阪神大震災のときのトイレ事情…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
117DDT
この前テレビでむかしの映像を振り返るやつで阪神大震災があったけど、
あれってばかじゃないか?
いや、煽りじゃなくて。
だってトイレが無い無いと騒いでいた人、ばかだよ。
だってトイレはなにも自分の家だけでやるもんじゃないよ
震災でパニックになってきずかなかったかも知れないけど
俺だったらまずデパートへ行くね。
混んでいたら駅へ行く。駅には毎日何人もの人がつかっているトイレがあるじゃない。
なんできずかない?
他にも、公園の便所とか、コンビニで借りるとか(コンビニは店員にゆえば実は無料でトイレを貸してくれる)
考えつかないもんなのか
そういう大事件のときほど
落ち着いて頭を働かせろよって俺は思えたけどな
家のトイレばかりに気を取られているから、災害のときはみんな焦っていてきがつかないんだよ
118おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 23:54 ID:QQobRu2Q
>>117
119おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 23:55 ID:qPmSQNHo
>>117
水流れないんだろ?デパート閉まってるだろ?
117が駅にたどり着く頃には既にトイレは溢れていると思われ
120おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 23:55 ID:xUzNMZ43
>>117
・・・・・・
121おさかなくわえた名無しさん:02/01/23 23:58 ID:njz8VfmT
痛い117がいるスレ
122おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:01 ID:vefY3F2v
>117
何言ってんだか・・・。
アホらしくて反論する気も失せる。
123DDT:02/01/24 00:01 ID:JjhLe4BA
やっぱ焦りすぎだ
水にしてもおんなじことが言える
なぜなら便所の水イコール綺麗な水が普通と思い込んでいるから
大変なことになるんだよ
便所の水はどうせ下水に流れるようになっている。
だから便所の水が水道水でなければならないというう基本的概念を捨てるべき
つまり、川の水ならいくらでも手に入るだろう
それをポンプで吸い上げて便所につかえばいいよ
もっと機転を利かせないとな
災害時に生き残れるのはそういう人間だよ
124おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:04 ID:uDoaXHZA
>>117ってわざとアフォ発言してるんだろ?
こんなDQN発言&誤字ばかりの文章しか書けんヤツがネットに接続できるはずが無いもんな。
ていうかわざとだって言ってくれ。。。
125おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:05 ID:vsrvkq9T
>>123
126おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:05 ID:m0xPuBx5
>117 パンがないならブリオシュ食えage
127おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:06 ID:1VIGns9w
南海地震や東海地震も近いそうだし
もっと真面目に地震について考えてもよいかもね。

>>117は馬鹿だが。
1289:02/01/24 00:06 ID:8C+JyzD2
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp 

女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
-------------------------------------------------------------------------------------
129おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:07 ID:1VIGns9w
皆は非常用の水なんて準備しているのか?

>>117は馬鹿だが。
130おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:07 ID:csBvUsbk
余りに>>117がイタすぎて、開いた口がふさがらない。(藁

下水のマンホールの蓋を開けて、そこをトイレとする。
で、周りはビニールシートで囲う、ってのはどうだろうか。
131おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:08 ID:vsrvkq9T
>>130
すでに実用化されてると思った
132おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:08 ID:2iDY6DfG
本当の所、117って幾つなんだろ
133おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:09 ID:m0xPuBx5
>>129 2000年問題のときは20リットルぐらい蓄えた(w

>>117は馬鹿だが。
134おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:09 ID:1VIGns9w
>>130
子供や年寄りが落ちると思われ。

>>117はキティガイだが。
135おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:10 ID:vsrvkq9T
>>129
自治体がくれた防災セットが車の中に入ってるな。
カンパンと水。

