とにかく、汲み取り便所を語ろう…

このエントリーをはてなブックマークに追加
224おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 14:27 ID:jl7yJXaI
age
225おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 14:41 ID:???
>223
中、凍ってなかったの?
うち(北海道@網走北見紋別地方)は時々木の棒で凍ったウンコ山をつついて
崩していたよ。
226おさかなくわえた名無しさん:02/03/27 14:46 ID:???
すごいスレだね。
臭いたってきそう…。
2273ソ33イ:02/03/27 14:59 ID:4.UnphrE
>>222
それは浄化槽の状態が良くないですね。
きちんと処理出来ていれば匂いはそれほどしないはず。
多分BODが自治体の排出基準をクリア出来てない可能性大です。
チェックが必要かも・・・
228おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 14:35 ID:???
 
229工藤探偵事務所:02/03/30 17:40 ID:RYb51C5Q
age
230おさかなくわえた名無しさん:02/03/30 17:48 ID:4SQzjp7A
新婚間もない頃、だんなの実家にお泊りしたとき
お腹をこわした。もちろんぼっとん便所・・・
水が流れないからすごく汚れちゃって、何とかしなくては
と思い勝手に掃除用具を探して必死でキレイにした
居間に戻った時
「あらー、どこ行ってたの?探したわ」
と言われて返事に困った
231工藤探偵事務所:02/03/30 18:05 ID:???
くみ取り式のトイレなのですが昨日の台風に近い雨で漏水したらしく
なかに水が漏れてる模様です。いや家ではないのですが友達が住んでいる
古い一軒家なのですが。このままでは溢れそうです。なんかいい解決法
無いもんでしょうか?。その家は古く、友達がもし引っ越したら現在
空き家の隣の家と共に潰される予定。よって水洗化はできません。
232222:02/03/30 18:10 ID:PHzfN74c
節水便器なのでうんこをながす水が少ないために、
濃い汚水が流れるからなんでしょうか?
お泊まりとかで、中学生5人ぐらいがウンコして
いった日が強烈に臭いです。
233おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 16:32 ID:zgvZy.Ls
あげ
234おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 16:37 ID:???
15年程前。滋賀県の田舎(私の実家)。
ボットンが家に2基。便器の下はダイレクトに便槽。覗くと阿鼻叫喚の図。
当時は祖父母に限りトイレットペーパーの替わりに新聞紙を使っていたので、表面に浮かんでいた。
痔持ちの家族はいなかったのに、上澄みはなぜかピンク色だった。夏場には蛆がうごめくのが見えた。
便槽がある程度いっぱいになったら、バケツの巨大なものに汲んで畑に撒いていた。
今はもうウォシュレットになったようだ。懐かしい思い出。
235おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 16:45 ID:vt1AlOd.
15年ぐらい前に福岡の田舎にいたんだけど、2階建てのアパートで
ぽっとん便所だった。当時は2階の方に住んでいたんだが
便所の穴が2階から1階の下まで【垂直貫通】してた。
下の方は暗くて分からずに子供心に怖かった。落ちたらどうなるか・・・・。
2363ソ33イ:02/04/01 16:50 ID:XEhsg7Oo
>>222=232
お宅の浄化槽の構造が分からないのではっきり言えませんが水が少ないのは
原因の一つでしょうね。
後容量と酸素不足も考えられる原因の一つです。
嫌気発酵すると匂いはとんでもなくなりますからね。
237おさかなくわえた名無しさん:02/04/01 17:10 ID:ovN1AI56
子供の頃、何度か落ちた。風呂なしの家だったので、どうやって洗ったのか
覚えてないが。近所はどんどん水洗になっていくのに、
うち(借家)は大家と地主の仲が悪く水洗をしくことは許してくれなかった
そうで、うちだけぼっとんだった。水洗ばかりの地域にバキュームカーも
来ないので、溜まってくると母が市や業者に電話して来てもらってた。
238222:02/04/01 21:27 ID:czsDfWzY
>>236
容量というのは、5人用です。
家族は大人2人・子供3人の5人なので、ちょうど
いいはずです。
酸素不足というのは、どうすれば解決しますか?
2393ソ33イ:02/04/02 15:45 ID:???
>>238
浄化槽は曝気(ポンプで汚水に空気を送り込む)出来るタイプですか?
そうでないならば溶解酸素濃度を上げるには配管を新設するしかないでしょう。
曝気出来るタイプならポンプの能力不足か浄化槽の容量は足りている様子なので
やはり水が少なく汚水濃度が高すぎる為処理しきれていないのでは?と思われます。

