○○友達をやめるとき その6○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
もはや、一緒にいても不快な相手を変えようなどと思わず、元友人にな
るのが良い。縁にも寿命がある。(その4 215)

育たない友情は無理に育ててはいけない。始めに感じた違和感のみが
育ち、最後にはそれが嫌悪、憎悪に変わる。(その4 347)

前スレ
○○友達をやめるとき その5○○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1032239424/
2おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 23:21 ID:GvHZihmU
3おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 23:26 ID:55WXqu2n
>1君、乙駆れ。
君との友情は続きそうだね。
4おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 23:30 ID:ARnXlVYX
>>1

乙ですた
5おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:01 ID:HySBUmDA
1さんスレ立てありがとうです。

ちょっと長くなるのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

20代半ばくらいのときに、地元でいつもつるんで遊んでいた男女8人の友人がいました。
その後皆それぞれに伴侶を見つけて結婚していったわけですが、
その都度、メンバーからお金を集めてお祝いの品を贈っていました。が・・・。

最初に結婚したA君のときは、最初ということもあり、皆盛り上がって
「何が欲しい?なんでもいいよ〜」みたいな感じでした。
ここの辺りで、新メンバーC君が加わります。
次に結婚したB君のときは、A君夫妻が先に何か贈ったとのことと、
他の男子メンバーと連絡がとりづらい状況だったので、女子メンバーだけで
贈り物をしました。

続きます
6おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:02 ID:HySBUmDA
続き

で次は私だったんですが、他の女子メンバーが希望を聞いてきてくれました。
それ以後は、「希望を聞いて贈り物をする」のが慣例になって、その後
4人の結婚のときにはそうしました。もちろんC君からも集金しました。

最近、残っていた二人が続けて結婚し、そのうち一人はC君なんですが、
併せてお祝いの会をしようということになって、場所の予約やら
予算やら計算してたんです。お祝いの品も先送りでもう贈ってあり、
主賓二人の飲み食いの分は皆で負担するのと、お祝いの品の金額を
足して大体このくらい集金するから、とB君にも連絡したところ、

「俺は自分が結婚したときにCからはお祝いをもらってないから、
Cの分は払いたくない。」と言われました。
(ちなみにB君もC君も披露宴にはお互いを呼んでいます。)
最初は冗談で言ってるのかと思ったんですが、どうやら本気らしいのです。
また、「他の人のときは希望をきいて欲しいものをあげていたのに
自分のときは聞いてくれなかった」とも言われました。

続きます。長くてすみません。
7おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:03 ID:HySBUmDA
続き

確かに結果的にそうなってしまったので、悪かったな、という気持ちは
あるんですが、B君が結婚してからもう5年以上、そういう風に
思っていたのかと思うとちょっと怖いです。
しかも最初は、「俺は皆からお祝いをもらっていない」と言ったんですよ。
A君夫妻と女子メンバー4人からは贈ったことは確かなんですが、
やっぱり大勢で贈るよりは金額的に低いものだったので、そういうのも
気に障っていると言われました。

B君は、今思えば以前からこだわりが強い分、粘着気味の所がありました。
もう私も結婚して地元を離れているし、B君と以前のようにつるんで
遊ぶこともないから、これを機会に友人やめたいと思う私は心狭いですか?
8おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:12 ID:4HIkpQNl
>5
あー同じ事ありますた。
いるんですな。同じような人。

まあ、人のお祝いを喜べない人なので
友達から、知り合い程度にしたらどうでしょうか?
9おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:12 ID:SHLus8M5
やめた方がいいと思うよ。
Bは、もう「損した」気分になってるから、しこりが残ってるんだと思う。
いずれ何かの形で表に噴出したときに、あなたが友達のうち、誰かを選ぶはめに
なるかもしれない。(今がそういう時期なのかも)

読むと、Bのときはタイミング悪かったね。そういう意味ではBも可哀想と言えば可哀想かな。
なんか、自分だけ仲間内で存在が軽いと思ってるかもね。

10おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:55 ID:R5dlWhPy
乙ですた
11おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 01:57 ID:BSikmaZC
その2〜その4のURL、ご存知の方いたら教えて下さい・・・。
検索しても見つからないのです。趣旨違うのでsage。
12おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 02:35 ID:Ufw3X6Ga
20年来の親友なんですが、最近ちょっと付き合いやめようかな、って考えてます。

お互いのことは何でも知っていて、相談なんかも色々したりされたりの仲です。
仮にA子とします。A子は人の話が大好きで、私の全然知らないA子の同僚のプライベートな話なんかを
全て話してきます。恋愛話から始まって家庭のことなんかまで。

ということは、私のことも、その見知らぬA子の同僚の人達に筒抜けなんだなあ、
と漠然と思っていました。

長いので分けます。
13おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 02:36 ID:MIXjypPr
おい!ここの掲示板にN251iの情報・画像が出てるぞ!!
ちょーびびった!!
みんな急げ!!!!!!!!!!!
http://sr.redbit.ne.jp/~shop/keitaiyasan/index/index.htm
1412:02/10/18 02:38 ID:Ufw3X6Ga
12の続きです。

こないだ、私の彼とA子がたまたま一緒に写ってる写真があって、
最初は「いらない」って言ってたんですが、
あっ、て言う顔をして、「やっぱりもらっとくわ。話のタネに」って言って
持って帰ろうとするんです。
私は、自分の知らない人には見られたくないと思い、
「同僚に見せないでよ」と言ったのですが、
「見せないよ」と、にやっと笑ってそのまま持って帰りました。

「見せない」と言われた事もあり、気の弱い私は返してとも言えず・・。

このほかにも色々とあって、今回もう友達付き合いはやめようかな、
と思ってるんですが。
私もはっきり言えないのが悪いんですが、、。
魅力的で、一緒にいて楽しいことも多いのですが、
自分のことと、他人のことの区別無く全て話してしまう彼女に
嫌気がさしているのも事実です。


皆さんのご意見をお聞きしたいです。


1512:02/10/18 02:40 ID:Ufw3X6Ga
すみません、省略されてしまいました。


魅力的で、一緒にいて楽しいことも多いのですが、
自分のことと、他人のことの区別無く全て話してしまう彼女に
嫌気がさしているのも事実です。


皆さんのご意見をお聞きしたいです。
16おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 02:53 ID:tBiAgzkj
プライバシーだと思うことは話さなきゃいいじゃん。
はっきり断れないなら友達やめたらいいじゃん。
17おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:01 ID:f0EPvHFu
>>5
B君みたいな人って、自分が人より良ければいいって感じなんじゃないの?
人と比較して「アイツより得した」「アイツより損した」っていつも損得勘定してたんだろうね。
いつもつるんで遊んでいたのであれば、いろんな場面でギブ・アンド・テイクの関係だったでしょ?(お金のことだけでなく)
「結婚式のお祝いの条件」をごちゃごちゃ言う奴なんて、これからも色々文句つけてくるだろうね。
別に「切る」必要はないと思うけど、積極的には連絡しないって感じにしとけば?
1812:02/10/18 03:01 ID:Ufw3X6Ga
>16
ありがとうございます。
そうですよね
お酒とか一緒に飲むとつい話しちゃうんですよ。
バカだなあー

もうちょっと考えます。
19おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:07 ID:QlFXDk0E
>>12
あんたそれ「20年来の友人」なんだろ?
いろいろ話したりできるんだったら「こういうところがどうかと思う」
って言えばいいんじゃないの?それで気付くかもしれないし
そうじゃないかもしれないし、それはわからないけど。

自分だって知らずに友達に嫌な思いさせてることあるかもしれないでしょ。
言ってみなくちゃわからないと思うけど。
そんなこともせずにいきなり「友達やめたい」はないでしょー
よーわからんわー
20おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:09 ID:f0EPvHFu
>>12
16に同意。そこまで分かってて、付き合ってて楽しいのなら、話されてもいいことしか言わなければいい。
何でも話す奴に「話さないで」と言ったら逆効果だよ。
2116:02/10/18 03:15 ID:tBiAgzkj
ウマイ…かどうかは知らないけどこんな手がある
だいたい他人をネタにおしゃべりする人って
中身がないっていうか自分のことは話さないのよ。
だからこっちから根掘り葉掘り聞くの。
「彼氏いまどうしてる?」
「仕事はどう?」
「家族はどう?」
「いま部屋の中どんなインテリアにしてるの?」
「最近見た映画で面白いのない?ビデオでもいいなあ」
「最近何か買った?」
「お給料上がった?ボーナス何か月分出た?貯金どのくらいしてる?」
ドンドンこっちからプライバシーを侵害していって
こっちの不快感を理解させる。
自己嫌悪は感じる必要なし。何かいわれたら
「え?だって○○ちゃんが先に聞いたんだよお」とか(聞かれてるんじゃないかな>12)
「うん、参考にしたいんだあ」とでも言えばいい。
で、向こうから切ってもらう。
2212:02/10/18 03:26 ID:Ufw3X6Ga
みなさんありがとうございます。
参考になります。
自分のいけない部分も、色々あると思いました。
反省します。

真剣な話をすると、「熱くて気持ち悪い、やめて」と言われるので
意識的に避けてた部分はあります。
常にA子が上に立ちたい、という感じで、私もそれが苦にならなかったんですが、
最近ちょっとしんどくなってきてました。
頑張って話してみます。

>16さん
レスありがとうございます。
彼女は自分のことも喋りまくる子なので、どうしましょう・・。
(すみません、せっかくアドバイスいただいたのに)
23おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:31 ID:KUZorBra
その友達を見ていてキモイと思った
やることなすことキモくなってきた
24おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:35 ID:tBiAgzkj
ヨシ!
じゃあ12は熱くってキモチワルイ人になりなさい。
社会問題を語りボランティアに精を出しスポーツやって
何かの分野でA子が上に立てないような達人になりなさい。
20年来となると同郷とか同窓とかであると思うので
カドは立てずにたくみに切ろう。敬遠されるのがイチバン賢い。
2512:02/10/18 03:41 ID:Ufw3X6Ga
>24
>24
ハイ、わかりました。
思いきりキモチワルイ人になってきます。
そうですよねキモチワルくてもいいんですよね。。
A子を気にしすぎていた気がします。

緊張してきました・・。

26おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:45 ID:tBiAgzkj
ガンバレ!>12
とりあえず朝刊読んでアツクってキモチワルイ話のネタを
いーっぱい仕入れなさいねーおやすみー
2712:02/10/18 03:47 ID:Ufw3X6Ga
>レス頂いたみなさま
長々と付き合って頂いて、
ありがとうございました。
がんばります!

28おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:51 ID:1niBbKlb
ライブハウスで知り合った子なんです。
その子とはその場でメアドを交換しただけなんですが私以外
その歌手の友達がいないらしくその歌手がライヴをやる事になったら
「一緒にチケット取ろうよ!そして場所知らないから連れてって〜」だけ
(二ヶ月前にチケットを私が二枚取って未だお金は返してもらえず・・・。)

そして「二週間前にチケット来るよ」と言っても一ヶ月前くらいに
「チケット来たぁ??」とメールが3日に一回は来る。
心配なのはわかるけどいくらなんでもやりすぎ・・・。

その歌手がCDを出してインディーズショップにしか置いてないとわかれば
「場所知らないから連れてって〜」とメールが来て雑誌には地図載ってるよ
とメールすると「こんな地図じゃたどり着けないよ」という始末・・・。
その他その歌手について何度も質問のメールの毎日・・・

そして現在その子からメールが来るたび(その子専用の着信音にしている)
冷や汗が出て緊張し少しノイローゼ気味で受信拒否にしてしまいました。
確かにメールが送れず少なくとも「その子」はショックかもしれません
でもこれでもいいですよね?

29おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:54 ID:FtAFIAGA
リアルで>>21みたいな奴がいた。
そして他人の「そりゃちょっと言ったらまずいんでないかい?」的な
プライベートな事まで誰彼構わずペラペラと喋りまくる。ので、
聞かれても曖昧に誤魔化していたら終いには逆切れして
「あんたってどうして自分の事話さないの?もっと他人に心開きなよ」
いや、口が堅くて人格的にも信用に足る相談出来る友達は他にいるし、
こんな口の軽いアフォウに話すも何も、と思い軽く流して何も話さずに
いると、他人に心を開かない精神病呼ばわり。心の中でブチ切れたので
そいつとは縁を切った。
ワイドショー的井戸端会議のネタを提供するためだけに何故
低能(中卒)のお前に身の上相談しなくちゃならんのだ?
悪いが自分の事は自分で決められるよ。

30おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:57 ID:6FVMwJCV
>>29
学歴は関係ないのでは??
31おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 04:02 ID:FYd/nTCA
関係ないね
32おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 04:07 ID:FtAFIAGA
>>30
そう言えるあなたは低学歴の奴と付き合ったことがないから
そんな甘いことが言えるのです。ある意味幸せかも。
理解を超える低能連中には常識やモラルが無いどころか、
低能故に善悪の判別すらつかないようです。
33おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 04:25 ID:6FVMwJCV
>>32
ありますよ。
低学歴=低脳とするのはいかがなものかと思う。

高校中退、学歴詐称してる女友達は確かにDQNでした。
嘘に嘘を固めて、何が本当か自分でもわからなくなってるような子でした。
妬み嫉妬も凄いので友達やめましたが・・・正解でした。

でも、別の中卒の女友達は、とても礼儀正しくて常識的な子でした。
なまじ大卒の友達よりも周りに気を配る優しい子です。
低学歴ではありますが、高学歴をハナにかける奴よりは
よっぽど付き合いやすいと思いました。

要は、育ってきた環境と性格の問題だと思うですよ。
34おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 04:53 ID:hI2ulWrW
しょのとーり
35おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 05:01 ID:dtg8pYlQ
親友レベルで仲よかった子に彼氏を取られた。
別れそうだったし、親友の方が大事だと思ってからきまずくなりたくなかった。
でも、努力はしたけど、やっぱきまずい。恋バナって話題の中心だし。

やめたってゆうか、やめざるをえなくなった。
36おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 05:16 ID:4Su2ZgtB
カレーを混ぜて食うやつヤツはダメ
37おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 06:07 ID:GL+YO1tF
>>29は低脳じゃないならここをなんとしても論破してみろ!!
38おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 06:07 ID:SIMCH1GD
>>35
もしや別れそうだったのはその友達が陰でこっそり
一対一で彼氏と会ってたのかも。
その友達はあなたのことを褒め、「あの子はいい子だよ」と
あなたを擁護しながら『友達思いのいい子』を彼氏に印象付けるという
巧妙な手口を使い、君から彼を徐々に奪って行ったのでしょう。
そのせいでうまく行かなくなった二人。どうせ別れそうだったから
次に付き合ってもいいよね、とあなたに身を引かせる方向に導き、
自分はまんまと狙った男を奪って幸せ結婚モード。

・・・・・・なんて勘ぐってみた。
39おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 08:36 ID:Xhm2oY9E
5-7です。
レス下さった方、ありがとうございます。

B君は親しい人にしかあまり話もせず、電車の中で同級生に会っても
気付かなかったフリをする、また嫌いな人とは話したくない、と以前に
言っていたのですが、もしかしてC君のこと、ひそかに嫌ってたのかも・・・と
勘ぐりも入れてます。でもその割にはお祝いの会合には出席するつもり
みたいだし、B君の真意がよくわかりません。

ただ、口に出して言ったということは、よほど腹に据えかねてるみたいだし、
かと言って、私はその言い分を全面的に指示はできないし、(多少は
悪かったな・・・とは思うけど)皆さんのアドバイスどおり、これからは
ただの地元の知り合い、でいくことにします。

今回のことでホントに気の毒なのはC君かも・・・と思いました。
お祝いのムードの中、このことをC君に言うつもりは全然ないけど、
C君はB君のこと、親友だと思ってると思うので、いつかこの事実を
知ってしまったらショック受けるだろうな・・・。
40おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 12:21 ID:rA8jsbLe
>28
ライブのチケット絡みはトラブル多いよ。
友達の間でもよく聞くよ。
仲の良い友人同士でさえ些細な事で不満が出るみたいだから。
41おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 14:12 ID:EP81+Thp
>>5
>お祝いのムードの中、このことをC君に言うつもりは全然ないけど、
そうですね…言わない方がいいと思います。
私はそれに近い事… 友達から「B(共通の友人)がおまえのこと、こわがってるから、多分飲みに誘っても来ないよ」
と、はっきりと報告されたことがある…
Bさんを信頼してただけに、ショックだったし、それ以来話せなくなったし、
なによりも、それをストレートに報告してきたその友人の神経もどんなものかと思った・・・
私のためを思って言ったというより、わざわざ面白がって報告してきたという感じだったから…
でも5さんなら、ちゃんと人の気持ちを考えてるようだし、大丈夫だと思いますけどね。
42名言君:02/10/18 14:35 ID:cnE8CLQ2
過去と他人は変えることはできませんm(_ _)m
43おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 14:47 ID:EP81+Thp
お祝い&お土産でいやぁ〜な思いすること、ありませんか・・・?
最近やだなぁ〜って思うのは、
一方的にお土産を渡されたりもらったりしたはいいけど(受け取らざるを得ないこと多し……)
「見返り」を期待されること。
「いつも買ってきてんだからあんたも買ってくること」
とまで自分から言ってくるような恩着せがましい奴。
そこまで言うなら、あんたが勝手に買ってきたまでだろ…!!と言いたい。(けど言えない…)
これじゃあ、「いつももらってるから今度は私が…」という気持ちは自然に生まれない!
そんな損得勘定を持つなら、買って来なきゃいいだろ…!!てかんじ。
ほんとに、つきあいきれない…

44おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 15:04 ID:x9gRfJ8Y
受け取ってしまったんだから仕方ないよ。
よくあるアドバイスとしては
貰った分その度にお返しをするってやつ?
察しのいい人相手なら「ああ却って気を使わせてしまったな」と思ってもらえるし
ニブイ人にであっても「キッチリ返したぜ!」って気持ちになれるから。
45おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 15:19 ID:kzu2aSAe
>>41
周りの人間が全体的に人間性がアレな人が多いのでは?
46おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 15:26 ID:EhYt4EvD
>>28
教えてちゃんは放置で。
47おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:24 ID:K/F6NVda
>28
そういう子いますよ。一度引き受けると当然かのようによっかかってくる。やんわり断るとこっちを悪者扱い。
そんな奴の為にそのライブに行くのも億劫になっちゃったらバカバカしいじゃない?
切って正解。新たな依存先を捜すだけですよ、そいつ。
48おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:39 ID:ICejnJkC
ライブチケ等のネット予約を当たり前の様に頼んでくるヤツいて俺も困ってる。
PC持ってないのはしょうがないとして、チケ届いて渡すまでタイムラグ相当あるのに
立て替えてる代金先払いしてくれない。
手数料とかもかかってるのに、こっちの負担とか全然頭にないんだろうな、
そういうヤツって。俺も切るか・・・
49おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:54 ID:R5dlWhPy
前スレか前々スレあたりで、

女3人の友情は難しい + 
1日3〜4通くらいの一方的な日記メールで
無意味に競ってくる友人と縁切った・・・と書いたモノですが
近いうちに、その人と会わなきゃいけないことに・・・
(もう1人の友人の顔をたてて、しかたなく会うことに)

会うことが激鬱でつ。
はあ・・ただの愚痴。
50おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:10 ID:RGKxE2f4
50
51おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:11 ID:tX97tuKI
>>49
競うってどんなのー?
52おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:52 ID:R5dlWhPy
>>51
うーん、ちょっとうまく書けないけど
いろんな面で・・・・。

自分マンセーでしったかぶり・人を蹴落とす、みたいな感じでつ。
疲れまくり・・
周りとの付き合いがあるため、完全には縁切れないのがツライところ。
53おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 03:01 ID:5v6QUbwq
>>43
見返り期待してないので、あげたらあげっぱなし、もらったらもらいっぱなしがほとんど。
一緒に働いている人からもらったら、自分が旅行言った時に「そういえば…」と思い出して買ったりはするけど。
自然な気持ちで買うのが普通だよね。

自然にお返ししたい気持ちが湧かないのなら、そのままおみやげはあげないで、あっちから切ってもらうというのはどう??
54おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 03:09 ID:KScxnzjr
はー、皆さんめんどくさい友達付き合いしてるんですなぁ。びっくり。
55おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 03:20 ID:sIwaFTJp
バイト先の子、年下のくせに(年上でも嫌だが)
ちょっと仲良くなっただけで「おまえ」呼ばわり。
おまけに自己顕示欲がカナーリ強くて、人の話を最後まで聞けない。
「でもさでもさー」が口癖で、こちらも話す気を無くしてしまう。
いい友達になれそうだと思ったけど、無理でした。チャンチャン
56おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 08:36 ID:ujoi/oPN
パンチだ、パンチ。
57おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 09:52 ID:t3zoiAvh
>>55
 個人的な意見だが、先輩から学ぶことより後輩から教えられることの方が多い。
 俺は恵まれてるんだろうと思う。
58 :02/10/19 09:57 ID:IEn+yNMC
>>57
は?
何言ってんの?
59おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 10:33 ID:WJv2RU2y
もう友達やめようと思ってる人がいます。
私は引越し直後で、疲れていたので携帯の電源を切っておいたら、
彼女から着信15件。留守電もおなか一杯入ってる・・・。何か事故でもあったのかと思って
掛けなおしてみると、「新しい部屋遊びに行ってもいい?」だって。
その日は丁重にお断りしたけど、連日携帯への着信は続き、留守電も続く。
で、数日後に恐怖の留守電・・・。
「これから行くからね〜。○○(子供の名前)も一緒だよ!お昼一緒に食べようね。」
って、オイ、いきなりか?!とあわてていたら、外玄関の呼び出し音が・・・。
「ねーねー、着いたよぅ。子供が泣いてるから早く入れてー。」
赤ちゃんが外にいるのに居留守を使うのも気が引けて、中に入れました。
彼女は部屋に入るなり速攻で泣いている赤ん坊を放り出し、新居をトイレから寝室まで
細かくチェック。
「私達はねーもう少し広い3LDKに引っ越すんだよ。2人でこの間取りじゃ狭くない?」
「新築に引っ越すなんて、子供いないとお金あっていいねぇ。」
「明日、友達のお父さんのお葬式行かなくちゃならないんだ。喪服持ってないからアンタの
貸してよ。お葬式の間○○の世話させてあげるからさー。」
彼女は、私の事も赤ちゃんのことも視界に入っていないらしく、そのうち自分がいかに子供とやさしい夫
に囲まれて、ママ友達が沢山いて幸せなのかを繰り返し語りに入ってました。何か少し様子がおかしかったので
「私これから用事があって、駅まで行くから送ってくよ。」
と言って強制退去に持ち込みました。部屋を出ようとしたら鍵が見当たらない。
なんと引き出しにしまってあったキーホルダーが何故か赤ちゃんの手に・・・。
「あ、そのキーホルダーおもちゃ代わりにチョッと借りたよ。。」
涎でベタベタなのは仕方ないとして、黙って持ち出すなんて・・・。

 自宅の電話は着信拒否にしましたが、携帯は機種が古くて拒否の設定が
出来なかったので、明日新しいのを買おうと思います・・・。
ああ、今日も着信ありのランプが点滅してる。
60おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 10:38 ID:LC8gkGCc
やめたほうがいいでしょう・・
はっきりウザイと伝えて、なんか体に悪そうだね
61おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 10:41 ID:6S1X4O+U
>>59
そんな非常識な人と何故いままで
お友達していたのか…(;´Д`)

速攻、切るべしべし!
62おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 10:45 ID:l0LJL5TT
>>59
その友人、ちょっと病気っぽいね。
いずれにしても非常識極まりないことに変わりなし。がんばって縁切ってね!
63おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 10:48 ID:BeC/7IXd
>59
それって巷で噂の押しかけかもしれませんね。
もの盗まれたりするらしいので気をつけてください。
64おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:04 ID:myp/hqU3
>>59
ただのDQNというより
心を病んでるっぽい

たまに、病気の友人の力になってあげたいと思う人もいるようだが
素人は深くかかわらない方がよい。
プロである医師に任せたほうがよし。
65おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:24 ID:wqeE2pz7
>>59
こっちが戸惑うような言動やテンションの相手は、心を病んでいる可能性が高いよね
66おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:51 ID:NjLz0MQh
>>59
育児ノイローゼなのか?関わらん方が良いと思われ。
67おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 11:55 ID:biTbzy/x
>>64
本当にそのとうりだと思います。専門学校に通っている時 友達の一人のNが
病気(詳しくは書けません)を発病し、学校を退学しました。
その子と仲良かった私と他の2人は、「たとえ病気でも、Nがいい子だということは
変わりないんだから これからも友達でいよう」と話し合いました。

でも発病してから3年経過した頃から、Nの状態は一気に悪くなりました。
目はウツロ、口調はスローになり、喜怒哀楽が乏しくなり、だんだんと今まで
築きあげてきた人格が崩壊していくようでした。
そして発病して9年では、性格は小学生低学年の行動・感性まで退化しました。
今の彼女(20歳後半)の夢は、素敵なお嫁さんになりたいといいます。

この9年間、私や他の2人は本当にいろんなことがありました。
ほとんど毎日決まった時間にTELがあったり(2ヶ月続く)、
寂しいから車で迎えに来てなど、彼女の頭の中は私達は
いつまでも 学生時代の時しか想像できないんです。

学校を卒業し、就職したり、結婚したりと新しい環境のなかで忙しい生活を
送っているのに、彼女は自分が会いたいと言えば皆会えるんだ・・・という発想です。
「むちゃくちゃな要求出すけれど、Nは病気なんだから ウチらが縁切ったら
もう友達いなくなるよ。」が私達の合言葉でした。

でもその意味を裏返すと、『病気の友達を見捨てることは、自分のプライドが
許さない。自分は そんなヒドイ人間じゃないんだから』と、自分を擁護する
考えだったのだと 私はうすうす気づいていました。他の2人は知らないけれど。
6867続き:02/10/19 12:48 ID:D0NeN9Mi
そして私は仕事が多忙で よく家に書類を持ち帰り まとめたりレポートを
書いたりして、仕事場でも家でも時間に追われていました。
そこへNは おかまいもなくTELをしてきて、私は「Nは病気だから
家にいることが多くて話し相手がいないから仕方ない」と思いましたが、
さすがにこの状態が9年続くと限界を感じました。

またNに対し、されたら嫌なことを面と向かって注意しても彼女は
薬の副作用か病気が原因なのか不明ですが、すぐ忘れるのです。
でも私は率直にNに「これ以上は付き合えない。自分の生活が大事だから
Nのことは嫌いじゃないけれど、嫌いになる前に縁を切って欲しい。」と伝えました。
Nは「・・・わかった。」と言ってくれ 縁を切りました。

・・・とはうまくいかず、半年後 家にNから電話がかかり、「元気?」と
無邪気に言うのです。私はやっぱり薬の副作用か病気で忘れたのだろうかとも
思いましたが、あえて「なんで電話してくるの。Nとは縁を切ったはずでしょ 
どういうつもり?」と言うと、Nは黙っています。
「縁を切るということを忘れたの?」と私が言うとNは「忘れた。」とボソっと言いました。
これ以上話す理由はないと伝えるとNは黙って電話を切りました。

後で知ったのですが、Nは私との電話の後 他の友達に電話して
すごい剣幕で私の事を罵倒したとのこと。応対した子がNに
「縁を切ったことは本当に忘れたの?」と聞くと
Nは「忘れてない。でもあんな電話ヒドイよお!」と答えたそうです。
Nは忘れたと私に嘘をついていたのです。この事で今までの9年間の
事も もしかして演技だったのだろか・・・とも考えましたが、
もう私には関係のない事です。真相は闇の中。
友達だから病気が理由で縁を切るなんてできないというのは私にとっては
奇麗事です。(ケースバイケースでしょうが。)
9年目にして やっと静かで安らかな日々を私は手に入れました。
友情を犠牲にして。
69おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 12:55 ID:WJv2RU2y
59です。皆さんレスありがとうございます。
>でもその意味を裏返すと、『病気の友達を見捨てることは、自分のプライドが
>許さない。自分は そんなヒドイ人間じゃないんだから』と、自分を擁護する
>考えだったのだと 私はうすうす気づいていました。他の2人は知らないけれど。
 
はい、実はそのとおりの気持ちでダラダラやってきてしまいました。
でもそろそろ彼女の夫にこれまでの奇行の数々を伝えて、子供に何か
起きる前に手を打ってもらおうと思います。私は連絡がつかないよう
に携帯を変えて、家の電話も出ないで、ウチに来ても居留守することにします。
私は彼女の保護者じゃないんだし、やれることはこれくらいが限界かなぁ・・・。
私も自分の生活を守って暮らさなくちゃならないから。
学生時代はほんとに明るくて、頭も良くて、しっかりしたお姉さんみたいな子
だったのに。
淋しいようなこざっぱりするような複雑な気分です。
早く彼女の病気?が治ってくれますように。
70おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:19 ID:Y7PYxPgZ
>69
>学生時代はほんとに明るくて、頭も良くて、しっかりしたお姉さんみたいな子
昔から実は「自分は一番、他人はその下」という順位じゃないと気が済まない
人だったのでは。自分が上だと思ってるから「下の人達」の面倒もよく見るし、
親切な人と思われる。その分ちやほやもされるからいい気分。
だけど主婦になってみたら自分が一番と実感できることが少なくなってきて、
焦ってるんでは。あなたはきっと人の話をよく聞くタイプで、かつ学生時代の
人気者だった私を知ってる人!ということでターゲットにされたのかも。
71おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:21 ID:ZPeiU9za
>>59
一概にいえないけど、その人自己愛性人格障害じゃないかなあ・・
そこまでされたら、被害といっていいと思う。
文面からだけど、あなたは無理な頼みをあまり断りきれない優しい人のようにうめとれるし
巻き込まれないために、離れたほうがいいよ・・


7267〜68:02/10/19 13:23 ID:vwXRv57S
>>67>>68は自分の戒めのためにカキコしたのであって69さんに
対してではないので。(冷汗)

>私も自分の生活を守って暮らさなくちゃならないから。
本当にそう思います。

>私は彼女の保護者じゃないんだし、やれることはこれくらいが限界かなぁ・・・。
それでいいと思います。
私の場合も自分のできることは全てしたので、後悔はないです。

>早く彼女の病気?が治ってくれますように。
いろいろトラブルがあっても 私もその考えが根強くあります。
9年間続いたのも 友達がいい人だったと記憶があるから。
少しでもよくなってくれればなあと思います。

でも こういうことって周りの人は理解無い事多かったです。
このスレの方達は理解してくださるようで心強いですけども。
ウチの親は私の対応を見て「お前は冷たい娘だ」と言われたし。
世間の目は案外このようかも知れないので人には あまり話さない
ほうがいいかも。
まあ この事は好きで人に話すものでもないのですが。
69さんも いろいろあったのでしょうが どうぞ頑張ってください。



73おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:30 ID:ZPeiU9za
>>67
9年間おつかれさまです・・・
私は家族が(おそらく)同じような症状ですが、
5年で自分もへたってます。

個人的に思うに、友情の場合、病気には、同情でへたにかかわるのは
「自分をすり減らす」だけです。

以前のその人と、病気であるその人は違う人とみていいと思う。
彼女のその常軌を逸した行動は、彼女が悪いのではなく、「症状」であって、
付き合うなら、自分を「全て」犠牲にする覚悟が必要で
それが出来ないなら、相手を見捨てることに罪悪感をもつ必要は皆無です。

冷たいようだけど、自分を犠牲にできないなら、専門家にまかせるしかないです。
それか、付き合うつもりなら自分もカウンセリングをうける必要ありです。

とにかく、おつかれさま・・・。

74おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:33 ID:ZPeiU9za
>>71です。語義ありました。

自己愛性人格障害
     ↓
自己愛性人格障害
75おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:33 ID:ZPeiU9za
あーまたやってしまった・・語義→誤字
76おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:41 ID:/BPUwLcs

見返りを期待することが悪いと言い切れるんだろうか?

以前、旅行のお土産はそれなりの物を渡し、引っ越しは手伝い、
どこかにクルマで行くときは、かなり遠回りをして送り迎えをし、
ガソリン代も請求せず、ミスをしたときは追求せずにかばった相手。

そいつに、あるキャンプ場から数キロ先の通り道の駅まで
載せていってくれと頼んだときに、断られて、殺そうかと思ったよ。
こちらがミスをしたときには、ずっと不機嫌で無言で無視するしさ。
77おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:48 ID:/BPUwLcs
他の奴も、どこかへクルマで出掛けるときに、

そいつがクルマを出すときには、俺は家から近くの駐車しやすいスペースで、
仮に遅刻されても、何も言わずに凍えて待ち、ホットジュースを二本買って行く。

だが、俺がクルマを出すときには、奴は家の中でインターホンを押されるまで待ち、
奴の家の前の狭い道を塞ぐ形で車を止めて降りなければならない手間が毎回のよう。
渋滞して遅くなる電話を入れても、不機嫌な対応だけだし、途中でジュース等を買う
そんなときも、俺が降りていって買ってやっても礼も言わないし、金を払わない奴。

この二人には、もう今年は年賀状を出さないつもり。
どうせ、元旦に郵便局員が家の前を素通りするようになるだろうね。

連続投稿スマソ。
78おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 13:50 ID:/BPUwLcs
×どうせ
○そのうち
7967:02/10/19 13:51 ID:vwXRv57S
>>73
丁寧なレスありがとうございます。
73さんのレスを読んで本当の意味でふっきれました。
73さんも どうぞ頑張ってください・・・とは言えないですね。
すでに5年頑張っていて大変だし、これ以上頑張ってというのは酷ですね。
どうぞ お体に気をつけてください。
80おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:00 ID:dbWvA2w8
>>76
>見返りを期待することが悪いと言い切れるんだろうか?
内容をみる限りでは 見返りというのではなく『常識』なのでは?
常識の無い人とでは まともに付き合う事は出来ないですね。
確かに この友人はかなり問題あるけれど、中には人に指摘されないと
そのことに気づかない人もいるから どうかな。

不満に思う事を その友人に伝えても反応が無かったり、逆ギレされたら
シオドキではないのでしょうか。あくまでも個人的意見ですけど。
81おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:02 ID:pSMUPAtO
自己中で勝手な奴っているけど、そいつらには気を使うこと
ないかもね
気を使わなくてもなんとも思わないかもよ 同じ事してやればいんだよ

と、言いつつも 私の馬鹿友人も
「午前中掃除したいから午後遅く来てね」と言ってるのに
午後一時ジャストに電話してきて
「今ドアの前〜なんでカギかけてるの〜あけてよ〜」とドアをガチャガチャ
私汗だくになったからシャワー浴びてたのに・・・
私が遊びに行く時は
「家に着く三十分前と五分前に電話して」と、さも常識人のように言い放つ
家に来ればお構いなしでタンス押入れ物色するし

常識ない奴には常識のない態度で接するのも大事かなと思う今日この頃
82おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:19 ID:+hbVa7Lx
>81
家捜しする人間は、マジに縁切った方がいい。
いろいろあって、そこまでしたくないとかでも、距離を置くとか
少なくとも二度と家には入れない方がいいよ。

自分も若い頃は結構鈍感で、目の前でタンス開けられたり、本棚の
手前の本をどかして、奥まで探られても「変わった人だな〜」くらい
にしか思ってなくて(w

タンスの扉を開けて、引き出しを開けて、畳んである下着の底の方に
紙袋に入れてあったはずの、元彼との泥沼バトルの記録(手紙とか)を
彼女が内容まで知ってる、と言ったときに、やっと身に染みてわかった。
あのおぞましさったらないよ。
お金を取るような人じゃなかったのが、まだよかったけど。
83おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:27 ID:6bIuTAST
ばかやろお。
人を散々無視しておいて「あなたの言葉に傷つけられた」だあ?
お前だってきっつい言葉言うくせにー。
無神経はお互い様だろー。
人の悪口・陰口散々叩いておいて、
「私は裏表無いから」 ほざけー
私はなあ、例えあんたに約束ドタキャンされて男の所に行かれても。
掃除した部屋を汚いって言われても。
夜中にたたき起こされて愚痴聞かされても。
きっつい口調で説教されても。
……それでもあんたのこと好きだから何も言わなかったのに。
そういうあんたもあんただと、受け止めてたのに。
そりゃ無いよ。まじでショック
私の無神経な発言は本当に反省してるよ。
だれだって傷つけられたら、そりゃ嫌だよ。
だったら、だったらなおさら自分も振り返ってよー。

それにそんなことまでなぜ私に怒る???
お茶を出した時にコースターをポイポイテーブルに投げたのは失礼だとか。
私の恋愛相談を受けたせいで、その相手の男としゃべり難くなったとか。
しかも自分もその相手のことが好きなのに、とか。
あなた「昔は好きだった。でも今はなんとも思ってない」言ってたのでは?
その恋愛相談をした頃、あなた別の男の相談してきてたじゃん。
それで気付けってほうが無理だよ。
私の態度が最近おかしいって言うけど。お互いさまじゃないの?
一方的に無視されるくらいおかしかったとは思えないよ。
それで次からは普通にって言われても……ごめん自信ないや。



84おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 14:28 ID:6bIuTAST
↑83ですが長文スマソ ハア…
85:02/10/19 14:58 ID:iA7EO0W7
わすれませう。次(の友達)いこう、次!
86おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:01 ID:uHlEeWei
すっげぇ…皆頑張ったなぁ。
87おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:07 ID:Sm4uJEd4
俺は、その友達と、どこでどういう出会いがあったのか知りたい。
88おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:28 ID:xUtePmSO
なんでも話せて、優しくって何言っても怒らないと
思われていたらしい。

一方的に自分の事だけ話して、無神経な事ばっか言って、
あたしが、そーいうこと言うのやめてよと言ったら逆ギレ。
冗談も通じないの?!って。

いまさら仲直りしたいって言われてもいやだね。
89おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 15:33 ID:0ogGPLDK
>>87
やっぱし学生時代からの腐れ縁とか、
バイト先で知り合ったとかが多いんでない?
90メンヘル板で:02/10/19 15:34 ID:0I24+3hM
「その人はメンヘルではなく、性格的なもの」と言われた、かなり
うざいご近所さんに困ってる。軽い友達感覚だったんだけど、なんか
どんどん関係が変質していって、今では電話がかかってくるのがキョーフ。
自分からした提案をほぼ必ず反故にするし、嫌味ばっかりいうし、
人のことも悪くいってばっかり。で、とうとう自分が疑心暗鬼になっちゃって
「私も姉さん女房だから、旦那の友達にきっと悪口言われている」だって。
あほだ。そんなことしか考えられない自分の性格からまず直しましょう
って感じかな。「人のこと悪く言うのやめたら、そんなこと心配しなくなるよ」っていって
しまったけど。
それでいて、近所でも変人とみられている私にお情けをかけているつもり
でいたり、「夫婦仲が悪い」と勝手に断定して「こうすれば良くなる」
とか言うんだな。なのに、「夫と一緒に出かけることが多いね」って
嫌味ともひがみともつかぬことを、耳たこなほど言うのはなぜだ?
悪いけど私には、ひがみとか嫌味を間に挟まない友人がほかにいるんだよ。
ほっといてくれっつーの。
しばらくほっといったら、なんだか泣きそーな声で電話がかかってきた。
PCの使い方を教えてほしいってことだったから、そういう建設的なことなら
いくらでも、と思って、復縁状態になった。で、またもや二度目の電話から
態度が変わって、「教えてくれなくていい」に、こちらの生活態度の一方的な
批難、と悪意がたっぷりまぶされていたよ。ほんとにほっといてくれっつーの

91pop:02/10/19 16:18 ID:h17AsGXw
まずは 一人になれることじゃない!!
孤独に耐えることができれば 怖いものないよ!!
http://www.tyousa.com
92おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 16:39 ID:XPsLyIQB
ずっと何年もの間、友達だった異性に、
ふと恋愛感情が急に生じて、「つきあって」なんて
いってしまいました。

切られました。

いったん、友達関係を切られるともう元には
戻らないのですか? 自分が間違ってたって
すごく今は反省してます。もう一回友達として
やり直したいと思うのですが、もう会社も違うし
あんまり会わないし、メールしてもそっけないし、
どうしたらもとに戻るのか、知りたいです。


このスレの皆さんは、いったん切った人が誤ってきたとき
許しますか? それとも一回失敗したらもう駄目ですか?

すれ違いなので、sage。
93おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 16:54 ID:jVF0YeDt
一旦、切れたら戻るのは難しい。
新しい奴らとまたつるめ。まだいるだろ?
94おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 16:59 ID:Rd4M3xPU
>92
何年も友達だと思っていた異性に
愛の告白されたら引くかも。
元通り友達に・・・というのは難しい。私はできないな。
95おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 17:10 ID:6lhxQ+3d
「付き合ってて別れた後もいい友達」ってうのがわからない

振った・振られたら もう友達にはなれないよ(おいらは)
96おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 17:24 ID:hbDvsZuV
このスレ読んでたらみんなすごい。
きろうと思ってる友人たちのDQNぶりもそうだけど
それを我慢して受け入れてる人もすごい。

わたしなら頭にきたことはそのDQNに言って即連絡を絶つ。

>92
あなたの場合は恋愛感情の話なので別だろうが
そのほかの場合は一段連絡を絶ったら戻れない。
だって、20年以上もその性格で生きてきた人間がそんなに簡単に変わるはずはない。
9792:02/10/19 17:28 ID:XPsLyIQB
>>94
やっぱり難しいですよね。
引きますよね。大切な友達って失って初めて分かりました。
なんであんな事言ったのか、わかんないです。

>>93
問題なのは、一緒につるんでた仲間の一人だったって事で。
たまにみんなで集まっても、二人は目も合わさないみたいな
ところがあって。それがますますいたたまれない。


ま、友達は一人だけじゃないっていってこのまま
切られたまま、疎遠になっていくのは簡単だけど、
やっぱり大切な友達だったんですよね。なんか悲しくなってきた。
9896:02/10/19 17:34 ID:hbDvsZuV
>92
>自分が間違ってたってすごく今は反省してます。
って相手を好きになることは間違いじゃない気がするけど・・・
そんなに自分を卑下しちゃいけないよ〜
男女の友情って愛情に変わることもあるじゃん。
で、告って繋がりが切れるなら片思いのままでいいや!って思う人もたくさんいるよ。

ちなみにわたしは男女の友情はどちらかに多少の愛情がある上に成り立ってると思うほうなので。
99おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 18:07 ID:ngTJhYPe
やっぱり関係が切れたら復活は難しい。
私も友達と縁が切れたときは新しい仲間をみつけてつるんで
派手に遊び、忘れるようにしてる。
長い一生の間にはいろいろあるもんだよ。
人間もたくさんいるんだから新しい出会いもたくさんある。
がんがってくれい。
100おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 18:29 ID:rkKSvlyA
100
101おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 18:43 ID:mxxpWL+J
学生時代親友だと思っていた友達がレズだった...
付き合ってと言われたけど断って、友達関係は継続。
が、ある日レイープされました。処女でした。私。
人に言われるのが嫌でなし崩しに交際?状態になったのは
私が馬鹿でした。本当に馬鹿でした。
同じグループの友人達が大好きで切るに切れませんでした。
しかし。
その女、急に男と付き合いだして私には友達に戻ろう、と言いやがりました。
結構な金額のお金も貸してましたが、切れられる!と思って
やっと切りました。
なのに周りの友達に「昨日○○と遊ぼうと思ったのに携帯でない〜」とか
言ってるらしく、彼女の脳内では未だに親友らしい。
102おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 18:45 ID:2yUfa5do
何か現実味のない話ですね。ネカマさんですか?
103おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 20:34 ID:CApCVjkA
ネカマさんだったら私にとって良かったですね。
現実味の無い話してごめんなさい。
場を壊しているようならスルー願います。
10483:02/10/19 22:08 ID:loXtHrel
>>85さん
ありがとうございます。
次に行けたらイイのですが…私の好きな男性も含めての仲良しだったんです。
その人と話せなくなるのも嫌なんで、もおどうしたらいいか…うーん。
それに今の職場もいい感じなので、こんなことで負けたくないんですよ。
>>87さん
同じ職場の同期なんですけど、
私と違ってはきはきした子で憧れもしてたのに。
今でもその子のことは好きですよ。
でも…さんざん言われてこれまで通りなんて、一体私の傷はどうなるの??と疑問
うーん今思ったらなめられきってたのかな?
だから余計に、私ごときに図星をさされるのが腹立ったのかも。
 
それにその友人が無視し始めた時期と
彼女の失恋・私の恋愛相談が重なっているのがポイントで。
考えすぎなのかもしれないけど、
失恋の苦しさを私に怒る事ですっきりしようとしているにしか思えない…
はっきり言ってコースターのことを怒っている彼女に驚きました。
その友人に「気をつかいすぎ」と怒られもした私ですが、
そんな些細なことにまで気を使わないと起こる彼女に、ため息。

ご飯を食べるのが大好きな私が、今胃が痛くて…無理。

105おさかなくわえた名無しさん:02/10/19 22:17 ID:PYnas13q
イヤなら切ればいい。
うじうじしてるのは「ひょっとして私が我慢すれば
元のように付き合えるかも」って甘い期待をしてるから。
「会社の同僚だから」とか言い訳じゃん。

切った奴とは必要最小限に機械的にしか話しません。漏れ。
10683:02/10/19 22:43 ID:loXtHrel
>>105
そうですね。甘い期待を持ってました。
ただ好きな人とは本当イイ関係だし無くしたくないので、
表面上は仲良くしていこうと思います。
他にもっと仲の良い友人はいるんだし。
今回もその友人に救われたので、大事にしてあげようと心底思いました。
職場の同期には何の期待もしないことにします。
107おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 00:41 ID:EKD4dJxE
>>101
女同士のレイプってなんだ?
108おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 01:05 ID:xLacgFw5
>>107
同じ疑問。ちん○もついてないしなあ。
109おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 01:33 ID:2HnDt6mp
友人のアパートに遊びに行った時に
コンビニでアイス2個買っていって
「今お腹空いてないならしまっておいて」って言ったら
「ありがとねー」って一人で食べ始めて
もう一つはさっさと冷凍庫にしまわれた。
あの、私も一緒に食べるつもりだったんですけど・・・
2個あるなら普通は2人で食べるつもりってわかるだろうし
食べる?って聞いてくれてもいいんじゃないかと。

他にも?なことはいっぱいあったけど、
彼女は一人暮らしだったせいかやたら頼みごとされて。
あまりに回数多いから、たまに断りたくもなったけど
できることなのに断るのってひどいなって思って
なんでもいいよってやってあげたけど。
結局私はお人よしのなんでもお願いできて、迷惑かけても
「○○ちゃん、ほんっとにごめんねえ〜!」で
許してくれる人だと思ってたらしい。
・・・って言うか、あんたの彼氏が隣りにいたら怒るに怒れないよ!
彼氏できた後は、頼みがある時しか電話来なくなったし。

最高に都合よく使われた後、切りました。
メール来ても無視で通して。
共通の知り合いから、彼女が私に嫌われているんじゃないかと
悩んでるって聞かされたけど、その通り。
散々利用しておいて、わかんないのか
110おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 02:25 ID:c2N1KZ1D
>>109
「今、お腹すいていないからしまっておいて」って聞こえたんじゃないの?
111おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 02:41 ID:CStDeHgx
>109
怒る前にもちろん頼みを断るというアクションもしたよね?
112おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 02:50 ID:sKsR1wTF
>>109
>>110にはげどう
2個渡したからそんなふうに間違えたんじゃないのか?
今一緒に食べるつもりならふつう1個だけ渡すだろ

文章読みにくいし、>>109は誤解される行動が多い人じゃないかと思いますた
113おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 02:59 ID:M196Hfql
訓練じゃ!
みな訓練じゃ!
嫌な事は誰にでもある。
糞だ。
ほんとに糞だ。
しかし口にはだしてはいけない。
自分の中で処理して、そして
耐えるんだ!