自宅には全然水がない
136おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:11 ID:fnx7rHwL
>>130
夏場の災害がこれからもしあったら、
その手法は簡易シャワーとしても応用できるな。
137DDT:02/01/24 00:11 ID:JjhLe4BA
まあなんとでも言えよ
いざというときになって俺のように機転を利かせれない奴はばたばた死んでいくよ
大地震でもおきればきずくと思うけど、
いざというときになって、ミネラルウォータじゃないと飲めないとか、
コンビニ弁当が食えないと言い出すような奴に限って
パニックになるとドブ水でも飲んで生き残ろうとする
そして自殺
俺なら水がなければ地下水を掘る。
地下水が出なくても、土の中には多少の水分がある、
それを火をたいて蒸発させて飲むね
あるいは、ドブ水でも、蒸発させて
上にシートをかぶせ、そこについた水滴が落ちる奴を集めて飲むとか
普段から頭をいろいろ使える奴が生き残るんじゃないか?
138おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:11 ID:1aV6A3Bp
>>129 当方神戸在住
風呂の水は次の日入るまで抜かないようにしてるけど
ペットボトル箱買いとかはしてないなぁ…

>>117は馬鹿だが。
139おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:13 ID:qg0YThZn
>>137
自分は魔法で水を好きなだけ生産できますが何か?

>>117は群を抜く馬鹿だが。
140おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:14 ID:qg0YThZn
>>129
1度買ったが、消費期限が切れてから買ってない…。

>>117は劇的な馬鹿だが。
141おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:17 ID:m0xPuBx5
>138 それだけでもかなり違うとおもうよ

>>117はコペルニクス展開的馬鹿だが。
142おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:18 ID:Va0w07nC
正直、現在でも水洗じゃないトイレがある地域も日本にあるんだから
トイレが無けりゃ無いでなんとかなりそうな気もする…。

>>117は馬鹿だが。
143おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:23 ID:alL9XRVY
オレは117の言うことは正論だと思うな。みんな間違っているよ。
144:02/01/24 00:25 ID:uDoaXHZA
>>117
お前最高だよ!よくそこまで頭が回るな!そこまで機転がきくんだったらちょっと教えて欲しい事があるんだけど。。。
阪神・淡路大震災レベルの地震がきた時、あんたがトイレを借りるといっていた
デパートや駅、コンビニ等がきちんと機能してるのか?
それ以前に上下水道の断絶とかで水がきてない/流す場所が無いときどうするんだ?

あと”きずく”って書いて”気付く”に変換できないんだろうからいいかげん誤字に気付けよ。
自慢の機転のききすぎる頭でよ。
145おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:32 ID:alL9XRVY
すぐ変換ミスを指摘するのもどうだかな。117にとってはそれほど
重要なことではないだろうに。
146おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:34 ID:vsrvkq9T
JjhLe4BAはもう出現しないかな。

関係ないけど >>117は大馬鹿だね。
147おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:38 ID:mH52QXNp
静岡県民の一部は、自宅に緊急用トイレを確保している。
静岡県も多数の仮設トイレを確保している。
148おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:39 ID:vsrvkq9T
>>147
自宅の緊急用トイレって何?

自治体が対策取ってるのは偉い。さすが東海地震におびえ続けているだけの事はある(笑)
首都圏で大地震起こるとトイレと食い物は深刻かもなー。

>>117はどーしょーもないが。
149おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:47 ID:w4Nv4Vl7
一人一日2リットルだっけ>水
これはあらかじめ用意しとかないとな。
自分は東海地方に住んでいるので起こったらかなりヤバイ。
もしじゃなくて確実に起こるんだもんね。
非常食も用意しとかなきゃ。

関係ないが、>>144を読んで
椎名誠の ロシアにおけるニタリノフの便座について を思い出した。
150おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:48 ID:vsrvkq9T
>>149
あー、なんか読んだことあるよ。そのエッセイ。
完璧に脳味噌から消えてるけど(笑)
151おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:51 ID:jEOXEPSB
倒壊地方に住んでいて、な〜んにも備えがしてなかったら恥ずかしいカモ。

自宅用緊急トイレは、ポータブルトイレで
中身固まる高分子吸収体とか、ポリ袋とか、たっくさんついてる。
152おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:52 ID:m0xPuBx5
>147緊急用トイレは確かにある程度必要なのかもしれないけど
モノが想像つかない。よくある「袋型」のかな、それともボットンみたいなの?

