【たたっ壊すぞ】家電製品の余計なお世話機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
家のホットカーペット、一定時間経ったら自動的にoffになるのだが、
その際ピッピッピッピッピー♪とカン高いアラーム音が鳴る。
1回2回ならまだしも、5回も繰り返す。しまいにゃイライラする。

読書中や映画見てる時なんかマジでブチギレしそうになる。
くどい!しつこい!そんなに鳴らなくてもいいから勝手に切れろや!

あとトースターレンジ。チン♪した後取り出さないと、取り出すまで数秒おきにいちいちアラームが鳴る。
せかされてるみたいでイライラムカムカする。
いま他の料理の仕度してんだよ!忘れたわけじゃねーよ、すぐ出すから黙って待ってろぶっ壊すぞテメェ!!

まったく最近の家電はせわしない。よけいな機能つけるなボケ!
2おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:29 ID:0ijDxe+q
落ち着きなされ。
3おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:30 ID:zMBwI+vR
家電板にいくか、さもなければ各メーカに電波クレームをぶち込もう。
4おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:31 ID:zMBwI+vR
電源を入れなければいいんだよ
5おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:31 ID:GxRfOoyn
家電じゃないけど、マイクロソフトオフィスのイルカ。
出てくるとマジで殺意を覚える。
6おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:32 ID:zMBwI+vR
>>5
ジャマモノは消せ
7a:03/01/29 22:32 ID:+9pOvYKW
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
8おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:32 ID:rMDN5FjY
電源を入れなければいいんだよ
9おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:33 ID:Y80GZ+Bn
激しく同意!
最近日本人にも、こういう点で気にする人が増えてきて嬉しいかぎり!

「音」の問題でこのスレもよろしく!

┨伝統┠50年間続いた朝5時半のチャイム、うるせーという苦情で 糸冬 了
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043725031/

私も当事者です。
10おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:38 ID:Kkl7nX4O
うちのレンジと機種一緒かな?>1
ウザイよね、あの取り出し催促音。考えついた奴はアフォ。
出来ましたっていうアラームがあるんだから
あんなの全く不要。
11おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:39 ID:Co/ryhuD
たたっ壊すとかボケとか、言葉づかいが乱暴だなあ。
12おさかなくわえた名無しさん :03/01/29 23:00 ID:i3u7vPfa
ユビキタスの時代になれば、Config.sysとか書けるようになるんじゃないか?
13おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:15 ID:zMBwI+vR
ウチの冷蔵庫は開けっ放しにしておいても警告してくれないぞ
14おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:36 ID:ARZcs32h
魚食べてカルシウム取れ
15おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:11 ID:+OK/+Sh4
マイコン搭載の掃除機も腹立つな。
16おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:10 ID:MD73LvPC
家電じゃないが…JRの券売機がムカつくな。
取れと言われなくても今取るわ! みたいな。
17おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:49 ID:ftEQc9kh
最近炊飯器買ったんだけど、
炊飯ボタン押すたびに訳分からんメロディが何十秒もうるさい。
そのくせ炊けた時にはメロディがならない。
18おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:12 ID:KsJ6sprd
チン!

と鳴らない電子レンジが欲しいのだが、なぜか売ってない。
日本の家電製品はうるさいに同感。
余計な機能が多すぎるにも同感。
19おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:16 ID:gwxpk5sQ
>>18
今どき、チンって鳴る電子レンジってあるの?
ほとんど全部ピピピピだと思うけど。

音がいやならスピーカーの線を切っちゃう。これ最強。
20おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:19 ID:n9JsdaKC
>>1
低温ヤケド防止なんじゃないかと

>>18
メーカーに言ったほうがいいよ
21おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:33 ID:qP29Umix
>すぐ出すから黙って待ってろ
このスレおもしろい。
22おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:12 ID:BZbyW5iY
サーモスタットっていうのかな、たいていの暖房機についてて
本体が「熱い」と感じると、自動的に運転をセーブする機能。

時々、そのサーモが異常に仕事熱心でムカつくことある。
ご主人様はまだ寒いんじゃい!キリキリ働けヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
23おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:25 ID:+ca4ptkh
わがままだな〜もぅ
24おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:26 ID:HR2qVa+W
うちのレンジも取り出し促進音ついてるな。
でもそれが「ぴぴぴ。ぴぴぴ。ぴぴぴのぴぴぴ」
三三七拍子で笑っちまった。
25おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:49 ID:CBb4PYTi
最近の台所家電て、ドキュソなのがあるんだな。
いちいち音でお知らせか。アホがそれだけ多いのか、
開発がまじめに考えてないのか。
26おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:55 ID:0YvHLnBw
>>24
激ワラ それ禿げしく( ゚Д゚)ホスィ
27おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:58 ID:KsJ6sprd
>>26
3日で飽きて、怒りに変わると見た。
28おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 09:09 ID:fBJKfwzy
>>24
うちは、「ぴー、ぴー」鳴る。
わかっとるわ!!!
29おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:30 ID:3FftLrOZ
家電製品の中の人も大変だなage
30おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:32 ID:I7R1dsoP
中の人など居ないage
31おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:33 ID:d9K2c5oQ
中の人など(ry
32おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:40 ID:d9r1fkMW
な(ry
33おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:44 ID:BU4w4TED
34おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:53 ID:G0jG3YCR
銀行のATM。
お金おろすときにカードと現金が出てくるけど、まず現金を財布にしまっている段階で
「ぴーぴーぴーぴー」ってやかましーー!!

「早くカードを取らんかいこのボケェ!! 」と催促されているようで腹立つ。
35おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:24 ID:I6G30OMY
うちのレンジなんて、チンと鳴ってすぐ取り出さないと
再び回りだすよ、しかも「ぴーぴー」言いながら。
めっちゃむかつく。ヽ(`Д´)ノ黙って待ってろ!
36おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:31 ID:tcJWJC4o
うちのレンジは取り出し催促なんかしないけど
終了時のピーという音がうるさいので、ずっとつきっきりでカウントダウンを監視して
音が鳴る直前にすかさずストップボタンを押して止めないといけない。
まったく不便な製品だ。

なんで加熱終了ごときであんな大きな音をだす必要があるのか。
37おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:34 ID:INiEp7Kw
>>1ワラタ面白い奴だなあ

電子レンジの催促音は禿同
でもうちの母はあの機能は取り出し忘れが無いから便利だって言ってる。
38おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:46 ID:oWxmwV6a
うちの冷蔵庫はドアがちゃんとしまってないと
「ドアが 空いています」と音声が流れる。
閉めたつもりでちゃんと閉まってない時もあるので
それはそれで便利だけど冷蔵庫の掃除や整理をしてる時の
繰り返し「ドアが 空いています」が流れると
「分かってるってば!」と言っちゃいます。
設定変えればいいけど面倒くさいし。
39おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:53 ID:hImDlrOd
私も家電じゃないけど、ATMがむかつく。
深くてかき集めにくい、小銭取り出し口の形状のくせして
手を入れて小銭を取っているとちょっと時間がかかるとすぐに
「忘れものがあります」とか言いやがる。あのな、忘れてねーよ。
40おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:18 ID:wqJmy6de
頼んでもいないのに自動で留守番する電話。
メインは携帯、な生活なので、急ぎの用は携帯に、とまわりには言ってある。
自宅電話にかかるのはセールスとかうざい親戚ばっかりだから留守電にはしない。
…なのにこっちが何もしなくても呼び出し音8回で勝手に留守電になる(怒)。
面倒な設定をすれば留守録にならないようにできるんだけど、
雪国で停電が多く、そのたびにリセットされて自動留守録設定に戻ってる…。
41梅(寿司出前持ち):03/02/09 18:48 ID:XPckiG6w
>>5 よっよし子先生・・・あっしは・・・あっしは・・・
(次回教師生活25年ベテラン教師の嘆きが聞こえる予定)

スレタイと逆の話だがCDラジカセにタイマー録音機能がついたものが
一般化して欲しいな。
42おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:10 ID:zdBMHySe
>39
横浜銀行のATMは、そんなかわいいもんじゃないぞ。
現金取出口が開いた瞬間から、ぴーぽーぴーぽー・・・って、取り出し終わるまで
デカい音で鳴り続けるぞ。何かの異常時のアラームとしか思えない音だぞ。
43おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:16 ID:4GOJaFJM
>>20
>低温ヤケド防止なんじゃないかと

勝手に切れる機能自体は低温ヤケド防止用なんだろうし、
>>1もそれには文句言ってないんだよね。
その後ピーピー鳴るのが気に入らんってことでしょ。

俺はJRの自販機で新幹線の指定席を取って、乗車券だけ取って
指定席券を取り忘れたことがある。
まあ俺が間抜けなんだが、こういうときはうるさいくらいピーピー鳴って
欲しいと思ったよ。
ATMとか冷蔵庫とかは、うるさいぐらいでちょうどいいと思うな。
イルカがうざいのは同意。あれ、出ない設定にしても何かの拍子に出たりするし。
44おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:17 ID:Fjg5/9q9
>>38
ついでにプラグも抜いて拭き掃除すると良いかもね。
45おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:30 ID:PSSzvYa+
>24読んで思い出した。
先代の洗濯機も、洗濯が終わると
「ピーピーピーピーピー」で
教えてくれるんだけど、ある日
「ピーピーぷぅぴぃぷぅ」
メロディを奏でてくれた。でもって
その1週間後に昇天した。
白鳥の歌を思い出した。
46おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:49 ID:DkzJAJuI
うちのホットカーペットは鳴り出すと5分ぐらいピーピー鳴り続けるので、いつか殺す、とさえ・・・

(でも3時間ごとに鳴るファンヒーターは、「ピッポ、ピッポ」となぜか鳴声がかわいくて、
「はいはいヨシヨシ」ってなるのはうちだけか・・・。)
47おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:57 ID:I6G30OMY
思ったんだけどさ、「ピー」っていう無機質な音がイヤなんだよね。
これが「ニャーニャー」とか「ゴロゴロゴロ」とかだったら(*´Д`)ハォハォ かも。
48おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:00 ID:c4zd4JcQ
Gコードはいらない。
49おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:15 ID:zlASQqBd
レンジで、タイマー切れたあともずっとまわってるのって困る。
一定時間以上温めちゃいけないものだってあるじゃん。
(魚とかボンッて破裂したりするよね…)
その時すぐに取り出せなくて冷めてしまったらまた温め直せば
いいわけだし、ずっと温めてくれてなくていい。
50おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:33 ID:KruduQv9
この間、秋葉原に行って電子レンジ見てきた。
最近は、ピーピー音を消せる機種もあるらしいよ。
メーカーは忘れた。東芝かどっか。
わたしは炊飯器のピーピー音が嫌だ・・・前も違うスレで書いたけど
普通ごはんって、明け方にタイマーセットするじゃない?
うち、ワンルームだから、明け方に炊飯器のピーピー音で起こされる。
買ったばっかりですぐ買い替えるのも悔しいしね。
中の配線、どっか切れば鳴らなくなるのかな。。。素人にゃおすすめしないか。
51ドッピオくん ◆DOPPIO9Qus :03/02/09 20:36 ID:UB947HLd
  \    |/ ||   ||  ||  ||  _,,,
.   ヽ ||/'||  '|| _||_||_|| ̄
.     | /||  ||/~ ,,,,=:::::;;;;;;;;;;〔
.    |l| || / / ゙゙゙゙̄'''''''゙゙ ̄`ヽ、
.     |' ∨ /          ,,,,  ::i
    |/ ̄)     /   " ̄)::::|        / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / /,Z.     /      <ニ((::::::|-=二 ̄ ̄   る る と  ヽ
.   /!、`┘'   /     `‐〜┘:::::|    ̄ヽ   る る う   〉
  /  " ̄ヽ.  l , ' 。 ゚  ヽ ̄ヽ::::l      l   る る お  〈
.  |    \/  ! , ‐-、'.   ,,, _ 〉/       〈   る る る   .|
  |\    ヽ  <  (・)/    |、(・)/      〉 . る る る   .|
. l    \/ /-.,,'エエ,,,,=   l、工|       |.  る る る   〉
  ヽ  `‐-ヽ. ヽ            /、      l     る る  .〈
   `ヽ.    `‐‐------,、─<;;;=,,~`-、..,,,,  ヽ      る   .|
      ~`-=、,,   ,,..=''"   二" ̄''''-_,,~ニ= \________/
          ̄ ̄`‐---‐ '''""
52おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:38 ID:EdPuvJ/o
>>49
うちのはタイマー設定した時間終わるととまりますよ。
53おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 21:15 ID:4GOJaFJM
>>49
つうか、タイマー終わっても止まらないレンジなんてあるの?
54おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 21:52 ID:RE5d0Q2A
>>18
 業務用レンジの一部機種では終了音が消せます。当然出し忘れの催促もしません。
>>25
 高齢化の影響でしょうかね。出し忘れて食品腐らせてそのまま修理呼ぶ方もいるとか・・・・・
55おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:03 ID:9kIBbuiM
レンジの秒表示が「3、2、1」となって「ピーッピーッ」と騒ぎ出す直前に
冷酷な表情で「調理取り消しボタン」を押すのが好きです。
ちょうどヤツがピーピー言うために息を吸い込んだ瞬間ぐらい?を狙って

押すべし!!

