物を捨てたい病 〜シンプルライフをめざして〜 2箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 21:43 ID:o1RvcKV2
>932
スイス人はケチだそうです。
って玉村豊男の本で見たんだけど。
938おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:43 ID:QNTib7l6
100円ショップには行ってはいけない
ゴミになるだけ。
939おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 02:22 ID:???
YES、I DO。

ここの板にある「使える100円均一モノ」みたいなスレみてて
いいじゃん、買いにいこーって見にいったけど、
もともとこのスレの住民の私としては
やはりガラクタにしか見えなかった。なわとびだけ買った。
940932:02/04/27 09:00 ID:vmY1HWE2
>937
私の友人夫婦に関していえば、食事は質素です。けどけちではない。
彼らは年1回日本に帰ってくるし、夫のほうは日本語マスターのため、会社を
辞めて日本に1年留学してたこともある。
私の滞在中、私の財布をひらかせてくれなかった。
つかうべきとこに計画的につかっているという印象ですな。
941おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 09:41 ID:Jko5lDqU
>>932
結局スイス人?ドイツ人?わからん。
942ねたろ:02/04/27 10:01 ID:???
写真のネガを捨てたいのですけど、よい処分の方法はありますか? シュレッダーだと大きすぎるし、都会では燃やせないし。
943test:02/04/27 10:01 ID:1BY.Z5.2
test
944おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 10:38 ID:AvXIyzDE
この連休は衣替えです。。。。
そう、捨てますわよぉ〜!
しかもダンナは出張ときたもんだ。
とっとと束ねて回収日まで物置に
隠しておかなければ。。では開始!!
945おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 10:43 ID:???
http://www.hyfong.co.jp/herasu.htm
参考になるかな
946おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 11:02 ID:vmY1HWE2
スイスにはドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏があります。
文化的な特徴も分かれると思ふ。
947おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 11:03 ID:4iHz4Ogg
私も連休使って部屋をすっきりします!
で、質問なんですが、辞書…のケースって皆さん…?
使うのにいちいち出すのが面倒だなとは思ってたんですが…
学生時代から有り難く使っていたものでこれを無くすってことを
思い付かなかったんですが、これ、もしかして、捨て?
948おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 11:08 ID:???
>947
う〜ん、辞書の紙って薄いくせに広がりやすくない?
ケースに入れとかないと扇形に広がってかえって使いづらいような。
でも、学生時代から使ってたということはもう社会人ですよね?
使う機会あります?ないなら辞書ごと捨てるも手かと・・・。
949おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 11:12 ID:AvXIyzDE
辞書は捨てないでいいよぉ〜
英和とか和英は会社のデスクに置いておくと
使えます。
翻訳ツールじゃイマイチな部分解明とか
国語や漢和も使う。ただ古文は・・どぉよ?
950おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 11:17 ID:4iHz4Ogg
947です。
最近、英語を勉強しようと思ってわからない単語あったら辞書で頻繁に引いてるんですね、で、使ったら→ケース、で繰り返してるのがどうも面倒で。
で、出しっぱなしにしとくとケースはケースで場所取るじゃないですか、
中はからなのに辞書の大きさの分だけ。
それが何か苛ついて…でも確かに広がりますね、びろーって広がってたもんな、友達。
うーん。迷うなあ…。
951おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 11:26 ID:???
頻繁に使う辞書の箱は捨てたよ
広がりはあまり気にならない
それより何度も出し入れする方が面倒で捨てました
ほとんど使わない辞書の箱はとっている
952おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 12:37 ID:qjk4ieIw
私も辞書の箱、最近いろいろ捨てました。
特に「広辞苑」とか重たいやつは、
ケースを捨ててから開く回数が増えました。
もっと早く捨てときゃ良かったです。
953おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 12:41 ID:???
電子辞書くらい買いなよ。
それで辞書の類はばっさり捨てる。
容積100分の1くらいになる。
954元塾講師・ときどき応援バイト:02/04/27 12:41 ID:BgI49S4c
箱を捨てるは、基本です。
955おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 12:54 ID:MoamD0B2
947です。一掃除終えてまた来ました。