振り向けば>>177は馬鹿だけど。
153152:02/01/24 00:53 ID:m0xPuBx5
あららごめん まだ見ぬ177さん、番号間違えたよ
やーいやーいばーか >>117
154おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:53 ID:vsrvkq9T
>>151
おー、そーゆーのがあるんだね。
首都圏でも一戸建てとかベランダあれば置いとくといいかな。

ベランダ無いアパートとかだと置き場所に困るか。
155おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:55 ID:2iDY6DfG
>>145
変換ミスじゃないと思うけど
156DDT:02/01/24 00:55 ID:l1wMhRzo
俺をばかあつかいしているやつは全員たぶん死ぬよ悪いけど
メシのことを言うと
非常食というのは非常に能率が悪い
なぜなら、非常時は栄養よりもカロリーが大事だから
チョコレートなどの甘い者を蓄えておいたほうがいい
俺だったらマヨネーズを5本以上はじゅんびしておく
マヨネーズは役800カロリーある。
マヨネーズを1本持っていて山で遭難して助かった話しも聞いている
非常食もだいじだけど、
いざというときに冷蔵庫からマヨネーズを1本だけもって非難するのも一つの手段だと思う
157おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:58 ID:m0xPuBx5
117よ。いやたしかにバカはいいすぎた。
でも 少しは自分のタイプした文章は読み返せ。
あまりに恥ずかしいぞ。
>冷蔵庫からマヨネーズを1本だけもって非難するのも一つの手段

マヨネーズ右手に掲げた半裸の女が冷蔵庫の中から自由を求めて民衆を率いている
絵しか思い浮かばん。
158おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:58 ID:ZRlV6qTd
東海地方住んでるけど、なーんにもしてないなあ。
やっぱり備えあれば憂い無しだよねえ。(諺w
せめて水と食べ物なんか買っておくか・・・
159おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:59 ID:vsrvkq9T
JjhLe4BAから ID変わってるね。
117を擁護していた alL9XRVYも姿を消してるし。

まぁ、そんな事と関係なく >>117は愚か極まりないが
160おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 00:59 ID:elW5+NP+
>>156
これだけの誤字はネタか幼児に違いない。
161おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:01 ID:xPKC3hE5
 でも東海地方、中心市街を除けば田舎なんだよね。川にポリタンク
持っていけばトイレの水ぐらい何とかなるよ。
162おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:01 ID:vsrvkq9T
>>160
消防なのかも

まぁ、年と関係なく >>117は馬鹿だけど。
163おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:02 ID:m0xPuBx5
役所コージもびっくり役800カロリーage!
(出典は>152)

空に太陽がある限り >>117は…
164おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:05 ID:GNx/C9K7
とりあえず「おいしい水」2リットル入り6本入ったダンボール箱入りを
買っておくと、心強いよ。
カセットコンロと予備のガス、それからレトルト食品多数とお鍋。
クッキー系のお菓子たっくさん。
カップラーメン1個88円なんてのも、たっくさん買っておく。
懐中電灯は、蛍光灯タイプの方が長持ちするし、まわりも明るくってヨイです。

ぐらいの備えなら、できるでしょ?>>158
165おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:05 ID:elW5+NP+
甘い者を蓄えておいたほうがいい!
(出典は>>156)
166おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:07 ID:Va0w07nC
どこぞのスレで読んだか忘れたが
神戸震災時に盗みやってた馬鹿が地元住人に殺された〜って、くだりをふと思い出した。
ある程度の食料と水くらいは本当に準備しとかないとね。

まァ>>117はそれ以上に馬鹿なんだが。
167おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:09 ID:m0xPuBx5
防災袋ってみなさん備えてらっしゃいます?
あとヘルメットも。

なににつけても>>117の馬鹿さよ。
168158:02/01/24 01:13 ID:ZRlV6qTd
>>164
おお、参考になります。ありがとう!
それをどこか玄関近くにでも置いておけばいいのね。
169おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:14 ID:rc43pA7t
おいしい水2リットル6本入りをうちも買いました。
賞味期限が切れた。
170おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:16 ID:P5AJY+6/
>>167
ラジオ付きの懐中電灯くらいしか持って無いです…。

