洗濯物が臭うんです

このエントリーをはてなブックマークに追加
56おさかなくわえた名無しさん:02/08/17 15:51 ID:ficfkXeo
感謝
57おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 14:34 ID:NAfwGnRR
>53
長期間着たシャツなんかだと、皮脂が酸化して
着ると体温に温められて酸化臭がすることがあるみたい。
白いシャツだと、いくら洗っても黄ばみが目立ったりするけど、
それが酸化した皮脂らしい・・・
58おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 14:48 ID:9XCBauWI
>>54
欧米の人はそういう人が多いので煮沸洗濯というのがありますよね。
お湯がでる洗濯機があちらにはあるそうで。
なので煮沸消毒してみたらいかがでしょう。
59おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 16:13 ID:LShvN2rj
最近よくテレビで洗濯機の裏に隠れているカビっていうの
よく見かける。洗濯機用の洗剤で洗ったり、洗濯した後
フタを開けたままにしておいたほうがいいんだって。
5年以上前の洗濯機はおもいきって新しいのを買ったほうがいいよ。
今はカビがつきにくい洗濯機があるしねぇ。
うちも最近新しいのを買ったら臭いのなくなったよ。
ちなみに洗剤はアリエールかビーズが臭くならない
60おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 19:28 ID:0QxDoeqW
>>59
他のスレでは臭うって話が多かったよ >アリエール

ウチもこの夏、臭う洗濯物が出てきた。
今の家に住んで二夏目。
庭やベランダがないんで室内干しです。
去年と違うのは、安かったのでアリエールにしてたこと。
洗濯機クリーナーは時々使ってます。
で、室内干しトップに変えてみたら、アリエールより
臭わないよ。
でも一度臭うようになったモノは、完全に臭わなくは
ならないみたいだ。今度は酢や熱湯、試してみます。
61おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 22:54 ID:PkBKXdV3
>>60
うちは部屋干しするけど、アリエールで臭ったことないよ。
ちゃんと乾かしてる?洗濯機にカビついてんじゃない?


62おさかなくわえた名無しさん:02/08/30 18:04 ID:Cd9ZloeZ
うちは、ニュービーズ使ってから臭いなくなったよ♪ 
ちなみに、濯ぎは必ず標準より一回多くやってます。
63おさかなくわえた名無しさん:02/08/30 21:01 ID:tM9YHE8M
アタックは絶対臭くなる
お中元でもらっても実家に
あげてる
64おさかなくわえた名無しさん:02/08/30 21:10 ID:cttmZ3ia
>>63
それじゃあ実家のみんなは臭いなぁ
65おさかなくわえた名無しさん:02/08/30 22:03 ID:tM9YHE8M
>>64
親は洗えればなんでもいいって人なもので
66 :02/09/02 00:46 ID:dwgHsDrG
小林製薬の「デオコート」っていう消臭スプレーって効きますか?
67おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 01:04 ID:0eBkovKz
>66
香料きつ過ぎ。使えません。
68おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 19:21 ID:k2uJ8n5n
なんだかんだ言って「部屋干しトップ」。
あとは水分をたっぷり含むだろうタオルとかはこまめに洗う。
一気に洗うと干すとき大変。
69おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 19:32 ID:wukQMvG1
乾燥機にかければ?
70おさかなくわえた名無しさん:02/09/02 20:21 ID:fuJnzMIN
室内干しなんてキモイ
71おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 02:00 ID:fcBF4n7F
んでも、家の構造とか(前の家のせいで日当たり悪い→うち)、
女性はやっぱり下着とか外にほしたくないから、しょうがないよ
日本は雨も多いし、乾燥機はまだ高いしね
72おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 03:23 ID:FiYherV0
ずっと除菌アリエールを使ってたんだけど
お中元でアタックをもらったのでそれで洗濯したら
Tシャツから雑巾のにおいが・・・
洗剤をアリエールに戻して、
洗濯後10分くらい乾燥機に入れてから干すようにしたら
においがしなくなりました。
73おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 10:12 ID:9wAXjQtJ
>>72
あんたには来年からお中元はやらんからな!
74おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 11:25 ID:9a0sqe+W
お中元・お歳暮はウザいだけいっそ無い方がいい
75おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 13:50 ID:FiYherV0
>>73
いらん
金輪際送ってくるな
ついでにNHKは勝手に電波を流すな
76おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 15:10 ID:wgfhAOdu
一部屋締め切って「ファンヒーター」

     最強
77おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 20:17 ID:JqqbKILE
アリエールと部屋干しトップって臭わないらしいけど
蛍光増白剤入りだよね?
78おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 21:06 ID:QNYo3yDG
>>77
うん どっちも入ってる。
79おさかなくわえた名無しさん:02/09/06 23:38 ID:JfStdJgo
ニュービーズは蛍光剤が入ってないよ。
80おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 10:28 ID:MbXALeb6
>>43
汗っかきの方が汗はニオイにくい。
81おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 12:46 ID:oKVFY0TT
煙草のニオイもなかなかとれないよ。
会社に空気清浄機がないと帰ってから
すごいクサイ。洗剤と柔軟材でかなり
とれるけど。
82おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 13:01 ID:wUIlsftI
洗濯物に扇風機で風あてるとあんまり臭わない
意外と
83おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 13:36 ID:WhPxzq3M
>76
CO中毒で氏にたいんですか?
84おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 17:43 ID:iFf02uWg
やっぱり太陽光にあてて乾かさないとダメだよ。
太陽光には消毒作用もあるし。
乾燥機もダメだよ。繊維が傷むだけだよ。
85おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 19:24 ID:fHOdJ+VX
盗難多い地帯なので外に干せず、扇風機等を駆使して
なんとか乾いた仕上げにドイツ人みたく下着までアイロンかけて乾かしてます…

