◆アホガキを野放しにする親にひと言!ぱーと2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
もしかして立ってる??
2おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 15:29 ID:???
2!
3おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 15:36 ID:???
3〜
4おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 16:25 ID:.aYj.Bhc
待ってましたー
おつかれー
5おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 17:14 ID:yqMoMBP.
これまだやるの?飽きちゃった。
6おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 17:40 ID:gVODpsOg
叱り方が変になってきていませんか?
「怒られるからやめなさい」とか「やめろって言ってんだろ」などの暴言
7おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 20:32 ID:ncL1Ceh2
前スレはねーの?
8おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 20:32 ID:???
叱るだけまだマシ
近所の野放しガキなんか大人に毒づく
親も最低の奴ら
9おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 22:06 ID:???
世の中の迷惑だからサッサと芯で下さい
ただそれだけです
10おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 23:52 ID:oRlaJ98M
a
11おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 00:08 ID:???
今日、サンマルクで食事したんだけど、空席待ちの子供達が、
パンが置いてあるコーナーを走り回ってるのに、親は、注意もしないの。
パンにぶつかりそうだよ・・・。
だいたい、食事をするところで走り回ったら、ほこりがたってばっちいよ!!
12今後の展開:02/05/26 00:19 ID:???
それにしても粘着だね いいかげんで自作自演はやめたら?
13今後の展開:02/05/26 00:21 ID:???
神?
14今後の展開:02/05/26 00:23 ID:???
1人でやってると思ってるのかなあ・・・
それだけ迷惑がってる人が多いということなんだけどなあ・・・
それが神は、お分かりにならないようで・・・
15今後の展開:02/05/26 00:29 ID:???
まあ子供を産んでそだててから文句のひとつでもいってもらいたいわね。
今や小子化は社会の根底をゆるがす問題だということがおわかりなのかしらねえ?
あ〜こういう人達がいるから子供を育てる環境がよくならないのだとおもいますよほんとに。
でも実生活では人々も目は子育てしてるお母さん達に優しいですよ。
いじわるなのはここの人だけ、といっても1人か2人のはずだけどね!
16今後の展開:02/05/26 00:31 ID:???
神?
17今後の展開:02/05/26 00:32 ID:???
いや、神はもっとダラダラと分かり難い文章を書くよ。
それに改行もしないよ。
18今後の展開:02/05/26 00:34 ID:???
子供を生んだことだけが自慢(藁
19今後の展開:02/05/26 00:35 ID:???
俺はどっちでもないけど・・(以下省略)
20今後の展開:02/05/26 00:36 ID:???
神?
21今後の展開:02/05/26 00:38 ID:???
お?神はIDの隠してキャラを変えてのご登場?
22今後の展開:02/05/26 00:39 ID:???
神、神って、おまえらアホか?
23今後の展開:02/05/26 00:41 ID:???

以上、>>12-22 まで自作自演でお送りいたしました。
24おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 02:21 ID:???
じゃあ、そろそろスレに合った話を。

先日図書館に行った時。 出口付近で強烈な金切り声で幼稚園児を叱りとばす
母親。 「静かにしろって言ってるのよ!」「なんで私の言う事が聞けないの!」
「私に恥をかかせて!」 完全にヒステリーの領域に入っていて、図書館中の
人が呆然としている内に子供を蹴り飛ばすようにして退場。

教育熱心というには行き過ぎた叱り方だったね〜、と連れと合流した後でさっきの
件について触れると、

「え? 最初から見てると全然ちがうよ……」との言葉。

なんでも図書館中を奇声をあげて駆け回るその子供にキレた初老の男性が
母親に注意したところ、「小さい子だから言ってもわからない」とにべもない
返事。 それに更に激昂した男性が「じゃあ連れてくるな! 場所を
わきまえたらどうだ!」と一喝。 むくれた顔でその場を立ち去った親子だったが
帰りしなにぐずった子供に八当たりパワー炸裂! という流れだったらしい。

どのみち不幸なのは子供なんだよね、ハァ。 長文スマソ
25おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 04:15 ID:???
進歩しないねぇ。
こうなったら実名晒すかな。
26おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 14:43 ID:???
>>15
いっぱい子ども産んで、厚生年金いっぱい払ってくれ。
多分、そいつらが成人する頃にはこちらは年金生活者じゃ(藁
27おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 14:51 ID:???
28おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 18:45 ID:???
身の程知らず
29:02/05/27 10:48 ID:W9Ukx8Vo
良かった。このスレ立ってなかったんですね。

>>7
今、見てきたらhtml化待ちみたいです・・・。
30おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 11:28 ID:J.wIZ46w
小さい子供が憎たらしいか、可愛いかは、
変な言葉だけど、その子供の人徳?みたいなものが影響してると
思う。やっぱり親の人徳によるかもしれない。
小学生の男の子と3歳くらいの女の子の兄弟がよく家のそばで
遊んでいるが、妹がうちのものを触ろうとすると、
兄が妹の手をたたいて、『それはヨソの家のだからさわっちゃダメ』
って教育。フェンスの無いところでも妹を守ってるし、
むこうから大きな声であいさつしてくる。
本当に可愛い。こういう子は腹もたちません。

反対に親もDQNなら子もDQNですね。
以前住んでたマンションで、全然違うマンションに住んでる
DQN子が、マンションの集合ポストに入ってるものをばらまいたり、
近くの市営駐車場にう●こをしていたこともある。
その印象が強いので、あの後ろ髪見ただけで、関わらないようにしてます。
31おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 18:36 ID:d9d/rsds
>>30
その兄妹、(・∀・)イイ!
いい意味で親の顔が見てみたいですね。
それに比べてDQNガキは・・・
32おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 09:28 ID:kyG3MiLQ
age
33おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 09:35 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020912917/l50

塾通い小学生DQSが電車内で大暴れ
34おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 14:16 ID:h50Koaac
ファミレスでバイト中、子連れベビーカー若奥様3人衆がきた。
はじめたばかりで持ち込み可かどうかは知らないけど、
全員レトルトの離乳食を食べさせていた。いいのかな。
つれてくるなよ
35おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 14:26 ID:???
子ども生んどいて、
飲みに行ったり、レストラン行ったり
人並みの生活をしようと思ってる自体ずーずーしい。

何年かはがまんしろ!
36おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 14:34 ID:z1GRiUTQ
>>35
その通り!!

子供の発育を本気で考えるのなら、
自分の自由を犠牲にして子育てをするのが親の役目だ。
37おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 14:39 ID:7y/kmmcQ
>35
そうそう
強制されたのではなく、自分の意思で産んだのだから
それなりのリスクは負うべき
ファミレスで子連れ若奥の憩いの場と化してるのは激しくウザー
38おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 15:00 ID:???
はっはっはっ ひがむな ひがむな
39おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 15:01 ID:???
>35
>何年かはがまんしろ!

んだんだ。それやって初めて「子育ての苦労」なのだからな。
40おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 15:36 ID:oHSQ2m0s
アホガキって・・・
電車とかで床に座り込んでる愚か者とか
コンビニの駐車場とかでたむろってる馬鹿者のことですか?
41おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 15:59 ID:???
>38
辞書で一回「ひがむ」を引いて見ろ
話はそれからだ。
42おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:04 ID:???
この前 コンビニの前で座ってる
いまどき なぜに金髪ガングロ(?)のギャル2名。
コンビニの外についてあるコンセント(電話のとこかなぁ?)から
電源をとり、ドライヤーをあてていた。
こんな子が 将来出来ちゃったですぐ子供産んで
その子供がうちの子供と同級生とかになったら すごく嫌だ。
きっとウルフカットの DQNに育つんだろなぁ。
43おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:07 ID:???
さっき、スーパーで幼稚園女児3人がかけまわってて、
私の足にぶつかって手で押してきた。
大人気ないが最高むかついたもんで、
2周目にまわってきた時にちょっと足を出したら転んでた。
汚い手で触られてスカートが汚れたから、このくらいはよかろう。
44おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:08 ID:pb4l/2NA
>43
許可
45おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:19 ID:AAzt/tKE
>>43
どうして子供は人を押しのけようとするんだろう?
最近のガキ=オバタリアン化か?
大阪の某スーパー銭湯へ行ったとき、ウオータークーラーが
あったんだけど、私と友達が並んでるのに6歳くらいの女の子を
つれた母親が横に来て、「冷たいから飲んだら?」とか子供に
言ってた。「順番」って言葉はこの親子にはないのだろうなと
感じたよ。
46おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:19 ID:???
「こらっ。やめなさい」って言う。
母親ににらまれても構わない。
うるせえクソババアとか言われるかなと最初は思ったけど
「ハーイごめんなさい」なんて案外素直に返事したりするよ。
腹が立つ子供にこっちも感情をぶつけたら、単なる悪循環でしょう。
そいつは今度は同じ悪事の上に腹いせすることも覚えてくるわけで。

「千と千尋」を見ていたら、大人たちが千尋を
「ほら、挨拶しな!」とか自分の子供じゃなくてもフツーに叱ってる。
それがすごく清々しかった。そういう世の中になってほしい。
47おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:23 ID:oHSQ2m0s
>46
いまはヘタに注意すると
喧嘩になって刺されるからなあ・・・

ちびっこのうちはいいけど
48おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:28 ID:???
足出して転ばしても同じかも…>ササレ

みんなで小さい子が小さいうちに躾てあげる運動すれば
今小さい子が大きくなったときには
ちょっとは常識知る子が多くなるでしょう(笑
49おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:36 ID:???
スーパーのジュース売場の前で、幼稚園の年少組と思われる女の子が
ジュースが飲みたいと騒ぎ出しました。
すると、母親は子供に我慢しなさいと言うわけでもなく
いきなり何の前触れもなく、3パックに包装された子供用のジュースを手に取り
バリバリと包装を破いて、ジュースを子供に与えたのです。
我が目を疑ってしまいました。
バーコードも破れているだろうし、レジを通すときにどうするのかと思いながらも
やりすごしたのですが
買い物が終わった後に、駕籠を戻そうとふと見ると
そのジュースの空き箱が駕籠の中にぽつんと置いてありました。
久しぶりに見た!ウルトラDQN!
50おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:43 ID:???
日光のサルみたいだ・・・w
51おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:52 ID:???
>>47
注意する前に体つきで威嚇するために
今、スポーツジムで筋トレに励んでいます。
52おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 16:53 ID:???
>>50

ハンターに頼んで間引きせねば。
53おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:00 ID:???
最近はバカ親と言うよりも、
「この人、頭がおかしいんじゃなかろうか?」という親の方が多い。
54長文でごめんなさい:02/05/28 17:01 ID:???
トングでトレイに取る形式のパン屋で、手の届く範囲のパンを全部べたべた触ってる子がいた。
しまいには一番低い段のパンに向かって腰をかがめて口で直接吸い付いてた。
親は終始自分のパン選びに夢中。
私から見たらわざと視界に入らないようにしてるとしか見えなかった。
お店の女の人、どうしよう!という感じで固まってる。
思わず大きめの声で
「あら、売り物のパンにそんなことして。ここのパンはまだお店のもので、
あなたが勝手に触ったり食べたりしていいものじゃないんだよ。こうなったら
お父さんお母さんが全部お金はらわなくちゃいけないね、困っちゃったね」
と言ったらようやく親もこっちを見た。
なんか「あら、すみません・・・」とか言ってたけど、驚いてるフシは全然なかった。
父親がその子の手をつかんで自分に引き寄せて抑えたけど、夫婦そろって
焦ってる様子もないし、その子がそういうことをするのを意外に思ってる様子もない。
そのまま「全部買います。どれを触ってたでしょう」と言いもしない。
黙ったまま店員を見てる。その沈黙から受けた感じは「で?どうしろって?」
という感じ。
仕方無さそうに店員が「構いませんから。こちらで処理します」みたいなことを。
「そうですかーすいませーん」とか言うだけの親。
本当に腹立ったので、「私が見てた範囲ではこっからここまでとこのへんも
全部ですね。結構な数ですよね(30個以上かな)、全部捨てるんですか」
と店員にいったら可哀想な店員さんは「ええ、トレイごとひっかけて落とされた
場合なんかもそうしてますし」みたいに言ってた。
バカ親は自分が選んだパンだけさっさと会計して「ごめんなさいねー」と言い
私を睨むようにして出て行った。
55おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:03 ID:???
馬鹿は外に出ないで!!
56おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:08 ID:q882aPvY
>54
うわ!最悪!!挟んで取るタイプのパン屋さんってそういう恐怖が
あるんだよね!しかも親もいい度胸してるよねー、何て無責任なん
だ!!自分だったら、買取するまでしつこく言っちゃうかも。そん
な自分がDQNだと思うけど、そういう「子供がしたから仕方ない」み
たいな訳わからん理由の理不尽は許せんので…。

これからパン屋さんには気をつけよう…。
57おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:10 ID:???
はい、はい。もういいって(ワラ
58おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:15 ID:???
>54
パンを一個ずつビニールに入れて売っているお店って
過去にこのようなことがあったのかも。納得
59おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:20 ID:???
54様、あなたの執筆意欲には、いつも感服いたします。
60おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:20 ID:???
一応言葉も操れるし、直立歩行ができるみたいだけど
人間に進化し損ねたサルだね
61おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:21 ID:???
このスレを自作自演ってことにしたがる動機ってひとつしか考えられない。
自分がバカ親そのもので人に怒られるのがムカつくからという動機しか。
他に考えられますかね?
あ、もひとつあった。自分がアホガキというパターン。
62おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:22 ID:Su2U.i8Y
神の手下がワンパターンに煽ってるね。
63おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:24 ID:Ayl2NQSw
いつまでも、二人でチャットやってろ(ワラ
64おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:28 ID:u0cDdo8M
いい加減にしたら?子供たたくなんて間違ってるよ!!
65おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:31 ID:???
まともな反論できない事、自分でもわかってるから、
煽ってるだけなんじゃん?
神よりは、多少理解できてそう。
66初めて見る人へ:02/05/28 17:31 ID:???
自作自演と言えば構ってもらえると思ってそのパターンを使い続ける厨房が
このスレには住み着いております。
67おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:32 ID:TW.38Ul2
親寄りの発言をした方がいっぱい釣れるので面白いな。
68おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:34 ID:Su2U.i8Y
>65
だとしたら本当に人の子の親だってことになるよね。
育児板にいるかもしれないわけだ。
いやぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
私は「小さい子の親は全部ドキュン」って方向に向けたがる工作員だと思いたい。

ここで目撃談が出されてるアホガキ及びその親なんて
同じ子持ちから見たら余計に腹が立つようなのばかりだよ。
69おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:34 ID:???
>64
子供皆をたたいてるんぢゃないよ。
一部の躾のなっていない子供とその親をたたいてるんぢゃよ。
70おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:35 ID:???
構って厨房が最近「釣り師」を自称するようになってるね。
71おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:36 ID:???
>64
あんたがやってるのは親寄りじゃなくてキチガイ寄りの発言。
72おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:38 ID:HeoD1kyU
分かっちゃいるが、つい釣られてしまうバカ
73おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:38 ID:???
「わーい釣れた釣れた♪」とか言って喜んでるんじゃないの<厨房釣り師
74おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:39 ID:???
親がちっちゃい子供の行動に完璧に目が届かなくても仕方ないよ
お店の人や周りの人はその一瞬だけだけど母親は24時間面倒見てるんだから
想像以上に精神的に追い詰められてるから、少し思いやりを持って見てあげたらいいのに
心の中では悪いと思ってても、疲れすぎて感覚が麻痺してるんだよ
75おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:41 ID:???
構ってもらって喜ぶあたり、自分は淋しいって声を大にして言ってるようなもんなのに。
76おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:42 ID:Ayl2NQSw
コラコラ >>74 きみは底引き網師か?
77おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:44 ID:???
73=75の悔しさいっぱいさが微笑ましい。
78おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:45 ID:Su2U.i8Y
>76
うん、>74は一見母親達の味方してるように見えるけど違う。
79おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:48 ID:???
厨房釣り師 必死だな(藁
8073:02/05/28 17:50 ID:???
>77
残念。75とは別人でちゅよ、房や。
8175:02/05/28 17:58 ID:???
>>80
そうやって書いても返ってくるのは「必死だな(プ」とかだよ。

黙ってる人もみんなここで厨房が暴れてるだけなのはわかってるさ。
だってアホガキを野放しにしてる親を一度も見たことがない人なんていないでしょ。
たったひとりかふたりが作って書いてるなんて、自分の身の回りで起こることを
思い返したら絶対に考えられないはず。
何年もアホガキ野放し親を見たことがない人なんてヒッキーだけでしょう。
82おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 18:00 ID:???
24時間ではないね。
外では、思いっきり息抜きしてるんだから。
83 :02/05/28 18:11 ID:???
>>74
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
ネタ氏
84おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 22:08 ID:???
>>81
おまえって気持ちいいぐらい馬鹿だな(プ
85おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 22:52 ID:DAF7MeK6
>>84
ネタ? 真性?
86おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 23:20 ID:???
ネタ氏さぁ、ずっと前から暴れてたけど、2・3分置きにレスするんだよ。一日中ね。
朝は10時くらいに起床してるらしく、突然煽り文句でスレッドの一日が始まる。
男女男女の順で発言、突然みんな去る(w

ネタ振る時は頭使って欲しい。
87ついでだ:02/05/28 23:32 ID:???
ざっと読みすると>54なんか最高にネタくさい。
しかも子供に注意したとあるが、ここ読んでる人に申告したお手つきパンの数は30個以上。
ドラマー並みに手の早い子供ですな(w
本当に30個分触られるまで注意しなかったら>54も見ぬフリ馬鹿親と一緒だろ。
仮に実際に目にした事であっても、>54は絶対に馬鹿ガキに注意してないだろうな。
してたらそんなローカルネタ、ここには書かんだろうよ。
88おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 23:55 ID:???
スレの構成メンバー

@幸せそうな親子連れにムカついてる30過ぎ独身ブスが推定2名
 
@この2名が喜びそうなことを書くネタ屋さん(その典型が>>54
@この2名が逆上しそうなことを書くネタ屋さん(2人は神と呼んでいる

@親子連れ肯定の立場をとる煽り屋さん(1行レスが多い
(最初の2名は即座に脊髄反射、その典型が>>59-86

@これ等のやり取りに呆れ返ってる人
89おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 23:59 ID:???
>>86-87
支離滅裂の見本みたいな文章だな。
90おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:12 ID:???
>>88
これも加えて。

@肝心の「メール欄」を読んでる奴が意外と少ない
91おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:16 ID:???
>>66
そんなことが言えるということは、
自分がこのスレに住み着いているからだということに
気付かないアンタは最高に間抜け(藁
92おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 00:40 ID:???

昼間にDQN主婦が自己弁護の書き込みをしていると言うオマエ
自分の頭の悪さに気付け。
ここで目撃されているような行動をとる子供
(つまり2才〜6才ぐらいまでか?)がいたら
それこそ昼間に家でゆっくり2ちゃんなんかできません。

まあ、こう言っても分からないだろうから、
また矛盾だらけのことを吠えるだろうけどね。
93おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 01:06 ID:???
54なんだけど勝手にネタ扱いされてる。
なんかプロファイラー気取りで思い込みで「2人」とか「ネタ屋」とかを
確信してワアワア言ってる人がいるんだね。

パン30個って言うのはね、まずトレイにずらっと並んだ白パン(お尻みたいな形の)を
バババババババンと叩いていったんだよ。
次にトレイの一番前に並んでるパンをポンポン叩いたりつついたりしながら
棚の端まで歩いて、最後にポンデケージョみたいな揚げパンに吸い付いたの。
そんな光景見たらビックリしてまず親を探してオタオタしませんか?
店員さんも「あっ!あっ!」とか言ってましたよ。
それでも親が振り向かないから「わざと見ないようにしてる」と思って
そこでブチッと来て子供を止めたわけです。

常識のない親子連れに怒りを感じるのは独身だけとでも?
育児板を見てみるといいですよ。
むしろ、常識のない親子連れのエピソードを漏れなくネタ、怒りを感じる人を
全部限られた歪んだ人と思うほうがおかしいです。
94おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 01:14 ID:???
パチパチパチ・・・
95おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 02:43 ID:???
>>93
> むしろ、常識のない親子連れのエピソードを漏れなくネタ、怒りを感じる人を
> 全部限られた歪んだ人と思うほうがおかしいです。

はげどー。
ま、実際いくつかはネタが含まれているかもしれんし、「神」みたいなカキコも
いくつかはネタなのかもしれんが。
失礼ながら、>>54 がネタでないという保証もない。
でも、日々、あちこちで見る馬鹿親子は、まぎれもなく現実だ。
96おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 15:38 ID:???
>>54は嘘つきだね。呆れた。
>>95には激同。
嘘書かれると、折角のスレッドがネタ化するって言われてることに気づいて欲しい >>54
それと、生活板は育児板ではないのだよ。
育児板に行ってみろじゃなくて、自分で育児板に居れば良いだけの事。
あっちのネタをこっちに引っ張って来て盛り上げようなんて姑息も良いトコだろ。オナニーも甚だしい。
97おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:01 ID:???
>96
どうして>54が嘘つきって言い切れてしまうんやろ?
そんなガキがいても不思議じゃないと思うんだけど。私は。
98おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:29 ID:???
>>96 の読解力のなさに笑った!
>>95 に禿堂してるみたいだか、95は54を嘘つきとは言ってない。
匿名掲示板である以上、54が嘘をついている可能性は否定できないけど
そういったことは十分あり得ると言っているのだ。
ほんとにバカなんだね〜。
99おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:34 ID:???
あ、おバカな96のために、分かりにくいところを補足。

> そういったことは十分あり得ると言っているのだ。
「そういったこと」とは「そういった子供が起こす事件」てことだよ。
100おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:34 ID:???
正直、どうでも良い。
101おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:44 ID:???
しかも折角のスレッドがとか言ってまるでスレッドの為を思ってるみたいな言い種。
おためごかしもいいとこだ。
このスレッドが健全に伸びることを願っているのならこれまでさぞ良い書き込みをしてるんだろう。
今まで自分がした書き込みを明かしてみてほしいもんだ。

ついでに漏れも補足してみよう。
「育児板を見てみるといいですよ」
は明らかにその前の
「怒りを感じるのは独身だけとでも?」
に繋がってるだろ。
102おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:46 ID:???
既婚女性板で見つけた(w

858 名前:可愛い奥様 :02/05/29 17:32 ID:ESVd7FD2
生活板で見つけた。
◆アホガキを野放しにする親にひと言!ぱーと2◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022221329/
103おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 17:48 ID:???
真っ赤になって書き込みする主婦…。
104おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 18:04 ID:???
茶髪にされてる子供ってろくなのがいないね
いっつも走り回って人に迷惑かけてるのしか見たことない
もちろん親も茶髪
新で欲しいぐらい嫌です
税金もはらわなさそうだしこいつらって生きてる意味あるの?
105おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 18:10 ID:???
864 :可愛い奥様 :02/05/29 17:58 ID:15h9POyj
>>858
見てきたけどなんか
アホガキ目撃談を全部ネタだってことにしたがってる
謎な人が大活躍してるみたいな。
全部自作自演のネタってことにしてスレ潰しするのが目的かな。
鬼女板の名前出されてたからあの人ここに来るかも。
来られたら禿しく荒れそうでやだ。

865 :可愛い奥様 :02/05/29 18:02 ID:nJn7o8hP
>864
私も見てきた。
荒らしてる人、こっちに来たらいやだよねえ。
子持ち主婦なのかしら。

866 :可愛い奥様 :02/05/29 18:03 ID:NtqbIyas
生活版のバカ親叩くスレはいつもループだよね。
「神」ってあだ名の変なバカ親が出てきたり、書き込んだ内容をネタ
扱いしてみたり。たまにはすごくいい話もあるけど…。
以前は生活板のも読んでたけど、最近は見てない。

867 :可愛い奥様 :02/05/29 18:04 ID:1vwnXTjg
あっちはID出ないからなのかな?

868 :可愛い奥様 :02/05/29 18:05 ID:9/8f0Jkn
あっちには、育児板から、度々降臨する
「神」と信者という存在が、張り付いてるらしいw
電波だけどね。
106おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 19:33 ID:ucZQSYyY
うちは地獄です。
隣のDQN家族の娘二人(幼児)に,幼稚園仲間の母親プラスガキで10人ほどで
毎日8時頃まで騒ぎ放題。
窓全開で,猫ふんじゃったのピアノエンドレス,三輪車はチリンチリン鳴りっぱなし
ガキは奇声&ママァーーー!の絶叫。
そして,友達帰った後も,夜中まで騒ぐ。
こいつらが引っ越してくるまでは平和だったのに・・・・
107おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 20:03 ID:???
>106
マンションだったら管理会社へ、戸建てだったら警察へ電話。
訴訟に備えて時系列に沿った詳細なメモと録音で証拠固めを!
それで泣き寝入りしてたら悲しすぎるよ……(泣
108おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 21:22 ID:???
漏れの大学のときの友人達が軒並み子育てシパーイ。
一言でまとめてしまうとどの子も「落ち着きが無い」「わがまま」。
まあ親も親で好き勝手やってるからなぁ。
親としての自覚なんてまるで無いし。

うちの子(かみさんの腹の中)もああなるんだろうな。
考えると欝。
109おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 00:55 ID:???
ここのレスがネタでも何でもいいから

とにかく、公共の場で基地外行動を起こすクソガキは
クビを鎖でしっかり繋いで、その鎖は親が責任をもって握ってろ!
110おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:13 ID:???
ついでにそのガキのやかましい口をテープででも塞いでてくれるとありがたい
111おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:35 ID:???
放置親はガキをそれ以上増やすな
流産するかオ・ロ・セ
112おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:44 ID:???
後ろ髪の長い餓鬼は茶髪同様にDQN率がべらぼうに高い。
あれかこいいのか?
113おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:15 ID:???
あの後ろ髪を見るたびに
「ロッド・スチュワートかよ」「リマールかよ」
と思う私は33歳。
114おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:35 ID:???
あの後ろ髪の一部分だけをのばすヘアスタイルは子供限定
かと思ってたら
うちの職場にいたよ・・・40近くのおばさんナースで、後ろ毛
だけ異様に長くのばしている・・・
その人、常に偉そうな態度でイライラした口調なので、みんな
からけむたがられてる。

関係ないからsage
115おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 14:46 ID:???
ジャンボ(尾崎)カットのこと?
116おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 21:13 ID:I54S2JA2
(゚∀゚)アゲ!
117おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 22:57 ID:???
なんでジャンボカットにしてるんだろうね??
DQNですって宣伝して歩いてるようなもんじゃん。
あと小学生位の子が髪の毛染めてるの見ると切なくなってくる。
染めてない子のが大抵、可愛らしい格好だし。
髪の毛染めてオサレ(?)するなら洋服も考えてやれよと思う
118おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:00 ID:???
髪染めてる(染められてる?)ガキは
将来ハゲるんだから暖かく見守ってやろうぜ。
119おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:01 ID:???
>>117
染めてるのは、親が使った染料の残りがもったいないから
染めているだけと思われ。ビンボッタラシーだけ。
120おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:02 ID:???
シネシネし寝しね氏ねしね。

今日埼京線でそういうガキから蹴り入れられたよ。
親はあわてて引き寄せただけでこっちは無視。

氏ねしねいね市ねしね去ね
121おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:02 ID:???
>119
あ、そうなんだ。
でも常識ある親なら染めさせないと思ふ。
122おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:08 ID:???
今日新宿の高島屋で泣いてる子供が居てさ。

バギー乗りながら泣いてたんだけど、親はバギー押しながら笑っててさ。
その親が子供の頬を軽く数回叩いたかと思うといきなり思いっきり顔面叩いた。

正直、マジで怖かった。
123おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:39 ID:???
>>102=>>105
よそでも自作自演、その結果をここに自分で書き込む。
これほど恥ずかしい人は2ちゃんでも珍しい。
124おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:43 ID:Kz7oJ91U
今日、マンションの子供会からこんな通知が
「最近、マンション駐車場内で、自転車で遊んでいる子供さんをよく見かけます。
先日は、あわや接触事故寸前と言うこともあったようです。
駐車場内では、車は徐行が原則ですが、残念ながら全ての車がそうとは限りません。
そんな車と、子供の自転車が接触したらどうなるか・・・考えるだけでも、ゾッとします。」

確かに駐車場内は車は徐行が原則だが、子供が駐車場内で遊んだり、自転車で
走行するのも禁止されているぞ。
徐行しない車と、わざわざ地下駐車場まで自転車で下りてきて、通路のど真ん中を
猛スピードで逆走したり、一輪車の曲乗りの練習をするバカガキと、どっちもどっち
だと思うが、これじゃあまるでドライバーに一方的な責任があるみたいじゃないか。
駐車場内の子供によるトラブルは自転車だけじゃないんだぞ!!
ボール遊びで傷を付けられたりへこまされている車だってあるのに。
見つけて注意しても「クソババァ」呼ばわりされて、イタチゴッコの繰り返し。

年にに何度もある子供会の行事の度に、何万円もの協賛金を管理費からせびり取る
だけでなく、子供絡みのトラブルを全て周囲になすりつけるお子さまマンセーの
子供会なんていらない!!
125おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:51 ID:???
一人轢き殺されれば、子供が入るのが禁止になるかもしれませんね。
うちもマンションの非常階段で子供が追いかけっこしててうるさいが
一人転落死すれば禁止になるのに……と悪魔に祈る毎日。
126おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:55 ID:7DuBUs9Y
近所に居る。ジャンボ尾崎カットで金髪の小学&幼稚園愚兄弟。
母親はデブ・醜女・金髪。とにかくウルセ-。奇声を発するじゃね-。
人がせっかく日曜にマッタリしているのに。
小学校は何時から金髪O.Kになったのか?
中学行ったら、そんなドボチョン兄弟にちゃんと体罰加えてくれるのか?
127おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 23:58 ID:???
ジャムボカットの餓鬼の父親はジャージ(色は白)が原則。
プロレスヲタが多い。どっちにしても親子でDQNってことですな。
128おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:02 ID:7hLVMjcA
ジャンボカットの家族はなぜか一家そろってソックリな気がする。
親子で似るのは当然にしても、夫婦も似ている、という感じ。
129おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:04 ID:???
DQNのガキはDQNにしかならないからな。
130おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:06 ID:???
>127
故ジャンボ鶴田氏と間違えてません?
131おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:06 ID:???
サルモネラ菌
132131:02/05/31 00:08 ID:???
御爆スマソ
133おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:08 ID:???
スレの構成メンバー

@幸せそうな親子連れにムカついてる30過ぎ独身ブスが推定2名
 
@この2名が喜びそうなことを書くネタ屋さん(その典型が>>54
@この2名が逆上しそうなことを書くネタ屋さん(2人は神と呼んでいる

@親子連れ肯定の立場をとる煽り屋さん(1行レスが多い
(最初の2名は即座に脊髄反射、その典型が>>59-86

@これ等のやり取りに呆れ返ってる人
134おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:08 ID:???
ジャムボカットってイイ名前♪
ドキュンが嫌がりそうな感じが♪
135おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:18 ID:???
>133
毎度ながらサンクス。
136おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 02:27 ID:???
133=135
ジサクジエーン
137おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 02:36 ID:gmvE5b/w
え?
135=136でしょ。
138おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 03:03 ID:???
>>136
ま、たまたま似たようなデムパさんがふたりいるだけかもしれんわけで…

なにもこんなレスでデムパと同じ土俵に乗ることもないでしょ。
放置しとこうよ。
139おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 05:11 ID:rvWCQSH.
>>109 スマソ 俺放し飼いにしてます、てゆうか親がやってもあんまり効かないんだよ、
しらないおじさんの一括っていうのはけっこう効きます、文句言わないから、人の子供もしかってみて、
今、少子化でしょ親も子供の育て方、正直よくわからんのだ。
体罰ってどのくらいまでやっていいのか、トラウマ
になんないのか、失敗してもうまくいっても、1人か2人しか育てないから学習効果生かせないんだよ。
静かにすべき場所で静かにしてない時なんか、しかってもいいけど泣いて倍うるさくなるよ、どうしたらいい?
140おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 06:10 ID:???
俺は叱ってる声やそのための泣き声にまでうるさいなんて思うけど文句言ったりしないよ
以後静かに出来るようになるかもしれないし
問題なのは苦情言っても逆ギレしてガキを甘やかす親だね
俺はがんばってると思うのはそれでガキの暴れる音よりも、
親の叱る声の方が大きくなった時だよ、それだと俺もいくらガキがうるさくても
だまって見守ろうかと思うね
141おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 13:19 ID:???
>139
> 静かにすべき場所で静かにしてない時なんか、しかってもいいけど泣いて倍うるさくなるよ、どうしたらいい?

普段のしつけでしょう。わがままに育ってるんだよ。
日頃我慢することをしらないのに、親が望んだ時だけ言うこと聞くわけない。
あと、怒りにまかせて手を出すのが体罰。気が済むまで続けると虐待。
しつけでぶたれるのは子供にもちゃんとわかるから、安心して殴りな。
142くりちゃん ◆4grwmfOY:02/05/31 15:35 ID:BTAdX9AA
 少子化でもいい。質のいい人間に育って欲しい。(某ハム会社CMのパクリ) 
若気の勢いによって出来た子供は、不幸だ。結論「ヤルな!産むな!!」・・以上。
143おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 20:20 ID:xGYNuYxc
ヤンママのガキ=アホガキ、っていうか親子ともアホやけど。
ともに取り締まって欲しい。
144おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 20:29 ID:???
>139
静かにしないといけないところで静かにできない時には速やかにその場を離れましょう。
子供が泣こうが喚こうが、その場でそういうことをしてはいけないという態度をきちんと貫きましょう。
子供は親のことを見ていますよ。
145おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 20:40 ID:???
>>139
泣かれると(親である自分が)面倒だから叱らない、
泣きはじめたらそれ以上労力使いたくないので手っ取り早く泣き止ませる為に
言うことを聞いて好きなようにさせてやる、
もしもこれやってたらそりゃ言うこと聞かなくなりますよ。
泣いて騒げばなんでも通るんだってこと、子供はあっと言う間に覚えますからね。
それこそ1歳児でも。
139さんちはご自分で「放し飼いにしてる」と書いてらっしゃるので
既に上記の癖がついてるんじゃないかという印象受けます。
そこからの打破は最初からしつけをちゃんとしていた場合より大変ですが
自分がさぼってきた結果だと思って頑張るしかないと思います。
146おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 21:26 ID:xGYNuYxc
バカ親がてめえのガキに他所様の悪口吹き込むから、そのガキまで
他所様に因縁つけるようになる・・・ほんまに腐れ外道やで・・
147おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 21:40 ID:pB/4uz4I
>>145
ナイスフォロー、ご指摘のとおりです、 体罰もやってますが、基本的に家の中でしかやりません。
アメリカでは体罰を人に知られると児童虐待の罪に問われるそうなので、私は外ではあまりしかりません、
家にいるときのみみっちりしかってますが、まずかったでしょうか。
子育てさぼってました、でも家内と教育方針ちがってて、電車のなかで騒ぐを家内はすぐに口の中に
飴を放り込んで泣き止ませます。
 わたしは車内では飲み食いするなといってますが、女って我慢できないんですか、家内もいっしょになって飴なめてます。
なんかやっぱり子育ては母親主体みたいで、家内もコントロールできてません。
148おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 21:51 ID:???
>147=139 だとしたら「ナイスフォロー」って
批判されてるのに(というか冷静なアドバイスね)反論でもなく
145に礼を言うでもなく不可解な言動だと思ったら
バカ母ではなくて、そのバカ旦那だったのね。
ともかく、頭変な人じゃなくてほっとした。
149おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 21:59 ID:???
>>147
いえ、口はばったいことを申しまして・・・
147さんは「どうしたらいいだろう」と考えてらっしゃる時点で立派だと思います。

私も外では子供は叩きません。家の中では叩くこともあります。
外で騒いだ時はキュッと手を強く握って(少しだけ爪を立て気味で)耳もとで
「やめないとうちに帰ってからおしおきだよ」
と言います。子供はハッとして静かになります。
その時点ですぐ良い子にすれば後で
「わかってたけど、静かにしないといけないの忘れちゃったの?
今度からは忘れないようにがんばれる?」
とたずねてやり、本人が謝って約束をすれば、おしおき免除です。
すぐ良い子にしなかった場合は・・・家に帰る時は爪立て手握り連行です。
玄関で鍵を開けるころには子供は
「ごめんなしゃい」
を連発してちぢこまっているので、実際にはそうひどいおしおきをする必要はありません。

これは私の母と同じやり方です。
(母は怖かった。ピッと睨まれるだけでシマッタ!と気付きました)
おこがましいですが一例として何かの参考になれば・・・

奥様とはうまく話し合いが出来るといいですね。
150おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 22:05 ID:pB/4uz4I
>>148
わたしはバカです、子育てできてません、役に立たない日本人増やしてます。
>>149
「帰ったらおしおきよ」
は今度使ってみます、ありがとう。
151おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 22:19 ID:???
>>150
言葉である程度のコミュニケーションが取れるような子供を叱る時には、
何がいけなかったのかをちゃんと教えてあげてね。
「怒られるから静かにしなさい」「恐いおじさんが見てるよ」とかじゃなくて。
152くりちゃん ◆4grwmfOY:02/05/31 23:24 ID:ubYwmZEg
>>150
[月に代わってお仕置きよ♪]も使ってみては・・あ、これはだめか。(w
153おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 00:11 ID:eKkpGuoY
>>149
このスレとは無関係な独身男ですが、感動しました。
154おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 15:25 ID:???
>少子化でもいい。質のいい人間に育って欲しい。

でもジジイ政治家は、戦中みたいに、数さえ増えりゃーいいと
思ってるみたいだね。
155おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 23:32 ID:26.5ay2s
アホガキ(特にヤンママの)に少年法なんてナンセンス。刑法で裁くのが
絶対に妥当。
156おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 23:40 ID:5JymhYsE
>>155
同意。
今の少年法がヴァカ少年たちとアホ親たちを生み出している。
157おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 00:31 ID:???
今日銭湯で糞餓鬼ハケーンしました。
「ヴィーーーーーーーーーーーーー」ってうるさい音がずっと鳴ってて
何だろうと思って探したら見つけちゃいましたよ、糞餓鬼。
笛吹いてんの。隣りでヤンママが髪洗ってる。でも注意しない。
それどころか「上手だねー」って言ってる様子。
周りのうるせーなってゆう冷たい視線は全然気づいてない。
なにしろ風呂場だから笛の音の響くこと響くこと。
あまりのうるささに我慢できなくて即刻あがりました。
注意できない周りの大人も(自分も)アフォだと思うけど
DQN親子にはかかわりたくないんでやっぱり避難が一番だね。
158おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 18:54 ID:eXKe3gkA
今時の三輪車ってすごくうるさいのね
それに乗って子供二人が 奇声を発しつつ
一日中うちの前の道路で夜8時までキャコキャコキャコ
家に入ればピアノだ木琴だの叩きまくりでギャアギャアギャア
こういうのも子供のすることだから・・で我慢しなければならないのでしょうか?
159おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 19:02 ID:njonoKWs
>>158
夜8時までキャコキャコ・・・。

最近、子供をやたら夜更かしさせてる親多いよね。
自分の生活ペースに子供を合わせてる感じの。
私が子供の頃って土曜の夜だけ「8時だよ!全員集合」を見る為に
9時まで起きててもいいよっていうのが多かった。
うちも週末は9時まで起きさせてはもらってた。ドリフは禁止だったけど(笑)

たまに深夜のTSUTAYAなんかに行くと乳児幼児連れが当り前にいたりして驚く。
うちは8時までには寝せてる。旦那となかなか夕飯時間合わないのが残念だけど。
深夜、夫婦でTSUTAYAなんてばあちゃんが泊まりに来てくれてる時だけ。
こういうの当り前だと思ってたんだけど。
時だけ
160158:02/06/02 19:06 ID:eXKe3gkA
私も夜8時には寝かされてたのでビクーリです

夜8時まで外で遊び,その後はピアノ+奇声で
夜中までキャアキャア窓開けて騒ぐ。
もういやだ・・・・
161おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 19:13 ID:njonoKWs
>>160
夕飯は、おふろは、一体いつ・・・?
朝起きるのは何時・・・・・?
謎ですね・・・。

気持ちお察しします。
近所って苦情も言いにくいんですよね。
逆恨みされてもまだ顔合わさないといけないから。
通りすがりならまだマシ・・・。
162160:02/06/02 19:20 ID:eXKe3gkA
6時頃「いっただっきまーーす!」って声が聞こえるので
夕食を10分ほどでたいらげて また外で遊んでます
お風呂はどーしてるんでしょうね

苦情は言いにいったんです
そしたら,子供が外で遊んで何が悪い!とオヤジが逆ギレしてました
仲良くする気は毛頭ないので,完全無視しようと思ってます
163おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 19:24 ID:???
わが家も158さんの感覚と同じです
小学生の子供は夜9時には床につかせています
マンションの上の部屋に住んでいる家族は、
家族構成はわが家と同じで小学生のお子さんが
いるのですが、夜11時頃まで起きていて、
深夜12時に騒ぐ音が聞こえてくることもままあります。
騒音が迷惑なのももちろんですが、うちの子まで
「どうして○○ちゃん(上階の子)は夜更かししていいのに
わたしはダメなの?」
と言い出して困っています。
そこの親御さんも40代だし分別があると思いたいですが……
164おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 19:57 ID:???
分別ない親増えたよね
子供なら何でも許されると思ってる
躾してほしいよ
165=150:02/06/02 20:33 ID:7pJTcORo
>>149 ありがとうごさいます、自分のパターン確立しました、一発で効きました。
3歳の息子が、またしてもわけもなくダダこねて駅の改札付近で大の字になって倒れこんだので、
まず・・・
「なにをやっているっ!」ととにかく大きな声で怒鳴り付けてしばらく沈黙。
周りの人に振り返る人もいるが、これでかえって事の重大さが子供に意識付けされる。
この時、鬼の形相でにらみつけ続ける、今度はちょっと小さめで、しかし、力強く
「立てっ」 
といい、コブシを振り上げてかまえる。
「10, 9, 8, 7, ... 」カウントダウンをはじめる、本当に殴るのはマズいので
カウントが進むと、時々アドリブ入れながらすすむ、
「0まであとふたーつっ」
とかいれて引き伸ばす。
カウント途中でさすがに自分で立ち上がりました、こんなの初めて。
こういう叱り方、誰も見せてくんないから、考えちゃったよ、男はやっぱりこのパターン
短時間大爆発型がいいですね、とっても効果的、しかし乱用は慎まねば、ここ一番の時だけにします。
166おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 21:04 ID:???
>>165
149さんじゃないけど、子供が落ち着いたら
“何故、叱ったか”を言ったり自分で考えさせた方が良いと思われ。
親が怖いからしないってだけじゃ意味無ので
あと、いつも我侭が出るところで出なかった時は誉めると
子供なりにやる気出るみたいですよ。
167149:02/06/02 21:50 ID:???
>>165
立派です!感動しました。
カウントダウンは私も時々やります。
うちの場合は「カウントゼロになったら帰宅時のおしおき決定」の意です。
ゼロに達したことは実はまだないのですが。(親もホッとします・・・)