PS
家庭でお手軽に出来る菌培養。

雨上がりの土の上の水溜まりの水をバケツに汲み砂糖とそこらの土を一掴み投入。
日当たりの良いところに4〜5日置いておくと浄化に有効な菌が増えるので上澄み
を浄化槽に入れても良いかと。
ただ浄化槽の状況が厳しいと効果は薄いかも・・・
(この方法は浄化槽関連薬剤の技術者に聞きました)
240222:02/04/02 19:45 ID:PEr2ZPGU
あまり構造に詳しくないのですが、バッキ槽という言葉は
聞いたことがありますので、たぶん出来るタイプです。
1975年ごろの浄化槽です。

春休みになって毎日息子のところに友達が遊びに来ているよう
なのですが、よく大便をして行くみたいです。
トイレットペーパーがすごく減っている。ウォッシュレットなのに。
5人家族でも8人分ぐらいの大便が流れる日があるのですが、
そういうことは浄化槽の性能に想定されていないのですね。
241おさかなくわえた名無しさん:02/04/02 20:37 ID:???
↓2ちゃんねらーが便所掃除ボランティアをした話。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8236/
242おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 07:08 ID:c/3o6BVQ
あげ
243おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 07:10 ID:c/3o6BVQ
浄化槽の放流水って、どのぐらい汚いの?
そのまんま垂れ流し状態といううわさもあるけど。
うちの学校の裏のドブはうんこのかおりがただよっている。
244おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 07:23 ID:gUxe80mQ
洋式水洗に変わって改めて思う。汲み取りの方が良かった・・・。返り水最悪(;´Д`)
余裕ある時は対策講じる事が出来るけど、緊急の時は返り水浴びまくりヽ(`Д´)ノ ウワァァン
245おさかなくわえた名無しさん:02/04/08 18:22 ID:fRre0j3c
うち、いまだに汲み取りです。
25年住んでる家だから自分ちだけは汲み取りでも平気。
下手な水洗(特に和式?)より臭わないし、深くてほとんど見えないし。(落ちたら助からない?)
人様に貸すには気が引けるけど。
そして、>>25そのまんまです。21世紀だっちゅーのに。
246名前いれてちょ ◆thns0OXU:02/04/09 00:10 ID:63T8pjmQ
>>240
ペーパーを大量に流すと能力が低下するので良くないですよ。
ブツは分解されるでしょうけど紙は分解しきれないので使いすぎ
に注意した方がいいかもしれません。

つーか 大量に流すと配管が詰まるでしょうけど.........

>>243
合併処理浄化槽の場合はすごくきれいだと聞いたことがあります。
まぁ 何にしてもメンテしなければいけないでしょうけど。

うちは市の下水なので水洗です。水洗になったのはオレが3歳の時だったとか
親父が言っていたので昭和54年頃だと思います。それまで落ちないように
ドアの上にロックがついていました。

これだから地方はいやずら....
247おさかなくわえた名無しさん:02/04/11 18:39 ID:K/I4an1I
合併式じゃなくて、普通の単独浄化槽の水って
やっぱりうんこ水状態なんでしょうか?
248おさかなくわえた名無しさん:02/04/12 14:36 ID:???
便所のニホヒが部屋の中まで漂っています。・・・何故ー?
掃除は定期的にしています。
だれか、ニホイの消し方教えてくりーーー!
あと、有効な芳香剤も。
マジレス!切り身ですっ
249 :02/04/14 23:34 ID:???
 
250おさかなくわえた名無しさん:02/04/15 21:57 ID:OLIZAZyk
あげ
251近鉄・伊勢中川駅:02/04/17 20:36 ID:JYLT57tE
252マイボットン:02/04/18 23:28 ID:70bHTadU
俺この春から実家へ戻ってきて、ボットンユーザーになった。
しかも離れの部屋に備え付けのマイボットン。
母屋のほうは10年ぐらい前から水洗だけど、わざわざ遠くまで行くのがめんどくさいんで。
便槽は汚くて臭いけど自分のモノだけならまあいいかなと思ったりもする。
(実際は曽祖父母のモノも少しは残ってると思うが)
253おさかなくわえた名無しさん:02/04/18 23:42 ID:???
>>248
 トイレファンの機能低下かも。トップ型なら簡単に交換できるよ。
 ただし安物は良くない。日立・東芝・ナショナルのもののほうが長持ちするし、静かでよく吸う
254おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 14:45 ID:???
実家の汲み取り便所で、尿検査用の容器のフタを落とした。
幸い(?)弁当などに入れる小さいしょう油入れのフタと尿検査用の
容器が合致したために難を逃れたが、尿検査で「塩分」が出ないかと
ヒヤヒヤした記憶がある。
255おさかなくわえた名無しさん:02/04/19 15:57 ID:lSI71gss
実家が汲み取りです。
1階がボットン、2階が簡易水洗です。
便槽は1つなので簡易水洗のほうを使おうものなら
すぐにいっぱいになってしまいます。

実家がある町はバキュームカーが来る回数が
年4回(3月、6月、9月、11月)と決まっています。
冬は汲み取り穴が埋まってしまうので雪解けまで待ちます。
こんもりとうず高く盛り上がった糞、糞、糞・・・。