  耐 え る ん だ ! !
114おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 03:20 ID:SlI5msPv
耐えて友達してたら、向こうに切られた(´・ω・`)ショボーン
我慢に我慢を重ねてきたのに…

115おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 03:27 ID:M196Hfql
>>114
成長したかい?
116109:02/10/20 04:30 ID:2HnDt6mp
>110、>112
「今お腹空いてないなら」はここに書くのでちょっと省略しました。
「アイス買って来たよ、今食べる?
もしお腹空いてないならしまっておいて」
そんな感じで言いました。
これだと私の分も買って来たとは取ってもらえない?

>2個渡したからそんなふうに間違えたんじゃないのか?
アイス買って来たよ、とコンビニの袋のままコタツの上に置きました。
それじゃダメ??
一人で食べ始めちゃったので、誤解されちゃったなと思って
「私もちょっと食べようかな〜」とつぶやいたものの
食べるのに集中してて聞こえなかったのか、スルーされました。


>111
怒るに怒れなかった時というのは頼みごとではなく
連絡もなしに勝手にあることをされ、そのまま彼(私と初対面)と突然来られた時です。
「ほんっとにごめんね〜!」って何度も謝られて
それで怒ると、彼氏にはこっちが心狭い感じの悪い友達だと見えそうだったので。
それに、あまりに突然の事で怒るというより呆然状態でした。

他にもほんとにひどい事があり、他の友達が話を聞いてびっくりしてました。
マルチまがいのものにも勧誘されました。
今も以前もそんな有名じゃない会社のだったので、マルチとは知らず。
契約後に彼女のところに遊びに行ったら
「3人紹介して、これ貰ったんだ〜」と高価な商品見せられ。
商品に納得して契約したのは私の意志だから仕方ないとは思いつつ、
最初に言って欲しかったと思います。

長文スマソ。
117おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 04:41 ID:hAXRlIF1
>>116
二人分買ってきたのは分かるけど、
「自分も食べるから自分の分はそこに置いといて」といった意思表示がないとわからないよ
118おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 06:28 ID:JFx1mTla
>>116
2個買ってきたら、普通は一人一個だと俺も思うよ。
でも、誤解されたと思ったのなら、なんで袋から残りの一つを取り出して、自分も食べ始めなかったの?
コタツの上に置いたのを、さっと取り上げて、一つは食べ始め一つは冷凍庫に入れたの?その間に「一つは私のだよ」言う間もないくらいだったのかな?
2個のアイスを2人でシェアしないような鈍感なやつなんだからさ、「こうして欲しい」って思ってるだけじゃダメだよ。
119おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 10:01 ID:SDWFG3IH
もう他の奴が書き込んでるように、普通2個買ってきて、
「アイス買って来たよ、今食べる?もしお腹空いてないならしまっておいて」
と言っても、確かに自分の分もあるって事は分かるが、一緒に食べようって言うのは通じないと思うぞ。
一緒に食べたいなら、「一緒に食べよう」なりなんなりと正確に言わなきゃ通じない。

まあ、マルチやってる事自体でそいつはクソ同然だが。
120おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 12:56 ID:jSNtE5DP
普通・・・
友人の家にケーキなど持っていったらお茶するときに出してくれるよ。

明らかにコンビニで買っていったアイス2個ならしまわれちゃうと
・・・?って思う罠。

だったら「あ〜私も食べるのよ。」って言え。
何故そんなことがいえないんだ?
そういった点が友人もおかしいが>>116もおかしいと思う。

本当に友達なの?(ワラ
121こて:02/10/20 13:29 ID:VgF2dmbD
友達の居ない俺は。。。
ここで友達を探さねば…
http://www.lo-po.com/?1627
携帯やし早く探せるかな?
122おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 13:32 ID:ILaencOv
>121
・・・ま、危ない奴にひっかからんようにな。
123おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 13:47 ID:CcsChaIH
109は、気を回しすぎだと思う。最初の「今おなかすいてないなら
しまっておいて」が、誤解を生んだんじゃない?
普通は
「アイス買ってきたよ〜食べよう〜」と言って、一個友達に渡して
もう一つは自分で持ってて食べるでしょ。で、相手が「あとでいい」
って思えば、自分で冷凍庫に入れるなりするでしょ。
なのに、ふたつとも渡して、「おなかすいてないなら云々」とか
まぎらわしい、気を回しすぎの一言を言うから、友達もよくわからなく
なっちゃったんじゃないの?
あと120にも同意だな。自分のぶんが冷凍庫に入れられちゃったら、
「あ、それ、わたし今食べるから」って言えばいいだけの話じゃん。
それが言えないっていうのは、本当に、相手の気持ちの深読み・先読みを
しすぎなんだよ。

ていうのは、わたしも似たところがあるから解るような気がするんだよ・・・
124おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 13:50 ID:CzKA5Hlx
結論:食べ物の恨みは怖い
125おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 17:44 ID:OS7ziY5U
結論:109は消極的すぎ。もしかしたら、自分の勘違いで友達をなくしたかもしれない。
126おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 19:59 ID:ou/UFH4N

確かにどう読んでも、誤解される恐れが大な言動だったとは思うが、
相手がドキュンだったという事実が重なったが故の不幸だったと思う。
相手がまともな人間なら、自分だけのために二つともなんて思わない。

あと、相手が余りに低レベルで自己中な言動を取ったときというのは、
文字どおり言葉を失うというか、わざわざ言うのもうんざりすることもある。
角が立つぐらいなら、手切れ金だと思って、自分が損すればいいだろうみたいな。

「言えばいいじゃん」という意見は毎回見るが、言わなくても分かっている
様な常識や品性を持ち合わせていない相手には、上記の意味からそうとは限らない。
本当に友達だったら、言わなくても分かっているような相手のはずだろうけどね。

深夜にアイドリングしてる糞野郎に、毎回言わなければいけないのは、疲れる。
育ちを疑うような言動ばかりする相手には、毎回言ってもこっちも疲れるだけだ。
言われて改めるような人間だったら、最初っからそういうことはしないはずだし。

ただ、今回はやはり他の方が言うように、誤解とエサを与える言い方がまずかった。
気を使うのも、回すのも、すばらしいことだが、時と場合以上に、相手を選ばないと。
他人には、札幌の西友元町店に押しかけたドキュンを想定して、言動には気を付けよう。
127おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 20:26 ID:n6AEZ25L
> 深夜にアイドリングしてる糞野郎に、毎回言わなければいけないのは、疲れる。
> 育ちを疑うような言動ばかりする相手には、毎回言ってもこっちも疲れるだけだ。
> 言われて改めるような人間だったら、最初っからそういうことはしないはずだし。

ハゲドウ。
つい先日ようやく縁を切った相手がまさしくこれ。
どうでも良いメールをわざわざ携帯に寄越す。しかも日中問わずだから深夜2時や4時に来ることも。
相手はPCからだからいいが、受信するにも金が要るので、
「急ぐ用事以外はPCにメールしてくれ。仕事でも使っているので、どうでも良いメールが多くくるのは迷惑」
と電話で言えば、悪いと思うのか収まるものの2週間もすれば元の状態。
さらには具合が悪くて寝てる所へ電話してきては「今PCにメールしたから見て」と言い、
具合が悪いと言っても聞かず、根負けして渋々メールを見てみれば、これまたどうでも良いメール。
どうでも良いメールの大半が2ちゃんねるネタで「興味ないよ」と言えば、「なんでー!せっかく教えてあげたのに」と逆ギレ。
周りにちゃんねるネタを話せる友人がいないらしく、それが全部私の所へ来ていた。

「厨、厨」といろんな人に言ってたけど、私はあんたが一番の厨だと思ってたよ。
本当に疲れる相手だった(´Д⊂・゚・。
128おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:16 ID:uXz+f6y9
っていうかさ〜
「私も食べるよ〜」って普通言うだろ・・・
おかしいって。
友達じゃなくったって言うよ。アイスだよ、アイス。
129おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:19 ID:UzxCZoCc
>>120
>普通・・・友人の家にケーキなど持っていったら
>お茶するときに出してくれるよ

そか?
「おもたせは失礼」ってひともいるじゃん。
130おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:20 ID:zzxnZRsT
家族の人数分+自分の分持っていって
一緒に、って言いながら渡したのに
出てこなかったことあるよ〜
131おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:27 ID:f6xDqSw+
卑しい人は家族も卑しい。
132おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:29 ID:zzxnZRsT
チョットドウイ>131
133おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:30 ID:hwy2XzJk
>>128
109自体もおかしかったんだろ。
134おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:34 ID:uXz+f6y9
>>129
だって、友人だよ。
仲いい人だよ。

どこかの家に訪問とかでなく自分の友人。
それで「おもたせ失礼」ならそれは友人ではないでしょ。

それにケーキとかって数を余分に買わない?
135おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:38 ID:f6xDqSw+
えっ「おもたせ失礼」っていただいた物を突っ返すみたいなことはしたくない、て
ことかと思った。そういう考え方もありだろうと。
わたしは葬式なんかの何割だったかお返し制度みたいなならわしが理解できないんだよね。
136おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:49 ID:Tg7PQU0j
>109がアイスのことだけで、友だちに切れたんじゃないと思う
(少し触れているし)
>109よ! その友だちの呆れネタをもっとアゲテクレ
137おさかなくわえた名無しさん:02/10/20 23:58 ID:6uPSYdFV
>>135
今って、新生活ってのが大体なかったっけ?
138おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 00:15 ID:yruahfxe
アイス一個で大波乱
139おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 00:44 ID:und10bdY
でも、人間の縁って不思議ですよね。

この間まで、仲良くしてた友人と喧嘩別れして、
この間まで蛇蝎のごとく嫌ってた人と意気投合して友人になったり。

その原因が100均の商品一個の事だったりするところが、面白い。
140おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 00:54 ID:N0QSZ+hC
田舎育ちで微妙な年齢なので
ケーキ=一緒に食べる
に行き着くまで時間がかかったよ
いただき物をもってきた人がいる前であけるのは失礼っていう慣習があった
子供のときお菓子を開けちゃってお客様が返ったあとすげー勢いで母親に怒られた
ケーキ=一緒に食べるだとわかったのは
やっぱ持ってきた友達がケーキ食べようよって言ってくれた時だった
141おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 01:16 ID:y+0sqbVg
一人暮らしの家にアイスだのお菓子だの持っていけば
たいていの場合一緒に食べる物だからね・・・
頂き物とはまた違うだろうねぇ・・・

目的がそもそも、違うし・・・
142おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 01:24 ID:3n8J/2SK
友人Aの所に遊びに行った折、手土産でマドレーヌを持って行った。
やっぱりそこも、いただき物をもってきた人がいる前であけるのは失礼っていう慣習があったのか、
その家の方が用意してくれていたお菓子や、自宅で取れた果物とかでもてなしてくれた。


帰り道、一緒に遊びに行っていた友人Bが
「Aの所に行ったら、持って行ったお菓子、出してくれなかったよね。田舎よね、あそこ」
と、心底さげすんだような言い方をした。
わたしも、ちょとマドレーヌ食べたかったのは事実だけど、
もてなしてくれたAや家族をあしざまに言う、Bのほうに嫌気が差して徐々に縁を切った。

持って行ったものがどうこうより、もてなしてくれたことに感謝できないってのもイヤだなと思う。
143 :02/10/21 01:59 ID:zo/5IjYY
一連のレス、勉強になるわー
うちはいただき物はその場で開けないと失礼って考える家だった
もしかしたら「なんて世間知らずな娘・・・」なんて思われたこともあったんだろうなぁ

にしても
一人暮らしだったらアイスクリームは1個づつってわかるよな
144おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 02:00 ID:bIs70Cpa
友人が子供を産んだ。その当時私は別の土地にいたので見に行けなかった。
今年になって戻ってきたので報告のために電話。あいさつ兼ねておじゃましたかったし。
そしたら「いつ来るのか早めに教えてねー、他の友達も呼ぶから」と言われる。

私 一 人 じ ゃ 役 不 足 で す か。
145おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 02:07 ID:8PZQr03z
相談したいことがあるといい、朝8時ごろ電話があり
何事かと心配になり、年端も行かぬ子供と共に
かけつけてみれば、ケバイおばさんとにっこり笑顔の友人。

あぁ。アムウェイ。

あまりにも、あたりまえすぎるので、sage。
146おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 02:17 ID:wBVW5Xtf
この他に100人くらいがつっこむと思うけど、>>144
ひさしぶりに地元に戻ってきた友達と会う時に、
みんな呼んだら楽しいと思うのは、自然な感情だと思う。

さらに乳飲み子を抱えている立場では、気軽に何度も友達に会いに
外には出られないので、なるべく一緒に会いたいと思うのも無理はない。

自分の都合で時間を割いてもらって「おじゃま」するのに
何を言っておるのか。
147おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 02:19 ID:gbnU3f+g
中学からの腐れ縁。
4人グループで、遊んだら楽しいことはわかってるんだけど気乗りしたい間柄。
その中の1人とはしょっちゅう2人で遊んだりして、
こういうのは恥ずかしいけど親友だと思ってた。
高校→短大(むこうは専門)ここまではよかった。
働き出して何かが変わった。
人の話を聞かなくなり
(電話とかも自分の愚痴を一方的に言い、私がしゃべろうとすると眠いなど)
ことあるごとに疲れた。会社辞めたい。同僚の愚痴。
最初はうんうんって聞いてあげてたけど、そろそろ疲れてきちゃった。
148おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 02:21 ID:u3V6V00Y
>144
久し振りにみんなで集まろうねー、ってそんなに失礼なことなの?
149147:02/10/21 02:26 ID:gbnU3f+g
その腐れ縁4人で旅行に行く話がもちあがった。
3人が私がいない席で計画(他の3人は土日休み、私平日休み)
車で行こうということに。
4人の中で免許もってるのは私ともう一人だけ。
片道3時間強のドライブ。
私は運転に自信がないし、ましてや3人の責任なんてとれやしないって断ると
「4人じゃなきゃ意味がない」←何の意味よ?
「私が全部運転する」←お前の運転下手じゃん
「電車やバスは金がかかる」←金ないなら旅行やめよーぜ
12月の頭の予定だがフェードアウトしてぇ・・・。
ついでに友達やめてもいいかなって思いはじめてる。
なんか女同士って嫌になるときがたまにある(;´Д`)

・・・愚痴になっちゃった。ごめん。
150おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 02:58 ID:HH2uZHY3
あのー、友達いない自分はこのスレに来るべきではありませんか?
まー見てて楽しいわけですがー。
ちなみに>>149さんの気持ちはちょっと分かります。
他の3人は楽しいんだろうねー。そのご三方が羨ましい。
151おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 03:01 ID:1BViCt5k
>>144
些細なことだけど〜スレに書けば良かったかもなー。
まさかそれで友達やめたい訳じゃないよな?
152147 149:02/10/21 03:21 ID:gbnU3f+g
>>150
そうなの3人はノリノリなの゚・(つД`)・゚・
私が悪者みたいな勢いよ。
実際何かあってからじゃ遅いし、知らない道だからなおのこと怖い。
ちょっとドライブの域を越えてるからさ。
運転できない2人は、そういうのわかんないし
(初めての車で長距離やら、4人乗せて運転やら、保険のことやら)
免許もってる奴は妙に自信満々でコワイし。
休みをとって、金払ってまで行く意味があるのだろうか、私。
ブルー。
153おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 04:08 ID:l+ipSq3Z
>>152
「初めての長距離ドライブで不安だから予行演習しる」
とか言ってその友達のうち1人でもいいから
一度誘って、危険のない道で危なっかしい運転を披露してみるとか…

ハンドルガチガチに握って前だけ見て「話しかけないでっっ!!!」とか。
で、「知らない車って怖いね〜返って自信なくしちゃった…」など。
154おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 09:09 ID:/AvBX5Ai
>>152
もう友達もやめて悪口100言われてもいいくらいに思っているんだったら
断っちゃいなよ。
私ならそうする。そんな友達いらない。
155おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 09:26 ID:zqGVIrSh
>>144が怖い。
156おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 10:07 ID:ihC57aC8
役不足の使い方間違ってると思う>144
わかりきってて誰も突っ込んでなかったのかな・・・
157おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 10:20 ID:uIRO7UjJ
友人主催で海外旅行(とある事情で旅行会社に以来せず、友人が全て企画)
に行って来ますた。最悪ですた。
6泊7日だったですが、事前に22万くれと言われ、渡しますた。
友人は途中で帰国、その後のホテルは支払いしておらず、自費宿泊。
帰国後、もう5万請求されますた。
払いますたけどね・・・

事後請求金額に激しくびっくりして、一緒に往った友人に電話したらば
それが気に入らなかったらしく、切られた予感

金はもらったし、私は用済みってことかもなー

あの国行くのにこの日程で22万って聞いた瞬間嫌な予感はしてたでつ・・・
的中ですた・・・

教訓
気乗りしない旅行は後味悪いだけだから行くな
158おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 10:21 ID:TPH6IzNa
子供が生まれたので友人達に報告。みんな見に来てくれた。
ただ、一人遠くに住んでいる友人だけが来られなかった。
今年になってその友人が戻って来たとの電話。
前にその友人がみんなと来られなかった事もあったし、
どうせなら大勢で集まった方が楽しいと思って
「いつ来るのか早めに教えてねー、他の友達も呼ぶから」
と言ったらなぜか不機嫌になってキレられた・・・。

こ ん な 友 人 は 切 っ た 方 が い い で す か ?
159おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 11:59 ID:/U9BpJia
>>158
うまいな・・・
160おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 12:49 ID:OgDhO7Ov
それだけでは何が理由で不機嫌になったのかわからんのでなー。
161おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 13:01 ID:Rxf0EsBN
自分一人だけだと会いたくないの?って悲観的に考えたんじゃないかな。
考えすぎちゃったんだよ、きっと。
162おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 13:21 ID:WKtDrk3O
>>160-161
>>144読んでるよね?
163161:02/10/21 13:48 ID:Rxf0EsBN
>>162
読んでるよ
164おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 14:01 ID:bqaOx9jx
>>144
生んだばかりだと、お客が大勢で来られると大変だけど、
少し手が離れたんで、複数のお友達と賑やかに
集まりたかっただけじゃない?
ひねてるねぃ。
165おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 14:13 ID:+OR5a11j
でも俺は144の気持ちは分かる。
高校時代心が通じていた(うわ、クサッ)友人と、卒業後会おうと連絡取ったら、
「じゃあ○○も連れて行くよ」といわれ、○○は嫌いじゃないし仲間内
だったんだが、俺はさしで会いたかったなあと思った。
まさかそんなことは言えないけどね。
166おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 14:44 ID:WtR+pkXU
144
役不足で怒ってるように聞こえるけど
勝手に話を決められてる所に怒ってるんじゃないの?
”折角だから他の友達も呼ぶ?”
だったら144とのコミュニケーションになるけど
”他の友達も呼ぶから”
ではコミュニケーションになっていないです。
167おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 15:15 ID:G7Tg3MFr
>165-166
私は144ではないが、同感。
高校時代、友人Aと会う約束をしていたら、当日別の友人たちも来た。
「いっぱいいる方が楽しいだろうから」という意味の事を言っていたが、
理由はどうあれ、こちらは何も聞かされていなかったので正直あまりいい気分じゃ
なかった。
教訓・とにかくその当事者には“事前に”相談すべき。たとえ(結果的に)いい事
   だったとしても、相談をされなかった方は絶対にいい気分はしていない。
   (内心怒ってる)
168おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 15:25 ID:2TVLhxU2
>>144
他の人も突っ込んでたけど、その場合は役不足ではなく「役者不足」
役不足っていうのは、その人にその程度の役じゃあもったいないってこと。
役者不足は、その役をやるにはその程度の人間の力では及ばないということ。
169おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 15:44 ID:lN8EINQP
>168
どこで聞いたか忘れたけど、それって間違って使ってる人が一番多い言葉らしい。

謙遜したつもりで「私には役不足ですが」と言う人がよくいるが、
それは「この漏れ様がそんなくだらないことできるか!」という意味になるので、
知らなかった人は気をつけほうがよかです。スレに関係ないのでsage
170おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 15:45 ID:g9ozBcPv

そういう複数の友人の管理法?みたいので、ある大学時代の元友人。

電車でその元友人と帰っていたら、偶然、元友人の別友人が乗り、
俺は知らない人間だし、久々に会ったようなので遠慮していたら、
全くこちらを無視した状態で、延々と二人で話していたときのこと。

途中で元友人の別友人が降りた後に、何を言うかと思えば
訊いてもいない別友人の詳細を、聴きたくもないのに話してきた。
普通は、軽く謝るなり、気を使ってもらったことに礼を言わないか?

いつも「誘われたからね〜」と自慢?をし、自分からは誘わないくせに、
誘わないと怒り、それで誘ってやると、偉そうな態度をとる勘違い野郎。
偶然、電話での誘いがかぶると、嬉しそうに先約の人間の話をし出して、
自分が「引く手あまた」であるかと思いこみたい!ような焦りを感じた。

年賀状も、「自分からは出さない!」と平気で言い、来た枚数を誇り、
返事には平気で「年賀状ありがとう」と書いて、来なくなったらしい。

そいつは、中学高校時代にいじめられたらしく、コンプレックスがあり、
友人が少ない上にすぐ失うと言っていたが、何か分かったような気がした。
171おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 16:03 ID:g9ozBcPv

「若いうちの苦労は〜」と言っても、いじめられたりするような
そういう形の「苦労」は、よほど芯が強くないと、人格が醜くなる。

自分からは何もしたくない、しないのが当然の割に、他人には期待をし、
他人の恩恵で、いいことがあっても、自分の実力と勘違いして調子に乗り、
呆れた周囲に見捨てられて、今度もいじめられていると被害妄想で他人を憎む。

タバコを吸えば、カッコつけだけに頭が行き、周囲への気遣いもマナーもなく、
クルマに乗れば、ほかのクルマは障害物でしかなく、文句や不平不満ばかりで、
鉄とガラスのロボットに載り込んだ気の弱いアニメの主人公さながらであった。
172おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 16:06 ID:6VqGEeyO
たしかに
イジメられた経験のある人は
「これじゃーしょーがねーな」な人が多い
173おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 16:09 ID:1MkCZLml
力不足は?
174173:02/10/21 16:12 ID:1MkCZLml
リロードすんの忘れた。スルーして。
175おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 16:27 ID:rSmEGxpU
>>171
そいつにむかついたのは分かったが、「いじめられていた奴はこうだ」
見たいなステレオタイプで括るのは浅はかに見えますよ。
176171:02/10/21 16:38 ID:g9ozBcPv
>175
もちろん、十把一絡げにするつもりはないから

>よほど芯が強くないと、人格が醜くなる。

と、遠慮がちではあるが、限定したつもりだ。
177おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:03 ID:RRp445qO
ジャニーズファンの友人Aに、ジャニーズの某ミュージカルに誘われた。
同じくジャニーズファンのBが急用で行けなくなったから、というのが理由だったけど、
あんまり興味がなかったんで断った。
それでも何度も誘われ、最終的にチケット代金は半額でいいから、というので行った。

数日後、別の友人からAとBが、私のことを
「観劇マナーも知らない馬鹿」
と、口をそろえて悪口を言っていたと教えてくれた。

あんまり演劇とかミュージカルとかに行ったことがなかったので、スゴク気を使っていたのに、
何がいけなかったんだろうと思ったので、教えてくれた友人に探りをいれてもらったら、

「急用で行けなくなったBのために、その公演を録音していたのに、隣で盛大に拍手をした」

というのが悪口を言って回ってる理由とか。

それって、私がマナー知らずなんじゃなくて、AとBの方が違法行為をしてるんじゃん

と思ったけど、あんまりにも馬鹿らしいので、付き合うのを辞めた。
178おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:09 ID:ctjVZawU
>171
喜国の四駒マンガにそういうのあるよ
「みなさん 苦労は植物が生長するための水のようなものですよ」
「でも、あまり水をやりすぎると根腐れしますよ」
179おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:41 ID:KbmqyUgz
>>177
ジャニーズファンって痛い人多いのかな?
私の友達の姉がジャニーズの誰かのファンで(ちょっと覚えてない)
もうファンやめるからグッズとかネットオークションで売る事に
したらしいんだけど、落札者が出て、いざ連絡をとると、
お金がないのでやっぱりやめます。と返事が返ってきたそうです。
その後どうしたかはしらないけれど、その子のお姉さんはかなり
ご立腹だったみたい。
180おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:43 ID:Mwjdevj7
ジャニファンって困った人が多いよね。
私も他県でやるジャニーズのコンサートに誘われたが、ジャニーズ
には全く興味がない上、その日以前から定が入っていたので断った。
しかし、
「ねえ、ただで旅行に行けるのよ」と言うのでその理由を聞くと、
その子とコンサートに行くので、2人分のツアー旅行に申し込んで
いたのだけどその子が急に行けなくなったのだという。
ドタキャンした子にどうしても行きたいし今更ツアーはキャンセル
出来ないと言い張ると、その子は悪いから行かないけど金は払うと
言っているという。
「でも一人じゃ勿体ないから一緒に行ってくれる人が欲しいの。
だから一緒に行って」と。
しかしタダなら他にジャニーズファンで行きたい人もいるんじゃないかと
私が言うと、
「ホテルの部屋も同じだし、あまり親しくない人とは行けないよ」
という。そして私がああ、そうだねとか適当に相づちを打ってると、
「でもその友達に悪いから行くのならやはりお金払ってくれない?」

ハァ?なんで全く興味のないジャニーズのコンサートに行ってその
旅行代金まで払わにゃならんの?
多分ドタキャンした子も無理に安い二人ツアーに申し込まれて困って
たんじゃないかな。私が
「ツアーキャンセルして一人で行けば?」というと、
「ツアーじゃないと旅費やホテル代が高くて行けない」だと。
つーか一人で行けよ。金無いなら行くな。自分の趣味のために
人を財布代わりにするな。

という訳でその人を遠ざけているうちに自然と縁は切れました。

181おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 19:58 ID:Ug8V6zp6
>>180
悪いけどスゲーDQNだね、ご友人。
182おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 20:11 ID:E5gBbDjo
確かにDQNは多いです。
180さんの元友人みたいなのがイパーイ
チケがらみで切ることが多いみたい。
183181だけど:02/10/21 20:15 ID:Ug8V6zp6
俺は全く逆の事が有ったよ。

以前ある趣味に凝っていてたんだが、嫁さんがそのペアチケットを
プレゼントしてくれた。嬉しいんだけど、あまりにも急だったもんで
一緒に行ってくれる人が・・・・開催は3日後だってのに。

近所の友人(中学一緒、同じ趣味)の留守電に「連絡くれ〜」と
伝言・・・・待てど暮らせど返事無し。

やっと連絡が取れて「コレコレこう言う訳で一緒に行ってくれないか?」
「チケット代は奢るから」と説明したんだが・・・

「その日にならないと予定が判らない」「面倒だからTV観戦してた
方が良い」とか・・・・そらまぁそうだろうな・・・

反省しつつこんな時位、助けてくれても良いのにな・・・・と思いつつ、
次の友人に・・・・結果、やっと同行してくれる友人をゲットー!

ほっとしてたら電話が・・・・・

「そんなに困ってるんだったら、一緒に行ってやっても良いよ」との
アリガターイお言葉。

「あ、もう大丈夫。決まったから」でガチャ切りと共に縁きりしますた。
184181だけど:02/10/21 20:21 ID:Ug8V6zp6
ちなみにその友人は独身。漏れは既婚だったんだが、二週に一回は
我が家で夕食(酒盛り付)

いや・・・だからって訳じゃぁないんだけどね・・・・タマの頼み事位
聞いてくれても・・・・って、やっぱ私がDQNかなぁ(w
185おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 20:33 ID:MYi/SqKx
>184
自分的には
 
>二週に一回は我が家で夕食(酒盛り付)
 
の時点で激しくイヤン。

186おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 20:53 ID:tKYy9/Yo
ネナベか・・・
187おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 20:59 ID:bwTWRFGr
>185
何が激しくイヤン?
友人の家で夕食(酒盛り付)をすること?
よく夕食をごちそうになってるからと言って、たまの頼み事位聞け、といわれる事?
188おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 21:06 ID:l+ipSq3Z
>187
私も夫の友人が頻繁に来て夕飯(だけならまだいいけど)
酒盛りをしていくというのはチョット嫌だな。
189おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 21:15 ID:js1mIzIh
>>188
いや、>>183>>184なので
書いてる人は夫ではなく奥さん本人なので夕食していくのは
夫の友人ではなく奥さんの友人です。
しかし、結婚しているよそのお宅に2週に1度晩酌に行く独身女って
無神経そのものって感じで切って正解。
私の場合は彼氏の部屋に行くのにのこのこついて来た
彼氏無し馬鹿女がいた。なんでついて来るの?その無神経さに
驚いて「ついてくんな帰れ!!」と言えなかった。しかもその女、
部屋の中を物色し始めるし、そんなに男に飢えてたのか。げっそり。
190181だけど:02/10/21 21:22 ID:Ug8V6zp6
>>189
え?いや、俺、男。書いてる本人ですが・・・・ちなみに友人も男。
判り辛くてスマソ
191おさかなくわえた名無しさん :02/10/21 22:10 ID:iEpc5XpB
>183
家に招いてやってる、って気持ちが友達の前で表われてなかった?
悟られてたら相手は183の事友人とは思わないんじゃない?
でも「面倒だからTV観戦してた方が良い」ってのは
用事はないけど行きたくないって事だよね。
もっとソフトな断り方しろよとか思う。
よっぽど遠いところとか行くのに時間かかるってなら別だけど。
192おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 22:20 ID:6viRXzEl
学生時代に仲良かった友人とその妹と、
ほぼ1年ぶりに会うことになり、
その友人が「ディズニーランドへ行きたーい」と言うので行くことに。

相手は、「1年ぶりに会うし、○○(私)と、話したいこともたくさんあるしー」というから、
てっきり、友人・友人妹・私・の3人で行くんだろうと思いきや、
その友人の地元の男友達(私とは一切面識ナシ)が、5人もやってきた。
女3人・男5人。

それを聞いたのは当日。
「相談一切ナシ。」   (待ち合わせ場所に行ったら、もうすでにいた、という感じ)
友人に理由を聞くと、「みんなでわいわい、大勢の方が楽しいしー」という。
まあそりゃそうか、と。

で、けっきょく8人でディズニーランドへ行ったわけですが、
しばらくして、気づいた。

その男連中、
全 員 、 そ  の  友  人  の  こ  と  が  好  き  だ  っ  た
・・・というのが判ったのは、友人が自分で言ったから。

「この人たち全員 、わ た し の こ と 好 き な ん だ よ ね ー こまっちゃーう。 」

193おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 22:21 ID:6viRXzEl
ディズニーランドでもすごかったですわ。その友人の行動・言動。
相手になーーんの気持ちもないのに、好きなふりして煽る煽る。

「みんなでわいわい」どころか一人で恋愛モードで、
もててしょうがない、迷っちゃう私を演じおり、
妹と私は、ただの脇役と化しておりました、

ちなみに、その後、他の友人も被害にあっていた。
(男を紹介してあげると言われ、飲み会に行ってみたら
全員、その友人に気がある・お手つき男だった。)

こう書くと、「ひがんでるんじゃないの〜」と書かれそうだけど、
いやーマジでもうこりごり。
人間、変わるもんだと思った。
194おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 22:49 ID:cTp+9bD+
>193
大丈夫・・・そんな女羨ましくもないから
てゆーか、男共よ、はよ目を覚ませや・・・
195おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:00 ID:HH2uZHY3
ディズニーランドという時点ですでにD(略
196おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:02 ID:6viRXzEl
>>194
はは、そりゃそうか・・
もう数年前の話だけど、ここ読んでたら思い出しちゃったよ。

197おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:24 ID:1WpNWgTX
海外旅行でのこと。3人組みで参加しました。
一日目が団体観光。二日目は自由行動観光。
このスケジュールは、私、友達2人でみっちり話し合って決めたのに
一日目の夜 一人が「明日の自由行動 嫌だ。海外で町を歩きたくないよ 怖い。」と言い出す。

宿泊しているホテルは繁華街のど真ん中にあるし、地図ではホテルから1km以内に
多くの観光スポットがあるので安全だと現地ガイドも言っているのに
パニックになり、人の話を聞かない。
海外旅行しようと言った張本人なのに・・・。
「だったら最初から海外旅行に行くな!!」と激しく心の中で叫ぶ私。

二日目 タクシーで観光しようと勝手に決められて さすがにキレた私。
レストラン、観光スポットは歩いてもいける距離だと説明しても
聞く耳もたずの態度は呆れたです。(タクシー観光の理由は、海外の町を歩くのが怖いからだそうです。)

あれから3ヶ月経ち、一度あちらから連絡あったけど忙しいと嘘言って会わなかった。
もう二度と会わないと思う。ちなみに当方 初の海外(ビンボーなもので)、他の2人海外3、4回目の旅行です。

 

198おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:46 ID:Nqek7ysE
バリ旅行に行く予定でした。が、テロが起きてしまい、
私がキャンセルしようと友達に言ったら、
「大丈夫だよテロの後は。なんで?何がひっかかるの?」って感じ。
もう心から楽しめそうにないし、キャンセルする事にした。
友達に悪いような気がして、キャンセル料私が払うよって言った。
「ううん、いいよ、自分の分は自分で払う」って言うと思ったら、
「そう?」で終わり。私が支払いしてたので、旅行代きっちり半分払った。
10円とか100円の端数くらいは、いらないって言うかと思ったらそれもない。
価値観の違いなんだろうけど、この事で気持ちが離れちゃった。
私が既婚で友達が未婚っていうのもあって、立場が違うと考え方も違うのかもね。
199おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:53 ID:RAVq3rWE
自分からキャンセルを言い出して、キャンセル料を
自分が払うって言ったんだから払うしかないと思いますが・・・。
200おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:54 ID:1YTEJPLC
どんな些細な事でもお金がからむと駄目だね。
話すと「ケチ」という顔されると 友達やめようか考える。
でも そういう人は他の人とも同じ事をして感じ悪いと噂を聞く。
201おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:59 ID:dveuGMTm
>>198
10円100円の端数まで惜しいならキャンセル料払うなんて始めから
言わなきゃいいのに。あなたがやるべき事は、危険だから行くのを
やめようと相手を説得することだったのでは。
どうにもこうにも交渉ベタ。もっと人付き合いスキル積んだ方がいいよ。
202おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 00:11 ID:Iao4d/lY
お友達も軽はずみな人だとは思うけど、
198自身もイヤミというか、最後の一行はいらんでしょ。
203198:02/10/22 00:25 ID:VBRAU5aK
>
202
イヤミとかじゃなくて、やっぱりそういう理由もあるでしょ。
もし自分が友達の立場で、相手が負担するって言っても
仲良しだからこそちゃんと払うと思うかなって思ったのよ。
危険だから行くのやめようって言っても通じない相手もいるよ。
お金が惜しいわけじゃなくて、心にひっかかったからさ。
204おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 00:30 ID:42cvmvX/
でもせっかく楽しみにしてた旅行を相手の杞憂で一方的に白紙にされ、その上
キャンセル料まで分担しろとまできたら、いかなのんびりした人間でも
「そりゃないよなー」くらいは思うだろうな。
205おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 00:37 ID:D3p3Q/ac
>198
危険に対する認識は人によって違うので、どうしてもズレがでる。
あの去年のテロの後のNYにだって行く人はいたんだから。
どうしても相手が危険だと思わないので困っていたのなら、外務省の
危険度レベルのページでも見せて説得するべきだった。
危険だと思ってない人から見ると、あなたの言葉はただの杞憂になって
いたので、それで旅行キャンセルされたら、自分の分のキャンセル料を
なんで払わないといけないの?という気分になるし、あなた自身が
キャンセル料を払うと言ったんだったら、相手が払わないのはしかた
ない。
相手に払ってもらいたかったら危険だとわからせないと、払ってもらえ
ないと思うよ。
206198:02/10/22 00:46 ID:VBRAU5aK
>205
危険度レベルの事も言ったし、説明したよ。
だから価値観の違いだからしょうがないと思う。
207おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 00:50 ID:3mNKQCz1
>>206
だったらキャンセル料払うのもしょうがないと思うんだけど・・・
208おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 00:51 ID:O6OJOKbw
キャンセル料払わないつもりだったのか????>>198

図々しくないか?>>198
209おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:08 ID:/GK3JTdm
職場結婚で退職した友達。自分の結婚式で再会した元同僚と浮気してる。
彼女曰く「割り切った関係のヤリ友だよ」…絶句。
入籍もしてるのに。
「誰もやめなよ、とか言わないんだよね」
そんなのはモラルの問題でしょう。他人が言ってどうにかなるものじゃない。
もう駄目、理解できない。
どうしたらそんなふうに何も考えずに生きられるの。

それでも私は何も言わない。きっとツケは回ってくる。自業自得だから。
きっと私は彼女が憎いんだ。私に与えられなかったものをたくさん持っているから。
コンプレックスを刺激されるから。
210198:02/10/22 01:15 ID:VkIYpwOB
その友達は大学の時からの友達で、
いろんな事の価値観がちょっとずつずれてきたので
これが決定的になったという感じです。
危険度がどうとかよりキャンセル料が払いたくなかったみたい。
お金にはとてもけちな人なので。

>208
最初は、友達も危ないから行かないと言うと思ったので半分ずつかなと。
今からじゃキャンセル料かかるよ・・とか言うし
私のせいだから私が払うのは仕方ないと思う。
テロがあっても行く人は行くんだし、
こればっかりはしょうがないと思う。
お互いにどっちもひいた感じがした。
むこうはきっと神経質な人だと思ってると思う。
211おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:16 ID:3tzWhTg3
>>210
まあ、互いに別れる時期にきていたのだろう。
212おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:18 ID:kfuWlfoB
俺は>>198がおかしいと思う。
あんたの都合で行けなくなった訳だから、相手のキャンセル料も全額負担して当然の筈。
あんたに「気持ちが離れちゃった」なんて云う資格無いと思う。
213208:02/10/22 01:25 ID:tuDtzSPE
>>212に激しく同意

>>210=198
キャンセル料払いたくないのはアンタだろ?
214おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:26 ID:1WjYk6gF
俺も198がおかしいと思う。
198がやめたいって言わなければ友達は行く気だった訳だし、「楽しみにしてたのに止めてくれてありがとう」とか思わんのかな?
「あんたがやめるっていったんだから、キャンセル料払いなさいよ」って言われたんならまだしも、自分で払うって言ったんだよね?
「半分払うと思ってた」なんて都合よすぎるよ。
215おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:31 ID:qDycAxEv
仲良いから察してくれるだろうって思ってたんでしょ。
人間、心の中まではどんなに仲良くてもわかんないもんだよね。
198と友達は価値観のずれってやつね。
どっちがいい悪いじゃなくて、遅かれ早かれこうなってたよ。
まぁ、金の切れ目は縁の切れ目ってことで。
216おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:32 ID:H5aXa+Nk
あと、198の今までの書き込みからすると、結局全てを
友達側のせいにしているみたいな印象を受けてしまう。
キャンセル料云々にこだわってばかりでなくて、
旅行を取りやめた事で友達に対して申し訳ない気持ちにはならなかったのかな。

217おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:32 ID:H0XOdAZU
私も198がおかしいと思う。

198と同じ状況下で、私はバリに行くけど、友人は行かないから。
危険度を理解したうえで私は行く。
危険度を理解してるから友人は行かない。

友人を引き止めてまで旅行を取りやめにしたんだから、198がキャンセル料を
全額負担でもおかしくないと思うけど。
218おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:36 ID:bxp7HCDb
俺じゃなくてウチのオカンの話なんだが、数年前にご近所のご婦人方から旅行に誘われたとか。
 湾 岸 戦 争 の 直 後 に 。
 思 い っ き り 某 中 東 方 面 へ 。
「何しに行きますのん」と聞いたら「ペルシャ絨毯を買いたい」のだそうな…。
「危ないでしょ今」と言ったら「戦争は終わったんだし大丈夫」とゴリ押し。
断ろうとしてもゴリ押しして連れていこうとするから、どうもおかしいと思って
突っ込んで聞いてみたら「情勢がヤバいのでツアーが安い。大勢で行けば更に安い」という
非常にオバハンらしい理由で誘ってたらしい。
ウチのオカン以外にも町内のオバハンら数十人単位で誘ってたらしい…。
そこまでして海外旅行行きたいんかい、オバハンら。

ちなみにそのオバハンら、結局3人ぐらいで中東へ行って地元の新聞に
「戦地へ観光に来る非常識なジャパニーズ」として掲載されてました。
ピースしながら。
219おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 01:44 ID:42cvmvX/
でもおばはんてそう簡単に死ななそうだよね
220おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:02 ID:pssCQmXj
確かに198はおかしいと思うが
危険度を理解したうえで、私ならバリに行くとか書いてる人は
本当に日本人なんだな、としみじみ思う。
平和ボケというか、なんつーか。
イスラエルの日本人馬鹿カップルみたいに感じるよ。
218のオバハンらと似たようなもんみたいだ。
もう少し危機意識と行く国のお国柄と国民性を
勉強してから旅行したほうがいいと思うのだが……
221おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:08 ID:H0XOdAZU
>218

流れとはいえ、わざわざスレ違い内容を書き込むということは、

「テロ直後のバリに行く」

と、いうことに対しての、遠まわしな批判ととって良いのですかね?
それぞれが理由を持って、各々が責任持っていくんだから構うような事ではないでしょう。


まぁ、ペルシャ絨毯どうのというの確かに非常識ですがね。
222おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:12 ID:lPLE3Uvl
>>221
何ムキになってんの?
223おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:14 ID:H0XOdAZU
書き込みしてる間にレスがあったんですね。

私の場合は、バリ在住の兄弟が結婚するので行くのです。
ついでに観光旅行を…というつもりだったのすが。
まぁさすがに、今回は兄弟の結婚式さえ終われば帰ってきますがね。

人それぞれに理由がありますよ、頭ごなしに非難されるのもどうかと。
224おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:17 ID:nBjRbkR3
私がいいな、と思ってた男の人と友達が合コンを設定してくれた。
「がんばりな、私はその人は興味ないし」みたいなかんじで。

普通に合コンした後、その友達と私の意中の人と、手をつないでどこかに消えた。
後できくと、「だって、もったいなかったんだもーん」

前からアプローチされてたらしい。それなら早く言って欲しかった・・。
その男性がその友達を気に入ってるって知ってたなら最初から頼まないって。
なんか釈然としなかった。
これで友達やめたくなった私、間違ってますか・・?
225おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:27 ID:Wknx13UK
>224
無理に友達続けることもないんじゃない?
226おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 02:34 ID:nBjRbkR3
>225
そうですよね。
思いたって、昨日さよならしました。
他のことも色々あって・・・。
私が狭い心の持ち主だと思って悩んだ時期もありましたが、
考え方とか合わなかったんだなあ、と。

227おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 03:00 ID:oH7DD1Jr
>224
( TωT)ヾ(゚ω゚ )
228おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 03:32 ID:irbLRBhv
>224
わざとかな?ま、気にすんなよ
229おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 04:39 ID:MnbFzPmE
私22才です。5ヶ月前に好きな男の人(27)に
「俺、君とは恋愛はあり得ないなー、友達としては大好きだよー」
と言われ、SF路線に自らシフトし、成功。その二ヵ月後、
その彼が二人の共通の友人(26)と交際開始。
そこで彼と私はその後2ヶ月は只の友達に戻ったんですが、
彼女がいるので二人きりで遊ぶ事すらしなくなりました。
が、これでよかったんだ…と思っていた私の所に彼がひょっこり現れて、
「彼女とのHより君とのHの方がいい!」
なんて言うもんで、まだ彼が好きだった私はあっさり関係を復活させてしまって…。
好きな人と一緒に少しでも居れるならこんなんでも構わない!状態に陥って、
その彼女と友人である事を捨ててしまいました…。

勿論、それは私の中でだけで、表面上彼女とは今までどうりですし、
彼女は私と彼の事は知りません。
ちょっと自己嫌悪です。
230おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 04:48 ID:CwvG6RPl
>>229
友達付き合いやめてあげなよ。
あんたみたいなのと付き合ってたら彼女(友人)が可哀想だよ。
231おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:02 ID:bimeRGqC
>>229
自分の状況をよくわかっているのに…

どう言ってほしいんですか?