>短時間大爆発型がいいですね、とっても効果的、しかし乱用は慎まねば、ここ一番の時だけにします。

そうですね。そう思います。
短時間にビシッ!のほうが人前で長々と咎められるよりも子供の自尊心にとっても
良いでしょうし、乱用を慎むことは、慣れることで侮りが生じるのを防ぐことに
なると思います。

ほんとに感動して、私もまた勉強になりました。
ありがとうございました。
168おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:09 ID:2rWFtMyY
今日ユニクロに7時半頃行ったら、高い所にある物を取るときに使う
ステップチェア(階段のようになってるやつ)を、2〜3歳くらいの男の子が
キャッキャとガガガーーーと店内中引きずってずーっと遊んでた。
若い両親は特に注意せずニコニコ、そして放置。
その両親はお会計が済んで店内から出るときに、男の子がステップチェアを
店外へ持ち出して「持って帰る!」と言い張っているのが聞こえた。
(私はその両親の次にお会計だった)
その後親がステップチェアを戻しに来なかったからレジの人に
「子供が持って行っちゃったみたいですよ」と言ったらレジの人は
「はぁ〜・・・」と苦笑い&溜息。そりゃそうだ。
「躾」って言葉はその両親の辞書には無いのか、子供が可哀相だ、と思ったよ。
169おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:14 ID:???
>168
それって窃盗とゆうやつでは・・・
170おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:19 ID:???
また始まったよ・・・
171おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:19 ID:???
>168
「ステップチェア持ってっちゃった」って、
それ紛れもなく泥棒行為じゃん!
家まで持って帰らなかったとしても、どうせ駐車場に放置とかなんだろうな。
そいつら、頭の中にゴミいっぱい詰まってそう。
172おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:23 ID:???
スレの構成メンバー

@幸せそうな親子連れにムカついてる30過ぎ独身ブスが推定2名
 
@この2名が喜びそうなことを書くネタ屋さん(その典型が>>54
@この2名が逆上しそうなことを書くネタ屋さん(2人は神と呼んでいる

@親子連れ肯定の立場をとる煽り屋さん(1行レスが多い
(最初の2名は即座に脊髄反射、その典型が>>59-86

@これ等のやり取りに呆れ返ってる人

>>102=>>105
よそでも自作自演、その結果をここに自分で書き込む。
これほど恥ずかしい人は2ちゃんでも珍しい。
173おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:25 ID:luEL9t/6
私たちは客ですって
ちょっとオサレげなファミレスとかから、灰皿持ってきちゃうタイプだね
注意したら
「みんなやってるじゃない」と
174おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 00:39 ID:???
>>172
また始まったよ・・・
175何処にでもいるんだね:02/06/03 01:36 ID:???
新潟スタジアムで1日、乳幼児分のチケットを用意
してなかったバカ親子連れが、「年齢に関わらずチケットが必要」
と入場を断られるケースが数件あった。
新潟県内や、東京都、群馬県などから来た4.5組で、
アホ両親らは
「映画やコンサートでは指定席でもチケットを求められた事はなく
当然いらないと思った」
と憤慨している。
176おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 06:35 ID:???
ザマーミロ!
177おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 12:27 ID:???
>175
「世間がこんなに子連れに冷たいから、虐待したり
少子化になるんだ」
とか言ってそう(w

>糞害してる親達
178おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 15:24 ID:???
低脳ガキを野放しにし、注意されたら逆ギレ
都合のいいことばかり並べ立てるバカ親
逆ギレした時点でテメーら終わってる
179おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 10:54 ID:CXNHS1KQ
age
180おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 11:08 ID:???
サッカー観に行くのに赤ちゃん連れてくる神経が信じらんねーよ。

この前、温泉行った。
風呂から上がって、ジュース飲んでボーっとしてたら。クソガキ二名。
ぎゃ―ぎゃ―奇声あげて、ずーっと走りっぱなし。
そのうち人の持ち物に思いっきり接触。ぎゃはははは・・・だと。
親も全然注意しない。サイテーのバカ親。
181馬鹿親:02/06/04 11:19 ID:???
>175
サカーあまり興味がないから、驚いたよ=乳幼児にチケット。
勉強になった。何でも事前チェックが必要だね。
182おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 11:31 ID:???
先日レストランで走り回る子供をニコニコしながら見てる親がいて
「ちとうるせ〜んだが・・・」と言ってもちらっとこっちを見て無視。
子供のうるささははだんだんエスカレートしてきてこっちも限界(プチ)
「ゴルァ!どこでガキ遊ばせとんじゃ!どこの田舎者か知らんが町んなか
降りてきたらおとなしゅうせんかい!」
馬鹿嫁は子供を抱え逃げ出し馬鹿旦那は睨み付けてきたが「何メンチきっ
とんじゃや?あ?」と言うとそのうち帰った。
今は普段はおとなしいサラリーマンにこんなん言わすなや・・・全く。
183おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 11:37 ID:???
>182
カッコイイ。ウチの旦那はそういうの黙って見てるだけなんだよなー。
184おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 11:49 ID:dijwWsCk
>182
素敵です。私も1度言ってみたい。
185愛夢関西:02/06/04 11:52 ID:???
レストランや公共施設で走り回る子供や親には何も言いません。

ただ、あえてぶち当たり スッ転ばし体に教え込ませています。
186おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 12:01 ID:???
昨日スーパーでガキにわざとどつかれた。
そばでじじぃが「ふふ」と笑いやがったのでむかついて
「ちゃんと教育して下さい」といってしまった。
じじぃは「うちの子じゃない、失礼だな」といいやがった。
まぁ俺も失礼っちゃぁ失礼なんだが笑うことないだろといってしまった。
そのすぐあとまたガキがドツキにやってきやがった。
頭にきたのでとっつかまえて「この子の親、どなたですか?」と言った。
親は一生懸命「謝りなさい、ごめんなさいは?」とそのガキに言うんだが
ずーっと笑いっぱなし。
でやっと謝ろうとガキがしたとき何を思ったのかまたドツこうとしてきた。
(笑いながらそれも・・・・)
もう怒りの噴火とめられなく俺はそのガキを防衛本能で突き飛ばしてしまった。
「気分が悪い、もう結構です」といったんだがずーっとその親子追いかけてくる。
でもガキには悪いって意識はなくてずーっと笑ってるんだな。
むかついた順
ガキ>笑ったじじぃ>親
乱文すまん。
187おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 12:05 ID:???
>>185
あ、オレも。
188おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 12:15 ID:???
>>186
うわぁ、それすごいムカつく。

私はガキにムカついたわけではないのだが、この前道路を歩いてたら向うの
ほうからこちらに向かって一台の自転車が走ってくるのが見えた。そいつは
よく見ると、片手で乳幼児を抱き、そしてもう片方の手だけで自転車を運転
しているではないか!
あぶねぇぇぇ!
そう思い、思わず凝視してしまう私の視線に気づいたそのバカ親は、なぜか
うれしそうにニヤリ。多分
「あんまりウチの子がカワイイんで見とれてんだな。」
とでも思ってるんだろう。あきれた。
何かあったときに危ないのは何よりも乳幼児だってこと分かってんのか?
189おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 12:24 ID:???
何年か前、大型スーパーのトイレに入っていると、
ドアを「ドンドンドンドンドンドンドン!」たたく馬鹿餓鬼、
他にもあいているトイレがあるというのに、
また「ドンドンドンドンドンドンドン!」 ついに、堪忍袋の尾が切れた!!
ドアを『ガン』と力任せに叩き開け
「ゴルァ!!!テメエの家のトイレじゃねぇんだ!ガンガンガンガン叩くんじゃねぇ!
入ってんのわかってんだろ〜が!あ゛〜??」

親「すみません・・・」親がいるなら、きちんと繋いでおけよ。

大型スーパー、ファミレスには要注意!!
1903ソ33イ:02/06/04 12:32 ID:???
>>189さん
スレ違いだがそれ駅の男子トイレでヴァヴァーにやられた事ある。
「さっきから入ってるって言ってんだろが〜!!」と言うと
「はよ〜出て〜な〜」って・・・絶句したわい(w
191おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 12:43 ID:???
ファーストフード店内にて。
生後8ヶ月くらいの赤ちゃんを片手に抱っこして
タバコを吸いながら「子育てが〜」と語るドキュン母3人組。
そこのテーブルだけ白煙で空気が白かったよ。
あの子達が野放しアホガキになるまであっという間だな...。
192おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 13:54 ID:???
>>186
大人だね〜
俺も似たような経験あるよ。
ただ俺は足を蹴られたんで顔を蹴り返してやったけどね。
後はおとなしかったよ。
193おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 14:10 ID:???
この前の日曜日にホームセンターへいったら
いるわいるわ、カートに靴履いたままの子供を乗せてる親がうじゃうじゃと。
注意するにしても多すぎるから断念だよ。
二人とか平気で乗せてるし、親の神経疑う。
買い物終って清算してたらずーっとレジの横に4〜5才くらいの男の子が立ってて
時々手で顔をこすってたの「泣いてるのかな?」と思って声を掛けたら
案の定迷子でした。
すぐに「迷子ですよ」とお店の人に引き渡したけどね。
いくら広い店内とへ放置はやめてほしいよ。
赤の他人の行為に甘えないで欲しい。
194おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 14:24 ID:???
昨日、スーパーに言ったら
2歳位の男の子がたらいに入ったワサビと大葉を
素手でグルグルかき回してる。親はいない。
同年代の家の息子が「ママ、ダメだよね…」と
注意しろと言わんばかりの眼で見つめるので、
「ダメだよー」と微笑みながら腕をつかむと
ギャーギャーわめきだして、まるで私が誘拐犯のよう。
そのうち親が来て「あらー、ダメじゃなーい」と小さな声で言い、
行ってしまった。このグッチャグチャの大場とワサビを買え!
お前らみたいな親子のせいで、こっちまで色々言われるんだよ!
195おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 14:26 ID:???
こんな親子間引きしたい・・・
196おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 14:28 ID:uOHakd0o
子持ちですがこのスレは良スレですね。我が身思いつつ読んでます。
質問なんですが・・・

前にビデオ借りにいった時に、自分の子供(1歳児)が何故か笑いながらエッチなコーナーへ
入ってしまった事があって慌てて店員さんに行って連れてきてもらった事があった。
それ以来歩かせる時は迷子防止もあって手首に親子で繋げる紐(売ってる)を
使用してるのですが、歩いてると「可哀想」「犬じゃないんだから」と
結構言われるんですよね・・・
私としては迷子になったり人の迷惑になるのが嫌だからつけてるんですが
使用してるとなんか周りから顰蹙かいます。
やっぱり可哀想なんでしょうか?
「縄つけてないと歩けない子」とまで言われるので・・・
道路に飛び出す危険性とかある時期だから心配なんだけど。
197おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 14:32 ID:nCaw6VtA
>>196

抱っこは駄目なの??
198おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 14:39 ID:???
>196
責任のある親なら当然だと思いますよ。
1歳児なら歩き出した頃で、自分で歩きたいでしょうし、
ずっと抱っこしてるのも結構しんどいですしね。
言わしたい奴には言わせておきましょう。
個人的には私はいいと思っています。
多分「可哀想」という人の中に、子供を結構放置気味にしてる人がいるのではないでしょうか。
1993ソ33イ:02/06/04 14:48 ID:???
>>196さん
うちも子供が歩けるようになったら紐を使うつもりです。
子供は何をするのか分かりませんので・・・
迷子になったり車に轢かれる方がかわいそうです。
200200:02/06/04 14:50 ID:???
もろた
201196:02/06/04 15:10 ID:uOHakd0o
レスがある・・・嬉しい

>197
抱っこすると歩きたがって大泣きするんですよ。ベビーカーも嫌がるし。
現在12kgあるんでできれば歩いてホスィ

>198
ありがとうございます(涙目)
大通りに近いのでどうしても心配だし、自転車が急に飛び出してくる事もあるので
余計に慎重になってしまいます。

>199
電車のホームとか信号待ちの時はかなり良いですよ。
手首につけた紐だけでなく手も繋いでますが、振り払って行こうとする時も
結構あるから個人的には重宝してます。
1歳児は以外に足が速いですし。<チビだからすぐに消える
202おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 15:11 ID:qY0iAklU
>>196
子どもを思ってのことだから、他人の視線は気になるだろうけど
ハーネスはつけた方がいいと思います。
とはいえ、最近まで子ども用のハーネスがあるなんて知らなかったので
(2ちゃんで初めてそんなものがあるって知ったです)
もし街中で見かけてたら、私もつまらない誤解してたかも。

やっぱり放し飼いは子どもの安全を考えてもするべきじゃない
203愛夢関西:02/06/04 15:15 ID:???
>>196
表の紐はよしとして、お店の中では紐をはずしてはいかがですか?
面倒だとは思いますが、子供についてあげて何をすべきか何をしてはいけないか
を教えるのは親も勤めだと思います。私の子供も肉のパックを押した事がありましたが。
買うと同時に『おしちゃぁダメよ』と言って、
次に同じ事をしたときはいきなり殴りましたよ。(手加減はしましたが)
何度か繰り返すうちにしなくなりました。(試食パクパク等色々も)
勝手に店内動き回った時は、向こうが気が付くまで遠くから見ていました。
今から考えると、事故が起きなくて運がよかったのかもとも思いますが。
204おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 15:15 ID:???
スクールにも行って躾ばっっちりの犬なら
紐なしでもいい。
205197:02/06/04 15:30 ID:Ct11unJE
>>196

12キロかァ……抱っこは辛いかもね。

がんがれ。
206 :02/06/04 15:30 ID:???
アホガキはこの世に存在するな
アホガキは1人でもウザイ
2人も3人もこさえてんじゃねえ
アホ親の遺伝子を増やすな!
207おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 15:40 ID:???
躾けないのを、”のびのび自由に育てる”
とすり替えるアフォ親。
子供から、小言がうるさい、口やかましい親だと
思われても躾けるのが親なんだからね
208196:02/06/04 15:47 ID:uOHakd0o
>202
私も子供産んで初めてしりました。自分でも最初のうちは「はいはいされたら
シャレにならないな」でした・・・ウチュ

>203
1歳児なんでまだ聞き分け以前に、洋服着てる小綺麗な猿に近いです。
(自分の子供になんて事を)
でも、もうちょっとして意志の疎通ができたら教えてみようと思いました。
ありがとうございます。

>197=205
がんがる

今日も紐つきで買い物に行ってきます。
レスを頂けたおかげで周りに何をいわれようとがんがれそうです。
ありがとうございました。
209おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 15:53 ID:???
>203
私もひっぱたきました。
パンに指を刺してしまって、
最初は注意して、そのパンを買ってお終いにしましたが、
2度目は、かなりビシ!と行きました。
泣き喚いたので、買い物はそこで終了。
走り回った時も同様。
中々、言う事を聞かなくてめげそうになりましたが、
今では、ちゃんと横について大人しく買い物が
出来る様になりました。
絶対、体罰はいけないいう友達の子供はヒドイですよ。
走り回るし、その場で開けて食べちゃってますもん。
でも、友達は「子供らしい」と思ってるし、
私の躾は虐待だと言います。
それが原因で疎遠になって来ちゃいました。
210おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 15:58 ID:???
傍若無人を子供らしいと見なすお友達
お歳はおいくつかしら?
救いようがありませぬな
211おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 16:22 ID:???
>196,203,209
いい母親やってるじゃねぇかよぉぉぉゴルァ!
他のスレの影響で口汚くなっちまってごめんよ!、子育てがんばんなよ!
オリャァァァ
212おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 16:36 ID:???
バイト先にて
1なぜか子供用のお皿に水を移し変えて遊んでいる子がいて
 テーブルも床も水浸し。
2ほかのテーブルまで
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5150/insane.swfって
 遊んでいる子がいたので「ママのいるところに戻ろう」と声をかけたら
 たぶん将来いじめっ子になるだろう表情で
「いやだね」「いやだ」「いやだ」といいだしたので
 これ以上言ったら、逆に駄々をこね出すと思ったので、ほっておいた
 ぜったいその時壊したくせに、タイヤが動かないから交換してくれといわれた

最近暑いから、イッちゃってるんだろうか 
213おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 18:57 ID:IkGf5QGY
>>196 新婚旅行の時アメリカでもその紐みました、その父親が子供をスティーブと呼んでいたので、我が家では、それを
スティーブ紐と呼んでいます。事故に遭うよりは絶対マシ。
214おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 19:17 ID:EmEehQkQ
ちゃんとした躾をされてる人がいて安心したー。
215おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 20:04 ID:???
最近の親は子供の機嫌を取りすぎ。
大人が子供の顔色うかがってどうするんじゃあ!

「心の傷」なんてな、ちょっとやそっとではつかないYO!
216おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 20:06 ID:XJgn8Nmw
>>215
あんた子持ち?
217おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 20:10 ID:???
煽りじゃないが、その紐をつけたことによって
将来子供になにか影響が出ないだろうか?

ちょっとスレ違いかもしれないが、たまに全裸(もしくは下半身)に
ならないとトレイで用を足せない大人がいる。
それって結局子供の時に「汚されるより全部脱がす」って言う
大人のエゴでそう刷り込まれてしまったのでしょ?
想像もつかない刷り込みがあるのはいやだな。
218おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 20:10 ID:???
>211
「ケンカごしでばあちゃんの豆知識を教えるスレ」ですか?
219おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 20:58 ID:???
この間、出張で新幹線に乗ることになり、並んで待っていたら、ガキが並んでる列に割り込みしてきた。
で、「ママー!!こっちこっち!!」って・・・母親も当然のように割り込んできた。
ガキが割り込みしてきた時点でちょっとカチン!と来てたんだけど、親が当然注意するもんだと思ってた。
だって、後から来たのに、最前列に子供がいたら、明らかに割り込んだんだって分かると思うんだけど・・・。

で、母親が当然のような顔をして並んだ時点で、私もムカーって来て・・・。
「ボク、今割り込みしたでしょ?お母さんと一緒に順番に並んでね?」って言ったら、
母親が「怒られちゃったから後ろに並ぶわよ!!」ってムッとした顔で言うから、
「人に怒られたから改めるってんじゃなくて、何でいけないか子供に教えるのが親の役目じゃないの?」って
言ったら、「子供のした事に大人気ない!」とか、ブツブツ言ってやがる。
見た目普通なのに、中身は思いっきりDQN親ってケースに当たっちゃったよ。
私も久々の馬鹿っ母にむかついて、どうやり込めようかと攻めあぐねていたら、
トドメは私の前に並んでたオッチャンが刺してくれました。
「あんた、母親だろうが!子供のした悪い事を、親が叱らなかったら他にに誰が怒るんじゃ!?
 恥を知れ!」って。
オッチャン、見た目も怖いし、声もドス利いてるから怖いの何のって(w
で、親子ともどもピタッと黙りました。オッチャン、カコヨカタヨ!!
220おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:15 ID:JsOaQrgQ
私、仕事柄よくマンションのモデルルーム行くんですけど・・DQN親多い!
モデルルームの中を子供が走る!走る!
今日の親子も凄かった。ドスンドスン音がするものだから何事かと思ったら子供
が意味もなくジダンダ踏んでるの。欲求?
そのうちクローゼットに子供が入ってしまい馬鹿親二人で手招きしてんの
「○○ちゃん。おいで。おいで」
その声があまりに猫なで声だったんでマジ切れ。子供叱れよ!!

(ただちょっとその母親が私(2?歳独身)と近かったので余計に腹が立ったのかもしれ
ませんが・・)

>219 オッチャン素敵だわ・
221おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:19 ID:DEUNORUQ
>>219
それって元々母親の入れ知恵だったりしてねw
222おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:20 ID:K/9EuodI
>219
おっちゃんすんばらしい。
223おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:24 ID:???
>>217
>ちょっとスレ違いかもしれないが、たまに全裸(もしくは下半身)に
>ならないとトレイで用を足せない大人がいる。

話としてはたまに聞くが、ほんとにそんな奴いるの?
仮に脱がないと用を足せないとして、それを直したいと思ったら、
せいぜい2〜3回、勇気を出してズボンおろしただけでやってみれば
済む話じゃないのか。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022689005/l50
このスレ見ても、「楽だから全部脱いでる」って人しかいないと
思うんだがな。根拠の薄そうな伝聞を除いて。

ひもにしても、前例のあまりないことだから、「どんな影響があるかも」
という不安はわからないでもないけれど、
「生まれた頃からテレビがあった世代」「粉ミルクの世代」
「紙オムツの世代」、みんなそれなりに成長してると思うんだがなあ。
224おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:25 ID:???
>>219
おっちゃんカッコ(・∀・)イイ!!
そういう人になりたいわ〜(私は女だけど
225おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:52 ID:???
>ちょっとスレ違いかもしれないが、たまに全裸(もしくは下半身)に
>ならないとトレイで用を足せない大人がいる。

トレイで用足しちゃいかんよワラタ
226おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 21:58 ID:???
>>217 >>223
子供に紐は昔もあったらしいですよ
家の柱や外だと木に繋いで家事や畑仕事をしたそうです。
それを考えても成長に影響が出るってのは普通では無いのでは
227おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 23:02 ID:???
一連の「紐」の話見ててなんとなく思い出したオーストラリアに嫁にいった妹の話。
妹が旦那と3歳の長女と一緒に買い物に行って、駐車場を歩いている時、
妹はお腹が大きいのに長女用の色々も入ったバッグを肩から下げ
長女の手を引いていたんですが、旦那のほうは手ぶらでダラダラ歩いてた。
(旦那はちょとドキュソ入ってると思う)
反抗期の3歳児はひとりで歩きたくてぐずりだし、勢いよく妹の手を振払い、
「○ちゃんひとりでいくのっ!」
と叫んで走り出してしまいました。
妹は「ノォ〜〜〜〜〜〜!!」と叫んだけれど走るもならず、叫ぶのみ。
一瞬のち、長女は駐車場通路を走ってきた車のバンパーにポンと当り尻餅。
(車がブレーキかけてくれて接触はしたけど一応間に合った感じ)
妹が号泣して長女を抱きしめてる間に、周囲のオーストラリア人がみーんな集まってきて
手ぶらドキュソ旦那を大勢で取り囲んで
「あんたが悪い」「そうだ、あんたが悪い」「親の自覚ないのか」
「奥さんお腹大きいんだからこの子はあんたがきっちり見るべきだろう」
「これからは気をつけろ」
と散々糾弾してくれたそうです。妹には
「大丈夫?落ち着きなさい。お腹によくない。とにかく無事だったんだし」
と皆、優しかったそうです。
妹はすっかり感激したそうです。

なんかいいよね。こういう感じ。
228おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 23:55 ID:???
>>227
なんかいいねー
日本では見られない光景だろうなって思うよ。
229おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 00:38 ID:???
>>218
そうです。
230二児と一匹の親:02/06/05 03:02 ID:8r7ry.ZQ
子育ては犬と同じ。犬の躾の手法がそのまま人間にも当てはまる。叱る褒めるに
一貫性をもたせ、親の都合で許容基準を変えてはいけない。犬と子供は一度基準を
緩めるとそれが以後の基準になる。「今日は特別よ」は効かない。近所に兄弟犬がいるが
飼い主が違い、駄犬と名犬に分かれている。育て方ひとつで大差がでる。
犬を見れば飼い主のレベルが分かり、子を見れば親の品格が見えてくる。犬のフンを
処理するのは当然だが、近所の小学生が犬の散歩中フンを路上にさせたので
「○○君、ちゃんと取ってね」「やだー、バッチイじゃん、取らないよ」と放置。
その子の親は常識派なだけに、どこで公共意識の歯車が狂ったのだろうと考えてしまった。
(因みにアメリカでは、”犬も躾けられないヤツ”と言う表現があるらしい)
231おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 03:34 ID:???
なんかちゃんと躾てる親御さんがイパーイでなごむよ。
自分の愛する子供がみんなに愛されるのは親の望みでもあるはずなのにね。
躾をしない親はいろんな事に目をそむけてるんでしょうね。

紐話になってちょと埋もれちゃったけど>>194さん
ナイスなおこちゃまに躾てるね。がんがれ。
232=213:02/06/05 05:57 ID:gKgekGVM
>>217
>将来子供になにか影響が出ないだろうか?

スティーブ父にそれ言ったら、きっと自信満々で、「俺はこの子供の育成に全責任をかけてやっている」って言うと思う、
アメリカ人からみると「はじめてのお使い」という日本のテレビ番組は驚異だそうです。
アメリカであれやったらたちまち人攫いに会う、あらゆるリスクを勘案して、それを最小にした結果としてあの紐となったのでしょう。
233おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 08:57 ID:c0h1tZAk
>>217さん
ハーネス(紐)で影響がでるならアメリカ人の子供は影響でまくりでは?
向こうでは普通のことみたいだよ。

>>232さん
アメリカでは子供から目を離したら幼児虐待ととられかねない。
日本では今は子供を野放しにしても子供が被害をこうむることは
少ないけど、この先どうなるかわからないよね。
親も子供の安全を真剣に考えるなら野放しが「のびのび」なんて
考えないでホスイ。

アメリカがやっていることがすべて正しいわけあではないけど、
良いところは取り入れてもいいのでは?
234おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 09:03 ID:???
アメリカでは子供が泣き叫んでいると
警察が踏み込んでくるらしいよ。
子供の留守番にベビーシッターをつけないと
警察が・・・・・・・
生活習慣の違いは肌で感じるしかないかも。
235おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 09:33 ID:gKdPoPh2
こういう親に育てられると、将来どうなるのだろうか。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023223318/
236233:02/06/05 09:49 ID:c0h1tZAk
あ、補足だけど232さんを責めているのではなく、ドゥーイしてるのです。
わかりにくくてゴメソ。
237おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 09:59 ID:/qG212ws
>>230
言い方がちょっときついが、、確かにうなずける部分は多い。
我が子(3才)にはハーネスは使っていないが、
「ストップ!」の一言で気を付けの姿勢にするように教えた。
230氏の言う部分では犬に対する「伏せ!」と同じかも。
おかげさまで、廊下や道路で走り出しても、その一言で「ピタッ」と止まります。
238おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 11:12 ID:8/ZKxJ7s
子供のゲロも犬のフンと同様に持って帰って欲しいと思う私って間違ってる?

近所の子(推定2歳)が我が家の前でゲロっちゃって洋服も汚して泣いていたので、
見つけた私は家からティッシュとかクッキングーペーパーとかビニール袋とかを
持って出て、お顔や洋服や、、、とにかくゲロまみれのお片づけをしました。
片付けが済んだ頃、母親登場。
泣く子の手を引いて「すみませ〜〜ん(笑)」と言い帰って行きました。
残された私の手にはゲロ入りビニール袋が。。。

これも持って帰れよ〜っ!と思ったけど、言えなくて。。。
普通持って帰らないすか??
239二児と一匹の親:02/06/05 11:48 ID:8r7ry.ZQ
アホガキの発生は親の影響が大きい。スーパーの自販機で4歳ぐらいの子供がジュース
を取り出そうとしたがうまく出来ないでいた。側にいた母親が”テメーなにやってんだよ
早くしろ”あとは推して知るべしで、この環境で育った子に公共ルールとか、言葉使いとか
教えても親が帳消しにするだろうなと思った。
2403ソ33イ:02/06/05 11:58 ID:???
こないだやってまいました。
発車待ちのバスの中、3組の馬鹿母&馬鹿餓鬼の組み合わせ。
餓鬼は車内を走り回りそりゃうるさいのに馬鹿母達はおしゃべりに夢中。
そのうち運転手に注意され「怒られたからおとなしくしなさい」って一応
やめさせたけど今度はそのうちの一匹が土足で椅子の上でピョンピョン
跳ねて遊び出したが馬鹿母は横で知らん顔で本読んでる。
おいらは餓鬼を抱え揚げて椅子に座らせ馬鹿母に一言。
「なに土足で椅子の上で遊ばしとんねん?横で餓鬼見とかんかい!馬鹿者」
それ見て他のヤシらもおとなしくなってくれたが他でも同じように騒いでる
んだろうな・・・
241おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 12:09 ID:???
糞ガキは市ね、それだけです
242おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 12:46 ID:Z.fzmqf2
こないだの月曜のの2時過ぎ、マクドナルドにて。

日曜日に行事があっての振り替えなのか、
小学生4、5、6年位(?)の子供4人とおしゃれママ3人連れがやってきた。
ママは喫煙テーブルでさっそくおしゃべり。
子供らは、最初それぞれハッピーセット(おもちゃ付き)を
夢中で食べてたから静かだったけど、
食べ終わってからがさ〜大変。
そのサッカー関連のおもちゃで遊び始めたけど、
高学年の子供には、ちょっと物足りないおもちゃだったのか
すぐに飽きてしまったらしい。
で、そのおもちゃについてるサッカーボールを
窓枠の高い所に土足であがって床に落とすという遊びを思い付いた!
「カシャ〜ン、わはははは、カシャ〜ン、わははは」
ボールはプラスチック製で結構大きめなので、すごい音がする。

始まってから、15分以上たって、
私と友人が店を出るときもず〜っとやってた、うるさかった。
もう少し休憩してたかったけど、親も注意しないし、
かえってイライラするから、出てしまいました。
親が一度でも注意してくれてたら、
「ここはマックだしね〜」って我慢出来たかもしれないけど。。。
243おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 12:53 ID:???
>>242
先週の日曜日私も子供とマックに行きました。
うちの子はハッピーセットではなかったのであのおもちゃは
ついてこなかったけどあちこちであのボールの音がして
うるさかったです。

で、後ろのテーブルでは「落としたらいかん!」(食べ物だったかもしれない)と
「静かにしなさい!」とえっらい厳しい小学生二人を連れた母親が..
と、振り返ったら私の友達(独身)だった。
その日は甥っ子さんたちを預かっていたらしい。
そこらへんのアホ親よりよっぽどしっかり子供を監督していたよ。
244おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 17:52 ID:???
さすが生協とおもったけど、
床で転がって寝ている子がいた(沈黙の駄々こね?)
親が起こそうとしても、だろーんとしたまま。
その横では「XXくんそれ籠に入れて」「ハイ」とお手伝させている親子。
同じ位の年だったのに、どうしてこうも違うのかな
245おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 21:04 ID:aunS0gFR
>>244同様沈黙のダダこねだろうが、
小さい子がスーパーなどの通路にゴロゴロ転がって寝そべったりしていると、
視界に入らないからウッカリ踏みそうになるか、カートで轢きそうになるよ。
246おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 21:19 ID:KGDgJKTe
>>245
私は轢いちゃいましたよ。
ガキは一瞬何が起こったのかわからない顔して、泣き止みました。
「いつまでも駄々こねていたらこう言う事もあるんだ。」
と、ガキが理解してくれていたら幸いなのですが・・・。
未だに時々そのスーパーのお菓子売り場で駄々こねてるそのガキと、
注意しないで放置している馬鹿母を見かけます。
母親も、買ってやる気がないならガキ連れて来んな!!
どう見ても小学生・・・買い物に行く間くらいならもう留守番できるんじゃないか?
缶ビール(ケース買い)搭載の重たいカートでもういっぺん轢いてやろうかゴルァ!?
247おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 21:24 ID:o+em9NCS
思い出した。ディズニーランドにて。

Tシャツなんかを売っている店で、何枚か下がってるTシャツを手に取ろうとしたら
ワークブーツの底に「グニョリ」という感触。
(つま先がかかったくらい。体重はほとんどかけていない状態)
下を見たら床にハイハイするぐらいの年頃(月齢)の赤ちゃん。
びっっっっっっくりした顔でこっちを見上げて固まってた。
こっちもびっっっっっっっっっくりして固まった後、
「ああああああああああ、ごめぇぇぇぇん!!!!」
と、しゃがみこんでしまった。
でも赤ちゃんは泣きもしないでひたすらびっくりしてた。
なんでこんなとこに赤ちゃんが転がされてるんだっ!!!とパニック起こしながら
周囲を見回していたら若くて派手な格好をした母親がベビー用の服をいくつか
持ってきて、転がってる赤ん坊にあてがい、「んー」とか言ってまた離れていった。

驚いたのと呆れ果てたのと、謝るのと注意するのとどっちが先かと
わけわかんなくなってので、その母親にはなにも言う気がなくなり
もう1回しゃがみこんで赤ちゃんに
「踏んでごめんね。そこにいたの知らなかったの。なんか大変そうだけどがんばって」
と言い、そこを離れた。一応、母親がその子を抱き上げて去るまで見守った。
(他の人に踏まれないようにと思って)
248246:02/06/05 21:31 ID:KGDgJKTe
>>247
・・・床にハイハイする赤ちゃん・・・。コワー!!!そりゃ誰でも驚きますわ。
人に踏まれる危険性も勿論ですが、床をハイハイした手を赤ちゃんがそのまま舐めちゃったりとかしそう。
突っ込みどころ満載ですね、その母親。
その子が真っ当に育ってくれると良いんですが・・・。
249217:02/06/06 00:03 ID:xv8A6O4V
>223
会社の人の話なので真偽は不明(所詮個室の中だし)
けど本人曰く公衆トイレでも脱いでするそう・・・
自分に無関係の人だから直せとか言わないけど、そこまでくると
直せないのかな?と思いました。

>225
最初気づきませんでした。アチャー
250おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 01:56 ID:wwUFzeCp
>>249
うちの夫の父親兄弟が完全にズボン脱がないとできない人間です。
それを刷り込まれた夫も結構長い間そうだったみたいです。

夫の父親兄弟(男3人)は、夫の祖父の会社に勤めていたのですが
その会社のトイレの入り口前にはズボンをかける為の
折り畳み物干みたいなのがありました・・・・

狭い世界で生きてきて、ある意味社会に出てない人達なので
「こっちが常識だろうが!!!」と言い張っています。
でも、女子社員もいる会社で、トイレの入り口前でズボン脱いで
ワイシャツ・ネクタイ・下着のパンツ・靴下・靴という格好で
トイレ入っていってた神経が全くわかりません。
(トイレの入り口前というのは個室前ではなく男子トイレ入り口前ってこと)

それが副社長、専務、そして役員。

余談ですが、祖父から息子へ経営権をうつした途端この会社潰れました。
251おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 04:17 ID:5QDzIx/H
強制IDあげ
252おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 05:47 ID:g9WDrv9+
>247
謝るから偉いな〜って思ってしまうあたりがすでに尋常じゃない。
このカキコ見て赤ちゃんが可哀想とか怪我がなくてよかったとか
思うひとってどのくらいいるんだろう。
親のDOQさ加減ばかり上げへつらってさ、人間としての優しさって
持ってるひとってきっと2ちゃんには存在しないんだろうな。
ひと昔前はやっぱそういう意味では優しい時代だったのかな。
そのおかげで現在のどうしようもない20代前後の若者が育っちゃったわけだし。
この年代を根絶やしにするには戦争でもないとダメなのかな。
253おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 07:01 ID:jYxYn/U3
>>252
謝るから偉いな〜って思ったって・・・どこにそんなこと書いてあんの?
これ書いた人すごく赤ちゃんのこと気にしてると思うけど。
店の床に赤ん坊転がしておく母親は文句なくDQNでしょ?
上げへつらうって・・・多分「あげつらう」って言いたかったんだと思うけど
「あげつらう」って言葉は大したことじゃあないのに過失として数えたて
責めるってことだよ。
なんであなたが>>247責めてるんだかわからん。
なんかものすごくとんちんかんだし、20代前後を根絶やしにするにはって
話の流れも唐突で意味不明・・・。
あなた自身がいくつで、どういう人なのかすごく不思議だし気になるよ・・・。
254おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 07:26 ID:k/3isTwP
>>252
私もあなたの書き込みの意図が掴めない・・・。
>>247の書き込みの床に赤ちゃん平気で転がしておくような母親は
間違いなくDQNと言われても仕方ないと思われる要素てんこ盛りだと思うけれど?
あなたの言ってることは、明らかに誰が見ても非常識なこと(赤ちゃんを汚れてる床に転がして、
尚且つ買い物に夢中で目を離して放置している、しかも、>>247さんに踏まれそうになっても気づきもしない)を
している側を擁護するってことですか?・・・変なの。

それに、>>253さんも指摘してるけれど、
>ひと昔前はやっぱそういう意味では優しい時代だったのかな。
そのおかげで現在のどうしようもない20代前後の若者が育っちゃったわけだし。
この年代を根絶やしにするには戦争でもないとダメなのかな。
・・・ハァ???なんか話ずれてません?
私的には、あなたの言う「その年代の人たち」よりも先に、
あなたみたいな考えの人たちを根絶やしにしたい気がするけどね。

最後にひとつ。
あからさまに誰が見てもDQNなバカ親を擁護し、それを時代のせいにして
問題を摩り替えようとしてる時点で、あなたも相当なDQNな気がします。
もしかして、あなたも他人に迷惑を掛け、それを理解し、優しく接してもらうのが
当然と言うバカ親の一人ですか?
255253:02/06/07 07:39 ID:jYxYn/U3
>>254
252は釣り師なんですかねえ?
こんな理解不能なずれかたした釣り師は見たことがないんで
真っ向からレスしちゃったんですけども。
縦読み斜め読みなどもかなり検討しました、はい。
256254:02/06/07 07:45 ID:k/3isTwP
>>255
私も同じこと考えてました(w
縦読み斜め読みかとも思ったけど違ったし・・・。
さらに「私はライブに子供を連れてくる親」スレに時々降臨する「神」が
改行を覚えてこのスレにも来たのかと思っちゃいました。
(あっちのスレでは、改行しないでズラズラと自分の思ったことだけレスしてたけど。w)
釣り師ならもっとまともな・・・と言うかもっとうまく釣ると思うし・・・。
何なんでしょうね?
257おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 08:45 ID:sg6WWqH6
>253 >254
同意。>252は下手な釣り師じゃない?
ドキュソ親のかばい方も不自然だし>247は赤ちゃんに気遣って最後まで
見守ってあげてるのはまるで無視だし。
もし、釣るつもりじゃないんだったら、何が言いたかったのかちゃんとした
日本語で書きなおして欲しい・・・けど、まぁもうどうでもいい?
258おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 10:04 ID:9hLAXSL9
>>252じゃないけど、私は全然違うふうに読んでた、252の文。

1行目の「>謝るから偉いな〜って思ってしまうあたりがすでに尋常じゃない。」
っていうのは、252がまず感じてしまったことの自省の言葉じゃないかな。
自分(252)も含めてDQN親ばかりを責めるばかりで、
まず、その子どもを心配するっていう人が2ちゃんにも世の中にも
少なくなってきてるんだろうな〜っていうふうに受け取ったけど・・・。

ぜーーんぜん違ったらゴメン。
確かに>>252はよくわかんない文だったね。
ここは、DQN親を非難するスレだから
みんなそんな書き方(252のいうところのあげつらう?)してるだけで、
実際には>>247みたいに無垢な子どもに対しては
優しい人がほとんだと思うけどな。
259おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 11:13 ID:pZg3e4sR
近所のス−パ−でのこと。
荷物を袋に入れ、財布をリュックに入れようと手を後ろに回そうとしたとき、
後ろから凄い勢いの駆け足の音。ん?と思っていたら、
私の後ろに回した腕に小学2・3年の女の子が激突してきた。
どうやら、よそ見をしながら走ってきたらしい・・・
子供の頭(デコ)が、丁度ヒジに当たり、私自身もかなり痛かった。
子供の方もかなり痛かっただろうに、そのまま走っていってしまった。
「あ、ゴメンね〜大丈夫ぅ??」と声を掛けたが無視された。
駐車場に出ると、その子の親らしきオバチャンと兄弟がいた。
私にぶつかった女の子は、デコを押さえ半泣きでぶつかったことを母親に訴えていたが、
ス−パ−で子供を野放しにする親も親だし、
沢山の人がいる場所で、走る子供も子供だ。それに私は謝ったし。
母親は私に近寄ろうとしてきたが、今度はこっちが無視してクルマで走り去ってやった。
後で見たら、ヒジは青タンになってやがった。 ・゚・(ノД`)・゚・。
260おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 11:19 ID:O0+KTBYO
>>259
その母親は一言謝ろうと近寄ってきた可能性も捨てきれず。
でも,その子にとっては良い教訓になったんじゃない?
スーパーで走る=危険
261259:02/06/07 11:33 ID:pZg3e4sR
>260 いやいや、子供が指を指している私のことを睨んでいました。
でもって近寄ってくる顔は、明らかに怒っていました・・怖かったです。
おっしゃるように、子供にとって教訓になればいいですが、
それも、母親の態度一つでしょうね。
あれから私は、人混みの中で腕を動かしたりするときに、
後ろを確認するようになりましたとさ。
262おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 17:51 ID:fNFIXgH+
100均ですごい形相のひとをみた。
とにかく怒こった顔をしていて、「ななみーななみー(子供の名前)」と怒鳴りっぱなし
「勝手にどっかいったらおこるからね」とまで言っている
いちいちそうやって一言いっておかないと、どこかにいってしまうような
育て方をしたのだろうか。
店員の「いらっしゃいませー全品100円で〜す」の声もかき消されている。
柴田理恵が怒ったような顔で、眉間からはビームが出てきそう。
恥ずかしくないのかな
叱ってるんじゃなくて、怒ってるんだろうな
263おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 18:29 ID:KAf0UgkL
注意したくても、逆切れされるからナニも言えないなぁ・・・。

