お前らって江戸時代は名字なかったんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ププ ダサッ
2おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:00 ID:rlYzKh0C
オマエガナ
3おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:01 ID:sZRgRmUw
江戸時代には生まれてなかったよ。
4マジレス:02/02/23 23:04 ID:oRDp5yYz
公的にはなかったが、百姓と云えども
領主から貰った名字を受け継いだよ。
5おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:04 ID:pYs8+lV6
あはは…そうだね。>3
6おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:04 ID:Ua1FdoNZ
1は江戸時代からDQNだったのか?
7おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:08 ID:CyDNg2vy
3が完璧にしめてくれたところでめでたく終了。
8おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:12 ID:JLz2E9nA
相撲の呼び出しとヒロミはいまでも苗字を名乗ることを許されていない。
9おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:19 ID:LLGHzzZs
苗字は「川向こうの」でしたが何か?
10おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:34 ID:G3r0wxec
うちは武士の出なので江戸時代も名字あったぜ!
11おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:49 ID:5AlJe5Xt
うちは鎌倉武士で御家人です
12おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:54 ID:a3pswyTS
5代前と今で苗字変わっていた・・・なぜ?
ちなみに1文字は共通
○本→本△見たいな感じで(ほんとの苗字には本つかないけど)
1310:02/02/23 23:55 ID:G3r0wxec
江戸時代の武士人口は、名主などの武士階級含んでも8%だったらしいな。
まあ92%が名字を持てない身分だったのだから名字のないほうが当り前っちゃ
当り前だな。
我が家は武士でも上級武士(武士人口だけでも上位2%に入るほどの)だったが
こういう家も珍しいだろう。
14おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:55 ID:qEQesTFB
うちも侍だからあっただろうな。
15おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:56 ID:viuoBzMG
武士が偉いと思ってる人って、人殺しが偉いと思ってるってこと。
16おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:57 ID:nhgfm6Qh
実家は絶対農家。先祖代々。
でも嫁ぎ先は庄屋だ。なので苗字はあったみたい。
17おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:59 ID:RvLfRg4A
皇族だって苗字ないんだがなあ。
うちは平安武士の末裔だけど、別に偉かないよ。
お寺の使いっぱだってことでしょ?
18おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:00 ID:zju8xzaI
>12
ウチもそうです。
病気で死者が次々と出たとき、神官さんに名字を変えろと
言われたらしい。
それで当時の嫁の名字をもらったそうです。
1912:02/02/24 00:01 ID:gFxVAREb
>18 そっかー、なるほど納得。
うち神道だからそういうのありうるかも。ありがとう。
20おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:01 ID:GPHB6EMY
いろんな自慢の種があるもんだね。
21おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:03 ID:9SO9g7Jl
苗字なかった人とあった人がいる。
ひいじいちゃん庄屋でひいばあちゃん士族だから。
22おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:04 ID:v7zNH81q
江戸時代は、まだ精子でした。
23おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:05 ID:5lRDMrNW
士族で士族時代の写真が残っているが華族に匹敵するくらいの
裕福な暮し振りがうかがえる。
戦争でダメになったみたい。今は普通かそれよりちょっと良い程度の
暮しだな。
24おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:07 ID:2cTIGHlN
「世が世だったら、自分は殿様だった!」
って言ってるオヤジいるよね。恥ずかしい〜
25おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:09 ID:5lRDMrNW
団地に住む世が世なら殿様がいたなあ
TVに出てた。
26おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:19 ID:0FZh/+Ee
徳川体制下で、公的に名乗り上げることが
許されなかっただけで、苗字はどんな貧乏な家でも
当たり前にあったよ。
つーか、そんなこともしらない1って、ププ ダサッ。
27おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:20 ID:zlk+n/yk
>26
屋号と苗字を一緒に考えてない?
28おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:22 ID:NO3tjKqW
名字より屋号で呼ばれてたみたい。
今でもそのようですが。
29おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:23 ID:2DgMosO8
>>22
それすらないだろう
30おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:43 ID:Nk1MDcYM
>>26
それは単なる伝説
実際は明治に入りその土地の有力者にあやかって付けたのが一般的
31おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 00:56 ID:N6x5sLFb
実家(都内)は親世代が未だに屋号で呼んでいる。
ビルオーナーで年商億単位でも「たねやのみっちゃん」だ。
で、実家はおんましだよ。
知ってる人がいたらそりゃもー バレバレなレスだが。
いいじゃん、たまたまその家に生まれたってだけで威張らないでもさ。
実力を誇ろうよ、ひそかに。
32おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 03:20 ID:Nk1MDcYM
まあ出自が悪くても今良い生活者であればいんじゃない?
33おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 03:23 ID:CijwK005
江戸時代の事自慢されてもなー
34じゃ、ちょっと長いレス:02/02/24 06:27 ID:VL4Nq67Y
家系っていうのは、自分の先祖の都合のいい一系統だけを見ている。
誰でも祖父母はふたり、曾祖父母は4人、曾曾祖父母は8人いるだろ。
10代前は1024人の直系の先祖がいるわけだ。
20代前なら100万人になる。
つまり先祖をたどれば誰だって「名家出身」のやつの一人や二人
いるんだよ。●●の直系とかいっても、それはたまたま長男だっただけ。

しかも、身分制の厳しかったはずの昔の方が、実は
家を継ぐのは実力本位で、優秀な農家の子が武士の家にもらわれたり
逆に商家が名前ほしさに貧乏な名家の子供をもらうこともあったし
そういう風に嫁とか妾を取ることも多かった。
当主が養子であっても
母親が身分が低い出であってもその名前で家をついでってるし、
貧農の子でも成り上がったら適当に苗字名乗ってる。
で、殿様にもらっとか、思いつきとかで苗字変わったりしてる。

全員苗字名乗って、それを変えるなってのは、明治政府が税金取るためと
徴兵するための仕組みだからね。そんなものにとらわれない方がいいよ。
妄想で俺は●●の子孫だと言って戸籍にのっけて、それを子孫が信じてる
ケースも多い。
35おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 14:21 ID:8GxmNd23
ま、家系図なんて金出すなりチョチョっと筆加えるなりすりゃなんとでもなるもんだしね。
そんなもんでアイデンティティ確立しようなんて寂しい話だと思わないか?

「俺の先祖、旗本だったんだぜ」
じゃあお前は旗本直参なのかよ?
「ウリ先祖は両班ニダ」
じゃあお前は武班なの文班なのどっちよ?
ってこった。
36おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 16:19 ID:Ka35icwH
俺の先祖はアダムです
37おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 16:26 ID:bVMQDtLU
>36
ルーシーと言っておくのが良いと思うぞ。
38おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 16:29 ID:L0ssj2Kn
俺んち、一族の本家と微妙に違う苗字なのよ。
理由を聞いたら、先祖が本家とケンカして、勝手に変えちゃったんだって。
ドキュソな先祖に激しく鬱。
つか、苗字なんて、昔は名乗ったもん勝ちなんだから何の意味ないじゃん。
39おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 16:32 ID:S1IqLC+E
日本はもう国民総背番号制なんだから
番号で呼べばいいだろ。
40おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 17:09 ID:GdUBIhxb
江戸時代は前世を生きていたから日本人じゃなかった。
41fushianasan:02/02/24 17:12 ID:96Zxhj0y
前世はイギリス人だったが
名字をもっていた。
42おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 17:15 ID:zg/GrEt/
松平ぐらいだったら
「へ〜」ぐらいは言ってやってもよいよ。
43おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 17:15 ID:GPHB6EMY
自分の先祖が○○藩の藩士だったとか
○○の乱に参加したとか
そういうのがあると、得はないはずだがなんとなく嬉しいだろうな。
私にはこれっぽっちもないようですが。
4426じゃないけど:02/02/24 17:49 ID:WueMIpsA
>>30
「名字と日本人」という本によれば、
江戸時代、公称は許されなくとも、かなりの率で私称はしていたようです。
幕府への書類には名前しか書かなくても、神社等の書類では書いてあったとか。

ってか、この本がダメダメ本て事?
何冊も読み比べた訳じゃないんでそれ以上は知らんけど。
45おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 17:50 ID:nfZIFAYH
実はうちの父方の家は元某藩藩士という記録が残っていて
刀が残っている。昔は大刀だったのを脇差しに作り替えてあるらしい。大きい刀は登録やら何やらがややこしかったせいらしい。
けっこうな値段になるらしいが、車が買えるほどではないらしい。

しかし、今は何ということのないサラリーマン家庭。
田舎の寺に行くと墓だけでかい。
お布施が大変じゃと父が嘆いている。
でも、そんなこと他人に言ったことないよ。
先祖よりも才覚がなくて普通なわけじゃん。みっともない。
46おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:03 ID:u7bVhcbj
うちは数100年にわたる悪徳商人なので苗字は無かったが屋号があったから
それで充分だったみたいだよ。
47おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:08 ID:zg/GrEt/
>>46
越後屋?三河屋?
48おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:10 ID:GPHB6EMY
45は別にみっともなくないと思うけどなあ。
先祖が侍だということと裕福かどうかは関係ないのでは。
49おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:14 ID:u7bVhcbj
>>47
北野屋とか言ったらしいが今やそんな屋号も無いけどね。
50悪代官:02/02/24 18:24 ID:zg/GrEt/
そちも悪よの〜
51北野屋(スマソ:02/02/24 18:25 ID:yTWC1v5y
お代官様にはかないませんて〜
5245:02/02/24 18:27 ID:nfZIFAYH
家柄が良しあし事態を恥ずかしいとか思ってるわけじゃないです。
でも、それは自分とは関係がない。
先祖にまあ偉い人がいたってことで誉められてもまあ、七光でしょ。
自分の才覚と関係ないモノを誇るのは、ドキュソです。

