洋裁道具について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最強スピーカ作る1
うちの実家のおかんは趣味で洋裁をやっている。
ミシンも電子、足踏み、ロックミシンと3台そろえている、
これは一種のマニアだろう。
台所のテーブルのうえにベニヤ板を置いて、その上で洋裁をやり、
食事になると片付けている。これは面倒臭いので、アイロンがけ
や洋裁が簡単にできる台をそなえつけた家事専用部屋を作ってやろう
と思う。
君らのおかん、またはおかん、若いおかんなど道具に凝っている
のがいるだろう。君らのノウハウを公開してみろや。
2おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 12:43 ID:g6lMe8yJ
かあさんが よなべをして てぶく〜ろ あんでくれた〜
3おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 12:44 ID:1IkF3z3Z
素晴らしいお母さん・・・
私は洋裁が苦手、弟子入りしたいわ。
4おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 12:45 ID:bLy+dqRU
>>1
キミのコテハンを見る限り、
『この親にしてこの子あり』ですな
5おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 13:28 ID:3n07wF8I
洋裁道具って、「ん?」とオモタ。
フツウ裁縫道具って言うけどもね。ま、いいか。

これからは>>1のお母さんみたいな手作りできる人が
クローズアップされていくことでしょう。
今までの消費・使い捨て生活が反省されていきます。
自分で作る・工夫する・簡単に捨てない、など。
リフォームやスローフードなんかはその始まり。

ちなみに私はデザ系の割に裁縫の腕はからきしですが
布のお店に行くのは大好きです。いろんな布見ている
だけで幸せ。>>1のお母さんみたいにテクがあったら
もっと幸せだと思う。

ウチの母親も普通のミシンに加え工業用ミシン
(ダダダッ!て凄い音がする)を欲しがって(実際
買って)自分の服はほどんど自作してました。
私達の子供服もほどんど自前でした。思い返すだに
すごいと思う。

でももっと凄いのはそれが戦前生れの主婦の常識だった
(つまり皆できる)こと。ウチには母の自前の型紙が
遺品として保管してありますです。
6おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 13:46 ID:bLy+dqRU
誤:ミシン
正:ソーイング・マシン
7おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:09 ID:KnYcXRzI
日本では「ミシン」でいいのら
8大語海:03/01/12 14:28 ID:pPvNnhdR
ミシン:英語のmachine(機械)からきている。
    「sewing−machine」は長すぎると言うことで
    単に「マシン」にし、変化して「ミシン」となった。
9おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 15:53 ID:KnYcXRzI
このスレのビルといいな
なんでも買えばいい、飽きたら処分すればいい、という
風潮は廃れてホスイ
10おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:19 ID:JI25TMXb
職業用ミシンとロックミシンもってます。
もうすぐ結婚するし、子供が出来たらかわいい服作ったりしてあげたいな。

仕事で服作ってて、大きい裁断台とかを使いなれてるからか
家で裁断・縫製しようとすると
すごくやりづらくてイライラするんだけどね・・・・・・・

小さくてもいいから作業部屋があるといいなぁと思う今日この頃です。
11おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 18:20 ID:dP3FeH3K
うちの母ちゃんも若かりし頃に洋裁の学校いってたらしく、
工業用ミシンがうちにある。私が生まれてからも内職で使ってた。
端切れの布でリカちゃん人形の服とかいっぱい作ってくれたなぁ。
夜とかふと目がさめると母ちゃんがミシン使ってるんだよね。
あの音を思い出すと郷愁の念にかられます。(ノ_;)
12おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 18:24 ID:1ehITwPp
ホント、お裁縫できる人って尊敬する。
パパパって袋やら服やら作っちゃうの。すごいよ。
奥深い世界だしね。この技術は一生ものだね。
13:03/01/15 16:30 ID:kFs9fFXr
あの年代のおかん達は結構、洋裁やってるようだねえ。