スーパーでガキが3〜4人ぐるぐる走り回ってた。親らしき人はいないし・・・。
レジで精算している時、別の列で精算していた30代半ばくらいの母親らしき人が
「ほぉーら! いくよー!」と大声で呼んでいた。 まさか、この人が親だとは
わからなかったよ。全くの放置状態だったから。
264おさかなくわえた名無しさん:02/06/07 21:03 ID:fI8P1ALL
この前電車に乗ったら小学4年くらいの男女8人くらいが通路を行ったり来たり
キャーッバタバタバタ、と走り回っててもの凄く煩い!
遠足か何かかなぁと思って引率の先生がいるか見たけどいないし、親もいそうにない。
あまりの煩さにブチ切れて「ちょっとウルサイわよ!」ときつく言ってみたところ、
ちょうど私に注意された男の子が回りの子たちにも「うるさいでーす静かにしてくださーい」と一言。
そしたらみんなちゃんと席に着いて普通にお喋りを始めた。
なんだ聞き分けいいんだ、と思った後に、「電車内では周りの迷惑になるから騒がないように」と
こっちもきちんと注意すれば良かったと思ったよ。注意するのって難しいね。
265おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 16:08 ID:ODrcO/Mn
ちょっくら愚痴らせてください。
小学校の運動会で隣に陣取ったバカ一家!
ビデオと写真に忙しく、シートにはちび3人ほっぽりっぱなし。
そのちび、うちのシートに土足で上がってくるんだよ!
持ってるジュースをこぼすんだよ!
お菓子のゴミを捨てるんだよ!
自分ちのシートは汚すな(よそんちのはいい)って教えられてるのかねぇ。
注意したって聞く耳もっちゃいない。
言っちゃ悪いけど夫婦そろってパツキンかァ?の見るからDQN。
躾もろくに出来ないくせに、なぜそんなに子沢山なんだー!!!
266おさかなくわえた名無しさん:02/06/08 17:35 ID:bjPBE/1F
>>265
相当2人してやるのが気持ちいいのでわ??
目先の欲望しか頭にないサルなんで仕方ないかも・・

でも昨今、子供が狙われる事件が多いけどこういうクソガキ
(ヤンキー系のガキ中心に)の言動が大人の
反感くらってるところかなりあるとおもわれ・・

それで被害に遭うのは比較的こういうクソガキと無縁なちゃんとした
子供が多い・・
まったく・・クソガキってゴキブリ並みの生命力とつくづく痛感する。
267愚痴らせて:02/06/09 08:12 ID:VHyvN3ha
野放しというのとはちょっと違うけど…
先月からとある外国語教室に通い始めたんです。
老若男女30名ほどの教室で、その中に小3の男の子が父親といっしょに
習いに来てます。最初の自己紹介の時に「なにか外国語を身につけたいと
思って」とか言ってみんなをオオーッと唸らせたりしてました。
初級教室なので、全員がイチからの出発なのですが、その子は事前に
NHKやラジオ講座でちょっと知識があるらしく、先生がかみくだいて
教えてくれてるのにひとりで大声で「それ知ってる!」的な発言の嵐。
休憩時間にはしなくてもいいような質問を先生の所に行ってしています。
質問が目的なのではなく、「よく知ってるねー!」と言われたいがための
手段なことは誰が見てもあきらかなんです。
最初はみんな、子供が自分たちよりもよく知ってるということに感心して
いましたが、だんだん(先生ですら)辟易してきています。
ハッキリ言って最近では授業のジャマでしかありません。
そんなに知識があるのなら初級クラスになんか来なきゃいいじゃねえか
と思ってしまいます。
父親は注意するでもなくヘラヘラしてるだけ。
もうお前ら親子、辞めてくれ!頼むわ。イライラして授業が頭に排卵。
268おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 14:58 ID:9wjUiUWa
強制IDさまさまですね(笑)
269おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 20:49 ID:xXFaYK9a
ホテルの大浴場に行った時のこと。

ずっと2人の女の子がフロの中でしりとりをしたり、歌を歌い続けていた。
で、大浴場のお湯って結構熱いよね。
最初は浸かってたけど、熱いのかヘリに越し掛けてまた歌。
「うるさいなー、熱いなら出たらいいのに」思ってた。

姉(と思われる)が「お母さーんまだ?」といってシャワーの方へいった。
シャワーと言っっても洗い場の事じゃなくて、かかり湯とシメに流すのが
目的のような小部屋になってるような所(説明ヘタでごめん)。

「あともう少しやから待ってなさい」とお母さん。
するとシャワーからサウナの方へと向かって行った。(続く)
270おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 21:50 ID:BBDpaQsT
まだぁ?
271おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 22:42 ID:/s190Wvb
こんなに間のあいた(続く)を初めて見た。
272おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 22:50 ID:xXFaYK9a
申し訳ない。サッカーみてた。
もうしばらく舞ってちょ
273おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 22:58 ID:xXFaYK9a
つまり母親はサウナに入ってる間中、子供をフロにほったらかしのまんまだったわけだ。
私は入浴を終えて体をふきふきその子供達の様子を見ていたら、
下の子が熱さに耐えかねて一人で出てきた。
姉は中でグリングリーンをエンドレスで歌いつづけていた。
外から入浴を終えた兄が余りにも長過ぎる風呂なので様子を見にきた。
(兄は見た感じ小3くらいだった)
母親はまだサウナに入っている。(続く)
274おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 23:02 ID:xXFaYK9a
この時点で大体30分くらい経っている。私が入る前から子供は待っていた。
こんなにほったらかしにするくらいなら、
先に出てお父さんと一緒に部屋へ戻らせるなり、
一度部屋へ戻って自分だけサウナに来るなりいくらでも手段はあるはずだ。

時間は11時だった。
そもそも小さい子供を旅行とは言えこんな時間にフロに連れて行くこと自体おかしいし、
自分の美容を子供達よりも優先する神経もどうかしてる。

脱衣所ではおばあちゃん(他人)が下の子の相手をしていた。
どうやらその子は4歳らしい。おいおい…

疑問を感じながらも私はフロを去った。
275おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 23:22 ID:3731F9F+
確かによくいるね
ほったらかしなんてゴミとかわんなくない?親の資格あるのかな?
邪魔だから殺しちゃってって意思表示?とも取れる放置の子供って
ある意味可愛そう
276 :02/06/09 23:35 ID:qRTBaTEB
いっそのこと、こども流通市場でも作ったら?

子ども欲しくても産めない人もいる一方、適当に生んで、
適当に虐待して殺す人もいる。

虐待されるなら、欲しい人のところで育てられたほうが
子どもにとって幸せかも。

あ、虐待する親がいちいち流通市場へ子どもを放出する
わけないか・・・
277おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 23:36 ID:lpHz1TPC
今日バスで隣に座ってた女の子(小学生低学年くらい)の振り回してた
手が私に当たったときの若作りドキュソ母の一言、
「ほら、おねえちゃんに当たっちゃうでしょ!」

心から逝ってほしいと思いますた。当たってたの気がついてたくせに。
おまいら、「すみません」の一言くらい言えねーのか?!
278おさかなくわえた名無しさん:02/06/09 23:46 ID:Yf2mlF1T
>>277
その親も振り回し始めた時にそう言って止めたなら違ったのにね…
279おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 00:14 ID:AZqNbWrf
小学校2年生くらいの女の子と母。
自転車に乗っていたが、堂々と車道を走っている。
おいおい、轢いちゃうぞ、そんなフラフラした運転で車道走ってたら。
てか、母は後ろから走って、子供の軌道を修正しろ。
前をさーっと走っちゃったら、何かあったとき助けられんぞ。
280おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 00:28 ID:N2hhXEoK
ねぇねぇ
前みたいに矢継ぎ早のレスはもうないの〜?
281おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 01:19 ID:58cRJg2b
そういや、プチ神ぱったり来なくなったね(w
282二児と一匹の親 :02/06/10 12:57 ID:LyNO8cfj
>279
子供の自転車が車道を走るのは危険だがこんな事もあった。産業道路(大型も走る幹線道路)の
車道の左車線を幼児が足こぎ四輪車で走っている。一瞬目を疑ったが堂々と走っている。
本人は4輪なのだから車道を走るのが当然と思ったのか?事故にはならなかったようだが。

283おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 15:54 ID:1sFuGcbU
昨日、都内のコストコという店の食品売り場にて
ほったらかされたガキ2匹が、
並べてある食品たなの中へ入り込み、まるでジャングルジムと
信じている状態でズカズカ、きたねぇクツで歩き回っていました。
子供はせいぜい4歳くらいとその妹(?)だったので
危ないよ!ここは食べ物並んでいるんだから、登っちゃだめに
決まっているでしょう?降りなさい!!(と 抱き下ろし)
お父さんやお母さんと一緒にいないとダメでしょ、早く探しておいで!と
でかい声で叱りました。子供は素直だったが、
親よぉ。今しつけないでいつ躾するんだ?
ここを見ていたら反省してくだされ。
(パン粉を踏んづけていたぞ、そのガキは!私に言われるまで
どれだけ踏みつけたことやら。冗談じゃないって)
284おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 16:18 ID:V7gVJVJ0
>282の話で似たような事思い出した。
以前、普段混まない下り坂の道路でいきなり渋滞。
目をやると150m位先の坂を下り切ったあたりに
大型トレーラーが時速10qにも満たないスピードで動いてた。
何やってんだ?とさらにその先に目をやると、
なんとトレーラーの前を三輪車にのった幼児が
威風堂々と道路の真ん中をキコキコ走ってたんだよ。
片側一車線の上、中央分離帯があるのでトレーラーも抜くに抜けず。
しばらくすると、銀行の営業マン風のカブにのったサラリーマンが
横からトレーラーを抜き、その子供を歩道に誘導して事なきを得た。
なんかやさしい口調ながらも子供にお説教してようだったね。
そんな現場を親がみたら卒倒しただろうな。
子供の管理はちゃんとしてほしいものだ。

285おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 16:57 ID:MQ/nwBmo
公園で立ちションしてるガキ(オス)発見した。
トイレのない公園だからしょうがないかと思ってたら、
「うぉらタツヤ!ションベンしたかあ〜!クソもやっときゃしとけよ!」
と藁頭(脱色しすぎで髪がワラみたいになってる)のヤンママが・・・。
隣がコンビニだから、あそこでションベンさせに行けよ〜!
ヤンママもアホガキに見えてしもた。
286おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 23:00 ID:PgFd4DtR
アホガキを野放しにする親に・・・。
「これ以上糞ガキ生むな。てめぇで生んだガキ一人まともに育てられないんだから、
 二人目、三人目は製造禁止。これ以上社会の迷惑になる予備軍作るな!!」
287おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 23:22 ID:a9Y9rE/+
ペットショップの水槽をぬいぐるみでバンバンたたいていた5歳くらいの
お嬢ちゃん。
おもわず「だめよそんなことしたら!」といったら
いらいらとぬいぐるみを引っ張ったり丸めたりして、演技じみた言い方で
「ふん!!」と大またで去っていきました。
ご両親、なんか知らんが娘さん荒れてますよ…
288おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 23:29 ID:wcWHpjgb
しばらく前、スーパーで買い物してたら
水ぼうそうの子供連れてるDQN親子がいた。
普通にびっくりしちゃって何も言えなかったけど、
当時私は妊婦だったんで急いで離れたよ。
水ぼうそうのときって外出しちゃダメだよねぇ?
しかもスーパーて。
289おさかなくわえた名無しさん:02/06/10 23:32 ID:01Lqy1cb
昨日パチ屋でガキにジュースかけられた
親捜したが居ず・・・
290おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 09:08 ID:TWN3o4k5
パチンコに子連れできてる時点でドキュン決定。
今までパチンコ屋で子供を連れ去られたり(まだ未解決)
駐車場で遊んでて車にはねられたり色々な事件が
発生してるのに。だいたいうるさいし空気も悪いし
あんなところへ何時間も子供を置いておくなんて
一種の虐待だと思うよ。
291おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 09:18 ID:RV6G36Nr
自分達が楽しむ事しか考えていないんだよ。
で、子供に何かあったら人のせいにする、人の助言は聞かない。
もう最悪。
DQNを回収してくれる回収車がないだろうか?
ついでに焼却してくれるとなおよし。
292おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 10:18 ID:M8ddZ5dN
>288
その話題って散々ガイシュツなんだけど、
水疱瘡に似た皮膚病ってあるんだよね。
その子が(親が)「水疱瘡で…」と
言ってたんなら間違いなくDQNだけど、
本当に水疱瘡なんかなーと思ってしまう。
見るからにアトピーの子供に「うつるんじゃないの?」
なんて言ってるババァもいるしね。
293おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 11:49 ID:FKrzN6j0
この間、レンタルビデオで『A.I』を観た。
映画の中で「妊娠許可制度」という言葉が出てきた。
政府が許可してくれなければ、子供が作れないという法律だ。
あぁ〜・・日本もいっそのこと許可制にしてくれれば、
ここに出てくるような、バカ親子は増殖しないんだろうなぁ・・と、
妄想しております。
294おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 16:53 ID:8NEi/0au
>293
子供の為にもそれがいいね。
子は親を選べないんだから..
295おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 17:54 ID:f1q/IAD5
ここで散々出て来るDQN親子達と関わらないようにするには
どうしたらいいんだろう?・・・
子供欲しいけど、DQN親子と共存?していく気力がない。
296おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 19:29 ID:9UNtHxER
>295
そういう理由で、子作りに積極的になれない人って
今増えてるらしいよ。
297虐待死させるよりマシ?:02/06/12 00:38 ID:hNOP/hHQ
夜明けの国道歩く1歳児保護
   17才母、近くの交番に放置か

10日午前4時40分頃、神奈川県相模原市二本松4
の国道413号で、はだしの男児が泣きながら車道を
歩いているのを、近所の女性が見つけた。

同県警が広報するなどしたところ、同市内の女性(43)
から「自分の孫ではないか」と通報があった。
同署は、男児はこの女性の孫(1)とみて、同市内の
友人宅に遊びに来ていたという東京都板橋区の母親(17)
の行方を探している。
298おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 01:55 ID:F32QNE5c
>297
というか、それ死に繋がる虐待だよ〜。
1歳の子供なんて目を離したら家の中でだって
危険なのにましてや外で放置なんて。
きっと子供はお母さんを探して交番から外に出たんだろうね。
(警官は巡回中で交番を留守にしてたとか。)

この1歳の赤ちゃんはアホガキではないけど
このバカ親のもとで育てばアホガキに成長するのは必至..
299おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 02:18 ID:rm5+YMah
偏見も混じってるけど、あまりに若い親は子育てがちゃんと出来ないと思う。
子供が子供を産んでどうする、ってやつね。
「自分でちゃんとします。責任持って育てます。若すぎるからって偏見の目で見ないで!」
ってそーゆー子は反論するかもしれないけど、
無責任にちゃんとしなかった結果が腹の子だろう、と思ってしまって。
300おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 06:44 ID:mRhsA99K
>>299
でも最近は、ハイおっしゃるとおり、こども作りません。
になってきてるんじゃないの。こども減ってるもの。
301おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 08:21 ID:hie2ueBR
でもいまの十代の既婚者の八割?がデキ婚だってどこかで見た。
まあデキなきゃ結婚なんかしないわな、その歳じゃ。
302おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 08:28 ID:2eNj6S9Q
>>296
は〜い、それ私です。
303おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 09:21 ID:KjcOQcMM
>300さん
子供が減ってるのはもっと大人で子育ての大変さを理解したカップル
や夫婦が生まないからでは・・・?
例えば>302さんとか(例にだしてごめんね)、子育てにまつわるやっかい
ごとが怖いという気持ちはわかる。
304おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 09:28 ID:jyE0Fuim
上のほうでも既出だけどバカ親って若い子に限らないんだよね。
それなりに学歴もあってそこそこの企業にお勤め..という親が
子供の無法ぶりを黙認(気付かないふり)してるってパターンも多い。

少し前だけど混雑してるスーパーで走りまわる男兄弟3人組発見。
閉じてるレジのカウンター内に入ってギャ−ギャ−やってる。
よく見ればうちの子と同じクラスの子供だ。(当時小3だよ)
親は何してるんだと思えば別のレジにすました顔で並んでる。
彼女は歯科医の奥様で懇談会では
「我が家では彼の気持ち尊重して」
「彼は彼なりの工夫を試みて」と語り役員も率先してるおかーたま。
彼(子供)の行動を尊重しすぎじゃないかね。
305おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 10:56 ID:Xyqh5LKF
>300
20代後半〜30代の出生率が激減し、
その代わりに10代の出生率は激増してるそうだよ。
306おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 11:00 ID:VQyI0pd+
子供が減ってるなんて信じられない。
うちの近所は母親1人につき2.3人連れてるよ。
田舎だからかな。他に娯楽が無い。
307おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 11:16 ID:oiVg+i2y
>306
地域にもよるよ。
沖縄は、出生率と失業率、日本一!だしね。
308おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 15:20 ID:1bCB8pup
最近この手のスレに神が降臨しないけどどうしたのかな。
強制入院とかになっていなければいいけど。
309おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 16:03 ID:rhLQ53FA
>308
強制IDになったとたんに、神は降臨してないねぇ(ワラ
310おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 16:22 ID:1bCB8pup
>>309
それが原因か。
頻繁に降臨するとウザイが、リアル電波を体験できない
のも物足りない。
311おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 16:22 ID:vNkrTjal
遅レスですが、
>290-291
DQNが、なぜ今まで様々な事件が起きているにも
かかわらず、子供をパチ屋に連れてくるか?
…彼らが新聞やニュースを見ると思いますか?
事件の存在すら知らないんだと思う…困った事に。

>304
自分の子供を同じ目線で見てる段階で、その一家は
手遅れだと思う。親はどんなに優しくても、子供の
上に存在してなきゃ駄目なのに…。
なんだよ「彼」って…(w
312おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 16:36 ID:voV9g1zv
308〜310 我慢できなくてジサクジエン(W
313おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 16:56 ID:WGznI4pT
>312
・・・ (゚O゚;)
314309:02/06/12 19:57 ID:rhLQ53FA
>>312
違いますが何か?
315309:02/06/12 20:01 ID:rhLQ53FA
スマソ。ageてしまった。

308=310の時点で普通はわかるだろうにねぇ…
316おさかなくわえた名無しさん :02/06/12 21:30 ID:7F8r39ud
先日スーパーのレジで並んでいたら後ろに並んでいる人がなんとなしに
押してくる。前に出ても出ても近寄ってくる。見ると小学生の女の子と父親。
詰めた所でレジは速くならないんだからうざいなーと思っていると
女の子が両手をぶんぶん振っていたのが私に当たった。「いたい!」と言って
振り返ったら女の子は気づいているのにあっちの方向を向いている(手を振るのはやめた)
父親もすぐ傍にいたのに知らん振り。すごいムカついたけど変なことに巻き込まれると
うざいので睨んで終わったけど、こっちが怒ってるの知っててわざと気づかないふりする
女の子と(気づいていたかわからんが)父親ってどうなの?
317308:02/06/12 21:43 ID:1bCB8pup
外出してる間に面白いことに・・・
もしかして神ですか>>312
318おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 22:10 ID:k7aV6Zfx
>305
ベビーラッシュだった世代が作らない傾向にあるのかな?
受験も倍率が高くかったし、バブル後で就職難を経験してる世代だから
あんまり楽観的になれないかもしれないね。
そんな中でせっかく手にした仕事を手放したくないってのもあるだろうし。
319おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 00:29 ID:kLojX7Zw
こう言っちゃあ何だけど、周囲の環境が厳しすぎるんだよね。
今は子育てするには社会的に不利なことばかりだと思う。
よっぽど親切な会社でもなければ、育児休暇なんてもらえないし
育児休暇どころか、妊娠を理由に解雇されることだって少なくない。
それに、育児休暇もらって、ある程度子供が大きくなって社会復帰しようとしても
戻る場所がなかったり、戻っても子供の病気や用事で休みなんて取れない状況。
結局、子育て中の母親はまともに仕事できないってことになる。
昔みたいにみんなそれぞれ親が近くに居て、近所の人も自分の子みたいに面倒みてくれて
という状況が今はほとんどない。
経済面でも、税金やら年金やら学費やらとしきつめて考えたら、子供なんてとても作れないよ。
年寄り重視の世の中になっちゃったんだなぁって思う。
320おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 00:34 ID:aTHeRuG1
>>308-310
神って、改行しない、あの神のことだろ?
神はsageないから、降臨するかどうかに強制IDは関係ないと思われ。
ジサクジエンとは思わないが、なんかなあ…
321おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 07:20 ID:3UHqtw6Q
>>306 いや子供がいる家庭では2人以上いる もんだいは 家庭を持たないものが増えてる。

http://topics.msn.co.jp/homevote2.htm
に理由載ってる、ヤンママも相対的には減少基調。
322おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 07:55 ID:X6ry+Zgw
ずいぶん前だが車がびゅんびゅん走る車道に,2歳にもならないような
小さな男の子がよちよち歩道から歩き出すのを目撃。
思わず金切り声を上げて首根っこつかんで引っ張り戻した。
子供は泣き出さなかったがびっくりしていた。
「この子のお母さんはどこですかー!」と叫んだら,
すぐそばのタバコの自動販売機でタバコ買ってた。
ちょっとこぎれいな今風のお母さん。感じは悪くなくて
「まあ、すみません〜」とか言ったのだが,次の瞬間
「勝手に歩いちゃダメでしょ!」と子供を怒った。ガキ,泣いた。
あのさあ、悪いのはあんただって,,,。
そんな小さな子供にそんな怒りかたって,,,。
323おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 08:35 ID:A3W9y6GM
子供の予防接種を受けに行った時に
順番待ちの親子で混雑している通路を
なんかジグザグに走り回っているガキがいた。
小学生ぐらいだったので、たぶん下の子の予防接種に
付き合わされていたのだろうが、とにかくウザイ。
周りが乳児ばっかりだったので、天下でも取ったような暴れよう。
そして、しばらくすると、後ろ向きに走り
俺の方に向かって突っ込んできた。
チャーーーンス。
子供を左手で抱え、右手は抱えるふりだけをして、
そのガキの後頭部に当たるように肘の角度を調整した。
後ろ向きに走ってきたガキの後頭部に命中。
「痛い」と言うガキの言葉より早く
「こんなとこで走っていいと思ってるのか」と一喝。
ガキの母親と思われるババアが走ってきて
「すいません」と謝り、ガキの頭を平手で叩いた。
この手のガキの親って、逆切れするか、子供のせいにするか
どっちかだよね。
324おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 08:54 ID:5B02CrjL
>>320
308-310のいう神って、改行しない例の神と、
神のお仲間(釣り師だろうけど)達の事を言ってるんでは?
たしかsageでも逝っちゃってる発言の人もいたよねぇ?

少なくともIDでるようになった以降見かけてないと思うよ<神
325おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 09:18 ID:BmAo2LQ4
>323 よくやった!
この間ダンナが具合悪くなって、病院へ。
階段の手すりに登っては滑って遊んだり、廊下を全速力で走ったり、
バカみたいに兄弟喧嘩したり。とにかく五月蝿いガキンチョ3人。
親の姿も見えず、ったくなぁ・・と思っていると、
何処からともなく、バァさんが現れ。3人に「ほら!走っちゃダメだよ〜」
と、ここまでのセリフはよい。
「転んで怪我しちゃうよ〜」だと。
あのなぁ、病院で走らせて患者にでもぶつかったらどうするん?
その後、母親間抜け面の父親が続々と現れたが、
誰も暴れる子供に注意はしない。
ババァもババァなら、親も親。そしてガキもガキ。
326おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 09:21 ID:uWj0JO4+
相変わらずですな(プ
327おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 09:25 ID:1am/Zzv0
そんなに2chが楽しいの?ウプブプ
328おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 10:10 ID:+DyXlb5t
>>322
それでうちの中学の時の学年主任の先生は女の子を1人亡くされました。
まっ、目を離した親が悪いんだけどね。
329おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 10:48 ID:rURjDkxG
そんなのが教師やってるのか(w
生徒が可哀想だな
330通りすがりのオヴァヴァ:02/06/13 10:58 ID:bgBhYzMZ
皆さん、何か勘違いなさってませんか?
世の中にはクソガキやバカガキなんていう子はいませんのよ?







いるのは、
産みっぱなしで躾もせず、
人が生きていくために必要な社会性というものを
子供に教えることも出来ない*ドバァカ親*というゴミクズなんですのよ。
331 :02/06/13 12:25 ID:UVevHh2M
本屋の階段にガキを置きっぱなしにして、
パチンコに逝くバカ母(外人)が居たけど、
バカ親は世界共通なのかな?
332おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 19:33 ID:0LE8b1nj
>>319
だから失うものなど何もない人が
子を産む率が上がるのです。(マジレス)
333=30:02/06/14 05:04 ID:1rLIk5IS
>>332
違う、相対的にはあがったといえるが、部分的な話で、基本的にはみんな下がりまくりヨ。
出生率sageてどーする。
 とにかんなにがなんでも子供作った人は神様。までもってってもいいよ、とにかく 1.33の出生率を 2 まであげないと 維持できない
ちなみにアメリカは 1.9 + 移民で なんとかなってるみたい。
334素朴な疑問:02/06/14 05:12 ID:pINpyh3n
>>333
何が維持できないの?
335おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 05:41 ID:IlUKVRkO
>334
日本経済が。

子供は社会のタカラです!
336おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 06:41 ID:TcF6otPH
アフォガキに年齢制限ないよね。
現在某エステサロンでパートしてるけど、そこにくる毒女(鬼女も
いるけど)のマナーの悪さに閉口してます。
バスルームや更衣室で次のひとのことなんか考えないで使うし、平気で
禁煙なのにタバコ吸うし、試供品は盗まれ放題です。
ほんとに親の顔が見たいですね。
337おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 08:32 ID:tjDCVbFD
将来、働くのがいやで生活保護求めそうなろくでなしばっかり育ってもなあ……
なにがなんでも子供作ったほうが偉いってのはちょっと……

きちんと躾てきちんと育てた親だけが偉いと思うよぅ。

若輩者が言うのもなんですが。
338おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 08:51 ID:UcZqMx4S
子供が社会の宝になるのは、成人した後
納税を始めてからです。それまでは税金に助けられてる立場でしょ。
339おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 13:07 ID:ot7WVPPo
>335
子供を社会の宝にスルも、社会の寄生虫にするも親次第。
生んだだけでは偉くない。
340おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 14:09 ID:tKysQfh6
パチンコ屋につれて行くのってそんなまずい?

自分が子供の頃、毎週毎週父親にパチ屋&競馬場&雀荘連れていかれたよ(藁
母親から見ればうるさい子供を連れて出かけてくれる、自分から見たら毎週
遊んでくれる良い父親だったんだが^^;
(毎週1冊づつドラえもんのコミックスを買ってもらった。マンガ与えておけば
おとなしかったらしい)
341おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 15:58 ID:Ztq60XaT
>パチンコ屋につれて行くのってそんなまずい?
例年夏になると、車に置いて行った子供が暑さで死んじゃう事件が起きるけれど、
その主な原因は、親がパチンコや、買い物で子供を車の中に置いて行くからなんだよね。

それに、何年か前にパチンコ屋で、子供が目を離した隙に連れ去られ、現在に至るまで
行方不明の事件も起きています。
親がパチンコに熱中して、その間に子供が店外に出て、車にはねられたケースも・・・。

・・・パチンコに限らず、親が子供を常に見ていられないような状況はまずいのでは?
342おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 17:08 ID:5IrZ5HJz
一時期パチンコ屋でバイトしてたけど、かなりうるさい&煙たかったよ。
あの状態は子供にいいとは思えないな。
343おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 19:35 ID:mBZKUKqf
>>339
じゃナチスドイツの優勢保護法 復活させるか。
DQN親は子供つくっちゃダメってね。
ムリでしょ、子育て経験たいしてないからうまく育てられるかどうかは、親も「賭け」なんだよね。
344おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 19:51 ID:ot7WVPPo
>343さん
子育て経験は初めて生んだ人はだれでもないでしょう。
「賭け」とかそういうことではなく、上手く育てる努力をするかどうかが
問題なんじゃないでしょうか?
345おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 21:15 ID:2WvRiC7R
パチンコはねー、一概に言えないと思いますよん。
子供の頃、父がたまに連れて行ってくれましたけど。
@そんなに小さい時期でもない
A車はないし、ほったらかしではない(車中で死ぬ事件を知った時はビックリ)
B父自身がパチンコに夢中になって我を忘れるわけでもない
というわけで、事件になるような悪い印象ってなかったですよ。
パチンコ店も昔と今では違うのかな?

ところで、よその子供に関しては、叱っていいのかほっとくべきか迷います。
本屋さんで床や棚に座ってる子とかね。
道の真ん中に自転車置いた子には睨んでおきましたが…(笑)。半端ですね。ムズカシイ。
346おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 22:23 ID:oxPWe9AJ
煽るわけじゃないが、高学歴で仕事をバリバリこなしているような
女性は、なかなか子どもを作らない(作れない)傾向にあるよね。

で、高卒女ばかりがぱこぱこ子を産んで、DQNスパイラルに陥るわけだ。

学歴を持ち出すと反感持つ人多そうだが、教育って重要なんだけどな。
347おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 22:41 ID:58PbRSlM
DQNスパイラル!
nice!
348おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 22:47 ID:OhOnLl6d
>>346
高卒大卒とかゆーよりも、現状が「子供を作り育てるのが大変な状態」なので
ぱこぱこ子供を産む人の多くが、な〜〜〜〜〜〜んも考えてない、考える気もない人
ということに結果としてなっている、という感じかなーと思ってた。

もちろんちゃんと考えてきちんと対処していけると確信してから子供作ってる人も多いけど
考える人が考えてる間に、なんも考えないのはどんどん子を作ってるわけだから
数として全然おいつかん。
349おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:03 ID:bHj3M3Mk
>>346
そういう意味では、学校できちんと教えなければなりませんな。
350おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:07 ID:LWZxsGoA
ま、ここでぎゃあぎゃあいってる連中の大多数は、
実際に子供ができたら、
行政が子育てに関心がないと騒ぎ出す罠。
351おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:11 ID:WqErGDmM
パチンコ屋はうるさいから子供が難聴になったりするよ。
私は実家が工場だったので耳に負担がかかって今も難聴気味。
あんまりつれてかない方がいいよね、やっぱり……
352おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:23 ID:OhOnLl6d
>>350
参考までに、そういうあなたはお子さんいらっしゃる方ですか?
それともお子さん作る気全くなしという方ですか?
353おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:25 ID:3mKqxUqQ
10代デキ婚は、ほとんど高校さえ出てませんよ
中卒です。
354おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:26 ID:3mKqxUqQ
あとココのスレ、小梨がいっぱいと思ってる人
まだいるんですね。
355おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:37 ID:tKysQfh6
年頃の女性として思うけど、もうちょっと「子育てし易い会社(&社会)」があれば
いいのにね。
お金も欲しいし、子供を産んでみたいと思ってる。ただ不況だからどうしても
お金の方を優先させちゃう。

ってスレ違いになってきましたね、スマンコ
356 :02/06/14 23:39 ID:AXeiZ9OZ
>>345
オレは怒るよ。
357おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:58 ID:OhOnLl6d
>>355
あんまりお金ない状態で子供産んでも子供がかわいそうだとも思いますもんね。
358おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 23:59 ID:1Iy6756U
>>348
どこかでアンケートをとったところ、若者世代でいちばん「子供をつくりたい」
と考えてる層はサラリーマンでも学生でもなく“フリーター”だったそうです。

自分たちの将来に希望がもてないから、子供産んで子供に夢を託そうってん
でしょうか。どうせそういう奴らの“夢”って、「息子が野球でアメリカ
行って成功してくれればいいなあ」などの実現率の非常に低い夢なんでしょう
けど。
リーマンや学生は、まず自分たちの足元をきっちり固めてから結婚子作りを
と考えるようだ。
359おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 00:45 ID:xQJcE2pu
どこかでアンケートなどと言うのは、まったく参考にならないデータだが
フリーターが子供を作りたいというのはありえる話だ。

ただ、後段のフリーターが抱く夢は、
子供が大成功するという実現性の低い夢ではなくて、
幸せな家庭というささやかな夢と、
老後を守ってくれる手段を手に入れるという
一つの戦略とみるべきじゃないかな。
むしろ、【貧しくても幸せな家庭】という物語を提供することで、
彼らの不満を逸らしているのは、
持てる側なのだから、フリーターを笑うのはちょっとどうかな、と思う。
360おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:04 ID:+peZNvk8
不満とか希望もてないとか言うのが不思議。
フリーターって先のこと考えないで自ら選んだ人がほとんどだと思うので。
361おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:14 ID:9PzMvI7b
何も考えてないから不満でもあり希望も持てないのですよ。
362おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 02:27 ID:ZoqztC4H
>358
そのアンケート、読売だったような。
確かに
「いい年したフリーターが、一番子供を欲しがってる」
という結果だったから、凄く不思議だった。

盤石な基盤があるところほど、そう言う願望がないなんて。
363おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 02:49 ID:UDAqs+ex
子供ができるということは、
これまでの生活スタイルが良くも悪くも一変することだからなー。
さらにいうと生まれてくる子供の先天的な素質は、
親がいくら頑張っても変化させることができない。
地位や名声を努力の積み重ねで手に入れた人にとっては、
自分の努力ではどうしようもない存在が
生まれてくることに戸惑うのかもしれない。
正直、障害をもった子が生まれた場合、
それまでとは違う人生を進まざるを得ない。

現在の生活に満足していると、
子供を欲しいとは思わない人もいるのかもしれないね。
364おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 10:30 ID:aq72yIX3
>>363
ほぼ同意だけど。
現在の生活に満足しているからじゃなく、経済的にも子供は今のところ
欲しくない。
男性自身は生まれてからかも知れないが、女性自身は自分の子宮に
子供が入った時点で生活が変わってしまう。ましてや出てきたらそれこそ
自分たちの生活スタイルなんて保ってられないし、それに納得が
行くまでは子供欲しくても、子供(自分)が子供を産むような気がして
怖くて作れない。
兼業なので会社の人に「子供はまだ作らないの?」と聞かれる度に
「ローンをもう少し減らしてから・・・」と答えてるが上が本音だよ。
365おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 10:33 ID:HDORR9eC
人の車菓子食いながらベタベタさわんなやクソガキ!!
しかも車庫に勝手に入って来やがるしよ!
366おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 11:40 ID:w68KezK+
私をおばちゃんと呼ばせるのだけは

ゆ・る・せ・な・い!
367おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 11:49 ID:k4I3EafT
>>364
みんながあなたのような女性なら、ちゃんと躾るんだろうけどね・・・。
そう思えるだけちゃんとした大人ですよ。
368おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 12:45 ID:V24U7enA
野放しにしていたかはまだ確認できていないが、

日本・ロシア戦をスタジアムで観戦していたキムタク・静香夫妻は

その間、心美ちゃんをどうしていたのだろうか?
369おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 13:05 ID:5JFLmxiJ
>368
まぁ、どっかに預けてきたんだろうけど、
あの人込みと騒音の中にアカンボ連れて来るバカ親よりはマシなんじゃない?
370おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 13:13 ID:RNZT/KV8
>「いい年したフリーターが、一番子供を欲しがってる」
苦笑

国の借金670兆超、景気悪くなる一方だし、この国の将来の見通しが暗いなか
子供作って育てようなんて思わないな
371おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 15:02 ID:dlIwSRFb
>>369
以外と芸能人の方が常識わきまえてるじゃん(w
372おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 15:11 ID:sZDDrj34
>>371 芸能人の方が危険度高いしな。
373おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 15:12 ID:OqtOEwXT
>371
常識というより、
芸能人の方が単に金もってるだけのような気が。
信用できるベビーシッターに預ける、って
金銭的にもそこそこ大変だよ。
(親に預けたのかもしれないけどね)
預ける親も金もない奴が連れてくると…。
374おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 14:56 ID:VH3yStec
スナック経営の、シズカの親と同居してるから、親が普段も見てるんだよ。
産んでカラも、子供置いてハワイだ何だと遊んでるし。
375おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 17:13 ID:SxSndBYJ
私の勤務先にいる同い年の女(既婚@小梨)。半年に1度は友達
10人くらいで温泉などに行っている。もちろん子供も居る友達も
いる。まだ1歳半くらいなのにつれて来るというので
「その人が良くても誰かがイヤかもしれないよ?」って言ったら
「みんな保育科出てるから大丈夫。誰かがあやしているし、それに
今しかただで行けないから」って・・・。
この子の友達みんなDQN入ってるんだろーなーって思ったよ。
376375:02/06/17 17:15 ID:zo4WVQDB
あ、言葉足らずだ。
旅行代金がかかるのが3歳以上からだから「ただで行ける
今のうちに連れて行く」らしい。
やっぱり考えることが違うね・・・。
377おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 17:17 ID:8fZGnOu3
>>375
温泉に乳幼児はマジ勘弁して欲しいよ・・・。
脱衣所でおむつ交換とかしてるの目撃すると、
湯船に何か浮いてるんじゃないかと不安になる。
あと、小学生くらいの男子はもう女風呂に入れないで欲しい。
そっちがよくても、こっちが恥ずかしい。
378おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 19:03 ID:3SCmJodF
母親が髪を洗ってる所に、女児(幼稚園くらい?)が来て
そっと「ねえねえ、お母さん。お風呂でおしっこしちゃった。」

んで、母は焦って「シ〜ッ (言っちゃ)ダメ!」
自分は急いで髪を流して、湯につからずに焦った様子で
逃げるように出て行った。
私も勿論、湯には浸からずにシャワーだけ浴びて上がりました。

こんな事、やっぱあるんだとショック。
379おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 19:22 ID:kUWkXN0d
知り合い「○○さんとプールに一緒に行ったら、下の子がプールでう○ち
してさ〜嫌になった」
と言ってたが、この知り合いは中華料理屋で子供が座布団にラー油を容器
ごとひっくり返した時座布団を裏返して逃げ帰ったドキュソ。
380おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 20:26 ID:AalHN6RL
>378・379
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
381負け犬 ◆l3gPQ5AE :02/06/18 06:01 ID:c4cF9ZqE
発車待ちの電車の中で、母娘がのってきた。
母のそばでその中学生くらいの娘がなにやら携帯電話で話し始めた。

オレ「うるさいからやめていただきたい」
娘「・・・」
オレ「やめろというのが聞こえないかね」
母親「すいません」
オレ「素晴らしいしつけですな」

娘は電話やめたけど反省していたようにはみえんかったな
娘というより母親の問題だと思ったよ
382おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 06:10 ID:/S6/S0u2
>>381
>オレ「素晴らしいしつけですな」

ナイス!


