車道を自転車で全力で走ってるヤツ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
危険なので立場をワキまえろ。
てか、ウザいんだよ!
そして変なヘルメットかぶってるのはなぜか教えろ。
2おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:54 ID:k0zrYjf6
パンツの横に☆☆☆付けてる人たちの事ですか
3おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:55 ID:kom3b9iE
2
4おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:55 ID:kom3b9iE
もう! 4
5おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:55 ID:???
糸冬
6おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:56 ID:???
>>1
> 立場をワキまえろ。
道交法読め。基本的に自転車は車道だ。

> ヘルメットかぶってるのはなぜか
転倒時の安全のためだ。幼稚園児には理解できないかもしれないが、キミも
そのうちわかるだろう。
7おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:57 ID:kom3b9iE
令頁
8おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:58 ID:???
>>2
そのパンツはバンクでしか着ないだろ。
9おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 12:59 ID:???
馬犬スレ
10マジレスさん:02/03/25 13:00 ID:AjgLVgG.
>6
基本的には認める。
しかーし!
そいつのセイで渋滞ってどーゆーコトだ!?
ヘルメットが安全のためとゆーのもわかる。
しかーし!
なんであんな形してんだ!?
11おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:03 ID:???
木反 ち が い・・・?
12おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:07 ID:???
ヘルメットをかぶって全力で走ってる奴はまだマシ。
逆走、フラフラ、2人乗り・・のほうが邪魔。もっと
も一番腹が立つのは原付。遅いくせに信号待ちで一番
前まで来て横一列に並びやがる。大型2輪はかまわん
けど。
あのヘルメットってどう考えてもメロンパンを思い出す。
13おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:07 ID:???
>>10
> なんであんな形してんだ!?

ヘルメットの後ろ側の形状によって空気抵抗を減らすためです。
厨房には理解できないだろうけど、飛行機や新幹線などの形も見てごらん。
14自転車小僧:02/03/25 13:08 ID:???
>>10
自転車板いけ。
法的に理論的に叩かれるぞ。
15おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:12 ID:???
>>12
> ヘルメットをかぶって全力で走ってる奴はまだマシ。

激しく同意。
本気でやってるレーサーは50km/hとか出してる(モガキならもっと出る)から、
渋滞の原因になりようがない。

1は、ママチャリとレーサーの区別すらできてないドキュソってことですな。
16おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:16 ID:???
ロードレーサーなら100km/h近くは出しますよ。
MTBはわかりませんが。
それにレーサーや自転車好きはマナーにうるさい人が多いですし。
17おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:24 ID:???
>>16
> ロードレーサーなら100km/h近くは出しますよ。

それはそれで違法だ。マナーにうるさくても道交法には知らん顔なのか?
自転車も最高速度を守らなきゃダメ。国内で100km/hが出せる道路は自動車専用
道路しかないので、自転車では不可。
18おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:26 ID:???
>>17
違反ですよ。
だからマナー守って走ってると思います。
100km/h出せれば渋滞を引き起こさないってことが言いたかっただけなので。
言葉足らずでスマソ。
19おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:26 ID:???
>>16
単独では100`近くなんて絶対出ないじゃん。
ワゴン車やトラックで誘導してもらえば出るかもしれないけど。
20おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:49 ID:???
   _____
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  < ロードレーサーなら100km/h近く出しますが、なにか?
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
21おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 13:52 ID:???
車道?自転車が車道の真ん中走ってんの?
路側帯は自転車の通る道だが?
22おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 14:01 ID:???
自転車走行可の歩道があるのに
自転車乗りって何故か車道走るね。
隣を車がビュンビュン走ってるのに怖くないなかなぁ
自動車運転してるこっちの方が怖いよ。
23おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 14:08 ID:???
>>19-20
出るよ。
24おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 14:09 ID:???
車道と路側帯の違いってわかる?
自転車が走ってるのは路側帯ですよ。
25おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 15:23 ID:5OL9fJSk
>>24
分かってないのは明らかに君だと思うよ。
26おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 15:36 ID:???
海外行くと車道を自転車が激走してるよね。
自転車は子供が乗る乗り物ってイメージが覆った。
27おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 15:39 ID:???
海外ってどこよ?

中国じゃねーだろうな
28おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 15:52 ID:???
>>27
ヨーロッパだよ。知らないのか?
29おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 15:52 ID:???
袈裟姿で40`/hで飛ばしてた坊さんが捕まったって話があったな。
30おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 16:07 ID:???
ヨーロッパとかは自転車レース多いんでしょ?
31おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 16:09 ID:???
>30
日本も多いよ、この間も2万円負けた。ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
32おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 16:11 ID:???
>>30
ヨーロッパでは自転車レースの人気は
日本でいうプロ野球並らしいよ。
331:02/03/25 22:02 ID:oHs7j6D.
しゃかりきに競ってくるのがたまらなくウザイ。
都内で交通量が多く激しくあまりにも危険すぎる為、
ワキを抜いていけず困ってるにも関わらず、
チラチラこっちを見ながらしゃかりきに競ってやがる・・・。
デカイ歩道があるんだからソーユーときぐらい歩道へ避けろよ。
341:02/03/25 22:05 ID:oHs7j6D.
自転車板恐ろしくて行けず・・・
35おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:05 ID:kDSuSeRA
歩道を走る自転車の方がウザイ。ベルを悪用する奴とか。
36おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:06 ID:???
『軽“車両”』に分類される自転車が、
歩道を、それも歩行者より自分のほうに優先権があるような顔で走るのは
何でだろう?
37おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:07 ID:F1sl25RQ
しゃかりきage
38おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:12 ID:IC6oFz1k
>>35
同意!!!!!!!!!
ベル鳴らしまくって
歩行者を蹴散らして走る奴は、自転車乗るな。

でも、道交法の「ど」の字も知らないガキどもに
道路走られても、それはそれで怖いかも・・・。
39おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:12 ID:fSU1kpKc
つーか奴等は車道を走って「軽車両ですが何か?」って面してる
くせに信号に引っ掛かると歩道に入ってきてそのまま左折。
ひどい奴は車道をそのまま左折して「チャリンコですが何か?」
って面してやがる。危ねぇんだよ!逝って良し!!
40おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:13 ID:VtuLZr1Q
>39
軽くぶつけてやれ・・
はまずいか。寸止めで。
411:02/03/25 22:14 ID:oHs7j6D.
誰か!自転車にヨタヨタしないで乗る方法を考えろ。
42おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:15 ID:???
>>41
補助輪付けろ。
431:02/03/25 22:17 ID:oHs7j6D.
>39
まさしく!その通りだ!
>42
面白いぞ。
44おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:34 ID:???
>>34
自転車板恐くないって。
2ちゃんねるでも1,2位を荒らそうマターリ板だよ。

http://sports.2ch.net/bicycle/
45おさかなくわえた名無しさん:02/03/25 22:36 ID:???
このスレ自転車スレで晒して祭るか・・・・・
1よ、ちゃんと受けて立てよ!
46おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 21:41 ID:xZaZKhLk
自転車板もあるのか2ちゃんねる!?
47おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 21:56 ID:hgQQOqW.
ヨーロッパでは普通だよ。日本だけおかしい。
48おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 21:59 ID:???
>47
ヨーロッパ基準でしか思考できないの?
49おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 22:14 ID:???
自転車は一回追い越せばついてこないのでまだよしとする。
原付の方がムカつく。
50おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 22:19 ID:GSQm3nys
ヨーロッパでは他人の車にボンボンぶっけても
全然OKでした。日本じゃ大変。
51 :02/03/29 22:26 ID:???
原付、何であんな中途半端なとこ走ってんだYO!
びびってセンター寄りに走るから、車は追い越すに
追い越せず、かと言って後ろを走るには
トロ過ぎるし、おまけにハエみたいな音たてて
うざいうざい!
52おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 22:31 ID:hgQQOqW.
>>48
アフォか。元々、日本の交通基準法はヨーロッパ(英)を見本にしてるんだろ。
53おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:12 ID:???
見本にしてるからってなんでもかんでも真似する必要は無い。
54おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:14 ID:i89GBxXY
模範国を見習わない日本はDQN(w
55おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:15 ID:???
>>49>>51
そんなことくらいでいちいちイライラするというのは
運転適性が著しく欠けると思われるので、
周囲を巻き込む前に運転するのを止めてください。
56おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:15 ID:???
>>54
模範国って??
57おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:31 ID:???
>>55
やなこったー
急いでる時にそんなのが10台ぐらいいて
イライラしない奴なんかいるのか?
注意して運転しなきゃいかんからイライラすんだろが。
つか、原付がもう少し横に寄せれてくれりゃ済む話なの!
58おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:34 ID:???
>>57
あんたのようなのが無理矢理追い越してこないように真ん中走るんですよ。
59nanasi:02/03/29 23:54 ID:???
>58 
あなた、何でもかんでも噛みつかずにはいられないヒスおばさん?

自転車や原付をひっかけたくない自動車ドライバーの気持ちって
わかんないんだろうね。
60おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 23:59 ID:???
余裕無いのに無理に追い越そうとしなければひっかけないでしょうが。
61おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:02 ID:???
前が遅いくらいで
ヒステリーになってちゃいけないよ
62nanasi:02/03/30 00:05 ID:???
>60
どこに「ムリに追い越す」なんて書かれてあった?

原付が普通に歩道側に寄って走行してくれれば
車も難なく走行できるのに、そうじゃないから
困ってるわけでしょう。
63おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:07 ID:???
>>62
歩道側に寄らなきゃ原付すら追い越せないような道路で
追い越そうとする神経が分からん。
64おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:12 ID:ew9UiIOY
自転車や原チャリ乗りの言い分は正しいんだけどね。それで下手な車や特に大型なんかに
引っ掛けられて後遺症残っても、金で保証はされても不自由は一生残るからね。
気をつけて乗った方が良いよ。脅かしじゃないよ。
65おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:13 ID:???
下手にバイクが左端を走ると、
すぐ真横を猛スピードで追い越す馬鹿も多いからね。
追い越しでひっかけられないために真ん中走るというのは
バイク乗る人で実践している人も多いんじゃないかな。
66おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:14 ID:???
「遅い車両は速い車両に道を譲る」

なんでこんな簡単なマナーを実行出来ないの?
スムーズな交通の流れを邪魔して嬉しいか、オバハン?>>58&63
67nanasi:02/03/30 00:14 ID:???
>>63 原付が内側に寄り過ぎてたら
どんなに広い道路でも追い越せないでしょ。

私もよく車を運転するけど、
原付が中途半端なところを制限速度よりかなり遅く走ってて、
車もムリな追越しもできないから、
後ろが数珠繋ぎってことよくあるんだよ。

そりゃしかたないことだけど、イライラするのまで否定されてもね。
68おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:17 ID:???
>>66
マナーを守らない追い越しで
命落とすのは二輪側だからね。
これがまた結構多いんだ。危険な追い越し。
69おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:21 ID:???
左端は路面が非常に悪いことが多いのではっきりいって怖い。
違法駐車もごろごろあるし。
70 :02/03/30 00:23 ID:???
DQNの危険な追い越しを前提にして
道路の真ん中を堂々と制限速度より10km以上も遅く走って、
後ろを大渋滞にされてもなあー…

これってしょうがないの?
71おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:25 ID:E4CnthPQ
原付ライダーです。
おれはタクシーが大嫌いなので、後ろにタクシーが来ると
時速25`くらいで走ることに決めています。
もちろんそう簡単には抜かさせませんよ。
タクドラのイライラが伝わってくるのがなによりの至福です。
無理に抜いてくるやつは、おれの横に並んだ瞬間にスピードを上げ、
元の車線には戻させません。対向車が来て、すごすごとおれの後ろに
戻るようなことになれば、嬉しさで夜も眠れません。
笑いながら、タクドラを見つめてしまいます。
以上
72おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:29 ID:YoH.zNTc
>>68
どっちもどっち。
危険な追い越しは確かにマズいが。
追いこされるようなスピードで走っている自覚があるなら、後ろから
来るクルマに注意を払うべき。速いクルマが近づいてきたら左によける
か、路肩に停車して通過させるべき。
突然抜かれてビックリした、とかいうのは抜かれる側の配慮が足りないっ
てことも原因のひとつ。
 追い越す側→悪
 追い越される側→善
っていうのを前提に考えているのなら改めるべき。
交通の流れを邪魔してワザと抜かさせないようにしているのは危険な行為
と自覚するしなきゃね。
73    :02/03/30 00:30 ID:???
過去にいやな目に遭わされたからって
無差別に報復して交通を滅茶苦茶にして楽しいか?
どっちがDQNなんだかわかりゃしねえよ。
74おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:33 ID:???
とりたてて遅くも無いのに原付と見るや
追い越すのが義務だとおもっているかのように
急に加速して追い越そうとする奴もいるね
75おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:33 ID:YoH.zNTc
>>71
なんだ、流れに乗れないただのヘタクソか・・・
ライダーとしては大失格だね。
世の中のクルマがみんな善良っていう幻想に甘えた行為だわ。
76おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:34 ID:???
いまいち話が噛み合ってないねぇ……。
77    :02/03/30 00:34 ID:???
>72 禿同
78おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:34 ID:???
いつから原付の話しになったんだ?
79おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:42 ID:???
>>76
ええ、そうして四輪と二輪とが噛み合わないで
事故が起きるんです。
80おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:49 ID:???
>>72
停まって譲れってのはいくらなんでも傲慢だろう。
後ろがよほどのドキュソなら安全のためやったほうがいいかもしれんが。
81おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:50 ID:YoH.zNTc
>>78
そうだな、脱線し続けるのはよくないな。
スレテーマに戻そう。

俺、自転車で通勤、休日はバイク(非原付)乗るし、もちろんクルマも乗る。
なので各車からの視点はひととおり分かるけど、一番報われないのが自転車
だと思うよ。
通勤の自転車ではなるべく車道を走ってるけど自転車を邪険にするクルマが
多いのは確か。クルマが自転車より偉いと勘違いしている人はとても多い。
自転車乗る人だと実感する人多いと思うけど、段差とかがあって自転車で歩
道は走りたくないよ。なるべく車道を走りたいけど道路の左端は路上駐車の
クルマや溝蓋が整備されてなかったりでとても走りにくい。

といって自転車通行可以外の歩道を走るのを正当化するつもりはないけど、
「やむを得ず」という状況は理解して欲しいね。自転車に乗ると国の道路
行政のズサンさとDQNドライバーの多さがよく分かる。

