対人恐怖症や視線恐怖症は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
結局どうすれば治るのでしょうか?
治った人の体験談が是非聞きたいです。

2ちゃんねる見てるとこういう悩みを持つ人がかなり多いみたいですが
そんな人って実際そんなに多いんでしょうかね?
今まで見てきた限り、そんな人は100人に1人くらいしか
いないように見えますけど。
2おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:03 ID:ppIlxpZA
慣れるしかないと思う。それか、割り切る。はずかしいが、自分は
映画とか本とかに出てくる人が一人で普通に行動してるとことか見て、
それになりきってみたりとかした。
3:01/09/26 22:06 ID:WSfOWEec
>>2
その過程を詳しく教えて頂けませんか?
4おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:15 ID:DceG2dHU
多分、あなたは自分に自信がないんでしょう。

自分に自信を持ちましょう。
他人は全て自分より格下だと思いこみましょう。
自信の根拠なんて必要ないです。

世の中はクズ共であふれています。
「この愚民共がッ!!」
常にそういう気持ちでいれば、
人が怖くなくなります。
5おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:17 ID:EdaH.qcI
2さん私も教えてほしいですー。
わたしは明るいほうなのですが、みんなと目を合わすのが苦手です。
いつも相手の歯とかを見て喋らないと落ち着かないんです。
とくに先生など目上の方と喋るときに困ってしまいます…
6:01/09/26 22:18 ID:WSfOWEec
一番の原因は外見のコンプレックスだと思うのです。
背が低くて痩せてるのに顔だけデカいので人と目を合わせたり
人の見てる所で颯爽とした動作をすることがとても緊張します。
笑う時も作り笑いが多いので引きつったりしてとても苦痛です。
自分の笑顔を見て気持ち悪いなあとつくづく思います。
7:01/09/26 22:34 ID:WSfOWEec
2さんはもういませんか?
82じゃないけど:01/09/26 22:40 ID:ozPFyExE
>>1
典型的な心の病ですね。
自分を必要以上に醜く考えてしまうと言う。
克服法で簡単なのは、時計や靴でもなんでも一つ
人より自分が優れていると思える小物を身に着けるとかいうのは
どうでしょう。
心のどこかで他人への優越感に浸れる物を身に着けていると
不思議と劣等感が薄まりますよ。
9:01/09/26 22:45 ID:WSfOWEec
>>8
本当に「必要以上に」なんでしょうかね?
第一、時計は結構いいのつけてると思いますよ。
10おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:47 ID:LEaI9oAw
デパス処方してもらいなよ
薬板にスレあるから読んでみたら
111:01/09/26 22:48 ID:D.JoaQ8U
12:01/09/26 22:49 ID:WSfOWEec
>>10
できれば薬は使いたくないんですが。副作用とかあるんでしょう?
13おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:49 ID:I5HjVwVY
ちくしょう〜視線恐怖だって〜。そうだよ自信がないんだよ
いつもしんどくて表情暗いんだよ・・
14おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:50 ID:I5HjVwVY
散髪屋逝くのやなんだよ
15おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:50 ID:KYhBYnVI
私も明るい方だけど、なんかどうしても人を目で追ってしまう
そして目つきが悪いみたいに思われるみたいで
16おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:51 ID:I5HjVwVY
喫茶店でも新聞で顔隠してんだよ
17おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:52 ID:I5HjVwVY
電車内では目つぶってんだよ、立ってても
18おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:54 ID:I5HjVwVY
ホームでも目つぶってる、立ってても
19おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:55 ID:I5HjVwVY
一人が落ち着くんだよ、ちくしょい
20おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:55 ID:LEaI9oAw
>>12
薬物依存症にはなるかもしれないけどね
まあ、考えるくらいはいいんじゃないかと
デパスは絶賛されてるよ
214:01/09/26 22:55 ID:DceG2dHU
ていうか、俺の意見は無視ですかい?

冗談っぽい書き方だったけど、
けっこう真面目なアドバイスなんだけど・・・

>>8さんの言う通り、他人に対する劣等感が
原因だと思います。

外見に自信がないのなら、外見以外に
自信が持てる何かを作れば良いんです。

たとえば、スポーツ選手とかは
はっきり言って美人でない人が多いですが
みんな生き生きしてますよね?

じゃあ、自信が持てる何かが出来るまでは
どうすればいいのか?・・・というのが
4に書いた通りです。

実際、しっかりとした根拠があって
自信を持って生きている人なんて
そうはいません。

思いこみで良いんです。
頑張って下さい。
22おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 22:56 ID:KYhBYnVI
いくら仲がよくてもどこに目をやっていいのか?分からない
時がありますね、あんまり相手の目ばかり見つめてもやらしいし
だからたまに目をそらします
23B:01/09/26 22:58 ID:W1uXJ91Q
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com