しかし正月に里帰りして驚いたのが、おかん、乾物とか原料しか買って
こないのな。海草とか豆とか、いもとか。
しかも漬物のつぼが5個も台所においてあってあほか。
おかん、出来合いの漬物とか冷凍食品とか一切買ってこないの。薬も飲まない。
効率が悪すぎるが、体にはいいだろね。さすがに燻製物はできないようで、
お歳暮のハムは食ってたがな。
14おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 09:57 ID:TEwpA2kM
ミシン購入あげ
15おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 10:06 ID:I05QZ+ns
>1=13
うんうん、母方のばーちゃんがまさにそう。
でも年とってからの家事は、煮物火にかけっぱなしでど忘れ、
なんてこともあるのでくれぐれも気をつけて…。

そのばーちゃんの家にある足踏みミシン欲しいんだよな。
今アパート暮らしだから置けないけど。
現在は家庭用とロックでちまちま縫い物してます。
でも階下が気になるから夜9時以降はできない。
だから夜なべできるのは編み物とか刺繍とかだな…。

他の集合住宅の人たちはどんな感じ?
16おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:28 ID:kUqgvTKY
電子・足踏み・ロックの3台持ってるのがマニアとゆーわけじゃないな。
「家庭用電子ミシン・直線専用職業用ミシン・ロックミシン の3台」
もしくは
「電子・ロックの2台」「直線・ロックの2台」
「直線・3本糸ロック・4本糸ロック の2台」
「コンピューターミシン・直線・ロック の3台」
「直線・ロック・オーバーロックミシン の3台」

というように洋裁を趣味にしている者には2台以上ミシソを持ってる香具師は
ゴロゴロいるぞ。

おかんさんに洋裁室を作ってあげようとおもってる1は純粋に良い人だと思ったが。
17おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:32 ID:kUqgvTKY
ところで最近の厨婦タンは
「んなもん、昔だったら、小学校5年生の家庭科の授業で習うだろうに〜」な
バッグや巾着やポシェット(幼稚園のお子さんに持たせる品)も
作れなくて、ちょっと作れる人に泣きつく人が多いそうだよ。嘆かわしい。
18おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:29 ID:oCzcWFDz
ボタンホールの位置を等間隔にとる洋裁道具をみて、
似たようなのっつ−ことで、おもちゃ屋で「マジック
ハンド」(あのビョ−ンと伸びるやつ)捜しまくった
人いた。
19おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:58 ID:R7DoMuJu
洋服自作してると(コスにあらず)「貧乏なのねー」っつか、
「服を買う金ケチってる」と思う人が、まだまだ沢山いるんだよね。
きょうび既製品買った方がよっぽど安上がりだっつーの。
自作ブラウスに付けたボタン代だけで、ウニ黒のブラウス5〜6枚買えたりする。
20おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 14:46 ID:GQ5iMp+B
>>19
あとさ、「趣味で洋裁やってます」っていうと「材料費払うから服作って!」
っていう人いるよね。
多分、材料費だけ=安く服が手に入る と考えてるんだと思うけど、
実際にはそんなに安くは出来ないんだよね。
21おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 14:54 ID:e23FS0o6
ウチのおばあちゃんは和裁+洋裁両方出来る人で、
お針子さんも20人ほど教えていた様子。

梗塞で倒れちゃってから、からだがちょと不自由になっちゃったけど、
頭はしっかりしていて(呆け知らずです)、
最近も着物縫ってたお母さんに「そこは八寸五分」
「ここを襟芯にして云々、…くけ縫い云々」など指導していた。

