みんなの日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
180おれ ◆2cher1.c :02/09/21 02:58 ID:bT+5/8Zp
図書館に行った。はっきり言ってもっとペースを上げなければ。今年ももう3ヶ月
しかない。これはやばい。今年中に一通り済まさないといけないのに。
本を読むだけならば時間に焦ることなくどんどん進んでいけるが、理解しないと全く
意味が無くなるのでその時間の短縮度と理解度の両方を満足せねばならない。

帰り、鶴亀で「さくらんぼの季節」が99円だった。定価300円。
181おれ ◆2cher1.c :02/09/22 02:52 ID:3ERdSyW+
昨日はモルモン教の宣教師が夢に出てくるし、今日は釜ちゃんが出てくるし、夢が
見られるのは楽しい。

図書館に行ったがもう既に遅かったので松屋に行ってカレーを食べた。昨日初めて
知ったが牛めしが240円だった。昨日食べたが、今年に入って肉は久しぶりだった。
食べたからどうという変化もないが、今日はチキンカレーにしておいた。考えて見ると
こないだもチキン亭でチキンカツ丼を食べているが、鳥肉もやめて出したのだから、
チキンカレーもだめじゃないか。チキンカレーまでも駄目となると、松屋で食べる
ものがない。しばらく気にせずに食べていたのが不思議だ。

阿氏が子供が産まれたというメールが来た。今年の初期に森療のために無視していた
ため連絡が取れなくなっていたのにこういうのが来ると行かざるを得ない。明日は
病院に行ってみよう。しかしなんだかんだ言ってもこの世代の人とは世間を見る
認識が異なるので話をするのにストレスを感じることがある。同年代にももちろん
認識のずれはあって当然だが、この世代の人は下を見下すので話にならないのだ。
明日は予定通り教会は休む。自分の行動とは私の場合瞬間的な判断によるもので
動くのはやめよう。純粋な自分の意志のみで決断したことで実行していくことに
しよう。
182チーフ:02/09/22 08:10 ID:tDtFn5af
おはようございます。
どうしてだか予約したファンデーションの受け取りを今日だと思い込んでウキウキ
していたんですが27日でした。今日はおうちでまったりコースにします。

この頃、自分の生活に対してやる気が落ちてきてる。
なにしろあんまり考えなくても回るからなんだけど。
実際に目指している最終形態には辿り着いてないのにそこに進むには足りなすぎる。
でも、今それなりに落ち着いた生活ができてる。
満足してるけど、不満。
ものすんごくイガイガした物が胸に詰まった感じがしてやだな。
一年前に計画を立ててから一つ一つちゃんと実現してきたんだから、今焦ったら駄目
なんだよ。わかってんだけどな〜イガイガするな〜。
暴力的な位何かを壊す、変えるってかなり気持ち良い。
淡々と維持していくのは目的が無いとつらい。
キョロキョロ周りを見てると自分の目的がなんだったのか忘れちゃう。
イメージを強く持たなくては!
しかし・・・・もう長い事勉強してません。
この日記の最初の目的は確かおべんきょであったような気がしますがほとんど
自分を励ますために使ってますね。まだまだ頑張りますです。
183おれ ◆2cher1.c :02/09/23 01:22 ID:gp8t3GgG
こんばんわ。

生活のリズム的に夜寝られなくなっており、その分明るくなってから寝ているという
最悪の状態が続く今日この頃。昨夜は早めに寝ようとしたがやはり寝付けず、しかし、
今朝の7:30からの「報道2001」見たさに起きているのはやめた。朝起きたら
8:00だったので30分遅れた。朝、2001,NHK討論、サンプロと見たが、
小泉よりも阿部ちゃんの方が頼りがいがあると感じた。今あの人に反感を感じて
いるのは北朝鮮と日本外務省だけだろう。小泉のように勢いや雰囲気ではなく冷静
沈着で見た感じとてもソフトで全く批判的でいないのに最強硬派だという特別な
キャラクターだ。

MXでのDLを整理していたら16時になった。再度阿氏からメールが来ていて15時に
行くというので十分遅れたので、病院にこっそり行って驚かそうと思ったら産後の
奥さんしかいないので困った。電話して今行くと言われ1時間待った。
奥さんがフィリピン人なのでおれ的には知人だといって一緒にいるのも恥ずかしい。
最悪の日本人の行く末のような感じがする。赤ちゃんを見ると可愛かった。
いつものように阿氏と政治国際の話になった。この人は自分の考えが実際の事実より
優先される人なので現実に基づく話が出来ない。時々新聞にも載ってる事実を指摘
してもそんなことはないと言い出した挙げ句自分の世界を披露されることがあるので
とても疲れる。この人やこの世代はしょうがないのだろう。

