnOJuG
生きがいじゃない?
527おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:53 ID:DHYYEOpg
ほんと、節約自体が目的になってるな。
楽しい趣味としてならいいのかな。私はいやだけど。
528おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:02 ID:GrkIGz5q
捨て奥の別冊版が出てた。
今までの生活の知恵を集めたものだそうで。

http://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00000876
529おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:04 ID:i+Al5CTm
いやーん怖いものみたさでまた買ってしまいそう…
結局踊らされている私。
530おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:11 ID:RW0XHyJb
>>528
イタイ出費を・・と見出しにあるね。
本自体がイタイのにw)
531おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:14 ID:2Ll2/8xn
いらなくなったビデオやカセットのテープを引っ張り出して
それを適当な大きさに編んで、タワシやスポンジ代わりに
していた名人もいたね。その労力と時間を(略
532おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:28 ID:FhKhCj+B
38です。超亀スマソ。

友達と読んでたのは毒女の頃ですた。(友既婚)
こんなコエー世界があるんだなって思ってたんだけど、
ケコンシュサーン後初めて出来たママ友がとんでもなかった。

私雑誌買うのが趣味で、(捨て奥オハ奥は買わない)
月刊の主婦雑誌(オサレ系)と、月2で出る奴をほとんど買ってたのね。
それを知るや発売日の午後になるとガキ連れでやって来て読みあさる。
あげくの果てにははがき持ってきて雑誌のなかの懸賞にまで応募。
そいつの家に行った時に、ぼろぼろになった節約系雑誌があったんだが、
何気なく読んで見たら「本を買わない為に図書館利用」はまだいいが
「友達同士で回し読み」なんてのがあった。
回し読みじゃねーだろゴルァ!

引っ越しで縁切り出来るまで辛かったよ。
533おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:31 ID:Ctmj7MB3
>捨て奥の別冊版が出てた。
>今までの生活の知恵を集めたものだそうで。

意味のある節約とは、例えばこういう下らない雑誌を買わないこと。
534おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:50 ID:+EzIEE8G
>>531
> いらなくなったビデオやカセットのテープを引っ張り出して
> それを適当な大きさに編んで、タワシやスポンジ代わりに

もう奇人変人の域ですね
535おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:52 ID:Iz9vf0UR
>531

 ていうか、激しく汚れ落ち悪そうだね、それ。
 古いアクリルセーター(ウールよりアクリルの方が良いらしい)をほどいて、
 指編みかカギ針でスポンジにするって言う奴ならうちの母親が一時期
 はまってたけど。これもなんかの雑誌に載ってたらしい。
536おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 16:09 ID:cISHx2C4
うちの母も、伝線したストッキングを輪切りにしてつないだやつで
風呂掃除用の布を編んでたなあ。

アクリルは汚れ落としにいいんだよね。
手芸店にそれ用の毛糸売ってたような。
537おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:08 ID:aGCzql9R
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
538おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:08 ID:dA1kr96F
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
539おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:17 ID:n2q4zngk
「いらない奥様」
540おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:20 ID:+7xyYLKO
>533
「買わずにすむ裏ワザ大百科」
100円グッズ以上の題名にパラパラ見たけど
クリーニングハンガーとか、その手のワザでした…
もう、ひたすら貧乏臭い。
541おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 18:14 ID:yW0+4wDI
>>521
震災直後はそれに近いことをしたが普段は勘弁。
542おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 19:02 ID:qmMmG2pj
古いストッキングで食器洗いやはたきにするってのはまだ分かる。
この前名古屋ローカルで紹介されてたのは、古ストッキングを裂いて
ベストを編んで着てるお年寄りのサークル。
カッコいいからお嫁さんにプレゼントしたら喜ばれたって…お嫁さん(涙
543おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 19:22 ID:cISHx2C4
雑巾として喜ばれたのでは(w
544おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:23 ID:b+DLiad6
>>541
被災されて経験された541さんがご勘弁と言われたその技を
ソ連兵でもなく被災経験の無い
日本人の床屋の奥さんが自慢気に披露していたのをテレビで見た事がある
545おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 22:02 ID:OBNFfJQd
床屋さんなら経費で水道代落とせそうなものだが。
>542
嫁いびりの最たるものと認定。
546おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:06 ID:dPxI9rVZ
>>531
それ!!知ってる!!なんか変な作務衣みたいの
1年中着てるおばさんでしょ!
たわしならまだいいよ。私が見たのはビデオテープ編んで
パーティバッグを作るというやつだったYO!!
レポーターの芸人の「まるで高級品じゃないですか」という声が
ブラウン管に虚しく響いてた・・・

興奮し気味でスマソ
547おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:25 ID:AbyFpDzy
ああいう雑誌で取材される人って、
取材する人からいろいろポーズの注文をされるんだろうなぁ・・・。
例えば「腕を組んで頭を傾けて『困ったなぁ・・・どうすれば良いんだろう?』
という表情をして」とか、
「家計簿を胸の所に持ち、口をキュッ!と結んで
『がんばるぞっ!』という感じに・・・」とか、
「家計簿を左手に、右手はこぶしを握ってガッツポーズ。
表情は『やったね♪♪』という感じで・・・」とか。
548mog:03/02/20 23:27 ID:nFp85t1J
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
549おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:45 ID:hTfr1PPt
>548
参考ビデオはタワシやバックになります。
550おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:47 ID:dPxI9rVZ
>>549
(・∀・)ワラタ!
551おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:55 ID:6I/0FD5q
>547
大当たりでつ!
かの昔、私もスフ友に取材を受けたことが。
確かに主人の失業でビンボーでしたが、でもかなりやらせありまつ。
ポーズはライターさんとカメラマンさんが話し合って決めてた。
私も家計簿ひろげでガビーンポーズ煤i ̄□ ̄;)やりましたわ。苦藁
妊娠中で便秘気味だったから、一時的に麦ご飯食べてたら(そう言った)麦の配合を多くして炊いてといわれたし(食べれたもんじゃ・・・以下略)
記事でも節約になってたよ。

あと、ライターさんに「こんな時に妊娠して赤ちゃんを堕ろそうとか思ったことないですか?ありますよね?」といわれた時には、マジでひいた。
それ以来、雑誌の購入はなくなりました。
ちなみに3ページほどで謝礼は1マソですた。
552おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:24 ID:AN0zfPxV
「こんな時に妊娠して赤ちゃんを堕ろそうとか思ったことないですか?ありますよね?」

ひでーーYO!
553おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:28 ID:u5A/zFT+
周布の友編集部自体がDQN揃いでDQN本作成したいんだな
554おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:31 ID:gjoi91ci
「こんなアホみたいに節約して貯金を降ろそうかと思ったことないですか?ありますよね?」
555おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:34 ID:fxXOweth
鬼畜だな主婦のトも。
まるで高級品、ワラタ

でもゆすぎはピラミッドー!を参考に
洗ったお皿をまな板の上に置いて
その上でガンガンゆすいでいくと水がたまっていくので、ひっくり返すだけで素早くゆすげた・・・。
おや、いままで捨てていた水が早変わりっ♪

(-_-)
1冊買ってみようかな。
556おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:36 ID:SbEwachD
鬼畜大宴会
557おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:39 ID:j+w0jsX6
>556
見たよそれ。グロかった・・けど面白かった。
関係ないのでsage
558おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 01:57 ID:fxXOweth
私も見た。
でも好きじゃない。
559おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 10:07 ID:BTsEzTln
>549
なるほど。近所の節約奥(この人も昔捨て奥に載った)が
幼児雑誌などについている幼児教育の無料ビデオ申し込みハガキを
集めてるのはそーゆーワケだったのね
子供ももう大きいし、何に使うんだろうと思ってたんだけど
560おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 10:20 ID:usucaVe2
神戸に住むけちで有名なおばちゃんは、震災直後もそれほど生活の
レベルが変わらなかったって聞いたな。さすが日常がサバイバル。
いまだに真っ黒のマコモ風呂に入っているんだろうか。

それから自衛官の妻、節約大好きでなんと1年間でRV車を現金で
買える位の金をためた人。水入りペットボトルに黒のストッキング
かぶせて日光浴、これで燃料費を節約、、、とかやってた。

テレビのケチ番組のこの2人は、いまだに時々思い出す。
今でも元気にケチ生活か。
561おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:22 ID:EgXUhQ7/
>560
マコモヴァヴァは健在なり。震災でも全然平気だったのをネタに
講演やってるよ。震災時に紙おむつやペットボトルを使っていたことを
非難しまくったので、地元では反感買ってる。
最近は、野草を食べる会とかいうのを主催していて、節約信者が
山奥の家までやってくるらしい。
でも、昔からの知り合いは誰もその家に行ったことがないんだって。
562おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:27 ID:8K0W+qQC
マコモヴァヴァ、息子がいたと思ったが…
結構な年だがまだ結婚してなかった。
今もまだそうなのかな?
563おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:40 ID:qHG+wsGf
>562
長男・次男・長女
次男は独身(35くらいだと思う)ヴァヴァと同居
県職員、長女は嫁に行ってる
長男は大学から家を出て、めったに帰ってこないらしい
結婚したかどうかは不明
思春期にヴァヴァの節約術でTVや雑誌に引っ張り出され
かなり辛い思いをしたらしい。暖房費節約でロングスカートを
はいているところをTVに映されたので、学校でからかわれたり。

564おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:41 ID:8K0W+qQC
>>563
サンクス。じゃあ自分がTVで見たのは多分次男だな。

でもマコモヴァヴァ情報何気に詳しいね(w
565おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:46 ID:qHG+wsGf
>564
ヴァヴァの子供と同級生だった人が近所にいるんだよ
地元ではすごい有名人だからね
TVに出る前から本出していたし
5661:03/02/21 13:09 ID:gpK8isGS
あー、たんぽぽ食う人でしょ?
かなり昔テレビでみたことあるわ。たしか小学生の頃。
雑草食ったり真っ黒な風呂はいったり、息子の嫁募集したり。
凄いインパクトあって忘れられなかったデス。
嫁は来ないと思いますた
567おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:11 ID:do1WFqqU
…真っ黒なお風呂って何?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
幼い頃何かの番組で薬草を入れているだかのもう何年も水の入れ替えをしていない
ぬるぬる風呂を見た覚えがあるが、それかなぁ。
568おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:12 ID:oRPvo8PA
雑草天ぷらを息子の婚約者に食べさせていたのが、忘れられない
その婚約者、実は交際もしていない全然関係ない女性だと既女板で
読んだ記憶がある。


569おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:14 ID:oRPvo8PA
>567
それが「まこも」
藻の粉末をお湯に入れておくと、垢や汚れを浄化するらしい
それで十年以上同じお湯を使っているの
この前あった節約特番でも、豪邸のお風呂で同じお湯を使って
いたよ。大理石のお風呂なのに(w
570おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:17 ID:do1WFqqU
うぉ!!幼き日の記憶はそれであったか…。
母が「信じられない。この人たち」とガクブルしていたよ。
不思議な人たちっているものですね。
571おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:28 ID:YkbPmhim
大理石のお風呂に黒湯・・・これぞナンセンスの極み(w

今日魔が差して買ってきてしまった、スフの友。
糊子タンが嬉しそうにタパーウェアで飯かっ食らうさまをみて
食文化という単語をご存じか?と尋ねてみたくなりますた。

「私の仕事は育児、家事、“節約”ですから」

    いやだ、こんなこと豪語したくない・・・泣
572おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:30 ID:do1WFqqU
>571
旦那さんがポットのお湯で顔を洗う様を見て、そのポットが電気ポット風なのがとても気になりますた。
子供たちがよそのお宅で食事した時に恥をかかないといいなぁと思いながらヲチしました。
573おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:40 ID:YkbPmhim
>572
「僕のパパ、朝はポットのお湯で顔洗うんだよ〜。暖かくて気持ちいいって」
頼みもしないのに一つもらしていただけそうですな(w
しかし節約一家に電気ポット…軽く矛盾を感じるね。
574おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:40 ID:ERWtcJJw
魔法瓶ならまだしも。
575おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 14:57 ID:clOdkQqw
>569
大理石風呂、二つあったよ
一つがマコモ風呂で、もう一つは物置になってた
空き箱とか新聞紙が山のように積まれてました
豪邸は元モデルハウスをキャッシュで買ったと
自慢してた
576おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:00 ID:mJfEklNm
>>575
元モデルハウスって割引価格で購入できるもんね。
しかもキャッシュということでさらに値引き要求したはず。
さすがマコモ風呂派はぬかりない。
577おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 19:26 ID:8/hwI1nO
私ネットモニター会社に登録してるんだけど、
今「捨て置く」からアンケート依頼が来た。
どうしよう・・・
578おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 19:35 ID:+q+2Tchr
受けて、ライブ2ch中継キボンヌ
579おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 19:35 ID:HjLCiVt6
希望どうりのご融資可能!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=916808
まずはメールから!
580577:03/02/21 19:36 ID:8/hwI1nO
テーマが香ばしくないのよ>578タソ
節約じゃないの。
581578:03/02/21 19:39 ID:+q+2Tchr
煤i゚д゚lll)捨て置くなのにテーマが節約じゃないなんて…!
582おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 19:42 ID:T6c9jPQv
10円20円の、ちまちまこまこました節約。
んなこといちいちやってられるか!

昔、「落とした1円玉を拾う」という行動にかかるエネルギーを
お金に換算すると1円以上の労働であるとかいう話を聞いたこと
があるけど、まさにそんな感じ。
583おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 19:58 ID:2HnSJukb
>>528
読んでみました。少しやりすぎの感がありますが、「節約」というよりは「エコロジー」の指南書に見えました。
家にあるものを再利用するのって、エコロジーの観点から見ると素晴らしいと思う…。
あと、家にあるものでおもちゃを作って子供と一緒に遊ぶのって子供の情操教育に良くないかな…?