☆女性秘密工作員兼事務・募集中!高収入確実!!!
24おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:01 ID:iZT.ZX16
中学生から20歳すぎまで人が怖かったよ。
だから買い物とかも1人で行けなかったし、誰かと行くとしても
滅多に行かなかった。
なんか笑われてるような気がしてさ〜。
容姿に自信がなかったからね。
今は治って、接客の多い仕事してるけど、視線恐怖症っぽい人は
割とみかけるね。
25奈落の底:01/09/27 00:28 ID:FhGjAkCI
1に激しく同意age!
262です:01/09/27 02:19 ID:sMcWyRik
>>1さん
>>5さん
レス遅れてすみません。えー、詳しくですか。あなたは好きな映画とか、
本とか漫画でも何でもいいですから、好きなキャラクターはいませんか?
そういうのになりきってみるのです(うー、あまり詳しくなくてごめん)
そもそも、周りの人は、自分が思っているほど周りのことなんか気にして
ないんです。対人恐怖症や視線恐怖症の人は自意識過剰が悪化して、周りの
人の視線がきになりだす。そうすると「あー、きっと周りの人たちも
自分のことを監視してるんだろうなぁ」という錯覚に陥るという悪循環に
なってしまうのです。得に1さんはご自分の外見をきにしてらっしゃる
ようですが、本当にそうなのでしょうか?それも思い込みなのでは?
それと5さんとも共感できるところがあります。自分も人付き合いが
うまくなくて、一人で昼飯を食べれるようになろうと努力してますが、
言葉で言えても、実行するのは大変ですね。そこはやっぱり「慣れる」
しかないのかもしれません。お互いがんばりましょう!!
27おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 09:07 ID:KYvbEVVI
age
28おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 10:31 ID:fJtprBU2
>>4
ナルホド 目から鱗だよ
じゃカワイイ女見たら「この淫売メスブタが、俺のチン○が欲しいか?」と思えばはずかしくないってことだね
29おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 10:35 ID:.1DdCbKM
>>4
俺はそんな考えをもってるから友達がおらん。
30:01/09/27 15:12 ID:/9h9ugDc
私も対人恐怖症だ。
>4みたいに思っててもダメなのさ。
1人が一番落ち着くんだよね。
一日、人と過ごしたら3日は1人で過ごしたい。
31おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:10 ID:i1IjGbMs
私は、二人称の場合なんとかなるんですけど、三人称以上になると
どうもダメです。なんと言うか自分以外の他人同士の話についていけないというか
三人以上の場合だと誰かが孤立する可能性が出てくるんですよね、それが恐いのか・・・
32おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:20 ID:bAZVLipY
心の病はわかったからさ、
ケータイ見ながら歩くのやめてくれ。
傘さしてる時に(前見てないから)こっちに突っ込んでこないでくれ。
33おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:22 ID:5h6W7vso
サングラスはめたら?
34おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:40 ID:n6Splzkg
どうせなら変態になっちゃえば???
ヘンなおじさん
ヘンなおばさん
ヘンなお兄さん
ヘンなお姉さん
ほ〜ら、楽になった!!!
35おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:54 ID:5h6W7vso
だれでも少しくらいそういう傾向あると思う。
そう思い込むとよけい意識するから忘たほうがいいよ。
逆療法でわざとデパートとかへ出かけ見ず知らずの人と
話すとか・・恥かいてもどうせ知らない人だからいいじゃない。
36おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 20:44 ID:rm8LIe5o
>34
は?あんたが変なんだろ?年齢はいったいいくつなんだよ?
37:01/09/27 20:53 ID:kcF7q5ns
>>35
実生活でいろんな人見てるとおかしいのは自分だけだと思えてしかたないんですよねえ。
たいていの人は堂々として見えるので。
38おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 21:10 ID:UPPw7LOM
学校行って帰ってくるまですれ違う人すべてが
俺を見て笑ってるような気になる。
やっぱり自分の部屋で一人でまたーりしてるのが
一番落ち着くよ。
39おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 21:22 ID:JLqYa3uo
age
40おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 22:12 ID:5h6W7vso
>>1
たまにそう思うことあるけれど、ていうか友達とか家族の反応で判断すれば?
10代の頃は、みんな自分を見てると錯覚していたけど。
おかしくて見ているか、ステキでみているかわかんないし。
ステキだから見ている可能性が大きい。
だってもし変な人がいても、失礼だからじっと見ないでしょう?
41おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 22:58 ID:BZyWOSNs
>>40
>だってもし変な人がいても、失礼だからじっと見ないでしょう?
今の若い奴ら失礼だなんて思ってるはず無いじゃん。
42おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:01 ID:ZgNlkHMM
全くだ。
43おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:11 ID:5h6W7vso
そう?思っているって。
自意識過剰じゃない?
44おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:16 ID:fxUTmQoI
778 名前:おさかなくわえた名無しさん メール:sage 投稿日:01/09/24 11:08 ID:rjOhDUOY
>>777
すみません、それは20歳前頃のわたし(女)です・・
まず自分はみんなに笑われるほどブスで、
今から思うとそんな傷ないのに「顔のここに傷がある」と思い込み、
しかも自意識過剰で道を歩いてる人みなわたしを見て笑ってると
妄想してました。
だから、話す時相手の目を見ると、
話の内容より相手が心で笑ってるだろうとそれが気になって
なに話されてるのか分からなくなるので見られませんでした。
数年たった現在はもう全然気にしなくなりましたが・・
まあ、オバサン化していくとはこのことかと思います。
長文失礼。
45おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:16 ID:BZyWOSNs
自意識過剰?
10代の俺が言ってるんだから間違いないよ。
周りの奴らこんなのばっかりだ。
46おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:26 ID:pBe29Wl6
私も前は対人・視線恐怖症とまではいかないにしても、
相手の目を見て話をしたりできなかった。
結局容姿に自信がなかったんだよね。
牛乳瓶メガネをはずし、痩せてそれなりに見えるように
なったかも。って心のどこかであって、多少のことでは
心が揺らがないようになってきた。ほんと40さんの言うとおり、
皆が見てるっていうか、自分の欠点を凝視して笑ってるって思ってた!
要するに自意識過剰ってやつ。
誰もそんなことを気にしてないって考えれば楽かも。
今じゃあ図太くなって一人で昼ごはんは勿論、まったく知らない人に
タバコの火を借りることも平気です。年と共に図々しくなっただけかしら。
47おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:27 ID:M9QsPRm2
20代前半の私から言わせると
じっと見るのは失礼だと思ってるし
周りの人もたいていそう思ってるはず
確認して事ないけどね
48おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:31 ID:5h6W7vso
10代の子と大勢付き合っている(仕事上)けれど、そういう人まれですよ。
女の子は2〜3人いると中学生くらいだと、ひそひそ言って急に笑ったりすること
あるけれど、高校生以上だと絶対にない。よほどしつけの悪い子でない限り。
男の子はもっと優しいと思います。
ブスだからってめずらしくもなんともないし、そんなに見るわけない!!
昔エレファントマンって映画を見たとき、すっごい醜い人なのに
心はとても優しい・・・あんな人がいることを思えばどんな逆境でも耐えられるでしょう?
実話らしいし。
49おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 01:22 ID:QqjdjgMQ
でもさ、
たまに歩いていて擦れ違いざま
「ぶす」って言われた気がすることがある。
たしかにそうだが・・・・・・