ライオンズが優勝したので西友に行った。
184おれ ◆2cher1.c :02/09/24 01:23 ID:X1T7e6dN
起きて驚いたのが12時間も寝ていた。イクナイ。
今日は一日中PC内の整理をしていた。と言ってもMXだ。イクナイ。
そう言えば、車の件はどうなったのだろう。安氏はとことん人を自分に引きつけ
ないと気が済まない人なのだろう。それが疲れるので絶対に相手にしまい。返事が
来ないというのは相手を不安がらせるというあの人のやり方なんだろう。
昨日の阿氏も事実を無視して自分の思い込みに走り感情的になったりするのも、
安氏のように人を引きつけないといられないのも本人の不安の現れなのだろう。
人はこの不安をかき消すために人に対して優越感に浸ったり、攻撃したり、人を
不安がらせたり、気を引かせたりするのだろう。少なくともそうしている時は
とても力強く感じ、その不安を忘れることが出来るのだ。だからこそ相手にせずに
無視に徹しよう。
185チーフ:02/09/24 05:00 ID:QUv3omUt
おはようございます。
久しぶりにまともに起きました。
笑っちゃうくらい寒いです。わたしだけかな?
大分前の話ですが、ビーニーってなんだろう?と思って検索してみたらクマさんでした。

昨日も一日家から一歩も出ずにまっったーりのんびーり過ごした。
そりゃ早起きできるさ、二日間家事以外ほとんど動いてないもの。
夕方、洗濯物をたたみながら窓の外の色が変わっていくのを楽しんだ。
部屋の電気をつけずに、外が段々暗くなっていく昼と夜の境目を過ごす。
なんともいえない淋しいような、なつかしいような気持ち。
原始時代の名残らしいけど私はその時間が好き。

しかしどうでもいいけど鼻水が止まらない・・・つらいぞ、風邪かな?
オイルヒーターを出そうかと思ってしまった、でも10月まで我慢だ!
186おれ ◆2cher1.c :02/09/25 01:38 ID:6xMMrsDO
こんばんわ。

新聞を片づけた。
安氏から電話があった模様。まだ留守電を聞いていない。
近所の鶴亀の安売りにいった。
スーパーのFujiでPOMジュースのりんごを買った。みかんが無かったのでしょうがない。
ここは常時あるようなので安心だ。
一応、西武の優勝があったので今日も西友に行った。ソフマップでPCケースが3980円
で売っていた。かなり欲しかったが、まだ前のが自作途中だし、財布には3000円しか
なかったし銀行も既に遅かったのでやめた。
梨と、UCC2本と、あらポテトをもっと細かくしたような明治のポテトスナックを
買った。モルモン教的にはコーヒーは駄目なのでUCCはもちろん駄目なのだが、
もうそういう妄信に付き合うのはやめだ。意味も分からずに信じるのは子供のごっこ
よりも訳が悪い。だからこそいろいろ質問するのに未だ明快な本人の言葉で回答を
得たことがない。常に「モルモン書に書かれている」なのだ。
187おれ ◆2cher1.c :02/09/26 03:59 ID:1UFSVs34
今日はやっと普通に一日中図書館にいた。
やーなんて気持ちがいいんだ。
今までよりはかなりはかどったがこれでは今年中に終わらない。なんとかせねば。

安氏から電話があり久しぶりに出た。これまでは着信音を消していたのでわからな
かっただけだが。
相変わらずのトークだったので適当に合わせておいた。
車を取りに行ったらしばらく留守電にして電話に出ることはしまい。

とそこまで孤独になったら将来について考えると普通に不安がよぎるのだが、せっかく
なので人生をいろいろ試してみよう。という気持ちをいつまでも忘れまいでおかねば。
守りに入ったときが終わりなのだろう。
しかしお金というのは家畜の如き一定の与えられた仕事をすれば貰える餌であると
いう状態になるよりも、自分で稼ぐときに初めて人生において価値が出るのだろう。
188おれ ◆2cher1.c :02/09/28 02:45 ID:UkBbRju7
ひっさしぶりにコーヒーを飲んだら寝られなくなった。
かなり溜まったファイルを一斉に整理した。ひたすら整理した。
189おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 21:07 ID:hV6K+Z/K
テレビ英会話

テレビ英会話(火曜朝、再放送は火曜昼と水曜の24時)で4月〜9月にやっ
ていた「Crossroad Cafe」というシリーズが今年も終了。これはシチュエーシ
ョンコメディを見ながら英語を学ぶという趣向で、なかなか楽しい。テキスト
を買わなくても楽しめるので見ておりました。これはアメリカが舞台。

で、10月〜3月はどうかというと、いままでイギリス舞台のBBCものをや
っていたんですが、今ひとつインパクトに欠けていてあまりみていなかったの
です。
しかしながら、書店でテキストをめくると、今回はBBCものだけど「ドラマ
」で、しかもサッカー選手の話らしい。ちょっと期待してみたいと思います。

190おれ ◆2cher1.c :02/09/29 23:50 ID:q/2qW7xP
>>189
テレビ英会話をずっと見ていたのは素晴らしいですね。おいらも見習ってみます。
ずっと続いているのが尊敬もんです。

昨日は忘れた。
昨日は徹夜明けに近い状態だったので一日中眠たかった。なので夜の内に昨日期限の
レンタルビデオを見ようと思ったが、今朝の11時までOKだというので寝てから朝
見た。黒澤明の「用心棒」。ああいうのは難しいのだろうと思ってたが、とても分かり
やすく、面白く、ハラハラドキドキさせられるものだった。人気があるというのも
分かる気がした。
11時にギリギリ間に合わなかったが、開店前で助かった。そのあと図書館に行った。
シュメール文明が出てきたので驚いた。