爆破1秒前に赤いコードをニッパーで切って命拾いした気分に似ている気がします。
56おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:46 ID:zlASQqBd
>>52-53
タイマー切れるとピーッピーッピーッて鳴って、またまわりだすんです。
冷めないように温め続ける機能らしい。
で、とりださないでいるとピピッピピッて警告音が鳴るんです。
(その前に魚の破裂音で慌てて取り出しますけどw)
57おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:47 ID:zlASQqBd
↑49でした
5849:03/02/09 22:50 ID:zlASQqBd
何度もすいません

止まらないレンジの対策として、タイマー切れてすぐ取り出さない時は
とりあえず扉だけガチャッとあけて放置しています。
で、冷めたらまた温めなおし。
59おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:50 ID:EgvOvI/q
うちのは単に「暖める」ボタン押した時はチンがなってもまた回りだすけど、
タイマー設定した時はタイマー時間だけ動いて止まるよ。
そうじゃなかったらマジで調理に使えないと思うのだが…。
60おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:56 ID:4ouZk5QH
結論。>>49のレンジはおかしい。
61おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:58 ID:4ouZk5QH
>>50
え?丁度起きる頃にタイマーセットしとけばいいんじゃないの?
起きて顔洗ったりしてる間に蒸らしも入って丁度いいでしょ?
62おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:13 ID:4GOJaFJM
>>56
なるほどー。うちは1万円ぐらいで買った安物レンジだから、
そんな高級(w な機能は思いもよらんかった。レスサンクス。

ちなみにうちのレンジは、「チン」です。電子音じゃありません。
買ってまだ1年以内だけど、今時こんなの珍しいと思う。
63おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:14 ID:ASVbegwC
実家の新しいトースターは時間の他に温度設定・焼き色設定・
1枚焼きか2枚焼きかの選択肢まであって、オロオロしてたら
「トーストコース」ボタンをピッと押された。
何だよあの大仰なカスタム機能は!
64おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:15 ID:4ouZk5QH
非通知お断りがしたいのに、
うちの電話機は非通知だけでなく
公衆電話や表示圏外(国際電話)もお断りしてしまう。
使えない。
65おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:33 ID:4GOJaFJM
>>64
それ、電話機側で区別が付くことなのか?
66おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:39 ID:EgvOvI/q
>>65
つくだろ
67おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:39 ID:zcKVfl0q
ナンバーディスプレイだと電話番号で判別できると思われ。
6864:03/02/10 01:00 ID:UGRtoBV3
ナンバーディスプレイです。
それぞれ「ヒツウチ」「コウシュウ」「ケンガイ」と表示されます。
区別つくんだから、対応も分けさせろよ、と思う。
69おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:09 ID:6/aCt38z
うちの留守番電話兼ファックスは
ハンドコピー機能ってのもあるんです。
前に、貧乏すぎて電話が止められちゃったから
面倒だからコンセントを抜いた。
そうしたら夜中に予期しないピーピー音で起こされた。
ハンドコピーって本体から外して使う物だから
中に電池が入ってるんです。
充電式の電池なので、本体から電気が取れないと充電が切れちゃうので
充電が切れると、ピーピー鳴る という機能があったらしい。
別に鳴って知らせるほどのことでもないだろ!こっちは眠いんだ〜
って気になる。
7065:03/02/10 01:11 ID:cxkqhQ2A
>>68
おお、勉強になった。ありがとう。
そうか、区別つくのか...
71おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:21 ID:xNB9days
アラームが嫌いだから電化製品はメロディー鳴るやつを選んでる。
レンジも電気ポットも洗濯機もメロディーでお知らせ。
同時に鳴ると不協和音が気持ち悪いのが難点。
7250:03/02/10 01:30 ID:M6wCLz6K
>>61
わたし一人しか部屋にいないときはそれでもいいんですけどね(W

不眠症の相方を、せっかく寝かしつけたのに、
明け方ピーピーやられると大変困るのです。
かといって朝ご飯したくはせねばならぬし。
似たような状況、そんなに珍しくはないと思うけど。一般家庭でも。
東京は狭いですから、台所と寝室がそんなに離れてない家庭も多いはず。

まあ、わたしがちょっと電子音過敏ぎみなのかもしれませんが。
73おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:33 ID:wcKFHDEd
>>72
相方さんに、耳栓して眠ってもらえば良いのでは。
絶対にあなたの方が先に起きるのならば、寝過ごさないし
不眠症にもよいと思います
74おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:48 ID:M6wCLz6K
>>73
なんかみょーに食いつきますね(W

どっちにしても、うるさいので嫌なんですよ。まだ何か。
75おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:51 ID:IntwemAU
全自動洗濯機
マイコンが入ってて脱水押しても排水から始まるし、
ボタン押すと必ずマイコンが何かしら検索して時間がかかる事おびただしい。
もっとぱっと動く8kgくらいの大型洗濯機が欲しい。
76おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:07 ID:wcKFHDEd
>>74
>>73ですが、私は>>61とは別人ですよ。
単にそうしたら、二人共に良い事なのではと思ったのだけど…
人の意見聞くのがそんなにイヤなら、いっそ買いかえればいいのに。
77おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:10 ID:UGRtoBV3
>>72
なるほど。
ならば、少々メンドクサイけど、どこか寝室から遠い部屋のコンセントに
繋いどくのがいいかもしれませんね。
お風呂場の中に入れてしまうのもいいかも。

いや、こんなアドバイスはそもそもスレ違いか・・。
78おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:12 ID:YZD9zu97
ご飯ってタイマーで炊いたら不味いってことはないのかな。ずっと水に浸けているってことだし。
79おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:15 ID:mIluiVBX
>75
うちの洗濯機もそうだ。
もっと黙って普通にあらってくりゃれ。
しかもこうるさい指示待ち姿勢をとる割りに、ソフトコースでも
途中でぐわらぐわらと力いっぱい脱水しやがり、最後の脱水だけ
ソフトにしてる。てめえのよーなやつを慇懃無礼とゆうんだよ!
官僚主義者なのか?帳尻だけ合わせるなんて汚いぞ。
80おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:25 ID:cxkqhQ2A
うちの洗濯機、マニュアルを何度読んでも排水の方法がわかんないよー。
しょうがないから脱水にして、エラーが出てから電源切ってる。
81おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:35 ID:jC8hWZEh
あー、やっぱりうるさいと思っている人多いんだ。
先週買った電子レンジがうるせーうるせー。
あたためが終わるとピーーー!!!
なげーよ。音でかすぎるよ。
オーブンの温度設定いじくる時もぴぴぴぴぴぴぴぴあーうるせー。
音もでかいが液晶画面も必要以上にでかい。
あのなあ、年寄り向けなら年寄り向けと表示しやがれ、迷惑だ。

82おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 03:45 ID:EmYACR+d
全自動洗濯機って融通きかないよね。
ボタン押したらすぐ回って欲しい。
先に洗剤入れて、ある程度溶かしたいから。
うちのは設定水位まで水が溜まってからじゃ
ないと回らないんだ。
洗濯物の量に応じて自動で水位を決定する機能も
重さだけで判断しているらしく、軽いけど嵩張る
ものを入れたら、ぜんぜん水に浸かってないのに
頑張って回ってた(w
83おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 06:26 ID:w1PR5w0P
>77
50でワンルームと書いてあるので 別の部屋も何もないと思う。
84おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 07:34 ID:0L1fmNLt
彼氏んちのレンジもあっため終わるとメロディが鳴る。

いつからかそのメロディに「ウ〜ンコとチンポ〜♪」と勝手な歌詞をつけ
小躍しながらレンジを開けるようになった。

こんな小さな楽しみを見つければ、うまくやっていけるかもしれない。
85おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 10:12 ID:MXZIVzfm
>>55 最後の一行ワラタ
86おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 10:18 ID:NX7atg2r
>>84
キミのよーな彼女を持って、彼氏も幸せだな(w
87おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:14 ID:VU4ngA+d
>>86
いや・・・俺だったら、自分の彼女が「ウ〜ンコとチンポ〜♪」
なんて歌っているのを見たら、今後の付き合いについて
ちょっと考えたくなるなw
88おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 14:01 ID:qvVpirPI
>いつからかそのメロディに「ウ〜ンコとチンポ〜♪」と勝手な歌詞をつけ
>小躍しながらレンジを開けるようになった。

伝説の「びっくりするほどユートピア」を思い出した。
89おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 05:39 ID:i9GEygX6
浮上
90おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 05:41 ID:Ad5HA6Qm
>>84 さん萌え。いやマジで。
91イソスタソトラメーソ:03/02/11 07:02 ID:J8mdJsnT
win98で、PCがハングして再起動したときのスキャンディスクが腹立つ。
うろ覚えだが

  前回正しく終了しませんでした。
  今後この画面を出さないようにするには、
  スタートメニューから終了を選んでください。

るせぇ!! (#`Д´)プンスカ
てめぇが勝手にハングして、「正しく終了」させなかったんだろ!!
まるで罪をなすりつけられたような感じだ。


チョト、スキーリ
92おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 14:18 ID:UCwmyB8b
>91
禿同!!
「てめー俺を舐めてんのか!?だったら始めから正しく終了しろっての!クソッ!!」
と何度思ったことか……。
93おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:33 ID:4U6cS5ku
家電とはちょっと違うんだけど。

銀行のATMのタッチパネルのメッセージ音声にムカつく。
液晶部分にちょっとでも荷物がかかるとすぐさま
「画面の上に物を置かないでください」
…すぐどけるっつうの!わざとじゃないっての!ちょっと
荷物が多くて財布の置き所がなかっただけじゃねーかよ。
一分以上置きっぱなしにしてるならともかくさー
すぐさまどけろと人間様に文句をつける姿勢が許せん。
94おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:38 ID://H0CHd4
全然家電じゃないけど、菓子なんかについてる湿気取りの袋。
「食べられません」知っとるは!バカにすんな!そんなもん誰も食わん。

(食っちゃうと問題だから書いてるとは思うけど)
95おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:41 ID:h61aP974
散々既出だろうけど、
石油ファンヒーターの3時間タイマーウザすぎる。
うち、マンションの窓締め切って一晩中換気なしで使っても
「換気」の注意表示さえ出ないのに…大丈夫なんじゃないか?
96おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:53 ID:U2HV5kXs
ここ読んでいると「気持ちは分かる」って思うけれど、親切すぎるくらいが
ちょうどいい。 
 商品を買ってきて初めてパッケージを開ける時、「ここから開けてください。」
って書いてあっても「ここ」がどこだかよく分からなくて商品を壊すことがある。
97おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:54 ID:Ad5HA6Qm
>>95
安全のための機能にケチつけるのはなあ...
一酸化炭素中毒で死んじゃってからでは遅いよ。
98おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:57 ID:Tp6abMpJ
親切すぎるワケワカメの機能を家電につけすぎて
うざがられて全然売れないのが
日立製品だな
99おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:58 ID:cc9daMJ7
>>97
私もそう思った・・・
多くの人がいらない機能だと思える話なら
いいんだけどねぇ。
電子レンジの自動再加熱とか
やかましすぎるアラームとかね。
100おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:01 ID:0zApSVnM
家電じゃないが、バスに乗る時、ドアが閉まって発進してるのに
何かのセンサーが反応して「ドアが閉まりません。
ステップより中にお入りください」ていうバス。もうドアは閉まってるっての。
101おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:06 ID:Bue7f+Nh
電子音ネタって事で、うざいの携帯電話。ボタン押す度に電子音鳴る設定のまま
使ってる奴居るじゃん。そういう奴に限ってず━━━━━━━━━━━━っと
いじっててひたすらピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピって
いわせてる。
102おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:46 ID:VdycUMYy
うちとこの地方銀行ATMなんざ服の袖に反応しまつよ
「恐れ入りますが、画面の上に物を置かないで下さい」
・・・置いてません

腕まくりで振り込み作業
103おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:01 ID:X4zVvhLJ
>102
あとよ、ATMの上に照明つけてる銀行って馬鹿じゃねーの?
反射して画面がまったく見えないのだよ。投書してやるか。
ちょっとスレ違いスマソ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:13 ID:SGpYQKB/
WinXP使ってるけど、不具合が出たときの
とーーーーーーっても親切な確認ウイザード。
それぐらいわかっとるわボケ!と言いたくなる。
最初こそ丁寧だなと思ったものの今となっては単に
 慇 懃 無 礼 
にしか感じられない。
105おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:16 ID:8C5XeDgg
>>82
 水位を手動設定してないのでは?洗剤溶かしたいなら手動で設定してスタートすればすぐ動くよ
>>80
 その方法しかありませんが、洗濯槽の水を切るため脱水まで回したほうがいいかもしれません
106おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:19 ID:06/i2RKT
食品の袋に入ってる品質保持剤。入ってるせいで品質保たれるのかもしれないけど
麺をゆでるとき鍋に一緒に入れて取ろうと思ってもすぐ拾えなくて、麺ごとあぼーん
してしまったことがある。また一から湯を沸かしなおしてやりなおし。涙でた。
107106:03/02/11 20:20 ID:06/i2RKT
すまそ、家電じゃなかった。・゚・(ノД`)ヽ
108おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:36 ID:5XiMIu8b
私の指ではなかなかATM画面に反応しません。
いつも時間かかってイライラします。
服なら反応するの?
109おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:04 ID:Feirg3s1
良スレあげ
110おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:05 ID:k2ayP3Sn
ガタガぬかしてると叩っ切るぞ!!!!!!
111おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:53 ID:UTnu2v+o
録画禁止のツメが折れたカセットを入れると勝手に再生するビデオデッキ。
巻き戻しだけやりたい時にうっとうしい。
112おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:56 ID:h61aP974
>108
タッチパネルに触れる前に指をペロリと舐めましょう。
113おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:16 ID:RK55afkK
>>112
感電しちやうよー(/><)/
114おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:39 ID:VdycUMYy
>>108
爪伸びてない?