383負け犬 ◆l3gPQ5AE :02/06/18 06:21 ID:c4cF9ZqE
照れますな
384おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 06:28 ID:8FsB1oy5
デパートの床で、ごろごろいも虫して遊んでる
小学校4、5年ぐらいの馬鹿男児2名。

「そんなところで寝てたら、踏むぞ〜。踏んじゃうぞ〜〜」
と言って近づいたら慌てて起き上がって逃げて逝った。
385おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 10:00 ID:57jcVRXo
>>381
カコイイ
386375:02/06/18 11:14 ID:91+2aBBf
>>377
やっぱりおかしいよね>考え方
私も同い年だけど、あんな考え方する友達はいない。
387377:02/06/18 13:04 ID:SjO66FzV
>>375
私自身は「乳幼児の温泉・男の子の女風呂」に
不快なんですが、よくよく考えてみたら、
「ただで行ける今のうちに・・・」っていう考えも
何だかなぁ〜ですよね。
乳幼児の頃の記憶なんて、ほとんど残らないでしょうに。
ましてや友達との旅行に連れてくるとは・・・。
私も既婚・小梨ですが、友達にそんな事されたら
ひきまくるけどな・・・。
388おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 14:14 ID:QA/No6EM
>378
地方の共同浴場では大きな子供用のたらいを
持参するおかーさんを見ることがある。
湯船のお湯を汲んでそこに子供入れてる。
やっぱおもらしのことがあるからでしょうね。
入っている私らは安心していられる。
389おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 18:55 ID:u2+aVHNm
>>387
> 乳幼児の頃の記憶なんて、ほとんど残らないでしょうに。
子どもに旅させるとかじゃなく「自分が連れ歩くのを無料のうちに」
ということではないでしょうか。単純に。
390二児と一匹の親 :02/06/18 19:11 ID:58p4q2PA
子供が幼稚園のとき子供用自転車を盗まれた。しばらくして近所の同年代の子が
自分専用として乗り回しているのを発見。確認すると間違いなくうちの自転車である。
名前は消されてある。買い与えてない物を乗り回しているのだから親は当然知っている。
共犯か?「○君、この自転車はうちの△君の物だから返してね」と奪いとったが、
この一家はどういう神経をしてるのか・・・・

391おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 19:32 ID:LGinO+FY
隣のガキが、うちの庭のお花を折ったこと。
むかつく。
勝手に入るな折るな。
392おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 19:33 ID:P0TUO90f
>>390

「子供なら一度は万引きをする」と平気で言いそうな親だな。
393おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:58 ID:P6w1X75B
>390
幼稚園児が盗みなんてするかな。
名前まで消してあるって不自然じゃない?
普通幼稚園児はそこまではしないよ。
親が盗んだんじゃないかと、私は思うが。
どっちにしても糞ですな。
394おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 00:03 ID:ST01yx+V
>390
サイテーですね、そのガキの親。
防犯登録してあっただろうから、ダメ元でK察に
「盗まれたウチの自転車が○○さんの家にあるのを
見た。もし違ったら因縁つけられそうで怖いので
確認して欲しい」
とかなんとか理由つけてチクっちゃえばよかった
ですね…。
395おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 00:09 ID:LV+pKZyW
>>393に激しく同意。
幼稚園児はおもちゃの誘惑に負けて手を出すことはあっても、
書いてある名前を消したりなんてことはまずしない。
親がやったに違いないね。
396おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 01:02 ID:S8yPfH7U
ガキの友達の自転車盗むなんて足の付きやすいこと親がするとは
思えんので、子どもが盗んできて親が証拠隠滅ってとこかな?
397おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 04:29 ID:OtamLOJf
>>391
勝手に入ってくるとマジでむかつきますね。
しかも注意すると泣いたり、入ってないなどとぬかしやがる。
ホントむかつく。
398おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 04:40 ID:KC5aRuFd
漏れの家のとなりは更地。更地はさんで隣りの家には5人家族(3人子あり)。
そこの糞ガキがうちの建物にサッカーボールあてて練習しやがる。
非常識だと思って、「ボールで遊ぶなら自分の家でしなさい」と注意。
しかしその2日後、またドカドカ当ててきやがる。
さすがに頭にきて、怒鳴りつけてやろうと思って外に出たら、
なんと親も一緒。ニコニコしながら見てんだよ。この親ならしょうがねえなと。
DQN親には気付かないふりして、子供怒鳴りつけてやったけどな。
399おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 04:44 ID:OtamLOJf
>>398
本当、困りますね。私の家の場合、勝手に入った挙げ句、車に自転車やボールをぶつけられたりしますからね。マジでストレスがたまりますよ。
400398:02/06/20 04:51 ID:KC5aRuFd
>399
うちの外壁にはサッカーボールの跡がいくつもついてます。
本当にどういう神経してるんだか。

>車に自転車やボールをぶつけられたりしますからね
ちゃんと注意したほうがいいですよ。
もし車に傷がついてたら警察呼んで見てもらったほうがいい。
証拠がないと、DQN親はとぼけますからね。
401おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 04:56 ID:4+UCNchb
レストランに動物連れてくるんじゃねぇよ。
402おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 05:02 ID:OtamLOJf
>>400
そうですよね。でも質の悪いことに注意するとやってないの一点張りで、3、4軒先に聞こえるぐらいの声で泣き叫ぶんですよ。まるでこっちが悪いかのように。はあ。
ここに書き込んだら、少しスッキリしました。レスありがとう。
403398:02/06/20 05:21 ID:KC5aRuFd
>402
ガンガレ!
404おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 13:19 ID:+a1hopOw
>392
10年以上前にまだ4歳の子供の万引きを捕まえたことあります。
405おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:58 ID:rgwm5Dg9
うちの犬とお隣さんの犬にいたずらをして、虐待にも近いようなことをしていたアホガキ。
石を投げたりとか他にもいろいろとやっていたようだ。
犯人はご近所でハトコの2人と裏の家の子供だった。
裏のガキについてはそのお隣さんに住んでいるばかじじぃの孫なので当たり前だと思い、
ハトコについては情けない気持ちでしょうがなかった。
はぁぁ〜・・。。親戚だとはいえ、親の教育がわるすぎるな。
近所の犬たちがかわいそうだわ・・
406おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 13:22 ID:nUDnaAn4
みんな保育科でてるから大丈夫っていってるのならそれでいいじゃない。それに誰かがあやしてるのでなおさら。温泉つれてくなんて当たり前じゃない。それがなんで全員DQNになるの。神経うたがう。
だいたい一回なくなったのに必死でわざわざスレ立ててきもい。毎日こんなので遊んでるくせに社会性とか言える立場?どうせ2チャンで煽っても現実には何もいえないんだろうけど普通に考えたら少なくとも子連れで温泉いく人のほうがまともに生きてる。
407おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 13:23 ID:oYi2ui50
>>406
ネタはsageようZE!
408おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 13:39 ID:LNz/YcS4
金取れるんだから、傷つくまでほっとけば?
409おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:56 ID:avtls+0d
>>406
か、神!?
410sage:02/06/21 15:22 ID:5EPymDVx
知り合いや近所至るところで、アホ親とそのクローンが
はびこってるよ。
とにかく公共の場で、大声張り上げる奴は
育ちが悪い。教育もされてないし。
でもそれを、「子供は騒ぐのが当たり前、我儘なほうが子供らしい」
とか何でも許す感覚理解できねえ
幼稚園通いの兄弟が隣住んでるけど
毎日毎日大泣き。うるさい。渡り廊下でもおお泣き。
とにかく子供だからの一言で済まされる問題じゃないよ
しかも時間差で兄弟が泣くから苛々します。
411おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 15:23 ID:5EPymDVx
下がらん。スマソ
412おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 15:45 ID:f6FG5Hcp
>375
いるいる〜(藁
昔、私の勤め先でも、○周年旅行(韓国2泊3日)
があったんだけど
夫婦で勤めてるヤツが、子連れで来た(満1歳)
奴ら曰く
「丁度、誕生日と重なったし、ただのうちに連れて行く!」

案の定というか予想通りに、本人達は『買い物・観光三昧』
子供は、社内の知り合いに預けっぱなし。
しかも、乳飲み子(1才)なので、雑菌が怖いと
『哺乳瓶の消毒セット(ミル○ン)・瓶のジュース
 紙オムツ1袋・ミネラルウォーター1.5g3本
 ベビーカー・ビデオ(+充電器いっぱい)』
を持参し、帰りはプラス自分達の荷物も増えたので
「荷物が重い。何で誰も手伝ってくれないの!!」
と激怒。
他の人たちは、それを聞いて、顔が引きつってました。(藁
今でも、影で、DQN扱い&語り草になってるよ〜(藁



413おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:07 ID:U8XGwehE
>>406
改行しないとこを見ると、神っぽいですな。
414おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:08 ID:fNzx8VPu
>>409
いや、神はもっとマシなこと書くと思う。
てか>>406変じゃん。まるで375と1が同一人物みたいに
言ってるし。ちなみにあんたも2ch見てるからここに居るんだろうが(w
415おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 23:30 ID:ChLU0gmi
>>414
オ-イエ-。
その通りじゃ。
416おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 23:35 ID:LgMuMNOp
うむ。409の偽神は今ひとつ香ばしさが足りない。5点。
417おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 02:12 ID:bSrwug0r
バイキング行ったのですが、2,3歳の女の子を抱き上げて
メロンをその女の子に取らせようとしている母親がいました。
が、そんな小さな子がトングを使えるはずも無くザクザク刺しまくり。
それを私が冷ややかな目(もちろんわざと)でじーーーと見るとやめて
自ら取ってましたが、当たり前に娘がいじったのとは違う奥のものでした。
418おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 02:49 ID:ec0FUAgB
朝早くから家の前の道路で遊んでいる糞ガキうるせえ!!
テレビ放送が終了した時のような奇声を発するな!
せっかくの休日なのに眠れなかったよ。
419おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 03:43 ID:r8jKVLzB
>417
それはヒドイ・・・店員に通報しる!!
最近そういう非常識な親が増えているね。

私が以前洋服屋でアルバイトをしていた時のこと。
母親3人が子供達を連れてお買い物に来ていた。
その日は暑かったせいか、子供は汗だくだく。
それが気持ち悪かったのか、商品を掴んで汗を拭きだした。
母親は話しに夢中で気づかない。
私が注意をすると、「おねえさんに怒られるからやめなさい」と言った。
・・・・・ゴルァ
420おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 04:59 ID:sR+Airyh
隣人ガキ2人家族は深夜に及んでしこ踏んでるのかドスドス…
ワーギャー。早朝から晩まで泣き喚く
親、頼むから子供精神科ぶち込んでくれ
あんた達じゃ育てられんだろ…
そんなクローンよくも作ったもんだ
大迷惑。益々子供嫌いに拍車が
421おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 12:39 ID:VaNNn3pU
これからの季節、オムツ乳幼児をプールに連れて行く馬鹿親が
増えるんだろうな。
トイレトレーニングが終わらないうちは、ビニールプールかたらいで
我慢しる!
422おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 14:26 ID:QUxJzVcG
ビニールプールと、たらいでもいいけど、
みんなが通るマンションの廊下ふさいで、通れなくして
挙げ句にびしょびしょにしとくのも、辞めてくれーーー

一戸建て移って、庭で思い切りヤレ
423おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 14:38 ID:/aI4kruH
いっそまとめてひとさらいにあってくれ
424おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 14:52 ID:wTJyCjAh
>423
ヒトサライだって、撰ぶでしょ。
425おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 14:53 ID:/jWlikmQ
ハメルーンの笛吹き
426おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 00:50 ID:7v4pcYaC
居酒屋行ったら、子供の多いこと。最近よく思うんだけど
大衆向けの居酒屋に子連れ(小学生以下)を連れてくるのはどうなの?
しかも迷子になったっぽい子供が泣いてうろうろ。店員に母親が言われて
「どうしたのー?」と言うけど、お前が近くにいないからだろうが!!
あと飽きた子供が遊びまわっていた。なぜ席を離れている子供を放置して
自分達は酒を飲めるのだ?わからん。
427おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 02:54 ID:dsQjQya4
銭湯で子供を泳がせてる親。
バタ足させんな。ボケが。
注意したらきょとんとしてた。
子もバカなら親も馬鹿だった…
428おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 07:59 ID:dRNPpTH0
>426
居酒屋だけの問題ではなく,最近の子供は夜遅くまで
起きていて外にいるよね。銭湯でまだ小さい子が
閉店間際(23時過ぎ!)に来ていたから年を聞くと
まだ3歳だった。
午前のファミレスで明らかに幼児と思われるのを
見たことも頻回。親がついていればいいのか?!
そういうもんじゃないでしょ!
子供は早く寝かせましょう。
429おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 11:37 ID:XnnARunt
>>426
この間も地域のBBSに
「子供連れで行ける居酒屋ありませんか?」とか
書いてあって(゚Д゚)ハァ?って感じだったよ。(しかも乳飲み子)
「○○なら座敷があるから大丈夫」とか書いた人もいたけど
ほとんどの人は非常識って怒ってた。
それを見たDQN親の言い分「世の中には色々な考えの人が
いるんですね」だと。
430おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 15:50 ID:ruATyi+e
>>428
育児系の雑誌で読んだけど、子供の脳って夜眠っているときに、成長している
んだって。確か夜10時ぐらいから深夜2時ぐらいまでが一番活発に細胞分裂して
他の時間に寝ても、3分の1以下ぐらいになっせしまうらしい。
深夜に子供を連れまわすDOQ親は、子供をさらにノータリンにしている訳やね。
431おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 16:29 ID:hZNxGR6c
オープンしたての人でごったがえすショッピングセンターにいたよ。
小学生位の2人兄弟が迷子になってたみたいだが、
その弟らしき方が広いフロアの端から端へ余裕で聞こえる位の大声で
「おがあざ〜ん!!」と連呼しながら右往左往。やかましいったらありゃしなかった。
1フロアしかない所だから、あそこまで大声、親も絶対気づいてるはずなのに。

ただ「うるさいんだよ!泣かないで探せ!」とゲンコツくれて、
淡々ながらも真剣な表情で親を捜していたお兄ちゃんは逆に立派に見えたな。

432おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 16:36 ID:nziTBr+f
酒場は居酒屋であろうと、全面的に子供の立ち入りを禁止すればいい。
大人の空間は大人のものとして、キッパリ区別しる。
433おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 22:38 ID:eWhMTMij
私の乗換駅の喫煙所はいつも喫煙者でいっぱいなんです。
タバコ吸わない私にとってはちょっときつくて
少し離れて通り過ぎるくらいなんですね。
小雨が降ってたある日の会社帰り。
二つある吸殻入れからは消えなかったタバコの煙が立ち昇っていて
いつにも増して空気が悪かったんです。
で、そこにタバコ吹かしているちょっと小綺麗なお母さんと、
ピンクのレインコートとゴム長履いている1〜2歳くらいの
やっとちょこちょこ歩けるくらいの女の子。

こんな所に子供連れてきたら体に悪いよなー
と思ってその子が飲んでるビンを見たら「オロ●ミンC」…。

この人はこれが当たり前だと思ってるだろうなと思うとショックだった。
434おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:08 ID:28nNfKnU
彼女が保母さんなんでよく仕事の話を聞きます。
交換日記みたいにその日あった出来事を
お母さんと保母さんとお互いに書くらしいんですが、
その日に食べた物を書く欄に「さつまあげ」とか
いかにも居酒屋メニューが書き連ねてある人もいるそうな。

その人曰く、やわらかいものを選んで与えているそうなんだが、
それは歯が生え揃った人にとって食感が柔らかいのであって、
離乳食とかのやわらかさとは違うんだけどなぁ〜。
「やわらかい」って形容詞の表現にも様々あるのに
一つしかわかってないのかしら。

それ以前に保育園から帰って夜中遅くまで連れまわされてる子供…。
435おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:27 ID:rzjPDgO/
>>430
>深夜2時ぐらいまでが一番活発に細胞分裂して
>他の時間に寝ても、3分の1以下ぐらいになっせしまうらしい

なるほどぉ、どうりで近所の夜行性親子はそろいもそろってキチ害
なわけだ(藁
436おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:38 ID:5swpix3j
深夜まで飲食してる→朝起きれない食べれない
→朝食抜きでガッコへダッシュ(親も起きてない)→低血糖
→切れやすい子供、不登校
って図式があるらしい。

でも翌朝学校なのに、深夜早朝まで飲みにつき合わせる親って
やっぱり増えてるんだって。
読売の教育欄で、どっかの保健室のセンセーかなんかが
実感として書いてた。
437おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:54 ID:rzjPDgO/
悪循環なわけね
うちの子は小学生5年だけど、塾のない日はとにかく10時には
寝かせる。というか、いちいち「早く寝なさい」って言わなくても
幼いときからの習慣だからか、さっさと寝てます(子供)

小学校の教員してる友人いわく、「親からしてキレやすい人が増えてる」
らしい。
そろそろおやすみー


438おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:04 ID:cyY6sF9H
>>398
うちの真向かいの家の子供が、壁にボールをぶつけて遊んでいて、
ついにガラスを割りました。
その親、こっちが「子供のことだから、いいですよ〜。」といわれるのを期待していたらしいが、
しっかり弁償してもらった。
それからだろうか、ちょっと近所づきあいが薄くなったのは…。
でも、さっぱりした。
439おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:06 ID:OdEtEc9y
>438
今まで迷惑した分もあるのに免除なんてできないよね。
440おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:32 ID:2F7yDhs9
>>438
よくやった!感動した!
441おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:51 ID:VosSq4OF
子連れで居酒屋…って本当に増えてるみたいですね。
前にテレビで「子連れでも安心の居酒屋」みたいな特集を見たのですが、
値段設定が低くて、子供向けのメニューが充実してて、
プレイルームに子供放置OK…って感じでいたせりつくせりのお店でした。
「子供がいても安心して飲めるのでよく利用してます!」なんて
言ってるお母さんを見て、妙な違和感を感じてしまった…。
442おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:59 ID:O6DBERBf
公共の場で騒いだりしている子を叱ることなく、
「子供のする事だからいいんだ」って言う人いますよね。
でも子供だから良い事と悪い事の判断もつかないこともあるわけで、
それを教えて社会で迷惑をかけないように
ナビゲートするのが親の役目だと思うんですけど。
学習能力のある人間という生物として生まれた子を
野生の獣として育てる気なのでしょうか?
「のびのびと育てる」っていうのを「好きにやらせる」
と言う意味と勘違いしている人もいるし。
443おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 02:10 ID:OdEtEc9y
>441
いっそのこと、子供OKの居酒屋と子供厳禁の居酒屋にキッパリ分けてホスィ。
そして、子供OKの居酒屋は入り口にデカデカとのぼりでも立てて
(コンビニの「酒」「たばこ」みたく目立つように)
利用者に分かりやすくしてホスィ
444おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:55 ID:TACvTeYC
>>443
あほ
おまえは空気も読めない上に知能指数も低いあほ
445おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:59 ID:OdEtEc9y
>444
(°Д°)はぁ?
446おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 07:33 ID:SWwfy1Bs
>>445
俺も>>443はあほだと思うが…
447おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 11:38 ID:wUv6KBhD
もうホントにループなんだけど、
どうせ、ガキを公共の場に連れてくるなっていったって、
連れて来る奴は連れてくるんだからしゃあない。

ただ、子供が不必要にふざけたり、大声で泣き出したら、
責任もって諌めておくれ、泣き止ましておくれ。
それだけだ。

放置して、
おしゃべりに夢中、遊びに夢中、食事に夢中、買物に夢中、映画に夢中、ステージに夢中などなど
迷惑なんじゃ〜〜〜〜〜〜〜い!!
448おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 12:00 ID:EUxiBGk+
キーーーーーーーーっていう、超音波や号泣で
周囲のみんなが会話を止めて、振り返って見てるのに、
ガキの真横にいる当の親は涼しい顔で、
ママ友達と喋り続けていられるのが、いつも不思議。
449おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 12:14 ID:lOn9fE3g
>>448
私も不思議に思っていた
いつものことだからといっても、あんな耳障りな怪音に慣れることができる
ものなの?
しかも、自分が無視されていると思ったら、何がなんでも気を引こうとして、
どんどんカンに障る方向にアップグレードするじゃない。
よく放置プレイできるよなー。
450おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 12:55 ID:lr8hP4Pi
>>429
遅レスだけどそれってもしかしてヤフーのM県のBBSですか?
私もその手のスレを見て「やれやれ..」と思ってました。
あまりレスもつかず落ちてしまったみたいでそのトピは見られないんだけど..。
「子連れではファミレスばかり。他のとこも行きたい」
「あの居酒屋は座敷がある」「店員さんが子供に気を遣ってくれる」などなど
勝手な事が書いてありました。
「子連れはファミレスでじゅーぶん!」と書きこみたくてうずうずしましたよ。
451おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 13:02 ID:kJc/qyDI
>>450
かいてやれ。
精神的にすっきりする。
452おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 14:07 ID:L2ARHchc
最近スーパーに行くと(そうじゃない店でも)必ずヴァカ親をハケーンする。
ベビーカー(乳児入り)押してた母親と2、3歳くらいの男のこ連れ。
男の子は手に持ってたお菓子で豆腐をグリグリグリグリしていたよ…。
母親が発見すると「ダメよー」となまぬるーい言葉。
その後子供は「さかな さかな さかなーーー!!!!」とバカでかい声で
歌い出し、挙句の果てには「キーーーーーーー!!!」オイオイ。
親は必死こいて魚を選別しておりました。

しかし何でヴァカ親は「ダメよー」というなまぬるーい言葉しか
言わないんだろうか。子供が騒いでいたりした時の母親の言葉は
90%で「ダメよー」だと思ふ。
453おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 14:12 ID:qEWadYke
>452
「そんな言い方じゃ「ダメよー」」と言ってやりたい。
454おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 14:25 ID:wzlyInmc
「ちゃんと躾もできないようじゃ子供産んじゃ「だめよー」」
っていいたい。
455おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 14:56 ID:yt4mzqiS
>454
禿同。
大体ヴァカ親が多すぎる。
そのくせ自分がやられたらキレるし。救いようが無いね。
456おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 15:20 ID:0Xg2J5js
>>450
居酒屋云々のBBSですが、関東の個人運営の所です。
つーか、同じ様な考えのバカ親が、全国的にいるのかと思うと鬱。

今更だけど、>>443=445はアホなのではと思う。
457おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 15:38 ID:5+Y4msxP
日曜にスーパーに買い物に行ったのだが。
商品を見ていると買い物かごに衝撃があった。
何だ、と思ってふと見ると幼房っぽいのが漏れの後ろで倒れていた。
その餓鬼は顔を抑えたと思ったらものすごい勢いで泣き出した。
なんとなく状況を察したが普段餓鬼何ぞ触れてないので処置に困っていると
母親らしき人物が般若の形相でどこからともなく現れ(放置していたのか?)
「あんたなにやったの!」「こんなに泣かせて〜(後略)」
と言い出した。しばらくポカーンとしたけど
「えーとつまり体当たりしてきたその子より立ち止まっていた俺が悪いと?」
と言い返すと真っ赤になってさらに罵詈雑言を浴びせてきた。
かなり注目を浴びてるのに手と口が常人の3倍速で動いてました。
これには呆れ返ったけど一部始終を見てたばあちゃんが証言してくれたおかげで
無罪が証明され、その後その子連れはそそくさと逃げていきました。
あの時の婆ちゃんありがとう!DQN母親も首輪用意しろよ!
458おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:32 ID:+qstIvsb
あいかわらず居酒屋にいくなとかコンサートくるなとかたいした根拠もないくせに好き勝手な主張してるけど、子連れでいける居酒屋なんてテレビでもやってるの。
459おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:34 ID:IeuMUALB
はいはい、神は何やってもいいですよ。
テレビでやってた、居酒屋でもなんでも自由に逝ってください。
460おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:41 ID:ywLgQVt0
>>458
責任を果たせば行くなとは言わん。
ガキはおとなしくさせてろ。泣かすな。大声で奇声出させるな。暴れさせるな。
できないなら「絶対に」行くな。迷惑なんだよ。
461おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:44 ID:rzjPDgO/
>>460
うんうん。馬鹿親に限って
「子供のすることだから」をナントカの一つ覚えみたいに
言いたがるんだよね。一生治らないよ。
462おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 18:49 ID:8i6hdcEz
きょうのTBSの、昼のドラマ「幼稚園ゲーム2」で
ガキが走ってて誰だかが、そのガキの親に「音が響く」と注意したら
もう一人がしゃしゃり出てきて「子供のする事に目くじら立てて」とかぬかしてやがる
TBSに抗議の電話かメールしようと思ったよ
463おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 19:29 ID:C6OWWgJa
>>441 「いたせりつくせり」ってなんだよ。

× いたせり
○ いたれり

464おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:12 ID:kJc/qyDI
458は本物?
465おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:18 ID:xabBEyxh
今日スーパーで、デブス金髪母がものすごく大きな声で
「うんち大丈夫? ほら、う ん ち !」
と、なぜか5回くらい「うんち」を連呼していたので
できる限りうんざりした顔して見つめたらやめてくれた。
子どもより親がうるさいことも多い。
466おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:19 ID:Mv2jkqNw
友達の子供が正にお店や飲食店で騒ぐとんでもねえガk…じゃなかったお子様
年々成長する筈なのに相変わらずだ。
ご飯の最中もソファであき足らず出窓に登ってもう凄い格好大騒ぎ
あのう、隣にお客いるんですけど、何で怒らないの?

最近の教育って我儘放題=伸び伸び教育?
と、思ったです。

どこんち見てもそんな感じで子供育ててるし、我儘なんだけど
一様に「子供だから」で、お終い。

祖父母とも住んでる奴は特に始末悪い
間違った愛情注がれすぎ

467おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:23 ID:czksKi0E
・・・っていうか、友達の子供でも
あなたが注意してあげりゃいいじゃん。
傍から見たら、あなたも同じグループなんだからさ。
468おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:43 ID:2tVvl6xA
反論する人って「子供を育てる苦労もわからないくせに!
育ててから言いなさいよ!だから2ちゃんねらーは…」とか言ってるけどさぁ。
じゃあちゃんと育てている人はどうなのって。
その人にとって見ては「それは聞き分けのいい子が生まれたのよ」
とか「運」で片付けちゃうんだろうなぁ。
469おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:59 ID:2tVvl6xA
子育てってその後に入園、入学、受験とかまだまだ続くわけであって
子供を産むっていうのは一つの段階に過ぎないんじゃないの?
「子供を産んだから私は偉い」って感じで、
子供を産んだ事で一仕事済んだと思っちゃってるんだろうなぁ。

だから子供のいない人に暴言吐いたり、
子供のすることだからいいのとか甘やかしたり…。
人間社会で生きていく為の躾をしてあげるのが親の使命だと思うのだが。
がんばって「人間の子」ではなく「獣の子」を育ててください。
470おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 21:06 ID:pterkuia
居酒屋もガラッと入り口の戸を開けた時点で、アホ餓鬼野放し親子の集団がいると
わかればまだ引き返せるが、着席後だと出にくい。
そうと思うと、よく見りゃ子連れじゃん、ていうぐらいおとなしくしてる親子も
いるから、やはり親の意識の問題だね。
でも親子連れ、集団でいるとやっぱどうしてもうるさいよ。


471 :02/06/25 22:16 ID:LVlQcP2Z
>>457
買い物篭の中身は平気でしたか?

私なら、そんながきは放っておくけどね。
泣こうがわめこうが倒れようが氏のうが。
472おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 02:09 ID:rWdtSRQ9
>470
そうそう。
入ったときには分からないがしばらくすると餓鬼が通路を走り回る居酒屋に行った事がある。
自分の家でも隣家の餓鬼の騒音に悩まされているわしは相当いらいらした。
親が酒飲むのは構わないが、人に迷惑掛けないって基本的な事ができないんだから、
(大体親が酔払ってそんなこと気にしてやしない)
やっぱり連れて来るなよって普通に思うけどね。
酒場だぜ?餓鬼の来るとこじゃあねえだろ?
憂さ晴らしの為にいったが憂さが更に溜まった。
473おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 02:51 ID:Xv+sAgXV
>>463
すいません。思いっきり間違えました…。
一瞬どっちだっけ?と思い「いたせりつくせり」で検索したら
490件もヒットしたのであってると思っちゃったんです。
口に出す時は間違った事ないのにバカっすね(^^;
失礼いたしました…
474おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 03:05 ID:aj6i3XP0
先日ちょっとデパートで買い物してたときの話。
輸入食料品のスペースだったので、かなりすいていた。
棚を物色していたら、目の前に子供がべったりとうつ伏せに寝ていた。
踏んじゃうじゃないかよ!
…思わず誘惑に負けそうになったよ。だって、少し遠くにいた母親らしき人、
子供の事無視しておしゃべりしてるんだもの。

せっかく子供を踏みつけるチャンスだったのに。(w
475おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 03:07 ID:KvjcIMqg

>467
注意してきてくれよ〜
子供やんわり注意したけど子供に無視させたんだ。
まさか親に言えないよ〜
ひとんちの教育方針だしね。
口はさめないからココにきてるんですわ
476おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 07:47 ID:n5M/hJ44
教育方針って・・・実際その子は周りに迷惑掛けてる訳だし、
(友人のあなたがそう感じているんだから、他人はもっと不快なはず)
ちょっと注意するのは、そんな大げさな事じゃないと思うけどな。
「相変わらずだ」って事は、その子とも何度かあって
面識もあるはずですし。
そういう不満を抱えつつ一緒に食事したって475も楽しくないでしょ?
477おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 08:42 ID:V0zk6/7J
>474
カートでひいちゃえ(藁
478おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 09:44 ID:jADldbUk
>>477カートでひいちゃって、もし大怪我させたら
それこそ大変なんじゃ・・・。
という私も以前、スーパーで暴れ回る迷惑な餓鬼(小1,2位か?)を退治しましたけどね。

やや混み合う食品売り場の中を走りまわり、奇声あげるをクソ餓鬼がいたんです。
あんまりにもうざいし親も何とも言わず放置しているようでしたので、走って近づく餓鬼を横目で確認し
振り向きざまに買い物篭を顔面にヒットさせました!

そしておもむろに、笑顔で「ごめんねー。でもねぇ、走り回るあんたが悪いのよ。」と言ってやりました!
激しく泣いていましたし鼻血も出ていたみたいでしたが、もちろん後はシカトです。
親がすぐに飛んできて、餓鬼も泣き止み静かになりました。
めでたしめでたし。
479おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 09:59 ID:VMI2hI/f
>>470>>472
入るときに店員に面と向かって「今日は(ここがポイント)うるさい
子供いませんか?」って聞いてみたら?
もし、居るようだったら前もって「席離れたところにしてください」って
いえるでしょ?
480おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 12:28 ID:SodFZChe
横になっているガキを踏んだり轢いたりして親に逆ギレされるのがいやだったら、
つまずいて転んでみたら。で、軽くニードロップ。
481おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 12:44 ID:YMfmMbLA
>478
手荒だけどいい教訓になったかもね。
「叫んで走り回る」=「殴られて痛い」
これが頭にちゃんと入ってれば、まともな脳みそなら
もうスーパーでは走らないでしょうね。
482おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 13:54 ID:qLliduRU
実体験。

居酒屋で脱糞したクソガキが居た。
アレを踏んでしまった足の裏の感触といったら・・・

親は何をしていたんだよ?
談笑か? 酔いつぶれてたのか?
483おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 04:06 ID:9IGwDOi5
>>478
スーパーで騒ぐようなガキがうざいというのには心底同意するが。

> 振り向きざまに買い物篭を顔面にヒットさせました!

これをわざとやったのなら、あんたDQNだよ。

同意してるヴァカもいるし…

神みたいなのにエサを与えるだけのレスだとは思わんのかね。

484おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 08:59 ID:+ZD9/OdF
>>483
私も>>478は実に恐ろしい人間だと感じた。
気持ちはわからんでもないが、そこまで
冷酷になれるんだ・・・。
しかも、得意気に語ってるし・・・。
なんだかなぁ。
485おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 09:18 ID:xjsUN2Of
騒ぐ他人の餓鬼などただのうるさい畜生でしかない。
氏のうがどうしようが知った事ではない。
いやむしろ氏んでほしい。
486おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 09:35 ID:L5ZIdaIL
スーパーで騒ぐ子供がDQNなら、
その子供に故意に鼻血出させるのもDQN。
同じところにいるんだけどね。
迷惑な子供と同じレベルのところにね。
487おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:12 ID:0O/q7PO5
この間スーパーで見たんだけど親子揃って店内でキックボードを乗りまわっていた。
こういった店内走りまくる糞餓鬼よりもこっちのほうがDQNだと思うぞ
488おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:18 ID:ojcxwo3+
>>483,>>486
だったら、スーパーなどで走り回ってはいけないことを
DQNではないやり方で
子供にきちんと分からせるにはどうすればいいか、書けよ。
代案も書かずに人のことばっかり非難してるんじゃねえよ。
489おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:19 ID:8Ver5lBy
「子供は元気な方がいい」は外で遊んでいる時だけ。

静かにすべき場所で騒いでんじゃネーYO!
ガキが泣き出したら便所連れて行けよ!

・・・・なんて言うガキ嫌いな自分もDQN
490おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:48 ID:+ZD9/OdF
そうそう。
自分の事をDQNだと認めたうえでの478みたいな発言は
よろしいと思う。
でも、478は自分が正義の味方というような印象を受ける。
491おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 11:24 ID:rhLHeMNY
478が自分の拳を正義の鉄拳だと錯覚したとき、悲劇が起こるでありましょう。
492おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 11:54 ID:EBQlKuMx
愛知のスーパーでは、カゴを入れるカートに靴はいた子供を乗せるのが普通のようです。
引っ越してきた当時びっくりしました。My座布団を持参してる親までいます。
食品を入れるカゴを置くところに靴履いた子供を乗せるのって汚いと思うんだけどな…
愛知では常識なんでしょうか。そのためか、どこも頑丈なカートを置いてます。
493おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 11:56 ID:BsrjB1GR
でも周りで我慢していた大人は>>478に感謝したと思うよ。
494おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 12:16 ID:98BelBUp
>493
泣き喚くガキがうるさいので逆に大変迷惑に感じます。
わざとぶつけたと知ったら、感謝よりも「DQNか…」と思うでしょうね。
495おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 18:55 ID:PmTFFJwC
確かに>>478が、カゴをぶつけたのは誉められたことじゃ無いけど、やられたガキには
良い薬なったな。悪いことは悪いんだから、仕方ねーよ。
じゃあヤンワリと、「走っちゃ危ないよ」と言って聞くかと言えば、聞かないだろうし、
また注意したことを忘れて、走り回るだろうね。
ちょっと話がズレちゃうんだけど、最近の日本人って悪いことを注意すると、「そんな
言い方は無いだろう」とか、「もっとやさしく言って」と、逆切れするのが多い。
逆切れする前に、自分のバカさ加減に気が付かせてもらったんだから、感謝しなきゃ
いけない所。逆切れする前に反省しなさいってこった。
まず自分の悪事や不祥事を反省する。それから、「その言い方は無いでしょう」って言う
のがスジってもの。

まあ、このガキの場合、放っておけばもっと酷い事故にもなったかも知れないんだから、
鼻血で済んで良かったと思ったほうが良いし、さすがにもう人ごみで走り回ったりは
しないだろう。
>>478を叩いている人たちも、自分が子供の頃を思い出してごらん。
さすがにカゴで顔を叩かれたことは無いだろうけど、ゲンコツの一つや二つ。親はもち
ろん、親以外からもらった経験があるだろう?
496おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:11 ID:+iYMP1mj
オレのアニキの家だが、アニキの娘(4歳)が悪さしてアニキが叩いて叱ると、
アニキの嫁さんが、「ちょっと!叩かないでよ!」と怒り出す。 で、その嫁は・・・
「○○ちゃ〜ん、だめよぉ〜」 と・・・。

もうだめぽ
497おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:27 ID:ML6wwDer
おい糞親自分の餓鬼が悪いことしたときは怒れYO-
オレの餓鬼なら叩いてやるんだが・・いーてもわからん奴は叩くしかない
大人も同じか オレが餓鬼の頃は悪い事したらヒシャクで叩かれたもんだ
もーうヒシャクの底ベコベコ ハハハハッ 駄スレだーたらスマソ
498おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:31 ID:CUkTOMIx
なんで、親は子供を叱れなくなったんだろうね。
非常に、疑問。
499おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:43 ID:2Z8A/jTh
>>498
叱られたことがないから。
500おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:47 ID:cGepslES
>499
ハゲドー。
まず自分がしかられたことがないから、叱り方が分からない。
でも情報の氾濫でいらん知恵だけはついてるから、
「他人に子育てについて口出しされた」と感じるとすさまじくオコル。
国民総幼児化は遠くないカモ・・・
501さいふ:02/06/27 19:53 ID:tc8VShFj
思うんだけど、ここに書いてる人って子供持ったことない人がほとんどなんじゃないのかなあ。
子供の叱り方がなってないと言うけど、叱るべき子供を横目で見てるだけという
のがほとんどだし。
みんなも子供を叱れない大人なんじゃないの?
人んちの子供だとかっていうのを理由にしてるみたいだけど、子供をきちんと叱
れない大人には違いないんだから子供持ってる親を悪く言うことはできないと思う。

スレタイトルに反するカキコかもしれないけど、なんか気味悪いので。
502500:02/06/27 20:04 ID:cGepslES
>501
あのさ、なんか勘違いしてない?
一番最初に子供を叱るのはその親であるべきなんだよ。
子供がちょっとマナー違反のことをしてしまうのはある意味しょうがない。
まだ善悪の区別もつかない子だっているんだから。
501さん、このスレをはじめとする「迷惑な子供」関連のスレ、よく読んだことある?
みんな非常識な子供そのものよりも、その子供を野放しにして
平気でいられる親の方に腹が立ってるんだよ。
それを「よその子だからって言って叱らないんだから、親を悪く言うな」ってナニゴトよ?
はっきり言って気味悪いのはあんたの方だよ。
503おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:05 ID:t0fCmkHh
>501
なんかへんな勘違いしていないか?
叱りたいのはヤマヤマだけれども、
横から注意した途端、キッと睨まれたり
「ほら、怖い人に怒られるからやめなさい」
ってバカ丸出しの言い方する親と遭遇したことありますか?
504おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:07 ID:CUkTOMIx
漏れなんて顔が怖いから、小さい子に注意すべく話しかけた時点で・・・。
505おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:17 ID:RhgJX7aN
>>501
私も502と同意見。まず子供を一番に叱らなきゃならないのは親でしょうが。
怒らない親・怒れない親に対して皆腹立ててるんだと思うよ。
それを棚に上げて、「親を悪く言うな」って言うのはどー言う了見よ?
それに、「子供をきちんと叱れない大人には違いないんだから
子供持ってる親を悪く言うことはできないと思う」ってのは、
小梨が子蟻に偉そうに意見すんなってコトか?
あなたの書き込みには、周囲に過剰な理解を強要する甘ったれた子蟻DQN親が
いかにも言いそうな(または賛同しそうな)ニュアンスがプンプン漂ってて気味悪い。
506さいふ:02/06/27 20:19 ID:tc8VShFj
たしかに一番最初に怒るのは親である「べき」かもしれない。
親が怒らないのは、他人のすることだからしょうがない。
自分の行動として、その子供を叱ればいいんじゃないのってこと。
またはその親に苦情を言うとか。

そうあるべきであるように他人が動かない。
そのときあなたはどんな行動をとりますか?ってこと。

親に怒られるのは、そういう接し方を子供にしたからだよ。
507さいふ:02/06/27 20:21 ID:tc8VShFj
506は読みにくいですね。
一番最後の文だけ503さんへのレスで、あとは502さんへです。
508さいふ:02/06/27 20:24 ID:tc8VShFj
>>505
小アリに偉そうに言うなっていうのとはちょっと違う。
私の文章力不足です。
あなたが子供を持ったらどうするかということを考えた上で考えて欲しいということ。

もしここに小蟻がいるならぜひ意見を聞きたいです。
509おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:26 ID:rRS+1i8j
>508
で、あんたは学生?
510おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:26 ID:CHUfzSnh
>親に怒られるのは、そういう接し方を子供にしたからだよ。

また見ていたようなことをおっしゃいますね?
511さいふ:02/06/27 20:30 ID:tc8VShFj
>>510
そういうふうに考えれば次からの自分の行動をよりよくできるということです。
きちんと注意したことは素晴らしいと思うので、次からはぜひ不快に
ならないようにしてもらいたいし、その方法をこのスレでみんなの知恵を
集めながらでも考えていければより素晴らしいのではないですか?
512おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:31 ID:RhgJX7aN
( ゚д゚)ポカーン・・・。
また香ばしい変な奴が紛れ込んでるな(゚Д゚)ゴルァ!

「親が怒らないのは、他人のすることだからしょうがない」
だからさ、親が怒らないのを「しょうがない」で片付けられるあんたの考え方がおかしいって。
私から言わせれば、てめえのガキの躾もろくに出来ねぇで周りに理解求めようとすんな!って感じなんですけど。

「親に怒られるのは、そういう接し方を子供にしたからだよ」
普通に言っても逆切れする親もいるんだよ。(寧ろそっちの方が圧倒的に多い)
自分じゃ怒らない・怒れもしないくせに、他人に言われると、不愉快になるって馬鹿親がね。
513おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:39 ID:CUkTOMIx
>>501は正論だが、理想論だと思うな。
そりゃ、他人がどうであれ自分の取るべき行動をしてればよいってんだろうけど、
諸兄がおっしゃってるとおり、逆切れする親が多いのが現実なんだよね。
その状況を踏まえると注意なんてそうそうできるもんじゃない。
やはり、親が注意すべきなんだよ。
で、親がいなくて注意できない状況などの時に限り、他人の子を注意できるんじゃないかなと思う。

親が注意しないから他人も注意しないのはおかしいってのはどうもね・・・。
514おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:43 ID:Z+dlFG+V
「社会で子育て」つーのは、
「実の親が怠慢で放置してる子供を、代わりに周囲が面倒みる」
って意味なのか??????
515さいふ:02/06/27 20:43 ID:tc8VShFj
>>512
しょうがないから、あなたはどうしますかと問い掛けているんです。
親に苦情言うとか、子供に接し方を考えながら注意するとか、一応代案も出してます。

あなたはどのように接して逆キレされてるのでしょう?
中にはとにかく怒るような人もいるかもしれませんが、大抵はどの親もあなたと同じ
普通の人です。
何か接し方に改良できることがあるかもしれない。
516おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:45 ID:cGepslES
502だけど、506の質問にはくだらなさすぎて答える気にもなれない。

>たしかに一番最初に怒るのは親である「べき」かもしれない。
「かもしれない」って、どういう発想を持てばこういう考えに至るの?
子供の親が叱らないでどうするのよ。
親でさえやらないことをなんで他人に期待するわけ?
甘ったれんのもいい加減にしたら?
子供をしつけるのは親の役目。
他人に子供を叱られて、「逆ギレするような親がいるのは
『叱った本人の、叱り方が悪いから』」なんてよくもまぁいけしゃあしゃあと言えますこと。
世の中にはこんな考えの人も存在するんだね。勉強になるよ。
517さいふ:02/06/27 20:49 ID:tc8VShFj
>>513
自分でできる行動を考えてみましょうということです。
それはここにいるみんながいつか親になったときに役立つと思うのです。

518おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:51 ID:36TtzfFp
このスレに、小梨としかいないと思ってる時点で、以下略
519さいふ:02/06/27 20:54 ID:tc8VShFj
>>516
子供をしつけるのは親の役目というのはわかります。
でもその親がしつけられないんなら、他の人がやるしかない。
誰もしなかったらその子がまた怒られたことのない困った親になる。

逆切れされるのは叱り方が悪い、というか、叱り方を考えてそうならない
ようにしませんか?といいたいのです。
前の書き込みの表現がきつかったら謝ります。
520さいふ:02/06/27 20:56 ID:tc8VShFj
>>518
小蟻の人がいるならぜひ、自分の子供をどういうふうにしているか、もし
他人に迷惑かけて子供が怒られていたらどうしてきたか、教えていただきたいです。
521513:02/06/27 20:57 ID:CUkTOMIx
>>517
>>501の書き込みがそう読めないのは僕に読解能力が欠けているですか?
それともあなたの理由の後付か、文章力の欠如による為の物なのでしょうか?
522おさかなくわえた名無しさん :02/06/27 20:58 ID:d1Dqv4sV
暴れすぎ!逆ギレ粘着一家!
523おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:58 ID:TaHBY5Zb
DQN、親になる→アホガキに育てる→アホガキが成長して結婚→DQN親…

という無限ループは親が自覚し子を躾し直せばあっさり崩れると思うのだが。
「うちは違う」と思うDQN親がなんと多いことか。
ガキがアホなのはある意味デフォルトだ。経験も道徳もないようなもんだ。
だからと言ってガキの自由にさせるのはまさに愚か者。
ガキの自由させる≠個性を尊重した「教育」 ではないのはわかりきっている。
ガキには教育の前に躾をしなければならない。
躾とは必要最低限の社会常識、マナーを教えること。
そして躾をするのは通りすがりの人でもなく学校の先生でもなく、
子を産むという責任を背負った親のすることだ。
子を溺愛するあまり親が社会常識を見失うと世間の失笑を買うぞ。
524おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:59 ID:CBxyWdD5
>521
タダの、厨房だからです。
525502:02/06/27 21:01 ID:cGepslES
>519
だーかーらー、どうして「他の人がやるしかない」っていう発想になるの?
しつけもできないくせに子供だけ作ったDQSな親の尻ぬぐいを、
なんで他人がやらなくちゃいけないわけ?

