猫はいつもつまらなさそうな顔をしていますが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
困ったものです。

もうすこし、なんというか、前向きに、やって頂きたい。
2おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:25 ID:FK4j/OZj
うちのネコはいるもやる気満々ですが何か
3おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:26 ID:hXyY+9ht
>>1
ムネオでも飼ったら?
4おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:26 ID:DMnU4qAX
うちの猫は俺がPC使ってるとマウスにじゃれついてきます。
5おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:30 ID:Mlcwa27s
最初からsageで書いてる1もずいぶんと後ろ向きな…。
6おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:35 ID:q4wsUBgf
いつも、寝てばかりいます。

名前を、呼んでも、振り向きもしません。
ご飯の時だけ、ダッシュです。
7猫の本心:02/02/25 23:37 ID:YSq9ZsYg
食わしてくれりゃいい
8おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:42 ID:q4wsUBgf
せめてウタダヒカルの、猫ぐらい、はきはきしてほしいものです。
9おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:50 ID:G94ZCvfZ
まー、ネコはへの字口だからなー。
口角さがりすぎ。

うちのかちゅーしゃで
もなーが「「猫はいつもつまらなそうな顔をしてますが」にレス」って
いってて、カワイイよ。
10おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:52 ID:BxmvmVGo
>>9
かわいいね・・・ポー
11おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:53 ID:UbJLP6Ld
犬のようにいつもハッスルしてるヤツも疲れる。
自分にはネコの怠惰さが心地いい。
12おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:53 ID:Snz1YYk3
うちのネコは
何かカサと音をたてただけで
すぐ瞳孔開いてタックルします。
13おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:00 ID:i4NLwjOX
猫って、ダッシュする前にケツ振るよね。
あれなに
14おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:00 ID:Jn3REdeD
うちの猫は、尻尾などを踏んでしまったときに
知らん顔してるとなんにも反応しないくせに
「あっごめん!」とか謝っちゃうと、嵩にかかって文句を言います
15おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:04 ID:DZEGl1vx
>>13
するする(笑) おかしい。
>>9
でも、あくびするとき一瞬、激しく笑った顔にならない?
16おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:06 ID:Aru0q12M
>14
本当かどうか知らないけれど。
ネコって痛い目にあった時最初に目が合った人が犯人だと思うんだって。
だから、うちではネコに薬を飲ませる時等は目を合わせない。
で、最初に目が合ったダンナのことをじーーーーーっと見てる(藁
17おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:06 ID:O9XEi8d4
>>13
あっそのAAあったよね
ギコかなんかが尻尾フリフリ…
あれカワイイ
18おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:07 ID:8d6+Aqqu
>15
なるなる。悪魔みたいな口裂けになるね。<あくび
1913:02/02/26 00:08 ID:i4NLwjOX
>>17
AAなんかあったのかい。
見たいな。だれか貼って
20おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:09 ID:AalS0F/N
あくびの前は鼻先がびよーんと伸びて
超マヌケ
21おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:09 ID:UK7QqSws
>>17
 (( ∩ )) これか?
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
22おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:09 ID:q8J0j8Py
あくびをしたら、すかさず舌を狙って口の中に指をつっこみます。
舌を指でつかめたら私の勝ち。
2313:02/02/26 00:10 ID:i4NLwjOX
あと、メシ食ってる時って鼻の頭に縦皺が(ワラ
24おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:11 ID:Jn3REdeD
>>16
あ、そうなんだ。
猫踏んじゃったときは、どんなに見え見えでも
しらばっくれたほうがいいんですね。

悪魔みたいなあくび顔に萌え。
2513:02/02/26 00:11 ID:i4NLwjOX
>>21
実際の猫は尻尾じゃなくてケツ振るからなぁ。
ちょっと違うかも
2617:02/02/26 00:11 ID:8MP/PdHM
あっそれそれ!(w
>>21 Thanx!
27おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:12 ID:Jn3REdeD
子猫の時はしゃべりながら食べてたなぁ・・・
あのころはかわいかったー。
28おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:13 ID:7AkiFEuk
うちのはウンコの前に猛ダッシュする。
29おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:13 ID:ewRyPR6O
ネコにはかわいそうだけど、ポコ袋を細かく揺らしてオナピーしてやると全身よじりまくるよ。
30おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:14 ID:MIms5U5s
ご飯食べ終わって舌なめずりしてる時に
いきなり話しかけると、ニャーって鳴けなくて
アピャラパラポとか言うのがかわいいよ
31おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:22 ID:Ex0ZW8IF
猫はいつも笑ってるように見えるのですが。
32おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:23 ID:eArGtn5K
うちのにゃんこはねー、アホやの。
押入れの中にはいって、母がせっせとぺったんこにした
ふとん圧縮袋を、
ぱくっ(噛む)→ぷしゅー(ふくらむ)を繰り返し、
押入れの中がまんまんちきになって
たしけてーーーーってなってた。
33おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:24 ID:tv7SOZTv
>>30
そうそう!
アイスクリームなんかを口の周りにつけてやった時もそんな感じ。
うちではオニャムニャノニャって言いますが。
こんな。
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l フスマデ爪トイデヤル
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  | 猫缶残シテヤル
   .|:::::::::::::::::   \___/    | 靴ノ臭イ嗅イデヤル
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ
35おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:24 ID:VDOk0OV2
アホやw
36おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:25 ID:+aVrbtvo
>>27俺の猫もしゃべりながら飯食ってた。食べ始めが特に。成長し
ても。あれはかわいいね。
3735:02/02/26 00:25 ID:VDOk0OV2
>>32のお猫ちゃんへ
38おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:26 ID:tv7SOZTv
>>32
こらこら!
深夜に大藁しちゃったじゃないの!
39おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:29 ID:MmnS1oWM
三匹いるんだけど、一匹ずつ粉ミルクを哺乳瓶で飲ませていると
ほかの猫が、「次はオレか?」「何でオマエが先ですか?」見たいな顔で
凝視してくる。
眠い時間に自分の居場所を他の猫にとられると、
台所の隅とか、人目のないところから半分だけ顔出して
細ーい目をして拗ねている。
40おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:30 ID:MXkDrkBM
>>34
ほんとに猫って足の臭い嗅ぎたがる

あと、以前自分が粗相したところをクンクン嗅いだ後、
口半開きにしてウッヘーみたいな顔してこっちを睨む
お前がやったんだろが!
41おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:34 ID:Jn3REdeD
1日靴はいて帰宅して
座ってほっと一息つこうとすると、いつのまにか
靴下のにおいを嗅いで、あまつさえフレーメン反応までされると
疲れも倍増です。
42おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:37 ID:QgD+D0ny
ふれーめん反応とは何ですか?
43おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:38 ID:tv7SOZTv
>>41
あれってフレーメンっていうんだ。
うちではバカ顔と呼んでるよ。
44おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:40 ID:Jn3REdeD
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QP7T-KRTN/kusai.html
こんなんみつけました>フレーメン
4540:02/02/26 00:43 ID:4hOAupzv
>>44ぎゃーははははは
サンクス!
これこれ、口半開きにしてウヘーっていうのは
これだYO!
46おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:44 ID:2RwfgSMc
うちの猫は、太っているせいか、
高いところから飛び降りるときに、「ぶにゃっ」と小声で言います。
とても、おっさんくさいです。
47おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:47 ID:Jn3REdeD
>>46
ぶにゃ、言います言います。
情けないですよねアレ。

鳥を見るとやぎのように
「みぃへへへへへへへへ」と言いますね。
48おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:56 ID:5U41EodH
昨日の朝、猫がキチンと横断歩道を渡っていました。
朝からホノボノ。
でも今日は轢かれた猫みちゃった・・・。
ジョーブツしてね・・・。
49おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:56 ID:evFKRzgm
>>27 >>36 オッパイ飲むのから、食べるのに切り換わる時期に、
「ニャムニャム」言いならがら食べない?
50おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:59 ID:pA8Qomts
この世に猫以上に可愛らしい動物はいません。
51おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:01 ID:tv7SOZTv
>>49
うちではいつもはカリカリえさだけ。
たまに悶プチなどの缶詰を与えると「んにゃんにゃ」と言って食べます。
かわいいし皿がぴかぴかになるので定期的に与えてます。
52おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:01 ID:CjkO7ZG4
>>50言いすぎ
53おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:01 ID:e57Qtljj
>>47
うちのは鳥見ると「うかかかか」っていうよ。
54おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:02 ID:/IQ+ExiC
>50
激しく同意です。
猫飼いたさに家賃高いマンションに引っ越す予定…
でも楽しみ。子猫から育てるんだ〜
55おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:03 ID:n+kKPWYh
ペルシャ猫はサカリがつかないと鳴かない。
けど、たまに「ふにゃ」と言う。
56おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:03 ID:yezuI9rb
眠っているときに
たまに両手で顔を被って「イヤイヤ」ってやるのが可愛くて氏にそうです。
57タヌキ:02/02/26 01:03 ID:evFKRzgm
オイラもかわいいよ。
58おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:03 ID:+aVrbtvo
>>36だけど子供の捨て猫だったからよくわからない。ケンかは絶対買うわり
には甘えん坊だったよ。呼べば音の聞こえるとこにいる限りは絶対来たし。
にゃむにゃむにゃむにゃむ、オイ、そんなに飢えさせてはいないはずだぞ!
といいたくなるほどにぎやかに飯食ってました。
59おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:05 ID:pA8Qomts
>>54
うらやましいです。
家では親が、壁を引っかかれると言う理由で猫が飼えません。
60おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:05 ID:Ji81MuYE
腰の尻尾の付け根のほうをなでなですると,やたらとケツをあげる。
後ろ足にいたっては,せのびをしてやがる。
これってどの猫も同じ?
61おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:06 ID:BR8sN9AB
夏になると、お腹を上にして無防備な格好で寝るのが好きです。
62おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:07 ID:BR8sN9AB
>60
同じです。
63おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:09 ID:BkviYrqs
>>46
ウチの猫は太っていませんが、高いところから飛び降りるときに
「ぷん!」と言います。仔猫のころからそうです。
>>53
ウチの猫は「ぷぎゃぎゃぎゃぎゃっ!」って言います。

仔猫の頃は「ぷぎゃー、ぴぎゃー」と鳴いてました。
今もたまに「ぷぎゃぁ」と鳴きます。
64おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:09 ID:CfdgMoWV
猫にイタズラして前足に値札とかのシール貼っちゃうの。
すると猫がブルブルンって前足を振るの、ブルブルンって。
65おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:11 ID:BkviYrqs
ウチの猫はいつもニヤリとした口元をしてます。
横顔を見ると、うっとりとした目にニヤリとした口元で、
なんだかとても幸せそうです。うらやましいです。

今、ひざの上で「ぷーぷー」言いながら寝てます。
66おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:12 ID:w3XBWp5H
うちのアロワナはいつもつまらなさそうな顔をしていますが何か?
67おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:13 ID:i/XM3G/i
猫ってワガママなんだよな…。そこが愛しい…。
68おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:13 ID:MmnS1oWM
ダンボールに猫の腕二本分くらいの穴をあけて
ダンボールに猫を入れておくと、すごーい猫パンチ
69おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:16 ID:pA8Qomts
昔、家で飼ってた「トラ」は世界一可愛いです。
70おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:18 ID:CfdgMoWV
>69
いやいや、家のトラも負けず劣らず(以下略)
71おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:19 ID:alhfpe3E
>64

うちは、それ、「ちりりり」っていうよ。
ちりりりって感じじゃない?
あの足の振り。

うちのコは、よー寝たーーって感じで
「にゃっ」って短くいう。寝起き。
寝起きの猫は、かなり笑えるね。
72おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:23 ID:pA8Qomts
トラは、エサをもって近づくとネコパンチしてくる
可愛いネコでした。
思い出しただけでも涙が出てきます・・・。
7364:02/02/26 01:27 ID:CfdgMoWV
布団に入りたいとき「うにゃぁ」と寄ってくる。
で、布団の中で暑くなると頭だけ出して「フン」と一息つく。
その「フン」がかわいい。

>71
「ちりりり」か〜。小刻みなところがでてるなぁ。
74おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:28 ID:cdI5EkOu
犬をたくさん車に乗せて散歩に逝くおばさんがいる。
おそらく一緒に飼われている猫も駐車場までついてくるんだけど
連れて行ってもらえない。
んで淋しげにニャーニャー鳴いてる。
目が合うと私に訴えるんだけどどうにもしてやれん。

75おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:28 ID:+aVrbtvo
 俺のトラは絶対餌泥棒しなかった。干物も盗まない。少年時代は
布団に入れると思いっきり面積取って寝たけど、大人になったら小
さくなって、こっちが寝たふりしてるとそ〜っと起こさないように
でていってソファーへ。72のトラも虹の橋で待ってるよ。
76ほのぼのー:02/02/26 01:29 ID:tqgJm+X0
実家の猫は、父が呼んだときしか返事しません。
他の家人が呼んでも黙ってずざざーとやってくる
だけです。父が家にいないときは完全にやる気
ないです。
77おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:32 ID:a84aJlnw
>>60
何十匹も猫をかってきた経験からいわせてもらえば、
個人差(個猫差?)があります。
78おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:33 ID:n+kKPWYh
猫好きの人は、日暮里に行って西口で出ましょう。
そのまま通り沿いに歩いていくと谷中銀座の手前に階段があります。
その脇の空き地に、多い時は二十匹くらいの猫がくつろいでます。
最初は手の届かない位置に逃げますけど、慣れると寄ってきます。
79おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:33 ID:pA8Qomts
俺の姿を見つけると「ンゥ〜」ってな感じの鳴き声で
小走りで俺の方に走ってきて、足にスリスリしてきた
頃が懐かしい。
80おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:35 ID:yhx2SzWm
猫も人間と同じで一人一人違うんです!
人を小馬鹿にした顔つきのもいるし、寄ると「にゃあ〜」とニッコリするのもいる。
そそうした時なんか恥ずかしそ〜な顔するんだYO!
81おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:36 ID:pA8Qomts
>>78
それ本当ですか?
今度行ってみます。
でも、それって人通り多い場所ですか?
だとしたら、ちょっと恥ずかしいな。
この歳で野良猫を撫でてるなんて。
82おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:40 ID:CfdgMoWV
ダメだ・・このスレ・・・。
なんか思い出しちゃた・・・(泣
83おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:41 ID:njYRxnpK
猫って一日見てても飽きない。
84おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:41 ID:pA8Qomts
>>77
個猫差って表現に笑った。
85長文ゴメソ:02/02/26 01:41 ID:/IQ+ExiC
うちの与作もいいネコだったyo。
オスなんだけど、遊び回ってる母猫の代わりに
弟や妹たちの面倒見ててさ。おしっこやうんちの世話したのも与作。
>与作は春生まれで同時に生まれた他の兄弟はもらわれていった。
秋に次の子猫が生まれてすごく可愛がってたんだ。
おっぱい出ないのに子猫がほしがるから吸わせてやって、
その後吐いてるの見たよ。
小さい手でモミモミされて気分悪くなっちゃったんだろうね。
でも次からもまた吸わせてやってた。
(母猫はおっぱいが張って辛い時しか帰ってこない極道母だった)
子猫がもらわれていったあとは本当に寂しそうだったなぁ。

与作は夜のうちに交通事故で死んでしまったよ。
朝起きたら、道路から血が転々とうちの家の前まで続いてて
与作はいつも昼寝してた場所で力尽きてた。
夜中に1匹で逝かせてしまったのが悔やまれてならない。
50年後ぐらいにまた会えるかなぁ。
86おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:45 ID:njYRxnpK
うちの猫はお散歩中にうちの家族にでくわすと、
かならずニャアと鳴いて寝っころがってお腹を
見せる。可愛くてたまらない。
87おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:46 ID:MmnS1oWM
会える!断言汁!
私は、人にいったりはしないけど会う気でいるよ。
とりあえず、逝くまでそっちで昼寝しとけ、って思ってるもん。
ずっと前に、庭の向こうから私の足元まで、うにゃーんって口の形させて
走ってきたときみたいに走ってくる!私も走るよ!!!!!
88おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:50 ID:VkMZQ7Ga
カマキリ咥えて帰ってくるウチのスモモちゃん(♂)
大好きだよぉ(デレデレ)
眼なんかランランとしてて、可愛いんだよ
89おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:58 ID:9EwlMAQR
チャマダラいなくなっちゃった・・・
90おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:01 ID:Jq13hzkr
信じられんかも知らんがこれマジな話なんでちょっと聞いてくれ、愛誤よ。
猫チン文に触発されたわけではないがやっぱ興味あるじゃん。猫を沸かすとどうなるか。
俺の車を傷つけた糞猫の駆除なんで良心も咎めねえ(w 
ちょうどポットを買い換えて古いのがいらなくなったし機は熟したってことだわな。
前置きは終わり。猫駆除レポートだ。
あんな小さい容れ物に入るのかと思ったが無理すりゃ入るんだなこれが。笑うぜ。
中に入れて蓋閉めたらギャーギャーうるせえ。まったく近所迷惑な糞猫だ。こりゃ許しておけん。
やっぱ頃されて当然だろ?ガムテで目張りしてからコンセントを差した。
だが古いポットなので再沸騰ボタンはついてねえし、センサーで感知してから熱を加えるよう
になっているのでどうもうまくいかん。結局水を入れて水炊きにすることにした(藁
全部水入れたら糞猫が溺死してしまうんで8分目までだな。
沸騰ランプがつく間もなく鳴き声もやんだんで蓋をあけたら毛が沢山浮いてた(藁
気色わりー。死ぬときぐらいきれいに氏にやがれっつうの。
91おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:03 ID:MmnS1oWM
むかーし、親離れして出て行ってしまったと思われる子猫を探して
近所中に能星をばら撒きました。
その煮干を辿って食べるとうちの玄関に着くように・・・
92おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:04 ID:00wgGXB3
え、88さんとうちの子おんなじ名前だ!
うちの女の子だけど。
なんかうれしい。嫌だったらごめんね。
93おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:09 ID:Dj0NB7/6
腹ぺこ状態でガッついたあとゲ−ゲ−吐いた。
ゲーを片付けようとティッシュとファブリーズ取りに行ってたら、
今吐いたのをガツガツ食べてたよ。
君は強い。
94おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:12 ID:/IQ+ExiC
85>87
そうだよね、会えるよね。
「逝くまで昼寝しとけ」っていいなあ。
与作が死んだのはずっと前だから、兄弟達も天寿を全うしたと思う。
今頃みんなで昼寝してるだろうな。
87さんの猫ものんびり待っててくれてるね、きっと。

>91
煮干しを辿って帰る子猫…なんか可愛い。
95おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:14 ID:JaieFyoJ
2chやってると、うちの猫ってばケツをこっちに向けてふてくされてる。
しょーがないなーもうネズミ釣りだよ〜〜ホラホラ あっ真顔だタマンネー
96おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:16 ID:svMUUJgP
>>95
うちはモニタの上に寝てしっぽ(ふさふさの長毛種)画面に垂らして
見えなくします。
97おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:17 ID:lQPZPQWN
うちの実家では出汁を取り終わった煮干し(柔らかくなってるの)を猫にやってた。
出汁を取り始めたら猫たちが台所に集まってくるのがカワイイ。
でもある猫のHPで「煮干しは猫には駄目」とか書かれてて鬱。
なんでなんだあ・・・・
98おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:22 ID:JaieFyoJ
>96
ああ!それやるよね!あれ絶対すねてるよね。あれ意図的。
うちの旦那がからかわれてる時、首の後ろに乗られて尻尾で目隠しされてやんの。
ホント器用だぜネコニャーよ。
99おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:26 ID:SITL+TSR
そういえば、楽しそうにしてるネコって見たことないなぁ。
おもちゃで遊んでやる時は、楽しそうというよりは必死だし。
このスレタイトルは、なかなか優秀だと思った。
100おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:27 ID:/IQ+ExiC
新聞を床に広げて読んでると、どこからかズザーッと飛び込んで来ますよね。
どかしてもどかしても、新聞の裏に潜り込んだり、
しまいには爪立ててビリビリにされるw
大人猫の場合は悠々と、ちょうど読んでいる場所に寝そべる。
これは絶対わざとだ。
101おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:29 ID:SITL+TSR
>>100
以前、速報板でたったスレ知ってる?
「新聞広げるとネコが乗る」みたいな感じのスレ。かなり伸びたし楽しめたよ。
102おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:29 ID:pA8Qomts
>>100
でも、可愛いから許しちゃう?
103おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:32 ID:/IQ+ExiC
100>101
速報板逝ったことないんで知りませんでした。
そういうスレがあったんですね。
やっぱり新聞に乗ったり飛び込んでくる猫って多いんだなあ。
104おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:32 ID:pBamdiL4
あ〜〜〜!こんなスレが!
別板でずっと遊んでたので気がつかなかったよぉぉぉぉ。
でも、うちの猫がそろそろ一緒に寝ようって言っておるので(W
明日、過去ログ読んでからちゃんと参加させて下さいませーー。
105おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:32 ID:svMUUJgP
>>97
マグネシウムの摂りすぎになりやすいから。
腎臓に悪いんだそうだ。
たま〜に数匹おやつで与える程度なら問題ないそうだ。
主食代わりにやっちゃいかんが。
106おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:32 ID:a84aJlnw
>>100
そういえば、学生のころ勉強してるとかならずノートの上にのってこなかった?
ずらしても移動してノートの上(w
107おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:33 ID:pA8Qomts
今から日暮里に行くのが楽しみで仕方ありません。
108おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:36 ID:SITL+TSR
>100
速報板の「猫新聞」スレ、マジで笑えました。
自分含めて、完全に猫バカたちの集まり(W

>104
うちのは既に布団の足元で寝てます。
もうすぐ私も寝るけれど、起こさないように気をつけねば。
ヘタな時間に起きられるとこっちが大変だ。
109おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:39 ID:JaieFyoJ
ある日トイレに行ったら、便器の窪みにコンモリした物がスッポリと納まっていた。
ひいいいい うちのネコニャーが便器の水を飲んどる!
やめっ やめんか!
あと風呂の排水溝の水も好きらしい。
110100(個別レスすまそ):02/02/26 02:45 ID:/IQ+ExiC
>102
「しょうがないなオマエは〜〜〜」って言ってそのまま遊んでやります。
こんな事するからダメなのかな。
でもズザーッや寝そべりが可愛くて叱れないw

>106
ノートの上には来なかったけど、必死に書いてると机の上に乗って来て
私の頭に自分の頭をこすりつけてくる。
相手にしないとシャーペン持ってる右手に頭なすってきて字が歪む(ワラ
あーもう!と思い、歪んだ字を消そうとすると消しゴムがない。
いつのまにか机の下に落としてじゃれてる…
これもまた叱れないですね。可愛くて。

>108
猫新聞スレ、今から探してきますね〜楽しみ
111おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:51 ID:pA8Qomts
昔トラとよくキスしました。
でも親に見られると怒られました。
別にいーじゃん(w
112おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:58 ID:UqpALIVy
ファンヒーターの上にぬれた手袋を置いて乾かしていた時、
猫がその上に乗り熟睡。猫の体重が掛かり、狭くて滑りやすい
ファンヒーターの上の手袋が少しずつズレていって
手袋がストーブの上から落ちるのと共にドテッと落下。

母と私がそれを見て爆笑していたら、スッカリ眠りから覚めてしまった
猫が「あんたら、何したのよ!?」と言わんばかりの視線を
私たちに送ってた。結局誰のせいでもないと気付いたのか、
何事も無かった様にすまして寝なおしてた。可愛かったなぁ・・。
113おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:58 ID:PBRkh9HE
1ですげーわらいました。
ありがとう。
114おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:12 ID:WHZKmonB
猫大好き!

でもいかんせん、猫アレルギーなのよぅ…。
昔外猫さんいたんだけど、触れなかった(泣)
遠くからうにゃうにゃしてる猫を、遊んで欲しそうに
こっちを見る猫を、私を見つけるなり「にゃ〜ん」
と走って出迎えてくれる猫を、断腸の思いで
振り切るしかなかった。許しておくれぇぇ。

アレルギーよ、治れ〜(切実)
115(*゚-゚):02/02/26 03:41 ID:yyuL+Kua
いつでもつまらなさそ〜に〜♪
ぼくの好きなせんせい〜♪

ということで、ネコは僕の先生です。
116おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 04:04 ID:/IQ+ExiC
>114
私も猫アレルギーだったよ!
4〜5歳の頃は抱っこすると猫にさわったところ一面じんましんが出た。
でも小学1年のときなぜか家で猫を飼うことになって
毎日同じ家で暮らすうちに少しづつ収まっていきました。
今は実家を離れ猫のいない暮らし。
家を出たばかりの頃は、実家に戻るとくしゃみ鼻水、涙が止まらず。
猫への慣れがなくなってアレルギーがぶり返したらしい。
でも薬持参で無理矢理帰ってたらそのうち軽くなっていった。
今は抜け毛の季節じゃなければ実家に帰っても大丈夫だし、
今年中には猫OKの新居に引っ越す予定。
114さんも少しづつ慣らしたらどうでしょう?

かゆくても辛くても、猫の可愛さにはかなわないよ・・
こうなるともうアレルギー以上の病気かも。
117おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 05:41 ID:xWBaKn1T
最近、暖かい日が続いているので、屋根の上や塀の上でひなたぼっこを
してるネコをよく見かける。みんなそろいもそろって幸せそうだ。
118おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 05:45 ID:WWMY4J2W
見っけた。コレ?

★★なんで新聞をひろげると猫が来ますか!?★★
ttp://choco.2ch.net/news/kako/1008/10085/1008582973.html
119おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 05:58 ID:ncPVKHHD
猫って、眉間をなでるときもちよさそーにしない?
ウチの猫はノドをなでるよりもきもちよさげだった。

あと、私が猫にしたちょっとしたイタズラ(っつーか嫌がらせ)。
猫がウンチするとき、わざと座って踏ん張ってる猫の目線に入っていくようにするの。
目が合うと、猫は目をそらすから、何度も何度も目線を合わすようにする。
そうすると、すっっげーーー嫌そうーな顔をして、ウンチ終わったら
ろくに砂もかけずにトイレから出ていく。
なんかねー、嫌そうーにする顔がたまらなく可愛いんだ。

>118
おつかれー。今から読んできます。
120おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 06:21 ID:ncPVKHHD
ニュー速のスレでひろってきたけど、これ、マジで殺人的にかわ(・∀・)イイ!
http://kitamifo.tripod.co.jp/neko001.jpg

このニュー速の、ホントに面白いスレだねー。
猫が乗る用の新聞を別に用意していれば、自分が落ち着いてその日の
新聞を読めるのでは?という解決法にワロタ。
121おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 06:33 ID:iOfdpKju
>120
た・たまらん!!
ウチは猫飼えないんだよね。
近くに猫が集う場所があるのでそこに通ってます。
ほかにも猫おばさんがいたりしておもしろいよ。
122おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 06:38 ID:xWBaKn1T
>>120
うう… トリプル攻撃だ。このネコたちは、マジで幸せそう。
123おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 06:41 ID:zbD+hNlf
124おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 06:51 ID:71lgz+e5
一番幸せそうにしてるのは寝てるときかと思うこの頃。
125おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 06:54 ID:Ze6pyvCD
か〜い〜♪
なんで立ってんだ?
126おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 07:04 ID:xlKMtJfh
猫って日中、何を考えているのですか?
人間みたいに二本足で歩きたいと思わないのですか?
家族の人が掃除洗濯をしてるのに手伝いたいと思わないのですか?
世の中のことを知りたいと思わないのですか?
127おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 07:15 ID:3I5osoAU
うちのネコは2本足で歩いて掃除洗濯を手伝ってくれて世の中のことを俺に聞いてきますが、何か?
128おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 07:21 ID:Avqw9jfW
>>127のネコは、マイケルという名前だと思われ。
129おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 07:26 ID:71lgz+e5
うちの猫はおなかにポケットがついてますが、何か?
130おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 09:01 ID:OpRM886U
…生きてるうちに、MOGUに会いたかった…
飼い主が心底羨ましかった。
131おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 10:50 ID:xlKMtJfh
猫って暇すぎて気が狂ったりしないのかなあ。
132おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 10:52 ID:5gZ3ylTc
ネコは作家です。思考に飽きる事はありません。
133おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:06 ID:Qh2HdZSy
いそいそと歩いていく猫って用事ありげだ。
134おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:08 ID:ScNlqqeN
ああ いいなぁ ここ
鼻で押して布団いれろとせがまれたり
メシはまだかと肉丘で起されたい
135おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:09 ID:5gZ3ylTc
>133
そうそう。チラッとこっち見ても「あっ、ちょっとそこまで行かなきゃ
ならんのですわ、じゃあ」ってな感じ。
136おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:12 ID:kVJizTxQ
>129

じゃ、その妹ネコ、うちによこしてちょー
137おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:12 ID:xlKMtJfh
猫はよく寝ますね。睡眠時間はどれくらいでしょうかね。
138おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:16 ID:Qr1t9MB4
家のは家猫なので、ベランダの窓のスキマから
外をずーーーーーーーーーーーーーっと眺めてます。
何も外に動くものがない時でも、ずーーーーーーーーっと。
ごめんよ、お外に出してあげられなくて。せつない・・・。
139おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:19 ID:GCHXJ5na
>>137
1日に13〜16時間は寝ているらしいですよ。
うらやますぃ・・・
140おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:22 ID:LSyVyoaE
猫って、叱った後とかビックリしてる時に抱くと軽く感じる。
141おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:30 ID:bOtAwbUS
家の猫は23時間ほど炬燵から出てこなかった。
流石に氏んだかと思ったよ。
142おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:35 ID:GCHXJ5na
http://ag.sakura.ne.jp/~mh/CP/wall/003s.jpg
これもかわいーぞー。
思わずお腹をフニフニしたい。
猫ってどうしてこんなに寝姿がサマになるんだ?
143おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 11:36 ID:R3agQqCl
猫にフミフミされる毛布になりたひ…
144おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:13 ID:LSyVyoaE
>>81

谷中銀座の猫は、近所のオバサンが餌をやりにくる時が触るチャンスです。
ただ、かなりの猫好きでも、最初から撫でるのは無理かも。顔を覚えられると、五〜六匹に囲まれたりしますけど。
普段は柵で囲まれた安全地帯からあまり出てきません。
常に二〜三人は猫見をしてますから、恥ずかしくはないと思います。
谷中霊園の方も猫が多いです。
まちBBSに「でかい墓誌の階段のところでうたたねしていたら、金縛りにあった。わっ、ごめんなさいと唱えつつ目を開けると、丸々とした猫が三匹、身体の上で寝ていた。その様子を、観光客が笑いながら写真に撮っていた」という書き込みがありました。
145おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:31 ID:LSyVyoaE
子供のいないAさんは、飼い猫をものすごく可愛がっていた。
ある日、ケース入りの立派な日本人形をもらったAさんは、猫と遊んだ後に人形をケースから出し、我が子に語りかけるように愛情を込めて手入れしてやるのが毎日の習慣になっていった。
その様子を、羨ましそうに見ている猫。
一ヶ月後、出張で家を空けたAさんが家に戻ってみると、ケースに入れて棚に飾ってあったはずの人形が床に落ちていた。
泥棒かと思って慌ててあたりを見回したAさんの目に飛び込んできたのは……
人形ケースの中に収まり、尻尾を立ててじーっとAさんを見つめる猫の姿だったという。
146おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:36 ID:2dCzv6qj
>145
チト怖いけどワロタ..!

そういえばランランカンランでパンダが大人気だった頃(年代ばれるな)
上野動物園で買ってもらったパンダの縫いぐるみを
留守中猫がめちゃくちゃにしてた。
中のパンヤも飛び出し頭ももげて無残な姿。
日ごろ悪さをしないおりこうさんな猫だっただけに
嫉妬の行為と思われ。
147おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:40 ID:jSo1JwPs
>145
ホント?!ワラタ!
>146
なんか憎めないねーカワイイ
148おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:52 ID:V3OEJbbi
猫ってそーゆーのわかるよね。
私、プーが好きなんだけどディズニーのよりクラシックプーが
好きで数あるぬいぐるみの中でも1番大事にしてるのがあるんだけど
絶対それしか狙わないもんな〜。
他のディズニープーならかじったっていいのに。
149おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:57 ID:ygX0CxEf
ウチにはお姫様と女王様がいる。
どちらも可愛くて大切で大好きだからこそ、
王様は毎日嬉しくも困ってしまう。
150おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:57 ID:8goo7Vdh
猫のことよく知らないけど友達の家でエビフライごちそうになってたら
しっぽを貰いにきたので全部あげた。
友達が「あ、そんなにやっちゃだめ!」
と言ったとたんげろげろ吐いた。
151おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:58 ID:R3agQqCl
マターリしている猫の顔に向かって、ストローで息をフーッと吹くと
「クッサー、キッツー」という顔をするのでおもしろい。
でも逃げようとはしないのがこれまたカワイイ。
152おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 12:58 ID:MkGubcvg
友達がくれた、くたっとした柔らかい、犬のぬいぐるみをしばらく
枕元においていた。
ある日、猫が階段を降りてきたときに、何かをくわえているのを
発見した母。よくよくみると、その犬のぬいぐるみ。
小猫をくわえて運ぶようにして持ってきちゃったみたい。
馬鹿だね〜といって猫なでてる私たちのほうが馬鹿?
153おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:15 ID:UzUfNuKw
我が家の猫、キャスター付きの椅子に飛び乗ったのは
いいものの、そのまま部屋の中央までズサーと移動。
滑ってる間、体を硬直させてるけど、止まった後
「俺は恐くもなんともなかったぜ」という感じで
悠々と毛繕いをし始める様子を見ると笑える。
猫って強がりっちゅうか見栄張りだねえ…。
154おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:19 ID:R3agQqCl
>153
かわいい!その様子が目に浮かんだんだよ。

うちの猫もフローリング走っててツルッとすべった時
「いやゴロゴロして遊ぼうと思っとってん」って顔で
そのまま横になってたりする。
155おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:25 ID:3a+xf7va
猫サイコー
2chネラーって猫好き多そう。
156おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:32 ID:gqCOtTlU
静かな室内なのに、意味も無く何かに驚いて
急にびょーん!と真上に飛び上がるのは
何なんだ。心臓止まるかと思うよ。
157おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:55 ID:Mb4ZY3Dn
猫の触覚触って反応を見るのが(・∀・)イイ。
目を細める猫もいれば、手で顔を撫でる猫もいれば、逃げてく猫もいる。
個々で反応が違うので面白い。
158おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:58 ID:cIXhy7Bj
猫は霊を見るってほんと?
159おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 13:59 ID:RjeekHOh
冬は布団に入ってくる。

部屋のヒーターを消すと、「あ、寝るんですか」という顔で
こっちを見て、まず毛繕い。
私が布団に入って10分ほど後、中があったまった頃合に
やってきて布団の肩口を前足でぽんぽん、とたたく。
いれてくれの合図。
掛け布団を持ち上げて入れてやると、喉を鳴らしながら
私の左腕をしばらくもみもみして、フッとため息ついて
腕をまくらに眠り始める。

明け方までに一度トイレor巡回のため起きるらしい。
たいてい4時頃、再び布団をぽんぽんしている気配に私が
目覚め、中にいれてやる。
私が眠りこけていてぽんぽんに気づかないと、枕の上で
寝るらしい。けっこう遠慮深いやつ。
しかし、目覚めたのにわざと気づかないふりをしているのは
わかるらしく、胸の上に乗って顔をたたく。
160おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:00 ID:LSyVyoaE
猫は失敗すると誤魔化そうとする習性があるけど、ライオンも同じらしい。
昼寝中、目の前に飛び出してきた小動物に反射的に飛びかかっが逃げられた時、逃げた獲物の方を見たりはせず、そっぽを向いて散歩し始める映像を見たことがある。
161おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:03 ID:er+bREbz
>>158

だいぶ前だけどオカ板にその手のスレが立ってたね。
結論はホコリに反応してるだけだから掃除しろってことだったけど。
泣ける話がいっぱいの良スレだった。
162おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:15 ID:nXyW8nxp
猫はいつもつまらなそうな顔をしています、が。

  忍ぶれど 
    尻尾に出にけり
      ヒゲに出にけり
         耳に出にけり その心   ですよね。 
163おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:19 ID:UTBtkI85
うちの猫は、机に向ってパソコンしてると、
ひょいっと膝の上に乗ってくる。
膝の上で丸まって寝るんだけど、その時に私の左腕に
顔を乗せる。キーを打つために左腕を上げると、
「ちょっと、勝手に枕を外さないでよっ!」
というように手で腕を押さえる。それでも無視して
腕を上げつづけていると、起き上がって全力で顔を腕に
押し付けて腕を沈めようとする。をいをい、仕事の邪魔だ…
164おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:19 ID:UTBtkI85
なんかわかりにくい文でスマソ(163
165おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:22 ID:Fr8lbxlY
>164
いやいや、その光景目に浮かびます。
しばらく、ネコ触ってないんでウラヤマスィ・・・
166おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:27 ID:rHZHMNVd
>>95,96
ウチのもモニタ前に座り込むことを覚えたよ。
どっかり腰をすえて、オシリの掃除まではじめるから
邪魔でたまりません〜。

昨日はついに前足でキーボードを打ち始めました!
私が毎日キーをパコパコやっているのを見て、
そんなに面白いのものなのかと思った模様。
167おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:30 ID:pnmOAsl+
うちの猫は自分が何か失敗すると、何食わぬ顔で顔舐め洗いしてごまかす。
そのくせ、私がドジ踏むと(物落したりとか・・・)寝てても、他の部屋にいても
素早く側に来て人の顔を見上げる・・・。なんでそう言う時だけ嬉々とした顔するのかな?ん?
168 :02/02/26 14:31 ID:5OBWWoQT
ミルクから育てた男の子だけど、春になって最近
赤ちゃんの時からのお気に入りのタオルケット
(オパーイ代わりにちゅーちゅー吸ってた)相手に
カクカクしてるんです。「ちょうだい」と言って
タオルケットを奪うと「ンゥニャ〜ィ」と鳴いて
「返せ!」とばかりに怒ります。カワイイ
169おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:37 ID:+mg2aR8T
可愛い猫ばかりだねー。
家のは私が起きないと大事にしてるポスターの端っこを少しだけ齧るよ。
あと障子に爪でポツポツと穴開ける。その穴が綺麗に一列に並んでるの見ると
律儀な奴だ、と思う。障子全部に穴開けないで桟に囲まれた端っこの一枚だけが
そうなってる(w
あと相手にしないとむくれてPCのキーボード踏んづけて行く。
をいをい!又書き直さなきゃなんないじゃん。でもかわいー。
170おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:45 ID:4Zc/RhAm
うちの場合は、私が寝る時既に掛け布団の真ん中に寝ています。
起こさないようにそっと布団に潜り込むのですが、
大抵すぐに気付いて「ゴンゴンゴン」と言う音が近付いてきます。
その音が次第に大きくなり、顔の上へ。

猫アイマスク状態、心休まるけどやたら五月蠅いサウンド付きです。
はっきり言って、ヤツが熟睡してその音が止まるまで眠れません。
171おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:45 ID:KuNML27p
うちは賃貸で猫飼えないので、ベランダで捨て猫養ってます。
去勢・避妊手術につれてってあげました。
あー猫飼いたい。
172おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:53 ID:bwGR9paa
昨日電車で、頭髪べったりのくもりメガネのデブの吹き出物の男が、
ぼろぼろになった「猫の手帖」読んでて気持ち悪かったです。
173おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:53 ID:LSyVyoaE
ラジオの投稿で聞いたネタ。
網戸に虫がたかってるのに気がついたのか、猫が飛びかかるタイミングを計っていた。
その時、たまたま投稿者の母親がやってきて、「やだ、開けっ放しじゃない」と窓を閉めてしまった。
まったく同時に網戸に飛びついていた猫は、窓ガラスと網戸の間の狭い空間に挟まってしまい、ムササビのように手足を拡げてもがいていたそうだ。
174おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:54 ID:UTBtkI85
>>165 ありがとうございます(^^)

うちの猫は今はコタツの側で昼寝中です。
猫って、寝ている時にそっと近寄っていったりすると、
まるで「まぶしいよー」っていう感じで、
片手で顔をおおったり、両手でバッテンを作って
顔をおおったりしませんか?
たまにしか見られないけど、あれがすごく可愛くて。
175おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 14:59 ID:SQIHH89C
>>174
両手でバッテンはよくやるね。
あと、手を折り込んで寝てる時、手が毛と布団に埋まって
みえなくなるのが(・∀・)イイ !
176 :02/02/26 14:59 ID:Uf15JqDk
>両手でバッテンを作って顔をおおったり
するよ!するする。
寝てる時にノビしながらそれしませんか?
177おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:03 ID:MkGubcvg
あと、寝る前にあくびするのか、舌を仕舞い忘れてたり。
178おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:05 ID:R3agQqCl
>177
なるなる。舌の先だけチョロッと出てるときあるよね。
あとクシャミが出そうで出ないみたいな顔もよくする。
179おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:07 ID:UTBtkI85
>>177
ああ、舌の仕舞い忘れもありますね!
チョロっと舌の先が出ている顔がおかしくて、
思わず写真に撮ってしまったことがあります。
180おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:09 ID:jJAYju4v
みんなのネコ、きゃわいすぎ!!
181おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:12 ID:R3agQqCl
私の頭の中ではこのスレの猫たちはみんな雑種の日本猫なんだけど、
シャムネコとかチンチラもこんな風なのかなぁ。想像がつかないです。
182おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:13 ID:PaJKxJfc
あ〜〜〜〜。皆さんのカキコの全部の仕種が目に浮かぶ〜〜〜〜。
どうしてこんなに可愛いのだ!猫ってやつは!