なんか、皆さん余りにもこき下ろしていますが、「物を大切にする」という部分はディスポーサブル世代のコンビニ主婦より
ずっと好感が持てるんじゃないかと…。
584おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 20:01 ID:6fK62S+A
>570
マコモババの場合、ネタじゃなくて実践してるのが恐ろしい
参観日にババがくると、ベンジンくさいのですぐわかるんだって
30年着てるブラウスは布が傷むからと洗わずにベンジンで汚れを
落としている、それをいつも着てくるから。

585おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 20:10 ID:wFLNK4qV
>30年着てるブラウスは布が傷むからと洗わずにベンジンで汚れを落としている

それ見た!「全然古くさくないですね〜」とリポーターは言っていたけど
TVで見てもうっすらシミが・・あとリメイクもしてたみたいだけどそれも(以下略

必ずしも外見で判断できないけど、やっぱりある程度大人になったら
パリッとこざっぱりすることも大事だなあ、としみじみ思った。
586おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 23:17 ID:Sx5Jw49C
マコモ次男、以前テレビで見た時に
「母のような人と結婚したい」って言ってたよ。
マコモさんは「嫁さんは食器洗い機使っていいわ」なんて言ってたけど
「ママみたいに暮らして」なんて言われたら困るよね。
こりゃ結婚無理かなと思った。
587おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 08:01 ID:CZ+csgNQ
>>583
分別すればゴミから資源になるものを、
捨て奥達はわざわざゴミにしてますが、
それでもエコロジー?( ゜д゜)ハァ・・・
588おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 08:50 ID:vKYpRvye
>>583
「物を大切にする」っていう概念事体はいいんだけど
例えば、節約主婦がペットボトル飲料なんぞを買って
空きペットボトルで何か作って自己満足してるのが
激しく矛盾してると叩かれてるんだよ
589おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 09:02 ID:IialoOfg
>586
次男はマジでそう思ってるらしいよ
元同級生の話によると、クラスの女子の話をしていて
「**さんは消しゴムの使い方が雑(消しカスが大きい・‥)
だから好きじゃない」と言ったことがあるって
590おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 10:40 ID:RG8vQZRx
今あるものを最大限使い切るというのならエコだと思う。
でもゴミが出るであろうものを購入することはエコじゃない。
ペットボトルがそれのいい例。茶は自分で淹れろと言いたい。
それに茶碗一枚洗う水と労力を惜しんで、
タッパーウェアで飯を食う姿は実に醜いよ。

エコで節約的な生活は「清貧」を理想とすべし。
あの手の雑誌には、節約の名を借りたズボラがあまりにも多すぎる。
金に執着するあまり、生活自体が薄汚れてしまっちゃ本末転倒だと思われ。

百歩譲って一人暮らしならそれでもいい。
しかし感受性鋭い子供を育てる者の姿勢じゃないね。
591おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 11:04 ID:mTiakCGT
手間と時間と金、どれも中途半端に欲張ってんだよね。
金かけたくないけど面倒くさいのヤだしパパっと終わらせたい。
水道代と労力ケチって皿の上にラップしいて使うなんてチャンチャラオカシイヤ!
592おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 11:13 ID:idShtvRT
カラーボックス、ダンボール箱。
多用しすぎると、貧乏臭くなってしまうので、
「なんちゃってメタルラック」で収納スペース作るようにしています。
593おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 11:28 ID:h77Oztxn
>586
次男って京大卒じゃなかった?
TVで言ってた
京大卒で公務員なのにTVで花嫁募集しても
ケッコーンできないなんて・‥


594おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 11:49 ID:KkOVZXfa
京大、公務員・・・か。
暗い影が見える。
595おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 12:24 ID:7T6EQd/E
>>590がいい事言った
596おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 12:33 ID:09CuLxs3
>>590
眼からうろこが落ちました…。
597おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:24 ID:/h/EP9Kz
>>590
禿堂。

人間らしい生活をしようではないか。
598おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:41 ID:Dza5Eawr
ペットボトル買うなっていうのはすごいよく分かるけど、普段
買わないようにしてても結構たまるよ。
自分は全然買わなくても、家に友達が来たりするとみんなが
1Lのお茶とかジュースとか買ってくるし。
あと、牛乳パックとかはリサイクルすれば資源になるけど、
そのためにはかなりのエネルギーかかるから、どうせ何か
作るなら、100均グッズとかからゴミを作るよりは、
ゴミからゴミを作るほうがいいと思う。
もちろん、ゴミにならないようなものを作った方がいいんだけど…
599おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:56 ID:CZ+csgNQ
ペットボトルはボトル部分と周りのビニールをはがして
分別してリサイクルへ。
ゴミじゃなくなるのを何故ゴミにする。
みんながゴミにしなくなれば必然的にコストが安くなります。
600おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:31 ID:+wewK0Ep
>599
そうだよね、工作でゴミ増やすくらいなら
洗って乾かしラベルはがしてリングを切ってつぶす
くらいの手間のほうがまし。
601おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:33 ID:FklCUpAU
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
602おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 06:00 ID:Dwuyw0Ww
>>599
作った人間にとっては、ゴミじゃねーんだから
いいんじゃないの。
子供のために、何かを作ってやったり、いっしょに作るというのも
無駄が出るのはある程度しょうが無い話。
紙飛行機を作れば、その紙は無駄になるのと同じじゃん。外で遊んだら再利用できんもん。

それと、リサイクルの考えって、俺の中では両立するけどなー。
603おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 08:05 ID:YvIFrRLn
うん、その発想は良いんだよ、大義名分は、ね。
ただそのあまりのセンスの無さと貧乏臭さに
このスレの住民は失笑してるだけなんだ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 10:17 ID:b2dDJN/W
毎朝、5時半に起き、魔法瓶に入れた前夜のお湯で新しいタオルを湿らせ
「なんちゃって蒸しタオル」にして顔を拭き
化粧水やヘアワックスで汚れた手を拭き
さらにそれを裏返して洗面所周りを拭いて洗濯機にポイッとする

そんな私は節約DQNでしょうか・・・

ちなみに夫子供は水で顔を洗ってます。そんな姿は見せたこと無し。
夫は目を覚ますためみずから、子供はしつけのために。
605おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 10:59 ID:VYL5EEdO
>>604
良いと思う。私も洗面台のタオルを換えるときは、ついでに汚れたタオルで洗面台周りを掃除しますよん。
てか、水を大切にしてるんだから、その姿は夫子供にも見せて良いのでは?
606おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 12:49 ID:iM+0oKqB
>602
子供のために手作りというのは結構なことなんだが
それならもっと手間ひまかけたちゃんとした物を
作ればいいのに・‥と思う
節約工作好きの人って、洋裁でも編物でも長年続けて技術を
身につけるという発想がないんじゃないかなー?
607おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 12:56 ID:TykkNk5T
そういえば、うちでは牛乳パックとかなにかの厚紙は
全部取ってあった。
子供三人が次々なにか工作をしていた。遊びなので、役に立つものはできないんだけど。
今はああいうことはしないのかな。
6081:03/02/23 12:57 ID:8UgjlmO3
>604
どーせ洗うのだから、洗面台拭いたり手を拭ったり
とことん使うのは正解だと思います。
それを洗濯機にいれずタオルハンガーに掛け直したらDQN。

さすがに居ないか…
609おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 13:34 ID:mhh6cwnz
世の中には美しく正しい節約(エコ)と
醜くて人間の尊厳を履き違えている節約(エコしてるつもり)があるんです
その境がわかれば節約事体はオッケーかと。
もちろん工作事体もオッケー。
610おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 13:59 ID:s5rSSdMH
>607
子供の工作用に材料を取っておくのは今もしますよ
学校や幼稚園にもって行かなければならないこともあるし

>609
そうですね、美しく正しい役立つ節約術は雑誌のアイデアとして
出尽くしたから、DQN節約術ばかりが目につくんですよね
節約の旗の下なら、少々のモラルや恥は捨ててもいいと思い込んでいる
ような。


611おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 21:39 ID:hbZOpflY
>節約の旗の下なら、少々のモラルや恥は捨ててもいいと思い込んでいる

いや、違うと思う。
元々モラルや恥の意識のない連中がはまるんだと。
612おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 21:42 ID:soh+mVSo
>611
なるほど。でなければ、TVや雑誌に実名顔出しなんてできない罠。
「買わずにすむ!」を買ったんだけど(この時点で節約奥には
なれない)貧乏工作ネタ満載だよー。
刺身パックの菊の造花のヘアピンも載ってます。
ラメペンとスパンコールを買うのなら、ヘアピンの1つ2つ
買えるだろうに。
613おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 21:43 ID:IxE9VeOy
<4月年金カットの愚/小泉・財務省の画策>
国民に≪年金カット≫を押し付けようとしている政治家たちは、
バカ高い自分たちの議員年金は1円たりとも引き下げない。
ちなみに「在職10年で最低年間400万円」という受給基準は国民年金のおよそ20倍だ。
それもそのはず、支給額の3分の2は税金から出されている。
一方、われらの年金については、政府・与党は「国庫負担2分の1」という約束さえ先送りを狙っている。
政権発足当初、小泉純一郎首相はしきりに、「国民も改革の痛みに堪えてほしい」と訴えた。
日本の経済、政治、行政システムが制度疲労を起こしていることを実感していた国民は、
“よし、こっちも頑張るから総理も思う存分、大ナタを振るってくれ”と、政権を強く支持した。
ところが、半年経ち、1年が過ぎ、丸2年が近づいてくるにつれ、
どうも「痛み」だけは十分に味わってきたのに改革は全く進んでいないことに国民は気づき始めた。
当然、支持率は急落して、“並の内閣”に転落した。
その小泉政権が、今度は≪年金カット≫を言い出した。
背景には、姑息な打算と談合が隠されている。後略。
http://www.weeklypost.com/jp/030228jp/edit/edit_1.html
614おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 02:30 ID:nJFlfDwz
モノや情報が溢れまくってる時代だから自分に必要なものを取捨選択するのが大事だね。
それが一番の節約かな。
615おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:39 ID:us6HCdvP
亀レス状態なんだけど…
タッパーで食べたところで洗うのは同じじゃないの?
だったらちゃんと茶碗で食べればいいのに。
それともタッパーを洗うのは3回に1回とか?
「フタをすれば密封されるから雑菌は繁殖しません」とか言って。
616おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:41 ID:ZFaak5Hu
>615
やってそうだ・‥
洗う手間は同じだが、タッパ洗う分の水と洗剤を
浮かせたという満足感に浸りたいんだろうね
617おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:48 ID:S7/0TCDv
>刺身パックの菊の造花のヘアピン

くらくらした。もうね、アフォかと、、、みっともなさ杉。
618おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:59 ID:q+gAsCIb
菊造花ヘアピン…刺身にくっついてたヤツでしょう?
臭そうだね。

>615 
茶碗一つを洗う手間と水と洗剤が惜しいんだよ。
ただのズボラ。
あんなことをよく堂々と顔写真入りで紹介できるもんだ。
度を超した節約に一番必要な資質は面の皮の厚さだと思う。
619604:03/02/24 10:11 ID:A0e1S7gf
605さん、1さんレスありがとう!
電気ポットのお湯で顔洗う・・・のところでギクっとして
私も同じ事してるんじゃないかな〜?とちょっと不安だったのです
励ましの言葉いただくとすごく嬉しいです。ホッとしました。

私は素敵な奥さんは見たこと無いけど
サンキュは年に2〜3回買います。そのうち1回はカレンダーのため。(サンキュのはかわいい)
これはちょっとな〜 と思うこともあるけど、参考になることも多いです
食費3日で2000円、なんて私にとっては目からウロコでした。
これからも清貧(シンプルライフ)を心がけて自分にあった節約法で、頑張ります。
620おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:16 ID:jx+AdUPx
このスレでグッときて捨て奥今月買う人いる?(w
621おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:35 ID:Hbd/I8jg
もらいもんの図書券があるんで、無性に買いたくて仕方ない。。
いつ出るの?
622おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:36 ID:xx8014uY
オモシロ半分に素敵な奥さん買ったことある。
お茶汲みOL並の給料明細晒して、ホントみっともない。
「私の夫は、こんなに無能なんです!だから私が頑張って小金を節約してるんです」
って感じだった。

あと、スゴイなと思ったのが、毎月食べてくのが精一杯な家計で、
「今月は5千円黒字!」とか喜んじゃってるんだけど、
家族が病気とか怪我とかしたら・・・ガクガクブルブル

>621
もっと、身になる本買いましょうよ(笑
623おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:37 ID:Hbd/I8jg
そうですね。本屋で表紙だけ眺めてみます。
624おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:56 ID:ccOPcQrR
>>620
ごめん、ぐっと来て捨て奥とスフ友買っちゃったよ…。
でも楽しかったから満足なの…。
傘袋(多分スーパーとかで大量に盗んできたものだと思われる)で食べ物を冷凍していたりして
大変香ばしゅうございました。
625おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:04 ID:xx8014uY
>624
( ゚д゚)ポカーン か・・・傘袋に食べ物・・?
食物保存用のビニールなんて、スーパーの安売りの時に、100枚150円くらいで売ってるよ。
一回買えば、それこそ半年は軽くもつし。
626おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:06 ID:Hbd/I8jg
そ、その半年150円を節約してますってことなんだろうか・・・・( ゚Д゚)
627おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:08 ID:yri2leVP
うわぁぁぁやっぱり買おうっと。
観てみたい。
628おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:12 ID:ccOPcQrR
>625
傘袋に少しお惣菜を入れて、縛って、またお惣菜をいれて…を繰り返して数珠繋ぎにする。
で、使いたいところだけはさみで切って使うのだそうです。
多分この傘袋は使用後のじゃないだろうし、おそらく店頭からバサバサと取ってきたものだろうなぁと推測。
相変わらず節約と称してギリギリな事やっていますなぁという感想。
629おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:12 ID:Hbd/I8jg
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
630おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:36 ID:rOGYYayO
>628
オムツ処理袋を連想しちゃった・・・。
631おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:49 ID:A0e1S7gf
>630
私もーw
632おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:50 ID:v+idMrDJ
うちの伯母が傘袋とか、ビニール製品作る工場にバイトに行ってる。
少しくらい(っても巻き)なら貰えるらしい。
殻付きピーナツを少しずつ入れて縛ってたヨ。

でも店頭に出てるのははっきり言って汚いと思うよ。店の中に置いてないじゃん。
そとでホコリ吹きっさらしのところに置いてあるしさー。
633おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:52 ID:yri2leVP
>>632
良く平気で食品いれられるよね。
節約=鈍感でないとやっていけない。
634おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:08 ID:xx8014uY
私も詳しい事は判らないんだけど・・・
昨日、ゴミペール用の袋のパッケージに【非食物用】って書いてあるのを見たのね。
てことは、食品を包むためのビニールを作る工場のラインと
非食物用のビニールを作るラインとでは、やっぱり何かが違うのでは?と思った。
635おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:16 ID:AgCIbPNZ
ひっつかないように粉をまぶしてある袋あるよね。
636おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:27 ID:ZhR4eZZ/
嫁さんがみてるから、おれも見るが、なんでそうまでして金貯めるの?と
おもっちまう。トイレで流す水が惜しくて、風呂の残り湯とかをペットに
保存してた女いたが、そんな労力を使うなら、専業主婦じゃなく、パートに
いけよ!
637おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:32 ID:ccOPcQrR
>>636
一部の捨て奥様方の話だと「子供が小さいうちは家にいたい。でも収入がないから
節約でお金を作り出す!」という事らしいです。
で、節約してみたら「節約って結局、物を大切にすることなんですよ」という事に気づき
主婦としての自信と自覚が沸いたということになるらしいです。
言っていることはまともだけど、やっていることが時々まともじゃないのが問題。
638636:03/02/24 12:37 ID:ZhR4eZZ/
>>637

節約って言っても、やりすぎのネタばかり。トイレの水ケチって、車所有してんのは

本末転倒じゃん。
639おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:49 ID:xx8014uY
>638
だから、スレまで立てて笑ってるのでは?
640おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:50 ID:AHlaWixq
しかも金かけてDQN仕様に改造していたりする。。
641おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:52 ID:ccOPcQrR
>>638
だから、言っていることはまともでも、やっていることは…なのです。
私は物を大切にすることは良いことだと思うけど、水や洗剤を節約するために
取り皿廃止でご飯茶碗が取り皿代わりだとか、雨水で靴を洗うとかにはついていけない。
642おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:55 ID:xx8014uY
節約=無駄を省く
ケチ=必要なものまで省く

捨て置くは【ケチ】だと思う。
643おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:59 ID:v+idMrDJ
632です。

633タソ>
殻付きピーナツはむくから良いと思っていたのかも>伯母
生もの入れてたらガクブルです。

634タソ>
伯母が言うには、傘袋とかは、裁断した時のカスが入ってること
あるそうです。
644おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:04 ID:yri2leVP
>>636
ちょっと勘違いしてるでしょ。
ここは捨て奥雑誌を笑うとこだよー。
これを実践している人はここにはきてないよ。
645おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:48 ID:O7gFV9Qc
あと、気になるのは、おかずを使いまわして無駄なく
って翌朝も同じ材料でさらにダンナのお弁当もそれだ
ったりすると、確実にダンナは丸一日偏った栄養にな
る。お金は浮かせられるが健康を蝕んでは意味が無い
6461:03/02/24 15:30 ID:7NaWLq2M
>645
健康が一番だよね。
テレビとかで散々中国野菜がヤヴァイとか言われてる中、
底値野菜マンセーじゃあね…
ほんと、早死にすると思う。
647おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:01 ID:InaFizj7
>621
ちょっと高いけど「買わずにすむ!」はおすすめだよ
無駄な工作が満載
カーペットのコロコロを手作りしてるんだが、トイレットペーパーの芯に
クリーニングハンガーでもち手をつけて、ガムテを輪にして粘着面が
外側になるように貼り付けてる
そんなことしなくても、ガムテでそのままゴミとればいいのに・‥
648おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:08 ID:ChrV5Uc3
>645
一日二日同じものを食べても、健康に影響はないですよ。
646の言うように農薬疑惑の高い野菜を使うとかには
気をつけた方がいいけどね。

>647
うわー、買ってみたい......
649おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:09 ID:q+gAsCIb
>647
ワロタ。お前は二十日鼠かっつーの(w