86おさかなくわえた名無しさん:02/09/13 02:41 ID:DiGmiWCW
こないだジーパンにコップ1杯の食用酢で洗濯ためしてみたけど、
(酢の匂いもきついので、すすいで外で干した)
履いてしばらくしたらやっぱ一緒。しみついた汚れがすべて取れる
夢のパーフェクト洗濯機&洗剤でないとだめじゃない?
87おさかなくわえた名無しさん:02/09/15 01:43 ID:GoAwG8XH
私は脇の汗が多いんですけど、汗かくとTシャツの脇から
雑巾みたいな匂いがします。
ワキガだと思ってたんですけど、ここを読むと洗濯物の匂いなんですかね?
一応外に干してるんですけど、部屋干しトップとか使った方が
良いでしょうか?
88おさかなくわえた名無しさん:02/09/16 00:23 ID:KJCqvjYt
いんやワキガだと思ふ
89おさかなくわえた名無しさん:02/09/22 02:40 ID:UwJlsFo8
age
90おさかなくわえた名無しさん:02/09/22 04:26 ID:GniMe3HT
白洋舎のサイトみたら、60度で洗ってるね。
91おさかなくわえた名無しさん:02/09/22 04:32 ID:at8FM6GO
ボールドっていい匂いするね。
92おさかなくわえた名無しさん:02/09/22 17:44 ID:Cb6ov9U6
うちの場合、下着や靴下は臭わないのにタオルがナンデかスゴイ臭う。
洗面所や台所に吊るしてる物は、少し水分を含むと直ぐにイヤな臭いが・・
んでニュービーズ+ワイドハイター(色柄物にも安心なヤツ)キャップ1杯
入れたら少しはマシになった。
93おさかなくわえた名無しさん:02/09/22 18:12 ID:L6GPo/BJ
室内干しにするとき、洗濯物の間をつめると確実に臭くなりますね。(あたりまえか)
カラー漂白を入れるとましになるかも…、
でもうちの夫のTシャツはどんなにやっても臭いがとれない…。
94おさかなくわえた名無しさん:02/09/23 00:53 ID:ct5MZU3u
>93
背中と脇部分を先に手洗いするとだいぶ違うよ
95おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:21 ID:/vXitzBn
熱いお湯につけてから洗うと、かなり落ちるよ。
Yシャツなんかのエリの黄ばみも、ナベでお湯沸かして
グラグラ煮ると、かなーり落ちますです。
96おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:30 ID:Dg4my5IL
塩素系漂白剤が使えるものに関しては、洗濯のときに塩素系漂白剤を入れて洗えばかなりニオイは取れる。
ただし布痛みは激しい。
酸素系漂白剤で臭くなったものの匂い消しをするときは洗剤と一緒に入れるのでは不十分なので、お湯でつけ置きする。
97おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:36 ID:kWdHp0aD
洗濯槽の洗剤をぬるま湯で溶かして「黴」を取れば、ましになると思うよ。
一経験者として
98 :02/09/29 03:39 ID:kWdHp0aD
洗濯槽専用洗剤をぬるま湯で溶かして、モーターを最大にして洗えば
黴も死んで、イヤな臭いは消えると思うけど。。
でも3ケ月に1回は必要かもね。
9997:02/09/29 03:39 ID:kWdHp0aD
二重投稿カッコワルイな
100おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 04:12 ID:S5tK1xan
秋葉原のアニメイトに行ったらここで言われてる臭いがした。
101おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:03 ID:eTTcrCFu
うあああ〜!
下着からにおいがとれないYO!
一つだけだめだああ
102おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 02:00 ID:qyQuuNuJ
>>101 
1つだけなら、あまり悩むより捨てた方が楽になれるんじゃ....
103おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 12:32 ID:720SiIxH
こんなスレがあったとは。

以前洗濯機のモーターだけが壊れたんで、知り合いの電気屋に修理見積もりしてもらったら
9800円で直ると言うので直してもらった。今時は捨てるとリサイクル法の関係でカネもかかるし、
買ってから2年目の洗濯機だったんで修理して使うことにした。
自宅で修理してもらったんで手順を全部見てたんだけど、洗濯槽をえいやっと外すと、内側が
えらいことになってた。
いわゆる黒いカビだけじゃなくて、薄い茶色の湯あかのようなものもびっしり。定期的に洗濯槽
クリーナーは使っていたんだけど、それでもひどかった。
修理を一時中断してもらって、風呂場で外した洗濯槽を洗ってから修理再開。洗濯機はちゃんと
直ったし、今まで気が付かなかったにおいも消えて、一石二鳥だった。
電気に自信のある人は、分解清掃もお試しあれ。
104おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 17:27 ID:bV6sr4x6
>>103 こっちのが向いてるよーな・・・・

   ■■■洗濯槽 カビ取りクリーナー の嘘
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027818956/

105おさかなくわえた名無しさん
hoshu