外国の習慣で「えっ!?」と思うこと 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:08 ID:H/Ca7geD
2
3おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:15 ID:rbb7k6iP
3
>1さん乙!
4おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:19 ID:bc048tTO
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
5おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:20 ID:goPly9cN
>>4

いらねえ!

6おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:21 ID:ei1egwn2
4 :おさかなくわえた名無しさん :02/12/16 22:19 ID:bc048tTO
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|


   ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
   (   )】 
   /  /┘
  ノ ̄ゝ
7おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:25 ID:fUgFeWra
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::} | やったね! トラトラトラのしまじろうが7GETだよ!
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ  | みんな、たまには早く寝てみよう! 早起きは三文の得だよ!
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!   |
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|   |>>1くんへ いいすれっどをたてたね! これからもがんばろう!
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|   |>>3くんへ こんどは2をとれるようにがんばろう!
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i  <>>4ちゃんへ まじれすしようかどうするかまよったのかな?
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i    |>>8くんへ おまえみたいなばかは大人になってもやくにたたないからはやくしのう!
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/    |>>9ちゃんへ がきのうちはなんでもゆるされるとおもったらおおまちがいだよ!
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   |>>10くんへ もういいいからしね!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/     |>>11いこうのみんなへ いつかはしぬんだからはやめにけいけんするのもじんせいだよ!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \___________
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
8おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:29 ID:H/Ca7geD
   ||
 ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
   ;
 -━━-
9おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:16 ID:airKkXFG
なんや頭のメデタイ方々がゾロゾロ荒らしに来たみたいね。
10おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:21 ID:AQ3H6610
日本のの習慣で「えっ!?」と思うこと↑
11おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:25 ID:OPMxxt8i
映画やドラマでしか見たことないんだけど。
「オフィスにて。重役クラスの部屋に行くとアルコールを勧められる」
こんなこと本当にあるのかね?
日本でも、遅くまで残業してたら会社でビールくらい飲むけどさ。
12おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:33 ID:Q+rxV6vF
サッカーのワールドカップで自国チームが勝つようにと
焼身自殺した韓国人。

いろんな国があるものだね。
13おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:46 ID:XykIPP9/
前スレの韓国での日本の漫画ネタの続きだが、
韓国で日本文化解放される以前から、韓国では日本の漫画が
韓国の漫画とされて売られていた。

韓国は、「日本漫画なんか売るわけないじゃん。
日本文化は輸入してないし、禁止だし〜」とパクったのをバックレつつ、
海賊版をガンガン販売していた。韓国漫画として。
よって、日本に留学や観光で来た韓国人は、
韓国漫画は日本で大人気!!とカンチガイしていたそうだ。かわいそうに。

台湾は、ある意味正々堂々海賊版を販売していた。

韓国が悪く言われるのはその差と思われ。台湾は親日だしな。
14おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 05:04 ID:nuS3Loz5
全スレ終わるギリギリの書き込みで、自分も同じこと驚いたので救済しておきます。
ニュージーランドの人ってよく言えば大らかだなあと思いますた。

----------------------------------------------------------
ニュージーランドで雨が降ってもカサささないってのは前に出てましたが、
洗濯物を干していて、雨が降っても決して取り込みません。そのまま、取り込むタイミングが合うまで
放っておくので、下手すると4日くらい濡れては乾き…を繰り返しています。
そんなシーツで寝たくないでつよママン。

急ぐ時のために乾燥機がある家も多いですが、強烈なので服がぼろぼろになります。
電気代が高いのであんまり使わないそうです。
15おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 09:18 ID:Pzx1wcLw
ニュージーランドは本当に大らかです。
キウイエクスペリエンス、という若者向けの旅行用バスがあるんですが
休暇中などのトップシーズンは同じコースを何本も走っています。
いつのまにか各ドライバーの間で競争になっています。
街から街への間の観光スポット見学も含まれているんですが
時間がやけに短かったり、あまつさえスルーされることもあります。
ドライバーは「どうだ、一番前に出たよ!」と陽気です。

湖、見たかったです。でもいいかげんで楽しかった。
16おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 11:03 ID:041pqJMm
>15
サンフランシスコの友達の家に遊びに行った時、ダウンタウンから
バスに乗って友達の家に戻ったんだけど、大渋滞でバスが動かなく
なってしまった。ドライバーが、「これからちょっとルートを外れるけど、
早く着くほうがいいよね?」と聞くので、乗客みんな、いいーと叫んだところ、
なんか工場跡地みたいな変なところを通っていって、渋滞を尻目にすごく早く
着いた。みんなでぱちぱち拍手をして、ドライバーは「これは会社には
内緒でね。クビになるから。」と。ごく普通のシティバスなんだけどね。
アメリカも緩くてラクだよ。
17おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 12:14 ID:i5ZBJgh5
>>14
去年ちょっと行ったけど、
私のステイした家はそこまでテキトーではなかったぞ;

ただ、どの家庭も日常的に暖炉を使うところにはびっくりした。
環境を大切にするために水力ダムしか使わないから、
電力が安定して得られないんだって。
でも、薪を燃やしてるんだから、結局環境に負荷はかかっている気はするけど。

あと、オーストラリアへの対抗意識が強かった。スポーツの試合とか。
日本と朝鮮みたいな暗いもんじゃなくて、もっと明るかったけど。
(対オーストラリア戦で、NZが負けた試合の後、ステイ先の家に
 嬉々とした字で試合結果を伝えるFAXがきた。
 オーストラリア人に嫁いだ娘の家からだった……
 ホストファザーの悔しがり方が可愛かったw)
18おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 12:17 ID:cSb34rO8
ニュージーランドでは洗濯物を雨が降っても…云々、ではなく
ずぼらな人は洗濯物を雨が降っても…なのかもね。
現に日本でも雨が降っても洗濯物を取り込まない人がいます。
それは私だ。
夕べ雨が降ってたけど今はお天気だからそろそろ乾いたかな。(w
19おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 13:58 ID:7Y18D+in
>>18
あなたは「だらしな日記」を付けてる方でしょうか?(W
20おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 16:00 ID:qnkD87TZ
ヨーロッパの一般女性が腋毛を剃らないこと。
脇どころが脛・腕ボーボー。
平気でノースリーブとかミニとか着てるし。
21おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 01:56 ID:lTP2Q98G
子供に自分と同じ名前をつけるヤシ。どう考えても信じられん感覚。
あと、自分の名字をバンド名にするヤシ(ボンジョビとか他色々)


前スレ見てないんでガイシュツだったらすまんこ
22おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 02:04 ID:MbxzjxWE
>>20
アジアでもわりかしそうじゃない?台湾とかあの辺。
23おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 02:17 ID:HyM2UGlH
じゃ、髪の毛つやつやロングのあの娘のワキも黒々ロングヘアなのかあ…
ちょとショック
24おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 03:47 ID:kcQ/TSi0
>>22
中国はその通り。
でも上海ぐらいになると、剃る人も出てる
25おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 03:55 ID:Oa5WYcPI
>>19 “だらしな日記"おもしろいですね。
   15日すぎてるのに更新されてない。
26おさかなくわえた名無しさん :02/12/18 04:00 ID:BqIBltyp
金髪の人は、毛と肌が一体化しているので目立たないけど、
やっぱり「黒毛」は目立つからね。
黒毛の人は損だ!
>>24
鼻の下の毛はボーボーでしょう?


27おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 04:36 ID:kcQ/TSi0
>>26
確かに(w
剃らなかったり、脱色してない人多かった。

欧州人の友達は、夏になると無駄毛の処理をやっていたよ。
でもいちばん丁寧にやっていたのが、足なところに
文化の違いを見たような気がした。
28おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 05:13 ID:BCgLPV+N
何故か外人は、足に関しては気が狂ったようにジョリジョリするんだよね。
あのTカミソリでさ。
そのくせ、脇ボーボー。
外人でも「チキン肌」の人見ると、
「おーーチキンじゃん!オメーら剃りすぎじゃ!」って思って
思わず笑顔が出てしまう。
29おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 05:54 ID:6dcQsez4
友達は松下のソイエを使ってた。
別の子はワックス方式、脱色など。
いずれもヨーロッパの人。
Tかみそりを使っていたのは日本人の私だ。
30おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 08:11 ID:h1rnjmAC
外国のクリスマスは家族で過ごす、とか
店は全部閉まる、とかいまひとつ感覚がつかめなかったけど
やっとわかった!
あれは日本でいう正月だ!!
25日はマックまで閉まってたよ…。

反対にニューイヤーは友達と街にくりだして酒飲んで
道行く知らない人とハイタッチしたりして騒ぐ。
恋人とは常にいちゃついてるから特にイベントにはこだわらない
感じかな…?
31おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 08:27 ID:cZKlumWz
じゃあ、外国のクリスマスが日本の正月で
外国の正月が日本のクリスマスなのね。
32おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 08:38 ID:HbhWJfcd
>31
アメリカに関してはほぼそれで正解のはず。
クリスマスを厳粛に過ごして、その反動か?ニューイヤーははじけまくり。
33おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 08:58 ID:Oa5WYcPI
クリスマスに車でアメリカを旅行したらえらいめにあった。
マクドナルドでさえ開いてなかった。
3419:02/12/18 13:44 ID:Uw+Uh5ib
>>25
おぉ、わかってくれる人がいるなんて・・・さすが2チャン!
ペットの世話で更新ができないんでしょうか?(W

このままではスレ違いなので、「毛」に関した私の経験を。
10年ほど前、NYのレストランにて。
トイレで口紅を付け直してると、60ぐらいの御婦人に、
「きれいな黒髪ね〜。なにか特別な手入れしてるの?」と話しかけられた。
海草をよく食べると答えると、すごい驚かれた。
どんな風に食べるのか聞かれ、サラダやミソスープに入れると答えたら、
トイレから出た他の人からも料理の方法まで聞かれ、料理教室状態になっちまった・・・。
若かった私は間違った日本文化を教えてはいけないと必死だったが、
あのオバチャンたち、海草食べたんだろか・・・。
3519:02/12/18 13:49 ID:Uw+Uh5ib
あれ!よく考えたら『日本の習慣で「えっ!?」と思うこと』ですよね・・・トホホ。
36おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 14:18 ID:X0iN1hvO
>>31
ドイツフランスもそんな感じ。

でも、個人的に 欧米のクリスマスのほうが
(現在の)日本の正月より重く捉えられている感じだ。

37おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 21:51 ID:XYgO3Aaf
ノーブラで乳首浮いてても気にしない。
テレビの中だけですか?
38おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 22:16 ID:cZKlumWz
「宝島30」1994年12月号で、キム・ムイという在日の若手ライターが

チョゴリ切り裂き=朝鮮総連の自作自演疑惑を追及しています。

その、キム・ムイ氏は、半年後の95年夏、自宅アパートで変死体と
なって発見されました。
この機会に、キム氏の死の真相も追及してほしく思います。

http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/bbs/nkoreabbs843.html
39おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 14:39 ID:zPgyKPab
>28
現在日本に住んでいる、アメリカ人の友人(男)が帰国したとき。
「日本の女はひざから下しか剃らないのは何でだ。ミニスカート
のひざから上がストッキングの中でとぐろを巻いているぞ。」
それは大げさだろうけど、私もげっと思った。なんでだろ?
それ以来ちゃんとひざから上も処理してます。これも日本の習慣で…だね。
40おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 00:52 ID:0LLyYYAn
私はアメリカ在住で相手はアメリカ人だけど、みんな感情を出しまくるので
可笑しい。

この間相方の会社のクリスマスパーティに行った。フォーマルで、巨大な
テーブルに一同座って食事をしたんだけど、夫婦の仲が丸見えになる。
ぶすくれて、移動しなければならないときも無視していた奥さんと、それを
必死になだめるダンナ。途中でもめ出して、一瞬テーブルがシーンとなった
時に「アスホール」とダンナに小声で(が、みんな聞こえた)言う奥さん。

後者のカップルとはダンナ同士が仲いいので良く出かけるんだけど、
毎回奥さんがけんかを吹っかけ、最後は奥さんがむっつりとなり、険悪
なムードとなる。学歴について、旅行についてなど、いろいろ話題に
タブーがあるので、疲れる。ダンナはなだめるだけで、温厚なんだよね。
ホント、アメリカ人の男って我慢強いと思うよ。その代わりキレた時が
離婚のときなんだろうなと思うが。
41おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 00:56 ID:iUxOlIsq
そろそろ、おもしろいのを一発おながいします。
42おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 01:36 ID:uJ8rLPZ1
オーストリアではワルツが踊れないと、
十代のうちは恋人が出来ないと聞いた。
43おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 01:41 ID:mJSOAr6q
中国ではゴミ箱というものがない
なぜなら床がゴミ箱だから
44おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 01:53 ID:fR7pq7g9
そういやー上海で、バナナの皮踏んですべったな・・・
45おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 01:57 ID:gYHKkbLd
ハンカチで鼻かむのはいかがなものだろうか。
46おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:03 ID:RF1nZDWh
習慣じゃないけど、
外国人が多いユースでところてんが出て、
「これは私はいらない」と外国人達がいうのでまずいかと聞いたら
「味がないから食べてもしょうがない」
そういやそうか.......
47おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:08 ID:VS/niNlt
ところてんは、喉越しや舌ざわりを楽しむ食べ物だからねえ・・・。
聞くところによれば、日本は世界一といっていいほど、食感を重視する
国民性だそうだ。
48おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:10 ID:rObYpQTX
銀座のハゲ天で天丼食べてたら隣が外人親子だった。どうも娘は留学していて
日本語も日本文化も理解しているらしい。
で親の方は天丼の天ぷらだけを食べていってご飯だけになったら、何だこりゃ
みたいな顔していた。
下がご飯だけだというのを知らなかったのかも知れないが、子供みたいな
味覚なんだろうな。娘の方が向こうの言葉で違う違うってしきりに言って
たが、通じてなかった。娘は立派に食べられていた。
天丼食べるのって技がいるんだなと思ったよ。
4946:02/12/23 02:17 ID:RF1nZDWh
そうか>47
世界一か。かっこいいね。
50おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:21 ID:rObYpQTX
WHOで確認されている第5の味覚は「UMAMI」。
日本語です。
うま味を肉食の欧米人は認識できないらしい。
元々肉食じゃなかった日本人はアミノ酸を取り入れる必要性があったために
ダシをうま味として識別する能力が発達した。
51おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:24 ID:RF1nZDWh
勉強になるスレだ
欧米人は出汁は取らないのか.....
52おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:29 ID:tGQo6Tof
ヨーグルトとか食べてて、ふたについたヨーグルトもぺろぺろ
なめること。誰も非難しないところを見ると普通のことらしい・・
53おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 02:32 ID:rObYpQTX
心配になったので旨味の英語を調べてみた。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BB%DD%CC%A3&sw=1

tastyやdeliciousだってよ。
それはおいしいであって旨味ではないじゃん。
WHOで正式に認められたのも1980年代になってから。正確な年は忘れた。
54おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 04:19 ID:1i4lTRiD
>>50>>51
ことばとして認識してないだけだと思う。
例えばフランス料理では「フォン」って肉のダシ取るし、
魚でダシ取ってブイヤベース作るでしょう?

そういう私はどうしても「肩こり」がわかりません。
当方カタルーニャ生まれウェールズ育ち、日本人歴9年目。
55おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 07:21 ID:Lat5Hza1
>>54
肩こりは日本の生活様式から発生するものという説があるけども、
日本での生活経験のない外国人の肩をマッサージしてやったところ、
日本人の肩こりと同様な手応えを感じたし、
本人も「きもちいい」かったそうだ。

また、在日10年目にして晴れて肩こりを会得した欧州人も知っているが、
やはり、個人差はあると思う。
猫背などを会得すると、肩こりの感覚をものにできる可能性は高くなると思う。
56おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 09:25 ID:4RZiESl+
肩こりなんて会得したくねえよヽ(`Д´)ノ
57おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 11:26 ID:0lB2pA29
アメリカで普通の家庭のパーティーに招かれたとき
野菜を生のままボリボリ食べるのに驚いた
キュウリとかレタスとかじゃなくて
人参はまあヨシとしてカリフラワーを生で出されて食べづらかった・・・
58おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 11:54 ID:0L4p2Kc6
うちの親父は生野菜大好きだな。何もつけないでわしわし食べる。アメリカ育ちのロシア系日本人です。
海原ゆうざん(漢字失念)いわく(w、「日本人は野菜が嫌いな民族」なんだそうだ。
カリフラワー生で食べたことないけど、ブロッコリーみたいなもんだよね?
あれの生はかなりきつそう。せめてゆでてくれたらいいのに・・・





59おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 13:19 ID:F0p114OO
カリフラワーはキャベツの親戚と思えば生でもいけるんじゃないかな。
何かで「日本人はブロッコリーにしろカリフラワーにしろゆで過ぎだ」と
言われてるのを聞いた事がある。それ以来ちょっぴり硬めにブロッコリー
をゆでる小心者の自分。
60おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 13:27 ID:hYPJkeXp
韓国の人は食器を手にもたないで食事する。

↑かなり有名なことだけど、実際生で見たら思った以上にビックリした。
子供の頃「しちゃいけませんよ」って言われてた格好、そのままで(W
片ひざ立てて使ってる以外の手は下へ。
いろんな文化があるなあ
61おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:13 ID:rObYpQTX
>>54
WHOに1980年代になって初めて旨味が認められたんだよ。
って言ってるじゃん。
それまでの欧米人の味覚は甘い、しょっぱい、辛い、酸っぱいしか
認識されてないんだよ。

ダシを取るからというのは認識の証明にならない。
62おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:41 ID:pWPJKZld
>>61
認識してなかったらダシ取らねえだろ?
粘着ですか?
63おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:42 ID:DK6v8Mvo
>>62
反論したら粘着になるの?
64おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:44 ID:7M8Zuh07

粘着登場

65おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:46 ID:pJhyj6Qd
>>54
それは単にあなたの肩が凝ってないからじゃないだろうか。
羨ましい限りです。私の母も十代の頃は肩が凝ったことがなく
肩こりを経験してみたいと思ったそうです。今は肩こりに苦しんでます。

外国人は肩が凝るという言い方はしなくても、
肩こりがないわけではないと思う。
私の知り合いのスペイン人たちは、肩が凝ったとき
「肩が張ってる、背中が痛い」と表現してる。
66おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:55 ID:e2y5EjVG
当方女です。欧米(サンプルはカナダ人、オーストラリア人、イギリス人、イタリア人)
二人だけでいると、別れぎわに必ずほっぺにチューしてくる。
付き合っているような仲じゃないのに。
うまく説明できないけど、必ずしも「デート」という状況じゃなくても。
たとえば、ちょっとそこまで見送りしてもらったというような状況でも「じゃあね」
と別れ間際に。最初はいちいちびっくりして、「あの人、きっと女たらしだわ。
だまされないようにしなくちゃ。私って何気にモテモテなのね」とかめちゃめちゃ
自意識過剰になってたけど、習慣だったんでつね。
67おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:56 ID:DK6v8Mvo
>>66
こういうやつが、日本人女の海外での評判を下げてるんだろうね。
イエローキャブか。
68おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 14:59 ID:BNqj5FJZ
>>60
食器を手に持つのって、日本くらいのものだと思ってるんだが、他にどこかあるかな。
中国も欧州も持たないよね。

俺はラーメンの蓮華を使ったことがない。何のためにあるのか分からなかった。
中国ではどんぶりを持たないので、蓮華がないとスープを飲めないと言われてビクーリした。

またカレーを食べるとき、左手で皿を持ってしまうことがある。
それはマナーがなってないと注意されたよ。
69おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:02 ID:BNqj5FJZ
ん?
「持ちあげる」じゃなくて「持つ/手を添える」か。
70おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:05 ID:e2y5EjVG
>>67
>>イエローキャブか。
してねーっつうの。ヴォケ。即レスしてないでちゃんと文を読みなさいよ。
71おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:07 ID:sqJpw+nf
>67なんで君の頭はそう飛躍する?
女が女吊ってんのか?だいたいなんだよ、
イエローキャブって…
ふるいんだよ。まだ家田の本の影響なんか受けちゃってる奴
いまだにいるのかよ!ってまじびっくりだよ。
さぞかし品行方正なオマエは2ちゃんなんかに来るな。
わかったか?
72おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:07 ID:d62lCmkU
>>65
外国には肩こりと言う概念が無いから肩こりにはなら無いで
別のものになる。(ex.背中が張るなど)
しかし、来日して肩こりを理解すると肩がこる様になる。
という話を聞いた事がある。
肩こりも日本文化なのかもしれない。
73おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:22 ID:rObYpQTX
>>62
あなたのような客観的根拠のないレスを粘着と見なします。