環境がどうのこうのとか行政で言うんなら市街地に自転車専用道路と巨大な
駐輪場ビルでも建てろといいたい。
82おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 00:55 ID:???
>>80
別に傲慢じゃないよ。走ったまま安全な距離が保てないなら止まって譲る
でしょ。キツい上りの峠道などでダンプとかトラックとかは大きな車体を
一生懸命左に寄せて停車して譲ったりしてくれるでしょう。
ダンプとかトラックに出来ることが原付に出来ないことはないでしょう。

スレ違いなのでsage
83主水ーや:02/03/30 01:48 ID:fNA9B.Mc
ふぁっく!
車道のチャリ邪魔ネ!!
隙間1センチまで幅寄せで脅かす!
チャリはゲラウェイ!
84おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:53 ID:YAXDdaxk
>>83
4輪の運転がヘタレなバカほどこういうこと声高に言うよ、クスクス。
8583:02/03/30 01:57 ID:fNA9B.Mc
>>84
イエース!!
たまーにヒカケルヨ!!
キャッホー!!
86おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 02:08 ID:.DhwjUfc
自転車で車道を走るのはとても迷惑ですよ。
側溝をさけて車道に膨らんでこられた時にゃ、心臓が止まる
思いするよ。あと、自転車は一時停止を守らないしね。
87おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 02:14 ID:JvdWtoDM
自転車くらいスマートによけろ。
それとも自転車1台パス出来ない己のヘタクソ加減を自慢してんのか?
ヘタクソ共は車の運転すんな。
88おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 02:18 ID:???
止まってる車のドアミラーを
チャリのハンドルをぶつけて時々折りますが何か?
89おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 03:40 ID:YdZFVQps
俺は自転車愛用家だけど、
歩道はなるべく走りたくない。歩行者も怖いらしいが、
自転車に乗っている方がもっと怖い。
歩行者って急に方向転換したり急に止まったり、
横一列にならんで誰か一人が避けたら事が丸く治まるのに
誰も避けなかったりして、歩行者にもマナーを要求したい時がよくある。

さて車道だが、自転車愛用家にとって車道で一番怖いのは迷惑駐車。
二重駐車なんかあるとすごい恐怖を感じる。
ドアを急に開けられたり、飛び出しとか色んな危険が潜んでいる。
道交法では自転車は車道を走るとなっているけど、
車道走行中に警察官から「歩道に上がりなさい!」と注意される。
あれはどう理解すればよいのか?
自転車ほどエコロジーな交通手段はないのに、何故ここまで邪魔者扱いされるのか?

あと、自動車のウインドウからいきなりタバコをポイ捨てするのはやめてほしい。
マジ怖い。
それと窓を開けてひじを立てて外向きにタバコを持つ奴。
あれもマジ怖い。
90おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 06:31 ID:???
自転車は歩道をゆっくり走れや。
91おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 08:54 ID:RYqgZ01U
ちなみに米国では自転車は車道を走るのがマナーとされてます
92おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 09:43 ID:???
ちなみに韓国では成人男子が自転車に乗るのが「恥」とされてます
93おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 09:47 ID:???
チョソの話はいい。
チャソコロはどうよ?<成人男性@自転車
94おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 10:04 ID:1XYsDxec
>>91 日本でも自転車は車道を走らねばなりません。車両扱いですから。
95おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 10:08 ID:???
自転車は車両扱いで車道をはしらなあかんつーことを
免許取って分かったんだけどさ。
でもよ、高校生んとき、警察官に怒られたぞ<車道で自転車
96おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 12:07 ID:???
歩道(歩行者専用を除く)、路側帯、車道
自転車はこのいずれの道も通ってよいことになっている。
みんな車道、車道と言ってるけど、自転車が主に走ってるのは路側帯。
今時、路側帯もない道は細い一方通行ぐらいだろ。
路肩と路側帯を混同してる奴もいるし。
97おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 17:59 ID:HrwCmt4.
自転車は糞ジャマだから歩道を走るな。
歩道を通りたかったら下りて押して歩け。
98おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 18:17 ID:???
>97
車道を走ってると怒る馬鹿な車乗りを説得するの手伝って!
99おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 18:39 ID:J2CqqnJw
100スリムななし(仮)さん:02/04/09 18:40 ID:???
100げと
101おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 18:41 ID:???
車だって歩道に乗り上げて止めてるくせにぃ!!!
102おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 19:18 ID:???
それよりも駐車場から歩道を横切って車道に出る時、
歩行者のことを全く気にとめない車のなんと多いことか。
何度轢かれそうになったか知れないよ。
103おさかなくわえた名無しさん :02/04/09 23:28 ID:VqGYZ.iw
>>102
ハネラレターヨ。自転車乗ってたら駐車場から出てきたおばちゃんの車に。
そんな目に遭っているから、自動車運転してる時には歩道手前で一時停止しますがね。
同乗してた奴(免許持ち)が「なんで止まるんだよ!」とか抜かしやがったんで、
ここぞとばかり説教垂れましたが、なにか?
104おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 23:47 ID:???
車側が一時停止でも歩行者や自転車が来ようが、平気で一時停止線を
越えてさっさと走るんだよな。
今日、自転車に乗って一時停止側の車がちゃんと止まってくれたので
そのまま渡ったらパトカーだった(w
105おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 04:50 ID:???
一時停止せず突っ込んで来たと思ったら、
こっちに気付いて慌ててバックして下がる”パトカー”を
何度も目撃した。
106おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 16:56 ID:PcrNQsxE
>>95
漏れも怒られた。「自転車の運転手さん。危険ですから車道に上がってください」
え〜?!。いや、その時は上がったけどね。

免許とってから車で自転車を抜くのが結構怖いてのがわかるようになった。昔は抜く
(抜かせる)タイミングも車まかせで、おっかない抜かれ方をされると、なんだよ。
とか思ってたけど、最近は「今抜いてください」見たいな目配せ&合図して抜かして
もらってる。怖くないタイミングってあるからねぇ。
107おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 17:04 ID:???
DQNに自転車を与えるな!
ワシによこせ!
108  :02/04/12 23:25 ID:???
>>22
歩道に追い出しそーとしてるだけ
自転車専用レーンつけるのがスジ

自転車なんかより煙草と方がよっぽど危険
109おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 23:44 ID:???
>107
だめだよ。お前もDQNじゃねぇか。w
110 :02/04/13 00:07 ID:???
>>104

そうそう、そうなんですよ。
停止線で止まらない奴の運転する車の助手席座ってると怖い。

自分が歩行者や自転車の立場だったら
「一時停止しないで轢いてもいいよ」とか思ったり・・・・
スピード出てないから怪我してもたいしたこと無いし金もらえるし。
111名無し@お腹いっぱい:02/04/13 00:25 ID:???
朝、学ラン着てた兄ちゃんが自転車で結構飛ばしていた。
自分、スクーター乗っていて、その兄ちゃんに車2台分ぐらい
近づいた時に、自転車のハンドルにかけていた傘が上手い具合に
前輪のスポークの所にスポッとはまった。
前輪を軸に、綺麗に1回転。
後からデカイ車来てたら、兄ちゃん轢かれてたよ・・・
112おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 21:30 ID:cthUvGC2
フン!
歩道走るのダルイんだよ。車が徐行すれば、全然、危険じゃねぇよ。
113おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 21:39 ID:???
ツール・ド・フランスのバイクは80kmも出るって本当か?
ちょっとしたギャップで転倒するような。
114おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 21:55 ID:???
>>97 道交法上、多くの歩道では乗って走って良いことになってますが何か?

 でも自転車海苔って歩行者に思いやりのない運転が多いからなあ。
115おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:34 ID:???
>114
そうそう、我が物であるかのように突っ走ってるDQN小学生とか。
MTBですごいスピード出したりね〜

でもね、せっかく歩道に自転車用通路があってもアフォな人は
そこを歩いていて自転車で通りかかっても退けようといない。
116おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:37 ID:Tg6aLxCw
暗い夜道をライトつけないで走ってくる自転車、危ないんだyo!
そんなのに限って電話しながらフラフラしてたりする。
117おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:42 ID:ELG15w8A
で結局、自転車はどこを走ればいいんだ?
118おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:49 ID:???
自転車走行可の道は歩道を走る。
せま〜い歩道の時は車道を走るんだけど、
路チューが多いと端っこ走れないからコワイ。(ママチャリだし)

あとね…
とくに狭くも広くもない歩道を走っていたとき、
よそ見しながらくっちゃべって歩いてくるオバチャン二人組み
とすれ違ったら、
「危ないわね〜、自転車は車道を走るものでしょ!!」って
言ってるのが聞こえた。
たいしたスピードじゃないんだよ。
時速5キロ以下なら歩道走っていいんだし、
前見て歩いてなかったから、ビビっただけだと思ふ…

その道、たいして広くもないのに車の通行量は多いし
路チューも多いから車道はチトコワイんだよね。
自転車専用通路を作るか、路チューを退けてくれないと、
どっちに行っても邪魔者じゃん。
せっかくの無公害車(二酸化炭素において)なのに…
119おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:52 ID:???
>時速5キロ以下なら歩道走っていいんだし、

いやそんなルールは無い……。
120おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:53 ID:???
>>119
道路交通法になかったっけ?
121おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:56 ID:wTXWhmVY
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6086/bike.swf

こいつらだな。全速力で漕いでる奴
122おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 22:58 ID:???
>>121
なかなかにスピード感に溢れていますな
123.:02/04/20 22:59 ID:???
幅寄せしてくる馬鹿ドライバーの皆さん。
自転車用シューズの裏に金具が付いている事をご存知ですか?
124おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 23:07 ID:???
>123
金具がついていようが、押し倒せば勝ち(藁
125おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 23:14 ID:???
できるのか? 警察のお世話と金がついてくるぞ。
126おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 23:15 ID:???
赤ん坊を背負いつつ、自転車の前と後ろに幼児を乗せて
4人乗り走行している母親を目撃したことがある。
曲乗りのようでスゴイがアブナイぞ。
(歩道の目印も何もない道にて)
127おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 23:18 ID:???
名古屋在住だが、以前夜に国道23号線を自転車で突っ走るオヤジを見た。
翌朝の新聞に出ていなかったので無事だったようだがチャレンジャーだ。
128おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 23:19 ID:rC/WO6Lg
>>121
最高だ。
129おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 00:13 ID:???
今日は疲れた。片道約10キロ走ったからね。
それが、トラックの多い道で鼻の奥が痛くなった。
頭痛までしてきたから車の少ない道を選んだ。それが遠回りで。。。
ハァハァ。。。折りたたみ自転車は遠乗りに向いてないと思った1日だった。
130おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 00:33 ID:nfQjEWX2
オレもマジむかついた事がある
秋葉原の中央通りで、車道を車の間を縫って自分に酔いながら
逆走してくるメッセンジャー?みたいな野郎。
こっちも走ってるのに猛スピードで向かってくる。
それですれ違い様アブネーナと暴言を吐きながら
オレの車のミラーをぼこって行った。
あぶねーのはどっちだと小1時間問いつめたい
131おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 01:27 ID:VX2SrlIo
小学校の交通ルールのビデオで、自転車は車道を走りなさいと教わりましたが何か?
132おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 04:30 ID:1Auftrow
高速巡航しているとき速度を確かめるように並走して 
しばらくして納得したように抜き去っていく車とかいるんですけど 
やっぱ計ってみたくなるもんなの?
133おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 04:53 ID:???
132の自転車は空を飛べるらしい。
134132:02/04/21 11:21 ID:???
>>133
ETですが何か?
135おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 11:23 ID:???
ETってなんですか?
136おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 23:25 ID:???
>135
ttp://www.xxo.com/
買え!
137おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 22:22 ID:???
ここですか?
世間知らずの1がいるスレは
138おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 23:45 ID:NXvCl/Bc
はい、高校生のとき毎朝やってました。ごめんなさい。
自分が免許とってからその行為の恐ろしさに気付いたよ
139おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 00:48 ID:hSNeduJw
頼むからライトはつけてほしい マジで見えてない時だってあるんだよなぁ
140おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 00:50 ID:???
ライトは自転車同士や歩行者にとってもつけてほしい。
街灯の少ない暗い道だとコワイよ。
141おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:35 ID:???
道交法上、基本的に自転車は車道を通行しましょう。
そして、今スグNHKを見ましょう。
142おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:43 ID:PYNxexVc
>>141
見ているけど随分片寄った報道内容に呆れた・・・
143おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:45 ID:???
無灯火、傘さし運転は5万円以下の罰則規定がある犯罪です。
>>142
どのあたりがでしょう。
自転車の加害事故が激増しているのは事実ですか何か?
144おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:47 ID:???
>>142は平気でマナー違反をして自転車乗ってるドキュソですか?
145おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:48 ID:35KaVVyg
ライトつけろよ!って言って「大丈夫、ちゃんと前見えてるから」と返され
絶句したことがある。チャリ乗ってる奴が前を照らずためちゃうんじゃ!
ラーメン屋の親父に「指入ってるんじゃゴルァ!」って言って
「大丈夫、熱くないから」(←やけどを心配してると思われた)
って返されたような気分。
146おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:48 ID:MtrT8Z7k
昔、家の前の道路(制限速度30kmだけどすごく狭いので殆どの車は徐行運転)に降りたら
「あぶない、あぶな〜い!」と叫びながらミラーサングラスかけて原色ピタピタの服着た
兄ちゃんが明らかに速度オーバーで突っ込んで来た。そしてそのまま
「あぶない、あぶないよ〜♪」とおちょくる様に言いながら猛スピードで通過。はっきり
言ってムカ付きました。何故住宅街の狭い道路を考え無しに突っ走る?
147おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:51 ID:???
自転車乗ってる人の多くってなんであんなに無神経なんだろう。



そう思われたくない自転車乗りは謙虚に歩行者優先という原則を守って下さい。
148おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:51 ID:PYNxexVc
>>142
何故自転車が交通ルールを無視するのかが何も語られてない。
車道の端を走ろうにもここの>>1みたいな奴や駐車禁止のクルマでやむなく
違反を強いられるというのは自転車で市街地を走れば誰にもで気づくこと。
ヨーロッパのように自転車道が整備されていないのも原因。
日本じゃ自転車でルール厳守で走れというのは不可能に近い。
あ、信号無視とかは論外ね。
149おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:52 ID:PYNxexVc
あ、148は「>>143」ね。
今自転車道の件やってるね。
150おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:53 ID:???
>>145
いるんだよねえ。そういうやつ。
自転車乗ってるやつのの視界を照らすためのライトじゃないのにねえ。
151おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:55 ID:zy6ugaJk
>148

「やむを得なく」走ってるにしては余りに歩行者に対して強気(というか無神経)な
自転車走行者が多いから事故も増えるんだと思う。
 こないだ私の母親にぶつかりそうになりながら追い越してった高校生なんか、母親に
向かって「ババア、死ね!!」と叫びながら去っていったよ。(歩道で)