マウスの中って光学式になるまで、しょっちゅう掃除しなきゃ
猫の毛だらけじゃありませんでしたか?
183おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:13 ID:pnmOAsl+
>177
うちの猫もよく舌仕舞い忘れます。
口閉じる前に素早く指で舌つまむと、嫌がって「ウガアグアグ・・・」と、鳴きたいんだけど、鳴けなくて
情けなさそうに私を見ます(^^ゞ。
m(。-_-。)m すまぬのぉ・・・でも、その様子が可愛いので、今日も、早くあくびしないかと待ち構えてる私と猫の攻防戦が・・・。
184おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:15 ID:nqCLMo6W
舌を出すのはストレス解消してるらしいよ。
185おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:15 ID:R3agQqCl
>182
私はマウスの掃除している隙に球を奪われて行方不明になったおかげで、
光学マウスを買いました。
186おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:15 ID:W7jybSOM
187おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:16 ID:HLtq/zNi
>177〜179
私はそういうとき「ベロ出てますよ〜」って言う。
まあ、無視されますけど(w
188おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:18 ID:R3agQqCl
>186
こんな本があるの?ホスィ!!!
189おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:18 ID:7jdQYsCH
>182、185
ウチはネコがマウスのコードを噛みきってしまったので
コードレスにしました。光学にしたのはこの際のついで。
いくら、ネコがネズミを追いかけるからって、やめて欲しかった。
190おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:18 ID:J4VuP/0e
ウチのねこは舌しまい忘れません…。
口半開きならありますケド…。
191おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:20 ID:PaJKxJfc
>185
それはそれは。
小さいものとかなんでもグーの手で「ていていていっっ」って、
どこかにやっちゃいますよね〜〜。
冷蔵庫の下をたまに掃除すると、やつの宝物が沢山出て来ます。
192おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:20 ID:YS+GfbGE
ウチの子は、365日のバースデーくまが大好き。
ねずみチックで大きさがいいのかな?
足も手もへろへろにもげてしまって、
まるであの人のようです。
193おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:20 ID:1Ufbuu8I
>>181
うちは洋猫でヒマラヤンだけど、習性はそんなには日本猫と変わらないよ。
ただ、股関節がめちゃくちゃ柔らかいから足をパカっと開いてお座りができる。
これはヒマラヤンとかペルシャしかできないってきいたことがあるんだけど、ほんとかな?

寝てるときに、鼻をコチョコチョコチョっとくすぐってやると、顔を両手で
キュ〜〜〜〜〜〜ッと押さえるのがめちゃくちゃかわいい!
もう15歳だから長生きしてほしい。でもまだメチャクチャ元気。
194おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:21 ID:PaJKxJfc
>189
あちゃっ。それは、他の電気コードだったらあぶないね〜^^;
195おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:25 ID:L2ZfIBKc
>>191
今飼ってる猫は赤ちゃん猫時代からすばしっこくて
過去飼った猫の中で運動神経は一番かも。
一人でロングパス、ドリブルかまして
テレビ下にブツがゴールするのを素早く阻止します。
196おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:26 ID:HLtq/zNi
>183
舌つまみはやったことないけど、鼻の穴ふさぎはよくやります。
「ふがっ」って顔をそむけます。もう子猫じゃないしやめようと思うのですが
可愛くってついつい…。
197183:02/02/26 15:36 ID:pnmOAsl+
>196
それも可愛い!( ̄▽ ̄)でれぇ・・・。
うちのはさっき私がトイレから出て来たら、その隙をついて(?)大口開けてあくびしてた・・・。
ちっ、やり損ねた・・・。(悔しいぃー)
198おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:41 ID:JlhKzdeM
>>181
シャムって猫の中では犬っぽいらしいです。
おしゃべり(よく鳴く)で、お転婆で寂しがりやで、んでキュートな性格なんだよ(猫バカ)。
活動的だから失敗も多くて、スネたりすんのが可愛いの。
あと比較的、長寿じゃないかな。
199おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:45 ID:R3agQqCl
大あくびをしているときに、口に指を突っ込むと
閉じるときウガルルルルゥゥってなるのが楽しい。
200おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:47 ID:ebixNyON
何かをはがした時のシールを背中に貼ると
物凄く重い荷物を背負ってるみたいに見えます。
201196:02/02/26 15:48 ID:HLtq/zNi
>197
いいなア…。私の場合、実家に帰らないと会えないのです。
今度帰った際には舌つまみに挑戦してみよう(w
ちなみに帰ると必ずネズミを獲ってきてくれます。
気持ちはありがたいんですけどねえ…(ニガワラ)

202おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:48 ID:UTBtkI85
鼻先に指をあてると、鼻を小さくひくひくして
匂いを嗅ぐのもカワイイ・・・
うちの猫は元捨て猫で、若い猫の時に拾ったのですが、
ボールを投げても興味なさそうですし、ネズミのおもちゃも
気味悪がってちょっとつついて後は、見向きもしません。
なのに、チクワを切ってやると、それを一人(一猫)で
蹴っては追いかけて、もてあそんでから食べています。かわったヤツ
203おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:49 ID:ebixNyON
>>198
それで、ご主人は1人らしいっすよ。
かなりの忠誠心>シャム


んで、私のIDは「にぃおん」
204台湾住人:02/02/26 15:49 ID:rHZHMNVd
ふふふ、台湾には「猫喫茶」といって、十数匹の猫がホステス代わり(?)に
店内をウロウロしている喫茶店がたくさんあるんだよーん。

猫達も人懐っこい子が多くて、遊んでくれたり、お客の膝の上で丸まって
眠ったりとまさにパラダイス。私も仕事帰りに癒されに良く行ってます。

保健所がウルサイ日本では信じられないですよね。
205おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:51 ID:e1MxUwrb
>204
くわーーー。
台湾に興味なかったけど
その話しを聞いたら俄然行きたくなりました。
でもその店、掃除が大変そう(笑)
コロコロクリーナー必須アイテムですね。
206おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:52 ID:wQ7FIcty
じーっとしてるネコの背中の毛をほんの少ーしだけ
(2,3本ぐらいの気持ちで)そぉぉぉーっとなでると、
背中全体がビョビョビョビョ!!と波打つように痙攣することない?
あれオモロクてしょっちゅうやってるよ。
207おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:53 ID:SQIHH89C
>>206
なるね。でも、相当嫌がっていると思われ
208おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:53 ID:R3agQqCl
このスレの人たちで猫喫茶オフしたら、閉店まで居座り続けるだろな。

猫の背中に直接コロコロクリーナー転がそうとすると
「ドッキリドキドキ」みたいな変な歩き方するよ。
209おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:56 ID:LSyVyoaE
あちこちの毛をつまんでツンツン引っ張ってると、そのうち怒ります。
あと、フローリングの床の上で尻尾の先に洗濯ばさみをつけてやると(毛だけ挟むように)、追いかけて回転します。
210おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:57 ID:PaJKxJfc
ttp://itarujet.com/

捨て猫ミーちゃんで有名な写真家のサイトなんだけど・・
トップページで、どひゃ〜〜!となっても目をつぶって待っててください(W
期間限定で、ミーちゃんに会える喫茶店があるそうです。3/14まで。
私は近いから行ってみたい!

>204さん のは本当にうらやましーーっ。
211おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:02 ID:4UaF1JE4
猫って体にガムテープとかセロハンテープ付くの
すごく嫌がりませんか

たまたま丸まったガムテープが
背中にくっ付いちゃった事あるんだけど
必死の形相で取ろうとしてる姿に、思わず笑ってしまった 
(普段のおすまし顔からは、想像できない顔だったので)

212おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:06 ID:UTBtkI85
>>211
はいはい、あるある。足にガムテープの切れ端をくっつけて
やったら、困惑した顔で足をぷるぷる小刻みに振ります。
213おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:07 ID:sRXVH9bR
ネコってほんとデリケートで
色々なものに過敏に反応するよね
214197:02/02/26 16:07 ID:pnmOAsl+
>201(196)
実家に帰ったらやってみて下さい>舌つまみ。間抜けた顔が何ともラブリーです。

ネズちゃん捕獲してくるのはちょっとアレですね・・・。(><*)ヤメテェ・・・って感じですか・・・。
でも、猫なりに考えたお帰りなさいの挨拶でしょうか・・・?
いま、うちの猫は、PCと私の間に無理矢理体を割り込ませて寝そべってます。
キー叩きにくいからヤメレ・・・。でも、もうすぐ眠りそうな表情してます。
この子がいるから、仕事で嫌な事あっても何とか耐えられるんだろうな・・・。
今日は休みだから、気が済むまで猫とマターリします。
215おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:09 ID:ebixNyON
3年前の話
ドライブ中、野良に遭遇。
野良に「どした?」って聞いたら
「にゃにゃにゃにゃにゃっ!にゃにゃにゃにゃっ!」
って言われた事が有ったな。
凄く可愛くて連れて帰りたかったが
家には大将が2人居るしなぁ。
216おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:13 ID:sRXVH9bR
うちのは、クーラーの修理とかで身体に工具ぶらさげて
部屋に入ってくるオジさんがもうだいっっっキライ。
この世の終わりのように騒ぎまくり暴れ狂うので、
オジさんが仕事できずに困ってた。

あと、下の方で呼び鈴が鳴ったり、呼びかける声がすると、
音のする方向いてウウウウウウウ…と低く唸る。犬かYO!
217おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:48 ID:/IQ+ExiC
節分のとき父が豆を買ってきた。
鬼の面がついてたんだけど、うちには豆まきして遊ぶような年代の子供が
いないので捨てるしかないな〜と思ってたらそこに猫(シンちゃん)が現れた。
ふと思い付いてシンちゃんに鬼の面をかぶせたら・・・か、かわいいっっ!
視界がふさがったので「おそるおそる」って感じで後ずさる。
その様子がまたかわいくてかわいくて。
猫は嫌がってたんだろうなぁ。ごめん、でもたまらなかったんだよ〜。
小さい紙袋に無理矢理頭つっこんで抜けなくなって、
袋かぶったまま後ずさってたのも可愛かった。

玉子を使うとき、玉子についてる小さいシールを猫の額に貼ったりする。
シンちゃんの姉、ジュンは嫌がってすぐ手でとってしまうんだけど、
シンはきょとんとしたまま頭に「産卵日:02.01.31」ってシールつけてる。
「\198」ってシール貼ってると、父が
「おっ、今日はシンの特売日か」
なんて言ったり。
ジュンちゃんは利口な美人猫、シンちゃんは間抜けなドジ猫。
でもどっちも可愛い…
218おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:51 ID:gHg4mRu+
>217
うちにも鬼の面あったのに。やればよかった(W

ジュンちゃんとシンちゃんだと、猫はちゃんと
自分の名前聞き分ける?
219おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:53 ID:0BTDKKXO

その昔、厨房だった俺は毎朝ネコに起こしてもらっていた。
正確に言うと母親とネコにだが。
朝7時30分になると母親とネコが同時に部屋に乱入。
母親からは「早くおきなさいっ」。
ネコはゴロゴロゴロの喉鳴らしを発しながら俺の鼻をカジカジ。
これを一年以上毎日。今考えると相当おもしろいネコだった。
220おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 17:01 ID:1PxZ59CO
ネコちゃんは肉食動物なんだから
いつもは退屈にねっころがってて当然。
テレビのライオンとか見てみなよ、いっつも寝てるから。

サルとか全然じっとしていない生き物とは違って
ネコには生活のメリハリがあるんだよ。
その一瞬の静と動の交錯にネコの魅力があると思うよ。
221おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 17:21 ID:JlhKzdeM
>>203
そそ、うちの猫にとっての大ボスは母だった。
母親に抱っこされてるときは、鼻の穴をおっぴろげて得意げだった(過去形なのさ、ぐすん)。


いろんなモノでじゃらしたけど、人間がやってるのがわかると興ざめすんの。
こっちがコタツに入って、布団を中から足で動かしてジャレさせるときには、
わたしにも演技力が必要だったっけ。
別のことやりながら、一方では足を忙しく動かしてた。
そんな人間を、アホだな、って思ってたんだろうかと今は思うけど、
猫はとにかくエキサイトした様子を見せてくれて楽しかった。

愛情がぎゅうぎゅうに入っていて存在感があったから、
ときどき身体の小ささに気づいて驚いたもんだ。
222おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 17:37 ID:/IQ+ExiC
217>218
猫にお面は本当に可愛いですよ〜
次の機会があったら試してみてください。
名前ですが、ジュンちゃんは「ジュジュ」ってあだ名がついてて
みんなこっちの名前で呼ぶんですw
シンとジュジュだから、音声的に混乱はないみたいですよ。

ついでにジュジュ自慢!
ジュンはプライドが高くて我がままで、いかにも「猫!」って感じの子。
お客さんは絶対近寄らせないし、家族でもさわらせない人がいるぐらい。
でも私が呼ぶと寄ってきて、手をなめたりひざに乗ってきたり。
「ジュジュは私が好きなの?」と聞くと、小さく鳴いて返事をする。
愛嬌のあるシンも可愛いけど、ジュンみたいな我がままな子に甘えられると
別の意味で嬉しい〜。幸せ…
223おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 19:42 ID:gHg4mRu+
うちは木のトイレ砂を使ってるんだけど、一回おからの砂に変えたとき
よほど気にいらなかったらしく、目をまん丸にして
「ンアンアンア!ンンアンアンアアア!」
(ウンチしたいけどこれじゃ出来ない!)と訴えてきた。
224おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 19:54 ID:Hs0tPM6j
>>16
>ネコって痛い目にあった時最初に目が合った人が犯人だと思うんだって。

だんなに報告したら、鼻で笑って「猫にきいたんかいな」といって
信用してくれなかった・・・
225おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 20:20 ID:ARs8x+bG
うちのベランダに来る猫親子の母猫も,いつもべろを出している。
「べろ出てるYO」と言って舌を指差すと,しまう。
226おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 20:25 ID:VAJy19In
本日早速日暮里の猫だまりを探しに逝った。
結局場所わからんかった。
墓場の中で4匹ぐらいの目つきの悪い猫達には睨まれたが・・・(w
227おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 20:35 ID:aELTTqAZ
うちの猫はお客が大好きで、ピンポンが鳴るとドアの前に飛んでいって
お客を待ってる。
たいていの友達はうちの猫をかわいがるから、猫の方も盛大に甘えて、
で、帰っちゃう時にはすごーく淋しそうにお見送り。
228おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 21:09 ID:PkaGSrqr
>>226

ありゃ、説明が大ざっぱですみません。
駅に地図がありますので、今度は「谷中銀座」の場所を確かめてください。
あの辺は美味しい店も多いですから、散歩にはお勧めです。
猫が溜まってるのは谷中銀座入り口の「夕焼けだんだん」という階段の脇です。
他にもあのあたりは、招き猫とか猫グッズの店も何軒かあるんだけど、場所が説明しづらい……
229226:02/02/26 21:27 ID:VAJy19In
>228 説明、ありがとございます! また逝ってみます。
230おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 21:27 ID:wSCCQdrh
むか〜し猫を飼っていた頃、友達が2人遊びに来た。
でも猫は1人の友達にはすっごく懐いてされるがままになったけど、
もう1人の友達は嫌いみたいで抱くと逃げる、近付くと逃げるを繰り返してた。
猫にも好き嫌いってあるのね。何がイヤだったんだろう?
231おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 21:29 ID:Es3m2UbX
毛深さ
232おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 21:35 ID:ptS2vk6y
>230
うちの猫ったら・・・・友達や営業のおっちゃんとかにはアイソいいのに、
大の猫好きの母親がわざわざその猫を見に来たってのに、
すっとんでベッドの下に隠れました(^-^;
あまりに母親が気の毒だったので
「あ〜〜、ごめん。こいつ人見知りだから誰でも隠れちゃうのよー」と
誤魔化しましたが・・・・・・、何だったんだろうですよね。
233おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:02 ID:YwWUw6j3
>>232
猫は自分に興味深々の相手を嫌うもんです。
特に目をじっと見られるのは、たとえ相手が飼い主であっても
威嚇になってしまうので、目が合ったら自然にそらしてあげるのがいいそうです。
234おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:06 ID:WlfohmMN
実家に猫がいて,彼氏をわざわざ新幹線4時間半かけてつれて帰ったのに
猫には気に入らなかったらしく,彼氏をひっかいた。
彼は猫大好き。
すっごいショックを受け,来月猫に会いに,そして仲良くなるために,
もう一度私の実家へ。
235おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:08 ID:Hs0tPM6j
こっちをじーーーっと見てる猫の
目をじーっと見返して、眠そうな雰囲気を醸し出しながら、
目をゆっくりと閉じて、開けます。
猫もお目々を閉じて、開けてくれます。

うちだけ?
236おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:14 ID:xVshn/kR
飼い主以外になつかない人見知り猫っているけど、
そんな猫でも引き寄せられるという不思議な力を持った
人がいる。

別になにをするわけでもないのに、黙って座ってると
普段はお客を遠ざけている猫の方が近寄っていき、
その人の膝を枕に寝たりして、飼い主の方がビックリ!!
よそのうちでもなにするわけでもないのにいつも猫の方に
好かれてしまうって言ってた。
うらやましい・・・
237おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:16 ID:aZd9p5fC
うちの犬はテリトリーに入ってきた野良猫をかみ殺しました。
238おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:21 ID:sr4oAtxR
うちの猫の場合、顔を瞬きしないでじーっと凝視してると、
いきなりクワっと瞳孔を開き、こっちに飛びかかろうとするよ。
あの急に黒目になる瞬間は、如何にも変身!って感じ。
239おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:24 ID:CDO2iNkm
>>101
ソースある?
240おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:25 ID:zu0C1JSi
>>237
牧羊犬などの縄張り意識の強い犬を狭い敷地などで飼育していると、
その縄張りに異常なまでの執着を示すことがある。
サイトハウンドなどの狩猟犬だと小動物に対して攻撃性を示すこと
がある。 どちらにせよあまり好ましいことではない。
241おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:27 ID:ptS2vk6y
232です。
>233さん
それがね、家の猫は、向こうから「じーーっ」と目を見にくるんです。
こっちも「じーーっ」っと見返せば相手も「じーーっ」
そのうちヤツがあくびして寝ちゃう様な警戒心のないヤツなんですよー。
そろそろ4才になるけど、1回たりとて「ファーーッッッ」を見た事ないんです。
動物に対して目を見るのは戦闘意識の現れだって聞いた事あったんだけど、
なんかヘンテコな猫なんです〜。
242おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:28 ID:kuMwGZgb
>235
それは我が家では「めぽち」という芸になっている。
最初はお互いにマネしあってたけど、そのうち「めぽち!」というと
両目ウインク(?)をするようになった。
「尾ふれ!」というと尾をふり、お手もします。
243239:02/02/26 22:29 ID:CDO2iNkm
ガイシュツでした。スマソ。
244おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:30 ID:jmKI50qf
うちの猫は子猫のときに遊びに使っていた(兄弟代わりの)
ぬいぐるみをくわえてお気に入りの場所を動き回る。
ぬいぐるみは毛づくろいをしてやったり、猫キック
かましたり、背中をもみもみしたりするのでボロボロ

たのむから私のベッドへは持って上がらないで欲しい。
245おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:39 ID:9kTM8ELl
飼い主のくだらないプライドにかけて、朝7時前には催促されてもえさはやらん。
うにゃうにゃいってくると、横向きに抱きかかえ、そのままなでなで・・
3回に1回は寝てくれます。
246おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:39 ID:WHZKmonB
>116
猫アレルギーって、慣れると治りますか?
試してみたいのですが、今は中々人懐っこい猫に会う事が無いので。
(外猫が来なくなった…心配。)
私は顔に集中して反応が出ます。一度出ると外に行けなくなるぐらい
ひどいので、遠くから恨めしそうに見守るだけだったんです。
元々アレルギー体質で、蕁麻疹が出やすいんですよね。(治療中ですが)
こんな私でも懐こうとしてくれたタラちゃん(勝手につけた)、ありがとう…

>かゆくても辛くても、猫の可愛さにはかなわないよ・・
こうなるともうアレルギー以上の病気かも。

しなやかに同意します。
247おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:43 ID:pA7BKV+h
おいお前ら!わたしゃ泣きましたよ。

ttp://www.urban.ne.jp/home/cielo/as-niji.html
248おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:56 ID:jmKI50qf
>>245
私もそうやって催促を無視しつづけたら、猫もあきらめて
私に付き合って朝寝坊してくれるようになりました。
それでも何度か起きて、私の枕もとに座ってじっと私の寝顔を
見下ろしていたりします。
そういうとき目覚めて猫と目が合うと、
猫に「いつまでも寝てるんじゃねーよ、この怠けモンが!」と
言われているような気がします。
249おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:10 ID:CDO2iNkm
ウチの猫は私が行く所どこへでもついてきます。
お風呂に入れば扉の外で座って待ち、トイレに入れば足元に座り、
2ちゃんでカキコしてると
いきなり横から「kkkkdjs;kkkkkccssssssssk」と
猫語を書きこまれ、寝る時は私の腕枕。
半径1m以内に必ず居るのがかわゆいです。
250おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:15 ID:tJrNDTYu
私はこれが号泣だったよ。何回も見て何回も泣いちゃった。
ttp://ime.nu/www.renge.sakura.ne.jp/~radio/graphic/animation/00kimi_to_boku/kimi_to_boku.swf

うちの猫、起き上がりこぼしのおもちゃ買ってきたのに、
見向きもしてくれないよ、ガックリ。
アルミホイル丸めただけのものが一番燃えるらしい。
251おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:35 ID:lHp0Pbw+
いま、生後3か月の子猫が
初めてPCを見ているところ。
ポインタが動くのを一生懸命折ってる姿がカワイイ。
ちなみに黒猫。福猫だよ。
只今貰ってくれる人募集中。
252おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:38 ID:rDI3psiT
>>246
生まれた時から猫がいたが実家を離たら猫アレルギーが表面化した。
たまに帰省するとタイヘンでしたが、1週間したら慣れて治りました。
今では猫飼って普通に暮らしてます。
>>249
うちは帰宅したら電源が入ってて大量の文字が入力されてた。
電話に乗って夜中にオンフック+リダイアルもされた。慌てて止めました。
253切込隊長 ★:02/02/26 23:39 ID:???
 猫はいつもうざそうにブラブラしていてくれればそれでいいのだ(笑)。
254おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:42 ID:JMmaNYR1
猫は「遊んで!構って!」っていう態度が
全く無いので好きだ。
こちらが遊んでいただくって感じですね。
255おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:43 ID:zSfw2N7q
>251
ほすぃ・・・
ただいま実家でペットが亡くなり、両親が寂しい思いをしてるのれす。
256猫畳:02/02/26 23:46 ID:DEBxLmmf
近所にある畳屋さんは猫を飼っていて、その店の前を通る時はその看板猫を見る
のが楽しみなんだけど、主人がしゃれで作ったと思われるミニ畳(A4紙位)
の上で鎮座しているときはほほえましかったな。
あるテレビ局の街情報番組の掲示板にこの事を書いたら、結構物好きがいるみたいで
最近はそのミニ畳を結構頼まれるらしく、店先に造り置きが何畳?も重ねてあるのが
笑ってしまう。

257おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:51 ID:mQdcHULP
家の猫は20年実家で過ごした後、去年行方不明になった。
山の中で安らかに眠っていると信じている。
258おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:53 ID:tJrNDTYu
>256
ミニ畳ホスィよ…。
ミニ畳の上でウトウト舟こぐ猫…くぅたまらん。
259246:02/02/26 23:53 ID:WHZKmonB
>252
ほうほう。どうやら1週間が勝負のようですな。
毒を持って毒を制す?ってやつですか。
カユイけどやってみよう。
260おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:54 ID:oAbUxV9m
昨日家の近くで吐いたげろを、朝かわいい子猫ちゃんが食べてた…鬱。
261おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:01 ID:LnMOpo9P
隊長も登場かい!
親ばかスレバンザイ!!
262おさかなくわえた名無しさん :02/02/27 00:01 ID:K/wkNEWG
宙を飛ぶ時にもう少し表情があってもいいな。
真顔&無表情がなんとも・・。
ったく、何考えてんだ。又、そこがいいけどさ。
263おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:05 ID:USj8yk3T
うちのオバカゴールデンが散歩に通ります某所は 猫さまの
日向ぼっこに大変よろしい場所らしく、
マターリとなさっている猫さまが大勢おいででいらっしゃるんですが
オバカ犬がうれしそうに尻尾ふってでかっぱなを猫さまに向けたりなぞ
したので猫パンチされ、スゴスゴと引っ込んだのでございます。
以来、そこを通るにつけ「うぜぇ犬だな、ふっ」といった視線。
「遊んでくれないのかなー」と残念そうな、ちっともわかっとらんバカイヌ。
とても笑えます。
264おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:07 ID:zNgdlJN8
やっぱり、猫ちゃんて犬よりおりこうさん
なんだわ。>263
265おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:15 ID:rD5P5B3q
夜8時ごろ買い物から帰る途中クロタヌキ猫に会った。
(私が勝手に命名)
真っ黒なんだけどペルシャ混みたいに尻尾と顔だけが長毛。
近所のボス猫。
自転車に乗った私と数秒間見詰めあってたよ。
「あんた。真っ黒なんだから夜ふらふら道路に出てくると危ないよー」というと
「だいじょうぶにゃー」って感じで流し目をくれた。
いつもみかける野良猫がいないと心配になるんだよー。
266おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:38 ID:JF41hylj
わ・・・・、私、隊長さんと初めて同じスレにいたわ!
なんだかちょと感動。
267おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:10 ID:ysKZU3GY
うちは2匹飼っているがその他に外猫がいる
餌を出しておくと(夕飯の残りとかキャットフード)代わる代わる
食べに来る。顔はかわいくないけど、なついていてかわいい。
268おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:20 ID:lHDuBCFs
>>265俺も自転車で走ってたら人なつこい黒猫に遭遇。足に巻くチェ
ーンに巻き込まれないための反射塗料付きのバンドがあったんで左
側はチェーンに巻き込まれるわけないんで巻いてあげちゃった。楽
しませてくれたから。これではねられにくいと思うが、夜の狩りに
はまずかったかなと・・。
269おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:20 ID:ijfs3sFm
アパートなので飼えません(以前飼ってましたが
今はベランダ(一階)に食べ残しの肉とかを置くだけにしてます
270おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:35 ID:T42sgCwt
家にいたクロトラは暴れん坊だったなぁ。
いつもケンカして傷をつくってた。
数日後、毛付のカサブタを取ってあげるのが大好きだったよ。
思い出しちゃった(泣
271おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:41 ID:3dXxvNPA
子猫をレンジでチンしたことある(マジ)
どんなになったか聞きたい?
272116:02/02/27 01:47 ID:1Ehprs53
>246
人によって体質はいろいろなので簡単には言えませんが
アレルギーの元とまったく無縁でいる方がいざという時、
どばーっと症状が出るみたいですね。
(私は猫の他にもアレルギーがありますが、たいていそう)
252さんや私みたいに少しづつ慣らしてアレルギーを抑えていくのは
かなり有効手段だと思います。
初めは直接さわらないようにして、少しでも猫に近付いたら洗顔目薬手洗い。
↑手袋ごしにさわる、という方法もあるらしいです・・
これを根気よく繰り返したらだんだん治まりますよ!
早く猫と遊べる日がくるといいですね。
無理しない範囲でがんばってください〜。

私のPC、壁紙が実家の猫達。(日替わりメニュー)
可愛くてたまらない。
273おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:50 ID:XOn1OJ+1
家のカレンダーは猫のカレンダー♪
274おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:53 ID:OC9bqI81
>>263
うちのにゃんこは、散歩から帰ってきた泥前足でお猫様の高貴な顔を触ろう
とした無邪気な子犬を、手首にひねりをきかせた強烈猫ビンタで吹っ飛ばしたよ。
一瞬宙に飛んだ後、3回転半地べたを転がってドアにぶつかって止まった。
子犬大泣き。
雌猫の腕力って想像以上に強いわ。つうか、子犬の右あごのところに見事に
アッパーぎみに入ってたし。
275おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:56 ID:CwA3NCX4
さっき車で猫轢きそうになってしまった。
対向車いなかったんで急ハンドルでセーフだったんだが。
猫って車のヘッドライトで固まるのね。
道路の真ん中でこっち見て固まるのは勘弁してほしい。ふぅ
276おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:57 ID:AV6ilRqS
世界まるみえだったっけ?
動物ビデオ番組で素晴らしい猫パンチを繰り広げてた猫がいたね。
両前足を交互連続に繰り出してビシバシって目にも止まらぬ凄いスピードだった。
277おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:59 ID:k3A5MJoC
ラウンジにあった名スレ
http://corn.2ch.net/entrance/kako/1009/10090/1009017210.html
ここの1-13読め!
278277:02/02/27 02:01 ID:k3A5MJoC
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1009017210/1-13
dat落ちしてたの古いサーバの時のやつだった。
スレはまだ生きてました。
すんまそ。
279おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:03 ID:1Ehprs53
>273
猫カレンダーいいよね…
年末になると立ち読みならぬ立ち見してしまう。

私の兄もまた猫大好き。(そして母も猫好き)
実家の猫達を文字どおり猫かわいがりしてる。
うちの子の写真を印刷所に出して、特製カレンダー作って
応接間に飾ってんの。そこまでするか!
年末になると会社ってカレンダー作るよね?
安いやつだと写真のパターンがいくつか決まってて
下部に会社名・電話番号などを印刷してもらう形がある。
兄は自営業なのだけど、兄が選ぶのはいつも猫写真。
取り引きのある他の会社は盆栽や風景の写真だったりするのに
うちだけ猫で浮いてるyo
仕事仲間のうちでも猫キチで有名な兄。
外見はまるで893のような人間なのになー。ギャップがw
280:02/02/27 02:10 ID:ioHQE7L5
うちの猫は壁にかけてあるおもちゃを引っ張り出して
「おら、ちょっと遊べや。」と言いたげに
おもちゃを目の前に投げ出します。
たまに人がネットに夢中になってんの判っててわざとキーボードの上に置いたり
する。新聞の上に乗るのと一緒の心理らしい。(w
28116:02/02/27 02:10 ID:jTiiJyQo
>224
いや、私もネコに直接聞いたわけではないので(苦藁
ソースは忘れちゃったので……自信はナイっす、実地で実習中。

どうも我が家のネコが神経質なネコで、自分の毛をむしったりと自虐気味
の事をするため、薬を飲む事が多いので使っているテクです。
(獣医でもらってネットで調べたら人間用と同じ精神安定剤、量はネコ用)
くそーーーー、昼間あんなにグースカ寝てるネコのどこに繊細な精神が宿って
いるんだ?!
282おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:13 ID:n60HxMc4
>>276所さんの日曜のやつちゃうの?
追いかけてくる赤ちゃんにパンチしまくるやつ?
283おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:19 ID:L3S9rQCi
>>247
ttp://www.urban.ne.jp/home/cielo/as-niji.html
ありがとう。いいページだね。


ここ読むと、愛猫が亡くなった後に見た夢を思い出すよ。
3部作って言いたくなるような、メッセージ性のある夢。
最初のだけ、はっきりと覚えている。
きちんと座って、こっちをじっと真っ直ぐな目で見つめていた。
まるで挨拶してるみたいに。
生きていた頃のように、アイメッセージで語りかけられてたみたい。
んで、次回からは少しずつお互いの距離が離れていったんだった。
最後はこっちを見ないで、去っていく後ろ足だけが壁の向こうに見えた。
悲しんでばかりいるわたしに、思いやりを持って何かを伝えようとしていたと、
特別なものとして受け取った。
老衰だったので、覚悟の上のお別れだったけど、
逝き方も、看取るわたしたちに迷惑をかけないように…と配慮が感じられたように思う。
生きてる頃も、本当にいろいろ教えてもらったことが多かったし。
いつの間にか、わたしの年齢を超えていたんだなあと思う。
動物は成長が早いもんね。