ばあちゃん、すごい!!!と正直思った、卯月の中旬。
私も反物かってきて、縫いたい!!と思いますた。
22おさかなくわえた名無しさん :03/01/16 15:06 ID:9R7CMlXg
私が欲しい洋裁部屋を言って良いでつか?
まずミシン台。足踏みをお持ちとの事ですので、その台の高さに合わせて
L字またはコの字型になるテーブルを、木で製作してください。
間隔は充分に開けて。木の台はシーチング布等でカバーすると
縫っている服の生地が痛まず、途中少しだけアイロンかけようと思う時
アイロン台まで行かずとも、その場で使う事が出来ます。
そのためにも電源は、テーブル上にコンセント口3つ以上あると使いよいです。
23おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:20 ID:9R7CMlXg
次アイロン台。
良いアイロン台は、蒸気の抜けが良い様、金属のメッシュの台に
クッション材と布か被せてあります(業務用はさらにバキュームで蒸気を抜く)
お母さんは各種の「馬」と呼ばれる小型のアイロン台もお持ちと思いますが
袖用の馬が浮かせて取り付けてあるタイプが使いやすいです。
また和裁と違って立体的に縫い合わせる部分が多いため、アイロン台は平面より
人体のように立体的になっている物が、かけやすく仕上がりも綺麗です。
利き手サイドにはアイロン置き場とコンセント口をお忘れなく。
高さはお母さんのお好みで。ハンズ辺りに参考になる物色々ありますよ。
24おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:36 ID:9R7CMlXg
最後裁断台。これ意外と重要。
お母さんはハサミで生地切ってますか?それで不自由ないなら床の上で良いのですが
ロータリーカッターで裁断するのが私的にお勧めです。
大小あれば小回りも利き、ハサミより手が楽でまち針の跡も付きません。
市販のボードは最大90×60ですが、もう少し大きなスペースが必要な時もあります。
最低2千円台からあります。二枚あるとベストです。
今の所これに替わる代替品はありません。透明ビニールシートは
厚みのある物なら多少使えますが、すぐ切れてしまうので逆に高くつきそうです。
キッチンシンクの台程度の高さの台だと、力も入りやすくて良いですが
あまり広い台だと、かえって手が届かず使いにくくなるので注意。
25おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:48 ID:9R7CMlXg
オマケ。洋裁用のボディ(トルソー)
無くても洋裁できますが、あると作品が引き立ちます。
よく作る服や、お母さん自身のサイズだと更に便利です。
もうお持ちでしたらゴメンナサイ。
もし自作されるのなら(そしてお母さん自身が承諾されるなら)
お母さんの胴体部分で型を取って、発泡ウレタン等流し込んで
リアルに作った方が、服を縫う上で補正しやすくて良いのですが・・・

以上、洋裁スレ在住より、長々とすみませんでした。
1さんがんがってください。うちの子も1さんみたいに言ってくれたら・・・
26おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:48 ID:dBiH6n7w
都市圏なら服飾の専門学校の売店につれていって
見て回るのも一つの方法かと思います。

ちなみに私はハンズで2cm厚の合板と脚を購入、
裁断テープルに、・・・と思ったがただのパソコン台になっています
でも高いの買わなくても十分使える。
27おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 16:14 ID:Ku4kUuvq
洋裁楽しいよね〜
決して「コレ自分で作ったのぉ〜」なんて自分からは言わない。
お友達などに「そのお洋服素敵ね」と言われたら、「実はね・・」って(笑)

でもって、気が付くと部屋の押入れの半分以上が在庫布置場となる罠。
28おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 16:23 ID:ZjXiwnyg
学生の頃は服縫ってたけど、就職してからぜんぜんです。
22さんのレス読んで、洋裁してた頃が懐かしくなりました。
ところで、洋裁スレってどこにあるんでしょう?
29おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 16:34 ID:kUqgvTKY
>28
大先生で検索汁。

