音たててモノ食うヒト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
みなさん、気になります?なりません?
2おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:20 ID:OvRrXunN
ずるずるずる
3おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:22 ID:E1kiNgx3
くちゃくちゃ とか ぺちゃぺちゃ とか
すごくイヤだ。
急いで食べてる時なんて突然マンガみたいに「パクッ」とか
聞こえる。彼を両親に会わすのがなんとなくためらわれる‥
4おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:22 ID:xqbmEhUp
くちゃくちゃ
51:02/10/08 00:22 ID:ScwzUXBa
ご察しかと思いますが、ワタクシはとってもキライでございます。

でも世の中の半分くらいはそういうヒトのような気がするので
文句言ってもどうにもならんと思うわけでございます。

みなさん、どうでしょう?
6おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:26 ID:wz+NVCrD
すんごいきになる。一緒に御飯食べたくない。
7おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:33 ID:CUiW0WPA
シコシコ
8おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:39 ID:EQrGemfd
歯がパコパコ鳴ってしまいます
9おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:42 ID:Y8XfzhhF
可愛くてとってもいい子なんだけど・・ぺちゃぺちゃ。
うちの子供もなついてて、遊びに来てくれるのは嬉しいんだけど
どうして口開けて咀嚼するのかなあ。
男運がない(短期間でフラれる)のはぺちゃぺちゃのせいだと思うぞ。
10おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:43 ID:SdYm8j0q
小学生の頃
「ぶどうは音立てて食うもんだ!」
って言ってチュパチュパジュルジュル音立てて食ってるバカがいたなー
周りの女子から非難轟々だっだよ
111:02/10/08 00:46 ID:ScwzUXBa
会議中、眠気をさますためにガムを噛むのは有効な手段です。
僕もやってます。

でも、音をたてて噛まれると、もう、、、、ムキーーー!!!
て感じで会議に集中できまへん。
自分でも気にしすぎやと思うねんけど・・・。
12おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:46 ID:Dq/GV7SZ
くちゃくちゃ食い がまんなりません。
どんなに人柄が良くても、優しくても、包容力があっても、美人でも ハンサムでも、大金持ちでも
家柄が良くても、天才でも、100万人の人が褒めちぎっても、・・・・・・・etc etc
私にとっては、最悪です。

13おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:46 ID:Ahg8Q9Al
親父が音を立てて食べるので食事時は苦痛だ。
14おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:47 ID:Sl4byX1T
仕事中とか会議中にガムは噛めないな
音が周りに聞こえないか気になって気が引ける
15おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:48 ID:GKc6mZ30
女の子でぺちゃぺちゃ、いるの?
俺はあまり逢ったことないけど、いたらすごくいやだなあ。
9さんの言うように、その子、その癖直さないとすぐ振られるだろな。
付き合いたくないもん。同棲や結婚して一緒にメシ食うときに毎回やられたら
ものすごく欝になるよ。
どんなにかわいくても嫌になるな。
勇気出して言ってあげれば?
結婚してるんだから、別に嫌われても問題ないだろうし。

仕事で一緒の韓国人が、いい奴なんだけど、ぺちゃぺちゃ音がすごい。
一緒にメシ食ってると、周りの人が見るから結構恥ずかしい。
16おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:49 ID:j6OPxqaG
音たてる人がひとりも来ないスレ。
171:02/10/08 00:53 ID:ScwzUXBa
>>16
不思議だよね。反論来るかと思ったけど。
ふだん生活してる感じだと半分くらいいそうなのにな。
じつは肩身の狭い思いをしてたりするのかな?


そういや、昔は舌鼓なんて言ったわけで、
それっていうのは音をたててものを噛むことであって、
それが美味しいってことの表現だったりしたわけで。

そういう背景を知ると"音たて組"を悪者にできない。
そこがイチバンの悩みというか。
18おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:54 ID:Ahg8Q9Al
自分が立ててる音に気づいてないんだろ。
19おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:55 ID:3+BXVZnr
自分が嫌なので、子供には、音を立てて食べることの禁止と箸の持ち方だけは、きびしく躾けた
あとは・・・・(やめとこ)
子供に箸の持ち方 教えてる時、旦那も黙って自分から直してた。
201:02/10/08 00:57 ID:ScwzUXBa
>>18
それはあるかも。
特に意識してないから このスレタイ見ても素通りしちゃうのかもね。
211:02/10/08 01:01 ID:ScwzUXBa
>>13
つるっぱげしく同意。
ウチもそうだった。時間ずらせるときはずらしてた・・・。

>>15
女の子でめっちゃ音たてて食うヒトいてるで。
そういえば、そのコもなかなか彼氏できひんな・・・。

>>19
ウチもそのクチですね。そんな感じで教育されたと思う。
22おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 01:11 ID:LRik5Gy0
231:02/10/08 13:15 ID:clSchrDL
>>22
はー。同じ話がけっこう出てますね。
こんだけ嫌がるヒトがいるのに、みんなやめないのはなんでなんでしょうね。
24おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 13:46 ID:iZRhXTU6
日本テレビ系列でやってる土曜日6時半からの子供向け料理番組『もぐもぐコンボ』
に出てくるヒロミの食べ方最低。受け口でもちゃもちゃと汚らしい。
こぶ平がわりときれいに食べるのに対してヒロミは下品そのもの。
育ちの悪さが出てるよ。
25おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 13:49 ID:H10ylSf+
ま、こぶ平はお坊ちゃんだからなあ。
日曜日、落語を聞きに言ったら、未だに三平ネタで場内大爆笑だったよ(笑)
死んでから一体何年たつんだろ。偉いんだか何だか。
261:02/10/08 14:12 ID:clSchrDL
>>24
同意だなあ(笑)
親は好きで見てるけど、自分は見ないようにしてる。

あれ日本テレビに苦情入ったりしてないのかね。
27おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 14:14 ID:ezX2DUP5
嫁も嫁だな(笑) >>ヒロミ
28おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 14:26 ID:4BK65jjR
結構自分で音立てていることに気付かない人がいるかも。
何年か前会社のグループで昼食をとってたときに
クチャクチャいってご飯食べてる上司に
あんまり音が気にならない程度の同僚が「クチャクチャさせるな」と言われてた。
29おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 14:29 ID:TGkj5QvB

ク チ ャ ラ ー 逝 っ て よ し 。
30おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 14:53 ID:67pZwtpg
こないだ小林亜星が喰わず嫌いかなんかに出てて、あまりの品のない食べ方に
びっくりした。

ほんっっっっとにどうやったらそんな音が出るの?っつうくらい
だった。
31おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 14:58 ID:WuPLXPWa
友達に歯の無いおばあちゃんが食べているような「ぺちょぺちょ」
言わせてご飯を食べる子がいる。観察したら、どうも舌にご飯を
乗せて上あごにくっつけて味わっているみたい。
そのこはすっごく可愛いんだけど、彼氏居ない歴30年。お見合いして
もご飯を食べてバイバイになっちゃう。やっぱりぺちょぺちょ食べの
せいだろう。
32おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 15:03 ID:GVugA6kb
付き合ってた男がクチャラーだということにある日気付いてしまった。
その瞬間からもう生理的に耐えられなくなり、速攻別れました。
理由は言わなかったから、何が何だかわからなかったろうな・・・ゴメン
33おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 15:28 ID:qQIQ8BL8
音たててモノ食うのも気になるが箸の持ち方が変な奴の方がきになる。
グルメ番組にでてくる人も大抵変。美味い不味い言う前に箸の持ち方を直せ!
34おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 15:38 ID:AuQMK9nk
こぶ平も結構音立ててると思うんだけど。。。
35おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 16:05 ID:1hVR01x6
>>1よ!俺も同じスレ立てようとしてた!!
激しく気になるよなー
36おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 16:28 ID:SKulkdOV
以前ラーメンだったかな?麺類を音立てずに食ってたら
「麺類は音(ずるずる言わせってことか?)たてて食うものだ」
って指摘されたことあったけど、どうなんだろう?
37おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 16:31 ID:1/neeEZ5
クチャラーは論外だけど、麺類や汁物、飲み物をズルズルすする人ってどうよ?
日本人は気にしないけど、世界のほとんどの地域でひどく嫌がられるらしいね。
漏れ的には、うどんやみそ汁のズルズルは我慢できる。
スープ・コーヒーのズルズルは勘弁してほしい。
38おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 16:53 ID:l53QXNE7
永谷園のCM嫌いなんだけど,みなさんどう?
お茶漬けや味噌汁をズルズルと音を立てながら食べるやつ。
あのCMが始まると,うちではチャンネルを即効変える。
けど友達はあのCMおいしそうで好きって言ってたし…。
もしかして嫌いなのはうちの家族だけ?
あとビスケット(マリーだっけ?)をボリボリ食べるCMも嫌いだった。
391:02/10/08 17:02 ID:ptrXK8+s
>>35
やっぱ気になるさねー。
上で>>22が関連スレあげてくれてる通り、
定期的にこの手のスレが立ってるみたいだね。

しかしこの問題、どうにかならないもんでしょうかね。
蕎麦ずるずる問題とかの文化的な要素もからんでるから一筋縄で行かないんだよなー。

テレビで取り上げられたりすれば状況は少し変わるかな。
でもテレビはヒロミをはじめとするクチャイーターの映像を
平気で垂れ流してるわけで、そういうの見るかぎり期待できないなあ。

何か討論系の番組(TVタックルとか?)で、両方の立場の人が
お互いの言い分を言うような形式だったら成立するかな?


>>38
同じく>>22の関連スレで、それキライって人けっこう出てるよ。
お茶漬けよりビスケットの方が特にキライって人もいた。
40おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 17:11 ID:ya0Q0swe
>>37
あぁ、わかるわーそれ
うちの母親、クチャラーな上にズズズッって飲むウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
それが嫌で自分は小さい頃から汁物とかは、口をちょっと開けて飲む(すするんじゃなくて開いてる口に流し込む)
しかしこれは音が出ない代わりに舌を火傷する確率がグンと上がる・・・。つдT)グシュッ
41おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 17:17 ID:Fdtj06ps
口閉じないで噛むからクチャクチャいうんだろうね。男の人に多い。
で、物食べながら喋る人が更に最低。
口に物が入ってるもんだから発する声も喋り方も気持ち悪い。
42werdna:02/10/08 17:37 ID:5l7erdB6
ウチの父と祖母もクチャラーです。
いったん気になりだすと耳から離れない。
殴りたくなるほどイライラするので
早々に飯を切り上げ、立ち去ります。
431:02/10/09 12:13 ID:QPVI8IQ3
実際、割合としてどれくらいいるんだろうね。
7割超えてたらちょっと勝ち目ないな〜。
44おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:27 ID:lTwvdEjl
口閉じてればおけー?
45おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:31 ID:AxxZw411
おけー
46おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:40 ID:9JGrq4Vk
>40
すする=空気と混ぜ合わせて温度を下げる

熱いお茶ならすすってもいいと思うが、冷たいものまですするのは。。。
47おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:25 ID:srazAWnN
友達がすっごいくちゃくちゃ食べる。最初ははんすうしてんのかと思った
ぐらい。なんか口の中で余韻を楽しんでるって言うか・・・ぐえ〜
48おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 15:50 ID:YUaUHpu8
リンガーハットとスーパーカップのCMも下品な食い方をアップで映すから
不快でたまらないよ
49おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 15:54 ID:4DYPzWne
音たてて物食べる人、す ご く気になる!つか、生理的にヤだ!
ガムも音立てて噛まないでほしい〜〜〜!!
すごく親しい人なら言えるけど、注意しづらいじゃないですか。こういうことって。
クチャラ-の癖のある人、お願いだからちょっと意識してほしいよぅ。
50おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 17:25 ID:ejLtXWkG
食事以外でも、音を立てる奴、大嫌い。

やたらデカい声で咳き込む奴や、
喉がイガイガするのか「ヴヴーンン」「ヴン!!ヴン!!」「ン!ン!ン!」とか
定期的に音を出してる奴。

イライラしてる人は多いと思うから、是非やめて欲しい。


511:02/10/10 08:57 ID:SsBAKVfW
どーすりゃいいんだろうねえ。
署名運動とかで闘う類の問題じゃないしねえ・・・。
何か話題になるようなことをひとつやるといいのかな。

「車内で男性を殴打『ガム噛む音うるさかった』」
とかいう見出しが新聞に出たらみんな少し考えるかな。
誰がこの事件を起こすのかが問題だが・・・
52おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 10:09 ID:zuTkUAHt
食べなければいいじゃん。
はい終了
53おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 10:10 ID:zF9FQmnm
>「車内で男性を殴打『ガム噛む音うるさかった』」
>とかいう見出しが新聞に出たらみんな少し考えるかな。

(・∀・)イイ!

前の彼氏がクチャラーでした。
どうしても我慢できないので、食事の度に注意してたら逆切れされ、
終いには「クチャクチャ食べた方が美味しく感じる」だとさ。絶句。

もちろんそれが原因で思いっきり振りました。
54おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 10:19 ID:Tevu1en9
コーヒー飲むときに「ズズズズズ」って音たてて
飲む人キライ。気になる。
55おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 11:27 ID:NHwEZURl
音たてて食べていいものって蕎麦、うどん、ラーメンとかくらいじゃない?
子供の時なんか、ごはんの時に音たてて食べたらかなり注意されたけどな。

美味しそうに食べるのと下品に食べるのって違うよね。
俺もクチャラーはだめだな。
食べることって基本的に野生というか動物的な行動でしょ。
基本的に排泄行為とか性行為と同範疇の行為だと思うのよ。
どんなに上品に食べてもやっぱり綺麗には映らない。
だから、俺は誰かと一緒に食事するってのは、あまりいい気持ちはしない。
家族とかごく親しい友人とならいいんだけど。
57おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:39 ID:eVpDCJB1
クチャラーは箸ももてないヤシ多いよね。
どっかに箸スレあったような...
上手く持てなくて、口に頬張るからくっちゃくっちゃなるんだよ!
58おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:42 ID:iLjBKyGF
熱いお茶なんか飲んだあと
「・・・あ−っ・・・」
という人は?
59おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:52 ID:d33owrNq

くしゃみの煩いバカ。

基本的に破裂音なんだから、鼓膜に響くんだよボゲが。
無意味に叫びやがって。
60おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:56 ID:u+rjzF8D
たまに好きな音がある。

皆様には不評かもしれんが、他人のお茶漬け食う時の啜る音。
61おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:59 ID:IhBexw0Y
>>58
私はそれ許せない。
どちらかというと「っえー(「あ」と「え」の中間の発音)」が更にムカツク。
大っ嫌いな元彼がやっていたので、嫌悪感がぬぐいされません、という個人的理由もあるけど・・・。
62おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 22:00 ID:YQXAR899
満員電車の中で口をあけてガムを噛むクチャラーはどんなに
見た目の良い男でも女でも逝ってよし。

むかし憧れの女の子と隣に並んで食事をしたら、そいつクチャラー
だった。100年の恋も(以下略でした。
631:02/10/10 22:04 ID:byyfC6ii
いろいろ方法を考え中。

みんなで電車にシールでも貼るか?
2cm角くらいのちっちゃいシール。
「【おねがい】ガム音たてて噛まないで」って。

それか、WEB上で「音立てて食べちゃダメ同盟」とか作るかなあ。
賛同者はさりげなく自分のページに同盟のアイコンを貼っておくの。
64名無:02/10/10 22:28 ID:qLfB39Z9
・・よく分かる。

母親が歯槽膿漏で、歯が抜けかけの穴めがけて、ヂュー! と音を出す。
父親が頭蓋骨がひびくくらいな音で、鼻を コッコッコッと 鳴らす。
↑5分に一回はどちらも

気が狂いかけた。
生活するのに、雑音(病気関係の音)は絶対だめだよ。

何回も言ってもわからないので、なぐったら、怒った。
自分がどれだけの精神的負担を相手にかけているのかが
分からないのだろう。

テストで、座ったらとなりのヤツが
ブェッブオッと鼻をならすので、集中できなくて落ちた。
↑10秒に一回くらい

被害にあった自分だから、わかる。人の痛みが。
「人には、迷惑をかけないようにしよう。」
65おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 22:39 ID:4l+m9r0l
>>56

同意。
私も、「食べるという行為」自体があまりキレイなものだと思えない。

普通に生活している上ではそんなに気にならないけど、
テレビとかでアップで見せられるのは嫌。
「どうだ、みろ!」と見せられるものではないと思う…。

でも、私の夫、クチャラーなんです。
夫の家族全員そう。夫実家で一族勢ぞろい、なんてなったら食事はもう拷問。
ある時は、クチャラー×3人の食後に、義兄がずーっと歯に詰まったものをチッチチッチいわせてた。
爪楊枝あるんだから使えYO!と心で叫んでたw

夫には、気になると注意してます。子供が真似すると嫌だし。
でも、数十年そうやって来たから、よほど注意してないと、本人もなおせないらしい。
夫の帰宅が遅いので、一緒に食事をすること自体が少ないので、
(夫だけ深夜帰って一人で食べることが多い)
今までブチキレしないで済んでるのかもw
66おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 23:09 ID:mWndrOBo
会社の昼休み。
左隣の女はクチャクチャクチャクチャ反芻し、
前の男はングングゴクゴクのどを鳴らして飯を食い、
右隣の女はズズズズズーと茶をすする。
・゚・(ノД`)・゚・。
67おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 23:35 ID:zDcK3OKA
親に「くちゃくちゃ音たてないで食べてくれる?」と言ったら
「おまえだって音たてて食ってる かも しれないだろ!!」と逆切れされました。
私は麺類(除パスタ)しか音たてて食わないんですけどねぇ。
自分の音も他人の音も全く気にしてないようです。
そして直す気も無いようだ・・・ウツ
68おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 23:43 ID:S+6zd/Fs
ラーメンやうどんを音をたてず食べる奴が嫌い。
パスタを音立てて食べる奴が嫌い。
69おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:59 ID:qIxVgGqS
「食う」が気になります。

「『食べる』と言いなさい」と、うちの母なら言います。
70おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:20 ID:m8xkf/oI
長年のうちに培われたクチャラーは、ちょっとやそっとのことじゃ直りません。
親からしてクチャラーだと、その子も注意もされてないから救いようがないんだよ。
電車とかでもオヤジが「チャッ、チャッ」と意味もなく口を鳴らしてるのなんて完全に無意識だよ。
あああああ、じれったい!どうしたらクチャラーに止めてもらえるんだろう!!
だって絶対他人が聞いて気持ちいい音じゃないし、食事の席で音たてて食べないなんて常識じゃん??
ちがうのか?????これだけは「人それぞれ」じゃないと思うぞ!
マジ、がまん出来ない。クチャラー・・・
71おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 03:53 ID:KqgqDcm4
>69
世の中には「食べる」というよりも「食う」としか形容できない食べ方の人も
いるのだと、このスレ読んで思いました。

でも本当、あまりにひどいのになると、「食事」じゃなくて「栄養摂取」といいたくなるね。
なぜ左手を椅子の上に置いたまま、顔だけ寄せて食べる!?
なぜハヤシライスを食べているはずのに、ソバを食べている音がする!?
晩御飯中にまで読まなくてはならないほど、スポーツ新聞のエロコーナーが気になるのか!?
とか。
レストランでこういう人が横に座ると、お皿抱えて移動したくなります…。
72おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 04:02 ID:6Ti/HjNf
ちゃんと調べてからスレ立てような
73 真DQn ◆5/gYw1wceo :02/10/11 04:03 ID:4Rg1oE1Z
クチャクチャ( ・A・)ミ 。 ペッ
74おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 08:57 ID:Ai5OVWt5
私の会社の上司もクチャラーです。
タバコをやめるためにガムを噛み始めたのですが、
今度はガム依存症になったらしく、一日中ガム噛んでます。
会社の中では一日中ガムのクチャクチャ音が聞こえます。
殴りたくなるほどイライラしてます。
クチャクチャクチャクチャクチャ( ・A・)
751:02/10/11 13:03 ID:tLbvnvYN
>>74
それ許しがたいなあ。
仕事内容etcが許せば耳栓とかしたいところだね。
76おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 13:35 ID:9dnyjxgY
麺類に限らず何でもすすって食べる人がいる。
どんぶりも、おかずも。何で吸い込む音がするんだよぅ?

男にゲップが多いのは、食べる時思いっきり空気を吸い込んでるからだなーと
見ていて思った。
77おさかんくわえた名無しさん:02/10/14 14:40 ID:ab8QACxn
区茶らーは口呼吸。いつでも口があいている。
78おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:23 ID:8yExmVbr
漏れの後輩にも、区茶らーがいるよ
しかもそいつ、箸を『持つ』というより『握る』持ち方、
で、当然犬喰い、
更に不細工君でデブチビハゲ、これで彼女いるってのは、許せん
79おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:46 ID:+Ofxcfq7
自分はクチャクチャはしないけど、
前歯の噛む音が響くらしい。

親に指摘されて驚いた。
自分じゃわからないんだよ。
気を付けます。
80おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:11 ID:/ZGj57ev
両親が最近入れ歯になった。入れ歯の仕組み上、どうしても音が発生する。
彼らは、音をたてて食べる事を大変嫌悪していたのに、自分がそういう
立場になったのを悲しみ外食にも行かず、私達と食卓を別にするようになった。
そんな両親の背中を見るのが、つらい。
81おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:17 ID:g71E5hJ5
http://www.ueno-mie.ed.jp/kume-e/index.files/index3.htm

久米小学校児童会の歌

    ちがうことこそ ええんちゃう

                          作詞 2000年度卒業生
                          作曲 高橋正幸
82おさかんくわえた名無しさん:02/10/14 18:01 ID:jsOYR5Di
職場のお昼事業チームで固まって食べるのだが、ウルトラ区チャラーがいる。
黙ってもくちゃくちゃなのに、しゃべり好きなのになおさら。
そんなものなので、一番食べるのが遅い。
全員、食べ終わるまで待つのが暗黙のルールになっているので、
まるで拷問。
 ダイエットしているからと輪から抜けた。ほかの奴はよく我慢しているな
と心から関心
831:02/10/15 08:40 ID:be9XNE9A
>>82
我慢してる人、ある意味エライよね。
それともそんなにイヤではないのかな?
84おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 14:33 ID:4WTJCULV
ちょっとスレ違いだけど
俺は昔から親に、ご飯食べる時は、左手にお茶碗を持ち、
おかずをお茶碗のところにもっていき、食べる。
という教育をされた。
基本的に片手でご飯は食べず、両手を使いなさいとのこと。

あと吉野家とかで牛丼食べるとき、必ず左手でどんぶりをもってたべます。
だから左手はだ〜んと下に垂らして右手だけで食べてる人を見ると
不快に思う。余計なお世話か・・・。
85おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 16:29 ID:GAuDw4B3
>84
あんたの両親は、正しい(美しい)しつけをされた方だ。

最近は、犬食いさえも個性と言い切る親御さん達で
ファミレスは溢れている。
86おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 18:12 ID:xK4Pcws8
大抵のひとはパスタは音ナシ、ラーメンは音アリが正しいと思ってる?
知り合いの台湾人が言ってたんだけど、日本に来てびっくりしたことに、
ラーメンを音を立てて食べることだってさ。
基本的に海外でものを食べるときには、音ナシが良いと思われ。
ま、蕎麦・うどんなら「日本のものだから」で通せるかもしれないが。
87おさかんくわえた名無しさん:02/10/15 19:50 ID:A6jCnujJ
お里が知れるとはまさにこのこと。
88おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 22:02 ID:yuOjkMHY
>>85
>最近は、犬食いさえも個性と言い切る親御さん達で
>ファミレスは溢れている。

って、冗談でしょお?親、注意しないんだ??・・・マジかよ・・・。


89おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 15:19 ID:Kv8ju35C
極端なほど階層がない国になったせいで、敬語も礼儀もマナーも要らなくなったってことか・・・。

もともと8割が百姓だったわけだし、少数の人間が築いてきた文化がしだいに失われ、
言ってみればあるべき姿に落ち着いてきてるってことかもね。
90おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 15:51 ID:unyQVJr5
>>89
妙に納得。早くも結論か。
91おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:10 ID:0XMKj60n
俺の友達にもすげえクチャラーが2人いる。
一人の方は、すげえ豪快な食べ方でボロボロと食べた物をこぼしながら
食べる。食いっぷりはいいのでこれといって嫌悪感はないが、一緒に
ハンバーガー食った時に、レタスをずぞぞぞぞ〜っと吸い込んで
食ったのを見た時にはさすがに引いた。
もう一人の奴はものすごいクチャラクチャラした音が聞こえるので
そいつの口元を観察すると口先を尖らせだが口先は開き、
もの凄い高速で咀嚼する歯が見え、その速度に合わせて唇も高速
バイブレーション。さすがに食欲が失せた。
92おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:20 ID:v1F0eo9b
>>91
その観察力に感動しますた
931:02/10/16 17:39 ID:CrVskerm
>>89
そう。文化的にそれがあるべき姿、という考えもなくはないですね。
それから、口閉じて音させず食べる生き物なんてそうそういないでしょ、なんて話もあるにはある。

そう考えると逆に、なんでウチらはそんなにソレに嫌悪感を抱くのかな、
というのが疑問。
自分の場合、下品に見えるとか西洋じゃそんなことしないぞとかそういう
マナー的な話抜きで、生理的に受け付けないのね。
われながらなんでかな〜、と思うわけ。
94おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 18:11 ID:twLLjOJn
祖母と親父がくちゃ食い。私は弟は母に厳しく言われたから違う。
やっぱり小さい頃からの教育だね。婆はこーいう躾を親父にしてない。
婆自身がくちゃだから。食事中手でおさえず咳するし、父も祖母もぼろぼろこぼすし。
きもくて一緒に食事したくない。
95 :02/10/16 23:25 ID:mFqwdLrN
「食べる」こととはずれるが、ストローでパック飲料を
飲んでいるとき、最後のほうになってやたらしつこくズーズー
音をさせるのもやめてほしい。
96おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 22:48 ID:r7TnEYSQ
あげ
97おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 22:52 ID:HJmZ5Eca
身内はまだ許せるけど、他人は駄目かも…。
98おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 22:56 ID:hZW+v+mb
同じクラスの頭良い女の子、私と一緒に
お弁当食べてるんだけど…なぜか上向いて口開けて
くっちゃくっちゃ食べる。
しゃべりながら、笑いながら、つねに上向き
くちゃくちゃ。もう限界…。・゚・(ノД`)・゚・。
なんで他の子、平気なんだろ…。吐きそう。
99おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:01 ID:oxj8Cn7q
物音ひとつ立てずにものを食うヤツのほうがキモい。
100おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:05 ID:dveuGMTm
>>99
それは不可能。だが音を立てるにも限度があると思われ。
何にしろ口開けて咀嚼する奴は 新 で く だ さ い
101おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:06 ID:oRcdZxNo
100
102おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:07 ID:oRcdZxNo
アヒィ         
103おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:20 ID:KXFOp93G
パスタ屋でわりと綺麗な格好して上品な感じのおばさんが
パスタをズルズル啜って食べてるのを見てやだなあと思ってしまう。
104おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:21 ID:9hwJUTrI
>>100
昔、NHKだかのテレビで見たけど、
どっかの有名な寺の修行僧たちは本当に物音立てずに食事してた(漬物まで…)
105おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:22 ID:WBJt/i4H
パスタを音立ててすするのはものすごい抵抗がある。
そばとかラーメンだとそうでもないんだけど。
106おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:23 ID:XS/JVRF2
僧(゜Д゜)スゲェ!
107おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:25 ID:QyitHljm
>>104 漬物を音を立てずに…?噛まずに飲み込んでるのか、漬物をも溶かす唾液を持っているのか…
108おさかなくわえた名無しさん:02/10/21 23:42 ID:P4TGCPoa
>>77
> 区茶らーは口呼吸。いつでも口があいている。

同意。実験すると分かるけど、空気と一緒にものを食べると音がするみたい。
区茶らーって、鼻が悪い&歯並びが悪い人が多くないですか?
もちろん躾の問題も。

ちなみに、口呼吸は脳が活性化しないので、馬鹿になるそうです。そういえば、いつも口を開けてる奴って...。
109おさかなくわえた名無しさん :02/10/21 23:42 ID:FaR1Be/F
>>99
だからさ、噛むときに口を開けてるか閉じてるかの
違いだよ。どっちも無音てのは有り得ないけど、
音の大きさと不快感が全く違う。
110おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 13:15 ID:QFM/H/nz
お父さんが、くちゃらーです。
くちゃくちゃ食べ、片手はだらんの犬食い。
口閉じてって言ったら、「それじゃ食べられないだろ」と
逆ギレし、なおさない。
それでもあまりの気持ち悪さに
別の日にまた指摘したら殴られますた…。
1111:02/10/22 20:39 ID:02ApM19i
自分含め、ニガテな人ってもう生理的にダメなんだよね。
平気な人との差はいったい何なんだろう。

しつけの差、生活環境の差があったとしても、
こんなにイヤさに差が出るのはいったいなぜ?
112おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 20:49 ID:g+79agLx
梨なんか食べだすとすごいんだよな、やつらは。
1131:02/10/22 20:53 ID:hyTv43cu
気にはなるけどそんなにイヤってわけでもない、なんて人いないのかしら。
114 :02/10/22 23:13 ID:x8VvCntw
クチャラーではないが、会社で北米からの来客を
交えて昼食会を開いたことがあった。スープを
飲んでいるときにズルズルと大きな音がしたので
ダレダヨと思って廻りを見たら、うちの会社のお偉いさん
だった。こんなのが社内では海外通扱いされてる
と思うと情けなくなった。
115おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 13:51 ID:R9qDsesS
音をさせないためには、それなりの工夫が必要なんだよね。
パスタを音たてて食べている人間は、フォークにからめとる量を欲張りすぎて
いたり、簡単にほどけてしまうような感じで食べている。
だから、それが落ちる前にあわてて食べる。っていうのがあるから音がする。
まぁ、最初からすするように食べてるアホもいるわけだが。

どんなに品のいい服装や持ち物だったりしても、食べる時に音をさせる奴は
一気に評価が下がるよね。

まわりに人がいるところで、口に手をあてずにセキをしたりくしゃみをしたり
ようじでシーハーしたり、その他モロモロの音を出す人は、食事の時に音を
立てる人と同じ人だ。っていうのがわかって来た。
他人に対して、できるだけ「ノイズ」を出さないように努力するのが
「文化」なんじゃないかと、最近は思うようになって来た。
116おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 14:50 ID:mw9pldyH
日本蕎麦は音たてて食べたほうがおいしいらしいです。
でもゴーカイに音たてられません。なんか習慣で。

彼氏がクチャラーなんてヤだな。一緒にご飯食べててイライラしそう。
ウチの彼は幸い平気。
どんなカコイイ人でもさめちゃうな。

注意しても
自分が不快な気分にさせてるってわからないから治そうとしないんじゃないかな。
117おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:01 ID:R9qDsesS
ところで、世界のいずこかの国で「音を立てて食べるのがマナーとしてよろしい」という
習慣ってあるのでしょうか?
また、他人が音をたてるのを「うれしい」「快適」「おいしそうだ」と
感じる人はいるのでしょうか?
以前、中国では出来るだけ音をたてて食べる方が「おいしい」という意思表示になる。
みたいな話を耳にしたので、中国の人に聞いたんだけど
「そんなことはない」と言ってました。やっぱり中国でも食事の時に音をたてるのは
マナー違反だと言ってました。
118おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:05 ID:R9qDsesS
って、自分で書いてて思ったけど
歯切れのいい音で、冷たい蕎麦を食べているのだけはおいしそうに聞こえる
こともあるかもしれない。
119おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:15 ID:05vOw1bu
私の知っている限りでは、日本だけ。
蕎麦に限らず、うどんでもラーメンでも麺類は基本的に音アリでしょ。
お茶漬けのCMでもあったけど、丼もってガツガツと食べることも
男らしいとアクセプトされることが多いし。
(そういえば皿を持つっていうのも、欧米中韓印では日本だけかも)
茶道でもズーッと音をたてて飲むんじゃなかったっけ?
島国だったから昔からグローバルスタンダードとはかけ離れちゃったのかもね。
120おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:22 ID:mbO4IOQd
最近彼氏の食べ方が気になって気になって仕方ないです。
顎がガクガクなるのは「顎の骨が変みたい」って言ってたので
我慢しなきゃと思っていますが、
左手はだらーんと下げたまま、右手だけで食事するんです。
イタリアンでも居酒屋でもファミレスでも我が家でも片手で食べる。

昨晩なんて、カレーライスを空気とともにジュルジュル啜り込んでいました。
「・・・・・・あのさぁ、なんでカレーライスを啜るの?」って訊いたら
自分がそうやって食べてることに初めて気付いたようです。
その直後からもジュルジュル啜ってました。
「いやコレ、水っぽいよ」って言われて一口貰ったけど、音を出さずに食べられました。

ああ、いけないなぁ、お互いイライラしちゃうよなぁ。
121おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:26 ID:QZC7hJrv
うちの会社にはぺちゃぺちゃと変な音を出すやつがいる。
どうやったらそんな音が出るのかわからん。すごく気持ち悪い。
特に麺類食べてるときが最悪。チュル、ペチャペチャ、くちゃくちゃ…。
だから女子社員全員から嫌われていて飲み会では誰も近くに座らない。

思春期に来るべきデートに備えて鏡を見ながら綺麗な食べ方を
研究しなかった?
122おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:28 ID:OtntZCdA
この際外国はどうでもイイから、

音 を 立 て て 食 う な

でいいじゃない。
仮に、音立てる事が宜しいとされる国に行けば、普段立てないひとは
立てるのは容易だろう。
問題は普段、ヌチャ チュバ チョゴハ ムフー って
咀嚼するヤツをいかに更正させるかを研究しようではないか。

ところで蕎麦だが、立てて食べても可、
立てなくても問題なし と言う風に俺は思っているので
音は極力立てない。お茶漬けも然り。

とにかく俺は咀嚼音、定期的な咳、喉にタンが詰まってヴヴーン
これらすべて大っ嫌いだ。少し神経質。
123おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:29 ID:gcP8vEvx
小学校の時、給食の前に怒った女がいた。
ソイツは給食時間に突入してもまだ怒っててドラ○もんののび太の母が怒って飯を食うときのように
「アムアムアム。ハムハム」と声を出して食べていた。
124おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:31 ID:AWE9d1/t
ソバ、ラーメンを音立てて食べるのはイライラしない(私はしないけど)
でも、それ以外の食べ物を音立てて食べる人は絶対にいや!クチャラーしね
知らないで一緒に食事してしまったら一気に食欲なくなります
125おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:39 ID:nOyuQmGz
うちのダンナは、若い頃はほとんど音無しだったのに、
2,3年くらい前からクチャラ−です。
歯が悪くなったってわけでもないのに。
そして、口閉じて食べてる!!なのにクチャラ−!!
一体ど―いう食べ方してんだよ!!!
126おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 15:44 ID:jKELNULt
>>123 ワロタ
がっついてるときの猫みたい。