泣いてるわけじゃないけどさ、湿っぽくなってすいません。
長々と書いちゃったし。
284おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:23 ID:lHDuBCFs
きっと虹の橋で待ってるから大丈夫。でれーっとしてひなたぼっこし
てるよ。俺のトラと仲良くしてるといいね。
285おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:26 ID:L3S9rQCi
そだね、ぬくぬくして寝てるんだろうな。
トラちゃんと遊んでもらえるなら、とてもハッピーだ。
286284:02/02/27 02:32 ID:lHDuBCFs
 トラは人相手には利口だったが猫や他の動物相手にはバカだった。
老描に説教してもらいたいところです。子猫の時にばかでかい青大
将に喧嘩売ったり。でも、猫ってでれーっとしているのも日課なよ
うな気がする。規則正しくでれーっとしてるような気が。
287おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:39 ID:L3S9rQCi
そうそう、不規則正しいというか(笑
てか、うちのも他の猫相手には片っ端からケンカ売ってたよ。
女の子なのに。(老猫だけど、いつまでも飼い主からしたら「女の子」。(ぷ))
ケンカの最中にうちの家の人間が後ろに来ると、急に強気になるんだ。
顔の怪我が膿んで、猫相がものすごく変わったこともあったなぁ。
こんな内弁慶なうちのやつが教えられることなんぞ、ないような気が…

トラちゃん、いくつだったのかな。
288おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:40 ID:enobG2Z+
規則正しくでれーっとしている。。。クスクス
わかるような気がします。
うちの猫、この季節日中は一日家の中で
寝ていますが、四角いコタツの四辺を規則
正しく移動しつつだらーっと寝てます。
289284:02/02/27 02:46 ID:lHDuBCFs
 トラは来てから二年で逝ってしまいました。二年プラス何ヶ月です。
 飼い猫にはなりたくなかったみたい。冬の寒い日は窓を開けてはい
ってきますが明け方になると”でるから、窓開けて”と俺を起こしま
す。どうも夕方から2時頃までは仕事らしいことをやるみたい。
290おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:56 ID:enobG2Z+
うちの猫も二年目だから、284さんのカキコ見て
どきっとした〜。ミャー、死んじゃやだ〜。
いつか別れの時がくると思うと、辛いですよね。
291246:02/02/27 02:57 ID:o4S48Ai4
>116
何度もレスありがとうございます。
そういえば昔、猫と存分に遊んでもらった後に
気休めだと思って手を洗ったら
全くアレルギーが出なかったことを思い出しました。
克服できるということが分かっただけでも、かなり嬉しいです!(・∀・)

話は変わりますが
この間、子猫が頭からスナック菓子の袋をかぶったまま
抜けなくてもがいていたので袋を取ってあげると、
よく見ると前足を骨折(ぽっきり折れて
骨が見えてしまっている)していたのを発見したので
自転車の籠に乗せて病院へ連れていきました。
顔をぽりぽりかきながら。

貧乏学生には痛い出費だったけど、その後無事
新しい飼主を見つけ、今では幸せな猫ライフを送っています。
…これも遠くから飛馬の姉のように見守るだけですが。
292おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:58 ID:L3S9rQCi
あはは、「仕事らしいことをやるみたい」って笑えてしまった。
>>288さんの、四角いコタツを規則正しく移動ってのも、ほのぼの笑える…(笑

ソカ、2年ちょっとなんて短すぎたね。
究極の自由猫だったのかも…
きっとその短い時間、284さんと過ごしたかったんだね。
何かの形を変えた出会いがあるような気ってしない?
わたし、家の窓際のシクラメンが、窓から外を眺めてる猫に見えて仕方ない。
だから、ちょっとだけ愛猫が宿ってんじゃないかな〜って勝手に思ってなごんでます。
住んでたとこは違うんだけどさ。(実家の猫だから)
293284:02/02/27 03:02 ID:lHDuBCFs
 大事にしてあげてね。俺はチョと油断した。それまで猫となじみがな
かったから。しかし、トラも喧嘩しすぎ。毎日ケガチェック。でも死
んじゃってから近所にシロトラの雌が現れた。思ったより人なつっこ
くてかがんでちかずくとおなかをみせた。すーっとしっぽをさわった
らトラと全く同じように先端が螺旋状に!娘なんだ!と思った瞬間、
涙があふれ出たよ。
294おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:06 ID:lUKVqpQf
うちの母が勤めていた運送会社のドライバーのBさんは、つき合いが悪く無口で影が
ある、三十代半ばの独身男。
そんなBさんが、珍しく出てきた飲み会で、ポツリポツリとうちの母に語ったという
話。
ある夜、一人アパートに帰ると、入り口の前で根性の悪そうな野良猫がBさんの前に
立ちふさがり、「フ〜ッ!」と威嚇した。
元々ヤンキー上がりのBさん、内心「なんじゃ、ワレェ! 猫のくせにメンチ切りや
がって!」と思いつつにらみ返すが、その猫も根性があって引かない。
しかし所詮は猫、Bさんに追い散らされて逃げていった。
それから毎日、猫とBさんの戦いが始まった。
猫嫌いだったBさんだったが、毎晩仕事仲間の誘いも断って帰る孤独な身。やがて、
毎晩アパートの玄関先で出迎えて(?)くれる野良猫に、親近感を抱くようになって
いった。
ところが、出会って二週間目の事。いつものように「フ〜ッ!」と威嚇してくる猫の
の様子が変だった。憎らしい表情でうなっているのは同じだが、地面にうずくまった
まま、腰を上げていないのだ。よく見ると、下半身が血まみれだった。
どうやら、車にでも跳ねられたらしい。それでも、自分の縄張りと決めたアパートの
玄関先を守ろうと、Bさんを威嚇する猫。
「まったく、憎らしい奴だな。こんな怪我した時くらい、甘えりゃいいのに」
放っておいてもよかった。自分は猫好きでもなんでもない。猫一匹死んだところで、
俺には何も関係ない……
そう思って猫をまたいで家に入ったBさんだったが、部屋に入るとタウンページで獣
医の電話番号を調べ、片っ端から電話をかけた。しかし時刻は夜の十一時、どこも留
守電。やっと、人が出たと思ってもけんもほろろ。Bさんは電話に出た獣医を片っ端
から怒鳴りつけ、一軒の病院に傷ついた猫を連れて行った。
診断は、下半身の骨と内臓がグシャグシャで、助かる見込みはないという事だった。
「どうします? 薬で楽にしてあげた方がいいけど、その場合料金はいただきます。
放っておいてもたぶん明け方までには死にますし、そうしたらこちらで処分します
けど。まあ、どうせあんた、飼い主じゃないんでしょ?」
先程まではBさんに牙を剥いていた猫だったが、病院に着いてからは見るからに苦し
そうだった。毎晩毛を逆立て、憎々しげにうなっていた面影は全くない。
悩んだ挙げ句、Bさんは決断した。
「くそっ、払うよ。いくらだ?」
三万だか五万だかを請求されたらしいが、Bさんは払った。内心では「なんで俺が、
こんな憎ったらしいノラ猫のために」と思いながらも、あと何時間も苦しみながら
死んでいくしかない猫が、不憫でならなかった。
(憎たらしい奴だったが、もしかしたらあと何日かすれば仲良くなれたかもしれない
なぁ……。悪い、助けてやれなかったよ。俺にできるのは、こんな事くらいだ。安ら
かに眠ってくれ……)
Bさんは、いつの間にか涙を流していた。父親が死んだ時も、泣かなかったというの
に。それほど、毎夜の猫との戦いは、Bさんにとって欠かせない一時になっていた。
医者が薬殺の準備をしている間、Bさんは苦しそうに呻く猫の頭をそっと撫でてやっ
た。その手をペロペロ舐めながら、猫はか細い声で「ニャァ」と鳴いた。
「なんだよ。お前、ちゃんと可愛く鳴けるんじゃないか……」
いつも「フ〜ッ!」とか「ギニャ〜!」などと敵意剥き出しの鳴き声しか出さなかっ
たその猫が、初めて自分に心を開いたと思うと、Bさんはますます泣けてきたとい
う。やがて医師に注射をされ、誇り高い猫は静かに息を引き取った。

「Eさん(私の母)って、猫好きでしたよね。どうしても、この話聞いてもらいたく
て。俺、馬鹿なことしたんですかね?」
荒くれ男揃いの社員の中でも特に変わり者(嫌われ者)だったBさんに、母はこう
言ったそうです。
「うん、あんた馬鹿よ。安月給のくせに、そんなお金出すなんて。でも、最期にそん
な馬鹿な男に出会えたその猫は、幸せだったかもね。これからは、もっと動物にも人
にも優しい気持ちを持ちなさい。憎らしい野良猫を見捨てられなかった気持ちを忘れ
なければ、人ともうまくやっていけるわよ」
その後、Bさんはうまくいっていなかった同僚たちともうち解け、やがて猫好きの嫁
さんをもらって猫と暮らしているそうです。

145の「人形ケース猫」も実話です。あれも母から聞いた話の一つ。
295284:02/02/27 03:14 ID:lHDuBCFs
 うーん、あのシロトラがトラの”夜勤”の成果だったのか。ちなみ
に相手はよく喧嘩してケガさせられてたばかでかいシロ猫のメスらし
い。よくわからない猫の”夜の生活”だった。
296おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:15 ID:enobG2Z+
>>294
(TへT)

>>294
大切にします。家族の一員です!(TへT)
297おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:17 ID:aY+LZc2s
このスレのタイトル見ただけでなごむ。
298おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:19 ID:L3S9rQCi
ぁぅ、>>294さんのお話に感動…
人形ケースのも、実話だったのか。
お母さまは、いろんな猫逸話をご存知なのかしらん。

(付け足し、っていうか蛇足)
Eさん(お母さま)はイニシアルからとして、Bさん…。
Aさんは登場なさらないのでしょうか。


はぁぁぁぁ、いつかまた猫に出会いたい。
そのために、>>291>>246さんが飛馬のお姉さんのように見守るのを見習って、
わたしは飛馬のように猫ギブス(ってどんなのだ)でもしておくかぁ…

(なんか、暖かかったよ、今夜。)
299おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:21 ID:JF41hylj
私は、ここで何回か今の飼い猫のノロケ(W)をさせてもらった者ですが……
今の子の前の飼い猫で、かなり辛い思いもしました。
ネットを始めたのもその子が死んでしばらくしてから・・・。
まっ先に検索したのが「猫」でね。そこでここでもどなたかも書いておられた
「虹の橋」も見つけたし、
また猫好きな皆さんの言葉でもずいぶんと癒されました。
今の子も、ネットの里親募集でもらってきました。

未だに、前の子の事考えたり、ここでの皆様の亡くなった子の事、
読んだだけでも泣いちゃうんだけど、
(2chで唯一行きたくない板が「ペット板」だったけど<「好き」も「嫌い」も)
でも、ほんとメルヘンチックって笑われてもかまわないや。
みんなの猫ちゃん達とうちの前の子と、きっと皆で天国で仲良くしてるよって、、
信じてます!

2chでいくら煽られても、エグイ画像みても平気になった私なのに(W
猫の事に関してだけは乙女ちっくな私です。

オヴァカと笑ってくださいませ・・・
300おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:26 ID:JF41hylj
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)>294
もうダメだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
301>>284:02/02/27 03:34 ID:L3S9rQCi
そりゃスゴイや、娘猫と出会いがあったなんて。
かなり羨ましい。
だから懐っこかったのだね。
トラのお兄さんだ、って分かったんだよう、きっとそれ。
今後も会えるかもしれない。

いい夢、見よっと…
302294:02/02/27 03:40 ID:lUKVqpQf
ありゃ、意外にもこんな時間に起きてる人が……
うちの母は、子供の頃に猫と寝ていたら、翌朝布団の中に仔猫が五匹いたという羨ましい
経験を持つ人です。胎盤とかは親猫が全部舐めてしまってきれいになってたらしい。
ところが、当時は第二次世界大戦のまっただ中。母は祖母の実家の農家に疎開していたん
ですが、ある日軍人さんがやって来て「家畜以外の動物を飼うことはまかりならん! 役
に立たない動物は全部食料にしてしまえ!」と命令したそうで、純朴だった田舎の人たち
は可愛がっていた飼い犬を鎖に繋いだまま殺してしまった(猫は全部逃げた)とかで、そ
れがトラウマになって犬を見るのが辛いそうです。
戦後、東京の小学校に転校してから、今度は自分のミスで学校のウサギを全部死なせて
しまい、今度はウサギがトラウマになったらしい(w。
で、今は年老いたブルーペルシャと余生を送ってます。十五年前に生後二ヶ月でもらって
きて、最初は妹が世話していたんですが、私と妹が家を出て、祖父母と父も亡くなり、今
実家は母と猫だけ。十五歳の老猫ですが、今のところ元気です。
父は佐賀県出身なんですが、葬式の時に会った親戚の話によると、父方の先祖は「鍋島家
の化け猫騒動」のモデルになった腰元だそうで、私は化け猫の血を引いているらしいです。
どうりで、母以上に猫に好かれる……(笑)。
303トラ:02/02/27 03:50 ID:rNT6oZG6
虹の橋で、会おうね。
304おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:52 ID:eq31MvkE
>>294
わたしと同じような人がいる!(わたしはもとから猫好きだけど)
書き込むか迷ってたんですが、わたしも事故にあって、そのうえ猫エイズも
発症してた猫を拾って病院にいきましたが、結局は殺してしまいました。
今でも、正しい選択だったか考えたりします。正解があるっていう問題じゃない
のかもしれないけど・・・。

ただ、その後すぐに同じような模様で、同じメスの猫を拾ったんです!
それも、マンションの10階で!うちは11階で、声が聞こえたので見にいったら
どうやって上まできたのかわからないけど、すみっこで落ちそうになってました。
わたしは前の猫が、生まれ変わってまた来てくれたんだと思っているんですが
それって罪悪感から、逃避してるだけなのかな……。

ちょっと暗くなったので、スレにそった話もひとつ。
アメリカで買った猫のマグネットに「My Many Moods」っていうのがあるの
ですが、SadとかHappyとかGrumpyとか、色んな気分が書いてあって、それぞれ
に猫の顔が描いてあるんです。だけど表情は全部「つまらなそうな顔」(W
国は変わっても、猫は変わらないってことなんですかね〜。
305猫肌:02/02/27 03:59 ID:pExuEn5a
みんな投票した?
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/2075494440/p-mb-122?m=r

世間は犬派みたいです。。
でも2ちゃんは猫派=多数派だと個人的に思います。
306おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 04:08 ID:eXqQVFBl

・クレバー
・清潔
・静か
・スプレー
・はらむ


・愚直
・くさい
・うるさい
・でかい
・はらまない
307おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 04:20 ID:gJok7RUU

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | お前、いいかげんにしろよ!     |
   |  この世界では、かわいいだけじゃ .|
   |  生きていけないんだぞ!        |
   |   甘ったれるな!             |
   \____  _________/
          .∨
         ∧∧
         (#゚Д゚)       カワイケレバ、ナンダッテユルサレルノヨ。
.         (|  |)   __∧∧__ ダッコシテホシイカラ ダッコッテ言ウノ。
.        〜|  |  / (゚−゚*) /\ アタシハ アタシノ シタイコトヲ スルダケ。
  , ,, ,,,,, ., ,,し`J /| ̄ ∪∪ ̄|\/ ,..   ,..,,
   ,,  .....   ,,  ...,,|  しぃ  |/  ... ,..,,
  ...  ,,,,,. ...  ...,,,    ̄ ̄ ̄ ̄ ,,,..    ,,.
308おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 04:21 ID:W+SuHP+7
309おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 05:59 ID:Lc+0YvRc
ウチの猫は、私が操るネズミのオモチャをゲットできなかったりすると
そばにある物(なんでもいいらしい)に猫パンチして八つ当たりする。
310おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 06:01 ID:GIavYBeF
猫は、おなかが空いていなくて、一匹で静かにしていれば
いつも現状に満足しているように見える。
そんなところが大好きです。
311 :02/02/27 08:29 ID:wLiKjkL8
プッチンプリンの底の方まで顔をグリグリつっこんでなめてたら
今度は抜けなくなって後ずさりしてた。
もちろんちょっとくらい後ずさりしたってはずれるわけはなく延々後ずさってた
312おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 09:07 ID:K7DUlbZ+
猫のいびききいてビクーリしたことあり
まだ赤ん坊だった猫を猫じゃらしで特訓してた
あまりやりすぎたので、このままじゃ早死にするーと
後悔してたら、しばらくしてイビキをグーグーかぎだした。
人間の子供のイビキとソックリだった

今はイビキはかかないが、1才にして市原悦子をやっている
顔を半分覗かして「家政婦は見た」の「みーちゃった!」よろしく
襖のかげから様子を伺っている。
あのイヤラシイかんじがたまらない。

313おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 09:09 ID:bJRT0MBk
>>250
の君と僕、泣けすぎ。
314おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 09:12 ID:YMvGX7WB
>311
うちの猫もそれやったー!
ぷっちんぷりんのサイズは猫の頭にジャストフィットなんだろうね。

それをハズしてやったあとの「んだよ、これ…ウメーと思ったらさあ…」みたいな
顔でヒゲ掃除(いわゆる「顔を洗う」行為)をしてる時がかわいくてたまらん。
絶対飼い主に見られないように、背を向けようとするんだ。
315おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 09:14 ID:X13izIKi
家猫として育った猫と、外に出して育った猫だと、前者は明らかに
運動神経鈍ってるなと思う。
今マンションなので家猫なんですが、よく物にぶつかったり、逃げようとして
ずるって滑ったり、間抜けでカワイイ…
実家の猫たちは家の外で育ってるのでやっぱり多少野性的。
どっちにしてもかわいいです(・∀・)
316おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 10:53 ID:5nQs8CwO
鳥がTVに出てると画面にアタックする。
犬、虫、サル、魚は興味なし?
あとセサミストリートや教育TVの人形も見てるな。
ただネタばれするらしく、一分くらい見て「なーんだ、くだらねー」って顔をする。
317おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 11:00 ID:MAze9R1i
皆さん何匹くらい飼っていますか。
ウチは現在6匹。これでも少し減ったほう。最高8匹いた。猫屋敷状態でした。
しかも代替わりして。オスは出て行くけど、やがてどっからともなく別の猫が
あらわれる。年に1度くらいは卒業生(?)が顔を見せにくることもある。
全部放し飼いなので恐らく猫の間では「あの家にいくと可愛がってくれる」という
噂になっていると思われる。
318おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 11:21 ID:XVY8IllM
>>316
うちはTVに出てくる人が持ってる指し棒が好き。
天気予報とか、教育テレビの難しい講義とか
図やチャートが出てきて説明が始まるとTVを
真剣に見ているよ。
319おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 11:36 ID:wuwp8o/A
前に飼ってた猫
シドニーオリンピックのトランポリン競技の時、
選手のジャンプに合わせて頭を上下に揺らし、
空中回転の時にガバーッとテレビ画面に飛びついてた。
320おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 11:52 ID:faRexMAZ
うちの猫は2歳、隣の猫は8歳でどっちも
オスなんだけど、うちの裏庭が二匹共通の
日光浴場みたいになってる。
気候のいい昼下がりには二匹とも裏庭に
いるんだけど、必ず一定の距離を置いて
じっと黙って座っている。テレパシーで
「おい小僧、きょう暖かいな」
「そうですね、先輩」
とか会話してるのかなと想像してしまう。
321おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 12:29 ID:p9BAdj4X
>>318
あー、好き好き。
棒の動きを目で追っている。
ときどき、猫の気をひこうと指し棒映ってないかなと
教育テレビとかいろいろ探したりする私。
322おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 12:35 ID:/K7WeJT/
<<317
亀レスですが、
それあるよね。何か猫が猫を呼んでいる、というか
猫語で連絡とってるのかなーって
うちの庭にものらちゃんが毎晩偵察に来る。
家の猫に「またお友達が来たよ」って窓越しに
対面させると(ウチは外に出してないので)
お互い見つめあってみゃあみゃあいってる。
323おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 12:43 ID:T5heMbeT
>>250
「きみとぼく」色々なことを思い出して泣きました。

5年前、一匹の猫を拾いました。多分前の飼い主に捨てられて、さまよってた子だったんだろうと思います。
ひどく衰弱していて、助からないだろうと獣医さんに言われました。この場は助かったとしても、永くは生きないだろうとも・・・。
でも、無理に頼み込んで、1ヶ月の入院生活を経て、自力で餌と水を飲めるようになった猫を引き取りました。
私は彼にコタローと名前を付けて、一緒に暮らし始めました。

でも、コタローはその半年後に、突然逝ってしまいました。一度極限まで衰弱したコタローの体には小さな風邪も命取りになってしまったのです。
最後に、私の指を一舐めして、水を一口飲んで、眠る様に・・・。

今、私のそばには、子猫が2匹います。実家の猫が産んだ子猫です。

今でも、あの時、コタローを助けた事が正しかったのか、考える事があります。私のした事が、コタローの苦しみを長引かせる事になったんじゃないかと・・・。
コタローを失った時、もう生き物は飼わないと思ったけれど、でも、私のそばで育つ2匹を見ていると、気持ちが癒されるのを感じます。

ペットを飼うのは人間のエゴかもしれない。でも、この子達がいてくれるから、癒される事もあるし、命についても、色々考えさせられる事もあるんだと・・・。
今は、この2匹を、大切に大切に育てて行きたいと思っています。
どうしたって、私よりは先に逝ってしまう子達だから・・・。命が尽きる最後の瞬間まで、責任を持って看取ってあげたい・・・。
「きみとぼく」は、色々考えさせられる内容でした・・・。

長々と書き込んでしまってごめんなさい。
324おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:04 ID:8/tvZ83B
>>323
(・∀・)イイ!!!
カンドーしたyo!!!
猫を最後まで看取る決意を
持っている方は尊敬します。
325おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:26 ID:G7DpWG1r
兄弟猫を拾ったことがある。
クタクタになっていたのだが、空腹だっただけのようで、すぐに元気になった。
性格がまったく違っていて、黒ブチは兄貴、トラブチはやんちゃな弟といった
感じだった。
トラブチは毛繕いが下手で、よく黒ブチがなめてやっていたなあ。
ある日、ケンカしてる声がしたので、窓から顔を出してみると
塀のうえにうちの猫2匹と、向かい合ってよその猫がケンカ売り合っていた。
黒ブチがどっしりと構え、悠然と座っている前で、威嚇した声を
あげているトラブチ。応えながらも腰の引けているよその猫。
ああ・・・。カンペキに893の兄さんとお付きのチンピラの図・・・。
でもすごーく仲のいい2匹でした。
326おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:31 ID:diY8/AMq
トラブチってどんな模様だろう。見てみたいな。

うちの近所にいる野良は、基本は白猫なんだけど、
鼻の周りと尻尾の先とお尻にだけ丸い三毛模様があって
すごく変な柄で顔もぶさいくなんだけど、なんかかわいいんだよなー。
327おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:37 ID:ftklxNwC
正直、ネコアレルギーでネコ自体も飼ったことがないので、ごく最近まで
「くつしたねこ」の意味を知らなかった。
ネコ好きだとそれなりに世界が広がったりするのだろうな
328おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:57 ID:80Mho1no
子供の頃に飼ってたウチの猫は、
外出すると,妊娠するまで帰ってきませんでした。

329おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:11 ID:kCFccTXO
不良ムスメだなあw
330おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:14 ID:vfMteCfq
額が八割れ模様のくつした猫は
最も好きなタイプの一つ
331おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:14 ID:W+3XYjq0
>>328
そういう不良ムスメを求めて、うちのヤンキー息子は
出て行くのね(−−;)
332おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:14 ID:9fMeSIjg
タキシード猫もスキ…。
333おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:16 ID:S+9SEeIU
コロッケ猫いかがっすか?
334おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:20 ID:tl+zM+SW
うちのはサバトラでお腹から白いタイプ。
前足が帆立の貝殻みたいでつい「ほたて!」と呼んでしまう。

335おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:20 ID:KqeH0C+v
黒猫の子猫って
いつもびっくりしたような顔してるね
336おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:22 ID:80Mho1no
>331
うちの娘を傷物にしたのは・・・・・

認知だけはしてくれるでしょうな!
337おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:26 ID:jz59stx7
>334ぐ、カワイイじゃないか
338おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:27 ID:MQEgjo+6
避妊手術せずに外猫にしているあなたの責任>>336
339おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:27 ID:W+3XYjq0
>>336
薄い茶トラが生まれたら認知します。
でも白黒だったら隣のタマの子です。
340331の息子(ゴメソ:02/02/27 14:27 ID:M3yDflcg
いやー、あっちから迫られちゃってさテヘ
341ヤンキー息子:02/02/27 14:29 ID:W+3XYjq0
ホントは雄だって避妊しなきゃいけないんだよね。ゴメソ
342ななしネコ:02/02/27 14:49 ID:iTH8iN7V
コロッケねこ、ありとあらゆるネコを
徹底的に混ぜこちゃにした感じだね
慣れるまではビビるけど、声がカワイイ奴が多いな
343おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:51 ID:o3PWhrLi
コロッケ猫、うちでは「ぞうきん」と呼んでいました。
くたくたになるまで使い込まれた雑巾のイメージ。
や、好きですけどね。飼ってたし。
344おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:52 ID:80Mho1no
>341
ウチの孫やひ孫達は元気ですので。
息子さんにはよろしくお伝えください。

あやうくIDが1の関係者になるとこだったよ。
345おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:03 ID:W+3XYjq0
>342 >343
コロッケ猫=ぞうきんだったんですか。うちでも
あのごちゃごちゃした色の猫を「ぞうきん猫」と
呼んでます。一見汚い感じすらするけど、よく見て
たら愛らしい顔をしたのが多いような・・・
声もかわいいとは、カミサマはよく考えて作ってます。

>344 了解しました。まだ見ぬ孫・ひ孫をヨロシク(^^
346おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:17 ID:cMSO7n60
実家にいた頃、飼い猫とお別れをする度に「また私のところに
生まれておいで」と言って送ってきた。
だからだろうか。
結婚して実家を離れて数年。
突然上がりこんで来た猫(大人の捨て猫らしい)をそのまま
飼う事になった。それは高齢だったせいか2年ほどで眠るように
逝ってしまった。でもその数日後、やはり見知らぬ猫の訪問を
受け、居座られてしまってやはり迎えることに。
今のこれが去った後もすぐ次の猫が来そうな気がする。
あまりのタイミングの良さと、初対面の時から私に対して数年来の
飼い猫のように振舞うそれを見た義母には「多分順番待ちされてんのね」
と苦笑されてしまった。

私が虹の橋を渡る時は、一体どれだけの奴らが迎えてくれるんだろうか。
347コタロー(勝手に代弁スマソ):02/02/27 15:20 ID:T5heMbeT
≫323
虹の橋で待ってるから、また会おうね。
迎えに来てくれるの、待ってるよ。

勝手にこんなこと書いてごめんなさい!(^_^;)
でも、323さんに最後まで看取ってもらえて、コタローくんは幸せだったと思います。
今いる2匹の子猫ちゃんたちも、沢山可愛がって、愛してあげてください。

323さんのような人に飼われる猫は幸せなんだろうな・・・。
348コタロー(勝手に代弁スマソ):02/02/27 15:30 ID:T5heMbeT
347です。
気づく人もいるかもと思ったので、説明を・・・。
323さんとIDが同じなのは、ここがマンガ喫茶のPCだからです。

私はお気に入りに入ってるこのスレを見つけて、最初から読んで323さんにレスしたんで・・・。
くれぐれも自作自演などと言わないでください。
349おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:37 ID:UcsfTjVh
それじゃIDから、どこのマンガ喫茶店なのか特定可能なのねっ♪
350348:02/02/27 15:40 ID:T5heMbeT
>349
大宮のマンガ喫茶ですよ。東口にある・・・(ピー!自主規制
351おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:44 ID:EosEb151
黒ネコ飼いさんに質問。黒ネコって写真うつりが異常に悪くないですか?

実家では黒ネコ、今の家では茶トラを飼ってて
実物は黒ネコの方がカワイイ顔してるんですが、
写真にとると必ず黒ネコは笑ってしまうほどブサイクです。
茶トラは愛くるしい写真がいっぱい撮れます。

黒猫をかわいく撮るコツとかあったら教えてほすぃ。
352おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:48 ID:1ea2GDZf
>351
黒猫はおとなしいって本当ですか?
353おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:50 ID:ZoykQwDu
>>351

露出調節のできるカメラだったら、少し暗めにして撮ってみては?
ある程度性能のいいカメラって、黒い物を撮る時に「画面が暗すぎる」と判断して勝手に明るくしてしまうようにできてます。
シャッタースピードで調節するタイプのカメラだったら「明るくする」という事はシャッターが開いている時間を長くするという事なので、ぶれやすくなりますし。
354おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 15:59 ID:X+4d9YTM
>352さん

>351さんじゃありませんが…
私の実家にいた黒猫はすごく甘えん坊でした。
小さいときに親猫と別れたからなのか(モト野良)、
縦抱きにすると私の耳たぶをオパーイと思ってチュウチュウ
吸ってました。甘えん坊=おとなしいってワケじゃないと思うけど
他のネコたちに比べるとそんなに暴れたりはしなかったな。
成長期真っ只中でも。
355ななしネコ:02/02/27 16:05 ID:CHFXlVG9
黒猫ってやっぱどっか違うよ
仔猫の時、必ず○描いてチョンみたいなお目目だもの
356351:02/02/27 16:07 ID:EosEb151
>353
ありがとうございます。なるほど、確かにぶれてる写真が多いです。
いろいろ試して撮ってみます。白黒写真もとってみようかな。

>352、354
うちの黒猫も子猫のときはうるさかったけど、大人になってからは
おとなしい方だと思う。あんまり鳴かないし。
でも黒猫がおとなしいってのは初めて聞きました。


357おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 16:24 ID:uOuriYDY
真っ黒猫だと思ったら微妙にトラだった
ネコもいたなー
358おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 16:24 ID:1ea2GDZf
>354
耳たぶチュウチュウ、ええのう!

>351
ここはどうかな?参考になる?
http://www.clubcapa.net/cameraman/imura/imura03.html
359351:02/02/27 16:28 ID:ZoykQwDu
>>356

ついでにもう一つ。
私は元写真屋だったんで、お客さんからよくペットの写真の撮り方について聞かれてたんですが、一番ありがちな失敗は「二匹を並べて撮るとピンぼけになる」というものでした(人間でも同じなんですけど)。
古いタイプのオートフォーカスカメラは画面のど真ん中にピントを合わせるようにできているので、二匹の間を突き抜けた背景にピントが合ってしまいます。最近のカメラはそうならないようにできてますが、百パーセント完璧とは言えません。
どちらか一匹を画面のど真ん中(ファインダー内に印がついてるはず)に持ってきてからシャッターを半分だけ押し(こうするとピントが合った状態でロックされる)、そのまま撮りたい構図の位置までカメラを横に移動させ、最後まで押し込みます。
これを覚えておくと、動物でも人間でも失敗が格段に少なくなります。
360おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 16:29 ID:ZoykQwDu
間違えた……。
私は353でした。
361351:02/02/27 16:40 ID:EosEb151
>358
ありがとうございます。やっぱり黒ネコは露出とか調節しないと
きれいに撮れないみたいですね。
でもそこの写真もやっぱり黒クマより白クマの方がかわいく見える…

>353=359
なんと写真屋さんでしたか。いいときに質問しちゃった(嬉
カメラ全然詳しくないので、とても参考になります。
うちの茶トラで練習して、実家帰ったときに黒猫で挑戦してみます。
ありがとうございます!

起きてるときはジッとしてくれないので、
寝てる写真ばかりなのが悲しい。
362おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:28 ID:SNIQrnTk
>>342 >>343
コロッケ猫、ぞうきん 多分同じ柄の猫でしょうが
私は カキフライ と呼んでいます。
363おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:39 ID:/BkzXKDx
ワラタ
364おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:44 ID:XAmfT6n2
こないだ右半分が黒で左半分がコロッケという
とんでもない顔した野良ネコをハケーン。
でも顔のつくり自体はとてもカワイかった。
染め直してやりたい。
365おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:47 ID:CwA3NCX4
このスレもいいな〜
私のかちゅのお気に入りにはここを含め猫スレが5つあります。
大好き板にはひとつもないのですが。
366おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:49 ID:usJLlRou
黒猫、白猫ともに単色の猫は性格が穏やかだと聞きます。
鯖猫、雉猫は性格がきつい子が多いらしいと
以前TVで言ってた。

うちの雉♀11歳→性格きつい・甘ったれ・賢い
    黒♀6歳→おっとり・チョト頭悪い・ぼーっとしてる

なんで、けっこうそうなのかも。
367おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:52 ID:CHFXlVG9
うわ、確かにうちのキジトラはきっついよー
368おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 18:55 ID:rDH9cSRU
野良のクロちゃん(♀)、
壊れたハーモニカみたいな声でささやくように鳴く
超おっとりムスメ
いっつも何者かに孕まされてお腹すかせてるのが可哀相…
369おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:14 ID:8u+sDCxZ
歴代猫はこんな感じ

シャム♂ とにかく暴れんぼう 甘えん坊 運動神経バリバリ
シャム♀ 甘えん坊 おっとり 運動神経 普通
サバトラブチ ♀ 甘えん坊  運動神経バリバリ
ホワイトシャム♂ りりしい 控えめ 運動神経バリバリ
サバトラぶち ♀ 甘えん坊 運動神経最上
クロ(ブラックスモーク)♂ おっとり 控えめ しゃい 運動神経わるー

何故だかいつも切なく思い出すのはクロ。
控えめなぶん、幸せに長生きして欲しかった(涙)
370おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:16 ID:ueIl3uB/
関係ないかもだけど、
馬も栗毛(ねこでいう雉)は
性格きつめとのこと。
371おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:32 ID:EosEb151
うちの茶トラも確かにキツい。でもアホ。
372おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:34 ID:fJFkKmlH
彼氏んちの猫は、私がうつ伏せで寝てると背中に乗ってくつろぐんだけど、
その前に必ずするのが地団駄踏み。しかもふくらはぎの上。
微妙な重さがかかって気持ち良いんだよ〜。
でもすぐ背中に移動しちゃうの。両足してくんないかなぁ。
373おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:43 ID:cF+F/klq
昔、隣の家で犬飼ってて、毎朝その家のおっさんが
犬の散歩の途中に家に寄って来てたんだけど、
その犬の姿を発見すると家の猫が、いっつも全身の毛
逆立てて、ジリッジリッと犬に近づいて行ってた。
あれは何だったんだろう?喧嘩売ってたのか?
犬の方は、家の猫を全く相手にしてなかったけど。
374おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:47 ID:H4qaKuJq
>>372 あー地団駄するする!
機嫌いい時にするんよね。
ゴロゴロ言いながら。
母猫のオパーイ飲む時、出が良くなるように
もみもみしながら飲むっつー名残らしいね。
375おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:53 ID:BQt6AVQ4
>374
もみもみしてる時って、ティムポ元気いいよね。
うちで飼ってたネコだけ?
376おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 19:55 ID:ZE5XaEcN
>>373
喧嘩売ってるのかもしれないし、
怖いので先回りして威嚇してるのかもしれないね
うちのネコも
威嚇する時は毛を逆立てて
横向いたままで前にテテッテテッと寄っていく
377おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:10 ID:+1EzWLa5
>>365
その5つのスレをご披露プリーズ。
378おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:18 ID:Imlmopco
うちのクロも小さい声でなくYO!
もう一匹はデカイ&チョットオッサン入ってる

高いトコから降りるのに、「ん〜」って、オイオイ
379おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:26 ID:wnnq+PfL
うちの猫って毛布とかカーペットに寝ると必ずゴロゴロ言いながら毛布を前足でもみもみするんだけどこれって俺の猫だけ?
380おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:30 ID:EosEb151
>379
うちもするよ。ほとんどの猫がすると思う。
目を細めてウトーリしてるよね。
たまに、チュパチュパおっぱい吸うようなしぐさもしててかわいい。
381おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:33 ID:RuXNCph5
うちのはしないなぁ..
野良の仔猫時代にうちに連れてきたんだけど
母猫と早くに離れてしまった証拠かな。
もみもみしない、噛みグせある猫って不憫だ。
382おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:38 ID:wnnq+PfL
>>380
やっぱりするのか。夜毛布かけて寝てるとその上からマッサージしてくれるからちょっと気持ちイイ!