旨味の素はアミノ酸やグルタミン酸ですが、欧米人は肉食なため普通に食事する
肉にアミノ酸が元々含まれるのに対して日本人の食生活ではそのアミノ酸が
主食に含まれていないため鰹だしや昆布のだしから取る必要があるのでその
味覚が発達しました。
甘みは糖、しょっぱみは塩分の補給のため、苦みは毒、酸っぱみは腐ったものを
取り入れないために認識しています。
日本では元々この5つの味覚が認識されていましたが欧米では4つだけでした。
欧米人も人間なのでアミノ酸を取り入れる必要がありますから肉の出汁を美味しいと
思うのは当然ですが、それは旨味などという第五の味覚ではないと主張したので
1980年代まで旨味自体が認められなかった。
それに対して旨味が古今東西認識されているという客観的根拠を挙げよ>>62
74おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:39 ID:4neuPK3y
もう、旨みなんかどうでもいいじゃん。
粘着はすっこんでろ。
751だけ見てレス:02/12/23 15:46 ID:bwjcmu8Z
公衆トイレで用を足した後ブロック壁でケツを拭くこと。
76おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:49 ID:zjfsA0Nw
中国の農民は万里の長城を知らないこと。
77おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 16:04 ID:DK6v8Mvo
>>70
キレんなよ。売女のくせに(w
78おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 16:05 ID:DK6v8Mvo
>>71
家田って誰。
外野が何キレてんだ?面白いな(w
79おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 16:16 ID:YdxtgHXr
ああ、そういえばもう冬休みか
80おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 16:33 ID:Jyyfb3qK
アメリカ人は乾麺をそのままぼりぼり食べる。
粉末スープを開けて、乾麺をつけて、味をつけてからぼりぼり。
やってみると( ゚Д゚)ウマー
お腹もふくれるし。
81おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 16:41 ID:4suZKXkD
ゾロアスター教徒の沈黙の塔での鳥葬と
バリとかのヒンズー教徒の公開火葬はちょっと怖いなぁ。

否定する気はないけど。
82おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 16:41 ID:xv/XXa5Z
>80
わたしはむしろ、ベビースターをお湯でふやかして食すのが好きだったよ。子供の頃。
お腹もあったまるし。
83おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 17:09 ID:RF1nZDWh
欧米人は、旨味を感じてても、言葉としてあらわしてなかったという解釈でいい?
概念がないからといって欧米人が鈍かったということではないよね。
84おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 17:12 ID:/r11TOeV
桃を皮をむかずにそのまま食べる。
いがいがするよぉ
85おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 17:15 ID:oyGN8eHM
ぶどうもね。
86おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 17:30 ID:Tf64pvHt
>>66
ここドイツだと、ある程度親しい女性だと、両方の頬を触れ合わせて「チュッ」とやる
あいさつをしないと、無愛想な奴だと思われるようなので、
ドイツ人の知り合いの女性にはこの方式でやってるが、やはり、けっこう親しくでも
日本人の女性にはやらないなぁ

ロシアなんかで、男の政治家どうしで、抱き合ってほっぺに「チュ」って
やってるが、あれって、気色悪いよな
87おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 17:50 ID:d6gme4Tl
ひっぱって悪いけど>>73の主張はともかく記述にはかなり間違いがあります。
信用しないように。食文化系板だったら叩きまくられること請け合い。
>>73はネタでないならもう一度検索してどこが間違ってるか調べた方がよかろう。
老婆心ながら・・・
88おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 18:20 ID:DK6v8Mvo
>>87
間違ってるなら、どこがどう間違っていて
正しい情報は何なのか。くらい示せよ。

こういう奴多いよねえ。
89おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 18:21 ID:RF1nZDWh
88に同意
90おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 18:23 ID:ylODPxsc
>>86
「チュッ」って口で音を出すだけなの?
91cおさかなくわえた名無しさん?¨?3?�?E`?-?i´?|?1/2?1/4?3?μ?3?n:02/12/23 18:25 ID:WJ0mLOFt
便所にドアが無いのに平気で用がたせる習慣ってこわいと思った
92おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 18:30 ID:N9+lQhZy
ブラジルはリオのディスコに行ったとき、トイレのドアがあることにはあったが
上から簡単に覗けるような高さしかなく、おしっこを断念せざるを得なかった。
93おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 19:27 ID:d6gme4Tl
>>88
すまんかった。一言でいうとアミノ酸の概念が間違ってる。
どこがどうと書くと長文になるので、後は自分で調べてちょ。
94おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 19:47 ID:rObYpQTX
イノシン酸、グルタミン酸が体内で化学変化を起こしてアミノ酸っていうのは
常識だが、そんな幼稚極まりない阿呆なことを今さら>>93が言うはずがない。
恐らく>>93は言うのも恥ずかしいほど幼稚な根拠で言えないのではないと
思いたい。

客観的根拠のない>>87のようなレスは粘着と見なします。
95おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 20:06 ID:d6gme4Tl
>>94
あー、はいはい(ニガワラ
粘着するつもりないので撤退いたします。
御迷惑おかけしますた>all

では次の方どうぞ。
96おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 20:18 ID:gkl7zkBU
>612 :おさかなくわえた名無しさん :02/12/23 16:07 ID:DK6v8Mvo
>人とコミニュケーション取れないって可哀想。
>生きてる意味ないんじゃないの?

97おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 21:18 ID:+unKmwld

                     ___
                    /     \
                   /  /=ヽ   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |    ・  ・     |  < 仲良くやろうぜ おめーら
                 |   )●(     |   \________
                  \   ー    ノ
                   \_   _/
           .__/ ̄ ̄ ̄       ̄   ̄)__
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_.| | _________ | ||      |
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
   | ||    (_/    ./ i      .      .  | ||    | ||
   |_||         / .ノ.                |_||    |_||
             (_/


98おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 23:12 ID:yvzyaX7u
>>81
荼毘にふしたあとは、全部聖なる川に全部流しちゃうけど、
その燃え残しなどを川に放り込んでいて、
飛沫がかかりそうなすぐ横で、
現地の子供らがキャッキャと水遊びしている情景は
単なるびっくりを通り越して
なんか生きることと死ぬことの混在した
不思議でちょっと感動的な光景だったよ。
99おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:07 ID:OpXSeNTh
>>83
私たちの中で言葉はないが概念はあるというもので身近なものを
具体的に知りたいです。
>>83の言い方じゃありそうなので教えて。
100おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:15 ID:vBwfbA2X
>>99
あのさ、、もうこれ以上はスレ違いの粘着がはびこるから
いい加減にしてくれ(w 流れ読んだらわかるよね?
そんなに知りたきゃ生活板でなく該当板できちんとスレたてれば?
でそれからここで誘導してくれ。興味のある奴はいくから。

101おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:20 ID:jRpUS697
>>99
私は83ではないけど、ブーケガル二とかコンソメスープとか
マギーとかの固形コンソメとかは?

ところで、どうでもいいことかもしれないが、
>>62>>72はまったく同じことを言ってる気がするんだけど
(62のレスを単に72が別の言葉で言い換えただけ)
私の読解力がないのかな?
いや、だからどうしたって訳でもないんだけど。
102おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:21 ID:9sZj4Lk/
放置しろと放置せず相手にわざわざ言う馬鹿。
103おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:23 ID:9sZj4Lk/
>>101
それは言葉があるじゃないか。
ダシ=旨味ではないが勘違いしている人が多いようだ。
104おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:29 ID:s5BB5k2k
一夫多妻制はどうかなぁ 
友達のパパは初めに結婚した奥さんとの間に子供ができないので
30も若い女性と2度目の結婚。で、めでたく4子を設ける。

まぁここまではわかるんだけど、びくーりなのはその奥さん2名と一家は同居。
大きいお母さん、小さいお母さん って呼び分ける。
やっぱりいざこざも多いみたい。立場的に上なのは最初の奥さん。
それで子供はどちらのお母さんもわけへだてなく老後を看る。

なんか完成された習慣なんだろうけど私には理解困難。
自分以外に奥さんがいるなんて嫉妬に狂いそうだから
105おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:35 ID:wIYjIY87
>>101
ブーケガルニとコンソメがあなたのなかで一緒なのかわからない。
ショウガと出汁が一緒といってるのと同じじゃん?
106おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 01:00 ID:PLtmhg6A
>>104
どこの国か書かなきゃ。
107おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 01:05 ID:U6p8VKdN
>>104
昔の日本でもあったけどね。
108おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 01:35 ID:Hwl+BrPR
中国女の鼻くそホジホジにビクーリ。
109おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 02:53 ID:z0q7VuBW
オーストラリアに行ったとき、家の中では靴を脱ぐものだと思ってたんだけど、
私がステイした家では靴を脱いでいた。
でも、日本みたいに玄関(靴を脱ぐところ)があるわけじゃなくて、ドアを開け
たらすぐに絨毯。そこで靴を脱いでちょこっと揃えておく。
でも、外に出ようと思って靴を履いてから忘れ物をしたことに気付いたお兄ちゃんは
靴を履いたまま家中を探し回る。
なんか変わってるなー、と思った。
110おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 11:15 ID:TKGFEBZm
>108
あ、そいえば、中国で若くて綺麗な女の人が、道端でガーッペッ!って
タンを吐くのにはビックリしたな。
アメリカ人が人前で堂々と、食事のテーブルについているときでも、
平気で鼻をかむのにもビックリした。
111おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 11:31 ID:xY4/Tb/R
>アメリカ人が人前で堂々と、食事のテーブルについているときでも、
>平気で鼻をかむのにもビックリした。
しかもハンカチ。粘度の高い涙、ぐらいにしか思ってないのかな?


11283:02/12/24 19:44 ID:/Ib7dFxN
>>99
ごめんね〜出てこない....
高校の時、帰国子女の英語教師がよく
「この単語にぴたりと相当するものは、日本語にはないんですよ」
といっていて、当時は納得していたけど、じゃあ何っていうと思い出せないんだよ〜
いい例が出るとこのスレにふさわしかったのに....スマソ
113おさかなくわえた名無しさん :02/12/25 00:19 ID:Hnxi9Gkf
アメリカでは男女差別に対する法律が厳しく、
エロ本・エロビデオで女性が陵辱されるようなものは表では売っていない。
体位についても規制があったりするので、ハッキリ言って「使えない」。

そういう意味では日本はそれこそ「びっくりするほどユートピア」らしい。

・・・と、昔聞いた事があるんだが、本当なんだろうか。
114おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 00:27 ID:0yeEb2kt
>>90
意図的に音をだしてるように思えます。チュッチュって。
日本人同士で現地の挨拶をするのはこっぱずかしくて駄目ですね。する必要性も感じないです。
日本でイギリス人同士がふざけてお辞儀しあってるのを見たけど、あんな感覚かな。
あくまでも現地の人と現地流の挨拶(ほっぺにちゅっちゅ)です。
年寄りとか子供とか同性なら「挨拶」ってわかるけど、ちょっと気になる異性にされたりすると
確かにちょっとドキドキ&ウマー(w
115おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 00:32 ID:lqqpMsb5
>>113アメリカはそういう意味で、やってる女が苦しげな表情をしてはいけない
そうだ。だから洋ピンって、どの女も笑顔でセクースしてるんだな。
116おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 03:30 ID:5eKIcD5v
一夫多妻制は日本人には理解できないね・・・
でも、実施してる国でも結構大変だったりするらしい・・・。
イスラム圏では奥さん確か4人までじゃなかったっけか。
それを平等に接して逝かなくてはならないとか何とか。
ヘタに第一夫人とか第二夫人とかっていうより大変そう・・・。
実際、一夫多妻制を廃止してしまった国もあったそうで。
・・・まぁイスラムの一夫多妻制はもともと遊牧民族の風習だったというし・・・
現代の感覚には合わなくなってきてるのかなぁ・・・。
しかし、奥さん2人持てるっていわれて持ってみたいですか?男の方・・・

すっかりスレ違いになってシモタ。すんまそ
117おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 10:59 ID:a9ZE0zIQ
日本では昔から基本は一夫一妻だからな。
偉い人がいろいろ持っていたのは側室だし、家を継ぐのは、
よほど無能でない限り正妻の子。そのへんの順列は
きちんとしていた。

つうか、一夫多妻ってよっぽどの金持ちじゃないと本場イスラム圏
でも無理らしいよ。普通の人は一夫一妻だって。
元々は、イスラム征服戦争で未亡人になった女性への
救済措置だったらしい。
118おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 15:17 ID:9wzkiYTu
チベットでは一妻多夫のところがある。
ある家に女がひとり嫁ぐと、その家の男兄弟で
その嫁を共有するんだと。
これも過酷な生活環境に即したゆえのものらしい。
119おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 15:57 ID:7UIVBAYh
>118
なんだか、女一人男複数だと「共有」って感じだけど
男一人女複数だとそんな感じしないなぁ。
私が女だからかな。スレ違い下げ。
120おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 16:05 ID:WZPl3shk
>119
やっぱり生物学的に不自然だからじゃないかなあ。
女は身ごもったらなかなか次に行けないから、自然な状態なら合理的なルールじゃないよね。
過酷な状況での特殊なやり方のような気がする。

とはいえ、必ず避妊する、養わなくていい年下のかわいい男の愛人なら何人でも欲しい。
121おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 23:40 ID:ASIW3VjC
>>119
女王蜂とか女王蟻はいるけど、逆はないもんね?……
122おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 04:17 ID:uEjnNYS/
ダチョウのハレムは一妻多夫
奥さんみんなが産んだ卵を旦那がまとめて温めます
123おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 13:30 ID:FFCGZ+Gw
ダチョウって甲斐性ありだね
124おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 14:31 ID:covhOtR2
>>122
> 奥さんみんなが

ん?一妻多夫じゃなくて一夫多妻のように読める
125122:02/12/27 02:16 ID:154/475F
aa hazukasii...(´・ω・`)
脳内で話が前後してますた

一妻多夫はターキンかハイエナだったような気が
今更ですが
126おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 21:33 ID:IsXhR2Zz
age
127おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 19:58 ID:O0vmgsJ8
日本人は これまで通り、何されても アメリカ人に服従しましょう。
日本人は アメリカ人のケツの穴を舐めて生きていかなければなりません。

日本人は虫けらなんです。 
韓国人みたいに抗議も出来ない、哀れな民族だから仕方ありません。
北朝鮮にも服従しましょう。 日本人は 虫けらなんです。
128おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 02:03 ID:iWZavW6J
>>127 それで? So what?
129おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 10:08 ID:2ah8c08X



















sage
130おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 10:13 ID:W8RfPm/a
まず、土足で生活すること。別に楽で構わないと思うが食事の時とか
思いっきり不衛生だと思う。トイレスリッパでいることと全く同じだし。
トイレスリッパより汚いか。
131おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 10:39 ID:/aKLQ3s+
>130
レストランで外食したことないの?
別に床に座り込んで食事するわけじゃないんだから〜。
132おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 13:02 ID:S42QEkIm
レストランは毎日掃除とかするからね。
俺も不衛生だと思う
133おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 13:30 ID:Km0AcsYd
映画とか見ると、靴はいたままソファやベッドに足のっけるよね。
自分は特に神経質な方じゃないと思うんだけど、イヤンだな・・・。
134そういえば:02/12/30 14:11 ID:jlW2e3jo
アメリカの学園物movieで生徒たちが教室の掃除等をしているところを見たことがない。
必ず清掃するおじさんとかがいる。
生徒たちが毎日学校の掃除を自分でするというのは日本独自なのかも。
客観的に見れば生徒が毎日教室掃除とかするのってなんか変なような気がする(こういう自分が変か)。
135おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 14:28 ID:ZPPQRy7Q
はじめて韓国に行った時
空港出たらすぐの両替場で中から
「来い!来い!来い!」ってこっち向いて手招き+激しい呼び込みをしていた。
あの勢いで中から飛び出してくるかと思った。
その他のいくつかの銀行もショップも同じだった。
日本人とそっくりなのに激しいのでのっけからたじろぎました。

136おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 14:32 ID:l/mDf73h
>133
禿シク同意。
ソファはまだ…我慢できないこともないけど…ベッドは嫌だなぁ。
靴下や風呂に入ってない身体でベッドに入られるのも嫌なのに土足なんて。
137おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 14:57 ID:npqeZo2Y
懲役の年数が、いろいろやった人は加算されるのはいいと思った
懲役270年とか。3回老衰してお釣りがくるね。
138おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 15:09 ID:m0qDRMsi
国民全員の指紋を取るってのはいいよね。韓国。
日本もすればいいのに。
139おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 15:19 ID:zh/P2hX7
イスラム圏だったと思うけど
初夜のシーツ(血のついたやつ)を玄関先に飾る国がある
140おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 15:29 ID:I5sj6H1e
ええぇぇぇ!血が出ない人もいるんだけど!(恥ずかしながら私もでなかった)
出なかったら離婚されちゃう?
141おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 15:29 ID:SVExGDh+
>>83
概念・言葉が無かったというのもあるし、味覚を感じる味蕾の数が白人は黄色人種より
少ないからというのもあるかも。

>>99
エスキモーの言葉ではqanik(降っている雪)aput(積もっている雪)pukak(きめこまかな雪)
quviq(イグ−ルをつくる切り出した雪の塊)など20種以上の雪を表す言葉がある。降って
いる雪などは「概念は有るが言葉は無い」、quviqが「概念も言葉もない」ものになるんでは。
tsunamiは日本語の津波から英語になったわけだけど、外国で津波が起きないわけでは
なく、地震で起きる高波に独立した言葉を与えていなかったから言葉を輸入した。英語で
羊をsheep、羊肉をmuttonというがフランス語ではどちらもmoutonだ。言葉はあっても表す
概念は対応していないのもよくあること。

>>138
それなのに世田谷犯人の指紋照合には非協力的だった韓国。今頃になって調べてみたが
みつけられない韓国。本国では指紋登録してるのに日本の外国人指紋押捺には反対の在日。
142おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 18:36 ID:LvLZrSSz
>140
離婚されるどころか裁判ざたになるらしいでつ。
たいてい女側の負けで慰謝料をがっぽりと持ってゆかれるそうです。
143おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 18:52 ID:jaLl4e6S
イスラムでは女は財産的な扱いされてるところもあるね。
それで思い出すのが、宗教は違うが、
インドの持参金目的で燃やされる花嫁。
知ったとき、あれは子供心に衝撃だった。
144おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 20:11 ID:VzhFxgZq
インドの持参金目的で燃やされる花嫁。ってなんですか?
145おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 20:14 ID:ak0sXEqA
ダンナが死んだら一緒に火で焼かれると言うのは聞いたことある。
サティって言うそうだ。
146おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 20:45 ID:9xlSK3ew
>>144
嫁入りするとき嫁ぎ先に持参金を持って行くのだが、
その額が少なかったりすると、その嫁をさくっと殺して
次の嫁(&持参金)をもらうということが結構あったらしい。

147おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 20:55 ID:Xp3s2e5g
ヨーロッパ中世でもあったよ。
花嫁のお母さんがシーツを汚す鶏の内臓を用意しといたらしい。
148おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 21:09 ID:LyUa34Y6
日本の江戸時代とかのエロ読み物には、初夜話がよく出てくるけど
女が痛がる描写はあっても、出血する描写はまったくといっていいほどないそうだ。
本当に昔は庶民レベルでの処女性はほとんど重要視されなかったようだ。
149おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 21:27 ID:A2FWdZNj
>>144-146
持参金(または物品)=「ダウリー」
結婚後も、嫁の実家にテレビとか車を要求したりする家もあるらしい。
要求がのまれないと殺すまではいかなくともいたぶったりいじめたり。
いわば人質だな。
150おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 21:30 ID:siUj7WNX
街中で買える甘くない冷たい飲み物が、水しかない。
お茶の缶やペットボトルがあふれているのは日本だけ。
151おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 22:29 ID:hXii4hDx
>150
習慣じゃない上に間違ってるし・・・
152おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:20 ID:lgIcGa7+
カンコックの男尊女卑。
カンコックでは女は顔が全て。
みんなバリバリ整形をする。
結婚したらほとんどの女が専業主婦になる。
中絶出来る時期に性別を教えると、女の子だった場合、中絶するから
カンコックでは妊娠中に性別は教えない。
男を産みたいが為に妊娠中にわざわざ日本まできて
性別を見てもらい、女だったらおろす不届き者も大勢いるそうだ。
153おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:26 ID:F1sgnrWY
上のほうに歩けど、靴を履いたまま家で過ごす人たちは「土や石を汚いと思わない」
らしいね。
うちの先生が「お前らはなぜ靴を履いたままなんだ?汚くないのか?」と訊いたら
「お前らは土や草や木を汚いと思うのか」って訊かれたらしい。
細菌がどうとかそういう神経質なレベルは分からないけど、なるほどなぁと思ったよ。
自分がアウトドア好きだからかも知れないけど、植物とか大地って汚くないよね。
154おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:29 ID:+9z0vfO6
オーストラリアへ行ったときのこと。
カンガルーのミンチ肉を飼い猫にやっていたときは驚いた。
まぁ、日本の猫も牛とか豚を普通に食べるわけですが。
155おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:47 ID:l/mDf73h
>152
恐らくその国が嫌いな方のネタとは思うんですけど、
日本でも中絶可能な時期にはまだ性別の判定はできませんが…。
156おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:49 ID:siUj7WNX
お茶を飲むのは習慣ですが?
157おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:56 ID:3nKR9nfW
車に乗るとき3人だと、3人とも前に乗る。
ひとりは運転、残り二人は助手席に2人くっついて。
もちろん親しい関係の時だけです。
日本だと失礼な奴は人の車に乗せてもらうのに
2人とも後部座席に座るバカがいて「私って車ガソリン出してただの運転手
扱い?」ってムットする。
158おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:56 ID:rjMr7jGA
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------
159おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 00:07 ID:M2aQrWzs
オーストラリアでは一人でタクシーに乗るときは助手席に乗るのが普通だよ
んで、色々喋りながら目的地まで乗せてもらう
ウザイので後ろに乗ろうとしたらコッチに座れって助手席を指差されたこともあるw

160おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 00:18 ID:1uFFk0yZ
オーストラリアのタクシー、助手席に座ることを前提に、運転席と助手席の
間に透明板の仕切りがあるね。隣なのに窓越しみたいで、最初?と思った。
161おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 00:53 ID:haLNnfd+
>>155
性別わかってから中絶できますよ。
病院によっては教えてくれない所もありますけどね。
妊娠出産サイトでは早くて16週〜性別判定されましたカキコがあります。
中絶可能なのは22週まで。
早くわかるのは男の子が多い。ちんちんがエコーに映るから。
162おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 01:12 ID:/kzqwwG2
>>160
中国もそんなんあったな。
あと後部座席との間にも透明パネルか鉄格子が。
防犯のためらしい。
もちろん、まったく何もないところもあって、
このタクシーの装備によってその地方の治安のほどが窺い知れた。
163おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 03:07 ID:RDUDdoC3
>>161
そのせいで韓国は男が有意に多いらしいね
中国も一人っ子政策のために男児を産むのが流行って(というか性別判定とかできない
とこだと産まれてきた子が女児だったら殺しちゃうということもあるらしい)数千万の男余り
だそうな
164おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 18:29 ID:t3Sbp4PO
>>163
殺すよりも、子供に恵まれない人にあげたり、
農家だととりあえず人手が欲しいから育てる、
でも限定人数以上だと罰金取られるから申告せず、
結局、住民登録のない(つまりカウントされてない)子供がわんさかいる。
165おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 23:27 ID:FeXCpM0m
中国の田舎の方では赤ん坊の死体が道ばたに転がってるって言うしね。
ひどい国だよ。
166おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:03 ID:5I6JuTo+
中国ではクリスマスの飾りつけが25日以降も普通にある。
高めなレストランから大衆食堂まで、
どこも手作りお誕生日会みたいな飾り付けがされている。
(モールとか、紙の輪とか、微妙に怖いサンタの生首みたいなのとか)
旧正月が来るまではずっとつけっ放しらしい・・・

ただこれは、中国の習慣というよりも、
まだ「クリスマス」という西洋の習慣に中国人がまだ慣れてないせいかも。
167おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:07 ID:uY8b0u6S
ヨーロッパでもクリスマスの飾りつけは25日以降もあったような気がする。
168おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:16 ID:5I6JuTo+
じゃあ、スゴイのはクリスマスが終わった途端に
正月バージョンになる日本だったのか・・・曖昧な情報スマソ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:16 ID:JKOoQ3H5
>>134
以前テレビで見たんだけど、日本の子供達が学校の掃除をしているところ
(床を雑巾がけしているところとか)がアメリカ向けのテレビで放映され、
アメリカの教師が「これでいいのかしら?」って疑問を投げかけていた。
なんだかすごーく変なことという感じで放送してたよ。
自分もそれ見て、床に這いつくばって雑巾をかけるのはもうやめてもいい
のかな…、と思いました。
170おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:19 ID:otJCzqSs
日本では飛行機事故なんかで死体がバラバラになったら、
拾い集めて、体の一部でも身元を確認して縫い合わせ、
欠けてる所がないようにして火葬するけど、
アメリカとかじゃ、バラバラの部分はみんなまとめてポイしちゃう。
死体に対する考え方が違う。
だから臓器移植が進んでるんだろうね。
171おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:24 ID:/a0UJMny
土足が汚い云々言われてるけど外国の道は日本と比べても結構きれいじゃない?
172おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:25 ID:0jcSqwmp
>>84
日本のモモは毛が多いし厚いね。
あっち(アメ+ヨロッパ)のは皮が結構ツルツルで薄いから
皮ごと食べれるのです
(ガイシュツだったらごめんなさい
173おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:45 ID:NjeCyBU6
>>169うーん、でも自分たちが汚したところは、自分たちで掃除するって
普通のことじゃない?自分たちで掃除しなきゃいけないから、汚そうとか
思わないだろうし。(でも汚れるけどね)
174169:03/01/01 21:54 ID:sAgOdADk
>>173
そういう精神は認めていたからその番組も表立って責めてはいなかったけど、
その「床に這いつくばって雑巾がけをしている」画像がかなり違和感を
感じさせるものだったのですよ。
「王様と私」で床に這いつくばってお辞儀をしているタイの人をアンナが
内心「野蛮だわー」と驚いているような感じ。
だからせめてモップにしたほうがいいんじゃないかなと思った次第。
175おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:23 ID:4Ck7ykqF
>>171
>外国の道は
外国ってひとくくりですか?
176おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:27 ID:Ofh+AHDO
>>173
ちょっと自信がないのだけど、ドイツでも学校の教室の掃除は
たぶん業者というか清掃婦のような人たちがやっていると思う。

日本ではもともと教育のため(掃除の習慣を付けさせるとか、
>>173さんが書いたようなこととか)という目的で、
子供たちに掃除をさせているんだと思うけど、これって効果あるのかなあ。

というのはドイツ人の方が、間違いなく日本人よりも部屋をきれいに
使っているんだよね。日本の人でものすごく汚く部屋を使う人がいるけど、
ああいうのはドイツでは少ないような気がする。
177おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:37 ID:4Ck7ykqF
>>176
イギリスやアメリカの学校も掃除は業者がやってるけど、
教室はメチャクチャ汚い。落書きだらけ。
178おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:51 ID:Iur/KIov
濡れ雑巾しぼって拭くのってあまり清潔じゃないんだよね。
プロはドライな布をたくさん持って、洗剤吹き付けてスポンジ等でこすり、ふき取る。
きれいなところはサッとやり、汚れのあるところは集中して落とす。
学校の掃除法って不潔で効率わるいばかりか、どこも一様に撫でるだけですごくおざなり。
毎年暮れにやるお寺の大掃除とかも、もっとプロ仕様な機械とかでやればいいのに
と思うけど、あれは禅だかの修業の一環らしいからしょうがないんだね。
でも学校教育では、もっと理に適った方法を教えるべきだと思うんだけど。掃除は苦役じゃないしい。
17999999999999:03/01/01 22:54 ID:gxl/oKE+
>169
忠誠心を養うための一環で雑巾掛けをさせていると思われ。
173みたいな人ばかりだと経営者は楽。

金出している高校生<私立ね>にまで、掃除を強いる学校は変だよ
180おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:56 ID:4Ck7ykqF
>>179
自分達で掃除をするってことを承知で入学したんでしょ?
181奴隷か?:03/01/01 23:14 ID:gxl/oKE+
>180
その意見もワカランでもないが
普通掃除がアル・ナシで学校選びしないでしょ
学力が優先順位の上位でしょ
182おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:22 ID:4Ck7ykqF
>>181
>学力が優先順位の上位でしょ
ってことは、掃除を誰がするかなど、大して気にすべきことでは
ないってことですね。
掃除のありなしより、学力が身につくことを優先させたってことですよね。
183おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:23 ID:P9t7vDKX
やっぱり金持ち御用達の私立では日本でも掃除は業者かな。
わたしが卒業したとこは私立のフツーの高校だったから、自分で掃除
したけど。
184おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:35 ID:Iur/KIov
学校選びに学業優先したからって、その他のサービスの悪さに文句いっちゃいけないことはない。
金払ってる側はコンシューマーなのであって、資本主義の原理的には>>179の意見はいたって健全だよ。
ただ、学校が奴隷教育のために腰をかがめて雑巾をかけさせてるってのには??ハァ??だけど。
単に、日本家屋の伝統的な掃除法や禅寺の思想を、そっくりそのまま適用して、
今にいたるまで何の工夫も疑問も持たず、横着してただけでは。
掃除なんかで精神力が養われるのは修行僧ぐらいのもんなんだから、
今時の学校教育に当てはめるのはナンセンス。
それより、ちゃんとした手順とか手際とか効率とか時間の節約とか、
そういうことを教えるのに掃除を使うのはアリだと思う。現状では程遠いけど。

185おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:45 ID:4Ck7ykqF
>>184
ひとつ修正するとすれば、学校のコンシューマーは保護者であって、生徒ではないわけです。
コンシューマーとは、お金を払ってもらう人のことだと解釈すればね。
そして、そのコンシューマーな業者による掃除を望んではいないってことです。
掃除に業者を使えば、コストが上昇し、そのコストは当然価格に反映します。
また、家で掃除をしなくなった子供達にとって掃除という作業を社会に出る前に
唯一習得できるところが学校だからです。
186おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:53 ID:Iur/KIov
学費安いほうがいいってのは賛成。自分が親ならやっぱりその方がいいと思う。
でもたぶん、学校の掃除方法はよくないから忘れなさい、といって、
もっと理に適った掃除方法を家庭でしつけると思う。
(それを学校がやってくれたらうれしいんだけどね。)
187おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:56 ID:fhQLgs3y
正直・・掃除させる時間に授業して欲しい。
掃除を子供に教えるという目的ならば家庭科の時間に
効果的な掃除の方法を教え込んでもらたほうがよい。

188おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:59 ID:4Ck7ykqF
>>187
掃除なんてものは実体験が伴わないと、技術だけ教えても身に付かないと思うよ。
189おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 00:07 ID:WDDA+fwo
掃除って結構ケミカルで科学的な作業だからなあ。
実技は別にやればいいし、むしろ理論は理論で教える時間があっても。
少なくとも雑巾を水で絞って拭くのはダメダメだって教えてやれよ…。
190おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 00:13 ID:uR2hqYH6
>169
自分らで掃除させれば、自然ときれいにしようとガキ共も思うじゃん。
効率的ではないけどね。
アメリカ人は教室に土足で入るから、(日本もそういう学校あるだろうけど)
床をはいつくばって拭かせるってことに疑問を感じたんじゃない?
アメリカの学校もうちょっと綺麗にして欲しい。。。
191おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:44 ID:X699gQex
「欧米では家の中でも靴で過ごす」ということに抵抗を感じている人が
多いみたいだけど、あちらでは自分で歩けるようになって靴を履く年齢に
なると、「家にはいるときは入り口にあるマットで靴の汚れを落とす」と
いうことをしつけられる。
従って、犬の糞を踏んでたらどうする・・・とかいう心配も、基本的には不要。
192従わせる立場になって考えよう:03/01/02 02:28 ID:WIeikshg
>182
貴方の意見極端ね
>184
夏の炎天下で長時間、運動会の練習するのは?
193184:03/01/02 02:55 ID:bnOLi4/K
>192
なんでわたしに聞くの?(しかも外国の習慣スレなのに…)
運動会自体は、あの時期にしかできないことだから、貴重な経験だと思うし
マスゲームや行進の練習やったからって、自分の頭で考えない人間になるわけじゃないでしょ。
でも同時に紫外線の害、日射病についてちゃんと教育して適切な対策をとらせなきゃ片手落ちだね。
本来、そういう機会にこそ、生徒が自分で自分の体調管理することの
重要性と知識を教育すべきなのに、学校側の言うことさえ聞いてればいい、
っていう一種の依存関係に陥らせて、自分で自分の体を心配することを
ワガママとみなさせるようなことがあるとしたら、それはエセ教育だよ。
それより、夏とかにやる野外教室「青年の家」とか?あれが超うさんくさかったな。
なんかオ○ムのサティアン生活みたいだった。妙な精神論とか振りかざすおっさんもいるし。
あれって日本独特なの?それとも外国のボーイスカウトとかのマネ?
194おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 05:32 ID:6MeHa5sc
>>176
家の掃除力を身に付けさせるためなんて絶対効果ないよ。
学校の掃除は毎日頑張ってやってきたけど(一人で教室内全部の片付け、ピカピカにしたことも何度も)
部屋の掃除なんて半年に一度程度大掃除みたいなことするだけ。常に部屋は散らかりっぱなし。ようするにモノグサ。
学校の掃除の感覚で部屋の掃除を・・・と思い付いたことは一度もない。
学校側もそんなこと言ってないし、それとこれとは別物では。


195おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 05:41 ID:q6yY1Rdf
世間ではお嬢様学校といわれているところに通っていたけど、
もちろん掃除はありました。でも、雑巾がけはなくて、モップ使用。
掃除機も使って良かった。ただ、生徒だけの掃除じゃ不十分なのか
別に掃除の人を雇っていた。
個人的には学校での掃除は全く無意味だとは思わない。
ヨーロッパの某ラテン系の国は、過保護な家庭が多くて、
子どもに家事をやらせないことが多い。彼らと友達の別荘に
遊びにいった時、まともな箒の使い方も知らない子ばかりで驚いた。
隅にごみがたまるのを知らなくて、真中ばっか掃くから綺麗にならない。
簡単に見えることでも教えられないと出来ないこともあるんだなと思った。
196おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 06:32 ID:q8ZYXWt5
つーかPEANUTSとかシンプソンズとか見るとキャンプの描写がつらそうで、
家でダラダラしていられる日本の夏休みは天国だと思う。
学校単位で行くんじゃなくてツアーみたいにバラバラに親が申し込むから、
知らない子ばっかで集団生活するのね、あれ。2週間以上が基本らしし。
197おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 06:54 ID:c4WHTmo5
>>195
そういうやつは四角い部屋を丸く掃く女と
日本だったら言われるなw
198おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 08:28 ID:b8aV0OhU
>195
へー、日本でもお嬢様学校だと雑巾がけはなくモップがけだけなんだ。
一般庶民には珍しい話ですた。
199おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 08:37 ID:6uJXjhNX
日本の公立学校だったけど、モップ使ってたよ。
200おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 10:08 ID:iS9AQAsm
200get
201おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 11:39 ID:bZG8B3ax
うちも田舎の公立だったけど、ほうき&モップ、そして学期末には業者が来て
床にワックスがけってパターンだった。
それだって、もう二十年くらい前の話だし、いまならこういう学校のほうが
多いんじゃない?
202おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 11:47 ID:ghqsc5r9
今の公立小学校。
20年前とほぼ変わっていません。
教室内やろうかはぞうきんから拭き(はいつくばって)
ほうき、ちりとり。

保健室内だけクイックルワイパー使うのが許されているそうだ。
ほうきだとほこりが舞い上がるからなんだろうな。
203おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:01 ID:Q1lj6rKB
>>173
「自分のことは自分でやる」というのは、日本の宗教の影響でしょ。
禅寺なんかはまさにそう。

「高貴な人間だったら、自分の身の回りのことも召使いにやらせる」
というのは古今東西の常識だから、
そういう常識にどっぷり浸かってた外国人が、
賃金を貰っているわけでもない子供達が教室の掃除する、
という光景を奇妙な目で見るのは当然かも。
子供達が召使いのように見えるだろうから。
204おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:06 ID:Q1lj6rKB
がいしゅつかもしれないけど、
昔、アメリカで柔道の道場を開いた日本人が、
アメリカ人生徒に道場の掃除をやらせようとしたら
ブーイングが殺到したらしいね。

「どうしてオレ達が掃除しなきゃならんのだ?
オレ達は柔道を教わりに来ただけだ!」って。
205おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:11 ID:RjMj54sf
教員志望のフランス人は、日本の小学校の掃除のことを
「すごく素晴らしいシステム」と絶賛してました。
まあ、外国人の中にも肯定的に受け取る人もいるということで。
206おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:15 ID:sjwS4yyw
アメリカの小学校の中庭でのバーベキューの参加した時、
やたらとペーパーナプキン・キッチンペーパーを使うのに
驚きました。プラ皿なんかは洗うんだけど、
ペーパーで汚れを取る・洗剤を溶かした水おけにざばっとつける
キレイな水おけに2〜3回くぐらせる・ペーパーで拭く。で終了
日本人は水を無駄遣いすると言われるけど、紙の使い方のハンパじゃ
ないのにビックリでした。
207おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:21 ID:p+deESlu
そうそう、アメリカってどこへ行ってもペーパータオル置いてあって、
便利だけど不経済だと思ってしまいました。
あれだけ環境環境とうるさいくせに……
208おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:43 ID:s36dM6Kt
>>207
アメリカは環境にうるさいかなー。排ガスをまき散らしまくっているけどね。
あとペーパータオルは、ヨーロッパでも大抵のトイレについているね。
自分も不経済だなと思った。
でもあれに慣れちゃうと、日本人が持ち歩くハンカチの方が不潔に感じる。
209おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 18:40 ID:27R134mD
アメリカほど環境問題に真剣じゃない先進国も珍しいと思うよ。
リサイクルなんて最近はやってるのかもしれないけど、
少なくとも日本のほうが進んでる。
なんでも捨てる場所がいくらでもあるから、日本やヨーロッパみたいに
切羽詰った問題にならないんだってなあ。

210おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 18:44 ID:3KXumYID
アメリカはゴミを分別したりリサイクルしたり、していないと思う。
ただ、土地が余っているので、環境保護の名目で、
開発をせず、手付かずのままに残しているのはよく見受けられる。
そういう「環境保護」については先進国だと思うけれど、
結局土地をたくさんもっている国だからできるだけのこと。
211おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 18:45 ID:BdD80+my
砂漠の真ん中でも乾燥機が回っている国、それがアメリカ。
212おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 18:51 ID:Q5Bu4s1Q
>>211
すごく的を得ていると思われ
213おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 18:53 ID:rPbmS60t
>>211
確かに。

でもこの前サンフランシスコに逝ったらペーパータオル置いてあるトイレがなくて
温風で乾かすやつばっかだったよ。。。
中西部に住むわたくしはこれが同じアメリカかとビク-リ
214おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 19:32 ID:mvmpZgOG
上のほうで話題になってた教室の掃除のことだけど
毎日教室掃除しなくてもいいと思う。毎日30分も・・・。
1日でそんなに汚れるかー?2,3日に1度で十分だと思うんだけど・・・。
関係ない話でスマンsage
215おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 20:46 ID:PqOGAbwS
やっぱり、部屋に靴はいたまま入るのが馴染めないです。
玄関できれいに拭くとはいっても、だったら脱げばいいじゃん・・・
と思ってしまう。脱いだ方が足もラクになっていいのではないかと、
日本人の自分としては思います。
216おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 21:15 ID:Q5Bu4s1Q
>>215
カナダ人の友人宅(オンタリオ州)は、ずっと以前から家では靴を脱いで生活してます。
初めて訪問した時は、日本みたいだとビクーリしたよ。
日本とは何の関係もなくて、単に靴についた雪が家に入りこんで家中ドロドロになっちゃうので、
あのへんではこうしているご家庭が多いということでした。
彼らも、いったんこの習慣が身につくととても快適だとか。
彼らの息子は日本でお風呂にやみつきになりました。
カナダに帰ったらどうする気なんだろう。。。。
217おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 21:22 ID:qJH2Y5B8
>>216
バンクーバーでも多くの家で、家の中では靴を脱いでスリッパに履き替えています。
カーペットが汚れないし、足もらくだからね。
218おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 21:28 ID:G6z0K6Uy
>>216
オーストリアでもそうだった。
お客さん用のスリッパが用意してある家もあったよ。
219おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:19 ID:woRdFOM3
>>216
フランスの友達の家も。
ルームシューズやミュールみたいなの履いてた。
220おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:21 ID:QcAq6A7L
>216
モスクワのお宅も、下足脱いでスリッパでした。
雪の多いトコはそうなのかな。
221おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 23:24 ID:QYzipYjq
>>216 >>217
バンクーバーそうだった。でもカナダ人なんだけど人種がアジアンな人種で
夏だからか玄関「らへん」で靴脱いで裸足で生活だたよ。
玄関らへんという曖昧さがニントモカントモ…
222おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 02:55 ID:9oHVyRjw
>>209
http://tlc.discovery.com/fansites/junkyard/junkyard.html
ゴミ置き場の廃品から制限時間内にホバークラフトだのボートだのを作ったり
して対決する番組が成立しちゃう国だからなぁ
223おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 03:03 ID:LSYj/UDC
>210
ごみの分別はしてるよ。けど州や自治体によって厳しさがさまざま。
きついか緩いかと言えば、ゆるゆるだろうけどね。
ウチのオフィスなんて、紙を捨てるリサイクルと普通のごみ箱が分かれているが
掃除のおばちゃんが一緒にまとめて大きなごみ箱に捨ててる。
ウチの州は全米でも最も緩そうだからなー。
224おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 03:06 ID:CLVyo51t
もうがいしゅつだと思うけど、ニュージーランドにいたころ、
みんな裸足のままどこまでも行っちゃうのにびっくりした。
スーパーでも銀行でも。そのままお家に入る。
これは靴のままベッドにのるのと変わんないよね。
225おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 03:08 ID:/lLSC3IL
ハリウッド映画なんかで入浴シーンがでてくるときにいつも疑問に思うこと。
バスタブに入浴剤入れてアワアワにして入って体洗って・・・
彼等は風呂からあがるときに「すすぎ」はするのかな?
アワついたまま拭いておしまいなんだろうか?
教えて君ですみませんが、どなたか教えてください・・・
226おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 03:15 ID:p0CKUnTV
泡がついたまま拭いておしまいです。
あなたもやってみたら?
227おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 04:05 ID:SgR99BoD
このスレを読んでいて、ニュージーランドに住みたくなたのは私だけではあるまい…

