【医療保険の訪問マッサージ】同業者集合!9.5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:52:23.38 ID:1/g5uokO
>>948
行政と金融機関(民間)を同列で語っているところからしてアレだな

そんなに療養費(保険)を扱いたかったら
免許取れば良いじゃん
文章から無免許整体師臭プンプンだよ?

整体師じゃないにしても
僻みが元になっているのが丸みえ
説明の論理が破綻している人の予想ってどうよ?
予想じゃなくてお前の願望じゃんw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:02:47.99 ID:QVf6R1yJ
>>948
まさに暗い願望だね。
自分が惨めで不幸だから、他人の不幸が嬉しくてしょうがないんだろうね。

>試しにどこかのカード会社で金借りてみな、借りた当日から他のカード会社や銀行から
カードローンのお勧めがどっさりくるようになるから。

語るに落ちるってやつですな、貴重な体験談どうもです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:44:12.18 ID:5dGQPOlp
埼玉で訪問やってるけど

すげええやりにくいぞ

医師も同意書面倒くさいらしく拒否される
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:46:56.99 ID:5dGQPOlp
保険者もきちんとした同意の書類がないと

支払い拒否しやがる

大変な時代だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:11:06.78 ID:qUH2y0sn
もうわかったさけ、やっかんでやいで、はよ柔整師の免許とろら。
トレーラーじょ。トレーラー、とろーらー。ひおや!うぇるかむ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:43:11.42 ID:1/g5uokO
埼玉の口頭同意に係る確認書を
見てみたが、これは笑わせるな
同意書より記入項目が増えてるじゃねーかw

保険マッサ潰しというより
口頭だと無収入だし再同意も同意書(100点)で
っていう流れなんじゃねーの?

継続の場合は同意書じゃなく確認書のみ有効だったら
確かに保険マッサ潰しと言えるが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:50:29.30 ID:1/g5uokO
>>957
自己レスだが
>継続の場合は同意書じゃなく確認書のみ有効だったら
>確かに保険マッサ潰しと言えるが
これはちょっと大袈裟だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:02:53.60 ID:wLWn9YQg
>>949
売り上げは下がってないけど、
今まで書類無しの口頭同意だったから、医者が面倒くさがる。
「書かなくはないけど、、、。」みたいな。
ピンクの本には、口頭同意で構わないって書いてあるのに、嫌がら以外での何者でもないな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:18:51.32 ID:x8TqOn+K
これは保険マッサ潰しというより、業者保険マッサ潰しだな
ひとりの患者に複数のマッサ師が訪問した場合、マッサ師別に申請書と往療内訳書を書かねばならぬ
事務負担の増大は相当なもの
ルールを守らなければ、もち不正請求

業者を狙い打ちにしたこの通知、許せねー
個人を狙い打ちにしろ、ボケ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:24:17.08 ID:RSCA6dhw
>>957
口頭同意は同意書を書くのと同じ意味のものだからカルテに
口頭同意と記載すれば保険点数がつくのだが

埼玉のそれは

本当に施術料金より高い往療料が必要なのかどうかを
保険者が医師に問うてるもの
全ての訪問マッサージ師がターゲットだ

これは県単位での規制ではなくて広域連合、国の出先機関が行ってるものだ
1〜2年後には最同意の際は全てそうなる
いろいろ与党に陳情してる団体があるが、今の与党に次は無い
そんな与党に圧力をかけられてる主管庁は必ず反発し規制を強める
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:23:28.38 ID:lRbocV9o
>>961
>口頭同意は同意書を書くのと同じ意味のものだからカルテに
>口頭同意と記載すれば保険点数がつくのだが
これも埼玉ルール?

http://sites.google.com/site/shinryoutensuu2010/ikasinryouhousyutensuhyou/kankei-tsuuchi/02-2-new/-tsuuchi--dai-1bu--igaku-kanri-tou/-tsuuchi--b013-ryouyou-hi-doui-sho-koufu-ryou
の(2)で
>ただし、同意書等によらず、医師の同意によった場合には算定できない。
とあるから、俺はセールストーク(?)で
口頭同意だと交付料が診療報酬にならないから
3ヶ月ごとに同意書を書いてください
とDrに伝えてるんだが

口頭同意で診療報酬可能のソースあったら教えて下さい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:37:51.59 ID:v8KWMTJ7
>>959 >>医者が面倒くさがる。

これがポイント。結局医者が書かなくなる流れなんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:35:41.10 ID:QVf6R1yJ
>医者が面倒くさがる。

