■おもしろい方言で雑談するスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
面白い方言で雑談しやー。
2おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:13 ID:???
2だべさ
3おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:14 ID:???
でも、うちんたーんとこは方言ないでおもしろないでかんわ。
4おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:16 ID:???
1の方言が一番つまらんな。
5おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:16 ID:???
>1
めんどしーからこんな駄スレたてちゃいけんよ。
6おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:17 ID:???
個人的には東北とか広島の方言好きやわ。
誰かおらへん?
7関西より愛を込めて:02/05/14 16:20 ID:???
神戸弁ってしっとぉ?
8おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:21 ID:???
>>6広島の方便喋って!喋って!と言う奴に広島弁を話す。最初はいいが
だんだんたいぎくなって「あ、じゃあね」と別れてしまうことが多い。
9おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:22 ID:???
>>7
昔つきあった人が神戸出身で
>>7みたいに「〜〜とぉ」って言ってたYO
10ばぶばぶ:02/05/14 16:22 ID:sqajfjUA
>7
しっとっさー
うそうそ、どんがんとか教えんね
11おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:23 ID:???
ダボ。
12おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:25 ID:K0g3agDE
オマイらクサ、バカじゃなかとか?
バカばい。バカバカ。
13おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:26 ID:???
あほ言っとんじゃねっか?
14おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:27 ID:/0VDP8gA
なんでみんな文句ばっかゆうとんがけ?
だんだんこっちもはがやしーくなってきたわ。
もうやめてくれんけー。
15おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:28 ID:???
埼玉なので方言とゆう方言がないのだけど
(地域によって微妙に違うけど、語尾のイントネーションが変わるくらい)

西方面の話言葉は好きだー!
男は男らしくみえる
16おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:30 ID:???
>>15
関西人?w
1715:02/05/14 16:31 ID:???
>>16
広島とか…岡山とか
18おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:32 ID:???
それぞれどこの方言しゃべっとるだか
まったく分かりゃーせん。
19おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:34 ID:c/jld8fw
ひさしぶりに晴れやったで猫をベランダに出したら、気持ちんよかっかもしれん
ばってんずーっとベランダに出て座っとっとたい。サッシに猫入り口作って
やろうかしらと一瞬思うたばってん、どぎゃんしようかな〜。
マンション室内飼いで普段はお昼お留守番やっで。
ついでに日ごろ猫の虐待に耐えてるオリヅルランも日光浴で慰労。
わあい、猫が今ウンコしてくさか。
20おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:38 ID:???
>>17
そのへんの方言っていいね。確かに男らし感じるわ。
そのてんうちとこは方言あらせんでかん。
21おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:40 ID:4MN6yHoQ
いっやぁ、今日は全国的に天気いかったみたいだのぉ。
わのほうも、まんずあずましくての。
なしてこったら時に、わ、仕事しちゃあんだべって考えてまったじゃ。
こったら時は外さいって草でもむしりてじゃ。
へても虫でるしてまいね。
まんずだっきゃ。
22おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:41 ID:???
>>19
なんかカワイイ
2319パクリ:02/05/14 16:42 ID:???
ひさしぶりにはれちょったから猫をベランダに出したら、気持ちいいかもなぁ
でも、ずーっとベランダにでて座っちょんのよ。サッシに猫入り口作って
やろうかなぁーと一瞬ん思うたんじゃけど、どーしょーかなぁー。
マンション室内飼いで普段はお昼お留守番やし。
ついでに、日ごろ猫の虐待に耐えてるオリヅルランも日光浴で慰労。
わぁい、猫が今ウンコしよる。
24おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:44 ID:???
みなさん、名前欄にでも地名を書いていただけると嬉しいのですが
25おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:46 ID:???
うちの娘は、なんで、すぐ髪がもつぼるっちゃろうか?
26おさかなくわえた名無しさん :02/05/14 16:49 ID:???
>>24
えぇー。よだきぃーから嫌やー。
27おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:49 ID:???
>19が九州弁なのはわかるけど、他はわからない…
28おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:50 ID:???
>>25
なにゆっとるだか。
29おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:50 ID:???
私福岡っちゃけど、19がどこの地域かわからんなぁ。どこやろ?熊本とかかいな?
3027:02/05/14 16:51 ID:???
>>26大分?でよろしいか?
よだきぃーとは何だ?
31八戸:02/05/14 16:52 ID:UIB53z3Y
今日ほんと天気いがったすけ、久々に洗濯できて助かったじゃ。
でも最近ベランダさ虫がいっぱいいるすけ洗濯物についたらこまる〜。
これからあったがぐなったらもっとふえるんだべな〜・・。
鬱だじゃ〜
32おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:52 ID:???
まーひとつ まーひとつと。
キリがないでかんわ。
>>1さんもいかんわ。糞スレすぎるもん。
2ちゃんねるの生活板がわやになってまった。
33おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:52 ID:???
この間、法事があったんだけど親戚同士で揉めて、いやー、
なまら腹んばい悪ぃーべや!
マンマ食う間くらい黙ってればいいっしょや。
文句言うな。だらくさい!
34おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:54 ID:???
なんかマターリするね
3526:02/05/14 16:54 ID:???
>30
大分正解です。
よだきぃ=めんどくさい・だるい
って感じです。
36おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:54 ID:???
>>32
あんた、うちんとこの近くだね。
37おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:54 ID:???
2ちゃん語は方言なの?
38おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:56 ID:???
25はすぐもつれるとかいな、っていいようと?
子供の髪はさらさらでうらやましいよねー
39おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:57 ID:???
>>32
☆S印…
40おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:58 ID:???
>19の最後がイイ!
「動物のお医者さん」の主人公の友達が九州の親戚に行った話を思い出した
41おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:58 ID:???
>>36
ほだね。
でも正確には、その方言使わん地域だに。
ちょっと都会ぶってみただけだもんで。
42おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:00 ID:???
>>32 36
地元でしか流れとらんCMのことやろ?
あれに出てくるおばちゃんの顔ってインパクトあっていいやんね。
43おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:01 ID:???
>>41
それもわかっとるよ。ツインタワーある所の人は
わやって言わんもんね。
うちんたも、ぐろの方だよ。
44おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:02 ID:???
>>42、32、36
どこですか?
45おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:02 ID:???
世の中には一から説明せんと分からん奴が多すぎて困るんじゃ。
一から説明することのやねこさと言ったらもう・・・。
46おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:03 ID:???
響きだけで笑える方言紹介して。
47おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:03 ID:???
>35
よだきぃ、って大分でも使うと?
宮崎だけかと思っちょった。
「余は大儀なり」ってのから来てるらしい。
48おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:05 ID:???
>>44 メール欄見てくれるかや。
49おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:05 ID:???
どれがどこだかわかんないYO!


広島方面の男はイイね。
50おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:06 ID:???
私はザンギがだいすきです。
飲みに行くと必ず頼みます。
51おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:07 ID:???
>48ははぁ!なるへそ
52おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:07 ID:???
>>50
ハラショー!!
5332:02/05/14 17:09 ID:???
あー面白かった。
さ。まちBBSに帰るか( ´∀`)
5426:02/05/14 17:10 ID:???
>47
使うよ。
大分、宮崎は使うって聞いた覚えがあるなぁ〜。
55おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:11 ID:???
ええなあ。うちらはしゃべるとイントネーションが
標準語とは違うけど、こうやって字にするとほとんど
おんなじやもんな。今日日の若い子ォらはあんまり濃い
大阪弁なんかしゃべらへんし。「それって何のこと?」みたいな
方言ってないんちゃうかなあ。
56おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:12 ID:???
たいした気してんな


これわかる?標準語だと思ってたんだけど。
57おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:14 ID:???
>>56
すごい気にしてるでしょ?でしょ?
58上北郡出身:02/05/14 17:15 ID:???
>>31
東京も今日晴れでらったして きもじっこいがったよぉ〜。
わぁ〜だっきゃ 頑張って衣替えしてまったじゃ。
へば 元気でなぁ。   盆に帰るして まってろな@ちゃっけ
59おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:16 ID:???
>>49
広島の男のどこがいいのかがわからねーでったんだ
60おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:17 ID:???
3行くらいの標準語書いて
それを方言にしてくれ。
何言ってるかわからん。
61おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:18 ID:???
ザンギ言うたら鶏のから揚げのことじゃろうが。
62おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:19 ID:???
各まちBBSの、方言ガンダムスレがおもしろい。
広島のブライト艦長が一番怖そう。
63おさかなくわえた名無しさん :02/05/14 17:20 ID:???
わも埼玉だはんでこの自動翻訳機ば使って
ここに書き込んでみんずや。
どうかな??

http://www-user.interq.or.jp/~miu7777/index1.html
"DONDANZ"
64おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:22 ID:???
>>58
「へば!Helloちゃん」て漫画しってる?
じゃあね!とかゆう意味だよね?
65おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:23 ID:???
>>56
ブッブー(藁
調子にのんなっ! 威張るなっ!
みたいな、相手を威圧するような言葉
東北南部?の方言
6663:02/05/14 17:23 ID:???
これ紹介して言うのもなんだばって
結構おもしれ。
でもどさまで正確なのかがわんつかばしわがねから
誰か判定してしてけろじゃ。
せんばお願いするはんで。
67おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:31 ID:???
Yahoo! JAPANは、現在スタッフを募集しています。
募集に関する説明から各部署の裏側まで紹介いたします。
興味のある部署からご覧ください。


Yahooからコピペ。これを各方言になおしてくれ。
68おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:35 ID:???
おとん「われ、どこの馬の骨とも知らん男と結婚したいだと?
ふざけるんもたいがいにしろ!わしゃぁ絶対に認めないからな!
もっとまともな人をおとんが連れてきちゃる。その人と結婚しろ!」
娘「いや!おとんは何もわかっとらん!敬一郎さんはすごく誠実で
優しゅうていい人なんよ!おとんも知っとるはずよ!おとんはただ
わしを嫁に出しとぉないだけなんよ!わしはおとんに人生を決められたくはないわ!
さいなら!」バタン!・・・ドアから芳枝が走り去っていく。おとん、菊滝は
椅子に座り直しじっちゅぅて思い詰めとる・・・。7年前の、小雨が降る夏の事じゃったんじゃ。
69おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:38 ID:???
>>67
そういうんじゃなくて、
普通の話し言葉の会話をもってくるほがいい
70バーチャル達川くんで自動翻訳:02/05/14 17:43 ID:S4gr3OF.
昨日、近所の吉野家行ったんじゃ。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃえっとで座れんのんじゃ。
で、よう見たらなんか垂れ幕下がっとって、150円引き、とか書いてあるんじゃ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
われらな、150円引き如きで普段来てん吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円で、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでいてーの。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言っとるん。もう見てらんなぁで。
われらな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってなぁな、もっと殺伐としてるべきなんで。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしゅうない、
刺すか刺されるか、そがぁな雰囲気がいいんじゃねーか。女ガキは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかゆぅて思うたら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言っとるんじゃ。
ほいでまたぶち切れじゃ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんで。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、じゃ。
わりゃぁげにつゆだくを食いたいんかっちゅぅて問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
われ、つゆだくってゆいたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺からゆわせてもらやぁ今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これじゃのぉ。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってなぁねぎが多めに入っとる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
ほぃじゃがこれを頼むと次から店員にマークされるっちゅう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にゃぁお薦め出来なぁで。
まあわれらド素人は、牛鮭定食でも食ぅてんさいってこったんじゃ。
71おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:43 ID:???
まだあなたが好きです。
忘れられないの。
あなたの気持ちを聞かせてくれる?