朝、安氏から電話が来た。明日来いと言うのだが、柏にまで行くことになるらしい。
もうこの人が何をしたくて何を言いたいのか全て目に見える。この人はノイローゼが
入ってるんだろうが、躁が入っていてそれを自覚してないのだろう。
191おれ ◆2cher1.c :02/09/30 22:33 ID:h3f5B6BJ
12時に五反田に来いというので11時頃に着いていないといけないんだろうな、
と思い昨夜は早く寝るつもりだったが2時頃にやっと床についた。
40分程車に同席するというのはかなりイヤだなと思ったら、先に先方の駅に自分で
行けば同席せずに済む、と思いついたのでそうすることにした。
朝地図で見たら先方の駅まで一本だと言うことに気づき驚いた。
着いてから2時間半待った。

予め伝えていなかったので驚いたようだった。しばらくこの人にはもう会いたくない。
しかし車は車検はもちろん、バックライトやライトの破損も治っていたし、タイヤも
新品にしてくれたらしい。やはりお得だったかも知れない。本来ならこれで8万5千と
言われたが、オートバックスでも自分が前回車検した所でも最低7万と言われていたので
これらだと10万はいっただろう。そう考えると半額で済んだ。良かった。

帰りは久しぶりの運転だし、遠乗りなので楽しかったし、FMで放送大学を聞けたので
とても良かった。放送大学では義務教育の週休2日制を論じていた。あれは教育問題
ではなく労働問題だったようだ。
192和樹:02/10/01 18:32 ID:jRYngNbT
仕事だと割り切れば議論も止む無し。

いい仕事をしようとすると、激論を交わさなければならない事もある。
いや、向こうから激論をつっかけてくるので、止む無く相手するだけのこと。
両方ともたどり着きたい結果は同じ方向を向いているわけなので、必要な議論
なら却って避けて通らない方が結果はよいことが多い。

よくよくキチンと話せばお互いに分かり合えるわけだから、やっぱり「事なか
れ主義」は避けたいものです。
193おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 22:02 ID:8K1q7d9p
2002年10月1日(火)

学校で煙草を吸いに喫煙所へ行くと、其処で会うB組の連中にいつも、
「童貞」
とからかわれる。

俺自身もその事で引け目を感じている為、いつもの様にノリの良い俺本来の地が出せず、
終始大人しくしている。
彼等は俺に、

「早いとか遅いの問題じゃなくて、どんなええ女とヤるかが大事やから、別に童貞でもええと思うで」

という様な事をほざくのだが、こちらからしてみればそれも厭味か皮肉にしか聞こえない。

帰りの電車の中で、中学の時の同級生だったTを見掛けた。
こちらから話掛けて色々話を聞くと、彼は今、予備校に通っているらしい。

中学の頃は頭が良く、この辺では1番入るのが難しいと云われた進学校に進んだ程の秀才が浪人生とは、
人生判らない物である。そう云えば中学の頃は俺の頭が悪いのを、良く彼に馬鹿にされたっけ。

思えば俺は、中学で「アホ」と馬鹿にされ、高校で「キモイ」と罵られ、
そして今では「童貞」とからかわれ・・・・・・。
本当に俺という奴は、何処へ行っても馬鹿にされる運命なんだなと、しみじみ思った。

Tとは本屋の前で別れ、俺は序にその店に寄り、『ジョジョ』の12巻と13巻を買って帰宅した。
何だかんだ云っても、人生なんて結局は「運」の良し悪しで決まってしまう物なんだと、
酷く痛感させられた1日でもあった。
194おれ ◆2cher1.c :02/10/02 00:52 ID:BY5rlaLj
>>192
すばらしいですね。
>>193
大人になっても女の数でなぜか威張っていられる人がいます。1000人切りをやった
とか言われてもただのサルじゃねーかとしか思えない。男が人生で失敗する要因の一つに
に女があるでしょう。選ぶのは慎重に越したことはありません。そしてどんな男でも
驚くようなの出会いがあるみたいです。

今日は台風だった。産経新聞によれば戦後最大級だという。上陸した18時頃にちょと
近くの小さな、普段はとてもおとなしい川が暴れていた。橋桁もないほどの小さな川で
だけど橋が流されないのだろうかと思った。
195おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 02:34 ID:vN2/eFv4
10月1日、休日を満喫していると電話が鳴った。
発信者はバイト先だ。嫌な予感しかしなかったが、仕方なく応じる。
「お休み中の所申し訳ないんだけど、明日朝一でシフト出てくれない?」
予想通り。腹立たしいので嫌味を言ってみる。
『あ〜、今、書く物が何も無いんですけど。え〜、明日ですね?朝一、と。』
意味の無い行為だった。

そして、不機嫌なまま一日を終えて就寝前に用を足しに行くと、
手洗いの床には不気味な黒い影。ゴキブリだ。
ただでさえ早く寝なければならない時にこの不運。
もう、何なのかと。小噺の連続で出来ている自らの人生を問いたい。
地味な嫌がらせの様な運命について、小一時間ほど問い詰めたい。
そして目がさえた腹いせにここに書きこんでるという訳だ。
いい加減、寝る事にする。明日八時起きだし。
196おれ ◆2cher1.c :02/10/02 23:16 ID:BY5rlaLj
ちょと遅めに図書館に行った。
人類の猿からを見ている訳だが、先日やっと文明に辿り着き、今日具体的にシュメール
文明に取りかかった。数年前に某ある方においらの先祖はシュメール人と言われたことが
あるのでとても親近感を持っていたがいつの時代のどこの民族か知らなかった。
エジプトよりも前らしい。
今日の箇所にはギルガメッシュが出てきた。初めて何のことか理解できた。