指のハラでトライ アゲーン
115おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:14 ID:P5anpXvh
スレの趣旨とは、ズレるけど、
ビクターのハードディスクレコーダー+SVHSデッキの操作性の悪さにキレかかってます。
ビクター製品の操作性の悪さは有名らしいんですが。
リモコンの操作性とか、本当バカが設計したんじゃないか、と思うくらいです。
(頭良い人がやってるはずなのにねえ)
116おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:16 ID:36N6Wyrw
>>115
たまにあるよね、素人でもこのレイアウトはとらないとか…。
117mog:03/02/11 23:17 ID:wXf5W7Lc
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
118おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:19 ID:lCLz5XZw
>>115
激々胴衣。
119おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:21 ID:Uc0VoATL
>>115
ほんと同感。田舎住んでたときにダ○クマで予算から選択肢なくて
買ったんだが、録画予約するたびに切れそうになる。
なんで「送る」ボタンがないの?とか、
日付入れようとすると来年になるのはなんでだよ!とか。
絶対もうVictor製品買わない。
12082:03/02/12 01:59 ID:T7qCGS9U
>>105
うちのは手動で設定してもすぐには回らないよ。ちなみにT○SHlBA。
仕方ないので、まず最低水位に設定してある程度回してから
洗濯物を入れて、スイッチ切って再設定という手段をとってる。
121おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 02:14 ID:EK5KI6HA
VICTORはさ、リモコンに1〜12までボタンがあるのになんで10を押しても
10chにならないのさ。1→0で10ch。1→2で12ch。
従って、一回目のボタンを押した後に2度目のコマンド投入を待たないといけない
仕様だから8を押してから1secくらいして思い出したように8chになる。
もうイライラしてしょうがない。
でも、漏れの持っているデッキの中で一番TVの移りが良いんだよな。
122 ◆HOZlQYR1MY :03/02/12 02:58 ID:mXC9+Vs7
>>121
うちPANASONICだけと同じ操作方法です。
チャンネル数が多いから?
VHF1〜12
UHF13〜62
だからから?
0+1→1
0+8→8
1+0→10
1+2→12
6+2→62
一桁のチャンネルには頭に"0”を加えると早いかも。
面倒くさいですね

パイオニアの昔のCATVチューナーは
一つ目のボタンを押すとすぐそのチャンネルに切り替わって
使いやすかった。
細かく説明すると・・・・・
35チャンネルを選択するときは
3+5と2回押す訳だけど3を押した地点で3チャンネルを表示して
次に、5を押すと35チャンネルを表示する。
今のパイオニアのCATVチューナーは>>121さんの
VICTORのコントローラーと同じ操作方法に仕様が
変わってしまっている。

前のほうが操作感が良かったのに・・・・
123おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 10:44 ID:SgvYcxoO
>>112
「その指で画面に触れないでください。」
とかATMに言われたりして…。
124おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 14:22 ID:hPSAmLxn
 さてここで問題です(回答時間25秒)

 ここに「500Wレンジで4分」の冷凍食品
がありました。

 これをちょうどよい具合に調理したい
と思います。

 ボタンは、「冷凍肉200グラム解凍」
「おでん煮込み」,「グラタン一人前」,
「冷蔵庫残り物暖め直し」、「オーブンモード」
謎の「↑」と「↓」のボタン、謎の赤と青の
ボタン、その他特殊用途系ボタンがずらり。

 私のとるべき最適な行動をお答えください。
125おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 15:55 ID:AdmZyqx9
をいコラ携帯のアラーム!
電源切ってるのに勝手に起動してまで鳴り出すんじゃねー!
今日は会議だからいつもより1時間早く出勤なんだよ!
いつも起きる時間は会議中だったんだよ!
なんのために電源切ってると思ってんだドアホ!

クソ使えねー携帯だと思ってキャリアごと買い換えたら、それも同じだった。
アラーム機能は電源OFFより優先するのが普通なのか?
126おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 15:59 ID:BGYxWwFR
>>124
レンジの強ボタンで4分

って、それしか使ってないな俺。
127おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:07 ID:EWwElh8r
>>124
もちろん手動での時間設定はできないの?
128おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:08 ID:T9NJQXG7
通販の便利グッズにリモコンやキーなど行方不明になりやすいものに
発信機をつけて(ホルダーみたいな小さいの)
探したい時は本体を操作して発信機を鳴らすってのがあった。
今、猛烈に探し回ってる小さい家電製品がありまして
発信機能がついてればなと思う片付け下手なアフォです。
129おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:09 ID:tQsErTrQ
>125
モノによりますよ。私のはOFF優先。
130おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:10 ID:TwiHPHQx
電子音って気がつきやすいかわりにずっと鳴ってるとほんと不快だ…

>>16
禿胴
精算機なんかも、定期と切符とおつりと色々とるもんあるんだせかすなゴルァ!!って思う
131おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:18 ID:tiOPs9nJ
>>124
まずマニュアルぐらいは見れ。話はそれからだ。
132おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:54 ID:yMstE/+v
>>131
その程度の事でマニュアルを見なければならないんであったら
ダイヤル式のタイマーだけが付いてるレンジの方が便利だな。
133おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:00 ID:864FUuS7
>>132
 大抵の機種は「レンジ」って書いたボタンがあるのだがね。>>124のは色だけの謎のボタン(多分どっちかがレンジだと思う)上下の矢印はタイマーかな?
 謎がなければ説明書なしでいいんだけどさ
134おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:05 ID:/Ja154oI
うちのボイラーはリモコンの自動ボタンを押すと「お湯張りをします♪」と言うので
つい「お願いします」とお辞儀をしてしまう
お風呂が沸くと「(メロディ)♪お風呂が沸きました」と言うので
「ありがとうございます」とお礼をしてしまう
135おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:08 ID:vuKouqlA
>134
カワイイ
136おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:31 ID:hPSAmLxn
>>134
カワイイ
137おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:45 ID:OGC0mlD7
エアコンのピッって音が気になる…。
設定変えるだけでも「ピッ」「ピッ」ってウルセーヨ!
リモコンに表示されてるからわかるって!!

隣とか上の部屋の人に迷惑だったらと思ってひやひやしちゃうんだよ〜
138おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:46 ID:vI7qZbSZ
>134
うちのと同じメーカーかも、それ。セリフが同じだから。
ちゃんと反応してしまうあなたはカワイイ。

ガイシュツだけど、うちの電子レンジも、加熱終了の1分後ごとにまたピーピー鳴る。
しばらく(数十分とか1時間)使わないと電源が切れる。
どのボタンを押しても反応はなく、ドアをいったん開けないと電源が入らない。
融通の利かないヤシ・・・
139おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 18:13 ID:7+50UX2I
>>134
オレのこの正月、ヨメさんの実家へ行き風呂に入らせて貰ったんだよ。
「ぬるかったら、追い炊きしてね。」と言われたので追い炊きボタンを押したら
「追い炊きします」とかイキナリ喋られて、ふりちんでビクッとしたよ。
140おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 18:36 ID:sSaLdXiB
  _, ._
( ゚ Д゚)ふりちん…はカワイクナイ…
141おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 19:23 ID:egnXM9Op
>>139
かなりワロタ。
142おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 19:48 ID:m8kS+pCI
電話機を最近買い換えた訳ですが、着信音の大きさが消音・小・中・大からしか選べない
中だと別の部屋に行くと聞こえないレベルで、大だと心臓が止まりそうなぐらいでかい
携帯ぐらいの音量で丁度だと思うんだけど、全部屋に子機を置けという策略なのか・・
143おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 19:55 ID:mkMkuTNW
プリンターの紙が切れると「用紙をセットしてください」と言われる。
紙をセットしたら「ありがとうございます」と言われる。
別にいいんだけど、いえ礼を言われる筋合いのものでは・・・と言いたくなる。
144おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 19:57 ID:7i/tg3o7
>>137
一応突っ込んどくよ。
エアコンの場合は音が鳴らないと、リモコンの信号を受信できたか
どうか分からないよ。
いくら、リモコンで設定を変更し、それがリモコンに表示されてても、
本体が受信出来てなければ意味がない。
ピッという音は、本体が「了解すますた!」という合図だと思うとよろし。
145おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 19:58 ID:uHK+LMR0
>>143
気にすんなよ水臭ぇ、俺達の仲じゃねぇかよ
…とか言っておやりな
146おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:52 ID:nRAyYehP
>>40
>頼んでもいないのに自動で留守番する電話。
ウチの電話も留守電にしなくても、勝手に留守番して迷惑なんだよ。

この電話にも腹が立つけど、もっと腹が立つのは、5回位鳴ったら、自動的に
繋がり「只今お呼びしております」と勝手に喋った挙句、「近くにおりません」
っていう奴!
セコイようだけど、繋がるのだから電話代はかかってるんだよ!
繋がらなければ留守なのは、アンタ(電話)に教えてもらわなくてもわかるよ。
147温泉 ◆3bX3HVU1EM :03/02/12 20:55 ID:0qxC23xt
>>1の文章に激しくワラタ

148おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:07 ID:SYuq809s
最近洗濯機買ったんだけど「予約」機能がついてる。

きっと一生使わん機能だな。
149おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:17 ID:S/87hj/w
Gコードはよく使うし便利だとおもうけど(HDD&DVDレコ)
確かにカーペットの安全機能には家族も怒り狂ってた。
150おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:33 ID:fKIyXqzw
>>148
予約は使わないほうがいいです。洗濯機洪水の半数は予約中に起こっております
151おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:35 ID:6r/1+hQU
>>144
うちの奴ってLEDの表示が付いてるからピッて言わなくても
LED光らせてくれたらわかるのに。
152おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:46 ID:zIXc7/I1
>>144
そうだったのですね!
寝起きとか、寝る前とかエアコンのスイッチいじるたびに
上の部屋に響いててメーワクかも…とドキドキです

>>151
光ってくれればNPですねえ^^;
153おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:47 ID:zIXc7/I1
いかん、大事なこと忘れてた
144さん、教えてくれてありがとう!
154おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:16 ID:8e26YRlj
>134・139
うちのお風呂も多分おんなじ。
「お風呂が沸きました×2」+メロディー。
これが「パッヘルベルのカノン」になっている。きれいな曲さ。だけど、
このメロディーは大学図書館の閉館合図だったので焦って
いつもあざらしのようにザバザバッと暴れてしまう。
だって図書館はこれが鳴った瞬間「閉館デース」といって消灯・施錠。
うっかりしてると閉じこめられちゃうんだよ。パブロフ犬にされている。
155おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:23 ID:erQDnHDD
ピ、ピ、ピ、灯油を補給してください、ピ、ピ、ピ、灯油を、、
と喋ってくれるうちのファンヒーター。
催促されるのがイヤで言われる前にコマメに補給してます。
かなり古めのミツビシのやつなんだけど
156おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:26 ID:7aAd3nLa
家電がしゃべるのって不気味だな。
家はレトロだからそんな気の効き過ぎた家電はないぞ
157おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:44 ID:sN1XMbYK
風呂にも予約機能ってあるのかな。
今日帰る頃に沸いてるといいな、みたいな。
158おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:48 ID:erQDnHDD
さっきトイレに行って思い出した!
電球!省エネタイプのやつ!
なんで最初の30秒間暗いんだよーっ!
だんだんカーッと明るくなってくのやめれ!目が疲れる、、
子供なんて早立ションだからいつも明るくなる頃にはでてきちゃうっつーの
もっと箱に書いてある説明よく読んどきゃよかった
フロ場に付けかえるか メンドクセー
159おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:52 ID:2zPuZLcI

>お湯が入ると「お風呂が沸きました」とか何とか教えてくれる音声サービス

何故か音量が変えられない。
一戸建てで深夜に気兼ね無く風呂には入れるが家族が目を覚ます。

>火傷防止で60度までしか温度設定の無いガス湯沸し機

自動食器洗い機の推奨温度が70度で最大効率で洗ってくれない。
せっかく最新の食器洗い機を買ったのに。
それに60度でも火傷すると思う。

以上、知り合いのレポートでした。
160おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:06 ID:/4g0sSuQ
>>134
ウチと一緒だ♪
ノーリツのボイラー?
161おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:16 ID:08GNTSzD
シンプルで最低限の機能だけがかっちり動く家電が理想
何でメーカーはこんな無駄な機能ばっかり付けたがるのか・・・
カタログの機能一覧に○をつけるためか?
162おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:22 ID:+kLrxWhx
うちのカーナビは自宅に近づくと「お疲れ様でした」って音声が流れるようになってます。
漏れはウザイんで喋らないように設定したんですが、母親は「また喋ってくれるようにしてくれ」とスネてました
163おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:34 ID:Grd2shau
無印良品の家電いいよ
見た目も機能もボタンもシンプル。
うちは無印派
164121:03/02/13 00:08 ID:EA/QRric
>>122
なるほど、0を最初に入れればよかったんだね。サンクス。こんな簡単なことに5年以上
気付かなかったよ。ハズカチイ。
漏れはCM中にガチャガチャCHを変える人なのですぐ変わってくれないとダメなんだよね。

ちなみにうちはパナTVだけど10ボタンで10chになるよ。5chにTV神奈川とか割り当ててる。
こっちのほうが使いやすいな。時期によるのかな?
VICTORのビデオは2台持ってたけど両方同じ仕様だったので印象的だったんです。2代目は
10マソ位する高級機だったので期待してたのに…。あのch仕様だけで相当嫌いになった。
165マキバコ:03/02/13 00:12 ID:0U7+J18Y
私は「高機能高カスタマイズ」が理想なのよ。

だから、ポータブルAV機器や携帯(←J向け)は○○○○Pを選んだのよね。
166おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 02:16 ID:4YI0eU12
この間実家を建て直したばかりなんだけど、家族全員父母が新しモノ好きなので、
ウザいものがたくさんある。
ガイシュツのボイラー、冷蔵庫は喋るし、その他色んなものがピーピーしてる。
何が鳴ってるのか正直ワケワカラン。
一番ウザいのが、トイレ。
壁に操作パネル取り付けのウォシュレットなんだけど、
いらなく自動水洗機能なんかあるから、ンコした後、腰を浮かした状態で拭いてると
立ち上がったもんだと思ってセンサーが働き、もうジャーーー!って流れてる。

ヲイヲイまだだよ!今日はちょっと柔らかめなんだよ、ゴルァ!!
と朝から気分悪い。
167おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 02:17 ID:4YI0eU12
>家族全員父母が新しモノ好きなので、

新しモノ好きなのは父母だけですた。スマソ。
168おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 02:33 ID:wPEWr/jo
>>166
すぐ手が届くところにスイッチがあるものまで自動化するって発想がわからんよね。
ガイシュツだけど、テープを入れただけで再生するビデオとか。
テープを入れる時点でデッキの前にいるんだから、再生ボタンくらい押すのに。
関係ないが、イジェクトボタンがリモコンについてる必然性もわからんぞ。

169おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 02:39 ID:fiZWcte1
うちのコンポ、電源ONにすると
♪ぴろぴろぴろぴろ〜(ドレミファソラシド〜の音階)って鳴る

ちなみに使ってから電源をOFFにしないまましばらく
(例・・ダビングした後1分位放置)
すると、♪キラキラ星のはじめの部分(きいらきらひかるぅお空のほしよう)
がぴろぴろ音で鳴り続ける。

ほっといたら1日でも2日でも電源落とすまでなり続けて
初めは面白かったけど、今はもういやーーーってなります・・・
他に♪さくらさくらとか色んなバージョンあったような。
説明書を失くしたのでこのセットを解除する方法がわからなくて鬱
170おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 02:48 ID:NYbPPcYV
うちのコンポは電源をOFFにしないまま
しばらくほっとくと「もういやーーーっ」と言って
自分で説明書を探しはじめます。
でも説明書は漏れが隠したので鬱みたいです。
171おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 08:21 ID:doHoJJz5
>>154
パブロフ犬おもろい。
172おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 10:37 ID:xb5LemYi
>170
そりゃ凄い。
173おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:19 ID:lRnKhvFX
>>170
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
174おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:05 ID:RwOHY8dC
昔使ってた固定電話が着信音変えられるやつで、その選択肢に
「鳥のさえずり」
があった。
電話がかかるとチチチ…ピイピイピイと鳴いて面白いので
少しの間だけそれにして電話がくるたびに笑っていた。

でもやはりというか、すぐ飽きた。
175おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:30 ID:MvdWKOxu
>>103
ATMを操作している人の顔が、ハッキリ防犯カメラに写るように
光を当ててるんじゃないのかな?