言うのは若い人ばかり、男女問わず。
50おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 01:50 ID:WrvF6M8c
「かぼす」っていったんじゃねいの?
やたら気にしすぎるのもダメだぜ。
5149:01/09/28 02:28 ID:QqjdjgMQ
ふっ
チョトハイな時は
「あれはちょうど独り言してたんだ」
「口笛だ」なんて思おうとしてすぐ忘れられたが・・
なぜ「かぼす」なのさ・・・

でもありがと
52おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 19:16 ID:WMH4Vlpo
>>48
マジでそう思う?女子高生なんて外見のことで悪口言う奴多すぎるよ。
今では女子高生はみんなそんなもんだというイメージまで自分の中で固定してしまってる。
53おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:06 ID:SX.q1M8o
私もそうかな?
集団の中に自分ひとりで入ってくのは死ぬ思いです。
混んだ食事の店、しかも皆食べてるんじゃなくて
待ってる時とか。
理由はないのに緊張して言動がおかしくなる。
連れがいてもどうもダメです。
やはり自分に自信がないのかも。
自意識過剰もね。
いい年してホント嫌になります。
54おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:07 ID:Cr8xCuPk
>48
大学生だけど、陰では外見の悪口言ってる子多いよ。
同姓のチェックはめちゃ厳しい。
55おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 21:57 ID:LTKnb.7M
そンなに見てないって。景色の一部程度として、「見る」のでなく
「見える」程度だから、気にしなければいいと思います。
56おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 21:14 ID:75Fn7LT6
age
57おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 21:22 ID:hGkiN2yM
同性はよっぽど美人じゃないとそこまで見ないな。
話が途切れちゃった時とか、「あの人かっこいいね」って
場つなぎに周りの男性をネタに使うことはある。
58おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:00 ID:M.LT0GUs
>>48
仕事上の付き合いだったら本音は出してないかもよ。
相手によって話題は選ぶしね。ホント陰では何言ってるかわかんない
って。表ではニコニコでいい娘でも陰では色々言ってるね。異性に関して
だけど。
59おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:05 ID:mRb8uy0I
すれ違いざまに、咳払い・鼻をすする・目が合わないように手で顔を隠す等されます。
もう限界まできているので死んで呪ってやろうと思ってます。いい気になるなよ。
ほんとだよ。いつかやってやるよ。今晩からかもしれないよ。。
60おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:09 ID:hGkiN2yM
>59
気に障ったら悪いとは思うんだけど、もしかして自覚のないワキガなんじゃない?
6158:01/09/29 22:14 ID:7C4d/YD6
>>48
よく読んだら、一緒に仕事してるってわけでもないみたいですね…
トンチンカンなこといってたらスマソ。
48さんの周りにいる子はすごくいい子達なのかも。それか、一人
いい子が居て、悪口を言える雰囲気じゃないとか。
62おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:23 ID:VTxIiieI
>59
鼻をすするのって拒否反応って取られてるの??
私は緊張してか、無意識に鼻をすすってる事があるんだけど。
人とすれ違う時とかさ。
63おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:28 ID:EZnN2Vo6
私もすれ違いざまに、咳払いされたり鼻をすすられたり笑われたりします。しかも若い人達よりオヤジやオバさんの方が多いよ。特に子持ちの妻やカップルの女に。今はもう気にしないようにしています。
64おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:37 ID:13Q6NFv2
なめられても仕方ない、って言い聞かせながら行動する
6562:01/09/29 22:37 ID:VTxIiieI
何度もすみません。
鼻をすするのって、そういう意味でやる人多いの?
そんな風に取られるなら気をつけなきゃ。
私も日によって視線恐怖になります。
66おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:39 ID:B5IwZz9c
なぜ メンヘル板に行かんの?
67おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 22:39 ID:gP2ZIfwM
私はあるタレントさんに似てるんですよ。
似てるって言っても、そのタレントを10発くらい殴った後みたいな顔ですけどね(w
だからすれ違いざまに笑われたりしますよ。
「あ〜きっと○○の真似してるのね〜(プ」みたいな感じの笑いです。
真似なんてしてない、たまたま背格好と雰囲気が似てるだけなのに。

