★銭湯にはまってます★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
ここ半年くらいスーパー銭湯にはまってます!!
週2回くらいゆっくりといろんな風呂に入るのが楽しくてしょうがないです!!
他にもそんなかたいませんか??
2:02/02/12 23:42 ID:izo16Va5
2げっと!
3名無し:02/02/12 23:56 ID:x+o/DiGm
ううっ・・。誰もこないですね。けっこういると思ったのに
4おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:57 ID:6yCX90yH
銭湯スレがいしゅつだからです。
5(゜ゝ゜):02/02/13 00:00 ID:u9oTtxP6
自分も家族と行った思い出があります。
例えば、何か子供に良い事があったときとか。
何だか、風呂に入りに行くってだけなのに、異様に楽しんだよね。

ひとつ難点なのが、背中に絵が描いてあるのはちょっと引きます。
6名無し:02/02/13 00:03 ID:P6+pwrkR
>>4
がいしゅつなんですか??どこでしょう??
7おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:03 ID:/dawjKNz
>>1 俺も大好きだ!!!
群馬に住んでた時はいろんなところ行ってた。
今は東京に住んでるが、東京は土地がないせいか、スーパー銭湯は少ないな。

でもガイシュツだからサゲるよん。
タイトルに「スーパー」銭湯ってやればよかったのに・・・
まぁ、今の銭湯スレがなくなったらまた立てればいいさ。
ちなみにここ1年で銭湯スレは8回くらい立ったな。
8おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:21 ID:wYW7wzsx
>7
私の記憶では9回でした。
9おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:39 ID:EB5DqguD
大田区だと温泉の銭湯が多いよ!
コーヒー色でちょっとこわいけど。
10(゜ゝ゜):02/02/13 00:42 ID:u9oTtxP6
>>9 いいね。
俺群馬だけど、銭湯って余りありません。ショック。
温泉あっても山の上まで行かなきゃいけない。

11おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 01:05 ID:IH7o5r6h
スーパー銭湯大好き!4年程前に近くにできて、暫くは毎日通ってました。
そのうちサウナの味を覚えて、また長風呂に。初めはそうでもなかっただんなも
最近は好きになったみたいで、土曜日の晩は2人で一緒に行きます。関西なのですが、
近隣県にもスーパー銭湯が増えて、毎週違うところに行くのが楽しみです。
ウィークディは近くのところに行きます。さすがにもう毎日ではありませんが。
12(゜ゝ゜):02/02/13 01:25 ID:u9oTtxP6
(*´∇`*){気持ちィぜ]
     
    みんなもどうですか?
13おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 01:43 ID:/dawjKNz
>>12 群馬あるでしょ。俺昔前橋に住んでたけど、前橋・高崎・伊勢崎いろいろ行ってたよ。
でもっていろんな温泉にも毎週行ってた。
あ、明日温泉スレたてよっと。
14おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:19 ID:kGBMarA8
私、マンション住まいでユニットバスなんで、お風呂に入りたい時は
近くの銭湯に行きます。(スーパーじゃない普通の銭湯)
でも、東京の銭湯は、なんであんなに熱いのですか?(ToT)
15おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:28 ID:iSigY4oU
 そりゃ、おめー熱いザンブロはいりてーからよ。うめるような無粋
なまねすんじゃねーこら。
 ではなく、
なんか性病の菌が死ぬ温度とか、衛生上の理由だったと聞いたけど。
1614:02/02/13 05:12 ID:2nf+uTWn
>>15
>そりゃ、おめー熱いザンブロはいりてーからよ。うめるような無粋
>なまねすんじゃねーこら。

私も「東京の人は、熱いお風呂が好きなんだ。郷に入っては郷に従えと言うし…」
と我慢しながらつかってたんですが、後から入ってきたおばちゃんが
「ねえ、ちょっと熱くない? うめようよ。」と水をじゃぶじゃぶ入れてました。(w

>なんか性病の菌が死ぬ温度とか、衛生上の理由だったと聞いたけど。

そうだったんですか。教えてくれて産休です。
17おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 05:54 ID:wmuxMcqF
温泉地だとタダとか50円とかいう銭湯があるんだよなぁ。
ちとうらやましい。
1815:02/02/13 06:51 ID:bnYEhErh
 うちのおやじはシオシガリ級の江戸っ子で熱湯好きといっている
わりにはうめたな。俺のほうが熱湯好き。でも野沢温泉でただの風
呂はしごして熱湯コマーシャルごっこしてたらぐわいが悪くなった!
ザンブロ=風呂 スイビラ=手ぬぐい。
19おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 06:59 ID:J8YjTzCp
銭湯でも温泉でも、浴槽の湯が常にザバザバあふれてる所じゃなきゃ嫌だな。
そうじゃなきゃ浸かりたくないよ。
だって年寄りとかさぁ、ちゃんとケツの穴とかティンポ丁寧に洗ってるのかどうか
ギモーンだもん。
浴槽の中で糞尿漏らしてる奴いそうだし。
運良く空いてる時は、気にせずに伸び伸びと入れるけどね。
浴槽から出た後は、必ず洗い場で石鹸で体をもう1回洗い直してから出る。
20おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 07:05 ID:JlTS39+7
銭湯スキだー。スーパー銭湯じゃなくてもスキ。