>>146
>この電話にも腹が立つけど、もっと腹が立つのは、5回位鳴ったら、自動的に
>繋がり「只今お呼びしております」と勝手に喋った挙句、「近くにおりません」っていう奴!

ご存知かもしれないが、
それって、相手方のFAX電話機がFAXモードになってるんだよ。
(事務所なら、このモードにしてることが多いかも。
個人宅でこのモードにしてるのは、あまりないんじゃないかな)
176おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:40 ID:rXHedvjB
>>175
> それって、相手方のFAX電話機がFAXモードになってるんだよ。

そうなのか?俺はボイスワープかと思っていたよ。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/vw/vw-k.html
177おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:43 ID:ulH8BY94
うちFAXモードにしてる。
友達がときどき送ってくるから。
用がある人は携帯にかけてくるから勧誘対策にもなってるし。
でも旦那の親父に文句言われちゃったよ。
なんで携帯にかけないのだ?
178おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:47 ID:MaroFbp6
>175
いや、146のは転送してるんじゃないか?
179おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:55 ID:On+IJ50x
>>168
勝手に再生はせんでいいが、リモコンにイジェクトは欲しい。
コタツに入ったまま無理な姿勢で手を伸ばして
テープが出てくるの待ってる数秒が辛い。
180175:03/02/13 17:19 ID:MvdWKOxu
>>176 >>178
そうなの?

176さんがリンクしてくれたNTTのページを見ると、
ボイスワープサービスの音声ガイダンスは
>「ただ今より電話を転送いたします」
となってるよ。
181おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 18:05 ID:rexPf5QO
家も洗濯機で困ってる。既出例もほとんど当てはまるし、他にも、

「手洗いセーターで脱水だけ使うため、脱水のみ手動設定」しても
ヤシは最初にゆすって中身を確かめないと動きやがらない。
しかしその動作のせいで中身が偏ってしまう
…だけならまだしも勝手に水を出して偏りを直そうとしやがる
余計なことスンナ!温度差が一番悪いんだよ縮んじゃっただろ!
しかもそれで直らないと中身をビシャビシャにしたままエラー停止ってオイ!

>>120さん同様、最低水位で洗剤を溶かしスイッチ切って再設定」
またしても自分で確かめないと気がすまないヤシは、
さっき最低水位で作った洗剤液をジョロロロロとかなり排水しやがる。
オイ!冬場の粉石けんは面倒なのにがんがって溶かしたんだぞ
そんでまた真水をドボドボ入れて薄めやがるんですよもーヤメテクレ!



こいつと付き合うのは疲れ果てたもうイヤ。ちなみにナショナルだよ…
182181:03/02/13 18:10 ID:rexPf5QO
下の例は最低水位だからあとで薄まるのは最初からの予定だねごめん。
でも予定以上に薄まっちゃうといいたかったのだ。
183おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 18:24 ID:rXHedvjB
>>180
ぬぅ。そのとおりですた。やっぱFAXなのかね。(うちにFAXないからわからん)
184おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:12 ID:/+okUvOB
>175 >176 >178 レスありがとう。

ウチのFAX電話は在宅の時は、無制限呼び出しにしてるけど、
初期設定は10回鳴ると「ただ今近くにおりません。FAXを送られる方は
スタートボタンを押してください。電話の方は、恐れ入りますが後程
おかけ直しください。」と言う。

友人宅の電話(個人宅.FAX電話)が、5回程で一度繋がり、
「只今お呼びしております」と喋った挙句に「近くにおりません。FAXを…」
と余計なお世話をしてくれる。
子機にでも転送してるのかと思って本人に聞いても
「私には解からない」とのことだった。

FAXとコピーは便利なのだけど、その他の機能は全く使っていないし、
必要ないよ…ね。
185おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:37 ID:lO8+/IXe
実家のウォシュレットにリモコンが付いている。
何故、遠隔操作なのか・・・・誰にも分からない。
186おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:41 ID:wI8EByfh
家電じゃないが、小型(フィルム式)カメラ。ちょっと暗いからといって勝手
にフラッシュを点灯させるな!よく知らないで借り物を使うほうも悪いのだが。
てっきりまず警告を出すだけだと思ってた。
187おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:19 ID:YQ9pkyqE
>>168  リモコンにイジェクト・ボタンがあれば、
リモコンでテープをイジェクト → ビデオに歩いていく → すぐテープが取り出せる
じゃないと、ビデオのまえでテープが出てくるのを待つのはカッタルイ。
丸いヘッドに巻きつける?タイプのメディアの宿命か。
188おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:27 ID:kEA4v2e6
炊飯ボタンを押しただけなのに
音楽なんて鳴らさなくていいよ…
189おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:28 ID:TI48xQKt
>>187
 M下のビデオは停止ボタンを長押しするとイジェクトできます。もしM下でしたらお試しを。
>>186
 最近はフラッシュは勝手につくのが常識で警告だけだと失敗写真だと損害賠償を求められます。
>>185
 本体にボタンをつけると体を少しひねらないといけないのでお年よりには辛いようです。
 また本体の横に操作部が出っ張るので邪魔になります。そのため操作部をリモコンにして狭いトイレにも売れるようにしています。(操作袖なしタイプ)
>>184
 そのあたりは設定変更可能なはずです。
 ただ、説明書も読まずどう呼び出すかもわからないままお使いのお客様がたくさんいらっしゃるようです。
>>183
 お節介の行き過ぎにもほどがありますね。
 まさかとは思いますが低水位で溶かした石鹸液を残した状態で自動水位にされてるなんてことはないですよね?
190おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:35 ID:uJvrz3p5
亀レスだけど>76の
> 人の意見聞くのがそんなにイヤなら、いっそ買いかえればいいのに。
を読んで、何様かとビクーリした
191おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:41 ID:fGeTktO5
うちのコードレスアイロン、本体の温度がちょっとさがるとすぐに
ピーピーピーピーうるさい!
温度が下がったらランプが点灯するし、アイロンかかり具合悪いから
分かるっちゅうの。

買った当初はそれでも数分もっていたが、半年たった頃から“アイロンOK
(=充電完了)”ランプ消えてるくせに、充電器から離して3秒で
ピーピーピーピー鳴りやがる。
おかげでアイロンかけてるあいだずっと警告音に悩まされることに。
ひょっとして  イ カ レ ち ゃ っ て る の か ?
192おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:42 ID:c3hBr7eh
たしかに余計なお世話な家電製品だ。しかし、うちのお袋も凄いぞ…
「…7時やで〜今日は休みかーーー」×3
「味噌汁に葱入れやーーーー葱!刻んだるしーーーー」
「天気予報、雨やてーーーー、傘もっていきよしやーーーーーーー」
「もうトイレ行ったーーーーー?あたし入るえーーーーー!」
「お父さーーーーーん、今日燃えるゴミーーーーー」
193おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:47 ID:VkL6YE3m
俺のミグは人が機嫌よく飛んでるのに「ロックオンされました」って
いちいち警告が出てウザイんだよ。
194おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:51 ID:TfNTEmjA
トムキャットもファルコンも
「警告、警告、ロックオンされます多」
ゆーます
195おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:52 ID:G/V9sz41
洗濯機の杓子定規は問題ですね。
一人暮らししていたころのシンプルな3.8キロ全自動が懐かしい。
サンヨーの紺色の地味で控えめな、よけいなことをしない機種でした。
でかいサイズになると「洗う」ことより「俺ってすげーだろ。
なんたって真珠入りだぜ」と
張りぼての役立たずちんこを自慢することを目的としているかのような行動が目立ちます。
特にせっけんを使う人にとっては腹立たしい機能が多そう。

196おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:54 ID:S1xuzyFQ
ぼくのダッチワイフは使用開始後5分ぐらい経つと
「イク?イク?ねえそろそろイク?もっとシメたほうがいい?どう?どう?」
などと確認してくるので萎えます。
197おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:54 ID:TfNTEmjA
うぜぇ〜機能も
大半はウゼェ〜【クレーマー】がいるから
使用者の大半は「要らない」と思っていても
ゴク少数の【クレーマー】様対策の為に在ります(藁
198おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:05 ID:uCzr5MrP
逆にこういう機能を付けてほしい
・リモコンサーチ
 本体の「リモコンサーチ」ボタンを押すとリモコンが反応して音や光
 で現在位置を知らせてくれる
199おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:05 ID:TI48xQKt
>>195
 メーカーによって傾向があり、意外と扱いやすいものも存在することはします。
 ただ、石鹸派にうれしい日立の「イオン洗浄&イオンすすぎ」が市場から消えそうなので残念です。
(「浸透イオン洗浄」は使えない洗剤も多く、使っても大きな意味のないお節介機能)
200おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:14 ID:5xBhFE0k
>>68
ミカカに頼んでナンバーリクエストも追加汁

201おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:17 ID:5xBhFE0k
>>113
ネタ?タッチパネルごときで感電しないよ。
202おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:33 ID:no6u4Jjl
うちで使ってるビデオの中で一機種だけ
リモコンでイジェクト操作できるものが
あります。とっても便利♪
203おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:40 ID:Ccc2oLS8
>>198
メーカーが「リモコンが見つからない」という事態を想定してないのかな?
まあ、普通ならリモコンはテーブルの上か専用ホルダーにあるものだし。
メーカー開発室にも絶対一人ぐらいは汚部屋住人がいると思うのだが…
204おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:03 ID:fqsXnEDA
20世紀のころ、「小さな親切大きなお世話」を略して「小親大世機能」と命名。
流行語大賞を狙ったが、知り合い数人にしか流行らなかった。

思い出してプチ鬱
205おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:24 ID:0q0LeV2s
昔、テレビデオのリモコンが壊れたら録画予約できなくなりますた。

リモコン付の装置は、本体だけでどんな操作もできるようにして欲しい。
リモコンがなくなったら(壊れたら)なにもできなくなっちゃう。非常用だから、
操作は半端じゃなく複雑でも構わない。
206おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:26 ID:j1DaTu6x
数年前のことだが、仕事中にPower Mac 8500から「キキキキー、グシャァァァァンッ!! 」
という異音がフルボリュームで流れ出し、モニターが真っ暗になった。
再起動すらできない。何も認識しない。
Macに詳しい同僚によると、本当にヤバいクラッシュにはヤバさを実感させる効果音が
用意されているとの話だった。

ああ、素晴らしいぞアップルコンピュータ。リアルなクラッシュ音で遊びゴコロを演出ですか?
ふ、ふざけるんじゃねぇぇぇ!心臓止まりそうになっただろうが!
この音のせいで人知れず死んじまったマカーが、世界中で100人はいるに違いない。
207おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 04:20 ID:A82IDujM
>>206
すげーなー。どんな音か聞きたいぞ!
208おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 04:51 ID:ucDoXkxx
>>206
死んだらmac教団内で殉教者としてアイドルになれます。
が、遺族が訴訟を起こすと一気に異教徒です。
209おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 06:44 ID:lkb0GkzM
このページ↓
http://www.tcp.com/~dschaub/readme.html
のCrash Sounds:の上から6番目のCrash_PowerMacってところににあるよ。
210おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 07:07 ID:BTxj8E7z
悪いけどかなりワラタ。
車がクラッシュする音まんまじゃん(w
211181:03/02/14 07:48 ID:ItcvygYW
>>189
>>183の部分は181に向けて書いてくれたと解釈しますた)
2度目も手動設定だよう。かなり、は大げさに書きすぎたかもごめん。
だがヤシがひそかにこぼしてるのは事実、2割くらいは減ってる模様
理由はまったく不明だよトホー

>>195
アハハ、役に立たない真珠チンコまさにそのとーり!
偶然だが家の先代機もその紺のsanyo。素直でいい奴だったよね…。

>>205
髪が抜けるほど同意<本体だけでどんな操作もできるようにして欲しい
212おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 08:44 ID:lkb0GkzM
ビデオやテレビで、リモコンが無いと出来ない操作が多いのは、単純にコストの問題だと思う。
本体に10個ぐらいボタンを増やすとしたら、その場所の確保なんかを含めて、
値段が千円かそこら上がるけど、全体の機能は変わらない。
それで買ってくれる人がいればいいんだけどね。
213おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 09:42 ID:jm0gCoI/
>>209
クアドラとかは寂しげな綺麗な音色なのになぜパワーマックだけ…(w
Power Macintosh Q610のクラッシュ音は悪者登場!って感じ。
214おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 16:59 ID:hp2Th1rt
ウチの掃除機はゴミパック交換時期お知らせ機能があるが、点灯したことはない。
パック目一杯にゴミが詰まってても知らん顔のクール・ガイ。
腹がイッパイになると働かない、急に年寄りじみた咳をして仕事を放棄をする、本来あるべき長さのコードを出し惜しみするなどお茶目機能満載の愉快なヤツだ。
「Oh!It’s American Joke!」と、いつか言いそうな気がする…そんな小粋な掃除機野郎だ。
言っておくが、ヤツはまだまだナウなヤングだぜ。