先ほど、ラジオ英会話をやった。ひっさしぶりになる。もう10月になっていたため
テキスト無しだった。しかしやった。やっていて思ったのはラジカセにボイスレコーダー
を繋げてそれをPCに繋げれば繰り返し聞きたいピンポイントをオートリバースで
聞くことが出来るかも知れない。それは素晴らしい。
197和樹:02/10/03 09:08 ID:bqu/+3DS
池山、引退インタビューを見る

これだけ純粋に泣ける引退インタビューは、久々に見た感じがした。
「いい仲間に出会えてよかった。」と泣きながらに話す彼をみて思わず貰い
泣きをしてしまった。引退試合は是非、見にいきたいと思っている。
198おれ ◆0z2cher1.c :02/10/04 00:31 ID:2LSpwgZ2
図書館に行った。
メソポタミアに入っている訳だが、もう驚きの連続である。軽く声を上げてしまう
こともある。紀元前2000年よりもっと前の話なのに王が統治していた年が明確に
分かっているのだ。
しかもどういう功績を残して、世間に何が起こったのか年単位で分かっている。
それはとんでもないことに思えた。しかもそのころに既に地中海から中東地域までを
支配する帝国を築いている。
この時期に既に「自由」という発想があった。
199おれ ◆0z2cher1.c :02/10/05 01:50 ID:3tcRxdvy
今日はいつもと違う図書館に行った。以前行っていた図書館だ。
銀行に寄りたかったのと、ダイソーに行きたかったため。ついでに西友で水も貰うため。
チキン亭でチキンカツ定を食べた。3杯ご飯を食べたのであとの図書館は眠かった。
図書券10枚買った。
久しぶりにブックオフにも行った。ナニ金を10冊買った。なんと図書券が使える
という。
10冊で1050円だから図書券3枚使ったが、使えるんなら1冊ごとに使えば良かった。
そうすると1冊が75円になる。10冊で750円になる。

図書館はやはり人が多かった。多いと言うよりもこっちの方が建物が大きいのに座る
座席数がそれに比例して増えているわけではない。
なので自習室に行った。
昨日の続きをしたかったがその本が無かったので2巻にした。古代中国。1ヶ月ほど
前にちょと触れたが、ほとんど忘れていたので最初から読んだ。紀元前なのに暦や、
音楽の音階などの基礎が確立しているのだ。正午の語源などが分かってすっきりした。
しかし著者がちょとおかしいのか読みにくい。
やはり中国にのめり込む人物というのはこういうものなのだろう。
ダイソーで棚を5つ買った。

明日は朝8時に待ち合わせになった。高尾山。楽しみだ。
200和樹:02/10/06 18:21 ID:4fZwvhn6
蕎麦ってなぜ高い

近所にわりとしっかりした蕎麦屋(しかも歩いていける)があることを知った。
なにやら柏「竹やぶ」の親戚関係にある足立「千寿 竹やぶ」で修行したらし
いという事をたまたま雑誌でみた。少々の期待をもって。

蕎麦は「新蕎麦」だった。味は悪くなかった。(よいという意味です、ハイ)
ただ、せいろの盛りの量が少なく、天ぷらが酷く高い。
吉川の「ほそ川」、蒲生の「本宮」もちょっと高いと思ったけど、まぁそれはそ
れで納得したのであったが。味は悪くないけど、コストパフォーマンスが、、
という時は結構困る。常連にはなれないだろう。どうせなら「千寿 竹やぶ」
に行ってみるべきなのかもしれないが、ここは電車でないとムリである。
蕎麦より、ラーメンの方がナゼ、安いのだろうか。

201おれ ◆0z2cher1.c :02/10/07 23:31 ID:9IemILYj
土曜日、高尾山を登った。先日近所のビデオ屋まで走ったくらいで筋肉痛になった
おいらでも、どうせ高尾山くらいどうということはなかろうと思ったのだが、息が
はぁはぁ言ったし、ポカリスウェット貰ったときは無くても大丈夫だろうと思って
いたが、かなり重宝したし、2回ほど休みを取ったときは至福を感じたものだった。
久しぶりの多摩近辺なのに見て回る気力もなかったし、自分んちの最寄り駅にとっとと
ついたらご飯作る気力もないだろうと思って丼亭で食べた。冷たい緑茶らしきものが
とっても美味しく、生き返るというほどまででは無しにしても飲み干すのにため息が
でる心地よさが感じられた。
帰ってきて疲れていたのか朝が早かったのか眠たかった。