自己嫌悪…するには年をとり過ぎた…


寂しくない人生をめざすなら
232おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:09 ID:39TbiIhT
あたしは>>229別に悪くないと思う。
相手の男が選んだんだし、もともと好きだったんだし。
悔しかったら女として又の力を磨けよ、非難してる奴ら!
文字にしてみな、それが「努力」ってんだよ。
233おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:17 ID:bimeRGqC
>>232

それは自分の経験に>>229を投影しすぎです。
234299:02/10/22 05:20 ID:MnbFzPmE
悪者になりきれないんです。
自分で、こんな事してて友達だなんて言えないって思ってるんですが、
彼女を傷付けるの決心も自分が傷つく覚悟も出来ないでいます。

友人は私の事信用してるので、彼の事も相談して来ます。
そんな時、彼女の相談に真剣に乗ります。
でも、その後そこでえた情報と彼女の心情を参考に、
いかに彼女に気づかれないように彼との関係を維持、存続させるかに
頭が働いてしまったり…。

あぁ、私、話を誰かに聞いてもらいたいだけなのかも知れませんね…。
すいません、逝きます…。
235おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:24 ID:TRXYaTH/
>>233
…で、何か?
236おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:37 ID:BeGIIhlP
>>299
>「彼女とのHより君とのHの方がいい!」

あのさ〜、自分が都合のいい性欲のはけ口にされてることに
気付けよ。
彼女のHよりいいっていってもそいつ彼女と別れる気はないんだろ?
しかもあんたはあわよくば彼女を振って自分が本当の彼女になりたい
っつー打算が見え見え。みっともないよ。
彼女から情報収集してるのも、彼女にはない点を男にアピールしようと
いう計算からだろ?
しかも平気な顔して彼女の彼氏に対する悩みを聞いて、裏では平然と
やってるなんて、酷い裏切りだ。
>友人は私の事信用してるので、彼の事も相談して来ます。
>そんな時、彼女の相談に真剣に乗ります。
なんかあんたの文章って
「彼はあんたよりあたしとのHの方がいいんだって」
っちゅー優越感がぷんぷん漂ってくるんだけど。
つか、あんたみたいな奴人として最低。早くその彼女と友達
やめなよ。彼女のために。
237236:02/10/22 05:41 ID:BeGIIhlP
しかも
>悪者になりきれないんです。
って、何「かわいそうなアタシ」像に何自己陶酔してんの?
今のままでも十分悪者だろ。
本当にかわいそうなのは何も知らない彼女だろ。
238おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:42 ID:Lv2vqV3t
悪者になりきれないといいますが、ずるずるひっぱるあなたは十分悪者です。
どんどん先送りすればするほど、ひどいやつになっていきますね。
一番悪いのはその男だけどナア
239238:02/10/22 05:44 ID:Lv2vqV3t
すまん、他の人と見事にかぶってしまった・・・。
まあこれだけ言われりゃ少しは目も醒めるかな。
240おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:45 ID:UpanExoE
二兎を追うものは一兎も得ず。
241おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 05:47 ID:7PkWUs19
>>236は正論だけどさ、Hとか体の関係を甘くみてるよね。
最初は体目的でも、あまりによすぎて感情が芽生えてくる時だってあるんだよ。
とにかく、二人の間の事は二人にしか分からないんだからよけいなお世話。
その彼女もその位置にアグラかいてないでHの修業したほうがいいと思うんですけど。
多くの人に理解されにくいと思うけど、これは実体験も含めた事実です。
ただ、女友達の事を尊重するなら相談とかには乗らず、あえて冷たくしたほうがいいかも。それなりの事はしてるんだから悪者に徹しましょう!
それが本当の思いやり。
242238:02/10/22 05:51 ID:Lv2vqV3t
>241

>>>236は正論だけどさ、Hとか体の関係を甘くみてるよね。
最初は体目的でも、あまりによすぎて感情が芽生えてくる時だってあるんだよ。

そういう問題じゃないと思いますよ。
前の彼女とのHがやっぱりよかったのなら、今の彼女とちゃんと別れて戻ってくればいいだけのこと。
それをしない男はずるいし、それを受け入れる子もどうだか。
243おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 06:08 ID:axDyGY4W
>>241

>>236は正論だけどさ、Hとか体の関係を甘くみてるよね。
>最初は体目的でも、あまりによすぎて感情が芽生えてくる時だってあるんだよ。

なんかそれって不倫でずるずるとだらしなく付き合ってる
男女のいい訳みたいだよ・・・。
確かにどんな物にも情は湧くけどさ、その情が何だと言われれば
何とも言い難い。
244241だけど:02/10/22 06:13 ID:EcynrYNL
242、カキコの人は彼女じゃなかったんだよー最初から。
過去ログ見て!
でもみんなが言うように捨てられるとは限らないよー、実際おなじようなパターンでヤリ友から彼女に格上げも身近でありました。
…自分だったらそんな男、嫌だけどね。
245おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 06:17 ID:axDyGY4W
>>244

いや、みんなちゃんと読んでると思うけど。
246242:02/10/22 06:24 ID:Lv2vqV3t
>244
よーく読んだら、正式な彼女じゃなかったってことかな。
ちょっと勘違いしてたかも。
でも、たとえ彼女じゃなかったにしても同じことですよ。
彼女がいるのに、別の女とひょこひょこやりに来る男は最低だし、(しかも女同士が友達同士だとは・・・)
それを受け入れる女もどうだか。
247おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 06:25 ID:UpanExoE
ちゃんと彼女がいるのにセフレ作る彼氏なんて嫌だ。
そのセフレが身近にいる友人だったらもっと嫌だ。
それなのに友人として良い顔され続けたら、
馬鹿にされてるとしか思えない。

体の相性が良い人っていうのは、彼女と別に作るものなの?
そんなにセクースが大事なら、そのセフレと付き合っていけば良いのに。
・・・私の考えが古いのか?
248242:02/10/22 06:31 ID:Lv2vqV3t
>247
きわめてまともだと思いますよ。
まったく異論ないです。

>244
書き込みを読んでいると、今まで経てきた恋愛が垣間見られるような気がします。

>その彼女もその位置にアグラかいてないでHの修業したほうがいいと思うんですけど。
多くの人に理解されにくいと思うけど、これは実体験も含めた事実です。

なんて読んでて悲しくなってきました。どんな実体験なんだろ・・・。
彼女の位置でアグラをかくっていう表現が、どうすれば出てくるのか不思議です。
彼女は彼女で絶対なものだと思います。いい男に大切にしてもらった経験があれば、絶対に出てこない考え方だと思うのですが。
249244です:02/10/22 06:53 ID:xLz9ca/A
248さん、あなたがどんな人か私もだいたい分かります。
心は優しい人だとは思うけど、激しい恋愛やどんなにお互い好きでもかなわぬ恋などをした事は無いでしょう?
>彼女は絶対
そんな絶対なんて立場はありませんよ、ましてや結婚してるわけじゃなし…。
存在するもの事は全て絶対とか永遠とかは無いです、理化学的に。心だってしかり。
最後に。私はあなたが思うよりちゃんとした男性にきちんと愛されてきましたから、ご心配なく。
250おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 07:00 ID:UpanExoE
>>248 ありがd。

彼女とセフレの違いが良くわからないんだけど、
スレを見ていると、どうも彼女という名の椅子を
複数人で取り合っているような感じがしてならない。
煽りでも何でも無く、思わずライオンの群れを思い浮かべちゃったよ・・・。
ここまでして「彼女」の座を勝ち取らないとダメなのかなぁ。

>>229さんが誰よりも彼に近付きたいと考えているのなら、
その旨を彼に告げて一緒に考えてみるのもアリかも。
まぁこのままぬるい関係を続けるのも、立場をハッキリさせるのも
229さんの自由だけど・・・。

長文スマソ。
251おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 07:51 ID:l57EOCyA
>あなたがどんな人か私もだいたい分かります。
>激しい恋愛やどんなにお互い好きでもかなわぬ恋などをした事
 は無いでしょう?
>最後に。私はあなたが思うよりちゃんとした男性にきちんと
 愛されてきましたから、ご心配なく。

なんかここのスレは自意識過剰で自尊心の高い自己陶酔型
馬鹿女が多いな。
252おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 07:55 ID:bimeRGqC
感情的な話しですから感情的に話してもいいんでないかと…。
253おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 08:37 ID:zYcr4+61
好きな男のセフレやってる女も、
それを知らずに付き合ってる女も
最終的には捨てられると思う。
彼は全く別の女性と最終的にはくっつくと思われ・・・
254おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 11:44 ID:9ZYJwn2i
自分で決めたことなんだろ?>セフレでいい


だったら自己嫌悪だろうがなんだろうが一人で背負え。
他人に意見してもらおうっちゅー姿勢じゃないし。


 自分の行動は自分で責任を。子どもじゃないんだから。
255おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 12:04 ID:7PgN2kfa
>229
254にドーイ。
自己責任だ。もうハタチ越えてんでしょ?
隠せるなら全部隠せよ。で、アフォなヒロインのよーに耐えれ。
バレたら、彼とも友達とも別れることになるから、
今のうちにばんばんセクースしたらいいじゃん。
それが目的なんじゃんーの?
 
 
 
 
 
 
 
 

…まぁ、バレたらっちゅーか近い将来だと思うけど。
256おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 12:13 ID:r5hswblw
なんかここは最近、切られる側の人も来てるみたいだね。
両方の意見が聞けて参考になるなあ(w
257おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 12:37 ID:mjDIHp6+
つーか、229とその男がどうなろうが知ったこっちゃないけど、
その彼女(友人)の相談にのって、情報収集するのだけはヤメロ。
258おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 13:00 ID:dDbpDMFT
あっはっは、別にセックスフレンドだろうが何だろうが別にいーじゃーん。
大いに人生に迷いたまえ、目先の欲を追いたまえ、自己嫌悪に陥りたまえ。
つーかこのスレにそんな噛みつきやすいネタを提供してくれるとは、なんて素晴らしい。
偉いぞ>>229!!
だが一つだけ言いたいことがある。


 お 前 の 書 き 込 み か ら は ゲ ス な 優 越 感 が プ ン プ ン に お っ て き や が る
 

一番友達になりたくないタイプ 
人間として最低だな
259おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 13:11 ID:rjvC92Ix
女は男以上に自分の感情を優先させる生き物だからねぇ・・・。
260おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 13:24 ID:UttSrWCB
今の流れでカキコするのには ある意味勇気いりますね。(苦笑)
もう4年前のことですけど、私と友達3人の4人(皆24歳)で旅行に行ったことがあります。
そこは山の中の温泉観光地で、いろいろと観光をしていたら
私達のグループに一台の車が近づいてきました。

車には中年の太ったおじさんが運転していて私達に
「あんた達観光に来たんだろ? お金くれれば車で案内するよ」と言いました。
周りには私達以外に沢山の観光客(年配多し)がいるのに何故わざわざ
私達に声を掛けるのかと思うと私は強く不信感を抱きました。

私は「知らない人の車なんか乗ったら危ないよ。第一他にも観光客がいるのに
なんでうちらに声かけるの?」と言うと
友達の一人は「いいじゃん。お金払って案内してもらったほうがいっぱい見れるじゃない。
なんで人を信じられないの?」と言い、2人でもめました。

あと2人の友達は 私達2人のやりとりを ただ黙って傍観していました。
結局 友達は「危ないから辞めた方がいい!」という私の強気な態度に押し切られて
その車には乗りませんでした。その後 気まずい雰囲気で観光するハメになったのは
いうまでもありません。
ちなみに その車は周りの観光客には声を掛けず そのままどこかへ行ってしまいました。
本当に自称案内ガイドだったのかは よくわかりませんでした。
この件がきっかけで縁を切ったのではないですが、原因の一つになったのは
確かです。私って神経質なのかな。友達たちともめた原因は価値観の違いだと思うのですが・・・。

261おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 13:27 ID:EFcqy3LB
>260
あなたが正常。
262260:02/10/22 13:41 ID:UttSrWCB
>>261
ありがとうです。その友達に「○○ちゃんは おかしいよ。
どうして人を信じないの? そんなんじゃ この先困るよ。
どうするの!?」と言われたのが結構胸にひっかかっていたもので。

でも言った本人は忘れているんですよね。その件。
まあ そういうものでしょうね。あと傍観していた子達とも縁切りました。
自分の意見を隠して言わない人とも友達として付き合えないなあ。
ケンカしたっていいと思う。それで終わりなら それまでの縁だったと思いますし。
263おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 14:07 ID:dDbpDMFT
それはただ単に>>260が正常なんじゃなくて、価値観の違い。
そこを「もめる」んでなくて、冷静に対処できなかった>>260にも責任の一端あり。
>「○○ちゃんは おかしいよ。
>どうして人を信じないの? そんなんじゃ この先困るよ。
>どうするの!?」
と言われたときにも「胸にひっかかった」じゃなくてー、ちゃんとその言葉を
受けとめようとしましたかい?
なんで友人がそんなに「人を信じる」ってーことを強調するのか、
どうして友人は知らない他人をいきなり信じようとするのか、
その根拠はいったいどこにあるのか、なぜ困るのか、など。
そこらへんを踏まえて感情的にならずに議論できたのなら、胸に引っかかるなんて
あいまいな形で終わるわけがなーい。
友人が議論できないような人なら、もともとそんな人の言うことは自己中心的なので、
そんな言葉が胸に引っかかるハズがなーい。
264おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 14:23 ID:xvb7lKYx
このスレのレスってどこ縦読みすんの?
265260:02/10/22 14:26 ID:E/SYg+Z9
>>263
>そこを「もめる」んでなくて、冷静に対処できなかった>>260にも責任の一端あり。
確かにそう思います。

>どうして友人は知らない他人をいきなり信じようとするのか、
友人は「親切な人の善意をなぜ素直に受け取れないの?」と言い、
私は「人の言葉を鵜呑みにするのではなく、本当に信じられるのか
どうか見極めるのが大事(特に初対面の人には)」と言いました。
やっぱり価値観の違いでしょうね。友達は楽しい旅行を意識し、
私は安全第一でしたから。

今度 似たようなことがあったら冷静に議論できるように気をつけます。
266おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 14:46 ID:55RjTAxN
そんなあからさまに怪しいおっさんの車に
金払ってまで乗ろうとする神経が分からん。(スレ違い)

自分も>260が正常だと思うよ。
揉めた原因は、価値観の違いというより危機意識の違いかな。
267おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 14:54 ID:Kb6tpsqP
私も260のと似た経験したよ。友達とホテルに泊まったとき、知らない男
がたずねてきて、友達が部屋に入れようとしてもめた。
260が正しいと思うよ。女の子だけお金で案内するなんて下心ありありだよ。
268おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:13 ID:frcyJlot
>>260が正常でしょう
>>263のようにくどくど考える以前の問題だと思うけど?
269おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:15 ID:9ZYJwn2i
自己防衛しないと…防衛しすぎもアレだけどね

何かあってからじゃ遅すぎる(´Д`;)
270おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:20 ID:QhFqdp2q
最近ぶっそうだもん
私も260が正常だと思う。何があるかわからない世の中なんだから。
その友達はニュースとかちゃんと見てんのか?今まで一度もそういう
怖い目に遭ったことがないのか?って思う。
271おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:24 ID:KYbTePAJ
>262
>○○ちゃんは おかしいよ。
これって他人に言っていい言葉じゃないよね。
もめてる場面で言ったんならただの中傷でしかないよ。
その後のセリフも含めてひどい言い草だから、
ずっとひっかかってるのも無理ないね。

ところで昔、4人だか6人だかで海外旅行に行った女の子達が
知らない男についていってまとめてレイプされた事件があったよね。
数人いれば260みたいに付いて行きたくないと思った子もいただろうに、
その友達みたいなタイプの子が率先してついていったんだろうな。
272おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:27 ID:4QF81n47
いやあほのぼのとしたスレですねえ
273260:02/10/22 15:28 ID:OHEmAwXT
沢山レスあってビックリ。
>>266>>267>>268
自分のとった行動が正常だったという意見聞けてヨカータ ヨカータ。ありがとう。
でも短気は直そう。

>>269
同意。

274おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:29 ID:XtxhOSXZ
私は防衛しすぎぐらいで丁度いいと思うなー。
275260:02/10/22 15:32 ID:OHEmAwXT
>>270
実際 私 小学校の時、車に乗った知らないおじさんに道聞かれて
教えていたら 手を引っ張られて車に連れ込まれそうになったことが
あったから余計に過剰に反応したんだと思う。アブナイ〜。
スレ違いなのでsage。
276おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:36 ID:FMcPmVYp
>>260が普通でしょ!
このご時世に知らない男の人の車に乗って観光しようと思うほうがおかしい
4人で旅行してるのに、自分の意見を言わない2人もどうかしてると思う。
277260:02/10/22 15:44 ID:OHEmAwXT
>>276もありがと。
・・・ということで、知らない男の車には乗らないようにしよう。
それが常識。
乗ろうとする友達は、危機感が足りないですので、同じ経験、
また同じようなことに遭遇したら拒否しましょう。
拒否したあなたは正常な判断をしました。ついていく友達が非常識です。

・・・縁切ったけど、あの3人 同じようなこと繰り返さなければいいけど。
ちょっと心配になったなあ。縁切ったのは1年前で その友達たちは
やっぱり考えは変わっていなかったから。無事を祈る。
278おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 15:44 ID:sQ072lQ7
>260の友達は一度痛い目見ないとわかんないだろうね。
279おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 16:07 ID:8y6E0nDY
>>263のような人とも付き合いたくないな。
280おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 17:18 ID:N7M8zOqe

260も198も、旅行関係で、危険度に関する認識や価値観の相違。
俺は、どちらの書き込みも、書き込んだ本人の方の決断を支持する。

198は、常識レベルの人間相手なら、キャンセル代負担を言い出しても、
恐らく相手は固辞しただろうが、相手がドキュンだった点が、まずかった。
乞食のような人間に対しては、謙譲やお世辞は逆効果なんだよね。

「つまらぬものですが」って言ったら、無言で礼も言わずに受け取る奴じゃない?
社交辞令や礼儀、暗黙の了解を知らない相手は、友人扱いすべきじゃない。
そういう言動が、自分に不利に働くような環境や相手は、社会の低層に多いね。
281おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 17:22 ID:N7M8zOqe

何回も言っているが、札幌の西友元町店の偽装肉に偽装客の事件を教訓に。
時と場合と相手を見極めて、自らの言動には細心の注意を払いたい。

このスレにも、通用口で怒鳴っていたような連中の仲間達がいるみたいだね。
282おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 17:23 ID:zYcr4+61
「無料で観光案内するよ。ごはんもおごってあげる」
だったら更に更にアヤシーイ
283おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 17:30 ID:iQQjKsZq
ニュース見てない女が知らない男にひょこひょこついて行って
川に捨てられたり海に沈められたりするんだろーな。
危機意識が薄いというより、単に世間知らずなのか?
284おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 17:36 ID:crM94cxu
>>280
旅行行きたいのに引き止められて、
そのうえキャンセル料払わないといけないなんて事態になったらそんなに寛容にはなれないと思うな。
むしろそいつが「いや払うよ」とか言ったら>198は「あそ」とか言って払わせられそうだし。
一度決まったことを覆したのは>198で、より不本意な出費をしなきゃなららないのは>198の相手だ。
>198の友達が責められる点があるとすれば、テロ後になんの危機感も抱いてないことで、
>198にキャンセル料払わせたことではない。

だいたいお歳暮とはレベルが違う話だし。
285おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 17:44 ID:4iRZIMVq
一度「高級着物着せてあげるから車に乗りなさい」って
ジャスコの屋上で車に乗ったおやじに声かけられた事あるよ
後ろの座席は見えないようになってたけど人の気配プンプンだった
「ひぃぃ〜」っつって逃げたが、乗り込んでたら
今頃ハメ撮りスターだったかも知れない
関係ないね、スマソ
286:02/10/22 17:50 ID:+wt2WKkE
怖いよ〜 ウワアァァンヽ(`Д´)ノ
287おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 18:06 ID:AxGDT8SU
「知らない人に憑いて行ったら、イケマセン。」
小学生レベルだな。
288おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 18:27 ID:5jTYbwMD
こわい話ばっかりだ・・・。

学生の時からの友達なんだけど
よく一緒に旅行行っていたんだ。
主婦になって離れた県だけど
時々電話かかってきて、一緒に
食事しようということになる。
高級店に私が電話して相手の都合でキャンセルすること
甚だ多し。予約もキャンセルも私がしなきゃなんない。
そちらの県に行くねと行っててこないこと10回以上。
友達止めました。
夕飯の準備中に電話かけてくるし。
289198:02/10/22 19:04 ID:2Cx4VGex
別に引きとめたわけじゃありません。
友達だけで行ってもいいけど、女1人で行くのも嫌かなって思って、
1人で行ったら?とは言わなかった。
ほんとに楽しみにしてたのに悪いと思ったから私から言い出した。
テロが起きた時点で友達も当然やめにすると思ってたので、
その時は当然半分ずつ払うって思っただけです。
私としては、普通行くかこんな時?って思いが強かったし、
場所を変えてまたどっか行けばいいと思った。
もし自分が逆の立場で、友達が「キャンセル料私が払う」
と言ったとしても、事が事だし運が悪かったと思って自分の分は払うと思う。
私が払って当然という意見が多いから、それが一般的なんだろうね。
別の友達にその事を話したら、1回くらいは「いいよ自分も払うよ」とか、
4分の1とかでも払うとかそれくらい言うんじゃない?
自分ならまるっきり払わない事はできないなーと言われた。
その友達と私が同じ考え方だからそれが普通だと思ってただけなんだね。
お互いに嫌い合ったとか、金返せとかじゃなくて、
自然に離れちゃった感じだから、その人とはそれまでの縁だったんだと思う。
290おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:11 ID:Wu3jhQJ+
>>289
いやだからさ、そんなに払いたくないのに
なんで自分から払うなんて言っちゃったのよ…
291おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:19 ID:SXt+bHgx
>289=198
そんなにここでグダグダ言うぐらいなら、「なんで自分から払う」と言ったの?
自分で言った言葉の意味分かってる?
相手に払って欲しいという気持ちがあるなら、そんなことを言い出さなきゃいい。
言ってしまったんだから、払ってしかるべき。
自分が相手の分を払う事に文句があるなら、最初から口にしなきゃ良かっただけ。
言ってしまったんだから、相手が払わなくても当然でしょ。文句言うなよ。
292おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:20 ID:l1ARoefJ
>>289
>テロが起きた時点で友達も当然やめにすると思ったので、
これはあくまでも289さんの考えであって、友達は違ったという事。
自分が思う事は人も同じに違いないという視点は辞めた方がいいよ。

289さんが友達に「テロあったけど旅行どうする? 私はキャンセルしたいけど、
あなたはどう思う?」と、聞けば友達の意見も聞けたんじゃないのかな?
友達の意見を聞いたうえで いろいろ話あったら もっと違った事に
なったと思うよ。
293242:02/10/22 19:27 ID:henh9zW0
>249
仕事のため、半日遅れのレスすんません。
>心は優しい人だとは思うけど、激しい恋愛やどんなにお互い好きでもかなわぬ恋などをした事は無いでしょう?
後半の答えはYesですかね。心は優しいっていうのは自信ないですけどワラ
あと絶対と言うのは言い過ぎたかもしれません。わたしが言いたかったのは、おたがい「付き合おう」と言って宣言しているのに、他の人と関係をもつのはどうだろうってことなんです。
他の人がよければ、別れてから好きなだけやればいいんじゃないでしょうか。

>249さんのことをいろいろ想像して書き込んだのは、ちょっとよくなかったですね。
それはあやまります。

>250
彼女とセフレの差なんて簡単ですよ。
おたがいが恋人同士だと思えば恋人。
セフレだと思えばセフレです。
非常に簡単です(笑

終わりかけた話題をつつき返すテストでした。
294おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:34 ID:pXBcsixd
もう>>198はここに来ない方が良いと思う。
つまりお前はどうしてもキャンセル料を払いたくなかっただけなんだろう?
同情して貰いたくてここに書き込んだみたいだが、アテが外れたな。
少なく共俺にはあんたが筋違いのドケチ女にしか見えないよ。
295おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:38 ID:ZJI61kat
相手が金にケチな人だと分かってたんだから尚更そんな心にもない
ことは申し出るべきじゃなかった。
296おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:41 ID:pXBcsixd
>>295
相手が、じゃなくて>>198自身が1番ケチなんだよ。
297おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 19:51 ID:l1ARoefJ
おーい>>198さん、この話題は2ちゃんねるだけに留めて
もう自分の胸にしまったほうがいいよ。
この話を他の人に話すと 自分が損するよ。
もう払ったお金返ってこないんだから、今度 似たような場面に遭遇しても
同じこと繰り返さなければいい。そういうことですよ。
298おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 20:00 ID:7au0yglL
何だかんだ言っても皆優しいねえ。
299おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 20:50 ID:N3RF9LQn
もしかしたら>198さんはここの人がみな、テロの後にバリに行っても
べつにいいんじゃない?と思っていると思いこんでない?
みんなが言っているのは、自分で「キャンセル料払う」といったのに、
相手が払わなかったと言ってブツブツ言っていることについて、それは
おかしいのではないかといっているの。

危機感の薄い友人を、今情勢が不安定で危ないところに野放しにしないで、
友達を危険から守れたと思えばいいじゃない。
それで相手が引くなら縁がそこまでだと思ったほうがいいよ。
300おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 20:58 ID:vQxHJ7YM
バリに行こうが巴里に行こうがどうでも良いが、
言い出しっぺは責任取れ。

漏れも最近縁を切った奴がいる。
奴が「XXします」と言ったので、「宜しくお願いします」と答えたら、
やれ手間がかかるだの、なんだかんだ言って文句つけてきた。
だから漏れは
「XXしますって言ったのは貴殿ではないのか?」
と返したら、逆切れしてしまった。
やりたくないなら言うなよ! と思った。
301おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:21 ID:HbK8HJ0s
>>300
結局>>198や300が縁を切った奴は、単にいい人ぶりたいだけじゃない?
198にしたって、例え相手が自分のキャンセル料払ったとしても
「私は一応全額払うって申し出た」っていう結果は残るわけだし。



302おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:27 ID:2hXY1fp3
海外で思い出したんだけど
数年前夏に韓国に行こうって春から計画してた友達がいた。
私は夏に向けて30万溜めてた。
で、韓国行ったら買い物してエステ行って焼肉食って・・・
っていろいろ考えてて話したりしてたんだけど
友人いわく「生理不順だからエステは無理」
タンポンすればいいじゃんというと「タンポン怖いし」と。
まぁそれならそれで別の楽しみ方もあると思って流してた。
で、パスポート取って色々計画詰めててツアーの予約とかは友人が
やってくれることになった。
で、一ヶ月くらいになって「予約した?」と聞くと
「まだ」って言っててその内やってくれるだろうと思ってたら
二週間後に電話がかかってきた。 つづく
303302:02/10/22 21:33 ID:2hXY1fp3
「旅行のことなんだけど、生理がずっと続いてて
忙しくてまだ予約もしてないし、今お金ないから
秋にしない?」って・・・。
初海外でヒョウ柄スーツケース買ってパスポート取った
あたしの立場は?ってぽかーんだったよ。
しかも向こうがいいだしっぺ。
余談ですが当時私は19才(学生)、向こうは28才だった。
相当軽く扱われてたのかなー・・・。
で、秋になって「韓国どうするー?」って言ってきたけど
さすがに断ったよ。30万は自分のために使った後でしたし。
304おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:36 ID:kzwSb6R0
198の意見をサポートしてるのは、198の友達をDQNと称してる280だけ。
テロ後の危険うんぬんではなく、自分で払うといったのに半分払わないとブツブツ言ってるのがおかしいって言ってるのが分からんのかなあ?
305おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:38 ID:v2WSA2Lj
>>304
同意。
306おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:43 ID:CCN1np0X
>301 の言うとおり始めから、いいよ、自分で払うよと相手が言う事を
前提に言ってるからね。まさに「私は一応払うって言った」という事で
いい人ぶりたいのが痛いよ。自分で言った事に責任伴うのは当たり前じゃ。
307おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:55 ID:qFVr9Eyt
>>306
禿堂。198はよかったじゃん。自分はいい奴で友達だけを悪者に
出来てさ。
308おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 21:59 ID:luy5H6Jb
相手が払った場合→私は一応払うって言ったけど友人も私に悪いと思って自分で払った
相手が払わなかった→198の通り。普通は自分で払うって言うよね、どういう神経してるの、
それに比べて私は相手の分まで払ってあげたのよ

どっちにしても自分が良い人
309おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 22:33 ID:9UiwnVI8
198はつまり自分の思ってた通りの考え方をしなかった相手を切ったって事?
世の中アンタの都合通りに動いてないんだよ。
アンタはそれじゃあその友達の気持ちを考えたのか?アンタの希望的観測
じゃなくして。

矛盾するかも知れないけど、危機意識に関して、私は260は支持するが198
は支持しない。慎重なのと臆病なのは違うと思う。
310おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 22:40 ID:NynvH6oA
198はそろそろ終了でもいいだろう
自分が悪かったとしても、それをネタにずーと責め続ける友達とは縁を切りたい
と、いう事でさようなら

自作自演とか198=xxっていうベタなのはやめてくれ
無関係だ
311おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 22:41 ID:P0UHeMpA
ちょっとしたアドバイスをしてもらったお礼に、
明日の夕飯をおごると友人に言われた。
おごってもらうほどのアドバイスはしていないと思ったので
ワリカンにしようと言うと、せめて酒代は持たせてくれと何度も言う。

そして翌日、酒代だけとはいえ、やはりおごってもらう理由は
ないと判断したので、会計のときに、半額よりもやや多い、
キリのいい金額を黙って友人にわたした。

友人は何も言わずに受け取り、会計を済ませて外に出て、そのまま別れた。

おごってもらう気はないし、自分も飲み食いしたので、半額は自分が払って当然。
ただ、その気もないのに、適当なことを言うのは良くないと思いますた。
312おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 22:48 ID:JrIYnhDp
>311
198と逆のパターン…?
313おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 23:06 ID:M+slzj0+
ファミレスって夜遅くだと
深夜料金かかるところがほとんどだと思うんだけど。

私たちは、いつもテーブルで自分の飲み食いした分を出し合って、
一人が代表で支払いに行ってたのさ。
たまたまAさんが支払いに行くことになったんだけど、
「あれ、ちょっと足りないよ」
って言うわけ。
「いつもAが深夜料金考えずに払っているから、足りなく思うだけ。
 つまり、A自身が出し足りないの。
 今までは、誰かがその分まで出してくれてたって事。」
って言う気にもなれず、
放置決定。

100円未満くらいのことなんだけどね…
314おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 23:35 ID:ri9y6bBB
>>313
言ってやれって。
頭の回転が悪いのは罪ですか?
315おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 23:44 ID:M+slzj0+
313っす

細かい事をだけど、いろいろ人任せなんです。
払っといて〜今度どこ集まるの〜連れてって〜
あそこも寄って〜あれ貸して〜

積もり積もれば、もう悪です(藁
316おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:00 ID:cA6lcRf8
ここでしかいえないから、大暴露。ずっと書きたかった。
会社の後輩(女)、やりすぎ。
これまで支店時代(3年間)に同期を5人、先輩5人以上と寝てきたそうな。
本社きてから半年、すでに同期1人、先輩1人とも寝てる。
(すべて彼氏ではない。彼氏はいない・・・)
色気のある子だけれど、あまりの乱れぶりにうんざり。
いや、誰と付き合ってもらってもいいけど、これまでの相手の多さとか、
今付き合ってる人数とか、セックスについてとか、いちいち報告して
ほしくない。
内容を事細かに報告するから、気持ち悪くなる。
(今の相手が結構変態さんはいってるのでカップル喫茶いきまくりらしい)

自分は、別に他人が何しようがどうでもいいとおもうタイプだとおもって
いたけれど、さすがにうんざりしてきました。
男が絡まなければ楽しい子なので友達とおもってたけど、もう切る。
切りたい。
彼女に「みんな、あなたのこと簡単にできる子とおもってるんだよ」
って忠告しても「そうかもねー」って、聞き流すし。
常識が徹底的に違うらしい。っていうか、わたしが常識違い?
不倫は文化なのかしら?まじで、彼女の話を思い返して人間不信。
毎日顔を合わす、席の近い人と不倫しないでほしい・・・。
一緒に仕事しながら「この人は彼女とあんな変態行為を・・・」って
頭によぎってしまうよ・・・。
317おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:01 ID:I6V9fn1y
友達(4人)が「○○ちゃん(私)の家に泊まりたい」と言ってきました。
そしてテストが終わった日に泊まろうと言う事になりました。
でも友達のAが2日前くらいに「行けないかも」と言ってきましたが
随分前から約束してあったことだしA以外は来るだろうと踏んでいましたが
当日になって「今日みんな来るでしょ?」と聞いたら
「え?!今日A子が行けないから中止になったんでしょ?」と言ってきました。
こっちは母親も皆の食事作って準備しておいたのに知らされたのは私が一番最後でした。

そして次にまたうちに泊まる計画は皆バイトのシフトも何も決まってない月初めの1日に約束しました。
しかし泊まる前日にB子に「明日暇?A子と買い物に行くんだけど一緒に行かない?」とメールが入ってきました。
私はハァ?と思い「明日皆うちに泊まりにい来るんじゃないの?」と聞いたら
「C子が行けなくなったから中止になったんだよ」と返ってきました。
何故また準備している私が最後に知る事になるんだと思い私は
「随分前から計画していた事でしょ?!なんでそういう事になるの?」と返しました。
でもB子は「もう決まった事だから行けないよ」と返ってきました。
すると何分かしてC子が「サークルの合宿に呼ばれ行けなくなりました。今度また誘ってね」とメールが来ました。
そして私は家では母親が皆の食事を作ってくれてるし取り残された悔しさでいっぱいで
何故かB子に電話で「来い!!」と怒鳴ってしまいました。

結局2(B子とD子)人来ましたがその後私に「神経質」というレッテルが貼られてしまいました。
私のやった事は間違っていたのでしょうか・・・。
318おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:01 ID:22nEXxZe
人をネタにして笑いをとる人と縁を切った。

その人の笑いを取るパターンは
「Aって子知ってる?」
から始まって、Aって人の失敗談や、勘違い話で延々笑いを取る。
自分の失敗話も、他の誰かの失敗談にして話し続ける。
自分の事を話すときは、自慢話だけ。

自分だけいい格好したい人って、付き合いきれないなと思った。
319おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:07 ID:m0IMhdQ+
317は間違ってないと思う。
320319:02/10/23 00:08 ID:m0IMhdQ+
でももうそういうヤツらは切った方がいいと思う。
同じ事繰り返すだろうし。
321おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:09 ID:DGHfHbH2
>317
そんな友達は家に泊めるな。泊めようとしたことが間違っている。
あなたはやさしいのかもしれないが、からかわれている可能性もあるよ。
322おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:11 ID:DKpvRy9p
>からかわれている

ちょっと思った。
或いは、舐められている。
323おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:14 ID:qvRt8uT1
318に似たような感じかもしれないが
自分のことは話さないで
他の人に話をさせて、酒のつまみにしようという子がいる。
何回か、私が「○○(その子の名前)は、最近どうなのよ?」
という話題を振っても
「うーん、特にないかな」で終了。
まぁ、ふたりきりでご飯を食べには行かないので
同席している別の子のトークでその時間はだいたい終わるんだけどさ(w
あと、その子のキャリアウーマンもどきの話をされると
体がダルくなってくる。「自分は特別」みたいな。

ときどき飲みに行こうメールが来るけれど、最近はずっと放置。
324おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:14 ID:fnqk2Uei
>317
バイトやサークルがあるってことは18歳以上でしょ?
その歳で実家暮らし相手にそんなドタキャンする友達は確実にドキュだよ。
今度あなたの家に行きたい(泊まりじゃなくても)と言われても断った方がいい。

あなたの反応が至極真っ当なんだから凹んだらもったいない!
325おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:16 ID:y3wQP+i2
>317
からかわれてるとは思わないなぁ・・
ただ無神経で鈍感なだけだよ。
そして失礼だね。まとめて縁切っていいと思います。
お母さんにも迷惑かけちゃったのが悲しいね。
326317:02/10/23 00:18 ID:I6V9fn1y
皆さんレスありがとうございます。
学校では仲良し5人組を装いたいらしく学校卒業したら切ってやるつもりです。

でも春休みにこれに懲りずにD子が
「旅行に行こう」と計画してて上の旅行の話のレス読んでて
価値観あわなそうだから辞退しようかと思いました。
327おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:20 ID:ANcaCWgI
つーかメシを母親に用意させんなよ
328おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:22 ID:pwGXAR7O
317さんの家でそんな御大層なおもてなしの用意まで整えているとはみんな想像して
いなかった。みんなにとってはもっと軽いノリの企画だった。
317さんちが気合い入り過ぎて結果的に振り回されただけ。
もっと具体的に話を煮詰めるべきだったのでは。4人でこんな風に過ごそう、とか。
ただのゆきちがいだと思うんだよねえ。しかも前例あるのにね。
329おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:23 ID:ULPYtVBZ
>327
「母親がご飯用意」を読んだだけで、彼女のご家庭は
いい家庭だなと思いました。そんないいお母さんの娘さんなんだから
気まぐれな連れションタイプのお友だちとは縁を切る予定で正解だ。
330おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:24 ID:y3wQP+i2
>>327
ま〜それはいいじゃない。
学生ならお母さんも張り切って作ったりしちゃうでしょう。
>>326=317
うん、旅行はやめたほうがいいですね。
もう表面だけで付き合っといたほうがいいですよ。
331おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:25 ID:aJWTfP27
友人でもない知り合い程度の人なんだけど、チャットとかで海外の雑誌で
私が欲しい情報が載っていると言う情報があったので「それが載っている
なら欲しいな」と書いていると、ある日突然「この間言っていた雑誌買った
からお金ちょうだい」と言われました。
確かに欲しいとは言ったけど、買ってきてくれとは言ってないし、雑誌なんて
中身読んでからじゃないと本当に欲しい物かどうかわからない。海外の
雑誌なので多少値がはるから余計にチェックしたい。それにその雑誌は
洋書扱っている本屋ならどこでもあるので、自分でも買える。
なのに「私は自分で買うよ」というと「せっかく買ってきてあげたのに」
と雑誌を押しつける。その子が持っていても仕方ない雑誌なので買い取ると、
しばらくしてからまた同じ事をした。
さすがに切れて「勝手に買わなくていい。雑誌くらい自分で買う」と言ったら、
知り合い中に「人にものを頼んで金を払わない人」と広められてしまった。
趣味で知り合った人なので、切りたいんだけど切れない。好きなものが
相手と同じ限り続くかもしれない。
できるだけ深く付き合わないようにしているんだけど、向こうがこっちの
希望している範囲以上に懐の中に入ってこようとするので、好きだったものが
いやになるかもしれないので悲しいです。
できれば私よりもあの子が早く飽きてくれることを祈る。
332おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:27 ID:qvRt8uT1
>>317
同じ様なコトが最近あったぞ・・・(w
いいだしっぺがどうしてもウチに来たいというので
私も(あまり親しくないから)迷ったんだけれどOKしたら
前の日の夜にドタキャンメールがきたので
私はその場で怒ったよ。
相手は思慮が足りなかったと平謝りしてウチに来きました。

相手がきちんと謝ってくれたので許しましたが
ウチに来させるのは最後まで迷ったなぁ(w
今後の周りとのつきあいも考えて来てもらうことにしたけれど
個人的には距離は取らせてもらいますわ。

で、その子も若い年齢なのだけれど
最近の若いモンはドタキャン当たり前なのか??と317を読んでオモタ。
333おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:30 ID:y3wQP+i2
>>331
そんなの待ってるの時間の無駄。
趣味での知り合いって何?
切れないこと無いと思うけど
その人と付き合わないと続けられない趣味なの?
もしかしてそういうこと他の人もされてるかもしれないよ。
334おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:30 ID:pwGXAR7O
つーかさ、なんでそんなに若い子は人のうちに来たがるの?
335おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:30 ID:xnvq+Js3
>「C子が行けなくなったから中止になったんだよ」と返ってきました。
・・・みんな一緒じゃなきゃ嫌なのか・・・?
こんな連れション友なんていらねーよ・・・
336おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:32 ID:4EgBOtUr
欲しいなと言ってる時点でキミも同罪。
イヤならそういう事を書かない事だ。
ネット上でそういう細かいニュアンスを期待するな。
337おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:32 ID:ANcaCWgI
まあ、>>332は心が狭いつーかカッとなりやすいタイプなわけだが
許す許さないは人それぞれだろ、どういう関係なのかってこともあるし
ドタキャンするかしないかは相手見てやれってこった
338おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:36 ID:Zs22OqDw
私もそういうことあった。泊りじゃないけど、友達に「うちに遊びに来ない?」と
誘ったら、ほとんどの人(7人)がOKしたが、当日来たのは1人だけだった。
サンドイッチとかいろいろ手間暇かけて用意したのに…。
来る気ないんなら最初から断れ!!
もちろんその人たちとは疎遠になっていった(同じ学校だったが)。

あの時の悔しさ、悲しさは今でも忘れない。
339おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:36 ID:W2NLLZri
>>332
横レススマソ
>最近の若いモンはドタキャン当たり前なのか??

ん〜、私も若くはないのではっきり言えませんが…
ケータイやメールの普及によって
緊急の連絡がつきやすくなったのと反比例して
そういうことにルーズな人が増えてきたような気がします。

自宅外通学の大学生で連絡手段が寮の呼出電話(取次ぎ時間に制限あり)
しかないなんて人、今はまず聞きませんし。
340317:02/10/23 00:36 ID:I6V9fn1y
>>335
「みんな一緒の方が楽しいでしょ?」とも言ってきました・・・
一人来れなくなったってつまらなくなる訳じゃないのに
ヴァカみたい・・・と思いました
341332:02/10/23 00:36 ID:qvRt8uT1
>>337
うわお(w

>ドタキャンするかしないかは相手見てやれってこった
同意。
342おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:38 ID:ANcaCWgI
>>338
お前とはどう考えても付き合いたくないな
343332:02/10/23 00:40 ID:qvRt8uT1
>>339
317の話題を引き合いに出してしまったけれど
若い子全員が全員そうだと思っているわけではないです。
携帯の普及でルーズという話は耳にしていたけれど
まさか自分がされるとはナーw
344おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:45 ID:8VbhSfoc
>>331
>趣味で知り合った人なので、切りたいんだけど切れない。好きなものが
>相手と同じ限り続くかもしれない。
>できるだけ深く付き合わないようにしているんだけど、向こうがこっちの
>希望している範囲以上に懐の中に入ってこようとするので、好きだったものが
>いやになるかもしれないので悲しいです。
なんか凄くよくわかる。今私も同じような状況で、でもだんだん疲れて来て
気が付いたら好きだったものがあまり好きではなくなっていた。
今、打ち込める趣味も何も無くて空虚な状態です。
困った人は本当、遠ざけた方がいいよ。そうしないとその人とのトラブルを
どうさけるかって方向にばかり神経が行っちゃって、精神的にまいる。
345おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:48 ID:uOpjdzoA
>317
泊まるって行為の温度差だと思う。
友達にとって、泊まるってのは完全な遊び。
話のノリで行く行く!ってことになるが、数時間後には
「あの子の家ってキビしいから、騒いだら絶対怒られるよね」
「やっぱヤメよーか」
ってことになる。反面、廊下で雑魚寝しても平気。
一方、あなたはマジメだから、食事も風呂もふとんも
用意しなきゃって思ってしまう。
母親が皆の食事作ってるっていうことは、友達に言ってあった?
そうじゃないなら、あなたも反省すべきと思う。
もし言ってあったなら、とっとと切るべし。ふざけすぎてる。
346317:02/10/23 00:51 ID:I6V9fn1y
>>345
友達の「○○(友達の名前)の家泊まったんだけど〜」的な話聞いてて
食事もきちんと食卓で出してるようだったのでこっちも
出さなくてはならないのか?と思いました。
347おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 00:52 ID:icUBK7Xj
331と344の趣味って何?
特定の人と付き合わないと成り立たないものって何かなあと思った。
気の会う人を見つけて続けられんものなの?
348おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 01:02 ID:pwGXAR7O
ネットでの交流で情報交換必須の趣味なのでは。
わたしも以前イタイ人が趣味仲間の中にいて、狭い社会だからたいがいの掲示板など
でその人を目にしてブルーになったものだよ。
嫌な相手ほどやたら社交的なのは何故なのか。
349おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 01:03 ID:D9l681ze
つーか友達泊めるのにわざわざご大層にもてなす必要なんて無いよ。
みんなでコンビニ行って食べたい物買って来て、
自由に食って盛り上がるぐらいのノリで良いと思いますよ。
350おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 01:10 ID:LvwhBnWI
317はいい人だ。
でもそもそもその友達と価値観が違ったんだろうね。
351おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 01:13 ID:pwGXAR7O
このスレで友達付き合いをやめるべきかと悩んでる人って、ちょっと細かく
気をまわし過ぎだったり、逆にいちいち言わなくてもこちらの立場を汲んで欲しがる
人が多いね。まじめな人たちなんだろうけど。
352おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 01:15 ID:2W9yHboy
今の子が泊まるって感覚は、349が言うように、気軽な感じだと思うよ。
価値観の問題になっちゃうし、良いとこのお嬢様だったり、田舎の、家族との
繋がりの強い所だったらお食事用意して、お布団出して・・・ってなるかもしれない
けど、一般中流家庭で、そこそこ都会なら、お泊りって言っても親はあまり関わって
こないかもしれない。
私も大学入って、良い所の娘さんと友達になったんだけど、そこは
泊まる時は前もって言う。って感じの凄い厳しい家で、ちょっと引いた事がある。
そういう子は感覚も違ってくるから、周りも結構気を使っちゃうんだよね。
絶対飲みとかしないし。そういう、感覚の違いって大きいな。と最近思う。
353331:02/10/23 01:52 ID:aJWTfP27
348さんの書いている通り、ネットでの情報収集がある程度必要な
ものです。それをしないで一人でこっそり楽しむこともできるけど、
自分一人では情報が少なくなるので、サイトとか掲示板を見に行く。
別に私の場合は、苦手な人程度なので、その人が書きこんでいるのを
見て嫌になるから掲示板を見たくなくなるとか、そこまでは行ってない
けどね。
私がROMしてりゃ向こうもそんなにかまってこないだろうと思って、
しばらく書きこまないでいたら、苦手な人(これをAとする)以外の人に
心配されてた。
A以外とは付き合いを続けたい人なんだけど、付き合いを続けるともれなく
Aも付いてくるので、どうしようかという感じ。
ちなみにその趣味はマイナーなので、他のサイトや集団というのはあまり
ないし、あっても小規模なもの。

働いている場所が近いので、Aとは2度ほどお茶を飲んだことはあるけど、
掲示板の常連同士程度の付き合いで、チャット上の「それ買おうかな」と
いう書きこみに、本当に買ってくるとは思わなかった。
なかなか自分が思っている距離と、相手が思っている距離って測りがた
いものなんですね。もうちょっと精進します。
354おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 01:54 ID:80fx98gH
でも>317は元々友達から「泊まりに行ったとき
ちゃんとしたメシを出してもらった」ってのを聞いてたんだから、
それに合わせてちゃんと用意したのは悪いことではないと思う。
>349のノリで簡易メシにしたら、
その仲間内で何言われるかわかったもんじゃないしなあ。
こればっかりはその友人間、地域間でのお泊まり流儀の話で、
個人差があるからさー。一概に簡単でいいよでは済まないのでは。

中高生なんかだと、みすぼらしいモノ出したら娘が恥をかく、
学校で仲間はずれにされたりしたら大変ーとか思って
親が張り切っちゃうのは充分考えられるしさ。
355おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 02:04 ID:xnvq+Js3
うちの親は、弟がコソーリと友達を泊めたとき
「泊めるなら布団くらい出してあげなさい」と言ったよ
客用布団あるしなぁ。何故こっそりするんだか・・・

で、もてなし方ってさ、何となく、本人同士の考えより
親の性格が反映される気がするなぁ、実家住まいだと。
当人同士ではどうでもいいけど、迎える親としては、夕飯くらい用意してあげないと
って考えるもののような気がする・・・いらないなら別として
317は、そういう親を見たから余計にやりきれなかったのかもしれないしね・・・
356おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 02:29 ID:F5bEZ51D
>331
掲示板やらサイトやらは見るだけで
A以外の人とはメールで連絡取り合えば?
357おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 02:44 ID:icUBK7Xj
「泊まっていいよ」って気軽に言われたから、泊まりにいったらみんなニコニコで迎えてくれた。
でも、夜、寝ようとしたとき、すごい勢いで「何で相談もなしに泊めるなんて言ったんだ!!!」ってすごい剣幕で怒っている声が聞こえて、次の日の朝はみんなが出掛けるまでずっとベッドの中にいた。
物音がしなくなって「じゃあ、帰るから…」と消えるようにして帰ったのは言うまでもない。
ただ、そいつは友達ではなく従兄弟です。彼が下宿していた新興宗教の寮でした。
(今、考えるとよく泊まりに行ったなあと思う。)
358おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 02:52 ID:VhL/UUbK
遅レスだけど>>311

お礼がしたいと言ってるのに頑なに断って
更にその機会(支払い時)さえ無言で潰したあなたもどうかと。
自分の立場でだけ考えてあなたには大したことではなくても、
相手には大きいことだったんだよ。きっと。
せめて酒代くらいは素直に受け取っておくべきだったと思うよ。
359おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 03:04 ID:ca2WboMq
>>323
自分の書き込みかと思うくらい該当する香具師がいる。
たまには飲みに行こう!と、アホバカ絵文字満載メールが来るが、
あきらかに情報収集のためなので無視。
360おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 03:05 ID:pwGXAR7O
お礼を受け取るのもひとつの礼儀だよねえ。
361おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 03:32 ID:icUBK7Xj
>>358
俺もそう思った。面倒だったので書かなかったけど。。
おごろうとした人はかなり嫌な気持ちになったと思う。
おごらなくてもいいって言ったあなたの気持ちを考えて「せめて酒代は」と譲歩したにもかかわらず、それも却下され余分にお金を渡されるなんて…
362おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 03:38 ID:JgITszVo
宗教
363おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 04:26 ID:M+U9N46R
電話してきたり、近づいてくるから、来るもの拒まずで相手してると、
最後はいつも、いやみばっかり言ってくる近所のおばちゃん。
しばらく無視とかすると、復活して直後は大人しい。で、また猫かぶり
できなくなって、当てこすりいっぱいしてくる。
最近、思いっきり無視してしまうけど、彼女はどう思っているのかしら。
お互いにいいつきあいできないのかね・・・ 自分にも悪いところあると思う
けどさ。
364おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 07:36 ID:AUsS8IuZ
>>342
なんで??
365おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 07:49 ID:RnZlIlmD
先日、私と友達2人で私の家で呑もうって事になりました。
その後、その内の一人がメールで
「他の子も誘っちゃった。何人まで大丈夫?」ってメールが来ました。
うちはアパートで6畳だし5人位までしか無理だよって返事を出したら
その子の親しい男の子ばかり8人位に声をかけちゃってたらしく
「どうしよう」って言われました。
どうしようって言われても…

結局、外に呑みに行く事にしましたけど。

自分の家じゃないのになんで勝手にしかも男の人を沢山呼べちゃうのかな。
私、こういう事がすごく多いんです。
気にしない人って思われるのかな…。
366おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 07:56 ID:qNa3l2Kd
>>365
というより極端に低能な友達が多いんじゃないか?ギャル系とか?
どう考えても個人の家に(アパマン、一軒家どれでも)
家主に何の承諾なく8人も呼ぶ時点で非常識を通り越してる。
367おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 07:58 ID:QALbIAXL
ここにカキコしてる人って女が多いのかな。

女ってやっぱ(略
368おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 08:16 ID:R7T7LhW/
嫌いになれる要素がある別れはいいかもなんて思う
俺の場合俺とその友人が成長したら、昔のままではなくなって
価値観にずれが生じてきたんだ

