メールの返信に「Re」つける?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
メール友達など、ある程度の感覚でやりとりするとき、自分は「Re」はつけません。
本文と合うような感じで、件名もその都度考えてつけます。
相手もそういう感覚だといいのですが、そういう風につけた件名でそのまま「Re」と返されると、
なんか寂しい気持ちがします。
それに、最初にメールくれたのは相手なのに、相手が「Re」をつけると逆になってしまいます。
みなさんはどうしてますか?
2 :02/05/12 11:10 ID:cjm2UUx2
えっ?
3おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:11 ID:???
終了
4おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:11 ID:???
ソウダネ。
5おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:11 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
6おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:12 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
7おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:14 ID:???
初級ネットワーク@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/hack/
8おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:14 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
9おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:15 ID:???
パソコン初心者@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/pcqa/
10おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:16 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
11おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:17 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
12おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:17 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
13おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:18 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
14おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:19 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
15おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:20 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
16おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:20 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
171に賛成するスレみたいですね:02/05/12 11:21 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
18おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:26 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
19おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:30 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
20おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:31 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
21おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:34 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
22おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:36 ID:0zUSf9b.
確かに、Reで返ってくると寂しいよね。
でも件名つけるまでもないような内容のメールもあるじゃん。
23おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:41 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。

空気読めや>>22
24おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:41 ID:???
自分も >>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。

空気読めや>>22
25おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:42 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。

空気読めや>>22
26おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:45 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。

空気読めや>>22
27おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:47 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。

空気読めや>>22
28おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 11:48 ID:???


お  も  ろ  な  い


 
29おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 12:01 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。

空気読めや>>22
30おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 12:13 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
31おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 12:39 ID:???
ごめんね。空気壊しちゃうけど。
1さんに同意。すごくわかる。私も寂しく感じる。
些細なことなんだけど、いらつく。
せめてReだけでも消してくれればいいのにって思う。
だから、自分が返すときは使わないようにしているよ。

仕事上だと、件名をわかりやすくするために使うといいって、
雑誌で読んだことがある。
でも、目上の人には使わない方がベターらしい。
321:02/05/12 12:40 ID:???
>>22
ありがとう。件名つけるまでもないものは、別にいいんだけど、
やっぱ、ちょっと寂しいですよね。
331:02/05/12 12:43 ID:???
>>31
ありがとう。マジレス、すごく嬉しいです。
仕事上でも、内容と相手によっては、わたしも「Re」を外します。
そういう風に思うのが自分だけじゃないってわかって、嬉しいです。
34おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 13:05 ID:???
>>31
>でも、目上の人には使わない方がベターらしい。

アフォですか?
35おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 13:16 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
36おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 13:46 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
37おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 13:54 ID:???
自分も>>1に賛成です。
さて、終わりましょうか。
38おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 16:32 ID:???
私も1に賛成です。
意見は前ここにさんざん書いたよ。
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/979/979215800.html
391:02/05/12 17:29 ID:???
>>38
ありがとうございました!
感性の違いなんでしょうか。
ちなみに、自分は、メル友募集の掲示板に書き込みをしたんです。そしたら、
相手「はじめまして」
自分「Re:メールありがとうございました」<最初だけReのつもりだった
相手「Re:メールありがとうございました」<あれ??
自分「こんにちは☆」
相手「Re:こんにちは☆」

これが一人だけじゃなく、3人くらい、こうなので。(涙
でもちょっと、板違いだったみたいで、
他のみなさん、すみませんでした。(反省)
4038:02/05/12 18:42 ID:???
>>39
ほんとそういうの勘弁してほしいですね。
こちらが相手のことを考えながら選んだ言葉を、そのまま突っ返すんじゃねえっつーの。
死ぬほど嫌なので、そういう返信する人には、タイトルなしで送ります。
そうすると相手は「Re:」と返してきて、またこちらも「Re:Re:」で返す。
もう延々と「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:」となっていきますね。
それでも「Re:そのまま」が返って来るよりはマシですわ。

これもどっかのスレで書きましたが、携帯から初めてメール出す相手に「吉田より」
ってタイトルで出したら「Re:吉田より」で返って来ましたわ。…………もうアホかと。
どういう神経してるんだろう。
そういう人間には二度とメール出しません。
41おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:00 ID:???
Re:とついていた方が、何についての返信メールかとっても分かるんだけど。
42おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:14 ID:???
そんなに気にするんだったら、
Re:で返されても良いような件名にすれば、いいじゃん。

自分も>>41に賛成です。
さて、終わりましょうか。
43おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:16 ID:t0GbwVQk
>>40
やべぇ・・・自分、「○○(名前)です☆」ってメールの返事を「Re:○○でぇす☆」
でかえしちゃったよ。おこったかなぁ?ゴメン
44おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:19 ID:y94GT7vg
Reって手抜きだと思いますよ。
私はそういうのは頭にきます。
45おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:21 ID:???
>>44
別に俺は頭に来ない。
46おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:23 ID:y94GT7vg
>>45
Reだけじゃないんですよ。
私の書いた文章を引用コピーして簡単なレスをつけてくるんです。
471:02/05/12 21:23 ID:???
>>40
↓これが一番納得できました。
>「ドライブどうですか?」というメールに対しては、
>「Re:ドライブどうですか?」よりは「ドライブ行きたい!」が良いと思う。
>メールフレンドの場合は、対等な交換なんだから、
>いつも片方が書いて「Re:そのまま」で返してると、
>相手してやってると感じるから好きじゃない。
>「お前が寄こすから返事してやってる」みたいな。

携帯なら、自分も「Re:Re:Re:」やったことあります。(笑)
名字をそのまま返してこられたら、それはかなしいですね。

>>41
もちろん、そういう場合もあると思います。
48おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:24 ID:???
>>46
ネタじゃないよね?
引用文をつけるのは・・・以下略
49おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:26 ID:???
ある程度仲のいい間柄だったらRe:はつけないけど、
それほどでもない人から、こっちの様子チラチラ伺って来るような
たいして内容のないメールには「寒いですねー」→「Re:寒いですねー」
って感じで、いかにも心がこもってないです、という演出をしてます。
あと、年上とかで、こっちが下手にでてるのをいいことにだんだん馴れ馴れしく
なってくるような奴にも使ってます。もちろん全文引用つきで。
内容は、誤字やタイプミスがいつも同じテンプレートを使用。
メールは手軽なせいか、変にしつこくしてくる人がいるから、自衛の一つとして…。
50おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:26 ID:y94GT7vg
>>48
ネタじゃないですよ。
手抜きもいいところじゃないですか。
たまには話題を提供してくださいってメールすると返事がきませんよ。
馬鹿みたい…
51おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:28 ID:???
>>50
あぁ、あなたはメールで会話してるのかな?
そうだとしたら、納得。一方的にしゃべってる感じがするよね。
俺はメールを用件の伝達のみにしか使わないから違和感があるのかな??
52おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:29 ID:???
案外、おざなりな返信されて不愉快に思ってる人達も、
相手の方が音信切りたがってて、わざとやられてたりして…?
53おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:32 ID:???
なんつうか、香ばしい臭いがする>>1だなぁ
541:02/05/12 21:33 ID:???
>>49
そういう場合は、わかります。
逆に「Re」をつけるのは突き放すことだと考えると、
それなりに定期的に親しく交換する間柄では、つけたくないですよね。
55おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:33 ID:y94GT7vg
>>50
そうなんですよ。
私は女ですが普通のメル友募集の掲示板で募集したら、
メールがたくさんきたんです。
その中でまともな人を選んでメール交換していた(つもり)だったんですが、
引用コピーばっかりなのに、やたらに会いたがる男性が多かったんです。
56>1:02/05/12 21:33 ID:???
心がせますぎる
神経質で変質狂の香りもするし。
絶対友達にはなりたくないタイプ。
5750:02/05/12 21:34 ID:y94GT7vg
>>51
間違えました。スマソ。
58おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:36 ID:???
メールの使用法を考えた場合、サブジェクトをコロコロ変える方が
何の件か判らなくなって不便だと思うが
59おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:37 ID:???
>>55=57
それなら、Re:はともかく引用文レスのみは辛いね。そのくせすぐに会いたがる・・・。
まぁ、そういう人はメル友辞めちゃおう。w
60おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:37 ID:???
こんな事気にする人もいるんだなぁ。
あほくさぁ〜。
61おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:37 ID:???
メール使い始めって「メールで会話」やりたがるものだよね。
でもだんだん、メールは会話のツールとしては不適格だとわかってくると思うよ。
いきなり返信とだえてそれっきりになったりしやすいし。
手紙だと1年ぶりとかでも違和感ないけど、
メールだと、ご無沙汰してた人から用事もないのに来るとビビる。
結局、>>51さんみたいに「用件の伝達ツール」として使うのに落ちつく。
62おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:39 ID:???
そんなに1って変かなあ?
強制終了させようとしてる人の方が粘着っぽいけど・・・
63 :02/05/12 21:39 ID:???
Reを付けたら冷たいって…真性のアフォ?

その理論からすると現状のInternet上のメールの大半は殺伐としているとでも言うつもりなんだろうか・・・
64おさかなくわえた名無しさん :02/05/12 21:40 ID:???
>>55

女とメールするなんてセックス目当てに決まってるじゃん。
もちろんメールではそんなそぶり全くみせないけどね。
あくまで紳士を演じる。で会ったら即マン。(w

だいたい女とメールしてもおもしろくない。
頭カラッポだから。だからコピペでメールしてんだよ。
やるまでのガマンガマン。
651:02/05/12 21:43 ID:???
>63
全てのメールに対して、「Re」がどうこう言ってるつもりはありませんよ。
みなさんがどういう感覚なのか、おしえてもらえたらなって思ってるだけです。
66おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:44 ID:???
1=y94GT7vg?
違ったらスマソ
違ってなかったら・・・どうということはないけど聞いてみただけ。
67おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:44 ID:???
>>63
社会人として仕事で事務的なメールを使ってない人には
そういう昔ながらの文通?感覚なのも不思議なことではないよ。
自分は、所属する組織内のいろんなMLやら、
ショップのダイレクトメールばっかしだから、
題名だけ見て内容は目も通さずに捨てることが多いけどね。
68おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:46 ID:???
メール送るにしたって「何の件のメールか?」が判らなければ不便だろうに
返信ならReを付ける方が理に適っているし、ビジネス用途なら殆ど常識のマナーだよ
6950:02/05/12 21:50 ID:y94GT7vg
Reを付けなくてもメアドやメル友の名前でその人だってわかりますよ。
701:02/05/12 21:52 ID:???
>67,68
仕事の場合は、もちろん、変えちゃダメですよね。(笑)
それは勿論、わかってますよ。
71おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:52 ID:???
>>69
用件の伝達でメールを出すというのは、同じ人に間隔をあけずに複数通出してる場合があるんですよ。
そうすると逆に件名を変えられると後でわかりづらくなるんですよ。
仕事の場合なんて特にそうだと思うんです。
72おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:53 ID:???
このスレには本当にびっくりしたな。
四、五年前なら1は完全に電波扱いだろうな。
仕事で電子メール使ってる人が少ないのかな。

というか、最近相手の文を引用して返信する人が少なくなった。
時代とともにメールの書き方も変わるだろうから文句は無いけれど、
自分の考えがすでに時代遅れになっていることに驚いた。
73おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:54 ID:???
用件の伝達・仕事のとき・・・件名がRe:は構わない
手紙感覚のとき・・・件名がRe:だとちょっと物悲しいと思う人がいるので気をつけましょう

ということでOKですか。
74おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:55 ID:???
この中で、メールを友達との文通ツールとして
日常的に使ってる人って結構います?1さんは別として。
75おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:56 ID:???
>>70
なんで”仕事の場合は”って自分の価値観で限定すんのかねぇ
返信にReを付けるほうが常識で自分の思い込みが変とは思わんの?
7650:02/05/12 21:57 ID:y94GT7vg
>>64
6ヶ月間引用コピーメールを続けたら(私って物好き・・・)
その男は真夏は素っ裸で寝てて明け方は冷えて困りますってメールしてきた。
キモキモ・・・・・・・・・・・・・・
77おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:58 ID:???
>>75
もらう方が悲しいんなら出すほうはつけないほうがいいでしょ
>>1
いやなら、Re:は悲しいからやめてと一言添えればどうでしょう
78おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:58 ID:???
>>72
大丈夫、あんたが正常
一般的には>>1は電波だよ
メールはリアルタイムのチャットツールと混同してる奴がいるからこういうスレが立つんだろうなぁ
79おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 21:58 ID:2S7Zr8ps
Reの本当の意味についてこれまで一度も言及されてないのが笑える。
Subjectの先頭にReがあるのにそれにReplyするとReがさらに重なるって言う仕様が
平気で氾濫してるぐらいだから、そもそもMUA作ってる人間も知らないのが大半っぽいな。
80おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:00 ID:???
>>72>>78
マナーが確立、普及する前に爆発的に普及したからそれはしょうがないんじゃないかと思う。
811:02/05/12 22:01 ID:???
>>76 (50)
きもちわるぅ〜。(笑)
82おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:01 ID:???
>>73
それでOK。
83おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:01 ID:???
別に「仕事の場合は」で合ってると思うけど、ダメなの?
実用的な意味があってこそのマナーであって、
プライベート関係で、そのマナーが必要がない場合は
それぞれの関係に応じて各自の判断ってとこでしょ。
あんまりマナーを一人歩きさせても…。
841:02/05/12 22:05 ID:???
>>77
ありがとうございます。
様子をみて、言えるときに言ってみます。
851:02/05/12 22:07 ID:???
>>79
Reの本当の意味、おしえていただけませんか?
86おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:10 ID:???
>>83
なんで件名にReをつけるのかと言う理由が既に出ていますが
仕事も私事もReを付ける理由は同じですよ

それより相手に「Reは止めろ」という神経がわからん
それこそ理不尽な要求でしょ
そのうち「メールの相手がREをつけるなって文句付けるんです」とかいうスレが立ちそう
87おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:13 ID:???
>>86
あくまでも低姿勢に頼んだら理不尽じゃないんじゃないの?
辞めて欲しいことは辞めて欲しいと言うのは別に理不尽でも何でもないでしょ。
鷹揚な物の言い方をすりゃ何でも理不尽になってしまうんじゃないかと思うんだけど。

相手が要望を聞き入れるかどうかは別問題で。
88おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:18 ID:???
ビジネスはもちろん、プライベートでも、
用件のみのメールとか、滅多に来ないメールなら、
「Re:同タイトル」が無駄もないし分かり易い。

ただ、親しい友人間やメールフレンドの場合、
これをやるヤツというのは、相手の気持ちを無視しすぎ。
こういう小さなところにも育ちや本性というのは出てる。
つまり「自分からは出さないが返事を返してやっている」
と言う意識が丸見えのメールであることが実際多いしね。

以前、それを繰り返すメールフレンドに問い詰めたら、
「まあ、返事だからね〜」なんて開き直りやがったよ。
いつも、全文引用&段落分解して適当なレス付ける糞だったし。
89おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:21 ID:???
>>88
なんでそんな相手とメールフレンドなんてやってるのよ(w
つーかそこまでされてもフレンドが欲しかったんか?
90おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:26 ID:???
またキティが増えたか・・・

類は友を呼ぶって本当だな
9150:02/05/12 22:27 ID:y94GT7vg
>>89
相手が話題のない馬鹿だったんだと思いますが、何か?
92 :02/05/12 22:28 ID:???
Re好きな奴って
パソコンマニアに多いね
現実では関係不全の
93おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:30 ID:???
私、携帯のメールの時はタイトルなんて読まないよ。
携帯電話の場合、タイトルをつけない人の方が多いし。
だからPCでのタイトルもそこまで重要視しないけど。
94おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:31 ID:???
>>92
引き篭もってないで現実の社会生活に触れる機会を増やした方がよいかと思われ
マジで(w
95おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:32 ID:???
>94
92は社会人じゃないからしょうがない
96おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:34 ID:???
男性に多い気がする、REつけるの。
んでそういう人は誤字とか句読点もきちんとつけなかったり。
私用のメールでの話ですよ。
ただ正直男性でもメールの件名からきっちりと考えてくれる人はいるし
そういう人の方が好き。
97おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:38 ID:???
>>85
いろんな説がある。
Reだけで「〜に関して」という法律、商業用語を流用したものだとか、referenceの頭文字
だとか、referの略だとか。
9850:02/05/12 22:38 ID:y94GT7vg
>>96
ほぼ同意
99おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:39 ID:???
話題の無い馬鹿をメールフレンドとやらにしてるy94GT7vgって…。
100おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:40 ID:???
>>50
あなたはメル友に何を求めてますか?
101おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:42 ID:???
>>97
じゃ、少なくとも response ではなかったわけね。
102おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:43 ID:???
Reを付けるのがマナーなのに冷たい呼ばわりね

#マナーに男女関係ありません
#女の全てが>>96みたいなのとは思わないで
10350:02/05/12 22:43 ID:y94GT7vg
>>99
まじにそんなのが多いんですよ・・・
10450:02/05/12 22:45 ID:y94GT7vg
>>100
私は文通感覚なんです。
105おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:45 ID:???
>>103
Reを付けるのはそれが普通だから

己のイタイ交友関係とReを結び付けるのやめれ
106おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:46 ID:???
>>103
だから言ったぢゃないか!メル友関係=不毛だって…。
107おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:47 ID:???
>>50
まぁ、本文が引用文に対するレスだけだったら辞めちゃえば良いと思うけど
Re:〜という題名だけだったら続けたら?
中身がおもしろきゃそれで良いじゃん。
108 :02/05/12 22:47 ID:???
インターネット旧世代と新世代の対立か。
>>72あたりが旧世代の代表で、新世代は1なのかな。
10950:02/05/12 22:48 ID:y94GT7vg
>>105
交友関係以前です。
メル友とは会ったことがありません。
110おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:49 ID:???
>>101
なんでも考えなしに反応する貴方にはぴったりかも:-p

とか言う人が昔いたな
111おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:49 ID:???
>>102
私用のメールでいつからマナーに??
112おざかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:49 ID:???
機微を言うアナログを持ち合わせていないデジタルは一人で寂しく死んで逝け
113おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:50 ID:???
>>109
同じ事だ…(呆
日本語は大丈夫かい?
114おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:50 ID:???
>>111
私用メールにもマナーは必須だと思うんだけど。いかが?
115おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:52 ID:???
50さんが律儀に返信しすぎるのでは?
おもしろくない相手だったら、自然消滅もアリだと思うよ。
メール文通ってたいてい続かないものらしいし。
11650:02/05/12 22:52 ID:y94GT7vg
>>107
そうですね・・・汗
>>107
本文もつまらないんです。
結果は「あなたからのメールは物凄くつまらないのでもうやめましょう・・・」
とメールして受信拒否にしました。
117おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:52 ID:???
>>114
業務的なメールと私用のでは
マナーの範囲も違うと思うんだけど、
私用でREをつけないといけないって決まりあった?
118おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:52 ID:???
119 :02/05/12 22:53 ID:???
メディアの特性を考慮できないヤシが増えたなぁ…
120おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:54 ID:???
>>117
スマソ。(Re:をつけないと逝けない)マナーの話なんですね。
早合点しました。
12150:02/05/12 22:56 ID:y94GT7vg
>>115
そうかもしれません・・・
122おざかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:56 ID:???
2ちゃんねるとかニフティには、「ある種の人」が多く住んでいるから、
Re派が圧倒的に多いと思っていたけど、ここを見るとちょっと意外だった。
10年前に物理部とかでパソコン通信していた人は、どんな人だったかな?
クルマ好きが爆音マフラー付けていることが多いのと似ているかもね。

・・・でも、メル友なんて、いまどきでもしている人いるの?
123おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:58 ID:???
>115
顔知ってる同士でも続かないのに、ましてや見知らぬ相手では…
124おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:58 ID:???
数ヶ月に一度来れば飽きないかな。
それより感覚が短いとちと辛い物があります。
125おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 22:59 ID:???
結局、プライベートなメールの「RE:」に
めんどくさいから題名そのままでいいや
という相手側の気持ちが垣間見えると萎えるって話よね?
126おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:02 ID:???
>>125
そうなんだけど、件名がRe:であっても別に面倒だからと言う意志は伝わってこない場合もある。
というかその方が多い気がする
12750:02/05/12 23:02 ID:y94GT7vg
>>125
禿同
128おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:02 ID:???
まずメールには「件名」というものを付ける
で、そのメールに対して返信に”XXの件について〜”という意味で「RE:件名」とする
コレを変えると何の件か判らなくなる。
元の発信者は一人だけを相手にしている訳ではない。
相手に対する気遣いでもある。

ごく普通で理に適った事なんだけど
これは私用でも同じ。ごく普通の行為なんだが。

何でそれが「冷たい」?
マジアフォ?
129おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:03 ID:???
>>125
Re: で返信することが多いけど、めんどくさいからってわけじゃない。
メールのやりとりではそれは常識って考えがあるのよね。
勝手にこっちの気持ちを推測して、妄想されんのもなんだかなぁ…。
130おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:05 ID:???
ま、いんじゃないの、どうでも。
131おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:05 ID:???
>>130
そう思うんなら(以下略
132おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:07 ID:uHuTDNhM
このスレは主にPCでのメールのことを言ってるんだよね?
携帯のメールだったら件名なんて全く関係なしだよ。
いちいちそんなところ見たりしないしね。
Jフォンに至っては件名が固定されてるんだから(笑
ふだんから
「何かこの人、言葉を知らないな」
「何かこの人、気が利かないな」
「何かこの人、不愉快だな」
って人が、いつでもどこでもRE。

TPOで使い分けなきゃ。
134おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:08 ID:???
>132
そうそう!件名一生懸命打ったのに・・・
件名でないんだってね。Jフォン。
135おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:09 ID:???
>>132
ロングメールは件名つけられると思うが。
13650:02/05/12 23:09 ID:y94GT7vg
>>133
同意
137おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:09 ID:???
>>133
そんなに無理にRe:と結びつけなくても。
件名をきちんと考える人でもそういう人は多々いますよ。
138おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:10 ID:???
>>125
昔から電子メールを使っている人は、面倒臭いとかではなく習慣化
している。だから、1の言っていることが理解できないんだよ。

というか、電子メールの書き方とかって文章の癖と似ているから、
プライベートでも仕事でも同じような書き方になってしまう。
それを否定する人がいるっていうのがなんともはや。
139おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:11 ID:???
そうそう、TPOだよね。
メールでは Re で返信するのは別におかしいことじゃないのに。
140おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:11 ID:???
全く以て憶測だけど
>>50が時々、名無しで発言して自分で同意してる節があるような。
141おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:11 ID:???
>>133
気が利かないな(w
142おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:11 ID:???
双方向で続く、友人やメルフレのときはもちろん使わないけど、
普段の用件や用事や仕事だったら、RE:そのまま、だよそりゃ。
143おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:14 ID:???
あれだ、"Reを付ける方が常識"って事指摘されて逆ギレ->自作自演で自分の意見に
同意と書いていくという…

サムイ、サムイヨ
14450:02/05/12 23:14 ID:y94GT7vg
>>140
そんなことしてませんよ(笑)
145おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:16 ID:???
>>133,>>144

>>128-129読め
あと>>94もな
146おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:17 ID:???
1は電波。
14750:02/05/12 23:20 ID:y94GT7vg
>>145
読みました。
そうなのかなぁ〜と思いました。
148おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:21 ID:???
昨年辺りから、新入社員が素頓狂なメールを返してくるようになった。
引用の仕方もろくに知らないのか、と同僚と話してたんだけど、普段から
そうだったのね。Microsoft謹製メイラーが諸悪の根源だな。
149結論:02/05/12 23:22 ID:???
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←時と場合と相手で使い分ける人
     `レ ̄`ヽ〈   仕事も家庭も交友も充実している
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←常に「Re同」で突っ返す奴
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´ ← 常に書き換えてしまう奴
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、ボロアパートで孤独な週末
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
‐ 、
150おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:22 ID:???
>>148
どういうのが返ってくるの?
151おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:24 ID:q4/JnUZM
Emailもこんなたりない人達にも使われるようになったんだな・・・
Win95が出る前がなつかしいな。
152おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:25 ID:???
>>149
煽りに乗るのもなんだかしゃくだけど、あなた馬鹿と言われたことありませんか?
153おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:25 ID:???
AA張った時点で程度が知れてしまったな(ワラ
154おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:27 ID:???
仕事でも私事でもどちらでも re で欲しい。
メールを内容別に目視で整理するとき楽だから。

携帯も re で欲しい。
いちいちタイトルにハイテンションなもん付けられてもさ。
そこ、読んでないしさ。
155おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:28 ID:???
>>153
(ワラ は付けない方がよかったと思います。
156おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:28 ID:???