383375:02/02/27 20:38 ID:BQt6AVQ4
>379-380

私はそのこと言ってたつもりだったんだけど・・・
オスだったら、今度チェックしてみて。
384おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 20:43 ID:wnnq+PfL
あら既出だったのかスマソ

>>375
>もみもみしてる時って、ティムポ元気いいよね。

うちの猫はインポです。去勢手術してる
385おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 21:16 ID:Yxyf4yH3
俺も2ch内の猫スレはあちこちROMってます。
大好き板や犬猫板の猫スレはすぐ荒されるんだよね・・・
本当はこのスレのようにマターリ猫話が続くといいのに。
このスレ、長く続くといいな。
386おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 21:42 ID:zMWhrNcW
>>385
禿しく同意。んじゃマターリ猫話。
昔実家で犬と猫両方飼ってたんだけど、その猫は犬の
散歩にいつもついて来た。
本人(猫)は尾行でもしてるつもりか姿は見えない
んだけど、首に付けてる鈴がチリリと鳴るのですぐに分か
る(w
縄張りがあるのか飽きるのかいつも途中までなんだけ
ど、犬の散歩についてきた猫は後にも先にもその猫だ
けだったなあ。
387おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 21:46 ID:Y61i8jrP
ある夏の日のこと。
台所に行くと、うちのとらちゃん(←ひらがな)が
つまらなそうな顔で、流しの中にすっぽりと入り、じっと正座をしていた。
…なんかすごく楽しそうだった。


388おかいものさん:02/02/27 21:54 ID:ZXHGBcvS
うちは犬と猫、両方飼ってるんだけど
2匹はとっても仲良し。そして私のことが大好き。(笑)
2匹で私の後を追いかけ回し、家庭内ストーカー状態。
そして、そのうち私の取り合いになって喧嘩になる。
「ちょっと、ちょっと・・・!」止めに入りながらも、ご満悦な私。

ちなみに、犬は「とってこい」出来ないのに
ニャンコ先生(名前)は「とってこい」が大得意。ヘンな2匹です。
389おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 21:59 ID:q9aoHevn
>386
うちの猫も散歩についてきます。
..といっても100M足らずですが。
犬を繋ぐリードを私達が持つと散歩に行くと察知して
表玄関に回ってきます。
猫は尻尾をぴーんと立てて私と犬の横をとっとこと
小走りについてきます。
「一緒に行こう」という気持ちがマンマンでなんか可愛い。
時折、草むらに潜んだりして隠れてるつもりかも。
途中、激しく吼える犬がいるのでそこの家の手前で諦めて
自宅に戻っていきますけどね。
390おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 22:29 ID:hqp7zFYG
>388
うちのも「とってこい」するよー!
でもとってきたのを私の目の前5センチに置いて、
もう一回投げるため私が手を出すと
「人様の獲物になにすんねん」と
いわんばかりにパンチかますんですわ。
行儀悪いですかね。
391おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 22:37 ID:wwaDlyHM
けっこう、「とってこい」するネコいるんだね。
うちにいたのは、5回目くらいまでは、ちゃんと手の平に乗っけてくれるんだけど、
だんだんと持ってくる距離が短くなっていき、最後には中間くらいに置いて自分で
蹴って遊んでた。
けっこう肩で息をしてたから、疲れてしまったんだね。
392おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 22:41 ID:ZFb93tY8
実家で3匹の猫を飼ってます。
そのうち、一番若い(つーても4歳)♂は人間に撫でられるのが大好き。
年に2〜3回しか帰らない私なんざ、先住2匹は完全に「誰あんた」状態なのに
この子だけは「誰だれ?ねぇ誰?」とばかりに寄ってきて、一度撫でると
「撫でて撫でて!ねぇねぇもっと撫でてねぇねぇ!!」と喉を鳴らし、尻尾を
細かく振るわせながらまとわりつきます。

先住2匹がとにかく愛想のないヤツらなので、余計に愛しい…。
(いや、この2匹も十分可愛いんですけどね。何せ懐かない連中なので…)
393おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 22:57 ID:JIxftB1R
うちの猫(トラ♂2歳)は、なんだかおしゃべりです。
外に行くと言っては鳴き、戻ってきたと言っては鳴き、
名前を呼ぶと鳴き、体にさわると鳴き…
猫ってこんなにおしゃべりな動物なんですかね?
394おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 22:58 ID:cF+F/klq
ところで猫の名前ってどんな名前が多いのでしょうか?
このスレ見てると圧倒的にトラが多いようですけど。
395おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:01 ID:fiTz/7Os
393のトラは名前じゃないと思う
396おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:03 ID:BdDtY256
うちも前飼ってた猫は雑種のトラ猫だったので名前はトラだったよ。
ねずみ駆除用の毒団子くって死んじゃったけどね( ;ω;)
397おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:04 ID:ZfwF5rWi
わたしの知人の飼い猫には「チャッピ−」という名前が多い。
398おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:04 ID:w0QQIR6l
なんだかんだ考えて、
結局「ミー」とかになっちゃうケースも
多いのではなかろうか
399おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:06 ID:0f7AgrxN
三毛猫だと、問答無用に「ミケ」ちゃん。
400おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:07 ID:cF+F/klq
>>399
じゃあ黒猫は「クロ」?
401おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:08 ID:ZfwF5rWi
白猫は「シロ」だね。
402おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:08 ID:IzBDFV8H
近所に猫の散歩をさせているおじさんがいます。
ちゃんと首輪にひもをつけて、歩かせています。
しかし!犬の散歩と違い、おじさんは猫を優先させて歩かせ
決して引っ張ったりはしません。
ちょっと歩いては立ち止まり、ちょっと歩いては立ち止まり、を繰り返し
おじさんは今日も散歩を続けるのでありました。
403おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:09 ID:gLDKAbgu
名前つけるの面倒だったので
ニャーとトラにした
404おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:09 ID:T6/2uWR1
シロっていう名の白猫や
ホワイトって名の白猫も知ってるよ
405おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:11 ID:UQTeo+sb
今の猫は変わった名前なので書かないが(W
前の猫は「ふく」だった。猫の名前でものすごく多いらしい。
で、メアドやら色々な所のログイン名やらIDやら取るのに「fuku」ってやっても全然だめで。
(もちろん猫の名前の問題じゃなくて、福○さんとかもいたんだろうけど)
今の猫の名前だとけっこう楽ちん。

#猫の名前をHNにしてる方って、けっこう多くありませんかー?
406おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:12 ID:4+rSSFxt
もらってきたり、拾ったばっかりの時は
名前考える余裕がないので、しょうがなしに
ミーだのトラだのクロだのシロだの呼んでるうちに
それが定着してしまうんじゃないかな。
407おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:12 ID:cF+F/klq
黒猫に遭うと不吉な事が起こるっていう迷信消えて欲しい。
あんなに可愛いのに失礼だ。
408おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:12 ID:ZoykQwDu
うちの実家の猫は「グレース」。母がつけた。
母が子供の頃、近所に住んでいた外人のオバサンがペルシャ猫を飼っていて、「グゥルゥェエエ〜ィス!」と巻き舌を利かせて呼んでいたのに憧れていたらしい。
けど、実際は「グレちゃん」と呼んでる(w
409おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:14 ID:cF+F/klq
何か「シロ」って名前犬みたいだな。
410おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:16 ID:kAF7Y5Ro
>>393
家猫だけだそうです。大抵の野良は母猫のいる子猫しか鳴かないらしい。
鳴くという行為は「〜して」という要求を意味するので。
いつまでも飼い主=母猫が面倒を見てくれるので
鳴く=要求、をやめないそうです。
頼られてると思っていいでしょうね。
411おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:17 ID:yLRvGbS6
>>408
友人のロシアンブルーがグレちゃんだよ。
412おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:17 ID:VCcj+wR3
ポチというネコがいたような
413おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:18 ID:57g1rP4W
近所のシロクロ猫(黒地多し)の名前がなぜか「とらじろう」で
トラ猫でないのになぜ?と思っていたら
おでこのズラ状の黒地のラインが丸カットで「とら刈り風」だった。
ふつう逆Vの字の子が多いよね。
あ、わかりにくくてスマソ。
414おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:18 ID:T6/2uWR1
>408
うちで飼ってた犬と同じ名前だ〜(死んじゃったけど
グレちゃんとかグレ子とか呼んでたよ(遠い目
415おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:18 ID:7a61PPsS
猫田
416おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:24 ID:MAze9R1i
うちの薄い茶トラの「ぽんすけ」(オス・三歳)は
噛まれる度に患部が腫れ上がりやがて膿が出てまいります
現在3箇所から膿でまくり
それでも外に出て戦いに挑む奴はうちの6匹の猫の親分を気取ってます。
417おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:26 ID:fGT8egEN
黒猫が不吉というのは外国の迷信です。
日本では昔から(からすねこ)黒猫は幸運を運ぶと言いますし、
招き猫にも黒猫がありますよ〜。
こんな感じ↓
www.ops.dti.ne.jp/~cn21/hp/tuhan/omocha/photo.l/111.2.jpg

家の猫は「モナ子」
捨てられて、ぐれて、目つきが余り良くなかったので、つい・・・
418おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:30 ID:6vMtK6pZ
拾った時小さかった女の子なので「ちびこ」
もうひねりもなにもあったもんでは…
419おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:33 ID:JhiAC5Qw
もうだいぶ前だけど、一人暮らしをやめて実家に戻ることになったとき、
アパートで飼ってた子猫も一緒に連れて帰った。

実家では老犬(14歳)を飼っていて、仲良くしてくれればいいと
思ったけど全然ダメで、犬の方が猫を激しく嫌っていた。
数ヶ月でお互いの存在には慣れたものの、片方が部屋に入ってきたら
片方が出て行くといった、当たらず触らずの関係だった。

それから2年、犬は16才になり老齢で衰弱してほとんど歩けなくなり、
耳も遠くなり名前を呼んでも聞こえていないようだった。
その頃から何故か猫がべったり犬に寄り添うようになり、
犬の方も嫌がらず、気持ちよさそうに2匹で寄り添ってひなたぼっこ
してることが多くなった。

猫が犬の側から一日中離れずピッタリ体をくっつけて、ごはんも
あまり食べなくなってから3日ぐらいして犬は静かに息をひきとった。


今もその猫は元気です。もう犬のことは忘れちゃってるだろうけど。
420おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:33 ID:jwrJ6G2t
最近よく家の庭にくる猫はみんな、ふてぶてしそうな鳴き声で
鳴きます
421おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:33 ID:cF+F/klq
家では昔、野良猫を飼ってました。
ある日、滅茶可愛い猫が、こっちを見ながら物欲しそうに「ニャー」と
鳴いてるではありませんか。
これを大の猫好きの俺が放っておくわけがありません。その日から
その子は家族の一員になりました。(とは言っても外で飼っていましたが)
初めのうちは、ちょっとでも体に触れようものなら、前足を突き出して
「フワーッ」っと鳴いて威嚇してきましたが、毎日エサを与えてるうちに
次第に慣れてきて、ついには自分から足元に寄ってきてスリスリするように
なってきました。
しかも、数週間後にその子に子供がいる事が判明。オスとメスが一匹ずつでした。
このオス猫が親猫以上に人懐っこい猫でして、滅茶苦茶可愛い猫でした。
あの子達と過ごした6ヶ月は本当に幸せな日々でした・・・(泣
422おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:36 ID:dv9KKsk4
>>407
不吉云々は日本だけじゃない?わたしの記憶ではイギリスでは
幸運のしるし、だったはず。
423おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:36 ID:bAvAZK3I
>>410
いったん回線を切ってしまったのですが、393です。
ご教示ありがとうございました。
うちは実は猫を飼うのがこの子が初めてなもので、
猫は静かなもの、というイメージがくつがえされて
不思議に思っていたところです。
(今も、部屋に入れろと鳴いてるのですが)
この子はまだあまり大きくない野良猫の時に拾ったもので、
最初から人なつこい猫でした。今では家族の愛を一身に
集めて、鳴けば何でもしてくれると思って
いささか図に乗っているかも(^^;;
424おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:39 ID:cF+F/klq
>>423
でも可愛いから何でもしてあげちゃう?
425おかいものさん:02/02/27 23:40 ID:ZXHGBcvS
飼い猫って自分の事を人間と
勘違いしているフシがありませんか?
426おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:41 ID:7svQqO1E
>>381
ガイシュツかもしらんけど
親離れがちゃんとできてる猫は
しないんだって、







ウチのはしてないのね・・・。
427おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:44 ID:MAze9R1i
くそー
今日飯食ってて、ちょっと目を離した隙に
おれのシーチキンを食われた

でも許す。俺は猫馬鹿だから
428おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:49 ID:cF+F/klq
>>427
俺も、コップに入れた牛乳を飲まれた事があります。
429おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:50 ID:BdDtY256
ウチの猫は母親が早くに亡くなってしまったせいかホントに鳴きません。
鳴いたとしてもかなり変な感じでニャーンではなく必ずゴロニャーンと鳴きます。
ウチにもらってきた時は全然鳴かない猫でした。
外に出たいときや餌がほしいときは必死に鳴いてなんとか普通の声に近い状態です。こんな猫はウチだけでしょうか。
430おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:54 ID:0xv1wCJN
うちのヤツは普段カワイイ声なのに、
ねずみや鳥を捕まえてきた時
ほんとーーーーに変な声を出すのでゾッとする。
獲物くわえたまま、アぉおお〜お(超低音)
431251:02/02/27 23:55 ID:XvGzIVB9
昔は、猫の命名権争奪で弟と大喧嘩したものだが・・・
いまはかなり適当な命名。

現在家にいるのは
ドット(♀・10歳・ブチだから)
まる(♂・5歳・丸かったから)
りんりん(♀・5歳・なんとなく・・・)
りんりんの子猫2匹、暫定でミミ(黒♂)とモモ(黒♀) 子猫は里親募集中。

>>407
黒猫は商売繁盛の守り神、福を呼ぶ猫って聞いたことあるよー。
432おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:56 ID:raoURMuZ
 俺の猫おしゃべりだったなー。当然猫語がわかってるようににゃ、
にゃ、にゃ、と。家から離れたところで偶然でっくわしても”にゃ
ー”
433おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:58 ID:XYt5g77j
もう死んでしまったうちの猫がまだ幼かった頃の話。
台所でおかんが戯れに猫の名を呼ぶと、
なぜか狂喜して走り寄ってきた。
テーブルに手をかけてはいけない、という掟を破り
猫は思わず手をのっけてしまった。
その時、折り悪くすぐ前になすとひき肉の炒め物が置いてあった。
あの時の猫の「ゲッ、マズい時に…!」という顔は
忘れられない。
しかも当然容赦なく怒られていた。
434おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:00 ID:m5hboogs
膝の上で気持ちよさそうに寝てても、不意に起きてこっちを見たあと
いきなりオレの顔に猫パンチする事が多々。
これは一体何なのだろうか。何が気に食わないと!?

余談だけど、従兄弟が飼ってる猫は黒猫でその名も「ジジ」。
この名前も結構多いと思うんだけどな〜(w
435251:02/02/28 00:01 ID:miW2JxKS
今いる猫達、元を辿れば四半世紀前に
我が家が猫のブリーダー(サイドビジネスして失敗 藁)だった頃
東京から飛行機に乗ってやってきた
血統書付きペルシャ猫の子孫なんだが・・・
もういろんな血が混ざって何がナンだか(藁

でも血が繋がっていても、個猫差が色々あって楽しい。
甘え上手に甘え下手、かっぱえびせん好きにいりこ好き、
キレイ好きに無頓着・・・
436おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:02 ID:FOvg2Sl4
うちの猫は、私がネットに夢中で相手をしないでいると、
「ミャーミャー」遊べ遊べと催促してくるんだけど、
それでも無視していると、違う部屋までいって
「ンギャ!!!」
と何かに挟まれたかのような悲鳴をたてる。
びっくりして見にいくと、
奴はケツを振りながら待ち構えているのだった…。
437おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:02 ID:gyt22EOy
>>430
うちも鳴きはしないけどねずみとか子供のスズメとか捕まえてきてたんで(子供の頃)ホント困ります。
438おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:04 ID:7RNx/uFY
ネコがどう考えてんのか、ホントのとこは分かんないけど、
うちのネコ、一度だけ何とも言えない声を「みゅご みご もご もぎょ」と出してたなあ。
母と、「これってしゃべりたいんだよね」と顔を見合わせた覚えあり。
一度は試してみたかったんだと思う。

だから、飼いネコは自分のことを人間だと思ってる節がある、ってのに一票。
439おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:04 ID:+AFIBAUw
がいしゅつの「ぽんすけ」は時々挙動不信になる
歩く時に腰を低くしてこそこそ歩き、目が合うと小走りで逃げる
たいていそんな時は部屋に粗相をしている
奴も少しは悪気があるのだろうか
440おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:06 ID:ARg4YQTw
そう言えば寝言しゃべりませんか?
ウチのはにょむにょむにょむ〜とよく言ってる。
なんなんだろ?
441おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:07 ID:6xBXCk/I
>>433猫って結構人間のルール知ろうとするよね。人間のルールに関し
てはおりこうだったけど外でるとバカな猫だったなあ。あれと喧嘩し
てかなう分けないだろ!というようなでかい猫とも臆することなく!
毎日ケガチェックと消毒だった。
442おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:08 ID:74QTRv8h
>>434
ハスキー犬のチョビと同じくらいいる。
443おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:09 ID:Cbq5g6Og
>>438
漏れは逆に向こうがこっちのことを猫だと考えていると思う。
何で猫なのに変な言葉で話しているのかな〜、と思っているに違いない。
444おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:09 ID:gyt22EOy
てゆーかここの1さんはセンスありますね
445おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:12 ID:6xBXCk/I
猫、寝言言う!人間の寝言でもわからないのに、粋なりにゃにゃにゃ!
驚いた。
446おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:12 ID:hdExI832
いいなぁ・・・みんな猫がいて。
愛猫が亡くなってから他の猫を飼う気にもなれず7年経過。
残された写真を見ると、たいてい口をキュッと結んで
カメラ目線。
普段はクールな表情だけど、甘えたり眠っている時、
起きたてで目がしょぼしょぼの時はキュートすぎてたまんない。
もう1度抱いて一緒に眠りたいなぁ・・・・
447ネコ:02/02/28 00:12 ID:W9OvTeo8
>>1
そっかぁ。やっぱりそう言うふうに見えるのね
448おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:14 ID:7RNx/uFY
そう言えば、洋ネコにしては和食党だった。
タクアン好きなネコって、他にいるかな。
他には味付け海苔。
パリッとしてる高級品に限った…これは普通か。
ウナギ、生クリームは定番か。他にもあったはずだけど思い出せない。
マタタビには無反応だった。
449おさかなくわえた名無しさん :02/02/28 00:14 ID:7Ftk/M2P
>>443
猫がよくスズメとか捕まえて生きたまま持ってくるのは、
狩りの練習みたいなのをさせる為(実際にそうなのか名残りなのか)
で、人間の前に持ってくるのってのは、人間を同じ猫だと思ってる証拠。
みたいな話を聞いた事がある。

猫ってコーヒーのミルク好きだよね。
子猫はあまり長生きしなかったんだけど、ああいうミルク
よくなかったのかな?
450おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:14 ID:6Uwo0XQq
うちの猫はもう13年生きてます。でも毛艶ぴかぴか。
超猫だけど、表情はすでに人間のそれと化してます。
451おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:16 ID:raWGiSyW
>>448
うちの猫も洋猫だけど、納豆食べるよ。
海苔も好き。焼き海苔。
452おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:17 ID:7RNx/uFY
チョビと言えば…
ついさっきまで眠っていたネコは湿っていて生暖かい(笑
453おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:21 ID:7RNx/uFY
>>451
納豆好きってのはすごいっすね!

うちのネコ、あと半年で20歳だったよ…
10代後半まで、つやつや毛艶。
もう立派な化け猫だったんだろうか。
ああ、会いたい。抱っこしたい。目ェでお話したい。
454おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:25 ID:+AFIBAUw
うちの黒白ねこ(靴下ねこ)の名前もチョビだよ
口の辺りは白いけど鼻の横(ひげが生えてる部分)に
ひげのように黒くなってるから名付けた
スーパーマリオみたいなんだにゃー
455おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:35 ID:9MF3+3pS
実家の猫はあと2ヶ月ほどで14歳。
これって長生き? それとも現在では普通?
456おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:38 ID:fmz4W4EH

 そんなところで寝ないで〜
__  ______________
   ∨
        ピー  ΛΛ Zzzz…
     カタカタ  (ー_ー,,)"_⌒)~____
    ∧ ∧   |∪|∪\∪.\  |◎ |
    (;゚ー゚)   | |  | ̄ ̄|  |:[].|
  ┌-ノ つ/ ̄l  | / ̄ ̄/:::::| =|
   |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
    ̄]|_ _)_) .| ||        .| ||
   / ̄\  / . ||       ./  ||
   ◎  ◎ [____||      [__||

457おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:39 ID:KKW88cGl
元々うちでは猫は飼ったことなかったのですが、
飼い始めたきっかけは姉の妊娠。
何度も流産を繰り返した姉が、今度はうまく
いきそう、と連絡してきた次の日に、
ゴミステーションで母の足にまとわりついてきた
猫を、「この猫の命を大切にすることで、
今度は無事に赤ちゃんが産まれるのでは」
と願いをこめて母が連れて帰ってきたのでした。
その後猫は我が家の一員として定着、
また姉も無事に出産、今では月に一度は甥っ子を
連れて帰ってきますが、問題は甥っ子をあやすのに、
父母、私とも全員、ついつい「にゃーん」と言って
あごをくすぐってしまうことです。
458おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:49 ID:UcOyu4uL
>>456カワイイ!
>>457ええ話や・・・(泣
459おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:55 ID:Ap7deLE8
>>454
わー、うちの白黒猫とおんなじ模様! ヒゲ模様つき。
うちはタビ履いてるからタビ。
460おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:58 ID:E5s5HGUs
>>454
うちはちょっと気取ってダービーと名付けました。
テレンス・トレント・ダービーがハヤってたからなんですが(w
461おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 01:13 ID:MlBM67k5
うちはかれこれ10匹近く猫を飼ってきましたが、全部「ミーコ」……。
2匹目の時に「今度は名前何にする?」と言うと、
親の「憶えやすかったからもうミーコでいい」という発言で決定。
4622chで初めて泣いたヨ:02/02/28 01:15 ID:+/QnIzxW
>>85(戻るけど)
2chで初めて泣いた!
昔、かってたタマちゃんが車にひかれて死んだのを思い出したからだ。
涙で画面がみえないよ〜お ズビズビ(泣
463↑スマン:02/02/28 01:17 ID:+/QnIzxW
1から読んでた。462なのか
464おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 01:31 ID:CCploj8V
うちはにゃっ太。
にゃー子の弟です。
(ねこじるの。)

もう大きいのに、指ちゅっちゅをやめてくれません。
歯があたるのに。
でもかわいい。
母が「指ちゅっちゅしてるとき、にゃっ太は勃起している」といった。
母の口から勃起って、ひいたよ、ちょっと。
465おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 01:38 ID:aAxvI10o
うちのチンチラは水道を使っていると必ずやってきて
流れてる水を直接飲むのが好きです。
きれいでぬるくなってない水が飲みたいんだろうか?
水が飲みたくなれば洗面所に上がり催促します。
家族みんな甘いので催促されるとすぐあげてしまうし
出したまま忘れるので水道代がちょっと高くなってるかも・・・。

ところでネコってオスとメスでは性格違いますか?
うちはオスしかいないのでメスについてよくわかりません。
466おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 01:47 ID:Xuko2l/p
>>465
私の家の猫もそう。

家に自分が居る時は良いけど、居ないと飲まないのも
ひどいので(水をあまり飲まないと泌尿器系の病気になりやすい
飲む場所の下に小さい器を置いてます。

今は馴れてくれて飲むようになりましたよ。
467おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 01:58 ID:OEuxdj76
へー水道から直接飲むんだあ。

>465
オスとメスってちがうと思う。
オスのほうが寂しがりの甘えん坊じゃないかなあ?
メスはクールという感じ。
468おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:02 ID:6xBXCk/I
 雄のほうがやんちゃでバカで甘えん坊、メスはしっかりした母子家庭
のおばさんって感じ。でも雄を見る目はゼロ。
469おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:04 ID:aazQsRfp
オスのほうが甘えん坊か・・・

人間と一緒だよな・・・(ニガ藁
470おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:09 ID:aQqn7LP4
うんうん、オスって行動もストレートだよね。
かまって欲しいときは、私の手を取って遊びたがるけど
オンナの子たちはその周りで、「私たちにもかまってくれないかな〜」と
うろうろしたり、座り込んで見てるよ。

471おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:11 ID:QGBCyqjH
>468
激しく同意。うちで飼ったことある猫、完璧にそれに当てはまった。
雄を見る目ゼロだよねー、ホント。
472おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:12 ID:+x1omZJV
ネコの毛って寝グセつくのかね?
唐突な疑問だけど。
473おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:14 ID:QGBCyqjH
>472
つくことある。長毛種ならぜったいつくんじゃないかなあ。
うちのは短毛日本猫だったけど、顔の半分の毛があさっての方
向いてたり、ひげがみよーんと曲がってたりしました。
すぐ顔を洗って回復させちゃうけど。
474おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:21 ID:aazQsRfp
メスはオスを見る目が無いか・・・

人間と一緒だよな・・・(涙
475468:02/02/28 02:26 ID:6xBXCk/I
>>471人間に当てはめると猫の関係はかなし殺伐としてるよね。
俺のトラ猫のつきあってた白黒、一匹もトラもよう生まなくて
トラ模様キレてた!白黒母さん一匹づつトラ模様に殺されない
ように運んでた。トラ模様の気持ちもわかるけど。なんじゃ、
こりゃゴルア!どっちも見る目ないかも。
476優しい名無しさん:02/02/28 02:27 ID:vOiAzhEP
477おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:41 ID:2h67uGgL
子猫って甘いにおいがしますね。
ミルクのにおいなのかな。

成猫になってお風呂忘れてるとフケ吹いちゃって脂のにおいがするけど・・・。
478おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 02:51 ID:cXazDlGx
4年ほど前毎日道ばたで出逢う人なつっこいノラが居た。
ある日家に帰るとそのノラが玄関の中でお出迎えしてた。
足に怪我をしていたから弟が連れて帰ってきたらしい。
あんまり人なつっこいんで、きっとどこかで飼われていた
んだろう、と「迷い猫」の張り紙なんかもしたんだけど誰も
名乗りを上げなかったので、そのままうちの猫になった。
怪我の治療と予防接種の為に連れていった獣医さんで、
多分1歳半くらいだろうと判明し、うちの先住者だった同い
年の猫とほのぼのと暮らし始めた。
2年ほど一緒に住んだところで私は家を出、1年に2,3回
しか会わなくなってしまったけれど、先住者よりも人なつっ
こいこの子は帰郷するたびに「おかえりおかえり」と歓迎
してくれた。
ある日足の付け根にしこりがあるのを見つけた弟が病院へ
連れて行くと「繊維肉腫」だと診断され、患部の摘出手術
を受けた。2度再発した時に後ろ足を片方切断する事にな
った。それでも元気だった。
去年の終わり、具合が悪くなった彼女を病院へ連れて行
った。
心臓の周りに出来た腫瘍が肺を圧迫していた。薬で治す
事も出来ないではないが、必ず再発して同じ事になると
言われた。
ここで延命の為の治療をするか、薬による安楽死を選ぶ
か弟は選択を迫られた。
もう苦しむ彼女の姿は見たくない、弟は安楽死を選んだ。
施術中彼女の頭を撫で続けた。

彼女の遺体を受けとって家へ帰り、部屋に入ると弟は静
かに泣いていたそうだ。何時間も。

今彼女はペットの共同墓地で静かに眠っている。先住者
の猫は前よりも甘えん坊になった。
479おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:09 ID:XtoBPWsQ
うちも猫かってるんだけど(オス)、
彼氏が来るとそれはもうピリピリする。

他のお客の時には私と一緒に出迎えて「かわいいかわいい」
ってなでてもらってから「ん〜、そうだろ?俺ってかわいいだろ?」
って満足して、部屋に引っ込むんだけど(←特に客が女のとき)
彼が来た時には、彼の顔を見るなり「フン、また来たか。まあ上がれや」
と言わんばかりにきびすを返して部屋へ戻ってゆく(w
その時は猫・私・彼の順番でドラクエ状態で部屋へ行きます。

普段は物を踏まない子なんだけど、彼が来た時は
彼の置いていった専門書をしれーっと踏んづけて
せわしなく部屋を歩き回ります。
「嫉妬してるんだあ」って考えると可愛い…。
猫好きな彼にも感謝。
480おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:19 ID:Q2hjBXI9
ドラクエ状態ワラタ

うちの黒い物体は「ンムグルワッ」って言う。
宿六と二人で「ムグルワの呪文」と呼んで恐れている。
唱えられるとかわいすぎて脱力したまま3ターンほどタコなぐりにされる。
481おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:21 ID:hvbF7VSl
猫嫌いな客が来ると、必ず膝にのる。
で、客は固まる。
482優しい名無しさん:02/02/28 03:34 ID:dLwgwQ6/
うちのコ、お客さんがくると
すっとんで逃げていく。
なんでこんなにはずかしがりや?
483おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:36 ID:kzQO97DV
ご飯食べたいからって寝転がってる私のおなかのそれもみぞおちを
わざと踏みつけるのを3往復もするの止めてくれませんか?
ご飯あげようにもしばらく立ち上がれないんです。
あなた自分の体重知ってます?6キロですよ、6キロ!
ちょっとダイエットしてくださいよ、とご飯減らしたら
この仕打ちですか。勘弁してくださいよ。
484おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:45 ID:EY+8xYBu
うちのコはドアホンが鳴ると、私より早く
「は〜い、ただいま」っていう感じで玄関へ向かう。
でもうちのドアホンの音ってTVドラマ等でも多用されてる音なんです。
TVの音だけなら「アレ?」って反応だけするんだけど
TVの音に私も反応してみせると、彼女はまんまとダマされて
誰もいない玄関へ向かって「??」って顔で振り向く。
面白いので私はわざとTVの音に「は〜い」とか言ってみる。
485おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:46 ID:MetrDagQ
うちの猫、シャムの雑種とおぼしき野良が住み着いて、どこかからやってきた
ヒマラヤンと一回きり交尾した結果、長毛巨大グラマラスな娘猫が産まれた。
その娘が出産すると、一見普通の白黒猫だが腹毛だけが異常にフカフカした
半身長毛種息子が産まれた!
猫の雑種の経過は面白い。
ちなみにグラマラス娘は非常にモテた。15匹ぐらい雄が鈴なり。
猫もやっぱセクシーダイナマイトが好きなんかい。
486おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:51 ID:EY+8xYBu
「ムグルワの呪文」かわいすぎっ!

うちのお嬢は、物陰からナナメになって顔を出し
黒いまんまるな目できょとんと見るという
石川ひとみのまちぶせ攻撃をしてくるので
オットと二人で「かわいすぎ反則!!」と絶叫悶絶です。
487おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 04:08 ID:aazQsRfp
いい体に萌えるとは、
オスは猫も人間もバカなんだな・・・(涙
488誰もが思っていること・・・:02/02/28 04:15 ID:2gS0GuNp
うちのにゃんこってね、世界一可愛いのっ!!!
489おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 04:20 ID:5C5iyzPc
にゃ〜〜〜〜〜
490おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 04:27 ID:VnsXUsOx
491おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 04:32 ID:Q2hjBXI9
でも最初タイトル見たとき絶対
「猫はいつもつまらなさそうな顔をしていますが、何か?」
だと思った人が多いに1ミソサザーイ
492おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 04:35 ID:n5i8GQRV
猫が飼ってらっしゃる方に質問:
猫が顔を綺麗にするのは食事後のみですか?



493おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 04:37 ID:VnsXUsOx
>>492
猫が人を飼うのか?
494おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 05:30 ID:yeHRqgUe
ウチにいた猫の名は
初代(ミケ)=ネコ 2代目(黒と白)=クロ
今家のまわりにいる(またはいた)ネコたちは
きんさん、ぎんさん(2匹の姉妹猫だったから)
ちいぎん(ぎんさんの息子) ウルセーノ(ニャーニャーとやたらうるさい)
などなど…
495おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 07:02 ID:pkBp1QmP
>>492
何かを失敗した時。

マターリモードの時。
496おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 07:07 ID:TbUZZKcZ
>495
あと、寝る前も。
497おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 07:09 ID:AiUkopX7
うち、あまり顔を洗わない。
いつも目くそつけてる。
とってあげると心地よさそう。

今のは5代目ですが、一番お構いなしというか
毛繕いしなくても、顔洗わなくても平気みたい。
ピップエレキバンをおでこにはっても
平気で寝てるし。
498492:02/02/28 07:24 ID:n5i8GQRV
“猫を”ですね。まちがえちゃった。
レスを下さったかた>>495-497、ありがとう。
猫によって回数とか違うのですね。
499おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 09:05 ID:k9ju72cb
みなさんの猫はどんなおもちゃが好きですか?
うちの猫は丸めたアルミホイルを転がすのが一番楽しそうです。
500おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 09:08 ID:7Vx3FmyQ
お菓子の袋なんかを止めてある針金リボンが
大好きです
501おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 09:22 ID:8Dl8W0f2
コンビニやスーパーの袋を小さく畳んだモノが大好きです。
アルミホイルを丸めたのも好きですが、冷蔵庫の下だとか
テレビの下に入れてしまって悲しそうな顔をします。
502おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 09:25 ID:bCOyf1Ts
スーパーの袋みたいにカサカサ音をたてるものに乗っかって
バサッババサッバサとネコパンチを繰り出しまくり
503501:02/02/28 09:26 ID:8Dl8W0f2
あと、昔飼ってた猫ですがコンビニ袋に入るのが大好きな
奴がいました。入ったらしばらく出てこない。
しかもその猫の入ったコンビニ袋は、付近を通行する者に対して
突然爪を立てるという極めて危険な物体に変化するので、
取っ手をドアノブに掛けてぶら下げておいたものです。
504おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 09:33 ID:K/K1iK1h
うちも袋関係だ。
紙袋がすごく好きっす
空の袋に猛ダッシュでつっこんで一人遊びしてます
最終的には、袋バリバリにして
疲れ果て袋の中で寝てしまってます。
505おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 10:17 ID:1bE0jIZn
>>120
かわいすぎる・・・・・
506おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 10:43 ID:nM2v5O8u
いいな。うちのは年とってから居着いた猫だから殆ど遊ばない。
家に来て2年だから、推定12歳メスの黒猫(ちょっぴりふさふさ)。
名前は女の子なのにヤマト。隣のおばちゃんが「黒猫やまと〜」と
呼んでたらいつの間にか返事するようになってしまった。
もっとかわいい名前付けようと思ってたのに!(W

ところで、黒猫って胸と腹の一部に白い毛があるコが多くない?
あれってなんでだろうね。
507おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 11:03 ID:fGX0bcNO
>506
いるいる
「月の輪ネコ」って呼んでる
508おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 11:30 ID:Q2hjBXI9
うちのはスーパーボールが大好き。
床に弾ませるぼん!ぼんぼんぼん・・・って音を聞くと
「う゛にゃにゃ?!」と言いながら走ってくる。

階段から落とすのが定番の遊び方で、1階まで落ちてしまうと
自分でくわえて上がってきて、また落として追っかけてく。
ひとりで延々とやってる。
509おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 11:37 ID:ntaXGJXZ
ガーーーーーー!
どいつもこいつもカワイーーーー
510おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 11:51 ID:Ov7sdF+F
うちのネコの長老5歳三毛♀は、外出前に上着にコロコロをかけていると
ゴロゴロ喉鳴らしながらやってくる。
手入れの最後に自分の背中もコロコロでゴロゴロしてもらうのがお気に入りの
ようだ。
やってあげると目を細めてゴロゴロウニューってな恍惚の域に入る。

キャワユーーーイ
511おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 12:04 ID:Q2hjBXI9
>>506
それは本当は黒猫じゃなくて
真っ白な猫が全身タイツ着用で
首とお腹だけが破れているのです。
512おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 12:16 ID:99r/vs5P
>511
関口宏みたいなものか…。
513おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 12:20 ID:D6UThQRd
あそばせるのが超大変です。
遊びを強要して、しかも注文が多い。
動きがつまらんとか、ネタばれだとか、ぶつかったとかで、
すぐ気分をこわして正座を始める。
おもちゃも同じの使ってると「またこれー?飽きた!」
それなら遊びをやめて外に行けばいいのに、さらなる向上をキボンヌって感じで
見つめられるからプレッシャーかかるっつうの。

ふさふさの飾りのついたヘアゴムを何種類か買って、つり竿みたいなのの
先に付け替えたり、障害物を置いたり、色々工夫してるんですけどねえ・・
昔はやったニャン棒(?)は割と気に入ってます。またがってネコキックする。
514506:02/02/28 12:22 ID:O4rf5Vy8
>507
そういえば、テレビに映った月の輪熊をみて
「あ、うちの猫みたい」とつぶやき突っ込まれた事があったな。

>511
う、家の猫は白猫だったのですか!全く気付かなかった!
感謝感激。気付かしてくれてありがとう!!
しかも冬はいいけど夏は毛皮二重でとっても暑そうだ!!!