身分であれ家柄であれ民族であれ何であれ、それは同じ。
53おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:33 ID:qlN4h3a7
市営アパートに住んでる人が、「先祖は松平家の‥‥」
って話し始めたら、随分落ちぶれたんだねと気の毒になる。
54おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:50 ID:cMIoCjAX
>>53
泣きたくなる程に同感。
先祖自慢をする人ほど今の姿は…。
こんな子孫を持って、立派な先祖はどう思ってるのか考えると不憫で不憫で…。
55おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:52 ID:GPHB6EMY
>52
そっか。ちとかんちがい。失礼。
>自分の才覚と関係ないモノを誇るのは、ドキュソです。
まったくそうですね。
56おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 18:54 ID:9rFzyDMU
>>1
家は400年前まで家系図辿れるけど何か?
でもオマエみたいに他人に「ププッ ダサッ」とは言わないぞ。
オマエが一番ダサいね。
57 :02/02/25 02:51 ID:+Gw7Ncb5
北京原人とかの時代には個々の名前すらなかったんじゃないのか?
58お魚くわえた名無しさん:02/02/25 02:56 ID:/I/PipHp
基本的に名前が無かったのは事実だよ。
多くは平民。
明治以降、好きな名前を勝手に名乗れるようになった。
その辺は調べたらすぐ分かる。
家系図調査もデタラメだというのもよく聞く話だ。
59おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 02:57 ID:28yE2b9C
>>56
武家か公家なら価値あるね。
60おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 03:01 ID:vQBwmyJ+
うちは先祖が坊主らしくて肖像画があったけど
坊さんって苗字持ってるのかな?
61おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 03:02 ID:HVYUg5QS
母方の先祖はお侍さんだったから、江戸時代でも名字はあった。
よくある、働きが認められてお殿さまから名字をいただいた、ってやつ。
歴史物のドラマにもたまに登場してる。
もちろんかなり脇役だけどね。
62お魚くわえた名無しさん:02/02/25 03:03 ID:DUkLjn1k
俺ン血は嵯峨天皇の血を受け継ぐ一族で
兵隊だったそうだ。
んな事云われて誰が信じるかよ。
63お魚くわえた名無しさん:02/02/25 03:04 ID:ydA67vr9
関西の人間に聞いてみたら
嘘か真かそういう人たくさんいるみたいだよ
64おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 03:06 ID:TOTkF86J
そういう1はどんな名字なワケよ。
651:02/02/25 03:09 ID:bBgulIr1
金山
66おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 04:47 ID:ExQyFa+5
>>13
>我が家は武士でも上級武士(武士人口だけでも上位2%に入るほどの)だったが
>こういう家も珍しいだろう。
こんな事を書いて鬱にならないのか? 13がどんな基準(所得、学歴や職種など)
でも良いから、日本の社会で0.16%(8%いる武士の上位2%)に入っていれば
いいけど、そうじゃなけりゃ単に落ちぶれているってことだが・・・。
67おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 06:33 ID:28yE2b9C
>>61
>歴史物のドラマにもたまに登場してる。

誰?気になるぅ〜
ヒントだけでも教えてYO
68おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 08:37 ID:0e8r06zZ
江戸時代はミンジコでしたが、何か?
69おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 08:50 ID:01ZHe/Hj
オレなんかカニパンだったよ
70びんぼっちゃま:02/02/25 08:51 ID:NQkJCTKz
うちは貧乏士族だった
今も貧乏なので落ちぶれていない。
71おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 08:58 ID:Y0VTcwXq
藤原って名字の人は武士の家柄だったって本当?
72おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 10:34 ID:Fuxl1Ad9
お前らって江戸時代は名字なかったんだろ?

1 :おさかなくわえた名無しさん :02/02/23 22:59 ID:HrZP2FkU
ププ ダサッ

73おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 14:37 ID:0576Bj7Q
>>71
違う違う全然違うYO
藤原姓の99.99%はど百姓
明治に入りど百姓があやかりの原理で頂戴した名字
それが藤原
彼らど百姓どもは教育されていないから平安の藤原氏が
その後、近衛や鷹司などと変えてったことを
知らなかったんだよね(w。
74おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 14:41 ID:XcdLidi1
某大名家の末裔と結婚した知人。
世が世なら、結婚なんてとてもできなかったねと
夫婦でたまにお殿様ごっこをしているそうな。
75おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 14:43 ID:HgK4BLlS
殿!おやめください!殿!あぁっ……(違
76おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 14:56 ID:I2soYOdJ
誰かぁ、先祖がお代官さまだった人いないのぉ?わくわく。
77おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 14:58 ID:LWv4Lj1C
一条さん、二条さん・・・はいい家柄の人なんでしょ?
九条まであるけど全部。
実際近所の三条さんはお金持ちだしな。
78おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 15:05 ID:QdlzpHJz
名字?あったからどうだって言うんだ?
家はあったけど今はただのサラリーマンだよ。
なんの関係があるの?
79おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 15:18 ID:0576Bj7Q
>>77
五摂家と言われる近衛、鷹司、一条、二条、九条が最高峰

清華家と言われる西園寺、大炊御門、花山院、徳大寺、久我、転法輪三条、今出川はその次

大臣家と言われる三条、正親町、中院がさらにその次
80おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 15:27 ID:I2soYOdJ
百姓一揆で侍を殺していたと思われ。
81おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 17:46 ID:eTm1m/91
うちの先祖は徳田という貧乏旗本の三男坊だったらしい。
82おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 18:34 ID:/UBkUgz4
公家と武家それぞれの役割って何よ?
83おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 18:38 ID:sCWm3LhE
ウチのおばあちゃんの家は地元の博物館の
地図に載っていたよ。江戸時代も同じ所に住んでいたらしい。一応武家。
84おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 18:40 ID:sCWm3LhE
>82
公家は天皇関係で、武家は将軍関係。
85おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 18:41 ID:uS/5wWzF
良くは知らないけど、祖父方の先祖は清和天皇(清和源氏)のスジらしい。
祖母方の先祖は藤原のなんたら言う人で、巨大ムカデ退治の昔話に出て
来た人らしい。でも現在の自分を考えたら、そんなの全然関係ない普通の
生活してる。そんなもんだよねえ。

九州出身の友達の最初の姓が「九郎座」だったんだって。変わった苗字
だねって言ったら、九州の忍者の一族の名前らしい。「一郎座」から9人
居たらしいけど、カッコイイ…。今はご両親が離婚して、再婚なさったので、
普通の苗字だけど、九郎座はカッコイイ…。
86おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 18:56 ID:uKjzkEAx
ワタシのご先祖サマは、ヤン・ヨーステン似。
87おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 20:18 ID:Nb0LL/q2
    お前ら呪い殺すぞ!

   \\       //

      ∩_

      [|__]     )、

     ( | ・∀・)_ (( ), ボオオー

      | ̄|つ ̄|  |つ♀`

      | ノ   | |_ノ.  人

      |ー――.|

     / マホツ_|

      (__)_)
88おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 22:54 ID:zqMQ9hb6
城下町に家来抱えて住んでいたらしいが、これってどの程度の地位?
89おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 22:57 ID:efanBbvN
行政指導によるものらしい。
が、別に罰則はない。つまりは横並び意識なのね
90おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 22:58 ID:efanBbvN
誤爆スマソ
91おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:01 ID:TzXtUYrM
うちの先祖は「渡辺 綱」だって。
代々、家に煙出しがなかったとのこと。
92おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:33 ID:zqMQ9hb6
うちの近くに綱坂という坂がありますが、綱さんの屋敷があったそうです。
93おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:52 ID:TzXtUYrM
>>92
栃木の人?
94おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:29 ID:p83Gqe3l
日本人みんな辿ってきゃ源平藤橘のどれかに行き当たるんだから
ここでチマチマ自慢してたって始まんねえだろうYO!
95おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:34 ID:2Vr611fe
もともとくだらない煽りスレなんだし
無茶無茶正論だけど、またすぐ馬鹿のレスに埋もれるYO!
96おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:58 ID:17KyG1tG
知り合いに月光院(徳川の七代将軍家継の生母)
の子孫がいる。本当にごく普通の平凡な
人だけど、やっぱりうらやましい。
97おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:35 ID:Lvcbg4kf
先祖は足軽。いちおう苗字はあったんだろうけど、武士として最低クラスの貧乏人。
戦争で焼けるまで家には先祖の使っていた内職の道具(傘張りとか)が残っていたそうだ。

そんなのより、苗字が無くたって裕福な商人や農家のほうが絶対いいと思わない?
先祖を馬鹿にしたかねえけど、足軽じゃちょっとなあ・・・
98おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:35 ID:MBQd1dDX
     ノ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
 ヽノヽノヽノノヽノヽノノヽノヽノノヽノヽ、:::::::::::::::::::)
  | ,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,,, )) ( ,,,,;;;;;;;;;;;;;,,,,   `ヽ、;;;;;;;;::::)
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /~~ヽノ::::::)
  ||   -=・=- 0⌒0  -=・=-  | ̄´ ´~) );;::::::)
  |\___/ノ  ミ\___/ヽ  つ, ノ;;;:::::ノ
  | ´     ./   、´    `   (_ノ;;;;:::ノ
  <      (。、 。)         >;;;;::::::ノ
   \    ノ`∪´ ヽ、      /|;;;;::::ノ
    | ....(/~~~~~~~\)....    彡 |ノ´   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ( ̄ ̄~~~ ̄ ̄)     | イ彡  < 百姓の子孫ども、上級武士の末裔士族の俺様にひざまずけ
    |   ~~ ̄`´ ̄~~´    /  |     \_________________
     \  .....´⌒`......   /    |
     _|\_;;;;;;;;;;;__/      |__
__/;;;ノ               /;;;;;;;;;;;;\____
;;;;/;;;;;;;;;;\             ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;\
99おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:38 ID:tl+ZrTLS
???
100おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:39 ID:0w3ahbUy
100get
101おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:40 ID:0w3ahbUy
>98
なんかそれ面白い(w
102おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 04:32 ID:1hpzlh/S
うちの先祖は大名だ!とかぬかしている名古屋のアフォがいたので、
三百藩主系図を調べて、そんな名前のやつはいないと問い詰めたら、
武家ですらない事を白状した。
103おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 04:43 ID:HJlCYrJA
ありがちだよね。
104おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:31 ID:c7KTsYey
明治時代以降の職業を聞けば本当か嘘か分るよ。
105おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:33 ID:c7KTsYey
俺の家は士族で戦前までずっと官僚
戦後身分制度が廃止されてからはサラリーマン
っつても大企業だけどね。
106おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 17:03 ID:7OhlFYt9
ただの自慢話しじゃあツマラン
107おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:39 ID:eADi9VgG
俺はお前等の名字と明治の本籍地だけでおよそのお前の先祖の身分を探る事が出来る。
108おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:46 ID:vxZbo6MN
そういう107はどういう苗字と本籍地なんだ。
109おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:46 ID:PBRkh9HE
>107すげー!やってもらいたい!
でもここで本名を証すのはいやだなー
110おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:53 ID:T1NfUz6I
明治時代は百姓だ、その前も百姓、ずっと百姓だ
たどれる先祖で一番確実なのは、さるだね
111おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:51 ID:+ZyF9IDO
>>107
あ,いたいた。そういう人。
苗字と住所でわかるって人。
ちなみに市役所の戸籍課の職員で,よく結婚相談をされていたYO!
112おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:04 ID:u4XwKvrU
>>111
それってもしかして、ぶ(以下略)ってこと?