社会常識知らんドキュソなんて所詮こんなもんってな証左だな
>>149=DQS確定って事で終わっとこう
157おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:28 ID:???
そろそろ>>50>>149に同意するかな?w
15850:02/05/12 23:31 ID:y94GT7vg
>>157
同意しませんよ(笑)
ところで1さんはどうしたの?
159おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:33 ID:???
50はメールと同じで掲示板でも律儀にレスしちゃう人なだけだと思うが
160おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:34 ID:???
送ったメールの件名
「卒業しました。」

返ってきたメールの件名
「Re:おめでとう」

何か違う・・・
161おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:36 ID:???
こんにちは
re: こんにちは
映画の時間
re: 映画の時間
それじゃ明日は
re: それじゃ明日は
遅刻禁止ー
re: 遅刻禁止ー

映画に行く待ち合わせのメールをやりとりするのに
いちいちタイトル変えられると順番分からなくなる。

映画の件
re: 映画の件
re: re: 映画の件
re: re: re: 映画の件

こういうのが好き。
162おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:36 ID:???
>160 チョトワラタ
163おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:36 ID:???
>>150
自分が書いている文よりも引用が多かったり、酷いときは文末に
相手の文章を引用符付きで全文引用したり。
Outlookがそういう仕様だから広まったのかなあ、と思って。
164おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:37 ID:???
160さんはドコモの携帯メールじゃない?
165おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:39 ID:???
>>161
メーラーの仕様もあるけど、例なら

映画の件
re: 映画の件
re: 映画の件
re: 映画の件

漏れならこういうのが望ましい。
166おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:40 ID:???
本文全文ならまだしも、相手のシグニチャまで引用するのはどうかと思う。
1671:02/05/12 23:41 ID:???
>>158 (50)
いますよ。(笑)
感じ方も人それぞれなんだなぁ〜と思いながら、読ませていただいています。
168おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:43 ID:???
勝手な思い込みですけど、
やたらと(笑)を使う人って信用できない。
1691:02/05/12 23:44 ID:???
>>168
わかりました。じゃ、ここでは使うのやめます。
170おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:45 ID:???
>>168
勝手な思いこみだと思いますよ。(笑)
171>166:02/05/12 23:46 ID:???
以前それ、やられて、すごいむかついた。
赤の他人とのメールで。引用以前の問題かも。


>鈴木太郎

では、三井住友銀行に明日振り込みます。
172おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:47 ID:???
(笑)ほどではないけど、reも気を付けて使った方がいい。
1731:02/05/12 23:49 ID:???
>>172
そうですね。Reをつける時もつけない時も。
時と場合と相手と内容によって、でしょうか。
174おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:49 ID:???
やたら件名変えられるのも困るけど、
re:re:re:…re:も違和感あったんだよな
175おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:49 ID:???
なんだかなぁ

俺ならメールの相手がサブジェクトをコロコロ変えたらRe:XXXXにしろって注意してやるけどな
そいつばかりを相手にしてるんでもないのに用件がわからなくなったら読む気もしなくなるよ
176おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:50 ID:???
>>172
まだ言ってんのかよ。

Re:ぐらいで目くじら立てるな。
イヤならイヤと相手に言え。
177おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:51 ID:???
1=50ということで
終わりましょう。
17850:02/05/12 23:52 ID:y94GT7vg
>>176
そうですね。

でも同じ事をして返すと相手が嫌がるんですよ。
なんなんでしょう。
179おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:53 ID:???
すぐ○=△ってやっちゃう奴、最近はだいぶ見かけなくなってたんだが…
180おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:53 ID:???
>>173=1
そういうこと。
メールの返信は「Re:」をつけるべき時です。
わかってくれたみたいでよかった。
181おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:53 ID:???
>>178
そんなのは知らないです。
相手に聞くか、未練がなきゃさっさとメル友辞めるのがあなたの為です。
18250:02/05/12 23:54 ID:y94GT7vg
>>177
ちょっと待ってくださいよ!
違いますよー!!
183おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:55 ID:UPJdZjBg
れ:1
あたしゃ引用符の「>」が嫌いなんですが。(w
文章の全体を呼んでくれればこちらの言っている意味が違うことが判るはず
なのに、「>」で1文を引用されると違うことを言っていることにされてそ
れに反論されることがあるからね。
184おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:56 ID:???
1が50とイコールだろうとなかろうと、どーでもいい。
177はそうじゃないらしいが。
185おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:57 ID:???
>>183
ネタはもういい
消えれ
186おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:57 ID:???
>>183
変なとこで改行するから縦読みかと思ったよ。
187おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:58 ID:???
>>183
そうやって相手の言葉の揚げ足とりあって
メール文通はだんだん険悪になっていくんですよ。
188おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 23:59 ID:???
>>179
最近見かけないけど、1=50というのはとっても黒色に近い灰色っぽいと感じる。
1891:02/05/13 00:01 ID:???
>>180
ちょっと質問です。
1週間に1往復とか、自然と定期的にメール交換する場合があるのですが、
そのときはずっと「Re:なになに」と、同じタイトルが続くのでしょうか?
ちなみに、1対1の交換、プライベートな内容です。
190おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:01 ID:???
183たてよみ

 レ ア 文 な れ

つまり、滅多にお目にかかれないような文であれ!という願いを込めた書き込みである。
191おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:01 ID:???
Reはなんとなく失礼だなという感覚があり、今も違和感がある。
だから決してこちらからはつけない。
あと自分が送ったメールの文章をそのまま貼り付けて、その下に返事を書かれると、
これもずい分と失礼だなと思ってしまう。
大学時代にはこれはいやがらせだなと思うようなメールもあった。
無神経な人間だなとは割り切れない。今でも思い出すとうんざりしてしまう。
192おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:03 ID:???
>>189
同じ内容についてのメールが続いてるんならそれでいいと思う。
っていうか、タイトルつける必要あるの?
193おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:03 ID:???
>>191
それは、あなたの感覚がずれているんです。
別にあなたがDQNとかそういう意味ではないですよ。
世の中自分の感覚が全てという訳ではありません。
194おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:04 ID:???
感じても、スレの流れ的にどうでもいいときってあるよな。
それをいちいち口に出さずにいられない奴って、
スルドイのは自分だけとか思ってそうで、
「あーあ、言っちゃった」って感じ。
イコール厨にはさんざんげんなりさせられたからさ。
195 :02/05/13 00:04 ID:???
仕事以外では、返信ということがハッキリしている場合は使うよ。

相方「来週のキャンプの件」
オレ「re:来週のキャンプの件 (楽しみですね」

ただ、定期的にやり取りしてる友人や恋人や趣味の知人とは

相方「車検で爆沈!」
オレ「ユーザー最強伝説!」

相方「遊水池から愛をこめて」
オレ「くぬぎ山から毒をこめて」

相方「AVアンプ聴き比べてみました」
オレ「DSPってお風呂かも」
196おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:05 ID:???
>>191
昔からメール使ってきた人との感覚の違いなんだろうね。
そういうもんだと割り切って慣れるしかないでしょ。
197おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:05 ID:???
>>195
痛い件名ですな。w
198レス参照忘れました:02/05/13 00:06 ID:???
194は>>188にレスでした。スミマセン
199おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:06 ID:???
>189
一週間に一往復って言っても用件によるんでないの?
つれづれなる近況報告だけなら別にタイトルは毎回変えても変じゃないでしょ。
200おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:07 ID:???
>>194 のレスもどうでもいいよな…。
あ、このレスもか。
201おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:08 ID:???
>50>1
REをつけて返すのは習慣な場合が多いです。
確かになおざりなメールの場合にもあるんでしょうが、それは本文から推測して下さい。
それしか今のところ方法はありません。
202おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:09 ID:???
たしかにタイトルより内容のほうが重要だ。
203おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:09 ID:???
191ですが、レスありがとうございます。確かに何事も自分は保守的で
感覚がずい分とずれていく傾向にある人間ですね。(笑)
慣れるようにします。
2041:02/05/13 00:11 ID:???
>>199
そうですよね。
「Re:GW、終わっちゃったね」が正月まで続いてたら変かも。
20550:02/05/13 00:11 ID:ZONb1vuY
>>201
はい、わかりました。
皆さんレスありがとうございました。
206 :02/05/13 00:13 ID:???
同窓会で教えてしまった相手で差別したいとき使い分ける。

G「先日は、どうも」
俺「みんな綺麗だったね」
G「緑山高校ってさ・・」
俺「部室のフシギ」
G「打倒! 体育教師!」
俺「ホモ伝説は永遠に」・・・・いまでも関係は続いている

T「先日は、どうも」
俺「re:先日は、どうも」
T「テニス部のZが芸能人!」
俺「re:テニス部のZが芸能人!」
T「生徒会のむかつくやつら」
俺「re:生徒会のむかつくやつら」・・・フェードアウトしてくれた
2071:02/05/13 00:18 ID:???
>>195
>>206
この例だと、親しい間柄で定期的に交換するなら、「Re」はなしってことですよね?
208おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:19 ID:???
>親しい間柄で定期的に交換するなら、「Re」はなしってこと

そりゃそうでしょ。でも、その例はこのスレとは違うんじゃないの?
2091:02/05/13 00:20 ID:???
>>195
>>206
こういうとき、毎回相手からだけ「Re」ってつけられたら、
少しもの悲しいと思うのは、わたしだけじゃないですよね?
210おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:21 ID:???
>>207
なんでそこまでRe:の有り無しにこだわるの?
親しいんだったら別に気にする必要ないじゃん。


自分の意見を受け入れないやつが気に入らないだけか?
211おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:22 ID:???
>>1
親しい人にはREをつけなくて、切りたいからREをつけるなんてのは、
タイトルからじゃ分からないだろ。
REがついてる人とついていない人が情報交換をして初めて分かること。
それは、REとは全く関係ない事であります。
憶測ですが、REだけでなく本文の内容もだいぶ違うはずです。
212おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:22 ID:???
もの悲しくはならないな。うーん。

前回のメールから内容が一新してたのにタイトルが変わってなかったら
相手は単にずぼらなのだと思うだけ。
2131:02/05/13 00:22 ID:???
>>208
説明が悪かったみたいですみません。
こういう時のことを言ってたつもりです。
最初の書き込みで、「ある程度の感覚でやりとりするとき」と書いたけど、
「ある程度の間隔でやりとりするとき」と、漢字変換をミスしてしまいました。
214おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:28 ID:???
私も、返信メールのタイトルに「Re:〜(←私が送ったタイトル)」ってのは
嫌だなぁー。自分が送った手紙をそのまま送り返されてるみたいで。
タイトル思いつかないら、無題のがまだマシ。
だから返信メールのタイトルが「Re:〜(←私が送ったタイトル)」だった場合
そのまた返信のタイトルは「Re:Re:」ってわざわざ編集して送る。(w
基本的に「目には目を、歯には歯を」精神のアタシ。(藁
一番頭にくるのは、何日も前に私が送ったメールをさかのぼって、それの返信で
全然違う内容の文章を送ってくる人。そういう人って一体何考えてるの?
215おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:30 ID:???
>>214
君、メールのやりとりにあんまり向いてないかもね。
でも、後半の2行は同意です。
2161:02/05/13 00:30 ID:???
>>210 >>211
結局は内容ってことですね。

>>212
やっぱり、感じ方は人それぞれなんですね。

貴重なご意見を聞けて、ためになりました。
ありがとうございました。
217おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:30 ID:???
>>214
とくに何も考えてないと思われ。
218おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:32 ID:???
>>210
単なる寂しがりや。日頃、肯定されることが少ないのかも。
219おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:32 ID:???
>>1
当然です<内容

毎回件名が違うが、本文がなげやりなものと、
毎回RE:だが、本文が充実して読みがいがあるのどちらが良いですか?
220おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:35 ID:???
>215
君って、個人的なメールのやり取りには向いてないかもね。
嫌われているのに気付いてから、やめたほうがいいかもよ。

>214
そんな奴には、何をしても無駄だろう。付き合うのやめた方がいいよ。
きっと、メール以外のことでも、自分からは何もしない奴だろう??
221215:02/05/13 00:37 ID:???
>>220
大丈夫。まだ気づいてないから。w
222おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:38 ID:???
何もしないやつは返事すらよこしません。
223おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:38 ID:???
>219

煽りじゃなくてマジレス。この方が多かった。

毎回RE:だが、本文がなげやりなものと、
毎回件名が違うが、本文が充実して読みがいがあるの
どちらが良いですか?
224おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:40 ID:???
>>223
結局、タイトルよりも内容ってことなんだよね。
225おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:40 ID:???
>>223
それは、中身の問題であってREは一見関係ありそうに見えるが関係はない。
強いて言うなれば、本文をきちんと書く人は件名もこまめに考えると言うことになるが、
少なくとも自分の周りではそうとは言い切れない。
226おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 00:44 ID:???
「re:同じ」にすることが義務である例

ビジネス 
プライベートで用件事


「タイトル」を変えることが推奨される例

プライベートで他愛ない話・近況報告 
メールフレンド
227 :02/05/13 01:04 ID:???






終了
228おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 01:22 ID:???
で、何番と何番が=なんだ?オイ
229おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 01:24 ID:???


                終了

 
230おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 01:26 ID:???
>>200
だからみんな流してんのに。言わずにいれない人って(以下略
231おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 02:18 ID:???
>>214に禿げ同。
1にも禿げ同。
Re:で返してくる奴、本文引用してくる奴とはメールやりとりしたくない。実際してないし。
そういうのをやらない、感覚の合う同士でのメール交換は楽しいね。
Reやら引用やら平気でする奴は無神経な奴同士でやってればいいさ。
232おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 08:20 ID:???
>>230
おまえも(以下略)
233おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:21 ID:???
>>231
禿同。
私もRe:で返す人とはメールのやり取りしたくない。
それなら無題のほうがまだまし。
234おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:23 ID:???
そんな細かい事で頭くる人とメールしたくない。
235おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:27 ID:???
自分の感覚がルールだと言わんばかりの>>231のような奴が一番ウザい。
236おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:28 ID:???
あー。私はタイトルつける方なので
Reで返信来ると、ムカつかないまでも「手抜きしやがって」みたいな感情はある。
その辺の感覚が違う相手とは、頻繁にメールやりとりできないという
気持ちはわかるよー。
友達同士なら相手に悪意がない場合の方が多いと思うけどね。
237Re:231:02/05/13 18:29 ID:???
>>231
神経質な人だなぁ

> >>214に禿げ同。
> 1にも禿げ同。
> Re:で返してくる奴、本文引用してくる奴とはメールやりとりしたくない。実際してないし。
> そういうのをやらない、感覚の合う同士でのメール交換は楽しいね。
> Reやら引用やら平気でする奴は無神経な奴同士でやってればいいさ。
238おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:35 ID:???
「○○の件の返事として」Re:を付けるのがマナーだろうよ。
つか、Re:の有る無しで云々ってのは、よっぽどメールに
一生懸命なんでしょうな…。
239おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:41 ID:???
>>238
> Re:を付けるのがマナーだろうよ。

激しく同意。
でも、電子メールのマナーやルールなんて知らないユーザーばかりの昨今では
しかたないかもな。勝手にSubject変えてみたり、in reply to もデタラメだっ
たりして、クライアントソフトがスレッド表示できなくなってもお構いなしな
奴ばっかりだよ。
240おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:42 ID:???
>>1
> 自分は「Re」はつけません。

居直り小僧か。
241おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:43 ID:???
>>231
> Reやら引用やら平気でする奴は無神経な奴同士でやってればいいさ。

いくら何でもネタだろうな。
242Re:236:02/05/13 18:44 ID:???
>>236
キミのオトモダチは皆規律正しいメールの書き方なんだね!
スゴイよ!

>>236 wrote:
> あー。私はタイトルつける方なので
> Reで返信来ると、ムカつかないまでも「手抜きしやがって」みたいな感情はある。
> その辺の感覚が違う相手とは、頻繁にメールやりとりできないという
> 気持ちはわかるよー。
> 友達同士なら相手に悪意がない場合の方が多いと思うけどね。
 
243おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:47 ID:???
>>239
>電子メールのマナーやルールなんて知らないユーザー〜〜〜〜

マナーは分かるが『ルール』って何?
公的なルールブックとかあるの?
それを守らないとペナルティとかあるのかな?

そんな決まりがあるなんて、俺、知らなかったよ・・・ドキドキ・・・
244239:02/05/13 18:48 ID:???
>>241
あながちネタではないのかも。

最近では昔からの便利な利用法を理解しようともせず、自分勝手なことを
やる人多いよ。そういう人に限って、マナーどおりの使い方をしてる人を
無神経呼ばわり。
静かな場所なのに携帯電話で大声で喋って顰蹙買ってる奴みたいなもんだろ。
「俺のケータイなんだから自由に使わせろ」って感じだな。
245おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:49 ID:???
>>243
あんた典型的だねえ。(w
RFCぐらい(全部とは言わないが)嫁。
246おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:50 ID:???
>>245
> RFCぐらい(全部とは言わないが)嫁。

このスレでそんなこと言っても、>>1 をはじめとして、誰も読まないと思われ。
247おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:51 ID:???
小学校で手紙の書き方を習うように、電子メールについても子供の頃から教えるべきだな。
248おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:52 ID:???
これって、出会い系の場合と友達などの場合では全然違ってくるけど。
出会い系の場合は競争率などの問題で、男が女に出す時は仕方なく件名を
書く。気の知れた友達などの場合は、別に書かなくてもいいと思うよ。
出会い系で調子に乗ってる女の意見と、普通の気の知れた人とのメールでは
全然違ってくるよ。
249おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:54 ID:???
>>236
> Reで返信来ると、ムカつかないまでも「手抜きしやがって」みたいな感情はある。

ハハハ。
手の混んだことをやって、相手に無用の手間をかけさせたいのかな?
250おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:54 ID:???
>>245
RFCだって、最近はちょっと聞きかじったガキの呪文だな。
携帯でメールやってるネーチャンにも読ませなよ(藁
251おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:54 ID:???
気の知れた人にメールを出す時は毎回、毎回件名を付けないといけない
ってことはないよ。
252おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:56 ID:???
>>250
読ませるべきかどうかはネーチャンによるね。
PCで読むことが前提になる相手にも送信するかどうかだろ。
携帯同士でしかやりとりしないネーチャンなら好きにしてくれってこと。
253おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:57 ID:???
>>250
俺は読ませたいと思うがな。
その手のネーチャンが喜んでチェーンメール回してんだから。
254243:02/05/13 18:59 ID:???
>>245
どの辺読んだらいいか教えてくれよ。
255おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:01 ID:???
>>250
このスレ読んでてよかったね、RFCの存在を知ることができて。
まあ「なるほどそういう文書があるのですね」と素直に言えないのは照れてるんだろ?
256243:02/05/13 19:02 ID:???
>>245
indexとタイトル(原文可)と列挙してくれるとこっちも検索しやすいぞ。
257おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:05 ID:???
くだらねぇ。
バカみたい。
日付けと差出人さえあれば題名なんかどうでもいい。
258おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:08 ID:???
>>255
はいはい、君の感想を人に押し付けないでね。がんばれよ。
259おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:09 ID:kS.lS0M.
タイトルなんかつけないのが一番いいようだね。
260おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:10 ID:???
タイトルなんて有象無象
261おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:13 ID:???
>>257
題名があるほうが一覧した時に探し易いじゃん。
勝手に変えられてたらアウトだから、日付などの情報から探すけど。
262おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:14 ID:???
さて、終わりましょう。

いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
いスレッド反対!板◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ッド反対!板違いス
違いスレッド反対!◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆レッド反対!板違い
板違いスレッド反対◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆スレッド反対!板違
!板違いスレッド反◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆いスレッド反対!板
対!板違いスレッド◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆違いスレッド反対!
反対!板違いスレッ◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆板違いスレッド反対
ド反対!板違いスレ◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆!板違いスレッド反
ッド反対!板違いス◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆対!板違いスレッド
レッド反対!板違い◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆反対!板違いスレッ
スレッド反対!板違◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆ド反対!板違いスレ
いスレッド反対!板◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ッド反対!板違いス
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
263おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:15 ID:???
そもそもRe:は「返信ですよ」という記号なのであって
それを、なんだか想像力豊かな人が「ただ単に、返信ボタン
押しただけの手抜き」という風に曲解されてしまっている
のが現状…なのかな?
カーボンコピーとか、何の為にあるのか解からんのかもしれん…。
264おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:16 ID:???
なんだろうと覗いてみれば…。
「Re」をつける事の意味を知らんかったり、
嫌悪感を持ってる人がこんなにいたなんて…。

ってことは、
プライベートでもだいたい「Re」を使う自分は手抜きやろうで、
しかも返信相手にムカつかれたりしてるわけか。
タイトルなんかそんなに気にするもの?
「Re」のほうがわかりやすいと思うし、実際に使っている自分のほうが
おかしいのかねぇ…。
265おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:16 ID:???
要するに、了解がある仲間と送受信するのならルールもマナーもいらないってことでしょう。
親しくない相手に送る場合とは別ではないかと。

タメ口と標準語の使い分けみたいなもんだな。たぶん。
266おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:17 ID:???
>>260
禿同。タイトルなんか気にしない。ReやFw付いていようが気にしない。
267おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:18 ID:???
>>264
いや、いちいちどうでもいいことを気にする方がおかしいでしょ。
タイトルなんてメールの区別が出来ればそれでいいよ。
268おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:18 ID:???
>>263-264
やっぱり電子メールが普及した(ヴァカでも使うようになった)のが原因だろうな。
269おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:21 ID:???
>>267
> タイトルなんてメールの区別が出来ればそれでいいよ。

おっしゃるとおり。
だからこそ勝手に件名を変えてもらいたくない。
270おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:21 ID:???
私の場合親しい友達だとRe:でくるメールはないけど、
オクなんかでこっちがシュピーン側の時タイトル書き換えられると困るー!
あと仕事もRe:の方が助かる。
友達からRe:でメールが来ても私は気にしないけど、それは人によるのかな。
これから友達にRe:でメール出すのは控えた方が無難でしょうか??
271おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:24 ID:???
「件名は本文の内容を端的に表しているものが望ましい」のに、
“おはようございます”とか書いてるアフォが結構いるよ。
272おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:25 ID:???
>>270
> 控えた方が無難でしょうか??

