食事マナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
322おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:00 ID:3/m2CIh2
飲茶(ヤムチャ)ってどうよ?
それにカフェインやタンニンよりアルコールの方が
味覚を麻痺させるよ。
323おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:06 ID:F3IEDsu0
>>315
かなり偏った躾けを受けたようだね。
世界中には食事中にお茶を飲む習慣なんてたくさんあるよ。
324おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:46 ID:zF0Y3YAB
>>315 フレンチではそうだとおっしゃりたいのでしょうか?
マナーには「流派」もあるため、これが「正解」というものはなかなかありませんが、
一般的にはフレンチの場合トマトジュース・シャンパン・ジン・ウィスキー
バーボン・ウォッカなどもOKです。

というか食事中、他の方が何を飲むか気にしなくても…。
325おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 19:49 ID:C9bsBQ9g
フランス人は食事中に水を飲むのはアメリカ人とカエルだけだって
バカにしますね。
326おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 20:02 ID:hOCs20At
中国茶は食中に飲むアル。だから脂っこい料理でも太らないアル。
これ中国5000年の決まりアル。
327ぽんた:01/12/29 22:05 ID:ndeO2aFt
会社にいるオヤジで、口の中を“きゅぽきゅぽっちゅっちゅっ”って鳴らす奴が居るんだけれど、
食事中にやられると気持ち悪くなるよまったく。あと、食べ終わった後は、
お茶を口に含み、ぐちゅぐちゅごっくん・・・・。
こんなオヤジに殺意さえ覚えます。
328おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 22:24 ID:mTZUoHZN
私の父は食事中、口に合わない食べ物・噛み切れない食べ物があると、
家族の目の前で、それを「プッ」と勢い良く吐き出す。
その度に食欲がなくなり、時にはマジで気分が悪くなることも。
やめてと懇願しても、「分かった」というのはその場だけ。
今は別居しているが、たまに実家で食事する時は鬱になる。
329おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 22:29 ID:MHaoHAtd
私も食事中に飲み物をとるなとしつけられた。
結婚して家を出たので飲んでるけど。
330おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 22:32 ID:whPi4pGw
>>329
DQN高校の体育系の部活みたいだね。
331おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 22:55 ID:Ui8Qk4m/
既出だったらスマヌ。

ウチの旦那は「いただきます・ごちそうさま」を言わない。
旦那の実家に行った時も誰一人として言ってなかった。
私は小さい頃から当たり前のように手を合わせて言ってたから
出会った時はすごくビックリしました。

今の時代、手を合わせて「いただきます」っておかしいですか?
332おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:28 ID:ytXIyNGa
すごーく早食いもどうかと思われ。
感じのいいレストランで食事をしていても、
会話は二の次でダーっと食べて次の皿をひたすら待つ。
こんなのちょっとやだです。
333おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:49 ID:FgwPSdMm
一緒に食事をする時はお互い相手のペースに合わせるのがマナーですよね。

それから、食事中に水は変じゃないと思う。
熱いものを口に入れた時、水を含んで冷ますのはマナーでしょ?

人と一緒に食事をしてて一番嫌なのは、口いっぱい食べ物をほおばったまま
喋る人。
また、こちらがほおばっているのに質問を投げかける人。
そういう気遣いのできない人と一緒に食べると不愉快です。
334おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:18 ID:5cQRVP1l
つか、オレンジジュースとかコーラと寿司を食べるなんて想像つかないんだけど。

これっておかしいの?
335おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:20 ID:1fDEjVr2
>334
でも、鮨屋には置いてある。
336おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:30 ID:mLbG7WHX
>>334
それはお子様向けでしょ?>オレンジジュースとかコーラ
飲み屋でも大人はビール、子供はジュースだから、多分乾杯用。
337水分ないと食事できません:01/12/31 07:22 ID:BFNK57B8
>>336
自分はお酒一滴も飲めないから寿司屋ではお茶だよ。
レストランではミネラル水かお茶系(アイスティーとかウーロンチーとか)だよ。