 自分が気持ち良く高速走行してたところを歩行者のオバサンに邪魔されたのがムカついた
らしいけど、タイヤ蹴って倒して「お前が死ね!!」と言ってやりたかったよ。

 
152おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:55 ID:e4yM3mE.
>>148
>何故自転車が交通ルールを無視するのかが何も語られてない。

そんなものは必要ないんだよ。
なぜなら、自転車は「必要不可欠な乗り物」ではないから。
違反を強いられるというが、違反してまで乗る必要がある交通機関じゃないんだよ。
だったら歩けとしか言えないね。
153おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:57 ID:7tMNrplM
この前夕方の薄暗く視界はもう殆ど無い時間帯のでの事。
川原の歩行者、自転車のみの道で街頭も殆ど無いような場所で、
自分も自転車で走ってて、自宅近くの階段を降りようと自転車から降りたら
反対側から無灯火で来たおやじに突っ込まれた。
しかも「チッ!」とか言って走り去りやがった。なんかすごくムカツイタ。
154おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:59 ID:???
>>148
ヨーロッパと日本では市内の整備状況が違う。
自転車にはそもそも向いていない。
今ある罰則規定を守れないなら乗るな、というのが
暗黙のうちにあるから現在の罰則規定・ルールがあるんだよ?
最低限これだけは守ってもらいたい、というのが「ルール」なんだから。
155おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 19:59 ID:PYNxexVc
>>151
最初の2行はもっともだね。確かに強気な人はいる、それが元凶だけど。
156おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 20:02 ID:PYNxexVc
なんか勘違いされてるようだけど、俺は自転車の違反を肯定してるわけじゃ
ないんだが・・・ルールを守らせるならルールを守るに足る土壌が必要だろ
と言いたいだけだが・・・
157おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 20:04 ID:???
誰か152に突っ込んでやれよ
158おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 20:12 ID:???
自転車乗る人はとりあえず一時停止・歩行者優先とライトオンは守ってください。
159おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 22:34 ID:???
自転車も免許制にすりゃいいんだよ。
160おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 22:41 ID:???
>>148
> 日本じゃ自転車でルール厳守で走れというのは不可能に近い。

どのへんが無理なルールなのよ。







つーか、無理なら歩けば。
161おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 22:42 ID:???
>>157
×交通機関
○交通手段
これでいいのか? ただの書き間違えだろ。
162おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 10:08 ID:Q5uJoeUc

車道をスピード出して走っているクルマ!

危険なので立場をワキまえろ。
てか、ウザいんだよ!
そして、そんなにスピードをだすのははなぜか教えろ。
163おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 10:27 ID:???
>>157
>誰か152に突っ込んでやれよ

キイイーーーッ ドッシャーン!
あー突っ込んじゃた。。。
164おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 11:01 ID:???
>162の車のナンバーを控えて警察に告げろ。
デシカメ持っていたらうp!
165おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 11:53 ID:wf4Au42k
自転車は健康に良い、環境を破壊しない、21世紀の乗り物だ。
お前ら小市民はくだらない自尊心を保つために
なけなしの金をはたいてせいぜい小さな車を買うんだろ。
環境破壊をしているのにも気づかず
自転車乗るほどの体力もないくせにギャーギャーぬかすな。
166おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 11:57 ID:???
>165
胴衣。結構痩せるよ。
車から自転車に乗り換えたら1週間で5キロ痩せた(w
167おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 12:23 ID:kHXJ0q5w
たしかに。
車じゃないけど、この前原付に乗ってたヤツ、太りすぎの男だった。
だからオマエ、デブってしまうのに・・・と心の中で笑ってしまった。
168おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 12:28 ID:???
自転車の荷台にアルミ缶の袋満載してるジジイが邪魔!
それ以外は許可する。
169おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 13:06 ID:???
荷台ないし、ジジイじゃないので
許可してね!
170おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 21:35 ID:???
>165-166
排気ガスが充満してる道路を走って何が健康なものか。
171おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 22:37 ID:???
自転車で車道を走っている奴に言いたい。
確かに自転車は車道を走らなければいけないのは分かる。
道交法を守らなきゃあいけないのも分かる。だったら、信号や一時停止等も守ってくれ。
都合のいいときだけ法律を使うな。

あと、事故をなくすにはおたがいの協力が必要だと思う。
車だけ気を付けても難しい場合がある。
例えば、夜、細い路地から無灯火で一時停止を無視して左右確認なしで、飛び出してきたら
止まれないでしょ?
172おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 22:57 ID:???
だからそんなことで怖いなら車運転するのやめれ
自転車が動いてるのも見えない脳足リンは道路から排除
>170
排気ガスで道路を充満させてるのはキサマだろ
>171
お互いの協力?
車は走る凶器なのが分からんのか?
車が遠慮せよ
173171:02/04/26 23:03 ID:???
>>172
ハァ?あんた免許持ってんの?
車だけが注意したって無理だろ?
174おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:08 ID:???
>171=173
どうも老眼のようですねw
175おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:14 ID:???
だから自転車が仮に乱視で前が見えずに
老眼の脳足りん171=173にぶつかっても死なないだろ?
老眼のテメーがぶつかって来たらチャリンコどもは死ぬんだよ。
そんな単純なことが分からんのか、ヴぁか
176おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:19 ID:???
>172もかなりの脳足リンだと思うがw
漏れチャリダーなんだけど、
細い路地から一時停止を無視して左右確認なしで逝ってみたら
小学生が目の前に二人現れてめっちゃあせったことがあった。
幸いぶつかることなかったんだけど、ぶつかっていたらゲガしてただろうな>小学生
それからはあんま無茶しないようにしてる。
178おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:26 ID:???
車=凶器
自転車=健康器具
179おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:29 ID:???
>177
えらい!
180 :02/04/26 23:32 ID:DI6rzkPc
自転車乗ってる貧乏人なんか芯でもいいよ
181おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:40 ID:???
自転車が貧乏なんていう短絡的な考えがDQN
車がないと心に余裕ができない連中の方が貧乏人
事故死してください
182おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:41 ID:WdpbJo7I
無理して自動車買って乗ってる貧乏人なんか芯でもいいよ
183おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:50 ID:???
信号無視、一時停止無視、一方通行逆走、無灯火、飲酒運転
車両扱いだとしたら、自転車のやってることは珍走団と同じだな。
184おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:54 ID:iDufzTVU
自転車に乗りますが、
どれもやりません。
185おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:55 ID:???
だから、その珍走団かなんだか知らねーけど、
自転車で殺人することなんてないの

自動車事故死の数を知れ
186おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 23:57 ID:h4e3WzV6
チャリ殺したら交通刑務所と補償責任が待ってるよ。
法的に 自動車はチャリに逆らえない。
それを見越して明日もチャリで自動車に挑んで逝くんだ、へへへ。(´ー`)
187おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:03 ID:???
つうか、バイクブームで馬鹿ライダー増えてない?
大した用もないのに、昼間大通りの車の間をチョロチョロ走るな!
ちゅうに。。。
188おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:06 ID:???
>>180
ウチのMTBは70万くらいするけど・・・しかも夫婦で2台
189おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:07 ID:???
>188
富士見で会いましょ!
190おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:09 ID:???
>>189
いやぁクロカン用のハードテイルなので弁当持って林道ツーリング専門です。
さすがに山まではクルマに積んで移動。
191おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:16 ID:???
>>186 法的に 自動車はチャリに逆らえない。
そう思って無謀な乗り方してるチャリって多いのかなー。

チャリ対自動車の事故でチャリ側が死んでも、必ずしも自動車側が
交通刑務所とは限らないよ。必ず過失相殺というのがあるから。
チャリに過失が大きいと認められた場合は轢かれ損ってこともあるんだよ。
保障責任って言っても、まともなドライバーなら人身無制限の保険入ってるでしょ。
何が言いたいかっていうと、結局「自分の身は自分で守るしかない」ってこと。
192おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:17 ID:J/HgGIUE
徒歩、これ最強。
193189:02/04/27 00:20 ID:???
>190
ご夫婦で弁当持参でツーリングなんていいなああああ。
夢のまた夢!
女なんて、車あるなしで男を判断するところがあるからなあ。
今まで何台女にチャリを買ったか覚えられないほど…(泣
194おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:22 ID:sCTraVRg
>法的に 自動車はチャリに逆らえない。
>そう思って無謀な乗り方してるチャリって多いのかなー。

そんな、恐ろしい・・・いくら法的にクルマが悪いってことになっても、
ぶつかって怪我するのこっちじゃん。死ぬかも。
安全確認の鬼になって乗ってるよー。
195おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:39 ID:9.wClJzw
さっぱりしたハードテイルのMTBがほすい・・・
軽いとうれしい。予算は30万まで。
なにがいいだろ?
196おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:41 ID:???
197188:02/04/27 00:48 ID:???
>>193
ウチは自転車にお金使っている分、他にお金使ってないので。
オニギリ持って自転車、楽しいですよ。

>>195
それならLOUIS GARNEAU(ルイガノ)の10万〜20万クラスのモノが
CP高くていいかも。そのクラスだとハードテイルはどれも10kg弱しかないし。
使っているパーツも非常に良心的。ウチは古くなった奴を通勤に使ってます。

自転車板的話題かな・・・スマン
198おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:51 ID:???
BSが作ってるモルトンの国内ライセンスもんで十分だあ(w
199189:02/04/27 00:54 ID:???
オレも今、ルイガノって書きこもうとした!
Myチャリはマングース

でもブラックレインで、みんなチャリ乗って工場に
通勤している姿はちょっと違うなと思ったね。
リドリー・スコットは中国と日本をごっちゃにしている
に違いないとオモタ
200おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 01:42 ID:LLtHGflE
200get
201170:02/04/28 10:02 ID:???
>172
交通手段は徒歩と自転車と電車じゃ!ヴォケ!
202おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 14:11 ID:5IZcyJHU
個人的意見だと、ママチャリ乗ってる男は別に構わない(車持ってなくても気にしない)
けど、やたらたっかいMTBなんかに乗ってる男はそれだけでご遠慮願う。

 そういうヤシって下手するとポルシェとかに乗ってる男より自慢タラタラだし、歩行者に
とっては自動車以上に危険な存在であることを認識できずに狭い道でもぶっ飛ばすおバカ
が多いから。経験的に。
203おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 02:28 ID:IgH3J/GQ
そういうチャリオタは歩道なんて走りませんが。
自慢たらたらで自動車と競争しますが。俺のことだけどな。
一番危険なのはママちゃり乗ってる連中よ。
無灯火、携帯、逆走、信号無視。なんでもありです。
204おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 02:49 ID:4HgYgi4Y
>>203
無灯火、逆送、携帯、信号無視、ウォークマン…
やっぱ免許制にして欲しいな。自転車乗りとして思う。
205おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 02:53 ID:???
ひじょーにうざい、バカ外人! ほんとに氏んでくれ
206チャリ通勤者:02/04/29 03:23 ID:H4IxLDqg
>>202
全員がわざわざ好き好んで段差の厳しい歩道走ってるわけじゃないんだよ。
出来れば段差の無い車道側を走りたいさ。
違法駐車や劣悪な路肩路面とかDQN店がブロック置いて道端にノボリ立ててる
とか、歩道側をつい走ってしまう要因も少なからずあるんだよ。こういう理由
で正当化するつもりはないよ誤解しないでね。ま、自転車に乗らないと分から
ないと思うけど・・・
歩道と車道の間の通行帯がまともならチャリの歩道走行や逆走とか激減するん
じゃないかな。

ということで自転車冷遇の道路行政が諸悪の根源ということに気付こう!
環境保護だとか声高に言ってるんだから自転車道くらい歩道並みに整備すべき
でしょ。

関係ないけど自転車に乗ると歩道の段差の厳しさが分かるなぁ、自転車はまだ
いいけど車椅子とか相当厳しいんじゃないかな。なぜか役所の周辺だけは段差
が緩やか。生活道路の方を先に整備すべきと思うけど。
207おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 03:30 ID:???
>>206
禿同!!
まさに、日々自転車に乗っていて思うことです!
208おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 06:01 ID:???
逆送、二人乗り、ウォークマン、無灯火、携帯、信号無視は、どんどん検挙しる!
あと歩道で徐行しない奴も!
209おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 01:22 ID:ScAdSCWE
自転車板にすれ立てい!!!
210チャリ通歴2年目:02/05/04 01:23 ID:???
>>208
ビビったー全部当てはまったよ
211おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 10:33 ID:???
>あと歩道で徐行しない奴も!

歩行者&自転者通行可の歩道のことだよね?
そうじゃない普通の歩道は自転車は降りて押して歩くんだよ、確か。

ちなみにどれもあてはまりませんでした。エッヘン
クルマの免許取りに行って道交法教わるまでは
知らなかったからいくつか当てはまってたけど、今は模範チャリダーなのだ。
212おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 15:13 ID:???
>>210
氏ね
213aaaa:02/05/04 15:14 ID:???
123
214おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 17:37 ID:???
歩道歩いてて、後ろからチャリに鳴らされても、絶対にどきません。
215おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 17:58 ID:???
>>214
気持ちは分かるけどな。でもどいた方がいいんじゃねえの?
お前、青信号を堂々と渡って、荒い運転するトラックにひかれてみろよ。
216おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 18:22 ID:???
自転車に乗ってる時は、絶対に歩行者にベル鳴らさない。
歩いている時ベルならされたら、即座にどく。

だって怖いし。指の一本、神経の一本も失いたくないしー。
217おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 20:27 ID:JaaNUz5.
こっちを見ていながらどいてくれない人にはさすがに頭にくる。
218おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 20:29 ID:???
自転車は車道はしれよ
219おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 20:37 ID:???
おまわりも歩道自転車で走ってるけど誰が注意するの?
220おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 20:52 ID:???
もうちょっと、教則本ぐらい見ようよ。交通法規理解できてないぞ。
221おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 21:00 ID:8TjODocE
>>83
俺は横の車間距離取らない車にはボディにメスを入れてやることにしてるぜ
横線クッキリ
てゆーか、それにぶつかったらいよいよ俺の命がアブねーくらいなんだがな
気をつけな!w
222おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 14:19 ID:???
>>219
>>218が注意します。
223おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 23:17 ID:M4J6nnZ2
AGE!
224おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 12:10 ID:???
>>223
23才
225おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 12:11 ID:???
>>223-224 なんじゃそりゃ!
226:02/05/06 17:09 ID:sBE1Xr1E
>>206
禿同。
つーか、車に乗っている連中は、
歩行者のことなんか考えたことないだろ?
歩道がない道のことを考えたことがないだろ?
歩道が駐車で占領されて通れない道のことを考えたことがないだろ?

