思い出してホローリくる家族との思い出part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
落ちてたので・・・

思い出したら涙がホロリとこぼれてしまう、
そんな家族とのステキな思い出、ぜひ聞かせてください。
思い出に大小はありませんので、いろんなお話を宜しくお願いします。

前スレ
part1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/996065986/
part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1007046017/
2おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:50 ID:3WRoF/l+
2get
3おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:57 ID:pZtwjWg/
サンタマリア
4おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:57 ID:++h696qY
3???
5おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 20:02 ID:B2afSm8s
ご機嫌いかが?
6おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 20:43 ID:xeiAVO+2
パート2の30さんはネタだろうか
実話なら今もご健在だろうか・・・
心配です
7おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 04:25 ID:QC1tMUsU
3年前に父が会社を定年退職した時のこと。
今まで家にあまりいなかった父がずっと家にいるので家族でピリピリしていました。
というのも父がやったこともないのに勝手に洗濯したりしてしまうからです。
最初は洗剤を入れすぎて泡だらけにしたり、色物と白い物を一緒に洗って
色移りしてしまったり、食器を洗うのはいいんですが泡や汚れが落ちてないのにカゴに入れたり、
アルミホイルのかかっているお皿をそのまま電子レンジで加熱して火花を散らせたり、
それはもうメチャクチャで私や母も「もう勝手にやらないでよ!」とキレました。
ある日、父が新聞の朝刊に入っていた通信講座のハガキを切り取って
いろいろと記入していたので「どうしたの?」と聞くと寂しそうな顔で
「いや、医療事務の資格取って働こうと思ってさ・・・」と言いました。
今まで20数年間、趣味も持たず、自分のしたいこともせず私たちのためだけに
働いてきた父、父は退職してからやることがなくずっと悩んでいたんです。
家のことをすると私や母に文句を言われるし、どうしてもっと父に優しくしてあげなかったのだろうと、後悔の気持ちでいっぱいです。
現在母は近所のおばさんに誘われてパートをやっているのですが、父が
母だけ働かせては申し訳ないと前の会社と同じような職種の仕事を始めました。
定年を過ぎた父にまた履歴書を書かせてしまいました。
「履歴書なんて書くの何年ぶりかなぁ」と言いながら履歴書を書く父をみて涙が止まりませんでした。
遅いかも知れないけどこれから親孝行したいと思います。
8おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 04:34 ID:bimeRGqC
親孝行しなきゅ、と切実に思った。
うちは片親(母)で、
今はばーちゃんとねーちゃんと住んでるからいいけど
ねーちゃんが嫁いで、もし独りになるようなことになると思うと
母さんが寂しそうで、どうすればいいのか…

あ、ごめん板違い・・・かな

人生相談板逝ってきます
9おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 07:50 ID:o8QDGoNI
age
10おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 18:48 ID:ON6gWVA2
まだ本にならないのか?
11おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 19:24 ID:diu3r8Pj
>7
うちの実家は自営業だから「定年」って概念がないんだけど
定年後のおとうさんって家でどうしてるんだろう?って
いつも思ってたよ。やっぱり居場所がなくって辛いおとうさんも
いるんだろうね…
12おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:04 ID:OcVFNZ2Z
拉致被害者と家族の映像を見て、心動かされるものがあって、
照れくさいのを我慢して、両親を温泉に誘ったら・・・・・
      
                                 断られました・・・・・
13おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:42 ID:GbO8h2Ee
>>12
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
14おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 19:50 ID:F/yAwdfr
今、病院で実習をしている。
今日初めて入院患者さんのところへ連れて行ってもらった。
患者のおじいさんはベッドの上にあぐらをかいていて、
奥さんらしきおばあさんが傍らにいた。
薬の説明をさせてもらったんだけど、ろくにできなくて
ほとんど先生とその夫婦の話を聞いてるだけだったんだけど
その患者さんの話し方が、去年死んだおじいちゃんに似ていて。
その奥さんも、よくしゃべるところとかが自分のおばあちゃんとかぶって。
なんか、自分のじーちゃんとばーちゃんがしゃべってるみたいで。
病室を出てから、泣きそうになった。