お茶、噴出しかけました。
515名無しさん@HOME:02/02/28 12:24 ID:2BkVIii7
うちもオモチャいろいろ買ったよ〜〜(泣)
最初だけ遊んでるけど、後はポイッっ感じ…
我が子の方がよっぽど長い事同じおもちゃで遊んでるよ。
私が独身の時からいるから、私、自分、夫、子供の順で偉いと
思っている節がある。
516おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 12:28 ID:dW4a+q0u
実家で飼っていたコも、ツキノワちゃんだったよ。
でもって、オマタも白くなっていたので「パンツ」と命名。
その名前が気に入らなかったのか、近所のお金持ちの家に自ら養女に行ってしまった。
今ではクロちゃんと、至ってシンプルなお名前を付けていただき、
専用のベッドまであるお嬢様になっている。チョッピリうらやますぃ〜
たまに母が犬の散歩をしていると、どこからともなく出てきて「ウニャニャニャ・・」
と、声を掛けてくるらしい。
517おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 12:32 ID:AeGbM3KC
庭でしまブチ猫を見かけたので砂利をぶつけました。
51800:02/02/28 12:47 ID:JmC4uU+x
むかし所ジョージの番組(これアリ?)で、猫に着せる猫の着ぐるみ
とゆーのがあったと思ったんだけど。めちゃめちゃカワイかった。
誰か画像もってないか知らん。
519おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 13:03 ID:21Yohsc9
母の実家で飼ってた猫も、胸のあたりだけちょっと白い毛がはえてた!
なので、名前は「ベア」でした。
16年くらい生きましたが、先日、祖父の葬式が済んだ翌日に、亡くなりました。
痩せて、もうねずみも取れなくなって、堀りこたつの中で、静かに寝ていましたが
翌日みてみるともう息絶えていたそうです。
「きっとじいちゃんのお供をしていったんだね」とおば、いとこたちと
話してました。すごく優しい子で、祖母が亡くなったと電話がかかってきたとき
一番ショックをうけていたいとこのひざに、どこからともなく現れて
そっと乗っていました。面倒見のいい、兄貴! って感じの猫でした。
520おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 13:10 ID:pLvhPr7V
ふえーん
521おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 13:23 ID:YrMqPlHO
んあー、このスレ読んでたら、昔飼ってた猫を思い出す!
高校のころ、うちで飼ってた妊婦猫がしきりに私の布団の中に
入れろ入れろとせがむので、「?」と思いながらも入れたら
いきなり尿!コルァ!と叱り、ベランダから外に閉め出すも、
ニャァニャァないて入れて欲しがる。

そのまま放っといてベッドを片付けようとしたところ
どうも尿とは違う・・・「破水だ!」と慌てて窓を開け
布団の中に入れたら、暫くして無事出産。あのときは焦った。

猫って、人間のいない所でお子を産むって聞いてたから
まさか私のベッドのなかで産もうとは思ってもみなかった。けど
出産シーンをみれてちょっと感動。
たまにチラチラ布団のなかみてたけど、あとは心の中で
頑張れェ〜と思っていたよ。
522おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 13:28 ID:dxI2oRCd
うちは兄弟猫二匹を飼っている、が元野良なので愛想が悪い。
でもさっき階下のリビングに本を取りに行ったら二匹でプロレスをしていた。
「あ・遊んでたの?」と訊くと二匹はさっと離れ、兄はテレビの上に行き
弟はソファーの上で寝始めた。さっきまでがっぷりよつで遊んでた癖に、と思った。
どうも金玉を取ってから人間に対して無愛想に拍車がかかったような気がする。
523おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 13:41 ID:X4bNuDls
マルハの猫の王国サイトです
ttp://www.cat-kingdom.com/amusement/senryu/senryu01.html

無断転載できないので書けないけど
風呂の残り湯〜の猫川柳には禿げ同してしまった。
524おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 14:13 ID:yUGElf7H
>>519
同じような話は結構聞きます。
どこで読んだか思い出せないのですが、
ある女性詩人が亡くなった時、その詩人と
ずっと同居していた猫はお通夜の時まで
病気でもなんでもなかったのに、
お通夜があけた朝、いつのまにか
詩人の枕元で眠るようにうずくまって
死んでいたとか。
深い縁があったのでしょうね。
525名無しさん@HOME:02/02/28 14:21 ID:2BkVIii7
うちの一人っ猫(7歳)は先日、捨て猫(推定3ヶ月)を拾って
来た時に、激しく焼きもちを焼き、号泣し、その挙句、むせて吐きました。
526おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 14:37 ID:IRv+hTXU
527おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 14:53 ID:qfMDEqck
>525
うちも13歳の猫がいるんだけど、弟が仔猫を貰ってきたんでやきもち焼いて大変でした。
今は仲がいいとはいえないけどなんとか共存してるみたい。
その前にも同じようなことがあったけど、その時は前からいた猫の方が家出しちゃいました。
528おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 15:00 ID:uBwx4jKv
猫飼ってないけど、猫かわいいよね。
子供の頃おじいちゃんの家で猫飼ってて、寒い日など
ゆたんぽ代わりに一緒に寝てた。
529    :02/02/28 15:13 ID:IvDnlckT
>>465

遅レスすまんが、うちの猫もそう、水道の蛇口から水を飲む習性があるよ。
洗面台の前で鳴いて、呼びつけて水を出させられる。横にはちゃんとお皿に
水を入れてるんだがねー、やっぱ新鮮なのかな!?
530おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 15:13 ID:D6UThQRd
猫と一緒に寝るとのぼせる。温かくてだるい。
猫ものぼせてて、ノビーーって前足と頭だけ布団から出すのがいい。
でも人の顔に猫パンチしつつ寝ながら背伸びするのはやめれ
531おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 15:25 ID:uBwx4jKv
猫が赤ちゃん産んで子猫がとても可愛かったので
思わずテを伸ばしたら、親猫がフーフー唸り始めた。
あれって怒ってるんだよね?ゴメンネ、ミケタン・・・
532名無しさん@HOME:02/02/28 15:44 ID:Uk6nMGoM
>>529
うちもそう!ちゃんと水入れに入れてるんだけど、
蛇口から飲むのが大好き。帰宅後、まず一番にコレをして
あげないと暴れる。
後、カリカリは、家の者がいる時は絶対食べない。猫缶待ち。
みんな外出していると、しかたなさそうに食べてる模様。
533名無しさん@HOME:02/02/28 15:47 ID:Uk6nMGoM
>>527
525です。
多頭飼いは生後何ヶ月だったか忘れたけど、社会性が育つ前だと
うまく共存できるって聞いた事があるよ。うちは、もうあきらめた・・・
534おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 15:51 ID:1x5z3sEi
ネコパン、チネコパンチ、ネコキック。
いでぇ〜。
535名無しさん@HOME :02/02/28 15:53 ID:uBwx4jKv
チネコってなに?
536おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 16:17 ID:IAdDJCtb
実家の老猫はこの夏で15歳。
そろそろ・・・なのかな〜〜ミ゚Д゚,,彡
でも元気そのもの(目やにが増えたくらい)
なので今は安心なのだけど。
みなさんちの猫殿、どれくらい長生きしましたか?
(天寿をまっとうされた猫殿)
537おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 16:40 ID:58XIliZq
うちの猫は、おやつのにぼしを与えると
前足で、ブンブンとあちこちに転がしてから、食べていた。
きっと、にぼしを殺してから、食べたいのだろう。
538おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 16:46 ID:JmC4uU+x
ここの人たちいい人たちだ・゚・(ノД`)・゚・。

539おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:06 ID:gyt22EOy
このまえウチの猫が風邪ひいたんだけど(猫トイレでゲロを吐いたのでわかった)
なんか観葉植物を食べてたんだけど、これって薬草代わりに食べてたのかな?
あと病み上がりのとき餌を食べようとするんだけどわざわざ僕のところにきてニャーニャー鳴くんです。
で、よく様子を観察してみるとどうも人がそばにいないと餌を食べられなくなっちゃったんです。いわゆる赤ちゃんがえりです。
今はもうなおりましたけど。
540おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:10 ID:OtzmKC1o
>>530
フトン中の猫がのぼせてノビーっの状態、ウチでは「蒸し猫」とよんでます。

蒸し猫おまちどおさま!とか言ってテーブルに運ぶ。
541おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:14 ID:SRL309Ne
うちの猫は家の中では「みゃー」なんて鳴いて
家族に甘えていますが、外では相当のケンカ太郎らしいです。
まだ二歳半ですが、顔、首、顎の周りは傷だらけだし、
耳は二箇所も欠けています。弱いのね…
相手の爪から病気が移ると聞いているけれど、
大きい傷の時しか消毒してないんですが(というか、
小さい傷なんか無数にあって見つからない)
大丈夫なのかな。
542おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:19 ID:b/0ZOA3C
>>539さん、観葉植物は猫には毒なのが多いらしいですぜ。
まさかそれでゲーしたとか…?
特にシクラメンとか、クリスマスに飾るポインセチアとか
このヘンの冬の定番鉢物は猫の食用には厳禁とか。
「猫の野菜」とかいう商品名で猫草売ってますんで
こちらをごちそうしてあげてくだせえ。
543おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:39 ID:gyt22EOy
539です。
>>542さん
ウチの猫が食べた葉っぱの名前はよく知らないけど
シクラメンとかポインセチアとかではなさそうです。
ゲーしたあとにその草を食べたので薬草代わりに食べたんだと思ったんです。
ちなみにウチの猫が食べた草は細くて(なんていうか放射状に生えてる草)
葉っぱの外側が緑で中心が白い草です。風邪を引いたのは冬場だったので外で食べる草が無くて観葉植物を食べたんだと思います。
544おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:51 ID:GBtGZvxP
猫が草を食べる行為って、体を舐めているうちに毛が胃に溜まって
それを吐き出すために、草で刺激をして吐き出す…って事じゃなかったっけ?
545544:02/02/28 17:52 ID:GBtGZvxP
あ、ごめん。吐いたあとに食べたのか。。
じゃあ違うね〜
546おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:54 ID:gyt22EOy
539です。
>>544
へーそうなんですか。勉強になります

てゆーかウチの猫もう3日も帰ってこない・・・・・どこかで車に轢かれたんじゃあ・・・・
547おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:56 ID:DucViaUR
>543
それはオリズルランだね?うちの猫も食べているよ。
548おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:57 ID:OtzmKC1o
>>543
細い茎がひゅるーと伸びて、先っぽにしょぼい白い花が咲くやつ?
オリヅルランかな?

ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/oridururan.html

↑がオリヅルランです。
うちの猫は、キャットグラスがないとコレ食べてるよ。
だからたぶん大丈夫だと思うけど。

うちのはバラの葉もたまーに食べてる。大丈夫なんかな?
アジサイは絶対口にしないから、どうしてかなと思ったら、
アジサイは毒があるらしいよ。
本能的に分かってるのね、なんて勝手に解釈。
549おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 17:58 ID:xxKewKtr
じゃ、あれ猫が食ったのか!しらなかった。
550おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:07 ID:QLS1ETTf
出かけるとき ンギャ
パトロルから帰ってきた猫を戸を開けるて家の中に入れると ンギャ
ゴハンタッパーからお皿に盛ると ンギャ
食べ終わって陣地に戻るとき ンギャ
ネコ布団を整えると ンギャ
毛布かけると ンギャ
廊下ですれ違うと ンギャ

けしてニャーとはいわないが、挨拶してる・・・・
551おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:08 ID:gyt22EOy
539です。
あの草はオリヅルランというのか。へー。
猫が食べても大丈夫な草なんですか。これも初耳。
そのオリヅルランは猫に食われたせいで先っぽが全部切れてて散髪したみたいになってる・・・(並打
552おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:13 ID:gyt22EOy
>>548
今写真見ました。そうそうこれだ!茎は無いけど。
一番上の写真が家にある物に一番近いです。もっと細いけど。
553おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:43 ID:UwmwDuqe
猫の抜け毛って意外なところにくっついていません?

重要な打ち合わせ終了後に、スーツについた猫毛を発見した時の
ショックって・・・・
554おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:44 ID:SPlw8sPD
ついさっき、昨日の残りの鰯のつみれ汁を流し台に乗っかって飲んでる所を
現行犯逮捕しました…。(-_-;)
床には鍋の蓋が…よくはずせたなぁ…いや、感心してる場合じゃない。
猫のあんたには塩分過多だっつーの!!
はぁ…対策考えなくちゃ…。
555おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:46 ID:UwmwDuqe
うちの子も植物大好き!

花束でも植木でも家に持って帰ってきた瞬間に、
「ママ、ごちそうありがとう!」ってな顔をして、
ハグハグ食い始めます。

熱狂のあまり、花瓶は倒す、植木鉢はひっくり返すなので、
「緑が多い、潤いのある家庭」なんぞ我が家には夢の夢です。
556おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 18:52 ID:+gBRpQJZ
猫が大好きなハーブで「キャットニップ」というのがあります。
うちの猫に嗅がせたらしつこくクンクンしてました。
今が出頃みたいでたくさん売られてますよー。
557おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 19:06 ID:OtzmKC1o
ハーブ?
ということは、何か効能があるのでしょうか?
558おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 19:27 ID:qq3Khww+
>557
「キャットニップ」はマタタビと同様の効果のあるハーブですよん。
乾燥させたモノを仕込んであるオモチャなんかが販売してありますので
それを試してはいかがでしょうか。
559おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 19:36 ID:OtzmKC1o
なるほど、マタタビ系ね。
ありがとう。
560556:02/02/28 19:41 ID:TWUz1Zsq
えっとカードの利用方を見たら

・魚介・肉料理・ティー・サラダ・ポプリ・ドライフラワー・
・猫のおもちゃ と書いてありました。
猫のおもちゃ..萌え

風邪・精神安定・頭痛・湿布薬・消化促進
これは人間についてでしょうけど(笑)

>558
キャットニップが仕込んであるオモチャもあるんですか〜
初耳でした。 
561おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 19:53 ID:JlYaUiVw
 うちにはキウィーが植えてあるんだけどなんかの理由で穴掘ると
当然キウィーの根っこが地表にばらまかれる。すると猫が来るんだ
な。あれも好きみたい。
562おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 19:58 ID:hVUfwxTU
以前、花瓶のお花の香りを嗅ぐのが大好きな猫を飼ってました。
お花に鼻をあてて1時間ぐらい平気でクンクンする子でした。
今は天国でお花に囲まれた幸せな生活をしてるんだろうと思ってます。

猫が天国で天使の羽を見た時にどんなことをやってくれるのか考えたら、
ひたすら天使さんごめんなさいです。
563おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:00 ID:MWMq/1Ys
>562
ちょとワロタ
天使に向かってウカカカカカカ
564おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:02 ID:5LP9BE51
うちにもキウィがあって、夏場に外に出て行った猫を呼ぶと
たいていジャングルジムのように繁ったキウィの木の上から
ニャーン♪と返事が。
かわいくて下から写真を撮ったんだけど、どうだ!という顔でポーズされました。
565おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:03 ID:GRBFNvaT
ねこが
立った姿勢から座ろうとして
前足を
「よいしょ」ってかんじで
右足から左足の順で
自分のお腹におりこむ姿が可愛い
そのときのめが−ωーんーって感じなのがまたいい
566おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:04 ID:X/ivUMn3
キウィもたしかマタタビの親戚だったよな気がするよ、
うちの猫は上のクロはマタタビが好きでキャットニップは
【年寄りにそんなハイカラなもんはちょっと…】って
あまりお気に召さずだけど、下のブッチは
【マタタビよりこっちの方が好きニャ】って齧る齧る。
やっぱ個性があるよなぁと思う猫バカな飼主の私。
567おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:06 ID:2UMDVCH0
うちのはマタタビ関係にはさっぱり興味を示さない。
買ってきても、ほんのちょっと匂いを嗅いで「で?」って顔をする。
うちのが好きなのはガイシュツだけど人間の足の匂い。
しかもなぜか風呂上りの足限定なんだよねー。
人が風呂から上がってくると飛んできて匂いを嗅ぎまくり
しまいに齧り出す。けっこう痛いw
568おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:11 ID:K8ndcr2S
>565
で、手足が完全に体に隠れて
(語弊があるが)オトタケ状態で寝てるのもカワイイ
今は冬毛でフワフワなのでよけいにカワイイ
569おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:15 ID:2UMDVCH0
>568
手足を隠した状態で体を伸ばして寝てる時ない?
うちのがよくやるんだけど、なんだかツチノコみたいで笑える・・・。
570おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:16 ID:ocubhQYz
>568
で、その状態のとき、手をちょっと引っ張り出して、手の先がちょこっと胸の下から
のぞくのもカワイイ
571おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:32 ID:kDVVqprS
>>1
形而上学的世界観の行きずマリと
人間実存の可能性について考えて足りするかも

572おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:37 ID:JlYaUiVw
 確かにキウィー棚によくいたな。でもキウィーのが一般的な木じゃ
なかったな。失敗。
573おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 20:40 ID:aHbVkatv
マタタビには過激に反応する猫や、全然反応しない猫
やいろいろあるらしいですね。
うちの猫はマタタビ粉の入った箱を持つと興奮して
にゃーにゃー鳴くんですが、一心不乱に舐めた後はけろっと
してます。そしてなぜかうちの猫が舐めつくして見向きも
しなくなった包み紙の匂い(?)をかいで、隣のタマちゃんが
うちに入ってきて狂ったように紙をかじってたわむれてます。
574おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:10 ID:wXXLc631
昔母がマタタビ酒を造るべく大量にマタタビの実(生)を入手して
来たことがあった。一個貰って猫にあげたらば、マタタビ粉末を
与えた時とは比べ物にならない反応を示した。
転がして齧り付いてはじゃれ、又転がして齧り付いてはじゃれ。
そして棚の下など手の届かない場所に転がったのを、親切心で
取ってやろうと手を伸ばす家族に対して本気で爪を立てるなど
凶暴化。挙句にはぴょんぴょん跳びながら歩行するという奇行に。
放置してあった鍋の取っ手に後足を入れてしまい、踵が引っかかっ
て足が抜けなくて、鍋を振り回して大暴れ。ビール瓶が倒壊し
更にパニック状態に。流血しながら私が鍋を外してやってようやく
鎮静化し、覚醒。
怖いので二度と生のマタタビを与えるまいと思いました。
575おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:15 ID:b/0ZOA3C
>>542です
>>539さん、超遅レスですいません。
もう他の方がレスしてくだすったようですが「オリヅルラン」は猫に可です。
猫用の「猫草」もペット用品店や花屋さんで売ってます。
他にもイネ科のとがった葉っぱを差し上げてくだせえ。
観葉植物のナニが毒でナニが平気かはいろいろみたいなので
お手持ちのものの名前で検索して調べてご覧くだせえ。
こちら↓は一般の方のHPでハムさんのページのようですが
Http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/2586/foods-3.htm
すンごい情報量なのでご参考にさせていただいてます。

うちでももらったばっかりの「幸福の木」をうっかり置いといて
うちのお嬢に食い千切られました。幸福の木=ドラセナも毒のようです。
幸い彼女のおなかには入らなかったようですが、幸福の木は瀕死の状態です。
縁起悪過ぎ。まあ黒福娘がいるからいいかっちゅーことで。
彼女は今、家中で一番あたたかい場所でおナスそっくりになって寝ています。
576おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:19 ID:aHbVkatv
>>574
すごいんですね、ほんとそこまで行ったら猫が
どうなっちゃうんだろうって怖いですね。
ライオンがマタタビの実を与えられてとろーんと
トリップしてる映像を見たことがあります。
猫科の動物全般に効果があるのね、マタタビって。
577おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:24 ID:7MIsuMau
うちの♀猫はダンナのTシャツ(アンダーシャツ代わり)の
脇の下部分に激しく萌えます。
にほひを嗅いで、寝転がってスリスリクネクネします。
そんな猫の姿と、それを嫌がるダンナと
両方セットで見るのが楽しいです( ̄ー ̄)
578おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:28 ID:b/0ZOA3C
>>577さんのID、読めそうだ。

うちのお嬢もダンナが帰宅して脱いだシャツに
激しく「抱え込み蹴り蹴り」をして興奮します。
私はそこへ「くっさー!くさくさくっさー!」って
アテレコをしてあげます。
579おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:31 ID:gyt22EOy
539です。
>>575さん調べてきてくれたんですか、どうもありがとうございます。
あっ、いま母に聞いたんですけど、ウチにあるのはどうもオリヅルランじゃないらしいです。なんとかベアーというらしいです。
ま、どっちにしてもオリヅルランの親戚かなんかなんだと思います。
「イネ科のとがった葉っぱ」ですね。
あと「ドラセナは毒」なんですね。どっちも_((φ(-ω-)メモメモ。。。幸い、ウチにはないようです。
いろいろ情報ありがとうございました。

てゆーかウチの猫まだ帰ってこない・・・・・心配だ
580おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:32 ID:hVUfwxTU
>>577
人間の腋は母猫のおっぱいのにおいに似てるんだそうです。
猫パパさんに説明してあげて。
581おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:38 ID:cH5n1dZA
>>580
へえええ!そうなんだ!
だから夏場とかノースリーブで寝てたら
ペロペロ舐めまくるんだ
引き離しても引き離してもペロペロ
こちょばいったらありゃせんかったよ
582おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:47 ID:DBeInxTA
会社の近くのお宅で飼われてるデブ猫は
他人にはすごくふてぶてしくて、イヤそ〜な態度とるのに
飼い主のおばあちゃんには極上の猫なで声で接する。
おばあちゃんのこと好きなんだなー、としみじみします。
583ミス・マウ:02/02/28 21:47 ID:7MIsuMau
>>580さん
へぇぇ〜、そうだったのですね!
猫のおっぱいがあんなにほひだなんて…絶句
よく考えたら人間の母乳も結構濃い匂いだよね。

でも、どっちかっつーと578さんのアテレコの方が合ってるような(~▽~;)
ウチも蹴りいれてるし。
584おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:53 ID:TFmlU+jp
>>429
うちのも「にャー」とは鳴かないよ〜
「ぁぅ」とか「???チ」とか言うだけ。
585ズレませんように:02/02/28 21:56 ID:LlqPW/IB
∧ ∧
(゚ω゚ )-、/
(_______)
手足隠寝猫
586おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 21:56 ID:OtzmKC1o
単なる猫スレになってるね、ココ。

いや、いいんですけどね。猫すきだから。

マタタビは、メスよりオスの方がよく効くと聞いたことがありますが。
587ズレませんように:02/02/28 21:57 ID:LlqPW/IB
ぎゃ!失敗
 ∧ ∧
(゚ω゚ )-、/
(________)
588ズレませんように:02/02/28 21:59 ID:LlqPW/IB
もうめちゃくちゃ…ゴメソ
∧ ∧
(゚ω゚ )-、/
(________)
589おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 22:06 ID:GGzJsQTB
箱座りだね。香箱を作る、とも言う。
590おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 22:08 ID:+oMTtsKr
>>588
http://www.kiss.ac/~yfx/gb/aatest.cgi
貼る前に、一度このあたりで試してみるといいよ。
591:02/02/28 22:10 ID:LKef5OEV
∧ ∧
(゚ω゚ )-、/
(________)
592おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 22:13 ID:b/0ZOA3C
575っす。
>>579さん、いやいや調べるなんて程のもんじゃ。
それより、猫さんまだおかえりじゃないの?心配ですねえ…
早く帰って来やすよーに、パンパン!

うちのお嬢は部屋猫なんで、部屋の中で姿が見えねえだけでも
名前を叫びながらもう必死で探し回っちまうっす。
そして必死の母(わし)の様子をたんすの上から
「なにしてんのかしら」という様子でご覧になっているクールなお嬢…
まさにこのスレタイトルとおりでやんす。

猫チチ臭=腋臭にはビクーリ…
どーもイヤがってるように見えちゃいますよねえ?>ミス・マウさん(笑
593おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 22:24 ID:gyt22EOy
>>585
中国語みたい
>>592
ご心配ありがとうございます。さっきも探しに行ったのですがいませんでした
594おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 22:26 ID:gyt22EOy
>>429ですが
>>584さん
原因は一体どこにあるんでしょうか
595588:02/02/28 22:26 ID:eIpnccvf
>590
ありがとう…これから気をつけます。
596おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 22:49 ID:YhEJ1hLB
さっきうちのがまた吐きました。
目のあかないうちに捨てられて、ミルクで育てたもんで、
どうしても免疫が少し足りないらしいんです。
捨てる人はせめて2〜3ヶ月くらいまで待ってくれよう…
こんなにカワイイのに(それは私の主観だ)。

皆様の猫が幸せでありますように。
ここ、すごくやすらぐ。
597おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:35 ID:BrzWagCf
今2ch見てたら膝の上に猫が乗ってきたんだけどさぁ・・・

クサッ!!クサッ!!!!
お前、おならすんなよ!!マジで臭いよ!!
598おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:42 ID:BrzWagCf
そして今はチチを揉みまくってる・・・
許可無く揉むなコンチクショウ・・・
599おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:43 ID:9Mtt3ShL
もうすぐ うちの猫がドアを開けて入ってきて
膝に乗って「もう寝ましょう。 布団に入れてください」と
鳴く時間です。

うちの猫は1日ボケーッとしているようで、時間に正確です。
起床時刻、エサの催促をする時間、昼寝の時間、
布団に入る時間 たいてい時間きっかりに行動しています。
私も見習わないとなあ・・・

600おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:46 ID:gyt22EOy
>>597
僕も5日くらい前それと全く同じ状況ですかしっぺされましたよ。クサー
「ゲンコツのようなガッツのあるクサさなんだ!」衛藤ヒロユキ氏談
601おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:48 ID:gyt22EOy
すんません
>「ゲンコツのようなガッツのあるクサさなんだ!」
はウ○コの方の話でした。
602おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 23:52 ID:7rndkipB
>>599
 私もそう思います。前にも書きましたが規則正しく朝寝をし、
規則ただしく昼寝をし、規則正しく夜遊びに出かけ、規則ただし
く深夜にご帰還。そして規則正しく外へ出せ!でも呼べば音の聞
こえる範囲なら必ず戻ってきたのが律儀だった、今は虹の橋のと
こです。
603おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:08 ID:CEgtRH1E
ひさしぶりに「虹の橋」を読んだら、うるうるがとまらん・・・。(涙)
604おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:16 ID:ks9zvyFg
朝、いつも鳴いて起こすウチの猫が、今朝は
私の肘(手枕するので微妙にベッドからはみ出る)を
チョンチョンと手でつついて起こそうとしていた。
ちょっと可愛かったので少しだけ寝た振りをして
「チョンチョン」を楽しんだ。
爪を引っ込めていてくれるのが嬉しい。
605おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:31 ID:IEaZh6a7
うちは花屋である。
気候のいい時期は自主的に看板猫を買って出る4歳オスが1匹いる。
店のガラス戸の前、いちばん日当たりと見通しのよい場所に
営業本部長席を設け(ここに箱を置け、と指示する)、1日中店番兼昼寝に
勤しんでいる。猫を見るついでに花を買っていくお客さんもいたりする。

夜、翌日朝いちに配達するアレンジメントを作り始めると、音を聞きつけて
こたつで寝ていても店までやってくる。そして作業監督。
というより、器に水を足すときに水にちょっかいを出すのが趣味なのである。
時々、いきおい余ってオアシスに爪あとをつけてしまい、「いかんいかん」と
身体を舐めたりする。母の日の前夜などは、一晩中でも座って水遊びを
楽しんでいる。こっちは仕事だっつーに。

水が身体にかかるのは大嫌いなくせに、流れる水と格闘するのが大好きで、
風呂に入っていても戸をあけろとせがみ、風呂フタの上に座って
私が水栓をひねってやるのをじっと待っている。
いつか蛇口をまわすことを憶えるんだろうと不安ながらにちょっと
期待もしてたりする。

606おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:40 ID:r3j9MK9q
窓際族の営業本部長・・・(w
けなしてる訳じゃないよ。ワラタヨ。
607!!:02/03/01 00:43 ID:aAi1umov
なんかほのぼのーなスレでいいですね。辛らつなことを
言ってす人たちもここでまったりしていっては?

>>605 わかります、水に興味あるくせにかけると怒るんだよ。
…いつか蛇口をまわすことを〜…以前、私、仕事から帰ったら、
ユニットバスから「じょろろろろろろー」と音がするんで
慌てて見に行ったら出てましたよ。水が。勢いよく。
どうやら絞め方がちょっとゆるかったらしく、多分蛇口の上にでも乗って
体重でくるっと回ったのでは…。彼氏談「絶対自分でひねったんだ。
両手のニクキュウできゅきゅきゅっと…」
608おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:55 ID:mxVSK+zv
>541
獣医さんの話によると頭やクビまわりに傷のある子は
ケンカが強いらしいです。
逆に弱い子はお腹や背中に傷が出来るらしい。
609長文スマソ1:02/03/01 00:58 ID:1zT5bEt3
うちの歴代の猫たちも眠っている市営の動物霊園には、ノラ猫が何匹か住みついています。
お墓参りに来た人たちが御供えに上げたあとのキャットフードをあげたりするので
けっこう人なつっこく寄ってきます。何度かかよっているうちに、ノラ猫は全部で
7匹いることが分かりました。みんな仲良しでした。いつも箱座りで日向ぼっこして
ました。動物霊園からちょっと歩いたところが駐車場なんですが、猫たちがそっちに
行くことはありませんでした。
1ヶ月ほどまえのことです。いつものようにお墓参り&エサあげて帰ろうとしたとき、
駐車場でちょっとぁゃιぃ人たち(猫用のケージを持ってた)とすれ違いました。
クルマに乗ったものの、すごく気になったんで(ノラ猫ドロボウか?と)少し走って
から戻ってみると、ぁゃιぃ人たちは既にいなくなってました。かわりに駐車場わきの
植え込みの中に見なれない猫が1匹…。捨てられてったんです。怒りが込み上げて
きました。が、ふと足元を見ると、今まで駐車場に来ることのなかったノラ猫たちが
いつの間にか集まってきています。さわぐわけでもなく、静かに。
610長文スマソ2:02/03/01 00:59 ID:1zT5bEt3
捨てられた猫は植え込みの中でじっとしたままです。出て来そうもない様子。そりゃ
知らない場所においてかれたんだし…。するとノラ猫たちは静かに、日向ぼっこをする
ように植え込みのそばで箱座りしはじめました。その表情は捨てられた猫に「オレらは
おまえを受け入れるぜ。おまえが落ち着くまでみんなでそばにいるからよ」と語っている
ように見えました。勝手な思い込みですが、本当にそんなふうに見えるやさしい顔でした。
このノラ猫たちにもいろんな過去があるんでしょう。似たような経験をしてきたのかも
知れない。なんだか胸がぎゅーっとなりました。
私も暗くなるまでそこにいましたが、捨て猫は出て来ませんでした。ノラ猫たちも静かに
座ったままでした。

それからほぼ毎週その霊園に行ってますが、あの捨て猫には出会えていません。
ノラ猫たちは相変わらず園内で日向ぼっこしています。
あー猫語が解ればなー、とつくづく思います。
とりあえず今週も行ってきます。
611おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:06 ID:YVwii3g6
          うえぇぇぇぇぇぇん!!!!

           ∧_∧
         ゚・(。´Д⊂ヽ゚。・
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
612政宗:02/03/01 01:08 ID:NlQnGLsB

なんだかすごくうれしい。
趣味板のほうでは嫌なカキコ飛ばしながら読まなくちゃならないんだけど、
こっちは全部読める。

すげうれしい。
613おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:12 ID:MTka6ZVn
ネコ飼いたいよぉ。
その前に家建てなきゃだけどさ
614おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:12 ID:f8WeSnsk
切ない脳
615おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:13 ID:il4GwYJq
>610
それ、「■■ いい人、やさしい人の話 ■■」スレに書きたいような話だね。

関係ない話だけど、前世で徳を積んだ人が猫に生まれ変わる…とか、聞いたことある。
だよなぁ…って勝手に納得。
きっと、野良猫たちも幸せなんだ、と思いたい。
616おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:19 ID:0J1REnZN
>>605 さんのお花屋さんが近所にあったら、看板息子さんに会いたさに
毎日お花を買ってしまいそうだわ〜。

>>609=610 さん。
その猫ちゃんと会えたらまた教えてくださいね・・・・・・・

>>612 さん
禿同!!! 2chで最初にのぞいて、2度と来るもんか!と思ったのが
皮肉にも「ペット大好き板」だったもんで・・・
617おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:23 ID:mNJLS0EI
都合が悪くなるときのうまで飼ってたペットを
捨てて平気・無責任な人もいるけど、
聞いてて嬉しくなるようないい人もいますよ。
友だちは古い商店街の中に住んでるんですが、この秋に
どこからか迷い込んできた妊婦猫を、魚屋さんが食料提供、
洋服屋さんは駐車場のスミっこに寝床提供みたいにして、
商店街のみんなで養って生まれた子どもが母親から自立するまで待って、
子猫はそれぞれに分担して引き取ったそうです。

618おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:33 ID:/E8z96Tm
日暮里にいる野良猫ってカワイイですか?
619おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:37 ID:G0kTdbu5
猫は猫だと言うだけでカワイイのです。

このスレ大好き。
マターリ、最高!
620おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:54 ID:/E8z96Tm
そろそろ荒らしが出そうな予感・・・
621おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:59 ID:KFactyc+
放置・放置
622おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:59 ID:M245ESz5
   二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
    l┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓l
    |┃          ┃          ┃          ┃          ┃|
    |┃          ┃          ┃      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃          ┃          ┃       | 御猫様 何卒何卒
    |┃          ┃          ┃       | 私と遊んでください
    |┃о        ┃        о┃о     | お願いします
    |┃          ┃          ┃       | 
    |┃          ┃          ┃       \___ _______
    |┃   ∧¶∧.  ┃          ┃          ┃  |/.     ┃|
.   ┗━.(,, ゚Д゚)━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
 /    ム っyつ  ))                 (´Д`;)、__
      (_____ )─ ((                  ノノZ乙 \
    /     / 旦                   \     \
      ̄ ̄ ̄∧                          ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     やだ。
623おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:05 ID:7j40UOuw
雛壇に彼女の席ができてしまった
624おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:07 ID:z3J4ebjo
嗚呼ひな壇のヒロイン!
625おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:10 ID:7j40UOuw
ちなみに、彼女は昨夏生まれ。
初節句なのだと今気がついた
626おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:13 ID:z3J4ebjo
記念撮影キヴォンヌ!!
627おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:13 ID:YVwii3g6
某スレからのコピペです

>毎朝の通り道の畳屋さんに
それはそれは可愛いミケ猫さまがいるんですよ
いつもすましてて、気高い性格のようで
[おはよう]とあいさつしても全然なびいてくれないんだけど
先週通りかかった時、
OLみたいなお姉さんが、歩道にたたずんでたミケさまの後ろに
コソーリとにじり寄ってて、なにをしてるんだろうと思わず見てたら
ミケさまのオシリのあたりを指でピトッてさわったの、
で、ミケさまにシャーッていわれて怒られてたけど
お姉さんはとっても嬉しそうだったぞ
628おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:15 ID:f8WeSnsk
>>627
それ見たこと有るYO!
629おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:19 ID:KFactyc+
今、猫が夜の外出から帰ってきて、
膝の上にいます。ふたりで2ちゃん。
片手でキーボードを打つ私の手元を
不思議そうに見ています。
630おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:19 ID:z3J4ebjo
嗚呼、お姉さんの気持ちがワカル。
元気に立てたシッポの下の無防備なピンクの◎見ると
後ろからそーっと近寄って「フ」って息吹きかけちゃうよ。
「いやん!」って振り返るのがサイコーくぁわいい。
スカートめくりする厨房の気持ちもワカル。
631おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:21 ID:7j40UOuw
>626
今は羽根布団の上でバンザイして爆睡ちう〜ゴメソ
632おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:23 ID:ulOGR5qa
>>605
違ったらすみません・・・
もしかして、貴社の営業本部長殿は「まあぶる」と言う名前では・・・
もしそうであれば、いつも撫でさせてくれてありがとう。とお伝えください。
633おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:24 ID:z3J4ebjo
>>631
いえいえ。ヒロインのご機嫌の麗しいときに
もし初節句の思い出を撮られましたらうぷしてくだせえ。
634おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:26 ID:ivEGfHfA
>630
「いやん!」の状態を過ぎると「ゴルァ!」にならない?
635おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:32 ID:7j40UOuw
>633 オゲ!
636おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:34 ID:z3J4ebjo
「ゴルア!」になるほど「いやん」を繰り返す前に
こちらがしばらく可愛さに悶絶する分のタイムラグがあるので
その間にちょっと機嫌を取り戻しているのでしょう。
まだ「ゴルア」は見たことがありません。

さみしいのはこちらが悶絶しているあいだに
「毛並みが乱れちゃったわ」と◎周辺を舐め始め
「フ」させてくれなくなってしまうことです。
637おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:45 ID:Ebe3tQwK
モットなでなでしてっ!(^‥^=)~
モット抱っこせんかいっ!(^‥^=)~
モットおいしいオヤツを!(^‥^=)~

世話のかかるやつ...カワイイ
638おさかな:02/03/01 02:52 ID:KNQD+xDp
家の庭に猫がくると「ねこーおいでー」と言って近づいて
くるのを待ってます。
639おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 03:42 ID:uEhnmjLQ
えっ!?
うちの猫はつまらなそうというよりいつも満足した顔をして見えるけど。
能のお面と同じで見る者の心が投影されるのでは?
640おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 03:54 ID:7j40UOuw
>猫はいつもつまらなさそうな顔をしていますが
>困ったものです。
>もうすこし、なんというか、前向きに、やって頂きたい。

のうしろには、
「だがしかし、可愛いぜ こんちくしょうめが」という
心の叫びが隠されていると思いますが、どうよ?
641おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 04:05 ID:f8WeSnsk
どちらも愛に溢れていると
642おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 09:18 ID:NWFcC+uZ
久々に虹の橋読んで。

ちょっと前に出てた、特別猫好きでもないのに
なつかない性格の猫に何故かなつかれる、という人が
あの世に逝ったら、彼・彼女は虹の橋のたもとに。
「あれなんでこんなトコに?」と
思ってたら、向こうから何やら粉塵が…
やって来たのは猫、猫、猫。一面見渡す限りの猫。
それも彼らは全員愛してくれる人のいなかった猫たち。
彼らは自分たちを連れていってくれる彼・彼女を待っていた…

なーんて妄想しちゃった。
643おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 09:56 ID:/AwbPsFJ
>>642

そうかもしれないです。 猫に好かれる彼に伝えておきます。
ヤツは喜ぶのかちょっと気になります。

私ならすっごくうれしいんですが・・・
644おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 09:56 ID:G3GtT0DR
今年のカレンダーは岩合光昭の日本の猫。

猫カレンダー愛用のみんな、今日から新しい猫だよ!
うちのは漁船に乗ってるブニャな感じのやつ。
ブサカワイイ。
645おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:17 ID:dE7ujZc1
>>642
猫まっしぐらですね。
646おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:20 ID:T8bmh/+U
2ちゃんねるやってるやつって猫好き多いの?