経営陣がバカで破綻した銀行に血税をつぎ込むようなもんじゃないの。
526512:02/06/27 21:02 ID:RhgJX7aN
>さいふ

「あなたは、どのように接して逆切れされてますか?」
私、ファミレス勤務ですけど、そこでの一例を。
「すみません、お子さんが店内を走り回っていますが、
どこかにぶつかったり転んだりすると危険ですし、
周りのお客様のご迷惑になりますので・・・。」って言ったら
「○○(ガキの名前)!!この人が危ないって言ってるからやめなさい!!」
「怒られるからやめなさい!!」
・・・こう言う親ども(うちの店では日常茶飯事)ばかりですが何か?
少なくとも、私が店員で相手が客ということを差し引いても、
間違ったこと言ったとは思ってませんし、態度も普通以上に気を使って言ったつもりですけど?

>「それはここにいるみんながいつか親になったときに役立つと思うのです」
あなたの書き込みで唯一賛同できるのはこれだけですね。
あとはあなたがどれだけ屁理屈こねまわしても納得も賛同も出来ませんが。
反面教師としては大いに役立つと思います。
「こんな馬鹿な親に『だけ』はならねーぞ!」って言うね。
527523:02/06/27 21:04 ID:TaHBY5Zb
だらだら書いてたらおもしろいことになってんな・・・。
528さいふ:02/06/27 21:04 ID:tc8VShFj
>>521
そうですね。すみません。
たくさんまとめてレスしてるので多少混乱してるかもしれません。
529おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:06 ID:I0XeG2h9

周囲がアホガキ叱ってる間、親は何してんだよ。
サッカー観戦か?パチンコか?(w


530おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:07 ID:TaHBY5Zb
>>529
井戸端会議(w
531さいふ:02/06/27 21:09 ID:tc8VShFj
>>526
確かに親の言い方に問題はあるけれども、あなたに逆切れしているわけでは
ないし、あなたのとった態度は立派だと思います。
532さいふ:02/06/27 21:10 ID:tc8VShFj
親がやらないなら他の人がやるか、親を教育するかしかない、というのはそんなに
おかしいでしょうか?
ほっとくよりは子供のためだと思いますが。
533おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:12 ID:I0XeG2h9
親を教育?
ふーん・・・何かコロコロ変わるね。
534513:02/06/27 21:12 ID:CUkTOMIx
>>528
そうですね。ってあなた・・・。
一番最初のレスがどうして混乱するのかが分からない。
それとも他のスレにも書き込んでるからと言う意味ですか?
よもや、言い訳ではありませんよね。
535プチ祭りにもそろそろ飽きた512:02/06/27 21:16 ID:RhgJX7aN
自分ではいいこと言ったつもりなんでしょうけど、
予想外に叩かれて慌てて言い訳しているから、
言ってることがコロコロ二転三転してるだけでしょ。
PCの前でオタオタとレス考えてる姿が目に浮かぶようです・・・。
536さいふ:02/06/27 21:19 ID:tc8VShFj
親を教育というのは、ここにいる小梨の人が親になったときに…ということ
のつもりだったんですが、これじゃあ、確かに親につめよって説教するみた
いですもんね。すみません。

>>534
どれが誰の意見だかわからなくなります。
537さいふ:02/06/27 21:22 ID:tc8VShFj
>>535
別に予想外ではありませんよ。急いでレスしてるので文章がヨレヨレで
伝わらなくてオタオタしてるのは事実ですが。
538おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:22 ID:ggKeLExx
自分のレスぐらいは、わかってんだろうね(w
>536
539513:02/06/27 21:24 ID:CUkTOMIx
さいふ氏

とりあえず、パソコンの電源を切って、深呼吸してから床につくことをお勧めします。
540さいふ:02/06/27 21:24 ID:tc8VShFj
>>538
すみません。矛盾があるならはっきり指摘していただけませんか?
541おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:25 ID:UbZ86Htk
方向がコロコロ変わる>さいふ
周囲が「ガキ放置親」ばかりだと自分も放置だろうな
馬鹿親のよく言う「子供の自主性」とかに同調したりして
542さいふ:02/06/27 21:28 ID:tc8VShFj
>>541
放置しないで「ではどうするか」を考えようという方向で話をしているつもりですが。

543さいふ:02/06/27 21:31 ID:tc8VShFj
ここで沈黙ですか。
わかりました。

ではそろそろパソの電源切って深呼吸して床につこうと思います。
544513:02/06/27 21:32 ID:CUkTOMIx
>>536
あなたの書き込みは、「ではどうするか」という風には取れませんよ。
でも、そういう意味なんでしょうからそうだとしても、
ここに居る人たちは、親になったら真っ当な教育をする方たちだと思いますよ。
だから、心配ご無用なのでは?
545おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:34 ID:TIzmAzs5
いつもに増して、すげーレスがあると思ったら、香ばしいヤツが来てたのか。
こりゃまたプンプンするなぁ〜(ゲラ
546おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:40 ID:+iYMP1mj
神が変な知恵つけて戻ってきたのか?? どっちにしろ、言ってることは回りくどいようだが
とどのつまりドキュソ親とかわらねぇな。
547おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:43 ID:L9bH/EkD
>さいふ
あなた実際にアホガキを放置している親に注意したことがある?
↑のファミレス勤務の512みたいに。

「この人が怒るからおとなしく」なんて言うのは可愛い方だよ。
「なんの権利があって、文句を言うんだ?!」と逆ギレする親の多いこと。
文句を言わなくても、こっちを睨んで逃げるように立ち去るヤツもいる。
素直に「ご迷惑を掛けて申し訳ありません」なんて言う親なんて滅多にいない。
こっちも逆ギレされたら気分悪いから、できるだけ丁寧に“お願い”してもこの
調子さ。

アホガキを放置している馬鹿親は、子供を産んだ自分を特権階級と勘違いして
いるんじゃないか?と疑いたくなるよ。
そういう、自分たちに都合の悪いことには、聞く耳持ちたくありません。って連中を
注意してさらに不愉快な思いを抱え込むことになっても、教育指導しなけりゃ
ならないの?
そんなこと言っているから子供を産んだ自分はエライと勘違いしている親が
つけあがるんだよ。

実際に親子連れに注意して、理不尽な思いをしたこともない人間が、エラソーな
ことを言っているんじゃないよ。
548512:02/06/27 21:42 ID:RhgJX7aN
>さいふ
>すみません。矛盾があるならはっきり指摘していただけませんか
自分のレスに責任持てず、意見がコロコロ変わるようなら、
最初から無責任な発言は控えた方が宜しいかと。
つーか、このスレで、親が子供を怒れないなら他人が怒れ、
それが出来ないならごちゃごちゃ言うなって、そもそもの発言が間違ってるよ。
自分でもスレ違いと多少は自覚していたようですが、その後のレスが二転三転したのが致命傷。
意見がまとまらないうちに軽い気持ちで書き込んで凹む典型的なパターン。
549おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:51 ID:9IGwDOi5
ちょっと待て。「さいふ」氏の言ってることは、そんなに変じゃないと思うんだが。

確かに俺たちゃ叱るべき時にアホガキを叱れないヘタレだよ。
それは事実だろ? まあ、中には実際に叱った人もいるが。

俺には >>495の方がずっと香ばしく感じられるんだが…
550おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:54 ID:CUkTOMIx
>>549
>>501より抜粋。
>人んちの子供だとかっていうのを理由にしてるみたいだけど、子供をきちんと叱
>れない大人には違いないんだから子供持ってる親を悪く言うことはできないと思う。

よく、吟味して下さい。
551おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:56 ID:tHn/w3Xx
まっ、495も501も両方DQNって事でいいじゃん。
実際、両方とも考えが偏りすぎてるんだし。
どっちも正しくない。
552まりよちゃん ◆Q1eNmjxM :02/06/27 21:57 ID:KqfUIOC5
横レス失礼します。
さいふさん、アナタあまりにも世間知らずですよ。
自分の子供が可愛いと思うのは親だけです。
「親がしつけられないなら他人がするしかない」?
戯言もほどほどにしていただきたいですね。
どこまで甘えれば気がすむんですか?
自分の子供の躾まで他人に頼るくらいなら
子供なんか最初から作るべきではないと思いますよ。
553おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:03 ID:PC9/VJPr
>549
私もそんなに変じゃないと思ったよ。
ただ最初の印象がDQNくさかったかな、と。
じっくり考えれば、そんなに叩かれるほどじゃない。
554おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:05 ID:9IGwDOi5
>>550
>人んちの子供だとかっていうのを理由にしてるみたいだけど、子供をきちんと叱
>れない大人には違いないんだから子供持ってる親を悪く言うことはできないと思う。

もちろん読んだ上で言ってる。これはちと筆が滑ってるね。

子どもを叱る義務はもちろん第一には親にあるし、「さいふ」氏も後のレスで
それは認めてるわけだ。
でも、親が叱らないなら、こんなとこで愚痴垂れてないでてめえで叱れ、と
俺は思うし、「さいふ」氏の主張もそういうことでしょ。
俺もなかなかそれができないヘタレなんだけどさ。

ついでに言うと、「さいふ」氏って、子持ちじゃないだろ?
555おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:08 ID:8y5Q3lqR
>そういう、自分たちに都合の悪いことには、聞く耳持ちたくありません。って連中を
>注意してさらに不愉快な思いを抱え込むことになっても、教育指導しなけりゃ
>ならないの?
禿同
なんで迷惑掛けられている側が、そこまでしてやらなきゃならんのだ?
556おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:11 ID:CUkTOMIx
>>554
そう、そのはずだったんですけど・・・
さいふ氏の最後の主張は、
これから親になるあなたたちが過ちを犯さない為にはどのようにしようか。
(このスレの全員を小梨と決めてる模様で)
と仰ってます。なぜか。
557おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:34 ID:9IGwDOi5
>>556
なるほど。「これから親になるあなたたちが…」か。
「わたしたち」でないところを見ると、確かに子蟻にも見えますね。
558おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:55 ID:V3Ty4Rsp
>>556
>>501の言ってる事は正論っぽいんだけど、冒頭からきてる小梨発言からして
子供が居ないんじゃ親の大変さもわかんないくせにムキーッ、
っていう思いが見え隠れしている気がする。
私は子蟻だけど、彼女の意見に小梨・子蟻は全然関係ないと思うよ。
559おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:11 ID:0G/FDHIZ
>>555
それはそれでなんだかなあ…
いや、いいんだけど。寂しい社会になっちゃったね。
560おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:56 ID:HuP5ws+V
こんなじめじめした毎日だと
時々変わったお方がやってくるの〜。
2ちゃんでまじめくさって不特定多数と話し合おうなどと、こりゃまた!
さいふちゃん、でも、楽しかった。
でも最後にいっとく、これだけは・・・。

このスレに書き込みしてる人には、
老若男女、既婚・独身、子アリ子ナシ、
学生、おばちゃん、サラリーマン、オネエ、おやじ
プータロー、犯罪者、先生、警官、政治家
そりゃあいろんな人がいる。
小梨オンリースレではない、断じて!
561おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:56 ID:v7K4m0Qn
さいふさん
皆さんからの書きこみが多すぎてレスが混乱したり、書きこみの内容に
矛盾が生じるのであれば、そもそも2ちゃんに参加するべきではないのでは?
思いつきで理想論を書いているだけにしか見えません。
>>554さんも書いてましたが、あなた小梨じゃないの?
子蟻だったらそれもオソロシ・・・。
子供に厳しいのは小梨だけだと思わないようにね。
ここには子蟻も小梨もいるということをご理解ください。

・・・で、あなたはどうやって他人の子供を叱るの?

なーんて煽りにマジレスしちゃったよ。
562おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 06:20 ID:ftL/oyPX
ちっ乗り遅れたか。
563おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 17:26 ID:wmwrJVog
とらずあげ
564おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 22:36 ID:o0727L7I
祭りのあとの、静けさよ・・・。
565517:02/06/30 06:11 ID:LmX3BA6H
で、静かなうちに祭りを振り返りたいんだけど、結局、
「さいふ」氏は、子ありなのか小梨なのか、さらには
男なのか女なのか?

俺は、小梨(学生?)の男が、理想論をぶってるように
感じた。性別の件はともかく、同じように感じた人も
いるようだ。

逆に、子ありが、神と同じようにいいわけを書いている
ように感じた人もいるようだ。

実際はどうなんでしょうか?

本人降臨きぼん。
5662児の父:02/06/30 06:43 ID:9Nonvpj0
そんなことはどうでもいいじゃねえか。
ここにはあほうどもが揃ってるな。相変わらず。
567おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 07:39 ID:jD/LC+2X
うわ、スーパーDQS親代表の2児の父が来てる〜Σ(゚д゚lll)
相変わらず自分の子供が世間に迷惑かけてても平気で野放し?

でもこのスレのぞいてみてるってことは、
少しは自分の子供がアホガキっていう自覚があるのかしら?
568おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 13:13 ID:IdZjCzRy
人混みでアホガキが野放しで、他人にぶつかると、
「スミマセン」と相手側に謝るのは、男親が多い。

ガキからぶつかってるのに、相手をにらみつけながら、
「こら。○○チャン、危ないわよ!」と、叫びながら
ガキを回収に来るのは、大抵ババア。
569おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 13:31 ID:agOuMpzx
この時期結婚披露宴に招待される事が多くなるがガキ放置親、どうにかならんの?
連れてくるなとは言わないが(内心いないほうがいいけど)
連れてくるからには最低限の事しろよ。乳児連れてきて泣き喚いても
あやすだけでずっと会場内にいたりして。なかなか泣き止まないのに。
ちょっと席はずして外行くとかできないの?

あと小学校入学前のガキが好き勝手に走り回ったり、食事出る前の
挨拶が暇だからと食器などで音をたてまくっても放置。
信じられねーよ。
570おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 21:44 ID:PGefb01Y
>569さん
そんなあなたにはこちらもお勧め↓
「結婚式の子連れ参加について 其のニ」
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1007447018/
571おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:48 ID:FkExjxS0
>>567
「2児の父」の常駐スレってどこ?
572おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:06 ID:l9SmX4tt
旅館の宴会場みたいな座敷の食堂(?)にて
2歳と4歳位の兄弟が追いかけっこや座布ぶつけ合って戦いごっこしてた
親は下の子を時折呼び止めては鳥の差し餌のごとく
うどんを口に入れては放置の繰り返し、時折気まぐれに「駄目よ〜」と言うのみ。

正直、広い座敷や舞台が珍しくて立ち歩きたい我が子を諭し
時にその場から退場して叱る自分が少し馬鹿らしく思えてきて少し鬱でした。
躾は子供と自分の為だからそんな事気にしちゃいけないのは分かってるけど…
573おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:33 ID:a0kdepfl
>>572
気にしなくていいよ。あなたの躾は間違ってないし、きちんと躾られてない子供が
DQNに育つことになるほうが子供にとって可哀相だしね。
574おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:35 ID:CT9+pWq6
ファミレスバイトさんの気持ちよく解かります。
私も役所のバイトで、子どもが多く来る窓口にいました。
走るさわぐ、落書きするは当たり前で(消すの大変だった)
ひどいのになるとオシメの取り替えた物を、置いていったり
子どもがオシッコをイスの上にもらして、そのまま帰る親もいた。
当然掃除は、バイトの仕事で虚しいやら悔しいやら。

何度か目にあまる行為をする母親や子どもに丁寧に注意すると
逆ギレされ、物凄い形相で文句を言われたり
役所の上司に、抗議の電話をされたり(私が上司に注意された)
とストレスが溜まってしまいバイトを辞めてしまった。

保母さんは、こんな子供達とバカ母親を毎日相手しているんでしょうね。
尊敬します。
575おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:44 ID:A8K9MnBV
以前ファミレスで、子供用椅子に乗ろうとして、
横の普通の椅子に靴のまま上がっていた子供がいました。
お母さん、そのくらい乗せてやれよ!と思うのは間違いなのですか?
576おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 09:21 ID:9AkS93Qi
>>575
間違ってないでしょ。
子供に自力で座らせようとするなら、靴は脱がしておくのが
公共のマナーだと思う。

昨日車で外出してたんだけど、恐ろしい光景を見てしまった。
目の前の車に子供が3人くらい居たんだけど、車の中で
飛び跳ねたり窓から顔出したりしてた。
明らかに2歳か3歳程度の(それ以下かも)子供なのに
規定のチャイルドシートもつけてない……。
しかもハンドル部分に触ったりもしてたし、
その車もいきなり急ブレーキかけたりしてきて危なかったよ。
5772児の父:02/07/01 16:47 ID:pp63o6UN
>>567殿
反応してくれてありがとう。
ところで、私は自分の子供が世間に迷惑をかけているのを
放置してよし、とは一言も言ってはいないのだが。
過去ログをひっくり返してもらいたい。
「他人の子供が世間に迷惑をかけていること」に対して
もう少し寛容になれんものかと。そんなにあなたたちと
あなたたちの親はできが良かったのかと。
これが私の一貫した主張なのだが、どうもおわかり
いただけないようだな。では。
578おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 20:36 ID:CYmAJ6SZ
寛容になれ?
なれないからスレ立ってるんだよ。
おまえはバカか。
579おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 07:00 ID:5L7qPzbe
>>577
物事には限度ってものがありんす。
580おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 15:48 ID:9smg64h7
(・∀・)アゲ!
581おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 15:52 ID:tTlANAYQ
>577
「子供のすることだから」とか
「誰にも子供の時代があるんだから、お互い様ですよ」なんて言葉は、
あくまで「迷惑かけられている側」が相手を思いやって言う言葉であって、
間違っても「かけている側」が口にしていい言葉ではないと思うが?
582おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 17:09 ID:9ecf+zDf
>>577
>そんなにあなたたちとあなたたちの親はできが良かったのか

あれまあ、日本の紳士たるべきもの、
そう得意げに人を貶めるものではございませんことよ
勤務時間中の書き込み、ご苦労様
583おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 17:16 ID:snmtODn/
てゆうか、こんなとこに書いてないで、親に直接言えばぁー??(w
584おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 17:38 ID:q5tG5MJM
>583みたいなのが親の躾が悪くて社会に迷惑をかけているのでしょう。
しかもそれは現在も・・・
585おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 17:42 ID:rkzpYB3n
隣の4〜5才のクソガキ(メス)が死ぬほどうるさい。
幼稚園から帰ってくると姉妹ケンカで泣きわめき続け
ママーーの絶叫を一日100回位。
親は全然うるさくないんだろうか。
5862児の父:02/07/02 17:54 ID:jJGd2B99
レスありがとう。
>>578
では、寛容になれない者以外、このスレでは議論に参加できないのか。
>>579
もちろんそうだ。そして、その限度は人それぞれであり、どこまで
許せるかという議論にもなろう。具体的には、ごめんなさい、本スレ
全部読んでません。
>>581
その通り。異論なし。
>>582
反応してくれてうれしいが、
>そんなにあなたたちとあなたたちの親はできが良かったのか
これがどうして人を貶める表現になるのか理解に苦しむ。
あなたの心の触れてはならない部分を刺激してしまったのなら
申し訳ない。
587おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 17:57 ID:oJfyWLpM
確かに「まま〜まま〜」とか「お・ば・あ・ちゃ・あ・ん」とか
連呼絶叫走り回りぐずぐずぐずぐず、、、、、
うるさい、うざい、こっちが変になりそうって感じ。
そして現れるその呼び名の主(保護者)のアホヅラが
一層、胸くそ悪くさせるのだ!
588おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 18:19 ID:snmtODn/
>>584
わははは、悪いな。気悪くしたか?
だがお前、相手に直接苦情を言う勇気がないなら我慢しとけや。カス!
589おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 18:32 ID:lKMIYmF3
>>586
> >そんなにあなたたちとあなたたちの親はできが良かったのか
> これがどうして人を貶める表現になるのか理解に苦しむ。

そう聞かれて「その通り」と答えられるほど恥知らずじゃないし
問われても答えようがない。そりゃ一度や二度の粗相はあったさ。
そういう「これにて終了」みたいなことを書かれてもなぁ。
ああ言えばこう言う宗教の人と話してるみたいで、私も不愉快になったよ。
5902児の父:02/07/02 19:36 ID:mLbzcStY
>>589殿
いや、その一文は質問ではなく、修辞。
できが良かったのか(いや、良くはなかっただろう。だから)、
もう少し寛容になってもいいんじゃないか、ということ。

ところで、このスレを斜め読みしたが、額面どおりだとすれば、
世の中にはヒドイ親がいるね。オレがワルカターヨ。

ただし、478、495は本気で書いてるとすれば人間のカス。
爆音撒き散らしている珍には手を出さないんだろう?
もし違うのならクズに格上げ。
591おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 20:46 ID:RFGptml0
>>590
君は、自分の子供に厳しくて他人の子供には寛容な人物なんだよね??
592おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 21:22 ID:NJUbeNMC
子供が、同じことをエンドレスで叫んでるのって最悪。

「ママーママーママーママー エンドレス」
「ねえぇ〜ねえぇ〜ねえぇ〜  同 」
「キイィ〜キイィ〜キィィ〜  同 」

一回二回ならかまわないけど、店や飲食店で始めたら
5回以上になったら連れ出して欲しい。

593おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 21:29 ID:Fxgcapnb
>2児の父 さま
他人があなたのお子さんに対して寛容であると言う事を望むと同時に、
あなたも他人のお子さんの傍若無人な振舞いに寛容である、と言う事ですか?
おおかた、ご自分のお子さんのことは棚に上げて、他人のお子さんの悪行を
あげつらうと思われます。
もしそうでないとおっしゃるなら、
>違うのならクズに格上げ。
そっくりそのまんまあなたにお返しします。

あなたの親御さんも、>できが良かったのか(いや、良くはなかっただろう。
ならば自分はそうならないようにしようと考えないあなたのほうが、
>人間のカス。
ですね。
ご自分弁護の書き込みばかりでしょうから、特に反論は御無用です。
594おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 22:15 ID:PAZHj07d
粘着ネナベのジサクジエンか
595おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 22:18 ID:rkzpYB3n
うちの隣、それが毎日だよ
キャーキャー奇声&ママーーエンドレス。
窓開けっ放しでつつぬけ。しかも夜中まで。
一度、注意しに逝ったら「子供が騒いで何が悪いんですか?」だと。
もう口もききたくないので完全無視。
5962児の父:02/07/03 07:31 ID:/a6jrt+L
>>591
>君は、自分の子供に厳しくて他人の子供には寛容な人物なんだよね??
読み取ってくれてありがとう。実際にもそう心掛けたいものだ。
>>593
>他人があなたのお子さんに対して寛容であると言う事を望むと同時に、
>おおかた、ご自分のお子さんのことは棚に上げて、他人のお子さんの悪行を
>あげつらう
違う。どこをどう読めばそう曲解できるのか。いいですか、自分の子供が縦横
無尽に振舞っているのに対しておまえら寛容になって下さい、とは従前より
一回も書いていない。(続く)
5972児の父:02/07/03 07:33 ID:aoBVwrLd
(続き)
言いたいのは、騒いでいる「他人の」子供に対して、そんなに
めくじらを立てなくてもいいのではないか、ということ。従って

>ならば自分はそうならないようにしようと考えないあなたのほうが、
>カス

これは論点が違うよ。

ところであんたは478かい。
例え私が人の振り見て我が振り直さない者だとしても、どうして
「幼児に不意打ちをくらわせ、怪我を負わせた者」と
同列に置けるのだろうか。
598おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 14:57 ID:0YzrXJ0S
>>597
じゃあアンタは騒々しいガキにも優しくすればいいでしょ。
お好きなように。
私は嫌だ。我慢できない。        以上。
599おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 15:04 ID:EZd/phN6
ああ、478って頭が壊れている人ですね。
600おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 15:53 ID:LsSYvYEh
>騒いでいる「他人の」の子供に対して

こんな言い方してる時点で何いっても無駄
つーかそうゆう言い方できちゃう事に驚きもものきさんしょのき
601おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 17:08 ID:ZfR9/Jti
いるんだよね、「のびのび育てたい」って言いながらただ野放しなだけの親。
確かに未発達なガキゆえの騒ぎ方の許容範囲は人によるが、隣近所や同じ場所にいる多くのひとが迷惑だと思えば、迷惑決定。
社会で迷惑かけないように自分の子をしつけることは親の義務で、寛容な教育方針なんて言い訳にならないはずなのに。
602おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 17:13 ID:Q+Xw8RDm
のびのび≠リミッタ外す事
6033ソ33イ:02/07/03 17:29 ID:TDc1BFio
>>601さん
そういう馬鹿親に育てられた子供は自由と自分勝手の区別のつかない生物になる
と思われ。
その子もやがて成長し子供を作り馬鹿の遺伝子が(以下略)
6042児の父:02/07/03 17:58 ID:ZfR9/Jti
>>598
そうするよ。もう一回聞くけど、あんた478かい?我慢できないから幼児に
不意打ちを食らわせるのかい?違うことを祈るが。
>>600
ちゃんと話をしようぜ。おおかた、騒いでいる子供達をそばにして、ギス
ギスできないオレの神経がわからん、といったところか。確かにこのスレ
に登場する親たちは目に余るものはあるが、そこでだ。(続く)
605おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 17:59 ID:B1WAwRpG
598にハゲシク同意
606おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 18:00 ID:0u2pOD82
ところで2児の父さんは無職なの?
こんな時間から夜までネットばっかりいじってて暇だね。
6072児の父:02/07/03 18:01 ID:ZfR9/Jti
続き
少し見方を変えて、自分の子供の頃を思い出せば、そのような
ギスギスが少しは癒されるんじゃないのか。わざと極限まで
ギスギスして、それをここで発散したいのなら話は別だが。
それもまた一つの方法だと思う。478のように発散されては
たまらん。
608おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 18:04 ID:fMF0p18R
やっぱ少子化政策じゃないけども、
出産を許可制にするとか。

面接や常識テストなんかをやって、
クリアできなければダメ、みたいな。

違法な妊娠が発覚した場合は、親子共々処刑。

この意見を憂える人がいたら、そんな事より
こんな世の中になってしまった事を憂えてくれ。
609おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 18:10 ID:B1WAwRpG
478のやり方を良いとはこれっぽっちも思わないけど少なくとも私の
子供の頃は公共の場や家の中で騒げば叱られたもんだけどねぇ
2児の父はそういうのに寛容にできるらしいけどそれを他人にもそうしろって
言うのはかなり驚きな発言だよ
6102児の父:02/07/03 18:48 ID:EfsrvXVd
>>601
残念ながら、そのような親には出会ったことがないので実感がわかないが、
最後の2行はその通りだと思う。
>>608>>603を受けてるんだと思うが、難しいな。それより、「こんな世の
中になってしまったこと」をそのまま受け入れてしまっているね。自分の
責任が皆無であるかのように。
6112児の父:02/07/03 18:50 ID:fb+XNObS
>>609
寛容になれない者たちはどうするか。
(1)その場で注意する。
(2)心中ギスギスしながらじっと我慢する。
(3)当事者に不意打ちを食らわす。

(1)ができて丸く収まればれば申し分ないが、(2)が圧倒的多数じゃない
のか。(3)は論外。

では、少しでもそのギスギスを弱める方がいいのではないか。
その手段として、自分の子供の頃を思い浮かべてはどうかと。

前述の通り、ギスギスをためこむだけためこんで、ここに書込
んで発散するのもいいとは思うが。
612おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:06 ID:PERpl9xN
2児の父氏の結論は、諦めともとれるな。
あと、問題は「騒ぐ子供」なのではなくて
「騒ぐ子供を放っておく親」ですよ。
公共の場では騒がない、とか他人の迷惑を考える
とか、親が躾るべき事をそのままにしている人が
多いから、こういうスレが立つんです。
子供は騒ぎます。粗相もします。
でも「それは良くないことだよ」と誰が教えるんですか?
子供に一番説得力がある存在は、やはり親でしょう?

その親が許せん!っつ〜スレだす、ここは。
613おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:07 ID:BZ2oBLvG
子供の頃を思い出してみた、
やはり公共の場所で騒ぐような真似をすると怒られた。

今になって思い返してみる、
あれが社会性を育てるって言うことだったんだと。

公共の場所で騒ぐお子さまをみる、
このまま社会に出ていいわけがない。カワイソウ。
614おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:10 ID:BZ2oBLvG
>>612
そうだよな。子供にとって親は絶対だから。

たとえ他人に叱られても親がそれをかばってしまうと
子供にとっては理不尽な攻撃を受けたとしか思わないだろう。
615おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:18 ID:B1WAwRpG
>2児の父
609だけど
あなたのお説で言うところのギスギスをここに捨てに
きている人達にとってあなたの書き込みって神経逆撫で
しているようなものだよ?
そんなこともわからないで自説をぶち上げるあなたの子育て
なんて言っちゃなんだけどたかが知れてるわ
まぁ、ホントに子供がいるのかどうかなんてわからないけれども
少なくともあなた自信の節度なんて口程にもないわね
616おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:38 ID:EfsrvXVd
>>612 601がとっくに言っている。
617おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 19:44 ID:ZfR9/Jti
私は子供に殺気でわからせます。
6182児の父:02/07/03 20:06 ID:LsSYvYEh
>>612
言いたいことは本当によくわかった。ありがとう。で、親に対してもギスギスな
気持ちを持ちつづける人がほとんどだろう?だから、自分の親を思い返してみ
ろ、
と。少しは気持ちが落ち着かないか。>>613のような人ばかりかな。
>>614
だから注意するなら親にすべきだな。子供に注意してもいいが、何が悪いのかを
諭すところからはじめると時間がかかる。
6192児の父:02/07/03 20:09 ID:LUc8w5Mn
>>615
そうか、神経を逆撫でされたと感じるのか。今回は頭ごなしに否定せずに議論した
つもりだったが。確かに、許せん!というスレに対して許せ!と言ってきたのだから
そう感じるのも無理はないかも知れない。しかしね、逆撫でされた神経にはつらい
かもしれんが、最後の4行はもう少し冷静に書いて欲しい。推測するのは自由だが、
私は自分の子育て論をぶち上げてはいないし、自分自身の節度について言及して
もいない。
>>616
いや、612はこのスレの主旨を説明しているので、601とは少し違うと思う。
620615:02/07/03 20:19 ID:B1WAwRpG
>619
お気使いなく。
あなたの文面見て辛いと思うことはないから
(イタイとは思うけど)
それからアツくなってるわけでもないので誤解無きよう
621おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 20:22 ID:IK4Rg+MV
>>615
君の根性の悪さに乾杯
622おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 20:59 ID:cRx3c5Mr
ところで、2児の父はなんでそんなにえらそうなの?
623おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 21:40 ID:IT9wJB1j
まあ、人間どこかで愚痴ぐらい言いたい物。
このスレで言っても別に良いではないか。

実際問題、我慢して(結果的に)寛容になってる人の方が多いんだからさ。
だから、実際に不意打ち喰らわせてる>>478が叩かれてるわけだしね。
人間そうそう聖人君子にはなれやしないね。
だからこそ、聖人君子が敬われるわけだろ。

2児の乳氏へ
624おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 21:47 ID:B1WAwRpG
いつもウルサイマンションのガキを叩いたことはないが
この前、思い切って名前と部屋番を聞き出し
いつもウルサイね、とにこやかに言ってやりました。
625おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 21:59 ID:FKCKalV3
>>624
同じくマンション暮らし。新聞盗まれたりドアをストーカーふう
に叩かれたので頭にキて掲示板に
『他人の家に悪戯しないよう子供に言い聞かせて下さい』
のはり紙はった。

まったくマナーの悪い子供でこまる(・∀・;
626おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 22:11 ID:U6Y+Ufh1
どうして他人の行う迷惑を、大目に見てやらなければいけないんですか?
そんな権利どこにあるよ?
627おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 22:14 ID:s4KnKWdI
>>2児の父さん
>>611なんですが、
>>613さんみたいに、きちんと躾をされた人は文句を言えて、
残念ながらされなかった人は文句を言うな、というのは
少し変な気がするのですが・・・・
628おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 22:24 ID:eA9GZ2RD
正直、迷惑なものは迷惑なものでしかないと思ふ
629おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 22:27 ID:x9NUOPmt
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1024298098/l50
アホガキに左手を奪われ、心の傷に苦しんでいる方の体験談です。
こんなのってひどいよ。
6302児の父:02/07/03 22:27 ID:EfsrvXVd
数々のレスありがとう。明朝レスします。
631629:02/07/03 22:29 ID:x9NUOPmt
これを見ればガキを野放しにするとどうなるかわかるよ。
632おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 22:49 ID:HM6CrRuC
>>604= 虹の乳へ
遅レスだけど598(=私)は478じゃないです。
通しで読んでたらムカムカしたので書きましたが、
478じゃないって書き忘れたの。
でも478のレス読んで溜飲をさげた一人です。
あなたが提唱するように最初から許せてるならストレスはないけど
やっぱ478のようなことは(当然ながら)できずに泣き寝入りしてます。
下唇を噛み締めて、ちょっと血圧上げながら我慢してる。

「子どもだから仕方ない。お母さんも大変だろう」

わかってますって!
でもいいでしょ、そんなことがあった日の夜、ここに来て発散するくらい。
ここに来てまで、あなたに百も承知の正論で性根を直せなんて言われたくない。
だから不快なんです、あなたのレスが。
633632:02/07/03 23:03 ID:HM6CrRuC
ついでに、私は604前後にあなたとやりあっていた誰かでもないです。
念のため。
634おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 23:17 ID:qXgcY9WR
最近の風潮で子供を盲信する親が良い親と思ってるみたいだけど
ガキがらみの事件で馬鹿な親が私だけは子供を信じてるっての
あれはホント勘弁してほしいよ、まず親は自分の子が未完成品だと認識すべし
子の行いに親がスマンと思わんのはダメダメ
635おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 23:41 ID:HM6CrRuC
>>634
でも最後の最後まで子どもの味方なのは親しかいないよね。
もちろんその子どもの年令とドキュ加減にもよります。これ、大前提だけど。
もし状況証拠やなにやらで日本中の人が自分を疑っても
私が「絶対に違う!」と言えば、必ず親だけは信じてくれると思う。
もちろん刑が確定したら謝罪すべきだし、人前で言うかどうかは別だけど。
うまく言えないしけど、親子のそういう部分、多少は仕方ないかと。
636634:02/07/04 00:12 ID:pHo0tjNV
>635
でも最近の子供はずる賢くて親の前ではぶりっ子してるんですよ
隣の子供がそうだったので、ちょっと>634のように思っちゃったんです
でもたしかに、冤罪の時は信じてくれる親がいるのは心強いと思うけど
637おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 00:20 ID:txomV+u+
平日の残業帰りなど(21時、22時とか)道を歩いていると
よく小学生前か、上がりたての子供が歩いていたり
また家の中などで遊んでいるのが見えるのだけど、信じられないなぁ。
うちの向いの家は4,5歳の男の子が21時に起きているのは当たり前で
この前は24時ごろでも起きていたよ。
きっと、幼稚園保育園に通わず、家の中で専業の母親と不規則な生活を
しているのだなぁ(別に小学校前の子供が園に通わないのを否定しているのではない)
638おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 00:20 ID:bWFSWUyZ
2児の父もこれだけ反感を買いながらもいちいち議論こねくり返すのが好きな人だなあ。みんなの怒りを和らげてあげたいという善意からか、単に自分の意見の正しさを認めさせたくて黙ってられないのか?

「いやー同感。子供には寛容でないとね。」
これで満足して去ってくれるかな。
639おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 00:23 ID:cpfzkwTz
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
  \相違があるのは仕方ないけど、だからこそ  /
   \マターリすることが大切だと思うんだ。   /
      /■\ /■\ /■\ ./■\
      (・∀・ )(´∀` )( ゚∀°)( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

640おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 00:26 ID:bWFSWUyZ
マターリさせてくれるといいんだけどね。なんといっても(以下自粛)
641おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 01:20 ID:zTrTms9t
2児の父って、過去レスもろくに読まないで、ただ
「あほうども」とか一言レスしていくアホでしょ。
偉そうにぐだぐだ語っても、説得力ゼロ。
642おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 02:18 ID:Fz/v4hV8
>>641に禿同。
相手は子どもだからね。まあ多少のことなら、寛容に見るさ。
このスレで出ているのは、「多少のこと」を完全に逸脱した例ばかりだろ。
腹を立てるのは当然。しかも「2児の父」もそれは認めているわけだ。
「2児の父」は、この上何を言いたいんだ?

ああ、もちろん>>478はDQNでいいよ。
「よその子でも悪い事をしたら叱る」「場合によっては体罰も辞さず」
ってのには俺も同意するんだが、
>>478は「叱っている」わけじゃないんだよな。
事故を装って自分のムカムカを発散させているだけ。
その区別もしないで>>478をかばっている>>495も、十二分に痛い。
6432児の父:02/07/04 07:56 ID:xSm9ttsQ
>>615
そうかい。神経逆撫でされてアツくなってるようにしか見えんが。
誤字多いし。
>>623
いいと思う。当初全部読んでいなかったのは申し訳ない。
>>626
大目に見ることが精神衛生上いいこともあるのではないか、ということ。
どうも違う意見の人が多いようだが。
>>627
違う。あなたは完全に誤解している。
>>628
その通り。ただし、それはあなたの基準。そのしきい値は人それぞれ。
で、その基準を少しだけ上げてみてはどうか。と。
6442児の父:02/07/04 07:57 ID:xSm9ttsQ
>>632
正直な気持ちをありがとう。よくわかった。
>>638
だめだな。632の足元にも及ばない。
>>641
566の私のレスは565に対してのもの。と同時に2児の父登場の
テーマソングのようなものだ。
>>642
言いたいことは全部言ったし、おまえらの言うこともよくわかりました。

今気づいたが、このレスのしかたはディルレバンガーにそっくりだな。
645おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 15:42 ID:By7+8h6Q
2児の父は議論ふっかけて「嫌だなあみんな熱くなっちゃって。僕は冷静に議論したいだけさ。はい、このレスは誤字あるし馬鹿、こっちはマシかな…まあ僕ほど正論述べてる人はいないけどね。なんでわからないのかなあ。」ってやりたいだけなのよ。
こんなのに勝手な価値観でレス批評されてもむかつくことないじゃん。追い出したいなら完全無視しなよ。
646おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 15:48 ID:yjNedIie
一瞬神かと思った。
ただ改行してないだけだった。
647おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 15:57 ID:4QV/Blje
昼間っからみんなの神経逆撫でするだけのレスしか
返せないような人間に、「他人の子にも寛容に、心を広く持て」なんて言われてもね・・・
「寛容であること」を他人に求めてる時点でDQS親決定だな。
ここにいる人たちにとっては「2児の父」氏の子供も「他人の子」だ。
親の立場にいる人間が「うちの子供に寛容になれ!」などとは
まかり間違っても口にするべきではない。周囲の好意に甘えるな。
こういうヤツがいるからまともな子連れも冷たい目で見られたりするんだよ。
648おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:03 ID:mKESlFNB
本屋の児童書コーナーに子供放牧して、
じぶんは雑誌読みふけってる母親。
子育て期間中くらい流行に目の色かえるな!!
2〜3年くらいおしゃれは我慢して子育てに専念しろ。
649おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:04 ID:ZwKKl5tx
>>645 追い出さなくても自分が来なきゃいいんですけどね。不快な人なんてここいっぱいいるから。
650おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:05 ID:aeMlfFRG
喧嘩は熱くなった方が負けですぞえ。そうカッカしないで。
651おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:06 ID:PgPJd06B
幼稚園の子でも言いそうな事を、いい年こいてるくせに
(厨かもしれん)いちいち他人をバカ扱いして、
偉そうに上からトクトクと語って、一人で気持ちよくなってる
だけじゃん2次のチチって(w
めでてーな。





652おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:11 ID:By7+8h6Q
子供が心配。
653おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:16 ID:JHGpwbGP
目上の人にまで、おまえら、とか言うようになっちゃいそう。
654おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 16:42 ID:xSm9ttsQ
電車の座席に後ろ向きにひざついて景色見させてる親は靴脱がせてほしいよ。あなたは子育て用ファッションでもこっちは違うんだから。
655おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 17:35 ID:6q2HXZef
てーか、今現在、下の駐車場でウルサイ車のおもちゃ転がしてる5才児
なんとかしてくれ・・・・
親は一体、何してるんだ
656おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 17:39 ID:1A8KlShm
>>655
叩き潰せ、子供ごと。
657おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 17:40 ID:qR++jgWN
水をかけてやれ
658おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 17:53 ID:6q2HXZef
やれりゃやってやりたいよ、あ〜あ
そのガキってうちの上の住人のガキなんだよね

659おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 18:09 ID:cuhxfpN8
>651

二児のチチはもしや「元オ○ムの上祐」さんかと
思ったyo
上祐さんが2Chに登場したのかと
口調といい、話のズラし方といい、昔オ○ム事件が
世を騒がせていた頃、TVの向こう側で弁を振るっていた
というかキレまくっていた彼をほうふつとさせるものがあったような。

人違いだったらごめんなさい
でもほんとソックリー
テレビのものまね番組に出たらきっとソックリさん大賞確実yo
660おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 20:54 ID:NDeIQoIt
寛容になるというのはとても良いことだ
だが、親が子供の躾のなさを他人の心の広さだけに頼って何もしないというのは、
ただの親の甘えではないか。やはり親なら子供のせいで他人に迷惑をかけないよう
にする努力が必要だと思われる。
ようするに2児の父は一般人に寛容さ求めるほかに子供を放置する親に目を向け
て欲しいと言うことだ。
661おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 21:04 ID:SFZ+YKty
本屋でキックボードはやめてほしい。
さっき遭遇しました。
662おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 21:54 ID:0vNDHKE/
最近の親って二極分化してないか?

