339 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 17:59 ID:icTm4lCn
神戸に住んでいますが、たまに大阪の人の言葉がわかりません。
就職して、堺(大阪の南の方)の同期が
「〜したねん」と、すでに「〜した」と会話が終わっているのに
「ねん」と語尾についていて、すごく違和感を感じました。
彼女だけではなく、高石市に住む同期も同じ言葉遣いでした。
「ごはん食べたねん」
なんで・・・?
340 :
331:01/11/14 19:32 ID:1B9YRL8A
>333
うーん、どっちかっていうと軽薄そうに聞こえる。中身なさそうと
いうか。
でも関西の頭悪そうな人のしゃべり方も嫌いなんですけどね。
こっちは完全にガラ悪くて怖いという感じです。
>334
どうでしょう。新興住宅地にしか住んだことがないので、周りも
あまりコテコテではなかったように思うのですが。
でもイントネーションとかは完全に関西ですよ。逆に標準語の
文体を関西のイントネーションで話す癖がついてしまったです。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:08 ID:6vIwEwCi
関西弁きもい
342 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 02:53 ID:RxIJ581T
オレの東京圏の言葉に対する嫌悪感はちょっとオカマっぽく聞こえるから。
最近は違いが解って全然そう思わないけど、高校の時スキー宿で聞いてゾッとした。
「食べたねん」(過去)「食べてんねん」(現在)「食べるねん」(未来)など。
「食べたねん」は「〜やねん」の「ねん」やねん(w
神戸出身デス。年末に帰省楽しみやー♪
新人の頃こちら(東京)で、会議の時に関西弁でまくし立てたら相手が引いて以来、
完全標準語人生を送ってます。
でも関西からの電話は関西弁なので、出身地を知らない新人などはかなりビビルみたい。
343 :
関西人:01/11/15 10:25 ID:jC4LmCJJ
関西人の東京への対抗意識がぷんぷん臭うスレやんな。
あっけにとられる東京人との対照がみごとデス(ワラ
ヲチ板から来ました。
IDで自作自演バレを指摘されつつも
語尾をのばした独特の文体が一向に治る気配の無い
東京に憧れる粘着エセ渋谷区民厨がいるというのは
このスレでよろしいか?
345 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 23:57 ID:qp7d+cfE
>>342 >オレの東京圏の言葉に対する嫌悪感はちょっとオカマっぽく聞こえるから。
>最近は違いが解って全然そう思わないけど、高校の時スキー宿で聞いてゾッとした。
ものを知らない子供の頃はそれで許されるのかもな。
いい年齢した奴がそんな事言ってたら、これだから関西人は!
となっても仕様が無い。
>345
東京の奴は関西人に対してもっと酷いことを、散々言ってると思うが。ネット
でもTVでも市販の本でも。
347 :
漢才人:01/11/16 11:24 ID:FPpHAQlT
>>345 (342のために?)一応書いとくと
342の文章は何の違和感もないけど。
心の中で思ってるだけ。
>最近は違いが解って全然そう思わないけど
↑
これ見て、大人だな〜と思ったりするほど(大げさに言えば)
>新人の頃こちら(東京)で、会議の時に関西弁でまくし立てたら相手が引いて以来、
>完全標準語人生を送ってます。
>でも関西からの電話は関西弁なので、出身地を知らない新人などはかなりビビルみたい。
↑
これも相当わかるんだが長文になるから止めとこう。
http://www.asagi.sakura.ne.jp/~pleasure/banner.gif
あまり実際に関西人に接した事がない関東人が関西人に抱いている印象は、
大まかに言って「アキンド・オワライ・ヤクザ」らしい。
東京と縁遠い関西人が、関西に難癖をつける東京人に抱く印象は、
「生粋の東京生まれの人間にコンプレックスを抱く地方生まれ」だそうだ。
ちなみに同じ大阪人同士でも、キタとミナミでは微妙に仲が悪く、
ミナミはキタを「すかしている」と言い、
キタはミナミに対して「大阪人が下品に思われるのはお前らが原因」と返す。
これらの固定観念を抱かせる最大の原因は…多分メディアの影響なんだろうな。
(余談だが、大阪と神戸でも、タイガースの所有権?を巡って揉めている奴もいる。)
ちなみに、東京人が未だに長嶋マンセーってのはホンマですか?