>>117はうんざりするくらいの馬鹿だが。
171おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:17 ID:vsrvkq9T
>>169
おいしい水を1箱もらった
…全部、お茶を入れるのに使っちゃった(w
172おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:18 ID:m0xPuBx5
>170 ラジオといえば、大地震の後って川の水をポンプでくみ上げるだけの電力(出典>>ワスレタでも>>117)もないから
手回し式ラジオがいいらしいですよ。

>>117は夢枕に立ちたい位馬鹿だが。
173おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:21 ID:lwKJjb7m
傷テープ・ほうたい・のこぎり・軍手etc
紙コップ・わりばし・紙ザラ・トイレットペーパー・ラップ
100円ショップで買えばお金もそんなにかからない。
(使わない可能性も高いワケだし)
174おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:23 ID:lwKJjb7m
賞味期限の切れたおいしい水は、トイレの水に使えるし(もったいねー)
175169:02/01/24 01:23 ID:rc43pA7t
>170
賞味期限が切れる前にお茶を沸かせばよかったんだ・・・。
今度からそうします。

>>117は忘れられない馬鹿だが。
176おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:24 ID:NE6u1rY+
>>118-171
お前ら駄目だな。実際の災害では場の状況を読んで臨機応変に対応することが
求められるが全然出来ていない。
ネタに対してどんだけ臨機応変に対応できてる?ネタにマジレスのワンパターンが
50レス以上。災害時に泥棒だ。裁判官きてくださいレベルの対応。
お前ら117をネタにして遊んでいるつもりだろうがどうみてもお前らが釣られてる。
177おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:26 ID:vsrvkq9T
JjhLe4BAから ID変わって、l1wMhRzoになったけど消えちゃったね。
117を擁護していた alL9XRVYも姿を消してるし。

ま、そんな些事と関係なく >>117がアホなのは変わらないけどね。
178おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:35 ID:elW5+NP+
>>176
ネタにマジレスのワンパターンが50レス以上?
なにマジレスしてんだ(藁
179おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:38 ID:csBvUsbk
簡易トイレ、こんなのかな。安くはないけど必需品かもな・・。

ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/450787/
ttp://www.rakuten.co.jp/dsp/390703/
180DDT:02/01/24 01:49 ID:mtpAV1ik
いっぱい吊れた
181おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:54 ID:+gSY7Ixe
>>180
やったね!オメデト!

>>117は馬鹿だけど
182DDT:02/01/24 01:55 ID:mtpAV1ik
50個いじょう吊れた
183おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 01:55 ID:8b1OdCRP
>>180
ちなみに「釣れた」ね。

>>117は馬鹿だけど。
184おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 02:06 ID:P5AJY+6/
そもそも「釣る」って意味を理解しているのかが疑問。

それも含めて>>117は馬鹿なんだが。
185DDT:02/01/24 02:10 ID:mtpAV1ik
その「>117はばか」とかやるの、面白い?
真似っコ好きな日本人
みんなと一緒が一番
上へ倣って カッコイイねカッコイイね
186おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 02:13 ID:pPkB8glK
>>185
「吊る」と「釣る」には反論できないのか?

>>117は馬鹿だけど。
187おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 02:17 ID:elW5+NP+
>>179
1つ目のリンクの最後の袋単体でおまるになるっていうのがいいね。
持ち運びも便利そうだし。

>>117はホンマもんだけど。
188おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 03:20 ID:5uJ1cMOp
>165 ハゲワラ!
しかし>117以上に甘い者はおるまい。天才だね。

天災か。
189おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 03:55 ID:KyOKOZ5Z
震災経験者にとって、「117」という数字は本当に嫌な数字。
>>117の馬鹿がさらに嫌にしてくれた。
190おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 04:04 ID:E7lIyd86
>>189
あ・・・(慄

言われるまで気づかなかった・・・
191おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 04:09 ID:xPKC3hE5
 117って数字、いすゞ117クーペで好きだったのにな。あと
インスタントコーヒーとか。読んで117はばかの数字って印象に
なっちゃったよ。
192おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 05:12 ID:XrEJ5ABj
しまった。祭りが終わってるよ。リアルで遭遇したかった・・・