いい加減にしろよ、このクソうじき!!
215おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:09 ID:D0Bxrs0O
>>205
ビデオよりもうちはエアコンだな…。リモコンがいつも消える。
216おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:53 ID:Oc5qqV8b
携帯電話の自動着信みたいな機能が要らない
昔、買い換えた時に自動着信の設定になっていたのを
しばらく気づかなくてかなり戸惑った、
女の子の部屋に自動着信の携帯を隠しておいて
盗聴するっていう話を読んだことがあるが
カナリ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
217おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 18:04 ID:ZGpVuHxb
冷蔵庫の「ドアが開いています。」
ウゼーーー。
218おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 18:16 ID:gSR9qYbT
>214 ハゲドゥ。ゴミ捨てサインいらねー。
ゴミ捨て時期なんぞ教えてもらわんでも、自分のタイミングで変えるっつーの。
ましてキチンと作動しないなら尚更いらんわぃ。
219おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 19:18 ID:l3EyO+Mw
>214
「うじきつよし」に文句を言っているのかと思った(w
220おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 19:47 ID:duqi7Ksf
家電ではないかもしれないが、うちのカーナビ。
電源オン(エンジンスタート)のたびに
「どちらまで行きますか?・・・云々」

いつも通り会社行くだけなんですけど。
そんなことより早くラジオ聞かせろ。
221おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 20:19 ID:ZTrmOhYP
>>214
うちのヤシも同じだ。
3年目になるが未だかつて点滅したことが無い。
やる気がないらしい。

222おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:02 ID:zZI2VKMh
電子レンジの時計。予約することなんかないのに...。
待機電力がもったいないので、いちいち電源プラグ抜いてます。
223おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:04 ID:UbQutIVn
うちの掃除機はほんの少しゴミが溜まっただけで
「ごみいっぱい・パックかえれ」
っていう。君はうそつきで信用できないね。
そんなことを繰り返すとオオカミ少年みたいになって
ほんとうのかえどきになっても誰も世話してくれないよ。いいのか?
224おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:48 ID:zQngH5Fh
>>158
最初暗いのは技術的な問題。

最近、最初から明るい奴がでた。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021204-1/jn021204-1.html

4000円位(実売)するけどそれ以上に超寿命。でもこれ点けっぱなしでも3年間持つ計算
なんだよな。といいつつ買ってしまいました。アホかと、バカかと

            電球 電球型蛍光灯 無電極パルックボール
寿命(h)       1000  6000       30000    
値段(円)       100  1200        4000
消費電力(W/h)    60    12          12

3年間点灯時の
 電気代(円)   37260  8260        8260 (1kWf=23円)
 ランプ数(個)     30    5           1
 ランプ代(円)   3000  6000        4000
----------------------------------------------------------
 合計(円)     40260 14260       12260     

225おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 23:28 ID:lDMf8q4Q
>>206
アレだね。ドラクエの呪いの音楽みたいな。w

むかつくのは冷蔵庫の開けっぱですよーって知らせるアラームだな。
1分明けっ放しにしただけでなるからマジうぜぇ。最後には延延鳴りっぱなしだし。
だから時々アラームが鳴る前にコーヒーと牛乳まぜて
コーヒー牛乳作れたら今日はいいことあるとか思って冷蔵庫に戦いを挑む。
226おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 00:01 ID:ly9uQqS9
>>225
がんがれ!
227おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 10:05 ID:AXIhRHgC
>>225
俺も応援するぜw
228おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 11:17 ID:iUCqRnHY
>223
ワロタ
229おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 12:46 ID:AXIhRHgC
>>223
貴方にはこのコピペを贈るw

【ヒツジ飼いとオオカミ】

少年「オオカミキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
   オオカミキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!」
村人「オオカミがやってきた!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
   ‥‥?オオカミなんかいないじゃねーかゴルァ!!」
少年「ガクガクブルブルだって( ´,_ゝ`)プッ」

少年「オオカミキタ━━━━━(゚Д゚)━━━━━!!!!
   オオカミキタ━━━━━(゚Д゚)━━━━━!!!!」
村人「そのネタ、ガイシュツですが何か?」
少年「ほんとにオオカミがヒツジをアボンしてるです!」
村人「少 年 必 死 だ な」
少年「もうダメぽ(´Д`;)」
230おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 01:42 ID:lElnr7Xj
充電式のコードレスアイロンを使っているが、
離すと数分で充電台から警報が鳴る。
いつ鳴るかと思うと落ち着いてしわも伸ばせない。
少しくらい黙っとれよ。
231おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 01:53 ID:yD4j3IJY
わろた。>>1のホットカーペットとうちの、同じみたい。
うちも一日に何回もピッピッピッピッピーが鳴ってる。

こないだ歯医者で歯全体のレントゲンを撮ったのだけど、
機械が顔の周りをグルッと半周、回る機械。
先生が「じゃあここに顔乗せて動かないでね、機械が回る間
音楽が流れるから」と。
その「音楽」が音が微妙に外れたピロピロリ〜ンピロピロ〜ンって感じで
吹いてしまいそうで非常に困った。

動かないでじっとしてろ、という場面で
変てこりんなBGM流すのはやめてくれ。
232おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:33 ID:u/LAMb52
家電じゃないが、2chの各板のトップページって要らんと思う。
いきなりスレッド一覧に飛ばしてくれた方がずっと役立つよ。
現在上位にあるスレの最新レスを中途半端な数だけ表示されても、
興味のないスレは結局読まないし、読むスレでも進みが速いと、
表示されるレスの数が少なすぎて役に立たないし。
233おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:36 ID:jYSfcdz+
WinXPのすべて。
家電じゃなくてスマソ
234おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:49 ID:78oFz4+r
>>232
ブクマクするか専用ブラウザを使うことをおすすめする。
235おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:53 ID:u/LAMb52
>>234
生活板のスレッド一覧はブックマークしてる。
けど、書き込みするごとに役に立たん画面が出て来る。

専用ブラウザは、Win環境にはぞぬが入れてあるけど、
主に見るのはLinux環境からなんだよね。
UNIX版専用ブラウザとか、Java版とか、あるといいんだが。
236おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:59 ID:BMYGTkht
>>232
私もスレッド一覧の方をブックマークしてますよ。
たまにサーバが変わって何も見られなくなって
慌ててブックマークし直したりしますがw
(そのために板一覧のブックーマークも必要)
237232:03/02/16 07:06 ID:u/LAMb52
>>236
>(そのために板一覧のブックーマークも必要)

そうそう、http://2ch.net/から辿れるフレームになってる板一覧って
使いにくいんだよね。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
の方が便利。
238おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:18 ID:YBNiXHGR
毎時0分に電子音丸出しのメロディーが流れる壁掛け時計。
夜中にパソコンやってると突然鳴り出してビビる。
しかもディズニーの音楽だから映画見てる最中になられると萎え
239おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:28 ID:EdHf5K5z
>>238
そんな機能が付いてる時計を買う方が悪い
240おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:47 ID:YBNiXHGR
>>239
家を建てたときに貰っちまったんだYo!!
241おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:09 ID:suM7rqH+
テレビのチャンネル表示がウザイ。あんなのなくたって困りゃしねーだろ。
どうしても付けたいのだお願いだから付けさせて下さい!と言うのなら
せめて画面とは別の場所にデジタル表示してくれ。
242おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:14 ID:XdTenTmV
ベルを毟り取っちまうか、どっかの配線を切ったら
静かになるのでは?
時計程度なら、ミスっても感電死はせんだろう。

しかし、家電の余計な機能って多いよな。
「これとこの機能はいらないから、その分値引きしてよ」とか
いいたくなる。
243おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:16 ID:AmhMOSlo
>>241
表示消せよ(w
244おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:26 ID:1oQGaMAS
「画面表示」っていうボタンがリモコンにあると思うから、それ何回か
プッシュしたら消えると思うんだけどなぁ。>241
245おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:43 ID:55wJlvhA
家のテレビは画面表示で消してもチャンネル変えるたびに出るんだよ
246おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:46 ID:ZuoMKTlY
>>245
それが普通 でもすぐ消える
247おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 14:46 ID:wykS3RBG
レンジの「取り出せゴルァ!!ピッピッピー」は、昔けらえいこの新婚マンガで
「朝食の準備をしていて昨夜の残りを温めていたがレンジから出すのを忘れて
メインディッシュなし、さみしい食卓だと感じつつ気づかず」というのがあって
そういう一部の主婦の声が反映されたんだとは思うが…

正直、朝5時起きで昨夜の残りをあっためてる身としては「できました!チーン!」は
仕方ないとしてもあのピッピッピーは大迷惑。
隣に気遣って、待ち伏せてチーン!ですぐ出すようにしてる。
普通ならあっためてる間に他のことしたりするのに、と思うとイライラする。
248おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 15:06 ID:MTgRkPp3
エプソンのプリンターの音声がうざい。
「用紙が 正しく セットされていません」ってやつ。
あと、エプソンのプリンターインクについてるチップがうざい。
あれのせいで、まだインクが残ってるのに印字してくれなかったりする。
前の型はインクタンクをもう一度セットしなおせば使えたのにー。

それから、印字が汚くなって修理に出したら、ホコリが入りやすいので
カバーかけてくださいって、最初からホコリが入りにくい構造にしてほ
しい。紙を立てるところから絶対にホコリ入る構造なんだもん…。
249241:03/02/16 17:47 ID:suM7rqH+
消すとかの問題じゃなくて存在自体がムカつくんだよッ!ヽ(`Д´)ノ
250おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 18:31 ID:tQwgTdLg
>>248
一行目の禿同。今、自分もそれを書こうと思ってたところだ。
「わかってるYO!」と機械相手に、マジレスしてしまう。
「今入れるから黙ってろ!」とか。
251おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 23:13 ID:haFaqM2x
まえの方で書いたハードディスクレコーダー+SVHSという代物の話ですが、
例えば、TV放送をHDDで録ってCMを編集して、テープに残そうとするじゃないですか。
ダビング時に、テープはHDDからの編集された情報をただ録画するだけだと思っていたら、
なんとCMの所になるとテープが一時停止してるんです、
そして早送り?でCMが終わったら、再び録画開始。
もう、アホかバカかと・・・。なんて、アナログ的な。
中に小人が入ってるのかと思いました。
次のDVD規格とか待ってなきゃ良かった。
252おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 06:17 ID:sA/hkb+W
>>209
Macintosh Quadra840AVはなんか楽しそうなんだけどw
パワーブック520cの時は御臨終みたいな音だったな(意味不明)
253おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 12:34 ID:1V8FxtC0
NECのデスクトップパソコンに付属のスピーカー。
プッシュスイッチが正面に付いているので、ただでさえ軽いスピーカーなので
押すと後ろにズルズルと・・・もうアホかと。バカかと。
上にスイッチ付けるとかボリューム兼用のダイヤル式にするとか
気が付かねーのかなぁ・・・
254おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 12:55 ID:EdXIFDmB
>>253
うちの富士通のデスクトップ付属のは
電源裏面だぞ・・・
すっげー面倒くさい。
後ろにずるずる言っても正面のほうがよっぽど・゚・(ノД`)・゚・
255おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 14:57 ID:24Iy27rc
散々既出のタッチパネル式ATM。
郵便局のATMの多くはタッチパネルの他に数字キー&操作キー付きがデフォルト。
キーで操作すれば押し間違いとかは減るし、当然余計なメッセージも
聞かなくて済む。
一方で、JR東日本のタッチパネル式券売機はテンキー入力で購入すると、
「金額を押して下さい」だの「♯を押して下さい」だの大音量で
聞かされる羽目になる…。
256おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 17:49 ID:Xnj9jamF
>>253-254
そういうパソって、本体とは別にスピーカーの電源入れたりしないといけないの?
257おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 19:06 ID:RmXQor2U
>>256
デスクトップPCの外付けスピーカーは普通別電源です。
258おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:03 ID:21xP3lT/
>>253
ああ、うちもだよ…
無性にむかつくよね、わかる。
259おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:31 ID:FU6riDE+
>>256
富士通のダケド、電源入れなくても音は出る
でも、電源入れないとのイズが酷いので音楽聴く時とか
動画見る時とかは電源入れないときつい
260おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:03 ID:E2oBfAqL
>>254
漏れと一緒だ。
電源入れるためにわざわざスピーカーの後ろに手回して手探りで電源を入れてた。

今では点けっぱなしでつ
261256:03/02/17 23:38 ID:iYrPv+05
ふーん、普通そうなのか。
今まで連動してるのしか使ったことない。
余計なお世話とは違うけど、なぜわざわざ電源分けるのかな。
262おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:51 ID:5s7l5gmd
>>260
いや、その辺は別に余計なお世話機能じゃないと思われ
ただ単に使い勝手の悪い機種を買っただけのことじゃないの?
263おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:01 ID:5s7l5gmd
>>255
銀行のATM等、基本的にはタッチパネルだけの方が機械が安くなるので
そちらが採用されるとのことです。
郵便局ATMの場合、国営でありその公共性から盲目の人やお年寄りにも
使いやすいようにと機械が高くなるのを承知でタッチパネルとキーの
両方がつけてあると聞いたことがある。

タッチパネルATMばかりなのはコストの問題ってことで、余計なお世話機能って
わけじゃない。
264おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:58 ID:cMSi4AHa
うちの電話機、「トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・」の「・・・・」の時に、
「はい」とか何か言葉を喋ると勝手に電話が繋がってしまう。しかもハンズフリーで。
それだからTV見てたりなんかしてる時、電話が鳴って居留守を使うときなんかは
TVの音小さくして、みんな静かにしてる。
まるで借金取りに追われてるようだ。
そもそも何故居留守なのかというと、用件は全て携帯で、家の電話にかかってくる
のは馴れ馴れしい勧誘位だから、みんな電話に出たくないから。
設定変えればいいのかもしれんが、正直めんどい…。
265おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 02:06 ID:pkEcRU/+
>>264
 設定変えるのが面倒なら電話機買い換えたら?但しお節介機能がないか調べるのって手間だから今の電話の設定変えたほうが手っ取り早いと思うけどね
266おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 02:06 ID:5vjVWy3X
携帯のエニーキーアンサーまじウザイ。
携帯操作してる時に着信すると、いきなり通話に変わってビビる&誰だか確認する暇が無い。
通話ボタンの役割は発信時のみかよ。
機種変したらこの機能がオフに出来なくなってかなり迷惑…
267おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 02:09 ID:l5wENkCn
他の人も書いてるけど、炊飯器がピーピーうるさすぎるな。
ピっ でいいんだよ。つーか音なんかいらねーよ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 02:39 ID:q8coR5LK
「意思(のようなもの)を持ったロボットと人間の対立」って
SFの古典テーマだと思ってたが
このスレ読んでるとだいぶ前からある意味現実なんだね…
269おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 10:05 ID:3T0jwqKS
>>267
そういうときはハイ!!