もちろん種々の問題もあるんだろうけど。

>>224
なんかもー、理想です。
ポテチを地面にポロッと落としても、そのまま食べちゃうような人間なもので…
(水気を含んでたりするとダメだが)
228おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 05:03 ID:s9UaeYuK
>>225
体は泡だらけのまま拭く、あるいはバスローブを着込んで終りです。
体だけじゃなく、食器なども洗剤をほとんどすすぎません。
理由は、食器用洗剤もバスソープもパーム油など食用にも出来る
油が原料なので害はないからだそうです。
そういう問題ではないのだけど.....
229おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 05:17 ID:oR3QsKhg
お掃除のことですが、日本の学校での掃除には疑問がいっぱいあるけど、
ドイツで行った学校ではおばさんが掃除してくれていてドイツ人だからだろうけど
一生懸命きれいにしてくれるから生徒達も汚さないようにするし、感謝してます。
それの他に、人を雇う事が重要なのかなって思うようになりました。
日本の学校だと生徒にできることは生徒にやらせるけどドイツだと学校を管理して
くれるスタッフがいっぱいいて、こんなやらせちゃっていいのかなと思ったことも
あったけど子供が嫌々やったりさぼったりして一向にきれいにならないより、
大人がお金もらって仕事として時間かけてきれいにしてくれる方が、
私はお互いに良いところいっぱいだなーと思っています。
230おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 06:00 ID:+b6JklUA
>227
ニュージーランドは何でも「キウイ(NZ人)スタイル」の
一言ですませるようなところがあるのです。
冬でも半袖と裸足で歩き回る人がたくさんいるし
お菓子の内容量の表示が「だいたい1ダース」だし
アイスのシングルコーンを頼むとぎゅうぎゅうとダブル以上に積んでくれる(変な形)。
西洋文化でありながら東南アジアのようないいかげんさを合わせ持つ国…。
物価も安いしのんびり暮らすにはいい国です。
首相公認の魔法使いも住んでいます。
231おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:47 ID:B5tSgKYg
なんか行ってみたくなる国だな、ニュージーランド
確かバンジージャンプ発祥の地
232おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 13:52 ID:B5tSgKYg
発祥と言うより、あれをレジャーにして儲けることを思いついた香具師の国だな
233おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 14:36 ID:WXoxHP18
100% PURE NEW ZEALAND
http://www.purenz.com
234おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 15:04 ID:CLVyo51t
>>230
冬でも半袖と裸足ってのも、日中は春ぐらいに暖かいから出来ることですよね。
首相公認の魔法使いって、チャーチの例のおっさんですか。
日本だとただのヤヴァイ人扱いになっちゃうのに、大らかと言うかなんと言うか…。

バンジーの他にも、でっかい浮き輪で地底洞窟探検とか、ゴムボートの激流下りとか、
でっかいボールの中に入って坂道を転がるとか、
こいつら死ぬと思ってないな、という「レジャー」がたくさんありますね。
235おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:56 ID:oFoOEfh3
>>230
NZほどじゃないけど、ドイツに来てみてアバウトな国だなと思った。
図書館の本の返却が送れた場合、一応罰則金を払うことになっているのだが、
一日送れて返したら、「一日じゃ問題ないよ」と言ってくれた。

電車が遅れたので、次の電車に乗ったら2等車は人がいっぱい。
しかたがないので一等車に乗っていたら、検札のさい車掌さんが、
私たちのチケットを見て察してくれて、お咎めなし。

臨機応変にその場で適当に対処してくれると言う感じです。
236おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:16 ID:22NYoNd/
ウランバートル市街地の花壇の花は羊に食べられて荒れてます
237おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:24 ID:6aezYLq7
ドイツ人はゴミに関しては基地外のように騒ぐくせに
犬のウンコはまったく問題視してないんだよなあ。
ウンコは自然のもので雨でどっかに流れちゃうから構わないんだって。

でも飼ってない人にはやっぱり苦痛だそうで、条例で罰金とる地域が
最近ではあるらしい。日本人って捨てたもんじゃないかも。
238おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:05 ID:y5hPpR2t
ニュージーランドでは、スーパーで買い物しながら、
売り物のポテトチップス食ってるヤツいるよ。
食べ終わった後も、空の袋持てて最後にレジで精算する感じ。
結局、金払うけど、なんか「え!」って感じかな。
日本だったらソッコー捕まるよね。
239おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:12 ID:s9UaeYuK
>>237
生分解されるものはかまわないって考えらしいね。
犬は人間の営みに関わりなく昔からウンコしているから。
240おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:13 ID:s9UaeYuK
>>238
捕まりはしないけど、支払いが終わるまでは自分のものじゃないからね。
241おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:19 ID:t0dmOI7m
20年ぐらい前に聞いた話では
パリの街角は犬の糞と地下鉄の切符が散乱しているとか。
今は知らん。

242おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:20 ID:s9UaeYuK
>>241
去年の夏も変わってなかったよ!
243おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:24 ID:PDoFCIxa
>>239
やっぱりそういうのって、北国の感覚なのかなあ。
糞尿に関しちゃ、ヨーロッパって昔からアバウトっていうか、
都市は排泄物の臭いでめちゃめちゃ臭かったって聞いたけど。
湿気の多い日本とは感覚が違うのね。
244おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 18:54 ID:KV+IRwhI
>>238
日本にもそういうことするDQNがいるでしょ。
パンとかアイスなんかの袋だけレジに出す奴。
245おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:30 ID:MEGTugR6
「アメリカやヨーロッパの人は他人に無関心」というイメージがあって
通行人も他人には一切気を使わないのかと思ってたけど、
実際は避けまくってくれるので驚いた。
狭い道ではヒョイと飛びのいてくれるし、逆に通路を譲ると
丁寧にお礼を言ってくれるし。まあ都心部にはドキュソもいるけど
概ね印象が良い。

日本人の場合は無礼なんじゃなくて、謝ったり礼を言うことが
照れくさいんだろうな。
246おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:40 ID:qLfTItcO
デパートのドアとか、
フランスでは後ろに人がいたら、
2〜3mなら前の人がドアが閉まらないように
押さえて待ってるのがマナーらしい(知らない人でも)。

あと地下鉄の切符なんかは買わないで自動改札も
通り抜けちゃうヤツが結構多いのも驚いた。
247おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:47 ID:QZ4Dg92a
パリの地下鉄で人が一杯で乗り遅れそうだったから、日本の感覚で
押して入ったら子供に「押してるよこの東洋人」って感じでじーっと
見つめられた。
どうすればよかったんだろう。
248おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:01 ID:cGK05Q91
>>246
身長148cmと小柄な女性であるワタクシがスーツケースかかえてうんしょこらと
やっとドアを通り抜けた場合であっても、次の人のために
片手でスーツケース、片手でドアを持っててやらないといけないのでしょうか?

私が次の人(2mぐらい離れてはいたが、視界には入っていた)のために
ドアを開けておかなかったと旦那が私を叱るんですよ。
海外ではそれがマナーだと。
そんな事知ってるけどね、時と場合ってもんがあるでしょ。
私には旦那のこのウンチクたれたがりがうざくてしょうがないんですが。
249おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:24 ID:s9UaeYuK
>>248
かえって迷惑だと考える人もいるよ。
だってゆっくりショーウィンドウを見ながら歩いているのに、
前の人がドアを支えていると、急いでドアのところに行かなきゃいけない。
大きなお世話って場合も多い。
250おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:38 ID:icXUKbIA
>>248
そういう場合は気遣いの人であるはずの旦那さんが
ドアを開けて>248を通し、次の人にドアタッチするのがスマートなんじゃないの?
251おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:01 ID:QZ4Dg92a
>>248
その前に、海外じゃ男が女の荷物を持つのがマナーじゃないかな。
252おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:09 ID:qxk+PXhP
>>250,251
禿同
ヨーロッパの男性は通りすがりのでっかいスーツケース持った女性とかには
階段上るとき持ってあげるとか,電車内で重そうな荷物を持った人の荷物を棚にのせてあげるとか
そういうたぐいのことは積極的にしてくれる。自分が電車降りる時その荷物をおろして女性があとで
困らないようにまでしてくれてた。明らかに日本男性の習慣には無い行為かも。

そういう感覚の無い248の旦那はある意味(以下略
逆に説教したら?
253248:03/01/03 21:27 ID:cGK05Q91
旦那は私以上に荷物持ってたんで、私のスーツケースを持つのは無理ですね。
でもそういえば、旦那の説で言えば旦那はどんなに荷物がたくさんあっても
私のためにドアを開けておくべきであったはずなのに、これはどうしたことか!
あの時旦那はどんな位置にいたのか、残念ながら覚えていません。

でもほんと、みなさんの言う通り、
次の人(男性でした)にドアを開けといて欲しいくらいの状況でしたね。
254おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 21:30 ID:ojiYooIR
>>252
状況から考えて旦那もスーツケースを持っていたと思われ。
でも普通スーツケースってキャスターがついてないかな。
地面において、扉を持ってもいいと思うが。

そもそも臨機応変でやることでしょ。
>>248は単に旦那の恨みごとをここに書き込みたかっただけにしか読めない。
255おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:24 ID:MEGTugR6
>>246
ドアを押さえておくのはヨーロッパ・アメリカじゃ当たり前の光景だよ!
押さえてもらってた人も気が付くとサッと小走りにドアにかけ寄るのが
気持ちよい。日本でも習慣付けよう。

それにドアを引いて開けて、向こうから人が出てこようとしてる場合は
まず100%に通させる。

地下鉄や動く歩道で左に寄って歩く人を通させるのを広めたのは
Nステ?
256おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:29 ID:Oj0ssXpK
>>247
Pardonとでも言って前をあけてもらう、
決して押したりしてはいけない、とどこかで読んだ気がする。
257おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:02 ID:yGaLtwCL
>>255
>地下鉄や動く歩道で左に寄って歩く人を通させるのを広めたのは
>Nステ?

20年前頃に使用した私の英語の教科書の題材にありました。
それが広まったきっかけかどうかは知りませんが。
258おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:05 ID:QTuaiQLv
外国人は水道水を飲まないだか飲めないって言うのを聞いたことがある。
ほんとですか? 
コーヒー入れるために彼らはいつもミネラルウォーター買うのですか?
259おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:08 ID:26fSOOAZ
沸かしたのはいいんじゃない?
260おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:12 ID:32QCKyMv
>>258
水が悪いんじゃないの?
国にもよるけどね。
中国なんて絶対沸騰殺菌した水でないと腹下しするけど(外人の場合)。
でも、地元民は平気な顔をして蛇口からグイグイ水飲んでいる人も
いたりしてビックリする事がある。
261おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:33 ID:Q4Z5DhOr
ドアを押さえておくのって、日本でも当然と違うのか…
割と普通に見かけますがin札幌
262おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:46 ID:ifk1EhRr
>>261
その頻度が違う。わざわざ後ろを見て待っている時間も
日本人の比ではないよ。

>>258
水道水が飲めない国はミネラルウォーターが安い。
水道水が飲めるってのは実に恵まれたことなのだ。(味は別の問題)
263おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 01:46 ID:8YIi37y0
年末にTVで言ってて驚いたんだけど、外国は
正月休みは元旦だけなんだって。
言われてみればクリスマス休暇とかあるらしいから
そうかもなって感じなんだけど。

あ、常識でしたか??
海外に住んだ事ないもんで。(汗
264おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 02:18 ID:+soFtfke
クリスマス休暇といっても普通は12月25日のみだよ。
265おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 02:20 ID:l4Y/neWi
北米は2週間くらいあるんじゃないの?
266おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 02:27 ID:+soFtfke
>265
264ですが、北米です。有給とかを取ればもちろんあるだろうけど、
カレンダー通りだと、休みは12月25日と1月1日のみだよ。

日本企業に絡む会社に勤める私は今日も休みだが、だんなは昨日から通常
出勤。12月31日は午前中で仕事を切り上げてきたけど。
267おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 02:32 ID:H2KnuEsf
水道水にはどこの国でも多かれ少なかれ雑菌が含まれている。
要はその雑菌類に耐性があるかどうか。
お腹を壊すかどうかは、必ずしも水質には関係ない。
雑菌だらけでも普段からその雑菌に接していて耐性があれば
お腹は壊さない。雑菌だらけの工業用水道の水を何年も飲み続けても
何ともないようにね。
だから、日本の水道水は「飲める」とは言っても日本の水道水に
含まれる雑菌群に耐性のない人が飲めば、アフリカの奥地に住んでいる
未開人でもお腹を壊す。
268おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 02:36 ID:v0Y9aOXM
未開人って、あんた…
269おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 03:06 ID:Ks5yhD/L
トイレの落書スレに書いてあったことなんだけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
修学旅行で韓国に逝ったとき昼飯を食うために
寄った店やドライブインのトイレには日本語で
「紙は流さずにゴミ箱に捨ててください」
見たいな感じの事が張り紙してあった。
そして個室内のゴミ箱には使用済みのトイレ紙が。
確かそういうのが書いてあった地域は釜山だったと思う。
オシッコのときはともかくウンコのときは臭いだろうに。
マジで、釜山には暮らせない、とオモタヨ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
漏れもこれは嫌だ。
270おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 03:10 ID:TVjKd3dc
ケーブルテレビで「裸のシェフ」とか言う番組があって、
イギリスのアンちゃんが料理を作る番組なんだけど、
ttp://www.digital-voice.net/ryori/intro.html
「巻寿し」を作るのにジャポニカ米の事を「細長いお米より
味がクリーミーなんだ」と表現してたのはひっかかった。
この表現はあっちじゃ普通なんだろうか…
米を炊くのにとぐのも1回しかしないで火にかけたし…これは違うか。
271おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 03:18 ID:xyjgSeVE
>>270はインディカ米の方がクリーミーだと思うの?
それともクリーミーな米などありえない?
272おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 03:24 ID:yGaLtwCL
>>269
先日行ったスペインでも多かったよ>トイレで拭き終わった紙はごみ箱へ
欧州ではそんなに珍しい事じゃないと思うんだけど。
ちなみにスペインでも、「紙は流さずゴミ箱へ」の日本語表示を何度も見たよ。
日本人だけがやたらめったら流そうとするからと聞いた。

>>270
私はスティッキーという表現の方を良く聞きます。
クリーミーは聞いたことが無いけど、まあ、裸のシェフの彼(名前ど忘れ)はそう思ったんじゃない?
実際、北米ではジャポニカ米をスティッキーライスと表現して売ってた所もよく見たし。
米は、日本でもさらっと1度しかとがない人も多いよ。
273270:03/01/04 03:33 ID:DkntbxIE
クリーミーというと乳製品ぽい味と思うんで、
米の味の表現にその言葉を使うのは不思議だなあと思いまして。
274270:03/01/04 03:36 ID:DkntbxIE
中国とか韓国の方は米を研ぐのはどこまでやるんだろう…
自分は水が白っぽくなくなるまで、ですが。
275おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 03:39 ID:nUrpS1RG
なんでトイレットペーパーを流したらいけないんだろう?
むこうのトイレットペーパーはティッシュみたいに
水に溶けないから…かな?

余談ですが、日本のトイレットペーパーの質は世界一だそうです。
(15年以上昔に聞いた話だけどね)
276おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 03:57 ID:0emKIkrK
>>272
4年ほどスペインに住んでたけど、そういうのは初めて聞いた。
あちらはペーパーが切れてることがよくあったけど、
備え付け以外の紙を流す人が多いからかな?

だいたいあちらの女の人が小の後ちゃんと拭いてるかも怪しい。
ディスコなんかで、ペーパーの切れてる個室に明らかに手ぶらで
(ハンドバックも持ってないし、フィットした服でポケットにも何も入ってない)
入ってる人良くいたし。ひどい人は、友達と二人で手にはドリンクを
持ったまま。しかも、手を洗わないで出てく。
それを知らず、彼女達をナンパする男ってたくましいと思ったね。
277おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:09 ID:9rSwbnxe
男も手なんか洗ってない罠、国際標準。
278おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:27 ID:KPtxXopw
アメリカだと、トイレに入っていると隣の個室の下から手が出てきて、
紙ちょーだいといわれる。

トイレに入りながら携帯はしょっちゅうだし、こないだは下痢しながらも
電話を続けてた女がいた。ウオルマートみたいな安売り店のトイレじゃ、
女でも半分近くは手を洗わない気がする。レストラン(一応高級店)の
トイレで、「従業員は仕事に戻る前に手を洗いましょう」という表示
をもろ無視して手を洗わずに出て行く女従業員もいる。あまり考えると
外食ができないので、見ない振りをする。
279おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 04:59 ID:q+Hs3Qqj
>トイレで拭き終わった紙はごみ箱へ
台湾旅行に行ったときもそうだったよ
280おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:05 ID:3aku5to1
>>270
ジェイミーオリバーですね。日本で言えば、キムタク顔のケンタロウです。
西洋圏ではライスはサラダみたいなものだと聞きました。
炊いたお米をザルにいれて粘り(スティッキー)を取ったりするんだよ。
281おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:14 ID:26fSOOAZ
>クリーミー

翻訳やった人が悪かったんではないかな
あっちのお米は、「ご飯はつやつやしっとりしているもの」と思っている日本人から
見るとぱさぱさしていて硬め。
creamyには、滑らかって言うニュアンスもあるので
訳す時点で、お米に対する感覚の違いを考慮して
そういう日本語を当てれば無理がでなかったと思われ。
282おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 05:20 ID:H2KnuEsf
別に乳製品じゃなくても「クリーミー」は使うよ。
自然な日本語にすると「まったり」って感じかな?
283おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 13:00 ID:802Pa54T
うわー、女は小便の後紙で拭かないなんて話してるとアイツが来るぞぉぉぉ・・・。
284おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 13:53 ID:yGaLtwCL
272>>276
私がそれを見たのは殆どアンダルシア地方。(用事があってそっちばっかり行くもんで)
表示があったのは観光客も来るかもという程度のレストランや観光施設などでした。
観光客が行かなそうなところは、表示も無かったけど、ゴミ箱はしっかりあったかな。
この「ゴミ箱」、パーセンテージにしてどれくらいあるかは不明。
現地に住んでいる友人達(アンダルシア在住)に聞くと、結構当たり前の事だとか。
ただ私は英語が通じるところしか泊まってなかったからか、ホテルで紙は流せました。
あと、友人達は高級アパートや外国人学生の多いピソに住んでたのでこちらも普通に流してました。
しかし私も考えてみたら、バルセロナやマドリーなどの都会では、こういうのを一度も見た事が無いです。
(都会にはゆっくり滞在しないんでよくわかんないんですが。)

>>275
多分ですが、水洗トイレの威力の差や、地域の水道事情によるのでは?と思いました。
田舎の山奥ほど多かったんですよね>紙捨てゴミ箱
日本で言えば、汲み取り式と水洗式の地域差があったのと同じかもと。
日本でも、施設によっては汲み取り地域でも水洗式トイレにする場合もあったわけだし
これと同じような感じに思えました。
285おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 14:04 ID:rSq3s/Io
トイレの紙流すorくずかごは
水洗トイレの威力(水圧など)と、トイレットペーパーの質に
左右されるものらしいです。
日本のトイレットペーハーは薄く、そして水に溶けやいけど、
そうでないと、下水に詰るからだめなんだって。
286おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 16:58 ID:+afUp9Me
ってかアジアやアフリカの大半の国が手で尻を洗う文化なんだよな。
紙を流す流さないの問題ではない、もともと紙を流すようには
考えてないのだから。(新しいとこは別として)

あと先進国のように下水を一箇所に集めて浄化するのではなく、
そのまま近くのため池や地下に流して自然分解させるところも多く、
紙は腐りにくくてどんどん溜まってしまう。


287おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 17:12 ID:5N7c+Mth
中世ヨーロッパにおいては、ペストがはやりました

現代においてさえ基本的に日本人以外の民族は、
日本人からみれば汚いです。町中には犬の糞があふれ
かえっていますしね
けど、清潔がいいからといって日本人もほめられませんよね
女の子はトイレの水を使いすぎです、わたしも癖で水を使い
すぎてホストに怒られました(ちなみにシャワーもね)
288おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 17:18 ID:z5wUq1gV
というか
日本の湿潤な気候と、欧州の乾燥した気候との間の差かと。
日本では水はいくらつかってもなくならないし、
じめじめしているので、水を使ってさっぱりしたくなる。
カビ・雑菌も繁殖しやすいので、清潔にする努力が必要。
欧州では水は貴重。乾燥しているので、あまり清潔に気を使う必要がない。
289おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:10 ID:Z2TnIj07
>>288
湿度の差でいつも思うんだけど、例えばディズニーランドや
ユニバーサルスタジオ。
アメリカ人は水をかぶっても平気でむしろ喜んでいるのに
日本のはカッパを着てたりしてカッコワルイ・・・などと不満を言う
西海岸かぶれがたまにいるが、あれも気候の違いだと思う。

カリフォルニアの遊園地やナイアガラの滝なんか水しぶきでズブ濡れに
なってもすぐに乾いてるんだもん。日本で同じことやったら
湿って臭くなって帰りの車の中は部屋で干した洗濯物みたいな
匂いが充満すると思う。ん?スレ違いか。

290おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:34 ID:yGaLtwCL
>>289
私は関西在住で、USJはちょくちょく行きます。
大抵、暑くない時期のUSJのウォーターワールド等で意地でも
カッパを着ないのは、明らかに外国人って感じの人(それも、殆ど
白人のにーちゃん)とその連れくらいですよ。
かぶれてる(?)日本人は割と少ないかも。
ただ、初夏から初秋にかけての晴れてる日だったら、大阪でも割と
速く乾くので、帰り客で密集する大阪環状線の中が洗濯物臭いということは
ないです。(自分はその時間帯に環状線によく乗るので)
スレ違いsage
291おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 23:30 ID:DGHMhzPf
>>287
ヨーロッパの水事情は、山岳地帯を除いて、あまりよくないことと関係があると
思われ。
以前、留学生の友人でドイツからきてる奴が、自分はコップ一杯の水で
全身をキレイに洗うことができると豪語しておったw
292おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 00:56 ID:VimwLtQ9
ドイツではトイレを掃除したタワシで食器を洗うそうです
293おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:13 ID:qsWtZG2H
>>292