いや、日本人に猫好きが多いのか?
いや、パソコンやってるインドア派に多いのか

まあいいや
647おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:48 ID:NcX0bWet
嫁いできた時に黒猫がいました
名前は「くろちゃん」(まんまやんけ)
旦那が高校3年生の頃家の前でぴーぴー泣いていたそうで
私が来たときにはもうおばあちゃん猫でした

こちらの風習で結婚前の道具入れの時嫁ぎ先の家族にお土産を
嫁入り道具と一緒に持っていくのですが
ちゃんとくろちゃんの分ものしをつけて持っていきました
ピンクのかわいい首輪でした ちゃんと気に言ってしてくれてました

お腹が大きくなった私の上に乗って二人(?)で縁側で昼寝もしました
そしてかろうじて二人の子供の記憶の中に残る頃にそっと家出をしていきました
猫は最後の姿を見せないってのは本当だなあ、と思いました

それから旦那と二人いろんなお宅に仕事に行きます(設備屋なので)
猫がいるといい年したおっさんの旦那が
「あ、ネコちゃん♪」と2オクターブ声を高くだして
二人とも休憩時間や仕事が終わると猫が気になって仕方ありません

いつかまた縁があったら猫が家にきて欲しいです
648おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:49 ID:/1H0Bzxm
にゃーん。
649おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:50 ID:CX6cAmIM
うちの猫はよくため息をついています。
650おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:53 ID:VrPsuwNj
このスレを見た私は猫飼いたくなってため息をついてます。
651おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:58 ID:EHQwgHz/
>>650
全国にある おさわり猫ランド のたぐいにいる猫は
やる気なさそうで面白くないよね。

勤務態度が悪いのか、それとも猫という動物を演じきって、
人間どもに猫について教えてやってるのか・・・ 
652おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:05 ID:8lGnohH9
きちんと最後まで愛情を注いであげられる自信がないから、
ペットを飼うことは自粛しているのですが、
こういうスレは、私をなごましてくれます。
いろいろ想像して、自分も猫を飼っている気分になります。
ありがとうございます、みなさん。
653おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:05 ID:CX6cAmIM
>>651
猫は全般的にやる気ないです。
そこがかわいい!
654おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:06 ID:CX6cAmIM
このスレって意外と男性が多そうですね。
655おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:19 ID:uhT2BoCE
>>651
池袋の東急ハンズの中にある「ねこぶくろ」の
猫ちゃんたちはかなりサービス精神旺盛ですよ〜。
「お姉さんにお膝だっこしてもらうのが一番好き(はぁと)」という
シンガプーラの子がいて、1時間あまりも
私の膝の上でゴロゴロマターリしてくれました。
猫の飼えない住環境の私にはまさに至福の瞬間でした・・・


>>647さんの文章、のどかでなごやかで、とっても(・∀・)イイ!
656おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:20 ID:lO3t6Rbo
>>644
うちも今年のカレンダー、ソレです!「のら」
ブサ・育ち悪そう・愛嬌なし
…そこが可愛い
657おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:21 ID:eSYxv2hu
アサヒカメラ2月号の表紙の猫がたまらない。

ちなみにグラビア特集「写真家と猫」だったよ。
658おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:27 ID:W6Ckibxj
>>655
そのにゃんこ、まだいるかな?
659おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:29 ID:gW4kiRvi
電車に乗っていてふと窓の外を見ていると
どこかの空き地に猫軍団が見えた。
次の駅で下車して行ってみたくなったが、
グッとこらえて会社に来たのだ。
660おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:36 ID:G+7NoMjD
今まで黒い肉球のネコしか飼ったことなかったんで、
今飼ってる子猫のピンクの肉球を見るとウトーリしてしまいます。
完全室内飼いだからやわらかくてツルツルでプニプニです。
661おかいものさん:02/03/01 11:41 ID:hdhc9Hvn
アロマテラピーとか、こじゃれた事がしたいのですが、
きっとひっくり返されて、手痛い目に合うと思うと出来ない。
うちのにゃーこは、花を飾るとそれに向かって突進するので
何だかウチの家、殺風景です。
観葉植物も、すぐ悲惨な姿になる・・・
あああ〜それでも、あのだれきったた大の字スタイルをみると
なごんでしまう・・・
662おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:41 ID:EeuaMgAP
「かぁいいっ!もうっもうっ!!」

と愛情バカ丸出しで抱っこして顔を近づけると
しっかり猫の前足が私の胸のあたりをストップしてる。
しかも両足揃えて..
目と目がしっかりあってるだけに泣きたくなる。
でも好きなのだー
663おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:48 ID:ctvnBxMo
>>660
うちの子のニクキュウはピンクと黒のマーブルだよ。
アポロチョコみたいになってる。
664おかいものさん:02/03/01 11:49 ID:hdhc9Hvn
うちのマンションの下に子猫がにゃーにゃ〜〜と泣いていたので、
サッと小脇に抱え、室内へ・・・
しばらくして外出すると、子猫にそっくりな成猫(首輪有り)がふぎゃーふぎゃーと
尋常でない泣き方をしているので、(もしかして、子猫のママ?)と
思い、子猫ちゃんを連れて行くと、
子猫ちゃん「ママァ〜〜〜〜!」
ママ「探したのよ〜。どこに行っていたの?」
みたいな会話が交わされ(推測)
その後、私はママ猫から、思いっきり「ふぎゃーーーーーっ!」と
にらまれました。
これって、略取誘拐未遂?
仲良く散歩中の親子を引き離した罪は重いかも?
665おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 11:57 ID:okXswiBP
>664
やっちまいましたね。
それやっちゃうと母ネコは二度と近所に来なくなるよん。
自分も経験あり〜。
666おかいものさん:02/03/01 12:07 ID:4sKTVdTp
>665
うわぁ〜やっぱりですか。
そういえば、あれ以来、あの親子の姿見てないです…
667おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:19 ID:yvz1w5vb
ネコずっと嫌いだったんだけど、
この前ネコがいっぱいいる人のお家で
一人で縁側に座ってたら、ネコが一匹やってきて
私の足の上に尻尾のっけて丸くなったの。
それ依頼、ネコをネコちゃんって呼んで愛でるようになった。
668おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:26 ID:lO3t6Rbo
>>667
それ、わかります。私もそうだった。
初対面なのに猫に膝の上で丸くなって
すーすー寝られた日にゃ、もうずるずるめろめろです。
669おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:28 ID:AFIcNIkf
明日から実家に娘つれて遊びに行くのでぺ〜(黒猫メス10才10ヶ月)と遊べるぞお!
思う存分触ってくるよ!
ちなみに旦那は猫好きなのに猫アレルギーなので大変なことになる。
ミニ知識なのですが、呼吸器系だと猫のフケが原因ってこともありますので、検査うけたほうがいいですよ。
670おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:33 ID:EWBBSu7E
はじめまして。もう猫なしで生きられない。
671おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:38 ID:yvz1w5vb
>668
ですねー。
ネコはなんて甘えるのが上手い生き物なんだって思った。
かわいらしさでネコに勝てる動物はいないよね
672おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:43 ID:5fpjQLkN
ひざの上で熟睡、わかる〜!!
今、家にいる猫ははるばる電車で一時間のところに住んでる友達の
家からもらってきたんだけど(小猫が産まれたので)、
どの子にするか見に行ったら、ある1匹はもう抱き上げた段階で
小刻みに震えて、駄目だねー、なんていってたのよ。
で、やっぱり選びづらくて、しばらく遊んでたら、1匹が
ひざの上によじ登ってきて、口半開きにしてカーカー寝はじめた。
で、もうキマリ。
家で待ってた母が、連れてきてカゴから出すと、母親や兄弟猫を
探して泣きながら歩き回って、泣き疲れて寝ちゃうまで探すわよー、
などと言っていたので(母の実家は代々ずっと猫を飼っている。
ひざの上で猫を出産させたこともあるのだ)、心配してたんだけど
それが全然。うちにくる運命だったなどと今では言っている。
バカ親だなー・・・。
673おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:50 ID:G+7NoMjD
たくさんいる中から選ぶのは悩むんだよね。
私も6匹のなかから選ばせてもらったんだけど、
一匹ブサイクでシッポが短くて曲がってて
中途半端な柄模様で声がシワガレてるのがいて

あぁ、この子絶対最後まで残っちゃうと思って
私が連れて帰りました。でもだんだん美少年になって
性格も穏やかで優しいニャンコに育ってくれてます。
674おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 12:54 ID:uhT2BoCE
>>658
ttp://www.mksuematsu.com/news/idol/idol03.html

今もいるみたいですよ。
ちなみにその子は、直接名指しでご指名がかかるほど
売れっ子ちゃんらしいので、空いてる時間帯を見計らって行くと吉かも。
675642:02/03/01 12:58 ID:jmSqlFVL
>>643
彼の反応は「こっち来てまでこれかよっ!?」かも知れませんね。
まあ、そういう星の元だと諦めてもらいましょう(W

とある場所のマスコット的存在だった猫に
惚れて惚れて愛しぬいちゃった私は、そこの
メンツの彼女への情が薄くなってきたのにキレ、
半年前にさらって来て、彼女をマイ猫にした。

いまや彼女はデブッデブ。見る影もなしとは
拉致を知る友人が遊びに来たときの弁。

でもいい。彼女のよさは私だけが知っていれば。
安心して独占できるってもんよ。

ちなみに彼女は毛皮真っ白、肉球・鼻・耳・唇等真っピンク。
床に寝転がってクネクネするさまは、ヘタなグラビアアイドルより
そそるものがある。
676おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:00 ID:Tzj+Qucn
>673
まるっきり「動物のお医者さん」のミケがもらわれる時のエピソードですね。
ミケも、一匹だけ目つきがどよんとしてて最後まで残ってしまうだろうと
思われ(実際残った)、なんだかんだで主人公宅へひきとられたもので。
なんだかわかるわあその気持ち〜とオモタ。
677おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:17 ID:iLIF/n49
>676
「動物のお医者さん」ではなかったような気がするんですが
678おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:27 ID:2oZDc2Ut
>677
676ではないが。
最近読み返したので自信があります。
「動物のお医者さん」で間違いないです。
679おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:32 ID:iLIF/n49
>678
そうでしたか、スマソ
「家族の肖像」の方かと思いましたんで
680おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:36 ID:2oZDc2Ut
>679
あ、そっちにもあったね。
ああいう感じのが。
681おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:40 ID:IWRNxg3l
676です。
>679
「家族の肖像」に出てくる猫は、とってもブスな「山田」という猫でしたっけ。
山田もブスなところが気に入られ、日本画家に飼われていたと思います。
確か、その画家は3姉妹のうち「誰ももらってくれないような」末娘を嫁にもらい、
それが山田を飼ういきさつと似ていたのだ〜とかそんな話。ああうろ覚え。
682おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:07 ID:cGarttoJ
>>647
(・∀・)イイ!!!
とっても(・∀・)イイ!!!yo
683おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:08 ID:pJzecLM/
>>662
ウチの猫も顔近づけるとぐっ、と胸のあたりを前足で押さえつけますよ。
最近は後ろ足も使って、フルブレーキング。
あと◎に息を吹きかけるというのがあったけど、僕ははタマタマをぷるぷるぷるん、と指ではじきます。
おもに寝てるときにやるんですが、とたんに目を覚まして「あっあっあっあっ」と(鳴きはしないけど)反応します。
汚いとはわかっているんだけど、反応が面白くて、やめられない・・・・・

うちの猫、まだ帰ってこない・・・・・・・・火曜の夜から外に出てったきりなんです・・・・・・・・・・
684おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:14 ID:lO3t6Rbo
>>683
そういう季節ですよね。
うちのブサ茶トラのお坊ちゃま君は
最高一週間帰らなかったことがあります。
ふらふらしてて、帰り道を見失ったのかもしれませんが。
帰るまで心配で、一日何度も家の周囲の
いつもの居場所を見てしまう。
685おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:15 ID:wIbX0F0k
うちのカレンダーは「猫めくり・番外編」です。
猫めくりから特に笑える写真を抜粋して作ったらしい、週めくりカレンダー。
日めくりのも可愛いけど、ちぎったのを捨てられなくて困るなり。

>>683
猫ちゃん、心配ですねぇ。
ペット探偵さんに捜査を頼んでみては?
686おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:22 ID:yvz1w5vb
やっぱり猫好きさんは、猫ちゃん、って言ってしまうの?
687おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:25 ID:okXswiBP
「猫スケ」と呼びます。
688おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:30 ID:pJzecLM/
683です。
確かに春はそういう季節なのかもしれませんね。しかし一週間とはすごいな・・・・・・・・
うちも一週間は待ってみよう。それでも戻ってこなかったらペット探偵にでも・・・・・・・
>>687
前飼ってた猫は「トラ」という名前だったのですが、それに「スケ」とつけて「トラスケ」と呼んでいました。
689おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:39 ID:N+bQODKx
なぜ「スケ」をつける・・・?
うちも「たまスケ」と呼んでいるが・・・。
690おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:40 ID:ggu7tjg8
うちの方向音痴猫「すえぞう」が、先ほど5日間の放浪生活から無事帰還しました。
…もう、うちが1階だからって、洗濯物干すために開けたベランダから逃走するのはやめてね…。
おまけに、5日でどうしてそこまで汚れて帰って来るの(@_@)?

…さて、ご飯もちゃんと食べてくれたし、水も飲んでマターリしたね?
これからシャンプーだよ!
691おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:45 ID:lO3t6Rbo
684ですが、ペット探偵さんの書かれた本で読んだの
ですが、猫は二週間くらいまでは帰ってこなくても諦めることは
ない、無事ならば必ず帰ってくると書いてあったように思います。
なんか、ケンカや事故で大怪我をしたりすると、傷がある程度よく
なるまで、目立たないところで隠れてじっとしている場合も
あるとか。
もちろん最悪の場合ではないことを祈っています。
692おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:47 ID:1UcXROCH
愛猫家の皆様、ネコちゃんのトキソプラズマ検査とかしてますか?
693おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:55 ID:6R1rfYnC
今日築地の場外市場に行ったら、店先に発泡スチロールを
敷いてもらって、猫が2匹気持ち良さそうに昼寝していた。
発泡スチロールにちゃんと名前が書いてあって、
巨大なグレーの猫は「クマサン」
キレイなトラ猫は「トラサン」らしい。
なんか、うらやましくなっちゃったよ。
おいしいご飯がたくさん食べられそうな所で
みんなに可愛がられてるのがよくわかる感じで、
のんびりしてて。
694おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:59 ID:wIbX0F0k
>>693
「クマサン」ってちゃんと「サン」つけなのが良いね。
さぞかし毛ツヤがよさそうな猫たちですな。
今度築地で探してみよっと。
695おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:01 ID:pJzecLM/
683です。
>>691
二週間までだいじょうぶなんですか。じゃあもうちょっと待ってみよう。
>>692
トキソプラズマ検査ってなんですか?
696おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:02 ID:VoSLGJN0
>>693
めちゃかわいい!
クマサントラサン、カタカナもいいね!
うちもプーという名前で、ぷーさんとお呼びしてます…
697おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:04 ID:yFGnsGab
 一体猫はどれぐらいの行動半径で遠征するのだろうか?1キロは行
かないと思うんだけど。
698おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:04 ID:Xy1SBCOQ
猫をレーザーポインターの光にじゃれさすと面白い、ってなんかで読んだ
のですが、猫飼いじゃないし暗くなってから外猫にも遭わないので
試せない・・・だれかやってみないです?
出勤時には遭うのになぁ
699おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:11 ID:wIbX0F0k
>>696
我が家の猫は「ゆず」ですが、おもしろがってゆず様と読んでいたら、
最近は様付けでないと返事をしなくなりました・・
700おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:20 ID:zYuoilde
>683さん
うちの猫(ずっと家猫だった)は、脱走して38日ぶりに見つかりましたよ!
それも、大雪のさなかに・・。

半径1キロくらいにチラシ貼りまくりました。
近所のスーパーの壁などにも頼み込んで貼らせてもらいました。
悪気ではないガセから、悪意のあるイタズラ電話にも耐えながら
公園などにも張り込んだ結果、
思いのほか近所(家から300メートルくらい)の近所のお宅の
外猫ちゃんの餌を盗み食いして生き延びてました!
(最終的にそのお宅からの電話でわかりました)

あきらめないで探してみてねー。
701696:02/03/01 15:22 ID:BPKYdTqN
>>699
もうかわいすぎです!
あっぱれって感じですね。<ゆずさま

あと、ぷーさんは私がくしゃみをすると、
にゃーん?(だいじょうぶか〜?)と聞いてくれます。(たぶん)
うれしくて、ムツ○ロウさんのようにワッシワッシなでたら
ガブ!はさみこみ!ぱんちぱんち!キックキック!アイタタタタ…!でした。
702おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:27 ID:pJzecLM/
683です。
>>700
ひやーヽ(;´Д`)ノ38日ぶりですか。実に一ヶ月以上ですね。しかも大雪のさなか・・・・・
今はもう春が近くあたたかいのでなんとか平気だとおもうんですが・・・・・
でも明日からまた寒くなるっていうし・・・・まあとにかくあきらめないでさがしてみます!
おーぃ早くもどってこーぃ
703おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:29 ID:lO3t6Rbo
>>700
良かったですね!
うちの近所一帯に、昨年末から猫ならぬ犬の捜索チラシが
出てるんですけど、住所をみたらうちから15キロくらい
離れたところ。犬だから行動半径が広いのかな。
でも飼い主さんの気持ちはよーくわかります。
うちの猫は由緒など全然ないブサ茶トラ猫ですが、これまでの経験から、
一週間以上帰らなかったら、やっぱり同じことをすると思います。
704おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:53 ID:emz/soxo
レーザーポインターでときどき遊んでるよ!
うちでは通称「アカムシ」。
すーっと動かして、家具やコタツ布団の下にもぐりこんだようにフッと消す。
ズサーーー
おもろい。
705おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:59 ID:G+7NoMjD
猫の頭はお日様の匂いがする
706おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:16 ID:istkfJ+z
>>697
昔ニュースの1コーナーで見たんだけど、あるひとが猫をおいて県外に引っ越したら
(何百キロと離れている)、1ヶ月くらいかけて猫がその家を訪ねてきたっつーのがあった。
驚くべきなのは、人間じゃありえない超能力的な方向感覚(どこ引っ越したかわかるっつーのが)と
「犬は人に付き、猫は家に付く」というけど、猫も人に付くってこと。
707おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:27 ID:fHLX/5rn
レーザーポインタで思い出したけど、うちの猫は影で遊ぶよ!
部屋を暗くして、ランプの明かりだけつけると壁に
影が映るでしょ?それで手とかをグニグニちょろちょろ動かすと
猫はなんだなんだ?って感じで壁に向かってネコパンチを繰り出す!
そしてあっちいったりこっちいったり動かしてると
ものすごいハッスルしちゃって壁に向かってジャーンプ!
当然捕まえられないからずりずり落ちてくる。そしてまたジャーンプ!
の繰り返しです。結構いい運動になっているようです。
708おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:27 ID:nE7FaWwB
うちの犬もレーザーポインタに激反応
オモチャでは一切反応しないのに・・・
レーザーポインタにはなんか
犬猫の何かを揺さぶるものがあるのだろうか?
709おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:34 ID:g56jXbPN
うちはメインクーンのオス(パパ)とトラ猫のメス(ママ)を飼ってた。
で子供(トラ)がうまれて、やんちゃな子供がパパの顔に
ネコパンチしまくってた。最初からいやがってたが5回くらいやられて
軽くネコパンチして叱ってた。その後もパパの尻尾で遊んでましたが
それは許容範囲だったらしく尻尾振ったりして遊ばせてました。

子猫のときってびっくりすると二本足で立ちますよね
長毛種の猫の尻尾ってふわふわだから近づくとびっくりして立ち上がって
飛びついてって繰り返してました。
今ではこの三匹とも・・・(泣

またメインクーン飼おうかなぁ。あのあまり動じない巨体が好きです。
710おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:41 ID:ZPewC32I
うちのモモタンは全くもってクールです。ほんと無関心
ねこじゃらしも無視、レーザーポインターも懐中電灯も無視
喉もとなでてやるとぐるぐるいうんだけど
他のところ触ってもリアクション無し
甘えてもこない。 唯一餌にだけは反応。
またそこがかわいかったりもするのだが・・・・
711おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 17:06 ID:G8AsywI0
何をやっても「またそこがかわいいんだが」なスレ。
712おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 17:08 ID:gBa+7jyU
>>711
ペットってのはだいたいそんなもんだ
713おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 17:16 ID:WgNFs4Os
「たちわかれ いなばのやまの みねにおふる まつとしきかば いまかへりこむ」

百人一首の歌だけど、この歌の下の句を書いて玄関に貼っておくと、
飼い猫が帰ってくるって、昔のおまじないだったんだって。
714おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 17:59 ID:ggu7tjg8
ついさっきまで昼寝してました。
何か苦しいなと思って目を覚ましたら………うちの猫が腹の上で「すやすやと非常に気持ちよさげに」
熟睡してました。

ぐはぁ!!激可愛すぎ…今はキーを叩く私の指に反応してチョイチョイと前足を出してきてます。


715おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:02 ID:eioxYqKE
レザーポインタ・・・φ(.. )メモメモ
100均ショップで売ってないかなぁ〜?
716おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:11 ID:emz/soxo
ガキが目にあてたりして遊ぶから
買いにくくなったんじゃない?>レーザポインター
717おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:25 ID:qQDIXRFl
うちは子供がガシャポンで買ったので遊んでた
赤い灯りがつくのでそんなにあてられても
キツクはなかったかな
718おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:28 ID:pJzecLM/
683です。緊急報告!

たった今、うちのしょうた(♂)が帰ってきました!!
あーーーーーーーーよかったぁぁーーーーーーー!!(ふぅ

心配してくれた皆さんどーもありがとうございましたー。
719おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:29 ID:pJzecLM/
683です。
いましょうたスゴイ勢いで餌食ってます。安心しました。
720おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:31 ID:qQDIXRFl
>683
ヨカタネー!
721おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:31 ID:TTSi9hyZ
>713
うちの猫が逃げたとき(室内飼いです)
その歌を貼ったのですが、知らずに上の句まで書いて貼っちゃったけど
貼った4時間後にベランダから発見して無事保護できました。
722おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:34 ID:pJzecLM/
683です。
>>720
ほんとヨカター!!ワショーイワショーイ!!
ほんと安心して泣きそうです。
723おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:35 ID:qQDIXRFl
>721
私も全部を書いてました。
724おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 18:48 ID:ss8+zc4N
実家の猫は、猫用のオモチャには見向きもしなかったんだけど、ウイスキーなどのキャップについている金属の輪が大好き。フローリングの床と擦れるチャリチャリという音が好きらしい。
床に置いた輪に指を入れて回し、音をたててやるとどこからでもすっ飛んできます。
しばらくジーッと見て身構えてる時に、床を滑らせるように投げてやると、夢中で追いかけていきます。
あと、遠くに投げずに頭の上あたりに放ってやると、二本足で立ち上がってキャッチしようとします。両手が届かないと片手でアタック。
たまに冷蔵庫の下などを掃除すると、猫が紛失した輪がたくさん出てきます。
725おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:07 ID:gOXmkOD+
>683
落ち着いたら健康診断してあげれ。
どっか怪我してたりする率高いから。
726おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:07 ID:G+7NoMjD
683ヨカタネー!
他の人も我が猫のことのように心配して、
ほんとにここは2ちゃん?
727おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:12 ID:IPjVjX00
>>725

うちの猫は脱走後、猫ウィルス性白血病の検査もしてもらった。
うちは室内飼いなんだけど、外へ出たら感染の可能性あるみたいだから・・・
728おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:13 ID:emz/soxo
「奥さんが逃げた」ならあざ笑うだけだろうけど、
猫はね・・・かわいいもん。
729おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:22 ID:imFYijFY
>>724
うちのも、わざわざ買ってきたオモチャでは遊んでくれない…
ビニール紐で作ったポンポン(わかるかな…)とか
紙くず丸めたボールとか、そういうのの方が好きみたい。
そんなもんなんですかね?
730おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 19:41 ID:Rc8PvRj0
>683さん
あ〜〜!ほんとによかった。
683さんの様子が目に浮かびます〜〜〜〜!
731長文スマソ:02/03/01 19:49 ID:c/Fg/AhV
実家と隣家の間に金網のフェンスがあるんだけど、
ある夏の日、母猫がこっち側、子猫が隣家側、というふうになりながら
親子が歩いてきたのね。隣家は広いので、ずっと奥の
フェンスの始まりのほうで離れ離れになってしまったらしい。
親猫はそれはもうすごい鳴いて、子猫は何だかわかんないみたいにきょとんとしてた。
で、私はフェンスを下からほぐして子猫をこっち側に救出してあげた。
その間、母猫は子猫に必死で呼びかけてて、でも私を攻撃したりすることなく
待っていた。私は子猫を救出してやれやれと家に入った。
翌日も猫の鳴き声が・・・
またか?と思って出ていくと、昨日の親子が
今度はうちの門からちゃんと庭に入ってきていて私を呼んでいた。
その日から夏休み中ずっと毎日のように午後になると親子は遊びに来た。
子猫(ねずみくらいの大きさしかなかった)を膝に乗せても
母猫は怒らなかった。私は食べものを与えたことは一度もなかった。
しばらくして秋になり、子猫だけが来るようになった。
母猫はうちを子猫に譲ったんだなと思った。でも飼ってあげられなかった。
そのうちどこかに行ってしまった。今でもちょっと悔やまれる。
732おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 20:54 ID:k3GfV6PM
外飼いの人

今、狂犬病は猫を仲介しています。
猫白血病もかなり流行っています。
春には車との事故も多くなります。

自分のパートナーの管理はしっかりしましょう。



イヤまじで悲しくなるから。
733おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 21:00 ID:56Kz9m8T
揚げたてだ!ゴルァ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´

734おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 21:18 ID:qqDJBpso
猫なんて可愛いと思ったことは一度もないのに子供の頃から猫と
切れた事がない。
両親や兄弟が猫好きで結婚してやっと猫と離れられると思ったら
夫が猫キチだった。
そして、猫の世話をするのは何故か昔から私の役目になるけど
嫌いなのが分かっているからか、どの猫も私に甘えたりは絶対にしない。

でも、1月に風邪で寝込んで世話を夫に任せていたら、3日目
くらいに枕元でじ〜と顔をのぞきこまれた。
なに?って聞いたら一声にゃ〜んと鳴いて頭を舐められてびっくり。
夫に聞いたら世話の仕方が気に入らなかったらしいく、普段は絶対
にしない様な悪戯の連続で大変だったらしい。

何が気に入らないのかさっぱり分からないと夫はがっかりしてたけど
私は報われたような気がしてちょっと嬉しかった。
……でも今でも猫は好きじゃないのごめん。
735 :02/03/01 22:25 ID:QHZFwl5v
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 猫会議は本当にあるか教えて欲しいぞゴルァ!
 UU"""" U U    \_________

736おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 22:30 ID:xfP6o2hB
野良猫同志の猫会議、時々見るよ。
夜の駐車場とかで。

ウチは猫が3匹いるけど、不思議なのは
猫同志で個人を確認するとき、
その外見ではなく匂いで判断しているところ。
必ず相手の鼻先やお尻を匂っている。
親子・兄弟でも顔見ただけでは誰かわかんないのかね〜。
私は弟の尻を匂わずとも弟と認識できるけどなぁ。
737 :02/03/01 22:37 ID:QHZFwl5v
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 家猫だから猫会議参加したことないぞゴルァ!
 UU"""" U U    \_________

738おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 22:52 ID:6qH9jzv6
このスレを読んだら実家の猫ちゃんたちに会いたくなった。
年に数回しか帰らないけど実家に住んでいた時と同様に接して
くれる猫たち。実家に帰る最大の目的は猫に会うことといっても
過言ではないな。電話では鳴き声くらい聞けるけど、やっぱり
元気な姿をみて頭や喉をなでたいな〜。はぁ〜5月の連休には
帰ってナデナデできればいいな。
739おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 23:35 ID:pJzecLM/
683です。
心配してくれた皆さんありがとう。
健康診断ですか。猫白血病に狂犬病。今のところ特に弱っているとか特殊な状態ではないので
健康診断はやめておきます。いまうちは少しでもお金を節約しなくてはいけないので。
740おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:31 ID:J12Gmk9o
レーザーポインタで遊ぶときは、猫の眼に当てないよう気をつけて欲しい・・・

毛糸球作ったら
「投げてぇ〜」投げる→走って取りに行く→咥えて戻ってくる→「投げてぇ」

の繰り返し。うちの猫はいつから犬になったのでしょうか。
741おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:35 ID:Q6t8AVrO
>733
その着ぐるみ売ってれば買いたい…
742おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:38 ID:sHLUOmwS
743おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:39 ID:dyRYoPcn
>>742
しょうもない既出すんな。
744おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:40 ID:XbDbPOBV
>740
いいな.........うち、犬なのに投げたものを追わないよ。
取ってくる以前の問題。
745おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:50 ID:4LpcDcT2
猫会議かあ〜。
「まんが日本昔ばなし」とか見るとそういうネタがいくつかあるから、
(猫のしばい、猫の盆おどり、猫岳等)大昔から人間がたまに見かける
ものだったんだろうねえ、猫だけの寄り合い。

ただし、見かけたからといって猫本人に「おまえ、みんなで集まってなに
してたんだい?」などと戯れに訊いてみたりすると、その猫は家出して
しまうらしい。
746名無しの心子知らず:02/03/02 00:51 ID:OMh1GFaC
うちの猫は散歩についてきます。
私、息子(1歳6ヶ月)、猫の2人+1匹。
息子に無理やり「ねんね!」と体をグリグリされても怒らず
じっと耐えています。・・・が、しかし、息子が手に持ってる
お菓子を「すきあらば!!」と狙っているのを私は知っています。

天気の良い午後は、こんな光景が毎度です。
747おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:54 ID:KvpM4idS
うちの猫も飛ばしたもの追いかけて取って来る。
そして、「もう一度やれ」とばかりにわたしの目の前に置いて、飽きるまでやります。
でも、飛ばすタイミングやスピード、角度が気に入らないと
取りに行かないので、わたしが取って来るはめに。
748おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:56 ID:TaYGvxaH
世の中にはそんな優秀な猫が…
うちの猫なぞ至ってマイペースで、
人の思惑なんぞ爪の先ほども考えていませんです。
749おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:58 ID:h3cGXtQ+
>745
恐い−!
もう二度と「何してたの?」とは聞かない!
750おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 00:59 ID:avyABEuy
家の猫も触られるの嫌いなくせに、小さい子がしっぽひっぱても
バンバン背中たたいても(本人かわいがってるつもり)耳を伏せて
か細い声出すだけで、絶対反撃しない。
私の手は傷だらけなので、うらやましい。
751おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:11 ID:6Ec0EAMq
ほのぼのするスレだね。
自分は家では飼えないので、もっぱら野良猫ウオッチャーだが。
2月に入ってから子猫の妹猫(三毛猫)を見なくなった。
どこへ行ったのか? 兄貴(黒猫)が最近元気がないのだ。
母猫(三毛猫)にはしつこく頭撫でて、猫パンチ食らってしまうし。
752おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:12 ID:KvpM4idS
わたしも小さいとき、その頃飼ってたトラジロウをかわいさのあまり、
足をひねったりとかいろいろ乱暴ないじり方したなあ。
でもトラは黙って耐えるだけだった。あのあとトラ足引きずってたね。ごめん…
753政宗:02/03/02 01:22 ID:iLmjv1hn

最近、どうも三毛がふっくらしてきたなと思ったら。

どうやらご懐妊!?

抱っこさせてくれないから、ねこちくびが赤くなってるのわからなかった!

貰い手探し作戦開始だぁ〜!!!

( ̄曲 ̄)
754おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:24 ID:kEv/5IlG
昔、飼っていた♂猫に手で蛇の真似したら
半分マジになって食いついてきて手が傷だらけに・・・
次の日から皮製のスキー手袋と厚手の長袖で格闘したら
手袋とかが日に日にボロボロになったよ
755おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:27 ID:RAS6eIj5
 こっちには向こうが猫って事がわかるけど、猫には生き物の区別を
するって事考えてないのじゃないかと思う。夜中に窓を開けてやって
きてはニャニャニャニャー、と饒舌にお話をしてくる。少し離れたと
ころで偶然会うと”ニャ”あれはなんなんだ?
756おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:28 ID:TZ1OYAzN
>>745
さっき部屋の電気つけたら、4匹飼ってる猫のうち3匹が向かい合ってた。
なんだか可愛かったので「猫会議してるの?」と聞いてしまった!
みんなサワサワどこか他の部屋に行ってしまった。
家出しちゃいやよ〜ん!!
757おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 01:28 ID:Q6t8AVrO
うちの猫は子供が大嫌いだよ。
普段夫婦2人暮らしであまり子供をみないからだと思うんだけど、
たまに子供が来るとヨダレたらしてキバを剥く。
あとうるさい女もキライらしい。
「キャーカワイイー♪」と大声だされるとスゴク迷惑そう。

他人に無愛想なのは困った反面ちょっと嬉しかったりもするのだ。
758751:02/03/02 01:37 ID:6Ec0EAMq
>>757
なんとなくわかるよ。
俺が行く公園でも子供達が来ると猫達逃げるよ(笑)
奴らが寝ている時、俺が覗いても「またアンタか。せっかくいい気持ちで寝ていたのに。
邪魔するなよな」という目をしてまたすぐ眠り始める猫達が多数おるからね。
759おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:07 ID:x9guvd/4
猫の「シャー」って威嚇してる時の顔カワイイ!
760おさかなくわえた名無しさん :02/03/02 02:13 ID:ZzKVybF5
小さい頃から猫に囲まれて暮らしてきたのに、
実家を出て独り暮らしを始めて十年。猫禁断症状も末期。
ここを読んでつくづく「自分の人生には猫が必要だ」と思います。

でも、独り暮らしで賃貸なのが最大のネック。ペットOKの物件は
汚いか高いかの両極だし……旅行で留守にするときなども、
独り暮らしで猫を飼ってらっしゃる方はどうしてるんでしょう?

761おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:13 ID:5vtjchHp
仔猫のとき脱走して半日帰ってこなかったが
暗くなった頃やっと戻ってきた。
嬉しくて「お帰り〜どこ行ってたの?」と抱っこすると
香水のようなお化粧のような何とも言えない濃厚な甘い香りが...
どこかの女の人にナデナデされてたと思われ。
762おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:18 ID:XROYp+c6
う〜ん、文章にしただけでも悶絶しそうなぐらいに可愛い動物って、
ネコぐらいでは…
わたしも禁断症状が極まってきた、苦しー

>>759
威嚇されたいっ
763おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:23 ID:2Jpdr5VX
近所の保健所の前にいつも10匹くらいじっと動かないでいるネコチャソ達がいます。
自分がもっとお金持ちだったらねこそぎ連れて帰るのに! と思いながら蹴散らしつつ通り過ぎるのでした...
764おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:23 ID:eHuoFjnm
うちの猫(十五歳ブルーペルシャ、今もかなり元気)は完全室内飼いなんだけど、子供の頃に三回、脱走した事がある。
一回目は庭、二回目は屋根で発見して取り押さえたんだけど、どうしても見つからず丸一日経って帰って来た時、蜘蛛の巣だらけになってた。
どうやら、縁の下に潜り込んだらしい。
その時にノミをもらってきてしまい、全部駆除するのに丸一ヶ月かかってしまった。
ノミのついた猫を風呂に入れると、全部のノミが顔に這い上がっていくとその時知った…(;_;)
765おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:24 ID:kEv/5IlG
>>761
あ、それ漏れの足の匂いかも?
7660 ◆.t4dJfuU :02/03/02 02:28 ID:ftq1n58U
 ∧ ∧
(ーω−)ミャミャミャ
767おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:52 ID:d1j1YoQ0
九州から遊びに来た姑に猫が「しゃー!!!」しました。
心の中で「よくやった!」とナデナデ。
あとでまたたびあげるからね。
768おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 02:57 ID:5P0hRKJM
猫好きの皆さんがお薦めする猫に関する書物・映画・音楽・絵画はありますか?
とりあえず、魔女と宅急便のジジを思い出してみた。
769おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:02 ID:e1qzH4/W
770おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:04 ID:bPYyLqaQ
>>768
楽しい写真関係では
『定本ネコマンガ』右・左
(デスノバ 講談社+α文庫 各500円)

思わず抱きしめたくなる町かどの猫たちの
写真集として
『京都猫町さがし』
(甲斐扶佐義 中公文庫 590円)

猫と人間の愛すべきやりとりのストーリーとして、
『ドクターヘリオットの猫物語』
(ジェイムズ・ヘリオット 集英社文庫 600円)

自分の勝手な好みによるチョイスですが(^^;;
771おさかなくわえた名無しさん :02/03/02 03:21 ID:b/TENDNI
ちょと話させてくれ。私は大の猫好きなんだが、
ひょんな事から飼い猫のオスと仲良しになり、
その家の前を歩いただけで、たとえ寝ていても起きて
「ニャ〜ン」と鳴いて寄ってきて、しばらく一緒に歩いてくれる。
来てくれない時はお食事中だったり、その場にいないときだけ。
めちゃくちゃ可愛い!!最近ではその飼い主の方にこの子あげようか?
と言われて天にも昇る嬉しさだったのだが、家は賃貸でペット禁止。
泣く泣く断ったと言う次第。外で飼ってると思えばいいのかな?
しかし、2〜3日会わないと気分が落ち込みます。猫って不思議ですね。
772おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:25 ID:mM3oVeVh
>771
自分の両親に結婚を反対されてるカップルのようだ・・・
773おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:47 ID:IukLYNcQ
俺が仲良くしたい近所の猫(メス)はたまにしか遊んでくれない。
で、大体近所の家に入り浸っている。
最初はうちのベランダにも来てくれていたが・・・

いいエサをあげないと仲良くしてくれないようだ。
人間と一緒。(涙
774おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:48 ID:fUa6TSIy
>>767
猫を使ってそういう事しないでホスィ
775おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:56 ID:bPYyLqaQ
>>774
まあまあ、767さんがさせたワケじゃないんですから。
第一、猫は人の思うようには動いてくれませんし。
776おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 04:17 ID:6qkhyg0q
さっき居間で寝てる猫を見に行ったら(布団をかけている確認なのだ)
全身布団の中でのびのびして、顔だけ長いすの肘掛を枕にして、ヒエヒエを
味わっていた。
人間が、足だけお布団の外に出すみたいにさ。

なんか生意気ーで可愛いぜ。キュウ
777おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 04:22 ID:P8q1wWuO
猫か

この世で1番幸せな生物かも。
778おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 07:35 ID:SoVnCE+Q
犬、どうしていつも喜んでいるのかな?
猫好きにはちょっと理解できない怪現象なんでした。
779おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 09:30 ID:iYPe0AsQ
>>760
うちは一人暮らしじゃないんだけども。(夫婦二人)
完全に室内飼育で旅行は極力しないようにしてるんだけどね。
それでも泊まりで出かける時は…。

一泊二日の場合・餌やおやつや水を家中3ヶ所くらいに分散して置いて、
        天気予報とにらめっこしつつエアコン設定し、出来る
        だけ遅く出て出来るだけ早く帰って来る。

それ以上の場合・無症状だけど猫エイズ持ってるから、かかりつけの
        病院で預かってもらう。(一泊2500円)

病院で預かってもらったのは、今のところ私が遠方に出かけなくちゃ
いけなくなった時期にに旦那の長期出張が入ってしまった一度きりだけど。
780おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 09:41 ID:wCGgv5M3
>>754
>昔、飼っていた♂猫に手で蛇の真似したら
>半分マジになって食いついてきて手が傷だらけに・・・

うちのトラ猫もそれ、大好き!
私が蛇だよんうりゃ〜と目の前で手をくねくねさせると、
目をまん丸に見開いて、噛み付き、猫キックを食らわしてきます。

蛇の首と見なしているのか、的確に手首に歯を当てるところが野生っぽい。
おかげで私の手首は傷だらけで、見ようによっては自殺未遂傷に見えなくとも
ないので、ちとヤバイかも。
781おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 09:59 ID:wCGgv5M3
>>768
猫本ネタですー。得意ですー。
我が家の猫本だらけの本棚から、4冊をご紹介。

・あなたの猫の偏差値は? 著者:加藤由子/著
出版社:ワニブックス ISBN:4-8470-1396-4

「うちのコが一番賢い」とほくそ笑み、「うちのコって…バカ」と力いっぱい抱きしめる。
飼い主の莫大な愛情ゆえのこの矛盾を客観的な数字で解き明かす、猫の偏差値診断テスト本。
我が家の猫は野生度偏差値45、知能偏差値57・・・と結構笑えます。
続編の「あなたの猫の愛情診断 」もナイス。

・迷い猫あずかってます 遊興一匹 著者:金井美恵子 
出版社:新潮社・文庫 ISBN:4-10-116503-3

シニカルな文体で有名な著者が、迷い込んできた虎猫「トラー」にメロメロになっていく様子を、
猫への愛情、自分への自嘲を込めて書いたエッセイ。猫への愛に溺れつつ「こんな私でいいの?」
と自分突っ込みする処が共感できます。

・ゆず (コミック)著者:須藤真澄/著
出版社:秋田書店・文庫 ISBN:4-253-17603-8

こちらは猫バカまっしぐらのエッセイ漫画。これを読むと自分の猫耽溺ぶりが、
まだまだ甘いと安心できます。私はこの本を読んで、猫を飼うことを決心。
著者の須藤さんは「あなたの猫の・・」のイラストも担当。

・綿の国星(コミック) 著者:大島弓子/著
出版社:白泉社・文庫 ISBN:4-592-88061-7

白い子猫「ちび猫」を主人公にした名作。
猫を飼ってはじめて、この「ちび猫」の描写がいかに子猫らしいかを実感。
絵柄は少女漫画ですが、哲学性もあり男性にもオススメです。
782おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 10:58 ID:Hh07Ehas
>的確に手首に歯を当てるところが野生っぽい。

冬で長袖着てるから、服の上から噛みつきゃいいものを、
わざわざ露出してるとこを噛むのもまた・・・

「黒猫フーディーニの生活と意見」は必読だぞ!!
783おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 11:11 ID:wCGgv5M3
>>778
犬ってひたむきな目、してるよね。
「かまって!愛して!命令して!」光線が発射されていて、
猫のこびない姿勢に慣れている身としては、ちょいと重荷の気が・・・
784おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 11:28 ID:OpHb/3Wx
我が家は猫1匹、犬2匹(日中庭で放し飼い・夜は室内のサークル)
犬のエリアに侵入しサークルの隙間から猫パンチを浴びせる猫。
「こらー、駄目でしょ」と抱き上げて猫を連れていく時
背中に犬達の「羨望の眼差し」を感じて辛い。
自分たちも猫みたいにリビングで可愛がって欲しいと思われ。
785おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 11:56 ID:rbo1ad9T
威嚇するように背中を丸めながら
斜めにピョンピョン向かってくるのがかわいい。
786おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:04 ID:x+oltfpd
春にアメショー雑種の子猫をもらった。
夏、合宿でしばらく家を空けた。
秋になり、「そろそろ避妊手術受けさせよっと。
…なんか腹張ってないか?お前。」

見事ご懐妊〜(泣
冬、出産。白黒斑と真っ黒の2匹。
春、近所を歩いていたら、子猫の父親らしき
野良を発見。白黒斑のでかいのと、真っ黒強面。

…てめえらかウチの大事な娘コマしやがったのは!!!
あの時ゃまだちっちゃくて幼かったのに!!婿とは認めん!
ウチの娘に二度と近づくなぁ〜!!!!

いまや彼女はグラマラス熟女。脂の乗った下腹がセクスィー。
787おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:16 ID:kdfHjxKa
猫本オススメレス〜。
雑誌で猫本特集などがあったら必ずあがる、名作中の名作。

内田百閨@「トラや」

しかしペットロス症候群の自覚がある人は読んじゃダメ。
788おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:17 ID:gU5vVjFB
>>786
うちの猫も8月くらいに産まれたけど
今年の2月には発情がきました。
前に飼ってた雌猫は発情が遅かったのでビクーリ。
小さいせいか3日くらいしか続かないんですけどね。
日頃スーパー暴れんぼう猫なのに発情の時だけ
「ンニャァ..?」とクネクネ身悶えする姿に「可愛い..」と萌える夫。

早く避妊手術代を捻出せねば..。
789おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:21 ID:wCGgv5M3
>>788
避妊手術代の一部を援助してくれる自治体もあるよ。
区役所や市役所で聞いてみてはいかが?
790おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:21 ID:lDOsHPC6
ぐわぁ〜 猫飼いてえ!
当方 犬,兎,セキセイインコは飼ったことあるけど猫は未経験の三十路独身女性。
791おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:26 ID:U9NJqFMJ
うさぎもかいたい。。。。。。うさぎとねこ、どっちかかいたい
792おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:32 ID:bkIzmkVg
三十路独身女性に猫…
キケン!キケンだぞ!!
現実世界にふみとどまるんだ!
793おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 12:46 ID:WVk+FMLm
おすすめ猫まんが。
ペットライフ社 セツコ・山田「セツコ・山田の猫三昧」 900円。
漫画エッセイで2巻あります。猫誌「cats」に連載中。
794おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 13:22 ID:56ZkOoE3
寝ている猫の、人間でいうみぞおちのあたりを両手で抱えて
抱き上げるときの「ぐにゃりん」感がたまりません。

デブ猫の両脇を抱えあげて、猫の頭にあごを押し付けてグリグリすると
ただでさえない首が消滅して、肩周りの肉に顔が沈みこんでいく
ときの「むすったれた、不っ機嫌そ〜うな顔」もたまりません。

丸まって重なって寝ている猫団子の間に鼻を突っ込んで匂いをかぐ。
たまりません。

晴れた春の午後。猫のつまらなさそうな顔全開です。
795おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 13:43 ID:cXoPuoCa
今日娘の制服をオーダーしに行くんだけど
そこのお店にすごぉぉぉぉぉいデブ猫がいるので楽しみ。
自分で歩くのがやっと..というくらい。
推定13Kgはあると思うんだがお店の人は
「5KGくらいかしら..」
絶対そんな事あり得ないというくらいデカ!
でも鳴き声は「ミャァ..」と小さく可愛い。

そういえば2年くらい前デパートのイベントでタレント猫が来てた。
出演作品に有名な日本映画があったけど何の映画だったっけ..。
物凄く大きな和猫で体重が20kg近く。重くて抱っこはできなかった。
796おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:07 ID:hBjChm30
>787
あの、それは「ノラや」では?
797おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:11 ID:XROYp+c6
狂いそうだ、叫びたいぞ。ネコ飼いたいよ。
ここのネコ馬鹿さんたちが可愛く見えて危険すぎる。

ネコ本のお薦めを。
「あぶさん物語」 村松友視著(「2」もあったかな)

有名どころだね、古いけど。
大した内容じゃない、って感想を書いてるwebページもあったけど、
なかなかに哲学的で、我が家の長寿猫が存命中に泣きながら読みました。
で、虹の橋に行ってしまった今、読み返す勇気が出ない…
798787:02/03/02 14:12 ID:sU28nOzB
うっひゃーたまたま巡回したらハズカチーことに!
その通りです。「ノラや」です。素で間違えた…( ゚д゚)
799おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:15 ID:fS/2fGC8
猫で思い出した小ネタ。
昔、中條かな子ってタレントが
「うちで買ってる猫、すごいデブ猫なんですー」とTVで紹介してた。
確かに物凄く大きな和猫で20kgはありそうだった。
月日は流れ、野球選手と結婚した彼女が自分の子供と一緒に
久し振りにTVに登場した。
…物凄くデ、いやぽっちゃりした子供だった。
ああ、この人は育てるものを太らせてしまう人なんだなあ、
グリーンサムならぬファットサム(?)の持ち主なんだなあと妙に納得した。
話題ずれスマソ。
800おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:22 ID:3OvR7SZO
>この人は育てるものを太らせてしまう人なんだなあ、
>グリーンサムならぬファットサム(?)の持ち主なんだなあと

(・∀・)イイ! 激ワロタ。
801おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 15:04 ID:KGMGh7Be
>>781
>大島弓子の「綿の国星」

懐かしいー。
このシリーズでは、亡くなった飼い主が「さよなら」を
言いに来てくれるのを、ずーと待ってるタマや猫の話が好きでした

久々に読み返して見たくなったけど
手元に無い。あ〜う〜。
802おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 17:23 ID:iJ7bbxDl
猫本、私はハヤカワ文庫から出てる「トラ猫ミセス・マーフィー」シリーズが好き。

ところでみなさんは、猫と犬の会話って聞いたことありますか?

隣の犬「ヴォッ、ヴォッ、ヴォッ、ヴォッ」
どこかの猫「にゃ〜、にゃ〜、にゃ〜、にゃ〜」
隣の犬「ヴォッ、ヴォッ、ヴォッ、ヴォッ」
どこかの猫「にゃ〜、にゃ〜、にゃ〜、にゃ〜」

以前夫の実家でお風呂に入っていたらこんな会話が聞こえてきました。
マジでびっくり。でもかわいかったー。
803おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 17:34 ID:OGitK7WK
猫本

「大事なことはみーんな猫に教わった」飛鳥新社
スージー・ベッカー 著
谷川 俊太郎 訳

絵本です。
犬版もあります。

「愛犬と暮らす365日のしあわせ」飛鳥新社
スージー・ベッカー 著
河野 万里子 訳

両方を読み比べてみるのも、楽しいですよ。
804おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 17:58 ID:OJilWYDU
>>785
それだーーーーーーーーー!!











キュウ
805おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 18:10 ID:6A9vc9FI
>673
うちの猫が,まさしく「3匹のなかで最後に残った一匹」でした(ワラ
2ヶ月のときにもらってきたのですが,一番からだが小さくて,
目もまだよく開いてなくて,弱弱しかったそうで,最後に残されてました。
「引き取ってくれなかったら捨てる!」と脅され,「かわいそうに」と
両親がもらってきました。
今はとても健康。
14歳のおばあちゃんになりました。
箱入り娘のわがままっぷりを発揮してます。
806おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 18:56 ID:fEJ1it3k
普段甘やかされてる実家の猫が、スズメのひなをくわえて帰ってきたときは
さすがに母親にこっぴどく叱られ、プイッと家を出てなかなか帰ってこなかったらしい。
毎日猫トイレにあるはずのウンチがその日だけはなかったとか。
きっと、叱られたショックで、悲壮な決意で家出したんだろうな。
「もう、おうちにかえらない!ウンチもそとでする!」って。
でもご飯食べに帰ってきたけどね。
807おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 19:14 ID:01ghMWob
実家の猫にはツメ研ぎを市販のダンボールでやる様しつけているけど、
ふと目を離すと壁やカーテン、挙句は食卓の椅子(背中の部分が籐製)で
ツメを研ごうとしている。
2本足で立ち上がり、さながら背伸びをする様に前足を伸ばしている場面を
目撃すると、向こうが「あ、見つかった…」という顔をして止める。
そういう時って、とにかく「まずい…」って顔をしてるのが笑える(笑)。

808おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 19:16 ID:43427opN
ttp://www.cat-kingdom.com/kaikan/movie/tami_index.html

本屋に行く前に『民子』の本を買わねば
と思いつつ、いつも忘れて帰ってくる。
トホホニャ(=^. .^=)
809おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 19:40 ID:H/YnQ6u+
一人暮らしで9畳の部屋に5匹のねこ。
結婚のために部屋を他で借り、引越しの最中
いらない布団を捨てようと旦那が布団をごみ置き場に。
帰ってきたら

「おい、一匹布団に入ってたぞ。」(首根っこをつかんで持って帰ってきた。)

未だにその子は、旦那に抱っこされません。(w
810おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 20:05 ID:NjihZM9I
750 さん読んで思い出したので遅レスですが。
私が生まれたばかりの頃、クロネコを飼ってた。
利口なネコで
赤ん坊の私が玄関から落ちそうになったとき母に知らせたそうだ。
クロネコの耳をわしづかみにしている赤ん坊の私の写真がある。
それでも、咬んだり引っ掻いたりしたことはなかったらしい。

夏に4代目のネコをなくした。
クロネコで夜に車かバイクにひかれた。
それ以来、私は車で100キロ以上は出さない。出せない。
福ネコだったんだろうなあ。私の守り神だったのかなあ、って思う。

今は漫画のみーくんシリーズに出てくるようなトラネコ。
ペットokマンション探すの大変だったよー。
夏になくしたネコの分まで可愛がっていこうと思ってる。
811おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 20:59 ID:qWVWwJz4
昔見たほほえましい光景。犬と猫を飼っている家があった。
主人が犬と散歩していて後ろから猫が「にゃー、にゃー」。
主人が待っていると猫が追いつき、犬があごで猫の頭を軽く小突いていた。
812おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:27 ID:75T7cXRB
初めまして
全部読んでないので既出かもですが
「ニュースになった猫」が面白いです
最後の方のページに、新聞に載った記事で
ワシに飛び掛ろうとしている猫の写真付きで
外国で紹介されたらしく「バカなのか勇敢なのか・・」って、大笑いしました
813おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:31 ID:aNnT2wqr
>>812
あ、それ私も持ってます!
814おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:40 ID:34bNvqNC
>>787
内田百閨@「トラや」

腰砕けました〜。

佐野洋子「100万回生きた猫」
ポール・ギャリコ「ジェニー」

おすすめ猫読本。ついでに新宿紀伊国屋4階で、いま猫本フェアやってます。
815おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:44 ID:mtQ0deb9
>>814
「ノラや」だよ。
816おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:51 ID:qWVWwJz4
アサヒグラフだったと思うけど面白いコーナーがあった。
学級新聞風にかいてあった。以下記憶しているもの。
○町の老人お散歩仲間たちがかわいがっているのらの白黒もようの猫ちゃん。
牛を連想させる模様なので仲間からは「ホルちゃん」と呼ばれていた。
そのホルちゃんがどういうわけか、電柱の上に登り降りられなくなっていた。
「ホルちゃんが一大事だべ」と仲間は救急車を要請した。しぶる消防署。
「ホルちゃんを助けろ」と食い下がるお散歩仲間に圧倒されしぶしぶ了解。
興奮したホルちゃんはひっかいたり暴れたりもしたが、何とか地上に。
ありがとうの一言もなくどこかに走り去った。
817おさかなくわえた名無しさん :02/03/02 21:52 ID:5Z83u83n
>>810 きっと貴女にはクロネコが、
いつも守っていてくれるんだね。

ウチも近所に黒ネコがいた、5年前まで。
いいコで決して家には入らずに、自分の位置をわきまえていた。
ある居なくなる日の前日にえさを貰っていた家すべてに
お礼して何処かに姿をけしたけど・・。
それからうちに寄り付く黒いネコには必ず声をかけるんだ。
「あんたも、クロちゃんと同じいいコ?」と。

本筋から離れた・・・。(スマ。
818おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:52 ID:34bNvqNC
>>815
ええ、ええ、>>787さんの「トラや」で、笑っちゃって。
819おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:59 ID:RCzyXMtN
>>787 warata〜!

「トラや」だったら、
内田百聞の「ノラや」売れてたかな〜?!
820おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:01 ID:7pd0iF/8
>>464
ねこじる、ではなくて、ねこぢるね。ねこ”ぢ”る。
821おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:19 ID:z8Xsbfp0
猫本

「猫語の教科書」ポールギャリコ  ちくま文庫

猫まんが

『グーグだって猫である』大島弓子

昨年から猫飼い始めたけど、猫本に目がいっちゃうね〜。

822おさかなくわえた名無しさん :02/03/02 23:22 ID:uzsWDm7l
小学生の時、家にいた猫。ある日、牛乳代の集金にきた人に、
「あ、この猫、時々私の自転車と一緒に走ってる。時々お菓子あげるよ」
と言われていた。
遊びに来た友人(その友人とは家が3キロ離れている)
「あ、この猫、うちで時々ちくわ食べてく猫じゃないのよ」と言われていた。
ある日の学校の帰り道、家とは反対方向の友人の家に寄った。
その友人の家の隣の公園になぜか、いた。
しまった、見られたか、というような顔をして着いて来た。
途中、見知らぬ二人連れの主婦が、
「あ、あの猫良く家でお菓子食べてくのよ」
「え、家にも来るわよー」と話しているのが聞こえた。

なんでこんなにデブ猫なのかと思ってたけど、こんな理由があったなんて。
823おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:25 ID:jL/32v0D
「山のトムさん」という猫が主役の本が昔からうちにある。
戦後、日本の田舎のお話。

すごく好きなのにみんな知らないんだよなー。
書いたのはうさこちゃんとかプーさんの翻訳してる人だったと思う。
824おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:37 ID:devhifNi
あるいみ猫本かもと言う本。
SFだけど「夏への扉」ロバート・A・ハインライン(ハヤカワ文庫)

主人公の愛猫、護民官ペトロニウス(ピート)は、家にあるドアのどれか一つは
夏へ通じていると信じていて、冬になるとすべてのドアを開けさせて
夏を求め続けているのです。
ピートが登場する場面はそれほど多くはないのですが、猫の出てくる物語というと
なぜかこの本を真っ先に思い浮かべてしまいます(w
825おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:40 ID:3P2uR6kJ
817さん。アリガト。
826おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:45 ID:AMUhwkub
824さん、いいよね!
うちのも(マンション室内飼い)冬にベランダに出ると怒って
「早く春にせい」とぶーぶー私に文句垂れるんです。
私が冬にしてるんとちゃうわい!
827おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:05 ID:4q0bpgXj
足元で丸くなる三毛をつま先で撫で撫でしながら、このスレ読んでます。
ああ・・・幸せ・・・
828おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:07 ID:4vDQcTXE
あの、眠そうなやる気の無さそうな目で
見つめられただけでたまりません。
829おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:11 ID:RJuIFamh
>824
主人公のカバンの中に入って移動するんだよね。
でもレストランでバレちゃうんだよね。
小説の話とはちょっと違うけど、ペットのクローンが可能になるという
ニュースを聞いてこの小説のこと思い出した。
830おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:15 ID:Oaac8qb3
>>824
わーたーしーもー。
猫本といえばそれが浮かぶ。
831おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:16 ID:YDD/OPTc
飼ってみて初めて、猫がキックすることを知りました。
ウチの猫は、物凄い迫力と重みのあるキック&パンチをします。
そのうちK-1にでもデビューしそうな勢いです。
832おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:20 ID:SbUBEtth
佐野洋子の『百万回も生きた猫』も好きだな。
833おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:26 ID:EePRy5oE
昔、一人暮らししていたころ飼っていた猫は、メスで雑種の野良だった。
あるとき隣町の実家に帰るとき、ネコも車に乗せ連れていった。
帰りに再び、車に乗せようとしたとき、なにかのはずみで飛び降りて、走って逃げてしまった。
あちこち近所を探したり、張り紙したりもしたがみつからない。
そうして2週間ほどしたころ、聞き覚えのある「な〜」と言う声が庭からきこえた。
まさかと思いつつも窓を開けると、そこにはいなくなったネコがいた。
だいぶ痩せこけて、きれいだった毛もうす汚れてはいたが、間違いなくあの子だった。
姿を消した隣町(実家)から、家までだいたい10キロくらいは離れているはず。
どうやって戻れたのかはいまだに不思議だが、あんな姿になりながらも
「たいしたコトないよ」といわんばかりの凛とした顔が忘れられない。
私はうれしくて「ど〜こいってたの〜おっ」と大泣きでしたが……(w
834おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:46 ID:Bky+FYEB
>832
この猫も、ムスっとして「つまらなそうな顔」だよね。
態度もふてぶてしくていい感じ。
835おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:48 ID:5ismQS6D
大島弓子なら「サバ」シリーズもいいよね。
猫の人間くさいところがよく描けていると思う。

「グーグだって・・」に載っているサバがあの世に行っちゃったお話、
泣けた・・・・
836おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:53 ID:5ismQS6D
どこかのメーカーで「猫が乗っても大丈夫」のPC、関連機器シリーズ、
作ってくれませんかねぇ・・。

我が家の猫、最近はモデムの上がお気に入りで、モデム内部に猫毛が入って
いつ壊れるかと気が気じゃありませぬ。かといってどけるのも可哀想だし。
みなさん、どうしてます?
837おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 01:49 ID:lasu+eJY
大島弓子、王道の「綿の国星」は未読なんだけど
「サバ」シリーズと「グーグー」は読んだ。大好き〜。

大島さんとち猫は今、更に増えているようだ。
季刊誌「コミッカーズ」に大島さんちの猫の写真連載やってるよ。
838おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 01:55 ID:Da0WpmQp
猫(・∀・)カワイイ!!あげ!
839おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:01 ID:mpBAnDHP
電磁波はどうでしょうか
キーボードとモニタの間で寝てるんですが
きがきじゃありません
840おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:00 ID:A5OsEZTK
>>829 遺伝子レベルで一緒ってだけで、要は双子の兄弟みたいな猫ができあがるんだよね。
母猫のお腹にいる間の環境で毛の色までかわるし、育て方が違えば性格も違ってくるから、
全く同じ猫ができるわけではないんだよね。

高価な猫を量産できるから商業的には価値有りかもしれないけど、
うちの猫が虹の橋へ行ってしまったからといって
クローンをしたところであの子が虹の橋から戻ってくる訳ではないんだよねぇ。
841おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:04 ID:A5OsEZTK
>>829 遺伝子レベルで一緒ってだけで、要は双子の兄弟みたいな猫ができあがるんだよね。
母猫のお腹にいる間の環境で毛の色までかわるし、育て方が違えば性格も違ってくるから、
全く同じ猫ができるわけではないんだよね。

高価な猫を量産できるから商業的には価値有りかもしれないけど、
うちの猫が虹の橋へ行ってしまったからといって
クローンをしたところであの子が虹の橋から戻ってくる訳ではないんだよねぇ。
842おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:07 ID:lUh279iN
さっき、ゴミ捨てに行ってきたけど、3ヶ月ぶりにニャーゴ大佐に会ったよ。
あいつ元気だったんだなぁ〜デカクなってた。ボス猫のわりには人なつっこいな、
変な奴だよニャーゴ大佐。
843おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:07 ID:lasu+eJY
双子の兄弟で思い出したけど、
うちにいる兄弟猫(♀と♂)、
色(ブチと白)・体格(ほっそりとでっぷり)・顔つき(細面と丸顔)は
全然違うんだけど、鳴き声がソックリ。
特に、夜中に人恋しくなって(?)、悲しそうに鳴くとき。
♂の方が病気で入院した時、夜中に廊下で「ニャーン・・・」と
その♂の悲しそうな泣き声がするのでビックリして
見に行ったら、兄弟猫の声だった。
844おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:06 ID:A5OsEZTK
>>829 遺伝子レベルで一緒ってだけで、要は双子の兄弟みたいな猫ができあがるんだよね。
母猫のお腹にいる間の環境で毛の色までかわるし、育て方が違えば性格も違ってくるから、
全く同じ猫ができるわけではないんだよね。

高価な猫を量産できるから商業的には価値有りかもしれないけど、
うちの猫が虹の橋へ行ってしまったからといって
クローンをしたところであの子が虹の橋から戻ってくる訳ではないんだよねぇ。
845おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:11 ID:A5OsEZTK
>>829 遺伝子レベルで一緒ってだけで、要は双子の兄弟みたいな猫ができあがるんだよね。
母猫のお腹にいる間の環境で毛の色までかわるし、育て方が違えば性格も違ってくるから、
全く同じ猫ができるわけではないんだよね。

高価な猫を量産できるから商業的には価値有りかもしれないけど、
うちの猫が虹の橋へ行ってしまったからといって
クローンをしたところであの子が虹の橋から戻ってくる訳ではないんだよねぇ。
846おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:16 ID:CE7CBKUn
>>840-841
>>844-845
何故に同じカキコを重複させる?気は確かか?
847おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:15 ID:A5OsEZTK
>>829 遺伝子レベルで一緒ってだけで、要は双子の兄弟みたいな猫ができあがるんだよね。
母猫のお腹にいる間の環境で毛の色までかわるし、育て方が違えば性格も違ってくるから、
全く同じ猫ができるわけではないんだよね。

高価な猫を量産できるから商業的には価値有りかもしれないけど、
うちの猫が虹の橋へ行ってしまったからといって
クローンをしたところであの子が虹の橋から戻ってくる訳ではないんだよねぇ。
848おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:18 ID:C9IXbK1z
以前、ラジオで猫博士が
「ネコは完全室内飼いでストレスのない環境で生活すると25年位生きる」
と言ってました。だとすると、そろそろ寿命だと思っていた
うちの10年飼っているネコとはあと15年一緒にいられるのね。
849おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:18 ID:CE7CBKUn
こ、これは・・・
ビーグル荒らしならぬクローン猫荒らしか!?
850おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:19 ID:AAZdF6b7
これからのユニバーサルデザインは
「ネコが乗っても大丈夫」も取り入れて欲しい。

× 受話器が落ちて話し中になるFAX
× 電源切られたり入れられたりする洗濯機
× ネコが押しやすい位置と形状をしたリセットボタンのあるゲーム機

設計した奴が悪い!
851おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:19 ID:lB2/a2Id
うちの猫は130歳くらいだから、人間の言葉を完ぺきに理解してる。
ちょっとでも猫の文句をいったり(「でぶ」とか「ぶた」)したら
怒るし、動物の話題をすると興味を持って聞いてる。
852おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:22 ID:A5OsEZTK
うわわあわ〜
みなさま ごめんなさいごめんなさい
書き込みボタンを押しても
「書き込みできました」の表示がでなかったので、書き込みできたないんだ〜って
書き込みボタン連打してしまいました。もうしわけございません。
853おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:25 ID:KdPeFiJ/
>851
いいなぁ…。ねこまた化した猫。うちの猫もその域まで行って欲しい。
854おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:30 ID:snMA4fJm
>>852
話題が話題だから、クローン嵐かと思った。
855おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:33 ID:lasu+eJY
猫って、意外と人間の言ってる事わかってるよね・・・
知らんフリしているようで、人の話ちゃんと聞いてるし。

「猫が具合悪そうだから、後で病院連れて行こうか?」と
人間同志が猫の前で話していると、ちゃんとわかるらしくて、
さて病院行こうかって頃にはもう猫はいなくなってる(逃亡)。
探し出すのが大変。

あと、よく遠出をしてくる雄猫が外に出るとき、
祖母がいつも「ぐるっと縄張りみたらスグ帰っておいで、20分でね」
と言う。これを言っておくとちゃんと20分くらいで帰ってくるが
言い忘れると、よっぴいて遊んで来る・・・
856おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:46 ID:NcM6IoKK
うちの猫は24年近く生きたよー
外出はしてたけど、家で一番偉かったから
ストレスはなかったと思う。
逝く三日前までフツーに過ごして、
その後ちょっと寝たきりになってお医者に診てもらったら
もう、十分ですって言われた。
家族が傍で泣いたら変に思うからガマソしていつも通りに、って
協定結んで見送りました。
小学校一年から就職二年目まで一緒に居たんだわ・・・・

ウアアアアアアアン
857おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:50 ID:CS0Zr8Ma
タイトルでハマって笑いが止まらないんです
858おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 02:59 ID:z7SkLLnT
遺伝子レベルで一緒ってだけで、要は双子の兄弟みたいな牛丼ができあがるんだよね。
松屋各店のお鍋にいる間の環境で毛の色までかわるし、煮方が違えば性格も違ってくるから、
全く同じ牛丼ができるわけではないんだよね。

高価な牛丼を量産できるから商業的には価値有りかもしれないけど、
うちの牛丼が虹の橋へ行ってしまったからといって
クローンをしたところであの日の牛丼が虹の橋から戻ってくる訳ではないんだよねぇ。
859おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 03:02 ID:uwguKnsY
>>858
クローン荒らしかとオモタラ松屋ヴァージョンでしたか。
禿ワラタ。
860おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 03:09 ID:PaG0T+h4
群ようこの「トラちゃん」はいろいろ出てくる。
ねこ、きんぎょ、モルモット、いんこ、ぶんちょうなど。
861おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 03:14 ID:jPsVDoub
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4106/copycat.jpg
ボクはこの世に生まれてきてよかったの?ねぇ、よかったの?教えてよぉ。
862おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 03:14 ID:1X63xk3m
>>855
おばあちゃんとニャンコの関係がラブリーだわ。
家のねこにも「7時に起こしてね、7時!絶対!」というと
必ず7時に起こしてくれました。
たまに寝坊して「7時って言うたのに!」と責めると
「すいません、寝過ごしました」って本当にすまなそうな
顔をするよ、ホントに。
863829:02/03/03 03:16 ID:bcrlZJE2
いっぱいレスあってびっくりした(笑

たしかに、同じ遺伝子もってても育て方なんかもあって
「同じ猫」にはならないんだよね。
模様や体格はどうでもいいから、生まれ変わってもまた
今の性格のままの猫としてうちに来てほしいものだ。
864おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 03:35 ID:4qF0wQqB
>>856
29歳で就職したの?