これを方言に直してくり
72おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:47 ID:???
>70
おめーはどこの人間なら。
73自動翻訳:02/05/14 17:47 ID:???
まだあんたが好きじゃ。
忘れらりゃぁせんの。
あんたの気持ちを聞かせてくれる?
74おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:47 ID:???
>>72
これは広島だな。
75岩手:02/05/14 17:48 ID:Wjr8BW3U
↑日常用語じゃないすけー、ちょっと無理くさいんじゃねーが?
…と言いながら、やってみる。

yahoo!JAPANではやー、今スタッフを募集してんだけども、
募集に関する説明がら各部署の裏側ぁー紹介すっけー、
興味があったら見でみで。

こんな感じか。
76おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:48 ID:uk8ESKc.
やだねったらやだね!
77おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:51 ID:???
こてこての関西弁って聞いてみたいなあ。
78バーチャル達川くんで自動翻訳:02/05/14 17:51 ID:S4gr3OF.
このサイトで変換した広島弁じゃ。
でも文章長すぎて注意食ろぉたんじゃ。

http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
79おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:51 ID:???
ここは標準語をどがぁにおもろぉ方便に翻訳するか競うスレになったんじゃ。
訳「ここは標準語をいかに面白く方便に翻訳するか競うスレになりました」
80おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:52 ID:???
方言でも女が使う言葉、男が使う言葉に分かれるの?
81埼玉:02/05/14 17:54 ID:???
なんかこう文章でみると、標準語って冷たい印象ダネ・・
82おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:55 ID:???
83バーチャル達川くんで自動翻訳:02/05/14 17:57 ID:S4gr3OF.
ひろゆきのメール編

んで、谷澤動物病院最終回のほうじゃ。
こちらぁ、特になんの進展ものぉて、書類の提出をして終っちゃいましたんじゃ。
「おいらが谷澤動物病院に500万円の損害賠償を払え」っちゅう裁判なんじゃのぉ。
んで、裁判の当初は、「責任論+経済論」で進めるっちゅうことになっとったんじゃ。
「責任論+経済論」ってなぁ、まず始めに、
誰にどがぁな責任があるんか決めよう。ほいでから、それが決まったあとに、
経済的にどがぁな金額が算定されるんか決めようってことじゃの。
ところが、経済論はやらんとぉに終っちゃったわけじゃの。
6月下旬あたりに判決がでるようじゃ。
っちゅうわけで、裁判所通いが終ったなぁ、、、ゆぅて思いきや、
また2件訴えられたんじゃ。
いやぁ、「今年は職業:裁判所に通う人になるじゃろうなぁ、、」ゆぅて思うとったら、
げに予想通りになってしもぉた。。。
こがぁなことなら、「働かんで暮らせる人になるじゃろうなぁ、、」ゆぅてか
前向きな予想をたとっておくべきじゃったんじゃ。。。
2件の内訳は、「岡田奈緒子」っちゅうテレビにも出てるらしい女医さんと
「跳ねだタートルサービス株式会社」っちゅうとこじゃの。

んじゃ!
84ちゅらさん:02/05/14 17:59 ID:???
ガレッジセールのビデオで「この方言を訳せ」ってネタがあって、
「あっげ、でぇーじまがーまやっ!」
<うわ、すっごいでっかい猫!>
全然訳が分からなくてワラタ。そんな沖縄が好き。
85おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:01 ID:???
ケンカしてるのにやさしい感じに聞こえる方言ってある?
京都くらいしか思いつかないけど。
86おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:02 ID:???
広島の喧嘩言葉は汚い、実に汚い、吐き気がしないけど汚い。
87福梅:02/05/14 18:05 ID:KkGpi7jg
>>14
多分同郷やと思う。
けど、美川とか富山の方もけっこう言葉似とっし、ちごうかもしれんわ。
88おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:07 ID:???
ギャルの使う
「〜なんだけど。」
も方言に入る?

あれイライラします
89おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:08 ID:???
東海板では、三河弁の女の子は萌えるって話になってたよ。
違う地方から来た人で盛上がってた。
「りん」って言うのが萌えるらしい。

「早く食べりんよー」とか。

俺は地元だから、さっぱりわからんけど。
90おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:08 ID:g2JXL75k
>>19は博多弁
91おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:09 ID:???
>>71 福岡
まだあんたのことが好きとって
忘れられんっちゃもん
あんたの気持ち聞かせてくれん?

ちょっとソフトでおねだり調子ですな、これだと。
92おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:10 ID:NmBYQxfE
なんでやね〜ん
93おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:10 ID:???
>>1
氏にゃー
94おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:10 ID:???
>>92
渡辺徹ハケーン
95おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:10 ID:???
>>90
あれは勘違いされてる博多弁だと思うが。デフォルメというか。
実際九州各地方の混ざってない?
96おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:12 ID:???
そんなこと言っちょし!!!
97おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:15 ID:NLJWY1Eo
食べりんとか やってみりんとか いいますね
ほだらー とかも。>>89
98おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:16 ID:???
今日は、天気がいいから布団干したの。
気持ちいいなぁと思って庭に出たらさぁ、庭の木に蜂が巣を作ってたの!
どうしよう!恐くて取れないよー


誰か直してください
99おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:17 ID:g2JXL75k
>>95
たしかに「どぎゃんしよう」とかは使わないと思うけん
100京都:02/05/14 18:22 ID:8SP2Vl4I
>>98
今日は天気ええさかい布団干したわ。
気持ちええなぁとオモテ庭に出たらな、庭の木ぃに蜂が巣作ってはってん!
どないしよう!恐くて取れへんわー。
101おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:22 ID:???
今日ね、天気いいけん布団干したと。
気持ちいいなぁと思って庭に出たら、庭の木にハチが巣作っとった!
どうしよう!恐くて取れんよー
102おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:23 ID:???
われ、なにさらしとんじゃぼけー!人が黙ってりゃいい気になりやがって。
弱虫が粋がって喧嘩売りに来てんじゃねー!おい、なんか言ってみーや!
あ、聞こえねえよ?もっと大きな声で言ってみーや!なんも言えんのんか?
あ?おい!しばき倒すぞ!ちぃとこっち来いや!来いって言っとんじゃ、
さっさと来いや!なんや?結局粋がっとっても一人じゃなんも出来ねー弱虫だった
ってことじゃの。は?われの糞友達が俺らを倒しにくる?
笑わせんな!なめんじゃねえよ!ぼけ!結局一人じゃなんもできねえ糞ったれじゃねえか!
け!もう帰れ。弱虫に勝った所で何の自慢にもならんわい。じゃあな

即興で書いてみましたんじゃ。まあ、これがおおかた広島の喧嘩言葉っちゅうことでして。
103おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:42 ID:???
他の方言も聞かせんちゃい
104おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:46 ID:???
今日ね、天気いいけん布団干したと。
気持ちんよかね〜と思って庭に出たら、庭の木にハチが巣作っとった!
どげんしよう!恐くて取れんばい。
105新潟:02/05/14 18:48 ID:.fJneHoA
今日さー、天気がいいすけ、布団干したんて。
気持ちいいなぁと思って庭に出たら、庭の木にハチが巣作ったった!
どうしょば!おっかねーて取れねーてー。
106おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:48 ID:???
>100
「恐くて」は「恐ぁて」になれへんやろか。
107おねだり:02/05/14 18:49 ID:DfeMrqWU
沖縄の人も書いてホスィ
108京都:02/05/14 18:50 ID:8SP2Vl4I
>106
あーほんまやね。
「恐ぁて」に訂正やね。
ありがとぉな。
109おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:53 ID:???
京都弁は男性も女性も似た話し方に聞こえるけど
地元の人からみれば、全然ちがうの?
110東京の若者:02/05/14 18:53 ID:F7wdenI.
今日、天気がいいからさ、布団ほしたんだよ。
気持いいなあと思って外に出たら、庭の木に蜂が巣ー作ってやんの。
どうしよう!こわくてとれねーよ。
111おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:55 ID:???
おもしろいね
112おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:56 ID:???
でーこん、でーてーてー
113京都:02/05/14 18:57 ID:8SP2Vl4I
>>109
似てると思います。
114おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:58 ID:???
広島弁萌え
115まちこさん:02/05/14 19:02 ID:???
「カバチタレ!」でよく「クンロクかます」って表現が出とるが
ありゃ広島ではよく使うんかいのー?
116おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:03 ID:???
>>115
まずない。というか無い。むしろ無い。
117おしん:02/05/14 19:04 ID:???
今日のー天気いはげ布団ほすたなやの、
あんべえちゃーどもって外(そど)さでだらや、
庭の木ぃさ蜂(はぢ)巣つぐってたんけ。
どうすでのーおっかねぐってとらんねぇ。
118ネカマ:02/05/14 19:06 ID:???
広島弁を使う女の子は萌え萌えーってほんとですかー?
じゃあ、私も今日から広島弁使おうかなー。
119おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:07 ID:???
「かばち」ってどんな意味?
120おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:10 ID:???
>>119いや、広島弁男に萌え萌えなのでは?
121120:02/05/14 19:11 ID:???
>>119は>118へのレスざんす
122おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:12 ID:???
>>119
かばち・・・確か、馬鹿野郎に近い意味があったような無かったような
123120:02/05/14 19:13 ID:???
あぁーまちがい
>>120が>118へのレス

逝きます・・
124おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:16 ID:???
広島人は喧嘩になっと即興で罵声を浴びせるんかね?
いつも喧嘩ばかりしとるんね?
>>120萌えなんだ(きっぱりと
125おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:22 ID:???
今日熱があってでらえらい。
ところでえらいって標準語じゃなかったんやね。
126おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:25 ID:???
昔、彼氏の前で「お湯チンチンにわかしとってー。」
って言ったら目をまるくしてた。
これ、普通に言わへんけ?
127おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:26 ID:???
京都弁萌え〜〜。
128おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:29 ID:???
>>126
こちら関東ですが意味はわかりますよ
夏に「キンキンに冷やしたジュース」とか言うし。
ところであなたはどこの人?
129おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:09 ID:???
うちなーんちゅー来て!
130おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:14 ID:???
ゴミステーション=ゴミ捨て場
しかしゴミは「捨てる」ではなく「投げる」と言う。
131おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:15 ID:???
>130
分かった分かった(^^)
132おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:17 ID:???
ごはん作って待っとるゆうのにうちのダンナはかえってきゃーせんよ。
何しよーるんかね。
こっちはぶちお腹がすいて気分が悪くなったきたんじゃけど。
133おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:21 ID:???
>>132
今日の夕飯なんね?
献立考えるのすかんで教えて。
134おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:22 ID:/0VDP8gA
>132さん、うちのダンナもなーん帰ってこんわ。
遅なっときはいつもはよらと電話しられ言うとんがに。
ほんまはがやしーっならんけ?
わしだけ先に食べっわ。132さんも食べてしまわれ。
なん待っとることないちゃ。
135おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:23 ID:???
>132-134
面白いぞ! 

