***マンションの1階に住む人のための防犯対策***

このエントリーをはてなブックマークに追加
582名無しさん@:03/01/18 16:38 ID:t4ZbobT7
>>556

uで23000円の業者ってここですね。

http://www.sepro-wv.co.jp/
583おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 11:23 ID:FL1yXmaI
☆ ★ あなたの身元が絶対ばれたくない方に ★☆

   身元は絶対ばれません。ストーカー対策に!
    
   お申し込みはこちら ⇒ http://www.suimu.com/prepaid/ka1358/
584おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 15:46 ID:YqygWYwi
>>576
その後どうなりましたか?
585ピース:03/01/20 15:13 ID:7crP/IRh
始めまして☆鍵とドアの防犯対策で安くて簡単なそれでいて絶対泥棒が入れないような
防犯対策を教えてくれたりなんかしちゃったりなんかしたら助かります。どうでしょうか?
586おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:01 ID:wKAMd61G
1階でカーテン無しで生活してます。
587おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 22:43 ID:knMXNQKg
先生!>586のへやには窓がありません!!
588山崎渉:03/01/21 02:45 ID:1+VnxXu0
(^^;
589576:03/01/21 03:13 ID:tFKfaD2x
>>584
今のところ大丈夫です。管理会社に新しいのぞき窓つけてもらいました。
1階の集合ポストのビラなどためすぎたのがいけなかったのかもしれません。
590おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 18:26 ID:U/dCEN7M
http://www.google.co.jp/
ここで、「防犯カメラ」で検索すると色んなお店が出てきますよ。
あとは1F周辺の状況に合わせてモノを選べばいいのでは?
人任せではなかなか難しいかもしれませんよ。
まずは自分が傾向と対策を知らなくては。
591おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 06:31 ID:vbpuuIlk
592おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:38 ID:NvjJxaqz
どうよってどうよ?
593おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 14:38 ID:vH9TJ8z3
今度引っ越すところ、このカギ↓なのだが、ピッキングされにくいのか?

http://www.kk-alpha.com/housing/product/genkan/ed_lock/ed_lock01.html
594おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 15:07 ID:8VUAgMbW
>593
基本的に、MIWAのピンシリンダー以外は、ピッキングされることはないでしょ。
できんこともないだろうけど、技術が必要だし、ガラス割って入るか
別な家を回ったほうが手っ取り早いだろうから。
595おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 15:13 ID:vH9TJ8z3
>594
をを!
誰もいないと思ってたので、即レス感謝!
596おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 15:43 ID:JZGyduCC
新聞やセールスを断った後、チャイムのボタンのところや表札に
油性ペンやチョークで○印つけられてた。すぐ消すようにしてたけど、
汚いから腹たった。防犯とはちょっと違うけど、柄悪いセールスが怖かった・・。
ファミリータイプのマンションに越してから、そういうことは
無くなりました。
597おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:04 ID:TVuVm51c
先月、向かいのアパートの1階のお宅に泥棒が入りました。
住人のおばちゃんがおつかいから帰ってきて家に入ろうとしたら、
チェーンがかかって入れなくて、それで気づいたそうです。
日曜の昼前の出来事でした。
ベランダのガラスを割って侵入したそうです。
598おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 15:17 ID:9fvcK3Wn
通販で警棒買ったけど、動作確認中に壊れた。
返品したが、うだうだ言って交換してくれん。
消費生活センターに相談した方がよい?
599おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 15:25 ID:0YwAu6xg
とりあえず相談しとくのがけんめいだろう。
600おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 15:27 ID:9fvcK3Wn
うぃ。明日にでも連絡しとくよ。
601おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 10:23 ID:t4Q9MMgL
>>598
壊れたって、もしかして、のばした警棒が戻らなくなったとか?
それなら、コンクリートの地面で思い切り縮むようにたたくと、
元に戻るよ。でも傷がつくので、傷が嫌なら、木片などを置いて
やると良いらしい。