そんな土曜日を過ごして、昨日はとても体が怠く、まったりと過ごす他は無かった。
202おれ ◆0z2cher1.c :02/10/07 23:57 ID:9IemILYj
今日ようやく体の疲れが取れてきたらしく、取りあえず休んでおいた。
図書館も休んだ。
さっき、ラジオ英会話を生でテキスト付きで聞いた。
金曜日に聞いたとき講師が違う感じがした。ケイナンじゃないじゃないか。
1年間の講座だと思っていたが、どうやら半年の講座だったようだ。月日の経つのは
なんと早いことか。ずるずるしてはならないと思わずにいられなかった。
森療が終わってすぐに始めるつもりが1ヶ月半ずるずるいたわけだが、実際にラジオを
聞いてみるとやる気がわいてくる。恐らく楽とは慣性のままいることなのだろう。
森療の時に思い知らされたように何もしないことは楽ではないのだ。
今日は休んだ図書館も何度か行き続けると何の抵抗もなくなるようにラジオも続け
たいものだ。それに対して苦痛とは無理から来る葛藤や反発であろうから、常に自発的に
ありたいものだ。そしてそれはとても楽な生き方に思える。
203おれ ◆0z2cher1.c :02/10/09 00:20 ID:N3HEO+hR
今日は、ドイトに行った。板を四枚買った。どうやって最も安く4枚を棚にするか
またいろいろ考えてみたが、やはりダイソーの積み重ねの棚を柱代わりにするのが
どう考えても最安だ。見栄えとスペースが良くないけど。

その帰り、ジャスコに寄った。ひっさしぶりだ。約3ヶ月ぶりだ。車の買い物が
3ヶ月ぶりだからしょうがない。
204おれ ◆0z2cher1.c :02/10/09 23:52 ID:N3HEO+hR
今日は日記を休むことにしよう。
205和樹:02/10/14 20:07 ID:sE+mp/8P
2002年10月11日(金) 小旅行1日目

朝4:30出発。首都高-->中央道<松本IC>。
国158を西へ。前川渡で左に曲がり、乗鞍高原へ。
乗鞍エコーライン〜乗鞍スカイライン
(ここで2時間半の渋滞)

平湯温泉<あかんだな駐車場>に駐車。
バスで上高地へ。

上高地は大正池〜河童橋の散歩。時間なくこれで断念。
帰りのバスは40分待だったが、最後の2人で乗れてラッキー

お宿は福地温泉「かつら木の郷」
206和樹:02/10/14 20:07 ID:sE+mp/8P
2002年10月12日(土) 小旅行2日目

新穂高ロープウエイに乗る。JAF会員証で1割引。
途中の紅葉、上の展望台からの眺め、共に素晴らしい。

平湯経由、国158で高山へ
僅かな散策と高山陣屋を見学。

国158、東海北陸道、国156にて白川平瀬へ
平瀬温泉は「ふじや旅館」泊。

207和樹:02/10/14 20:08 ID:sE+mp/8P
2002年10月13日(日) 小旅行3日目

白川郷を訪れる。
萩町展望台、和田家などの見どころを散策

白山スーパー林道で石川県に向かう。
紅葉が大変美しい。

国360−>国157で鶴木町。
道の駅で知った蕎麦屋「草庵」へ。
待つ忍耐の後(笑)、美味!
時間のロスは痛かったが。

県道を使い金沢。既に午後3時半。
駅百番街、観光物産館を訪れ土産購入。

金沢城公園に向かい、石川門だけ見学。午後5時過ぎ。
帰途につく。

金沢西IC−>上越JCT−>上信越道ー>藤岡JCT
−>関越道の長距離ドライブ。7時間
208おれ ◆0z2cher1.c :02/10/16 22:40 ID:v2OZRibZ
昨日、大昔のお客さん、某UAE人から電話があった。
引っ越ししたらしい。いろいろ親しくしてもらった人なので正直、会っていろいろ
お話ししてみたい。しかし当時彼女だった韓国人が今でもまとわりついていると
長居もできないだろう。ぜひ、別れていてくれれば助かる。いつだったか前回会った
時は韓国人彼女はおいらを敵視しているように感じた。

>>207
金沢に行ったんですね。私の故郷です。おみやげは兼六園近辺にもいろいろあったかも。
209和樹:02/10/19 00:26 ID:BK5TwEyP
池山選手引退試合

池山選手の引退試合を見にいった。
今シーズン セリーグ最終戦 ヤクルトvs広島である。最終戦にして今
シーズン最高の入りであった。
一打席毎、これで終わりなんだなぁと思うたびにうるうるしてくる。
8回の打席ではヒットを打ったが、もう足がボロボロで2塁にたどりつくの
がやっとだった。最後は10回裏2死での打席。広島・長谷川投手の152
kmのストレートに三振。池山らしい終わり方だった。過去のビデオ上映、
挨拶、場内一周と誰も席を立つものはいない。広島の応援団まで、横断幕を
つくってくれていた。
これを書いている間も涙がでてくる。

ファンになって最初に入団してきた選手だっただけに、思いは深いのである。

有難う。

210おれ:02/10/22 00:38 ID:PN3Ve7Dv
朝、とてもミステリアスな気分になった。昨夜は朝4時頃まで起きていたはずだ。
それから本を少し読んでから寝たのでちょと遅くなったと思う。
目が覚めたら5時だったので夕方かと思った。なんかおかしいので気づくと朝だった。
おれは充分寝たはずなのに全く寝なかったらしい。24時間寝た訳でもなかった。

今日、ようやく先日のUAE人の頼まれた用件を調べた。調べればあっという間にわかる
ことなのだが面倒臭かったので5日間も掛かった。
で電話した。相手は学生だろうから授業の邪魔にならないよう夕方のニュースが終わって
から電話した。
ひっさしぶりにお客に電話したのでとても緊張した。全く世間話もせずに用件だけを
伝えた。