おいおい、患者は最低でも月一回は受診してんだろうな。
医者がどうこうと言う前に、きちんと患者教育しなきゃね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:21:10.94 ID:RSCA6dhw
>>962
>口頭同意は同意書を書くのと同じ意味のものだからカルテに
>口頭同意と記載すれば保険点数がつくのだが
↑は埼玉ルールではなく
全国何処でも口頭同意とは
>口頭同意は同意書を書くのと同じ意味のものだからカルテに
>口頭同意と記載すれば保険点数がつく
のです。

再同意の際 これから保険者の審査が全国的に厳しくなります。
神奈川・東京・埼玉の
施術料より高い往療はおかしい は全国区に広がります。

九州近畿では、水増し不正の訴えが多くその取締りに追われているようです。
来年には、神奈川や東京・埼玉広域連合で行われてる事が
始まるようです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:30:05.76 ID:5dGQPOlp
>>965
その他保険者に言われるのが「こんな動けない人に本当に往診が必要なんですか?」
「やってもやらなくても変わらないのに何でする必要があるんだ?」
と言われますよww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:58:06.43 ID:lRbocV9o
>>965
なに、ソースは俺様解釈ですか?
確かにマ師にとっては同意書も口頭同意も同じ意味だが
同意書等によらず、医師の同意によった場合には算定できない
と明言されてるのに、カルテに記載すればOKって大丈夫か?不正請求教唆?

再同意で厳しくしなくても新規の時点で審査を厳しくすれば良いじゃん
願望系は訳分からねーな天気予報じゃねーんだからさw予想はイラネ

>>966
こんなとこ書き込みしてないで
頑張って勉強して働いてカードの借金返せよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:09:18.94 ID:lRbocV9o
もう一言だけ
>>966
時代が大変なんじゃねーよ
お前の認識が甘いから大変に思えるだけなの
分かった?もう一度言うよ
お前が甘ちゃんなの

>保険者もきちんとした同意の書類がないと
>支払い拒否しやがる
間違いだらけの申請書
返戻されても文句言えないw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:25:47.02 ID:RSCA6dhw
>>967
無資格者?

なんか訪問やってたら知って当たり前のこと知らないのは
素人さんかい?
>同意書等によらず、医師の同意によった場合には算定できない
>と明言されてるのに、カルテに記載すればOKって大丈夫か?不正請求教唆?

お前のピンク色のマニュアルには書いてあるのだろうけど
それは間違いだ
お前きちんと自分で調べろ保険者に聞けよ ちゃんと教えてくれるから
適当な
事を書くのは辞めろ 
新卒へたくそマッサージじゃ食って毛無いから
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:58:42.25 ID:ZI1pDGlN
西東京市で訪問やっている者ですが
市内在住で文京区小日向に住民票のある後期高齢・要介護4の方の訪問の支給申請を出したところ
同意医師に問い合わせがあったそうで、同意の経緯や状態をしつこく聞かれたそうです。
いままでそんなことがなかったのですが、他の地域に住民票があると不審に思われるものなのでしょうか。
先生方の意見をお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:23:59.48 ID:KB0o0lG1
>>969
はい?質問の答えになっていませんが
もう一度、質問するよ
>口頭同意は同意書を書くのと同じ意味のものだからカルテに
>口頭同意と記載すれば保険点数がつくのだが
口頭同意で診療報酬可能のソースあったら教えて下さい(ただし969の俺様解釈除くw)

>お前のピンク色のマニュアルには書いてあるのだろうけど
>それは間違いだ
ピンク色のマニュアルって療養費の支給基準のこと?
この本には医師側の、診療報酬については書いてないよ
書いてないのに間違いって何?