でもそれは決して非常識なものではなく
俺個人がその価値観と対面しつつ付き合っていけるか?という
端から見ればごくごく些細な、でも俺にとっては大きなずれだった

結局話し合ったりしてみて、無理だなと思って別れたわけだけど
なんつーか決定的に嫌いになったというわけじゃないから
ちと「会いたいな」とか寂しさを感じてしまって鬱になるときがある

369365:02/10/23 08:35 ID:3kDtkGSX
レスありがとうございます。

皆ギャル系でもなく(30に近いです)
どちらかというといい人過ぎるのかなー。
友達の友達は皆友達って感じみたいです。

でも非常識ですよね。
それとなく言ったら「ごめんね。」ってちゃんと
わかってくれたんですが。
370おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 08:36 ID:MI7daUjr
>368
ううむ・・・、
俺もここ10年の唯一の友人だったヤツとの関係が
そういう風になったよ。
いっそのこと嫌いがはっきりすれば楽なのになあって思う・・。
ハタチ頃からお互い夢もって語り合ってきたんだけど、
30才になって俺だけ夢実現して(現在も夢に四苦八苦中)、そいつは
相変わらずプータローで全然行動しなくて・・・。
プーはプーでいいと思うんだけど、やっぱ昔と同じように
勢いのある虚勢や生意気な人生観を語り合うにはあまりにも
実情が違いすぎてなあ・・・・・。
371おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 08:49 ID:qNa3l2Kd
>>369
そんなに深刻な問題でもなかったみたいだね。
沢山さそった友人は、実は場所はどこでもよくてただ
わいわい大勢で飲みたかっただけなのかも。相手の人柄にもよるけど、
>何人まで大丈夫?
ってのは大丈夫じゃないって相手も思ってて、それとなく会場変更を
したかったのかも知れないし。
何の断りも無く8人連れて来たら即切り決定だけど。
372おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 09:51 ID:RiHB44x6
長くなってしまいます、ごめんなさい。
同じ会社の同い年の女の子。
同い年の子は他にいないので、部署は違うけれど親しくしていた。
けれど、会社以外でも遊んだりするうちに、だんだんこちらが疲れて
きてしまった。
最近彼に振られ、落ち込んで、愚痴や弱音のメールが入る。
励まそうと、真摯にメールを返しても、絶対にその返事は来ない。いつ
も一通限りで一方通行。
待ち合わせにはいつも遅刻してくる。そういう時はいつも待ち合わせ
時間間際に「ごっめ〜ん!」とメールが入って、遅れてきても実際には
謝らない。(メールだけ)

だんだん、違和感を感じ初めていた時、彼女からメール
「今度上司と3人(若い子はその子だけ)で、ボーリング大会に会社
代表で行かないと行けないんだけど、3人は辛いから○○さん(私)
も一緒に行ってくれない?」と。
そのボーリング大会は、いろんな会社の人が集まるイベントらしい。
確かにそのメンバーじゃおもしろくないかと思って、気はすすまなかった
けれどOKした。(ボーリング下手くそなので(汗))

つづきます。
373372つづき:02/10/23 09:53 ID:RiHB44x6
当日、会社が終わってから一緒に出かけたのだが、彼女はなぜか始終
無言でおもしろくなさそう。こちらが話し掛けても、聞こえてないの
か遠い目をしている。そういえば、前にこのボーリング大会でかっこいい
男の人が隣のレーンにならないかな〜とか言ってたな・・と隣を見ると、
3人の男の人だったのだけれどその子は
「気持ち悪い〜〜!」と顔をしかめたのです。
「あの人達の向いに座ってたら調子が出ない。私こっちに立っとくわ」
と少し離れたところで立ちっぱなし。自分のボールが返ってきても、その
隣レーンの男の人達がいる時は絶対に近づかない。そしてつまらなそう・・
こっちは頼まれて来たはずなのに、逆に気を遣っていろいろ話し掛けたり
しました。はっきり言って疲れました・・

ボーリングの後ご飯を食べに行っても「あの向こうに座ってる男の子は、まだ
かっこいい。まだマシ」と。そんな話ばっかりで。
彼に振られて多少ガツガツするのは(言葉は悪いけど)わかるんだけど、だ
からってその態度はなんだよ、来るんじゃなかったー!と思いました。
あの子とはちょっと距離を置いていこう・・と思いながら帰路につきました。

長文すみませんでした。
374おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 11:22 ID:+NKGVCvX
>>372-373
読んでるこっちが恥ずかしくなる位、ガッついてる子だねぇ・・・。
振られた直後(?)で、多少そんな行動になってしまったのかもしれないけど、
頭の中が男(恋愛ではない)中心の子は、男と無関係な事には気を使わないから
イヤな気分にさせられことも多いと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 13:29 ID:JAevFRdx
>>368
わかるわかる、そういうのってあるよねえ。しかもそのこだわりが本当に
些細なことだったりする。私の場合は鯨でした。私は食べてよい派、旧友人は
食べてはいけない派。別に私が鯨料理の店に無理やり誘ったとか、そういうのは
一切なくて、ただ単に自分のポリシーなだけ。でもこういう思想的な問題って
突き詰めていくととまらなくなる。徐々に違和感を感じ出しました。
まあ結局鯨だけの問題ではなくて他のさまざまな場面での考え方の違いも
あったわけなのですが、思想的にあわないってやっぱり続けていけない。
もう連絡していません。
376おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 14:38 ID:PKUYA/iK
がっついてるで思い出した・・。

友人(27歳彼氏なし)が結婚式に出席するらしく、
「新郎のお友達と出会いがあるかもしれないからぁ〜
香水は男ウケのいい○○○にするんだぁ。ウフ(ハァト」などと
大ハリキリで挑んでいた。

後日、友人がメールで
「結婚式で格好いい人がいた、良い仕事してるし、
彼女なしだけど遠くに住んでいるので残念、超理想だったわ〜」
と言う割に本人とは殆ど話しておらず、周りの友達から
情報収集してきたらしい。挙句、その彼をデジカメで撮って
メールに添付してきた。

結婚式でロクに知らない女からいきなり写真撮られるって
相当怖いと思うんだけどなぁ。
何か人種が違うと確信しますた。
377「悪魔の慣用句辞典」より:02/10/23 15:01 ID:sm0XX8A2
☆「いい人」
(ホメ言葉を装ったケナシの意味で使われる言葉)
=どうでもいい人、都合のいい人、カネ払いのいい人

☆「今度」
(幅広い選択肢を用意する様に見える、断りの言葉)
=具体的な話にせずに、誘いを断る際に使う社交辞令

☆「悪い人じゃないんだけど」「悪気はないみたいなんだけど」
(フォローするようでいて、実は絶望を表現する付け足しの言葉)
=迷惑と分かっていない分だけ質が悪い、救い難いということ。

☆「気にしない方がいいよ」
(迷惑な言動をする人間の鈍感さと、拘泥する人間への両面攻撃)
=そいつも、その相手も、どうしようもないと思っている。

☆「遅れてゴメン」
(年賀状を出したくなかった相手への、お断りの言葉)
=年明けに嫌々ペンを取った気持ちの表れ。

☆「悪かった」
(謝罪のようでいて、形だけに留めておきたい時に使われる)
=悪かったことにしてやるが、絶対に謝罪も補償もしない。
378おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:08 ID:q4M5qhWy
>>376
限りなくストーカーに近いんじゃなかろうか>隠し撮り
379おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:08 ID:SZfquHQx
>>368 >>375
些細な問題っていうけど… 
長年の間に積もり積もった怒りが潜んでいて、
たまたま些細な出来事がきっかけで、怒りが爆発しちゃって、
友達関係が崩れたりっていうことはあると思う。
380おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:22 ID:fbnz0I3w
>356
亀レスだけど。
なかなかそう簡単にいくものじゃないと思われ。
マイナーな世界だったら知り合いとかやたら多かったり
共通の友達がいたり結束力が妙にあったりと結構めんどくさい。
メールだけやりとりしても中身が筒抜けだった、なんてこともザラ。
381おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:28 ID:SZfquHQx
>>328
同意です!
行き違いだと思う。でも317さんが怒るのは仕方ないけど…
382おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:35 ID:qvRt8uT1
>>377
つっこんでも仕方ないけれど
「気にしない方がいい」は、本当の慰めで使っていることの方が多いので
ちょっときになった。
383おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 16:15 ID:AK+P6Q3h
317は自宅を使われるのにもかかわらず、何で中止になったのを知るのが
自分が一番あとなのか、というので憤ってると思う。
それはもっともだ。
384おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 17:09 ID:lmkhGIXs
>>383
同意。ただの行き違いとかの問題じゃないと思うなー。
317の友人達は非常識だよ。
385317:02/10/23 19:31 ID:NQRI/s1/
>>383
>自分が一番あと
そしてドタキャンが非常識だと思いました。

大学に入学して他にも非常識な友人や出来事が起こりすぎです。
386おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 22:14 ID:de5LEUbp
恋愛一番(趣味は恋愛と称した男探し)っていう人とは友達やめる。
つまんねぇ人生だな、と。
こういうヤシって思いやりないし、話題も豊富じゃないから話しててもオモシロくない。
スキなアーティストの話しもまともに出来やしない。
映画は新作しか見ない傾向がある。
たいていセンスも悪いんだよ。
女子短大生に特に多い。
387おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 22:54 ID:PKUYA/iK
>386
いるいる、そういう人。

全くスキのないオシャレや化粧で見た目は素敵なんだけど
話しても向こうから振ってくる話題は
「この前彼がー」とか「この前何処そこで○○を買ってー」とかばっか。

聞いてる音楽は「メジャーじゃないオシャレそうな音楽」で
流行っている曲をバカにする割に自分が好きなアーティストはなし。
人から借りてくることが多いらしく、私が「これ何聴いてるの?」と
聞いても「よくわかんない」でそのネタは終了。
それ以外にも殆ど趣味がなく新聞も読まないので
大人が集まる飲み会だと会話に付いて来れずに
「そんな話つまんない」とすねる。疲れる・・・。
388おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 23:37 ID:t3eKODot
学校に行く時、たまに一緒に行く友人がいた。
そいつは昔から帰ってから何する?とかどうでもいいつまらない話題を切り出す奴だった。
「俺はねー」とか言って帰ってからやることを言い出す。帰ってからの事なんて帰ってから考えればいいっつの。
話題がやけに幼稚っぽい上につまらなかったので、友達やめますた。
389おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 23:42 ID:c9awhqCE
食事に誘っておいて、実は創価の勧誘だったとき。
これが一番笑えるし、悲しかったね。
390おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 23:46 ID:3EwHVbWQ
食事に誘われたら勧誘と思え!!
391おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 23:58 ID:RDpfXdXL
「ちょっと聞いてよ、昨日さ〜」

って、「自宅で起こった、ちょっと面白い事件」

程度の話を、会う人ごとにいちいち言って聞かせる人を、ヲチ中。


例)昨日、さばの味噌煮の缶詰開けたら、味噌の塊が詰まってたんだ〜。


という内容を、10人に会えば10人に。
運が悪い人は、上記程度のつまらない話を10回聞く羽目になります。
何もなかった日は、

「ゴメンね〜、今日はネタないんだ〜」

と、10人に会えば10人に。
本人は、「楽しくて。面白い話題満載の私って人気者」 と思ってるみたいですが、
打ち上げでもコンパでも鼻つまみです。
他の人間がどんな話題を振ろうと、彼女の出来る「話題」は、それしかないので。

最初はよっぽど、「誰もあなたの面白話なんか期待してないから」と言いたくてたまらなかったんですが、
私が悪者になることもないしと思い、だまってヲチすることに。(汚いですが)

中学生ならそれも仕方ないかなと思うんですが、28歳なんですよね。彼女。
同い年とは思えない…。
392おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:03 ID:2mv6dWJ0
>>387
そんな女がいちばん結婚できる確率が高いと思うのは私だけ?
393おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:04 ID:NuvWAfMC
>392
離婚する確率もね。
394おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:23 ID:z5hBoAZY
>>393
いや、離婚する確率は低そう。
男に依存して生きて行こうとするから多少の
事は我慢すると思う。
395おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:39 ID:3mwqdbI5
>394
それ以前に色んなことに鈍そう(イメージ)なので
冷え切っても「旦那がものわかりイイひとで好き勝手できるの〜」
とか言いそう。そういう意味で離婚率低そう。
396おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:59 ID:fjkCX1X6
>395
でも、何年後かに堪忍袋の尾が切れた旦那に離婚言い渡されて
「何で〜!!! アタシ何も悪くないのに〜!!」とか号泣しそうなヨカーン。
397おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 01:02 ID:Eofv0JiK
同じようなタイプの旦那と結婚して、相手を馬鹿にしつつ結婚生活を
続けている夫婦になる可能性もある。
その場合は近所で有名なDQN夫婦となるだろうな。
398おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:07 ID:aHfeBPof
旦那はヴィトンのセカンドバック辺り持ってそう。。。あと金のブレスレット。
399おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:11 ID:kqbYlBPC
あのー女の子でやたらと人と同じ物欲しくなっちゃって、買っちゃう人
って居ません?そりゃもーほんとに欲しそな雰囲気で…しばらくして
”私も買っちゃった〜”って人。なにも物だけじゃなく考え方とか言動とか
全部すぐ影響されちゃって私が○○だよねーって言うと次ぎ会った時、
○○だよねーって(w 最近知り合ったばかりの子でこういうタイプですごい
ウザイし、古い付き合いの子ならおそろは自然だしいいんだけど、まだほんとう
に仲が良い訳じゃない人と同じ物身に着けてたりするのもねーなんか気味悪い。
400おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:13 ID:Vr5BPo+5
>>399
小学校のときはやたらとそういう子がいてうざかったけど…
大人になってもかわらない人もいるのか…
401おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:15 ID:tFgvmD/R
>>399
そういう症状は前頭葉が未発達な人に多く見られるようです。
自分で考え、選び、判断するという知的能力が欠けているのです。
402387:02/10/24 02:19 ID:IVu7Oery
>392-398

家事とかしたくないし自由でいたいので、結婚したくないんだそうで・・。
彼は何でも言う事聞いてくれるタイプみたいですね。
403おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:33 ID:+Sw5a4Z1
多分ガイシュツだろうが
「友達がね、」「友達がね、」と友達の話題しかしなかったヤシ。
友達多い自慢だったろうが、ウザスギタ。
404おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:35 ID:+Sw5a4Z1
北朝鮮に拉致された人達のことを指して、
「あの人たちは何故騒がれているの?」
と言ったので・・・。無知すぎてウザイ。
405おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 02:53 ID:SYFPIzBs
>404
「お前、新聞くらい読めよな〜」と言って朝鮮日報渡してやれ。
406399ではありませんが:02/10/24 09:23 ID:zu7DclBu
>401
そうなのか・・・諦めるか・・
いいかげん真似するな!と怒ったら連絡がとだえてるし
407おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 11:30 ID:ar9/7EK8
同僚で28歳にして初めてブランドデビューした人がいて、バックも服も
靴もくどいくらい同じブランドで揃えています。
それま個人の趣味だからいいんだけど、ことあるごとに人の持ち物を
チェックして、ブランド物じゃなかったり脳内認定で自分が買っている
ブランドより下だと思っているところのものを持っていると
「社会人なんだからこの程度のブランド物持たないと」とうるさい。
それに触発されてプチブランドオタクになった後輩も、雑談の内容は
いつもブランドの話。服も型で買うのではなくショップ名で買うようで、
自分がどれだけショップ名を知っているか自慢のように名前を上げる。

その人達がどんなものを買おうが勝手だけど、人の買い物まで文句
つけるな!私は気に入った服や小物を買いたいだけなの!
408おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:05 ID:/08AQGfG
○○デビューをした人って、だめだね。
大人の麻疹が時に死に至る病になるように、
年齢が20歳を超えている段階で始まると悲惨。

何か人生的な不安やコンプレックスに毒されている
そんな人が、依存的にはまると、まるでそれが救世主で
今まで不遇だった自分の人生を書き直してくれると思ってる。

宗教とかマルチとか、化粧とかブランドとか、車とか異性とか
大抵、あまりレベルの高いものではない対象が選ばれることが多い。
それが冷めたときには、以前よりも更に深い谷に墜ちて再起不能になる。
409おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:05 ID:bGFeUU0r
毎回ドタキャンする香具師
410おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:20 ID:sZerWyEC
べつに化粧とかブランドとか車や恋愛がレベル高くないものだなんて思わないけどね。
そういうものもあってこそ楽しめると思うから。特に恋愛は必要!
それに宗教やマルチは一概にだめなものとは思わない。
悪いことしてる連中がいるから悪い印象があるだけで…いいものだってあると思うよ。
レスちがいスマソ
411おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:30 ID:lBPfMBiZ
自発的な恋愛なら、必要…っていうか良いものだと思うけど、
「彼氏つくらなきゃダメ」って押し付けたり、煽ったりする人が嫌だ…
412おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:31 ID:aWJvQmle
>>403
テメーの友達の名前なんか知るわけナイのに
「○○(名前)がさぁ・・」って話す人嫌
413372-373:02/10/24 16:56 ID:U9v1/tX0
>374
うん、ガツガツするのは多少しょうがないとしても、向かいにいる
人に向って「気持ち悪い〜!」って・・そして汚い物みたいに、近く
にも寄らないっていうのが「何様のつもりやろう」って思って・・
彼と付き合っている時も、よく彼に対して文句言ってたなあ・・
一緒に出かけた時に、その子の友達から電話がかかってきて、
彼の愚痴で盛り上がって20分くらい私のことは放置されたりとか。

そういう「あれ?」ということが一つ一つ積み重なって、その日の
ことが決定打になりました。気を遣いながら付き合うのも疲れるので
これでグッバイ。と・・
レスありがとうございました。
414おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 17:09 ID:C9ZeCejQ
>407の友達はいずれ地獄に落ちるので
黙ってみていよう
500マンや1000マンの借金があっという間にたまって
そのうちサラ金とリサイクルショップがおいしくいただく事になる
物はなくなる借金残る、これが本当の生き地獄
415おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 18:29 ID:8GQW848s
>>412
オレもイヤ。
言うヤツ頭悪い。
416おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 19:48 ID:FchMxrdS
>>408
深い谷に落ちて目が覚めて復活した人は、以前より大きく
成長することが出来るよ。
今のやつが駄目だったら次のやつ、って言う感じで依存する
対象を乗り換えるしか心の空虚を埋めることの出来ないような、
物事の根本に行き当たらない、若しくはそれを考えようとも
しないでただ「楽」だけを求めるような人々は別だけど。
417おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 20:33 ID:/rYRMtBn
「ここ一年くらい、ずっと土日は空いてなかったけど、その週末だけは空いてるよ」って言われたとき。
「市ね」と思ったのは正常でしか?
418おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:33 ID:JJRAxJIG
>>417
全く状況がわかりません
419おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:39 ID:nRNndo4Y
禿道
420おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:49 ID:vFIaHJcm
引く手あまたアピールでしょう。
421おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:50 ID:H1FZ0Dax
>>417
単に忙しかっただけじゃないの おかしいのはきみ
422おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:54 ID:jRqz+8NE
>>417
そんな氏ねと思うほどのことか?
そんなので氏んでたら命がいくつあっても足りネーよ
423おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:54 ID:Sp2WGk26
>417
遊んでもらえてよかったネ!
424417:02/10/24 21:55 ID:/rYRMtBn
ごめんね。
仕事でもプライベートでも絶対忙しい立場にいる人じゃないひとの「忙しいアピール」を抜き取って書いただけでした。
流してください。
425おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:56 ID:C6m6bxg4
>421
いや、そいつは単に見栄を張っただけでは?(笑)
「氏ね」なんてまともに取らずに、せいぜい心の中であざ笑ってやれば十分。
426417:02/10/24 21:57 ID:C6m6bxg4
>424
ほらやっぱりそうじゃないか(笑)。
427おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 21:58 ID:H1FZ0Dax
>>425
週末忙しくて予定みちみちのやつなんていくらでもいるだろ
見栄とか考えるのも またどうかしてないか?
428おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 22:00 ID:H1FZ0Dax
>>424
それは余程あなたも嫌われているんじゃないのかい?
きみと1対1で そのセリフが出たんならな
429426:02/10/24 22:00 ID:C6m6bxg4
>426間違えた。名前欄は425。鬱…
430おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 22:00 ID:jRqz+8NE
>426
プッ
431おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 22:06 ID:vCncktKz
>>412
私の友達にもそういう人いたー!
しかも毎日夜中に電話かけてきて一方的に私の知らない人間の悪口ばっかり言ってんの。
いい加減ウザくなって縁切ったけどね。
432おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 22:33 ID:bz6GzdEO
>>407
だいたいブランド店の本店(パリとかイタリアとか)では
日本人は蔑まれてるのにね。
なんで店員にあからさまに馬鹿にされてまで買うかなあ?

この不況の日本でもヴィトンとか異常に混んでるし、
身のほど知らずって言葉を知らないのだろうか。
高級品が似合う人は素敵だけど、そんなの一部の金持ち
だけだよ。
433おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 22:49 ID:CGF/ylBY
>391
遅レスですが、同い年で同じことを話すタイプの女が知人に(w
妙に親近感を持ってしまいました。
434おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 01:13 ID:JnuiDIFn

ブランドショップの店員だった元友人に言わせれば、

「本来の使い方じゃない使い方してる人が、ほとんど。
 ロゴプリントのバッグなんかを、これ見よがしに持つくらいしか出来ない貧乏人が
 見え張ってブランド物を持つなよ」

って、よく客を小ばかにしてたなぁ。

その元友人は、ただの店員で、自分がデザイナーでもないのに、ブランドショップの看板であるかのように勘違いし、
「他の人とは違う自分」
語りが激しい人だったんで疎遠になったけど。
435おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 01:14 ID:whPV5MKv
ふふーん、どっちもどっち!
436おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 01:17 ID:oaBlA7xv
なら、ロゴプリントのバッグなんか作るなよ、
ショップも・・・
とオモタ。
437おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 02:59 ID:c+fnob0w
ロゴプリントのバッグってのは買った物を入れてくれる紙袋じゃなくて
ブランドの名前の入った商品の事?
そういうのって、「ブランドの名前で買ってる客」向けの捨て商品なんじゃないのかな。
海外の高級ブランドとかはよく知らんけど、庶民服の例だと一昔前のBAPYとかそんなんじゃないの?
今じゃリア厨が持ってるよ、あの変なバッグ。。
438おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 03:49 ID:HXpDqgEl
そうか〜。しかし、ヴィトンにしろシャネルにしろグッチにしろバーバリーにしろ
なんつうか、人目でそれとわかるブランドバッグを見てもなんか面白みがないなぁ
バーバリーなんかだと、裏地にチェック生地使ってるヤツならいいかなと思うけど
しかし、若い娘がああいうのを持っているのを見るたび、
どうやって手に入れたのか疑問に思えて仕方ない・・・
439417:02/10/25 04:26 ID:KnHutrAx
>>418〜430
ネタでーす。結構くっついたなあ。(笑)
440おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 07:19 ID:xoYzCgre
意味のない釣りだな。
441おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 07:34 ID:f5jYo18j
方向転換すっか
442おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 08:06 ID:McHhS4fp
最近、自分のミスをネタとか釣りとか言ってごまかす香具師も増えたな。
443おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 09:32 ID:I24To+pu
>439
ネタってことはそれが痛いとわかってるんだね。
だったらいいですよ。
444 :02/10/25 09:38 ID:IUreokuu
友達が子供産んでから説教くさくなってきた。
そんなに説教って楽しいのかね?
言われることは全部本人が一番わかってることばっかし。
そいつからの電話出たくねーよ。
445おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 10:05 ID:obPk+AcK
>>444
説教臭いやつは昔の自分に言い聞かせてるだけだからね。
446おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 10:21 ID:vYaMOzR5
>442
>443
ネタだって言う時やごまかされた時は、
今回の場合は、「市ね」と言う人も思われる人もいなかった、
いいじゃないか、と思う様にしています。
可愛そうな人はいなかった。
447おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 12:57 ID:Lc9h+FOG

いや、可哀想な人はいる。それは>>417
(あえて言うなら『可愛そう』と書いてしまう>>446も。)
448おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 14:11 ID:XiqaFwTu
しょっちゅうケータイにメールしてくる子がいる。
相手との距離感が図れないって言うか・・
こっちがウザイと思ってるのも分かってないだろうな。
しばらく放置する事にしたいと思う今日コノゴロ。。。
449おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 15:14 ID:YkCry76J
>>444
説教する人って自分に酔ってるんだよ。
「お前の為に云ってるんだ」
って云うけど、云われてる方はそうは思えない事が殆ど。

本当に頭の良い人はわざわざ他人に意見なんかしないで、
こっちの失敗を黙って見てるモンだと思う。
450おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 16:16 ID:67HnYTfI
>449
>>444のは子供ができてからってことだから違うとは思うけど、世の中に
は人が心配して忠告しているのに「説教は結構」とはね除ける人も
いるからなあ。
「よくいろんな人から言われるんだけどね」というなら、ちょっとくらい
自覚してもいんじゃないだろうかと思う。
そんな性格なので、私も回りの人もよっぽどのことがない限り忠告
なんてしないのに。
「そのうちこいつ刺されて死ぬんじゃないか」と思うような事ばかりして
いるから心配しているのに。そんな人に「人に説教して楽しい?」
なんて言われてかなり鬱。>449のようなこと思われているだろうし。
やっぱり友達やめるべきかな。一緒にいても楽しくないからね。
451おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 18:37 ID:pM+M0Gts
>>448
あ、それわかるーー!! しょっ中メールされてくるのって、ウザイよね!
そんで、返信しないとキレてくるし。

>>444
説教というか、わざわざ説教話に持っていくような話方されるとやだなー。
楽しい会話したいのに、一方通行でやられちゃうからね。

あと、こちらが頼んでもないのに、やたら相談に乗りたがる人もいる!お節介系というか…
良かれと思ってしてるようでいて、先方の腹は、優位に立ちたがっている感が見え見え!
それこそ>>448さんの話じゃないけど、
「どう?うまくやってんの?みんな大変な時は大変なんだからさ〜ツラいのはあなただけじゃないよ」とか、
しょっ中メール送ってくるんだよ〜。
べつに今あんたにアドバイスを頼んでるわけじゃないっての!
そっとしておいてほしいのに…
452おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 19:24 ID:/1kTEagO
>>450
きっと451みたいなタイプがいろんな人から言われても
全く自覚出来ず、
>「そのうちこいつ刺されて死ぬんじゃないか」と思うような
事ばかりして
いながら
>「人に説教して楽しい?」
とか言い放ち、忠言を呈してくれる本当に友達思いの
友人に見捨てられてどんどんDQNレベルが上がって
いくんだろうね。暗愚な者にはいくら言っても薬には
ならないんだろうな。
453おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 19:38 ID:6bR4PGrq
結論:馬鹿はほっとけ。
454おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 20:14 ID:SdlStTon
5年くらい前に、うまいこと自然消滅した友達がいる。
高校時代は大親友で日夜姉妹のようにくっついていたが
大人になったら趣味も方向性も仕事も変わって、微妙に話が合わなくなり、
私が結婚して遠隔地に引越して年賀状だけのつきあいになり、
喪中が続いたことから年賀状関係もなんとなく終わった。
嫌いになって別れたわけじゃなく、「縁の寿命」をまっとうした、というかんじ。
その友達から先日突然電話が。別の旧友と偶然会ったので、私のことを思い出したようだ。
それからメールのやりとりが始まった。
しかし「縁の寿命」は戻ってこないことを再確認しただけだった。
455おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 20:39 ID:AqS86Wxw
>454
「縁の寿命」か…いい言葉だなぁ。
私も「縁の寿命」をまっとうした、友達、何人かいるなぁ。
456おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 21:13 ID:w0f+FBsC
そういうのあるね。

でも、下手に長く付き合って嫌い合うより
未練があっても、いい想い出だけ残して
友達やめるのがいいかもね。

457おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:43 ID:ZI43f+Zm
>>456

恋愛関係もな  (T_T)
458おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:45 ID:Yh1O1Mdz
友人って言うんではないんですが、「私、体が弱いの」って、しつこい構ってチャンの同僚Aと、縁が切れそうで嬉しい。

「毎日、それだけの薬飲まなきゃ駄目なの?大変だね」
と誰かに言ってもらいたいがために、食事時とか、イキナリ薬の錠剤をザラザラ出して飲みだし、
狙い通りに言ってもらえると、チクイチ薬の説明。(コレは胃の薬で〜と)
食前食後に、必ず、血糖値だかナンダかの検査みたいなのをやる。(聞いた病気の名前には、全然関係なさそうなんですが)
病欠はしょっちゅう。彼女だけ生理休暇発動。

「本当なら、今、生きてないかもしれないんですよね」
「何かあったら、余命いくばくもないよ、って言われてるんです」
は、口癖。小さく可愛らしい咳は標準装備。
「非力な自分」アピールは、時と頃合をみて常時発動。

そういうAに私は張り付かれてました。
(Aのやりたくない仕事、主に力仕事と立ちっぱなし仕事を、私に押し付けるため)

美人で、はかなげで清楚、繊細そうで優しそう、と、大変男性受けと来客
の皆様に人気のあるAでしたが、実際の仕事は、物凄くずぼらというか、
適当というか、とにかく問題起こしまくり。
でも、問題を起こしても「笑顔と今にも泣きそうな表情」でその場を乗りきっちゃう
ところは、美貌って凄いと思いました。(泥かぶるのは私と他の社員ですが)

しかし、ついに、先日上司から、
「Aさん。先日、小耳に挟んだんだが、余命いくばくもないという話は本当?出勤簿を見させてもらった
けど、休暇が多いね。親御さんを安心させるためにも、君は、自宅で静養するべきだと思う」
と、退職勧告をされました。

Aの仕事はほとんど私に回ってきますが、これ以上Aの仕事で残業しなくてもいい
と思うと、自然に頬が緩んでしまいます。
嫌なヤツと、自分でも思いますが。
月末きりで彼女の顔を見なくて済むと思うと、嬉しい。
459おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:47 ID:Yh1O1Mdz
長文の上、改行失敗。読みにくいですね。申し訳ない。
460おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:15 ID:X96Ly1/C
そんな事ないよ。
それにしても、切れそうでよかったねー!
461おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:23 ID:Vg6OVsA0
>>458
去年インフルエンザに2度かかった自分には他人事ではないが病気をネタに
仕事をサボろうとするのはいかんよな。
462おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:33 ID:KdMj0y41
>458
おめでとう。お疲れ様!
上司の台詞は見ようによっては上手なリストラ勧告
Aが怠け者で458が苦労してるのを見ていたのかもよ。
何かあったらいくばくもないのはみんな一緒よ車に轢かれるとかサ。
463おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:40 ID:jC5sb14j
ある日友達がこんな事を言いました。
「身内に過信で子供を死なせた家があるんやけど
そこは女3人姉妹やったんよ。
それで女の子1人死んじゃったけど、おばさんすぐ次の子妊娠して
男の子産んだんやわ。
で、男の子が欲しかったその家は結構喜んでさ〜。
考えてみたらその女の子が死んだからもう1人産もうって
話になって待望の男の子に巡り合えたんやし
それはそれでいいと思わへん?」

私は友達の思考についてゆけなくなり縁遠くなりました。
ちなみに死んだ理由は、真夏に車で置き去り→衰弱死だそうです。
464おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 03:11 ID:++xkVc9Q
怖いね。とくに、いいと思わへん?と同意を求めるとこが。
465おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 03:31 ID:4PcBE4On
>>463
「亡くなった子が男の子を授けてくれたんだって
感謝すれば供養にもなると思わへん?」
とか言ってくれればまだ良かったのにね…。
466おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 04:32 ID:3QYurwWp
コワ・・・
467おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 05:16 ID:zRunwrj5
>>463
その男の子が大きくなったある日、眠っている子供を車内に残して
買い物に行こうとした母親の耳にこんな子供の寝言が

「またわたしを置いていくの?」
468おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 07:36 ID:zkujKfdK
うわーコワッ!高階良子の「恐怖の誕生パーティー」みたい。
469おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 17:20 ID:0jFQ5nbn
>>467
ネタだな。
ウチはネタじゃないぞ。
一家全員知能ヤバ目な同級生の子がいたがその子のお祖母ちゃんの死に様が凄かった。
家のすぐ裏の50pも深さが無いような側溝で溺死。それすら3日間見つけられないあの家族。

IQはフツーらしいのに(先生談)あまりの奇行の多さ、知能の低さに、私は既に引いていたが
その件で「みんな働き者なんだから、頭悪そうだからって馬鹿にしたらいけない。」と言っていた
ウチの家族も唖然。一気に引いたな。
470おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 18:43 ID:S8/CeICs
>469

私はあなたの書き込み方に引いたよ。
471おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 20:05 ID:wE5pupkh
携帯に「今なにしてる?」ってメールしてくる奴。
別にいいじゃないか、俺が何してても。で、「何で?」って理由聞くと「別に」って返ってきた。
何か急用があるなら別に構わないけど、そういうので聞かれるとマジでUzeeeeeeeee!
お前、俺が家でやってる事まで知りたいのかと。

あと、後ろから筆箱投げて当ててくる奴。
そいつもうぜえ。で、何だお前って聞くと「手が滑って」とか言う訳の分からん事を言いだしやがった。
しかも、それが2回。うざすぎ。しかも、女子とか他の奴にあたると「お前が避けるから」とか言ってくる。
3年間これから同じクラスだから、たまんね。
472おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 20:15 ID:YncmqeGp
怒鳴ってしっかり怒っているところを見せ
だめなら殴れ!チョンを見習え!
喧嘩早いだろうが!(変なたとえだが)
473おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:18 ID:kSPTyTeg
>>471
いたなー高校の時。
消しゴム千切って投げてきたりするバカ。
何が楽しいんだか知らないけど誰彼構わずやってやがった。
いっぺん「お前ガキか?小学生みたいな真似して楽しいんか?」と言ったが
「何マジになってん?こんなん遊びやん遊び〜(ヘラヘラ」とか言って聞かない。
授業中だけならともかく、カラオケボックス行っても同じ事しとるし。
アレ一体何が楽しくてやってたんだろう…今でも謎。
474おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:22 ID:Z++S75xL
カラオケボックスで消しゴム千切り…?ある意味すごいヤシじゃん。
475おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:26 ID:x/52x/6A
今年の春、バイトしていた会社の正社員になりました。
試験もちゃんと受けて。(50倍くらいの競争率)

一番仲のいいと思っていた子に報告すると普通に良かったねと言われました。
でもその子は、他の子に私のことを
「コネで受かってずるい」
「他に受けた人がかわいそう」
と言いふらしていました。

バイトをしていたというコネは確かにあったのかもしれないけど
私なりに色々がんばっていたのですごくショックでした。

元々私も彼女も友達が少ないので、今もそのことは知らなかったことにして
以前通り付き合っています。
新しい友達ができたら彼女と友達やめたいです。
476おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:32 ID:myUEJDRG
今日、縁を切ったはずの友人Aから電話がかかってきた。

「あ、今丸○○(某ブランドショップ)にいるんだけど、ちょっとたりないから、貸したお金返して」

貸したお金、っていうのは5年も前の話。
ついでに言うなら借りた翌日に返した。

その事をきちんと指摘した上で、私も言い返した。
「おととしの夏に1万貸したよね。それ返してから「お金貸してください」って言って
 あんたには絶対貸さないけど」
そうしたらその友人が
「これだから変に記憶力のいいケチはイヤなんだよ」
と言って切った。

人に借りなきゃ買えないなら、ブランド物なんか買うなよと思った夕刻。
477おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:38 ID:BsNyRRUa
>>475
自分のポリシーに文句つけるような人とは速攻縁を切るけれど・・・
475は優しいのね。

縁故も実力のうちだしね。
アフォが縁故で入ったらそれはそれで苦労するだろうし
お友達は単にあなたが羨ましいのだろうね。
478おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:39 ID:j+Mj1PP5
>新しい友達ができたら彼女と友達やめたいです。

今すぐやめればいいのに…
なぜそうしないのか、理解できない
479おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:59 ID:oH+t+FjT

きっとさびしいんでしょう。
480おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 02:02 ID:2P/ZMxDD
友達少ないからって書いてあるじゃん。友達いないとさみしいんじゃないの?
481おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 02:09 ID:WeC73Z0B
>471
筆箱って痛いよね。いじめじゃないの?

>475
悲しいことを一緒に悲しんでくれる人はいっぱいいるけど
良いことを一緒に喜んでくれる人が友達だよ。
友達は妬まない。友達が一段上に上がったら
それを祝福し、自分も上がれるように努力する。
お互いがそうやって良き友、良きライバルと高めあっていけるのが理想だね。
482おさかなくわえた名無しさん :02/10/27 02:14 ID:cpoNBjsK
友達親子とみんなでカレー食ってる時に友達のガキがぐずり出して、
その母親が真横でうんこのおむつ代えやがった。
となりの部屋にわざわざふとん敷いて、『ここでおむつ代えしていいよ』
って言ってあったのに…
そいつのダンナの方とうちのダンナがもともと親友だったんだけど、
そのダンナも注意するどころか笑ってやんの。『カレー食ってンのに〜(藁』
とかいってへらへら。こんな奴等とは思わなかった。
あたしは他にもやなことイッパイあったんで2度と会いたくないんだけど
うちのダンナはつきあい続行するって…


483おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 02:24 ID:04MnpGIz
>>482
簡単なことだ、離婚すればいい
484おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 02:53 ID:0Wdh4v2T
>>482
つか、普通に「隣で替えて」って注意すればよかったんじゃない?
485おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 02:53 ID:MvQ64iqO
>>482 
注意もしないで笑ってんだから、
もし文句を言ったら言ったで
 「神経質だ!」「いいじゃーん、子供なんだからさぁ」
とか逆切れしそう。

親しき中にも礼儀あり。

類は友を呼ぶ。・・・にならないように。
486おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 03:12 ID:2P/ZMxDD
この場合は旦那さんが友を召還してる感じ。
487482 :02/10/27 03:18 ID:cpoNBjsK
レスありがと。元気でてきた。
その奥さんは私より11才年上で、気が合わないのもあって気軽に話せないん
だよねー。いつも先輩風吹かしてるし。
488おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 03:54 ID:R4EKhl83
>475
陰で悪口言いふらしてたのもアレだが、
「ずるい」ってなんだよ。
何にもしてないヤツに限って
「あなたばっかりずるい」とか
平気で口にするんだよ。あーむかつく。

ともあれ、475には良い友達が見つかるといいね。
489おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 08:56 ID:M3D8tPUb
たぶん、475の友達の就職がまだ決まってないんじゃないのか?
490おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 09:36 ID:zEpzNMJK
バイトしていたことが採用理由の一つだとしたら、それは真面目にやってたことが
評価されたからだよね。何もずるいことなんかないと思うよ。
491おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 09:46 ID:xzDFfHua
>>475
私も同じ所でバイトしてた人に、自分だけ継続して採用されたことをそう
言われた。男性の多い職場だから若い子が欲しいんでしょ、とも。
そういう人とは速攻で縁切っちゃえ。
友達が少ないと言ってるけど、彼女と仲良くしてるから他の子が敬遠して
るとも考えられる。一緒にいて苦痛を感じる相手なら、寧ろ1人の方が気
楽でいいよ。互いに高め合うことのできない子、相手を貶めることで自分
のプライドを保とうとする子に貴女が遠慮する必要なし。
492おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 10:16 ID:KTKMmUiL
そもそもバイトから継続採用されることを普通「コネ」なんて言い方しません。
胸をはってよし!
493おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 10:50 ID:reiTKshs
>良いことを一緒に喜んでくれる人が友達だよ。
>友達は妬まない。友達が一段上に上がったら
>それを祝福し、自分も上がれるように努力する

でも友達なら成功を喜んでくれて当然、普通と言われてもね。
どうしても妬んでしまう心がある。
煽りじゃなくてね、自分たちが切れたのが判るから。逝ってくるよ。
494おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:20 ID:JbBsM9OY
>>478に同意
友達一人いなくなると、「あーあ」ってその時は思うけど、
自然と次の友達ができて、却って良かったということもあります。
475さん頑張ってね。
495おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 21:51 ID:SrVjEaCD
>互いに高め合うことのできない子、相手を貶めることで自分
>のプライドを保とうとする子

何か今までの知り合いってのきなみそんな奴ばかり
なんですが。全部友達やめたけど。

>良いことを一緒に喜んでくれる人が友達だよ。
>友達は妬まない。友達が一段上に上がったら
>それを祝福し、自分も上がれるように努力する

こういう奴って本当にいない。どこかにいませんか?
こんな人。
496おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 21:54 ID:BsNyRRUa
>495
同じ様な人ばかりに当たるってコトは、あなたにも同じ様な要素が
あるのだと思う。
まずは自分自身を振り返ってみては。
497おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 22:01 ID:of/ofqxq
>>491
>男性の多い職場だから若い子が欲しいんでしょ
でも、こういうのって確かにあるかも。俺はほとんど女の職場でバイトしてるんだけど、あんまりシフト入らないし、昇給の面接も「別にいいです」って断ったのに、自分でも分かるくらいかわいがってもらってる。(笑)
ま、バイトから社員にっていうのはひいきというより、仕事ぶりを評価してってことだよね。
1から教え込むより仕事は知っている訳だし、人間性も知っている訳だし。。。
498おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 22:03 ID:BsNyRRUa
晒しage
499495:02/10/27 22:11 ID:SrVjEaCD
>>496
いや、友達が成功したら自分は素直に喜んでたんだけど、
こっちが成功したら友達の態度が一変するの。
それでこっちが頑張ってても上手く行かないと、相手の
機嫌がいいからなんか自分は頑張っちゃいけないのかな?
と一時期凄く悩んだ。
でもなんか段々変だぞって思って来て。
そういう経験無い?
500おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 22:11 ID:jRlMeSun
500
501おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 22:40 ID:YkPPzcyZ
>>499
そんな経験ない。
おまいは人を見る目を養ったほうがいい。
502499:02/10/27 22:59 ID:AASFifdj
>>501
いいお友達が多いんですね。
人を見る目については、大いに反省した。でも学部が同じだったりで、
何となく中良くなった子が多かったから。
はじめはわからないよ。そんなつまらないことで
嫉妬するのかと相手に驚き、飽きれた。
どういうふうにすればそういう人だって初対面で分かりますか?
良かったらそういう人とそうでない人の見分け方、教えて下さい。
503おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 23:01 ID:GMSnC4ln
>499
絡みにいちいち相手になる必要はないよ。おちけつ。
504おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 23:27 ID:9wP1wsfS
>>499
> 自分は頑張っちゃいけないのかな?
> と一時期凄く悩んだ。

たいていの人は悩む前に気づいて関係を絶つ。おまいは自分に自信なさすぎ。
505おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 23:38 ID:of/ofqxq
>>499
そういうやつは確かにいるけど、おもむろに不快感を出す奴ってあまりいないと思うけど。
普通は顔で笑って心でメラメラって人が多いんじゃない?
「私はあなたのことを喜んであげているいい子ちゃんなのよ」って雰囲気が醸しだされてたのかも。
ちょっとのことで妬む奴ならそれくらい考えても当然かもよ。
506おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 00:09 ID:yB51unhP
しばらくぶりでここきた。
なんか>>12>>24-27のやりとりに、ほのぼのした。

507おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 00:52 ID:C/CmYbLQ
>>499
成功を一緒に喜んでくれないってことは
友人だと思われてないのでは…?
下僕かなんかだと思われてるとか。
そして、初対面では他人の本性なんて分かりませんよ。
508おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 01:32 ID:6ETvkRSI
>499
あなたの就職が上手くいったので、妬んでるんですよ。
507さんのおっしゃる通りだと思います。
あなたが、これから先、いろんなことが、うまくいったら
その友達の方から、怒って離れていくと思いますよ。
509475:02/10/28 01:44 ID:UPtrn646
レスしてくれた方、ありがとうございます。

どなたか推測されていたように例の私の友人は今職探し中です。
とりあえず私が紹介したバイトをしています。
でも私が紹介したってことももう彼女の中では無かったことのようになっていて
自分で見つけたというようなそぶりなのです。
何か悲しくなってきた…。

やっぱり彼女とは距離をおいていこうと思います。
だんだん年をとると友達が新しくできる機会も少なくなるけどがんばってみます。

510おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 01:49 ID:6XLeR1EI
>>499
あまり人に警戒心を持たないで接するからそういう目に遭うのではないかと。
ということで警戒心を持つことをお勧めする。
511おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 01:51 ID:6XLeR1EI
>>509
年を取っても自分の世界を持っていればそこから友達はできます。
自己中なお友達はこちらからサヨナラしましょう。
そうすればまた新しい道が開けるよ。がんばれ。
512おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 02:17 ID:S3G3FMba
ひょっとしたら私の心が狭いのかもしれないが、何かにつれ「こんなに頑張って
自分磨きに努力してる偉い私」をアピールされて、友達続ける気が失せて来た。

 最近引っ越した子に「新しい生活どう?」と聞いたら「快適」に付け加えて
「近所にスタバがあるからもう日曜日は毎週そこに行って自分の勉強してる」
とかとうとうと語られたり、貯金の話になったら
「今のところは家賃上がったけど貯金は1年で80万近く貯めた!やっぱり目標
 がきちんとあると貯まるって感じ?」
とか。

 でも、肝心の「目標」については最後まで
「○○ちゃんに言うと馬鹿にされそうだから教えな〜い♪」
でした。

 謎のイイ女ごっこは余所でやって下さい。
513おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 02:21 ID:pBGRH78p
>>509
私もそう思ってました。>年をとると新しい友達ができにくい
でも、会社でも色んな年齢の友達ができますよ。
特に転職すると友達が増えて行きます。
余裕があれば習い事をするのもいいかも。
安心してがんばってね。
514おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 02:28 ID:YwrV4S4A
誰が言った言葉か忘れたけど
「共に未来を語れるひと」が
良い友達の基準になるんだそうだよ
515512:02/10/28 02:44 ID:S3G3FMba
>514

 言いたい事は良く分かる。
 で、彼女にとって自分は「良い友達」ではなく「知り合い」基準くらいなんだろうな、
 というのも何となく察しはついたんだけど、だったら勿体ぶって
 「自分には目標がきちんとある(ただし内緒)」とか、
 「自分はその目標(ただし内緒)に向かって努力してる偉い香具師だ」とか、
 それなしでも成り立つ会話の中にイチイチ振ってこないで欲しいわけなんですよ。
  あと、「○○君とは将来の目標について語り合えて有意義な時間を過ごした」とか。

 なんか、大層に夢を語る割にはやってることは中学生が「あんたよりも○○ちゃん
との方が仲良いの♪ふふん」と嫌なアピールしてくるのと同レベルっぽくて。
516おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 03:10 ID:YwrV4S4A
「○○さんは夢で忙しそう、邪魔しちゃ悪いから、さよなら〜」って言えば?
517おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 03:31 ID:pKEtpZa7
>>515
その子と友達やめて、もっと自分にあった友達探した方がいいよ。
518517:02/10/28 03:40 ID:pKEtpZa7
確たる夢も努力しなければ実現出来ないような目標も無いなら、
話は合わないと思う。人生のスタンスが違うんだからさ。
こればっかりはしょうがない。
相手が努力している姿に触発されずにただそれが癇に障るだけ
なら、あなたの方から離れるべき。
多分相手にそんな感情は理解出来ないと思うから。
519おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 04:16 ID:CpA/8BOZ
自分はこんなに努力してるのよフフン的姿や
他人に共感を強要する姿は
触発される以前の問題だよなー。

友達の成功や努力を喜ぼうにも
これ見よがしじゃな。
520おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 04:44 ID:thxxTp0n
>>519
>自分はこんなに努力してるのよフフン的姿や他人に共感を強要する姿
それはあくまで見る者の主観。
相手はフフンとも思ってないし共感を強要してもいないんじゃ?
そう見える奴は卑屈なのか心が歪んでるからそういう風に
見えるんじゃないか?
「他人はこう思ってる」と自分の主観を相手の思考と勘違い
するのってちょっと被害妄想入ってねーか?
521519じゃないけど:02/10/28 05:31 ID:L0RMQ47x
>520
個人的経験からいうと「努力してるのよ!」と
自己申告してくる人は、ほぼ「努力してるのよフフン」で
なおかつ「そんなアタシをほめたたえなさい!」でした。
なので、つい色眼鏡で見てしまいます。
522おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 05:48 ID:2lvvo9oX
>>520
それも主観じゃないかと言いたいが、
詳細がわからないのでなんとも判断しかねる。ま、努力してても
結果の出ねー口ばっかりの奴とかもいるからな。
んで君は今まで何か努力して結果を出した?
参加する事に意義があるっていう程度の努力って、
そりゃ努力じゃねーだろ!とオレは言いたいが。
523512:02/10/28 07:50 ID:S3G3FMba
>518