的はずれだったら、ゴメソ。
602おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 11:33 ID:sWcLq17z
age
603おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 11:47 ID:nL6ha3TR
>596
アリババの話を思い出した(w

玄関に印を残していくのは同業者に
ここの家は○○だよ という合図らしい。
○○←は留守だよ とか ここはカモれるよ とかの意味
604おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 14:40 ID:ML7kL8AR
新しい部屋には庭に面した大きな窓がついているので
防犯グッズを探しに行ったけど……

一番ほしかった防犯フィルムって、小さいサイズしか売ってないんだね。
窓前面に貼らなきゃ意味ないと思ってたんだけど。
こりゃ業者に頼むしかないのかなぁ。はぁ。
605おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 00:24 ID:QBEcFzdV
カバスターのセイフティサムターンってどうなんだろ。
ドリル穴あけによるサムターン開錠対策につけようかなって思ってるんだけど。
それより補助錠つけた方がいいかな?
606おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:49 ID:z7G/x1g6
>>601
その逆。ゆるゆるなんです。少しの力ですぐ縮むから突きには使えない。
607おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 20:53 ID:lN+uW60x
・゚・(ノД`)・゚・。
608パカポンのババ:03/02/01 00:32 ID:WTrnOEDE
>>604
ホームセンターあたりの防犯フィルムなんて、大きかろうが小さかろうが、性能は一緒
貼ってあると少し面倒 て程度。

バットやらブロックやらをぶつけてるデモンストレーションは特別にしつらえてある。
素人が貼ってあの性能を期待するのは無理よ
>>604
サムターンブロックとかも売ってるね
でもあんなのは100円ショップで売ってるカップ状の容器(固め)
の底をくりぬいても作れる、ペットボトルの底じゃチト弱いかな。
1ドア2ロックは常識 だから補助錠+サムターン対策の両方がいいかもね
609鍋臓 ◆NABEZOzK/Y :03/02/02 17:01 ID:WL6plw15
>>608
昨日(一日午後7時から)日本テレビで放映してましたね。
610おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 16:48 ID:4qmI89tM
マンションに回覧板なんて必要ないよね?
エントランスの掲示板に貼り付けておけばみんな見るだろうし。
留守中に回ってきた時なんか、すごく迷惑。
留守だって言ってるようなものじゃん?なくして欲しいよ。本当に。
611おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 18:03 ID:0b0PQcWg
うちもないよー回覧板。
確かにそのままだと留守はわかるかもね
物騒な世の中だから
612おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:30 ID:7b+L0dom
age
613おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 06:27 ID:82qyw+6E
>>576
当方5階に住んでますが、同じように覗き窓が
外側からはずされたことあります。しかも2回程・・・
現在はオートロックになりましたが、当時はオートロックではない
マンションだったので、こんな目に遭ったのかなと思ってました。
幸いレンズは廊下に落ちていたので、自分でつけました。
ほんと部屋が丸見えになっててびっくりしますた。
しかし意味がわかんねぇよ
614鍋臓 ◆NABEZOzK/Y :03/02/08 09:33 ID:ZDbdUqlJ
サムターン回し、京都で初確認 内側から鍵開け侵入


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030208-00000001-kyt-kin

防犯あげ
615おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:12 ID:vuxlp45U
決して不安感を煽るわけではありませんが
ドアスコープ(覗き窓)を外したその孔から、
内側のサムターンを廻す道具ってのもあります

あと、ドアスコープがついたままでも部屋の様子がよく見えるという
スコープもあるみたいだね、どのくらい見えるようになるか知らんけど・・・

よく居留守を使っていた俺は、内側にチェーンで板吊るしてたけど
(土産物屋で売ってるようなちっこい表札みたいなアレね
616おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:37 ID:DtLmn0fA
防犯カメラの「ゲートアイ」をお使いの方いらっしゃいますか?
使い勝手や写り方など教えていただきたいです。
617おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:30 ID:sTaJ1YhB
ドアスコープからサムターン廻しって
すんごい長い道具を使うんだろね。
そんなの持ち歩いてたらばれそうな気もするが。

618おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:21 ID:AMzrtHxG
もうネタはつきたのでしょうか?
619おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:32 ID:fahkrZiM
女性専用マンションってどうでしょうか?
両親や不動産屋はうるさいくらい勧めるのですが、
私が思うに逆に『女だけだよ(ハァト)』
って宣伝しているようで危険な気がするんですが・・・。
メリット・デメリットってどういうのが考えられますか?
620おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:41 ID:K3owQJoC
>>619
>女性専用マンションってどうでしょうか?

不動産屋の知り合いが言ってたけど、最近はマンションやアパートの大家自身が
自分が貸してる部屋に盗撮の仕掛けをしてるケースがボチボチあるってさ。

大家を疑わなけりゃいけないってのも怖いやね。

その不動産屋が言うには、大家が100%犯人だとは断定はできないけど、
色々な状況からみて大家としか思えない、ってことだったけどね。
621おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:56 ID:Drok1aOT
今度、寮を出てアパート暮らしを始めるにあたって、手頃なセキュリィティシステムがないか
探していたら、下に、東芝のセルフセキュリィティシステムっていうのを見つけたんですが、
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/security/index.html

導入を本気で考えた方っていますか?いくら掛かるかはまだ確認してないんだけど。
また、これとは違った対抗馬はないでしょうか?

622錠前師:03/02/18 00:39 ID:LUykw24X
age
623おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 22:47 ID:M9ld2lQg
>>621
これ、手頃なのか・・・・?
624おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 19:13 ID:Eubf6xht
この鍵って安全なのかな?

http://w1.nirai.ne.jp/daisin/card.htm
625おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 19:33 ID:ryelKoaA
ここでも質問させて下さい。
会社から帰ってきて
洗濯物を取り込もうとベランダに出た時に私のマンションの近くにある
敷地の中に背広を着た若めの男性が入っていって
カメラかデジカメみたいなものをのぞきながらこっちを向いていた。。
洗濯物をある程度取り込んだ時にもう一度その男性を見たら
カメラを構えたままずっとこっちを向いていた。
こういう時はどうしたらいいですか?
626おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:31 ID:CwtxiW+M
>>624
管理者側にとっては便利で良いと思いますが…
防犯性能って事になると疑問です、壊すのは比較的楽な部類です。

>>625
怪しいと感じたのであれば人相風体を記憶or記録して通報してみては?
627おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 19:50 ID:uo1l1Cy7
>>624
>>この鍵って安全なのかな?

内側のサムターン部分がどうなっているのか説明していないのは
ちょっと、どうかなって感じ。
郵便ポストの穴とか、鍵の横にドリルで開けた穴とかに道具を
いれて簡単に開けられてしまいそうな予感。




628おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 20:02 ID:uo1l1Cy7
ベランダの大きなガラス戸に鉄格子をつけてしまおうと考えています。
近くのホームセンターに見に行ったのですがそういう物は売っていない
と言われてしまいました。
どなたかご存知の方おりませんでしょうか?
62965537 ◆65537Uerf. :03/02/21 20:21 ID:CpXsZojW
>>628
大きいホームセンターに行けば在るんじゃないかな?
もしも店頭に無くても、カタログ見て注文できるはず。
材木やドアなんかの建材まで扱ってるようなところは在りませんか?
そう言うところだと取り寄せてくれるはず。
630629:03/02/22 21:38 ID:KYq0ofl4
住宅リフォーム用の鉄格子はあるのですが、うちは公団の賃貸なので
とりつけられません。
サッシ枠に取り付けられる物をさがしたのですがダメなようです。
もう少し工夫してみます。
631624
>>626
>>627

そうか・・・。思ったよりもだめぽだなあ。
レスしてくれて三級ですた!