辞書ケース、…捨てます!
今までありがとうグローバル英和辞典机上版。を守ってくれたケース。
皆さんのおかげで決心つきました。
956おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 13:57 ID:???
>>942
シュレッダーだと大き過ぎるってどういうこと?ネガって細長くない?
いずれにしてもネガはかけないほうがいっか。
ネガを数枚ずつ束にしてはさみでジャキジャキ切ったら気持ち良さそう。
1コマにつき数回はさみ入れてさらに混ぜ混ぜして捨てる。
といいつつもまだネガ捨ててないよ、反省・・。
957おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 14:03 ID:okgUeXuI
あの、CDとかってどうしてます?
売るんじゃなくて、捨てる方・・・。
これって燃えるゴミでいいんでしょうか。

物を貯めこむ習性(むしろ、捨てられない病。。)でたまる一方だよー!
。・゚・(ノД`)・゚・。
958おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 14:15 ID:???
>957
脱出スレの558さん?マルチポストは嫌われますよ。
あちらでプラスチックまたは不燃ゴミでは?とレスついてます。
959:02/04/27 14:25 ID:???
>957
2ちゃんに限らずマルチポストは
2chの
960おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 14:28 ID:???
すみません、書き込んじゃった。。。激鬱。
2ch以外でも失礼だよ。と繋げたかったのです。
>957
マルチポストって何という書き込みも控えた方がいいですよ(私が言っちゃいけないか)
961おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 16:14 ID:???
>>955
本立てか横の本でピタッと立てておけば大丈夫。
もしくは寝かせて上にちょっと重いものを置いておくとかね。
962おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:26 ID:???
捨て神降臨! 捨てるぜ、ゴラァ!!
ド田舎在住なので庭で紙類は燃やせるのです。
思い立ったら燃やしてしまえるので、ちょっとラッキー。
963age:02/04/27 18:34 ID:KyJCjctM
>>945
ありがとー。GWの掃除の参考にします!
964おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:36 ID:???
そろそろ次スレ立てた方がいいと思いますけど。
965おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:41 ID:???
連休はゴミ捨てだぞっと。廃棄物処理業者にバケツ持ってきてもらった
(鉄籠、2立方2万円)
966おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:45 ID:8.9GzA2A
自分ではとても運べないような家具を処分する事にして
部屋まで回収に来てくれる業者に来てもらう事に。(値段は交渉済み)

すごくいい人で値引してくれた上に、「もし他にもゴミあったら持っていきますよ」と。
服を処分してからいらなくなったハンガーかけるポールを3台(しかも2段タイプ)
木の板・鉄板・モップ・壊れたキーボード(楽器)など、
ゴミ袋に入らなくて放置していた物を集めて全部お願いすることにしました。
かなり大量になってしまいさすがに気まずくなって追加料金たずねたら
いいですよ〜とニコニコ全部持っていってしまいました。
リサイクルしようのなさそうな廃材もかなり多かったのに数千円。

要らない物が積みあがっていたスペースがガランとして声が響くようになって感動。
967おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:45 ID:???
>>965
それ、廃棄料が2万円かかるってこと?
すごいね。何を捨てるんですか?
968おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 20:22 ID:NlnmADSA
>>966
いい業者さんだねー。ステキだー。

あたしは今から、本を片付けます。
いらない本は売ってしまうよ! ダンボールに詰めて!
GWに売りに行くんだ! すっきり本棚を目指して!
969おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 21:59 ID:8.9GzA2A
>>968
本の数が多いときは自宅まで取りに来てくれる所多いですよ。
ブクオフやいとうは100冊くらいあったら大丈夫だったと思います。
970ねたろ:02/04/27 23:57 ID:???
>>956
サンクス、レターオープナー(電動)で細く再たものをはさみでしゃきしゃき切って2,3ミリ大に粉砕しました。