あの手の雑誌で恐ろしいのは読んでいるウチに
(あ、これいいかも)とか(ふ〜ん、これならできるかも)とか
真剣じゃなくてもふっと魔が差したように感じさせるところ。
3秒後には、ハッと我に返ってるけど。
650おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:15 ID:yri2leVP
>>649
ちゃんと戻ってこないと一生かえってこれなくなっちゃうよーーー。
651おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:29 ID:zWLGEUaW
>649
そう、そうなんだよー私も一瞬「便利かも」とオモタ(w
「一手間かける」「ちょっとの工夫」が工作好き主婦の
ツボにはまるんだろうねーその一手間と工夫が無駄を生むんだが。
コロコロ同様、ラップの芯に5、6本輪ゴムを間隔あけて巻き、
クリーニングハンガーのもち手をつけた、「カーペットの髪の毛とり」
本当に取れるんだろうか?
652おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:33 ID:xx8014uY
>647
コロコロなんて、そんなに高価なものじゃないのに(笑

ガムテでそのままペタペタには、激しく同意。

なのにわざわざ、ヤワいトイレットペーパーの芯に、ヤワいハンガー使うんだろう。
そんなにコロコロは、憧れの便利グッズなのだろうか?
653おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:36 ID:yri2leVP
>>652
コロコロが憧れではなくてトイレットペーパーの芯や針金ハンガーを
使ったというところに意義があるんでしょうね。
捨てなくてはいけないものをまた活用させちゃったのよ、私。
という自負があの雑誌のいたるところに見受けられる気がします。
654おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:42 ID:ChrV5Uc3
手段と目的が入れ替わってますね。
655おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:50 ID:SEhfoavj
手段のためなら目的は選びません。
656おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:00 ID:m3AhAnOM
>652
653さん言うとおり「活用」もよく出てくる
それと、ヤワな素材(ペーパーの芯、ペットボトル、ダンボールなど)じゃ
ないと加工できないってのもあるかと。
せいぜい、カッターやはさみくらいしか工作道具もってないだろうから。

657おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:42 ID:TbOYqqBn
うちの近所の家具屋兼スーパーにはコロコロクリーナーが
69円で売ってるよ…しかも水洗いして何度も使えるタイプの方。

まぁこの値段はデッドスック品だろうから極端だけど、
ふつうに買うかガムテープ使ったほうが楽だね。
こんなもんまで手作りしようとするとは思わなかった…。
658おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:45 ID:TbOYqqBn
デッドスック→デッドストックだ。すんませんです。
659おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 19:29 ID:W0tfTvC2
捨て奥に投稿して名前売って
消費生活アドバイザーみたいな肩書きが欲しいのかな・・・

捨て奥ではなかったけど、取り皿を使わずに
家族全員が牛乳パックを切りひろげて4分割にしたものを
おのおのの取り皿にしておかず(確かから揚げ)を食べてたんだけど
さらに次の日の食事は、その牛乳パックの表面を剥がして使用していた・・・
皿を洗う洗剤代と水道代が浮くといっていたけど・・・

別の家族は掃除機は電気代がもったいないのでクイックルワイパーを利用し
クイックルワイパーについたゴミはガムテープで取ってまた使うと・・・
ガムテープでほこりを取りながら何回もクイックルワイパーを使うくらいなら
固く絞った雑巾をクイックルワイパーに取り付けて利用してはどうなんだろう?
雑巾を濡らしたり洗う水道代とガムテープ代
どっちが金かからないのかな・・・
660おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 19:56 ID:v+idMrDJ
632でつ。
取り皿ネタとはちと違うんですが・・・

うちのママンの同級生にオイオイな奥さんが・・・
彼女きれい好きなのは良いんですが、一度掃除したらもうその日は
「電気代がもったいない」
と絶対掃除機掛けないんですね。
朝7時頃に掃除機掛けて、それから子供の朝食。
パンくずこぼすからと、小雪ちらつく真冬にベランダに出され、
ゴミ箱にパンくずが落ちるように、とゴミ箱の上に身を乗り出して
トースト食わされてますた・・・

電気代もったいない前にカゼを引いて医者代がかかりそうな気がするんですが。
661おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:04 ID:ImaVGwJK
かえって丈夫になるかもしれない。
662おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:40 ID:bzukqavN
イチかバチか、って感じだね。。。
663おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:41 ID:279ALTww
ttp://www.idobata-net.com/kido/word02/data/00_10_01.html

節約のことでいろいろインターネットを見て回っていたら、これ↑を見つけました。
主婦向け雑誌の度が過ぎた節約について意見が出てるんだけど、
私も「そうだね」と思ってしまいました。
664sage:03/02/24 23:07 ID:c2eH7gya
以前見た、素敵なエコ&節約ワザ。
「トイレは節水のため一度で流さず、子供の後に親が用を足して一緒に流す」

子供に基本的な生活習慣を身につけせる機会まで奪って、数円を得たいのか!?
665おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:20 ID:ssQ3yyU5
>>664
すみません、うちそやってます。。。
水道代が光熱費の中で一番高い市に住んでるため、子供が少量のおしっこをした時だけは
流しません。ついでに私ももよおした時だけはその後しちゃいます。
無理に一緒にすることはないですが。。。。
今のところ、トイレは臭くないです。週に2回拭き掃除してるからかな?(少ないって?)
一応自称捨て奥じゃないんだけど。。。。。。。
666おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:25 ID:x8SyzJaQ
アタイこそが 666げとー
667おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:36 ID:dJ6ht/2i
>665

子供いくつ?
ひとりで友達の家のトイレ使えるくらいなら止めさせた方がいいぞ。
ひとんちで流さない子になる。
668おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 00:50 ID:BWodxbDM
>>665
浄化槽が傷むよ?バクテリアがみんな死んじゃうよ?
669おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:19 ID:GMVuRZWi
>667
小学校の頃、便器にウンコが流される事なく鎮座していたことが度々あったのだが、
まさか、そういうことだったのだろうか・・・

一年に一回とか二回なら、誰かがうっかりってことも考えられるのだけれど、
それが度々だったから・・・
670おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:37 ID:gBwEPOYs
>>669
私もそれ思った。
なして小学校はあんなにもウンコがそのままになってるんだろうと。
まさか665のような家庭育ちだったのかな。
トイレ壊れてる訳でもないのにウンコしたあと流さないなんて信じられん。
子供のトイレの水流さないので、月いくらの節約になるのですか?(´・ω・`)
671おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:40 ID:Y1hSqcxy
牛乳パックの底を切り取って鍋や皿についた汚れを一ぬぐい!
洗う時に汚れが楽に落ちて水道&洗剤節約!!

とか言っているけど、300円のスクレイパー買ってぬぐった方がはるかに落ちる。ぴったりフィットするから。
牛乳パックは捨てずにちゃんとリサイクルに出せ。最近古紙の値段が上がってトイレットペーパーも値上がりしてるんだからさー。
672おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:44 ID:m8i19AXy
私なんてなんとOL時代に何度も見たことあるよ。
トイレに入ると、黄色いシコとトイレットペーパーが・・・・。
他にも見た人がいっぱいいるので、誰なのか探してたんだけど、
数日後に判明(仮にA子とする)。
このA子、やっぱり節約っ子だったみたいで、
一人暮らししてたんだけど、会社のトイレットペーパーやほうじ茶を持って帰ってた。
673おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:45 ID:cUqgaW4V
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日(消印有効)で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。(25日23:30まで受付いたします)
当方正規取次店の証明として、ホームページでロゴマークが利用可能となっています。
詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
674おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:47 ID:/PhOdADq
>665
>一応自称捨て奥じゃないんだけど。。。

って、自覚してないだけで充分他称捨て奥です。
恥ずかしいからやめなよー。
675おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:51 ID:gBwEPOYs
>>673
OLほどのお年になってまで流すのわすれるって・・・。
家でも溜めて流してるんだろうね・・・。
習慣って恐ろしい。
つか自分が排泄した後を人にみられるのは恥ずかしくないのだろうか。
676おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:53 ID:+nWdZKKd
そういえば、昔
子供のトイレしつけする時に
「うんちさん栄養をたくさんありがとう」って
いいながら流させるようにするとけちにならないって聞いた事がある。
けちな奴はう●こすらもったいなくて捨てれないのかも。
677おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 11:08 ID:GMVuRZWi
>676
そのうち、自分のウンコですら捨てるのが惜しくなって、
アパートのベランダでウンコを発酵させそうだ。
678おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 11:15 ID:GMVuRZWi
>671
連レス失礼。
使用済の定期券をスクレイパー替わりにしてる私は、ヤバいんだろうか?
柔らかいから、鍋の形状にぴったりフィットするし、カード状だから洗いやすいし・・・
半年に一回は取り替えてるし・・・
679おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 11:18 ID:QguGjOQv
>>678
それはいいんじゃない?どうせ捨てるものだし、リサイクルに出せる
牛乳パックを使っているのとはちょっと違うと思う。
680おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 11:20 ID:Y1hSqcxy
>678
うーん、わからない。定期券はリサイクルしないだろうし良いのかな?とも思うけど。
うちは定期券だとテフロン加工に傷がつきそうな感じがするのでヒヨコ型のようなスクレイパー使っています。
やわらかい面と硬い面があって、曲面ととがった面があるから、かなり使いやすいです。
681おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 12:41 ID:u6YAWBif
>678
JRの切符定期券はリサイクルあるよ
でも、使いやすくて半年も使えるのなら十分役立つ再利用法だと
思う。

682おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 13:01 ID:Sbf8+vw7
>>671私それやったことある。
確かにフライパンが簡単にきれいになった!と思ったけど、
そこに至るまでの過程が(牛乳パック洗う→乾かす→切る)
大変に面倒くさいので一回で脱落。定期券ねぇ・・・。うちは
バスカード使うのでそれでやろうかな。あ、でも運転手さんに
持って行かれるので「返して下さい!フライパンの汚れをそがないと!!」
て言わなくちゃ・・
スクレイパーってしらなかった。見てみよう。
そして金に物を言わせてしまう私。捨て置くにはホド遠い・・・
683おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 13:04 ID:Y1hSqcxy
スクレイバーに興味がある方は下記をどうぞ
http://homepage2.nifty.com/sendai-frog/tool-k.htm
ヒヨコ型じゃなくてペンギン型であったか…。どっちにも見える。
私は東急で購入しました。
まーすぐ壊れるものでもないし、そう無駄使いでもないんじゃ。
すて奥に怒られそうですが(w
684おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 13:11 ID:Bu2D07IV
>>657倒産流れ品とか取り込み詐欺のにほひを感じるが
685678:03/02/25 13:20 ID:GMVuRZWi
定期券のスクレイパー流用はどうやらアウトではないようだけれど、
廃物再利用は、この辺までに留めておこうと思う。
>680
テフロンの汚れを取る時は、なるべく定期券をねかせて、ふれるか触れないかの
ちから加減でさーっとこそぎ落とすんです。
テフロン鍋には、こびりつかないのでその程度で落ちるですよ。

・・・会社員辞めたら、スクレイパー買おう。
686おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 13:21 ID:AuRon4gy
バスカードやハイカ、テレカなど
柄が絵や写真でデザイン性に富んでるものは
海外コレクターの間で人気があって、回収された後換金され
アジアやアフリカの発展途上国へ寄付されるんで
682さん、回収されても役にたってるのよー
やっぱスクレイパーは100均で。
687おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 13:42 ID:Bu2D07IV
>>686ヘー。
688おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 13:42 ID:bH7aQ0Wg
スクレイパーをぽっきり折っちゃう話題でスマソ。

スフの友に出ていた○○家の節約重点項目。
まぁ、それぞれ香ばしいんだが、なかでもひときわ目をひくのが

       『トイレは出先でしてから帰る』

話には聞いていたが、実際に心がけているヤシがいるとはな…。
よしんば実行しているとしても
それをわざわざ雑誌で人目にさらす神経がわからん。
このお宅、寝室の電灯はほとんどつけないので、
切れかけでチカチカする蛍光灯をセットし、最期まで使い切るのだとか(w
マイホーム狙いらしいが、新築の玄関ドアを開ける度に
出先でトイレ済ませてきたこととか
切れかけでチラつく蛍光灯の侘びしい灯りとかが
遠慮がちに脳裏をよぎるのはやりきれんと思うがなぁ。

689おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 14:22 ID:+M7in6cv
節約を楽しんでやるならいいけど、節約せざるおえない収入ってのは悲しいな。
690おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 15:11 ID:U6ed9iff
>>689
「トイレは溜めてから流す」や「出先でトイレ」とかを楽しんでやられちゃ困る。
691おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 15:26 ID:wNofZyJK
>>688
蛍光灯で検索してみたらこんなのが。九州電力長崎支店の省エネページ
http://www.n-kyuden.com/dictionary/dict/saving/

これによると
●古くてちらつく蛍光灯でも、消費電力は新品のものとかわらないので
 すぐに取り替えたほうがよい。
(その人は蛍光灯の代金を節約したいのだからあまり意味ないか)
●40wの蛍光灯なら、10円の電気代で9時間半点灯させることができる。
らしい。

あと事実かどうかはわからないけど、蛍光灯は点灯させるときに
電力を多く使うと聞いたことがあるよ。
こんな少額の金をケチってもマイホームは買えんだろうな…。
692おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 15:26 ID:iBTbTRyk
>>663
そのページを覗いてみた。
「節約の為毎日同じスーパーの試食で食事を済ませ、
買い物はせず、裏口でキャベツの外葉などの捨てる部分をもらって帰る」
って・・・乞食ですか?その人。
「過去最悪の記事」とあったけど私もそう思った。

>>688
『トイレは出先でしてから帰る』というのを公言するのもどうかと思うけど、
切れかかった電球を使うのも・・ねぇ。
かえって電気代がかかるような気がするんだけど。
693おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 15:34 ID:bH7aQ0Wg
買い物せずに試食や余り物頂戴ですか?
食い物にたかる蠅のような人ですね。
店側もさぞ迷惑していることでしょう。
694.:03/02/25 15:48 ID:Bu2D07IV
>>693知らぬ者のない有名人になっていそう
6951:03/02/25 16:03 ID:coX+Ox38
>694
田舎なら間違いなく町内の有名人です。
696おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 16:46 ID:GMVuRZWi
ホームレスの方がいい食事してるね(期限切れの弁当とか)
697おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 20:47 ID:gBwEPOYs
ホームレスはそういう生活を嬉々としながら雑誌でかたりませんって。
698おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 21:04 ID:5qVim4qv
>688
その人、もしかしたらTVの節約特集に出てたかも。
同じ内容を見たことあるよ
旦那さんにも外トイレを強制していて、ペットボトルに
公園の水道の水を入れてこいとか、夕食はポテチだけとか
節約というよりDVのような話だった。
699世直し一揆:03/02/25 21:06 ID:ZoaNAoBI
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
700おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 21:06 ID:KFP2heNV
>663
その人の記事みたことありまつ!おぼろげながら覚えてるわん。
公園の水で子供の服洗濯、ペットボトルに水汲み、近所のスーパーでトイレと昼食(試食)をすませ、外葉をもらう。
で、ペットボトルの水で外葉を洗うといった、キョーレツなお方でした。
さすがにびっくりしたわ。外葉は我が家じゃハムスターのえさだわ。
確かその人って、粗大ゴミで使えそうなものをオークションで売ってなかったっけ?
別人だったかな?
それはそれで、ショーゲキ的でした。
701おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 21:53 ID:VMz065f+
>>665 子供の為に良くないな
702665:03/02/25 22:23 ID:J9VKHmcV
さんざん品ひんしゅくを買ってしまったようですね。。。。。トホホ

子供は3歳でまだ一人でトイレは行けません。
トイレが好きで、5分前にトイレに行ったのにまたすぐ行くこともあり、
おしっこも出てるか出てないか分からないほどの微量なのでついつい、
そういう時は流さなかったのです。(病気ではない)
う○ちの時はもちろん流しますよ。
いつも一緒に用を足してるわけではないのですが、私も捨て置くだったのですね。
703おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:35 ID:5MZ/iQDE
どすけべ奥さんならむしろ願ったり叶ったりなのだが。
704おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:36 ID:iS+OwuCG
どすけべ奥さんならむしろ願ったり叶ったりなのだが。
705おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:38 ID:2pEQzxJa
どすけべ奥さんならむしろ願ったり叶ったりなのだが。
706おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:38 ID:iS+OwuCG
どすけべ奥さんならむしろ願ったり叶ったりなのだが。
707おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:47 ID:wWrcdcEb
その過去最悪の記事のスフ友持っているけど
読みたい?
写真付でお見せしたいので どこかにアップ
できる所知りません?