いくら何でもネタっしょー!!
ネタでないとするとトラウマですな、マジで・・・
294おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:31 ID:Jz2blIiL
つーか、外国の一応は各国にチェーン店のある高級ホテルでも
客用のフェイスタオルで便器拭きます
295おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:34 ID:Jz2blIiL
テレビショッピングでもドイツのケルヒャー?だったかな
スチーム洗浄機を、台所と便器の両方に使ってデモンストレーションしてるやん(笑)
296おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:40 ID:VuPinlh4
鴨川シーワールドではアホな日本人が
シャチに水をかけられて喜んでいます。

私もその一人です。
シャチの水槽は塩水だから、あとから服が塩臭くなるっての
297おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 03:19 ID:lAfIhuDC
>296
鴨川シーワールドの日本人は外国人扱いになるとですかい?
298おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 03:29 ID:F5H65rtu
生で中田氏がデフォ
299おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 15:12 ID:pehAKyeu
よくある話ですが、
空手の全国試合で観戦の韓国の選手が立てひざしてた。
「喧嘩売ってるのかな(ドキドキ」と思ってけど
あっちではアレが正座らすぃ。
300おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 08:39 ID:hnXtCN7u
日本だと事故現場には花束が置いてあるけど
オーストラリアでは十字架が立ってた。たいてい2〜3本一緒に。
もろ「死んだんだ…」て感じでちょっと怖い。人数もわかるし。
301おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 10:42 ID:mJNPn4la
コピペお願いします

一人でも多くの協力が必要なんです
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
302おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 10:59 ID:xEaGDefZ
えっ!?
外国では不可侵条約を締結しなければ侵略してもかまわないの?
303おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 22:09 ID:8M1ICYyt
>>302
不可侵条約を締結していながら侵略しても、その戦争に勝てば
罪を問われることはない。
304おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:14 ID:jqvSQad6
age・・・・・
305おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 00:40 ID:lK0nDHCS
日本ってすばらしい 外国逝くとつくづく思う。

サービス・商品の品質・衛生度・便利さ 日本人で良かった。
306おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 03:36 ID:a40a1Rd0
私は右にならえが好きな日本から出て良かったーと思う。
サービス関係は、慣れればはー、そんなもんってかんじで・・・(欧州)
でも、それに対してストレス感じちゃうような人は、いらつくかもね。
307おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 09:09 ID:WKO8q2eG
>私は右にならえが好きな日本から出て良かったーと思う。
よくいるよねこういう奴。
でも、周りの外国人たちは、あなたのことを「日本人」としてしか
見てないんだっつーの
308おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 09:37 ID:Pd2e6izw
2chやってる外国人っているのかな?韓国人以外で。
309おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 09:46 ID:/6bi0lp7
>>307
日本でその程度の環境にしかいられなかったんだから
仕方が無い。
310おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 09:49 ID:Yr1saAiH
>>307
国際人気取りなんだよね
311おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:27 ID:LQV/tSeC
赤ん坊に開けるピアスかな
312おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:39 ID:SqFjhxE5
政府高官と北京市民以外の中国人は(外国居住者は除く)
天安門事件を知らないそうだ。
上海の友人(30代)が「そんなの知らない、ニュースにもなっていない」
と言っていた。
313おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:40 ID:otGpct3C
>>私は右にならえが好きな日本から出て良かったーと思う。
>よくいるよねこういう奴。
>でも、周りの外国人たちは、あなたのことを「日本人」としてしか
>見てないんだっつーの

日本人なんだから、日本人としてしか見てないのは当り前じゃないの?
こっちもアメリカ人みたら「あ、アメリカ人」って思うし、イギリス人見たら「あ、イギリス人」って思うだけで。
「私って日本人と思われてないのよ〜」って思う人なんているのかな?
私は日本人と思われても全然困らないし平気だし、日本人だと思って貰わなきゃ嫌だよ、だって日本人なんだもん。
それに他人がどう思うかなんて気にするの?
しかも自分の人生に関係のない人達が自分のことをどう見てるか、なんてことを。
家族、義理の家族、親しい人、自分の大切な人にどう思われてるか、は大事だけど。

話はそれだけど、どこにでも流行に惑わされる人はいるけど、日本は本当に激しすぎるね。
314おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:43 ID:gm/Lxlhh
>>313
他人が流行に乗っていようが乗っていまいが関係ないじゃん。
周囲を気にしているのはあなた自身じゃないの?
315おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:45 ID:YdDq1E9b
そもそも右にならえってどんなんだっけ?
前にならえなら子供の頃にやらされた記憶があるが・・・
316おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:47 ID:CrLX5bGt
自分のいた環境がそうだったからといって
日本全部がそうだと決めつけなさんなよ。
業界によって日本よりレベルの高い国に行って仕事、勉強したり
その国にしかない産業や仕事に従事、勉強するのは
良いことだと思うけどね。
317おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:51 ID:qb3M7Lc1
>>306
>>313
やめとけー、日本に住んでる日本人が大体どーゆー類か知ってるんだろ?
しかもこんな朝のはよから2ちゃんやってるような奴等・・・・
相手するな、こいつら。
って言うと「NY在住ですが、何か」って言う香具師出てくるんだよな、さいたまに住んでるくせして。
318おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:52 ID:OP+vq1k4
>>315
右にならえ→大勢に従う比喩。
前にならえ→手を直角、前に突き出すこと。
319おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:55 ID:YdDq1E9b
>>318
腕を直角に曲げるのは「小さく前にならえ」じゃなかった?
320おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 10:56 ID:JFn2HSdq
>317
さいたまは関係ないだろ。さいたまをバカにすんなぁぁぁ
321おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:08 ID:3PWFG52X
( ´,_ゝ`)
322おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:11 ID:CcMkdEHR
やめとけー、海外に住んでる日本人が大体どーゆー類か知ってるんだろ?
しかも日本を小馬鹿にしつつも2ちゃんで生活板覗いてるような奴等・・・・
相手するな、こいつら。
って言うと「NY在住ですが、何か」って言う香具師出てくるんだよな、さいたま出身のくせして。
323おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:13 ID:YdDq1E9b
>>322
さいたまは(以下略)
324おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:22 ID:LQV/tSeC
思ったより、日本人って知られていないんだよね。
アメリカでも、日本、韓国、中国のオリエンタル
でひと括りにされているし、誤解だらけなのが、現実かも
325おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:24 ID:orR3fTuG
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
326おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:27 ID:TTxGEyC3
アメリカの病院での話。

喉が腫れて41度の熱が出たとき処方されたのは抗生物質のみで、
「帰りがけにスーパーでタイレノール(頭痛解熱薬)を買って飲んで
冷たいシャワー浴びたら治る」と言われた。

冷たいシャワー・・・??  荒熱を取るってことらしい。
そして薬で熱が下がったら、もう普通に働いていいってさ・・・。
確かに日本の風邪薬のCMと違って、向こうのは飲んだら元気になって
雨や雪のなかで仕事をはじめるっていうのがあったけど。
327おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:28 ID:LQV/tSeC
この間、静岡もみたよ
328おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:30 ID:LQV/tSeC
何かあったらとりあえず、タイレノールかアドビルだな
329おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:32 ID:BB+VCc0Q
ここで海外在住を頭ごなしにたたいてる奴って海外在住板にも来て荒らしてるんだろうな〜
330おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:34 ID:gm/Lxlhh
>>326
その治療、なんかヘン?
発熱自体が病気の本体なんじゃなくて、
病原体によって体が侵されて、それに体が持つ免疫で対抗するために
免疫機能が活躍しやすい温度に、免疫機能の一環として体温上昇させている。
それなのに、熱を下げただけで治療完了ってのはなんか納得できない。
骨が折れているのを放っておいて、鎮痛剤で痛みを抑えて、
痛くないから直ってるなんてのと同じ気がする。
331おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:43 ID:CcMkdEHR
>>329
頭ごなしに叩いてる書き込みなんて見当たらんが…。
コピペにマジで反応しなさんなよ。

自分は中華圏で
テーブルクロスにどんどん食べカスを捨てる習慣がちょっとビクーリ。
合理的だけどね。
332おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:48 ID:gm/Lxlhh
>>331
中国で食べカスといえば、
列車の中でも食べカスは床や窓の外にポイポイ捨てるよね。
駅ごとに掃除には来るけど、合理的というべきかどうかは
疑問!
333おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:57 ID:Yr1saAiH
>>329
だれも頭ごなしには叩いてないよ。
痛い香具師を叩いてるだけ。
ちなみに痛い香具師は欧米に住んでる女に多い。
334おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:03 ID:TTxGEyC3
>>330
たぶん、40度を越す高熱は体に(特に脳に)悪いから解熱薬で下げて、
その代わり抗生物質で喉のバイ菌を叩いて、っていうことだと思う。

でも「冷たいシャワー」&「(あったかくして寝る、じゃなくて)すぐに
働ける」にはビックリ。
335おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:11 ID:gm/Lxlhh
>>334
過剰な発熱はコントロールする必要はあると思うんだけど、
冷たいシャワーには驚くね。
免疫を支援するような考え方の治療は、東洋的なのかなー?
西洋医学はあくまで薬やメスで病根を直接ぶっ潰すって考えなのかな?
336おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:13 ID:mAzg9gSu
冷たいシャワーは初耳。
お風呂入ってそのまま少し体を冷やすのは聞いたことがあるけど。
気化熱で体が楽になるらしい。
風邪は別に寒いから引くわけじゃないから、気化熱で体を冷やすのは間違いではないと思う。
337おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:17 ID:gm/Lxlhh
>>336
>風邪は別に寒いから引くわけじゃないから
暖かくする目的は、体温が高い方が免疫機能が活発に働くからです。
発熱自体も免疫を有効に作用させるための免疫機能の一部なのです。
338おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:21 ID:mAzg9gSu
41度まで熱だしたならもう下げてもいいと思うんだけどだめなのかな?
339おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:24 ID:gm/Lxlhh
>>338
本当は頭だけ(男の場合はあそこも)下げればいいんだけどね。
ちょっとくらい苦しくても体は熱を下げない方がいい。
どうしても我慢できない場合でも、平熱まで下げる必要はない。
340おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:25 ID:TSSPKNzP
40度以上の発熱には、たしかに水風呂は効きます。でも冬にはどーかなー・・
ちなみにウイルスに対しての抵抗力は、白人が一番強く、次に黒人、一番弱い
のが黄色人種だそうです。
341おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:26 ID:LQV/tSeC
凄い高い熱の時は、タレノールじゃなくて、モートリン(Motrin)を薦められる
342おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:35 ID:CNxnFmNr
>>332
アメリカの球場も座席で食った後のゴミはすべてその場に捨てる。
落花生の殻とかお菓子の袋とか。試合終了後はてんこもり。
なんかお掃除の人を雇うことが地元の雇用促進につながるからみんな罪悪感
はないらしいよ。
343おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:37 ID:gm/Lxlhh
もっとも、本当は体温は維持した方がいいんだけど、
それだと体はつらいんだよね。
治療してもちっとも楽にならない→やぶ医者
ってことで評判を落とすかもしれない。
つまるところ、患者のレベルに合わせた治療しかできない。
344おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:41 ID:gm/Lxlhh
>>342
タバコぽい捨て野郎と同じ理屈で鬱になるなー。
345おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:45 ID:T9AK94Yr
>>343
ごもっとも!
346おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 12:58 ID:LQV/tSeC
そういえばここだとたばこは一箱¥1000くらいだな
347おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 13:53 ID:T+Y6/vSi
外国から養子を貰ったりするくせに
離婚再婚繰り返してること。
348おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 14:40 ID:s+26DLdG
>>312
ホントかどうかは知らないけど、
当時、あの規模のデモは、中国国内では日常茶飯事だった
という話を聞いたことがある。
(他地域のデモは、外国で報道されなかっただけだって)
349山崎渉:03/01/08 14:50 ID:rdDOz9il
(^^)
350おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:15 ID:SqFjhxE5
中国ではゴミを拾って生計を建てている人がいるため
ゴミを道に投げ捨てるのは、そういう人への思いやりと聞いた。
351おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:17 ID:gm/Lxlhh
>>350
思いやりがあるなら、一箇所にまとめて捨てた方が拾う側も楽なのだが......
352おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 17:16 ID:Avls3vP8
壁に固定されてるシャワーヘッド IN USA
  下からシャーってやらないとなんとなく腋の下や股間のすすぎがスッキリしない。

お湯と水の蛇口 IN ENGLAMD
  ぬるま湯が欲しいのに、半分から左右で熱湯と冷水。

私がいた所だけなのだろうか。行く先々これで疲れた。
353おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 19:30 ID:X5SUsZjQ
>>352
俺も固定式のシャワー嫌い。
体洗って完璧に泡を流しても、玉袋の裏に泡が残ってる。
マジ困る。
354おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 19:43 ID:MC/0jsum
あれって固定しとかないと持っていかれちゃうらしいね。
355おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:02 ID:LrHadm/S
ベトナムではテーブルの下に食べかすを捨ててました。
で,お店の人はそれを道路に掃き捨てます。
道路は夜の間にきれいになってます。

テーブルの上にお箸と紙ナプキンがあって,皆そのお箸を取って紙ナプキンで
先を拭ってから食べてましたが,気休めにしかなりませんよね。
356おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 20:41 ID:hnN2pveK
>>350
ディズニーランドでもそうですよ
357おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:27 ID:W80yq4Ai
ゴミのポイ捨てひとつでもいろんな見方があるんだね。

資本主義的な価値観と、道徳的な価値観
どっちが優先の社会がいいのかなぁ。

できれば人としての道徳を身につけてから
資本主義の考え方を学ぶのがいいけど、逆だったら
道徳的な価値観の良さをわかりにくいだろうね。
358おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 21:38 ID:7UIlW7y7
>>350
昔、ゴミを集める役目の人がいたため、
自分でゴミ箱へ捨てる必要がなかった習慣の延長らしい。

しかし最近都市部などではゴミ箱に自分で捨てるよう
指導されつつある
359おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 23:50 ID:anQxN4o4
シャワーで思い出したがブラジルのシャワーもちょっと変わっていた。
ホテルとかではちゃんとしていたと思うが、一般家庭のシャワーには
なにか見たことの無いヘッドがついていて水鉄砲みたいなお湯(しかも
ぬるい)しか出てこなかった。いとこの家だったんだけど、その家と
別の街のもう一軒の家のシャワーもそうだったので、身体が洗いにくくて
困りました。
何か使い方があるのかとも思ったけどいつも裸になってから思い出すので
聞けなかった。
360おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 00:19 ID:60b6ftgU
>>352
> お湯と水の蛇口 IN ENGLAMD
>   ぬるま湯が欲しいのに、半分から左右で熱湯と冷水。

昔、銭湯がこうだったな。
赤と青の頭を押すようになってて。
361おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 01:48 ID:bDP4IOtp
ニュージーランドにいたときに聞いたので、ニュージーのものかどこのものかわかんないんだけど、
風邪の民間療法に、氷水のお風呂に入ってコーラを飲むってのがあるらしい。
とことん熱を取るってこと?こいつらアホやと思う一方、ほんとに治るのか試してみたくなりますた。
362おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 01:57 ID:Ak1s6fO7
聞いた話によると
英国では、発熱したら水風呂が標準らしい
363アントニオ猪木:03/01/09 02:49 ID:kds+alkI
元気が有れば水風呂も平気!! ありがと〜〜〜
364おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 03:35 ID:TJPBafCx
中国人の知り合いがいるんだけど、
この人食事中に箸をご飯に刺して立てるんだよね。。

日本だとこれ葬式の時にやるから縁起悪いって言われるよね。
365おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 07:00 ID:M7g6DeKL
アメリカだけど、子どもの高熱には水風呂と
いっても、ぬるま湯を薦められます。
子どもは大人と違って、まず熱を下げないと
体力が持たないから、という理由らしい。
366おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 08:11 ID:cGsZCzO9
欧米でも田舎では今高熱が出たら今だって大人も子供も水風呂、氷風呂。
コレは極端だけど、日本でも子供の高熱には脇に氷を挟んで冷やすのと同じ。
367おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 08:47 ID:Y21A2dcx
脇に氷のほうが氷嚢や氷枕なんかよりも体温がちゃんと下がるから高熱の時には
理にかなってるらしいよ。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaze/kaze4.htm
368おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 08:53 ID:RhscSaC+
ヨーロッパでは(スイスあたりだったと思うが)
下痢をしたら、コーラを飲めと言うのがあったとか。
369おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 09:26 ID:2FK8asO5
>>367 同じ事を書いて意味あるの?
370おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 11:44 ID:Tszb4UHq
>中国ではゴミを拾って生計を建てている人がいるため
>ゴミを道に投げ捨てるのは、そういう人への思いやりと聞いた。

犯罪を犯すのは、犯罪者を捕らえたり裁いたりして生計を立てて
いる人への思いやりってことになるね。
371おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 13:59 ID:V2+v1Ti/
>>370
なるほど、だから中国人窃盗団なんかが日本で跋扈しているのか
372おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 15:00 ID:FPFcykUy
こういう話を聞くとモラルやマナーってなんだろう・・・ってふと思う。
373おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 15:24 ID:sWauyGjL
さすが中国だ
374おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 15:25 ID:HCf+t5pL
>>357
小さなゴミやなんかをその場で捨てないのは道徳だけの問題なのかふと疑問。

日本でもちょっと前は列車でタバコを吸ってその場でポイ。道でもそう。
一方、列車の座席に子供が窓を向いて座るときの靴の躾はかなり厳格だったし、
道端で座るヤンキーみたいなのは論外だった。
今は逆で、座席のマナーは甘くなり、反対に道を汚すことは厳しくなった
(キレイになったからヤンキーが座るわけではないだろうが)。

思うに、昔は土の上と座敷は厳密に線引きされてて、上は汚さず下は少しくらい
汚しても構わなかったのが、今はその線引きが緩くなったということじゃないか?
そして欧米もアジアもよその国では、はじめからその状態というわけで。
375おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 15:45 ID:eN9MGLrD
>>350 >>370
うちで雇っていたマレーシア人のお手伝いさんが
うちのものを盗んで問い詰められたとき
「物がある人から盗んで何が悪い!」と開き直ったそうだ。
日本じゃリサイクルに出してるアルミ缶を換金しちゃう
ホームレスを取り締まったりしてるよね。
何かが違う・・・いや、かのお手伝いに限ったことかね。
376おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 15:50 ID:jtoqg5QM
イスラム圏の場合は、持っている人は持たない人に与えるべし
という考えがあるからね 泥棒していいってことじゃないが
377おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 16:06 ID:Tszb4UHq
>>375
泥棒していいってわけじゃないけど、インド圏とかイスラム圏って
富める者が貧しいものに施すのは義務だという考えがあるからね。
施していい気持ちになるのは施した者の方、
逆に施しを受けたものは惨めな気持ちになる。
だから、施して感謝するのは施した者の方であり、
施しを受けた者の方は感謝する必要がない。

という考え。
378おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:12 ID:VvdHN4lr
>>377
そういう考え方は日本にもあるよ。(あったの方が正しいかな)

人におごるとき、本当は「私におごらせて下さい」というのが、本来ならば、筋。
おごる=奢る(ぜいたくする)だ。奢り高ぶるなんてのもあるから、
「偉そうする、威張る」というニュアンスもあると思う。

他人の勘定を払うのは、裕福さを誇示する「格好つけ」の行為。
だから対等な人に「払ってやるよ」と言うと、相手は傷つくかもしれない。
目上の人(上司とか)には絶対に言えない。「なんだ偉そうに」と思われそうだ。

だから、「奢らせて下さい」と謙虚にお願いするんだ。
「偉そうなこと言って申し訳ないが、私に良い格好させて下さい。」ということ。
奢らせてもらってありがとうございます、という感謝の気持ちも必要。

「おごらせてくれ」が「おごってやるよ」に変わったとき、言葉だけじゃなくて気持ちも変わっちゃったんだよね。
だから「おごってやったのに!」みたいなことを言うヤツがいる。
ま、変わっちゃったんだから仕方ないが。
379おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:33 ID:tKyO54OD
漏れも固定式シャワー駄目in スイス
推量が弱い気もするんだが。

洗った気にならなくて(゚д゚)マズーだな
380おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:36 ID:Tszb4UHq
>>378
それはそうなんだけど、
「おごられてもお礼は言わなくていい」とは
ならないでしょ?
381おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:41 ID:945PMQm8
アメリカ人の初対面の人へのフレンドリーさ。
うらやますぃ
382おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:48 ID:7/U7wWkl
風邪の話題だが、香港では「ホットコーラ」を飲めと言われる。
コーラ一缶を手鍋に空けて、グツグツいうまで温めたもの。
これに生姜のひとかけでも入れれば最強。
民間療法だが、熱で医者にかかっても「薬を飲んで、ホットコーラを
飲んで、風呂に入って寝ろ」と言われる。