ん〜、だからその「目標」と「夢」の中身に付いては勿体ぶって教えてくれないまま
「私努力してるのよ(ハァト)」と言われても、触発されようも共感し様もないんですが・・・。
524おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 08:48 ID:7RnXJlYp
>512さん
>「目標」と「夢」の中身に付いては勿体ぶって教えてくれないまま
>「私努力してるのよ(ハァト)」と言われても、触発されようも
>共感し様もないんですが・・・。

私もそう思いますよ。


525おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 08:52 ID:uaK8UHqB
>>512
なんでそんな人と友達続けてるの?
526おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 08:58 ID:uaK8UHqB
なんだ。>>523=>>524か。ID変えてまで自分擁護しても
バレバレなところが見ていて悲しいでつ。悲しいのでsage
527512:02/10/28 09:50 ID:cfZ80TkN
>525

 彼女と会話してその手の自慢話になる度にいかにもたるそうな態度取ってたら、(ていうか
何話してもその手の話に持ってかれるので実質会話が成り立たないんですが)そのうち
向こうの方で「話す価値の無い奴」と思ってくれたみたいでだんだんフェードアウトしていって
くれました。その後彼女が転職してからは一切交流無し。
 でも、フェードアウト中に私が事故にあった、という話を他人に聞いたら、何故か私が麻酔
薬で痛み散らして寝てる真夜中に電話くれて、
「日頃の生活態度がちゃんとしてないからそんな事故に遭うような羽目になるんじゃないの?」
という、MBAだかなんだかを狙ってるらしい方にしては妙に宗教じみた因果応報論をまくし
たてて一方的に電話を切ってくれました。
 
 最後まで謎の人でした。

>526

はあ、違いますが・・・と言っても『自作自演』にしたがるんだろうけど。
528おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 10:24 ID:rJIRuGa7
う〜ん、その友人が512に過去に何かしら馬鹿にされたことがあって
それを根に持ってる感じ。
529おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 10:45 ID:d/QV1foC
友達っていえば、年齢が5,6歳くらい離れてる人との方がいい感じにいってるかも。
年上とか年下とか。おたがいにいたわり合えるから…。
なんだか、私の場合だけど、年が近い人との方がしっくりこないこのごろ…
なにかあると、こっちはフェアで接したいのに、
優越感に浸られたり、ライバル心持たれたり、、、もちろん人にもよるんだけど。
おたがいに競争心みたいなのが芽生えちゃうのかなぁ。
だから、友達やめるまではないけど、ちょっと距離を置きつつある…
530おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 14:01 ID:gi+QqEqU
>>529
いい意味の競争心ならいいんだけどね。
ライバルとして努力して、結果がどうであれお互い称えあえるような。
531おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 14:07 ID:H/VVqy4j
>529
なんとなくわかります。
歳が近い人は思い出が共通のことが多いので、
たまに昔話すると懐かしい気持ちになりますが・・・。
532おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 17:19 ID:VvI9Izja
512を読んで思い出した、縁の寿命を全うした友達。
某スクールで出会った彼女、無事に夢を実現させて
会う度に「情熱は捨てたくない」だの
「自己実現出来てていいねー、とか言われるし〜」だの色々語ってくれましたが
一足早く彼女と同じ業界で仕事始めてた私が、ある職場を上司を通じて紹介した時
「週休2日じゃないと困るし〜」の一言で蹴られた過去があったので
「まあ、その情熱も週休2日な訳だけどね…」と心の中で、密かにツッコミ入れた私ですた。
お互い夢を追いかけてる間は、良い仲間だったんだけど
その夢の在り方がそれぞれ違う事に、夢が叶ってから気付いたって感じかな…
533おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 17:21 ID:r9GPA1pf
う〜ん、でも同年代と上手く付き合うって大事だよ。
本当の意味での友達に慣れるのはやっぱ歳の差
1〜2歳くらいかも。
534おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 17:35 ID:qygw/XAb
「言われるし〜」「困るし〜」
その語尾と、週休二日を要求する所、その子って
ただのアホだったんじゃない?でもあなたは自己実現
出来てるんならそんなアホを気にする必要ないんじゃない?
しかしなんでその子は就職もせずに自己実現で来てるとか
思い込んだんだろ。やっぱりアホだから?
でも512の場合は何もやってないで文句だけ言ってそう…。
535おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 17:53 ID:bLr4R+5R
>>527
よかったじゃん、そんな嫌な奴と縁が切れて。
536512:02/10/28 18:41 ID:Vv2kVh3m
>534

 う〜ん・・・一応ネスペ(今はそう言わんが)とインテリアコーディネーターの資格は勉強中
ですが。(ネスペは今の会社で給料が上がるので、インテリアコーディネーターは将来
行きたい業界のため)社会人留学とかMBAとか米国公認会計士とか、そういうのには正直言って
全く興味無いんですけどね。自分の目指す方向性と違うし。
 
 まあ、今にして思えばそういう「頑張ってるワタシ(ハァト)」ネタと「頑張ってる自分」話を聞
かせる相手があの頃は彼女にとって私くらいしかいなかったんだろうな、と。お互い新人同士
で、会社が忙しすぎて社外の友達と会う時間もろくに無い頃だったし、数少ない女性社員の
中で帰国子女でも留学経験者でも無いのは同期では私だけだったし。

 そろそろスレ汚しなので名無しに戻ります。
 
537おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 19:02 ID:/kJPCDAG
友達なら良き競争をして共に高めあうべきで
それがないと友情じゃないのか?
ただそこに居るだけで嬉しい相手も居るんだがな。
主観や友情の考え方が噛みあわないのには
早く気付きたいもんだ。
538524:02/10/28 19:42 ID:hxR3VHwG
が〜ん!! 書き込んで、すぐ仕事に行き、今覗いてみたら…。

>馬鹿にされそうだから教えな〜い♪
私にも、こういうことを言う友人(現在は知人)がいたので、その人の口調を
思い出したので…。

朝、あまり時間がなかったから、つい簡単に、同調してしまって、
512さん、不愉快な思いをさせてしまって、ごめんなさい。 
539おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 19:50 ID:Ctvw3suc
>>512
その気持よくわかる。女が二人きりで友達関係やってるとこういう
状態になることが多いような気がする。
私もそういう女には懲りた。
540532:02/10/28 20:03 ID:ZAkp9Z3g
>>534
「自己実現出来てて云々」の会話は、彼女が週休2日制・残業ナシの職場を
ゲットした後の会話ですた。わかりずらくてスマソ
541おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 20:56 ID:Yibp+VHe
中学から10年間弱、仲が良かった(と思っていた)友達S。
ある日、二人で久々に飲みに行った時
「言おうかどうか迷ったんだけど、K(私)の彼氏、評判悪いよ。
女が一人や二人じゃないらしい」
といきなり言い出したので(その子の2つ年上の姉が、私の彼氏と同級生)
私 「誰に聞いたの?」  S 「お姉ちゃん」  
私 「お姉ちゃんが何て言ってたの?」 
S 「なんか、お姉ちゃんの友達で、Kの彼氏とも仲が良いNって人が
   言ってたらしいけど、詳しくはわかんない」
私 「それいつの話?」S 「わかんない」
私 「つーか、それ(浮気)はないと思うけど…」
   (浮気をしている可能性は低いのでは?という事を説明)
S 「そっか、じゃあきっとKが本命なんだね」

さらにSは「黙ってたらKの為にならないと思って」と。
その日の酒は不味かった…。
ていうか評判悪いって、
もっと大勢の人が彼を快く思っていないならそういう言い方で
合ってるかもしれないけど、あなたの「評判」規模小さすぎ。
あと何人か増えたら「世論」か?
しかも事実だったとしても、
「詳しくはわかんない」ことをむやみに口にするなよ。
今は電話もメールもシカトです。



   




542おさかなくわえた名無しさん :02/10/28 21:31 ID:Q0Flrb75
いつも恋愛相談してくる友人がいた。
うまくいってるときはこっちがメールしても、返事が返ってこない。
しかし、だめそうになってくると一日に何度もメールが来て、会いたがる。
そんな関係が5年続いた。
あまりに疲れたので無視してたら、留守電に文句が。
恋愛相談室じゃねーんだよ。
それっきり縁きりました。
543おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 21:36 ID:g91ENC3g
>>537
私は目標は自分ひとりのもので、自分で何とかするものと
思ってるので友人とは別にそういう話はしません。

友人とどうでもいい話ができるのがほっとする。
544おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 21:36 ID:ChDj/rcP
>>542
お人好しだなあ。お疲れさま。
545おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 22:27 ID:/2bzq4HG
>>541
本当に評判悪い可能性もある。
当事者には言いにくい事もあると思うが?
なんにしても難しいよな

で、その後その彼とはどうなの?
546おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 22:28 ID:Ctvw3suc
目標つったって要は単なるエゴなんだから人様に聞かせて
「私偉いでしょ」っていう姿勢自体が間違ってると思う。
偉くもなんともない。私欲は自分の胸におさめて消化すべきだ。
547おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 22:49 ID:gZNpi6z3
>>546
それをさらっと流せるくらい落ち着きなよ。粘着は嫉妬の始まり。
548おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 23:11 ID:lVVSotGY
>>545
同意。
真実であっても忠告すべきであっても、友人を傷つけ
たくなくて言えない事ってあるよね…。
  
    例:臭うからワキガ治した方がいいよ。
549おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 23:12 ID:bVz8kXCP
今は縁遠くなってしまったけど、ダンナが帰宅するまで寂しいときにだけ長電話を
かけて来る人がいた。そういうタイプの人の多分に漏れず、話したい事だけ話し、
私が話をふっても途中でさえぎってまた自分の話したいことを無理矢理話し始め、
ダンナが帰ってくると「あ、ダンナ帰ってきた。じゃあね」でガチャン。

おかげさまで延々と自分のことだけ話す人と話さなきゃいけないときには
心の耳栓をつけるという技術を習得できました。
550おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 23:17 ID:Ctvw3suc
>>547
オマエモナー
551おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 23:20 ID:7H+sgaxJ
>>547
夢語りするヤツは流そうとしても許してくれないYO!相手の方が粘着な罠。
552おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 23:20 ID:gZNpi6z3
>>546>>550( ´,_ゝ`)プッ
553おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 00:49 ID:4PA9I36E
目標やら夢やらって、現実に満足してない同士が語り合う分には良いけど
現実に満足してる人間に偉そうに説教したり自慢するものでは無いわな。

 それが牛丼屋の店員であろうと絵描きであろうと専業主婦であろうと、「その人
にしか出来ない」ことをそのポジションでやってる人はそこで『自己実現』できてる
わけだし、それをもう少しオツムが必要な夢描いてる人間だから馬鹿に出来ると
思ってること自体、その人間の方が狭量なわけで。
554553:02/10/29 01:12 ID:4PA9I36E
ついでにいうと>532のその「一緒に夢を追いかけてた」友達への見下し方も正直
おいちゃんには分からんわ。
 その友達はきちんと週休2日取れることも『自己実現』に含まれてて、>532に
とって『自己実現』つうもんは休みをろくに取らずに仕事に打ちこんで初めて
実感できる類のもんだった、と。それだけだろ?
 なんでそれを「情熱も週休2日」とか馬鹿にできるわけだ?『努力マニア』に
ありがちだけどな。
555おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 01:16 ID:QOGGIxIA
目標やら夢やらって、現実に満足してない者達は
現実に満足してる人間に夢を語るのはやめましょう。


ってことでいい加減この話題は終了でいいですか?
正直お腹いっぱい。
556おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 05:40 ID:w8rWLLr3
>>529
>友達っていえば、年齢が5,6歳くらい離れてる人との方がいい感
じにいってるかも。

529さん、決して煽るつもりはないので気を悪
くされたらごめんなさい。これで思い出したことがあるので。

かつてとある専門学校に行っていて、高校出たての若いドキュソ
がいた。私は当時26歳で、普段から仲良くしている友人が2、
3人いてその人たちは、私よりも3、4歳年上だった。で、その
ドキュソも私たちと一緒にお昼ごはん食べたり行動を共
にするようになったのだが、彼女はとにかくすごいわがままで
正直ウザかった。ただ、友人たちは私よりも年上で人間
ができていて彼女のわがままを許していたので、私は自分で心が
狭いなぁと反省していた。(友人たちも彼女
のことはわがままだと言っていましたが。)

後で分かったのは、彼女が本当にわがままでドキュソだから、同年代
の他の友達が離れて行ったこと。でも彼女は、「私って、同年代
の人とは気が合わなくて、年上の人の方が気が合うし話やすい〜
」と言っていた。本当は違うのに。

529さんのおっしゃるように、同年代の友達にライバル意識
をむき出しにされて、しかも親まで巻き込んで、ずいぶん嫌な思
いをしたことあります。いい付き合いをしている歳のはなれた人
もいます。

いい友達を見つけるのも、自分がいい友達になるのも難しいなと
思いました。
557おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 10:16 ID:OHY+tLGY
>>556
529です。読みました〜! いつのまにかレスが進んでてびっくり。
友情〜夢語りで盛り上がってたみたいだけど(笑)

でも、友達関係って形も味もいろいろ…
私も同じ年の友達だってちゃんといます。
べつにみんながみんなと合わないわけじゃないんです。
ただ… 中には…ちょっと…って人がいて、う〜ん、、ってことです。

それと、とくに職場なんかで知り合う同年代って、難しい場合もあるなぁって…
話しやすい反面、かえってトラブルが起きたりとか。
なんていうか、最初に言ったように、こっちはふつうに接してるつもりなのに、
向こうが知らない間に闘争心みたいなのを持ってしまって、
「あなたからのアドバイスなんかいらないっ」なんて言われちゃったりとか(グスン)
そういう意味で、年が離れてる場合、スムーズに行きやすい事が多いかなぁって。

まあ、一概に言えませんが…
558おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 11:16 ID:+UrV4cRc
>>541
「言おうかどうか迷った」んだから「女が一人や二人じゃないらしい」
と言うのが精一杯だと思うけどなぁ。
それにあまり詳しく言ったら、Sのお姉さんやNの立場も悪くなるし。

>「つーか、それ(浮気)はないと思うけど…」
と言ってる541にそれ以上は言えなくなるでしょー。


559おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 11:50 ID:jjzWEDDc
>541
558の言うと通りかもよ
本当はネタはあがてるんだけど
今付き合ってラブラブなのにそれ以上は言えないっていうのはありうる
というか同じ経験をした
他の理由で別れてから友達が知ってることを全部話してくれて
元彼に問い詰めたら、誰に聞いたんだ、今更何を責めるんだ、と逆切れされますた
友達も何気に近いこと(相手の名前とか)を匂わせてくれていたんだけど
「つーか、それ(浮気)はないと思うけど…」
みたいな事を言っちゃったのでそれ以上は言えなくなったらしい
まあ・・お下に関していえば男は友達より信じちゃいかんよ(思いっきり反論されそうだけど)
560おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 12:48 ID:WiwQNsvK
>>559
>まあ・・お下に関していえば男は友達より信じちゃいかんよ(思いっきり反論されそうだけど)

いや、わかるわ。
昨日今日で仲良くなった友人なら別だが。

長年の付き合いの信頼できる友人が、言いにくいことを言った場合は、
冷静に受け止めた方がいいと思う。
自分がどういう男にひっかかり易くて、どういう恋愛傾向なのかも
客観的に見てくれてるし。
561おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 13:54 ID:CdhvoPKR
そういやうちの10数年来の元友人に、彼氏のことを客観的に批判したらとにかく否定するヤシがいた。
他に女いる上に生理の日も中田氏セクース、性格もアイタタなDQN。
んな野郎とは別れろ、子供できたらどうすんの?と散々説得したが、「ありえない」の一点張り。
あげくのはてに「あんた彼氏いないからひがんでるんでしょ?」と…。
呆れて縁切ったら風の噂でできちゃったとのこと。彼氏は逃げたとか。

あんたのためを思って言ってあげたのに……
562おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 13:56 ID:7nCQUAi6
>541の友達、具体的に彼氏の悪い話をしていた人の名前は出すくせに
「詳しいことはわかんない」「「いつの話しかもわかんない」
これで信用しろという方が無理でしょ。
本当に心配してるならもったいぶって核心をぼかすんじゃなくて
すっきり言えばいいのに、なんでそれ以上は言えないんだか。
こっちの不安や知りたい気持ちを煽っておいて、それ以上教えないくせに
「あなたの為にならないと思って」
なんて言う友達は私ならいらない。
たとえ本当に浮気してたとしてもね。
563おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 14:16 ID:4DrE5AqP
朝カレーしてたら
564556:02/10/29 14:25 ID:w8rWLLr3
>>557
529さん

529さんに同年代のお友達
がいないんでしょうとかそんなことは思ってませんでしたし、
もし私の書いたことが気に障ったんでしたらごめんなさい。お詫
びします。

529さんのおっしゃってること、分かるような気がします。同
じ学校とか職場というような同じシチュエーションで同年代の人
と会うと、ライバル意識というか、馬鹿にされたくない、という
気持ちがピリピリ伝わってくる人っていますね。そういう人とは
付き合いにくいです。

私の場合は、高校の時にライバル意識むき出しの人がいて困
りました。その子のお母さんも同じ感じで。成績とか何
でもいちいち張り合って来るんです。放置してましたが。一番
すごかったのは、実は事情があって私は高校の途中から海外(
とある英語圏の国)なんですが、彼女もすぐさま違う英語圏の国
に無理矢理(タイミングの意味で)留学しました。開いた口
がふさがりませんでした。留学するしないは本人の勝手ですが、
そんなことで大事な人生決めていいものかと思いました。

>>556で言及したドキュソにこの前何年かぶりに会いましたが、彼女
ももう立派な大人なのに相変わらずでした。ふっと思いましたが
、人間性って、年令は関係ないものというか、基本は変
わらないものなのかなと。

本当に友達関係って色々ですね。529さんが気持ち良くお仕事
できるように願ってます。
565おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 14:30 ID:g3fsHnru
>562
同感。評判が悪い、なんて普通わざわざ言うかなぁ。
あと「お姉ちゃんの友達が言ってたらしい。詳しくはわかんない」
っていうのは女の子のウソの典型って感じもするんですよね。
今現在、フタマタ、ミマタかけてるっていうならそのことだけでも
きちんと言えるはず。言うのをためらうほど相手のことを思ってるならね。
なんとなくだけど「あなたの彼氏のことは、姉から聞いてるから
あなたより知ってるんだよね〜」と誇示したかっただけのような気もする。
566おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 15:05 ID:YbDCHLGv
>561
そういうヤシは自分がラブラブな時は人の話なんて聞かないでしょう。
いい年して明らかにダメな男にのぼせ上がって結婚する!と言い出した友達に
「少し時間を置いて考えたら?」と言った事があるんですが、陰で「あの人は
自分が彼氏も居ないから僻んでるんだ!余計なお世話!」と言ってました。
私にしてみたら、そんな相手と数回寝たくらいでのぼせ上がって結婚しちゃう
ような状態は羨ましくも何とも無かったんですが。

数年後、絶縁状態だった彼女に偶然会いました。開口一番「聞いてよ〜彼が
仕事してくれないんだよ〜。今すっごい後悔してる!」だそうです。
苦い事を言ってくれる友達の意見は鬱陶しいと無視して、挙句に悪口を言い
ふらしたくせに、よく言うよ!と思ってます。
楽しい事を言うばかりが友達じゃないんだけどな〜と思うんですけどね。
567おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 15:10 ID:Jz8loYGm
いや〜、でも>541はその友達がデタラメ言ってるのを確かめてから
電話もメールもシカトしても遅くはなかったと思うぞ。
逆にいろいろ知ってるからって、あれこれ詳しく話すのもどうかと思うしなー。
最後のセリフといい、かなり541に気を使ってるようにも見えた。
10年弱も仲良かった>>562に書いてあるような香具師かどうかわかるんじゃないの?


568567:02/10/29 15:13 ID:Jz8loYGm
10年弱も仲良かった→10年弱も仲良かったら
569おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 15:27 ID:vsiYIc+U
同窓会のこと、知らせてくれなかった。
メールでもそんなこと一言も言ってなかった。
嫌われてるんだろうな。
もう年賀状送るのやめよ。
(´・ω・`)ショボーン

(ノД`)うわぁーんっ
570おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 15:55 ID:sPiYYSHy
>>569
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナデナデ
571おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 16:12 ID:o3b7Q4ds
>>566
>「聞いてよ〜彼が仕事してくれないんだよ〜。今すっごい後悔してる!」
(たとえ前後の文章読んでなくても)
久しぶりに会った友達に開口一番そんなこというヒトは失礼ながら
2ちゃんでいうところのーD(ryなのでしょうなぁ

572おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 18:05 ID:OHY+tLGY
>>564
529です。
ありゃ〜っ! なんだか私のカキコがちょっとあれだったかな?
全然、気に障ってないからだいじょーぶ!
こちらこそ、、気にさせちゃって、申し訳なかったです。。。

ほんと、人間関係いろいろありますね・・・
ドキュソな友達っていえば、私もかつていたなぁ〜
もうとっくに切っちゃったケド…
やっぱり、わがまま自分勝手で、
このスレで話題になりがちな自分自慢タイプ&人をばかにするタイプだった…(笑)
友達やめられるって、どっか共通してますね。
ドキュソを見たら、気を付けよう。。。
573おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 18:33 ID:1/Q3tyIj
>>566
>楽しい事を言うばかりが友達じゃないんだけどな〜と思うんですけどね。
はげどう!
ろくでもない男にのぼせ上がってる女に限って、人の忠告に耳を貸さないよね。

574おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 18:44 ID:E9j2eYtx
長くなりますが…

数年付き合ってたAと縁を切りました。
Aの口癖は「そんなこと言ったら、私なんかさ〜」
例えば、私が「ここのお祭り、人多いね。凄いな」と言うと、
「そんなこと言ったらさ、私なんか××ってとこ行ってね…」
「この人の本って面白いよね、長編だし、凄いなぁ」と言うと
「そんなこと言ったらさ、私の知っている作家さんはね…」
といかに自分が凄いことをしてきたか、凄い人を知っているかという話を
延々と続けられてました。
会話していても、いつも人の話を遮って「私は」「私は」。
そこで「そんなに私の話はつまらないの?くだらないの?
いつも話していても、遮ってるのはそうだからなの?」
と聞いた。
Aは「ごめん、そういう訳じゃない。これからは気をつける」
しかし、いつまで経っても直らない…ので、いい加減キレました。

そのことを言うと
「ごめん、もう簡単に直せるなんて言えないけど。
貴女が直そうと注意してくれたら直せるかもしれない。
でも、そんなずうずうしいこと言えないよね…
でも、直せるかもしれない…」

もしかして、私が自分から「一緒に居て、直してあげる」って言うのを期待してるのか?
こりゃダメだと、この時もう付き合えないと思いました。
575574:02/10/29 18:45 ID:E9j2eYtx
他にも、別の友人と私が、Aと別行動とっているときに友人が体調を崩してしまい、
「悪いけど、先に休めるトコ探して駅の方出るから、後から合流することにしても良い?」
と携帯で連絡取ったところ、
「そんな言い方されたら、嫌って言えないじゃない」と不機嫌そうに言われたり、
Aの家にお邪魔した時に「ごめん、今ダイエット中で…あまり食べられないの」
とあらかじめ言っておいたのに、食べ物の店ばかり連れて行かれたり、
疲れているから…と言っているのに「寝かせないから!一晩中遊ぼう!」と
なかなか寝させてもらえなかったり。
「その話、苦手だから…」と言っている話をずっと続けられたり、
夜行電車の中で、大きな声で話し続けていたために、
「五月蝿い!皆寝ているんだ!」と他の乗客に注意されたのに、
相変わらず話し続けたり(若干声は小さかったけど、普通の人より大きかった)

しばらく縁切ったあと、自分も悪かったのかもとか、
縁切らなくても良かったのか?とか色々考えて、
しばらく食べても吐いてしまう時期が続きましたが…
今では離れて正解だったと思います。
なにより嫌だったのが、Aが自分より年上(28歳)ってことでした。
576おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 18:58 ID:Gl4J7uNK
私も今友人を切るか切らないか悩んでまつ・・・
中学からの付き合いですが、その付き合いのながさにつけこんだ
ずうずうしさや勝手さ等にうんざりしてます・・・
その切るか切らないか悩んでる友人と共通の友人に逆に私が嫌われた
という事もあって(金がらみ)いっその事この二人と完全に縁を切っちゃったほうが
いいのかなぁなんて・・・
縁を切る事は全然かまわないのけど、なんか寂しくて寂しくて・・・
577おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 19:04 ID:m4SW6jQX
人が何か言ったらなんでも
「私は〜」「うちのお姉ちゃんは〜」「うちのママは〜」
と、『自分、もしくは自分に近い人間の方が凄い』というアピール話をウザイほどしてくる
子、自分の周りにもいる。

>574さんの
>「そんなに私の話はつまらないの?くだらないの?
>いつも話していても、遮ってるのはそうだからなの?」

 まさに、私の心の中の代弁!!今度、私もその手のタイプの子に言ってみます。
 
 ちなみに自分の友達の場合、自分が転職したい、という話をしただけで

「○○の親があんな親じゃなければ○○もそんなつまんない仕事しないで
 良かったのにね〜(自分のやりたい事と違う、とは言ったがつまらない仕事と言った
 覚えは無い)私の場合親が私の可能性を信じてやりたい事をやらせてくれて美大に
 行かせてくれたから今やりたい仕事に就けて幸せで・・・・」
 
 と延々と自分語り始められて、終いに自分が

「私は転職したい、と言っただけであんたに親まで馬鹿にされる筋合いは無い、自分の
 家族自慢がしたいだけなのか?」

 と言ったら

「いや、○○のこと馬鹿にしたつもりないよ、色彩センスとか凄いと思ってるし!!」と、

 一瞬美大出身の人間に対して激しい偏見を持ちたくなる訳の分からないフォローしてきた。
578おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 19:33 ID:O09xl1Z7
>>556
>人間性って、年令は関係ないものというか、基本は変
>わらないものなのかなと。

変らないと思いますよ。年齢とともにちゃんと精神が大人になっていく人も
いるけど、逆に短所が強調されてしまう人も居るわけだし。でも基本的なものは
変化しないような気がします。よほどの経験がなければ。
どうしても自分よりも年上だと「私より大人なはずなのに」と思ってしまいがち
だけど、年齢じゃないですよ。私は友人ではないけれど会社で別部門の人と
口論になったときに上司にそういう内容のことを言われた。「相手が年上でも
子供の場合があるんだから、それがわかった時点で君が大人になって
我慢しなければいけないこともある。人間は年齢だけじゃない」
579おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 19:50 ID:homqgpPm
>>574
いつも人の話を遮って「私は」「私は」っていう、
いつでも自分が一番注目されてないと気が済まないって
いう人たまにいますよね。
でも、その人の「貴方が注意してくれたら直せるかも知れない」
って、ずうずうしいというか、甘えすぎ。
そんなのは自分で注意して直そうとしないと直らないものなのに。
それに、体調を崩した友人を心配するより、後から合流する方が
気に入らないなんて、本当に自分の事しか考えていない人だったんですね。
でも、ダイエット中と言ってるのに食べ物やばかり連れて
行くって、無神経というよりわざと?とか思ってしまいます。
どのエピソードを見ても、周りに全く気を使えないガサツな
神経の持ち主なのかな、引きました。しかも28歳でそれじゃ、
改善出来ないかも。別れて正解。
580おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 19:55 ID:homqgpPm
>いかに自分が凄いことをしてきたか、凄い人を知っているか
>という話を延々と続けられてました。
>会話していても、いつも人の話を遮って「私は」「私は」。

そういう人っていますよね。私の元友人は年下だったのですが、
その子の口癖は「私は〜なのよね」「私って〜が好きなの」でした。
その子の場合は、私がその子の前で私が好きな物や、見ている
TV番組などを口にすると、次に会ったときに、「あれって〜だよね」とか
「あの番組って〜」と明らかに私が前に好きだと言った物を
否定するようなことを言ってくるのです。
私がある作家を好きだと言うと、その次には自分の知っている作家が
いかに凄い人かを延々と話し、最後に私が好きだと言った作家をけなして
その話は終わり。
他の友達と一緒にいて、他の友達が私に好意的なことを言うと、
「でもあれって〜、うちの会社では私の大嫌いなこういう人がやってて、
もう最悪なのよね」
なんて言うので、私は恥ずかしくて恐縮してしまいました。
581おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 19:56 ID:homqgpPm
始めは「偶然かな?」とか、「趣味が合わないんだろうな」
くらいに思っていたのですが、さすがに毎回毎回だと、何か意図的な
ものを感じて仕方なくなっていきました。
そしてその子はいつも
「私はこういうのが好きなのよね」「私ってこうなのよね」と自分の話しか
しなくて、私が「あれかわいいね」と言おうものなら「でもあれって〜」
とすぐに否定を始めます。
メールでも、いつも自分は最近何をやった、最近何が好きだ、
最近バーゲンで服を買った、最近髪を切ったという自分の話ばかり。
私がそれに返事のメールを送っても、それに対する返事はなし。
私が何かやろうとすると、
「え?あなたってこうしたいんでしょ?」
勝手に私のしたいことを決めてしまいます。私が「違うよ」と否定しても、
「でも、本当はこうしたいんでしょ?」
と話を全く聞いてくれません。
何をやっても否定されるのでなんだかとても疲れてしまって、
その子にこっちから連絡を取らなくなったら、自然に縁は
切れました。なんだったんだろうあの子。
582おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 20:05 ID:cwFWeADt
みんな極端な例を書いているのだろうけど
なんだかこのスレを読んでいると友達と話をするのが怖くなっていくよ…。
583おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 20:14 ID:HkRxClqV
友人ではなく、ダンナがそんな人です。

ニュースを見ていて
私「北朝鮮の平均的な月収ていくらなのかねぇ…」
ダンナ「お金なんて概念ないんじゃない」
私「そんな事はないでしょう〜。お金ないと大変じゃん」
ダンナ「なんでわかるの?お金があるって」
私「…」(じゃあお金がないなんて、何でダンナにわかるんだよ!)

数日後
私「北朝鮮の平均月収って○○円くらいだって」(調べた)
ダンナ「何それ?」
私「ダンナ、お金なんて概念は北朝鮮にはないって言ったじゃん!そんな事ないよ!」
ダンナ「ふ〜ん…じゃあ、お金あるんだね」(どうでもいい感じ)

いつもそんな感じ。
どうやら無意識に私を軽くやり込めて、満足していたようだ。
こんな事で怒るのもとどうかと思っていたが、積もりに積もって大泣きしながら怒ってしまった。
584574:02/10/29 20:44 ID:mts1nqDE
>579
Aが年上ということで、自分が未熟だから、
そう言われても仕方ないのか…と気分悪くても堪えてたのですが。
切って正解だったと思います。
細かい点でもなんとなく「え?」って思うことをする人だったので…
旦那さんのエロ本を「ここに隠してあるのよ」と出してきたり、
ご飯を出す時に「はい、餌」と言ってたりしてるのも見て、気分よくなかったり。
「嫌だ」って本人が言ってることをやって、キレさせては
「そんなつもりなかったのに」とか言ってました…

実は友人らにことごとく縁切られてたのですが(私が一番最後でした)
その内の一人が今までのことを全部あげて怒った時に
「前にも同じことで友人と連絡つかなくなったことが…」とか
言ってたそうです。今までも同じこと繰り返してたんかい!
もー、なんだかなぁ。
585おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 21:20 ID:ZOM0YUas
>>584 笑っちゃうね

一言「ダメだこりゃw」って言いたくなるねw
586おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 22:21 ID:QVZHpO4P
>>583
てきとうに旦那さんに合わせて「あ、そうなんだ。すごいね。」って
言ってあげてはどうでしょうか。
ある意味、相手を馬鹿にしてるっぽいけど。
お互いが反論しあってもほのぼのした会話が出来なくて
イライラしませんか?
旦那さんを手の平で躍らせてやればいいんですよ〜。
冗談が通じない相手には間違いを深く追求しない方が
いいと思います。プライドが傷つくので…。
587おさかなくわえた名無しさん :02/10/29 22:21 ID:zGeCRXJY
高校からの腐れ縁の子がいた。
何でも親の言いなりになる子で、
「親が言ったから」と旅行キャンセルされたり
「親が言ったから、あの子とはもう付き合わない」と
20年付き合いのあった幼馴染と縁を切ったり……等々
「お前は小学生か!」と叫びたくなる言動がチラホラ。
そして最近、彼女の爺さんが亡くなったらしく、メールで
「じいちゃんが亡くなりました。
今からお通夜なので携帯つながりません。メールも返事が遅れます」
とあったので、どうしてもお式に出られない事への謝罪と、
お悔やみを沿えてメールした。
そしてその後何度か電話があったらしいのだけど、掛けなおそうにも
時間的に一番多忙な時間ということもあって、遠慮することにした。
それから週も明け、色々迷いながらも彼女にメールを出したら、
嫌味たっぷりなメールが返ってきた。
……まあ、私も常識が無かったのだろうけど、きっと親の一言で
縁を切られてしまったに違いない……
588おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 23:41 ID:hxEL9AKQ
>587
知り合いの、いや、友人でも
おじいさん・おばあさんのお葬式なら行くかどうか分からない。
切られて良かったんだよ。
589おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:06 ID:cf3tzq1u
>586
>「あ、そうなんだ。すごいね。」
タチの悪いのにこれ言っちゃうと
「お前、俺をバカにしてるだろう!!」とか
「ちゃんと聞いてねぇだろう!!」とかキレてくれます。(実体験)
反論してもしなくても、結局機嫌悪くなるんじゃねーか。
どーしろっちゅーんじゃヴォケ。
590おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:15 ID:pqJnrKJO
>587
お葬式に来てくれなかった、р烽ュれなかった、などで怒っているの?
友達のお祖父さん.お祖母さんのお葬式には、あまり行かないと思うけど。
591おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:20 ID:E/1ZvqWe
>>587
普通、友人の祖父母の葬式なんていかないだろ。
普段から家族ぐるみで交流があったなら通夜くらいは出るだろうけどさ。
592149その後・・・:02/10/30 00:32 ID:XXWnbdp7
このスレの>>149に旅行の話書いた者です。
結局、話し合ってバスツアーで4人旅行することになりました。
なんだか話し合って良かったなーと思いました。゚・(つД`)・゚・
縁切るとか言ってた自分が恥ずかしいです。
ここで愚痴聞いてくれたみなさんありがとうございました。
一件落着です。
593おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:35 ID:yUPFOLxz
>592 よかったね♪
594おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:46 ID:DEIM2Uzc
>>249
うわー、ひさびさに寒いレスを見た。
595おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:49 ID:Qy/HJSh+
確かに寒いけど古っ!
596おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:50 ID:RtoPKqHA
今は昔、合唱団に入団するかどうかの時、合唱団なんていっても、肝心のうたのほうはさっぱりで、今で言う北朝鮮を讃える詩なんてあったりして、左系のちょっとやばい合唱団だったの。
高校時代の友達がいて、入らないかと勧められたけれど、断ったら、その合唱団員で私に好意をもっている人がいるというので、私も彼に対して、想っていたので、悦んで入団したら、友達も彼もぜ〜んぜん
私に関心がないじゃない。ほかの人に対して、それとなく聞いたら、彼は別に好きな人が居て、友達もそれを知っていて、だまして私を入団させたと知った時かな。
おまけに彼が他の人に、わたしのこと「あんなびんぼうくさくてやぼったい田舎むすめ」といってたんだって、
ショックだったわ。うちは金持ちだったけど、親の方針として、年齢にふさわしい、知性あふれる服装をするのが常だった。
彼は、男好きのする姿格好のために、服にローン明細書の札ぶらさげた、その日暮らしの、一人暮らしの女性のほうがよかったんだって(デートに深夜までつきあえられる)
乙女の恋、みごとにやぶれたわ。友達はごめんと言っていたけれど、私は許さなかった。
597おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:54 ID:aaD8gwLk
>>587はとその友達は祖父の葬式にも出るような間柄だったのだろう
でも、>>587はちゃんとメールしてるんだから問題なし
で、友達の方も本当に用事があるなら、
出れない電話をし続けるよりも
留守電入れるとか、メールを打つとかいろいろあるのに
それをしないでイヤミを言うなんて・・・DQNだろ?
598おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 00:57 ID:ggQbHth2
母が倒れて入院し、看病のために一時期、定時退社してました。
会社や上司には報告しており、
「介護休暇をとってはどうか」
と薦められましたが、そのとき、大変忙しい時期で定時退社するだけでも心苦しかったので、
勧めを断り、毎日、病院と会社の行きかえりになってました。

身だしなみ等には気をつけてはいたのですが、忙しいときには帰宅して服を変えることも出来ず
前日と同じ服で出勤することなどが重なり、そのうち、変な噂が立つようになりました。
別の課の友人が教えてくれたのですが、私に男が出来て、それで急いで帰ってるというものでした。

その後、色々あって噂が嘘である事や、様々な誤解は解けたのですが、その噂の出所は
同じ課の友人でした。
事前にその友人にも説明もしてあったのに、どうしてそんなことを言ったのかと聞くと、

「えー、だってそういう浮いた話の一つもないと、この殺人的なスケジュールの中
 しんどくて、やってられないじゃない。誰かは定時退社するしさ」

と言われました。

怒りも度を過ぎると爆発するより、平静になってしまうんですね。
物凄く冷静に、その場で絶縁することが出来ました。

どういう精神構造で、そういう嘘がつけるのか、今でも不思議で仕方がないです。
599おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 01:07 ID:o6bjEdT6
なんでもテレビや雑誌に書いてあることを鵜呑みにする人がいる。
私が何か言っても全く信じないのに、テレビで同じこと言うところっと
信じてしまう。その上「私がこの間同じこと言ったよ」というと
「あれ?そうだった?覚えてないよ」だって。
顔を真っ赤にして、ヒステリックに「そんなことない!テレビで
言ってたもん!」と叫んだあなたは何だったのでしょう?と聞いても
忘れているんだろうな。
その子は鈴木宗男の無実も最初は信じていた…テレビで本人が
やってないって言ったからだって。
あっても疲れるからこんな友達はやめた方がいいんだろうけど、
母親の友達繋がりなのでフェードアウトが難しい。そしてうちの
母も、友人の母も同じようなタイプ。
もう家を出るしかフェードアウトはできないのだろうか?
600おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 01:10 ID:RtoPKqHA
>598
若い女性が、昨日と同じ服装で出勤するのは、男遊びの朝帰りというのが、昔も今も
常識です。病院での介護の合間に女性週刊誌でも買って、よんだほうがいいよ。
それからね、職場の同僚は、人の足を引っ張るものよ。気をつけてね。
601おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 01:13 ID:cbvvnVPH
>>598
世の中には600のような親切ごかしの×××もたくさん居るので
気をつけてね。
602おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 01:18 ID:qD0AuGYu
>>583
>どうやら無意識に私を軽くやり込めて

やり込めてないじゃん!(ww
603おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 01:32 ID:XGhkVkQZ
>>600
あんた友達いないだろ?
604おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 01:51 ID:kxIVyyDK
>>600の読んでいる女性週刊誌は女性自身、女性セブン系の
オバ雑誌に80000000000ドキュソ
605おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 02:08 ID:HVYAr0V9
友人が大変な状況にあることを知ってて、勝手な噂話立てて平然としてるなんて本当に神経疑うね。
噂からかばうならまだしもさぁ。
口ぶりからして、自分が悪いとは思ってないみたいだし。

絶縁できてよかったね>>598
606おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 02:56 ID:4N58SPi8
同じマンションで向こうから私に急接近してきた人がいた。
私は子持ち既婚,彼女は小梨既婚。
だんなさんの帰りが遅くて退屈だからと私に小梨のような付き合いを求めてくる。
「子どもは留守番くらいできるでしょ?」ってホント自己中。
夜はダメなら昼間買い物に行こうと誘われ気乗りがしなかったけど
行く事にしたらうちの車をあてにされ、喫茶店で休もうと言われ注文取りに
来ても「私は水でいい」って注文しない。マンションが同じと言う事で
我慢しすぎた私も悪いのだがそれから切った。最後まで理解不明の人でした。
607おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 05:34 ID:DBuc6wOq
>>542ああ!それわかる!そういう奴いる。
私が恋愛や進路で深刻に悩んでるとき、話聞いてもらってたら、
「ふーん。そっか大変だね。私なんて今日○○くん(彼女の彼氏)
と・・・・〜〜(のろけが続く)ってことがあったんだー。もう、あんたが
深刻な時に悪いね〜。でね、・・・〜〜(再びのろけ)」
そのくせ、自分が彼氏とやばくなったら「どうしよう!」と相談もちかけ、
話そらすと「ひどいよ〜!深刻なんだから」と言いやがる。
一回キレて怒鳴ったら「以後気をつける」と言ったものの、
最近はまた戻ってきた。そんなんでよく「親友だよね!」なんて言ったなー!!
もう彼女には深刻な話してない。縁も切ろうかと思ってる。
608おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 05:57 ID:3pW9fOW3
います、いますねー。
自分が会話の中心じゃ無いと気が済まない人。

まじうざいっていうか何回も同じ話きかすな!
609おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 10:42 ID:aaby3sZx
いるいる〜私の知り合い(←あえてそう言う)もそう。
TVとか自分より目上って決めた人の言う事は、
深く考えもせず絶対に正しいと信じ込むバカ。

最近通い始めたジムで「筋肉をつければ痩せる」と吹き込まれたらしく、
何かにつけお得意の「筋肉で脂肪燃焼」論をブチかましてくれる。
いい加減ウザイ。
じゃぁジムで筋肉ダルマになったのに、
脂肪が1グラムも減ってないオマエは何なんだよ!
自分の姿みてから語れよと、ムカムカ。

TVで〜情報特集なんて番組が放送された翌日は最悪。
リンゴだインシュリンだきな粉だトルマリンだ…
TVがこう言ってたからこうなんだ!って、鼻息も荒く語ってくれる。
インシュリンを取らずにリンゴと黄な粉食べてれば、
運動しなくても、毎食焼肉でも痩せるんだってさ〜…
トルマリン持ってれば、あらゆる病気を防ぐんだってさ〜…
バカらしくて心の中で爆笑だわ。
610609:02/10/30 10:43 ID:aaby3sZx
失礼>>599です
611おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 10:54 ID:J42a4HTs
自分語りで、なおかつ子供の話ばっかする香具師の目の前で、居眠りこいちゃった
事がある。うるさい飲み屋の中だったけど、仕事で疲れてるのにそんな話は拷問な
んだよね。
612おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 11:08 ID:rqg5cDVg
自分の中では友達関係終わってるけど
ダラダラ続いている事が多い
デメリットが無ければ何年でも続くっす。
613おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 11:20 ID:7voE3H77
>>609
その知り合いさんは中年以降は思いっきりテレビみたいな番組のファンに
なるんでしょうね。
614おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 11:32 ID:wJs4fdUy

******** 根性が悪いと分かった時 **********
615sage:02/10/30 11:40 ID:SmQA1G2B
>608
職場の同僚にいます。自分語り大好き、内容はほのかに自慢話、しかも何度も同じ話を
聞かせてくれる人が。
誰かが喋りはじめるとすぐさま「あ、私もね〜」そのうち話題が変わってもまた
「そうそう、私もね〜」とにかく全て自分語りに持ってっちゃう人(ネタは時々使いまわし)。
笑える話も多いので最初の内は皆面白がって聞いてましたが、他の人の追随を許さない
延々トークショーだとさすがにウザー…(;´д`)

でもその人、一対一で話す時は、割とこちらに話を振ってくれたり聞き役に
回ってくれたりして、ちゃんと楽しく会話出来るんですよ。
大人数が集まるとどうしてもその中心にいなければ気が済まないタイプなのかな。
同僚なので今のところ縁切れないです。適当な相槌うちつつスルーするのみ。
616615:02/10/30 11:43 ID:SmQA1G2B
「友達をやめた」話じゃないのでサゲたつもりが…
スマソです
617おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 11:55 ID:hZ+pJsGp
>>615
>自分語り大好き、内容はほのかに自慢話、しかも何度も同じ話を聞かせてくれる人
いるいる〜〜。上記3つはセットなのかなー
自分中心でない話だと明らかにテンション低っ!
話し膨らませようと質問とかモチロンしない。相槌しかうたないの
618おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 12:49 ID:6scWkb0z
みんな結構冷静ですね。
>>596 に誰も突っ込まない。
619おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 12:49 ID:pJYD5AIW
>>606
それは、606さんが「え?私がなんかおごろうか?」って言うのを待ってたんだよ。
620おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 13:09 ID:L3PkrmUs
なんでも勝ち負けでしかない人。どんな些細なことでも。
会話してたって、いつも自分が優位に立ってないと気が済まないのか、
すぐ人を負かそうとしたり、決して人をほめたりしない…
そういう人とは、友達つきあいはやっぱり難しいな…
621おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 13:13 ID:cLxsAVpg
>618
じゃ自分が突っ込めばいいじゃん。
あなた実は誰も釣れなくて悔しがってる>596自身なんじゃ?(w
622おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 13:52 ID:eEc5Zko/
>586
583さんじゃないんだけど同じタイプのダンナを持つ者です。

私もキレかけてましたが586読んで、やっとそういうときのダンナとの接し方がわかりました。
ありがとう。
623かま:02/10/30 13:55 ID:8zkN0AaM
友達でオーストラリア人と結婚した子がいるんだけど、
自分主張がすごくてやんなった。
飲みに行って11時にかえるって行ったら、
「あなたの旦那は久しぶりに友達に会ったのにおそくなるも許してくれないなんて
おかしくない?そういうこと旦那さんと話し合うべきだよ。その点私は・・・」
と言われました。 お前と飲むのが嫌なんじゃい!!!!
それに結婚した女が世間体を考えて早めに帰ったっていいだろうが!!!
結婚してるくせに朝帰りするお前の方がおかしい!!
なんてことがあり縁をさりげなく切りました。
624おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 14:02 ID:T1fyPA/I
>623

 そういうこと言う女のうち99.9%は最後の
「その点私は・・・」
 が言いたいが為にご高説を垂れてくるのだと思われ。
625おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 14:52 ID:uVwt1Ype
同じ話を何度もしてしまう。単に話したことを忘れているの
だけど。自覚はあるので「こないださー○○したんだけど。
っていう話はしたっけ?」って聞いてます。
626おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:16 ID:+9Z4LvXd
>>625
同じく(つД`)
627おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:26 ID:wFkJmPxg
「〜〜って知ってる?」「〜〜ってどうしてだと思う?」って
知ってるのに質問して来るやつがうざい。
知ってるなら先にさっさと話せばいいのにもったいぶって。
物知り博士のつもりか?
なんにつけても人より優位に立ちたいんだろうな。
628おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:43 ID:mvtnkcJO
>なんにつけても人より優位に立ちたいんだろうな

ハゲドウ
しかも中身カラッポなやつにかぎって、
覚えたて知識ひけらかしたがるんだよな。
それでもって墓穴掘ったりね。
629おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:43 ID:L3PkrmUs
>>627
いるいる〜!!わかるぅ〜〜!!
クイズ番組じゃあないんだから、ふつうに話せばいいじゃんねぇー。
ほんと何様のつもりなんだろ、いったい…
で、そういう奴って、話したがりで、こっちは疲れる…
630おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:47 ID:FiEJXSRi
>>629
>クイズ番組じゃあないんだから
ワロタ。
631おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:01 ID:M/mavEgA
知っていることを言うと、顔をしかめて、議論と説教をする。
知らない振りをすれば、鼻で笑って、延々と講義が始まる。