それは相手によるでしょ。
273おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:27 ID:???
メールでむきになるなって
274おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:28 ID:???
いや、いちいち件名を書き換えたり、長い本文送ってくる
方がキモい。
275おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:30 ID:???
件名を変えるのなら references ぐらいはそのまま付けておいてもらわんと、
受信したものがどこにあるかがわかりにくくて困る。
276おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:32 ID:???
>>275
いるよな。イイカゲンに返信してくるヤツ。
全然関係ないメールに返信する形でエディットして、件名を書き換えてたり。
277おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:33 ID:???
>>275
このスレの100人中99人はreferencesなんてヘッダの存在を知らんだろ。
278おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:34 ID:???
>270
あまり気にしなくてもイイと思われ。
すくなくとも自分は気にしないし、友達からも「Re」で返信くるしね。

思うに。
ここで『「Re」をつけるなんて(おかしい)…』と言ってる人は
メールを頻繁にする人で、おまけに、どうでもよさそうな内容の
やりとりをする事が多いのではなかろうか?

ちなみに、自分は用件がある場合しかほとんどメールはしません。
279おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:34 ID:???
こういうスレになると、出会い系で調子に乗ってる
女が、「男から送ってくるメールは絶対に件名が付いてないと
返さない!」とか発狂的なレスをすることがあるけど、
出会い系と、親しい人とのメールのやり取りは全く違う
ってのは、当たり前なんで。そこは勘違いしてはいけないよ。
280おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:36 ID:???
>>278
>ここで『「Re」をつけるなんて(おかしい)…』と言ってる人
特に、出会い系で、男が女にメールを送る場合だよ。
出会い系の女が勘違いして、親しい人とのメールとごっちゃにして
レスているのかもね。
281おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:36 ID:???
結局Re:だの本文引用だのの、意味を理解している人と
そうでない人の意識のギャップなんだろうな…。

道路標識を知らなくても道は歩けるけど、知ってたら
もっと色々、スムーズに歩ける所も出てくる…ってなんだか
下手な例えだな、スマソ。
282おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:36 ID:???
>>278
> ここで『「Re」をつけるなんて(おかしい)…』と言ってる人は

メールについて無知なんだよ。
頻繁に送受信するようになれば(アフォじゃなきゃ)わかるんじゃないかな。
283おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:37 ID:???
>>277 正直しらんかった。
284おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:39 ID:???
>>281
> 結局Re:だの本文引用だのの、意味を理解している人と
> そうでない人の意識のギャップなんだろうな…。

激しく同意。

このスレって、その2者が噛み合わない議論をしてるだけ。
なぜ噛み合わないかと言うと、後者には理解しようとする姿勢が欠落してる
から。
285おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:40 ID:???
>>283
たまにはメールヘッダを全部見てみよう。
勉強になるよ。
286おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:43 ID:???
>>281
しかし、Re: などの意味を知らない人がいるのか?
たいていのクライアントソフトで返信しようとすれば自動的に付加されるじゃん。
初めてやってみた時に「これは何だろう」とか思うだろ。
287おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:46 ID:???
どのメールに対する返信かをヘッダに書いてくれないとスレッド表示が崩れるんだよな…。
288おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:47 ID:???
>>270
同意。
複数出品してメールタイトルでやりとりが一目瞭然になるようにしている
のに、「ありがとうございました」とか無意味なタイトルに変える奴は
勘弁して欲しいね。
タイトルはメールを区別するため、というのを分かって欲しい。
289おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:51 ID:???
In-Reply-To とか References でも区別できる(スレッドが壊れない)けど、
Subject を平然と変えてしまう人はこれらのヘッダもデタラメだったりするしな。
290おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:53 ID:???
1みたいなのが歳とってハバを利かせてくると『メール道』みたいなのが
出て来そうだな、オイ!

メール道は敬いと御持て成しの心、とか言いそうだな、オイ!
「メール道初段」とか段位が出来そうだぞ、オイ!
291おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:55 ID:???
>>290
っていうか、既に無知なヤツがハバを利かせてるような気もするよ。
292おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:57 ID:???
携帯電話さえあれば(知識がなくても)インターネットでメールを送受信できる。
いい時代だねえ。
293おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 19:59 ID:???
OutlookExpressさえあればPCでメールを送受信できるしな。
[Ctrl]+[F3] でヘッダを見るなんてことも必要なし。
294おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:01 ID:???
ヘッダって送信者と件名と日付とサイズと宛先の5つでしょ。
最初っから表示されてるじゃん。

…と言ってみるテスト。
295おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:11 ID:???
逝ってよし>>294
296おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:14 ID:???
1が言ってるのって、親しい友人間での文通に限ってるんでしょ?
だったら、「reそのまま」で突っ返すと不快に思う相手なのか、
書き換えると不便に思う相手なのか、相手の立場で変えたらどうよ?
通信の範疇を越えてメールが使われるようになった故の問題だな。
2971:02/05/13 20:16 ID:???
誤解しないで欲しいのは、
「自分の意見が正しいんだ!」と主張しているわけでなく、
みなさんが、どんな考えでどうしてるか、(またはそんなこと気にしてないとか)
そういうことが知りたかっただけです。
自分は、個人対個人、プライベートで他愛もない内容、1週間1往復、という
感じのメールの使い方がほとんどなので。
「こんなくだらないことで」と言いつつ、まじめに書いてくださる人がほとんどなので、
ありがたいと思っています。
298おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:17 ID:???
引用も、普通の手紙感覚のメールなのか、
絶対に行き違いが生じてはまずい用件確認なのか、
それぞれで判断すれば、自ずと使い分けられるだろう。
思考停止の一律は良くないよ。柔軟に対応しろよ。
299メール道五段:02/05/13 20:17 ID:???
>>ALL
タイトルは言わばメールの顔、礼儀を重んじ相手を敬う心を忘れぬよう
じっくり考えてつけるが良かろう。
その際「Re:」や「Fw:」等の不粋な識別子は外さぬと相手に失礼となり、
果ては己の人格さえも疑われるであろう。気をつけるがよい。

                         目恵流 伝文斉
3001:02/05/13 20:18 ID:???
>>296
そうです。<メールフレンドとの文通
ありがとうございます。
301おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:20 ID:???
区別できればタイトルなんざ、どうでもいい。
>>231のような奴が一番バカだろう。
302231:02/05/13 20:23 ID:???
ヤフオクの用件メールなら「Re:そのまま」でも全然構わないよ。自分もそうするし。
とにかく私信での「Re:そのまま」と引用はほんとに嫌い。
自分でRe:や引用を使わない人なら、みんなそう思ってるでしょう。一度聞いてみたら?
私の周りでは使う人使わない人は半々くらいですね。
「Re:そのまま」は、無難なタイトルにしたりタイトルつけないことで防御できる。
でも本文引用されるのはどもならん。だからそういう人には極力メール出さない。
303おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:28 ID:???
>>302
おまえ、『タイトル命!』だな(藁
メール道三段くらいか?
304おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:30 ID:???
友達少なそうだな。がんばれよ。>>302
305おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:31 ID:???
>>303
ワロタ
306おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:31 ID:???
>460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/07 13:08 ID:atN26NMt
>私は敗北主義者です って言葉がヘ●シ●グって言う漫画の中で使われてた気がする。
>関係ないのかも知れんがあれも虐殺シーンの時にこの文句が首に掛けられてたし。

>239 名前:  投稿日:02/05/12 15:31 ID:JZ2yfeP3
>>237 ヘ●●シ●グ4巻参照

↑↑猫虐待事件のネタ元らしいけど、これ本当? ↑↑

ネタ元とされてるスレ。 
「敗北主義者」と名乗る人間もカキコしていてちょっとした祭状態。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019919627/
307302:02/05/13 20:31 ID:???
だからタイトルはべつに命じゃないってば。
308引用に関しては:02/05/13 20:32 ID:???
 電子メールの全文引用はマナーではありません。まず最初にこれだけはしっ
かりとおさえておいてください。電子メールを使った連絡で、自分の書いた返
事の後に元となるメールを丸ごとすべてつけて送る全文引用という行為は電子
メールのマナーでも基本でもありません。
 最近、こうした全文引用をするのが電子メールの当然のマナーと勘違いされ
るようになり、むしろこうした行為をしない方が悪いと豪語する人も多くなっ
てきました。その理由として、何の用件で送ったのかわからないためといわれ
ています。なかには、全文引用は相手が何の用件で送ったメールかわからない
などのクレームに対して自分には問題はないといった責任回避のための当然の
手段といった、本来の目的からはずれた形式的な大義名分となっているケース
まであります。こうした風潮が日に日に蔓延するようになっており、電子メー
ルによる業務連絡の非効率さに疑問を投げ打つ声も聞かれるようになってます。

http://weekly.freeml.com/kyousitu/step10.html
309おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:33 ID:???
>>302
メールのタイトルの書き方で人付き合いを決めるって、真性バカだね(プ
310おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:35 ID:???
Re:の重要性をどう思うかは使う人によって違うだろうし
その程度の事でムキになって絶対やだ!って言うのは神経質に思う。
反面、手軽にやり取りしてる人が増えて来てる中
ルールだRFCだとか騒ぎ立てる奴もイタイよ。
なんでもガチガチに考えてそれ以外は認めない、みたいでさ。
311おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:35 ID:???
>>308
引用の話はしてないよ。
312おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:37 ID:???
区別できればタイトルなんざ、どうでもいい。
313302:02/05/13 20:41 ID:???
>>309
人付き合いは決めてないよ。メールを送らないって言ってるんです。そういう人にはメールじゃなく電話するから。
タイトルはべつにこちらで防御できるから平気です。
もう少し読解力つけてから煽ってね。
3141:02/05/13 20:42 ID:???
>>302 (231)
自分と似たような感覚の方なんですね。
「Re:をつけるのが当然」という人の習慣を否定はしないし、
逆に、自分たちのような感覚の人もいるってこと、
少しでも考慮してもらえたらいいなって思っています。
315おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:53 ID:???
>>302
自分で書き込んだ文を忘れるとは、ニワトリ並の脳ミソですね。
316おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 20:58 ID:???
堂堂巡り
317おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 21:03 ID:???
>>1しか読まずにこのスレ初カキコ。
1の気持ちはよくわかるなー。相手からタイトルを
付け直して返信されると、その配慮が嬉しいから、
俺もタイトルはちゃんと付け直してるよ。
でも常にReで返信する人にはこっちもReで
返信する事が多いな。
318おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 21:03 ID:???
携帯メールでもPCメールでも、
仕事に関する内容なら「○○について」のようなタイトルはそのまま返信します。
個人的なお遊びメールなら、タイトル変更する事もあるし、しないこともある。

そんなくだらないこと、考えたこともない。
319ところで:02/05/13 21:06 ID:???
Re: コロンのあとは1byteスペース入れてね。
320おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 21:09 ID:???
学生時代なんて
メールは友達間だけのツールだから
REが気に障ったこともあったが、
仕事の取引などで使用するようになってから
どうでもよくなった。
ただ、この人はREを嫌ってるなって人は分かるから
そういう人に対しては題名から打ちます。
321302:02/05/13 21:18 ID:???
1さん、>>317>>320のような気遣い&使い分けありがたいですよね。
上の方で、Re:は手抜きに思えるという意見があるけど、
私は、手抜きというよりも、相手の書いた言葉を大切にしないっていう感覚。
「先日はどうもありがとう!」って送って「Re:先日はどうもありがとう!」って返ってきたら、
おいおいそれは私があんたに宛てて書いた言葉なんだけど。戻してくるわけ?と思う。
相手はとくに何も考えてないんだろうけど、なんとも思わないのがフシギです。
感覚が違うからしょうがないっすね。
3221:02/05/13 21:20 ID:???
ちなみに、皆さん意外に思うかもしれませんが、
自分はWIN3.1以前の頃からコンピューターの仕事してるし、
WIM3.1の頃から仕事でメール使っています。
でも、プライベートなメールは、やっぱり違うという感覚です。

>>319
了解しました。(笑)

>>317 >>320
臨機応変ってことですね。
3231:02/05/13 21:22 ID:???
>>321 (302)
そうそう、ほんとそう思います!
そういう心遣いしてもらえると、とても嬉しく感じます!<使い分け
324おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 21:28 ID:???
>>321
『Re:』に続く文(自動付与されたもの)に意味を求めるのは変だと思う。
『Re:』付いた時点でそれに続く文字列は単なる「識別子」に成り下がる。

『Re:XXXXXXXX』は「XXXXXXXX」に対する返信です、という意味だが・・・
325 :02/05/13 21:38 ID:???
メールなんざ読めればいい
クルマなんざ走ればいい
食事なんざ食えればいい
服なんざ着れればいい
326 :02/05/13 21:40 ID:???
>324

そりゃ業務連絡の時だけで考えた方がいいよ
言葉を介してコミュニケーションする以上
言語を記号の範囲に留めておくのは無粋
327おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 21:45 ID:???
>>324
そうか?>>321みたいなので返ってきたらムッとするぞ。
「○○の件」で送って「Re: ○○の件」って返ってくるのはいいけど。
328302:02/05/13 21:48 ID:???
>324
理系の人ならそれで平気かもしれないけど、
メールは手紙に代わる手段と捉えてるからそういうふうには思えないの。
そういえば昔から手紙をやりとりしてた友達はみんな「Re:」はやらないな。
329302:02/05/13 21:49 ID:???
>327
そうそう、「Re: ○○の件」ならべつにいいんです。
3301:02/05/13 21:56 ID:???
>327
同意です。
331おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 22:30 ID:???
>>321>>324
どうでも良いが、なんで件名に、どうもありがとう!とか入れるんだ?

嫌がる人には件名を件名としてとらえず本文の一部として扱ってる場合が多いね。
3321:02/05/13 22:47 ID:???
>>331
するどいですね!!
だからこそ、意見がすれ違うのかもしれませんね。
目からうろこが落ちたような気がします。
333おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 23:06 ID:???
堂堂巡り、メールの区別がつけば私信であろうが業務であろうがタイトルは
どうでもいい。
「Re〜」のメールタイトルごときで人間性を疑うような人こそ、変。
そんな些細なことで「あいつとはメールのやりとりしない」というのは
理解に苦しむ。
334おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 23:10 ID:???
>>333
メールとはどのように書くものか(件名も含めて)というのが浸透する前に
インターネットが爆発的に普及したからね。
reが冷たいだなんだと感じる人もいるのはしょうがないと思う。
でも、このスレをみてなお言い張る輩はどうかと思うが。
335おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 23:26 ID:???
本文をちゃんと見て、それでも冷たいって感じるならメールのやりとりなんて
やめればいい。
タイトルに Re: が付いてたからって、条件反射的に「何こいつ!」とか
言ってんのは笑止千万だね。常識知らずの自分を棚に上げて何言ってんだか。
336藤井企業局長:02/05/14 00:00 ID:???
折れも名刺のような些細なことで抗議されてムカツイタ。
まあ、昔はサブジェクトは必ず英語なんて時代もあった。
環境等の変化によって常識なんて刻々と変わるものだよ。
「船に刻みて剣を求む」の意味を調べてみてはいかがかな?

タイトルの問題を「些細なこと」と言える人は恐らく、
人から挨拶されても顎をしゃくるだけってことはないかな?
目上の人には絶対しないことができる相手なんて所詮・・
338おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:06 ID:???
↑的外れなレス書く前に
少しはまともな文章読解力をつけろよ。
3391:02/05/14 00:21 ID:???
>>333
本当にタイトルだけで人間性を判断する人は、わたしはいないと思います。
売り言葉に買い言葉で、誤解されるような発言をしてしまう方は、たしかにいますが。

>>337
そんな時代があったんですね〜。初めて知りました。
「常識なんて刻々と変わるもの」って、確かにそうかもしれませんね。
それに、人によって「常識」って、違うこともよくありますよね。(笑)
340おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:21 ID:???
Re:で返してくる人のメールって内容もツマンナイ。
341おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:23 ID:???
>>337
> 人から挨拶されても顎をしゃくるだけ

それって、常識を知らない人じゃん・・・
342おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:24 ID:???
>>340
それって、あんたの狭い世界での話でしょ?
343おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:28 ID:???
> 船に刻して剣を求む

常識が変わったことの根拠も示さずに良く言うね。
無知なやつの言い訳にしか聞こえませんな。
344おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:30 ID:???
>>339=1
> それに、人によって「常識」って、違うこともよくありますよね。(笑)

それが分かってるんなら、Re があろうがなかろうが気にならないと思うけどね(笑)
・返信メールの件名では、「Re:」を控える

返信の作成を選ぶと、自動的に相手のメールアドレスが書きこまれるのは便利な機能です
が、受け取る側には件名「Re:」のメールはちょっと不親切。返信の件名には「相手のメー
ルに対する答えを要約したものを書く」のがメールのルール。ちょっとしたことで相手が喜
んでくれるなら、面倒くさがらずに、きちんと件名を書く習慣をつけよう。
346おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:32 ID:???
ごめん338は335へのレス。
347おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:33 ID:???
>>345
みんながみんな喜ぶわけじゃないからねぇ…。
3481:02/05/14 00:37 ID:???
>>344
あ! そう言われれば、たしかに・・・。(笑)
349おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:38 ID:???
>本当にタイトルだけで人間性を判断する人は、わたしはいないと思います。
じゃあ別にREでもいいんじゃん!
このスレで分かったでしょ。

Re:反対派は、使い分けを分かった上で、プライベートでは考慮して欲しい、と言っても、
Re:賛成派は、使い分けなどできないし、面倒だ、どうでも良いと罵倒するだけ。でしょ?

ペット嫌い板を中心に2ちゃんに生息する煽り人格崩壊者の殆どが後者に属している証左。
351おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:41 ID:???
>>345 それどこにあった文?
だいたいRe:なんて余計な機能誰が考えたんだよ。アメ公か。
352おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:41 ID:???
>>350
いや、どっちもどっちだろ。
相手の押しつけがましい意見にむかついてるだけ。
353おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:42 ID:???
>>350
煽り?
まあ賛成派は融通が利かなさそうだなって気はするけれど。
3541:02/05/14 00:43 ID:???
>>349
ちょっと誤解されてしまったでしょうか?
Reなしの相手からのメールは、本文とあわせて、いつもタイトルも楽しみにしてますよ。
355おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:50 ID:???
Re:で返信する習慣があるっていうのを知らずに、冷たいやつだなと思うのは
理解できる。でも >>1 はそうじゃないんだよね?不思議です。
ボクは自転車に乗るとき、必ず教則に書いてあるとおり、
手で曲がる方向を指すんだぞ〜! プンプン! 
>353
融通が利かないのは常時re派でしょ
この辺はパソコン経験と言うより育ちの違いだと思う
良い悪いじゃなくて
3581:02/05/14 00:57 ID:???
>355
少し前で、どなたかの指摘があったように、
プライベートなメールでは、件名も本文の一部として使っているからかもしれないです。
359おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 00:59 ID:???
店員がいなかったからお金払わずにとってきたよ!
犯罪だって?誰がそんなの決めたんだよ!
360おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:01 ID:???
>>358
Re:で返信する習慣があるっていうのを知ってても、件名と本文は切り離せない
ものなの?
まあ、感覚の違いといってしまえばそれまでなんだけど。
3611:02/05/14 01:05 ID:???
>>360
ヒント、ありがとうございます。
Reありの相手には、件名と本文を切り離せばいいんですね。

・・・・・。
360さんは、1週間に1往復くらいの、個人対個人の他愛ないメール交換は、
タイトルはどうやってつけていますか?
362おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:12 ID:???
>>361
話しの流れが変わってなければRe:で返すことが多いですね。
件名はどうでもいい派(?)なので差出人と本文があればいいや、と。
そもそも、他愛無いメール交換っていうのがあまり無いかも。
電話か手紙(紙にかくやつね)

参考にならなくて悪いね。
363おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:13 ID:???
あ、362=360です。
364おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:18 ID:???
>>360は、自分が先に出すメールのことを言ってんでねーの?
3651:02/05/14 01:19 ID:???
>>362
なんとなく、賛成派と反対派(使い分け希望派)は、
メールを主にどうやって使ってるかっていうのが、
違うんじゃないかという気がしてます。(きのうから)
あと、件名を本文の一部にするかしないかの違い、なんでしょうかね。
366おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:20 ID:???
ここには毎日のようにメールのやり取りしてる
人っていないの?

そういう場合、件名はRe:○○、Re:Re:○○の繰り返しで
件名変えるってことはないの?
367360:02/05/14 01:20 ID:???
>>365
あなたにはメールよりも手紙をお勧めするよ。
件名書かなくて良いしね(笑)
手書きの文字の方が気持ちが伝わる(ような気がする)よ。
3681:02/05/14 01:26 ID:???
>>367
キーボードに慣れると、どうも手書きの字がめんどうで。(笑)
でも、冷静に話し相手になってくれて、ありがとうございました。
売り言葉に買い言葉で収拾がつかなくなるっていうのは、イヤですもんね。
369おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:35 ID:???
>366
毎日やりとりしてるよ。
同じ人を相手に違う件でのメールを複数やりとりすることもあるから

○○
×××
re: ○○
re:re: ○○
re: ×××
re:re:re: ○○
re:re: ×××

こんな感じになってる。
370おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 01:36 ID:???
>>367の意訳。

「お前みたいなやつはメール使うんじゃねーよ!
自分もお手軽なメールですまそうとしてるくせに、何が気持ちだよ!
ほんとに相手の気持ちを考えてるんだったら心を込めて字を書けっつーの!」
3711:02/05/14 01:43 ID:???
>>370
それってー・・・ 煽ってるつもりですか?

