ごみ捨てに関する考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
44おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:39 ID:mqVLROOQ
三鷹市も夜間収拾だなぁ
45おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:48 ID:yAFQPSnC
使えなくなった電化製品って今有料でしょ?
これってリサイクル法に基づいて決められたらしいけど
そのために廃品業者がすごく困ってるらしい。
ふつうに電化製品出したり、お店でひきとってもらったものは
例え使えたとしても分解して80%ぐらいのリサイクル率らしいけど
廃品業者(無料でもってってくれる)
は壊れた部分を直して南米やアジアに送りそのまま使ってもらってるんだって。
日本のリサイクル法よりも町の廃品業者に委ねた方が本当の意味でリサイクルに
なってる。
46おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 18:48 ID:c99znLaI
1は頭おかしいね。
ルールは守れっての。さらしあげ
47おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 13:37 ID:5wWHFxLQ
ペットボトルは不燃ゴミでいいの?
コンビニまで持ってくのはめんどくさい
48おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 13:55 ID:HNyjuLpl
うちでは燃えるゴミ>ペットボトル
地方自治によってちがうとおもう
49おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 15:06 ID:8HE8bGi3
アパートの共同ゴミ捨て場、ゴミが散乱していて汚い。
ゴミまとめて掃除したいんだけど、共同の場所で
個人的にこういうことするヤツってうざいかな?
50おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 15:20 ID:lQCN5FS1
>>49
いいえ。
私はダメな大家に代わって掃除や除草をしています。
本当は嫌だけど、汚い所に住んでいるって見られるのが嫌だから。
5122:02/07/21 21:42 ID:hMXK1ozf
うちのところは、ペットボトルも別個に分別して出すように言われてる。
フタもきちんとはずしておかないと、回収してもらえない・・。
カンもアルミとスチールは別だし。ゴミ袋も指定の物に名前を書いて
出さないと回収の時に無視されます。 一枚100円近くするのは、
処理費用が上乗せされてるという話もありますが、どうなんでしょうな。
52おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 21:49 ID:Q3gvaewY
>>9
大正解。
53おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 00:04 ID:NfMHzm/Y
最近一人暮らしをはじめた川崎市民です。
新聞紙って普通ゴミと一緒に出してもいいのですか?
ものすごい勢いで溜まります。
54おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 04:08 ID:BfTWIJ+c
>>53
川崎市は高性能焼却炉があるため全国でも恵まれたゴミ分別不要の街です。
最近では、リサイクル推奨の立場からビン缶等は分けているようですが。
新聞紙なら新聞屋さんが古紙回収してくれるのでは?
55おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 17:41 ID:HRJ/OxZV
古いプリンタ(A4)を捨てたいんだけど、燃えないごみの日に
出しても、持ってってくれないかな?
56おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 17:46 ID:u3PHv66r
ペットボトルを洗う位だったら、
もう一辺コンビニでそれにジュースを詰めたほうがはやくねえか?
コンビニにサーバーあればいいだけだし
57おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 18:14 ID:LtzH25o2
>>56

 ガラスのビンのそういうリサイクルの仕方、昔はやってたよね。
58おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 13:43 ID:2n5MjyHU
服って燃えるゴミに出していいの?
すまんが教えてくれ。
59 :02/07/28 14:16 ID:QvKz+ZsF
全国の自治体は川崎市を見習え!
60おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 10:05 ID:d643JHS+
川崎市から東京23区へ転居。
ゴミを毎日捨てられた川崎LOVE。
川崎ってそれ以外でもマジ住みやすい街だったことを実感しますた。
61おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 17:56 ID:9G/52Muu
>>58
大丈夫だよ
62おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 18:21 ID:KC1hm1+a
>>60
私も元川崎市民だった。
毎日ゴミ出せて、分別要らずでほんと楽だったな。
今は東京都民。しかも島民。
こんな田舎の島でも東京都ってことで、
不燃ゴミは1週間に2回しか出せない。
でも地方によっては不燃は1週間に1回のところとかも
あるらしいから、まだマシか。
63おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 04:54 ID:t1eBjk/n
>62
東京都内の西の方に住んでいますが、不燃ごみは2週間に1回です…。
つまり月に2回。
つーか「毎日ごみが出せる」ってのが信じられん。素晴らしすぎる環境だよ。
64おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 13:09 ID:HgDGp1HZ
家は23区内だが不燃ごみは週一回、可燃ごみは週2回だな。
川崎って毎日出せるのか・・・・
しかも、分別要らずとは、凄すぎ。
65おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 14:47 ID:cJ2xOSxE
どうでもいいが、あのゴミ処理業者ってのは
なんであんなにエラそうなんだ!