で、質問す。何弁?
136追記:02/05/14 20:27 ID:???
>福梅さん
あら、間違いなく同郷やと思うわ。
地元離れて生活しとったら、たまに方言懐かしーくなっちゃね。
137おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:29 ID:???
ちょっとずれるけど「うる星やつら」のラムちゃんって
何弁?
138おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:30 ID:???
>135
134です。富山弁。
京都の大学に進学したときに、京都のタクシーの運転手に
「富山弁は日本で一番響きが汚いんだ」と言われ、かなりへこみました(w
139おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:30 ID:???
132は広島弁女性版
140おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:36 ID:???
あの人いつみえる?


これの意味わかる人いる?
141おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:37 ID:???
>137
武藤蘭
142おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:37 ID:???
>>140
あの人は大きい方の逸見さん?
143135:02/05/14 20:37 ID:???
サンキューぞ!132&134
連続質問で申し訳ないす。
132はだいたい意味分かったけど、ひとつだけ。
「ぶち」とは?
134はほとんどわからん・・(^^;)
特に23行目。
144おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:39 ID:???
>140
あの人は何時頃いらっしゃいますか?
145おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:42 ID:???
>>140
「あの人はいつごろいらっしゃるのですか?」のことか?
うちの住んでる地域が多分そうやって言う気がする。

あと、「こちら〜でよろしいですか?」を「こちら〜でよろしかったですか?」
というのもうちの地域。なぜに過去形…。
でも微妙にニュアンスがちがうんだよな〜
146おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:43 ID:???
>>140
これ標準語じゃないの?
関東圏ですが使いますよ
147おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:46 ID:???
そいぎんた。

分かるかな・・・?
148おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:53 ID:???
>147
分からへんわ。
なんて意味なん?
それと何勉なんやろか?
149おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:56 ID:???
>>148
佐賀の方言。
「それでは」って意味。
他に「そいぎ〜」という言い方もある。
150おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:56 ID:???
>>142
ワラタ。
>>144
あたり。
>>145
うちの方もそうだよ。もしかして岐阜の人かな?
>>146
そうなんだ。なんか意外。
151おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 20:59 ID:???
>>149
佐賀なんやー。
それでは・・って意味ね。了解。
152144:02/05/14 21:02 ID:???
>140
言い回しからお上品な
山の手言葉かとおもたよ。

うちの方じゃ頑張っても
あの人さぁいつみえるのかねぇ
が関の山。鬱
153おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:03 ID:???
>>150
145です。うちはナナちゃん人形がある市ですよ。
同じ中部だし似てるもんね。
154おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:07 ID:???
>>112
大根、炊いといて
155香川:02/05/14 21:08 ID:tkVujDow
むつごいもん食べ過ぎて、気持ち悪いけん晩ご飯食べれんかったー


でも讃岐弁は「これ」というのが無いなー。
金持ち=げんしゃ
お腹起きた=お腹一杯
とかくらい。
荷物を片方持って欲しいときに「そっちかいてー」とも言う。
156香川:02/05/14 21:13 ID:???
あ、馬鹿=ほっこ。とも言います。ほいと。とも言うなあ。乞食って意味。
馬鹿野郎の代わりに、くそぼっこ。
言い言葉じゃあないです。
157おさかなくわえた7資産:02/05/14 21:21 ID:X0uBR4tE
「あの人カッコ(・∀・)イイ!! ね」
「そうだらー」
158おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:21 ID:???
くそぼっこってなんかカワイイ(w
159おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:22 ID:???
>>157
「そう思っとんだったらはよこくりーん。」
160おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:24 ID:???
今日のご飯はちょっとコワかったわね。

今、ママーンが言ってた。
161おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:57 ID:???
>今日のご飯はちょっとコワかったわね。
何でご飯が怖いの?
と言ってみるテスト。
162福梅:02/05/14 22:08 ID:n0518vQ6
地元に『いんぎらっとしまっしー』って
看板の居酒屋があってんけど、ずっと意味わからんかってん。
けど、松任出身の人が知っとった。
『それ美川弁やわ。おくつろぎくださいって意味や』
163おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 22:24 ID:???
ひゃーの飛びよー

佐賀弁で「ハエが飛んでる」って意味です。
佐賀弁って、
他県の人から見ると喧嘩腰っていうかキツイ言い方に聞えるそうなんですが
どうなんでしょう?
164おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 22:53 ID:???
標準語だと思っていた方言ってある?
165おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:11 ID:???
>>164
「たいぎい」とか・・・
広島って広島市内、三次、福山、能美島周辺と呉で方言が微妙に違うんじゃ。
福山はにゃーにゃー猫が鳴いてるような感じ。例「おみゃー(以下略)」
広島は「じゃけー」「じゃろ?」「・・・のー」
能美島周辺と呉は「じゃけん」
じゃけんは広島弁っぽいが実は能美島周辺の言葉じゃけー広島弁ではないん
じゃ。そこのところ分かって頂きたいのー。広島市民の中にも「じゃけん」は
広島弁と思っとる奴が多くて困っとる。別に困っとりゃーせんがな。
166おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:14 ID:???
>>165
広島弁って、綺麗でスタイルのいいお姉さんとか
コギャルが使ってたらアンバランスで可愛い!
「今日は天気いいのー。」とかさ。
167おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:24 ID:mLAj0uSY
>>87
>>14>>134>>138も指摘しているように、富山。
>>134 先頭行の「なーん」は5行目の「なん」の強調。
否定を表す。語源は英語の「none」

>>137ラムちゃんも富山弁か?語尾の「〜ちゃ」はそうだろうね。作者は新潟出身らしいけど。
168福梅:02/05/14 23:35 ID:n0518vQ6
>>164
『かたがってる』を標準語だと思ってた。
標準語の「傾いている」と近いのだが微妙にニュアンスが違う。
壁にかけた絵などが、水平になってない状態のことを言う。
建物など傾いていることを表現するときに、「かたがってる」は使わない。
169おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:41 ID:T2ApZfNw
てめーら、ちょびちょびしちょしー!!
170おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:05 ID:ZEdR18nU
「だやい」という語感から受けるイメージは?
171おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:09 ID:???
ダサイ
172おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:09 ID:???
>>170
ダサい+イヤだい=こんなダサい服を着るの、僕イヤだ〜い!と駄々コネ餓鬼
173おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:11 ID:???
>>166
広島に今流行りのコギャルっちゅうのはあんまり見かけんのんじゃが
スタイルのいい美人のお姉さんなら俺の会社にいるんよ。しかもその人
こてこての広島弁を操るなんとも奇怪な人での。今時広島弁ゆうたら「じゃー」
「じゃけー」「じゃけん」「たいぎい」くらいでの。今時若い人には
珍しい人でな。わしに向かって(同様じゃけータメ口じゃ)
「○○さん、500円やるけー、ちょっとお茶買ってきてくれんかのー?」
と丁寧に優しく言ってくれるんやけどたまに気を抜くと「わし」って
でたりするからの。女の人では珍しいことよ。わしってのは「私」って
意味なんやけど今じゃ喧嘩言葉に引用されるか50過ぎたおっさんか老人が
言っとるだけやからなー。ま、わしでもあの人に話し掛けられたら怒られ
てるように聞こえるんやから、他の県の人が聞いたら何でこの人いつも
かりかりしてるんだろう・・・と誤解もたれるかも知れんのー。ちゅー事は
普通の広島っ娘を掴まえて話しでもした方がよっぽどいい気がするんよ。
174171:02/05/15 00:12 ID:???
負けました・・>172
175おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:12 ID:???
ちっちゃいこがだだこねてるようなイメージ。
176175 :02/05/15 00:13 ID:???
>>170
に対してのレスでした。スマソ
177おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:14 ID:/irJMMLA
>>170
だるい。うざい。
178おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:37 ID:???
関西弁の女の子はカワイイ。
あまり汚い言葉使われると萎えるけど・・・
九州の方言を女が使うと、かなりムカツク。
そんな俺は福岡人。
179おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:40 ID:rd6POqNw
あらー、どんじゃろか。
このスレのどっかに
友達がおる気がしてならんわ。
180おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:43 ID:???
ほかのスレでも方言まるだしで喋れたらでら面白いと思わへん?
181江戸っ子:02/05/15 00:53 ID:z2IA3QTw
長崎弁と博多弁萌え萌えです。
182おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:55 ID:???
参考までに、こんなんどうかんね

例の吉野家コピペを方言で(言語板)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1010225642/
183江戸っ子:02/05/15 01:03 ID:z2IA3QTw
>>問い詰めたか、小一時間問い詰めたか!!

もしや、これは私の大好きな博多弁? どうぞどうぞ、私の為にもっともっと問い詰めて!
184おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:13 ID:???
>>182
ウケタ
185おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:30 ID:???
183みたいなこてこての博多弁(九州弁)も最近は見かけなくなります田
186おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:37 ID:???
翻訳が必要なくらいなこてこての方言で話してくれる人いる?
187おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:57 ID:DXFIDrnI
うぃ〜け〜?
なん!
188おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:16 ID:???
わたしの夫。「うちの実家には猫が三匹いるから、毛まるけになっちゃうよ」
毛まるけ。かわいー。まるけたい!
XXだらけってことなんだけど、とってもかわいいので家ではよく使います。
ほこりまるけとか。
夫は名古屋の郊外で育ちました。
でも「まるけなんていわなーい」と愛知の人に言われました。
「〜まるけ」って名古屋弁じゃないの?
189おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:42 ID:???
ももぐる。
脱いだ服ももぐって!とかいうふうに言われた。
190おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:43 ID:???
>>189
どういう意味?
気になる。
191おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:43 ID:???
「ぬすくりつける」もあったっけ。
192おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:51 ID:???
>>189
よくはわからんけどぐちゃぐちゃって意味らしい。
服をてきとーに脱いで放っておいて怒られたときに言われたから。
193おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:56 ID:???
>>188
三河だけど言うよ。ほんだけど、愛知でも名古屋と三河と豊橋とでまた
それぞれ違うもんでねー、何ともいえんわね。
味ごはん、放課、机をつる、車校が方言って最初に知った時は
えらいショック受けたわ。みんな言うと思っとったでね。
194おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:59 ID:???
>>193 さん、
方言スレでなに標準語しゃべっとんの。
195おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 03:01 ID:???
東海地方は方言あらせんからね。
196おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 03:02 ID:???
東海地方は方言あらせんからしゃーないね。
197おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 03:10 ID:???
>>187
気になって眠れない・・・教えて!
198188:02/05/15 03:13 ID:???
>>194さん
193さんにじゃなくて、188のわたしに言っているんだと思います。
標準語しかしゃべれないんです。ごめんね。
あちこち転勤している家庭で育ったので、どちらの出身ですか?
と聞かれてすんなり答えられる方がうらやましいです。
199194 :02/05/15 03:15 ID:???
>>198さんへ
ごめん、そうマジにとられるとは思ってなかったの。
冗談のつもりだったから・・・失礼しました。
200大阪:02/05/15 04:36 ID:???
広島弁はゲソか最近やったらカバチタレ、津軽弁は俺節の海鹿耕治の
イメージで読んでまうわ。
他地方の人は大阪弁をじゃりン子チエとかナニ金のイメージで
読んでたりするんかな。
201おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 04:57 ID:???
おはようとかこんばんわとか、挨拶で面白い
方言あったら聞きたいわあ。
202東京:02/05/15 05:00 ID:???
>>200
じゃりんこチエはよく知らないですが
関西弁はTVで聞かない日はないし、まわりにも出身がたくさんいて
なんか浸透してるって感じです。