クチャラーを嫌がるあまり、家族が食事中少しの音を立てるのも
嫌がって、文句をいい、自分は音を立てまい、と味噌汁まで
咀嚼するように飲んでいた女の子の話を思い出しました。
みなさんお気をつけて。何事もほどほどに。
という私も、家族が痰を切るような咳払いの癖があることに手を焼いて
ます。一度外人さんの前でされたら、その外人さん目を丸くして驚いて
いたから恥ずかしかったよ。

確か、人前ではなをかむのはO.K.で、はなをすするのはNGな国があるん
だよね。はなずりずりとの関連でのどガラガラも駄目っぽいのか
127おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 16:44 ID:G3AT585J
そば、うどん、素麺、らーめん、焼きそばをズズッーと
口に入れるのはOK。パスタはNG。
液体の食べ物を啜る音はNG。日本茶はOK。
でも、それらを咀嚼するときにクチャクチャ音を出すのはNG。

要は文化的な問題(躾、マナー)だと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 17:06 ID:xzlBmvaq
ガイシュツだけど、こういうスレにあんまり反論(くちゃらー派の意見)がないのって、
やっぱり本人が気づかないからなんだろうなあ。
かくいう自分も気づいてなかった…子供の頃。
人に指摘されてやっと気づいたYO、自分が「あの音いやだな」って
思ってたにも関わらず。恥ずかしい…
どうやったらくちゃくちゃ音がするかって気づかなかったというか。
もっと大々的にテレビなんかで取り上げられたら結構くちゃらー
減るんじゃないかなと思う今日この頃。
1291:02/10/23 18:24 ID:uQ8wr4le
>>128
そうなんだ。
自分がそうでも気づかなかったりするんだ?
それは意外な話だな〜。

あとそうそう、TVにはぜひ取り上げてほしいよね〜。同意っす。
130おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 20:27 ID:XDlqMdJb
ここ全員クソ馬鹿。
そばOKパスタNGってバカ?
何でその低脳で明文化できるの?
根元的に考えたことあんの?
じゃあcunnilingusはいいの?
何が良くて何が良くないってなんだと思いますか?おばかさん。

脳のシステム解ってる?
快不快って何処から来ているか知ってる?
これだから日本人って文化論駄目なんだと思う。
特に>>1まず劣等感から解放されようね。
131おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 21:29 ID:UaDswnbx
>>130
スレ全部読んだ?
そばだパスタは+αの話だと思うんだけど。
132おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 21:29 ID:S59BKDMl
>>130
>特に>>1まず劣等感から解放されようね。

この言葉そっくりそのまま130の返す。
「これだから日本人って」て劣等感から開放されなよ。

このスレの趣旨を根本的に考えたことあんの?
「音たててモノ食うヒト」をどう思か、だよ。
なんでそこにクンニが出てくんだよ?
>>130は日本人の文化論に極度に劣等感を持ったおばかさん。
133おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 23:49 ID:R9qDsesS
ここで考えてみたいのは、自分を含めた反クチャラー派が
なぜ「クチャクチャ」を嫌うのか?ってことだな。

ところで、道路に「かぁーっ、ぺっ」と痰を吐くのは
もともと、肩で風を切って外股で歩いてまわりの人を威嚇する種類の職業の人が
「威嚇動作」のひとつとして「意識して」やっているように思う。
でそうした行為を「かっこいいもの」と認識して追随する若者が多いのかな?
って思う。
もしかしたら、クチャクチャもある種、こういう面があるのではないだろうか。
134おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 23:55 ID:R9qDsesS
もしかしたら、クチャラーに対して「非強調的ひとりよがりな性格」という共通項の
匂いを嗅ぎ取るがゆえに、そういった人間全般に対しての嫌悪感につながるんじゃなかろうか?
もちろん、クチャラーでも性格のいい奴はいるだろうし、反クチャラーにだって
嫌な奴はたくさんいるから「それだけが真実」ってわけじゃないけどさ。
135おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:03 ID:VRJM6dnc
今日バスで家に帰ったとき、後ろのジジイがガムをクチャクチャいいながら食ってた。
しかも耳元で・・・(´д`;;)
136おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:10 ID:VJsEIl9S
>>133
それよく考えてみるんだけど、なんなんだろうね。
いや、もし解明できたら「生理的にだめ」ってのが治せるかなあなんて
思うんだけど…
個人的にはあんまり人間性の評価は関係してない。
137おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:27 ID:ZNXQ/LhB
ある種の人にとっては、わざと耳ざわりな音を立てて食べるのって
「自己主張」の一種なんじゃないかって思う。
人に悪い印象を与えてでも、目立ちたい。って思う人もけっこういるのだろう。
まぁ、氷山の一角ではあると思うけど。
138おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:36 ID:RnShn8p8
>>137
やめろと注意すると
クチャ音を大きくする輩もおりますな。
139おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 03:23 ID:ewu77mkV
クチャラーな元彼に聞くと「音たてたほうが美味しいじゃん」だって。
顔面殴りたかった
140おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 03:24 ID:e4sc6sx7
まじでクチャラーは勘弁!
141おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 08:57 ID:UOmUe88H
>>139
そうそう!クチャラーって絶対そう言う。
閉めて食べたことないくせに。
だいたい開けてたから香りを感じられないじゃない。
142おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 10:30 ID:ZNXQ/LhB
音を立てないようにして食べるのって「動物」にとってはすごくストレスの
たまる行為なんじゃないのかな?
音が出ちゃうのが自然なんじゃないか。って気がする。
ほとんどの動物は、咀嚼のために上下の歯を開けばそれにつれて口も開くことになる。
(口を閉じたまま咀嚼する動物をご存知の方は教えてください)
だから、音をたてないようにして食べている人は決してそれを自然にやっている
わけじゃなくて「習慣・マナーの蓄積」としてやっている。
クチャラーはそこらへんのストレスに耐えられないんじゃないかな?
一事が万事ではないけど、クチャラーのストレス耐性は
反クチャラーよりも全体的に低いような印象があります。
1431:02/10/24 11:38 ID:MAOMXu1Z
反クチャの人の愚痴大会みたいになりかけてたから、
>>130みたいにアンチな人が出てくると思考が促進されて良いですね(w
(彼がクチャなのか反クチャなのかはよくわからんけど・・・)

>>133
>ここで考えてみたいのは、自分を含めた反クチャラー派が
>なぜ「クチャクチャ」を嫌うのか?ってことだな。
そう、考えてみたいのはそこなんですよね。

>>136
かなーり同意。
自分も人間性うんぬんは関係ない。

音立てず食べる、なんて
単に習慣として身に付いただけのものなんだから、
他の人がそれやってないってだけで
そんなに嫌悪感を覚えるのってなんか異常ですよね。
何かヒトの聴覚機能と関わりがあるとかじゃないと納得できん・・・。
144おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 11:41 ID:q0WEg+d0
中学校の時の給食で、野菜スープをジャブジャブ食べる奴がいた。
145おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:00 ID:GI7pVs6L
俺はしっかり口を閉めて噛むし茶もスープもズルズル啜ったりはしない
しかし、特に女性に多いのだが蕎麦やラーメンをまるでフレンチのように
上品にお召し上がりになってるのを見ると逆にイライラします。
麺が延びるぞー!
時と場所をわきまえれば日本の麺類に関しては啜る音OKと思います。
146おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:06 ID:H1FZ0Dax
蕎麦を上品にちんたら食べるなんて、逆に不粋だもんね
あれはくっつかないうちにさっさと啜る食べ物
147おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:08 ID:pjMCQS8C
クチャラーの家族もまたクチャラー??
148おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:21 ID:pVBzVdDc
>>147
クチャラーになる可能性が高いだろうね。
生まれてからクチャ音の中で育ったら
食べる時に音が出るのは普通のことだと思うだろう。
だから注意されても「何が悪いんだ?」な反応になるんじゃないかな。
149おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:25 ID:Eg4262ow
>>145
だが、ラーメンは中国人は啜らずに(あまり音を立てずに)食べる罠。

「日本人、ドーシテ音ヲ立テテ麺ヲススルカ?下品アルヨ!」
150おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:34 ID:y33MhS3C
>>147
生理的にクチャ音駄目・・・なのに!
父方の祖母(故人)クチャラー。その息子である父親クチャラー。
その妻である私の母親イライラ。ケコン以来何十年注意し続けているが
改める気など全くない。子供達(私と弟の事)に注意されても
改める気など起きない。めげずに注意している・・・。

父親は付き合い等で外食が多い。「誰も気にしない」というが、
赤の他人が言うかヴォケ〜〜〜〜!!!!!!
151おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 12:35 ID:fC3JdPSc
150
152130:02/10/24 13:05 ID:TkkZ1uwR
そこそこ釣れた?        
153おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 13:46 ID:pjMCQS8C
圧倒的に男にクチャラーが多そうだね。
例えば父親がクチャラーで母親がクチャラーを嫌う人だとしたら、
母親のしつけ次第でその息子がクチャラーになるのを防げるかな?
それとも、息子は父親を見てるので、どんなに注意されてクチャラーになってしまうのだろうか・・・。
154おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 13:49 ID:H1FZ0Dax
食べるときに音出す人って
口の中に食べ物を入れる量がすこし多い気がする
あとは鼻づまり・蓄膿系の人とか
1551:02/10/24 14:15 ID:MAOMXu1Z
>>152
釣れた。釣られた(w

>>150
>父親は付き合い等で外食が多い。「誰も気にしない」というが、
>赤の他人が言うかヴォケ〜〜〜〜!!!!!!
そうなのよね。他人からは言えないんですよね。
これがまた難しい問題・・・。
156おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 14:24 ID:lXVr6IZa
でもさ〜、普段はともかく辛いものとか熱いものとかを食べる時って、
口を開けてハフハフしながら食べるじゃない?
そうすると嫌でも、クチャラーになっちゃうんだけど・・・。
157おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 14:33 ID:G3dyHRfe
クチャクチャいう香具師はいたいよ、見てて辛くなる
殴りたくなる
158おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 14:40 ID:AvxtuWZM
>>156
普段もクチャラーだから嫌なんだよ。
常時クチャラーだから嫌なんだよ。
暫定的クチャラーを嫌だといってるんじゃないんだよ。
159おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 14:41 ID:Dyl17/sJ
知り合いの話しだが、見合いで知り合った女の子が
クチャラーではないが、飲み物飲むとき、
一旦口に含んで軽くくちゅくちゅしてから
飲み込む子だったんだって。
顔も性格もすごく好みで即結婚したかったが
それをみた途端一気に「だめだぁ〜」って気分になったんだと。
160おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 14:43 ID:RZOP4k6h
辛くても口を開けるな。
熱い物は冷ましてから口に入れろ。
161おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 15:01 ID:2CGyoGS4
そんな、ご無体な。
冬の夜に熱々の鍋をつつくときなんかどうしますのん?
162おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 15:37 ID:qWaqZJpd
黙って火傷しろ。
163おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 15:58 ID:ZNXQ/LhB
>>154
同意!そういう傾向はあるね。
それもあって、口を閉じにくいのかもしれない。
164おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:02 ID:H1FZ0Dax
口の中やけどすると
皮がむけて楽しいじゃんかよ
165おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:10 ID:ZNXQ/LhB
もしかしたら、音をたてて食べるのが気になる人って生活の中の
いろんな音に対しても、気になる。って傾向はありませんか?
自分は反クチャラーですけど、気になるタイプです。
階段ののぼりおりの時にドタドタと音をたててるのとか気になるし。
他人の舌打ちの音も不快な気分になります。口に手をあてずにせきやくしゃみを
すごい勢いでする人も気になるし。痰をはく前の「かぁー」って音が聞こえた
瞬間にそいつを睨んだりもする。
なんかね、自分の潜在的な価値観の中に「音(ノイズ)をたてないように
生活することがスマート」だ。というのがあるように思うんですけど。
だからこそ、音をたてる人が近くに来ると自分とは違う種類の「下品な人」という
感覚が無意識のうちに芽生えて嫌悪感をいだくんじゃないでしょか?
ちょっと、飛躍しすぎかな?
1661:02/10/24 16:22 ID:MAOMXu1Z
>>165
音は気にするほうです。
だけど、スマートだとか下品だとか、そういう意識(少なくとも自覚としては)はないです。

ほかのみなさんはいかが?
167おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:23 ID:H1FZ0Dax
何するにもうるさい人はやはり
不愉快だし下品だなぁって思いますよ
168おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 16:35 ID:hsAj1BUk
>165
おぉ、同士よ。

静かに歩かないヤツ多いねぇ。
踵のない履き物で会社に来て、エントランスの石床で
パコパコ爆音立ててる女。
痰が絡むのか、一定の間隔でヴンヴン一日中言ってるヤツ
あと、キーボードを思い切りタイプするヤツ
(Enterをタイプする時が一番ウルサイ)
扉を静かに閉めない(後ろ手で閉める)
話し声がデカい(耳が遠い?)などなど・・・

下品、というか、「人間として下等な種類」と思ってしまう。
1691:02/10/25 17:47 ID:qd6FuVw4
>>168
そのへんの人たちは、たまに会う分にはいいけど、
職場で同じ部屋になったりしたらウツだね。
でも下品とか下等とかそういうことはあんまり思わないなぁ。
170おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 19:36 ID:Wz9ygo6H
死ぬべきですけどね。
171おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 12:54 ID:Jy4pjYAC
>>165
まさにその通りです。
キーボードのEnter叩きが一番腹立つ。
あとはエレベータのボタンを叩くように押すやつとか、
食事中お茶碗などの食器をゴンと机に置くやつとか
とにかく動作が荒い人が嫌いです。
人を気遣う気持ちがなく自分の好き勝手にやってるように思える。
172おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 18:28 ID:5pw0NHff
>>165
一番嫌いなのは鉛筆を机に叩きつけるようにして書く音。
試験中にカッカッカッ,という音が聞こえると
イライラして問題に集中できなくなる。
あと貧乏ゆすりの衣擦れの音やパソコンのキーボードの音,
座ってるときに床に足をパタパタさせる音も気になる。
友だちがこの音を全部たてるんだけど,
その音たてるのやめて,とはなかなか言えない…。
1731:02/10/28 11:15 ID:4ELeEOYu
音立てて食べる人って、粗野で傍若無人なイメージがあるけど
けっこう穏やかで人のこと気遣う人なんだけどクチャ食いの人も、いるんですよね。
どういうことなんだろうねえ・・・
174おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 11:17 ID:wlVz9mq0
うちの父親と祖母が母子そろってグチャ食いです
きっと祖母の教育が悪かったせいだとおもいます
175おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 11:21 ID:+2e5qMIt
くちゃくちゃはアレだけど
かえって豪快に音たてて食べられると
結構こぎみいいものがあるぞ。
176 :02/10/28 11:33 ID:2naZqtBU
パソコンのキーヴォ―ド、気になります。
なんか、そんなに強く叩かなくても入力できてるよ!って感じ。
なんなんだろ?早く叩くのがかっこいいと思ってるのかな?
 自分のたてる音に対して神経使える人と使えない人がいると思う。
俺は、電車で音楽聴く時とか、必ずヘッドフォン外してみて周囲に漏れてないか
チェックしてから聴くようにしてる。えらいね。
177おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 11:34 ID:WPAPmRct
クチャラーとご飯不味そうに食べる人どっちが嫌ですか?
ちなみに俺は不味そうに食べまつ。
178おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 11:41 ID:1Pfuy89p
>177
分かってるんだったら、
人に気を遣う気があるんだったら、

うまそうに食いなよ。
うまそうに食うと、そうじゃないモノでも旨く感じるぜ?
どっちがイヤ?じゃなくてさ。
179おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 11:46 ID:Io5gKumT
>>178
舌を怪我していらい味覚音痴になりまつた
よってしかたない所もあると、、
でもこれって自分あまえてるのかな、、
スマソ、聞いてみたかっただけ。
1801:02/10/28 12:17 ID:4ELeEOYu
>>175
そういう人もいるんですねえ。

ウチはダメですね。やっぱりイヤ。
181おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 12:25 ID:B0sa9aFW
>>176
どうやってヘッドフォンの音がもれてないか確かめる
んだ?耳につけてる状態とはずしてる状態ではちがう
だろ。それに最後の『えらいね』ってなんだよ(藁
182おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 12:28 ID:MfD55Yge
店のランクによって使い分けできない人が痛いよね。

豪快に欠き込むのが牛丼屋とかラーメン屋とか大衆食堂の流儀だし
ファミレスとかならまあまあ気をつけて楽しく食えばいいし
それなりのレストランなら静かに。

友人その奥さんとスパゲッティ屋に入ったら
友人がスパゲッティズルズル食ってって恥ずかしかった。
奥さんの手前注意もできないし。
183おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 14:28 ID:8AipFzJS
>182
てか、店のランクが低いとわざわざ行儀悪く食べなきゃいけないわけ?
「豪快にかきこむ」とか「まあまあ気をつける」という使い分けの方が面倒臭いなあ。
自然体でいつでも音をたてずに行儀よく楽しく食べる習慣をもつ、でいいじゃん。
184おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 14:48 ID:ZGiDYHvB
>>183
ハゲドー
きれいに食べるにこしたことはない。
185おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 16:06 ID:1Pfuy89p
>182
>豪快に欠き込むのが牛丼屋とかラーメン屋とか大衆食堂の流儀だし

オマエはその台詞を実生活でも言ってるのか・・・
186おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 00:40 ID:5gPCrInq
音をたててモノを喰う香具師は吉野家に来るな!!
キモイんだよ!!
187おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 00:53 ID:fcqSWXuj
>>186
つーか口開けて咀嚼する香具師には、どこにも来てほしくないよ。
こないだロンドンブーツ淳がTVでくちゃくちゃ物食いつつ「ウメー!!」って
全然美味そうに見えねーんだよヴぉけ!
188おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 01:47 ID:hixQWFqB
>>186
イメージ通りで逆に安心しました
189おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 03:10 ID:dOC1xghL
パスタを食べる時は「スビズバ〜」じゃなきゃいけないと思う。
190おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 04:45 ID:8LPYJir9
>>186
禿同

昨日吉野家で俺の隣りにクチャラーがいた。
隣りとの間隔が狭いから、すごい居心地悪かった。
そしてそーいう奴に限って米粒をたくさん残すこと。
191おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 08:55 ID:pIx/3+fZ
>>189
ナポリタンなら許す。
192MAJI:02/10/29 10:52 ID:6BhP7f1t
「くちゃくちゃ禁止条例」つくってほしい。マジで。
1931:02/10/29 12:25 ID:uN/LtwSa
>>192
まあ、禁止条例まではアレとして、
携帯電話なみの迷惑者扱いはしてほしいよね。
車内・店内での注意呼びかけがされるようになれば。

でも文化的な側面もあるからなかなかそうできないんだろうな〜
194おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 14:46 ID:d0Djc2IA
>>165
超同意。

>>176
すいません、キーボードの音注意されたことあります。
もう速く打つこと自体が快感になっててやめられないんです。
コピー&ペーストですむところでも、あえてキーを叩く事が
よくあります。
195おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 15:05 ID:3R7i7V3Z
家の父親がくちゃくちゃぴちょぴちょ言ってて激しくキモイ
わざとやってんのかってぐらい
ついでに何故か口の中に物を入れた直後のタイミングでよくしゃべります



こっちむくな汚らしい
196おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 15:21 ID:hveiAgly
クチャクチャぺちょぺちょがふがふ言う人が居ます。
ついでに何食うにも頭を器に再接近させたうえで啜るような音をたてます、ほぼ犬食いにしか見えない。
なんつーかアレだ、永谷園のお茶漬けより酷いよ。
やっぱ家も犯人は食事のたびに顔合わす親父なんだけどな・・・
これがあまりにも苦痛なので、ただいま一人暮らしを検討中
1971:02/10/29 16:50 ID:uN/LtwSa
>>196
自分も一人暮らし始めた理由のひとつにそれがあったりしたな。
(他の理由もいっぱいあったんだけど。いいかげん手狭になってきたとか・・・)

>>195
親がそうなのに自分がそれを嫌がるってのはどういうことだろうね。
198おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 22:24 ID:5gPCrInq
なんつーかなぁ、幼少時の躾の問題だな。
199おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 05:32 ID:dd7qKosu
お前らだって音立ててる時あるって。
自分で気がつかないだけ。
200おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 10:26 ID:iKYJ8Zs9
>>199
そういうのとは明らかに違う人がいることわかってる?
ちょっとくらい音がなったっていいわけ。
常時口あけてくちゃくちゃ食ってるヤツが嫌なわけ。
201おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 10:32 ID:Ro0doKwp
牛丼屋なんかによくいるクチャラーDQNオヤジ
ジュルジュル、クチャクチャ、シーシーやるだけじゃなく
口に食い物放り込んだまま喋ってくれる これがまた気持悪い
酒とタバコで潰れたようなゲロゲロ声 しかも声量はある
食欲なくなりますた
202おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 10:53 ID:2YveVv4j
>201
そういうヤシに限って話題が身体の不具合のあれやこれやだったりする。
「肝臓が・・」とか言いながら、よく食べられるよ。
ほんと勘弁して欲しいでつね・゚・(ノД`)・゚・
203おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 11:15 ID:VookqS8g
クチャラーも嫌いですが、鼻水をつるーーっこん、つるーーーっこん
いわせている人もぞっとする。
以前、親交のあったある女の子。ピチャピチャ音を立ててものを食べるのが
気になっていたのですが、あるとき鼻水をず〜〜っとすすっているので、
「鼻かんで」と頼んでみた。でも「かんでもまたすぐ出るから」と聞かない。
(だったら鼻の穴にティッシュつめてくれッ!)

つるーーっこん、つるーーーっこん…… ピチャピチャピチャ……

もうそれ以上我慢できず、すっぱり縁を切りました。
2041:02/10/30 11:23 ID:L2Mk2ABx
>>199
煽りかな?いちおうマジレス。
人の食べ方がどーこー言う人がジブンで音たててるの聞いたことあるですか?
でもって、そういう人ってけっこう多いんでしょか?

ちなみに、うちの父が同じセリフ言ってましたけど(「お前らだって音たててるぞ」と)、
この人の場合、他人の細かい仕草まで観察する能力がないことから
単に憶測だけで言ってるのは明らか。
205おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 11:38 ID:wiPHaeEe
>205
俺、マイクで録音して確認したよ。問題なし。ほとんど無音。
クチ開けっ放しでもやってみたが、まさにあのクチャラーそのものだった。
我ながら気分悪くなった。
206おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 12:25 ID:iKYJ8Zs9
>>205
自分も厨房のころ録音してみたことある。
大丈夫だった。鏡見て研究したこともある。
2071:02/10/30 13:13 ID:L2Mk2ABx
>>205,206
お疲れさま(笑
でも気になりますわね。気持ちわかる。
そんで、やっぱり無音でしたか。

自分のたてる音は気づきにくいとはいえ、やっぱり
他の人のイヤな音は自分ではたてないように気を付けるから
自分でも同じ音をさせてるってことはほぼないでしょうね。
208おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 14:09 ID:h7XOsGvj
私もクチャラーはほんっとに嫌いです。
なんで口閉じて食べられないんだろう?
しかも、私の周りのクチャは口にモノ入れたまま喋る…

クチャも気になるけど、基本的に食べ方が下品な人は嫌です。
迷い箸とか、箸で器を引き寄せたりするのとかも嫌だし、お茶碗に米粒が残ってるのもど〜かなぁって…
お魚を綺麗に食べられないのも嫌。
私が少し神経質なのかもしれないけど、嫌なんですよね。 
2091:02/10/30 21:01 ID:DcydwcsO
あの音、人間の耳に敏感な周波数帯を含んでるんではないかな。
あまり分析もしたくないが・・・
210おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 05:18 ID:F+ur3Muw
お前らそんな神経質に食事してて楽しいのですか?
食事の音まで録音して気にするなんてちょっと異常、、、
211おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 09:52 ID:NDs170dg
>210
クチャラーに不快感を抱く人が(自分を含めて)多い以上、
気をつけているだけだが?

どうせオマエはデブのクチャラーで
「ムフ、ムフ、クチョ、クチョ」と音を発しながら食事をし、
食い終わった後は「ゲフー」、そして歯の間に詰まったモノを
「チャッチャ、シューシィー」って取るような騒音人間で、
いつの間にか周りから友達が居なくなってしまったヤツだろ?

自分の愚かさに早く気付け。
212おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:38 ID:CcDgm6if
>>210
録音はしたことないのでなんともいえないけど、
他人の音を気にしなくなれるのなら金払ってもいいと思うよ…
ほんとにほんとにほんと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に苦痛なんだって。
213おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 19:59 ID:tgpIYvS4
録音してる人は他の人にクチャラーだって言われたんだろうか?
他人に指摘されなきゃフツウ録音までしないだろ、、、、



214おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 22:54 ID:3ugXugUN
>>213
世の中たくさんの人がいるんだから、
たまたま他人の生活音が気になって、
たまたま生活音を録音できる環境が整っていて、
たまたま自分の生活音を録音してみて、
たまたま2ちゃんに書き込んだ人が、
2人ぐらいいても別に不思議ではないよ。
2151:02/11/01 12:26 ID:xMFiIh3D
>>210
自分自身、この神経質な自分がキライなんですよ。実は。
気にならないんならそれに越したことはない。
僕の場合、別に音たてる人を下品とか思ってるわけではなくて、
単純に音が気になるってだけだから。
216おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 12:32 ID:NI4zQgiV
くちゃらーって大抵ドキュソ系か自分勝手な正確な香具師なんだよな。
2171:02/11/01 12:43 ID:xMFiIh3D
>>216
そうでもないよ。
きちっとしてたり頭が良かったり、そういう人でも
クチャ食いの人けっこういる。
218おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 13:03 ID:laRnkrt3
>>217
身なりが良いとか高学歴とか、そういう人達の中にも
DQは確実に存在する。
2191:02/11/01 13:25 ID:xMFiIh3D
>>218
うーん。まあ、そうなんだけどねえ。

言いたかったのは、なんつうかこう、とってもマトモな人なんだけど
食べ方だけはアレな人がいるですよ、というかそんな感じのこと。
220おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 14:17 ID:laRnkrt3
>>219
了解しました。
ところで以前、クチャラーの知人に注意したら
「だって音たてた方が美味しそうじゃん」と
言われてカルチャーショックを感じました。
確信犯には何を言っても無駄でしょうね。
2211:02/11/01 15:12 ID:xMFiIh3D
>>220
文化の違いってのはそういうところですよね。
だから「それは悪いことです。だからやめてくれ」ってな一筋縄ではいかない。

唯一攻めどころがあるとすれば、
「だって音たてた方が美味しそうじゃん」という台詞が
「だって煙草ふかしてるとかっこ良く見えるじゃん」という台詞と
酷似しているように思える点でしょうか。


222206:02/11/01 16:26 ID:D1Wl0sj/
録音が不思議がられているみたいなので理由を書いてみる。

厨房の頃にラジカセが我が家に初めてやってきて、
うれしくていろんなものを録音してたんだよ。
ある日クラスの片想い中の人と班が同じになって、
普通はどうなのか分からないけど、うちの中学は給食は
班で机を寄せて食べることになってて、その人と向かい合って
食べることになった。もうドキドキよ。
その時同じ班にクチャラーがいて、それが嫌で嫌でもし自分が
そんな変な音だしてたらどうしようと思って録音してみたんだよ。
ちなみに鏡で何研究してたかというと「かわいく見える食べ方」だ。
223おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:45 ID:c13UrTPs
そばをずずず〜っと音たてるのはどうでつか?
224おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:47 ID:c13UrTPs
音たてる→音たてて食べるですた。ごめんなさい。
225おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:49 ID:laRnkrt3
>>223
ずずず〜はまずいでしょう。
蕎麦はやはり豪快に
ズバッ!ズバッ!と食わないと。
226おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:51 ID:u2+WcTZN
>>223
というかガイシュツです
227おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 16:58 ID:Mu4fTQj6
あつーいショウロンポウなんかをほふほふ食べるのは許せる。
でもクチャラーは許せん。
あのクチャ音が気にならない人の方が不思議だよ。

あと個人的にはカレーとかを食べるときご飯とルーを全部ぐっちゃぐっちゃに
混ぜっちゃったりする人がイヤ。
うっかり見ると激しく食欲減退。
228おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 17:04 ID:c13UrTPs
>>225
ずばっ!ですか。がんばりまつ!ありがとうございました。
>>223
ごめんよ〜逝ってきます
229228:02/11/01 17:06 ID:c13UrTPs
あう〜>>223じゃなくて、>>226です。
自分にレスしてしまった。逝ってきます・・・
230おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 23:35 ID:/8tkharc
>>227

かつてカレーネタを書いた>>120です。
昨日彼氏、「ご飯とルーを全部ぐっちゃぐっちゃ」にはしないものの、
相変わらずカレーライスを「ズズズーッ」と啜って食べた上に、
つけあわせのサラダも啜ってました。
「口に運ぶ」んじゃなくて、
運んだあとに最終的には「ズズズーッ」って吸い込んじゃうの。

日頃から「気にされるくらいなら指摘してくれたほうがマシ」って言ってくれてる人だから、
「ほーらまた吸い込んでる、やめてよ」って言っちゃったけど、
やっぱその後食べにくそーに食べてたなぁ。
お互いイヤな思いしちゃうよなあああ。
231おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 05:31 ID:FYYgJAaz
カミさんがクチャクチャと食うのが、すごく気になる。
最初の頃はそうでもなかったが、結婚後しばらくしたら本性を現した。
かなり苦痛。
注意をしてどうこうしよう、じゃなくて、こいつと一緒にいたくない。
232おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 05:44 ID:m3fL/EYV
昔留学生が音を立てて食べてたんで文化の違いかな〜と思ったが、
友人が立ててたのには驚いた…。家族じゃないんだから、言えないよねー。
つくづく小さい頃親に厳しく言われのがありがたいと思う。
233おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 05:57 ID:PUpas6zz
麺類を啜って食べるのは日本人の習慣なんでしょうがないと思う。
汁気の多いものを箸で食べる時に多少啜る形になるのはしょうがないと思う。
カレーのグチャグチャ食いを人それぞれ食べかたがあるからまぁ許そう。

でもカレーを啜る>>230の彼氏は許せん。
スプーンの意味わかってるのか?
すくって口に運ぶ為にあるんだぞ。啜りたいなら直接皿から啜れよ。
234おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 07:27 ID:/Wo9AI1g
歯の間に挟まった物をチッ!ってやるのやめれ!ハゲ!
235おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 13:04 ID:SW0MllSp
>>231
それはあなたが注意してあげるべきでは?気持ちわかるけど。
直して悪いものでもないし。
私付き合う人にはあらかじめ言います、「その音だめだから
悪いけど直してね」って。

でも親には言えない自分…
236おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 18:39 ID:X6bI2Ldk
>>231
身内が注意しないで誰がするのだ。
うちの会社にもくちゃくちゃ食いのおじさんがいるけど、
「おくさん注意しろよ!」と陰で言われまくりです。
237231:02/11/02 23:46 ID:W9PAaxfx
>235
>236
もう何度も言ったんだがな。だんだん言うのもイヤになるんだよ。
何度も言わせる神経がなぁ。
238おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 00:00 ID:2e0zaW3t
>>237
こないだスパスパでやってたけど、顔がたるんでる人って
・よく噛まない
・食べ方が汚い
・音を立ててものを食べる
人に多いらしいよ。もちろん全員がそうではないだろうけど。

奥さんに老けたくなかったら注意しる!って言ってみたら…
治らないかなあ、やっぱり。
239おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 11:30 ID:qek5tP55
音を立ててものを食べる奴やだ。
あの音キモイ
240おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 01:01 ID:qNNOnZ5k
hoshu age
241おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 02:15 ID:Rr1AVl0h
くちゃくちゃ
242おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 02:18 ID:d+jRcxp8
会社の同僚がさ、ここ半年ぐらいの間にクチャラーになった。
こういうのって、大人(30すぎ、嫁さんもいる)になってから
発症するもんなの?
243おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 02:25 ID:oiOqBvYJ
結構キレイな人が、ガムをクチャクチャと.....。

キィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!
な、なんで!?

