★★セールス電話の断り方★Part2★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
512おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 10:09 ID:AYeFlNOG
ついにネクシィーズにひっかかってしまいました。
サウンドプラネットというゆうせんサービスが当選しました!!とかで
かけてきたんだけど、なんとなく断りきれなくてふんふん、と話を聞いてたら
申込書送って来られて・・・そこではじめて悪名高いネクシィーズだった
ことが判明。電話で名乗ってくれればのらなかったのに〜・・・と
思いつつ、申込書を前に今さらどんなふうに断ればいいのに悩んでます。

アンテナ工事には管理人の許可がいるようなので、「管理人さんに
だめだといわれたので・・・」というので通用するでしょうか?(T_T)
気が弱く流されやすい自分が心底情けない・・・
513おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 10:33 ID:9kTWE0XS
>512
そんなに悩まなくても、申込書を送らなければ良いだけの事だと思うけど。
514おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 10:46 ID:Qo+GZDNM
>512 513に同意。
それでしつこく電話とかしてくるようなら、きっぱりと断る。
さらにシツコク電話してきたり、脅しにもとれるような発言があったら
消費者センターに電話して相談。
その際には通話は録音してあるとベスト。
515ぴんこん:02/02/25 10:54 ID:Y4iOq0q1
2年前のことです。

実家の私宛に電話があり、お見合いクラブ?みたいなものの勧誘でした。
母が機転を利かせて「結婚が決まってますので」と適当かまして撃退。

翌日、家具屋から「結婚おめでとうございます!婚礼家具は〜〜〜」
と電話があった。電話に出たのは父だった。

慌てた父が、いきなり職場に電話してきたから、訃報か?
と思ったじゃないの! こっちもびっくり。

こういうのって連携していてイヤな感じですね。
情報って共有するんですね<極悪商法組合
516512です:02/02/25 11:16 ID:AYeFlNOG
レスありがとうございます〜。
火曜日までに申込書郵送してください、と言われてしまったので
ドキドキしてました。無視しちゃっていいのかな。
今度かかってきたら、しっかり断る対応したいと思います!
でもできるかなぁ・・・・(弱気)
517おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 11:18 ID:cqj7hUWT
激しくがいしゅつしているとは思うけど、
セールス電話かけてきた方からガチャ切りするな、ヴォケ!ホンマ腹立つ。

あとなぜ♀が出たら「奥さんですか?」って判でついたように聞く?
30代くらいの声に聞こえたからといって、奥さんである確証でもあるのか?
ましてやセールスのヴォケに自分の婚姻状況まで開示する必要もなかろうし。
結婚してても奥さん扱いされるのがいやなヤツもおるんじゃ〜。
(外国暮らししていた時にはセールス電話で「奥さんですか?」という決めつけ質問はなかった)
518おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 11:23 ID:osHyC3hA
「奥さんですか?」って、昼間かかってくる電話に出ると、たいてい
決め付けられますね・・・。(フリーターなもので昼間っから家に居る)
「いぇ、娘ですけど」と言うと、「あらっ、おいくつですか?学校は?」
・・・なんでそこまで教えなアカンねん!
519名無しさん@HOME:02/02/25 11:28 ID:so9QkTRP
大体夜の9時ごろからかかってくるセールス電話にろくなものはない。
小5の娘が電話に出たのに私と間違ったままSOHOの勧誘するな、ヴォケ!
声聞いてわからんのか。

最近は何か言われても「充分です」「間に合ってます」を念仏のように唱えてると
向こうがあきらめる。
520おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 11:37 ID:V+IpgaWq
化粧品のセールス電話がかかってきて一週間無料で試してほしいと言ってきた。
「うちは必要ないです」といったら「あら〜。今のをずいぶん長く使ってらっしゃるのぉ」と
馴れ馴れしい口調。「ごめんなさい。子供がぐずってるので・・・」と切った。
私は小梨。
521おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 13:08 ID:mp2XMkmi
ありがとう!!2ch
ここで学んだ事を実行したら二度と電話こなくなった。
とてもウレスィー!