なんかのテレビでやってたけど、
恋人と別れた理由が「いつでもどこでもコーラしか頼まないから」。
理解できないでもない。
338おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 07:23 ID:BFNK57B8
>>331
個人的には手を合わせて「いただきます」はあまり好きじゃない。
関西の方がそれやる人多いような気がする。
いただきます、ごちそうさまでした、は大切だけど
なんか手を合わせると湿っぽい気がするんだが…こう仏壇に手を合わせるような…
339おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 07:25 ID:t+4Ot2t6
>331
「いただきます」「ごちそうさま」って普通だよ〜。
上品とか育ちがイイとかじゃなくて、ほんとにただの挨拶(?)だと思ってるんだけど。
「ただいまー」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」とかと同じ。
340おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 07:26 ID:t+4Ot2t6
手をあわせるのって「感謝」の意では?
341おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 16:48 ID:TKQkf4xU
>340
元は神様、今は作ってくれた人への感謝の意ですね。
手を合わせる=湿っぽいじゃ、初詣も湿っぽいことになってしまう。
342おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 17:40 ID:tvKXgiaZ
>>寿司屋

確かにジュースもおかしいけど、ビールで寿司も同じくらいおかしいと思う
今日この頃。

寿司に限らず、和食系はマナーに甘いよね。だから政治家という下品な成り
上がり者たちが料亭大好きなんだけど。
343おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 21:58 ID:s4rI4mhr
>>342
たしかに、大半の政治家は下品だね。
でも料亭が日本人に好まれるのは、
あぐらがかける(畳に座れる)からだと思うな。
日本の文化的なものっていうか。
344おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 15:14 ID:1/j4y2cp
職場に都会育ちを誇ってる奴がいるんだが、
しつけが悪くて、口にモノを入れたまましゃべる。
しかもデブ。
345おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 15:53 ID:247F/0dT
音を立てて食べるのはもちろんイヤなんだけど
友人でウンウン言いながら食べる子がいる。
噛むときに無意識に出てしまうらしいのですが
けっこう耳障りです。
346おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 16:33 ID:YAVtAK8t
最近は、肘をついて、食べてるのも珍しくなくなりましたが、
座敷とかで、年頃の女の子があぐらかいていたりする。

最強は、若い女性んお立膝。口あんぐりになります。
皆、家族連れ、でも、親が注意しないので、また、ビックリ。
朝鮮の方だったら、スミマセン。
347おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 16:34 ID:R8bjCIam
>345
なんかワラタ。必死で食べてるんだろうね。
でもなにもそんなに唸って食わずとも・・・(ワラ
そんな私の親戚のオジで汗かきながらガツガツ食べる人がいて、微妙に
ウザい。オバによると、オジは貧乏に育った末っ子で、必死に食べなきゃ無くなっちゃうから
その癖が抜けないんだろう、と言っていたけど。
348おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 16:40 ID:R8bjCIam
>346
肘つきは、けっこう見かけるけど(イヤですよね)
あぐら、立て膝はまだ目撃したことない。すごいなー・・・。
で、 女性んお ってウケました。
349ソバとウドンだけは・・・:02/01/04 17:21 ID:ALNgndya
音を立てずに食べるやつはキモイ。
350おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:36 ID:nTPURO2F
結論としては、他人と食事をするのは非常に疲れるので
食事は独りに限るということでよろしいでしょうか?みなさま。
351おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:42 ID:W2N06t6F
>345
後輩にもいるー
ウンウンうるさいんだよね!
あと、噛む時の力が強いのか、口を閉じててるけど、
ポクポク音がするんだよねぇ
あれが、もっとうるさい!!
352おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:46 ID:EbGn0j7L
>>342
ビールも確かに変だ。
でも、居酒屋で刺身食いながらカルピスサワー飲んだりしてるおじさま
もいる位だから、もうどうしようもないんだよね。
習慣。
353おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 21:11 ID:rJ6llHOD
顎関節症だと思われ>351
354おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:03 ID:Z2VV4bJO
>>342
ニポン人って明治以前は土人の国でしょ。
ほとんど百姓だったわけだし、ニポン人に上品は相容れないものなんでない?
政治家云々以前の問題だと思います。
355おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:34 ID:3olin/x8
>354
どじんって?
百姓では。
356おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:52 ID:POXqtEoj
>354
土人は差別用語です。
先住民族と言って下さい。
といっても、アイヌ圏以外今でも先住民族ではないのか。
357おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:15 ID:T3WJMP1Q
>354
フランス人だって昔は手づかみでもの食べてたんだよ。
358おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:20 ID:9UeHe3Ky
>354
お前って本当にアレだな
359おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 01:25 ID:aE4e6rUn
友達の家へ遊びに行ったら「晩御飯食べていきな」といわれて、呼ばれることに。
でも、そこの家のお母さんがテンション高くて、口に物いっぱいほうばったままで
ベラベラベラベラと友達の小さい頃の思い出話とか、一人でベラベラ喋っててゲンナリした。
いっぱいおしゃべりしたいっていう気持ちは伝わったんだけど、おばさんの口の
中で食べ物が租借されてペースト状になっていく過程を観察させられたのは正直拷問でした。
360おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:28 ID:0ZGMV2zB
おばはん、それも、ペースト状・・・・合掌
361おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:39 ID:i/y7oiWP
私がお酒飲めない子供だった時代は、
外食するとジュースか炭酸系しか飲むものがなかった。
それも、昔のお店のジュースって100%とか、
せめて甘味の少ないグレープフルーツとかじゃなくて
あま〜いあま〜いオレンジ色の液体。
子供心に、食事にあわないと思ってた。
だからといって、水も美味しくない店も多かったし。
子供だから、甘い飲み物がいいなんて思ってたのかな。