広島弁は
漫画「BAD BOYS」のイメージで聞いてしまいます。
九州のほうは「おぼっちゃまくん」のイメージで。
勝手なイメージすみませんm(__)m
203大阪:02/05/15 05:08 ID:PV1TYPms
「ほたえる」
「ほっこらえぇーよぉー」
市内の友達に言っても伝わらなかった
204おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 05:17 ID:???
>>200
広島弁は「はだしのゲン」のイメージがあるなあ。
205おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 09:55 ID:???
>>200
カバチタレ、ありゃぁ駄目じゃ。
広島弁を知らん奴が広島弁を喋ってもうまい訳がなぁで。
ま、われらが広島に来ても、あの独特のきつい広島弁を聞く事はなかろう
広島できつい広島弁喋るなぁ爺さん婆さんくらいじゃのぉ
そんでな大阪弁ってなぁテレビでも出るからみんなよう知っとるよの。
関西から出てきよった芸能人はみんな大阪弁喋っとる気がするから
方便は方便でもマイナーな方便じゃぁ無いゆぅて思うとる
思うとったんじゃが広島弁と大阪弁ってちぃと似てんか?
206おそれす:02/05/15 10:15 ID:IW8q8OIM
>>119
カバチとは、ぶーぶーぶーたれる文句のことなり。
「たわごと」の意味あいが強いです。
エラそうにごたくを並べる相手に向かって
「カバチよ(ケッ)」=「所詮たわごとよ(プ)」
「カバチたれなや」=「ぐたぐだぬかすな」
みたいに使います。
207おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:18 ID:???
みーなーさーーーーーーーん!
208おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:19 ID:???
方便いうたら意味が違おうが。
それを言うんじゃったら、方言いうんで。

あー、でーじわじわじする。
209おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:06 ID:Z2bzeZvc
今日も昼休みに来てみたちゃ。
日本語ちゃ同心円状に「似た方言」が分布しとるらしいから、
どことどこの方言が似とるゆうことちゃ確かにあるかもしれんわ。

前に「死国」ゆう映画観たとき、高知の言葉と富山弁が
ほんまによう似とって、いくそったちゃ。
210おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:13 ID:ctfP7/nc
多くの言葉は京都の流行り言葉が円上に伝わったと聞くなも。
最初は人を馬や鹿に例えてバカにするのが流行って、それが東に伝わったんだって。
後で仏教が来てからは煩悩に侵された人という意味で阿呆という言葉になったんだと。
ちょっとこじつけっぽいけど。

だから俺の喋る名古屋弁も、関西人が聞くと「標準語」と言うのに
東京に行くとまわりから「関西出身?」なんて言われたりするがや。
211おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 14:15 ID:???
ならじね
212おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 14:32 ID:???
>>211
ばかいーてー。
おめさんはなじらね?
213おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 14:53 ID:???
>>212
「馬鹿言ってー。
おまえさんはどうだいっ」ていう意味でいいん?
あ、それじゃ通じんか。
214おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 14:56 ID:???
>>213
「すごくいいですよ〜。あなたはどうですか?」です。
他所の人に言うととんでもない事になるという事がよくわかりました。(w
215おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 15:03 ID:???
>>214
なるほど了解。

ところで、方言を他県の人に言って誤解を受けた人います?
元カレは広島人やったんやけど、神奈川県で普通にしゃべっとったら
「きつい」「怖い」と誤解を受けたことがあったらしい。
わたし的には方言好きやけど言葉が多いけど関東圏だと苦労することが
あるんかな。
216おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 15:06 ID:???
>わたし的には方言には好きな言葉が多いけど関東圏だと苦労することが
あるんかな。
でした。間違えたー。
217おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 15:23 ID:???
「みてる」の意味が違うことがわかった。
218217:02/05/15 15:24 ID:???
広島ではみてるという意味は標準語の逆。
219おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 15:25 ID:???
今日の昼飯ってなーにー、すいわあじないわでわやでかんかった。
220187:02/05/15 15:55 ID:wIWi7v7M
>>197
富山弁で
苦しくないですか?
別に♪
と、言う意味です。(フランス語みたいでしょ?)
221おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 15:58 ID:y/o6Xwa6
めげた〜。4年来のお付き合いじゃったパソコンがめげた〜
誰ならーっめがしたのは。出て来い!めいだ奴ぁ
222京都:02/05/15 16:14 ID:???
「ちょっと、早よ起き!はよせんとお友達迎えに来はるで!」
「う〜ん・・・お母さん、うち、しんどい・・・」
 (母、おでこに手を当てる)
「いやっ!!ほんまや。熱あんな・・おかゆさん炊こか?」
「おかゆ嫌や。おうどんがいい」
 
「お母さん、あんなぁ・・・」
「何や?」
「そばにおってなぁ?」
「はいはい。おるさかいな。安心して寝ぇ・・・」
223京都:02/05/15 16:21 ID:???
・〜しはる これがつくと敬語になる便利な方言
・しんどい 体の具合が悪い
・いやっ! 「嫌」ではなく主に女性が使う感嘆詞「あらっ!」に相当
・あんな  よびかけ「あのね」に相当
・〜さかい 〜するから 主に女性が使う(若い子は使わない)
224おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 16:23 ID:???
京都弁イイ!
小さい子が使うと特に可愛いやろうね。
もっと聞きたい!
225広島市民:02/05/15 16:48 ID:???
>>223
しんどいとあんなは広島でも言いよる。
226おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:45 ID:???
age
227おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:49 ID:4pJLzTos
「しんどい」って名古屋でも言うよ
228おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:53 ID:???
>>227
えらいじゃないのか
229おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:56 ID:???
>>228
どっちもいう。
230おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:01 ID:???
「〜やき」ってどこの言葉なの?
むかし聞いてこの方言いいなって思ったんやけど。
231おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:04 ID:iN08wDao
今日はぶちたいぎぃけぇもう寝よ
232おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:06 ID:???
>>221
パソコン めいだらいかんぞ〜
治しんしゃい
233おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:06 ID:???
今日はでら疲れたではよねるわ〜
234おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:08 ID:???
今日はまーどっ疲れたではよ寝るかん。
235おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:10 ID:???
>>221
よう治さんの??見せてみんさい
236おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:11 ID:???
今日はどえらい疲れたではよ寝なかん。
237おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:14 ID:???
愛知県三連打ワラタ
238おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:21 ID:???
どこか食べ物がおいしいとこいきたいんやけどどこがいい?
うちとこの郷土料理がうまいっていうのがあったら
紹介してー。
239おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:26 ID:Lbvz/h0k
>>230
私は「〜やき」と聞くとシャコタン・ブギを連想します。
高知県?
240おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:28 ID:u68rXVo2
そもそも、方言使ってる本人はおもろいからって思いながら使ってへん。
俺の住んでる関西ではこんなんやー。

ところで、〔荷物を担ぐ〕ってのを〔荷物をかく〕っていわへんか?
俺は姫路やけど、同じ関西でも三重県の奴にはつうじんなんだ!
241おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:28 ID:y/o6Xwa6
>>232 >>235 ありがと。
はぁ、めげたのが6回目じゃけー、治すんもめんどくさいんよ
とりあえず新機種買おうかー思うてからに。
ほいじゃが親切が嬉しかったけん。また来るけん♪
242おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:30 ID:???
茨城弁はちっともおもしろくねーなー。
イントネーションが伝えられないから口頭語でけーても
標準語とあんまかわらねーしよぉ。
わかっけ?
243おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:34 ID:etpIyi3U
鍵をかう って言うかね。
244おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:41 ID:y/o6Xwa6
>>242全然標準語じゃない。
245おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:41 ID:RgjRkw0A
ボタンかうっていうね
ブレーキもかっちゃいますね
246おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:47 ID:???
>>244
そうけ?

浜松弁はとっぺーね。
247おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:54 ID:x.yU4PXA
おめえらなにゅういいよんなら
でーれえむかつくのう
248おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:15 ID:y/o6Xwa6
↑岡山?ぼっけーぼっけー♪

個人的には高知弁が好きです。可愛い
249おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:19 ID:???
ぼっけえきょおてえってほんとに言うんやろか。
250おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:59 ID:???
>>241
またきんしゃい まっとるけぇ
251おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:04 ID:a4ksSLt.
これチャウチャウ?
ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうんちゃう?
252おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:06 ID:mOvxWHjw
>>251
おめーのくてぇんじゃー
253おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:19 ID:???
テレビやらなんやらで使われる博多弁ってめちゃめちゃ違和感あるんやけど
身の回りやったらあげんこてこてなしゃべりかたする人おらんけんね。
ローカルな番組やとまだ違和感ないんやけど。
254おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:30 ID:???
名古屋弁といえば「だぎゃ」
でも、ほとんど聞いたことない。
誰がこんなマイナーなの流したんだろ。
他にあるだろって思う。
255おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:50 ID:???
>>254
「名古屋嫁入り物語」の名古屋弁もすごいね。
ついでにいえばあんな風習ないわいってのも多いことない?
256おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:04 ID:???
名古屋に行ったとき、駅で後ろを歩いてた女子が隣のお友達に、
「ねえ、たかしみゃー(高島屋)行こうよ!」っていってた。
カワイイー。ついでだけど、高島屋はすんげー立派だった。
25775:02/05/16 00:04 ID:???
●しかえし・あんたに代って恨み晴らしまっせ!★★★別れ工作★★★
騙されてしもた・ほかされてしもた・弄ばれてしもた・相手に誠意があらへん・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所やらの調査・やら★何でも気軽に相談してや!
確実にあんたの悩みや困り事、トラブルやらを早うに解決しまっさ。
●下記記載のURLがジャンプせーへん場合には・コピ−してファイルんとこから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)絶対見てや★めちゃびっくりする事実&しかえしの実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
258おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:08 ID:84p97ESo
ちょっとー、鼻クソねじらんといてまー。
259おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:13 ID:???
>>256
それは名古屋弁を、でら強調して言っただけだと思われ。
それか、かんだか。
さすがに若い子が、たかしみゃーって言わないぞん。
260おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 01:09 ID:???
方言喋ってて字幕く地域に住んでるひといる?
261おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 01:16 ID:???
何それ、そんな地域あんの?初めて聞いたわあ。
自分の地方の友達はなんでかしらんけど皆、標準語っちゅうか
東京弁やし、おもんないねん。
はみごはやめてな。
262260:02/05/16 01:25 ID:???
方言でテレビにでたら字幕つく地域に住んでるひといる?
に訂正。