あと、すするように缶ジュース飲むヤシがいる。
そいつは、ペットボトルの加え方もキモイ。
244おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 02:37 ID:AGjfy+J7
>>243
そういうのって超萎えるよね。
245おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 02:40 ID:2LM2V9Rz
音といえば永谷園のお茶漬けのCMも許せなかった

くちゃくちゃシーシーってやる人自分で気付いてないよね
正直いくら性格がいい人でも付き合いたくない
246おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 02:43 ID:uLj+5cHa
あのね、うちのお義父さん物凄いの。
クチャクチャだけじゃなく吸いながら食べているのかチュバチュバって…。
もう食事中鬱で鬱で。
物を食べる時って、ホント育ちが出るんだよね。
厳しく育ててくれたママン、ありがとう。
247ななしさん:02/11/11 02:52 ID:HgqNoufW
音を立てて喰うとか、ずっと下向いて食べてるとか、大人なのに頻繁に
食べ物こぼすとか・・・

時々会う友達でこういう人が居るけど、正直言って食欲減退。
結婚相手としては絶対無理だなあ
248ななしさん:02/11/11 05:35 ID:w1gHtxWw
極端な話、例えば「うるるん滞在記」みたいな世界の奥地とかに行けば、いくら
食べ方が下品でもそこの流儀だから先進国の人間が文句を言うのは筋違い。
でも普通の文明国では、ほぼ「食事のしかた」で育ちを連想されるだろうね。
249おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 05:48 ID:BBlLoUQ9
>厳しく育ててくれた

厳しくって言うか、それが当たり前のはずなんだよね・・・・
本来は。
そういうのを身につけてないのは恥ずかしいことで。
250おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 06:09 ID:omyY3/e+
>>246
つうかアナタのママンはなぜそんな男と結婚したんだろうね。
251おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 06:26 ID:BBlLoUQ9
だんなの父=義父じゃない?
252おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 14:02 ID:okCtnaXl
「舌鼓を打つ」という言葉があるように
ピチャピチャと音をたてて食べるのは
日本の伝統文化である。

・・・と反論されて返す言葉がなくなりました。
誰か援護射撃してください。
2531:02/11/11 14:10 ID:k3C2Y54T
>>252
異なる文化が共存しなければいけないのが
現代の社会というものです

とか。
254おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 15:03 ID:UF3Mof5o
キャンプとかで朝清々しい気持ちにさせてくれる小川のせせらぎも
確かにうるさくはあるけれど、なければ寂しい夏の風物詩、セミの声も
外国人に言わせると単なる騒音だという話を聞いたことがある。
日本の中でも環境の違いみたいなもんがあるのかねえ。
255おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 15:07 ID:okCtnaXl
>>253
それだと、クチャラーを認めろ、ということに・・・
256おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 15:32 ID:u1OClCcP
>>252
伝統文化だからってなんでも残せってわけにも
いかないだろう!たとえば夜這いとか。
257おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 16:10 ID:di/hWxtt
乳首とかはチュパチュパ音たてたほうがいいよね。
258おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 16:13 ID:BBlLoUQ9
>乳首とかは

乳首と、その他にはどこを指しているのですか?
259おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 16:16 ID:B+p5ifUZ
真ん中の足だろ
260おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 17:05 ID:VeUuZh3J
音出して食う奴だけは許せない。
本当に腹が立つ。クチャクチャ言わなかったら
例え汚い話をしようが、ボロボロこぼそうが、
俺は構わない、ってくらいクッチャラーは耐えられん。
261  :02/11/11 17:45 ID:+4VJwJyo
うちの親がそう。
口閉じて食べてって言ったら
「食べ物が口に入らないじゃないか。」って。
2621:02/11/11 17:45 ID:k3C2Y54T
>>255
そう。お互い認めあえればそれが理想の社会ですね。

でも、耐え難い嫌悪感を覚えているひとが少なからずいるということになると
バランスの問題になってきます。
音をたてる人が我慢して音をたてないようにすることの不幸と、
音をたてる人のせいで音が嫌いな人がイライラする不幸と、
どちらが大きいですかと。
もちろん、はっきりとした結論なんてでるわけありませんので
難しい問題ですが。
263  :02/11/11 17:51 ID:+4VJwJyo
クチャラーって
噛む時口開けてる人のことですよね?
264おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 00:27 ID:CdT6xA35
クチャラーは「育ちの問題」のように言われてるようだが、
うちは兄がクチャラーだ... 一緒に育てられたのに。
265おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 07:49 ID:UdF+Dg76
うちも兄がひどいよ。
こないだは飴をペチャペチャ、凄い音立てながら食べていた。
普通の小さい飴なのに…。飴くらい静かに食べてくれ…
266おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 09:08 ID:s2hsr3Cc
>>264-265
注意せれ!身内がやらんでどうする。

合コンでクチャラーがくると最悪。
267おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 09:29 ID:y0rqbxlQ
職場の女の人がクチャラーです。
その上、飴を食べる時はずーっと「チッ、チッ」と舌打ちをして
温かいものを飲む時は一口ごとに「はぁー」と言ってます。
ある日 隣の席の人が「あまり音を立てないほうがいいよ」とやんわり
注意すると「どうして、そんな事言うの!?私音なんて立ててない!
ひどいわ!」と泣きだした。
どーすりゃいいの。
268おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 09:30 ID:Hzih9fD+
>267

殺せ。
269おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 09:58 ID:PhqwyFjs
>>120の彼氏、うちの元彼かもしんない(w

カレー、すすってました。
鼻炎気味で、よだれ分泌が過剰気味。汁気たっぷりの咀嚼音。
あと急いでたくさん食べる人でした。食後はテーブル汚れまくり。
元彼は太ってたんだけど、そういう人は咀嚼中、口の中のものが空になる前に
どんどん食べ物を突っ込んでくことが多いんだって。
だから口を閉じている時間が短いんだろうな。

ちょっと小洒落た店行くと、びびっちゃってすまして食べるんだけど
クチャクチャ(豪快)、がク‥ッチョ‥ク‥ッチョ(すまし気味)って変化してた。
すまし食べの時は口がねえ、(・◇・)こういう風に尖って開かれるんだよ〜

パ(・〜・)クッ(・◇・)チョ!
パ(・〜・)クッ(・◇・)チョ!
パ(・〜・)クッ(・◇・)チョ! 

何言ってみても逆ギレで治らんかったな。ハァ。
2701:02/11/12 10:45 ID:16gdqeQG
指摘されると逆ギレする人多いみたいですねえ。
なんでだろ。
271おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 11:31 ID:5Kcrj6tz
誰かTV番組とかで取り上げてくれないだろか。
禁煙キャンペーンみたいな感じでもいいし。
ほんま逆切れされるから言い辛い。
272おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 11:34 ID:5Kcrj6tz
俺の場合家族がクチャラーで、気になるの俺だけらしいんだけど、
そのせいで家族で食べる飯がうまいと感じた事は1度も無い。
小学生の時から。かなり深刻っす。

勇気出して1度だけ親にお願いしたら「お前は女々しい。」だと、、、はぁ、、(涙)
273おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 11:58 ID:ePBCWk53
自分、慢性鼻炎で、ほとんど毎日鼻の穴が詰まってしまって、
物を食べるときは息を止めるか、一瞬口を開けて呼吸をしないと
軽い呼吸困難になりそうです。

ここの方々は、こういう場合も許せない?

食事のとき、息を止めて咀嚼してみて欲しい。
けっこう辛いのです。

マナー違反だということは承知しているつもりなので、
調子が良くて鼻から呼吸が出来る日は、
口を開けてクチャクチャすることはありませんけどね。
274おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 12:02 ID:JjWus217
祖母がクチャラーだった。
柿が好きで秋になると毎日食べてたんだけど、
歯が悪いから熟れ熟れの柔らかい柿しか食べれない。
そのじゅくじゅくを毎朝すってた。
思い出しただけでも泣きそうな音出して。
で、やっぱり父親もクチャラーで
自分がクチャラーだと、子供もクチャってても平気みたいでつね。
母は静かに物食べるけど、結婚するとき特に気にならなかったって言ってた。
ちょっとうらやましい。。
275おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 13:15 ID:kqnpcrE8
>273
耳鼻科に通って治療中なら何も言わないが、”慢性鼻炎なら音を立ててもOK”は
いかがかと・・・

音は立てないけれど、食べ物を舌でお迎えする人も嫌だ。
見ていて食欲なくなるし、汚いよ・・・。
箸で口の中まで持っていくのが待てないのだろうか・・・。
276273:02/11/12 14:01 ID:ePBCWk53
>>275
もちろん治療中です。
ということで、何も言わないで下さいね。
冗談ですけど。

鼻炎だからOKではなく、少し大目に見て欲しいなと。
どうしても口呼吸になってしまう時があるので…。
277おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 14:02 ID:ACq2eEDB
>>273
治療した方が良いと思います。

元彼が慢性鼻炎でした。
もちろん食事中クチャクチャ音を立ててました。
何度も注意したけど治りませんでした。

それだけでなく、常に鼻が詰まっているので必然的に口呼吸してました。
口呼吸していると常に口が開いているので実に間抜け面です。
注意すると鼻で呼吸をしてたけど、鼻詰まりなので鼻息もうるさい。

手料理を作ってあげても下品にクチャクチャ食べ・・・
一緒に歩いていても口ポカンの間抜け面・・・
映画を見てても鼻息がうるさくて映画に集中できないし・・・

一緒にいるのが苦痛になって別れました。
278おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 14:46 ID:pUx5+7gF
>>273
自分も鼻が悪かった(耳鼻科通いだった)から気持ち分かりますよ。

私は食べ物を口入れる量とかを調節して、音を立てないように工夫してました。
幼い頃から両親が厳しかったので(と言うか私自身も神経質で)、クチャラーではない(はず)です。


が、未だに口呼吸だけは直りません。アホッぽいと思ってるので何とか直したい・・・
279おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 14:55 ID:A9R6U+Az
>273
私も同じで、アレルギー性鼻炎でした。
妹はわたしよりひどかったけど、どっちもクチャラーじゃないです。
要は慣れの問題かと。

で、278さんといっしょで口が開いてしまうんですよね…
直したいんだけどなかなか…
280おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 15:30 ID:UxJf+bvu
今まで気にならなかったのだが、このスレを見つけてから毎日、父親の物を食べる音が
気になってしまって仕方がない!!

唇を閉じないで噛む音なんだけれど、
クチャクチャと言う音のほかに歯がカチカチ言う音もする。

最強なのはバナナを食べてる時。
クチャ、ヌチャ、ムチャ、プチャ、ムニュ、プニ、ムルムル、カチカチ。
で途中でシー!って歯の間のカスを吸い込む音。
2811:02/11/12 15:43 ID:16gdqeQG
>>280
それは不幸な。
こんなスレ立ててしまってごめんなさい;

いったん気づいてしまうともう止まらんのです。
282273:02/11/12 15:51 ID:ePBCWk53
みなさん、レスどうもです。

>277
あなたの書き込みを見る限りでは、別れた事は正解だと思います。
あなたにとっても元彼にとっても。

>278
そうそう、そういう工夫が必要なんですよね。
子供の頃に私も両親から厳しく言われていたので
気をつけるようにはしているんですが、油断すると
口が開いていることがあって、なかなか。

>279
私もクチャラ-ではないはずなんですが、
無意識のうちにクチャクチャしてそうで恐いです。
なにより、口呼吸を直したいこの季節。
唇の荒れ具合で冬が近づいたのを感じます。

個人的には、鼻詰まりによるクチャクチャよりも
いびきの方が連れに申し訳ないと思いつつsage。

いびきは意識しても止められない…。
283おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 16:34 ID:6tjohOVG
彼がクチャラ−で困っています。
食べ方も汚いし、食事の後はいつも食べこぼしでテーブルが
汚れています。
食べるのがものすごく早いのでそれも一つの原因かな?と思う
のですが、いくら注意しても直りません。
いい加減、食べたものがまだ口の中に残っているのに次から次へと
物を口に運ぶのはやめれ!
半分噛み砕かれたものがお目見えする度にクチャクチャ聞こえて
目にも耳にも障ります。
284おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 16:37 ID:6tjohOVG
ついでに食べたあとに紙ナプキンで口元を拭った後、
それを丸めて食器の中に入れるのも嫌でたまりません。
なぜ食器の中に入れるの?と毎回言うのも疲れました。
彼と一緒に食事する気が失せてきた今日この頃です。
285おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 16:42 ID:H1SvprYT
ガイシュツの永谷園の犬食い あれ、視聴者が「おいしそうに食べてる」と
良く評価したからシリーズ的にやってたんでしょ?
大体ガチャガチャズルズル食器の音と食事音立てるのがうまそうってどゆ神経?
一体何人の視聴者のお褒めの言葉か知らないけど。
2chでこのCM下品と書いたら叩かれたDQN専用のスレだったのか?どうでも良いが。

ドラゴンボールの孫悟空や骨付き肉食う(この場合食べるより食う)原始人じゃないんだからさ。
感覚が漫画的だよね。言葉にすると「メシ食う」か?
犬食い=元気でおいしく食べる様子とは言えないな。
だってあんな食べ方飲み込んでるだけだもん味なんかわかってないって
あのCMは罪だよな

話がそれたけど クチャクチャ音立てる男最低 こういう人性欲にもだらしなく見える
根拠は無いけど生理的に嫌悪を感じるよ 同じ空気吸いたくない
シーシーシカシカチッってああーーー更に箸で小鉢引きずってきたり…
 お前はペディグリーチャム食ってろ( °◆ °)

日本人は食べる事すらウンコする為の行為にしか思ってない人種増えてるのか
人の振り見て…って事で 自分も気をつけないと
長文スマソ 結構鬱憤溜まってるのかも
286おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 16:44 ID:/p56h7Un
自分の父親もず〜っとクチャラー。
母親、弟、自分の3人で一緒に食卓を囲む度に毎回
注意したり懇願したりして20年余り。
やっと最近音を立てず食事するようになってきたよ。

弟と自分が注意したら逆切れして
いっそう大きな音を立てて食事して、弟が怒りのあまり
食事の途中で席を立ったこともあった。

嗚呼・・・長い道のりだった。
287おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 16:49 ID:jrEvDyJY
>>285
あなたはお茶漬けをどのように食べますか?
箸で一粒づつ? スプーンで?
・・・って既出ネタだからまあいいや。
288おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 16:54 ID:kOvMF+M3
>>285
クチャラーは大嫌いだけど、あのCMは許容範囲だった。

自分はとにかくクチャクチャいう音がきらい。
あと舌打ちとか歯につまったものを取ろうとしてる音とかがダメ。
バスとか電車で乗り合わせると氏んでほしいと思う。
まあでも見ず知らずの人に注意するわけにもいかんので、
長距離移動の時は耳栓準備して乗ってます。
289おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 17:10 ID:jrEvDyJY
実は俺、クチャラーじゃないんだけど
ひとつ悪い癖があります。
奥歯が左右とも酷い虫歯だった時期があって
前歯だけで咀嚼する癖がついてしまいました。
そのせいか、歯のぶつかるカッカッという音が
けっこう周囲に漏れているようなのです。
指摘してくれた人は「不快ではないけれど・・・」
と言ってくれてはいますが、一般的にみて
どんなものか御意見賜りたく。
290おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 17:13 ID:y3lprm2Y
>>289
なんか痛そう、と気にはなるかも。
291おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 17:18 ID:JpyVWwow
>289
うちの旦那と同じ。
気がつくと結構気になるね。
なんか入れ歯の人みたいだし。
何を食べても、コツコツコツ…。
さっきも肉まんをコツコツ食べてた。
直せるものなら直したい。
292おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 17:30 ID:DsEmH92Z
>>286
うちのオヤジもだよ。不愉快だからその場に居合わせないようにしてるけど、
葬式とかは仕方がない。音出す人って食べ方も汚い。後かたづけするとわかる

うちの猫、顎に癌ができて、口が開かなくなってしまった。食事は2時間もかかる。
それもクチャラー。うるさくて「まだ食ってんのかよ」って蹴っ飛ばしてしまった。
死んだとき、可哀想で号泣した。クチャラーのオヤジが一番の理解者だったのも
付け加えなきゃならん
293おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 17:51 ID:OHEepU/u
>>292
逝ってよし。
蹴っ飛ばすなよ。サイテーなヤシだな
294おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 19:25 ID:AdsKcr2y
>>293
禿同
295おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 11:16 ID:S/oiEDgO
>>284
彼は食べ物屋でバイトした経験でもあるんじゃないの?
296おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 11:59 ID:VkKQzlk9
うちの姉もすごく人のクチャクチャするのを嫌うんですけど
気をつけてる人でもまったく無音で食べるってのは
出来ないですよね?周りがざわざわしてたら全然聞こえないけど。
で、自分の音も(噛む音や飲み込む音)すごく気にしてるみたいです。
私は人のは余り気にならない方なのですが、テレビの音を必要以上に
大きくしたり、物噛みながら鼻歌うたったり…ちょっとそれも辛そう。
他にも自分の食べる音が気になるって方います?
297おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 12:23 ID:xKMKk4wI
>>296キャベツ食べてるときに、自分ではバリボリ響いて聞こえる。周囲に響いてるのではないかとすごく気になる。
298おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 12:31 ID:VkKQzlk9
キャベツとか乾いた音がするのは全然平気じゃないですか?
おせんべいのぼりぼりする音とかは逆に美味しそうと思います。
なんか粘着っぽい音をさせるのが気になるんですよね?
299おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 12:34 ID:pfrJAbX7
うちの母親、空気まで飲み込むような音立てて味噌汁、スープをすする。
どーしても食欲減退するのでやめてくれるように頼むんだけど、本人は
最初は嫌な顔をしてたがそのうちになんとか自分でも直すよう努力して
くれるようになった。でもたまにしちゃう。やっぱ長年しみついた習慣
は抜けられないんだね・・・・。
300おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 12:35 ID:u1W9tVLU
>296の姉上はちょっと病気のケがありそうだなや。
口をしっかり閉じてモグモグムグムグして、それ以上のことは気にしないでも
良いと思われ。
口の中の音は骨を伝わって聞こえてしまうものだから、自分でも
どうしようもないだろうなあ。
一つ方法としては、ジューサーで液状にした食べ物を、
チューブで胃に流し込む、というのはどうだろうか。
あとはカウンセリングをお勧めします。
3011:02/11/13 12:40 ID:NWh8N6+q
なんか、心理的な治療で 気にならないようにできないかなあ
と思ったり。
302おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 13:22 ID:qlNBud1o
 せんべいなんかをかりんこりんいわせて食べる音
も私としては大嫌い。
他人がものを食べる音聞いて、おいしそうなんて思えない。
うるさくて耳障りだし、気になって仕方が無い。
自称せんべいずきがよくこういう食べ方をする。
303おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 13:29 ID:ab2QBcqL
>301 禿げ同。
そういう治療あるんなら受けたい。30万までなら出す。
まじで深刻なんですよ、、、。
304おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 13:30 ID:Zk6QJLkC
>>302
普段どうやってせんべい食べてるの?
あんたと喰うメシ まずいだろーなー
305おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 13:34 ID:VkKQzlk9
生理的に嫌いっていうものは直すの難しそうですよね
306 :02/11/13 13:58 ID:r+ZRJPBK
おまえらの常識なんて韓国人に会うと吹っ飛びます。
307おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 14:03 ID:HfSshExI
麺類を音たてて食べるのって、外国人にしてみればうるさいみたいよ。
308おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 14:09 ID:vNCvmXN5
>>307
欧米の人たちはそうなんだってね。他の地域の人達はどうなのかな。
欧米人と同席した時は相手に生理的嫌悪感を与えないように音を立てないように
麺類を食すようにしている。ラーメンだったら蓮華に面を乗せてから食すとかね。

その上で「日本では麺類をすする事はマナー違反ではないのだ」という事も
説明するようにしている。
309おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 15:00 ID:l7326Jf6
熱いお茶を啜る音ってどう?会社で隣の席の男がうるさいんです。

あ、給湯室から帰ってきた→席に着いた→
ズルズルズル→2秒無音→ズルズルズル→2秒無音→ズルズルズル
これが一日5〜6回あって、その定期的な音にイライラしてしまう

漏れはぬるくなるまで待ってから飲むようにしてるんだけど。
310おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 15:57 ID:rwOM5fTA
スレ読んでて思った。
>309の話みたいにさ、アツイの飲むとき
ズルズルズル、ってやると熱くなくなるもんなの?
オイラふーふーして飲むからワカランのですが。
311おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 16:37 ID:t7LycKtt
くっちゃくっちゃ食べるのは気持ち悪いと思うけど、
「はぁー(熱いものを口に入れた後の音かな?)」とか、
せんべいの「ばりぼり」も嫌がられるのかな?
312おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 17:53 ID:U3hmyxb8
>>306 ハゲド
韓国人の食ってる所TVで見たことありますが
クッチャクッチャクッチャクッチャって音が延々と続いていました
そして物を口に入れたまま偉そうな発言をしていました
313おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 18:26 ID:rjKBQcbs
韓国人って、きれいに盛った丼ものとかをぐっちゃぐちゃにかき混ぜるんだよね。
そうしないと気がすまないらすぃ。ちょっと理解できないね。
314おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 18:31 ID:tpIkapH9
もうがいしゅつですか?

クチャクチャもいやだけど、スナック菓子とか食べたあと、指についた
塩とかスパイスとかを、なめる人っているよね。1本1本。
あれはすげー不潔っぽい&下品に見えるんだが、どう?
俺の目の前で仕事してる女性26歳は、そういうことをする。
本人は何の気なしにしてるんだけど、やめた方がいいと思うんだが・・・。
つーかヤメロ。
315擬音祭り:02/11/13 18:34 ID:6DYIF9m6
永谷園のCMは許容範囲(音が不快とかじゃなく、「うるさい!」とは思うけど)
そんな俺は
ご飯はもぐもぐ
みそ汁はつー
パンはぱくぱく
お茶は適温にしてから・・・ごくん。
煎餅がバリバリ、香の物がポリポリ
ビールが、くぅっ・・・!犯罪的だっ・・・このうまさっ・・・
(いやビール飲めないけど
316おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 18:36 ID:8aVh2EoW

ゴメン。スレタイ
「育ててたモノ食うヒト」
に見えた。
てっきりあの育ててた動物食っちゃった飼育係さんのスレだと思った。
317おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 18:37 ID:FcaaCQKz
>>316
ワラタじゃないか
318おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 19:50 ID:PFy046kr
>>314
ちょっとエロくてイイ

ただしブスもしくはメンズの場合許さず。
319おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 02:15 ID:6F/aZedF
一回
「何でそんな上品ぶって食べてるの?」
って言われた。
いや、これ普通だと思うんだけど・・・
友達は食べ方汚いです。なんでも吸って食べます。
キャベツの千切りをラーメン食べてるのか?ってくらい吸ってました。
御飯も永谷園のようにお茶碗に歯をガキッと当てて吸い込む。
もちろん口開けて食べる。
こんな子に何言っても直らないだろうなぁ。
320おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 02:40 ID:FfBjj7Og
>>319
「誰にも自分の食べ方が汚いなんて指摘された事はない!」って言われたりして・・・。
実は自分の親父が、家族に食べ方を注意された時にこう反論したんだよね。
そりゃあ赤の他人だもの、何も言わんだろ!

そのお友達の家族は何も言わないのかな?もしかして全員そういう食べ方かな?
321おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 03:07 ID:99JCXk/q
ズビズビ音立てて食うのを男らしいと思ってる奴はいる
メシの食い方をジャンル別に(おもにB級グルメ)語りたがるやつも相変わらずいる
どっちもウザイ。あんたらの時代は終わったよ。
322おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 03:15 ID:1Al0aHjH
永谷園マンセーも男らしいと思ってんの?
そんな食べ方したら家じゃ殴る蹴るだね なんでああもがっつかなきゃならんの
いくらお腹空いててもねえ 下品 

クチャラーも嫌だけど、ガツガツした民度低い召し上がり方もどうかと。
323おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 09:23 ID:sI7cFcKY
うちで一人の時くらい、茶漬けをヅルヅル食べたっていいじゃないか〜。

漏れは竹のサジで食べますが。
324おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 09:57 ID:tTk5um2Y
基本的に音たてて飲み食いするのOKなのって
そば以外に抹茶しか知らないけど、あと何かある?
325おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 11:01 ID:BHBiA2eG
自分もクチャ食いはイヤだが、煎餅や香の物の音まで駄目だのイヤだの言ってるヤツは、病気だ。
326おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 14:10 ID:HgJbEMNj
>>325
漏れも熱心(?)なクチャラー撲滅派だが、さすがに同意。
327おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 15:09 ID:P3ZZ+Rcd
クチャラーなんてまだまし。
俺の友人は人前だろうがなんだろうが食事をし終わった後、その場で「グエエェェーーップ」とでかいゲップをする。
周りにどんだけ人がいてもかまわずゲップ。
半ギレで怒ってもやめようとしない。
328おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 15:10 ID:P3ZZ+Rcd
>>322
いや、お茶漬けは元々すすって食うものだよ。
329おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 15:26 ID:NEfr9P/p
口の構造がおかしいのか、ラーメンなどをずるずるっと吸って食べれません。
ハシで徐々に入れていく。
一度で良いからずるずるずるっと食べてみたい。
330おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 15:31 ID:P3ZZ+Rcd
>>329
ストローで飲み物飲むことはできるの?
331おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 03:09 ID:UJ2fvpJ1
>320
あ〜そう言われそう!
たぶん家族みんなそういう食べ方なんだと思います。
なんかこの子神経質でいろいろなことが気になり、指摘(?)してくるんですが、
食べ方だけはなんにも気を使わないみたいで・・・
むしろ大人しく食べてる方が気になるみたいです。

>329
私もそう。
っていうか吸っても入らないっていうか、吸わない方が食べやすいです。
332おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 04:48 ID:4hpcmkGV
神経質の集まりですか(ワラ
333おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 05:46 ID:YQlBnTzP
そば、うどん、ラーメン(パスタ除く)をすすって食べるのは日本の文化だろ。

外国に行ってすすらなければいいんでないの?
(でも、この間TVで出てた、パリのうどん屋さんに食べに来る
パリッ子はずるずるいってうどん食べてた。熱い食べ物は
仕方がないのか?)

くちゃくちゃ言って食べるのは大概嫌われる。
3341:02/11/15 09:01 ID:S+/qukQH
>>332
そうかもしれません。
でも、これだけ人数がいるとなると、
ただ神経質とあざ笑ってる場合ではなくなってくるかもしれませんよ・・・
335おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 10:29 ID:hc++UBg0
クチャクチャペチャ、ずずーーーっぞぼぼ!ごくっ!う・うーーん・・・
が日本の伝統?文化???
そりゃ”伝統”じゃなく”悪しき因習”じゃないんですか?
舌鼓ってのも、ありゃ強迫症の一種です。
336おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 12:54 ID:32P0iRRJ
>>335
なんか勘違いしてるな。
337おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 13:30 ID:Yy4ZkvZG
みんないろんなことが気になるのはよくわかった。
でも、ラーメン屋でラーメンを音立てて啜る
蕎麦屋で蕎麦を音立てて啜る ぐらいはいいよな?
つゆをジュルジュル飲んだりはしないからさ いいって言ってくれ
じゃないと日本に暮らしてる気がしないよ
338おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 13:34 ID:b9oEOeGo
昨日バスの中でパン食ってる高校生がいた。
くっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ口あいて噛んで、音
丸聞こえ。周囲の人は知らん顔してたけど、なんで平気な
振りができるんだろう…みんな大人だなー。
そしてそのパンなんですが、菓子パンが6個くらい入ってる
ヤツでした。一個終わって安心すると、また1個、また1個
と出して来て、ほんと気が狂いそうになった。
3391:02/11/15 14:34 ID:04j2DHag
>>338
あるなー。そういうケース。
>一個終わって安心すると、また1個、また1個
コレ泣きそう。マジで。

>周囲の人は知らん顔してたけど、なんで平気な
>振りができるんだろう…みんな大人だなー。
平気な顔してる中で内心イヤだなー、と思ってる人は
どれくらいいるんだろうね。
案外みんな平気なのかしら。
340338:02/11/15 14:47 ID:hdu8CVNu
>339
そうかー、みんな平気なのかもしれないですよね。
でも公共の乗り物の中で(飴とかガムならともかく)
食事をするってことからまず非常識だと思うのです。
みんなそれも平気なのかなあ…。
そういうこと気にならない人が増えてくると、クチャラー
も増えそうで鬱ですね。
341おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 15:18 ID:NutUm8QY
折れはクッチャクッチャ音立てて物食う奴は嫌いだ。
不快ったらありゃしねーからな。だが、折れの弟がクチャラーな罠。
…鬱だな。
342おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 15:22 ID:KeQJesPK
くちゃくちゃ音を立ててる人の側で、自分もくちゃくちゃ食べてみれば
その人も自分がくちゃらーだって気が付くかも。
343おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 16:18 ID:F3eP3wFp
スレ違いですが向のデスクに「き」を「ち」と発音する部下がいる。
ヒドい時は「と」が「つ」になってたりする。

尤もこいつもクチャラーですが。
344おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 16:40 ID:zXhyyPpV
>343
すると「基地外」は「乳GUY」になるわけですね。
3451:02/11/15 16:57 ID:S+/qukQH
>>342
まず気づかないと思います。
このスレの数々の事例から考えて。
346おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 17:10 ID:Zh2qTHtn
>>345
禿同・・・。

漏れの妹もクチャラーなくせして、親父に、
『クチャクチャ音たてて、すごいヤダ』と逝っていまつ。

つまり、自分では気が付かないんだよね。
逝ってあげたところで、その時は気を付けて食べていても、
しばらく経つと(数日後には)戻っているという罠・・・。

人のフリ見て我がフリ直せ、の精神で常に気を付けてまつ。
(こんな漏れも、もしかしたら音たてて食べてる時があるかも知れん)
347おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 17:14 ID:UTgVwJWL
しかし神経質なスレだね
348346:02/11/15 17:14 ID:Zh2qTHtn
連続カキコ、スマソ
>>337
それはいいと思われ。

問題なのは、啜る時じゃなくて、
一旦、口に入れたものをクチャクチャするかどうかってことだし。
349おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 17:50 ID:1Lu6z5v2
熱いものを思いっきり口でハフハフして食べてるヤツむかつくんですけど
あの、遠慮気味にハフハフはOKなんだけど 熱いの知っててそうなるの知ってて
口に突っ込んで大げさにハフハフフグーとかしてると 受け狙ってんの?と思う
茶とかもそうだけどズズーハアア ッ・パハアー みたいなのもしつこいと腹立つ

クチャクチャしてるヤツって顎の関節とかおかしいの?
何食べても音するんだろうね 


350おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 19:33 ID:8CMJwcaU
>>335
バカ?
351おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 19:59 ID:Q73l1PzF
>349
それ聞きたかった
どの変がむかつく?音?大袈裟な様子?


ちなみに私は、麺類を途中でちぎるやつが嫌です。
352おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 20:23 ID:9367xeYf
肉まんを食す場合。

パクっ
・・・・・・あっつー!ハフハフ フゴゴゴ!、ぼわー、熱いー!(口の中見えるって)
ンガッ! ンガッ ンガッ! ンガッガガガッ!!!(顎と歯を鳴らす音)、
はっふー!!!、はふはふはふッ!!!、
ガサガサガサッ(肉まんの袋を鳴らす音)、
ハフハフふぐぐぐ!!!、ンゴゴゴ!

おっいしかったー!


……自分が出す音に無頓着な知人の食べ方(涙)
353おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 20:36 ID:Ke6SZnJr
おいしいとすすりこんで食べたいらしい旦那。
目の前で同じ食べ方(犬食い、くちゃらー、すすりこみ)直った。
354おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 20:46 ID:ZtVV9pvI
うちのだんな。
熱いものを食べるわけでもないのにはふはふいう。
というか、息を吸いながら食べている。
食べ方が引っかかったけど、ほかはいい人なので結婚したが…
いつ矯正させようか考えたけど、いらついたときに言っちゃった。
完全には治らないけど、8割がた治まった。
355おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:09 ID:yBa+Ii7+
>>354
羨ましいです。
いずれは「すすり喰い」をしてる彼氏と結婚する予定だけど、
子供に食べ方を躾られないと思って
(「だってお父さんも同じじゃーん!」って言われるの必至だし)、
結婚しても絶対に子供は作るものかと密かに決心してます。
もぅ私は諦めてます。
「将来生まれてくる子供を教育するわけじゃないし、
 もぅ私さえ気にしないように自己暗示をかけまくればイイか」と。

ああ、でも啜るべきででないサラダを
フォークで唇直前まで運んでそこから先は啜り、
麺類にいたっては最初は啜るんだけどそこから
「てちてちてち」と舌で運び上げ、
味噌汁のワカメも同様に「てちてちてちっ」と箸も使わず舌で完食する彼氏。
生活する上でたてる音以外は好きなのに。
(やっぱり歩く音や話し声も大きい)

彼氏に言わせると、うちの教育がお上品過ぎるらしい。
空気と共に食品をすすりこむのも、
舌で食べ物をお迎えしちゃう赤ちゃん喰いも、
彼氏に言わせると、一般家庭でそこまで矯正されないらしい。
音たてて食するひとの意識なんてそんなもんなんだろうな。
356おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:15 ID:m4HRH7KF
うどん屋やラーメン屋では待ったく気にならないのに、
スパゲティを音を立ててすすられるとものすごく気になる。
流石にイタリアンレストランではそんな輩はいないが、
スパゲティ屋では多いこと多いこと。
和風パスタというメニューがあるから仕方ないのか?