あんまりかんけーないので スマソ
522おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 13:16 ID:x0YYSw2W
>512さん
私も似たような状況になってしまったけど
「管理人がダメって言った」と言い続けたら諦めてくれましたよ。
おそらく向こうは「エアコンの穴からできるので〜」と言うと思うけど
何言われても「でも管理人がダメだと言った」と言えば大丈夫。

ガンバレー!
523おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 13:21 ID:isAhP9ws
「奥さんですか」という電話には
「どちらへおかけですか」といい続けると効果的。
「***-****番ですよね?」
「ええ、そうですけどですから誰宛てに?」

向こうは番号順にダイヤルしているだけなので、そのうち向こうから切れる。
524おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 17:15 ID:CtZV9j3g
>>512
気になるのなら、簡易書留でクーリングオフ手続きしとくといいですよ。

クーリングオフの書き方等は、検索すればいくらでも出てくると思います。

あと、以後はその業者と電話では対応しないようにしてください。
かかってきてもガチャ切り。
525おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 17:37 ID:9kTWE0XS
>524
いや、まだ契約書送ってないんだからクーリングオフも何もないかと・・・
あとは、電話が掛かってきた時、きっぱり断れるかどうか。
こういう業者をのさばらせない為にも、しっかり断ってくださいよ 512さん。
526おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 17:41 ID:eTm1m/91
>>516
その申込書が書留とか配達記録でない普通郵便で送られてきたのなら
「届いてません」ととぼけてしまえばいい。普通郵便の不着なんてのは、
ごくありふれた郵便事故なので。
527おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 17:47 ID:CtZV9j3g
>>525
いや、相手がとてつもなく悪質な場合、「電話で契約が成立した」と言い張る可能性がある。理屈の上では口頭でも契約が成立します。

だから、念のためにクーリングオフしといた方がいいのです。
そうすればそれ以上電話かかってくることは(よほど相手がアホでないかぎり)ないし。
528525:02/02/25 21:06 ID:leiTT7MF
>527