 「う〜んことちんぽ〜♪」

270おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 10:33 ID:XX40NJCL
うちのコンポが非常に憎い。
コンセントを入れるたびにうざいデモ画面になる。
わざわざデモ画面を切り替えるデモスイッチなんてのもある。
もちろんそのボタンを押せば消せるのだが、うちはしょっちゅう
ブレーカーが落ちるので消しても消してもデモが追っかけてくる。
部屋暗くして寝る時に超うざいんだよ!!
271おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 10:51 ID:KQ3u//Xy
>268
ここのは開発者とユーザーの対立だと思うよ。
272おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 11:13 ID:AQVl+a4z
>>270
もしかしてAIWA製?
273おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 12:12 ID:q8coR5LK
>271
え?いやあのーそれはわかってるんだけど…
書き方悪かったかゴメソ。
274270:03/02/18 13:52 ID:XX40NJCL
>>272

そー。
275おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 22:36 ID:4JHiNvOl
うちの電波時計。
時刻修正したとき、カッコつけて変な画面だしてんなよ。そのあいだ時間
わかんねえじゃねえかよ。時計は時間だけ表示しとけっつの。
276おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 22:40 ID:4ND5rWN+
>>232
専用ブラウザの方がもっと楽なのでおすすめ。
http://www.monazilla.org/

電気ポットの沸騰完了時と洗濯機の洗濯完了時と電子レンジが
ワンルームでは激しくうるさいから本気でコード切るなりなんなりしたくなる。
「家電製品静音化スレ」なんて無いものか(w。

ちなみに「お湯が沸きました」の湯沸かしもうちにあったりする。
277おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 23:28 ID:8+TnNk0d
>>270
AIWA脳味噌腐ってるからね・・・

まあ最初は誰もが間違ってaiwaを
買うわけだ。そして二度と買わないのだ。
278おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 23:45 ID:C4CJ/k7A
>>276
232でないが、IDないと使えないぞ、
メールで聞いてと表示が有り。メールしたが連絡なし。結局、
アンインストールしたよ
279おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 23:51 ID:BGyoTT+y
>>278
何の話?
まさか専用ブラウザの話じゃないよね?
280232:03/02/18 23:54 ID:5vsf/hv9
>>276
ありがとう。でも、>>235にも書いたように、うちのWindows環境には
ホットゾヌが入ってるんだよ。でも、主に使ってるのがLinux環境だから、
結局使えてないんだよね。

>>278
ホットゾヌはIDとりよせた覚えはないなあ。
金も払ってないから、dat落ちした分は読めない。
281おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 00:19 ID:9yYNz84v
これまた関係無い話かもしれないけど
かちゅ単体でやろうとしたらIDを要求されたような気が…
kageを入れたら解決するんだけどね。
282 :03/02/19 01:01 ID:eVGNQmst
>>279
ギコナビの事だよ。IDとパスが無ければ使えない
ホットゾヌは使えるのか、使ってみよ
283おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 01:04 ID:L46hRQ5x
>>270
確かにうざったいと思うのには同意するが、
その前に、自宅のブレーカーをなんとかすれ。
電気会社に連絡すれば対処してくれるよ。
284おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 01:32 ID:grYiCjqO
ATMの話で悪いんだけど、ちょっと聞いてよ。
今日、お金を下ろしたATM(スーパー横に設置されてる建物)は、お金を
引き出すと、カード.現金.通帳と同時に出てくるのはいいのだけど…

まずカードを取ると、速攻、大きな声で「お忘れものがあります」
びびって、あわてて通帳取ると、またまた「お忘れものがあります」
三箇所同時に受け取れないんだよ!!
3秒ぐらい待ってくれてもいいと思いませんか!?
285おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 01:45 ID:eVGNQmst
>>280
ホットゾヌ使えました、ありがとう
286おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 02:09 ID:JAXDgj/+
>284
うざいし、危ないよね。
3つの口が一斉にパカーンと開くと、一つ取ってる間に他のもの盗られる可能性
あるし。最近減ってきたけど、このテのATMうざくて危ない。
現金から取り出すようにしてるけど。
287おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 02:20 ID:Du7KR5xa
コロナのファンヒーター。
温度設定して、その温度までいったと判断したら止まってしまう。
まだ寒いんだよ!ヴォケっていつときが度々ある。
まえのさんよーちゃんのは温度設定と、風量設定と選べたのにさ。
さんよーちゃんは2回目の冬でで御陀仏だったけどね。
288おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 03:22 ID:rZPslH10
うちのレンジはあたための時に
「パラララッパパーン!」って大張りきりの音出すよ
レンジの中で運動会でも始まるんかと思った

炊飯器は「ピ ポ パ ポ」「ピ ポ パ ポ」
宇宙人との会話に使えそうだ
289おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 04:20 ID:srFgtx3+
ウチの冷蔵庫は開けておくと「冷蔵庫が空いています」と
声で教えてくれるタイプだったんだけど、ある日ぶっ壊れて、閉じてるのに
「冷蔵庫が空いています、冷蔵庫が空いています、冷蔵庫が・・・」
んで、親父が切れて蹴りぶち込んだら止まった・・・・と思ったら、
止まったのは声だけじゃなく、電源まで・・・・・。
夏の日の出来事だったので、次の日にはなんか悪臭が。
290おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 05:23 ID:+OQY79Mg
>289
壊れるならせめて開いてるのに黙ってる、だったらよかったのにね

2年前まで使ってたソニーのコンポは、音量調節がファジーとかで、
(昔はやった)ちょうどいい大きさにしたつもりなのに
勝手に少し小さくなることがあった。
これが非常にイライラして、しまいには心臓が痛くなるほどムカムカした。
他は気にいってたんだけど。かたっぽのスピーカーが壊れた機会に
買い替えた。



291おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 07:03 ID:hpA3VLEi
>>290
その音量調節はこれまでの中でキングオブ余計なお世話機能だとおもふ
最悪だな・・・
292おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 09:43 ID:K5TOOWdN
音がうるさいっての、いちいちどれにもハゲドー。
でも、おばば曰く、わかりやすいからええ、とのこと。
音出したりするのは、年寄りのためって聞いたことあるけど、
年寄りのこと考えて作ってるんだったら、機能ももっとシンプルにしてやれよ・・・。
年寄りじゃなくたって、使わない・使えない機能多すぎ。

っていうか、「使う人が必要としている機能を」というよりも、
「俺様のメーカーがどれだけのことをできるか」を主張したいだけで
どうでもいい新機能搭載して出しまくってるだけなんじゃ・・・。
消費者は、実際にその機能が使えるものかどうかの実験台にされてそう。ムカツク。
293おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 09:52 ID:w1FfOdeZ
>>282
それってdat落ちスレ見ようとしただけなんじゃ…
普通のスレ見る分にはIDもパスもいらんよ>ギコナビ
関係ないからsage。
294おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 12:25 ID:r0NNyEtC
前にオフィスのヘルプ機能のイルカがうざいという声があったが、
このgifアニメもまさにそう思った人が作ったんだろうな・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7951/UG/assistant.gif
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7951/UG/iruka.gif
295おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:04 ID:p9Hl6yJH
>>288
運動会ワロタ

うちのレンジも変なメロディーが鳴る。
「チャララ、ラララ、ラララララ〜」って長いんだってば。
296おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:07 ID:KYY1cC0c
>>295
そのメロディーは
どみそ どみそ ふぁふぁみれど〜
でつか?
だったらうちのもおそろ。
297おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:11 ID:E+EUiGCj
私が使っている炊飯器は、
炊き上がるとなぜか 「きらきら星」 のメロディーが流れます。
なぜ きらきら星…
298おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:27 ID:TAu4cK3j
おんぷたんはぁはぁ
299おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:34 ID:61kYEpi0
家電ごとにメロディーが違うならまだよい。
うちの台所はレンジ・ポット・炊飯器と、どれもシンプルに「ピピ」としか
言わないので、正直今鳴ったのがどれだかわからない。
どれも割りと新しめの機種なんだけど、最近の家電の音はシンプルに
なってきてるのかな?
前使ってた炊飯器は>>297さんと同じでキラキラ星だった。
ひとつくらいはそういう家電が混ざってないと区別つきまへん。
300おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:38 ID:SjmW0MrZ
自分の好きなメロディーを入れられるといいね、何でも。
「勇者ライディーン」とか「アルプスの少女ハイジ」とか。
301おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:44 ID:d14xGQ0l
結局家電は シンプルな機能のがいちばん使いやすいね。
妙なところで世話焼いたりファンシー魂出したりすんな。鬱陶しい。

そんな私の部屋の家電はいずれも黙って動いて黙って作業終了、のハードボイルドな奴らです。
ジャーに至っては スイッチの跳ね上がる「ガシャン!」って音が炊き上がりの合図。
302おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:44 ID:ZtLIeaDp
オーブントースターのサーモスタッドかな。
やたらと低い温度で止まってくれる。
以前の10年前に買ったオーブントースターの
方がはるかに使える
303おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:32 ID:QYXw6jwx
何やBBCの自動車番組で聞いたところによると欧州仕様のベンツの最新型には
音声入力の入力装置があるらしい。
(確かハンズフリーの携帯電話がインボードで設えてあるとかいった話だったような)

ところがこれが入力ミスのオンバレードなんだそうで、
キツめのやや年配の女の声で
「PLEASE INPUT THE CORRECT NUMBER(正しい数字を言ってください)」
「〃」「〃」「〃」「〃」・・と日が暮れて翌日の朝日が昇るまで怒られ続けて、
まだいくつも入力できないというのを実際に時間短縮撮影でやってた。
304おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 17:34 ID:HShNV/ao
散々ガイシュツだけど、郵便局ATM。
今日久しぶりにお金を引き出したら、現金とカードが
同じタイミングで出て来る。
一瞬どっちを取っていいか悩んで、とりあえず現金を取ったんだけど、
カードを取るまでピーピーピーピー!!ってうるさい。
現金を財布にしまってからカードを取りたいんだよ・・・

銀行ATMもやたらうるさくて、慌てて色々取ったりするから
逆に忘れ物しそうで怖い・・・

305おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 18:34 ID:J/jvgF6m
>299
それを聞き分けるのが、家事を楽しむ極意・・・(?

>304
ガイシュツだって分かってるからいいけどさ、今日のレスに同じ内容あるよ。
レスのレスにした方がいいと思うよ。
306おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 19:23 ID:PesYn56u
>>296
そう!おそろいだ〜!
307おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 20:05 ID:trGRuUZ8
>>292
家電の新機能なんて殆ど技術的にはやればできるものばっかりな感じがするので、
技術自慢のために付けてる訳では無いような気がする。
だが新しい何かを付けないと販売する人がウリ文句に困るから、
とりあえず目新しいモンを考えて付けてまえ、みたいな感じじゃないのかな。
実際、それが消費者のツボにはまれば売れるしね。マイナスイオンみたく。
308おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 20:44 ID:8oP22d4Y
>302
サーモスタット困るよねー
安全の為だろうけど、パン1枚焼くのに6分くらいかかる
昔のだと2分くらいなのに。
しかもあんまり美味しくないと思う
309おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 21:16 ID:KjV/nXIj
ピピッ! っと鳴って、すぐ止まるストップウォッチ(キッチンタイマー)が欲しい。

わざわざ、止めなきゃ鳴り止まんのか?
310おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 21:57 ID:nmDeF3Yd
>302
禿同!禿同!
実力も無いのに勝手に休んでるんじゃね〜よ、もまえの余熱じゃ
餅は焼けね〜んだよ。
311おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 22:53 ID:qjYN+SHX
>>300
その新機能いいかも?

ネットに繋がる冷蔵庫や電子レンジなんかがあったけど、
それで着メロみたいに、いろんな音をダウンロードするんだ!
312おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 23:06 ID:0cDG0QoD
>>311
そのうちにネット家電がハッキングされて
ダウンロードした音が
ブリブリブリ〜という脱糞の音に変えられてしまうと思われ
313おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 23:33 ID:HTEkt4EG
>303の音声入力で思い出したが
先月うちのコーヒーメーカーが壊れてメーカーに問い合わせの電話を
したらそのメーカーの電話が音声入力するやつで
まず機械の声が「お問い合わせですか?ハイかイイエでお答えください」
といい、漏れは受話器に「はい」といったが何度も「ききとれませんでした。
もう一度どうぞ。」といわれ、一人馬鹿みたいに「はい」とくりかえして
やっとのことで次のステップに進んだ。
次に「お問い合わせされる家電製品の名称をどうぞ」と言われ
「コーヒーメーカー。」といったらまた「聞き取れませんでした。もう一度
どうぞ。」とやられていろんなイントネーションでコーヒーメーカーを
発音してみたが全然ダメだった。
最後のほうはむかついてきて怒気を含んだ声で「コーヒーメーカー!!」
といったら「はい、オーブントースターですね」と機械に言われて
脱力した。

ちょとスレちがいなのでsage
314おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 23:33 ID:bagSD7Bx
SONYのハイビジョンチューナーを買ったんだが、
今までに使ったどのリモコンよりも、ボタンが軽く反応する。
つまりちょっと触っただけでチャンネルや音量が変わったり
予約案内や解説表示が出てしまう。
録画してるときや集中してみてるとき、ものすごくイラつく。

ATMでもそうだけど、ボタンってさあ、ある程度の手応えが
ないといけないと思うんだよなあ。グンニャリした感触のが多すぎるよ。
315270:03/02/20 00:50 ID:LUG7bnq+
>283

もちろん東電に電話したさ。
でもアンペア上げるには電気工事しなくちゃなんないんだって。
数万請求されてもいいならしますが?といわれたからやめた。
この電気が氾濫している世の中で、20アンペアで事足りている方が
おかしいっつーの。(ちなみに一戸建て・・・築30年)