と、後ろ髪をひかれるほど>>117はバカだネ
193おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 05:38 ID:c0UaZpgr
腹筋が痛くなるほど笑った時 Part2スレから来ました。
全部読んで、簡易トイレの購入を決意。

しかし>>117はバカさには笑いました
おこちゃまなんだよね?
194おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 06:33 ID:2nv8CREK
マヨネーズは要冷蔵だね。一ヶ月もたないね。
非常食はなんで非常用なのか考えて見れ。
あんた、死ぬよ。
195おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 08:09 ID:lRkCEW7O
マヨネーズは直射日光に1年以上当てても腐りません。
196おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 09:35 ID:qlWIeCCG
>195
そうらしい。
最近TVで見ました。
197おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:07 ID:NZElMClj
登山にマヨネーズ持っていくのかぁ・・・>>117さんは。
198おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:14 ID:UmlAuKM3
マヨネーズが非常食代わりになるのは当たってるよ…一応。

でも>>117の発言は阿呆だけど。
199おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 10:24 ID:9cMPLBpM
>>195 未開封の状態で、ですよね。
一度開封しちゃって室温以上のところにだすとマヨネーズは酸化&分離が非常に早いと思うよ。
未開封ならまだしも、開封したらやっぱりそんなにもたないような。
>>197 登山ならまだいいかもね、気温も低いだろうし。
少なくとも >>117いうような目的の保存は考えないほうがいいと思う(w

あと117にマジレスして楽しいかっていう方がいましたが
本当にマジレスするとまったく違う方向になるような。
200おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 11:28 ID:HCwBwSkR
>>199
開封済みでもマヨネーズは滅多なことでは腐りません。
市販のものは常温では酸化&分離はほとんどしません。
逆に冷蔵状態だと、常温よりは分離しやすいです。
手作りのものに関してはこの限りではありません。
201おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 12:41 ID:knJPZpaC
おいしんぼにマヨネーズネタの回があったような・・・
多分35巻より前だけど、何巻かは忘れた。
202199:02/01/24 13:08 ID:9cMPLBpM
>>200 おおどうも。
私も調べてみました。味の素ですが
www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/question/QandA/files/qa09.html#Q6
どうも冷蔵庫がいけないのではなくて吹きだし口そばぐらいの冷たいところがいけないようです。
高温もいけないと書いてあるので、直射日光はやっぱりよくなさそうですね。
(冷暗所で保存してください、と)

>なるべく1ヵ月以内にお召し上がりください。
ということでした。
203DDT:02/01/24 13:15 ID:s5UQ9PQ6
おいおい、さんざん人をばかにしておいて
いまさら俺の考えたマヨネーズ緊急避難法を真似するなよな
いかげん、自分の頭で機転を利かせることをかんがえろ
例えば、自信のときは電話がつながらないでパニックになったという
ばかがいっぱいいた。
俺ならすぐ機転を利かせるね
どうするかとゆうと、
公衆電話で緊急用の赤丸ボタンを押す、そしてかけたいところへ電話を掛ける
するとちゃんとつながる仕組みになっている。
その代わり電話は3秒ぐらいで切れるし、警察から逆探知されて電話がかかってくるので
そのときは「緊急です」ということをはっきり言えばいい
つまり、自宅に3秒だけ電話して「無事だから心配しないでくれ」ということだけでも伝えることができるので、
それはずいぶん助かる方法だと思う。
俺がもし震災に合ったらこの方法を使うけどね。、
パニックになるやつがあとで「あれは大変だった」とか言うけど
俺か言わしてもらうと、全然大変でもなんでない
普段からどれだけ対策が考えれているかが問題だと思う
204おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:19 ID:9cMPLBpM
>>203 ハァー「真似する」とは恐れ入りました。
もう何もいえませんなこりゃ。

>>117につける薬なし。マヨネーズ塗っといて。
205おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:21 ID:nk32d53v
おぉ〜、緊急ボタンを押して電話か。
それはイイな。