私は別府出身なので、上京して銭湯に行ってみたら温泉じゃないので
ビクーリした。ええっ!水道水なの?!って。
他にもいる? 温泉地出身なので銭湯は温泉だと思いこんでたっつー私みたいなアフォ。
2115:02/02/13 07:13 ID:bnYEhErh
うらやまスイーな。別府。東京にも温泉あるョ茶色いの。綱島とか横浜
あたりまでつづく水脈。
>>19
 爺のがしっかり体洗ってから湯に浸かるよ。きちっとした爺はマナ
ーイイよ。
22おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 07:17 ID:JlTS39+7
>21
東京の温泉にも行ってますよー。

家の風呂に入るより、やっぱ広い風呂は(・∀・)イイ! と思う。
近所に銭湯が2,3軒ありますが、どこに行こうか考えるのも楽しい。
そして関係ないが、やはり東京の銭湯は熱いような気がする。
江戸っ子は熱いのが好きなんだね。
2315:02/02/13 07:26 ID:bnYEhErh
たしかにあついね。もう東京に住んでないからなつかしい。
あの茶色い色は堆積した葉っぱや木らしい。
24おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 12:33 ID:8iVC/8tj
正直、脱糞ジジババは多いぞ。
元来、一日中ゆるみっぱなしなんだから。
25おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:18 ID:F8/Yeif4
幼少時代、今は亡き祖父と銭湯に行った時、僕が背中に
絵を描いた人を見て「おじいちゃん、あの人遠山の金さん?」
て聞いたら、めちゃくちゃ焦ってた
26おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:21 ID:tVtaYyYy
銭湯の値段って全国共通??
一昨年ぐらいに一回行ったけど325円ぐらいで「大阪府は全部同じ値段」って
誰かが言ってた
27おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:22 ID:pgx/vRSu
スーパー銭湯いいねー。

自由が丘のお風呂の王様よく利用してるよ。
露天がいい。
28Q@01/10/25:02/02/13 16:22 ID:tSmQb7FK
大阪だと、塩風呂(フロに大量の食塩を溶かしたもので濃度は海水程度)
というものありますな。

29おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:36 ID:gQvFADvW

東京都浴場組合ホームページ
http://www.1010.or.jp


銭湯マップとかのってる。
30おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:50 ID:/MZxx+bQ
赤の他人がタプーリ入った湯によく入れるね。
他に人がいなくてもレジオネラ菌とか心配だし。
31おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:38 ID:yLTNBkqD
>>30
ヴァカハケーソ。
きっとこいつ、洋式便所も「他人のケツが付いたところに自分のケツは付けたくない」
とか抜かして、ウソコしてる間じゅう中腰で用を足すんだろうな
32208-151-118-121-dial-en3.fai.acsalaska.net :02/02/14 18:32 ID:Imy4gEv+
test
331:02/02/14 23:28 ID:Ljn277JE
いつの間にかレスが増えてて嬉しいです!!
明日も銭湯いってきます!!サウナで汗をかくのが気持ちいいんですよね。
34おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 02:30 ID:lJnG6DVo
潔癖性で銭湯だめな人ってけっこういるのかな?
外国人だと人前で裸になれないってことはあるらしい。
35おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 02:37 ID:OnN3/EnB
このスレをみてると、
遊び感覚で銭湯(スーパー)に行く奴と
生活に必要で銭湯にいく奴
すなわち、風呂のないアパートに住んでる奴との
温度差を感じるな。
36おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 02:45 ID:lJnG6DVo
東京は今400円です。
37おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 02:45 ID:Bh9zlxuW
どうでも良いけれど、今時風呂無しアパート何ぞに住んでいる奴いるのか?
でも、今流行のスーパセントーって、遠出先でも、家に居る時でも、
ホント利用価値高いと思うね。もう最高!
38おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 02:47 ID:modAjwp+
銭湯行きたいなあ。学生時代が懐かしいなあ。大きなお風呂いいなあ。
風呂ありアパート借りるよりも風呂無しで銭湯行くほうがイイ!
39おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 22:26 ID:qw598wTQ
東京のお風呂屋にときどきおいてあるミニコミ紙、1010は
意外に読み応えがあっておもしろい。
でも不定期発行なのでいつ取りに行ったらいいのかわからない。
40おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 18:58 ID:XJFkRlc6
>>39
偶数月発行。定期購読もできるよ〜

今回は銭湯常連話
41おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 03:55 ID:x6Qpn1T9
近くにスーパー銭湯欲しいよー。
車ないし。バイクだと湯冷め間違いなしだし。
しかも高いんだよなー。800円。
42おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 02:06 ID:9xggYyXC
埼玉はここ数年でスーパー銭湯がたくさん出来て嬉しい〈´∀`)
湯楽の里とか極楽湯は会員になると¥600→¥500だしAM1:00〜2:00までやってる。
43おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 21:03 ID:RXh7KKbY
>>31
なんで馬鹿なの?
俺もそー思うし、ウンコは中腰だよ。
>>34
外人の方がオープンな感じだけどね 
44おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 17:02 ID:+vISu18L
おいら日帰り温泉マンセーだよ。伊豆箱根はほぼ行き尽くした。
45おさかなくわえた名無しさん
わたしも銭湯いってるよ。
いまはユニットバスなので、たまに大きいお風呂はいりたくなる。
銭湯はみんな黙々と風呂はいってるから静かで好き。
健康ランドとかだといっぱい風呂もサウナもあってよいけど混んでたりするし。
大田区は確かに銭湯おおいです。
大森と蒲田の中間ほどの位置に今は住んでるのですが、歩いて5分前後の範囲で
銭湯が3つあるよ。
銭湯いいよね。最近見直してます。