ちなみに昔住んでいたところは、
トラックの駐車がすごくて、歩道のある道だけど、毎朝毎晩、
歩行者なのに、中央分離帯を反対側に超えなければ道を通れなかった!
(えっと、この文章で想像つくかな?)
行政・市議会よ、世襲政治ばかりやっとらんで、ちゃんとしろよ!
(平行する道はあまりにヒドイとテレビでとりあげられたが、改善しなかった)
227おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 21:19 ID:qWcLgOcI
別に全力でもがいてるわけではない。
彼らは1日に100キロ200キロを走るし

全力で走れるのは、ケイリンを見ればわかるだろう。
ジャンがなってゴールまで持つのはいない。
4角あたりから
228おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 21:48 ID:dEk0b2TI
なんだか歩行者、自転車乗り、車乗りの
3人種があるかのように言い争ってるね・・・・・・
229おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 21:58 ID:xFAouyz.
国の偉い人へ
自転車で、車道を全力で走るのは気分いいです。
私の家の周囲では歩道は、段差が多すぎてタイヤをとられそうになる。危険。
自転車は健康にいい乗り物だし、歩くより早いし省エネにもなる。
もし、自転車が走って危ない道ばかりなら、自転車用の路をつくって下さい。

自転車道という名前のトラックが走る道をつくちゃった埼玉県、最悪。
230おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 22:06 ID:???
毎日出勤時に全速力で車道を走ってます。
車道の方が段差が少なく、妙な障害物もありませんし。

T字路にさしかかると信号が青で後続車が無い場合、中央車線くらいまで
大きく旋回し、遠心力をにがしながら高速でつっきります。
バスは遅いので追い抜かします。二台くらい連続で追い抜かすこともあります。
でもあぶないと思ったときは(交通量が多いときとか)歩道に逃げます。
非常通路です、歩道って。
231おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 22:10 ID:???
>自転車道という名前のトラックが走る道をつくちゃった埼玉県、最悪。

冗談みたい。ほんと?
232おさかなくわえた名無しさん:02/05/09 22:43 ID:xFAouyz.
>231
本当です。
233おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 19:56 ID:h3q5tBQg
自転車は良いよ(´∀`)
234おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 20:07 ID:25nc46Rg
歩行者も自転車も自動車も、道路交通法規を守れば皆安全。
自転車でも一時停止をするのは当たり前だし、無灯火が危ないのも当たり前。
通行が許された歩道でも、自転車が高速で走れば危ないに決まっている。
そういった、当たり前の状況判断が出来ないのが、自転車に乗っているから
危険だし実際に事故が発生する。
それを、「法律で許されているから」とか「道路状況が悪いから」と言うのであれば、
免許制にでもするしか無い。
喫煙者のマナーが悪いから、禁煙場所が増えているのと同じことだよ。
235おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 20:26 ID:h3q5tBQg
>>234
良いこと言うね(゚∀゚) !

でも実際車しか考えてない道が多いです。
最近の道路は結構考えられてますが古い道路はひどいものです。
歩道が異常に狭かったり、しかもその真ん中に電柱やら標識があったり。。
路肩がほとんどなかったり。。

事故等は道路状況にもよるんですよねー。
236おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 20:38 ID:R48ltgfU
大都市近郊の、道路には割と恵まれたところに住んでいますが、チャリンコは車道で
乗っています。歩道で二十キロなんて出すと危ないですからね。
四十キロ制限のところでは、自動車のみなさん、六十キロ近い速度で走っていますが
こちとら安全運転なので、三十五〜三十八キロで走ってます。
トロトロするなと煽られることもありますが、四十キロまではあげても、それ以上は
速く走りません。路肩は砂やでこぼこや勝手に違反駐車している自動車が急に動き出
したりして危ないので、車線は占拠します。ちゃんとそこそこの速さで走ってますか
ら、これもOK。
道路標識の制限速度を越して走りたい自動車の気持ちも分かりますが、しかし、違反
にてを貸した上に自分の安全も脅かされるのはごめんですからね、車線中寄りで、
制限そくどちょい下で走ってます。
237おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 20:43 ID:???
>そして変なヘルメットかぶってるのはなぜか教えろ。

>パンツの横に☆☆☆付けてる人たちの事ですか

この2点ものすごくワロタ。
2383倍のお魚くわえた学生さん:02/05/10 20:57 ID:Y6zled2Y
なんかのTVでやっていたが、自転車での最高速度は時速300K、400Kだったか、、
そこまで出るらしい
当然自力ではなく、車の後ろを走って空気抵抗かなんかを減らすとかいうやり方だったけどな
速度自身はうろ覚えだが、新幹線よりは速いのは確か。
239おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 21:24 ID:SO40gxBU
>>238
確か山の斜面を下っての最高速度は時速240kだったはず。
プロのロードレースでの下り坂は場合にもよるが時速100k前後。
平坦路でも時速50k以上はゆうに越える。
240おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 21:25 ID:???
で前の車がいなくなると即死。
241キタ━━(゚∀゚)━━:02/05/11 21:18 ID:3UmEGFGQ
ツアー・オブ・ジャパンがもうすぐだYO!!
242おさかなくわえた名無しさん:02/05/11 22:12 ID:s05XPkYc
歩道を塞いで合流待ちする車、ムカツクです。
しかしコチラも車道に出て対抗です。
一瞬の合流タイミングをぶち壊し、内心「ニヤリ!」です。
243おさかなくわえた名無しさん:02/05/11 22:22 ID:3UmEGFGQ
広い歩道にがつがつ入ってきて駐車する車は本当にウザイ!!
244歩くのが速い歩行者:02/05/14 15:33 ID:???
自転車より歩道塞いでタラタラ歩いてるヴァカ歩行者逝ってよし
245おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 03:20 ID:???
歩道と自転車道を分ければもっとマシになるのに。
という道路がたくさん有る。

あとトンネルでも最低限走行可能な自転車道が欲しいです。
246おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 04:01 ID:iy.BeXqA
>>243
禿同。
そういうクルマには警察の名を騙ってでもいいから
警告ポスターを造ってセメダインで運転席のフロントガラスに
張り付けてやろう
247おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 09:45 ID:???
歩道発してるやつは殺したくなるね。恐いよ。
特に夜。何でライト点灯しないの?
248おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 10:49 ID:???
逆走はまだ良いけどライト点灯はしようね。
無灯火チャリ
たばこ持ちチャリ
ケータイしながらチャリ
こんなのは見つけ次第速攻で突き飛ばしてあげようネ
250おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 23:52 ID:???
正直分かりません。みんななんでライトつけないの?
251おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 23:53 ID:???
重いから
252おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:01 ID:???
>>250
そう、>>251が言うように、ライトつけるとペダルが重くなるからだと思う。
でも自分が免許とってからは、絶対ライト点けるようになったね
「ココで自転車こいでます!」って存在アピールしなきゃ、やっぱ
こわいもんなぁ(轢かれそうで。)

無灯火チャリは、やっぱし免許もってなさそうな高校生以下の子らや
おばちゃんとかが多いね。気をつけて車運転しようっと
253おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:04 ID:???
>>236
こいつマジで轢き殺したい。
254  :02/05/21 00:07 ID:???
傘差してるやつも恐いよ。歩道で傘によく当てられます。
255おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:10 ID:Q56jsjwc
ライトつけねーヤツに限って
全身黒っぽい服なもんでこれまた見づらい。
大阪のおばちゃんもびっくりするくらい
キバツな色の服着んかいゴルァ!
256おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:14 ID:???
今時、自転車なんかに乗ってる奴なんかいるの?
自転車なんか中国だけで乗れYO!
257おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:19 ID:CpESyOgE
小学生はそうでも無いのに、
中高生の自転車マナーの悪さって何なのでしょう
258おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 00:59 ID:???
自転車で歩道を走るのはマジで怖いよ。
車に乗ってる奴には分からんだろうが20cm位の段差がいくつもあるし、
DQNな歩行者もかなりいて、自転車に向かって突進してくるし・・・
259おさかなくわえた名無しさん:02/05/21 01:52 ID:???
段差をなくして欲しいよほんと
260  :02/05/23 00:52 ID:???
歩道でベル鳴らされると、殺したくなります。
261おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 01:06 ID:I6/sJ3hk
>>259
下手に段差を無くすと歩道に車を駐車するバカが出てきそう。
262おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 01:10 ID:???
>>260
軽くチリンと、自転車がいますよ〜みたく知らせてくれるのは良いが、
チリンチリンチリンチリンチリンチリンと、おらおらどけよ!みたく鳴らし続けているのはムカツク
263おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 01:12 ID:???
うちのあたり田舎だから
歩道ってものはかなり広い道じゃないとないよ……

何度夜に側溝に落ちそうになったことか……(泣)
264おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 00:23 ID:Cz7ifeLc
>>261
どっかの国の歩道駐車の罰金は,日本円にして17万。
265おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 00:29 ID:???
>>261
段差あっても止めている奴が多いと思うが。
海外だと段差がなくて街並みが綺麗に見える。
バイク乗ってますけど奴らウザイです。
信号無視も平気でやりやがるしな。
中途半端。
俺も。
267おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 00:57 ID:GW3KgYiw
今日、片側二車線の道路のど真ん中で右折しようとしている
チャリのおじさんを見た。ホント、どういう神経をしてるのか…
268おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 01:00 ID:???
>>262
> チリンチリンチリンチリンチリンチリンと、おらおらどけよ!みたく鳴らし続けているのはムカツク

それ、厳密には違法。罰金か科料2万円だっけ。
269268:02/05/25 01:01 ID:???
「ムカツク」のが違法なんじゃなくて、威張る自転車のほうね。
270おさかなくわえた名無しさん:02/05/25 01:15 ID:???
>>1
> 車道を自転車で全力で走ってるヤツ!
> 危険なので立場をワキまえろ。

まあ、全力で走ってるかどうかによらず、危なっかしいのは多いね。
だから、交通量の多い道路では「自転車歩道通行可」になった。しかしその結果として、
大量のドキュソチャリが歩道を走るようになって、歩行者にとって迷惑だ。

「自転車歩道通行可」の標識があると自転車は歩道を走らなきゃならんと思ってるヴァカ
が多いのかねえ。
271おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 00:54 ID:49zXnP.Y
交通ルール等自転車に関する知識がないひとが多い。
と言うか知識を得る機会がほとんどないのが問題。
272おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 00:58 ID:49zXnP.Y
道路交通法(第3章 車両及び路面電車の交通方法 第1節 通則)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/dokoho3-01.html
273おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 02:13 ID:OpkeFOlk
自転車通勤するよになっていかに自動車のドライバーが
歩行者や自転車を見てないかってのがわかったよ。
引っ越してきた(甲府ね)ばかりでまだここらのクセが
飲み込めてないのもあるだろうけどやっぱ車道は怖いよ。
でも歩道もデコボコで走りにくいし、困ったもんだよ。
殆どの幹線道路に広い歩道があった元住んでいた町に
もどりたいよ、ホント。
274おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 04:51 ID:???
チャリ直してスイスイ走りたいよー
歩道があれば歩道を走ります。
車道はせまいし恐くて走れません。
275おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 10:31 ID:???
車道の方が走りやすい……のは当たり前なんです。

まず、買った時点で自動車取得税ってのを払うんですよ。
その上毎年、自動車税ってのを払うんですよ。
ガソリン入れれば入れたで、その半分以上がガソリン税っていう税金なんですよ。
とどめは車検時に自動車重量税も払わなきゃならないんですよ。
こうしてドライバーが払った税金は、道路の新設・補修等に使われております。

それに引き換え、自転車が払っている税金ってありますか?
買った時に消費税払って、自転車登録料払っただけですよね。
交通区分上は軽車両なのにも関わらず、ですよ?

税金払うのが嫌なら乗るな、と言われりゃまーその通りなんですけど(w
276おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 14:59 ID:8/ZqFKtQ
>>275
国が自動車のように自転車にも課税する事は無いだろうなー。
環境対策としても自転車は効果的で実際世界規模で自転車が
見直されてきてるし。
277おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:06 ID:mA9h/8z6
ちゃんと路側帯を点線で区別しているところもあるが
違法駐車が多くて怖い
278おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:08 ID:mA9h/8z6
メットの形は変だと認識してるが
こけたとき死にたくないし
279おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:10 ID:???
>>275
自転車が何万回走っても路面は傷まないんだよ、ぼうや。
自転車の登録料は税ではないんだよ、ぼうや。