ようやく重い腰を上げ、ドイトで買ってきた板と、ダイソーで買ってきた棚を組み立てた。
一昨日徹夜でロフトの棚の板を入れ替えた。とんでもない重労働で朝まで掛かった。
深夜から始めたのだが。8月の森療の頃からいつかはせねばと思っていたが本当に
やるのは怖かった。一度きれいに見事に作り上げたものを壊して仕切り直すのは怖い。
とても大きなためらいが感じられる。しかしそれでも一晩の作業だ。
今日は漸く下のフロアーで棚を作った。この大きさならどんな安くても3万以上は
するだろう。7800円で作った。充分大きな棚が出来たことでスペースが出来た。
まだ綺麗に片づけて無いのですっきりするのはこれからだ。

いやー、良かった。
211和樹:02/10/22 23:50 ID:KAFkTi3C
今日の料理で「そばめし」を見る

ろくな番組がないなぁ〜と思いテレビのチャンネルを回していたら3チャンネ
ル(あ、関東平野における教育テレビです)になっていた。番組は「今日の料
理」である。上品な関西弁のおばあさんが講師で、最初は「やきそば」をやっ
てらっしゃいました。で、次に始まったのが「そばめし」である。一度やって
みたいと思っていたのだぁ、そばめし。
なにぶん、関東で暮らしていると、関西系のお店に行かない限り、お好み焼き
屋でこのメニューが出ることもなく、また関東系のお店は自分で焼くので焼き
方も見ることができないわけでして。レシピをメモにとり、作り方を見ながら
、おぉ、これなら<失敗せず>できそう、と思いました。コツは(やきそばも
同じ、と言ってましたが)ホットプレートを270度にすること、だそうです
。そばは太めの蒸しそば。事前にお水でほぐしておく必要あり。それからホッ
トプレートでやるときは(プレートの上ではそばを切れないので)先に、きっ
ておくとか。あとは焼きそばを入れた直後は(プレートが冷めるので)蓋をし
て1分くらいおくとか、いろいろ言ってました。
今回は和風タレを紹介していましたが、もちろん普通の焼きそばソースや、と
んかつソースでもよし、とのことです。
昨日はお好み焼きをやっていたんだそうで、みときゃー良かったと思いました。
212おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 13:27 ID:XnttMScM
↑そばめし見た。
213おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/10/27 00:51 ID:USrbLYUc
トリップを変えた。

今日、棚を完成した。180cmが4段。
20段ケースも収まるスペースが出来て、やっと片づいた。今年の前半から見ると
とんでもなく部屋にスペースが生まれた。あの時は人1.5人くらいのスペースしか
無かったものだ。それが今では立派な通路が出来ている。あとはこれを製理整頓する
だけだ。
214おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/10/28 00:02 ID:RXYt4B4J
今朝は4時頃に目が覚めた。
一通り日曜朝の番組を見て、ちょと休んでいたらモルモン教の徳氏から電話が来た。
もう迷惑以外の何者でもないのであっさりと全てを断り切った。
TVを見たら瀬島龍三氏が出ていた。ここ数週間出ていたらしい。しかしこの番組は
以前深夜にやっていたし、瀬島龍三氏の回もその内数回見ていた。
この番組、特に彼をわざわざ日曜の昼に再放送するというフジテレビに思わず尊敬の
念を感じた。スポンサーが反日のマイクロソフトだったというのもよくわからん。

それから図書館に行った。やっと図書館生活に再度戻った。ずっと信長の野望を
半月間やっていた。なので昼の日差しも久しぶりでとっても目が痛かった。
久しぶりに図書館の椅子に座っても眠気か何かで頭がぼんやりした。PCの前では
気付かない老化があったのだろう。結局本を禄に読めないので頭を起こそうと日差し
を浴びに前の公園に行った。そしたら何かのイベントをやっていた。
うちの市の法人会もやっていたようだ。感慨深げだった。法人会、入る資格はあったし、
入って様々勉強したいものだったが、仕事でとんでもなく忙しいくせに他にいろいろ
やっていたためいつか入ろうと思いながら、結局仕事を頓挫したので入ることがなかった。
法人会青年会の人達なんて楽しそうだった。しかしおいらの行くところは法人会などと
いうものではない。そんなものは法人なら誰でも資格のある人生の幼稚園であって
しかしそこで終わる人の絶対数は多いだろう。隣でぼんやりしていた人が以前、トラブル
を起こした人に似ていたので無意識に睨み飛ばしていたが、ここが法人会の集まり
なのだから本人だとあとで気付いた。

図書館に戻ったが席が無かったので会社年鑑を見ていた。それにはまったので、席が
空いてもずっと見ていた。いろいろ発見があった。
前回済ました所まで本も読んだ。明日は図書館休みなのでもう片方に行こう。
215おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/10/28 23:24 ID:Q36/ve4x
今朝も5時に目覚めた。
今日は予定を変更して宣戦布告を見に行った。
せっかく新宿に来たのだからラーメンを食べようと思っていたら280円カレーを
見つけたので食べてしまった。ジャワカレーか何か本当にそんな感じだった。
で味源に行った。お腹がふくれていたので途中で苦しくなった。後で気付いたら
ベルトがキツイままだった。苦しいわけだ。
それから1時間後、映画が始まった頃からお腹が痛くなり始めた。信じらんねー、
あの歌舞伎町の味源のラーメンを食べたが故に下痢した。お陰で落ち着いて見られ
無かったし挙げ句にとうとうトイレに行ったので見られない場面も出来た。
なので2回見た。
2回目は眠くなったのでほとんど寝ていた。
予想に反してすげーむかつく内容だった。中身を聞いてから行くべきだった。くそ、最悪。
しかし原作は面白いらしい。
216おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/10/29 22:22 ID:BqaVwoXo
今日はやぶ用で新宿にまた行った。
しかし本当にやぶ用で意味もなく帰ってきた。
しょうもない1日となった。
217和樹:02/10/30 00:57 ID:5pznlYim
2002年10月25日(金) たばこ税について