で結局、スパゲティ屋にはいかないことにしている。
357おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:21 ID:MBWasM13
知人にアイスをチュッパチュッパ舐めながら食す奴いるんだけどあれは耐えられない。

ネコじゃねーんだからアイスは噛んで食べなさい!
358おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:28 ID:7bHaxqaz
オジサン世代(今の50代以上)って何でみんな食べ方が下品なんだろうね〜。
片ヒジ付いて、食器に顔近づけてすするのマジやめてほしい。犬じゃないんだからさ。
359おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:31 ID:RKA9N9Hx
犬め
360おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:31 ID:16EmRkin
>>357
かわいい女の子がフェラしてるみたいに食ってると勃起するけどね。
361おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:42 ID:32P0iRRJ
>>352
猫舌だからできねー
362おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:44 ID:32P0iRRJ
>>357
アイスは舐めるもの。
363おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:45 ID:+o7J54s6
昨日の喰わず嫌い王で優香がパスタをラーメンみたいにズルズル食ってた
和風スパゲティじゃなくてカルボナーラ。
気になった
364おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 22:06 ID:rVdx5bv2
>>362

>>357の「アイスは噛んで食べなさい」は言い過ぎだけど、
「アイスを噛んで食べるなんてありえねー、
舐めるもんだよなー、どう考えてもー」って言いながら、
本当に舐める人は分かる。
でもそもそも豪快に音を立てて食べる人って、
アイスの場合「舐めてる」つもりでいて、
「舐めて表面を溶かし、そのあと豪快に啜りこんでる」気がする。

だから他の人は無音、音を立てたとしても「しゅるっ」なのに、
アイス以外もきったない食べ方するひとって
「じゅっっるるるるるるッッッッt!!!ジュルジュルッ!!!」って食べてる。
それを「舐めてるだけ」って言い張るなよ、頼みよ・・・と思うこと多々アリ。
365 :02/11/15 22:09 ID:1qkNEx7X
うちの父親などを見ていて思うのだが
今のジーサマやオサーン達が子供の頃は
そこそこの家庭で育った人でなければ
この手のマナーに関して殆どしつけが
なされなかったんだと思う。
366 :02/11/15 22:14 ID:1qkNEx7X
自分の父親の食べ方の汚さを見ていると
今のオサーンやジーサマ達は子供の頃にこの手の
マナーをしつけられた人がかなり少ないので
はないかと感じる。
367 :02/11/15 22:14 ID:1qkNEx7X
二重投稿スマソ
368おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 22:29 ID:32P0iRRJ
漏れのばーちゃんをはじめとする父方の方は食事のマナーかなり厳しかった。
くちゃくちゃはもちろん箸の持ち方茶碗の置き方姿勢にいたるまで相当躾られたよ・・・。
おかげで他人様のくちゃくちゃが腹立ってしょうがない。
で、未だに味噌汁を最後に飲んじゃ行けない理由がわからんのだが誰か教えてくれ。
369おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 22:57 ID:UGAXPR0F
あのー私も音を立てて食べる人他、許せません。
そんな私が風邪をひき、のどをやられてまだ治りきってない状態。
で、いまだ定期的に「ん、んんっ」って咳払いしてしまうんです。
ようするにノドにタンがからんでる、イガイガの類だけど
今、私って結構最低な状態でしょうか。
「かーっぺっ!」にくらべりゃ全然カワイイもんですが、やっぱ問題あり?
370おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 23:12 ID:32P0iRRJ
うがいしる。
タンが喉に絡み付いてとれないときは、うがいしながら真上むいて「おーー」とか「あーー」とか言うとよい。
ちょいおえってなるけどタン全部出る。
371369:02/11/16 01:45 ID:NpRaJBjd
>>370
まずは責めないでくれてありがとう。うがいしてるけど表面上だけみたいで
タンでない...早く治るといいなぁ。やっぱそんな奴いたら不愉快だろうし、
特に食事の席はね...。
372おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 02:06 ID:lYRW5B18
>>355
>彼氏に言わせると、一般家庭でそこまで矯正されないらしい。

矯正って・・・
373おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 15:30 ID:wt2AR+aq
音を立てて食べる人って
気持悪い部類に入る人とか
ちょっと皆と違う人とかに多い
374おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 03:26 ID:GlrNSlKC
牛丼屋に入るとみんな犬喰いでビクーリしたyo!
375おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 04:51 ID:o8QHCsqN
学食で思いっきりクチャ食いしてる女の子ハケーン。
横を通ってく人みんな、一度は振り返ってた。
一緒に食べてる子、恥ずかしげにうつむいてたけど
本人だけは気にする様子なし。やっぱり気付いてないのか…?
376おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 05:43 ID:0EG53xty
前会社にいた中国人の技術者は凄かった
文化の違いなんだろうけど、全ての咀嚼音が聞こえる。
屁もゲップも普通にするし…
最後の方はなれちゃったけど

それ以来咀嚼音がうるさい人は中国人だなって思ってます。
377おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 05:48 ID:+lxqHxTG
私が、子供に食事中厳命しているのは
「咀嚼中口を開けるな」
「利き手以外の手も(使わなくても)テーブル上に出しとけ」
です。
“足を組む”“迷い箸”等はまだありませんが
見つけ次第、説教予定です。
なので、わが家は食事中会話が成立しません。
別に重苦しい雰囲気ではなく、食べる合間に
「おいしいね」位は言うのですが、それ以上になると
飲み込んでから返事するのでタイムラグが発生します。
“食事は会話しながら楽しく”とか言われても・・・
会話してると食事が長くなって冷めてしまう罠。

378おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 22:12 ID:PmBRIIdV
どうしてここには、音立てて食べてますが何か?って本人が来ないんだ?
やっぱり自覚がないからかな?
379おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 23:02 ID:GceS5cw0
>377
 すばらしい〜。十数年たったら厳しく躾けられたこと、
子供からきっと感謝されると思いますよ。
 がんばれ
380おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 23:06 ID:Sikn3dAP
マジで中国人はくちゃくちゃうるさい
中国に旅行したことある人だったら
分かると思えるよ
白人から見ると、日本人は中国人と間違われるから
恥ずかしいよ
381おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 23:47 ID:JZT6MajU
>>119,>>324
遅レスだが・・・
茶道でもすすって飲んだりしないよ!
茶碗に残った最後の泡の部分を「スッ」と(一回だけ)
音を立てて、お茶を立てた人に「全部飲みました」と
知らせるという作法はあるが。

飲む時は静かに飲むものじゃ。
382おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 23:53 ID:erTezKad
>>381
流派によって違う
空気と一緒に吸い込み、味わうよう教えてるとこもあるんだよ
383おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 00:01 ID:V71LRJ0k
実際ワインのテイスティングも知らない奴ならぶん殴ってるだろうなあれ。
384おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 01:09 ID:zC4LvHdw
今日モス行ったら隣の女がすごかった!
カボチャのスープかなんか飲んでて、聞いた事のない音を立ててた。
「ズズッ」とかじゃなくてもっと気持ち悪い音。
ちょっととろみのあるスープだから「プルプル」みたいな音。
字では表せません。もちろんハンバーガーはクチャ食い。
席を移動したかったけど、なんか出にくかったから我慢した。
385おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 01:49 ID:BY6uENMa
後輩の女の子、顔もかわいいし性格も真面目でしっかりしたいい子。
だけどクチャラー。どっちかというと「クチャクチャ」じゃなくて「ペチャペチャ」系。
何食べていても、猫が食べてるみたいな音がする。
でもその子の場合、歯の間に隙間が少しあったり、歯茎も悪いみたいで、
歯が原因でそうなっているみたいなんだよね。原因が原因だけに、指摘しにくい。

現在歯の治療もしているみたいだし、本人はすごくいい子なので、注意する
のも申し訳無い…。でも一緒に二人きりで食事するのはつい避けてしまう。
もったいないよー。歯の治療が終わると、良くなるのかな?
386おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 01:58 ID:aANkdUsV
やっぱ幼い頃の家庭環境が影響すんのかなぁ。
たまにさぁ、うっかり肘立てて食ってたりすると
「こらっ、肘立てて食べなさんな!」
という母さんの声がよみがえり
我に返る時がある。
387おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 02:03 ID:L5Q5w8yH
九州人ハケーン。
388おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 02:45 ID:CM/TriHa
正直、お年寄りは許してあげたい。
389おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 03:29 ID:QKmfc5RH
以前知り合いの男性で、やたらと
「どうやったら綺麗な食べ方に見えるか」と説明してくれる人がいました。
食事中にウダウダ解説されるのもあんまり良い気分じゃないのですが…

その前に手前がクチャラーってのに気付けよ。
租借しながら喋るな。
それと米粒残すな。
3901:02/11/18 10:16 ID:L8Uvnejr
>>378
微妙にガイシュツ。
「オマエら神経質」みたいな発言はいくつかあるけど
ただ煽ってみたいだけっぽくてツマラン。

>>388
許してあげたい気持ちはやまやまなんだけどねえ・・・

391おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 11:23 ID:Od2khim2
うちの父親
唇を閉じないで食うので、もう音が最悪
唇を閉じないで食うので、話している時口内の咀嚼物をこれでもかと見せ付けまくり
口いっぱいに物をつめてしかも急いで食べようとするので、上記の気持ち悪さ倍増
唇自体の汚れにも意識がいってない

もう納豆なんか食うと最悪…
392おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 11:37 ID:L5Q5w8yH
気にならない人がウラマシー。
気にする人は自分のも
禿しく気になってるハズ
だからリラックスできない。
393おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 21:33 ID:7pKJ56WF
音より飯粒残す奴のが気になる。
(゚д゚)コロヌ!!
394おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 21:54 ID:ko0tnAWN
音に関しては、ほとんど噛む時口閉じろ!って注意で一発じゃないか?
むかっとしたら言ってるよ。友人には。
吉野家みたいなカウンター主流店でそういうのが隣座るとおてあげだが。

なんか見てると、うちの父親だの彼氏だの・・・。言ってやれよ!一生そのまんまで死んでくぞ。
それとも言ってわかんねえような馬鹿父や馬鹿彼氏だと、内々で思ってるのか。

395おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 22:12 ID:n/aImCxZ
いや、注意して止めてくれればこんな苦労しないって。
396おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 22:13 ID:s1YM22NT
遠くからでもクチャラーはわかるね。
397おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 22:43 ID:GDdB9tql
>>394
>なんか見てると、うちの父親だの彼氏だの・・・。言ってやれよ!
はい。20年以上言いつづけているのでつ(つд`)
398おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 22:53 ID:7qgAmv26
>395・397

正 直 す ま ん か っ た。

で、でもさ、向こうもさ結構ズキーンと来ると思うのよ。
娘・息子・彼女辺りに、バシッとマナー不足指摘されると。
がんがってください。
3991:02/11/19 08:57 ID:5/ep0BLv
>>398
ズキーンと来た結果、
これはヤバい、と思ってやめるか
この虫ケラどもが生意気な、と思って態度を硬化させるか。
どっちもあり得るですわね。
400おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 09:57 ID:bu03J2fJ
最近は鼻呼吸が出来ない奇形児が多いから
咀嚼中にも口を開けるんだろう。

歩いている時でも口をポカ〜ンを開けたままの
馬鹿ヅラを良く見かけるしな。
401おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 12:56 ID:7ryRdxyq
教育してない親が多いんだよね。自分の親は凄い厳しかった。
口開けたままテレビとか見てると、馬鹿に見えるって注意されたし
食事中は正座、口開けて噛んだりしたら叩かれた。
その時は腹たったけど今は感謝してます。
402おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 12:59 ID:7ryRdxyq
厳しく躾けられたから、こんなにもクチャクチャ音が気になるのかも・・・
4031:02/11/19 13:42 ID:5/ep0BLv
自分がそうしないからといって、
他人のがこんなに気になるって、なんかヘンですよね。
きっとなにかある。
・・・と思うのは自分だけ?
404おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 14:06 ID:kyt/r9fM
ピ茶ペ茶系のねばーっとした音はセックスの音だから嫌い。
食事中、その音たてると、
無理やり犯されているかしゃぶらされているような気になるので
そいつの品性を疑う。当然、同性の人がたてる音も
無理やりセックスみせられてるみたいで吐きそう。
ようするに、クチャピ茶音を立てるヤシは
痴漢罪か猥褻罪かレイプ罪で逮捕すべきだと思う。
家族がそういうことしたら、近親相姦罪だ。きっぱりまじです!
405おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 15:46 ID:KzLRxIhX
>>404
頭の上にピンクのモヤモヤ出してる人ハケーン
406おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 15:55 ID:wGTcU42X
せんべいとかスナック菓子は、どうやって食べたって音のするものだから
別にいいんだけど、かっぱえびせんとかを口開けて食べる人がすごくいや。
しゃりっ、しゃりっ、しゃりっ…しゅわ…って感じで、開いてる口の中で
だんだん音が小さくなってゆくのよね。

アメをことさらチュパチュパ言いながら舐めてる人にも殺意をおぼえる。
方言だと思うけど、まさにアメを「ねぶる」って感じ。
407おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 17:40 ID:+abGfCxI
躾が悪いっつーか、親自体がそんなマナーがあるとは
知ってもいない罠
408おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 18:39 ID:cNOdSQvY
蕎麦やラーメソを食べる時、ズズ〜って音は全然気にならない。
まー、音を出して食べる物だと自分は思うし。
ところがうちの母親は少し音が違うんだよね、ニュルニュルというかチュルチュルというか。
周りで食べている人と明らかに違う音。どうすればそんな音が出るのかわからないけれど、
とにかくイヤだ。
ズズ〜は気にならないんだけれど。

指摘しても、「おまえも音してる」「(蕎麦は)音だして食べる物だ」
と言って怒ります。
409おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 19:25 ID:7+pPvMCs
会社のおばさんがうるさい。
スパゲッティを音立てて食べるの止めろ。
そばやうどんならまだ許せるが、お前の場合は音立てすぎ!
なるべく大きい音を立てないといけないとでも思ってんのか?
なんか汁が飛び散りそうで嫌なんだよな。
おまけに人の食べてる物を物欲しそうに見るなよ・・乞食か?
いくら家の自慢してもそれじゃあお里が知れるよ。
(しかも有名でもない誰も知らないような家だし・・)
410おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 20:03 ID:DlCYLe/e
>>404
はげどー。同じ音だもんね。
411おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 21:18 ID:NhZpkkWV
最近流しているマクドナルドのコマーシャル
「ムシャムシャ、クチャピー、ムシャムシャ、ピー」
って耳障り。
口でムシャムシャって喋りながら喰うな
意地汚そう顔したガキだよ、小さい子がマネしそう。
412おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 21:28 ID:IkyxgyCg
>>407
正に悪夢だな・・・
413おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 22:37 ID:giBbXMrB
でもスパゲティって本場では日本ほど神経質にフォークに巻き取ったりしないんだよね。
すするかどうかは知らないけど。
414おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 22:46 ID:rgy0g8nx
>>408

>>355です。
その「ニュルニュルというかチュルチュルというか」な表現で
‘あ、彼氏の立てる音を言葉にするとそうなるかも’と思ったのですが。
もしかしたら>>355な状況同様、
麺類を吸い込まず、舌でテチテチすくいあげてる状態だったりしませんか?
私の彼氏は舌を唇よりもさらに外に出して
テチテチ麺(や味噌汁や鍋の具)を舌で拾い上げるから
すぐに‘赤ちゃん喰い’だって分かったものの、
口内で赤ちゃん喰いする人もいるからね……。

赤ちゃん喰いでなくて的外れなレスだったらスマソ。
415おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 23:27 ID:ddKKfN93
ものを食べるときのクチャラーはおれの周りにはいないけど気になるのは
赤の他人のコーヒーや茶をすする音、ズズズと遠慮なしにかまして「あハア〜」とか
これまた遠慮無しに聞こえよがしに息を吐くやつ、特におっさんに多いがあれが無性に
きになるんだ、寒くなるとほんとに多くなる
416おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 03:32 ID:lbZdNolK
>408じゃないけど分かるね。
こないだ吉野家で昼飯食ってたら、すげぇ気持ち悪い音したんだよ。
ミョュルッミョュルッみたいな気味悪い音。
なんか舌の上で唾液と一緒に食物転がしてる感じ。

クチャクチャは悲しいかな耐性が多少身についたのか
不快感をコントロールできるんだけどさ。これは気が滅入るよ。
自分の食ってるもんも美味しく感じないからね。

で、やっぱ汚いかっこしたオヤジなんだよ。
言いたかないけど、育ちが関係有るんだろうな。歯が悪いってのもあるかもね。
417416:02/11/20 03:38 ID:lbZdNolK
>>416>>414さんへのレスでした。

何故、舌で迎え食いしてると分かったかは割愛します。
非常に気味の悪い話しなので・・・。
418おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 04:53 ID:gqYLYvDQ
老人でなんにも食べてないのに、

“ピチャッ”て、唾の音たてる人いるよな。

図書館の隣合わせた席でやられて
気になってしょうがない。
419おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 06:39 ID:U/XIganP
会社の40代のヴァヴァがズルズルズルズルクチャクチャベチャベチャ
キモイ!!!寧ろむかつきます
狭い事務所内で無論社食なんてのもないし外に食いにも行けない所だからお昼は地獄です
せめて麺類喰うなと思うけど、ビスケットとか食ってるのも汚らしく喰うし・・・
要するに品が無いなだよな
420おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 09:45 ID:9+h7yjeZ
舌鼓も不快
421おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 11:17 ID:WYP35jBX
音立てて食べるのが、下品とか不愉快ってなって来たのって
人類の歴史のどこらへんからでしょうか?
サルに近かった頃は、そんなこと考えもしなかっただろうし。
やっぱりここ100年ぐらいのことなのかな?
それ以前にくらべて、近距離の集団で食事をすることが増えて来たからなのかな?
それとも、フランスやイタリアの宮廷料理のマナーから?
(結構、ゲップとかするやつがいてひどかったらしいけど)
422おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 13:24 ID:2XFaLPGT
>415
>309ですが、同士が居て嬉しい。
よほど漏れが神経質なのかと思った。

最近は風邪が流行ってきたせいか、社内でも
あちこちでウルサイ!ウルサイ!ウルサイ!
耳栓したいです。

音声以外の音を出す事に無神経な奴は、
ドアも後ろ手で閉めたり、机の引き出しやキャビネも
手を添えないで閉める。
キーボードもバシバシ叩いて、ズルズルとサンダル引きずって歩く。

どうにかならないものか
4231:02/11/20 16:34 ID:AcGVlJRo
>>421
そう。そのへん興味ありますね。
動物全体(あいまいなくくり;)で見ると、
むしろきちんと口を閉じて食べられる種の方が珍しいですしね。
でもそうすると、なぜわれわれがそんなに "その音" に神経質になって
しまうのかが謎なんですよね。
424おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 16:51 ID:9xC9Irgm
旦那が時々くちゃくちゃ音を立てる。
犬がそばでなんか食べてるのかと思う。
425おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 18:35 ID:qcC3A2sM
あー俺もこういう人嫌いだ。
口を閉じて顎を動かし呼吸は鼻でしろと小一時間(略
そういえば先日叔父がなんも食ってないのに「こー゛、かー゛」ってやるのにはホントまいった。
こういう人の口の中では一体何が起こっているのかね?

昔なんかのCMでジャン・レノがスパゲッティを「ズゾゾ」と食べてたけど
イタリアではそうなのかな?
426おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 00:58 ID:6HLiSqB7
音を立てて食べるのが動物として自然。と考えると
それらの動物から一番進化したのが人間としてとらえて、
それらの動物「らしさ」から極力離れよう。と努力したのがマナーってものの
正体なんじゃないのかな?
427おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 03:06 ID:D9FiaTCs
漏れの母の愛人(59)が、かなり汚い。
口に物入れたまま喋る(手を覆いもせずに)ので、噛んだ物とかが
全部丸見えでこっちがオエってなる。
肘もつくし、食事のマナー悪すぎ。マナーにうるさい母が、
なせ彼を選んだのかかなり不思議。
毎日一緒に食事してるので、かなり嫌です。
ご飯も遠慮なく残すし、ご飯粒もきれいに食べきれない。

しかも、鼻で息する音がいつも聞こえる。「すーっ すーっ」って。
キモすぎ。
428おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 07:35 ID:YO+FQxjt
くちゃぺちゃ音を立てる人は支配欲が強く
その音で人を犯しているのだと思います。
ことに女性が嫌がるのを興奮しながらみています。
それで、わざとピッッ茶と音を立てるのです。
だから、ぴちゃ音を立てる人の半分以上は変態痴漢や郎かレズです。
だから、そういう連中はホモに犯されればいいのです。
429おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 08:14 ID:5BhPudwX
俺の経験上、韓国人男性は100%(8人中8人)音立てて食べるよ。
4301:02/11/21 09:08 ID:W2BJef+u
>>426
なかなか興味深い説明でおじゃりますな。
マナーってのはそういうものかもしれませんね。

そうやってアニマルから脱しようとする意志が
深いところにプログラムされてしまってるのかも。
431おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 10:54 ID:nNd4O4zn
爪楊枝を使うときに
口を覆わない奴とか
音を立てる奴も
非常に下品で無教養に見える

実際に無能っぽい外観の奴が多いけども
432おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 10:59 ID:oXlzeHAe
>>429
チョンだもんな・・・
433おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 11:00 ID:C+H/la0h
>>430
違うだろ、明らかに。

マナーの歴史を調べなさい。
434おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 11:06 ID:iS32K3zM
元旦那がそうだった。
くっちゃぺっちゃ音をたてて食べる。
しかも、顔の表情とか口の動きが、とてもまずそうな食べ方で、
テーブルマナーすらきっちりできないくせに
家でも外食でも、グルメぶって蘊蓄たれつつ料理の批評をして、
最低だったので別れた。
435おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 14:15 ID:6HLiSqB7
>>433
詳しいんだったら教えて欲しいな。
フランス料理だとかのマナーの歴史だけを取り出して言ってもらっても困るけどね。
全世界的に、食事の時に音を立てないようにする。というのは自然発生的なものだと思うけど。
それらの歴史も教えてもらえるとうれしいよ。
436おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 14:25 ID:6HLiSqB7
食事のマナーは、動物的な欲求をむきだしにした振舞いを押さえて、
食事を通じて人としての心の通い合いをもてるようにとの配慮から考え出されました。
ttp://www.ogasawara-ryu.com/jp/om10.html
437おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 15:01 ID:C+H/la0h
マナーというのは基本的には時代や土地に固有の風俗文化のひとつでしょう。
片手を使わないとか片足を立てるとか、日本人には不躾としか思えない行為を
正しいマナーとする国もあります。ローマ時代のマナーには満腹まで食べたら吐くと
いうのもあったはず。ただ、大元を辿ると、おそらくマナーの起源には、
敵対するもの同士(やそうなる可能性のあるもの)が一緒に食事するときに
「私はあなたを襲うつもりはない」と告げるための儀式があったと思われます。
西洋料理のマナーもそうだし、日本の懐石料理のルーツとなった茶道のマナーも
まさに戦国武士が刀を抜けないようにつくられたものです。
動物云々というのは、日本ではそもそも動物と人間に違いをおいていなかったし、
西洋でも人間は動物ではない特別な存在だったことや、その考え方が進化論の
流布した近代以降にしか成立しないことを考え併せると、明らかに後から
おまけのように出てきたものだと思われます。
しかも音を立てないマナーは、洋の東西を問わず、さほど徹底されていないことを
見るに、食事のマナーとしては比較的最近のものであることが推察されます。
これはどちらも市民革命(明治維新も)当時の上流武士や王侯などの慣習が
民衆に模倣されてマナーとなったのではないでしょうか。
4381:02/11/21 16:59 ID:W2BJef+u
>>437
成る程。
そうするってえと、われわれがなぜクチャをそんなに
嫌がるのかがますます謎になってきますな。
439おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 17:26 ID:+4vZBQWL
「核家族化」とか「個人主義」、「パーソナルスペース」あたりが
キーワードになりそうな、そんな気がする秋の夕暮れ。
440おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 17:31 ID:udYH3d+5
パーソナルスペースはまだしも、核家族化とかはあんまり気にならない気がする
秋の夕暮れ。
441おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 17:32 ID:udYH3d+5
×気にならない
○関係ない

氏んでくる
442おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 17:35 ID:UBJpKiFB
クチャを嫌がるのが不思議なのじゃなくて
何故クチャをやるのかを考えたほうがイイ。
ガーペッの痰吐きなんかと同じで威嚇の意味もあると思う。
こいつら威嚇のために無意識にやるんだよ。クチャもそう。
威嚇されたらされた方は嫌な感じなのは当たり前。
4431:02/11/21 17:50 ID:W2BJef+u
>>442
全面的には賛成しかねる、かな。
猫が威嚇のためにクチャ食いしてるとはあまり思えないし。
444おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:07 ID:bYQah2AC
自分の親父より、飼い猫の方が音立てないよ・・・マジで(鬱)
445おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 19:28 ID:e+i6W/Ey
クッキーたべる時に 粉をこぼさないように気を配ってくれるのは
とてもうれしいけど かじりながら スズーっ てすするのって
めちゃくちゃ気になる...
446おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 21:08 ID:UBJpKiFB
アレ?? 猫の話だたの? >>443
447おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 22:03 ID:6HLiSqB7
>>442
うん、それがすべてではないけど確かに「威嚇」の意味合いもあると思う。
ガムを噛んでいて、ガンを飛ばす時には誰もが自然に口を大きくあけて
くちゃ音を大きくたてるようにするもんな。
つまりくちゃ音は、相手をいらだたる効果がある。というのは誰しも自然に
持っている(意識はしてなくても)感覚なのかもしれないよね。
448おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 02:43 ID:3ipsfsms
食べ物の香りを口から外へ逃さないように、鼻へ抜けるようにするためってのはどうよ?
4491:02/11/22 10:37 ID:GTRoHC8I
>>446
ああ、来ると思っていたツッコミが。
元来クチャ食いする生き物の方が多いでしょ、っていう話から来てるのです。
クチャ食いする生き物がみんな威嚇してるのか、と言いたかった。
で、たまたま出てきたのが猫。
450おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 18:48 ID:WRilfXab
猫ってくちゃ食いするの?!
家のはハグハグ言ってんだけど・・
451おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:24 ID:WzDdaduy
うむ。そして猫のクチャ食いは気にならないのは何故じゃろうか。
452おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 21:01 ID:QNud/RX9
>>450
ウチの猫もそうだよ♪
「ハグハグ♪」って美味しそうに食べるよ〜。
453おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 21:09 ID:Cl7TEyev
>>450-452
あげてるごはんの種類によるかも?
454おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 21:25 ID:U62CO2BE
>>404
まさにそのピチャ音が耐えられず神経科に行った漏れ。
医者は精神安定剤を出してくれただけ。
(催眠術みたいなので直るのを期待してた)

その時医者が「原因はあとは性的なものがあるかも
しれませんね」みたいなことを言った。
(一回行ったきりなので余り覚えてないが)

このピチャ音を嫌がる原因のひとつは性的なもの通じる
何かがある、に一票。
455おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 22:01 ID:zX8UQINy
みなさんに質問なんですが、
どの程度の知り合いまで注意しますか?
あるいはできますか?
456おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 22:46 ID:smCiimEW
>>447
威嚇は必ずしもクチャでなくても、マナー違反はみんなそうなんじゃない?
結局、みんなが守ってるルールとかマナーにわざと反することで、
「オレは何をするか分からんぞ」という雰囲気を出すんだと思う。
逆に言えば、マナーというのは、それを守ることで「自分はあなたがたの
ルールに従います」というメッセージを出して、安心感を与えるんじゃないかな。
457おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 22:49 ID:BewIvMUE
>>455
う〜ん。家族までかなぁ。

458おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 23:24 ID:wboBrSU2
>>455
親しい友人までだな。
それほどでもない奴とは、二度と一緒に飯食わない
459おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 02:59 ID:GXODlh5S
>>449 猫の話
てことは、やっぱりクチャでも不快じゃない事もあるって事の証拠だよ。それは。
猫なら自分的には可愛いと思うし。別に不快なのが威嚇だけって訳じゃない
のはもちろんだけど、やっぱりパーフェクト?に不快なケースの筆頭かな…。
460おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 03:13 ID:m3yLZME6
>>457-458
ありがとうございます。
461おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 03:53 ID:lO7m+iaz
隣の席の同僚に「歯に詰まった食べかすを音たててすするのヤメレ」って
冷たく言い放った、逆ギレされはしなかったけど全く改善されず。
ちなみにペットボトルのお茶は盛大に音たてて飲む。

462おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 05:13 ID:zhkBOFnZ
ワイの母親が音たててモノ食うんよね。
何度か注意したが ヤパーリアレは癖ですな、直りまへんわ。
っちゅうか、音たてて云々もモチロンだが よく口開けてモノが食えるなぁと思うわ
食べ辛いと思うんだが...(´∀`;)
463おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 06:44 ID:Detmtkb0
イライラしてもキレテしまったりする前に病院に行って相談してみようかな
職場で気にしてるの私だけみたいだし
でもホント麺類をワザと?ってくらいズルズル啜るのはムカツク
ネタか?って思うけどそうじゃないみたいだし
米とか麺じゃないのも啜るし
果ては喋りながら唾液を啜るのは反吐が出そうだ
セクースの嫌悪感か、フーンそんな気もせんでもないな
464おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 07:08 ID:JERY4HV4
音を立てて食うのが気になるなんて一部の国と地域だけ。
音を立ててるほうが美味しそうだとは思わない?
なんの音も立てずに葬式みたいに食べてる風景の方がよほど気持ち悪い。
465おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 07:23 ID:Quc5iIE3
物と物とが接触するところ、音が発生しない事は無し。
いったいこのスレ主は、どの程度をもってして
「音を立てる」と称しているのか。
466おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 09:40 ID:eSYVpJe+
>>465
「音を立てる」の音は
「口を開けてのピチャピチャ音」であってそれに対する嫌悪感がハゲシイんでしょ
それ以外の煎餅やらすすりやらに言及する人少ないし
467おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:02 ID:8fge2Kdz
私も気になるのは「クチャクチャ」「ペチャペチャ」等の粘着系。
おせんべいの「バリバリ」とか、他にも「ポリポリ」「パリパリ」「カリカリ」
なんかはちっとも気にならない。
お蕎麦やラーメンのずるずるも平気だ(でも麺を汁ごとジュルジュル、チュルチュル
は嫌な時ある)。
あと、味見?のつもりかちょっとスープを飲んで「ぺたぺた」「ぺちゃぺちゃ」
と口の中で濡れたような音を出す人もやめて欲しい。
食欲が一気に低下する。
468おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:03 ID:g2PI1Vsm
ぴちゃ、むちゅぅぅぅ、ずるるるる、くちゃくちゃ。
は、きもちわるい。
469おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:05 ID:Q4x8g+bU
うちの旦那はぺちゃぺちゃ派です
一緒にご飯食べるのが苦痛です
これって離婚理由に値する?
470おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:06 ID:g2PI1Vsm
>>469
うちは一生懸命直させた。
本人は音を立てて食べてはいけないことを初めて知ったらしい・・・。
姑よ。
471おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 15:01 ID:BS3QBJ0T
>>469
本人に言いなされ。
治るまでしつこく言いなされ。
喧嘩しても言いなされ。

それでも治らなかったら、それは旦那の性格が曲がってる。
くちゃ食いだけの問題じゃないでしょう。
472おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 15:51 ID:NO3KRUAc
>>464
良いこと言った。
俺だけかと思って書けないでいたけど。
俺自身も同僚から言われたことがあるが聞く耳は持たない。
だいたいクチャシチャ音がするのってそんなに悪いことなのかと小一時間・・・・・
大の男が口を閉じて「葬式みたいに」無音でもそもそ食っているとしたら
そっちの方がよっぽど傍で見ていて食欲なくなっちゃうな。
473おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 16:05 ID:mK9L7w8f
>>472
正直あなたがうらやましい。
自分も気にならなくなりたい、ほんとに。

ただ、「みっともない」とかじゃなくてほんとに気が狂いそうになるくらい
あの音がだめな人もいるってことは覚えててください。
本気で苦痛なんです。
周りが気にしない人ばかりなときは盛大に音を立てて上手そうに
食ってください。お願いだから。
474おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 18:41 ID:6uSnl4+W
464=472

「大の男」が情けない
475おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 22:27 ID:wiWb2R/W
つか、>>464=>>472=>>474ね。
476おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 23:23 ID:qsLf05DH
口を閉じて食べれば済むことをそれを何のためにわざわざ音立てるかね。
嫌がる人が多い事を知っててわざとやるなら相当悪質だよね。
口を閉じて食べる事が葬式のようだとは全く思わないし。
477おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 23:57 ID:kXHGv/yP
口を閉じて食べる事の出来ない人は口呼吸の癖がついてるのかな?
478おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 16:35 ID:4Up6CR0O
吉野家でカウンターの向かいに座ってたおっさんが
店内に響き渡るくらい大きな音たてて咀嚼。
殺意が芽生えました。

>>468
生々しい効果音を書き込まんでくれ。
気が狂いそう。


口呼吸といえば、運転中にぽかんと口開けて運転してる人、多いよね。
479おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 20:57 ID:esGktmeH
吉野家ってクチャクチャ率高いんだね
480おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 21:09 ID:PkN2V3TH
職種によって、苦チャラー率って変わらない?
土木職は高学歴でも苦チャラー率高し。
建築職は苦チャラー率低し。
うちの会社のばやい
481おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 21:16 ID:u1bZRyT4
義父、真性クチャラー。元自営業。夫、仮性クチャラーだが、茶碗を持たず、
テーブルに置きっぱなし。外資系企業で管理職。英語堪能。
なんか、恥ずかしい。
482おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 21:27 ID:8KBSclU3
昨日家に来たおじんがクチャラー
もう凄かった。チュパチュパクチャクチャ。
挙句の果てにゲップ三回。頃してやろうかと思った。
汚れた。
483おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 23:42 ID:ktjI8Npg
以前、日本に来たばかりの留学生とラーメソ屋に行った時のこと。
ズルズルとラーメンをすする我々を見て、彼は(英語で)言った。

「日本では、麺類を音を立てて食べるのがマナー違反ではない
 ということは、本で読んだり人に聞いたりして知っていた。
 しかし実際に目の前で見るとすさまじいものがある。ひどい。」

彼は別人と思えるほどに顔をゆがませ、うつむいて、
自分の皿に手もつけず terrible! と連発していた。

彼はいきなり日本が嫌いになっただろうなあ。
484おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:07 ID:c/U+5ynP
>>463
彼氏がクチャ喰いかつ啜り喰いです。
麺類どころか白米やら野菜まで
「じゅるるるっ!」と豪快な音を立てて啜ってます。
勿論左手はだらんと下げたまま犬食いです。

この前セクース中、鼻水を「ずごごぉーーー!」と啜りながらチクビ吸われました。
あまりの嫌悪感に一気にさめ、思わず突き放してしまいました。
485おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:46 ID:SCpi0Tp1
>>483
日本人が麺をすするのは、すする時の感触も楽しんでいるのだと言ってやれ。
その留学生は西洋人?
486おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:57 ID:dYAuo3zE
鼻詰まってるのもやだ。
鼻から息を吸えないもんだからクチャクチャハーハーしながら食べてる。
苦しそうなんだって。
487おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 07:43 ID:pDdXYEcC
>苦しそうなんだって。
実際苦しいんだろうよ。
察せよ、あほ。
4881:02/11/25 11:57 ID:t5tZYHd/
>>464,472
そう。
「そっちの方が美味しそうだろ」と言われると
何も言えないんですよね。感じ方の違いですから。

できれば気にならないようになりたいです。
音たてて食う人とも楽しく食事できるようになりたいです。
でも生理的にダメなんです。
489おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 17:59 ID:o5kghoYh
たぶん私クチャラーです。指摘されたことはないけど…。
でも「そっちの方が美味しそうだろ」なんて死んでも思いません。
本当に直したいです。
意識して口閉じて食べるようにしてるのに、
何で音がするんだろう?と思ってたけど、鼻炎なのも関係あるんですね。
薬飲んでる時は確かに大丈夫みたいです。
でも毎日薬飲む訳にもいかないし。
最近は人とゴハン食べるのが苦痛で仕方ないです。
490おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 18:06 ID:TBrdqBdz
さっきTVに出てた人がそうだった。
何か口に入れて喋るからそのたびに「クチャッ」って音が
漏れて、すんごく見てて不愉快だった。

試食してた料理が私好みですごく美味しそうだったのに
そのおっさんのせいで、気持ち悪くなった。
こんなやつTVに出すなボケ。
491おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 18:28 ID:jdctjnLk
音立てて食べるのが美味しそうに見える、と勘違いしてる人がいる。
「舌鼓を打つ」ってのはそういう事じゃないと思うが。
492おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 18:36 ID:Tw4oyjqc
>>491
ハゲドー。むしろ音出さないで食べれない事の言い訳に聞こえる。
493おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 19:03 ID:+yJwVjlD
ここにいる人たちはバイオハザードできないね。
494おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 19:04 ID:jdctjnLk
あれは食事じゃないから平気。
495おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 20:28 ID:xbBnkU8c
人がまだ食べているのに、爪楊枝使う奴も
ゆるせない。