不思議なんだが、本籍はどうにもならないとして、名字はもともと持ってなかった人なら
自由に付けられたはずなのに、どうしてそれとわかる名字になっちゃったんだろう。
113おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:09 ID:Qpe50M8Z
>>112
本籍はネエ、簡単に変えることが出来るんだよ〜。
114おおの:02/02/27 01:10 ID:j5zHK9LY
フフ、私、苗字が一文字の家系です。
歴代の音楽を司り、また継承しています。

でも、2chに書き込んでます。ちなみに俺は直系ではないよ。
115おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:11 ID:M9y+bQqw
昔先祖が武士だったという自慢をしてる人もいたな。まだ侍の魂が
宿ってるような人だった。やれやれ・・。
116おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:26 ID:DCyCVUYL
菊池は侍で
菊地は百姓って聞いたのだけど、本当?
117おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:32 ID:lZ4HsXYn
>107
本籍 大阪
名前は金沢です
118おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 03:06 ID:fxTKF73S
嘘を嘘と見(以下略
119おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 03:30 ID:dkJjiaXY
今の時代、本籍地は千代田区千代田1−1にしてもOKだよ
120おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 11:33 ID:5M+uTorB
>>112
>>44とか。
先祖を敬う人なら、新しく作るにしてもそれなりの名字をつけるでしょ。
121おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:05 ID:clDEoo7v
名は鯛を洗わす
122おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:24 ID:JvbT9FV7
ほとんどが、明治になってから名字が付いたけど、
田中→田んぼの中に住んでるから。
中島→島(河川)の中に住んでるから。
。。。ネーミングセンスが頂けない。
123おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 17:19 ID:Vg4z7FJF
>122
御手洗→便所に住んでいたから。
12461:02/03/02 03:33 ID:8F2EdvEY
>>67
めちゃめちゃ遅レスでスマン。
忠臣蔵だよ。
最低でも47人いるから、たぶんこれだけじゃ分からんと思うが(W
歴史ドラマ大好きな人に話しても「聞いたことある気がする」って程度だし。
125おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:41 ID:VKTpi9ko
俺のじいさんは武田信玄だよ
126おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 03:41 ID:wm9bQz4a
武林忠七だな>>124
127おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 05:11 ID:JrZPNNhe
1の母でございます。

この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばカブトムシだけ。
まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
                   
      − 1の母(不倫中)より −
128おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 22:19 ID:H7Hrt0k6
>>122
一所懸命なのさ
129おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 11:48 ID:X6qqc6al
名字で○○丸っていう名字あるよね。たとえば山王丸、船津丸など
丸がつく人に共通するのが性格がさばさばしていて裏表がないって思うのだけど
歴史的になんかあるのか?
130おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 11:59 ID:VAIKdsJV
>>129
確かに裏表ないよな〜
なんでだろう?
131おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 12:11 ID:oiM3ycDq
日本で多い名字は
鈴木・佐藤・田中の順番でいいのか?
132おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 06:21 ID:VnbaI0qg

佐藤、鈴木、高橋、田中が正解
133おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 06:56 ID:vDvg4Lu4
ここに書いてる奴らとも繋がってると思うとワクワクするぜっ!ぴよ
134おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 12:07 ID:TucrAu2Y
>>132
佐藤のほうが多くなったの?
135おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 13:03 ID:5lGQtITw
実家は明治生まれの祖父が床屋。
昔はちょんまげも結ってたらしい。一番末っ子(五男)の父が継いで
いまはうちの兄も一緒にやっている。兄で4代目らしい。
家系図は一応、あるよ。先祖は武士だって祖母が自慢していた。。。

祖父は若し頃はロシア(ソビエトになる前のロシアね)へ行ったという、謎の人物。謎の人物
まさか、日露戦争?でも違うようだ。
136おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 13:30 ID:4bSHF30e
先祖は室町時代の戦の落ち武者でそれが今の実家に辿り着いて
娘が介護しているうちに恋に落ちてそのまま結婚したという
なんともロマンチックな先祖でしたが何か?ちなみに
名前はありませんでしたが不便は無いようです。
137おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 14:07 ID:qwY2Duc/
財産分与とかで古い戸籍取り寄せたりしたら平民だった。
ま、郷士って奴で明治維新時に禄を貰っていなかったからだが。
戦国時代、とある大名の末の子で、なぜか越後の長尾家に仕えて
謙信のおやじさんがいっちゃた時に出身地近くに帰ってきた
そうな。 山伏とかやりながら、江戸とか長崎とかあっちこっちに
子弟を送り出したりしていたらしい。家老とかから苗字を貰ったり
したので、親子で苗字が違っていったりしてけっこうややっこしい。
明治になって高祖父が鉄道をひくのに尽力して顕彰碑とかあるが、
財産スッカラカンになってしまった、それでもいくらか残ったモノは
町で博物館作る話があったので提供したが計画自体つぶれたので
教育委員会に行くとうちの資料や器物あふれている。
138おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 05:29 ID:Z0BRYqGI

単純な「士・農・工・商」ではなかっただろ
これは嘘

実際は

上級武士・豪農・豪商・大庄屋>>庄屋>中級武士・自作農(富裕層)・
大商人>>>>自作農(一般的な層)・中小商人>下級武士>行商人
>足軽>水呑百姓

という感じだろ


>>122
それは苗字ではなく、地名の由来と思われる
139138:02/03/16 05:37 ID:Z0BRYqGI
ビミョーに訂正するか

上級武士・豪農・豪商・大庄屋>>>>>>庄屋・中級武士・自作農(富裕層)・
大商人>>>自作農(一般的な層)・中小商人>下級武士・行商人>足軽・水呑
百姓(小作人)
140おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 19:51 ID:???
>>138が無駄に偉そうなのはお武家様だからデスカ?
141おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 17:04 ID:K5eiGrmg
古代中国では、日本と逆で民衆は名字のみ、個人名はなかったらしい。
司馬遼太郎の受け売りでなんだけど、漢の高祖・劉邦の家族は「史記」にも名前が載っていない。
劉じいさん、ばあさん、劉の惣領、末息子てな具合に呼んでいたそうな。
142おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 21:28 ID:???
漏れの苗字と住んでいるところの地名は一緒。
戦国時代の少し前まではこの地方一帯の領主(豪族というか・・)だったとか。

そのせいか、このあたりには同じ苗字が多い。
さかのぼれば親戚筋になるのかな・・?
143おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 22:13 ID:???
母方の実家は寺なので、先祖も当然坊さんばっか。
先代の住職が死ぬたびに本山から新しい坊さんが派遣されていたけど、
代々継いでいく様になったのは、江戸時代の中期に派遣された坊さんから。
この坊さん、南部藩主の遠縁の女性を嫁にもらったらしい。
今でも敷地内に残る二人の墓は、嫁さんの方が断然立派(笑)。
144おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 22:22 ID:weBAsPaI
俺の先祖、父方も母方も苗字あったけど。
先祖は江戸時代某大藩の重役、
それが何か?
145おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 22:39 ID:???
>>137
なんだ、村上か?
小笠原か?
諏訪か?
他意はないんです、純粋な歴史好きなんです。
良かったら苗字教えてください。
146おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 23:07 ID:DFAE516k
平安時代から氏有りますが何か?
147おさかなくわえた名無しさん:02/03/26 23:59 ID:???
我が家は旧華族の家柄です。
高級住宅地に住み、高級外車を乗り回しております。
現在も貴族的な生活です。
148おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 02:14 ID:???
>>145
信濃の方ではないのだよ。
今の名字は、はずかしいので(*^^*) 隠すがもともとは田村だ。
歴史好きならどこかわかるよね?
ま、江戸時代後期の人の書いた資料しか残っていないので、かなり怪しいが。
149145:02/03/27 16:23 ID:???
>>148
ご先祖は奥州ですか?
ちなみにうちも江戸時代から苗字ありましたよ。

俺の家も、先祖が寺に敷石寄進したりで、すっからかんです。
勘弁してくれよ。
親もわりとそうでした。
で、逆に俺は自分のことを優先する人間になりました。
150おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 16:27 ID:???
おーうちはなかったぞ苗字。残念ながら田舎の農民だ。
日露戦争で叩き上げだ。
で今は単なる凡人のなかの凡人家庭です。漏れの代でもいちど
叩きage…は無理か(´Д`)
151 :02/03/27 16:49 ID:???
どうでもいいけどタイトルと3に激しくワラタ
152おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 17:31 ID:???
>>149
おー、しゅうです。  スマン(笑
金持ちだった頃にはけっこういろんな人とかきたが、無くなると
ぱったり来なくなったらしい。
母方は、小田原の北条氏に仕えてたとかで、新編武蔵国風土記にも顔を出すが
秀吉に攻められて、廃れた。 今でもあととりに指名された子供は、大阪城の
石垣を少しずつ壊しているとか。
153おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 18:20 ID:Fm4Cq8bY
俺んちは江戸時代から坊主なんだけど、坊主ってどのくらいの格付けなの?
えらいのかな?
154おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 18:21 ID:???
天皇って苗字ないよな?
155おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 18:23 ID:oS2lCLxQ
>>1お前もだろ
156おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 18:46 ID:lw24C1qY
川向うの彦兵衛でした。
157おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 21:01 ID:???
へへへ・・・わし実は士族らしいんじゃよね〜。
158おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 22:26 ID:tR40NpMk
>157
土族か
159おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 23:08 ID:???
母方のひいじいさんが士族だった。
しかし、そのひいじいさんは飲んだくれだったので、どんどん没落した。
なのに母方の親戚は、「家柄」に対するプライドが高くて付き合い辛かった。
仕事もほとんど官僚や日銀や警察やら、威張れる感じの職業ばかり。
母は何を血迷ったか下駄屋の息子と結婚したので、
父方の親戚はうちにはもったいないイイ嫁が来たと喜んだ。
母方の親戚は表向きは普通に接してるが、うらじゃ何言ってるか分からんな。
160145:02/03/28 03:10 ID:???
>>152
改めて田村氏を調べると、福島県三春ですか。
あそこは「ザザンボ」という映画のモデルになった、酷い事件がありましたね。
161おさかなくわえた名無しさん:02/03/28 23:39 ID:ZEzmrF8U
関孝和(江戸時代の数学者)や松尾芭蕉等は江戸時代から姓がありますが。
162おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 03:29 ID:cbQyWeI.
松尾芭蕉は武家の倅
163おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 05:42 ID:Pzu3aXEc
うちは田舎の庄屋だった。
近隣の村の庄屋の代表を割り庄屋というが、それだった。
で、苗字、帯刀を許されていた。
だから明治以前の墓にも苗字がついてる。
だが今は没落して普通のリーマン家系になってしまった。
164おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 09:51 ID:???
名字は一貫してあったんだよ。
ただ名乗らなかっただけ。
165おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 17:15 ID:???
名乗ったら斬捨て御免だもんな
でも庶民の大部分が長い間名字の使用を禁止されていたので
(なんせ265年間)名字は伝承されず、明治に新たに考え出されたものが
大部分らしい。なんせ江戸以前3万種類の名字が維新後15万種類に増えたのだから。
まあ特権階級はごく一部だったのだから名字なかったとしても悲観することないんじゃない。
我が家は武家でもちろん名字はあり、庶民の君達のことを見下しているけど
時代は違うのだし君達はなんとでも言うがよいよ。世が世なら斬捨ててるがね(w
166おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 17:51 ID:Kr7NX7wQ
うちも江戸の昔から苗字ありました。
ちなみに京都出身。うちには巻物状の系図が残ってて
それを見ると公家だったとか。
時が時ならば私もお姫様ということになるんだけど
今はしがないごくふつーの会社員で
りっぱに小市民です。
167おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 17:56 ID:/bu5aeus
ウチは大名だか武士だかの御付きの医者だったと聞いた。家紋はその
武士だか大名のと同じだけど苗字は違う。でも落武者の先祖もいたらしい。
168おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 17:56 ID:???
公家の娘もお姫様って言うの?
169おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 17:56 ID:???
一応、母方の祖母の先祖は苗字つきだよ。