おじいちゃん。
おじいちゃんが病室のベッドの上で言った
「それでもまだ生きる希望があるんだ。」っていう言葉が忘れられなくて
私は病院で働こうって決めたんだよ。
その言葉で、生きたいと願って頑張る人の強さを知って
少しでもそんな人たちの手伝いをしたいと思ったの。
1514:02/10/25 19:51 ID:F/yAwdfr
おじいちゃんのお葬式で、親戚のおじさんから
「おじいちゃんは君たち(兄と私)が大学卒業するまでは
生きていたいって、いつも言ってたんだよ。」って聞かされました。
私たちが成長するのをずっと楽しみにして見守っていてくれたのに
あんなにあんなにかわいがってくれたのに
あんまり優しくしてあげられなくて、ごめんなさい。
かわいい孫じゃなくて、ごめんなさい。
おじいちゃんが死んじゃってから、小さい頃おじいちゃんの自転車の
後ろに乗っけてもらった時に見た景色とか、熱を出した時必ずおでこに
当てられたおじいちゃんのひんやりした手とか
いろいろ思い出して泣きました。
バカな孫です、私は。

おじいちゃんの言葉に影響されて目指した夢を叶えることが
今さらながら私にできる孝行だと思っています。
頑張るから、見ててね。


長文の上、スレ違いな気がする・・・スマソ;
常駐板に帰ります・・・
16おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 20:27 ID:uXjamIVl
このスレ復活したか。よい話待ってるよ。
17おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 17:02 ID:r+9zjxHw
ちゃんとホローリしたよ。
よかたよ。
ありがとう。ガンガレ
18おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 19:50 ID:GmwTJZko
ほろーり。
19おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 19:30 ID:JkTcvB0N
俺と兄貴とは7つ年が離れてる。姉とは10年。
だから、年が近くないせいか大きなけんかはそうしなかった。
俺が生まれた時期はまだファミコンの全盛期時代だった。
兄貴もその時はまだ小学生だったので、結構なソフトを持っていた。
で、俺が小学に入ったぐらいになると色々2人でゲームをやった。
母親に長時間やっているのがばれて、外で遠くを見てこいと怒られてた事がかなりあった。
その時に、2人でお前のせいだとか言い合ったりしたっけ。
他にも兄貴は大学受験を控えてるのに、サッカーやったりした。

今でも、一緒にゲームをやったりする事は希にあるが、
もう俺はリアル工房になり、兄も今年社会人になり、10月から東京に配属された。
リアル工房になった今、ホントに時間が過ぎるってのは早いなあと思う。
20おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:32 ID:D2Sk5czF
メールが書けるようになった両親から、

「体だけは 気おつけて」

とかいうメールをもらうと、なぜか文章にスペースが
入ってたり「を→お」になってるところとかが
逆にホロリとくるなあ。
21おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:34 ID:mCKoVdsv
>20
アメリカにいた野口英世に届いた母の手紙っぽいね。
22おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:41 ID:QxbE9ezU
結婚する日の朝なんですが、その頃朝ご飯を食べていませんでした。
バタバタしてたら、私が大好きな母特性のおむすびと豆腐のお味噌汁でした。

うちの家族関係はスーパードライでホローリとは無縁だと思うし
結婚するときも慌ただしくて、ドラマみたいな事なんてありえないと
思っていたけど、この前旦那とこの話をしてたときにプチホローリときますた。
って、こんな文章じゃ伝わらないですね。
23おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:43 ID:vSBPrPwF
私が高校生、弟が中学生のときに、ドラクエVが発売になった。
家の親は共働きであんまり何も云わない人たちだったので、
お互い学校を1週間休んでプレイしまくった。
一人が寝ているあいだは一人がレベルアップしておいて、
二人起きているときにストーリィを進めた。
そして、ラスボスを倒したとき、不覚にも感動して泣いてしまった。

かなりドキュソな思い出だけど(w、あんなときはもう戻ってこないと思う。
24忘れられないあの日:02/10/30 17:52 ID:qWlvlwv+
私が中学の時親父に連れられて北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて
行かれ、親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを注文していたん
ですが(すでに食い気0)隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人
がその日に馬で勝ったらしくその店の時価って言う「猿の脳みそ」を注
文しました。するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された
猿が置かれました。その猿の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いて
いるものの、うすいピンク色の脳が露出していてその猿はわめきもせず
ただ両目を左右に動かしていただけでした。
 私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが「ちょ
っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって
いたので私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。おっさん
2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり
合いをしていました。結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク
をその猿の脳みそに刺しました。刺したら絶対暴れだすと思ったのです
が刺しても目は左右に動いたままで、なんの変化もなかったので私もち
ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤
油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。し
ばらくすると猿は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、そ
れが終わるとゆっくり目を閉じて死んで行きました。
 今でもあの光景はトラウマになってます。

25おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:58 ID:FiEJXSRi
昔は四人家族だったけど、そのうち3人になり、
今は一人になっちゃった。
思えば幼稚園のときが一番幸せ家族だったのかも知れない。

ぜんぜんホロリじゃないな。ゴメン。
26おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:58 ID:YfB623G5
姉と両親4人家族だったのですが、私は今は実家を出て遠くで一人暮らし。
姉は実家と同じ県内で結婚して子供2人。
ものすごく仲の良い姉妹だった。

でも姉が結婚して子供産んでからは姉家族はしょっちゅう実家に帰ってて、
電話すると私以外の家族・孫も含めて勢ぞろい!なんてことが多くて、
そういうとき、何とも言えず寂しくなります。切ないというか。

何だかそれで「完ぺきな家族」のように思えて、
私は別にいなくてもいいような気持ちがちょっとする。

いや、姪と甥は可愛くて仕方ないんだけど。
可愛いからこそ、誰かいなくなるとしたら私だな〜と何となく思ってしまう。
1番悲しむ人がいないな、と。

卑屈になっているようだけど、実家に電話して姉が出て、姪と母の話し声が後ろから
聞こえたりすると、たま〜にふと思ってしまう。
まあ、ぼんやりとなんだけど。
それでもいっか〜って感じなんだけど。


とりあえずスレ違いっぽいのでsage。
思い出というと、家の家族はほんと仲良いし何の問題もない家庭だったな〜。
27おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:11 ID:L5baBH+x
>>23
少しホローリ
28おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:07 ID:N7NbqqqB
>>23
少しほのぼの。
29おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:07 ID:N7NbqqqB
>>28
IDに少しホローリ
30おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 23:58 ID:uYZk0igb
私は小さい時から左耳が中耳炎で幼稚園の頃は幼稚園を早退して1日置きに耳鼻科に通っていて、
中耳炎で、耳の炎症でしょっちゅう耳が痛くなったりしていました。
そのため正常な右耳の聴力が100%だとすると、中耳炎の左耳は40%くらいしか聞こえません。
小学校に入ると耳鼻科通院で学校を休むたびに「ズル休みだ」といじめられ辛い思いをしてきました。
3年生の時おばあちゃんが急に「巣鴨に行こうよ」と言い出し、何も知らずついていきました。
巣鴨に着くと一体のお地蔵さまの前におばあさん達の長い列があり、おばあちゃんもそこへ並びました。
何もわからなかった私はおばあちゃんに「みんな何してるの?」と聞くと
「お地蔵さまの自分の体の悪いところを洗ってあげるとお地蔵様が治してくれるんだよ」と言いました。
そして私たちの番になるとおばあちゃんはシワシワになった手でタワシを持ち、
「OOちゃん(私)の左耳が良くなりますように」とゴシゴシ洗ってくれたのです。
おばあちゃんも体が不調で病院に通って薬をいっぱいもらっているのに、
私の耳のことが終わるとタワシを置いて「じゃあおいしいあんみつ食べて帰ろうか」
と私の手を引いてあんみつを食べに行きました。
家に帰って涙が止まりませんでした!!
その夜、おばあちゃんと一緒に寝ると「♪夕焼けこやけの」と赤とんぼを歌ってくれました。
赤とんぼを聞くとおばあちゃんを思い出して自然に涙が出てしまいます。
現在二十歳を過ぎた今、聴力は回復しなかったものの中耳炎になることがなくなりました。
おばあちゃんは7年前に天国に行ってしまいましたが、感謝してもしきれません。
おばあちゃんありがとう・・・。
31社長 ◆l4l3gPQ5AE :02/11/02 00:01 ID:9wEJ68Kk
お、盛り上がってますなw
32おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 01:10 ID:UJbmvYRh
>>30
ホロリ。
でも小学3年なのにそんな感動する心持ってたんだ。
おれそんな心なかったなあ。
33おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 19:14 ID:feNgyfqk
兄貴から誕生日おめでとうのメールが来た。ちょっと感動した。
34おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 19:32 ID:ml1EJtAE
>>33
誕生日おめでとう!
35おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 22:25 ID:X8ll57kP
>>33
おめでとう!!
36おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:02 ID:djoUwbsY
>33
俺も今日誕生日だよ!
マリー・アントワネットと一緒だね。