今はそのタレントをTVなんかでチェックして髪形とか似ないようにしてます。
なんで私がこんなことしなくちゃならないの?と思いますが笑われるよりは
マシなんですよね。あーむなしい。
人の顔ジロジロ見てるんじゃねーよ!ヴァカヤロ!!!
68おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 23:16 ID:IVcq9vwA
なめられても仕方がないって何か、情けないよね。
69おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 12:06 ID:ivmDq6fQ
私は中学2年生ぐらいから人の目を気にするようになりました。
理由は分からないまま・・・・神経質すぎるのかな・・。
70おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 12:15 ID:88VI04io
友達とかライバルとかでいつも否定的なことばかり言われている時
たまたま失敗が続いたらそうなったことがありました。
その友達から離れ、気の合う人と付き合うようになったら
いつのまにか忘れていました。
自分のことを否定しすぎる環境にいないほうがいいのでは?
71:01/09/30 17:35 ID:AvYlBo4A
人と接することが少なければ顔の筋肉が衰えて笑う時に顔が引きつったりする
という話を聞いたんですが本当でしょうか?
僕は容姿へのコンプレックスがそうなる一番の要因じゃないかと思ってましたが。
72マジrスします:01/09/30 17:40 ID:B/zoAOdg
レキソタン、デパスが一番効くと思います。

これらを欲しているということは
もはや常人ではないかもネ!
73おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:47 ID:7j415Xxw
>>!
確かに筋肉は使わないと衰えていきますね。
急に使うと引きつったようになるでしょう。
笑い声とかも。
74:01/09/30 17:53 ID:AvYlBo4A
>>73
家の中で笑ったりしてても治ったりはしないんでしょうかね?
75\\\:01/09/30 17:55 ID:mt30DzVY
同じクラスの女の子にキモイって言われた漏れは逝った方がいいのかな?
76おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 17:59 ID:7j415Xxw
>>!
表情の問題ですからねぇ、顔とかは。

英会話の練習とかと一緒で、家とかでもできなくはないでしょうけれども、
やっぱ外へ出て、
人とよく会ってよく話してよく笑うのが自然なやり方かと思います。
77おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 18:26 ID:NNQxYAvA
森田療法
78おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 18:37 ID:wlMvmvbI
>>68
対人恐怖はプライドの高い人が多いんだってよ
79おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 20:39 ID:0Dwxw.Yk
ぱっと読んだだけですが、
「私は明るいほうなんですが」って言ってられる人って
まだましなんじゃないでしょうか?
そりゃ今は視線恐怖で明るく振舞えないのかもしれませんが。

私は視線恐怖がひどかった頃は明るくどころか
人と普通に接することさえ出来ませんでしたよ。

まぁ煽りではなく、軽いうちに治したほうがいいってことです。
気にしないで下さい。
ちなみに私は薬飲んで3ヶ月くらいでだいぶ落ち着き、
その後3ヶ月の現在ほとんど治りました。

でも今は無気力で悩んでます。まあ、鬱病って程ではないので
所詮甘えなんでしょうけどね。
要は自分の弱さを乗り越えることだと思います。
薬はその手助けにすぎないので、あまり不安がらず使ってみるがよろし。
と思います。長文スマソ 逝きます
80:01/09/30 20:40 ID:XAWwz1mU
>>79
薬の名前は?副作用はありませんか?
81おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:05 ID:DgB2Obs2
1の具体的悩みは6ということでいいのだろうか?
俺も77の森田療法の考え方がとりあえずお勧めだ。
これを参考にして俺は例えばこんな風に考えるようにしているよ。

人と目を合わせたり→人と目を合わせなければならない理由はあるかい?これに悩む人は過剰に人に目を合わせようとしすぎる人もいるぐらいだぞ。目的が達成できればいいのだから無理に人に目を合わせる必要はないぞ。人の正面にたたずに斜め横などに位置してみろ。
人の見てる所で颯爽とした動作をする→必要はないのだ。颯爽としてる人なんてそんなにいないだろ?
笑う時も作り笑いが多いの→作り笑いなんてされる方もいやだろ。しないにこしたことはない。それとも作り笑いをしなきゃいけない状況がそんなに多いのか?その状況を改善しろ。
1以外の人だが