「智を出せば角が立つ、情に棹させば流される。」夏目漱石
632おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:37 ID:yAOMkRfq
私の友人に学生でSM嬢やホステスをやってる人がいるんですが、
風俗やお水の人=裏の世界を知ってて、普通の人より実は頭がいい・賢い
一般人=甘ったれたバカ、世間知らず
            ↓∴
自分はコイツ(私)より世の中の道理がわかっててレベルが高い

みたいな図式が脳内にあるらしく、普通の会社に勤めてる私は
会うたびに説教されます。
お互いの仕事の話をしてて、私が会社の話をすると「会社に勤めてる
なんて甘いよ!」。
私は仕事しながら資格の勉強してるんですが「仕事しながら勉強するなんて
甘いよ!」。
それでお客として知り合った偉くて権力のある男性の話をエンエンと聞かされます。
「私が知り合いになった人でね〜、○○で○○やってる人で、ほんとに
偉いんだ〜」
彼女としてはそういう人脈を利用してどんどん出世してイイ女(?)に
なりたいらしい。
いや、別にいいんだけど、自分の尺度の価値観でこっちを推し量らないでほしい
なと思う。疲れる・・・。
633おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:47 ID:LdsZjIfW
ごめんなさい…
私、水商売の人に偏見あります。
そんな人に説教なんざされたら
ぶちきれちゃう。
色気なんぞ売らずに
お天道様のシタで働けと。
いえ、偏見なのはわかってるんですけどね。
634おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:50 ID:LgwaxvSo
金銭感覚の違いで「子のことは合わないなあ」と思ってしまいます。

私は一人暮らし歴 数年。正社員だからボーナスは出るけれど、
普段のお給料での暮らしは ちょっとキツイものがあり、
実家に暮らしている子達(一部の子達ですが)は
親に食費も入れていないと聞きました。

生活費で給料の大半が消えていく私と、給料を全部 貯金できて
使う友達とは年々 金銭感覚の違いでスレチガイが多くなりました。
頻繁に海外旅行に誘ってくれるけれど、私はそんなに余裕がないので
断り続けたら、だんだんと会話する内容についていけなくなりました。
(旅行の話が多いので。)

私は親に1人暮らし・引越しにかかった費用を月々に少しづつ返済していたので、
旅行に行くには しばらくは無理だということも友達には伝えていたのですが、
友達たちとのスレチガイが自分の中に大きくなっていくので、
その中の1人に「みんなが海外旅行などよく行ったりするけれど、
私は同行してないから 最近みんなの話題についていけないんだけど、
どうしたらいいのかなあ」と相談しました。

すると「悩む必要なんてないじゃん。一緒に海外旅行に行けばいいじゃない。」と言われました。
私はあいた口がふさがらない状態・・・真面目に話す相手じゃなかったと
気づきました。私の中でガラガラと友達たちとの思い出が崩れていくようでした。
それからも友達たちからTELがあったりしますが、言い訳つけて会うのを断っています。
縁を切るとは思わなくても、彼女達は私の中で友達→「知り合い」になってます。
でもお金で苦労したことのない子達とは正直 付き合うことは難しいです。
今 付き合っている友達たちは、みんな1人暮らししている子が多いです。
お金が全てではないけれど、なんか寂しい気もします。
635おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:51 ID:xdx2aT6P
>632
ちょっと話しそれちゃうけど、いくら権力のある人と知り合ったからって
自分が偉くなるわけじゃないのにねぇ。勘違いも甚だしい。
最近ますいしほっていう銀座のママ?がテレビに出てるんだけど、
この人がそんな感じでいつも不快になる。
まともな議論にならないし。
636おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:52 ID:edoy6Zka
>632
偏見ってわけじゃないけど
「水やってたから、世間の裏表がわかる」
とか言う人には嫌気がさすなー。
単に一部の世界を見ただけじゃん?
逆に普通の社会人のことわかんないからね、そういう人は。
良い悪いじゃなくて、どっちにしても一部しか見えてないって思う。
637おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:55 ID:rmVr9oNq
>635 まさにそういう人の代表がデヴィ夫人なんじゃないの?w
まあ、あれはあれで面白いキャラクターだけど、友だちにいたらイヤかもしれないなあ。
638茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/30 18:56 ID:wmwXhvRO
>632
気持ちわかる。
俺の知り合いで高校卒業してすぐフリーターになった奴いるんだけど、
進学した俺に変な対抗意識もってるらしくバイト先の話をやたら振ってくる。
店の常連にやくざの組長がいて、顔を覚えられたとかこんな話をしたとかを延々と聞かされて。
なんか裏社会の人間と接点があるってのを自慢したいらしんだけど・・・。
俺が社会人になったらなったで勝手に人生の先輩ヅラするし。本当につかれる。
639おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 18:57 ID:edoy6Zka
>634
どっちがいいとか偉いとかじゃなくて
「自分のお金の比重をどこに置いてるか」
あなたは生活自体、それによって生活に対する自己能力アップ。
他の子は遊び、それによって色々な楽しみをゲット。
人それぞれだし、自分に合った人とじゃないと付き合うの大変だよね。
私も親元だから「お金あるでしょ!」と一人暮らしの子には言われる。
確かにその子より自分で使えるお金が多いから、なんとなく悪い気もするし、
趣味が多いので色々出費もあり、自分の楽しみだから余計そうなんだけど
あんまり言われると、付き合いづらいな、っと思う。
640おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:02 ID:FiEJXSRi
お水なんて低学歴のDQNばかりだろ。だからまともに大学出て
会社勤めしてる奴より自分が偉いなんて低能な事を本気で
信じられるんだな。
それと、偉い奴と「知り合い」だからって自分も同じくらい
偉いとか勘違いする野郎も低能の見本みたいなもんだよな。
誰もお前なんか相手にしてないっつの。
641おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:07 ID:5IQiTMIe
>635
偏見はかまわないと思うが
銀座のママクラスになると、そこいらのがんばってる女性よりがんばってるのが事実だぞ。
朝起きて、ほとんどの新聞に目を通し
顧客の特別な日はきちんとメールやおみやげを用意し
あまつさえ、教養を身につけるためにいろんなもの通ったりしている。
そういうある意味プロの人をそこいらのお水といっしょにするよりは
自分は何もせず偏見でこきおろしている人の方が
632のお水といっしょだろう。
だから、いろんなすごい人が銀座のクラブにいくんだよ。
642茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/30 19:07 ID:wmwXhvRO
そういえば以前テレビにでてた元珍走団員が全く同じ事いってたよ。
受験勉強なんかやってるつまらない奴らより、
珍走やってた自分らの方が物知りだし人生経験も豊富だって。
DQNの理屈は凄いよね
643おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:11 ID:qFTaRDmm
>>634
そんなパラサイト・シングルは大半が結婚に分不相応な高望みを
抱き(生活レベルを落としたくないがため)、あなたが先に結婚
しようもんなら、僻む・嫌味を言うと思われる。長い目で見て
今切っといた方が正解だよ。
644おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:11 ID:i+4y3Hy1
>自分らの方が物知りだし人生経験も豊富だって。
物知り=ドラックや違反の潰し方
人生経験豊富=誰も経験したくもない年少暮らしやカツアゲ生活
645634:02/10/30 19:11 ID:An0wGMSI
>>639
>人それぞれだし、自分に合った人とじゃないと付き合うの大変だよね。
そういう事なんですよね。よく学生時代の友達が一番と聞くのですが、
私は社会にでてからのほうが自分に合う友達が出来たんです。
環境が変わると、人も変わざるを得ないということでしょうね。

>「お金あるでしょ!」
うーん 心の中で叫んだ事あり(苦笑)。ゴメソ。
実家暮らしの友達でも仲のいい子は、必ず「あんたのほうは
どう? 大丈夫」と遊ぶ計画を立てるとき、何気に聞いてくれるし
話し合いできるですね。やっぱり 友達の性格ですかね。決めては。


646茨城陸 ◆WgohBatObk :02/10/30 19:13 ID:wmwXhvRO
>641
銀座のママが頑張ってるのは事実だろうけれど635氏が言ってるのは
テレビにでてた人の態度が不愉快だったって事でしょ。
647おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:14 ID:ufgupVfZ
>>641
朝起きて殆どの新聞を暗記するように読み…というのは
銀座のホステスを褒める典型的な言葉になってますが、
教養を深める動機の根拠が「お店にいっらっしゃったお客様との
洗練された教養ある会話」なんだよなあ、と思うと・・・正直
それほど尊敬できません。これも偏見でしょうか。ごめんなさい。
648634:02/10/30 19:17 ID:An0wGMSI
>>643
元友達たちってパラサイト・シングルの部類に入るんですか。
でも納得。今の暮らしは親が食事・洗濯・掃除してくれるから
ラクだと言っていたなあ。なるほど。サンクス。
649おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:20 ID:edoy6Zka
>645
相手の性格だね、うん。
お互いの財政状況までなんとなく把握して素直に付き合える位が一番。
私は別のことにお金使うから今は家を出られないけど、旅行や遊びに
自由にお金を使えるわけじゃない。そのことを話しても「実家だから
お金あるでしょ!貯金してんでしょ!」と言ってくる子とは付き合い
づらい。「う〜ん、今月ピンチだから」と言ってわかってくれる相手
がベスト。
ココロの中で叫ぶくらいはいいです。やっぱ自分が一人暮らしする立場
だったらそう思うと思うから。一人暮らししてる子も偉いと思うけど、
「そう言ってほしくて(実家なんだし…と)言う子」はいやだけど。
650634:02/10/30 19:34 ID:OqNIm9va
>>649
>相手の性格だね、うん。
ですね。
>お互いの財政状況までなんとなく把握して素直に付き合える位が一番。
まったくもって同意。

いやいや1人暮らしは別に偉くもないことですが、それを偉ぶる人は
私も嫌ですね。でもいるんですよね そういう人。困ったもんだ。
651おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 19:38 ID:T4J7fInd
>>647
褒めるというか、多分641が言いたい事は、それだけプロ意識をもって
客が満足してくれる様に努力しているって事なのかも。

同じ働くに対しても、努力して頑張る人と、それなりに仕事を
している人とでは、実力社会では大きな差がついてしまう‥って事
を言いたいのでは?
要するに、それぞれの業種の中にもピンキリがあるって事だと思う。

因みに私は、水商売は出来ないけど、一生懸命プロ意識を持って
仕事をしている人は純粋に凄いと思います。私も常にそうありたいから。
652おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 20:44 ID:P8iHX7uu
>>651
647も、それは分かって書いてるんだと思うよ・・

クラブのママが毎朝かかさず新聞読んで、とか聞くと、
つい「付け焼き刃」って言葉が浮かんじゃうんだよな。
偏見なのはわかってるので、絶対口には出さないけど。
スレ違いスマソ
653おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 21:11 ID:edoy6Zka
>652
付け焼刃…読まない人よりよっぽどいいとは思うが、なんとなく同意。
興味を持っているのと、知ってるだけとは違うから。
自分も色んな人と話する機会があるから、情報できるだけ浅く覚えとくように
してるけど、やっぱ深い話には繋がらないもの。仕事上の付き合いだけだから
浅くでも盛り上がれば充分なんだけど、ただ「情報」とだけインプットしてる
自分がチョト嫌だったりもするし。
654おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 21:21 ID:VAOC5lKz
>634
>すると「悩む必要なんてないじゃん。一緒に海外旅行に行けばいいじゃない。」と言われました。
>私はあいた口がふさがらない状態・・・真面目に話す相手じゃなかったと
>気づきました。私の中でガラガラと友達たちとの思い出が崩れていくようでした。

これ言われた時に何も言い返さなかったの?
親元でしか生活して無い人にはなかなか理解できない事だと思うから
説明してあげても良いと思うけど…。
話せばわかってくれる人もいたかもしれないよ?
思い出もあったみたいだし、もったいない気がします。
655おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 21:28 ID:1Pou9OvV
>654
その前段で、すでに事情を話しているようだよ。
それを踏まえた上でそんなこと言われたら唖然として言葉も出ないというのも分かる。

それと、ずっと親元の友人がいるけど、
一人暮らしの厳しい財政事情はそんなにくどくど言わなくても分かってくれた。
結局は性格の問題じゃないのかな。
656おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 21:28 ID:DRdCOfV4
>652
新聞読んだ付け焼刃では「会話」はできないよ。
少なくとも、その仕事に入るまでは学歴なんていらなかったかもしれないけど
勉強嫌いの人には続けられる仕事ではないと思う。
でも、そんな人は一握りもいなくて大半はDQNなんだけどね。

私も水商売経験者だけど不勉強で「会話」なんて全然無理。
聞いて頷いてるだけ…。それで時給4000円もらってた。
でも罰金規定や美容院代でお金全然貯まらない。
貯金分を割いていたら同じ歳のOLさんよりよっぽど貧乏。
でも、私の仕事をしってる知り合いは私は派手に遊べると思って
よく遊びに誘ってきた。しかし夜に。仕事と言って断ると
「ちょっとくらい休んだっていいじゃない」
結局私、仕事をバカにされてるんだなと思った。そのうち縁遠くなった。
657フォローマン:02/10/30 21:48 ID:fWWLo/m1
こういう書き込みをするとウザイと言われそうなのだけれど。

>>631
正しくは、
「智に働けば角が立つ
情に棹差せば流される」
658654:02/10/30 21:49 ID:VAOC5lKz
もう634さんは見ていない気がするけど

>655
>その前段で、すでに事情を話しているようだよ。

この部分が本当なら

>それを踏まえた上でそんなこと言われたら唖然として言葉も出ないというのも分かる。

これは同意します。

>それと、ずっと親元の友人がいるけど、
>一人暮らしの厳しい財政事情はそんなにくどくど言わなくても分かってくれた。
>結局は性格の問題じゃないのかな。

でもそのお友達も誰かが教えてくれたのかもしれないよね。

私自身の話になってしまうのだけど、
今は一人暮らしだけど、親元で暮らしている頃は
なんとなくわかってるつもりでも細かい所ってわかってなかった。
実際に一人暮らしして始めてわかった事もある。

その頃に指摘してくれた友達には今でもすごく感謝しています。
659おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 22:09 ID:Ve92t6++
「お金の切れ目は縁の切れ目」という言葉がありますが、
お金についての価値観が近くないと、つきあいにヒビが入るという
ことなのだと解釈しています。
親元に住んでいる人と1人暮らし、という差があってもなくても、
お金についての価値観が近ければ、つきあいは続くと思うのですよ…。
660おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 22:17 ID:4DH9Zi3j
ひとり暮らしっいいわよ。帰る時間は自由だし、男もよってくるのよ。うふっ、うらやましいでしょう。
毎晩、違う男にデートに誘われて、食費は相手持ち、そのあとはうふっ、
だから、給料は男にみそめられるために、洋服や化粧、エステと自分に磨きをかけるために費やしているの、私の場合
661541です。:02/10/30 22:46 ID:X/6u4BYk
遅レスですが…
その話はかれこれ1年前の話で、今も彼とは続いています。
まず、Sの言うことが信用できなかった当時は彼と付き合い始めて
まだ8ヶ月位で、彼を信じたい気持ちもありましたが、
これはちょっと私がイタ過ぎる気がして書き込むのを躊躇ったんですが…
彼と付き合いだしてから、毎朝おはようメール。仕事が終われば電話。
さらに毎晩寝る前に2〜4時間は長電話をし、(今となってはなにを話していたのかさえ謎)
2日に1回はデート。土、日もデート…(当時の話れす)
この(半束縛)状態で彼氏が浮気できるとは到底思えませんでした。
その話を聞いてから、やはりSと私と10年ほど付き合っていて、
私より先にSとの関わりを絶っていたEに相談したところ、
「あの子昔からプライド高かったじゃん。中学で仲の良かったちょっとダサめの友達が
高校に入って可愛くなってたりすると「あの子高校デビューでなんかムカつく、ヤリマソ!」
とか言ったり、他の高校デビューの子にも「私より頭悪かったくせに」
とか平気で言ってたし、自分より秀でた子とか、自分の持ってないものを持っている子とか
徹底的に否定して敵対視するところがあったよ?S、今彼氏いないんでしょ?
あんた妬まれてんだよ」
でも、そういわれても私は「まさかSが私を?」としか思えず、
彼女を心底嫌いにはなれませんでした。





662おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 22:48 ID:Qy/HJSh+
>660
なかなか釣れないね・・・
663541です。続き:02/10/30 22:58 ID:X/6u4BYk
長くてすいません。
とりあえず、しばらくSとは会わないほうが良いかな、と思い
それとなく距離を置いていたのですが、ある日Sから電話が。
しかも号泣しながらかけてきたので、どうしたのか聞くと
私と連絡を取っていなかった数ヶ月間に鬱病になり、
大学を親に無理矢理休学させられていたが、今日主治医に退学しろと
言われ、親もそのつもりでもう逆らえなくなってしまい、
「私なんか、もうどうなったっていいんだ!」と自暴自棄気味だったので
本当に可哀想だと思い、一生懸命励ましていたら、
「もう、いい。どうでもいいよ、私のことはほっといてくれる?
彼氏とうまくいってんでしょ?幸せなんでしょ?私の気持ち
わかるの?ヤリマソとヤリチソで仲良くやってれば!?」
プツッ、ツー、ツー、
みたいなことがあり、「もういいや」と思ったわけれす。
664541です。:02/10/30 23:00 ID:X/6u4BYk
長い上に、支離滅裂な文章で申し訳ないです。
665おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:11 ID:3pW9fOW3
なんか読んでて、これ↓に通じる物があるなって思った。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031412938
あなたの周りの自称欝な人々 2人目

まぁ、どっちにしろはやく縁切った方が自分のため。
身がもたないし、そんな人たちに振り回されて
神経や自分の時間使うなんてもったいないよ。
666おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:20 ID:MIQ7O9H5
最近、友達を一人切った。
とにかく人の話が聞けない。俺が何か相談事をして、話し終わると、
「へぇぇ、そうなんだ〜。それで、俺さ〜…。」と俺の話には一言の
コメントも無しですぐ自分話に持っていく。
人が話している最中に、自分が話すタイミングを伺っているのがミエミエ。
それでいて、話の内容は親戚のオバサンがビルを持ってるとか
つまらない自慢話。しかも、同じ話を毎日毎日する。
「その話この間聞いたよ。」と言っても暫くするとまた同じ話。

誕生日プレゼントを欠かさず毎年くれたりとか、良い所もあったけど、
俺が友達に求めているのはそんなことじゃなくて、プレゼントなんかくれなくて
いいから会話のキャッチボールができればいいだけ。

携帯着信拒否にして、メールも8月からシカトし続けて、先週宅配便で送られてきた
誕生日プレゼントも受け取らなかった。
凄く疲れた。…あいつって、長続きしている友達いるのかな?
皆、俺がやったみたいなパターンで今まで縁切りされてそうな気がする…。
667おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:24 ID:iCc1urLe
このごろ女の子みたいな文章を書く男って増えたね。
668おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:25 ID:8zkN0AaM
男が宅急便で誕生日プレ送るって気もくない?
ゲイだったりして・・・
669おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:26 ID:8zkN0AaM
きもい。誕生日プレ宅急便?
げいじゃないんですか?
670おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:28 ID:8zkN0AaM
>>660さん。はやくつれるといいね
年くう前に釣っとかないと誰もかまってくんなくなるよ
671666:02/10/30 23:35 ID:MIQ7O9H5
>>668
プレゼントは、毎年手渡しだったけど、流石に宅配便で送りつけられてきた時は
キモイと思った。ちなみにゲイではありません。
想像するに、今までそいつは何度も縁切りされてきたけど、自分が何で
他人から嫌われるか分からなくて、嫌われたくないそいつなりの気の使い方が
誕生日プレゼントという形になったのか、とも思った。
舐められてるみたいで腹も立つし、気色悪いからもう考えたくないけど。
672おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:51 ID:0IiLVH7w
今でも私が友達をやめたのか、相手がやめたのかわからない事があります。
以前、同じ職場の人に好意を持っている事を隣の課の友人に話したら、
その二人は皆に内緒でつきあっていたのでした。
数ヶ月後、結婚するということを他の人づてに聞き、
驚いたしショックだったけど、友人は私に何も言われないまま退職し、
私は自分が悪い事をしたような気がして、忘れようと努力しました。
こんな事情だから言えなかったのかもしれないけど、
話をして貰えなかったことが失恋より辛く、
この時点で向こうは私のこと、友達とは思ってなかったんだなと考えてたんです。

しばらくしたら、何故か二人の結婚式の招待状をいただきました。
戸惑いましたが、どうしても出席の気持ちになれず行けませんでした。
その後、異動で相手の人も別の部署に行き、時間が忘れさせてくれるとは
このことだなと思っていたら、一年後、友人は私の課に空きができて復職。

まさか戻って来るとは思わず、びっくりしました。
もう勤める気はないって言ってたらしいし。
こちらの気持ちを考えれば、これ以上関わらないだろうと
たかをくくっていた私が馬鹿でした。
その後、飲み会に行けば夫婦そろって二次会に来たり。
おかげで飲み会も行きづらいし、つまらないよう…
向こうは私に対して表向きは普通にしてますが、二人きりだと無視をされます。
一体、何がしたいのか、よくわからない人です。
673おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:54 ID:8rE6FNb1
>>666
知人にそういう男がいるぞ。そいつは30半ば。同じ・・・じゃないよな。
674おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 23:56 ID:8zkN0AaM
私の元彼あたしの姪あてにクリプレ送って組んですけど・・・
かれは大丈夫か?
675666:02/10/31 00:00 ID:3it3LZxJ
>>673
俺もそいつも18なんで、別人ですね。
でも、このスレに書き込みして反応聞いてから、
なんかそいつがゲイだったような気もしてきた。
676634:02/10/31 00:02 ID:RNZSicgl
>>658
TV見ていて 今戻りました。レス サンクス。
元友達には私の家の事情など詳しく話していて
経済事情のことも知っていてのコメントだったんです。・・・オイオイ。

つい先日、旅行に行けコメントをくれた知り合いがTELをくれ、
少ししゃべっていました。(TELぐらいなら・・・と思ったんですが。)
私 家の事情で学生の時、1人暮らし(この頃は親のお金で暮らしていた)してたんですが、
母親が鬱病になり深刻な状態で、急遽アパートを引き上げて実家に戻り看病したりと
様々な理由で実家に戻ったり、1人暮らししたりとの繰り返しが一時期あったんです。

私なりに苦労したのですが、TELしてきた知り合いは、
「あんたの人生は波乱万丈で見ていて面白くてアキナイよ。」と
冗談で言ってました。言っていい・悪い冗談があるというのを知らんのかな?
もう知り合いも辞めるかな(呆)。
その時の私の応対は、もう知り合いに節度ある言動を求めなかったので
一緒に「そうでしょ。山あり谷ありで笑っちゃうでしょ?」と笑いましたよ。
自分がもし事情ある人の立場だったら・・・という配慮・想像力がおおいに欠落している事 判明。
こういう人もいるってことですね。付き合うだけ時間の無駄です。
677おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:10 ID:3Lk+sieU
>>676
言うか言わないかだけの差で、内心「おもしろくて飽きない」と思っている人は多そう。
678おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:16 ID:VzSGin9j
>その時の私の応対は、もう知り合いに節度ある言動を求めなかったので
>一緒に「そうでしょ。山あり谷ありで笑っちゃうでしょ?」と笑いましたよ。

これは自分が悪いでしょう
679おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:21 ID:Nb+NKoND
>677
口に出すか出さないかが人間としての差だと思うが。
680おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:28 ID:pGJjHF/C
>678
別に自分で本気で行ってるんじゃなくて、相手に呆れてあわしてるだけなんじゃないの?
悪い悪くないの話じゃないような。
681634:02/10/31 00:28 ID:dgL2LLlb
>>678
その知り合いとは10年以上の付き合いがあって、
就職してから関係がギクシャクしだしたんですね。
私なりに家の事情・自分の気持ちも一生懸命 話しました。

まだ中学生のとき、母が日本で数えるしか報告例がない難病にかかり、
大学病院で実験的手術(モルモットなので手術費が安いのです)を
したりというのも話した事あるし、母が万が一 亡くなったら
私は高校へ進学できなく働かなきゃならないという事も話しました。

そういう過去がある私にあの言葉ですから・・・。
つまらない書き込み内容でスマソです。
682654=658:02/10/31 00:45 ID:EMMQvHjh
>>676
事情は理解しました。レスありがとう。
旅行の際のコメントは悪気が無いかもしれない…と思ったのだけど

>「あんたの人生は波乱万丈で見ていて面白くてアキナイよ。」と

これは配慮が無さすぎますよね。
683おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:50 ID:VzSGin9j
もちろん悪い悪くないの問題じゃないです。でも呆れてあげく「合わす」というのが
ちょっとと思ったのです。
>634の書き込みでも、>681さんは、呆れた相手に何の言葉も返さないで終わって
いるんので。
もう切る相手だと思っていらから、その対応なの? だったら分かるけど。

「だから、お金がないから旅行にはいけないの。話し聞いてた?」「冗談のつもり
だろうけど最低」くらい言ってもいい気がする
684おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:51 ID:8rH+GsBz
>>676
なんてひどいやつなんだ。
配慮なさ杉。自分もそういう立場に立ってみろ
685おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:52 ID:mODqLuvH
>681
赤の他人ならドラマみたいで面白いと思わないこともないが(失礼)
自分の友人がそんな状態だったら、心配っていうか少なくとも面白いなんて思わないけどな。

まぁ、友人じゃなくてただの知り合いならそんなもんか。
でも、普通相手には言わないよ。心で思ってても。
686おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 00:58 ID:0lhABVNV
>672
そもそも会社の人に話したのが失敗でしたね。
でも彼女たちもあなたに対して気まずさはあるんじゃないでしょうか。
彼女が復職してきたことは、やはり慣れた職場で働きたかったんだろうし
仕方ないと思います。普段でも飲み会でも普通にふるまえるようにがんばってね。
687おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 01:02 ID:w+wa2aqD
>>672
なんかあんたって、自己中で他人の事も自分中心でしか
考えられない人だね。世界と他人は自分を中心に
回ってないってことに早く気付きなさいよ。
688634:02/10/31 01:31 ID:SgTCHYU8
皆さん レスありがとです。
友達という関係でなくても 何か事態急変があると相手は何らかの
反応を見せます。私は事態急変が多くて(苦笑)、
そういうときの人の反応を多く見て、その時 初めて人の心奥底の本音が見えるのものです。
(心底心配してくれたり、野次馬だったり、見かけだけ心配するそぶりを見せたりと・・・イロイロ。)

社会人の友達は、お互いイロイロあるよねという感じで 個人個人の苦労も
暗黙の了解というところがあります。(ヘタすると密接な付き合いが出来にくいという難点もありますが。)
学生時代の友達は、上下関係なく遠慮なく本音で付き合えるというところが
良いのですが、遠慮なさ過ぎて失敗するという難点もあります。

私の場合は、学生時代の元友達の度がイキスギていたということだと思います。
うーん でもドラマみたいに感じられるのですかね 私の話。確かに普通じゃないかな。
自覚がない私も電波になる可能性大。キヲツケマスル。平凡が一番ですよ。うんうん。

689おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 01:32 ID:7rtmhBis
>>687禿同
690672:02/10/31 01:38 ID:9CG5lgqR
レスありがとうございます。
自分のことしか考えてませんでした。
これ以来、人と接するのにとても臆病になっていて。
自分が変わらないといけないですね。
691おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 03:39 ID:YE602RiV
色々あって疲れた結果、フェイドアウトしていた人から
かなりブチ切れた批判メールが来ますた。
理由をキッチリ話すべきか放置すべきか考え中。
皆ならどうする?
692おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 03:42 ID:gOws34FY
もう完全にフェードアウトしてたんでしょ?
願ったり叶ったりだね。
とりあえず、一方的にキレられてむかついたなら
メールで事情を一方的に送ってみたらどう?
693名無しさん:02/10/31 03:42 ID:YihCOrgX
フェイドアウトするなら、ついでにアドレス変更か受信拒否設定すれば
良かったのに。
私、中学や高校時代に不愉快だった知人(向こうは勝手に友達と思ってる
)から電話とか掛かって断るのも苦労するから、出来るだけ引越し後の
住所電話出さないようにしてる。
でもそう遠くない場所に住んでるから、調べようと思えば調べられる
だろうけどね。
694おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 04:18 ID:QO93Bg0n
>>691
「色々あって」がどんなことかによる。
友達の性格も分かんないし。
695おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 04:26 ID:rTap8OvF
>>691
言い負かす自信があるなら、きっちり返事を出す。
まともに話ができる状態ではない時は、放置。
696おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 05:48 ID:Um1maEHs
>>691
フェイドアウトしたんならやめとけ。
ひたすら無視れ。
697おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 06:43 ID:YMQNj6EG
はやおきあげ
698おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 08:18 ID:oBGydnke
私もフェードアウトしてしまったくちです。
後から『ああ、友人だったらもっとちゃんと話すべきだったかな』とも思ったけど
なんて言うか、怒ったり、『あなたのここが嫌だ』って言うのって
エネルギーがいるし、まだ相手に愛情や期待がないとできないと思う。
私はもう、『ああ、この人は何を言ってもダメだ…』と思ってしまったので。
でも、無駄を承知で言いたい事言うというのも、時には必要かも…
難しいです。
ちなみに、その人は、余りのイタい言動に、回りの友人が
みんな引いてしまったのに、
『私はそんな事言ってない。こうなったのはみんなのせいだ』と
言っていたと別の友人に聞いて、心底頭がクラクラしました。
699おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 08:59 ID:HGt3H63H
>698
同意。「こういうところが嫌」って言うのすごくエネルギー使いますよね。
私の周りには「一人っ子だから」「私わがままだから」という理由で
なんでも自分の思い通りにしようとして、しかもやたらと人の悪口を言う人がいました。
彼女の周りは優しいというか事なかれ主義が多く、
誰もその子につっこまないので私一人フェードアウトするつもりです。
700おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 10:00 ID:cr9tfebM
美大出でセンスがよかったママンがご自慢の元友人。パパは広告代理店勤務だったけど、
高校時代から『小さい会社で恥かしいから』と言って会社名だけはガンとして教えてくれな
かった。(だったら広告代理店勤務、てこと自体話を振ってこなきゃいいのに・・・)
 高校時代はずっと「ママンよりださくて情けない」パパの悪口ばっかり。

 別々の大学に入ってしばらくしたら、パパの会社が日本で大ヒットした邦画の製作に
関わって、パパもその関係で映画にちょこっとだけ出たりしたらしい。すると、いきなり
態度を180度変えてパパの自慢ばかりに。

 私に対する態度は、高校時代は向こうが勝手に「センスが良い、スタイルが良い」とベタベタ
誉めてきたのが、大学に入ってから私が一人暮らしになったのもあって高校時代ほど服装
やオシャレに気を遣わなくなったりちょっと太ったりしたら、急に見下すような冷たい態度に
豹変して、自分の大学の「センスの良い友達」や「綺麗な環境」の自慢ばかりに。

 両親も友達も「ステイタス」としてしか見れないんだな、と悟ってフェードアウトしました。
701おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 10:26 ID:WPa5wIqP
ドタキャンネタ多いよなあ。私も初めて一緒に遊ぶ約束で
ドタキャン。始めは相手が仕事のコトで悩んでいて
カナリへこんでいてとても遊ぶ気分じゃないからってコトが
理由だったからこっちは凄く心配して無理矢理誘って悪いコトしたかな?て
凄く気がひいたんだけど、しかし私との約束をキャンセルした後に
前のバイト先の同僚達に食事誘われてそちは断らず行くと言いやがった。
「あれ?遊べないんじゃなにかったの?」と私が嫌味言ったら
「共有時間の長い短いとかも関係するから」つまり、普段毎日一緒に行動
するかしないかで約束の重みにも差が有るて言い分なんだろうけれど。
にしても自分の都合それも周りが聞いたら心配させる様理由で
ドタキャンしておいて他の友達とは遊べるなんて旨を
ドタキャンした相手の前でわざわざ言うなんて無神経にもほどが有るよなあ。
702おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 10:29 ID:bltDI3OJ
>440 名前:友達TとYへ :02/10/31 10:09 ID:vEmT0EIk
>え?何あんた達高卒と専門卒?
>さっきから会話が車とパチンコと風俗。くくく・・・
>やっぱ低学歴の愚民は考えていることは同じなのか・・・
>
>やっぱ一流大卒の俺と比べるのは酷すぎるか・・・

友達やめればいいのに‥‥お互いのために。
703おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 10:30 ID:WPa5wIqP
あとこれはあくまで個人的な意見なんだけど
恋愛相談って同年代の同性(自分は20代後半の女です)だと
かえって相談しづらい。意外と男性の方が相談し易いかも。
内容にもよるが
704691:02/10/31 10:37 ID:EnbsfPl4
レスくれたみなさん、ありがとうございます。

>698-699は私の現状にかなり近いんです。
その人は自分の意見が通らないと相手を「加害者」と見なして
物凄い勢いで切れるタイプ。
今まで事なかれ主義でやってきたけど、
矛先がとうとう私にも向いてきた感じだった。
引っ越しや連絡網切断をやると更に面倒な事になりそうだったので
こっちから連絡を取るのをやめてフェイドアウトを狙ってた。

かなり高圧的で履き違えたメールだったから
実際の所を話してやるべきかと思ったけど
話して判るタイプじゃないし、無駄な労力に終わりそう。
今となってはそこまでのエネルギーを注げる相手ではないけど、
昔はそんなに悪い人じゃなかったと思うと、何となく迷う。
705チャンス到来:02/10/31 13:01 ID:f1E67IxV

さ〜て、年賀状シーズンだ!
縁を切るのに、こんな好機はない!
疎遠になっているか、もうウンザリな相手には、
出さずに放置して、来てしまったら適当な返事を出そう!
これで分からないような相手と思われれば、返事も出すな!!
706おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:06 ID:oRbNRwyx
>>703
同意。だから私は何でも相談できる異性の友人が欲しい。愛情ではなく
友情を感じられるような、、、でも無理だよね。異性同士の友情って
難しいような気がする。
707おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:20 ID:Dsn5ttNb
>>703.>>706
友達の彼氏に自分の恋愛相談するのだけはやめとけ。
よくいるんだそういうヤシが
「友達の彼氏だからあたしは何とも思ってないし〜」と
いいながら男に対しては猛烈に自己アピール。
服装や態度で媚売ったりね。それで結局は…。(冷笑)
708おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:23 ID:cjNEQPJ2
>>705
年賀状が来ても放置して縁が切れる・・・羨ましい。
地元の友達と縁を切ろうとしても、相手が事前にTELもかけずに
いきなり家に来て「旅行行ってきたから お土産もってきたよ」でし。

TELをくれたら「お土産はいらないから来ないで」と断れるのに。
今まで何度も話し合いしたけれど、「私は○○ちゃんと友達でいたいの
に ヒドイよ」と言って縁切る話が進まない。

今度 就職するから家を離れる時に親に住所・TELを教えるな名簿を
作成して渡すつもり。親も状況を理解してくれて協力してくれる。
話し合っても分かってもらえない人種は存在する。逃げるしかない。
709おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:26 ID:RR8fcrXS
>>705
えっ!?? あなたはいい人だ…
私はウンザリな相手には、年賀状が来ようがメールが来ようが、
適当な返事さえ出さないけど…
電話があっても出ないし、徹底放置プレイしてる。
鬼だね。。。
710おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:43 ID:8rH+GsBz
私友達に言われた一言。
代官山のカフェに行く話しをしてたから、私も行きたーいっていったら、
P子はアウトドア専門だから、カフェとか行くときはY子と行くのって言われた。
はあ?とか思った。
その後うちとか遊びに来てもずーっと携帯電話だし、
失礼なオンナだなーと思った。
その周りのオンナも高慢ちきないやなオンナでさ、
「私たちはそう簡単には男と寝ないの」とか自慢?しちゃってよう
どうせおいらはヤルノ大好きだったぜ。
そのくせそいつ医者と付き合ってたけど
うまくいってなくておいらの友達のぶ男だけど金持ちと
寝やがった。うまいことそいつをつかったきでいるみタイだけど
お前以外全員やったこと知ってるんだよーん、バーか。

いつまでもいい女ぶってるといき遅れるよーん。
711おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:50 ID:YSMsMVFJ
>707
激しく同意。
相談してるうちに好きになっちゃったり、
相談された男性が勘違いしちゃったり、
要らぬトラブルが発生する場合もありますです。
彼女持ちや既婚男性には恋愛相談しないでね。
712おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 13:55 ID:8rH+GsBz
703タイプには二通りいると思う。
ほんとに男友達が多くて、普通に恋愛相談できるやつと
ただ女友達少なくて、男に媚売ってるやつと・・・・
後者はマジうざですから気をつけて!!!
713おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 14:26 ID:dfIBFWfE
>>712
男友達が少なくて男に媚び売ってるやつもいれといて。
こういうやつも要注意。
714おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 14:36 ID:1Jy1TgdA
710の文よくわからないのですが・・・
715おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 14:43 ID:e53+iNYA
友人の友人なんですが・・・
友人Yは私と高校からのつきあい。そのYが最近友達になったSさん。これが大変な人でした。
Yが彼氏と簡単に別れたり友人と縁を切っているのを見て、「なぜ○○さん(私です)は何とかしないのか」
と言っていたらしいSさん。
家が近く付き合いも古い私がYを何とか説教してその性格を改めさせると信じていたらしいのです。
でもYが考えてやった行動に説教っていうのもおこがましいと思う・・・

何も言わない私を見て「あの子はYが大好きで頭が上がらない奴隷のような子」と噂をばらまかれました。

自分が理解できない子を見ると勝手にイメージを膨らませる癖があるという事ですが、疲れた。
Sさんは説教したり友達の相談を聞いてあげるのが好きらしく、愚痴を言うのが嫌いな私が理解できないそうです。
人に説教するっていう事自体が苦手な私は、こっそりフェードアウトを狙い中・・・
716おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:33 ID:8rH+GsBz
714スマソ。
むかつくオンナTは、医者の彼氏がいてご自慢の彼だったわけ。
BUTその人Tと付き合っても合コン行ったりしてあんまりラブラブじゃなかったのさ。

そしたらTはそのことをいけてないけど金持ちのQに相談したわけ。
Tの相談乗ってるうちにQはTを好きになっちゃったわけ。
でQはTに医者と別れるように言って、Tに尽くし始めたわけですよ。
貢いだり、メシ食わせたり。

でもQは周りの女子からはいけてない男と思われてるから
Tはさらさら付き合う気なんかなくて都合よく使ってたんだけど、
そのうちにQの押しに負けてやっちゃったわけ。
TにとってはQとやったなんて周りに知られたら不名誉もいいところ
なわけなのさ。もともと友達だしね。

でもそのQは口が軽くて、友達の男みんなにしゃべっちゃったの。
それで私もQとTの関係を知ったんだけど、
Tは誰にも知られてナイト思っている。

相も変わらず簡単には寝ない女を気取ってるってワケ。
でも結局、医者には捨てられたんだけどね。

ざまーみろ
717おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:38 ID:8rH+GsBz
勘違いオンナっているよねーーー。
私の友達やたらと自分の恋愛論を人に振りかざすやついてウザ印ですけど
でもそのオンナ付き合った経験あんまなし。で、もうすぐ三十路。

合コンばっかいってて、恋愛論振りかざしてるようじゃあ・・・
やばいっす。
718おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:40 ID:8rH+GsBz
約束するときに「行けたら行く」って答えむかつかん?
どっちなんじゃ、予定組むのがめんどくなんのがわからねーのか!!!
719おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:45 ID:znxwek2f
>716
単なる妬みにしか思えない。
なんというか・・・あんたもTも同じ穴の狢。
720おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:45 ID:L47DalIU
>716

解説付け加えてもそのTとあんたが「目くそ鼻くそ」という印象は変わらん。
721おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:53 ID:dmJahkbc
716を見て、
「ああ、類友ってこういう事なんだな」って思いますた。
722716:02/10/31 15:55 ID:8rH+GsBz
そーかもね。目くそ鼻くそかも知らんが、
どっちにしろTとは友達というものではなくなったな。
昔はTと仲良かったのにいきなり「私はいい女の部類だから。。。」
みたいな態度になってきたのがむかついたっツーか。かなしかったっつーか。

でもここで吐き出してすっきりしたよん
723716:02/10/31 15:58 ID:8rH+GsBz
いいか悪いかはわかんないけどさーそのTというヒト
男友達をいい様に使ったワケ?
その後友達同士の関係はどーなるの?
724おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:00 ID:8rH+GsBz
上間違い。716あてです。スマソ。
725おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:01 ID:j9pGcZ2p
>723
自作自演ですか・・?
726おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:03 ID:mtZlGPfI
>>725
間違いありませんな(w
727おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:04 ID:gyMXVkVD
>>722-724
恥の上塗り。
ID一緒だよ。
728おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:05 ID:dmJahkbc
なんでみんな指摘するんだYO!!
マターリヲチしようと楽しみにしてたのに……。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
729725:02/10/31 16:11 ID:j9pGcZ2p
>728
ごめんね!私も後で後悔したよ(ノД`)
730おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:11 ID:OuU4HEhh
変わりゆく街の中で時経ち
思い思い 形にして旅立ち
もう見慣れたのか 景色見上げた空
いつの間にか星の数へった夜空
遠く どこに居るだろうか 友は
届くほどに 声上げた"ここだ"

あの日から時の流れの中 あの街はどこか 思い出置いたまま
気付かず忘れることもあるだろうが
あの頃から見れば共に育ち 大人
胸に夕日の色 焼きついてますか
共に流した涙 乾いてますか

731726:02/10/31 16:12 ID:mtZlGPfI
す、すみませんでした!!!
732おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:24 ID:RKisybsB
8rH+GsBzとは友達になりたくない(w
733おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 16:55 ID:znxwek2f
>716よ。とっとと>723の質問に答えてあげてくれ。
734おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 17:03 ID:IRtLkzUy
>>716
あなたが一番のドキュソですな(w
735726:02/10/31 17:06 ID:mtZlGPfI
あやまりついでに、今私がフェードアウトしようとしている
子の話を書きます。

その子は2年くらいまえにバイト先が一緒だった子で、
お互いバイトやめてから全然連絡とかとっていなかったのですが、
私の新しいバイト先でちょくちょく会うようになって、
共通の趣味もあり、また親しくなりはじめました。

で、その共通の趣味というのがダンスなので、
一緒にクラブに行こうよ!って話に2回程なりました。
でも2回ともドタキャン。
理由はイベントの準備やら練習やらで
急に決まってしょうがないことでした。
私も事情は分かるので、まぁ、しょうがないかって
思ってました。
(正直2回目はまたかよ、、って思いましたが)

長くなるので分けますね。

736726:02/10/31 17:08 ID:mtZlGPfI
最近やたらと私の彼氏をその子がしているという
「仕事」に誘うのです。

彼氏の仕事は朝は早く、夜は遅い、
休みは平日でほとんど会えないという話は
前々からその子にはしていました。

で、「ちょっとでもその状況が良くなったらいい」
って仕事の話をもちかけられたのですが、
「どんな仕事なん?」と聞くと、
電話では仕事の話はしたくない。簡単に言うとPRしていく仕事(??)
職場は若い人がいっぱいでみんな楽しく働いている。
人手が足りない、そんな答えが返ってきました。

長くてすみません、、、また分けます。
737726:02/10/31 17:08 ID:mtZlGPfI
続き
この不況下でそんな都合のいい話。。。
でもほんとに電話で具体的な話をする気は
なかったみたいなので
「話しといてみるわ」って言ってその電話は切ったのですが、

私の想像するところでは、キャッチセールスの
宝石とか、絵とか売るような「仕事」なのかなぁと。

彼氏は忙しいけど、いちおう一流企業
(まぁ、今の時代そんな企業でも保証も何もありませんが、、、)
で勤めてるし、そんな話(転職の)持ちかける気もありませんが、
この電話があってから
距離を置いた方がいいな、、、と思いました。

長い&わかりにくくて申し訳ないです。
738おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 17:39 ID:VVALbueR
 722     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ   < ふー。ジサクジエンも疲れるぜ。
(゚Д゚ )_    .\____________
( ̄⊃(`Д´)723
|  |  ̄
 U U
\从/ ハッ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < 何見てんだゴルァ!
.( ゚Д゚ )722  \_______
.(⊃(`Д´)723
 |  | ̄
 U U
739おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 19:58 ID:uT5qSbZY
716のバカっぷり、すごすぎる・・・。
んー、ここまで幼稚な自作自演、素でやってるとは思えないのですが。
本当はわざとやってみたんじゃないか?と思いました。
740おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 20:21 ID:SkTb39sO
716は進んで笑いを提供する性格とは思えない。
頭も悪いだろうし素でバカなんだと思われ
(´`c_,'` ) プッ
741おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 20:23 ID:DUr+vh8T
739=716
742おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 21:13 ID:6HhUvufV
大したことではないかもしれないが・・・
学生時代からの友人Aの何気ない一言に恐怖を感じてそろそろ離れようかと思っている。

共通の友人H(美人、努力家、愚痴や泣き言を滅多に言わない)の話になった時、
彼女が重度の貧血だったことを最近知らされたのでそれを言ったら、
「ああ、あの子は幸せすぎたからその位がちょうどいいんだよ」と言った。
Hはもうすぐ結婚だし、離婚が心の傷になっているAには妬ましかったんだろうが
何だか・・・怖いよ、こういう発想。
しかも新婚家庭や子供産まれたての友達に夜中に電話しては愚痴り倒しているんだから
単なる嫌がらせなのかもしれない・・・
本人は「楽しい話して」と言うが、怖くて出来ないし却ってダーク移されてる気もする。

743おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 21:19 ID:G3PMg/XW
>>742
そういう人に楽しい話をすると妬まれて嫌がらせされるよ。
根性曲がった奴には何言っても無駄。
744おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 21:24 ID:ScHphI9R
このスレ読むようになって
どうしても理解し合えないタイプって本当にいるんだと思うようになった。
よーするに「DQNって実在するんだね…」
745おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 21:27 ID:Fmb2sc5M
短大時代、いっしょに高校から入学した友人にそいつの嫌な友人
を惜しつけられた。その嫌な友人というのは自分は同じクラスで
ありながらあまり認識がなく、嫌な奴と知らないので適当に
付き合ったが問題児だと分かった。こんなやつを押し付けて
その友人はのうのうと新しい友人をつくった。問題児は
独占慾が強くて私は縛り付けられてしまった。他の短大仲間が
その問題児を追い出す形で退学に追いこんだが友人は我関せずで
いざこざを見ていた。同じバイト先で帰りに仕事を頼まれそうに
なるとそそくさと逃げ、その仕事は私に。
休む時の言付けを頼まれ上司に言ったら私が怒られた。
いつも奴の尻拭いばかりさせられていた。

それでもその友人と付き合っていたがそいつは就職が決まり
えらそうな口を利くようになった。仕事が忙しくて約束は
いつも空約束。電話してもいつも通じない。自分が仕事で
嫌なことがあると夜突然電話して外へ誘ってくる。
フリーターをやっている自分に説教するし、いい加減うざいので
東京へ逃げた。携帯にかかってくると無視していたのに
実家に電話して今住んでる自宅にかかってきてしまった…。
746おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 21:49 ID:E028RHRw
裏切られた時
すごく信じていただけに
憎しみも深い。
貴方のことだよ、本当に信じてたよ
もういいけどね。結局貴方って自分があまり
ない人だったのかも。結婚してから人変わったよ
あんなだんなとくっつくぐらいだから洗脳されやすいんだろうけど
とにかくもう貴方のこと信じてもいなしし、だ一嫌いだから。
じゃーさよなら。
747おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 23:07 ID:4Dgw8ASI
ポエム怖い
748おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 23:21 ID:upgBxxKD
>>745
友達って押し付けあうものじゃないと思う。
仮に押し付けられたとしても、あなたが付き合い続ける必要なない。
嫌いなら、何で同じバイトで働くの?
何度も約束破られるのなら、それを理由に約束なんてしなければいいのに。
同じ学生の身分で他の学生を退学に追い込むってそんなことできるの?
あなたより、何でもうまくやってしまっている元友人に嫉妬してるだけって気がする。
749おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 00:04 ID:qD8Jdma7
友人(♀)A子の友人B美の発言。