> いや、相手がとてつもなく悪質な場合、「電話で契約が成立した」と言い張る可能性がある。理屈の上では口頭でも契約が成立します。

スマソ。デリバリーのピザなんかと同じ扱いで、口頭でも契約成立ダターネ!!
529おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:37 ID:KuqMAKSQ
>>528
今は「消費者契約法」「特定商取引法(旧・訪問販売法)」ってのが整備されていて、
口頭で「いいです」「けっこうです」と言ったぐらいの言葉尻を捕らえて「契約成立です!」
という理屈は、法的に成り立たなくなっているからご安心を!
530おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:52 ID:vGrewVr3
スレ違いかもしれないけど、これって一種のセールス電話?
「お宅の会社の前で荷崩れを起こして男性社員の方に助けていただきました、
風貌はこういう感じでした、お礼を言いたいのですが何という方でしょうか」
という女性からの電話。ちなみに該当者は見つからず。
これが1度きりなら、まぁご丁寧に…の美談で終わるんですが、
何ヶ月か経ってまた同じ内容の電話があり、助けたという社員の風貌も同じでした。
お礼を言うだけで済まず名前を聞き出そうとするあたり怪しいと思ったのですが。
…私がヒネてるんですかねw
531おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 15:14 ID:RqRuKxOE
>530
いえ、あなたの判断は正しいと思いますよ。
普通そんなに偶然は重なりませんよ。
532消費者契約法の解説 :02/03/02 16:40 ID:ECE474bp
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_hogo/s_keiyaku_hou/s_keiyaku_hou.html
> 消費者が事業者と締結した契約(消費者契約)の締結過程、契約条項に関するトラ
>ブルを解決するため、民事ルールとしての【消費者契約法】が平成12年4月28日に
>成立し、平成13年4月1日から施行されました。
>
> 具体的な消費者契約法の内容としては、
>
>(1)事業者は、消費者契約の条項を定めるに当たっては、消費者の権利義務その他
>の消費者契約の内容が消費者にとって明確かつ平易なものになるよう配慮するととも
>に、消費者契約の締結について勧誘をするに際しては、消費者の理解を深めるため
>に、消費者の権利義務その他の消費者契約の内容についての必要な情報を提供する
>よう努めなければならない。
>(2)事業者が契約を勧誘する際に重要な情報について事実と異なることを告げたり、
>告げないこと(不実告知、断定的判断、故意の不告知)で消費者が誤認し契約した場合
>や、不退去、監禁によって消費者を困惑させて契約した場合などは、消費者はその契
>約を取り消すことができる。
>(3)消費者の利益を不当に害することとなる契約条項の全部又は一部を無効とする、
>等があります。
533テレアポ撃退法@ちく裏板:02/03/06 02:14 ID:cWeACIGe
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1015190104/13
>13 :あい :02/03/05 14:56 ID:2BJyV6oD
>アタシは以前テレアポ嬢してました。
>基本的にガチャ切りか、「てめぇらアホか?」等一言怒鳴られて切られるのが精神的
>に一番凹みます。
>
>で、当然アタシ宛にもテレアポはかかってくるワケですが、
>そのときは思いっきり煽って
>「同業と思いたくないくらい下手」
>「どんな研修受けてるの?」
>位言いながら「どうせそちらにも2度とかけちゃいけないリストあるでしょ?
>そこに入れといて?社名とか覚えたから。
>なんなら貴方とマネージャー(担当営業、フロアマネージャー等)の名前教えて?」とか
>言ってます。
>名前聞くと相手の逆ギレも少ないし。
>もし脅す様であれば、「脅迫ですか?消費者相談センター連絡しますね?」で十分。
>基本的にどの会社でも「2度とかけるなリスト」があるんで
>「そこに名前載せておいて」と言っておきましょう。
>それと、電話帳や買い上げ名簿からリストが作成され、電話を無差別にかけています
>が、それらは何周もくるくる違うアポさんに回されて行くので、そのリストから名前が外
>れる様に言っておくのもベターです。
>「今祖父の葬儀でごたついてるんで、このようなお電話頂いても対応出来かねます。
>何度もかけて頂くとお宅の心象も悪くなるんで、出来ればリストから名前外してくださ
>い」とかね。
>
>少なくともうちでは(アタシは)上記の事があれば「かけちゃいけないリスト」に入れます。
534悪徳さんいらっしゃい!:02/03/06 02:33 ID:NW+8ulEe
正直、みなさんがうらやましいです。
私(30歳・男・既婚・子1・地方出身・東京在住・一戸建て所有)の
家には電話でも訪問でも、悪徳商法業者がまったく接触してくれません。
学生時代には、あらゆる手段で彼らを愚弄、罵倒、ヌカ喜ばせ、ムダ骨誘導を
し尽くして、けっこうそれが“趣味”の域にも達していたのですが……
寂しい毎日です。
どこかのアンケートなどに答えると、カモリストに記載されて、
彼らをいじめられる楽しい日々がまたやってくるのでしょうか?
どのような手段をとればカモになれるのか、教えてください!!
もしくはこのスレッドを見ている現役悪徳マンの皆さん、
板橋区徳丸地区を重点攻撃してください!
手ぐすね引いてお待ちしております。
535なりきり名無しさん:02/03/06 02:36 ID:95lNo1Zp
ひたすらボケた老人のふりをする。
536悪徳さんいらっしゃい!:02/03/06 02:49 ID:NW+8ulEe
私が学生時代にやった悪徳いじめのひとつに「ホメ殺し」があります。
ヤツらが何か、セールストークをするたびに……
「えぇっ!! ほ、ホントーですか!?」
「そ、そんなおいしいハナシがあっていいのだろうか!?」
「うっひょ〜! こ、こりゃあ契約しないテはない!!」
「○○割引券までぇ!? ヒエェ〜〜! 感涙のサービスっすねぇ!」
「こ、こりゃぁ居ても立ってもいられない! ハンコ、ハンコ……
 いますぐハンコをもってお伺いします!」
……などと、テレビショッピングの3流役者のようにオーバーに
驚いてあげます。ヤツら、バカだから、最初のうちは調子にのって
喋るけど、さすがに途中で気づいて「バカにしてんのか?」とか
言いますが、そのときには「あったり前じゃ〜ん!」と言い放ちましょう。
537おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 03:27 ID:8PXtLVpJ
電話がきたら、
「今お祈りの最中ですから」
という。
538おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 14:53 ID:PjaYwvsU
さっき電話がかかてきた。
マニュアル見て話してるのか、スキをあたえないようにか
めちゃくちゃ早口で説明。
そういうのは結構です。っと言うと
あっ!でもねぇ…。っと話そうとしたので
「早口だったので何を言ってるかわかりません。結構です。」
って切った。
539おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 15:01 ID:4KJqteGl
>538
結構ですなんて言っちゃ駄目だよ。
540おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 15:10 ID:3bjloMbV
>534 子供が小学校高学年になったら塾や家庭教師の勧誘電話が
がんがんかかってくるようになりますからそれまでがまんしてね。