まあ、税金や自動車について語るならそれなりの年齢になってからにしましょうね。
知識があれば児童・生徒でも議論に参加するのも歓迎されるけどね。

いろんな税金があることは知ってるようなので、20点。
280おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:12 ID:???
>>278
自転車用のメットは空気抵抗を抑えるために後ろが長い。
あの形がいやで、「こけたとき死にたくない」ならバイク用のフルフェイスかぶれ。
281おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:17 ID:???
DH・SLする以外にフルフェイスかぶると
無茶苦茶かっこわるいよ。。
282チャリ通勤:02/05/26 15:21 ID:???
自転車で事故ると損。相手が歩行者だったりすると最悪。
自転車に乗りながら乗っている責任を感じている人がほとんど居ないのが問題。
(ジジババガキのフラフラ走行チャリがいい例)
決して気軽に乗れる代物ではないと思う。
いいモノなんだからちゃんと管理・保護すべき。
ついでにドキュソな自動車のドライバーも一掃。
283おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:28 ID:???
自転車にも免許を必要とし、道路でどこを走ればいいか定める。
免許のほかにもナンバーを設ける。無灯火はもちろん違反。
あとウィンカーもつけれ。どっちに曲がるかわかんねーんだよ。
284おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:28 ID:???
>>281
じゃあ、オフヘルかぶれ
285おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 15:36 ID:???
北国ですが、冬に車道を自転車で走る奴がいます。
車道に降った雪は除雪車によって車道の横に積もっていきますので
3車線が2車線になる時もあります。そしてアイスバーン。
他にも乾いているように見えて実は凍っていると言う事もあるので
冬に車道を走っている自転車は恐怖以外ありません。
286おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 16:06 ID:P5tdYxVQ
つい先ほどまで自転車で車道を走ってきました。
渋滞する車の脇をすり抜けるこの優越感。たまりません。
287おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 16:11 ID:???
>>286
サイドミラーに気をつけれよ〜
288おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 17:13 ID:F6wS6NJU
なんかの勘違いで、フラフラ車道を走ってるオジイサンは
許せる。安全のため、待ってあげるし、ふらついてもいいよう
に、大きく余裕を持って抜く。
許さんのは、自分は、速い・流れに乗ってる・・・と勘違いして
中途半端なスピードで車道走ってるバカ。
大体、そのピチピチのパンツと、派手なシャツは何だ?
アヒルのクチバシみたいなヘルメットは何だ?
邪魔とか、危ないとか言う前に、言ってやりたい。
『かっこうが変だ、似合うと思ってるのか?』
289おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 17:31 ID:???
バイクですり抜けの方が10倍気持ちイイ。
290おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 17:38 ID:???
>>288
別に格好いいからきてるわけでは有りません。
実際そばに自転車がないと目立って恥ずかしいものです。
空気抵抗・運動性・安全面を追求するとそうなっていきます。
291おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 17:45 ID:F6wS6NJU
了解。
俺も、運動性と安全性を考えて、
ドライビングシューズと、グローブを着用して、
シューマッハーと同じ赤いレーシングスーツを着て、
セナのレプリカのヘルメットかぶって、
ダイエーに野菜を買いに行きます。
292おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 17:50 ID:???
うちの前の国道の歩道でよく自転車乗るんですけど、
店舗前の駐車場でもないところに車が置いてあって、
車道におりないといけないことが多々あって、怖い!ほんとにいや。
警察ちょっと言ってよー。
これで死んだら犬死にだー。
293おさかなくわえた名無しさん:02/05/26 19:00 ID:???
>>288
本気で言ってるのか?
ふらつきながら走ってる奴のほうがやばくないか?
294おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 04:26 ID:XqQ9N2b6
自分は都心の混雑した所を自転車、車、歩きで移動しています。
都心の自転車という観点から見ると、
自転車は環境に非常に優しいし、体型維持にもかなりよいと思います。
マナーの悪い自転車乗りは殆ど自動車免許を持ってない人。
無灯火なのは標準でついているライトのシステムが悪いからですね。
全て電池式に替えるべきです。
自転車と車と歩行者の関係を理解していない。道交法なんて知るはずもない。
後は既出ですが歩道の整備があまりにもずさんであり、自転車にとっては非常にバンピー
車道は路駐が多すぎ、狭すぎ&法定速度無視で危ない。
車、バイクとは速度が違うので同じ道を走るのは基本的に無理がある。
同じ理由で歩道を走るのも無理がある。
(しかも場所柄買い物客が多く土地感がない上にキョロキョロ&そんな人が山盛り)
結局どこを走っても邪魔になる。
自転車がこれだけ普及しているということは自転車専用道を造ってしかるべきだけど
ただでさえ土地がないのに、車道が拡張されても自転車道が造られる事はなさそう
よっぽどの自転車好きが議員になる以外にはないのかも
海外の自転車道事情を知らせることと環境団体やPTAなんかとくっつけば
結構な勢力になりそうなんだけどなー
295おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 04:29 ID:???
長文スマソ
296おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 04:50 ID:zpiyPWkc
チャリを免許制にすれば全部解決するんだよ。そうだろ?
297おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 05:29 ID:???
>>296
> 免許制にすれば全部解決

お前、ほんとうに頭悪いな。
自動車の運転は免許制だ。それでも違反や事故が多発している現状を理解しなさいよ。
298おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 08:08 ID:???
あー、ごめんなさいね。
今はあんまり自転車乗ってないんで忘れてた。
自転車登録料じゃなくて防犯登録料(\500だっけ?)でしたわ。
昔は任意だったけど、今は強制的に払わなきゃいけないっていうんで
自動車の登録料との対比のつもりで書いたんだけど。

あと自動車が払うお金としては登録料、保険料(自賠責)、消費税…かな?
1台の自動車を乗り続けるなら、いわゆる車検代も含まれますわな。

ちなみに『ぼうや』じゃなくて♀ね(ウフン
299おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 16:50 ID:FJRVjows
チャリ免許制賛成!

>>297はトンチンカン
300おさかなくわえた名無しさん:02/05/27 17:02 ID:???
免許と言うか、一般的な交通ルールは
最低限知っておいてホスィ…。
異常な動きする奴、たまにいるもんなぁ。
301おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 22:27 ID:EF7Ycdso
あと、どこにでも止めればいいって勘違いしてる人、多くない?
自転車と自動車にかかわらず共通。
はっきり言って邪魔以外のなにものでもない。
本当は広いはずの道路が、放置自転車と不法駐車の車で
狭くなっているの、もう見てらんない。
302おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 09:11 ID:lIwxeCJo
>301
免許がいらない手軽さで、みんな軽く考えてるんだろうな。
「誰でも買える、乗れる」という割にルール教育などが
徹底してないから余計始末が悪い。
最近は原付もそうなりつつある気がするけど。
303おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 09:39 ID:HYBfa.I2
小学生の自転車は怖いな、交通ルールまったく知らないし
視線が低くて視界が狭い。曲がり角を凄いスピードでくるのは
たいがい子供。ちゃんと自転車買い与えるときには、家庭で指導
注意して欲しいもんだ。
304おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 15:08 ID:???
家庭でも誰も知らないんだってば。
わたしだって
今ではウザいぐらいの模範的ちゃりだーだけど
ルール知ったのはクルマ免許とったときだもん。
それまでの自分の乗り方は、今思えばドキュだったよ・・・
305おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 18:45 ID:???
交通に関する教育を学校できっちり教えればイイ。
おまけ程度の授業じゃなく週4コマくらい。
実際起きた事故が教材だな。

で、入試科目として高校・大学の入試の必須科目にすれ。
強制されながらやれば多少は身に染み付くはず。
それでもたらされる恩恵は大きい気がする。

国がテキトーに教育してるところは交通にしろ道徳にしろ
大変なことになってると思うのは漏れだけか?
306おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 20:40 ID:JKM6yVxY
小学校でやる交通安全講習程度では役に立たないし、
義務教育のどこかで取り入れないとあかんかも。
週四回は大げさだが、ホームルームなどで取り上げて
欲しい。
307おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 21:35 ID:???
>>305,306
いいねー。
交通に関する正規の教育を受けた最初の世代が育つにしたがって現行道交法も少しずつ強化!
遅くても20年、早ければ初年度からいきなり効果出るよ。
なんで文部科学省はやらないんだろうね。頭よさそうなのに。
20年前に着手してれば今、事故が減ってたのにさ〜。
連中、実はIQ低いのかも(藁
308おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 22:10 ID:???
車道を自転車でちんたら走ってますが、何か?
309おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 22:16 ID:???
>307
官僚様は自転車なんか乗らないから思いつかないんだろう。
実は自転車屋との癒着があったり(w

真面目な話、確かに学校でやってほしいね。潰されやすいHRなんかじゃなくて、
科目としては体育がいいんじゃなかろうか。
310おさかなくわえた名無しさん:02/05/29 22:53 ID:???
官は都会のこぎれいなビルの中で
足の引っ張り合いと税金の着服に夢中なんだよ(w
教員も半分以上はやる気ないしな。

体育でやるのいいかもね。
俺は理科(物理)と絡めるのもいけるんじゃないかって思う。
自転車も車も、歩くことも、それぞれ良いことなんだから
どうすれば安全を確保できるかをまず教えるべきだよね。

ここはひとつJAFと損保あたりに頑張って欲しいかも。
学校は受け皿作るだけで良いよ。どうせなにもできないんだから。
国も当てにならんしな。
311おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 00:10 ID:JwX4XqDQ
自転車は環境に優しい乗り物なんだから、
車に乗ってるお前らも自転車乗りを見習ったらどうだね。
大体、何で車ばかり優遇されるんだ?
これからの時代、車道を狭くし、自転車専用道を設置すべきだね。
車に乗って排気ガス撒き散らしてる糞共はさっさと逝って欲しいよ。
312おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:00 ID:???
車道をふらついてる自転車がいるとする。
このチャリがドキュソで道路に膨らんできたとき、
避けられずに車で轢いちまったら過失割合はどうなんの?

わざわざ轢くつもりは無いけど、
ドキュソチャリのドキュソな走行までは責任もてないなと思う今日この頃。
313おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 01:49 ID:ypiPig.Q
程度によるが、車が圧倒的に悪いんじゃないの。
基本的に車不利のルールつくらないと、滅茶苦茶になる。
やっぱドキュソチャリに近づいたら、可能な限り減速するしか
無いと思う。
314おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 06:05 ID:hS8Pvrf.
○○省とかのビルって、そんなキレイじゃないよ。
315おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 07:53 ID:3ZCYKcxQ
>311
車を無くしたら空気は綺麗になるかもしれんが、
国内物流の大半をトラック等の自動車に頼っている今、
そんな事ができるハズもないんだな。これが。

どちらかを淘汰するのでは無く、共存できるように考える方が賢いと思うが?
316おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 09:23 ID:vNf0dqZE
>>311
出勤で10km以上の道のりの田舎なんで、チャリでは辛いんですが、何か?

つか、>>312-313読んで自動車優遇とか思うか?
317自転車板住人:02/05/30 09:55 ID:gVJpek06
昨日自転車で帰る途中車にめちゃくちゃ幅寄せされました。
抜かされたけどすぐに追い付いて「こんど折れに抜かされたらミラー割るよ?」といったら後ろでおとなしくなりました。
自分は車道中央側とかによるときは後ろ確認→手信号するけど、
ここまで気を使えばドライバーの反応も大体いいよ。
ちなみに通勤片道35kmを一時間15分で走ってます。
318おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:21 ID:JwX4XqDQ
>>315
物流なら分かるが、通勤とかの移動手段として車使う必要ないだろ。
交通量で物流が閉める量なんて意外に僅かなもんだ。
個々人の交通手段としての自動車は淘汰されていくべきだと思うね。
>>316
10kmちょいなら自転車で十分だろ。
俺だって毎日8km往復で通学してるが。
そういう甘えがいけないのよ。
319おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:36 ID:???
自転車って歩道を走っちゃダメなんだよね?
320おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:37 ID:???
そだよ。
321316:02/05/30 11:43 ID:lEPLiDfw
>318
十分?
そりゃあんたの主観でしょう。
日々仕事で疲れてんのに、なんで更に体使わにゃあかんのよ…。
322おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:44 ID:???
>>318
>個々人の交通手段としての自動車は淘汰されていくべきだと思うね。
この御意見には激同しますが、今の日本経済で自動車産業が落ち目に
なったらマジで国ごとアボーンしちゃうような気もする今日この頃。
323おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 11:57 ID:???
“自転車危ないよゴルァ”ってスレじゃなかったのか…?
324おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 18:02 ID:4EnljWwc
>>318
>交通量で物流が閉める量なんて意外に僅かなもんだ。
1度、深夜の東名高速道路を走ってみることをお勧めするよ。
平日の幹線道路も、よーく観察してみてごらん。

>個々人の交通手段としての自動車は淘汰されていくべきだと思うね。
世の中には車椅子のドライバーもいるんだよ。知ってるかい?

311を読む限りでは、チャリヲタ厨房のエゴ丸出しって感じですなぁ。
325おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 18:29 ID:???
田舎で10Kmなんて時速20kmで30分ぐらいだろ。肥満ですか?
326おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 18:44 ID:???
地球にやさしいチャリダーを叩かないでくだちゃい!!
327おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 20:02 ID:JwX4XqDQ
>>321
一般的な体力で10km往復程度楽勝だろ。
お前は極度の肥満か、ヨボヨボ老人か?
>>322
時代の流れとして、ある程度の自動車産業の縮小は避けられえない。
それなりに経済にマイナス効果があるが、仕方が無いことだ。
>>324
いや、君が観察してみろ。
排ガス撒き散らすエゴ丸出し野郎が人のこと言うな。
328おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 20:08 ID:JwX4XqDQ
>>324 おっとレス漏れ。
>世の中には車椅子のドライバーもいるんだよ。知ってるかい?
んで、お前は車椅子ドライバーなのかい?
車椅子じゃなきゃ自転車で走れるだろ。じゃあ走れ。
歩けない奴が10km移動するなら車での移動はいた仕方が無い。
329名無しさん:02/05/30 20:10 ID:???
NHK実況の盛りあがりすげー!W杯なみ。。。
330おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 20:12 ID:5t4444Ws
休日の早朝とか、時々道路がガラッガラの時あるけど
そんな時に一瞬自転車で道路走ってみたくなって
やった事ある。あれって妙に快感。
でも怖くてすぐ元の道に戻ったけど。
331おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 21:59 ID:wsgueeNg
自転車が環境に優しいのは分かったけど、
どこに止めるつもり?

どこに止めても邪魔にならんようにしてよ、頼むから。
店の前に止めたらあっという間に増殖して、歩行者が
通れんようになる。放置禁止区域に止めてるヤツ多い
し・・・。

車は確かに危ないかもしれないが、自転車もあぶねーよ。
332324:02/05/30 22:42 ID:4EnljWwc
車椅子ドライバーではないけど、足首を怪我したことがあって
それ以来、激しい運動や長時間の正座はできないドライバーですが何か?
長い事立ってるのは結構足に負担が掛かるし、
自転車も長距離は乗れませんので、必然的に車で移動してますが。
一応、車も低排出ガス車なのですが。

車を必要としてる人は確実にいます。
だからこそ車と自転車が共存できるように、と申し上げてるんですが?