自分が調べたことと969が言っていることが違うから
969に質問しているのに保険者に聞けよって
おいおいwそりゃ保険者に聞くのが一番確実だわ

>適当な
>事を書くのは辞めろ 
>新卒へたくそマッサージじゃ食って毛無いから
969のまさかの自己紹介w

カードローンする奴もいるし、質問されても答えられないのもいるし
世の中いろいろだなー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:29:40.96 ID:GVs03Yaw
>>970
住民票が他県にある方の訪問を行っています。
一回目の支給の時は同意医師に確認があったようですが、それほど細かくは訊かれなかったようです。
文京区はもともと支給に関しては厳しいのでそれでではないでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:33:38.07 ID:z9GFkMSt
>>970
僕は東京近郊の県で業しております。
東京都23区が保険者で、老人ホームで療養されている
患者さんは何度か支払い拒否されています。
同意医師への保険者からの問い合わせは、口頭同意のたびでしたね。
保険者から当院への問い合わせも「評価表はあるのか?」とか
「寝たきりの高齢者に按摩して何の効果があるのか?」とか
ADL・MMT・ROMの評価表を付けて提出した事もありました。
後期高齢になってだいぶ緩和されてきたと思っていたのですが、
近隣市をまたぐだけでも医師には問い合わせが入るようです
こんなご時世ですからね厳しくならざるおえないでしょうね。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:04:05.67 ID:MnxqI/OH
>口頭同意は同意書を書くのと同じ意味のものだからカルテに
>口頭同意と記載すれば保険点数がつくのだが
↑   ↑   ↑
勘違いしてる人も多いようだけどこれってその通りだよ
医師も知らなかったりするから教えてあげないとダメだよ

和からないことがあったら加入している鍼灸師会に聞いてごらん親切に教えてくれるから
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:26:08.81 ID:djs9ZO57
無資格経営者にはヤクザの企業舎弟が多い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:01:33.29 ID:OGPkM1Ax
寄付やボランティアは心意気でするものだぜ。
ネットや広告にこれ見よがしに載せるため証拠写真をしっかりと撮る。
さすがに詐欺業者の経営者だ。

従業員がカワイソス。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:43:54.49 ID:/OaqieaJ
口頭同意でどうやって文書料が発生するんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:14:35.34 ID:djs9ZO57
九州は最近、摘発多いな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:15:26.54 ID:biwml3IU
うちは3か月ごとに同意書をいただいているので、口頭同意廃止でも問題なし。

「医学管理料」の中野、「療養費同意書交付料」で医師は診療報酬を請求できるよね。医学管理料にはいろいろと同時算定不可のルールがあるので同意書交付に保険が使えるとは限らない。
うちでは同意書交付の依頼書に「療養費同意書交付料」について記載しているが、医師からクレームをもらったよ。
「当院ではこの手の文書は実費で発行することになっているが、患者に保険で安価に同意書をはっこうしてもらえると誤解を与え、当院が不当に高額な料金を請求しているように誤解される」とのこと。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:20:28.50 ID:GmnwYt8H
実費限定にする意味がわからないな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:51:56.25 ID:PHUtYXuw
>>979
情報THX
管理料について調べると
多岐にわたっていて把握するのややこしいな
ぱっと見でも
包括しているから療養費同意書交付料は算定せずに
無料的に交付する医療機関があったり
療養費同意書交付料として算定できないから
実費で交付の医療機関があったり

あるあるそんな所
診断書ならまだ分かるが
療養費用の同意書は保険請求上の例外を除いて
「療養費同意書交付料」で対応して欲しいね
一律実費対応ってどうなんだろう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:28:29.39 ID:ifhxGCGA

現在特に資格は持ってませんが資金はある程度(800万)あるのであんま師を
五人くらい雇って訪問マッサージを開業したいと思っています。
医師の同意さえいただければ楽勝だとは思うのですが
ここが難しいのでしょうかね?スレを一通り読んで感じております。
是非アドバイスをお願いします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:38:50.28 ID:N33IG0dE
>>982
楽勝の意味が分からないが
資金を全部捨てる覚悟があるんなら良いんじゃないですか?

経営的には療養費が振り込まれるまでドキドキだし
患者に対する施術もまた別の意味でドキドキだし
入院とかで売り上げが落ちても
マッサージ師の責任にしないだけの余裕があるのなら
経営者としてやっているのでは?

てか、始めるのがもう5年早かったら良かったのにね
飽和気味だし、何か目新しいものがないとやっていけないかも
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:53:49.60 ID:ifhxGCGA
>>983
有難うございます!
全部捨ててもいいです!一攫千金とはいかないまでも
大変な金脈を発見したと思っています。この商売しかないです!
今は心配より希望が大き過ぎてドキドキします。
成り上がりますよ。




985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:03:28.97 ID:ifhxGCGA
ちなみに地方都市なのでほとんど競合相手はいないです。
おまけにお人好しの医師が多い地域なので、同意はしてくれる
はずです。自分の計算では滅茶苦茶儲かるはずなんです。
もっと早く知っていれば良かったとそれだけが残念でなりません。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:44:28.23 ID:CefBE1rk
>>985
あとは患者の獲得だけですね。僕は訪問看護に知り合いがいるのと、医師の
友人が2人いたので、3か月時点で10人超え何とかなりました。