私も小学校二年生から24歳まで一緒に暮らした猫がいたよ。
最初は同じ年くらいだったのに、いつのまにか
猫の方が私よりお姉ちゃんになり、何度も子育てして、
おばあちゃん猫になって。
晩年、彼女が私を見る目は母の目のようでもあった。
若いときはキツい性格だった彼女でしたが
おばあちゃん猫になってからは丸くなり、
他猫にも優しくなりました。

今頃は、天国の蓮の花の脇で丸くなって、
私の席を取って待ってると思います。
865おさかなくわえた名無しさん :02/03/03 03:48 ID:6/O+tFs/
昔、ねこに足をかまれたことがあるせいか、猫自体はあまり好きではなかったのですが
このスレはマターリとしていて好きです。
友達のところのねこがなんだか愛おしくなりました。
するめいかとシーチキンが好きという変わったにゃんこですが、
結構なわがままさんです。
ところで池におちて大騒ぎするねこさんは意外と多いのですね。
866おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 03:57 ID:wMsKBX8a
このスレ、マターリしていていいですねー!大好きです。
生活板にもう1つマターリなペットスレ見つけました。
猫の話だけじゃないけど、ペットのイタズラ話が書かれていますよ。もちろん猫のも。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1015051309/
「怒るに怒れなかったペットのイタズラ@生活板」

お暇なら一度見てみては?笑えるイタズラ話満載です。


867おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 04:48 ID:NBMjy0VW
>866
正直あんたみたいのがアラシを呼ぶと思われ
868おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 06:05 ID:tLoBbI8d
>>824
私もその本、好きです。
表紙に猫が描かれているからかも。
ちなみに山下達郎の曲でこの「夏への扉」を題材にしたものがあります。
その名もずばり「夏への扉」。
♪そしてピートと連れ出って君を迎えにくるだろう
名曲。

あと私が好きな猫本はリリアン・J・ブラウンのココシリーズ。
(「猫は殺しをかぎつける」、「猫は手がかりを読む」ほか)
ミステリーなんだけど、猫の生態がかなりリアルに書かれていて
猫好きにとってはかなり萌える作品。
869768:02/03/03 07:14 ID:tklU4nT/
猫本で盛り上がってますね!良かった。
少女漫画の名作でもある綿の国星も読んだ事ない私ですが、
>>824夏への扉は本持ってました!
あれも主人公は気合の入った猫好きですよね。ハインラインがそうなのかな?
作品自体も、冷凍睡眠SFの代表作らしくてすごく面白かった。
児童文学って、主人公とパートナーの猫っていう組合せ多そう。
870768:02/03/03 07:15 ID:tklU4nT/
もし良かったらあとで猫本の集計したいんですが、板違いでしょうか?
871おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 09:39 ID:VAIKdsJV
>>870
集計しろ!
出来れば、自分のWebスペース使って整理してくれると
余計見やすいと思うが、イヤですかい?
872おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 10:05 ID:S7RB7LW2
猫本。
笙野頼子「愛別外猫雑記」
猫の苦手な作者が、ひょんなことからかかわりを持った外猫の一群を引き受けて
戦っていくエッセイ。途中で投げ出すこともなく最後の一匹まで責任を全うする姿は
ただ凄い。
873おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 11:28 ID:zGSX8wtN
>>872
笙野頼子ならやりそう・・・って外見で決めてごめんなさい。

少し前の話題になってしまうけど、同じ遺伝子で同じ性格の
子ができたとしても、同じ想い出を共有(?)していないと、
やっぱり別の子じゃないかと思える。うちのミャアはやっぱり
後にも先にも一匹しかいない。
874おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 12:11 ID:p8xsdpDB
猫本
岡崎二郎 「Neko2」(ネコネコ)全2巻
小学館 ビッグコミックス
手に入れるなら古本屋のほうが確実(さみしーー) 表紙も猫写真
内容は猫関係のショートショート。 ちょっと癖のある絵ですが
慣れるとはまります、本当に面白いのよー。

 
875おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 12:46 ID:tq5j+CRn
>>855

私もそう思います。<人間の言う事分かってる
私が台所で忙しくしてる時にいかにも
「まんま ちょーだい」という感じで10分以上ウロウロしてる。
手が離せないのでリビングにいる家族に向かって
「ごめーんだれか○○にゴハンあげて〜」と叫ぶやいなや
ピクッと反応してリビングに猛ダッシュしていく。

夫に話すと「ぐーぜんぐーぜん」と言うんですけどね。
876おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 12:48 ID:n7gbrJxu
>872
その本読みました。
ほんと、すごい話ですよね・・・
877おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 13:27 ID:G1tE0rDV
笙野頼子がそんなの書いてたんだー。
本屋いってみよっと。
878おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 14:10 ID:HiUN8aaB
朝日新聞の夕刊のマンガの猫たちが結構好きなんですけど。
道にごろんとなった子猫が大好きです。
879おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 14:20 ID:UD/wm8Cg
このスレ最初から読もうと思ったけど、100も行かないうちに
泣けてきて、まだ全部よめてません。
これは泣きたい時に読むスレだと思う。

とりあえず、人に媚びない猫が好きです。
880おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 15:32 ID:c3mCA5yD
ちょっと愚痴らせて・・・。
今日、里子としてうちに来るかもしれない子に会いに行く予定だったのに、
後から来た人にあげたくなったとか言う理由でボツにされました。
こういうときの喪失感ってなんというか・・・。
幸せになれよー(泣)
881おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 16:23 ID:oRNwxTpY
朝、高い所にあるクローゼットに登りたいうちの黒猫くま。
いつもは開けるのを待っているのに、この日は待てなかったのか
私がクローゼットに手をかけただけで私の背中に飛び乗ってきた!!
しかし私の体は床から垂直だったため、くまは私の背中に張り付いたままの姿勢で
ずりずりと落ちていった。
そして私のパジャマのズボンも下ろしてくれた。

お願いだ、もうちょっと状況判断してくれ、くま。
882おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 16:43 ID:abhsUk/e
>>878
すまん、猫好きだが朝日の夕刊の4コマは大嫌いだ。
883おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 17:03 ID:oIRJG+E+
このスレ読んで、昔(小四の時)に書いた猫の作文を思い出して、文集ひっぱりだしてきた。
拾い猫の茶トラ兄妹の話がいっぱい書いてある。
すごい駄文だけど、当時を思い出して泣いてしまった。

モコ♀は、よく虫をとってきて見せにきてた。賢かったなー。
でも事故で逝ってしまって、家族で大泣きした。
私の小指を大人になってもチュウチュウ吸ってたミー♂は
モコ亡き後、代わりをするように虫を捕ってくるようになった。
でもしばらくして旅に出て、それきりだ。
おかんは彼がデカイ虎になって帰ってきた夢をみたらしいw。
苺とキュウリが好きな変わった猫だった。
また会えるかなあ。
884    :02/03/03 17:48 ID:F3TLPeC6
>>883

絶対に会えるYO
885おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 19:13 ID:8EIwMoVe
856>864
院卒など・・・
かなり一般的でないねソマソ
886760:02/03/03 19:58 ID:8omcypIi
>779
遅レスすみません。やっぱり猫おいて旅行なんて行けないですよね…。
実家でも、いつも父が留守番だったなぁ。しかも家族で唯一猫嫌いなのに。
でもやっぱり猫飼いたいなぁ…!!とりあえずミーちゃんカフェでも行こう。

猫映画でお勧めなのが、「ハリーとトント」
老人と猫のロードムービー。泣けます。
887883:02/03/03 21:45 ID:oIRJG+E+
>>884
ありがとう!きっと皆と虹の橋でゴロゴロしてるわ。まっててね〜
あの子達のおかげで大の猫嫌いな父が猫好きになり
再び飼うことを快諾してくれて、今の猫デレデレに可愛がってるよ。

猫本。児童書ですが「ルドルフとイッパイアッテナ」が好き。
子供の頃 演劇も何度か見て「うちのも字を覚えるかも」と思ったりw
でも日本語は理解してると思うな。
888おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 22:17 ID:5ismQS6D
猫本なら集英社文庫の「文学の中の「猫」の話」お茶の水文学研究会/著
も、いいよ。猫が出てくる古今東西の文学作品が古典からSFまで、
約100点が紹介されています。
889おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 22:22 ID:lvIr66+1
>>886
すみません。
私、2泊3日位だったら餌と水をたっぷり置いて旅行したりします。
890おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 23:20 ID:LRVFh4rc
猫映画で浮かぶのは「猫が行方不明」
ほとんど最初と最後しか出てこないけど。(行方不明なもんで)
ダメかしら。
891おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 23:30 ID:dHjqDyXa
>>887
ルドルフとイッパイアッテナ知ってる!
昔NHK教育でやってたの思い出した。あれは僕もけっこう好き。
892おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 23:33 ID:pK8KbLGd
いつも誰かしらが猫と共に家にいるので
一人で留守番をさせて帰宅すると
スリッパがめちゃくちゃにひっくり返り
ティッシュボックスのティッシュがたくさん床に散らばっています。
怒っているのかじゃれていたのか、不明ですが・・・・・・
893おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 00:44 ID:mai2SvB9
私のおすすめ猫本は、坂崎幸之助『ネコロジー』
ただのタレント本かと思いきや、その並々ならぬ猫への
献身ぶりにびっくり。(ついでにこの人の歳にびっくり)
写真もかわいいし、結構泣ける話もあります。
キンキキッズにギター教えるだけの人じゃないんですねー。(ファンの人スマソ)
特に、これから猫を飼おうと思ってる方におすすめです。
894おっぺけ:02/03/04 00:44 ID:Xt/PZraO
今 友達から貰った画像。
これをあそこに貼りたかった...
http://w-cube.net/cgi-bin/up/upimages/101071818716977.jpg
895おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 01:06 ID:T2OhqQGr
896おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 01:09 ID:Z+td2uZy
南向きのリビング。ガラス越しに日がさしてポカポカ暖かいところに座布団を
1枚敷く。
一匹の猫がその座布団を見つけておもむろに丸くなる。しばらくすると、もう一匹の猫が
それを見つけ、寄り添うように横になる。次にじゃれあっていた子猫3匹が
眠くなったらしく、先に寝ている2匹を見つけてまたまた丸くなる。
この時点で座布団からはみだす猫がいるので、もう1枚座布団を敷く。
それから少しして、コタツから出てきたおばあちゃん猫、みんなが集まって寝ているのを
みて自分も仲間に入れてもらおうとやってくる。最後に外から帰ってきた猫が
みんなが気持ちよさそうにしているのを見て、やはり寄り添って眠る。
私はこれを「猫溜まり」と呼んで、我が家の冬の風物詩にしています。
「猫溜まり」を見ながら熱いコーヒーを飲むのが私のお気に入りに時間です。
897おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 01:20 ID:QlaX7TpN
>896
めっちゃかわいいけど、このスレの620〜を思い出した
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1003/10032/1003218819.html
898おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 01:29 ID:KiYCqAJv
今出てる「NEKO」の表紙の猫は妙に自慢げな顔をしている。
899おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 02:22 ID:dg/Yvc3L
>>896
ウチではその状態を「ねこ団子」と呼んでるよ。

今夜も、おばあちゃん猫、親猫、子猫2匹、おじさん猫の5匹で
くっついて団子状態で気持ち良さそうに寝ています。
900おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 02:31 ID:85fv9lfY
作家や漫画家って猫好きな人多い。
 村上春樹もそー。エッセイなんか読んでると、猫ネタが多く出てきて
楽しい。
 自分が手を握ってやらないと出産できない猫の話とか、猫のサーカスの
話、“当たり猫”の確率について。
 この人はホントに猫好きなんだなあと感じる。「うずまき猫のみつけか
た」は特に猫ネタ確率が高くてお薦め。
 自前の猫を飼えない事で「猫飢餓」になりそうなのを、よその猫をかま
う事で解消している、というくだりは笑えた。キシュツならスマネ。
901おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 02:36 ID:TQmmqWo8
>>892
うちのもティッシュにじゃれるの大好きだよ。
私が風邪ひいた時に枕元に置いておくと、翌朝には散乱してる。
902おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 02:44 ID:lIvcLigN
ねこ団子に寄り添って寝る..
夢がまた一つ加わったかも..(笑)
903おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 02:49 ID:IqgTdnkz
>>900
クリエイターなど基本的に孤独な職業(自分と向き合う系)の人の
家、または事務所は猫率高いです。気のせいでなく。
904おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 02:59 ID:dg/Yvc3L
>>902
ねこ団子に寄り添って寝ると、
気持ちよくなった猫がだんだんと伸びてきて、
人間は隅へと追いやられて妙な体勢で寝ることになり、
後で妙な肩こりになったり寝違えたりして大変なのです・・・
905おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 03:09 ID:kD87GFpx
ねこってちょっとでも高い位置に寝たがらない?
ねこ団子に寄り添って寝ようとすると、
すっくと起きてさも当然のように私の上に。
そして私の上でねこ団子。
重いわ苦しいわ可愛いわ…
906おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 03:12 ID:x9ZcvZLc
>>900
「うずまき猫のみつけかた」いいですよね〜
でも、この本には「うずまき猫」はでてこない。
どこにいるんだ?「うずまき猫」

907みけきち:02/03/04 03:41 ID:fajJs0X7
だって本当につまんないんだもんにゃ!!ご主人様は
今日も「仕事」とやらの悪人と戦っていて相手してくれない
んだもんにゃ!!!そんなに大変なら手伝ってあげようと
すると「ジャマ」とかってしっしってするんだもんにゃ!!
つまんないにゃぁーーーー!!
908おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 04:06 ID:zDH+jzP0
最近うちの猫♀が発情を迎えてからというもの
屋根の上で雄猫達が毎日のように「ギャーーッ」と喧嘩してます。
これってうちの猫をGETしようと争ってるのかな..?
発情期は絶対外に出してないんだけど。
909おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 04:19 ID:8mjhH+Zz
910おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 04:26 ID:veI5EMyU
>>909
虐待
911泥棒3456789 ◆11EP38eE :02/03/04 04:41 ID:ouKQ9/Mk
>>909
可哀想・・
912名無しさん:02/03/04 08:04 ID:mEHzI/LF
>>909
氏ね
913おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 08:40 ID:O+S+1H1K
>908
発情してると、女の子にゃんこさんはつらそうじゃない?…
オスって、発情している子のフェロモンを
2キロ先から嗅ぎ付けるんだって。
(普段の平均テリトリーは200メートル前後だって)
そりゃー春になったらオスは帰ってこないわけだわね。
うちのはオスもメスももう手術しちゃってごめん、なんだけど。
914おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 08:53 ID:w3OHYKEH
車で夜近所を走ると、小さな光る玉が2個サーッと動く。
近づくと猫の走ってる姿が見えてきて、微笑ましい。
915おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:13 ID:yiQG0B/+
>898
彼らは、猫に生まれてきたことが自慢なのです。
916おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:13 ID:WUXhlVvL
笙野頼子さん、野良猫保護のため千葉に一軒屋建てて
引っ越しちゃったのだよね>「愛別外猫雑記」
その根性と愛に脱帽。

「夏への扉」、リアル厨房の時、表紙の猫の後姿に引かれて
ジャケ買いならぬ表紙買い。それから私のSF遍歴がはじまった・・

SF作家神林長平の「敵は海賊」シリーズもいいよ。
海賊課刑事の黒猫アプロが大暴れ。この黒猫は立って歩いて喋り捲るんだけど、
まさに猫が喋り始めたらこの通りだろっ!てな感じの生意気ぶりで可愛いっす。
ハヤカワ文庫からシリーズで出ているよ。
917おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:38 ID:FMVgnvU8
よく見かける近所の猫、パトロール中に会ったので
なでてあげたらそのまま例のごろにゃーん体勢になった。
お腹を見せて、手の先をぴょこっと曲げて。

で、「どうだ、かわいいだろ!」と言わんばかりにこちらを見るんだけど
その時の表情が「真顔」なんだよな。(w

犬のように舌を出したりせず口を閉じたままだから
真顔に見えるんだけど、逆にそれがかわいくてふき出してしまう。
918おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:43 ID:9BGUWS72
猫って毛色によって性格違わない?今までかなりの数の猫(雑種ばっかり)飼って
きたんだけど、茶トラとサバトラ(キジ猫)ってすごく違うと思うの。
茶トラの特徴としては、
・気がやさしい、あまり喧嘩をしない
・室内が好き
・あまり運動をしないからボテッと太る
・よくお腹をこわす
で、サバトラ(キジ猫)は逆に
・力強く、たくましい
・とにかく外に出たがる
・筋肉質でがっちりしている
・めったに病気をしない
と思うのですが、どうでしょう?
これ、行きつけの獣医さんもそういうのよね。
こんなこと思うの、私だけかなぁ?
919おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:46 ID:llCpd9V3
>918
確かに、キジ猫は気性が荒い。
なぜだろう…。
920おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:57 ID:JMs9kYKL
お勧め本。
大原 まり子 「一人で歩いていった猫」

近所のボスはチャトラ、気の良いおじさんタイプに見えるけど、
近付いてみると顔に傷が一杯ある。
喧嘩も強いのかな〜。

うちのサバ(x2,♀)
どちらも向こうっ気が強くて、やんちゃ、甘えん坊。
921おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:13 ID:oUmVjid0
>>918
>>366
あなただけではないでぃす。

うちの黒いのは、生まれてはじめての冬にストーブ出したとき
迷わず上に乗って肉球をかたーくしてしまいました(涙
それ以来決してストーブに近づこうとしない・・・

あ、これは黒猫がおとなしいって話じゃなくって
ちょっとおまぬけ、って話ですな。
922おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:19 ID:C8b3hxHU
うちの猫は新聞を読んでるとすきま(折ってあった跡がのこって山になってる床との隙間)に
一生懸命もぐりこみ、そのまま新聞を乗せて
部屋中を徘徊します。
おちおち新聞も読めません。
923おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:22 ID:HHcPnyKb
>918
たしかに茶トラは,運動しなくてぼてっと太ってるのが多い・・・。
924おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:31 ID:WUXhlVvL
普通猫って「内弁慶」ですよね。
だけど我が家の猫、普段は私に甘えまくりの可愛い子なのに、
旅行中に預けた家の黒猫を威嚇し、餌を横取りし、お気に入りの寝場所も占拠。
ものすごーい暴君ぶりだったそうです。

深窓の令嬢かと思ったら、外ではバリバリヤンキー娘だったてな感じ?
ちなみに我家の猫はサバトラです。ハァ・・
925おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:36 ID:6QtNeRj1
うちの茶トラ、猫じゃらしを振ってみせても、
全然興味なしって感じで寝ている。
よく食べるし、すぐにボテっとする。
でも発情期になるとごはんも食べずにほっつき
歩くのでスリムになる。あと太りすぎて暑いから
かどうか知らないけれど、夏も食欲なくて
スリムになる。
926おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:38 ID:2I4vsxVX
うちの黒猫姫は、逆に預かっていただいたおうちの
トラちゃん姉妹(本ニャンより年上)を追い掛け回して
その姉妹を天井裏にまで追いやってしまったそう。

これは毛色による性格じゃなくて、育て方が悪かったの??
927おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 12:39 ID:SzEaKDkQ
先日、某レンタカー会社に車を借りに行ったら…
コピー機の上でまんまるになって眠る猫。
真っ白のはずなのに、そこはかとなく薄汚れてる。(藁
さわりたかったよぅ。
928おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 12:48 ID:Dm8kS9y5
うちの白猫・百合子は、内弁慶どころか、
家族に対してもそっけないというか愛想がないです。
スリスリしてくる猫を飼ってる人が羨ましい〜。
929おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 12:53 ID:6QtNeRj1
うちの茶トラはスリスリしてきますよ、
何かして欲しいときだけですけど。
930おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 12:56 ID:VidqElDt
友人の家のブチさん・・・
うちの1歳の息子が触った時も「ニャオーン」と喜んでくれたのに
ごめんなさい・・・息子の指が鼻の穴に刺さってしまって。
痛かったでしょう。
それでも怒らずにかまってくれた姿に感謝してます。
黒缶送ったので食べてください。

息子はこれで鼻指の前科2犯です・・・
指の太さがちょうどジャストサイズだけに猫も辛そうでした。
どうやって教えたらいいものか・・・
931おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 13:04 ID:HDxv9zyU
>916
友人宅のでかい黒猫のクロちゃんに、ふざけて「アプロって名前にしようよ」
って言ったら噛まれたよ。だからアプロって・・・

ねこまんがが好きです。
「しましまえぶりでぃ」 うぐいす姉妹
「The HIDEKI」     里中守/へうがけん
「みかんえ日記」    我孫子美和(ちょっと擬人化)

などなど。
932おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 13:21 ID:QWFe3T4U
私も猫まんがのオススメ〜

桑田乃梨子「飼うか飼われるか」

これに出てくる作者の飼い猫「にょろり」がかわ(・∀・)イイ!
名前の由来は「胴体が長くてにょろにょろしてるから」。
ちなみに、にょろりはキジ猫ですが、やはり気性は荒いようです。
933おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 13:30 ID:Tn2wfiV9
ここ一月ほど、完全室内飼の我が家の猫(♀3歳凄い柄(藁)
に彼が出来ました。 (♂ キジ 若い) 
毎日毎日我が家の庭で日向ぼっこをして、網戸越しに家猫を
観察、家猫が餌、水のみで離れると悲しそうな声で泣きわめく。

最近、夜も来るようになったんですよ…ストーカー猫かも(藁
この辺車通り激しい道があるから、事故だけにはあわないでほしいな
首輪してるし、飼い主さーん夜は出さないでおくれ―。
934おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 13:52 ID:JLF1nawX
百合子さん萌え〜
935おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 13:57 ID:kj1HhNlT
>930
ワロタ
936おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:08 ID:tsjZvA92
毛色の種類で気性って違うかなぁ?
うちのは二匹とも黒色メスだけど性格真反対。

一匹は生まれて10年一回も獲物とってこない、超怖がりで
びびりなのでお客さんがくるとどこへ行ったやらわからなくなる。
絶対人や他の生き物を襲わないので噛まれたりかぐられたことがない。
抱っこ大好き。そしておしゃべりで一日中にゃーにゃーうるさい。
ちょっと触るとすぐごろごろ〜〜いう。

もう一匹は刈りが大好き。お得意の獲物はねずみとすずめ。
たまに大物のモグラ。<彼女のおかげで初めて本物見たよ〜
お客さんもぜんぜん気にしない。抱っこ大嫌い&いつも不機嫌。
めったに鳴かないうえに噛み猫なので意思表示のときは噛む。<大迷惑
生まれて七年、やっとごろごろ言うことを覚えたらしい。

両者に共通なのは女王様なことかな。
これは猫だから当たり前な性質かもしれんけど、お互いが
自分こそこの家で一番の女王だと思ってるから仲悪いよ。
937おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:33 ID:5pM1YmtK
うちの猫は私と目が合っても、自分から絶対そらさない。
だけど、主人と目が合うとすぐそらす。きっと優劣が、そういう順番に
なっているのだと思ふ。

>>936さん
うちも私以外には、超びびり猫です。私の前でだけ、だらけた格好で
寝たりするけど、空腹の時はくるぶしあたりに噛みつき攻撃も
うけます。

おしっこ砂、昨日初めて「おからで出来た原料」にしたけど、
なんかすごく酢のような匂いがして臭いです。
やっぱりシリカゲルに戻そう・・・
938おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:39 ID:JLF1nawX
シリカゲル、果てしなく遠くまで転がっていきませんか?

うちの猫は洗面所においてある彼女のトイレから
ぴょんと出てきた後、真面目な顔をして
家族のお風呂マットでおしりを拭いています。
淑女のたしなみだそうです。ハア。
939おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:40 ID:mVLONDfq
電話してたりお客さん来たりすると、必ず近くに座り込んで
話を聞いている。
人間の声から心地よい超音波でも出ているのだろうか。
940おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:46 ID:xNX9QPWm
>936

単一の毛色(白一色とか)の猫はおだやかで、
柄の猫(トラとかキジとか)ほど気性が荒い。
という統計結果があるそうです。

もちろん個性もありますけどね。
941おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:48 ID:5pM1YmtK
>>938
確かに!それが嫌で替えてみたのですが、今度は私の方が
あの匂いに辟易しております。
一応、トイレの前に砂が落ちるようなマットも敷いてあるのですが、
親の心子知らず・・・よける様に脱出し利用してくれません。

942おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:50 ID:mUXUX+F6
こたつネコニャーを足の裏でスリスリするのがたまりません脳。
ネコニャーは怒るけど。
943おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 14:50 ID:Xrg9KXpZ
山岸涼子のエッセイまんがの中にも、彼女か飼っていた猫についての
不思議な話がありましたよね。
944おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:18 ID:oUmVjid0
うちの子片方は洋式トイレで用を足します。
トイレットペーパーを敷いておいて、してるのに気づいたら流すだけ。
教えたわけじゃないけど、楽。

でももう片方が運ちんは床にするものと決めているらしく
結局毎日床をオスバンで拭いてる・・・
楽あれば苦あり・・・てゆーかトイレつかってくれぃ!
945おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:58 ID:cHEEpA2c
実家にいる猫。
ウンチしたあとお尻をぺったり床につけて、ズーリズーリと部屋を徘徊する。
勿論畳みにはンチの跡が・・・・

で、満足して普通に歩く。

お尻を畳で拭いているのかと小一時間問いつめたい。
946おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 16:07 ID:UHXWqZwK
ズーリズーリとお尻歩きしてる猫は
「肛門嚢炎」起こしてるかも知れないっす。
肛門の周りが赤く腫れてたら
一度病院に連れてってあげて下さい。
947おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 16:30 ID:BHAe+Biv
生後2ヶ月くらいの時の猫で相当甘えん坊な猫が居た。
人が寝ようとすると部屋に入ってきて一緒に寝てる。
しかも体に触れてないと寝れないらしく少し離れただけで擦り寄ってくる

相手にされないと背中にジャンプして飛びついてくるか
足を這い上がってこようとするし・・・。
もう少し親猫と一緒にマターリしててください。
948おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 16:43 ID:DhRpYNWo
うちの彼女、気がノらないときには、いくら呼んでも顔も上げない。
シッポでも振っときゃいーか、っていう感じ。せつないよ。
949おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:21 ID:5pM1YmtK
>>946
と、いう事は
あの動作はいわゆる「尻掻き」ですかっー?( ̄□ ̄;)!!
950おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:27 ID:ZJW4pCXv
いま猫が下痢した。スゴイ音だった。
951おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:29 ID:UwSULbxy
猫のうんこは臭すぎます。
あと年寄り猫の口は臭すぎます。
952おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:32 ID:M3kMmKyo
以前、日暮里・谷中の猫だまりを教えてくださった方、
場所わかりました。
ありがとうございました。

いろんな子がいました。(w
953おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:35 ID:DhRpYNWo
だ…大丈夫か!?>>950さんちの子!
お大事に。続くようなら即病院へ!

うちの子拾いたてのゲリチビ猫だった頃
ピーしたまんま部屋へ戻ってきて
私の枕もとへ◎←こんなウンチョスタンプを捺してくれたよ。
954おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:37 ID:AUL5StAq
>>952
可愛かったですか?
撫でようとしたら逃げたりしませんでした?
人通りが多くて恥ずかしいって事は無かったですか?
955952:02/03/04 17:44 ID:M3kMmKyo
>954
本日は距離を置いて写真を映しただけでした。
多くは柵の中にいましたのであまり簡単には触れなさそうです。
でも足元をゆっくり歩いて行く子もいました。(w
結構薄汚れた風情の子もいましたよ。(藁

おばちゃんがエサをあげてる時は数匹集まってましたが
あげ終わるとそれぞれ勝手に動いてました。

私もたびたび通うことになりそうです。
956おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:57 ID:AUL5StAq
エサで釣れば触れるかなあ。
957化け猫の子孫:02/03/04 18:56 ID:zNPZ7jAJ
>>952

あ、わかりましたか。よかった。
私もさっき行ってみたんですが、エサの時間から外れていたので八匹しかいませんでした。
エサやりオバサンは何人かいるんですが、チーズとか竹輪をちぎってばらまく人が一番人気のようで、「どこにこんなに隠れていたんだ?」と思うほど集まってきます。
今日は古株の片目のクロが手の届く位置で丸まっていたので撫でていたら、その子供らしき黒猫二匹がニャーニャー鳴きながら寄ってきました。二匹とも風邪ひきらしく、一匹は鼻水を垂らし、もう一匹はやたらくしゃみしてましたが。
他に二匹触れましたが、長毛一族は警戒心が強いのか、今のところ近づくことができません。いつも柵の向こうでごろんごろんしてます。いつか、あのフサフサした腹に触ってやる……

958ラジェンドラ:02/03/04 19:54 ID:WUXhlVvL
>>931
喰われなかっただけ、よかったと思いましょう。

そろそろ次の板に移動かな?
1さん、スレ立て&ナイスな煽り文句を頼む!
9591:02/03/04 20:16 ID:OLPNZrOo
1です。
こんなに、スレが、伸びるとは思いませんでした。
皆様、ありがとうございます。

今日、猫が、窓から、外を見ていました。
外に出たいのか、と思って、窓を開けたのですが
私の、顔を、見上げただけで
また、外を見ていました。

しばらく、一緒に、夕日を見ていました。
9601:02/03/04 20:33 ID:UAS9nZSL
パート2と書き忘れてますが、次スレ作りました。

猫はいつもつまらなさそうな顔をしていますが
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1015241503/
961おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 20:36 ID:QgtZOCw8
1000
962おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 22:43 ID:IThN9D2y
>>959
魅力の有る文章ですね。
イイ感じです。
963おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 20:57 ID:u23K48Nj
あげ
964うめももさくら♪:02/03/11 15:36 ID:4edbiHwh
石神井公園もノラちゃんたちたくさんいるよ。
ちゃんと冬、越せたかな…。

うちの猫はいつも眠たそうな顔をしてます。
965おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 15:38 ID:/Ey6PLwI
猫はどうして網戸に登るのですか?
966おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 15:38 ID:/Ey6PLwI
あれ、これ旧スレじゃん。
967おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 15:39 ID:pYBAuPaY
うちの猫いま爆睡中。
968おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 17:18 ID:4edbiHwh
うちの猫、発情期で大変です。ふと目が覚めると
「ぶにゃーぶにゃぁぁぁ」
二匹飼ってるんだけどもう一匹はそれを
不思議そうに見てます。まさに「なにひとりで
盛り上がってんのさ・つまんなーいぃ」って顔です。

969おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 17:35 ID:nEmNFQ+a
猫って飼い主に対して恨みはもたないけど、愛情を
試しているみたいな気がする。
970おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 14:54 ID:8rmk0Tmh
多分このまま消化していくだけだと思うので独白させてもらう。

あいつが生まれたのは秋の日のことだった。
この母猫というのが、飼い主の目を盗んではあちこちに子猫を運び出し、
そのまま忘れて死なせてしまう事が多々あった。
この時に生まれた4匹の子猫たちも、バリケードも監視の目もくぐり抜けて
どこかに運ばれてしまった。
生まれた子猫を全て同じ場所には運ばないので余計始末が悪い。
2匹は冷たくなった状態で発見。1匹も仮死状態で発見。マッサージする
などして一度は息を吹き返したが、翌日兄弟の後を追ってしまった。
そして残りの1匹はついに見つけ出す事が出来なかった。
母猫もすっかり忘れているようなので家族は皆諦めた。

そしてそれから3週間ほど経った初霜の降りた朝。
仏間の仏壇にお茶をあげに行った母が、文机の下でくつろいでいる
母猫と母乳を飲んでいる茶トラの子猫を発見。

既に目も開いて、歯も生え揃った女の子だった。
まだ手の平よりも小さいくせに、懸命に威嚇音を発して私達を
威嚇してみせたりもした。
971おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 15:13 ID:eoReSCiU
懸命に四肢をふんばって「シャー」と発する子猫。
尻尾がまるでリスのように丸まっている特徴があった。
母猫を撫でながら、「何生意気に威嚇してんのよ」と言葉を掛けながら
人差し指をかぱっと口に入れてみた。
そうしたら、私の指をちゅぱちゅぱし出したではないか。
指を離すと又すかさず威嚇して来る。
指を入れるとちゅぱちゅぱして来る。
それを数回繰り返したら、その日のうちに私にだけは威嚇することが
無くなった。2〜3日後にはすっかり私の声を覚え、私が声を掛けると
おぼつかない足取りで机の下から出て来るようになった。

これも何かの縁だと思い、当時我が家には母猫も含めて3匹の猫がいたが、
4匹目の猫として飼う事を、家族を説得して決定した。

やがて少しずつ家族にも慣れて来たが、私が不在の時は母猫にぴったり
くっついているか、部屋の隅や物陰に隠れている事が多かった。
我が家では昔から常に猫を飼っていたが、私にだけ懐く猫というのは初めて
だったので、嬉しいと同時に特別にかわいいと思った。
乳離れを終えると、母猫よりも私にぴったり寄り添う時間が大きくなった。
ますますかわいいと思った。
972おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 15:21 ID:eoReSCiU
あいつは私と鬼ごっこをするのが一番お気に入りだった。
どちらかが逃げ出したらどちらかが追いかけ、隅に追い詰めたら
鬼を交代。今度は追い詰めた方が追いかけられる番になるのだ。
あいつが満足するまで付き合わされたものだ。
時には雪の降る晩お風呂上りの私を外に誘って強要した事もある。
私はパジャマの上にコートを羽織って付き合った。

基本的に我侭娘であったが、私がふと考え事をしながらベランダで
一服している時など、決して邪魔することなく、そんな私の傍らに
静かに佇んでいてくれたりもした。
973おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 15:42 ID:hRPu29cl
そんな日々が一年ほど過ぎたある日、彼女が口から血を流して帰って来た。
車か何かに接触したらしい。焦って病院に運び込んだ。
幸い顎の骨には異常は無く裂傷だけで済み、数週間で完治した。
それから数ヵ月後。
今度は左前足に火傷を負って帰ってきた。
足が倍くらいに腫れ上がってとても痛々しかったが一週間程で完治した。
そして更に2週間ほど経った日。
職場の飲み会を終えて帰宅した私を、深刻な顔をした家族全員が出迎えた。
今度は全身油まみれになって帰って来たというのだ。
良く洗い、全身の状態を調べてみて驚いた。
ヒゲは焼け落ち、全身の毛はまるでパーマをかけたかのようにゴワゴワと
丸まり、耳の端はまるで焼いたイカのミミのように縮んでいた。
どうやら油をかけられて火を付けられたようなのだ。
…だが、彼女はこの時も命に別状は無かった。
数日後表皮と共に毛がはがれ落ちて丸坊主状態になったが、2週間ほどで
新しく毛が生え始め、一ヶ月程で元のような毛皮を取り戻したのだった。

それから間もなく、近所付き合いネットワークにより、一連のトラブルが
全てとある家に下宿する青年の仕業であることが発覚。
すったもんだの末、平穏を取り戻すことが出来た。
974おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 15:49 ID:hRPu29cl
近所の人もそうだったが、家族も皆あいつの生命力の強さに驚いた。
「何があっても死んだりしない」私もそう思っていた。

あいつは相変わらず私にしか懐かず、私が仕事に出かけている間は
家に寄り付こうとしなかった。
私の車の音を聞きつけてどこからともなくやって来てお出迎えをして
くれ、食事の間は膝の上にじっと座り、お風呂に入れば一緒に浴室に
入ってきて蓋の上に座り、トイレに行けば個室にも付いて来た。

そんな毎日がずっと続くと信じていた。
975おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 16:04 ID:T+CEU8f8
あれは夏の日だった。
いつものように帰宅したが、その日はあいつが出迎えに来なかった。
今までも何度かそういう事は無かったが、一声掛けるとかわいらしく
鳴きながら掛けて来るものだった。
でも、その日は仕事でちょっと嫌なことがあって、「私が帰って来た
のになんて迎えに来ないんだよ」と思ってしまい、呼びかける事なく
自室に入ってしまった。
気分転換のためのお気に入りのCDを聞き終わってしまい、次のCDをセット
しようとした時、ふと外を見るといつもより早く帰宅して来た父が家の前を
通り過ぎ、近所の雑貨屋のタバコの自販機に向かう姿が見えた。
そして私は再び気分転換に没頭した。

それから間もなくだった。
父が大声で私を呼ぶのに気付き、階段を下りて外に出た私が見たのは、
父の腕に抱かれたあいつのぐったりした姿だった。

タバコを買いに行った父の後を付いて行き、車にはねられてしまったのだ。
衝撃音で振り向いた父は、あいつが宙に舞う姿を見てしまった。

表に見える傷は無かった。とてもキレイな身体だった。
でも即死だった。

あれからもう6年近く経つけれど、未だに私は後悔している。
なぜ、つまらない意地を張ってしまったのかと。
なぜ、あの時一声名前を呼んでやらなかったのかと。
976おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 19:14 ID:1T+qMN/U
>970-975 涙・・・
今日はタケの命日。
大切なものを失う悲しさを初めて知った日から3年たちました。
拾ったときは全身疥癬で、道の真中で体を掻きまくっていた黒白のボロっちい
子猫だったなー。
おとなしくて、優しくて、臆病で、病気ばっかりしてたタケ。
3歳で脳腫瘍のため歩けなくなったけど、それから3年半頑張ってくれた。
横向きに寝たまま、前足の爪をカーペットにひっかけて移動して、
自分でお水を飲めるようになったし、トイレの場所にも行けるようになった。
あの世では自由に走り回っているといいな。
こんなコがいたって誰かに知っていて欲しくて、ひっそりと記念カキコのつもり
だけどこのスレの趣向とは違うね。
ちなみにタケはいつもつまらなそうな顔ではなく、いつもびっくりした顔してました。
977おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 20:57 ID:V5OunO8k
きっとその子たちは、虹の橋で待っていてくれてるよ。
兄弟や友達と、楽しく元気に遊びながら。
978おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 21:17 ID:4xw0VdoR
にゃん?>>979
979おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 21:20 ID:TkfgloBP
にゃー>>978
980おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 22:40 ID:pgbLzrci
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1015241503/

上の方のリンクじゃ次スレに飛べなかったの。
だから貼っとくの。
981おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 22:08 ID:???
>>980
どうもです。

にゃー
982おさかなくわえた名無しさん:02/03/17 18:11 ID:???
にゃーん
983おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 23:24 ID:???
次スレちょっと荒れてきたね。
うにゃうにゃ
984おさかなくわえた名無しさん
まだ書けるね〜。にゃーん