<例>
公園と言ってもほとんど日とけなし。
乳母車から○人(そこのご子息)は
一人遊びを始める。それをみながら
O谷さんはリュックから2本のペットボトルを
取り出して水をくみ出した。
「毎日、こうして4リットルの水をただでもらって
おふろや選択に利用して水道代を浮かせて
いるんです。」
708.:03/02/25 22:52 ID:D4+wxRFI
>>702漏れは、まぁええんちゃう?くらいの感じだす。
709.:03/02/25 22:53 ID:D4+wxRFI
>>707読みたい〜
710おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:58 ID:wWrcdcEb
調子に乗って もうひとつ

公園で遊んで汚れた○人くんの服を着替えさせると
汚れた服はその場で洗濯。
「公園の水道代って私たちの税金から払われている
んですから。使わなきゃ損」 ついでにスーパーで
もらったくず野菜の泥も洗い流し、洗濯物と一緒に
再度ポリ袋へ。こうすれば、家で洗うときは、少量の
水ですむ。
711おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:00 ID:uFoIgLQL
>710
家に台所があるのに、公園で野菜洗うのか。
スゴイ。
712.:03/02/25 23:04 ID:D4+wxRFI
>>710すげ。近所で有名なんだろうな。。。
713おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:06 ID:wWrcdcEb
この雑誌が出たころ 評判になって
最初で最後(多分)に買ったスフ友なんだけど
辛い時哀しい時読むと何故か笑いが出てしまう。

明日の仕事に備えて 寝ますが
どこかアップできるところがあったら
アップしてこの笑いを共有してー!!
714おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 00:10 ID:AzyJvtMt
節約自慢チュブって、年齢や顔立ちの造り以前に、ルックスとセンスと社会性の破損が激しい。
ハシタ金の代償に失う物は大きい、と自ら満面の笑みで証明してくれる、ステキな反面教師だね。有難う!

>665 そこから決して前進しなければ、捨て置くとは呼ばれないかと。
   でも習慣として、振りだけでも”用足し後は流す”をさせた方が良いかもね。
715おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 06:00 ID:HK2mgljL
>>692
消防の頃飼育委員というのをやってて(ウサギと鶏の世話係)、
学校の近くの2つのスーパーに、よく外葉もらいに行ったな。
Aスーパーは、外葉やごみを一緒くたに袋に入れてたんだけど、
Bスーパーは、外葉だけをダンボールに入れてくれてたので、
案外綺麗な葉だったのを覚えている。
子供心に、「これって普通に洗ったら食べれそうだな〜」と思ってた。
でもまさかホンマに実行してる香具師がいるなんて・・ポカーン
716おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 07:45 ID:vRx5R4fN
まて、
ホームレスになれば家賃が丸丸浮きます!しかも光熱費もかからない。
TVは電気屋の店頭で。新聞は古新聞をごみ箱から。本は図書館で。
食料はコンビニの廃棄で。いっそコジキになれば働かずしてお金ゲット!
さらにドロボーになってしまえば思わぬ大金ゲットで憧れのマイホームが。

究極の捨て奥像ってこれか。

ど こ が す て き や ね ん
717おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 08:35 ID:J3ila8Ri
「公園の水道代って私たちの税金から払われている
んですから。使わなきゃ損」 

こういうこと言う奴に限って、たいした税金払ってねぇんだな、これが。
718おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 08:55 ID:mIAf860+
1500円くらいを脱税してる鴨
719おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 09:41 ID:5Lv9qEUL
つーか、納めている所得税がめっちゃ少なそう。
国民年金も滞納していそう。
720おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 10:26 ID:x9mLFv7n
所得税納めているならまだいいが免除だった日には目も当てられない。
721おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 10:32 ID:XoFYNeNW
昨日ここ読んで「買おう!!」と決心したのはいいんだけど
本屋さんで買うのためらっちゃったよー(ーー;)
恥ずかしいというか見栄が邪魔をしたというか。
買う人ってこんなことしてんだと店員さんに思われるのも
恥ずかしいしで・・・・・。駄目よ!私!勇気を出して!
と頑張りましたが買えませんでした。へたれな私。
722おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 10:36 ID:J3ila8Ri
>721
そのためらいを無くした時から始まる、捨て置くライフ・・・・
723おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 10:40 ID:x9mLFv7n
>721
先日好奇心に勝てず買いましたがとっても恥ずかしかったです。
きっとエロ本買うのってこんな気持ちなんだろうなって思いながら
表紙を下にしてレジに出しました(w
724おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 10:42 ID:XoFYNeNW
>>723
そうそう、まるでレンタルビデオで18R指定のビデオを
借りるときの心境にも似てたわ。でも722さんの仰る
ようにためらいを捨てて買うわ。
725おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:41 ID:xXlVB8Z5
ステ奥の神 カリスマ節約主婦の技

つめ放題のお菓子(ポテチ等)は袋に穴をあけて小さくして詰める

などの荒技を得々と披露

あまりにもしょうむない節約をここまで持ち上げる雑誌もめずらしい それに関心してしまう
726おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:46 ID:EYRztlhz
>721
一冊買ったら憑き物が落ちたように落ち着くぞ。
笑いのネタ満載なので寄席にでもいったつもりで買うべし。
727おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:52 ID:wP6+VXM6
すて奥な人って子供が小学校に入ったら
給食の残りを持って帰れとか言うのかしら?
もしそれが実行出来たら晩御飯の支度いらなくなるもんね
,どっかでやってる人がいそうだよここまで非常識だと。
そこまでして家を買っても楽しめないだろうに持ち家生活。
728おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:53 ID:RUjYcnm2
>>721
その気持ち分かる〜!w
ある本を探しに書店に入ったら、入り口の正面のコーナーに
主婦向け雑誌(節約雑誌ね)が山積みに。
「あ!」って思ったものの、そこで足を止めるのも何だか恥ずかしく
ちらーっと横目で見ながら通過。
物凄く見てみたい!と思いながらもその一帯にはとうとう近づけません
でした・・・。相当見栄っ張りな私・・・。
729おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:56 ID:g9aUnXWW
@て奥って別冊もいろいろ出してるけど
http://www.shufu.co.jp/CGI/magazine/data_out.cgi?syori=okusanpc
これなら男の人もリアルに使えるんじゃないかな?
すっごい円高だった時期にす@奥から
海外通販をやろう!っていう別冊がでた。
そこで紹介されたところからシーツとか子供服とか買ったなあ。
あの頃はここまでデフレがすすむとは考えられなかった。
730おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:04 ID:7bLhuXRI
>>727
衛生面から学校によっては持ち帰り(パンとかジャムの程度)不可ってところも
ある。
うちの学校は学校をお休みした分の給食費を返せって親がいるらしいよ。
731おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:15 ID:QnFpQH1j
>>730
マジデツカ・・・
キティガイですな。
給食費って無茶苦茶安いやん。
確か1食100円ちょいのはず。
そこまで恥も外聞もなくケチるのって(ノД`)
本当に日本人?と聞きたくなるよ。
732おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:15 ID:z3Y+7OPl
すて奥も一歩間違えたら乞食だな
733おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:41 ID:t7mUFyJ9
すて奥の正式名称は、捨てるな奥さんですか?
734おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:50 ID:J3ila8Ri
>733
(ダンナが)捨てたい奥さんです。
735おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:56 ID:sy1BQDk7
捨てられた奥さんだったり
736おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:01 ID:XoFYNeNW
みんなお上手だ
737.:03/02/26 13:04 ID:ESgXi08K
>>716時々ホームレスと比較するけど、どんなに寒くても外で寝るんだし、うっかりすると凍死。
全然比較にならないと思う。
懸賞当たっても届かないしw
738おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:06 ID:VHem1EvS
節約を楽しみたい主婦です♪
食パンを買った時についてくる青いプラスチックのクリップ?
を捨てるのがもったいないな〜と思うので
有効活用する方法を教えてください★
739おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:10 ID:XoFYNeNW
ラメをまぶして髪留めにする。ほ〜ら♪とってもお洒落♪
740おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:14 ID:TuFtxn/M
>739
君、親切だなあ。
741おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:16 ID:x9mLFv7n
>738
表をマジックで黒く塗りつぶしてオセロの駒にして手作りオセロ板を作る。
74265537 ◆65537Uerf. :03/02/26 13:18 ID:pdg1SLJh
>>738
マジレスすると、PCなんかのコードをまとめるのに便利。
743おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:19 ID:x9mLFv7n
>742
親切だな。数字の人。
744おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:19 ID:ESgXi08K
>>738あ〜それ!なんか作ってたの読んだ!
集めて写真立てに釘打ってカレンダーにしてたような・・・?
745おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:21 ID:XoFYNeNW
みんな素敵な奥さんだわねw)
744さん、も一つ説明が欲しい
74665537 ◆65537Uerf. :03/02/26 13:21 ID:pdg1SLJh
>>743
ちなみに日経パソコンに書いてあった(W
747おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:30 ID:ESgXi08K
>>745すっごい前だしうろ覚えなんだよ・・・すまん。
748おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:34 ID:uTGaujN6
>>738
イヤリングにいいかもしれない。
良かったら私の分もあげましょう。
749おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:38 ID:x9mLFv7n
じゃ、鼻につけて家族で現地人ごっこをして遊ぶのに使うのはどうだ。
750おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:40 ID:TuFtxn/M
伊東家でもなんか利用していた気がする。
ヨーグルトや豆腐開けるのに利用していたのかな。
便利とは思わなかったので覚えていない。

結論、資源回収に出すのが世の為人の為、理にかなっている。
751おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:49 ID:J3ila8Ri
豆腐のパックは包丁の先でちょちょっと突つけば開けられるし、
ヨーグルトのシール部分なんか、手で簡単に開けられる。

そういういらない物を、ケチ根性で取っておこうとすると、
家がゴチャついて仕方ないよ。

捨て置く家庭で、すっきり片付いているのを見た事ない。
752おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:57 ID:dLMPEE0J
>748>749
やめてやめて笑いすぎてお腹いたい
753おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:59 ID:x9mLFv7n
あのパッキンを半分に折ってとがったところで爪のゴミ掃除。
または爪楊枝代わり。
754おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:59 ID:QnFpQH1j
>>738
ネタだとは思うけど、
パンについてくるアレを捨てるのがもったいないと思う心がわからない。
戦後生まれの方ですか?
755おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:45 ID:YuJ0gwXh
パンについてくるアレの正式名称はなんだろう?
75665537 ◆65537Uerf. :03/02/26 14:54 ID:pdg1SLJh
>>755
クロージャーと言うらしいですよ。

クイックロックって会社が有名らしいです。
http://www.kwiklok.co.jp/index4.html
757おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:04 ID:jvkhPvIF
叩かれるの覚悟で書きますが、>742の数字の人が紹介したアレをコードを
見分けるために「わざわざ取っといて」付けてみた事があります。
でもコードに沿ってアレは移動して何にもならなかった。
それとコード繋がりで「トイレットペーパーの芯でコードを収納」もしたけど
すごく哀しい気分になって止めた。

この雑誌の凄いところは「嬉々として自分を晒す」部分なんでしょうか?
正直実家で暮らしていた時にちゃんとお手伝いをしておけばこんな雑誌に
知恵を借りなくてもよかっただろうと反省しています。
758おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:24 ID:BNTGjltI
ttp://www.shufu.co.jp/CGI/magazine/data_out.cgi?syori=okusan

いやもう、見出し列挙してるのみただけでお腹イパーイ・・・
来月はいったら買ってみるか、つか、もらいもんの図書券消費するだけだが
759おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:42 ID:ckb5Oxub
昔好きだった時期あったなあ。
崩れないパンツのたたみ方とか…
760おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:43 ID:rBrCEDNx
>>758
>実用性も文句なし!お部屋が明るく軽やかに変わりますよ!!
>段ボールとカラーボックスで作る
>収納に超便利!!カジュアルフレンチ家具

ダンボールってゴキブリがもっとも好む環境なのにね。

761おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:44 ID:wP6+VXM6
>758

私も図書券はあるしいつでも買いにいけるんだけど、
あの雑誌をいつも行く本屋さんのレジに出す勇気がないわ。
先週図書館に行った時にも最新刊はなくなってたし、
本当に女にとってのエロ本みたいな雑誌ですね、じっくり読んでみたい。
762おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:02 ID:U2DqdSCA
>>738
ごぼうの皮をこそげ落とすのに使う。
763おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:17 ID:4+eOHcQA
>738
写真たて見たことあるよ
何枚か張り合わせて厚みを出し、それを何個か並べて
スリットのところに写真を差し込むの

764おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:18 ID:S6cIiaNN
>758
>読者の激白ネットアンケート調査
>お店の人のアンビリバボーな対応に異議アリ!!

これは、「お腹の子だって1人でしょ!」といって
お一人様1点限りを2つ買ったり、毎日のように試食を食い漁ったり、
傘袋をとっていったり、ビニールガラガラをやったりして
「お客様それは(´Д`;)」って言われた特集かしら(w
765おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:27 ID:VHem1EvS
738で〜す
皆さん、ステキ★なアイディアたくさんありがとう!
オセロとかカレンダーとか素敵すぎます
現地人ごっこなんて、クリエイティビティーにあふれる遊びですね!
子供の情操教育にとてもいいと思いまつ!
このスレの皆さんはすて奥を笑ってるふりをして
本当はすて奥を愛しているのだとわかり嬉しいで〜す☆ ヽ(・∀・)アヒャ ♪
766おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:32 ID:5pCs5QBP
>759
ウンウン、私も最初は好きだった時あるよ。
今みたいにビンボくさくなくて・・・
節約しても夢を叶える(赤毛のアンの生家の島に家族で行くとか。)

なんか今じゃ、マイホーム持たなきゃ、節約しなきゃいけないっていう
強迫観念ありすぎ。
767エクソシス子(ノ~ё~)ノ:03/02/26 16:41 ID:HDA3QD8+
ちょっと!
二フテイーがIP電話サービス開始よ
どんどん安くなるねー
ヤフーの影響ね
http://www.nifty.com/bb/cam.htm?top3

NTT大打撃
768おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:49 ID:vjMz6mLa
ちょい前で出た牛乳パックネタですが、
私の住んでるところでは、図書券の補助券をパック30枚につき1枚くれる。
補助券10枚貯めて図書券1枚、つまり300本牛乳飲まなきゃいけない。
気が遠くなるけど、お皿代わりにするよりはずっとマシだと思う。

小学校なんかではみんなで集めるから貯まるのも早いらしいけど、
子供の好きな本は買ってもらえないらしく、図書室がオヴァ化しているそうだ。
図書券で買われてるのが捨て奥だったら鬱だな。
769おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:53 ID:55FOV5h6
そーいや、どこぞの図書館ではすて奥系の雑誌は普通に閲覧棚にBNとか置いたりしてなくて
窓口で言わないと出てこないんだそうだ。
みんな“節約の為に”パクっていく為の対策とやらで。
770おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 17:11 ID:J3ila8Ri
もう、プライドなんかかなぐり捨てて、持っていけるものはもっていかないと損!って、
遺伝子がそうさせるんだろうね。
771おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 17:53 ID:kaluzLuI
今朝ワイドショーの節約スフ紹介するコーナーで、牛乳パックをすすぎ洗いした水(コップ半分ほど。これですすぎは終わりらしい)
をおなべに入れて、紅茶を入れてミルクティー☆
というのをやっている人がいた。私は「…」だったが、こんなん初歩なのね。。。
772おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 18:16 ID:gZKRmkpx
771さん、私もみてました。
牛乳パックの底部分を使ってカキフライのパン粉などつけていて
なんともいえない気分に・・。