「職場の男どもがさぁ、私の事やらしい目で見てくんのよね。私がフッと見ると
 慌てて目ェ逸らすんだけどさ。バレバレなのよね、私とやりたいっていうのが。
 そりゃ私ちょっとオミズ系入ってるけどそんなに軽いオンナじゃないんだよね。
 正直困ってるんだけどさァ…(以下、同内容の自意識過剰勘違いエンドレス)」

安心しなさい。キミの事を性的な視線で見るのはザラブ星人ぐらいだから。
少なくとも健全な地球人類ならキミの容姿には絶対に欲情しないから。
750おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 00:12 ID:bbzP0dko
751おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 00:32 ID:TUeQfHhf
自意識過剰勘違い女か、またーりヲチしてる幼馴染がそれかな。

「私、中学生のころ集団レイプされそうな目に会って、それ以降、誰も私に手を出す気
 が起こらないように、ワザと太ってるんだ〜。この体維持するために、無理してご飯
 食べてるの。本当は小食なの。やせてた時は中森明菜に似てるって言われてた」

といつも言ってるが、あなたは幼稚園のころから、女アサシオ太郎だったよ。

って言うか、その話を中学の同窓会でしてどうするよ。
皆、知ってるって。
752おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 01:00 ID:RBoV3n2S
>>751
ワラタ
その女ウケ狙いだったのか?www
753おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 02:33 ID:MLUFdTKa
創価学会がらみでさんざん迷惑させられたAと、完全に音信不通にした。
ヤツとの迷惑エピソードは、両腕にガッポリ抱えるくらいあった。
754おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 02:38 ID:MTvjjBGZ
>>751
女アサシオ太郎...(;´Д`)ハァハァ
755おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 04:15 ID:JY42z8a7
中学高校と同じクラス、帰りも同じ方向で腐れ縁な子がいたんだけど、
その子は自分の事全然喋らないし(もともとそういうタイプ)
私もその子の性格面で結構我慢してる事が多くて
結局ずっと上辺だけの友達だったの。

高校でバンド組んだのがきっかけでとうとう大喧嘩して全部話して、
これからも友達でいるためにどうする?って言われて、
迷ったけど「もう友達としてやっていく自信がない」って言って
やっと自分なりにうまくやれる距離をとれた。
自分の未熟さにかなり自己嫌悪だったけど、これで良かったと思う。
756おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 04:23 ID:JY42z8a7
それからは色んな事にとらわれて無理に友達面する事も、
悪口言うこともなくなったし、別に険悪にもならなかった。
あと、この事があってから自分は良くも悪くも凄い変わったと思う。
自分が別に優しい人、いい人ではないって事に
気づいたのは相当大きかった。
そんな感じで忘れられない事件です。

このスレッド読んでたらなつかしくなって書いちゃいました。
長い&自己満足でごめんなさい!
757名無しさん:02/11/01 04:40 ID:cDeoHLLS
私は友達の持ってるHPで会員形式にして(会費無料・自由入会自由退会
)、20人ぐらいの仲間&その友達も自由参加で飲み会とか時々開催して
たんだけど、仲間のうちの1人があるメンバーの事を2CH掲示板で中傷
書き込みしてて(フルネーム書かなくても知人が見れば分かる)、そいつは東大出身で凄い天才だけど面白い奴で仲良くしてたが、知人の中傷
を書き込むなんて、とてもくだらない奴にしか見えないし別にこういう
奴と友達でなくてもいいやって思う。
他人の悪口や非難をすることが1度も無い人なんて居ないけど、でも
ネットなんかで中傷するのは大変醜いですし、中傷書き込みした人は
また別の場所で自分自身が中傷される立場だと思いますよ。
758おさかなくわえた名無しさん :02/11/01 04:54 ID:pNFqwCek
757さん矛盾してるぞ。
759名無しさん:02/11/01 04:57 ID:cDeoHLLS
>>758
757だけど、「こういう奴」が居たという説明だけです。
「中傷した奴が居て不愉快だった」だけ書いたら分かりにくいから。
760おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 05:57 ID:vOb7MbbW
>>757
要約すると、
「人を中傷する奴は自分も中傷される事を覚悟しなければならない」
って事だよな。その点には賛成。

だがPart6迄続く程人気の有るこのスレで、
わざわざそんな事を書き込むのはどうかと思う。
更に云っちゃえば、皆そんな事解ってて書いてるんだと思うよ。
こういう風に身近な人を中傷している人達を見て厭な気分になったのは解るが、
それはアンタの勝手だよ。厭ならもう此処に来なければ良いだけの話じゃん。

説教するつもりは無いが、
アンタはアンタで「場の空気を読む」という事を身に付ける必要が有ると思う。
761おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 06:51 ID:omuJ1gqS
>748
退学に追いこんだのは同じ短大に入学してからの人間が
勝手にやったことで私はそれには殆ど関与してない。
私がその問題児を惜しつけられて突き放さなかったのは
嫌う理由が元々無いのと入学したてで他に友人がまだいなかった、
それだけ。あと高校の友人がその友人と繋がっていたから
あまり面識のない問題児よりそっちと付き合うしかなかったんだよ。
高校末期にこの友人と問題児はケンカして離れたのに
問題児の号泣謝り電話でウラでは憎んでるくせに表向き仲直り
した所に問題ある。

同じバイトもたまたま同じ広告を見て始めたわけで嫌な部分
がますますここで初めて露出した。

自分は好きなことやるためにフリーターやってるわけで
別にうらやましくなんかないよ。仕事ストレスで10キロも
太ってる姿を見てたらね。
762おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 06:55 ID:omuJ1gqS
「退学に追いこんだ」って書き方が悪いけど
単純に「あんたの性格はここが問題だから直した方がいいよ
改めてくれたらこれからも友達でいよう」とかなんとか
話し合いしたらしい。その時「問題児」は号泣して謝っていたが
後にそう忠告したやつらを中傷し学校の事務局に「いじめられた
から退学する」と言って勝手に退学していった。事務局からは
私を含めてブラックリスト扱いにされた。
763おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 07:49 ID:tJrK9djQ
まるでショウガクセイでつね。
764おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 08:39 ID:qosfnco8
友達やめたわけじゃないが、「ちょっとな〜」という人の話。

もう10年来の女友達なのだが、飲みに行って遅くなると平気で
「泊まってく? ソファで寝ればいいよ。」などと言う。
そいつには彼氏がちゃんといるので「彼氏に誤解されたら嫌だし、
なんかあったらあれだからやめとくよ。」と言うと「だ〜いじょうぶ、
彼氏には黙っておくし、今まで何人か泊めたけど危なくなかったよ。」

こいつはいつか彼氏にばれて修羅場になるか、レイプされそうな気がする。
765おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 08:41 ID:JXlkGMZY
>>762
事実関係を確認しない学校側もなんだかな。
766おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 08:44 ID:JXlkGMZY
>>764
「泊まってく?」というのは、その女友達が君に対してだよな?
レイプの加害者は顔見知りが一番多いって知ってるのかな。
ま、いつか痛い目に遭うまで、そういう人は治らないと思うよ。
767おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 10:25 ID:hGvJxSzJ
友達やめる迄には至らないけれど高校の時
学校の帰り道に明らかにピンチならまだしも
ただ単に欲しい漫画買うのに所持金が足りないからって
こっちも500円しか入ってないのに
それを足りない金の継ぎ足しにするから金貸してと
言うてきた友人はDQN。勿論、さすがに断ったら諦めたが。
768  :02/11/01 10:32 ID:p1N694Vk
昔、本屋で漫画2冊買った帰りに「どっちか貸して」って言われた。
びっくりして何も言えなかったよ。
買った本人がまだ読んでないっつーの。
しかも「だって読む本無いんだもん」って言うし。
その子いわゆる天然なんだけど、こりゃ酷いと思った。
769おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 12:36 ID:yn0Cvzax
>>766
>いつか痛い目に遭うまで、そういう人は治らないと思うよ

はげどう。
770おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:04 ID:+j+PgVbi
>768
「私が読んでからならいいよ」でよし。
といっても、そういう奴には読んだ後でもあまり貸したくないかもしれんが(笑)。
771おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:11 ID:7grzikjH
>>768
それならまだいい。本買った足でMacに寄って、私が買った本を
ちょっと見てたら、
「ちょっと見せて」と言うので本を渡したら、そいつは本を
包んでいたビニール袋をバリバリと破いて中身をパラパラ点検
してから「はい」と返してきた。殺意が芽生えたが抑え、
そいつと一緒に買い物するのは金輪際やめた。
772おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:20 ID:WLb328XV
>>768
子供の頃思い出したよ。
毎月発売日が待ち遠しくカウントダウンして買ったなかよしを
読もうかって時に友達がきて一緒に遊んだんだけど
そいつまだ読んでなかったそのなかよしをもって帰りやがったよ〜。
子供だったからワーワー泣いたさ。
773おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:20 ID:Y8VJkGuT
>771
気持ちはわからないでもないが、本を「ちょっと見せて」って
言われたら中身を見たいんだなと思わなくもないよ。
表紙だけ見たいっていうのは考えにくいんじゃないかなー
774おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:33 ID:8YyXyvqA
>773
でも梱包されているものを、持ち主に断らず開けてまで見るとは予想がつかないのでは?
775おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:36 ID:CGtfkpok
見せて、と言われた時点で、見るのは中身でそのためには梱包開けるという
予測は立つと思うけど。というか「見せて」に開封する許可を内包してるんだろう。
776おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:41 ID:jLF3IfdU
普通買ったばかりのものを、そんなずうずうしくできるかあ?
信じられない。
777おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:43 ID:CGtfkpok
俺はやらないけど、やられても全然腹立たないな。
減るもんじゃないんだし。
778おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:47 ID:4pU4O/6N
友達が少ないから「こいつはちょっと合わないな」という人でもとりあえず友達になっとく
という考え方が理解し辛いんですが。
そんな気持ちで付き合うから友達少ないんだよ…と。
779おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 14:47 ID:1aY4vcAx
>>778
同意だな。
780おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 15:45 ID:tpwJHPpR
普通なら「読んでから貸してもらってもいい?」とか言わない?
私ならそう言うんだけど。
本人だって読みたいから買うのであって、買った本人より早く読ませてもらうのは筋違いだと思う。
781おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 15:49 ID:CGtfkpok
俺なら中身をパラパラチェックするくらいなら全然構わないけど、
腹が立ったという>771もわからなくはない。人それぞれってことか。
782おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:12 ID:36GKuLS/
>771
>包んでいたビニール袋をバリバリと破いて中身をパラパラ点検
>してから「はい」と返してきた。殺意が芽生えたが抑え、

点検ってなんだろ。
ぱっと見てつまんなそうだからすぐ返したって感じかな。
そういう風に見えたから、むかついたのかも。
783おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:31 ID:S5pAY9IL
本じゃないけど、友達と買物に行って口紅買ったとき、「今から化粧直しするからそれ貸して!」って言われてチョトむかつきました。
784おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:35 ID:PkPcExYu
私の場合、あの、本を包んでいるビニールを破るのが面倒で嫌いなので
本の購入時に友人が一緒にいると、「ねえ、これ見る?」とかいって
ビニール付きのまま渡して破って貰って大感謝・・・。

771さんのお友達、私みたいな奴となら上手くいくかもですね・・・。
785おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:40 ID:GqChE74d
>>783
それは嫌だ…
786おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 17:08 ID:1nr5DkNP
人の彼氏の事に口を出さずに居られないJ。
確かに当時の彼は水商売をしていて、Jも水商売をしていた。したり顔で
「水商売してる者同士、何が疲れて何が安らぐか分かるのよね〜。彼の安
らぎになってあげてね」とか抜かしやがった。
Jが彼を狙っていたのに、私と付き合い始めたばかりだと知ったせいで嫌
がらせをしようとしていたらしい。
その事をその後仲良くなったNちゃんという子から聞いた。Nちゃんの彼氏
が以前Jと付き合っていたらしく、「彼の事なら何でも聞いて?」と偉そう
に言われてケンカ別れしたそうだ。
Jとは私ももう付き合っていないが、まだいい女ぶって、その調子でやらか
してるだろうか。ホントにアホな女だった。
787おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 17:24 ID:qhjiZhx4
化粧品かりたがる人いるよね…
口紅とか気持ち悪い

それほど親しくない程度の友だちなので、なんと断ったらいいのか。
「気持ち悪いから」とそのまま言うべきか?
788おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 21:48 ID:5EwxLo+9
俺、お店やってるんだけど、商品のビニール破いて、点検して、そのまま置くって奴結構いるよ。(特におばさん)
「袋開けないで下さい。」って書いてもやるし、紐でくくってもその紐を無理やり取って開けたりする。
自分の物でない商品の袋を開けるなんて信じられなかったけど、当たり前のようにやる人多いのはびっくりした。
せめて、店の奴に断れよって感じ。
789おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 22:28 ID:I4o5Pu9w
>>787
油取り紙を「ちょうだい」っていうのも
1回2回ならともかく、毎日言われると
むかつくよね。
790おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 23:19 ID:rP06WLED
>787
気持ち悪いはちょっと・・・
素直に「肌に直接つけるものは貸さないことにしてるの」と言えばよかろう。
791おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 23:19 ID:seV+WZtC
減るもんじゃないっていう言い訳が大嫌いだ
792茨城陸 ◆WgohBatObk :02/11/01 23:20 ID:x14Fb5xK
そういう無神経な人って、
そもそも断られる理由が理解できなくって
逆恨みしてきそうだねえ。
793787:02/11/02 00:14 ID:FdmsrhBq
>790
うまい言い方ですね。すばらしい。
次からそれで断ってみます

>789
同感。もしかしてもう、くれる物だと当てにされているのかと思った…
794おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 00:35 ID:5p0JAO+a
>791
「増やしてくれるわけでもないんでしょう」と言って断りましょう。
795おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 00:59 ID:/8ThonoQ
高校の時、みんなそれぞれ小腹を満たすお菓子を持ってきていたんだけど
自分はほとんど持って来ずに、クラスメイトのお菓子をアテにしていて
休み時間になると片っ端から菓子漁りに勤しむ奴がいた。
菓子袋をばりばり破る音を聞き付けては教室の端から端まで移動してきて
机の前に立ち「いっこちょうだい?」と猫なで声。。
自分の所にはたまにしか回ってこないけど、よく見てると全員のところを
巡回してるから‥。
普段はハキハキした物言いで、クラスメイトと言い争ったりしてるくせに
菓子が絡むと急に腰が低くなってるアンタの事、みんなで笑ってたんだよー
796おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 01:00 ID:/8ThonoQ
我ながらID可愛い。8ソノキュー
797おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 03:08 ID:8g7Et9+0
>>760
過去ログ全部は見れないし、必ずしも常連が書き込みしてるとは限らないのに、
そういう書き方する奴居るな
798おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 11:18 ID:WhcumS7u
以前つとめてた会社の女の事。
私が会社を退職するので、友人たちが会社の近くの店で送別会をしてくれることになった。
でもみんなの都合があわず、退職後数日してからになりました。
その時には私の定期券が切れていたので、一人が「電車賃も出してあげようよ」と提案。
するとMは「なんで電車賃も出す必要があるの、あつかましいんじゃないの」と発言。
結局、Mは送別会の日に「気分が悪い」と言って早退したそうで、欠席しました。
私はMの事はいろいろあって嫌いだったので欠席で良かった。Mも私の事嫌ってたらしいけど。
お互い友達をやめた、ということですね。
799   :02/11/02 11:32 ID:DIte5cFz
確かに化粧品はヤダ!
ニキビだらけの奴にファンデ貸してって言われた時はちょっと引いた。
800おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 11:54 ID:Ox+sSBuh

今だ!!!800get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 11:56 ID:K/aM9Quo
>>800みたいなヤツ。マジウザい。
しかも名無しだし、何がしたいの?て感じ。
802おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 12:18 ID:exSU0BB0
>>801
こういう書き込みするヤツ。マジウザい。
しかも名無しは>>799だし、どこみてるの?て感じ。
注意力散漫、読解力ゼロ。しかも主張する意見は特に無く、
始終自分の怒りをぶつける対象を探してうろついてるタイプ。
だから短くてカタカナ多用のアフォみたいな煽りしか出来ない。
そうか今日は土曜日か。学校週休二日制で益々低能天国に
拍車がかかるな。
803おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 13:19 ID:zUTlD+Hj
今だ!!!803get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
804おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 13:26 ID:qr8gsByL
私は 昔不倫していた事があって、滅多に連絡してもいない女友達に 電話で、
「あなたの行為は 許せないのでもう連絡もしません!」
と、急に一方的に友達に縁をきられました。
と、それも3,4年前の話(不倫をしていたのは)
私は「いまさら何を言っているのだろ〜〜??」
と、思いましたが 彼女は10年くらい前に 交通事故にあい
頭を打っているので フラシュバックしたのだと思いました。
事故のせいで 働く事もできず、いまだにリハビリに通っているみたいです。
805おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 13:51 ID:++T61egJ
別に事故にあってなくても、「あの時は言えなかったムカついた気持ち」が突然
甦ることってあると思うけど…。
私も、未だに過去の友達のしたことで許せないことがある。
相手は当時鬱病だったので、私は相手に一切何も言えなかった。
本人に今さら言うつもりもないし、もうそんなことを考えている自分の心の狭さ
にイヤになるのだけど、理性だけで感情を消すのは難しい…。
806おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 14:13 ID:Q8pgEdWc
>別に事故にあってなくても、「あの時は言えなかったムカついた気持ち」が
>突然甦ることってあると思うけど…。

私もあるよ。その時は相手の人(もう友達として認識出来るかも微妙な人)が
やっぱり精神的に絶不調だったので、その時はあまり怒りを表に出せなかったけど、
後から考えても、その人がその時にした事には納得がいかないし、何より
「迷惑をかけられた」という認識がどうしても消えない。
>804のお友達も、それまで言えなかった積年の思いをやっとその時
口にしたのでは無いかと思う。「じゃあ何でその時に言わないの?」と
思うかもしれないけど、その人の性格やその時の状況によって、その時は
言えなかった、という事もあるので。
807おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 14:29 ID:lsyeqeBC
高校の時に友達がしょっちゅう自分に不幸のメールを送ってきた。
すっごいイヤで、話の中で遠回しに「不幸のメール送る奴って最低だよね」
って言ったら奴は「でも不幸になったら恐いじゃん」
それ以来奴は非通知で送ってきた(当時PHS)
むかついて「本当に友達だったらこんなことしないはず。もうやめて」
ってメールして縁切った。
こんな事で、って思うかもしれないけど自分のキレるツボに入ってしまった。
というより自分は奴に友達と思われてなかったのかも。まぁいいや。
808おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 14:46 ID:uuMiNe7w
>>804
不倫って行為が許せない人って結構いるんだよ。
不倫によって家庭を壊された経験のある人なんかだと、自分には直接関係無くても友達やめる人だっている。
不倫が3・4年前でもそれは変わらない。あなたは不倫できちゃう人だからそんなことが言えるんだろうね。
809おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 14:51 ID:9t1K/5kr
>それ以来奴は非通知で送ってきた
(;´Д`)ウワアァァ……
その子、不幸のメールくらいでそこまでムキにならんでもねぇ……
810おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 14:53 ID:ZSGeA4a/
工房の頃、大阪出身の友達(女)が「今度の休みに皆で
○○に遊びに行こうよ。」というのでセッティング。
転校生で地元に詳しくないので、けっこう人数も集めて、
当日待ち合わせ場所に彼女以外が全員集合したら
30分たってもこない。自宅にTELしたら、眠たそうな声で
「あ〜忘れてた〜今日だるいんだよね〜。皆で楽しんできて〜」
・・・こんなことが2度続いて彼女は友達無くしました。
811おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 15:56 ID:grM3TUBZ
CDの歌詞カードを水でグチョグチョにされた時。
(やったやつは水っつってたけど、なんか油っぽいんだよね・・)
普通のCDでもかなり腹立つけど、
大好きなアーティストの初回限定のやつだったから尚更腹立った。
しかも「弁償するからいいじゃん許そうよ!」って笑いながら言いやがった。
そのときからソイツとは口聞いてない。
812おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 16:16 ID:ANGRkfpK
他の面ではすごくいい子なのに、
よく私の好んでるものや行為を否定して馬鹿にする。
この前も「○○の映画を見に行ってね」とか言うと
「はぁ?どうしてそんなの見る気になった訳?わかんない」
「○○が欲しいよ」といえば「大丈夫?(頭大丈夫って意味?)
お金の無駄だよ。私は絶対いらない!もらっても捨てるよ」
居酒屋で「○○一つ」と注文すると
「え〜!私、それが一番嫌い!よくそんなの食べれるね。」

遊ぶ度にこういう事言われるから毎回カーーーってなって
ストレスがたまる。
でも、そのかわり褒める時はすごい絶賛してくれるから
裏表はないんだろうけど…。。

しかし今、本気で友達続けるか迷ってる。
813おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 16:22 ID:VDPQWGZ3
>>812
そういう奴いたいた!…………小学生ん時にね。
814おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 16:30 ID:c61ofbmc
>808
周囲の不倫で自分の生活が脅かされたことはないけど
不倫するひとって結局すごい自分勝手で欲張り。
普段はふつーでも、ふとしたときにそういうのが露呈する。
自分に甘くて、でも、同じことを他人がやると許せないとか。

昔は、不倫してようと、「ああそう、でも、自己責任でよろぴく」くらいにしか思ってなかったけど
アラヤダ(゜д゜)って思うことがあったので
そういう人には近寄らないことにした。

815おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 16:42 ID:Mc3vFLk6
高校でクラスが同じで、知り合った子(A)。
私と別の子が親しくなった時、お互いの所にそれぞれの悪口吹き込んだり、
あまり信用のおけない人だなーと思って、距離置いてた。
でもいちいちつっかかって来て、引っかき回して去っていく感じだった。
今思い出しても怒りがこみあげてくる。

大学は離れて、やれやれ…と思ってたら
違う子から「Aが「○○(私)が連絡くれない!」って切れてたよ」と言われた…
(ちなみにその後、Aに高校時代の友達の事を聞いたら
「ほとんど連絡取ってない」とのこと。何で私にだけ切れるのさ!?)

私はプライベートな部分まで立ち入る人間関係が苦手なんですが、
Aはもう立ち入ってくるタイプ。
私を困らせたくて付き合ってるの?と思う。
そんなAが、私の大学に編入してきた…もう縁切ってもいいですか。Aさん。
816おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 16:59 ID:61GxndOV
飲み物回し飲みってもともと抵抗あるんだけど
「ちょっと飲ませて」と言われ嫌といえず
山田花子似の友人に飲ませたらヨダレ糸引いてた…
再度飲む気がしなかった…
817おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 17:10 ID:61GxndOV
高校時代の友人と卒業後担任の先生の個展に行った。
男子生徒や先生に友人は緊張してダンマリ。
用意されていた食べ物にも手をつけない。
私も緊張してたけど二人して黙り込んでいるのも
耐えられないので出されたものを食べて先生たちと
なるべく話をしていた。

友人はそういうことを妬むので後で上記のように
わけを話したのに、後に別の友人から「あいつ
●●(私)ばっかり先生と話してる、とか私は緊張して手
つけなかったのに●●ばっかり食べてたといってたYO」
と聞いた。

あと大学の合コンや私の知らないところで
「●●ってすごいアニメオタクでさ〜一緒にいると恥ずかしいんだよね」
と吹聴してたらしい。自分のやったタク行動も
全部私がやったこととして話す。彼女はメガネデブだから
説得力ないんだけど(藁

うざいので縁きった。
818おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 17:27 ID:FdmsrhBq
>816
強く同感
自分から、飲みかけのドリンクをすすめることってないな。
「一口ちょうだい」とか言ってくるやつ、どうにかしたい…

819おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 17:50 ID:Q4mO9osk
>>812
カワイイ子じゃん。
傍目から見ててお前ら結構微笑ましいと思う。
相手の悪い癖を笑って流せるようになりなよ。
820おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 18:21 ID:MO1RAmH9
ジュース買って飲んでたら「ちょうだい」っていわれた。
そしたら口紅ベトーとついてもどってきた。
「拭いてくれー」と頼んでも「ごめーんキャハハ」のみ。結局自分で拭いた。

自分が汚したもんぐらい自分で拭け。きたねーんだよ
だから飲み回しってしたくないんだよ…
821おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 18:26 ID:5wOWIDnN
あまりにもデリカシーのない子。
たとえばお金とか、渡すときに「裸ですみません」とか言うじゃない?
そういうのを一切知らないんだよね・・・。
財布からおりたたんだ札をつかんで「はいっ!」て渡してくる。
そんなにまだ親しくないし、もうちょっと何かこう・・・。
それだけじゃなく普段の言葉遣いとかががさつでしかも無神経って
いう背景があるんだけどさ。
822おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 18:32 ID:WXp8Og6E
>>812
ムカつくのわかるけど、
そういう相手には自分もはっきり好き嫌いを言えば
意外とすっきりつきあえるんじゃない?
否定的に言われた時にはすかざず
「私はあんたのその口の利き方が嫌い。
 人の気分を害するような否定的な言い方やめれ」と。
823:::02/11/02 18:36 ID:UNkvox45
普通のことが普通に出来ないやつ
http://www.tyousa.com
824おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 18:41 ID:0sQdAN9Q
825おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 18:49 ID:0sQdAN9Q
824間違いで送信しました。ゴメン
無神経っていうか、その子の家庭自体がそういうしゃべり
なんじゃないの?だからその子にとってはそれが当たり前なのでわ?

きっとそういうのを育ちが良い、悪いと言うのでせう。

でも821はきっともともとその子が好きじゃないから
しゃべり方とかも気になるんじゃないの?
826おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 19:07 ID:iXpkQOxf
>>812が今まで言い返さないで付き合ってたなら
いざ812が本音を言ったら、逆切れされる可能性もあるかも。
私の元友人がそんな感じだった。私が、今日はちょっと変だなって
格好してると「なんでそんな格好してるの〜キャハハハ」って
言ったり、ドジな事すると「何してんの〜プッ」ってバカに
してくる。で、言われた私はムカツキもしたけど「友達だしな」
って思ってあまり気にしなかった。だけど、私がその子に「それ
変じゃない」とか言うと「なんで?なんで?」って気にして止まらなく
なったり、自分が言われるのは慣れてないみたいで激しく落ち込んでしまう。
その子が歩きタバコや、道にゴミ捨てたりするので、私が「え?ダメだよ。」
と言っても「真面目だね〜」ってバカにした感じで返してきたこともあった。
そんな子だから縁切れた時は安心しました。
827821:02/11/02 19:12 ID:5wOWIDnN
>>824
うーん・・・・。
実を言うと、昔はこんな子じゃなかった。
すごく礼儀正しくて、言葉遣いもきれいだったし、優しい子でした。
それが、お互い上京して別々の学校に行ってしばらく会ってなかったんだけど
久しぶりにあったら外見も性格も変わってしまって。
最初、あまりにも以前と違う私への接し方にとまどって、嫌われたのかと思ったほど。
でも、アドレス教えたら頻繁になかよさげなメールは来るし。
彼女が都会慣れして、私がおいてけぼりをくったのだろうかと真剣に悩むこの頃。
828おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 19:20 ID:UU2gGoxv
自称鬱の自己中DQNと縁が切れたとき。
いつも他人に酷い事を平気で言ったりやったりしても、
「自分は鬱病で、病気だから皆は私に気を使うべき、
 自分は病気だから他人は私から何をされても許すべき」だと。
人前で薬をザラザラ出して薬自慢。
縁を切って心の底から安心した。
829おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 19:31 ID:Z3u80Xd/
>>828
まぁ見事に定番鬱キャラですね。
もっとこう、症状にアレンジのひとつやふたつ作ればいいのに。
‥ってそういう事じゃないか。
830待った糞の通り!:02/11/02 21:15 ID:eoaFOFHf
>805・>806・>828

鬱病などの精神病や、逆境等によるストレス時に晒された本性ってあるよね。

俺の場合、グループのある友人が「自称鬱」な奴で、ふだんっから、疲れたり
何か嫌なことがあると、露骨に不愉快な顔をして無言状態が続くことが多かった。
それで、周りの雰囲気や人間に気を使わせて当然で、使われないと逆ギレし出すし、
使えば使われたで、その人間に対して甘えすぎて、なにを勘違いしたのか増長する。

進路等で失敗したときは、他の人にさんざん慰められても、それが当然で感謝もせず、
他人をタンツボにし、ますます甘えて、ワガママばかり通して、立ち直ろうとしない。

自分が原因でグループの他のメンバーに与えた、実損やこの上ない不愉快なこと
を責められても逆ギレしたり鬱病ということにして逃げ、挙げ句の果てに音信不通。
演劇やドラマで、何かのアクシデントに遭遇して、本性が明らかになることがあるが、
そいつは旅行時も、一人で不愉快でわがままで、他人に全てやってもらい、文句ばかり。

最近の、外資の敵視がハイエナに悪いと思われるように、鬱病の人に悪いと思ったし、
人はやはり、逆境を含む環境の変化にこそ、進化が試され、本性が露になると思った。
831おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 22:24 ID:TJqdNOwT
…ごめん名前見て「お通じが良くなったのか?」って思っちゃった。
832おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:19 ID:ydAeb90Z
>外資の敵視がハイエナに悪いと思われるように

ごめん、830のここだけ意味がわかんなかった…
教えてちゃん見参。
833おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:36 ID:JidgIcej
昔からの知り合いA子。同い年。
私は五年ほど前に漫画家としてデビュー、彼女も最近デビューした。

A「なかなか仕事が増えないよ、そっちはデビュー一年目のとき、
 どうだった?やっぱりじゃんじゃん仕事きたんでしょ?」
私「とんでもない、出版社まわりしたよ。仕事とれるかもよ、お勧めだよ」
A「確実性がないじゃん、そんなヒマ今ないんだよね、お金なくて。
 いいなぁそっちはお金あって。」
私「そりゃ今は困ってはいないけど......まあデビューした時期が違うから。」
A「ページ数も多くていいよね、こっちは描きたいことがあっても
 枚数くれなくて」
私「そのうち増えるよきっと......
 そ、そういえば、こないだ出版社のパーティ行ったんでしょ。
 私は風邪ひいてていけなかったけど。けっこう食べ物おいしかったんだって?
 食べたかったな」
A「何いってんの、金あるでしょ、どこにでも食べに行けばいいじゃん
 あ、そうだ、こないだ落としてたでしょ。雑誌に載ってなかったね」
私「へ?載ってるよ。」
A「うそー、載ってないよ」
私「載ってるって、調べてよ」(5分ほどそのやりとりが続く)

本人が載ってるって言ってるのになかなか信じないのはなぜ?
そもそも漫画家として原稿間に合わなかったなんて生き恥なのに、
ろくに確かめもせず気楽にそんなこと言い出すのはなぜ?

昔から、かちんとくる言い回しをする子ではあったけど、
同じ仕事になったので嬉しくて、お互い教えあったり励まし合ったり
できるかなと思ったんだけど.........
この子のこと、私、嫌いなんだな、やっぱり。
むこうに悪気がないのでなかなかそれに気付かなかった。

長文失礼しました。
834おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:43 ID:UGCRCMAh
>>833

悪い事といわないから、さっさと縁切れ。
その手のタイプは、駄目になる確率高い。

駄目になったとき絡まれる可能性もあるので、なるべく円満(コレが難しいけど)に
フェイドアウトを心がけて。

自分は地方紙のタウン誌の編集だったんで状況が同じとはいえないけど、
ライター同士の間で似たような揉め事があり、担当者まで巻き込んでしん
どい目を見たことがある。
がんばれー。
835おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 23:47 ID:EzBu4Xb3
>>833
漫画家ってシチュエーションでかなり誰だか絞れそうだけど、大丈夫?
切る予定だったら見られてもいいのか・・・
836833:02/11/03 00:55 ID:RKxlulSS
>>834
え、そんなにおおごとを孕んでることだったのか......
気をつけながらがんばります、ありがとう。
834も大変だったのですね。お疲れ。
>>835
本人が見たらわかっちゃうです。小心者なので漫画板ではかけないです。
837834:02/11/03 01:23 ID:1mfdB8F6
自分がそういう経験をしたからって、そうなると決まったわけでもないのに、
なんか、脅かすみたいな感じになって申し訳ない。

同業だからこそ、より激しい妬み僻みの感情になるということは、どの業種でもあります。
よね。(って同意を求めるのもどうかと思いますが)
838おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 01:36 ID:Pi4/d8jv
>837
同意
839おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 02:04 ID:WgygRjHL
>833
だんだんとフェードアウトするのが良さそう……
840おさかなくわえた名無しさん :02/11/03 02:31 ID:RyqT99RR
旦那の後輩(男)と、切実に縁を切りたい・・・
その後輩は金銭的な事で離婚、そして子供を引き取り 現在本人の実家で
引き取った子供共々暮らしてるらしいが、本当に働かない男なんでつ。
旦那が大学時代にバイトしてた先へ、働きに来て知り合ったらしいが
その後輩が一番年下で、旦那が一番年上つー事もあり 何かと色んな面倒を
見てきたらしいのですが(結婚後、私に内緒でお金を貸した事も)
ズーズーしさと、独特のおちゃらけチャッカリ感で何かとウチに来る。
旦那も「ダメな弟」感覚で「まぁ〜許してやって」と、余り気にして無い。
多分、本人だけなら私も「あの人はそーゆー人だ」と気にしないが
自分の子供をただ猫っ可愛がりし、嫌な事は(怒る、お金を出す)は
親任せ、一度その親が「○○さん(旦那)を、頼りにしてるみたいだし
自分の今後について、一度話してみて下さいませんか」と懇願され
旦那は「う〜ん」私は「親に頼まれたんだから」旦那「けどさぁ〜」と
らちがあかないので、仕方なく私が切り出すとヤシは
「人の家庭の事はほっといてくださいよ」だと・・・
けど、人の家庭つーけど今回来た理由も「息子の幼稚園代貸せ!」って
腹積もりなのは知ってるから言うんだよ(怒
自分の稼ぎは無いのに私立の幼稚園に通わせ、あげく毎月「お金が無い」
と、旦那が貸しても貸さなくても 言いに来る神経がワカラン。
841おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 02:32 ID:etNyPt2z
自分が婚約したからって、今の彼氏とは別れてちゃんとした人と・・・と、しつこい。
人の人生に踏み込まないでくれー。
842おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 02:37 ID:beffiy5w
こっちが彼氏と別れてめげていたとき、
嬉しそうにされたってのもありまつね。
不倫ちゃんに。
843おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 05:07 ID:bR6yyEvO
「実はコイツ嫌い」って自覚するまでに時間がかかることってありませんか。

学生時代からの長いつきあいの元友人がそうだった。
今思えば、ここ数年で少しずつカチンとくる言動が目立ちはじめてたんだけど、
友人という立場から好意的に解釈し、特に指摘もせずあまり気にしないようにしてた。
それがたたったのか、いつのまにかどこからどう見ても立派な痛いヤシに
トランスフォーム完了していた(元)友人。
さすがに今では会ってても楽しくないし「もう好きじゃない…っていうより嫌い」と
はっきり認識したので、こちらからは連絡をとることがなくなった。
彼女に対して「友達をやめたとき」っていう明確な節目は、自分でもわからない。
昔は仲が良かっただけに、「嫌い」を認めるのに時間がかかりすぎたんだと思う。

なんか微妙にスレ違いのような気もしてきたけど、
 >実を言うと、昔はこんな子じゃなかった。(>>827より)
 >この子のこと、私、嫌いなんだな、やっぱり。
 >(略)なかなかそれに気付かなかった。(>>833より)
っていう部分的なところに反応して書いてみました。(部分抜粋スマソ)
844おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 05:39 ID:2tnpLyBM
バイト先の1個上の先輩、まじうざい、、、
ヤフーオークションのこと教えたら、結構順調に売り上げを
伸ばしてる様子。それば別にいいのだが、

私が以前IDを教えたら、どうやら私の出品、落札を
かなりマメにチェックされてる様子で、
「あっ。それオークションで買ったやつやろ?」
とかいちいち言ってきてまじでうざい!!

しかもオークションで知り合った41歳独身のおっさんに
大学の授業料出してもらえるかも、、とか言ってるし。
「でもぉ、それ受けちゃったら私もう結婚??」
とかうれしそうに言うてるあなたは一体何??

その他にも、レイプされた話し喜々として話すし、
自分の不幸話をすごい自慢みたいに話すし、
もうきついです。しかも実質バイトのトップだし。
もう、やめたい、、、と思いつつ早1年。

でもこの人ときっぱり切るにはバイトやめるしか
ないんだなぁ、、、はぁ。。
845おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 05:45 ID:2wzf8+KM
>>843
私も今まさにそんな感じ。
見下されていたって気付く決定的な事があって、胸に仕舞いこんでいた過去の出来事が
フラッシュバックの様に蘇って、「あぁ、あの頃からだったんだなぁ」とあれもこれもと
裏付されていって、それまでモヤモヤしていたものがスッキリとしました。(落ち込んだけどね)
同時に自分の振る舞いを省みたりしたから、気持ちは怒りと悲しみと反省が混ざった感じ。

>「嫌い」を認めるのに時間がかかりすぎたんだと思う。
これ良く分かるよ。微妙に嫌な事言われたりされたりしても仲良い友達だから悪気は無いだろう、
気のせいだと、自分が我慢すれば良い、って思って胸に仕舞いこんでいたんだよね。
それが重なって行く事に違和感とモヤモヤした感じが膨らんで行って、今に至る。
846おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 07:27 ID:wdMHvtxU
>>845
頑張れぇ〜!!
847おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 07:35 ID:oFMEvv4t
>>840
家庭板にある「こんなやつはうちにくるな」スレにその後輩のこと書き込むとウケるかと。
848おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 08:03 ID:fzIGqAe5
>>840
自分の直接の友人じゃなくて「だんなの」ってところがつらいね。
そんな人と友人を続けているなんて、あなたの旦那もよくわからない人だ。
ただ単に人がいいのかなあ。頼られると弱い人って(どんな形であれ
頼られるのを嬉しがる)場合もあるけど、いずれにしてもあなたがどれだけ
不快に思っているかは伝えてあるんですよね?
あなたとDQNのどちらの気持ちを優先するのかを聞いてみたり、旦那の友人から
言ってもらうとか、、、。とにかく旦那さんに気づいてもらうしかない。
849おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 09:07 ID:4lOmFpHq
個人売買で知り合ったA。せこいというか欲深いというか、嫌になったので関わるのををやめました。
私が持ってるビデオを、欲しがっている人がいるからダビングさせて言うので貸したら
自分用にもダビングしていた。(自分は特に欲しがってなかったのに)
私はタダでビデオを貸したのに、Aは値段はわからないけど高値で売ったようだ。
私が本を売りに出しているとそれを見つけたA、「そんなの売れるわけないじゃん」と言った。
私が買った本(プレミアついて2000円)を「そんな高いのよく買えるね」と言った。
私がAに安値で売ったりタダであげたものは高値で転売していたみたい。
値段の事はあまり知らないので、ただ利用されてただけかも知れないけど。
「結婚して引っ越すのでもう会えません」と言ったら、連絡は来なくなった。
実際に結婚したのはそれから一年半後だけどね。
850おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 10:53 ID:wxKZogTN
>840
それマジやばいっす
お金を貸さないと恨まれるようになっちゃうよ
返せというと鬼と思われるようになっちゃうよ
その辺よーく旦那に話して段々疎遠にしてもらった方が良いと思われ
851おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 11:10 ID:kXJyWxC6
>840
泥沼になる前に…疎遠にしないとやばいよ。
このままだとそいつのせいで、あなたとだんなさんの仲も悪くなりそう……。
だんなさんと話あった方がいい。

>844
(;´Д`)ウワアァァ……まじでうざいですね、そいつは。
852おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 11:47 ID:MNdruYx/
>>845
私のこと書かれてるのかと思ったくらい、私の心情とぴったり。
私もこの人、なんかカチンとくること言うなーと前々から思っていた
人がいて、でもグループのなかのひとりだから、まあいいや、なんて、
そのときの感情を適当にごまかしてたんだけど、

ある時その子が、「Rとは電話したりする仲じゃないから」
とグループみんなの前で言われたとき、
ああ、この人は私と仲良くしたくないんだな、とやっと気づいた。
そして私もこいつウザイやつだなと認定していいかも、と思った。
853おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 15:23 ID:HtcqjfMb
>>821=827
遅レスですみませんけど質問!

>たとえばお金とか、渡すときに「裸ですみません」とか言うじゃない?
>財布からおりたたんだ札をつかんで「はいっ!」て渡してくる。

これはどんな状況?
自分はお金の貸し借りをあまりしないので、いまいちわからないのかも。
レジの支払いで割り勘って状況なら言わないからなー。

そんなにまだ親しくないのなら、わかる気がしたけど、
827を読むと昔からの知り合いみたいだし…。
854おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 15:53 ID:RKxlulSS
>>833です
>>837
あ、いえ、いろんな可能性があると考えておいた方がいいかもです。
ありがとうございます。
>>839
客観的に観てもそうですか....ありゃー
855おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 16:31 ID:4rYyujK/
幼なじみからフェイドアウト中。

小・中学生の頃から思ったことをハッキリと(ズバズバと?)言ったりする所は、
面白くて長所と言えたかもしれないけど、
27にもなってもそのままではただのデリカシーのないガサツな女という
印象しか持てなくなった。

共通の友人の結婚式のあと一緒に飲みに行くと、その共通の友人は体質の関係で
30過ぎると子供が産めるか分からないんだそうだという話をした後、
「だから今から中田氏してんじゃん?」と言い放った。
いくら飲み屋とは言え、外だろ!外!
あー、付いて行けない。 
付いて行きたくもないけどさ。

何でそんなに自分の考えに自信があるんですか?
何で一方からしか物事を見れないんですか?

チャンスがあったら聞いてみたい・・・けど勇気がない私。






856おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 18:56 ID:PnQ64UKF
>>840
きっと旦那さんは頼まれ事を断るのが苦手な男の人なんでしょう。
それをその後輩は見抜いて、確信をもってやってるクサイすね。

友人間で似たようなケースがあったのでそれを参考に話しますが自分が悪役に
なるのを覚悟して強引にでもお引取り頂いた方がいいですな。
勿論事前に旦那さんと協議は必要ですが。
こういう人は、この人はメリット無い、もう駄目だと判るととっとと顔を見せなくなって
すぐ次のターゲットを探しますからその後の事の心配はしなくても大丈夫ですよ。
というか金づるを見つけるカンは天才的ですね。この手のタイプの人は。

でないとす〜〜〜っと搾取されますよ。
ちなみに私の友達は50万以上持ってかれました。
結局お金は相手の親が持ってきたそうです。
857BG9:02/11/03 19:45 ID:ql6i87mn
>849
>個人売買で知り合ったA。せこいというか欲深いというか、

いやはや、ヒドイ目に遭われましたな・・・
実は私も、非常に似たような経験があります。
個人売買が雑誌等を媒介として手間の掛かった時代には、
非常に良心的な人ばかりでしたが、ネット時代で様変わりです。
そういう風に、同好の士を装って、他人の厚意に付け込み、
とにかく小銭を稼ぐことしか頭にない、そんな連中だらけです。
私が関わりのあった相手は、20歳も歳上でしたが最悪でしたよ。

人のクルマで店に案内してもらえば、あそこ行けだの、ここ行けだので、
ガソリン代は負担しないし、そのとき見つけた掘り出し物は全部かっさらい、
気に入らなかったのか、俺に倍で売りつけるくせに、恩義せがましい態度!!
使用時間を偽って高値で売りつけ、すぐに壊れて高い修理費も素知らぬ顔。
譲ってもらって当然で、裏で高値で転売し、いつも「なにかくれ」ばかり。
人の機械が壊れているとウソをつき、ただ同然で引き取り、高値で転売。
珍しく機械をくれれば壊れていて、丁寧に返したら、俺が壊したと騒ぐ。
この人が、自分のHPの日記で「取引相手達」をあざ笑っているのを見、
はらわたが煮え繰り返り、総損害額約3万円を手切れ金として、音信不通に。

一流企業の技術者で見た目も穏和で油断したが、カネに汚すぎだったよ。
858おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 21:09 ID:zmkAa/9P
>840
お金貸せって言われたら
「え?だってこないだ、他人の家庭のことはほっといてくれって言ったじゃん?
てゆーかそう言っておいてどうして我が家に度々来るわけ?」
でもこういうヤシって、平然と「それとこれとは別ですよ。当然でしょ」って言うかも(w
859おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 23:23 ID:hXgUjtWu
小学校から10年位付き合ってる友達。
私が大学浪人して入ってから、何かある度に浪人をネタにしてくるようになった。
最初は冗談だと思って笑い飛ばしていたけど、普通の会話の中で
「だからA(私)ちゃんが〜なのは浪人したからだよね」と、関係無いのに話に入れてくる。
昔から彼女は、私が彼女より劣っているもの(身長等)に対してよくバカにしていたけど、どうでもいいから気にしなかった。
それに一緒にいて楽しい子だったので、そういう子なんだなと思い込んでいた。

よくよく考えたら、彼女は何かにつけて私と比較するのが好きみたい。
会話の中でも、彼女が私より優位にあるものを見つけるので必死っぽい。
(バイトの給料聞かれること多いけど、彼女はフリーターなので、学生の私がかなうはずが無い)

最近辛くなってきたのでメールも電話も完全無視。
彼女の一言のせいで結構落ち込んだりもしたから、これで良かったと思う。
860おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 23:37 ID:YBB1b9tL
小銭をせびるヤツ、人の悪口しか言わないやつ、酒癖の悪いやつ、自分勝手なやつ、男癖の悪いやつ。

全部、縁を切ったら遊ぶ友達がほとんど居なくなっちゃった。
就職するまではそんな片鱗もなかったんだが、仕事が人間を変えたのか、
本性を見抜けてなかったのか。(後者かな)

「あんた死んでも、葬式に親戚以外はこないタイプだよね」

と同窓会の折に、縁を切った一人に馬鹿にされもしましたが、馬鹿にした本人が、

新年会で酒飲んだあと、酔った自分の運転で高速に乗り、酔った連れがふざけてシフトチェンジしたせいで、
乗ってた5人中3人が一時危篤状態に陥るという重大事故を起こして、借金作ってるという状況下。

本人いわく。「青春の思い出の一つよね、より友情深まっちゃった」


だそうですが、そんなオトモダチなら入らないです私。
友達って数いればいいってモンじゃないと思うんですけど。
861860:02/11/03 23:39 ID:YBB1b9tL
×入らない
○いらない

間違えました。ハズカしー。小学生からやり直してきます。
862おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 00:28 ID:2zWySX3r
ちょっと俺の話を聞いて下さい。

登場人物(みんな同じサークル)
A:大学時代の親友。男。
B:Aの彼女。俺とはそんなに仲良くない。Cと親友。
C:仲の良かった女友達。Bと親友。
D:俺のめっちゃお世話になった先輩でCの彼氏。

大学卒業後、俺も含めてみんな地元に帰ってました。
例外はABカップルでAの地元で同棲をしてたんですが、今年の5月にD先輩が浮気してしまってCと別れました。
それを知ったAはCに「実はずっと好きだった」的なことを言って3ヶ月がかりで口説き、
Cは最初こそ「Bちゃんに申し訳ない」と言って断ってたらしいですけど、Aの「Bと付き合ってたのは、Cと似てたから。」でついに落ちて、
7月からBを追い出してA宅で同棲を始めました。

俺は今日、別の友達から聞いて知ったんですけど、こんなことを教えてくれない彼らとは縁を切ったほうがいいですかね?
863おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 00:43 ID:rc+qWEnL
>862

A:Dのことを862がめっちゃお世話になった先輩と知ってるだけに言い辛い
B:彼氏を寝取られた?話なんか、そんなに仲良くない相手に話したくもない
C:気まずくて話せない
D:自分が原因で別れたんだし、その後元カノが誰とくっつこうがウダウダ話す
  立場ではない

 ってことじゃないの?そもそも、色恋沙汰をイチイチ友人に言って廻る香具師ら
の方が自分としては友達つきあいしたくないけど。
864おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 01:00 ID:cCDydGTa
話とは関係ないけど、最初にAがどんな人、と書いてあると話が分かりやすいですね。
このスレで怒り半分で書いてらっしゃる人のだと、よく状況が理解できないことがありますから。
特に男女が登場するものだと、頭の中で整理するのに時間がかかります。
865おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 01:04 ID:hSjdDjqJ
他人の色恋沙汰なんて興味ないから、言わない人の方がつき合いやすいな、私は。
866843:02/11/04 01:59 ID:4fffPJwn
>>845
私も「嫌い」認定後は、ほんっっっとスッキリしたよ!
たしかに、それ以前のことをいろいろ考えたらやっぱり複雑ではあるよね。
「ん?」と思ったときにスルーしないでちゃんと話をしていたらどうなってたかな?とか考えたりもした。
でも現にこういう結果になってるってことはつまり、元々それまでの仲だったんだろなーと思ってる。
彼女のためにモヤモヤしちゃったりしてエネルギー使うのはもったいないよ。
それよりも、大切にしたいと思う友達と有意義に過ごそう!
867おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 02:01 ID:937yD9oo
>>865

同感だな。
868おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 02:19 ID:C3DnLUKm
でも5人で仲よかったとしたら
すごい寂しいポジションだよね…862タン。。w
869おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 02:23 ID:rChQNoNy
ていうかこれでBとDがつきあっていたら
862のポジションはある意味完璧だなw
870おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 02:26 ID:XENgRvNJ
私だったらそんな濃ゆい人間関係とは距離を置きたい・・・
871おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 02:40 ID:zr7+lly6
一昔前のトレンディードラマにでもありそうな設定だねw
当事者以外を巻き込まずに自分らだけで
解決してる点はいいんじゃないの?
何も知らされなかった862が淋しいのもわかるが、
ヘタに相談されても困るんじゃないか?
872K子と縁を切りたい:02/11/04 07:48 ID:FXFh3OTL
送信者:旦那のフルネーム  受信者:私のフルネーム
件名 :いまはどこ?