んじゃ俺も、自信がくるのを見越して食料を備蓄しておくのではなく、
食料品販売店に押し入って奪ってこれるように下見しておこう!
もしくは、配給の時に人ごみをなぎ倒して、順番を飛ばして我先に
貰えるように、今のうちから格闘技道場に行って体を鍛えておこう。

他人の迷惑なんて考えてちゃ生き残れないよ。
206おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:29 ID:4yHFMgj4
ほんとにバカなんですね。117さんは。
そういう危機に直面したこともなくのうのうと生きてる人が
「こうすりゃいいんだよばーか」って言っても、机上の空論であって
実際にそういう行動取れるかどうかの確証なんてないのにね。
こういう人が真っ先にパニックになって、泣き喚いたりして、
周りの人達の暖かさに救われたりするんだよね・・・やれやれ。
207おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:39 ID:9cMPLBpM
>>206 >>117は岡目八目って言葉を知らないと思われ
208おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:39 ID:HCwBwSkR
>>202
「腐る」と「賞味期限」の違い、分かっていますか?
209おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:45 ID:HCwBwSkR
DDT・ネタ職人は全くセンスないね。全然面白くないし。
小細工もひねりもないしさ。
そんなのをネタして遊んでるつもりだろうけど、まんまと釣られてるようにしか
見えないのって私だけ?
210202:02/01/24 13:46 ID:9cMPLBpM
>200=208 あーごめん、腐る話か。読み落としてた。
はい、腐ると賞味期限の違いはわかってるつもりです(あらあら)
211おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 13:49 ID:17Rhv9kC
うちも簡易トイレ買いました。
保管場所は家の中なんですが、やっぱりベランダとか
車の中とかの方がいいのか疑問に思ってます。
212おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 14:08 ID:R7gLAqJX
マヨネーズの件
開封されてたマヨネーズを、窓際の日当たりのいいところにずっと置いておくと
どうなるかとい言う実験をTVでしていました。
新鮮なものと並べて味比べをしても、「ちょっと味がゆるくなっているかな?」
ぐらいの違いしかなかったようです。
腐らないのは、酸のおかげらしいです。
手作りマヨネーズがこの限りでないというのは、工場で作られるマヨネーズは、
きめが細かく混ぜられているからだという事でした。
213おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 14:11 ID:l9SyXnl2
このスレはくだらない。糞スレだね♥
214おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 14:12 ID:vsrvkq9T
>>213
馬鹿がいるからなぁ
215おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 14:28 ID:XrEJ5ABj
ネットの「激裏情報!一万円ポッキリ!」とかに騙されて
お金振り込む人は、何なんだろ?と思ってたけど、
このスレでなんとなくわかった気がします。