楊枝の先についたカスを口に戻したりしていたりするでしょ?
なんじゃ。

歯医者行けと思う。がーーーーっ
496おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 20:41 ID:PSouKo4L
>>493
ゾンビに向かって
静かに食え!
とツッコミ入れてるだろうよ
497:02/11/25 20:52 ID:ThQE9ue+
うちなんか旦那親族全員クチャラーだよ。盆と正月旦那の実家で御飯食べるの嫌だ。旦那、義理兄、姑、舅全員のクチャ攻撃に食欲も失せる。気が狂いそうになる。今旦那はしつけ中。
498おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:43 ID:RW0EwJcN
>489
あんたみたいな人間が奥さんだったら頃しています。うるさくてたまらん。
直そうとして直らないってのは直そうとする気力ない証拠。
499おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:51 ID:Qqh+89fo
ゲップの方が気になる。
タイ料理店で低い壁で仕切られた隣のスペースから3秒間の長大ゲップを聞かされた時は「汚ねぇな!」と怒鳴ってやった。
すぐに「誰だ、俺のこと汚ねぇとか言った奴は」と見るからにヤクザという感じのオヤジが入ってきた。確信犯だったんだな。
5001:02/11/26 11:10 ID:GlUYNXpV
>>498
そんな言い方ないんじゃないですか。
鼻炎で苦しんでるっていうのに。
501おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 11:37 ID:4OXIYLCV
>>498 ごめんなさい…
>1さん いえ。鼻炎だからしょーがねえだろ!という訳じゃないんで。
自分でももちろん嫌なクチャラーもいるってだけです。
アレルギー性鼻炎って完治するものじゃないし…
でもこのスレで「食べ物いっぺんにいっぱい入れない」とか
新しく知ったんで、なるべく音立てないようにこれからもがんばります
502おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 11:38 ID:4OXIYLCV
あ、↑489でした。
503おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 14:01 ID:plmy+wu0
クチャラー男ってゲップも豪快だよね。
ちょっと相手に気をつかって目立たないようにしよう、堪えよう‥‥という心遣いがない人多い。
504おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 14:07 ID:vOwQZN5y
体育かい系の男はむしろ音を立てなきゃならんと思ってるフシがある
505おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 14:30 ID:lDrBrFRJ
>>504
その上、犬食いやらヒジ付くわで、たぶん見ていられないでしょう。
506おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 15:59 ID:AFq1mX8m
うちの旦那もクチャラーです。
やはり旦那家族は全員(姑、義理姉、その子供2人)は
クチャラーでした。
皆で集まって食事する時なんて、音の洪水で最悪。
倒れそうです。
旦那は結婚前から注意していて、本人も気をつけている
ようですが、それでも時々音が出ますね。
あまり注意するのも、かわいそうな気がしますが、
注意してます。長文スマソ。
507おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 18:43 ID:5bUzfBNH
会社のおばさんとの食事がつらい。
クチャ・ペチャ・パスタズルズルは当然ですが、
お箸で人を指すのが、耐えられない。
先端怖いのでお箸で指すの止めてくれませんか?
と言ったら、一時的には止めるけど、次の食事ではまた・・・。
おばさんと一緒になる時は怖くて食事中に顔を上げられない。
絶対に向かい・隣には座らないようにしてます。
あんまり関係なくてスマソ。
508498:02/11/27 21:10 ID:x+UsY2Bg
私も極度の鼻炎ですが口を閉じてたべますが何か?。
509おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:05 ID:T06ppwID
ワイルドなのを男らしさの象徴。として勘違いしている連中は
意識的に音をたてたりする。っちゅうのはあるね。

ところで、人間の他に生物の構造として口を閉じたまま咀嚼することのできる
動物ってどんなのがいますかねぇ?
510おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:40 ID:gCjwfveo
サル、ウシ、ウマ、リス、ウサギ、キリン、

あ〜、草食系かあ。
(だから逆に、男らしい=肉食系=口を開ける、っていうことなのか?)
511おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 03:43 ID:altDlTVK
蕎麦やうどんは音を立てて食べるのが粋なものだと思ったが。
始まりは江戸のインスタント食品だし、そういう食べ方のほうが正しいと
明治あたりのモノの本には書いてある。
異人を気にして日本での食べ方を帰るのは甚だ可笑しいみたいな風に。
他国に来てその国の習慣を端から否定するのはいかにもアレですなぁ。

私は蕎麦やうどん以外は汁物でも音を立てないようにはしてますがね。
そうしたいからというよりは相手に気を使っての行為ですね。

まあ、音なんかより食事の場でタバコを吸うやつのほうが気になりませんか?
まさしく「私は灰皿の味のステーキを食べるつもりは無い」というものです。
512おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 10:49 ID:QfF6b8AT
マナーなんてもんは「所変われば品変わる」で、>>511みたいに使い分けが
できてればいいんだけどね、蕎麦やうどん以外のものも音を立ててしか
食べられないやつらもいて、そういうのは外国でも何を食べるときでも
音を立てるに決まってるし、日本だろうがどこだろうが世界中どこにいても
同じもしくは周囲のテーブルにいるひとに不快感を与える行為は、
習慣や文化の否定じゃなく、ひととして

あ・た・り・ま・え、

でしょ。
513おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 12:34 ID:G4l+qOBj
夫や妻がクチャラーって言ってる人たち、まさか子供はいないよな?
514おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 12:37 ID:z3HvBryL
蕎麦・うどんの音は許せるが、いかにも汁が飛んできそうなのがやだな
実際飛んでくるし
515おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 12:39 ID:QjSE/1Lr
けどノリさんの食い方は豪快でいい。
516おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 15:17 ID:ia/ULRdR
>>513
夫がクチャラーと書いた者ですが、子供ができたら
厳しく躾していこうと思っていたのに、いまだに
子供ができない罠。
517おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 17:49 ID:G4l+qOBj
>>516
夫のほうから先に躾しないと子供に伝染るよ。
親戚の娘がまさにそう。
クチャラーで箸の持ち方が×、将来どうすんだろ。
518おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 19:53 ID:T06ppwID
どっか外国で「音を立てて食べるのがマナー」ってなっている習慣の
あるところをご存知の方はいませんか?
以前、「中国では大きな音をたてて食べるのが『おいしい』という意思表示だ」
ということを聞き、中国の人に聞いたら
「そんなわけないでしょ。中国だって音をたてるのはマナー違反だよ」と
一笑に付されてしまったよ。
5191:02/11/29 10:08 ID:Lh/KaYYS
>>512が言うように、文化うんぬん抜きにしても
ヒトが迷惑がることをするのは人としてかなりアレですよね。

クチャの人もそれくらいは分かってると思うんですが、
ただ、われわれがどれくらい迷惑がっているか認識できてないんでしょうね。
なんだか神経質なヤツが一人いるな、くらいにしか思ってないんでしょう。

だから、何かまとまった形で「クチャ食いは迷惑!」という意識を
一般化させないといけないのかもしれませんね。
520おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 12:09 ID:XLVVtQRJ
>>515
その気持ちわかるよ。
521おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 16:06 ID:Q+gSWku/
旦那がクチャラーの上に、どんべいの天そばの天ぷらを食う時コクコクうるさい。
注意しても熱いからと直さない。イラつく。
5221:02/12/02 10:22 ID:B5d4xw+C
age
523おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 23:03 ID:vhf3BUwV
結局、音を立てることを「是」とする民族っていうのはいないんでしょうかねぇ?
だとすると、何故そうなったのかということには非常に興味がありますね。
524おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 09:53 ID:q51E9IIw
>>521
コクコクという音がようわからんが、
注意しても熱いから治さないというのでムカつく
てのはよ〜くわかる。
うちのもそのようなもんです。はひゅはひゅという音をたててる。
じゃあ、熱いときじゃなく、ある程度さめるまで
待てばいいのにね。あんまり熱いの食べると
ヤケドしちゃうよね・・。
5251:02/12/03 13:19 ID:7JrE2FIR
>>523
そのへん興味深いですよね。
マナーの歴史うんぬんの話は100か200くらい前のレスで
出てますけど、もっと根本的な話もあるような気がするんですよね。
526おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 13:25 ID:TKUE1mPW
スレ違いなんですが、歯で麺類を切るのはみっともなくないですか?
女性がスパゲッティーを歯をむき出しにして噛み切る姿を見ると
幻滅してしまいます。(ま、そういう人はたいていクチャラーですが)
527おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:04 ID:pbPhP5Nv
汁物じゃないのにズルズル音を立てるな!!<<うちの父&ババア
528おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:19 ID:kPhMGFvc
祖母が昔から筋金入りのクチャラーで、ミカン食べる時が一番ヒドイ。
クチャクチャチャプチャプこれでもかッて音立てて、
皮(果実に一房ずつ被ってる透明の部分)を口から直接皿に出す。
(手を使わずに、犬食い状態で)何度注意しても開き直って治さないし、
反面教師にして小さい頃から口はしっかり閉じて食べてました。
ところが、私自信先日妹に
「ソフトドリンクを飲む時に、噛んで飲んでるからカツカツ音がしてる」
と、指摘され、全く無意識だったから言われて初めて気がつきました。
意識して飲んでみるとコーヒーや牛乳は噛んで飲み、水やお茶は普通に飲んでました。
多分、噛む事で口内に(すぐにゴクッと飲み込むよりは)長く含んで味わってたんだな
という結論に達しましたが、
なんか見た目も音も悪いし恥ずかしいし貧乏臭い…意識して治してます。
だからここに挙げられてるクチャラーの人達は、全く気付いてない人も多いでしょう。
指摘してあげられる間柄なら、指摘した方がお互いの為だと思います。
ウチの祖母みたいに開き直るような人もいるだろうけど…
ちなみに父も、イモ類や豆腐など柔らかい物食べる時、カツカツと奥歯の音が
「激しく」聞こえるんです。口閉じてても、ダメだな〜と気付かされました。

529おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:42 ID:12WNN+qr
>>525
ははは、523ですけど今までにもこういったネタ振りを何回もしましたが
毎回乗ってきてくれるのは、1さんだけですねぇ。(笑)
やっぱり、他の人にとってはこういった方向をのんびりと話す雰囲気どころじゃなく
もっと切実な問題なのかもしれませんね。(わたしの場合はひとり暮らしだから気楽なのかも?)
でもまぁ、他の方にも時々こういった「考察ネタ」にも加わってもらえると嬉しいですね。
わたしは、音を立てる人と食事するのは苦手ですけど、出先でいろいろそういった人を
観察して「どうしてああなっちゃったんだろう?」とかあれこれ考えるのは
けっこう好きです。(マンウォッチング大好き)
みんなも音出し迷惑野郎に負けず、マターリと頑張ってちょ!
530おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:59 ID:GldFRdid
 音をたてて物を食う奴ほど食後チッチと舌を鳴らすのがうざったい。
この前新幹線の後ろの席で駅弁を食べていたDQNオヤジがさんざん音を立てて食い
終わった後チッチと始めたので殴りつけたくなった。
531おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 15:08 ID:pbPhP5Nv
クチャラーも嫌いだけど、
片肘立てて猫背で犬食いも大嫌い!
もっとシャキッと姿勢よく食べぃ!
最近の若い娘さんに多いです。
自分の子供には厳しくしようと思いますた。
532おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 15:28 ID:a0pil/WX
俺は慢性鼻炎でよく口で息するために、音立てて食ってしまうこと多し。
会食する時は気をつけているが、
目の前に女の子がいると、あまりに注意しすぎて息ができず、
顔を真っ赤にしてしまうこともあったよ(w
5331:02/12/04 08:40 ID:NRFNMMm4
>>529
どうも(笑
そう、切実なんですよね、みんな。
でもそれを愚痴大会で終わらせちゃうのはもったいない
気がしますわ。
534おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 17:11 ID:7W/1pHKi
>>530
そりは撲殺もんだね。
535おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 20:22 ID:r/lTPkhu
そこまで腹立つもんか?
そんなヤツいっぱいいるだろ。
普通に人に触れて生活してたら、ある程度麻痺すると思うが。
毎日社会に接してないのかな?
536おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 21:27 ID:VXpEz1L2
麻痺出来るもんならしたいよ。
毎日毎日、辛いんだよ。

食に関することじゃないからスレ違いでスマソなんだけど、
今日フィットネスクラブでエアロバイクこいでたら、
隣に来てバイクこぎはじめたオッサン!
「ちちちっ」「くちゅっ」「ちゅぱぱっ」「もっちゃもっちゃっ」って、
なんでバイクこぎながら口からそんな音出せるんだよ!
やめれ、気色悪い!鳥肌立ちっぱなしだったぞ!

あの人も絶対クチャラーだろうな、と確信してまつ。
537おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 21:39 ID:eicz6PLl
>>535
世の中にはどうしても公衆便所は汚くて使うのはいやって人もいるし
まぁ我慢して用たすかって人もいる。
全然平気な人だっているだろう。
ここは、上でいうどうしても我慢できない人のスレだよ。

普通に人に触れて生活してたら、そのくらい判ると思うが。
毎日社会に接してないのかな?

538おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 22:08 ID:vnBfXb4u
そ、ささいなことではない。
かなりガマンの限界まできてる。
539535:02/12/05 23:31 ID:rweAxmmU
上の文は不穏当だった。ごめん。撤回して謝る。
ただ、俺は世の中にある汚い・雑音とされるもの(個人差はある)を避けては
人間なかなか暮らせないと思って。
昔或る工場で働いて他人の汚物にも触れていたんだが、
やはり人、出てしまうものは出してしまう。
それを悪意をもってする人は皆無に等しいよね。

これはくちゃくちゃ音にも言えるところがあって、
無自覚の人を非難するだけじゃなく、付き合う術の模索をしてほしいんだ。
>>532は俺で、他にもみえるけど、
アレルギー性鼻炎の人は本当多いと思う。
親類の極度に重い人は家での食事で度々呼吸困難を起こしていた。(今は回復)

これらは一つの意見で、また俺が男ってのもあるかもしれないが、
このスレの流れが音出す人の否定、接触の回避に
集中してはほしくないという希望がある。難題だと思うが。

しかしひどいレスだった、そして長文、重ねて謝る。
540おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 08:51 ID:4UzdvL0d
鼻をすすりながら卵かけ御飯を食う奴、最低。
オマエが今咀嚼しているのは鼻汁なのか?
卵の白身なのか?と小一時間・・・・・。

洟垂れは外食スルナ(・∀・)カエレ!!
541おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 08:53 ID:fRi2nxAX
まあ、色んな人がいるのさ。
勿論こっちだって悪意はない。
実際病的な人には配慮するし。
普段耐えに耐え、なかなか言えないことを
ここで愚痴って共有できるのは、必要なことで大切なことなの。
わかってね。
542おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 08:56 ID:NaoalvxD
パスタ(特にスパゲティ)を音を立てて食べるのは
世界的にマナー違反。絶対に止めてほしい。
音を立てているということはパスタをうどんのように
吸い込んでいるからで、ソースが散って服に飛ぶという
リスクもあるから止めるべき。
543おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 09:02 ID:fRi2nxAX
飛び汁かけられたら最悪だな。
544おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 09:08 ID:w5Elxauf
ぺちゃぺちゃ口開けて食べるの最低。
たまに口の中が見えたりして超気持ち悪い。
言ってもムッとされるだけなので向かい合って
座らないようにした。
545おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 19:35 ID:664GZHQ1
スパゲティに関しては、音の出ない食べ方を知らない人が多いのかも。
少なめの量をとって、一度ほんの少しあげて余分な麺がからみついてないかを確認する。
フォークをグルグルと回して(オレは反時計まわし。時計まわしでからめとる
イタリア人とお互いに「お前の食い方は信じられない」と冗談で言い合ったりも)
ぐるぐるとからめたら、皿に押し付けるようにしてフォークを寝かせる。
これでスパゲティは完全にフォークにコンパクトに巻き付き一体化する。
あとは、開けた口に持って行けばいい。スプーンで補助する必要なんてなし。
一度にたくさん取りすぎる人間は、スプーンの補助を使ったって音が出る。

この手順がわかってないと、どうしてもフォークでのかきこみ食いになるから
チュルチュルと音を立てまくり、歯で食いちぎりまくりになる。
こんな食べ方をしたら、イタリア人人にはったおされること間違いなしだな。
まあ、イタリア人はやっぱスパゲティの食べ方うまいよ。
中には、やっぱ音たてまくりの奴もいるけどな。
546おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 21:33 ID:xNX8EOf0
クチャラ嫌いだ。大嫌いだ。
食べ物くちゃくちゃ食べる音も、飲み物飲み込む音も、
お茶飲んだ後のため息みたいなのも、飴・ガムを以上に音立てて食べる奴も全部イヤだ。
母親がそうで、食事中はいつも耳栓してた。治らないんだ、言っても。
自分の食べる音だけは許せたんだよね。なぜか。
でもだんだんそれもダメになってきて、耳栓での対策も無効になってきて。
一緒に食事してると吐きそうになる。たまにマジで吐く。こっそりと。
一度、「ちょっとコンビニ行ってくるね〜チョコ(母の好物)買ってきたげるよ」
なんて薄笑い浮かべながら家を出て、半狂乱で冬の夜に外駆け回った事もある。
ここまで来ると基地外紙一重だから精神科にでも行くべきなんだろうけど、
生憎未成年でつらい。
お母さんの食べてる音が嫌で頭おかしくなりそうだから病院行きたい、だなんて言えないよ・・・
仕事疲れの母親に、家でまで文句きかせたくないよ・・・

ちなみに、チョコはきちんと買って帰りました。
547おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 21:33 ID:jZeYmyJv
>スパゲティに関しては、音の出ない食べ方を知らない人が多いのかも。

いや、スパゲティに関してだけじゃなくても、
音を立ててものを食べる人って
そもそも「一口」が多すぎるんだと思う。
だから「ずごっ」「ちゅるっ」「ずぞぞー!」
「んぐんぐ、ごっくん、けふー」になるのでは。

一度「カレーライスを啜って食べる彼氏」ネタを書いた者です。
「ごめん、あなたと結婚しても子供作らないよ、
 だからあなたの食べ方も気にしないようにする、
 今までは将来子供を躾られなくなると思ってたから、
たまに注意しちゃってた。ゴメンね」と
‘もぅ二度と気にしません’って約束してから落ち着いて見てみると気付いた事。
ヤツがモノを吸い込み食いするのって、一口一口が多すぎるせいもある。
カレーライスひとすくいも、「それってどう見ても一口分じゃないよ」って量をすくう。
ラーメンも蕎麦も、ひとすくいで箸の長さの1/3もの幅とってるんじゃないの!?ってくらい。
スパゲティはフォークで巻き取れないでしょ、それ!ってくらいの量をからめようとしてるし。

かと言ってなぁ……
この前キムチ鍋したら、
白菜一切れを「じゅるるるるっ!」って啜って食べてたから、
問題は「一口の量」でもあるんだろうけど、それだけでも無いんだろうなぁ……。
548おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 11:19 ID:EsSUlbQL
>>547
自分もクチャラの一部の人は、一口が多いと思ってた。
あと、熱いのに無理して口に入れるとか、あわてて食べるとか・・。
549おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 12:44 ID:ne61NVYp
524たんと、このスレサンキュス!
旦那に、ここでチクッたって言ったら直してくれたよ。
毎日朝から気が重いのも積もると場合によっては病むかもしれません。
そんな大げさなと思ってたけど546たんの気持ちもわかるようになったよ。
550おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 12:55 ID:eHgNGirn
口に物を入れたまま、咀嚼しながら話す奴が下品で
我慢ならない。
「もぐもぐ、それふぇさ〜、ぺしゃぺしゃ」
「んぐんぐ、だふぁら〜、ぺちゃぺちゃくちゃくちゃ」
汚らしくて、絶対に一緒に食事したくない。
親にロクに躾けれられてない奴が多過ぎ。クチャラーって、
見ていると総じて行儀が悪い。ひじ付いたり、物が口の中に
入っているのに大口開けて笑ったり、咳をしても手で口を
抑えなかったり。
不潔で下品だから側に寄りたくない。
551おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 13:29 ID:I2Ng1dWe
昔は音を立てずに食べる練習をしたもんだ。
552おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 18:45 ID:nFa9GrB2
極々一部の料理に音を立てる方が良いなんてのが
有るばっかりに勘違いする輩が減らないのかも
553おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 21:39 ID:sxxxillH
「はし」を使う文化圏の人は、「ナイフとフォーク」を使う文化圏の人よりも
音をたてずに食べるのが苦手なのかも?
というのは、「はし」だと大きくて硬いものの場合、はしだけで細かく切ることは
難しく、結局口に持ってきてかじって細かく切ることになる。
それはつまり、少なくともその状況においては「口を閉じずに食べること」というのが
なかばしかたなく「エチケットとして合法」ということになってしまうからね。
(ひと口で放りこめない大きさのとんかつとかは口でちぎるしかないから)
これが、根っこにあるために「はし」の文化圏の人間は音をたてずに食べる。
ということに対して無頓着な人間が多いのかも?

皆さんにもたまに、こういう考察に参加してもらえると嬉しいYO!
554おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 21:43 ID:sxxxillH
あっ、「口を閉じずに食べる無作法」じゃなくて
「口もとで噛み切る無作法」だったね。失礼。
いずれにしても、ひとくちで放り込まなくてはならない。という
絶対的な作法が欠如しているがゆえの、不具合というのはたくさん生じると思う。
555おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 21:55 ID:xANTswfF
元彼が音を立てて食べる人だったため別れました
別れて13年経ちますが、今でもあの下品さが
鮮明に脳裏をよぎります
オエーって感じ
556おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 22:15 ID:2wOvV73c
ある特定の奴のそれが、一度気になりだすともうどうしようもなくなる。
だが意外と自分自身もそうであることに気づき、神経質になる。
そういえば家族とかはと考えると、気にならない奴のは気にならない。
557おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 08:57 ID:XvkI+7TR
いちど気になりだすともうトマランということはありますわね。
ダメとわかっててもそっちに耳が行っちゃう。
どうにかならんのかしら。
558おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 13:00 ID:ESrJxUOE
食べるって絶対避けられないことだからね。

クチャラーとわかってたらいっしょに食べないとか
離れて座るとかできるんだけど、飲食店入って
隣の席がクチャラーだった時なんかは最悪。
559おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 16:14 ID:Fc+xsq4b
いつも一緒にランチする同僚が
ほのかにクチャラーで、しかも食事の終わり頃に
微妙に舌で歯の間をもぞもぞする(食べカス取ってる?)
のが嫌〜
楊枝使われるのも嫌なんだけど、どーにかならんのか?
って感じ。
それに食事の最初に汁物にお箸を浸してねぶってから
食べ始めるし。

そうだ明日からさりげなく一緒に食べるのやめてみよう。
560おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 16:34 ID:+4awUHOX
彼氏がクチャラーだったら外食なんてできねぇ。
561おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 01:47 ID:laSb2F8n
松本紳助クチャラーだらけ
562おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 12:40 ID:ud2EjMT8
昨日の帰りの電車で、隣に座った男がものっすごい音を立ててガム噛んでいた。
電車の音よりも大きな音。
あまりにも気持ち悪いので、他車両に移ろうと席を立ったら、
逆隣に座っていたちょっとオタっぽい男の子が
「何?何?」という顔をしてこっちを見たので、申し訳なくなった。

しかしクチャラーって、20〜30代くらいの、
妙に自信ありげ(そこそこ外見もまずくない)男に多いような気がするよ…。
電車でクッチャクッチャガム噛んでるヤシは、↑こういうタイプが多い気が。
5631:02/12/13 13:39 ID:79gReQre
>>562
隣に・・・
死にそうや〜。

自分は電車内ではほとんどヘッドホンしてるから
たいがい防御できてるんだけど、
そのレベルだとヘッドホンでも防御できないな。
564おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 20:22 ID:ZZ0UUTct
>>562わかるー、そういうの嫌だよな。

もんんのすごい音立ててガム噛んだり飴舐めたりな人って、
噛んだり舐めたりしてるのはガムでも飴でもなく、
自分の唾液だよな。汚ったねーえええええええええ。

大量の唾液を混ぜ込んで噛んでるから、ガム噛んでてべっちょんぐっちょん音立てるんだし、
やっぱり大量の唾液を混ぜ込んで唾液の中で飴を転がすから
んごごべちょ〜ん、な音がする。

周囲からすると気色悪いんだよな、そういうの。
565おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 01:19 ID:fz55Po9h
クチャラーの人ってさ、他人の音は気にならないのかな。
タバコを吸う人で、他人の煙がイヤな人がいるようだし。

>>562
俺の脳内統計では、おばちゃんにクチャラー多し。
566おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 13:21 ID:mWm6DeDP
前付き合ってた人がクチャラーで嫌だったもんで、
はっきり「音たててモノ食べるのやめてくれる?」って言ったら
頑張って直してくれたんですよ。
でもその後、彼が転勤して一年ほど遠距離恋愛したんだけど、
久しぶりに一緒に食事したら、クチャラーに逆戻り・・・。
結局(それだけが理由じゃないけど)別れた。
567おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 11:27 ID:e1Xnj7+p
>>565
軽度のクチャラーだったら、自分の音には気づかず他人の音には顔をしかめる。
というのはあるかもね。
568おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 12:54 ID:Aqo3+nZp
ガイシュツだったらゴメンね
以前、のど飴舐めてたら
「音たてないでくれる?」って言われた。
飴がでかかったので、歯に当たってカチカチ鳴ってたのが気に障ったらしい。
ごめんよ、実は自分でも気になってるんだけど
どうしてもぶつかっちゃうんだよ…

でも食事の時は音立ててないでつ。それは厳しく躾られてきたし
569おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 13:27 ID:lg64JqA9
個人的な話ね。

私自身はクチャラーは大嫌いだけど、
アメのカリコリいう音は結構好きー。
570おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 04:45 ID:Iu+/UIRL
マンガ喫茶に行ったら、近くの席でクチャラーがひどい音で
クチャクチャ食っててすげえ鬱。
そいつがまたオタク臭丸出しの奴でさらに鬱。

もっとも、オタク臭では漏れもあまり人のこと言えないけどね(笑)
571おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 04:58 ID:mneFkRwB
>569
同じく。飴のチュバチュバ音は肝いけど
歯にあたってカランコロン言うのは結構好き。
572おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 05:58 ID:BAP2UiGj
つばの音か否かの違いなのかな?
5731:02/12/17 19:25 ID:avSdzGc1
>>570
それもかなり鬱やね。そういうとこ行くとき耳栓は必須だな〜。

>>572
それはあるかも。
574おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 23:41 ID:lhpvcq7Q
>>572
「吸い込み音」もあるよ。
口先まで食べ物を箸やスプーンetc.で運んでるくせに、
そこから空気と共に
「ずぞぞぞぞー!!!」って食べ物を吸い込んで食べるひと。
575おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 19:31 ID:wFDdm90I
しかし、最近のコマダム様がたは、ポーズをものすごく気にするので
きっとクチャラーではないだろう…。そしてその子供もそうやって教育するだろう…。
そうやってクチャラーが減っていくことを祈る。

ところでここはさげ進行なの?
スレ全体を読んでみたけど、そうは書いてなかったんだけども…。
5761:02/12/19 11:23 ID:rIQS16GG
>>575
特に、sage進行にしたいとかいう発言はなかったですけどね。
まあ、下がりすぎなければいいんではないでしょうか。
577おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 11:33 ID:swCl4AfP
台湾人の知人と食事をしたときすごかった・・・音。
口を空けてくちゃくちゃ、大口でフカヒレをズズー!!って
吸ってた(ちゃんと塊だったんだけどね。)それに犬食いだったし。
でも台湾では普通の食べ方らしいね・・・
ものすごく綺麗な人なのにびっくりしたよ。
578おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 11:44 ID:3l618kCD
ずっと前のうどんのカップ麺のCMで
「坊ちゃん」のマドンナ風の女の人が思いきり大きな音立てて
うどん食いまくってるやつには萌えた
579おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 13:20 ID:nwT4ajxq
>>578
>「坊ちゃん」のマドンナ風の女の人
コレに違いない!
http://www.jamie.or.jp/jabanking/cm/cm/profile/menu.html
580おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 14:05 ID:Jx2O3FzW
缶入りのお茶を、
コポコポコポコポ・・・・・・と勢いよく口に注ぎ、
ングングとかゴキュゴキュと飲み込み、
缶から口を離すときジュルジュルとすすったあと、、
ムフーとか、プヒューって息を吐く同僚。

んー、頃してやりたい
581おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 17:11 ID:gvURixt9
>>575
えー、こぎれいな格好しててもクチャラーって結構いるよ。
582おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 18:21 ID:g+BSOR3O
きらいだ!どんな上品ぶっていても偉そうな人でもその瞬間私の中の彼らの評価は
絶対零度までさがる。ばーか育ちの悪いやつらめ。

583おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 00:10 ID:6Z5GLVmM
自分も嫌い。なんでくちゃくちゃ音出して食べるのかわからない。
あと、ガム噛んでいる人でいちいち口あけて噛む人。
音であらわすと「くっちゃらくっちゃら」。口閉じて噛めと、言いたい。

関係ないけど、おやじで「しーはーしーはー、ちっ、ちっ」って
やってる人いるけどあれもむかつく。つーか何やってんの? くせ?

584おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 14:59 ID:18cvoSVl
私飲み食いしてる時の音がとにかく嫌いで、だからビールとか飲みもののCM大嫌いなんだけど、
最近のキリンのラガービールのCM、音無しだね。あと、ビジネスマンっぽい外人が出てくる
コーヒーのCMも。
こういうとこ見てるのかな?
他の会社も見習ってくれ!!
585おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:12 ID:BEHi1scT
>>584
個人的な推測だけど、季節的な問題じゃないかな。
夏が近づけば、また喉を鳴らすCMが増えるよ。
586おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 16:45 ID:1VEhN2kY
昨日、買ってあった柿が熟れすぎていたので、仕方なくスプーンで
すくって食べようとして気づいた。
音をたてるひとって意味もなく息を吸いながら食べてるんだ!
スプーンからたれそうになってるとろけた柿の実をこぼさないように
食べてたら、こぼれそうになる瞬間に息を吸って音が出ることがあった。
これを避けるためには、口の開け方や下の使い方を工夫する必要があるね。
でもってそういう食べ方をしてると、なんだか欧米人の食べ方に似ているなあ。
結局クチャラーの多くは顔が下向き加減で、スプーンやフォークに横から
アプローチしていかないから、つい息を吸うことで食べ物を口に入れてる?

587おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 01:56 ID:bVL26T4Q
ちょっと聞いてくれよ。>>1-586よ。
今日映画館に逝ったら、後ろの二人がクチャラーだったんですよ。
右後ろから塩せんべいらしき音がポリポリクチャクチャ。
左後ろからジュースらしき音がズズー、チュー。
もう、ブチキレですよぉぉぉ!
大体映画館で食うものは、音の出ないアイスもなかと決まってんですよ。
もう、アフォかと、ヴァカかと!
モンテクリスト伯どころじゃないですよ。

ウワァァァン
588おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 09:48 ID:bhN+6qVZ
混んだ電車の中で一人のクチャラーがいた。
ガムを大口開けてクッチャクッチャうるせえのなんの。
あれほど不快な音は無いと思ったね。
もうね、アフォかと、ヴァカかと。
まじで勘弁してほしい。
自覚ないんかね?
ガラスを爪でひっかくのと同じくらい嫌な音だよ。
589おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 02:09 ID:2F85nI3T
まじでガム気持ち悪い。
今日バイトでレジしてたんだけど、
レジ並んでるお客さんの中に、口開けてガム食べてる人がいた。
そんなに近くにはいないのにあんなに聞こえるなんて。
まじで勘弁して欲しかった。
けっこう綺麗なお姉さんだったのに台無し。
5901:02/12/24 08:44 ID:CVXRPSU5
>>587
映画は時間が長いから激烈に鬱だね・・・。
591おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 09:56 ID:Ko/i4Wi5
口の中に物がある時に発言しようとする場合、
口に手を当てて喋ってるんですが、
これってマナー違反ですか?
592おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 10:07 ID:E/a2AQZj
>591
いきなり話しかけられたら、口を手で抑えて返事くらいはするけど
発言は口の中の物を食べちゃってから、と云うか
物を口の中に入れながら発言しちゃダメだ。
593おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 11:31 ID:PVLhRJYG
家は親父が失業してカナリ貧乏だったんで食事が毎日アジの開きとご飯味噌汁だけ2週間なんてこともありやした・・・
しかし親がクチャラーにだけはならんようにうるさかったんですわ。今感謝してますわ。
社会人になってかなりの食事の席につくこともあるんすけど、
懐石とかで食べたコトの無い食材で迷う事はあっても
マナーで迷う事はないですから・・・やっぱ
594おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 12:27 ID:GathQ1ia
すれ違いですが、鼻息の荒い人マジむかつきます。
本人は全く自覚してないとおもいますが。
595おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 13:02 ID:2Skj0FZd
夫がクチャラーです。結婚当初は口を閉じるように随分言ったのですが
「誰もそんなこと気にしない」と切れました。
もう諦めました。食事は時間をずらしてます。
子供二人は、別に何も言わなくても静かに食べます。
躾じゃないのかな…
596おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 17:51 ID:HRdRftLm
3年がかりで彼のクチャクチャ癖がほぼ治った。
はじめは逆切れされて、食事の時はいつも殺伐とした雰囲気だった。
私も「アンタの家族全員クチャクチャ食べてんでしょ?」とか「お里が知れるわー」など
かなり酷いことを言って、別れる寸前までいった。

でも本人が自分の食べ方が他人を不快な気持ちにさせるってことに気づいたみたい。
クチャラーは自分がどれだけ汚い食い方をしてるかって認識しなきゃダメだね。

「最近、食べ方がキレイになったね」って言ったら
「俺も治したいと思ってるんだよ。注意してる。」って言ってました。
597おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 17:59 ID:4c755xpJ
>>596
すごい。アンタはえらい。
でもクチャを直すのって簡単なことなんだけどね。
・食い物を口に入れながら同時に空気を吸い込むのをやめる
・口に入れたら次に入れるまで口を開けない
以上
598おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 20:19 ID:WtzqLo99
クチャラーの多くが「口呼吸」なのです。
咀嚼しながら鼻で呼吸することが「できない」のです。
これは幼少時から訓練していればなんでもないことなのですが、
大人になってから治すのは根気と努力が必要です。
治す気になれば多くの人が治すことができるのですが、
当人にその気がなければ一生無理でしょう。

身近なクチャラーに対して「マナーが悪いから直せ」と言っても
口呼吸の人間にとっては、食事が苦痛(まずく)になるだけで
「そんなマナー上等だゴラァ」となってもおかしくありません。
身近な人間をクチャラーから立ち直らせたいのなら
まず口呼吸を治すことを考えてみてはどうでしょう?
その際、食事のマナーの話をするのではなく、
口呼吸は健康を害する可能性があることを
説明してはどうでしょうか。
年配の方などの場合、マナー云々より
健康をキーワードにした方が効果があるかもしれません。

クチャラーが、何故クチャラーになったのかを考えずに
神経質に喚いていても何も変わりません。
「マナーが悪い」「食事の時に口を閉じれば良い」などと
短絡的に考えていて治せるものではありません。
これが通用するのは基本的に幼少時だけです。
ご自身が不快にならないためにも、
頭を使って周りの人間を納得させましょう。
599おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 00:32 ID:/2wfRyUX
うちの父親がこのタイプ。祖母もこのタイプ。
幼い頃からの躾がなっていないらしい。
祖母、躾ちゃんとしてないから親父ワガママでガキくせー。
600おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 04:21 ID:2/S1HVF6
↑あんまそういうのが長く続くと肉親でも殺したくなる


よね?
601おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 05:13 ID:eYfRCoB/
父がたまにクチャクチャするので、うっせーんだよゴルァゴルァゴルァモルァァァァァ!!!!!!!!!
と長年言い続けてきたら大分マシになりました。

基本的には子供を大事にしてくれる良い親なので、
あんまり子供に罵倒されるのが悲しかったのかもな…。
口呼吸をやめろとか言ってあげればよかったのだが
その頃はなんでクチャクチャと音がするのかわからなかったんだよね。


602おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 05:24 ID:i04uM4Ow
確かに、クチャラーであるうちの兄も口呼吸をしているような気がします。
歯並びが悪いので、口を閉じたままにするということを自然にするのが
ちょっと難しいのかもしれません。
こうなると、やはり歯並びから変えていかないとクチャラーは
直らないんでしょうか・・・
以前は私も神経質に注意していたのですが、他の家族(非クチャラー)からは
「飯がまずくなる」「家で食べてる時ぐらいマナーなんて気にしたくない」
などと言われて、結局我慢し続けることにしました。
でも、家でやってることって無意識に外でもやってしまいますよね?
家の中でも多少は気をつけた方がいいと思うんですが・・・
603おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 05:39 ID:t4TT+Dnr
私のオヤジ中卒のDQNだったけど、躾がめちゃ厳しかった。特に食事!
「音を立てて食べるな!ゴルァ!!!」同時に鉄拳
「口の中に食べ物が入ってる時は喋るな!ゴルァ!!!」同時に鉄拳
「姿勢を正せ!ゴルァ!!!」同時に鉄拳
そんでもって、食事時以外で口が開いてると無言で鉄拳・・・
同時は「TVドラマの家族は楽しそうにご飯食べてるのに何で私の家だけ?!」
と毎日泣いてました(w
でも大人になって鉄拳オヤジに感謝です。
(多少他人の食事時の音に敏感になりすぎる所はあるけど、)
604おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 06:21 ID:i04uM4Ow
>>603
鉄拳ワラタ

親父さんも苦労したのかも。
605おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 11:55 ID:JkqGwvRh
>>593>>603を見ると、学歴や金のある無しとしつけは関係無い、ってよく分かるね。
606おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 12:40 ID:mWAv+P4c
さっきプランタンのアンジェリーナで私の近くに座ってたオバサン。
パスタを蕎麦を食べるが如く「ズズー・・・ズズー・・・」とすすっていて思わずその音に振り向いてしまった。
格好はカルティエの時計・ダイヤの高そうな指輪・ロエベのバックなどを品良くまとめて金持ちマダムっぽかったのに。
607599:02/12/25 14:24 ID:g5cYZPL0
>>600
同意
608おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 18:56 ID:cjX8qkGr
中高年のパスタずるずるって、もしかしたらソバの名残かもね。
NGだとは思っていないのかもしれないね。
フォークですくって(巻かない)そのまますするんだもんなー。

ウチの父親も、最近クチャラーになってきた。
「じいさんが音立てて食うのがいやだ」って言ってたのに。
お父さん音立ててんで、と粘着に言ってます。
歯が弱ってくるとなっちゃうんだろうか。
609おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 20:18 ID:f9Sp6yKI
私の元同僚にもいました、かなりのクチャラーが。
皆さんの言う通り、口呼吸しながら食事する。食べ物口に入れた後も
何故かチュパチュパ音を立てる。どうやったらあそこまで音出して食べれる
のだろうか、と首傾げてしまう程。
おまけに弁当箱からご飯かっこむ。
ランチルームで一緒になるとほんとにプチ鬱。

クチャラーとは違うんだけどこの前イタリアンの店行ったとき、近くの
テーブルにカポーが座ってた。
女の子の方の食べ方が。。。
まずフォークでパスタをすくい、(お皿の上でクルクルせずに)
そのフォークをそのままおでこまでの
高さまでもっていき、口を下に持って行き、舌で垂れ下がったパスタの
下部分から食べる。
結構可愛い女の子だったのに。見ててゲンナリしてしまった。
610おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 21:36 ID:op0W9vh3
>>609
>そのフォークをそのままおでこまでの
>高さまでもっていき、口を下に持って行き、舌で垂れ下がったパスタの
>下部分から食べる。

可愛い食べ方だと思ってんだよ、本人は……
611おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 22:16 ID:3oL8cWsq
実家の父がクチャラー・・・70歳だけど直せるのかな?
telしようかな。メールのほうがいいかな・・・身内だけど
見る目変わるかも。
612おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 22:47 ID:5EPLyzT2
>>609
ぎゃああああああああああああああああああああ
想像しただけで殴り殺したい!!!!!!!!!
613おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 23:46 ID:bpiphgPV
うちの婆ぁどうにかして
ビチャビチャクチャクチャ
おまけに口のまわりに食べかすつけて汚いし、食事中に咳やげっぷを平気でする
殺してもいいんでしょ?
614おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 23:55 ID:C72hW+vs
中学の時給食向かい合って食べるんだけどクラスでめっちゃキモイ奴となったときがあって
そいつくちゃらーで>>699の前者みたいに音立てて食ってて給食の度欝でした。なんというか
すごい伝えたいんだけど伝えにくいですよね。それもまた鬱・・。
615おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 23:56 ID:C72hW+vs
>>609でした。すいません。
>>611
間違っていることは確かなんだから気にしないでそのまま言った方がいいと思うよ。
616おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 00:27 ID:YNWB600c
>611
直るか直らないかだけで言えば
健康上問題がなければ直すことは可能ですよ―。
ただその年齢になると、生活習慣を変えるのは
なかなか難しいかもしれませんけどね。

ちょっと気になったのですが「見る目が変わる」と言うのは
余計なことを言って611さんが良く見られなくなると言うことを
懸念してるのでしょうか?

なんにしても、相手を否定したり傷つけたりしないような言い方であれば
電話でもメールでも良い方向に進みそうな気がします。
さりげなくアドバイスしてもよろしいのでは?
617おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 11:13 ID:yhM72sr8
>616
ありがとうございます。

「見る目」とは、私から見た父です。結構尊敬していたのですが、私の
夫に食べ方を指摘され、母に言ってみたら母も気になってたとの事。
このスレを読んでますます気になって・・・

先ほど母に電話しました。
618おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 21:01 ID:yhM72sr8
>615さんもありがとう。
619おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 08:01 ID:txSwT3My
すべてのものに清浄さと高貴さと品位を注入しようと試み、
飲み食いやことばや衣服につけ、そのことを考えた。
まじめに荘重にふるまい、まっすぐに頭を起こし、ゆっくりと重々しく歩いた。
ヘッセ『デミアン』
620おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 17:01 ID:HLrGJyRS
子供の頃、まんが日本昔話の登場人物が、おにぎりやおじやを
くちゃくちゃ音立てて食べてるのが旨そうで堪らなかった。
そんな記憶があるからか俺は、人前では音に注意するも、一人食べるときはよく最後の一口、
食べ終わる頃、少し口を開けて「ちっ・・ちっ・・・」と音を立ててから飲み込む。
すると何だかより旨くて、より満足した気分になるんだよな。ひそかな喜び。

マナーは総じて心の余裕から生まれる。心の余裕は、多くの場合時間的余裕と経済的余裕から生まれる。
俺はこう考えているが、ふと思うのは
もし、飢えた子の前で飯を食べるとき、黙々と静かに食べるのと
くちゃくちゃ音立てて食べるのとでは、どちらがより旨そうに見えるだろうか。
はじめの話とちとかぶるが、恐らく後者だろう。
そしてここに、マナー云々は存在するだろうか。
恐らくないだろう。かわりに、違う意味での「食」がある。
今の日本でもマナーが存在する一方で、不況があったり、重圧があったり。
人それぞれに「余裕の違い」はあるように思った。
621おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 02:20 ID:+HwERjCD
>620
何が「ひそかな喜び」なんだか。
ごたごた持論を述べるのはイイが
くれぐれも人前でやるなよ。気分悪いぜ。
622おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 20:13 ID:wM+jh+3c
昨日のファミレスで、突然後方から強烈なすする音。
振り返ると、おめかしをして小指をそらしながらスプーンを持った女性が
盛大な音を立ててリゾットを食べていた。
まわりの人に好印象を与えるには、見た目だけじゃダメなんだけどなぁ。
623おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 20:23 ID:3ZuNfswl
うちの兄が強烈に音立ててモノ食べる人。
いい歳こいて恥ずかしいったらありゃしない。(三十路近く)
たまに注意すると音立てて食べて何が悪いと逆ギレ。
もう直らないと諦めているが、一緒に兄と食事をする友人や
職場の人等のことも考えろ!!と思う。
不快指数100%でふ。
うちの親が食事時のマナーをちゃんと躾なかったのが問題かと思われ。
かくゆう私も小学生の時に親友の注意で音立てて食事が直ったクチ。
今となっては、その友人に大変感謝しているよ。(今も交友があるが)
624おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 20:33 ID:0O9bKzoR
家の妹の旦那が音立てて食べます。
しかもDQNで気が利かないし、人のうちきて酒飲みまくるし
ただ酒だけあほみたいに飲む。飲むなら自分で少しは買って来い!!
自分ちではぜんぜん飲まないケチヤロー
正月から気分悪い!フウーすっきりしました。
625おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:25 ID:asErPVF7
きっと怒るのは、自分自身でも「音をたてて食べるのが好ましくない」って
多少なりとも感じているからでしょうね。

自分は親のしつけが厳しかったから、音をたてて食べるようなことがないけど
その分、音に対しては神経質になっているかもしれない。
もしかしたら、もっと無神経に育った方が食事の時にイライラしないですんだのかなぁ。
なんて、食事時の巨大雑音に出会うたびに思ったりもします。
626おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 05:59 ID:RKqum5Ln
自営なんですが、社員と食事にいって音たてられると
「こいつに仕事任せても平気なんだろうか…」って
思ってしまいます。
営業メインの会社なんで、お客さんと接する時失礼なこと
しないかどうか心配になってしまう。
新入社員をそいつに任せるのさえもためらってしまう。
(品のなさが伝染しないか…とか)

そのくらい、クチャクチャさせる人って「神経図太く」見えてしまいませんか?
例えていうなら、
音たてて食べる人=隣住人にも騒音対策等の気遣い無し…みなたいな。


>624
それは「妹」にも非があるかと思いますよ。
普通は旦那(嫁)の躾くらいするものです。
でも、正月からご愁傷様。めげずに良い1年にしてください。
がんばれよー。えいえいおー。
627623:03/01/02 14:29 ID:gtaSlQ/y
>>625

いやいや、怒るのは単なる逆ギレ。
「年下のオマエにそんな事言われたかない!!」
んで、
「音立てて食べて何が悪い!!カンケーねぇ!!」
って感じで完全な開き直り。
全く直そうとする気配すらないし、音立てて食べる事に恥じらいとか
後ろめたさとか全く持ってない。
傍から見ると周りに気を遣えない単なるDQN。
私が親に訴えても、親も(゜д゜)ハァ?って感じだもの。
恥をかくのは自分だけど、ちゃんと食事のマナーを躾られなかった親まで
恥をかくのに・・・
だから大切な食事の席には兄は招待したくありません。
まともな神経の持ち主だったら不快になるもの。
それを分かってないDQNが家族にいると思うと・・・
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル


628おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:17 ID:UBV0Q0uS
たくあんのボリボリ音とか良い音系好きです
クチャは殺したくなる
歯をカチカチさせるやつも
姉が三人いるんだけど一人だけ何故か少しクチャ
うちは食事のしつけはあまりしてない
ガム食べるときは注意されて私は治ったけどその姉はいまだにクチャ
スパゲチィ食べるときズルズルしてて殺したい
スープ系もズルしててまじでむかつく
私はよく注意してたけど最近してない
音なるとそっこーその音立ててる人のところ見てしまうようになってしまった…鬱
629おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 15:24 ID:TuCeN2CA
もしかして、クチャクチャ音を立てて食べる人って
口の中にものが入ってても、平気で話したりしませんか?
(クチャクチャ音がするってことは噛むときに口が開いているって
ことで、口の中に入っている食べ物を相手に見せないっていう
気遣いをしているとは到底思えない)

ここの方たちは、噛んでいる途中で出来るだけ口を開けない
(話さない)、やむを得ない場合は、手で口を隠すという気遣いを
しているかと思いますが、いかがでしょうか?
630おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 00:21 ID:WkPkVN3/
もしかしたら、歯並びや噛み合わせが悪いのかもしれん。
家族で一人だけとかいうケースもあったりするし…。
631おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 00:43 ID:NYwpkKZY
久しぶりに帰省したら、母が立派なクチャラーになっていた(涙)
年をとって、歯の噛み合わせとか、口の中のあんばいが前と変わったんだろうか。
激しく鬱。あと食事後、15分ぐらいしつこく「チッ・・・・ッチ・・・・・ッチ」とやっている。
その度注意するんだけど、治るのはその直後だけ。すぐ忘れてまた復活。
こんな人じゃなかったはずなのに。もしや、ボケが始まったのかな・・・
632おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 17:04 ID:0sTQjQVJ
私もすごく気になるタイプで、ドラマとかでカッコイイ俳優が
音立てて食べてると、もう大っ嫌いになる。
あと関西の人?お昼に『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』
見てる人分かると思うのですが、上沼恵美子の食べ方…きっついです。
633おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:26 ID:BaUYmN+o
兄がクチャラ−。
おかげでバナナが食えなくなった。
634おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:32 ID:bKLPonpT
>631
虫歯だったらそれを治せば望みありかも。
うちの母親もくちゃらーに変身したけど、虫歯を治療したら元にもどった。
635おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:35 ID:MEGTugR6
「食う」と表現するのが下品だといって嫌ってた親父も
ズルズル音を立てて食べる。
636おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 19:36 ID:QPxbHJe4
クチャラー最低
6371:03/01/03 23:13 ID:M2jXxo7K
ごぶさたしております。

ここんとこいろいろ他人を観察しとりましたが、
男子は7割方クチャな気がしますね。
近くに食い物を持った男子が来たらほとんどの場合逃げて吉。

どうして気にならないんだろう。
本当に不思議。
6381:03/01/03 23:26 ID:M2jXxo7K
ところで、
>>620 、妙に小難しく見せたがりな語り口調は置いといて
意見そのものは興味深いね。
世が世なら音たてて食べるのがヨシになるのかも。

世の中 音たてると美味しそうに見える、って人が圧倒的多数派なら、
「ご馳走になったときは音立てて食べて見せる」が礼儀になるでしょうな。
639おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:31 ID:GEz7hwDK
電車の中でクチャクチャガム食べる人けっこういるね。
密室でやめて。
逃げ場がない・・・
640おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:44 ID:0qMPjHuG
飴玉を音が聞こえるようにコロコロ、もね。
モニュモニュ舐めてろよヴァヴァア。

バスで真後ろの座席のヴァヴァアにやられて、耳の辺りがこそばゆくなりましたよ。
外見は至って上品な感じだったのだが。

ちなみにスレの主旨とはちょっと違うんですが
自分は、奥歯でモノを噛まずに前歯で噛んじゃう癖があるんです。
なので、前歯と唇の間に食物が挟まり、それを舌でこそげ取るため
ウシやウマにそっくりな食べ方になる。意識していてもすぐに元に戻ってしまいます...

これって気になりますか?
というか、他にこんな人いますか?
641おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:47 ID:gfEhrpdL
友達がそうだった・・・
性格良くていい子だったけど、お前わざと立ててるんちゃうか!?
ってくらい音が凄かった・・・。
仲良かったから、学校でお昼一緒に食べることとか多かった分
あれだけは苦痛だったなぁ・・・。
まあ耐えたけどね・・・相手が女の子だと言いづらいです。。。

あと、物凄〜〜〜〜〜〜〜く食べるのが遅い人ってどう思います?
周りに1人、半端無く遅い人がいるんです。
ちょっと遅いならまだしも、ホントに遅いんです。一口が小さいのかな。
スレ違いsage
642おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 23:56 ID:3WX9xoWG
>641
食べるのが遅いのは問題無し。
少しづつよく噛んで食べるのは
健康面から見ても良いことです。
643おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 13:44 ID:FlhltO2v
あの、皆さんはちゃんと我慢できるんですか?

私はいつも耳栓やウォークマンを持ち歩いてて
電車の中とかはそれで避難していますが、
職場の会議や上司との食事に
どうしても出席しなければいけなかったりすると。。。
もう最悪です。

治るかな?と思って催眠療法のところに1回2万払って通ったけど
全く効果なし。お金の無駄遣いでした。。。

どなたか、気にしなくなった方とかいませんかね〜。。。
本当に悩んでます。。。

644おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 16:46 ID:d+5Gobt8
モグモグゴンボは無理

ヒロミまじ無理
イッペも無理

汚すぎ
645おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 21:48 ID:9EgjUtdF
>>640
ババアは、わざとかってくらいアメを口の中でペチャペチャやるね。
そうでもしなきゃ食べれないみたいだ。
ッチュッ、ッペチャって。
646ひとりぐらし羨ましい:03/01/04 22:07 ID:SKWgitYN
食べ物を噛むときに、唇を閉じていれば音はそんなに鳴らない筈。
なんでクチャクチャ音たてるのか不思議でならない。
ほんとに子供の頃の躾なんでしょうね。

>>643
仕事とかなら我慢できます。あと、友人とかでもいるけど
別に毎日一緒に食事するわけじゃないから平気。
問題は家族にクチャラーがいる場合でしょ。
647おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 22:27 ID:dWUnToKF
がまんできん。
めしがまずくなる。
おい、根岸君代。
ブスの上、クチャラーじゃどうしようもないぞ。
氏ね。
648おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 22:33 ID:j5pGkTv0
>647
気持ちはよ〜ぉくわかるんだけど、実名はやばいかもよ。
てことで一旦さげてみよう。
649お魚くわえた名無しさん:03/01/04 23:37 ID:+gpJr7f4
友人♀にもクチャラーがいます。
指摘しても直らん。
親にも注意されなかったようだ。
口にものを含んだまま、よくしゃべります。咀嚼物丸見え。くちょくちょくちょ。。。ウゥ!
友人のそういう所はすごくイヤ。

原因は鼻が詰まっていることにあるらしい。
自分も鼻がよく詰まるので、全く理解できないではないが、
そこまで音するか?気を使わんか?
と思います。

口呼吸or鼻呼吸&躾+無神経
ってトコに問題アリだと思います。
650おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:15 ID:QmHTlR9O
>>643
催眠療法効きませんでしたか・・・残念
もし効果あるなら通いたかった。
651おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 18:28 ID:yc+7xfl2
652おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:20 ID:XO67YmCk
姉貴がうるさい。
注意すると「他所では絶対やらないもん!」と怒るんだが、
この前家族でファミレスに行ったら家族と一緒なので油断しちゃったろうね、
パスタをズルズルとすすってハッ!とした表情をしておれを見た。

そら見たことか、と罵ってやりました。癖は怖い。気をつけよう。
653おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 21:25 ID:SR2kuILq
うちの父親です。

うどんやラーメンを物凄い音を立てながらズルズル〜。
食べるときはクチャクチャ、ペチャペチャ。
食べたあとは遠慮ないゲップを数十発。

友達とかなら許せるけど、毎日食事を共にする人だと無理です。
注意するんだけど「誰も気にしとらん。神経質すぎる!」の一点張り。
はぁ〜
654おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:37 ID:mIJh0JjP
ウチのじいさんが生きてたころ、よくソバをズルズルすすって食っていたのに見かねて、
「行儀悪いよ」と言ってやったら、すかさず「ソバはこうして食うもんだ」だと。
ホンマかいな?
655おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:42 ID:OI7xdSlo
>>654
ホンマだよ!おじいちゃん正しいよ。
656おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:44 ID:XO67YmCk
同じすするにしても、汚いすすり方と美しいすすり方ってあるんだよな。
ツルツルッってゆーのと、ズズズズビズビーみたいな違い。

汚いすすり方をする人って、納豆ご飯やリゾットみたいな汁っぽいのを
食べるときも音を立てる。
657おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 22:54 ID:OI7xdSlo
>>656
私納豆汚く食べてる…
でも家で一人でです。有り…かなぁ?
658おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:14 ID:SnjM9xQt
>654
そばと、あとお茶漬けはホンマなんだよ。じいちゃん正解なんだよ。
正解なんだけど、嫌なもんは嫌だよね。
こればかりは我慢するしかないんだろうか・・・
659おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:26 ID:fPwZEGuQ
>>657
でも納豆を上品に食べるのは難しいと思われ。
660おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:27 ID:XO67YmCk
ヨーロッパの宿で一緒になった若い御夫婦と夕飯を食べに行くことになった。
けっこうお洒落な感じの人で音楽に興味を持って旅行してるんだという。
おれもこぎれいな格好はしていたが、バックパッカーだったので
ちゃんとしたレストランには抵抗があった。(高いから)

でも「たまにはいいっかー」と一緒に行ったら、その夫婦の食べ方が
汚ねーのよ。パスタはツルツル〜とすするし、キャハハハとか笑うし、
何の断りもなくタバコ吸い始めるし。
その辺の爺さんとかがズルズル食べるのと違ってギャップが大きいので
ショックが大きかった。せっかくの夕食がマズくなってしまったよ。

最近ガッカリしたといえばテレビで見た稲本の食べ方が汚かったなあ。
あっちで馬鹿にされてるんじゃないかなあ。
661おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:30 ID:mRKJyEe1
食べた後にいつまでも口をピチャッと鳴らすのもやめて欲しい。
662おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:46 ID:Zef9Fw40
クチャラーも最低だけど、口に物を運んだ時に舌を出して物を乗っける奴、一緒に食べててムカつく(;-_-+
663おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 23:48 ID:11uhc1lM
すするように缶ジュース飲む
そいつは、ペットボトルの加え方もキモイ。


こいつが近くに居ます
まじでいやですころしたいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
664おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 00:19 ID:Gs6Gt0lB
>>660
パスタとかすする音って死ぬ程嫌らしいからね、外国人は。
俺も蕎麦とかすする音は嫌なんだけどね。


665おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 01:16 ID:Glw4lUmY
何て言ったらいいんだろう、クチャクチャやつヤシには。
鼻をかんだハンカチをぽっけに突っ込むような外人の言う事なので、
外国では〜というのも説得力が薄いんだよなぁ…。
「俺がいやなんじゃー」でも奴らには効かないだろうし。

電車でのガム音は止めてくださいおながいします
666おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 01:17 ID:L9MQA4el
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
寝てる時にペチャペチャと口を動かす人に出会ったことありますか?
私の元カレがそうでした。一緒に寝ることができなくなりました。
隣の部屋で寝ていても夜中何度もペチャクチャピチャピチャと聞こえ、
そんなことで怒って起こすわけにもいかず、一人イライラしていました。
どうしようもないので、自分も『仕返し』にペチャクチャやってみま
したが、あのように大きな音で響かせることは不可能でした。仕返し
ったって、、仕返しになってないけど。自分も同じようにすれば少しは
気が晴れるかと思ったのです。
付き合って何年かたつと、彼を叩いて『また!音やめて!!!うるさいー!』
と言えるようになり、彼もそのたびに起きて一瞬は静かになるのですが、また
すぐにピチャピチャと始まっていました。
もう別れたからいいのですが、あのような人、他にもいるのかなあ?
ちなみに彼は、食事の時はみごとに音をたてません。
667おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 01:45 ID:JgYE6LsL
外人でも音立ててパスタを食う奴いるけどな。
死ぬほど嫌いってのは、オーバーじゃねーの?

従姉が、不気味なくらい無音で食事する。
どうやら、母親(オレのオバ)が凄いクチャラーなのが嫌いで仕方ない反動(?)らしい。

身の回りの人達だと、いい家の奴ほど音を立てて食うし、
姿勢と箸使いも悪くて不思議だ。
668おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 08:05 ID:oWPzDrAp
>>666
ADHD気味
もちつけ
669おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 12:43 ID:1WNAOvsh
寝てるときピチャピチャやってるんだったら
パンツ脱いで顔の上にまたがってみれば?
好きになれるよ絶対。
670おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 15:54 ID:ZwZjdlDN
そばとかは音を立てて食べるものだと思うし、熱いお味噌汁とかを
音を立てて吸い込むのもまあ我慢できるんだけど、冷たいサラダとか
ご飯まで吸い込むような音を立てて食べるヤシが本当に嫌い。
6711:03/01/06 20:47 ID:KxD9948O
亀ですが
>>643
ウチもウォークマンと耳栓は常時携帯ですわ。
やっぱそうなりますワねえ。
そんで、催眠療法効果ナシですか。残念。
そういうのでなんとかならんかなと思ってたのだけど。
672おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:17 ID:HVCCt2mF
クチャラー、頼むから逝ってくれ
673おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:36 ID:WkOxEj3k
付き合って2年目の彼氏がプチクチャラー。 普段はなかなかしないんだけど、 ガムとか食事中でたまにやる。 今教育中です。私クチャラーと生活を共にしたくない
674おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:41 ID:w3gDSeiv
クリャリングと口呼吸は関係無いと思うけどな
675おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 03:42 ID:w3gDSeiv
なんだよクリャリングって
クチャリングだよ 俺
676おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 04:03 ID:MgwzSVg7
>674
じゃ、食事中にいつも鼻栓して過ごしてみてよ。
関係ないかどうかよくわかるから。
677おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 04:10 ID:4/nQWOXx
>>676
鼻炎持ちなため、恥ずかしながら口呼吸だがクチャラーではないぞ。
人によるって
678676:03/01/07 04:31 ID:MgwzSVg7
>677
>人による
だから無関係じゃないんでしょ?
誰も口呼吸が100%クチャラーだとは言ってないよ。
口呼吸とクチャラーが無関係だと言うのは
決して正しくはないってことだよ。
679おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 05:13 ID:qteDevEL
口呼吸に関係あろうがなかろうが、クチャラーはむかつくわけだが。
680おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 16:52 ID:70iHBDpS
マジで鼻栓しながら食事してみそ?
程度もあるが鼻が悪い人にはそれ相当の理解は必要だよ。過去レスもみると。
681おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:28 ID:aH55RpAe
あの、、、飲み込むときの「ゴクリ」音はどうですか?
以前知人に笑われてから、気をつけるようにはしてるのですが
どんなにそーっと飲み込んでも「ゴクリ」となってしまいます。

やはり下品ですよね? どうすれば音が鳴らなくなるのでしょう…
682おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 22:36 ID:76LLJSjj
>666
今の私の彼がそうです、聞こえるとイライラして眠れません。
それを伝えたら「人の無意識に腹を立てるのか!」って怒られた。
一緒にいるのは楽しいけど一緒に寝るのは苦痛でしんどい。
683おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 01:21 ID:tv3X5Hq6
>680
鼻が詰まってると、クチャラーになりがちですよね。
私も鼻炎もちなので、たまにやってしまうときがあります。
でもうちの父親がクチャラーなんで、それと同類になりたくない!という一心で、
できるだけもぐもぐ食べるようがんがってます。

あと、これはあんまり人のこといえないんだけど、
鼻をすすってるのも、あんまりひどいと嫌だなぁ。
ってゆうか、鼻すするくらいなら、
きっちりかんでくれたほうがよっぽどいいと思う。
ま、時と場合にもよりますが、ね。
684おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 11:39 ID:pT9v5ri+
>>651なスレから来ました。

舌鼓の件が散見されるけど、舌鼓≠クチャクチャ のはず。
舌鼓≒舌打ち(の音)であって、
「タッ」というような短い破裂音が粋で正統なんじゃないかなあ。
それでもって粋ってのは必ずしもマナーと合致するものではないわけで。

蕎麦を音立てて食べるのも、
「ゾッ」ってのが 粋 ってだけで、粋と下品は紙一重。


また漏れも>>683みたいに鼻すするのが気になるな。
貧乏くさいんだよね、鼻ズーズーさせているの。
685山崎渉:03/01/08 14:37 ID:hfxJuACb
(^^)
686おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 14:09 ID:O6NGKNRd
会社の先輩と、車で東京〜大阪を移動しなければならなかった。
出発し30分、運転している彼が左足を貧乏揺すり。体中を掻き出す。
さらに10分後、眠気で目が据わってくる。私が交代すると言うが
「いつも運転して貰ってるから今日ぐらいは」と、いつもの科白。
しかし、普段に増しての危ない運転に、すぐ替わるというと、意地になり
眠気覚ましに私のガムをかみ出す。
彼がクチャラーなのは社員全員周知の事実なのだが、ガムは初体験。
今まで聞いたことのない、凄まじいサウンドが。
やっとの思いで運転を代わった後は、CD の音量にも勝る大イビキ。

本当の密室の恐怖はこれ。

因みに彼は、歯並び最悪。鼻炎のため口呼吸で凄いいびき。無呼吸症候群のなので
睡眠不足で座ったら5分で寝る。鼻炎が諸悪の根元だと思い手術を奨めるが、金が
もったいないという。30万足らずで人生変わるのに。パチには使えて
人生のためには金を使えない悲しい奴。

クチャラーは身体的な問題と精神的な問題が絡んでるので、
相手を傷つけやすく、注意しにくいことで被害者が多いと思う。
やってる本人も、周りの人間も。

長文書いてすっきりした。スマソ
687おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 14:29 ID:onjC1wjp
くちゃくちゃは我慢しようと思えば多少ならできるんだけど、
ピッチャピチャは絶対ダメだ。
電車の中でそういう親父がいた場合、蹴ったりエルボー喰らわしてます。
大きい駅で人の乗り降りが激しいときならまず大丈夫。
688おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 17:44 ID:LQShBS8v
>681
ごめん、大嫌いだ。CMで流れると思い切り耳ふさぐか即行チャンネル変えるくらい嫌いだ。
でも、直そう直そうと思って努力してる人に悪感情は持たないよ。
感覚でしか言えないんだけど、喉の下・奥の所でなく、上の方・手前の所で少しずつ飲み込むと
鳴らないんではないかと。思うよ。
689おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:31 ID:2+IaJD/h
>687
>くちゃくちゃは我慢しようと思えば多少ならできるんだけど、
>ピッチャピチャは絶対ダメだ。

最悪な事に、自分の父親が昔からモロこのタイプ。
「もう少し音させないで食べてよ」と頼んでも、「お前は偉そうに、親に指図するのか!」
とか言われたうえに、父親が私に対して何か気に入らない事があると、それを嫌がらせの
材料にされ、(母は、私が何度話しても理解してくれず、当時、 よく一緒にご飯を食べた
がらないというだけの理由で食事抜きにされていた)かなり性格のゆがんだ子供になって
いたと思う。
そのおかげで私は物心ついてから両親とはかれこれ18年は一緒に食事したことが
ないです。
私も、結婚するまではやっぱり耳栓が手放せなかった。
今も音させて物食べるオヤジいると、殺意をおぼえます。マジでw
この事で悩んでるのって、私だけかと思ってた。心強いです。
690おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:39 ID:IsfZW6/m
ゴクリって飲み込む人って
よく噛まない上にやたら沢山口に入れてるのでは?
直した方がいいよ・・

あまりにも緊張感に欠ける人って嫌だよね
人前でバリバリ体を掻いたり
口開けたままクチャクチャ食べる人。
絶対結婚できん。
691おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:40 ID:isQeSaOQ
そばを食べるときは、音を立てなさい、と叱られてしまった。
不条理な気がするんですが。
692おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:52 ID:LCltlc6G
ぴちゃぴちゃいわせて食う人、親でも気持ち悪いです。
特に親はやさしく注意しても受け止めないからね。
なぜ子供が嫌がることを喜んでやるのかと考えると狂いそうです。
最後は産まれてこなきゃ良かったーと思ったり。
きっと親、衰えてきてるんでしょうね。悲惨な家庭です。
693おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 00:46 ID:Yo97Q9Pw
>>691
「立てなさい」というのはどうかと思うけど、
蕎麦はそれがある意味作法だから…。

麺類に関しては、音よりも、噛み切ったそれを
どんぶりや皿に戻すのがイヤー!
今日TVチャンピオン見てて思った。
694おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 04:30 ID:Xx2QW9hj
図書館で本読んでたら、隣のお爺さんが
なんにも食べてなくても、クチャクチャと.....。

それが一定の間隔でやるもんだから、スゲー気になって.....。

まぁ、怒りは感じなかったワケだが。
695おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 10:11 ID:RcB4FMqH
高齢者の場合は、
単に入れ歯があっていないとかのほか、
脳内分泌物質のバランス異状による不随意運動の場合もあり、
一概には言えませんね。

ノイズだから不快なのは一緒だけど…。
696おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 16:38 ID:VDOz46aT
許せる
 蕎麦やラーメンをすする音
 ゴクリと飲み込む音
 おつゆをすするときの音
許せない
 くちゃくちゃという咀嚼音
 奥歯からなってるコツンコツンという咀嚼音