そこまでしなくても、って程物凄く気を遣って、
ビクビクしながら子育てしてる人と、
完全放置派と。
子供ってこういうものだから・・
言えば言うほど反抗するし、放っとくのが一番、と。

親の性格によるもの?
それとも。前者のような子育てに疲れ果てた母親の
なれの果てが後者?
663おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 22:06 ID:nbFBRT+h
>>637
ほんと。ガキが夜遅くまで起きてるよね。
ウチの斜め前の家のガキ(幼稚園児)も先ほどまで家の前で遊んでいた模様。
もう時代が違うの?
私があのくらいの時は平日は20時,土曜日は21時(ドリフ見て)
には強制的に寝かしつけられたのだが。たしかに睡眠時間からいえば7、8時間
取ってる事にはなるんだろうけど・・・。なんか・・・。
664おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:24 ID:mJGisB4+
体験談なのだが。
以前、ビデオデッキを購入して、電車に乗った。休日の昼間とあって、車内は空いてた。
が、私はデッキの箱があったため、座らずにドア際にたち、足元にデッキを置いて
立っていたのだ。
そこに途中から親子連れが乗ってきた。大人しく座ってればイイものを、空いてるのを
いいことにガキが大声で騒ぎながら走り回る。周りの客もシラケて観てたが、
親は一向に怒らない・・・と思ったら、そのガキがわざわざガードしてるデッキの
箱を蹴飛ばしたのだ。キレた。腕をつかんで「ナニさらしとんぢゃ!」と
怒鳴った。親がびっくりして飛んで来た。で、開口一番逝ったコトバが
「まぁ、なんて人でしょう。怖いからコッチいらっしゃい!」・・・て、オイ!
「すみません」の一言もないんかい!
・・・アキレかえってなにも言えなかった。
お前が怒らんから、迷惑掛けられたコッチが怒ってやったんぢゃ。感謝しろ!

・・・と自分を納得させたが、思い出すとエレエムカツク。
665おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:29 ID:xn3EVC+c
>>664
いい人ですね、あなた。
666おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:43 ID:mJGisB4+
もうひとつ(w
友人とサッカーを観に逝った帰りのコト。
これも電車の中だが、わたしは友人と座ってその日のゲームについて、
楽しく談笑していたが、前に立ってるガキ兄弟がズーっともめ合ってた。
そのときからうるさかったのだが、親はぼけーとしてて死んでるみたい。
やがて隣のカップルが降りて隣が大人二人分空いた。
そこにそのバカ親父とガキ二人。どう考えても窮屈だ。親父が立ってればイイわけだが。
そのうちバカ兄弟の口論が激しくなり、叩き合いが始った。
最初こそバカガキと思ってガマンしてたが、ガキの肘がわたしの脇に入って
頭に来た。「ゴルァ!!ガキ!」と頭をつかんでコッチを向かせた。
ガキはビックリして俺を観てたが、親父はシラン顔してた。なので、言って聞かせた。
「いいか、オマエは他の人に迷惑、というのをかけとる。電車の中では
大人しくせいや! 暴れるんぢゃねぇ! おまえの親父が怒らんから、おっちゃん
(私のコト)が怒ったる。いいか、暴れるな!静かにしろ!」と。
多分弟の方だったんだろうが、それっきり口を開かなくなり、兄貴の方はチロチロ
こっちを見てたが、親父は寝てるふりしてた。殺される、と思ったのかな(w

こういう言い方をすることでガキの心が傷つくだろうことは想像できる。
が、親が怒らないのでは、コッチが文句を言うしかない。
泣き寝入りなんてもってのほかだ。ましてバカな親がそこにいるんだから。
怒らないのではなくて、怒れないのか? めんどくさいのか?
だったらガキを連れて出かけるな。その前にガキを作るなヴァカ!
・・・くらいまでその時は思ったけどね。
あんま怒られないで育ったDQNな奴らが今ガキを育ててるんだから、マトモ
ではないとは思うけど、最近すごく目に付くようになって来た。
667おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:48 ID:uCBoh4ti
>666
最近は怒る(注意する)大人がいないから、
あなたはとても貴重な存在です。
668666だった・・・:02/07/04 23:55 ID:mJGisB4+
>665
レス入れてくれてありがとう。いい人では、ないですよ(w

自分のガキの頃は、「いいこと、悪いこと」をちゃんと教えてくれる
マトモな大人が多かったのに、と思ってカキコんだだけです(w
いま、ヘタなこと言うと殺されちゃいますもんねぇ。
666にカキコした時も、友人には「いつかお前、コロサレルぞ」と笑われましたが(w
669おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:57 ID:WKj6Vl3/
昨日のことですが、信号停止中のことです。

すぐそばで女の子の悲鳴と車の急ブレーキの音。
慌てて声のする方へ目をやると4〜5歳くらいの女の子と
グレたナンシー関のような風貌の母親がバス停にいました。

なんと女の子は急停止した車を指さして

「バカやバカや!止まってる!」

と満面の笑顔。
そばを車が通りかかると悲鳴を挙げて、
車が止まるのをおもしろがっている様子でした。

母親は子供を叱ることはなく、一緒に喜ぶ有様。

やはりバカからはバカしか生まれないようです。


670おさかなくわえた名無しさん:02/07/04 23:58 ID:mJGisB4+
>667
ありゃ、またいれちがいになっちゃった(^^ゞ
レスどうもです。
そう思っていただけると、間違ってないよね? と思えます(W
671おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:03 ID:FKRQ0ZNV
>669 そ、それは女の子がわざと道に飛び出して
車止まらせて遊んでるってこと? 
いっぺん轢かれてみろといいたくなりますな
672おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:05 ID:v2FGqDid
666さんえらいっっ!!
最近はこわいことが多いから、注意はしたくても出来ないのに…。
けど刺されない様に注意してね。
673おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:06 ID:nUFZJOC1
少し前だけど、近所ののガキが(小学生)オモチャのエアガンみたいなの(何て言うんだろ)でよく遊んでた!
近所中に弾が散乱してたのさ!道路だけならまだしも、家の車庫や玄関にまで散らばってる。
親は道路に散らばった弾を見てもなんとも思わないのかなぁ!これだけ環境汚染とか言われてるのに・・・。
見苦しいので、掃除しました。
よっぽど弾をガキの家の前に集めておいてあげようかと思ったけど、大人気ないので止めました。

放任主義もいいけどさぁ〜、せめてマナーは守ろうよ!
674  :02/07/05 00:13 ID:bNF19dpu
>>666
他人に叱られる経験は子供の成長のために非常に重要ですね。
最近の親は怒っても、叱らないからね。
今の時代は必要とされていますね、あなたのような大人が。
あ、でも本当に、刺されないように気をつけてくださいね。

675おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 00:22 ID:OMMJL3bh
やっぱり親免許。必要だよ。
676おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 12:00 ID:Tuk9we0w
>669
多分、ダンナがそれやられたら
速攻降りていって、親子の胸ぐらつかんで
警察に突き出すと思う(w
「こんなん轢いたらクルマが汚れるんじゃ!」つて。

あと最近って、歩道のない道路で、子供をわざわざ道路側にして
歩いてる保護者が増えたけど、あれわざと?(w
677おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 12:06 ID:zOhuCFEB
>676
確かに増えたよね、そういう親子。
ベビーカーを盾に使ってる人も多いから、結局子供を人として
見てないんじゃないかな。
678おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 12:15 ID:HQ/a6FVg
>>669
私が子供の頃同級生ですごーく嫌われている子が(♀)それやって
運転手に胸倉つかまれてた。あの怒りようはすごかった。そこまで怒られて
初めて自分のしたことの重大性を悟ったようだった。
嫌われてたからみんな黙ってみてた。誰も加勢しなかった。
でも車の前に飛び出すということはしなくなったが,他の面では相変わらず。
一つ一つ「具体的に」教えていくしかないんですかね。迷惑をかけないように
という漠然とした教え方ではわからない場合もあるだろうし。
679おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 12:55 ID:nOneEUBA
>>678
> 一つ一つ「具体的に」教えていくしかないんですかね。
やっぱりそれができるのは親しかいないよね。
680おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 15:19 ID:G+ZkPmpb
森鴎外が嫌いだ
他所の子が悪さをしたらぶん殴れといい
自分の子だったら何も言わない。
そういう馬鹿親だから、
娘は二度も離婚して一間のアパートで死ぬDQNになったのだ。
奇声あげたり他人に迷惑かける馬鹿ガキは親からの遺伝。
681おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 15:54 ID:my6KDRkQ
ここ今までよく見た事なかったんですが
虹父さんのレス見ると、やたらと「ギスギスせずに広い心で」みたいのが出てきますが
過去の例を読むと皆が怒るのも十分わかるなぁ…
実際わたしも公共の場で他人に迷惑かけて親は知らんぷり、なんての目撃した事あるし…
スーパーでカートをあちこちに突撃させて走り回ってる子とか、電車の中で鬼ごっこしてたりとか。
ジーッと親を見たりすると、たいがいの親御さんが
「よその人に怒られるから止めようねぇ」とか言ったりする…
「こわいー睨まれちゃった!」って言われた事もあったなぁ(涙
682おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 16:21 ID:9/oYAx/S
他板にも書いたけど、今上の階のガキが窓全開で滅茶苦茶
ピアノ弾きまくってる
そこのうちは子供が2人いるけど部屋の中で暴れまくりだし
その間、親は友達と大声で喋りまくってるんだよ
暑いからうちはクーラーつけるので部屋の窓は閉めてあるのに
話し声聞こえてくるし(ってゆうか悲鳴のような嬌声、それは
女親達らしい)
そこのうちの奥さんのセリフはうち、子供いるんで・・・って
いうのなんだけど、子供いるから余計気配りしなきゃいけない
もんだろーに、と思うんだよ
子供いる親御さんのなかには子供なんだから大目に見てもらえる
と勘違いしている人がいるけど良識の線引きが甘すぎだと思うよ
あぁ、それにしてもウルサイ・・・・
683おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 16:27 ID:Uq6ZGj+3
>>682
上の階って事はマンションとかだよね。
管理人に言えばちっとは何とかしてくれるんじゃない?
684おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 16:42 ID:9/oYAx/S
>>683
言おうかどうしようか悩んでいるんだ
(あ、マンションです)
ピアノ以前に騒音も結構するうちだから。
言って逆ギレされた場合今よりひどくなったら
こっちがまいっちゃうんじゃないかとちょっと弱腰なのさ。
685おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 16:48 ID:fsiQv+2q

 _◎_ キタロウ アホガキヲタイジスルノダ!
 \  /
    ̄
686おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 18:38 ID:NVI2r232
>>684
がんがれ。多分君は間違っていない。
しゃくだが「恐れながら何々なんですけど…」という態度で、管理人さんに申し上げてみよう。
687おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 23:05 ID:pj7xx1Hk
>686
684です、アリガト頑張るよ
というか夕方あまりのウルサさに直接穏やかに言ってみよう、と上の
お宅へ逝こうとして!!!
エレベーター下りた途端になにやら音楽が・・・そしてそのうちの玄関
周りはモノだらけ・・・・
ユーターンしてしまいました、あれじゃうちだけじゃなく隣や同じフロア
住人もムカツイてるだろうなぁ
管理人ところに電話します。
688おさかなくわえた名無しさん:02/07/05 23:22 ID:3IHLNikM
>>687 こりゃ味方が多そうだぞ! がんがってね。
うちの隣のドキュも玄関周りにいろいろ置いてるYO!
(おもちゃ、自転車、ゴミ袋など。蛾まで飛んでる〜)
ドキュはだらしない。けっこう一目瞭然なのだ。
でも4階通路でガキにチャリ練習させるのだけはヤメレ……。
「そうそう!」とか応援する母親の声……(涙
689664+666:02/07/05 23:55 ID:64GPLOo+
>672,674
レス入れていただき恐縮です。
子供は好きなんです。先輩や、友人のとこの子供になつかれるとすごくうれしいし。
帰り際に「帰っちゃやだ〜」なんて泣かれると、切なくなります。
まぁ、わたしまだ一人モノなので、子供のいる人の大変さは正直わかりません。
が、一歩外に出たら、「社会」という名前の世界があって、それなりのルールが
あることを親は教えるべきだと思うんですね。
それが、最近は放棄してるのか、能力がないのか、「放任」と「野放し」を
履違えてるバカ親が多い。我慢にも限界があります。
コトバは汚いんですけど、言う時は言ってやろう、と思っています。
・・・殺されない程度にね・・・(w

>684
ウチも右隣、対面の家にコドモがいます。休日はガキとそれを怒る親の声で寝てもいられません。
自分の家だけがよければそれでイイ、という考え方が今のガキを育てる時に大きく
影響している気がしてなりません。
対面の家はただでさえ狭い路地に我が者顔でクルマを路駐するし(注意した近所の
人は逆ギレされ、逆恨みされた)、朝から晩までガキを怒鳴ってるし。
他人の家の前に勝手に山の様に植木鉢置いてくし。学会だし(w
似たようなDQNで悩まされているんですね。
がんばってください。負けちゃだめです。
690おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 02:21 ID:jOfRlZpy
>>689
私も子供大好きです。まだ子供いないですが。
でもってあなたと同じように感じてるし考えてます。
迷惑をかける子供の行動に眉をひそめる人をただ子供嫌いだからいやがっていると
片づけないでほしいなあと思いますねよね。
691おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 13:12 ID:e0++N92g
ここに何度か書き込んでいるのだが、段々と自分も親になったら
ここに書かれていることを平気でやれる人間になってしまうのではないかと
すごく怖くなる・・・・
692おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 21:14 ID:Nj/KXhU+
私も子供を育ててる親だけど
2児の父さんの考え方には違和感があって
イヤだ。

子供でも中高生でもうるさいのはうるさいの。
躾は小さいうちから反復して教えないとムリなもの。
躾をするのは親がするもの。

なぜ、人の子を他人様がしつけなくちゃ??とここの
皆さまは感じてるんじゃ?
至極、ふつうの事を言ってると思いますが。
693おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 00:10 ID:AFibK+DV
今日、高めのスーツもずらりと陳列されてる
紳士服売場で、ソフトクリーム喰いながら、
走り回ってるガキ発見したので、目で追ってみると
走り込んだ先に、けっこうトシそうな地味ーな夫婦が
子供を眼中に全く入れず、背広だかを撰んでいました。
同じ時間内に、ポテト喰いながら、スーツの間をかくれんぼしてるガキも
見たので、そこでスーツ買うの、辞めました。
キレイに見えるモノでも、虫食いが早くなりそうだったので。

店員の人も、みんな目で追ってたけど、なかなか注意できないんだろうね。
694おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 01:23 ID:cU7PXKfL
「子供のすることだから」というのは言い訳に過ぎないと思う。

この考えに甘えて叱らなかったら大人になっても「子供のする事」を
繰り返してしまうんじゃないか???
大人はなんで大人になれたのか。

ただ年をとるだけで大人になれると勘違いしてる、
そして自分自身もまだ子供なのに「大人」だと勘違いしてしまった親が
アホガキを野ばなしにしてんじゃないだろうか。
695おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 01:25 ID:MnoTxv41
夜中の9時だか10時だかに外でボールで遊んでるガキが最近家の近くに出没している。
しかも集団。なんだこいつら。うるせぇ。
なんか爆竹炸裂させてる奴もいるし。夏=花火か、おめでてーな。
696おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 01:32 ID:139u7bOW
>>695
夏=花火 は間違ってないだろ。
花火=爆竹 はアレかも知れんが。
まぁ、時と場所を選んでないのは駄目だが。
697おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 02:16 ID:zjCV50pV
中華街では めでたい=爆竹 
698おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 10:06 ID:gP8poOkM
虹父は一見理路整然としていて、論旨に矛盾もない。
だけど、自分の子供はしっかり躾け、他人の子供は大目に見る、
こんなわかり切ったことを今更大上段に申されましてもねぇ。
それに、自分に厳しく他人に優しい、という極めて安全なスタンスからの
偉そうなもの言いは、478に合通ずるところがありますよ。
見下しているつもりでしょうが、皆さんと同じ土俵にのれずに、実は、見下されていることに早く気付いて下さいね。
699おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 11:02 ID:u0pbEcfQ
>>698
え?そーか?矛盾しまくったこと書いてるからこれだけ叩かれてるんじゃ
ないのか?
2児の父のガキがどう育とうと関係ないがこんな奴が近所に住んでたら
さぞかし手におえないだろうなとは思うけどね
700おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 11:27 ID:UnL6sY4u
もうすぐ夏休みで街に子供があふれだします。
映画館に子供同士だけで行かせるのは絶対やめて欲しい。
走る、叫ぶ、前列の椅子を蹴る、ジュースの缶を床に転がし放題。
しつけのできてないガキを街に放り出すなよ。
という、うちの子も食事のしかたとか箸の持ち方とか
まだまだ一人前じゃない。お友達の家に遊びに行かせると
靴を揃えてあがっただろうか、挨拶はしただろうか色々不安になってくる。
うちの子の場合は他所の人に注意してもらってOK。
他人に言われた方が子供にとってはインパクトが強い場合があるから。
でも決してしつけを他人様に頼ってるわけではありませんので..
701おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 11:48 ID:SwIbPWmC
昔、蛙に爆竹を仕掛けた私はアホガキ?
702おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 15:13 ID:XwIBopG1
699
もう少し国語を鍛えて本を読みましょうね。
703664+666:02/07/07 23:20 ID:dbt7Nqtk
>690
亀レスですみません。レスいただきまして、ありがとうございます。
まったくですよね。
「お前、コドモだから言えるんだろう?」と上司に笑われましたが、子供のうちに
言っておかなければ、どーしようもない大人になってからでは遅いのでは? と思います。
そういう輩が注意されると逆ギレして人を簡単に殺すような人間に・・・なってませんかね?(w

>691
ホントですね。これで自分に子供が出来て注意出来ないのでは、モロにDQNな親に
なってしまいますね(w
704おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 14:21 ID:o3KXHLKr
だからさ、言ってるじゃん。
「躾できないのなら子供産んじゃ「ダメよ〜」」って。
705おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 20:54 ID:x4tvAhL0
私の会社の上司なんですが、
「自分の子供は、勉強ができなくてもいいんだ、
ちゃんと社会の常識や、人の気持ちがわかる子なら」
と日頃のたまっているんですが、

あんたね、「子供(4年生・1年生・3歳)がTV見たいからつきあって
一緒に起きてたから寝坊した」だと?
「いやー、2時まで一緒にTV観ちゃった。今日は眠いなあ」だと?

あんたの子供が勉強できなくても私には関係ないが
仕事に影響あるようなことするな。
とりあえず、ガキはさっさと寝た方が
健康面でも、ガキのために良いのではないだろうか?
「うちは放任主義なんだー(カコイイオレ」なんて言っちゃってるし
社会の常識とは小一時間(略
706おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 21:16 ID:tXk8bEkP
騒音だけではなく、路上にクモの巣のように張りめぐらされている電線や
町並みを醜くさせている看板なども、はんらんしている。
ないことの美しさ、快適さに、鈍感過ぎます。
『川をきれいにしましょう』の大きな看板を立て、川の美観を悪くしている、
などはおせっかいのいい例です。
707おさかなくわえた名無しさん:02/07/08 21:44 ID:G2kkRA2T
>>706
誤爆かとも思ったけど、文体からすると、真性っぽいですな。
708おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 10:44 ID:N83Y2N+G
>>704
本当に。私の会社にも保育科出てる子がいてるけど、忘年会やら
新年会(結構な人数になるらしい)に子連れで来る友達が居るんだって。
1歳半から2歳くらいのこが数人。で、「店、走り廻ったりしない?」
って聞いたら「座敷にでも転がしておけば大丈夫ですよ〜」って。
最近の保育科では何を教えて居るんだろうか??
709おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 11:36 ID:80mJTOxN
しかし映画館に乳幼児つれて来る親って何なんだろ?
つい先日、楽しみにしてた映画を見にいったら度重なる泣き声。
大泣きって程ではなかったんだけど、それでも雰囲気台無しだった。
映画が終わり泣き声のしていた方に目をやると、夫婦そろって来ているのが判った。乳母車を身障者の車椅子用スペースに置いてね。
きっちりエンドロールが終わるまでいたよ。はぁ・・・

さらにその後行ったファミレスで、右隣の子連れ家族にも追い打ちをかけられた。
女の子が意味無く走る走る。当然親は無関心。
バイキング形式の店だから、皿もって歩いてる人に
ぶつからないかとヒヤヒヤもんだった。
それとは対照的に、左隣の家族の同じ年頃の子供はとても静かだった。
料理取りに行くときも走らず、席でも行儀良くみえたね。
やっぱり親の育て方なんだろうとつくづく思ったよ。
710おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 12:04 ID:OiZ5iYId
これ生活板より育児板のほうが
暇な女達がみにきていいかもよ?
711おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 12:17 ID:ClKWR83T
いや〜育児板はなんかねぇ〜
712708:02/07/10 15:09 ID:lXUGqYPY
>>711
同意だわ。
まっとうに返してくれる人居ないし。
713おさかなくわえた名無しさん:02/07/10 19:55 ID:aabeGMeN
「それをやった本人でもない、一生懸命気をつけてる私達に他人の親子がやったことについて
謝れって言うの!?」ってなる気持ちの部分はわかるんだけどね<育児板の人
非常識な親スレッドを見てたらものすごく気をつけてる人が多くて
子供いない私が「そ、そこまで気にしないといけないか?もういいよ」
と言いたくなる程の時もある。立派なお母さん達も多いと思ったよ。

ま、確かに「それのどこが悪いのさ!」って開き直った反応を見せちゃう人もいて
その手合いが総攻撃にかかった時の凄まじさは……ねえ……
714おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 10:07 ID:pZDQRqv0
>>708
きっとあなたの会社にいてるその女性も『私は保育科出ているのです。』
『私の子育てに間違いはありません』ってな感じで、常識はずれの
行動をするんでしょうな(w
715おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 10:27 ID:2bX9GW8h
・ここで何度も出てるけど、スーパーで父子連れの子供のほうが
食品を袋に移す台の上で土足のままはしゃいでた。

・ゲーム売り場で1歳くらいの子供が陳列されているソフトを
倒したので直してたら、それを横目で見ながらDQN風の父親が
(金髪、ひげ、スウェット、サンダル)子供の手を引いてどこかに行った。
一言くらいあってもいいのに。

一番悪いのはそれを注意できない私なんだろうなぁ。鬱。
716おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 10:34 ID:xioTI2sA
>>715
順位がまちがっとるわ。
一番悪いのはDQN親父。絶対に。
717おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 12:29 ID:2bX9GW8h
>716
・・・ありがとう。。・゜・(ノД‘)・゜・。
718おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 21:25 ID:0LPhrFEy
分かる人には分かると思うんだけど、
最近亡くなったとある方の追悼式みたいなのがもうすぐある。
で、その故人のスレで
「私は乳児がいるから行くかどうか迷ってる」ってレスがあって
そりゃそうだなー、そういう場に小さい子供連れていくのはやっぱ非常識だもんな、
と思ってよく読むとその下に
「(人が多くて)明石の花火大会みたいになったら困るから」と。
確かにその考えは間違ってないんだけど、他人の迷惑を考えて迷ってたわけじゃなかったのね…

・・・何か私「本人のいないとこで陰口たたく」いやーな奴だな。鬱。
719おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:06 ID:5r+wsn3t
(・∀・)アゲッ!
720おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:09 ID:P6+IGBOp
保育科出るだけじゃ育児のイの字も語れないよ〜。
ペーパードライバーよりたちわるい。
721おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:32 ID:XHckWMcx
近所のスーパーにて。

子、ぎゃあぎゃあ。
母、「うるさいでしょ!静かにしなさい!」
子、母の目の届かないところにいく
母「○○!どこなのーーー?!」
子、「ここだよーーー!」戻ってくる

エンドレス。おまえらふたりともうるさいんですが。
722おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 17:34 ID:uu5o37/B
悪いことはガキのうちに一杯やらせといた方がいい。分かるか?
723おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 23:12 ID:5r+wsn3t
>>722
解らないよ。
悪いことをガキのうちに一杯やらせてもらったやつが
判断力がないまま大人になるんだろ。
解るか?解んないだろうな。バカだから。
724おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 00:34 ID:wF7bPaZr
買い物してるときに2才くらいのちっちゃい女の子がすごい勢いで走ってきてぶつかって転んで泣いてしまいました。
そしたらその親と思われる人は私をにらんでその子をつれて行ってしまいました。
思うにね、私は悪くないでしょうよ。転んで泣いちゃってかわいそうだとは思いますよ。
でもお互いに私は下を見れてないし、その子も前を見てなかったんだからおあいこでしょう。
なんでにらむかな、普通は一応すみませ〜んとかなんとか言うやんか!バカ親めが!
725おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 01:06 ID:HGs3GOGo
>724
「んまぁっ、うちの可愛い○○チャソが、一所懸命ダッシュしてくる
のに気づかないなんて、何処見て歩いてやがるんでしょ!
あー可哀想な○○ちゃん、大丈夫?泣かないで、ヨシヨシ」
くらいしか考えてないでしょう。
アホ親は。
726おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 13:19 ID:cDT8a+IQ
飲食店店員です。
清算時、子供にキャンディを渡しているんだけど見た目普通な
親の子供に姑息なのが多い。
一個もらってるのに隠しながら「あ、まだもらってなかった」と
奪い取っていったり、カゴごと持っていこうとしたり、食べ終わるなり
貼りついて無言でねだったり。
金髪の母親と来てる子供のほうが「ありがとう」と言ってくれる確率のほうが
多いかな。
727おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 16:42 ID:1iCbApkg
>>724
時々、子供がテーブルに自分で転んだりして頭ぶつけて泣いたりしてると
「まあ悪いテーブルね!ママがおしおきしてあげるから泣かないで。えいっ!(叩く)」
とかやってるお母さんがいる。
あなたが遭遇した母親はこういうことを言うタイプで、しかも本気なんだな、きっと。
自分の子が怪我した場合は自分や自分の子以外が悪い、責任があると常に考える人。
本気でなくたってテーブルが悪い、おしおきするなんて言うのはどうかと思う。
(多くは言葉遊び的に言ってるんだろうけどさ)
子供はしょっちゅうよろけたりなんだりで勝手に痛い思いして泣くさ。
それをなにか他のもののせいにする癖なんてついてたら、自己責任なんて考えつかない
人間になるんじゃねーの?と思う。
728おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 23:31 ID:kgpYmKiN
>>727
実はお母さんらしき人ではなく、お父さんらしき人だったからひいた。
スキンヘッドのいかつい親父だった・・
729おさかなくわえた名無しさん:02/07/15 23:37 ID:l2IoLU5z
つーかバスとかでないてる子供に注意する
親の声がむかつく
子供の泣き声はたいしてきならないけど
注意する声はなんかむかつく
730おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 08:17 ID:jZ8fE+z1
>>729
うちのオヤジがバスの運転手だが、親の多くは
「運転手さんに怒られるからおとなしくしていなさい」
「ほら、運転手さん怖いよ〜」
みたいな叱り方をするんだって。
うちのオヤジも子供がおとなしく座っていなかったり
泣いたりする事よりも、親の叱り方に腹が立つと
言っていました。
731おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 08:39 ID:7bfTDZgu
若かりし頃、入院していたが、
隣のベッドに母親を見舞いに来てた子供達が煩かった。
私が、睨んだわけでも、嫌味かましたわけでもなかったのに、
隣のベッドの母親が、「隣のオバチャンに怒られるから、静かにしなさい。」
と子供をたしなめた。
その言い方は何だ! とオモタよ。
(でも、一番ハラが立ったのは、どうみても一回り近く年上のヲバに、
オバチャン呼ばわりされた事だったかも(笑。)
732おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 09:15 ID:P5vL1S7U
今盛大に泣き喚いてるガキの声で起こされた・・・・
733おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 09:23 ID:o9w9K/k4
「ちゃんと飼育しろ」以上。
734おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 09:30 ID:P5vL1S7U
うちじゃないよ、上の階の子供
幼稚園に行きたくないとハゲシク抵抗しているが
窓全開らしくて丸聞こえだ
735おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 09:36 ID:ZC7hg+gP
五月蝿くする子供を親もウンザリしているが、
放っとくと「いい加減な親」だと思われるので、
「私は叱ってるのに、子供が聞かないんですよ!
私はこんなに努力してるんですよ!チャンと叱るいい親です!」と
周りに言い訳してる。
自分の子供を躾るために言ってるんじゃなく、自己保身のため
叱ってるから、周りは腹が立つんだよね。

自分の子も騒ぐ方。我が子ながら、絞め殺したくなる。
TPOは、小さい頃から躾ないとダメです。
736おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 09:41 ID:o9w9K/k4
            .,∧、                  .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o            o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|           .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _           |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´         `     ‐、      , '´         `     ‐、
    / //     ‐ー  くー     ヽ    / //     ‐ー  くー     ヽ
    | ! !       ,r(、_>、      .|    | ! !       ,r(、_>、      .|
   .| ! j        ト‐=‐ァ'     .|   .| ! j        ト‐=‐ァ'     .|
    |         ` `二´'       |    |         ` `二´'       |
    'i                _ ノ'     'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´        `''─ _      _ ─''´

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 皇太子さまが 二匹あらわれた!                              ┃
┃                                                    ┃
┃                                                    ┃
┃                                                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
737おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 09:50 ID:rfObhKmR
>>736
呪文→メガンテ
738おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 10:39 ID:PX7Hu8Jy
いんや、殴り倒せ。
739おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 11:46 ID:E2oiccdC
49歳で病死した母の葬式での事。
癌だったので 髪は抜け落ち、体中アザだらけで、大量の吐血をしながら
死んでいった。
「これで楽になったね・・・」
「孫も見れずに可愛そうに・・」
と色々な気持ちが交錯してしんみりしていた。
そこへ父のいとこファミリー登場。
上から6歳4歳2歳の 男3人兄弟。坊さんのお経を大笑いしながら真似したり、
走り回ったりの大騒ぎ。勿論普段着で、鮮やかなTシャツを着ているガキもいる。
親は一言も注意せず、目を細めて子供を眺めていた。
普段山奥に住んでいるんだが、3時間もかけて出てきたので
帰りにはデパートによる。と楽しそうに私に言った。

殺していい?
740おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 11:50 ID:3EC4YOTf
>>739
そのファミリーは、遊びに来たんだね……
741おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 11:57 ID:P5vL1S7U
殺せ!!!
742おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 11:59 ID:n9WHxEjL
馬に繋いで引きずりまわしましょう。
743739:02/07/16 12:12 ID:E2oiccdC
私の呪いが効いたのか、

長男 チック ぱしり
次男 小3だが 掛け算全然覚えられない
三男 小1 肥満児 どもり 字の読み書きが出来ない

呪ってごめんよ、、と言いたくなるぐらいに悲惨
744おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:16 ID:NGA/4Bso
私だったら口に出して言っちゃうかも。
「この山猿連れてきたの誰?」って。
非常識もここまで来るとなんかもう、神の領域だよね。

アメリカで、飼い犬が隣人を噛み殺しちゃった事件があったんだけど
その飼い主は「犬が自分の手に負えないほど獰猛なことを知っていながら
散歩に連れ回すなど、常識に欠ける点があった」として
禁固刑4年くらってたよ。

アホガキ連れ回して平気な顔してる親にも
同様の判決をお願いしたい。
745おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:17 ID:/JUBvGo5
739さんが呪わずとも、
そうゆうドキュな親の元で育つとろくな子にならんということですなあ。

お母さんまだお若いのにお気の毒でしたね。
スレ違いですがご冥福をお祈りします。
746おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:23 ID:3EC4YOTf
>>743
天賦(チック、どもり、そしてバカ)の部分もあるんだろうけど
少なくとも親が躾や教育に力を注いでいない結果だと思う。
首尾一貫、あたりまえの結末。呪いじゃないって。
747おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:39 ID:ofTxa6xH
この前、幕張ワールドホビーフェアー(子ども向けのお祭り)に
行って来ました。小学生三年生くらいの男の子をゲーム体験コーナーに
並ばせてその間、グッタリしてる女の子を抱いたヒールの高いミールを履いた
母親が、走って自分がみたいコーナーに走って行きました。
グッタリしている女の子の顔が変だとジッと見たら白い点々と発疹が
顔と手足にあった。あぁ、水疱瘡だ。。他人に移る時期じゃないから連れて来たと
信じたいけど何万人が一カ所にいるところに連れてこれるなと思った。
748739:02/07/16 12:54 ID:E2oiccdC
745さん 優しいお言葉ありがとう。

その3ガキの母は うちの息子(2歳)が左手でお箸を持ってるのを見て
「ちゃんと 躾しないと? 2歳でも常識は教えたほうがいいよ。
あんたは片親だから 親の愛情は知らないと思うけど・・・云々」

確かに 私23歳のとき母が亡くなったので、今は片親ですが。。。
普段から母子家庭育ちを叩きまくってる人なので、余計にムッとしました。

っていうか、人の子供の左利きをたたくより
あなたの子供達、なぜに座って食事をしない?


749おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 12:58 ID:mqVLROOQ
>>748
もし左利きなら直さないで野球やらせれ。
左投げなら実力は2線級でもプロになれる可能性大。
左打ちは大きくなってからの努力でどうにかなるけど左投げは養成不可能。

うん、とりあえず飯は座って食おう(藁
750おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:01 ID:/JUBvGo5
>>748
その馬鹿親殴りてえ〜
やっぱ呪うべきだわ。つうか、私が呪ってやりたい。
751おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:10 ID:n9WHxEjL
>747
水疱瘡・・・。
ほんっとにそういうバカ親どうにかしたい。
752おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 13:46 ID:xHtL9epR
>>748
利き腕を無理に矯正しようとするとかえって不器用になる可能性も。
右用に作られた物を使うとき以外は利き手は自由でいいのでは?
(でも食器の配置とか考えるとやっぱり右か?)

子育て経験のない独身男の独り言なので聞き流してください。
753おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 15:37 ID:kX5/5wI/
最近は、左利き用の鋏とかいろいろ出てるから無理に強制しないでいいと思う。
754おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 16:51 ID:rvWmm4mB
左利きで困るのは習字の時くらいだから日常にさしつかえないからよいと思う。

そのバカ親に「人の子の利き手の心配よりあんたの子供のしつけの悪さを心配しろ」
と言うべき。
755おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 17:15 ID:jIxFVrMe
>>747
水疱瘡の菌をまき散らす心配以前に、病み上がりの子供がぐったり
するまで引きずり回していいのか?
子供は基礎体力がないから、一見元気そうに見えてもすぐにグロッキー
してしまう。
健康な子供で、特に何をしていなくてもお昼寝をさせたりして、負担が
かからないようにしているのに。
756おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 17:21 ID:De5ZYVpU
>>747
妊娠している人来ていなかったの?
それが心配だわ。
757おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 17:23 ID:GlieK8d1
私自身が左利きだが、それで別に困ったこともない。
気にするのは学校にいる時だけ。
卒業してしまえば、自分が左利きだというのも忘れるほど。

>>739 にもどるけど
ききわけのない年齢の子供がいるなら、だれかに預けるか、
そういう事情ですのでと参列を辞退して香典だけ届ける
というのが普通なんじゃないの?
758おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 17:25 ID:Oudv9bhK
だんだん「アホガキを野放しにする〜」じゃなくて、
「アホ親を野放しにする〜」のスレ題の方がピッタリしてきたような・・・。
759おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 21:36 ID:awwWcXyn
>>757
普通とか常識が通じない山奥に住んでるんだよ、きっと。
お葬式の後デパートに行くの♪なんて言ってるんだから。
760おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 21:57 ID:COKUehfS
擁護じゃないんだけど(実際ここで何度も愚痴を書かせてもらっている)
ふと思い出した。
弟が小学校低学年の時、大人が持った荷物で角があるものか
棒状の物か忘れたけど、それが腹部に思いっきり当たったんだよね。
大人が手に持って、手を振って歩くとちょうど荷物が子供の背丈の腹の高さだったらしく。
うちの親は弟が言ってから気づいていたからそいつには何も言えなかったんだけど、
当てた奴は知らんぷりして(気づかなかった?)行ってしまったんだよね。
自分達大人も子供の目線で見れないから、配慮が必要だなぁと思ったよ。
761おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 22:17 ID:67JTW7lA
無神経な連中、コレ読んでも絶対自分の事とは思わないだろうね。
あれ、何でだろ?
昔、非常識な奴に遠まわしに皮肉っても全く意に介さなかった。
「自分が批判される事は有り得ない」フィルターでも付いてるのか?
762761:02/07/16 22:35 ID:67JTW7lA
耳に。
763おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 22:45 ID:KqW8DvnQ
人は若いままでいることは出来ない。
 ただし一生未熟なままでいることはできる。
              〜マーフィーの法則より

これは親と子、どちらに当てはまりますか?
764おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 15:37 ID:QSIXOI2n
今日暑くて部屋のガラス戸開けて居たら部屋のすぐ横で4歳位の兄妹が来て遊び始めました。
ちょっと声かけたら人懐っこくてずっと話し掛けてくるんですね。
私もしばらく遊び相手をしてあげて、そこまでは良かったんですけど
ちょっと縁側に座らせてお茶をあげたら家の中に上がりたがって、まいった。
で、上がり込んじゃって今度はなかなか出て行かないし…
「ごめんね私も宿題とかあるからお外であそんでね」で出て行ってくれたが…
まだ庭に入り込んでずっと遊んでるみたい。
う〜ん、甘い顔せず無視しとけばよかったとちょっと後悔。調子のって
通われても困るしなあ〜、アイタタ…
2時間位してもういなくなったか?って見たら何故か2人とも洋服着替えて
また来てる…余り庭には入らないでとは言ったけど分かってないだろうな〜
その子達の親は見た事あるけど一切接した事ないから、どうしたものか。
765おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 15:49 ID:5YLGzji7
>764
うちの義妹のも学校帰りの小学生が家に入りたがって困ったって
言ってたよ。
知ってる子でもないし、姪はまだ2歳だから遊べないし、窓から見える
おもちゃ目的じゃないかって思うんだけど。

一回あげちゃうと癖になるから、今度から居留守使ったり玄関の門
閉じておいた方がいいよ。
766おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 16:47 ID:gVJRnn2Z
>一回あげちゃうと癖になるから、今度から居留守使ったり玄関の門
閉じておいた方がいいよ。

ノラネコみたいで、ワロータ!
ノラネコのが可愛いかも。
767おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 16:54 ID:5YLGzji7
>766
ほんと、ノラネコのほうがかわいいよ(w
買い物袋持ってると「それなぁに?」ってしつこく聞いてくるんだって。
で、お菓子があると「それどんなの?」ってまた・・・。
ネコに足元擦り寄られたほうが、ずっと気分がいい。
768おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 16:57 ID:J66YoRrP
某ファーストフード店で働いてます。
小さい子って言っても色々いますよね。3歳ぐらいで何にもわかってないのとか
小学校の低学年で変にませたガキとか。小学生位のを上手く使ってる親をよく見ます。
予約で混雑してる時に子供が大声で「お腹空いた〜!お腹空いた〜!」って言うと親は
「ママもお腹すいっちゃったよ〜」って言ってるのを見ました。みんな待ってるしこっちも
待たせちゃいけないって必死な時にそんな事を言われると…。あと女ばっかで働いてるのを見て
「この店女の子ばっかりだね〜。女の子しかいないよ〜」って言ってる6歳ぐらいの子がいました。
親が「女の人でしょ。やめなさい」っていうと「いいんだよ〜だって○○(自分の名前)ちゃんかわいい
んだから。許してくれるよ〜」って言ってる子がいました。サルみたいな顔のくせにピンクのヒラヒラの
ワンピース着て頭のてっぺんに大きなリボンしてました。アホな親は自分の子供の躾もちゃんとできてない
くせに他人の躾には厳しいんですよね。
769おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 17:20 ID:4mubBtWt
>>747
その親、かの有名な、赤おで隊長では・・・
770おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 17:20 ID:pv7VSITI
上の部屋のDQN親子のせいで
円形脱毛症になった
今も500円玉ハゲができてるYO!
やっと治ったと思ったら、別の所にポコっとできている
それの繰り返しではや数年
病院でも診てもらったけれど
「ストレスの元がなくならない限り繰り返してしまう」のだとか。
DQN親子め、髪の毛を返せ!!!
771おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 19:47 ID:dliPY4cB
保健所に行ったらガキ連れた母親が。
ガキが靴のまま待合いのベンチや、体重計に乗っても注意もしない。
見た目は普通の上品そうな母親なんだけど。