>>117さん、お金は大切にね。
216おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 16:26 ID:4eUI8GU4
>209
オマエが吊られてる(「wらわら
217おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 16:43 ID:rekPtRgC
DDTって何の略だろう。
どんどんでるでるトイレへGO かな。
218おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 16:57 ID:5bNn9tmj
あぁ、なんだかこのスレが上の方にいるなぁ・・と思ってたら祭りやってたのか。
かちゅだからきづかなんだ。
うちのとこ下町だからなぁ・・・大地震あったら全壊しそうな家と、無傷で
建ってそうな家とにはっきり分かれるような気がしないでもないが・・・・
トイレも水洗ばっかりだと思うから、大変なコトになるんだろうな・・・・・
219おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 17:33 ID:hPutD6Wk
212 :  :02/01/23 09:18 ID:9ynNWoV5
阪神大震災では神戸の在日朝鮮人が火事場泥棒的に民家の略奪や婦女子の強姦が増えた。
自分も神戸に住んでるので近所に一人在日の男性に強姦された女性が住んでます
なんでもコトが終わった後に日頃の差別の御返しやと吐き捨てるように言ったそうです
この事は当時一番被害の大きかった東灘区でも頻発したみたい
これは神戸ではひっそりと語られてる事実です。
220おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 18:28 ID:a67CY2tU
117
221おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 19:28 ID:bDmy1B0l
117
もっと面白い話して。
222おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 19:45 ID:XrEJ5ABj
コピペはいいから、117本人の頭の悪い講釈聞きたいよ。
223おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 20:22 ID:GUN6yGiX
何千人も緊急用の赤丸ボタンをいっせいに押しても
全員つながるのかって事を考えていない
>>117はマヨネーズ飲んでてください。
224おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 20:35 ID:1EgKXhgi
携帯電話は使えるかな?
225おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 23:57 ID:+gERNjme
昼間に来たから、夜は来ないのかな。
また「俺ならすぐ機転を利かせるね」の
DDT節が聞きたいです。
226おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 00:11 ID:9fFbYx9a
DDTさんは、頭でシラミを飼育してる。
227おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 01:01 ID:fMyHT9HT
なんか>>117を観察するスレになってる。
228おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 02:16 ID:pnDrCyV0
DDT飼育スレ。
存在がシラミ。
229おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 02:18 ID:q+Fv5STQ
117はマリー・アントワネット。
「パンがなければ、ケーキを食べればいいのではなくって。」
230おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 09:40 ID:b19eAkq9
なぜだか段々、117が愛しくなってきた。
231おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:14 ID:rLB8D+zT
>>229 それ既出だけどほんとにそうだよね(w
117ゆえに117="消防"説。
232おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:20 ID:qXj7T6Qa
自分の家が崩壊しても、デパートやコンビ二はなんともないと思っていたり、
突然の大地震でも自分が必要だと思ったものは全てそろっていると思ってるバ
カがここにいると聞いたんですが。こういうの頭悪いっていうんだなと実感し
たよ。頭のレベルは小学2年の優等生から小学5年の劣等生の間だね。でも、
学校の試験では点だけはとれてるんだろうなぁ・・・。

まあ、117はかなりのアレだが
233おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 11:24 ID:OkRqfoab
中国旅行に行った姉は大抵のトイレ事情にはヘッチャラになると豪語しておりました。
(高速のトイレとか公衆便所を見て絶句したそうです)
234おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 13:08 ID:FeApa9yu
>>231 消防は119番だった気がする。231、マジならカッコワルイ
235おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 13:10 ID:j4s0mnvz
あ〜はいはい。マンガでよくあるよね。
核戦争や時空のゆがみでクラスメイト達と強制サバイバルになるの。
でさ、いままでサエなかった主人公がさ、以外な知識と機転を利かせて
リーダーとしてみんなをまとめてゆくのさ。
マンガばっかり読みすぎて脳内ヒーローの俺様が肥大しちゃったんだろうな
>>117の小学生クンは。
236おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 13:17 ID:1Uov2nKe
117の災害豆知識が学べるスレというのはここですか?(w
237231:02/01/25 13:19 ID:rLB8D+zT
>>234 つっこみさんきう!117のレベル並で書いてみたけど
中途半端すぎて誰も何もいわんのでふあんになっていたところ(w
238234:02/01/25 13:21 ID:FeApa9yu
>237
悪ぃ。でも緊急のときパニクって間違えて117したら困るから一応。
239231:02/01/25 13:23 ID:rLB8D+zT
ほんと >>117って天才だよ!                 小学1年生なら。
私どこまでもついていくよ!                 私が幼稚園児なら。
>>117よ永遠なれ!                     いつまでも笑わせてー
240231:02/01/25 13:29 ID:rLB8D+zT
連続書き込みスマソ
>>238いやいやどーいたしまして ええひとやー
241おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:02 ID:kw7mSIAx
本気でDDTがネタだと思ってない人が殆どなのか?
それともそういった事自身がネタなのか?
242おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:09 ID:NCISUXSd
>>241
すべてネタでした(わら
243おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:14 ID:FeApa9yu
>>241
あれだけ微妙に誤字を続けてそれを大マジメに指摘している奴がいるのを見ると
DDTをネタじゃないと思ってる人がいるか
ネタにマジレスすること自体を祭りにしているネタなのか
正直、ワカラソ
244おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 14:47 ID:RPYKbTz5
俺は後者のつもりだけど?
245おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 15:25 ID:rLB8D+zT
この手の書き込みが出てくると「ネタだろ?ネタだってわかってんだろ?」と
「そんなネタ振りをするやつが信じられん。信じたくない。だからネタ、ケテーイ!」な良識派がでてくるけど
世の中にはそんな良識派だけではなく >>117みたいなことを本気でいいだす人もいる。
だってネタにしちゃ逆にできすぎだ。
自分は今回はネタじゃないほうが楽しいな、ってなわけだ。
この書き込みが原因で自分がマツられたりして。
246おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 15:36 ID:HtJacF5s
ネタにしちゃできすぎ?
それマジで言ってるの??
ネタにしたってお粗末くんだと思うけど・・・。
っていうか、ネタ?(あーきりがないっ!)
247245:02/01/25 15:57 ID:rLB8D+zT
>>246 そのお粗末ぶりが、と思ったんだけども、まあどっちでもいいや(w
(246の言ってることを無碍に否定してるわけではない)
245=踊るアホウてことで(w