3028:03/01/16 17:08 ID:ZjXiwnyg
>>29
検索した上でわからないからお伺いしたんですけど。
31おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:09 ID:9R7CMlXg
>>28 趣味板にありまつ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1038198531/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1028705523/
各種注意事項は上のスレの1等参照して下さい。
32おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:09 ID:kJqthnj7
>28
趣味板にあるよ。おいでませ。
3328:03/01/16 17:11 ID:ZjXiwnyg
ありがとうございます。早速行ってみます。
34おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:12 ID:5B6tqSR6
最近型紙やさんから型紙買ったら、縫い代なしでカット済みだった。
ロータリーカッター愛用してるけど、こういう時って皆さんは縫い代
どうしてますか? やっぱり布の上に型紙を重りで押さえて、チャコペンで
1センチ外側をなぞります? なんか鬱です〜
3531:03/01/16 17:12 ID:9R7CMlXg
ケコーン!しかも同胞! >>32
36おさかなくわえた名無しさん :03/01/16 17:16 ID:9R7CMlXg
>>34 友人はWルレットとチャコペーパー使用してました。
ルレット2個の幅が変えられるので結構便利と言っております。
私なら目分量で裁断or型紙写して縫い代つけたコピーを作ります。
37おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:20 ID:kJqthnj7
>34
面倒だけど型紙を別の紙に写し取って縫い代つけてから裁断する。
・・・ってまた31タンとかぶりますが。

>35
ナカマ( ・∀・)ノヽ(・∀・ )ナカマ
38おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:21 ID:DXwMRL9g
>>34
わたしは方眼ものさしを使います。
ものさし自体が透明で、たくさんの線がひいてあるやつです。
好みの幅の線をパターンの「はし」に合わせれば
ものさしの「はし」は縫い代が付くべきところに合うので
そこをカッターで切ります。
曲線でもものさしを小刻みに移動させれば平気です。
(慣れないと大変だけど)

これをやるならパターン用のものさしと裁断用のものさしは
分けた方がいいです。
カッターの歯があたってものさしがガタガタしてくるので。
39おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:37 ID:x4t4oB7E
それはいえてる<これをやるなら〜分けた方がいい

今は100均でも50cmの方眼ものさしうってるしね。
ただし5mm間隔なので、ここは1.2mmの縫い代じゃなきゃいや!
とゆー人には無用の長物な罠。
ま、自分で表に細油性ペンで線引くことも出来ますが。
40おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:41 ID:x4t4oB7E
ちなみに38タンは良くご存知だと思うが
1.2mmも引ける洋裁用方眼定規は1000円前後するだあよ。
41おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 19:09 ID:96O3S1Ds
Dカーブルーラに1cmと1.5cmのスリットが彫ってあると有り難い
4234:03/01/16 23:04 ID:5B6tqSR6
うわぁ、たくさんのレス有難うございます!
色々アイデアがあるんですね。目からウロコです。
ダブルルレットも最初数回使用しただけで眠ってたけど、
また活用できそうです。

方眼定規でいきなりカットするのも慣れると効率よさそうですね。
今つかってる定規も磨り減ってきてたし、最近の一部分がグリーン色分けされてる
方眼定規が欲しくなってたので、買い時ですな。
43おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:53 ID:VroyDIe6
>34
ローリーカッターの穴の部分に差し込んで使う定規みたいの売ってるよ。
それで型紙のラインなぞりながらカットすると
等幅に縫い代がつく。便利だよ。
オルファの「ローリーカッター用縫い代ガイド」って言うやつ。
4434:03/01/17 00:00 ID:pt9nddml
43さん、有難うございます。
色々、新しい道具がでてるんですね。
さっそく見に行ってきます!
45おせっかいさん:03/01/17 08:06 ID:WIJroDil
趣味板洋裁スレを見る人は、書き込む前に↓のスレを見ると(・∀・)イイ!
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
46おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 13:29 ID:cfA6LSlm
>>43
漏れもそれ使ってます。
47おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 21:31 ID:x4Voz9Z3
>46
これ便利だよねー
48名無しの心子知らず:03/01/18 00:47 ID:IfVcFAwQ
カッターのあの穴ぽこはコレ使うためだったのね!!!>43>46>47
早速明日ホムセンで捜索。自作もできそうかも。
49おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 01:39 ID:BbyV9rmR
>>13
えらいおかあはんやおまへんか。
そうして>>1さんのことを育ててきたのだねー。