「××大学の学生ですが、おかあさんですか?」電話には、そっこーで
違うと答えています。アンタみたいなかわいくない子供の母親になんじゃ
ないよ。うちの子はもっとかわいくて賢いんだい。
541おさかなくわえた名無しさん:02/03/06 15:39 ID:PjaYwvsU
>539
そうでしたっ(^^;ゞ
いらん!!って言わなくちゃいけないんだよね。
542この手、使えるかも(藁:02/03/07 23:17 ID:TbZVducW
http://mentai.2ch.net//test/read.cgi/english/1013005293/318
318 名前:名無しさん@1周年 :02/03/07 18:46
行って来たよ、ラドの見学に! 昔、他のどっかの説明会に行ったことがあるから
興味があってここチェックしてたから、電話が来てちょっとラッキーって感じで。
就職の話を延々聞かされて、ラドの話を聞かされて、大体ここにかかれていることと
変わらなかったけど、いつ帰らせてもらえるかわからなかったので、断ったら逆切れ
された。むかついたんで、ラドって有名ですよね、インターネットで、って言ったら
2ちゃんねるでしょ?あんなのトイレの落書きでウソばかりだよ。と来た。
どうしてそんなこと言えるのかと聞いたら、上司にそう言われたと言っていた。
でも、本当は気になるだろと聞いたら、私はラドを信じてます、だとさ。
思わず笑ったら、こちらも生徒を選ぶんです。と返ってきた。
で、俺はだめってこと?と聞いたら、思い切り、ハイ!と言われた。
ごめんなさい、そこまで言うのなら俺が間違っていたと思う、本当は入りたいんだ。
と言ったら、びっくりして席を立って、どっかへ消えた。
申込書とかが出てきたら面倒だし、十分楽しんだのでそのすきに逃げてきた。
おしまい。
543おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 09:50 ID:Y+LOjwCo
ラド…会社に勧誘の電話が掛かって来たことがあって
(別に○○さん宛てって訳ではなかったけど)
思わずブチ切れてしまったことがあった。

それまで「おとなしい事務のお姉さん」だったんだよ…自分は…
544おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 15:42 ID:iU078zm+
今していた事を言う

「今テレビ見てるんで。すみませーん」(がちゃ)
「今子供と遊んでるんで。すみませーん」(がちゃ)
「今鼻くそほじってたんで。すみませーん」(がちゃ)
「今ぼーとしてるんで。すみませーん」(がちゃ)
545おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 13:35 ID:fUUyxxdU
「必要ないです」と言ってガチャ切り。
「必要ありません」と言うと「『あります』に聞こえた」なんてへりくつこねられそうだから。
546おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 13:47 ID:TB1hAu+1
「○○ちゃんのお母様ですか?」の電話の時は

「嫁は出ていっておりません、もう家とは無関係です」
ほぼ一発で切ってくれます
でも、マジでそういう家だったり、最悪子供が早くに亡くなっちゃった家にとっては
セールスの電話ってすごくむごいだろうなあ…

一回 基地外のふりして
「うふ・・・ うふふふふふ・・・・・ ばぁか」
と切ったらイタ電が10回くらいかかってきました
ムキになってるのかと思うとこれはこれで笑ってしまったけれど
547おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 14:50 ID:9SPx377F
女 「あのぉ〜○○さんのお宅ですかぁ〜?」
自分 「はいそうですが。」
女 「実は××というもので、在宅のお仕事をご紹介させていただいて・・」
自分 「あー、要りません(ガチャン!)」