349 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 16:01 ID:bWNQkNTD
348=あまり実際に関東人に接した事が無い関西人
>あまり実際に関西人に接した事がない関東人が関西人に抱いている印象は、
大まかに言って「アキンド・オワライ・ヤクザ」らしい。
350 :
:01/11/16 16:46 ID:kwBx0O6u
>>315 >>331 うそはやめようね。つーか、お前の中の常識を全域に広げてあたかも
関西全部がそう、そうじゃないとドキュソみたいな言い方をするなよ。
俺からすれば、よっぽど貴様らの方がドキュソに思えるよ。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:03 ID:R260DcTI
>>350 じゃあ、あんた等の地方では作文で方言を記述しても注意は受けないわけか。
だからDQNが多いのだな。納得できたよ。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:25 ID:KOH4MMPd
関西弁って媚売ってるようでムカツク(特に女)
方言の意味知らないとわけわかんねぇ!!!(「〜やねん」など)
仕事の後輩で関西出身のヤツがいる。方言バリバリ。
普段の生活で喋るぶんならまだいいが、取引先に行ってまで方言で通すなよ。
無理矢理方言で話されてもわけわかんねぇんだよ。こっちもフォローに困ったよ。
相手の方の「意味がわかんないんですけど」な表情読みとれよ。
後で「仕事の話くらい標準語でしゃべれ!!」って説教したら「ウチラは関西弁が標準語!!」なんていうなよ。
ここは東京なんだよ。
>352
地方では「東京弁」を使わないで「標準語」でしゃべってください。
あなたの文で言えば「わけわかんねぇ」は方言じゃないの?
354 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 23:33 ID:WoTepvcV
>>353 352じゃないが
「わけわかんねぇ」は口語だろ。
訛りと方言は別だよ。訛っていても内容は伝わるが方言は単語の意味を
知らなきゃチンプンカンプンだ。仕事の時は避けるべき。
関西弁は嫌いじゃないが、関西弁を使うことに固執してる奴はうざい。
355 :
:01/11/17 00:05 ID:ngn+H7KC
>>354 関西弁を使うことに固執してはいないが、標準語にせよと強制する奴が
よっぽどうざい。関西じゃ、「おまえいつまでも東京弁つかってんと、
大阪弁に直せや」なんて言わないだろうな。
東京の奴は何か?日本から訛りを無くして、地方の個性を奪おうとでも
企んでるのか?
とりあえず、東京の人間も即刻、標準語を喋るようにしてくれ。
そしたら考えてやってもいいが(w。
356 :
354:01/11/17 01:30 ID:1BjNBgJ2
>>355 漏れは地方の方言や地方出身者の訛りはとても好きだ。
全国民標準語で話せとか言う奴は傲慢な馬鹿だよ。
ただ352が書いているように
商談などで相手が方言を理解できないことを気付かずに
「ウチラは関西弁が標準語!」なんて言ってる奴は困るってこと。
357 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 04:00 ID:sYEqz5ii
>>355 教育の現場やビジネス、政治で使われるの言葉は国内何処に行っても基本
的に標準語。そう考えると地方で標準語を話すのは明かに後者の方が違和
感有る。
358 :
:01/11/17 10:56 ID:r9CaiTNQ
>>356 「関西弁が標準語」ってのはどうかとは思うが、結構気付かずに、
通じるもんだと思ってしゃべってる奴は多いと思うけどな。
「そのカメラ、直しといて」(片付けておいて)とかさ、
「もうほかしてええよ」(もう捨ててもいいよ)とか、
なにげな〜く使ってる言葉ほど、誤解を招きやすいというか、
通じないことがわからない。
でも、それは単に知識不足というだけで、別にワラって済ませる
ことではないかな。商談の席で、っていうけど、何十年と商談なんて
繰り返されてきたわけだし、今のほうがよっぽど関西弁が通じる様に
なってきたんじゃないかね?