さらにはこのホットコーラ、現地の食堂のメニューにも載っている。
日本の喫茶店なんかのメニューだと、コーヒーに「ホット・アイス」と
出ていることが多いが、それと同じ感覚でコーラの欄にも「ホット・アイス」と載ってます。
383おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:51 ID:TJPBafCx
>>379 特に金玉の裏を洗ったあと流すの大変ですよね。
384おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:01 ID:QecfMG0Z
>>374
激しく納得。
ジブリアニメ「耳をすませば」の中で、とっさに靴下のまま
玄関から出た主人公の女の子が、いきなり父親に殴られるシーンがあった。
ああいう描写は、ドキュには全く理解出来ないかもしれない。
385おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:11 ID:AqG7Tmkx
>>384
「おもひでぽろぽろ」では?
386おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:23 ID:945PMQm8
>とっさに靴下のまま
玄関から出た主人公の女の子が、いきなり父親に殴られるシーンがあった。
ああいう描写は、ドキュには全く理解出来ないかもしれない。

まずい ドキュだ自分
387おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 20:38 ID:XS6jW/5/
浅いバスタブも信じられんな。
小さくて全身が漬かれないから体が温まらない。
ケントデリカットがバスタオルを体に乗せてそこにお湯をかけながら
体が冷めないようにするんだよと、アメリカの風呂をバカにしてたけど、
おれもアメリカでまさにそれやってたので笑った。
388おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:11 ID:ZhR4kqWe
>>387
私が知る限りの殆どの日本に住んだ経験のある外国人は
日本のお風呂にウットリ〜となって、本国に帰っても恋しがってます。
たまに、本気で家を建てるときに日本式風呂を作っちゃう人もいます。
世界的に見たら日本式の方が少ないかもしれないけど、
風呂については日本が一番だよな〜と思うよ。

ちなみに私は身長151センチの小女ですので、欧米に行った時は無理矢理
バスタブに浸かれます。上手に身体を折り曲げれば何とかなります。
端から見たらエライ格好やエッチな格好になりますが、誰も見てないので平気〜。
小学生の頃は、これをやろうとしてマジで溺れかけたりしたもんです。
389おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:47 ID:bkBZPawT
>>388

そうなんだ・・・。外国の人って根本的に風呂に興味ない
人が多いと思ってたけど、そうでもないみたいだね。
390おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 22:50 ID:onjC1wjp
>>388
ハァハァしていいですか?
391おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 08:51 ID:QvvLZSjT
>>387
> 浅いバスタブも信じられんな。
> 小さくて全身が漬かれないから体が温まらない。

風呂で温まってリラックスって考えがないんだよ。
基本的に、家庭の風呂は体を洗うだけの場所。
日本でも行水といって、大きな桶に水を張って体を洗った習慣があった。
サザエさん(原作)にも出てくる。それと一緒でしょ。

ただ、お湯に浸かってリラックスする習慣がないわけではない。
クアハウスとかはあるからね。
392おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 09:32 ID:mJKMAFCi
五右衛門風呂だとリラックスできないし
393おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:35 ID:iN9AqObZ
マイナス30℃とかになる北欧(スウェーデン)でさえ、
バスタブなくてトイレの脇のシャワー(しかも固定)だけだった・・・。
住んでいる間中、寒い夜には毎回気持ちが沈んだ・・・
394おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:56 ID:lt+Iyuht
>>393
サウナは?
395おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 11:53 ID:Sz66ZPW7
>382
聞いた話なんだが、コーラは元々は中国の漢方薬で
それにアメリカ人が炭酸と砂糖を入れて作ったものらしいぞ。

396おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:24 ID:Gwf7FJ5O
コカコーラは、仏蘭西のコカインで作られた薬用ワインがルーツだ。
ワインのアルコール分を除いて清涼飲料にしたのが、アメリカ人なんだ。
少し前のコカコーラには、コカインが入ってたんだ。
昔は(今もそうかもしれないが、)どこの国でも、コカインは薬だったから、
中国でも、漢方薬の一つだったんだろうね。
でも、ルーツは中国じゃないよ。
397おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:27 ID:lt+Iyuht
コカコーラの起源はウリナラニダ!
398おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:29 ID:M+/l+W6d
アラスカのチェナホットスプリングスという場所に行ったが、
温水プールしかなかった。
風呂を作れば大もうけ......と思った。んなわけないが
399おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 12:33 ID:Gwf7FJ5O
>>393
でも、北欧ってサウナが充実してそう
行った事無いからわからない
400おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 13:03 ID:iN9AqObZ
>>394>>399
サウナなんて、都市部のアパートや小さなホテルにはないよ。
郊外のちゃんとした一軒家ならついてるところもあるけど。
401おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 13:18 ID:QvvLZSjT
知人の中国人女性は、シャワーがないと体が洗えないので不便だと言ってた。
「日本にはシャワーのない風呂がある。自分としてシャワーだけあれば風呂桶はいらない。」だって。
402おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 13:50 ID:d6Hbom5O
>391
アメリカ人だってもちろん、お風呂に浸かってリラックスしてます。
むしろ、お風呂の中で必死になって髪を洗ったり、体を洗う日本人に
「お風呂はリラックスするところだよー。」とお風呂の使い方をレクチャー
してる。391が、「風呂」を「シャワー」と置き換えたらその通りだと思うけど。
お風呂=リラックスするための特別な習慣、シャワー=日常的に体を清潔にする
ためのもの、ってところだと思う。
403おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:01 ID:W+UNmQBz
402はアメリカ式のバスルームを本当にみたことがあるのか
非常に疑問
404おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:08 ID:d6Hbom5O
>403うん、アメリカに住んで8年だよ。
405おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:10 ID:W+UNmQBz
8年棲んで402のレスですか?
406おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:12 ID:d6Hbom5O
何か変?日本のバスタブと比べて、リラックスしやすいかどうかは
別の問題でしょ。
407おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:18 ID:+/KywZe7
>>402
>お風呂の中で必死になって髪を洗ったり、体を洗う日本人

そんな日本人、いないっつうの。
408おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:21 ID:SiZB0dk1
>>407
ごめん、うちの家族4人のうち2人は風呂の中で髪や身体洗うよ
409おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:25 ID:d6Hbom5O
>407
そう?アメリカのバスタブでの話だよ。私はお湯に浸かりながら
体洗うし、時々髪も洗うよ。どうせすぐお湯は抜いちゃうわけだから。
410:03/01/10 14:27 ID:rMkC9SNs
おれもバスタブん中で全部洗う派…
411おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:44 ID:gmxZInC8
>>408-410
えー、ほんとーーっ?
バスタブの中で身体洗うなんて人、
今まで見たことないし聞いた事もない!

じゃ、銭湯や温泉に行ったときは、どうすんの?
すごい違和感??
412:03/01/10 14:49 ID:rMkC9SNs
>>411
その場の流儀に従う 普通に洗い場で洗って湯舟には浸かるだけ
413おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:49 ID:743JntUo
だから日本での話ではないんだって。日本に戻ったら普通に
日本の習慣に合わせるに決まっているでしょう。
414おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:57 ID:SiZB0dk1
>>411
銭湯や温泉はその場所に合わせて行動するよ。

でも、自宅では普通の日本風の風呂だけど中で洗うよ
クラス数人でだべった時の話題でも中で洗う子2〜3人いたよ。
415おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 14:59 ID:OBhHktJ/
うちは八人家族だから、そんなことしたらぶん殴られるよ
416おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 15:13 ID:kYphijd3
以前、アメリカ人を温泉に連れてった時、すごく気に入ってたな。
すばらしい文化だって言われて、ヘ?って思ったけど、(当方に温泉が文化という意識なし)
もっと外国人に温泉をアピールしてもいいもんだなぁって思ったよ。
秋葉原や浅草だけじゃなくって。
417おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 15:27 ID:W+UNmQBz
>(当方に温泉が文化という意識なし)
文化という意味がわかってないんだろうな。
哀れな人だ。
418おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 15:29 ID:Cn2qUzuT
世界的には、摂氏26度以上が温泉だからな。
419おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:04 ID:+zJYJ3D+
アメリカ、特に西海岸には天然温泉が多い。
もともとはネイティブアメリカンが静養のために使っていたらしい。
近年ではヒッピーなどのニューエイジブームメントで一時ブームになり
今ではアウトドア好きなアメリカ人達が露天風呂でノンビリとくつろぐ姿は
珍しくない。
場所によっては男女混浴スッポンポンです。>雨人
420おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:15 ID:c5bjZi4O
W+UNmQBz
こいつ外国うんぬんより
引きこもってないで家の外出たほうがいいよ
421おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:15 ID:FyRL0WOX
良い意味での「えつ!」もあったよ。
カナダの小学校では全学年が午後3時頃に下校。
日本みたいに学年によってバラバラだったり、午前中だけ
ということがなくて、親の時間のやりくりがしやすかった。
なじめない「えっ?!」はインドのガンジス川で習慣ですた。
422おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:17 ID:M+/l+W6d
なんだか動物温泉みたいでいいね。
423422:03/01/10 16:23 ID:M+/l+W6d
>>419

でした。
424おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:34 ID:lt+Iyuht
>>480
『株ってさー、なんかチョー危ないんでしょー?』
『株やるやつなんてサイテーって前彼が言ってたしーー』
とか言われるかも?
425おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 18:04 ID:oLnsbn/5
480は一体どこの国どんな習慣を書くんだろう?
426387:03/01/10 20:51 ID:WRyfVldP
浅いバスタブが嫌いなおれだが、バスルームが絨毯敷きってのには
もっと参った。
まあどう説明されようが「えっ?」と思ったのは事実なのでしょーがない。

あと5年ぐらい前、うちの会社に来てたアメリカ人が帰国するとき
ウォシュレットを大量に買い込んでた。
これは素晴らしい、両親や兄弟のや友人にもプレゼントしてやるんだ、
最高のお土産だよ!と大喜びだった。
最近はアメリカでも出てきてるみたいだけど、技術的な問題だけじゃなくて
汚れただの服が濡れただの、変な裁判沙汰になるのを避けたくて
売り出さないらしいね。
427おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 22:42 ID:Clp9mUyB
ドイツだかにトイレの便座が回転して綺麗になるという便器が
あるって聞いた。
なんとなく日本っぽい(w
428おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 00:05 ID:hoOBp9qZ
>>426
俺が住んでいた家(西海岸)は、メインのバスルームは6畳ぐらいある絨毯じきだったなあ。
下手なワンルームマンションやビジネスホテルより広い。
429おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:13 ID:JPQ33aaG
>>428
素朴な質問だけど、そういうバルスームの場合、
バスタブ以外の部分には一体なにがあるの?何するの?
430おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 03:44 ID:QZpKjIU/
ハハッ
429はおませさんだなぁ!
431おませさん:03/01/11 04:24 ID:+sjYONpa
>>429
しまった、タイプミス発見
432428:03/01/11 05:02 ID:hoOBp9qZ
>>429
はじの方に便器や洗面台やシャワー室があるけど、
まん中は何もない空き地。
絨毯じきの部屋にポツポツと家具が置いてあるような感じ。
ベッドを置けば生活できる。

そういえば出窓もあって、そこから太平洋も見えたのだった。(隣家の屋根越しだけど)
またああいう家に住みたいなあ。
433429:03/01/11 08:49 ID:D/AXXkc1
>>432
ありがとう。
でもやはり絨毯を敷く意味がわからない。

それにしてもよさそげなお家ですね。
うらやましー。
434おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 12:36 ID:/pff7MOo
ん、考えてみたらモーテルやホテルのバスルームを絨毯にするのは
ある意味汚れ防止になるかもしれない。
タイルやフローリングだとビチャビチャ水をこぼして酷い場合は
水を吸って割れたり染みになったりするし、おいそれと交換できない。
絨毯なら注意するだろうし簡単に交換できるものね。

435おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 13:34 ID:DGudu0Cd
>426
そういうことより、日本とは違って、すぐ横にシャワーがあったり、
湿気がこもったりするから、そういうところに電気器具を取り付ける
ことに抵抗があると聞いたよ。感電をイメージするんじゃない?

慣れるとお風呂場のじゅうたんは、冬寒くないし、滑らないから
良いよ。
436おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 13:36 ID:DGudu0Cd
あ、それに使用していないときバスルームのドアは開けておくから、
多少ぬれてもかびたりしないし。
437おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 17:53 ID:wR9vuTl2
>>435
>そういうところに電気器具を取り付けることに抵抗があると聞いたよ。

そうなの?
アメリカ映画で、お湯を張ってるバスタブにドライヤー投げ込んで感電させる
というシーンをよく目にするような……。
438おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 18:21 ID:FdD8GEBC
>>436
そんなのお前、家庭によるだろうが。
439おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 18:40 ID:b7qSWdbb
>>438 マナー
440おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 18:45 ID:CaU/Cxi8
>>439
脳内マナー
441おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 21:02 ID:ORDuHxEO
2chの全板にホワイトノイズ的な荒らしが居ますので、
「非常線」をはっておきます。
(ほとんど効果無いかもしれません・・・)

---------- 山崎渉へ -----------

  このスレにきたら訴えます!

------------------------------

442おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 22:04 ID:foTazk9T
>>441
訴えるって、どこに?
JAROに?
ママに?
443おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 22:45 ID:kIptK32K
外国の家って部屋のドア開け放しておくことが多いよね。
部屋にいないことの印とか風通しをよくするために。
ホームステイとかハウスシェアだと特に。ルールというかマナーというか。
444おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:37 ID:niLle2aV
>443
一般家庭でも、トイレのドアは使用していないときは空けておくのが
普通。よくそれを知らない人が、出るとき閉めてしまって、使用中と
思ったアメリカ人がいつまでもトイレに入れないということある。
445おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:38 ID:OYU1rZ9Q
>>444
ノックすりゃいいじゃん(w
馬鹿なんじゃないの?
446おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:41 ID:TrjybVAD
>>444
アメリカのトイレのドアだってロックって物がついてるし、
ロックのオン/オフくらい分かるようになってますが?
447おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:50 ID:niLle2aV
普通はわざわざノックしないよ。ロックしない人多いし、
しまっている=入っているという風に考える人が多いから。
ノックされてすぐノックし返せるほど普通お風呂場(というか
トイレというか)は小さくないし。

ここは日本と違う外国の習慣を書くところでしょう?そうやって
日本の習慣を元に、決め付けるほうがよっぽど馬鹿だとおもうけど。
448おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 02:55 ID:OYU1rZ9Q
>>447
ノックしかえさなくても「入ってま〜す」でいいじゃん(w
ここは日本と違う「えっ!?」と思う習慣を書くところでしょう?
馬鹿なんじゃないの?
449おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:17 ID:iK9LoJFY
馬鹿言う奴が馬鹿なんじゃ〜!
って何処かの馬鹿がしきりに言っていたっけ。
450おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:57 ID:1vYnc9g2
そこらへんにいそうなアホだな
451おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 05:31 ID:32Etc3Gg
>>447
ロックしないでウンコしていた女の子がいたな。
一応、日本人的感覚でノックしたけど反応なかったので
開けたらウンコしていた。
外人的感覚(この場合どっちが外人か分からんが)で、
ドアが閉まっているから当然開けないだろうっていう感覚の人だったのかもね。

>>445.448
大人げないの。
452おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:08 ID:5gY3kco6
たしかに外国ではトイレのドアは開けっ放しです。
閉まってると使用中になるわけで、前レスで「ノックすればいいじゃん。」
と言う人がいましたが、閉まっているドアにノックする事は、外国では
「早く出ろ!ヴォケ!いつまで糞してんじゃ!」
と言う意味に取られてしまいます。
くれぐれも、閉まっているドアには出来るだけノックはしないように。
453おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:19 ID:UeKzK+7K
というかバスルームのドアじゃないの?
454おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:25 ID:aDvTuYhw
455おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:37 ID:UeKzK+7K
>>454
私はこういうタイプよりカーテンのほうが使い易くて好き。
456おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 22:52 ID:zX+CbVoD
アメリカのショッピングモールのトイレで
おじさんドア開けたままうんこしてたよ。ホント
457おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:20 ID:tkrZpoJR
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
458おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:36 ID:NsEgBC3f
オーストラリアにホームステイしてた時、晩ゴハンにブロッコリーが出た。
茹ですぎて黄色に変色、当然芯はなく水がしたたっていた。
生ものを徹底的に嫌うらしく芯が残ってるものは生、あるいは半生と判断される。
泣きそうになりながら食べました。

水が貴重らしく食器などの洗い物は流しに水を溜めて洗剤を入れてまとめて洗う。
その後、洗剤を洗い流さずそのまま拭いて棚にしまう。
初めて見た時は卒倒するかと思いますた。
459おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:40 ID:jFNHo+JQ
洗い場に水ためて、食器入れて、その中に洗剤入れて、柄付きのブラシでぐるぐるーって回して
はい終わり、ってことがあったよ。ぼくちんも卒倒。

だいたいあのブラシって食器洗いにくいよね。
460おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:42 ID:6YyCEJSC
>>458
友達にも聞いた事ある。
いくら植物系の洗剤でも臭ったそうだ。
461おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 01:50 ID:jdK2/grh
>458
パワーパフガールズのブロッコリー星人の回思い出した(´Д`;)

アレ見ると外人の子供って日本人の子供がピーマン嫌う以上に
ブロッコリーに敵意持ってる気がする
しかもわざわざ味も栄養もメタメタの状態で食わされるのか(w;
462おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 13:28 ID:vboSAc1u
age
463おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 16:53 ID:DfIk0z29
映画見てて思うんだけどみんな携帯電話のストラップが付いてないよね?
464おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 16:55 ID:65R+MlBx
見てる人に悪目立ちするのを避けてるんじゃない?映画では。
とはいいつつ、私も付属品だったのしかつけてない。
465おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:01 ID:faDr68rp
ストラップって日本仕様だって聞いたことある。
アメリカとかの携帯にはもともとストラップ付ける穴
がないんだと。興味ないってか。
466おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:02 ID:dqXCq3jg
NOKIAとかMOTOROLAとかの携帯でストラップが付けられるようになったのは
まだ最近(といっても2年ぐらい?)のモデルだからじゃない?
それ以前はストラップ付ける穴なんてなかったし・・・。
467おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:06 ID:cqDehubW
マスコット系は、日本みたいに、カバンにつけたりすることも少ないって聞いた。
携帯に穴があいても、日本の女子高生がやってるようなじゃらじゃらにはならなそう。

携帯にストラップがついてると、私みたいな、でかいカバンに携帯つっこんでる人間にとっては捜すのが便利だ。
単なる習慣だけのことじゃないのだ。外国人にもお勧めだ
468おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:07 ID:dVRdwTk1
自分日本人だけどストラップつけないなあ。
なんか邪魔くさい気がして。

着メロなんかはどうなんだろう。外人も着メロ凝ったりするのかな?
469おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:08 ID:mF9nF0cD
アメリカの田舎の高校生がホームステイしてたけど行動が全部車なので足腰が凄い弱ってた
あとオレンジジュースをお茶のような感じでガブガブ飲んでいた
470おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:18 ID:7ClKr+Qz
>463
付けられないんです…(泣
ちなみに日本から来た友達に私の携帯電話を見せたら
「トランシーバーみたい〜」
と言われました… @オーストラリア
471おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:21 ID:NIjut++X
このスレいいね。他の板だと、立場違うとたたきあいになりがちだが、
ここでは、相手の立場を尊重しながらも自分の意見を堂々と。
472おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:30 ID:NIjut++X
ニュージーランドでスーパーで清算する前に食べちゃうの話が
あったけど、フランス人日本在住の友達がこないだ、
オリンピックで、ジュースを清算前に飲んでいた。
空パックでちゃんと清算してました。
473おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:34 ID:MaBMJSah
グッチの携帯ストラップは、ローマ三越のグッチ売り場が提案したらしいね。
474おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:44 ID:fMiObNtE
>>470 腰に携帯付けてる男の人多くない?
私はシドニーだけど、オーストラリアのどこ?
475おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:46 ID:6YPEaftI
邪魔臭いって元は「面倒くさい」って意味なの?
476おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:56 ID:dqXCq3jg
俺の友達(日本人なんだけど)は、
NOKIAのカバーが交換できるタイプの携帯の
交換用カバーに穴開けて無理矢理ストラップ付けてたよ。

>>474腰に付けてる人も多いね。(オーストラリアに限らず)
サングラスのケースとかもいるよね。俺は好きじゃないけど。
477おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 02:40 ID:zsegIZAl
アメリカだけど。
キーホルダーにはマスコットやなんやかんや
ジャラジャラいっぱい付けてる人がいるから
携帯ストラップは流行るかもしれない。
478おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 13:19 ID:fUhHUvbK
>475さん横レスですが「面倒だしかえって邪魔だし」と言う感じかと。
イギリスの携帯もストラップ付ける穴がないって言ってたな。
479おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 13:50 ID:xg8cvtaw
ストラップつけてても、手首に巻いたりバッグに繋いだりするわけじゃないから
うっかりトイレに落としたりしちゃうよね
480おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 17:43 ID:S06daVIc
>>424
ロシアの農家で育った彼。
日本で農業をやるのに、大根はいいが株はダメ、植えるやつの
気がしれないと言う。
株を植えると、たまにすっごく大きいのができてしまい、
引き抜くのに親戚一同駆り出されたこともあるとか、
うまく引き抜けなくてケガをすることもあったとか。
481おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 18:54 ID:QiuHZBLN
大きなカブのカブは蕪と書きます
482おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 19:40 ID:4B2SU2BN
>>480
なんてやさしいんだ(w
483458:03/01/15 21:55 ID:lFW/RXBK
卒倒ついでにもういっちょ。

ホームステイしてた時は高校に通っていたのだがホストシスターと一緒に
バスを使っていました。
帰りのバスの中で彼女の友達と一緒になり、ホストシスターがおもむろに
リップクリームを取り出した。
それはオロナイン軟膏みたいな容器に入っており、指で直接すくってつけるらしい。
彼女にすすめられたがなんかヤな予感がして断った。
彼女の友達数人は次々それを大量にすくい唇につけ始めた。
そして余ったクリームをまた容器に戻したのです。(全員が)
よく見ると容器のフチにはクリームをなすりつけた跡がたくさん。
ぎょっとしたけど私以外の人間はそれが当然というように普通にしてる。
これって普通・・・?