ちなみに、徳川譜代の笠間牧野家にたどり着く。
徳川家の家系図が本当なら、清和天皇の子孫ということで(w
(牧野家は徳川家の分家筋に当たる)

ま、証明するものは何も無いけど。
170おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 17:57 ID:???
雛人形のモデルは平安の公家だったよな。
あれお姫様って言うよな、そういえばスマソ>>166
171おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:00 ID:???
牧野って徳川の分家なの?ほんまかいな?
笠間って江戸中期から牧野じゃろ?
その前は何処いたんよ?
172牧野:02/03/29 18:03 ID:rtlfq7w6
>169
母方の祖母の旧姓は「牧野」さんでしょうか?
縁戚関係かも・・・・
173:02/03/29 18:05 ID:???
江戸時代のことなんてどうでもいいよ。生まれてなかったし。
田舎の家にいろんな書物があるけれど、さっぱり読めない。
174おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:05 ID:???
>>171
じゃあ、まだ徳川が松平家だったころの分家かな?
親戚筋であることは間違いらしいよ。

刀(槍だったかも?)が本当は一本伝わっていたんだけど、
戦後の混乱期に在日朝鮮人に奪われたそうだ。
その所為で、今でも祖母は朝鮮人が大嫌いらしい。
175おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:11 ID:???
>>174
それはひどい。戦後の混乱期の朝鮮人はかなり悪質で今でも駅前にパチンコ屋が
あるのは朝鮮人がその土地を奪ったのがそのままだとか、自分たちは敗戦国じゃない
連合国でもないから三国人だと自ら名乗ったのが三国人の言われ初めなのだが、
本当に悪質だったので悪い印象しか残っておらずいつの間にか三国人と差別するな
となった。
176おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:11 ID:???
>>172
スマン、それは祖母に確認しないと分からない。
でも、最後の藩主のお姫様が祖母の母らしいから、きっとそうだと思うけど。

でも、召し使いの存在が昔話で平気で出てくるし、
私の母親は祖母のことをお母様なんて呼びかたしてるから、
嘘ではないと思うんだけどね。
177おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:15 ID:???
銀座の土地の半分は在日朝鮮人が奪ったままだと言うのも聞いたが本当だろうか。
許せん話だ。
178おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:17 ID:???
>>174
追加。
調べたら、下総関宿→三河吉田→日向延岡→常陸笠間みたい。

あと、祖母は満州にも行ってるから、
中国人と韓国人がともに大嫌いみたいだ。
子供のときから散々言われたよ、絶対に彼らを信用するなって。
(子供のときは、何で差別するんだって青臭い正義感にとらわれてたが(汗)
179おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:44 ID:???
苗字あまりいらないんだけどどう?
180おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 18:57 ID:???
>>176
お姫様のひ孫なんてすごーい!
でも失礼だけど、お父様の方の先祖ってなんだったんですか?
あと母方のお父様の先祖とか
181おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 19:10 ID:2L/JHStM
まあまあ、戦後の混乱期にのし上がった奴らを持ち出すまでもなく、
それ以前にも明治維新の土地改正で、庄屋から土地を奪って地主に成りおおせた
水呑百姓なんざ沢山いるぞ。
今のマターリ日本では眉をひそめられるだろう抜け目なさだが、
乱世を生き抜く才覚はうらやましいな。
(だんだん日本もきな臭くなってきたし)

ところで家のルーツは熊野の神主らしいんだけど、神官だの僧侶だのは
身分制度のどこに位置付けられてたんだ?
182おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 19:17 ID:???
1の親ですが、無知で本当の馬鹿で白痴ですので、馬鹿な息子を許してやってください。
183おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 19:21 ID:???
>>182
よくそういうレスを見かけるんですが、どういうきっかけで自分も書いて見るぞ
って思うようになるんですか?一度聞いてみたかったんです。
184おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 19:27 ID:???
>181
むう、うちも代々漢方医だったから、士農工商に当てはまらなそう
なんだけど。。。
ここって侍マンセーみたいだけど、浮世絵師とか刀匠の子孫
みたいな人がいたらなんかカコイイと思う。
185おさかなくわえた名無しさん:02/03/29 19:29 ID:???
>>180
父方は代々農民(w
ちなみに、祖父自身は警官(警視あたりまで行ったのかな?)だけどね。

母方の祖父も会津の農民の家系。
でも、必死で努力して東北大医学部に行って、医者になった。
祖母とはお見合いだったと思う(というか、あの時代は普通そうだけど)
戦争後シベリアにも抑留されたらしいが、医者だったおかげで扱いは良かったらしい。
だから、母と伯父は10ぐらい歳が違う。

その子供たちの父と母は、東大で知り合って卒業後結婚。
私は現在某三流大学生でオチこぼれ、と(w
186おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:05 ID:???
貧乏人の家系自慢スレはここですか?
それより家計自慢できるようになれよ。
187おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:06 ID:???
1は ヲタ非人
188おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:11 ID:2oXV6Oo.
オレ、ファミレスとかで順番待ちになると、
「伊集院」とか「勅使河原」とか「綾小路」とか、
由緒ありげな名前書いておく。
マヌケヅラのウエイトレスに
「え、え〜と、ちょくしがわらさま!」とか呼ばれて、
「てしがわらです」なんて、ムスッとして言ってみたりして、
ちょっと快感。
189おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:19 ID:NjR2KXYs
結婚して外国の苗字になってしまったので順番まちのときは旧姓で通す。
190おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:25 ID:???
>189
この非国民が
191おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 01:27 ID:???
>>185って香ばしいね!
192:02/03/30 01:30 ID:???
>>183
1度やってごらんよ。
ウキウキ気分になるよ。
でもやりすぎたらあかんよ。
193おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 02:03 ID:???
俺はハードロックカフェの順番待ちで名前を聞かれ思いつきで「貴族」ですと言ったことがある。「貴族様お待たせしました」結構、快感。
194おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 09:11 ID:???
>191
ほんと、>185って香ばしいですなぁ。
自分が落ちこぼれと卑下しながら実は身内自慢なんだもんなぁ。w
195おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 11:03 ID:6ySi0oqY
馬鹿だな江戸時代からほとんど苗字ぐらい皆合ったよ。
一族ならそれらの苗字が大概ある。
明治になりあえて新しくつけた人が多いというだけ。
196おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 14:30 ID:???
ウチの先祖は神主さんらしいけど士農工商では一体どういう身分だったんだろ。
苗字は「〜田」なんだけどカナーリ珍しい苗字。
197おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 16:24 ID:P44Pz.Bk
うちは神官。
198おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 16:29 ID:???
このスレ!
生活板ひらいたら、いきなり一番上にあって
タイトルみて爆笑しました!!!1
なんだかわからないけどツボです。
おもしろい〜〜。さんきゅ〜。
あははは!!!
199おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 16:33 ID:Mu3H.LLU
>>195
そうらしいね。農民は名乗ってはいけないというだけだったらしい。実際は
あったらしい。
200おさかなくわえた名無しさん:02/04/09 16:33 ID:P44Pz.Bk
200ゲットだゴルァ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      (´´
    ∧_∧   )   (´´ (´⌒(´´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 04:17 ID:???
>>196
特殊階級
士でも農工商でもない。
202おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 04:33 ID:ISn3Lqtw
うちもさ、全国でうちの親族しかいないっちゅー珍しい苗字なんだけど
こういうのってルーツはなんだろう。
大した家系ではないと思われるので、
近年になって先祖が適当につけた苗字なのかな。
読みが同じで字が違う苗字の人は2種類くらい珍名サイトで確認済み。
でもうちの字はどんな珍名サイトにも載ってない。
203おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 04:44 ID:uVmZJlgg
おもろそうやん。調べてみたら?
204おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 05:00 ID:???
>>202
なんか君の言ってることまんまうちの名字にあてはまるw
ちなみにうちは上級武士だYO

とりあえず辿れるだけ辿った戸籍を取り寄せてみたら?
明治の戸籍は大きなヒントとなると思うよ。
(例 本籍地が農村地なら農民 武家地だったら武士とか
205おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 18:44 ID:???
上級武士>下級武士・豪農・豪商>その他
206おさかなくわえた名無しさん:02/04/14 22:52 ID:???
>>1は白丁出身ってことで良いですか?
207おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 15:17 ID:???
よめねーよ
208おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 15:23 ID:0xcFsNx2
>>204
すみません。
本籍地が「農村地」とか「武家地」って何のことですか?
あなた馬鹿ですね!
209おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 16:06 ID:???
系図は400年近く逆登れるが殿様でも庄屋さまでもなんでもない。
二百石〜三百石位の中間管理職武士だったらしい御先祖様方。
先祖代々、社宅住まいのサラリーマンだったと言う事。
現代の親戚を見渡しても殆どリーマン。
没落もして無いけど出世もしてないのね。
210おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 00:50 ID:???
200石として年収1400万円
しかも特権階級
充分落ちぶれているよ↑
211おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 00:52 ID:???
>>208
馬鹿はあなたでしょ(藁
212おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 00:52 ID:TG1p6I3U
岩手県に今も城址があるよ。でも、藤原氏に負けたんですけど。
213おさかなくわえた名無しさん:02/04/17 00:57 ID:/aVE8ay.
>>209
恐らく上位5%に入る中級武士
今のあなたは昔に置きかえると雇われ百姓
かなりの没落ぶりだが・・・
214209:02/04/17 21:30 ID:???
>210、>213
>200石として年収1400万円
そんなに貰ってたんだ?! 知らなかった。
某城の資料館に見た事も無い富士山に憧れた
下手クソな歌が展示してあったり。
殿様から誉めてもらって大盃で一献いただいて
酔っぱらいつつなんとか家に帰り着いたけど
玄関先で大の字にひっくりかえったとか、代々トホホな
話しか伝わって無いから大した事無いと思っていたよ。
(ついでに代々ものすごい恐妻家だったらしい…現在進行中)