>>14散髪屋に行く必要がないように長髪&自分で散髪してます。
>>53 自分一人ならば混んだお店に行く必要はないのでは?それでも我慢して待っていて食事を食べられたのならばあなたは死ぬを思いをしても耐えられる勇気がある人なのだからそのお店で食事をするのはもう大丈夫なんだよ。


あとさ薬の副作用を心配しているようだけど、自分の今の症状と副作用を秤に掛けて、症状の方がつらければ飲んだ方がいいよ。というか薬が気になり出したらまずは医者行け。
82おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 01:57 ID:9VBntdPg
age
83医師:01/10/01 02:08 ID:ANP7dJLw
対人恐怖(強迫神経症)は治療法の決め手はない。
対人恐怖にかぎらず神経症全般に言えるけど思春期に発症して
だいたい30代くらいまで症状は続く。
30代以上になると自然に症状は和らいでいく。
ほとんどの人は若いうちにどんな治療しても無駄骨に終わります。

森田療法はほとんどは失敗に終わると思う。
この手の行動療法はよけいひどくなったり無理して廃人寸前になる場合も
あるので注意。
軽度の状態ならまだしも発症後何年もたってる場合はまず治療法はない。
年をとって自然寛解するまで辛抱するしかない。
40,50になったら神経症はほとんど治ります。
84  :01/10/01 05:03 ID:bn4vqQW2
僕も高校生くらいの時、人の視線が気になって仕方ありませんでした。
僕の場合、服装のセンスに自信が無くて劣等感になっていました。

大学生になって色の合わせ方とか自分で勉強して治りました。
今思い出せば馬鹿みたい。子供だったんですね。
85虫に起こされた人(鬱:01/10/01 05:11 ID:DcaaaBoM
うわ、ビックリ、俺と同じような悩み持ってる人がいた
俺も対人恐怖症っていうより視線恐怖症だよ(他人からじゃなく自分からの)
なんかね、俺人前に出るとどこ見ていいかわからんのよ
電車とか乗ってもずっと下向いてたり、たまに電車の広告(?)みたり
授業中とか前の席の奴が後ろ向いてきたりしたら鬱だ(友人ならOKだが)
たまに俺の目はテリー伊藤みたいになる(失礼だが症状名不明なんで例にだす)
いっつもじゃなくて、人前に出るとたまにね
それでまっすぐ向いてても相手の(横の人)こと見てるんじゃないかって不安になる
んで、いっつも疲れて自爆してます(汗
こんな人いますか?俺だけかな?・・・俺だけっぽい
86おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 05:33 ID:85pWzE3E
>>85
あなただけじゃないよ!俺も授業中とか横見れなかった。
最近はそうでもないけどね。自分の視線が他人を傷つけている
ような気がするんだよね?違ったらゴメン。
8785@ヘタレ文章力:01/10/01 05:48 ID:DcaaaBoM
>>86
レスありがとう
私の場合は傷つけてるっていうよりは
相手に嫌われるのが恐いのかもしれない
変な奴に思われるのが嫌なんだと思う

というか、この症状で以前に馬鹿にされたことがあるからトラウマ気味
昔よりはマシになったけど、今も少し引きずってる
お疲れ時は誰も見たくないし、誰にも見られたくないって感じの考え方になる(?)
8886@チカラ不足&遅レス:01/10/01 06:20 ID:85pWzE3E
スマン、「自分の視線が他人を傷つけているような気がするんだよね」
っていうのは俺自身の経験を言ってみました。だからヘタレ文章力
ではないよ。 
馬鹿にされちゃったのか…。俺自身はそういう経験ないし、
時の流れが解決してくれたタチだから、いいアドバイスが
できないや…無責任なレスになってしまい申し訳ないです。
8986@チカラ不足&遅レス:01/10/01 06:28 ID:85pWzE3E
あと一言いわせて。…時間がたてば絶対なおるよ!
9085@諦めが最後を告げる:01/10/01 06:54 ID:DcaaaBoM
>>86
ありがとう
レスしてくれただけで少し安心することができたよ
いつまでもクヨクヨしてちゃいけないんだろうけど
まだ少しコツが掴めてない
これは自分自身で頑張っていくしかないと思うし
常に自分自身との戦いだ・・・ってそんなかっこよくないけど(藁

何事も、結果を良くだそうとするには努力が必要である
結果を悪くするのは簡単である、諦めて投げ出せばいいのである
最後に残るのは達成感か、自分自身への嫌悪感
いやはや、あんま堅苦しくいく必要はないんだが
まー、行き詰まったら方向転換で気楽に♪