営業で仕事が入ったのは訪問入浴からの紹介だけで、あとは訪看の友人から
の紹介でした。営業が苦手な自分としては知り合いがいなかったらやばかったです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:14:07.60 ID:F/KPp6jb
>>982
訪問マッサージより機能訓練型デイサービスの方が開業資金を
2〜3年後には回収出来る。
按摩を雇うにも機能訓練デイの方がスキルが低くても(新卒未経験)でも
利用者さんをこなせる
訪問マッサージは
そのうち 全国どこでも
知り合いのケアマネや看護師、PTにも紹介はちょっとって
言われるようになるから
俺も医師の知り合いは多いが
同意書書きたくないって露骨言う友達が多いぞ

(保険で食っていくならば)介護をやりつつ、少しだけ訪問マッサージってのがこれからの有資格者だろうな

まるっきりの素人の経営で考えるなら、通所介護が無難
有資格者が訪問をやるのは、リスクが低くてダメならすぐ辞められるところなんだよ
実際に訪問開業してる仲間は危機感をもってるだろうし、
ここ数年間の規制の強化を目の当たりにしてるはず
近畿・九州地方で検挙摘発される業者の増加に対する規制が
もっと色々な地方に波及してくる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:42:18.94 ID:BlRS1E3K
訪問マッサージは確実に先細りだよ。大金投じてやるなら介護保険でデイサービスだね。理学療法士や作業療法士を雇うべき。その中のサービスで訪問マッサージをするべきだね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:16:46.24 ID:vSxHdccB
薬局経営の方が良いんじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:50:34.25 ID:X8RzYWPm
農場経営が一番堅いに決まってる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:33:45.54 ID:qT7gGk2m
風俗店経営だ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:10:48.13 ID:yk/xQmXb
>>970>>972-973
それは文京区であることが原因と思いますね。
後期高齢は都道府県の広域連合が保険者ですが
実際の事務は広域連合に出向している各市区町村からの職員がやっています。
保険料徴収の知らせの差出は広域連合なのに
それぞれの市役所・区役所の住所になっています。
異動はあると思いますが、基本的に老人保険時代の各市区町村のマインドや方針は
そのまま今も受け継がれているはずです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:21:11.38 ID:cpfaD1yV
競合が少ないだろうから、一か八か文京区で独立と考えていたが。
もう一度よく考えてみる。
情報Thanks。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:38:25.16 ID:86TVeOW3
>>988
そんなお金どこに余ってるっての?治療院店舗は鍼灸整骨院や他に効能や金額を看板いっぱいに書いてる整体院に押されて全滅、
こんな中この皆が訪問に活路を見出してしがみつくしかない飽和状態の中で、お医者様にお中元持って訪ねて頭下げて回って、
やっと同意を得て患者さんに二度手間してもらって1軒1軒あたってこの酷暑の下、エアコンの調節も勝手にさせてもらえずに
患者の背中に汗水ポタポタ落としながら肉体労働。で、保険おりるのも何ヶ月も先の話。いや、おりるかどうかわからない。で、
あまり横着なことをしてると>>828みたいなことになる。柔整と違って団体の力が弱いから仕方ないんだけど、ほんと毎日の
晩ゴハンにさえありつけるかどうかの瀬戸際の毎日なんだから、余分なお金なんか一切ないよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:40:40.85 ID:86TVeOW3
>>988
そんなお金どこに余ってるっての?治療院店舗は鍼灸整骨院や他に効能や金額を看板いっぱいに書いてる整体院に押されて全滅、
こんな中この皆が訪問に活路を見出してしがみつくしかない飽和状態の中で、お医者様にお中元持って訪ねて頭下げて回って、
やっと同意を得て患者さんに二度手間してもらって1軒1軒あたってこの酷暑の下、エアコンの調節も勝手にさせてもらえずに
患者の背中に汗水ポタポタ落としながら肉体労働。で、保険おりるのも何ヶ月も先の話。いや、おりるかどうかわからない。で、
あまり横着なことをしてると>>828みたいなことになる。柔整と違って団体の力が弱いから仕方ないんだけど、ほんと日々の
晩ゴハンにさえありつけるかどうかの瀬戸際の毎日なんだから、余分なお金なんか一切ないよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:13:14.99 ID:65xznEcK
怒りが爆発したので2回書きました。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:25:06.83 ID:eK3Bg4+M
接骨院廃業して訪問マッサに鞍替えする馬鹿ジューが多すぎ。
同意書も要らない柔整で何でやって行けないんだよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:27:52.62 ID:65xznEcK
柔整・鍼灸共に経営能力ない奴が多いのです。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:32:49.53 ID:dtcoqsAf
按摩屋もやん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:34:23.05 ID:dtcoqsAf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。