自分が子供の頃でさえ、
椅子に靴のまま乗るなんて言語道断だと思ってたけどなぁ。
772おさかなくわえた名無しさん:02/07/18 21:01 ID:WxVHzJxc
夏休み。またアホガキが朝の6時から晩の10時まで外でのた打ち回りやがる・・。
ちなみに一番下は幼稚園児。
773店長:02/07/18 22:54 ID:oRIsh5hh
768を厳しく躾けますた。ユルチテクダチャイ
774おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 13:51 ID:pbgZUB5z
終業式age
775おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 13:55 ID:3ygNwlN0
DQN餓鬼は頭をはたけ。
おれはスーパーで肉のパックのビニールを指でほじくってた
餓鬼の頭を「オラァ!」って言ってはたいてやったぞ。
小さな悲鳴を上げて母親の方に逃げていった。
776おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 14:29 ID:8rT7x1Qk
>764
その後大丈夫?
777おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 14:32 ID:N8gLhbZm
今だ!777ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
778おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 14:37 ID:wztfOko7
隣の野放しガキとその仲間たち、
高いところばっかり登って遊んでる。
ゼッタイ注意なんかしてやらない。
落ちて死んでもしらねーっ。
779スリムななし(仮)さん:02/07/19 15:08 ID:waki0lM2
以前、パジャマ売り場で働いていた時、
4、5歳くらいの子がパジャマをかけてるところでかくれんぼみたい
なことをして遊んでいた。その子が遊びすぎて、思いっきり倒してくれました。
その子の親は急いで、「○○ちゃん、こっちに来なさい!」って言って
子供かかえて走って逃げちゃいました。
一言謝ればいいのに、余計に気分悪くなっちゃいました。
ハンガーを壊れるし、一部の商品は汚れるし、かなり参った..
子供より、その親を躾してくれ〜。
780おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 19:25 ID:MO3av3OY
躾の出来てないガキを同じ人間として
見るとムカツクが、サルと思って見れば
少しは我慢できるようになった。
一度、動物園やモンキーセンターで
彼らを見てください。 驚くほど
行動が似てます(騒ぐ・うるさい・走り回る
すぐに座り込む・食い散らかす・毛が茶色い)
781おさかなくわえた名無しさん:02/07/19 23:28 ID:wbeF5KFx
最近ガキが友達連れてきて余計に騒いでるからムカツイてたまらん!落ち着いてレポート書けねっての!
クルマ乗って出ようとするとわざわざ家から出てきて「クルマ出るよ出るよ」と叫びまくってるし。アホか。いちいちうるせえんだよ、ガキ!!
782おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 02:18 ID:XxF/IpPr
>>780
ワラタ>毛が茶色い
でも猿の方が可愛いし従順だと思う。
783おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 19:01 ID:pBjZOg6k
なんか、無料で投げ込まれてる、タウン誌があるんだけど
それ読んでたら
「子を産んでから、思うんですけど、子ギライの人
多いんですね。私の可愛いさかりの子が、電車で
隣になった高齢者などに、笑い掛けても無視されます。
可愛い子供が不憫でなりません」
とか書いてる「○○ママ」の投稿が載ってて
唖然とした(w

こんな脳内お花畑だらけの「ママ」って最近多いのか?
784おさかなくわえた名無しさん:02/07/21 20:50 ID:IB32jxDF
以前友人と3人で焼肉屋に逝ったとき、いました。
走り回り、奇声を上げるアフォガキ。
私達は拳を握り締めて耐えていましたが、親は注意する気配もなし。
店員さんにもぶつかりそうになってるし。
焼肉屋ってことは、熱い網を運んだりもしているのに・・・。
思わず3人で「2ちゃんの『アホガキを野放しにする〜スレ』に書き込もうか?」と
話したくらいです。
友人の一人(10代の男の子)は、にこやかに 「焼肉屋だし、焼いちゃえ♥」 と。
本気でヤキ入れたかったです・・・。
785おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 14:26 ID:lnW1k8pK
>>784
異常プリオンの伝染が怖いから焼いても食うなョ!
786おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 16:48 ID:7yl4F5qH
昨日ファミレスで席が空くのを待っている間、
母親一人と娘3人。その娘共がDQN予備軍で、おもちゃコーナー
の棚に平気で足掛けて遊んで居る。なのに側に居る母親はなぜか
携帯電話で話してやがる・・っつーか家に居るババァ共に携帯
なんぞ必要あるのか??マトモにガキみれねえんならんなもん
持つな!!中出しするんじゃねえ!!!!
マジ携帯に夢中でガキ放置プレイ多すぎ。メールなんぞ打ってやがってキモすぎ。相手なんか居ねえんじゃねーの??どうせ自作自演だろ。
787おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:15 ID:hjYVTuW0
>>783
イタすぎて笑った。
○○ママは、何でも母親同士で会話する時、××チャンママって呼び合うらしいし。
自分の名前忘れちゃったのかも。
788おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 17:48 ID:bgdpUyGn
>>787
いやいや、こいつらは自分から「○○のママ」とか「××の妻」と自己申告
しておきながら、時々「いっつも○○ちゃんのママとか××さんの奥さんと
しか呼んでもらえない!!ちゃんと×子と私の名前を呼んで!!」ヒステリーを
起こすんだよ。
ワガママな人種やね。
789784:02/07/22 20:43 ID:7BKiGFhw
>785
了解しますた。
790おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:47 ID:ezJUntSw
>786
確かに子供が小さくて家にいる間は、携帯はいらんと私も思う。
ダンナの休日に子供を見てもらって買い物に出かけるときには、
ダンナのを持たされたが、それもダンナからの連絡用。

最近はみんな持ってるなぁ、持ってても、子供に手がかかって
メールなんぞ打ってる間もないと思うんだが。

ま、携帯持つのに資格はいらんので持つのは勝手だが、
子供の面倒はちゃんと見ないといけないね。
791おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 20:58 ID:esYHPk6a
ねずみランドいくとさ、パレード観るためにベンチの腰掛け部分に座ってるガキの多いことおおいこと。














     靴は脱いでください
792おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 21:16 ID:ezJUntSw
ショッピングセンターのフードコートで
テーブルが高いのでいすの上で「正座」させてるのはいいが、
見ると靴はいたまま。

ほんと靴は脱がして欲しいよね。
私は子供二人が小さいときは
「靴を脱がせて正座」(高く座ろうねと言って)
させてましたがねぇ。

「上下の区別」もわからんDQNが増えたということか・・・。
793おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 23:05 ID:6xU9Gk1S
コンビニの前に座り込んでた、コギャルのなれの果て世代が
子の靴脱がせないのは、まだわかりやすいが、
結構、良いトシしたオバハン、オッサンまでも
へいきで公共のモノに、土足で上がらせてるんだよね。

もう1年中、自分らの服が汚いから、麻痺しちゃったんだろうか。
土足の後になんか、とても座る気になれないよ。
794792:02/07/22 23:27 ID:ezJUntSw
>793
ほんとほんと。
小学生ぐらいの子でも立ってられないのか、
「○ディランド」みたいなところでも、床にぺったりすわっていたりする。
店頭で流されていた「千と千尋」のビデオを、
まるで自宅のリビングで見てるかのように
しっかりペッタリ座ってみていた幼児を見たときは驚いた。

私らはたとえ靴を脱いでいる家の中でさえ、
字の書いてあるもの(新聞とか本とか)をまたいでも
怒られたものです。

なんか、大事なことがだんだん忘れ去られていくような不安を覚える。
795おさかなくわえた名無しさん:02/07/22 23:50 ID:hxB4ynEV
この間、子供と遊びに行くのに電車に乗ったら、隣に座った親子連れが、
やっぱり子供の靴を脱がさず座席の上に上がらせてた(立たせてた)。
うちの子が、それを見てその子を指差して一言。
「ねーママー、あの子お靴はいたままだよー?」
(うちは一応何かの上に上がるときは靴を脱ぐようにさせていた。→座席・ベンチ等)
慌てて子供の口を押さえる振りをしていたが、心の中では「よく言った、娘!」とオモテタヨ。
その子の親は慌てて靴脱がしてたけどね。
・・・人に言われるまでは平気でさせておくってその神経が・・・。
自分の家じゃなくて、公共の場所だから平気っつーか、
恥はかき捨てなのかと勘繰りたくなる。

796おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 00:09 ID:kDf9HV3u
遅レスだけど>783の脳内さんキター!って感じですね(w
797おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 00:11 ID:ifB0u5/M
>>764
遅レスだけど、うちの姪(小2・同居)の友達姉妹(小2・小4)が帰りに
我が家に上がり込むのです。
「こんにちは」「おじゃまします」の挨拶もなしに。
こっちから「こんにちは」って言うとめんどくさそうに挨拶するけど
帰るときも「おじゃましました」の一言もなし。
そして姪と同じ気になって断わりもなしに冷蔵庫をあける。
一体親はどーゆー教育をしているのだろう?
先日私がスイカを食べていたら上がり込んできて「スイカ食べたい」とか
言い出したので「おうちに帰ってお母さんに言いなさい」と言ったら
「うちにはスイカないもん」。
姪には「よその家に言ったらちゃんとご挨拶してる?みっともないからね」と
常日頃いい聞かせているんですけど。

798おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 03:27 ID:rJ23jglh
冷蔵庫あけたら他人の子とはいえしからなきゃ。
被害でかくなってかないうちに。
そのままアフォに育ってしまわぬように
799おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 11:21 ID:XMz2aRWR
そうそう、モノとか金がなくなってからじゃ、遅いよ。
800おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 12:02 ID:Ut/bGqY3
児童館へ娘を連れて逝くのだがいるいるDQN親・子。
人が遊んでいる物を奪いやがるクソガキに注意しねえ糞親とか。

この前は男兄弟(兄3才ぐらいの反抗期・弟1才ぐらい)と糞母、
なぜか親は兄にのみ声を掛けまくって可愛がってるが、
弟はほとんどシカト一応みてるだけ。家で虐待でもしてんのか?
んで兄の方がバッチリDQN教育が施されていて、人が遊ぶのを
横取りしまくり。目に付いたものは片っ端から黙って奪う。
私が持っていたボールを平気でぶんどる姿には将来の姿を軽く
想像できますた。んで、糞親はそれに対して"だめよ〜〜"って
軽い注意をするだけ。前に同じ状況で、ビシッと叱っていた母親
が普通なのだが神に見えますた。

こんな奴等が居る中、将来同じ学校に入れなきゃイカンと思うと怖え。わからん所で連帯感があるんで強く言えねえし。
801おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 12:14 ID:bxVgPYVJ
>800
そうそう!
うちで毎日見ていられるうちはいいけど、学校とか恐怖だよね。
友達を選ぶわけにも行かないし、しっかりしつけても
なんかひずみが起こりそう。
怖いよ。
802おさかなくわえた名無しさん:02/07/23 20:26 ID:o1wiqoV5
>>801
ハゲドウ 普通に躾をされた礼儀正しい子の方が異質になってしまうのでは
ないだろうか?と不安を感じる。
大人でもそうだけど、集団で行動しているときに、集団とは違う方向を
見ている人間がいると、見ている方向の善悪を無視して、仲間はずれに
したりいじめたりするじゃない。
飛躍しすぎだろうけど、我が子が異分子扱いされるかもしれない。
と考えると、子供作るのが怖いよ。
803おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 00:04 ID:ZL1kMnm1
就学前らしき女の子と男の子を連れた母親が
既に人が並んで列が出来てるバス停にやって来て、
列に並びもせず列の横で立ってた。この時点でやや嫌な予感がしたんだけど…。
案の定、小さい男の子(3〜4歳?)が
ベンチに座ってたおばあさんの所に行って
「そこどいて」とおばあさんを押しのけようとするわけ。
おばあさんは笑って場所を譲ってあげてたけど、
母親はすみませんの一言も無し。
子供は靴はいたままベンチの上に立ってるのにこれまた母親は無視。
やっとバスが来て、みんな並んで順番に乗ってるのに
クソガキ二人は列を無視して割り込み。
母親はさすがに「順番よー」と言ったけど、
言った直後に自分も割り込みでバスに乗り込んでやがる。ハァ。
更にはバスの中でも子供大暴れで、母親は注意もせずであった。
こんな親にしつけされた子供が可哀相だね。常識を身につける機会がない。
804おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 02:27 ID:M/mxcleu
このスレがあって嬉しいです。ぜひ、報告させて下さい!
1週間ほど前、久々に平日休みが取れたので友達とスーパー銭湯に行きました。
のんびりお湯に浸かり、リラックスしていたらいきなり5〜6歳の男児がすごい
勢いで、浴室に飛びこんできました。
最初に、母親が入っていてその子が後から来たものだと思っていたのですが、実際
親らしき人は見当たりませんでした。その子、見るからにDQN臭がする子で粗暴な
感じのする子で、暴れなきゃ良いけど・・と内心思ってたんです。
予想的中!すぐに暴れはじめました。それが、尋常じゃない。キチガイ1歩手前的な
暴れ方なんです。てんかんの発作みたいな、その筋の病気(落ち着きが無い)みたいな。
掛け湯もしないで、いきなり各湯船に飛びこみ、潜るわ、バタ足するわ、奇声をあげるわ・・・・
私達はせっかく温まりかけていたんですが、サウナにはさすがに来ないだろうと思い
そっちに行きました。すると、今度はサウナのドアを開けたり閉めたり。
室内の温度が下がって、汗も出ない。水風呂はマイプール状態。落ち着きが無く、1箇所に
じっとしていられない。浴室内を走り回り、他の人にぶつかっても謝らない。
最初は、じっと我慢していたお客も口々に「親は?どこにいるんだろう?」と
不満が出てきました。一人のおばさんが、「やめなさい!ママは?」と言っても
「バ〜カ!」と一言。見てて本当にむかついた。
このガキの親は、こいつに輪を掛けた大馬鹿野郎なんだと思い是非、顔が見たくなった。
しかし、そのガキの親は一向に現れずますます浴室内の不満がMAXに。
誰もが注意しても、そのジャンボカットのガキは言う事を聞きませんでした。
・・・その後、その親が判明しました。なんと、私の横でジャグジーに浸かり他人事
のようにすましていた女が母親だったんです。今までの暴れ様や他人への迷惑を
見ていたのにも関らず、一言も注意しないでその光景を見ていたんです。
北の国からの蛍のような出っ歯グッキ―の大人しそうな女でした。
そして、「○○く〜ん、楽しかったぁ〜?」「ここ、おもしろいでしょ〜?」等と
ガキのDQNを増長させるような事を言っていたのです。あきれて、開いた口が塞がり
ませんでした。 公共の施設(図書館や、銭湯、色々)では、みんなが同じように
楽しめたり理解を深めたり出来るはず。でも、それは基本的なマナーを守った上での
出来事でしょ?そんなに自分勝手な行動がしたけりゃ、自分のうちの風呂場ですれば
いいこと。 人の迷惑にならない事を、なんで親として教えないの?
それが守れればDQNなんていないと思うのですが、こいつらは酷かった。
しかも、風呂場から上がり涼んでいたら目の前にはまた、その親子が・・・
しかも、父親も来ていたのですが見るからにガキと似たり寄ったりでした。
しかも、そのガキに自分のビールの残りを遊び半分で飲ませていました。
この年からこれだけのDQNだと、将来どうなんの?  
805おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 03:48 ID:sEtJWSQO



     ま た ジ ャ ン ボ カ ッ ト か ・ ・ ・ 



806おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 04:16 ID:68Z6dF0B
>>802
10年以上前の私が小学校の時から既に、真面目な子は少数派で虐げられていましたよ
807おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 05:16 ID:7r4TzECT
もう、日本もダメポ。
808おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 09:20 ID:MRDi7TJH
>>804
そんなクソガキはグーでぶん殴ってやればよかったんだ。
809おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 09:30 ID:mRiS6y8I
スーパー銭湯って、所謂ラドンセンターみたいなとこか?
暇なジジババが寄り合い場所として使うのもさることながら
DQN一家がワグォン車で乗りつけるような場所だろ。
風呂の後、店で用意された趣味の悪いアロハ浴衣を着用し
そこら辺闊歩するという。。
ああいう場所でマナーなんて求めちゃだめだよ。
810おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 09:36 ID:Qs95KHsY
いや、どこでも最低限のマナーは必要でしょう。
人が集まるところではなおさら。
811おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 09:40 ID:Jwrt7r9p
>>809
DQN
812おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 09:44 ID:JysC3wbG
友人と出かけたときの話なのですが、当時彼女は5歳、3歳の男児がいました。
なんとなく自然の流れで私が5歳児の担当に。全員でバスに乗ったのですが、
私が手をひいていたその5歳児が結構混んでいるバスの中で「座りたい」と
駄々をこねだしました。私は無視してたんですがなんと座っていたよぼよぼの
おじいさんが立って「ぼく、ここに座りな」えーっ、ダメだよそんなの、、、と
思ったのですが私は親じゃないし、友人はというと「どうしよう」ってな表情で
何もいってくれない。そうこうしているうちに「わーい」とかいって5歳児は
そのじいさんのあけてくれた席に座りました。
私はあのバスの乗客にはどう思われていたのかな。実の親が注意しないのに
あの場で自分が注意するのは結構難しいもんだと思った。でも言った方が
良かったかもしれない。「ありがとうございますって言わないの?!」と言うのが
精一杯だった。
813おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 09:49 ID:w8cIbDqQ
この間ス−パ−で買い物していたら、
3歳ぐらいの男の子が、大人用(?)のカ−トを押して、
真っ正面から走ってきた。店内は結構混んでいて私も避けようが無く、
自分のカ−トを横に避けて、なるべくショックを少なくしようと試みた。
案の定3歳児は勢いを付けたまま私に激突。
ぶつかっても、ニコニコ笑い「しゅみましぇ〜ん」と一応謝った・・
ところで親は??と周りを見回すと、
私の真後ろに突っ立ていた、間抜け面の男が父親だった。
音に気づいて「ほらぁ〜○○(子の名)」と生ぬるく注意。
私の事など見て見ぬ振り。
子供は小さいながら「しゅみましぇ〜ん」と謝ったのに。
親がアレじゃ、いずれ子供も悪い事しても悪いと思わない、
クソガキになっちゃうんだろうなぁ。 ハァ
これから夏休みカ−ト爆走ガキが増えるのかな。ウチュ
814おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 10:00 ID:Qs95KHsY
子供にカートを押させるな。
うれしがって暴走するに決まってる。
そんなことぐらいわからんのか。

大人でも、
カートを押して「勢いよく」歩いている人がいるぐらいだもの。
ああいうものは、押して走るもんじゃない、
ってわかってない大人も多いんですよね。
方向転換するときは思いっきり振ってくれるし、ほんと危ない。
815おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 10:16 ID:w8cIbDqQ
そうそう、よそ見してカ−ト押してる大人いるよね。
で、ぶつかってくる。そして謝らない・・・
私もたまに商品棚見ながら押してること有るけど、
なるべく動かすときは進行方向を向く。
あと、通路で横向きにドカッと停めて通せんぼしてるアフォもよくいる。
いい年して、なんでチョットした気遣いぐらい(常識)出来ないんだろう。
ああいう親じゃ、アホガキが出来上がるのも当然だね。
狭い店内で、子供をあやすのにカ−トに乗せて、
「ビュンビュ〜〜〜ン」とか言って、走り回ってるバカ父もいるし。
816814:02/07/24 10:29 ID:Qs95KHsY
>815
よく見てると不思議。
カート押してる人は、たまで前を見ていない。
まるで
「視線をそらせて押しているほうがカッコいいと思っているの?」
と感じるぐらい。

車輪のついたものを扱う際は、
危なくないように前はもちろん4方8方に気を配ってもらわなくては。
自動車だけじゃないよ〜、このことは。

それにしても、最後の2行は最悪な例。もう・・・。
817おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 12:47 ID:aw0qihsD
カート押してるガキも悪いけど
もっと悪いのはスーパーで堂々とキックボード乗ってる親子(別々に乗ってた)
父親が注意すべきなのに堂々と乗り回してたのには閉口しました。
近くに店員がいたので子供のほうに注意させましたけど、
子供連れていたら間違いなく怪我させられるとこだったな。
818814:02/07/24 12:49 ID:Qs95KHsY
>817
論外ですね。
もう、アフォかと、バカかと。
店員さんも注意しにくいんだそうです。
逆切れされる、本部に通報される。
819おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 13:13 ID:6NIMaHh/
みたいですね。
そういうお客様に限って店内の「お客様の声」に
店員を名指しで文句書いたりして・・・。
お客だから何してもいいって訳じゃないのにね。
820814:02/07/24 13:16 ID:Qs95KHsY
店員さんにとってはそういうお客さんも
「お客様」
私らが思うようにピシッと言う訳にはいかないようです。

サービス業の方、お気の毒だと思います。
821おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 13:37 ID:1XeTIApQ
ディズニーランドはけっこう、目に余るDQNで注意しても聞き入れない奴らは
「入場料はお返ししますのでお帰りください」
と追い出したりする。
サービスするに値する人間にはちゃんとサービスしますってことだろうな。
DQN追放することもDQN以外の人間に対するサービスだからさ。
これってすげー正しいと思うんだけどなあ。
822おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 13:45 ID:Qs95KHsY
「おたくのお店ではもう買わないから」
なんて逆切れされても、かまうことないと思うのですが、
地域の中にあって、回りの目もあるスーパーなんかでは
そうはいかないのかもしれませんね。
823817:02/07/24 15:38 ID:ZzVEgQDp
そうそう思い出しましたがその親子前にも見ました。
そのときは子供二人がスーパーの中で乗り回していました。
父親は注意もせずにみてるだけでした。

ついでに数年前見かけた親子(サル2匹)婆付き
電車に乗り込んだらすぐに騒ぎ出したサル2匹
黄色い声だしまくりで心臓が止まる寸前でした。
こっちがうるさいと怒鳴ったら父親がサル2匹騒ぐ度にうるさいんだってよと繰り返していた。
はっきりいって注意するのはおまえだろと伊ってやりたかった。
しかしb父親の母と思われる婆は終始無言だった。
この親にしてこの息子ありかと納得した。

長文スマソ
824おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 15:52 ID:TEfwPYT0
このスレ読むと体罰を義務化してほしくなるよー
825おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 15:54 ID:woFy5ysX
>824
まぁそもそも体罰で騒ぎ出すのがDQN親だったりするからな。
826おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:03 ID:+OmYnWod
FF11の板に言ってみると考え変わるかもよ。
スクウェアの痛いこと痛いこと。
店の側がしっかり出来てこそのサービス業だとおもいますた。

板違いスマソ sage
827おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:04 ID:+OmYnWod
失敗スマソsage
828おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 16:47 ID:xXUFTEpv
電車で立ってたら、
「座りたい座りたい!」と幼稚園猿女児が大騒ぎ。
親はなだめるでもなく「ウルセーヨ」とか逆ギレしててますます糞猿大騒ぎ。
近くに立ってた観光客風北欧ちっく外人一家3人。
同じくらいの年の美少女女児はお父さんの手につかまって、
しずかーに外を見てる。
女子高生が「全然ちがうね」とボソボソ言いあってて、
私も心の中で「ほんとだよねー」と言わせてもらいましたどす。
829おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 17:11 ID:Qs95KHsY
ショッピングセンター内の本屋へ行った。
同じぐらいに店内に入った親子連れがいて
母親が「静かにするように」と子供たちに言っていた。
しかしそのお母さんがしゃべる声がいちばん大きくてうるさかった。

レジで会計してもらってたら後ろに並んだんだが、
お母さんと子供2人の3人でで囲まないでおくれよう。
もうちょっとうまく並んでよ。
出口作ってくれなきゃ、会計が終わったのにすんなり離れられないじゃん。
830817:02/07/24 18:21 ID:Gk1KFZLf
さっきスーで見た光景
でぶ母がカートの上にかごをセットした中にオスザル一匹サンダルのままいれていやがった。
通り過ぎる際にうちの子に真似したらだめだよと言い聞かせました。
スーパーは反面教師がたくさんいて観察してるとおもしろいわ
831名無しの心子知らず:02/07/24 18:35 ID:DNbgvzWS
消防高学年から厨房あたりの年齢になると、親がパートでたり
いろいろあるみたいだが、安心して野放しにしないでほしい。
ある意味一番うるさい世代だよ。
体重あるから足音もすごいし、静かになんか絶対しないし、
テレビやステレオの音もすごい。
おまけに何か勘違いしてるのか、偉そうだしね。
この年代が一番キライ。
832おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 18:38 ID:amq4wJOs
力也呼ぶよ、力也。怖いよ〜奴は。半端じゃなく。
と言って、うちのチワワを連れて来る。これ。
833おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 20:11 ID:zGqoeTwH
>>825
昔は、体罰なんて単語が無いぐらい、殴って教育するのが当たり前だったよね

1.60〜70代→40〜50代への体罰(と敢えて表現)
2.40〜50代→20〜30代への体罰
3.20〜30代→幼児への体罰

1>2>3 と体罰が少なくなってるのがアホガキが多くなってる理由の一つかなと思うけど。
1や、2で子の側がトラウマになったもんだから、
2や3のケースで親になったときに体罰が少なくなったんじゃないかなとも思う。
どうかな?
834おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 20:30 ID:Qs95KHsY
40代
先日母親との話の中で、
子供時分に「やいと(お灸)」をすえられた話をしたら、
母親は覚えていなかった。

すごく熱かったんだよ〜〜〜。
835おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 20:54 ID:JysC3wbG
口で言って分からないのなら多少の体罰は仕方ないのでは?
しかし叩かれるまでいうこときかないってまるで動物だな、、、。
トラウマになるとか言う人いるけど私は大丈夫だったよ。
836834:02/07/24 21:25 ID:Qs95KHsY
小学校低学年のとき、雪が積もっていた日に手袋が破れてていて
上級生のお姉さんにちょっと甘えたんです。
そしたらどこから母親の耳に入ったのか、夜になってえらい怒られて、
上級生の家へ謝りに連れて行かれました。

それより何日も前から破れている手袋を何とかしてほしかったなぁ。
合皮を編み合わせた手袋で、編んだ部分がだいぶほどけていて、
実は指が全部出ていたんです。そりゃ寒いわな。
そこへ私はレイノー症候群とおぼしき症状で、すぐに手が真っ白になるので
辛かったんです。
もう、死人のような色になって、感覚がなくなるんですよね、
それで、戻るときすごく痛い。

当時の親は忙しかったし、姑との関係でいろいろ大変だったので、
今となっては仕方がなかったんだと思いますが、
きれいさっぱり忘れていたと聞いたときには、そんなものなんかな?
と思った。
837おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:07 ID:zIVULPMQ
子供が明らかに他人に迷惑を及ぼしているにもかかわらず、
「まだ幼稚園児のすることだから」
数年後
「たかが小学生のすることだしぃー」
また数年後
「まあ中学生のすることじゃないですか(大目に見なさいよ)」
そして
「高校生だから仕方ないじゃないですか」
ハァ? 
この馬鹿母、齢50歳。はたして馬鹿息子を躾けることを覚えるのだろうか
838おさかなくわえた名無しさん:02/07/24 23:20 ID:Qs95KHsY
>837
やめてよ〜

そして「30代無職」担って事件を起こすか?

犠牲者とその家族がやりきれない。
550円の万引き犯を捕まえようとして刺殺された店長。
身代金20万円(最初は50万)で殺害された女子高生。
犯人の父親が泣きながら詫びても、
もうちょっと育て方が何とかならなかったものかと思う。
839おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 01:24 ID:m0Rk0LdU
子が何歳になろうと、親は生きてる限り、
子供のしでかした事の責任を、本人と共に全面的にとる、
てな法律できたら、犯罪減る鴨。

被害者は親にも、あだ討ちに逝っても良い
とか。
840おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 04:52 ID:qPcTKl7Z
>>839
せめて、「あんな人間を形成させた責任」として民事で金をとれるようになるといいな。
しつけを放棄したことを、保護責任の遺棄という意味に解釈できるといいのに……。
841おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 09:59 ID:l57ayV2K
そうだね。特に未成年の起こした悪質事件など親も責任取るべきだと思う。
責任能力が無ければ、責任応力のある親が一番に責任を負うべきだ。
子供の犯した罪を償ってほしいよ。
そんな法律が出来れば、もうちょっと世の中マトモになるのかな?
842おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 10:50 ID:B3AaAfGE
アホ親に限って「子供のすることだから」って言葉を葵の御紋のように
振りかざしたがる
そんな親の元で15年、20年と何やっても許されてきた(=野放し)子供が
マトモな神経持つわけがない
843おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 10:59 ID:pGHQNCwq
馬鹿な親はガキと一緒に殺すしかないな。
844おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 11:08 ID:ltj1ijiy

年齢関係無しにな
845おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 11:19 ID:7X8JLoeW
やっぱ出産/子育て免許制導入きぼん。
846おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 11:43 ID:4H2L/xzg
『お手を触れないでください』の札があるにもかかわらず
店の商品(こわれもの)を触っている子供に注意したら
>「子供のすることだから」
と言ったDQN親。
思いっきり呆れた顔をして
「そうやって、いつまでも躾しないつもりですか?」
と言ったら、謝りもしないで出て行きますた。
2度と来るな。
847おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 11:54 ID:T63M7Uj3
>>834
お灸ってすごい熱いんでしょ?私の場合は罰じゃなくて「健康のため」に
身体各所のつぼにされたことあり。でも「痕になっちゃうから」としょうがの
薄切りの上にもぐさ乗っけてたからほんわり熱くてむしろ気持ちよかった。
でもあれがダイレクトだったらつらそうだなあ。
848名無しさん:02/07/25 11:58 ID:j/qW4nWr
ファーストフードでアルバイトしてるんだけど、この前土足であがっちゃいけない
とこにガキが上がってきました。っていうか親が上がらせました。

ガキの父親がレジカウンターの上に(およそ)2歳児を土足でヒョイと置いたんです。
しかもみんながそれを見て注文するメニュー表の上にです。
私もびっくりしました。ついでこのスレのことを思い出し、ムカッときましたが
お客様に注意するわけにもいかず、消極的に「オイ、非常識だろ」というオーラ
を出しました。それまで笑顔で応対していたのを、能面面に切り替えて子供の
方をみながら応対したんです。父親もようやくわかったみたいで、すまなさそうに
子供を下に下ろしました。
849おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 12:04 ID:L7yHK1Hu
>>848
おい。店の人間が注意しなくてどーすんだよ。
結果的にバカ親は気付いたからいいかもしれんが、
そーゆー事で注意したって、文句言われないだろーよ。
ただし言い方には気を付けて。
850おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 12:09 ID:jpX/hGSZ
>>846
(・∀・)ヨクイッタ!!
851834:02/07/25 12:39 ID:MJWJyh3D
>847
「お灸」というと聞こえは良いですが、
「やいと」というのは、まんまダイレクトに火をつけます。
マッチだったか何だったか、場所がお尻だったので見ていません。

健康のための「お灸」も当時は後の残る大変なものでした。
852おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 12:43 ID:BH2FIQdp
>>846
そんな事言っちゃって大丈夫なんですか?
DQNはどんな仕返しをしてくるか。ドキドキ
853おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 12:52 ID:3bM0Od7X
隣のバカガキ(少1、女)がウザイです。今日も9時頃ピンポンなって、
「ゲームやりたーい」、適当誤魔化して帰しましたが。

前にお隣の子だし、無碍に断れないと思い家に入れたのが失敗でした。
来るなり、PS2を見つけ、やりたいを連呼。
しょうがなくやらせましたが、家の子(3歳&1歳)も普段見たことの
無いものが登場し、そのガキと取り合いに。
そしたらそのガキ、うちの子を突き飛ばしやがった。
その後そいつの母にこんな事あったんですよ〜、って何気なく言ってやったら
「子供ってそんなもんでしょ〜。ケンカして色々成長するのよ。」
ハァ?子供がお邪魔してすいません。くらい言えないのかよ。謝罪もナシ。
その親、子供がうちを尋ねてくる前に電話の一本もかけてこられないヤシだし。
お隣だからあんまり問題起こしたくないので、一応抑えてるが、夏休み中
ずっと来られたらいつかきれそうです。鬱


854846:02/07/25 13:27 ID:4H2L/xzg
>>852
個人商店の気楽さで、DQN親とそのガキには容赦しません。
社長に言いつけてもらっても結構。
「(゚Д゚)はぁ?お宅の躾が悪かったんでしょ?割ったら弁償ですからねー」
と言ってくれます。
今まで仕返しされたことはないから、大丈夫よ♪
855おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 13:30 ID:QqceW9zY
プレステは「友達が貸してくれというのでないの〜、ごめんねー」
で隠して置く。ドアには鍵をかけて、そのお子さまなら出ない。
小学一年生なら周囲の人が己のことを嫌っているかもしれないとは
全く考えられないので(自分のことを嫌う人がいるとはまだ考えんだろ)
引けば引くほど寄りかかって来ますよ。耐えきれないってとこで
切るよりは早めに線引きして、家の中には入れないってことを
覚えさせた方がいいと思います。
856おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 15:38 ID:dLRvZh1c
846ってヤな店ぞなもし。逝きたくねーぞなもし。
857846:02/07/25 16:17 ID:LQbvKsRo
>>856
うちの店はDQNお断りです♪
858おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 16:30 ID:rhWUxHpt
病院で猿ガキが大暴れしてた。
待合いに入ったとたん、マックの匂いがプ~ンとしたのでハァ?と見回すと、
その親子だった。この時点でとてもイヤな予感。
産院なので、周りはみんな妊婦さん。
内診室のドアを叩いたり、バタンバタン開けたり閉めたり。(患者さんは入ってなかった)
壁際の手すりにぶら下がったり。デカイ声で喚いたり。
土足でイスの上を飛び跳ねるのは当たり前。
クチャクチャ臭い匂いの菓子を食べながらウロウロ。飽きると走り出す。
呼び出される患者さんの名前を、アナウンスのマネして何度も言う。
「○○(患者さんの名)さんどうぞ〜だって!ウキャキャ!!○○さ〜ん○○さ〜ん!!エッヘヘ」てな感じ。
歳は5〜6歳らしいが、とにかく落ち着きがない。
母親は45歳ぐらいのふけ顔ヴァヴァ。
子供が悪さする度、「ダメでしょうモウッ」カワイイ声でメルヘンな対応。
半分持て余してる状態。
タダ驚いたのが、この子母親が何か注意するたびに、
自分の頭をグ−でボコボコボコボコボコボコボコボコっと叩き出す。
事情のある子なのかも・・と思って、注意もせずにいたけど、
長い待ち時間、本当にイライラさせられますた。
ムカツキに任せてついつい・・長文スマソ。


859おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 16:45 ID:9bR4gQHB
>856
私だったら846さんの店みたいなところ好感持つなぁ。
聞いてて気持ちいい。

>853
遠慮のない子供はタチ悪いよね・・・。
親がそんなならこれからも大変だね。
860おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 16:47 ID:Qly+yExw
>事情のある子なのかも・・
たぶん。
でもオイラ、「事情のある子」が五月蠅いんで思わず殴ってしまったことある。。。
861853:02/07/25 23:33 ID:AF0rxdYR
>855
アドバイスありがとうございます。
>少1なら周囲の人が己を嫌っているとは考えられない
そうですよね・・・少1に空気察しろ、は難しいですよね。
大人の私がうまく対処するしかない。
そういえばその子、弟が出来てからうちに来るようになったんです。
母親が前「○○(少1)は私に全然似てなくて、○(弟)は私にそっくりだから
やっと私の子が産まれたって感じ〜」とか言ってた。
母親は弟がかわいくって仕方の無い感じで、弟ベッタリ。
その子あんまり相手にされてないようでちょっと可哀相なんだけど。
でも、ここで変に同情したら後が怖いので、
断固として家に上げないようにがんがります。
862おさかなくわえた名無しさん:02/07/25 23:41 ID:Vf/WcFBE
>>853
はっきり、赤ちゃんが寝てるからとか、おばさん忙しいからとか言って、
「もう来ないで欲しい」と言ったほうがいいと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:10 ID:uEtZR6eI
>>849
おれがファーストフードでバイトしてる時
「人が足りないから。」ってカウンターに立たされた
けど、DQNなお親子に注意してたら「もういいよ。」
って言われて2度と立つことはなかったなぁ・・・・
864おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:20 ID:kksASt/q
あまりにもひどいDQN親子に注意をしない店には行くのやめる。
DQNの皆さんは、自分たちが注意されれば店長や本部にクレーム付けたりするだろうけど、
私はなにも言わずに行くのをやめる。
まあ、私ひとりが行かなくなったところで店としちゃ困ることはないだろうけど、
知らないところでこうやって客離れが起きてたりするんだよね。

でもちゃんと声を出して、ドキュ締め出しを謀った方が世のためにはいいんでしょうね・・・
865おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:23 ID:/Lxn99zT
>>853
「ゲームしたい!」って言ってきたら
「お友達にあげちゃったの」って言った方がいいよ。

866おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:24 ID:pLUTA6bK
しかし最近は、DQN親子:普通の親子が1:1くらいの気がする。
全部締め出していたら商売にならないのかも…
867おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:25 ID:qla64ZD6
こないだ焼肉屋に行った。
最近出来たセットメニュー(石焼きビビンバ)目当て。
でも隣の席の子供連れがキチガイのようにうるさかった。
子供走り回ってこっちのテーブルの水こぼすし。
おいしい食事は無理だと諦め、帰ってきました。
22時すぎなのに、なんであんなに元気なの。クソガキっ!!
868おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:38 ID:/Lxn99zT
この前初めてスーパーで小学生くらいのガキを怒ってしまいました。
親はどこにいるのかわかんないし、子供は奇声上げながら
店内走り回ってるし。

そう言えば今年友達の子が小学校に入学したので
その友達から聞いたんですが、小学校の入学式の最中に
ガムを噛んでるDQN母や、校長先生の挨拶の最中に
携帯で喋ってるDQN母がいたそうです。
先生が注意したら逆ギレして出て行ったそうです・・・。
もうね、義務教育いらないから山にお帰り・・・って
思いました。
そう言うのって、子供がかわいそう。ワケわかんない親のもとに
産まれて、担任や友達の親からヘンな目で見られてさ。
常識の通用しないようなガキが子供産むんだから世も末だよ。
869おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:47 ID:6p5pmthR
>868
ああぁ、読んでるだけで頭痛くなってくる。
考えられない。

参観でも、落ち着きがなくてなんかうるさいなー、と思う子供の親を見ると、
その親もうるさかったりして、頭を抱えたくなります。

学校上がる前に、いやそれ以前に園に通うまでに
子供には常識を身につけさせなければならないのに、
それをすべき親が「常識なし」なんですから困ったもんですね。
儒教の心構えが求められる。

せめて「道徳」の心を持って欲しい。
870おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:53 ID:60b6jS0Z
うちのいとこはどんなに怒っても言う事聞かないアホガキだと思っていたら
ADHDだった。アホガキは一度病院に行ったほうがいいですね。
871おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 00:56 ID:6p5pmthR
>870
病気なら病院で見てもらう。
それも含めて、親には良識が求められますね。
病気なら治るように、快方に向かうようにしてあげなきゃ、親が。
872おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 01:01 ID:mw/FXOII
アホ親を病院送りにしたい 鬱鬱鬱
873おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 01:20 ID:6p5pmthR
>872
いえてる。
874おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 01:49 ID:ueTjN1/F
>868
もうそういう親達って、何年か前から出てきたんだってよ。
友達も逝ってた。
子供と一緒に、親も小学校から入れ直すべきだね。
それでも、学級崩壊したりして・・・(w
875おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 03:28 ID:RuUnjbKJ
>>874
子供より教育が難しそう…(ゲンナリ
876おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 06:12 ID:CdHZ/yxN
この出来事、自分のサイトで日記に書いたことあるんだけど。

去年の夏、とあるお店に食事に行って注文した料理を待っていたら、
外から子供が「セミつかまえた〜!」と、ものすごい勢いで走り込んできた。
セミはその子の指につかまれた状態でもがきながら、
「ジィッジィッジ〜〜〜〜〜ッジィ!!」って、けたたましく鳴きまくり。
おいおい、食事するところに虫なんか持って入るなよ‥‥って思ったけど、
さすがに両親(推定40台)が注意するだろうと思って黙ってた。
けれど、一向に注意しないどころか、「よかったね〜」とニコニコしながら盛り上がってる。
他のお客さんも迷惑そうに、そのDQN親子を見てたんだけど、
さすがに酷いと思ったんだろう、店員さんがすまなそうな顔をして、
「申し訳ないのですが、セミは外に放していただくか、
 車の中に置いてきていただけませんか?」と注意した。
そしたら、そのDQN母親は怒り狂って、
店中に響き渡る声で我が耳を疑うようなことを言い放ったんだよね。

「セミが駄目なら帰るっっっ!!!!(怒)」

絶句だった‥‥。

「今まで飲み食いした分は払うから!(怒)」ってさ。

もうね、怒りを通り越して呆れて笑いが止まらなかった。
こんなに激しいDQNが身近にいたんだ‥‥ってね。
『注文してた料理は既に作り始めてるんだから、全部払えよ』
って言ってやりたかったなぁ。

寝起きなもんで、まとまりのない文章でゴメソ。
外で鳴く蝉の声で思い出しちゃったんだ。
877おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 07:11 ID:OrTh3Qa8
ドッチモドッチ
878おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 07:12 ID:M19F6qFM
>>877
はあ???
879おさかなくわえた名無しさん :02/07/26 07:34 ID:DG3VMF2/
問題は、みんながこうして怒っても
当のDQNのヤツらはこんなとこ見たりしないし、
見ても自分のこと反省もしないこと。
自己批判なんてかなり上等な行為だから
脳多林にはムリ・・・・
880おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 09:59 ID:4I7ynDy8
近所に私立の幼稚園があります。そこの教育方針は変っていて園児の自由を
尊重するんだそうです。例えばお弁当もちゃんとみんなで座って、ではなく
砂場で食べても木の上で食べてもいいんだって。幼稚園の先生の呼び方も
「○○先生」ではなく、しんちゃんみたいに「よしえー」とか呼び捨て。
園児はそれが当然だと思っているので全く無躾のまま育ってしまいます。
そいつらが卒園したあと当然ながら小学校に入るわけですが、受け入れる小学校は
とても大変だそうです。全くいうこときかないし、矯正できないって。
幼稚園の時代の2〜3年の奔放なDQN狂育のせいで小学校6年間かかっても
矯正できないガキが出来上がります。やはり躾は幼いうちからですね。
でもねー、一番の問題は「そういう幼稚園なんだ」って分かってても入園希望者が
必ず居ること。つまり親がどうしようもないということです。
881おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:04 ID:o+BEKJtt
「セミが駄目なら帰るっっっ!!!!(怒)」

爆笑しちまったよ。
882おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:08 ID:hKXz4J80
>>880
その幼稚園は、ある意味アメリカナイズされているのでは?
880の子供はいかにも日本人的に育てればいいのであって
教育方針はいろいろあっていいはず。
883おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:13 ID:iMbD4Aqz
>>876
うちの実家の猫でも蝉とってきた時に
「おうちにいれちゃだめっ!」
と言うと仕方なさそうに庭で遊んでるよ。
その親子、そろって猫以下。
884おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:14 ID:KNkT6mkI
>>883
カワイイ!
885おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:15 ID:selCu4aZ
>「セミが駄目なら帰るっっっ!!!!(怒)」

うははw 3歳くらいの子がダダこねてるみたいw
886おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:15 ID:Prk+3cYR
>880
作家の椎名誠氏の奥様が以前仕事をしていた保育園がそういう感じのところだったようです。
保母といえばジャージがユニフォームのようですが
そこの園ではジャージ以外のもので、相応しい服装を心がけるように奨励されていたり
子供達が「〜〜先生」と呼ぶのでなく、一人の個人として「〜〜さん」と呼ぶようにしてたとか。
渡辺一枝著「時計のない保育園」だったと思います。
日本では画期的な試みだとは思いますが、私個人としてはあまりしっくりきませんでした。
渡辺さんのしていた保育方の劣化させたもののようですね。
もしよければご一読ください。
887おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:19 ID:WI1pbase
アホガキ放置と外猫放置。
DQN度数はさほど、変わらんでしょ。>>883
888おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 10:29 ID:iMbD4Aqz
>>887
それがだな。
元々は近所の夫婦が飼っていたのだ。外飼いで。
それが「息子夫婦と同居するのよ〜」と言って「猫は孫に良くないから」と
置き去りにして引っ越したのだ。
かなり古い住宅街でご近所とは20年30年クラスのつきあいなんだけど
そのご近所と「かわいそうよねえ…」と話し合った結果
うちの母が「じゃあうちで飼うわ」と言ったのだった。
外飼いの癖がもうついちゃってたし、近所はそもそも了承済み。
レアケースだとは思うけどね。
猫、散歩してると声かけられてるよ。近所の人に。
889おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 11:05 ID:eZqwpZS5
>>882
教育方針にいろいろあるのはかまわないけど、
「他人に迷惑をかけて平気」はまずいだろ。

890おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 11:12 ID:L56QBPps
>>888 887じゃないが・・・
猫の行動範囲、半径200メートルをカバーできてるのはスゴイね。
891おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 11:33 ID:uQBdXhU+
>>880

少なくとも私のの周囲では、
DQNに限って躾や芸事に力を入れているプチブル園に入れたがりますね。

まあ小学校初期の間は扱いやすくて、
学校も親も楽でしょう。
892おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 13:05 ID:6p5pmthR
今日もカート爆走子供がいた。
自動車型のカートに弟を乗せて爆走してる小学生男子。
親は少し後ろをにこやかに歩いている。

「あっぶないなぁ」と聞こえるようにつぶやいてやりました。

食品売り場でもまた出会ったよ〜。

フードコートのマクドのところでは、また別のガキが走り回ってて危ない。
「ママ友」たちは自分らだけマターリしてるし。
ちゃんと見てろよ、エレベーターの前だから危ないんだYO。
893おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 13:08 ID:ZJUXHL9i
子供の面倒はちゃんと見て欲しいもんだね
車にひかれでもしたらどうする気なんだか・・・
894おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 13:31 ID:c838PYxy
>>893
運転者が悪いと言い出すに1億(゚д゚)マズー
895おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 14:07 ID:Ylfdut3t
エジプトのピラミの壁に「今時の若い奴は・・・。」なんてーことが書いてあっちゃったり
するから、この時代でもドキュソな親がいたんでねーのか?
いつの世もアフォはいるもんだ。

・・・なんてことを言ってみた。
896おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 14:09 ID:hNoE8FDq
向かいの3兄弟。
いつも夕方、薄暗くなってから外遊びに出てくる。
(たぶん親が夕飯の支度のジャマになるから追い出すんだろう)
うちはいつも夕方、車を出す用事があるんだが、帰って来て角を曲がった途端
そいつらが道いっぱいに広がって遊んでるもんだから、たまにひきそうになる。
その遊びも、追いかけっこ、サッカー、ローラーブレードetc、
我が家では道路で禁止している遊びのオンパレードだ。
いや、学校でも禁止してるはずだぞ!