>かなりの没落ぶりだが・・・
社会的地位だと落ちぶれてるかもね〜。
父方祖父…国家公務員のキャリア
父…一部上場メーカーの役員
旦那…外資のリーマン
親戚…似たり寄ったり
で、収入的には似たようなモンか?
でも自分が長男の長女で婿を取らなかったから
事実上の断絶だぁね。
ゴメンよ御先祖サマ。
215209:02/04/17 21:38 ID:G4R7DYK2
書き忘れた
自分はOL→自営→専業主婦で一気に奈落まで凋落してます。
216おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 01:04 ID:???
そんなに自己否定しなくてもいいよ。
自信を持って!
217おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 22:14 ID:???
>>209
藩にもよるが、200〜300石取りの侍っていったらかなりなもんだよ。
加賀や水戸などの大藩でも中級、小藩では上級の部類だろう。
大まかに換算して100石750万円くらいと聞いた。年収1500万円〜
2250万円なわけだが、そこから家臣へのチップを支払うので手取り
1000万円〜1500万円くらいだろう。
400年遡れるって凄いよ。家も上士だが、そんなわからない。
まあ問題は今だけどw    がんばらなくっちゃ
218209:02/04/18 23:35 ID:Q9WblK96
>217
> まあ問題は今だけどw    がんばらなくっちゃ
そうですよね。
父や祖父も御先祖様とは関係なく0からのスタートで
人様から後ろ指差されない程度の地位と生活を手に入れたんだし。
自分も旦那と頑張らなくっちゃ!
219おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 23:45 ID:???
私の実家はど田舎ですが1000年以上の歴史を持つ小さな寺です。
蔵があってそこから江戸時代初期の槍やら巻き物とか平気で出てきます。
220おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 23:47 ID:H6kPyA7Q
自分の家系もいわゆる士族なんだけど、、、
今、日本史の世界では武士について見直しが進んでいるよね。
要するにそもそもが暴力集団であったわけで、必要以上にロマ
ンティックなイメージが出来上がってしまっていることに関し
て、暴力集団いわゆるならず者が始まりであることを直視しは
じめていますね。もちろん、施政者として優れた人物がいた事
は事実ですから、彼らを貶めることにはならないでしょうね。
近世にしてもたとえば、西郷隆盛に関して、暗殺を指示し続け
た闇の部分を見ないで英雄視するなど、イメージが一人歩きし
ている感じもあります。
酔って、何書いてるかわからなくなってるので、失礼します。
乱文スマソ。
221おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 23:52 ID:dVUTg8hw
うちは戦争時、大量の刀や金などを国へやったらしい。
飛行機の部品やミサイルになってたんだろうな(藁
士族以上に没落したのが華族だな。
日本史板に没落華族のスレがあるよ(w
222おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 23:59 ID:???
>今、日本史の世界では武士について見直しが進んでいるよね。

マジかい?初耳だ。
幕末の長州や薩摩などが一番暴力的でキチガイ集団に思えるが。
しかし、なんで全人口の5%にも満たなかったはずの武家の子孫が
このスレにはこんなにいるんだ!?
224おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 00:36 ID:???
昔、会社の同僚が見つけたサイトで
「○○さんを探しています」ってのがあった。
○○さんってのは思いっきりウチの家系だけの苗字。
サイト管理者は字が違うけど同じ読みの苗字の人で、
その読みの苗字の同士で交流が持ちたいらしい。珍名だからね。
で、「△△地方(地名)に2世帯いるはずなんです。ご存知の方は
情報提供ください」と電話帳かなんかで調べたらしく書いてあって
その2世帯ってのは自分と自分の親の家(ワラ
ゲ!とか思ったけどとりあえず得体が知れないから連絡は
しないでおいた。珍名だと面白いことがあるね。
225おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 01:24 ID:???
>>220
最近の歴史家は自国に対しても自虐的なのか...

ヨーロッパの貴族だってもともとは暴力集団だと認めているし闇の部分がある。
そんなことで自国の騎士階級に対して否定的に思う必要はないんじゃないかな。
226おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 18:53 ID:nnHagtAA
おじいちゃん(明治生まれ)は次男坊で、
広島の商船学校に通っていた。
家には当時(大正時代)の写真が沢山あるし、次男坊を
商船学校に通わせるぐらいの余裕があるという事は
わりと裕福な家庭だったんだと思う。
おじいちゃんの妹達はみんな医者とか医学博士に
嫁いだみたい。
おじいちゃんの少年時代の話を詳しく聞きたいのに、
当の本人はとっくの昔に逝ってしまった・・・。
227おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 18:57 ID:???
士農工商

本百姓で土地一杯持ってる農民なら
全然そっちのがいいってことじゃないの?
228おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 19:41 ID:???
なんつーのかな ステータスが全然違うんだよね。
229おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 19:45 ID:???
>>226
商船て国立でしょ?
学費的にそんな大変なの?
漏れの祖父さん東京帝国大学(現東大)なんだけど
これも国立だからそんな金は掛らなかったんでしょ?
でもみんなその時代に・・・って驚くんだよね。
230おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 19:50 ID:os2VH8tg
自分のルーツとか考えるのは別に良いけど
「自分の家は名家だった」と誇るのって
栄光浴っていうか「虎の威を借る狐」そのもの。
大体もっと遡れば皆、毛皮着けて獲物追っかけてたんだし(w
ご先祖はご先祖。そんなに立派な先祖を持ってるなら
恥じない様に、威張ってないで日々切磋琢磨しろよ(w
231おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 20:27 ID:???
切磋宅間
232おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 20:32 ID:???
>229
明治生まれの場合は、
学費だけの問題じゃなくて、
大学入試の場に立つまでの問題が大きいんじゃないかな。
金があって、勉学するのに暇がタプーリある人か、
生活の為の労働をこなしながら、苦学した、余程向学心のある人しか、
スタートライン(=大学受験)に立てなかったのでは。
233おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 20:36 ID:rSbn9KLk
江戸時代だって苗字ぐらい7割以上持っていたよ。
昔は地位が高い人がいたって今や100分の一ぐらいしか血が流れてねーだろ。
あほ。
234おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 20:47 ID:???
>>233 厳密には名字じゃなくて屋号とかだな。
235おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 22:59 ID:???
>231
コワイ・・・
236おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 00:19 ID:???
武士の子は武士で嫁も武士の娘が普通だから100分の1ということはないな。
237おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 00:59 ID:???
このスレも、書き込んでないだけの一般人がいっぱい見てんだろうな。
238おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 01:06 ID:kljBHazA
差別の元になったりするし
苗字って無くても良いと思うんですが。
夫婦別姓問題とか差別の元になったり
メンドクセーし。
239おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 01:46 ID:???
明らかに明治以降に取って付けたような名字ってあんじゃん
それってヤバイよな

ところで三都須って孫の代も三都須かね?
それとも通称なだけ?
240おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 01:49 ID:???
スマソ 三都主だな
241おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 01:55 ID:???
>>232
おまえ大バカだな。
金がなくても学を収めることが出来たから明治国家の繁栄がある。
242明治四五年生れ:02/04/20 02:04 ID:???
明治の男をなめんなよ!
243おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 02:07 ID:???
俺のじいちゃんは明治37年生まれ。
244おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 02:15 ID:3MPtFyzQ
俺のじいちゃんは明治44年生れだ!
245おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 17:36 ID:???
漏れのじいさんは明治生れで海軍中将だったぞ!
246おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 18:14 ID:???
家の先祖は織田信長に殺された武士です。
詳しい歴史本には名前も載ってます
>1 やーいやーい くやしいか
247おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 18:49 ID:C.E33SdM
うちの先祖は徳川家が松平家だった頃から仕えてた直参の旗本だよ。
家にひいひいじいさんがもらった徳川慶喜の生写真とかあるよ。
でも最近思うんだけど、武士道とか侍って必要以上に持ち上げられてるけど、
考えて見れば、戦国武将なんて今の暴力団の組長みたいなもんだよね。
いくさは抗争でシマの取り合い見たいなもんでしょ。
弱肉強食、腕力とリーダーシップがものをいう時代に生まれなくてほんとよかったです。
248おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 18:51 ID:???
豆撒きしない家ってあるじゃん。
あれは何で?
249おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 19:14 ID:???
漏れの先祖は明治の元勲ちゅーか幕末の志士で
竜馬と一緒に撮った生写真あるよ。
俺らの先祖が今の国家の基礎を作ったわけね。
250おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 19:23 ID:???
>>248
うちはめんどくさいからしない。<豆まき
251おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 19:39 ID:???
>>247

平時も含めて民間人には手を出さない、非徴兵、公共事業管理、などなど。
政治の中枢を軍人が占めてたってだけ。

贔屓するわけじゃないけど。
252おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:13 ID:???
百姓悔しいか?
253おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:21 ID:I5jd8zjw
馬鹿じゃねーの、歴史をちゃんと勉強しろよ。
苗字ぐらいは、屋号じゃなく日本人の約7割程度はありました。
名字ぐらいあったって偉くねーよ。
うちのじいちゃん家の田舎には田んぼがあるから
米だけは苦労しないよ
255おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:26 ID:eS.MdSwM
俺の先祖は武士
日本人の一割にも満たない数の特権階級
はっきり言ってお前達のことは見下している
256おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:36 ID:???
そして泣きながら廃藩置県を受け入れ・・・
慣れない農作業や商売はうまくいかず家計は苦しくなる一方。
だけど武士だもん。常に高楊枝だよ。負けないもん。
257おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:39 ID:???
道ですれ違い際に「大変ですね」と声をかけてくれる百姓達。
心の中では見下されてるのは百も承知だ。
258おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:40 ID:???
あーあ、文武もなく、ただ身分が高いだけ、生きていくのがやっと。
259おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:43 ID:HLFGGcrw
>>255
人を殺してきた家系だ。心をみつめていきなさい。
260おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 20:45 ID:???
>>255「七人の侍」観た?
261おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 23:51 ID:KdBGJAoA
関係ないが「天国と地獄」って面白い?
262おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 04:15 ID:Zoms1vKk
私の苗字は『藤重』といいますが
先祖は徳川家の刀鍛冶をしていたと聞いています。
室町時代にはあった苗字だとも、山口県に多い苗字だとも聞いていますが
詳しい事は全く判りません。
どなたかもう少し詳しく知っている方、もしくは
苗字について造詣の深い方、
『藤重』がどんな家系だったか教えて頂けないでしょうか??
263おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 04:22 ID:???
>>261 先週ビデオ観た。面白かったよ!
264おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 04:47 ID:32vUSZcA
>>262
藤重姓は全国に500世帯ほど居られます。
そのうち4割にあたる200世帯ほどが山口在住です。
詳しい出自につきましては判りません。
265264:02/04/21 05:00 ID:32vUSZcA
>>262
家に家系総覧があるのを思い出し、今「藤重」姓を調べましたところ
奈良の鍛冶に藤重藤巖という人物がおり、徳川家康に仕えた家系だそうです。
参考にして下さい。
266おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 16:06 ID:???
「天国と地獄」ってどういうヤツ?
267おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 16:10 ID:???
>266
ちゃんちゃーん ちゃかちゃか
ちゃんちゃんちゃかちゃか
ちゃんちゃんちゃかちゃか
ちゃかちゃかちゃかちゃ化
268鍛冶屋:02/04/21 16:37 ID:Zoms1vKk
>>264
>>265
大変にありがとうございました!
藤重家のルーツを知る事が出来て非常に感謝しております。
『刀鍛冶』なので『刀匠』とまではいってないみたいですね。
269おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 16:49 ID:7yiU7Q7.
>267
フレンチカンカンを思い出したよ
270264:02/04/21 16:59 ID:???
>>268
読めない字なので書きませんでしたが、もとは○井という姓であった
らしいですよ。時代は書いてませんが後に藤重と改めたようです。
(○は「楢」の右上チョンチョンの部分が八の漢字です。)
あと、ご先祖の藤重藤巖の「巖」は一番上の山がなく口2つから始まる
漢字で表記されております。
271おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 00:48 ID:???
sage
272おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 00:55 ID:???
>>269
天国と地獄=フレンチカンカン でOKだよね?
「カステラ一番電話は2番3時のおやつは文明堂♪」もアリかと
273鍛冶屋:02/04/22 01:49 ID:AX1.ItM.
>>270
重ねがさねレスをありがとうございます。