トップページに「たばこ増税賛成」署名サイトへのリンクバナーをつけました
。現在、たばこ製造メーカーは多額の経費をかけて「たばこ増税反対」署名
運動を展開しており、WEBによる署名活動も行っています。日本経済新聞
の1ページ広告が掲載料だけで1千万円程度という事ですから、新聞、WEB
広告を含めると、莫大な経費をかけてこの運動を展開しているかがわかります。
(だったら宣伝減らして、コストを下げ値下げすりゃーいいんじゃないのと思いますが)
反対署名サイトのみが目立つのでは、社会の意見が正しく反映されないと考え
、私たちのサイトでは臨時に「タバコ増税賛成署名サイト」へのリンクを貼り
ました。残念ながら、ポイ捨てによる街の汚れ、歩きタバコによる子供への
危険、喫煙ないしは間接喫煙(タバコの煙を吸ってしまうこと)による肺がん
に代表される命と医療費の損失は厳然としてあるという事実。結局は最後は税
金や健康保険料の高騰に繋がっていることを考えての事です。
当サイトの愛好者の方の中には喫煙者もいらっしゃると思いますが、「増税反
対署名サイト」はいろいろな商用サイトのWEB広告として掲載されておりま
すので、その点をご勘案願い、ご理解お願いします。なお、タバコ税は先進諸
国中、日本は20位と、高い方ではないことも付け加えておきます。また、米
国は連邦税こそ30%ですが、これに州税・市/郡などの地方税が上乗せされ
ます。例えばニューヨーク市では一箱に1ドル50セント課せられ、結果とし
てタバコ1箱の価格は850円程度となっており、事実上日本より高額な税
金となっています。
218和樹:02/10/30 00:58 ID:5pznlYim
2002年10月29日(火) パソコン強化第一歩

パソコン強化第一歩として、まずはハードディスクとメモリの購入。
我が家のマシンは SONY PCV-L510/BP2 というコンパクト型デスクトッ
プCPU:Pentium III450、ハードディスク13GB。メモリは買った時から増
やして、今は192MBにしてある。
で、OSをWinXPか Win2000にしようという事を目論んでいる。今回購入
のハードディスクは30G。現在の売れ筋は80GBなのだが、うちの
VAIO君のハードディスクコントローラは32GBまでしか認識しない。も
ちろんハードディスクコントローラ Ultra ATA/100 or 133 を取り付け
れば巨大なものも対応できるんだけど、いろいろと面倒が多くて。

メモリはマザーボードの限界が 512M ということでそこまで。256Mを2枚。
合計 約16千円です。とりあえず買って来ただけ。
むしろお金がかかるのはソフトウエアの方でしょう。
XPは今の CPU には荷が重そうなんですが、どうすべきか、、。


219おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/10/30 23:53 ID:OrGIKfev
免許の講習を受けに行った。気付いたら明日まででそれを越えると更新ができなく
なるらしい。
講習のビデオは面白かった。見ていて怖かった。

森永・エンゼルパイ248円を買った。
220おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/11/02 02:30 ID:gaDFwk3H
電話が来た。誰かと思ったら以前いろいろ親密にお話をしたお客さんだった。
セブンイレブンの店長。
電話を戴いたのが嬉しかった。
今度行ってみよう。ついでにセブンイレブンについていろいろ教えて貰おう。
221和樹 :02/11/03 00:19 ID:yRjadbLV
あぶないあぶない

今日は もみじ狩り。
関越 沼田ICから国道120号を通って日光へ抜けて
帰りは東北道で。

吹割の滝ってのが「小ナイヤガラ」(かなり小さい)という
ことになっているのだが、確かにミニチュア版かも(笑)

さてここから日光の途中には金精峠がある。ここは標高が
高い。朝から沼田の方は雨がパラパラきていたのだが、標高
が高くなるにつれて、雪に。そしてだんだん路面が白くなっ
ていく。

チェーンなんぞ持ってなかったのですが、入口で特に規制
されてなかったこともありずんずん登っていってしまった。
雪の上を走るのは「はじめて」だった事もあり、危ない場
面も1度。

やっぱり滑り止め、必要です。(つけた事もないのですが)

栃木の方に降りていくと、そっちで警察がいました。栃木
側は確認をしていたみたい。

朝早くでたこともあり、日光近辺の今市で、そばを食べ、
家には3時に戻ってしまった。正直いって眠かった。


222和樹 :02/11/04 09:29 ID:+Py8J8vB
バージョンアップ

本日、XP Home SP1、Homepage Builder 7、筆まめ13、Eudora 5.0J
などのアップグレード版を購入。

午後2時から4時でデータバックアップ
4時から5時でハードディスクやメモリのとりつけ
およびVAIOの工場初期出荷時回復、BIOS
アップグレードなどなど。

その後、5時から8時でXPへのアップグレード
8時からは各種ソフトウエアの導入、バックアップ
データのリストアなどなどで、結局午前3時。
(筆まめをまだ入れてないけど)