しかもそこは4人家族で食費2万→で、夫のお小遣いが4万。
夫も、すごく食費の節約に協力的なんだけど、お子遣い1万へらして
食費に回した方がよいのでは?と思いました。
773おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 18:31 ID:w3e1I1NK
>>738
超亀レスだけど、うちは「パンのあれ」で引き出しの中の輪ゴムをまとめてる
輪ゴムをはずす時も簡単にはずせて
引き出しの中で輪ゴムが散らばらず結構便利なんだけど・・・
だけど輪ゴムまとめるのに「パンのあれが」1個あれば十分なんだよね、
これも捨て奥な節約に役立つかしら?
774771:03/02/26 20:00 ID:IuFmkeS4
>>772
禿同。
あと成人男性がたかだか180円の生牡蠣を買ってもらうのに「ママこれかって〜これ欲しい〜」
って言ってる姿がなんとも情けなかった…
775おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 20:58 ID:pBvmHrUI
でもさ、捨て億系の雑誌作ってる人ってそれなりのいい大学出て
年収も1000万とかでしょ。
なんか矛盾。
776おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 21:11 ID:KyaZWJZ2
>クロージャーと言うらしいですよ。

1.食材を入れた袋を止めるのに使う
2.お鍋の焦げ付きをとるのに使う
3.新じゃがの皮をとるのに使う
4.靴の裏にくっついたガムをとるために化粧ポーチに
  常備。
5.ガスコンロやグリルのこびりつきをとる時に使う
6.アロマキャンドルのロウや石鹸のこびりつき取りに使う

もちろん、使ったらすぐ捨てる。
777おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 21:50 ID:JgShYTWW
本屋で「買わなくてすむ」を立ち読みした。
こんな本作って、資源の無駄だよ。
1000円払える奴が、こんな本買うかよ。
778おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 22:00 ID:9jP/usgP
>>707なんですけど、
過去最悪の記事 HP借りてアップしたんですけど
これって 著作権に関わるよねぇ。

大丈夫なもの??
77965537 ◆65537Uerf. :03/02/26 22:03 ID:pdg1SLJh
>>778
YES。著作権違反になります。

しかし「引用権」ってのも認められていて、
自分の主張したいことの説明の為なら、必要最低限の
転載は認められています。

で、その線引きがどこからか?ってのが難しい問題なんですけどね。
780おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 22:07 ID:9jP/usgP
>>779
どうもありがとうございます。
やっぱりなのね〜。

と言うわけで 公開は止めておきます。
ヒマ見て 引用します。
781おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 22:44 ID:+TmPmefg
>766
強迫観念植えつけてるよねー
独身者が見たら、主婦たるもの、ここまでしなければならないのかと
思ってしまうだろうね

782おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 22:48 ID:WIjJ9m/2
>>780引用か・・・。上手い理由がないかなー
783おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 23:16 ID:TAHw7uDT
昨日このスレ見つけて、矢も楯もたまらず本屋とコンビニを数軒回ったけど見つからず、
ブクオフでステオク2冊、シュフトモ1冊ゲット。お金をドブに捨ててるようでちょっとドキドキ。

上で出てきたネタ(ペットボトルスコップ、ペットボトルトイレ、などなど)に腹を抱えたものの、
私よりもはるかに安い手取りで、親子三人暮らしてたりする。だんだん笑えなくなった。
いっっっっちにちじゅう、節約のことだけやってたら偏執的にもなるだろう。
美容院や化粧品や春物の服や靴やバッグや、コンサートや観劇やおいしいワインは何処に。
惚れた男に、お小遣い月4000円だなんて可哀想でできない。犬のエサよりかかってないじゃん。
財布にジャリ銭しか入ってない男なんて、もてない。魅力的じゃないもん(あ、それが狙いか)。
貯金もいいことなんだろけど、時間はお金で買えないのに〜。

思ったよりパンチ効いてました。なんつか、ちょい鬱に。
半分独り言なのでsage。
784おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 23:35 ID:8qRrK4vO
そっか、ブックオフか。
すて奥なら小銭稼ぎに持っていきそう。
怖いものみたさで逝ってみようかしら。。。
785おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 23:39 ID:AJWdId8v
世帯収入が安いから、楽しんで節約してるわけで、
あれはあれで一つのレジャーだから。気にすんな783
786おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 23:57 ID:1a9KOTZj
>783
>貯金もいいことなんだろけど、時間はお金で買えないのに〜

上のほうで、私も全く同じような事書いたのでw
何というか、価値観、文化?の違いみたいなものなのかなぁ。
リアルでいても友達にはなれないだろうし。

>785さんが言ってるように、やってる香具師らもレジャーなら
笑ってここをみてる自分もレジャーかも・・
本屋行ったら立ち読みでもしてこよっかな。
787おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:18 ID:qg+sTBv8
雑誌を整頓していたら、数年前の捨て置くの付録が・・・。
「10年間のえりすぐり、大ヒットアイデアセレクション」

読むべきか捨てるべきか・・・
788おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:57 ID:yajrKtwo
>>775
仕事だからね。会社だからね。
789おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:13 ID:0+m4Lwfi
電気代節約のため、同じ部屋に二人でいるとかケチ?
2駅ぐらいなら歩くし、だいたい自転車でどこでも行くんだけど
それもみみっちいのかな
なんか、なにがケチなのかわかんなくなってきた…
790おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:15 ID:XDIE2/2N
>>789チャリで移動・・・都市部ならではですね。二人でマターリイイと思うけど。
791おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:15 ID:XDIE2/2N
>>787ちょっと内容を教えてほすぃ。。
792783:03/02/27 01:33 ID:soPA3cZP
なるほど。
あれが彼らの家族あげてのレジャー(しかも生活かかってる)と思えばいいのか。
彼らは彼らで、私みたいな貯金もろくすっぽしてないよな浪費家OLのことは
バカにしてるのかもしれないし。

>786

> 何というか、価値観、文化?の違いみたいなものなのかなぁ。

私もそれを激しく感じました。
実家のママンに、「うちって貧乏じゃなかったのね!?」と電話してしまったくらい。
食事にしても洋服にしてもカラボ(笑)にしても、
子供のときに、ホンモノに触れないってのはいかがなものなのかしら。
たとえは悪いが、殴られた子供が大人になると今度は殴る側に回るように、
情操教育とかって、親から子へと受け継がれていくものだから、ないものはない!ってことなのかなあ。
793おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:34 ID:0+m4Lwfi
そうです、結構便利なとこにいるもんで
パーキング見つけて車入れる時間で、あちこち廻れます
みっともないケチではないようで安心
私も興味あるけど、本屋さんで(この人困ってんのねー)と
思われたくないっす
794おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:37 ID:FFl58tu3
ttp://www.shufu.co.jp/lips/idea/main.html
逆さま空き瓶のクリスタル写真立てはやばいだろ!
ビン入りのヨーグルトより500g158円のブルガリアのほうが…(しくしく)
795おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 02:40 ID:KCBpXhEc
ズボラな奥さんage
796おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 03:05 ID:JR7zz6bP
いや〜ほんと、ああいう節約って趣味の域だよね。
貯まるお金なんてたかが知れてる。

それと、「私ってこんなに上手にやりくりしていい奥さん」
みたいな自己満足。

797おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 05:01 ID:dSQYBWSI
社宅住まいの時、時々持ち寄りパーティとかがありました。
赤ちゃんがいたので料理を手抜きでケンタッキー3000円分でも
なんとなくケチセコかな?って思ったけど、他の方はゆで卵人数分とか
枝豆とかポテトチップス、かっぱエビセン一袋でのけぞったことがあります。
私の持って来たチキンに小さい子ども達が群がって1口も口にはいらなかった。
ここまでのことは我慢できたんだけど、その後皆で出し合って買ったびんビールを
誰がもらうかで大喧嘩になったんです。1本5円がたったの6本、30円ですよ。
びっくりを通り越してこわくなりそれ以来お断りし続けました。
798おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 06:11 ID:7KVuulRu
>>797
>びっくりを通り越してこわくなりそれ以来お断りし続けました。
それ大正解。

799おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 06:13 ID:WTFkc3+C
イヤ〜ンイヤ〜ン ハワイヤ〜ン
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
800おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 06:17 ID:BS9Ts026
>>797
東南アジアでのお話ですか?
801おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 06:45 ID:hgx1L5Cz
たかが友達のバースデーに高いプレゼントをあげる私(主婦)って
捨て奥からみたら、ガーキチなんだろうか、、。
797の話って普通瓶なんか持ってかえりたくないから
持って帰ってといわれたら喧嘩しそうだけどなあ 

「こうして貯めたお金で月一回
子供をマクドに連れていけます」というのにものけぞったわ
レストランならわかるんだけどさ


802おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 07:18 ID:LxNppPbX
>>707です。


子供のおやつもこれでOK!

リュックなら荷物が沢山はいる上に、
背中に背負えるので両手が空く。
「片手で乳母車を押しながら、
残りの手で試供品が取れるんです。」
ひとつのコーナーで自分と××君(1歳)の
分を取るので桶谷さんはちょっと忙しい。
けれど、ここで食べさせておけば
おやつ代も浮くし、贅沢な季節の果物や
新製品が味わえる。

・・・と 唐揚げを持って にっこり。

こんな主婦はいかがですか??
803おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 07:21 ID:A24qf6ub
つきあっている彼氏に捨て奥見せて、こんなみみっちい生活は
したくない、専業主婦でこんな生活するくらいなら、
一生独身の方がます。

男性方もせこい節約したくないなら、こんなとこで文句たらたら
やってないで、奥さんが仕事続けられるように、家事育児
ちゃんと分担してね♪
804おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 07:26 ID:LxNppPbX
>>707です
焼きそばの具は どうしていますか??
こんな話もあったので 引用してみました。

スーパーの裏でくず野菜を貰う

師匠を住ませた後は、スーパーの裏へ行き、
店員に声をかけて捨ててあるくず野菜を貰う。
野菜は、キャベツや白菜の外葉、大根の葉、
ねぎの青い部分など日によって違う物が
少しずつ手に入ってお得。
しかも、「私は食費を浮かせられるし、
スーパー側からすればゴミが減らせす。
結果的には、みんなの得になるでしょ。」

・・・そのキャベツの外葉は焼きそばの具に。
「ちょっと堅いけど新鮮だから炒めると美味しい」そうです。
805おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 07:57 ID:as50H9+f
ダンナの給料かなり安い。
ダンナの小遣いは月2マン。
私の育った家は時間を金で買うタイプ。
トメ(悪い人ではない)はどちらかといえば捨て奥系の人。合わない。
一緒にいると私も捨て奥にならなきゃダメかと強迫観念に駆られる。
ここ読んでたら、もうちょっと頑張ろうって思った。
やりくり下手なダメ嫁でいいや。
806おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 08:49 ID:I7jzg/eU
節約は趣味の域ではなく、宗教ですよ
7、8年前の捨て奥に数回登場した主婦が幼稚園のママ友に
いたのですが、金遣わないこと=善と信じていて、
人の持ち物、買い物チェックがウザかった
スーパーで会えば、人のかご見て「明日2割引きだから今日買うと
損」とかいうのはまだ親切だと思ってましたが、そのうち
「おまけ付きのお菓子を買うと子供がバカになる」とかひどい
ことを言い始め、私がLDボックス(当時はまだDVDがなかった)を
買ったという話を他の人としていたら、「そんな無駄遣いをして!キー!」
すごい勢いで罵られ、金遣いが荒いと言いふらされる始末。
本人は節約やってる自分はエライ、それにひきかえ
・‥と言いたかったんでしょうが。
807おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:04 ID:NItAl2Lk
>>806
す、すごいドキュソがいたもんですな。。。
LDボックスとかは長い間使うんだから、どうせならイイモン揃えよう…?
とか思うけどねぇ。。。

うひゃー、絶句・・・。
808 おさかなくわえた名無しさん :03/02/27 09:06 ID:8toRIZiT
>>571で話題になっていた、タッパーから直接ご飯を食べているスフ友の奥様。
昨日の「スーパーJチャンネル」に出ていたんですが、ご覧になった方います?
気付いた時は、コーナーの終わり頃だったんだけど。
最初から見たかった…。
809おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:07 ID:diiggjpz
>>806
自分が「使いたいのに使えるお金がない」
てんで、妬んでるんでしょう、きっと。
大変でしたね。
810おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:10 ID:VY05eNhu
貧乏奥さんとかに改名してほしいよな

811おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:13 ID:eQ27GDTc
節約ってさ、
自慢したり、他人に勧めたりすることじゃないと思う。
汗水垂らして必死にすることでもないのよ。
ひっそりつつましく、人に見えないところで続ける習慣だよね。
あくまで自己満足の世界だと思うんだが、
それを使って稼ごうという出版者側&ネタ提供側の意地汚さがミエミエだから
あの手の雑誌は下品なのさ。

ま、その雑誌を購入してまで笑い者にしてる私も下品なんだが(w
812おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:16 ID:eEHWA9Iv
価値観&趣味だろうね。
うちのオカンはオヤジより稼いでるくらいだったが
捨て奥的に節約するのが好きだった。
>>806のように自分の価値観を人に強要する輩はご勘弁だが
好きで節約する分には良いかと思うよ。
813おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:39 ID:Dgwe3HDy
私の知ってる節約好きな人は自慢好きな人が多い。
節約=善って磐石なのか?
「夜の間はトイレを流さない、台所排水はバケツに溜めておいて庭の水遣りに。」
って夏はボウフラが湧きゃしないかと。
814某板の某スレより。:03/02/27 09:40 ID:gS4uUFVN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
780 名前:名無しの心子知らず :03/02/26 19:30 ID:6sbZIYOY
>778
伊東家の裏技でやってたけど、
おかずをあらかじめ作っておいたのを一回分ずつ小分けで冷凍。
朝はその場で解凍せず、凍らせたままお弁当箱に詰め込むだけ、
ってやってたよ。
ご飯類はぼそぼそになるから炊き立てじゃないとだめだって。

一度大丈夫か、今のうちに朝冷凍ものを詰めて常温で放置しといて、
お昼ごろ家で食べてみたら?
私も試してみるつもりです…w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このアイディア、捨て置くに載っていた事があるけど、
(夕食の残りを少しずつ弁当箱に詰めて冷凍。名付けて「貯金弁当」)
そんなモン、食えるかゴルラァ!と思っていたのに
子供の弁当にやろうとしている人がいるとはビクーリ!
815おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:46 ID:oed2OiX9
>>814
どこが許せないの?
冷凍を詰めるとこかな?

夕食の残りを弁当にするのは普通だと思うけど…
816おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:52 ID:gS4uUFVN
>815
チマチマとおかずを残してラップに包んで冷凍庫へ
→ある程度たまったら冷凍のまま弁当箱へ
→そのままご飯をつめて子供に持たせる・・・
→おかずは自然に解凍されている?

平気?私なら朝に火を通した物じゃないとイヤダ。
コロッケを作った時に、揚げずに冷凍しておいてお弁当に使う
というアイディアならいいと思う。
817おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:01 ID:HN+kDSTG
昨日、名古屋の子沢山貧乏家族は捨て奥の節約技を
即実践したほうが良いかなと思った・・・
水道代金100万以上滞納してるのに年末豪華?な食事・・・
818おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:02 ID:qg+sTBv8
787でつ。

10年間のアイデア・・・
一部ですが。

・プリン容器の底でチーズを花形にカット!
・砂糖の袋を絞り出し袋に利用
・きなことバターを混ぜてピーナツバターそのもの!
・しけったクッキーに生クリーム混ぜて焼いて再利用
・キムチの残り汁でまたキムチ
・炊きたてご飯の上で冷凍シュウマイを保温

ちなみに私は「ヨーグルトを水切りしてクリームチーズ代わりに」した
格安チーズケーキを作ってみた事がありますが、
ヨーグルトはヨーグルトですた。

ちなみに「担当者の本音」コーナーってのがあって、
「キャベツの芯を縦にスライスするとタケノコそっくり」ってネタは
さすがに衝撃を受けた、と書いてありますた。
819おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:05 ID:OoGe9iBd
>814
そういうコンセプトの冷凍食品があるくらいだし、別にいいんでない?
私は・・・やっぱりやらないだろうけどね(w
820おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:05 ID:gS4uUFVN
>>794
私はそれよりもセーターをちょん切って作った
毛糸のパンツの方がイヤダ・・・・
821おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:07 ID:hHeSz8wf
>>814-816
全然捨て置くでも何でもないただのひとり暮らし学生だけど、
しかもそれ試したことないけど、どっかで聞いたぶんには、
夏ってお弁当傷みやすいでしょ?梅干し入れたりしますもんね。
でも冷凍しといたおかず(ほうれんそう茹でたやつとかかなー?)を入れれば
自然解凍、且つ温度が低いから傷まないって話で結構合理的だなーと思ったもんですよ。
822おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:09 ID:gS4uUFVN
バレンタインデーにいかが?