『楢井(ならい)』でしょうかねぇ・・・。
274おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 01:59 ID:???
実際
家の出身が良いと
気分がいいね

学歴キティーと同じようなもんだな
俺このスレの中で血統は一番のようだ
気分がイイ
恐ろしく古い家系で家系図なんか2冊あるし、一冊は1500年くらい前の物で寺に置いてある

が、現実はビンボー

血筋なんぞ関係ないよ
人間の本能って程度低いよな(俺だけか?
他人が劣っているという事で
幸福を感じるんだから・・・

せめて現実ではキティな態度をとらないように気おつけないとね
275松平:02/04/22 02:23 ID:KaKor18g
このスレ見てきましたが、家紋は一応、三つ葉葵です。 どこ系かは言えませんが、親戚が多すぎてわけわかんないです。 うちは中の上ってとこかな!!!
8代吉宗からの御三卿系です!
276おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 02:44 ID:???
家も葵の門
但し、徳川でも松平でもありません。
277松平:02/04/22 02:55 ID:xxOXK8ws
↑でも必ず徳川や漏れみたいな名前とは限りませんよ!
清水や結城なんて三つ葉葵紋は多いですよ。
ほんの一例だけど・・・。
278おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 02:58 ID:???
スマソ門とか思いっきり間違えてるし・・・
>>277
そうなんですよね。ただやはり徳川に炎があるらしいですが。
279264:02/04/22 04:24 ID:???
>>273
どうやら「楢井(ならい)」で間違いありません。
失礼しましたw
280おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 10:22 ID:KMOKtHzo
4代前のご先祖に100表取りの旗本と上野で官軍とチャンバラした藩人がいるよ。
だからどうしたっていうと本当にそれだけのことで歴史上のこととしか思えないんだけど。
281おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 10:46 ID:xmGcqNDk
代々出雲藩の家老やってたんだが、小藩では貧乏侍だな。
282松平:02/04/22 11:30 ID:KaKor18g
278>もしかして漏れと親戚かも?!
283おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 11:46 ID:???
>>281
そんな事言って、身元ばれません?
もしそれがマジネタだったらね・・・。
284おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 15:39 ID:???
家老って逝ってもそれぞれの藩にいくつもいるので大丈夫でしょう。
つーかばれたって構わないでしょう。悪さしてるわけじゃないんだし。
285おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 16:15 ID:???
うちは折井と言うのだが、武田家の分家で信州の出らしく、
旗本だったと聞いたが俺は歴史に疎いので、嘘かホントかは
分からん。
286天皇:02/04/22 16:24 ID:NNJjTduQ
今でも苗字ありませんが、なにか?
287おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 16:27 ID:???
>>283
百年以上も前の先祖の子孫なんて腐るほどいるよ。
288おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 16:32 ID:???
ざっと四代さかのぼっただけで、8種類の血筋があるんだから、
何代前まで、ちゃんと遡れるかの方がきになるよ。
289おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 17:03 ID:???
まあ明治以前まで遡ってそれなりの家柄であれば、さらに戦国時代あたりまで遡る
ことは簡単そうな気もするけどね。素人考えですけど。
290おさかなくわえた名無しさん:02/04/22 17:03 ID:???
>>285
大目付 折井淡路守正辰と言う人がいますよ。うちと遠い親戚だね。
柳沢吉保に養女(二人)を出してるでしょ。うちは折井家から妻(正辰の娘)を
迎えているし、柳沢吉里の息子を婿養子に迎えてます。
291おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 06:27 ID:???
2ちゃんは名家のス窟だなあ・・・
292おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 20:19 ID:ztDGQ3LM
良スレage
293おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 20:58 ID:ZTjtPF56
「金沢」とか「金子」
みたいに金がつく人はほぼ間違いなく祖先が
在日、もしくは朝鮮人だね。

日本もチョンコロも這いつくばられて住み難くなったものだ。
294おさかなくわえた名無しさん:02/04/23 21:20 ID:???
>>293
少なくとも金子と金沢に関してはんなこたぁない。
295おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 02:14 ID:???
金森つー戦国武将もいるYO
296おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 02:46 ID:???
蟹江金さんも在日?
297おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 15:08 ID:???
金看板という名字も日本で歴史的に古いらしいby人権問題板
298おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 15:19 ID:???
金(キン)と書いて「コン」と読む名字の同級生がいた。
自己紹介をするときはお約束で、
「『キン』と書いて『コン』でーす」
と言っていた。
299おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 15:23 ID:0ylKPKDA
金て書いてコンはたぶん豊臣秀吉だかそこらの頃に
半島から連れてきた陶工の子孫
金子や木村や林の中には日本人の名前だけど、
在日もありだからややこしい。
300おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 15:50 ID:???
俳優の伊原は在日三世だが、祖父は強制でなく自ら日本へ来たらしい。
301おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 15:51 ID:???
川、沼、谷、瀬、淵などの付く名字はB率高し
302おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 15:53 ID:0ylKPKDA
自ら来た人って多いみたいです。
強制連行してきた人にはあまりにもひどい仕打ちをしてきたから
バレないうちに国外追放にしちゃったです。
でも自ら来た人はたいがい朝鮮戦争とかが原因だったりして、
朝鮮戦争が起こったのは日本が朝鮮半島を占領してたせいで
だから日本のせいなのです。そう言われてもねぇ。
303おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 16:00 ID:???
>297
ハナだっけ?
304おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 16:00 ID:???
家系的な序列なら武士階級>朝鮮人>日本の庶民>Bだな
305おさかなくわえた名無しさん:02/04/24 16:24 ID:???
「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997

呉「在日の人たちにしても、植民地時代に自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
(中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」
呉「不思議なことには、アメリカへ行った韓国人は積極的にアメリカ国籍を
とろうとしますし、多くの人たちが国籍をほしがります。
そういうことで言うと、日本で国籍をとらない者が多いということは、
それは日本という国へのこだわりがあるからだと思います。」
306おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 15:48 ID:???
>>303
金看板ハナ?
307おさかなくわえた名無しさん:02/04/25 15:50 ID:???
>301
特に関西
308おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 05:58 ID:???
田もB率高いよ
309おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 06:06 ID:???
310おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 14:37 ID:???
↑なに?
311おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 19:02 ID:???
>>298
その人は北東北じゃないですか?
「こん」と言う苗字は元々は今と書き、他にも昆などがありまして、青森あたりの
古い一族です。
源頼朝の御家人がやってくる以前は、今一族が勢力を持っていました。
金(こん)さんもその一族の末裔と言う可能性があります。
なんでも半島と結びつけるのはどうかと。
312おさかなくわえた名無しさん:02/04/26 21:35 ID:???
俺の先祖はロドリゲスという中世の騎士だったそうだ。
313金メッキのトンビ:02/04/26 22:41 ID:???
私の実家は「金×」という名字です。
伝承では、伊勢長島で織田勢と戦った武士の一族で、
囲みを脱出したお寺を護って落ちのびたとされています。
檀家となっているその寺が江戸時代に火事に遭ったため
過去の記録は燃失してしまいましたが、
おそらく江戸時代に帰農したのでしょう、
明治初年の時点では農業を営んでいました。

実家の裏山には一族の墓所があり、
その中には江戸の文政年間に建てられた墓があります。
その墓碑の正面は「霊廟 金×氏」と刻まれており、
とても一農家の代々の墓とは思えない趣があります。
霊廟なんて言葉、庶民の墓で使うものなんでしょうかねぇ。
不思議です。
314おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 00:52 ID:???
金森?
315おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 08:35 ID:???
金城は沖縄の武士の名前
ベイスターズの金城も士族
316おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 08:37 ID:???
近所に土方という名字の方がおりますが、先祖は肉体労働者だったのでしょうか?
317あくまで目安:02/04/27 08:42 ID:???
山の手や海をイメージする名字に武家が多い