おやすみなさい〜♪
372おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 09:21 ID:s9T7uCD6
でも「プライベートの時は…」「業務関係の場合は…」
とか有機的に処理しちゃうから、混沌とするんではないか?



と言ってみるテスト。
373おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 09:30 ID:???
RE:付きはあくまでも何の件に関する返信かを示すわけで、仕事でもプライベートでも問題ないんです。
しかし、反対派の人がココまでいうのは、中には当然問題ないからつけてるというわけではなく
メールを出すのが億劫で面倒だからという理由の人がいるだけの話。

だから、賛成派の人も反対派の人もいってることはそれぞれ正しい。
374おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 09:49 ID:???
どうでもいい。
375おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:15 ID:???
いつもRe:で返す人ってメールあんまり来ないんじゃないの?
そして恋人もいないとか?
376おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:19 ID:???
>375
あなたは社会人ですか?…いや、言ってみただけです。
377おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:20 ID:???
こんなスレがあるなんて・・・。
そういえば、ネットはじめたばかりの頃は「Re」が何の意味だか
全く分からず、返事を送るときわざわざ「Re」を消して送ってました。
相手は違和感感じただろうな。
今は返事に「Re」を付けるのが当たり前だけど。
378おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:20 ID:???
メールがたくさんくるからついついReのまんま。
でも友達もその調子だからReが大量についた題名になっていく。
379おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:23 ID:???
業務連絡だとREで返すよ。一々タイトルつけたら混乱するだけだし。
友達の無駄話系近況報告とかで、自分も暇ならタイトルつける。
っていうか、かなりどうでもいいことのような。
380おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:30 ID:???
私もReつけたまんまです。
でも「今から期末テスト」
「Re:今から期末テスト/がんばれ〜!」
ってな具合にしてます。

どっちかっつーと顔文字だけの返信くれる奴の方がムカつきます。
381おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:30 ID:8dlHzySo
いつも絶対「RE:」でしか返さない人がいて、こちらがどの位不快に思ってるか
判らせようと思って更に「RE:RE:」で送ってやったら、それにもRE:付けて
きやがった。あきれてもうそいつにはメール出さなくなったよ。
382おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:34 ID:ybHsXvD6
ウザイ奴のしつこいメールには「Re」だけで返す
だって毎日5通くらい、どーでも良い事ばっかり。
おまけに開封確認&重要度「高」だ。
件名もそれだけで用件が分かってしまうくらい長ったらしい。
それでもまだメールは続く...。
383おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:36 ID:ThYcAeAw
>>381
あんたが馬鹿って思われたんじゃないの?
大抵Re: なんて勝手につくもんだし。

第一 Re: ってのは「〜について」という前置詞でしょ。

「Re:」のみで、「Re: subject」でない場合は、なんとも言えんが。
384おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:44 ID:???
親しい友人や恋人から
自分の付けたタイトルがそのままRe:で返ってきたら
イヤじゃない?なんか手抜きっぽ。
385おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:52 ID:???
自分はReがそっけないとか手抜きだとか
そういう風に思ったことがなかったので
ここを読んでいて正直ビックリしました。
逆にReでいいのにわざわざ件名書き直さなくてもと
思うことはあるんですがね。
386おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 11:56 ID:???
>385
禿同。
ここ読んですごく驚いたよ。
自分はReでも全然問題ないし、自分もだいたいはReで返している。
ここでの「Re不快派」の意見を読んでちょっと鬱になったよ…。
387おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:01 ID:???
>>384
全然。
「Re:xxxx」って題名見てコチラから送信した「xxxx」に関する返事だなと
思う、便利。例えば「今週末の予定」なんて題名で送って「飲みに行こう」
なんて題名で返されると見にくい。

私信と業務合わせて日に100通以上のメールが来るからReは有難い。
タイトルに礼儀や気持ちを入れないとおかしい、という人はReの意味や利点を
無視して気持ちや主義を押し付けてるだけのように見える。
そこまでこだわるのがワカラン。
388おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:05 ID:???
近況報告などのプライベートなメールしか使わない人が多くなったから
「せっかくタイトルも工夫してつけたのに、 Reなんて寂しい〜」
っていうヤツらが増えたんでしょうね。
せめて仕事や取り決めの為に使うときは「Re」が便利だと言うことを
基本として知ってほしいね。
389おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:36 ID:???
>>388
Re が便利というより、つけるのが当たり前なんだよね。
仕事では Re が付いていない返信メールは見たこと無い。普通のメーラ使ってれば
勝手に Re が付くだろうし。

Re の意味が知らない人間が多すぎる。
390おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:36 ID:???
結局、時と場合によって使い分ければいいんです

個人的には私的メールで Re:こんばんは とか嫌です。どうしてReをとる
くらいしないのかなと思う。
仕事ではつける方がいいかもしれません。大量に処理する人も
いるでしょうから。 ただ、自分が先方にお願いする立場の場合
は必ずしもつけないときもある、私はね。
391おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:49 ID:???
ここで言ってるのはプライベートの
それなりに仲のいい人との間でのことでしょ。

仕事のメールは別だよ。
392おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:52 ID:qGOuPD/Y
つか、なんでそんなに重要視するの?>メール
「本文を読む」ものなんだからさ、件名は簡潔なほうがいいだろー。
Re:とか、便利だろ。なんで「=手抜き」なの?
アナログな感覚を引きずったままパソコン始めた奴に
そういう奴が多いような気がする。

あ、アナログがイカンとかいう話じゃないよ。
393おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:55 ID:???
>>392
アナログじゃなく、携帯でメールを始めた、ここ1、2年にメールをおもちゃとして使い始めた人間に多そう。
394おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 12:59 ID:3AnII28.
Re:ばっか付けてくる奴には

「お前さっきからレ〜レ〜うるせーんだよ!」

メールしませう。
395おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 13:00 ID:IZkvAV7E
別にその時々で使い分ければいい事だと思うし
ここでの問題は、Re:を良しとする人と場合によっては不快という人が
お互いを見下してる事だよ。
仕事の連絡はきっちりマナーも規則も守った方がいいし
(文に余計な気持は入れない方がスムーズ)
友達同士の手紙にあんまり前文とか書かないでしょ。
396おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 13:04 ID:???
このスレ読んでReの重要性がよくわかりました。
返信は常にRe付でいきます。
397392:02/05/14 13:06 ID:nxpz/KmE
>395
いや〜俺は、なぜ、Re:が不快というか、手抜きとして
扱われてるかがわからん。
記号だよ、返信であるという事の。
本文を面白おかしく書けばいいじゃね〜か。
398おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 13:11 ID:3AnII28.
返信するときは

Re:

れ:

と、ちゃんと書きなおしましょう。
仕事でもプライベートでも
これが大人の常識です。
399おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 13:14 ID:???
>>389
知ってるっつの。
知らない人に知ってほしいって言ってるわけ。
意味があるんだよ、とさ。
400おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 13:16 ID:???
>397 同意。

Aさんから来た「XXXXX」というメールに対しての返信です。
という意味の「Re: XXXXX」のどこにむかつくのか分からない。

手紙の書き方と混同するからこそ
タイトルにRe: が付くのがおかしいとか
引用は失礼だとかいう話になるんでないの?
無限ループだな
既にがいしゅつなどうでもいい感想を
既にがいしゅつな相手のそれをふまえた意見を無視して書くな

パソコンの中だけで生きていると
パソコンの中だけの常識で判断してしまいがち

Re:や引用を使わない方が礼儀の場合だってある、ただそれは極めて少ない
>400
>「XXXXX」というメールに対しての返信です。という意味の「Re: XXXXX」

これが業務連絡や、用件連絡等だったら正に問題ない。というか、そうすべき。
ただ、どちらが返事とかがない上に、日常会話や議論、双方向的やり取り、では
これをすると、「相手が送ってくるから仕方なく」という感じを与えて失礼にあたる。

もし、そういう感覚が信じられないと言うのであれば、日常でも鈍感だと思う。
>1
>メール友達など、ある程度の感覚でやりとりするとき、自分は「Re」はつけません。
そうですか? ばかじゃないの?

>本文と合うような感じで、件名もその都度考えてつけます。
めんどくさいね。

>相手もそういう感覚だといいのですが、そういう風につけた件名で
>そのまま「Re」と返されると、なんか寂しい気持ちがします。
ひとりでブルー入ってれば?

>それに、最初にメールくれたのは相手なのに、
>相手が「Re」をつけると逆になってしまいます。
返信してやるだけありがたいと思え。

>みなさんはどうしてますか?
いつだってreだ。
404おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 14:40 ID:???
>>402
相手が送ってくるから仕方無くじゃなく、元メールに対する返信だから Re をつけるんだよ。

これを受けて失礼と感じる人は、単に無知なだけでしょ。
業務連絡や用件連絡以外の、定期的なメールの場合なら、
「Re:そのまま」でなくても元メールに対する返信なのは、分かる。

書き換えるのを無駄だと感じる人は、単にずぼらなだけでしょ。

年賀状だって、返事が主体で場合によっては出さないし、
印刷だけでコメント無しで、赤ちゃん写真じゃないの?
1が、reが寂しく感じる事例を、わざわざ1で限定しているのに、
このreキチガイの全否定煽りヒステリックな反応を見ていると、
いかに、コミュニケーション不全な人間か分かる気がしないか?
407おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 14:55 ID:???
学生時代は物理部等で、パソコンいじりの毎日で、クラスでいわゆる日陰者!
パソコン通信、ヲタクばかりで、仲間内での共通言語。それがルールと呼ばれてた。
相手の気持ちや、当意即妙。それが苦手な僕たちは、引用無しではメールも書けず、
Reなしでは件名書けず、事務的対応、ビジネスライクとうそぶくことで自我守る。
営業マン。彼が言うにはビジネスライク、それは営業的だと言われたよ。
無愛想な公務員、それが事務的なんだとね。ボクにはできない、できないよ。
だって、デジタルドカタのプログラマー。アナログセンスもなにもない。
友達だってヲタばかり。
408おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 14:58 ID:XK3OXMiY
>402
ゴメン、どうしてもわからない(w
Re:をマナーとして使ってるのに、それを「仕方なく」感を与えるって
失礼にあたると断言されてもそれは受け手のイメージが膨らみすぎなんでは
と思うんだが…。

そこまで考えるんなら逆に普通に電話するとか手紙出したほうがいいのでは?
409おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 14:59 ID:???
あなたがたは、恋人や伴侶に外食を誘われたときに、
「秘書にアポイントメントを取ってくれ」と言うんですかね?
410おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 14:59 ID:???
無限ループなので上げないでください
411おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:01 ID:???
どうも、一部の煽りに乗っかって議論が延々と繰り返されてる感があるんだが。
412408:02/05/14 15:02 ID:???
>409
そういう事と、メールを同一視するほうがどうかしてると思う。
融通効いてないというか…。

>410
スマソ。
413おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:22 ID:???
>>406
ヒステリックになるのは、REがいや側の人も多いとは思うけど
全体的に相手を見下してる感が強いのはREのどこが悪いって側かなぁ。
なんで生活板って相手を見下さないと自分の意見がかけないのかな、
こういうスレってすごく雰囲気悪い。
414おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:33 ID:???
>>413
それはね、あなたの言葉を借りるとREいや側の人が、REのどこがわるいって側の人を
常識しらずだのなんだの自分の知識不足を棚に上げ、自分の意見と違う人を叩くから見下されるのですよ。
知識不足は悪いことじゃない。人間知ってることより知らないことの方が多いんだから。
ただ、それを指摘された時、どう行動を取るかで人間の器というのは決まるんじゃないかと思います。
415おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:38 ID:???
件名「調子どう?」とメールしたら「Re:調子どう?」って
返ってきました。
その後、私は返事しなかったら3日後に
また「Re:調子どう?」でメールがきました。
内容はまったく別で。

非常に不愉快なんですけど。
男の人は件名考えるの面倒なの?
だったら無題のほうがまだまし。
私は件名も本文の一部だと思ってるから
こういう事されると腹が立つ。
その人とはもうメールしてません。
416おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:39 ID:???
無題は不気味だろ…。
417おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:41 ID:???
>415
その程度でいちいち不愉快になれるあなたが羨ましい。
気に障るんならやめれ。それで問題なかろう。
このスレを見てなお、件名考えるのが面倒と言うか。
そもそもだな件名に「調子どう?」ってなんだよ。
418おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:44 ID:???
>415
件名というか、新規ボタン押してーアドレス帳開いてーってのが
面倒くさい人なんじゃないかな?
419おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:46 ID:???
この板って年齢層高いの?
恋愛板のほうが良さげ。
420おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:46 ID:???
>>415
頭悪そう。本当のバカって感じだね。

返信メール書いた人は、あんたが出した「調子どう?」ってメールに対する返事だから、
「Re: 調子どう?」って件名のメール出したんでしょ?

「Re: 調子どう?」ってのは、「「調子どう?」というメールについて」ってことだよ?
これの何処がおかしいの?
421おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:48 ID:???
>私は件名も本文の一部だと思ってるから
>こういう事されると腹が立つ。
疲れる人だなあ・・・自分で自分の生きる世界を狭くしてそうなタイプ。
422おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:50 ID:???
>>420
その後のメールに対して言ってるんだけど?
423おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:51 ID:???
>>422
おおらかに生きていこうよ。
424おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:53 ID:???
>>415
2回目のメールは確かに相手のほうが失礼かもしれんけど
最初の返事はべつにいいんでないかや?
いちいち腹立てるのも辞めてしまいん
425おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:54 ID:???
どうでもいいことにこだわりすぎ。
426おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:54 ID:???
Re: をつけるかどうかは相手を見て臨機応変がベストだっちゅー事でしょ。
それくらい面倒がらずに思いやった方が人間関係もスムーズさ。
どーーーーーしてもRe: つける人もそれでもいいけど
流れ見てるとRe: つけないのは無知だからって考えに傾いてるのかな?
427おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:55 ID:???
結局、不愉快に感じる、失礼だという人にとっては
メールという物の日常でのポジションが過剰に特別なのでは?

Re:をつけることを単純に手抜きというのは短絡的だと思うし
そもそも、本来はつけるのがマナーなのだから、返信したメールが
重いものか軽いものかは本文で判断すればいいと思う。

これじゃ普通の郵便で、業務用の茶封筒を使ったから手抜きとか
言われかねん・・・。肝心なのは本文だと思うのだが・・・。
428おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:55 ID:???
415=メール道三段くらいか?(藁
429おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:55 ID:???
どうでもいいことにこだわりすぎ。
430おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:56 ID:???
メール道三段といえば、もう立派な指導員です(藁
431おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:56 ID:???
>>422
その後のメールも最初の「調子どう?」に対するメールなんでしょ。
だから「Re: 調子どう?」なんじゃないかな。

それともその後のメールは、全く違うメールなの? それなら話は全く違ってくるんだけど。
432おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:57 ID:???
>>426>>427
煽りかなんかしらんが、
それでもRe:はつけるべきでないと言う人がいるから延々と続くんです。
433おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:58 ID:???
前も書いたんだけど
REつけるのはデフォルトであって
別にマナーじゃないんじゃないの?
仕事で使う場合、REつけたままなのは、
事務的で簡潔で分かりやすいからだと思ってたんだけどな。
434おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:58 ID:???
>>430
そうか、俺はまだ4級くらいなので頑張らないといけないな(藁
俺にメールのイロハを手ほどきしてくれないだろうか?>>415
435おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:59 ID:???
>>431
内容はまったく別でって書いてるじゃん。
436おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:59 ID:???
>>432
どうして426-427が煽りに見えるんだろう。
普通に読めましたが。
437おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 15:59 ID:???


い つ か ら タ イ ト ル の Re が マ ナ ー 違 反 に な っ た か 教 え て く れ
 
438436:02/05/14 16:00 ID:???
あ、
>それでもRe:はつけるべきでないと言う人
が煽り?
カンチガイ?はずかしーゴメソ
439432:02/05/14 16:01 ID:???
>>436
いや、そうじゃないんですが・・・。
煽りの人がReをつけるのは非常識だのなんだのと言ってるから続くんですよと。
>>426-427宛に書いたんです。
440おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:01 ID:???
彼氏や彼女へのメールもRe:返し?
441おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:01 ID:???
というかREはつけるべきでない、なんて書いてる人いる???
私用のメールで、手抜きのような使い方をされるとむかつく
ってぐらいじゃないの?
442おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:02 ID:???
何でも「こうあるべき」と自分の掟を押し付ける人はウザい。
Reがあろうとなかろうと要は本文、どうでもいいこと。

変な個人的な風習で世の中をややこしくしないで欲しい。
443441:02/05/14 16:03 ID:???
ああ、あおりで書く人がいるってことか。
444おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:04 ID:???
>>442
Reをつけるのは個人的な風習じゃなく、一般的なもの。
445おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:07 ID:???
>>444
できたら>>433に答えてくださいな
446おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:09 ID:???
メール道

1.礼節を重んじ、丁寧な文で心を込めるべし
2.表題いかんに関わらず、一字一句に魂を注入するべし
3.送信は速やかに、データ量も相手を気遣い重くせぬこと
4.返信の表題も心を込め、Re:原題など安易な表題とせぬこと
5.メール道に背く者おれば直ちに啓蒙指導しメール道の心を伝えること

こんな感じか?
447427:02/05/14 16:09 ID:???
>432
煽りじゃないすよ。
Re:=手抜きが短絡的だと言いたかった。
絶対的ではないが、マナーとしてRe:があるわけだし。
448おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:09 ID:???
>>445
>>444じゃないけど、
デフォルトでつくと言うことは推して知るべしですな。
デフォルトをそのまま使う人の割合も考えてみましょう。
449おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:10 ID:???
>>440
君はメール道初段ぐらいだな、きっと。
450432:02/05/14 16:11 ID:???
>>447
>>432を読んで下さい。
どうも書き方が悪かったみたいですね。スマソ
451442:02/05/14 16:12 ID:???
>>444
デフォルトで付いて便利だから、どうでもいいよ、ってことなんだが・・・
そんな俺はメール道七級くらいか(藁
452432:02/05/14 16:12 ID:???
>>439を読んで下さいの間違いだ。
わかりにくい文章の上にレス番間違い。
もう逝きます。
453427:02/05/14 16:18 ID:???
>432
あ、読みました、オッケ〜っす。
454メール道六段(人間国宝):02/05/14 16:19 ID:???
メール道

1.礼節を重んじ、丁寧な文で心を込めるべし
2.表題いかんに関わらず、一字一句に魂を注入するべし
3.送信は速やかに、データ量も相手を気遣い重くせぬこと
4.返信の表題も心を込め、Re:原題など安易な表題とせぬこと
5.メール道に背く者おれば直ちに啓蒙指導しメール道の心を伝えること
455おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:21 ID:???
誤:2.表題いかんに関わらず、一字一句に魂を注入するべし
正:2.表題で全てが決まる。本文より表題を重んずべし
>>455
ぬぬ、お主、なかなかやるではないか!
メール道五段を授けよう!


メール道心得

1.礼節を重んじ、丁寧な文で心を込めるべし
2.表題で全てが決まる。本文より表題を重んずべし
3.送信は速やかに、データ量も相手を気遣い重くせぬこと
4.返信の表題も心を込め、Re:原題など安易な表題とせぬこと
5.メール道に背く者おれば直ちに啓蒙指導しメール道の心を伝えること

 
457おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:36 ID:???
Fw: まで消してしまうのはどうですか。
458おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:39 ID:???
Re:Re:Re:Re:○○○ってずっと続くとうざい。
459おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:48 ID:???
>>457-458
お主等、メール道の心得に通ずる心を持つ者!
アッパレじゃぁ、アッパレじゃぁ。
初段を授けよう。
460おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 16:49 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
461おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:22 ID:E5is1coA
僕はメーラーの設定を変えて
いついかなるメールにも
【心を込めてお送りいたします】
という文が表題につくようにしますた。
462おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:32 ID:???
件名なんてどうでもいいです。
ウィルスさえ送ってこなければ。
>>461
たわけ者めがぁ!
それはいかん、メール道ではいついかなるメールでも「心を込めるべし」
というのが基本じゃ!
自動的に入る表題など笑止千万もってのほかじゃ!
心を込めつつ一字一句表題もキーボードをタイプし入力する、
これこそ真のメール道じゃ!

修行が足りん!
>>462
チミはメール道8級だ。
逝ってよし!
465おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:46 ID:???
件名だけ郵送(毛筆書き)するってのは?
466おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:48 ID:???
携帯メールはどうしてるの?
自分から出す時ね。
467おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:51 ID:???
メール道いいかげんうざいな。
468おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 17:51 ID:Z6TQhSAw
>>415
いるいるそういう奴。すんごい不愉快。
469おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:08 ID:???
Re:re:Re:のre:
470おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:12 ID:???
タイトルに「表題」としての機能以上の意味を求めること自体『不毛』。
471おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:14 ID:???
Reが好きな人は好きな人同士、嫌いな人は嫌いな人同士でメル友やれば万事OKさ!
472おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 18:17 ID:???
Re:をGe:とかSye:とかに書き直すのもいいかもね。
473おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 19:03 ID:???
>470
はげどう。

ところで件名を凝ったりしてるのって、女性が多いの?
なんとなくそんな気がするんだけど。
4741:02/05/14 21:15 ID:???
誤解していらっしゃる方も多いように思います。
とりあえず、「Re反対派」という言葉がいけないのかも。
これからは、「Re使い分け希望派」と言うようにしませんか?

きのうも書きましたが、
「Re賛成派」のみなさんを否定したり非難したりはしていませんし、
「Re使い分け希望派」が絶対に正しいと主張しているわけでもありません。

あと、ところどころでフォローをしてくださる方々、<賛成派・使い分け希望派にかかわらず
ありがとうございます。
475おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 22:16 ID:???
>470
私も同意。
タイトルでもコミュニケーションをとろうとして
それを無視された気恥ずかしさというのが怒りに変わるのだと思う。

こんなん↓

ゆみちゃんお元気〜?
Re: ゆみちゃんお元気〜?
(^◇^)遊んで遊んでぇ
Re: (^◇^)遊んで遊んでぇ
部長ムカツク!!
Re: 部長ムカツク!!