うちの地域がそうなんですよ。
お年よりって方言まるだしだから。
そういえばオーストラリアのお年よりも、ネイティブじゃないわたしに
わかるくらいなまっててびっくりした経験が。
263おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 01:34 ID:???
地元でのニュースで全国的に注目されたのは、新潟の女性監禁事件でした。
誘拐された女の子の家の近所の人にインタビューしてた時に字幕がついていたんだけど、
自分は字幕がなくてもすんなりわかった。。。

自分の地元の言葉は、字幕が無いとわかんないのね〜、と改めて自覚した瞬間でした。
264おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 02:32 ID:???
東京弁ってなぁな、標準語じゃぁないんで。
標準語っちゅうか言葉がきれいなんは北海道じゃのぉ。
北海道の方便で喋ると極端な話敬語みたいに聞こえるからの。
265おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 06:00 ID:???
おはようさん
266おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 06:03 ID:???
>>264
?意味がわからん?
北海道弁て、どんななん?
267おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:34 ID:Jn7pGl7Y
北海道弁は語尾に『べさ』『しょ』が付くことが多いべさ。
『水落とさんと、水道管しばれて、朝お米うるかせないっしょ。』
(道産子暦6年なんで、ぎごちないかも)
268おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:36 ID:???
ヅラずら?
269おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:38 ID:???
語尾に「お〜ッ!」

しょうがねーなーって感じの時は言葉の頭に「チャッ」
ってつく所ありますか?漏れは神奈川県の長井です。
以前漁師町は須く上記のような方言だよと聞いた事があるんだけど。
情報キボーン
270おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:46 ID:???
そごみぎさむじらっし!
271おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:33 ID:???
>270
その右のほうにいるたぬき捕まえて!
かな?
272おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:37 ID:???
>>270
今日学校に行く途中交通事故に遭いかけた
って言ってるんだな。うん、危なかったね
273おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:57 ID:???
はぁ、仕事疲れた〜。やねこい仕事ばっかりなんよ。

今、ニュースでやりよったんじゃけど、
今朝、男の人が顔を傘で突かれて、死んじゃったんだって、
怖いもんじゃねー
274おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:56 ID:???
>>273
ひえー恐ろしかー。
それって事故なん?詳細キボ−。
275おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:00 ID:4zM1CzZU
ひっどいことするもんおるもんやねぇー・・・。
あっかー思て道も歩いとられんちゃ。おとろすけない。
276おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:02 ID:???
>>274
女の人って見たような気がしたけど、違ったかや?
広島かどっかで、20〜30くらいの男が、55歳の女の人の
顔やら身体やらそっこらじゅうをを傘で刺したとか言っとったわ。
病院運ばれただけど、間もなく亡くなっただて。
わやくちゃするもんがおるだね。
277おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:04 ID:???
まー。傘でも人が殺されるだかん。
そらワールドカップ会場も傘持込禁止になるぞん。
おそがいおそがい。
278おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:11 ID:???
そいやあ、うちの地方では
「ねぇねぇ」って人を呼ぶ感覚で
「おい!」って呼びます。おじさんおばさん以上の年齢の人だけだけど。
初めて聞くと怒られてるのかと思うそう。
そらそーだわな。
279おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:51 ID:???
>>271
ざん〜ねん〜(みの風

正解=そこを右に曲がってください(曲がりなさい)
280おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:58 ID:???
やっとかめだねえ。
↑の意味わかる人!
281おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:59 ID:???
>>280
やっと、噛めたね?
そのままか(藁
282おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:03 ID:???
ヒントは野球のマスターズリーグで、中日OBチームの名前が
名古屋80D'sers
ってことかね。やっとかめに由来しているらしい。
かっこわるすぎ。
283関西在住:02/05/16 19:54 ID:???
>>280
やっとかめやん。
何しとったん?どっか旅行でも行ってたん?
284おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:29 ID:???
>>276
被害者、55歳の男なんよ。
犯人は、スーツ着た若い男でまだ逃亡中なんだってー
顔を何箇所も刺しとって、頬を刺したのが脳まで達しとったんだって
怖いよねー
285おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:19 ID:???
やっとかめ = ひさしぶり

かな?
286おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:33 ID:nJMWhieg
はぁ、こがーな事件ばっかり起きてから・・・
よいよ恐ろしいねぇ。

ところで名古屋の方に質問です。パートのおばさんに聞いた話で恐縮
ですが、名古屋の学校に通う娘さんの体育祭の開会式で、校長が開会宣言
で開口一番「でゃーろっきゃー(第6回)てゃーくてゃーきゃー(体育大会)」
って言ったらしいのですが、本当にこんな風な発音なのですか?
名古屋の年配者。あまりに出来すぎてるので都市伝説かと?
287おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:56 ID:???
筑後方言です。
「もやいもやいする」とはどういう意味でしょう?
「もやもやっこする」とか、「もやもやする」という使い方もします。
ちなみに徳永英明の病気ではありません。
使い方
このお菓子をちゃんともやいもやいしないとだめよ。
288おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:58 ID:???
やっとかめ = 八十日目
289おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:19 ID:???
>288
そうそう。やっと亀じゃないんだよね
290おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:21 ID:???
>286
名古屋市内ではいわないけど郊外のお年寄りなら言いますよ。
291おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:23 ID:???
>287
よく噛む・・・かな?
292おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:55 ID:???
age
293おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 01:58 ID:???
>287
あはは、あんたおもろいんね。
徳永英明でちっかっぺワロタわ。

もやいもやい・・・
何やら、(;´Д`)ハァハァ な響きんてーな気するわ。
294おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 02:53 ID:???
広島では(岡山だったかも)、幼稚園児までもが
「わしゃあアイスが好きじゃあ!」
などと老人語で発言しているのにびびった・・・
と原田ムネノリのエッセイに書いてあった。
カワイイ!
295おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 03:26 ID:kak2fcks
こんな時間に目が覚めたじゃんかぁ〜
誰か遊んでぇや。
296おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 03:27 ID:???
眠いぞん
297おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 03:35 ID:???
はー眠いのに眠れん。
なんか面白いことあらへん?
298おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 03:43 ID:???
面白い事じゃぁないけど、悲しい事はあるよ。
3年くらいで10キロ太ったんよ〜最悪。
299おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:26 ID:???
青森・秋田地方の言葉は東北人の私にも理解できません・・・。
300おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:37 ID:???
ごしてえ。
301おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:43 ID:5/McjgbE
昔、とある企業のカスタマーセンターにおったがいけど、
日本全国のお客さんから問い合わせの電話かかってくんがね。
だいたいの人ちゃ何言うとられるか分かるがだけども、
時々どうしても分からん方言の人おるがいぜ。

その企業、外国人ユーザーの為に「英語窓口」「中国語窓口」とか
設けてあったがいけど、「方言窓口」もほんまに必要やと思ったわ。
302おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 10:56 ID:???
関係ないけど>>301読んで昔自分がある会社のクレーム処理で
働いとったこと思い出したよ。
毎日毎日怒られてばっかりで精神的にきつかった。
結局辞めちゃったけどさ。
一緒に働いとったみんな元気かやあ。
どうでもいいけど方言って漢字変換できんね。
303おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:00 ID:???
>>300
ウ○コしたい?
>303
誰だってうんこぐらいするだがん。
305おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:09 ID:WEguk1aw
>302
確かに漢字変換できへんね〜

同じ兵庫県でも淡路弁がわからへん。
淡路の営業所の人から
「かがみ流してくれっけ。いがまんようにしてっけ」
って言われてんけど???やったよ。
淡路出身の人にそのまま伝えて訳してもらったら
「書類の表紙を、歪まないようにFAXしてくれ」
って事やった。
県内でも島国やと、通訳いるわ〜
306おさかなくわえた名無しさん :02/05/17 11:19 ID:uaunq4oU
あ〜、一気に読んだとけど笑〜た〜。
あまりに仕事の暇くて、息抜きに来たとけど、
よかったばい。仕事サボっとったらここでも怒らるっ
ごたっけん、また来るけん。そんじゃね〜
307おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:30 ID:???
ずっと雨が続いとるもんで全然洗濯できんだよ。
出かけるのもメンドイけど冷蔵庫の中寂しくなってきたもんで
買い物行かんといかんのだけど
今日は午前中に宅急便が来る予定だけどまだ来んで
家でヒマしとる。
たまに地元の人がインタビューかなんかでテレビでしゃべとるの見ると
なんか田舎すぎて恥ずかしくなるよ。
そんなに田舎じゃないんだけど、言葉だけね。
308おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 11:41 ID:u7wIfKeM
もう梅雨なんかなあ。
雨やと家事もややこしくてかなわんね。
あ〜だるくておねむなってきたわ。
309おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:32 ID:cPb1W.SE
毎日雨ばっかやとものなるわ。
そうそう、もーすぐ百万石祭りやけど、今年の利家は誰やるか知らんけ?
310おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:33 ID:ZPaPu8ag
「そいまーん、おったまげんこっちゃわらもしぞっけん、みとめっとーない。こいけんばっちょんぞ、ほうこくばしちょっけん、おみゃはーずんごろもんたぶっけんとーちー。」

5年前位にあるアニメのビデオで敵役の人が喋った台詞。今だに意味ワカラン。気になり過ぎて忘れられない・・誰が教えて。おながいします。
311おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:34 ID:xp3dbekk
もうすぐ百万石祭りやねー。
俺ぇ、金沢に住んどって1回も行ったことないげん(w
結構毎年雨ばっかりじゃないけ?
312おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:37 ID:u5KJ1ZjA
ほんまに雨ばっかりやから洗濯モン大変やわぁ。
こーゆー時は、近所のコインランドリーのでっかい乾燥機で
乾かすねん。めっさ気持ちええねんなー♪
やっぱ家のよりでっかいのがええね。
313309:02/05/17 12:42 ID:cPb1W.SE
>>311
市祭やから、子供の頃は市立の学校は休みやったし、
毎年行けたんやけどねー。
それに、6月14日ってもろ梅雨やし、雨降らん方が珍しいんじゃないけー?
314おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 12:48 ID:xp3dbekk
>>313
今年なんかもう梅雨なんないがー?やーんなるわー。