典型的なやり取りをしてしまった。
あとで考えたら、もっと遊んでやればよかったと思った。
548おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 15:22 ID:I2tXcb0/
風邪ひいて休み取って寝てたら
在宅パソコン入力の仕事とかいうのがかかってきたよ。
平日の昼間家にいたからか
仕事してますからって言っても信じやしねぇ。
ありがちな仕事の斡旋よりもパソコン教習で金とってドロンの業者だったようで
「仕事で1日パソコン向かってますから家でまでみたくありません」
と言ったらそっこー切れたけど。
549おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 16:02 ID:8nVhCIs5
セールスが話を始める前に
「その前にこの会話を録音しても良いですか?」と切り出しましょう。
550おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 16:42 ID:7C1AvvOt
>534
ネットの懸賞サイトに出してればそのうちかかってくるよ。
住所とか電話番号書いて出すヤツ。
ウチかかってきだしたよ。
セ「もしもしー、私○○ですが○子さんですか?」
私「はい」
セ「○×★♪¥」
数十分経過。
私「さっきから○子さん○子さんって言ってるけど、何○子さんにかけてるの?」
セ「えっと・・・・・」
私「じゃ、間違い電話って事で」雅茶!
残念だねー、苗字に振り仮名のない名簿だったみたいで。
ウチは読みにくい苗字なんだよ。
551おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 22:23 ID:v/Jx4Yio
>>527-528
こちら側に契約する意志がなければ無視して大丈夫。
電話が鬱陶しかったら警察か消費者センターにでも一報しておけばいい。
裁判にでもなったら口頭契約成立の立証責任は事業者にあるからね。
552おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 22:30 ID:U2qCw+Fg
>>550
その手のは
「電話番号:なし」
って書いてます。それでも結構あたるもんだ。
553おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 22:52 ID:Xi67CJHo
「お母さんですか?」と聞かれ、「お母さんは・・お母さんは・・」
と今にも泣きそうな感じで言ったら「あ。いいですー。」とあっちは
そそくさに電話を切った。
554おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 22:56 ID:nMB8ozYh
>552
いや、>>534はセールスかかってきて欲しいらしい事書いてあったから。
懸賞やアンケート送りまくれば電話かかってくるかと。
555554:02/03/09 23:05 ID:nMB8ozYh
>552
いや、>>534はセールスかかってきて欲しいらしい事書いてあったから。
懸賞やアンケート送りまくれば電話かかってくるかと。
556おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 23:07 ID:nMB8ozYh
スマソ!
二重カキコになっちゃたー
557おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 00:18 ID:yAklIQ49
お客さんから教えてもらった方法。
そういう電話がかかってきたら、何も返事せずそのまま電話をきる。
私は教えてもらってから、ずっとこの方法でやってます。
最も楽な方法ではないでしょうか。
558  :02/03/10 00:42 ID:j/6jal59
ガッチャトきる。
559おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 00:48 ID:BHhx0j8u
保留音に切り替えて数分後にガチャ。
560おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 03:57 ID:PeAZOJLO
こないだテレアホからかかってきた時実際やったんだけど、
アホが必死こいてしゃべってる間受話器持ったままテレビを見て放置
           ↓
しばらくすると返事がない事に気づいたアホが
「もしもし?聞いてらっしゃいます?」
           ↓
そこではっと気づいたように
「あっ、ごめん、ちょっと聞き逃してたよ、で、何だっけ?」
           ↓
アホがまた1からひととおり説明(また放置)
           ↓
アホ「もしもし?もしもし?」
私「あーごめん、また聞き逃してた。もいっかいお願い」

以下繰り返し。おひまならお試しあれ
561バカばっかり。
某出版社の週刊○○(みなさんもご存じだと思います)に
勤務しているのですが、編集部の電話に「××さんですか?
いいマンション投資のお話が……」などとかかってくることがあります。
バカじゃなかろうか。
たぶん、向こうのリストには電話番号と名前が羅列されているの
でしょうけど、週刊誌編集者なんて、ふだんからネタ探しで
血マナコになってる状態。そこに、自分から「悪徳業者でござい」
って具合に飛び込んでくるんだもの……
私も同僚たちも、ダマされるふりだけはしてみて、
記事になりそうだな、ってのに当たらないか、ワクワクして待ってます。

実際、ウチの某悪徳商法告発記事(3年ほど前)のなかには、
会社にかかってきた電話にライターがダマされたふりをして、
テレコと隠しカメラを持って事務所まで行って、
いろいろ取材して載っけたものがあります。

警官に「いいクスリあるよ……」と勧めてまわってる売人みたいなもんだ。