そんな様子を目の当たりにしても、親は注意する様子すらない。
実際にひかれなきゃ分かんないんだろうね。
自分ちの前の道路は自分ちの庭じゃないんだよ!

おまけにその末娘。
まだ未就学児で、歳が離れているために上の2人に相手にされず
ギャーギャー泣きわめいてばかり。
そのわめき声が尋常じゃない。「絹を裂くような悲鳴」とはまさにアレだよ。
知らない人が聞いたら、通り魔にでも襲われたかと間違うほど。
よっぽど警察に通報してやろうかとオモタ。

897おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 14:44 ID:c838PYxy
>>896
通報しちゃえば?

「近所から子供の泣きわめく声がしょっちゅう聞こえます…
 虐待かもしれません!心配です」
898おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 15:17 ID:GxCmW55E
>>897
いや虐待ではないのは明らかなんだが。
上の2人に遊んでもらえなくて、気を惹こうと泣き叫んでるって感じかな。
通報するとしたら、虐待ではなく犯罪、としてだな。

「子供の尋常ではない悲鳴が聞こえます…
 誘拐や通り魔かもしれません!心配です」
899おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 15:49 ID:JxEiPS7U
↑自作自演大成功
900おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 15:59 ID:GxCmW55E
896=898=自分ですが何か?
>>899
書き込んだらID変わってたんだよね。常時接続なのに。
そんな因縁つけられるんだったら、すぐに↑断っとけばよかったよ。
901おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 16:37 ID:kRZiGasT
今日、エスカレーターに乗ろうとしたら乗り場の前で
男の子がギャーギャーわめいていて人の流れが滞っていた。
お母さんは先に乗って下に行っちゃって、その子は一人で乗れない様子。
お母さんは早く来なさいとか叫んでいたけど呼び寄せるのを諦め、
「そこの姉ちゃんに手ぇつないでもらいなさい!」と言い、
男の子は私に手を差し出したので手を繋いで下まで乗ったけど、
着いたらお母さんは男の子をひったくってわめきながら去って行った。
なんだかちょっとやりきれない気持ちになった。
902おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 17:02 ID:6uOooouR
>901
ひえぇぇっ。恩知らずの常識知らずだね。
私は子供と手を繋いでエスカレーターを
降りようとしたらタイミングがずれて手が離れ
子供は上に残り私は下へと生き別れに..。
(荷物ともう一人子供を抱っこしてて身動き取れなかった。)
「ああっ..!」とうろたえてたら
優しそうな年配の婦人が
「私と行きましょうか。」とにっこり子供に微笑みかけて
手を繋ぎ一緒に降りてくださいました。
もう10年くらい前のことだけど今でも思い出すよ。
903おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 17:15 ID:Pzisyy5+
数多く子供を産めどもしつけずに放置。
このようなDQN親をあえて

    昆   虫

と呼びたいがいかがか。
904おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 17:20 ID:MfTfN3c+
ほっとき虫
公共広告機構みたいですね。
9053ソ33イ:02/07/26 17:22 ID:lRdxs7uT
>>903
同感ですな・・・
DQN親の産卵能力がマンボウ並みでなかっただけでも幸運ですかな?
906おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 17:38 ID:81mwXWFC
似たような事あったよ。
「動く歩道」に、全速力で後ろから、突進してきて
幼児が目の前ですっころんだが、歩道終わりギリギリだったので
ダンナと起こしてあげた。
後ろから来た、女数人は、涼しい顔で喋ってたので
ママじゃないのか、何処にいる?ときょろきょろしてたら、
歩道を降りたとたんに、そのうちの一人がその子供を引っ張って去った。

動くモノに乗ってるのに、手を引かないで知らんぷり、
赤の他人に起こされてるのに、何も反応ないなんて
どっかおかしい母なのかと思ったけど、結構いるのかな。
907おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 18:22 ID:A2Ll2gT0
アホガキとは違うけれど、私が今まで一番驚いたのは娘の友達の親。
小1の頃のある日、こどもが同級生の女の子を連れて帰ってきたのね。
一緒に遊ぶの、だそうです。それは別にどうってことない。
ただいつまでたっても帰らない。7時になり8時になっても帰る気配がないの。
私はその子とは初対面で親のことも全く知らなかったので
事情を訊いてみると…。
 ・お父さんとお母さんはどこかに遊びに行った。
 ・家の鍵は持ってない
 ・両親はどこの家に自分が遊びに行ってるか知らない
つまりその子の両親にとって子供は行方不明になってるんだよ。
しかも冬で外は真っ暗なのに! 
連絡網のプリントで電話番号を調べて連絡すると
「ああ、帰してください。」と一言。
「暗いから迎えにきてあげてください!」と強く言うとシブシブやってきました。
あのままウチが放っておいたら一晩帰らなくても平気みたいでした。
小1の女の子なのに! 後で知ると、
親はふたりで小さな美容院を開いている普通の人みたいだったんですけどね。
その子が今どうしているか気になります。(引越ししたので)
908おさかなくわえた名無しさん:02/07/26 18:52 ID:vBVDfuqf
さっきニュースで、子供の家出のテーマでやってんだけど、
小学生が急増してるんだってね。
んで、その理由が
「夜、帰っても両親ともいない」「カエルのがいや」
ってのが多いそうな。
びっくらこいたよ。
こんだけ世の中、物騒になってるというのに。
何にも、考えてないんじゃない?>バカ親

909おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 00:20 ID:TgeZylmD
関係ないけど、知らないおっさんやおばさんに
オイ、兄ちゃん!とかオイ、姉ちゃん!って呼ばれると腹立つよね。
910おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 00:30 ID:e0/W9MDb
>909
漏れはお前のお兄ちゃんorお姉ちゃんじゃない!って?
911おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 00:56 ID:bcv4jfA0
美容師と言えば..夫の行きつけの美容院で働いてた
女性スタッフが独立して近所に店を開きました。
ある日お店が終わったあとなのか
子供を連れた彼女とスーパーで遭遇。
軽く挨拶をして買い物を済ませレジに並ぶと
先に買い物を済ませた彼女がセルフで荷物を袋詰めしてるのが
目に入った。で、驚いたのが4歳くらいの娘が土足で台の上に
乗ってるのに何も注意しない...。
子供ピョンピョン飛ぶわ、跳ねるわ..。
それでなんとなく彼女の店には行く気がなくなった。
彼女の店の評判を聞くと子供が一日中店で遊んでて
落ち着かない雰囲気らしい。
美容院でしつけのされてない子供が暴れてたら萎えるわな..。
912おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 00:56 ID:LX/pQCMA
>>909
別に…

ガキに最初に「おじさん」と呼ばれたのは確か18の頃。
これはショックでかかったがなー。
913おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 01:08 ID:HM7E4Rmr
ガキにとっては、大人に見えれば「おじさん」ですから(w
914おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 08:55 ID:QVgR+ePn
>911
高校のとき友人にすすめられて行った近くの美容院を思い出した。
やはり子供がちょろちょろ来て仕事になっていない。
子供は私にいたずらまでする始末。
もう20年以上も前のことなので何をされたかは忘れたけど、
泣きそうになったのは覚えている。

高校生なのでカットだけ、なのに3時間かかった。
自転車で行ける距離だったがやめて、その後はバスと電車に乗って行く
親戚の美容院に変えた。
915おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 12:00 ID:Iqwng3dh
>>914
俺も同じ経験して行くのやめた事あったよ。

元々俺が行ってた床屋を夫婦で独立して開業した店だったんだけど
その理容師に良くしてもらってたからそっちに乗り換えたんだよ。
でも実際行ってみたらそこの子供がうるさい、走り回る、おもちゃは散乱。
髭を剃られる時、当たってきたらと思うともう怖いのなんのって。
普通床屋ってマッサージとかもしてくれてリラックス出来る
所のはずなのに。もう最低だった。
916おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 18:11 ID:uC72Suxs
アパートの隣と下の親子が駐車場で遊んでるんだけど
ガキが石をもって遊ぶらしく親がガキにこう言ってる「イタイイタイだから石もたないの」
あのねおまえんとこのガキね俺のバイクに石投げてるらしくてさ、
かごの中に石が入ってたりすんだよ、駐車場なんだから車にぶつけるかもしれないし
もっと厳しく他人に迷惑が懸かるからと叱れんのかな
おまえのガキが石に頭ぶつけて頭が割れようがどうでも良いの、他人の車にぶつけんなよ
917おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 18:56 ID:njqkeG/q
がき死ねよ。
もう産むなよ。日本人なんて減って行って結構。
918おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 19:05 ID:AWiqVp0e
田舎に多いけど、店にそこの子供がいるって嫌だよね。

何にしろ、俺は客で金を払うほうなんだから、

なんでそこのガキに愛想ふるまわなきゃいかんのって
思いながらもガキは大人があそんでくれると思うからなぁ。
特にひとりっこ。


919おさかなくわえた名無しさん:02/07/27 19:21 ID:8oF4vkBt
某形成外科医院にて。待合に長時間いるなあと思ってた子供。
ぱたぱた歩き回ったり、ドア頻繁に開け閉めしたり、
親どこ行ってるねん!と思ってたら、
先生の子供だった。
診察中に先生にぶらさがったり、本持ってきて気ひこうとしてるし。
何か集中できん...ていうか、どっか預けておけと言いたい。もしくは
先生のお母さんやスタッフがいっぱいいるのに、誰か面倒みとけ。
レーザーあててるとき、何か機械さわるんちゃうんかなと思ったら
ひやひやものでした。(こっちは目をガードされてるから何も見えんし)
医院に子供野放しにするなっちゅうねん。
920 :02/07/27 20:50 ID:omZ0RQIp
店の子供にお菓子買ってあげて、代金請求されて
ムカツイタ!っていうレスがあったスレあったなあ・・・
921おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 06:50 ID:m9hPCn0H
うちのマンションの駐車場ってすごく狭い1本道なんですね。
車同士のすれ違いがやっと出来るような・・・。
昼間は、みんな仕事だからその駐車場が開くのですが、そこで
隣の団地のDQN母&ガキが溜まってたり、遊んでたりするんです。
仕事から疲れ、帰ってくると駐車場にお菓子だの、自転車だのが散乱。
なんで、金払って借りてる人の駐車場でガキを遊ばせんの?
「ここは危険です。子供を遊ばせないように」と看板も出てる。
字が読めないんでしょうね・・・というか、一般常識ですけども。
あと、思いっきり徒歩3分のところにはでかい公園もあるんですが。
前に、一度どこうとしないので「危ないので遊ばせない方が・・・」と
注意したところ、その母親が逆ギレしました。
「今、どくんでしょお〜。ちょっと待っててくれてもいいじゃ〜ん」だって。
その上、自分のガキには「早く!○○くん、どいて!轢かれるよ!」
轢かれるよって・・あんた・・こんな奴が親になっていいんでしょうか?
922おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 14:31 ID:BRgeUG23
今朝のニュースで
子供を車に置いて親がゲーセンで遊び、
戻ってきたら子供がいなくて4キロ離れた海で発見という事件があったね。
923おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 14:31 ID:BRgeUG23
924おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 14:32 ID:yY50CkUV
>>922
一言は?
925おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 16:17 ID:SGBauezh
夜中に1歳児をつれてゲーセンへ行き、車内に残したままゲーセンで父親が遊んでる時点で
既に普通じゃないと思う。
連れ去りにしろ、違うにしても、放置には変わりがない。
「自分でドアを開けたことがない」って父親は言ってるらしいけど
もう2歳前じゃん、昨日はできなかったことが、今日にはできてしまうこともある。
やはり
   放 置 は い か ん わ な
926おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 16:19 ID:SGBauezh
>923のリンク先のカテゴリが「略取・誘拐」と言うのは・・・。

なんともいえない。
927おさかなくわえた名無しさん :02/07/28 22:10 ID:5tuXPxhI
亡くなるべきは親なのに。
928おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 22:26 ID:8DQs6ay6
>>54
カメレスすみません。でも私もこのイライラを話したい(;´д`)
ここ2年ほどパン屋(トングで取る形式のパン屋です)でアルバイトしているんですがそーゆう親子が多すぎです。
子供がパンをベタベタ触っても親は自分のパン選びに夢中。見て見ぬ振り。ほんと腹立ちます。
無邪気な顔してパン触ってんじゃねえ!親はしっかり子供を見てろってんだ!ヽ(`Д´)ノ

触った子供に気づいて、ちゃんと叱った後こっちにも謝ってくれればいいけど・・・。
そのまま子供を抱き上げてすごい勢いで逃げていった客を見た時は怒るを通り越して呆れましたよ。 

あーーークソガキ、DQN親・・・・逝ってよし。
929おさかなくわえた名無しさん:02/07/28 23:51 ID:SGBauezh
>928
うちも子供が小さいときに(4歳未満の未就園児のころ)、
そういうパン屋へ連れて行ったことがあるけれど、
売り場のパンに手を触れるようなことはしなかったなぁ。
欲しいパンがあったら、トレイを指差していた、それで私もわかるから。
(たいがいトレイごとで種類を分けてあるから)

ちゃんとできてる場合もあるんだから、>54のような例はトンデモナイ。

パンに限らず売り場のものにはむやみに触らないように、
私自身も親にきつく言われていたので(触ったら買え! と)、
当然子供にも、買い物に連れて行く際には細心の注意を払っていた。

もっとも、家の中でもお父さんが大事にしているオーディオ機器など、
触って欲しくないものもあったもので、
「これはお父さんのもの」といって、私も触らないことにしていたので、
「人のもの」と言う概念は早い段階でついていたと思う。
まずは家庭内での基本的なことがなっていないのではないかと思う。
家の中で子供は何でもし放題、子供中心、だったりしたら、
そのままの行動を外でもするわな。
930おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 00:43 ID:J2W6l3/C
うちの周りでは、夜にリアル厨房が野放しされてます。
夜遅くても親が呼びに来る気配なし..
厨房だけで花火って、今は普通の事ですか?
世の中の事わからなくなりました。

931おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 00:48 ID:a6C8W+qk
うちの屋根に打ち上げ花火が「コーン」と落下してきたことがあります。
私はたまたま夏祭りの帰りで、その瞬間を父と子供と見ていた。
だんなは音に驚いて家の中から飛び出してきた。

上の家の厨房、人の家を狙うな。
932おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 01:13 ID:9TeXVmEh
真面目な話、ロケット花火とか打ち上げ花火とか、

(1)住宅街の真中で、
(2)火の付いたものを、よくわからんところに打ち上げ、
(3)あとはほったらかし。回収もしない。

っていうDQNの3乗をやらかしてるんだもんなあ。
火事とか、起きてないのか?
933おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 01:25 ID:a6C8W+qk
「住宅形状:鉄骨」
そういえば屋根も外壁も「木」じゃないので家は大丈夫だけど
そばには立ち木もあるし竹やぶもある。
そっちが燃えたらえらいことです。

別の日の昼間にそこの厨房が、
まさにうちの家のほうにむけて花火を発射しようとしてるのを見てびっくりした。
打ち上げ花火を横にセットしていた。
花火は横に飛んだ・・・。
934928:02/07/29 13:31 ID:TnLdKWiT
>>929
お子さんにしっかり教育なさってるんですね。
「勝手に(人の、お店の)物を触ってはいけない」ということを子供に言わない親子って多いです。
もちろんちゃんとしてる親子連れもいらっしゃいます。
パンを見て、ママー!これおいしそう。なんて言ってる子供を見てるととてもなごみます。
やっぱり家庭内でのしつけがなっていないと困った子供が増えてしまうんですね・・・・(´д`)
935929:02/07/29 13:46 ID:a6C8W+qk
>934
ありがとうございます。
今日は私の両親が子供たちに服を買ってくれるというので、
一緒に買い物へ行きました。
あるお店で、男の子の兄弟がやってるやってる、追いかけっこ。
よけたうちの子(小5)をまだ更に押しのけていたよ。
親は二人そろって、マターリと服を見ている、ちょんと見とけよ。
円形に服がつるしてあるところに頭突っ込んでるし・・・。

おもちゃも置いてあったんだが、勝手に開けて出してるよ。
上の男の子がしまってたけど所詮子供のすること、雑。
母と2人で眉をひそめていたけれど、最近は逆切れも怖いので、
「言うのはやめよう」ということにしました。

両親そろって買い物に来ているのに、
子供のことがちゃんと見れないんじゃどうしようもない。
もう来るなと言いたい。

「行儀が悪い」ということがわからないのだろうか?
936DQN:02/07/29 16:47 ID:pa2WkrOD
行儀ってなに???
937おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 17:51 ID:fBNt1653
軽井沢のペンションにて。
夕食時に、ガキがストローでジュースをブクブク。親は放置。
相手にしてもらえなくて退屈したガキは立ち上がって
テーブルの周囲をうろうろ歩き回る。
それでも親は放置。
親の注意を引こうとしたのか、ガキがスリッパを蹴り上げた。
スリッパは、食事中の若い女性グループの皿の上に乗っかった。
これにはさすがにあわててガキの親は謝ってたけど、
もうちょっと早くガキを叱るとか対処してたら…と思った。
938おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 17:58 ID:X/PBIvKx
パン屋とかお惣菜屋はガキが触っている可能性があるから買いません。
おなか壊れるよ。
939おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 21:18 ID:E13R+KFq
>>938
神経質な人だな。
敢えて雑菌を摂取しようとは思わねど、敬遠する気にもなれぬ。
940おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 22:05 ID:M/1sw6Id
病院の階段でジャンケン。そして、「ぱ・い・な・つ・ぷ・るゥ!」
ジャマだし、歩行の不自由な患者さんも歩いてるのに。
もちろん廊下は全速力でダッシュ。
待合いでは「お腹へったぁ〜アイス食べたぁい」と絶叫。
親とジジババは微笑ましく見守りつつ放置。全く呆れるばかりだよ。
昨今のサッカ−ブ−ムで、やたらに物を蹴るバカもいるし。
941おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 22:59 ID:1kN6CpCW
今日ドラッグストアに逝ったらガキらが店内で鬼ごっこしていた。
店員が店内では走らないでと言っているのに
DQN母は知らんぷり。
母親って子育てに疲れてるんだか無神経になるんだか
全然気にならないんだね・・
夏休みは嫌だよ
942おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 23:10 ID:kvNZhdMg
普段あまり子供の多いところで買い物したりしないけど
この前アウトレットモール行ったら
ドキュソガキがおっかけっこしてたな。服に顔ツッコンで。
行く手をわざと阻んで睨んだら親のほうに行った。
ヤンママと太ったドキュヴァヴァだった。
ちゃんと監督しろよ!
943おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 23:11 ID:1kN6CpCW
私は走り回る糞ガキの足をムギューっと踏みつけてやりますた。
944 :02/07/30 00:39 ID:KeSQtWJ6
スーパーにて。
俺は左手にカゴをぶら下げて商品を物色しておった。
左の方から親子連れが手を繋いで歩いてくるのが見えた。
親子は広くもない通路の幅を塞いで歩いてくるのだが、
こちらもこれ以上避けようもないし、そのまま物色しておった。
ガキが、よそ見をしておったのか、俺の持つカゴにけっこうな勢いでぶつかった。
(まあ、これくらいで怒ることもない。次からは気をつけるだろうし)と思っていたら、
母親が「あのう」と声を掛けてきた。
(なに、謝るほどのことではない。しかし、躾としては一言あってしかるべきかもしれん)
などと思ったのだが、続いて母親の口から出た言葉は「謝ってください」
「は?」というのが、俺の心底からの感想であった。
「子供が痛がってるじゃないですか」
「こちらは立ち止まっていた。そちらがぶつかってきたのでしょう」
「そういう問題じゃないと思いますけど?」
「どういう問題だと?」
「ですからぁ、子供はぁ、痛いって言ってるわけです」
「そりゃ痛いでしょう。大人の俺でもすこし痛かった。次からは気をつけた方がいい」

母親は、口をへの字にして立ち去った。
子供も、恨みがましい目を向けていた。
945おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 00:52 ID:IWsijaSZ
このスレでよくスーパー等で走り回るガキの話が出てくるけど
はっきりいって腹を手術している自分には恐怖でしかない。
もしガキに全速力でぶつかられたりしたら
下手したら内臓破裂して死んでしまうんだよ。マジで。
今は五月蝿いガキの声がしたら即効逃げてます。
946おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 00:56 ID:DkqqS2VH
親がヴァカだから子供もヴァカ。
育児板覗けば良く判るよ。
それにしても文章力・理解力が超ド級に低いよな・・・あそこの連中。
読んでて寒気がしてくるよ・・・。
947おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 00:57 ID:9+xVYRHy
>944
ははは、ヴァカな親子に遭遇しましたね。
とにかく、奴等は自分達は悪くない、悪いとすら思っていません。

わたしもあるイベントに行った時に、似たような経験をしました。
そのイベントはかなりの人が繰り出していて、大人のわたしが歩くのにも
人をかき分けなければ通れないほどの人ででした。
人気のブ−スの前はなおさら。自分もカメラを首からさげていたので、大変でした。
そんなところにオッサンが猛烈なイキオイで走ってきたんです。
周りの人も「なにごとだよ?」って感じで避けていましたが、イヤな予感がした時にはぶつかっていたんです。
が、それはオッサンではなく、オッサンに手を引かれて引きずられてるガキでした。
そのガキがイキオイ余ってわたしのカメラに直撃したんです。
ガキは大声でなく、わたしもカメラにガキがぶつかった反動でめっちゃみぞおちがイタイ。
なのに、オッサンは「ア〜!!!」って顔でわたしに言いました。
「あんたねぇ、危ないぢゃないか!」・・・絶句。
「ウチのコになにしたんだ!!!」
「お宅のおぼっちゃまが、お宅さまにひきづられて私にむかって飛んできたんですが?」
「あんたがぶつかったんだろう!!!」
「あたしはあなたの様に、こんな混んでるところで走ったりしませんが?」
と言うと、周りで見てた人が笑ったので、オッサンはバツが悪そうに、ガキを
連れていずこへともなく姿を消しました。

このテの連中は「すみません」という言葉をしりません。
なんでも「他人のせい」です。親がこうだから、ガキもそういうモノだと思うんですよ。
店先で商品をイタズラしても、「お店の人に、怒られるから」という怒り方。
なぜ、ダメなのか、なぜ、怒られるのかを教えられない大人として
不適格なヤツらが多すぎます。
948おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 01:05 ID:3WQ5JiW8
945

完治するまで出てくんなよ。頼むから。な。
949おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 01:06 ID:wxYPl9ks
靴売場ではたらいています。
うちの売場はガラス棚が多いため、走り回られると非常に危険です。
以前もガラス棚に顔をつっこんで何針か縫う大怪我をしたバカ子供がいたんです。
その時は店員が注意したにもかかわらず、走るのをやめなかったために起こった事故だったんですが。
なんとその親がゴネて半年以上ももめました。「うちの子の大事な顔に傷ついたやろうが。」って。
それもあるし、他のお客様にぶつかると危ないので必ず注意してます。
私は顔が怒り顔のためか、「危ないから走っちゃダメよー」と生ぬるく言っても、子供には効果が
あるみたいです。
私の見てるとこでは走らなくなるから。
でも絶対親は注意しませんね。
950おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 03:22 ID:/gsIAdlx
>>944
そういう育て方をされた子供がどうなるか…。
人間ふたりがすれちがうことの出来る道幅で、日々イヤと言うほど思い知らされてます。

こちらは最初から真ん中歩いたりしない。
向こうから人が来たら、さらに右側による。相手がずんずん左(向かって右)を
歩いて来たら、おとなしく左に寄ります。

けど最近の消防・厨房・工房連中ってば、どんな道幅であろうと真横に並びおって、おかまいなし。
話に夢中はわかるけど、その時だけでも避けようよ…。
自転車の横一列も怖いからやめれ!すごいスピードで。全国的に怪我が報道されないのが不思議だ。

あと、公道で奇声をはりあげるな!
おもわず「(小声で)ウルサイナー」と呟いたら(普段は我慢してるYO)案の定
「×〇△*☆!!!」とお返しが…。男ガキも女ガキも、自分らが世界の中心だと信じこんどる。

それもこれも、944さんが遭遇してしまったよーな教育のせいだよ〜(´Д⊂
常識を教えてる親御さん達が、いちばん迷惑してるのかも…。
時々エレベーターで向こうから「何階ですか?」とか「おやすみなさい」とか言ってくれる
子供もいるんだよ〜。
951:02/07/30 03:31 ID:vPvMNDg6
良識のある親に育てられている子供が本当にかわいそう。
それと同時に、DQN親子に殺意を覚える。
私は神奈川の鶴●にすんでいるのですが、あんまDQNはいないですよ。
DQNが多いのはやはり都心とかなんでしょうか?
952おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 03:41 ID:Zr+gUjYQ
>>951
田舎も結構いるよ。
953おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 06:52 ID:lEt/n6mx
旅行先の宿での夕食時、
祖父母、両親、子供二人の6人グループの信じられない食事風景を目撃した。
小猿のような2才くらいの男の子が、テーブルの上に座り込んだ。
父親も母親も祖父母も叱らない。
そしてコップを差し出して父親にビールをねだる。
父親が注いでやったビールを飲む男の子。
母親も、祖父母も知らんふり。
ふつー、父親が酔ってバカな真似しても祖父母が止めるものじゃない?
この親にして、この祖父母…。
954おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 08:13 ID:DvIZDN8e
>>953
一家そろってアル中なのです。
955おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 11:12 ID:QFRRYYBt
躾をほどこされていない子供は
単に親に「飼育されている」に過ぎんよな。

夏休みの課題じゃねーんだ。
簡単に繁殖して飼うんじゃねーよ。
956おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 13:04 ID:iB5bZ8Jq
しかも、「放し飼い」ね。
せめて、ハムスターみたいに、カゴで飼育してくれれはねぇ
957おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 15:47 ID:2i5pryXb
今日 フランフラン(生活感のない生活雑貨屋)に買い物に行ったんだけど
カップルが静かに商品を選んでる空間に
生活感まるだしのデブ母子が侵入。
ガキはキュッキュ鳴るサンダルを履いていて店内に鳴り響くのが楽しいらしく
あちこちキュッキュキャッキャ言わせながら走り回り
クッションに体当たりしたりやりたい放題。
DQN母はガキ放置で買いもしない商品をベタベタさわりまくり。
マジでイラつきました。
958おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 15:56 ID:stXySxbV
>957
ぶち壊しだな・・・。お疲れ。
959おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 16:22 ID:DDfxY9Er
>DQN母はガキ放置で買いもしない商品をベタベタさわりまくり。
私は、買う気のないものは絶対に触るなと、親から躾けられました。
40になりましたが、今でも「検討対象」になった物以外には手を出しません。

「触ったら、買わなあかんぞ」といわれ続けましたので、親に。
960おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 16:30 ID:stXySxbV
今のDQN子供がそれを聞いたら、都合よく解釈して
「触ったら買ってもらえる」になるかも・・・。
961おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 16:33 ID:evK92GNr
>>959
箸をつけたものは残さず食べなさいというのと合わせて
私もそのように躾られました。
962959:02/07/30 17:36 ID:DDfxY9Er
>960
言われることの本当の意味が理解できない・・・、

のはDQNが故と言わざるを得ません。 
963おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 23:41 ID:O8f6RV4v
手を付けたらケコーンか。ニッポンの美徳ニダ
964おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 23:46 ID:xCHfi5ri
この時期って共働きのドキュソ夫婦のクソガキがあちこちで野放し状態。
おかげで朝からうるさいのなんのって。
なんで一人で野放しにできるのかね。
何かあったらどうするんだろう。
共働きのドキュソ夫婦さん、答えてください。
965おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 23:56 ID:3skjp3w9
共働きに限らないと思う。
966おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 00:11 ID:B7bQKzIK
共働きには限らないとは思うけど、どちらか一方でも家庭にいて
子供の動きに目を光らせて、まともな教育してたらドキュ傾向は
少なくなるような気がする・・・親がまともじゃなきゃダメだけど。
結局、両親働いてて、子供のやりたいように出来るこのシーズンって
クソガキにとっては天国そのものなんじゃない。
あ〜迷惑。 駐車場で遊ぶのはカンベンしてよね!
万が一、轢いたりしたら普段放っておくドキュ親が出てきてこういう時には
いっちょ前に人一倍騒ぎ立てるんだからさ。
967おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 02:06 ID:PpG9mFCF
昨日の夜8時半から10時頃まで未就学のガキども5,6匹を放置していた母親達に告ぐ。
今 度 や っ た ら 通 報 す る
老人の多い住宅街で、奇声をあげて鬼ごっこするガキを野放しにするんじゃねえよ!
3歳児は8時に寝かせろ!
968おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 02:19 ID:RjDgBqSK
>967
アカンて。
真夜中に1歳10ヶ月児をゲーセンに連れて行くような親がいる時代だもの。
969おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 02:22 ID:RjDgBqSK
今度はマジに。

で、そう言うと、「寝つきが悪いからよ〜」なんていうんだ。
「昼寝をしてるような時間に連れまわしてる親が多い」
なんて育児版に書いたりしたら、集中砲火を受けますです。

子供の生活リズムをまったく考えていない親が増えてきた。
970おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 07:17 ID:3SkppunY
>>967
もしその奇声でお年寄りが亡くなったらと思うと怖いですな。
971おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 08:50 ID:mRb+1Xj/
うちの隣のガキ(5才くらい)なんて
12時過ぎでも起きて奇声あげて騒いでるよ
「**が食べたァ〜いぃ!」とか叫んでる。
972おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 09:02 ID:pl1oNIJP
子供が朝から騒いでるのはいいんでは?
小学生なんて休みの日に限って妙に朝が早いもんだ。
うちは朝6時半から団地の向かいの公園でラジオ体操やってるよ。
その後鬼ごっこでガキどもが団地の周りを高速回転してらぁ。
ま、それはおかげさまで早起きできるし助かるってもんだ。
しかし、夜遅くまで騒いでたり
深夜にコンビニで親とともにフラフラしてるのを見ると
真剣に怖いね。何考えてるのかわからん。
973おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 09:06 ID:6fK0fqYc
自分は三重に引っ越ししてきたんだけど
こっちのオバハン連中ってスーパーで自分が使ったカゴとか子供乗せるカートとか片づけないのね。
目の前にカゴ&カート置き場があるっていうのに
子供おろした後のカートは出しっぱなし放りっぱなしで。
そんなモラルの欠片もない親の様子を見せられたら
そりゃ子供もDQNになるわなあ。
DQNの子はDQNに育つと三重県民を見て妙に納得したのでした。
974おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 09:10 ID:VE6RCqRd
>>973
アンタの姑DQNだろ?
だからアンタの夫もDQNなんだね。
975おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 09:25 ID:acHFKNbZ
>>974
(゚Д゚)ハァ?
976おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 09:51 ID:6fK0fqYc
>974
もしかして三重に嫁に来たとでも思ってんの?
つかお前三重県民ダロ?w
977おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 17:31 ID:C45GRMrv
本屋の絵本コーナーでまるで自宅のリビングでくつろぐかのように、通路に
寝転がって商品の本を床にベタ付けして読むガキ。
そしてその横で女性週刊誌に釘付けの母親。
クソガキの服や体がいくら汚れようと構わないが、商品の本は汚しちゃダメでしょ。

それにしても最近、ブランド子供服など極端に金をかけたり手間をかけた
身なりをしている御ガキ様の増加に反比例するように、浮浪者みたいに
薄汚れたガキが増えたなと思う。
978おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 18:44 ID:+pCM2KwY
俺は「一家で外出時に、役割分担できてない」状況とか見るとイライラする。

先日、某スーパーに買い物に行ったら、3〜4歳位の子供が大声で歌いながら
走り回って、時々パックの魚とかをベシベシ叩いてた。
母親は店員に用事があったらしく、カウンターでお取込みの様子。
で、もう片方の父親はというと、店の入口でウロウロしてるだけ。
時々子供に近づいていくが特に面倒見たり注意するワケでもない。
明らかにその時、子供の面倒を見るべきは父親の方。
見た感じ30代後半位の人だったのだが、普通そういうこと分からんか?とオモタ。
片方が何かやってる時に、もう片方がちゃんと機能してないのを見ると、
ムカついてくる。夫婦だろ、オマイら。

父親、そして夫としての自覚がない人が結構いるような気がする。
979おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 18:52 ID:ttbVkZM3
以前、アクセサリーショップで働いてたんですが、
夏休みに限らず、ガキの被害にあってました。
綺麗に商品を並べたのにかかわらす、
両手で、ガガーっとやられたり。
親見てないんですよね。ちゃんと調教しとけ!!
980おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 21:47 ID:Ub+d5c+W
スレ違いかもしれないが気になるので。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028086144/l50
981おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 01:27 ID:zyueiAm4
怖いね。
アホガキにこそ、一刻も早いPL法適用を切望する。
982375:02/08/01 16:24 ID:lSrVt65B
とうとうその彼女、妊娠してしまったよ。
またドキュ親が増えるんだ・・・。
983おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 17:58 ID:5Tp/P8cq
フリーペーパーに載っていたお母さん。

妊娠中に主人が入院し、1歳の子供がいる私は友人に手伝いを依頼しました。
友人はすぐ来てくれたけど「ダンナに電話して」と言う。
そのダンナ曰く「奥様をお借りして申し訳ありません、ご不自由をお掛けしますが宜しくお願いします。
と、まず主人である俺に許しを貰うのが道理だし常識だろう」。
電話したけど、そんなにダンナって偉いの?そんなに私って非常識?
それ以来何となく電話しづらいです。

そのダンナもちょっとだけ偉そうかもだけど、まず電話して挨拶するなんて普通なんじゃないの??
何だろう、この投稿者。こんな人に育てられた子供は・・ってちょっとだけ気になりますた。
984おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 18:23 ID:JPu0pYOD
どの程度の手伝いをしてもらったかわかりませんが、確かに相手の家族にも電話というかお礼は必要でしょうね。
でも自分自身を「主人である俺」だとか「一家の主」だとか言う男に、ろくな奴はいないと思う。
ちょっと女卑入ってそうな口振りだもんね。自分1人じゃなにもできないのボク、って言ってるようなもんだ。

っていうかスレ違いだわね。
985 :02/08/01 19:50 ID:EYVGLduA
>>983
その友達は友達の夫の所有物みたいな言い方されてるなあ。
986おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 19:52 ID:7X/0lMQF
3歳くらいまでの子は天使みたいにかわいいのにね。
あれだったら、勝ってみたいと思うよ。
987おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 19:55 ID:+WpvnKho
ダンナさんがえらいかどうかは別にして、
家族の一人を人手として「借りる」ことによって
そこの家族の日常に影響が出ることには変わりがない。

「許しを貰う」というより、頼むときにダンナさんにも
一言いっておいたほうがよかったのでしょうね、この場合。
988おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 20:05 ID:b+NLdnjp
でも妊娠中に旦那が入院した夫婦の身にもなれば。
挨拶は当然でしょう。わざわざそんなこと言う男がヤダ。
989おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 20:12 ID:fTA+DK2Y
そろそろ次?
990おさかなくわえた名無しさん:02/08/01 20:36 ID:wKKEo6ZN
でも、なにもその時現場で挨拶の電話をしなくても良いのでは?
後で「あの時はお世話になりました。」とお礼をいって、
ちょっとしたものでも送ったほうが良いような気がする。
(手伝い、の内容にもよるけど。かなりお任せ、とかつきっきりで
子供の面倒を見てもらう、だったらはっきりお礼が必要。
でもちょっとしたことなら、別にの社交の範囲内では?)

私が思うに、その手伝いに来てくれた友達が内心
「この人調子いいから、これからも気軽にものを頼んできそうで
嫌だな・・・。」と思って、旦那さんを使って釘をさしといたんじゃない?
991おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 00:07 ID:Je5DWU2u
その文面からだけじゃ、よくわかんないけど
何となくそこの3人とも、微妙にズレテル人達のような
気がしないでもない。
類友というか。
992おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 02:43 ID:RG0weLqd
私の知っているDQNファミリーの話ですが、まったく絵に書いたような
DQN振りです。 
母親になった女は中卒後、水商売を点々としそこへ飲みに来た客とデキ婚。
さっさと家庭に入り、まがりなりにも育児に専念するのかと思いきやなんと
出産費用がない(水商売時代に派手な生活で作った借金のため)ので、
風俗で短期に費用を稼いでいたんです。いくら、妊娠発覚時でお腹は
目立たないとはいえ、まともな人の考える事じゃない。
しかも、それは旦那公認でやっていたのです。その旦那も遊び好きな野郎で
自身も、毎月サラ金にやっと返済している状態。
だったら、両親に頭を下げて金を借りろ!と誰もが思うのが人情ですが
その親も、皆さんの税金から生活保護を受けて都営に入っている始末です。
一家が一家、みんな「貧乏人の子沢山」状態で、それなのに避妊もしないで
目先の事だけを考え、結果ろくなしつけも出来ないでアホがきを量産してるんです。
・・・月日が経ち、そいつらのガキが生まれました。誰もそいつらと関りたくないので
風の便りでしか様子を知らなかったのに、普段全然付き合いのない私のところに
連絡が入り、「子供みててくれな〜い?」「三千円かしてよ」とDQN振りを披露。
一度だけ、どうしても・・と言われ半日だけ子供を預かったのですが、あまりの
暴れキチガイ振りに、お手上げ状態でした。
人の家の冷蔵庫を勝手に開け物を食べる、病的に落ち着きがない、注意しても
反抗的ですぐキレる。 親にそっくりだった。その他もろもろ・・・
今度引越しする事になりそうなんで、これをきっかけに縁を切りたい。
993おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 10:46 ID:4R9B/mJb
いくら頼み込まれたとはいえ、一度でもOKすると次も・・・。
ということになりかねない。DQNに対抗するには絶対に「NO」と言う事。
そういう姿勢をみせれば向こうも逆ギレしながらもあきらめるだろう。
「えー? でもぉ・・・ うーん・・・」等と曖昧な態度だと、DQNに付け入られるぞ。

預かっている時に、子供に何かあったら預かった側の責任になるしね。
何かがあってからでは遅い。 トラブルは未然に防ごう。DQNとのつきあいも含めてね。
994おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 11:08 ID:DPpza5h2
次スレは〜?誰か立ててよ〜
995まりも:02/08/02 11:16 ID:LQ8DYc63
996おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:17 ID:4R9B/mJb
996
997おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:17 ID:4R9B/mJb
997
998おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:18 ID:9a9ybueI
1000
999おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:18 ID:9a9ybueI
早かったか?
1000おさかなくわえた名無しさん:02/08/02 12:18 ID:jlDNtRaF
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。