ちなみに学生時代には毎日片道6キロ自転車に乗って通学してましたよ。
333おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:34 ID:RXFuMVQY
叩かれるかもしれないが、あえて言う

「特殊な例をベースに話をされても困る」

共存ということ自体は賛成なんだけどね
自転車好きはマナーの悪い自転車乗りを嫌ってるしね(>>331に示されるような)
334おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:42 ID:hn6/jhG.
放置自転車の迷惑さは共感できるんだが、
駅の近くに駐輪場がなければ、必然的に放置自転車が増えることは分かりきっている。
環境に優しい乗り物なのだから、行政も積極的に支援すべきだと思う。

放置自転車にはもちろん腹が立つが。
335おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:44 ID:hn6/jhG.
>>335
君が障害者なのであれば、自転車に乗らなくて当然だ。
しかし、大多数の自転車通勤が可能な者は、自転車を使うべきだろう。
336おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 00:57 ID:Be4AZpvE
最寄りの駅までチャリ利用してるんだけど、歩道狭すぎ!
かといって、車道も狭いからバスや大型車がきたら、
マジ轢かれそうで恐い!
車もすれ違えないような狭い道ばっかで、うちの街最悪!
337おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 09:08 ID:???
自転車マンセーな奴ウザい。
環境に優しいのを楯にして押し付けは
やめて下さい。
338おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 11:04 ID:???
最近来てるチャリダーさんよ、価値観の押し付けって言葉知ってる?
339おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 11:35 ID:Rdty5Y9s
バスに毎日乗る私がよく見る朝の光景は、
路線いっぱいに走るバスの前を全力疾走して
バスの時間を狂わせるチャリ。
そりゃもう見てるこっちが汗出るほどに
必死でこいでバスの前を行こうとするみたいなんだけど、
所詮チャリなのでバスが詰まってしまう。
バスの運転手はめったにクラクション鳴らさないけど、
一度、フラフラしながら前を疾走するあぶないチャリに
見かねたらしい運転手さんがクラクション鳴らしたら
汗ふきながら疾走しつつ、必死に何度も後ろを振り返って
運転手にガンたれてた。
朝っぱらからいそがしいというか元気な人だなと
チャリダーを思った。
340おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 13:10 ID:Jy085vCE
そういうマナーの悪い野郎もいるかもしれん。
そんなの自動車乗りだって同じことじゃんか。
しかし自転車が環境に優しく、優遇すべき存在である事に変わりない。
341おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 13:12 ID:???
最近来てるチャリダーさんよ、価値観の押し付けって言葉知ってる?
342おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 13:31 ID:Jy085vCE
「環境に負担を掛けるべきでない」というのが相対的な価値観に過ぎないってことだね。
たしかにそれは相対的な価値観に過ぎないが、
時代の流れとして、そういう方向になるのは仕方が無いことだ。
例えば、ゴミの細か〜い分別が嫌だからといって、それは仕方が無いことなのだ。
それと同じく、自転車の優遇も仕方がないことだ。
343:02/05/31 13:42 ID:j4mCwUPM
学校で自転車教習ってやったでしょ?
免許制にしたところで、あの程度の教育内容になるのは
目に見えている。
免許ということでがっぽり金をとれるということで、
文科省(おぉ、一発変換できない)やら国土交通省が
大喜びするだろうけどね。
344おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:11 ID:???
>>342
>>時代の流れとして、そういう方向になるのは仕方が無いことだ。

自分もチャリダーだが君の言い方は一方的過ぎるな。
どこでそういう方向になってるのかな?
ドイツ当たりでは自家用車規制→公共交通機関へのシフトが主流と思うが。
町にチャリがあふれ混乱するケースも考えきゃいけない。
免許が不要な分傍若無人な運転をするものが多い。
今のままチャリ天国にするとかえって混乱をまねくと思うがな。
345おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:30 ID:Jy085vCE
>>344
ドイツでは移動手段としては公共機関+自転車が主流だよ。
自転車専用道路もある。そういうものがあってチャリ天国を成立させるべき。
346おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:33 ID:???
>>345
ドイツがどうだか知らないけど、
日本は土地的に、道幅がせまいっていうのがまず問題。
いちバイカーとして専用道路があるところは本当に走りやすくて大好きなんだが、
全国的にひろまるのは無理だと思うなあ。
347おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:38 ID:vQYC9oz6
車もバイクもチャリもみんな好きで乗っている。
ケースによって使い分けてる、ほっといてくれ。
348おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:40 ID:Jy085vCE
>>346
自動車道を狭くするのも一つの方法。
それと自転車専用道路って、ドイツでは中心街についてることが多いらしい。
349おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:43 ID:???
どうも「環境に優しい」という事で、盲目的に
考えているような気がするんだが…。
350おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:46 ID:Jy085vCE
どういう事?
説明キボンヌ。
351おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:53 ID:???
上のほうの話でスマヌが…
自転車は、たとえ時速30キロ制限のところを80キロ(ま、出せる奴はいないだろうけど)
で走ったとしても、違反扱いには出来ないって。
ソースは確か『タンク』なんて愛称で本を書いていた現職の警察官だったような。
法律、変わったのかな?
352おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 14:59 ID:9QDDBNEg
基本的にはチャリマンセーなのだが見通しの悪い交差点で平気で飛び出し
車に文句言われると「自転車は注意しなくていいんだ」とか言うDQNは轢い
てもかまわない位の法律にしないとかえって混乱するぞ。
353おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 15:01 ID:U7gaLTis
俺はランドナー乗りだが、街中を走っていて恐いのは
逆走するママチャとのすれ違いだね。
相手に、逆走は恐いものだという意識を持ってもらいたいので
なるべく自分が路肩側のポジション(相手は車に近づく)
を取ろうとしてるけど、しょせんマナーとか分かってない
ママチャ相手なので、こっちが車道側に逃げてしまう…。
354おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 15:09 ID:Cs8qYjbo
幅寄せするドライバーときどきいるけど、
自転車乗りからすると、あれがどれほど恐ろしいものか
分かっちゃいないんだろうな。特にトラック。
ハンドルにあるていど力をいれて、神経を集中してないと
マジですいこまれそうな時がある。逃げ場の無い
トンネルの中とかだと最悪。ほんと、恐いですからやめてください。
あと、おいらが死んでしまったら加害者たる自分も
一生ふいにしちゃうんだから、そのへんまで考えては?
355おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 17:00 ID:???
>>354
そ〜だね〜。
トラック、ほんとに怖い。
幅寄せって、そんなに楽しいのかね〜。
ま、弱いものいじめの延長でしょう。
一生を棒に振ってまでって言っても、しょせん、交通刑務所に一二年入るだけだしさ。
相手が死んでしまえば、幅寄せしたなんてバレもしないし。
自転車の不注意でおわっちゃってる事故も多いと思うよ。
356おさかなくわえた名無しさん :02/05/31 17:07 ID:JTHKzEuU
>>341
>価値観の押し付けって言葉知ってる?
排気ガスを押し付けるのやめて下さい。鼻水真っ黒です。
357おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 17:14 ID:???
なんだろ〜な、チャリ派は
どこまでもチャリで行けよ、な。
358おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 17:20 ID:???
    \从/
  _  ∧__∧モナッ?        ∧A_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ \ ( ´∀`) wwwwwww (・∀・ )<  マターリ光線!!
 _ = (    ) マ タ 〜 リ ⊂\o⊂ ) \_______
 / / | | |  wwwwwww  Y 人 \
    (__)_)\         (_) (_)
        ! ?
     ∧_∧          ∧A_∧
    ( ((´∀・)))         (・∀・ ) ムム?
    (    )        ⊂\o⊂ )
     | | |            Y 人 \
    (__)_)          (_) (_)

  \ ∧_∧ /        ∧A_∧
  パッ!( ・∀・)パッ!        (・∀・ )ヨシ!
  / (    )\       ⊂\o⊂ )
     | | |            Y 人 \
    (__)_)          (_) (_)

\さあ、みんなもマターリしよう!/
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_A_∧   ∧_∧ マターリ♪
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   アリガトウ!
 ( \o/つ⊂    つ
 |∧|∧|   | | |
 (__)_)  (__)_)
359おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 17:32 ID:cYyniYp.
>>349
それのドコが悪いのかよくわからん。
自転車で済む移動を自転車で済ませるのが悪いのか?
360おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 17:45 ID:???
あのですね。
「誰にも迷惑をかけずに暮らす」なんてことはできないんですから、
お互いに思いやりを持って、なるべく迷惑をかけないように心がけながら暮らしましょう、
というだけの話ですよね?

自転車は優れた乗り物だとは思いますが、歩行者からすれば
自転車が自動車を迷惑と思うのと同じように迷惑な場合もあるんです。
でも「だから自転車なくせ!」なんて無茶なことは言いません。
「ルールを守って走ってください」。

同じように自転車乗りも、自動車に対して「幅寄せすんなゴルァ!」はありでも、
「自動車なくせ!自動車は悪!!」と叫ぶのはやめてもらいたいです。

ちなみに自分は自動車も自転車も乗らない歩行者です。
361おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 17:53 ID:???
>>360
あほな歩行者も交通ルールを守らず車両に迷惑をかけるわけですからお互い様って
事ですね。
あなたは自分が信号無視して車にはねられても文句言わないタイプの方ですか?
362360:02/05/31 18:03 ID:???
>361
基本的に文句言わないつもりです。こちらが悪いわけですから。

>360で歩行者がかける迷惑にだけ触れなかったのでご立腹なのでしょうか?
もちろんあほな歩行者もいます。幅寄せする自動車乗りやバスのダイヤを狂わす自転車乗りと同じように。
ですから
「なるべく自分はあほな行動をとらないようにしましょう」
ということです。
363おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 18:07 ID:???
クルマにもバイクにも自転車にも乗るけど、街中走ってて法的な強弱関係
(優先関係)が

 歩行者>軽車両>自動車

というのが分かってない人が多すぎる。住宅街の十字路で自転車や歩行者の
行く手を阻んで通過するクルマとか、歩道でベルを派手に鳴らす自転車とか。
例をあげればキリがないけど。

物理的に強い乗り物に乗るほど、これを忘れる人が多いね。
自転車にとって「歩行者が邪魔」とか、自動車にとって「自転車や歩行者が
邪魔」という概念は存在しません。実際に事故になったときは「邪魔だった
から」って理由が通じないのは各自分でかってるくせにね。

優先するべきものを優先する義務を守れば、ムカつくこともないだろうに。
だからと言って優先されるべきものが傍若無人に振る舞っていいと理由にはな
らないけどね。

「邪魔」とか言う前に、「邪魔」と感じる運転時の自分の心掛けを反省すべきでしょ。
364361:02/05/31 18:07 ID:???
>>362
レスども。
いや、別に腹は立ててません。
内容確認したかっただけです。
365おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 18:12 ID:???
>>362
自転車がわざとやっているわけでないとすれば、バスのダイヤを狂わすよう
な部分しか自転車が走れないような道を作った行政側が最悪の存在だと思う
がな。
366363:02/05/31 18:14 ID:???
あ、誤字
「各自分でかって」→「各自で分かって」
367おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 18:16 ID:???
ひとり良識派を気取っているおつもりかな?
強者が弱者を守る義務は理解してるが弱者がそれに甘え自己安全を人任せ
にしているのが現状。
弱者の無謀によって起きる事故も強者の責任になるのが正しいとは思いま
せん。
起きた自己で傷つくのは自分なのにね。
実際最近は過失相殺でろくな保障も取れず轢かれ損も多いですよ。
裁判所も昔ほど弱者を甘やかしてはいません。
368363:02/05/31 18:21 ID:???
>>367
最後の「優先されるべきものが傍若無人に振る舞っていいと理由にはな
らないけどね。」って文が読めないようですね(藁
369367:02/05/31 18:26 ID:???
>>368
いや、読んでますよ。
書き方が分かりにくく申し訳ない。
ただ貴方の言う理想と現実は違うと言う事を言いたかったのと
傍若無人に振る舞う輩が実際は多いと言う事を言いたかったん
です。
残念ながら貴方ほど強者&弱者のバランスを考えている人は少
ないようです。
370おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 18:28 ID:???
>>373
自分に都合がいい部分だけ読んで、そこだけに突っ込み入れるのは、
無謀な4輪や自転車の運転と似たようなもんだな。
371363:02/05/31 18:32 ID:???
>>367
別に良識派気取ってるわけじゃなく、ルールとマナーをそのまま書いただけ
ですけど。それにわざわざ妙な反論入れるのは、普段の行いに後ろめたい
ことでもあるんですかねぇ。
372おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 19:16 ID:???
車乗りの立場から、車の幅寄せについての補足を少し。
左折する時に幅寄せするのは、自転車や歩行者の巻き込みを防止する為です。
これは自動車教習所でも教えてる事で、決してイジワルでやっている訳ではありません。

あと、幅寄せされると吸い込まれる感じがすると言いますが、
あれは本当に吸い込まれてるんです(w
相手が大型だったりすると、車でもハンドル取られたりします。
373おさかなくわえた名無しさん:02/05/31 22:08 ID:???
自転車道がちゃんと設置されているのに、自転車道に
放置自転車が多く、自転車が歩道を通ってしまう・・・
自転車が環境に優しいとはいえ、これはあんまりでは。
ある市では、この放置自転車の撤去にかかる費用に
頭を悩ませているとも言う。駐輪場があっても止めな
い人がいるから。(確かに今は駐輪場も少ないんだけ
ど)
自転車使いから公共交通機関を使うという発想は出て
こないのかな。(車のドライバーは言うまでもなく)
374自転車板住人:02/06/01 03:14 ID:fcmIoD9o
念のため自転車板の多くは一般の人より自転車の逆走、無灯火走行、二人のり、
歩道を暴走するなどを毛嫌いしていますよ。

>>372
私も自分の横に自転車が入ってこないように幅寄せするのは○だと思います。
以前私がやられたのは横にはいってから幅寄せでしたが。
当然交差点では車両の横には並ばないように心がけています。
轢かれたらおしまいですからね。さすがに趣味の自転車は安くない
(50万以上なんてざらなのになかなか直してもらえない)ですし。

>>373
折りたたみ自転車を電車に積んで目的地で自転車に乗る人が増えているそうですよ。
昔は小包料金というのを取られましたが今はたいてい無料です。
なお自転車のりを自称する人間は駅前に自転車を置きっぱなしにはしないでしょうね。
375おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 03:53 ID:SyVyIv4s
>>373
俺は自転車+電車だけどね。
最寄駅まで4kmあるんだよ。だから自転車は必須。
俺は自転車は市役所にタダで止めてる。
隣に有料駐輪場あるけど、1ヶ月2000円は高すぎ。
貧乏学生で悪いんだけど、正直それは払えないね。アホかと。
はっきり言って、自転車は環境に優しい乗り物なんだから、
自転車通勤を促すために、駐輪場は無料にしろと行政サイドに言いたい。
ちなみに駅前に放置してると、すぐ撤去されるから、放置自転車は見かけなくなったね。
放置自転車を糾弾するのは結構だけど、その前に駐輪場の設置を進めて欲しい。
自転車を放置する奴がアホなのは理解できるんだが、
駐輪場がなきゃ放置自転車が増えて必然なんだから、
放置自転車の飽和は行政側の怠慢という他ない。
376おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 03:57 ID:SyVyIv4s
>>373
第一な、公共機関(バス、電車)を使うより自転車使った方が環境に優しいぞ。
いちばん環境に優しいのは歩行だけどな(汗)
377おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 04:02 ID:SyVyIv4s
ちなみに、俺は多摩地区在住なんだが、
青梅街道を走って新宿の学校まで自転車で行ったことあるんだよね。
それで2時間かかったよ。
自転車+電車で1時間半かかるところだから、大した違いじゃないんだよね。