川、沼、田などの低地をイメージする名字に部落が多い
318おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 08:59 ID:???
部落は「岡」が多いと思うが
319おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 09:59 ID:???
>>280
100表取りってなんだ?
100石取りのこと?
でも100石程度で旗本なのか?
320おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 16:12 ID:???
100石取・・100石の米が取れる土地を俸給として与えられていること
100俵取・・100俵の米を俸給として支給されること
実際の実入りは、どちらもほぼ同じ。家格は、石取りの方が領地持ちで上。
旗本は、お目見え以上の直参をさすので、100石の旗本などいない。
321おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 18:45 ID:???
漏れの先祖は500石取りの家老だが
何坪くらいの敷地だったのだろうか?
322おさかなくわえた名無しさん:02/04/27 21:57 ID:???
100石取りというと毎年100石分の土地が支給されるってこと?
なわけねーよな(w
323おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 00:17 ID:???
 百石取りというのは、百石の米が取れる土地を領地(采地とも言う)として
拝領している家であること。百石は大体200〜250俵なので、四公六民の
定法では100俵取りの収入とほぼ同じ。他に、領地の若い者を使用人として
屋敷に呼ぶこともできる。無論、給金を払ってのことだが、何処の馬の骨とも
分らない渡り中間を雇うより、よっぽど安心だった。
 武家の屋敷は石高の他に家格の要素も入る。家老と言っても城代から、次席
・江戸屋敷の家老など順位もある。オトナとも言っていたけどね。一般に、殿
様の親族なら、かなり広い屋敷になる。まあ、家老職なら何処の藩でも広い屋
敷を持っているけどね。漏れのところは、西国5万石の家老から分かれた分家
だけど、戦前まで正月には本家に挨拶に行くしきたりがあって、親父がガキの
頃に行ったそうだ。庭でソフトボールができそうなくらい広かったとさ。
324おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 01:23 ID:???
俺んち50坪だけど、何石取りかな?
325おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 01:26 ID:???
石高って今でいうと何?年収?
俵とかは?
326おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 14:37 ID:???
 収入については色々な換算がある。何かを基準にする訳だが、その基準に
よって違ってくる。一般に、江戸時代は人件費がメチャ安い。メシ食わせて
くれれば、何でもやります。ってなのが大勢いた。一方、モノの価格は現在
より高いし、世の中が米本位制経済なので、米の出来如何でモノの価値が変
わってしまうのだ。
 現代の価値に直すと、一番安いのは、表高1石あたり約2〜3万。高いほ
うは約10万円だ。だから、百石取りの武家の年収は、今で言えば300万
〜一千万になる。当時の田舎では、人件費は只に近く物価も安いから、安い
方で見積もっても、家族だけで暮らすなら楽勝なのだ。
 しかし、実際にはそうは問屋が卸さなかった。武家には、禄に合わせて家
臣を雇う義務があったのだ。これを軍役という。使用人(家臣ではなく、女
中や爺や、飯炊き女など)とは違い、家臣にはそれなりの人件費がかかるの
だよ。百石あたりの軍役は、騎馬1頭、徒歩武者2人、中間、槍持ち、くつ
わ取りなど、6人+自家用車が必要だった。その上、御役に付いていない場
合(半分以上がそう)は、小普請組などに配され普請料を課されたくらい。
 当然、これではやっていけない。増してや、江戸や京・大阪に居ようもの
なら、物価も高く絶対に俸禄だけでは暮らせない。そこで、この軍役をサボ
るのだ。江戸末期だと、400〜500石取りの武家に数人しか、使用人そ
の他がいなかった例がある。本来なら、20〜30人必要なのにね。何か、
対外的に格式を見せる時は、臨時のアルバイト中間や若党とか、他家から借
りたりしていたそうで、武士の世界も楽ではなかったようだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 15:21 ID:jxDlmHV2
俺の祖先は家老で東京に何千坪もの農地があったが、多分侍の8割は糞貧乏侍だろう。
328おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 16:40 ID:???
 327の言うとおり。簡単に百石取りなんて書いたが、当時では、百石取りは
かなり上の部類。記憶に間違いなければ、上野の西郷さんなどは5石取りだっ
たはず。これは極端にしても、長屋住まいの武士は10〜20石が普通だった
のだよ。傘貼り、髪結いなどのバイトをしなけりゃ食っていけなかったのだ。
329おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 17:04 ID:F4h5AfBQ
漏れの先祖は旗本500石
今は東京郊外で一般人に混じって密かに暮しているよ<w
330おさかなくわえた名無しさん:02/04/28 17:20 ID:???
旗本か・・・( ´,_ゝ`) プッ
331おさかなくわえた名無しさん:02/04/29 05:26 ID:.Inj6tBw
旗本って偉いの?
332おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 17:38 ID:CSeqsGr6
うちは八代(江戸中期)まで確認できている
333おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 17:46 ID:???
昔に名字あったかなかったかなんて関係ないだろ?
仮にあったことを確認できたとしてそれでどうなんだよ?
おめーは何かやったんか?何か成果を残したんか?

「ボクのパパはえらいんだぞ」とかほざいてるガキと一緒だ。
334おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 18:23 ID:???
そーゆー333は名字無かった家系?
335おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 18:33 ID:???
>333
パパが偉いとかそういうのとはまたチョト違う気がする。
何代も前の先祖の事になると、自分の血のルーツって感じで興味深いよ。
336おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 20:08 ID:4N.7QKS2
別に偉くて家老や殿様やっていた訳じゃないよ。
代々世襲で決まっていただけだ、優秀だから家老な分けじゃないよ。
俺んちは家老の家柄だが偉いと思ったことなど1度も無いよ。
明治からは農民だしな。
337:02/04/30 20:30 ID:8NvSioKI
凡人の家系調べということわざもある。
338おさかなくわえた名無しさん:02/04/30 20:50 ID:???
323=326だが
 自分のルーツを探るってのは確かにおもしろい。しかしな、侍の家系ってのは
あるところから先は、はっきりしないのよ。所詮、寄子・寄親の関係が上下を決
めているかも知れんが、行き着く所は農民さね。
 漏れの家系にしたところで、家老家まで行ったら、その先はそちら様の家系だ
わな。養子の口があって分家したが、それがなけりゃ子孫も残さず果てるだけ。
町人より惨いぞ。
 それに引き換え、母親の家系は結構な地方神社の神官なんだわ。こっちの方は
武士階級ではないが、名字は許されている。まぁ、神社の名前だがな。こっちの
先祖は軽く鎌倉まで遡れる。だって、庫裏に位牌・古文書がいっぱいあるからな
のだ。恐るべし、宗教関係。
339おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 02:02 ID:???
>>335の言うように純粋に「何代も前の先祖の事になると、自分の血のルーツって感じで興味深いよ」ということであれば、
書き込みが、武士あるいはそれに準ずる特権階級の先祖を持つと自称する人に偏ってるのが不自然。
家老だ旗本だと書き込む人が多いというところに「『ボクのパパはえらいんだぞ』とかほざいてるガキと一緒」の心理が働いてるような気がする。
340おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 04:00 ID:???
家系というのは家か?血の繋がりか?はたまた両方か?
341おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 04:22 ID:???
本家とよばれる遠縁の親戚(うちは4代目前から派生してる)について、
はじめて親から話を聞いた。
漏れのじいさんのじいさんは、石川県あたりの名字帯刀をゆるされた豪商だったらしい。
で、漏れの親のハトコにあたる人(漏れのひいじいさんの兄さんの孫)が、30年前くらいに相続したときは、
300坪以上の土地が48あったそうだ(かなり田舎らしいが)。あと山やら屋敷やら。
で、そのハトコってのがとんでもないヴァカで、人に騙され商売にも失敗し、
家まで全部とられて、すっかり何もかもなくして、うちに金を貸せと言ってきたらしい。
貸す金なんかあるか。うちのひいじいさんは次男でなにももらえなかったんだからな。
うちは暮らすには困らないが、帰ってくるあてもないのに貸す金などない庶民だ。
ちなみにそのハトコ・妻・無職の息子2人(30代)は、
その家の1番下の娘のバイトのかせぎで食いつないでるらしい。
なんか嘘みたいな話だと思ったがどうやらホントの話。
342おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 04:53 ID:???
そう、名字帯刀、これ最高
343おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 06:34 ID:???
自分のルーツも知らないアホ結構多いんだろうな。
344おさかなくわえた名無しさん:02/05/01 10:27 ID:???
「自分のルーツ」ってなに?
どういう意味で使ってる?
知ってるとえらいの?
ちょっと使ってみたかっただけなんでしょ>343さん
345おさかなくわえた名無しさん:02/05/03 18:43 ID:???
Bの徳川家もあるらしい (ソース2ちゃん)
346おさかなくわえた名無しさん:02/05/03 18:47 ID:???
>344
343は「最高に頭悪そうな発言して下さいin生活板2」スレに
書き込もうとしてゴバクしたんじゃない?
347ルーツ:02/05/03 19:42 ID:???
(1)根。根元。
(2)物事の根源。起源。「―を探る」
(3)祖先。
348おさかなくわえた名無しさん:02/05/03 20:25 ID:???
九割はなかったからな。
気にする事はない。
349おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 00:24 ID:???
よー糞ども!
名字もなかった分際がパソコンなんかやってんじゃねー!
350おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 01:23 ID:???
私の先祖は公家ですがなにか?
351おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 02:06 ID:lz6Cp9CE
もともとハみんなみょーじなんてなかったじゃん、ウキッ。
352おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 02:12 ID:???
そうなんだよね。
でも江戸時代に名字ある家系とない家系とでは全然違うね。
名字のない人って家畜同然に見られていたらしい。
現代人でよかったと思うよ。
353おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 11:17 ID:???
>349
じゃぁ、何で穢多であるお前がPC使ってんだ?
354おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 15:04 ID:aTEYLdGw
>>352
ナンセンスだ
いつの世も金・土地のある奴が社会的強者だ
355おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 17:03 ID:1qxcRLRU
上級武士>下級武士=豪農=豪商
そうとも言えるし違うとも言える>354
356おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 18:10 ID:???
例え大庄屋でも武家と結婚出来るのはごく稀。
357親切な人:02/05/04 18:13 ID:???

追随を許さない、RX-2000V !!!

注目のオークションにも適用されてるね↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=RX-200
358おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 18:16 ID:aTEYLdGw
>>355
下級武士に何の力があるんだ?
何もないぞ
359武家:02/05/04 18:36 ID:???
お前等どーせ部落民ハッハッハ
360おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 20:09 ID:???
田の付く名字はBの可能性高し
361おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 20:31 ID:???
うちは天皇家から枝分かれして武家になり今は公務員
362おさかなくわえた名無しさん:02/05/04 21:19 ID:???
服部ですが、何か?
363おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 04:43 ID:???
お前、忍者だろ!>362
364松平:02/05/05 04:52 ID:ycVN0I12
荒れてんか ここ? 久々だったが!
360>漏れの親戚で田安だ!
かなり、前のレス見ればわかるが、漏れの名字はまじだよ。
まあ、わからんか?
365おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 04:54 ID:???
>>364
安い田んぼの持ち主か?
366364:02/05/05 04:59 ID:c/1uqd.2
365>いっぺん、歴史の本みてみれ!
リアル厨 プ
367おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 06:12 ID:???
安田の出来損ないみたいな名前だな>田安
368松平:02/05/05 06:25 ID:g5w8VReU
江戸時代なら無礼打ちだな! フッ
369おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 09:47 ID:???
田安は一橋・清水と並ぶ御三卿のひとつ。御三家と同格の大廊下。
って言っても、多くの2ちゃんねらーには分らんか。
370おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 09:52 ID:Gf.2I4BU
お前らは98%以上非人の血だよ
371おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 10:48 ID:???
こどもの日に相応しい荒れ具合

     ┌---┐
     │ ● │ ハタハタ
     ├---┘ 
 ━━┷━━━━
372おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 19:50 ID:u1vYTJxQ
>>369
おい俺の名字は清水だぞ。
すげくね?
373おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 20:43 ID:???
すごぉ〜い!パチパチパチby麻耶タソ
374おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 21:21 ID:OWfv8VCA
先祖をさかのぼるなら・・・