なんか忘れてないだろうか? ときになる。

なんとなく使いやすくなった気がするし、画面の変化
も滑らかになった。Pentium III 450 でもそれほど重く
感じないです。


223おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/11/06 01:55 ID:1q98x7Qw
1日あたりからこの夏に知り合いを介して電話してきた客もどきから何度か電話が
きていた。またくだらんクレームかと思い、そして気に入らない人なので無視して
いたしまた文句があるなら他に行けと思っていたが、今日、電話に出てみると追加
の件だった。
なんだかんだ文句言ってきながらまた頼みに来るのかよ。商売なんてものは所詮は
こんなもんだな。
おれという人間がどれだけ客に気に入られようが、逆にどんなに文句入れられるほど
胡散臭がられようが、そんな要素以上に必需品を最適な価格で提供した(と思わせた)
ら多くの人間はひれ伏す。その上でおいらはぼろ儲けなのだ。相手は俺が赤字して
客自身が儲けたような気分になっていながら客相手が想像する遙か以上におれは
ぼろ儲けする。
だから営業を全くしないでも向こうから電話が来る。これが商売の鉄則だろう。
224和樹:02/11/08 02:37 ID:jJhzud2W
上野松坂屋で

11月7日から「加賀・能登 大物産展」があるそうだ。
前回の旅行で笹寿司や棒寿司を買ったのだけど、そのときはまだ蟹漁が解禁でなかった。
しか〜し、ついに蟹漁が解禁に。
当然ながら、物産展には蟹の寿司、弁当などが満ち溢れているに違いない。
こういう時、共働きのわれわれは辛い。夕方に行ったのではめぼしいものはもうないだろうから。

225おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/11/08 07:03 ID:qdSv3Bqo
昨日、そろそろ例の先日の件を処理しないといけないと思い、やっと手を付けた。
やってみれば30分もかからない作業な訳だが、今は習慣になってないので面倒い。
ひっさしぶりに事務処理をしたので要領も連絡先も全く分からなかった。連絡先を
記していたexcelのファイルと開けようとしたら、アプリ本体がアンインストール
されてた。
夏の森療前にやりとりしていた会社で、それ以後に何か書類を貰っていながら、
そのままにしていた封筒を開けたら、事務手続きの完了の旨だった。助かった。
ひっさしぶりにその会社に電話したら向こうはおいらのことをすぐに思い出せない
ようだった。あまり気にしなくてもいいということだな。
226和樹 :02/11/11 23:59 ID:u1dMJJU6
本気モードの日本選手 at 日米野球

今年の日米野球は意外と面白い。入場料が高いので、チケットの売れ行き
はいまいちだったようなのですが。
なぜか。アメリカの球団のスカウトが沢山きているからに違いないです。
だから日本の野球選手が本気でやっている。みんなアピールしようとして
いるに違いないです。
あと、ラッパとか持ち込みできないようにしているのも正解。大正解です
227おれ様 ◆Fa1VHIv2NI :02/11/12 21:54 ID:sEN105uR
今朝、ヤマトのコレクトで客先に送付した。

火曜なので88均に行った。大したものはなかった。お菓子と飲み物ばかりだった。

MXやってたら、カナダに行って間もない女の子と交換になってメル友になりそうな
感じだ。明日メールが来るかも。ドラえもんを持っていったのでずっと昔から
憧れていたことをやってみよう。遠くにいる人と同時にビデオを見て感想を言い合う
というやつだ。北の国からがヒントだ。やってみよ。

これで明日、先方の会社に連絡をしておけばひとまずOKだ。
そんで以前の税理士にそろそろ電話しておこう。前年度の源泉徴収票貰わないと。
恐らくこのままでは思いっきりストレートに脱税になってしまう。
228おれ ◆Pb6CzuHgWU :02/11/14 21:04 ID:gGZVKR61
今日、ようやく、ようやく税理士に電話した。もうかれこれ春の頃からだ。
いつかは電話しないといけないけど、契約が切れたから電話しにくい。でも
いつかはしないとと思いながら夏が過ぎ、秋が深まり、やっと電話した。
受話器が重かった。
あした13時に行って、そのまま税務署に行こうかな。ちなみに国の税務署と
市役所の税務課は全く対応が異なり、国の税務署はすげー見下されたものだった。
ひっさしぶりに緊張した電話だった。

TVで極左翼雑誌、週間金曜日の話を聞いた。かなりむかついたので電話してみた。
TV局に苦情するのは慣れてきたものだが、それ以外はまだ未経験だったので思い
の外、緊張した。一気に文句を言って返事を聞く前に電話を切ってしまった。
ヘタレだ。明日、時間があったらまた苦情を言ってみよう。

今日の日米野球は面白い。今、8回だが、抜きつ抜かれつの展開に野球の醍醐味
をまさしく演じられている日本チームが見ていて誇らしい。おれもがんばれ。
229おれ
なるほど。やっとわかった。そういうことだったのか。