今もお酒の目ないのはいっしょだけど、
世の中のお店にノンシュガーのジャワティーや
ウーロン茶が出回るようになって
ほんとによかった。
362おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:46 ID:R3Y5upmD
戦国時代に日本に来たイエズス会の宣教師は、
庶民までもが箸を使って食事をするのを見て
驚きの意を示している。
「極めて衛生的で清潔で文化的な食事方法だ」
と述べている。
363おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 18:51 ID:pdnXIgIU
新婚当初、旦那実家で焼肉をご馳走になった。
義母がちょい焦げた肉を食べたんだけど、そのあと喋るたびに焦げが
歯にくっついてるのが見えて、笑いをこらえるのに大変だった。
でも「ついてますよ」とも言いにくい立場だったし。
旦那が気づいて言ったから良かったけど、今思い出しても笑える。
364おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 20:24 ID:qLYlIbZ0
身近な和食のマナーが
一番難しいと思います。
御味噌汁を頂くときに底からかき混ぜるけど
お箸はあまり上の方まで濡らさない方がよいと
聞きました。難しい〜。
365おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 20:26 ID:xcPkcM9Q
>364
お茶習ったら教えてくれるよ。
366おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 22:39 ID:3LAFXF98
365さん
実は私懐石(会席?)をたべたいな…って思って 茶道をならおうかなっておもったことがあるんですよ。
結局は 思っただけでおわってしまったのですが、一般的にそういったマナーを学ぼうとおもったら 流派は何がいいのでしょういか?
それから 習ってどのくらいで一通りのマナーが身につきますか?そして会席料理のデビューは どのくらいでできますか?
私は全く茶道の経験ありませんので 教えてください。よろしくお願いします・
367364です:02/01/06 22:12 ID:B4osxQsd
私も懐石を習いたいなと思います。
また、
普段の食事の禁忌事項も習いたいのです。
368おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:16 ID:O0GBC7pt
カルチャースクールのマナー教室に通ったほうが、早いと思うよ。
369おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:20 ID:Z7RgbG9B
マナーやしつけに関しては小笠原流が一番ではないでしょうか?
でもこれって何道?
370おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:27 ID:xQ2TQLGA
彼氏のお母さんが茶道をやっています。
夏、サンダルで彼の家にお邪魔してしまいました・・・
もちろん裸足。
「マナーのない娘ね!」なんておもわれちゃったかなぁ
371おさかなくわえた名無しさん
>369
小笠原は名前はよく聞きます。
確か、武士の作法から来ているのでは。
ところで、
小芋の炊いたんをお箸で取るのは
どうすればいいでしょうか。
私は、お箸に載せてますが、、