ココアをたっぷり含んだお麩は
本家のスフレ以上にふわっふわ!
お口の中でとろ〜り、とろけます

麩で出来た「うそっこスフレ」だってさ。
823おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:10 ID:4vvK1IER
昨日立読みしたすて奥には食品トレイにマジックで平仮名や絵を書いて、
子供のお風呂パズルに!ってのがあった。
お風呂に入ってる時にそのトレイを刻んで字を書いた物を壁に貼りつけて遊ぶんだと。
そんな事して本当に楽しいのか?子供。
変な工作せずにスーパーの回収に出してくれた方がリサイクル出来ていいのに、
自己満足で自己チューなケチがすて奥になるのだとオモタよ。
824おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:12 ID:VAkbVtgE
冷凍おかずってそのまま入れたら食べる時にびちょびちょにならない?
おひたしなんて解凍してから水きったりしなくてもいいのかな…。
825おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:12 ID:LALEFenp
>>801
>たかが友達のバースデーに高いプレゼントをあげる私(主婦)って
>捨て奥からみたら、ガーキチなんだろうか、、。

「たかが」 が「友達」「バースデー」のどちら(両方?)にかかっているのか
わかりませんが、本当に「友達」なんですか?
友達のため!と思ってプレゼントを選んだら 結果的に予算オーバー
というならわかるのですが、
「たかが友達」に「高いプレゼント」って・・・
捨て奥からみなくても ガーキチとまではいかなくても チョット・・・ とオモタ
826おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:18 ID:r5ngL3AP
>>816
その技、昔エッセの食中毒予防の特集でも見たよ。おかずが保冷材にもなるって。
コピペの方は夕食の残りじゃなくて、弁当用に大量に作って一気に冷凍って事じゃない?
827おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:21 ID:8UAba7W2
>816
夕飯の残り物冷凍の話しですが、

伊東家でやっていたのは、夕飯を作る時に例えば
ハンバーグなら大目につくってミニハンバーグにしてアルミカップに入れて冷凍。
卵焼きも大目に作ってアルミカップにいれて冷凍。
朝忙しい時にさっさっと弁当箱に詰めてご飯は炊き立てをいれてあげる。
こうすると常温で昼頃食べごろになってる。というものでしたよ。
実験として、作りたてのおかずをいれても冷凍おかずの解凍と同じ位に冷めていました。
しかも、温度が低いので、雑菌の繁殖がおそくなるので、特に梅雨の時期などはかえって衛生的だと。
ただ、トマトみたいに冷凍するとまずくなってしまう
食材もあるので、その辺は自分で試行錯誤しながら見極めていってくださいって。

夕飯の残りをお弁当に回すのは別にここまで叩かれることじゃないんじゃ・・・
828おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:22 ID:Dgwe3HDy
温度差で結露って事はないのかな。
簡単でいいけど生理的にやだな。
829おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:24 ID:uakwMWxs
>>825
>801は「(捨て置く的には)たかが」友達に高いプレゼントを・・
ってことでは?
830おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:25 ID:8UAba7W2
家はテレビで見て面白そうなので試しにやってみましたが、
旦那さんはなにも気づかなかったよ。
お弁当の味どうだった?ときいたら
「いつもと同じでおいしかったよ」って。いや、のろけとかじゃなく。。。

テレビの実験でも、冷凍と普通のお弁当並べて食べ比べしてたけど
違いの分かる人はたしかいなかったはず。
831816:03/02/27 10:27 ID:gS4uUFVN
キャー!すみませんでしたー!
でも、100歩譲って、前の日のならいいけど
数日前、数週間前に作って冷凍したおかずはやっぱりいただけない。

前にすて奥で見たのは、弁当箱に余ったおかずを入れて蓋をして冷凍庫へ。
また別の日に余ったおかずをその弁当箱に足して冷凍庫へ
コレを繰り返していっぱいになったらゴハンをつめてお弁当の
出来上がり!ってヤツだった。(同じでしょ?)

家庭用の冷凍庫って業務用のマイナス18度の冷凍庫と違って
やっぱり菌が繁殖していそう・・・
832おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:29 ID:i4T3yoSH
>769
遅レスで申し訳ないですが、そうだったのか・・・。
昨日図書館で捨て奥借りようとしたら、カウンターで
申込みしなきゃ読めなかったのよ・・・。
皆持って帰っちゃうんだ・・・・。
どうりでバックナンバーが一冊もないわけだ・・・・。

しかし閲覧申込みするとき恥ずかしかったYO・・・・。
833おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:38 ID:nztm/yWQ
夕飯を多めに作って冷凍してお弁当へ、というのは節約というより
時間の短縮として定番だよね。
普通はレンジとかで解凍してから詰めるけど
自然解凍でその電気代の節約!ってことなのかと思ってた。

お弁当といえば、テレビでみた節約特集の奥さんのほうが酷い。
ひとつのフライパンで、全部のおかずをいっぺんにつくる、てやつ。
焼そばの横でほうれんほう炒めてウインナ炒めて、はい終わり。
旦那の弁当、全部炒め物なの!
せめて白いこはんとか、果物とか、なんか添えてあげなよ〜〜〜
旦那さん可哀相すぎw
834833:03/02/27 10:43 ID:nztm/yWQ
ほうれんほう →ほうれん草
こはん →ごはん

人のことどうこう言う前に、私のほうが恥ずかしい・・・
逝って来ます
835おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:46 ID:jkjHtSku
私も、ちょっとどんな本だか興味があったけれど、
エロ本を買うような恥ずかしさが・・・ってあったので(ここだっけ?)
スゴイ悩んでた。

昨日の夜、ダンナに欲しいけど、買うのが恥ずかしい、でも読みたい(以下ループ)
ってやってたら「おまい、う る さ いっ」と怒られた。
仕事で疲れて帰ってきてるのに、つまらない事で怒らせちゃったな・・・と思って、
ちょっとショボンボ(´・ω・`)としてたら、さっきダンナから電話が。
「おまいがあんまりうるさいから、買ったぞ」と。

感謝だ!くれぐれも交通事故や行倒れ等の、所持品を調べられるような事態にならぬよう、
細心の注意を払って帰宅してもらいたい。
836おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:02 ID:rHZmr2nv
>>818
きなこバターはそれなりにおいしかったけど面倒で二度目はなかった(w

ヨーグルトの水切りはクラッカーに塗って果物載せるとそこそこいける。
あくまでもヨーグルトの変わった食べ方として。
しかしやはり面倒なので二度目はない。

>>831
>家庭用の冷凍庫って業務用のマイナス18度の冷凍庫と違って
>やっぱり菌が繁殖していそう・・・

ホームフリージングくらいは普通にやっている人いると思うけど?
長くて半月から一月しか持たないと思うが。
そんなことまで捨て置くになっちゃうの?
私はずぼらなのでできないけど…。
837おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:07 ID:BS9Ts026
捨て奥が炊きたてご飯を弁当に入れるとは思えないのがポイント。
おかずどころかご飯まで冷凍でそのまま旦那に渡しそうだ。
838おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:09 ID:eEHWA9Iv
まあ、どこから捨て奥で、どこまでがセーフかという話になるのも
どうかと思うので…、あんまし気にしなさんな。

>>833
それ自分も見たな。けっこう可愛い奥さんだった。
あれ見て「仕切り付きフライパン」出したら売れるかもなと思った。
もうあるのかもしれないけど。
839おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:17 ID:2hlwU1Sn
仕切りつきフライパン、通販か何かで見たことあるな。
840おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:24 ID:Og1lMeW4
>>838
仕切りフライパン、ありますよ。通販の「5点で10000円!」とかの
ページにのっていた。3つに分かれていたと思う。
841おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:37 ID:BS9Ts026
お弁当の話で唐突に昔みたテレビを思い出したのだけど、
家を買いたいという節約主婦が旦那に持たせた弁当、
それは具が野菜だけの前日のカレーの「ルーだけ」を
ご飯の上にうすーく塗ったもの。
それで足りるんですか?とのアナウンサーの問いかけに
足りないから社員食堂で漬物もらうと答えてた旦那さん・・・。
家買うためとはいえ、あんまりにもあんまりだと思った。
だれかこの番組覚えてない?目撃ドキュンかなんかだったんだけど。
842おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:54 ID:A2nmd9oZ
>>833
>ひとつのフライパンで、全部のおかずをいっぺんにつくる、てやつ。
>焼そばの横でほうれんほう炒めてウインナ炒めて、はい終わり。

それMOREのお弁当特集でも見た。
節約じゃなくて、朝の時間と手間を短縮するにはってヤツ。
捨て奥的観点から見ると、洗い物の水も少なくてすむね。
843おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:55 ID:iJAIJxUL
正直、そこまでかつかつな生活しなくちゃ家買えないならやめとけ…と心配になるよね。
844おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:03 ID:4bYTjw7i
なんだかんだですっかり良スレですな。
845おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:09 ID:jkjHtSku
>843
同意
家を買うのがゴールみたいに思ってるみたいだけど、家は節約ババが思ってるより、金がかかる。

賃貸の時は、大家なりがやってくれていたのも全部自分持ちだし、固定資産税だって忘れちゃならない。
固定資産税なんて、月に数百円の節約でどうにかなるモノでもない。
846おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:18 ID:43/D7eDB
読んでみたい…。
ちょっとブクオフ行ってこよう。
847おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:28 ID:9sjXNiP8
>792
カラボって何?
848おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:30 ID:OoGe9iBd
カラーボックスじゃない?
849おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:31 ID:iJAIJxUL
「お掃除の時には古着を活用!」
リサイクルにも出せないような古着を活用することは良いことだと思う。
だけど、トイレの便器の中を掃除するときにビニール袋を手袋代わりにして
古着でこすって最後にそのままビニールに捨てるのはなぁ。
見たときは「おお、賢いかも」と思ったけど、よく考えたら古着なんてしょっちゅうでないし、
便器掃除のブラシなんて何年ももつから買った方がよさそうだ。
後、玄関の掃除を風呂の残り湯でするときに、水を流しながら古着で汚れをこするというテク。
デッキブラシ買った方が良いと思う。古着はそんなにしょっちゅうでないものなぁ。
850おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:32 ID:Mx0NtswL
>818

・プリン容器の底でチーズを花形にカット!
・砂糖の袋を絞り出し袋に利用
・きなことバターを混ぜてピーナツバターそのもの!
・しけったクッキーに生クリーム混ぜて焼いて再利用
・キムチの残り汁でまたキムチ
・炊きたてご飯の上で冷凍シュウマイを保温

 キムチの残り汁再利用はさすがにどうかと思うけど、他のは別に
ここで晒して馬鹿にする程痛い技とも思えないんだけど・・・。
 きなこバターも市販で売ってるし、点心系はご飯と一緒に保温状態に
しておいた方が美味しく蒸しあがる、と聞いたことがある。
851おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:36 ID:43/D7eDB
捨て奥やってる人はそう簡単に古着にしなそうだよね。

ttp://www.shufu.co.jp/lips/idea/main.html
バックナンバー10月号の「グラタン血のこげつき」…。
852おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:38 ID:4632+sYO
こういう節約をして家を買っても、
ローンと維持費が待ってるんだよな。
節約をやってる本人は楽しいかもしれないけど、
付き合わされる家族(特に夫)は気の毒だなぁ。
子供だっていつまでも言うこと聞くわけじゃないし。
853おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:42 ID:HN+kDSTG
グラタン皿に血が焦げ付く料理って・・・
854おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:53 ID:BS9Ts026
グラタン血コエエ・・・。
搾りだし袋にするなら砂糖の袋なんてつかわなくても
マヨネーズの容器で代用できるぞな。
そもそもあれ自体、いまや100円ショップで買えるブツ。
855おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 13:49 ID:qg+sTBv8
850>
確かにこりゃひどいな、ってのはそれほどなかったと思う。
一応紹介してみましたってことで・・・

キムチは味薄そうだと思った。水っぽそう。

マヨネーズネタは、「残り少なくなったらゆで卵を入れてもんで、
サンドイッチの具を作る」ってのが書いてあった。
これは頭良いと思ったよ。

キャベツタケノコは嫌だなあ。いくらなんでも・・・
856おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:11 ID:4XVZ68XA
来週になったら確か新しい号がでるんですよね・・・
どうしよ、買っちゃおうかなあ・・・うーん。

年齢的にはまさに子持ち主婦なんだけど、ひとりモンなので恥ずかしい感じもある。。
857おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:12 ID:r2sPncfg
>>835
カワイイ!!

大学生なのに何の恥じらいもなく買える漏れは逝ってよしですか?W
主婦になったら逆に買えなくなりそーだけどな。
858おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:22 ID:2hlwU1Sn
関東地方、フジで節約ネタやってるぞ〜
859おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:28 ID:F1Md3ODy
輪ゴムワンプッシュキタ―(゚∀゚)―!!
860おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:46 ID:HN+kDSTG
フジの建築本体価格5000万円って節約主婦には関係ない数字だな
サラリーマンにとっては豪邸だよ・・・
こんな建物建てられる奴らには150万円引きなんて
建物建てる時には微々たる金額だよ
861おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:53 ID:jkjHtSku
>860
せいぜいカーテン代の足しにする程度だろうな。
862おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 15:37 ID:BmoshbRG
ここまで読んで、感想みてーなモンを。
その昔『暮らしの手帖』に「すてきなあなたに」ってコーナーがあって、
アレと似たような内容の雑誌なんだろうな〜とずっと思ってました>捨て奥

花森安治センセイごめんなさい(w
863おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:05 ID:uEU3ujtg
>>818ヨーグルトの切った水に栄養が多いって聞いたけど、それは・・・飲むの?
864おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:06 ID:Lt8EXFSf
飲むだろ。
865おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:38 ID:uEU3ujtg
飲むのか・・・
866おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:50 ID:qg+sTBv8
818でつ。

飲むとは書いてなかったよ。
キッチンペーパーを敷いたざるの上にヨーグルトをあけて、
下にボウルを入れて水分を切るのね。一晩。
キッチンペーパーが水吸ってるし、なんとなくボウルに落ちた水分
飲みたくない気分だったよ。

867おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:25 ID:cMCI6POg
>>863
そのままじゃなくて、刻んだフルーツ+砂糖少々入れたら
結構いけます。
りんご、バナナ、オレンジなど。缶詰も可。
868おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:27 ID:89zhyabG
でも捨て奥なら顔に塗ったりしそうだな。
869おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:32 ID:hhJejrnG
ヨーグルトの水分、確か乳清とかいって、すごく栄養があるものじゃなかった?
飲むのに抵抗無かったら飲んだ方がいいかも。

私は生クリームから作ったバターの余りの水分、先日飲んでみました。
普通に美味しかった。
870おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:51 ID:Asnrqm/V
ヨーグルトからでる汁=ホエー、ですね。
ホエーってスパスパでとても保湿効果が高いって言ってました。
パックに使うと良いらしいです。
871おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:56 ID:qN529gKV
WEBパートナー ショップでは、ティファニーのリング、ピアス、ペンダントetc…を扱ったネットショップ支店を募集しております。
(商品を20%OFFで購入できる特典付きです)

登録費用は9千8百円です。昨年9月にスタートしたばかりのビジネス、今がチャ
ンスです!!
たった9千8百円でティファニーブランドのネットショップが開けるんですよ♪
かかる費用は後にも先にも9千8百円のみ。
宣伝、販売、支店募集のトリプル収入制度です。在庫不要、面倒な手続き
は本部でやってくれます!!主婦やOLにもオススメですよ♪
勿論、ティファニーのネット販売も行っておりますので、ご購入も当HPよりどうぞ♪
只今、ティファニー10%OFF実施中!!