マコ様、カコ様だっておじいちゃまおばあちゃまは超普通の庶民。
愛子様だっておじいちゃまおばあちゃまは庶民。

我々だって親は2人、曾祖母は4人、その前は8人、その前は16人・・・
30歳で子供を産むと仮定しても、江戸の初期の私の祖先なんて・・・
何百人いるやら。

ちなみに私は両親も曾祖父母も公務員。その前は知らない。
っていうか、知ってて何の意味が??
375おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 03:39 ID:???
>374
>愛子様だっておじいちゃまおばあちゃまは庶民。
父方も母方もとてもじゃないが「庶民」とは言えないと思うんだけど・・・

他の部分はほぼ同意。
376おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 16:36 ID:vc/b2PBA
旧士族だし国家公務員しかも事務次官で母方も海軍大将とかバリバリいて
庶民と言っても上級庶民だな。
それに少なくとも幕末まではカチカチの身分制度であったので、今生きている
人で先祖は武士という人は武士色の強い人であるよ。4,5代も遡れば大抵の
人は江戸時代突入するだろう。
377おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 16:42 ID:vc/b2PBA
ちゅーか身分制度は戦前まであったので、華族の家系は華族、士族の家系は
士族と結婚するのが多かったに違いない。一部の恋愛結婚ドキュソを除いて当時は
見合い結婚が通常であったのでなおさら良い家系は良い家系と結ばれるもので
ある。もっと言っちゃえば今だって身分制度があるみたいなものだが。Bとの
結婚は避けるものだからな。
378おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 17:27 ID:???
>>337 知恵遅れ?
379  :02/05/07 17:46 ID:kUvbe8ZE
「うちは 元華族よ」と威張っていた友人の息子は 現暴走族だ。  
380おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 18:02 ID:???
>>376-377
禿同!
381おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 19:51 ID:Ip1Q7ifc
綱吉の母御は八百屋の娘じゃなかったっけ?
結婚はいいとこの娘とするが、
側室は身分関係なし。
気に入っちゃえば、庶民の娘を
身分ある人の養女にするという手続きを踏むだけ。
382おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 04:12 ID:???
将軍綱吉の実母って八百屋の娘なの?マジ?
383おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 08:42 ID:jZNE1292
やられちゃって間違って出来た子?
384おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 09:03 ID:dSzp.d.I
うちのおかん。
実家の本家の一人娘が、当初の「相手が婿入りするという条件ならこの結婚は許す」
という約束を娘の結婚相手に反故にされて、継ぐ人なし。
うちも本家だが姉妹二人だけで、既に二人とも嫁にいってしまって継ぐ人なし。
というわけで、おかんは
「うちの実家は庄屋だから別にいいけど、ここの家は尾張藩の旗本だから先祖に
申し訳ない」みたいなことを抜かす。
それがどうしたの?今はもうない身分制度を出されてもねぇ。
385おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 13:00 ID:???
>>384
「尾張藩の旗本」って・・・・?

現代で言うなれば「内閣直轄の愛知県庁職員」みたなものですね。
なんだそりゃ。
386おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 21:12 ID:???
中日所属の巨人選手みたいなもんか。
387おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 21:14 ID:???
旗本って現代でいうところの何だ?
皇宮警察か?
388おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 21:34 ID:???
つーかまんこ。。。
389旗本って幕府直轄ぢゃあ?:02/05/10 21:44 ID:???
[旗本]の大辞林第二版からの検索結果 
はたもと 【旗本】
(1)軍陣で大将のいる所。本陣。本営。
(2)大将の近くにあってこれを護衛する家臣団。麾下(きか)。
(3)江戸時代、将軍直属の家臣のうち、禄高一万石以下で
   御目見(おめみえ)以上の格式を有する者。
   御目見以下の御家人とあわせて直参(じきさん)という。

○○藩の旗本ってあるんか?
390おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 22:03 ID:???
 藩の家臣は旗本とは言わない。将軍家直属の家来は直参という。
各藩の殿様は、親藩・譜代はモチロンだが、外様でも名目上は将軍
家の家来ということになっている。
 そこで、各藩の家臣は「家来の家来」なので、陪臣(またもの)
という。モチロン、自分たちでは「またもの」とかは言わず、その
家の役を言うことが多かった。旗本に近いニュアンスなら、馬回り
といった具合にね。
391おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 22:22 ID:???
すると>>384の「尾張藩の旗本」は、どこかで勘違いが入ったか、
後から系図を作る時に「平家」「源氏」に納める感じで
適当な役職を入れちゃったのかな。
392おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 22:24 ID:???
○○藩の旗本なんて聞いた事ないな。
旗本が出向で○○藩へってことはあったのかもしれんが。
また○○藩出身の旗本とか。
393おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 22:36 ID:???
官僚って昔でいうところの何?
幕臣なんだろうけどさ旗本ではないわな。
394おさかなくわえた名無しさん:02/05/11 01:18 ID:WnYKbKzY
>>382
桂昌院で検索してみれ。

京都堀川の八百屋仁右衛門の次女として生まれる。
幼名はお玉。
侍女として江戸の大奥に入る。
18歳で徳川3代将軍家光の側室となり、
のちの5代将軍綱吉を出産。
395おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 05:41 ID:JmaYTbSA
永吉以上の成り上がりだな
396:02/05/14 22:32 ID:ozVi8YAo
よーお前ら久しぶり!
なかなかこのスレ流行ってんじゃねーかよw
結構お前らの中にも先祖の身分が高い奴いるんだな。
とりあえず江戸時代に名前の無かったちょードキュソな
家系のヤツラは氏ねよ(藁。
397おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 00:48 ID:???
名前がなかった奴はおらんで
398おさかなくわえた名無しさん:02/05/15 01:43 ID:???
名字の無い家の捨て子や身障者なんかは名前無さそうだ。
399庄屋:02/05/18 11:19 ID:???
長屋門は上級武士と庄屋にしか許されない特権であった。
名字は当時1割は持っていたが、長屋門の屋敷に住むほどの特権階級は
2%に満たない。
400おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 11:22 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か故呂してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
401おさかなくわえた名無しさん:02/05/18 12:43 ID:???
江戸時代に名字がなかったのは黒んぼと日本の庶民くらいなもんだろう
402おさかなくわえた名無しさん:02/05/19 02:41 ID:???
本籍が旧御城近辺とかいうヤツは、たいした武士じゃないぞ。(マジで)
403B作:02/05/20 05:45 ID:???
名字どころか家もありませんでした。
404おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 05:57 ID:???
こういうスレが伸びるのって、やっぱり「俺はいいとこの出だ」って思ってる人多いんだねえ・・
家系なんて遡れば誰でもどっかで武士くらいにゃあたるって。

あー反論はいらんぞ。
405おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 06:18 ID:???
ウチは判ってる限り、全部、お百姓だ。お寺の過去帳でね。
もし、お寺の建つ前も調べがつくとしたら、弥生時代からお百姓かもしれん。
406おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 07:37 ID:8rME6uVE
勝手に自分のうちの先祖は遠山の金さんだといってる人がいるので
何とかしてください
407おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 08:25 ID:Rr6p8Kt.
買うのが最高に恥ずかしいものといえば女性用ファールカップでしょう。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1018816764/l50
408おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 08:28 ID:Vbf1H2K2
270 名前:参加するカモさん :02/05/20 07:43
西村って話し方変わったね
なんだか淡々としてクールでかっこよくなったね
でも本当の西村とはちょっと違うような気がするなあ
今は誰に憧れて誰の真似をしてるのかなあ
中学の頃は東京ラブストーリーの「完治」に憧れてたよねえ
放送日の翌日はガンガンに完治に成りきっちゃって、あのもどかしい喋り方を連発してたよねえ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

それから西村って中学に入って急に背が伸びたよね
でもどうして学生服は取り換えなかったの?
ズボンはくるぶしが丸見えだったし、学生服は腰までしかなかったじゃん
あんな恰好で完治に成りきられても、ちょっとねぇ、、って感じだったよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

ついでに言っちゃうけど、西村って給食を飲み込む瞬間、どうしてあんなに目を見開くの?
癖なのかも知れないけど、なんか牛みたいでおかしかったよ
女子の間では給食の時間に「ひろゆきを見てはいけない」という黄金律があったんだよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ
409おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 15:49 ID:???
>>406
俺の知る限り、遠山ってやつは皆金さんの子孫だと言い張る。
織田は織田信長、武田は武田信玄
そして岡本って奴は皆オカポンと呼ばれてる。
阿部はあべちゃん、小川はオガチンだ。
410おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 02:52 ID:BB.FQ8DM
徳川家の分家の末裔の方が公団住宅に住んでおられるという番組を見たことがある。
とても上品な紳士でおそろしく達筆だった。
戦争で東京の2000坪のお屋敷が全焼したらしく
色々なご苦労があったようですが
まさか団地にお殿様が住んでるとは思わなかったので驚きました。
今でも家老家をはじめ家来筋に当たる方が年始のご挨拶に訪れていて
男の子の曾孫が産まれたのを喜んでおられたのが印象的でした。

私の実家のお墓があるお寺の住職さんも有名な大名家の末裔だけど
お兄さんはやはり東京の団地に住んでおられるらしい。
そういうお話はあちらこちらで聞きます。

なんとなく日本人は特にバブル期以来、すべての価値観がお金とか家とか持ち物に
なってしまったような気がして、一抹の哀しさを感じます。
411おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 06:51 ID:VCjrHVR.
苗字
412おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:32 ID:L.5Uvqlw
Bなので名字はもちろんありませんでした。
でも今は誰に言っても恥かしくない立派な名字です(w。
413おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 05:53 ID:jNqCn1KA
団地に住む松平さん見たことある。
玄関に砂利が敷いてあって、のれんとか掛ってた。
あれどこの団地だろう?
鹿浜団地とかだったら笑っちゃうよ。
せいぜい良い場所の団地であって欲しいものだ。
一応はお殿様の末裔だからねw
414おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 05:54 ID:jNqCn1KA
↑TVで観たってことね
415おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 05:59 ID:OaV2ZAPQ
人の思考回路はさまざまだが、 なぜ早朝にこのスレがあがる? 朝っぱらから、こんなこと考えるか?
煽るつもりはないが、生活板からスレ内容は遠い気がするが、いきなりあがるのは、不思議だ。
416おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 10:35 ID:9ifRQVHg
逆に、この名字なら間違いなく武家だ!ってのはどんなのがある?
低身分では恐れ多くて付けられなかった名字ね。

ちなみに、俺の名字は早乙女。
先祖が何をした人物なのかはわかってる。
が、それが本当かどうかは知らん。
417おさかなくわえた名無しさん
くだらん。
卑弥呼もみょーじなかった。