捨てる技術〜ゴミの捨て方・コツHow to1冊目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
129おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 18:08 ID:Bl3H2MnG
>>125
ヤフオクで売れそうだけどね・・。(ボソ
130おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 18:43 ID:dHchJ1Cb
>125
そのタレントのコンサート会場に落としておく。
131おさかなくわえた名無しさん:02/07/09 18:45 ID:tAg/d2lD
age
132おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 02:20 ID:0oF6SCzH
全く使っていない鉛筆が5ダース(それもかなり高級なuniで1ダース2000円)
パックのままの未使用のカセットテープが200本くらい(かなり高級なのもあり)
未使用のフロッピィーディスクが3箱(1箱50枚入りで開けてもいない)

もう5〜10年以上放置しているので、今後も使うこともまずない。
ちょっと不便なところに住んでいるので、まとめ買いのツケが出てしまった。
やはり、普通に捨てるしかないのかな?
133おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 02:22 ID:Y4wwxLkP
>>132
リサイクルショップへGO!
飲み代くらいにはなるでしょ。
134おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 07:13 ID:Q+qzeTzT
>132
ボランティア団体に寄付したら喜ばれそう。
135おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 10:51 ID:DIvjmmOV
未使用なら、学校に寄付してもいいのでは?
136おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 14:43 ID:1N7+h7E/
鉛筆ね、高級uniなら絶対捨てたら勿体ない!!
学校とか、ここへ送ってあげて。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/4012/srilanka.htm

テープやFDはリサイクルショップか世界救世教へ・・・
137おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:51 ID:DzMYFJNc
食器がどうしても捨てれない。今日こそは捨てようと思い
とりかかるが、なんかもったいなくて、いつか使うんじゃないかって
今日も捨てれなかった。
どうしたらいいと思います?みなさん捨てるのもったいなくないです?
138おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:53 ID:wMElRk8b
じゃ、一生とっておけばいいんじゃない?
139おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 19:56 ID:g7875Z0Q
やっぱり汚いのとか欠けているのから捨てるのがいいのでは?
景品で貰ったやつとかも。
食器棚のスペースに収まる分だけなら、別に捨てなくてもいいと
思いますよ。
140おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 20:57 ID:9JxWI2O0
>>132
FDって保存方法にもよるけど記録部にカビはいてるんじゃないか?
10年もほっといたら・・・
昔何もせずにほっといたFD100枚を使おうと思って出してきたら
全部読み取りエラーでて一枚も使えなかったぞ
使えねえなと思い割ってみたら白っぽいカビだらけ
141132:02/07/12 01:14 ID:fSQM5ygl
いろいろなアドバイス、サンクス
有効利用してくれそうなところへ持っていくことにします。

>>140
幸い自分のやつは、大丈夫みたい。
箱の封も切ってないやつは確認できないけど、
同時期に買ってバラしたやつのFDは普通に使えてるから。
142おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 14:00 ID:FvhVVZfL
137さんと違って私は食器を捨てたいんですけど、皆さんどうやって
捨ててますか?
グラスとか袋にそのまま入れたら危ないかな、とか新品の使わない食器を
箱に入れたまま捨てたらまずいかな、とか考えちゃって捨てれないんです。
早く捨てたい…。
143おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 14:22 ID:/Gxu8QgE
CDはどのように捨てればいいんでしょうか? 
それと電化製品のコード等もどうすればいいんですか?
144おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 14:30 ID:fvk6ioQG
>>142
新品の食器なら、リサイクルショップに持っていったらいいね。
欠けた食器などは、危ないので新聞紙に包んで燃えないゴミとして
捨てるけど。
自治体によって、捨て方が違うから一度調べてみたらどうでしょう。
145おさかなくわえた名無しさん :02/07/12 15:24 ID:/xOYfe3/
>>143
普通に不燃ゴミでいいのでは?
お住いの自治体に問合せるのが第一義だが。
146おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 17:04 ID:nqHfJySp
テレ朝でリサイクルショップ活用術の特集 17:07〜
147142:02/07/13 17:53 ID:nrFEVgdJ
>>144さん
アドバイス有難う御座います。早速リサイクルショップに行ってきます。
欠けた食器は包んで捨てる事にしました。
これで物の多い部屋から脱出します!
148質問!:02/07/14 12:00 ID:L4bkVx4B
切った爪は燃えるゴミですか燃えないゴミですか?
149おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 12:58 ID:waZ1ckKM
>>148
分別に関する詳細はお住まいの自治体清掃課へ問い合わせて下さい。
150おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 14:58 ID:yYxQf+KP
人体は火葬にするくらいだし燃えるごみかも。
151おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 15:02 ID:mZGmx64G
>>148
ネタ?
152おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:11 ID:/PDwOyx4
>148 >150

水葬にするところもありますので、水洗ゴミ

鳥葬にするところもありますので、鳥のエサ
153おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:24 ID:8psq9EPN
俺は分別が面倒だから真夜中に車にゴミを袋に詰め込んで近くの川に投げ込んでる。だってめんどくせーぜじゃん。
154spy ◆b8YT8Mkk :02/07/14 17:39 ID:bBMRCTRe
155おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:51 ID:jDivdeuN
いいんじゃない
捨てるのさえめんどくさがると、こうなるだけだし