標準語ってのは、江戸時代に、藩ごとで言葉がまるっきり違うから
通じるように作られたものだろ?でも、標準語=東京弁って勘違い
してる奴も多いわけだし、まだまだ難しい問題だよ。
とりあえず、東京キー局から関西弁および関西人を無くしちゃったら
番組が成り立たないくらいだしね。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 12:54 ID:5bDlGKDf
>>356 話すのは→話すのと比較すると
>>357 関東弁はほぼ標準語。間違える位、標準語に近いものがある。
それはそれ、これはこれ。テレビで使われているからといって何処でも
許されるという事は無いだろ。関西弁の人気?が多少なりその癖の強さ
に依存している事を考えればなおさら。
>とりあえず、東京キー局から関西弁および関西人を無くしちゃったら
番組が成り立たないくらいだしね。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 14:10 ID:VrwnbYGG
方言喋れるのっていいじゃん。羨ましいよ。
なんか二ヶ国語使い分けてるみたいでさ。
だんなが九州だけど、九州の人と喋る時だけ方言になる。
いつもポワーンってしながら聞いてるよ。(意味分からないけどw)
361 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 14:50 ID:whnN9hYY
>>152 媚びうってるように聞こえるって言われてもねぇ。
媚びて話してる訳じゃないしねぇ。
あんたの後輩は使い分けの出来ない人で気の毒だと思うけど
関西弁に対する偏見はやめて欲しいよ。
362 :
361:01/11/17 14:52 ID:whnN9hYY
363 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 15:12 ID:N4hkxY9a
>>361 それは確かに偏見だな。
でも、自分でそのつもりが無くても関西弁がどのような印象を
与える恐れがあるかくらいは考えられるはず。それが誤解であ
れね。
それを考えればどのような状況でも常に関西弁という行為はあ
まりにも愚かだと思うのだが。基本的にあまり得をする事は無
いと思う。
364 :
嫌われ者:01/11/17 15:23 ID:r9CaiTNQ
>>363 >自分でそのつもりが無くても関西弁がどのような印象を
>与える恐れがあるかくらいは考えられるはず
考えられるわけないじゃん。地元では当たり前に使ってる言葉だぞ。
大体、東京のように色んな地方から集まってる街で、なんでそこまで
気を使う必要があるんだよ。
東京人が「冷たい印象を持つ言葉」と言われたとして、納得するか?
ハイそうですか、とすぐに直せるとでも?
まあ、君のような考えを持ってる人間のが多いことがわかっただけ
でも、勉強になるけどね。そしてますます冷たい街だな、と思う。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 22:38 ID:Lxdo2dTB
久しぶりに来たら同志が>347(w なんかうれしい。
結構タバコ板みたいになってますね。
多くは都内で仕事ですが、時々地方の役人さんと会議をします。
その時に相手地方の言葉でやっぱり解らない言葉が多々ありますが、
その時はそれは何ですか?と聞くと必ず場が和んで話が進みます。
知らない方はタダの知識不足なので尋ねるのが常識だと思いますが。
関西弁は東京の人はキツいと言いますが、それは東京の人の勝手です。
勝手なのですが、それに気付いて不利だと思タ関西人はそれなりに対応するって事で。
有利不利が解らない関西人はアフォってことです。
全てコミュニケートの問題なのでキツイ、イヤだと思ったら言うのが好いんだけど、
言えない状況もあるしね。
366 :
関西人:01/11/17 23:29 ID:llqWsclV
要するに、東京人の中華思想が問題じゃないの??
標準語=アナウンサー言葉であって、東京弁やその他関東の方言は標準語じゃないって
ことです。
標準語≠東京弁、その他関東弁とゆうことに早く気づいて欲しいね。
イントネーションと語彙が近いから勘違いしているんじゃない??