http://www.mk-business.net/5213/index.htm
872おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:24 ID:SOrlN03P
>817
あれでも節水するようになったんだよね
前回、赤井の母が市川母に洗濯の「ためすすぎ」を教えたの
それまでは、洗いからすすぎまで水をずーっと流しっぱなしだった
それに、お風呂はグラグラに沸騰させ、全員が入り終わるまで
水を流しつづけていた。もちろん、残り湯を洗濯やトイレに使うという
基本技もなし。市川母は16歳から30年間子供生んでばかりだったから
節約術なんか知らずにやってきたんだろうね。
873おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:27 ID:X9UvHb9D
みんなヨーグルトから出る水は捨ててるの?
あれが好きなんだが。
874おさかなくわえた名無しさん :03/02/27 18:27 ID:1hbObWM2
>872
2ヶ月で20万円超えてたよね>水道代
赤井母の指南により8万くらいに減ってたけど。
875おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:28 ID:Mjhe+sQH
急げ!! 後にも先にも一度きり http://www.web-lifecare.com/n/x/index.cgID=cherry_
876おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:24 ID:sVKkj3Gi
>873
捨てないよ、混ぜて食べる
あれは乳清っていうじゃなかった?
877おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:29 ID:hhJejrnG
近所に住む知人がコンビニで働き始めて、廃棄弁当貰えるから
食費がすごく浮くのよ〜って大喜びしてたっけな、そういえば。
878パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/02/27 19:35 ID:a71+DF5n
>869
>生クリームから作ったバターの余りの水分

バターミルクだね。
お菓子とかパンの材料にも使えるらしいよ。
879おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:50 ID:thUv5Gd+
節約宗教の人って、他の人の持ち物や行動にすごく厳しいよ
今日、近所の節約主婦に会ったら、うちの子供が「土曜日に
ワンピースの映画に行く」と言ったの
そしたら、「どうせビデオで出るのに。レンタルなら500円で
すむでしょう、バカみたい」といわれた。
映画見るだけでバカって言われるなんて、初めてだよ・‥
880おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:11 ID:ybmOB+to
>>879
「あなたほどじゃありませんよ」って言い返してやれ。
881おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:56 ID:1pvkwhCj
水分を切ったヨーグルト、フロマージュ・ブランという
チーズにそっくりなんですよ。
だから、チーズケーキを作っても別にいいんじゃないかと思うんですが。
882おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:04 ID:/Y+ItJA7
>>881
好みの問題なのでチーズ風味がいい人は素直にチーズで
気にならない人はヨーグルトで作ればいいかと。

よくローカロリーデザートでもあるし。
チーズの代わりにヨーグルト使ったお菓子。
883おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:11 ID:qg+sTBv8
818でつ。

881タソ>
作ってみたんです。
こってり感が少ないんですよ。
ちょっとクリームチーズを入れたらこくが出ておいしいかもしれないですね。
捨て置くの教義には反するかもしれませんが・・・

賞味期限ぎりぎりの牛乳に酢入れてカッテージチーズにするっつうのもありますた。

879タソ>
私は映画試写会マンセーで、雑誌買って応募する事が多いのね。
封切りより早く見られるし。
そしたら「雑誌代とはがき代と交通費がもったいない、ビデオになるまで待てば良い」
DVDだといろいろ映像入ってたりするからDVD買ってたら、
「何回も見ないのにもったいない」って節約マンセーママ友にしょっちゅう言われたよ。
その割にはそこのガキも母親も、うちの「おかあさんといっしょ」のDVD目当てで
毎日上がり込むんでムカついたわ。

884おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:19 ID:uLScKvCl
節約雑誌がブクオフに一冊もなかったので(回転サイクルが早いのか?)
本屋でパラーと立ち読みしてきますた。

デヴ奥ヴス奥てんこ盛りという事以上に目をひいたのは、通信教育の広告も
てんこ盛りって事。あんなのチョコチョコっと受けたくらいで在宅仕事が
出来るほど世の中甘くないのに、いいカモなんだろうな…捨て奥達(´・ω・`)
885おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:21 ID:GkrUdmku
勘違いSOHOワーカーを夢見るのもこの雑誌の購読者っぽい。

家で仕事しているというと、なんかいいわねー、とか言いつつ
やたらと探りを入れてくる。
挙げ句の果てに、ずるいとかそんな感じの怒りをぶつけられる(;´Д`)
886881:03/02/27 21:29 ID:1pvkwhCj
>>883
>賞味期限ぎりぎり、というのは問題あるかもしれないですけど、
牛乳を温めて、酢を入れてカッテージチーズを作ること自体は
昔から、有名な方法です。
私が高校時代に、実家の母が婦人雑誌を読んで、作ってました。

ツッコミ入れてるわけじゃないんだけど。ゴメソ!

そして、映画はスクリーンで見たほうが、ビデオで見る100倍も
得する!楽しさが全然違うと思います。
887おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:37 ID:qxVwM0tO
節約主婦ってどうして人のことまで文句いうんだろう?
どうしてすぐ物もらいたがるんだろう?
どうしてあんなに図々しいんだろう?
888おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:40 ID:dvEKMilz
アタイこそが 888げとー
889おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:26 ID:bR1EjCJy
>885
多いよねー内職や資格商法の広告
おは奥の12月号に、自宅で稼いでいる主婦という
記事があったのだが、HPデザイナーで月6万稼ぐという主婦
(はっきり言ってデヴ&ヴス&プリン頭)、年収100万
でもそのうち30万は実父(漁師)のHPの賞品発送の
手伝い・‥親の仕事の手伝いで30万・‥なんかズルくない?
890おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:28 ID:EwtkTGyS
ズルいっつーか、そんなんで自分晒して恥ずかしくないのだろうかと
素朴な疑問・・・
891おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:30 ID:94DFpvBX
892おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:33 ID:94DFpvBX
http://home.att.ne.jp/sun/mritu47/ritu011117.htm
実際捨て置くに出たスフのトーク。
893883:03/02/27 23:54 ID:qg+sTBv8
>889タソ
私若い頃パソコンインストラクター兼営業職だった。
顧客以外にも、一般客からの電話質問も受けてたんだけど、
だいたい月に2、3人は「パソコン買って家で稼ぐ」ドリーム入った
スフさんが電話してきて、
「仕事で使いたいんですがどんなパソコンを買えばいいですか」
と食いつかんばかりの勢い。
キー入力もこれから始めるって人が、半年やそこらで
月々50万も稼げると思ってるところがドリームでしょ。
「そんなの嘘ですよ」とか言えないから、
黙ってパソコンのカタログを送ってあげてたけど、今ならはっきり言っちゃうかも。

親の仕事の手伝いで年30万かー。
うちの義妹、義父のやってる店の掃除と店番だけで
月10万貰ってたよ。さすがにほかの社員の視線が冷たかったのか
1年でやめたけど。義父HPで商売してて、HPのメンテナンス
私と亭主でやってるけど、半年に1回、2万か3万貰ってる位。
894おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:59 ID:uEU3ujtg
>>892それnextボタンとか見にくいな。。。
895おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:39 ID:KhFGDuHf
でもその人すて奥とは違うような雰囲気。
コテコテな節約主婦に仕立てられてるんだろうなあ。
896おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 02:48 ID:AyQXVFid
あんまり関係ないかもしれないが、やっぱ捨て奥系の人って
ドリンクバーでティーバッグをパクったりするのはデフォルトなんだろーか…

むしろ生き様を見るに、やってない方がおかしいとしか思えないのだが。      
                              
897おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 02:59 ID:c7EqDewS
>>896
ローズヒップがテレビで取り上げられた時、美容板にスレができたんだけど
普通にドリンクバーでパクってきた話を書き込んでいる人が何人もいたよ・・・。
898おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 03:09 ID:AyQXVFid
や、やっぱり―(゚∀゚;)―!!
実は後輩(別に捨て奥系ではない)と話しててドリンクバーの話になった時、
何気なく「ティーバッグとかパクる人っているらしいけど、
そういう人って羞恥心はないのかね?」と発言したら、
「…私やってますが。」と言われた。あの時はマジで時が止まった…。
899おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 08:29 ID:zmmW6POQ
ローズヒップなんて、そんなに高価なもんじゃないじゃん。
いくら。ローズヒップで綺麗になろうとしても、そういう浅ましい根性
してるうちは、絶対に無理。
900おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 10:12 ID:VwmXAsN7
私はドリンクバーとかの持ってくる人は、羞恥心というよりも道徳心がないと思う。
いくら飲み放題だからといって、それは店内で飲む分なんだから外に持って出るのは盗みのような気がしてさ。
食べ放題・飲み放題と、お持ち帰り自由って言葉を一緒にするなよって思う。

前、サンジェルマンで食べる時は食べ放題のパン用に袋持っていくっていう人がいたなぁ…。
絶対一緒に食事はしたくないよー、一緒にいるだけでドキドキハラハラして疲れそうだ。
901おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 10:26 ID:IkSTr0x4
>886

 うんうん、昔のオリーブにも酢じゃなくてレモンで、同じやり方載ってた。
ていうか、おフランスなキッチン雑貨屋行けばそれ専用の水切りのついた
型売ってまつ。
902おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 10:32 ID:zmmW6POQ
>900
>サンジェルマンで食べる時は食べ放題のパン用に袋持っていくっていう人がいたなぁ…。

私は以前、ハワイのハイアットリージェンシーの朝食ブッフェで、シャネルのバッグに、
パンを山盛り積め込んで「これでお昼ご飯が浮くね」と言っていた、関西弁のお姉ちゃんを見ました。

同じ日本人として恥ずかしかったです。
903おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 10:56 ID:1pRUXhGE
>>893
昔SOHOお仕事ください掲示板を見てたら、
「キーボード入力○/分できます」というような書き込みが多い中
「パソコンは主人のものですが、がんばりますのでよろしくおねがいします」
というのがあったよ。
脱力....。

スレ違いだったらスマソ。
904おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:50 ID:kgFQZK+1
>>893
スレ違い便乗。
在宅でHP作成の求人をした事があります。
そしたら「HPビ○ダーで作りました!見てください」
・・・・・・・・・( ゚Д゚)
一応求人の条件に、HTML、CGI、JavaScriptが出来る人、と
書いたのだが・・・

スレ違いごめんなさい。
905おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 12:04 ID:fxaMFFNt
>>904
本気で取り組むつもりなら半年かそこいらで
ある程度修得出来そうなもんなのに…
それも時間の「節約」のつもりだったりして…
906おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:52 ID:aX4tzRl1
>>904
ワラタよ。
きっとHTMLとか何のことかわかんなかったんだろなぁ。。。
あぼーん。
907おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 15:44 ID:6F3E7U89
>>905CGI、JavaScript・・・半年じゃむずかしひですた。
908おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 16:36 ID:yF6xTDv/
ミスドで食器パクることを嬉々として話している奴とかいるよ。
悪いことをやっちゃう私はかっこいいと思っているような女ですた。

ところで買わずに済むを立ち読みしてきました。
ペットボトルで髪飾りや古いレコードに細工して物を置いて
クルクル回すヤツ(名前が分からない)が印象に残りました。
909おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:11 ID:Z7rcSg5A
食器などの備品になるともう犯罪の粋だよね。
昔の彼がミスドに行った時、テーブルの上の灰皿、砂糖壺、爪楊枝入れ
注文した紅茶ポット、カップ、皿など全部、私がトイレにたった隙に
詰め込んでて持って出たことあった。
見かけ普通以上に紳士的に見えるのに、、彼の家庭は捨奥だったんでしょうか?
910おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:11 ID:Sxq4tN3G
今、リサイクル用途が多様化しているために
パルプが不足してトイレットペーパーが値上がりしてるんでしょ?
全国の捨て置くの基本、牛乳パックの再利用をやめて
もっとリサイクルに協力してくれればトイレットペーパーの値段も下がるような。
まぁ捨て置くの節約術の中でも牛乳パックの利用はマトモな方ですが・・・

ガイシュツだったらスマソ
911おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:12 ID:j1N8ZoUA
912おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:26 ID:7CyKDBja
ミスドでバイトしていた時、やっぱり砂糖の入れ物とか
灰皿とかよくなくなったです。特に客層は学生が多かったので
席に制服きた奴らが来た時はわざと灰皿さげていました。
だって必要ないでしょ?って感じで。
でも10人くらいできて、一人だけコーヒー頼んで、
残り9人分はお代わりで飲んで一人分のコーヒー代だけ支払うっていうのも
ありましたなぁ。
まぁ、学生さんはお金がないから・・・でもセコイ。
恥ずかしくないのかなと思いました。
なんかこのスレ読んでたら思い出しちゃった。
913おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:29 ID:/2La7ktw
無人販売の野菜や果物、お金を払わず持ってきちゃう人いたなあ…
それを儲かった〜と嬉々として周囲に話すので皆に引かれていた。
914おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:24 ID:WuzOzvrT
ミスド話に便乗。食器類の盗難があったせいかどうかはわかりませんが、
一時期ラッキーカードでミスドで使っている食器をもらえたことがあった。
私はそれで以前から欲しかった砂糖入れをもらったのだが、部屋に置いておくと
遊びに来た友人が「持ってきたの?」と言ってくる。今は全く使ってません。
915889:03/02/28 21:55 ID:/DzxCeBb
>893
うわぁー月50万の収入って、まさにどり〜むですね
いるんだなぁ、そういう人。
近所の主婦でハーバーライフというマルチ商法の親ねずみから
ビジネスに使うノートを40万で買った人がいるんですが、
3年前の型落ち品で、肝心のビジネスはというとブラウザを
立ち上げたら親ねずみのHPが表示されるだけ(w
どり〜むで目をきらきらさせている人を前にして、とても
これでビジネスは無理だろーとはいえませんでした。

>904
おは奥には「ホームページ○ルダー」もってにっこり笑う
主婦の写真が載ってます・‥
こうしてカンチガイSOHOが増殖していくんだなぁ
916おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 22:12 ID:gPsmviPz
店の備品話に便乗。
ミスドとかのは一応「ミスドのロゴいりので、ここにしかない!」って物だよね。
知り合いの店、トイレに置いてあったレースの敷物・ポプリ等が持ってかれました。
100円ショップで買ったもんなのに…。
「どういう神経でもってくんだろう。家で平気で使ってるのかね?」と言ってたよ。
917おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:01 ID:sxsSTnNq
低収入なのに分不相応なマイホームを購入するステ奥とローンでブランド
もんを買うバカとなんか良く似てるような気がするな。
918おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:05 ID:w30Kvj2W
>>914さんのお友達はちょっとかわってるよね.....
盗んできたのかも、と思っても、そうストレートに聞くかなあ、普通。
919おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:19 ID:/YJP/BTv
貧乏臭いよね・・・。雑誌名を「貧乏な奥さん」にすればいいのに。
920おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:26 ID:ss0fT14l
むしろ「捨て身な奥さん」では?