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/997933232/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1023795966/
156おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 21:48 ID:8QPR7LgS
前スレでガイシュツかもしれませんが、衣類ってどうしてますか?
素材によってちがうのかな。
革なんかは燃えないですよね?
通常のは燃えるとして、ファスナーやボタンは全部外さないと…
やっぱダメですよね?
まとめて燃えないゴミ、だとなんかおかしい気がするし。

教えてクンでスマソ…。
157おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 23:01 ID:rHrdZf0q
>>156
うちの方では古布古着回収をしているので、資源ゴミ扱い
自治体に問い合わせてみてください
(下着類のみ、ワイヤーやホック外して新聞紙に包んで燃えるごみにしてます)
158おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 23:14 ID:3JCK7DA3
>156
自分の棲んでる自治体に問い合わせ、これ最強。
オペのお姉ちゃん親切だったよ。
159156:02/07/15 00:03 ID:SXTyeXVf
ありがとうございます。
問い合わせてみます。
衣類、ファスナーやボタン外しに切り刻むのは勇気要りますね。罪悪感というか。
なんとか汚部屋から脱出しなくては。
160おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 15:59 ID:jpexpd97
使いきってないネイルって不燃ゴミに捨ててもいいでしょうか?
危なくない?
161おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 19:46 ID:M0jKxXLo
>160
布に染み込ませるとか?

分 別 は 自 治 体 に よ っ て 違 い ま す 。 迷 っ た ら 問 い 合 わ せ し る 。
162おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 01:31 ID:PCUdghte
age
163おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 22:38 ID:fsymiZ6r
結局需要ないのかな。
164おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 00:35 ID:vYJ338rv
分別はすごく気にするのだけど確かに大変。
使わなかった納豆添付のタレとかからしとか、中身は生ゴミ
袋は燃えないゴミに分けて捨ててる・・・
165おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 00:40 ID:4KeirVO6
それくらいなら燃えるゴミにぶっこんじゃっていいんじゃない?
タレのパックがアルミだったりすると迷うな…。
166おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 00:46 ID:vYJ338rv
そう思えればいいんだけどね、どうも気になるのよ。
167おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:24 ID:QOq1diOB
じゃあずっととっておけばよろしいのよ。
168おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:41 ID:c4FGJuD1
都内に越してきて、ゴミ捨てのたびに罪悪感を感じます。
前にすんでいたところは30種類以上の分別だったので。
同じように思う方いませんか?
169おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:51 ID:elLOR9cH
>>168
自分は都内から越して来てその地域の分別の細かさを知って
今まで悪いことしてたかもって思ったよ。
でも焼却炉はいいのを使ってたんだろうとおもったら、
罪悪感はなくなったよ。
170164:02/08/03 00:47 ID:Mdwni3tY
>167
イヤ面倒というだけで一応わけて捨ててるんですけど・・・
171おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 01:08 ID:EIPUvblb
>>168
あー、まさにそれだよ。都内じゃなくて田舎に引っ越したんだけど
分別が大雑把すぎてなんだかな…
前住んでいたところはわりと細かかった。

通販を利用するから段ボール箱がたくさんあるんだけど、
これ全部燃えるゴミに出すのかと思うと捨てづらい。
「資源ゴミの日」を作ってくれよー ( ´Д⊂ヽ
172おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 11:38 ID:1y3cdDem
汚部屋の言い訳?
173おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 11:59 ID:jDz+uM1j
分別が緩くて罪悪感感じるなら、細かく分別してるところに引っ越せば?
一見、リサイクル精神に溢れたいい人っぽいけど、自己満足のわがままにしか見えない。
174おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 12:01 ID:ebjtXBB+
>>173
なかなか引っ越せないのよ。
学校に近い所がよくてね、引っ越すような金もないし。
175おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 12:06 ID:HROudUpY
>>171
わかる〜
うちの方もダンボールと古紙の資源回収がない。
おかげでダンボールがすごい!!
場所とっちゃって。。。
持ちこみで持っていくしかないかなぁ。。。
176おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 14:56 ID:8PNQY8tq
>173
別にいい人には見えないから、ご安心を。
グダグダ言い訳してるうちに、ゴミにあふれる部屋になるんだなあ、って思うだけ。

177おさかなくわえた名無しさん:02/08/03 15:07 ID:f043Mnbb
分別回収をしないなら役所に要望を出してみれば?
諸事情で出来ないのか、検討したことないとか何らかの理由があるはず。
回収業者を紹介してくれるかもしれないし。
田舎はルーズだから資源の概念がないとこが多いのよ。
うちらのほうは子供会の廃品回収に出せといってるよ。
178おさかなくわえた名無しさん
>>177
資源の概念がないかも、とは考えてもみなかった。ナルホド
今度、市役所に聞いてみようと思います。

それ以前に、紙ゴミを減らす努力をしなければダメだな自分…