367 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 23:31 ID:Jk4LrSII
>>366 東京人はまず、標準語と東京弁の違いをしっかり把握すべしだね。
自分が標準語しゃべれてなくて、「方言」でしゃべってるのを棚に上げてはいかんな。
四の五の言ってる奴はぜひ、実行してみようぜ。まず自分から見本を示そう。
368 :
366:01/11/17 23:32 ID:llqWsclV
仕事の場合はちゃんと話したほうがいいと思うし、東京に行って
コテコテの関西弁で仕事するのは痛いと思う。
しかし、プライベートなんか何でしゃべっても関係ない。
369 :
関東在住:01/11/17 23:52 ID:1BjNBgJ2
中華思想はどこの奴でも嫌がれるよ。
首都圏に住んでいると関東地方の方言と標準語の違いは
意識する。地方出身者が多いから自分が標準語じゃないと
相手に意味が伝わらないことがあって気付かされる。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/18 00:03 ID:kT3qwjaH
とりあえず関西弁はうざい
372 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/19 21:24 ID:SVxrFmxG
>>364 それはお前が無知過ぎる。・・・あまりにも。
東京の言葉は気取ってるとか無機質って言う奴がいるけど
自分が思うかどうかは別として、そういう風に受けとめら
れる場合があることくらい理解してる。
わかるわけ無い・・・って非常に恥ずかしいね。関西しか
見た事ないとそうなるのね。あ〜、、、あわれ。
まあ日本は、今の関西が首都であった時代の方が10倍以上長いんだから
しかたがねえべ
374 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 10:05 ID:0hWpii+D
関西人さらしあげ
375 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/20 22:14 ID:0hWpii+D
日本の恥じ。大アホ関西人さらし上げ
376 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/21 20:47 ID:wYAXO5ge
age
377 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/22 18:31 ID:QTdTpNAK
a
このスレみると、関西人じゃない人は粘着に見える・・・・
379 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 19:10 ID:yxbapRuf
380 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/23 19:53 ID:kRhJXGW5
381 :
:01/11/23 22:03 ID:3OUDG90s
肝心な煽りのあて先を間違えた379皿仕上げ。
382 :
ギジ387:01/11/23 22:20 ID:QhQreqC/
>>366 いや、東京弁が土台になって、標準語になっていることは、正確に認識すべきだと
思うよ。その上で、標準語を媒介にした東京弁の言語独裁的状況があるというなら、
俺も同意。
一方で、関西弁に傲慢だという指摘も当たっている。
下手をすれば、他人の心に土足で入っていって、当然だというような人格を肯定する
風潮があるからね。
でも本当に深刻なのは、関西以外からきた地方人だと思う。九州なんかはわりとあくも
強いし、関西に勝るともおとらない文化的土壌があるから、関西人の無頓着さが小憎ら
しく感じるんじゃないかな?(煽りじゃないです。>九州の方へ)
関東で、東京弁が、標準語との境界線が曖昧なのは、時代の変遷を経るたびに、
方言を取り入れて進化していく言葉だからじゃないかな?
明治維新の時には、薩摩弁(コラッ、デスマスなど)を取り入れた。
おそらく関西弁も現在進行中で取り入れられいるんだろう。
だから軋轢がおこる。
俺は、関西弁の粘着さが、都会人の乾いた心と心をくっつける一助になって欲しい
と切に願うよ。
383 :
366:01/11/24 00:11 ID:tjIcwnko
>>382 いや、東京弁が土台になって、標準語になっていることは、正確に認識すべきだと
思うよ。
そんなことはわかってます。「〜じゃん」とかしゃべってて、標準語じゃべれ!!