Re: 表題には相手の無駄なテンションをクールダウンさせる機能もあるかと思われ。
476おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 22:21 ID:???
じゃあ、件名ってどういうのがふさわしいの?
「○○の件」とか?(w
477おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 22:45 ID:???
>476
それくらい自分で考えろよ。
用事があるからメールするんだろ?その用件が分かればいい。
478おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 22:52 ID:???
>>1
で、このスレをまだ続けるつもりですか?
話しがループするだけだと思うけど。
479おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:06 ID:???
>>476
それが当たり前だが何か?
用件も無いのにメールすんなドキュソが
480おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:07 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
481おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:08 ID:???
メールの件名に「おはよう」とか「こんばんわ」とか書くバカって実在すんの?
482おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:09 ID:???
479 :おさかなくわえた名無しさん :02/05/14 23:06 ID:???
>>476
それが当たり前だが何か?
用件も無いのにメールすんなドキュソが
483おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:10 ID:???
Re:が冷たいとか言い出すキチガイならいるが…
484おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:11 ID:???
>>479
彼女相手にもそうなの?
485おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:13 ID:???
彼女相手でも充分。
題名で判断するような馬鹿じゃないからな。w
486おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:16 ID:???
>>484
当たり前
漏れのツレは分別わきまえてるからな
487おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:17 ID:???
ツマンナイ
488おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:19 ID:???
>>1
で、このスレをまだ続けるつもりですか?
話しがループするだけだと思うけど。
489おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 23:19 ID:???
>>487
煽りに乗った方が良かった?w
4901:02/05/15 00:33 ID:???
賛成派、使い分け希望派にかかわらず、
冷静にマジレスしてくださった方々、ありがとうございました。

特にどちらが正しいとか、結論を出すつもりはもともとないけど、
488さんの言う通り、
あとはもう煽りと見下しでループするだけのような感じなので・・・

これで終わりにします。
491 :02/05/15 00:57 ID:???
>413
>なんで生活板って相手を見下さないと自分の意見がかけないのかな、
>こういうスレってすごく雰囲気悪い。

年寄り臭いことを言えば、昔はこんな展開はなかった。
ラウンジとかPC板系から大量に厨房やヲタが流入してから、
2ちゃん有数の良識とマターリ感で溢れていた生活全般板は荒れた。
もう、ダメだな。無限ループと煽りで話が成立していない。
1よ、あまり期待するな。もうここは、まともなところじゃない。
492おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:16 ID:???
REなんか使う奴はタイトルもつけられないバカってことで終了。
4931:02/05/15 01:17 ID:???
>491
ありがとうございます♪
良識ある人の意見は、
賛成派にしろ、そうでないにしろ、
楽しく読ませていただきました。

じゃ、おやすみなさい〜♪
494>492-493=>1:02/05/15 01:40 ID:???
>492-493=>1
495おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:46 ID:l3mvkDxE
そんな細かい事ガタガタ言うんじゃねーYO!
496おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:49 ID:???
>>494
バカ発見!
497おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 02:13 ID:???
>>491
主婦と電波女の執拗な煽りと叩きも大きな原因だよ。
生活板って今や2ch有数の叩き煽り専門の厨房板だもんな。
498おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 03:46 ID:???
というわけで結論も出たんでもうこのスレは要らないな
AAの練習にでも使わせてもらおう
499おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 03:49 ID:???

        ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
       (,,゚Д゚) < だーれが
        |つ⊂  \____
      〜|  | ___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪∪___\
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| EPSON |\
        ̄   =======  \

        ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄
        つ゚Д゚)つ < 殺した
      ⊂  ノ     \___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| EPSON |\
        ̄   =======  \

        ∧∧   / ̄ ̄ ̄
       (,,゚Д゚) < クック
        |つ⊂  \___
      〜|  | ___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪∪___\
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| EPSON |\
        ̄   =======  \

从/
_∧     ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄
∀ ゚ )    つ゚◇゚)つ < ロービン
⊃ )    ⊂  ノ     \___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| EPSON |\
        ̄   =======  \
500おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 03:49 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・
\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄| よしっ!気分転換したぞ!
       。  \
  ∧_∧      ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;T∀T)  ∧ ∧ 。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| EPSON |\
        ̄   =======  \
501おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 07:12 ID:???
>>497 そんな変なスレここの板で見たことないんだけど。どこにあるっての?
502おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 07:44 ID:g14xZv1s
あたしはタイトルでしりとりをしています。
503おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 09:30 ID:???
>>497
電波、主婦を追い出せば昔に戻るんだろうけど、もう無理だろ。
504おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:14 ID:ky0PBANE
小生はこういう風に考える。
題名で1通
本文で1通
常に2通メールが来ていると考える。
題名には、題名でレスる。
本文には本文でレスる。

ま、こんなことは初歩の初歩。
505煤 ◆1.......:02/05/15 10:17 ID:???
Re:の方がわかりやすくていい。
どのメールに対しての返答かがよくわかる。
506おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:22 ID:???
既出すぎ
507おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 10:42 ID:???



■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■
508おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:18 ID:7.pwTs9s
たとえばね、
主婦友達と遊びに行った日の夜、相手から
「今日はありがとう。○○(相手の名前)」
っていうサブジェクトでメールをもらったの。
で、私も楽しかったから、自分の言葉に置き換えて、
自分からも感謝を伝えたいと思ったわけ。
そこで「こちらこそありがとう。××(私の名前)」
と、サブジェクトを変えて返信したのね。
そしたらその相手、その次のメールを
「Re:こちらこそありがとう。××(私の名前)」
で送ってきたのよ。
私はいつまでも、自分の名前で伝えた感謝の言葉を
読まされるわけ。
自分は相手に対して気を遣ったのに、
相手はサブジェクトをかえてくれない。
その無神経さにハラが立つわけ。

1さんなら、こういう感覚、わかっていただけますよね・・・。
509おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:20 ID:ky0PBANE
>>508
俺もわかる。
510おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:24 ID:???
>>508
なんでsubjectで相手に感謝の意を伝えるの?
本文で伝えれば良いじゃん。
そんなことで無神経と判断する貴方が無神経。
511おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:25 ID:ky0PBANE
>>510
いや、お前の方が無神経。
512おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:29 ID:Gw0ZZ15c
>>510
同意。人の返信がマイルールと違うと勝手に腹立てる神経がワカラン。
513おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:31 ID:???
>>508
自分からも感謝を伝えたければ、それを本文に書けばいいだろ。

Subjectを置き換えるのは自由だけど、それを相手に押し付ける、それがあたりまえだと
考えるのは間違ってる。
間違ってるからこのスレもループしてるわけだし。
514おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:31 ID:???
自分が「こんにちは」でメールしたのに
「Re:こんにちは」(←そのまま)だと、ちょっと泣くw
515おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:40 ID:8KQYDqGY
ま、恋文メール貰った事無いような奴は
「れ:」使っとけ ってこったろ。

−−−−−−−−−−−−−−−続行−−−−−−−−−−−−−−
516おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:40 ID:???
re:返しで怒ってる人はタイトルのつけ方に問題があるんじゃねーの?
517おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:43 ID:???
要は、短いセンテンスの文章しか理解できないという訳だ。
だから本文にではなく、subjectに意味を持たせる(w

これで結論でたな。終了だ。おわり。
518おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:47 ID:???
>>515
恋文メールってほとんどないねぇ。大抵電話で話すか実際に会って話すし。
519おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:47 ID:8KQYDqGY
意味わかんね。
520おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:49 ID:???
>514   
わかるわかる!
そういう時はせめて消してくれと思う
521おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:49 ID:8KQYDqGY
>>518
そお?
メールの方が、気持ちを整理して伝えやすいし、
相手にもあまり余計な気を遣わせないでいいと思うけどね。

よく貰うよ。とまでは言わないけどさ。
522おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:51 ID:VzKaGu2Y
くだらない事で騒いでる1がいるスレはここですか?
523おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:52 ID:8KQYDqGY
>>522
違いますよ。
524おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:54 ID:???
これと同じようなスレはPC初心者板に定期的に立つけど、自分の脳内でに
タイトルにタイトル以上の意味があると信じ込んで独りでムカついてる奴が
騒いでるだけ、礼儀作法の先生気取りのバカは逝ってよし。
というような結論でレスが100も続かずdat逝きするのにな。
525おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:55 ID:???
友達、知り合い、ヤフオクなど、多種多様のやりとりをしていると、
re:で返ってきた方が分かりやすい。

俺はほとんどre:だが、状況に応じて新規にタイトルを付けるときもある。
「今日はどうもありがとう」には、さすがにre:じゃないねぇ。

>516
>re:返しで怒ってる人はタイトルのつけ方に問題があるんじゃねーの?

激しく同意するよ。
タイトルはその名の通り「題名」だから、本文じゃないと思う。
526おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 11:58 ID:y2VLN446
そろそろこことリンクしそうってことで・・・

◎百年の恋が冷めた瞬間2◎
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1014265283/
527508:02/05/15 12:00 ID:7.pwTs9s
>>509さん他、わかっていただけて嬉しいです。
そうねぇ・・・
マイルールの押しつけだと言われればそうかもしれませんね。
ただ、やっぱり私は
相手が自分にくれたサブジェクトにそのままRe:をつけて
「Re:今日はありがとう。○○(相手の名前)」
なんてするのは、ちょっと失礼だと思う。
○○が自分だと思って考えてみるとね・・・。

サブジェクトに手を加えずに返信する習慣の人も
多いと思うけど。
そして、悪気がないこともわかっているから
"押しつけ"る気はないんだけど。

でも、ちょっとの心遣いで
感じが悪くなるのを防げるのであれば
考えた方がいいよね。
相手との、以後の関係のためにも。
528おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:03 ID:???
>でも、ちょっとの心遣いで
>感じが悪くなるのを防げるのであれば
>考えた方がいいよね。
>相手との、以後の関係のためにも。
 ↑
これがマイルールの押し付けというのに気がついたほうがいいよ。
529おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:04 ID:???
>>527
押し付ける気が無いと書きながら、「考えたほうがいいんじゃない?」と軽く押し付けて
いるのが笑える。

あと意味も無くSubjectを変えるほうが嫌という人もいるんだよ。
530529:02/05/15 12:04 ID:???
かぶった…。
531おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:07 ID:???
ここでタイトルに妙なこだわりを主張する奴は

      一通入魂

なんだな、ゲラゲラ。メール書き、ガンバレよ。
532おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:08 ID:y2VLN446
>>531
おまえもがむばれよ。
533おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:12 ID:ctfP7/nc
件名がなきゃ余計なこと考えないですむのにね。
たまに件名と本文が一緒になってる人いるじゃん?
【件名】今日の映画は
【本文】楽しかったね
みたいな。件名書かなかったら、【件名】ってのが消えればいいのに。
534おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:15 ID:???
>508=527 のように、やんわりとマイルールなヤツが一番タチが悪い。
そうですね、でも・・・〜よね
そうですね、でも・・・〜よね
そうですね、でも・・・〜よね
こればっかり。
535おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:20 ID:QhZsb6pY
>508=527
>相手が自分にくれたサブジェクトにそのままRe:をつけて
>「Re:今日はありがとう。○○(相手の名前)」

失礼だと思うのがよくわからん。相手がそれだけで自分のことを大事に思って
いると考えれば腹は立たんよ。なぜ、そこまで意味を求めるのかねえ。

でも、安直にサブジェクトに相手の名前を入れるのかのお、わしゃ恐くってよ
うできんから、破門だな。
536508:02/05/15 12:25 ID:7.pwTs9s
あと、これは女性特有の感覚かもしれないけど、
緊急でないメールの場合のタイトルを
用件でなく呼びかけふうにすると親しみが持てますね。
「御無沙汰の件」「食事会開催の件」なんていうのより、
「久しぶり〜!」「ランチしませんか!?」とかね。
タイトルで本文の一部を会話するのも楽しいです。
537おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:26 ID:Mt4LR1Oo
>536
なんか…ずれてる…。
友人とお昼食べるのに「食事会開催の件」なんて
タイトルにする場合もあるの??

女性だけど…わかりません。
538おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:27 ID:m5FjhJjY
【件名】ねぇねぇ課長さん!
【本文】今から帰社するんだけど、どうよ?
539508:02/05/15 12:32 ID:7.pwTs9s
>>533のパターン、2chでよく見かけますね。
スレタイトルと1が続いて一つの文になっているの。
540おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:33 ID:???
>>539
もうあんた出てこなくていいよ。
541おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:39 ID:???
>>540
ハァ?
542 :02/05/15 12:50 ID:???

俺が、ルールルールルール!
相手は、押しつけ押しつけ押しつけ!

思考停止スレッドに用はなし
いつもムスッとしてるやつと同じだ
543おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:53 ID:???
ここで我を押し通してるのは

      人生の敗北者 ◆l3gPQ5AE

と同じだね(藁
544おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:54 ID:???
俺のメールにはノークレームノーリターンでお願いします
545おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:55 ID:???
>544
ヤフオクかよ!
546このスレの印象:02/05/15 12:55 ID:???

土建  VS  主婦

ヲタク VS ギャル
547おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:57 ID:???
往復ハガキでは、「行き」のまま返しますが、何か?
548おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:57 ID:???
児童A:「〜したらいいと思いまぁす」
児童B:「押しつけないでくださぁい」
ガヤガヤ・・・

小学校の学級会を思い出した。
549おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:59 ID:???
年賀状も往復ハガキにして欲しいよな
そうすれば無駄金使わないし
丸するだけでいいし
550おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 12:59 ID:???
>536
あんた、自分の嗜好をあたかも女性の総意の如く書くなよ。
ことごとくイタい人だなぁ。しかもあげてるし。

公用や、かしこまったメールにも、re:じゃ怒るんだろうな。
「考えた方がいいよね。相手との、以後の関係のためにも」ってな。
551おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:01 ID:???
「報道目的や作家は除外した方がいいと思います」
「んな細かいこといちいちこだわってんじゃねえよ!」
552おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:03 ID:???
>550
全肯定か全否定かしかない脳みそ?
553おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:05 ID:???
何故この程度のことで、
いつでもreじゃなければいけない
と意固地を張るのか理解できない
ときにはreじゃないほうだってあるだろ
554おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:08 ID:???
何故この程度のことで、
いつでもタイトル考えなければいけない
と意固地を張るのか理解できない
ときにはre付ける時だってあるだろ
555おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:08 ID:???
>>550

ここをsage進行と勝手に決めるあんたもイタイ。
556おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:08 ID:???
あまり仕事以外でメールを使わないけど
同僚と個人的な話をしているときは「随時」変えるなあ
あと、喧嘩や言い争いになったときは引用すらやめるのが「紳士協定」
オウム返しが取り返しの付かないことになるし
都合のいい引用と揚げ足取りが可能だからね

関係ない話なのでsage
557おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:09 ID:q9eK3pvk
だから
公用はRe:で
私用はRe:でなくてよし
558おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:11 ID:???
>554
>ときにはreつけるときだってあるだろ

俺はそっちの方が多いなあ
559おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:11 ID:???
>557

その通り!




終了
560おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:12 ID:???
>536
>タイトルで本文の一部を会話するのも楽しいです。

楽しいと思ってるのはアンタだけだったりしてな。
「何だコイツ、うぜぇ」と思ってる人もいるかもしれないよ?
561おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:14 ID:???
どうでもいい、いつまでも結論出ない議論してバカみたい。
562おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:14 ID:q9eK3pvk
>>560
いや、俺も楽しいと思う。
563おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:15 ID:???
どうやら508を叩き切るまで続くようだな(藁
564おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:15 ID:q9eK3pvk
>>561
どうでもいいなら、いちいち書きこむな。
どうでもいいと思ってるくせに、いちいちしゃしゃり出てくる
お前の方がよっぽどバカだろ。
565おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:16 ID:???
>>564
なんだ、図星突かれて怒ったのかよ、悪かったな。
566煤 ◆1.......:02/05/15 13:18 ID:???
>>557で結論が出ました。
567おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:19 ID:q9eK3pvk
>>565
それが悪いと思ってる人のとる態度か?
たわけが。

すっこんでろよ。プンスカ(冷静に)
568おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:20 ID:???
>>560
私たちのあいだでは、>>536にあるような会話調が当然だけど?<タイトル
タイトルだけ見て、内容の90%は察しがつくよ。
うざいどころか、便利よ。(w
569煤 ◆1.......:02/05/15 13:24 ID:???
>>568
プライベートでしたらいいと思います。
570おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:25 ID:???
>>568
560 はSubjectが会話調がいい、悪いじゃなくて、その会話を楽しむってとこを
つっこんでるんじゃないのか?

Subjectを見て内容を想定する、察するのは当然のことだと思う。
571おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:25 ID:wDsKwyYE
結論

公用は[Re:]で
私用は[れ:]で
572おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:25 ID:???
>>568
オマエガナー
573おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:41 ID:.tEqEEcQ
使いたい奴は使え。
使いたくない奴は使うな。
相手が自分と違っても深く考えるな。
相手のメールに対する気持ち?は、中身で判断すればよし。
件名がRe:だと中身もないなんていうのは関係ない
574おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 13:48 ID:???
>>573
まとまりました。

□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
575おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 14:07 ID:sJ4HHuNk
ところでSubject:にASCIIコード以外を書くのって、最近はOKなの?
あとhtmlファイルを添付してくるのって?
576おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 14:53 ID:???
>575
html添付、迷惑。
送ってる方は添付してることに気付いてないのがほとんどだと思う。
つーか、そんな機能いらん。
577おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 16:44 ID:???
>>547
あー、そういう失礼な奴もいるんだよね。
結婚パーティーの幹事やったとき何人もいて驚いた。
なんなんだこいつら?信じられんと思ったよ。
そういう奴らだと当然のようにRe:を使ってるだろうな。
578おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 16:57 ID:???
>>577
普通にReを使うけど、「行き」は直しますよ。

行きを直さない=Reを当然のように使うってのは違うだろ。
579おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 17:08 ID:???
>>577は短絡バカ(藁
580おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 17:12 ID:???
>>549
ワラタ
何に○つけるの?
581577:02/05/15 17:58 ID:???
>>578
読み違いしてないでもう一回577をよく読みな。
君のような人のことは書いていないでしょ?
582577の仲間:02/05/15 18:15 ID:???
「Re:元題」のような題名のメールに何の違和感も感じない奴はクソ厨房。
しっかり考え、考え抜いてからメール送れよ。
礼儀知らずは逝ってよし!
583おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 18:21 ID:???
数人の煽りでここまで伸びるスレってのも珍しいな。
584おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 18:22 ID:???
>>577
>>578の解釈で違うのか?
違うなら何が言いたいかはっきり申せ。
585おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 18:35 ID:???
むしろ披露宴の参加ハガキを例えにするなら、

タイトル直しは
あて先の名前を消して「○○(あだ名)ちゃんへ!」って書き直すような感じだが。

オフだの披露宴二次会だのの幹事をやることが多いんけど、
複数に同じ要件でメールを発信するようなシチュエーションであれば
タイトルはそのままで返してくれないと収集つかなくて困る。
586おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 18:39 ID:???
>585
そういう場合は題名はいじらないようにと一文入れるがよろしいですよ。
漏れも時々、幹事などするのですが、メーラーによっては題名で振り分けられますよね。
そうすると題名をいじられるとちょっと不便。
でも、変えちゃ逝けない、変えなきゃ逝けないという事でもなし。
そういう場合は、お願いするが吉です。
587577:02/05/15 18:44 ID:???
>>584
君ほんとにわかんないわけ?
577と578を読みくらべてわかんないならどうしようもないわ。
588おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 18:47 ID:???
>>577

>>578の解釈のように
>行きを直さない=Reを当然のように使う
とは言ってるんだろ?
589おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 18:51 ID:???
>>577
そもそも行きを直さないのとREを使うのはどう関連性があるんだ?
590577:02/05/15 19:01 ID:???
>>588
当たり前じゃん。それ“解釈”じゃなく577に書いてることそのままだろ? バカですか?
>>589
無神経な人間性が感じられるってことだよ。
591ところで:02/05/15 19:03 ID:???
"Re" の読み方は "ri" です。
「れ」というのはオヤジギャグですか?
592おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 19:05 ID:???
>>590
そりゃ、すまんかった。
じゃあ、>>578は読み違いしてないんじゃないのか?
最初の一行は自分はこうだと言っただけで、
二行目はそれは違うだろと君のご高説を否定しているだけ。

で、無神経なんだ。REが?馬鹿ですか?あなた。w
なぜRE付きが無神経か理由も書かず無神経という輩が世の中一番無神経なんだろうな。
593577:02/05/15 19:20 ID:???
本当に頭が悪いんだな。1から説明しないとわからないんだ。
577は「行きを直さない奴」のことを言ってんだよ。
578のように「行きを直す奴」のことを言ってんじゃないんだよ。
こんなことすら読み取れないの恥ずかしいと思わない?
頭のレベルが低い奴を相手にすんのは無駄なエネルギーを使うから
世の中のためにさっさと死んでくれな。

実際Reを不快に思ってる人間がいるんだから、
そういう友達にReを使うのは無神経以外の何物でもない。
遅刻が嫌いな友達の約束でも平気で遅刻していくのと同等。
言い換えるならReを使う人間はクチャラーと一緒。
自分は無意識にやってても不快に思っている人間がいるんだからな。
よく認識しとけクチャラーども。
594おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 19:25 ID:???
>>578
だから、>>592でも書いたが 一行目と二行目はリンクしてないだろ。
>行きを直さない=Reを当然のように使うってのは違うだろ。 と言ってるが?
だから、君の意見を否定してるだけだろ。
>>578は俺じゃないから何を思って書いたかは確信もてないがな。

>遅刻が嫌いな友達の約束でも平気で遅刻していくのと同等。
これは世の中が遅刻はしてはいけないと言う約束事に成り立っている。
>クチャラーと一緒。
これも同じ。
で、REはどうだ?つけちゃいけないという事実も認知度もないぞ。
君が嫌なら嫌と個人的に伝え、それを辞めるように懇願する程度が関の山だろうな。
君の常識を押しつける事自体、無神経だな。そこに気付よ。
595594:02/05/15 19:28 ID:???
>>593へでした。スマソ。
596おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 19:29 ID:???
>593
Re:は記号なの、不快もクソもあったもんじゃない。
なんであんたらみたいな人って、こういう事を
手前中心に考えんのかねえ?既存のルールだろが。

「チカチカするのが嫌いだから、僕はウインカーを点けずに
道路を曲がってます」ってのと同じだよこりゃ。
597おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 19:29 ID:???
577はバカですか?
自分が言ってる意味も解らなくなってるのか?
598おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 19:35 ID:???
"行き" を直すのは慣習。
"Re:" を付けるのも慣習。
599おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 19:39 ID:???
>>598
お、簡潔にまとめたね。
600577:02/05/15 19:43 ID:???
>>594
ここまで説明して理解できないんならもう本当にどうしようもないね。読む能力がないんだから。

それから揚げ足取るために喩えを出したんじゃないからな。
そもそも1が友達同士でのことだと言ってるだろ?
世の中の約束事の話じゃないんだよ。友達同士でのつきあいのこと言ってんだから。
このスレに何人もが書いてるように、個人的な話じゃないし。
実際に不快に思う人間がいるんだってことを忘れるな。
Reが好きなら「この人Reを使ってこないな」という人にもReで送ってればいいさ。
相手が不快に思えばその人からメールは来なくなるだろうから。
不快に思う人が周りにいないならそれでいいし。
もう一度言うが、実際に不快に思ってる人間がいるんだってこと忘れるな。
601おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:00 ID:???
つうか、なぜにそこまでメールを重要に考えるのか?