年賀状送りたいんだけど今の住所を教えてよ。
--------------------------------
旦那のフルネーム・K子・息子

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
900KB近いボリュームで、庭で遊ぶ息子の写真付きのこんな1行メールが来ました。
引越しをした私は、年賀状が欲しくありません。
家族で共有しているメールBOXとやり取りするつもりもありません。
そして、嫌がらせかと思うような重いファイル付きメール…鬱だ。

学生時代のクラスメイトで、15年来の付き合いなのですが、もう限界。
で、自分なりに散々知恵を絞ってこんな返事をしておきました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『いまはどこ?』という件名で、旦那の名前@yahoo.co.jpの
アドレスから、31日深夜発のメールが届きました。

900KB近い容量で、添付ファイルもあり、
ウイルスの可能性が指摘された為、削除しました。

念の為にウイルススキャンをお薦めします。
また、近年は発信先を偽装するタイプのウイルスも多数
流行している為、問題が無かった場合には、
お手数ですがこのメールは削除下さい。

寒くなってきたので風邪には気を付けてお過ごし下さい。
873K子と縁を切りたい:02/11/04 07:55 ID:FXFh3OTL
送信者:旦那のフルネーム  受信者:私のフルネーム
件名 :消さないでよ (T-T)

息子の写真だったの。 年賀状を送りたいので、住所教えてください。

--------------------------------
旦那のフルネーム・K子・息子

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

…やんわりネットマナーを伝えたつもりが『消さないでよ』とあっさり返された。
K子一家がパソコンを買ったのはこの秋だが、自分で勉強している様子は皆無。
旦那も連名で共有アドレスを使用しているのでは、多分同類。

さぁ、どんな返事を出そうか。
とりあえず連休はメールチェックをしなかったことにするつもりなので、
期限は5日の朝。
874おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 08:26 ID:BZ9cwUtX
>872
一切無視というのは?
私はそうやって付き合いの長かった子と縁切り成功しました。
宗教&マルチの最強DQNだったりして、正直疲れました。
875おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 09:46 ID:+X7OaUsw
そいつは、マナー自体知らない香具師なんだろ。
900kb相当のファイルを送っても別に気にしないっていうタイプと言うか。
メールなんだから、ハッキリ言えば?
キーボード打つだけだから、会って言うだけより楽っしょ。
876おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 10:01 ID:hMVHgqM4
>>862を読んでいたら、ゲッツ板谷のいう「ハムスターグループ」っていうのを思い出した。
グループ内でとっかえひっかえやり合ってるグループのことね。
いろいろ理屈を付け合ってるけど、ただグルグル回ってやってるだけ。
自分ならこういうグループには入りたくない。
877おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 10:04 ID:Edh8cS0N
>>876
>「ハムスターグループ」
笑った。初耳・・じゃ、トレンディドラマの奴らはハムスター。
でも、ああいうTVドラマを見て、少なからず影響されてる所も
あるかも知れないね。862はハムスターの兄弟にならなくて良かったのでは
878876:02/11/04 10:13 ID:hMVHgqM4
>>877
ぐーぐるで検索したらおもしろかった。
http://www.biwa.ne.jp/~wakaayu/yousu131202.html
http://www.himekuri.net/d33/painkiller/20029/27.html
こんなのが同時に出てくるんすからワラ
879おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 10:19 ID:V4adzQ4R
>875
パソコン教室で講師をやっていると、こういう奥様方をよく見かけます。
相手のメールボックスつまらすyoと注意しても「いつもやっていることだし」
と全く意に介しません。それでもというと「仲間内だけで楽しくやっているん
だから、誰にも迷惑かけてないんだからいいじゃない」と切れます。
もちろん回線を共有している自覚とか、トラフィックの問題は理解して
くれません。
同じDQN内でのメールのやり取りならいいのですが、他の人まで出すと
なると迷惑きわまりないですね。

>877
トレンディドラマではないけどビバヒル白書なんてまさに「ハムスターグループ」
私もそんなグループに入りたくない。
880おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 10:19 ID:Edh8cS0N
>>878
ゲラゲラ。
881おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 10:44 ID:3vd2z7U4
最近一人縁切った。
そいつ(♂)、私の話なんて聞かないし、
あまりにも人の気持ちを考えない言動が目立ってきた。
(そいつは少しでも、自分の気にいらないことをいわれるとキレる性格)
そういうの言わないでよ、とちょっと注意したところ
やはり逆ギレした。
あとから謝ってきたけど、
もういらないやと思い着信拒否。メールも完全無視。
そうしたら、そいつのHPで私のことが書かれてるし。。

そいつは数少ない友達を失いたくなくて必死だったらしい。
他の人にもそのように縁を切られていた。
ああ疲れた・・・
882おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 11:19 ID:rU+RlHwi
>>873
プロパにもよるがメールアドレス拒否る。これしかないだろ?
883862:02/11/04 16:19 ID:qkvEBOHT
何度もすいません。皆さんの意見を聞きたいので、もう少しここで愚痴らせてください。

ABCDの他に俺と俺の彼女、EとFの八人がサークル内でグループでした。
D先輩はやはりちょっと距離がありましたが。E(男)とF(女)は一年の時からつきあってて、今は結婚してます。
AとEと俺はサークルの三役で、勝手に大親友だと思いこんでました。
Aはグループの中でリーダー的な役割で俺やEのストッパー役でした。真面目で機転が効く万能君です。性格もめっちゃよかったハズ…。
Eは運動神経抜群でノリだけで生きてるようなおちゃらけイケメンタイプですが、裏では彼女一筋の努力家です。今回の話もEから聞きました。
俺はEとつるんで、河に飛び込んだりしてAに怒られるただの馬鹿系です。
Fは俺が一番仲のよい女友達です。

Aに惚れたBに協力して、くっつけたのは俺です。(Aを呼び出した)
D先輩に惚れたCに協力して、くっつけたのは俺です。(Wデートに連れ出した)
Eに惚れたFに協力して、くっつけたのは俺です。(Eを酔い潰して、F宅に配達した。)
そんな俺を無視するってけっこう酷くありませんか?
どうやら俺に知らせるなと口止めしたのはAみたいです…。

あと卒業する時に、みんなでお互いの結婚式には出よう!みたいなことを約束してて、EとFの結婚式にはみんなで出ました。
実は俺、2月に結婚する予定なんですけど、彼らは呼ぶべきでしょうか?
こんなに人間関係で悩んだのは生まれて初めてでほんまに参ってます…。
Fと俺の彼女はもうキッパリ縁をきるつもりのようですが、俺はそこまでふんぎりつきません。
884862:02/11/04 16:20 ID:qkvEBOHT
ものすごい駄文+スレ違いで申し訳ないです。
885おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 16:21 ID:OlKpuIAU
>>883
何かもうややこしいからいいや。
読むのもダルイし。
886おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 16:23 ID:rc+qWEnL
>883
>Eに惚れたFに協力して、くっつけたのは俺です。(Eを酔い潰して、F宅に配達した。)

とりあえず、こんなことやってる君ら全員と友達になりたくないのでどうでもいい
887876:02/11/04 16:24 ID:hMVHgqM4
やぱハムスターとしか思えないっすスマソ・・・。

>あと卒業する時に、みんなでお互いの結婚式には出よう!みたいなことを約束してて、EとFの結婚式にはみんなで出ました。
こういうのは修羅場を招く可能性があります。
それを防ぐために、昔から結婚式には異性の友人は招待しないことになっていたのです。
個人的には、そのグループから完全に抜けるのをおすすめします。

888おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 16:49 ID:Dw5JszXI
>>883 親族だけで海外挙式するとかいうことにして
あとは地元から遠く離れた土地に行ってしまえ
889おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 16:52 ID:qFNKZEHu
>883
誰かと誰かがくっついた程度であれば知らないふりでいいんじゃないの?
報告があれば「おめでとー」でいいし。
別れたら「そうなんだ」で。

いざこざが起きて、そのグループ自体の存在を危うくするような付き合いならそれまでだし。

個人的には結婚した人は認めますが、
やったとか住んじゃったとかは知らないふりします。
個人的には知っておきたいことですがね。なにも本人に聞かなくてもいいことだし。

現在の報告を義務化すると結構大変だし、お互い重荷になるよ
890おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 17:02 ID:D3Y4Rg+O
>883
色々書いてあるけど問題は
”自分には口止めされていた、俺が世話したのに仲間はずれにされたー!”
っていう事じゃないんでしょか?
”だから気分が悪い、そんな奴を結婚式に呼ぶのはどーしたものか”

大人になったらプライベートはある程度距離を置いてもいいんでないですか?
ベッタリなんでも知ってるのが友達っていうわけじゃないしね
891おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 17:19 ID:5nUZ7HPP
友達がパソコン買ったら、チェーンメールばっかり送ってくるようになった。
「ねぇねぇ、面白いから見て」って。

悪いけど、全部返事出さなかったら、自然に縁が切れた。
(30歳にもなって、鉄腕ダッシュメール送る人、切って良いですよね?)
892おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 17:32 ID:IN9FZUWv
よい。
893おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 18:00 ID:jDMg1+BB
ははは
894おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 18:15 ID:Gv+HYh9v
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
895おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 18:27 ID:hFtcSLZR
>>699
高校一年のとき、私はそういうドキュソだった・・・。
(悪口を言うのは嫌いだったが)
でも担任の教師が、そういうのば、「〜だから」といって
自分の我が儘を押しつけているんだぞ。と言ってくれて
自分が我が儘だったことに気づいた。で、反省した。
今思うと恥ずかしいが、先生には感謝している。
896おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:01 ID:N1an6P0R
>>862よんで大学でサークルなんかに入らなくて本当に良かった、と思った
897おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:01 ID:tJin9O/f
>>843>>845私にも似たような友達が居ました。
たびたびカチンと来るようなことを言ってきて、その事を最初はスルーしてたけど
やはり心に残る後味の悪さ。
我慢も限界に達し、一度どう言うつもりでそんな事を言ってくるのか聞きました。
「○○さん(私)ともっと仲良くなりたいから。本当の友達になりたいから。」
彼女(A)にしてみれば、本当の友達は何を言っても許される存在なのだそうです。
これを言われた時はお互い23才ぐらいの頃で、私は「この歳で親友が新しく
できるかもしれないって考えられるのはすごいな。」と感心しました。
それじゃあ、と私もAの直したらいい部分を遠慮なく言うようにしました。
Aのようにストレートにではなく、オブラート数枚にくるんでですが。
そしたらAは傷ついた顔をしてそのあと逆ギレ。
自分が言うのは良くて、人に言われるのは嫌だったようです。
だったら本当の友達もクソもあるか( ゚Д゚)ゴルァ!!
と、言いたかったですが、結局Aとはフェードアウトして縁を切りました。

今まで自分でも八方美人だ思うことは多かったですが、これを機に
自分が要らないと判断した人間には必要以上にいい顔をしないようにしています。
(当たり前のことですけどね・・・)

今こういった人間関係で悩んでおられる方、おられましたら
一緒にいて疲れる人間とは、早いうちに縁を切ることをお勧めします。
長レス&遅レススマソ
898おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:06 ID:d7gSm2lW
>>897
>自分が要らないと判断した人間
>(当たり前のことですけどね・・・)

お前が要らない。
899おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:09 ID:KT1t+tar
>>898
何で絡んでるの?
900おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:15 ID:mqli9+Xl
900げとー
901おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:15 ID:fVsGGtr1
高校までは普通に付き合えた友達。
大阪の専門学校に行ってからいきなり感じ悪くなった。
歩きタバコ&ポイ捨て、非喫煙者の家でも断り無く吸う。
文句を言えば「そんなこと言うたら嫌われるでぇ、大阪では」と
「ここは大阪ちゃうわ!」と言えばへらへら笑うだけで返事は無し。

挙句に友達と楽しい話してるのに何の脈絡も無いのに割り込んできて
仕事場のどうでもいい愚痴を言う。
同情の余地があるならいいけど「先輩は音楽の趣味が悪い」とか
「人の勝手やん」と思うことばかり。
最後には必ず「大阪だったらこんなことは無いのに」という。

もう大阪でもどこでも逝ってくれよ…と連絡断ち切りました。
902おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:18 ID:nv53pJgZ
直接自分に嫌な事してきたり、言ったり…だと
「もう友達やめよう」って思えるけど
長い事友達してると
特に理由があるわけじゃないんだけど
その子事態に興味が薄れる時ってないですか?
例えば生き方に共感できなくなるとか…。。
そういう時は皆フェードアウトしていってるのかな??
903おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:25 ID:tJin9O/f
ケチですぐ人にたかるヤシヽ(`Д´)ノ
904おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:43 ID:48fldCBz
>>901
関西や大阪の人がみんなそうではないのが分かるのですが、「大阪ではこう」とか「関西ではこう」って言う人多くないですか?
一番面倒くさいのが、自分が「面白い」大阪人だと思ってる奴。
つまんないこと言われたのでスルーしてると「ここで大阪人はツッコミいれるんやけどなあ」って言ってくる。
おもしろければツッコミいれたくもなるけどさ、ほんとウザイ。
905おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:43 ID:vw1PXVaI
>>902
頻繁には連絡取らなくなっていくけど
時々電話したりするなあ。
わざわざ友達やめようとは思わない。
906おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 19:45 ID:hMVHgqM4
>>904に全面的に同意しますが、2ちゃんでは大阪ウザイ系の話題は荒れる元なので避けた方が無難。
907おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 20:14 ID:UlRM05qD
大阪に限らず、都会に出て自分が凄くなったと勘違いしちゃう人多そうですね
908おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 20:21 ID:bo+JOrnm
>>907
いや、大阪人の場合は大阪が一番だと思っているので
何でも「大阪では…」と言いたがるのです。
よって大阪人は都会の事をちっとも凄いとは思っていません。
909おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 20:36 ID:KRcpXrsE
>>902
そういう時一番困るよね。
私はズルズル友達続けてきたんだけど
ある日突然「この子とはもうお互い共感できる部分もないし
刺激を与え合うこともないし、友情とっくの昔に終わってるんじゃ」
と感じてしまった。
自分からは連絡しないけど相手からはくる。
最近は何だか会うのが苦痛。
でもホントは相手も、休日の時間をつぶす相手としか
私を考えてないっぽいんだけどなー
会話も続かないし、意味ないよね・・
910おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 20:47 ID:VOGxtipQ
「友達やめる」じゃなく「友達を止められた」立場です。

3ヶ月前に母が急逝。
私は都内で一人暮しだったので、取るものも取りあえず隣県の実家へ。
その際、お稽古事で知り合った数名の友達には何も言わずに帰ったんですね。
そして葬儀やその他もろもろの事が済んでこちらに戻り、上記の友達に改めて
母親の訃報を伝えたら「どうしてすぐに教えてくれなかったの?」
「友達だったらそういう事は知らせるのが当然。お通夜に出席して当たり前。
貴方がそんな非常識な人とは知らなかった。がっかり」
それ以来、本当に付き合いがなくなってしまいました。
教室で顔を合わせても無視されるだけ。

こういう話って、その日に伝えるべきだったんでしょうか。
事後連絡にしてしまった私の方が非常識だったんでしょうか…。
911おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 21:02 ID:d92UtCyT
>910
新聞とかに載せなかったの?
知らされなかったのなら「ちっとも存じませんで・・・」って
後からでも挨拶に行けると思うけど・・・。
大変だったね、と言うよりも知らせてくれなかったことに腹立てるのはどうだろう。
冠婚葬祭をイベント感覚で参加したくて仕方ない人たちっていると思う。
本人が言うより先に他に広められて
呼びたくない人を呼ばなければいけなくなったり
行きたくないのに行かなければいけない羽目になったりもある。
912おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 21:57 ID:dypk0W2Y
>>909
まだお母さんが亡くなって日がそれほど経ってない人にそういう態度とって
しまう奴ってほんとろくでもないと思うし、友達でもなんでもなかったんだと思う。

「自分の立場」を最優先にして「友だちだったら○○が当然」なんて言う奴って
友達になりたくない。
913おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 22:07 ID:6q1zfGSE
>>910 
縁切れて正解だと思う。
支離滅裂で自分本位な発言の上に理不尽な態度をとられるなんて
イイ迷惑だよ。
なによりも、お悔やみの言葉も無いなんて・・・。
頭おかしいと思う、その人。
914おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 22:08 ID:nv53pJgZ
でもちょっと微妙な話ですよね。
すごく仲良い友達の親の御葬式には、たとえ会った事が
ないにしろやはり出たいと思うので(もちろんイベント感覚ではないよ)
大変なのはわかるけど本音では「水臭い」と思うかもしれない。
でももちろんそれを直接本人に「がっかり」まで
言ってのける神経はわかんないけど。
915おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 22:12 ID:TgRIm+PH
>910
前々からわかっているならともかく、急逝されたのなら本人も驚いて
対応ができなくなって当たり前。そんなことを責める方がおかしいので、
友達付き合いがなくなってよかったと思うよ。
そんな自己中な人は、もしあなたが病気や事故で電話できないような
状態で入院していても「なぜ連絡くれなかったの?」と責めてくるよ。

本当の友達なら、連絡くれなかったことより、あなたの気持ちを心配
してくれるはず。そんな言葉も出ないで「お葬式に…」といっている
なら「私ってなんて社会常識のある大人」と浸っている可能性もある。
本当にお参りするつもりがあるなら、あなたが法事とかで里帰りする
時に「仏壇拝ませてね」というのが普通じゃないでしょうか。

あなたは全然非常識ではありません。
916915:02/11/04 22:13 ID:TgRIm+PH
「仏壇拝ませてね」じゃなくて「お線香上げさせてね」だった
917おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 22:15 ID:FqcTKiBJ
>>910
親が亡くなったらその場に一刻でも早く行きたいと思うのは当然。
そんなことで無視するなんて、910さんの気持ちなんて大して考えてないよ。
普通「知らなかったからお通夜にもいけなくてごめんね」とか言うでしょ。
他に教室があるんだったら場所変えて趣味続けな。
918おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 22:51 ID:I/0Qkl0x
「友達なのに」「友達だから」「友達でしょ」「友達だったら」

最近知り合う人はこんな事ばかり言ってくる。もう疲れた。
919おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 23:06 ID:mqli9+Xl
消費税分をちょろまかして払おうとする人
いつもお金借りたら少なく返してくるので嫌だ
私はケチなので¥10¥5でも気になる
920おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 23:45 ID:TBvIzObp
>>919
居るな・・・そういうヤツ。
飲み会の時は自分から進んで幹事やるんだけど会計(ワリカン)の時に
決まって端数切り上げてチョロまかそうとしやがる。
一番ヒドい時は、8人で飲みに行って1人アタマ2400円だったにも関わらず
「えーっと、1人大体3000円だね!」と言いやがった・・・。
921おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 23:48 ID:hv4pqGOZ
嫌だなそれ・・・2500円ならまだ笑って許してやるんだが・・・
922おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 00:30 ID:Vawd6eK4
>>919
>消費税分をちょろまかして払おうとする人
>いつもお金借りたら少なく返してくるので嫌だ

これって、500円のものを二人で食べた時に、あなたが1050円を払って、後で友達が500円しかあなたに払わないってことでしか?
それとも、1000円を現金で貸したときに900円しか返さないってことでしか?
923ノーブランドさん:02/11/05 00:34 ID:8BKi1t6q
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=derazu
皆の衆よ決戦の時来たり!!
上記管理人は筋金入りのアニオタで
恩を仇で返す自己中心的極まりない
まさにオタクの鏡です!!!!
しかも金はごまかすは頼まれて買ったの
に金も払わない始末です。
これ以上野放しにはできません!!!

以上のことを踏まえて徹底的に懲らしめてください!!!
ついでにどんどん他のスレッドに張り付けてください!!!
924おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 01:13 ID:6qyX5jc5
923よ、まあ落ち着け。逆恨みもほどほどにしとけ・・・。
925おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 01:24 ID:v53s4GRr
「今、○○(私)フリーだよね。良い人居るんだけど、会ってみない」
「スゴクいい人なんだよ」
「断ったら勿体ないよー、金持ちだよそいつ」

等と言って、自分が二股かけてた男の一人を押し付けようとした友人と縁を切った。
メールの着信拒否したら、他の友人を介してまで言ってきた。
面倒になったからって、付き合うのがイヤになったんなら、自分でケツくらい拭け。
926おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 01:35 ID:E4TPqIoE
>920
そういう人って、例えばひとりあたま2100円くらいだったとして、
「2100円だから、2000円でいいよ」って言えば
まわりの奴らが「細かいのあるからピッタリ出すよ」とか
「おれ、釣りはいいよ」とか言われて逆に儲かることのほうが多いのにな。
927おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 02:18 ID:vuZHv9/O
酒飲んでの深夜の帰宅。
運転手はほろ酔い加減の友達。
助手席には下戸なのに飲まされたベロベロな私。
前方に警察の検問。
それを見た友達(運転手)は
「運転替わって!」だとさ。
やめました@友達
928おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 02:34 ID:M/bJx5dY
勝手に私の家を飲み会場にした幹事のA子。
私たちには、「2次回は場所変えようね」と言っときながら、
お気に入りのY君と仲良くなれたからか、
朝までうちのこたつで飲みまくり。。。

そのうえ、みんなが帰って、私の彼氏が来たのを
知りながらも居座って寝まくり。
帰りは、うちの彼氏に送らせるという始末!
まじ友達やめます!
929おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 04:35 ID:mifsy9Qo
音大に進んだY子・・・。
私は音楽のことなんか何もしらねぇんだよ!っていうか興味ねぇんだよ!
いちいちカタカナ用語をだらだらメールしてくんな!
一日に20通もなんとか先生に褒められただのなんとかっていう曲を何テンポでひけないだの
ってうぜぇよ!!!!
おまけに彼氏も音大生(ってかそれもキモイけど)らしくて賞をとっただのとてもキレイな音色だの
うぜー!まじうぜー!!どうでもいいんだよ!!
頼むから「メールの返事をしない=興味がないもしくはウザイ」って気付いてくれ。
もうほんとにほんとにうんざり・・・
N響みてー。だの三チャンネルに誰々先生がすばらしい演奏をしてるのよ!(この言い方もお嬢意識?)」だの
ほんとうるさい。自分の専門のことを他人に押し付けないでよ。
最初はこんなことくらいで友達やめようとは思わなかったけど、
さすがにウザイ、話したくない、って思うようになって、メール拒否設定も考え始めたあたりから
友達やめたくなってるんだと気付きました。
930おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 05:56 ID:1CbLLdJh
>929
1日20通も来るなら拒否っちゃってOKだと思うけど
1回くらい
「興味ねー話題のメール、ヴァカみたいに送りやがってウゼーんだよ!!」
って返信してみない?
スッキリするぞ(w
931929:02/11/05 06:06 ID:mifsy9Qo
>>930
まじ送ってやりたいです(笑)
その子は「私ってサッパリ系でしかも話のわかる、優しい女の子!」って思ってる
部分がありまして、そんなことを思っていながらやってることはねちねちしつこくて
話もわからん意地悪い女!と分からせてやりたいっす。
一度やんわりと「あたし興味ないからなー、そんなに音楽のことでメールされてもなぁ」って
言ったことがあるんですが、「だったら用語から説明するよ」となりましたし・・・
多分はっきり言ったら「ごめんなさい!気付かなかったわ、ばかな私」といって
今度は「ごめんねメール」が沢山きそう(苦笑)
そしてなんとなくお互いの中で↑これらのやりとりが忘れられた頃
また「なんとか先生の演奏会いかない?すばらしいのよ、クレッシェンドがデクレッシェンドで・・・」
みたいに送られてきそうだなー。
932おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 06:54 ID:2ev4wX+N
>クレッシェンドがデクレッシェンドで
ゲキワラタ
933おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 07:46 ID:8agE2Ysd
>932
929がいかに興味ないかがよくわかるね。

趣味の話は趣味の合う人とじゃないと楽しくないと思うんだが。
メールで一方的にってことは、専門用語使って優越感に浸っているのか?
934929:02/11/05 07:56 ID:mifsy9Qo
>>933
そうみたいです。やたらと専門用語連発して優越感に浸ってるみたい・・・。
だったらそういう気持ち、分かっていただきましょうと、私の大学の専門の
用語なんかをだらだらと意味もなく連ねて(ときにはテキスト丸写し状態にまでして)
彼女に不快感を与えてみようと試みてみたりもしたのですが
そのへんはサラッと交わして全く触れずに自分の専門のピアノの話をしてきます。
多分趣味の合う人(同じ大学の子とか)だと、きっと意見の対立とかになるんだと思います。
ここは強く弾くのよ!とかここはスローテンポよ!!とかこの先生はこう弾けといっていたわ!とか。
っていうかこういう争いのことまで私に言ってきて、「あなたはどう思う?」と
たまに意見を求められます・・・どうって言われても・・・。
それで「ごめん、よくわかんないよ」というと「そっかぁ。なんか無趣味ってよくないと思うよ。
私みたいに打ち込めるものがないとさぁ」と言われる始末。うるさい・・・
先生に褒められたときも、まるでなんかの台本かよと思うくらいセリフも完璧に送ってきます。
自分が褒められた話を送ってくる時点でドキュソな気もしますが、
それに対して「すごいね」というしかないのでそう返すと、調子付いて
「大学院も進められたの。ア○○(アがつくけど名前忘れた)先生に教えてもらえるの」って
また自慢だかなんだかわかんない話。で、もう面倒で放置しだすと
「どうしたのかな?」って返事の催促ともとれる内容を送ってくる・・・。
縁きりたいよー。
935おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 08:08 ID:xsW4DO/a
同じ趣味の人とは意見が対立してしまうというより、本当は実力も知識も圧倒的に
足りないから会話にならないとか…
936おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 08:11 ID:3QrPXBGA
アーいたなあ。うちの友達にも、専門分野に行ったとたん、専門用語連発する人。
その人も音楽関係だったんだけど、どんな会話の時にも突然専門用語が入る。
分からないと言うと延々説明されるから分かった振りをすると、ますます図に乗る。
でもその人はいろんなバイトをするつどそうだったから、(バイト先の専門用語を使いたがる)そういう性格だったのかな。
いまだに友達続けているのでsage
とりあえず。私はそういう話になったら無視してます
937おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 09:37 ID:8agE2Ysd
>934
> 「そっかぁ。なんか無趣味ってよくないと思うよ。 私みたいに打ち込めるものがないとさぁ」
やな感じー。

大学で専攻してるものって、もう趣味ではないよね。
その人にとって音楽は趣味の域を出てなくて、
>935の言うとおり、音楽を専門でやってる人とは恥ずかしくて話せないんだろうね。
催促メール来ても、しばらく無視して距離をおいてみては?
その間にその人の考え方も変わるかもしれないし。
938おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 09:41 ID:k40wg+IA
私の結婚が決まった途端シカトし始めた会社の友人。
飲み会の時に先輩に「指輪見せて」って言われたから婚約指輪して行ったのに、
他の同僚にコソコソと「ギラギラ見せつけてる」ってグチったり、妬みバレバレ。
どうせ私は寿退職するし、付き合ってられないから放っておいた。

そのまま退職して間もなく、彼女からメールが。
「子供出来たから結婚退職することになったの。手続きのコトとか
聞きたいから電話して。」だと。
勿論シカトして、これで完全に縁が切れたかと思ったのに…
昨日、「女の子が生まれたの〜!今実家で子育てに忙しいよ♪でも
子供は可愛くて幸せ(^_-)☆アンタも早く作りなよ!」(※そのまま転載)
とメールが。そのままシカトしてるけど、マジ腹立った!
次メール来たらシカトじゃなくて絶縁メール送ってやる。
939おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 10:19 ID:P5WHqRcw
遅レススマソ
>904
居るんだよ…漏れの友達は北海道語り。飲みの席に行くとほぼ確実に。
ただ前に数人で旅行行った時にも始めるんで一度ピシャリと言った事が
あるんだ。「ココは福岡で北海道じゃない。北海道がいいとこなのはわ
かったから旅行先でぐらい現地を楽しめ」と。そしたら減った…気がす
る。

今の問題は会社語り。というか根本的に人の話を聞かない性質なんだと
思う。本質的にはいい奴なんだけどなぁ…。幹事とか取り纏めとかすぐ
引き受けるし。計画性もあるし。
940おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 11:48 ID:8jhqkELE
>>922
>500円のものを二人で食べた時に、あなたが1050円を払って、
>後で友達が500円しかあなたに払わないってことでしか?

そういうことでつ。

941おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 11:58 ID:n9Bgc2OP
>939

自分の友達は沖縄語り。しかも、本人は関東育ちで、沖縄には2,3回行ったことが
 あるだけ。なんか一家で沖縄にはまってるらしいんだけど、もうキナ昌吉?の話も、
 沖縄の人が皆善良で良い人、という話も、沖縄の素晴らしい自然の話もうんざり。
 三線が本土の楽器に比べていかに風土に根ざした素晴らしい楽器か、というのも
 うんざり。

 そんなに本土?の友達と本土の話するのが嫌だったら、とっとと沖縄のパイナップル
 農家にでも嫁に行ってシーサー飼って幸せに暮らせ。(沖縄県民の方すみません)
942おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 12:03 ID:bz0uiBq9
>941
シーサーは飼えないだろ・・・。
ナーンテ、マジレスゴメン。
943おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 14:00 ID:ilYFESwp
>934
夢中になれる事を見つけられるというのはいいことだけど
「私みたいに」というのはすごーくやな感じ…
たとえ、自分が人に何かを薦めるときで、私がプロ級の腕だったとしても
「私みたいに」は絶対使わないと思う。
944おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 14:23 ID:xjMcIcrO
>938
>「子供出来たから結婚退職することになったの。手続きのコトとか
聞きたいから電話して。」

自分はたずねる立場なのに電話しろって……
私なら絶対に「そっちからかけろ」って返事するな。
945おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 14:48 ID:GO7VRoDM
>>938
絶縁メール送って、ちゃんと内容を読む人ならまだしも
「返事が来た」ってことにしか気付かない人もいるよ…。
人によるけど、反応しないのが一番かもしれない。
946おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 14:57 ID:J1ye72N8
大学でそういう話をする相手がいないんでしょうな。

中学や高校を卒業してすぐの頃だったら、お互いが今どんな専門分野に行ってて
どんな事を勉強してるか、とか話すもんだけど‥1日20メールで逐一報告するってのは
なんだか哀れだね。
947938:02/11/05 14:57 ID:k40wg+IA
今またメールが来た…(;´Д`)
「昨日メールしたけど届いてない?」だとさ。
只今縁切りメール製作&推敲中です。
お前、今まで散々振りまわしておいて都合のいい時だけ友達面か?
と小一時間問い詰めてやる。
しかも「子供作れ」なんて、某スレに良く出てくるDQ姑かよ…。

>944
かなり勝手な奴なんです。
入社して一年くらい、会社の帰り私が家まで車で送ってたのですが
(彼女が車買うまでの間。会社は交通の不便なところ)一度もガソリン代
出されたこと無し。同僚だから仲良くしたいし、そんなに遠回りじゃないから
と大目に見ていたせいでなめられたのかも。

文長くてごめんなさい。
948946:02/11/05 14:57 ID:J1ye72N8
946は音大の話へのレスね。
949938:02/11/05 15:02 ID:k40wg+IA
連レススマソ。
>945
奴はメール大好きっ子なので、多分嬉々としてメール開くかと。
でもダンナにもシカトしとけと言われてるので、メ−ルはとりあえず
送らずにいます…。
950おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 15:08 ID:w66Sc2Fc
■■■■魔界倶楽部への誘い■■■■                 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035918221/
951おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 15:57 ID:EPWQkuAU
私は実年齢と同じだけ彼が出来た事がなく、
誰からも好かれた事がない!と鬱入ってる友人がいるのですが
共通の友人の話(彼有りラブラブ)をしようとしたときに
「私今幸せな人の話は聞きたくないし会いたくもない。」と
妙にどきっぱりと言い切られました。
ちなみにそのとき私には彼氏がいなかったのですが
「だから○○(私)と遊ぶのはいい」と言われました(苦笑
私は幸せに見えんのかい!!
別に彼氏がいるいないで人の幸せが決まるとは思わないんですけど。
ちなみに私には今彼がいるのですが
どっかからその話を聞いたみたいで私は幸せな人だからもう遊んでもらえないそうです。

もう遊んでもらわなくていいですかね?
952おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 16:00 ID:EZH5SFiv
うん、いいと思う。
953おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 16:02 ID:tjm3l5Ge
>951
>誰からも好かれた事がない!と鬱入ってる友人がいるのですが
>「私今幸せな人の話は聞きたくないし会いたくもない。」と

こんなこと言うから好かれないんだよ・・・
954945:02/11/05 16:26 ID:lrRdb3an
>>949
945は、ちと言葉たらずだったようですんません。
文面を読んでさえ絶縁メールと気付かず、「返事くれたんだからいいよね〜」と
嬉々として同じような事を言ってくるような人もいるよ…つー意味合いで書きました。
まさかと思われるかもしれませんが、時として実在します。
955おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 16:29 ID:yDtfcmRn
951さんの友達って完全に心の病だよね。
951のレス読んで、性格悪いとかいやな奴って印象より
この子大丈夫か?…と心配になったぐらいだよ。。
956おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 16:30 ID:owgrkmg5
彼氏いない歴の長い友人の、
自分よりレベルの低い男性から好意をもたれて困るの。
なんて自慢(?)話は聞いててあきれる。
957951:02/11/05 16:44 ID:EPWQkuAU
そうなんですよ。
実際は結構かわいいし口説かれたりはしてるんですけど
本命と付き合えたことがなくて。
私から見れば本命じゃない人とはいえ
好かれてるじゃんと思うのですが(ポジティブ過ぎ?)
友人はそれじゃダメみたいです。
毎回「今までも告られたりしてるじゃん」と言ったり元気付けてるのですが
「あれはそーいうんじゃない」・・・どうして?

他の面ではいい娘なんですけど
恋愛話になるととたんにいっちゃい始めちゃうんですよね。
エピソード山盛りで大変ですよ。
958おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 16:48 ID:tjm3l5Ge
>951=957
山盛り話キボンヌ
959おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 16:51 ID:Ma/P3Kay
恋愛にとてつもない壮大な夢を見てるんだろうな、951の友達は。
960おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 17:03 ID:fEYQMeE1
新スレ立てました。

○○友達をやめるとき その7○○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1036483017/
961951:02/11/05 17:08 ID:EPWQkuAU
山盛り話・・・と思いましたが、
一つのネタで一極集中しちゃうことに気付きました。
すみません。

友人(Aでいいですね)には8年来片思いしてる男の子(B)がいて
私も含めてずっと仲良しなんですが、
Aの想いはBに届かず、残念ですが玉砕もしちゃってます。
その後の態度がもう大変で、たしかに振られてしまって可哀相だし
元のまま友達で付き合ってくのも大変だと思うのですが、
「もうBとは会わない!」とか「仲間の集まりには行かない!!」
と譲らずいつも誘うのに苦労させられてます。
確かに集まりにはBも来ますが、あなたは今まで集まりに参加してたのは
Bの為であって私を含め他の友達には会いたくないのか?
と思ったらこっちはAと会いたいと思ってるだけに悲しさ倍増。

振られたてならまだしょうがないですけどもう5年位前の話です。
そろそろフツーにしませんか?と思うのですが。
962おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 17:42 ID:nIcwBvq6
>>961
漏れは元カノを含む友人たちとの集まりの縁を切った。
元カノが仕切り気味だし周りも何だか気を使うみたいだし。
正直気のいい連中だったけど気を使われるのも嫌だったし。

その内の何人かは今でも付き合いはあるから(向こうから連絡が来た)
縁があるならやっぱり関係は続くもんだなと思う。
963951:02/11/05 17:53 ID:EPWQkuAU
>>962
気を使われると行きづらいかもしれませんね。
私達の場合はBも含め全然気にしてません。
気にしなさ過ぎるのも癇に障るのかもしれませんが。
集まりに来ると必ずBに食って掛かります。
Aが携帯を変えたときにしばらくBに番号とメアドを教えなかったりとか。
結局最後には教えるので意味がわかりません。
小さい子が好きすぎて逆効果なことばかりしてしまうのと似てるかも。

引っ越すのを教えてくれなかった事もあったなぁ。
本人はケロリと「教えなくたっていいじゃん」と言ってましたが
かなりショックでした。
964おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 17:54 ID:KXBTgFAb
>>961
5年位前の話でも人によっては辛いと思う。
965おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 18:39 ID:IoeLBOSe
ちょっと皆さんの意見を教えて下せぇ。
親しい友達とのイザコザで、友達をやめるときと修復するときの違いというか
分かれ目が知りたいです。
966おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 19:18 ID:oaSXEgQ5
>965
よくわからないけどいざこざから見える相手の本音、本質でどうするか決めます。
967おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 20:00 ID:jWm410kY
金銭絡み。借りた金返そうとしない奴も問題有りやが
自分から進んで親切に金貸したくせに都合が悪くなると
態度変えて暴言吐くDQNmも最悪だ。
私はそのせいで酷い目にあったコトが。
968おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 20:02 ID:jWm410kY
967です。
つまり、都合のイイ時だけ親切で周りに
「俺ってこんなにも気前良くて優しいんだたせ〜」てな
良い人をアピールしておいて、そのくせ少しでも
自分に都合悪くなると途端に手の平返して本性表す奴のコトです。
969929:02/11/05 20:22 ID:mifsy9Qo
音大ネタをしたものです。
やっぱり我慢なりません!!
無視することに決めましたー。。
970おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 21:06 ID:cVYsW2da
>>969
それが一番!
早く楽になるといいね。
971ウンチング先生:02/11/05 22:17 ID:ilQD7IGv
次スレ立てるから、それまではここ使ってて。
972ウンチング先生:02/11/05 22:38 ID:ilQD7IGv

次スレ立てたので、下記のリンク先へ移動願います。

「友達やめるとき 7」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1036503354/l50
973ウンチング先生:02/11/05 23:13 ID:ilQD7IGv

名前通りのことをしてしまった!! 申し訳ない!
偉そうなテンプレを全部、自分に向けたい気分だ!
以下が永遠に幻となった次スレのテンプレ・・・
974ウンチング先生:02/11/05 23:14 ID:ilQD7IGv

 「縁にも寿命がある」とか「違和感はやがて憎悪に育つ」とか、
生きていれば誰もが経験する、友達との別れから悟った貴重な玉言。
 友達をやめようと決意したとき。それに至った相手の言動。 

 遅刻魔、借金魔、マルチ、年賀状、メール、旅行、ドライブ。
 カネが入り組むところで本性が出る? そんな事例が多かった。
 ダメな奴はなにをやってもダメだし、言われて改めるわけがない。

 なお、書き込む際には、赤の他人に分かるように客観的に。
 3〜5行で改行を使い、変換は正しく、半角カナは極力避けて。
 かならず、一回の投稿で済む文字数に納めましょう。
 返事をもらった時は御礼に留め、延々と詳しく書かないで結構。

 やっかみやストレス解消の為の、嫌な不快なレスは避けましょう。
 ドキュンな書き込みを見つけた場合は、攻撃せずに流しましょう。
 過去に見たような内容でも、初見の人はいます。注意は無用です。
 
 前スレ「友達やめるとき その6」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034864338/l50
975おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 23:17 ID:N3ysOUop
>>972
>>960で既に立ってる。ちゃんと過去ログ呼んでから行動しな。
重複スレだからとっとと削除依頼を出してくるように。
976誤入力教頭:02/11/06 04:53 ID:FYvyR1pd
>>ウンチング先生

素直に謝る様は潔し
過去は教訓にして次スレを楽しんでくささい
977おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 13:07 ID:IyaZSq0n
>>974
このテンプレ、ぜひ「8」で活かしてください(w
978おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 17:26 ID:xgcW+jGy
 >なお、書き込む際には、赤の他人に分かるように客観的に。

これは、ホント次のテンプレに入れて欲しい。
できれば、神経スレと些細なことスレにも・・・
979おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 17:55 ID:ulJcPZvs
>返事をもらった時は御礼に留め、延々と詳しく書かないで結構。
これも是非。
980おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 02:21 ID:hiFs60G2
age
981おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 08:30 ID:eFduMFvN
981
982おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:06 ID:Rrd8yMDe
このスレにいるヤツって友達見限られた方の人間が多いんじゃないの?
怖いわ。まじで。

遅らばせながら>>862を読みました。
それに対するみんなの意見聞いてヒッキー多めって感じできもかった。
確かに濃いけど、ありえない話しではないし、
「そういうの遠慮したい」とか言ってる人ってつきあいづらいなーと思った。


多分みんながあなたに言わなかったのは
あなたがひっつけたからじゃないかな?
わざわざそこまでしてくれた、っていうのに
俺らは今こんな事になって・・ってな感じで。
あなたの努力が粉々になってしまったんでしょ?
だからこそ気つかって言えなかったんだとおもう。

確かに寂しいってのはわかるけど
その裏にはあなたへの気遣いというか、そういうのが私はとれるけどな・・。
難しい話しだけど、そうやって大人数でまとまれる関係って
なかなかないよ。大切にしてほしいけどなー。
結婚式の前にみんなで一度話し合えたらいいのにね。


983おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:13 ID:lvnKwvH4
私のことを、もっとやせれば?とか、脂肪!と言ってくるA。
そりゃあんたはガリガリだけど、あんたに言われる筋合いないよ。
一度注意したんだけど、「冗談やってんけど」だと。
一日何回も自分についてのメール送ってくるのも超ウザイ。
「ボクは〜」「ボクは〜」の出だしばっかり。
縁切ろうとしてメール無視、電話も無視ってたら、
だらだら謝罪メール送ってきて、泣き落とし。
無視ってるだけじゃダメだと思い、呼び出して、友達やめたい。といった。
「ボクと仲直りしたくないの?」ですって。
したくないっつの、一生。
それでも納得いかなかったらしいA、やっと友達の説得であきらめたらしい。
ああ、縁切れてよかった。
984おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:13 ID:m8TYZ5We
>982
>結婚式の前にみんなで一度話し合えたらいいのにね。

・・・何を?そういう発想の方がよっぽど怖いわ。
985おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:14 ID:Rrd8yMDe
>>872
逆に私はあんたがすっげーこえーーーよ。まじで。

確かにばかでかいファイルは迷惑だけどさー。
子供生まれてうれしかったんじゃん。年賀状送りたいって言ってるんでしょ?
素直に教えてあげたらいいだけのことじゃん。

あんたおそらく独身でいかずごけの30代余り物か
不妊かセックスレスか結婚してても果てしなく不幸だろ(w
そういうひがみ根性で普通の人に攻撃しないように。

文字の節々から「幸せみせつけられたくない!!!
なによ、幸せみせつけちゃって!!!こいつとはエンきりたい!!」
って憎悪がモワモワでてる。

私はこういう女はbmpファイル添付してくるちょけた女より何十倍も嫌いだ。

このスレにはそういう不幸であるがゆえに許容範囲の狭い
気むずかしい女ばっかりいそう。

自分の自尊心を傷つけられたと勝手に勘違い,
きもすぎ。
986982:02/11/10 12:16 ID:Rrd8yMDe
>>984
何が?

ヒッキーのうっすっぺらい人間関係しか経験のない人間が言っても
説得力ないよ?

あんたはそれだけ人と接してきたことがあるの?
ないなら「そういう能力がない」という事で。

大人数でキャラを確定できないような影の薄い人間は
こういう系統の相談は無視したほうがいいとおもう。
987982:02/11/10 12:19 ID:Rrd8yMDe
いやごめん、
みんな、って男3人ってことね。

そりゃ女もまざって全員つーのは確かにこわいわ・・・
ごめんごめん。

ひくわな、それは。

それから結婚式,そういう裏事情があるならよびたくても
気つかってよべないよなー。
彼らはみんな結婚式の事しってたのかな?
なら862に気をつかわせない為にいわなかったのかもしれない。

縁を切る,っていうより「気つかわないでくれよ」みたいな
一言を彼らに言ったほうがいいとおもう。
まぁ、862にしたらみずくさいって思うのかもしれないけどさ。
988おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:24 ID:Qi+pkJEI
変な煽りかと思ったら普通の人だった!
しかもちゃんと考えてる人だった!
あやうく煽り?みたいな書きこみするとこだったよ(;´Д`)
989982:02/11/10 12:27 ID:m8TYZ5We
>986

 はあ、自分がいたサークルで似たようなことあったから>862に対しては>863で
「こうじゃないの?」というのは言ってありますが。
 
 中学生同士、譲っても高校のグループ交際までなら『みんなで話しあってその場を
まとめる』というのもありかもしれないけど、結婚まで控えた男女がそれまでに同棲
してた元カレ、元カノ同士でビバヒル状態に集まって、そこに遠方に住んでた友人
も交えて

「やあ、実はこういう関係があったけど、晴れてこういう風にシャッフルして付き合うよ!
 今まで心配かけちゃいけないと思ったからにせよ、黙っててご免!HaHaHa!!」
「も〜う、○○君、黙ってたけどあの時は辛かったんだよ!今は××君がいるから
 いいけど。△△ちゃん、本当にご免ね!」
「ううん、いいのよ」

 なんて会話を繰り広げると思う?お互い腹の中にあるもの言い出せずに、全員
でいるから言いたい事も我慢して言い出せないだろうし、今カノと元カノ双方への
遠慮もあるだろうし。
990989=984:02/11/10 12:29 ID:m8TYZ5We
・・・と書いたら既にうえで「女も交えてじゃない」と書いてあったか、スマソ
ついでに上で自分の番号間違ってるわ。2重にスマソ
991おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:32 ID:s989GajD
最近2chに来たひと?
すごい昔の話にレスつけて怒ってるし。
992おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:38 ID:GmU7OqDs
1000
993おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:38 ID:GmU7OqDs
1000!
994おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:38 ID:GmU7OqDs
1000!!!
995おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:38 ID:GmU7OqDs
1000!!!!
996おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:39 ID:GmU7OqDs
1000!!!!!
997おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:39 ID:GmU7OqDs
1000!!!!!!
998おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:39 ID:GmU7OqDs
1000!!!!!!!
999おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:39 ID:GmU7OqDs
1000!!!!!!!!!!!
1000おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 12:40 ID:GmU7OqDs
さわやかに1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。