さっき、母から電話がありました。
「26歳の誕生日おめでとう」
と。

母さん、俺は27歳です。
37おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:11 ID:Kwng7ZpR
>>36
ほろーリ・・・ヽ(`Д´)ノ  
38おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:20 ID:Ya6MidXW
>>30
いいおばあちゃんですね.゚.(ノД`).゚.ウェーン!
39おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:28 ID:NhjvSvRZ
>>36
ワラタ!!

誕生日ネタを1つ

高校ぐらいのおれの誕生日の日、特に誕生日だからって
家族に気づいて欲しいとか、何して欲しいって気持ちは
なかったんだけど、その年は珍しく誰も気づかなかったんだ。

で、たまたま何かの話題のついでで言う機会があって
「今日、おれの誕生日だよ」
って言ったら、母がほんとうにすまなそうに、気づかなくて
ごめんって悔やんでた。
そんなすまなそうにしなくてよいよ。でも、ちょっとホロリ。

でも、今年の母の誕生日に何もしてないオレ・・・
40おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 03:29 ID:twXWPlIl
保守age
41おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 19:55 ID:nG8nXhAE
今日の午後、柔軟剤に漬けておいた冬のコートを洗濯機から取り出して
いると妹がハンカチ(スカーフ?)を持って来て「これ・・・」と言ったので
また洗い物をためておいて「これも洗って」と言うのかと思ったので
「もう今日は洗濯しないよ!!アンタはいつもいつも昼すぎになってから洗濯してくれって持ってくるけどねぇ!」
と怒り気味に言うと「誕生日おめでとう!これラッピングしてないけどお姉ちゃんに・・・」
それは某ブランドのハンカチでした。
それなのに私は怒ってしまい自分が恥ずかしくなりました。
42おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 20:31 ID:j+q+ALRC
>>41
.゚.(ノД`).゚.
43おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 20:41 ID:WtlK1zuw
>11
うちの実家はお店やっているんだが
大規模小売店の進出で全然儲かってないらしいけど
店をたたんでもすることがないから、ずっとやっているよ
親父もお袋も70を過ぎ、その4人の子供たちも親になった
けど、いまもお店をやっている。
44おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 05:46 ID:NeNV84Dr
ryou sure age
45おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 23:32 ID:Rrd8yMDe
母親と父親が離婚した。
母は働きにでていた。
そしてよく夜,幼い私たちをおきざりにして飲みに出歩いていた
私は夜お母さんがいないのがすごく寂しかった。
飲みにでかけようとすると私と弟がぐずるので、
母は「今から会社にいかなくちゃいけないの」と言った。
幼心に「お母さん大変だな、こんな寒い夜にしごとなんて」
と思い、いつもとはわけが違うので私たちはぐずらなかった。
気持ちよく母を送り出した。

寂しくても、「お母さん仕事やねんから」と弟と耐えた。
けど、どうしても寂しかったので、昨日お母さんに買ってもらったジャンパーを来て、
お母さんに暖かいお茶を差し入れもっていこうと、夜中に思い立った。
私7歳弟5歳。
お茶を用意するあいだ、ほくほくと幸せだった。
寒い思いをして、記憶をたどってお母さんの働いているとある店舗についた。
シャッターがしまっていた。
だまされたのだと知った。
泣きながら弟と一緒に帰った。

次の日それを母につげると
「そんな疑うような確かめるようないやらしいことして!!最低やな!!」
ときつくにらまれた。

私はただお母さんに会いたかっただけなのに。


46おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 00:49 ID:Zz5Sm3PP
>>45
ホロリじゃなく、切ない。
47おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 00:52 ID:PUqJel35
今は暖かく過ごしてることを祈ります。>>45
48おさかなくわえた名無しさん
>>45
その話,俺だったら立ち直れない・・・・。