ありがとうございました>86
91おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 18:57 ID:2V4JbWwA
目で殺せ!
92おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 19:12 ID:.9TPfvE6
糸やのむすめですか。
93私は主婦です:01/10/01 19:50 ID:5LJG6VAI
以前地下鉄に乗ってる時
隣に座ってきた若者2人連れにコソコソと
<きもい!>と言われた。
確かにその頃はずっと具合が悪く寝込む日も多かった
からろくに外に出てなかったため顔色は青白く
ひどい貧血も手伝ってかなりヤバイ顔色してたと思う。
自分でも窓に映った自分見てギョッとしてたからね。
だけどさ、その日は久々に調子良かったから
娘を連れてお出かけしたんだよ。
こんなきもい母でごめんね>娘。
94おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 20:03 ID:n9RVL9Sk
私も対人恐怖&視線恐怖だったけどかなり良くなりました。
原因は、「こんなに変な顔の人初めて見たよ」っていわれた事や、
私が話し掛けても、第3者の方を向かれて返事される事が多かった事から。

いろいろ努力しました。服装、表情、エステ、読書、性格矯正の通信教育、
いろんな啓発本、などなど。。。でも、一番効果があったのは、
「どんなに努力しても根は変わらない。駄目なものは駄目だ。
すべてを諦めよう。なすがままに行こう。誰にも相手にされなくても
そんなもんだ。でも卑屈にはならずに平然としていよう」
と自分に言い聞かせたことです。恐ろしくネガティブですが、諦めることに
よって、ずいぶん肩の力が抜けて、以前より良い状態になりました。

でも、まだまだ俗世の欲が捨て切れない私。。。整形してしまいました。
本当に変な顔だったので、かなり救われました。視線恐怖も治りました。
(整形は個人的なことなので、簡単にオススメはできませんが。)

あと、早朝散歩もオススメです。元気になれます。
95おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 20:26 ID:GoauB/P2
最近すれ違いざまに他人に暴言を吐かれることが多く、鬱..。目つきが悪い(一重で三白眼気味)せいと、本人は他人の顔をぼーっと見て歩いてるつもりが、ガンとばしてるように見えるらしい。
96おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 20:35 ID:UaXoOIWo
人混みに出ると寒い日でも背中に汗が大量に..久しぶりに街にでて友達と待ち合わせした時、シャツが汗で染みてた事を指摘され「ちゃんと下着つけてないの?」とイヤな顔で言われ、鬱。1年中汗取りシャツ&汗ワキパットは手離せません。
97おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:07 ID:STnVsQNo
人混みを歩く時、人の流れにうまく乗れないのか?他人とぶつかる事が多い。わざと強気にぶつかるように歩いてくる人っていません?スレ違いだったら、スマソ..でもこれも対人恐怖症かと。電車から降りる時、毎朝鬱。
98おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:56 ID:DdsyCjHQ
私も、病院通ったり、気合で直そうとしたりしたけど、
結局意味なかった。大学で入りたいサークルにも入れず、授業中も
黒板が見れず、立ち読みもできず、卒業と同時にひきこもり。
こんなんで働けるわけもなく、自己嫌悪と、肩書きを失った不安感
からさらに悪化。

今、28歳。視線恐怖とか神経症に理解ない人たちの中で
働くのは大変だった。誤解されるし、自分的にかなりしんどかったので
結局退社した。もう開き直るしかないやね。
でもむりやり就職したことで、ちょっとは図太さが身に付いたよ。
99おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 23:20 ID:WMNeoEJc
>>94 早朝散歩は良さそうだね。あと最終的に自分のコンプレックスを解消するにはやっぱり整形なのかなーと私も思うよ。その前に色々と努力してるんだねー、エライよ。(無意識にでも)他人によく見られたい、と思う事をあきらめたら私も楽になれるのかな..?
100おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:39 ID:oUYHMmNg
私スーパーへ買い物に行くと
何故か店員に(複数)じっと見られるんです。
思い違いかなと思って視線を感じるほうを見たら
その店員と目があいました。
万引きしそうなオーラでも出してるんでしょうか。
ちょっと鬱です。
101おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 22:33 ID:iA60Ar5E
紙袋、口の開いたバック(ファスナー全開も含む)持ってたり
商品手に持ったままずーっとウロウロしてる人はまず疑われますよ>>100
え?こんな人が万引きするの???ってタイプの人ほど常習だったり
するので店員+保安員のチェックはかなり厳しいです。
102100です:01/10/03 13:06 ID:84iIjaaA
やはりそうか…。
買い物の時は横長のショルダー持って逝ってます。
つーか他の用事もあるので
必然的に大きなバッグになるのです。
やはり選ぶ時のウロツキ方がいけないのかな。
なんか、買い物も逝けなくなりそう。
また一歩ヒッキーに近付いたナ。
103(-_-):01/10/04 22:06 ID:TW26bKyw
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1002178126/l50
ココニイルヨ。
ミンナイルヨ。
オイデ。オイデ。。。


失礼、良いところなんですが
人少ないんでご協力お願いしまーす。
10494:01/10/04 22:45 ID:Yf6CWMfg
>>99
レスありがとー!
でも、整形すると、余計に
対人恐怖や醜顔恐怖が悪化する場合も多いみたいですね。
それでも、コンプレックスを解消する手段として「整形」という手段が
あるということも事実かなと思います。実際私は元気になれたし。