5年住んだけどもう引っ越すよ。AIWAのコンポも記念においていこう。そうしよう。
316おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 00:59 ID:Xo5NFhY+
アンペア上げるのに数万もかかったっけ?一戸建てだから?
317おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 06:51 ID:7EDdvEVP
20A→30Aのときに電気工事が必要らしい。(数万かかる)
15A→20Aみたいなときはブレーカー交換で、これは無料。
どっちにしても、賃貸の場合は大家の承認が必要だろうね。
318おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 11:18 ID:AfMbPhpO
>>313
ワラタ
319おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:13 ID:oHkpcGq/
うちのレンジ、>>295さんのと同じかも。
サン○ーじゃない?
あれがうるさいから止まる寸前で止めちゃう。
320おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:36 ID:409Z9roB
途中でオーブントースターが止まっちゃうのはサーモスタッド機能
っていうのかー。芋焼くのに時間掛かってしょうがないや。
321 :03/02/20 13:00 ID:gfh4T7AO
>>314
>ATMでもそうだけど、ボタンってさあ、ある程度の手応えが
>ないといけないと思うんだよなあ。グンニャリした感触のが多すぎるよ。

同感。昔の機械のはカチッとした手応えがあったのに、最近のは指で
軽く触れただけで反応するのが多い。そのほうが洗練されたイメージ
があるのかもしれないが、無意識のうちに人間を軟弱にしてるんじゃ
ないかという気がする。
322おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:04 ID:o+4U0xYY
>>321
>無意識のうちに人間を軟弱にしてるんじゃないかという気がする。

いや、かえって使いづらいから、
知らず知らずのうちに鍛えられてるよ。(ワラ
323おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 16:41 ID:d8LX2Z/3
>>316
 古いウチだと単相2線で2ミリのFケーブルで引き込み点から分電盤の配線がされている場合がある。
 この場合20アンペアまでしかあげられない
324おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:48 ID:ow82yBIi
>>314
とくにソニーは、スイッチ類がグニャグニャしてる気がする、
節度感というんでしょうか、カチリカチリという感じが欲しい。
325h:03/02/20 21:49 ID:vsojZuHt
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
326おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:54 ID:Z5s6CbpE
>313
それもまた余計なお世話機能ぽいね。
社内電話とかでソレ採用してるけど、石本さんを呼びたいのにいつも
「きしもと、ですね?」と返してくる機械。永遠に石本さんを呼べず、FAXで
直通電話教えてもらった。人件費は削減できるけど、なんだかなぁ。
327295:03/02/20 22:04 ID:wEjE5CTg
>>319
そうでつ。山陽。
メロディーの途中でドアを開けても
最後まで鳴り続けるスバラスィ根性がありまつね。
328おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:36 ID:qL+c+0Bf
まだ出てないよな?

MS-Wordの、入力オートフォーマット(箇条書きとかインデントとかを
勝手に認識して、自動で整形する機能)。
もちろんOFFにしてるんだけどね。何かの拍子に動くことあるよな、あれ。
329世直し:03/02/21 00:37 ID:TtyTkW+3
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
330おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 01:08 ID:tFxvg7jh
>>328
家電じゃないから出ていないと思われ
もっともアレがうざいのには禿げ上がり同意
331おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 01:42 ID:zGHKd9X+
>>328
便乗して同意。
レポートを書くときに、偶然文頭に1.が入ると勝手にインデントされる。
切っているはずが、たまに思い出したように勝手に整形する。
なので最近、古い一太郎使ってます。<勝手にインデントないだけマシ

家電じゃないのでsage
332おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 04:21 ID:tFxvg7jh
俺にとっては、Wordがアルファベットの先頭文字を勝手に大文字にして、
2文字目以降を勝手に小文字にするのが納得逝かない
333おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:05 ID:yst73z33
オイこそが 333げとー   
334おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:03 ID:zeajFQ8m
うちの洗濯機の終了メロディ長い…
ちゃらららら〜らららら〜る〜ら〜る〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜
ちゃらら〜ちゃらら〜ちゃらららら〜ら
ちゃららららららららるらるら〜
バキン!!(スイッチの切れる音?)
終わったらすぐに干したいから教えてくれるのはありがたいんだけど、なげーよ。
したがって、うちでは洗濯機が鳴った、ではなく歌ったと言っている。
ちなみにスタートもメロディがなるが、一度エラーが出たのでスタートし直したら
聞いた事ない音を醸し出したので、「お、新曲か?」などと話し掛けてしまいましたよ。
335おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:17 ID:wjpQTwoE
いっそ動物の鳴き声とかにすりゃいいのにな。。
あっちでゾウがパオーンと咆えて、こっちでペリカンがぐわーぐわーと鳴いて
カバがぶるぶるぶるがばーっとあくびしてる横をシマウマの群れがどどどど
どと走り抜けて。
野生の王国の朝の食卓&洗濯場水周り。
336おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:59 ID:XzWWNVh6

セイヤッ
( ・∀・)つ )´д`).・∵
337おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:42 ID:KPnemGzj
うちの炊飯器、炊き込みモードだと予約できない
説明書いわく「炊き込みの予約は腐りやすいから」だそうだ
338おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 23:22 ID:3BdGlLl+
>>332
ツール - オートコレクト
(ALT,T,A)

のオートコレクトタブの

文章の先頭を大文字にする と
2文字目を小文字にする

のチェックをはずせ!!!

339おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 23:30 ID:GXkRYhJ/
>>334
H立の洗濯機ですね。
イヤだったらピーピー音に変えることもできます。(説明書嫁。なかったらH立のサイトで読める)

>>337
 炊き込み御飯の予約は推奨しません。腐敗のこともありますが調味の塩分が下に沈んで炊き上がりの検出が狂います。
 炊き込み御飯のコツは具は載せることと調味をしたらすぐ炊くことです。
340おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:26 ID:hjXuIsFG
>>335
家電じゃなくて携帯だけど、
娘の着信音が「ぱおーん」で私の着信音が「わんわん」
にしてる。

電話鳴ると犬まで大騒ぎするのでけたたましい。

ほのぼの
341おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:53 ID:W5RSXt6w
>>340
「隣の住人がうるさい」スレの人が見たらどう思うんだろう
342おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:47 ID:SOOR8/iv
>>340
「けたたましい」と「ほのぼの」が同一線上にある人もいるんだなー
家電に自分では余計だと思う機能がタプーリ盛り込まれるのは無理ないかもと
思ってしまったよ
343340:03/02/22 16:32 ID:hjXuIsFG
ごめんなさい
一戸建て、二重窓、超小型犬を室内飼いです。
344おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:46 ID:pQwKuQ+w
家電じゃないけど、googleで検索語を入力して検索ボタンを押すと、
「大半のブラウザでは、検索ボタンをクリックしなくてもEnterキーを押して、サーチできます。」
というメッセージがでてくるのがおせっかいだと思う。
そんなのいちいち説明されなくても知ってるし、それでも敢えて検索ボタン使ってるのに、
何か「そんなことも知らないの?」といわれてるようで少しムカつく。
ていうかそこまでEnterキーを推すなら検索ボタン消せよと思う。
345おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:02 ID:P2hgPcAP
ウチのファックス、着信音と送信音が「ピィ〜ヒヨヒヨヒヨォ〜」と
なってて非常に不快だ・・・(人を小馬鹿にするにも程がある)w
何とかならんのか?と説明書を読むと「小鳥のさえずり」又は無音?
しか着信&送信の音は出ませんだって。
引越しで、転校してしまいお別れした親友へちょくちょくファックスで
娘が手紙もどきを出したり貰ったりするんですが、無音にすると
チャント出せたかどうかが、わかんないよ」と言うので、ピイ〜ヒヨヒヨは
そのまんま・・・
一体、ナニ考えてピィーヒヨヒヨなんだ!こんな音いらねぇ〜よ。
346おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:59 ID:ze6LpuVu
うちの加湿器は、タンクの水がなくなったときは「ピピッピピッピピ」て
教えてくれるのに、クリーニング(2週間に1回くらいのペース)ランプが
着いた時は、無言で運転を止め、クリーニングしてくれるのを待つ。
一声かけて( ゚д゚)ホスィ…
347おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:00 ID:ccOPcQrR
奥ゆかしい加湿器なのですね。
348おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:05 ID:5v+RkAqB
ダカス製品の話しはないのでしょうか…。
349おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:05 ID:cSXc7yAI
>>346
汚れた私なんて見られたくないと思ってるんだよ。
350おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:24 ID:u6ff5WQw
親の家にあるもちつき機、
もち米を蒸し終わって、さあ今からつき始めるぞーという時に
ものすごくでかいブザー音が鳴る。近所迷惑なうえに
心臓に悪い。
だから、我が家のもちつき機はそんな音が出ない
ものを注文した。おかげで快適なもちつきができてます。
351おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:37 ID:DLDSpzMq
パソコンなんだけど、俺のはノートPCなので夜に机からこたつに移動してネットとか
する時、そのままプラグ抜いてこたつに移動させるんだけど忘れた頃に
「バッテリーの充電が完了しました」と言ってくれる。この声がなんだか怖い。
夜中に聞いてしまい何度ビックっとしたことか。
352おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:40 ID:X7ikJggA
>>1
H君?文体がそっくりだ
353おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:44 ID:Soew3Vej
>>350
どのメーカーに買い換えられたのですか?
餅つき機、ほし〜!と思っていたところなので。
スレ違い、ごめんなさい。
354おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:47 ID:jx+AdUPx
餅つき機って新しいのもすごいブザー音なの?
ウチのは10年以上も昔のが健在 とっても凄い音なので困ってます
なんでああもでかい音なんだ。集合住宅だと迷惑だよね
355おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:38 ID:vnpA4/us
餅つき機は、家中に「餅こねるの見に来いやー!!!」
と知らせてくれているのです。子供には大好評。
356おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 22:22 ID:JdA1ZHTU
>>353
親の家にあるのも我が家にあるのも、両方とも松下の製品です。
我が家のは去年の秋に買いました。もちつき機自体の型数が少ないので、
電器屋さんで「最新の型のもちつき機」と言えば、たぶん音のしない
ものを買えるのではないかと思います。

>>354
たしか親の家にあるものは、6〜7年ぐらい前に買ったものだったと
記憶しています。「むす・つく」の両方の機能がついていると、
なぜあんなにブザー音がでっかいんでしょうね?不思議です。

ちなみに祖父母の家にあったものは、「つく」機能のみで無音でした。
357おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:03 ID:98XqBeJZ
>>351
VAIOかい?
その音消せるよ、変えようと思えば簡単に変えられるし。
358おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 01:47 ID:FQhnukkp
>>351
会社で使っているうちのVAIOと同じかも。タスクトレーのアイコンから設定できるはず。
(今手元にないので曖昧ですまん)
本体内蔵の貧弱スピーカーならまだしも、家で外部PC用スピーカーにつないだら
やたらめったらリアルな声でさらに怖さがアップしますた。
359おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 02:52 ID:Kk5VS/R9
>>353
餅つき機能付きのホームベーカリー買えば一石二鳥じゃない?
うち、ホームベーカリー大活躍中だよ。
360おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 02:28 ID:3o7PzVvq
MS-Wordでのオートコレクト(?)だっけ。
●などで見出しを作って開業をすると勝手に次の行の行頭に●をつける機能。
いらない時に機能発動して、欲しい時に発動しない頭の悪さにイライラする。
大物のレポート書いている時にマジでたたき壊したくなった。
361おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 02:30 ID:3o7PzVvq

開業×
改行○

スマソ
362おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 02:46 ID:ewmbrCf+
そういえば、製造十数年は経っていると思うワープロを使ったんだけど、これの漢字変換にイラついた。
変換しなくていいのに、実行キーを押したら勝手に漢字変換する。
例えば、「連絡は○○までです」って打ちたいのに、打って実行押したら「連絡葉○○真でです」となる。
勝手に変換するな!これこそ余計なお世話だよ!
修正で時間をとられ、パソコンで打つ三倍、四倍の時間はかかったと思う。
キーを押してからの反応も遅いから、早打ちが返って仇となったりして…。
なんでワープロなんか使ったかと言うと、感熱紙ラベルがあったのでそれを使い切るためです。
使いきったのでこのワープロは、今度の燃えないゴミの日にあぼーんします。
363おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:46 ID:czRhfA9F
>>362
ひょっとしてCA○IOでは?
364362:03/02/28 16:56 ID:ewmbrCf+
>>363
RI○OHです。
CA○IOもああなんですか?
365おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 18:43 ID:jK6PMoPc
保守
366おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 19:15 ID:d6e9i0gw
>345
FAXのあの音を「小鳥のさえずり」にするとは恐るべし・・・!
というか、FAXの通常の音だよ、あれ。
どんな機械でもあの音はする。無音にしても受話器取れば聞こえるし。
何であんな音にしたのかとは思うが、もうしょうがないと思われ。
367おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 20:13 ID:ms0Zrs8O
リモコンが見つからないときは非常に腹立たしい。
さぁ寝よう、と思って電気消そうとすると電気のリモコン喪失。
ゲームやろ、と思ってテレビつけようとするとやはり紛失。

テレビ本体の方で電源入れたりチャンネル変えるのってなんか屈辱。
368おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:04 ID:uJiYN9gF
>>366
あのー、「ピーーーーガガガガガピー」みたいな音なら、FAXが電話線経由で
情報をやり取りするための音なので、その音をやめろと言われたら原理的に
FAXできないんですが…

FAXは、通常の電話回線でデジタル情報を送るので、デジタルデータを音声データに
変換しなきゃいけないんです。「ガガガガ」の部分がデジタル情報の音。
「ピー」の部分は、「これからデータを送るぜ」と相手に伝えるための音。
パソコンだって、電話線でインターネットに繋ぐなら、設定次第でモデムから
同じような音がする。

>>345を見たとき、もしかしてあの音のことを「小鳥のさえずり」だと思ってるんじゃ
なかろうな、と思ったんだけど、もしかしてやっぱりそうだったのか?
369おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:07 ID:uJiYN9gF
>>367
リモコン自体はやっぱり便利なので、
せめてリモコンに、携帯みたいにストラップ付ける穴があいてりゃいいと思う。
それに長めの紐通して、コンセントの根元あたりから繋いでおく。
見つからなくて困るときは、紐を引っ張ればずるずると一網打尽。
370366:03/03/03 00:12 ID:5RQq7EEQ
>368
いやあの、それを分かった上で>345に「だからしょうがないよ」と言いたかったの
ですが。「何であんな音にしたの」が余計だったか。スマソ。