でも自転車通学は無理なんだ。
何故かって、空気が悪すぎるんだ。
自動車から出る排ガスで喉が痛くなるんだよね。
だから、こんな事とても続けてられんって感じなんだよね。
もう少し東京の空気が綺麗になったらいいと思うよ。
378354:02/06/01 05:53 ID:???
>>372
そのような幅寄せは構いません。
354 で書いたのは、交差点とか全然無いような直線の道路
かつ 道路幅も十分にあるようなとこでの行為に対して書いてました。
# ほんと、シャレでなく必死なんです。
379おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 10:27 ID:AyZCf88I
>>375
>隣に有料駐輪場あるけど、1ヶ月2000円は高すぎ。
…そうかぁ?どこの自治体でもそんなもんだと思うけど。
月に20日利用するとしても、1日100円だろ?
一時利用が150〜200円位だとすれば、実に妥当な値段だと思うけどなぁ。
それよりも
>俺は自転車は市役所にタダで止めてる。
の方がどうかと思うんだけど。
市役所の駐輪場は、あくまで市役所利用者が利用する為にあるんであって、
市役所に何らかの用事があって来た市民や行政サイドから見れば、
君の自転車は放置自転車と何ら変わりないように思うのだが。
市民税の納税者としても、非常に腹立たしい限りだ。

>駐輪場がなきゃ放置自転車が増えて必然なんだから、
>放置自転車の飽和は行政側の怠慢という他ない。
この点については禿ドウなんだけどね。
380おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 10:43 ID:SyVyIv4s
>>379
>月に20日利用するとしても、1日100円だろ?
それが貧乏学生にとっては結構負担になるんだよね。
電車の定期だって一ヶ月3000円なのに、駐輪場に2000円なんて馬鹿らしくて払ってらんないよ。
行政は自転車通勤を促すために駐輪場料金をタダにするべきだと思う。

>市役所の駐輪場は、あくまで市役所利用者が利用する為にあるんであって、
しかし市役所の駐輪場、空いてるよ。
空いてるなら止めたって行政は何ら損失を被らないと思うが。
市役所の人も事実上黙認してる状態だし。堂々と止めても何も言われないよ。
381おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 11:44 ID:AyZCf88I
>>380
>空いてるなら止めたって行政は何ら損失を被らないと思うが。
>市役所の人も事実上黙認してる状態だし。堂々と止めても何も言われないよ。
駅前に自転車を放置している人間も多分そう思っているだろうね。
何も言われないから駐輪してもよい、という事ではないと思うんだけど。

>電車の定期だって一ヶ月3000円なのに、駐輪場に2000円なんて馬鹿らしくて払ってらんないよ。
自転車「通勤」してる人は1ヶ月2000円位の負担は屁でもないと思うぞ。
それに駐輪場の設置にはそれなりの建設費用を必要とするだろうし、
場合によっては管理する人間を雇ったりもしなきゃならない。
その金は誰が負担するんだい?
駐輪場の利用料金ってのは、そういうお金も含んでいるんだよ。

君は自分が金が無いから駐輪場をタダにしろ、と駄々をこねているだけではないか?
382おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 12:08 ID:SwYGQd/6
>>381
>駅前に自転車を放置している人間も多分そう思っているだろうね。
駅前は道を狭くするから迷惑なんじゃないの。
駅前に放置すると監視員に怒られるけど、市役所にゃ監視員もいないし。
スペースに空きがあるなら、有効活用した方がいいよ。
だから駐輪が悪いことだと思っていないけど。

>自転車「通勤」してる人は1ヶ月2000円位の負担は屁でもないと思うぞ。
それが俺にとっちゃ大きいことなんだよね。
そもそも、駐輪場に2000円も払うのは馬鹿馬鹿しい。悪いけど。
あんな駐輪上に止めてる奴なんて少数派。
みんなどこかの無料で止められる駐輪場で止めてる。
それら総数が全て有料駐輪場に止めようとしたら、溢れ出すだろうね。
だから行政側も黙認状態なんだね。怠慢という他ないが。

>それに駐輪場の設置にはそれなりの建設費用を必要とするだろうし
そんな立派な駐輪場じゃないぞ。ただの空き地だぞ。
まあ土地代が掛かるだろうがな。

>君は自分が金が無いから駐輪場をタダにしろ、と駄々をこねているだけではないか?
自分とは別に(自分が自転車通学してなくても)公共駐輪場はタダにすべきだと思ってる。
自転車は環境に優しい乗り物なんだから、行政が積極的に保護すべき。
みんなバスや原付なんか使わずに駅に来るべき。
バスだって排気ガス撒き散らしてんだから。そういうこと考えなよ。
もうちと空気綺麗にしようよ。そうすりゃ電車だって使わずに済むんだから。
383おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 12:10 ID:???
縦に読めないからナナメ読み
384おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 13:38 ID:AyZCf88I
>>382
>駅前に放置すると監視員に怒られるけど、市役所にゃ監視員もいないし。
要するに怒られなきゃいい、と。
君はアフォですか?

>そんな立派な駐輪場じゃないぞ。ただの空き地だぞ。
只の空き地でも市の持ち物でなければ、地主に金を払わなければならないし、
舗装してない野っぱらなら、雑草を刈る人も必要だわな。
砂利が敷いてあるのなら、砂利の補充も必要ですな。
それらの費用は、駐輪場利用者が払うべきものであるのが当然ではないかね?

失礼だが、月2000円の駐輪場代金が払えないぐらい貧乏なんだったら、
実家へ帰った方がいいと思うぞ。
385おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 14:20 ID:5qfMQAEY
「駐輪は無料じゃないと」という考えは
恐らくチャリを車両と見なしていないって事だな。
たぶん、多くの一般的チャリユーザーはそうなのだろうけど。

車両という意識が無い限り、交通ルールもマナーも
へったくれもない。

だから交差点で周りを見ずに突っ込んで来るチャリがいる。
人ゴミで押さずに乗りまわすチャリがいる。
その辺に気軽に駐めるチャリがいる。
二人乗りでフラフラと危ないチャリがいる。
携帯しながら、ひどい時はメール打ちながらヨロヨロと車道を走るチャリがいる。
386おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 17:26 ID:pIgAFCf2
>>384
>要するに怒られなきゃいい、君はアフォですか?
迷惑の度合いが違うってことでしょ。
両者を一緒にするなっちゅうこと。君がアホちゃうの。

>費用は、駐輪場利用者が払うべきものであるのが当然ではないかね?
いや、環境に優しい移動手段を促すために行政が保護すべきだと思う。
今のままだと、車やバス、原付とかで通勤する奴が一向に減らない。
それに放置自転車も減らない。撤去コストも嵩む。
だったら、いっそのこと無料にすればいいんだよ。

>失礼だが、月2000円の駐輪場代金が払えないぐらい貧乏なんだったら、
払うのが馬鹿馬鹿しいから払わないということもある。
貧乏だっつーのは事実だが(笑)
駐輪場料金を払うために実家に帰るなぞもってのほか。
そんなんだったら市役所に止めてるよ。
>>385
>「駐輪は無料じゃないと」という考えは恐らくチャリを車両と見なしていないって事だな。
どこからそんな結論が出てくるの?
自転車なんて、車両に違いないじゃん(笑)

それに自転車乗りが皆マナーが悪いとでも言いたげだな。
たしかにマナーの悪い者もいるだろうが、そりゃ車乗りだって同じでしょうに。
自動車のが危険だしデカいから、ルール違反に厳しいってことでしょ。
車が放置されてたら自転車と比べ物にならないくらい邪魔だからね。
387おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 17:31 ID:???
無料だろうがなんだろうが
モラルを知らない輩は
自分の止めたいところ=駅の入り口に限りなく近い場所
に止めると思うよ。
百円、二百円を惜しむんじゃなくて
改札まで歩く数分を惜しむやつの方が多いと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:32 ID:???
在宅ワークが時給1500円以上にて。
理想的なSOHOワークです。
初心者でもOK
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/zaitaku.htm
389おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 17:34 ID:pIgAFCf2
駅前は迷惑だと思うから、さすがに止めたことないよ。
大体、監視員が見張ってるから止める奴なんかいない。
あんなとこに止めて撤去されるなら、遠くに止めるのが得策だよ。
390おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 22:45 ID:4tBjJji.
>>389
だーかーらー。
>大体、監視員が見張ってるから止める奴なんかいない。
ってコトは、裏を返せば「見張っている監視員がいなければ停めちゃうよ」ってコトでしょ?
迷惑云々じゃなくて、撤去される(金を取られる)のが嫌なだけなんでしょ?
君の文章の端々からそういうニュアンスが読み取れるんだけど。
391おさかなくわえた名無しさん:02/06/01 22:55 ID:???
禁止されていないことと許可されていることは同義ではない。
392おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 01:07 ID:???
話がおもいっきしズレてきてるなぁ。
2000yen するから使わないって書いてるやつは
駐車場が高いから、そこらの空き地に違法駐車する
輩と同等だって事認識してないの? 自分勝手なんですよ。

なんか、みんな呆れちゃって本来の話がストップしてますな。
# というか、もう話す事なくなったのかも。
393おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 01:23 ID:98sxaSYA
>>390
>裏を返せば「見張っている監視員がいなければ停めちゃうよ」ってコトでしょ?
いや、監視員がいても止めるけどね(笑)
「何で止められないんですか?」って問い詰めると、監視員も返してこない。
まあ、行政側の怠慢を自覚してるから、事実上黙認してるってことだね。
別に市役所に止めることが悪いことだとは思わないな。
君が非難するなら、何が悪いのか説明してくれ。

>撤去される(金を取られる)のが嫌なだけなんでしょ?
そりゃそうでしょ。
以前、駅前に放置してた奴は撤去されるのが嫌で放置しなくなったんだよ。
まあ俺は撤去されないとしても駅前には止めないがね。
駅前に止めると迷惑だと思うからな。それは俺の筋ってもんよ。
>>392
>そこらの空き地に違法駐車する輩と同等だって事認識してないの?
馬鹿だな。違法駐車自動車と放置自転車を同一視するなよ。
迷惑の度合いが違うだろうが。

>自分勝手なんですよ。
俺に言わせれば、自転車で通勤するのが面倒くさくてバスや自動車で通勤する奴のが自分勝手だな。
排気ガス撒き散らすなよ。空気汚れるんだよ。
お前らも自転車で移動しろ。
行政は環境に負担を掛けない移動手段を優遇すべきだな。
俺は排気ガスを抑えることに貢献している。自分勝手などと言われたくないなっ!
394おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 01:33 ID:???
そこまで環境、環境言うんだったら、歩けよ。10kmでも20kmでも。
もちろん飲み物はお家で詰め替え・持参ね。
リサイクルにも限界があるし金もかかって迷惑だから。
当然買い物袋も持参。コンビニ袋もらうなんてもってのほか。
あと、電車も発電の部分で環境に多大な負担がかかるから当然使えないよね。

環境派気取るんならそこまでやってから言え。
自分勝手すぎてあきれるよ。
歩行者からみても。
395おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 01:41 ID:???
何のスレ?
396あー思い出した。:02/06/02 01:42 ID:???
>393
おまえ「迷惑駐輪」スレでもあばれてた厨房だろ。
レスの返し方とかそっくり。
おまえじゃ何言っても無駄だな(w
397おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 01:43 ID:98sxaSYA
>>394
一日6時間も歩行に費やしてたら効率が悪すぎ。仕事も勉強もできねぇよ。
ちなみに、シューズだってリサイクルは難しいぞ(笑)
毎日6時間もウォーキングしてたら2カ月に1回は靴を変えないとな。
まー自転車での移動でも歩行でも、五十歩百歩だな。

>当然買い物袋も持参。コンビニ袋もらうなんてもってのほか
そうだね。その通りだよ。
生協スーパーとかビックAとかって袋持参なんだよな。
これからの時代、地球環境を守るためにコンビニ的な生活が制限されることになるだろう。
しかしそれを受け入れなければ仕方が無い。

ちなみに、電車は使わずに自転車通勤ならしてもいいよ。
電車でも自転車でも通勤時間も大して変わらないしな。
しかし、今のところ無理だ。
空気が悪すぎて器官を悪くするからな。
まず、東京の空気を綺麗にしろ。そして自転車専用道をつくれ。
自動車を排斥しろ。そうしたら電車も使わずに済む。

>環境派気取るんならそこまでやってから言え。
少なくとも、自転車に乗る事は排気ガス抑制に貢献している。
環境派を気取るつもりはないが、
自動車に乗って排気ガス撒き散らす自分勝手な連中に、自分勝手と言われたくないな。
398おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 01:45 ID:98sxaSYA
>>394
>歩行者からみても。
お前は最寄駅が近い住居に住んでるだけだろ。
もしお前の家から最寄駅が10km離れてたらどうする?
そういうことを考えてからモノをいえ。
>>396
何だそれ?知らん。
399おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 02:27 ID:0HBDYicg
税金かけて欲しいな、一台2万くらい。毎年1万くらい。これでチャリ人口
減るでしょ。
ちなみにチャリ板住人です。
400おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 03:12 ID:98sxaSYA
チャリ人口減らしてどうする。
むしろ自動車などの代替移動手段として普及すべきだろ。
アホかお前は。
401公僕じゃないが:02/06/02 03:22 ID:???
バカがいるみたいだな。

人が生活を営むには色々と障害が出る。
で、そのバランスを整えるのが行政の仕事のひとつなの。
そこで、税金とかかけて規制してるわけ。
>>399のように、自転車が公共の福祉に害するなら税金をかけても違反じゃないだろう。
だから、ちょっと金がきつくてもがんばって駐輪所にとめてくれ。
自転車は税金がかかってないんだからさ。
自転車で使っている道を造っている金がどっから出てきているのか知っているのか。(これにも別の問題はあるが。

駐輪所が無料な所も結構あるが、
有料化しているのにも意味があるのだよ。
やはり、金が必要だからな。多くの自治体はオマエより金に困っているだろうしな。
で、オマエみたいなバカが自転車を放置してんのをどうしようって
考えるのにも金がかかるわけ。

まあ、もうちょい待てばちっとは有効な方法も考えてくれるだろう。
乗り捨て自由の自転車を設置するとかな。

それまで不法占拠で痛い目に遭わないように気をつけるこった。
402おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 03:25 ID:???
ながい
403おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 03:29 ID:???
近所に住んでるらしい中国人が異常に自転車こぐの早い。
しかも彼らは集団で移動するから、
車にとってはおいぬきにくいし、歩行者にとっても歩道いっぱいに走行されて危険きわまりない。
日本の常識も通用しないので珍走団よりもたち悪いです。
404長文でスマソ:02/06/02 09:44 ID:EE5Cf2Yk
さーて、パパ長文で語っちゃうぞー(w

>>98sxaSYA
>「何で止められないんですか?」って問い詰めると、監視員も返してこない。
呆れてモノが言えないか、バカの相手するのが面倒臭いだけでしょ。

>君が非難するなら、何が悪いのか説明してくれ。
まずな、市役所の駐輪場は市役所の利用者の為にあるという事は判るな?
そして君は市役所の利用者ではないんだよな?
とすると、君は市役所の駐輪場に自転車を「不法に放置」している事にはならんかね?
停めているのが駅前の路上か市役所の駐輪場かというだけで、
やっている行為そのものは何ら変わりない訳だ。
しかも「市役所の駐輪場に自転車を放置する」根拠ときたら、
金を払いたくないだけという自分勝手かつお粗末な理由。
呆れ果てて物が言えない、とは正にこの事ですな。

>馬鹿だな。違法駐車自動車と放置自転車を同一視するなよ。
>迷惑の度合いが違うだろうが。
迷惑の度合いは同じだよ。違法駐車している車両の大きさが違うだけ。
405長文でスマソ・つづき:02/06/02 09:45 ID:EE5Cf2Yk
仮に君の言うような無料駐輪場を駅前に設置したとしようか。
維持費が掛からないように空き地みたいな駐輪場にして、監視員もナシ。
お金が掛かるから、柵を付けたりなんかもしちゃいけない(w
当然、雨が降れば足元はぐっちゃぐっちゃのドロドロ。
夕方以降に利用する人は大変だろうね。真っ暗だし。
暗いのに人がいないとなれば自転車泥棒も増えるだろうなぁ。
盗んだ自転車や不要な自転車を置いていく人もいるかもね。
深夜になったら珍走団の溜まり場になるかも。
で、月日が経つに従って草ぼうぼうになっていくと。
(え?ボランティアの人に頼めばいいじゃんって?
人の好意を最初からアテにしちゃ駄目でしょ・笑)

とまぁ簡単にシミュレートしてみたけど、どうよ?
君の語る「環境に優しい自転車の為の無料駐輪場」ってのはこんなもんだよ。
維持・管理費は税金から出せばいいだろって?
馬鹿を言っちゃいけないよ。近場で歩いて来れる人や
電気自動車(ハイブリッドは除く)に乗ってる人には不公平でしょ?