昼からー、エジプト展のチケット貰ったし行って来るげん。
日曜日までやしー、明日忙しいしー、多分日曜日混むしー。
んなら行って来るわー。
315おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 13:12 ID:T/PBJTV6
>>276
違うで。女じゃのうて男じゃ。55歳いうんは合うとる。
ハタチくらいのスーツ着た若い男が、傘の先で顔と喉を刺したんじゃ。
被害者の男の人は、脳挫傷で亡くなられた。
傷が脳に達しとったという話。
まだ犯人はつかまらん。わしも広島市内の廿日市よりに住んどる
けえ、なんか、その辺ウロウロしとりそうでこわい。
316おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 13:23 ID:I3g6oASw
方言を使う方に質問なんですけど、ちょっとしたメモ書きなども方言
で書くのでしょうか?
もう一つ、作文やレポ−トなどは標準語で書くのでしょうか?
もし、そうなら脳内変換はスム−ズにいきますか?
317おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 13:46 ID:???
>>316
それは失礼な質問だな。
東京もんだって、しゃべり言葉と、敬語、文章で使う言葉が違うはず。
だから、方言ってのは、ある程度しゃべり言葉に近いと思う。
イントネーションの場合は別として。

たまに、旅行者が
「○○に行ったんだけど、どこで買い物しても標準語だった」
って言う人がいるけど、あたりまえ。
方言で接客したら
「なんだコイツ。タメ口使うなや」
とか思う。
まあ、敬語の方言や、観光用に接客で方言使うこともあるだろうけどね。
318おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 14:10 ID:I3g6oASw
>>317
何故に失礼?
例えば>>316の文の「方言」を「外国語」に置き換えたとして、バイリンガルに
失礼。となりますか?
方言が分かる事に誇りをもってくださいよ。
319おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 14:46 ID:???
>>318
母国語が違う外国人の話とは違うと思われ。

でも確かに失礼は言いすぎと思われ。
320おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 14:47 ID:???
外国語と方言を一緒にされたよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
321おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 14:51 ID:???
>>319
この意味のバイリンガルは外国人ではなく日本人の事だと思われ。
322神奈川人@元福岡人:02/05/17 15:05 ID:VlE278Wo
>>316
>方言を使う方に質問なんですけど、ちょっとしたメモ書きなども方言
>で書くのでしょうか?
これは人によると思う。
人に見せるような伝言メモなんかだったら、標準語が多いかな。

>もう一つ、作文やレポ−トなどは標準語で書くのでしょうか?
これは標準語。
作文中の登場人物のセリフなんかだったら、方言もありうる。

>もし、そうなら脳内変換はスム−ズにいきますか?
これも人によると思う。
ちなみに俺の場合は、上京して東京弁(関東弁)を使うようになってから、
変換がスムーズに行くようになった。

>>320
>外国語と方言を一緒にされたよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
テレビなんかだと、おじいさんおばあさんがしゃべる方言に、
字幕テロップが付いてくる場合もあるけどね。(ワラ
323おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 15:07 ID:???
うちのやつがよくクモの巣の事を「くもわず」、ごんごろう?(コウロギだったかな?)を「けらとと」、なにかの草(雑草?)を「しげんちょんちょん」、果物などの実がなっているのを「なりる」と口走る。
うちのやつ曰く「標準語」らしいが、30+α生きていて、こいつに会ってはじめて聞く単語が多い。
絶対に特定された地域での単語だと思うのだが、「標準語」といってきかない。
他にもあるのだが、とても覚えていられないくらい、ききなれない単語。
今度、メモっとこうかな?
324おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 15:27 ID:b.0qDPAU
「〜なんよ」って、方言だと思うんですが、地域は限定されるんでしょうか?
325おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 16:02 ID:???
>>126
えらい遅レスだもんで、もう見とらんかもしれんが…
同郷の人かやぁ?
「お湯をちんちんに沸かす」ってうちでもいうよ。
そのバリエーションだか知らんけど、「ちんちこちん」も。
「おかあさん、お風呂ちんちこちんだもんで入れーへん」とかさ。

あと、お腹いっぱい、って時に「あ〜おなかぽんぽん」とか
「お腹ぽんぽこちんだよー」とも言ってた。
これは方言じゃなくて、うちだけの言葉かもしれん。他で聞いたことない。
彼氏の前で言ったら爆笑されたわ。
326おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 16:10 ID:???
>>325
それ尾張・名古屋・三河弁だぞん。
名古屋タレントが持ちネタにしとったから間違いないわ。
327おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 17:39 ID:???
もうすぐ友達の結婚式なんやけど着る物があらへんわ。
岐阜の結婚式は引き出物が多いから振袖で行くと帰りが大変やで
ドレスでもレンタルするかな。

ところでみんなの住んでるとこってどんな結婚式・引き出物なの?

6月に結婚式あげる友達はゴンドラに乗ってスモークたいておりてくるらしいけど。
あと、たまーにやけど家から花嫁衣裳で出てきてご近所に披露しながら式場へ
直行する人もいる。
そんで、見に来た人たちに花嫁菓子配るんやよ。
同じ市でも新興住宅の人はしないけど、昔からの家に住んでる人が結婚する場合は
こんな感じ。
328おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 18:25 ID:???
age
329おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 21:02 ID:???
まあこんな雨ふってばっかでは洗濯でせきせんでかんわ。
明日ははれんかねえ。
330おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 21:12 ID:???
>>327
今時珍しいね。そんな結婚式。>ゴンドラ
よそは知らんけどうちの地方は引き出物は奇数だよ。
3品とか5品。タオルと食器とお菓子とかそんな感じ。
331おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 21:18 ID:CytW.A9g
こっちの結婚式も結構派手やわ。
田舎で他に楽しみもないし、冠婚葬祭くらいにしか
お金使うことないもんやさかい、ここぞとばかりに、どーんと。

引き出物は何はなくとも鯛の形をしたでっかい「かまぼこ」。
この大きさによって結婚式の格が値踏みされるが。
かまぼこもろて来た家は、でかすぎて食べきれん&福のおすそわけ、いう意味で
切り分けてご近所に配らんなんが。
子供の頃はようお使いに行かされたもんやちゃ。
332おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 21:18 ID:???
明日はうちの天気予報では曇みたいだけど
午前中だけ雨降らんかな・・
とっても熱いことをちんちんって言うけど
これ方言だったの?標準語だと思っとった。
三河生まれの名古屋育ちだでそう思ってただけか。
旦那がまだ帰って来ん。
もうご飯冷めちゃったよ。
333おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 21:51 ID:???
先月出席した(春日井出身の)名古屋の友達の引き出物の内訳

大きな鯛の形をしたお砂糖 
「寿」と書かれた赤茶色のお盆
30年くらい前流行ったようなオルゴール付き時計(重い)
2人の顔写真付き大皿
金縁入り花柄のティーカップセット
などなど。

どうやってもって帰ろうがと思った。
334287:02/05/17 22:44 ID:???
>>291
はずれ
>>293
ちがいますね

もやいもやいとは「仲良く半分こする」という意味です。
兄弟で喧嘩せずに分け合うことを言うのです。
語源は何か知りたいな〜。
筑後地方でもマイナーな方言でした。
335おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 22:45 ID:wfp31mwM
うちんとこは学校の掃除の時間に机つり当番があったんやけど、
これが通じやん地域って多い?
336おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 22:47 ID:???
>335
とりあえず岐阜は通じるよー。
>>335
兵庫やったら通じへんわ。
338おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 22:53 ID:???
>331
富山県?
でもあの鯛の形のかまぼこは好き。
よそに引っ越したけどあれだけは、引き出物にしたかったちゃー
339おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 23:02 ID:???
>>335
名古屋に来てからわかるようになった。
あと、ざら板って使うよね。
340おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 23:23 ID:???
>>339
ざら板って聞いたこと無いけどなに?
341おさかなくわえた名無しさん:02/05/17 23:55 ID:73gtWk.2
>339 なんね、それ? 灰皿のことね?(長崎)
342おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:00 ID:???
>>334
語源じゃないかもしれんけど
縄の結び方で「もやい結び」ってのがあるよ。
船を岸に繋いどく結び方だったかなあ。
カブスカウトとかやっとった人で、そういうの詳しい人おらんかねえ?
343おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:01 ID:???
ぼっきんこ。

…間違いなく下ネタと思われるであろうので、さげ。
344おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:03 ID:???
↑意味も書いてぇや!
345おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:16 ID:TCprjSh.
うゎっ!パソコンがめげた!!!!
346おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:17 ID:YjlqOerg
>>345
めーだかのしゃ!
347おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:17 ID:???
↑播州ちゃうか?自分。
348おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:18 ID:???
>>345
こわけたんけ?
349おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:21 ID:Wu7NVZmk
保育園のとき
「ちーやろー、ちーやろー。せーんせいにー言ってやろー♪」
ちやろってどういう意味?分からず使ってたにゃー。ちなみに岐阜の中濃地区ね
350おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:21 ID:gUzRA/l6
「らんごくない」って使わん?
351おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 00:22 ID:???
>350
もうしわけない・・・かな?
352287:02/05/18 00:25 ID:???
>>342
へーそんなのがあるんやねー。
知らなかった。ありがとう。
勉強になったバイヤン。
353343:02/05/18 00:27 ID:???
貯金とか、小銭関係の意味らしいんだけど…。
和歌山のCMで流れてて、大半の和歌山人は「ハァ?」だったと思われ…。
和歌山弁なのにね。
354343:02/05/18 00:27 ID:???
めっちゃずつないんですが?
355334じゃないけど:02/05/18 01:04 ID:QQOF9M9M
>>334
その「もやい」とは関係ないみたいだよ。

大辞林第二版からの検索結果 より

もやい もやひ 【舫い】
もやうこと。また、そのための綱。もやい綱。むやい。もあい。「船の―を解いて、棹(さお)を岸の石に突立てろ/初恋(お室)」

 もや・う もやふ 【舫う】
(動ワ五[ハ四])船と船とをつなぎ合わせる。また、船を岸の杭などに結んで停泊する。
  むやう。「舟を川岸に―・う」

筑後弁の「もやう」は、「共用する」という意味だから。
356おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 01:19 ID:???
ほれ! そごさ あっぺした
357おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 01:20 ID:???