本当に大事な事だったら会うなり電話するなりの方がいいし。
602おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:03 ID:???
このスレまだ続いてたのかよヽ(´▽`)ノ
603おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:15 ID:???
>>601
「一通入魂」の人たちだからしょうがない(藁
604594:02/05/15 20:15 ID:???
>>577
自分が不愉快と感じるのは自由だが、REが世の中で不愉快でされていないという事実がある以上、
不愉快なら不愉快と伝えるんじゃないのか?普通。
友達の間でも相手が嫌がるかどうか知らなかったら、世の中の約束事が優先されるだろ。
遅刻だってそうだ。友達が遅刻されても気にしない人でも遅刻しそうな場合は予め断るだろ。
遅刻しますよ。って。それと一緒じゃねぇのか?
それにREが好きだって言ってんじゃないよ。君こそ文章を読んでいるのかな?w
REを使うのは別に非常識なことじゃないと言ってるだけ。

引っ込みがつかなくなったんだろうけど、時には周りの意見を聞くことも大事。w
6051:02/05/15 20:18 ID:???
>>602
ほんと、まだ続いてますね!(びっくり)
きのう終了宣言をしたのですが。

賛成派も使い分け希望派も、どちらも間違っていないと思います。
「自分の気持ちは相手とは違う、でも、ま、そういう人もいるんだね」って、
結局は、そういうことのような気がするのですが。

今、帰ってきたばかりなので、あとでゆっくり読ませていただきます。
606577:02/05/15 20:23 ID:???
>>604
「Reが好きなら」っていうのは言葉のアヤなんだけど、君はこういう“言葉のアヤ”すら読み取れないようだね。
なんでも文字面だけでしか理解できない人間か。疲れるわほんと。
引っ込みつかなくなったのはそっちだろ。こっちはもう全部>>600にまとめましたんで。
607594:02/05/15 20:25 ID:???
やれやれどうしようもない馬鹿相手にしたな。
スレ汚しスマソ>>1
608577:02/05/15 20:28 ID:???
>>607
プ、何も書けなくなって逃げ出してやんの。
頭の悪い人間は逃げるしかないっすね。ご苦労様。
609re:re:re:re:re:re:re:re:re::02/05/15 20:32 ID:???
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:re:
610594:02/05/15 20:34 ID:???
>>577
は?んじゃ、書いてやるよ。
RE付き題名は別に非常識じゃないんだよ。分かる?
君の脳内での非常識=世の中の非常識じゃないわけ。
なぜ、非常識じゃないかって?メールは題字の為にやりとりするもんでなし、
そもそも、REの意味を考えたら非常識とは言えないんだよ。

で、君の友達も君の脳内の世界観に従うわけじゃないから、世の中の常識を優先させるんだよ。
だから、友達は君がRE付き題名は不愉快と思うなんて知らない人が大半なわけ。

まぁ、常識でも嫌と思うことは多々あるわな。それは問題ないと思う。
でも、それを友達に何も言わず分かれというのは、傲慢なのか馬鹿なのかどっちかだろ。
それとも何か?俺はRE付き題名でメールを送らないからそれで分かれ?ってか。それなら救いようがない。

だから、嫌なら嫌と相手に伝えろよと言ってんの。お・わ・か・り?
611おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:38 ID:???
キミ、かなり頑固でバカだね>>577
612おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:39 ID:???
「返信ボタン」を押したときは必ず、「Re:」と表示される。例えば、

「食事しませんか?」という件名のメールに対して、いちいちアドレス帳からこの人
のアドレスを引っ張ってきたりするのは面倒くさいから、返信ボタンを押してメール
するが、でもそのままの件名では気が引けるので「食事しませんか?」を消して
「いいですね」と入れて返したとしても相手のパソコン(または携帯)には、
「Re:いいですね」と表示される。

1は、「返事のメールを出すときは、横着して『返信』ボタンを押すのではなく、
『アドレス帳』から相手のメールアドレスを選択してメールを返せ」って言いたい
のか?
613おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:40 ID:???

【「Re:件名」でないと不都合なケース】

・ビジネス
例:「見積りの件」「Re:見積りの件」など
・友人同士間や恋人同士間の事務的な連絡
例:「明日の時間」「Re:明日の時間」など

【件名を変える(返信ボタンは押さない※注)ことで好印象になるケース】

・大切なメル友とのやりとりや、また恋人同士の場合は事務的な用件以外の
やりとり

(注)
※返信ボタンを押すと、件名を変えても「Re:」が表示されてしまう。面倒
でもアドレス帳から選択しましょう。
614おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:41 ID:???
>>613
勝手にやってくれ
615おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:41 ID:???
>>ALL
いや、「そのメールに対する返答ではない」のにRe:が付いてくる奴
がいるのよ。たとえば、「Re:おはよう!」とか。

よっぽどめんどくさがりなのかなんだか知らないけど、ずっと前に
送ったメールに、返信ボタンを押して、件名だけを書き換えてる奴
のことなんだけど。Re:がついてないことがない。

…ちなみに、これオレの彼女。まだ付き合って4ヶ月くらいなんだけど、
今度なぜそうするのか聞いてみるよ。「え?めんどうだから」って言わ
れそうだけどね…。
616おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:41 ID:???
>>612
え!その場合REはつかないよ。
617おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:42 ID:???
「返信」の意味を履き違えてるんじゃないか?

このスレでの「返信」の意味は、「返信ボタンをクリックすること」だろ?

そこを鑑みると、件名が「ありがとう」というメールの「返信ボタン」を押すと、
「To欄」が「Re:ありがとう」となっていう作成画面が立ち上がる。そして「To欄」
をバックスペースキーかなんかで消して、「こちらこそ」とかなんとか入れるの
が是か非か、

ということを議論してるのではないのか?
1とかは知らないかもしれないから言うが「返信ボタンをクリックすれば、
自動的にRe:は付く」んだぞ。つまり、その返信したメールの件名は、
「Re:こちらこそ」となってるんだぞ。

おまえも「Re:」ってやってるじゃねえか(w
それがいやなら、アドレス帳から相手のメールアドレスを呼び出してきて
「こちらこそ」とやるしかないな。

以上。
618おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:42 ID:???
人に押し付けるようなお前が一番ウザい>>613
619おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:43 ID:???
ていうか、ムカツクのは新規作成ボタンを押して、アドレスから相手の
頭文字を押して呼び出してってやるとボタンを7、8回押すことになるのが
めんどくさいから、以前のメールを表示させて返信ボタンを押せば2、3回で
済むから、って感じなんでしょうが、
大切な人にはやりたくないことですな。どうでもいい人には構わないが。

(がいしゅつもがいしゅつだが、ビジネスメールは除く。Re:でも「あ、こいつ
めんどくさくてRe:にしたんだな」と思われることはないから。というかむしろ
Re:じゃないとダメ)
620616:02/05/15 20:43 ID:???
え!つくの?まじで?
621おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:44 ID:???
>>615
可哀想な彼女だな・・・
622おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:44 ID:???
>>617
件名のre:を消せば消えるだろ。相手にも見えないはず。
623おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:44 ID:???
>>477
>用事があるからメールするんだろ?その用件が分かればいい

この考え方が古い。特に用事がなくてもメールするだろ、今は。携帯で。
だからこそ件名に「いま居酒屋〜」とか「好きだよ!」とか「かぜひいちゃった」とか
もあるし。

だからこそ、こういうスレが存在するんだし。そして「Re:かぜひいちゃった」と
やると、「お前はかぜひいてねえだろ」となる。
だから、めんどくさがらずに新規作成すればいい。チャットツールとして。
(家庭のパソコンの話じゃないよ)

こんなこと議論してるのもバカバカしいね。こういうメールやり取りしてるのは
電車の中でニヤニヤしてるドキュソだけだし(べつにヤンキーだけがドキュソと
いうわけではない)。
携帯電話会社の社員のボーナスが増えるだけ。
624おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:44 ID:???
どうでもいいじゃん
625616:02/05/15 20:45 ID:???
>>622
そうだよね??
626おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:46 ID:???
>>624
どうでもいいから2chでの議論なんだよ。(藁
627おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:46 ID:???
>>623
>だからこそ、こういうスレが存在するんだし。そして「Re:かぜひいちゃった」と
>やると、「お前はかぜひいてねえだろ」となる。

バカですか?
628おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:48 ID:???
>>623
自動生成された返信メールタイトルに突っ込む馬鹿。
イタイタしい奴だな。
629おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:49 ID:???
俺はRe付ける派。
題名変えた方がよさそうなときは新規で送るよ。
どうでもいいような奴はそのままだけど。

やっぱりreは付けて欲しいわ、ほんと。
630おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:49 ID:???
>>628
でも、Re:が嫌いという人はみんなそんな感覚なんじゃないかと思う。
631おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:49 ID:???
>598
>"Re:" を付けるのも慣習。

632616:02/05/15 20:50 ID:???
とりあえず携帯同士で実験したら、617の場合REはつかないです
633おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:50 ID:???
>>610
もう一度>>600を読め。
わからないなら書き直してやる。
「このスレで何人もが書いてることでわかるように、実際に不快に思う人間が少なからずいる」ってことだ。
自分一人の、個人的な事情を言ってるわけじゃないってことだ。
このスレを読んだから君もそういう人間が何人もいるってことわかっただろ。
Reが嫌いな友達が何も言わなくてももうわかるだろ。よかったな。
634おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:50 ID:???
なんでメールタイトルごときを各々が勝手に決めた礼儀作法で評価されなかきゃいかんの?
バカみたい。
635おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:51 ID:???
つーか、みんなそこまでメールなんか大事?
636おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:51 ID:???
>>633
『実際に不快に思う人間が少なからずいる』←お前の一味だけだよ。
637おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:51 ID:???
reで怒る人は題名とは何かを考えてくれ。
638おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:52 ID:???


  自 分 の 思 い 込 み を 押 し 付 け る 奴 が 一 番 ウ ザ い
 
639おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:52 ID:???
>>633
不快に思ってる人は勘違いしてるんですよ?
640610:02/05/15 20:53 ID:???
>>633
何人もいないような気がするのは俺が馬鹿だからか?
圧倒的にreはつける、どうでも良いというのが多いと思うんだがね。
641おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:54 ID:???
気が付いたらRe:が3個ぐらい付いてる時がある。
642おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:55 ID:???
>>633
不快に思われる筋合いはない。
643633:02/05/15 20:55 ID:???
>>636
ここのスレでReが嫌だと書いてる人は全然知らない人たちですよ? 一味じゃありませんよ?
644おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:57 ID:x1cdWTfQ
初めてカキコしますが
Re:をつけるのは結構大切のようなきがします。
なぜかと言うと私はけっこう大量メールを処理するんですが
Re:をつけてもらうと、
自分が出したものをすぐに見つけることができるからです。

ただ、これもケースバイケースで
「○○会社の××です」というメールに対して
そのまま返すのは失礼だし、おかしいです。
そういう際は同じようにして自分の名前を書くことにします。
645おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 20:59 ID:???
業務&私用で1日に相当数のメールをやりとりするけど「Re」が失礼とか
いうのは初耳。
何のメールに対する返信か一目瞭然で便利じゃん。
646633:02/05/15 21:00 ID:???
>>644
そういうことなんだよね。
ケースバイケースで判断できない、なんでもかんでもRe:で返してくる思考停止人間がいるんだよ。
647おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:01 ID:???
ケースバイケースで変えてますが>>644の場合は変えませんが。
648610:02/05/15 21:02 ID:???
そんなこと言ったらな、件名で名乗ることは失礼じゃないのかと言うことになるぞ。w
そういう不都合な部分には目をつぶるのか。
649おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:03 ID:???
>>648
するどいな。
650610:02/05/15 21:04 ID:???
とにかくだ。
まだまだマナーなりルールなりが一般的に確立・認知されていない状況だから
自分が不愉快になったら相手に伝えることだな。

それもせずに、お前!俺は不愉快なんだよ、DQNがというのはいかがなもんかと。
651633:02/05/15 21:06 ID:???
>>644
件名で名乗ることはなんで失礼なの?
初めて出す相手だったら、誰が送ったメールかすぐわかっていい。
怪しいメールじゃないことがすぐわかるように気を遣ってるわけだ。
>>650
だからここで君に伝えたってば。よくわかったでしょ。
652633:02/05/15 21:07 ID:???
↑は>>644じゃなくて>>648のまちがい
653おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:08 ID:???
633は610によって不愉快な思いをしたの?
610は633に不愉快な思いをさせたの?
654610:02/05/15 21:09 ID:???
>>651
>初めて出す相手だったら、誰が送ったメールかすぐわかっていい。
>怪しいメールじゃないことがすぐわかるように気を遣ってるわけだ。
便利だとは思うけど、失礼じゃないのか?

じゃあ、逆に聞くけどREはなんで失礼なんだ?
REは、なんの返事か分かって便利だぞ。

あと、君が不愉快なのは聞いたが、君にメールを出すことはあり得ないから残念ながら有効な情報じゃないな
655おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:11 ID:???
>>633
「行き」を直すのが常識だから、直さない人を不快に感じるんじゃないの?

それと同じで、Re:が常識だってことを知らないから不快になるんだよね。
常識を知らない人には教えてあげればいいのでは?
656おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:15 ID:???
流れが速いスレでレスがちょっとつかないとストレス溜まるね。
書き込んでる人は内容考えてるからいいけど、ROMはたいくつぅ〜
657おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:17 ID:???
>>656
禿同(w
658633:02/05/15 21:18 ID:???
>>654
なんでタイトルで名乗るのが失礼なんだ?
Reが失礼なのは、このスレを最初から読めばわかるだろ。
読んでもわからないんだったら、感性が違うからどうしようもない。
>>655
Re:は常識じゃないよ。
659610:02/05/15 21:21 ID:???
>>658
件名だよ。件名。
名乗る所じゃないんだよ。失礼じゃないか。REが失礼とするならな。
別に俺はREも失礼じゃないし、名乗るのも失礼だとは実は思ってない。
それにREが嫌というのは失礼とかじゃなくて、手抜きに思える、寂しいという
受け手の知識不足による誤解が元だよ。
君は失礼と取ったか。

REは常識とは言い難いかもしれないが、非常識でもないだろ。
660おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:21 ID:???
>>658
オマエモナー
661おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:21 ID:???
http://www.higashimine.net/advice_netiquette.html
Re: を付けるのは保育園でも教えてる常識です。
662633:02/05/15 21:22 ID:???
常識じゃなくて習慣です。
663おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:23 ID:???
re:の意味を考えれば自ずと答えは見えてくるだろう。
664おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:24 ID:???
しゅうかん しふくわん 【習慣】
(1)長い間繰り返し行われていて、そうすることが決まりのようになっている事柄。また、繰り返し行うこと。

なるほど、習慣だね。「行き」を直すのと同じで。
665おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:25 ID:???
どっちもガンガレ!!
666おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:26 ID:???
情報提供:三省堂
■[常識]の大辞林第二版からの検索結果 

じょうしき じやう― 【常識】

〔common sense〕
(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。「―では考えられない奇行」「―に欠ける」

あ、わかった。違う社会の常識を持ちこむから不快になるんだ。
667633:02/05/15 21:29 ID:???
>>659
だからRe:はケースバイケースでだって。>>646参照
「○○の件」なら「Re:○○の件」でもいいけど、
名乗った件名をそのまま送り返されたり、
>>615の彼女のようなのは感じ悪いだろって言ってんの。
668おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:33 ID:???
>>667
reでいいかよくないかの境界ってのも難しいかもね。
>>647参照
669610:02/05/15 21:34 ID:???
>>667
>>615の件に関しては同意。
670おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:35 ID:???
>>666
ちょっと納得。普通の手紙では Re: 付けないから、メールでも
それが常識だと思ってる人がいるんだね。
671おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:38 ID:???
「Re」が失礼とか言ってる奴はメーラーを開発している会社に行って、
「失礼で不快に感じる人がいるのでヤメてください」って言え。
6721:02/05/15 21:39 ID:???
ちょっとだけカキコ。

Re使い分け希望派は、
「いついかなる場合でもReはつけるな!」とは言っていませんよ。
ごく限られた場合に限って、できればつけないで欲しいと思っているって、
ただそれだけなのですが。

今から夕食なので、また外します。
673おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:39 ID:???
>>672
自分の都合がいいように解釈するな、ボケ
674おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:41 ID:???
>>672
ごく限られた場合の定義が人によって違うので揉めてるんじゃないかなぁ?

re付ける派もいついかなる時も付けようとは思ってないでしょ。
675おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:41 ID:???
>>1
REで返されて不快になるような件名をつけるな。
不快にさせないようにタイトル変えなきゃいけない相手の気持ちを考えろよ!
676おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:43 ID:???
>>675
はいはい、おもしろいよ。
6771:02/05/15 21:46 ID:???
>>674
個人対個人、プライベートで他愛もない内容の場合って、
何度も言っているのですが・・・。

>>675
そういう人には、そういう件名をつけるので、大丈夫ですよ。
678おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:46 ID:???
>>676
煽りとしては今一つです。
6791:02/05/15 21:47 ID:???
>>675
失礼。
そういう人には、それなりの件名をつけるので、大丈夫ですよ。
680おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:48 ID:???
>677
プライベートでも構わんと思うがね。
681おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:48 ID:???
>>671
何回も同じこというけど、
仕事関係のメールは、返信ボタンを押して「Re:○○の件」で返すのが妥当だし、
便利。
友達とか恋人とかとやりとりする携帯メールでは、ずっと前のメールを、
内容が違うのにもかかわらず「Re:」で送るのは嫌われるかも。新規で送るの
がベター。
682おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:48 ID:???
>>678
煽りは>>675だろ
683おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:48 ID:???
なぜ「Re〜」が不快なのか、まったくもって理解できん。
684おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:50 ID:???
>>683 スレ全部読みな
685610:02/05/15 21:50 ID:???
>>683
>>615の件の様に、関係のないメールを出すのに前に受け取ったメールを返信してREというのはあれ?とは思うな。
「おはよう」のメールに「RE:おはよう」とかは問題ないと思うが。
686683:02/05/15 21:52 ID:???
>>685
おかしくないじゃん、何がおかしいのか?
687633:02/05/15 21:53 ID:???
出た! 無神経人間。
それとも煽りかな。
688610:02/05/15 21:54 ID:???
>>686
食事しましょう  という題名で送る
RE:食事をしましょう という返事が来る。これは、あぁその返事だなと分かる。

で、数日後
RE:食事をしましょう というメールが来る。見てみると、全然違う話。

意味不明とは思わないか?
689おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:54 ID:???
>>1
おまえ、>>1で書いてる内容と随分言う事が違うじゃん。
蝙蝠みたいな奴だな。
6901:02/05/15 21:54 ID:???
>>680
そう思う方もいらっしゃるっていうこと、
よくわかりました。
691おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:55 ID:???
>>683
最近では携帯メールが爆発的に普及している。電車の中を見てみれば
分かるだろう。いい年をしたおっさんまでエロ顔して携帯を見てる。
2ちゃん住人には信じられないだろうが、ドキュソ高校生はパソコン
を操作できない。携帯のメールがすべて。

こういう人たちに何を言ってもムダ。
692683:02/05/15 21:56 ID:???
>>688
思わない、関係あろうがなかろうが。
Re〜のメールってタイトルが100%内容を反映したものと思ってないから。
6931:02/05/15 21:57 ID:???
>>689
最初からそういう意味のつもりでした。
うまく説明できていなかったみたいで、すみません。
694おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:58 ID:???
>>615がすべてだな。

「Re:クリスマスの予定は?」と、5月に送られてきたらいくらなんでも
非常識。人付き合い能力の欠如。
695610:02/05/15 21:58 ID:???
>>692
そんなもんかな。でも、後でメールを整理するとき不便かなと思う程度だよ。<あれ?とは思う
別に不愉快でもなんでもない。
696683:02/05/15 21:58 ID:???
>>691
もし、俺のことを指して言ってるなら大間違い。
1996からずっと使ってるし。
タイトルは英文っていうのが慣例っていう頃からずっとね。
ネットワーク関係の会社だから。
697633:02/05/15 21:58 ID:???
>>692
そういう人とはメール交換したくない。
タイトル欄の意味ないわ。
698おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 21:59 ID:???
>>1
「親しい友人と週一度程度メールをやりとりしている。その友人からきたメール
にはタイトルとして、自分が以前送ったメールの件名に Re:が付いたものだった。
しかし、その内容は件名とはまったく無関係だった。件名くらい考えろよボケ!」

この前提で話を進めなきゃいけないのであれば >>1 に同意です。
699おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:00 ID:???
>>692
あなたは特殊な人だから、議論に参加できない。
このスレの1擁護派でもなければ批判派でもないので。
700おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:01 ID:.PwvxLsc
スレ立てるほどのことはない内容でスレ立てた1が悪い。
最初から別にスレで議論したかったわけじゃなくて
「せっかく楽しいかな♪と思ってタイトルも考えてるのに
 Reで帰ってくると、何となくサミシーですよね♪」
って言いたかった「だけ」なんだろ?

1は読売新聞の読者欄に葉書を書いてそれで済ませるべきだったんだ。
701683:02/05/15 22:01 ID:???
>>698
それは送信者側の「気遣い」であって、「〜であるべき」と強制されるべき
ものではないでしょう。
702おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:02 ID:???
7031:02/05/15 22:02 ID:???
>>698
(1週間1往復程度のメールなので、)
半分は前の内容についてのコメントで、
半分は新しい話題について、という場合はどうですか?
704700:02/05/15 22:03 ID:???
クッキー切れでリロードしたら「サゲ」が消えてシモタ。
大変にスマソ。
705おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:03 ID:???
>>703
前への返信してるんだったらいいじゃん。
706おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:05 ID:???
>>703
なぜそれほどタイトルの意味にこだわるかが分からない。
自分も考えているんだから、返信側もちゃんと考えろよ、とかいう思惑が
あるのなら勘弁してもらいたいね。
707683:02/05/15 22:07 ID:???
そもそも>>1
> 最初にメールくれたのは相手なのに、相手が「Re」をつけると逆になって
>しまいます。

自分がReの意味を解釈してないのを公言してるだけの駄論じゃん。
708698:02/05/15 22:08 ID:???
>>701
うんうん。強制はいかんね。
709610:02/05/15 22:08 ID:???
直近50レスで議論になってるのってさ、
新規メールを出すのに前に受け取ったメールの題名にREがつくかどうかという
ケースが限定されてる話じゃないの?
710698:02/05/15 22:09 ID:???
>>1
>半分は新しい話題について、という場合はどうですか?