うちの兄貴は下の二つに該当
マジ逝ってほしい
697おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 17:01 ID:+mkqa/3m
前にちょっと聞いたことがある話。
離乳食の時に、スプーンを使って食べさせるでしょう?
赤ちゃんの口にスプーンで食べ物を運んで、そのスプーンをすくうように
上方向に抜くと、口を閉じる習慣ができにくいらしい。
698おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 17:09 ID:I95ZgWJt
>>693
はげどう!!
麺類をガバっとすくって口に入りきらないやつを噛み切ってる人キタナイ!
一口で食べられる分だけすくいなさい!
ああいう食べ方してると後で器の中に切れ切れになった
短い麺がイパーイになって食べ難いでしょう。
699おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 17:25 ID:XHfmlnRT
とにかくクチャラーは氏ね!
大嫌い!
700おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 17:50 ID:ZuMUBAy3
俺も大嫌い。。
いつも何回も注意してるんだけど全然治らない。。
この前、切れちゃってテーブルを思いっきり叩いたら
そいつの豚カツが落ちてそいつの服にベッチョリついてしまい逆ギレされたYO!
701おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 17:52 ID:B6XR40Q6
>700
それはキミが悪いよ。
702おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 18:05 ID:ZuMUBAy3
>>701
だっていくら注意しても治らないんだもん。
トンカツをこぼしたのは悪かったと思うけど、何回注意しても一時的な反省だけで
次に食べるときはまたクチャクチャしてんのよ。。
もう最近は諦めて何も言わない。クチャラーって頑固な人が多いさね。。
703おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 18:22 ID:eEAcOjbm
可愛い子が口開けて、くちゃくちゃ食べてると萎えます。音しなくても口はあけちゃだめだ
704おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 21:49 ID:wI3NsHgR
くちゃくちゃはまあ、程度の問題だが、箸の持てない奴は軽蔑する。

ストローで飲む時にゴボゴボっていうのはルール違反?
705おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 04:28 ID:sbpbI+IC
>>702
だよなー意識低いよなクチャラーって・・・バカかと思う。
俺はストレスたまるから別の場所で食べることにしてる。

>>704
そのゴボゴボって飲み終わりかけぎりぎりに鳴る音?
普通に飲んでたらならないよな・・・
706おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 04:02 ID:PXve7Fjz
クチャラーって口呼吸の人が多いと思うのだが、
あのポカーンと口を開けた間抜け面を見るとアゴをつかんで
バコンって口を閉じさせたくなる。
ポカーン面は自分をブサイクに見せていると気づかないのだろうか。
最近、口を常に開けている人が多くてイライラします。

スレ違い気味のネタでスマソ。
707おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 14:04 ID:m/U/umTT
>706に禿同!
708おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:08 ID:zX+CbVoD
そばを必要以上に音を立ててすするヤツ。イヤデス。
709岸利トオル:03/01/12 23:13 ID:aoOlnZaG
電車の中で必要以上にため息つくオヤジがウザイ。
ぜんぜんスレ違いだな。スマソ
710おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:33 ID:ukFcIOKc
>>706
木村拓哉だね。たいてい口が開いちまってる。
711おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 23:45 ID:E6wpbt8Y
車の運転中に口が開いてる女性が多い。
男でもいるが女のほうが目に付く。
712おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:17 ID:hB3vI136
今日も電車で隣に座ったオヤジが
30秒に1回ぐらいの間隔で「チャッ」「チュパッ」などと
口を鳴らしやがる。
食事中ならともかく、何も食ってないのに
なぜ意味のない音を立てる?
713おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 10:03 ID:Beb0a3LQ
>712
似たようなオヤジが隣に座ったんで次の駅で降りる振りして車両変えました。
714おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 10:35 ID:a6vu0J7o
クチャクチャではなく実際にはチャッ!チャッ!というドラムのハイハットの
イメージ。
もちろん等間隔では鳴らないが、チッとかスチャッなんてバリエーションも
あったりして、ますます酷似。
いますよね、電車内でのハイ八ッター(?)。
715おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 10:46 ID:6pcg/y+D
高校の同級生がクチャラーだった。
やつは昼食事には、いつの間にかおれの側にスタンバっている。
決して前には座らず、背後から襲い掛かるクチャクチャ・・・。

おにぎりでも鳴らして食ってた。
どうやって食っているんだろう。
716おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 12:04 ID:5VS5s+Nu
でも 鼻が詰まってる時に音を立てないで食べようとすると
死んでしまう気がするのですが。
私 今風邪ひいてるので 食事中常に手で口を覆ってます。
717おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 20:54 ID:oPcqdCxR
取り直しの一番
貴乃花○上手投げ●雅山
 
718おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 21:15 ID:8EacnEyL
>>716
漏れは元々が口呼吸でもないし、鼻炎持ちでもないから
よくわからんのかも知れないが。
漏れが風邪で鼻詰まってた時も、別に何の意識もしなくても
「ぺちゃくちゃ音」を立てずに食べてたぞ。
そりゃ、鼻が詰まってるからって
一口ひとくちを小さくするとか、食べてる間は呼吸を控えるよう努力するとか、
今にして振り返ってみればそんな配慮を無意識のうちにしてたのかもって思う。
確かにそんなんじゃ味なんかしないし美味しくも感じないけど、
風邪ひいてる場合は味どーのこーのより、栄養補給。

でも風邪ひいてる間だけの短期間なんだし、
周りに不快感を与えちゃうより、
そして何より「周りに不快感を与えても全然気にもしないDQN」な自分になるより、
その程度の配慮はしたいと思うよ。
719おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 18:25 ID:kiO8yYKY
>714
ハイハットと一緒にすんなよぅ!ハイハットはもっと硬質でいい音がするんだ!w
でも、何なんだろうね。何の理由があるんだろうね。
きいてみりゃ逆ギレするしな、あの人種は。
720おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 18:51 ID:yfbleTcj
自分は歯並びが悪いから、口呼吸だからクチャラーなんだ。
って言われても、それって言い訳にしか過ぎないよな。
漏れは自分の歯並びの悪さは一番のコンプレックスだし
口呼吸はするし(しないように気をつけてはいるが)
決してクチャラーではない。

やっぱり遺伝的なものもあるんだろうな。
漏れの祖母、叔父、叔父の子供は皆クチャラーだが
祖父、父、伯母はとても食べ方が綺麗。
正直両親は漏れが祖母似だったらどうしようと
漏れが生まれた時本気で心配したらしい。
721おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 19:09 ID:Gg2rjmfk
うちの姉妹クチャクチャ、という音はしないのに固いものを
食べてるときに(漬物とかスナック菓子とか)わざとか?
って言うくらいシャクシャクっていう音を立てる…顔が
得意げに見えるんだもん。シャクシャク音立てた方がいいって
思ってるような気がする。彼氏も食べ方良くないらしいので
お互いまあいいか、って思ってるみたいだけど。
722おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 19:18 ID:UX/9OrUk
クチャリングするかしないかは食習慣の違いだよ。
口呼吸とは関係ない。
723 :03/01/15 19:20 ID:KDCmK8jS
そうそう、田舎の人は特にピチャクチャ食う人多いでしょ
環境が人をそうさせる
724おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:15 ID:zz4uuFZx
「クチャクチャ撲滅会」鋭意運動中。

「こういうヤシって許せないよねー」という話題になった時、
「あー、音たててもの食べるのは絶対イヤ!」とあげる会。
かなり消極的な会だ…(w
が、結構同意者も多くてうれしい。
725山崎渉:03/01/21 02:54 ID:rL219F1B
(^^;
726おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:25 ID:6h4Mx9Hp
>>724
けど、その同意してくれた人が無自覚クチャラーという罠。
727おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:19 ID:CguhYQMS
【ラジオ】小沢昭一的こころ2002年11月05日
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/7371/kokoro.zip

「口の中で食い物を噛む音が外に盛大にもれる人」について触れています
にっちゃくっちゃの音まねもお上手で。
本当に、「歯が悪いのか、育ちが悪いのか」
728おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 01:43 ID:5hUXvo+h
このスレ、何よりもスレタイが好きよ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 01:49 ID:3aqZoE4Q
今日、バイト先の飲食店で
一家全員クチャクチャ音を鳴らして物を食う家族(5人)に遭遇しますた。
食べた後は綺麗なんだけど・・・。
730おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 01:54 ID:03aN0ZRO
同僚の女(25歳)はパスタを食べる時、うどんやそばを食べるのと
同じようにズルズルズル・・・をすすりながら食べます。
同じ女として恥ずかしいので、二度とコイツと外食しないと誓った。
731おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 02:25 ID:mCp71M8p
ちょっと気になる存在だった同僚(♂)に、チョコレートをひとかけあげたんです。
「はいどうぞー。おやつでーす」なんて言い訳にして会話をしたかっただけなんだけど
「あ、ありがとう」とそのチョコレートを口に放り込んだら、ッチャッチャって、すごい
大きい音をたてて、食べやがったのです。
ただのチョコレートですよ。なんで?どうやったらそんな音たてながら食べられるの??

ちょっとでもいいなーと思っていた自分を脳内でボコボコにタコ殴りしてやりました。
732おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 02:32 ID:rddXq9Cf
昔勤めていた会社の同僚。こいつと一緒にアメリカへ出張したとき、
何を口に入れるにしても空気を一緒に吸い込む。スープだろうが、ジュース
だろうが、パンだろうが、肉だろうが・・・・
恥ずかしいんで、そいつと同じ時間にレストランへ行かないように時間を
ずらしていたんだけど、どこでかぎつけるのか、おれが食事に行くと
同じ時間にレストランへ来て、おれの前の席に座る。悪夢だった。
733おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 17:55 ID:UR/Ydhkl
スープや麺類をすする音は別にして、噛むときのクチャクチャ音って唇を閉じて噛
めば防げると思っていたが、違うの?。口呼吸とクチャクチャ食べ物を噛むって同
時には出来ないと思うのだが。

鼻ずまりとの関係を指摘する人もいるが、クチャ音を発てる人は発てる、発てない
人は発てないから、違うと思う。

それにしても、常時ボーっと口を開けている人最近多いよね。口呼吸が原因という
のが定説らしいが、咀嚼筋が弱い→口呼吸ってとこか。本当かな。

以上、概出だったらスマン。
734おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 18:08 ID:WQDar6Ie
電車の中で高校生がグミを食べていた。
見事なほどまでのクチャラーだった。
その音を聴いてるだけで気持ち悪くなってきたので車両変えたよ、、、。
ちなみにその高校生は思いっきり口を開けて食べていた。

確かに口を閉じて噛めば、ある程度の音は防げると思う。
735おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 18:53 ID:tiEHPAf/
>>731
チョコって板チョコ?
736おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:01 ID:BITVUFr0
友達に音立てて食べる子がいる。
一緒にお弁当食べてて、耳元で音立てられた時にゃ
マジでぶん殴ろうかと思いますた。
早く気づいてくれ・・・辛い・・・(´Д`;)
737おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:04 ID:Y9+Z0/CR
クチャ音だけならまだ良いよ。以前、クチャ音+鼻ズルズルと同席したことがある。
クチャクチャクチャ・ズルズルズル・クチャクチャクチャ・ズルズルズル・クチ・・・・
どうやって食事を終わらしたのか、その時の記憶が途中からぶっ飛んでいる。
あーーーーーーーーーッ、今思い出すだけで気が狂いそう。
738おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 14:54 ID:jcZzuyFs
>>737
おいおい、これからまさにその季節に突入だぞ。
心してかかられよ。
739731:03/01/28 22:13 ID:xgGgFvOJ
>>735
そう。板チョコ。なんで板チョコをクチャクチャいわして食べられるのか、今だに納得できない。
ムリヤリ解釈すれば、小さい男の子が、はしゃいだ時にふざけてオゲフィンな事しようと思って
わざとやるような感じの音の出しかただった。
あ、あとうちの犬にモチ食べさせた時もあんな感じで「ニッチャラクッチャラ」やってた。
740おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:37 ID:YOHGtuuq
ニッチャラクッチャラage!
741おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:11 ID:gcju9mXN
あたしが電気屋やってた頃
同じ高校の奴が食う時に必ずペチャペチャ鳴らしてた。
飲み込む音もギュワギュワと凄かった。
しかも息臭すぎだし朝鮮人みたいに不自然な口元のにやけ方してるから余計うざかった。
「ペチャペチャ食い野郎どっか行って」
と思うと何故か激しくペチャペチャ鳴らすので静かに逃げた。

続く
742おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:13 ID:gcju9mXN
そしたらそいつがチョロチョロしながらあたしを探していた!。
げ!っと思ったけど隠れてE藤ちんや(あだ名)の行動見るのも楽しかった。

ある現場は内部が入り組んでいてそこでもうざいからやったんだけど
トイレに隠れてちんやが通り過ぎたら軍手投げて影から様子見たり
バイオハザードを想像して、あたしが隠れたらあいつ激しくチョロチョロするからそれをゾンビに見立てて逃げたりもした。
時には後ろから不意にこられて本気で怯えた事もあった。
743おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 17:51 ID:KP3B/DBF
バイトで一緒の男の子、
頭も悪く無いし、落ち着いてて、おもしろい。
よく働くし、社員さん、店長からも好かれている。
最近一緒に御飯食べる機会があったんだけど、
ハンバーグをこれでもか!ってくらい吸って食べてた。
いや、それラーメンじゃないんだよと言いたかった。
いい人なのに…
食べ方見て幻滅する人多いだろうな。
744おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 18:07 ID:uj799HXE
母親がたまに音をたてても何とも思わないのに、
父親が少しでも音をたてると、ほんとに嫌悪感がわいてくるのはなんでだろう?
745おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 17:12 ID:Ql0V24Tc
クチャ音って要するに、粘膜に粘液がからみつく音でしょ?
私はなんだか知らないけど、その音が性的なことと無意識に結びつくようで、
子供のころから嫌だった。
結婚した今でもそのせいか、クチャ音はもちろん
アメリカのホームドラマとかで音たててキスするのを聞くのも大嫌いだし、
体をべちゃべちゃ触られるのも、キスされるのも嫌い。
まあこれは極端な例なのかもしれないけどね。そういう人、他にもいないかな?

電車で音立ててガム食べてる人を見ると、確かに腹が立ってしかたないね。
でもそういう人って、何に対しても同じ行動なんだよね。
電車で携帯の大音量鳴らして平気だったり、とにかくマナー無視の人が多い。
口呼吸とか直したって、「他人に対する配慮のなさ」が欠けている以上、
根本的な解決にはならないし、すぐ元に戻ると思う。
746おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:06 ID:pRVcBgrC
俺はクチャラーは嫌いだが、イチャイチャするのは好きだ
747おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 03:26 ID:r/UnvluW
クチャラー気になる!あと
食事の時にテーブルに肘をつくのもだめだ…
(最近ファストフードとかでは寛容になったつもり)
だけど、クチャラーはげっぷより嫌
748おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 04:23 ID:r/UnvluW
レスを辿って読み終えた〜
みんな結構気にしてるんだなあと思って
自分だけが気になってるんじゃなかったと安心しました。

生活音がでかい(ドアとか足音とか)というのがあったけど
私は友達からなんで足音がたたないの?と指摘されて逆に気付いたんだけど
母方って旅館なんです。みんなスパスパ早く歩くけど音無し。
食事も早いけど音なし。厳しかった記憶はないけど環境がそうだったかも。
あ、蕎麦は爺ちゃんがズバッズバッ!って江戸っ子のように食すなあ(笑)
749おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 04:56 ID:PBduxoFa
クチャラーにならぬよう
気をつけているがさっぱりもてない

・・・職場に女がいないから
750おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 05:12 ID:ME/uOP6M
ウチも家族が一人クチャラーだったけど、
「口閉じて食べるようにした方がいいよ」って
軽〜くやさしく何回か言ったらすぐ直ったよ。
751おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 05:13 ID:02ONjXW0
漏れ、社食で食べているんだけれど、食事後に7階から1階に戻るエレベーター内で奏でられる
「シー」「くちょくちょ」「チーチー」「ニチョ!」などの音はマジで勘弁してほしい
密室なんだもの。
752ID:rvXa7xqW:03/02/03 05:18 ID:DeTNa6Lv
クチャラーはGEHINだね。

でも一番の下品な奴は物の食べ方を知らない奴。
ラーメン、うどん、そば、これらはズルズル音を立てて食べるのが(・∀・)イイ!食べ方。
スパゲティーも本当はフォークだけでズルズル食べるのが本当の食べ方。

スレ違いだが、寿司を二口で食う奴は張り倒したい。
タコやイカを二口で食おうとして、結局噛み切れなくて一口で食べてる奴を見てると面白い(藁
753おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 05:34 ID:1jP+je+E
他の事はあまり気にならないんだけど、カレーライスをすする奴にはカチンと来る。
一口食べる毎に「ビュルル!」「ビューイ!!」とか音立ててる。
不快なんだよ!

不思議と男ばっかりなんだよな、こういう食べ方するのって。
754おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 06:33 ID:+9MixPu/
兄がクチャラーだ。
何食べる時もクチャクチャペチャペチャと…。
前から注意してるけど全然やめないし逆ギレするし。
クチャラーって頑固な人が多いのかな…困ったもんだ。
755おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 07:42 ID:UVKv64b6
小島なっちゃん…クチャラー
756おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 08:20 ID:eamZwo6N
職場で出会った勧告の人ってみんなすごいクチャラーだった。一緒に飯食うのが苦痛で仕方なかったよ。
757おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:52 ID:xkzGNrqR
お隣の国では、音を立てて食べるのがウマーの証って
小耳にはさんだけど、ホントかな…。
だったらまあ、ギリギリ許せないこともない…
758おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 15:50 ID:bsSNQP+L
「もしもツアーズ」できゃい〜んの天野がくちゃくちゃ喰っててムカついた。
それにアイツ歯がすげぇ汚い。
マジキモイ。アップで映すな不治テレビ。
759おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:25 ID:W0g4W5PP
ウチの奥の妹がクチャラーなんだよなぁ。
昨日、飯が一緒だったんだけど、風邪で鼻が詰まっているらしく、
いつもにも増してクチャラー全開だった。
気にしないようにすればするほど気になるんだよね。
以前、奥が注意したらワケの分からん屁理屈言って聞きゃあしなかったらしい。
いくら上品そうに食べてもクチャラー全開じゃあアレなのにねぇ。
7601:03/02/05 11:46 ID:1i5pmoZu
おひさしぶりです。
まだ落ちてなかったですね。よかった。
761おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 04:03 ID:nRX8rOgw
音立てて物食べるひとほんとうにいやだ。
その人のことが嫌いでなくても、あまり関わらないようにしてしまう。
鼻の悪い人が結構多い気もする。

食事に関することって我慢できないことが多いよね。
私は米粒を綺麗に食べない人もちょっといや。
あと、必要以上にまずいまずいって言って残す人もいやだ。
どうせ食べるならおいしく気持ちよく食べたい。
762飴屋:03/02/07 06:58 ID:bt0krPzn
よく蕎麦は音を立てて食べるのがいいとか言うけど



やっぱ嫌い。
763おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 07:11 ID:uHfKZQvQ
永谷園のお茶漬けのCMが死ぬほど嫌だった。
流れてきたらチャンネル変えるか耳ふさいでた。
はっきり言ってあれは公害。
764おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 11:08 ID:aFHlAIEH
>>761
あ、「まずいまずい」私もイヤ。
その上音たてて食べるようだと
「お前にそれを言う資格はない!」と思う。
765おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:28 ID:NyiIJ++T
音立てて食べるのがうまいんだっていうジジイは多いと思うけど、
だからって「必要以上に」立てなくてもいいじゃんねえ。
766おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:47 ID:3aps+s7i
同感。
767おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:48 ID:islXwvkD
>>765
そんなことは無い。うどん・そば以外、音を立てて食うのは昔から無作法の極致
じゃった。  by ジジイ
768おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:15 ID:H8iFeqV8
周囲の人が「ん、うまそうに食べてるな」
と思える音のたて方をするのが粋っつうんですか。>そば
769おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:18 ID:XXX2W0Kb
お父さん治してくれない。微妙に音出すね。
実際に、「音たてて食べるな」って注意された人って
その後どうしてるのかな。
770おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:26 ID:O7c3cINZ
蕎麦・うどん・ラーメンは音を(適度)に立てないと
実にマズそうに見えますな。
女の子に多いけど、すすらないで麺を箸で押し込むように
食べる人たちを見ると気持ち悪くなるよ。
771おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:14 ID:MqHVJEOs
私の環境最悪
自分以外の家族全員(父母弟弟祖母)クチャラー
会社の上司、同僚達の8割がクチャラー
家族と食事なんて出来ないし、会社でのお昼や新年会なんか、隣にクチャラーが居たら胸の奥がイライラムカムカしてしかたない。もうヤダよ・・
772おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:27 ID:XXX2W0Kb
>771
想像したら、頭をかきむしりたくなりました。
773おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:28 ID:bC3YO2dq
元彼がクチャヲでした。音も激しいけど、お店とかで
よくある「温玉〇〇丼」の卵を口だけで一口で吸ってました。。
すごく恥ずかしかった。
774おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:44 ID:XccNaaJd
>>773
うちの彼(もちクチャラー)はハンバーグに乗ってる卵の黄身を口ですすった。
死ぬほど恥ずかしかった。
あと、ナイフについたソースをペロッと舐めるのもいや。
てか、普通舐めないよね??
775おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:31 ID:WfL25+Ke
今日ファミレスに行ったら、隣のテーブルの人が
ものすごい犬食べするから思わずじーーっと見つめてしまった。
776おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:54 ID:upSjoe5w
付き合いはじめの頃、彼女は軽いクチャラーだったのでやんわり注意したら
言ってくれてありがとうって感謝された。
以前、他の人の注意して逆切れされたことがあるのでホッとした。
777おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 10:41 ID:0Q+qDQ8A
日清「ごんぶと」のCMってどうよ。
他にも音立てる食品CMあるけど、俺は一番気になる。
「ずずー」どころじゃない、「ずぞぞぞぞぞぞ」とかいってんの。
778おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:11 ID:z69/gdUe
電車の中で居合わせたオサーンが
通常では考えられないくらいクチャクチャ音を立てて
何かしきりに物を食っていた
「ハイチュウか何か食ってるのか?!」とムカついて観察してたら
クランキーキッズ(粒チョコ)を食っていた
なぜチョコを食べるのにそんなに音を立てて食えるのか小一時間(略
779おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:13 ID:lKyWE/L8
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
780おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:17 ID:irpzvay9
飯食うときにクチャクチャ言わすヤツ氏ね
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1044168602/
781おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:06 ID:LFIrpks0
友人(25歳女)と海外旅行をした際イタメシ屋に入り
スパゲティを頼みました。
いただきまーすとパスタをフォークでくるくるやりかけた時
向かいの席から「ゾゾッ!ゾゾゾッ!」と豪快な音が。驚いて顔を上げると
うつむいた友人が、パスタをフォークで巻き取るのではなく
すくい上げるようにして口に運んでいました。
いまどきスパゲティをこんな食べ方してる女の子がいるなんて
思ってもいなかったのでショックでした。
普段はクチャラーではないので油断したよー。
782おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:08 ID:R2AjT0xV
オヤジとかで食べたあとに歯に詰まったものを取ろうとして
チュッチュチュッチュしてるのがむかつく。会社にいるんだよなぁ。
783おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:13 ID:WfL25+Ke
スパゲティーのズゾゾ!!は漏れもいや。
というかスパゲティーでズゾゾ食べをすると
必要以上に口の周りにソースがつくと思うのだが。
784おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:29 ID:L0CQ7GNj
>783
同意。しかもソース飛び散るよねえ?
785おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:19 ID:upSjoe5w
舌鼓って美味しさの表現なの?
テレビ等でもレポーターが食べる瞬間に「ペチャッ」って音たてる時あって凄く気になる。
一瞬なので自分が神経質すぎるのかも知れないけど…。
786おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:11 ID:nZzEVdcN
おかずをいちいちごはんの上にのせて
飯を汚して喰うやつも嫌だったけど(丼は最初から乗ってるので問題ない)

クチャはそれより嫌だった。美女とデートしてて一気にがっくりきた。
787おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:29 ID:1eMg8D0B
>>770
目は閉じられる。耳は閉じられない(塞いでもやっぱり聞こえる)。

なんて、極端な嫌クチャラの屁理屈だけどね。
そばやうどんをすする音ですら嫌なのさ・・・
788おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 02:18 ID:mVc0h4nR
最近の若い女はみんな
汁が落ちそうなものを食べる時に左手で手皿をするのがムカつく。
789おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 03:11 ID:Z/Rk/MaK
↑えっ!それってだめなの?
お上品なつもりでいつもやっていたのに・・・
790おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 03:12 ID:EnuQUWAz
おれも手皿はなんかやだな。
791おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 03:16 ID:TRjBMXTp
>>1-788
ほとんど病気
792おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 03:25 ID:v3XZCU0q
漏れが飼ってる猫ちゃんはマグロの刺身とか鴨鍋の残り鴨肉とかあげると
のど鳴らしながら食べるよ(・∀・)まるでウマウマーって言ってるみたい。
793おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 03:43 ID:ogsrR1Ab
彼がカレーをすすり食べするのやだっていったら
いつのまにか治ってた。治るのねえ・・・
努力したのかな。傷ついてたらかわいそうだけど。
でもやだったんだよー
794おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 04:54 ID:3J5JsUtv
カ.カレーって啜るものだったか。
ジュルジュルって・・・・・ダメだ。
795おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 04:57 ID:MrbSQ/yp
カレーは啜らないよね・・・

パクっていくものでは?
796おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 05:08 ID:E2yFW73V
うちの息子(8歳)がくっちゃくっちゃ食べします。
今のうちに直さないと・・・と思い
しつこいくらい注意してるんだけど、なかなか・・・
797おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 05:12 ID:9LSBz8XY
友人(♀)はクチャラーではないのだが激しく気になることが一つ。
カレーや、シチュー等を食べるときに必ず「カチッ」って
前歯にスプーンを当てるんだよね。「カチッ」もぐもぐって言うの。
うまく説明できんが前歯でスプーンの上の食べ物をこそげるような感じだな。
もうその金属音もすごく嫌で理解できず、自分でも試しにやってみたんだが(w 歯に金属が当たる感触が気持ち悪かった。
だからスプーンモノだけは一緒に食べたくないんだ。ごめんよ。
798おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 05:30 ID:zFgASiHm
外国人に言わせると
『手皿をするぐらいなら、皿を持って食べろ。』
だってさ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 05:34 ID:YbyoT0X4
手皿して手皿にこぼしちゃう方がよっぽど汚いよ。
800逝田ヨドヴァシ:03/02/09 06:13 ID:5qQdNb8A
800
801逝田ヨドヴァシ:03/02/09 06:14 ID:5qQdNb8A
>>798
ここは日本だぜ、坊や(プププ

802おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:22 ID:rv0LhVXO
ダンナと外食するのヤダな〜。パスタはズズズズズ、パンはパフパフふんがふんが。
その他もクチャクチャ・ぺチャぺチャ・・・・。もう恥ずかしくて恥ずかしくて
仕方ないの。注意すれば逆切れ。クチャラーってホント頑固で気が短くて、聞く耳を
持たない人間が多いんじゃないかしらね。もう生理的に受けつけないよ。
ホント最近は「こいつばっかみたい」と思う。
803おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 09:02 ID:5YKweXgC
要は、出さなくて気をつければ出ないで済む音を出してしまう食べ方が
いやってことね?>all
私は、例えば、せんべいやきゅうりの漬物を「ふつうに」噛む時の音は
気にならないけど、蕎麦やうどんでも「必要以上に(わざと?)」ずるずる 
と、音を立てられるといやになる。

804おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 09:07 ID:daiol2qD
>>803
ワロタ
805おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 09:07 ID:Lh9MKwLE
>>797
女性にいるよね。口紅を落としたくないのか
そんな風に食べる人。テレビでも見かける。
口紅なんか潔く落として、食事の後になおした方が
よっぽどいいのに。
806おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:27 ID:/3F7qLMa
大皿から料理をとる時に
自分の皿を近付けずに
料理をつかんでボタボタこぼしながら
持ってくるのを見ると思わず怒鳴りそうになる、、、
807おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:34 ID:iJgXyYq+
飲食店にクチャラー専用席をつくろう
808おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:42 ID:H6D+bMcs
手皿ってマナー違反なんですか?
809おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 16:11 ID:oDFlTxoy
>802
同意です。
その旦那さんと添い遂げるのですか?
うちは父がクチャラーです。以前注意したら
「俺が楽しく飯を食ってるのにごちゃごちゃ言うな」と
言いました。
わたしがものすごく気分悪いのは関係ないようです。
父はほとんど親に躾けられて居ない人です。
人の話なんて聞きません。でも外面はものすごく良く
職場や近所の人や母の親類には好かれています。
でも私を含めた3人の娘には嫌われています。
810おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:57 ID:/3F7qLMa
>809
うちも父が躾けられていないというか親が早くに
なくなっていたので食事のし方がむちゃくちゃです。
母は逆に厳しかったのでいつも怒ってます。
一度両親をわざといいレストランにつれていったら
緊張したのかクチャ食いが出なかったのでちょっと驚きでした。
やっぱリラックスすると出るのかな。
で、その緊張した食事がいやだったかというとデザートが
気に入ったらしくて、あれを食べるためなら…ということで
綺麗な食べ方を父なりに気をつけるようにはなっているようです。
811おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:52 ID:Lrbuc/6w
クッパとかを食べる時って
やっぱりズズーって音出ちゃわない?
この間クッパを食べていて、もやしだかゼンマイだかが
ズルズル伸びてくるので、ズーって食べてしまい、鬱だった。
なんかイイ方法はないかな。
812激貧:03/02/11 16:50 ID:saEONR58
音たてて食べる人が嫌いな人は潔癖症。
作法うんぬんは関係なし。
813おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:58 ID:UvnKYLUm
>>812
激しく同意

>>1-811
こいつら病気
814おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:15 ID:8jo+rMVz
>812 >813はクチャラーなんだろ?

茶を飲む時も「ズズー、ムハー」だろ?畜生並みだな。
頼むから一人だけの時に心ゆくまでやってくれ。
815おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:55 ID:5XiMIu8b
自分自身も潔癖性かと思ったけど
静かなレストランで激しいクチャ食いの連れのたてる音に
みんなが注目してしまったとき自分だけじゃなかったと思ったよ。
別テーブルに移動する人もいたのは辛かった。
816おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:57 ID:fkKxqC8m
クチャラー

(・∀・)ワロタ

潔癖症というか一緒に食事していて気分はよくない。
>>812の作法うんぬん関係なし・・・というより
人を不快にさせる考えナシって思う。
817おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:02 ID:WJguynQQ
ものたてておとくうひと
818おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:04 ID:k9N7QWQ3
(・∀・)クチャクチャ
819おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:07 ID:cRJznMoU
まあここに潔癖症が多いのは確かだな
820おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:10 ID:8tiKU4sL
普通に不快になるでしょ。
下品。
821おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:31 ID:RGNAnmsa
この間特急電車にのっていたら(スーパーひたち 藁
座席のかなり後ろの方にクチャらーが座ってたよ。すぐ分かった。
持ち込んだ駅弁を

クッチャベッチャムッチャッチャッ ニチャ

って食べてたから。駅弁食べてる人は多かったけどあんなに
存在感を示すクチャラーは居なかったな。車内に響いてた。
ゴミを捨てに逝く途中
どんなやつかと思って見たら、犬食いしてる中年の男だった。
人を不愉快にさせるとは思わないんだろうね。

822激貧:03/02/11 22:35 ID:rA0V+P3l
>>814
俺はくちゃらーなんぞではない。
なぜなら俺は潔癖症。
基本的に絶対外食はしない。
他人が食ってる音はもとより、食ってる姿を見るのも嫌。
823おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 09:36 ID:nFna2T3O
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ(・∀・)クチャクチャ
824おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 09:51 ID:zpHXV2zw
クッキングパパで物を食うときにガッポガッポという効果音使ってるのを見た事がある。
ただの擬音だと思っていたんだが・・・
家の父親が普通にそんな音を立てて物食ってることにきづいたよ(鬱
なんなんだ、あのゴム長で田んぼ歩いてるような音は、一体何したらあんな音出せるんだ。

最近一緒に食事しないようにしてます
825おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 13:32 ID:gpqyC5kw
口の中に、たべものと一緒に空気を入れちゃう人が
音をよく立てるんだろうねー。
なので、一概にクチ開けて食べる人、というわけでもなさそう。

潔癖って言うけど、気にしなくて済むのなら、気にしたくないよ!
何にも気にせずごはんたべたいよ〜。
826naoko:03/02/12 13:33 ID:MsXN5Ng/
わたしの彼氏もクチャラー。ふたりきりでの食事の時はいいのだけど、
大勢で食事する時は少し恥ずかしい。
なんて言えば怒らせずにやめてもらえるかしら?
ちなみに彼は寺の息子。
仏教って食事するとき音を立ててはいけないんじゃないっけ?
827おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 14:19 ID:USuBwHMr
キスとか愛撫のときは
ピチャラーになります(*^_^*)
828おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 14:28 ID:woFO6ryU
クチャクチャ音を立てられるとグチャグチャな口の中を想像してしまうから嫌
口を閉めて食ってくれるんだったら後はなんでもいいや。
829おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:36 ID:2wYrjes5
ピーナッツアレルギーのとなりに
クチャラーがいてピーナッツ食べてたら
刺されるやもしれぬ。ひどい時は人が食べてても死に至るそうで。
※だからアメリカ航空機でピーナッツだめになったのね
830世直し一揆(コピペ推奨):03/02/12 17:37 ID:kCqApw+6
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
831おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:20 ID:XlmmYfy+
アンチ・クチャラーだが・・・

煎餅もお新香も茶漬けもソバも音を立てちゃいけないというのは行き過ぎだろう。
どうやって食べるんだ。
ポテチも煎餅もポッキーとかも口腔内で湿らした後に無音で嚥下するわけですか。
流動食ですか。
832おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:21 ID:c848bIoq
>煎餅もお新香も茶漬けもソバも音を立てちゃいけないというのは行き過ぎだろう。

そんなこと言ってるヴァカいる?
TPOって話だと思うが。
833おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:26 ID:s09f+WAe
耳栓して食えばいいだろドアフォ!
834おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:59 ID:XlmmYfy+
>>832
本当にTPOだけの問題だと思いますか?
クチャクチャだよ?
日常的なクチャクチャが多いからこれだけレスがあるんだろうがクソヴォケ
ポテチ煎餅ポッキー問題についても書け。

835おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:32 ID:woFO6ryU
>>834
おまい話が噛み合ってないよ…
836おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:06 ID:F0r3Ijfb
サクサク・ポリポリ・蕎麦のズーはむしろおいしそうに聞こえるけど、
クチャクチャ・ピチャピチャがイヤなんだよ〜。
837おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:29 ID:8R77/jF+
>836
agree
838おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:33 ID:/QKoDDXW
柔らかい音は大体イヤだよな
839おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:35 ID:vsivZQzy
みんなクチャクチャしようよ。
自分もクチャラーになれば気にならなくなるよ。
840おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:53 ID:7B6NA+A6
元々話は噛み合ってないんだよ

しかしもうこれからクチャラー派に転向する事に決めた。
明日から電車に乗ったら口を開けたままガムを噛む。
そして君らの耳もとでひたすらクチャクチャクチャクチャ、クチャクチャクチャクチャ、
してやる。そして時々息継ぎにんぐふーっとか鼻息を漏らそう。
ランチもくちゃくちゃするか。ディナーもくちゃくちゃだ。
カレーどころじゃない。ステーキも豚カツもその本体をぞぞぞーっと
啜り込み、くっちゃくっちゃとその音を店中いっぱいに轟かせよう。
食べ終わったら天空に向かって

    げ っ っ ぷ う ふ ぅ う
841おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:57 ID:/QKoDDXW
>>840
本当にそんなことしたら天地を揺るがすほど嫌な香具師だな・・・
842おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:02 ID:7B6NA+A6
香具師は古いね。古すぎる。
やめとこう。
843おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:03 ID:5BzZk91x
>男性諸君
お○んこ食べる時はくちゃくちゃしてネ。
844おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:32 ID:WdZ8TmBf
口をあけて物を食べる人が好きになれない。
なぜ口を閉じて物を食えないのか小一時間…。
845おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:38 ID:XYl7FgIb
言われんでもするわ!