っていわれても関西人は、反発するだけ。むしろ、私が言いたいのは、東京弁と標準語
が近いから東京人は東京弁の認識が薄いことを言っているのです。
>>一方で、関西弁に傲慢だという指摘も当たっている。
下手をすれば、他人の心に土足で入っていって、当然だというような人格を肯定する
風潮があるからね。
これは、方言の問題じゃなくて気質の問題。方言と結び付けやすいが、結びつけるものではない。
384 :
382:01/11/24 00:50 ID:6JmISe65
>383
そうだね。確かに気質の問題はあると思う。
よく指摘されるように、関西弁のなかにも多様性がある。
(京都弁・大阪弁・阪神間etc)
おれは阪神間以西の出身のせいか、関西弁にアイデンティティーを
求める気質に欠けるところがあって、標準語を喋るのはさほど苦痛
ではない。でも「〜じゃん」というのは自分でも数えるほどしか言った
ことはない。
京都や大阪などは逆に、文化的背景があるから、言葉を大事にしている
んだと思う。でもそれ以外の地域の関西人との心理的なズレがあるのも
事実だと思うんですよ。
また、関西弁は世代間の言葉の壁がそんなに厚くないと思うけれど、
これもやらしい見方をすれば、親子関係がべったりになって、自立
を促すことが難しくなると思いませんか?
おれはベタベタの関西人の嫌さも知ってるからな〜。
故郷が懐かしくなっても、それを思い出すと寒気がする時があるんです。
でも「東京弁は体温がないなぁ〜」感じる時もありますけどね。
385 :
383:01/11/24 01:41 ID:tjIcwnko
>>384 また、関西弁は世代間の言葉の壁がそんなに厚くないと思うけれど、
これもやらしい見方をすれば、親子関係がべったりになって、自立
を促すことが難しくなると思いませんか?
スマソ・・・ちょっと私の読解力不足で意味がわかりません。
私自身、播磨地方で京阪神とはちょっと気質が違いますが、言語とかには誇りがあります。
386 :
:01/11/24 02:36 ID:R2dAlHqo
意見は同意するけど、383は、他人の文章を引用する時に
「引用符(>)」をつけましょう。ややこしくてかなわん。
387 :
384:01/11/24 03:05 ID:3OBLgi4l
>385
え!播磨地方ですか?おれもそうなんですよ>阪神間以西の出身
ちょっと舌足らずな書き方ですみません。色々分かりくい所があるようで。。。
>関西弁は世代間の言葉の壁がそんなに厚くないと思うけれど、
でわ
>>384の補足をしますね。
おれは関西弁は、沈黙を嫌う言葉だと思うっているんですよ。
言わなくてもいいことまで、言わずにはおれないor言わさずにはおれない
脅迫的な傾向があると思うんですね。
その逆に、本当に物事を突き詰めて議論しようしても物足りない。
要するに、言葉に「体温」があるんです。
だから、お笑いとかが発展するし、標準語=教科書言葉は、
日常会話では、白々しくて使えない。
ここまでが前半部分の補足。
>これもやらしい見方をすれば、親子関係がべったりになって、自立
を促すことが難しくなると思いませんか?
「関西人の女の子=おばちゃん」という俗説があるよね。(偏見か?)
関西弁の大きな特徴として、同調/反対をはっきりさせる所がある。
その中心にあるのが、いわゆる「共同体意識」。
ようするに自立した人格として行動しようとすると、干される危険がある。
家族の中で、親−子が全く同じ論理で動いているとしたら、ちょっと不気味
じゃないですか?
近年、神戸とかで学校がらみの事件が頻発しているのは、その辺と関係ありそうだ
と思うんですよね。<自分の経験から
ちょっと眠くて…。
また分かりにくくなったかもしれないけれど…。
388 :
おさかなくわえた名無しさん:
私九州です。なるべく方言は使わないよう
に気をつけてるんだけどね。イントネーションはなかなか直らないの。もう3年たつけど今だに東京の方みたいに
上手く標準語喋れない事が。方言は出なくても、ヤッパリ微妙に違うらしい…。でもまぁ。多少地方のコトバが出ても、意味が
通じてればいいんじゃないですか?と思う
けどね。それじゃダメ?