それなら別にRe:で構わないと思う。
7111:02/05/15 22:10 ID:???
>>700
自分はそうだけど、他の人はどうなのかな? と、
いろんな人の意見を聞いてみたかったからスレを立てました。

>>705
「いい」っていうのは、どっちの「いい」なんでしょうか?
もし「Re」でもいいとしたら、
同じメール友達とは、ずっと、「Re: 最初のタイトル」ってことですか?
712おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:10 ID:???
ヒー!
こまけー話になってる!
713683:02/05/15 22:11 ID:???
>>709
新規メール作成でタイトルに「Re」がつくメーラーなんてあるなら教えて欲しい
714698:02/05/15 22:13 ID:???
>>711=1
そんな細かい前提条件つけといて、色んな意見っつったってねぇ・・・
715610:02/05/15 22:13 ID:???
>>683
そうじゃなくて、以前に別件でメールを受けてるでしょ?
それを返信ボタンクリックして新規メールとして出す人がいるらしいんだよ。
で、そういう人は件名を変えず、以前の題名のまま出す人の話になってるんじゃないかなと思ってね。
716おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:14 ID:???
>>706
そういうけど、「Re:クリスマスパーティーの件」っていう件名で今頃に、まったく
関係ない内容が送られてきても何も感じないのか?
717700:02/05/15 22:14 ID:???
>1
でも現実にこんな話になるとは思ってなかっただろう?
「ワカルワカル!そうだよねー」「私もー」的な話でよかったんだろ?
718683:02/05/15 22:14 ID:???
>>711
> 同じメール友達とは、ずっと、「Re: 最初のタイトル」ってことですか?
何か不都合でも?
話の経緯〜メールの流れ〜発端が見通せていいじゃん。
メリットはあってもデメリットはない。
719おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:14 ID:???
>717
全く同感。
結局自分の意見に同意してほしかったんだろ?>1
720683:02/05/15 22:16 ID:???
>>716
俺は何も感じない。
内容はどうあれ「クリスマスパーティーの件」っていうメールに気がついて
返信してくれたものかもしれないし。
7211:02/05/15 22:17 ID:???
>>706
「自分がそうだから、相手にもそれを強要する」、ということは、していないですよ。
722おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:17 ID:???
>>717
だとしたら「クソスレ立てんなボケ」って感じだね。

>>1
雑談スレでやれ!ボケ!
723700:02/05/15 22:19 ID:???
1はもっと明確に
・私信の近況報告程度のメール
・業務メールはその限りではない
・用件があるメールではなく、メールそのものを楽しむ場合に於いての話
・「こうすべき」という程のことではない(自分の主観であること)
だということを1でもっと明確にしておけば
こんなにメンドウな話にはならなかったと思うぞ?
724683:02/05/15 22:19 ID:???
>>721
>>1の文の内容では遠回しにそう言ってるよ。
725おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:20 ID:???
>>724
遠まわしだから話がずれていくんじゃないか?
7261:02/05/15 22:22 ID:???
>>717 (700)
たしかに、同感してくれる人を期待してた気持ちもありましたよ。
ただ、スレッドを立てたらどうなるかっていうのは、
全然予測できませんでした。

>>718 (683)
683さんは、そう思う方なのですね。わかりました。
727683:02/05/15 22:23 ID:???
>>726
実用的なツールに個人的な「こうあるべき」とかいう形式的な概念を持ち
込んで、何の意味があるのか聞かせて欲しい。
728おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:23 ID:???
>>720
んなわけない。
729おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:24 ID:???
ちょっとした気遣いもできないやつが親友の >>1 って一体・・・
730おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:24 ID:???
>>720
かたくなにRe:を推奨してるな(w
新規作成しちゃいけないのか?(w
7311:02/05/15 22:25 ID:???
>>723 (700)
そうですね。教訓にしておきます。
732683:02/05/15 22:25 ID:???
>>728
なぜそう言い切れる?
俺はあったぞ、久々にメールを送る友達とかの場合は『お前のこのメール
を読んで返信した』という意味も込めてタイトルはそのままということは
珍しいことじゃない、俺にとってはね。
733683:02/05/15 22:26 ID:???
>>730
よく読め、そんなこと強制してないよ。
734683:02/05/15 22:29 ID:???
>>730
>>733の内容だと言葉足らずだな。
別に強制も推奨もしてないよ。どうでもいいことなのに「Re」が礼儀知らず
とか変な概念が納得いかないだけ。
735おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:29 ID:???
>>723
>・用件があるメールではなく、メールそのものを楽しむ場合に於いての話

っていうのがポイントだと思う。特に用事がないけど他愛もないことを
送ることはべつにあってもいいのに、「件名には用件を書け」とかいう
ヴァカがいるからここまでもつれた。
736おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:30 ID:???
>>732
クリスマスって5ヶ月も前だぞ(藁
737683:02/05/15 22:32 ID:???
>>736
別に>>732にはクリスマスって書いてないけど・・・目が悪い人は書き込まないでね。
738おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:34 ID:???
>>735
微妙に違うような・・・
739おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:34 ID:???
>>734
誰も「「Re」が礼儀知らず」なんて言ってないだろ。
仕事のメールではRE:が当たり前っていうことはこのスレの全員わかってるんだし、
「Re:ばっかりじゃなくて、たまには件名欄で楽しんでもいいんじゃないか」
って言いたい。おれは。
740おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:37 ID:???
>>737

720 :683 :02/05/15 22:16 ID:???
>>716
俺は何も感じない。
内容はどうあれ「クリスマスパーティーの件」っていうメールに気がついて
返信してくれたものかもしれないし。
741おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:37 ID:???
>>739
自分で楽しむのはいいけど、相手にそれを強要するのはやめてね。
742683:02/05/15 22:39 ID:???
>>739
俺、そういうのは否定してないんだけど。
さっき過去ログ読んだら>>508のような奴が結構いるじゃん。
743おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:39 ID:???
生まれてからいままで1度も新規で送ったことない人いる?
744683:02/05/15 22:40 ID:???
>>740
曲解ウザいよ
745おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:40 ID:???
683って変な人。
っつーか煽りだなコリャ
7461:02/05/15 22:41 ID:???
>>739
同意です。
747おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:42 ID:???
正直、タイトルにはインデックスっつーか索引としての意味しか感じない。
748683:02/05/15 22:46 ID:???
>>747
ま、普通そういうもんでしょ。
749おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:47 ID:???
683って、かなり実社会でも変わってると思われてると思う。
750683:02/05/15 22:48 ID:???
>>683
なんだ、論破出来なかったら、今度は人格分析か?
負け犬クンかキミは?(藁
751おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:49 ID:???
>>747
そういう、昔からパソコンに慣れ親しんだ人ばっかりじゃないん
だよ今は。携帯メールが普及したから。
752おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:49 ID:???
まぁReが失礼とか言ってる奴は引き篭もってないで社会勉強しなさいってこった
753おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:49 ID:???
>>746
楽しみたいなら自分だけ勝手に件名変えて返信すればいいじゃん。
相手にも自分と同じようにしてほしいって思うのはただの我侭なんじゃないの?
754683:02/05/15 22:49 ID:???
間違えた。
>>749
なんだ、論破出来なかったら、今度は人格分析か?
負け犬クンかキミは?(藁
755おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:50 ID:???
>>750
君ほんとに変人だね。
756おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:50 ID:???
tyotowarata
7571:02/05/15 22:52 ID:???
>>753
相手に強要したら、たしかにワガママでしょうね。
758おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:54 ID:???
n?強要してなかったっけ?
759おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:54 ID:???
Re:を使う奴って思考能力がないんだな。
760758:02/05/15 22:54 ID:???
ごめん。
ここで愚痴ってただけだよね。
761おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:55 ID:???
前にも書いたが、件名の欄に「おはようございます」「こんばんわ」だの「ありがとう」
とか書く方が相当世間知らず&常識知らずと思われ

こんな題付けるのって受取人の都合を考慮していない気が利かない奴だろ
7621:02/05/15 22:56 ID:???
>>760
そうです。(笑)
763おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 22:57 ID:???
>>757
で、「ワガママな私」はいやだから、ここにスレ立ててみんなの同意を得て、
良い気分になりたいと思ったわけですね?
764おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:00 ID:???
>>761
じゃあ、あんたが最近友達に送ったメールのタイトルを列挙してみれ。
あ、友達がいないからメール送れないか(プ
765おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:01 ID:???
しかし、1はメル友なんぞに何を期待しているんだろう…
766おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:01 ID:???
そろそろスレも終盤にさしかかりました。
両者五分と五分の勝負からややre:つけるな派に不利な展開となってきました。
このままre:つけるな派は押し切られてしまうのでしょうか!
残りレスも約300を残すのみとなりました。

さあ、ゴールはもうすぐです!
767おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:02 ID:???
>>1
「私が立てたスレってすごくたくさんレスが付く!私ってスレ立ての天才?」
とか思って、クソスレを立てまくらないことを祈ります。
768おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:03 ID:???
>>767
そういう人には見えないなぁ
769おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:03 ID:???
>585
>むしろ披露宴の参加ハガキを例えにするなら、
>タイトル直しは
>あて先の名前を消して「○○(あだ名)ちゃんへ!」って書き直すような感じだが。

遅レスだが同意…
770おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:03 ID:???
>>764
鼻息荒くしちゃって…
カワイソ(w
7711:02/05/15 23:04 ID:???
>>768
ありがとう〜。
772おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:04 ID:???
正直、生まれてこの方メールなんざやったことない。
773おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:06 ID:???
>>768
でもなぁ、人間何がきっかけで道踏み外すかわかんないからね。

少なくともこのスレの Part2 とかはやめてほしいよ。
774おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:09 ID:???
>>772が社交的ですごく友達も多いやつだったらちょっとカコイイ!
775おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:09 ID:iconr5Qs
俺、プログラマだし、古参のメイルユーザとのやりとりも多いので、
かなり大きく話題が変わるまではRe:が常識だと思ってる。

「目上の人にRe:で返信するとは何事か」と言った人がいるってのを
以前どっかで読んだけど、笑い話として受け止めていた。

2ちゃんにスレまで立つとはなあ… マナーは変わっていってもよいとは
思うが、感慨深いものがあるよ。

「メル友」みたいな関係なら、毎回変えるというのもありかもね。
でも、正直、俺には「メル友」ってのがよくわからんのだわ。

顔を見たことのない友人ならそこそこいる。でも、そういう人とは、
メイリングリストとかで知り合ったので、直接メイルを書くことがあっても
その用件が終わったらおしまい。だからRe:でいい。

なかなか会えないリアルの知り合いと延々と雑談メイルを往復させるときも、
相当長期にわたってRe:だな。内容とずれることも多いが(w
776おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:10 ID:???
>774
むむ。かなり(・∀・)イイ!!
777おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:12 ID:???
re:が不愉快だと思ったら、辞めてくれって相手に言えば良い。
re:を使う奴も、相手が不愉快だと言ってきたら変えてあげるぐらいしよう。

そのぐらいの融通が利かない交友関係なら遅かれ早かれ・・・。
778おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:13 ID:???
reを使う人はまさか不愉快に思ってるなんて夢にも思ってないわけで。
>>777には同意なので言ってくれたら嬉しいよな。
779おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:15 ID:???
携帯メールが主なら、タイトルに本文の意味を持たせるのも分かる気がする。
文字数の節約で。
7801:02/05/15 23:16 ID:???
>>777
うまくまとめてくれて、ありがとう〜。
781おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:16 ID:???
マナーであるReで勝手に不愉快になって鼻息荒くするような奴はこちらからお断りだがな
ドキュソ丸だし…
782おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:18 ID:???
マナーとは本来、気持ちよく生きていく上でのもんだと思うんだがね。
マナーに縛られて相手の気持ちをくめないようじゃ、本末転倒も良いところ。かもしれない。
783おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:18 ID:???
Reがマナーだなんて思ってる781ってドキュソ丸出しですね。
784683:02/05/15 23:19 ID:???
>>781
そういうこと書くとまた荒れるよ。
785おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:19 ID:???
>>782
>勝手に不愉快になって鼻息荒くするような奴

がポイントな
786おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:20 ID:???
>>781は言い過ぎだが言いたいことはわかる。
787683:02/05/15 23:20 ID:???
って、既に>>781に突っ込み入ってるし・・・
788おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:21 ID:???
>>775
Re: IDがiconだよ?
ここはどうでもいいことで罵倒しあう人を眺めるスレです。
マジレスとageは厳禁です。
789おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:22 ID:???
悪いけど、それに既出だろうけど、「クダラネェ?!」と思う。
きっちり決めなきゃいけないの?
人に決めてもらいたいの?>1
790おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:22 ID:???
そしてこのスレの話題は幾度となくループするのであった。

―― 続く ――
791おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:24 ID:???
>>789
あほですね。スレきちんと読みなさいよ。
792おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:24 ID:???
良かったね、こんなにたくさんレスついて。
少しは気分よくなったかな?>1
7931:02/05/15 23:25 ID:???
>>789
きっちり決めようとは していませんよ。
わたし自身は、感じ方は人によって違うので、
「相手に合わせていこう」と思っています。

そういうことで、もう終了にしましょう。
794おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:26 ID:???
>>789
レス全部読んでも「クダラネェ」と思うこと必至です。
このスレは見なかったことにしてくれ。
795おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:28 ID:???
>794
興味ないなら書き込まなきゃいいじゃん。バカ?
796おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:31 ID:???
>>795
全部読んでみた感想書いただけじゃん。バカ?
797おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:32 ID:xPdcNQgY
>>796
おまえが一番バカ
798おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:33 ID:???
>>797
ああそうさ。お前と同じくらいバカだよ!
799おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:33 ID:???
煽りじゃないんですよ。と念をおしといて・・・

>794は、別に興味ないとは書いてない。くだらないと書いてるだけ。
スレをくだらないと思ったらダメなの?
800おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:34 ID:???
800
801おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:34 ID:???
>>799
お前もかなりバカだな。
802おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:35 ID:???
いやオレが最高のバカだ。
803おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:35 ID:???
>>799
あんたいいやつだね!
おれバカだからそんな上手いレスできないよ!
804おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:36 ID:???
このスレに書いた奴全員バカ
805おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:36 ID:???
>>802
おれの方がバカに決まってんだろ!
うんこうんこー
806おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:37 ID:???
>>1が一番ウンコ
807おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:37 ID:???
バカ争いなら負けないぞ!!!
808おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:38 ID:???
あのー、このへんにバカが集まるスレがあると聞いて来てみましたー。
809おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:38 ID:???
>>806
禿しく同意
810おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:39 ID:???
>>806
それだけは紛れもない事実だな。
811おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:39 ID:???
>>807
よーし、しりとりで決着だ。
じゃあ俺から
「みかん」
812おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:40 ID:???
>>806←こいつが一番バカ
813おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:40 ID:???
>>811
ンンコ
814おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:40 ID:???
なんだよみんなバカだな〜
815おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:41 ID:???
>>813
すまん、俺の負けだ。
816おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:41 ID:???
812は1に惚れたヒッキー
817おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:43 ID:???
816はバカと思われ。
8181000:02/05/15 23:43 ID:???
1000
819星野1001:02/05/15 23:45 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
820おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:46 ID:???
1000!
8211:02/05/15 23:48 ID:???
追伸

>>508
508さん、遅いレスでごめんなさい。
その気持ち、よく分かります。
気持ちがすれ違ってしまうと、寂しいですもんね。
ちょっとの心遣いって、ちょっとでも、とても大きな大切なことだと
わたしも思いますよ。

>>577
577さん、同じく遅いレスでごめんなさい。
時間的にすれ違ってしまったのが、
とても残念です。
書き込みありがとうございました。

>>812
ありがとう。(笑)
822おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 23:52 ID:???
>>1
終了するならレスつけんなよ。
やっぱお前バカだな。
823おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:00 ID:???
終了だよね?

よーし、パパ1000ゲットしちゃうぞ!
824おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:01 ID:???
1000ゲットしちゃうぞ!と言いたいだけちゃうんかと・・・
825おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:02 ID:???
駄スレ糞スレ □□□■□□□□□■□□□□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □□■■□□□□□■□□□□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □■■□□□□□■■■■■■□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ ■■□□■□□□■□□□□■□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □■□■■□□■■■□□■■□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □□■■□□■■□■■■■□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □■■□□□□□□□■■□□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □■□□□■□□□■■■■□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ ■■■■■■□□■■□□■■□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □□□■□□□■■□□□□■■ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □■□■□■□□□□■■□□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □■□■□■□□□□□■■□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ ■■□■□■□□■■■□□□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ ■□□■□□□□□□■■■□□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
駄スレ糞スレ □□□■□□□□□□□□■■□ 駄スレ糞スレ氏ネ>>1
826終了コピペ展覧会:02/05/16 00:02 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□□□□■■■■■□□□
□■□□■□□■□□■□□□□□■□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□■■□■□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□■■□□■■□□□
□□□■□□■□■□□■□■■■□□■□□□■■□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
827終了コピペ展覧会:02/05/16 00:03 ID:???
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
828おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:03 ID:???
>>824
牛鮭定食食ってきます・・・
829終了コピペ展覧会:02/05/16 00:04 ID:???
  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・
830おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:04 ID:???
1000!
831終了コピペ展覧会:02/05/16 00:05 ID:???
書き込み免許の取消しについて
 >>1につきましては、裁定委員会が2ch施行規程第41条第6号に該当し、
書き込み免許を取り消すことが相当であるとの意見書をひろゆきに提出いたしました
ことは先にお知らせしたとおりであります。
 その後、2chは行政手続法に基づき12月22日に>>1に対して聴聞の機会を
付与いたしましたが、>>1は聴聞期日に出頭いたしませんでした。
 これを受けて、2chは審査会に諮り本日付で>>1の免許を取り消しましたので
お知らせいたします。
832終了コピペ展覧会:02/05/16 00:05 ID:???
書き込み免許の取消しについて
 >>1につきましては、裁定委員会が2ch施行規程第41条第6号に該当し、
書き込み免許を取り消すことが相当であるとの意見書をひろゆきに提出いたしました
ことは先にお知らせしたとおりであります。
 その後、2chは行政手続法に基づき12月22日に>>1に対して聴聞の機会を
付与いたしましたが、>>1は聴聞期日に出頭いたしませんでした。
 これを受けて、2chは審査会に諮り本日付で>>1の免許を取り消しましたので
お知らせいたします。
833おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:06 ID:???
12月22日っていつだよ。


とコピペにマジレスするのもこのスレの有効活用法だと思う。
834おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:07 ID:???
   ┌─────┐
   | 1は  |
   |反省しる!|
   └──┬──┘
   彡 ⌒ ミ||
  < `∀´>||
  (   //つ
  (__Y__)
835おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:08 ID:???
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
836おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:08 ID:???
うーん、反省はしなくてもいいんじゃないのかなぁ
837おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:08 ID:???
やられたー!
完敗だ!
俺には>>1ほど面白い文を書く才能はない。
無条件に>>1の才能を認めることにするよ。

まだまだ修行が足りなかった、俺の完敗だ。
俺の分までこのスレをがんばって盛り上げてくれ。
838ぞまほん:02/05/16 00:09 ID:???
2ちゃんねる先進的で安全なホムペジですよ安全なホムペジ だから私は2
ちゃん大好き 2ちゃんはネチケットがまだまだ他のホームペジより守ってな
い それは素晴らしい

でもね でも いいますすごく残念なのはね このスレドたてた1のこと
なんで1はこなスレドたてたかというとね それはねゾマホンにもわかんないよ
だけど1ね 1のひとね とてもさびしがりやさん さびしがりやさんなのよ
 きっと だからこここここんなスレたてることするのよ1は

あなたがた! あああなたがた! そんな1がかわいそなひとだと思わな
いの あなたがたがもっともっとやさしくしてげれば1のひとだて こんな
スレドたてることしないと ゾマホン思います。
839おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:10 ID:???
>837さん
そんなに面白い文章かな?
私はつまんないとおもったよ。
840終了コピペ展覧会:02/05/16 00:11 ID:???
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
841おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:11 ID:???
波平のAAきぼんぬ
842終了コピペ展覧会:02/05/16 00:12 ID:???
長らくご愛顧いただきましたが只今を持って、
このスレを閉鎖いたします
今後、このスレッドは大耳モナーが嫌々管理しますので、
コレ以降の書き込みを禁じます。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
843終了コピペ展覧会:02/05/16 00:13 ID:???
>>841
持ってない
844おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:14 ID:???
スレ立てたこと忘れてた…
まあ、深い意味はないんだけどこういうスレ立てたらどういう反応が返ってくるか試してみただけ。
じゃあね。
845おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:15 ID:???
政令指定都市は県名を省略してもいいか、悪いか
というので議論していたスレを思い出した。
846終了コピペ展覧会:02/05/16 00:15 ID:???
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
847おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:15 ID:???
すいません。練習させてください。

.'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>1
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
848おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:15 ID:???
足跡
849おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:16 ID:???
>>843
わかった。サンキュ。
850終了コピペ展覧会:02/05/16 00:16 ID:???
>>847
俺のが切れたー