色々考えすぎてドツボにはまる事が多いアチキですが、
考える前に体を動かして体を疲れさそうと思っています。
太極拳とかやってみたいと思う今日この頃。
105ななし:01/10/04 22:54 ID:onob/d9.
>95
わたしも時々すれ違いざまに暴言を吐かれることがあります。
大抵、幸せそうに笑っているとき。
恋人とわらったり、親子で仲良く歩いているときが多いなぁ。
あんまりヒドイと追いかけていって顔みてやることがあるけど、
不幸そうな人ばっかでした(藁
106:01/10/05 19:29 ID:ON6U7nD.
僕がこうなってる一番の原因は顔がデカいことだってことが
最近になってはっきりわかってきました。
顔がデカいために目立ってしまうのがイヤでつい縮こまりがちになるのです。
人と話していて笑顔を作ろうとする時も苦痛でたまりません。
こんなデカい顔で笑ったらどんな気持ち悪い顔になるんだろうと思うと
ついつい引きつってしまうのです。
2人で話してて周りに人がいるときなら尚更。
つまり自分の顔さえ変われば少しは楽になれそうなんですが
なんとかして顔の肉を取ることができないでしょうか?
107:01/10/05 19:34 ID:ON6U7nD.
はっきり言って僕より顔がデカい人ってほとんど見かけません。
デブでさえ僕より小さく見えたりします。
顔の周りを測って見ると48cmもあります。身長166体重54で痩せ型なのに。
みなさんも一度測って見てください。
顔の周りとは鼻のすぐ下の部分の周囲のことで耳の下を通して
後ろの髪はどけて測ってください。
それとサイズだけではデカいかどうかわからないので身長体重も
書いてください。おそらく僕よりデカい人はそうはいないと思います。
10895:01/10/05 19:42 ID:oHE0B9z6
>>105 なるほど、それくらいの気持ちで受け止めたら良いんですよね。 私の場合は容姿に関する事をすれ違いざまにつぶやかれることが続いて、チョット落ち込んでたんです。 それも自分的には気分良く歩いてる時に限って。言ってるヤツにとっては目ざわりだったのかな〜
109ななし:01/10/06 01:08 ID:z9iVyEU.
105です
>95さん
わたしは対人恐怖症で赤面もするし、ドモることもあるし、人が接近してくると
緊張感に耐えられずにセキ払いしたり、鼻をすすったりします。
しかしこんなわたしでも、気分がむしゃくしゃしてる時
すれ違いざまに暴言吐きたくなるときがあります(実行しないけど)

変なこと言われるのって、必ずすれ違いざまでしょう?
立ち止まってまで言う人いないよね?
それに気がついてからは、なーんにも気にならなくなりました。

暴言野郎ってのは、それが後ろからでも前からでも、自分がすぐに通りすぎて
しまえるポジション作ってから暴言吐くわけで、卑怯な体制でしかモノが
言えないアンポンチャンです(藁
110幸せそうな人見ると:01/10/07 00:24 ID:d0fY/GAM
この世の中も捨てたもんじゃないんな・・・
まだ笑顔が消えずに残ってるよ、悲しいことばかりじゃないんだね・・・
って、ワケワカランこと考えるな(藁
111おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 06:26 ID:9lhV4t2A
1さん
人間顔が全てじゃないよ。
良い人というのは必ずオーラを出してるよ。
それは顔、身なりその他には絶対左右されない。
自分の中のもう一人の自分に苦しめられてるのでしょう
あなたは。
そんな自分は捨ててしまいましょう。
良い心を持った人には他人はわざわざ触れないものです。
それは無意識にある競争心から。
でも確実にその人にあなたは良い印象をもってもらってる
のですよ。だから自分を自分で追い込むのは
そろそろやめにしませんか?
明けない朝はないのです。今日が雨でブルーでも
晴れ間は必ずやってきます。
と慰めてみたりして。
112おさかなくわえた名無しさん:01/10/07 07:35 ID:ze17XxhQ
59さんと私も似たような感じなのですが

私の横を通りすぎる人が鼻を啜ったり鼻を触ったり…
それが気になって仕方が無いのですが。
私、やっぱり臭うのでしょうか…?

あと、バイト先の先輩に聞いても、臭わないって言ってるけど…
気を使って言ってくれてるだけかもしれないし。
本当は,腋臭だったら臭いて言ってくれたら良いのに……

ああ、今日はバイト休みだけど明日は出勤。
私も鬱だけど私の臭い嗅いだ人はもっと鬱になるんだろうかなぁ…
ほんまに、どーしたらよいのだろうか。。。
113名無しさん:01/10/08 22:09 ID:.qMAVWaI
>>107
178cm62kgで顔周りは50だった。
114おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 19:40 ID:vXoL3Ht6
age
115ななし:01/10/10 22:14 ID:07K5YRCc
>112
相手が鼻をすすったりするのは、相手のほうが緊張感を感じているからだと
思います(アナタが悪いのではなく、かなり自然な行為です)
あなタの鼻に異常が無く、ニオイを判定することができるなら気にすることゼロ。