タダで働いているわけでもなかろうに…。
66おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 14:50 ID:TibgKpiC
ぼくちん新宿区在住。
可燃は週2回、不燃は週1回。

ネギ料理が好きなので この時期はたまにゴミが臭ってこまるです。
ベランダに出しとくと 虫たかりそうでイヤだし。
今朝(可燃ごみの日)はネギの腐敗臭で目が醒めたよ。
67おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 14:54 ID:TBHcfXH1
>>66 生ゴミは新聞紙でくるむべし。
68おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 14:55 ID:TibgKpiC
>>67
ぼくちん新聞取ってないのです。
会社がほぼ全紙取ってる=会社来れば読めるので…

でもさんくす
69 :02/07/31 15:19 ID:ELeGJ8wV
市民に分別を義務付けるのは犯罪行為。高性能焼却炉を設置すれば済む話だし。
70おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 19:51 ID:1lkLQETE
しかし、自治体によってこうも対応が違うとは
分かってはいたけど驚きだよ。
川崎市のように毎日OK、分別いらずだったら
どんなにいいか。夜間収集ってのもスバラスィ。

今住んでるところはアルミ缶は地域の廃品回収に
出さないとだめなんだ。これが月1回の土曜日、
午前中3時間のみ、その場所まで持っていく、っていうふざけた内容。
土曜日に仕事の人はどうするんだろうっていつも思う。

多少お金がかかってもいいから、自治体としてゴミ出しだしの
サービスを向上させて欲しい。
7160:02/07/31 19:53 ID:CpZiZiTN
>>64
川崎市は毎朝収集車が来るです。
「♪♪〜♪」(←川崎市の歌)と陽気な音楽を鳴らしながら・・・。

今日2週間ぶりに不燃ごみを出せました。
真夏に弁当カスを室内2週間放置しなくちゃならないなんて、
保健衛生上、行政的にはどうなのかいな。

個人の知恵として、衛生的に保つ手立てはもろもろあるんだろうけど。
72おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 19:57 ID:CpZiZiTN
>>70
こっそり禿同。
ライフスタイルの市場調査をしてみてほすぃ。
変則で働く人間がいるってこと知ってるかい、公務員さん。
73千葉県松戸市:02/07/31 20:24 ID:E5Pbt+mi
萌えごみ、火木土。
陶磁器ガラス等のごみ第3木曜、この日は萌えごみ不可。
リサイクルするプラスチック金、
その他のプラスチック月、
ビン缶新聞紙等資源ごみ水、
…覚えられん。萌えないごみが週1回だけなの、つらい。
74おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 21:25 ID:VVDrnBIv
せまい部屋で1人暮らし。真面目にゴミを分別してたら、部屋が
ゴミ袋だらけになってしまいました。
75おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 23:53 ID:SjPnPCtc
なんと、引越してきて半年も気づかなかった。
川崎市だけど分別して出してたよ。
どうりで回収日のカレンダーが無いわけだ。
76おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 00:21 ID:OlvBwFb7
川崎が分別いらないとは何事だ。単に収集回数が多いだけだ。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/calendar.html
>>72 ご気楽だな。自分の都合しか考えてないようだな。週2・3回しか収集でき
ない自治体は予算がないのだよ。ライフスタイルに合わせた収集などできるわけ
あるまい。収集時間帯に合わせてゴミを出さなければ町中にゴミがあふれるのさ。
77おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 01:42 ID:Ctlpx6Aj
普通ゴミ(燃えるゴミ・燃えないゴミ)の分別がいらないってことだよ?
何事だ、と言われても・・・。
川崎については、予算キリキリにもかかわらずあのシステムを
長年保ってるんだから、素直にすごいと思う。
どこの自治体だって資金繰りの苦しさは似たようなものだ。

ここを見る人は>>76に書いてあることなんて承知の上で、
ここでちょこちょこ愚痴りながらも、臭いゴミを部屋にためつつ、
ルール守って収集日を待っているんじゃないかな。
>>74さんはドイツ人みたいに生真面目ですね。
7874:02/08/01 18:04 ID:ljiA3IqY
>>77