私はしばらく凍りついたままでした。
長文スマソ。
484おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:20 ID:W95yxLBI
>>480の努力に免じてあげ
485おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 00:11 ID:NOFdYCDu
>>324
アメリカ人の外人に対する好感度表みたいなの見たけど
ちゃんと区別出来てたよ。
486おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 01:14 ID:Niudc/Xv
>480
そういう絵本あったね。
487おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 02:07 ID:Oa29j7Ep
>>480
ロシアでは、蕪は豚の餌。固くて筋ばっいて美味しくない。
大根は、中国人と南欧の両方から伝わって、小洒落れた、サラダ用野菜。
488おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 02:43 ID:QQH9r0zf
外国の食器洗いとお風呂にはビクーリするね。
すすぐっていう概念がない。植物性の洗剤使ってるからって大嘘だよ。
直輸入の洗剤ラベル見ると日本ではほとんど使われなくなったABSとかいう
猛毒が一般的。泡風呂の入浴剤もラリウル硫酸ナトリウムが一般的。
こちらは神経毒がある。
逆に洗濯は石鹸が一般的ですすぎ3回以上が一般的。
489おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 02:49 ID:SwuJ7/Di
>480
実話だったのか!
490おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 03:19 ID:DBCspTa8
>>488
こんなところで煽ってる暇があったら、幼稚園でアイウエオをやり直せ。
491おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 03:31 ID:FLk5jR5y
宇多田ヒカルのPVで、「皿の裏側を洗ってない!」て騒ぎがあったけど
あれは宇多田がアメリカ育ちだからなのかと思ってた。
でも本人が言うところによると
「枚数のノルマ(PV内で)があって、私洗うのが遅いんで」らしい。

アメリカは食器すすぐ?
すすがない国はオーストラリア、ニュージーランドを確認。

492おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 04:10 ID:ysfBHHdZ
>491
私もそれ最初は気になってた。
でも、何度も見ていると、ちゃんとお皿を洗っていたら音楽に追いつかなくなるというか、
サビに間に合わなくなりそうなんですよ。
493おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 04:47 ID:unfnpH4c
>>491
PVなのに(日常をうつしているワケでもないのに)
騒ぎになってたんで驚いた
494おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 09:47 ID:KpGKLOXb
アメリカのレストランは、食器洗い機がないと
営業できない(営業許可が出ない)そうです。
少なくとも私が住んでいる州では。
一般家庭も食器洗い機が普及しているので、
すすぎはキチンとされていると思う。
495おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 09:58 ID:hVXGU3xp
と言ってもひとり暮しだったりするとあまり使わない人もいて、
まえ下宿してたところのおばさんは、薄めた洗剤液の中で、ふきんでこすり、
そのままふいておしまいだったよ。
496おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:10 ID:czfpmv57
イギリスもすすがないよ。
497おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:25 ID:a4CPGTi/
知り合ったイギリス人(イングランド出身、知識階級、50歳)に
彼の地での皿洗いと風呂における「すすぎ」について尋ねてみた。
いわく、大昔はそうだったが今では違うと思う、少なくともシャワーや
皿洗い機は中産階級ならみな持ってるはずだ、でも労働階級で知的でない
ひとたちはもしかしたらやっているかもしれない。
498おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:53 ID:cOGMs/tk
オーストラリアですすがないのは砂漠に近いところ。
水が足りないので、すすぎは我慢せざるを得ないんだそうだ。

しかし、すすがない国では安全な洗剤を使ってるかと思ったんだが...

>>488
> 直輸入の洗剤ラベル見ると日本ではほとんど使われなくなったABSとかいう
> 猛毒が一般的。泡風呂の入浴剤もラリウル硫酸ナトリウムが一般的。
> こちらは神経毒がある。

自国内での使用は禁止でも、輸出ならOKってこともあるよ。
そこんとこ、どうなの?
499おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 14:03 ID:fzZAekMf
このスレ読んで
オーストラリア、ニュージーランド、イギリスに
行くのが嫌になってしまった。
レストランでもそーなんでしょうか
500おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:12 ID:TCyMwu8D
どっかのレストランでトイレの便座を食器洗い機で洗ってたってニュースがあったね。
501おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:20 ID:rODnIMsG
独逸
502おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:03 ID:jT6GeaRT
>>491
HEY×3で言ってたね
503おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:45 ID:5yeg2+Ri
>>498
>>488の言ってることは間違いだらけだし、書いてる本人もアフォだから無視しる!
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムはまだよく使われてるし猛毒じゃない。
ラリウル硫酸ナトリウムなんて物質は存在しない。
このたった3行にもっと突っ込み所もあるが面倒なのでこれで。
504おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:49 ID:1QinNR59
>>458
>>461
激しく遅レス
英会話のカナダ人の先生と奥さんが言うには
カナダ(カルガリーあたり)ではブロッコリーをゆでないそうです。
前におうちにおじゃましてご馳走してもらったときに
食卓にあがっていたのでほとんど生のブロッコリーを試しに食しました・・・
苦くはなかったけど口当たりがボリボリしてて
別の世界からやってきた食べ物のようでした(w
505おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 01:37 ID:z1KjvihR
>>499
ニュージーランドでは、一般家庭には食器洗い機があるのが普通です。
だからレストランにもあるはず。だいじょぶよ。
ニュージーでそうなんだからあと二つの国だときっと大丈夫だと思う…。
506おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 02:54 ID:SZiQUYi6
今住んでる学生寮では他の学生は1回しかというかさらっとしか食器すすいでない
のでなんか嫌。洗剤ラベル見るとLASって書いてあるのに・・・
507おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 04:04 ID:FrnyYe3Z
>>506
事実を知れば変わるかもよ。
わかるように解説してあげたら?
508おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:25 ID:h/6d7KR5
ドイツでは、生の豚ミンチ肉を食べる。
初めは「えっ?」だったけど、慣れるとあっさりしてて美味しいよ。
でも、脂肪が歯の間に挟まって、掃除が大変さ!
509おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:43 ID:lKTH4Msx
>>503
ヤケにムキになってるけど、マジレスしておく。

>ラリウル硫酸ナトリウムなんて物質は存在しない。

「ラ・ウ・リ・ル」の書き間違えだと思うよ。
発泡剤として歯磨き粉に使われている。
生協系では100%入っていない歯磨き粉が売っています。
厚生労働省では、やっと規制する動き(10年以上棚上げ)
510おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:46 ID:ESO4XmmR
>>508
これですな

>メットヴルスト(ドイツ料理。豚肉で作る”ネギトロ”):
 http://www.susono.com/~unichan/cgi-bin/jfood/file/001.jpg

☆コッテリ−脂身がなにげに好きな人・part2−コッテリ☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1037838857/
511おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:52 ID:xvBqGJDB
豚はよく火を通さないとダメ!
と言うのは迷信なの?
512おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:54 ID:h/6d7KR5
>510
ありがとう〜。
でも、こんなに豪華じゃないよ。
スーパーですでにたまねぎのみじん切りが入ったミンチ肉が売ってて、
それをパンにどっさり乗せて、塩コショウして食べるの。
たった今食べたばかり。
うま〜〜〜〜
513おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:55 ID:/MsA3Km6
寄生虫の心配は無いの?
514508:03/01/17 21:36 ID:p+vRcIjc
>511,513
その辺はよくわからないんだよね〜。
でも、ここ1年くらい定期的に食べてるけど、なんともないよ!
515おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 22:17 ID:RAxShmp7
>>511
どんなブタかにもよるかと。
育て方次第では生で食べられるブタも作れる。
516おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 00:45 ID:+47kNgCc
>>508
ひょー 知らなかった
イスラム圏の食文化に慣れてるとビクーリだな
517おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 00:53 ID:ASzKMMtb
>>516
羊(゚д゚)ウマー
518おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 01:13 ID:ZXeFZJrD
発熱時「水風呂に入る」ってやつだけど、あれ、
湿度の低い所だからこそできるワザで、日本で同じこと
してもダメらしいっす。

靴のまま室内に入る習慣の話で、「土は汚くない」
ってあって、それ自体は理解できたが、

「吐いたもの」「つば」「ウンコ」などを知らずに
踏んでいるかもしれないとは考えないのだろうか?
…と思う。






519おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 01:24 ID:IZk8u5nI
それも湿度の関係かもね。
日本とかアジアに比べたら、パラッと乾燥してるんじゃないかしらw
520おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 01:26 ID:jxQ92l7o
犬を食べる習慣かな。
521518:03/01/18 01:29 ID:ZXeFZJrD
そか〜。
でも、ヤダ(w

スレ違いだが、駅前の地べたに座ってる高校生に、
一度でいいから言ってみたい。
「そこ、きのうオヤジが吐いてたよ!」と…。
522おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 14:54 ID:WLEOMf8K
鶏を自宅で殺すときって首チョンパが普通なんだと思ってたが
東南アジアでは太い棒切れで頭を叩いて殴り殺してた。
頭部を叩くというより首の骨を折ってるんだと思う。
523おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 20:50 ID:4iGhhsvZ
>>503
なんか寝ぼけてるみたいなのでマジレスしておく。
よく使われてる=猛毒じゃないって?w

恐怖の合成洗剤
http://www.big.or.jp/~jm1mkb/kyoufu.htm
524おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 21:02 ID:FbPoj6Ni
>>523
こんなサイトを根拠と言われても................(^ ^;
525おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 21:19 ID:D412Kl7z
>>522
昔の日本では首を雑巾のように締め上げてました。
526おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 22:01 ID:Da6i5ASG
>>522
元肉屋さんに聞いたら首を折るらしい。
527522:03/01/18 22:45 ID:ZGP6v286
そうか、首を折るのが普通なんだな。
でもヒツジは叩き甲斐がありそうだなあー。
528おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 00:57 ID:QExGGe4c
毎日欠かさず合成洗剤嫌いの自作自演ごくろさまです。
529おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 05:55 ID:BmG7tS+6
>523
>503は花王かライオン、P&Gの工作員でケテーイですか?w

植物性の洗剤は石鹸系とヤシ油由来のアルコール系とに分かれますが、アルコール
系はれっきとした合成洗剤で他の合成洗剤と毒性は大差ないはず。
とはいっても石鹸でもちゃんとすすがないといろいろと問題あると思われ。
食器の場合アルカリ性で食道や胃がただれるとか、服の場合黄ばみや虫がつく
とか・・・。
昔、登山用の洗剤は揮発性のアルコール溶剤で乾くと成分が飛ぶとかいう
胡散臭いものだったのですが、もしかするとこれに似たものが使われてる
可能性も有りますね。
530おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 09:21 ID:ibuuUj2z
買ってはいけない2でも買って勉強してみますかw
531おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 09:27 ID:DfByPiYw
ニュージーランドのシャワーのお湯は
でっかいタンクに水をためて電気で温め、
その熱湯に水が足されてシャワー口から出てくる。
タンクの容量は10〜15分×4人分くらいで、再びお湯になるまで2〜3時間かかる。
だから長く入るのはマナー違反。
人数が集中しがちな朝は、よく水シャワーになってた模様…。

夜に入る習慣の日本人でよかった。
でもバスタブはもはや物置きになってたし、日本のお風呂が恋しかった。
532ホモイカ:03/01/19 13:12 ID:KBoQWtqp
韓国って結構、大胆なんですね。

サウナの施設内に散髪屋があって、スッポンポンでいい年した
兄ちゃんが、チンコさらして髪を切られて、そのまま入浴するという、
なんとも合理的であり、粗野でもある韓国…素敵すぎ

韓国や中国では男性同士で手をつなぎあって歩くのも、
日本のように同性愛という事の認識すら薄い証拠ですよね。
文明国家というのも善し悪しです。
533おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 13:38 ID:vonr0Xob
>>532
嫌韓厨もきらいだがこういうのも嫌だな
534おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 13:47 ID:IN+nDF3w
アメリかでは靴のまま家に入ってそのまま生活するって
本当でつか?
535おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 13:53 ID:JHCrkTxK
>>534
本当びつ←スヌーピー。
536ホモイカ :03/01/19 14:05 ID:KBoQWtqp
>>533
私に負けず、アホっぽいIDね!
537おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:13 ID:gztHSj3Z
>>535
汚くなりませんか。泥がついたままで。雨の日とか雪の日は?
538おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:20 ID:TC2uFCNd
>537
だから掃除します。
539おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:23 ID:jQiTii2d
足拭きマットでゴシゴシ
540おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:29 ID:gkloPt54
>>532
韓国は同性愛先進国なのですが・・・
541おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:47 ID:KbdB5IQA
軍隊でよく強姦があるって統計が出てた。
穴ならなんでもいいらしいな。
542おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:10 ID:l2rsr6ls
543おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 02:08 ID:/DNHtMXk
>>537
そう、だからこそ絨毯敷きやムクの床材が普及する。

毛足の長い丈夫なカーペットを敷いて、砂利を中に吸い込ませてしまうの。
で映画でよく見るようなデカくて強力な掃除機でたまに吸い取る。
ムクのフローリングなら削れても木目は残るのでワックスや塗装を
し直せば良い。

であんまり酷くなったらさっさと交換しちゃうのです。

544おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 02:15 ID:WtvYjl4n
ドイツに行ったら、駅に立ち飲み屋があってみんなビールをうまそうに
飲んでる。私は酒は一切だめなので、のどが乾くとジュースばっかり。
そう大して量のないぬるいオレンジジュースがだいたい150円以上もした
と思う。おそらくあっちではビールとかワインのほうがずっと安いんだ
ろうな。
545おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 03:32 ID:NRSgmApi
ウィーンのカフェで飲んだコーヒーが超絶濃くて苦かった。
しかもチェイサーがついてきてんの。
最初から適正の濃さでだしてくれ・・・・・
546おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 05:36 ID:QhOqcmMm
そういやチェイサーで思い出した。
イギリス人だかドイツ人だか忘れたけど、ウイスキーとかスピリッツのショットに、
「チェイサーとしてビールが添えてある」とゆーのは本当ですか?
以前、バーで働いてて、外人のオジさんがこういう飲み方をしていてべっくらした。
547おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 09:01 ID:NIc4xWqk
>>546
胃袋を刺激して食欲を煽るという意味で、スピリッツを呷るんだろう。
その後、ガンガンにビールを飲むんだそうだ。ドイツの話ね。

ビールがチェイサーというのは、表現としては面白いけど、正確じゃないと思う。
あくまで、スピリッツは食前酒のようなもの。主役はビールや料理。
548おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 12:16 ID:83m7xVG4
>>545
ポルトガルのコーヒーもすごい濃さだったけど、それよりも驚いたのは
デミタスカップなのに砂糖が2袋(しかも1袋に3gくらい入ってる)も
ついてきた。試しに2袋とも入れて飲んでみたら、結構美味しかった。
最後のあたりは砂糖が溶けきらなくてアマアマだったけど。

ウィーンのカフェでブラックコーヒー飲んでた日本人が地元民に「なぜおまえは
砂糖を入れないんだ?砂糖を入れると美味いぞ。日本には砂糖は無いのか」と
いわれたという話を読んだことがある。あっちは砂糖を入れて当たり前なのかな。
549おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 13:02 ID:bWeXXiQv
>>544
ドイツじゃガソリンスタンドなんかでもビール売ってるのな。
結局はどこで売ろうが飲むやつは飲む、飲まないやつは飲まない、
と割り切ってるそうだ。
550おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 13:57 ID:PjWt7Anl
test
551おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 14:31 ID:IV3a57qc
>548

あっちはものすごーく寒いので、煮出したような濃いコーヒーに砂糖、
ラム酒をガンガン入れて、生クリームも浮かべたのをグイッと飲んで
体をあっためるのでつ。
 
552おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 14:35 ID:v3UdgtjU
>>551
寒いからかなー?
トルコなどの中東でも煮出した濃いコーヒーを飲むよ。
ヨーロッパの東部で濃いコーヒーが多いのは、多分オスマントルコの影響ではないかと思います。
553おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 18:55 ID:pIXkeR2h
>>551
ポルトガル、寒いかねえ?4月でもかなり暑かった気が。
554おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 19:34 ID:ebYP+k4b
トルココーヒーってどっちかってゆーと、お汁粉だよな。

中東では「コーヒー」というとトルココーヒーみたいな濃いやつで、
薄いやつは「ネスカフェ」というのにも恐れ入った。
555おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 19:36 ID:v3UdgtjU
>>554
エジプトやヨルダンじゃ、ネスカフェってインスタントコーヒーの意味で使ってたよ。
豆を煮出すコーヒーより値段が高い高級品なんだけど。
556554:03/01/20 19:43 ID:ebYP+k4b
>>555
あ、そうそう、つまり薄いインスタントコーヒー=ネスカフェという
呼び名が定着しちゃってる、と言いたかったのデシタ。

557551:03/01/20 20:01 ID:0Xb5FyGu
いや、主文は「濃いコーヒー」よりも「砂糖、ラム酒、生クリームをガンガン入れて
飲む」にあったわけだが・・・。そりゃ、トルココーヒーも砂糖はガンガン入れるけどね。

ところで>553ポルトガル?何故にポルトガル?ウィーンの話をしてたと思ったん
だけど。
558おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:07 ID:DB0IUo0X
>>548
>>551
>>553
の順で読め。
559おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:33 ID:TlAjxSWw
ブラジルのコーヒーも濃くて甘くてデミタスカップで飲む奴だったよ。
ポルトガルと一緒なんだろうね。
560おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:44 ID:5tahWlzP
ベトナムのコーヒーもエバミルク入れるので強烈に甘い。
561551:03/01/20 23:01 ID:IwNqJSCX
>558

 おお、自分は後半部分のみに反応してたので前半をちゃんと読んでいなかった
らしい。たしかに「あっち」じゃポルトガルのこと指してる様に見える罠。スマソ
562山崎渉:03/01/21 04:38 ID:lhcIXR+E
(^^;
563おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 13:50 ID:619Bte+Y
首を縦に振るのがNOを意味するのってルーマニアだっけ。

ルーマニアは赤が水と青がお湯の水道があってかなり混乱した。
ひねくれてるのか?
564おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 13:51 ID:o2WAU41X
>>563
インドも縦がNO!
565おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 15:37 ID:qTt9jzEW
>>564
NOの時そうだっけ?確かにインドはYESの時は首を横に振るけど
566おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 15:41 ID:4ZzKX5aL
ギリシャは斜め
567おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 17:23 ID:H0BE6Xpj
>>563
ブルガリアかハンガリーだったような・・・

水お湯、赤青反対っていうのはどこかの国(複数)でも遭遇した。
習慣なのか、単なるミスなのか「?」なときもあるけど。
568おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:44 ID:Cw3/zomt
英語の否定形の質問も混乱するよな。
「〜をしないんですか?」と聞かれて、「しない」と答えるときは
「ハイ」じゃなくて「NO」と答えなきゃならない。
単純なことなんだけど実際の会話になると度々混乱する。
569おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:35 ID:zudugIli
一万のことをテンサウザンドつーのもワケワカラン。
570おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 22:20 ID:BUWgi9NW
フランス語の数の数え方も最初習った時はびっくりした。
80がカトルヴァン(20が4個)とか31がヴァンドゥーズ(20+11)とかなんだよね。
(うろ覚えなので違ってたら訂正プリーズ)
なんでこんな数え方なの?って不思議。いちいち計算してるのかな。
571おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:04 ID:WYbqaF3G
>>568
でも最近みかけるよ、日本人でもそういう言い方するの。
たとえば、「食べないの?」「ううん、もういい、食べない」とか、
飲み会で「もう飲めないのか?」「いえ、もう結構です」とか。
考えようによっては確かに分かりやすいような気もする。
572おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:15 ID:LEmBRFGa
>>570
世界の言語の数体系
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html
『あと1で10、あまり、あと10で5つの20』
ttp://www8.plala.or.jp/curiocity/sensei/backnumber/past000/page184.htm

数え方複雑さランキングではフランス語12位ですね。
アイヌ語は4位とかなり難しく、日本語はエスペラント語に次いで簡単な47位。
日本語は3本とか5台とか6羽といった数助詞がつくので別なところで難しい。
タンスを1棹、2棹といわれてもなかなかわかりにくい。
ttp://www.aitoku.co.jp/kazoekata.htm
573おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:48 ID:BUWgi9NW
>>572
面白いページ教えてくれてありがとう。
ヒンドゥーは難しいといってもまだなんとなく感覚的にわかる
気がするけど、アイヌ語難しいですね。99=シネペサンペ・イカシマ・ワンペ・エアシクネ・ホッネプ
とは!
 