それらを踏まえた上で、
>そういうことを考えてからモノをいえ。
とは片腹痛い。想像力の欠如も甚だしいですな。
まう君がいろんな事を考えてから物を言いなさい。無知なのにも限度がある。
406おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 10:30 ID:1/19fXyM
>>401
>自転車が公共の福祉に害するなら税金をかけても違反じゃないだろう。
そうだな。そして自転車が公共の福祉に貢献するなら、むしろ優遇措置をとるべきだ。
これからの時代、排気ガスを撒き散らす自動車に掛ける税金を上げ、
それを自転車利用へ動機付けるために費やすべきだ。環境に優しい乗りモンだからな。

>自転車は税金がかかってないんだからさ。
掛かなくて当たり前。
排気ガスも出さない小さい乗り物なんだから。
排気ガス出しまくる自動車と一緒にしないでもらいたいな。

>多くの自治体はオマエより金に困っているだろうしな。
自転車優遇に掛かるコスト分は自動車利用者から出されるべきだな。
そうしないといつまでたっても東京の空気は綺麗にならん。
お前も早く自動車から脱却しろ。空気汚すな.
407おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 10:31 ID:1/19fXyM
>>404
>呆れてモノが言えないか、バカの相手するのが面倒臭いだけでしょ。
おいおい、それじゃ監視員の意味ないだろ(笑)
駅前に放置したら間違いなく怒鳴られて、返しても退かないよ。
結局、怠慢を自覚してるから黙認状態ってことさ。

>駅前の路上か市役所の駐輪場かというだけでやっている行為そのものは何ら変わりない
だからな、迷惑の度合いが違うだろうが。
市役所にはスペースに空きがあるし、通行人の邪魔にもならん。
だから撤去もされない。駅前だとすぐ撤去される。
駅前駐輪と市役所駐輪を一緒にしないでもらいたい。
市役所に止めて何が迷惑なのか具体的に説明しろ。

>金を払いたくないだけという自分勝手かつお粗末な理由。
排気ガス抑制に貢献してるのに、さらに金を払わにゃならんとは何事ぞ?
そんなもん馬鹿らしくて応じてられんね。
公共駐輪場はタダにしろ。それだけだ。

>迷惑の度合いは同じだよ。違法駐車している車両の大きさが違うだけ。
車両の大きさの違いが、そのまま迷惑の度合いだろうが。
君はアホか。
408おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 10:32 ID:1/19fXyM
>>405
>当然、雨が降れば足元はぐっちゃぐっちゃのドロドロ。
自転車止めるだけだぜ。
そんな雨が降る日なんて少ないし、大した問題とは思わないね。
それが心配なら砂利でも詰めたらどうだ。

>夕方以降に利用する人は大変だろうね。真っ暗だし。
君は一体どこのド田舎在住ですか。
東京都の駅前で街灯があれば真っ暗なんてことはほとんどあり得ない。
俺は今まで鍵掛け忘れた以外に自転車泥棒に会ったことはないぞ。

>深夜になったら珍走団の溜まり場になるかも。
ちゃんとフェンスかけられてるぞ。
んなとこに入って溜まる奴なんて余程のアホだな(笑)
そんな連中見たことないよ〜

>近場で歩いて来れる人や電気自動車(ハイブリッドは除く)に乗ってる人には不公平でしょ?
電気自動車より自転車のがエコロジーだ。んなことに電気使うな。
歩行?そりゃ近隣住民だろ。歩行を優遇したら遠く離れた住民に不公平だ(笑)
遠く離れた住民がちゃんと駅に通勤できるようなエコロジーな移動手段である、
自転車を優遇すべきだと言いたい。

>まう君がいろんな事を考えてから物を言いなさい。
君の想像力の肥大にも程があるぞ(笑)
もっと現実的にな。駅前が真っ暗?アホかと。
409おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 10:35 ID:???
違法駐輪をする奴は氏ねですね。
410EE5Cf2Yk:02/06/02 12:12 ID:EE5Cf2Yk
>>407-408
>だからな、迷惑の度合いが違うだろうが。
大きさが違うだけで「迷惑だな」と感じる気持ちに変わりはないでしょうが。
自転車だろうが自動車だろうが、駐車・駐輪を許可されていない所に停めてれば
どちらも迷惑なのに変わりがあるか?

>市役所にはスペースに空きがあるし、通行人の邪魔にもならん。
仮にな、駅前に広くて立派な駐輪場完備のマンションがあったとするよ。
で、駐輪場にはかなり空いてるスペースがあったとする。
だからといって、そこに駐輪できるか?
「空いてるんだからいいだろ?」と言えるか?
君がやってるのはそういう事だよ。
(実際には駐輪場の代金も込みで家賃を払うなり
 購入したりしているので、市役所とは違うんだけどね)

>駅前駐輪と市役所駐輪を一緒にしないでもらいたい。
どう考えても、やっている行為は一緒だろ。

>公共駐輪場はタダにしろ。それだけだ。
だからそれは、君が個人的に駐輪場の利用料金を払いたくないだけだろ?
411EE5Cf2Yk・つづき:02/06/02 12:13 ID:EE5Cf2Yk
>それが心配なら砂利でも詰めたらどうだ。
その砂利代は誰が出すんだ?
砂利を誰が運搬するんだ?
トラックの燃料は誰が払うんだ?
そういうコストを利用者が負担せずに誰が負担するんだ?

>東京都の駅前で街灯があれば真っ暗なんてことはほとんどあり得ない。
も君が無料にしろと言う公共駐輪場ってのは、東京都下に限った事なのか?
地方は知ったこっちゃないとでも?
もう少し広い視野で物事を想像してみては?

>ちゃんとフェンスかけられてるぞ。
「仮に」君の言うような無料駐輪場を駅前に設置したとしようか、という話だよ。
君が利用している駐輪場の事じゃない。ちゃんと読んでるのか?

それと「不公平」というのは、無料駐輪場を運営していく上でのコストを
税金で賄うとした場合、駐輪場を利用することのない近隣住民も等しく
負担しなけりゃなんない事になるだろ? それが不公平だって言ってるんだよ。
駅から遠く離れてるのが不便だと言うなら、引っ越せばいいだけだろ?
もし賃貸で駅から遠く離れた住まいをわざわざ選んだのだとすれば、
選んだ自分がアフォだったって事だよ。
普通はそこまで(家賃と交通費の兼ね合いを)考えて選ぶもんだ。

>電気自動車より自転車のがエコロジーだ。んなことに電気使うな。
なら君が今繋いでるパソコンの電源でも切ったらどうだ? エコロジカルだろ?

>君の想像力の肥大にも程があるぞ(笑)
いやいや、君の想像力の欠如にも程があるぞ(w

結局、自分が利用する駐輪場に金払うのが惜しいから
環境問題に摺り替えて屁理屈こねまわしてるんだろ?
だって君は、自分が利用する市役所と駅と駐輪場の事しか考えてないもん。
412EE5Cf2Yk:02/06/02 12:15 ID:???
>>all
タイプミスが多い上に長文スマソ。
413おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 12:35 ID:???
>>411
俺は408じゃないけど
自転車なら別に安定してなくてもいいけど、
PCの電気は安定してなくてはいけないから発電氏ながらやるのは無理ですが、何か?
でも>>408
それが覚悟で駅から遠い所に家買ったんじゃないの?賃貸も
家が安いんだから駐輪代払えよ
414まじでっつ???:02/06/02 12:39 ID:lsWtAhqU
415公僕じゃないが:02/06/02 14:00 ID:???
>>406
わかんねーやつだな。
オマエは自転車=環境に優しい=優遇しろってことだが、
自転車じゃ車の代わりにはならんの。
だから、環境に優しい車は優遇処置がとられてるだろ。
で、自転車は逆に問題があるわけ。
オマエみたいなバカが放置するっていう問題がな。
416 :02/06/02 16:52 ID:???
議論というよりもむしろ相手に無力感を与える目的での話し合いが続くという
大人気ない展開がココにもか。
417おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 21:36 ID:???
>>416
ということで、やっぱり自転車はいいよ。
モラルの低い自転車乗りと、自転車のことはまったく考えられてない交通環境
と妙に自転車に敵対心を抱くクルマさえなんとかなれば最高でしょ。
418自転車板住人:02/06/02 22:39 ID:???
>>417
|モラルの低い自転車乗りと、自転車のことはまったく考えられてない交通環境

これが良くなれば多分このスレのお題になっている問題は大体解消されるとおもうんだけどね。
419おさかなくわえた名無しさん:02/06/02 23:35 ID:???
>>418
そのモラルの低い、妙に自動車に敵対心を抱いている自己中極まりないチャリダーを
そちら(自転車板)で引き取って、再教育してから放流して下さいませんか?
お手数だとは思いますが、どうかよろしくお願い致します。

妙に自転車に敵対心を抱いていると思われているけど
自転車が環境に優しいという点には激しく同意で、
自転車と自動車の共存を願っているいちドライバーより。
420おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 08:25 ID:???
>大きさが違うだけで「迷惑だな」と感じる気持ちに変わりはないでしょうが。
自動車の乗車人数は(主に)5人まで。ほとんどの場合1人、せいぜい2人。
普通車1台のスペースで自転車10台は置ける。
例えば駐輪場に普通車が止まっていたとして、迷惑を被るのは10人。
逆に駐車場に自転車を置くと迷惑を被るのは1〜5人。
「迷惑だな」と感じる気持ちは一緒でも、迷惑の度合いは2〜10倍。
って事では?

>自転車じゃ車の代わりにはならんの。
>だから、環境に優しい車は優遇処置がとられてるだろ。
現状、環境に優しい車に優遇処置がとられているのではなく、優遇処置をとらないと
環境に優しい車は商売としてやっていけません。
また、産業に置いては金=エネルギーです。
車じゃ自転車の代わりにはならんの。

>市役所の駐輪場
税金で使われていない駐輪場作る位なら、その金を回せ、って事でしょう。
421 :02/06/03 09:17 ID:???
>>420
もうやめとけ。意味分かんなくなってるぞ(w
422おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 12:04 ID:???
どっちでもいいよ、もう。

車乗りはDQNで、チャリダーはデムパ。

はい、決着。
423おさかなくわえた名無しさん:02/06/03 21:23 ID:???
>>421
どこが?
424おさかなくわえた名無しさん:02/06/04 23:42 ID:???
チャリ乗りに文句つけてる奴、
ここでグダグダ言ってないで実際に文句つけてみろよ(ワラ

デブはチャリに乗って少しはやせた方がいい。
425おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 10:03 ID:???
チャリの人は、車の人に「チャリ乗れ」って半ば強制的に言うよな。
車の人は、チャリの人に「車乗れ」って強制はしないよな。
やっぱ「環境に優しい」という大義名分があるからだろうな〜。
でも、一方が強制しないのに、もう一方が強制するのはやり過ぎかとも思う。

元々このスレッドは「運転の仕方が危ない」という主旨だったはず。
どちらの存在が正しい、ではなかったよね。








と言ってみるテスト。
426おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 16:05 ID:???
てすと
427おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 16:52 ID:???
チャリ乗りに文句がある訳ではない。
「運転マナーのなってない」チャリ乗り・車乗りは逝ってヨシ、というだけ。

馬鹿親スレの神といい、何故そこの所が理解できないのか。
428おさかなくわえた名無しさん:02/06/05 22:29 ID:43hqnMjX
>>425
>>427
運転マナーがなってないとの指摘に対し、道路状況が悪いので仕方なくそうなる
のだ、という主張も有るかと。
その点理解しない車の人に「チャリ乗れ」と言っている部分も有るかと。

「免許も持っていない厨房が分かったような口利くな」というのは「車乗れ」っ
て半ば強制しているようなモノでは?
429おさかなくわえた名無しさん:02/06/06 02:25 ID:PWDuji9b
180が今日市にますように...
430おさかなくわえた名無しさん
道路状況が悪い云々っつーのは行政に言うべき事であって、
車乗りに言うべき事ではないのは分かってくれるかな?
歩道への違法駐車で自転車が歩道を走行できない、とかなら分かるけどね。

あと「免許も持っていない厨房が分かったような口利くな」とは思ってないよ。
同じ道路を走る車両なんだから、ある程度の道交法は知ってて欲しいなとは思うけど。
ただ、道交法や運転に関するルールやマナー・モラルなどを知るチャンスを
与えられない自転車ってのは問題なんであって、
その辺は上の方のどなたかのレスにもある通り、
学校の授業とかできっちり教える必要があると思う。
1年に1ぺんの安全教室とかではなくてね。

ま、その辺りは教育機関や行政に言うべきことであって、
ここに来てる自転車乗りに言うことではないわな(w