■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄
851おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:16 ID:???
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>1
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
852おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:17 ID:???
>>850
すまん。
8531の〜シリーズ:02/05/16 00:18 ID:???
1の近所の者ですが、
この度は1がこんなスレをたててしまって、私ども村角町の住民も
大変迷惑しております。
我が家には中学生の子供がいるのですが、近所の中学が、宮崎市で
一番荒れているということもあるのか、何かと中学生を目の敵にし、
通学途中によく1に水をかけられます。
娘だけでなく、近所の同級生も同じ目にあっています。
また、犬は朝晩関係なくギャンギャンうるさく、夜勤のある仕事をしている
近所の人は大事な仕事があるのに眠れなくて困っています。
家族の人も、われわれ近所の人間の行動を監視するかのように、
何か物音がするとすぐに出てきます。
最近では、2ちゃねらーとかいう人たちが頻繁に1の家を見学に訪れ、
近所の住民にも何か危害を加えるのではないかと心配です。
2ちゃねらーとかいう人たちは、とても怖い何をするかわからない集団だと
ききましたので私達は恐ろしくて買い物にも出かけられません。
2ちゃねらーの方々、どうか関係ない住民には危害を加えないよう
よろしくお願い致します。
8541の〜シリーズ:02/05/16 00:19 ID:???
お騒がせしております。1の叔母でございます。
甥は幼い頃から妄想癖があり、夢遊病も患っておりまして、夜中無意識のうちに徘徊することも
幾たびながら、私たちの必死の看護によりまして、今日までさしたる危険もなく毎日を送ってこられました。
小学校入学前の知能検査では「魯鈍」と判定され、特殊学級への入学を余儀なくされましたが、
よい先生に恵まれまして、中学校はかろうじて通常学級に進学することができました。
しかし、遅れた学力の挽回は困難で、高校は一浪の末、学区最下位校にギリギリで合格するも、
授業には全くついていけず、そのうち学校は休みがちになり、暴走族の友人とともに
昼夜を問わず繁華街で暴力行為を繰り返しております。
先日ナイフで脅されて、パソコンを買い与えたのですが、そのパソコンで行っていることといえば、
このような汚らわしいネットに接続して、3のような常軌を逸した書き込みを繰り返すことばかり。
もしかしたらパソコンとインターネットのおかげで、この子も立ち直ってくれるかもしれない、
と一縷の望みを託していたのですが、どうやらそれもかなわなかったようです。
このような見苦しい書き込み、みなさまもさぞ辛かろうかとは思いますが、
辛いのは私どもも同じでございます。どうか優しく、長い目で見守ってやってくださいませ。
855おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:19 ID:???
1さんの人柄に惹かれました。
もしよければメル友になって頂けませんか?
タイトルは毎回考えます。
8561の〜シリーズ:02/05/16 00:20 ID:???
1の友人です。
もう、1を許してやっていただけないでしょうか・・・。
1は、大きな事件をやらかしそうです。
最近、「新宿ビデオ店の爆破なんて目じゃないぜ」といきがっています。
そして、やらかした後にワイドショーで取り上げられるからといって、
中学の卒業文集の回収を始めたのです。
その内容は、将来の夢を書く欄に「渡辺美奈代と恋に落ちる」というチープ極まりない
ものでしたが、恐らくニュースなどで取り上げられたら、恥ずかしいからでしょう。これから起こすであろう事件性とはあまり
関係無いと思われますので・・・。
昨日は、爆弾の試作品を作ったら、線香花火程度のモノしか作れなかったそうですが、
何か方向性変えて大きいことやらかすかもしれません。
みなさま、そろそろ1を許してあげませんでしょうか。
僕に出来ることはこれくらいです。
どうぞ、皆様の愛で暖かく見守ってあげてください。よろしくお願いします。
8571の〜シリーズ:02/05/16 00:20 ID:???
1の友達だ。
こいつの何か変な顔色は、こいつの人生を痛い程表していた。
まさか、レスとか糞スレとか、そんな敷居の低い苦労話であってたまるか。
そんな程度で決起盛んなまでにイキがれる程、落ちぶれてはいない。
こいつは、これからやり直せばいいと思っているが、損害賠償をもらえるのに、こいつはどこまでも阿呆なんだ。
そこまで、こいつを、気付いてやれずに人間とは程遠い窶れたものにしてしまったものって、何だと思う?
はっきりとしたことは今でも、わかっていない。
それでも、抜け出したかったんだ。
もちろん俺に、1という友人にも、語ってよいのか迷ったが、1は「理解してくれたのに、悪いわけないだろ。」
と言うてくれた。それが、初めて、何だかこいつと初めて本当のこいつを理解できた気持ちになれた、
こいつを神髄までわかった気がした日だった。
1がどんな、道のりにまだ終わっていない道のりをまだ、生きるという意味で歩き続けると言っていた。
お前らに応援する資格なんてない。
それは、1をまだ理解できないからしょうがないことなんだ。
だが、「1なんてどうして応援しなきゃならねえんだよ。」
とは思わないで欲しい。
1を、見つけてやってくれ。
8581の〜シリーズ:02/05/16 00:21 ID:???
やっほーい! 1の弟だよーん。
何かさあ、兄貴のパソコン適当にいじってたらここに着いちゃったんだけど、一体何なのここ?
まあいいや。どうせ兄貴がいちゃもん付けてもまた殴ってやればいいだけだし。
だってさ〜、ウチの兄貴ってメチャクチャ弱いんだぜ?
この前もオレの分のおやつを間違って食っちゃったもんだからオレがボコしばきにしてや
ったら、涙目で何度も何度もごめんなさいを繰り返しやがるんだ。
それ見てまたムカっと来たから兄貴の持ってるいやらしい本やHな格好した人形を片っ端
からベランダから投げ捨ててやったら、これがまたビックリ。
兄貴のヤツ、頭に血が昇ったのか何かしんないけど、泣き叫びながらそれを拾いに行くん
だよ。
ったく、近所の人間も見てるってのにいい恥さらしだよ。
何であんなのがオレの兄貴なのかな〜。
もし、同級生にあんなのがいたら殺してるねマジで。いや、それか恐喝した方がいいかな?
一億円くらい。オレも最近金欠だしな〜。
何かここじゃあ偉そうに「逝ってよし」だとか「ドキュソ」だとか書き込んでるみたいだ
けど、オレから見れば自分に言ってやれって感じだよ。
あ、兄貴のヤツ帰って来やがった。おーし、今日はカナディアンバックブリーカーの練習
台になってもらおーと。この前、首の骨折りかけたけどまあ大丈夫だよね? 親も楽しげ
に笑ってたし。
とりあえずそーいう事で。んじゃ!
8591の〜シリーズ:02/05/16 00:22 ID:???
1の妻です。
あなた、ここにいたのね。探したわ。
あなたがあの日、私をかばって事故で大怪我をしてから
人が変わってしまったようになってしまいました。
でもね、私はきっといつかあなたが元気になるって信じてました。

あなたが仕事で愛用してたパソコン。使えるように
ベッドに備え付けました。誰もいないときかすかにキーボードを
叩く音が聞こえていました。
私は今でも変わらずあなたを愛してるわ。
早く私たちの家に帰りましょう。

みなさん、ありがとう。主人も喜んでると思います。
カマって頂いてありがとう。
860おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 00:35 ID:???
よーし、パパ860ゲットしちゃうぞ!
861おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 01:46 ID:???

          ___    1さああぁぁぁん       |  \ \
    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\  
  /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >    
        /     / 6三ノ 
       /  / \ \ ` ̄ 
―    /  ん、  \ \ 
――  (__ (   >  )  
⌒ヽ   ’ ・`し' / /    
  人, ’ ’, ( ̄ /      
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |            
         \_つ                    
     
862おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 09:53 ID:???
Re:付け派の人ってずいぶん頑なだね。
私は基本的には嫌だけど
特に嫌なのは親しい異性からのRe:件名そのままメール。
好きな人がこのタイプだったら確実に萎える。
863おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:21 ID:???
頑なと言うより、どちらかというとメールなどに、
そういうアナログな感覚を用いようとする方がわからん。
どうせPCブームに乗っかって始めたクチだろ。
そういう奴らが色々な規約を曖昧にしたんだよ。
ルールもクソもあったもんじゃない。
少なくとも、昔はパーソナルな使用でも規則・規約は守って
使ってたんだからな。


どうせ、電化製品を擬人視したりしてんだろ?キモい。
864おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:31 ID:???
今まであったお約束をまるで居直り強盗みたいに図々しく踏みにじっておいて
声高にそんなお約束はしらねーよだの
冷たいだの礼儀がなってないだの味気ないだの気配りが足りないだの言われてもさ…

人間味あふれる細やかな方たちは硯と筆で往復書簡でも楽しんでくださいってこった。
865煤 ◆1.......:02/05/16 10:38 ID:???
>>863-864
あ、なんだかいいこと言ってる。
866おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 10:49 ID:???
>>862
ふーん
867おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 11:40 ID:???
あたしのまわりでいちいち返信に凝る人とかいないから・・・。
868おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 14:23 ID:???
なんだかPC厨房板みたいだな。
アナログな感覚とか訳和下欄し、筆だの何だのとこれじゃ言い負かせ合いのレベルだ。
結局の処、コミュニケーション力の違いなんだと思う。
869おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 14:51 ID:???
コミュニケーション力がないから人情味溢れるタイトルをつけて、楽しくするわけ?
870おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 15:07 ID:???
Re:が人情味ないとかいうなら、名無しで書き込むことにも抵抗感があるはず…!
871おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 15:55 ID:???
スレ全部読んだ。
どう見てもRe:派のヤツラがアホだな。
適宜使い分けすらできないのかねえ。
ていどひくい。
872おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:08 ID:???
Re:がいや派の人も仕事ではもちろん、
プライベートでも人や内容によっては
Re:で返信するって言ってるのにね。
873おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:13 ID:???
re:絶対付けない派は付けといたほうがいい場合でも基本的には
タイトル書き直しした方が礼儀として正しいって珍奇なこと言ってたけど?
874おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:15 ID:???
適宜使い分けできてないのは「タイトル変更がマナー」って言ってる方でしょ。
875おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:19 ID:???
>>873
re:絶対つけない派ってどこにいんの?
タイトル書き直しした方が礼儀として正しい
ってどこにそんなこと書いてあんの?
レス番号で教えて。
876おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:28 ID:???
>>874
今スレ全部読んだけど、「タイトル変更がマナー」なんてどこにも書いてないよ?
マナーなんて言葉を使ってるのはRe:使う側だけ。
やっぱRe:派のヤツラってアホだなあ。つーか電波っぽい。
>>875 どこにもいないね。
877おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:37 ID:???
>>875−876 同意
878おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:48 ID:???
あんたらがパソコンやネットの規律をメチャメチャにしたんだ。。。
879おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:52 ID:???
>876
いやいや、マナーを電波なんて言ってるあなたの脳が緩すぎなんですよ(藁
880おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 16:58 ID:jiWzofgw
んー、
>>527>>582
あたりでないの?
後、メール道は本気にとっていいの?(w
881Re:派:02/05/16 17:02 ID:???
というか、別に「返信件名にRe:を必ず付ける」ということを言いたいんでは
なくて元々Re:というものが返信の記号として存在するのに、それを短絡的に
手抜きと見なすのはオカシイんではないかと。
メールの本質は本文であって件名(タイトル)ではないのだから、
件名だけで読む気が萎えたり、わざわざ書き直すのも如何なもんかと。
882おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:03 ID:???
>>880
マナーとは言ってないじゃん。
883おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:04 ID:???
Re:付きでもタイトル変えてあるんならまだまし。
884おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:08 ID:???
>882 (´ー`)…
>883 どゆこと?
885おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:25 ID:???
そゆこと。( ´,_ゝ`)プッ
886おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:31 ID:???
>>882 同意。
887おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:43 ID:???
タイトル変えてるのにreつけちゃうの?更に分かりにくいじゃん。
888おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:45 ID:???
>>883
それはやめた方がいいと思われ。
嫌がらせと取られる可能性もある。
889おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 17:54 ID:???
1対1でメールのやりとりしてるなら題名なんてどうでもいいけど、
多数の人の間でメールやり取りする場合は題名変えられると困っちゃう。
スレッド切るやつはもっと困るけど。
890おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:04 ID:???
>>881
正論です。
891おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:11 ID:???
件名もメールの一部。
892おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:11 ID:???
>>883
頭おかしいんじゃない?
Reの意味を勉強してから出直してきなさい。
893こんな感じかい?:02/05/16 18:26 ID:???
Re:付き(本文引用付き含む)メールが「純粋な返信」メール。

Re:なし(場合により件名書き直しあり)メールは
「送信した方は返信のつもりだが、実際は改めて送信したに過ぎない」メール。

どうよ?
894おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:35 ID:???
一応、結論がでたと思うとしばらくしてREをつける人を煽る馬鹿がageて議論再開。
895おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:54 ID:???
そんなのことより何でもかんでもHTMLでメールしてくるやつこそ腹立つ
896おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:56 ID:???
>>892
頭おかしいんじゃない?
それが(゚∀゚)イイとは言ってないじゃん。
897おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:03 ID:???
883「Re:付きでもタイトル変えてあるんならまだまし。」
892「頭おかしいんじゃない?
   Reの意味を勉強してから出直してきなさい。」
896「頭おかしいんじゃない?
   それが(゚∀゚)イイとは言ってないじゃん。」

混乱しちゃったのは俺だけですか?
898おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:03 ID:???
やっぱりRe:派ってアホだな…
899おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:08 ID:???
Re:派は年齢層高そうだね。
900おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:19 ID:???
アホとか高齢とか、そういう問題じゃなくてさぁ…(脱力)
Re:という規約が元々あるっつの。パソコンのパソはパーソナル
だけど、だからといって何もかも自由にしていいなんてのは
車をドキュ改造して「俺の車だ、何が悪い!」と言ってるのと
同じだよ。

みんなあまりにもパソコンやネットを軽く考えすぎている。
901おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:30 ID:???
親しい間柄の場合って言ってるのに
規約がどうのこうのとか
軽く考えすぎって言われても(;´Д`)…。
902900:02/05/16 19:33 ID:???
>901
だとすればさ、逆に「Re:で返してきたから失礼だ」
って思うもんかい?友達なのにさ。
903おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:33 ID:???
親しい間柄なのに、RE:で相手を判断するとは不思議ですな。
このスレはループというより、age馬鹿により煽られ、それに釣られる奴がいるから延々と続くんだな。
煽る阿呆に釣られる阿呆というところか。
904おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:37 ID:???
age
905おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:50 ID:???
>>903
誰も「Re:で相手を判断する」なんて言ってないでしょ。
906おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:55 ID:9tXEkOQk
>>900
「Re:が規約」だって。信じられんほどのバカまるだし!
「パソコンやネットを軽く考えすぎている」だって(ゲラゲラ
恥ずかしすぎる奴!!!
907おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:01 ID:???
>>902
印象のよさ悪さっていうのは
友達の間だろうが関係ないでしょう?
908おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:07 ID:???
パート2たてようよ
909おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:36 ID:???
>>908
同意。
910おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:37 ID:???
パート2なんていらんだろ。馬鹿!
911Reは嫌い:02/05/16 20:39 ID:???
P a r t 2 な ん か イ ラ ネ ー ヨ
912おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:40 ID:???
どうも一人、粘着質な奴がいるな。
913おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:40 ID:???
Re:e:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:
Re:e:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:
Re:e:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:
Re:e:Re:Re:Re:Re:Re:はじめまして
914おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:41 ID:???
よくないのは、めんどくさいからって、何ヶ月も前のメールの返信ボタンを押すだけ(新規
作成しない)で件名を変えずに送ってくる奴。例えば件名が「Re:花火大会の件」とかで、
内容は明日の待ち合わせ時間のことなど。これが一番失礼。

「Re:は整理ができて便利。ていうかむしろ常識」って言ってる人たちも、さすがにこれは
失礼と思いますよね?「私は昔からメールやってるからRe:は失礼と思わない」とか「Re:は
単なる記号だ」などの意見とは関係ないこと。

でも、「おれは何ヶ月前の件名でも構わないよ」とかまるで小学生のケンカみたいに、無根拠
でただ言い返すだけの奴がいたのであきれた。
いくらなんでも「去年の花火大会のときの返信で明日のことを連絡されても平気」っていう
奴には、頭を医者に診てもらうことを勧める。
915おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:42 ID:???
908 名前:おさかなくわえた名無しさん 本日の投稿:02/05/16 20:07 ID:???
パート2たてようよ


909 名前:おさかなくわえた名無しさん 本日の投稿:02/05/16 20:36 ID:???
>>908
同意。

ワロタ
916おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:43 ID:???
>>914
それよりもまずお前の頭を医者に診て貰うことをお勧めする。
917Reは嫌い:02/05/16 20:44 ID:???
>>916
お前が病院行きだハゲ
918おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:46 ID:???
>>914がまとめましたので終了。
919おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:46 ID:???
まだ終わらせる気はないみたいだけどな。藁
920914:02/05/16 20:47 ID:???
>>916
それが「小学生のケンカ」だ、って言ってんの。
921おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 20:49 ID:???
どっちも負けるな!
922916:02/05/16 20:49 ID:???
>>914
あのな、>>916でなんでそういったか分かるか?
お前がそんな事書かなくてもとっくにそう結論が出てるんだよ。
確かに正論だがな、小学生みたいにねちねちしてんのはお前。
分かるか?
923おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:02 ID:???
別に新規作成しなくても返信でRe:○○を消して
新しいタイトル入れればいいじゃん。
924914:02/05/16 21:03 ID:???
>>922
結論が出てると思ってたんなら、わざわざ916みたいな書き込みするなよ…。
アフォ…
925916:02/05/16 21:04 ID:???
>>914
さすが小学生。仰る事がひと味違う。w
926おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:29 ID:???
そっか、イヤな奴へのメールは件名に「Re:」を付ければ良いんだ。
今度やってみよう。
927おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:47 ID:???
まさかラブラブメールもRe:返し?
928おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:51 ID:???
>>923 いや、実際その通りなんだよ
929おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:51 ID:???
914 た だ し い
930おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:53 ID:???
それだとリファレンスが・・・
931おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:54 ID:???
いつまでやってんだよ(w
932おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:54 ID:???
>>914
そんな頻度の少ない例を挙げて一般的なように主張するのは「変」。
933おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:55 ID:???
>>927 そうみたいよ。気が知れないけど。
934おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:56 ID:???
927=933
935おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:56 ID:???
どうでもいいじゃん、ハイ ハイ 終わり終わり
936 :02/05/16 21:56 ID:???

おい1000逝っちゃうYO!(゚д゚)
937おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:57 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
938おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:57 ID:???
おまえら全員PC初心者板にカエレ
939おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 21:58 ID:???
「Re: そのまま」が感じ悪いと思う人がいるのは事実だからなあ。
気をつけたほうがいいよ。
940おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:03 ID:???
                                ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
941おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:04 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
942おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:06 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
943おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:07 ID:???
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■◇◇◇■■■■■◇■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇■■■◇◇◇
◇■◇◇◇■■■◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇■◇◇◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■◇■◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■◇◇◇■■■■■◇◇◇■■■◇◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇■◇◇◇◇■■■■◇
◇■◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇■■◇
944おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:07 ID:???
◇■■■■■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■■◇◇■■■◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■◇■■◇◇◇◇■■■■■■■◇
◇◇■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■◇◇◇■■■■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■■◇■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■■■■■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
945おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:10 ID:???
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
946おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:10 ID:???
■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄
947おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:12 ID:???
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
948おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:12 ID:???
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
949おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:16 ID:???
                  / ̄ ̄\
             r‐ニ二'ヽ_、    ヽ
.             `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,!
              r‐.、ζ   .ノ 'j.j.j 〉
         ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._
      ,.r'、ヾj:''〉   `,~、 /;;;;l   ヽ;:_;:;::
      ,! ',`、i,!/   /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \`
      ,r'`~i  .i'   i';;;;;;/`--`,;;;;:'\   |
      ;`;;`〈   'i ';;、ゝ` 、 j
コイツ  駄スレ立てたよ  感じ悪くない?
950おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:18 ID:???
やたらと終了したがってる人は
Re:返しで嫌な目にでもあったのですか?
951おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:19 ID:???
終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛
952おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:20 ID:???
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了だゴルァ!! /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゚Д゚) ∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
953おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:22 ID:???
 ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ   
 ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_
Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀
´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)
(∩ ∩)
954おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:22 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ。必死だね。
955ずれた・・・:02/05/16 22:23 ID:???
 ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |
  |      /__/ /
/|         /\ 
956おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:23 ID:???
だれかパート2たててやれよ(藁
957おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:24 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□□□□■■■■■□□□
□■□□■□□■□□■□□□□□■□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□■■□■□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□■■□□■■□□□
□□□■□□■□■□□■□■■■□□■□□□■■□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
958おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:25 ID:???
959おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:26 ID:???
やっぱReは納得いかない
960おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:27 ID:???
終わりだな・・・
961おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:28 ID:???

     終        終終終         
     終終終      終終終         
    終終終       終終終         
   終終終終      終終終終終終終終終終   
   終終終  終終   終終終終終終終終終終終  
 終終終終終 終終終終 終終終終終終終終終終終   
終終終終終終終終終終  終終終終   終終終終   
終終終終終終終終終  終終終終終終 終終終終    
 終終終終終終終終 終終終終終終終終終終終終    
  終終終終終終終 終終終  終終終終終終     
   終終終終終終終 終    終終終終      
   終終終  終終終     終終終終終     
終終終終終終終終終終終終  終終終終終終終終    
終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終
962おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:29 ID:???
終終終終終終終  終終終終終終終終  終終終終終終終
終終終  終終 終終終終終終終終終終終終終終終終終終
 終終終終終終終終終終終終終 終終終終終終終終終終 
 終終終終終終終終終終終終  終終終終終終終終   
 終終終終終終 終終終     終終終終終終終   
終終終終 終終 終終終終  終   終終終終    
終終終終 終終  終終終 終終終終終終       
終終終終 終終  終終終 終終終終終終終終     
終終終終 終終  終終  終終終終終終終終終終終  
終終終終 終終       終終終終終終終終終終  
     終終          終終終終終終終  
     終終            終終終終  
963おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:30 ID:???
1000ゲッターが狙ってるみたいなので、コピペの練習終わり。
964おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:31 ID:???
おい、誰か次スレ立てろ(藁
965おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:32 ID:???
次はPC初心者板かな。
しかし、PC初心者板でもこんなバカらしいスレは滅多に立たない。
生活板はバカばっかり。
966おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:34 ID:???
なんで誰も PC初心者板に誘導しなかったんだ?
って、この板の人間は誘導しても意固地になってガンバルからダメか(藁
967おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:39 ID:???
>>9に誘導あるよ
968おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:41 ID:???
969おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:42 ID:???
誘導あるのに生活板の馬鹿どもは900以上レスつけちゃったのね(藁
970おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:44 ID:???
挙句の果てにパート2まで立ちますた
971おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:46 ID:???
>>22とか>>31が最悪だな。こいつらのせいだね。
972おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:49 ID:???
>>971
あ〜今読んだ。この板はバカだらけだな。
もう昔(遥か1年以上前)の雰囲気には戻らないだろうな・・・
973おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:51 ID:???
>>972
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/989146894/
を生活板で検索すると評判がよくわかるよ。
974おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:56 ID:???
age
975おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:58 ID:???
まあ、なんでもかんでもRe:返しする奴は、
Re:が嫌いな人にもRe:で返して嫌がられてなさいってこった。
976おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 22:59 ID:???
age
977おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:00 ID:???
まだ続いてる。なんでだろ?
978おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:03 ID:???
終わり。
979おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:04 ID:???
全員逝ってよし
980おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:05 ID:???
お?
981おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:06 ID:???
あ?
982おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:07 ID:???
わ?
983おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:07 ID:???
生活板≒鬼女板
984おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:08 ID:???
れれれのれ♪
985おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:08 ID:???
はて
986おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:09 ID:???
さて
987おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:10 ID:???
1000げっとしたかったけど譲るわ
988おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:10 ID:???
そろそろ
989おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:11 ID:???
10
990おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:11 ID:???
1000げっとすると、何かいいことあるの?
991おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:12 ID:???
気分がいい
992おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:12 ID:???
ぶっ
993おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:13 ID:???
わらわれちゃった ぷっ
994おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:14 ID:???
で、
995おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:14 ID:???
おもしろい♪
996おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:14 ID:???
1000モロタ
997おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:14 ID:???
おおお
998おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:15 ID:???
様子みてんなよ!
999おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 23:15 ID:???
やっと終わる(W
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。