しかし>570で書いたフランス語が思いっきり間違っているので恥ずかしく
なりました。31=トランテ・アンですな。
私の記憶に残っていたのはカトル・ヴァン・ドゥーズ(92)だった様です。
逝きます。
574おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 01:50 ID:3CvYh0f1
モザイク無しエロ映像が夜の10〜11時頃からテレビで垂れ流し
(ただし、画質悪し)


@ギリシャ

別チャンネルではおねいさんのストリップが垂れ流し
(こっちはモザイク部分が出ないせいか画質は普通)
575おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 02:00 ID:TNy/UoeO
オーストリアでも同じような時間からは大人の時間。
流される番組はポルノ(当然無修正)、CMは風俗ものばっか。
576おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 02:27 ID:v8Ieoqti
ギリシアに移住したひ
577おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 03:30 ID:JkBzb09Y
ギリシャの飛行機はゲームボーイ禁止
578おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 11:40 ID:LRiXUWNl
>>572
1〜100まで規則性なく覚えるとか、すべてが20進法あるいは5進法で
考えるなんて、かなりびっくり。たんすの数え方も理由がわかってすごく納得。
面白かったです。サンクス。
蝶々は確か1頭2頭だったよね。日本語も何気に難しいね。
579おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:24 ID:hHyDF1W+
>571
>たとえば、「食べないの?」「ううん、もういい、食べない」とか、
>飲み会で「もう飲めないのか?」「いえ、もう結構です」とか。

そうなの?自分の周りでは
「食べないの?」「うん、もういい」
「もう飲めない?」「はい、もう勘弁してください」
以外の言い回しって聞いたこと無いけど。(20代半ば)
今時の大学生くらいだと>571みたいな言い方が浸透してるんだろうか。
580おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 18:59 ID:RKOQdgSt
age
581おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 19:54 ID:U0V5aK5L
>>571
>たとえば、「食べないの?」「ううん、もういい、食べない」とか、
>飲み会で「もう飲めないのか?」「いえ、もう結構です」とか。
英語の考え方で日本語喋ってるわけだな。
582568:03/01/22 19:56 ID:hF+v/QCk
>>571見て思い出したが、「もうお腹いっぱい」の意味で「Enough」は、
日本では「もうたくさんです」が当てはまるのな。

でも>>571の言ってるのはおれが言いたかったことと全然違うんだけどね。
583おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 20:49 ID:AMb0za42
>>568>>571ってそんなに違ってないと思ったけど。

Don't you play tennis?→No,I don't.
テニスはしないんですか?→はい、しません

日本語では質問に対しての「はい、いいえ」で答えるのに対し、英語では行為(動詞)に
対しての”Yes/No”で答える違いってことでしょ?
584おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:42 ID:hF+v/QCk
ってか飲み会での「もう飲めないのか?」の問いって、
「まだ飲めるんだろ?」的な意味合いがすご〜く強いと思われ。
「ハイ、飲めません」なんて答えようもんなら・・・(w
585おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:47 ID:z//l2+D2
既出かもしれないし習慣と呼ぶ行為ではないかもしれないが、
アメリカ人、基本的に屋内でも土足なのに、
床で子供がハイハイしていても平気なのが信じられん。
欧米では概ねそうなんでしょうか?
586おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:15 ID:4q1NxD9A
イギリスで1パイント(500cc)までは酒を飲んでも車を運転してもよいこと
どんなにベロンベロンでも「1パイント」と言えば無罪放免
実質飲酒運転が合法
587おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:25 ID:b2FFKRZ5
>>571
たとえば、「食べないの?」「ううん、もういい、食べない」とか、
飲み会で「もう飲めないのか?」「いえ、もう結構です」とか。

うちの息子そういう言い方します。
数年間、一家で海外(英語圏)住んでたので、そのせいかなと思っていたけど、
日本でも最近はそういう言い方する若い人いるんですね。
588おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 00:12 ID:Om2sphIZ
>>586
ビール・エールに限らず、ウイスキー半リットル飲んでもオッケー!?
589おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 03:43 ID:hKqghJcZ
否定の疑問文って、場合によって意味が違うから難しいよね。
例えば
1.「ご飯食べに行かない?」「いいえ、行きません。」
2.「ご飯食べに行かない?」「はい、行きません。」
は、どっちもあり得るし正しいと思う。
590おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 03:48 ID:ar6i8leJ
>>587
俺もそんな返事をするよ。海外生活は全くないけど。

「変な返事だな」って、いつも上司から笑われてるよ。
591おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 03:57 ID:T4cqUQsO
>>586
これほんと?信じられん・・・
592おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 06:28 ID:unqRN/Qo
>>589
2の返事は人間関係悪くなりそうだ。
593おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 09:54 ID:ywAF2c/n
>>585
私もそれはずっと思っていた。赤ちゃんの手にカバーでもつけるんだろうか。
594おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:59 ID:ISSVGYR2
>>589
関連例
■話が通じないにもほどがあるぞ!!■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039613561/233
595おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 00:43 ID:8hzZ1jRf
>>585
遅レスだが、アメリカに住んでいたときの大家は
赤ん坊がいたときだけ限定で靴を脱ぐ生活をしてた。
ま、珍しい方だとは思うが。
いずれにせよ、カバーはないだろうがな。
596おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 16:42 ID:iXpvwEe6
>>589
は分かりにくいけど、
「(ご一緒に)ご飯食べに行きませんか?」「いいえ、行きません。」
「(お仕事中のようですから)ご飯は食べに行きませんか?」「はい、行きません。」
だとあるね。
597おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 17:09 ID:68bNXhB7
>589 >596

どちらも、ありえないよな。
そもそも、589は否定疑問じゃなく単に誘ってるだけだし、
それに対して「はい、行きません」「いいえ、行きません」だと、
けんか売ってるんじゃないかと思われるだろう。
596の1番目の会話もそうだし、2番目の会話も成り立っていない
ように思う。
598おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 20:34 ID:Pb/kWOb4
>>597
「はい/いいえ、行きません」を「はい/いいえ、行きます」に変えれば成り立つんでは?
日本語だと断りは婉曲だからねぇ
599おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 21:38 ID:9zb1rlMC
>598
英語でも、誘われたのを断るときは、
Sorry, I don't ・・・・ とか、
Unfortunately, I can't ・・・というように、やんわりと断るのが普通だと
思うけどなぁ
600おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 22:17 ID:oFxINfXy
ギリシャにて、なんでみんな昼寝するんだ???
観光してるんだから店閉めるなっつうの。
601おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:13 ID:cFQm4iGQ
っつーかさあ、英語と日本のハイ・イイエの使い方は
根本的に違うってことを最初に言いたかったと思うんだがのう。
602おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:14 ID:uVPtfuvu
否定の疑問文といえば・・・

アンケートとかで、質問が「○○○しませんか?」みたいな否定疑問文で、
回答欄が「Yes/No」の二者択一の場合、どっちにつけるべきなのか、
激しく迷うなあ。結局、「Yes/No」は英語だから、英語式で答えてるけど。
アンケート実施者の意図は、逆かもしれない。(日本国内での話ね)
603おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:23 ID:CmBUeI7z
>>600 それはむしろ俺も寝たい。観光客用のシエスタベッド用意しる。
(ギリシャにもそういう風習あるの?)

>>582 アメコミ「X−MEN」で悪役マグニートーが「Enough!」って叫んだ
時は状況的に「いいかげんにしろ!」な感じだたよ。
604おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:28 ID:7xnQKlHJ
パリ人の信号無視は天晴れだった。
どんなに車が突っ込んで来ようが、渡る、渡る。
605おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:59 ID:uVPtfuvu
イギリスで、車運転する人は、信号が赤から青に変わって
発進するときに、アクセルをめいっぱい踏む。
606おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 00:16 ID:hwLifTVM
>604
この前車が全然来ない横断歩道で、赤なのでみんなして待ってたら、
白人2人組が歩いてきて車道をチラリと見ただけで堂々と渡っていった。
まあおれも他に人がいなけりゃ渡っちゃうけど、
そのときは「日本人は優秀だ」と思った。思うことにした。
607おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 00:21 ID:CIoI5A0o
>>604
友達はパリジャンだが、それでも
中国で中国人の信号無視にはビビっていたよ。
608おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 00:34 ID:6Gvhx4d/
>>606
関西ではごく普通の光景です。
609おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 02:04 ID:NI/PZQGq
>607

衝撃映像特集みたいな番組で
中国人が高速道路(!)を数人で渡っていて
その内の一人が思いっきりハネられて宙をクルクルと舞っていた。
(そもそも渡れる状況ではなかった…)
それにも驚いたが、一緒に渡った他の人が動揺せず
その後も普通に歩いていたのにビビッた。

新手の自殺方法だったのだろうか。
610おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:31 ID:WnkviEE7
>609
ムムウ、中国人恐るべし・・・

中国の建築現場って棒を紐で組んだような足場を使うでしょう。
あれはさすがに危険だと思うのだが、中国旅行のときガイドさんに聞いたら
「よく落ちますよ。でも中国は人がいっぱいいるので大丈夫です」
と真顔で答えた。
命が安い国というのは強い、とオモタ。
611おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 16:14 ID:hhjhibS9
>「よく落ちますよ。でも中国は人がいっぱいいるので大丈夫です」

一人っ子政策でも真顔でこんなこと言うなんて、共産党支配はさすがだなぁ
612おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 18:28 ID:2E3syfnk
>>610
中国の山奥の契約工場で陶器製の置物作ってたのね。
人体に影響のある塗料ってのがあって、それは作業する人が危険だから使えないんだけど、
「料金アップ」でOKでした。人員補充はいくらでもできるから…と。
さすが人海戦術の国、と思った平社員の漏れ。
613おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 20:46 ID:p6vkq98K
>>611
建前上一人っ子でも、住民登録されていない人もざくざくいるし。
人手(人材ではない)には困ってないもん。

建物壊すのだって、機械があっても人間がよってたかって壊す。
614おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 22:36 ID:o//44ytw
>>610
香港だと、ビルの外側に竹で足場を組んで塗装とかをしている。
鉄材で足場を組むより安かったり、地震がないのでそれほどしっかり
したものでなくてもよかったりと諸事情はあるらしい。
近代的(死語)なビルが竹の足場で包まれている光景は、なんと言うか
シュールなものを感じさせます。
615おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 22:47 ID:vh9QOKOl
>「よく落ちますよ。でも中国は人がいっぱいいるので大丈夫です」

いくらなんでも、それはジョークだろう。・・・チョット自信ない。
616おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 23:34 ID:wlo0nb7m
>>615
冗談半分本気半分。
617おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 09:24 ID:cMSqwqS2
>>616
そう、半分は本気なんだ。

留学生が言ってたけど、日本に来て、連日事故や事件で人が死ぬのを報道しているので
大変驚いたって。日本は安全な国だと聞いていたのに、外出するのが怖くなったと。

でも良く考えたら、「人が死ぬことがニュースになるくらい、安全な国なんだ」ってこと。
中国ではたかだか百人(!)死んだくらいじゃニュースにならないんだそうだ。
理由は「人がたくさんいるから」。たぶん、中国人の共通認識なんじゃなかろうか。
618おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 09:26 ID:cMSqwqS2
>>611
なぜ一人っ子政策を『しなきゃならない』のか、分かってる?
619おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 12:27 ID:knl/j1FT
>>617
だから天安門事件は中国じゃ報道されなかったのか。
620おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 01:46 ID:bPJd/Z6P
あげ
621おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 01:49 ID:QnQ3fLm7
>>619
あれは意図的に。
622おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 01:53 ID:a4m+6kr3
>>615
日本でも鳶さんとか毎年結構な人数死んでるんだけど,
報道されないらしいよ.
ついでに,自動車教習所の事故も.
この手のニュースそう言えば見たことない気がしませんか?
623おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 03:02 ID:B/3bGOxO
>>617
>中国ではたかだか百人(!)死んだくらいじゃニュースにならないんだそうだ。

かえって外国発のBBCニュースなんかの方で、よく見かけるね。
中国の炭鉱事故なんか日常茶飯事らしい。

>>622
あと、自分でTVを修理しようとして感電死してしまう人なんかも
ニュースにならないよね。

餅を詰まらせて死んじゃった老人や、
夏のパチンコ駐車場での子供の熱中死は
よくニュースになるのにね。
624おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 03:19 ID:CasrKw54
>>623

> 餅を詰まらせて死んじゃった老人や、
> 夏のパチンコ駐車場での子供の熱中死は
> よくニュースになるのにね。

日本の季節の風物詩だからね。
625おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 08:28 ID:LBQfrh/s
外国の習慣で「えっ!?」と思うこと

マヌケな死に様を称える賞(ダーウィン大賞:アホが淘汰されたという皮肉か)があること
ttp://www.darwinawards.com/
626おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 10:56 ID:alLTOReA
映画見てていつも思うんですが、アメリカの人は帰宅してブラインドや
カーテンを閉じないまま下着姿になって部屋を歩きまわるんでしょうか?
横着せずに閉めとけば殺されないで済んだと思う人がイパーイ。
627おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 11:01 ID:alLTOReA
>>623
前にディスカバリーチャンネルで見たんだけど、ロケット打ち上げに失敗して
村一つが消え去った事故があったんだって。死者は数千人。
なんかねー、あんまりスケールが大きいので
恐怖を感じるよりもよりも笑ってしまったんですが・・
628おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 13:16 ID:u2Bi/x9+
そういや前に知人の中国育ちが10代のころ友人が
死刑になるのを見にいったって言ってたなあ…銃殺刑だって。
小さいころ母親がこぐ自転車の後ろに乗って橋を渡ってる時に
兵隊に撃たれそうになったとも言っていた。(どう言う理由で…?)
今年30位のはずだが「よくある事だよ。」なんて言ってたよ…
629おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 14:25 ID:+/QDMTFK
村上春樹のサイトの掲示板で、「中国人は映画「タイタニック」の沈没シーンで大爆笑する。信じられない。」
という書き込みがあり、村上は「日本と中国では災害のスケールも違うのだろうか?」とコメントをしてた。
けど、俺が知り合いの中国人に確認したら、「沈没シーンで大爆笑」ということはないって言ってた。

ただ、あの映画は国家主席かなにか偉い人が観て感動したらしく、全国民が観るようにお達しが出てて、
子供も大人も強制的に映画館に押し込められた観させられた経緯があった。
だから、観たくもない映画を無理やり見せられて退屈した観客が、沈没シーンで笑った可能性が高いとのこと。

その知り合いは、「人の奥さんを横取りする不良の映画。どこが良いのか?」とご立腹でした。
(あくまで、個人の感想として)

630おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 20:10 ID:MX7H0YM7
(外国の習慣というわけじゃないけど)
幼い頃、ナチの強制収容所で育ったユダヤ人女性が、
戦後に解放され社会復帰した際、ふつうの葬式というものを見て驚いたそうな。

「どうしてたった一人死んだだけで、みんなそんなに悲しんでるの?」って。
631おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 20:19 ID:VMN31TlT
>>629
東欧でもみんな笑ってたなあ。
プライベートライアンで腕がちぎれた兵隊や、下半身がなくなってしまった
兵隊のシーンでも場内爆笑してた。わけわかんないねえ。
632おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 20:38 ID:CJYybdRt
>>628
今でも見ようと思ったら見られるよ
633おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 20:40 ID:duW4bG8S
アメ公やなんかが嫌いなんじゃないの?
お隣では日本人がたくさん死ぬ映画で笑ってたりして・・・
634おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 03:30 ID:WNaTtHr/
>>629
N.Yで映画見た時(スターシップトルーパーズ)
片腕や足の無い兵士が映るシーンや胴体がちきれるシーンで観客は爆笑してた。
特にヒスパニック系の人達は大はしゃぎ。

あと、ランボー系映画のクライマックスの機関銃乱射シーンで劇場内は拍手喝采。
敵が全滅した後に駆け寄るヒロインに向かって「そいつも殺せ〜!」の声。

なんか素直に人間って残酷なんだなって思いまちた...
635634:03/01/29 03:43 ID:WNaTtHr/
あと、これはL.Aだけど
大家さんが「今日はおもしろいTVがあるから見に来なさい」というので行ったら
Dicovery TVのサメ特集だった。
サメが人を襲うシーンで、大家さんはビール片手に大笑い...
「More, More!」(もっとやれ!)と興奮してた。

普段は優しそうなおじいさんに見えてただけに
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
636おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:31 ID:LwhigD/T
フランスで。
レストランでボーイにサンドイッチ盛り合わせプレートみたいなのを薦められた。
そのなかのひとつは美味しそうだったが、とても全部食べられる量じゃなかったので、
そう言ったら、「ああ、それならそれだけ食べることもできますよ」と言われた。
ラッキーと思って頼んだが、来たのはフルのプレート。請求書も全額。
そうか・・・、確かにそれだけ食べることはできるわなあ・・・。
こんな詐欺みたいな接客があちらの習慣らしい。
637おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:52 ID:mNvV+S1j
映画で思い出した。
ヤンゴンでターミネーター2を観た。切符売り場は人でごった返し
館内に入るとさらに騒々しい雰囲気だった。
映画が始まると液体ロボットT1000が変身すれば「おおおお」とざわめき、
銃撃戦やカーチェイスでは拍手が起こり、「I'll be back」の
セリフでは真似する若者がいっぱいいた。こんな活気ある中で
映画が見られるなんて、おれは幸せだ。

やがて映画はクライマックスに近づく。T1000が液体窒素で凍りつき
拳銃でバラバラになった途端・・・9割の客が一斉に出て行ってしまった。
面白いのはこれからじゃん!残った十数人の客だけでヒッソリ(´・ω・`)ショボーンと
寂しく映画を観終わったのでした。。。
638おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:25 ID:CxA+hfKn
>>636
>とても全部食べられる量じゃなかったので、そう言ったら、

「そう言った」って、どう言ったの?
「この部分だけ欲しい。“その他のは要らない”それから、その外した分の値段を下げて欲しい」
とハッキリ主張しないとダメだと思われ。

洋服を買うときなんかでもそうだけど、例えば試着して小さかった場合、
日本だったら「これ、ちょっと小さいです」と言えば、
気を利かせて1サイズ大きいものを用意してくれたりするけど、
外国だったら、「これ、ちょっと小さいので、もっと大きいのを試着したい」
と言う必要があるでしょ?
639おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:38 ID:ydcPE1A+
>>638
636です。レスありがとう。
そうなんですよね。もっとはっきり言わないとだめ。
でもそれができなかったというのが、あぁ習慣の違いだなあと思った。

ちなみにそのときの会話は(うろ覚えだけど)
"I recommend this. What do you think?"
"Well, this sandwitch looks tasty, but it's too much to me. I need a smaller plate."
"Oh, that's no problem. You can eat only this without all others."
みたいな感じで、orderとかの単語を使わずに上手に丸め込まれたようです。
640おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:55 ID:u/wZ8Wb9
>>639
まあお互いにネイティブじゃないからな・・・
641おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:08 ID:gGCoLRz9
マグ(以下略
642おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:04 ID:q6ZtuZDP
>>641
何?わからんよ。
643おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:20 ID:gGCoLRz9
>>642
関連スレ(映画板より)

映画を見てびっくりした外人の習性 part6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040030482
644おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:06 ID:2XduzFsE
マグライトの持ち方が変てやつね。
向こうのスレじゃ、もうネタ化してる。
645おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 04:58 ID:cYauwYx3
568さんから始まった英語の否定形についてなんですが、
日本語みたいに質問文自体を否定・肯定する答えをする時もごくたまにあるよ。
ただ、その場合質問した人がもう一度聞きなおして確かめたりするけど。。。

初めて海外で一人暮らしした時、
電話を引くのに電話会社に電話しなければならなかった。
ありそうな質問の答えを自分で練習してからトライしたのだが、
最後の質問でつまずいた。
保証人みたいな感じで、近所に住んでいる友達の電話番号を教えてと言われた。
来たばかりで友達なんていなくて、パニくった俺は友達はいないと言った。

"Oh, don't you have a friend in this area?"
"Yes."
"Oh, you do have a friend in this area."
"No."
"Well, you don't have a friend in this area."
"Yes."
"......do you have a friend in this area?"
"No."
(こんな会話が何度も続く)

オペレーターがきれて電話を切られたのは言うまでもない。
数ヶ月間、電話なしで過ごした。。。
それ以来、yes/noを言った後に、文を続けるようにする癖がついた。
646568:03/01/31 19:24 ID:NNswqSCP
例外を持ち出したらきりがないと思うんだがなあ・・
そりゃアメリカ人でも靴脱いで家にあがる人もいるだろうし。

この前見たアメリカのドラマはマグライトを日本みたいに持ってたし。(w



647おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 23:31 ID:AntNr3nd
>>645
分かる分かる。
でも自分の場合は、yes/noさえ言わなくなった・・・。
いつも文だけ。間違えはなくなったけど、ちょっと情けない(泣
648おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:09 ID:MUR3O8QU
"Oh, don't you have a friend in this area?"
こうでなく
"You don't have a friend in this area. Right?"
こう聞いてくれれば
"Yes."
でOKなんだけどな。
649おさかなくわえた名無しさん
「窓を開けるのは気に入らないかい?」という文も困るよねえ。
"Go ahead, as you like."みたいな言い方すればいいのだと気づくのは
いつも失敗の後なんだよな。