また、汲み取りは各家庭が電話で業者にお願いするのですが、
汲み取り業者は面倒臭いので依頼があった家だけではなく
周辺の汲み取りまでやってしまいます。

当然、少ししか溜まってない家もありますし、
数少ない汲み取りのタイミングを狂わされて怒る家もあります。
「勝手に汲み取っていくな、ゴルァ」
と一言電話。

すると次の日、汲み取った分量より多く、返しに来ます。
もちろん他の家の糞尿も混ざっていることでしょう。
バキュームカーは逆噴射もできるんですね。

北海道での話でした。
256おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 17:51 ID:MHtTY0c6
>>255
お返しの話はうちらの地元でもあるよ
基本的に汲み取り業者は独占企業なので悪質
便槽容量以上の汲み取り料金を請求され苦情を業者に逝ったら
返品された(笑
独占企業なのでほかに汲み取りしてくてる業者がなくて仕方なく謝って
汲み取りしてもらったとか。
実際便槽容量以上の汲み取り料金を請求されるケースが多数あるようだが
みんな黙って払っていたようだ
業者側の言い分は、最後に水を入れて隅々まで汲み取る為とのこと
そんな俺の田舎もやっと下水道が通たようだ
257 :02/04/20 17:51 ID:???
どっかのパチンコやに893が嫌がらせで
バキュームカー逆噴射をしたって事件が
あったなあ。
258おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 18:20 ID:???
実家にいたときは、自分のうんこがどんなだか
よくわかってなかったもんよ。
バナナうんこってなに?って感じだった。
肛門の感触だけで、想像。
259おさかなくわえた名無しさん:02/04/20 19:42 ID:raRsD3CA
>>258
多分水洗では流れないくらい巨大なモノを出したあとは
損した気分になったもんだ。
260おさかなくわえた名無しさん:02/04/21 11:03 ID:bGiZiYjE
>>257
よくある話だよ。右翼系の団体がよく使う。
書店や警察・銀行などかなりいろんなところが攻撃されている。
261248:02/04/21 20:48 ID:???
>253 レスありがとう。
そうか、それは考えられる!築30年だもんなぁ。
でも金が無いのでファンの取り替えできないかも…。鬱だ。

便曹の要領って、うちわかんないから多く請求されててもわかんないや。
鬱鬱。
262248:02/04/22 14:11 ID:???
>>261
ファンはてっぺんについてる?それならカンタン。
値段は定価で1万円くらい
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/07/070301.html(上から7番目)
263 :02/05/10 00:59 ID:T.ANjqBQ
はねかえりage
264くりちゃん ◆4grwmfOY:02/05/12 16:37 ID:efsOixl.
>>178
>入ったラーメン屋がボットンで泣けた。食欲無くなった。

 さすがに、飲食店の汲取りトイレは入ったことがありませんが、小学生の頃トイレを研究していた小生は、
店内に漂うお手洗からのニオイだけで、その店が汲取りかどうか判ります。

※一応念のため、店を出て臭突の状態を確認してから最終結論を出しますけどね。

・・まぁ、一般の方でもおそらく簡単に判るでしょう。あの汲取りトイレ周囲独特の、甘ったる〜い臭気は。
265おさかなくわえた名無しさん:02/05/12 17:55 ID:ZkGfWk9M
臭突があっても、最近は簡易水洗もあるからな〜
266おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 17:44 ID:???
お下品ネタ、定期age
267おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 18:01 ID:???
ウッカリ扉を開けっ放しにしたことに気づいて振り向くと、
子猫が便器をのぞいて尻を振ってました。
ヤバーーーーーッ!!!!!!!とかけもどった途端に子猫がダイブしました。
ソイツはわーわーぎゃーぎゃー騒いだ末に
自力でジャンプして出てきましたが、そのいきおいで、居間の方へ猛ダッシュ!!
一刻の猶予も許されないと判断した当時小学生の私は
素手で子猫をとっつかまえて水道でジャバジャバ洗ってやり、
その後泣く泣く部屋掃除をしたのです。
家人は留守でした。

それからというもの、その猫は私だけに異常になついてました。
268くりちゃん ◆4grwmfOY:02/05/14 00:59 ID:9FAjuz.s
 だれかこのへんで汲取り便器の画像UPキボン♪(w
269おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 18:30 ID:IgfAOuH6
この辺でカンベンしてくれ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/ph_kuso.htm
270おさかなくわえた名無しさん:02/05/16 19:20 ID:???
>269 ワラタ!
271 :02/05/17 00:58 ID:???
>>269
(・∀・)イイ!
272くりちゃん ◆4grwmfOY:02/05/21 01:52 ID:zfm.bwQA
 このアドレスの「伊勢竹原」駅に注目。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6997/wc/wc_meisyo.htm
273くりちゃん ◆4grwmfOY
保全あげ。