 いや、俺もバカらしいと思うんだけど、ちゃんとしてないと回収してくれない
からさ。 燃えるゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミと、あとスチール缶、アルミ缶、
ビン類、ペットボトル・・。 最近は、いかにゴミを出さないで暮らしていくか
真剣に考え中です。 基本は物を買わない事か。 
79清掃労働者:02/08/02 00:13 ID:t7dv8Hhj
少し説明します。
缶や瓶など資源の収集はどこの自治体も程度の差はあれやっています。
問題は資源以外のゴミを混合収集するか、可燃・不燃で分けて収集するかです。
混合収集の代表川崎市では燃やした灰は当然すべて埋立処分地に埋め立てます。
東京都の可燃・不燃ゴミも両方とも東京湾の埋立地にいってます。埋立処分地
の許容量を考えれば、すべて燃やした方がよいのですが焼却場は簡単には作れ
ません。
結果として川崎市民はご気楽にゴミが出せます。東京都民は可燃か不燃か考え
るので意識が高くなります。
どちらがいい悪いではなく自治体の歴史によってゴミの出し方は違ってきます。
80おさかなくわえた名無しさん:02/08/08 22:55 ID:+ncvgbRZ
ガラスのコップって燃えないごみの日にそのまま捨てても構わない?
81おさかなくわえた名無しさん:02/08/18 18:06 ID:uOA6E7tj
>>80
新聞紙に包んで捨ててください。
82おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 09:06 ID:EiP4bNNp
ゴミの収集車がいった後にゴミ出しする馬鹿。
なんとかして!
83おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 09:17 ID:hkkABS3g
指定袋(氏名を書く)でないと回収してくれないのに
回収日外にスーパーの袋に入れてだしてる。
案の定カラスにあさられ一面に飛び散ってる・・・・
・・・・って尿とりパッドじゃないかい!!!!
掃除当番の私よりカラスが一番かわいそう。。。。

84おさかなくわえた名無しさん :02/08/23 09:22 ID:RtwfINcG
>80
自治体によっては、なんと可燃性ゴミの日と一緒だよ@横浜
も〜、わけわからん。
852チャンねるで超有名サイト:02/08/23 09:22 ID:8QOq3VRp
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
86おさかなくわえた名無しさん:02/08/23 09:56 ID:/mIURGHI
うちの地域は分別しろと言う割には対応はぬるい。
ペットポトルもフタとラベルがついててOK。
半透明袋使用なのに、黒い袋で出しても半透明袋を被せてあればOK。
コンビニ袋のゴミも「ついでだから。」って感じで持って行くし
結局は何でもありな雰囲気。全部燃やしてるのか?
87おさかなくわえた名無しさん:02/08/29 03:36 ID:O5LE5BjD
コンビニ弁当の入れ物の下の方って燃えるごみだったんだね。
初めて知りますた
88おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 23:22 ID:48OL4Uag
ここに書き込んでいいのかな?
来月から市の指定ゴミ袋しか収集してもらえなくなります。
当然、スーパーの袋でごみ出しちゃだめなんですけど、
同じような自治体にお住まいの方、いらっしゃいますよね?
買い物のときはどうしておられますか?
ショッピングバックって使ってられます?
89おさかなくわえた名無しさん:02/09/04 23:42 ID:KD2vJfdk
びんの回収時にはカゴを使って分別しているところが多いけど
うちのところは一本づつ「道路に並べる」きまりになっている。
通勤通学の時間帯に道路の端にズラーっと並んだワレモノの群れ。
歩行者が歩くところもないし、あまりたくさん並べると車が
跳ね飛ばしそうだ。(月に一日しかないのでかなりたくさん並ぶが)
90おさかなくわえた名無しさん:02/09/11 21:08 ID:4/KEy0pW
うちのマンションのごみ捨て部屋に、車で持ってきたゴミを捨てる人がいるんですけ怒。
91おさかなくわえた名無しさん:02/09/11 21:16 ID:cjdts1hM
田舎はひどい。車でもってきて川にドボーンの人がいる。
92おさかなくわえた名無しさん:02/09/12 10:18 ID:c3lIhvwy
>88
家のゴミ入れにスーパー袋をかぶせていっぱいになったら
袋ごと外の物置に置いた指定ゴミ袋に入れてます。
うちはゴミ袋一枚55円、 どうやって詰め込むか日夜研究を重ねております。
例えばビニール袋冷食トレ-はいったんスーパー袋に貯めいっぱいになったら
紐でギュウギュウ縛ります。体積が驚くほど減ります。
生ゴミは庭のコンポスト、発泡トレーペットボトル缶紙パックはスーパーへ持ってってます。
93おさかなくわえた名無しさん
夜中にゴミを捨てると、放火とかカラス野良猫の問題があると
聞きますが、私は、ゴミ出しが苦手なので(近所の目などで)
いつも夜中にこっそりゴミ捨てに行きます。

ゴミを出す所にある看板や市役所からのチラシには
「朝の8時までに出す」という事しか書いてありません。
だから、夜中に捨てても、何かしらの規約を破っていることには
ならないんですよね?