ほら!ここだよ手術したのは。
358おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 01:28 ID:???
いみふメ〜 ↑
359355:02/05/18 01:28 ID:???
355のレスは、342さんへのレスです。
失礼しました。
360おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 01:31 ID:???
アッペって医療用語(?)で盲腸の手術じゃ?
361357 :02/05/18 01:35 ID:???
>>356
あ、そうか。勘違いしてた。360さんありがと。
というわけで
「ほら!ここだよ。盲腸の手術したのは」
に変更。
「なにとろいこといっとりゃーすの!」
を訳せる人いる?
>>362
「何をバカなことを言ってるの?」かなぁ?
364おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:24 ID:???
じゃ、夜のななじで待ち合わせで。

7時をななじと読むのは方言ですよね?
365おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:28 ID:???
>>356
気になってねれへん。誰か訳して!
366おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:42 ID:???
>>364
「7時(しちじ)」と「1時(いちじ)」は紛らわしいから、
分かりやすいように「ななじ」と言ってるんじゃないの?
367おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:45 ID:???
>>365
「ほら、そこにあるでしょ!」

違うだろうけど・・・
368おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:51 ID:7pLph6j.
でぇーれーおもろいレス見つけてもーた。
ぼっけー方言があるのぅ。うちとこはよー他県の人に「鶏」とゆわれるんじゃ・・・・
「ここ、空いとーけーここけー」とかゆーから。
あたしは「ここけー」とか標準語とおもーとった(藁
じゃけんど、>>356は気になるのぅ・・・・誰か訳してくれんか?
369おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:52 ID:???
>>366
うん、そうだと思う。
つか、地元は発音悪い人間多いとこだから余計みんな使うのかな?と
インド象は、「いんどどう」。おっさんに多し…泣ける。
370おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 02:55 ID:???
>>365
>>367

>>361読めや。
371おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 03:30 ID:???
方言で口説かれてみたいわぁ。誰かお願い!
372おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 03:41 ID:zakx6Mu.
はんかくさいんでねえか?
373おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 03:42 ID:YPSIsZQQ
>>350
おまっち、「やっきりする」って言う地方の人だか?

いや、私は違うんだけど。
374おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 03:43 ID:t3vIxmGM
どんご
375おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 06:42 ID:???
えろいんぴつ
376おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 08:05 ID:p0VSnACU
やらいしょ。
377おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 08:16 ID:???
>>371
あんたえらいよかおなごじゃのぉー、あいきょんよかし、
ほんなこてべっぴんしゃんばい。いんにゃあ
おどま、まちごたこつぁいわんけん、
ほんなこつ、あんたに惚れてしもたごたっとよ。
わぁー、どげんしゅうかい、だるかよかごたっしぃばたぬぅで
仲人になってもらわんばんなぁ。
まこてあんたんごたる良かおなごと
こうして出遭うとじゃけん、2ちゃんねるちゅうとも
なかなかどーして、たいしたもんばいなー、わははは、
酒の一升どもさげて、ひろゆきに礼に行かんばつまらんばい。
おぉっとその前に、あんたとデートが先やった、
今晩あたりどうねー、熊本城あたりどうねー、よかろーが、
うんと言いなっせー、なぁー、よかろ? よかろーが? 
378おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 09:48 ID:???
>367
当たりだべした。
379おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 13:17 ID:???
>>371
あのっさい、おいさあ、まいからすいとったいね。
まいから見よったけど、ヨかねーっち思いよったったいね。
すいとっばい。
380おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 17:12 ID:???
方言で口説かれるってええね。
381おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 17:14 ID:???
>>380
自分が生まれ育ったところの方言やったらな。
聞き慣れん方言は勘弁や。
382おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 17:15 ID:???
>>381
好きな人の方言だったら感じいいよ。
383350:02/05/18 18:35 ID:Fuji2EyU
>>373
ゴメソ。違う。

本当は「汚い、散らかってる」って意味ね。
384おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 20:46 ID:???
あーもーはらふとくなってまった。
どんな意味かわかる?
385おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 20:50 ID:???
>384
おなかいっぱい
広島出身のだんなが言う
386おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 21:40 ID:???
腹ふと〜
387おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 22:08 ID:???
デブったの?
388おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 23:26 ID:???
お風呂にはまった。
389おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 23:27 ID:???
もうお風呂にはまった?
390おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 23:30 ID:???
べちゃ?つかってきたさ〜
391おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 23:31 ID:???
いんげ(いいえの意味)
392おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 23:33 ID:???
あずましい湯こだ。
393おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 23:39 ID:???
「〜なんだってー。」って方言?
今日の夕飯カレーだったんだってー。
一人暮ししたいんだってー。
とか言う風に使う。
他県の人は、あれって顔してた。
394373:02/05/19 00:27 ID:ibU5Kosw
>>383
あ。違うんだ。スマソ
静岡の人が「らんごくない」って言ってたの聞いたことあったもんで
てっきりそうなんだと思っちゃったっけ(やっきり、も静岡の方言)
ほんで、そっちはどこなん?
395おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 00:44 ID:McazDBhI
>>337
の「ざら板」はさー、学校の下駄箱んとこあるやつさ。
全国区でゆーと「すのこ」やら気取った名前のやつさ。
396おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 00:44 ID:3YojiRnU
東北のあるところでの、道で会った友人同士の会話。

A「どさ?」
B「ゆさ」
AB同時に「おー!」


A「おぅ、どこへ行くんだ?」
B「おぅ、これから銭湯(ゆ)に行くんだよ」
AB「おぉ、そうか、それじゃまたな!」
  「おぉ、またな!」
397395の続き:02/05/19 00:46 ID:McazDBhI
「ざら板」も「机つる」も「お湯ちんちんに沸いとる」も
みんな三重でも通じんのやにー。
三重やないと通じーへんのが「字とめる」とか
「とごっとる」とかやろか。
ゴキブリのこと「あまめ」ゆーんは鹿児島でも言う人おるて
聞いたことあるよってにな。
398おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 00:57 ID:???
>>396 深いな
399350:02/05/19 01:00 ID:9RdfY8Pg
>>394
三河(愛知)だよ。
静岡でも言うのかもね。
400おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 01:01 ID:???
某マンガ読んで北海道弁可愛いなぁと思った。
「〜しょや。」とか「はんかくさい」とか使いこなしたくてたまりません。
401おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 01:20 ID:3YojiRnU
>>400
「はんかくさい」は使いこなされると困る(w
基本的に罵倒するための方言だし。
「なだら、ほんとにはんかくせぇな!」
(「お前って、本当にバカだな」ってな感じだし)
402400:02/05/19 01:24 ID:???
>>401
そうやって使うものだったんですか…<はんかくさい
意味は知ってたけど、
「あたし、ホントにはんかくさい女やわぁ…」って感じで出てきたから、可愛い!とか思っちまいました。。
すみません。逝ってきます。
403おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 02:53 ID:???
こまい事ばっか気にしてんじゃねー!
404おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 03:56 ID:???
まあまあ。いちゃりばちょーでー
405おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 04:06 ID:JrcQXhYw
今だ!400ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

なまらけつくるでや!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
  
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
406トン君:02/05/19 04:22 ID:oM1lwK0Q
今日ロースカツ定食880円(割引券で200円引きで680円)を喰い終わり、
お会計で店の店員に1000円を渡して、お釣りの391円を貰ったのだが、
お釣りの391円の隣に1000円が置いてあったので、多分トン君が割引券
を財布から取ろうとした時こぼれ落ちたものかと思いそのまま財布に入れたんだけど、
どうやらその1000円はトン君が最初に渡した1000円だったみたいだ。
気付いたのは店を出た直後だけど、馬鹿だよなあ。
何がありがとうござましただ。お金貰ったら直レジに入れろよ。お釣りを渡すのはその後だ。
食って金もらえりゃあ世話ないよなヒブヒヒ
得したお金は何に使おうかな〜〜♪トン君上機嫌♪
407373:02/05/20 03:32 ID:???
>>399
たぶん中部の人なんだろうとは思っとったけど…
実は私も三河だよ(w
でも聞いたことないなー
408おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 11:20 ID:???
香川の方言

お前生意気だな、ぶっ飛ばすぞ!馬鹿
が、こうなります↓
お前うれしげにしよったら、くらっしゃげるぞ!ほっこ
409おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 11:32 ID:???
真性東京人は「はひふへほ」の発音を苦手とする
例)ひこうき → しこうき
真性大阪人は「なにぬねの」単体の発音を苦手としてるらしい。

寒い地方の人(ロシア人も含む)は、大きな口をあけて発音すると
冷たい空気が肺に入ってくるので、なるたけ口が開かないような
発音の言語になる。 発音できる音が限られるためか、
濁音が発達する。
410おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 11:49 ID:9W7vsuv6
きさん、つやつけとったらくらっそ!(博多弁)
(貴様、かっこつけていたら殴るぞ!)
411おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 12:10 ID:???
静岡県の場合は東部、中部、西部によって方言が異なりますが、
他にもそいう県ってありますか?
412おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 15:41 ID:???
あげ
413おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 17:30 ID:L9DGmEs.
石川って語尾汚くない?

「××で いいげんろ〜?」(××で いいのでしょう?)
「××とちごわいね ○○やがいね」(××じゃないよ ○○だよ)
「はげ〜んな ダラ!」(ムカつくなぁ 馬鹿!)

やたら濁点がつくのが特徴か?
いまだに慣れないのが「ハエ」を「ハエぼんぼん」って言う事。
ぼんぼんって…。まぁぼんぼん言うけどさぁ…。
414おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 17:44 ID:???
ぼんぼん言うかやぁ〜?(ワラワラ
415おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 21:11 ID:???
>413は富山やろ?
素直に「〜ちゃ」言えや。
416おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 23:30 ID:iiGArBnU
とやま! いさっとんな!
417おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 23:43 ID:???
「○○っちゃ」って使う所結構多くない?
418おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 23:54 ID:oTv5k5Fk
>>411
三重県もやなー。割と言葉違うに。
私ら伊勢やけど、隣の鳥羽やら志摩の方やとこれがまたあんた、
通じーへんのやに。
あとな、自分ら「どうしよう?」ってこと「なっとしよー?」って
老いも若きも言うんやけど、四日市らの方やと「そればーさん言葉やで」
って言われた。ほんでまた伊賀地方やら、尾鷲・熊野の和歌山寄りは
言葉ちゃうんさな。

ほんでさ、青森県も南部と津軽で未だに「あいつらの言葉はわからん。田舎やし」
ってお互い思っとるらしいって聞いたんやけど?ほんま?
419おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 23:59 ID:???
「なんとか生きてるよ」って言うてください
愛こめて言うてください
420おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:05 ID:BhS/AEdM
>418
うちの彼氏が青森の太平洋側出身なんやけどな、
やっぱり津軽とは言葉がちゃうて言うとったよ。
寒くて口を動かすのがだやくさいから、彼氏の地方はめちゃ単語が短いんて。
津軽のモンが何言うとるかはサパーリ理解不能なんやとさ。
421おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:06 ID:fKSeGijs
いじやける…未だにその気持ちがわかりません。

>>418
おばちゃさはそう言いが
422おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 14:11 ID:zGDKeaKQ
「かねんて」。
さあ何のことでしょう。
(共通語では該当する言葉はありません。)
423おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 14:12 ID:???
ドキュンな男いっちょんすかん
424おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 15:05 ID:???
ガモ舐めたいわ(ハート)