思い出は残りますが。
971おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 00:28 ID:???
捨て神様光臨中。

ゴミ捨て場が遠い上に車ないんで、運びやすく
小さくカットしていくしかない・・・
ちょうど友人が引越しをするという話をしていたから
ダンボールあげます、とか言ってみようかなぁ

あと何回往復すれば終わるんだろう・・・
972965:02/04/28 06:23 ID:???
>>967
実家の方で使うんだけどね、よく建築現場とかにあるデッカイごみ入れ、処理費用2万円
生ゴミ、薬品などの液体、爆発物など危険な物を除くなんでも大丈夫。
長年溜まったマンガ雑誌、不要な衣服、壊れた電化製品、家具、布団
などなど目に付いたいらない物全部いれちゃう
親父がもったいない病で、なんでも捨てないので俺が喧嘩しながら
どんどん捨てるのですよ。籠満タンでも半分でも値段いっしょなので
親父にいっぱい入れた方が得だよ、と言って捨てさせるです。

いらない物はその都度処分するのがいいですね。
973おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 09:25 ID:???
2万円くらいで、家の要らないものが一斉アボーン出来るようなら、
安いもんでしょう。
捨てられない病患者はもったいながりなので、
どうせ捨てるならいっぱいにしないともったいないというのは
納得しそう。
974906:02/04/28 13:36 ID:???
<a href=930 target=_blank>>>930</a>
そこだけがこだわりなんです。(テーブルの上に何もない)
うちは実はシンプルライフとは程遠い、ものイパーイなキッチン。
しまう場所がなくなると、器用な父親がトントンと棚を作って
家具まで増やしてくれました、トホ。
いつも片付いてるし、掃除もしてるし、でも生活感がたっぷり・・・
なので、少しでもすっきりさせたくて、
テーブルと調理台の上には何も置かないように心がけてるんです。
理想はシンプル&ミニマムなキッチン、でも無理。
ゴミ箱もバケツも丸見えじゃね・・・(遠い目)
975906:02/04/28 13:39 ID:???
あ、失敗、ゴメンナサイ(汗)
976おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 14:27 ID:???
今までに家具・洋服はほぼ必要最低限になったと思います。
残るはゲームソフト・本・PC本体(かなり古い)及び周辺機器。
今晩ハードオフとブックオフに行くと決めたので、そのために今から家中の要らない物をかき集めます。
二束三文でも構わない、欲しい人の手に渡ってくれるだけ捨てるよりマシという気持ちです。
明日・明後日が可燃・不燃ゴミの収集日なので、買い取ってもらえなかった物は捨てます。
スッキリして連休の後半を過ごすのが目標。
977おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 14:43 ID:T9K.3q9c
3箱目はまだ?
978おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 15:01 ID:???
スレ読んでると、3箱目というより、3袋目ってかんじ?
979おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 15:03 ID:8Oe91W7Y
昔描いたまんが(恥)をどうしたものか、
もう何年も前から頭をかかえています。
当時の私の汗と涙の結晶と思うとどうしても捨てることができません。
でも、捨てる前に交通事故かなんかで私が死んでしまったら、
それこそ成仏もできないし。。
ああ、どうしよう〜。
980おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 15:19 ID:???
979,絶対取っておくべき。
むしろ大事に取っておこう。
981おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 17:21 ID:???
>979
スキャンして晒すべし。
新スレ立てておきました。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1020006559/
983おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 01:17 ID:D8xjHhAc
>979
わたしも同じものを持っていたけど、
大分経ってから捨てられたよ。
いずれ捨てる事になるので、思い切って捨てよう!
984おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 01:44 ID:???
>>979
スキャナで取り込む
985おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 16:47 ID:???
もうここは使わないのかなー?
1000まで使いきってもいいのになーって
思う自分は物を捨てられない人なんだなー(w
986おさかなくわえた名無しさん
>985
1000まで埋めるとすぐdat落ちしてhtml化されるまでお金払ってない
人は見られないから埋めないほうがいいと思ったり。