はじめて棄て奥読みましたΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
何で皆あんなに誇らしげに微笑んでいられるのか激しく疑問
貧乏根性さらけ出して後悔はしないのか?旦那は止めないのか?
921おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:26 ID:a2z6MX/b
何かを「捨ててる」「奥さん」
922おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:27 ID:a2z6MX/b
>>920お・ソレダ!
923おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 01:35 ID:yfoLLF2c
だいぶ前にテレビでやってたんだけど、金融公庫の積立を
してると優先的に分譲されるってんで、親子3人1DKで頑張っている人が
テレビに出てた。
買い物に行く前は、水を飲んでお腹を一杯にしていく。そうすると余計なものを
買わなくて済むそうな。
そして消費税の都合上、同じ値段のものを買う時は、分けてレジを通る。
牛乳2本を買うのに、2回レジを通る、みたいな感じ。
もちろんチラシチェックは欠かさず、スーパーのハシゴは当たり前。
子供におやつはもちろんナシ。
トイレは小のみだったら3回に1回流す。
旦那さんは、毎朝の大を公園のトイレでして来るように文句言われてた。
「水とトイレットペーパー勿体無いじゃない」って。
夕飯は、放映された時は焼きそばのみ。具は鶏肉(豚肉より安いから)と
もやし(キャベツが高い時期だったのか?)
夜9時には消灯で、テレビは1日1時間まで、とか決まっていた。

その後スタジオに親子3人がきて色々突っ込まれてたけど、
「マンションを購入して、その後の維持費とかどうするの?」
「予算も決めずに、ただ漠然とマンション購入って騒いでるの?」
って感じで、ゲストに言われまくりだった。
でも、一番言われていたのが「お子さんと旦那さんが可哀想」。

うちも決して裕福じゃないけど、そこまでしようと思いませんでした。
つうか、そこまで節約するなら、子供預けてもプラスになるくらいの所に
稼ぎに行くがな、って思った。
924おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:11 ID:ufKEh9nZ
捨て置くの今月号
「全国ヒジョ〜シキメ〜ワク人間大博覧会」

自分たちのことを言ってるのか?
925おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:25 ID:gEThVKEl
>923
変な声の奥さんかな?なんか見た気がする。
薄暗い部屋に住んでいて旦那が何か言うと「給料少ないくせに」という。
あの年齢の旦那さんにしては割に平均的だと思ったので
何のたまっているんだと思った。
そこまで周りに迷惑かけて節約するよりてめえが働け!と思ったしね。
大体節約と騒いでいるだけでお金の知識もなく
ゲストに金融の事も突っ込まれてうろたえていた。
926おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 13:40 ID:VUSc78vf
>>924読みたくなってきた・・・
927おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:04 ID:XZ7zusic
>926
立ち読みで済ませる事ができたら、あなたにも「素敵な奥さん」の素質が・・・
928923:03/03/01 14:51 ID:yfoLLF2c
>925
そうそう!たぶんそれです。
節約って大事だけど、行き過ぎたらいけないんだな・・・と
改めて思った瞬間でした。
929おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:32 ID:lh/VCvBN
>>923
子供にひたすら節約させるのはかわいそうですよね。
うちの母親もかなり捨て奥チックで、水をムダ遣いしてて
怒られるならまだしも、大学の休みに家に帰ってるだけで
「あんたが帰ってくると水道代が跳ね上がる!」って
怒られましたよ。
一瞬、このスレの煽りじゃないけど「死んだら金かからないよ?」
という言葉が頭をよぎりました。
930おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:42 ID:j/bYnUMM
ガイシュツかもしれないけど、秋田の節約の達人一家は
スーパーで営業妨害に近いことやってたよ
買い物してお金を増やす方法を披露してたんだけど
1、商品券1000円分をチケット店で950円で購入
2、大型スーパーで50円より安い物を買う
3、商品券で支払う
4、商品代金が消費税込みで49円ならば、1000円の商品券で
おつりが951円。これで1円儲かる。
特売のもやしを子供や旦那に一袋づつ持たせて何度も並ばせてた・‥

931おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:53 ID:Z63Em4P2
>>930
時給に換算していったいいくらの得なんだろう。
932おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:13 ID:gEThVKEl
>928
やっぱり。給料少ないで思い出したけど彼女が住みたがっていたのは
高層マンションで超高級といわれる最上階のお部屋。
年収が1000万円以下だととても住めないお部屋だったと思います。
それで節約で何とかなる物件じゃないよ、と。
933おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:18 ID:o2exzNDI
>>932
それくらいのマンションなら管理費だけでも5万は下らないでしょうね。
何考えてるんだその捨て奥。
934おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:25 ID:5NCiurcr
すっごく無理して高級マンションに入居したとして、
他の住人との生活格差に打ちのめされちゃうんでは…

多分、マンション内に友達できないと思うよ
935おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:33 ID:gEThVKEl
>933
あきれちゃうでしょ?それでみんな>>923のような突っ込みが…。
「だって夢なんだもん」と更に失笑させていた気が。
てめえが働け!と思うって。なんか段々思い出してきたじょ。
936おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:42 ID:5/dAVpuR
だいたい「素敵な奥さん」つーネーミングが…。
主婦&ミセス対象は分るが、「素敵な」ってな。
だいたい「奥さん」ていう呼称がほとんど蔑称なのに。
さらに「素敵な」でだめ押し。

「素敵な」とかいわれて喜んでいる「奥さん」という
(自覚なき)社会的被差別階級(それは「女性」を意味
してもいるが)をあからさまにターゲットにした雑誌。

これを普通に言い訳無しに購入する人間の美意識を疑う。
「素敵な奥さん」を読んでる、と聞いたら「ああ、その程度の
人なのね」と思う。ある意味リトマス試験紙。
93765537 ◆65537Uerf. :03/03/01 18:44 ID:Ceq8WZsL
>>936
実は痛烈な皮肉だったりして…
938おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:10 ID:KfT+oYRW
それそいうなら『おはよう奥さん』は・・・もう一体ナニ?
939883:03/03/01 21:44 ID:wvtZwigM
カンチガイSOHOスフさんってどこにでもいるんだなあ。

923タソ>
似たようなのを捨て置くで読んだ事がある。

泣きたくなったのが
・買ってきたジュースやイオン飲料をさらに水で半分に薄めて飲ませる
夏はどうせがぶ飲みするし、さっぱりした味になるからとか書いてあった。
・外食前には子供に炭酸飲料を沢山のませてから行かせる
前に空腹で連れて行ったら物凄く量食われて高く付いたからだって。
そりゃ高級焼肉店とかならともかく、ファミレスで沢山食われたって
知れてるだろうに・・・

そのへんな声奥さんが買いたいとか言ってたマンソン、
6〜7000万くらいしなかったっけ?
焼きそば鶏肉ネタ、物凄く印象に残ってた。
金融公庫の積み立てだって、一番高い奴で5年間で400万でしょ、
それを頭金にしたところで買えるマンソンだとはおもわんかった・・・

それを見たうちの近所の雑誌読みまくりケチママ(前にも書いたと思う)、
遊びに行ったら焼きそばに3cmはあろうかというキャベツの芯に、
にんじんの皮、肉代わりに油揚げっていうのを出して来たよ。
悪影響及ぼすからあんなの流すなって思ったよ。
公園行けばペットボトルの水汲んで帰ってトイレのタンクに入れてるし、
子供のおまるの中身、流すと水がもったいないとか言って、
やるに事欠いておまるに使用済みの紙おむつ敷いて、
吸わなくなるまでおしっこさせてた。
おまる洗った水も「リサイクルよ」って言って、水洗タンクの方へ
戻してた。そんなもん便器の方に流せよ・・・
940おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:47 ID:CFM4GdYS
3社とも今日発売してました。
興味本位で3冊購入しようとした自分が、、我に返りもとの場所に。
でも家でこっそり読みたくて「おはよう奥さん」買ってしまった。
多分今夜は眠れない。
941おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:57 ID:Rb8g/HUV
いつか レジオネラとか赤痢とかで家族全員死にそうだね その近所の奥さんの家庭
942おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:34 ID:M8yWH9x+
その昔、宣言して今の状況になったと思う・・・。
「読者の意見を読むにつけ今の状態は!」みたいな。

それからでしょ、個人の給料明細公開は。
そして私は離れたのです。
943おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:39 ID:MJ/5liTq
すて奥は不衛生な事を平気でやってのける
944おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:55 ID:2Gj9wREV
>>937
大正解。

手に入る情報の価値+一ケ月の節約分<「素敵な奥さん」の値段
945おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:35 ID:c3N00lgN
>>939
げえええ!水洗タンクのほうにおまる洗った汚水!
そういう人の後に入居したらいやだなあ、、。
そっちのほうはンコ関係ないから水垢掃除のときなんか、
普通に手入れて洗ってただけにショク。
946おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:41 ID:FCNkQbFG
ジュースを水で薄めるのは、良いアイデアかも。
子供の健康のために。
赤ん坊にジュースのませるときは薄めるものらしいし。
947おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:45 ID:h7o72Mlh
ジュースは自分も薄めて飲むが。
100%加糖なしのものをミネラルウオーターで。
948おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:57 ID:opYpLUgV
さて、発売されたんですね、新しい号・・・どうしよ
買っちゃおうかな・・・ドキドキ

捨て奥とは違うかもだけど、ジュースは瓶入りやパックのは買わない。
果物絞ったりミキサーにかけたのしか飲まないや。。
949おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:03 ID:3LBgwOYo
>947
私は天然水で出来た炭酸水で割って飲むな。
950おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:14 ID:mzLzHaHR
あんな本、興味本位とはいえ、買うのは止めようよ。
日本の恥だよ。
つぶれちまえ。
951おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:17 ID:E70hg0WJ
>>950
はーい、500円で時間とお金を無駄にしちゃうようなもんですもんね。
笑ったところで為にはならないし・・・。
952おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:31 ID:TVHSCCOT
あれは、「節約同人」雑誌だよね・・・。
マニアックな人たちだけが購読してればいいんじゃない?
それにしても、むか〜しの主婦雑誌、母が読んでた当時のやつは
「夜の生活の知恵」なんかあって、エラク隠微だったけど
「すておく」にはそういうとこがなくて、明るいじゃない?
その点だけは、救われると思います。・・・のか?
953おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:35 ID:mzLzHaHR
>952
全然同意できない。
あれは明るいんじゃなくて、馬鹿なんじゃ。
954おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:03 ID:hR3OcOLp
>>923
その奥さん離婚したって聞きましたけど。
955おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:21 ID:CWl8tJAW
>954
マジですか?
リコーンてことは・・・
1.旦那の稼ぎに愛想が尽きた
2.奥さんのケチケチぶりに旦那が愛想を尽かした
3.テレビで放映されて、旦那がとっても恥ずかしい思いをした
4.子供がいじめられるようになってしまった
このくらいしか理由が浮かばないなぁ。

子供はどっちが引き取ったんだろう・・・
956おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 05:26 ID:kuhQZzUU
すべて当てはまりそう・・・
子供だって色々言われるだろうし
一生恥さらしになるよね、家買っても
957おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 09:10 ID:+u3usjUq
今月発売された号、いつもより売れたりして・・・。
自分も買いたくなってきたし。
ところで、次スレってたてます?
958おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 09:43 ID:Fspaf17Y
是非ともヲチは続けたいw
959おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 13:07 ID:jt0sD9TO
>952
明るいのは、節約=美徳の旗をかかげているからでしょう
だから、余計タチが悪い。
960おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 14:31 ID:cp6/BOZ/
買ってきたよ。
お弁当用簡単おかずや
封筒分け、万が一の時のためのお金は2000円札で保管などは役立ちそう。

度胆を抜かれたのが
「特売の豆腐が変身!高級ヒレカツもどき」
「華麗なる転身へのパスポートはいったんフリージングのテクにあり!!ジューシーな口当たりは高級肉そのもの」

豆腐に衣付けてヒレカツ風だって…。
無駄にカロリーとってませんか?
961おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 14:32 ID:4ekAMO9Z
すて奥って女としての魅力全くねーな
だだの乞食
962おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 14:43 ID:cp6/BOZ/
125ページの開運数珠モデル22歳とは思えない。
小銭を約1万円分入れた「ゆとりBOX」発明者の
「見てると気持ちがなごむの〜」が怖い、怖いよ(´д`)ママン…

家計簿付けはじめて7年目に念願のマイホームをゲット!(ただし平家)
投稿コーナーの居酒屋勤務の旦那(26歳)中華鍋やラップを「もらえるものはなんでももらう!」
泥棒じゃん…

なんなんだこれは!
化粧コーナーと、自分で髪を切るテク?がーーーん。
963おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 14:52 ID:p1UHu8s9
こんな節約するくらいなら働く。
964おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 14:56 ID:sljIAU+z
けっこうね、上品そうな奥さんが買っていくの見た。
そういう人も買うんだなーと。
965おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 15:00 ID:X0416xqw
>964
ヲチしてここに書き込んでる奥様だったりして。
966おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 15:02 ID:TEvZxeQK
このスレで興味をもちとうとうおは奥を買ってしまった。
6歳・4歳・1歳の入浴はベビーバス、大人はシャワー。
少し熱めの湯で湯冷めなしって本当か??

967おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:00 ID:MW+0hGUO
>>960
>「特売の豆腐が変身!高級ヒレカツもどき」
>「華麗なる転身へのパスポートはいったんフリージングのテクにあり!!ジューシーな口当たりは高級肉そのもの」

それ凍り豆腐でしょ?
鳥肉に近い食感にはなるけど、鶏肉と思って食べるとマズーだし
ヒレカツになんて、とてもなっりゃしないよ。
ぱっと見た目はそう見えるかもしれないけどね。w
ままごとみたいなもんだよな。
968おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:39 ID:otB6I4kV
以前、友人が彼氏の家に遊びに行ったら、いつもトイレの水がながしていなくて
段々付き合っているうちにそこの家では一日に一回しかトイレの水を流さないらしい
事を悟ってきて、その話に皆でびっくりしたことがある。
きっと、お母さんが素敵な奥様だったんだね・・
969おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:46 ID:/Pb5XDJl
おかあさんが死んでくれたら食費は浮くし、保険金で家が買える。

なんて素敵な奥様
970おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 18:25 ID:hvq4nHPf
うちの親は捨て奥は買わないけど(本屋が隣町にいかないとないから)
うちの父親が夕食時に晩酌をやるんで夕飯前に入るの。
すると、基礎英語をやっている時間帯なのに、
「ガス代がもったいないから勉強なんかしないで
さっさとお風呂に入って」
だって。おかげで基礎英語聞けなかった。
子供の教育とガス代どっちが大事?
ガス代ケチったって、英語できる人と出来ない人
賃金格差考えたらさー元とれるよ。

ここに登場する捨て置くも同レベルだね。
子供の教育に良くない節約なんかやるなら、結婚や
出産なんかしなきゃいいじゃん。

971おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 18:31 ID:lxLVYA9Q
近所の図書館で、奥様系雑誌をちょっと、見ようっと思ったら、
全く、どの号も無し・・・。

ためしに、検索端末で調べたら、すて奥で、28人待ち・・・。
うちの市では、一人2週間借りられるから、私が読めるのは、いつ???

972おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 18:40 ID:p1UHu8s9
雑誌ですらそんな状態なんだ。
うちの近所の図書館では、
ハリーポッターなんかは300人待ちだったりする。
973おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 19:47 ID:xEryhSv+
>960
封筒わけは基本技だよね
でもその封筒は銀行から大量にゲット
何年か前、付録に家計管理用の封筒がついていたんだが、
次の号に「あの封筒は無駄」という投書が載ってた

974おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 20:06 ID:QI+qftUb
>>968
北米板のホームステイスレにもそんな家の話が書いてあったよ・・・
もちろんホームステイしてる子にも流さないことを強要。
アメリカまで行ってそんな生活したくないものだ。
975ラッキーアイテム:03/03/02 20:11 ID:ld2MLrex
976おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 21:38 ID:RgDwwG5X
このスレに書こうと思ってずっと書いてなかった。ガイシュツだったらすまん。
URLはすっかり忘れたんだけど、前アニメーターの人が作っている、
アニメーターがいかに貧乏かを切々と語るサイトを見たことがあって。
ガスを止められたら炊飯器で水をわかして風呂に入るのに何時間あるか、とか
そんなん実験してるページだった気がするの。でその人曰く、
「素敵な奥さんはアニメーター仲間の必読誌」みたいな感じで、
ふーん、節約のためになるのかなあーなんてその時はなんとなく思っていたよ(w
977976:03/03/02 21:39 ID:RgDwwG5X
4行目 ×何時間あるか → ○何時間かかるか
吊ってきます・・・
978おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:37 ID:4ekAMO9Z
っていうか、トイレの水流さないなんてまともな神経ではないと思う。
たとえ家族でも自分が排泄した物なんて見られたくないもんじゃない?!
うちの猫でも自分で毎回砂かけて始末しているのに。。。
979おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:51 ID:QfipmTBm
猫以下、ってことですな
980おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:52 ID:keLfGUIW
本当にトイレの水節約するぐらいだったら
働きに出た方が千倍まし。
それが嫌なら、ぼっとん便所にすれば良いのに。
そうすれば流さなくていいでしょ(w
981おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:09 ID:zI4EtkjQ
そろそろ新スレ立てた方がいいのでは・・・もっと語りたければね。
982おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:15 ID:x2dvlc8D
新スレ立てられなかったっす(つД`;)
テンプレどぞー
スレタイ
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】part2

前スレ↓
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044487831/
9831げとズサー
【節約】雑誌、素敵な奥さんについて【賢い】part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046623031/

たてますた