さて、ガモとはなんでしょう。
425おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 15:15 ID:ineNIUIE
>>422
共通語で該当する言葉がないんじゃ
どうやって答えりゃいいだん。
全然意味わからんがや。
426おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 17:22 ID:kmQk.L.6
ちょっとageていいべか。
427おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 17:37 ID:???
>420
わーは青森の南部の生まれなんだしけども、わーもはじめで
津軽の衆としゃべっだどきはのーのー言っでるばっがりで
何言っでらがさっぱりわがんながった。
なにしろテレビは標準語しゃべるげど津軽弁しゃべるテレビは無いすけな。
428おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:32 ID:Z7BYuV/.
「ちみぎる」→つねること
「ねっから」→とんと
「だんない」→構わないよ(いいよ)

>>427
おたいらには南部と津軽の違いがよーわからんけどさ、
とりあえず青森の人(年寄り)テレビ出てインタビューされると
テロップでるよな・・・
429おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:33 ID:???
楽しそうだな・・・
430おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:33 ID:???
そうなん?
431おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:36 ID:???
あじした?
432おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:39 ID:???
жЪ・ΘρЁя⊥∵ョV¥§Φωδ
433おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:42 ID:Ke8S8As.
昨日は天気良かったの〜。
ほやけど、今週いっぱいこの天気持つんやろか?
週末に友達の結婚式あるんやって。
晴れるといいんやけどの。
434おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 00:57 ID:???
ちゃっちゃくちゃらぐらぐらこいた!!
435おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 01:59 ID:nHSmXqZM
434>>なんなんな!
436435:02/05/22 02:06 ID:???
しまった、>>が後ろに・・・
どざえた事しちまった。鬱
437おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 02:16 ID:???
>>436
すげえコアな博多弁です。
「滅茶苦茶むかついた」という意味だったハズ。
438おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 02:19 ID:???
今日さ、昼寝してらったっけ電話きたんで。でだっけADSLのセールスみたくて
さ、なんがごもごもしゃべってらったんだばって、わいは寝起きでぼけーっと
してたっらんで。したっけ、おねっちゃん「がちゃーん」って電話切ってまった。
439おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 02:44 ID:???
食べてみやーち
440422:02/05/22 08:56 ID:???
>>425ごめん、確かに答えれんかもしれんねぇ。
でも意味は知っとるだら?

ちなみに、「かねんて」(漢字で曲尺手)とはいわゆる「シケイン」状の道路や進路のことです。
東京に来て通じんかったもんですんごい困っただけど、
F1の中継見とったら外国語に該当する言葉があったもんで
すごいびっくりしたじゃん。
441おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 20:14 ID:???
中日×ヤクルトを、副音声のつぼイノリオに変えて
冷奴に鰹節、しょうがたっぷりかけて、ビール片手に観戦しとる。
どっ最高( ´∀`)
442おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:04 ID:5MYz2HQM
>>441
あの副音声って何の意味があるんずら?
443おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:11 ID:S3A9xgRY
野球みねっけ、わからねがけど…副音声ってなんら?
わかんねなら会話に割り込むなてがいなー(藁
444おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:12 ID:???
>>442
主音声は普通の実況、
副音声は好き勝手やっとる感じだに。

今回見たのは、名古屋で人気のつぼイノリオによる中日よりのラジオ番組みたいな感じ。
TV画面とリンクしながら、FAX読んだり、
ゲストの小松さんに、野球関連の裏話聞いたりしとったよ。
地方の局で、しかも副音声だから完全に中日よりの発言だに。
これを全国放送でやってしまう巨人とは、えらい違いだらー。
445おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:15 ID:???
>>440
「シケイン」状がわからん。どんな道路?
でも方言は私と似とるよ。
でもわからんってことは違う地方だろうね。
それにしても方言って一発で漢字変換できんでめんどくさい。
地方ごとの変換ソフトがあったらいいと思わん?
446442:02/05/23 00:18 ID:5MYz2HQM
>>444
なるほど、なんで二カ国語でもないのに副音声なんだと疑問に思ってたもんで。
やっと謎がとけた。

ってもしかして漏れと同じ地域だら?
447おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:19 ID:???
>>445
激しく同意!!
ケータイとかでもないのかね?
○○地方対応機種とか。

あと、HPからDLできる○○地方対応方言変換パッチとか。
その派生で2ちゃん用語変換パッチとか。
PC用の2ちゃん変換辞書ってのはあったよね。確か。
448おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:21 ID:???
>>446
ほーだね。
間違いなく同じ地方だわ。
449442:02/05/23 00:29 ID:5MYz2HQM
>>448
長野県の伊那地方だら?
450おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:40 ID:???
>>338
あのかまぼこは重いので、県外など遠方からの出席者には激しく不評。
駅や空港のゴミ箱にしょっちゅう捨てられているらしい。
451おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 00:50 ID:???
>442
ずら?は伊那地方だら。
だら?だに。は三河地方でも使う。(浜名湖から西のほうかな?湖西市含む)
そして私も伊那地方。
452448:02/05/23 01:22 ID:???
東三河です。
東三河は「だに」って言うけど、西三河は言いません。
長野でも「だら」使ってるのは初耳。
453425:02/05/23 02:56 ID:???
>>440
シケイン状って、なんじゃらほい!
イメージ検索してみたけど、ようわからんかった。
車乗らんし…スマソ

>>451
「ずら」は静岡の人(中部かな?)も言うよー。
年寄りだけみたいだけどね。
454おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 04:11 ID:???
どうでもいいけど方言をマネされんのムカツク。
こっち北海道なんだけど、東京から遊びに来た友達が「〜っしょ」「だべ」って
普通に使ってるとテメエ馬鹿にしてんのか(゚Д゚)ゴルァァァァ!って蹴りたくなる。
ニセ関西弁使う人もやだ。ギーー!
なまらはんかくさいべ
455おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 06:56 ID:qkD9ihG6
んだんだ!
456おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 07:51 ID:KKH2C3Vw
そうなんだって。
なんでさーみんなまねすんだべ。
457おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 08:24 ID:???
なまらわやだべや
458422:02/05/23 09:40 ID:???
「シケイン」(かねんて)とは
 ̄|_ (つながってると思ってください)
このような状態に曲がっている道路または進路のことです
うううううまく説明できないが。
「あの道は先がかねんてになっとるで…」「そこをかねんてに曲がって…」
などと使います。

そういう私も生粋の東三河人。
ずら(だら)、だに、の北限ってどのへんだら〜ねぇ?
459おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 10:45 ID:???
>>458
1年前まで東三河人だけどわからんよ。シケイン。
だけどやっぱり同じ地域の人だ。
今は違うとこに住んどるけど 〜だに は
汚すぎて女の子の使う言葉じゃないよと言われた。
そういえば昔、富士山に行ったとき兄弟と話しとったら
どっかの小学生に「俺たちより田舎だな」って言われたことがある。
話の内容じゃなくて言葉でそう判断された。ショック。
460442:02/05/23 18:47 ID:5MYz2HQM
東三河って愛知県??
だに、だら、ずら がそんなところで話されてたなんて初耳だなー。
漏れの住んでる長野県の伊那地方だけだと思ってたわ。
ずら はさすがに年寄りしか使わないけど、
だに、だら は若い人でも男の人女の人に関わらず普通に使ってるに。
461おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 18:52 ID:???
三河の人って話し方が特徴あるよね。

「私ファミレスで働いてるのね。でその店長がサ〜」とかの会話のとき、
「私ファミレスで働いてるじゃんね。でその店長がサ〜」となるのよ。
「じゃんね」って「じゃんね?」みたいな確認の言葉かと思って
「えっそうだっけ?」って聞き返しちゃったよ。
462おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 18:57 ID:???
>461
北海道と表現方法が似てるね。
北海道では
「私ファミレスで働いているっけ。したっけその店長がサ〜」
となります。
なんで自分の事なのに人に聞くんだゴルァと思ったよ。
463おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 23:51 ID:???
>>461
三重にも似たような言い方あるよね。
「私ファミレスで働いてるやんかー。でその店長がナ〜」って。
私は三河の人なので「じゃんねー」は気にならないんだけど
「やんかー」って言われると「えっそうだっけ?」って思っちゃうよ。
464おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 00:43 ID:???
あんた、さっきのメール見た?
糞スレ立てるな( ゚Д゚)ゴルァの件ってやつだがね。
えー?なにー?見とらんの?
マジそれすげーショックだわー。








でも、そりゃ立てたいわさ♪
465451:02/05/24 01:10 ID:???
だら。だに。は湖西市も使ってたよ。静岡県だけど、浜名湖より西なので、
使うのかな。浜名湖をこえると(東に)また少し違う。
ずらは使わなかったにー。

>452
うわ、ご近所さん発見。伊那市に住んでますー。
466おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:04 ID:???
あんばいよーしなかんよ

これの意味がわからなかった。だれか教えて!
467おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:05 ID:???
塩梅良くしなければいけないよ
468おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:06 ID:???
福島かどっかで「〜だべした」って語尾につけるの、
あれどういう意味?
469おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:13 ID:???
塩梅ってなに?
470おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 18:49 ID:iiM3z.Do
>>469
「塩梅」は標準語やろ。
辞書引いてみまっしま。
471おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 21:11 ID:jeF3ox3M
他スレにおった人なんやけど、
「こちょばい」って使っとったねえちゃん!
気付いとらんみたいやけど、それって方言やよ!
ちゃんと「くすぐったい」って言いねー。
472おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 21:15 ID:???
きょうの夕飯だらあじない。
うみゃーもんが食いたいよー。
473おさかなくわえた名無しさん:02/05/24 21:36 ID:???
>>468
多分「した」にたいした意味はないと思うんだけど、違うべか?
「何やってんだべした〜」=「何やってんだべか〜」
って感じでとらえてるんだけども。
あ、ちなみにオイラ道産子でおとうが福島生まれ。
474くりちゃん ◆4grwmfOY:02/05/24 21:57 ID:SrbVspvw
>>461
 「〜じゃんね」は山梨でも使うようですね。さらに山梨では、松本のニオイも少し漂っており、
「昨日学校で〜をしただよ」という表現も使うらしいです。
475442:02/05/24 23:58 ID:???
>465
俺も伊那市だにー。
476おさかなくわえた名無:02/05/26 22:20 ID:???
age
477おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 22:23 ID:QHJnDKLw
せったか、せわねぇか、せってみろ!ほー!

ケンカの時などに使用するらしい
478おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 22:24 ID:1nSWYs4k
>1
あれだろ?オマエ、モテないずら?
つーか、DQNだら?
479478:02/05/26 22:25 ID:???
ずら、は流行りませんか?
480おさかなくわえた名無:02/05/26 22:29 ID:???
>>479
個人的には好きですよ(^^)
481おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 23:00 ID:???
なぜか「じゃん」は横浜の所有物みたいな認識の人がいるようで・・・。
愛知の三河の方言といえば「じゃん・だら・りん」と言うくらい
有名な方言にもかかわらず、
「横浜のマネするな」
とかいう地元の人がいるのが悲しい。
482おさかなくわえた名無しさん
じゃんって横浜の方言だったのか。知らなかった。