男の人は特に、きれいで若い女性を見たり、そばを通ったりすると
鼻をすすったり、セキ払いをしたりします。美人さんなんでは?
116名無しさん:01/10/21 16:24 ID:PM0euBFv
age
117WE:01/10/21 16:44 ID:ja4ohzhS
念仏を唱えると治る
118:01/10/24 18:17 ID:JbTcHRlh
外見を変えることで治ったりするでしょうか?
119おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 18:22 ID:YiCSphui
>>109
緊張すると咳払いするの??
へんなの・・・
120いい加減に四路やヴォケ:01/10/24 18:46 ID:sv1UI9Hv
ウォーキングするフリして登下校中の女子高生の顔を眺める人がいます。特に中年のおっさん。マジやめてくれ。ウザイ。『何か用か!?ゴルァ』ていいたい。あっスレがちがう。スマソ鬱だ・・。
121名も無き者:01/10/24 19:24 ID:bmBWcyEm
あたしはクラスのほとんど全員に見張られている気がします。理由は体育の時、何人かでずっとあたしを見ていたり、半年前には昼飯を食べる所まで後を着けられたり、(結局自分でまいた)して、もうクラスどころではなく、学校全体が信じられません。
122おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 19:51 ID:VOCrsopB
こんな所で聞くよりも、とりあえず病院行きなよ。
あと、板違いだからメンヘル板でやってね。
123おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 21:10 ID:JeVPvyxY
age
124おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 21:27 ID:caFOvdAX
ざっと目を通しただけなので既出だったらすまんが。
「人の目を見て話せない」と言う方々。
別に人の「目」を見て話す必要は無いです。

面接とかの指導を受けるときに、高校の先生が言ってたんだけど
人間は(と言うより生き物は)視線をきっちりかっちり合わせると
居心地が悪い…というか、メンチ切ってるような感じを受けるので
相手のネクタイ辺り、或いは口元あたりを見るのが良いんだそうな。
125おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 09:34 ID:TsnBRT9z
中学んとき、教頭先生が受験生向けに配ったプリントに書いてあった。
そういえば。
126おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 10:33 ID:eGzIGhrs
それじゃ男性は必然的に
女性の胸元を見て話すのかぁ。
127おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 11:26 ID:RiqrANwV
>相手のネクタイ辺り、或いは口元あたりを見るのが良いんだそうな。
就職試験のプリントや中学受験のプリントに書いて合ったなぁ
128おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 11:42 ID:RiqrANwV
ざっと読んだけだけど、>>81さんの言っていることが一番正しいと思うよ。
森田療法は基本的には薬使わないし。
本屋に行けば、森田療法の本なんて腐るほど有るから、手に入れて、
実践してみなさい。
外出もできないようだったら、ネットショッピングで宅配して貰いなさいな。
129おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 02:42 ID:cqLk3e+i
2chに初めてきたのですが同じような人がいて私だけじゃ
ないんだと少し安心しました。引きこもりなのでどんどん
他にもいろんな症状がでてきてます・・。鬱。
私も視線恐怖症で同じ悩みを持ってます。私は少し目が離気味なので
斜視まではいかないのですが目が横目になることが多くて
自分では見てないつもりにのなのに人の方を目が横目になって
まっすぐ見れなかったんです。鏡で見ると前を見てるように
見えるけど他から見たら実際違うほうを向いていて・・・
自分ではコントロールできなくて・・。学生時代は黒板が見れなかったです。
だから成績も悪かったし下を見て周りの人が気が散らないようにと
髪の毛で顔を覆って下向いてました。買い物に行っても店員が付いてきて
万引きをするわけでもないのに付いてきて嫌でした。私が店に入ると
なんか構内放送が流れて合図みたいな感じで・・。どこに行ってもそうです。
だから大きなカバンは持ちません。財布1つで買い物にいきます。
あと大変なのが車の運転です。周りが気になって気になって・・
信号待ちなんてしているとバックミラーを見ると後ろの人がバックミラー
ごしで嫌なかおで見ています。前の車の人も気になってしまって
車の運転は嫌ですね。美容室も鏡ごしで落ち着かないです。
いつも変な人扱い・・。私は目がキツイせいもあるから人を見ると
相手に誤解も招くし・・。電車も苦痛です。下を見て寝たふりするんですが
周りの人が見ていて。だから窓越しで立って下向いて目をつぶっています。
整形もしてみたけど失敗?もっと症状がひどくなったよ。
家にこもりっきり・・これじゃダメだよね。誰が私を救ってくれる
救世主はいないものかね・・。周りは理解ない人ばかり・・。
親だって理解してないよ・・。ただの怠け者としかみてないんじゃない?
親がいるうちは何とかなっているけどさぁ・・・。一番困ってるのが
税金だよ。引きこもっているひとは税金とかどうしてるんだろ。
毎月送られてくる税金の紙・・・。いや〜借金まみれで自殺なんて〜。
・・長くて読みずらくてスンマセン・・。
130おさかなくわえた名無しさん
ひきこもりの人は親に保険や税金を払ってもらっているのでは?
わたしは今無職だけど税金と保険がたまってきたのでアルバイトを探しているんだけど
どうしても人と話すと声が震えて、顔もおどおどしてて話してる相手にこいつ痛いなあ、って顔されます。
それが怖くて働けない・・・