なので「小鳥のさえずり」はその音でいいと思うし、それは>345が決めたことでは
なく、メーカーがそんなヘンな名前を勝手につけただけだと思う。
371368:03/03/03 00:49 ID:uJiYN9gF
>>370
りょーかいです。失礼しますた。
372おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 02:11 ID:NcqVOBPM
>366>388
「ピーガガー」の音ではないと思われ。
送信・受信が終わった後に、まさしく鳥の鳴き声で「ぴーひょろろろろ〜」って鳴る機種があるんだよ。
最近の機種ではもうさすがにないと思うけど。
うちのばーちゃんが使ってるFAXがそれなのだが、聞くたびに腰砕けそうになるよ。
373おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 03:00 ID:kZ/GTxj6
>372さん
うちのFAXも「小鳥のさえずり」です。 「ぴーひょろろろろ〜」
ホントあの音聞くと腰が砕けそうになりますよ。

職場のFAXも、「ぴーひょろろろろ〜」だけど、あのさえずりを聞かないと
送信出来たかどうか解らないので…。
374おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 04:18 ID:AvYoGM9T
中の小鳥も大変だな
375おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 11:13 ID:62vNH6Rw
ほとんどのメーカーに対応してるリモコン(テレビ用)ってあるんだな。
この前電気ショップ行って知った。
カードみたいに凄く薄いリモコンだった。

>「ぴーひょろろろろ〜」
アナログ回線だっけ?インターネットに接続する時
「ピピーガーピー ヒョロロロロロロロ〜 ビッヨンビヨーン」
っていう何とも色っぽいサウンドを提供してくれるのは。
376おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 11:14 ID:xOz94yOw
中の小鳥などいないsage
377U−名無しさん:03/03/03 13:44 ID:E+BhYUC/
そうか。。
もうアナログ回線の音を知らないやつがネットを
してる時代になったのか。。。。
昔はあの音をいらいらしながら聞いたものだが
378おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:02 ID:UED8yEbm
>377
U-が全角だぞ。サカ板で自作自演してもすぐばれるから気をつけろ(w
それはともかく、ISDNにしてネゴが一瞬で終了したときは感動したなあ…。
379おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:04 ID:L7DWZY5K
>>369
 いいこと思いついたな。そうだよな。携帯ストラップつけられるようになっていると便利な気がする
380351:03/03/03 16:55 ID:p2MlJxIu
>>357>>358
亀レスですが、設定を変えたら消えました。厨でスマソ。
381おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 18:44 ID:RRDHIuHM
家のストーブ、「強」にすると必ず10分かそこらで
「換気しる!」の合図が鳴る。「弱」にしてると何分経っても
無反応なのに!UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
382おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 19:07 ID:xr+GBzxD
>>377
なつかしい話しだな。
あの頃はモデムに合わせて音を口ずさんでたっけなぁ・・・
3831ですが:03/03/03 19:09 ID:9Z5kTzrO
全然レスつかんからてっきり消えたと思ってたのに
1ヶ月ぶりにこのスレ見つけてびっくらこいた!380もレスついてるじゃん。
拉致された家族が生きて帰ってきた心境です!
384おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:29 ID:frWMaoap
FAX持っている奴みんなF-NETに加入汁

F-NETで送られた奴は無音着信(電話のベルならさない)できる
385おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:53 ID:TCb6fBJF
>>362
Macだと最新型でもそんな感じ。
ことえりのバカ…。
3861ですが:03/03/03 21:58 ID:SGoq3EyS
余計な機能多すぎなんだよ!
携帯なんて着メロ選んだり、DLしたりそんなのいらねー!
『鳴る』か『鳴らない』かでいい!
メールは必要としても携帯でインターネットなんてやるか!
なにが和音だこのボケ!!
387おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:17 ID:hooLJJLH
1さん相変わらずブチ切れててステキ☆
388おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:19 ID:2LPPJymG
>>375
カードみたいに薄いリモコン(テレビ&ビデオ用)…
ソーラー電池?になってるのもあるよ。
電池入れ替える手間かからなくって便利〜
389おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:24 ID:WTVrAy4i
>>379
みかんの袋みたいなものにリモコンを入れて紐をつなげてどこかに
結び付けていてはどうかと思った。
またはもう少しそれをスタイリッシュにデザインして「リモコン入れ」として
商品化すれば売れるかも…。
ほれ、誰かお作り。
390U-名無しさん:03/03/03 22:54 ID:KBdIFHXk
>378
まじだ!ずっとこのままだった。。。
スクロールするだけで、前に使った名前がでる
ぎこなびの余計なお世話機能か?
俺がまぬけなだけだな
391おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:03 ID:KUU0Ptdh
>>387
同意
>>1は面白いよ
また、何かあったらブチ切れてくれ
392おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:07 ID:LvZGcnJ1
http://www.victorinox.co.jp/Products/OfficersKnives/LargeOfficers/16796.htm
↑家電じゃないけどこのスレの人たちにとっては身の毛もよだつ代物だと思う。
393おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:11 ID:07q9dHS3
おまいらにはリモコン立てが必要だな
わざわざ網になど入れんでよろしい
394おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:17 ID:naKqn4KM
>>389
前レスにあったかもしれないが
むしろテレビやビデオにリモコン呼び出しボタンを付けて
そのボタンを押すとリモコンに付いてるブザーが鳴るってのはどう

携帯なんか部屋で無くなると携帯に部屋の電話から電話して
着信音で携帯の場所が分かったなんてヤシけっこういると思う

メーカーさんこのスレ見てたらこういうの作ってよ
変な機能つけるよりよほど実用的と思われ
395おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:34 ID:LvZGcnJ1
>>394
あなた頭いいよ・・・
ノーベル賞物だわ。
俺が世界の帝王になったら大盛りネギダクギョクおごってあげる。
396おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:46 ID:QwiXHVYh
>>1はもっとおしとやかになあれ♪
397おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 12:43 ID:f+dV7GDT
>>394
それだとリモコンが待機電力を消費するから、電池の持ちが相当悪くなると思う。
携帯のように充電式にすればいいけど、そこまでする必要があるかどうか...。
398おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:55 ID:R6NEbJwl
ある(!)。
2万しないビデオのリモコンを後で買うと1万円とか取られる。
399おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:13 ID:9l2DQsDB
リモコンの電池が液漏れして壊れる(特にエアコン)
はじめっから液漏れ対策せいゴルァ
400400:03/03/04 16:02 ID:15iyn3h+
余計なお世話機能
401おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:04 ID:s9ukX8b5
電池はちゃんと交換しなさい
402おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:33 ID:Z4kRlTSa
リモコンに要らない機能があったら、分解してそのボタンの裏側の
接点のところにセロテープを貼ってしまう。
テレビやビデオなどの、要らないんだけどつい押してしまう場所にある
ウザいボタンには全部それやっちゃう。
403おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:09 ID:U1luAsCX
>>394
その機能をつけても狭い隙間とか箱の中とかにあるリモコンは赤外線じゃ呼び出せないな。
電波を受信出来なきゃ意味が無い罠
404おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 04:11 ID:a3Ojl7nP
[ マイクロソフト冷凍めん ]<<調理法>>
1)まずビニールのカバーをはずします。
はずすということは、冷凍めんに関するマイクロソフトの権利を自動的に認めたこと
になり、他の人に食べさせることはできません。それはマイクロソフト冷凍めんの権
利の侵害になりますのでご注意ください。
でも、他の人に匂いをかがせて見せびらかすことは可能です。むしろ推奨します。
2)Winレンジの場合は、マイクロソフト冷凍めんを入れて、
<\microsoft_is_best.//08.5min@50%heat//>
と入力後、更に<ms//start.cook_dindin/yummy\|/yum~yum:-)gohot#cookme>
と入力します。
Macレンジの場合は、マイクロソフト冷凍めんを入れて、スタートボタンを押すだけ
です。
3)マイクロソフト冷凍めんがクラッシュした場合は、いったんレンジのスイッチを
切って再スタートする必要があります。
再スタートの方法は簡単です。マイクロソフト冷凍めんを取り出し、
<ms.nodamn.good/tryagain\again/again.crap>と入力後、
<microsoft_is_best4758375/dinner\I_want@\5577g>と入力します。
たったこれだけです。
<<注意>>
マイクロソフト冷凍めんは、他の冷凍めんと互換性がありません。
同じフリーザーに入れると、他の冷凍めんを溶かすことがありますが、これは不良品
ではなく、もともとそういう仕様だからです。
フリーザーの中身をすべてマイクロソフト冷凍めんにすることで、それは防げます。
405おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:14 ID:OhjGD9PF
>>402
分解するのがウザそうな気もするがw
4061ですが:03/03/06 22:21 ID:4ZiRADDV
みなさん、ホットカーペットに寝っ転がって
そのままウトウト・・・スーっと眠るのって気持ちいいですよね。
この前せっかくそうやって眠っていたのに。

ピッピッピッピッピー! ピッピッピッピッピー!
ピッピッピッピッピー! ピッピッピッピッピー!
ピッピッピッピッピー! ピッピッピッピッピー!
ピッピッピッピッピー! ピッピッピッピッピー!

わぁ♪ありがとう。わざわざ省電のために知らせてくれたんだね♪

ってアホかおんどりゃあああっ!!!
このクソボケぶち壊して代わりにホッカイロ敷き詰めたろかああああああ!!!!
407おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 22:41 ID:Y2QQC6dx
>>406
 それは貴方を大切に思ったカーペットが起こしてくれたんですよ。
 ホットカーペットの上で寝て低温やけどで皮膚移植・・・・結構多いんですって
4081ですが:03/03/06 22:53 ID:9kJfpv0G
だからピピピはいいから黙ってOffれっての。
409おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:11 ID:SzsK3tKo
ヲシュレットの途中で勝手に水止められてノズルが引っ込んでいく時。
まだケツ汚れとるんじゃボケ。
410おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:12 ID:dQPerrHN
ピピピ音なしで自動的にオフになるようにすると、今度は
「断りもなしに勝手に電源切るなヴォケ! 事前に警告しろや!」
と言い出す香具師が現れる罠。
411おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:02 ID:6nnFl2XU
昨日テレビで見たんだけど

崖っぷちに携帯落として、取ろうと手を伸ばしたところに電話がかかって来て、
バイブ着信にしといたもんだから震動で動いて結局崖下にあぼん。

この人にとってバイブは余計なお世話機能以外の何ものでもなかっただろう…。
412おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:11 ID:+LmfArvv
は?
それは自分でバイブ着信にしたんだから
余計なお世話ではないな。
413おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 07:54 ID:pdX4nHOq
>>410
数百円ぐらい高くなってもいいから切り替え機能を付けて欲しいと思う俺。
414おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 16:48 ID:NR8sbpG1
>>412
確かに選択したのは自分だろうけど、そのとき持主はきっと
「バイブなんてもんが初めから存在してなきゃよかったのに、この余計なお世話機能め!」
と思ったと思うよ
415おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 17:09 ID:CmjYKJbu
うちのお母さんが毎月の私のお給料日になると自動的に作動する、
『自動居候代集金機能』。
あれを何とかしていただきたい。
無視すると、ピーピー、ブーブーと非常にうるさい。
416おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 17:11 ID:GCO65Tj0
>>415
払え。
417おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 17:40 ID:MzNqtjxo
>>415
払え。
418おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 18:06 ID:LBRW2/9c
>>415
払え。
419おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 18:13 ID:DNnrwRHE
>414
「バイブなんかにしなきゃよかったのに!お馬鹿な自分め!!」
と思ったかもね。
420おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 19:20 ID:jUNhJjnc
日立のOVF-SK50という石油ファンヒーターは止めとけ!
3時間立ったらピロピロピロピロ物凄い癪に障る大きく高い音でがなり立てやがる。
最悪なのが石油切れのときのアラーム。3時間アラームよりも長くクドクドと
ピーローピーローピロピロピ……♪を何回も何回も繰り返しやがる!何だこのゴミは!
俺の世界で一番嫌いな物が女の金切り声としった上でやってるのか糞が!
あれと同じ周波数で毎日毎日俺の鼓膜に攻撃してきやがる!死ね!
421おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 20:31 ID:o7TtD/bF
我が家のガスコンロ。
お湯を沸かそうと思い点火するとピッと言いやがる。
火力を調整しようとボタンを押すと、そのたびにピッっとなるのでちょっとウザイです。
422おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 22:49 ID:+LmfArvv
炊飯器が炊飯後に保温モードになるのが余計なお世話。
保温するか、スイッチ切るかの設定が欲しいな。
423おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:00 ID:QC7B+QRs
同意
424おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:37 ID:DNnrwRHE
ビデオデッキの、予約録画してテープが終わったら、巻き戻して頭から録画する機能。

そんなのいらん。
知らずに録画してショック受けた。
425おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:42 ID:s7dyR8CI
>424
その機能はヒドいなあ…。
426おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:29 ID:4vfVlAX0
>1
おもしろいなあ。
427415:03/03/08 01:55 ID:vjXl3ne1
>>416-418
すいません。。。払いますだ。
428おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:59 ID:I2rOTx3+
>>424 録画なり再生しているときにテープ終わると巻き戻る機能か。
確かにうちのにもそんな機能があったけど、さすがにそこまでテープ入れっぱなしにしないからなぁ。
でも、ご愁傷様。HDDレコを買いなされ。
429おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:50 ID:kwP3Pxu6
>427=415
ワロタ。
孝行しろよ〜
430おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 02:53 ID:40p4CmTP
( ´_ゝ`)
431おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 03:03 ID:GtVuwJY0
突然ですが
冷蔵庫ごときが喋るなと言いたい
432おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 03:45 ID:40p4CmTP
冷蔵庫の中の人も大変だな
433おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 11:27 ID:WDj/B5dV
冷蔵庫の中の人は、たまに食材を食い荒らします。
434おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 18:21 ID:cqiT56Lk
>>431-432
ワロタ
435おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:08 ID:jIoZk074
最近XPにしたんだが
MSN立ち上げたら挨拶すんのな
436おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 10:00 ID:Ssx/Zyyj
>>435
そ、それは知らなかった!!
437山崎渉:03/03/13 12:37 ID:JAYbjwiV
(^^)
4381ですが:03/03/13 19:25 ID:P2o52ihE
自分で立てたスレにこんなにレスがついたの初めて!!
ついに山崎渉 もやってきますた!!
439おさかなくわえた名無しさん
>>424
うちのは最後までいったらテープが勝手にイジェクトされる。
「次入れろや」って意味だろうけど、
誰もいないから予約録画するんであって、
家に帰ってきてテープが出てるのを見る時のむなしさったら。