ぺちゃぺちゃ、くちゅくちゅ、れろれろ
846おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:40 ID:XYl7FgIb
相当なんでも言い合える親しい仲じゃないと言いにくいよな。
それ以外のクチャラーに注意するのは俺は諦めてる。
847アガーイ:03/02/13 02:17 ID:0Zq3q4lM
口呼吸の人ってクチャクチャ音をたててしまうって
きいたことがあるような・・・

そういうオレ(鼻ワロシ)もクチャラーらしいことが
最近判明した (´・ω・`)ショボーン
848おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 02:31 ID:F0r3Ijfb
>>840よ…。
「それでもアナタが好き」という女の子がいたら
氏ぬほど大事にしてあげてください…。
849おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 10:46 ID:RTod0TMk
友達とクチャの子にあだ名つけたらクチャラーになった
どこでもクチャは同じようなあだ名になってしまうんだね

うちのオネエにクチャ止めろと言うがその時は私がうるさく言うから止めるけど
すぐクチャに舞い戻る
普段からオネエは口で息している
○○止めろ!という言い方は効かないらしい。その時なだけみたい。だから
○○しよう!と言う言い方のほうが効くらしい。
オネエは友達にクチャラーとあだ名をつけられて食事のとき嫌がられてないか心配だ。
あとオトウもクチャ。食い終わると歯に詰まった物を取るためにチェッチェッやる
まじ嫌じゃがあと一ヵ月半の辛抱じゃ
850おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 10:51 ID:rr921SNK
クチャクチャ喰う奴の口元はゴミの回収車みたい…
851おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 11:05 ID:yBWGqBCb
そそ、口呼吸は顔の筋肉がたれさがり、早死にの素
852おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 11:09 ID:r8udy/ZO
おいおいクチャラーを減らしたいのなら、
逆切れをさそうような言動はつつしもうぜ。
たばこ板のキティ害嫌煙家みたいにはなりたくないぞよ。
853おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:03 ID:BbqKhKnS
クチャが気にならないという人がいること自体に大ショック…。
854おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:24 ID:CLlVpG+z
中学のとき一緒に昼食を食べていたグループ内にクチャ1名。
「口閉じて噛んで。できないなら私このグループから抜ける」と
伝えてその子のクチャを治した。今考えたらなんで私そんなに
えらいこといえるんだろう…別にリーダーじゃなかったのに…
855おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:39 ID:bjUcX9Pz
もぐもぐ
856おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:53 ID:RXAtSk9M
(・∀・)クチャピチャ
857おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:02 ID:Iv/iXhES
前に小洒落たイタリアンレストランに行った時
韓国の人がいたんだけど
すんげークチャクチャしてて気分悪くなった。
男も女もくちゃくちゃ、ズーとパスタを吸う。
なんなんあれは!
858おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 18:41 ID:7tCtUFJb
父がクチャラー。
注意すると、「クチャクチャ食べた方が美味しい」と言い放つ。



この言葉になんて返したらよいのでしょうか・・・。
859おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 18:57 ID:r8udy/ZO
>>858
「ああ〜ん?聞こえんなあ〜」
860おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 19:22 ID:/QKoDDXW
うちのオヤジも軽いクチャラー。まあ鼻が悪い人だから仕方がないけど…
861おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:25 ID:7B6NA+A6
>>848
おれ、女です(w
862おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:38 ID:XYl7FgIb
>>858
「氏ね」
863おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 13:09 ID:e819H99e
家族はだれもクチャクチャいわないし、
友人の中にもクチャラー遭遇しなかった。…今までは。
すっごい苦痛だヽ(`Д´)ノ ウワァァン
864おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 17:11 ID:mrsDfMy+
うちのオヤジに勝てるクチャラーはいないだろうな(´・ω・`)
865おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 17:30 ID:amavRmdP
>854
確かにすごい偉そうだがw彼女のためにも言って正解でしょ。
それで彼女は、少なくともクチャラーとかあだなつけられて避けられたり、
外食時に回りからイヤな顔されたり、
躾のなってない下品な女だと陰口叩かれたりはしないわけだから。
866おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:50 ID:ByGmPOgu
後輩のTちゃん。
あなたの食べ方以外は好きですよ、えぇ、本当にいい子ですとも。
けど、なんで片手だけで食べる犬食いの上、
スパゲティを巻かずにずるずる啜るのかなあ。
周りの人がみんなちゃんと綺麗に食べてるのに、
Tちゃんだけなんでそんな頑なに汚い食べ方するのかわからないYO・・・。
Tちゃんからしたら、周りの人が気取ってるように見えるの?
それとも見えてないのかな。

最近初めて彼氏が出来たらしいね。
彼氏がそういうのを気にするのなら気にするで、Tちゃんの今後が心配だし、
気にしないのなら気にしないで、そんな彼氏とTちゃんの今後が恐ろしいい。
867おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:30 ID:odmSnn+O
満員電車内で遭遇するクチャラー

マジでな ん と か な ら ん の か・・・

睨んだってしょうがないし・・
868おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:53 ID:k5BPFjH9
口チャラーケンタにくんな!

869おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 01:55 ID:fwLZk10v
オヤジってほんと
30秒に1回ぐらい「チャッ」「チュッ」ってやる香具師多いよな。
何の意味があるんだ?
870おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 02:30 ID:QdLYeb+9
スパゲッティってイタリアの人はあんまり巻かなくない?
音は立てないけどちょっとイヌ食いに近い感じで皿と向き合ってる。
さらにフォークは握り。
テレビで見るのはこういうのばっかりだけど、
もしかしてこれはイタリアで言う作法のなってない奴なのかな?
871激貧:03/02/18 10:42 ID:EMiGo5K9
>>867
電車の中でもの食ってんの?
>>869
歯に何かはさまってるんじゃないの?
年取ると歯の隙間がひろくなるからさ。
872おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 11:33 ID:aQiEtL0R
>>871
ガムを噛んでいる人が結構いるんだよー。
それがまた、すてきに盛大な音でクッチャクッチャ噛むの。
自分が初めてクチャラーの存在を確認したのは、電車のガム音からだった。
出来るだけヲークマン装備で電車に乗ることにしているけど、
装備してなくて、しかも両脇からサラウンドで来られた日にゃ…。

オエー
873おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 16:56 ID:+mFle7Fh
ガムのくちゃくちゃ音は、威嚇の意味合いでわざわざ発しているのがいるからね。
874おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 10:06 ID:9Zqh9em9
>>873
私はそいつを威嚇したいよ(涙
875おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 10:10 ID:UC9Wc6qs
就職やらアルバイトやらの面接で「食事」テストあったら面白そうだな。
周りの人に気を使えるかどうか、を見極めるテストとして。
少なくとも、クチャラー淘汰はできそうだ。
しかし誇りを持ったクチャラーは、仕事に就けない理由が理解できなさそうだ。

面接官がクチャラーだったら、その会社にクチャラー集合……地獄なり。
876おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 20:04 ID:aT2mreWm
そんなことしてる会社があったらすぐさまそこに転職する。
もちろん集合してない方ね。
8771:03/02/25 18:41 ID:X8Npjkz9
最近あまり来れませんです。
900行ったらどなたか新すれおながいします。

しかし、
クチャ派の人の "反論"(論になってないけど)が
「>>ALL おまいら潔癖性」くらいしかないのが
なんだかつまらないですねえ。
もっと堂々と言い分を主張してくれればいいのに。
878おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:56 ID:dHRgeS8f
age
879おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:58 ID:xsaW2PoV
飲み物を飲む時ゴクンとなってしまうのは、
どう防げばいいの?
880おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:10 ID:5K/Rrxq0
>>879
鍛錬すべし。



イヤ、意識して慎重に、後は慣れじゃない…?
881おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 01:08 ID:us7/vS4I
>>879
空気も一緒に飲み込んでない?
882おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:18 ID:iNAK7kA/
クチャラーがよく言う「音を立てて食った方がうまいんだ」を
この間家で実践してみた(スパゲティで)
巻かずにずるーっと食べ、口を開けたまま噛んでみた。

べつにいつも通りの味だったぞー。つまらん。
883おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:25 ID:2GGhsPZI
音は慣れたが人の飯に向かって咳する奴、きれる一歩手前までキた。
884おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 04:08 ID:sxXbaTNP
今やってるガムのCM苦手
885おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:13 ID:Pa4FZmDP
駅の売店でガムを売るな。
電車の中でガムを噛んでる奴は120%バカ。
886おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:32 ID:uqWE/OXE
ウチの親父。他所でもあんな大きな音出して食っているんだろうか
887おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:39 ID:egohM7q9
DQNにクチャラー多いね。
うちのクラスはDQNのかたまりみたいで、
ほとんどがくちゃくちゃ音立てる。 机ひっくり返したくなる。
父も同じくクチャラ。
うるせーよくそジジイ! ッていえば、「これは舌鼓だからさ」っていう。
あほか
888おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:48 ID:YrQajQqJ
888?
889おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 09:29 ID:5U22a9R+
月刊少年マガジンの柱より

先日、勝先生の中学時代の奇行を知りました。
人が物を喰う時の咀しゃく音が、大大大好きな彼は
自分の咀しゃく音を食物の種類別に録音し、それを聴いては恍惚としてたそうな。
プッ変な奴(w
890おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:58 ID:u4KfByHw
(((((((((((((((((((;゚Д゚)))))))))))))))))))) ガクガクブルブル 
891おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:15 ID:fc0UiULD
>>889
おながいだからそんなキモイ光景を想像してしまう記事はカンベンしてーぇぇぇ。
892おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:04 ID:Yo/o3KK1
クチャラーってだけで、そいつの全人格を否定したくなる。

元凶は父。躾が厳しい家庭だったが、とりわけ父は食事中の態度について
うるさかった。そのくせ自分がものすごいクチャラー。
(咀嚼音など気にもしてなかったくらい小さい頃に母が愚痴ってきて
それに気がついた)それ以来、父との戦いが。母や姉は父に逆らえないので
黙っているのだが、私は我慢できずに指摘、父逆キレ、のくり返し。

人格的にも尊敬できない他のことが色々あったが、大本はこれにつきる。
一緒に食事したくないことが発端となり、私は高校を卒業してすぐに
家を出て、それ以来ずっと独り暮らし。
必要以上に神経質になってるのはわかる。トラウマになってるのかもしれん。
893おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:32 ID:46P7jRGa
こないだ、スープが夕食に出たら
オカンが「ずー」って飲んでた…。

こないだ父のクチャラーっぷりを共に愚痴ったのに!
オカンよ、あんたもか…。
894おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 17:47 ID:f862BwtK
某FM局がお弁当というトピックでDJにお弁当を食べさせ、
そのクチャクチャ音を電波で飛ばしていたんですよ。
余りにも無神経でビックリしましたよ
895おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 19:35 ID:wz7X4DJA
歯出てるせいか、中1ぐらいまでクチャクチャやってた。
親に言われて気付いた。で、治したつもりだけど、やっぱり本人は気付かんよ。
治したら治したで、今度は他人がクチャクチャやんのが気になってきた。鬱だ。
896おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 10:11 ID:tcyUiBDh
クチャラーって、電車でドカーンと足投げ出してる奴が多い

…と気付いた朝の通勤電車でした。
897おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:01 ID:HbAia31b
隣の席のオヤジ!
クチャラーだし、一日中舌打ちしてるし、耳掻いて、鼻ほじって...
あなたの奥様キレイ好きじゃなかったかしら?
898おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:26 ID:/etSX+0W
>884
あー、あれ!出てる娘かわいいーっておもったとたんに
899おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:38 ID:ir87D/zo
彼氏はとても食べ方や箸使いが綺麗な人。
で、うちの家族(父母自分妹の)では母親がクチャラー。
その彼氏を紹介ついでに招きたいといったら、
「でも母子家庭の子でしょ」とか言いいやがった。
私にすれば、あんたの方がよっぽど躾けなってねーよ、と思ったね。
900おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:47 ID:7FmHTN75
↑嫌な親だね、俺は父子家庭育ちだ
900.
901おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 02:14 ID:ir87D/zo
泣きたいのと同じくらいに恥ずかしかったね。
結局、父に気に入られたようで会食まで持ち込んだんだけど、
本当にハラハラしましたよ。
私以上に妹の方が嫌がる有り様でした。
けど、上の方でもありましが、ちゃんとした所では大丈夫だったらしく、
その場は平気でしたけどね。
ちょっと板違いだね。ゴメン。
902山崎渉:03/03/13 12:20 ID:JAYbjwiV
(^^)
903おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:36 ID:K4lFOFLb
「音を立てて食べる」ってもしかしてドキュソの目安かな…。
澄ましてても、音を立ててるようじゃお里が知れる。
逆に外見がドキュでも、静かにものを食べる人は、実はなかなか躾けられてるとか。
904おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 21:20 ID:5NtaRLA2
>>877
自分のクチャに気付いていたらふつー治そうとする訳ぢゃ。
大半のクチャラーは自覚していないか、治す気もないほど鈍感か、あるいは気付いていて
も治せん事情があると考えるべきぢゃ。
わしは鼻を患っとる人を知っとるが、人前で食事する時は気を使って苦しそうに食っとる。
とてつもなく気の毒ぢゃ。世の中にはそういう人もいるという話ぢゃ。

反論になっていないのはそもそも「反論」ではないからぢゃろて。
殆どはまさに「>>ALL おまいら潔癖性」への嫌悪or茶化しレスぢゃね。
反クチャラーのわしでさえも茶化しとった。
つまり貴方の言う「クチャ派の人」なんて者はおりゃせん。
従って堂々たる主張も糞もないわけぢゃ。

クチャ憎悪は亜細亜的幼児性を露出する事に対する恐怖から由来するんだとわしは思う。
日本特有のねじれ現象ぢゃね。
2ch的妄想的大袈裟ぢゃろか?ふぉふぉふぉ。 
横でグチャグチャ音を立てられると、嫌悪感でタマラン。
不愉快千万である。
1000人居れば、横でグチャグチャ音を立てられればホトンドが、
不愉快な思いをするでしょう。

一人で食ってるのであれば構わん。
人が集まる所では、人様に合わせて欲しい。
この程度の心がけも出来ない奴は歳が幾つでも所詮半人前
906おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 08:51 ID:DkFbbaBj
ビールとかのCMでさ、やたらめったらごくごく喉鳴らして飲むのあるじゃない。
あの音って「食欲をそそる音」なんだって。
マ ジ で !?

むしろ吐き気をもよおすんですが・・・最近は耳塞ぐ暇も与えず頭からやってくれちゃう
CMもあるんでCM時は消音にしてますが・・・
信じられない。
907おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 10:33 ID:s0IjR4lN
>>906
流石にビールは思わないが…
908おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 12:01 ID:RY2Vf42T
>>907
ビールごくごくもお新香かりかりも煎餅ばりばりもポテチぱりぱりもダメなんぢゃ。
ここはそういう無音のスレぢゃ。生の身体性に耐えられんのぢゃ。
そのうち「流動食以外は認めない!」とか言い出すんぢゃろて。
練り歯磨きでも啜っていてほしいものぢゃ。
勿論無音で。
909おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 12:38 ID:V+7yjKcr
無音が良いなら、音のするキーボードに触れないことオススメ。
910おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 14:47 ID:8dheYSRp
前の会社の上司(女)が
お茶やお花などを一通りできるのが自慢だった。
でも食事は口を開けて食べるから、中が丸見え。
目上の人に注意できないし・・・・。
商談ディナーのときなんて困ったよ。

そういう私もくちゃらーじゃないけど、
食べ方が汚いらしいけど。
どう汚いのかわからないんだよね。
困ったなー。
911おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 14:51 ID:iNOhO/51
>910
一口でほおばる量が多すぎるとか。
箸で一口大にしてから口に運ばず、歯や唇で噛み切ってから食べているとか。
カトラリーに食べ残しがたくさんついたまま振り回しているとか。
皿に料理が残る状態で食べているとか。
料理をぐちゃぐちゃかき混ぜて食べているとか。

私の夫もくちゃらーで困っているんですが、
注意してなるべくやめてもらってはいるものの、
カレーやドリアなどを食べるときに、皿の中でぐっちゃみっちゃと音を立ててかき混ぜてから食べるのもいや。
でも本人、くちゃらを気にして注意するのも気が引けるので、
嫌だと思いつつ中々指摘できません。
912おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 14:52 ID:s/cTEhV2
僕ラーメンの麺をすする時に、音を立てずにすってます。
すうのはいいですが、千切らずに吸い続けてたまに意識がな
913おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 15:21 ID:ZjhmleVz
>>911
くちゃらとわかってケコーンしたあんたが(ry
男は選ばなきゃな、選択肢がほかに(ry
914おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 15:56 ID:8dheYSRp
>911
ご指摘ありがとう。
いっぺんに口にたくさん入れすぎかもです。
気をつけます。
食べてるときに言われると、恥ずかしい&腹が立つのに
こうやって教えてもらえるとありがたい。
一度ビデオで取ってみるとわかるかもしれませんね。
915おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 20:28 ID:mXvxjLxf
>>912
大丈夫か!?
916おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 22:43 ID:dyjcekxn
>>912
現在意識不明ですか?
917おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 23:49 ID:AehoNi2G
愚痴なんだけど…
毎日お昼を一緒に食べる同僚がクチャラー。
周りを見てもその人だけが音たてて食べてる。
クチャクチャ、ニチャニチャ、ほんとにすごい。
女の子なんだけどなぁ…気がついてないっぽい。
観察したら完全に口を閉じないで咀嚼してる。
いつも隣に座るので、お昼が苦痛…
一人暮ししてるからなのかなぁ…身近に注意してくれる人いないのかなぁ…
その他でも結構だらしないところが目に付く…
本当はいい子なのにそういうところがもったいないっていつも思う。

それと同時に、食事中に足組んで食べても
それが当たり前だと思ってる人が何人もいたのにもかなり驚いた。
みんな小さい時にお母さんに教えてもらわなかったんだね、と
思うことにしたよ…
教えてもらってないのだから気がつくわけがない、
初めから知らないんだから…

はふ…誰にも愚痴れなかったから、ここで言ってちょっとすっきり。
正直すまん。
918おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 12:30 ID:ORsKtNfT
>>917
>小さい時にお母さんに教えてもらわなかったんだね
それが全てだね。
919おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 10:45 ID:GhfRINAi
親がクチャラーだと、自分もクチャラーになるか
「うっみっともない」とこのスレの住人になるか、どっちかだな・・・。
(俺は↑これ。ちょっと自分で気にしすぎな気もする・・・)
クチャラーでなく「気にしないよ」って育つのは少なそうだ。
920おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 04:44 ID:TcYEfRhC
若干スレ違いだけど・・・
中学校の同級生で、ちょっとドキュっぽい見た目で
悪目立ちする感じの女の子がいた。
どうやらお嬢様に育てたい親に反発してた模様。
でもその子と一緒にお弁当食べたら、
とっても綺麗な食べ方するんでちょっと見とれてしまった。
で?って言われたらそれまでなんですが・・・
この子の場合は、逆の意味で育ちが出るのかな、と思った。
921おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 11:23 ID:MqLGVcX5
>>920
そんなもんだと思う。
個人的には、ものの食べ方って育ちがはっきり出る気がするな。
ものの食べ方の汚い人が、仕草やなんかが綺麗とは思えない。
すぐ地金が出ちゃうよ。
922おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 11:34 ID:sfKwGt/V
最近やってるガムのCMが最強に嫌。



    クチュ ピチャ 



って奴。
923おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:00 ID:nQ6N8Wye
クチャラーと口の中に物入れてしゃべる人とに囲まれての職場の昼飯が苦痛…
924おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:59 ID:v2a8olxA
私はたいがい親に厳しく躾られたと思うし、回りも食べ方が綺麗だと言ってくれて
いたから安心していたんだけど、一人暮らしが長くなって適当にご飯食べてると
かなりみっともないことになってることに最近気が付いた。直そうと思ってるんだけど
良く出てしまう。自己分析してみると姿勢が大事だな。
925おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 01:46 ID:Af44NdVK
>>924
>姿勢が大事なな。
あーそうかも!
クチャラーは、左手をテーブルの下にダラッとさげたままだったり、
肘付いてたりするという複合技が多い気がする。
926おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 02:27 ID:MlC+jdl1
倶知安
927 :03/03/19 02:51 ID:k/vgJpmg
>>7
亀レスだが吹きそうになったw
928   :03/03/19 06:11 ID:hdrlXFAP
うちも父が激クチャラァァあぁ
うるせー!!!きもい!!飯が不味くなる!!
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も云ってるのに、
「音立てないで食べて美味しい?」と云われた日には
縁切るしかないと思いマスタ。シネヨ
929おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 12:33 ID:+g1CSMWh
クチャラーの人ってキス上手いのか?

同僚のたてる音を聞きながらオモタ
930おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 13:36 ID:kexNvCdR
むしろヨダレまみれで下手そう。
931おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 06:11 ID:uqvrDEUR
なんか、麺類でなくても啜る人いませんか?
啜ってないのに吸いこむように咀嚼する人とか。
口にモノが入ってるのに咳払い?をする人
喉になにかからんでるの?ウエエエエエエエエエエエエエ
932おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 11:38 ID:PNNMX5bx
注意しているが、自分では音は気づかないからなあ・・・。

音がでないようにするにはどうすればいいのか?
あと水分多めのものだとかなり難しいような・・・。
933おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 12:13 ID:aG8y1L9L
とりあえずクチを閉じて噛めば、無問題だと思われ。
完全無音で食え!と言うことはないしナー
934おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 12:22 ID:Ruffyu+J
くチャラーのキスまじでキモいよ!
唾がベローんってかんじで超ゲロィ!
納豆みたいなネバネバな唾でまじでいってよしダヨ!
935おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 13:05 ID:I8xYQwl9
麺類を「ズゾゾー」ってやるのはわかるのだけれど。

カレーとかチャーハンとかを「ズゾゾー」って
やっているのは…駄目だ…。気持ち悪いです。
936おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 13:07 ID:oTMykJzJ
音たてて食べる人って、エサを食べてるみたいでイヤ!!
「千と千尋」のブタを思い出す。
937おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 14:58 ID:jWEABEds
>935
ウチの会社のオヤジがまさにそれ!
カレー、チャーハンに限らずなんでも啜るよ・・
白ご飯はもちろん野菜炒め、卵焼き、極めつけはワカメの味噌汁!
ワカメをじゅるじゅると音立てながら啜る。オエー!
昼は皆同じところで食べるって暗黙で決まってるから毎日憂鬱。。
今日はそのオヤジと入れ違いになるように、12時30分くらいまで仕事してからお昼にした。

でも今、休憩中でオヤジはお土産のお菓子をピチャピチャいわせて食べてます。
誰か助けてー(´Д`;)
938おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 14:59 ID:g2IRfoAW
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
939おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 15:27 ID:nLOAgqwY
なぜ、口を閉じて食べる、これくらいのことができないのか。

要はしつけの問題なんだけどな。

食事処でみかけるクチャラーにはほぼ同じような共通点があることに気付いたよ。
@たいがい肘をつくか、まったく食器を持たない犬食いであること。
A箸の持ちかたが変
Bよくこぼす。

つまりはちゃんとしつけられてないってことなんだな。

一度でいいからあいつらに聞いてみたいと思うよ。
「初デートで食事に行くと、二度目のデートがない。ということはないか?」
と。
940おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 16:17 ID:/W9S7o+z
>939
食事マナーはほぼ完璧だけどくちゃらー一族を知ってますが。

それは夫一族…。一家揃った食事の場は地獄。
941おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 17:12 ID:CJjiAZhq
元上司。昼食時は毎日部屋中に響きわたるほどの音をたてて食べ(普段から口を
開けてる人でもあった)、ずずーーーっと音を出してお茶を飲み、その後フンー、
フンー、とうるさい程の鼻息で昼寝し、鐘が鳴ったらトイレに行って背広の上着
の裾をズボンに入れて(ワイシャツじゃないよ)帰ってきて、午後はその姿で職
場を歩き回っていた。
ちなみにその前任者は千枚通しで歯をシーシーやってそれで書類に穴を開けてた
らしい。
呪われた係なんだろうか。
942おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 17:18 ID:nLOAgqwY
中国人は音立てる習慣なんだそうで。
我々がそばを音立ててすするのと同じだろうけど、やっぱり我慢ならん。

こないだ松屋で留学生らしきグループにくちゃくちゃやられた。最悪。
しかもサラダだよ?!なんで野菜サラダ食うのにくちゃくちゃ音でるんだよ!
あと、これは日本人だけど。マックでポテトをくちゃくちゃいいながら食ってる
やつがいた。
すいてたんで離れた席に移ったよ。
943おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 17:25 ID:wclqxtGC
下品
944おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 03:34 ID:4jq9GfhG
>>936
宮崎駿の作品はどれも食事シーンが汚くて嫌んなる。お話は綺麗にまとめてるのに...
945おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 16:14 ID:yj3E8Gu5
>>944
同意。あの神経はどうかと思う。
946おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:31 ID:Qh1DuOgb
(;´д`)
947おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:48 ID:7xdACMcy
↑宮崎駿降臨!
948おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 14:31 ID:Yfbt8pwz
私の家族もくちゃくちゃ食べます。
昔何度か「口閉じて食べて」って言ったり、
食事の途中で席を立ったりして反抗しましたが
直してもらえません。
ここの書き込み読んでてなぜか泣けてきました。
949おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 14:43 ID:yKP5taMN
おまえら、神経質すぎ
ぜんぜん駄目
音がして当然じゃないか
音がいやなら点滴でもしてればー
950??:03/03/30 14:53 ID:NH0GsJye
??
951おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 14:56 ID:NH0GsJye
>音がして当然じゃないか
どうしてそう思うの?
>音がいやなら点滴でもしてればー
点滴っつうのはよくわからんが、
なんとかして回避できるんならとっくにしてる。

どうしてこんな発言しか出てこないんだろ。
952おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 15:05 ID:yKP5taMN
ビールを飲めばグビグビだ
そばを食べれば、ズルズルだ
他のときはモグモグ、くちゃくちゃだろ
おまえらぜったい変
そんな神経質な奴は俺が起業する会社3Eに雇ってやらんぞ
953おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 15:13 ID:yKP5taMN
少しだけアピーアールをさせていただきたい

俺の名は和田潔といって
学生時代に総合的スポーツサークルを立ち上げて
みんなからカリスマ性を絶賛された男だ
出身は東京、育ちも東京、都会の遊びも
命がけの冒険もこなす漢だ
もうすぐ起業予定の会社は3E
業種はITベンチャー
覚えておいてくれ

では、失礼したな
954おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 18:33 ID:SrbkbtTF
和田ケツかよ。
相変わらずイタイヤシだな。
955おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 21:56 ID:9eAJRzvB
今日のランチは外食でパスタでした。
隣の席の若い男が急いでいるらしく
ずずずーっとおもいっきり麺をすすいあげ、
サラダも皿に口をつけて掻きこんで食べてました。
よれを横目に食事。いっきにまずくなったよ。
956おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 21:58 ID:9eAJRzvB
よれ→それ
957お魚くわえた名無しさん:03/04/03 00:42 ID:t3bVbOGl
くちゃらーってクチャクチャしながら食べてる方が美味しそうって思ってない?
わざとクチャクチャしながら「おいしー!」って言われるとゾッとする。
9581:03/04/05 13:06 ID:jPLB/vwB
959おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 21:53 ID:fsl1VtMn
ほんとすみません
960おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:28 ID:MmDsirVx
メンチカツでもコロッケでもタンドリーチキンでも、スプーンをもってきて
箸の先とスプーンの横っ腹でキリキリガシガシとツナみたいな大きさに
ちぎって、くちゃくちゃ音たてて一口食べて
「これまっずい!げーっ!」
なんて言いながら箸でチンチン皿叩く女性派遣社員がいます。

毎日ランチ一緒に食べるのつらいんだけど、そいつムカつく人の悪口
そこら辺中で言いまわるから、いい顔してランチ付き合わないと会社に
いるのが辛い。

氏んでほしい。
961おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:29 ID:MmDsirVx
↑ちなみに、こういうチマチマした食べ方してるから、昼ごはん食べるのに
30分かかる。
もちろん30分くらいギリギリクチャクチャ。
最悪ですー・・・
962おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:30 ID:oujnn2cC
ズチュッ ズチュッ と音をさせて吸い込みながら
飲み物飲む奴が嫌だ。
子供に多いが誰であろうと許せん。
963おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:47 ID:0E+Ri12w
小さい頃、咀嚼するときには口を閉じてするものだと教えられた。
なのに最近母が口をあけてくちゃくちゃして食べるようになった。
疲れてると出るみたい。指摘すると機嫌悪くなる(あたりまえか)
目の前にいる人がくちゃくちゃするのも嫌だけど
隣の席の人がくちゃくちゃするほうが、音が近くて本当気分悪い(私は母の隣の席)

母を彼に合わせたくない。
なんかすっごく親不孝な気分になる・・・。
964おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 12:57 ID:YvkbIpac
↑うちもそんな感じ。口はしめてるけど、テーブルに肘ついたまま、ハシで遠くの
皿を引き寄せる、貝とかエビとか音立ててカラから引きはがすetc。
注意すると「疲れてるんだからしょうがないでしょ」な返事。まあ客がいれば改める
と思うけど。

あとスレ違いだけど、友達がなんか食う時の姿勢が悪くて、出先だと恥ずかしい。
顔は完全にテーブルを向いて(私には頭にか見えない)、何て言うか、2の腕を開
いて食器を持つ(タイプする時みたいに腕は固定しとくもんでしょ)のががっつい
てるように見えてかなり見苦しい。注意しても何が悪いのかわからないみたいだし。
965おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:21 ID:q/ath7nm
小学校時代からの友人(既婚者子持ち)の話しなんですがすごい美人さんなんですけどこの間久々に会ってご飯食べたんですがめっちゃ、くちゃくちゃさせてご飯食べるんですよー。4才のコもくちゃくちゃいってるしすごい気になって注意した方がいいかどうか悩みました…
966おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:20 ID:HdnWiuXX
私と二人きりの時はきちんとしているのに、
みんなといるときは、廊下で歩きながらおにぎり食べたり、
くちゃくちゃ音を立ててごはんを食べる。
なんで普段からきちんとしないのか不思議でしかたなんですけど。
好意的にしてくれても、これから交際を続けるべきか迷ってしまいます。
こういう風に思ってしまう自分が偉そうで自己嫌悪に陥るのもやだし。
967おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:35 ID:A0PnRz4M
他人から指摘されないと永久に気付かないよ。
気付かないどころか無作法・下品だってことを知らないかもしれない。
そして、それは子々孫々まで伝えられることになる。

おそらくその彼は音を立てるだけではなく、テーブルに肘をついてたべたり、
犬食いだったりしてないかぃ?
くちゃらーはだいたい食事マナー全般ができてないことが多い。
968おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:15 ID:+UL9TxQW
>966 友達といる時は友達に合わせて不作法になってるだけでは?
逆だったらやばいけど、966といるときはきちんとしてるって事はマナーの
善し悪しは分かってる訳だし。
私としては、967の意見はちょっと行き過ぎな気がするけど・・・。
969おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:25 ID:HdnWiuXX
967>>
そのかた、30代です。友達っていっても回りはみんな30〜40代です。
10代の子たちの中だったらわかるけど…
年上なので言いづらい。頭も良くていい人なんだけど、ほんともったいないと
思います。
970おさかなくわえた名無しさん :03/04/08 23:53 ID:L+4ZCuJg
父がクチャラーです。口を閉じて音を立てないで食べてと頼んだら、
「そんな難しいことは出来ねーーー!!!」と逆切れされました。
971おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:57 ID:wzg6iVT6
年取ると唾液の分泌が上手く行かなくなり、音が立ちやすくなるらしい。
若くて立ててる奴って一体・・・
972おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 00:29 ID:2YVik6Dx
父はクチャラーの上すする
味噌汁などの汁物はズバズバズバー・・・
それに炒飯食べる時、スーッ、スバッ!カレーも勿論のこと
更に食後のお茶で口をゆすぐ・・・グチュグチュグチュ、ゴク!
おまけにゲップまで・・・感謝してるけど死んでくれ
973 :03/04/12 01:05 ID:46K3fM4i
973
974 :03/04/12 01:05 ID:46K3fM4i
974
975 :03/04/12 01:05 ID:46K3fM4i
975
976 :03/04/12 01:05 ID:46K3fM4i
976
977 :03/04/12 01:05 ID:46K3fM4i
977
978 :03/04/12 01:05 ID:46K3fM4i
978
979 :03/04/12 01:06 ID:46K3fM4i
979
980 :03/04/12 01:06 ID:46K3fM4i
980
981 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
981
982 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
982
983 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
983
984 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
984
985 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
985
986 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
986
987 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
987
988 :03/04/12 01:07 ID:kBTdUT9Y
988
989 :03/04/12 01:08 ID:wpyVQPuV
989
990 :03/04/12 01:08 ID:wpyVQPuV
990
991 :03/04/12 01:08 ID:wpyVQPuV
991
992 :03/04/12 01:08 ID:wpyVQPuV
992
993 :03/04/12 01:09 ID:wpyVQPuV
993
994 :03/04/12 01:09 ID:wpyVQPuV
994
995 :03/04/12 01:09 ID:wpyVQPuV
995
996 :03/04/12 01:09 ID:wpyVQPuV
996
997 :03/04/12 01:10 ID:46K3fM4i
997
998 :03/04/12 01:10 ID:46K3fM4i
998
999 :03/04/12 01:10 ID:46K3fM4i
999
1000 :03/04/12 01:11 ID:46K3fM4i
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。