それにしても和洋裁できる人、かっこいいー!
編物できる人も素敵ー!
機織りできる人も尊敬…なんでこういう方面に
才能がなかったのか…マフラーくらい編めるように
なりたいなあ。
50おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:00 ID:xloNrMGN
バレエ板に行って驚いた!
レオタードを自作している人多し。
買うと高いし、デザインが気に入らないとか、自分の子供の成長が早くて
お金が続かないとかそんな理由ですが・・・。

それに触発されてわたしも娘のピアノ・コンクール用の衣装を縫ってます。
果たして上手くできるかどうか。
ベルベットで作るから材料費だけで1万円。
51おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:01 ID:xloNrMGN
おっと、希望する裁縫環境はやはり前に出ていた
コの字型。
正面にミシン、左にアイロン、右に材料置き場。
52おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:12 ID:U0LMakJ2
いまからでもやればできるよう
編み物なら初期費用も安めだし、やってみやってみ楽しいよ>>49

うちで便利に使ってるのは
古毛布を半分に畳み古シーツ製の袋でくるんだ特大アイロンマット。
布は裁断前にアイロンして歪みを直すんだが
小型アイロン台だと何回も布をずらさないといけないから
代わりにこれをテーブルやベッドの上に敷いてスル
毛布が程よく蒸気を吸収してくれて良い。
53おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 11:55 ID:tc/TU2l2
>>50
昔バレエを習っていたとき発表会の衣装は全部自作だった。
わりと器用だったので他の生徒さんのぶんも先生に頼まれてた。
まだ高校生だったけど。
54おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 21:57 ID:uBZinKn4
>53
すげ!パニエとかも作ったの?
かさばって縫うの大変そう。
55おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 12:09 ID:UXCOd3cs
高校生でパニエつきの衣装を作れるなら
かなり洋裁の才能があると思う。

私は30ぐらいから始めて、5年で舞台衣装作成まで可能になった。
多分標準的な女性だと思う。
56名無しの心子知らず:03/01/20 08:08 ID:oNGMhBfS
ところで1さん家事専用部屋の作成は進んでる?
5756:03/01/20 08:09 ID:oNGMhBfS
おっと在住板がバレちまったw
58山崎渉:03/01/21 02:39 ID:vDDJ+ePk
(^^;
59長い愚痴です。スマソ。:03/01/21 17:37 ID:WCPmpwQY
洋裁用具といえばミシンはほぼ外せない所ですが
その他のDIY工具と比べて、販売される場が少ないような気がする。
一家に一台ミシンの時代は、まちのミシン屋さんが必ずあって
修理や調整をしてくれたのに、今じゃ廃業した店の多いこと。
調子悪くなってミシン屋呼んだら、不当に高いミシン売りつけられたり。
こんな健康食品や寝具みたいな商法がまかり通るなんて
他のDIY工具ではありえないのに。

販売される場が少なくて競争原理が働かないのも一因じゃないかと思ったり。
ホームセンターで工具の貸し出しや生地の販売も行われるんだったら
まちで店舗構えられなくなったミシンの技術員も置いて、
使い方の説明やメンテしてくれたらいいのに。
そんなホームセンター増えて欲しい。
60おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 22:23 ID:SJkooYlz
私も裁縫部屋欲しい!
布が溜まって部屋が狭いよう。
61おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 11:26 ID:+FnHRqE7
1のおかん、いいな〜。食べ物もみんな手作り派なんだね〜
ここのみなさん、かっこいいな。
私は興味はあるけどセンスに自信がないので二の足を踏んでます。
62おさかなくわえた名無しさん
1さーん、部屋の構想は練れてますかー。

お裁縫道具って結構増えるよね、ゴム通しとかループ返しとか
細々したものが。それらを分かりやすく収納したいのだが。
ミシン糸専用収納棚とか欲しいな。