…ほんっと>>117って罪なお・か・た(ハァト)
248おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 16:46 ID:pOKFzCSu
>>246
ネタにしちゃお粗末?
ネタとしての優劣の定義はマジレスがいっぱいつくことだから俺は優秀だよ
お前が面白くないと思うんならもう来なくていい
249ネタ審査委員会:02/01/25 17:05 ID:LzudkwL0
さすがに公衆電話の話はわざとらしすぎたな。
>117のネタを元に泣きながらの反論等、引きずればそこそこ良かったのに
調子に乗って新しくネタを出そうとするのは失敗の原因になるので注意が必要。

ところでDDTってプロレスのアレか?
250おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 19:45 ID:B4+VyMZB
DDT弁当ってか?
251おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 19:46 ID:B4+VyMZB
117はDDT弁当の合成保存料で脳を冒されてるんだろw
252おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 05:29 ID:FyRnpIwf
117の書いてる「水滴がどうこう」とかって、
子供の頃読んだサバイバル系の本に載ってたなぁ。
(私女だけど)
池の水はハンカチなどでろ過してから飲むとか。
なんでそんなに偉そうに書いてるのか不思議。
皆知らないとでも思ってるのかしら。
253おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 09:24 ID:CaX/E6Ce
>>252
その名も、「サバイバル」(さいとう・たかを)と見た!!
254おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 09:50 ID:d2tTNRid
>>253
あったね、サバイバル
部室に山積みになってたな

因みに「漫画・サバイバルじゃ死ぬ」とかって本も出てた覚えがあるな
255おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 00:30 ID:cVLpjqTM
期待あげ
256おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 00:52 ID:Rz723BS4
DDT弁当って何?
257おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 08:22 ID:B+AyNOqf
>>254
「DDT、サバイバルじゃ死ぬ」
258 :02/02/10 21:33 ID:tYlillzO
マヨネーズ腐らない実験、沢田研二司会の番組だね。
259おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 21:54 ID:OFFQH8Ct
>258
当たり。
260おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 22:05 ID:On7SISE0
>>13
ネタでしょ。違うスレにも書いてあった
261おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 10:10 ID:JYx0cNEj
あげ
262おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 09:51 ID:XV8g5zC3
age
263脊髄反射
神戸淡路大震災の時の英語学校で、衛星放送を見ていた遅番の先生から電話が入った。
「大変だ。神戸が燃えている。」
大地震に遭った不幸な隣人に同情を示す西洋人教師に対し、韓国人学生からは
「日本人はいい気味だ」「天誅だ」などという発言が公然とされた。
日本人の血が混じる女性教師は怒りのあまり、その場で自分の出自を初めて明らかにしたと、
これまた日本人の妻をもつアメリカ人教師は激怒しながら、
「他人の不幸を喜ぶ韓国人は人間じゃない」
この日、地下鉄の新聞売りが「いいニュースです」と叫びながら、神戸の地震を告げる新聞を売っていた。
しばらくして、世論は正常に戻ったという。
--------------------------------------------------------------------
ソースは「病としての韓国ナショナリズム」伊東順子、洋泉社
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3bcd9c5dc593f0105afd?aid=&bibid=02079775&volno=0000